TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
和包丁の魅力について語る
欧州ナイフ総合スレ
【赤箱】ベンチメイドのレッドクラス専用スレ
[雑用] Every Day Carry [普段使い]
ナイフに興味を持ったキッカケ
今日切ったものを正直に告白するよキュムキュム
刃物板から犯罪者が出た時の言い訳を考えるスレ
【N690】エクストリーマ・ラティオ【イタリア】
◆◆ガーバー GEBER 総合スレ5◆◆
【買います】 ナイフ売買スレ 【売ります】

【ハンテッド】TOPSを語ろう【トラッカー】


1 :2008/11/14 〜 最終レス :2020/01/09
いつの間にかスレが無くなっていたので新スレ立てます。
トム・ブラウンのナイフも含めてTOPSに関わりあれば語り合いましょう。
公式
ttp://www.topsknives.com/
ハンテッドで使われたナイフのレプリカを作ってるメーカー
Red Scorpion Six
ttp://redscorpionsix.com/


2 :
2

3 :
STOP

4 :
みんな真似したろ
1.2.3.4.5!

5 :
TOPSのフォールディングってどうなんかな。
あんまり話し聞かないけど。

6 :
スレ立てしたけどここまで人気がないとは…

7 :
おまいら気づいてるか?
小泉の元ネタだぜw

8 :
この手の映画は野田クオリティーなら規制されるかもなw

9 :
つい昨日ヤフオクでTOPSのファイアーストライクってやつを買った。
全然知らないメーカーだったけど結構気に入った。

10 :
>>9
インプレよろ

11 :
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m62016087
これってパチ物?
少し小さいような気がする。

12 :
保守

13 :
いくらなんでも人気なさすぎだろ、おい……。
一本手に入れたんだが悪くない。ただ、グリップがでか過ぎるのとガードが
小さすぎるのは何とかしてほしい。

14 :
グリップは自分の手に合わせて削るんだよ。
元々そう前提のグリップ

15 :
いや、無理だろ? ビスとかあるし。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126562748
ところでこれってパチモンだよな。結構よくできてやがってタチ悪い。

16 :
結構よくできてやがって、もし2千円以内で買えたら買うねww

17 :
LTはいつのまにか日本へ移住してきてるな。
鈴木京香にメロメロだしーw

18 :
ハンテッドのトラッカーはまだメジャーなほうだが、パニッシャーで使われたナイフは話題にも載らないな…

19 :
>>16
1000円だよ
>>18
ドルフの方じゃない方だよな…。

20 :
給付金が出たら、トラッカー買う。
景気回復なら日本製のほうがいいのか

21 :
>>20
アメリカ製ならOK

22 :
age

23 :
給付金でたら、鹿の角を買う。

24 :
此処の製品は、何れもお買い得そうだな。
とはいっても、1095カーボンの耐食性が気になるから
所有してないけどね。

25 :
WSK買った人いる?

26 :
映画『パニッシャー:ウォーゾーン』が
明日4月18日(土)より、新宿ピカデリーほか全国順次ロードショー。
ttp://www.sonypictures.jp/movies/punisherwarzone/
主人公が使うないふの普及版をトップスが売り出し中。
ttp://www.topsknives.com/product_info.php?products_id=279&osCsid=4b3639df19a3bec9cfb0bb2baa56bf8b

27 :
なんかTOPSって映画とのタイアップうまいよね。
単なる炭素鋼ナイフなのに。。。高すぎ(俺はベッカー派)
宣伝乙

28 :
炭素鋼のTOPSは刃もちが悪いのですがその分厚めで頑丈なのでマシェット感覚でガシガシ使用できます。154CMとS30Vのモデルは未購入なのでお財布に余裕ができたら買いたいです。

29 :
>>26
それ見に行って興味を引くものみつけた。
http://www.topsknives.com/product_info.php?cPath=7&products_id=223&osCsid=4b3639df19a3bec9cfb0bb2baa56bf8b
レザーマンから何年経ってるか知らんが、いまさらサバイバルツールw

30 :
M4X PUNISHER扱ってる店は日本にはまだないのかな
鉈みたいに使えそうだからキャンプにも重宝するかも。

31 :
保守

32 :
品揃えよくて安い店はどこ?

33 :
そんなものは存在しない。
安売り店は品揃えが悪いし、品揃えがいい店ばボッタクリだ。

34 :
なるほど勉強になりました m(_ _)m

35 :
あげ

36 :
ここのナイフは、デザインが自分好みのがいくつかあって困る。
シャープなのより、もっさりとして、ブレード前部まで肉厚で、幅広なのが妙に好き。
明らかに使いそうにないのにトラッカーと買ってしまいそう
トラッカーはでかいので、せめてトラッカー2を・・

37 :
トラッカー2、獲物解体用に欲しくなってきた
最初見た時は???だったけど使いやすそうだ

38 :
ハンテッドのナイフほしいです

39 :
LTが使ってた奴なら河原行って自分で作れ

40 :
1・2・3・4・5・6!

41 :
>>36
YOU買っちゃいなよ。趣味なんてそんなものだぜ。

42 :
この映画が水曜のテレ東で放送された週にアキバで加藤が事件起こしたんだよな
関連づけられなくてよかったぜ

43 :
>>39 うっせぇボケ

44 :
だよね

45 :
http://www.youtube.com/watch?v=yhAVfneM_jI
http://www.youtube.com/watch?v=WNscTTLgBRE
http://members.jcom.home.ne.jp/chivalries/knife/hunted.html
http://www.bladeforums.com/forums/showthread.php?t=724117
http://www.bladeforums.com/forums/showthread.php?t=695138
http://www.bladeforums.com/forums/showthread.php?t=545367
http://www.bladeforums.com/forums/showthread.php?t=246478

46 :
今日ハンテッド借りてきて見たよ。
最後の岩場での格闘は涙物だった。あんだけ斬りつけられて戦えるなかと
思った。
あとあれ映画ではTOPS製じゃなくて自作していたんだな。
誰でもできるのかな?

47 :
ククリや手斧に比べてどう優れてるんだ?

48 :
TRACKERが?

49 :
そんな事言ってる奴なんかいないと思うが

50 :
>>47,>>41氏のお言葉を参照

51 :
アメリカの有名サバイバリストがデザインしたからつかえるのだろうけど
この人はけっきょくナイフなしでサバイバルしなきゃレベルのひとだから
ナイフなんてなんでもいいような気がする

52 :
某氏の自腹レポも駄レスの海に埋没か…。
ほんとマジレポするのがバカらしいよね。

53 :
>>45さん
結構よかったです。ただ英語がわからないorz

54 :
SCOUTとC.A.Tの違いは何ですか?
ポイントが若干違うと書いてあったけど写真だとよくわかりません。
あと16kくらいで買えていい奴があったら教えてください。
さらに、あとカイデックスシースにはくるくる回るクリップついて
ますよね?

55 :
 石器ナイフもありだが、赤錆の鉄板を焚火の温度で
ナイフを打てるのかいな…??  だしと研ぎはどうする
のかね??   監督のフリードキンは、テクニカルアド
バイザーというか、トムは一時間でナイフを仕上げた
と言っているが??? 石器なら可能かな??

56 :
いつかパニッシャー買おうかと思ってたが、連休のひまつぶしにbladeforum見たら
不恰好とかすごく評判悪くてワロタw
似たようなのでいつか買おうのひとつのベッカーBK3を先にするか。半額だし。

57 :
昨日借りてきてさっき見た。
ストーリー的には、色々と説明不足で消化不良な感じだが、
元々そういうのを求める映画じゃないんだろうな。
しかしTOPSのトラッカーは、オリジナルと比べて太りすぎだろw
昔のマライアと今のマライアぐらい違うぞ!?w

58 :
1!2!3!4!5!6!

59 :
>>57-58もちろん君もやったよな?

60 :
>>59
毎日練習してるよ

61 :
トップスってあまり良い素材(粉末鋼?)で作られてる駄目ナイフなの?
欲しかったのにそれで萎えて

62 :
日本語で書いてくれや

63 :
トップスってあまり良くない素材(粉末鋼?)で作られてる駄目ナイフなのですか?
欲しかったのですがそれを聞いて萎えて しまいました。

64 :
とりあえず「トップスだけ」ひん曲がりましたw
http://www.youtube.com/watch?v=bl_UREYzRxQ&feature

65 :
>>64
ガーバースゲー!!
トップスがんばれよ

66 :
ミニ・トラッカーってのが肉屋に入荷してるが、92グラムしかないくせに
デザインはそのまま縮小版で、使い物になるのかな?

67 :
たぶんネックナイフみたいな使い方になるんじゃないか?
もう少し安ければ買ってみたい。

68 :
うーん、ネックナイフにはでかすぎないか?
長さと重さが足りないからフルサイズと違ってチョッピングなどには使えないし、
「幅が広い変なナイフ」でしかないような?
フルサイズを持っている人には日常用のマスコットとしていいかもしれないな。
でも、映画 HUNTED の流れからいえばフルサイズにはスカウトだな。

69 :
山歩きに良いかと思ってホーキン・スティックが気になってるんだけど、
誰か持ってる人いたら使い勝手とか教えてもらえませんか?
重量が普通のステッキの2.5倍くらいだから、やっぱり重すぎるかな。

70 :
いや
そんなことないよ
普通に使える。ぜひ買いなさい

71 :
>>63
トップスってあまり良くない素材(粉末鋼?)で作られてるって言うより
粉末鋼は荒事ナイフに向いていない。
CRはS30Vでコンバットナイフを作ったら硬度55-6と低め、フォルダーは58-9と高め。
それでもCRのS30Vコンバットナイフがバンバン折れているのはネットでよく見かける。
トップスは粉末鋼じゃなくて1095鋼で有名。1095鋼モデルには名作も多い。
トップスの粉末鋼を欲しがる方が間違いだと思う。
マックに行って「寿司を食わせろ」とか、寿司屋に行って「ハンバーガー食わせろ」とか言う感じ。

72 :
そりゃちょっと違うだろ?
マクドが寿司を出したから食ったら不味かったって話だろ?

73 :
マックはハンバーガーだけだしてりゃいいのにな。

74 :
判り易く言うと、ヘルスで本番行為を要求してる様なもんだ。
お前らの様な連中が、無理難題を言うと、此の狂犬様の様に怖いお兄さんが出てくる訳だ。
本番やりたかったらデリヘル呼ぶか石鹸の国に行けと云う話だな。。。


75 :
どうして下の話が出てくるの?
それしか思考が働かないの?
君残念賞。

76 :
つーか全然わかりやすくないんだけど。

77 :
topsでは1095のを選べば間違い無いということだな
ひん曲がったtopsはブレード薄めだし、限界を超えたときに折れずに曲がるのは
むしろ頼もしいと言えるのではないか
野外で荒く使うナイフの場合、いきなりポッキリが一番困る

78 :
刃厚は一緒に出てるLMF2やPresidioと変わらないけどな

79 :
>>78
此処でも外国製ナイフのネガキャンに必死の様だな?
矢張、貴様は国内の屑鉄業者の様だな。
安心しろ。大半の良識ある人間は、国産の屑鉄等は購入しないからな。
さっさと廃業したらどうだ?ん?

80 :
>>79
単なる事実を言ってるだけだが違うのかね?

81 :
>>80
ホワイトアウトした映像に真実も糞も有るまい。

82 :
>>81
俺は刃厚の事を言っているのだが?
反論出気無いと話をそらして逃げる負け犬ちゃんwww

83 :
>>82
ん?刃厚と曲がった事に何の関係がある?ん?
お前の頭の中では、ホワイトアウトした映像が事実かな?
反論するレスは、全てチョンか?ん?
それにしても、お前は何故に必死になっているんだ?

84 :
>>83お前被害妄想強すぎだろwwww
>>77
> ひん曲がったtopsはブレード薄めだし
に対してガーバーとベンチのも刃厚が同じだろと言ってるんだ。
じゃあLMF2やPresidioはブレードの薄いナイフって事になのか?違うだろ?ん?
そもそもどうしてこれが外国製ナイフのネガキャンになるんだ?ん?

> ん?刃厚と曲がった事に何の関係がある?ん?
誰がそんな事言った?反論できなくて話題を曲げたいのかな?ん?
> お前の頭の中では、ホワイトアウトした映像が事実かな?
どこにそんな事書いてある?映像が事実かどうかなんて作者にしか分からんだろ?ん?
> 反論するレスは、全てチョンか?ん?
どっからチョンが出てくるんだ?wまた話をそらして逃げたいのか?ん?
> それにしても、お前は何故に必死になっているんだ?
一日中貼り付いて必死なのはお前だろwwwwwwwwwwん?ん?ん?
http://hissi.org/read.php/knife/20110326/TXUzRlZmcWc.html


85 :
最近ムカツクコテがいるな。
ん?ん?ん?
を連呼すんな。
昔車に突っ込んできたエタblackの基地外を思い出す。
泣かすぞ?

86 :
>>85
今度は穢多部落かw
雑魚は消えろやコラ!!!

87 :
1 2 3 4 5 ロクゥ!!

88 :
何度もそれやったw

89 :
>>85 お、言うねぇ
泣かすぞ だってよww

90 :
>>85
オイ!!!コラ!!!
いいからさっさと泣かせてくれよwww
餓鬼が粋がっているだけか?オッ?

91 :
俺が泣いてるよ・・

92 :
1 2 3 4 5 6  は本当か?どう見てもチンコを付いている動作が見受けられるが!!!

93 :
1、2・・・首への切りつけ
3・・・上半身への切りつけ
4・・・下腹部への横なぎの切りつけ
5・・・股間、または下腹部への刺突
6・・・首への刺突

94 :
5で金太マスカット切るの状態だな。
3は現実的じゃ無いだろうよ!プレートキャリアを突いたらポイントが折れるだろw

95 :
なあ
買うのは構わんが
実用性ってあんの?
何にどうつかうんだよ
飾り?キャンプでお肉きんの?

96 :
たしかにw
ん?ん?ん?連呼はみててうざすぎるw
ん?っていってクレーム付けてる
おっさん思い出したw
んでナイフは何につかうの?
やっぱキャンプ用品か

97 :
>>95‐96
自演失敗か?
まぁいいや
ナイフは結構いろいろなことに使う。
キャンプで使うほか、家でも果物の皮をむいたり
鉛筆を削ったり、荷物の梱包をとく時につかったり。
ちょっとした時に手元にあると便利。


98 :
ほー
結構実用性あるんだなー
なんか危なっかしいスレかと
おもったけど
違うようだ
すまんかった有難うございます

99 :
危ういバランスの上に成り立っているスレですね

100 :
1!2!3!4!5!6!

101 :
それの元ネタってなに?

102 :
>>101
ハンテッド

103 :
宇宙人ジョーンズには髭は似合わないな。

104 :
>>102ども
今度見てみる。

105 :
で、トラッカーやレッドスコーピオンのWSKを所有している方は居ないのかね?

106 :
ハンテッド初めて見たわ。
廃材からあのナイフを作り出すのは設定に無理があるなw

107 :
>>92-94
5は、内股の太い動脈を斬りつけてんだが…
『仁-JIN-』の中でそこに点滴やってたし、峡搾した血管をバルーンやネットで拡張する際にも、
そこからチューブ入れてた筈。

108 :
>>107
最近のプレートキャリアは股間も褌状にガードしているのが、ちらほら見受けられるからな。
キン太マスカット切るのは現実味が無いだろうな・・・

それはさておき、此の形状のナイフは果たして使い物に為るのだろうか?

109 :
本当に実用的なら他からも似たようなのが出てくる。
設定が似たようなランボーの印象が強すぎるから
意地でも個性的なデザインにしたかったんだろう。

110 :
>>109
トム・ブラウンと云う人がどう言うコンセプトでデザインしたか知らぬが、TOPS以外にレッドスコーピオンやカスタムがチラホラ見かけられる。
他から出てるなら、そこそこ使えるのではないかな?

111 :
メジャーメーカーからって意味で…まあいいや。
ナイフとして見ると変な形だが手斧をナイフ的にアレンジしたと思えば「使える」んじゃないか?

112 :
>>108
過去スレ見ればレポとか書いてあるだろ。
ハンテッド【トラッカーナイフ】
http://unkar.org/r/knife/1093760926

ところで素行が似てるが ストライカー ◆qdR5na.An6 はお前じゃないのか?


113 :
>>112
ストライカーと違い、俺は常識を弁えた紳士だがな!!!

114 :
誰かトムブラウンのトラッカースクール行った事ある人いる?

115 :
>>110
赤蠍のWSKも、元は同じ物。
つか、WSKの方がオリジナルに忠実。
TOPSのは、名称だけオリジナルで、形状が太っちゃってて見る影も無い。
実用性は、個人的には>>109に全面的に同意する。
はっきり言って、あれはムービーナイフだろ。

116 :
>>113
同じ基地外でも、あっちのほうが一寸、品が有ったので弄り様が有った。
お前は、もう少し品が良くなれば…

117 :
トラッカーもネタナイフとしてはチト高い、ただの炭素鋼なんだし一万円以下なら買ってみたい。
妄想用ならMテックのでいい気もするがw

118 :
>>115
TOPSのは個人的には格好悪く見えるが感性の問題だからな。
ただしTOPSのカイデックスシースやリネンマイカルタや1095のエポキシパウダーコートは俺の好みだな。
赤蠍のWSKはセレーションの形状から鋼材(440C)、綺麗な仕上げ等が俺の好みだな。
>実用性は、個人的には>>109に全面的に同意する。
はっきり言って、あれはムービーナイフだろ。
はて?そうなのか・・・?

119 :
意外と似たようなのあるな。ほとんど中華パチモンだけどw
http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=KNIFE+TRACKER&_sacat=See-All-Categories

120 :
>>119
ムービーナイフは大概パチられるだろ。
つか、トラッカー買うぐらいなら、スチールイーグル買うわ。

121 :
これ800gもあるのか俺には無理だな…
ATM American Trail Makerの方が使いやすそうだ。

122 :
倒木破壊発狂チョッピングが楽しめそうなナイフだな
だいぶ安くなってきたからそのうち買うかな

123 :
木も生き物ですよ!
むやみやたらに自然破壊行為をするのはやめましょう!!!

俺が言っても説得力が皆無だけどな!!!

124 :
>>123
>>122に限って言えば、"倒木"って書いてる訳なんだが…。

125 :
>>124
ゴメンゴメン!!!
携帯で閲覧してた物で、文字が小さくて・・・

126 :
>>125
文字の大きさを選択出来るだろ。
老眼なら無理せずに"大"にしろよw

127 :
此れでも視力は2.0以上と0.7を誇るぜw
支配眼だけは視力は良い。

128 :
http://www.youtube.com/watch?v=ZNbCF78VpDU&feature=fvwrel
やはり格好良いな!!!TOPS製はどうもな!!!

129 :
http://www.youtube.com/watch?v=ZNbCF78VpDU&feature=fvwrel
やはり格好いいな!!!TOPS製では無いがな!!!

130 :
http://www.youtube.com/watch?v=qF0XuIfNtV8&sns=em
7分20秒辺りから先wwwwww
ヘタに深いセレーションの所為で、先っちょが弱くなってんじゃねえかw

131 :
そんなもん形状見りゃ判るだろ!!!
ポイント付近は破損しやすいのは承知の上だ!!!
実用性はライフツール並みの代物だろうが、雰囲気を味わえるだろうが!!!
趣味のナイフに実用性ばかり求めるのはツマランだろ!!!

132 :
http://www.youtube.com/watch?v=G4b74IZCXqw&feature=related
1!2!3!4!5!6!の元ネタだ。
どう見ても、キン玉を切りつけている様に見える。
http://www.youtube.com/watch?v=CW4JxAsl6Jk&NR=1
この格闘シーンは凄い!!!痛みが伝わって来るようだ。


133 :
>>132
殺しのアーティスト、観た?

134 :
此のサバイバル・ナイフを所有して思ったが、此れで「ハンテッド」の様なCQCは不可能だと思う。
まず刺突は限りなく不可能な印象を受ける。
切りつけるだけでは相手に致命傷を与えるのは難しいだろう。
レッド・スコーピオン製はポイント付近にまでセレーションが及ぶ為、刺突をしよう物ならポイントが破断する様に思える。
槍の穂先に細工する為の穴が有るが、槍と云うより薙刀だな。
TOPSのトラッカーは安っぽくセレーションのストロークが不足の印象を受ける。
あと全体的に太く頑丈そうだが不恰好な印象だ。
サバイバル・ナイフとしての実力はコンセプトの違いを考慮してもバック・マスターやBMFやLMFUに劣ると思う。

135 :
>>134
なんであんなナイフで格闘してんだろう?って
出た当初から散々言われてたなwwwwww

136 :
>>135
ハンテッド見て、ついつい買ってしまったが、駄目だな此れw

137 :
TOPSのトラッカーも赤蠍のWSKも良い出来で気に入っているが、トラッカーの左利きシースは何とか成らないものか?
腰に水平に装着するには問題ないが、右腰に装着する習慣がある俺には不便でしょうがない。
トラッカーとWSKの両者を比較するとWSKは豪華だが華奢な印象を受ける。

138 :
http://www.youtube.com/watch?v=O3WFYYWd0fI&playnext=1&list=PL46651F8DA043B28E

139 :
復活

140 :
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20111127182857.jpg
トラッカー・ナイフで鍋料理の食材を切った印象だが・・・・
俎板の上では湾曲部分で葱やシメジや椎茸、それに鮭と鱈の切り身を切るのは容易。
ただ白菜を切るのはリーチが不足で使い難い。
手の平にのせた豆腐もリーチが不足で使い難い。
問題は、水炊きで使う鶏肉だ。
鶏肉の皮を切る作業は、トップス製は鈍角過ぎる。俎板の上で皮が滑る。
其れに対して、レッドスコーピオンWSKはホローグラインドの薄いエッジのせいか、難なく切れる。
恐らくWSKは人参やジャガイモは割れるだろう。
取り敢えず鶏肉の水炊きは下ろしポン酢が良いと思う。

141 :
ふむ、下ろしポン酢か
良いだろうなぁ〜〜
一味でもちょいとくわえてさ
中々楽しいレポだと感心する
鶏肉の皮は切り難いんだ

142 :
鶏肉の皮を切る時は肉を上にして切った方がいいと思うんだ
どんな刃物でも皮を上にして切るとダメだな

143 :
俺は皮付きの鶏肉を切断する際は、皮の面を俎板に付く状態で切る。
そうでもしないと、皮が肉から剥離してしまうぞ。たとえ薄刃のオンタリオのブラックバードでも。
皮を下にしても、エッジが鈍角なナイフは皮を上手くは切れずに、引っ張ってしまう。
ストライダーのD9とトップスのトラッカーがそうだな。
俎板の上でのタントーブレードはどうもな・・・・セカンドポイントで俎板を痛めてしまう。
使い方を工夫しないとな。
余談だが鶏肉の水炊きは、水炊き用の骨付きが好みだ。
水炊きと飲む酒は八海山と云う甘い酒が好みだ。水炊きの際は冷で飲む。
まあ、清洲城信長「人殺し」でも充分だが。

144 :
あぁ、水炊きは骨付きでなきゃ駄目だよ
良い出汁がでねぇよ
あの出汁をコップに注いでポン酢を入れて
ふうふう飲むのも良いもんなんだな
自分で鶏肉を骨ごと叩き切ったのは注意しないと
骨の縁が鋭角に割れるよ。
犬にはやれない。
狂鴨の砥ぎ上げた状態なら皮を上にしても
何とかなった。

145 :
>>134 当たり前だろ、今更何書いてるんだよクズ

146 :
>>145
ほう?トム・ブラウンのトラッカーを知り尽くした様な口調だなw
ナイフは使って見るまで判らない点が多い。
多種多様なナイフを使用した経験が有るなら写真を見たりして、有る程度なら使い勝手などは想像出来るのだろうが、やはり実際に使って見るまで判らない点が多い。
で、オマエはトラッカーを使ってみたかね?
>>144
矢張り骨付きが良いだろうな。
鶏がらの、良いダシが出ると思う。
しかし出汁をコップに取って、ポン酢入れて飲むのは初めて聞いた。
中々旨そうだ。今晩試して見るかな。
俺はコップじゃなく椀に出汁を取って試してみるけどw
ところで、鳥の骨を犬に与えるのは厳禁じゃ無かったかな?
噛んだ際に鋭角に割れて危険な為らしい。
鍋のお供の葱も犬に与えたら駄目らしい。貧血を起こすそうだ。
それでも犬は葱が好きな様だw
畑に連れて行くと、葱畑に真っ先に走っていくw生後1年頃までヤンチャ盛りで言うこと聞かないんだよなw
トマトやキュウリも大量に貪っていた。
今日は骨付き肉をWSKとコンベックスに仕上げたLMFU、野菜はRAT−7とブラックバードで水炊きを作るかなw


147 :
そそそ
ゴールデン飼ってるからご存知だとは思ったがね。
タマネギもチョコも駄目じゃなかったっけ?
最後に雑炊も良いもんだ。
自分で砥いだナイフで遊ぶのも楽しいよねぇ
使おうよ ナイフなんだから      をみつ

148 :
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20111215130820.jpg
TOPSとBUCK/TOPS だが、CSAR-T フィクストはタングとハンドル材の間にライナー材を
挟んでいない。420HCの割りに比較的高価だから細部に気を配って欲しい物だ。
此れでプロディジ2振りのプライスは無いだろう。
CSAR-Tフォールディングだが、此れだけ鈍角で刃厚:約4ミリ強のブレードはイマイチ使い道が無い。

TOPSの1095は矢張り錆びる。此処一月、包丁代わりで食材を切りまくっていたら赤錆が浮いてきた。
RON HOODデザインのアナコンダ 9 タントーの実力は未知数だ。白菜と茸を切っただけだが、セカンド・ポイントと俎板の相性は、かなり悪い印象を受けた。豆腐の切り口も汚い。
バックのフッドラム サバイバルナイフが今は気に成る。あのフルフラットに近いグラインドは如何にもサバイバル・包丁だ。料理に遺憾なく実力を発揮しそうだ。
次の獲物はCOMBAT BOWIE 2とM4X PUNISHERだな。
イカツイ刺身包丁と菜切り包丁として楽しめそうだ。




149 :
貼るスレ間違えたな。で画像は削除
スレタイは一見TOPSスレと間違え易い。

150 :
フッドラムは料理するにはいいかもしれないけど、塗装が剥がれ易いのと5160カーボンで錆びやすいのれす

151 :
>>150
レス サンクスです。
しかし誤爆です。済みません済みません。。。。

152 :
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20111218190403.jpg
今日の飯の準備だ。
使用するナイフは
>ケーバー ベッカー BK7 コンバットユティリティ
>ストライダーD9−SS
>オンタリオ SK-5 ブラックバード 154CMブレード マイカルタ
>オンタリオ(ONTARIO) RAT-7
>トップストラッカー
>Mission Knives MPK10
>袋ナガサ8寸
>コールドスチール 38CSM 新SRK VG-1 サンマイIII

今からチゲ鍋と、レタスと白菜とピーマンとハムのサラダを作る。
料理と一緒に楽しむ日本酒は、桃川の「ねぶた」をチョイスする。
ワイルドな調理方法だ!


153 :
>>152
マニアな俺はもったいなくて使いたくないナイフばっかだな
∂ ◆X.cn7wqkSlmI さんはフッドラム買ったほうがいい。暴れ包丁として一本もってた方がいい
俺のフッドラムとストライダーD9−SSと交換してやるからw

154 :
>>153
フッドラムもう持ってるみたいだよ

155 :
>>154にとりあえずトマホーク投げつけとくわ
迷って買ってないはず。フッドラム買って後悔して欲しいんだナイフといい身の丈に合わない巨大なシースといい
まあ、こういった自称サバイバルナイフも珍しいので買いといえば買いだな。

156 :
>>155
うん。フッド フッドラム サバイバルナイフは所有して無いけど料理には使い易そうに見えるんだよねw
凶暴なサバイバル包丁と云った様なイメージで、コイツでマグロの刺身でも作りたい。
トップス アナコンダ 9 タントーは所持しているけど、
フッド フッドラム サバイバルナイフはフルフラットの様だからのう。
料理には使い勝手が良い筈?

157 :
>>156
料理には最高でしょう。切っ先も鋭いので刺す能力も高いし、欠点は水気と臭いを吸い取るあのハンドルと頼りないコーティング
でもハンドル材が取り外し簡単なんだよな、問題なのはコーティングと5160鋼材くらいか
フッドラムがATSで出来ていたら料理に最適だったかも、つうかこれサバイバルナイフだからね一応

158 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=pdby3NvyAYQ
矢張り購入は控えるか・・・・・
個人的に気に入らない点。
>剥離しやすいコート
>取り外し可能なハンドル。ランドールM17の様に、タングの空洞に鯖キットを納めるコン セプトは如何な物か。
マイカルタのハンドル材が、水分や汚れを吸いつけ易いのはRATシリーズやTOPSも同様だが。

http://www.youtube.com/watch?v=FAEhP-fjaN8
コイツは既に所有しているが、タントーブレードと俎板と相性が悪い気がする。
フッドラムはやめて、コイツのハンターズ・ポイントにするかな。
今日はスチールイーグル タントーブレード で、レタスとピーマンと白菜のサラダと、湯豆腐(豆腐の他に葱、白菜、シメジを使用)でも作るべぇか。

159 :
やっぱトップスか
コブラの真鍮プラスネジが気に食わないとか細かい不満はあるけど
ファクトリーで出来のよさはTOPSが突き抜けてるからな
値段的にもアホみたいにぼったくらないし

160 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=Xu_vvztNdEI
コイツは面白そうだ。
ガーバーBMFも検討したがCQT SEREとCQT 6.5の2振りをチョイスした方がお得な気がする。
動画の印象では、鈍角なエッジのお陰で切れ味はイマイチの様だが、これはBMFも同様だろうな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=osyXHbPPTpM
コイツは欲しいが、税関で没収されそうだから止めておく。
まったく気色悪い加藤のサノバビッチの野郎・・・・



161 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=4B389E3jm6s
ttp://www.youtube.com/watch?v=BMBuYjWiFsI&feature=relmfu
震災対策にコイツも検討せねばなるまい。
しましパンチ・ツールがシースに収まりきれずに、はみ出しているとは・・・・・

162 :
重度の左利きです。TOPSのカイデックスシースの金属クリップは取り外し可能ですか?
MIL-SPIEの3か5を買おうと思ってます。
でもブラックバードとRAT3D2と被るんすよね…MIL-SPIE3とRAT3D2を比べたら操作性はたぶんRATが上かな〜(ベッカーネッカーは使いにくかった…)
MIL-SPIE5はブラックバードよりチョップし易そうですが重たそう…でもイカスなぁ〜欲しいぃ!

どなたか持ってる方いらっしゃいませんか?

163 :
>>162
おや?いらっしゃいませ!
金属クリップは取り外せると思いますよ。6角で締めているだけですから。
スペースの関係で取り外し難かったら、シースの6角を外して開いてから、クリップのボルトを外せば宜しいかと思いますよ。
カイデックスシースとクリップの間には、ゴム製のスペーサーを挟んで居ります。
ただカイデックス・シースですが、クリップを固定している部分は隆起しております。
左用に改良するには少々加工が必要になるかと思いますよ。
ボルトを通す穴も無いですからね。
これは、あくまでブラック・イーグルとトラッカーのカイデックス・シースの事ですがMIL-SPIEはどうでしょうね?
個人的に154CMのMIL-SPIEの3には興味が有ります。
その他に、私は右利きですのでBESH G2Gも検討して居りますしガーバーの槍Tやベンチメードのニムラバスも選択肢に入れて居ります。


164 :
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/knife/img-box/img20111229124154.jpg
個人的な印象だが、此の形状は原始人の方が使用した石器に柄を付けた様な印象を受ける。
同じ人がデザインしたと思われるTOPS SCOUTも石器の槍の穂先に柄を付けた様な印象を受ける。
因みにトラッカースクールのオジサンが裸足で活動しているのも原始的に思える。
写真での印象は近未来的だったが、現物を使ってみると受ける印象が変わる。
ゴツイ分、TOPS製の方が原始的と云うか野卑な印象を受ける。

165 :
1!2!3!4!5!6!
其れでは皆さん良いお年を。

166 :
New prodacts review!!
http://www.youtube.com/watch?v=yXgn0D6AsXo&feature=g-u-u&context=G2aec728FUAAAAAAAAAA

167 :
鯖スレでWSKを検討している人に見て欲しいが。
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/knife/img-box/img20120126113428.jpg
左からバック184、WSK、TOPS TRACKER、STRIDER #BN−SS。
購入前にWSKのポイント付近を良く見て考えてくれ。
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/knife/img-box/img20120126113544.jpg
其の他のナイフの刃厚との比較。
WSKは厚みはソコソコだが、ガンガン使うならポイント付近の耐久性に?が残る。
ポイント付近はセレがベベルエッジにまで入り込んでいるぞ。

168 :
だったら鯖スレに書けばいいのに

169 :

ククリ欲しかったけど、こりゃ無理だなw

170 :
関の業者が輸入したネパールククリは仕上げと刃付けを国内業者が担当したそうで、品質上問題無いと思う。
個人輸入は安いけど、結局は安物買いの銭失いとなる。
ククリを購入するなら専門店はどうだろうな?
彼処のククリも楽しみだ。

171 :
それが、スエッジにも10センチほど刃がついとる

172 :
>>169>>171
そういえばストライダーのミックカスタムのククリはスウェッジが付いてたが販売されていたぞw
左右対称に極めて近かったなw俺は買わなかったがね。
君はランスキー以外で研ぐときや、物を削る時にスパインやスウェッジに親指をかけアシストしないかな?
個人的にスウェッジの刃で肝を冷やした事は多いぞ。

173 :
今これ輸入するの無理だろ?
http://www.topsknives.com/popup_image.php?pID=358&image=4

174 :
>>173
この形状では、少なくとも国内量販店には入荷しないだろうな。
個人輸入するにしてもリスクが伴うからな〜。

175 :
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/knife/img-box/img20120202170401.jpg
TOPSは初期の頃の、ホローグラインドと汚いマイカルタにカイデックスシースの組み合わせが良いな。
S30VのBOS焼きのモデルや154CMのモデルも増やして欲しい物だ。
ステンレスのモデルはエポキシコートは止めて欲しい。ブラスト処理の方が傷に強く、高級感も増す筈だ。

176 :

トラッカーはサバイバル用のナイフであり
戦闘用としては不適であることは設計者のトム・ブラウン・ジュニアが言っていることなのに
そんなことも知らない無知がいるんだな(嘲笑)

177 :
>>176
「奴」に与える1本をまじめに考えるスレ
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/knife/1328721629/
此処でやりあうか?
どうやら貴様は俺に叩きのめされるのが趣味のマゾ野郎のようだからなw
ケツ出して其処に寝な!お仕置きしてやるからよぅw

178 :
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/knife/img-box/img20120209160746.jpg
通常電動ガンながらM4 S−システムは幾分良い。バッテリー交換が他に比べれば楽。
写真で判り難いがWSKは昔のナイフの様に歪んでいる。
その分、手作りの様な温かみが感じられ好感が持てる。
格好はトラッカーより数段良いがガッチリ作られているトラッカーも捨て難い。
勿論トラッカーのグラインド面は歪みが無い。ただし重過ぎる。

179 :
おう、弱虫さん
こんなとこに引き篭もってたか
今度はどこに助けを呼びに行くのかね (・∀・)ニヤニヤ

180 :
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/knife/img-box/img20120209155949.jpg
話題が無いがTOPSにはBUCKとのコラボも存在する。
フォルダーもATS−34のBOS焼きと魅力は有るし、フィクスドもBUCKの420HCは他とは一味違うらしい。
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/knife/img-box/img20120209155205.jpg
TOPSの多分エポキシパウダーコートはどうも安っぽい印象で好みでは無い。
オンタリオのZinc Phosphate Finishは汚いが、此方の方が好みだ。
TOPSのステンレスのモデルは安っぽいコートは要らない気がする。
ブラックバードの様なサテンで充分だと思う。


181 :
>>179
寒くて外出できないが引きこもっているわけでは無いw
集団で貴様を叩けば、貴様も何処かへ逃げるだろうからなw
はっきり言うと、オマエの様なゲスには触りたく無いからなw

182 :
オモチャのテッポウで撃ち合うの?

183 :
>>180
トップスバックコラボのフォルダーの方一時期買おうかと悩んでた
ライナーロック嫌いだから結局買わなかったけど
チタンのフレームロックならお値段倍でも買ってたな

184 :
ご自慢のコレクションうpして今日もご機嫌なワンコでした。

185 :
「刃物を持ったネットカフェ難民の男が路上で糞尿をばら撒く。」http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/river/1323071254/
「奴」の仕業だな此れはw

186 :
新しい遊びを覚えてご機嫌なワンコでした

187 :
>>186
ダム板行って、二度と戻って来るな!

188 :
罠を張ってるつもりなのかね
http://hissi.org/read.php/knife/20120210/RVZ6OWRodnQ.html
こういうのは良くないよ
あんたもただの荒らしになっちゃってるじゃないの

189 :
>>187
URL見りゃダム板だって一目瞭然だろ
わざわざ踏む馬鹿がいると思うか?

190 :
>>189
そう言いながら、今まで何回ダム板に飛ばされたのかな?

191 :
わたしゃ毎回飛ばされてるがねw
しかし、 ∂氏よ。あっちもこっちもはいささか趣味が悪いな。
例の人は構わなくても良いと言うか、構ってもらっちゃ困る。
やりにくくなるんでね。挑発されても無視してくれないかな。
ところでワスクって何なの?ワスプなら馴染み深いんだけど
「クワスクの略」ってのは無しでお願いする。マジなんだよ

192 :
>>191
「故」ではなくて「現代表」の話だが、此れに付いては当事者が「現代表」になり、自分が出来る事は通報なり「当事者」に報告しか無いそうだ。
ただ「奴」の書き込みは名誉毀損に該当するそうだ。
知人連中が言うには、「乙」というコテが動いているなら、自分が手を出すべきでは無いとの事だが・・・・・・
「現代表」の友人と称する名無しが、この一件で自分にレスをした事があるから当事者は知っている可能性が高い。
ワスプと言われても、ガダルカナルで連合艦隊に撃沈された空母しか思いつかん。

193 :
>>192
あのね、実際に「ご家族に報告」は初めから考えていたんだよ。
でも、決して楽しい話でもない事をするべきか悩んでいたんだ。
ここの枠の中で、気が付いて止めてくれれば、別段それで良かったんだ。
だって世間一般の「眼」を考えてごらんよ?
「やっぱ刃物スキは・・・・」なんだな。
あの懐かしいおっちゃんはきっと
「ええやないですか。私なんかより、皆でもっと楽しんで先に行って下さいなw」と
即座に言うと思うんだ。それは至難の業なんだけどねw きっとご本人は気が付いても
いないと思うな、そんな事には
現代表の友人と言うのを鵜呑みにするかい?私はそれが一番怪しいと思うがね。
哀しいかな、所詮ネットなのさ。いくらでも何でも書けるさ。根拠が無くて良ければねw
良かったのかは、誰にも判らんと思うがスッキリはしない。
だから、これ以上は無視を貫いて欲しいんだ
ワスプって、ガバのL6MKUにはお馴染みさね。腰がくびれてんだw
実に色っぽい。
私はWSKが知りたいんだ。
んでね、間違えてあなたの名前をクリックしたらsageで書いてる人のレスの色が
変わっちまって困ってるんだけど、戻し方判る?ライブ2chだけどね。
前に何とかしたんだけど、忘れてしまった


194 :
WSK=ウィルダネス・サバイバル・ナイフ

195 :
>>193
俺もLive2chだけど名前をクリックしても、何処も色は変わらない。
パソコンの問題だろうか?俺はwindows7を使用している。
あの一件はこれからどうなるか・・・・




196 :
>>195
これ以上は私も知らないし、知りたくも無い
どうでも良い。
そんな事は、単なるナイフヴァカには手に余るさ
つまりWSKというのは、トラッカーのオリジナルなのかな?
あのナイフって使い易いかね?ハチェットとスキナーの合体みたい
だけどさ?

197 :
wskが欲しくて胸が苦しすぎる

198 :
>>197
重さを気にしなければTOPSで良いと思う。

199 :
>>197
あれの何がいいのか熱い思いを語ってくれよ
正直イロモノにしか見えないんだが・・・

200 :
3年以上費やしてようやく200か・・・・・
過疎スレだな此処は。

201 :
ttp://sheffield.rgr.jp/tops/TP5020HP_best.html
TOPS BLACK EAGLE STRIKE TEAMで検索すると国内店では此処がヒットするが、シェフのHPのTOPSから探しても見つからない。
初期型のタントーは所有しているが、実用するならハンターズポイントの奴が欲しい。
>TOPS TP5020HP B.E.S.T. HUNTERS POINT
29,800円
・・・・・・・・これではDARTよりも高価だな。


202 :
コレクション用にWSKがもう一振り欲しい。
果たして見つかるか否か・・・・・
トラッカーはTOPS以外でも生産して欲しいナイフなのだな。

203 :
トラッカーってえらく鈍角だけど皆どうやって研いでるの?

204 :
シャーって

205 :
>>204
久々に勝俣ハッケン

206 :
誰かザボデザインのUSMCコンバット買った奴はおらんのか

207 :
>>204
ジワジワくるw

208 :
トラッカーのT1〜4までインプレあげられる人っている?

209 :
自分があげろや

210 :
>>209
わからねぇから聞いてるんだろうが!
一種類だけのインプレまとめても主観が入ってるから比べようがないんだよ!


211 :
>>210
身銭きれやカス

212 :
T1とT2とWSKなら持っているぞ。
インプレッション挙げるほど使って無いがね。

213 :
>>212
やっぱり、T1は大きすぎる?

214 :
T1は大改造しないと使いたくならないと思う
ぶっちゃけ映画版で自作されたいいかげんな形の方が好み

215 :
トラッカーにATS34モデルが出るな。
うーん。迷う。
1095は研いだら鋭い切れ味だし研ぎやすいのだが、葱や玉ねぎを刻んだら直ぐにエッジに錆びが浮くからのう。

216 :
このスレともう1つのスレ↓は何が違うの?
【ドリーム】TOPS【オブストロング】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/knife/1128261229/

217 :
>>215 マジですか?あの重さがいやだな

218 :
ホークスへリオンのサバイバルナイフは使えますか?

219 :
>>218
ブレードの形が…ちょっとな

220 :
断空剣みたいでカッコイイよね

221 :
トラッカーナイフは色んなところが出してて良く分からんが初めにWSKと言うところが
出して、その後権利を買ったTOPSが出してるイメージでいいんかな?
ちなみにWSKとRS6で別物?
ソーバックがある奴と無い奴があるけど大きさも違うのかな?

222 :
>>215
お、買いだ!と思ったが少し小ぶりでブレードが薄いので醒めた

223 :
>>222
>【仕様】 ブレード(上部)約14.6cm、全長約27.2cm、刃厚約5ミリ弱
鋼材:ATS-34
サバイバル・ナイフとして携帯するなら此れ位のサイズが妥当かと思うよ。
T1だと、まるで大きなヘラの様な印象を受けるよ。
T3は検討はしているけど、今は他のナイフを優先したいもので。

TOPS TRACKER
>仕様】 ブレード約16.3cm、全長約30.2cm、刃厚:約6ミリ
鋼材:1095カーボンスチール、ハンドル材:ブラック・リネン・マイカルタ
マニュアル・シリアルナンバー入り証明書・カイデックスシース付き
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120527214835.jpg
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120527214729.jpg
Red Scorpion WSK 
>ナイフのグラインド、ハンドル形状、シースもトラッカーのカスタムナイフメーカー Dave Beck氏のWSKに近いと思います。
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120527215043.jpg
Red Scorpion WSKとTOPS TRACKER 比較その1
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120527215429.jpg
Red Scorpion WSKとTOPS TRACKER 比較その2
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120527215328.jpg

ATS34のトラッカーは魅力的だぬ。
出来ればDARTの様にS30VのBOS焼きにして欲しかったよ。

224 :
しかしトラッカーをキレイに研ぐのは難しいねぇ
トラッカーをランスキーで研ぐと研ぎ幅が微妙に一定にならないし
スパイダルコのシャープナーいまいち納得いかない。切っ先も歪むし
実用には問題ないレベルに研ぐのは簡単だけどキレイに研ぐのはホント難しいわ

225 :
TRACKERってちょっとした藪を切り開くような用途には向いてる?
重心が前の方に偏ってそうだからナタのような使用感?だと勝手に想像してたんだけど
というか実用してる人いるのかな

226 :
knifewebmoreで注文したトラッカー用シースが届いたので簡単なレポ。
素材は3mm厚のヌメ革です。
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120713231900.jpg
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120713231917.jpg
大きさはカイデックスシースより一回り小さい。
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120713231934.jpg
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120713231948.jpg
ベルトループは着脱式になっているので、ナイフを提げるときいちいちベルトを
抜かなくてすみとても楽です。
縫製やコバの仕上げもしっかりしているし、
値段を考えれば十分な出来で満足していますが、ひとつだけ問題が。
ナイフを抜くときに気をつけないと留めバンドをザックリ切ってしまいそう
になってしまいます。
そこで少し改造。
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120713232030.jpg
バンドに穴を開けてゴム紐を通しただけですけどね。
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120713232127.jpg
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120713232141.jpg
親指でバンドをはずすとゴム紐に引っ張られてこんな風になるので、
間違って切ってしまう心配をしなくても大丈夫です。
これはヘッジホックスレザーワークスのシースを参考にしました。



227 :
いいね。純正?のパラコード巻きも雰囲気いい。

228 :
あれで、腕の腱切れるかな?
セベンザ使ったほうがいいような気するぜ
映画では腕の腱斬ってストラップで絞めて倒す闘法だったよな!?

229 :
すげぇ、神が舞い降りたw
トム・ブラウンについて何か聞きたいことはある?
ビビッて正直何を聞いていいか分からんw

230 :
トラッカー買った。やっぱでかいほんとうはt2がベストサイズなんだろうけど

231 :
俺はあのでかさが好きだな〜
個人的にはT2の大きさは中途半端に感じるよ

232 :
>>231
人それぞれなんだね、俺はt2持って無いからt2ベストサイズ論は想像なんだけどねw

233 :
>>228
あれは、内腕切られて血を止めるために、紐で結わえたんじゃない?
訓練風景で、銃のストラップを使って引き倒す(悲鳴を上げさせない為首を絞める)ってのも
有ったが、あれのことかな。

234 :
>>229の文章は我ながら著しくイミフw
たまたまベイでナイフを買った人とナイフの話をしてたら元・トラッカースクールの
生徒と判明。トムブラウンの事知ってんの?って聞いたら今でも会ってるしベックからは
ナイフの作り方を教わったとの事。トム・ブラウンやパパ・ホイットモアを尊敬しているので
記念に何かくださいっていうと初期のベックのトラッカーを送ってあげるよって。
届いたら、うpしようと思います。
俺にもっと語学力があれば獲物の追跡方法とか聞きたいのに・・・orz

235 :
マジかよ羨ましい

236 :
>>234 やっぱ出会いやで

237 :
大藪氏の「ザ・ビッグゲーム」や「傭兵達の挽歌」や「アスファルトの虎」etc・・・・では獲物の追跡をする要員をトラッカーと云うそうな。
>>234
Dave Beck氏のWSKが手に入るとは・・・・
マジで凄いし、運が良いと思うし、トラッカースクールの元生徒とネットで知り合うとは・・・・
届いたら早く見せてくれよ・・・・

一流の漢は一流の漢を知るとは云うが、運命だろうね。

やっぱりT-BOYSは強者揃いだわ。

238 :
オクではあんまりないけど、ベイでは結構買った後に積極的にコミュニケーションを
取るようにしてる。と言ってもスト氏やゾン氏のように英語が堪能なわけじゃないから
思わず、誤解を招いての繰り返しw
今回のトラッカー以外にも結構仲良くなって色々ちょっとした物を貰ってる。
記念硬貨とかどっかの警察のバッチとか、最近じゃパトリオット何とかって言う愛国書まで
送られてきたよw
揉める事も多いけど、後で「I'm sorry. I said too much yesterday....」とか言って仲直り
したりするよ。おかげで特殊部隊の人や警察関係者、コレクターからナイフの中古販売業者とか
色々知り合いが増えたよ。でもまぁ始めに時々変な英語使うから許してねって断りは入れてるけどw
ベックのナイフはあんまり言われてないけど焼き入れとかの温度管理が絶妙なんだって。
まぁこればっかりは使ってみないと分からんのだろうけどね。

239 :
おいおい伝説の男が今誕生してるんぢゃねーの

240 :
>>234
おうおうそれは素晴らしい
でも騙されないように慎重にw

241 :
仕事もちょっと暇なんで、トラッカ−ナイフについて考察を挙げたい。
でも、受け売りとか、推察も含まれてるんで裏取りはヨロシクデスw
元々トラッカーは1978年にトム・ブラウンに独自のサバイバルナイフ製作の
オファーがきたことに端を発している。
この時、トムは約30名のカスタムメーカーにデザインを渡す。
出来上がったものをサバイバル・ハンティング・ミリタリー・レスキュー等
各分野でトライ&エラーを繰り返して現在の形となっていく。
もっとも、全くのオリジナルかと言うと実は元になったファクトリーナイフが
あったりするw
それがAitorのCuchillo De Monteというナイフ。
一般にはサバイバルナイフと言う事になっているが武器として独自のテクニック
があり、その場合のこのナイフの凶悪性は映画「ハンテッド」の比ではないらしい。(スクール生談)
事実、後年フィリピン武術のカリの流れを汲むコンバットスキル用にMark Terrell氏から独自のトラッカーが
発表されている。
となると、あのフックを使っての格闘を想像するけど結構エグそうだw

242 :
あっそ
どうでもいいから

243 :
>>242
そんなにカリカリすんなよw
まぁこれでも見て一息入れなよ。
ちなみに俺はLv3以上勝てんw
http://www.youtube.com/watch?v=DrMOG5kEA8c&list=FLmNqPYtNmbw4K1ECYplQjVQ&feature=mh_lolz

244 :
本性出てきた

245 :
>>241
トラッカーナイフでの 格闘となると トラッカーポイント(マニュアルではガットフックスキナーの様な使い方をする)で引っ掻くか、ハチェットブレードによる斬りつけしか想像出来ない。
刺殺は限りなく困難な形状に思える。
「ハンテッド」ではハラムは斬りつけていたが、あれではL・Tを殺傷するのは果てしなく不可能だと思う。
武器として独自のテクニックは気になるが、他のコンバット サバイバルナイフにアドバンテージが有るのか気になるね。

マーク ティレル氏のWSKとタントーブレード(?)のUSKも気になる。
ティレル氏の直線で構成された様な形状のモデルの方が、本家より案外使いやすいのかも知れない。

246 :
>>245
独自のテクニックには非常に興味があるけど、カリから学んだ方が現実的かもねw
一応、ナイフと斧へのニーズは前からあってソリーションとかいうナイフから斧に
変形する奴も持ってる。(民生バージョンの方)
探せばトラッカーって結構多くの人が作ってるから色々手にして比べてみたい。
今、探してるのはRS6のEVO。グレイマンと同じでどうやらシングルベベルのトラッカー
みたいだから興味津々だよ。
あと、ベックはほかにもなんかくれるらしいので発送は週明けになりそうw
ただ、鏡面らしいので正直使いづらい。
未使用らしいけど、使えば必ず傷がつくので再度鏡面にするには自分じゃ無理かな。
一応、トレマスはなんちゃって鏡面にした事あるけど、リューターでしかやったことないw

247 :
>>198 ∂さん、重さを気にする

248 :
>>247
たかだか、山菜採りで半日車と山中を行き来しましたが、ズタ袋をたすき掛けにしてランボーレプリカを腰に挿しての行動は疲れました。
半面、大型のランボーレプリカは心強いとも思いましたがね。
月ノ輪熊やカモシカが出没する地域ですので。

249 :
すっかり嵐の溜まり場と化したな…

250 :
>>249
ん? しゃぶらせて欲しいのか?
悪いが 俺には其の様な趣味は無いぜ。

251 :
>>248
乙です。
やっぱ、山遊びは面白いね。
というか、その生態系はひょっとして四国の人?
取りあえず俺も最近お気に入りの山ナイフをアップしてみよう。
個人的にはスカウト感覚で使えるし、バドニングOKのナイフなのでいざって時は
頼もしい。
でもメジャーじゃないから何のナイフかわかる人いるかな?
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29824351

252 :
>>251
私の実家は東北の某地方に在ります。
天然記念物のカモシカは麓の畑にも来るけど、不思議と農作物には手を付けない。
ただの山菜採りながら、清流の水を飲んだり、サンショウ魚やオニヤンマや日本ザリガニetc・・・を捕獲したりで楽しい。
今までの経験から傾斜面の登り降りや渓流の突破も有る山中の行動では、革シースは駄目だと思う。
万が一転々したら(転倒するのはしょっちゅうやるけどw)、太ももをブスリと刺す可能性が高いと思う。

シースは狂犬の様なカイデックスやストのS・O・EやイーグルのシースとかLMFUやLHRのシースが現実的だと思う。

写真のナイフは判らない・・・・
なにかトップスのベッシュの様な形状だね。

一緒にアルカス・ソリューションのカタログ写真を貼って居るけど、もしかして所有してるかな?
自分が其のナイフの存在を知ったのは小学生の頃でPX株式会社の広告ページで見た限り。
因みに私は昭和51年生まれです。
多分、自分より世代が上の方かな?
当時のサバイバルナイフではシャークブラックが印象的かな。
シースに弓のギミックが付いていた。
当時のサバイバルナイフでテクナウィルダネスエッジと云うゲテモノが存在したが、航空自衛隊で採用されていた事は驚いた。

253 :
>>251
これはシングルベベルエッジ?
スパインの窪みはファイヤースチールのストライカー用かな?
なんだか面白そうなナイフだね

254 :
>>252
YO、ご同輩w
∂氏の方が年上かと思っていたが、タメだったとは!
氏と同じく、子供の頃はよく山に入って遊んだよ。(今でもだがw)
ゲンゴロウ、タガメ、水カマキリ、今ではすっかり見なくなったね。
俺はどちらかというと革シースの方が好きだな。
ま、単に使い込めば味が出るってだけだけど、それでも山で傾斜を登る時には
ナイフはシースに入れてるね。今のところ突き破るような事故にはあってないけど
取りあえず、移動時には邪魔なんでw
アルカス・ソリューションは民生用を持ってるよ。引っ張り出すのが面倒なんで画像だけ
ネットから探してみた。

>>253
このナイフはこれね。
http://www.youtube.com/watch?v=mCY1Pydv__A&feature=relmfu
結構ユニークなアイテム作ってるメーカーで今後の作品に期待してるよ。

255 :
上の文章、ナイフはシースじゃなくてバックパックに入れてるって言いたかったw

256 :
>>251
これはシングルベベルエッジ?
スパインの窪みはファイヤースチールのストライカー用かな?
なんだか面白そうなナイフだね

257 :
>>256
これはシングルベベルじゃないよ。
スパインの窪みはその通り。
こっちの動画がわかりやすいと思うので。
http://www.youtube.com/watch?v=qlNA9nN8VjQ&feature=related

258 :
連投スマソw
届いたので一応うpしてみる。
またあとで何か届くらしい。
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29824378

259 :
スゲー!
と言うか、本当に届くのか半信半疑だったんだわ・・・・
ベックのカスタムはフルテーパードのフルタングの様だね。
重心がレッドスコーピオン製より先端に有りそうだね?
スパイン方向から見た画像ではセレーションの形状が違う。
関心した点は、スパインの面取りが施されている事。しかもスパインまで綺麗にミラー仕上げの様だ。
此の辺りは如何にもカスタムナイフらしい。
個人的にレッドスコーピオン製のハンドルは角ばっていて握り難く、滑り易そうな印象を受けたが、ベック作のカスタムは、きちんと面取りされて居るね。
またベック作はグリップが若干ながら太い様にも見える。
自分は手が特別に大きい訳では無いが、レッドスコーピオン製はグリップが若干細い印象を受ける。

写真で見ると、セレーションの前方がベベルに達して居る様に見える。
此れはプレデターもそうだが、ポイントの耐久性を損ねる印象を受けた。
トラッカーナイフは投げナイフとしての使用も考慮されているらしいから、この点は気になる。
写真を拝見する限り、ハチェットブレードの部分はホローで其の他はフラットに見えるけど、どうかな?

一番関心したのは、TABKOM氏の運の良さだ。
多分、日頃の行いがツキを呼んでそうだね?

ベック作WSK入手おめでとう。

260 :
なんかおかしい

261 :
>>259
サンクスです!
トゥースは若干ベベルにかかってますなw
グラインドはすべてフラットです。
先にナイフは発送されてたようですが、あとから記事やら書類を送ってくれるとの事。
>>260
俺も画像うp板に入れないw
ストレスのかかりすぎかなぁ。
この間から画像が見れたり見れなかったりしてる・・・

262 :
俺も接続時間オーバーでエラーに成る。

263 :
ここ最近、UP板の調子が悪くてエラーが多発していたが、本日サーバーがダウンした様だな。
俺はトップページから入ったが、WSKのタング写真は6回エラーが出た。

サーバーからデータが送信されないためウェブページを読み込むことができません・・・・だと。
現在はトップページから入ろうにも、ナビゲーションが取り消されました・・・だと。

写真はパソコンに保存させていただきました。

しかしまぁ、本日のチャンコロの活動家の土人には腹が立つな。
目の前に居たら総入れ歯にして眼球が破裂するまでボコボコにした挙句にトラッカーで腹を切り裂いて腸を口にブチ込んでやりたいぜ。

264 :
>>263
同意。
あと下朝鮮の酋長も追加で。

265 :
>>263
オマエの発想はチョンっぽいな

266 :
チョンを駆除する時は、たっぷり可愛がってやるべきだな。

腟や肛門にワイヤーブラシやナイフを突っ込みグリクリと。

仕上げに腟やペニスを抉り取り、悲鳴を上げる口に突っ込んでと。

全面戦争にでも為れば、前線の大半の日本人は此くらい平気でやるだろ?

ただ、日本人は平和ボケなだけで、スイッチが入ると怖いぞ〜〜多分

267 :
俺はベネチオ・デル・トロ演じるハラムにキャラが似ているな。
L・Tには程遠い。

268 :
俺もLTの領域にはまだまだだヨ・・・・・・・・・・・・・・

269 :
>>267
ハラムにも程遠いな
序盤でぶっ飛ばされてた猟師あたりがピッタリだろう

270 :
>>267
自称ランボーの類かw
リアル夏休み… でもいい歳なんだったっけ…

271 :
>>269
此のスレに相応しいナイスな突っ込みだなw
しかし私なら その様な糞レスは この野郎とばかりスルーしてしまう。

>>270
私を挑発しすぎると、食卓にレンガを投げ込まれてしまうのは、脅す訳ではないが明日かも知れないのだ---

272 :
厭ねw
此処を柘植スレと勘違いして書き込みしたのは、もはや言うまでもない。

273 :
序盤の、トラッカーで将校をメッタ切りするハラムも良いが、トラップにかかった狼を治療し悪徳ハンターをボコるLTは恰好良すぎ。

274 :
本人は荒らしの自覚無いんだろうな…

275 :
やれやれ・・・・また何時ものかまってチャンか・・・・・
どうやら俺に肛門を弄り倒して欲しくて悶々としている様だなw
生憎だが俺には其の手の趣味は無いぞ。
他、当たってくれ。

276 :
http://j2.upup.be/VBJmMbHxDC
∂殿に喧嘩を売る前に文句が有ったら俺がリアルに対戦するぜ。


277 :
>>273 一瞬で倒すもんな

278 :
>>275
巣に帰れよ…

279 :
LT・・・・・助けてくれLT・・・

280 :
スレ違だ 出てけよ荒らし野郎

281 :
ハラムに狩られる迷彩服ハンター2人の
ライフルスコープは何だろう?

282 :
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!

283 :
>>281
荒らして楽しいか?

284 :
>>282には怒らないの?うんこ好きなの?

285 :
┗2012新作展示
N級最高等級時計大量入荷
新品種類がそろっています。
S/SS品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
品質がよい、価格が低い、実物写真!
当社の商品は絶対の自信が御座います。
100%品質保証 !満足保障100%!
経営方針: 品質を重視、納期も厳守、信用第一
100%品質保証!満足保障!リピーター率100%!
特大優惠活動!!絶対価値ありで〜す?(●^o^●)
店長:森洋子
http://dh.vc/p7
http://dh.vc/p8

286 :
>>283
アンカーミスか?
>>281のレスはこのスレなら問題ないと思うがw
そう言えば、Mテクからもトラッカー出てるね。(モデルNo525)
しかし、最近のMテクはトレマスからストライダーからトラッカーまでコピーしてw
正直、ちょっと引く。

287 :
>>286
白々しい…
恥を知れよ

288 :
なんだ、基地外か。
取りあえず、短文の文章をなんとかしろよ、カラミ辛いじゃねーかw
ところで今日はバイトに行かなくていいのか?


289 :
強がりみっともないw

290 :
>>281
対物レンズにカバーをつけてるように見える。
ハラムがLTに言う台詞に
「鹿狩りにはスコープが大げさすぎる」のようなのがあった筈。
そこから想像するに、パッシブのノクトを昼間使用する為に
カバー又はフィルターを取付けている…という設定を妄想する。
以前 俺も興味を持ってちょっとぐぐったんだけど
何だか判んなかったんだよな。
LTが罠猟師を〆たのはまだ判るんだが、
ハラムがあの二人を狙ったのは何故だろうね。
わざとチョッカイかけて自分を狙わせてからR。
密漁者という設定でもあったのかね。
迷彩服なのにオレンジベストって、他でも指摘されてたわ。

291 :
>>290
>ハラムがあの二人を狙ったのは何故だろうね。
脳内の勝手な解釈だけど、ハラムには戦争で銃器に対する嫌悪感とフィールドトレーニングで
自然に対する畏怖から命のやり取りはフェアに行うべしって考えがあったのではなかろうか。
ボウ・ハンティングでも純粋に手応えを楽しむ人とか出来るだけフェアにって精神で行う人とか色々いる。
ただアメリカの場合、熊狩りは法律で銃を所持したガイドの同行が決められたはず。

292 :
やべーあのハンター二人組ってハラムを追ってる諜報機関だかの人間だと思ってたわ

293 :
すげーバカwwww

294 :
一応、猟師からコメントしとくと
鹿、猪は生来色盲なので色の見分けができない・・・、といわれている。
実際、目立つ服装でも少し離れるとちゃんと認識できていないような行動をとったりする。
なので誤射防止と迷彩を兼ねて
迷彩服にオレンジのベスト着たりオレンジ色の迷彩服みたいな服装になる。
でもって、国内ではオレンジベストとキャップは被ってないとマナー違反だね。
俺はオシャレハンターさんだから
オレンジのリアルツリー迷彩で揃えているんだ。
これマメな。

295 :
またクソコテかよ

296 :
>>295
荒らして楽しいか?

297 :
うーんあのねぇ・・・・ウンチ行きたい

298 :
なんでこんな糞コテの溜まり場になっちゃったの?

299 :
好きにコテ付けれるのにすぐ色分けして意味あんの?
なんか名無しがレベルアップしてコテ付けるようになるとでも思ってないか?
この板には名無し・コテ問わず、スゲー知識持ってる人がいるから毎回勉強させてもらってるw
というか、もっとスレの話題で盛り上がろうぜw
でもやっぱりトラッカー持ってる人って少ないのかね。。。

300 :
買ってはみたものの、使うには到らない人が多いんじゃないかな・・・私みたいに

301 :
>>300
あれ、トラッカーポイントがなくなるまで砥いで使ってたんじゃなかったっけ?
トラッカーポイント(フック)は確かにまだ使い勝手が十分分かってないけど、ハチェット・エッジ
はなかなか好きだよ。アルカス・ソリューションみたいにナイフ+斧へのニーズは確かにあるからね。

302 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ax-BrYM8NTg&feature=fvwrel
ケーバー 1277(?)との比較テストなのだが、使い難そうに見える。
トラッカーは刃角のせいか切れ味が悪そうに見える(フルふらっとのケーバーと切れ味で比較するのは酷だが)
トラッカーは物を削る際に使い難そうに見えるが、カービング・エッジの鈍角過ぎる刃角とトラッカーポイントが邪魔になっていないだろうか?
ハチェット・ブレードも鈍角なベベル角に小刃付けでは切れ味が悪いだろうな。
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120531221620.jpg
誰かがナイフ・フォーラムから見つけてきた画像だが、良いアイディアだと思う。
しかし、どうせ此処まで工事を行うなら、ハチェット・ブレードをコンベックスに、カービング・エッジをスカンジナにと改造するのも面白そうだ。
実際にその様に改造した方もいるが、ハチェット・ブレードの裁断する能力とカービング・エッジの切れ味は驚かされる。
倒木をチョッピングしたり、髪の毛を削ったりと、改造トラッカーの性能には恐れ入る。

ブレード形状が変わった為にシースをナイフ・ウェブに特注したのも良い選択だと思う。
装着位置を横向き限定の仕様にしたのも良い選択と思う。
あれだけハチェット・ブレードを鋭く改造してたら、転倒した際にシースを貫通し股をざっくり切り裂く危険が有りそうだ。

>>300
†さんはどのトラッカーナイフを買ったの?

303 :
>>302
この改造トラッカーによく似たナイフがBrowningから出てたりする。
しかも製造元はTOPSが請け負ってたりw
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&_trksid=p4340.l2557&hash=item4d02b09be5&item=330757610469&nma=true&pt=Collectible_Knives&rt=nc&si=VB3xfCKCDeS7GKhb2DcrmTOyk7E%253D&orig_cvip=true&rt=nc
赤蠍はホローだからどうしようもないけど、ベックはいずれなんちゃってコンベックスにしてみたい♪
しかしO-1鋼は砥ぎにくいらしいが。。。

304 :
ATSモデルです。
サイズ調べないで購入したので余りの小ささに若干がっかりでしたが、実用するならこの位が良いのかなぁとも思います。

305 :
http://www.youtube.com/watch?v=7cgj95s9SJQ
トラッカーポイントも案外使えるかも

306 :
>>305
サンクス!
実に興味深い動画だったな。
早速山遊びの参考にさせてもらおう!

307 :
食いモンが出るとや真似したくなる
http://www.youtube.com/watch?v=5TJ-6T-31gI&feature=related

308 :
ただ薪を作って、ソーセージのラップを切り裂くだけだが・・・・
年末年始にトラッカーで鳥の水炊きやちゃんこ鍋を拵えたが、鶏の皮は剥がれるし、白菜は少々ズタズタになるし、豆腐は少々ぐちゃぐちゃになるし・・・・
調理で使用するのはハチェット・ブレードだけで、カービング・エッジとトラッカー・ポイントの出番が無かった。
トラッカーで魚を捌くのはどうやったら良いだろう?
予想するに、セレーションで鱗を落とし、トラッカーポイントで腹を裂けば何とか使えそうだ。

309 :
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120825221825.jpg
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120825221948.jpg
このカービング・エッジのベベル幅は、いかにも切れ味が良さそうだ。
トラッカーの気になる点の一つは、狭いベベル幅だから、これは羨ましいとも思うが、耐久性はどうなのだろう?
これでハチェット・ブレードをガンガン使った暁にはブレードが破断しそうな気もする。

自分の理想のトラッカーナイフは、コールドスチールかファルクニーベン辺りがサンマイ鋼の蛤刃で仕上げた物だ。
これだと切れ味と耐久性の両立が可能だと思う(此の世に存在しないが・・・・・)
ttp://www.youtube.com/watch?v=tw_hHrQh6hQ
理想に近いトラッカーナイフだが、これだとWSKとはだいぶイメージが違う。


310 :
>>308
そもそも論で行くと、トラッカーで竹か木を材料に調理道具作るんだろうな
トラッカーミニなら鰯や鮎もさばけると思う

311 :
スカウト:そろそろ俺の出番かな?

312 :
  __
O(__)O

313 :
TOPSのトレードマークの穴、スパイダルコスレで失敗したけど今度は成功
スレ汚してすみません・・・

314 :
>>309
そんなにやわじゃないだろ
いくらベベル幅が広くなってたとしても

315 :
>>309
赤蠍の中の人ですな。
当方のレイブンは彼から直接譲ってもらいました。
替わりに日本らしい風景の中にレイブンを写した画像を送ってくれと言われ、
キャンプでの使用風景や神社の境内で色々写真を撮らされましたが・・・w

316 :
リル・ラフネック(?)の用途を教えてくれw
個人的に短いブレードのナイフが好きなんで、
形はサイコーにカッコイイと思うが、あの厚みはなんでぞ?w

317 :
>>316
単体で(エッジを下向きにして)立てて置けるとか?

318 :
>>315
やはりプロの人が手がけたんだ。
と言うか、TABKOM氏のネットでの交友関係は凄いぞw
どんな写真を撮ったか知らないけど紅葉とWSKも似合いそうだし、富士山とWSKも似合いそうだ。

319 :
>>317
おいw
しかもそれ手持ちのスパイダルコドラゴンフライでやってみたら普通にできたぞw

320 :
>>318
直接逢っても満足に会話できないのでメールでのやり取りしか出来ませんw
でも変に馴れ馴れしくなくてビジネスとプライベートの中間にあるような海外の
カスタムさんとのお付き合いが心地いいのです。
日本のカスタムさんの場合ブログとかを使っている人はいるけど、なんか一方通行っていうか
エンドユーザーとのキャッチボールが出来てないんだよなぁw
結局、情報発信してもユーザーが求めてる「このナイフはどういうコンセプトで作られて
どんな使い方ができるんだろう」っていうようなニーズにはあんまり答えてないような希ガスw
自分の独り言みたいになってるし。
ユーザーが別のユーザーがうpするブログとかの評価を参考にするのは公平な一面もあるけど、それしか参考にする
ものがないのも寂しいねw
もっとつべとかで発信してくれたらいいのに。。。
海外のカスタムさんは動画とかでも自分が楽しみながら紹介してくれたりして共感できる部分が多いよ。
あと、たまにプライベートで試作品作ったんだけどいる?みたいなメールを送ってきてくれたりして、例え営業目的でも
ピンポイントでフォローが入るとなんか特別扱いされてるようで嬉しいね。
ちゃんとインプレを聞いてくるカスタムさんには好印象を持つよ。
まぁ、それに満足に答えれるだけどユーザーとしての視点は自分のこれからの課題ですw

321 :
いい関係だね

322 :
レッドスコーピオンのWSK欲しいなあ

323 :
>>320
適切な関係だと思う。

>>322
TOPSトラッカーは、まるで「刃の付いた楔」と云う印象を受ける。
ストライダーと同様に切れ味より耐久性を重視したのだろう。
レッドスコーピオン製のWSKはポイント付近の耐久性が気になる。
ホローグラインドなのは有難いし、高級感はトラッカー以上だよ。
ファクトリー製品ながらランドールの様な手作り感が有る。
製品ごとにグラインドのばらつきが有る様だね。

324 :
プレデター限定1000台
レイブン限定500台
EVO限定?台
とてもファクトリーの生産数じゃないねw
一時、ブレードフォーラムでHPに生産工程を載せていなかった事が原因で
中国で作ってるんじゃないかって言う書き込みがあったけど、根拠がないし
とても中国に出すような数じゃないからありえないね。
ただ、トラッカー作ってるカスタムさんとは何人かと連絡とってるけど、ほとんど
がフルタイムではないね。基本的に受注もしなくなって気が向いた時だけ作ってるみたいなw
そう言う意味ではフルタイムとして成功してるのは本当にすごい事なんだな。
単に良い物を作ればってだけじゃ難しいだろうし。
昔、肉屋の社長に刃物職人になるのを止められて良かったのかも。。。
でも、好きなものは好きだからw

325 :
因みにオレのWSKのシリアルナンバーは342/1000だぬ。
この生産数で工場の経営が成り立つのかどうか?

現在レッドスコーピオン製の入手が困難だし、TOPSにトラッカーの改良を期待したい。

個人的にTOPSは以前のホローグラインドに戻して欲しい。

326 :
パニッシャー購入予定なんだけど、なにかアドバイスください

327 :
ホローグラインドの利点てなんだろ

328 :
>>326
頑丈な芯材が入ってるらしいから、鉄棒のように懸垂が出来るかも!?

329 :
>>327
少し研ぎ減っても刃先付近の厚さが変わらない
二つの回転砥石の間を通すだけなので量産に向く
 良くある家庭用電動研ぎ機みたいのだと内周と外周で削れ具合が変わる
 最外周で削れるため効率も良い
 削る量も少ない
カスタムだと左右均等に削るのが難しいため、技術を見せることができる
最大板厚の部分を残しやすく頑丈になる(刃付近は弱いが)
でも私はフラットグラインドの方が好き

330 :
>>328
横方向からの力にも強いってこと?
冷鉄の模造刀みたいなことが出来るのなら確かにすごい

331 :
あと、スチールイーグルも目つけてるんだが、なんか耐久性に少し難があると
聞いたんだが、誰か持っていたらそこらへんを頼む

332 :
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120531211837.jpg
TP107D STEEL EAGLE TANTO BLADEとBMF(上)とストライダーBN-SSとの外観比較。
此の手のゴツイ大型ナイフは出番が無いよな〜〜。
スチールイーグルの
>耐久性に少し難があると
・・・・・・その様な事は無いと思うけど???
グリップは矢鱈太くて、スパインやグリップの面取りが不十分かな。
初期のTOPSのブラックイーグルは此の点は良い。
スチールイーグルも初期型と現行品は仕様が違う。
リカッソ付近の穴(槍に細工する為?)が2つから1つに。
シースがカイデックスからナイロンに。
初期型はどうやらホローの様に見えるが、現行品はフラットグラインド。
ガンガン使っている人が居られたら、御意見を伺いたい。


333 :
http://aoxiang.biz/u
http://aoxiang.biz/v

334 :
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120827064039.jpg
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120827001034.jpg
実際に使用している兵士も居るんだぬ。
何やらベベルのコートを落としている様に見える。
T1の様な大型かつ頑丈そうな作りのナイフは心強いが、独特な形状の為コンバットナイフとしての使い勝手は如何だろうか?
特にCQCに使用するなら高度なテクニックを必要とされそうだ。コイツでの刺突は困難であろうと思う。
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120828052738.jpg
TOPSも最初から此の様な形状にすれば良いのに・・・・・・
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120828184340.jpg
此れはT2だろうか?オリジオナルとはかなり印象が違う。
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120827001024.jpg
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120827001007.jpg
ブレードの形状を大きく変える事なく、ベベルの幅を広げただけの様に見える。
しかし一般ユーザーには、これだけ加工するのは不可能であろう。
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120827000917.jpg
恐らく「ハンテッド」でLTに叩き落されたハラムのWSKだと思う。
セレやブレードの形状はコイツが好みだが、グリップがやや太めかな。
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120531221620.jpg
コイツも格好よいし使い易そうだ。
ブローニング製が欲しいな。TOPSでOEM生産と聞く。


335 :
>>332
ここのレビューに依ると、刃持がすこし悪いかと
耐久性じゃなかった・・・すみません
硬度と研ぎやすさは引き換えってことかな?
正直デザインにイチコロだったから、まあ結局買いますけど

336 :
>>334
前にリンクを貼ったブローニングはFDX3だったと思う。既に廃版かな?FDX5とかは
割とすぐに見つかるんだけどねw
一応海外サイトにはあるにはあるんだけど299ドルでTOPSよりは高い。
画像と見る限り、トラッカーのハチェットの下の刃(正式名称?:フラット・ダブルサイデッド・チゼル・エッジ)
がバックに付いてるっぽい。
この前までオクで2万弱くらいで出てたから予算が合えば少しはお買い得かもw

337 :
>>334
夢を壊すようだが兵士じゃないよ

338 :
スレ違い覚悟で書き込むが、誰かkershawのzt9 bayonetを通販で購入できる
サイトを教えてください
検索しても海外サイトか出て来ない

339 :
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/zero/zerofixed.htm

340 :
>>あんがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
マジでサンクス
さっそく買うわwwww

341 :
トラッカー風らしいけど小さいし鋸刃は手抜きどころか刃すら…
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n110094203

342 :
>>341観賞用だからじゃね?
てか一瞬象牙に見えた

343 :
>>341
それ言ってしまえばwskはともかくトップストラッカーだって…

ところでトラッカーポイントの使い道がわからないとか案外使えるかもとかここの住人は鎌と言う道具を知らないの?
トラッカーは要するに手斧と鎌とナイフを合わせたマルチツールなんだろ?
そりゃ専門の道具じゃなくマルチツールの付け合わせだし使いやすいとは言えなくてもどう使えばいいのか分からない、は無いと思うけど…
いや、持って無いから知らんけど

344 :
>>343
コテハン達をここの本来の住人と思わないで下さい。

345 :
>>344
おいこら、そりゃどういう・・・
まぁ別に有益な情報くれるんならコテも名無しも関係ないですわw
>>343
鎌のように刈り取ることにも使えなくないけどオールマイティな用途を
前提にしてるんだったらちょっと中途ハンパですなw
トム・ブラウンのスクール生からまだ資料が届いてないんで正確なことが
分からんけど、上の動画のように焚付の削り出しかタイ人用なのかもw

346 :
鎌って逆じゃね?曲面が凹だったら分かるけども…。

347 :
やり取りからおそらくタイ人要素が強いんだと思うけど、肝心の技術を持ったない者
には焚付とか他の使い道を模索したほうがいいかと思われ。
取りあえず、比較してみた。
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29824524
相変わらずうp板不安定で見れたり見れなかったりしてるw

348 :
連投スマソw
うp板がダウンしたようなので新しい画像の貼り付けテストをしてみる。
http://cdn.uploda.cc/img/img5049388ed74f4.jpg

349 :
スケルペルが欲しいこのごろですがお持ちの方の感想を伺いたいです

350 :
厚すぎる。先っちょ尖り過ぎてる。結構切れる。カッコいい。
こんなとこ

351 :
>>350
あのサイズとそれに見合わないほどの厚みとスケルペル(外科用メス)って名前が気に入ってました
結構切れるってところでもうがぜん欲しくなりました!
実はシェフィに注文したら売り切れでTOPS本社でも欠品中とのことでした
肉屋のサイトにもあるので品切れじゃないのを願って電話してみます

352 :
買ったその日にダンボール重ねてドンッて突き刺したら先っちょ欠けたよ(T_T)
ポイントが案外デリケートなのでその点は要注意。

353 :
>>352
以前職業別電話帳にそれやってポイントがひんまがったことがあります
やけくそになってめった刺しにしたらwポイント完全に取れました
ものはコルスチのGIタントーです


354 :
お前のことなんか聞いてないよ
ブタ

355 :
ははははははw
そんなこというなや〜
心狭いのゥ

356 :
ブルマと愉快な仲間かい?

357 :
ブルマさんは、もう爺さんだしな。
自分の親と同年代の方が、あの様な阿呆なレスをするとは・・・・
歌舞伎の鑑賞やツーリングは立派な趣味だと思うが、ロリコンDVDや下着やブルマの収集は吐き気を催す。

358 :
どの口が言うんだかなw

359 :
R

360 :
>>358
高貴なオレの、高貴なる指で書きこんだレスだが?
貴様は鼻の下に肛門が付いていそうだな。
貴様の吐息も便臭も、恐らくは高貴なオレサマには区別は付かんな。

361 :
うるせえぞ
マンカス野郎

362 :
>>361
つまらんな。
マスかいて出直して来い。

363 :
╂╂╂╂╂╂
╂╂╂╂╂╂
╂╂╂╂╂╂
╂╂╂╂╂╂
╂╂╂╂╂╂
╂╂╂╂╂╂

364 :
そのマスじゃねーよwwwwwwwwwwwww

365 :
タモリの懐かしのネタ?w

366 :
>>363 ワラタ

367 :
今日庭の立ち木に向かってトラッカーを投げて遊んでたら
グリップの片側がちょっとずれちゃった
がたついたりはしないから使う分には問題ないけど
なんだかなぁ・・・

368 :
バカかコイツは・・・・・・・・・・

369 :
>>368
どストレートなツッコミにワロタw

370 :
ワタシはマンカスになりたい
リンジーローハンのプッシーからじわじわと滲み出る有機物となって
シャワーで洗い流されるまでの儚い命だ
でも次はジェシカアルバのプッシーの中で生まれるのだ
そして、、、

371 :
>>370
荒らしは巣に帰れ

372 :
>>370 どうしてそういうこと書くのかな?
他スレのストレス発散させないでくれませんか?

373 :
>>370
気持ち悪い
Rばいいのに

374 :
新鮮なRには癒される。
触ってよし。舐めてよし。挿入してよし。
そう言えば、紋舞らんは可愛い顔してマンカスが多かった。

それはさておき、個人的にトラッカーナイフはコンベックスの三枚鋼が理想だな。
コールドスチールで出して欲しい。

375 :
>>374
なぜサンマイがいいと?

376 :
なんかおしゃれだし
無意味にβチタンてのもそそる

377 :
今日起きたら渋谷逝ってTOPSみてこよう♪いいのがあったら買おう♪

378 :
昨日は裏山に倒れた松があったのでファットウッドの切り出しに行ってきた。
持っていった刃物は鉈にのこぎり。
トレマスを持って行こうかと思ったが、手元作業もあるし切ったあとベト付くんで
普通に山作業向きの刃物にした。
木の節や根っこの部分で良いファットウッドが取れます。

379 :
昨日やっと渋谷に逝ってTOPSコーナーをゆっくりみてきました
残念ながらスケルペルは売り切れ
ミニトラッカーは想像以上にミニでしたね
タリバンテイクダウンをみせてもらいましたが自分的にはなんかイマイチ
結局バクダッドボックスカッターを買いました
エッジ部が5.3mm全長が12.2mm、全長マイナス8cmで計算しても刃渡り5cm未満
それ故シースをベルトに付けて隠さないで(他者から見えるよう)携帯するぶんには軽犯罪法もクリア(のはず)
しかし6mmの刃厚のおかげでミニサイズながらずっしりと重い
書類の文鎮にも使えるし実用品だなあ
おまけのホイッスルはネックナイフにぶらさげよう♪

380 :
ゾン氏は小ぶりなナイフがお好きなようだ。
俺は基本シースナイフだけどフォルダーとかは確かに中毒性のある。

381 :
もし車に乗って山奥へ行くくらいのアウトドア派だったらきっとトレマスとか欲しくなると思います
人気のない場所でトマホークを投げたりするのも楽しそうだなあと思いますw
フォルダーはものを切らなくても開閉する愉しみがありますね
バグダッドボックスカッターは初期刃付けがまるでダメだったので今夜あたり研いでみます
切れるエッジがついたらいろんなものでカッティングテストしてみます

382 :
なんでワザワザ常時携帯とか匂わせるんだろうか…

383 :
そのサイズで刃厚6mmとか研いても切れねーよ
topsの小型ナイフ全般に言える事だがサイズに比べて厚すぎてバールようなものとしてはともかくナイフとしては全く使い物にならない
何が実用品なんだよ

384 :
>>383
そうですねえ、研いでみましたがレーザーシャープな切れ味は絶対無理だと思いました
スパイダルコシャープメーカーでほんのちょびっとだけ切れ味が良くなったのですが
エッジが汚くなったので水砥石でなでて仕上げました
6mm厚の鋼の一枚板なのでバトニングも出来る小型ツールってかんじでしょうね
ポイントはけっこう丈夫なようなので硬いものを突くのは適しているかな?
タガネみたいな用途とかにもOK?w
小型でもいわゆるEDCには向きませんねえ

385 :
>>384
オマエかっw

386 :
ロッキーマウンテントレッドハンドルのトラッカー買った人いますか?

387 :
ロッキーマウンテンだと5k程度値段が高くなる様だが、ノーマルで十分だ。

どうでも良い感想だがトラッカーにはセレーションは必要無いと思う。

更にどうでも良い感想だが、水分を吸収して濡れるハンドル材は気にいらない。
雪が溶けて水分となり、ハンドル表面が凍る。
まあ雪国の人間で無いと理解出来まい。

刃角を鈍角にグラインドし硬度を低めに設定したブレードは気にいらないが妥当だろう。
低温下だと鋼は脆くなる。
まあ雪国の人間で無いと理解出来まい。

ただ、作業効率を上げるなら切れ味が良い方が良いと思う。
耐久性と切れ味を両立するならコンベックスにするなり、北野エッジにするのが良いだろう。

北野トラッカーは実現して欲しいが無理だろうな。
GサカイがZDP189で比較的安価で作れば、多分アルティメットよりも売れるだろうな。
まあ実現不可能な話だ。

388 :
セレーションはあると便利・・・ってほどでもないが邪魔にはならんし
見た目もかっこいいしあったほうがいいな

389 :
>>387
>どうでも良い感想だがトラッカーにはセレーションは必要無いと思う。
あれは切るもんじゃなくてノッチ刻むもんだから、トラッカーに相応しいと
思うけどな。切るもんじゃないというのは今はなきショウリナイフの人の
受け売りだけど

390 :
バグタッドボックスカッターを今日ダイアモンド砥石で砥ぎなおしてみますたがやっぱイマイチ
ググったらこんな画像発見
http://i284.photobucket.com/albums/ll20/knifenut1013/Picture373.jpg
オレの小さいナイフはコンベックスに砥ぐまでマジ好きじゃなかった、今はマシになったけど(意訳)

391 :
スケルペルがシェフに再入荷したみたいだから注文しようっと

392 :
>>390
懲りもせず他人の画像かよw

393 :
ソースはここから
http://www.bladeforums.com/forums/showthread.php/638558-Small-Knives-let-s-hear-your-views-!

394 :
今、アンダーマウンテンさんでRS6のプロトWSKが破格で出てますな。
どこかの動画で見たような希ガス。

395 :
>>394
わりと安いし検討したのだけど、そこの店長に正体を知られたくないし・・・・
他にストライダーのタイガーやマッドドッグも欲しいのだが・・・・
買うなら直接、姫路に出向くよ。

396 :
自意識過剰過ぎて気持ち悪い

397 :
昨日スケルペルが到着しますた
>>350さんのおっしゃるとおり良く切れますね!
あの刃厚なのでコピー用紙をスーーっとはいきませんでしたが
厚手の紙をスパスパ、木(机の角w)もよく削れるし
あの鋭いポイントで机によく刺さりました
>>352さんがポイント欠けたっておっしゃってたんで最初は慎重にやったんですけど
抜く時にコジらないよう注意しながらもつい机にズドンズドンしまくっちゃいましたw
同じ1095鋼で6mm厚のバグダッドボックスカッターとスケルペルを比較するとグラインドも小刃も角度が全くの別物ですね
名前が用途を表してるんだなーと納得しました
バグダッドボックスカッターは小刃をもっと鋭角に研ぎなおしてみようと思います
それでもまだ納得いかなかったらハマグリに挑戦してみよう
なんかミニトラッカーも欲しくなっちゃったTOPSな今日この頃

398 :
ここも糞コテに

399 :
>>394 俺もこの2日買おうかどうか苦しみました。
休日2日を悩みぬいて買わないことに決めた

400 :
いや参ったw
参ったw
迂闊にもうホムペ閲覧しちゃいかんわ・・・・・・

401 :
何と今見たら売れ取る


ホッ

402 :
>>399
これはこれは、気の毒な思いをさせてしまいましたなw
俺もベックとレイブンを持ってたから我慢できたけど、これがEVOなら
猪突猛進ですな。
買った人はここの住人だろうか・・・
もしそうならアンダーマウンテンさんのステマをしてしまったようだw

403 :
>>402 あ、いやいやいやw
TABKOMさんの所為じゃないですよ。俺が見つけて悩んでて、たまたま
あなたの書き込みを見つけたので・・・w。
いやしかし誰か買ってくれたからサッパリしました。
悩みすぎて胃が悪くなった・・・

404 :
バカ

405 :
>>405は蛆虫

406 :
>>406は肥溜めの中の糞の固まり

407 :
糞コテの悪あがきw

408 :
>>408は永遠のアラサー

409 :
>>409は宇宙人

410 :
子供?

411 :
【ハンテッド】TOPSを語ろう【トラッカー】

412 :
トラッカー女神の降臨である
http://imepic.jp/20121216/660380

413 :
なんだ八代亜紀じゃないのか

414 :
WSKだし女が持っても様にならん

415 :
レッドスコーピオンのWSKはホローグラインドなんだよな。
トラッカーだと、あの刃厚であの幅の狭いベベルのフラットグラインドだと切れ味は良く無いだろうな。
WSKはコールドスチールやファルクニーベンでも作って欲しいな。
出来れば全体をコンベックスで、其が無理ならハチェットブレードだけでも。
TOPSトラッカーの様にブレードとタングの身幅が広く分厚いナイフなら寒冷地でも無い限り、ZDP189でも耐久性を確保出来るのでは無いだろうか。

個人的にトラッカーナイフに物足りない気がするのは、小枝をスパスパ肉や魚やロープをザクザク切れる鋭さが無い点に尽きる。

416 :
オメーの研ぎが下手っぴなだけだろタコ

417 :
>>416
オィ、アホ!
少しまともに相手してやるから感謝しろ。
では聞くが、オマエはトラッカーにどのように研ぐ。
あれを一定の幅で研げるか?
例えランスキーを使っても無理だろうな。
で、あれを満足行く切れ味にするならエッジを潰してベタ研ぎするか、ベベル自体をコンベックスにするしか無いだろうな。
で、アホのオマエはどう研ぐんだ?
因みにトラッカーポイントはどう研ぐ(説明書に記載されているが)

少しは脳味噌入っているなら、オマエの意見を述べろ。
まぁアホだから無理か?

418 :
>>417
小型のダイヤ砥石でベベル潰してコンベックスにしてるわ
トラッカーポイントは棒状のダイヤシャープナー
マニュアルでもそう書いてあったしな
その後鎌砥石の中砥で研ぐ
鎌砥石はカド丸めてトラッカーポイントも研げるようにしてある
最後はセラミック棒で仕上げ
これで小枝も肉もスパスパ切れるわ
で?オメーはどんなふうに研いでんだ?
まさか初期刃付けのまんま
使って切れねーとか言ってんじゃねーだろうな

419 :
>>418
あの〜・・・・ダイヤ砥石でベベル潰してコンベックスに加工するとは・・・・
それ普通の研ぎの範疇を超えてるだろ・・・・
オレはてっきり小刃付けのレベルと思っていたもので・・・・

オレはT2の場合、荒砥で研ぎ幅増やして#600で仕上げる程度なもので。研ぐ際に使うのは砥石のサイドだな。

トラッカーポイントはセラミックのタッチアップ用のシャープナーを使っている。

と言うか、オマエ反則だよ・・・・
散々に加工するとは・・・・

もし宜しければ、コンベックスに仕上げたトラッカーを見せては頂けまいか・・・・
オレの負けだ・・・・

420 :
>>419
そりゃTOPSのトラッカーの事か?
なんだか面白そうだから手を出してみるかな。
ふ〜〜ん、あれって使える刃物なんだな

421 :
>>420
トラッカーは様々な可能性を秘めた嗜好のサバイバルナイフかと思う。
ライフツールのナイフ版と思えば宜しいかも知れない。
此のスレには、トラッカーポイントまで潰してコンベックスに仕上げた猛者もいるし、有意義な情報交換も出来ると思う。

422 :
>>421
んで、どれを考えれば良いんだ?
一番安くても20Kか
ハチェットとスキナーを合体させたようだが

423 :
>>422
とりあえずT1オススメ
出来ればロッキーマウンテントレッドハンドルのやつ買ってレビューお願いしたいw

424 :
見た目は斧っぽい感じだけど
使った感じではナタのほうが近いと思う

425 :
そもそも使い方が想定外。
完全にクレーマー気質

426 :
赤蠍でホローのWSKをコンベックスにしたらそれは無残な別のナイフになってしまうだろうね。
現在WSK(トラッカー)を制作しているカスタムさんは何人かいるけどファクトリーはTOPSだけw
どうやらベックと一部のカスタムさんが権利を持っていて、同じカスタムさんには自由にデザインを
使わせているけど大量生産はダメって言うスタイルらしい。
赤蠍が生産できなくなったのもその辺が原因か。。。
フックを維持したままでコンベックスってどうやってるんだろう?
是非見てみたい。

427 :
何故か独自の日本語もどきを使いたがる。

428 :
トラッカーのカイデックスシース
ってちょっとゆるいなぁと前から思ってたので、思い切ってちょっといじってみた
ガスコンロでちょっと炙って差込口を狭く加工したらかなり良くなったね
逆さにして振っても抜けないし、腰につけて歩いてもカタカタ音がしない

429 :
すいません質問いいですか
ハンドル材が使っているうちに水分を吸ってか徐々に黒ずんできています
何とかならないかとリネンマイカルタの手入れの方法を探しているんですがどうにも見つかりません
皆さんどうやって手入れをしていますか?それとも諦めるしかありませんかね。。。

430 :
>>429
むしろ、黒ずんだ方が脱・童貞ナイフっぽくていいようにも思うんだが、どうしても
というならパーツクリーナーでゴシゴシやってみてはどうだろう?
キャンパス・マイカルタは乾燥したように白っぽくなったな。
勿論、自己責任でだがw

431 :
諦めてそのまんま使ったほうがいいと思うけどねー
いちいち手入れしてたらきりがないだろう

432 :
ホーニングオイル吸って黒ずんだ時は普通の台所用液体洗剤&タワシでゴシゴシ洗ったらもと通りになった。
汚れの程度と質によるけど、シンプルに洗剤で洗ってみては?

433 :
速レス有難うございます。
>>430
味があっていいかなーとも思ったんですが今日注文したものが届いてハンドルを見たら綺麗な色合いだったもので
この状態に戻すことはできないかなーと思いまして
パーツクリーナーはホームセンターにある車の金属部品を掃除するようなスプレーでいいんですかね?
>>431
確かに。。。買ったのはいいけど結局使わないでお座敷ナイフと化してしまったファイアーストライクはハンドルをにぎにぎしているだけで徐々に黒くなってしまいましたし
>>432
なるほど、試してみたいと思います

434 :
洗剤がいいよ

435 :
今、ベイに出てる
http://www.ebay.com/itm/Tom-Brown-Custom-Tracker-Knife-WSK-prototype-Hand-Forged-Rare-/251217110748?pt=Collectible_Knives&hash=item3a7db4e6dc
なんだけど、これって使用品のTOPSのトラッカーのハンドルを変えてるだけだよね。
ソートゥースの数とかボルトの位置が同じだし。
ただ、TOPSのトラッカーはBeckじゃなくてトムブラウンの初期のWSKのデザインを使ってるって
聞いたような気がしたけどどうだろう。
後でつけたのかもしれんが81年頃にライナー使ってるのもなんか。。。
8割はただのTOPSだと思うけど、残り2割が。。
もし説明通りなら超レア物なんだけどなぁ。

436 :
あぼ〜んってなってる

437 :
今日は某店頭でT1のシースにスカウトのシースが合体した不思議なモデルを見かけた。
当然シースにはT1とスカウトが収められていた。
ハンドルを見る限り、グレイの現行モデルの様だ。
・・・・どうせ誰かが買って行く・・・・

438 :
PIGGY BACKアタッチメントってやつですね
クリークの広告で昔見た記憶があります

439 :
>>437
こんなやつかな?
http://uploda.cc/img/img51013b6f992d2.jpg
カイデックスのもあるね。

440 :
>>438
ピギィバック・アタッチメントと云うのですか?
昨日、某店頭で初めて拝見しました。
あれ便利そうに思えます。
>>439
それのTOPSバージョンだね。
シースはカイデックス。
昨日はランドールやマッドドッグを拝見してきた。
ランドールのM14を買ったのだが雑用は極めて困難なナイフと云う印象を持った。
だからといって駄目の烙印は押せないな。
名前の通りアタックに特化したナイフの印象を受けたからだ。
柘植ASもコンセプトはアタックにサバイバルを加味した物じゃ無いかな?
雑用は得意では無いのも仕方有るまい。
それで駄目の烙印を押している輩が柘植スレに湧いているのは如何な物かと思う。
ただ日本ではアタックと云う要素は理解されないのかも知れない。

441 :
>>440
トラッカーやWSKは本当に色々な製作者の解釈があるから面白いよねw
>ただ日本ではアタックと云う要素は理解されないのかも知れない。
まあね、ただアタックの要素は全く必要ないと言うような輩は九死に一生の九側
である事は言うまでもない。
事実、俺なんか犯罪とは全く無縁でありながらピストル突き付けられたり、業務用の
冷蔵庫に詰め込まれたりしているのだから。。。

442 :
北斗神拳ってホントにあるの?

443 :
>>442
ベースになるものはあると思うよ。
中国・インド、人体の神秘を追求した長い歴史を持ち、他方相手が武器を持っているのが
当たり前の環境なら自ずとベクトルも決まってくるというもの。。。
勿論、これ以上言うと”シッタカ”のメッキが剥がれるのは言うまでもないw
でも胡散がられる気功も当たれば実感できるし、針にしてもWHOに認められながら原理は
未だに解明されてないし。
ちなみに最近ポピュラーになったタイ式マッサージはセン・プラターンシップと言って
インドのアーユルベーダと中国推拿の融合です。
以上、著しくスレチなんだが実はトムブラウンのトラッカースクールでも自然との融合で
インドのアーユルベーダ(自然薬学)を取り入れてるとか。。。

444 :
スレチだとわかってるなら書かなければいいのに

445 :
>>444
そう言えば、最近スレチにこだわったにも係わらず、その後干からびてしまってスレ
があったなw
某学級委員長は盛り上げを約束するような事を言って結局は口だけだったのだろうか。
干からびたスレには価値はないと思うぞ。スレチは誰かが修正すればいいだけだし。
というか、>>444もこのスレに関係するネタ落としていこうぜw

446 :
口だけじゃねーよ
来月になったら何かやってやるぜ
楽しみに待ってな
俺は毎日この板見てるから会いたくなったら呼べ
雑談スレで相手になってやる

447 :
>>445
自分じゃ盛り上げてるつもりなん?

448 :
>>447
え、うん、、まあ。。。
お手本見せてくれよ、良かったらw

449 :
最悪な返しだな

450 :
そう言えばLTも、よく噛んだ薬草で、トラップで傷付いた狼を治療していたな。
ファクトリーで、まともなトラッカーナイフを作ったのはTOPSとレッドスコーピオン程度とは寂しいな。

あれはストライダー辺りで作っても面白そうだ。
タイガー以上の際物になる筈だ。
TOPS製だと、どうも安っぽさを感じてしまう。

451 :
>>450
TOPSの製品は良くも悪くもうまくまとまり過ぎてる感がする。
勿論、手にした人が満足すればいう事はないが個人的にはハンドルが長いほうが。
持ってたのはT3だったからT1だと違った印象になるかも。
>ファクトリーで、まともなトラッカーナイフを作ったのはTOPSとレッドスコーピオン程度とは寂しいな。
恐らくデザインライセンスの為w 赤蠍はこの所為で廃業に追い込まれたような。
ライセンスはトムブラウンじゃなくてBeckと数人のカスタムさんが持ってるって聞いた事があるよ。
でも赤蠍のこんなセンスは大好きなんだけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=G-F7rXHNp4k

452 :
DARTのS30Vってもう手に入らないのかなあ
今更ながらめちゃくちゃ欲しい・・・

453 :
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
......

454 :
それにしても人気ないよなこのメーカー
YOUTUBEでレビュー探しても全然見当たらない・・・

455 :
このメーカーの初期型のブラックイーグル・ストライクチームなら持ってるぞ。
昔はホローグラインドだったんだな。
たしか38Kと高額だったが、値段相応の良い出来栄えだ。
現行TOPSはグレイのマイカルタの質感や安っぽいナイロンシース。リカッソ付近のパラコードを通す穴の省略。切れ味の悪いフラットグラインド・・・・etc
昔は多少高くても、商品は良かったと思う。

456 :
デザインは好きなんだけどね

457 :
研ぎやすいからデザインから気に入って購入する初心者にも優しいのだが、
モデルにもよるが長切れしないから頼りなく豆なタッチアプが必要になる
大ざっぱな方には扱いにくい、硬度がやや低く長切れしない辺りを嫌うのでしょうね

458 :
刃厚が6ミリ以上あるのにベベル幅が狭く、しかも現行品はフラットグラインドだから、鋭い切れ味は期待出来ないよ。
あとエポキシパウダーコートも安っぽさを感じさせられる。
あと現行品の安っぽさを感じさせるナイロンシースも不満だ。

TOPSはイメージ的にプアマンズ・ストライダーと言える物では無いだろうか?

459 :
ストライダーの値段設定の方が間違っていると思うw

460 :
このメーカーはナイフ自体のデザインはいいんだけどシースが問題だね
もう少しまともな物を作って欲しい
あとシース単体がデカすぎる
グリップまで覆いかぶさってるものもあるし

461 :
topsのミニトラッカーとオンタリオのマチェット12インチ買った!!
明日届く、楽しみすぎる

462 :
トラッカーポイントの使い道を一つ。
http://i.imgur.com/j7c9c1X.jpg
今回使ったT1。
軽く研いであります。
http://i.imgur.com/SPvCSAa.jpg
http://i.imgur.com/QCBxH6q.jpg
フェザースティック(でいいのかな?)作りは普通に削るよりトラッカーポイント
使ったほうが楽です。
かなり薄く削れるのでファイヤースターターの火花でも着火可能。
http://i.imgur.com/hueeW4G.jpg
ちなみにこれはカービングエッジで削ったフェザースティック。
べベル幅が狭くエッジもやや鈍角なコンベックスなのでやりづらい……
http://i.imgur.com/Ow58sxe.jpg
トラッカーポイント潰して鋭角に研ぎなおしてあるほうは
フェザースティック作りも楽にこなせます。

463 :
>>462
はじめのトラッカーのベベルの削り方で参考になるサイトとかあります?

464 :
>>463
http://bushcraftusa.com/forum/showthread.php/67725-TRACKER-ACTION-PICS-THREAD
一応ここの画像を参考にしました。

465 :
ブレードの塗装面が綺麗に処理されてますが、ガムテープが何かで保護した上で削ったんですか?

466 :
>>465
普通に砥石で研いだただけですよ。
まぁ多少意識して研ぎましたが。

467 :
クソコテとはえらい違いだね。

468 :
ODCに置いていたTOPS トラッカー & スカウト セットが売れていたな。
スカウトに波刃がある珍しいモデルだった。
ピギーバック・アタッチメントの単品販売をして欲しいな。
トタッカーは細かい作業は困難であろうから、スカウトとセットだと有り難い。

469 :
ミニトラッカー持ってる人いない?
どんなもんか聞かせてほしいんだが

470 :
実際痒いところに手が届くのはT4とT2の間くらいの大きさかな。
今日は妄想用のタイ人トラッカーが届いたw
あと、一手で欲しいトラッカーが全て揃う。

471 :
>>470
TOPS製は持っているので、TOPS以外でお勧めで実用出来るトラッカーorWSKを教えて欲しい。

472 :
>>471
基本どのトラッカーでも実用はできるんだけど、入手できるならお勧めは赤蠍の初期レイブン・ソーバック無しかな。
確か初期はフラットグラインド(それ以外はホロー)だったはず。
ソーバックなしを進めるのは赤蠍はサメ歯だからバドニングしたら歯が潰れるから。
形は似ててもTOPSとはだいぶ印象が違うはず。
それ以外のカスタムさんは今は作ってなかったり、高価だったり。

473 :
>>472
サンクス!
実はebayで、お勧めされたモデルが今日まで出品されていたんだ。
国際発送に対応して無いのと、メールのやり取りがメインドウなんで諦めたけど、ちょっと勿体無かったか。

474 :
>>473
メインドウってなんだよ・・・
面倒だった。

475 :
メイスウィンドウかと思った

476 :
アレンジモノ出てた。中華製かな。この会社、他にもパクリモノ出してる
http://www2.knifecenter.com/item/MA31955/rui-tracker-blade-nylon-sheath-sawback-diamond-sharpener

477 :
>>476
FOX系のコピーが多いから中華かなw
このトラッカーは初めて見たよ。
値段も微妙なんで食指は動かないけど。

478 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=uigv3huuR-4
このナイフを検討している。
自分の場合、切る際とベンチストーンで研ぐ際にスパインをアシストする習慣があるから危険でもある。
TOPSには珍しく154CM鋼を使用しているのが魅力でもある。

479 :
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20130411123417.jpg
現行のスチールイーグルと創業時のブラックイーグル・ストライクチーム。
研いで使用する事を考慮すれば創業時のホローグラインドが便利だと思う。
耐久性はフラットが有利かと思うが、個人的に研ぎ幅を変えるのは好みでは無いし切れ味も鋭いホローグラインドが好みだ。
創業時はスパインの面取りも怠っては居ないな。
マイカルタの風味もRATシリーズの様なザラザラしたタンカラーで現行型より好感がもてる。
カイデックスシースも良い感じだ。
自分がTOPS製品で関心したのはハンドル材を固定するボルトに304の刻印がある事だ(無い固体も存在するが)。
ベッカーのボルトは水場で使うとサビで真っ赤になる。

480 :
すいません、たまに出てくるトラッカー4ってどのモデルの事ですか?
私はトラッカー、トラッカー2、ミニトラッカー、ats34モデルしか知りません

481 :
>>480
ミニトラッカーのことですよ

482 :
>>481
ありがとうございます。

483 :
トップストラッカーを購入検討中ですが、お勧めはやはりATS34ですか?
スカウトのシースを付ける事が出来るトラッカーのシースも欲しいけど、今は売っていないですよね。

484 :
俺のおすすめはやっぱりT1だな
ATS34のはちょっと小さいし

485 :
http://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20130605212320.jpg
http://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20130605212348.jpg
http://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20130605212433.jpg
http://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20130605212449.jpg
http://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20130605212405.jpg
トラッカーのコーティングはがして黒錆加工してみた
なかなか良い感じ

486 :
>>485
今黒錆加工がマイブームかw
それにしても器用というか、根性入ってるというか、羨ましい

487 :
ハケットのアウトフィッターかタクティカルを買おうと思ってるんだが、所有者がいることを願いつつ聞きたい。
どちらの方が使い勝手が良いですかね?

488 :
WSK入荷!!

489 :
どこに?

490 :
>>489
名古屋のODCに。
商品説明は初期型になってるけど、ソーバックの位置から改良型(C型だったっけ?)ではないんかな?
流石にこのクラス(金銭的に)のナイフを投げようとは思わんから強度とか心配してないけど。
Beckの初期のシースは結構きついから出し入れすると鋸刃でシースが削れてブレードがゴミだらけになるw

491 :
さすがに俺には手が出ないなぁ
値段的に

492 :
ステンでも手汗で錆びやすい体質なんだけど、トップスの黒塗装は塗料で
完全にガードされてる感じですかね?
良くあるブラックブレードだと簡単に錆びます。

493 :
TOPSは確かエポキシ・パウダー・コートで覆われています。タングもコートしています。
ただし、スパインのセレーション部分は鋼材剥き出しです。勿論エッジも同様です。
私のスチール・イーグルもアナコンダもトラッカーのTとUもセレーションは錆びてましたよ。
シースの出し入れ程度では塗装に傷も付かなければ剥離もしませんよ。
コートに地肌に達する傷が付けば錆びるでしょうが、鑑賞程度ではコート部分だけは錆びないですよ。

494 :
ありがとう。品定めして買ってみる。

495 :
アナコンダ9ハンターズポイント
コンドルアラート
似てるように見えるんだけど違いを解説してください。

496 :
特大スチールイーグル買う。

497 :
レッドスコーピオンて今もどこかで買えますかね?

498 :
買えますね。

499 :
特大スチールイーグル届いた。これはデカイ、重い。後悔はしていない。

500 :
500ゲットならDave Beck  WSK を今年中に入手出来る。
と言うか売れてしまったか・・・・・・・

501 :
コテ間違えた。

502 :
コテなんてどれも糞コテ

503 :
意味のないレスあげる奴もくそだけどな

504 :
悔しいのぅw

505 :
ブラックイーグル・ストライクチーム、
使い倒してやろうかと思っていたら廃番になっちゃった
もう買えないとなるともったいなくて使えない

506 :
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20130616151254.jpg
俺のBlack Eagle Strike TeamはTOPS初期のモデルでホロー・グラインドでマイカルタの質感も現行品とは違いオンタリオのRATシリーズに近い。
シースはカイデックス。
ハンドルはTOPSとしては細く、幅が広くて分厚いブレード故に持った印象は鉈に近いかな。
ハンドルはコンバット・ボウイに近いかな(多分同じか?)

507 :
ちょっと聞きたいんだけど、
TOPSのナイフって刃の角度がかなりあると思うんだけど
みんなはどうやって砥ぐ?
スパイダルコのトライアングルシャープナーで砥いでみてるんだけどいまいち
上手く砥げなくて。
そもそもトライアングルシャープナーで砥ぐのが間違いかな?
やっぱ普通の砥石がいいかな?

508 :
炭素鋼ならキンデラで十分じゃろ

509 :
キンデラね、普通の砥石はしばらく使ってないけど買って試してみるthx
角度キツイとトライアングルシャープナーはやっぱりしんどい…諦めよう

510 :
トライアングルシャープナーより日本の普通の砥石がTOPSにあうとは思えない
求めているものに対してスキルがちょっと足りないだけじゃないか?
求めているものが高過ぎじゃないかというニュアンスで

511 :
トライアングルシャープメーカーにどんな幻想抱いてんだ?
炭素鋼に限定すりゃあんな点でしか当たらないモノよりもキンデラのがよっぽど楽だぞ
5160とかS30Vなんかでは間違っても使いたくない砥石だけどw

512 :
>>507
普通の砥石で研いでいる
初期刃付けの角度で研いでたら使いにくいことこの上ないので
始めにダイヤモンド砥石でかなり寝かせて研いで角度変えるけど

513 :
>>511
形が素直ならな
トライアングルシャープメーカーで適当でいいじゃん、TOPSは

514 :
まぁ、各自好きなもん使って研げばええがな

515 :
結局のところ好みなのかな
トライアングルシャープで砥ぐと刃の腹というか刃じゃない部分に当たって上手くいかないんだわ。
ランスキーのも角度あわないから無理だったし、普通の砥石がいいかなーって思ったのさ。
初心者だから簡単な砥ぎしかしてなかったけど、砥石もチャレンジしてみるよ。
ありがとう

516 :
確実に道具のせいじゃないな

517 :
特大スチールイーグル研ぐのは面倒

518 :
あげ

519 :
>>518
頭頂部糞むしライカーケン・ ハゲ・ホモチキン三浦

520 :
何処でハゲアスペって事実突かれて来たんだ?ww

521 :
セベンザを
      捨てて涙目
              秋の夜      

522 :
スチールイーグルのコンビになってるやつ(107CXX)
が欲しくなったんだが、持ってる人いる?まずいないと思うが。
実用性低いけど、一工夫されてる物が好きなので。

523 :
ミニトラッカーやっぱ欲しいな
ハチェット的な威力はないだろうけどミニチュア感が堪りません
忘れないようにしとこう

524 :
>>523
どうせならダマスカス仕様が良いと思う
普通のを買って、後からダマスカス仕様を出された身からするとw

525 :
>>524
トムブラウンのロゴのも捨てがたいんですけどダマスカスは限定ですもんねえ
無くならないうちに押さえとこうかな?

526 :
うん、両方買うか、ダマスカスだけかの二択だと思う

527 :
両方買っちゃえー!!
買って後悔するより買わないでする後悔の方が後に引きずると思う

528 :
ミニトラッカーは持ってるけど観賞用だな
一応研ぎなおしたりはしたんだがやっぱり小さすぎるし
あのサイズであの形状はあまり利点がないし

529 :
>>527
買って反省、買わずに後悔だろw

530 :
トッラカーはさておき
先月仕事で韓国にいったとき、
公園歩いてたら「あんたら日本人か?」って
爺さんに呼び止められて「そうだけど?」って答えたら、
突然握手されて深く頭を下げられた。
「反日活動の全ては自分の利益しか考えていない政治家と、そいつらに騙されている一部の民衆がやっていることで、多くの韓国人は日本が大好きだから、テレビだけ見て韓国を嫌いにならないでほしい」
みたいなことを言われた。
たまたまその爺さんが親日なだけかと思っていたら、
ホテルや食堂で働いている
若いスタッフにも同じようなことを言われた。
向こうの出版社にそのことを話すと、
韓国のごく一部で行なわれているカルト的な活動が、
まるで韓国の常識のように日本で報道されていて悲しいと語った。
(反日運動の話をするとき、
「ごく一部の地域」という単語がやたら出てくる)
ネットやニュースを鵜呑みにしてたから、
韓国なんて行きたくなかったけど、
行ってみなきゃわからないもんだと思った。
作り話だと思うだろうけど、
本当に全部作り話です。

531 :
>>528
建築現場や軽〜いアウトドアで箸作るには良いと思う
俺は温泉たまごをトラッカーポイントで割ってるけど

532 :
>>530
やるなw
思わず最後まで読んでしまった。
お礼にトラッカーの写真でも貼っておこうか。。。
http://uploda.cc/img/img52797b000efa2.jpg

533 :
これがあれか、穴を利用してアローランチャーにするというやつ

534 :
>>533
え、そうなの?
むしろWSKのKがククリかよってツッコミが入ると思ってたんだけど。。。

535 :
いや、ボケてみただけ

536 :
 盗んだ仏像の返還拒否、条約破りの高裁判決、慰安婦像設置など米国での反日活動、靖国神社に対する
狼藉(ろうぜき)と放火未遂、「原爆は神の罰」の新聞報道、朴氏の米国反日行脚、東京五輪開催決定間際の
汚染水問題に伴う日本水産物禁輸処置

537 :
Call of Duty Ghostsにトラッカースタイルのナイフがでるみたい
ニワカなオーナーが増えそうだぜ
正確な形はMテックのエクストリーム・ファイティングが近い

538 :
ホークスヘリオンサバイバーのタントーポイントとも違う
あの独特の形状をしたブレードはどんな利点があるんだろう?

539 :
>>537
あんなガキばかりのゲームからTOPSのナイフに辿り着く奴は滅多にいないと思うぞw
あのゲームなんて銃のリロードすら再現出来てないのに誰も突っ込まないしな
プレーヤーはなんの知識も無い子供ばっかりだよ

540 :
そもそもTOPS自体、重度の中二病患者が購入するオナニーナイフなんだが…

541 :
そんな感じの通気取りw

542 :
全モデルをステンレス系でも製造してほしい

543 :
役に立たないノコ刃を省略したモデルが欲しい

544 :
メーカーに連絡してみなよ

545 :
>>543
スチールイーグルもソー無しモデルがあったはず
でも俺は杭に溝彫る時なんかかなり重宝している

546 :
特大スチールイーグルはソーも長いんだぜ?

547 :
そう。

548 :
ttp://www.topsknives.com/images/cumatk02.jpg
次のTOPSはコイツにするかな。
で、TOPSは安っぽさ全開のエポキシ・パウダー・コートは止めて欲しいんだよな。

549 :
ハンドルを外してパラコード巻きにしようと思うんだけど
あの六角はインチ規格なの?
ググってもサイズが分からなかったので教えてください・・・

550 :
>>549
そうだよ
3/32インチの六角レンチがぴったり合う

551 :
>>550
サンクス
3/32インチね!尼で買うわ

552 :
スカウトって持ってる人いる?
使い勝手とか聞きたい

553 :
天災に備えてナイフを買おうとググッてると、TOPSのナイフに当たり
いろいろ見てるとようつべで何本かのナイフとテストして思いっきり曲がってる動画を
見てしまいました
実際に他のナイフと比較して強度は低いのでしょうか?
デザイン的にもいいしTOPSを買いたいのですが、使ってる方の意見を伺いたいので
よろしくお願いします。

554 :
テストは壊すためにやってるから壊れるんであって
薄い刃物でも普通の使い方してたらブレードは滅多に壊れないよ
かなり厚めのTOPSのナイフならなおさら

555 :
ひょっとして、人前に出せそうにないデザインのやつを買うの?
それだと人類ほぼ滅亡、文明消滅レベルの天災じゃないと逮捕されそうだが大丈夫なのか?

556 :
いちおうアナコンダ9かコンドールアラートを考えています
刃厚が厚くて、大き目のものがいいかなと…
コールドスチールのものも実用的でしたが、ちょっとデザインがイマイチでした

557 :
電気が通じてる地域に住んでるなら、TOPSで天災に向いてるのはプライナイフだと思うな
これをサブにしてメインはガーバーのタクティカルダウンレンジトマホーク
メインは大き目のバールでも良いんだけど

558 :
ドイツ製の鍛造WSK買ってもうた。
勿論後悔はしてない。
むしろこれをもっと早く買っておくべきだった。

559 :
>>558
何それググるキーワードおくれw

560 :
>>559
と言うか、そのままリンクを貼っておこおう。
鍛造WSKではおそらくパイオニア、カスタムさんとしてもかなり有名。
http://www.schanz-messer.de/gallery/index.php?katID=7&lang=en

561 :
ソーも少しは選べるね
デザインとしてはギザギザ鋸刃が素敵だけど
使う分にはスピアかスエッジが良さそう

562 :
>>561
そうなんだよ、どうしても峰を叩くことがあるんで今回はソーバックなしを手に入れたんだ。
サイズ的にはTOPSのT2よりもやや小ぶりだけど、このサイズはマジ使いやすいっす。
初めは他のWSKよりも出っ張ったフィンガーグルーヴが気になったけど、あれは正解。
少なくとも俺も手にはジャストフィットだよ。

563 :
T2より小さいのか・・・う〜ん

564 :
>>563
いや、俺が手に入れたのがショップでは販売してない小型モデルでリンク先のは
普通にbeckサイズはあるんじゃなかろうか。

565 :
>>564
WSKを注文するのにどういうモデルがあってどこからオーダーするのかわかりにくいサイトだな
酔ってる俺が悪いのかもしらんがw
今これ買おうかと思ってる。前の柄のないモデルの方がバグアウトバッグなんかにゃ収まりが
良いんだけど。あんま高くないから両方買えという話もある
http://www.youtube.com/watch?v=l_y1TFrgIu0

566 :
>>565
>WSKを注文するのにどういうモデルがあってどこからオーダーするのかわかりにくいサイトだな
まあね。なので日本でこれを持っているのは俺だけであってくれ!
他にも探せば世界各地いろんなところにWSK作ってるカスタムさんはいるけどね。
それ買うならdave beckからも似た発想のツールが出てたよ。しかも$20くらいで。

567 :
>>566
>それ買うならdave beckからも似た発想のツールが出てたよ。しかも$20くらいで。
Beckのサイトで探してみたけど、ちょっと違うなあw
あれはミニちょんな(ちょうなと書いてる本が多い)じゃん
でもWSK探しまくってる(た?)んだね、以前BUSSEのスレで接触したのは俺だw
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/knife/1379913194/28-29

568 :
>>567
おお、あの時のw
beckのツールはちょっと長いがこれも見てくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=oieYCIeWH08&feature=share&list=UUnHwxnLdWlkpvCrfwGoPZ9Q&index=1

569 :
WSKの話をするなら鯖限スレあたりでやれ
ここはTOPSを語るスレだ

570 :
>>569
あほかw
トラッカーって書いてあるだろ。

571 :
>>570
書いてあるから何だ?
【ハンテッド】TOPSを語ろう【トラッカー】
↑のスレタイも読めないのか?
”TOPSの”トラッカーはこのスレの話題
でもWSKはTOPS一切関係ない
だから別スレでやれよ
なにもおかしいことはいってないと思うが?

572 :
>>571
だったら何で>>1にRS6のリンクが貼られてんだよ?
自分にもっと面白いネタとかあるなら自分がレスすればいいだろw

573 :
しらねーよスレ立てたやつに聞け
とにかくこのスレでやるな
別スレいけ

574 :
>>573
これまで散々WSKのネタ出てるのに文句を言ってきたのはお前さんだけだよ。
つまりそれはお前さんの認知能力が他の住人とは違うということなんだよw
つうか、さっさとTOPSのネタふってみろよ。

575 :
トップスのナイフ持ってない

576 :
>>1を読めないカスがいると聞いて

577 :
>ID:iWH/GrZ3
>トップスのナイフ持ってない
・・・・マジうけるからageといてやるw

578 :
やめろageんな

579 :
ワタシはTOPSの野球帽やボールペンやホイッスルも持ってますよ♪
>>575
正直ですねww
ではTOPS以外でどこのナイフを持ってるんですか?

580 :
>>568
見た。でもやっぱ物欲をそそられない
理由は「これ一つあれば」感がないからw
あとTOPSスレは別にあるからな
TOPSのトラッカーネタだけじゃ維持できないんで有効活用しても問題ない

581 :
TOPSのハンドルはどうも汚れが染み込む感じがイカン
なんかでコーティング出来ないものか…?

582 :
トラッカースレは超過疎スレだったんだが、狂犬と云うコテが話題を振り撒いて、他のコテさんも集まりだして此処までスレが伸びた。

狂犬と云うコテは既に居なくなっちまったな。
何処に行ったのやら。

583 :
お前だろ
写真うp厨

584 :
>>583
人違いだ此の野郎!

駐車場でスチールイーグル持って追いかけ回すぞ。
貴様を使って惨殺コピペを再現してやるぜ。

585 :
元の鯖スレ民はお前に呆れ果ててほとんどでていっちまったぞ
ここ数年でつまらなくなったのはお前のせいだ

586 :
>>585
グダグダ寝言抜かしてんじゃねーぞ。
このアナコンダでチンポ削られてーか?

どうでも良いが、いい加減に句読点付ける事から覚えろ。

587 :
>>586
目立ちたい?

588 :
トラッカーっていろいろ種類あるけどどれが一番いいんや

589 :
好きな奴、使ってくれてエエんやで。。。
ま、オススメはTOPS T3 ロッキーマウンテンハンドル。
理由はカスタムは高い、T3はT1より小さくてT2より大きい。
T1はデカすぎて使いにくいと不評。

590 :
>>588
T1がおすすめ
あの大きさ重さがあってこそのトラッカー

591 :
>>589
誰に不評なんだい?

592 :
使用者の体格に応じてそれぞれ違う大きさにしてあるのかね?
T1からT3まで

593 :
>>591
ここの住人。
過去スレにそんなレスがいくつかあったと思うが。
>>592
体格というか単に好みじゃね?
T4もあるし。

594 :
俺には好評だけどな

595 :
トラッカーはT1に限る

596 :
>>594
勿論、好きなのを使えばいいと思う。
個人的には火付けを作るときに小さい方がやり易いと感じた。
逆にT1の使用画像とかあれば貼って欲しい。

597 :
T2は山菜採りにピッタリのサイズで結構好きだな

598 :
室内EDCはミニが良いよ
あの形状の意味はないけどね
血迷ってフォールディング・トラッカー出さないかな
結構売れそうなんだけど

599 :
ミニトラッカーはもうちょいハンドルが長ければと思うが、そうすると見た目のバランスがなぁ・・・
>>598
いいねフォールディングトラッカー。
やるならいっそT1サイズで出して欲しいw
そしたら絶対買うね。

600 :
やまぁすぃたぁだけど
でかい寅さんみたいだよ
ttp://yamashita.ocnk.net/product/3613
ジャッカル(笑)

601 :
松田さんは取り返しがつかない程いじられてるよなw

602 :
トラッカーは結構使ってる人いるみたいだけどATAXってやつはどうなの?
使ってる人いる?

603 :
あれな、万能ウルー、手斧だけど
おれは手斧そのもの、の方が使いやすい
こうなると中二臭くて素敵
ttp://www.wildsurvive.com/outdoor-camping-forum/index.php?topic=5159.0
欲しけりゃ買えばいい

604 :
あげ

605 :
あげ

606 :
トラッカーの起源はやっぱり朝鮮だった!
てな声が聞こえてきそうだw
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h187062901

607 :
冗談でも笑えない
ばかばかしい

608 :
まったく

609 :
心にクッションを(以下略)w

610 :
TOPSのククリってどう?

611 :
イマイチ物欲が湧かないので買ってない

612 :
>>606
クソコテは巣から出て来るなよ

613 :
シェフィにコヨーテタンのトラッカーが入荷しましたね

614 :
で?

615 :
元になった小説面白かったお

616 :
元になった小説にはトラッカーナイフでてこないのかな?

617 :
こないぉ

618 :
トラッカー、
へんな形、へんなの

619 :
折りたたみ式ミニ焚き火台、アメリカで流行ってんの?
個人的に数年前から物欲の対象で、去年の暮れあたりからぼちぼち手に入れてるんだけど
TOPSから出てた
The Survival-Pax Multi-Fuel StoveってののOEMっぽいけど
http://www.topsknives.com/product_info.php?products_id=466

620 :
トラッカー投げたことある人いる?

621 :
ブーン投げた
というネタならどっかにあったがよ!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!

622 :
ここのトラッカーは形がモッサリし過ぎ
自分で研いで好みの形に整えろと言う事か?

623 :
そうだよ

624 :
………(´・ω・`)

625 :
スレ違いだけどトラッカーっぽいのは
Mテックとか言うところからも出てるな
あれの切れ味と耐久性どうなんだろ?

626 :
>>625
安いから、安いから、
安いから買って使い潰してみればいいじゃんw

安いからねw

627 :
>>626
TOPSのよりかっこいいんだけどね…

628 :
それマジで言ってんの?

629 :
トラッカーもどきなら
菊さんも造ってるけど高いなぁ

630 :
はい、ここでTOPSの話題はSTOP!!
これからはWILD BOYシリーズの話専用スレになります
WILD BOYを持っていない方はこのスレからお引き取りください
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!

631 :
WILD BOYシリーズの専用スレを立てようかと思っておりましたが、このスレの住人の方々の反対も無いようなので、ここをこのままWILD BOYシリーズの専用スレとさせていただきます
ナイフなんて単純な工業品に何万円もの値段をつけるなど正気の沙汰ではありません
WILD BOYにも欠点はあると思いますが、その欠点を腕前でカバーして使いこなすことが大切です
そして笑ってやりましょう!
何万円もするナイフを買った人間を…
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!

632 :
ワイルドボーイはね。スパイン側から見て右側がスカンジナグラインド。左側がベベルEDGEの無い平面に小刃が付く。
鋼材は420J2だったかな。
此れは切れそうに見えて実は切れないし刃持ちも酷い。

ワイルドボーイと同じメーカーで形状も似ている「アタッカー万能鉈」と云う代物が有るんだが、鋼材はSK5で切れ味も良好なんだよ。プライスも6K程度。

で、チョッピングかましたりしたら刃こぼれも目立つがストライダー並みにEDGEは分厚いから熱処理が御粗末とも思える。
しかし、ガーバーのアーモハイドやマッドドッグのハンドルに似ていてタングの密封性が高く実力は侮れないよ。

で、自暴自棄なっても駄目だ。
自分自身で他人を楽しませたりしないと有意義な会話なんて出来ないぞ。
荒らしている様に見えても個性が足りないから破壊力に劣る。
何ならオレがブッシュクラフトスレを建て直すぞ。

633 :
頑張れよ

634 :
>>632
応援するぞ

635 :
問題は安いナイフを使いこなしてないところなんだよなデブ太

636 :
こっちの方がよっぽど自演だがよ
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!

637 :
丸っぽ自演しといてこっちの方がってアホか

638 :
世間一般の常識としては、ナイフなんかに何万円もの金を払う人間こそが最大の馬鹿だろう?
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪

639 :
ぐうの音も出ない程に同意だが、たかだかその程度の金すら馬鹿な使い方ができない人って惨めだと思う

640 :
いいや?
世間一般でも、2ちゃんで自演して挙句の果てに自演バレする奴の方が
情けない馬鹿と言われるに決まってるだろ

641 :
>>639
こいつの意見が一番アタマに来るがよ
無駄遣いしていい金額じゃねえがよ
こんな金あったらナイフは安いので我慢して、他にもっと大事な使い道があるがよ
使い道が無ければ貯金に回すがえんがれしちょっとらんがよ
だいたい馬鹿な金の使い方すんは成金つだっせえ金持ちにたんとそらっちょるが!
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪

642 :
トラッカーあと十本欲しい

643 :
ろくでなしのナイフ屋が全然売れない“虎っ母”の在庫(もろにデッドストック!!)が10本もあると?
こんなとこで無駄なステマやっとらんと、さっさと首吊れや
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!

644 :
ATAXも欲しい

645 :
無駄でございます
誰も買いません
誰も欲しいと思いません
高いナイフを売りつけようとする店は早く閉店廃業してください

646 :
スチールイーグル欲しいなあ

647 :
全然欲しいと思いません
あしからず!

648 :
本当でございますね
全然欲しくありません
もっとも、どんなナイフか知りませんが…
(笑い省略)

649 :
ダブルイーグルは欲しくない

650 :
ATAXはそのうち買おうと思いつつ三年位か
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0206489896.jpg
これもいいな
https://www.youtube.com/watch?v=uoE2ypt8X-w

651 :
これは好みではないが買うかもしらん
https://www.youtube.com/watch?v=uoE2ypt8X-w

652 :
間違えた、こっち
https://www.youtube.com/watch?v=Oilhw4ndf0M

653 :
ふ〜ん?
>Tak-ri
とは、タクティカルなククリという意味かよ?
俺には
>ボッタクリ
にしか思えんがよ
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
つーか、ニコチアナ族の自演だろーうがっ!

654 :
>ニコチアナ族の自演
い、相手が複数の人間だと認めたか自演バレデブ太

655 :
んじゃ
>ニコチアナ賊!

ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪

656 :
笑われてるのはデブ太

657 :
まあまじめな話、>>650みたいな小振りなナイフの使い勝手の良さはわかるがよ
そんな値段で買うほどの価値はねえがよ
さらには力のかからない削りとかならよ、フォルダーの方が便利だがよ
俺の場合はシースナイフのブレードは4〜5inch、フォルダーは3inch前後だろうがよ
でよ、ククリってのは万能タクティクスタイプみたいに扱われてるがよ
あれが何でくの字型に曲がってるのか本当の理由をお前らは知ってっかよ?
ククリは元々はネパールグルカ族の農作業用刃物だったわけよ
あの曲がりは麦や稲の刈り取りをするときの鎌みたいな使い方のためにあるんだがよ
いや、このスレの連中ならTVとかで見てとっくに知ってたなや
俺なんかが偉そうに解説してる場合じゃなかったがよ
(笑い省略)

658 :
デブ太 は真面目に知識を披露して自演で付いた恥ずかしいイメージを払拭したいようです(印象操作笑)

659 :
基本的にはデブ太のスレ以外スルーなんだが、、、
あんな重い刃物を収穫に使う奴がいるわけないだろw
自分流の解釈でシッタカかましてるが。
あの刃の傾きで刈り取る?専用道具として使う?たまたま近くに鎌がなくて使う事はあってもせいぜい藪漕ぎくらいだ。
ネパールの鎌は日本のそれとほとんど変わらん。
「nepal」「sickle」で画像検索かけてみろ。
ネパールの郊外にも何度か行ってるがククリで収穫してるのを見たことなんかねぇよ。
まぁもっと無知を振りまくがよろし(失笑)

660 :
このスレではBOB使ってる人はいないのかな?
いま初BOBにこれ検討中なんだけど。

661 :
>>660
レポよろ!
キャンバスマイカルタの入荷を待ってる者より…

662 :
若い女子大生の女の子を愛人にしたら、それがホントの…
>キャンパスマイカノジョ!
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪

663 :
デブ太はオヤジギャグを披露することにより自演バレもギャグの一環だったということにしたいようです(シナリオ笑)

664 :
>>662
くだらねぇ

665 :
しっかしニコチアナ俗の書き込みも?なとこが多いがよ
>ネパールの郊外
カトマンズの郊外ならわかるが、まあネパールの農村部と言いたいのかよ?
ネパールは土地の高低差が大きい国だがよ
ネパールで有名な話は80年代くらいまでにマラリアの撲滅にほぼ成功したって話だがよ
低部の方では稲作、中部あたりでは麦や果実や他の栽培、そして高部のあたりに住んでいるのが登山で有名なシェルパ族
ククリのグルカ族は中部以上のあたりだったか、低中部へ農作業の出稼ぎと王朝の傭兵が主な職業だったとか
その伝統が現在の英軍グルカ兵
現在の日本で鎌で稲刈りをするなんかないのと同じように、ネパールでも稲作はかなり機械化されてんだろうがよ
だがククリが元々は刈り込みのためのあのデザインだという話は俺は信じているが
これもTVで見ただけだがよ、日本国内某所の千枚田で稲刈りの参加者達が鎌で稲刈りをしていたがよ
あれじゃイセキは入れねえからよ
鎌の出番だからよ
俺の知識はTVで見たり本や雑誌で昔読んだりしたものばかりだからあんまりアテにはならんからよ
値段の高いナイフや海外旅行の自慢話ばかりのどっかの誰かは本当にイヤミな嫌な奴だがよ
もし俺の村に引っ越して来たら即日村八だなや♪
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!

666 :
デブ太は反論するための材料をかき集めるのに丸一日を費やしたようです(延長線笑)

667 :
流石、サンカを信じてただけあってグルカ族となw
>現在の日本で鎌で稲刈りをするなんかないのと同じように、ネパールでも稲作はかなり機械化されてんだろうがよ
まさかコンバインがあるとでも? 稲よりもトウモロコシとか芋の畑が目についたが。
>だがククリが元々は刈り込みのためのあのデザインだという話は俺は信じているが
これもTVで見ただけだがよ、日本国内某所の千枚田で稲刈りの参加者達が鎌で稲刈りをしていたがよ
あれじゃイセキは入れねえからよ
鎌の出番だからよ
もう返レスするのも嫌になるレベルだなw
元々ここの住人じゃないんだから無理にシッタカしなくてもいいんだよ。
一遍ククリで稲刈りしてみろw
>俺の知識はTVで見たり本や雑誌で昔読んだりしたものばかりだからあんまりアテにはならんからよ
おや?逃げ道を用意し始めたかw で、そんな話を披露されて誰得なの?
>値段の高いナイフや海外旅行の自慢話ばかりのどっかの誰かは本当にイヤミな嫌な奴だがよ
困るよな、¥2980のナイフを基準に置かれてもw でも努力する時にしなかったから今のお前があるんだろ?
俺が向こうでグルカを聞いたときは牛追い棒を指差されたぞ。
ネットだけで情報集めてるお手本のような奴だな、しかも時間かかりすぎ(失笑)
以上、お前のスレ以外はもうスルーな。

668 :
どっちも邪魔

669 :
>>668
で、お前は有益なのか?

【Cold Steel】コールドスチール Part22【武器屋】
312 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2014/09/16(火) 07:17:41.99 ID:p96Har2l
>>305
白々しいw
まじめにブッシュクラフトその1
182 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2014/09/16(火) 08:18:23.32 ID:p96Har2l
クソコテなんてどれも一緒
【ハンテッド】TOPSを語ろう【トラッカー】
668 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2014/09/16(火) 12:09:13.63 ID:p96Har2l
どっちも邪魔

670 :
しっかしニコチアナ俗もホントしつこいというか単純というかだがよ
いつも書き込みして最後に
>もうこれ以後はスルー
と言っておいて、またしつこくアチコチでからんでくる気持ち悪さ
こういう変な人間が凶器にも使える物をたくさん集めてんだからよ
この世の中ってのもホントおっかねえとこだなや
・基地外に刃物!
・鬼に金棒!
・タバカムに虎っ母!
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪

671 :
そういうお前もあぼーん入れたとか言っておいて実はちゃっかり読んでるんじゃねーか

672 :
>>671
ツンデレなんだよ

673 :
>>667
今度からデブ太への反論はデブ太が立てたスレでやろうか
自分の腕前は一切見せないようにする卑怯者だが、まあデブ太のシッタカに騙される
ヤツもそんなに居ないだろう、多分w
デブ太が立てたスレ以外では「お前、デブ太だろ」くらいの突っ込みだけでええんでないかい?

674 :
超人、超人、ぼく〜らの〜♪
ガ〜ロ〜ム1〜♪
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!

675 :
>>669
気持ち悪い本性出てきたなw

676 :
>>669
あっ自分は有益だと思い込んでるのは間違いだからなw

677 :
ベックのWSKなんだけど、買いたい人いる?
いたら捨てアドに連絡して。

678 :
10円(もちろん送料はお前持ち)でいいなら俺が買ってやるがよ
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!
ぎゃははははーっ!!

679 :
デブ太は無頼漢を装い傍若無人に振る舞うことによって過去の恥ずかしい自演バレを押さえこみたいようです(消せぬ過去笑)

680 :
180キロの無様なデブが必死に恥ずかしさを紛らわすために
>>ぎゃははははーっ!!
とか書き込んでるところを想像してみろ、
もはやブタの鳴き声にしか思えなくなるぞw

681 :
IDコロコロ、自演!自演!
ぎゃーはっはっはーっ♪
ぎゃーはっはっはーっ♪
ぎゃーはっはっはーっ♪
ぎゃーはっはっはーっ♪
ぎゃーはっはっはーっ♪

682 :
トラッカーって今まで全く興味無かったんだけど、
あのベージュの気持ち悪さが頭から離れず気に入ってしまった。
でも買わないと思う。        買ったりして。

683 :
デブ太は1人がIDを変えながら自分を攻撃していると思い込みたいようです(精神安定笑)

684 :
TABKOMも同じじゃん

685 :
>>682
無駄!無駄!ステマ無駄!!!
ぎゃーはっはっはーっ♪
ぎゃーはっはっはーっ♪
ぎゃーはっはっはーっ♪
ぎゃーはっはっはーっ♪
ぎゃーはっはっはーっ♪

686 :
デブ太は発狂キャラを定着させることで自演バレもキャラゆえのパフォーマンスだったと皆に思って欲しいようです(冷静な計算笑)

687 :
あたし夏が終わってもしばらくトップスはチューブトップよね♪
ガーディアンを上に着てカワイくカワイ〜く
い〜いオトコをメロメロにして、た〜くさんひっかけちゃうんだからーぁ!!
(は☆あ☆と)

688 :
>>678
欲しいのかw

689 :
【ID】norisu8912
【罪状】シャゲダンしまくって敗北・切断・ファンメ
【機体】青運命・串・グフ
【説明】
プレマシャッフルにて、2時間の間敵味方構わず試合中にシャゲダンしまくって敗北
別ラインではわからないが、居た試合で全部シャゲダンしてるからしてたのかも
2時間ちょっとしたら、試合中にシャゲダンしながら切断して部屋から消えた
何度も何度も懲りずにシャゲダンして負けておいて、フレンド募集してくる
一応許可してやったら馴れ馴れしく調子に乗ったファンメを追加で送ってくる
http://imgur.com/q0fpYGF 「談合しませんか?切断の回数も教えます」だそうだw
シャゲダンして負ける奴無理と返信したらフレンドから消えてやがったwwwww
いやー煽っておいて負ける奴おったかー、フルブパン芸人はいいから( ´,_ゝ`)

690 :
BOBコヨーテタンを肉屋で予約した
楽しみ

691 :
以前牛の脂身だけ肉屋で安〜く大量に買ってフライパンで炒めて食ったら胸がムカムカした
全部溶けないようにぶつ切りを芯まで火が通ったあたりで火を止め醤油をからませて食った
とりあえずご飯のおかずにはなったが、二度と食う気にはならなかった…

692 :
BOBコヨーテタン届きました
コヨーテタンにした理由は
通常モデルよりハンドル厚が薄いためです
(ようつべでTOPSの人が言ってました)
握り心地は良いです
重心は人差し指の位置よりもちょっとだけ後ろです
持ち重りしなそうな感じです
ハンドル長に指2本弱くらいの余りがあるので、
チョッピングしたい時は握りを後ろにすればいいかな
箱出しでも十分な切れ味でしたが、
軽く革砥で撫でたら更に切れるようになりました
刃持ちはこれから実用で確認します
長文&age失礼

693 :
以上、ステマの宣伝文でした!

賢い皆様は、ワイルドボーイか陸刀を買いましょう♪
また、大型の台風が近づいております
(台風2014-19号)
くれぐれもお気をつけください

694 :
>>692
俺もタンにしたけど厚みが違うのね
そこまで調べずに買った
手にピッタリだったからよかったけどね
不満点は少し重いってこととベルトに固定するバックル?がステンレス?だからほかの物と一緒に袋に入れるとき気を使う

695 :
君もタンにしたのか!
タンならやっぱりタン塩がうまいよね♪
高いからめったに食べられないけどね…orz

696 :
BOBって火おこしにつかえるくぼみがハンドルにあるモデルだっけ?

697 :
顔の形にもよるけど、ボブならマッシュルームボブが一番可愛いと思う
毎朝セットが大変だろうけどね♪

698 :
>>694
実はフルタングのナイフ初めてで、
意外と重くないと思ってしまった
握りは自分も丁度良かったわ
>>696
そうだよ
つべで実際にあの窪みを使って火おこししてるのあった
自分は使わないと思うけど

699 :
ここの展開も面白いだなや
ご褒美にタン塩食わせてやりたいがよ
どんな料理かよ、知らねえけんどもなや
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪

700 :
>>698
つべで見てきたw
あんなハンドルにちょっとついてるくぼみでもやろうと思えば火がつくもんなんだね。
ボウドリルで火おこしは一度くらいはやってみたいけど、湿気の多い日本じゃ冬でもないと難しそうだと思った(小並)

701 :
>>700
冬もブッシュクラフト楽しそうだけどね
つべ見てると雪の中やってる人多い
但し外国ねw
もう一つのTOPSスレでBOBのレビューしてた人曰く
マイカルタだからボウドリルに使うと耐久性が心配とのこと

702 :
日本人だって負けてはいない!
雪の中で行うブッシュクラフト…
日本には「かまくら遊び」がある!
あれも立派なシェルターだ♪
ブッシュクラフトだ!!
スノークラフトだっ♪♪
あ〜餅焼いて醤油つけて食いてえ
かまくらの中でみかんも食いてえ
のんびり腹一杯食いてえ〜っ
も〜ぉい〜くつ寝ると〜♪
給料日〜♪

703 :
かまくらは間違いなく立派なシェルターでしょ!
かまくら、あったかいって聞くけど一晩中で過ごせるんかな?
つべで外人がよく枯れ木を切って焚き火したりしてるけど
日本でやろうと思ったら山を買わなきゃ無理なんかな?
あこがれるわ

704 :
日本には一部の先進国のような
>自然享受権
という意識はないからね
だが日本人ももっと民主主義的な考え方がより高度に進歩すれば、やがては日本国内においても自然享受権は確立するのではないか?
数年では無理だろうが数十年先にはそうなるのではないかと…

705 :
自然享受権…初めて知りました
北米の3国にあるのね
でもさ、イギリスとかアメリカの人も似たようなことやってるよね
あれ自分の土地なんかな?
まぁ日本にいるので、日本で出来る自然の楽しみ方をするしかないか
それにしてもTOPSユーザーはいなくなっちゃったね

706 :
間違えた、北欧ね

707 :
>>703
国内でも遭難した状況とかに限ってなら
許されるんじゃない?

708 :
>>707
その通りです
本当にサバイバルな状況になった場合は野生動物をつかまえて食べても動物虐待罪や狩猟法違反とはならないことになっているらしいです
まあ、自然に対する“正当防衛的行為”といったところなのでしょうか?
嫌なのは、金持ちでスーパーで肉でも魚でも野菜でも好きなだけ買えるくせに、猟銃やスノーモービルや値段の高いナイフやらを買い揃えて鹿を撃ち■して面白がっているような奴だ
一般論だけどね

709 :
根は鯨や生きたまま魚を食う野蛮人だからな

710 :
あ〜サンマ食いたいがよ
今月食った魚は缶詰めのシーチキンだけだなや
俺が金持ちだったらよ、毎日サンマ食うがよ
チクショー!!!!!
チクショー!!!!!
チクショー!!!!!
チクショー!!!!!
チクショー!!!!!
この恨みと憎しみと悔しさをどこに書いたらよいのでしょうか…

711 :
樹海の入口にでも書いてきたらいいと思うよ
そしてもう戻ってくんなよー

712 :
きっと煙ウサギ君がよ、助けに来てくれるがよ?
ぎゃはははははーっ!!
ぎゃはははははーっ!!
ぎゃはははははーっ!!
ぎゃはははははーっ!!
ぎゃはははははーっ!!

713 :
age

714 :
hage

715 :
>>708
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

716 :
まあ結局ムービーナイフなんて画面上の効果だけの嘘っぱちで実際の実用性能はほとんど無いに等しいね
その点についてはホロハンのランボーT、Uもフルタン(?)のトラッカーも同じこと
みっともないからリアルのアウトドアにトラッカーなんて持ち出さないこと
特に、身長175p以下のいわゆる「チビ」なら絶対にやめましょう
チビがトラッカーなんか持ってたら本当にカッコ悪いよ
チビはやっぱりボンナイフがお似合いだね♪

717 :
貧乏豚は豚小屋へお帰り下さい
もしくは樹海にでも行って下さい

718 :
 
や〜だ〜ぁ♪
アナタのその超厚底高下駄ブーツ、ソール厚は計15p?
そんなのを履いてアウトドアへ行くの?
も〜ぉ、足首ネンザしたって知らないんだから〜ぁ!!

ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪

719 :
円安のせいか、最近ナイフの価格が上がっとるのう・・・
BOB高くなってた

720 :
>BOB
これは確か…
>Brassieres of B-cup
の略称でしたね?

や〜ね♪
B-cupだってーっ!!
貧乳なのね〜?
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪

721 :
B.O.B.フィールドクラフトってYoutubeで見るとなんかメチャクチャ評判がいいんだけど、
英語がほとんど分からないので何が評判いいのかわからんわ。
ときおり判別できる英単語がエクセレントとかベストバイだけだし。

722 :
>>721
それらの動画のURLをここに張ってくれればいいのに〜
も〜ぉ、イジワルなんだから〜♪

マジ一応参考程度には見るのに…

723 :
Rこぽん

724 :
>>722
https://www.youtube.com/watch?v=oKNIefRa4vQ
https://www.youtube.com/watch?v=2yYLGQIqbes
コストパフォーマンスが高すぐるって評価みたい。
https://www.youtube.com/watch?v=EtbahY61o4k
この人はグリップエンドの切れ込みでファイヤスターターを削るのが
気に食わないってずっと言いまくってるな。
「誰が使うんだこんなもん、ナイフの背でいいじゃねーか」ってお怒りの様子w

725 :
俺は思いついたがよ!
タングをフルタングのままショートにしてよ
ハンドルエンドに使い捨てライターをスッポリ押し込めるようにピッタリサイズのポケットを着けるんだなや
それでよ、焚付けに点火する時はよ
ハンドルエンドを上にしてよ、ライターカチカチやって点火するんだがよ
これは便利だなや♪
いいアイデアだがよ?
ぎゃーはははははーっ!!
ぎゃーはははははーっ!!
ぎゃーはははははーっ!!
ぎゃーはははははーっ!!
ぎゃーはははははーっ!!

726 :
あ、
トラッカー2をポチッとしてしまった

727 :
しんかいの中古はおまえか

728 :
ウルフホークってどう?

729 :
1だが
このスレまだあったのか!
お前らステキすぎ
726購入おめ

730 :
>>728
>ウルフホーク
大きさはちょうどいいというか好みのサイズだったけどシースが使いにくいと思った
アメリカのプレッパーズ向けってかんじかな

731 :
>>730
抜くにはコツが必要かな?
体に装着して片手で抜くときとか

732 :
>>727
そうだよ
一応未使用だし安かったから
新品買ったら嫁に怒られるわ
>>729
サンクス
どう研ぐか考えるのも楽しい

733 :
>>731
一番近いのは日本刀の鯉口を切る感じかな
親指をシースに押し当てて、こじるというか「く」の字というか「へ」の字のように
抜く感じ
銃器や車とか固いモノに固定して使う事を想定してるんじゃないかと思う
あと分厚い
5mmくらい厚みがある
フルタングみたいでかなり頑丈そうだったけど

734 :
>>733
情報どうも
ベルトに着けるだけじゃ抜きにくいかな
ともかく買ってみます

735 :
トラッカー2が届いた!
蝶素敵だぜ

736 :
お前らオススメのナイフはあるか?

737 :
>>736
冒険倶楽部「WILD BOY2」
ぎゃーはははははーっ♪
ぎゃーはははははーっ♪
ぎゃーはははははーっ♪
ぎゃーはははははーっ♪
ぎゃーはははははーっ♪

738 :
>>735
おめ

739 :
質問なのですが、
・スチールイーグルハンターズポイント
・アナコンダハンターズポイント
・コンドールアラート 
この三つの違いはトップセレーションと長さだけなのでしょうか?
それと、スチールイーグルのソーバックはわかるのですが、下二つのセレーションの形状に意味があれば教えてもらえませんか?

740 :
>>739
どれか買うのか?
羨ましいな。
俺はトラッカー2買って嫁に怒られたからミニを自作するんだぜ
http://fast-uploader.com/file/6975057265246/
今のところノコギリは無しの方向だ

741 :
>>740
材はなんすか?

742 :
>>740
ガチャガチャ工作するほうがウルセーって怒られそうだが(笑)

743 :
>>741
金属用ヤスリだから炭素鋼。
厚みが7ミリも有るから削るの大変だわ。
ベンチグラインダしか電動工具無いな。

744 :
>>740
買いたいんですが、この三つプラスジャングルキング1で悩んでます!

745 :
>>740
シンプルでなかなかイカスな

746 :
>>744
このスレで言うのもアレだがサバイバルナイフ好きならJK1一択よ

747 :
確かにジャングルキング1にはお得感がある

748 :
JC2ぐらいがいい
見るだけだよ

749 :
ホモとロリコンは磨り潰されてRば良いのに

750 :
ガシガシ使うならスチールイーグル
観賞メインならジャングルキング1がオススメ
両方持ってる俺の意見としては

751 :
自作ミニトラッカーとミニハラムトラッカーっぽいモノ作成中
ハンドルは自分の手に合わせて一回り大きくする予定。
雪の中の作業は進まないね。
http://fast-uploader.com/file/6975856212846/

752 :
>>751
おつかれ
完成まってるぜ

753 :
無骨でいい感じだな
焼きはどうするの?

754 :
>>751
いいね
しかしこれ重量どれくらいになるんだw

755 :
>>753
炭素工だから焼き戻せばOK

756 :
>>751
乙です。

757 :
今までバークリバーばかりだったからTOPS眼中に無かったけどトラッカー2買って実物がすごく気に入ったよ
それで今度はトラッカー1、ブッシュクラフターククリ、BOBが気になったんだがみんなの個人的な使用感、用途を教えて欲しい
それを元に今度買うTOPSの参考にしたい

758 :
TOPSからトラッカーの新作が出るんですな。
このサイズも一本くらいは欲しいかも。
ショットショーより
http://youtu.be/GmLJZdYk_uE?t=8m32s

759 :
こんなのトラッカーじゃない!!!





でもちょっと欲しいな・・・

760 :
ハンドガードもついてタクティカルユースかな・・・・・?

761 :
トラッカーも面白いけど、フォルダーも良いですね
シンプルでTOPSらしさのある良いフォルダーに見えます
今までのフォルダーがずんぐりむっくりしてただけに
余計にまともに思える

762 :
>>761
同じくw
初めてこの動画を見た時、最近のTOPSの路線はいいなとおもいますた。
トラッカーも背のカーヴを除けてソートゥースを設ける辺り、その大きさからも従来品と同じ仕様は考えてないとの姿勢、潔しです。

763 :
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

764 :
あげちゃれや!!!!!!!!!!!!!!1111

765 :
TOPSの新型とトラッカーのプレセールが始まりましたね。
$60offで現在の為替レートに送料・関税で40k弱と言うところか。
興味はあるけど、値段設定は微妙。
既存モデルと同じ価格には出来ないのは分かるけどコケれば企画自体が傾きそう。

766 :
でっかいのが本来の用途に向いてる。邪魔だけどw
リアルサイズは映画コラボだからね。

髑髏マークあるからタクティカル要素も少しはあるかもね。
ハンドガードというより穴にパラコード、すっぽ抜け防止だと思う。
明らかサバイバルじゃん?フェザースティック製造部分あるし。

767 :
>リアルサイズは映画コラボだからね。

ハンテッドで使われたけどナイフ自体は先に作られてるんだよ。

ランボー1が上映された時、「ランボーナイフは只のファンタジーだ、だから挌闘やらサバイバルの各分野(12人だったけ?)のエキスパートを集めて本当の究極のサバイバルナイフを作ろう!」
っていう厨二企画が持ち上がったんだよ。

丁度冷戦中で、ロシアとの全面核戦争の可能性も燻ってたから余計に燃え上がったんだろうね。
詳しくは割愛するけど、そこから数十人のナイフメーカーのコンペになるけどイマイチ統一されなくて計画自体が立ち消えになりそうだったのでBECKや数人のメーカーが音頭をとって形にしたのがWSK。
それでもしばらくは日の目を見なかったんだけど、丁度映画がそれに目をつけた感じ。

で、そこから権利を巡ってトムブラウンとのゴタゴタが・・・orz

一番初めのWSKは440Cだったかな。

768 :
なるほどね。
トップスのトラッカーは映画関係するが、原型(WSK)は既にあったのね。

769 :
Blade Show 2015 ? EJ Snyder / TOPS Knives
http://soldiersystems.net/2015/06/07/blade-show-2015-ej-snyder-tops-knives/
http://www.topsknives.com/product_info.php?products_id=493

770 :
今注目のトラッカーのでかいヤツ、米軍のサバイバル技術インストラクターがデザインしたんだってね。

おれは欲しい。

771 :
俺も欲しいな
トラッカーとはまた違った感じだが

772 :
これ本当にタクティカル用途に使えるのか?
個人レベルでも軍人が戦場に持ち込むことに意味があるとは思えない
素直にトマホーク使えよ

773 :
米軍のサバイバル技術インストラクターがデザインしたのだ。
戦場に持ち込む物とは決まっていないよ。絶対NSNナンバー無いから。

でかい重いサバイバルよりですから実戦には使われないでしょう。
兵士向きじゃ無く民間人向けで、サバイバルだけどタクティカル要素あり ですよ。

774 :
全然違う人がデザインしたのに伸長したトラッカーのデザインになる理由が分からん
トラッカーベースで、とかTOPSが条件付けたのか?

775 :
>>774
看板商品の後継機だからね。

最近、戦場に斧を持ち込む人増えてない?

776 :
https://www.youtube.com/watch?v=C69n8PurbRw
2015こんなのも出てるぜ。$600 小さな会社っぽい。

777 :
>>776
左側の彼はネット上の知り合いだったりするw
クレイモアのアバター使っててブレードフォーラムでも良く見かけるね。
T.M knives自体は小型のいいナイフをたくさん作ってると思う。

例の$600トラッカー亜種は随分前からあるよ。

778 :
>>775
米軍で流行ってるよね斧
他の軍隊ではどうなんだろう
http://www.reddit.com/r/MilitaryPorn/comments/2hsepu/the_modern_tomahawk_is_issued_as_standard/

779 :
昔買ったストライカー・デフェンダーツールが安売り店で\22000以上だってさ。
たけーよな。
$140であれだからトラッカーのでかいのは高くて買えんな。

780 :
>>767
よろしければトムブラウンとのゴタゴタの部分を詳しくお願いしたいのですが

781 :
http://fast-uploader.com/file/6993591060787/

新たなトラッカーを入手する度に指を切ってるw
しかも決まってトラッカーポイントで、、、

画像では大したことはないように写ってるけど、シュワちゃんばりに指の中身が見えてグロかった。

782 :
>>780
トラッカーナイフの権利に関してですね。(複数の人間が係わっているのにトムブラウンがTOPSに勝手に譲渡したみたい)
この騒動は映画の中に起きたので、よく見ると映画の中のトラッカーナイフは2種類出てきます。

http://fast-uploader.com/file/6993592144621/

これはBeck氏が怒って小道具を引き上げた為だと聞いています。

トムブラウン・デザインと言われる方は上と下の刃のベベルの角度が違うなど中々に面白いのですが、長く「道具」としてブレードの形状を維持できるのか疑問です。

知ってる人も多いのですが、Beck氏は大量生産をするのでなければカスタムメイカーなどにWSK(トラッカーナイフの名称の権利はTOPSが持っているので)デザインを使用を許可しています。

それに関するBeck氏の書簡があるのですが抜粋しても長すぎでここでは貼れませんでした。

平たく言えば、TOPSとトムブラウンが文句を言ってきたらBeckのデザインを使っていると言えば良いということでしょうか。

まだ仲が良かった頃の両者の共通の知人がおりますが、二人ともこの問題に対して心を痛めているとの事でした。

783 :
>>781
いや〜見事な手傷とWSK短刀ですなw

傷が深い場合、病院行って縫い合わせて貰ってセフェム系抗生物質を処方して貰いましょう。
またセフェムを服用する場合はレパミド等の胃腸薬と併用しましょう。

784 :
>>782
なるほど、とても詳しい内容、本人たちの心境まで書いていただき大変ありがとうございました
トラッカーとWSKの関係がいまいちよく分からなかったので大変ためになりました
しかし、本来複数の権利者がいるのにその中の一人だけで譲渡したという点が気になりますね
やはり、トム個人のトラッカーナイフの権利を譲渡したという契約になっていてTOPSもWSKについては文句を言えないんでしょうね

785 :
ID違いますが780=784です

786 :
>>783
USKですな。

指を切っても止血の前にまずカメラに手を伸ばす自分に苦笑いですな。

>>784
トムブラウン曰く、Beck氏も同意した権利譲渡について書かれた手紙を持っているとの事でした。
Beck氏はこれについて「トムがそう言うんならあるんだろう」と否定も肯定もしない発言をしておりますが、個人的には窮地に追い込まれたトムをこれ以上傷つけたくないというBeck氏の気遣いでは、と思っとります。

787 :
暫くスレに動きなく下らない話で無理やり上げた甲斐がありました。

お陰で良い話と良い写真を見る事が出来ました。
写真のナイフカッコいいな。
刃形状が矛盾してるから更にいい。
切ったと思われる部分の鋭利さはゾクゾクしますね。(トラッカーポイントと言うのですね)

欲しい。

788 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=KJKO6EeNmb8

これ見ちゃったらWSK $1000+αの価値はある。
トップスのトラッカー改造するなら最初からこれ買った方がいい。

789 :
連投すみません。
先輩に訊きたいことがあります。

MODEL C Gen2 WSK
Item BK023 $1000
これがいいでしょうか?

790 :
>>786
なるほど、思ってたよりもずっとゴタゴタしてますね
貴重なお話ありがとうございました

791 :
ずっと欲しかったからT1買ったけどやはりWSKの外見で出してほしかった、何故もっと近付けないのか

792 :
>>781
何をしようとしたときの方が共通点ありそうなんだけど、どう?

793 :
http://fast-uploader.com/file/6994226587389/

知ってる人もいると思うけど、ブローイング・TOPS請負の過渡期トラッカーw
シースもTOPSの初期の物ですな。

794 :
>>793
同じような形の中華パチモンは見た時あったけど元ネタがあったのか・・・

795 :
>>793
ブローニングな

796 :
トラッカーと言うよりXcestブラボーに似てる

797 :
なんだかんだでフロッグマーケットスペシャルが一番かっこよくて実用的やね

798 :
>>797
使いやすそうだとは思うけど食材以外には向かないのでは?
https://youtu.be/0OYOWdf27Js

799 :
ハラムが川原で廃材を鍛造してWSKらしき代物を作るシーンがあるんだが、そのシーンのプロップが売りにでてる。
これは怪我防止の為に樹脂製。

こりゃ初期のストライダーより酷い。

800 :
>>799
流石にプラスチックにあの値段は出せないけど、鍛造が出来る何人かの日本人でレプリカを作ってたのは見たよ。
まぁ映画の設定自体が廃品からの即席刃物だから。

801 :
WSK KIVESとコンタクト取ったが欲しい物は1年以上待ち

802 :
TOPS SXB アメリカで出回り出したね
ユーチューブで2つレポ見たが良いみたい

803 :
SXB

いゃらしい形…

804 :
ジャッカル氏が興味ありそうな・・というか知ってそうな斧系サバイバルツール発見
デザイナー氏がオタクっぽくて(マクガイバーだのニンジャだのテングだの)怪しいw
そのくせRMJが作ってるので結構高価w

2個目のリンクは音が出るので注意
http://www.rmjtactical.com/tengu-ono-survival-ax/
http://blackmacgyver.com/product/tengu-ono-forest-demon-axe/

805 :
>>804
いや、それは知りませんでしたな。
似たようなスタイルだと最近、アメリカン・カミっていうタクティコーさんの中の人と知り合いました。

ついでに知人の鍛冶屋が作ったトラッカースタイルのナイフを貼っておこう。
http://fast-uploader.com/file/6997615065249/

806 :
>>805
ちょっとハンドルが細すぎる様な気がするけど
大きさはどのくらいなんだろう

犬の骨だったらエライ巨大なナイフだが

807 :
>>806
全長はT1と同じくらいだけど幅は一回り細いね。
といっても鍛造だからサイズは色々あるよ。

808 :
バークリバーのトラッカーがまた再販されるらしい。
まだ公式の発表はないけど、米国問屋関連の中の人情報。

数は不明だけどまた一瞬で売り切れるのかな。
まぁ個人的にはSXBの方が気になる。

809 :
インターセプターってどんな用途を目的としたナイフですか?

810 :
自決用・・・・ ・・・・



ドゥへへへへへへへへwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

811 :
軍人用?

812 :
>>808
発売されたな
前回は11時間で売り切れたそうだが今回はまだ残ってる
ソーバックがなくて前回より大きめということで、トム・ブラウン的には
どうなんだろうと思うが、あのナイフとしては正常進化だと思う

バトルクリーバーを買ったばっかだから今回はパスw

813 :
>>812
俺も別に欲しい物があるからパス。
というかトラッカーも作り手や使い手でもっとバリエーションを持たせてもいいと思う。
黎明期にはそれはユニークな数々のトラッカーがあったもんだ。

814 :
消えそうなんで上げるぜ
ワイルドピッグハンターが予約で瞬殺だった
ザボ好きなんでコンバットは買ったが使い道は多様
しかし結構なお値段のピッグハンターが売れ筋って凄い
明らかにイノシシなど動物を刺す事に特化し凶悪形状、トップス製で刺し○すにはこれがトップだろうな
アメリカなら銃で撃ち生きてたらこれでしめるんだろう
こういうものが日本では一部のマニアに売れるんだな

815 :
ナイフというより短剣っぽい

816 :
sxbが欲しいんだが持ってる人どんな感じ?
重そうだが

817 :
本年初めてのカキコ記念にageさせて貰おう。
割とマジで死にかけてましたw
皆さん肝臓はお大事に。。。
トラッカーではないけどこういうスペツナズマチェーテ的な刃物も嫌いじゃない。
https://youtu.be/W_xKDFJTN7Y?list=LLtmezuKrStxWCFmLxzMMhqw

818 :
>>817
最後の美女も良い。
https://www.youtube.com/watch?v=zDlK1tXTwXQ

819 :
>>818
「いいね」しました!
去年のビーパル12月号に載ってたバールから作る鍛造トラッカーも面白そうですよ。

820 :
>>817
酒飲みとしては他人事ではないが定期的に血液検査しているので
いきなりとんでもないことに・・はないと信じたいw
ご自愛を

821 :
>>817
どうかお大事に

822 :
肝臓は治らんからな、現状維持頑張れ

823 :
>>822
まさにそれ、肝硬変に進むかどうかの瀬戸際でしたorz
アルコールもそんなに飲まないんですが、夜な夜な肝臓の辺りがシクシクしてました。
2年前に医者から「あんたの数値は健康そのものだよ」って言われていたのですっかり油断してましたが、数値には現れないケースもあるようです。
死の宣告ばりに死を身近に感じる貴重な経験でしたが、もう二度とゴメンですw
前もどこかでうpしたけど、この人(KGBの技官?)みたいにたくましく生きていきたいです。(靭性優先の安斧が折れるとかスゲェー)
コメント欄の上に次のページへのリンクがあります。
http://piterhunt.ru/scripts/forum/showthread.php?t=42267

824 :
トラッカーいいよな。一番好きなナイフ

825 :
トラッカーのyoutubeや海外のアマゾンのコメント荒れてるよね。
実際はどうなんだろ?

826 :
第一印象、クソ重い
そしてその重さが頼もしく感じる稀有なナイフ

827 :
>>826
そうなんだよね、トラッカーはあの大きさと重さがあって成り立つ。個人的にはフルサイズがベスト

828 :
ユーチューブは研がないで角度も考えず叩きつけて
「TOPSのトラッカー切れない!WSK買え!」ドヤァ!な動画が多いな

829 :
鈍角なのはまちがいないし、研ぎ直したほうが使いやすいかもね。
beckのWSK欲しいなー

830 :
690円でHUNTEDのDVDを売ってたんで初めて観た
御都合主義っぽいとこもあったけど楽しめた

831 :
ボーダーラインにデル・トロが出てたけど
主役のエミリー・ブラントを圧倒的な存在感で押しのけて、映画を支配していた
凄い役者になったよな、何故かハンテッドは主要な出演作には挙げられてないけど

832 :
>>831
見たよ、良い映画だったね。
心拍音と太鼓?のサウンドがすごく不気味で合ってた。
橋脚に首なし死体を吊るすのも実在するギャングの手口だった。
他にも薬品で溶かすとか、色々あった。

833 :
HUNTED見てから、眼中になかったはずのWSKが欲しくて堪らない
TOPSの奴なんかは手に入れやすそうなんだけど、どのサイズがオススメかな?
一般的な成人男性と比べると手が小さいみたいなんだけど、ノーマルのは大き過ぎるだろうか

834 :
トラッカーというナイフを理解したいならばT1以外の選択肢はない
ただ変わった形のナイフが欲しいというのならお好きなサイズをどうぞ

835 :
scorpions tailってどうよ

836 :
>>834
やっぱそうかな
デカけりゃマイカルタ削れば良いか

837 :
スカルクラッシャーは?

838 :
>>837
いやー流石にデカ過ぎるかなと思って
同じくらいの鉈はあるんだけど、異質な物に見えちゃってちと怖いの
WSKは手斧みたいな感じだし、手斧は多少慣れてるから大丈夫かなーと

839 :
スカルクラッシャー、今日とどきました。
デカイ、、、だがそれがイイ!

840 :
>>839
おぉ、すごい
時間がある時にでも見せて欲しい

841 :
トラッカーと比べてどう違うのか気になる

842 :
需要があるかどうかは分かりませんが、上からBeck、T1、スカルクラッシャーです。
http://fast-uploader.com/file/7021767839236/
http://fast-uploader.com/file/7021767974250/
http://fast-uploader.com/file/7021768043833/
あとバークリバーとの比較
http://fast-uploader.com/file/7021768103961/
私見では手元作業の余地も考慮した中途半端な大きさよりも断然イイです!
振った感じも重さが綺麗に乗るバランスですしハンドルも思った以上に厚くなくてイロモノかと思ったら意外によかった。
ただあくまでもこれはトラッカーではなくスカルクラッシャーなのでw

843 :
>>842
やっぱデケぇ!ブン回すには良さそうだなぁ
前から思ってたんだけどTOPSのトラッカーはカスタムメーカーのWSKと比べてこの部分が厚く残してあるように見える
本来の役割はそこを鋭めしといて手元作業をしやすくって事だと思うんだけどどうでしょうか
(画像拝借しましたすみません)
http://i.imgur.com/3hT6q70.jpg

844 :
>>843
どうやら貴殿は分かっていらっしゃるようだ。
おっしゃるポイントが平行なのか前傾しているかでトラッカーポイントなどの使い勝手がかなり変わってくると思います。
スカルクラッシャーの場合、刃を前傾にすると更にブレードの重量が増すからかな、とも思いますがブレード自体をハンドルとの境を基点に前傾させればまた違ったのかもしれません。
ただ上でも言われているようにハチェットエッジを延長させようという考えはこれまでのトラッカーのそれがRがきつくて使いづらかったことからも当然の流れかと思います。
一層の事、担当形状にすれば、、、いやすでにありましたw

845 :
>>842
バークリバーの普通のと短いのもってたんかーい!w
スカルクラッシャーのリカッソのところの食い込みは必要だったのかなあ
そこで折れそうに見えるんだよなあ

846 :
>>843
外人なんかはスカンジっぽく研ぎなおしたりしてるね
>>844
鉈と同じように振ると使いづらく感じるかもしれない
立てた木を切るときは膝の少し上くらいを狙って打ち込む
横にした木を切るときは腰を少し上げるなど
八チェットエッジのカーブに合わせた使い方をするとだいぶ違いますよ

847 :
>>845
とりあえず参考資料として入手しました。短い方は初回生産の20本という事でレア度のみで入手していましました。。。
スカルは食い込みによって確かにホールド感がUPしております。結果、強度が心配ですが今のところ折れた画像はないようです。
>>846
楽しく使われている様が目に浮かぶようです。腕の長さなど身体的条件もあり、まずヒットするポイントを体に覚えさせなければなりません。
自分の場合、あのRを少々持て余しておりました。
で、あるならば一層のこと鉈のように刃を寝かせてしまえと、そんな刃物もありましたw

848 :
>>846
WSKにはあそこがホローになってるものも多いけど、TOPSトラッカーをあの厚みでスカンディにするのは骨が折れそうだ
>>847
カスタムモデルにはかなり寝かせたやつもありましたねぇ
パッと見、ククリかなにかのように見えるような

849 :
Topsの公式HP見てていつも思うのだが、どのナイフもエロすぎてヨダレが出ちまう

850 :
ナイフコキやめられねぇ

851 :
http://2ch-dc.net/v6/src/1468138790689.jpg
タンカラーちょっとツヤツヤ半光沢のペンキみたい
タクティカルストーンはフライパンのマーブル加工みたい

852 :
夏なので涼しそうなハンドルのトラッカーを貼ってアゲておく。
http://fast-uploader.com/file/7025076007869/

853 :
タクティカルストーンはいいものだ
http://2ch-dc.net/v6/src/1469585292405.jpg
惜しむらくは爪楊枝の他に10/27カランビットしか採用例がない

854 :
http://2ch-dc.net/v6/src/1472277792346.jpg
なんちゃってダガー

855 :
>>854
そのセンスは嫌いじゃないw

856 :
http://2ch-dc.net/v6/src/1472604642386.jpg
オリーブドラブ550パラコードからマルチカム550ファイヤコードに

857 :
お初です。
山で色々遊んでます。
スカルクラッシャーはあと1インチ短くても良いかな…て感じです。

858 :
>>857
使って使って研ぎまくり、1インチ短く(結果的にw)するとか
喰ってトレーニングして体作ってプロレスラー体型になって大型化
道具に合わせるとかw

859 :
>>858
重さ大きさ云々では無くてその辺が俺的に理想的なサイズって話ですね。
見方を変えればトラッカーのブレードがあと1インチ欲しいなって贅沢になります(笑)

860 :
>>859
贅沢は敵です!
痩せてヒョロガリがそれには丁度いいかもです!

861 :
>>860
どっちかというと脳タリンのパワー系でぶチンだよ。
大型ナイフばっか使っててトラッカーの使い勝手の良さに目覚めて約十年てとこかな。
惜しむらくはここ何年かはサルみたく月二とかキャンプに行かなくなってくすぶってたりする所かな。

862 :
Mama & Papa were Laing in bed
Mama rolled over and this is what's she said
Oh, Give me some Oh, Give me some
P.T.! P.T.!
Good for you
Good for me
Mmm good !
トラッカーの使いやすさどう?ATS-34のモデルが興味あり。
実使いにはデザート・ノマドが使い勝手が良さそうだが、
何を血迷ったか、タック・カランビットを買ってしまって…
本当、一回り小型のスカルクラッシャーJrとか作って欲しいよねw

863 :
トラッカーを使うなら何はともあれT1をおすすめする

864 :
コスパ的にはМテクのCODもどきとかも気になるけど、こういうのも結構好き。
http://fast-uploader.com/file/7034239570829/

865 :

sssp://o.8ch.net/jsd2.png

866 :
>>862
巷に溢れてる色々なナイフと形状やバランスが全く違いますがそれに慣れて来ると凄く山での作業が楽しくなって来るナイフです。

867 :
新年初カキコ。
http://fast-uploader.com/file/7039818649517/

868 :
カンガルーシースはいいねえ

869 :
I.C.Eダガー格好いいな
絶対日本じゃ買えないけど
http://www.thetruthaboutknives.com/2017/01/tops-knives-first-2017-release-the-i-c-e-dagger/

870 :
>>869
なるほど、日本向けに片刃削ってもらえれば何とかなりそうだけど…日本で作ってるのに外国で売るならOKとか最近なんだか分からない事が多いからなぁ、(笑)

871 :
ずっと出す出す詐欺してたフィールドクラフトのフォルダーが発売されるようだ
http://knifenews.com/tops-knives-fieldcraft-folder/
https://www.topsknives.com/pre-production-fieldcraft-folder
けどこれをフォルダーにする意味が解らん
頑丈でガシガシ使えるのが売りではなかったのか?

872 :
スカルクラッシャー欲しくなったがこれ税関で止められない?

873 :
エルチェッテ購入記念カキコ
チョッピングパワーが凄過ぎて大型ナイフがお蔵入りの危機

874 :
そのうちこんなでかくなくてもいいな・・・ってエルチェッテがお蔵入りになりそう

875 :
2年くらいは無いかなw
まあ一個狙ってる大型ナイフが手に入れば変わるかもね

876 :
ネタはないが保守

877 :
topsのトラッカーF2709をキャンプ仲間から貰いましたが、素材が不明との事でした。ネットで探しても見つかりません(>o<)
知っている方教えて下さいm(__)m

878 :
そんな型番聞いたこと無いし、ヤフオクしか出てこない
出来れば写真あげてくれない?

879 :
>>878

880 :
>>878
画像あげたかったのですが、方法がわかりませんm(__)m

ぱちかな...

881 :
型番等を読み間違えてる可能性も

882 :
ブレードに書いてあるやつなら型番じゃなくてシリアルナンバーでしょ

883 :
20周年あげ

884 :
ShotShowから随分経つのにラピッドストライクの情報が全然出ないな

885 :
オペレーター7が145ドル
悩ましい

886 :
色々変なものを出して来たな

887 :
ラピッドストライクきた
154CMか
ありだな

888 :
SXSええのぉ
https://youtu.be/9avvrSu8N18

889 :
>>862
そんな君にSXS
https://www.topsknives.com/knives/tactical/sxs

890 :
1095か・・・
1095ねぇ・・・

891 :
切れ味がねえ

892 :
研ぎ下手

893 :
そんなことないもん!
研いでもすぐ元に戻るだけだもん!

894 :
バカメイ!

895 :
ずーっと寝る時にYouTubeでシェルター作って
薪割って火起こしてコーヒー飲んで…の動画を
見て寝るのが日課。

あれだけエマーソンとかタクティカルナイフを
集めてたのに、今は斧を物色する俺ガイル。

896 :
誰もいねぇ

897 :
そろそろ錆びてる

898 :
>>895
おすすめ動画教えてほしい

899 :
TAアウトドアさん?の動画とかブッシュクラフト入門的で見やすいよ。

900 :
https://www.youtube.com/user/TheTAoutdoors/
サンキュ
さっそくチャンネル登録した

901 :
師匠格が出てくるやつも斧使いバリエが良い感じ。
全力薪割りとかバトニング以外にも方法ある的な。
 
https://youtu.be/0_4JKywBom0

902 :2020/01/09
https://i.imgur.com/EaXjrgI.jpg

【JPSikaHunter】 ピーポー先生 ファンスレ その19【virtuovice】
時代小説の日本刀を語ろう
【砥石】ストレート・日本剃刀総合スレ【髭剃り】
ツールナイフ総合スレ 10
【ひげそり】両刃カミソリ総合スレ 32【髭剃り】
【ダガー】山下刃物は武器を売ってるぉ【鎧通し】
【FH】大藪春彦の挽歌【マークU】
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り)
鉈 ナタ 山刀 18本目
【ひげそり】両刃カミソリ総合スレ 38【髭剃り】
--------------------
【名無し限定】暇なので話しませんか?18912
【ラグビー/W杯】敗退スコットランド監督「日本が素晴らしかった」
【社会問題】京アニ火災「犯人は在日」、デマが拡散する日本
山口二郎「自民党はすでに終わっているので、石破さんが新しい政党を…」 ネット「なぜすでに終わっている党にみんな負けてしまうのか [Felis silvestris catus★]
【コーエーさん批判禁止】信長の野望・大志 part77
【かんぽ】仙台サービスセンター其の3【生命】
牡羊座B型 part19
【朗報】出口陽ソロデビュー決定
京都市内の道路事情・道路整備について Part16
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10141【ふゆれな汗だくセックス】
夫(妻)を早死にさせる料理 3人目
澤野弘之 Part9
違法だけど合法だったらやりたいこと [726831463]
【三代目】SLOT劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語 part19
【最高傑作】ランドクルーザープラド109台目
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント143
CCCの提携先が増えたら上げるスレ
【経済】日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう★2
Φ Φ ヘビの独り言 捌(未) 〜ハ月西Ra州〜
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ94
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼