TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
神社って怖い場所なの?
【巡拝】全国一宮巡り【歴史】Part4
【 先祖悪因縁と環境因縁と天理祟りと神仏 】
阿弥陀様に全てをお任せすればええのよ
バーチャル結縁灌頂
毎日裏の寺の騒音に悩まされています
マッハ墨朱&古都の御朱印のアレンジを求めて6
熊川神社 野口裕教の詐欺被害【懺悔法】⓷
引くに引けなくなって収まりがつかず火病るヨウニン
伊勢神宮125社お参り その15

【伝統?】宗忠神社Part2【新興?】


1 :2012/12/03 〜 最終レス :2018/01/21
前スレが900越えていたのに落ちてしまいましたので、立ててみました。
宗忠神社と黒住宗忠について語りましょう

2 :
980を越えるとほっといても落ちるから通常仕様だ。
>>1

3 :
>>1
黒住教のことはよく知らないが、黒住宗忠は確かに神道を極めた人だったな。

4 :
自虐的スレタイ?

5 :
半島系の
伊○白○道には注意な

6 :
純日本生まれの宗教教団(幕末三大宗教のこと?)の中では最初に
立教200年を迎える黒住教ですが、鎌倉時代の新興宗教といわれた
800年の歴史を有する仏教教団からみれば本教は「若い教団」と言えるのかもしれません。
副教主様がある仏教の方に「若い黒住教頑張れよ!」と言われた時、
「まるで80歳のご老人が20歳の若者を励ましてくださっているようで
とても有り難く受け止めた」と御講話で話されていました。

7 :
にしても、わざわざ「新興」と言うと、なんか違う方に誤解されるでしょうに。
それとも、内部の人から見ても、教会所の様子・ありかたが、ヤバい新興っぽかったりするの?
…と、痛くもない腹を探られますよ。

8 :
>>2
そうなんですか?
1000で落ちるのかと思っていました
>>4
>>6
個人的には立教200年を機会に、伝統の仲間入り?と思います
まだ教団の歴史は200年で新興?と思ったりするんですけど
伝統宗教以上に大らかなので、自虐的なスレタイですが私は黒住教が大好きですよ

9 :
確かに1000で満了なんだけど、1000近くになると、時間に厳しくなるというか、ちょっとレス間隔が空いただけで落ちるようになってる。 だから、少し目を離してると1000目前で惜しくも落ちてしまうみたいな。

10 :
まるき中に丸き心をもつ人は かぎりしられぬ○き中なり

11 :
もうすぐ冬至大祭ですね
朝起きるのが辛いけど、お日の出がとてもきれいな季節になりましたね

12 :
二百年の歴史を持つ『新興』宗教って、なんかスゴイな
なんて言うか……黒住教は、新宗教にありがちな近寄り難さが無いんだよなあ

13 :
天道まかせほど、世に安心なることは御座なく候。
心安く暮らし候こそ高天原と存じ奉り候。その原こそ神はましますと存じ奉り候。
心曇るときは迷いなり。迷いの中には鬼も蛇も居り申し候。
まことに恐ろしきは迷いなり。心明らかなる時は、則ち天照大神 我が一身に現れたまいて、
運を添え給うこと疑いあるべからず。有りがたし有りがたし。

14 :
一般神道と融合してもおかしくないのじゃないか?

15 :
風邪をひいて声が出ないのですが、お祓いは無理してでも上げた方がよいでしょうか?
座ってるのもやっとなので、我が家の寒いご神前では風邪が悪化するのではないかと心配で

16 :
無理をする状態なら、お休みしてもいいんじゃ?
心のなかでしっかりあげると、それでよい気がしますが。
風邪早くよくなるといいですね。お大事に。

17 :
無病の時 家業怠りのこと恐るべし恐るべし
逆を言えば、病にあるときは休みなさいと教えられています
お身体大切に先ずはしっかり風邪を治してください

18 :
普通わかるやろ
と思うことあっても、いろんな人いるから、そうも言えんのんよね

19 :
ありがとうございます
早く良くなりたいので、たくさんお祓いを上げたいという思いが先走ってしまって

20 :
>>20さんの分もお祓いあげさせてもらいます。ゆっくり休んで下さい。

21 :
安価間違い><
>>19さんでした

22 :
何事も憂世の有様と申物は、種々のつまらぬ事まま有ものにて御座候。
しかし、我身を我身とおもふ時は、何時迄もつまらぬもの也。そこが御執行にて御座候。
我身を天地君親のものとおもひ給は、少も少も御心にさわり給ふ事御座無く候。
只何事も、有がたひ有がたひと御きわめ遊ばされ候得ば、皆有がたひ事斗に相成候。

23 :
大教会所と中教会所、教会所ってどう違うの?
教会所と布教所ってどう違うの?
すみません、詳しい方教えてください。

24 :
>>20
ありがとうございます
本当に心強いです

25 :
>>23
あんまり違わないです
在籍している信者さんの人数で決まるとか
天理教のように、大教会が親で分教会が子のような縦のつながりはありません
そのため、本部の祭典では大教会所の所長よりも、教会所の所長の方が上座に座っていることがよくあります
ぶっちゃけ、現在では大教会所になったけど、衰退しているところも多く、普通の教会所や中教会所の方が元気があるところもたくさんありますよ
布教所は教会所の前身みたいな感じかな?
黒住教には「連絡所」というのもあるらしいのですが、私はよくわからんです

26 :
すみません。便乗質問です。
教会所に所属しないで、神道山や宗忠神社に所属する、という信者さんもおられるのですか?

27 :
>>25
23です。
大変詳しい説明をありがとうございます。
>>26
私の知り合いに「本部所属」の人がいますよ。
神道山に近い岡山市内にお住まいですが。

28 :
>>26
本部所属(神道山)の方は、いるけど少ないですね
教会所に所属すると、その上に神道山が自動的についてきますので
逆に本部(神道山)も教会所を通して信者さんに発信するような繋がりがあるようです
決して本部所属が悪いわけではないのですが「教団のメンバーになる」という点では、メリットが少ないと思います
最初は所属する教会所がなくて、本部所属にされる方もいますが、長く信心する上では身近な教会所は大切かと思います
例えて言うなら、教会所→市役所 本部→国会議事堂 みたいなもんかな?
ただ、教会所に所属しない方が、しがらみが少なくて信者さん同士のつきあいとか、教師とのつきあいもありませんので、純粋に黒住宗中さまが好きな方には良いと思います。
宗忠神社は、ほとんど普通の神社ですので、七五三や厄除けの祈願だけお参りされるとか、初詣だけされる方も多いですよ
黒住教のお道信心を全然されていない方も普通にお参りに来られます(神道山も同じですけど)
その辺、黒住教は無欲というか、やる気がないというか、なんせ草食系教団ですので、おおらかですね
布教に関しては苦手な教団ですので

29 :
教団としてはいずれかの教会所に所属するというのが決まりというか
原則なんです
本部所属というのは無い
まだどこにも所属していない、あるいは訳あって所属を望まない人を
本部がやむを得ず担当してるというのが正しい言い方になるかな

30 :
>>27
いらっしゃるんですね。
岡山市在住でお家が神道山に近い人や、神道山の雰囲気が好きで仕方がない!
という人は、どうしておられるのかなと気になっていました。
どうもありがとうございます。
>>28
詳しいご説明ありがとうございます。
教会所は、まだご縁がありませんが、神道山と宗忠神社には参拝させていただいたことがあり、気持ちよい楽しいひとときでした。
家から近ければ、もっと来たいなと思うほどです。
でも、近くに教会所があれば、日々通える教会所に所属して信心を深めるのは、理にかなっていますよね。
草食系という表現は面白いですね。
一般の人に対して、無理矢理しつこく行事に誘ったりお金使わせたり、されてないということですよね?
(一般人からすれば、その方が怖くなくていいです。)
草食系でも、廃れるということもなく、人が寄ってくるのなら、凄いですよね。
>>29
わかりやすいご説明ありがとうございます。
本来ならば教会所で、というのが原則でも、
そういうパターンにあてはまらない人を、受け入れて下さるというのは、懐がとても広いのでしょうね。

素人感想ですので、的外れなこと・何か失礼なこと言ってたらごめんなさい!
皆さんたくさんの興味深いレスをどうもありがとうございました。

31 :
いえいえ、是非また神道山や宗忠神社にお参り下さい。
「私、黒住教じゃないけど、黒住宗忠さまが大好きです」という方も多くて嬉しいです

32 :
神社と名乗ってるけど、ここ神道系新宗教の教団施設でしょ?
一般の人がややこしいし勘違いするから名称変えた方がいいんじゃないかな

33 :
うーん
勝手に名乗ってるならいけないけれども
正式に「大明神号」いただいているご祭神だし、神社も存在するしね
出雲大社だって、出雲大社教という教団だし
線引きは難しいけれども、この教団については教義上も活動上も
目くじら立てるようなものではないと思うがなぁ

34 :
神楽岡の宗忠神社は、孝明天皇唯一の勅願所だよ
吉田神祇官からも境内地を永代借地しているし
「神社」でなければ何て呼べばいいんだろう?
出雲大社教もそうなんだけど、最近の流れだと教派神道は新宗教とは別枠だよね
神社神道でなく、新宗教でもなく・・・まさにスレタイの自虐通り

35 :
神社と名乗ってるんじゃなくて、正真正銘神社ですよねw

36 :
そういえばそうだった

37 :
大教殿は?
神殿? 神社?

38 :
新興宗教だけど出雲のように神社本庁と密接な神社もあるし
神社本庁と関わり無くても神社を名乗る宗教もあるし
線引きは難しいね

39 :
>>16
>>17
>>20
ありがとうございました。
おかげさまで長引きましたが全快しました。
姿は見えなくてもやっぱりお道づれは有り難いです

40 :
風邪治って良かったね

で、 大教殿は、神殿?
お宮とかお社とはいわない?
ご本部って呼び方は、事務方を指すん?

41 :
大教殿は大教殿。他の呼び方したのは聞いたこと無い。だけど大元にあった頃は神殿と呼んでた事もあったみたい。
ご本部は大教殿等本部施設まとめてで言う事もあれば、本部の事務だけを指す事も。そこら辺は話の文脈上であいまいに使ってるから固定したもんじゃないよ。

42 :
元々は宗忠神社の隣にあった大教殿(今は武道場)を
日拝するために神道山に引っ越ししたわけだから、大教殿は神社ではないと思う
「神殿」とか「礼拝所」が正しいのかな?
教団の位置づけとしたら、全国の教会所の本部聖地だよね

43 :
仏教にも色々な宗派が有るように、神道にも色々な宗派(教派)が有るって事で良いんじゃない?
黒住教もそんな神道の宗派のひとつって事でさ。

44 :
そう思うよ
内部の人がわざわざ「新興宗教」という言葉を用いるのは感心しない

45 :
いくら、鎌倉新仏教とか、鎌倉時代の新興仏教とか、そういう表現があるからっていっても、いわゆる、「新興宗教」という単語とは、意味もイメージも違うと思う。
新興宗教という単語が一般の人々に、広く画一的に与えるマイナスのイメージを、もっと重くとらえる必要があると思うなあ。軽々しく使うべきではないのでは。

46 :
何事も言うべき事はなかりけり ただにこにこと笑ふばかりに

47 :
( ^ω^) こうかお?

48 :
もうすぐ立教200年
黒住教も少しずつ伝統宗教の仲間入りですかね?

49 :
子供心に 江戸時代の人なら、十分伝統的と思ってたよ。
このスレで新興か伝統かという議論?疑問?があがってるのにショックを受けたクチですらあ。

50 :
>>48
海外からして見れば、200年と言う年数と歴史があれば立派な『伝統』と認識される。
でも日本の場合200年ではまだ『若い』、『新しい』、と言う認識が少なからずあるんだよなあ。
もちろん、例外もあるのだろうが……

51 :
日本ではというより、京都ではじゃないの?
200年なんてまだまだ伝統と思わないのは…
あそこは色々長いからね
普通に考えたら、結構な年数だよ

52 :
立教198年冬至大祭おめでとうございます。

53 :
行けなかった…
またのお楽しみにする

54 :
黒住教の祭祀、儀礼を纏めた、或いは研究した書籍はありますか?
興味があって、調べて見たいのですが……

55 :
>>54
黒住教の祭祀のどういうところに興味があるんですか?
特に研究に値するような変わったものはないと思いますが。
近代デジタルライブラリーでググって「黒住」(黒住教ではなく)で検索してみてください。
明治・大正期ころの教団規定集などに何か参考になるような事が出ているかもしれません。
おまじないに関することなら「禁厭詞弁釈」を読んで下さい。

56 :
追伸:「禁厭詞弁釈」も近代デジタルライブラリーにありますよ。

57 :
>>55 >>56
ありがとうございます。

>黒住教の祭祀のどういうところに興味があるんですか?
基本的には、黒住教の葬式、地鎮祭等の祭祀や、マジナイの類の祈祷にも興味があります。

58 :
黒住教の祭祀って、普通じゃないですかね?
おまじないは、据え置き御祈念など、独自のものもありますけど

59 :
祭式もアレだけど
祭典が長いんだよな

60 :
大概大きめの祭典では修祓にほぼ必ず大麻+塩湯で(神社神道でも塩湯の祓えはするけど、それ程頻繁でない)
それにメインの祭典に続いて脇のお道連れの祖霊にも祝詞奏上と玉串もデフォだから、当然神社神道より時間は大分掛かる。
もっとも普通のご祈祷は神社神道の祭式+ご陽気位だからそれ程大差無いけれど、教会長が病気平癒のご祈祷に後から大祓奏上をうんとこさする所もある。
それ以前に所作も神社神道の旧祭式二礼二拍手(奏上)二拍手二礼がメインだから、総じてなんやかやと普通の神社より祭式的に長めにはなりがち。

61 :
>>60
なるほど……教えてくれてありがとう

62 :
黒住宗忠でgoogle画像検索して出てくる肖像画。実際にお顔を見ながら描いたのか気になる。

63 :
肖像画によって、だいぶお顔が違うよね

64 :
今更ながら、
>>46-47
ワロタ
ああ、神道山の福福だいこんが食べたいよ〜

65 :
( ^ω^) 新年おめでとうございますお

66 :
教会所にお参りしてきました
ありがたや、ありがたや

67 :
黒住教と言う通常の神社とは違った趣のある所に初詣に行くと言うのも中々面白そうだな。
俺の周辺には黒住教も教派神道の神社、教会も無いからちょっと羨ましい。

68 :
今日岡山の宗忠さんに参ってきたよ。
車の修祓をお願いしてから、ご神水を頂きに上がるついでに拝殿に昇って参拝するのがいつものパターン。
あとは通り抜け参拝で本殿直接真っ正面から改めて拝礼。
車のステッカーと古いお札を納めてから頂く家内安全のお札を頂戴したら、やっと恒例の初詣も締まった気がするよ。

69 :
ご祈祷をお願いしなくても、拝殿に上がって、お水を頂けるの?

70 :
ご神水を頂く(オイラの場合はペットボトル詰めを頂戴も含む)為に昇殿するのには、別にご祈祷頼む必要は無いよ。
但しちゃんと社務所へ上がっていいかどうか確認と許可のために申し出てから行くよオイラは。正月は特に必ず。ダメだったら当然上がらない。
だけど平常時は単に呑むだけで上がっても構わない。礼儀として社務所には申し出るけどね。
これが本部大教殿や各教会所だと、基本扉が開いていれば普通に入って頂いて帰る。この辺は正月だろうが平日だろうが構わない。
無論、人に会ったら挨拶するけど。
ただオイラは全く空手で(ご神水を頂く為の料金とお賽銭程度だけど)上がってる訳じゃない。そこらへんはね。

71 :
よくわかったよ。ありがとうありがとう!

72 :
昭和の岡山の本に、「宗忠神社では盛大な冬至祭を徹夜で行って…」って記述があるんだけど、現在も徹夜なのかな。

73 :
儀式が一晩中というわけではなくて
昔は説教(講話)が一晩中あったようですね
次々に講師が入れ替わりつつ、教えや有り難い体験談を説いたとか

74 :
徹夜でお話か。大変だったのか、楽しかったのか。。
話変わるけど、最近は高僧の法話CDとか出てるでしょ。宗忠さんの時代にも録音技術があれば良かったねえ。宗忠さんのお話を聴いてみたい気がするよ。

75 :
講師が次々と入れ替わるといっても
聞く方もずっと同じ参拝者というわけではなく
一晩中次々に引きも切らず参拝者が続いたので
夜通しの説教をしたとか聞いてるけど
宗忠公のお説教は聞いてみたいねぇ

76 :
いま一晩中、説教をするなんて言ったら、洗脳セミナーと間違えられそうですね

77 :
まあ少なくとも現在本部では朝の日拝と昼の祭典だけで、徹夜で何かする事は無くなった。
本部に来るお道連れの大半がもうお年寄りばかりだから体力的に徹夜は無理…前日から宿泊も少ないようだし。

78 :
同じ参拝者が徹夜というよりも
次々に参拝者が訪れるので、本部境内のあちこちで教師が交代で講話をして
それぞれ好きな時間(参拝時)に好きな場所でお話を聞いて、お参りをして帰るという形だったかと
今はなんというか、あまりにもスケジュール通りというか・・・
儀式があって講話があって万歳三唱でハイ解散!みたいな感じで残念
こういうお参りって、一般神社のお祭りみたいに儀式後も参拝者が余韻を楽しむというか境内に残って
出店を楽しんだり、いろんなイベントに立ち寄ったりして境内がその日は賑わい続けるというのがいいと思うんだけど
スケジュール終了後30分もしたら帰路について、もう誰も境内に残ってないというのはさみしいな
まぁ、残るようなイベントや場所がないんだけど

79 :
ずっと本殿の一箇所だけに詰めて、儀式〜講話〜解散というのはどうしても
消化試合的なイメージになりやすいね
儀式のj観は本殿一箇所に集まるのは当然だろうけど
その後は境内のあそこでは講話、ここではビデオ放映、そっちでは相談コーナー、食堂ではぜんざいを振るまい等
好きな場所に移動してそれぞれ参拝者がお祭り日を楽しむというような形は・・・無理か

80 :

三行目
?儀式の「j観」
◯儀式の「時間」
タイプミスすみません

81 :
ドンマイ〜

82 :
出雲大社みたいに、冬至大祭の一日くらいお籠りしてお日の出を待つというのもいいですよね。
お道連れにとっては、ひと足早いお正月みたいなもんですし。

83 :
おこもりも容易じゃなくなった
時代の流れだねえ…

怪しい洗脳セミナーと思われるか…現代はそんなリスクも確かにあるしね

84 :
今治の宗忠神社ってどう?

85 :
だね 人気あるのかな どんなかな
ホームページがあるね

86 :
本部に行くと、鴬鳴館で酒飲みながら、延々とお喋り
日付が替わってから寝るから、夏は日拝が眠い眠い・・・なんていうのはお籠もりとは違うか・・・

87 :
広い意味でのお籠りだと思うけど…

88 :
宗忠神社のどんど祭は、明治18年(1885年)の鎮座当時から続く神事で、平成3年から一般公開されました。
一年間の無病息災を祈願して、お正月の松飾り、しめ縄、書き初めなどを焼納します。
開催日時:2013年1月14日10:00〜14:00頃

89 :
>>78
大元時代は屋台こそ無かったが、そんな感じだったらしい。
神道山に本部が移ってから、黒住教教団主体の祭りは神道山
一般的な夜店の出るようなお祭りを含めた祭りは大元に残った格好になったんで
地元民の寄りやすい大元の夏越の輪くぐりや七五三は、あそこら辺でも屈指の賑やかな祭りの場になった。
その代わり日拝という黒住教にとって肝心要の行を行うのに最適な神道山は、静かに修行する場になったが大元時代の様な賑やかな部分はフェードアウトした状態。

90 :
今村宮とは、今も仲良くしてるの?

91 :
自分の七五三詣り、どこでしてくれたのか、親に聞いてみたら、知らない、覚えてないって…オイ
当時の住所からして、宗忠神社か今村宮だと思うんだけど。
どっちだったんだろう。
神社で、なんつーか、立体的な七夕飾りみたいな感じの、紙製の傘をもらったんだけどな。

92 :
>>90
宗忠神社のお祭り日には
今村宮に表敬参拝の意味だと思うが
宮司などが装束姿で報告参拝に行ってるよ

93 :
宗忠さんのお家は今村宮の神主さんだったんだよね?
今の宗忠神社と今村宮の神主さんのお家は、親戚同士なのかなと思ったんだけど、 そういうわけじゃないの?

94 :
血縁関係はないよ
宗忠公が奉職していた神社という関係のみ

95 :
そうなんですか
いや、どうもありがとう

96 :
確か、神道山の黒住教本部の敷地内にある、教主公邸に黒住家の鎮守さまが祀ってあって、
年に一回、今村宮の神職を呼んでお祭りをしていたと思った。
今村宮に行くと、社殿の修理やらなんやらで寄付をした人の名前が玉垣や石版にびっしりと書いてあるんだけど
教主様をはじめ、黒住教関係者の名前だらけ

97 :
厳粛な儀式、ありがたいお話も大切だけれど
楽しさというか、境内の活気というかそういう雰囲気も大事だと思うんだよね
スケジュール終わったら参拝者がさっさと帰るというのは・・・
今時だから忙しくて遠方からなどはあわただしく日帰り、という事情もあるのだろうけど
それだけじゃなく、帰ることが惜しいような雰囲気や場所が本部なんだから欲しいところ
ある教会所のお祭りに行ったことあるけど、お祭りが終わってもみんな残ってお茶しながら世間話したり所長の膝話に感動したり
和気あいあいと和やかに、まさに「有り難い」空気の中で一日を楽しんでいたよ
ああいうのが本部でもというか、本部だからこそ必要な気がする

98 :
すみません、いきなりスレチで申し訳ありませんが、岡山市民の方、もしよろしければ、教えて頂けませんでしょうか?
北長瀬に行く用があるのですが、土地勘がありません。JR北長瀬駅周辺で一時駐車場を探しています。
地図で見ると、JR北長瀬駅の東側にかなり広いスペースがあるようなのですが、そこには一般人の利用できる駐車場はありますか? あるとすれば、駐車台数は多め・少なめどちらでしょうか。
これを質問するだけだとあまりにもスレチですので、地図をみると、宗忠神社さんが近いようですし、
無事に用事の済んだ後は、宗忠神社さんまでお参りに行かせていただきます。
どうか、北長瀬駅前の一時駐車場事情をご存知のかた、よろしくお願いいたします。m(__)m

99 :
うーん、なまじ地元だと北長瀬使わないからなあ。電車行っても通過駅だし。
本当に短時間なら駅前のサークルKのじゃダメかねぇ。長時間は当然イカンけど。
でも北長瀬から宗忠さんは実際歩くと結構あるよ?確かに平日の宗忠さんの駐車場はガラガラだけど…。

100 :
レスどうもありがとうございます!
1日だけですが、朝から夕方前まで、北長瀬駅近くで車を置きたいんです。
地図をみたら、操車場跡地の広そうなのがあるのですが、果たしてソコは、車を駐車してよいスペースなのかどうかわからなかったもので…。
例えば、柵で囲われて一般人は入れないとか…
もしくは、案外多くの人が駐車場として気軽に利用しているのか…
どうなのかなあと思いまして。


100〜のスレッドの続きを読む
法華信仰
極楽とんぼの山本が修行した寺
天孫降臨の九州地方の寺社
【榊】神道・仏教の神聖な植物動物【蓮華】
てすと
日本のお寺は単なる風景でしかない
道教の寺院
☆御朱印 84頁目
【神社】祀っている神を紹介するスレ
群馬県の神社
--------------------
アルビレックス新潟はサッカー界の巨人軍
【ゴチ】齋藤飛鳥さん、爪痕を残せず。
【3DS】ガイストクラッシャー ネタバレ攻略スレ
作業所の反乱利用者が牙を剥くパート2
新規ですけど松村沙友理さん清純そうですよね
韓国男子アイドル雑談スレ75
【画像】JDさん、エッチな巨乳マッマとナイトプールに行ってしまう [587743199]
丸山桂里奈ちゃん11
【ダウンタウン】浜田雅功と松本人志
【イケハヤ界隈せどり社長】いとう社長★4
北海道札幌のゆるふわ学園女子寮を語るスレ
脳科学・神経科学2
なぜ鎌倉時代の日本は世界最強国になれたのか?
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【31074】
【Google】Chromecast Part8
【新機種】FT-3D【カラー】
☆なぜか神社を敵視する基地外パヨク★
一人カラオケは一人ラブホより恥ずかしい
【京大】看板撤去で京大出身弁護士が声明
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第197話
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼