TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
川脇太一
■【感応】滝行・みそぎ・水行 2【道交】
【四天王寺庚申堂】 青面金剛 【ならまち庚申堂】
日御碕神社 
【関西カケモチ】生駒山・清荒神・信貴山【最強神仏】11
●●●仏教は不幸な死は前世が悪いと言う2●●●
祇園祭総合スレ 2
福井県の神社仏閣
天台宗『比叡山延暦寺』総本山
【臨済正宗】黄檗宗【隠元隆g】 2

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22023


1 :2018/08/16 〜 最終レス :2019/08/10
「神道(神社)」および「仏教(仏閣)」に関する質問に答えるスレです。何でも質問してみましょう。
回答者は 神職・僧侶であったり一般人であったりと様々です。もらった回答の
内容についてはご自身で責任をもって判断し、参考として上手に活用しましょう。
また、本スレは以下のスレと統合いたします。
総合質問スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1406213669/

■多かれ少なかれ神社仏閣に関係があったとしても、よりふさわしい板が他にあるならそちらをご利用下さい。
 ・心霊現象、神秘体験、魔術・まじない、その他オカルティズムに関わる内容
   → オカルト板、超能力板
 ・パワースポット、ヒーリング、波動、アセンション、引き寄せの法則、その他の
  ニューエイジまたはスピリチュアリズムに関わる内容 → スピリチュアル板
 ・六曜・六星、易学、家相・風水、占術全般に関わる内容 
   → 占い板、占術理論実践板
 ・気功、レイキ、伝統宗教に依らない瞑想に関わる内容 
   → スピリチュアル板、癒し板、東洋医学板、超能力板
 ※当スレは必ずしも上記の内容を禁止するものではありません。
  しかし、【伝統的仏教または神道における修養は霊現象、神秘主義、占い、超能力等を最終目的としていません。】
  それらを重視しすぎた修行者が伝統的仏教・神道の本道から外れた外道とみなされ厳しく戒められ(時に破門されます)ているように、
  当スレでも著しく上記に偏った質問や主張を対象外とします。
  質問者・回答者ともに節度を持って利用し、よりふさわしい板へ誘導された際は速やかに従ってください。
■密教および修験道の事相・教相に関する質問への回答は、加行を終えしかるべき伝授を受けた僧侶・修験者のみが行い、それ以外の者が回答することを固く禁止します。
  回答者は越三昧耶を慎重に判断してください。

2 :
前スレ: もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22022
     https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1504990821/

以下に過去の質問例を挙げておきますので、同じ質問をする前に一読してください。

(a)「神社を参拝するにあたって、『属性』といったものはありますか?」
   − 神道にそのような概念はありません。
     お好きな神社へ自由にご参拝ください。

(b)「特定の神社・仏閣を参拝すると、不思議な現象が起こりました。」
「神棚、仏壇、祭壇、お札や仏像などを拝んでいると、神仏のようなものが見えたり聞こえたりします。」
 − まずは物理的、論理的、身体的な原因を求めましょう。
    その上でそういった現象を“期待”する気持ちが自分の中にないかどうか、
今一度見直してください。その状態のまま参拝や読経などを続けると、本来の仏教・神道からは外れてしまいます。
    またその現象に再現性がある場合、しばらく参拝・礼拝・読経などを控えて心身の安定を    はかってください。
現象が止まない場合は、心療内科から受診してみましょう。 特に視覚の異常がみられる場合は閃輝暗点、脳梗塞、脳腫瘍などの時に重篤な疾病が疑われます。
宗教的方面からのみでなく、冷静に判断し、現実的な対処を怠らないでください。

3 :
c)「正式な参拝の作法を知りたい」、「正式な祭祀の方法を知りたい」
 − 一般的な作法なら神社仏閣か神社本庁、各宗旨本山の公式サイト、 発行冊子などで確認できます。
作法と一口にいっても目的や儀式や状況によって、また流派やそれぞれの寺社によって異なります。
  祈祷、お札などを受ける場合はその寺社独自の作法やルールがないか確認するためにも、
当該寺社に直接たずねるのがもっとも確実です。

(d)「霊能者、スピリチュアリスト、占い師、ブロガーがこう言っています。」
 − その人たちは伝統的仏教・神道の僧侶や神職でしょうか? 
そうでないなら、よりスムーズに多くの情報・意見を得るためにも該当する板で質問・議論しましょう。
不確定要素の多い事柄(霊、死後、前世、予知など)に関する判断の参考として、怖がらせるような、
不安感を抱かせるようなことを言う人には注意した方がいいでしょう。脅して判断力を鈍らせるのは詐欺師の常套手段です。
可能ならその人たちの普段の素行を見てください。その人は常識的な思考や言動、生き方をしていますか?
金銭や対人関係のトラブルを抱えていませんか?疑問を感じたら、一度立ち止まってじっくり考えましょう。

※伝統的宗教者が必ずしも常識人であることを保証するものではありません。
※伝統仏教では前世や輪廻、死後の世界を否定していませんが、開祖であるゴーダマ・シッダールタは、
修行者が今なすべき目の前の修行を措いてそれらに囚われることをよしとしませんでした。

4 :
以上です。

改行ちょっと失敗してしまいましたが、次回スレ立てする人少し修正をよろしくお願いします。

5 :
>>1
乙カレー
総合スレに本スレ誘導の書き込みをしました

6 :
みなさんすみません、スレ立てした私のせいで今回ワッチョイなしスレになってしまいました
深くお詫びしますm(_ _)mスマン


次スレ立てるときワッチョイ忘れないようにしますが、もし他の方が立てるときは

!extend:checked::1000:512

>>1の本文中に挿入してくださいです

7 :
前スレ>>993さん、
了解しました

誘導ありがとうございます

8 :
なぜか前スレにも書き込めなくなってる・・

まあいいや

9 :
>>8
前スレは、(スップ Sdbf-yE0s)が無理やり埋めたw

真宗なら真宗って素直に言えばいいのにね
この板の住人なら真宗が霊を否定してるってみんな知ってる
注意書きに入れる方法だってあるんだしね

10 :
>>9
タッチの差で埋められたようですね
まあ、いづれにしてもこんな過疎板で熱心に質問スレ見てくれるのはいいことなんですが・・・

真宗かー、そうなのか
たしかに言ってくれれば項目追加できたのに

11 :
オカルトも自分自身はそんなきつく否定的な立場ではないんですが、
でもやっぱりそれと教義を混同して霊感・霊能力自慢に陥るのは邪道だし、
ましてやここで独自の精神世界を上段から開陳するのは100%畑違いなので、
そこは押さえてほしいですね

例えば、【質 問 者 が 本 当 に 困 っ て る 場 合 で】、
たしか過去に
「数代前の先祖が立てた祠を親が世話しないせいで、自分や身内に不幸が」
てな感じの相談あったと思いますが、こういうのを経験者の立場からアドバイスして
より解決に近い方向へ導けるようにするのは賛成です
くどいですが、霊現象自慢ではなく本当に悩んでおられるという条件で、です

12 :
>>10
>真宗かー、そうなのか

真宗は、意外と幅広くてまともな学僧もいますから
真宗関係者による嫌がらせではないかという疑惑を抱いていますと
正直に書いておけば内部で考えてくれるかも知れないw

13 :
日本仏教も宗旨によってはもう別々の宗教と区分していいくらい教義に差がありますからねえ
しかしこの板の趣旨は、一般の人が神社仏閣に接して生じた疑問や苦しみを伝統宗教的立場から
少しでも解いて楽になっていただこう、というものだと思うので
過疎板の質問スレ内でミニミニ宗教戦争、みたいなことはなるべく自重していただき、
立場を明らかにしたうえでそれぞれの見解を述べるなりして、そこから先の判断は
質問者さんにゆだねる(質問者にだって自分ん家の宗旨があるんだし)、
くらいのゆとりは欲しいなあ

14 :
そういえば昔ちょっと流行った鎌倉仏教相関図AAは、
他板ではなかなか秀逸だと評判だったな

15 :
真宗は明治になるまで独立宗派とは認められていなかったから、新興宗教。(薩長に軍資金を全力投入してクーデター政権に一宗として加えてもらっただけ。)
この板的には、存在自体が板違い。

16 :
新スレに移行して落ち着いたところで前スレの質問を再掲します
お盆休み中でもあり、あまり回答が集まらなかったので再度回答を募集

928名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウカー Sacb-XbSf)2018/08/14(火) 05:50:08.43ID:/PZ8kTDHa
先日子授けに効くと評判の神社に行ってきました
本殿にある子宝犬に触ると、ご利益があると聞いていたのでそうしてきました
後で聞いた所、祈祷(2000円)もしてもらえるお守りがあるのを知り、それを受けずに帰ってきました
正直、授与所もどこに有るか分からなかったし、他に来ていた人達も、お参りだけして帰る場合が多かったように思えましたが
やはり効果は薄くなりますか?

https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1504990821/928

17 :
前スレ>>928

「お百度参り」という言葉がありますが
願掛けは一回こっきりの参拝よりも何度も足を運ぶことで
効果が高まると思います
機会を作ってまたその神社に行くことをお勧めします
その時に祈祷してもらうかどうかも決めれば良いでしょう
祈祷料2000円は、かなり良心的な金額だと思います

18 :
明日伊勢神宮に初めて行くのですが(電車)
どのように回ればよろしいでしょうか
ここいかなきゃいけないぜというところがありましたらご教授ください。お願いします。

19 :
たしかに今どき2000円は安いな
どんな祈祷か知らんけど

20 :
>>18
伊勢神宮に関しては専用スレがあります
下記スレを一読後、わからないことがあればスレで質問するのが良いと思います

伊勢神宮125社お参り その13
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1495448218

※新スレ&重複スレがあり、板内周知が必要なため
質問及び回答はできるだけageで書き込みしてください

21 :
https://www.youtube..../watch?v=gibeLKKRT-0
平家物語巻1
祇園精舎の鐘の声〜所業無常の響きの唄。
この世は全て夢幻よ…。

22 :
じゃ、上げて質問してみるよ

前スレでもちょっと話題に上がったけど、
お坊さんから見て(念のため真宗さんは省きます)、素人がまったく所縁のない
無縁仏の供養をするのはやはりオヌヌメできない感じですか?
別に霊にワンサカ集られるとかそういう話が聞きたいのではなく、やはりそれは在家の分を
過ぎたことなんでしょうか?

ちなみに、終戦記念日に戦没者慰霊祭に参加して焼香とか、親しかった同級生のお墓詣りとか、
そいうのは普通にやることなんで除外っす
なんか無縁仏スレとか2chから追い出された某エセ自称密教行者コテハンが信者に素人施餓鬼とか
やらせてるの見て質問

23 :
おっとw、つい癖でさげてしまっていた

24 :
>>22
>前スレでもちょっと話題に上がったけど、
>お坊さんから見て(念のため真宗さんは省きます)、素人がまったく所縁のない
>無縁仏の供養をするのはやはりオヌヌメできない感じですか?

前スレで話題に上がった質問は、無縁仏の供養の話ではなく
実名がわからない、メールアドレス(連絡先)もわからないブログ主が
亡くなられたようなので冥福を祈りたいがどういう方法が良いですか
という質問でした

無縁仏というのは
子孫が絶えて管理する人がいなくなったお墓のことではないでしょうか
赤の他人が、管理する人がいなくなったお墓を引き継いで良いものかという
相談なのでしょうか?質問の趣旨がわかりかねます

25 :
リンク張り忘れました
以下が前スレの相談と回答です

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22022
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1504990821/851-869

26 :
どうして、
撮影が禁じられている
場所が多いの?

27 :
>>26
もったいぶってるから

28 :
手水舎のことで質問します。
神社によっては手水舎の水が空になっていたり、落ち葉などが浮いて濁っている時があります。
そばに水道があればいいですが、無い場合は濁った水でも口に含むのですか?

29 :
>>28
塵手水、相撲でも使われるんだけど元々水が使えないとき手水舎のない場合に行う作法。

30 :
うちの近くの神社は海水浴場の近くだから
いつも足洗い場になってるよ
親も子どもの足を洗って砂落としたりしてる
サーフィンやってる野郎どもも帰りに足の砂落として足洗って帰ってる
もちろんお参りなんかしてない

31 :
>>24
すみません、「無縁仏」の使い方間違ってた
自分と血縁がなくて生前に強い関係性もなかった他人を、お寺を通さずに自分主体で
一定期間、なんらかの仏教的様式で供養すること、の意味で使いました
前スレに出てた紙位牌とか読経とか

無縁仏スレは、身内がわからなくて引き取り手のない死亡者に、真言とか唱えて冥福を祈ってる感じ
某コテハンの素人施餓鬼は、僧侶でない身で自分の家か庭で「施餓鬼会」のまね事?
みたいなことをやらせてる

「かわいそうだから」「気の毒だから」でやるなら、慈悲の実践という意味では一見よさそうに
思えるんだけど、やっぱりなにか教義的にマズイことあるのかなと思って

32 :
水が溜まってる所に子どもを立たせて親が洗ってやってる
作法とはいえとても口にする気なんてなれん

33 :
>>28
明らかに不衛生な状態なのに口に含むのは、おかしいと思うよ
それで腹壊しちゃったどうするの
そういう状態のところは手水を略していいかと

34 :
あ、ごめんあげるんだっけ
また忘れてた・・・

35 :
すみません、教えてください。
先日、京都の晴明神社でお守りをいただき(購入し)ました。

お守りは普段から身につけているものというのが常識的だと思うのですが、私の場合、家の玄関内の清潔な高いところや、家の北東隅(鬼門)の高いところにぶら下げて「魔除け」という意味での使いかたをしてもいいのでしょうか?

36 :
>>31
>縁仏スレは、身内がわからなくて引き取り手のない死亡者に、真言とか唱えて冥福を祈ってる感じ

下記スレをロムりましたが、行旅死亡人の冥福を祈ろうという趣旨なので
特に問題はないと思います

無縁仏を供養しようぜ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1284044725

>コテハンの素人施餓鬼は、僧侶でない身で自分の家か庭で「施餓鬼会」のまね事?
みたいなことをやらせてる

具体的ではないので回答は難しいですね

37 :
>>35
サイトを見たら「方除札」というのがあります
家宅玄関や鬼門にまつり、邪気が入るのを防ぐお札。
1体なら玄関に、鬼門にまつるなら表鬼門と裏鬼門に1体づつまつるとよい

お守りとお札は用途が違うのに、効果があるか聞かれても困りますw  

お守り・お札 晴明神社
https://www.seimeijinja.jp/omamori/

38 :
>>36
>コテハンの素人施餓鬼

越三昧耶に当たると思われる行法載せてるサイトなので直リンしない方がいいかなと
思ったんですが、こんなのです
ヤバいですかねこれ

http://vidyaraja.wiki.fc2.com/wiki/%E6%96%BD%E9%A4%93%E9%AC%BC%E6%B3%95%E8%A7%A3%E8%AA%AC

39 :
>>38
酉酉(極楽金剛)のことなら板の古参と本人との間ですでに話がついてる
本人(酉酉)が越法を自覚してるし
ランボー法師が引退したら自分もこの板のコテハンを辞めると
以前から約束していたらしい
だから、現在は五大明王スレは立てていないし
質問スレで言及する必要はない

君が最近来た人なので、過去の経緯を知らないだけだと思います

40 :
>>28
手水舎で手や口を清めるのは、あくまでその手水舎の水が衛生的有っての話。
昔から不衛生な手水舎であったり、環境的に十分な水のない場所であったり
することも多かった。だから水の代わりに「草手水(くさちょうず)」というものも
行われていた。
付近にある杉やヒノキやヒサカキなどなどの青葉を使って、それを手で揉んで
手を清めたと見做す方法である。

手水舎で水がない場合、或いは不衛生な水の場合行わないか、「草手水」などの
代用でもよい。
或いは仏式になるが「塗香(ずこう)」というお香があるので、それを「塗香」入れに
入れて持ち歩いて使っても意味合いは全く同じ。


*無縁仏供養と施餓鬼供養は、自分は似ているようで同じではないと考えます。

41 :
>>39
レスありがとう
でもコテハンがどうしたかって話じゃなく、そこに書いてあることをズブの素人が
やっちゃうことに対して仏教(密教?)教義的にどうなのか、が知りたかったんです
ダメならダメ、どうダメなのか、が


>>40
そうですね、その二つは本当は違いますね

42 :
>>41
>そこに書いてあることをズブの素人がやっちゃうことに対して仏教(密教?)教義的にどうなのか、

でも、教義は信徒に対して適用するものでしょ
だから、在家の行者である酉酉に対して
真言宗僧侶がそんなものをネットで公開してどうよ?というのはあっても
信徒でもないズブの素人に教義に照らし合わせて
どうこう言うことではないと思います

43 :
もう昔のことで時効だと思うから書いちゃうけど
酉酉は、真言宗僧侶からは「獅子身中の虫」と言われてました

44 :
>>37
よく分かりました。
お札が良いのですね。
ご回答ありがとうございます!

45 :
>43
害をなす裏切り者んところは合ってるけどバカしかひっかかってないからそんな上等なもんでもない

46 :
手水舎の質問をした者です。
いろいろと教えていただき、ありがとうございます。

47 :
いえいえ
足洗った後でも口にして死ぬことはないって

48 :
本スレを後続スレとしますという自治スレの見解を書いといた
前例として記録して残しておけば
今後の役に立つかも知れないからね

神社仏閣板 自治スレッド 2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1486608150/187

49 :
前スレ512 で、
無我について調べている方がいましたら、
是非、こちらに来て下さい。
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/psy/1533070464/l50

50 :
>>48
お疲れ様です

51 :
>>49
該当レスのリンク張っておきます

512名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 23f8-4Ye1)2018/05/15(火) 22:23:59.28ID:0lEq+9mt0
>>40
ずいぶん前のレスなので、まだいらっしゃるか存じませんが...
無我について後世の僧侶たちが誤解したとの事ですが、どのような誤解なのですか?
お釈迦様がいいたかった無我とは、どのようなものですか?
宜しければ教えてください。
※私は、無我について知りたい者で、このスレで議論をしたことは無い者です。

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22022
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1504990821/512

52 :
仏教の六道輪廻も転生も輪廻転生の主体である霊魂の存在も否定する
ということであれば他の人とは考えが違い過ぎて
本スレにおいて回答者をやるのは難しいので
スレを棲み分けるしかないですよ

53 :
ブッダは死んだ後のことは誰にもわからないから
今を精一杯正しく生きることをこころがけなさい
死後報われるために善行を積むなど目的が手段になってはいけません
て言ったんだよね

54 :
>死後報われるために善行を積むなど目的が手段になってはいけません

これどこに書いてあるの?
死後っていうか来世や輪廻についてはダンマパダなどでは結構頻繁に
言及してるようだけど

「行いの悪い人は、この世でもあの世でも二つのところで共に悔いる
 『わたしは悪いことをした』と思って悔い、悪い境涯(地獄)に堕ち、さらに苦しむ」(1-17)

55 :
>>52
霊魂っていっちゃうとオカルト方面に誤解を招きやすくないかな
輪廻の主体は「識」だよね

56 :
神社にいる神職と呼ばれる奴らってなんで挨拶もしてこないの?

57 :
日本各地に様々な行事や慣習があって、僧侶ならずとも、一般の人でも
無縁仏供養や施餓鬼供養をすることも少なくない。
これらのことから、他人や亡くなった先亡の成仏を願って祈りを捧げ、香華、
飮食を施し回向することは、回向される側にとっても、また回向する側も功徳
有ることと考えられていると思って良いだろう。

無縁仏の霊を慰める 香川・小豆島の伝統行事「川めし供養」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180815-00010001-ksbv-l37

58 :
>>56
そんな不平不満や疑問を持つ前に、貴方のほうから挨拶すれば良いではないか。
例え相手から挨拶が返されなかったとしても、神社の境内、神様が見ておわすと
思えば、いちいちそんな不満を持つ心にはならない筈では?

59 :
>>55
>輪廻の主体は「識」だよね

そうです
ここは社寺(伝統宗教)板だからオカルト板と違って
霊や霊魂は、輪廻の主体という意味で使っている

60 :
>>58
挨拶したことあるけど神職のやつに無視されたわ
そしたらほかの参拝者の人が代わりに挨拶してくれたけどな
こちらの事情も知らずすぎ攻めるよな自分が正しいと信じて疑わない高慢なあんたみたいなやつは
まるであいさつしない神職のように

61 :
いおりちゃんのアイコンのディズニー映画のタイトル
おしえて

62 :
>>56
愛想良く挨拶してくる神主さんって、確かにあまり居ませんねぇ。
恐らく神主が陽気に話しかけてきたり存在感を出してしまうことで
神社に来にくくなったりする人が一定数いるから
なるべく景色に溶け込んで裏方に徹しているのかと。

63 :
質問です。
お寺の住職さんが入れ替わるときに、新しい方の人を「後住」(?)発音は「ごじゅう」
っていう宗派はありますか?

64 :
>>63
真言宗とかはそうだなあ。新しい人というか、後任住職として決まっている人のことをそう呼ぶ。

65 :
>>64
ありがとうございます。後任住職の略ですか。

実は某所で、あるお寺さんに家族の葬儀・法事をしてもらってる檀家さんの話を目にしました。
後任住職さんに何度か接待してもらったあと三回忌の席上でいきなり檀家総代になれと
言われ断わったところ怒らせてしまい、その後の法要でなにやらあやしい
おかしなお経を唱えられたというのを読みました。

そんなことってあるのかな?と思い、聞いた次第です。
真言宗だと、三回忌の祭壇で腹いせに危ないお経唱えるとかできるんですかね。

66 :
>>65
おかしい、あやしい、危険なお経…というのが具体的にどういうものなのかは想像するのが難しいのですが、
経を唱えただけで故人もしくは御遺族に危害を加えられるほどの法力がある僧侶が、檀家総代就任を断られたぐらいでブチ切れるとは思えないので、心配は要らないでしょう。
そんな僧侶だと、きちんと供養になっているかはむしろ心配ですが。

67 :
>>65
>真言宗だと、三回忌の祭壇で腹いせに危ないお経唱えるとかできるんですかね。

危ないお経とは具体的にどんなお経を指すのでしょうか
このスレは、他板の書き込みの真偽を問うスレではないと思います

68 :
>>66>>67

檀家さんや法事参列者はお経などについて詳しい事はわからず、
ただいつもと違って気持ち悪く感じたそうです。
参列者のひとりが法要を録画したものを後日別のお坊さんに見せたところ
ものすごく動揺した様子で、なにか「そういうところで唱えるものではない」という
というニュアンスで動画をすぐに消去するように言ったそうです。
で、またあとで同じお寺さんから別のお坊さんが来て謝罪の上法事をやり直し、
件の気持ち悪いお坊さんはその後お寺を出て自分で別の寺を起こした、という内容です。

施主の無知をいいことにそんなことがまかり通ってるなら大変おそろしいな、と
思いました。

>>67
ネットの情報の真偽を問うことに意味はないというのには同意ですが、
やっぱり同じ檀家の立場としてはなるべくそういう被害にあいたくない気持ちから
お寺さん周辺の実情を知りたくてこの板を覗いてる次第です。

69 :
多賀大社って古くから多くの人に崇敬されてた割には、社格が微妙なのはなぜ?
二十二社に入ってなかったり三宮だったりするのは、地理的なものだとは思うけど、
名神大社でなかったり明治になっても最初は県社だったりするのは主祭神の二柱と関係がある?

70 :
>>69
滋賀県にあるから滋賀作の神社と間違われたからではなかろうか。

71 :
神社だとトイレに貼るお札を出してる所を見ないのですが
関西だとどこの神社が出していますか?

弥都波能売神がトイレの神様だと書いてる所が多いのですが
弥都波能売神の御祭神の神社のお札をトイレに貼るのは気が引けます・・・。

72 :
トイレの神様をネットでぐぐったらいろいろ出て来るから
別件で神社庁を訪問した時トイレの神様について
ついでに聞いたことある
トイレに神様なんていないって言ってた
仮にいるとしてあなたは大の時神様に対してお尻を向けるんですか?
って言われた
ただトイレをいつも綺麗にしておくことは大事なことだと

73 :
>>71
トイレの神様は、後世の民間信仰です
社寺の縁起は鎌倉時代に書かれた物が多いのですが
どこにも書かれていません

でも禅宗は、掃除も修行の一環として
トイレもピカピカに磨き上げるそうですから
心の持ちようを意味しているのだと思います

74 :
>>71
だいたい上の方々と同じなんだけど、
・神社のお札でトイレ札は(現在でも)存在しないと思う
 お寺なら置いてあることがある
・ミズハメノカミの神社のお札をトイレに貼ることは、気が引けるどころではなく
 絶対にやらない方がいいと思う

結論として、どうしてもトイレ札が欲しい場合は禅宗系か密教系の寺院で配布してるところを
探してくるしかない
その場合は烏枢沙摩明王という方が「トイレの神様」になり(厳密には神様じゃなくて明王尊だけど)、
その絵姿か梵字やそのまま名前が書いてある札になる

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC+%E3%81%8A%E6%9C%AD&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwjq0Zmlr4fdAhUXAogKHQMKCDoQsAR6BAgGEAE&biw=1366&bih=662

75 :
大変申し訳ないが、即効で>>74を撤回するw
神道系のトイレ札はあった
埴安姫(ハニヤスヒメ)が厠神としてトイレ札になってるものを配布している神社があるようだ

76 :
>>75
>埴安姫(ハニヤスヒメ)が厠神として

相当なこじつけですよね
厠=川屋で、昔は川で用を足してたわけ(自然の水栓トイレ)でしょ
お姫様が川で用を足していたら何かが流れてきて妊娠して生まれたのが
というお話もあるわけでしょw

77 :
>>76
○○の神様って、こじつけでやってるのがが多い

78 :
こじつけというなら、見た目のイメージや連想で
ウンコシッコゲロ遺体から神が生まれたとする神話はこじつけの百貨店だわ
ハニヤス神はイザナミのウンコからだから、便所の神様にもなれるだろう

ただし、トイレ用の札として作られてないものは清浄な場所に安置するのが前提だから、
埴安姫なり罔象女の神名が書いてあってもトイレ札でないものはトイレに
置かぬがよかろう

>お姫様が川で用を足していたら何かが流れてきて妊娠して生まれたのが
>というお話もあるわけでしょw

この話はハニヤス神とは関係ないんじゃね

79 :
>>71です。ありがとうございます。とても参考になりました。
基本的に神社でトイレのお札は出していないのですね。
トイレ掃除を頑張ります。

80 :
励め
トイレ掃除は家族に頼るな
自分がやったら自分に返ってくる

81 :
>>69
元々、重要な神社ではなかったのが理由。
祭神もイザナギやイザナミではなかったとの説も有ったような?
ただ、比較的京都に近く東西南北の交通の要衝に有って地の理が働き
次第に信仰が隆盛となったため、無格の式内小社が盛られて今は大社扱い

82 :
>>81
反対に、イザナギさま(の御遺体)が鎮座なさるとされた淡路島のイザナギ神社(現在、神宮)は、
現在地に鎮座(造営)して以来(元地には淡路島の北端、岩屋の正に岩屋、岩山の洞窟(山上には石屋(イワヤ)神社が鎮座していた。正に海(あめ)の岩屋はここ!))、
本殿の後ろに一千数百有余にわたり絶対禁足地とされた御神体の円墳(神話時代からすれば非常に不自然ですが)を営む
古式の神社形態(粟鹿神社や美具久留御魂神社等は今なお同様の形態。更に古くは人工でないモノには三輪山や伯耆大山ほか)で有ったところ、
明治維新政府により二度にわたり古墳(御神体)は破壊〜更地にされて露になった石棺の周囲を新たに人工の基段を組んだ上に社殿(本殿)を造営して蓋をしたのが現在のお姿。
(畏れ多くも石棺の中を拝見したらお二柱の御遺体を認めたとか)
此れにより、御祭神をイザナギに併せイザナミさまもお祀りする根拠とした?

延喜式神名帳。淡路国。津名郡。筆頭に幽宮イザナギ神社(一宮)。神階一品勲一等。名神大社。
、、、最高ランク。//
別称号には、
(イザナギの)御社(唯一無二。神宮(伊勢)、大社(杵築/出雲)、に次ぐ?)。
日之少宮。淡路島神。多賀明神(鎮座地域が古来、多賀地域)。一宮(いっく)さん。


同じく、淡路国。三原郡。

83 :
>>82
同じく、淡路国三原郡(現在のほぼ南あわじ市域)。筆頭は、
大和大国魂神社(奈良の大和神社(大和(大倭)坐大国魂神社)の分社)。名神大社。(淡路国二宮)

これが、なぜか明治以前、地元では一千数百有余にわたり御祭神はイザナミさまだと深く信奉されて来たと言います。

84 :
>>83
併せて律令制度の下、国からのお手当て(税の配分)は常に一宮のイザナギ神社より二宮の大和大国魂神社のほいに手厚かった(イザナギ神社より大和大国魂神社を厚遇した)と言います。

85 :
いざなみ、いざなみ?

なぜ現代の芸能人、歌手なんだ?
そのような事を言ってる基地外がいるんだけど

86 :
>>82
カッコ重複しすぎィ目が滑る

87 :
すみません。
ご教授頂きたいのですが、1日に神社を何社もお参りしても問題ないでしょうか?
ここ数年、神社にお参りに行っていないので、近所の神社と地元の一ノ宮、
他県ですが大山祗神社にお参りに行こうと思っています。
ですが祖母が「神社や寺をついで詣りするのは良くない」と言っていたので、どうすべきか迷っています。
宜しくお願い致します。

88 :
>>87
こんにちは。
1日に神社を何社も参拝することに関しては、全く問題ございません。
8月も終わりに差し掛かったとは言え、まだまだ厳しい暑さは続く見込みなので
参拝する際には体調を崩さないようお気を付け下さい。

89 :
>>87
私も問題ないと思います。

90 :
>>88
こんにちは。
問題ないとのこと、安心しました!
早速のご回答ありがとうございました。

91 :
>>89
こんばんは。
お二方から問題ないとのご回答を頂き安心しました。
ありがとうございました。

92 :
仏教の修行法に関する質問です。
真言、念仏、題目などといった唱え言葉は、たくさん唱えれば唱えるほど、
法力が出てくるという話を聞きました。
虚空蔵求聞持法などは百万回と言われますが、
ほかの唱え言葉も合わせて百万回くらい唱えないとものにならないんですかね?

93 :
>>92
ものになるという表現に、あなたが何を意味しているかによって
回答が変わってくると思います。
>>1->>2を読んだ上でさらに質問があるなら続けてください。

94 :
>>92
俺なら弟子がそんなこと尋ねてきた時点でそいつはモノにならないと見限って伝授なんかしないw

95 :
age

96 :
>>92
極楽金剛とかに感化された人かな?
念誦についてはちゃんとした師について受けないといけないんだよ。
もし修行したければ、まずは家の宗旨の在家用経本などに沿ってお勤めをすること。
それを続けていけば、またそういうご縁がいただけるかもしれない。

極楽あたりの2ちゃんに巣食う野良行者は、自分勝手に仏像の開眼などを勧めたりしてるけど、とんでもない話だ。
あくまで2ちゃんは話半分で楽しむところだよ。本気にしちゃだめだ。
本当に大事なことを2ちゃんねるで聞くのは止めた方がいい。

97 :
正統な修行をして正しい法力を授かってる行者さんは、みだりに怪力乱神語らないし、
人の心の欲や隙をついて自分を宣伝したりやたら弟子集めに躍起にはならないね
その点からも極楽金剛がどういう輩か想像できるだろう

仏教修行は厨二が夢想するような超能力獲得法ではないんで、真言とか法力とか行法とか
に歪んだ角度から興味持つ前に、まず人としてまともな道を歩みましょう、ってこと
 
子曰わく、異端を攻むるは、斯(これ)害のみ

98 :
極楽金剛の弟子(笑)みたいな前不動スレ66(高槻市に住む元小学校教員で現在は寝屋川市登録の臨床心理士である西村研)が何をやらかして今どうなってるかを見ればアレの言うことが間違いだと言うことに気づくだろう。

99 :
>>92

在家は三回 七回 二十一回 百八回と決められていて それ以上は出家が必要だよ

100 :
>>99
別にそんなことは日本密教では定められていないが。
単に唱える分には、ここからはダメなんてものはない。

101 :
>>100

割りと知られた決まりなんだけどなw

http://mandalaya.com/sidai.html

>* 日々の勤行でも三回ずつ唱えることをお勧めします。
>   またお好みの尊格の真言を唱えます。
>   回数は7回、21回、108回、1080回などと増やしていきましょう。

102 :
お勧めしてるだけのようにしか読めない引用文だけど

それを持ち出して決まりだルールだと言われてもなあ

103 :
>>101
108までじゃなくて1080まで増やせと勧めてるじゃんw

104 :
>>101
検索して見つけたサイトそのまんま貼ってるのかもしれないけど、
掲載主の素性とか雰囲気よく見てからにしなよ
わけわからんスピリチュアルみたいな講座開いたり、集まった人間から金取って
法衣着せて喜ばせたり、チベットで買ってきた法具を何万もふっかけて法外な値段で
売ったりしてる人じゃん
とても普通の伝統密教僧侶のていじゃない
というかそもそも4年も前にガンで急死してる

高野山も、金もうけもいいけどこういうのちゃんと取り締まりなよね!

105 :
>>102

ではこれはどう言い逃れする?w

>真言宗では、 在家用の勤行次第に沿ってお勤めをすることを奨励している。 織田隆弘先生も、 基本は真言宗の勤行次第を基礎においているが、
>念誦行というように、 行の要は、 正念誦(しょうねんじゅ)、 つまり大日如来真言オンアビラウンケンをとなえることに重点を置いている。

>従来の次第にも大日如来の真言は出てくるが、 回数がまるで少ない。 七遍または多くても百八遍である。

http://mitsumonkai.na.coocan.jp/prefaces/preface201606.html

106 :
勧めるとか奨励とか
意味を知らないのかな?この人

107 :
言い逃れの意味も理解できずに使ってるしね…
日本語が不自由なんだろうな

108 :
故・織田隆弘師のお寺、真成院の「真言念誦行次第」という信徒用経本で
一般的な真言宗の在家用次第(主に仏壇で拝む用のやつね)と違う点は、

・三礼の次に護身法が、
・三昧耶戒真言(の後に開経偈が来ることが普通は多いが、すでに懺悔文の前で開経偈を済ませる)の次に
 五大願・三力偈が、(の次に心経)
・その次に正念誦として胎蔵界大日真言「千遍以上」を、
・その次に散念誦として如来から始まる各尊真言を(つまり十三仏でない)各7〜21遍

それぞれ入ってるところね

ワイ的には、在家が在家に一般公開されてる程度の代表的な(?)諸尊の小呪を、別に千遍唱えたかったら
唱えてもいいと思うけど、肝心なのは『目的』だと思うのね
その『目的』いかんでは下手すると厨二病が重症化して手遅れにw
だけどマッマやイッヌが病気でなんとかしてあげたい、とかそういう気持ちで
よっしゃいっぺん仏様にすがってみよう、ちゅうな発願でやるなら
結果はどうであれやったことは無駄にはならんと思うんやわ

あ、ちなみにワイは在家ね

109 :
念誦にしろ瞑想法にしろなんで師僧についてやるべきだと、これほど口うるさく言われてる理由は
上のような判断が本人にはむずかしいからやね
厨二は自分を厨二と自覚してないからねw
むしろ自分のことをスーパースター的に妄想してやまないのね、厨二って
極楽金剛みたいにw

110 :
>>108

108回ですら30分ちょい掛かるのに 1080回なんて在家がやれる?

五時間だぜ?

ちゃんとした指導者が見てないと頭イカれるかも知れないから少なく抑えてんじゃないの?

111 :
>>109

同意

在家は印無し合掌のみで回数も守った方が無難

112 :
高野山が法流本山である中院流では、得度して護身法加行を満行しない限り護身法を受法することはできない。
このことからも判るように、密門会自体が、真宗カブレの織田某によって造られた既に高野山真言宗から逸脱した新興カルトなのである。

113 :
>>110
>ちゃんとした指導者が見てないと頭イカれるかも知れないから少なく抑えてんじゃないの?

うん、これはワイもそういうこともあると思うねん
極楽がええ見本やしね

ただ「在家が真言千遍」は明確に禁止されてはいないということで、阿闍梨さんらで
も意見が分かれるんと違うんかなあ
東密(真言宗)じゃなくて台密(天台宗)だけど、羽田守快師もたしか不動尊かなんかの本で
千遍くらい勧めてた気がするわ
せやけどやっぱり織田師にしろ羽田師にしろ、あからさまに厨二病全開のやつがやろうとしてたら
止めるかもね
そこは読者の資質に委ねてるのかもしらん

>1080回なんて在家がやれる?五時間だぜ?

人間、本当に切羽詰まったらそのくらいはやる人いると思うよ
遍数を切ったり数えたりということ自体がなにやら行めいてるけど、霊験譚なんかでは
病気の子供のために仏尊信じて時を忘れてただひたすら一心不乱に唱えたら見事回復、
とかいうのもあるし、ワイが>>108に書いたのはそういうのね

114 :
>>112
護身法に関してはおっしゃる通りです
ただ、件の次第には印の絵図も印刷されてありまして・・・
購入の際受付の人にその疑問を尋ねてみたら、「そこは飛ばして構いません」的な返事だった

115 :
あ、ちなみにワイは護身法はやってません
普通の在家勤行次第の方でやってます

116 :
病気や心配事で心が潰れそうな人間に真言をひたすら唱えさせるのは構わないんじゃないの?
1日中仏尊を拝みたい時に真言はありがたいもんだし。

117 :
本殿前の参道に赤色鳥居が三つ
連続している神社ありますか?
三輪さんの三つ鳥居とは
違う普通の鳥居です
http://o.8ch.net/19a04.png

118 :
弁財天について質問です。

弁財天は、家を守ったりする御利益も授けて頂けるというのは本当でしょうか?

119 :
>>113

例えばナンミョー系の連中って唱題何時間やったとか自慢してる奴程おかしかったりするよね?

それと同じで回数唱えるにはイカれない様にする訓練が必要なんじゃない?

高野山なんて加行中に何か視えてパニック起こしたりするとその場で中止して強制下山だって聞くし 在家だと器量の見極めがつかないから 何となく百八煩悩にちなんで 百八回を上限にする不文律が出来たんじゃないかって思うよ

120 :
>>116

それでおかしくなったら?

121 :
>ID:eTV5whkiK

元の話に戻そうぜ
ポイントは、「在家が真言108遍以上唱えてはいけないというルールは、真言宗側にはない」
ということだ
それに対して個人的にさまざまな意見があるのは、また別の話

せやから「素人が理由に関わらず真言1000回も唱えたら頭イカれるやんけ」と思ったら、自分はそうせず人にも勧めない
それでええんやで

122 :
>>117
稲荷社だと信徒が鳥居を奉納するので、その図のように社の前から参道に沿って数多くの
鳥居が建ってたりする
そういうのは日本全国にある
だからそこに挙げた特徴だけで、どこかの神社を特定することはできひんよ

123 :
>>118
弁財天様を祀る神社やお寺の中には、そういうご利益を謳うところもあるだろうね
旧家なんかで屋敷の中に勧請してたり商家や工場なんかの経営者が神棚に祀ってるなら、
その弁財天様に関してはその家の守り神的な存在になってると認識していいだろうな

124 :
>>121

しかし密門会織田氏の文で高野山が在家に108回以上の真言念誦をさせていない事は伺い知れる

無いと断言は出来ないんじゃない?

125 :
>>123
なるほど。確かにそうですね。

回答どうもありがとうございました。

126 :
 お墓参り(掃除など含む)した後に神社参拝は良くないですか?

127 :
>>126
関係ないから問題なし

128 :
>>126

神仏習合の宗派でも先に神様にお参りしてから仏様だから先に神社参拝すれば良いよ

129 :
>>126
自分は、もし別の日に改められる余裕があるなら別々にするかな
町内会の決まりでどうしても祭事とか、遠くから来てて日程に余裕がないが
どうしてもその神社にお墓のあとにしか行けないし行きたい、とかだったら例外的に
行くかもしれない
気になるなら手水をよくして、清め塩とかすると気分的にはマシかも

130 :
それにしても極楽金剛も悪い気じゃないんだろうけど、
とんでもないことを広めているよな。
2ちゃんねるなんかで修法公開なんて神仏を恐れぬ行為だよ。
出家は出家、在家は在家の分限があるのはそれなりの理由があるからで、
いくら2ちゃんだからって、なんでもかんでも公開すりゃいいってもんじゃないんだよな。

131 :
>>130
精いっぱい丁寧口調で賢しらぶったフリをしていてもすぐに感情を乱して本性を出すし、
痛い自演で自分を褒め上げてサクラ弟子やファンになりすまして避難所にシッポ巻いて
逃げ込んだ奴が、まったく悪い気がないなんてことはないだろう
すべて自分の下世話な欲願を叶えるためのダシとしておびき寄せるための方策で、
相手を引き付けるためにいちいちコメントをする前に易占い立ててるような超絶小物だよw
ヲタクだからリア充にはなれないし発達っぽいから馬鹿なのはかわいそうだけど、
独善で他人を振り回した罪はけっして軽くはないだろうね

馬鹿だからネットで喧嘩ふっかけて呪詛ごっことか、中二以下だわ
50近いオッサンらしいけど

132 :
極楽は仏教の知識はあるんだけど、その知識が全然身になっていないんだよねw
身になっていないだけなら単なる個人の趣味という話にもなるんだけど、
上っ面の知識をネットで広めようとしているから罪が重いわな。
ちゃんとした師僧につかないで、独学で修法を身に着けるのはやっぱり危険なんやね。

133 :
ある神社へ参拝すると1週間以内に、必ず精神的に堪える事が起こります
因みに彼氏と参拝したら別れました
偶然かも知れませんが、相性が悪かったりパワーが強すぎる可能性があるのでしょうか?

134 :
>>133
過去、参拝後1週間以内に100%の確率でなにかよろしくない結果が出たなら
今後まったく気にせずに済ませることはできないでしょうから
他のよさそうな神社に行かれることをおすすめします。
なお、テンプレにある通り「パワー」その他スピリチュアル的概念はこの板では扱っていませんので
回答を控えますね。

135 :
>>133
おはようございます。テンプレ違反承知で書き込みますが
その神社の境内に入ったとき、どんな印象を受けましたか?
パワーや圧力を感じるのではなく、明らかに肌に合わないと感じたら相性が良くない可能性はあります。

相性だけの問題ではなく「そういう神社」もありますよ。
悪縁を断ち切ったり、勉強として色々経験させられたり。
ただ、特に自身の勉強や成長の実感に繋がらず
不幸のとばっちりとしか思えない現象が頻発するなら、行かないほうがいいかもしれませんね。

136 :
>>133です
回答ありがとうございます
パワーについてはスピリチュアル板を見てきましたが、該当スレがなかったみたいです
因みに明治神宮なのですが、入った時も出る時も全く悪い印象などはなかったです

137 :
スピリチュアルは口当たり良いだけで普通にカルトなんで関わらないほうがいいです。

138 :
>>133
付き合うのも別れるのも何かしら理由があるけど
神社以外で別れる理由があっただけでしょ?

139 :
>>136
けっして追い出す意図はないのですが、各地方のパワーポットスレや逆パワースポットスレなんてのもあるようですよ。

そもそもあなたのおっしゃる「パワー」が、伝統宗教において何を指しているのかが
曖昧なので、パワーどうこうを主点に質問してもここではこれ以上の回答は出ないと思います。
ここにいったら何かしらいいことが起こった、という意味でならこちらでは「ご利益」とかに言い換えて質問しなおしてみるのもいいかもしれませんが、
この神社の境内にいたら「波動」「気」を浴びてどうのこうの、という話なら
やはりスピリチュアル板などの方がこちらよりもっと詳しいレスをもらえると思います。

140 :
神社に参ると恋人と別れる理由はなくて
神社に関係なくて単に別れただけなんだよな

141 :
教えてください。某オークションでアクセサリーだと思って購入した仏様の指輪についてです。 
開眼しているか否かということはどうすればわかるんでしょうか? 
前の持ち主が信仰深い人だったらしく、調べたところ、指輪のモチーフは歓喜天、裏に刻印された梵字は普賢菩薩、大日如来、ダキニ天ということがわかりました。
お寺に渡したほうがいいという人がいたので気になってお寺に相談したところ、お若いお坊さんから開眼してるわからないので引き取るけど返却はできないとのこと。
貴金属としては立派なもので、とても美しいので手放すのは正直嫌です。

142 :
>>141
閉眼すればよかろうて。
取り敢えず汎用的なものは、

@樒の葉を挟んで金剛合掌「想え、本尊を本処に奉送したてまつる。」

Aおん ばさら ぼきしゃ ぼく  と一遍あげながら開眼した指輪の前に葉を置く。

B合掌して終わり。

C教えた俺に感謝する。

以上だ。

143 :
>>142 早速ありがとうございます。
 素人がやっても大丈夫なものなんですね。
 樒を探してこなくてはなりません。

144 :
>>143
142を信用しないでください…
この板全体で大批判されて追放された自称越法行者のコテハン「極楽金剛」が
判断力のない相談者にやらせている、無責任で悪意のある偽行法です。
開眼どころか宗教的にも霊的にも運気的にも精神衛生上も、色んな意味でマズイことになりますよ。

テンプレを読んでくださいね。
質問と回答セットでの極楽金剛の荒らしかもしれませんが。

145 :
おや、よく読むと>>142は「閉」眼ですか。

私の知っている限りこの語句を使う人をこの板で過去ひとり見ました。
開眼の反対は「撥遣」といい、閉眼などどいう素人丸出しの言葉遣いで
無責任にいい加減なことを無知な質問者に教えるような人のレスは信用してはいけません。

こういった、在家に許可されていない密教の法について安易にネットに公開する罪、
またそれを行う罪はけっして浅くありませんよ。
「越三昧耶戒」として最悪死後に地獄に堕ちることになります。
注意してください。

146 :
>>143
このスレで質問してくる人に多いケースとして
前の持主が開眼(魂入れ)している仏像(今回の場合は指輪)を
単に美術品(アクセサリー)として粗略に扱ったら罰が当たりますか
という趣旨の質問が多いのですがその回答で納得しますか?

147 :
>>144 145
 ありがとうございます。たぶん自分でやる度胸はないと思いますので大丈夫です。
お坊さんの話によれば、本当に恐ろしいことが起きて、手元に置くのが怖ければ、その時にお寺にまかせて
気になるなら指につけないで、家に置いたらいいとのことでした。
 この指輪が自分の手元に至るタイミングは偶然とはいえ、なんだか世話好きのおばさんのお見合いセッティングのようでしたので
これはあんまり粗略にしちゃいけないと思って真面目に悩みました。
無神論者には、ただの純金の塊ではありますが
 

148 :
>>145
わかりやすくしただけだよ。
俺は極楽金剛なんてのは知らないけど、荒そうきとかもないし>143さんが信じればやりゃいいし、>144さんみたく信じなければやなければいいしどうでもいいよ

149 :
>>146
 はい。おっしゃる通りです。
調べてみると、この仏さまは私みたいなトビキリの怠け者に、お世話ができる方々ではないと判断したからです。
小心者なので、罰が当たりませんようにと、この仏様のいる大きなお寺にはお参りにいきました。
ただ指輪の裏に刻印されている仏様の存在を先日知って、これはどうしたらいいのかと更に悩みました。

150 :
>>148
 ありがとうございます。 たぶんそういうことではないかと思ってます。
 気持ちが楽になりました。

151 :
いいんじゃない好きなら使えば
好きな気持ちこそが縁と思えば他にあれこれ良いも悪いも気にしたらきりがない

152 :
>>151 ありがとうございます。そう思えば楽ですね。
地金価格に手数料程度で、骨董品としての価値がまるきり付いてない値段で買ったのですが、知らない人から美しい!と声掛けられるくらい魅力的な指輪です。

   
 とはいえ、不浄はだめなんでしょうから、まず汚部屋掃除しないといけないですね(汗

153 :
大丈夫です
どんな過去があろうと、貴金属は貴金属以外のなにものでもないです

154 :
>>148
142の真言などは極楽金剛のエセ行法サイトからそのままパクっている内容ですが、
あなたはそれをどこで知ったんですか?

155 :
そもそも>>142は、開眼した仏像を撥遣(いわゆるお性根抜き)するための作法でさえないし。
極楽ナントカというヤツは本当に無知無能だな。

156 :
>>155
僧侶でもないくせに勝手なエセ開眼作法でアニメ画などをエセ「開眼」()し、
エセ行法だのエセ念誦だのエセ呪詛ごっこだので散々遊んだあと、
いらなくなったら>>142で「撥遣」()してその像を捨ててるらしいです。
それだけでは飽き足らず、ほとんど当たらないエセ易占で先生風吹かせて
他人にもやらせてるんですから、逝く場所は決まってるようなものですね。

157 :
>>156
そのやり方では開眼したもののハッケンはできない。
別の場面のと完全に混同している。
アホは見るブタのケツだ。

158 :
「閉眼」と言う言い方は初めて聞いた。普通は「撥遣」と言って、
そこに籠もっている御霊を抜くこと。

そのお寺の若い坊さんもおかしい。「開眼」しているかどうか分からなくても
「撥遣」して指輪を返却してくれれば良いし、それが当然だろ。
素人には「撥遣」が出来ないと言うなら、海水程度の塩水に1〜2週間浸けて
置くと良い。それで「撥遣」同じ効果が期待できる。

159 :
>>158
塩水に漬ける云々も極楽レベルあるいはそれ以上に危険な与太話だが。
開眼した歓喜天を塩漬けにする?! 最悪な結果をもたらすぞ、それ。
まったく素人さんは…。

160 :
>>152
そう言えば返信は番号半角だと相手にリンクするからね

とりあえず普通に使って様子見で良いでしょうね
使ってたら色々感じるからそれでまた判断すれば良いよ
使ってくれる人がいるなら物もそれが良いだろうからね

161 :
>>158
海水程度の塩水に1〜2週間浸けるだのという、仏教作法とまったく関係ない
スピリチュアルかマジナイのような方法をこのスレで紹介しておいて、
「撥遣と同じ効果が期待できる」などと断言しないでくださいな。
無責任ですし、スレ違いです。

162 :
みなさんにお伝えします。

この質問で撥遣・お性根抜きの作法をここに公開することは越三昧耶の観点から
いかなる理由であってもできませんし、仮に代替の方法があるとしても(ないのですが)
テンプレ>>1に従って回答できるのは正式な僧侶のみです。
ただし、在家でも件の指輪の処置について意見やアドバイスは自由です。

ご理解のほどよろしくお願いします。

163 :
>>161
アンタ自分が何を言っているのか判っているのかね。
人の書き込みを断定的に否定する以上、其れなりの経験や根拠となる
資料が無ければ断定は出来ない筈である。

アンタの知識でなぜ、「仏教作法とまったく関係ない」と断言できるのか?
また「撥遣と同じ効果が期待できる」について、無責任ですし、スレ違いと
なぜ言い切る事ができるのか?
根拠もなく否定すること自体が「無責任」であることに気がつくべきです。

164 :
>>163
そっくりそのまま全てお返しします。
次にレスされるなら、まず仏教経典もしくは次第からの、
塩水に浸して撥遣する正式な作法の典拠をお願いしますね。

なお、テンプレートに記されたスレルール違反なので、以後荒らしとみなします。
塩水撥遣のソースを提示できなければ、以後一切あなたのレスは専ブラあぼ〜んします。

165 :
>>164
そう返して来るのは手に取るように判っていた。
根拠もなく人の意見を否定する人間に限ってそのように刀を返して
切り返すような真似をする。
話順序から言えばアンタが答えるのが筋。

そもそもテンプレルールなど何の拘束力もないし、勝手な人の我儘なルール。
ここが2ちゃんであることを無視した勝手気儘。
是非専ブラあぼ〜んしなさい。

良識を以て、自由にものが言えるのが2ちゃん。アンタはその基本を
まるで弁えていない。
真宗かね?

166 :
そういうのいらないです

167 :
それって私が証明しないといけないの? −悪魔の証明 

https://globis.jp/article/1845

〜悪魔の証明は、証明責任(立証責任)の転嫁と合わせて議論されることがよくあります。
証明責任の転嫁とは、本来、自分が証明しなくてはならないにもかかわらず、その責任を相手に転嫁し、証明が難しいために相手がすぐに証明出来ないと、「やはり自分の論の方が正しい」などと主張するやり方です。
ビジネスの世界でもよく登場します。〜

168 :
>>151 153 154 158 160 他、お答えいただいた方、ありがとうございます。

 先に書かなかったのですが、現在私は、せこい謀略、パワハラ、失業、それで人脈なくす、病気、失恋、原因不明の腕の不具合で休養中と傍から見たら災難続きです。
でもこれは、この指輪の祟りだとか思ってないです。指輪買う前から何かしらあったし起こるべくして起きたものだと思ってます。
今までの経験上、一見不運だと思うことが案外そうでもなかったりするからです。
この指輪はむしろ、こんなにゴージャスな仏様が大挙してるんだからラッキーアイテムだと思いたいです。
ただ私の周囲で行者さんやってる人から手放せと言われるとやっぱりひっかかります。
この手の話に正確なエビデンス云々を求めるのは難しいと思いますが、無知な女がただ大事に持ってるだけで罰が当たるものではないということで大丈夫でしょうか?

169 :
>>168
残念ながら、それが大丈夫かどうかをここで保障をすることは誰にもできないです。申し訳ないですが。

ただ、おっしゃる通り仏教ではその指輪を作った人には作った人の縁、
所有した人の縁、手放した経緯に関わった人々の縁、いまそれを手にしているあなたの縁、
それを手放した方がいいよと意見するあたなと”行者”さんの縁、
すべてが複雑に絡み合って状況を形成していると考えます。
いずれにせよ、結果に対して責任を持つのはあなたですので・・・。

170 :
>>168
そこまで悲惨な状態なら、この指環を手にすることになった御縁を契機として、そこに刻まれている仏や天部尊を真摯に信仰してみるのも1つの選択としては有り得ると思うのですが。
(刻まれている御尊格のお顔ぶれを拝するに、最初の所有者のランダムなチョイスではなく、それなりに意味あってそれらの御尊格が選ばれていると思われるのです。)
あらためて正統な真言宗の僧侶に開眼を頼んで
(歓喜天が中心なら天台より真言のほうが良いでしょう。
真言宗でも智山派などは開眼できるどころではないので、古義系が良いかと。どちらにしてもきちんと開眼できる方でなければダメですが。
…尊格が尊格なので開眼の相場(一万円)よりは気持ち多くお包みしたほうが宜しいでしょう。
開眼する以上、因果律に従って、その後起こることを行者もかぶりますからね。ムニャムニャエイッ!では済まんのです。)
併せて日々祈念すべきことなどを御指導頂くのが宜しいかと。

171 :
>>169 ありがとうございます。ごもっともだと思います。
  最初にお寺で若いお坊さんに聞いたとき、どうも梵字が読めないらしいとわかったので、もしかしたらわかる範囲で答えてくださったのかもしれないと思いました。
ここでヒントをいただけて良かったです。自分の身の上に起きてることは己の責任ではありますが、とても若いときに読んだ小説で、歓喜天を信仰している女商人の末路を思い出し、ちょっと不安になりました。
よく考えたら、この主人公のような大事をやるの器量などあるわけないので、考えすぎ通り越して自意識過剰も恥ずかしいです。

>>170 ありがとうございます。こんな状況まで人生を転落させたのだから今こそ襟を正す必要があるのですが
色々調べたのですが(ネットです)、言い回しが失礼かもしれませんが、この歓喜天という仏様はご利益抜群だけど、何だか闇金やってる喪黒福造みたいで、そんなに心して信仰しなきゃいけない上、あの世に行っても大変という印象を持ってます。
きっと何かに尾ひれがついたものだとは思うのですが。
 自宅に神棚がありますが、仏様をお祀りしても良いものなのでしょうか。
せっかく教えてくださったので、真言宗のお寺に機会を見つけてお話を聞いてみます。

 

172 :
聖天尊を開眼するの?
そりゃ駄目だろ。

173 :
>>171
真言宗・天台宗の僧侶でもきちんと拝んでる方以外は卒塔婆の梵字以外読めず書けずの輩が多いですね。いわんや智山をや。関東をや。
まあ、そのへんも含めて相談する相手はよくよく選んだほうが宜しいということです。

174 :
>>172
だから裏側の大日・普賢・ダキニ天も併せて開眼して頂くのですよ。
なぜこの組み合わせなのかを理解できるきちんとした密教僧に。

175 :
>神棚がありますが、仏様をお祀りしても良いものなのでしょうか

現状で、神道風に神棚を整えてその指輪を置いて拝むのはおやめになった方がいいと思います。。。

私からの率直な意見ですが、どうしても手放せないのなら、
その指輪が正しく開眼されているのか、手に渡るまでの経緯のどこかで何かが「憑いてる」状態なのか、
ただの無垢な金属片なのか、はっきりするまでは(これがなかなか難しいと思いますが・・)
下手な行動はしない方がいいと思います。
現時点ですでにネットで仕入れられたあなたの不安やそれへの執着心がかかってますよね。これ以上は・・。

どこか不浄にならない場所に置いておいて、しばらく生活の方に専念されてくださいな。
>>168に書かれた事象含めて全体的な運気が3か月、6か月とどう変化するのか、客観的に
観察してください。
それで、やはりこれはなにかある(いい意味でも悪い意味でも)と感じられたらまたここに
相談しに来られたらどうですか。

176 :
もちろん>>174さんのおっしゃるような真の意味での”密教行者”さんとご縁が開ければ
それに越したことはないのですが、0から探し出すのはかなりむずかしいのが実情と思います。
徳のある行者さんに導いていただくにも、それなりの自分の方の徳と縁と運気を必要としますので・・・。

それをその指輪に念じてもいいかもしれないですが、何が入ってるかわからない以上どう
反応してくれるかわかりませんし、私はちょっと危険かなと思いますね。
低俗なものなら低俗な人に導かれてしまうことも想定されますので・・・

177 :
>>170  >>174
>そこまで悲惨な状態なら、この指環を手にすることになった御縁を契機として、
>そこに刻まれている仏や天部尊を真摯に信仰してみるのも1つの選択としては有り得る

私個人としては、そこに刻まれている仏や天部尊を信仰することは慎重で
有るべきだと思います。
撥遣してただの指輪として持つ事が良いと思います。

そもそも「大日・普賢・ダキニ天」を指輪にして身に付けること自体どんなもの
でしょうか。手は時に不浄であったりもします。それなのに指輪としてそれらの
尊天を開眼などして、気持ちに後ろめたさは無いでしょうか?
私なら梵字であっても「大日・普賢・ダキニ天」を指輪にして身につけ、時に
不浄や失礼があり、十分なお給仕も出来ない事を思うと、とても開眼など
出来ません。

178 :
>>177
指輪を開眼した場合は、おそらくお守りのような扱いになってお給仕などはいらないのでは。
でも聖天尊をアクセサリーとして身につけることをよくよく考えてみたら、元の所有者は
なんとなく、ごく一般的な人生を歩んでおられた人ではなかったような気もしますね。
それこそ仏尊やら天部尊やらを己の肉体に直接彫りつけるような・・・。(あれは僧侶に開眼
してもらってはいないとは思いますがw)
あくまで想像ですけどね。

まあしかし、考えれば考えるほど、普通はあまり指輪にはしませんよねえ。

179 :
>>175
ありがとうございます。 おっしゃる通りで、痛んだ心身を治すことが先決ですね。荒れた部屋や家を見るにつけまず生活を根本的に見直してみる必要があります。
でも、私がこうして病気が露見したら、いろいろあって十年ほど疎遠になっていた家族に良い意味で変化がありました。
執着するものを離して、客観視して、人生を修正する良い機会なのかもしれません。

>>176 ありがとうございます。
 購入をしておいてなんなのですが、後からそれがとても気になっていました。手指というのは細菌検査をするまでもなく大変な不浄なところでもあります。
 トイレの時は外すなり、自分で気を付けてはいましたが、開眼なんかしてたらどうしようと。
 すでに罰あたりなんじゃないかと。

>>177 ありがとうございます。
  刻印からメーカーがわかるのですが、こんな指輪をこの店にオーダーメードできる人って、ずいぶん商売繁盛してる人なんだろうなって思ってましたが、おっしゃる可能性が高いですよね。。。
  そうなると、なんで手放したんだろう・・・(;´Д`)という想像が
  やっぱり体に描いた仏様というのは「絵」なんですね。
 

180 :
>>179
そうですね、そういう感じで今は指輪とは少し距離をとって自分で何か作法的なことはせず、
落ち着いて身の回りの変化を眺めていたらいいと思いますよ。
言い方は悪いですが、もしその指輪にお性根が入っているとしたら時間であぶり出す感じです。
聖天尊、ダキニ天尊は現世の事象により直接的に関わる方々なので、入っておられたら
比較的早く見えてくるんじゃないかなと思います。
それがあなたと周囲の人々にとって吉の作用をもたらすのか、その反対なのか、
もう少し時間をかけてじっくりしっかり判断させていただきましょう。
どんなに力強い尊格でも、まだ信仰を始めていない今は私の人生は私が主導します、
という心持ちでいてください。

それと、上で指輪自体はまだ拝まないように(願をかけたり依頼心や信仰する気持ちを強めたり)
書きましたが、指輪を飛ばして直接どこかのお寺の大日如来、普賢菩薩(まずはこの方々とお近づきになるのが
安全牌かな、と)を念じるのは私はいい思いますよ。
指輪の処置についてよい行者さんにお導きをと願ってもいいと思います。

お堂に単独で祀られている聖天尊・ダキニ天尊の方になにか頼み事をするのは、今しばらくは控えた方がいいかなと思います。
(すでにご存じの通り、天部尊ですとおつきあいの中でこちら側の”欲のコントロール”がとても大事になってきますが、
 人間どうしてもうっかりすることもあり、その時に怖い面があるので・・・。もちろんそれはこちらが悪いからですが。)

お寺さんは正式なところかどうか、お坊さんの人柄など、よく見極めてくださいね。
話もそこそこにすぐに祈祷しましょうとか仏像やお札を授けましょうとか、あちらから積極的に
営業してくるようなところは気をつけてください。

善い方へ展開されるようにお祈りします。

181 :
指輪の人は知識を仕入れてる最中なんだと思うけど

そういう類いはひっそりと自分の内で味わうものだと思うから
もうあんまり気にしないで良いと思うけどね
(他人に話すほうが余計な念になると思うから)

好きなら使って下さい!
あと指輪くらいでは何も変わりませんよー
(逆に指輪で人生が変わるなら自分で自信持って使って下さい!)

182 :
 みなさん優しいですが、その指輪の質問者はおそらく聖染あたりでしょう、皆さん注意してください。

183 :
>>182
自分もそんな感じしてた

184 :
ゴクラクも前スレ最後のあたりからちょいちょい自分の名前出るからこのスレ気にしとんねんな
例のごとく百均グッズ法具でなんかゴニョゴニョやっとるやろな
2チャンと易のサイコロと、ボクガカンガエタスゴイ厨二修法しか友達おらんからなw

185 :
【佐賀】60代住職、寺で盗撮か 寺で習い事の女児が発見
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536623018/

186 :
>>180 >>181 ありがとうございます。
早速、昨日は普賢菩薩さんがいるところへ行きました(無職なので時間だけはあります)
社務の人が閉めてたお堂を開けてくださって、上がってお参りができてありがたいと思ったら、ちょうど外から帰ってきた住職さんが忙しい中、時間を作って話を聞いてくださって、ご加護があるようにとお経をあげてくださいました。
普賢菩薩さんのご加護があるなら、罰が当たらないだろうとホッとしました。
 そして早速、自分の有様を考えさせられる、やけにリアリティのある夢を見ました。
すぐに影響され、自分の思い込みで己の何か変な自動コントロールスイッチが入るのが困ったところなんですが、今必要なことだと思うので仏様のメッセージだと受け止めてます。
とりあえず、弱り目に祟り目になるような変な不安が払拭されました。 ほかの仏様も順次、お参りに行ってきます。
あらためて、この指輪がやってきて、身の上に起きたことやら、指輪の事を調べるために動いた距離やら出会った人やら資料やらに驚いております。
いい年して何やってんだという思いと、自分にゃこういう変な行動力があるのかと。
週末に新幹線や長距離バスに乗って調べに行ってるんですよね・・・卒論以来です。
ご親切にアドバイスをくださいました皆様、ありがとうございました。

  すみませんが、聖染というのは荒らしかなにかですか? 私の話は冗談みたいですが本当です。
 本当は指輪の写真をUPして、梵字の解読をお願いしようかと思ったのですが、やりかたがわからないのでやりませんでした。

187 :
>>186
>すみませんが、聖染というのは荒らしかなにかですか?

聖天信仰しているコテハン♀です
数年前にヲチスレが何本も立ちました
自身が働かなくてもある程度余裕のある生活がしたくて
イケメン御曹司との結婚を願ってただけだと思いますが
あそこまで叩かなくてもと思うくらい叩かれました

ちなみにこの板ではコテハンスレは禁止です
基本的にハコモノ(神社、仏閣)を語る板です

 

188 :
嘘の上に嘘を重ねて言ってることがコロコロ二転三転の虚言壁
他人の同情もとい男の下心引くのだけは上得意で、呪術グループや詐欺寺や
うさんくさいところ渡り歩き常に気に入らない相手には愉快犯罪的に呪詛かける
腐りきった中年メンヘラだからそりゃ叩かれるだろ

189 :
>>186
無職で病気してるけどお金に余裕はあるんだね
そもそもなんでそんな指輪買ったん?

190 :
>>188
>他人の同情もとい男の下心引くのだけは上得意で、

聖天さんは花街の近くにあり
昔なら芸妓や娼妓、今なら水商売の女性が多く信仰しています
そういうことを頭に入れて付き合わないから痛い目に合うのですw

191 :
>>189

退職したのはつい先月で、指輪は在職中の去年の11月1日 某ネットオークションで!ゾロ目にゲットしました。
縁起がいいなとかバカみたいに思ってました(汗

 もともと貴金属が好きで、若い時に貴金属メーカーにいたもんだから、素人よりは目が利くので、品質に対してバカに値段が安いもの見つけて買ってました。
 職場にいたとき社員同士で飽きたアクセサリーなんかを安価で売り買いするのは当たり前だったので中古に違和感ないですし、オークションはじめたばっかなのと仕事のストレスもあったんですけどね。
無職になるとえらい散財したなと思いますが、少なくとも地金価格で売れますので。気長に地金が値上がりするのを待つのもいいですし。
 でなんで聖天の指輪なんか買ったかというと、これもバカなのですが日経新聞のコラム読んでたら「夢をかなえるゾウ」という聖天さんが道具出さないドラえもんみたいな小説?が引用されており、ドラマにもなったとかいうので、私はその小説を知らなかったから、
職場の図書館で探してもらってとりあえず読んだんです。(すぐ飽きました)
 そういや若いころに読んだ時代小説の女商人(大河ドラマ 龍馬伝に出てた大浦お慶さんのお話)も信仰してたけど、行き詰ってる人にはエンジンかかる仏様だよねと思ってたところに、また良い貴金属がないかオークションで物色してたらこの指輪見付けたんですよ。 
単純なので、こんな地金の塊みたいな骨董品、こんな値段で出てる! しかもk18じゃなくてk24の純金だ。中国人の持ち物か?それに聖天さんなんて、人生詰んじゃった私にぴったりぐらいに思って買いました。
けっこう入札者がいたわりにあっけなく買えたのは、地金相場を考慮して予算をきっちり決めてる地金集めが目当ての人だったんだと思います。多分、パチ屋の景品とか金歯とかと同じで潰金として売るつもりだろうなと。
 買った後,己の人生の行き詰まりがすっきり解消される訳はなく、思い込みが天然で激しいのか、引き寄せの法則じゃないですけど良いことも悪いこともてんこもりで起きました。

192 :
>>190
岡場所と聖染のだらしなさと何の関係あんの?
痛い目ってなに?なんか頭悪そうな妄想してそうだな
でもまあそうだなあ、金でホストかヤクザのヒモにかまってもらうしかできない奴だから色々その方面にはくわしいんだろうw

IQに差があると会話が成り立たないっていうけど、あんたとも無理だわw
そのまま魔窟にこもってメンヘラババアの口八丁に踊らされてればいいよ
あんたがスレチって言ったからこの話これで終わりな

>>191
そっちじゃなくて失業中に趣味で長距離移動できる金と体力の余裕あるんだねって言ったの
就活に使わねーの?
家賃どれくらいのとこ住んでんのか知らんけど指輪程度の大きさの地金じゃ何か月かの生活費にもなんねーだろうに

193 :
>>192  病気が判明したのはここ三か月の話です。指輪の事を調べ始めたのはその前からです。
    ありがたいことに若い時からチマチマと無理して住宅ローンを払ったので、家賃なしですよ。
   腐っても専門職なので、へんなとこ行かないようにゆっくり次を探してます。
   社会復帰を早くしたいですけど、今しばらくは手術を受けるか、薬で時間かけてなんとかしてから別の治療にするか考えときなさいとのお医者さんからの猶予期間です。
   職場の健康診断で引っかかって即医療機関行けと言われるまで、ちょっと調子が悪いくらいにしか思っておらず、医療機関で再検査して自覚したとたん病人らしくなりました。
   だから遠出なんか平気でしてたんですよ。回復も早くて、順調に検査値が良くなったので、ゆっくりなら外出できます。もの凄く疲れますが。
   答えになっていればいいのですが。ともあれ、私はその聖染というのと違いますよ。
   お気に障れば消えます。 ヒントをくださった方々、本当にありがとうございました。
 

194 :
>>192
>そのまま魔窟にこもってメンヘラババアの口八丁に踊らされてればいいよ

間違ったことを書かないでください
わたしは、ヲチスレが板ルールに違反してるかどうかを判断してほしいと
自治スレで頼まれたのでルール違反だと判断しただけです

195 :
>>193
必要以上に個人情報を晒さない方が良いと思います

196 :
すみません。無知なもんですから。削除したほうが良いでしょうか(汗

197 :
>>196
削除は受け付けてくれないです
とりあえずいったん去った方が良いです
あと、このスレに加賀見というコテハンの回答者は
過去においていませんでしたから
どこか別のところから来た人たちだと思います
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1534392183/182

198 :
>>193 >>195

いま書かれている事は、仮に元の職場の知り合いに読まれたからって
困ったり問題になるような個人情報だとは思わないが・・・
本人が気にしないなら、一旦去る必要も無いし、他人がトヤカク言うことでもない。

199 :
今回スレ立てする時にワッチョイ入れ忘れたので
回答者の顔ぶれが良くわからないのです

ただ、ワッチョイ無しスレになった分
レスの付きが良くなって勢いランキングには乗るから
いろんな人が見に来ると思います
回答者は主旨とは無関係な興味本位の質問はするべきではないし
質問者も答える必要はないと思います

200 :
>>199
それも「一つの意見」であって、書く書かないは、あくまで本人次第だね。

201 :
>>200
テンプレにあるとおり、質問者の自己責任だと思います
しかし、本スレを立てるのに関わった一人として
前スレには>>182>>183もいませんでしたという情報を
判断材料にして欲しいから出したまでです

蛇足
前スレでは誰も極楽金剛の名前は出してません
ただし、越法と言えば極楽金剛を意味するくらい
この板では有名な人ですw

202 :
過去の「極楽金剛」なんかより、板の各スレを荒らし回っている

「LGBT運動大阪代表『川西貴明(ゲイ)』」と名乗ってるアホを何とかしてほしい。

203 :
>>202
ここは専門板ですから
業界関係者以外の一般人に興味を持つ固定はいません
本人がそのことに気が付けば、自ずから去るでしょう
今までもそうでした
伝統宗教板だから先例は大事だよんw

204 :
現代医療は進んでいるから病気のことは医者に相談したほうがいい。病気を切っ掛けとして
死を意識して生き方を考え直すということであれば、それはそれでよい事だと思う。
ただちょっと一言いうと、聖天はちょっとどうかと思う。

うちの地元には花街や歓楽街はないし、ゾウの頭を持つ聖天は信仰されていないので、
仏教宗派を比較して考えるとかなり違和感はあります。
聖天さんはゾウの頭があって、これは一般的な寺の仏像にはないもので非常に特殊です。
どちらかというと現世ご利益の商売の神様や神仏だろうと思いますので、病気を切っ掛けにして
人の生き方を考え直す信仰の対象とするものとは違うように思います。

地元では稲荷さんをダニキとは言わないし、聖天さんは普通の寺では信仰されていないので
全く聞かないし、仏教の信仰の対象としてどこか勘違いされているようにも思います。

日経新聞は金を稼ぐことだけを中心に考えている人々の世界ですから、彼等が仏教世界の
聖天さんを取り上げて「夢をかなえるゾウ」として紹介するのは、宗教の事よりも利益の事に
ついて考えているのだといってよいでしょう。彼等はそれを崇拝していると告白しているような
ものです。

聖天さんは悪魔の化身のような姿をしている仏の描写や物語からも、人の命よりも金や利益を
優先する仏といったような印象のする神仏といえましょう。
それで病気が治るのだと思うのであれば、そのままその信仰を持てばよいでしょう。

205 :
>>204
聖天さん。、、、仏教伝来以前の遥か昔に日本に入っていて、猿田彦大神。(大国主神の御子神とされたりも)
型や名前を変えられて身の回りに沢山いらっしゃいますよ?

206 :
指輪の処置に拘った理由の一つには、決して私にとって悪いことではないのですが
職場のパワハラ、いじめに熱心だった連中が次々、職場でシャレにならないケガや失職等トラブルが起きていることです。
酷いもんで、私が腹いせに何か小細工したと思ったらしく監視がついて不愉快でしたが、私の出勤最終日には雷がみえるところで落るの
を見て、やっぱり神仏がいるのかなと思ったからです。
ほかにも被害者は沢山おり業種が業種だけに神仏が嘆いてもおかしくないですが、現実的に考えれば、彼らの悪事が露見し始めて焦る気持ちがトラブルを引き起こす環境を自分で作ってるのでしょう。
そう考えると、神仏はどんな程度の人間の中にも宿るものなのかもしれません。

207 :
業種自体が罪業深いとか、職場に集まる人間の程度が低くてトラブルが多いとか、
そういう会社から退職してリセットされたんなら、たしかに一概に悪い出来事とも言えないね

208 :
そこに勤めていれば、どんな人間も世間が表面的に人格まで肯定してくれるところですよ。
騙されてつれてこられてエライ目にあいました。
一方で何故か引き留めを受けましたが、いろいろあったらしく却下されました。
既得権益の隠ぺい体質な自殺者が出るような職場で酷い目に遭わされても、ここに勤めれば老いた親は安心しますし社会的地位は安定しますから
やはり失うことは残念です。程度の悪い人間に負けたという気持ちが強い。
これから仕事を探すにも、立場や年齢的に難しく、選べないでしょう。おまけに体まで壊してしまった。
でもこれは自分の判断の甘さが招いたものであって、神仏の何かじゃないと思います。
あるとしたらあの一連の彼らに起きた事だと思ってます。

209 :
正統な神仏なら頼みもしないのに周囲を怪我や不幸に巻き込むことなんてたとえ相手側が悪くても起こさないはずだけど。本当に大丈夫か?

210 :
 現実的に考えれば、やったことの結果が連鎖したんだと思います。
こんなことを一体何年、何人にやってきたのかとあきれてます。
私がいる間も、たいした目に遭わず、いじめられないように私に拳を一緒になって振り下ろしていた人間も皆逃げ出してますから。
この神がかった出来事が、自分の知らない及ばない何かだったらどうしよう(汗 と
心配になってここで皆さんに聞いてみました。

211 :
指輪を入手する前には動きなかったのに、買ったとたん次々と連続して、だったら
ある程度の関連性を疑わずにはおれないよね
ただ相手が不幸に見舞われる事象や、自分か孤立する方向へ押しやられてるのは、
もし自分ならちょっと気持ち悪いと感じてしまうな
沖縄の神さんなんかはカミダーリーにさせたりと、ノロにしたい人への勧誘法がめちゃくちゃ強引らしいけど、
曲がりなりにも大日の化身としての歓喜天だからねえ
でも質問者さんはその指輪に魅入られてるようなところがちょっとあるよね

歓喜天の祀られてる大きなお寺に行ったって書いてあるけど、そこでその指輪の相談できないかな
若いお坊さんがそこの人?

212 :
現実的に考えれば、やったことの結果が連鎖したんだと思います。
こんなことを一体何年、何人にやってきたのかとあきれてます。
私がいる間も、たいした目に遭わず、いじめられないように
私に拳を一緒になって振り下ろしていた人間も皆逃げ出してますから。
この神がかった出来事が、自分の知らない及ばない何かだったらどうしよう(汗 と
心配になってここで皆さんに聞いてみました。

213 :
>>211 はい。そうです。 お祀りしてるなら知ってるだろうと思ったからです。
でも、私も神仏が人間のつまらない所業にいちいち罰を当てるほど暇じゃないと思ってたクチ
ですので、お坊さんから気にするなと言われればそれが一番助かります。
この指輪は私じゃなくても安価で手に入れれば執着すると思います。
日本のアクセサリーは大抵18金ですが、これは珍しく純金で色が濃く、彫金ではなく
鋳造で立体感のある歓喜天が描かれています。

間違ってボタンを二回おしたみたいで、すみません(汗

214 :
>>213
歓喜天寺の若いお坊さんだったんだね
他の東西の歓喜天寺も当たってみたらどうだろう
まずは電話でお話聞いてもらうとかさ(なるべく浴油してる人と直接話させてもらう)
「聖天さま」って本出してる羽田守快師なら手紙書いてみたら、なんかお返事くれるかも
(礼儀必須なので、事前にブログよく読んでね)

215 :
聖染じゃない感じですね、失礼しました。
愛染明王も拝んでたしね、聖天尊と荼桔尼天尊のセットで思ったまででした。
聖天尊の指輪で思い出すのは芸人のアリとキリギリスの幽霊アパートのオカルト話ですね。

216 :
 せっかくここ十数年、自分なりに必死にがんばってきたのに、すべてがパーになったような状態です。
でも指輪のせいだと思ってないです。危い状況にいたのはその前からですので。
あらためて今置かれている状況を棚卸すると、自分の基本的な生活をおざなりにしたことが原因だということがよくわかります。
努力して手に入れた知識、資格が残っただけで、生業の目的やら、いろんなものを失い、また何もない振り出しに
年だけ取って戻ったようなものです。
 先日、寝床から起き上がって普賢菩薩さん参りして「これでご加護があるのでだいじょうぶ」と言ってもらって暗示がかかったのか
少し浮上するきっかけができて助かりました。もう一度、自分の足元見てポジティブにやろうと思いこそすれ
何か仕返しだ裁判起こしてやろうとか、へんな方向に走らなくて済みます。

217 :
心願の成就のためには、祈願や祈祷に頼るよりも、徳を積んだ方がいいと聞きました。
ただ徳を積むといっても、なかなかうまく実践できない場合もあるので、具体的には、

仏壇での読経
家の中や、外の道路等の掃除
写経
電車で席を譲る
仕事で困ってる同僚や後輩の手伝いをする(出来る範囲で)

具体的にはこのくらいしか思いつかないのですが、どうでしょうか?
在家の人間が出来そうなことで、他に何かありますか?

218 :
>>217
布施
受戒

219 :
>>217
>心願の成就のためには、祈願や祈祷に頼るよりも、徳を積んだ方がいいと聞きました。

徳を積むという言い方は儒教の方ですね
徳=善行と考えるならば、「十善戒」があります
祈祷の効果がないと言って社寺板を荒らしてた某コテハンに対して
よく使われていました

220 :
家の宗派(浄土系)に愛着が持てません
親鸞及び浄土真宗に傾倒していますが
なにぶん田舎なもんで変えるのは大変だし
自分も周囲(地域・家族含めて)と違ったことをする気概、胆力もありません
阿弥陀如来の救いからも漏れ落ちた自分になにか良い信仰はないでしょうか?

221 :
宗派を変えても何も変わらんよ
他界した後のことも考えるなら浄土宗のままの方がいい

222 :
 追記です

 つい最近まで、お友達に紹介してもらって、一緒になろうかという話が合った男性から先ほど、君がはっきりしないから好きな人ができたという連絡がきました。
泣きっ面にハチではありますが、神仏のバチではなく何か意味があるんだろうと思うことにして
とりあえずお酒飲んで泣きながら部屋の模様替えして明日は旅に出ます。トホホ
なんかほんとに盛りだくさんのジェットコースターです。
こんな私にハイスペックな人が。。聖天さんの指輪のおかげ?と思いましたが
病気になって検査受けたというのに、自分のパーティに来れるかという心配しかしなかった人なので
まあ。。。 やっぱり神仏いますねぇ とりあえず傷心旅行でも逝ってきます

223 :
繭気属性なるものが流行っているようだが
生年月日から属性を判定し、合ったパワースポットをさぐるというものらしい
ところがこれ、誰々にあったパワースポットなら調べられるが

このパワースポットは何属性か? が全く調べられない

地属性 ららぽーと横浜 って 誰が決めたの?
水属性 伊勢神宮 ってなぜ決まってるの?
この人は何属性か?は腐るほど紹介されているが
このスポットは何属性かを調べる手段がまったくない

本当に信憑性あるのかどうかも知りたいものです。

224 :
>>223
眉唾です

225 :
>>223
>生年月日から属性を判定し、合ったパワースポットをさぐるというものらしい
>本当に信憑性あるのかどうかも知りたいものです。

占い板の内容です

社寺板での質問は、
祈願内容(受験、安産等)に適した社寺はどこかになります

226 :
仏教とかに疎いので質問させてください。

職場の意地悪く、揚げ足取りや嫌味ばかりで、人の手柄は横取りする、責任なすりつける、
そんな嘘つきでどうしようもない女性がいます。
彼女の周りで立て続けに不幸があったので、近くの不動明王様をお参りしたところ、
彼女だけは難を逃れたという事です。
それ以来そちらを信仰してるそうですが、彼女はいまだに上記の性格です。
正直彼女は痛い目に遭わないと、周囲に害が及ぶのですが、不動明王様は何故こんな彼女をお守りしたのでしょうか。
慈悲深いので、すがれば助ける。
こんなものなのでしょうか。

227 :
基本的な質問ですみません。
あまり寺社で祈祷というものを受けたことがないのでわからないのですが、
「家内安全」祈願というのは、家族全員の健康や息災を願うものと考えてよろしいでしょうか?

228 :
>>227の続きです。

もし家内安全が家族全員の健康や息災を祈るものであるとするならば、
家内安全に加え、ひとりひとりの身体健全を祈願するのは、重複ということになりますか?

229 :
>>228
基本的には先のお考え方の通り家族全員の健康や息災、繁栄とご加護を、、、でOK。
家内安全祈願はほぼオールマイティーな祈願内容だとは思います。が、

更に個別な(強い)祈願の筋がある(受験、仕事、病気、、、)場合はそれに併せて別途祈願(申し込み)が必要かと思います。

230 :
>>226
その女性嘘つきなんですよね?
振り回されなくていいんじゃないですか。

231 :
>>226
いくら不動尊が守護しても自分の積んだ悪業からの報いは逃れることは不可能だよ。
それがいつ来るかはわからないがw

232 :
>>229
ご回答、誠にありがとうございます。

基本的には「家内安全」祈願で、家族の安全と健勝を願うことが出来るわけですね。
ただ、人生の中で特に個別の強い願いが起こった際に、それに併せて別途に祈願を
するという仕組みなんですね。

とてもよくわかりました。
どうもありがとうございました。

233 :
>>231
ありがとうございます。
守護は守護で、業からは逃れられないものなんですね。

今日辞めるので、そこへお参り(というか質問)してから、ささやかな復讐しました。
これが彼女の報いの一部なのか、
彼女を守護する不動明王様に私が反撃されるかどうか...

234 :
>>233
反撃はしない。ただ復讐という業を積んだあなたを憐れむだろう。

235 :
>>234
反撃はないんですね。
目に見えない事って防御も対策もできそうにないので 、ホッとしました。

復讐して私の気持ちが少しだけスッキリしたからいいです。
生身の人間なので。
ありがとうございました。

236 :
こないだ神社にお参り行ったらさ人差し指立ててお祈りしている人いたんだけど
ああいうお祈りの仕方もあるの?

ちょっと下品な表現だけど、カンチョーするときみたいな手の合わせ方だった

237 :
>>236

ラグビーの五郎丸選手がやってたのだったら復古神道とかの鎮魂印だと思う

238 :
>>236
降神印かもしれん。

239 :
神社を丁寧に言いたい場合何て言いますか?
お神社は一般的ではないですよね

240 :
>>239
お宮、お社かな

241 :
神棚の御榊のことで質問します。
いつもお花とお榊を購入している花屋があるのですが、
お花はいいのですがお榊が葉のそろえ方がバラバラで、
見た目がいいとはとても言えない形なのです。
一応、国産のお榊らしいのですが、形がバラバラなのはちょっと気になります。
皆さんはお榊の形までは気にしませんか?
できれば葉がそろって全体が三角形のお榊がいいのですが、そこまで気にする人はいないのですかね?

スーパーのお榊は綺麗だけど小さいし、いま、ネットで国産榊の配達をしている店舗をいくつか検討しています。
お榊の配送サービスをしている店舗で、おすすめの所はありますか?

242 :
>>241
そこまで気にしないかなあ
たまにものすごく丁寧に三角に整えてあるものも見るけど、榊で画像検索しても
そんなにきれいになってないものも多いし、それでダメというわけではないから
植物はあるがままに成長してるわけだけど、人間が手を加えて成型すればするほど
自然の形からは遠ざかるし、お供えしてるのは神様のためなわけで、
神様が気にしておられないならご自身の心の問題では?
そんな些細なことよりも、日常の生活上の他のことで神様に喜ばれることに注力した方が
バランスいいんじゃないかな、と

243 :
以前、親戚の法事で頭を丸刈りにしてない
サラリーマンのような頭をした若い坊さんが
いたんだけど、必ずしも頭を丸坊主にしなくて
いいんですか?法華経だったから日蓮宗だと
思います。宗派にもよるのかな?

244 :
>>241
現物見ないと何とも言えないけど
榊も葉が丸い榊と葉がギザギザ榊がある
とある店では葉が泥々だったけど最近は洗われて出されてるようになったな
自分でも使う前に全部洗うんだけどね
形じたいは生産者も無くならないように量を気にするだろうから
無駄なく小さい枝も大きい枝も交ざってて上手い具合に形があるから文句はないな
自分でも洗ったあとで形をというか組み直すからね
丸い葉の榊が10本位の枝で200円で有り難く使ってるよ

245 :
すみません、質問です。

私の一家は信心深くなく父が他界したときに一番お金がかからない宗派を選び
仏壇と仏像を位牌を購入し機械的に13回忌を終え、あとは押し入れに放置していました
ところが非常に困難な出来事があり苦しい時の神頼みと言う事でネットで見かけたお寺(神社と思ってました)
にお参りしたところ偶然とは思えないような御利益が立て続けに起こり、私は助かりました
そこで押し入れに眠っていた仏壇を出して父の位牌とお参りしたお寺の仏像を購入して
きちんと拝もうと考えているのですが

今までの思い入れの無い仏像はどうすればよいでしょうか

246 :
>>245
ご縁のできた新しい寺に相談したら良いと思う

247 :
榊について調べたら、

葉がギザギザ マサカキ(真榊、または本榊)、東日本には少ない
葉にギザギザなし ヒサカキ いちおう正式

だってね

248 :
>>247
あれ?もう一度確認してみなよ
葉が丸いのが正式なマサカキで
ギザギザのがヒサカキなりヤマサカキ

土地柄でどっちも使うものだね

249 :
>>248
逆だった。。。訂正ありがつ

250 :
>>246
なるほど、ありがとうございます。

251 :
 近くに小さな祠があります、鳥居とか灯籠は立派で社殿の中には立派なご神像もあります。
ただ、立地場所が海辺なので社殿の傷みが目立っています。
少しでも立派に見えるように榊とかお供えしたいのですが、あまり勝手にそういう事しない方がいいですか?

252 :
>>251
まず宮司さんとか管理者がいるかどうか確認したほうがよいですね
こちらは善意でやっていても「乗っ取ろうとしている」って疑われることもありますから

253 :
>>252
返信ありがとうございます、同じ市内の八幡神社が管理している状態で、無人の神社です。

254 :
>>247
いちおう正式 ・・・って・・・正式に「いちおう」ってなんだよ?

本当に正式ならいちおう」なんていい方しないだろ。

255 :
亡くなる時に片方の靴を持って行くって、聞いたことがありますか?
バスガイドさんが話されていたんですが、何か霊感があるような感じで
あるところに行った時に、その方の片方の靴がなくなったらしくて結局、出て来なかった
らしいです。お客さんからもらったカップ酒、シールみたいなものをはがす感じらしかったですが、
開けていないのに中身は減っていたとか? 50代の落ち着いた方で驚かすとか
嘘を話す方にはとても見えませんでしたが。

256 :
話は経験値としてデータを集めて今後に活かすから
いちいち嘘か本当かを言い切ることでもないかと思うけどな
そういう話じたいは品を変えてネットにたくさんあるよ

257 :
質問ある人はあげようず
ただでさえ過疎板だから、なるべく人目についた方が回答得やすいよ

258 :
真言宗だと尊勝陀羅尼って般若心経と諸真言の間に一篇するのがセオリーなの?

〜般若心経

尊勝陀羅尼

仏眼仏母真言
胎蔵界大日如来真言〜

みたいな?

259 :
>>258
一般的な勤行次第にはありません。

260 :
おみくじというのは、機械的に印刷された適当なものだとわかってるのですが
 どうもメッセージ性の強いものを引くとしか思えません。
 本当によくない状況にいるときは、凶や末吉ばかり引くことが二年くらい続き
 (なんど引いても凶が4回続くとか、水に浮かべて沈ませるやつがいつまでも沈まなくて他人から失笑されるとか)
 それがようやく終わるとそれなりの吉、大吉と本当にタイミングよく出てくるので不思議です。

261 :
>>260
機械的に印刷されたおみくじだろうが手書きの短冊だろうが、全て森羅万象の一部だからね
道具そのものが重要なんじゃなくて、道端の石ころでも外出先での他人の会話内容でも
なんでも当人の「神意を読み取る意識・力」さえあれば良きアドバイスにできると思うよ
逆にそれがない人は何を使ってどうやっても宇宙の意思は汲めないだろうな

262 :
医療大麻オイル 合法化拡大中
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201810010000/

263 :
>>261
ありがとうございます。
結婚したくて良縁祈願しに高名な神社行ったら工事中で裏口から入るとかイベントあるから簡易祈祷所とか遠方から来たのに何故(;´д`)。。
で、御神籤や神託もらうようものやると縁結びとは一昨日の、むしろ逃げ出したい仕事に対するメッセージにしか思えないものが来ました(w
一貫してるのが 学びの継続と初志貫徹。。
尼になれと。。。。

264 :
なんとなく二十二社をお詣りしてたんだけど、二十二社巡りをやってる人って全部で何社まわってるんだろう?
今のところ参拝していないのが丹生の三社で、伊勢は正宮の二社を参拝済み
確か伊勢は摂社末社含めると125社の集合体って話だから全部まわる人は稀だろうが、別宮位まではお詣りするものなのだろうか

265 :
>>264
伊勢の神宮。全125社巡拝。それはそれで一つのカテゴリー?、
半端なく一大イベントになるので、それが目的でないならそこまでする必要性はありません?、、。

一般に、伊勢の神宮(単に「神宮」が正式)と言った場合には外宮(豊受大神宮)と内宮(「皇大神宮」)を指しますから、それでOKかと

266 :
>>263
どこの神社?

267 :
>>255
亡くなって間もない方が物をどこかへやってしまうことはあまりないと思います。
霊が物を隠したりどこかへやってしまうのは、それなりに難易度が高い。
そういう物理的な干渉ができる霊は力が強くて危険ですよ。

268 :
すみません質問です。

御真体が厨子入っている場合、特に仏壇とか神棚にお祀りする必要はないでしょうか
普段は厨子を隅に片付けて置いて、拝む時は机の上に置いて拝む等の使い方は問題ないでしょうか

よろしくお願いします。

269 :
>>268
その「御真体」とやら、厨子におさまっているのは何?
普段は厨子を隅に片付けて置いてと言っているけど、どんな所に
普段置くのかにもよる。

270 :
>>269
ダキニ様です、ご縁があったもので。
これからの話で御神体はまだ手元にありません
初めての事なので御真体入りの厨子をどの様に扱えばよいか解らないので質問しました。

271 :
なぜテレビカメラは
ほとんどの場合ダメなの?

272 :
>>270
個人的には「ダキニ天」をお祀りするのは止めなさいと言いたい。
仮に自分が一生涯「ダキニ天」のお給仕ができたとしても、後は誰かが
同じようにキチンとお給仕や信仰が出来るとは限らない。
そうなった時が怖い。
悪いことは言わない。個人がダキニ天を「勧請」してお社に祀ったり
尊像を持つのは難しいと思ったほうがいい。
ご利益もあるかもしれないが、反面反作用も極端に及ぼす存在と
思ったほうがいい。
手元に来ない内に断ることをお勧めします。。

273 :
>>272
アドバイスありです。

一般人が勧請や尊像を持つのが危険と言うことであれば
お守りやお札を拝むのが良いのでしょうか

274 :
>>273
私の数代前の人が行者でもあり、その人が祀った稲荷(ダキニ天)の
ために我が家は散々な目に遭いました。
具体的には話しませんが、そのような事実からお勧めしないのです。

どうしてもダキニ天をと言うなら「お守りやお札」程度にしたほうが良いと
思います。

275 :
質問です。
精神的なことは父方から、肉体面、ものや金は母方から影響される、
だから精神的な問題については父方の氏神に参拝しろっていう意見をこの前知恵袋で見たんだけど、それってソースありますか?
自分では見つけられなかったので
それを見てから父方の氏神を自分も信仰した方がいいのか迷っています

276 :
>>274
非常に苦しい時にダキニ天を祀ったお寺に参拝して助かったので
ダキニ天を拝みたいと考えています

でも僧侶や行者でもない自分には御真体は分不相応みたいなので止めておきます

お札は拝むのに問題ないとの事ですが、掛け軸も一般人が拝むのは問題ないですか?

277 :
>>276
要は「ダキニ天」そのものの持つ特性が、その掛け軸にどの程度の強さで
込められているかではないでしょうか。
一般に「軸の画像」は「ご本尊」のひとつの形態として扱われることがあります。
その場合、尊像と同じと考えられます。

話の「掛け軸」がどのような存在であるか分からないので手許に置いて
拝むのは控えたほうが良いと思います。

過去、苦しい時にダキニ信仰で助かったとの事ですが、「お礼参り」は
済ませてますか。全ての信仰に通じる事ですが、特に「ダキニ天信仰」
などはその辺りの厳格に行うべきでしょう。
そして更に言うなら「ご利益信仰」に固まらない信仰姿勢であるべきかと・・

278 :
>>277
ありがとうございます、拝むのはお札にします。

お礼参りは済んでいます、お寺が職場からバスで10分程度の場所にあるので
今は週一のペースでお参りしています。

>そして更に言うなら「ご利益信仰」に固まらない信仰姿勢であるべきかと・・

肝に銘じます。

279 :
バナナに骨がないのはなんで?

280 :
テンプレを変えて、オカルト質問ばかりになった。w
自治スレスレ主を名乗る前に、ヨーニンスレや成田山スレを整理しろよな。

281 :
>>280=重複スレのスレ主さん
八つ当たりは見苦しいですよ
過疎板だから少なくても5〜6年は重複スレは残るでしょうね
ご愁傷さまでしたw

https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1534333817/

282 :
>>275
特にこれと言ったソースはないと思われます。

283 :
デムパだと思われそうですが、今朝 目を覚ましたら何故か オン カカカ ビサンマエ ソワカ とい言葉が浮かんで口に出ました。なんだっけと
調べたらお地蔵さんの真言みたいです。
昨日 なんとなく散歩で初めて近所の大きい古い寺に行ったら弘法大師のでっかい石仏やら閻魔大王まで諸仏勢揃いな光景の記憶のフィードバックなんでしょうが、素直にお地蔵さん見たら手を合わせなさいって事ですよね。
自宅には仏壇はありません。

284 :
>>279

0588 おさかなくわえた名無しさん 2018/10/13 23:51:11
捨てられないものは、写真をとってから捨てる
2 ID:HPgRO3Go
0589 おさかなくわえた名無しさん 2018/10/14 00:01:47
>>588
同じく
もうボロボロで使えないけど愛着があるバッグとか
デザインが好きすぎるけど場所取るだけのオブジェとかを

0271 【2.9m】 2018/10/13 22:52:25
なぜテレビカメラは
ほとんどの場合ダメなの?





お分かり頂けたろうか
魂がないとはこのことでござる

285 :
出鱈目な回答ばっかだな。w

286 :
遠方の神社を幾つか参拝した時に、願い事 を〜しますようにという形で言いました
後で聞いたら、〜になりました、又は出来ました、ありがとうございますという形が良いという話でショックです
またその全部の神社に、参拝に行くのも時間が取れるかどうかなのですが、どうしたら良いですか?

287 :
そんな与太話気にしなくていいよ。
たいていの祝詞も半分以上〜してくださいで出来てるし。

288 :
>>286
・叶まで人それぞれ日数が一月三ヶ月一年とか色々です
・行かなくても家でその神社を思い出して感謝なら毎日できますから祈れば通じるものです
・住所と名前を言うのも効果的です
・いっそ御祈祷でも次は良いと思います

289 :
御朱印について教えてください。
神社や寺院で御朱印帳を分けるのでしょうか。
また、霊場ごとにも分けるのでしょうか。

すいませんが、2点について教えてください。

290 :
>286みたいなのって、スピ寄りの自己催眠型アファーメイションから派生したんだろうけど、
誰かに頼み事をするのにそんな言い方してちゃ時系列から見てそもそも日本語としておかしいよね
祈願するときは普通に「〜〜(希望)〜〜お願いします」でいいと思うよ
「ありがとうございました」とかは、本当に成就した暁にお礼参拝で奏上すべき言葉だと思う

291 :
>>289
本来は分ける必要はない。
ただし、御朱スレなどによると、本来は〜とかグチグチ言われたり、栃木県の大平山などではわけないともらえないケースも稀にある。
めんどくさいからわけるのが吉。

なので霊場ごとにわける必要もないが、霊場毎に専用の御朱印帳や白衣、掛軸などもあるからそれらを使う人は多い。

余裕があるならその神社仏閣専用の御朱印帳にするのもあり。
かさねって手段もあるけどよく行く神社仏閣ならそこ専用にすると後で見直すときニンマリ感が半端ない。

292 :
>>286です
回答ありがとうございました
住所と名前は言っています
願いが叶ったのを先取りした言い方だから良いみたいな感覚だそうです

293 :
>>291
ありがとうございます。
確かに○○霊場でまとめればそれはそれで嬉しい気持ちはありますよね。
分ける必要がないのなら、
自分はそこまでこだわらないし、
難色示されたら、その神社仏閣で販売している御朱印を購入したうえで受けたいなって思います。
始めたばかりで、色々きまりやしきたりが解らない中、
ご丁寧なお答え意に本当に感謝します。
また教えてください。
ありがとうございました!

294 :
マア、普通に、御祓詞と、当たり障りのない神社庁の「神社拝詞」あたりを奏上したら?

一礼。賽銭を静かに賽銭箱に入れる。
鈴が有れば鳴らす(三回?)
二拝。
御祓詞を奏上。
掛巻くも畏き祓戸の大神たち。
諸々の罪穢れを
祓いたまひ 清めたまへ。
二拍手。
一拝。

次。祈念。
二拝。
神拝詞(〜黙祷。祈念)

神言。
随神。魂幸倍坐世(かんながら、タマサチハヘマセ)(三回)
二拍手一拝。
軽く一礼して退出

295 :
>>294
祓詞や祈念の時の手は合掌ですか?
もしくは手は横に置いて直立のままですか?

296 :
>>294って、神社本庁の当たり障りない神前作法なの??

297 :
殆どは本庁系の当たり障り無い作法だけど、かむながらたまちはへませ、は大本教系のみの唱え言。
そこら辺を気にするかどうかだね。

298 :
>>297
そうなんだ
ありがと

299 :
医療大麻オイル 神社では原料繊維がお祓いとして使われてます
先祖の草なので何処にあっても日本仕様(地球は丸かった)
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/

300 :
来月東京行くんだども
筑土神社、鎧神社、兜神社、鳥越神社、首塚、神田明神って
自転車で効率よくまわるにはどういう順番なるべか

301 :
>>300
国内旅行板で聞いてみてください

東京都内観光 その56
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1538914077/

302 :
>>301
おぉ、その手があったね
あんがと!

303 :
地方都市だったら旅行板の方がよさげだけど、
都内のその辺だったら生活全般板の質問系スレでも、たぶんこぞって色んなルートの
アドバイスわんさかつくと思うよ

304 :
>>300
何泊?自転車旅?神田神社って夜も開いてたか忘れたけど確か門が開いてるなら境内で夜通しいたらどえ?

305 :
>>304
嫁、嫁友人、娘娘息子、自分
車で10日に静岡出て東京寄って、
國王神社近くの民宿で一泊して将門まつり

東京で自分だけ神社巡りだから折り畳みの自転車持ち込み
夜通しいたら風邪ひきそうだ…
予約も9月にしちゃったしね

306 :
仏教系のお稲荷様を信仰しているんだけど、御縁日や物日には御宝前にたくさんのお供物が供えられ、
中でもとりわけ大根が大量に供えられています。

大根はお供物としては珍しくはないですが、かなり目立つ量で、
他の社寺では見たことがありません。
大根というと聖天様を思いつくのですが、お稲荷様(ダキニ様)も大根を好まれるのでしょうか?

307 :
>>305
すげぇなー上手く行くといいね!

308 :
>>306
大根がその地域の特産物とか、そんな感じだと思います。

309 :
>>307
ありがとう、楽しんでくるよ!

310 :
>>306
内陣に聖天様も祀られてるとか?
円筒形のお厨子があったらおそらくそれ
あるいは三面大黒天みたいな特殊な(=合体仏)ダキニ天様の可能性も

311 :
ご回答ありがとうございます。

>>308
大根が特産物かわからないのですが、
住職の出身地方とかなのかもしれませんね。

>>310
>あるいは三面大黒天みたいな特殊な(=合体仏)ダキニ天様の可能性も

円筒形の筒はないのですが、特殊なダキニ天様の可能性はありますね。
確かに凄く霊験あらたかなんですが、少し怖くも感じています…

312 :
聖天さん。皆さんが言われているよりはかなり古くより身近な神様かと思います。
仏教が入ってくるより遥かに昔から我が国で信仰されてきましたよ?

313 :
七五三と家内安全祈願を同時にしてもらいます。その場合初穂料は別々に分けた方が良いですか?それとも一緒にしても問題ないですか?

314 :
うちの地元の農家が、地域の小さな寺の檀家ごとに格争いしてるようなんだが、
そういうのってよくあるの?
近くの寺に入りたがった人が、その寺の檀家からお前らのところとは格が違うから来るなとか言われてたみたいだが
どちらも住職がいない寺
関東で部落とかそういう問題もない場所なんだけどな

315 :
田舎の暗部とか膿家とかで検索した方が早そうな案件かなあ。。。
昔から住んでる人がほとんどで人の流入出が少ないところは
被差別部落以外にもいろいろとしがらみや根の深い問題抱えてたりするから

あと、関西の同和団体がアレすぎて目立ってるだけで、
関東に被差別部落自体が存在しないわけではないよ
狭山事件とかもあるし、地区は全国にある
なくても上下関係とか区別作って相争うのが人間の性

316 :
>>315は、>>314


>>313
たぶん金封(のし袋)のことを言ってるんだと思うけど、本来的には名目別にきちんと
わけてそれぞれを用意するのがマナーかと
ただし実際の場面を見てると、大き目で祈祷を1日で数多くをこなす神社での申込は
受付係が事務的流れ作業でやってるので、みんな財布からそのまま「お支払い」してるかな
対して神職さん一人で細々とやってるような小さいところだと、持参の金封をそのまま
他の供物と一緒に三方に載せてご神前に供えてくれたりする
神社の方でどうしてほしいかを知りたいなら、電話ででも遠慮なく訪ねていいと思うよ
休日めちゃ混みするようなところなら、包まない方が処理する人としてはありがたい
かもしれない

317 :
時々、尊勝陀羅尼で途中で自分の名前をつけるよなのあるけどあれなんなの?

318 :
>>316
ありがとうございます。神社の方へも聞いてみますね。そのまま支払いみたいな感じでも良いんですね

319 :
>>271
そういう習わしが有るんですよ?

320 :
>>315
田舎の農家同士で何争ってるんだって感じだったけど、
こっちに振られるのは勘弁な案件
部落に関しては関東も無くはないことは知っているが、うちの地域は部落に全く縁がない場所
集落を差して部落と言い、体育祭のテントにも○○部落とか書いてあるくらいだし
そんな所にも格争いはあるらしい

321 :
部落に差別の意味を知らずに使う人
標準語で糞をうんこと言うのを知らず運子と名付ける親

322 :
>>321
被差別部落。が本来で、これが同和部落と変わって、頭の2字がこれまたヨロシク無いので単に部落。と略しただけ。
アナタのオツムは部落=被差別/同和部落に固定概念化しているだけです?

差別をやる方にも部落(集落の意味合い)はあるのは考える迄も無いこと。

323 :
ところで、この被差別部落。
どうも先行して日本を支配していた勢力が後発の勢力に破れて落ち延びた(落人の)姿ではなかったか?

例えば、所謂、、、神武東征に負けた先行大和王朝勢力、部民を勝者側は蝦夷(エミシ)と言って蔑んだ。と言います。

しかし、勝者側、敗者側も元々は一つ穴のムジナ。祖先を同じくする同族。

海幸彦、山幸彦のおとぎ話(神話)はこの事を言っています?

324 :
>>323
民俗板はそのあたりの話題がトンデモ論陰謀論含め飽和状態だからおすすめ

325 :
>>321
元々差別的な意味じゃないんだからそういう場で使わなければいい話
全てに当て嵌めて差別と喚く方が愚かなこと

326 :
>>321
俺も田舎では村の事を普通に部落と言っていたが
今は集落と言う呼び方をしている
被差別部落の事はエッタ部落と呼んでいた

327 :
大阪で、「昔は運動会で部落対抗リレーと言うのがあった」
と言ったら笑われた。
部落民同士のリレーと思ったらしい
大阪じゃ 部落=被差別部落 と認識されてるね

328 :
>>327
大阪って全域が被差別部落か朝鮮部落なんじゃないのか?
穢多部落チームと非人部落チームとオンボ部落チームと朝鮮人とて牛刀片手に対抗リレーするんだろ?

329 :
そろそろスレチ
つづきは人権板でどーぞ

330 :
(インド)シヴァ神→(日本)大黒天

(インド)ダキニ神→(日本)ダキニ天

インドでメジャーなカーリー神は天部として日本には伝わらなかったのでしょうか?


インド、デカン高原ののダキニ神像ですが何にも乗っておらず、代わりに頭上に亀を載せていますが
これは何を意味するのでしょうか

http://chaichai.campur.com/indozatugaku/dakini001.html

331 :
百年、千年と経つと伝播元も伝播先も事情が大きく変わってくる
大陸経由で日本に伝わったのはたしかだから、今は痕跡が消えてしまってるけど
その時はダーキニー崇拝をした特定グループがいてその影響力が強かったかもしれないよ
んで、元々妖狐伝説が有った中国でも受け入れやすい下地があったし、その頃日本は
大陸文化を模倣したり輸入することで国の強権化をはかってたからもちろん
そのまま受け入れた
すべてたまたま条件が揃ってそうなった、と

カーリー神は数は少ないけどいちおう黒闇天(女)として日本にも伝わってはいるようだよ
伝わってくる前にすでにカーリー神自体がドゥルガーと同一視させられたり
マハーカーラの下に配置させられたりとこれまた色々変容してるんだろうけどね

リンクの画像は「カーリーの頭上に亀」というよりも、
上の神々(のいるステージ)を支える土台としての亀を、さらに下の世界に
配置させられてる神々が支える、というヒンドゥー寺院ではテンプレの形状じゃないかな?

332 :
>>331
解説ありがとうございます、とても参考になりました

カーリー=黒闇天

は知りませんでした。

333 :
鬼門の方角が風呂場と洗面台になっています。
一応気になるので鬼門除けの御札を貼ってお祀りしたいのですが、
なかなか鬼門除け札を置いている寺社は少ないですね。
どなたか、東京で鬼門除け札を頒布している寺社を御存じありませんか?

334 :
鬼門封じは盛り塩、お香でもいいよ。

335 :
>>333
神田明神。五色幣。

336 :
>>333
江戸城の表鬼門にあるのが神田明神、裏鬼門にあるのが日枝神社
どちらも鬼門封じ(方除け)に効力がある

337 :
>>333
東京じゃなくて申し訳ないが、神奈川県の寒川神社は八方除け祈願で有名みたいだよ
首都圏や近隣の県からもご祈祷受けにいく人いるようだ

338 :
占術に関する神様、仏様が祀られている神社は存在しないのでしょうか?

339 :
>>338
特定の占術に関してなのか占術全般なのかわからないけど、
たいていどの神社にも御神籤という一種の占いがあるので、基本的にどのご祭神様でも
真剣に求めればご神意を示して下さると思ったらいいんじゃないかな
道教風味の占いなら安倍晴明関連や吉田神社とかお参りすればいいんでない?
あまりに呪術めいた外法寄りのものは、清廉なご祭神はお厭いになるかもね

340 :
道教風味で大将軍八神社忘れてた
神社じゃないけど関帝廟とかの中国風おみくじおもしろいよ

341 :
>>339-340
易占を勉強しているので、所謂「易神」と呼ばれる正体がよく分かってない概念みたいなものが
神格化されて祀られている神社仏閣があるのかなと思いまして。

教えて下さった情報を芋づる式に調べて行こうと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

342 :
占いは宗教ではない。宗派によっては占いは禁止されている行為だ。この基本的な
概念をまず覚えておくべきだ。

易に関しては儒教という世界で教えられてきたので、古くは日本国内では戦国時代から
足利学校のような当時の実務官僚を教育する教育施設で教えられ、官僚への資格試験の
条件として試験問題として出されてきた性質のもの。僧侶の空海も若い頃は官僚志望
であり資格試験を受けている。江戸時代の幕府や藩でも同様で儒学は試験問題としての
要素が強い。
そして儒教はそもそも宗教ではない。易経を寺や神社のような世界で祀ることはないし
易を神格化することはありえない。韓国で儒教を教えていた場所は今では国立大学
となっているし、日本では明治の東京帝国大学の頃に幕末から明治に活躍した中文科の
有名な先生が居た。

易経の解説文を残した歴史上有名な人物である孔子を祭る霊廟や社殿は実在するし、
多くの関係者はそこを訪問することが普通であるが、易占いの神のように考えること
がそもそも存在しない。勘違いもはなはだしいといってよい。

343 :
最近、三十三間堂の二十八部衆像の名称が間違っていたことが判明して、十三尊の名前がそれぞれ入れ替わったらしいんですけど、具体的にどれがどれに入れ替わったかご存知の方いらっしゃいますか?
頭に象が乗った金色孔雀王が五部浄居天で、馬が乗ってる神母天が緊那羅王なのは想像が付くんですが、他はどうでしょう?

344 :
「よくわかる浄土宗」的な本を読みました。
次は「選択本願念仏集」の現代語訳か「浄土三部経」の現代語訳を読んでみようと思っています。
「選択を先に読んだ方が良いよ」とか「三部経を先に読んだ方が良いよ」とかありますか?

345 :
質問出たからあげておくよ

346 :
>>344
どちらを先に読むかと問われれば、やはり浄土三部経。
浄土宗出版室から出ている『浄土三部経−現代語訳』をお勧めします。
全体を一気に読もうとするのではなく、一番短い『阿弥陀経』や、
『無量寿経』における四誓偈や『観無量寿経』における第九観、第十六観など
だけを先にを読むとか。amazonでも買えます。

サンスクリット本からの現代語訳と漢訳とのの比較をするのでなければ
岩波文庫を読み込むのは後にした方が良いかと。

『選択集』はもちろんのことですが、こちらもまたお勧めです。

『一百四十五箇条問答: 法然が教えるはじめての仏教』
法然(著) 石上善應(解説) ちくま学芸文庫
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480098061/

347 :
>>346
ありがとうございます。
「浄土三部経」から読もうと思います。
「一百四十五箇条問答 法然が教えるはじめての仏教」もとても興味深いです。是非読ませていただこうと思います。

348 :
>>347
親鸞による編纂となりますが、法然の法語・書簡・門弟との問答・遺誡などが
まとめられた『西方指南抄』も読みやすいと思います。

『親鸞『西方指南抄』 現代語訳』
荒井俊一(著) 春秋社
http://www.shunjusha.co.jp/detail/isbn/978-4-393-16144-9/


論書よりも法語や書簡の方が取っつきやすいかと。

349 :
>>348
ありがとうございます。
法語、問答、書簡等、全く眼中にありませんでした。
今後、ゆっくり色々と読んでみようと思います。

350 :
オカルト寄りのしょうもない質問ですが一つお許し下さい

先月の秋祭りの折に人が多くてお参り出来なかった神社に今日お参りしようと思い立ち寄った際
お宮が見えた瞬間に頭を揺さぶられたと思えるほどの立ちくらみを一瞬感じたのですが
何かの験(?)だったのでしょうか

ちょっと気になったのでお答え下されば幸いです

351 :
>>350
何かしら関係ありそうですが、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。

352 :
>>350
テンプレにもある通りまずは論理的に、健康の方面からの原因をさぐりましょう。
以前似たような症状があったか、あったならいつどういう条件でなのか、
持病の有無、体調面で思い当たることはないか、などです。
ない場合でも今後またたちくらみが起こったときは、一度じっくり食事や睡眠を見直したり、
場合によっては医師に相談してください。

次に、仮にオカルト的理由でなにがしかの影響を受けた場合、その神社に参拝していて
あなたの運勢が全般的に上昇するか下降するか、しばらく様子をみてくださいな。(特に
初めての参拝だった場合)
現段階でその現象にいかなる意味づけもしない方が得策だと思いますよ。
つまり、その後に日常で起こった変化とそれをこじつけて関連付けるような思考に
陥らないように注意することです。
あまり気になるようでしたらもう参拝しないことをお勧めします。

要は、「気にしたら負け」です。
もし特に理由もないのにオカルト方面で気にしすぎると、逆にタチのよくないモノが
おもしろがってつけ込みにくる”隙”を作ることになりますから、できれば
「そういえばそんなこともあったかな」程度の記憶にとどめておく程度でいいでしょう。

353 :
>>351
>>352
早速のお答えありがとうございます
まずは気にしない無理に関連付けない事を心に留めます

ここ数日の食事面での不摂生もありましたし
生活圏から少し離れた所でもありますし
無理せず気にせず何かの折にまた訪れて見ようと思います

354 :
長時間の移動だったなら、もしかすると低血糖や貧血の症状だったかもしれませんね。
特に前者は、普通に動けてる間にいきなりガクッと来ます。
あるいは、普段は口にしないものを直前に飲食してたならアレルギーの線も否めません。
なにはともあれ、お大事に。

355 :
>>26
外国人が寺で墓を物色して、誰々家の墓と書かれた文字がハッキリ見える状態でそこらの墓を激写しまくることがあるみたいなんだけど
Googleマップの寺情報として墓写真アップされてることがある
きっと関係者は嫌な気持ちになるよね
そういうことじゃなくて?

356 :
父(92歳)の姉は結婚前に亡くなったらしいですが、その遺品の
毛皮のポーチが出てきました。 匂いがきついので使うことは不可能ですので
処分するしかないのですが、燃えるゴミの日に出すしかないのですが、
塩をいれて袋に入れればそれでいいでしょうか。
その前に仏壇にそのポーチを御供?というか、処分させてもらいますよという
意思表示を見せるために置いた方がいいのか、そんなことはする必要はなくて、
お墓参りで処分させてもらいましたと告げたらいいのか、ゴミに出す以外に
何か方法があれば教えてください。

357 :
埼玉の平林寺は
御朱印、ないんですね。
知らなかった。

358 :
>>356
そういった故人のちょっと気になる遺品を段ボールひと箱いくらで
まとめて引き取ってくれる業者がありますよ。
もちろん1点からでもOKです。
引きとった業者があとでまとめてお坊さんに拝んでもらってから
処分します、という建前。(写真にはいちおうお坊さんの拝みショットが
掲載されていたりする。)

そこまででもないなら、お書きのような感じでやれば十分丁寧な方では?
お父上の年齢から考えても、他界されてから40年くらい経ってますよね。
ただ超個人的な感想としては、仏前か墓前で報告するなら処分の前にした方が、
後からよりは幾分気分がいいかも。
私なら、伯母さまのお位牌のある仏壇の前にきれいに(箱の蓋があればとったり)
展示して、「もう役割を終えましたが、きれいなバッグですね。私どもも
移ろいゆく日々の暮らしを精いっぱいがんばっております。そこでこの度思い切って
処分させていただくことにしました。どうかご了承くださいませ。」
とかなんとか言ってご冥福を1週間ばかり祈ってから生ごみなんかとは別に
紙袋などに入れて可燃ごみに出すかな。

359 :
>>356
真言宗か天台宗の坊さんにハッケンしてもらえばいい。
真言宗智山派とかの坊さんはハッケンの仕方知らないので、古義系真言宗のきちんとした寺の坊さんあたりが確実か。

360 :
>>356
追加ですが、昭和レトロなデザインであればマニアがいますので、
そちら方面に売却(たいした値段にはなりませんが)してもいいかもしれません。
若い方に大事に使ってもらえるならそれもまたいいものです。


>>359
仏具・法具や遺影や仏像なら発遣した方がいいと思いますが、
特にいわれのない普通の日用品や服飾品でもその必要あるんでしょうか?
それだけを個別に発遣となると、普段から親しく行き来のある菩提寺さんでも
ない限り万単位をお包みする必要ありますよね?(しかも引き取ってくれるわけでもなく
発遣後の処分は自分でやる)

361 :
あれ、なんか勝手にお父上72歳で計算間違いしてた。
その世代で嫁入り前にお亡くなり、というと下手すると80年くらい前のバッグですか。
もし服飾史的に希少なものだったら焼却はなんかもったいないかも。
骨董屋さんへ相談してみては・・・。
マニアは樟脳の匂いなんて毛ほども気にしませんから。

362 :
>>356
道教では、紙の紙幣やお金を燃やして亡くなった方へ届けられる、とします。
日本でも、人形や針なども供養してオタキアゲする所があります。
他の方も言ってますが亡くなった方の思い入れがあった品でしたら、或いは不安でしたら、
神社やお寺で無料でオタキアゲしている所があるはずですので探してみては?
大きな寺はそうした雑事は嫌がりますので、金とりますが、まともな所なら他のお札などのオタキアゲと一緒にやってくれるはずですよ。
もしなければ、燃やしても文句が出ない所で軽く塩撒いて心の中でそちらへ送りますので受け取ってください、と念じてから燃やせばいいかと。
火の始末は確りと。灰や燃え残りはゴミで出せばおけ。
あと、ハッケンは御霊抜きなので、仏像とか念の入った人形とか数珠とかお札にするもので、
個人の愛用品程度には必要性ありません。

(^。^)供養ってのは、形式じゃなくて誠意の問題ですから、貧者の一灯でも一番の供養になる、と言われます。

363 :
寺社の納札所にはたいてい注意書きがあって、そこか同じ系統(神社なら神道の、お寺なら
仏教の)の授与品しか入れないでください、など細々と書いてありますので、バッグはダメだと思います。
昨今はゴミの処分法も厳しくなっているので金属はおろかビニール製のものも入れるな、と。
くわしくは納札所で検索して出てく画像や寺社のサイトをご覧ください。

364 :
先ほど、祈祷に関する本を読んでいたら、治罰法について目にしました。
なんでも、本尊を怒らせたり苦しませたりして、その力を祈祷に向けるとか。

そんな祈祷法が本当にあるんですか?
ヤバくないですか?

365 :
>>362
>(^。^)供養ってのは、形式じゃなくて誠意の問題ですから、貧者の一灯でも一番の供養になる、と言われます。


アンチじゃないけど、「貧者の一灯」は、いまなお高野山の奥の院で絶えずに燃えています。

我々、貧者(高野山の末寺) がなにがしかの供養でお灯明を灯して頂くには例えば半年で三万円也。を納めなければ行けません😅
(ここ数年、先祖供養で続けてやっているけど)

建前とナンチャラを混同しては、、、

366 :
>>365
1年で6万円ですか。
田舎のうちでは普通に菩提寺さんで回忌法要していただいてもおつりがきます・・・。

367 :
すみません

今度お寺で初めて祈祷を受けようと考えていますが
祈祷の最中は心の中でどの様な事を念じてれば良いのでしょうか

よろしくお願いします。

368 :
>>367
ご祈祷の様子やお経などのリズムに身をゆだねるのもいいし、
ご本尊様に意識を集中してもいいし、
願意について念じてもいいし、
あまり深く考えず自然にすればいいと思いますよ。

369 :
>>368
ありがとうございます、願意をひたすら念じようと思います。

370 :
>>366
読経(祈祷)はまた別です。(汗)

371 :
どなたか教えてください。
アラサーなのに、小学校、中学校、高校生、大学3年生までと
おじさんに
とてもモテます。
歳の近い社会人にはまったくもてません。
未成年とおじさんのみに異常にもてます。
とくに未成年のみモテキです。
どうしてですか?
あと私のことをストーカーのように熱烈にすきになるのが、
いつも「りょう」という名前の人です。
5人のりょうにすかれてきました。
これもどうしてですか?

372 :
神棚仏壇のある部屋で寝ているのですが、
聖天さまの寺院のHPに「寝室には祈祷札は置かないでください」
と注意書きがありました。

やはり神棚仏壇の部屋と寝室は分けた方がいいのでしょうか?

373 :
教えてください

この辺りは、どんなお寺があるんだろうと思い、ググってみたら、御朱印集めの方の情報が見つかりました。
その情報をもとに行ってみたんですが、
そのかたの御朱印の写真には
南無妙法蓮華経
私が行ったら、妙法
こういうのは普通なんでしょうか?

374 :
>>372
寝室は昔から往々にして「房事」に関わる場所だったので、清浄を尊ぶ聖天さんの標であるお札も避けるべきとされてきたから。
厳密にはそもそも寝室と仏間・神棚は一緒にしない方がいいとされる。
でもワンルームの間取りだったり、玄関以外ドアが無かったり間仕切りの極端に少ない家が増えてる現状からして
現代においては、神聖なるものに清浄さを確保しながら寝室を併設する手段を講じなくてはならんのかもしれません。
そこら辺から後はご自分の事情に合わせて判断すべきじゃないかと。

375 :
>>373
>>372
二つの質問とも当場所に聞いたみたら?いいよ

376 :
>>373
普通。
特別な日の御朱印以外でも書く人によって結構差がある。
不動尊の寺院とかだと不動明王と書く人と不動尊と書く人に分かれたり、
他にも同じ神社仏閣でも、11月を十一月と書く人や霜月と書く人に分かれたり、縁日の日には縁日と書き加える人、大安吉日の日にはそう書き加える人、などと同じとこでも結構変わる。
多分神社仏閣によってはそこも合わせるように徹底してるとこもあるのだろうけど。
誰が書きどんなものを頂くか、これも縁。

377 :
>>376
ありがとうございました。

378 :
>>377
っていうか御朱印スレのテンプレを見て欲しいんだが、
日蓮宗=キチガイの寺では「御首題帖」というのを持って「南無妙法蓮華狂」だけを集めてる日蓮凶徒には「南無妙法蓮華狂」、フツーの朱印帖もってやって来る異教徒には「妙法」だのテキトーなことをこれみよがしに書きなぐるんだよ。
他の宗派で書き手によって墨書が変わるのとは意味が違う。

379 :
たしかに、御朱印渡した時に、
色々集めているんだね
と言われたことがある。

380 :
御朱印の本義から考えたら普通の対応やないか

( ´,_ゝ`)プッ

381 :
現場に改めて確認すれば分かることを
ここの主観の回答で満足してしまうのは事実ではない
>>375が正解だからお礼がないなんて何てアホなんだ!

382 :
信者かそれ以外の人間とで変えるのは当然だよ。宗教だもの。

383 :
本当に大事なことは直接確認するのが一番なことはたしか
ただ、そこまでじゃないけどちょっと参考低度に広く浅く意見を聞いてみたい
って場合もあるだろうから、今まで通りレスしたい人がすればいいと思うよ
それを採用してどうなるかは、完全に自己責任なわけだし(当然回答者も自分のレス内容と
結果の責任・カルマをかぶるわけだけど)

あと、見返りを期待してする行為は布施じゃないよ
ここでレスもらったらお礼しろ、と言えるのはその人の親か指導者だけ

384 :
興味本位でゴメンだけど
御朱印をスタンプラリー感覚で集めてる人って何がしたいん?

385 :
博物館に置いてあるスタンプと同じ感覚では?
神社仏閣は信仰抜きにして美術品としても見て回る価値があるからね
神社仏閣と言う博物館(美術品)の訪問記録みたいな感じだと思う

386 :
御朱印を集めてる人ほど神社仏閣に興味ないやつ多くない?
こっちは建造物の作りとか鳥居や狛犬に掘られてる文字とか観察したいのに、付いてきたやつは御朱印もらうなりインスタ用の写真だけ撮って参拝もせず帰りたがったりしてイラッとする
がんばりましょう☆のスタンプ全ページに押してやりたくなるわ

387 :
>>384
古切手コレクターとか資格ゲッターとかと同じ印象だわ

388 :
質問
勅使別当職って何?

先祖がこの任を受けてたみたいだけど。

389 :
庚申の夜って明けたら庚申か庚申日から翌日かどっちでしょうか

390 :
よろしければ教えてください。
先日、あるお寺に行った際に、書置きの御朱印を頂戴しました。
自分なりに思い入れのあるお寺さんでしたので、それで十分でしたが、
いざ御朱印帳に貼ろうと思ったら、
これが一ページでは収まるサイズではなく、切って貼るにも大きいサイズ。
見開きで貼るべきだなと思ってふと思いました。
そうなると折り目が付いてしまうことになるんですが、
これは失礼に当たらないのか、
大きなサイズの御朱印帳ってあるのかな、
ということを思いました。
私の御朱印帳のサイズは、神社仏閣で売られてるサイズと同じです。
ぜひ、教えていただければと思います。

391 :
>>390
同じサイズと言われても神社仏閣売られてる御朱印帳もサイズの大小あるんだが。

392 :
>>391
ありがとうございます。
大きなサイズの存在、知りませんでした。
折らずに、大きさに合うものを用意します。
感謝します。

393 :
神道、仏教を信仰してる人に質問です
信仰してて助けられたって思ったことありますか?
自分はあんまり思ったことないです
クリスチャンではないですがキリスト教の神を想定して祈っていたら助けられたと思ったことがよくあります
最近、神道の神に心を傾けたところ
昨日不幸なことがありました
主なる神が浮気を怒ったのではないかと思えてきます
どうでしょうか?

394 :
>>393
>信仰してて助けられたって思ったことありますか?

はい

>クリスチャンではないですが(略)どうでしょうか?

まだ正式にクリスチャンになっていない段階でなにか祟りのようなことを心配されてるなら、
気のせいである可能性が高いと思います
しかし「キリスト教の神を想定して祈」ったことになにがしかの反応を返してきた存在がいたとして、
それが本当にキリスト教の神かどうかわかりませんので、今後もキリスト教の神に助けを求めたいなら
教会へ通いしっかりと聖書の勉強をされることをお勧めします

ご存知のように一神教は他宗の偶像崇拝を明確に禁止していますので、厳格に聖書に
従う教会では教会員(クリスチャン)は神道・仏教の神仏へ心を寄せる行為はおろか、
墓参りや先祖供養、初詣や会社・学校での宗教的行事もNGになっています
中にはそのあたりに緩い教会もあると思いますが本来一神教とはそういうものですので、
熟慮の上でどっちつかずはおやめになるのが、以後不安を生じさせない一番の解決法かと思いますよ

395 :
>>393
それは自分自身の罪悪感です
自分と向き合いましょう

396 :
すみません、質問です。

大黒天とダキニ天を一緒にお祀りすると良い、みたいな事をよく聞きますが
そもそもダキニ天は大黒天に恫喝されて眷属になった、と伝わっているので
その大黒天が側にいるとダキニ天からすれば面白くないのではと思いますが
実際の所どうなのでしょうか

よろしくお願いします。

397 :
地域的な信仰なのかな
誰に言われたの

398 :
>>397
ネットの情報です、心霊関係のブログで
〇〇稲荷では大黒天とダキニ天を一緒に祀ることを勧めている
とかあったので本当なのかなぁと思いまして

399 :
>>396
チベットでは、ダキニも大黒もメジャーなので、ソチラですかね?
チベット密教と日本の密教は殆ど別物なので、チベット密教なら宗教板にスレがありますよ。

400 :
>>398
失礼(笑)
日本だと稲荷の祭神はウケノミタマさんで天津神、大黒天はオオクニヌシなので国津神のトップなので、
絶対に一緒にしてはいけませんよ。

(^。^)ゾッとしたわ。(笑)

401 :
ダーキニーだの大黒天(≒シヴァ)だのって聞くとオ●ムとか立川流とか連想するな

402 :
>>400
横だけど、日本の稲荷すべてがウカノミタマではないよ
・もとからウカノミタマを祀っている神社
・堂々とダキニ天を祀っている寺(豊川稲荷と最上稲荷)
・表向きウカノミタマorウガジンを祀っている神社の体で実際はダキニ天を祀っている元寺

403 :
>>396
寺や神社によって信仰の仕方や由緒は違うから、この寺は間違い、あの神社は間違い、とかやるのは建設的ではなさそう
その寺社の方に話が伺えたら面白そうだね

404 :
個人的にはダキニ天と合わせるなら大日如来が良いな
怒られそうだけど

405 :
子ども拐って血肉を喰っていた鬼畜なダキニ天を諭して改心させた大日如来だけど
Wikipediaによると大黒天の化身らしい
またダキニ天が荒ぶらないようにってことで大黒天(大日如来)を一緒にって考えなのかも

406 :
ゲホウのイメージが強かったんで、まさか今でも祀ってる寺院があったとは知りませんでした。
6時と同様に廃れた法だと思ってた。
密教寺院でまだやってる所もあるんですか?

407 :
稲荷神社にダキニ天は鉄板の話だけどな?

ゲホウって真言立川流みたいな儀式のこと言ってんのかな
まだやってる所があったとしても公言しないんじゃないの

408 :
>>407
ありがとう御座いました。

409 :
このスレちゃんとした専門家がいないのね
見てるけど答えない?

>>396
豊川稲荷スレの過去ログ読むといいかも

410 :
>>399-409
アドバイスありがとうございます。

自分はダキニ様を祀っているお寺を毎週参拝してダキニ様を拝んでいますが
>>398のネット情報と、同じお寺にある大黒様をスルーし続けるのに後ろめたさを感じていたので
自宅に大黒様のお札を貼りお寺で大黒様も拝み始めたところ
ダキニ様の「不快感」を感じる出来事が起きたので、大黒様のお札をお寺に返納して
それからはお寺の大黒様もまたスルーするようにしています。

自分の思い込みなのかもしれませんが・・・・

411 :
>>410
何年か前の豊川稲荷スレにあなたの体験と似たようなレスあったよ

大黒天がダキニ天の上首、っていうのは密教教相でもたしかにそうらしいし
ダキニ天信者の中ではわりと有名な話だと思う
書いてる通り、「行者間の通説では」ダキニ天様は実類だから万一行者のミスで暴走されてしまった
場合は大黒天様を拝んで鎮めてもらう、というようなことらしい
だから豊川稲荷別院も本殿の中に大黒天様の祭壇あるよね

でも>>398に書いてる内容については、元のブログも〇〇稲荷もわからない以上
「一般信者に対して」具体的にどういいと主張してるのかも不明だから、
そこには答えようがないんじゃないかな?
一緒に祀るといっても代々守護神として尊像を勧請してて一家そろって信心し
敷地に邸内社まで建ててるようなガチ信者とご祈祷受けてお札祀ってる信者とでもかなり
違うし、あまりそういうブログを鵜呑みにしない方がいいかも

412 :
>>409
>>1読めよ

413 :
>>412
>>1に抵触するような過度にオカルトに偏った心霊話は書かれてないし
公開できない事相でもない
まじめな相談なら答えてあげていいと私は思うわ

414 :
テンプレで禁止されてるのは、例えば
”ダキニ様の「不快感」を感じる出来事“ の詳細をくどくどダラダラ連投して
ねえみんなこんな霊体験してるぼくちゃんちゅごいって言って!
みたいなやつのことだからw

415 :
>>411
ありがとうございます。
これからブログは用心して読むようにします。

因みにお寺に行ってお目当ての神仏だけ拝んで帰るのは
拝まなかった神仏に対して特に無礼な行いとかではないですよね?

416 :
バカなのかな
これから誰も回答しなくなって過疎ったらオマエのせい
いろんな見解を聞けるのが当スレの良いところ

>>409
>このスレちゃんとした専門家がいないのね

>>1
>回答者は 神職・僧侶であったり一般人であったりと様々です。
>もらった回答の内容についてはご自身で責任をもって判断し、参考として上手に活用しましょう。

417 :
>>415
無礼にはならないと思うよ

ただ、境内の他の神仏やよその寺社のダキニ天にあちこち同じ願をかけなければいいだけで、
ご挨拶として拝むのはも問題ないよ
今回のケースでは大黒天様のお札もらうのまではちょっと余計だったかもしれないけど、
境内でスルーするの失礼なのかなと思ってるのに意識的に無視するのも不自然だし、
たまたま前を通りかかったら一礼するとかでも大丈夫かと
拝むって敬って礼拝供養するってことだから、祈願するとか強い忠誠心を寄せるとかとはまた別だよ

418 :
羽田守快の書いたダキニ天の次第には大黒天も拝むとなおよしとは書かれてたな。

419 :
>>416
スレタイ見れば分かることだろうに、専門家気取りのマウンティングして気持ち良くなりたかったんだろうね。

420 :
>>417
とても参考になります
これからは前を通ったら一礼するようにします

ありがとうございます。

421 :
めちゃくちゃ該当してんだけど

>>2
(b)「特定の神社・仏閣を参拝すると、不思議な現象が起こりました。」

>>3
(c)「正式な参拝の作法を知りたい」、「正式な祭祀の方法を知りたい」
(d)「霊能者、スピリチュアリスト、占い師、ブロガーがこう言っています。」

422 :
結局>>403なんじゃない
どう個人が信仰しようが自由だけど「こうするのが正しいですよ」と他人に奨めるのは違うと思うわ

423 :
そもそもからして神仏はたくさんあるんだから好きにするだけだよな
ダキニって狐に乗ってる絵あるけどあのまんまの形の雲見たことある
よく龍雲は聞いたり見たことあるけど他の神仏も雲で現れるんだな

424 :
ジャッカルじゃないんかい

425 :
雲で現れるっていうか
雲より上の存在って意味を表してるだけだと思ってた
神棚あるとこの天井にも雲って書くじゃん

426 :
>>422
トラブルで2ちゃんから姿を消したけど、
極楽金剛みたいに易占でやり方をきめればいいんじゃないの?
占いと言うと引かれるかもしれないが、
密教の結縁灌頂みたいなもんだと考えればいいでない?

427 :
今もダキニで画像みたらまんま雲に乗ってる絵なんだな

428 :
ジャッカル乗りしか知らん

429 :
江戸城のちに元々あった局沢十六箇寺は
いまでも残ってるんでしょうか?

430 :
なにそれおもしろそう

431 :
>>410
ダキニ様掛け持ちOKっていわれてるけど、自分は掛け持ちというか風水の龍に気を移したとたんにお怒りになられたような出来事が2回あり、それ以来ほかの神仏や風水関係の龍や亀なんかは一切興味を持たないようにしてる。
豊川稲荷のダキニ様だけどね。
毎月参拝してるけど、本殿と奥の院と狐塚だけ御賽銭入れてお参りして、他は頭を下げるだけにしてる。

432 :
へえ、豊川稲荷さんてシビアなんですね。
伏見稲荷だと他の神仏の掛け持ちに注意しろとか
聞いたことないもんなあ。

433 :
あるお寺を信仰してたんだけど、そこの守護神として勧請されていたのがお稲荷様で、
勧請元のお稲荷様にも参拝し御祈祷を受け始めたら、みるみるご加護とみられる現象が起きた。
そこで信仰先を一本化しようと思い、先のお寺の信仰を止めて、勧請元のお稲荷様
だけに信仰を絞ったら、いろいろ上手くいかなくなってきた。

これはどう考えたらいいですかね?
元のお寺は供養メイン、今信仰しているお稲荷様は祈祷メインなんだけど、
供養と祈祷の両方をやっていった方がいいという事なんですかね?

434 :
最初に縁をいただいたお稲荷様によく詫びした上で
ご加護と見られる現象が起きていた時の状態に戻せばいいのでは

435 :
>>433
寺のお稲荷さんの眷属に言わせりゃ
「恩知らずの浮気者め!」だろうね。

436 :
>>433
お寺さんの宗派は、真言宗では?
それなら宗祖の弘法大師空海さまと稲荷明神との深い縁、神仏縁(要するに利害得失関係が一致した)が結ばれていて
ある意味、不離一帯のモノです。

437 :
>>436
伏見稲荷大社の祭礼で神輿が真言宗の根本道場、京都の東寺(教王護国寺)に巡行して御旅所の様に扱っているのも同じ事から。

438 :
何を信仰するのも自由なんだけど
うまくいかないことを神のせいにするのはどうなんだろう
現実的な反省と対策を考えたらどうなんだろう

439 :
>>438
確かに他所に原因を求めるだけじゃいけないんだけど
日本の神祇とか仏教天部の神様はものすごく仁義に厳しいよ。
特に分類上の「実類」の神様だとなおさらの事。

羽田 守快氏いわく「神は非礼を受け給わず」って言ってる。
如来や菩薩さんに比べると験も早くハッキリしているけどね。

440 :
おはようございます。
神様は礼儀さえ弁えていれば大変寛容な方々なので
自分の生活や行動に合わせてお参りしても問題ないと思いますよ。
相性とかは存在するみたいですが。

441 :
>>431
409です。
自分も豊川稲荷のダキニ様です。
参拝しているのは本殿、融通、叶、霊孤塚、奥の院です
風水は全くタッチしていません、知識もありません。

442 :
神様には時間の感覚が無いので、お参りに行った行かないで一喜一憂しなくても大丈夫だと思いますよ。
日頃の心がけが大切になってきます。
神社や仏閣に行かなくても祈りや信仰は届くものです。

443 :
神様はお願いを何でも叶えてくれるわけではなくて、本人のキャパを超える御利益や財産授与は授かれないのですが
本当に窮地に陥った時には力添えして頂けることもあります。

先日、墓地が隣接している仏閣に足を運んだのですが
時間が遅かったので辺りが既に暗くなっていました。
墓地の中を通って本殿に行く際、多方面から視線や気配を感じたので、少々危険だとは思ったのですが、途中で帰るのが嫌だったので無視して進みました。
お参りを済ませた頃にはすっかり暗くなってしまい、結構な量の変なのが周りを取り囲んでいたので流石に身の危険を感じて
「ここから無事に帰れるよう、御加護をお願いします」と手を合わせてお願いしたら、頷いたような表情をされて聞き入れて下さいました。
(普段はあまり反応して頂けないことが多いのですが)

444 :
おれは最近子供がいたら集めた小銭を投げつけたくなってる
昔は道中の人は小銭を子供にばらまいて祈願の意味もあったようだ
まぁ普通に住宅街の道で遊んでるうるさいガキなんだがな

445 :
>>444
少子化の世の中なんだから多目に見ろよ
最近の小学校は苦情で運動会どころかグラウンドで運動すら出来ない
体力低下したりヒヨワに育ったりしたら余計に子ども産めない人間だらけに
いくら神頼みしたってそんなんどうにもならない

446 :
>>441
430です。
私は本院ですが、似たような体験をされたようで、やはり豊川のダキニシンテン様を軽く見てはいけないようですよね。
440さんは毎週参拝してらして、私は毎月ですが、奥の院の中で切り火のお清めとダキニ様に感謝、又ガッツリおすがりしているので、ダキニ様も目をかけてくださっているのだと思います。
なのでもう他へ気を移すのはやめた方が無難ですね。
私の家のご祈祷札を立て掛けてある壁の横の柱に狐様の顔が浮き出てるんです。
札を置く前にその柱をじっくり見た事がなかったので、元々あったのかもしれませんが、どう見ても狐のお顔。
偶然とは思えません。
440さんもきっとダキニ様に受け入れられているんだと思います。
なので、掛け持ちOKと言われてもやらないに越した事はないですね。
勧請したいのですが、もし又うっかり怒らせてしまうようなことがあったら、、、と思うと怖くて躊躇しています。
長々とごめんなさいね。

447 :
すみません、質問です。
お宮さんが本堂で神棚がある場合、ある宗教の読経とかはしてもいいのでしょうか?
仏壇に手を合わせからするのですが、いいことなんでしょうか?

448 :
>>446
こちらこそアドバイスありがとうございます
とても参考になりました
自分はこれからもダキニ様一筋で信仰したいと思います。

449 :
>>447
言ってる意味が!?

450 :
>>449
あー家にある神棚の前で仏教系例えば般若心経をお唱えしてもいいのかどうか。
単純です。

451 :
>>450
良いと思います。
神祇は空性を説く経典は大変歓ばれると言われております。

天衆神祇増威光、神様が元気になります。

452 :
>>451
ありがとうございます。

453 :
お経を二巻三巻とくりかえして読む場合、
たとえば「仏説魔訶般若波羅密多心経〜」とかの題名も
2回目以降の冒頭につけて読むんですか?
それとも題は最初の一回だけであとは「観自在菩薩〜」から
の反復でいいんでしょうか

454 :
「仏説」を省きますね

455 :
>>454
「仏説魔訶般若波羅密多心経」
までが経題だと思うのですが、題の中で分割するんですか?!理由は?
題への「仏説」の有り無しはまた別の話だと思うのですが・・・

456 :
>>452
八幡系や日吉系に聞いてみな
般若心経を神前であげると聞いたことはある
定かじゃないけど

457 :
>>445
ナマハゲの気持ちが最近出てきたな子供に対するアクションの1つだ

458 :
京都の吉田神社の氏子だけど、自宅神棚の前で般若心経あげてもいいと神主さんに言われてしてる。
まあ、ウチも含めて、吉田神社の氏子は明治以降の神仏分離でもとは仏教のところが多いからかもしれんけど
子供の頃は仏壇あったし

459 :
流れを切ってしまって申し訳ないのですがおみくじを代理で引くのってありでしょうか?
ちゃんと本来みくじを引かせたかった人のためのものが引けるのでしょうか
また、そのときの作法とかあるのでしょうか?

460 :
その相手は、あなたに代理で引いてほしいと思ってるのかな
そこが一番大事だと思うけども

461 :
>>459
おみくじみたいに運の要素が絡んでくるものは基本的に代理は難しい

462 :
>>459
あんまり重要じゃないんでしょ
気にしなくても良いと思うけどな
それこそあなたが祈祷受けてお守りやお札頂き相手にあげたほうが良い気がするけどね
そんなんじゃなくておみくじがいいと言うなら迷わずあげればいいおみくじが欲しいだけだろ
いいも悪いも気にしちゃいなくてどうでも良いんだろ

463 :
さっき春日でも般若心経上げてる記述あったから
春日大社 般若心経で検索すると実際に上げてる記述が出てくる
日吉大社 般若心経も宇佐神宮 般若心経も検索したら出てきたから興味あるなら見てみな

464 :
神前にて般若心経をあげるのは、全く問題ないどころは望ましいこと。
「心経奉讃文」には、『神前にては寶の御経。仏前にては花の御経。況してや
人間のためには祈念祈祷の御経なれば・・・・』とある。
神前にても「般若心経」はおおいに奉読すべきものである。

465 :
>>463
八幡さま。は、デビュー戦(地方の神/豪族が奈良の大仏建立を好機と捉えて中央に進出)からして神仏習合の始まりで精華です。

466 :
今日は念仏口止めの日だけどブッディストたちは念仏口止めをどう考えてるの?

467 :
へぇそんな日があるんですか

468 :
念仏口止めの日って何や?

469 :
調べたら出てくるよ
まぁ確かに祝詞だろうが念仏だろうが
他のことしてたら気が散って上げれないよね
聞いても身に入らないよね

470 :
よく寺のお坊さんが説教でいう
親を大切にしろ
周りに感謝しろ
とかいうのは仏教的な教えではなく儒教ですよね
そう思いませんか?

471 :
>>470
そのような「教え」は仏教とか儒教というよりのも、人間として基本的な教え。
その人としての基本的な教えが仏教にも儒教にも、また他の宗教にもあるということだろ。

472 :
>>470
逆におれはなら仏教はよその教えなのに
何でこんなに仏像やらお経やらを真似しなくちゃならないんだと思うが
そう思いませんか?

473 :
>>470
六方礼経には親への敬意を含めてるし、何と言っても五逆罪の二つは親殺し。
それでありながら儒教と断じられるのはいささか早計かと。

474 :
お寺の僧侶は個人的な経験から説教をしていることもあるだろう。

家族を大切にしなさいという言葉は、良い事を言っていると思う。

良いものは良い。宗教であろうが海外製品であろうがなかろうが関係がない。
昔から日本人は良いものは海外製であろうがなかろうが様々に取り入れてきた。
今の社会はそうして成り立っている。それは日本人の優れた所だ。
とても良い事だと思う。

475 :
>>474
その通り、日本人の正直な面とか素直さが良い方向に活かされて…

だが、これから先の日本は全くその逆で
言葉悪いが人間が捻くれてしまって
明るい未来など全然想像できない

当然全ての日本人がそうだとは言わんが
各方面で「司る人」、ex)政治家、経営者、僧侶等の中での
そういう低レベルな人間の割合が顕著なので最悪

もっと言えば、一般人もしかり

ありとあらゆる面でガチガチに真面目に生きていこうとは言わんが
もう少し、もうチョット各人が「やるべきこと」をやっていけば
イイ国になると思うよ、いやホント

476 :
>>470
親を大切に、先祖に感謝、、、

実は古代の老後対策だった。

477 :
古いお守りなどをたくさん溜めてしまって
年明けに神社へ持って行こうと思うのですが

・さるぼぼ
・善光寺の「お参りしに来ましたよー」の記念みたいなお札
・数珠
・小さい人形が付いてくる恋愛おみくじ
・修学旅行で買った勾玉ネックレス

こういったものはお守りと同じように1年経ったらお返しした方が良いのでしょうか?お守りと一緒に神社へ持って行っても大丈夫でしょうか?
またお守りを含めてお返しする前に写真などを撮って残しておくのは問題ありますか?

478 :
>>477
基本的に仏教のものはお寺にもっていかないといけないようだけど、神社によってもいろいろ方針が違うみたい
ここを読めばだいたいわかると思うけど、厳しいところだとその4つのうち3つまたは
4つともダメになっちゃうね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13107933358基本的に神社にはお寺でもらった授与品は持って行かない方がいいみたいだよ

なんにせよ、その神社の注意書きをまずは確認
写真撮るのは問題ないと思うし、古い授与品をちゃんと納めることはいいことだと思うよ

479 :
あれ、URLの後ろに不要な文がついちゃったけど気にしないで

480 :
>>478
ありがとうございます!
神社のHPだと、生物や燃えないもの、人形類などはNGとだけあるのですが
お寺関連のものはそもそも持って来られる想定をしてないのかもですね…
失礼やご迷惑にならないようにもっとよく調べてから、適したところに収めたいと思います
ありがとうございました!

481 :
ラブライブ好きな人は
成田山に行っちゃいけないの?

482 :
>>480
古いお札や人形等については、お祓いや供養などはするが、物品自体は自治体の規定に従って、ゴミとして処分してほしい、と言うところもある。

483 :
先日、厳島神社からお札を頂きました。
置く場所を色々と考えたのですが、開けていて高い場所を選んだ結果
壁に掛けてあった皿を外してそこに置かせて頂きました。
このような置き方は、神様に失礼には値しないでしょうか?
テレビの上の棚も考えたのですが、静かな場所がいいとのことなので、こちらに置かせてもらっています。
それと、巻いてある金色の帯は、外すものなのでしょうか?
恥ずかしながら、お札を頂いたのが初めてなので、ご教授お願い致します。

https://i.imgur.com/fdLTcuV.jpg

484 :
お寺のお守りを返す場合、同じお寺ではなくても宗派は同じにすべきとのことなんですが
東大寺と善光寺の宗派ってなんでしょうか…?

485 :
>>484
東大寺は華厳宗。
善光寺は大勧進が天台宗で、大本願が浄土宗。

486 :
華厳宗というのは近くになさそうなので郵送が良いですかね…
ありがとうございます!

487 :
>>483
お神札 祀り方
とかで検索して、自宅の中でそこ以上に適切な場所がないなら、もうしょうがないから
そこでいいんじゃないかな
ただこれちょっと強い風が左側から吹いてきたら落ちそうに見える
お札に直接画鋲刺すのはよくないけど、百均とかで売ってる画用紙程度の厚紙の
四方を内側に折り返して、お札に1~2cm程度かぶせる感じにすると
お札そのものを傷つけずに台紙に固定できるよ
んで、その台紙をもう少ししっかり壁に固定するようにすればどうかな?

金色の帯は外さなくていいよ

488 :
>>483
2000円程度負担できるなら、「簡易お札立て」みたいなのも売ってるよ
画用紙よりちょっとましに見える
神棚(宮形)や神具関係はホームセンターで安く売ってるよ

489 :
>>487
詳しく回答して頂きありがとうございます。

何かの拍子に落ちたら嫌なので固定しようと思います。
さっそく明日、お札たてを見に行きます。

490 :
単純にみなさんが好きな初心者にオススメの神社知りたいなあ(チラッ)

491 :
単に近いとこから全部回れば自分の好みや思考をする感覚も定まる
基本的には氏子や社家が守る地域の神様であり神社だから流行りのように巡るものではないかもしれない
逆に言えば神社が大きいとこや小さくても開かれた雰囲気の神社は初心者を歓迎している

492 :
↑思考じゃなくて指向ね

493 :
>>490
住居地の近所、近辺の神社(いわゆる氏神社、鎮守社)をよくお参りください。

494 :
ありがとうございます、とりあえず近所や定期内を参拝してみようと思います

495 :
質問失礼します

むかーし善光寺にお参りした際に持ち帰ったと思われる
御内陣参拝之證(参拝券?)というものが出てきたのですが
・これはお守りのようにお寺へ返したほうが良いものですか?
・返す場合、善光寺までは行けないので近くのお寺へ持っていくと思いますが
 >>485の天台宗と浄土宗のどちらの宗派のお寺へ行けばいいでしょうか?

上とは関係ないのですが

・お守りを買った際、そのお守りが入れられていた袋や包んであった薄紙などは普通に捨ててしまっても良いんでしょうか?

よろしくお願いします。

496 :
質問です

自分の出身地に昔からある神社なんですけど、祀ってる神様が分かりません
父に聞いても知らないと言われ、ネットで調べたりしてもわからず本堂前にある事務所は
正月などのイベントでしか動いていないため、何も分からないのです

名前は「村山大神宮」と言いまして、神宮なので伊勢関係かと思いきや象頭山の石碑が置いてあったりして
何を祀ってるのかさっぱりです

497 :
仏壇の蝋燭に火をつけると3cmぐらいに伸びた後5mm前後まで縮みます。
まれに火がどんどん縮んでいって消えることがあります。
これって正常なんですか?

498 :
>>497
蝋燭そのものせいか…他のせいか…途中で消えるものではないから他の蝋燭は試されましたか…

499 :
>>496
その神社の宮司に聞いてみる…宮司は何方かは村の人かその県の神社庁か他の神社で聞いてみる…あとは土地そのもの土地神様と村の祖霊と考える…

500 :
明王とかの安物ばっかり3種類ほど使ってますがどれも同じ動きをしますね。

正直オカ板に書こうかと思ったんですが、まともに機能してないのでこっちに書きました。
真言宗の霊感がある祈祷師にうちが来ると体調を壊すので逃げられたことがあります。

科学的な面から見ると異常ですよね。レスありがとうございます。

501 :
>>495
参拝券もお守りが入れられていた袋も普通に捨てて問題ないですよ。
どうしても心配でしたらお寺さんにでも聞いてください。

502 :
>>499
返信ありがとうございます
普通にお役所の方で聞けばよかったですね
神社庁の方に聞いてみます

503 :
>>550
ありがとうございました
参拝券はお寺に問い合わせたら返さなくても良いということだったので
曾祖母との生前の記念なので持っておきます

504 :
>>502
本筋と関係ないが、神社庁は役所じゃないよ。単なる宗教法人。
役所だったら憲法の政教分離に違反する。
戦前は「神道は宗教じゃない」(←半分合ってるかも)って事にして、国が神社行政してたが。

505 :
質問と言う程でもないが、寺=犬、神社=猫はよくある気がするけど逆とか他の例はあるだろうか
お稲荷様と犬、とか言う人もいるらしいし

506 :
>>505
神社には狛犬がいるから神社=犬

507 :
誘導していただいて来ました(元スレでの質問は閉めて来ました)

まず現状ですが、神棚に義両親からすすめられて、祈祷を受け頂いてきた神奈川の有名な神社のお札と、毎年義実家帰省の際に初詣で頂いてくるお寺のお札をおいています。

・現在神棚はただの棚で屋根があるタイプのものではありません
屋根があるタイプのものにすべきでしょうか?
またお水を1つ毎朝お供えしておりますが、お札の数用意すべきでしょうか?

・今現在、2つのお札があるわけですが、さらに氏神様のお札を頂いてこようと考えています
神様方、多いとか神棚が狭いとかお怒りになられたりしますでしょうか?

・神奈川の神社から頂いたお札に、家中に貼るタイプのものもあります
場所が上手く確保できず神棚にまとめておいてあるのですが、きちんと貼るべきでしょうか?

多くて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

508 :
>>507
これは聞いた話だから本当かどうかはわからないです。

基本的に信仰する神様や仏様は一柱で、他にも信仰するのはあまりよろしくないらしい。
それで相性の悪い神様などもいて、それらを並べたりすると怒りを買うこともあると聞きました。
なのでまず信仰する神様を決めてから、その神様の作法に則って祀るといいと思います。

509 :
>>507
神社の方はたぶん寒川神社だと思うんだけど、神棚用のお神札(それか祈祷後にもらう
木札かな)は神棚でいいし、宮型あった方がいいけどなくてもいいよ
で9体の方位札(多いよね!)は、戸建ての広い住宅を想定して配ってると思う
家族人数少ない人用のマンションなんかだと本来の指示通りに各方位に貼ると
家の中お札だらけになっちゃうから、まとめて同じ神棚に立てかけておけばいいみたいだよ
もしちょっと気になる方位があれば(たとえば、東北にあたるところにトイレや玄関があるとか)
そこだけ該当する札を貼ってもいいし

次に「お寺のお札」だけど、種類によっては神社のお札と分けて別のスペースに祀った方がいい
ものもあるんだけど、何のお札か書くとまずいかな?
天部尊さんのお札じゃなければ仏壇の方でもいいのもあるよ

510 :
レスありがとうございます!
>>508
相性の悪い神様ですか…
今あるお札は義両親に勧められて頂いてきたものですが、縁あってうちに来ていただいているのですから、どちらも大事にしたいですね
できたら土地神様にもお力を分けていただいて家を守っていただきたいなと思っていたのですが、難しいのでしょうか

>>509
そうです!寒川神社です
新築改築方除のご祈祷をして頂き、板剣神札と八方除けのお札、それから赤い文字と模様?が書いてある木箱を頂きました
今気がついたのですが、トイレの位置が北東です…
夫が帰宅次第、お札を置くことを相談してみます
お寺のお札ですが、静岡の法多山尊永寺からいただいた家内安全のお札になります
また、氏神様としてお札を頂いてこようと思っている神社は、日吉神社のものになります

最初から神社やお寺の名前は出しておけば良かったですね
お手間を取らせてしまい申し訳ありません
ご祈祷を受けに行ったのは夫で、夫も当時の私もこういったことに詳しくなく、今になってきちんとしなくてはと焦っております…

511 :
>>510
寒川神社関連、日吉神社関連は同じ神棚に祀って大丈夫だよ
お水とかは各神社さんごとにお供えする方がそりゃ丁寧でいいけど、この先塩や米も、
お酒やお餅も(お正月くらいはお供えしたいところ)も、となってくると場所も限られてるので
折敷などに載せて1セットで十分かと
毎日続けられる範囲でやるのが大事だからちょうどいい落としどころを
自分で見つけてくださいな
方位札は祀るというより護符みたいな扱いなので、お札を台紙かなにかに貼りつけて
壁にそのままくっつけちゃうのが楽。わざわざ棚とかいらないし供物も榊も不要

>法多山尊永寺からいただいた家内安全のお札
サイト見てきたけど、観音様がご本尊で祈祷は護摩でやってるんだね(観音護摩か不動護摩かは不明だった)
護摩札だから神棚でも間違いではないし、別な場所で目線より上に置ける場所(箪笥の上とか)が
あればそちらでもOK

祀り合わせに関しては、寒川、日吉、観音様なら特に相性が悪いということもなさそうです

512 :
https://www.jinjahoncho.or.jp/omatsuri/katei/ofuda
神社本庁 お神札のまつりかた

一社造りの宮形の場合は、神宮大麻を一番手前に、その後ろに氏神さま、その後ろに崇敬する神社のお神札を重ねてお納めします。その他に、神社にお参りをされた際に受けたお神札は、更に後ろに重ねてお納めするとよいでしょう。

513 :
>>511
詳しくありがとうございます!
詳しい知識がないまま、自己流でなんとなくお祀りしておりましたので、長いこと「これでいいのか?」とモヤモヤしてたのですが、やっとスッキリしました
相性も悪くないとのことで、安心して日吉神社のお札も頂いて来れそうです
日吉神社のお札もいただいてくると、今の神棚では手狭なので、法多山尊永寺のお札は別の神棚を拵えてそちらに移そうかなと思います
本当にありがとうございます

>>512
URLありがとうございます
重ねてもいいというのは驚きです
我が家の場合、どれが1番前(中央)なのかでまた悩みそうですね
今一度良く調べてみたいと思います

514 :
>>513
お札はあまり重ねない方がいい、という説もあるので、いちおう・・・
それに寒川さんのお札けっこうサイズ大きいでしょ
あれが入る宮形って値も張るし横もデカくなるから、むき出しでも横にちゃんと
並べた方がマシだと思うよ

515 :
形にこだわる必要はありません
おまつりしようという心がけが重要なのです
相性などはまわりが好き勝手言っているだけです

516 :
>>507
寒川の方位札はとにかく全部貼ること…位置も気になったらまた張りなおせばいいだけ…
神棚に残しててもそれこそ本当に意味ない…
一年したらというか飽きたら剥がす…大して興味ないまますぎるだけ…
寺の札なら言うように分けたのがいい…
そして札を何種類を置くことに抵抗ないなら今後も好きな神社を集めたらいいだけ…
屋根の社がほしけりゃその時に置けばいいだけ…

517 :
>>510
まあその話も本当かどうかわからないので、その人の気持ちが良くなる祀り方をすればいいのではないかと思います。
私は学業、家内安全、無病息災などを全部違う神社でお供えしてましたけど、効果を実感したことないです。
不利益も被ったことはないですしね。
要は気持ちですよ気持ち。自分が気分良くなればいいのです。

518 :
>>497

拝み始めたばっかりじゃない?

炎が大きくなるのは仏が喜んでるからって言われてるけど 真面目にお勤め続けてたら安定して大きめの炎になるから そのまま続けたら良いよ

519 :
神奈川県の大山阿夫利神社と大山寺によく参拝します。

2ちゃんねるの過去スレで、
大山阿夫利神社と大山寺は仲が悪いという書き込みを見ました。

確かに神仏分離の際にはいろいろあったようですね。
今もその時のしこりが残っているのでしょうか?

ただ、これは人間側の問題であって神仏には関係のないことだから、
われわれ一般参拝者は、両方お参りしても大丈夫でしょうか?

520 :
>>519
大丈夫。全く問題ない

521 :
>>519
いろいろあるのは確かだけれど、中出ししなければ大丈夫。
それでも不安ならコーラで良く洗浄すること。

522 :
>>499
一応調べたんですが、分かったのは宗教法人としての届け出がない
地元の管轄でも届け出のない神社?だそうで
可能性としては新興宗教、昔からの地元だけで運営してる神社ということでした
でも会館があるから何かしら活動してはいるんでしょうと言ってました
正直不気味なので今度からは違う神社にお参りしにいくことにします

523 :
>>522
はい報告ありがとう…

524 :
>>497
どれも物理的現象です。。

525 :
>>519
偉いな…単に神社関係者は寺に入らないんじゃないかな…逆に寺の関係者も神社に参拝してんのかな…
今は仲悪い以前にどこのとこも行かないんじゃないかな…

526 :
関東は知らないが島根の神社(有名な別表神社)の例大祭に
僧侶が参列しているのを何度も見たことがある。

オレの住んでいる京都だと祇園祭の時に神輿が神泉苑(寺院)まで渡御して
八坂神社の宮司も同伴する。伏見稲荷の神輿も東寺まで行くよ。

関東はいい加減に薩長と水戸学の悪いところは改めたら?

527 :
>>526
いいね…有名な祭祀だから交流あるんでしょ…
うちの回りは彼らの境内掃除すら粗末にしてるから日常的に彼らが他をまたぐ気風があるとは思えん…

528 :
「どんど焼き」の迷惑行為に神社が悩み “うちは産廃業者じゃない” ランドセルやへその緒を持ち込む人も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00010003-sp_ctv-l23

たしかこのスレの上の方で遺品のハンドバッグの処理で神社へ持って行っちゃいけない、
て話が出たけど、昨今はとんどでも非常識なゴミ持ち込みする人が増えてるらしいので
貼っておくね。
住んでる地域にもよると思うけど意外と知らない人いるようだから、次スレのテンプレに
予めいれとくと注意喚起になっていいかも。

529 :
某うめず漫画みたいな物語が隠れていたり…
境内倉庫を掃除後に普通ゴミで捨てるのが大量に出てて宮司が片すのめんどくさそうにしてたから…
後はやっときますよ!(宮司…ラッキー)みたいなことでゴミを袋に詰めてたら鈴につける六色くらいの汚れてない新しい感じの布紐を発見…
おーすっげーと捨てちゃうのかと思いつつ奉納者名が書かれてて…それは普通ゴミじゃなくて境内返納に入れといたんだよな…ナイス

530 :
>>528
世話になった寺社のお札や歳神様を迎えた正月飾りなんかを焚くための神事なのに、ランドセルって頭おかしすぎ…
へその緒だって特殊な業者じゃないと処理できないだろ…

531 :
>>526
八坂神社の元は神仏習合した寺院。

伏見稲荷さんが東寺(教王護国寺(空海さまが天皇より賜った真言宗の根本道場。))に行く(御旅所)のは、
空海さんと伏見稲荷の利害関係(勢力拡大)が一致して伏見稲荷が真言宗の守護神だから。

532 :
祇園社は入り口に四天王像があったであろう空間があるからわかりやすいね
稲荷社は平安時代の政治で歪になった状態が今でも解消されてないし、胡散臭い神社という感じ
俺が東寺の中の学校に通ってたからかもしれないけどさ

533 :
稲荷神社はルーツや由緒が分からない神社たくさんあるね

534 :
>>531
神仏分離令と廃仏毀釈で神社が寺に、寺が神社になったのは一杯あるぜ。
その後の分離した状況が問題なんだろう?元の>>519の話は

535 :
初詣を4年前からあるお寺(結構有名)にしてるんだけど、それ以降運勢が上向いてます
主に仕事運ですが、恋愛面でも
私はそのお寺のすぐそばの病院で生まれ、1年ほどその地で暮らしていました(お寺から徒歩数分のアパートだったらしい)
そういう縁でそのお寺と相性がよいのかなと思いましたが

昨年親戚から、古い写真をもらい、その中に学生時代の母と叔母、祖母がそのお寺の境内で撮ったものがありました
(たぶん叔母の卒業記念かと)

そういや祖母はそのお寺の宗派を信仰していたなぁと思い出しました

536 :
>>535
いいね
もしかして安産祈願や初宮参りみたいなのでお世話になってたりするかもね
きっと本尊様が赤ちゃんの頃の534を覚えててくれてるんだよ

537 :
神棚の整理中に古い木札でてきたのですが何処に返して良いものか分からないです
素人が描いたような物の様に見えるので返す場所がわかりません
分かる方おられたらお願いします
https://i.imgur.com/SW66kOE.jpg
https://i.imgur.com/ZJMXnyk.jpg

538 :
>>537
ひとつは漢字で
ひとつは梵字かな

漢字のほうは、ツノの無い鬼の字だらけだね
鬼子母神まつってる系の寺かな
なんなんだろう面白い

539 :







陰陽師っぽいね

540 :
>>538
一枚目が表で二枚目が裏になります
戦時中に神棚を黒く塗ったらしくその中に入っていました
神棚を新しくした為にお焚き上げに出して良いものか分からず困ってます
素人なもので鬼が沢山描いてあると躊躇してしまいまして

541 :
鬼急急如律令 木札 鬼
で画像検索しても四方が鬼になってる札は出てこないね
そもそも護符なのか呪符なのか分からないけど漢文みたいなの何て書いてあるんだろ
中国漢字なのかな
城の字くらいしか認識できないわ

542 :
>>537
裏面の下部中央にあるゴチャゴチャしてる字
その梵字って不動明王かなあ

と思って
不動明王の真言を探してみたら右2行は梵字が一致する

左1行は良く分からないけど
オン(敬礼)に始まって最後に休止符があるから別の誰かが拝まれてる文だと思うんだけど、そのゴチャゴチャしてる字が読めない

ご実家は真言宗なの?
世話になってるお寺や近所の不動尊に相談してみたら?
表の漢文は裏の梵字とは別物なのかも知れないけど、どうなんだろう?
家にあるお経とかに、その漢文っぽいフレーズ出てこない?

543 :
九字法
恐らく護身法では最も有名。宗派によって様々な形があり過ぎる。由来は「抱朴子」内篇だが、既に出ているので
「軍林宝鑑」速用の篇より
門内に立ち、空中を叩くこと三十六回。右手の親指を用いてまず四縦を書き、そのあと五横を切る。その後
「四縦五横、吾、今、出てゆく。禹王、道をまもり、蚩尤、兵をしりぞく。盗賊起こらず、虎狼行かず、故郷に還帰せん。
吾に当たる者は死し、吾に背く者は亡ぶ。急々如律令」
と唱える。

544 :
迷故三界城、悟故十方空、本来無東西、何処有南北

お遍路の菅笠に書いてる言葉

545 :
>>543
で?
なんの答えにもなってないし内容ズレてるんだけど?

546 :
http://www1.plala.or.jp/eiji/sub6.htm
ここにある夫婦円満の呪いに似てるね
真言密教だつて

547 :
>迷故界城
>悟故十方空
>本来無東西
>何処有南北

>これは漢詩で江戸時代の禅師が著した「小叢林清規」に記されている文章です。
>この句は真言宗や禅宗式で葬式を行う際に棺桶の上に吊り下げられる文字として使われていました。
>現在でも天蓋や骨壺の蓋などにこの句を書く地域も残っています。

やっぱ真言宗の家なんじゃないの
541も言ってるけど

548 :
>>546
あの鬼急急如律令は、夫婦だけでなく家庭でも外部でも誰とでも和合(円満)みたいなやつだったと思うよ

549 :
あとは裏の左1文が何なのかが謎だね

550 :
光明真言だな

551 :
先祖の誰かが修験や祈祷師(拝み屋、占い師とか)に頼んだものじゃないの
今の神社の神職さんはこういうのに対応できないから、家の宗旨に関わらず
密教系のお寺に処分を相談するしかないと思われる

まあ別に障礙出てるとかじゃないし、普通に
「こんなん出てきてしまったんですけど、お宅でお焚き上げしてもらえませんか」
というていでいいんじゃないか

552 :
多分かなり独自性高いけど、内容からして方災除けの要素が強い鎮宅(家宅自体の護り)目的の祈祷札。
真言系の修験が作成したように思う。
恐らくは家が建って後に、家を建てた時に悪い方角を犯して障りが発生したか
方角の障りがあると指摘されて方災除けの祈祷をしたもの。ただこれの内容からどんな方災に対処するためだったかまでは判らない。
本来は人目に付かない屋根裏の梁などに括り着けとくものだけど、何等かの事情で神棚で家の守り札として祀られたのだろう。
気にならなければ奉書に包んで従来通り、気になるなら屋根裏の家の中心辺りに置くかお焚き上げしてもらったら可。
裏の真言は慈救呪と胎蔵大日。

553 :
あこれ、棟札なんだ
へー、こういうのあるんだ。裏に上棟式の日付とか棟梁の名前があるもんだと思ってた

>>537
だったら屋根裏に掲げておくといいんじゃない
「棟札」で画像検索したらいっぱい出てくるよ

554 :
名前も日付も無いのに棟札というには無理があるんじゃないの?

555 :
もし>>552さんの言うとおりに、まず先に障礙が出て→その対処として
祈祷してもらったお札

なら、逆に処分しない方がいいんかもしれんなあ
親戚の中で年配の人がいたら、昔そんなことがあったかどうか聞いてみると
なにかわかるかも

556 :
>>554
そだね
お詫びして訂正します

557 :
>>552
>裏の真言は慈救呪と胎蔵大日。

不動慈救呪(不動明王の中呪)は分かるんだけど
大日如来を意味する梵字や真言は何処に見えたの?

558 :
>>547
誰かが亡くなって成仏を願ったものじゃないのかな

559 :
536です
様々なアドバイスありがとうございます
手元に残しても大丈夫そうなご意見があるので神棚に戻してもう少し調べて見ようと思います

560 :
>>559
おもしろかった
ありがとう
差し支えなければだけど、何か分かったら教えてもらえると私が喜ぶ

561 :
>>552
先程建物の成り立ちがわかりました!
ややこしい成り立ちで元々今の土地には大正頃に診療所が有ったらしく取り壊してから隣の村に建てていた今の建物を引っ張って?バラして?持ってきたらしいです
木札自体が診療所に有ったのか移動する前にあったのか移動してから置いたのか分からないですが60年以上前からあるようです

562 :
えーおもしろい

563 :
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1548453310/

こういうところって自然に浄化しないんですかね

564 :
スレチ

565 :
亡くなった祖母の家の神棚に「意富加牟豆美命」と書かれたお札が祀られていたのですが
どちらの神社か分かる方はおられますか?
長いこと放置されていた神棚なのでかなり古いと思われます。
東京なので、その近辺の神社だとは思うのですが…

566 :
ぬり仏、と言う妖怪を本で見て思ったのですが
仏壇の仏様、例えば大日如来とか阿弥陀如来等の勧請された仏像でも
極端な話100年とか放置して置くとぬり仏みたいな妖怪が巣食う様に
なってしまうのでしょうか

567 :
>>566
仏教神道とは関係なく、日本人は古来より木や道具でも古いものにはなにかが宿る
というような文化的背景持ってるから、そういうところからその妖怪みたいな想像をするんじゃないの
特に目鼻のついた人のような形のものには宿りやすいんだと
だから人形も不要になったからと他のゴミと一緒に捨てず、それなりの方法で処分する

仏像はひとしきり拝んだあと放置されてれば知らんけど、100年の仏壇でも代々ちゃんと畏敬の念を
もって世話されてれば大丈夫だろう
ちなみに妖怪の種類や言い伝えなんかは神話・民俗板の方がくわしいよ

568 :
>>566
こういう話は当スレではあまり好まれないので程々にしておきますが・・・

神様や仏様が勧請されている像や祠でも、神主も何もいなくて長いこと放置しておくと
変なモノの溜まり場になっていたり、憑代にしているのを見かけます。
神社仏閣は基本的に我々が住まう場所とは別世界みたいなものと思ってもらって構いません。
お墓なんかもそうですが、自分たちがいる世界とは違う所の入り口が開いてるとも言えるので、夜なんかは変なのがウロついてたりします。

生き物の形をした像だったり、大きくて特徴的な形の岩などは
辺りを漂う気や霊が宿りやすいです。何でもない公園の石像からも変な気配が漂ってるのをよく見かけますね。

569 :
私は見たことありませんが、日用品なんかに憑依してマイナス面での現象を引き起こす
どこかから湧いてくる魑魅魍魎みたいなのもいるとは聞いてます。

誰かが道に落としたハンカチ等からも変な気配を感じたことがありますね。
落とした持ち主の気配なのか、よく分からない存在が絡んでるのかは当時判別できませんでしたが・・・
失せ物とか案外そういうのが関係してたりも無きにしも非ず。微スレチ失礼致しました。

570 :
>>567
ありです

571 :
>>567-569
勧請されても数十年単位で拝まれていないと神仏は自分で須弥山や高天原に帰ってしまうんですかね

ありがとうございました

572 :
>>565
「意富加牟豆美命」でググってwikipediaを探して下さい
神社の名前がいくつか載っています
参考まで

573 :
すみません、観想の仕方ですが、神社やお寺にお参りした時
他の参拝者が多い場合、端っこで参拝する事があります

〇←その他参拝者
●←私

           本殿
         仏像、神像

柱       ----------         柱
------------------------------------
●〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

このような時はどの方角に神仏を観想すれば良いのでしょうか
自分の真正面に観想するのか、それとも仏像、神像のある位置の斜め前に観想するのか

よろしくお願いします。

574 :
書いてるように好きにしたら良いと思うけど…
観想ってのは建物を組み立て仏像を作り時代背景の生活と信仰を思いながら…
さらには日本津々浦々の開山者たちと宇宙万物全てに思いを馳せるのか…

575 :
>>573
僧侶や神職でない一般人なら、
仏前神前での祈り方など個人で思い思いのスタイルでするべきものなので、
ここで「これはこうです。必ずこうしなさい」などという指導めいたレスは出てこないでしょう。

あえて言うなら、神仏は三次元の限界を超えた存在なので
あなたがどこに立とうとどちらにイメージしようと祈りの場で念じたことは届くでしょう。
むしろ「方角はどっちにしたらいいんだろう」という雑念が祈念の邪魔になるんじゃないでしょうか。
祈りそのものに集中した方がいいと思いますよ。

576 :
>>574>>575
ありがとうございます。
方角を気にせず祈りに集中します。

577 :
北海道〜韓国人・中国人・台湾人といったアジア人観光客の巣窟だけど、いいですか?

韓国人・中国人・台湾人などは、
「若い男でも、室内で帽子を被る、ダメージジーンズを穿いている男が多い」
のは、日本の神道に相当するものがないから?
自国の若い女からも、「海外旅行ができる勝ち組の男」と評価されているから?

観光地以外の場所、例えば大型スーパー(イオンなど)は地元住民に限られる。

国内の若い男は、だらしない恰好をすると
女や社会から叩かれるし、もちろん宗教関係者からも厳しい目で見られる。
母親が帽子・上着腰巻き・ダメージジーンズ・素足・不要な傘……でも、
男の子は母親のような恰好を避けている。

日本には神社・神道がある、仏教宗派も基本的には「神仏習合」、
男に対しては、良くいえば「まとも・真面目」、悪くいえば「厳しい」のは、このため?

578 :
もう一つ。

議会は、議員・傍聴者のいずれも
「帽子、外套、襟巻、傘、杖の類を着用し、または携帯してはならない」
となっていますが、

男は、帽子や傘は必要なとき・正当な理由があるとき限定ですね?

男のタレントでも、スタジオ内で帽子を被る者は叩かれていますし。

579 :
見識がひっくり返るほど狭すぎ偏りすぎで、単にむりくり神道に絡めて他国軽視したいだけなるのが丸見えで草

580 :
>>506
その神社や、祭神とのなんらかの由縁で
色々な動物がその御使/卷族とされたりします。

鶏。猿。烏。猪。狸。狐。兎(月神)。鼠。鯰。蛇(大蛇)、、、

581 :
自分が初宮参りに行った場所や、氏子になっていたお寺などを
どうにかして調べる方法はありますか?
直接聞けるような身内はおらず、
子供の頃の記録は母子手帳があるのですが特に何も書いてありませんでした
今年大厄なこともあって遅まきながら初宮参りした神社にお参りしたいと思ったのですが
「多分当時住んでいた場所の近くの神社に行ったはず(一番近しい親戚談)」くらいしかわかりません
(当時住んでいた場所は把握しています)
よろしくお願いします

582 :
>>581
当時住んでいた土地地域の神社で答え出てるんじゃない?

お寺は氏子ではなくて檀家(意味はお寺の維持管理を支援する家)
神社の地域が氏子地域で住民はすべからく件の神社の氏子(今の解釈)
本来は、神様の氏子。
神様(実在した尊い方。)の血族関係の子孫末裔。神裔

583 :
>>582
たぶんその市内のどこかの神社、という感じで
住所の最寄りとか、その町内にある神社というわけではないみたいです
(そこかもしれないし、そこじゃないかもしれない、と断定できない感じです)
それ以上は分かりませんでした
お寺は檀家さんでしたね…すみません

ちなみにどこの神社へ行くか迷ったときは自分の生まれたところの神社か
初宮参りをした神社へ行くと良いと聞いたことがあって探しているんですが
・生まれた産院の近くの神社
・赤ちゃんの頃から住んでいた住所の最寄りの神社
・初宮参りをした神社
がそれぞれ別のような場合はどこがいちばん良いのでしょうか?

584 :
色々回ってから好きなとこで良いと思うが…
信仰だなんだ形式がなんだと言ってても結局はお金の問題でさ…お金があれば全部で受けてるよな…

585 :
>>583みたいなこととかウブスナ神社探したいとかいろいろ言われるけど、
さほど根拠のあるもんでもなく最近のスピリチュアル方面で誰かが言い始めたような
感じの内容だから、そんなに気にするほどのものでもないよ

なにかあって神仏に助けてもらいたい、よりどころにしたい場合経験上一番大事なのが「相性」
生まれた時の住所で見てもどんな神社でも絶対力になってくれるというわけでもないし、
ちゃんと雰囲気とか「相性」を見極めないと、あんまり功を奏しない
じゃあどこにお参りすればいいの、て言われればがっつかずに地道に探すしかない
依存心ばっかじゃなくて自分もいい人間になる努力も必要で、そういうの併用しつつ
気を楽にして焦らずいろいろ回ってみるといいよ

586 :
あと今年大厄なら今日もう立春だからその厄除けだけでも、先に行った方がいいよ
初宮参りに行ったかどうか定かでない神社探すよりどこでもいいから大き目の評判のいいところ
別に初めて来た人でも神仏さんはちゃんと面倒見てくれるから

587 :
相性っていうのは、なんとなく雰囲気が気持ちいいとか清々しいとか
なんとなく合ってそうな気がするとかこの神社やお寺好きだなあとか
そんな感じで良いんでしょうか
変なところにこだわるよりも自分で努力するとか感謝する気持ちが大事ですね
初宮参りの場所は、自分のゆかりの場所探しみたいな面もあって気にはなるんですが
厄除けは早めに行きますね
皆様ありがとうございました

588 :
すみません、IDころころしていますが
>>583>>587も580本人です

589 :
>>587
まあそんな感じ
そこからさらに、お参りしてて実際いいことあるかどうか(自分がよくなってくるの含めて)
とかも客観的に見て相性決めたらいい
私なんか十年以上かかったよw

特に相性よくなくても真剣にお参りすれば、たいていどこでもそれなりのご加護いただけし
なんとなく面白い体験とかもできたりもするから、楽しみながらのんびり探してね

590 :
質問です。
天津神と国津神の御札は一緒にお祀りしても大丈夫ですか?
具体的に書くと、天照様と大国主様の御札を一緒に並べておいても大丈夫でしたが、鹿島さんから武甕槌命様の御札を頂いて一緒に祀ったら一月とたたないうちに火災に遭いました。
やはり国譲りの件があるから相性は悪いのでしょうか?

591 :
>>590
やっぱり一緒にしないほうがいいと思うよ

個人的体験だが大国魂神社のお守りを持ったままで
香取神宮に参拝したところ
お守りの中の神気が抜けてしまった

592 :
>>591
やっぱりそうですか
ご回答有り難うございました。

593 :

これほっといていいの?

594 :
>>590
そもそもの鹿嶋神宮?のお札を頂いた動機は何ですか…
>>593
どういう意味?ですか…

大丈夫だと思うけどな…
事実は当事者が判断することだけど…
お札以外の他の因果関係は?と思います…

595 :
>>594
鹿島さんの御札を貰ったのは、特に深い意味はなく鹿島神宮に行った時にいただいてきました。

596 :
>>594
ごめんね

>>590
一回>>1->>3あたりをよく読んでから、以下を

あなたのケースでいうと、
・問題あるかないか  →  ないです
・火災の原因はそれか  →  そんなオカルトな結びつけを、誰がどうやって検証するんですか
               あなたはそれを鵜呑みにするんですか
・でも気になるんです、という場合  →  あなたにとって神社の神様は気に入らないと即効で
                     信奉者の家を火事で燃やしてしまうような存在なんですか
                     だったらなんでそんな怖いものを家の中に置くんですか?
・それでも気になるんです、という場合 →  とりあえず香取神宮のお札の方を返したら、気分落ち着くんでない
・それでもどーーーーーしても気になるんです  →  神棚祀りと神社いくのやめて、心療内科行きましょう

597 :
>>596
そうですね。
あまり気にしないようにします。

598 :
>>597
あなたの人生って他人の言いなり?

599 :
>>598
何煽ってんの?w

>>597
詐欺師の言いなりになるよりマシだもんねー
まともな意見に聞く耳を持てるうちは、まだ大丈夫

600 :
>>599
まともな意見ってどれのこと?
なんか、>>590>>591とをごっちゃにしたような、
ズレた解答しかないようだけど....。

601 :
禍いや火災は誰もが些細な紙一重だからね気持ちは十分に分かりますよ…

602 :
このスレがそもそも既存の神道仏教とオカルトとの間に一定の線引きを設けて
軌道修正するスタンスをとっている以上、
客観証明が不可能な事象(ex.記紀に記載されてる二系統の神札を一緒に祀ると火災が発生する)
に対しては、あくまでも各々の「解釈」以上のものは 絶 対 に 出て来得ないわけ
「それはお札の祟りです!今すぐお祓いしましょう!」とか
「それは先祖・水子の祟りです!今すぐお布施しましょう!」とかの
回答がほしいならテンプレ通りオカルト板にいけ、って話

百人いれば百通りの「解釈」が出てくるようなものに対してズレたもくそもあるもんか
中立中道からかけ離れた神気とかいうスピ用語みたいなのや、「俺の思いたいこと
と違うこと書いてやがるムカ」とかはチラシの裏にでも書いとけ

603 :
つ稲穂…

604 :
鹿島神宮にも伊勢神宮の札があったので
鹿島神宮と伊勢神宮のお札を一緒に並べたのですが
それもあまりよくないのでしょうか
確かに一瞬引っ掛かりを感じたのですが

605 :
>>604
それは問題ないだろ
天津神同士の主従関係だから

606 :
天津神、国津神だって、国譲りで和解しての上だから問題ないんでないの?

607 :
>>605
ありがとうございます
並べた時に何か引っ掛かったので心配になったのと
その後しばらくしてこのスレ開いたら
まさに思いかけずタイムリーすぎる話題だったので
不安になりましたが安心しました

608 :
数年前から始まった神社仏閣板荒らしの爪痕が残ってるのが残念でならない。
あれのせいで神社仏閣板の本質的な部分がごっそり削ぎ落とされてしまったな。

スレ眺めながら俗に言う霊視をやっていて、何か変な気配とか神仏の気配を書き込みの流れから感じても
こちらからアドバイスすることは勿論できないし、かと言ってオカ板も
ここ荒らしてた連中の巣窟だからなぁ。

目に見える物だけを信じて、尚且つ正しい行動を常に心がけるって
そういう時代になったのかもしれないな。

609 :
インターネッツを霊視w
インターネッツに気配w

610 :
>>606
日本と韓国だって一応
公的に国際的に和解してるんだよ?
それでこんな目も当てられない惨状だからね

人間と神様って結構似通ってるからね

611 :
>>606
国譲り。は真っ赤な嘘です。
出雲王国はいきなりいわゆる天津神(渡来人)連合軍に進攻されて勇よく奮戦するも物量に勝る進攻軍に壊滅的な大打撃を受けて
大量の死傷者をだした末に無条件降伏しました。
東西二つの王家はそれぞれ所謂、城下の誓いをさせられて
初代出雲王(オオナモチ)の菅之八耳以来17代700年弱続いた出雲王国は滅亡しました。

東の王家、富王家は王宮を進駐軍に明け渡して後の熊野大社の地に退去しました。
替わりに王宮に入城したのが
進攻軍総司令官の物部十千根。

後に王宮は神社(=神魂神社)となり、物部十千根の子孫らは秋上家と号して社家宮司となり現代に至ります。

612 :
大抵はどこの神社でも鎮守氏神と伊勢大麻は祀るのでは…引っ掛かる意味が分からん…

613 :
>>610
外国は例えにはならないよ。日本神話だから日本国内限定でしょう。
自分は東北出身だが、坂上田村麻呂にも源頼朝にも何の恨みもございません。

614 :
国譲りの話は…
手持ちの出雲の絵ハガキにも大國主大神と御子神の和加布都怒志命というのがいるけど…
香取のやはり経津主大神と掛けてるのだろ…

春日の鹿島立ちみたいに稲佐の浜に降りたことで誕生したとか…

615 :
大きい神社に行ったときは、本殿からお参りするべきですか?

616 :
入り口の付近にも多くの社があるのですが、どちらからお参りすべきでしょうか?
特に決まりはないんですか?

617 :
>>615
>>616
特にルールはないけど、普通は本殿からご挨拶するのが自然なんじゃないかな
本殿にたどりつく前に祓戸社があるときは、そこで祓詞唱えて心身を清めてから本殿、て感じ

でも配置にもよるし、めちゃくちゃ広い境内で参路が周遊式になってて,
また戻ってくるのが大変、とかなら先に摂社末社に頭下げてもいいと思うよ

618 :
ついでだから祓詞書いとくね(※神社によって多少の差あり)

かけまくもかしこき いざなぎのおおかみ 
つくしのひむかのたちばなのおどのあはぎはらに 
みそぎはらえへたまいしときになりませるはらえどのおおかみたち 
もろもろのまがごとつみけがれあらむをば
はらえたまいきよめたまへともうすことをきこしめせと
かしこみかしこみももうす

619 :
ちょっと間違った

「はらえたまいしときに」に変更

620 :
>>617-619
お返事ありがとうございます。
本殿からお参りすることにします。
祓戸社という存在を初めて知りました。神社によってはそのような場所もあるのですね。

621 :
気分かな…本殿→摂末社→本殿とかもいいかも本殿が目当てなんだから…
御百度参りがあるくらいだから自分が気持ち良いやり方でと思います…

622 :
春日大社だと
祓戸神社→榎本神社(地主神)→本殿
その後は若宮に参ってもいいしどの摂社や末社に参拝しても自由
小さな神社でも祓戸社はあるし、逆に大きな神社でもないところはある
神社の創建年代とか合祀とかで色々なんだろうか

623 :
府中の大国魂神社にはちょっと変わった正式(?)参拝ルートがあるらしい
スピリチュアル系では半ば常識らしいが

624 :
スピリチュアル系(どっかのだれかの最近の思いつき)に「正式」なんてないよ

625 :
田舎の小さな神社を訪ねたら「住民以外の立ち入りを禁ずる」という立て看板があった
もっとも当時看板は伏せられていたがこれって田舎では普通なの?

626 :
>>625
そんな看板は田舎だろが街場だろうが異常だろ。

その看板、建主は誰って書いたあったの?例えば神社氏子代表とか・・
神社は公共のモノ。常識的な時間や参拝の範囲内ならそんな看板は
無視してよろしい。

住民以外の立ち入りを禁しって言われても、私は日本の住民ですよ。って
言ってやればよし。

627 :
今度行ったとき写真撮ってきます。もう文面の記憶が曖昧で

628 :
>>625
事実としてそれがそうなんだから認めるしかないじゃろ…

629 :
  日本の神について

 序
 日本の重要なものを隠していることを示す漢字が六個ある。
 それは、禁、裏、秘、奥、隠、忌である。

  1、禁
 おそらく、日本の神は、彼身(かみ)であり、「あちらの実体」という意味である。
 神(かみ)は神威(カムイ)より古く、神威とはアイヌ民族が神性なものの名前である神を格好よく言いかえて神威と呼んだのだろう。
 黄泉(よみ)は、夜身(よみ)であり、「夜の実体」を意味して、死後の世界を意味する。
 黄泉から帰ることを、蘇り(よみがえり)という。
 地返しの玉は、イザナギが黄泉から生還した象徴である。

  2、裏
 天は「あま」とも読め、「あめ」とも読める。どちらも使用は現場により、巧妙に入れ替えている。どちらのことばが正式で、どらちらが虚偽かは、その時々で変わる。統一するように整理しても、すぐに攻撃されてぐちゃぐちゃになる。
 あめは、雨であり、悲しくも恵みの雨である。日本は雨を嫌わない。
 「ドン」と呼ばれるものは、秘中の秘である。
 日本神話には、天船(あまつふね)という空飛ぶ船が記述されている。
 おみくじは、「大事な大事なくじ」という意味である。

630 :
  3、秘
 日本の王は、日嗣(ひつぎ)の御子(みこ)である。
 太陽の継承者という意味だ。
 人(ひと)は、人類を意味する日本語である。

  4、奥
 三種の神器は、日本神話の象徴である。
 三種の神器(みくさのたから)は、草薙の剣、八咫の鏡、八尺瓊勾玉である。
 剣は、吊る木(つるぎ)であり、長細い棒のことである。
 鏡は、影見(かげみ)であり、姿を映すものである。
 勾玉は、曲玉(まがたま)であり、魂に似せた飾りである。誰がどのように魂の形を知ったのかはわからない。神代の日本で、魂(たましい)がどのような概念だったのかはわからない。
 三種の神器は、剣と鏡は緋緋色金(ひひいろかね)でできていて、勾玉はヒスイでできている。

 四種類の魂について記す。
 和魂(にぎたま)は、にぎやかな魂であり、仲の良い魂のことである。
 荒魂(あらたま)は、あらぶる魂であり、暴力的な魂のことである。
 幸魂(さちたま)は、しあわせな魂であり、結び、結婚を意味する。
 奇魂(くしたま)は、珍しい魂である。

 結びによってできるものを、娘(むすめ:結女)、息子(むすこ:結子)という。
 結びの儀式には、榊(さかき:賢木、賢い木の意味)の木を振る。

631 :
  5、隠
 君は、貴身(きみ)であり、君主を意味する。忠誠の対象であり、たくさんいる。
 日本の王のことは、大王(おおきみ)という。

 風(かぜ)と、彼是(かぜ)は混同されている。上司の命令の実行を風(かぜ:彼是)ということがある。

 祭り(まつり)は、政治と神事と宴会からなる。
 祭りに従わないものを、奉わぬ(まつろわぬ)民という。反体制という意味である。

  6、忌
 八百万(やおよろず)の柱(はしら)がある。多神教の日本にはたくさんの柱がある。
 一神教の柱もいる。一神教の柱も、八百万の柱の一柱にすぎない。
 社(やしろ)はやおろずの城を意味する。社は、「もり」とも読み、森を意味する。神社において、社と森は区別がつかない。
 鳥居は、鳥がとまるから鳥居という。
 大和(やまと)は、山の家を意味して、奈良県の家(ならされた土地の家)を意味する。そのまま、山の都を意味する。

632 :
質問です!!!!!!

>>629‐630って合ってます?

633 :
>>632
後々、付会的に都合よく解釈した感が漫才。

634 :
貴身(キミ)
貴が音読みで、身が訓読み。いわゆる重箱読み。
キミの語源として、まずありえないね。

635 :
>>633
そうですかあ。

>>634
君が貴身なのは自信がないですけど。
神が、彼身(かみ)なのは、よくできていませんか。ぼくは「かみ」は「あちらの存在」という意味で説明できると思います。

636 :
よく出来ておるね…
答え合わせは…信仰的なのは話さないほうがいいじゃろな…
平気で矢を放って射ってくる連中がそなたの同士なのじゃよ…
古から続く御心と今のように対話してればそれで良いじゃろな…
守り続けるものを部外者が来たらおのずと切り捨てるだけじゃよ…
もしも言葉言霊が受け継ぎ決まっておるならばおいそれと変えては続かないもになるのではなかろうよ…

637 :
すみません、ここで質問していい内容か自信がないのですが
困っております。もし該当スレがありましたら教えていただければ移動いたします。
10代の頃から駅周辺、駅構内、電車内でよく変質者?にピンポイントで絡まれます。
あまりに頻繁なので家族や友人からも不思議がられるほどです。
自分自身は女ですが、そのへんにいそうな普通の会社員です。
一時期話題になった女性を狙ってぶつかってくる男性の被害は
スマホのない時代から遭っていました。
きちんと列に沿って並んでいても横入りした!と言われたり
(周囲の証言があり大丈夫でしたが精神的にショックを受けました)
ラッシュ時に隣に立っている女性がつり革につかまった手に
ゴミの入ったコンビニ袋を下げているので顔に当たるので
体の向きをなんとか変えて避けようとしていたら(混んでるのでままならず)
「なんだあなたのその態度は!不愉快だ!!」と怒鳴られたり
とにかく理不尽な目にばかり遭うのです。
こういった災難に対応?しているお祓いをしてくださったり
ご利益のあるお守りを社務所においている神社を探しています。
普段からよく知らない人から道を尋ねられたりするので
おそらくお人好し、気が弱そうに見えるのかもしれませんが
これらのせいで毎日通勤が辛くてたまりません。
場所は東京都内です。どうかお願いいたします。

638 :
>>637
おどおどしすぎなヘボイ性格が外見にも溢れ出てるんじゃないの
認知症とか人格障害とかで攻撃的な人は、攻撃できるヘボイ相手を選んで絡んでくるからね
こんな板で他力本願の神頼みしてないで、自分で自分を変えるしかないよ
印象アップセミナーとか、病んでるなら精神科とか、何かしら探して行ってみれば?

639 :
すみませんが、アドバイスは不要です。

640 :
アホだなあ
なめられる人間って自分のことを「お人好し」とか「優柔不断」って言葉を良い言葉だと勘違いして使いたがるけど、ただの「嫌われたくない臆病者」だからな
メンタル弱すぎなんだよ

641 :
アドバイスは不要と言ってる時点でどうかと・・・

すべてお祓いとか信仰とか神頼みのようなことで解決すると思ったら大間違い。
人は夫々問題を抱え、未熟なものだけど、神仏から見たら自分で自分の欠点に
気づき、至らない点を謙虚に顧みて、自身の力で自身の運気を変えてゆく努力を
望んでいるのだと思う。
だからどのようなアドバスであろうが、先ずに自分の胸に迎え入れ、その上で
自分なりに咀嚼して、参考にするのが本来だと思う。
そのような謙虚さが無いとすれば、「お祓い」を受けても・・さてどんなものか・・・。

642 :
こういう自分自身の問題を神様に何とかしてもらおうなんて考えちゃう頭の弱い奴が、おかしな新興宗教やマルチのカモになるんだろうな…

643 :
>>637
そんな「悪い人にターゲットにされちゃう可哀想な自分」が好きなんじゃない?比較で自分が悪い人じゃなくなるから

644 :
不運、不幸、失敗、叱責を引き寄せる体質の人
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/loser/1378509565/

645 :
>>639
だったらAIにでも話しかけてれば?

646 :
こういった内容の相談については、上に出てるアドバイスはまず最初にすべきものとして
順当だと思う
でも現実的な対処はやり尽くした上で神仏にすがってみようとしてる人かもしれないから
あんまりバッサリいくのもどうなんかな

自分の知ってる中でもなぜか不思議に変質者に遭遇したり追いかけられたりして怖い目に遭う
という人がいる
中学生くらいからだから服装やメイクがどうとかいう話ではなく、強いて他の人と違う点を
挙げればうまれつきちょっと色素が薄くて瞳が外国人みたいな色、ってだけ
それ以外は言動や態度は普通
なのに頭おかしい男の遭遇率がおかしかった
まあ、そういう人も稀にいるってことで


>>637
もしまだお祓いとかに行ったことがないなら、とりあえず近くの「厄除け」で有名な
ところに行ってみれば?
祈祷料はだいたいどこも一番下のランクが3000円〜5000円くらい
お札いただいてくることになるから、まずは家でも拝んで毎日おすがりしてみよう
寺社は合う合わないがあるから、効果出るまで何件か試すことになるかもしれないことは
念頭においておいてね

647 :
あ、それからちょっと確認したいだけなのであんまり気を悪くしないでほしいんだけど、
自分でなにかマジナイとか占いとか、そういうオカルト方面のことはしてないよね?
今やってなくても過去でも
あと、家族が宗教にハマってるとか、そういうの

648 :
ほらね!いくら「アドバイスは不要です」とか言ってみても、結局アドバイスを
受ける羽目になる。
そのアドバイスを、受け入れる受け入れないは別としても、何らかの形で
アドバイスがついて回るのが世間。それをハナから「アドバイスは不要です」と
言い切る世間知らずと言うか、身勝手と言うか、その事も考えて見る必要が
有ると思うけどね。

649 :
世間知らずなんだろ

650 :
>>637氏はまだこのスレ見てる?
ここは今は、もう只の観光板だから体質にまつわる話は誰も真剣に聞いてくれないよ。
会社に1人か2人は必ずいる悪い人じゃないけど手厳しいお方の集まり。

651 :
>>637
都内の神社仏閣だったら自分が心地良いと感じ、また来たいと思える所を勧める。
大きい神社なら対人関係や厄除けの御利益、祈祷は大体やってる。
仏閣なら不動明王様が鎮座されているお寺。

オカルト板にもおいでよ。ここにもたまに似たような相談しに来る人見かける。
人災避けは天眼石がオススメ。

【テンプレ】パワーストーン176【読んでね】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1550288798/

652 :
俺も都内にある全ての神社仏閣を認知してるわけじゃないけど
赤坂の豊川稲荷東京別院とかもいいかもね。
敷地内で七福神巡りができる。
寿老人、福禄寿、毘沙門天は特に人間関係での災難を取り除く御加護を受けられる。

まあ、人によって神社仏閣との相性があるから色々行くことになるとは思うけど。

653 :
対面しての会話なら、お祓いの神社やお寺だけを聞くことも可能だけど、
こういう文字での双方向やり取りの場では、それもちょっと難しい。

>>637が後出しジャンケンのように「アドバイスは不要です」と言ったのが不味かったね。
はじめから、アドバイス抜きでお祓いの社寺を教えて欲しいと言うなら未だしも、
事情を説明した以上、それに対して、何らかの意見が返って来るのは当然と言えば
当然のこと。
意見は意見で聞き流してしまえば済むことなのに、敢えて「アドバイスは不要です」と
余計な事を言ったばっかりに、人の感情を逆なでして、それが仇になった格好。
まぁ、これもいい社会勉強だわな。

654 :
もう既に他人に相談したりしていて、それでも解決しなくて相当苦しんでるんじゃないか?
10代の頃からこんな状況なら辛いだろう。
何にせよ俺らはこの女性のことを見たことも会ったこともないわけだしな。アドバイスは難しいしもうやめたれ。
ここは神仏や神社仏閣の知識だけを授けてやるほうが逆に健全だ。

655 :
アドバイスは不要です。
とか言っちゃうような子どもじみた奴が他人に相談なんかするか?
コミュ障で自分の都合の良いことしか受け入れられない自己愛さんかと思ったわ普通に…

656 :
>>637さん大丈夫じゃよ…
ワシがそういう理不尽なことにあう役を書き換えよったよ…
神様は何でもお見通しだからね…とは言うけど神様もまずは段取りがあるからね…
ワシは思うのだがね…まず悩み事そのものを神様に自分で言うんじゃよ…
そして自分がどれだけ普通に頑張っている日常があるのかも話すと良いよ…
そして通じるまでに何度も通って報告するんじゃよ…
そういうのを神社参拝者は年がら年中しておるよ…
都内の神社なら自分で好きなとこあればお祓いもそこで良いんじゃがな…
神田神社と赤坂の氷川神社と根津神社と芝の東照宮と代々木八幡宮と明治神宮と亀有香取神社と亀戸天満宮と大國魂神社と東京大神宮と浅草神社じゃな…
数たくさんあるが本当に全てのとこで神様に言うんじゃよ…
御守りは気持ち良い時にこれかなと手に取ったら良いじゃろな…

657 :
被害に遭うのが、通勤中の鉄道内だけってのも不思議だね
勤務先とか旅行中などでははどうもないんだろうか

658 :
>>656
キモ

659 :
>>657
すっとろいんじゃないのかな動きが
職場で座ってれば気にならないんじゃないの

660 :
>>657 は、結局ここでもピンポイントで絡まれている。

こうなると、もうそういう星の元に生まれたとしか言いようがない。
これらを読んで、なんか言ってくる位の勢いがあれば、絡まれなくなるだろう。

661 :
>>658
キモ!バカクズ!アドバイスをしないで下さいぢゃよ!(^∇^)マヌケ

単に都内の神社を答えるのが正解ぢゃ!(^∇^)

662 :
>>660
日頃クセになっている絡まれるような態度を直さないと無理だろうね

663 :
>>657
引きこもりなんじゃ

664 :
当方にも奇妙な体験が連続するという話は心あたりがあるが、神社に行ったり厄除け
が問題解決に繋がったり効果があったことはない。彼等は職業上の宗教家であって
問題解決を知る人ではないから。645にも書かれている妙な体験は人が違和感を感じる
だけでなく同様のことは直観力のある動物がもっとも強く見分ける。
対策後に具体的な効果があると、まず動物と接した時の動物の反応が変わる。動物は
鋭い直観力を持ち人の見,聞こえない領域を知覚する為だ。その時の変化は印象的で人生観が変わる
くらいに大変驚くような体験だ。長い道になるだろうがそれを頼りに試行錯誤してもよい。
アドバイスは要らないということなので当方の具体的な方法は説明しない。神社・寺に
言っても解決しないだろう。試行錯誤で本人に合った解決方法を見つけるのが良いだろう。
当方男だがこちらの経験ではそのような事が言える。

665 :
もう来てないからこの件に関するレスは読まれないと思うよ


なんでも極端に神秘主義やオカルトと結びつけるのもアレだし、
なんでも極端に現代科学に依存するのもアレだし、
中庸ってむずかしいね
特に心身のバランスを欠いてる時や判断力に問題がある時は見極めが困難なこともあるだろう

ここに相談が書き込まれた時点で質問者は2chに膨大にあるジャンルの中から
選んで投稿してるので、基本はなるべく神道や仏教に沿った回答をしつつ、
スレ違いが明白な場合は適切に誘導するのがよろしいでしょう
なお、「アドバイス」と「説教」は似ているようで少し違うんだよね
質問者の書いた限られた情報の中から適格に解決法を提示するのは至難の技だけど、
あまりに上から目線な決めつけもどうなんかね、と

666 :
拙者は読みたいので是非、対処策をお教え願いたい。

667 :
似たようなケースでよく絡まれる女性はR被害者だったな。霊能者に見えない血を流し続けていてそれを嗅ぎ付けで寄ってくると言われたそうだ。霊能者のアドバイスである寺で厄除けを十回受けたら絡まれるのがピタリと止んだんだと。

668 :
10回って5万かよ…

669 :
質問者が頭から>>667みたいな解決法を望んで(というかもうそれ以外一切受け付けない!
と決めてかかって)相談してくるケースでは、うまく察してその線でアドバイスすると、
意味のないままごと行為からでも心の安定を得て解決に向かうこともあるし、
変な確信(『私はその辺と人と違って霊に憑かれやすいの!」という厨二特別感)をよけいに補強してしまって
さらにこじれることもあるし、
ほんと、これ系はむずかしい

670 :
いやそれダメ
プラシボになりますがやりますよがないと詐欺

671 :
嘘も方便、ちゅうてな

672 :
稲荷神社にある狐像の首から掛かっている前掛けのような赤い布の
正式名称教えて下さい

673 :
よだれかけでねえの

674 :
>>672
もとは民間信仰的に派生したもののようなので正式名称というほどのものはなく、
単に「(赤い)前掛け」で通じると思いますよ

余談ですが、最初は子供の守護や冥福を祈った地蔵尊や代わりの石碑にかけていたものが
後に稲荷の狐象にも転用されるようになったらしく、商品名としても「(よだれ)前掛け」で
検索できます

675 :
>>673-674
回答ありがとうございます。
探してみます。

676 :
>>674
同様に、神社や祠の狛犬/お獅子さんに前ダレ?をした例もあります(赤とは限りませんが)

677 :
お祓いを受けようと思うのですが
袱紗はどっち開きの物を使うんですか?
というか色々マナーが分からないです…

678 :
>>677
たとえお寺でのお祓いだったとしても、葬儀関連や回忌法要以外は
全部慶事扱いでいいと思うよ
金封も慶事用(紅白。蝶結びでも結びきりでも。「もう金輪際お祓い受けたくない」て
気持ちあるなら結びきりかな、程度)のやつね

679 :
>>678
ありがとうございます!

680 :
修験道の門を叩きたいのですが、霊山のある地の神社仏閣へ問い合わせすればよいのでしょうか?

681 :
俺っちは次期天皇になる富山みかん100というコテハンなんだけど、
救世主的名声を客人に半分譲る政治をしていて
・パイロットをやらないとそれは実現しないという示唆
と、逆に
・パイロットなんかお前に出来るか、統失という侮辱での阻止
がネットではあり、政府も色々な事件を演出して俺のパイロット訓練を阻止しようとしているし
逆にパイロットをやらないと言ったら「車がコースから外れた」という事件を演出する
あと、パイロットをやると言ったら白竜という1200年前の亡霊が俺に攻撃をかけてくる
どういう事なのか、神主か僧侶の方が教えてくれるとありがたい

682 :
>>680
修験道の門を叩きたい・・・って、どこまでの事をかんがえているかにもよるから、
その質問では何とも答えようがない。

例えば、ほんの興味だけのつもりなのか。或いはそれなりに修験修行を考えて
いるのか。またそれならどのような修験を描いているのか・・・などなど。
一口に修験と言っても様々あります。
仮に同じ修験でも、どのようなグループや、どの師に付くかで先々が全く違って来る。
一般的に、門を叩くとは入門を意味すると思うが、入門するよりも先ずは様々な修験に
ついて、体験したり、話を聞いたりして幅広く知ることが良いと思う。
十分知り、知り合いがアチコチに出来てから、自分に合った所に入門するのが
良いと思うが・・・。

683 :
>>682
御回答ありがとうございます。
仰る通り色々体験して回ってから考えようと思います。

684 :
お父さんが亡くなってどれくらい経ってからの日か忘れましたが、
お風呂に入ろうと思ったら、お父さんが一瞬、出てきたらしいです。
水の所に出ると聞いていたので、本当なんだなと思いました。
でもどうして水の所に出るのでしょうか?

685 :
>>684
仏教や神道にそういった教義はありませんが、たしかに「亡者は水場に集まる」などという
俗説はまま耳にしますね
なんでも、亡くなってからなお現世にとどまって迷っている人は非常に喉が渇くのだそうで
(※仏教寺院でも施餓鬼という法要では、亡者のような存在に供物としての水や流動食を提供します)
また、東洋的思想では幽霊は陰陽でいう陰の存在なので、湿気の多いところに関連づけられたようです

しかし冷静に考えてみると、幽霊の目撃談は水場以外にもたくさんありますし、
そのお話ではお父上は迷っておられた感じはあまりしませんね
しかも、亡くなってそれほど時間がたってないならお水やお供物などは十分受けておられるはずです
水があるから出ていらしたというよりは、「お浄土に旅立つ前に最後に家族の様子を
見に来ていて、ちょうどお風呂が沸いていたから住み慣れた家のお風呂で
ついでにさっぱりしてからあちらの世界へ行きたかったのかな?」
という印象ですよ
それに普通はお風呂のお湯は飲みませんしね

もし気になるなら、ご仏前に暖かいお茶などお供えして生前の思い出などを
お話されてみたらいかがでしょうか

686 :
質問です
オカルト系のゲームや映画を作る時に
スタッフがお祓いしてもらうという話を聞きますが
あれはどうして必要なのですか?
どういう規模の作品で必要なのか(たとえば商業の大きな作品ではなく、素人が趣味で書く小説のようなものでもひつようなのかなど)
どういう種類の内容で必要なのか(たとえば実在の神様や神社を題材にするものだと必要なのか、
 オカルト関係なく殺人事件などでも必要なのか、同じ神様を扱うのでも明るい雰囲気の作品や扱いなら良いのかなど)
このあたりの基準はありますか?

687 :
>>686
怖い話や幽霊の話をするとおかしな存在が寄ってきます。
文章、心霊写真からでも飛んでくることはありますよ。
素人が書く小説、掲示板におけるやり取りでも夜間は特に呼び込みやすいです。
大抵は無視してれば去っていきますけど、中には居着いてしまうこともあるかもしれません。

まあ、テレビの人たちがそこまで分かっていてやっているかは微妙ですが。

お祓いが必要なレベルの基準は明確にするのは難しいと思います。
霊の強さに依存してくるので。

688 :
誤解がありそうなので補足
創作の怖い話の本が霊の媒体になるのは稀ですが
実話であれば話題の張本人が読んだ人の所に行ってしまう可能性があります。
その辺は相性があるようなので断言は出来ませんが。

689 :
>>686
映画や舞台上演などでのお祓いは、同じ演目を長期にわたって繰り返し演ずる能や
歌舞伎などの伝統的作品は事前に、そうでない場合(新作という意味で)は
トラブルが起きてからはじめて対処するケースが多いのではないでしょうか
前者は有名なところでは四谷怪談(歌舞伎以外の現代芝居でもお祓いが必要だといわれている)などです
お祓いの目的というか意味合いも、実在するモデルへの慰霊や追善などの場合あれば、
お祓いせずに上演した結果本当に問題が続出することが重なり、だんだんと習慣化したものまで
いろいろです

ですから、題材が何であれ小規模な新作の場合、事前にお祓いをするか否かは
その作者の意向や感覚にゆだねられているといっていいと思います
よって、そのようなものに明文化できうる「基準」(ここからここまでは不要、など)
はありません

ちなみに、漫画作品で似たような話題がオカルト板にありますので
これ以上掘り下げて質問される場合はそちらや、小説・映画・演劇関連の板などでされるといいでしょう
漫画雑誌『HONKOWA』(ほん怖)60
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1548570436/l50

690 :
>>687>>689
ありがとうございます!
誘導して頂いた先も見てみます

691 :
なるほどね

692 :
すみません、質問です。

お寺に参拝して仏像を拝む時のお辞儀の方法ですが

合掌したまま、お辞儀→拝む→お辞儀(終了)でしょうか

それとも、お辞儀→合掌(拝む)→合掌止める→お辞儀、でしょうか

よろしくお願いします。

693 :
>>692
お寺での参拝法は神社のような決まりはありませんので、そのどちらでも
宜しいと思います。
仏教の作法については、「上座に倣え」とも言いますので、参拝の際
僧侶や先達がいたら、それに倣うと良いでしょうが、師弟関係でもなければ、
それとて、必ずでもありません。

694 :
>>693
ありがとうございます。

695 :
>>692
真言宗の勤行次第。

合掌礼拝。
、、、おんさらば たたぎゃた はんなまのきゃろみ(を三唱しつつ併せて三礼(拝礼の所作、印と共に))

懺悔文。(金一丁)
三帰文。三唱、金一丁。
三竟文。三唱、金一丁。
十善戒。三唱、金一丁。
発菩提心。三唱。金一丁。
三摩耶戒。三唱、金一丁。
開経偈。又は、即身成仏偈。
光明真言。七唱。(次のお経を先にお勤めした後に光明真言の場合(宗派によら)も)

お経。任意。//一般的には般若心経。他

御寺さんのご本尊のご宝号/真言。

696 :
>>695
(続き)
十三仏真言。 (各尊格毎に七唱)
南無一切如来 (七唱)
南無一切諸菩薩(七唱)
南無八大高祖 (七唱)
南無大師遍照金剛(七唱)
祈願文。(祈念)
大金剛輪陀羅尼。(三唱)
回向。

礼拝三礼

宗派他により差異があり、以上が絶対ではありません。

お大師さま(弘法大師。遍照金剛尊(「遍照金剛」は密教世界に於ける唯一無二の最高権威者の称号)の坐す高野山等でご祈願、供養をお願いした際のメインのお経は理趣経(20分以上かかります)。
その後に、般若心経等が読経されるかと思いま

697 :
>>696
>「遍照金剛」は密教世界に於ける唯一無二の最高権威者の称号

前にも別スレで言ったと思うが、そんな意味は全くない。いい加減なことを書くな。

698 :
>>695-696
詳細に解説していただきありがとうございます。

自分は宗派に属している在家信者と言うわけではなく
時間が空いたら職場近くのお寺にお参りする感じの一般人です。

699 :
質問お願いします。
神宮大麻も氏神様のお札も無い状態で
2つのお札を並べて祀って拝むのは、あまり良くない事なのでしょうか?

神棚とも言えないような簡易のお札置き場?ですが
家で一番重要な南向きの柱の、天井の近くに蛭子様のお札と八幡様のお札を並べて
拝んだり、時には大祓詞を詠ませて頂いたりしています。
どちらの神社にも定期的に参拝に伺っていますが、それ以外の神社にも、よく参拝に伺っています。

700 :
問題ないよ
気になるならその時々に神棚やお札を足してけば良いと思いますよ

701 :
>>700

アドバイス頂き、ありがとうございました。

702 :
地球の地の神様方には問いませんが、何故、宇宙の神様は、人に生をループさせるのですか?

703 :
詳しいことは、わからないけ、ゲームを創った存在の事でしょ?

『新たなゲームの始まりです』

704 :
『人狼ゲームの始まりです』

同じような話だと思うんだけどw

オオカミ、オオカミと言ってる人達がいたり、
人大神?というネタでしょ

705 :
ゲームを創った存在(宇宙)からすると、
オマエなんて犬(人狼、おおみかみ?不明。そのような事を言ってる人もいた)
だと言いたいんだろう

706 :
本当に同じような話(コンセプト)ばかりだし

『宇宙ヤバイ』とか

707 :
神道もはじめの神の設定で造化三神いるでしょう
新興宗教で神道の神のそのまた上の神がうちらだとか言い出すとこもあるよ
そこの新興宗教の名前忘れたが話がメチャクチャだよ

708 :
>>699
全く問題無いです。
定期的にご参拝なさっているなら尚更です。

709 :
法華経の陀羅尼品で「父母(ぶも)を殺(しい)する罪の如く…」
という箇所がありますが、
なにかのお経で、
「目が見えずに生まれてくる罪」みたいな意味の箇所は、ありますか?
あれば教えてください。

710 :
>>708
アドバイス頂きありがとうございます。


たくさん疑問がありますので
また質問させて頂くかも知れません。
皆様、その際もまた
どうぞよろしくお願い致します。

711 :
いろいろ仏教の本を読んでもわかり易く書いてないので質問します。
皆さんはどのように考えますか。

お経には、お釈迦様が説法していると、そのお弟子さん達や様々な仏様が
現れます。
お弟子さんが出てくるのは分かりますが、仏様が出てくるというのは、どういう事
なのでしょうか。お釈迦様やその弟子達には仏様の出現が見えたり感じられたり
できる一種の超能力があったと考えてよいのでしょうか。

またお釈迦様が説法を説く際に、既に多くの仏が存在していたということは、
お釈迦様出現以前から、仏教の仏様の世界がで来上がっていたと理解して
よいでしょうか。
つまり、お釈迦様とは天台などで言うところの久遠実成の仏であると言うことなので
しょうか。

712 :
まず、今私たちが読める経典は、生身のお釈迦様(ゴータマという名前の一国の王子として
人間としてお生まれになった方)が亡くなられてから、その弟子や孫弟子、それから何代も
下った弟子たちが、それぞれに編纂したものです
中にはお釈迦様の死後千年以上経って、仏教もその伝播先の文化や事情やあれこれを加味
してより多くの人を仏教に関心を持たせるための目的で作られたものもあります
つまり、多分に方便を含んだものもある、ということです
それらを踏まえてですが、

>お釈迦様やその弟子達には仏様の出現が見えたり感じられたり
>できる一種の超能力があったと考えてよいのでしょうか

あったと書かれています
修行の目的そのものではありませんが、悟りを得ようとする過程でさまざまな神通力が
自然に現れたお弟子さんたちがいたそうです

>お釈迦様出現以前から、仏教の仏様の世界がで来上がっていたと理解してよいでしょうか

そのように考えてよいと思います
お釈迦様のご生誕以前にも、様々な形の神々がおり、またお釈迦様と同じレベルの悟りを
得た「仏様(=”ブッダ“、修行の完成者、悟りをえた者」がいたと書かれています
仏教というよりはインドの古典的な思想体系ですが

>お釈迦様とは天台などで言うところの久遠実成の仏であると言うことなのでしょうか

先に書いたゴータマ様としての生身のお釈迦様とは別に、そのような形での「お釈迦様」(釈迦牟尼仏?ですかね?)が
いらっしゃるようですが、不勉強の至りで天台教義に詳しくないので後の方にゆずります

713 :
>>711
別に私もそういうの好きで否定じゃないけど
記述は物語と同じで何でも云えちゃうわけだからさ
マジマジと事実か気にしなくて良いんじゃないのかな
比喩程度に楽しめばという読み方を皆々様もするでしょ

714 :
>>713

皆がそうなら良いんだけどね

中には○○経に書いて有る事だけが唯一の真実だ〜って騒ぐカルト集団もいるから…

715 :
ブッダは元々インドの宗教(バラモン教とかヒンズー教のようなもの)を信じていて
疑問を感じて独自に仏教を発展させたので、この点ではインド宗教の考え方をコピー
している。仏教の仏様の世界が既に出来上がっていたともいえなくもない。

仏が現れるというのはキリスト教的に例えると天使が現れるようなものといった方がよい。
ブッダの話から彼は一種の超能力ではないかというのは誤解を招く話で、それが一番大事
ではなくその言い伝えた知恵の中に人生の教訓を見つけることが大切なこと。
カルトは殊更に超能力を強調するから危険な宗教となるので要注意しなければならない。
この程度の話なら寺の僧侶は皆その手の感覚を持っている。昔に地元の僧侶と話をした事が
あるが僧侶という職業上、ある程度は判るそうだ。その人は不思議な力があると地元で
評判の人だったが。

716 :
>>702
人生をループという表現が今の時代の怪しい若者らしくて違和感があるが、
輪廻転生という意味なら、それは仏教では人生は生まれ変わる世界だとしているが、
人生が繰り返すといった事実関係は確認できないので仮説として受け止めるもので
深刻に考えるべき話題ではないだろう。

キリスト教だと生まれ変わりのような概念はない。
ユダヤ教やイスラム教だと、創造主である神との契約であなた方は人としての人生を
全うする事を全力で努力して、偶像に代表されるようなアニメとか怪しげな宗教などに
関わらないなど様々な禁止事項(戒律)を固く守る事が要求される。それはあなたがたが
神の天国に入ることを許される為の前提条件としての約束事だからだ。
そしてあなた方が迷わないように、迷える子羊にならないように時々歴史上に現れて
モーセなど特定の人に語って伝えてきた。ユダヤ教やイスラムではこの中にイエスキリスト
も存在する。預言者として。
このユダヤ教の世界では人生は唯一、一つという考えだ。

どれが正しいのかは判らない。選ぶのは自由だ。輪廻転生だけだと思わない方がいい。

717 :
日吉大社、崩れた石橋が在りましたが大阪地震のせい?

718 :
三重県の護国神社宮司ですが数年前は滋賀県の多賀大社の神職していた人ですか?
https://i.imgur.com/xaG1Sub.png

719 :
>>717
由緒みたいのはなかったですか

720 :
近くの一社は関東大震災で崩れた鳥居を置いてある
あとどこからか持ってきた石橋の一部を置いてある一社もある
そこが日吉大社の御霊を祀ってある

721 :
お寺で回向をお願いするときに、「○○家先祖代々」だけでなく「三界萬霊」もお願いすると功徳がつめますか?

722 :
>>721
それによって功徳がつめるかどうかは、様々な条件が分からないので、
何とも答えようがない。
日頃、回向の一座一座を精魂込めてシッカリ出来てる住職なのかな?
その辺りが怪しいようでは、本尊が動いて下さるのかも不安。

お寺での回向もそれはそれで良いが、ご自宅に仏壇やお位牌があるなら、
そこで、自身が行うことも大事です。

723 :
神社から頂いたお札の貼る位置についてです。

ある会社のことなのですが、事務所の入り口が引き戸になっていて、閉めた戸が当たる壁の部分にお札が何枚か貼られていました。
あまりにも罰当たりといいますか、素人考えでもとんでもない位置に貼られていると思ったのですが、いかがでしょうか。
扉を開け閉めするたびにお札がボロボロになっていってます。

724 :
>>723
ドアに挟まるて事?だとしたら駄目でしょ。張るにしてももっとマシなところに

725 :
〜したら功徳がつめますか?

って、その行為の目的を自分が得するためのなんかのポイント稼ぎみたいに思ってるのかな
だいぶ前に2chから追放されたコテが盛んにそんなこと言ってたが、善行の意味も理解せずそんな動機で何やったってなんの功徳もないだろうよ

726 :
>>724
引き戸の戸当たり?というんでしょうか、そこにテープでお札が3,4枚貼ってありましたね。
悪いものを中に入れないようにしているつもりなのでしょうが・・・。

727 :
父の兄が戦病死したのですが、戻ってきた軍刀は任意提出しましたが、
その軍刀を包んでいた名前や部隊を書いたさらしの袋はまだあります。
燃やしてその燃えた残りをお墓の前の土に埋めるか、そんなことは
何の意味もないかどうでしょうか。 燃やすだけで充分ですか?
高齢父はまだ健在ですが、亡くなった時にお棺の中に入れる、これも
おかしいですか。

728 :
気持ちあれば額に入れて飾るはどうかな
処分したいなら気にせずすれば良いかと思う

729 :
>>727
その袋を見てなんか変な感じがしたら捨てたほうがいいよ

730 :
>>727

気になるなら神社か御寺で御焚き上げして貰えば良いよ

731 :
日本でヒンドゥー教を布教したいのですが
海外で僧侶になって修行を積み
日本に帰ってきて寺院を建てるしかないのでしょうか?

732 :
>>731
ヒンドゥーに僧侶は居ない。
バラモンでも儀礼に通じたパンディットと呼ばれるプロフェッショナルがいる。
バラモンは生まれながら家系で決まってるから、当然後からバラモンにもパンディットにもなれない。
生まれがヒンドゥでないものがヒンドゥ教徒になると、全員身分はスードラになり一生下層の扱いになる。その子孫も当然スードラになる。
スードラはヴェーダの講義が受けられず、ヒンドゥ祭祀儀礼を行う資格は得られない。単に神様に供物を捧げる事は出来るけど、寺院に拠ってはスードラは参詣すら出来ない所もある。
極端に言うと日本の天皇陛下でもイギリスの女王であっても、今ヒンドゥ教徒に改宗するとスードラになってしまうのだ。
よって君はバラモンになれないので、ヒンドゥ祭祀儀礼が出来ないから布教も出来ないのだよ。

まー、派生教団のハレークリシュナとかサイババ信者とかにはなれる。
サイババ教団の儀礼はバラモンがするからダメだけど、布教は充分出来るぞ。
ハレークリシュナは確か僧侶になれる。
そっち目指しなさい。

733 :
ジュリア・ロバーツもスードラなんだねー
まあでも、どこに行った、何を買った、誰とつきあってる、とかの一挙手一投足に
常に逐一世間の目が向いてなんにでも関心をもってもらえる超セレブになれば
多少の宣伝効果あるかも

マドンナも一時期インド文化にハマってたけど所詮ファッション的な興味だったようだ
しかしビートルズやらクリスティ・ターリントンやらと、ヨガやインドのグルに心酔する
セレブリティはわりと昔からいる

734 :
>>731
でもバラモンにはなれないが、日本でヒンドゥ寺院を建てて布教をする手はある。
君がヒンドゥ寺院を建てて祭祀儀礼に通じたバラモンの一家とその世話するインド人を招聘し、その金銭的世話をすればよい。
実際のヒンドゥ寺院にバラモンは常駐してる訳でなく、管理人が日常の管理をしバラモンが必要に応じて祭祀する。
バラモン一家としたのは、家族に生活の世話をさせるため。バラモンの食事はバラモン身分の者にしか作れないからだ。
そしてヒンドゥ教徒にも特定の禁忌があるから、日本のようなインドと風俗が違い過ぎる社会でバラモン一家の負担にならないよう
更にその世話するヒンドゥ教徒が必要になる。
君は更にそれを金銭的面からサポートする。
どの道ヒンドゥ教徒になればスードラ身分になる人間の食事などはバラモンに提供出来ないから(触穢になる)、金銭や物でサポートするのだ。

735 :
教えてください。
会社を辞めて、離婚しました。
人の苦しみの根元を知って、今後は人を救って、そのために生き、それが自分のためだと思い、出家の道を探しています。
原始仏教に近い教えと思われる禅座、曹洞宗で出家したいと思っています。
まず何からすれば良いでしょうか?修行するお寺の選択の基準もわかりません
よろしくお願いします

736 :
>>735
色々なお寺さんとご縁を結ぶ事です。貴方が何故に出家したいのか?心の内を住職にお話してみては如何でしょう?先ずはそこからです。

737 :
>>735
曹洞宗が原始仏教に近い教え?
まずは原始仏教を学ぶことから始めたほうがいいな。
そうしたら曹洞宗は中国人の仏教だとわかるだろうから。

738 :
>>737

多分スマナサーラが曹洞宗をべた褒めしてるのを真に受けたんじゃない?

739 :
>>738
スマナサーラ教自体が新興カルトだし。

740 :
呪いを偶像に作り上げる 又は 呪いを偶像に封印する宗教で考えられるのは ?

仏教、神道(神社) それとも 陰陽師 ???

741 :
>>736
ご縁を結ぶとは、突然お寺に行ってお話しさせてくださいって言う方法でいいですか?

742 :
>>737
すみません、私の勝手な妄想です。
大乗仏教的な経典を大切にするよりも、修行を中心に徳を積むというイメージです。
間違っていればご指摘ください。

743 :
>>739

どうもそうみたいだね

744 :
自分のこれからの人生なのに教えて教えて手取り足取りお願いいたしますかよw
賭けてもいいがあんたに人は救えんよ。

745 :
>>735
>>736氏の言う通りで、お寺の雑務でもさせて頂いて、イロイロな宗派の寺に
出入りして見ることだ。
同じ宗派でもその住職住職で全く違う。社会人やってたなら同じ仕事でも会社に
よって、全く雰囲気や内容が違うからその辺は理解出来るでしょう。
これはという宗派や寺や師匠と巡り合わないうちは、安易に出家などしないこと。
下手に出家するとそれが返って手かせ足かせになるよ。

746 :
>>741
まぁそれもありだけど、箒とチリトリと草取り道具でも持参して、奉仕させて
下さいくらいに言ってみるといい。
黙々と一生懸命に2〜3日やってれば、住職が声位掛けてくれるだろうよ。

747 :
>>741
どの方法にしても真剣に貴方様の心の内を真剣にお伝えする事が大事です。先ずは相談として、アドバイスを貰いお話を聞いてもらう事から。私もそこからスタートしましたので。

748 :
>>735 >>741
マジな話。
まずは通える範囲のお寺で坐禅会をやってる所を探して参加してみるといい。
いきなり押し掛けるのは、まあそれもいいんだけど、ちょっとハードル高いだろ?

そうやって坐禅とかを通して色々体験してみることで自分に合った宗派とかが分かるようになってくる。
住職や坐禅マンと自然と仲良くなれるしな。
ネットとか図書館で情報漁ってるだけだと限界があるわ。

749 :
>>735
そういう時ほど軽挙妄動しないように、よくよく注意すべし
あなたみたいな人が「出家」に夢や妄想を抱いて後先考えずコネも作らず
いきなり永平寺などにポーンと入ったはいいが、
娑婆世界にも劣らぬ壮絶な陰湿で理不尽な縦社会イジメ体質に絶望、てなケースもあるからね

数年〜十年くらいかけて「寺」の現実をしっかり観察してやろう、くらいのスタンスで
いくくらいでいい
なんせ相手も世知辛いこの世で生きていくのは金次第と骨の髄までわかりきってる人間だし、
その人間の集合体が何百年と世襲で維持してる世界だよ
ちなみに寺族でない在家出身の僧侶の肩身が狭いのは、どの宗旨でも同じ

750 :
元々玉置神社に参拝予定のところ熊野本宮大社も近くにあるから両方に参ることに。
順番的には熊野本宮大社を先に参って奥の宮の玉置神社でいいんだろうか。
京都奈良方面からなんで経路的にどちらが先でも問題ない状態。

751 :
昨日質問したものです。

皆さん、アドバイスありがとうございます。まずは、いろいろな宗派のお寺に行ってお話を聞いたり、坐禅会に行ったり、もっといろいらやってから考えたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

752 :
>>751
私は神道だけどハローワーク見たりで
給料出るのあればそこに飛び込みなよ!
出来ないとか言われたり考えるのは無駄だよ
きっちり募集かけて呼んでるとこに行くんだよ
やりたいんだからやりながら詰めたらいいよ!

753 :
>>751
自分は在家から出家して、これこれ12年ほどになる。自分が出家した際の
仏教各派の知識など本当に幼いものだった。
自分の場合は祈願や密教に興味があったから、選択宗派は自ずと絞られて
くるが、それでも今になって、あの時に今の知識が有ればもっと違っていただろうと
思う。
同じ宗派でもどのような師について、どのような方向を目指すので全く違ってくる。
とにかく多くの人の様々な話を聞いて、自身の未来を切り開いて行って欲しい。
人生の挫折から逃げるのではなく。新たな仕切り直しのチャンスと捉えて、
どうか直向きに謙虚に人のためになって、悔いの無い人生にして下さい。陰ながら
お祈り申し上げます。
昨年逝去されましたが、今から20年ほど前。まだ自分がまだ在家だった頃。
小浜の仏国寺に接心に行きました。その時、原田湛玄老師が提唱の時に
仰いました 「発心正しからざるはすべからく虚し」と。

754 :
引き続きご回答ありがとうございます。

アドバイスをいただいたので、今日初めて坐禅会に参加しました。一時間と短い時間でしたが、涙が出るくらいに心がすっきりしました。

僧侶さんのお話も感動しました。

時間を作っていろいろな宗派やお寺を訪ねたいと思います。

今日の坐禅会の後に僧侶さんとすれ違いましたが、「ありがとうございました」としか言えませんでした。本当は「苦しいのでどうすればいいですか?」とか聞きたかったのですが、これはまたご縁があれば聞きたいと思います。

中村さんの本は難しいと指摘を受けて、魚川さんや小池さんの本を読んでいますが他にもせよいろいろ読みたいと思います

ハローワークも調べてみます。

ありがとうございますm(_ _)m

755 :
>>753
苦しい時はどうすればよいか・・・答える人によって、またその苦しさの内容に
よってもその答えは夫々違ってくると思いますが、もし自分だったら、苦しい時は、
その苦しい状況は、それはそれとして受け入れ、肩の力を抜いて一日一日出来る
ことを出来る範囲でやってゆき、時期を待つしか無いと思います。
誤魔化そうと思っても誤魔化せるものでもないですし、その事実は受け入れる
しかありません。一旦受け入れてからどのように対応するべきかも、時間と共に
次第に見えてくるでしょう。苦しい体験も未熟な自分には必要だから訪れたので
有って、苦しいことも大いなる恵みであったと思える時期も来ることでしょう。

坐禅に行かれたたそうですが、禅堂によっては「接心」という集中坐禅のような
催しを行っている所もあります。上に書いた小浜の仏国寺では今でも夫々一週間
行っており(昔とは行う時期に違いがありますが)一般の方でも参禅してます。
老師ご健在の頃は、外国人を含めた大勢の一般参禅者がおりましたが、今は
比較的少人数で行われています。興味があったら問い合わせて行ってみるのも
良いでしょう。

756 :
↑ アンカーミスでした。 >>753>>754
   失礼しました。

757 :
ハロワ求人で出てる僧侶の求人っていきなり連絡して大丈夫なの?
経験者しか採用しないとかじゃなくてちゃんと1から教えてくれるのか

758 :
>会社を辞めて、離婚しました。
>人の苦しみの根元を知って、今後は人を救って、そのために生き、それが自分のためだと思い、出家の道を探しています。
>原始仏教に近い教えと思われる禅座、曹洞宗で出家したいと思っています。

会社の辞めたのが定年退職なのか解雇なのかでぜんぜん違うけど、生活費とか貯蓄とか
どうなってんのかな
お寺に入ればなんとか食っていけるかも、て考えだったらちょっと甘いかも
離婚の理由も、書かなくてもいいけどもしあなたにも非があるなら、そこ見返さずに
宗教に逃避しても、何にもいいことないよ

あと上座部に興味あるみたいだけど、今後あなたのやりたいことは「人を助ける」 のか
「自分が救われたい」のか、どっち?
どっちもきれいごとだけど、現実的にはまっこうから相反するこの二つの違いがわかってるかな
単に人のために生きたいなら別に寺とか宗教とかに行かなくても、世間には困ってる人がわんさと
いるからボランティアな無私の生き方はいくらでもあるよ
それとも座禅や瞑想して悟り目指したい、ってなら、日本よりタイとかの方が生活費安いし
初期仏教的に生きやすいと思う
プラユキ・ナラテボーていう日本人の僧とかいるよ

759 :
>>757
ハロワ通せは全部聞いてくれるだろ

760 :
ハロワで僧侶の求人出てるかな?
寺院のおみくじ売り場とか、清掃員の求人は見たことがあるが。

761 :
たまに出てるよ
あと神社の神主?も募集してる貼り紙見たことある

762 :
摂社や末社がたくさんある神社に行った時ってお賽銭どうしてます?
賽銭なしでお参りだけしてもいいものなの?

763 :
>>762
神社仏閣参拝時には常に五円玉をたくさん持っていく
普段の買い物からお釣りが五円玉で来るようにしてストックする

764 :
>>762
普通に一律5円、無ければ10円とか50円とか入れてる
たまに財布にお札しかないことあって、そういう時は手だけ合わせてるわ
結局神様への気持ちだと思う
お賽銭は結局人間への資金援助っていうか

765 :
ナイキのマークが2つだか3つあるマークはなんて言うんだっけ?
御茶ノ水女子の校門にあるマーク
良く神社にあるマーク

766 :
こんな感じのマーク
http://o.8ch.net/1g2os.png

767 :
解決しました
ありがとうございます

768 :
伏見稲荷大社を散策するゲームを外人が個人で開発して
一部有料のを公開してるみたいだけど
こういうのって神社の許可でてんのかな?こういうのに神社の許可は必要?

769 :
大事なものをどうしても市の資源ゴミや燃えるゴミに
出さなければいけない時に、その袋に塩を入れればいいと聞きましたが、
これどうでしょうか? 清めの塩? 何も入れない方が無難?ですか。

770 :
>>768
特許法上デジタルデータには意匠権は認められないけど、伏見稲荷大社の名称を使用してたら商標権の侵害になるかも
と思って調べたら葬祭用具とお守りにしか商標登録してないのか
神社の敷地はともかく稲荷山って民有地が多いから、そこに関してはプライバシー権とかが絡むかもね

771 :
>>770そうなんだありがとう
稲荷大社の人の利益を横取りするようなことにならなきゃいいな

772 :
>>769
古来日本ではイザナギノニコトの故事に倣って塩を撒いたり振ったりして「清め」と
してきた文化的背景があるので(お相撲さんも勝負前に土俵に塩撒いて清めますよね)、
それを応用した形での「どこかの誰かが提唱した気持ちの整理をつける方法のひとつ」
くらいに思ってください

つまり、あなたがそのやり方でスッキリしたり安心できたりするなら実践すればいいですし、
やったことで余計に不安になったり効果に疑問を感じるなら普通に出せばいいです

ちなみに、もしやるなら袋にいれて口を縛る前に「祓いたまえ、清めたまえ」とか唱えながら
塩を振りかけると、よりそれらしい恰好がつくでしょう

773 :
>>772
レスありがとうございます。

それで自分の気持ちがスッキリすると思うし、捨てることに納得すると思います。
燃やせたら一番ですが、最近は燃やしていたら問題になる時代ですし。
お焚き上げってよく聞きますが、あれ特別の機械があるんですかね。

774 :
>>773
特別の機械とかはないです
各神社やお寺でお祓いに相当する行為をしてからそれぞれの自治体に従った方法でゴミに出し、
他のゴミと一緒に普通に焼却処分や解体作業に回されます
ごく一部の寺社で年1〜2回程度の頻度で燃やす行事(とんど焼きとか〇〇供養など)をしますが、
全体から見れば数%もいかないくらいではないでしょうか
昨今は川・海に流すのもNGなので、しかたないです

ただ、「祓い」の行為をした時点で,目標となっているなんらかの霊性らしきものは
その物品(または人物)から離れる、という解釈ですので、
その後の処分法によってなにか問題が生じることはないですよ

775 :
初心者から質問です

参拝していたら神主の方が来て「二拝祈念二拝二柏手一拝」を推奨してきました
「二拝二柏手一拝」より丁寧なやり方で神様に願いがより届き、全国共通の作法でおるとの事でした
境内には参拝方法は書かれておりません

他の神社でも二拝祈念二拝二柏手一拝をするべきでしょうか?

776 :
>>775さんとは無関係ですが
同じく初心者からの、似た系統?の質問です

「幸魂奇魂守り給へ幸え給へ」の神語は
稲魂神様やえびす様や、その他の天津神様を祀っておられる神社でも
唱える事で神様にお喜び頂けるものなのでしょうか?
それとも、意味がない又は避けた方が良いでしょうか?

777 :
昔から気になっていたことで質問したいです

社務所内は良く撮影禁止の張り紙があるのですが
例えば神主や巫女さんが境内を歩いているところを撮影するのは良いのでしょうか

時折見かけていて、ただ明確に禁止の表示が無いので
以前より気になっていました

778 :
常識で考えなよ…
誰であろうと他人をいきなり撮影とかありえない

779 :
撮影は問題ないよ風景と同じで古の姿だよ
それは参拝者も同じで個性などないよ
作法も個人なら好きで良いよ
何やるにも信念だよ
先人が云うなら先人の作法それで良いよ
いちいち疑うなよ
言霊は言って言い過ぎることもないよ
何やるにも信念だよ問題ないよ
いちいち疑うなよ
自分で考えて感じて確かめるんだよ
神主さえそれは同じで
神主に聞けば作法を云うが作法も色々なんだ

780 :
テーラワーダってカルトですか?すごい興味があるのですが調べても良いことしか出てこないのが逆に怖いです

781 :
>>775
ぶっちゃけ拝の動作の回数は多いほうが良いよ
それだけ多く神様から良い気を頂けるから

背筋を伸ばして肩の力を抜いて
敬神の意識を持って行ってください

782 :
>>780
もちろんカルトです。「いいこと」を書いて勧誘しているのはその信者たちです。スマナサーラ教とか色々あります。

783 :
>>775
二拝二拍手一礼自体がそんなに歴史のある作法ではないですし、その両者にさほどの
違いもないのでどちらでもいいと思います
そもそも二拝二拍手一礼の中に祈念の時間を挟むとしたら、自然とそんな風になるでしょう

神職や僧侶でない一般人の作法にそれほどの厳密さは要求されませんし、参拝でなにより
大事なのは御祭神様に見透かされている心の中、神前にくるまでの普段の生き方だと思いますよ
作法を知らなくても真心や真剣さがこもっており、周囲に気遣いもできていれば
十分神様に通じますし、
形だけ立派でもそれに過度に囚われてすぎていたり、見せびらかしの得意げな気持ちがまじっていたり、
その作法を知らない他の参拝者に対する批判的態度や見下しなどが入るようであれば
そんな作法など知らない方がはるかにましでしょう

784 :
>>776
上に準じます
その言葉自体には善いも悪いもないですし、尊格個別の真言でもないので神名によって
使い分ける必要もないです

それを唱える者がどう思っているか、どういう気持ちで唱えているかがポイントだと思います
意味がないとは、何に対して意味がないのでしょうか
避けた方がよいとは、何を想定しての危惧なのでしょうか

真言や祝詞はゲームの魔法の呪文ではありませんので、唱えたからといって
おこがましくもこちらから祭神や本尊に何らかの影響を与えたり現象を起こしたりすることは
ありません
祝詞に誤ったイメージを勝手に付加してしまっていないか、今一度ご自分の心を見直してみましょう

785 :
>>775
神社の神職(神主、宮司、禰宜)さまがわざわざ現今の正しい神拝作法(二拝(祈念(祝詞もこのタイミング))二拍手一拝)を
伝授してくださっのに

疑念を挟む余地はないかと。

786 :
神職の養成学校の学生と一緒に参拝したことあるけど、デフォで前後に一揖が入るね

787 :
質問者に対する回答をすれば良いのに
回答者の回答は色々あっていいんだから
他の回答に難癖つけるのはエゴなんだよな
分からないんだから他の回答を否定するなよ

ぶっちゃけ宮司ですら
作法は作法で神社庁がうるさいんだけど
作法は本質じゃないんだよなと言うんだよ笑

788 :
他の回答に難癖つけてるレスはないだろ

789 :
坐禅で幻覚が見えるという話は本当なのでしょうか?

790 :
誰にでも必ず有るというものではないが、時々あります。

791 :
>>790
回答ありがとうございます。

792 :
>>782
テーラワーダがカルトなら、日本仏教はオカルトの域ですな。

793 :
お坊さんは、本山などで修行を終えたら
下山してどこかのお寺に行くのだと思いますが
どこのお寺に行くかは、自分で決められるのでしょうか?

794 :
>>793
そもそも修行に入る前に師僧に付かないといけないから
まずはその師僧の寺院に所属から始まり
そこからは世間同様先方との話し合い

795 :
>>740
なるほど。教えて頂きありがとうございます。

796 :
>>795
大概はお寺の跡取り(本来、これ自体おかしな話)で修行が明けたら自分家?の寺に戻って
若坊さん、副住職とかになる予感。

797 :
大阪の京橋の氏神ってどこでしょうか
週3くらいで京橋にいく用事があって、守護していただこうと思い

798 :
>>797
白山神社

799 :
>>798
ありがとうございます

800 :
ここ
https://youtu.be/UflDvtnYn5g

801 :
行こう
https://youtu.be/UflDvtnYn5g

802 :
今朝自治会に大祓形代持ってかれたんだけどいくらなんでも早すぎだよなあ?

803 :
妙義神社に行ったんだけど、下の山門を通ろうとしたらスズメバチのホバリングを食らった。
大勢の人がいるのに、誰もスズメバチから逃げないし、俺にだけ威嚇してるっぽい。
遠回りして本殿にたどり着くも、何故か参拝できなくて、裏の小さな場所で参拝。
神様に嫌われてるのかな?

804 :
お聞きしたいのですが、
東京大神宮の縁結びのお守りを頂いて、数ヶ月で紐が切れました。
ネット記事では東京大神宮のお守りの糸紐が切れると
願うが叶うというのを目にしまして、
詳しくないのですがこれは本当なのかな・・・?と思っています。
願いが叶うことに繋がるのでしょうか?

つい先日、切れたお守りは古札納所に納めて新しいお守りを頂いてきました。

805 :
>>803
>>804

ざっくり言うと、当人のとらえ方次第です
ここは占い師の回答スレじゃないので、「それはこうです!」みたいなレスはつきません
というか、お二方ともあんまり細かいことは気にしない方がいいのでは

806 :
蜂にはめげずに参拝するしかないよな
お守りの紐はポジティブに解釈したら良いよな
形代は早くても良いよな

どこの神社ももう形代を置いてあるよ
大祓式じたいやらないとこあるからな
うちの地域の人は形代じたい知りもしない
規則模範とならぬ神社庁が腐っておるよ

807 :
http://imgur.com/18yVSel.jpg
ーーーーーー★

808 :
真言宗に、ダキニ天は存在しないのでしょうか?

809 :
>>808
もちろん存在するよ。というよりダキニ天を日本に輸入したのは真言宗だからな。
胎蔵曼荼羅の最外院の一番下のほうで、髑髏盃から生き血をすすってる。

810 :
>>809
回答ありがとうございます。

真言宗派でダキニ天を祀っている寺院を見たことがないのですが
もし真言宗に出家した人などがダキニ天を自室で祀る場合
他の宗派のお寺に行ってお札などをもらってくるしかないのでしょうか?

811 :
「存在するよ」と回答が付いてるのに・・・
良く知られているのは、成田山の出世稲荷とか。
豊川稲荷を祀っている真言宗の寺もあるが、もちろん豊川稲荷から勧請している。

812 :
全国のうち、有名な寺社のおおよその訪問者数、それ対する御朱印が記帳される数のようなデータありますでしょうか。

全国のお寺と神社の住所リストって何処かに公開されてるんでしょうか。

813 :
神社庁に登録されてない謎の社とかあるしねえ
趣味で数えてる人のブログとかあればいいねえ

814 :
自分が気になる神社を検索すると
たいがい数個目に玄松子さんのサイトに行き当たるから、
けっこうすごいと思ってる

815 :
>>813
謎の社?
アホか。神社本庁は純然たる民間の一包括宗教法人に過ぎないし、その下部組織である各県別の神社庁なんて大半は任意団体=クラブで法人格さえ持っていない。
神社本庁に属していない大きな神社も数えきれない(伊勢神宮、伏見稲荷大社、三輪大社、日光東照宮、気多大社、靖国神社…等々)し、
犬神人が総長になってからの一連の不祥事と、新興宗教・生長の家と組んでの日本会議との露骨な一体化で、各地の有名神社がさらに次々に脱退している有り様だ。

816 :
>アホか。

812は811に答えてるだけなのに
明後日の方向に横やり恥ずかしい
なんちゅうブーメラン

817 :
さっきオシッコしたら鮮血が出たんだけど、どうしたらいいの?

818 :
普通に病院行けよ

819 :
今現在 出雲大社の御神座が西を向いてる理由で最も有力な説ってなに?竜蛇信仰がやっぱり一番?

820 :
竜蛇?それ知らないや、何?
単に御霊信仰的には、死者の怨みを鎮めるための社なら死者の国(日が沈む西または北)を向けるよね?そういうことじゃなくて?

821 :
>>819
昔の王宮殿(神魂神社本殿。二千年の時を越えて現代にいにしえの出雲王国の王宮殿の姿をほぼ伝えている)の建築様式を踏襲したため。

822 :
>>821
神魂神社の内部と出雲大社の内部は微妙に違ってるんじゃなかったっけ...?あと古代の建築様式を踏襲したってのは理解できるんだが古代の王宮?の御神座か王座かなにか分からないけどそれが西を向いてる理由ってなんなんだ?

823 :
>>820
千家尊統(出雲国造)が著書「出雲大社」で竜蛇が云々かんぬん言ってなかったっけ? それと死者の怨みを鎮めるために出雲大社は創建されたのか?そんなこと聞いたことがないんだけど...

824 :
>>823
国造じゃなくて宮司だな

825 :
たたり神は西向きって有名な話かと思ってたわ
出雲大社に限らず本元の祭神が隠されてる話も良く聞く逸話

826 :
あんまり神社にお参り行かない人なのかな
西や北を向いてたり、鳥居から本殿までを折れ曲がった路にしてたり、そういうのって祟りを恐れた御霊信仰なんだよね

827 :
>>815
伊勢神宮は神社本庁の被包括法人だよ。
特別扱いだが。
ネットでは伊勢神宮は単立という情報もあるが間違い。

828 :
出雲は不気味すぎて色んな説あるからググった方が早いよ

一般的に言われている祀られてる御神体や社殿の向き
1. 山を御神体にする神名備信仰で単に地形的な問題説
2. 黄泉の方角に向け蘇りや復活を祈る(という体で御霊鎮魂)説
3. 当時の歴史的背景として警戒するべき敵の方角を向けていた説
4. あと誰か頼む

829 :
>>823
どの神社にも言えるが、本来の創建理由と現在の社伝は必ずしも一致しない
こうならいいなという脚色があったり、いろいろ習合しながら訳が分からなくなっていったり、乗っ取って別の神にされたり、様々なドラマがある模様

830 :
どこの神社か忘れたけど、社も神も南向きに建てておきながら後から神だけ北向きに設置した謎の神社もある

831 :
>>815
三輪大社ってどこの神社?

832 :
>>823
それ読んだことないけど、
鼻ペチャの渡来系蛇族が稲作や製鉄で暮らしていた出雲に、あとから対馬経由で渡来して製鉄技術を奪ったとされる遊牧系氏族が出雲大社も乗っ取ったのだとしたら面白いかも
ヤマタノオロチ神話の話
答えになってなくてゴメン

833 :
>>832は、
【阿曇・住吉】海人族 Part. 3 【宗像】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/history/1558853954/
ここの986からの995の話
ID変わったかもゴメン

834 :
>>825
2 4 6 9 11
にしむくサムライ。

835 :
関係なくても思ったこと何でも言っちゃう病気の人かな

836 :
>>829
確かに杵築大社時代にスサノオが祭られてる時もあったな なるほどね

837 :
>>825
出雲大社以外に御神座が西を向いてる神社なんてあるんですか?鹿島神宮が東向いてるぐらいしか知らないな...

838 :
たくさんあるよ
どこか忘れたけど、海を見守るため摂社だけ西向いてるとか御霊社だけ西向いてるとか
とりあえず家の近くの信者を手当たり次第に回ってみれば

839 :
信者じゃなくて神社w

840 :
>>826
祟りを恐れたために道を変えたりするのは理解できるし聞いたことあるがが特段そうとはいえないんじゃないか?祟りで言えば有名な菅原道真公が祭られてる太宰府天満宮だって道が曲がってる訳でもないし御神座が変な方向向いてる訳でもなかったはず

841 :
>>832
原の辻 三雲ルートの貿易と関係がある山持遺跡とかあの辺から何か出てきたら証拠になりうるな

842 :
>>838
摂社は考えたことなかった

843 :
すいませんめちゃくちゃID変わってるんですけど返信してるの全て
>>819
です
皆さん丁寧に色々教えてくれてありがとうございました もうちょっと文献に当たってみることにします

844 :
>>827
伊勢神宮は神社本庁の被包括宗教法人ではない。伊勢神宮に電話かけて訊いてみるか、文化庁の宗教年鑑見てみろ。
神社本庁が勝手に「本宗」と仰いでいるだけで、法律上も何の関係も無い。

>>831
奈良県の神社。別名・大神神社・三輪明神。日本最古の神社の1つとして有名。めでたく神社本庁教団から脱退。奈良や京都の古社で後を追うもの多し。

845 :
殆んど南向きなのに摂社1つだけがひっそり東向きとかもある
大きな神社だと、そういう摂社が本来の祭神だったのではという説もある

>>840
道真系は北向きあったと思うけどな

846 :
>>840
北野は鳥居くぐったあと真っ直ぐじゃないよ、左に折れるでしょ
取って付けたような三光門を除けば、どの門からも真っ直ぐじゃないよ

http://kitanotenmangu.or.jp/img/precincts/prc_map_2.jpg

847 :
>>841
調べるなら何か分かったら教えて
なんか頭良さそうだから

848 :
オカルト板でも「参道が曲がってる神社は祟り神を封印してる!」
って言ってる人いたなあ・・・

そろそろ話題が
オカ板スピ板民俗板方向に曲がってきてるのはたしかです

849 :
>>844
三重県神社庁に聞いてみたよ。
やはり、法律的には伊勢神宮は神社本庁の被包括神社ということだ。

そもそも「本宗」って神社本庁が勝手に言ってるわけじゃないんだが。
神社本庁の要職も務めた神主の著書によると、
戦後、伊勢神宮は一旦は宮内省の所管になることになったが、それが無理になって、
他の神社同様に神社本庁が包括することになったが、そこで伊勢神宮を特別扱いするための用語が「本宗」や「奉載」なわけ。
「包括、被包括といふ法的拘束は受けつつも神宮を格別に扱ってゐる所以である」と言うこと。
詳しくは
https://nisinojinnjya.hatenablog.com/entry/20100512(西野神社 社務日誌)

850 :
>>848
説の1つではあるからなあ

851 :
>>817
泌尿器科に行ってこい。
尿管結石だろ。

852 :
烏森神社と平将門首塚+神田明神は
同日に行かない方が良いですよね?

烏森神社の御札を返納したいのですが

853 :
別に良いんじゃないの

854 :
>>849
なんで伊勢神宮そのものや文化庁の公式文書にあたるのではなく、わざわざ神社本庁教のクラブに電話して、誤情報に満悦するの?

855 :
>>854
宗教年鑑のどこに伊勢神宮が単立宗教法人だって書いてあるんだ?
何ページか教えてくれない?

856 :
>>844
伊勢の神宮の神さま方の古里。

857 :
真言宗における住職は、仏教系の大学を出てないとなれないと聞いたのですが本当でしょうか?

858 :
奈良の三輪って
正式名称:大神神社
別名:三輪明神
だから、三輪大社なんて存在しねーよ馬鹿って揚げ足を取りにいったレスだと思うんだが

859 :
県の観光サイトが三輪大社と表記してるらしい

http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/019film_c-nara/0302004/

奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア | 桜井市
寺・神社
三輪大社

860 :
>>859
そのページがおかしいだけっぽい
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/01jinja/03east_area/omiwajinja/

861 :
>>860

そこだけ読んだ人が大社と思うのは仕方ないよね?

ちゃんと調べなさいって話では有るけども

862 :
>>857
うそです

863 :
>>857
オツムがマトモな方はみんなもっとちゃんとした大学を出ています。

864 :
「じゃぱにぃ寺」に出演しているお坊さんの宗派を教えてください。

865 :
https://announcer-news.com/tvasahi-japani-ji#i-5

866 :
大きな不幸が、自分や家族の身に立て続けに起こるので(病院系・健康)
お祓いを考えています。東京在住です
お不動様が良いと聞いたので、深川不動堂か目黒不動尊を考えています
どちらがおすすめですか?
また別におすすめの神社仏閣がございましたら教えてください
よろしくお願いします

867 :
>>865 ありがとう。
もう少し正確に質問します。

川神悠敬 高野山真言宗薬王寺(山口県柳井市)副住職
五太子晃龍 僧侶、手品師 ←何宗?
竹内弘覚 曹洞宗
山澤眞弘 西立寺(横浜市) ←何宗?
遠島光顕 教願寺(北海道) ←何宗?
足立淨佑 ←何宗?
西郷俊玄 ←何宗?
泰丘良玄 臨済宗 妙心寺派

868 :
>>866
規模が大きくて、職員や坊主がたくさんいればどっちでもいい。
直感で決めなされ。

869 :
>>867

五太子晃龍 facebook.から身延山大学卒業のようなので 日蓮宗

山澤眞弘 西立寺(実家)        浄土宗

遠島光顕 教願寺             真宗大谷派

足立淨佑  恵弘寺            高野山真言宗

西郷俊玄  神応寺            曹洞宗

870 :
>>868
評判や経験談などから深川にしようと思っていたのですが
問い合わせたら電話に出た女性がそっけなくて
でも坊主なわけじゃないですからね

871 :
このオッサン消えますか?

https://8826.teacup.com/pesokin/bbs

https://8826.teacup.com/pesokin/bbs/56590

872 :
>>869
禅問答のような番組だなと思ったのですが、
各宗派から出演されているのですね。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

873 :
神社に正式参拝することになりました
地元の少し大きい神社です

靴下などを履き、正式参拝に適した服装でいらしてください

とHPにあるのですが、男女とも礼服が良いのでしょうか

874 :
そこまで改まる必要はない。スーツ等で十分。

875 :
>>874
ありがとうございます
スーツでお伺いします

876 :
すみません、寺院のサイトって
皆さんドメインは何にしてらっしゃいますか?
com?
JP?
net?
co.jp. は企業か・・・・。
何が一番望ましいのでしょうか?

HP作成しようと思ってるんですが
悩んでます。
どうぞよろしくお願い致します。

877 :
特にこだわりがないなら非営利法人用のor.jpじゃないの?

878 :
ドメインを取る神社もありますね

879 :
>>876
うちはJPにしています

880 :
>>876
comは見かけないな
それに、よっぽど大きな有名神社じゃなければブログが多そうだけど

881 :
不動明王様のお札の祀り方について教えてください
私と、入院している親の分、木札2枚戴いてまいりました

1.私のお札は簡易神棚(3社造り)がありますので、中心に神宮大麻、右に氏神様、左にお不動様を祀ろうと思っていたのですが、神様とお不動様を同じ神棚だと失礼ですか?

2.親のお札は仏壇に、と思っていたのですが、仏壇が小さく立てかけるのが難しいです。仏壇に祀る場合はどうされてますか?

3.また今の簡易神棚は西南西に祀っていますが、鬼門なのでよくないでしょうか?北北西寄りの場所に設置するとベッドの足元になってしまいます(私が北枕で眠ればいいのかもしれませんが)
アドバイスお願いいたします

882 :
それと今日中に祀らなければ失礼にいりますか?(袋に入れたままでは)

883 :
>1.
お札に向かってお経真言唱えたりする?
だったら別の場所に分けた方がいいかも
机の上でもいいしさ

>2.
仏壇の中に入れないで、前の方の空いたスペースに立てかければいいんでない
でも入院先が個室とかならそっちでもいいかも

>3.
足向けるより今の方がましかも

>882
袋からはなるべく早く出した方がいいかも

884 :
>>883
お答えありがとうございます

1.は、南無大日大聖不動明王(或いはご真言)を唱えと書いてありますので、唱えようと思ってます
実は本箱の上のスペースに簡易神棚を祀っているのですが、横のスペースに1枚だけ入れられるような、お札立てを購入した方がよいでしょうか?

2.病室は残念ながら個室ではありません
不動尊で、仏壇の前のスペースに置くのはいかがでしょうと質問したら、ある程度高い位置じゃないと失礼にあたるそうです
仏壇の中に立ててみましたが、ちょっと揺れたら倒れそうですね
仏壇の中にお札立て(下の土台だけのような)を購入しようか、はたまた私の部屋の簡易神棚の横に並べるか(5枚になってしまう)悩みます

885 :
お札、テレビの横なんてよくないですよね?

886 :
>>884
>>1. 
不動尊を仏式で拝むなら、お札立てはなくてもいいけど神宮大麻・氏神様とは
別にして簡易神棚には入れない方がいいと思う

>>2.
お札もらった先で言われたのをここでどうこう言うのもなんだけど、
仏壇はあなたの家の宗旨の本尊さんと位牌さんのスペースであって、
家族の祈願事の祈祷札は入れない方がいいんでない?、とは思うけどなあ
特に宗旨が浄土真宗だったりする場合(お不動様とか拝まない宗旨)、
あんまりオススメしない
本尊・位牌より「低いから」失礼だというなら、いっそ簡易神棚の
横にあなたの祈祷札と一緒に並べたいいかも
同時に祈祷してもらったお札だし、一緒に拝めるし


>>885
別の人かな
何のお札?
他にいい場所がないなら、しょうがない

887 :
>>886
わかりやすくありがとうございます
うち浄土真宗だったと思います(しかしなぜかお寺からも不動明王の髪お札いただきました)
簡易神棚はもうこれ以上入りません
困りました

888 :
>>887

真宗は隠し念仏として寺単位で密教を取り込んでる場合が有るから それかもよ

889 :
>>887
>簡易神棚はもうこれ以上入りません 困りました

簡易神棚に収めなければならないものでもないから、収まり切れないなら
その簡易神棚の外に並べて置いても特段問題は無い。

890 :
>>887
簡易神棚はすでに純神道のお札2体入ってるから、
不動尊の祈祷札は「その横に」(あるいは別の場所に)分けて
重ねずに並べて安置するのがいい、って書いたつもり
わかりにくかったらごめんね
家の中にあまりスペースがないようだから、しかたなく
簡易神棚おいてる本箱の上に「別にして」並べるのが
次善の策かな、と

>(しかしなぜかお寺からも不動明王の髪お札いただきました)
これはどこに置いてるの?

諸説あるけどやっぱり自分は祈祷札は祈祷札で仏壇とも
神棚とも分けて祀るのがいいと思うな

891 :
そうそう、>>889さんの書いたように置く、って意味

わかりにくいよね、申し訳ない

892 :

http://o.8ch.net/1hd5k.png

893 :
>>889>>890>>891
ありがとうございます(涙
一生懸命考えてくださって有り難いです
私も本棚の上にお不動様2枚立てかけるものを買った方がいいだろうなぁと思ってました

>>890
お寺からの紙の不動明王お札は、小さいので人形ケースの横に立てかけてます

894 :
もう一つすみません
>>892さんの描いてくださった絵のように祀りますが
お水やお酒を供える場合
純神道のお札(簡易神棚)と不動尊のお札の
前に、器1つだけでは失礼ですよね?
やはりそれぞれに1つでしょうか?

あるいは不動尊からいただいたお酒を瓶ごとそのまま飾ろうかなと考えています
(ベッドの頭上近くなので地震が来たらあぶないですが)

895 :
>>894
神道系簡易神棚と不動尊祈祷札は、同じ棚の上に併設してるけど
別と考えて、それぞれにお供えをした方がいいと思うよ
専用の店で売ってる神具や仏具じゃなくてもスーパーやダイソーの
普通の小さい食器でいい
ただし、かならず専用にして他に使いまわさないこと

酒瓶はそのままでいいけど、祈祷のあとにもらうおさがりはそこの本尊さんに
祈祷時に供えたものを直会的な意味で下げ渡してるので、
家のお札にまた供えるのじゃなくて自分や家族が飲む用だよ

896 :
>>895
詳しく教えてくださってありがとうございます
ダイソー等で小さい食器と半紙買ってきます
ご神酒は今見たら裏に、お護摩札と共にお祀りしたのち、お清めまたはお召し上がりくださいと書いてありましたので
お祀りした後いただくか、湯船に入れてみようかと思います

これでやっと安心できます
みなさま本当にありがとうございました

897 :
産神神社を知りたい時はどうすれば?

898 :
>>897
出生地の都道府県神社に聞く

899 :
>>896
ダイソーのリビングコーナーはお札立てかけるのにちょうどよさそうな
木箱や小物入れがあったりするから、ゆっくり見てくるといいよ〜

900 :
皆さんありがとうございます。

>>877
なるほど・・

>>878
そうなんです。大きな神社って持ってますよね。

>>879
ありがとうございます。日本そのものの感じで素敵です!

>>880
やはり神社仏閣はcomドメインてないんですね。

or.jpか、jpで考えます!!ありがとうございましたm(__)m

901 :
>>899
本棚の上に立てかけたら、案外壁にうまく立てかけられてバランスとれてます
今日ダイソーに補足品見てきますね。楽しみ

902 :
>>895
おかげさまでダイソーでぴったりの器を購入できました。ありがとうございます
かならず専用 とのことですが、神棚用とお不動様用を同じ色形の器にしたのですが
それも片方に印をつけておいて、それぞれの専用にした方がいいのでしょうか?
それとも人間が間違って使わなければ、そこまでこだわることはありませんか?

903 :
>>902
いいの見つかってよかったね

>器の使い分け
今後ものすごくお世話になる有力政治家兼なんでもわかるエスパーをご招待した
とイメージして、あとはあなたの感覚にまかせるぜよ
ちなうちは祭壇別に器は違うデザインや色にして間違わないようにし、
洗うスポンジは神具仏具ひとまとめでだけど人間用とは分けてる

904 :
そういや同じ色のやつにしてたときは、裏にマジックで〇〇様用、とか
書いてたなあ
油性マジックそっと洗わないと落ちちゃうんだよね・・・

905 :
>>903
きっちりやってらっしゃるんですね!

器は違いを見つけられたので、それぞれ専用にします

906 :
お寺でお札を作り御祈祷をして頂き、願を掛けたのですが、その願いが叶わなくなりました
そこで今まで助けてくださった神仏にお礼と、掛けた願を取り下げたいと思うのですが
(信仰している神仏の信仰は今まで通り続けます)
こういう場合はお札を返納してお礼の御祈祷をして、その場で感謝を念じるので問題ないでしょうか

907 :
>>906
そのお寺で訊くのが一番いいです。

908 :
神社仏閣であげた酒を飲まないで境内に撒くのは罰当たりなんですか?

909 :
>>908
宮司や住職の許可無く境内にまくのは良くないと思いますよ
お下がりを飲食することで神仏の力を授かるって考え方がありますから、「まくなんてもったいない」と言う人はいるでしょうね
お酒を飲むのが苦手なら、境内ではなく自宅の庭にまけば良いのでは?
マンションなどで庭がないと困りますが

910 :
>>909
ありがとうございます
庭に撒いてもいいのですね
飲めないので参考にさせていただきます

911 :
お酒が飲めないなら、料理に使ったり、お風呂に入れても良いですね。

912 :
>>907
なんとなく聞きづらいですけど聞いてみます

ありがとうございます。

913 :
質問です。
神社や寺では二十四節気や毎月干支の特定の日に儀式を執り行う習慣はありますか?
普通はそのような行為はないと思うのですが、古くは庚申や稲荷を祭る人は午の日
などにしますが、それ以外ありますか?

914 :
寺で行われる彼岸会は春分、秋分ですね
節分は立春の前日
浅草寺では冬至に星供養会をしていたはず
あと、干支の日なら弁財天が巳の日(特に己巳の日)、毘沙門天が寅の日、摩利支天が亥の日が縁日です

915 :
昔は神仏習合であったなら若い住職とか神社検定受けてる人もいるの?

916 :
趣味で受ける人はいるかも知れませんね
神社検定は一般人用だから、僧侶が神仏習合の観点で勉強するには物足りないんじゃないでしょうか

917 :
ここんとこ毎日いやがらせしてくるやついるけど
何をかんがえているんだろうな
必ず己に帰って自滅するのにやる意味がわからない
自滅する運命なんだろうな
俺は我慢するんじゃなくこのものがいくつもの神社で
私に何万倍の借りを返すよう願掛けしている
一切やめればすむ話だし神様との約束もこの者もやぶることはできないから
このものの不幸は決してねがわないが結果リスクを負うことは免れない
やめられないのがもう人生がおわっている運命なんだろう
あえて何もしないむしろ耐えてこの機会をいかすだけ
このものの人生は確実にかわる 私の念はそれだけ強い
人生でここまでのやつにいままであったこともないくらいこいつはひどいから
けじめはかならずつける

918 :
神主に相談した結果の話ですから
人をうらむより生かせと
そのものが窮地にすべてをかけて救うと
神様に見られながらも悪さをしつづけるものの末路は悲劇だけだとおもいますけどね
やめないだろうからどんどんやってくれという感じで大きな福をもらいます
このものは一生大事をなせないかもと神主はいってました
その通りだと思います

919 :
>>917
>>918

質問は?


ないならこの辺の愚痴スレとか探して移動してね
心と宗教 http://rio2016.2ch.sc/psy/
スピリチュアル http://fate.2ch.sc/spiritual/
オカルト超常現象 http://mao.2ch.sc/occult/
人生相談 http://rio2016.2ch.sc/jinsei/

920 :
>>914
ありがとうございます。もうすこし質問したいのですが、干支の特定の日に執り行う
宗教的儀式と言うものはあるのでしょうか。たとえば陰陽師や呪いを行う人々が
世の中に少なからず存在しますが、この連中が干支の特定の日に何かを行うなど
何かそうした話をご存知な方ありませんか?

921 :
>>914
春と秋の彼岸の中日、春分の日、と、秋分の日の元来(大昔)は、正月元日だったとの事です。
出雲王国時代(2679年前に初代出雲王の菅之八耳さまが即位(初代王后は稲田媛)。以来17代約700年弱の命運(中国の三国鼎立期の魏史倭人伝が伝えている時代(倭国大乱)が出雲王国とその分家の大和王朝の週末期)は正にそうだった

922 :
神社でいただいたお札って仏壇に供えてもよかですか

923 :
>>922

神仏習合の所なら神社の物は神棚にって言われると思うよ

仏様は怒らないけど神様は失礼が有ると怒ると言われてるから なるべくなら神棚が良いよ

924 :
>>923
聞いてよかったーありがとうございます
神棚用意します

925 :
>>924

お祀りの仕方にも作法が有るから神社でよく訊いてね

926 :
最低天津祝詞な

927 :
>>926


一礼
二拝。
天津祝詞/又は祓詞。
二拍手。
一拝。

二拝。
神棚拝詞。
祈念。
神言。
二拍手
一拝。
一礼。

928 :
大山咋の神様って生活を豊かにしてくれる神様なんでしょうか?
貧困時代を過ごした当時、毎朝仕事に行く時、通り道にある神社にお参りしてました。
なけなしの10円を賽銭箱に入れて、今日も無事に過ごせます事を祈ってました。
正直、神様の名前も当時は知りませんでした。

生活も安定し、遠くに引っ越ししたのでその神社にはお礼参りには行けてないですが、
ググってそこの神様が大山咋の神様である事を知り、長野県にある神社にお礼参りさせて頂きました。
初めて行った神社なのに懐かしい感じがして涙が溢れてきました。

本当にありがたい神様です。

929 :
>>928
なんかいい話だなあ

あんまり歴史的に古くない神社は、祭神名が途中から変わったりしてることあるから
必ずしも長野県の方からのご分霊とは限らないけど、つながってるといいね

ご利益に関しては、
大山咋の神様だからということではなくても、神社の祭神になるような神様は
庶民のたいていの願いはかなえるお力はお持ちだと思うよ
きっと、真摯にお参りしつつまじめにがんばってた姿を快く思召したんだろうね

930 :
急に良スレ化の予感。

931 :
「良スレ化の予感」を裏切っては申し訳ないので、俺は当分ロムに専念しますは

932 :
>>929
ありがとうございます。

933 :
「神道や神事に興味はないし、神社関係者でもない。でも神の力を借りることが出来る」という人がいます。
その人の元へは大勢の末期ガンや難病の人々が集まり、治療を依頼しています。

その人の病気治療のやり方なのですが、
神社へ一升瓶やお供えものを持っていき参拝、帰りに境内に全て撒いて帰るそうです。
これを朝晩やるので1日2回。
末期ガンなら最低でも400日祈願になるので最低でも800升を境内に撒くそうです。

そんな祈願は見たことも聞いたこともない、御神酒は飲むものであると、オカルト板住人が叩き始めたのですが、
その人や取り巻きは「おかしな祈願ではない」「御神酒を飲まずに境内に撒いてもいいだろう」と主張しています。


この祈願の方法は有り得ないですよね?
神社仏閣板の皆様方、知恵をお貸しください。
彼はこれで末期ガン患者の6割強を完治させたと言い張っています。

934 :
お酒を境内に撒いたら虫が湧くのでやめてください

935 :
お酒のアルコールで木の根っこが傷むらしいね

936 :
マナーとしては完全にアウトですが
それが方法として叶う叶わないは何とも言えない。

937 :
ふーんやっぱアウトなんだ

938 :
治療という単語使うと詐欺罪になる

939 :
>>936
いやいや
こんな罰当たりなことしてたら病気悪化する

940 :
>>934
どうしても日本酒は糖度が高いから、虫が寄ってきてねえ。
今の時期だと蚊も寄ってきてきやすい。凄く迷惑。

941 :
いやがらせをつづけるやつはどういう神経なんだろうか
破滅する運命なんだと思う
実際小事の悪さをつづけてそれが大事になって人生かわったやつを見ている
必ず将来かえってくるのによくやると思う
後悔しても過去の所業があるから決して助けてもらえない

942 :
>>941
一生気づかずにいるんじゃないかな
そういうやつは
それもまたこの世の仕組みの一つ

943 :
>>941
他人のことよりも、そういう自分はどうなのよ、ってことだ。

944 :
>>943
やられてるから苦しみに突き当たってるんじゃないの
そうじゃないとこのスレには書かないって
善良に善良にと生きてきてるからこそ突き当たる悩みだよ

945 :
でもそういうのって大抵は何かやらかしてやられかえされてるのが多い。

946 :
悪縁が尽きるまでそいつの嫌がらせは止まらんし悪業が尽きるまではどこに行っても似たような嫌がらせに遭う。

947 :
>>941
自分で質問して自分で答えてるじゃん

君、質問があってこのスレ来てるんじゃないよね
特定の人物に対して相当な恨みがあり、ここの見ず知らずの人間に同調してもらいたい
あわよくば相手を一緒に叩いてもらいたい、
そんなとこかな?
でもスレチだよ

948 :
>>945
ないよ
理不尽なのがこの世
されてるのはしているからは通じない
じゃ苛めれてる子はやってるから苛められるのか
そうじゃないだろ
苛めてるやつは苛められてたから苛めてるのか
そうは言いきれんだろうが

よく考えろよ
この世の中±ゼロなんてありえないんだよ
泣きっ面に蜂、二度あることは三度も四度もあることだって存在する
だから悩むんだろ
神仏にすがるんだろうが

あの時のあれが・・ああ〜〜なんて思い当たる人生なんてとっくに
終止符が打たれてるわ
神仏なんていらんだろ

949 :
>>948
うん。
神仏の要らないお悩み相談なら
人生相談板に行ったほうが
早く的確なアドバイスが得られると思う。

950 :
わからんかな
悩んで悩んでこのスレにたどり着いたんだろうが
この世に理不尽がある、この世の理不尽に
ここで吐き出したらいいってこと

951 :
>>950
すると哲学板の領域ですな。

952 :
>>948
あくまで、こと2ちゃんにおいては、だよ。実際に西村研の件を見りゃわかるだろうに。
もちろんそればっかりだとも言わないが。

953 :
>>950
スレチの書き込みをネチネチとする時点で
なんで嫌がらせを受けてるのか明白だよw
自業自得。

954 :
住職がいっていたけどいやがらせをする人は
他人を落として自己満足して欲求をみたしているようにみえるけど
実際は一生分の運をおとしている
いやがらせをしなければ100得られるのに
するから10しかえられない人生を歩むことになるそう
のこりの90はどうあがいても得られない運命になるみたい

955 :
すんません。
熨斗に御宝前て書く時に
お地蔵さんさんご指名の時は
地蔵菩薩御宝前
と書いていいんでしたっけ?

仏さんいっぱいいるお寺なので
特定の仏さんだけ指名してお供えしたいんだが

956 :
>>963
それで良いと思います

957 :
>>963何か一言

958 :
未来の未来で〜〜す

959 :
悪事をつづけてれば罰はより大きくなるんですか
東京の知名度のある有名な神主さんに聞いたんですけど
改心が早ければ傷は浅いけど必ず本人にかえるとおっしゃっていました

960 :
それは表向きの神社仏閣に携わる者の建前のお言葉です
そう言わないとありがたみがないでしょう

この世の中何食わぬ顔で暮らしている悪人は多いですよ
自分の懐に金の川を引き込んでいる者
名誉欲に突っ張った偽善者
過去に冤罪で死刑にされたものも多いと思います

で、そういう人たちも日常では家族が癌だったり重病であったり
ままならぬ、抜き差しならぬ状況はあるはず・・というんでしょう


じゃ、癌になった家族である者はなぜそういう罰を受けなくてはいけない
癌患者は本人または家族の悪行のつけで苦しんでいるのか?

何も言えないでしょ
神仏にすがっても何もならないことはあるんですよ

それが人々にとって永遠の神仏への修行課題

961 :
>>959
その神主さんのいう通りだよ

962 :
教えられた通り、言い伝えられてきた通り言ってるだけ

963 :
仕事上病院で割りと死に方や死に顔をみるけど
罪悪感を感じない人間は見たことないな。
何も感じないような図太い人間の何食わぬ顔がどんどんコントロール出来なくなるのはある意味見物だよw
何か惨めでさ。

964 :
悪事の報いを生きているうちに受けるのはまだ救われる
あんなに悪いやつなのになんでのうのうと生きてるんだと思われるやつは
死んでから霊界に行く前に現世の苦痛の何十倍何百倍の苦しみをたっぷり受ける
その時にいくら後悔しても懺悔しても遅い
苦しみを受けるのは肉体ではなく魂なのだから

らしい

965 :
狗子無仏性
イヌヤマが名無しで荒らし 糞だな。 ただのバカだな。糞凡愚プ〜ンただバカなだけ イヌヤマァ

妻子と月一、金曜夜7時からのお坐り会、ワンコインで茶菓、バカイヌは見栄張る、品性劣悪漢オトコ
イヌは 華厳宗だろ、禅はカラッキシで、くちパクパクだけの尋牛(じんぎゅう)未満
南伝仏教華厳宗奈良東大寺官長じっちゃんのお抱え運転者だった。
それが唯一自慢タラタラでツカイッパ全くの無内容、年金暮らしで一日中ブラブラ誰からもウトマレル禿げ爺だね。
禅では無い。印度教外道。

2ちゃんねるの会話の形式はバトル形式、馴れ合いを禁じます。
但し、その事を踏まえた会話かどうかが 問われています。
ググるシッタカの糞雀鬼はアンタはエライ!と褒めて欲しいのです。
それは糞雀鬼がリアル社会で疎外無視され続けてきた現実があります。
一見、相手を罵倒する悪口雑言の数々は、糞雀鬼の抱え込むリアル社会の絶対評価です。
と言う事で、糞雀鬼は「暴れさせて、ゴミがたまったら透明あぼ〜んが適切ですね。
決してレスポンスしない事が、大切。

 || ○荒らし粘着糞雀鬼は無視放置スルーされるのが一番キライ、耐えられません。
 ||  荒らし糞雀鬼は常に誰かの反応レスを待ち焦がれジレます。
 || ○荒らし糞雀鬼は門から入るものが宝と誤謬し、自己の内側、佛心が観えず。
 ||  荒らし糞雀鬼は常に無視されている自己存在の確認要求に拘泥します。
 || ○荒らし糞雀鬼は問いに問いで返す破廉恥無脳が故の脊髄反射のパープリンです。
 ||  荒らし糞雀鬼は理解力が皆無、とにかくしつこい、金魚ドジョウと救い難い。
 || ○荒らし粘着糞雀鬼の重複スレには誘導リンクを貼って放置が一番カステラ2番。
 ||  ウザイと思ったら専ブラのNG機能や あぼ〜んを活用。
 || ○放置された荒らし糞雀鬼は煽りや自作自演でアナタのレスを巧みに汚く誘います。
 ||  荒らし糞雀鬼にノセられてレスしたらその時点でアナタも同類、負け、完敗です。
 || ○反撃は荒らし糞雀鬼の滋養にして栄養であり最も悦ぶ事です。
 ||  荒らし糞雀鬼につけ入るエサを与えないで下さい
 || ○荒らし糞雀鬼が枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除です。
 ||  荒らし糞雀鬼は外道{野狐}です。

966 :
あなたは、
「人が喜ぶことをしているのか」
「人が悲しむことをしているか」

967 :
喜ぶというか
ほっとする、和やかになる、温かくなる、ということを
念頭においているよ
人を傷つけないように

968 :
いい心構えですね。
掲示板でも人に突っかかったり反論されたら粘着攻撃したり。
実生活でそういう行為のないことを祈るばかりですが。

黒住宗忠は自分や天照大御神を罵倒した人でもその人が去って行くとき、後姿を見ながら手を合わせて拝んだ。
周囲の人はなんであんな奴を拝むのかと聞くと、宗忠翁は、
「あの人は、せっかく大神様から頂いた分霊をもったいなくも、自分で曇らせている。彼も大神様から分霊を頂いているのは事実なのでその不幸を祓うために拝んでいるのだ。」
古神道を行ずる者は、このような境地でいたいものである。
人を罵倒する者は、度を越えると自縄自縛(じじょうじばく)になる。

969 :
古神道なぞ平田がでっち上げた宗教とも言えない神霊研究。

970 :
>>968
最近それやったよ
気が合わないなという人を神様に言霊でお届けする

971 :
もし、平田篤胤が師匠の本居宣長のような古学の研究の仕方をしているのならまだしも、平田の仏教以前の上代の研究はなんと当時の江戸時代の天狗小僧だの勝五郎の再生記とかそんな心霊研究ばっかりなんだよね。
平田は、復古したのではなく、疑似神道を作り出しただけ。

本田親徳のほうがましだし、隈本確のほうがはるかに霊力は上

972 :
ひふみよ いむなや 
こともち かみたち 
わがてに よりきて 
さきはへ たまへや 
○○○○ ○○○○

973 :
>>970
気が合わないなという人を神様に言霊でお届けする
とはどうやるんですか?

病院なソーシャルワーカーとあわなくて
患者に寄り添うんじゃなくて患者を追い込んでくる

974 :
空気を読まずに質問失礼します。
伊勢神宮で、鳥居がある階段の前で数人の斎服姿の神主?が円を囲むように集って、人数が揃ったら一列に階段を登ってゆく……という行程がある神事または祭りはありますか?
そんな光景を見たような覚えがあるのですが、何だったか思い出せずにいます。
わかる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

975 :
>>968
二行目、三行目の意味を教えてください

祈るとは?
965あてにですか?

976 :
>>956 >>957
ありがとうございますた!

977 :
>>973ですが
ありがとうありがとう感謝法で関係性良くなりました

978 :
神道になりたいのですがどうすればいいですか?

979 :
神道にはなれません

980 :
>>978
神棚をしっかりお祀りし先祖供養始め仏壇も葬儀も神式に変えれば良い。近所の神社や神職に相談して下さい。

981 :
>>980
なるほどありがとう

982 :
>>856
内宮。出雲族が拝んだ太陽の女神様。(天照大神に変神)
外宮。豊国宇佐族が奉祭し、檜原神社で人気を博した月の女神様。(豊受大神に変神)

983 :
>>980
横だけどどうしても先祖を尊べません神道は無理そうですか

984 :
流れを斬りますが。
人形供養、よく聞きますが。 大きなところだと何百と持ち込まれるようですが、
最近はお焚き上げを出来ないですよね。それとも大きな焼却炉を持っているところと
契約しているんですか? 
ろくな読経もなしで業者に引き渡すところもあるとか? それって産業廃棄物として
引き渡されるのですか? それを思うと人形祭に持ち込むのも単なる気休めなのかなあ、
市のゴミに出すのと同じかなあという想いがして来ています。
神社やお寺に持って行った、それだけでも違うのかな。

985 :
>>984
寺社によりけり。
特殊な焼却炉を持っていて、それで焼却するところもあれば
拝んだ後は燃やさず依頼者に戻し、住んでいる自治体の規定に従って依頼者が自分で処分するところもある。
またそうして出された物のうち、ぬいぐるみや玩具など、まだ遊べる物は、恵まれない子供達の為にボランティア団体を通じて寄付される場合もある。
個々の寺社がどのようにしているかは、直接問い合わせてみること。

986 :
>>984
ウチの寺はそんなにたくさん来たことはありませんが
人形は倉庫に保管しておいて
巨大な穴に人形を入れて燃やして供養します。

987 :
巨大な穴に人形を入れて燃やして供養します
     ↓
巨大な穴に人形を入れて燃やして処分します

988 :
レスありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ございません。
寺社によって違うんですね。常時、受け付けているところもあれば
大きなところは年に1回、日にちが決まっているところもあり、これも
まちまちなようです。
お布施や玉串料と共にお寺や神社に持って行けば、市のゴミで捨ててしまうよりは
罪悪感がないというか、気分的に楽ですね、
ところでこの場合、お布施や玉串料であっていますか?

989 :
>>988
お焚き上げの、所謂「お布施や玉串料」もイロイロだね。
一切無料のような形式で、小さな賽銭箱が置いてあったりするところが
あったり、或いは一定額を定めて、料金のような形であったりと様々。

社寺によって、例えば何かのお祭りに合わせて「お焚き上げ」をやってる
ようなところだと、当日地元の人が軽トラなどでビックリするような大きな仏壇など
持ち込んで置いてゆくこともあるよ。

990 :
大枚はたいて誂えた先祖の気持ち

家族や子孫でも別個の存在としてみる時代、加速度的にどんどん世の中と価値観が変わっていくから
信仰を押しつけることはできないし、
負動産も墓も仏壇もけっして喜んで受け継いでくれるとは思わん方がええな

991 :
レスありがとうございます。

うわ〜 仏壇を処分ってこれは当然に性根を抜いているんでしょうね。
跡継ぎの人が地元を離れてしまって空き家になってしまって、どうしようもなくなって
処分するんでしょうか。今は墓じまいがすごく話題になっていますよね。

実家には座敷、仏間がありますが最近に座敷、仏間と言ったら、?の表情をする人が
いました。何それみたいな感じでしたね。 
時代は変わっているんですね。でも思うのにお墓や仏壇は受け継ぐのは嫌でも
お金になっている財産は受け継ぎたい、そういう人は多数。これすごく勝手では? ご先祖様のおかげで
財産があるのに。

992 :
実家とずっとお付き合いのある遠いお寺さんよりも、コンパクトにして近くの納骨堂に移した方が面倒くさくないのでいいと思いますけどね。その方がお参りに行ける回数も増えますし。先祖を忘れない気持ちが大切だと思います。

993 :
性根抜きしたんならあとは大型ゴミで処分できるんだから、わざわざ寺社に
持っていく必要ないだろうw
坊さん呼ぶと金かかるし面倒くさい、でもそのままゴミに出すのは気分がよくない
寺にこっそり持ち込めばタダでお得、とかそういう輩のすることだよ

大きいところは正月の古布回収は人件費だか奉賛会員だか使って持ち込み物を一つずつチェック
させてる
普段は注意書きの看板と防犯カメラ
夜中に来て禁止されてるもの置いて行った奴は不法投棄で通報、で対応してるはず
「カメラあるやで」の一言書きでも多少は効果あるようだ

994 :
レスありがとうございます。

納骨堂をテレビで見たことがありますが、なんかコインロッカーというか
団地というか、大体が室内ですよね。これお墓があって水をかける、それが
当たり前に思っている人にとっては抵抗があるのかもと思いました。
そんなことを言っている時代ではないんでしょうけどね。

実家の菩提寺のお墓に、子供の頃から相当に古いお墓だなと思っていたところが
今は縁者の方もいなくなったみたいで。地元を離れられて数代が経ってしまって、
どこそこにお墓があるということを伝えていても、どこそこを知らない世代になって
しまっていて、どこそこもわからなくなってしまっているのか、行ったところも
ないところのこと、もうかかわりを持つ必要もないという意識なのか、家が絶えて
しまったのか、すごく勝手な想像ですが、私には全然関係のないことですがどうなることかと思っています。

性根を抜かずに、仏壇を捨てることができる人にはびっくり仰天です。
罰が当たるとでも思わないんですかね。市の収集か個人の産廃業者か忘れましたが、
仏壇に関しては性根を抜いているか確かめると読んだことがありますが?
嘘を言えばわかりませんしね。
お寺に持って行けばどうにかしてくれるだろう、無下にはしないだろうという考えですかね。
ホームレスみたいな人が泊めてくれと言ってきたり、お金か食べ物をくれと言う人がいると
お寺の住職が話しておられましたが、もちろん全部断っておられるようですが、
お寺も色々と大変だなと思いました。 長文失礼致しました。

995 :
外国の漫画を読んだときに、高校生が亡くなった友人に手を合わせに納骨堂へ行くというシーンがあって、時代だな〜と思った。
確かにコインロッカーみたいで馴染みがない世代にとってはなんとも言えない気持ちになるけど、これからの世代には納骨堂なのかな。
うちは先祖代々の墓を移したいと思ってるんだけど、住職から猛反対されて困ってる。出来ないの一点張りで…。
近くに手入れ出来る人なんていないし、もうこのままなら放置するしかない。

寺院や教会がホームレス受け入れるなんて漫画の世界だけだよね〜。

996 :
一人にしてしまったら、それを聞いた者たちが続々と来るのは
目に見えているからねえ。実際におにぎりを与えたら今度は10人以上を
引き連れてきたというのを読んだことがある。

大昔、出稼ぎから帰る人が、ここからもう民家がないから茶碗一杯のごはんでも
いいから食べさせてくれというから、その人の祖父がありあわせのおかずとごはん、
そしておにぎりも持たせたらしい。 このご恩は一生忘れませんと言った人、相当に
いたようだけど、その後にお礼に来た人は一人もいなかったようです。

このご恩は一生忘れない、これ都合のいい言葉だと思うけどどう笑?
何も見返りが欲しくてその人もしたんじゃないだろうけど、お礼の一言があっても
いいと思うし、それこそ忘れてしまっている人もいると思う。忘れなかったらそれで
いいわけなのかな。

997 :
>>996
断ったら多分一生ネチネチと頼んだのに冷たく断られたと怨まれるからな
厄払いとしておにぎりを持たせたと考えればよい忘れられるより変に覚えられた方が厄介な場合が多いからな。

998 :2019/08/10
今日初めて訪れた土地で川沿いの道を歩いてると小さなお堂?祠?があり興味本位で中を覗いてみました。
中には三名程の名前が書いてあり、そのお堂の様なものの横の大きめの石2つにも紙で複数人の名前が貼り付けられてました
紙の前には線香立てやロウソク小さいお椀にはお茶の様な液体が入っていました。
お堂の上には多分「号◯地」という文字が書かれてました。 ◯の中の漢字は「荘」に似た漢字でした。
このお堂みたいのって何だったのですか?

戒律を守らない破戒僧が日本仏教を滅ぼした!
 韓国人が油をまき散らしていたニダ!
【武蔵総社】大國魂神社【六所宮】
西国三十三所観音霊場巡礼 26番札所
神社で祈っても全然効果ない
【ワッチョイ】JCの飲尿マニアヨウニン 1【でバレた】
浄土真宗って何で法事が長いの?
日蓮正宗大石寺が原因?
【総本山】 高野山真言宗総合スレ伍玖【金剛峯寺】
天皇家は悪魔ルシファー崇拝!マイナンバー反対!
--------------------
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#55046【有り】
わんこのお仕事日記 Part.4
特別会計の使い道がバレたら暴動が起こっちゃうだろ
【DA PUMP】YORIとユノ★11【東方神起】
【MHW】モンスターハンター:ワールド HR1295
【芸能界】志村けんの新型コロナ感染に「「志村けん→千鳥大悟→千鳥ノブ→佐藤健のルートで佐藤健も心配」「相葉ちゃん大丈夫?」
【バーチャル】hololiveアンチスレ#2503【youtuber】
NHK木曜時代劇「まんまこと」その2
ミニペン
☆ ライカ Leica M10 part 4 ★
【恥】ソニー、システムソフト更新を一時停止、一部に不具合
☆スパワールド★小学高学年の裸体が大好きな朝鮮無職軽度知障ショタ40
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ390【脱超】
( ゚д゚ )家事を全くしない男の見分け方講座( ゚д゚ )
紫雷イオって……明らかにシクじったよね……
怒首領蜂最大往生 42Hit
複アカIDを晒そう(吊り上げ防止)
【野党の政治と金】文科省汚職を“無視”する立憲、国民野党 屋山太郎氏「露骨なダブルスタンダードだ」 [08/17]
ラーメン二郎の前でゲロを吐いた動画を上げた男、激拡散されてしまう……… [502016552]
上野のスロット 152
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼