TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【真っ二つ】あのナイフとの別れ【紛失】
フリーダムのヒゲを潰すスレ
鉈 ナタ 山刀 18本目
刃物輸入・輸出体験スレ 3
【CRKT】コロンビアリバーについて語ろうよ【安価】
USMCファイティングナイフ
フリーダムのヒゲを潰すスレ
鉈 ナタ 山刀 15本目
サバイバルナイフ総合雑談スレ85
アク禁アホ粘着夫婦を切るのに適した刃物

MOD


1 :2005/10/27 〜 最終レス :2019/05/24
無いから立ててみた。

2 :
速攻に


3 :
ぶっちゃけ、マイクロテックと比べてどうなん?
そっくりなモデルまで出てるが。

4 :
4様

5 :
とりあえず、MODっつったら、
これだけは言わせてくれ。
『何あの箱、クソ派手!!』

6 :
>>3
そりゃそうだろ。
マイクロテックの元社員が始めたんだから。
使い込んでくると、ガタツキまくりw
マイクロテックには勝てない。

7 :
俺のマーク2は何の問題も無いが、
ハズレが多いというのはよく聞く話。

8 :
>>3
>>6さんと同意。
自分はMODの製品は1個しか持ってないんですが、
その1個がハズレだったのか、ハンドルにバリがあったり、
サムノッチが左右でズレてたり、プランジロックが効かなかったり、
ハンドル材の接着が甘いのか隙間があったり…。
マイクロテックの製品は20個近く持ってますが一度もそんな事なかったですよ。
仕上げが凄いしっかりしてる。
MODは1個目で買ってハズレを引いたから、
レディホークとか気になるんだけど、
ちょっと買えない…orz
MOD、嫌いじゃないんだけどな…。

9 :
漏れはハズレは少ないが、それでもATFKのハンドル材が最初から剥がれてた。
まぁ接着すればよかったので事なきを得たが・・・。
どうもBLACKHAWK社傘下になってからちょっと品質が落ちてるのではなかろうか?
それ以前のMarkIやMarkV、フォルダーならTempestあたりは結構仕上げもいいから。
箱がより一層グロくなったのも最近じゃないっけ?
でも最新作のBesharaにはちょっと注目かな・・・。まるで彫刻みたいな造形が
なかなか気になる。実用性はナサゲだけど・・・(^_^;)。

10 :
1です。
ホントに立っちゃってたんですね^^;
Mk2使ってます。

11 :
ミリタリーナイフのスレでも書いたけど。。。
2000年頃、ディーターMkIをアメガンで買った。
まず、サムピースがグラついた。今じゃ、サムピース掴んでナイフがブランコするw
次に、セーフティロックが効かなくなった。セーフティボタンを強引に押すとロックが外れてしまう。
バラシて見たら、擦りきれていた。刃の鈍りの早さも酷い。
とてもじゃないが、危なっかしくて使えない。

12 :
このスレ読んでおいてよかたよ・・・
Mk1、いつかは欲しいと思ってたんだが、
夢で終わらせておいたほうがよさそうだなw

13 :
>>12
同価格帯なら、蝶々に軍配が上がるよ。

14 :
>>13
>同価格帯なら、蝶々に軍配が上がるよ。
私もこれには幾度も頷き、
賛同するのは言うまでもないだろう―

15 :
初代柘植スレと肩を並べるくらい、
ナイフがクソミソ扱いだなw

16 :
結構長くデタMK1使ってるがなかなか良いぞ。オプションの爆
弾穴開け棒は、やっぱり所詮カッコ付けアクセサリーだが(w。
ナイフは問題ない。一応、地震や火事の時に携帯電話と共に掴
んで逃げる愛用&タカラモノ(w。

17 :
>>16
お目出度う!そりゃアンタ幸運で大当たりを掴んだんだよ。
でもね、Mk1の当り外れを問わずに共通する欠点は「重さ」だと思うよ。
あのハンドル、必要以上に重い。
シースならいざ知らず、フォルダーはポケットナイフの性格もある訳だし。

18 :
俺のMkVは最強だぜぇぇぇぇぇぇぇっっ!!!
ごめんなさい。俺も厨房だったんです。

19 :
俺なら、冷鋼かストを買うな。とマジレス。

20 :
ちょっと比べる物が違うんじゃないか

21 :
>>1
これ位貼っとけよw
http://www.knifecenter.com/kc_new/store_keywords.html
http://pvk.com/mod/

22 :
MODのホムペのウラルきぼん

23 :
1です。
公式サイトはここです。
http://www.mastersofdefense.com/

24 :
>>1さん、タンキュ!
ブラックホークの傘下かぁ。
ならば、質は必然的に落ちる罠。
あそこ、サプライもロクなの無いし。

25 :
>>あのハンドル、必要以上に重い
 ん〜・・・アレは、重さやヒンヤリ加減も魅力だと思うんだが<所有欲をそそる

26 :
>>25
ヒンヤリ加減ならば、マイクロテックのUDTが上だよ。
方向性は違うけど、M-7バヨネットなんかの鉄グリップなんかヒンヤリ感通り越して、如何にも!って感じだ。

27 :
柘植スレ1より酷い展開だなこりゃw

28 :
柘植は、まだ笑えるしネタになれる珍妙さがある。
ttp://www.toyokuni.net/facuto/index.htm
MODは、どうしても”MOuDamepo”の略にしか見えない。

29 :
↑無理ありすぎw

30 :
↑無理なさすぎw

31 :
喪前ら荒らすなら繁盛してるとこ荒らせよ

32 :
イ○ヤのシリアルNo.1セットが売れ残ってる状況だったら、冷やかすしかないだろ。
ttp://www.ikariya.com/index2.cgi?24

33 :
画像はこれな。
ttp://www.ikariya.com/shop/images/a1472l.jpg

34 :
刃物板に繁盛してるスレなどない。

35 :
ヲイ!!!
どないなっとんねん!!!
デタマク1だけど、ブレード・クローズ状態でセフティー・ロックが効かねーぞ、ゴルァ!!!
ロック掛けてブレード・オープンが出来るぞって、今気付いた ('A`)・・・

36 :
いまだにMK1リミテッドが買えるあたりやはりダマシタ刃物だなw

37 :
伸びないね。
ぬるぽ。

38 :
遅れてスマソ。
ガッ!

39 :
ブレードの仕上げは一見きれいだが、ぜんぜん刃が付いていなかった。
さすがヤンキー・クヲリティー

40 :
ううむ・・・・商売は上手く行っていて新作は次々に出ているが・・・・・

41 :
アァーッ!
あの梅醜とかいうタクティカル・ノミの事かや?
ありゃ、必殺シリーズのパクリじゃねぇーのかw
二代目梅安先生を目指してると思われww

42 :
>>39 刃は自分でつけるものだろう。出来なきゃ買ったお店に頼むもんだぞ。

43 :
mokiもgSAKAIもmicrotechも付いてるぞ

44 :
箱出しでキンキンに刃が付いてないとギャーギャー言うヤツ
も鬱陶しいが、カスタムでも無い上に、品質の高さをセールス
ポイントにしてるはずの量産品に対して「刃がついてないのは
当然」みたいな言い方するのには同意できんな。
>>39のはハズレなんじゃねーか?俺のナイトウィングは良い
刃が付いてたぞ。

45 :
ついてないのが当然とは書いてないと思われ。ついてなきゃ自分でつけるか店に頼めとあるだけだと。

46 :


47 :
あれ? でも、MODはついてないんじゃなかったか? で、入荷した店で独自
に入れてるの。山下とかは山下側で付けて売ってるんだと聞いたことが。

48 :
前にグラハムから買ったけど、付いてたよ。
あれも店が付けたってことか?

49 :

刃が付いてるのもあるし付いてないのもある。
がたついてコーティングの剥がれてるのもあれば、
シルキースムースの極上品もある。
ようは、製品管理が甘すぎだってこと。程度の違いがありすぎる。
日本のファクトリーでも悪いトコはあるにはあるが、MODほどではない。
日本製>>台湾製>>>美国製>>>中国製(模倣犯)>>>(越えられない壁)>>半島製

50 :
ShouriのSimon氏によると、MODは製造をほぼ全てアウトソーシングしていて、
その発注と入出荷の管理しかやってないらしい。
だから、下請け先によって個体にかなり差があり、それがShouriでMODを扱わ
ない理由だと言っていた。
たぶんBLACKHAWK傘下になってからそれが加速してるんだろう。
効率の過追求による品質低下、これはアメリカの大規模製造業特有の病気と
しか言いようが無いようだ。

51 :
拝金主義者どもめ、プロフェッショナリズムを自ら放擲しやがったな。
日本もこんな国のようになってしまうのだろうか・・・

52 :
そうならんよう、日本の製造業は国内回帰しつつある

53 :
最早、MODの追悼スレですね。

54 :
そんなにひどいのか。確かに俺の買ったディターはアクションは普通だったけど
波刃が微妙に潰れてた。あと滑り止め部分が削り出しじゃなくて、シールっぽいの
貼り付けてあるのには驚いたなw

55 :
>削り出しじゃなくて、シールっぽいの
>貼り付けてあるのには驚いたなw
マジかw程度がいいのがあればほしいなと思ってたけど、
この言葉でどうでもよくなったw

56 :
>>54
そうそう、俺の場合はあれ流し込んでるのかと思ってたけど違うのね
紙ヤスリみたいのが両面テープで貼っつけてあるだけ
端の部分がはみ出てたから爪でこすり落とそうと思ってたらぺロッと剥がれて
発覚した
ちなみにマイクロテックもそうですw

57 :
dieter Mk2って振り出すと出てくるよな
パチンって

58 :
>>57
アヴネーじゃん

59 :
レディーホークとディーター(ウィンドウ・パンチ未装の初期型Mk1)所有。
レディーホークの方は11氏と同様、サムピースグラグラ。
挙句、ロックバーが折れた。
某カスタムナイフメーカーに依頼して、
ATS-34でロック部分を作り直して貰ったもののまたヘタってきている。
板バネをネジ止めするより、最初期のSOCOMみたいに金属板+コイルスプリングにしといてくれた方が良かったかと。
ディーターの方は刃を出して振るとガタがある。
両方ハズレに当ったってことなんかね?

60 :
Caracaraってどうなんだろうか?
値は張るがやはり当たり外れが大きいんかねぇ…

61 :
>>60
CaracaraはBLACKHAWK傘下買収後のモデルだから、当たり外れはかなりあると
みていいんじゃなかろうか?
ただ、こればかりは現物を見て見ないとなんともいえんね・・・。

62 :
>>60
おまい出来るな!!! ギャンブラーだな。
ガンガッテくれたまい!!!
漏れは全てカラ馬券と見た!!!

63 :
>>62
人柱になれとw?
実物を触ってつくりが良いなら買ってもいいんだが、通販でMOD製品を買うのは少々怖いな。
CPM-S30Vのブレードにチタンのフレームロック、字面だけみると立派なんだがねぇ。

64 :
>>63
いんぷれキボソ

65 :
ぶっちゃけ通販は止めとけ

66 :
肉屋に入荷してから考えるか。

67 :
肉屋はオート仕入れるかな?

68 :
玩具じゃねーんだよ、武器は。

69 :
出来悪いか?MOD
2つほど持ってるけど(片方は手放した)、どちらもいい出来だと思うけどな
当たり外れとかいうけど俺が運がいいのかな

70 :
明けまして、もうぬるぽ。

71 :
一時期CQDディター持ってました。
でも売りました。
また欲しくなってきた・・・
ディターってかっこいいよね。

72 :
俺のディターの1も特に問題ないです。
当たりだったのか。

73 :
オレはMKT/U/STT685の3本持ってるが全てOKだぞ。
余程運がいいのかな?

74 :
初期のMODはデザインを自社で行い、製作はマイクロテックがしていたと聞いた
事がありますが、初期製品と現行製品にはそれほど大きな差が在るのでしょうか?
自分の所有しているディターMKT(おそらく国内入荷最初期物)も造り・アクション
とも問題なく良品です、
最近はMOD製品を買っていないので、このスレで言われるほどに凋落著しいのが
不思議です詳しい方詳細を語ってくれませんか。

75 :
>>74
上でも語られてますがshouri knife のフォーラムで品質について書き込まれていますね。
ttp://www.shouri-knife.com/forum/viewtopic.php?t=36

76 :
>>74
> 初期
って何時からさ。
ハナから当落激しかったぞ。店頭で判断できたんだがな。

77 :
>>76
過去の記憶を引っ張り出しての事なので一寸あやふやだけれど、
元マイクロテックの社員が独立して起した会社がMODで、マイクロテック
にOEM供給をしてもらっていると聞いた覚えがあります。
確かディターMKT発売当時の2000年もマイクロテック製を売りにしていた気がします。
その後BLACKHAWKの傘下に入り、経営方針が変わったとしたら
その為に製品精度の許容値に変化があり同一モデルでも
時期によって出来に開きが出ているのかなぁと思って書き込みました。

78 :
マスターズオブ・・・ダマスカス!
ttp://www12.ocn.ne.jp/~creek1/pages/knives/hubertus/hubertus_dam_dager_.html

79 :
マジで、酷いよな。MODスレでも。
78 名前:名前なカッター(ノ∀`) メェル:sage 投稿日:2006/01/09(月) 00:51:45 ID:SmgV4+ud
マスターズオブ・・・ダマスカス!
ttp://www12.ocn.ne.jp/~creek1/pages/knives/hubertus/hubertus_dam_dager_.html

80 :
今度OTFの新作が出る
各店はtritonの在庫処分に必死

81 :
どういうやつ?写真等あったらお願い

82 :
新作なんか出ないよ

83 :
ダマシタにCaraCaraが入荷したね。
フレームロックで写真見る限りは出来はよさそうだ。











買わんけど・・・。

84 :
伸びねぇーな。





ヌルポーッ!

85 :
保守ついでに、

ガッ!!!

86 :
1です。
エマーソンに買い換えました_| ̄|○

87 :
>>86
ちょwwwww

88 :
1です。
続報です。
WAVEフックでポケットから出す練習をしていて、
今ジーンズを一つ駄目にしました><
ユニクロでよかったw

89 :
>>88
とうとう、人を切ったわけだ。

90 :
>>86
何故に?

91 :
CaraCaraって動物の名前だったんだね

92 :
>>91
うむ。でかにゃんこ。

93 :
1です。
>>90
使用していた物はMk2です。
1・このスレを読んで。(立てるんじゃなかったorz)
2・Mk2ミドルサイズにしてはデカ過ぎ。
3・ライナーロックが好き。
等などです・・・・・・

94 :
>>93
90。
そうなのだったか。
賢明な選択だよ。
エマもライナーが薄い物があるから其処は要注意と思う。調整は出来る。

95 :
>>91
ttp://www.city.osaka.jp/yutoritomidori/zoo/introduction/33.html
ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~gotozoo/bird/caracara.htm

96 :
「でぃーたー」って何?

97 :
>>96
デザインした香具師。

98 :
>>96
ttp://216.71.158.68/webcat/mamod.shtml
>Designed by widely respected self-defense industry expert Duane Dieter, the MOD CQDィ is "The most advanced tactical folder of all time!".

99 :
からからもべしゃらも○下・イ○ヤでさえ売れ残ってるね。
イ○ヤじゃ、お買い得品に回されてるな。
さすがに売れないだろ。

ついでに、保守だ。

100 :
100も取るか。
ぬるぽ!

101 :
>>100
ガッ!

102 :
102ダ 丶`∀´>

103 :
ほんとうかな?
http://www.shouri-knife.com/forum/viewtopic.php?t=116&sid=1863dd0ba6a885e761383235baf6a4f5
4、M.O.D  M.O.D (Blackhawk)オーナーと、以前仕入れた彼らのナイフに問題があったことを話しました。彼は思いがけない話にとても驚
き、製造段階と品質管理について話したのです。Shouri-Knifeに届くM.O.Dナイフはすべて社内で作られ、彼自信がすべての品質チェックを
行ってからの発送に、またフォールディングナイフを開いたまま箱の中にディスプレイして送ることを聞いた。なぜなら、世界中に発送され
るが、届くまでにナイフが移動してディスプレイの箱が穴だらけになり、中古品のようだよ!と言うと、彼は送るときは完璧な状態で届くよ
うにと約束してくれた^^M.O.Dに聞き覚えがない人がいたら、MicroTechと同質と考えてください。
あと、私が入荷した中で一つブレードプレーがあったことについても聞いてみた。すると、そのモデルがLock Tite(特別接着剤)が付け忘
れていてピボットネジが緩くなったもの、これについては至急回収したようだ。

104 :
勝利はエマーソンについても、
「フィットアンドフィニッシュクオリティーはベンチメイド又は、高いスパイダルコと同等です。エマーソンナイフでは返品したことがありません、品質管理は厳しいです。」
とコメントしてる。

105 :
>>104
エマはカスタムじゃ無い限り結構出来が荒いと思うけどなぁ。
まぁ、MODよりマシだけどさw

106 :
ちょっおまえら
MODトリトンなんだけど、普通に使ってただけなのに一ヶ月で逝きやんの
バラしてみたら、鉄パーツがアルミのミゾえぐってボコボコ

107 :
>>106
ご愁傷様・・・(-人-)ナムナム

108 :
そんな簡単に壊れないぞ?お前のがハズレなんじゃないか?
変なアンチが住み着いてるみたいだけど、俺今までMODのナイフ壊れた事ない
俺が運がいいだけなのか

109 :
おなじく。確かに仕上げが荒いかな?と言う時は有るが、
壊れるような代物は当たったことがない。

110 :
>>106
それ不良品じゃね?
さすがにクレーム交換してもらったほうがいい

111 :
クレーム出しても材質変更しないと再発しそうなんで、なんとか自分で修理したよ。
バネに固めのグリスを塗っておくと、開閉時のビーンて振動を抑えられるね。

112 :
>>108
ポマヒ、>>1を否定w

113 :
Caracaraって作りとかどうなんでしょうか?
やっぱり荒い&すぐにガタきたりするんでしょうか?

114 :
人気無いスレだなwwwww
質問投入してみるがディターのmarkVってどうなん?
ヒルトが厨房臭さ爆発してるがあれは縛ったロープ解くピックとか
格闘して相手抑えるプレッシャーの機能としてあるようだが。
ナイフとしては実際に誰か使ってる者はいないか、、?
あと最近ナイトウィングがS30Vに鋼材チェンジされとる。

115 :
この動画はガイシュツ?
今までMODなんて興味無かったけどXSF-1とマーク1が猛烈に欲しくなった
ttp://www.blackhawkvideo.com/videos/mod/NightWing.mov
ttp://www.blackhawkvideo.com/videos/mod/XSF-1.mov
ttp://www.blackhawkvideo.com/videos/mod/XSF-1sharp.mov
ttp://www.blackhawkvideo.com/videos/mod/bladecamp.mov
ttp://www.blackhawkvideo.com/videos/mod/mark1.mov

116 :
ナイフファイティング用のフォールダーはMark1がズバ抜けてると思うよ
エマーソンなどのライナーロックは駄目。
物によるけどフルパワーで突いた時握力で一瞬ロックが外れる。ものすごく怖い
ロックを分厚く、硬くして外れにくくするなんて本末転倒。
また突きなどの動作で手からすっぽ抜けない、人差し指辺りの指かけがあると扱い易い
直線的なハンドルデザインはこの観点からもお勧め出来ない。
Mark1はその点からセイバーグリップで良し、水平で良し
どんなに力入れても突いて前後に滑らない・楽なボタンロックである・
マンストッピングパワーのあるサイズ
これを満たしてるナイフって何気に無いんだよね
ハンドルがジュラルミンでなくG10だと最高なんだけど、強度と質を考えたら仕方ないな

117 :
使用目的を問わず「ライナーロック」には信頼性という点で どうしても
不安感が残る。
冷鋼のDVDを見ると杞憂なのかとも思うが、大陸性ライナーロックの信頼性は低い。
やはりフォルダーはバックロックが望ましいと思うし ファイティング系は
シース型が望ましいと思う。

118 :
>>116
ベンチの806D2をお忘れ無く

119 :
>>116のmall ninjaよ、本物のナイフが必要になったら来るがいい。

120 :
mall ninjaって何ですかおっちゃん

121 :
たしかにファイティングナイフでライナーは怖いね
昔ストライカーと言うコテがベンチメイドのストライカーとクリスリーブのセベンザを持ち歩いて対人殺傷力がどうのこうの得意げに語っていたのには失笑したよ

122 :
マイクロテックのリーフロックなら無問題

123 :
>>116
おまい、暇だな。
暇ならスレ読み返せw
晒し上げ。

124 :
新作が出ないな。

125 :
このスレ俺が立てたんだっけ?忘れちゃったw
本当の>>1居る?
まあどうでもいいことなんだけど

126 :
>>125
> このスレ俺が立てたんだっけ?忘れちゃったw
>>86,88,93 ならば真>>1
保守。

127 :
BHIブランドからナイフが出てるけどM.O.Dのブランドではナイフ出さないのかな?
どうもBHIナイフシリーズのデザインは好きになれない

128 :
友達が遊びに来たからMODを見せてやったんだがグリップのトンガッた部分のお陰で
チンピラの装備品に間違われた。(そんな、安物と一緒にしないで・・・・)
実戦を配慮した形状を一応、聞いてるんだが

129 :
MOD マーク2 オートナイフ バネ抜き 
ダマスカスブレード 限定品No27
http://image.www.rakuten.co.jp/nzshinkai/img10592251355.jpeg
ハンドル115ミリ、ブレード85ミリ、未使用、箱付き。
純正のバネを同封いたします。

130 :
過去のレス読んでみたんだがそんなにクオリティ低くなったのか?
マーク1買おうと思ったのに…

131 :
>>130
クオリティが下がったのも確かだけど、印象が悪くなったが大きいね。
イカリヤ密輸のバネ入りが流れたとかの噂が出て叩かれたからね。

132 :
>>131
> クオリティが下がったのも確かだけど、印象が悪くなったが大きいね。
最初からクオリティ何てレベルじゃなかったんだが。
当たり外れが酷くて、殆どがハズレだったろ。
印象が悪いのは最初からだな。

133 :
>>132
禿同
スレが立てられたのは、2005/10/27(木)だな。
しかも>>1タソが既に見捨てたブランドだ。
ハナからボロ糞な評価しか無いな。
>>131辺りは、肉屋なんかの嫌がらせだろ。

134 :
こいつをどう思う?
http://jp.youtube.com/watch?v=gB_okUFXU9k

135 :
>>134
お前はBHIのサイトで今迄見たことも無かったと言うんじゃないだろうな?

136 :
CQDマーク1のボタンロックの部品が根本の細い部分でポッキリ折れました…orz
どなたか金属同士の強固な接着方法ご存じないでしょうか?

137 :
>>136
あんな箇所を実用強度で接着する方法はない。
どこで買った?
バッタ屋(肉屋、怒屋、シェフ)なら修理依頼もパーツ取り寄せも不可能だぞ?
残る方法は・・・・
・鉄工所に頼んで該当パーツを作ってもらう
・某代理店(あえて名を伏す)に土下座して修理かパーツ取り寄せをお願いする
・自力でMODに修理かパーツ取り寄せを交渉する

138 :
>>137
ありがとうございます、やっぱり自力での修理は不可能ですよね。
大昔にオクで手に入れたものですので修理は諦めます。

139 :
8年前?くらいにMk1購入したけど、
どうやらハズレじゃないようだ。
良かった・・・

140 :
遂に、山θでもカラカラ投げ売り!
http://yamashita.ocnk.net/product-list/153/

141 :
ほんと?

142 :
? 

143 :


144 :
初めてMODのフォールディングナイフを購入したんだけれどもナイフを閉じた時にフレームっていうのかな
ハンドル内部のパーツに当たるのはデフォですか?
当たっていると思われる部分だけ刃がテカっているんですが.......。
今店からの対応待ちだけどこのスレ読んでたら個体差が多いというのもうなづけますね。

145 :
どのモデルかも書かずに意見を求める時点で終わってる。

146 :
トリトンのタントーブレードは格好良いね。

147 :
マークX 無地の黒い箱だったけど
最近のショップでの画像見ると派手なんだよね
偽物じゃないか心配です

148 :
ニセモノなんてあったっけ?
俺のは派手箱だが・・・

149 :
黒箱と派手箱どっちがふるいのかわかる?

150 :
どっちなんだい!

151 :
ttp://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/mod/sub/hawk.htm
ディーターまで台湾製になったのか。
しかも1万切っているとは…
品質はどうなんだろう?
しかしレイザーバックといい、ここのところ旧MODラインの廉価版再販が続いているな。
この調子でレイディーホークも1万弱で復活してくれるとうれしいんだけど。
>> 黒箱と派手箱どっちがふるいのかわかる?
黒箱のはず。
初期5モデル・・・黒箱

ディーター以降の新製品・・・派手箱

順次過去モデルのパッケージも派手箱に
という流れだとおもう。
(間違いや不足があったら訂正/追記よろ)

152 :
>>151
ふるいやつだとわかり安心したよ
マークT買うついでにもう一本買おうかな

153 :
マークT買ったよクラッシャー無しのシルバーモデル
思ったよりでかくて迫力あるね

154 :
http://imepita.jp/20091025/780210
マイクロテックが買えないからMODで我慢したお
弄っていたら愛着わいたお

155 :
>>154
久し振りに見た気がする>MOD
自分はナイトウイングが気になる

156 :
>>155
自分は基本的に観賞目的なので
ナイトウイングはハンドル形状が好きではない(見た目)からヤメタ
マークXはヒルト形状が無駄にダサカッコイイので購入した

157 :
>>156
確かにナイトウイングは見た目微妙だね。
ただハンドルは形状的に握りやすそうだし、これなら実用出来そうかな?と。
マークXは自分も持ってるけど良いよね、あの若干やりすぎなデザインが好きw

158 :
マークTでブレードはストレートなんですが
ブレードの刻印がよく見かけるものと違います。
「MOD」のマークの横に「CQD Mark1」だけです・・。
また、ふつう鋼材名154CMと刻印されているところには、「USA」とあります。
これはなぜでしょう?ご存知の方いらっしゃいますか?

159 :
>>158
2000本限定のやつでもないしブラックホークのやつでもないときたら
ニセ・・・なのかな?

160 :
箱はブラックホークバージョンのMODの箱です。
渋谷の有名店で購入しました。
このお店のHPに写真があります。
本物だと思うのですが・・

161 :
>>160
見てきた
本物だね!ポーチにもMODって入ってるんだ・・・カッコエエ
自分のには無いわ・・・しかもストレート羨ましい

162 :
ありがとうございます、よかった!
ポーチはロゴ無しの方が渋くてカッコいいですよ!
セレーションは迷ったのですが・・
違った雰囲気を求めて、あえてストレートを選びました。

163 :
マークXを持つと強くなったどころか
一気に最強になった気がするのは俺だけではないハズ

164 :
いやいやいやw

165 :
土曜日にマークUが届くぜ
アクションの確認もしてもらったし楽しみだな

166 :
届いたお
一緒に買ったエマーソンのポリスユーティリティーと並べてパチリ
http://imepita.jp/20091031/818570
イメピタだからわかりずらいけど
信者補正とかではなく、MODの方が仕上げ良いね
コマンダーは持ってないから知らんが

167 :
家の生物兵器
両手両足にカランビット合計20本装備
ナイフ画像はオマケ
http://imepita.jp/20091112/018930
http://imepita.jp/20091112/018680
http://imepita.jp/20091112/018170

168 :
>>167
w

169 :
http://imepita.jp/20091104/771810

170 :
http://imepita.jp/20091114/536030
http://imepita.jp/20091114/538120
ブラックホークのも良くできてるね
実用に買おうかな
(何に使うか知らんが)

171 :
>>170
上の画像、お腹に顔をくっつけてモフモフしたくなるな。
実用しちゃえばいーじゃない!ウチはマイクロテックだけどチョコチョコ使ってるよ。

172 :
CQDマークTってまだ売ってる?

173 :
オーヤスヤになら3万くらいである
それかタイプE買え

174 :
中古の2000本限定マーク1購入したのですが
なんか偽物臭いので質問させていただきます
ハンドルの内側にまるい重りのようなものは見えますか?
ピボットの六角ネジ穴は片側のみに空いていますか?
今回購入した物にはハンドルの内側には何も無く、ピボットには両側に穴がありました

175 :
2000本限定は内側にまるい穴?重り?は無いよ。
ピボットの六角ネジ穴は両側でオケ。
本当の初期の物を使用しているので希少と思われ!
大事に!

176 :
偽物を本物だと思っている可哀想な人ですかね?
本物は、穴は片側でYSFと掘ってある
重りみたいなのは6個ある

177 :
2000本限定って真っ黒いやつだろ?それだったら重り無しだぜ。重り6個は通常モデルだったはずだが。

178 :
>>176
限定モデル持ってるの?

179 :
持ってたけど最近友人に売った

180 :
過疎ってますね・・・
聞きたいことがあるんですけど
マーク2で刃がダマスカス鋼?になってるやつってありますか?
以前ちらっと見た気がするのですがググっても見つからないんです
わかるかたいらっしゃったら詳細お願いします

181 :
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。

182 :
さあ

183 :
マーク5を隠す作業に戻るんだ!

184 :
あんなもん隠す必要もないわ。
堂々と晒してあるぜ。
http://n2.upup.be/c82hyEQ8X1

185 :
去年出た新作らしいけど、どうなんだろうね
http://knifeshop.jp/SHOP/BH-15TP00BK.html
ブレードにかつてのマークをちょっと変えたみたいなマークが入ってる

186 :
たぶん台湾製だよ

187 :
ブレードにTAIWANって入ってるから、台湾製だね

188 :
初MODを買った日にスレがあがるとは奇遇なり!
昨日肉屋で売れ残ってた初期のテンペストをゲットしました
ブラックホーク!のCQD Mark IIはブリスターパック入りのを持ってますけど
MOD一本くらい欲しいと思ってたしテンペストはマイクロテックのミニソーコムに似ててナイスです

189 :
CQD MarkTの動きがしぶかったので分解してグリスアップしたった。
セーフティの付け根に意味のないベアリングが一つ収まってたけどなんだろう。

190 :
1年以上書き込みが無いとは。最近中古のマーク1買い足しました。
クラッシャー無しの旧型で黒刃のセレーション有り。オープン状態で極僅かにガタツキがあります。
昔返品したやつも同じ症状だったので仕様みたいな物だと思ってあきらめます。
全体的な状態は新品同様で専用の革シース付でした。シース入れるスペース確保する為か、箱が深く作ってありました。

191 :
MOD懐かしいな
2003年だったと思うがマークTを破格で譲ってもらい、今でも持ってる
精密さはないが154CMのブレードは刃持ちがいいね
研ぎにくいけど

192 :2019/05/24


分厚いナイフか包丁が欲しい
【買います】 ナイフ売買スレ 【売ります】
【ひげそり】両刃カミソリ総合スレ 32【髭剃り】
【ワッチョイ、IPあり】検証家大先生による研ぎ・研磨研究スレ
エムカスタ (MCUSTA)
■バークリバーを語ろう■
■バークリバーを語ろう■ part.7
【肉屋】渋谷ジ・エッヂ、閉店 思い出を語ろう
【刃物で刺されて一言】
エムカスタ (MCUSTA)
--------------------
旺文社のラ講聞いてた人集合
【20代】無職の転職活動【令和時代】Part72
ソフトテニスを語ろうze☆
【ハイソックス】山崎廣明1【尊師】
J-POPはもうK-POPに負けちゃったよね
5組トップイメージ 十五幕目
【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★3
【地方都市】田舎の店主集まれ【農村漁村山間部】
おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 20台目
全アニメキャラを強引に同一世界に存在させるスレ6
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第33局
昭和時代ってなんで消費税がなかったの?
フジ☆三田友梨佳 Part47♪Live News α♪ミタパン☆
合コンにて 男「俺慶應!」女「すごーい!!」ワイ「秋田大でーす」
株式会社電通とテレビ界
Rとのセックスって
オノヨーコと書くと一日が安泰なスレ2019 その8
なぜミニチュアダックス人気は落ちぶれたんだ?以前は1位を争ってたのに… [358267739]
【花騎士】FLOWER KNIGHT GIRLチートスレ
帰ってきた強欲の豚 チコ 3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼