TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【スズキ】街乗りのJB23ジムニーpart58
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー171台目【軽SUV】
雨宮シャンテ
ミラジーノ(L700S/L710S)part6
ホンダ・トゥデイ乗りの極貧生活日記スレ Part.2
最近の軽自動車のデザインは何とかならんのか
ホンダカーズ伊東南店で買うなよ。
【ダイハツ】 ムーヴ Part91 【MOVE】
オッサンの軽嫌いは異常w
軽キャンピングカー 12

☆ ダイハツ LA400K コペン ★ 82


1 :2019/12/03 〜 最終レス :2019/12/27
ローブ、セロ、エクスプレイ、クーペ、GR大歓迎
前スレ
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 78
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1568479129/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 76
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1564372222/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 77
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1566878972/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 79
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1570003082/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 80
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1571443850/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 81
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1573467140/

2 :
次スレは>>980の方お願いします

3 :
ほしゅ頼みますー

4 :
>>1

5 :
保守

6 :
柔らかボディくん

7 :
カチカチボディ君

8 :
同じメーカーを愛し同じ車を愛したのに何故争うのか

9 :
保守

10 :
10

11 :
コペンハーゲン

12 :
皆ハゲになってしまえ〜

13 :
13

14 :
14

15 :
15

16 :
16

17 :
17

18 :
18

19 :
19

20 :
20

21 :
もうええんかのう

22 :
いちおつ
ほしゅあり

23 :
土曜か日曜に納車や。
今から、眠れなくなってきた!ヤバい!

24 :
わいは1日に納車したで
運転くそ楽しいわ
あとシートヒーター最高やなこれ

25 :
>>24
ステアリングヒーターのほうがもっといいよ
コペンに無いのが残念だけと

26 :
それって比較するものなのか?

27 :
>>24
先人の話を聞くと余計にワクワクするw

28 :
>>25
あとシートクーラーも欲しかった

29 :
右手はエアコン吹き出し口近いから良いけど左手が少し寒いね

30 :
んじゃあ、ボタン押したら、丸ノコが車の前から飛び出す機能が欲しかったわ。

31 :
乗り始めて半年だけど、不便な事よりも走るのが楽しい事が今の所、多いよ。四国の田舎だから海山、走り処満載。(^◇^)

32 :
オレはジャンプ出来る機能を付けて欲しい

33 :
納車されて道路の段差でガタガタうるさいから空気圧調べたら
前輪2.6bar 後輪2.3barにしてあった
調べたら全輪2.3barじゃねえか
あえてそういう設定にしてあるとしたら、どういう意味なんだろう

34 :
2.6でガタガタうるさいとかありえない
FFだからグリップ良くさせるために下げたり、重量があるから逆に高くしたり
まぁ好みの問題で、2.3はあくまで推奨値

35 :
>>33
ドアのシール見ろよ

36 :
2.3?

37 :
ん?またエアバックマンの話するんか?

38 :
シートクーラーは確かに欲しい、
シートカバーを付けているから、なおのこと蒸れやすいんだろうけど、
かといって、シートカバーつけてないと座席に汗が染みこむのが気持ち悪い
今年は見送ったが来年は買うかもしれん

39 :
ブローバイ結構きてるんだけどオイルキャッチタンクつけてる人いる?
つけようと思うんだけど場所あるかな?

40 :
シートがファブリックだと汚れたらどうすんの?
新しいのに変えるの?
そのまま?
素直にカバーつけなさいよ

41 :
>>39
バッテリーの手前

42 :
>>40
汚れたらクリーニングだよ

43 :
>>40
カバーはもうつけている わからんかね?

44 :
もっとこう冷風がガーッて出るシートカバーが欲しいんだよ
どいつもこいつもそよ風しか出さねーオモチャの癖に一丁前にファンだけはやかましいのばっかだしな

45 :
車検9万でした
消費税のバカ!

46 :
>>39
キャッチタンク付けたけどブローバイ出てなかった(ブースト1.3 6500rpm辺りまで回す運転が多い)
取りあえず、オイル見直してみたら?

47 :
>>40
普通にスチームクリーナーで落ちるけど

48 :
>>25
イージス着用でヒーターの類要らなくなったw

49 :
>>46
キャッチタンクでのブローバイの分離が上手くいってないこともあるから
ブローバイが出てるかどうかはインテークパイプやスロットルを確認した方がいいよ
オレはキャッチタンクに溜まらなかったのにインテークパイプがベットベトになってたことがある

50 :
コペンから降りて鍵をロックした後
運転席側の丸いオレンジ色のランプが付いてるんだけど何か分かる人いる?

51 :
いつもみてるぞ

52 :
>>45
ディーラーに出して?

53 :
>>45どこ直して

54 :
>>50
セキュリティが働いてますよってアピってる

55 :
>>52>>53
デラ
タイヤ組付け込(タイヤは持ち込み)
オイルとエレメントと消耗品
エアコンフィルターは自分で交換済み(前回4000円もとられた)
バッテリのカオス80に交換済み

56 :
>>54
ありがとうセキュリティ表示灯だったのか
冬はバッテリー上がらないか怖いなぁ

57 :
>>50
取り扱い説明書を読もうな

58 :
24検と検査料、タイヤ工賃がいくらか書いてくれよ

59 :
コペン乗ってる人ってどうやって買った?変な質問かもですがw

通勤に今はラパンSSですが、元が中古車なのと走行12万超えたから新車にしたくて半年以上色々悩んでるけど
YouTubeとか見てコペンで通勤って楽しそうで良いなぁって思うけど、なかなか2人乗りの車を買う勢いにならないんですよねw

60 :
>>59
社会人1年目独身だったので、二人乗りってことにそんな抵抗はなかった
可愛い見た目やし、オープン面白そうやし、めちゃ欲しかった

61 :
ここ毎日カタログ眺めてるけど一見セロに目が行くけどローブの方が良いと思ってしまう自分は変なのでしょうか?

ボディラインがシュッと締まってるのに可愛い顔だけ付いてるようにセロは感じてしまいます。。。
それと人と被りたく無いからXPLAYが欲しいですが、20代前半で乗られてる方いますか?

62 :
見た目なんか好みの問題だろ
自分で決めろ
決められない奴は何も買うな

63 :
>>60
ありがとうございます
自分も独身なので人数は抵抗ない気がしますが

運転してて眠くなったり疲れた時や体調悪くて何とかコンビニのPとか車を止められる場所に移動出来た時

寝れませんよね?
寝ようと思えば寝れるのかな?

64 :
レカロシート用のシートカバーってあるの?

65 :
>>59
家族で出かけるときはシエンタなり、アクアなりがあるから俺が通勤に使う車はツーシーターオープンでもいいよな って我が家の大蔵大臣を説き伏せて、買ったよ。

66 :
>>63
そんな時に運転するな。コペン買うかどうかの問題じゃない。
N-VANでも買って好きなだけ寝てろ。

67 :
そろそろフルモデルチェンジの話出ないのかな

68 :
>>67
まだ数年先だろうな

69 :
>>41
やっぱりそこなんだね
ありがとう
もう少し冷えやすい場所があればいいんだけどなぁ

>>46
いやスロットル周り結構きてたんだよ
でもキャッチタンクで分離できないこともあるみたいだから効果的なよく冷える取付場所ないかなって
でもありがとう

70 :
ID変わってるけど俺>>40です

71 :
2014年発売だろ?まだ5年ちょいだ。
初代は10年売ったぞ?

72 :
>>63
寝れるよ
シートを出来るだけ前に出してリクライニングさせると結構倒れるから楽な姿勢になる
2シーターって特別なものじゃない
車って普段ほとんどみんな一人で乗ってるでしょ

73 :
あのシートスペースで寝るとか無理だろ

少なくとも178センチでそこまでノッポでもない俺には無理だった

74 :
俺は助手席で>>72みたいにして寝てる
なんとかなるもんだ

75 :
>>67
まずオートライトが標準装備に、
自動ブレーキでどうするのか?
対応できないなら2025年くらいには10thアニバーサリーモデル出して退場だな

76 :
>>59
独身でお金の工面が出来るなら、何も障害はない。
結婚して子どもが出来るとシンドくなる。

77 :
>>63
悩む前に買ってしまえ。悩んでるうちはこの手の車は買えないとおっさんは思うぞ。
ビート→旧型コペン→セロの車歴の俺は周りからバカとかアホとか言われているが人生は上々だw

78 :
>>76
週末に納車なんで、6歳の息子はオープンカーに乗れると喜んでるw

79 :
基本一人乗り

2人目から手荷物すら置き場に困る

そういう車

80 :
>>79
贅沢な奴だな
グローブボックスもトランクもあるのに

81 :
女はルーフ開けさせてくれないから手荷物の置き場に困ることはない
しかし男二人やたまに女が開けてくれと言うと、一々ルーフ閉めないとトランクから荷物取り出せなくなる

82 :
>>69
も。ファクのやつはフェンダー内側に付けるタイプで冷えてよく分離しそうだよ

83 :
>>78
ええお父さんやな。息子さんとの二人旅も楽しそう。

ダイハツのヒューモビリティ―ワールドで展示してあったコペンに
乗り込んだ娘(保育園児)は、オープンカーに興味があるらしい。
今、コペンローブのプルバックカーを与えてその好印象を継続中w
いつの日か娘と二人旅が出来たらいいなと思う購入検討者です。

84 :
>>78

お気に入りの帽子とマフラー、上着で防寒対策しっかりして、子どもの好きな曲も入れておくんだ!

6歳なら3〜4時間は保つ。
こまめなトイレ休憩と、美味しい食事処の下調べは入念に。
楽しい思い出になる事を祈る。

85 :
>>83

あと10年したら相手にしてくれなくなるから、早い方が良いよ!
写真を取っておけば、結婚式の際にプロジェクタでツーショットが上映される。

86 :
あと三週間後にGRのMT納車なんだけど
21歳が乗るって変?
同級生に色々いわれるんだが…
自分は待ち遠しい分だけ謎だわ

87 :
>>86
周りに変だからと言われたら乗らないのか?
自分が乗りたいから買ったんじゃ無いのか?
人に迷惑かけてないなら好みの問題なんだから気にするだけ無駄だぜ

88 :
>>86
全然変じゃないし、若者がこういう車に興味を持つことは喜ばしいことだ

89 :
>>86
アンタの言うとおりだよ本当、
俺高卒なんだが自転車で通学してた時、毎朝すれ違うセロとローブみて、絶対コペン乗るって決めて死ぬ気で貯金したから、納車したら同級生の誰よりも楽しんでやるわ!

90 :
87だ!
間違えた!

91 :
テコンドー協会の次はバドミントン協会!
日本バドミントン協会専務理事の重大疑惑↓↓
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=9196
関根会長も絡んだ銭谷専務理事の背任・横領の事実が発覚!
ダイハツがスポンサーになっている国際大会も疑惑。

92 :
いいね
そういう奴が乗ってるとカッコいいと思うわ
大切にしてやってくれよな

93 :
納車警察もこれにはほっこり

94 :
コペンコのオーナー2年目です。もうこの手の車は売れないでしょうね。
若い人の車離れやEVとSUVで快適性の良い車に時代ですから。
私は3世代目は無いと思います。いまGRが出て5年以内のFチェンは無理
だしで安全装置にも力を入れないのは元が取れないのでしょう?・・
この売れ行きでは次の新型に開発費は投じないと思います。キット最後の
コペンですよ。まぁ外板取り換えマイナーチェンジ位あるかな?・・

95 :
>>86
人は人!
自分が気に入って乗るなら、それが最良の一台ですよ(`・∀・´)
手入れも自分でするようになると愛着も増しますしね(・∀・)

96 :
>>86
てか、メチャクチャ似合うと思うんだけど…

97 :
何を基準に「メチャクチャ似合うと思うんだけど 」なんだよwww

「TEKA」w

98 :
>>94
コペンコとか馬鹿書くなよ
おまえの予想で最後とか
>若い人の車離れやEVとSUVで快適性の良い車に時代ですから

EV化関係ないしw 現行出た時から主流はSUVだったしw

99 :
年齢に決まってるじゃん
それに勝るものはないよ

100 :
>>94
そうだろうね。GRの話がなければ、もっと適当になってたと思うし、次期型はGR次第だと思う。
S660もマイナーチェンジするけど、AEBSには手が入らなかったから、こちらも法改正のタイミングで消える運命だろうね。

101 :
よし今週末にコペン買う事にしました。
話題のGRに流されずにXPLAY Sにします。
周りにXPLAYダサい言われても気にしません^ ^

102 :
>>86
むしろ20代で独身のころしか乗れない車だから、名一杯楽しみなさい

103 :
>>101
なかなか見上げたやつだなぁ
エクスプレイ実際に走っているの見た事あるけど、迫力あったぞ

104 :
>>102
結婚してても趣味のセカンドカーとしても乗れる車だ、軽だし

105 :
>>101
エクスプレイ仲間が増える!じっくり楽しんで!

106 :
>>98
書き込み間違いはごめん。移動中に書き込んだので間違いが多かった。
でも、新型は?なんてGRが出たばかりで聞く人がいたので自分の考え
を書きました。旧コペンはそれなりに売れいまだにL400より見かけます。
フルモデルチェンジは難しいでしょうね。エンジンも完成されていますから。
ハイブリッドコペンは要らないな。

107 :
>>101
エクスプレイですかいいですね。私はタイプAにのってますが(黒・赤に惹かれて)
いま考えるとエクスプレイの黒にすればと後悔しています。黒・赤ですよね。
そうすればレカロシートも黒が選べたしルーフラッピングも銀が貼れました。
形もいいですよ。乗っている人が少ないのもいいな羨ましい。後悔先に立たずです。

108 :
とりあえず改行は控えてくれ

109 :
エクスプレイは赤と黒のツートン、あれかなり良い。
赤は黒と相性良いのかな。
俺は黄色買って後悔。でも可愛いいからまだ乗る。

110 :
黄色のエクスプレイは蜂
赤色のエクスプレイはてんとう虫です

111 :
青のXPLAYは何ですかね?
本当は赤に赤内装が良かったんですが青にベージュにします。
今のラパンSSが赤なので同じ色に乗りたくないです。
納期どのくらいなのかなぁ。
初の新車、コペン、今から楽しみ。

112 :
XPLAYもいい(・∀・)
個人的にモスグリーンが迷彩ぽくて好きです。

113 :
エクスなんちゃらって、間違えて買っちゃった感しかないんだけど、好んで買う人もいるんだね

114 :
赤黒エクスプレイはエアバッグマンのイメージが強くて、あのコント動画を思い出してしまう

115 :
>>111
もう試乗車でエクスプレイ見れるとこ少ないと思うけど
中古でもいいから実際に欲しい色の車見に行った方がいいぞ

116 :
明日GR納車です。あいにく曇り雨なのでオープン走行が楽しめる日は先になりそうですが、やっとオープンカーを所持出来て嬉しいです!

117 :
血涙が苦手で黒エクスプレイ買ったけど、今ならGR買ったと思う

118 :
>>116
曇りなら大丈夫さ!自分は納車から1週間雨だったぜ

119 :
>>116
おめでとうございます!(・∀・)
曇りならちょこっとでも開けてオープンのよさを楽しんでください。

納車の日、帰宅途中で豪雨になり、撥水コーティングの底力を思い知りました(´・ω・`)

120 :
>>115
オマエがエクスプレイを馬鹿にしたがるのと同じようにエクスプレイだからこそいいって人もいるという事を心の片隅にでも留めておけ

121 :
11月トヨタだけでコペンGR245台も売れたんだ。胸あつ
販売台数に縛りないだろうな。その内ダイハツの販売数超したりして。
やはり初めてコペン買うやつはトヨタから買うよな。
どうせ本体からの値引きは0なんだし。

122 :
GR効果すげーな、足して600台弱か
S660が135台まで落ちてるけど何かあったのか

123 :
>>121
やはり以降意味不明
何がやはりトヨタから買うのか論理が成り立たない
本当にGR連中はまとめて個別スレに行ってほしい

124 :
GRが好き→気軽に持てる軽オープン→トヨタで買う
不思議ではない、GRじゃないモデルをトヨタで買うとか言ってるなら意味不明だが

125 :
>>122
マイナーチェンジ前だから

126 :
コペン値引き0かよ

127 :
grからコペンに乗った勢とは文化が違うというか
どうも波長が合わない気がする

128 :
>>120
つまりこれが欲しいんだろ?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2416329748/index.html?TRCD=200002

129 :
初コペン、初オープンカーは別にいいんだが

・・・初2ch勢がウザい

130 :
うん

131 :
誰しも初めてのタイミングというものがある訳だが

132 :
>>131
何かしらマウント取りたい年頃なんだろW

133 :
>>125
マイチェン前で注文受け付けてないのか

134 :
>>83
娘との旅か、いい旅になるよ。
お互いコペンが活躍する日がたくさん訪れるといいね。

135 :
突然の大雪でコペンが埋まってますが私は元気です。

136 :
>>124
やはりコペン初めて買うやつはトヨタから買うってのが意味不明だろ
ID変えて擁護かな

137 :
>>136
話の流れ的にはGRの事を言ってると思うけどね

138 :
ついに念願のタイヤを履き替えたぜ
日和ってフレバにしたけど今までのロードノイズから開放されたからこれも良きかな

139 :
GR勢ウザすぎ
マジで別スレ立ててそっち行ってくれよ

140 :
>>139
GR大歓迎らしいからね、仕方ないね

141 :
コペン欲しい!
2代目の形が好き。
よく1代目を絶賛する人がいるけど、
形がオプティみたいだし丸すぎて…
貯金が340万ぐらいあって、
GRか通常のローブにするか?
唯一の心配は、ダイハツはエアコンが弱いこと。
社用車でタントとウェイクに乗るけど両者ともにエアコンがご臨終…

142 :
>>129
わかる
今まで車弄ったこともないジジイがコペンでカスタムデビューみたいなの多い
ついでにみんカラデビュー2chデビューとかやめてほしい

143 :
先細りしていってる車業界が賑わうことは良いことだと思うけどなぁ

吸排気少し弄ったレベルで分かったような顔してる方がよっぽどカッコ悪いぞ

144 :
ただでさえ初代初代〜現行はデザインが〜3気筒が〜って言われてるんだから同じ現行乗り同士仲良くやろうや

145 :
新型があるのなら
フル着せ替え時の価格が10万前後、
ドアももちろん着せ替え対象、
エクスプレイがハブられるみたいな事態もない
ってことを期待する
法律が邪魔? 変えちまえ、コペンのためだけに

146 :
>>120
何言ってんだこいつ気分悪いわ
欲しい色があるなら見れるなら見といた方がいいってアドバイスしただけなんだが
他の色がいいってなる場合もあるしな

147 :
>>145
さむ

148 :
>>145
さむ

149 :
しんぐ

150 :
えるす

151 :
>>146
安価ミスじゃね?
あんまりカリカリしないでいこうぜ
とうとう雪が降ってしまったがまだタイヤ変えてないんだよな
今年は165/60r15にして少しでも最低地上高稼ぐ予定

152 :
フルモデルチェンジとかそうそうないんじゃ?
そもそも初代も歩行者との衝突基準がなかったら今でも売ってそう

153 :
まあジムニーとかの例もあるしな

154 :
>>146
何言ってんだこいつ気分悪いわ

155 :
セロ用Dスポのフェイスカウル装着してるの目撃したが、さすがにダサかった
あれ初代に憧れて無理やり付けてるだろ
バランスが相当おかしい いかに初代のシルエットが良かったか、改めて実感させられた  剛性は現行の方が格段にいいが、やっぱ車は見た目第一印象大事だな

156 :
>>128
も・ファクの改造ですね。雪道仕様で恰好はいいけどカーブ怖そうで嫌です。

157 :
トランク開けると水ガバーって入るの何とかしてくれ

158 :
ガバーと入るとこから屋根収納するから
無理じゃね

159 :
手刀で水を切れ

160 :
ゆっくり開けるしかない

161 :
わかるほどガバーって入るから逆に良くね
わからんくらい入ってたら気にしないで
夏場とかカビもぐれになりそう

162 :
ゆっきり開けても水入って笑うわ雨の日トランク禁止令
両端にタオル置いてるで

163 :
grも雨漏りするのか?
あれ補強してあるから大丈夫なんじゃないのかな

164 :
>>162
ゆっきりじゃなくゆっくり開けたらいいよ

165 :
ゆっくり開いても奥に水滴いくからだめじゃね?

166 :
だから手刀しろって書いとるじゃろうが

167 :
トランク上の水滴は、ルーフ側に流れて、ルーフ側の水受けでサイドに流れて
トランクには落ちないんだよね?
問題はトランクのサイドについてる水滴が、トランクのヘリを伝ってトランクの
中に少ししたたり落ちる
この水滴部分を気にするかどうかの話なんだよな?

168 :
トランクを開くときに、トランク前方の両先端が上前方に行けば問題ないんだけど、構造上、上後方に移動かつ、その先に水を受けるような溝が無く、最悪なことに防水処理もされてないオープン機構のセンサーが、そこにいる。

169 :
俺の質問に答えて

170 :
ルーフ側に流れるならルーフ操作でトランクだけ逆開けすればいいんじゃね、試したことないけど

171 :
>>169
どの雨漏りを言ってるのか分からん

172 :
トランクの前端にモールか何か貼ってみたらどうか。

173 :
そもそもコペンは雨天時の使用は考慮してません。って
客相で言ってた。
もちろんトランクの開閉も。

174 :
>>170
それをやっても横に流れ落ちて結局トランクに入るらしい
購入手続きは大体終わった
年内に届くかどうか
MT再講習も受けなきゃいかんな

175 :
ダメか、基本的にタオルで拭いてから開ける派

176 :
まあ工具入れんとこ見ても錆びてないから大丈夫だろ

177 :
トランクって手前くらいしか物置かないからちょい開けで十分だよな
雨降っててもちょい開けならトランク内に水入らないし

178 :
>>172
頭いい

179 :
みんカラ見るとモール貼ってる人いるが、水入らないように貼るとダサいな

180 :
>>171
荒らしは相手にしない方がいい
GRだの補強だのいい加減うんざりだ

181 :
>>70
結構いい歳ですね

182 :
>>179
オープンにしてれば見えないし
雨の日のクローズド姿を気にしてるならあれだけど

183 :
あのダサさを喜々としてネットにアップするその気持ちが理解出来ない
見た目の事を一切気にしない、着てる服とかもダサいんだろうなと想像させるわ

184 :
で?

185 :
コペン買って初めて洗車したけど怠すぎて草
初めて自分で車買って初めての洗車だったけど大変なんだなぁ…

これって週1でやらないと駄目?

186 :
誰かに洗車して貰えば良い

187 :
momoの90mmディープにラフィックスのショートボス単品で付けてるひといる?ポジション、純正ステアと比較したら前になる?優しい人教えて♡

188 :
毎週洗車する必要はないよ

189 :
そうなん?
ボディ白だから3日もすると汚れが目立つのよね
気にし過ぎかな…週2くらいにしてみます

190 :
コペンなんか洗車クソ楽だぞ
ミニバンなら5倍の時間はかかる

つーか洗車機ぶちこめばいいやん
メタルトップだから問題ねえよ
ウイングとか改造してるとエアロぶっ飛ぶからだめだけどな

191 :
あとはゼロウォーターとかバリアスコートとかの光沢&汚れ防止コーティング使うとかな
あれ使えば軽い汚れなら雨で勝手に落ちる

192 :
バリアスコートはほんと効く

193 :
コーティングして月1とかでいいんじゃないの
俺はツヤツヤが好きだから毎週やるけどそんなの好き者だけでしょ

194 :
あと洗車機ね
今時の洗車機は高性能だから傷なんかつかない
むしろ人間の作業のほうが怪しい

195 :
俺も洗車機入れてるわ
手洗いすることもあるけど基本洗車機で水洗いしてコーティングしながら拭き取りだな

うちのあたりはこの季節融雪剤撒くから下回り洗うのにどうしても洗車機なんだよね

196 :
冬場の手洗いは辛いからなぁ。
うちも最近は洗車機頼みだ。
仕上げにクリーナー効果のあるコーティング掛けて満足。

197 :
洗車機なんか入れた事無い
手洗いで数分で終わるから
きっちりコートしてあるからいつもツルピカ

198 :
俺は半年毎にクリスタルキーパーのコーティングしてもらって、普段は気になってきたら手洗いささっとする感じかな

199 :
適当にしといてもFRPだから錆びたりしないのが良い
今のやつはボンネットに穴が…

200 :
ところで洗車の話ぶった切ってすまんけど
GRオプションのMCBって効果あるの?
それとも単なるプラシーボで自己マンさせるだけのもん?

201 :
効果はあると思う。
フレームを剛性を高めながらもゆっくりしならせるから単純なフレーム強化より乗り心地は良いと思うよ

202 :
セロS買うかGR買うか迷う、、
外観はセロのが好きだけど乗り味全然違うのかな

203 :
好みで選びなよ、足周りなんて後からどうとでもなる

204 :
>>202
SグレードとGR、足回りは別の方向を向いてる。
ビルサスの硬さが気になるなら、新車外しでオクに流すか、ノーマルにして弄ったら?

205 :
DスポのアイシンMCB付けてるが荒れた路面でのステアリングの微振動が減った
剛性強化というより快適性を上げるものだと思うのが良いと思う

206 :
>>202
60km/hを超える速度でのクイックな操舵に対する安定性を求めるならSが良いよ

207 :
てかせっかくのドレスフォーメーション(笑)なんだから
それこそGRでも好みの顔選ばせば良かったのにな

208 :
GR買ってセロ外装にすればおk

209 :
>>208
プラス30万はキツイわ

210 :
脚は簡単に弄れるけど、電動パワステとかは気軽にできないよね

211 :
GRのパワステユニット単体で購入できるのかな

212 :
パワステユニットは同じだと思う。
コントロールユニットの交換で良いんじゃないかな

213 :
>>212
そうそう、コントロールユニット
勘違いしてたごめん
先代スイスポでは操舵感の良いRSのパワステコントローラーに変えてる奴が一部居たけど、結局追従する人は少なかったみたいだ

214 :
コペン試乗したことなんだが
素の乗り心地ってキャストスポーツと同じくらい?

215 :
へ?

216 :
>>214
キャスポは足の設定をコペンぽくしてるそうだからオプション16インチを選べばコペンの無印グレードと近い乗り味になるたぶん
車体の重心、重量の違いがあるから少しは違うきっと
わからんけど

217 :
座席の高さが大幅に違うんじゃね
キャストはどうなってるか知らんけど

218 :
あちこちで、コペンのバックは見辛くて大変だとか見かけて、バックカメラ必須か
と思っていたんだけど、今日納車されて、実際言うほどてもないなと感じた。

うーむ、普段仕事で、荷物満載のハイゼットを運転してるからなのかもしれん。

219 :
駐車場はどんなやつがいるか分からないし、クローズ時は死角も多いからカメラはなるべくあった方がいいと思う

220 :
とにかく何があっても前にしか進まなければいい

221 :
見辛いというより死角で見えない

222 :
バックカメラだの見えないだのどんだけゆとりなんだよ
後退する前に状況見とくだろ
バックするとき初めて後ろ見るのか

223 :
頼り切りじゃなくて最終確認のために付けとくのはいいと思うけどな
そこまで高いもんでもないし

224 :
>>214
代車で乗ったが全然ちがう

225 :
>>221
ルーフの影はどうしようもない
バックカメラ付いててもそこは死角だからな

226 :
>>222
こういう人が子供を轢くので気をつけようね

227 :
バックカメラつけてから車ぶつけたり事故を起こすことが全くなくなったから
必須アイテムだと思う

228 :
>>225
バックカメラ付けたけど輪留め前で止めるくらいしか役に立ってないな、代車で新型タント来て
全方位ビューも試したけど範囲が狭く急激に歪んでるのでそんなに良いものでもなかった

229 :
>>227
バックカメラつける前は、車ぶつけたり事故を起こしてたりしてたの?

230 :
ないと困るならつければいいし
あると便利なら予算次第でつければいい
人それぞれ必要感は違うからね

俺はつけようと思ったけどとりあえず困ってないんでやめといた
モニターもないというかレー探で映すことになるだろうし

231 :
>>203-204
>>206
両車種ともに乗り心地に違った味付け
してある感じですかね
ありがとう!
参考にさせてもらいます

232 :
いや、しかしコペンは走るのが楽しいくるまだわ。
今まで主婦向けの車に乗っていたから、その差に思わず笑いが込み上げてしまった。
子供もオープン状態が気に入ったらしく、曇りで寒いにも関わらず開けよう開けよう連呼するしw

233 :
Dスポーツから発売されたセロのフロントグリル買った人いますかね?
気になってるんですが、購入&装着報告見つからずで・・
ノーマルグリルのプラスチック感とナンバープレートの位置が高いのが、不満な今日この頃

234 :
コペン

235 :
古辺

236 :
>>232
たまに乗るうちのブサカワな嫁も
開けよう開けよう連呼するわw

237 :
>>232
オープンにして、窓全上げ、暖房全開にすれば案外寒くないよ

238 :
>>232
喜んで乗ってくれていいですね。
嫁と娘は日焼けすると嫌がるし、中学生になった息子も乗りたがらないし。
我が家で喜んで乗るのは愛犬だけです。

239 :
>>238
なるほど。でも、息子さんは突然目覚める可能性あると思うけどなぁ。
男ってそういう生き物だしw

240 :
乗る前にポーズ取って「コペンモードチェンジ! ルーフオープン!」って叫んでから開ければ乗ってくれるよ

241 :
そしてドアを開けずに飛び乗る。

242 :
昔のレースなんかは、まずドライバーが車にダッシュしてたんだよな。
その頃は、実際に飛び乗っていたのだろうか。

243 :
ル・マン式な
バイクでたまにやってるよな

244 :
>>232
さっさと開けてやれ
お前だけの車じゃないんだぞ

245 :
>>236
早く開けてやれ
お前だけの車じゃないんだぞ

246 :
>>238
外が見れないなら犬が喜ぶ訳ない
あまり自分のおもちゃにしない様に

247 :
>>238
そんな息子捨ててしまえ

248 :
今日のNGIDは分かりやすいな

249 :
>>238
ワンコかわええ

250 :
ミニバンとかSUVならともかく、軽にバックモニターなんて要るのか?
と俺も思った

だけど、自分の能力の低さを自覚して率先して安全装備に頼るのは
立派な事だと思う

欲しい人はぜひ買うように

そして飯塚幸三に爪の垢を飲ませてやれ

251 :
街乗りMTだけど平均燃費13くらいなんだがこんなもんか?

252 :
俺らの年になると首が回らんのよ
BBSホイールなんかいらないからバックカメラは必要だよな

253 :
>>251
寒い時期のコールドスタート短距離街乗り信号多めだとそのぐらい
暖かくなると2ポイントぐらいよくなる

254 :
>>233
みんカラにあげてるひといるよ

255 :
>>251
吸排気だけで街乗りの平均燃費なら20切った事無いな
まぁ街乗りってもトンキンみたいな所と地方都市じゃ全然違うしな

256 :
自分は今の時期9くらいだな

257 :
9!?

258 :
>>252

アンタが幾つか知らんが
小生は50超えてからヨガ始めて、今の方が20代の頃より遥かに体やわらかくなったぞ
腰痛もいつのまにか無くなった(これの低減がきっかけ)

259 :
>>255
俺も吸排気のみで
街乗り片道6kmくらいの通勤で17〜20くらいだな

遠出したら毎回22は超える

260 :
MTって乗り方で大分燃費量に差が出るよな
俺が下手なんだろうな…

261 :
>>251
ダイハツにクレーム出せよ
カタログ値と全然違うやろ

262 :
MTでドライブ行くと25キロぐらいやで

263 :
因みに表示される平均燃費を給油の度にリセットしてるけど間違ってないよな?
会社まで往復5~6kmだわ

264 :
いや、リセットしなくていい。
メーター内の燃費表示は走行距離と燃料噴射量から計算してる

265 :
平均燃費毎回リセットしてるわ

266 :
>>263
バカにされて悔しくないんか?

267 :
カスタムよりタイヤだろ
ブルーアースで20オーバーだったがZ3だと15切るわ

268 :
>>260
最も最大の要因は乗り方っていうか交通、道路状況だよ

>>261
最新のカタログ見て見たら?(GRも載ってるやつ)
WLTC値で市街地では14としっかり記載してあります。

269 :
>>267

とか書いててアンタが内圧管理できてなかったら笑うよ?

270 :
>>257
通勤片道2キロなんだ

271 :
>>268
昔のカタログは!?

272 :
>>270
自分も往復5〜6kmだから同じくらいだな
冬場だとこんなもんなのね

273 :
ミーは片道30km、高速道路が7割程度だから違ったデータが取れそうだな

274 :
>>270
短すぎるな、オイル乳化しそうだから気をつけて

275 :
>>264
ちゃんと他人の邪魔にならない所に移動させてから計算するんだぞ。また殴られるぞw

276 :
>>275
あ?

277 :
今まで全長五メートル近くで幅も二メートル近いSUV一台だったけど
通勤用でコペン買いました
快適でしょうがないけど、いろんな意味でとにかく運転が怖い

278 :
MT乗りだが20下回ったことないな
長距離で26くらい

279 :
ちなみに純正タイヤでな

280 :
>>277
トラックも怖いしランクルみたいなサイズですら近くに居ると怖い、危ないのは分かるけどコペン乗ってしまう

281 :
凄いな
通勤往復何キロなん

282 :
>>280
危なくないから安心しろ

283 :
>>281
初期不良でCVTに交換してもらえ

284 :
>>282
相手のタイヤが自分の目線にあるの怖くないの?

285 :
>>284
カタログを見れば怖くない事が分かる

286 :
>>285
衝突じゃなくて乗り上げてきたり、こっちがボディー下に滑りこんだ場合の事だよ?

287 :
買ったら座席用の車種専用のシートカバー被せたいんだけど
純正のレカロシート用のカバーとかも売ってたりするのかな

288 :
>>286
考え過ぎるとハゲるぞ

289 :
タイヤが汚れたり磨り減るのが嫌だからタイヤカバーつけて走りたいんだけど
お勧めのタイヤカバーとかあるのかな?

290 :


291 :
1人変な荒らしが居ついたな
無視で

292 :
自分は都内〜近郊の活動範囲で15km
MT6万キロ、ハイオク、PIVOTサブコン。
コペンに関しては燃費全く気にしてないかな 無駄に走り回って楽しみ尽くすのみ
3速の伸びとマフラー音がたまらない

293 :
MT、CVT問わず、燃費20↑をキープできるのは結構条件がいいと思う

普通だと思わない方がいいし、これがコペンの燃費だ!と主張もしないほうがいい
自分は条件がいいんだな、と思っておけばいい

294 :
ライズのエンジンそのまま乗るのか、やってみたいな

295 :
>>294
名古屋でほんのり流行ってるって本当なのかな

296 :
>>294
ポンで?!
mtでも?

297 :
>>292
サブコンはレギュラーでいいんじゃないですか?・・
俺はハーフウェイCPUだからハイオクとRプラグ指定です。
燃費はUPデートして街乗り12〜15位かな・・郊外は18〜20チョイ
でも、あの発進から力強いし途中からの加速に満足しています。
サブコン当時はもう少し良かったな。勿論吸排気は改良しています。

298 :
最初からライズのエンジン載っけたやつを売ればいいのに

299 :
>>297
pivotのサブコンはハイオク指定だよ

300 :
せめて、同じメーカーのロッキーの名前で呼んでやれよw
完全なポン付けは無理だと思う、タービンアウトレットの無機とか細かい所で修正が必要そう。

301 :
>>299
明確にハイオク指定の文言は書いてなかった気がする

302 :
>>299
ハイオク推奨で指定ではない

303 :
>>297
CVT?

304 :
何度か出てる質問なら、申し訳無いんやけど、ルーフのロック解除ボタンとロックするレバー部分が擦れて傷が入ってるんだけど
これって傷が入って当たり前?それともディーラーでの修理対応的なもの?

305 :
あきらめろん

306 :
>>304
神経質すぎじゃね
てかボディが樹脂なので擦り傷すぐできる方が
ダメージでかい

307 :
シリコンスプレー噴いてみ多少マシになる

308 :
回答くれた人たちありがとう。もともと当然の様に入る傷なら、いいんだ。
スプレーは、やってみるわ。

309 :
>>308
前に乗ってたMR-Sにもほとんど同じ形のロック付いてたんだけど、同じ傷が入ってたわ。
こんな仕様で良いのか?って疑問はあるが気にしない事にしてる。

310 :
>>309
他の車でもそうなら、もうそういうものなんだね。ありがとう。

311 :
コペンのボディって樹脂だから錆びないの?

312 :
何故樹脂なのに寂びると思うのか?

313 :
ガワは錆びないけど中身は悲惨だろうな

314 :
樹脂なら貰いさびの心配もないのかな?

315 :
お前は錆びるプラスチックを見たことがあるのか

316 :
謝る時に、コペン!って言ってもバレないよ。おためしあれ

317 :
コペンはドレスフォーメーションで着せ替えのときに見えるホワイトボディ部分がボディ色で塗ってあるらしいから普通の軽よりは防錆力高いんじゃね?

318 :
防錆のために電着塗装の塗膜を他の車種の2倍にしてるらしいよ

319 :
ドレスフォーメーションってドアは交換しないんだよね?
同じ色しか交換できなくない?

320 :
塗膜の厚さが2倍ね

321 :
まじ?コペンって錆びないのか

322 :
当たり前じゃん

323 :
現行コペンと同じような構造の、スケルトンモノコックのAZ-1は
錆がめっちゃ酷かったよなぁ。
ガワで隠れるから錆にも気付きにくくなるからなぁ・・・。

324 :
コペンでの初雪道で早速下回り擦ったわ><

325 :
AZ-1は色々とアレすぎて何かと比べるものではないと思う
ネットで調べたレベルでしかないけど

326 :
>>324
除雪車の置いてった氷の塊とかだとすげえ音するよな
でもオイルパンじゃなくてアンダーバーに当たってるだけだから問題ないんじゃないかな

327 :
うん、たぶん一番地上高の低いあのバーに当たったと思う
下回りをのぞき込んでみた分では、ゆがんだりはしてなさそうだけど、
防錆塗装はダメージ受けてそう、まあバーは交換できるから消耗品と考えればいいか
というかあのバーなんのためについてるのかな?

328 :
補強

329 :
GRコペンのミニカー
トヨタ製はカラーサンプルということで車内もきっちり表現されていて
ダイハツ製はプルバック機構があるので車内は途中までの表現なんですね。
なかなか細かいですな。

330 :
>>327
あのアンダーバーとジャッキポイントがコペンの最低地上高を下げてんだよなぁ
社外のバーもあんまり出てこないし岩崎のやつをつけるのが現状では最良かもな

331 :
似たような構造のAZ-1は、ヘッドライト周辺の錆びと雨水が溜まりやすい所以外あまり気にする様な所はなかったよ。

332 :
>>330
鉄のフラットバーで十分じゃない?

333 :
あれ補強なのかな ガードにも見えるけど

334 :
>>332
材料強度的に大丈夫なのかな?
みんカラとかでフラットバー加工してつけてる人いるよね

俺の場合フラットバー化するにもフロアジャッキとウマも用意しなきゃだからあんまり安くはあがらなそう…

335 :
TRDのパフォーマンスダンパーもあのアンダーバーの位置に追加で取り付けるんだよな
純正アンダーバー自体も地面方向に凸した構造でフラットバーより左右方向の力をいなしそう
構造的に補強はしたいけど多少の変位はして欲しい部分なのかな

336 :
コペンのプラモや、プルバックじゃないミニカーが欲しい。
子どもに買ったトミカはローブだけだったなあ

337 :
道の凹凸で揺れるとき車体からキュッキュッみたいな音するのって普通?

338 :
>>337
キュッキュッはゴムからかな。シリコンスプレー吹くと止まったよ。

339 :
>>337
キュッキュッならまだマシだよ
6万キロの俺のはミシミシとカチャカチャだよ

340 :
>>336
ミニ四駆は?

341 :
>>339
カチャカチャはルーフロックかな。調整か指サックでなおったよ。

342 :
ダイハツからローブの1/18の組立て式ミニカーが売ってただろ?
ボディカラーもよりどりみどりだったぞ。

343 :
>>334
メンバーそのものに取り付けてあるから補強的な意味合いは殆どないだろうね、上にもあったようにガード的な意味が強いかもしんない。

344 :
今日も素人補強マンきてんね

345 :
私は江藤愛を愛しています。

346 :
純正至高主義者よりはまとも

347 :
>>342
内装色とBBSまで選べた時期もあったしほんと素晴らしい模型だった

348 :
この車って案外楽にメーター表示140まで逝って止まるけど
リミッタ―なかったら160くらいは普通に出るのかな

349 :
>>348
計算上、タイヤ外形変えずに5速7500rpm時に194kmになる。

350 :
某SNSでローター錆びた!とか騒いでる奴居てワロタw
いいとししたオッサンっぽいのに車買ったの初めてなんかよw

351 :
初めてのディスクブレーキかな?

352 :
>>350
車が必須じゃない地域なら全然おかしくないが

353 :
ローターなんて、雨の次の日には錆びるだろ

354 :
>>350
女性100人にコペン について聞いて回ったヤバい人でしょw
俺も見たわヤバかった

355 :
>>352
あれ?悔しかった?w

また女性ばかり100人に報告しちゃう?w

356 :
>>354
プロフ画像一瞬見ただけで

あ〜・・・・ w って感じだったw

357 :
俺も見てみたいんだが、みんカラか?

358 :
ローターのサビなんかは5分も走れば無くなるからいいけど
ノーマルパッドのわりにはブレーキダスト多いのは少し嫌かな
FFタイプR並み(DC5しか乗った事無いけど)のダストで乗り始めた頃びびったのも懐かしい

まあ、効き自体は文句ないからいいけどね



>>357
5分以内にどれかわかると思う

359 :
補強補強って、喜んで付けてるけど
補強の意味の有無の検証はしたほうが良い

意味が無い補強は、単なるオモリだよ

360 :
オモリか〜

俺的にはオープン状態の方が気持ちよく走れる
多分オープン状態の方が重量バランス(オモリの位置)いいんだろうな

361 :
見てきたけど本人は凄く楽しそうだね
あれに絡まれる人達が可哀想で仕方ない

絶対乗りたくもないのに乗らされてる人いるじゃん

362 :
かつて公式にも何人かいたけど
痛い人の自覚がまったく無い人、定期的に出てくるよねえ

他の車種ならまったくどうでもいいけど
自分の気に入ってる車だからなんか悲しい

363 :
>>359
効果より見た目と満足感が重要。
フード開けた時に見えるタワーバーは正義。

364 :
地獄に落ちればいいのに

365 :
平塚で黄色いコペンセロ借りてみた
これが超楽しくて、2日で500キロも走っちゃった
全部オープンで
欲しくなっちゃったなあ

366 :
かっちゃいなよ

367 :
いま契約すれば春に間に合うだろうなぁ

368 :
>>359
意味のある補強について教えてくれ
参考にしたいだけで煽ってわけじゃないよ

369 :
そら、体感できる補強だろ
体感できない補強に意味は無い
あたりまえやん

370 :
中古ならまだまだ年内も狙える

371 :
でもみんなサーキットで走ったりしないんでしょう?

372 :
そんなに気になるなら純正OPの付けてみれば良い

373 :
>>365
コペンのレンタカーなんてあるの?

374 :
>>373
平塚だから多分オリックスレンタカー

375 :
>>366-367
>>370
昨日からずっとコペンのことばっか考えてる
土曜にディーラー行ってきます
500キロも乗ったから試乗不要w
レスありがとうです

>>373-374
ですです
西口のオリックスレンタカー
走行1万キロくらいでめちゃキレイでした

オーナーになれたらまたお邪魔します
ありがとうでした

376 :
>>340
ミニ四駆あるんだねw
モデルカーが良いなあ

>>342
京商から出てたの知らなかった。
でも、もう入手できないね。
ヤフオクも全滅でした…

>>375
オリックスさんも、そこまで言ってもらえたら嬉しいでしょうね。

377 :
>>375
住民票と印鑑忘れるなよ!

378 :
ついでにチンコの皮も剥いて綺麗にしとけ

379 :
>>375
やっぱりノーマルのやつ?

380 :
ただただ下品

381 :
>>380
誤解すんな
ノーマルってアブノーマルの反対の意味じゃないよ
SとかGRとか付いて無いやつの事だから

382 :
>>381
377(安価すらつけたくない)のことだと思うよ
最近変な煽りマンいなくなったと思ってたのにまた出てきやがったのかな

383 :
行間の読めないやつが増えたな

384 :
Jワークスの羽つけるべ

385 :
セロをGR化したいな、下回りのパーツとかパワステ周りだけでも

386 :
>>376
ブルパックは嫌なの?
ローブは結構ヤフオク!にも出てるけど、セロは少ないんだよな。
880の1/43ならファーストから出てるけどね。

387 :
>>385
それ全部じゃん
補強パーツは後付でどうにかなるけどパワステの方は諦めろん

388 :
GR買ってセロのガワを付けるしかないな

389 :
>>388
溶接の位置も違うからそっちのほうが良いな

390 :
デラの人と仲良くなってGRのパワステコントローラーをなんとか購入できるようにしよう
その方が安上がりだ
できるかどうか分からんけど
無理かなー

391 :
GRのライトとバンパーとグリルだけ欲しい
車高下げたい奴にとっては専用サスペンションなんか意味ない・・・
あと、マットグレーも趣味じゃない・・・
鍛造なのはうれしいが

392 :
ただでさえ縮み側ストロークが極小なのに更に車高下げたいと申すか
フェンダースカスカがカッコ悪いやね…
吟味して良い車高調選んで下さい

393 :
そう。
車高っつうかフェンダーとタイヤの隙間を少なくしたいだけなのよね
FDシビックやZ33みたいなクリアランスだったらノーマル車高でも文句ないんだけどなー
FDシビックはハイブリッドでもいいクリアランスで良かった

394 :
おれは14インチにしてタイヤの黒いとこ増えて
昔のスポーツカーっぽくなって喜んでる
まあ個人的な価値観な
2000GTとかの割合な
ゴムが少ないのが無理してるぽく見えるのが
個人的に嫌い

395 :
この車はダイハツ他車比で既にローダウン状態(バンプストローク詰まっててアームがバンザイ気味)なのに
フェンダーとタイヤの間がスカスカなのが辛いなあ

396 :
>>394
標準で16インチはないよなあ
タイヤハイト8センチ程度とかやり過ぎよ
標準サイズのボルクレーシングなんて割れるのが怖くて履けない
14インチで良いと思うんだけどねー
個人的には

397 :
20インチくらいにすれば隙間が埋まるかも?

398 :
タイヤの扁平率なんて60↑でいいんだよ

扁平率50ってなんの罰ゲームって思った

399 :
セロとキャストって同じライト使ってんの?

400 :
同じ技術だけどデザインは違うな

401 :
スノータイヤに替えたでー
乗り心地よくなってハンドル軽くなったでー
もおこのままでいいかも毎回思うw

402 :
巣でR

403 :
>>368
車体構造はメーカーがしっかり物理計算・構造計算して
どういう力の入力に対してどう曲がるのか、どう歪むのか
どう伸び縮みするのか、力がどこに集中するのか、
力をどうやって逃げさせたり分散させるのかって事を様々に想定してる

そんで大丈夫かどうか、充分なテストも重ねている

町工場が構造計算をしているとは思えないし、
思い付きで「こことここを繋げたら固いんじゃね?」って感じで
いい加減に作った物を補強(笑)と呼んでるんじゃないの?

タワーマンションの免振構造みたいに、ある程度フレキシブルに
動く部分もあるかもしれないしそういう部分をガチガチに固めたらマンション倒壊する

意味が無いんじゃないの?

404 :
GRの構造計算は町工場なのかなそれともメーカーなのかな?

405 :
プルバックカー
ヤクオク経由で購入しました。
タイミングによって値段の上下が激しいですね。

406 :
>>403
長文な割に具体性がないな
結局お前いつもの純正大好きおじさんかよ

407 :
逆だろ?このくらいの歪みなら許容範囲だから、製造コスト考えるとここまでってのがメーカー

408 :
>>403
この人いつも町工場が適当にとか言うけどそのエビデンスは示さないよね
どうせ町工場だから適当なんだろうの一点張り
自分の考えに固執しすぎてそれ以外を認められない一番厄介なタイプ

409 :
GRの補強も緻密な計算と検証を重ねたようには思えないな

410 :
町工場の技術だって馬鹿にできないぞ

411 :
応力計算なんか綿密もクソもないっつーか
トヨタなんだからICADでデータ打ち込んで応力測定すれば一発で数値として可視化されるんで
有効か無効かなんて分かるんですけど・・・

412 :
シャシーにどんだけ負荷があってどう力が逃げているのか
んなもん現物作らなくても3Dモデルのメッシュをつないでボタンでポンすれば一発なんすよ
そんでシミュレーションして効果がないパーツなんか販売許可降りるわけないじゃん
無駄はなくせネジ1本ですら減らせって言われてるんだから
https://i.imgur.com/gd0Kdzd.jpg

413 :
本職がこんな時間にネット見てんじゃねーよ!

414 :


415 :
そういえばプルバックカーは購入者にはサービスでくれたけど
今は貰えないのか?

416 :
>>413
ただのネットの拾い画だぞ

417 :
過信してるし本職じゃないだろうな

418 :
設計段階で完璧なら、アンダークロスバーなんて装備されてないだろ

419 :
>>409
専用部品をポン付けだからね。
乗り味は好意的に受け止められているから、正解なんじゃない?
発表から発売まで半年以上あったし、メーカー純正だから、市井のショップよりは、お金と時間かけて耐久性他の検証しているんじゃないのかな。

420 :
>>418
コペンが専用設計フレームだと思ってんの?シャシーはミライースだぞ?w
設計段階でミライースのシャシーでは剛性不足だと分かってて、それでも強度を得たいからクロスバーを付けただけ
共通部品だから設計変更できないからな
こんなもん開発本に書いてある内容

421 :
そりゃ0から設計できるならあんなん着けないわな

422 :
だから、コスト削減の為だろ?
専用設計出来るだけの予算組めないんだから、メーカーが取り付けてる補強だって最低基準で期待なんて出来ないじゃん

423 :
そういうつまらん話は良いよ

424 :
プルパックカーってAmazonで普通に売ってるよね
ダイハツの他の車種も売ってるからキャンバスも買っちゃった

425 :
年末にDスポからインタークーラーとフジツボ製マフラーが出るという情報を聞いたんだが、ホントかな

426 :
インタークーラーはECU調整しないとレスポンス悪化するよ

427 :
フジツボもきっと中身はオーソライズKだろうな

428 :
Dスポと言えば、CVT用のLSDどうなったんだろ。

429 :
>>427
そこは新規オリジナルだと信じたい
>>428
も。ファクのにしといたら?
カーボンだから維持大変かもだが

430 :
乗り方は千差万別、自分の乗り方でメリットが無ければ、補強パーツはただの重り
車の限界を試せてる人がどれだけいるのかな
ほとんどの人にとって補強パーツはただのプラシーボ
純正至上主義のつもりはないが、ノーマルグレードのセッティングは
万人にフィットするものとしてメーカーが出した答えだよ

431 :
>>430
サーキット走らないならまずいらないよね

432 :
ロッソのターワーバー入れた、赤くてカッコいいがエアクリ開けるの困難になる

433 :
万人受けを狙って初代のコンセプトがどんどん薄くなって、不人気から生産終了していった車が何台あると・・・

434 :
コペン洗車楽すぎて毎週洗っちゃうわ

435 :
>>430
もういいよお前
いちいち補強話に絡んでくんなよお前の話なんて誰も求めてないんだから
黙って好きなだけノーマルで乗っとけ

436 :
まだ「初代が…」なんて懐古厨がいるのか

437 :
>>433
趣味に全振りしても売れなくなるし、そこのバランスは難しいところだね

438 :
>>430
おまえ何年下手くそな釣り試み続けてんだよ
おまえみたいなのは親が亡くなっても死亡届け出さずに年金不正受給するタイプ

439 :
>>425
オーソライズRMが安く出てくれたらチェックしてみるかなー

440 :
プルバックやミニ四駆も悪くないんだけど、5000〜10000円で多少作り込んである1/12〜1/24くらいのモデルカーが欲しいなあ。

屋根のオープンギミックまでは求めない(差し替えも可)
アオシマのプラモも良いな。

コペンはどのモデルも可愛いので、飾るのに適してる気がする

441 :
>>439
Dスポは高いだろうな

442 :
>>441
RM でさえバカ高なのにね

443 :
コペン
https://i.imgur.com/8ai3PMk.jpg

444 :
>>443
グロR

445 :
内装ベージュの人いる?

446 :
>>445
何か?

447 :
ベージュ良いよね、GRだから真っ黒黒だわ

448 :
ブラックは見た目はいいけど
ベージュは乗ると明るい色なので落ち着く
旧ビートみたいに虎柄とかもうどこもやんないね

449 :
画像見てたんだけどベージュインテリアって2種類あったりします?
ダッシューボード周りが黒いのと茶色の

450 :
それはオプションのパネルだろ多分

451 :
ベージュはドアの内装に少し高級感を感じるので好きだ

452 :
ベージュ パックでダッシュボードがブラックが一番高級

453 :
初期のこげ茶(?)ダッシュはダサいよな・・・・・。
アフターパーツ付ける時なんかホント似合わない。
なんで最初からブラック内装にしなかったのか謎。

454 :
自分はやっぱレッドがいい

455 :
>>453
あーやっぱり年式で内装変わるんですね

456 :
>>454
レッドいいよな
紅色っぽくて落ち着いてる

457 :
せっかくコペンに乗るんだし、守りに入ってどうする?

内装も赤、外装も赤だ!

458 :
>>455
年式というか、ブラックはメーカーオプション設定だった。

459 :
外装赤に内装赤はどうも下品に自分は感じる

460 :
内装赤は目に刺さりそうだし、
外装赤はコペンとはちょっと違うかなと思う
もう少し品の良い感じのが似合う

461 :
パールホワイトボディにレッドインテリアが気に入ってます。

462 :
>>461
まあ、一番オシャレっぽい組み合わせではある

463 :
ベージュとかジジババかよ

464 :
>>461
モロ輩じゃなw

465 :
>>463
それぞれ好みは違う
気に入ったボディ・外色・内色を選べば良い
それがコペンのいいところ

466 :
インテリアは今の色が気に入らないならパネル簡単に外せるから自分で好きな色に塗っちまえよ
サフとカラーとクリアあわせて3000円くらいで買えるし

467 :
レッドインテリアって言っても、中身全部まっかっかってわけじゃないからね?
シートと、パネルの一部が赤ってだけでそんなに赤くないぞ?

外から見たらシートが赤だから目立つが、座れば赤はワンポイント

468 :
Dスポのインタークーラーあれってトラストのやつだろ、どっかの検証で純正と同じ能力しかないって結果でてなかったか?

469 :
イタリアの高級スポーツカーでもないのに赤×赤はありえんな
服でもそんな組み合わせセオリーでありえないし、車以外興味無さそうなおっさんくらいしか乗ってなさそうなイメージあるわ

470 :
シートも左右揃えような

471 :
内側のドアの持ち手の所をボディーカラーにしようかと思ってみたり。

472 :
>>469
キミ性格悪そうな人だね

473 :
>>472
構っちゃだめだよ

474 :
老化現象で、もう守りに入っちゃったんだろう
あとは死ぬだけ

475 :
>>472
車だけ変にかっこつけてるのに車から出てきたら眼鏡で冴えないダッサいおっさん多いからな
ああいうやつらのせいで車好き=ダサいみたいなイメージ持たれるしお互い様だと若者からの貴重な意見だよ

476 :
>>475
他人がそう思ってるだけだろ
本人が満足ならそれが全てだ

477 :
若者(40代後半)

478 :
>>475
キミの意見はいらないから
もうココに来ないでね

479 :
>>440
1/18は大阪もしくは鎌倉で購入可能。薄い本とセットで売ってる。鎌倉で注文すると取り寄せ、工場だと現物をまとめてその場で購入可能。オープンギミックはない。というかオープンの状態でしか組み立てられない。ドアの開閉可能。ハンドルとタイヤが連動。

480 :
>>479
追記、工場だと工場見学者限定。工場見学行ったらマグカップとかお菓子とかUSBメモリ(工場見学の前に記念撮影されるからその写真入り)が貰えた。

481 :
>>472
コペンのスレでそんな事言っても全く響かないな
ここ軽自動車板、軽自動車だぞ

482 :
?何言ってんだこのバカは

483 :
これコペン?
https://i.imgur.com/gpvcQ9E.jpg

484 :
>>483
グロ

485 :
>>483
880コペンだね

486 :
>>478
お前の意見なんか聞いてないからこれからも居座るのでよろしくね

487 :
>>486

https://i.imgur.com/PyjZphM.jpg

488 :
>>486
お前のこと嫌いなのは一人じゃないんだなぁ
さっさと消えろやボケ

489 :
>>488
嫌われたら居座れなくなるルールでもあるならいなくなるけど…
やれるもんならやってみそ

490 :
>>489
どうせお前もダサいおっさんなんだろ

ダサいおっさんってコテつけろよ、クソが

491 :
もう40超えの爺はコペン禁止にしろよ
俺ら30代までの黒髪フサフサイケメンと女の子だけが健全(禿げの若者イケメンいたら、ごめんな・・)
なんちゅーっか、爺デビューが多過ぎ 平日も土日も頭逝かれてる投稿ばっかやん

492 :
>>491
爺デビュー組とずっと車やらバイク乗ったりいじったりしてきて今たまたまコペン乗ってるおっさん勢とは分けてもらえないだろうか?
俺もみんカラとかにいる爺デビューの無駄なハイテンション車語りは好きじゃない
パーツレビューが全然レビューじゃないし整備手帳がディーラーに出した話とかで何の参考にもならない連中だからな
ここ最近コペンにはその手の連中が増えた気もするわ

493 :
>>492
了解です! 貴方のようなオッサンはOKです
むしろ、そういう方の整備手帳はガチ参考にしてますんで
上から目線でさーせん 
休みで久々にスレ覗いたら、あまりにも陰湿でジメジメした雰囲気 下らん事書いてると、GR買おうとする新規の人に本当に印象悪くなるよ

494 :
コペンはじーさんで持ってるんだよ。
仲良くやりましょうー

495 :
>>491
コペン 所有者の95%が30位上のジジイ
3%が女

496 :
>>395
OP(納車前での選択式なら文句ないw)でのクリアランス少な目フェンダーとか選べたらいいのにね
それにせっかく外装交換容易なのがウリなんだから
冬季にはフェンダー含めてタイヤ交換ってのアリだし

497 :
>>492
車&バイク乗ったりいじったりしてきて今たまたまコペン乗ってるおっさんの一人だけど
オープンはコペンが初めてなんで、みんカラ初投稿時は興奮しまくったなあw
まあ初投稿した時はLa400海苔なんか俺含めて5人以下だったけどな

498 :
>>496
「温暖地仕様(w)」として隙間少なめフェンダーを設定してくれたら面白いのにな

499 :
フロントが曇った時のエアコン以外燃費気にしてエアコンもヒートシーターつけられないチキンだわ

500 :
>>499
ほんとに燃費気にするならそれすらしないと思う
バイク用ウエア着てオープン(もしくは窓開け)にしてりゃそもそも曇る事すらない

501 :
15インチ+社外サスケ入れたらちょっとした高低差で下するかなぁ
実践してる人いたら教えてほしいです

502 :
扁平率の概念無いのね
この子

503 :
>>499
定期的に使わないとラインのオイル切れてエアコンガス減る原因になるよ
劣化も進むから中途半端に使うなら定期的に使う方が良い
あとエンジン切る数キロ前からコンプレッサー止めてやると水滴や結露を抑えてカビとかも多少防げる

504 :
次期86と共に一般人が新車購入できる最後のマニュアルスポーツ車になりそうだな

505 :
いい加減、MT卒業したら?

506 :
ヤリスに比べたらコペンの方が存続危ういけどな

みんなもGRでもなんでもどんどん買おうね

507 :
ロードスターは?

508 :
>>505
エコカー御用達の不自然でつまんないCVTから卒業してMTにしました、さーせん

509 :
やっぱそうだよな、今までAT乗ってたからLA400KでMT選ぶ人が多い
MTばかり乗ってた俺はMTの出来があまりにも酷くて初めてCVTにした
試乗せずMT買う気だったから、たまたまMT試乗車あって本当に良かった

510 :
ロッキーのエンジンポン載せ出来るってどこ情報なんだろう

511 :
地上高9cmにして半年たった低知能だけど、まったく下すらんぞ

512 :
>>509
前がゲトラグ6MTで同じく試乗して萎えたからCVTだわ
屋根開けて流すだけで十分楽しいし、開けれない日は乗らない
普段乗りがMTだからセカンドのコペンはCVT選べるんだろ?

513 :
これはコペン?
https://i.imgur.com/EGW463C.jpg

514 :
>>512
コペン以外MTだな、でもCVTにしてまで欲しいと思えたのは初めて
車検毎に買い替えて乗用車は5台しか乗ったことないけどね

515 :
>>513
Rゴミ

516 :
自分は今までAT乗ってきたからコペンMTに乗り換えたよ
未だに信号待ちの時に後ろに車付けられたら発進が緊張するわ

517 :
まぁ自分が楽しく乗れればいいよな

518 :
>>492
>パーツレビューが全然レビューじゃないし整備手帳がディーラーに出した話とかで何の参考にもならない連中だからな

お薬手帳だよなそれは

519 :
>>509
どこがそんなにMTの不満だったの??

520 :
>>516
そんなにギア入らないの?

521 :
そんなにMTの出来悪いの?

522 :
1-2とRが渋い、まぁ乗ってると慣れてくるけど
ハンドルとシフトが遠いから肩こる
逆に体をハンドル・シフトの距離に合わせると足が窮屈になってペダル操作がきつい
どんな短足が開発したんだよwってレベル

523 :
>>522
俺もそれは思った、仕方なく足を窮屈な状態で運転してる
体型はいたって普通なんだがな

524 :
>>522
どんな短足が開発したんだよ
↑ちょっとワロタ

525 :
GRでも同じなのかな?

526 :
>>491
爺こそオープンに乗るよな

527 :
>>526
30代なのに軽自動車なん?
セカンドカーだよね

528 :
↑出た 過疎スレでマウントしたがる屑
人のこと気にし過ぎると禿げちゃうぞ(笑)
儂50代後半でコペンファーストカーの貧乏人だから、儂をマウント対象にして我慢してくれや 若い奴虐めるな

529 :
今まで乗っていたMTに比べると、シフトレバーは確かに遠い
足に合わせたら腕がぎりぎり許容できる位置
あとトルクが無いからクラッチ適当につなぐとエンストしやすい
リバースはシンクロ無いから結構な頻度で入りずらい
2速は入らなかったことはないがたまに手ごたえが渋い時がある
回転数があってないせいだろうけど

だけどやっぱりMTのダイレクト感は最高に楽しい

530 :
MT選択して基本的に満足してるんだがクラッチミートの幅狭くない?
自分が久々にMT車乗って下手くそなのが大きいんだろうけど半クラ状態が中々決まらない

531 :
狭いほうだと思うよ スパンとつながる

532 :
>>522
足の窮屈さでCVTにした俺。

533 :
>>528
軽自動車に乗る若い奴は性格悪いな

534 :
>>525
GRも全く同じ。

535 :
なんでマイナー車のユーザー同士で反目しあってんの?

536 :
MTがもう少し完成していたらs660に完全に勝っているのになぁ
GRでも同じならあえて向こうを選ぶ理由も無いね

537 :
>>536
ヒント デザイン

538 :
S660は比較的早く選択肢から脱落したな
最後まで残ってたのはNC/NDだった

539 :
俺が生まれて初めて行ったコンサートはAC/DCだった

540 :
MTは当初からシフトが遠いって話題になっていたね
フットレストないのも気になったな
運転は間違いなく楽しいんだけどCVTの出来が意外にも良かったからね

541 :
S660に比べてメリットは?

542 :
>>541
見た目、トランク、電動ルーフ

543 :
S660はリヤがぼってりしすぎ

544 :
>>543
なんか背負っているみたいだしな

545 :
ルーフ閉めてる時のコペン、後ろから見ると変じゃない?

546 :
どちらが前か後ろかわからなかったが、初代コペンのデザインは完成されていたと思う
それだけに現行コペンユーザーは今のコペンのデザインを手放しで受け入れることは出来ているのでしょうか?
後出しでセロが出たけども・

547 :
デザインの好みなんて人それぞれだけど思うけど
俺は初代のずんぐりむっくり、芋虫みたいなデザインはダメだった。
初代のままならコペン、選んでない。
S660はガキっぽくてダメ。そもそもホンダだし。

548 :
コペン 前から見ると頭が小さくて可愛い
だから大きい車の横に停めて可愛らしさを引き立てる様にしてる
MTも良いけど、色々ダメな所もあるんだね
GRになって何で急にカタログ燃費悪くなったんだろう?
知ってる人いる?

549 :
>>546
さっきちょうど初代とすれ違ったがデザインが秀逸で完成してるよなぁ
だから初代のデザインを中途半端にオマージュしたセロは自分は候補には入らんかった

550 :
>>479
詳しく教えてくれてありがとう!
オープンモデルのがあれば充分です。
早速手配してみます!

551 :
>>546
後出しまでいかない段階でセロの予告出てたような気もするが…

552 :
>>548
古いほうのカタログ燃費はJC08モード
新しいほうのカタログ燃費はWLTCモード

553 :
>>530
ハンクラを決めるってなんだよw
一発でつながるなら最高だろ

554 :
>>546 >>549
旧型コペンに8年乗って、今はセロに乗ってるよ
外観だけ見たら旧型のデザインも良くみえるけど
中身は17年前の古臭い車ですよ
旧型特有の不具合も多かったし荒削りというか洗練されてないというか
現行はそういった不具合を徹底的に改善して乗りやすくなってます
今、旧型を選ぶ、という選択肢は無い

555 :
俺はセロの丸いんだか四角いんだか分からない感じが好きだ
初代もデザインは完成されてると思う

でも次は最終型が出るときにエクスプレイ買うわ

556 :
>>555
エクスプレイのどこがいいのかなぁ?

557 :
オスプレイは黒ならすんばらしくかっこいい
あとは全部ダメダメ

558 :
パヨク連中が顔真っ赤になる所かなw

>>556オマエも支那やトンスルランドの尻舐め隊ならこんな日本製の車なんかじゃなくヒュンダイ?だったかの糞塗りたくったクルマ()にでも乗ってなwww

559 :
歩行者安全基準で、急ごしらえボンネット高
妥協デザインからして現行は終わってる。

出るか出ないか分からないが、次期型に期待するわ( ´ー`)y−~~
次はまともにしてくれ。

560 :
エスロクは軽スポーツカー
コペンは軽オープンカー
個人的な感想だけどね

561 :
>>559
だよね
ボンネットがボテっと高い
もっと薄く低く長くして欲しい
腰高も気になります
もっともあの全長では限度があるわな

562 :
>>559
出るわけねーだろ

563 :
2023でガソリン車事態が終わりだろ
今の時代にあれこれ難癖つけて乗れねーやつは一生後悔するだろうな

564 :
>>561
ロードスターでいいのでは?

565 :
旧コペンなら今のセロのほうが断然いいと思うけどね

566 :
好みは人それぞれだね

567 :
>>563
あと4年か…そんなこと実現できるのかね?

568 :
本来ならコンセプトカーで発表したOFC-1が、2代目コペンになる筈だったんだがな。
これは歩行者安全基準でボツになってしまった。
忘れてる奴も多いけど、元々現行コペンのコンセプトは
エクスプレイの原型になったD-X(ディークロス)だ。
なので、散々バカにされてるエクスプレイの方が実は本流。
これを考えたら、ローブ・セロがいかに突貫工事で作った妥協の産物なのかが分かる。
次期型はブレないで作ってくれよ〜ダイハツさん( ´ー`)y−~~

569 :
>>567
ないな、高すぎる
純EVがアルトとかミライースとかを置き換えられる価格帯に来ないと普及は無理

570 :
EVでないにしろ12Vハイブリッドくらいは付くだろうね

571 :
>>568
にわか知識で勘違い語るなや

572 :
>>570
軽はそもそも燃費良いから当面ないんじゃね
ゴテゴテ変なメカ付けると重くなって本末転倒
そういうのはSUVとかミニバンとかの無意味にデカくて重い連中に載せるべき

573 :
三菱 iミーブの価格考えろよw
置き換わることはない


YouTubeで他人の動画パクって色んなカテゴリーに大量アップしてる外人のアカウントが多いな
https://i.imgur.com/S3jB7aE.jpg

574 :
>>571
どの辺が にわか なの?
おっちゃんに詳しく教えてくれんかね?

575 :
また喧嘩するー
やめろよもう

576 :
ワッチョイが無いから定かではないけど喧嘩してるやつは毎回何人か固定メンバーな気がする

577 :
これが本流でそっちは妥協の産物だ!と
交換できるガワの違いでこれだけドヤ顔できるのは大したもんだw

578 :
突貫工事だろうがなんだろうが結果売れてるじゃないか、エクスプレイしかなかったらコペン買ってないな

579 :
安全基準の中で個性を求めて行き着いた結果がこれだよ。
突貫と妥協で開発なんか出来る訳が無い。
コペンに限らずボンネットガー言ってるヤツいるけど、無理な物は無理なんだよ。
妥協では無く許されないの。

580 :
>>576
ワッチョイ議論版では導入要請してるみたいだな
早くワッチョイ付けて欲しいわ

581 :
>>541
洗車。
エスロク、ずぶ濡れになるそうだし。

582 :
>>559
俺はボンネットよりもルーフ〜トランクに繋がるラインの違和感だな
もう少しなだらか低めに出来なかったのかと
でももし新型出るにしても値段高くなって最早手が出ないだろうから、現行ファイナルで我慢するしか無いんだろうな

583 :
どなたかドアスタビライザー付けてる方みえますか?

584 :
>>579
それが妥協だろ?w

585 :
>>582
ルーフをトランクに納める関係で、あれ以上デザインを弄れないんじゃ? 先代と同じデザインだし、あれで完成形だと。

586 :
もし運よく新型コペンが出たとしても価格はベーシックモデルでも250以上にはなるんだろうな
実現するとしてもあと五年以上先だろうけど

587 :
デザインはガイジンに任せた方がいいと思うぞ

588 :
>>560
S660はかっこいいけど・・オープン無くてもいいよね。
コーナリング最高だろうけどエンジンが問題で馬力UP
ができないのが残念な車で普段使いが問題です。
コペンは電動オープン最高で馬力OPもMTなら120位
上げても車検に通るし普段使いは2人家族では最高です。

589 :
スズキから素敵なデザインでカプチーノが出たら問題は解決するんじゃないの?

590 :
2023年の規制で騒音が71db以下ってのがあるから
実質純ガソリン死亡だわな
ハイブリッドなら達成できるが、ハイブリッドのコペンとか出るわけねー

591 :
そいう危機を何とかしてきたのが日本の自動車メーカーだが…もうそんな体力あるのはトヨタぐらいかな?

592 :
軽自動車もマイルドHVがメインになるだろうし出るわけ無いとも言えないんじゃね
それに騒音規制できついのはロードノイズの方だと思うが

593 :
実際は似ているわけじゃないのにエスロクの印象はRX500と被る

594 :
見た目綺麗な初代が30万円代で売られてた
ローブから初代に買い替えるかな お釣り来そうだし

595 :
30万の中古って走ればいいぐらいのオンボロばかりじゃん
未だに見た目だけで騙される奴がいるのか

596 :
ガワが綺麗だと余計怪しくね?

597 :
>>583
つけてる。
オープン時のプルプル感が多少減った。

598 :
>>597
ありがとうございます
付けられていのはTRD製ですか?

599 :
>>590
71dbって正気かよ?
車作れねーじゃん

600 :
>>594
お前それ走るのか?

601 :
デザイン的には初代のほうが良いけど10年落ちでも結構高いんだよなぁ
それならセロにしようかなって思うわ

602 :
>>601
880はシートベルト戻らない病がなぁ

603 :
普通に乗るなら現行にした方がw
中古で初代試乗したけどボディガタガタで全然違う。

604 :
このスレに何回も何回も何回も何回も書いたけど
初代コペン特有の不具合を見ておいたほうがいい

605 :
初代のスレあるから続きはそっちで

606 :
屋根が無いだけで運転がこんなに楽しいとは、知らなかったな。
コペンとロードスターには是非生き残って欲しい。

607 :
>>606
ほんと楽しいよね、その分雨の日の憂鬱さが倍増するけど

608 :
オープンカーって運転したことないけどそんなに楽しいものなの?
やはりマニュアルですか?
コペンのマニュアルとシビックTYPE-Rやマツダ3スカイアクティブXのマニュアルとではどちらが楽しいですか?

609 :
>>608
マツダのなんたらは興味ないから知らないけど、シビックタイプR走ってみた感想は楽しいけど街乗りじゃ持て余してる感が強い
コペンはオープンがとにかく気持ちいいし、そこら走っててもパワー使い切ってる感があるから良い

610 :
コペンは速くはないが遅くもないところがちょうどいい

611 :
アクセル踏み込める楽しさ

612 :
>>608
屋根開けて好きなミュージック聴きながら東京ベイブリッジ走ってみ
感動するよ

613 :
>>608
コペンはそいつらと比べる車ではないかなぁ

つかシビックRとマツダ3も同列にするものではないような

614 :
>>612
いいなぁ
サザンか?

615 :
最近雨が続いて楽しめてないわ・・・

616 :
>>614
いや、、サザンカの宿です

617 :
オープンでセカオワのサザンカかけてたら
通りすがりの女子高生にゲロ懐かしいと言われた

618 :
シャカタク…

619 :
同じ職場のかわいい系人妻と駐車場で遭遇。俺のセロを見て一言。

すごく可愛い車ですね〜いいなぁ〜

と言われた。たとえお世辞でも嬉しいもんだなぁw

620 :
それで、ディナーにでも誘ったのか?

621 :
そんな危険な火遊びはいたしません

622 :
>>559>>582
ゴリラの骨格に肉と皮つけてもチンパンジーにならんのだよ僕ちゃん

623 :
奥さん…
僕のセロで一緒に夜のクルージングにでも如何ですか…って

624 :
銀セロだけど、たまに信号待ちとかでJDくらいのオネーちゃんにガン見されることがある
あのクルマお父さんに買ってもらおうかなぁって感じで見てる
ナンバーも黄色のままでかわいいからね

625 :
>>624
現実は禿げた貧相なおっさんが似合わない車乗ってるなぁってのがオチだろうなぁ…

626 :
>>625
屋根閉めてる時ね

627 :
>>626
禿げは否定しないのか…

628 :
マツダのMTはスコスコ入って気持ちいいよ
若干粘る感じはするけど
コペンのはガリっと引っかかる感じが少々

629 :
>>622
どうした、2chは初めてか?
肩の力抜けよ

630 :
>>627
(`Д´)

631 :
エクスプレイって小学生のおもちゃみたいなデザインだよね。

632 :
>>628
まぁ、ロードスターあるからやらないだろうが、軽のスポーツカー作らないかなぁ…MAZDA。

633 :
>>631
それをいったら、昨今のスーパースポーツカーなんてミニ四駆そのまんまですがな。

634 :
>>632
そこで、AZ-1ですよ

635 :
>>622
何だやっぱり妥協かw

636 :
>>634
あんな危険な乗り物はもう二度と出てこないだろうなぁ

637 :
ボディ作る金ないから
アルトワークスをロータス190みたいに屋根無しで出してほしいね

638 :
最近はオープンにする時が減ってきたので透明な整流板を外しています。
チョイとした物が載せられ便利ですよ。後方視界の邪魔にならない程度
の荷物ですが、両端のグレーの部品外すとすぐに取れます。
その部品に穴をあけ紐を付けとけば取り外しも楽です。オープンの際には
後ろから風がうるさいのですぐに取り付け出来ます。間違って物を置いて
オープンにしても問題は有りません。

639 :
uber eats 1000円無料クーポンコード



eats-wwjhk9

640 :
そろそろ寒さが増してきたからエンジンスターター付けたいんだけどターボタイマー機能あるやつとかないのかな
880のはあるけど400kのって全然見つからないんだよね

641 :
>>631
コペン自体おもちゃだし

642 :
>>625
コペンはおっさんが嫁にゴマすってセカンドカーとして手に入れる車だし
若い奴でコペンなんか見ない
若い奴なら軽自動車のコペン乗らずに、ロードスターか中古のSLCかZ4買うやろ

643 :
ぽまえらオイル交換どこでしてる?
880時代は独自フィルターだったからデラでやってたけど
もうガススタでやったほうが楽なような気がしてきたんだが

644 :
>>643
寺が高すぎたから自動後退でお願いしてる

645 :
最近はジェームスでモービル1安定だな。

646 :
SNS見てると古いコペンは大学生なりたてとか、新社会人に人気だね

647 :
>>598
TRDのやつ

648 :
>>644
どの位違うの?
そんなに高いなら寺やめとく

649 :
ディーラーの純正オイルって部分合成?
オイルいろいろ試したくて自分で替えようと思ってるんだけど廃油はいいとして使用後の缶の処理方法が分からなくてどうしようってなってる

650 :
>>649
缶はスタンドで回収してくれるよ、中綺麗に掃除すれば資源ゴミでもいいし

651 :
>>642
この凝り固まった身勝手な考え
車だけじゃないだろうな、知性を養うことなくゴミ人生経験しかない勘違いした老害 おつかれ

652 :
>>648
うちの寺は工賃込み4500円ぐらい

653 :
>>588
前から見た目はS66がいいと思ってたけど
GRはS66よりかっこいいと思えてしまったんで、買い替えしないでフロント外装をGRに変える事に下

買い替えで120万用意してたが、50万以上余るので何買おうかワクワク中♪

654 :
おもちゃっぽい所が良いのに

655 :
メジャーリーグのシカゴ・カブスに所属するダルビッシュ有選手が12月17日、ツイッターでSNSでの関わり方について投稿した。「SNSでの他人との接し方は日常と同じやと思えばいい。しっかり話したいなら顔を隠すな」と述べ、

「自分がされて嫌なこと、他人が嫌がるであろうことはしない。他人に自分の価値観を強制しない。日常生活ではあかんけど、SNSやからやっていいことなんかひとつもないからな」

とツイートした。

「俺は他の有名人と違って『お前アホやろ』って言っても生きていける」
ダルビッシュ選手はツイッター上で「なんで変な人相手するんですか?」と聞かれることもあるという。これについては、

「俺は他の有名人と違って『お前アホやろ』って言っても生きていける。誰に何も言われないから、別に誹謗中傷することが悪いことやってわからん奴に教えてんねん。教えんかったらその何も言えない人達に誹謗中傷し続けるからな」

と自身のツイッター観を述べた。これに対して、リプライ欄には「正論」「SNSだと顔見えないから、相手の事とか全く考えずに強気で言いたいこと言う人とかいますしね」といった声が寄せられた。

ダルビッシュ選手は今年11月、スキージャンプの高梨沙羅選手に対するネットバッシングについて「単純に『アスリート、芸能人はこうあって欲しい』っていう自分の価値観の押し付けだよね」とツイートしていた。今月10日にはユーザーから寄せられたリプライに対して、

「俺らは会ったこともない人たちに一方的に『有名人はこうあるべきだ』と言われ続けてんねんな?それに対してこういう理由やからやめろと言ってるだけでどこが価値観の押し付けなん?」

と疑問を呈した。また匿名でSNS投稿することは批判しないが、「ただ面と向かったら何も言えない上に自分の本性隠して人様に文句垂れたり意見したりは失礼」と議論をしたいのであれば実名で発言すべきだと投稿している。

656 :
コペンでスキー行ってる人いる?
今年雪少なそうだから行けるかもって期待してんだけど
やっぱり無謀かな?

657 :
ヒント エアコン

658 :
>>656
スキー場ではないけど雪山に行った感じだと
コペンの車高の低さが結構ストレスになりますよ
あと駆動輪も4駆じゃないので上り坂で滑って登れなくなるかもしれない
FRみたいな最悪状態ではないにしてもFFではやっぱり不十分
どうしても行きたいなら、チェーン付ける練習してから行ったほうが良い

659 :
広島なら人工雪以外雪ないので
道路には雪はありません

あと駐車場代結構高いので
バスで行ったほうが楽だよ

660 :
誰も広島の話なんて聞きたくもないのでは。

661 :
高知はまだスキー場開いてないしな

662 :
かといって長野とか北海道なら聞くやつおらんやろ
福岡人とかが遠征してくるんじゃないのかね?

663 :
>>661
なんで高知にスキーしにいくの

664 :
決めつけでものを語り過ぎてて怖い

665 :
エスパーしない限りレス書けなくね
俺そんなやばいっすか?

666 :
まあオープンにしてスキー助手席に入れていくやつは俺しかいないしな

667 :
コペンで行こうとしてるのは
?費用を抑えたい ?複数人の他人と同空間に居たくない ?ノリと勢い あたりか?
?なら深夜バスの方が安い ?ならレンタカーで行ってこい ?なら頑張れよ

668 :
>>665
やばいよ 自覚が無いところが特に

669 :
変な煽りは多分同一人物だから無視で

スキー楽しいよね俺はスノーボードだけど
早く滑りたいわ

670 :
>>635
おまえの脳の病気具合ったら・・・

671 :
>>629
そんなに力むなよw

672 :
素直にSUVレンタカーした方が楽じゃん?

673 :
>>670
お前のそのレスポンスの遅延具合ったら…

674 :
レスポンスとかw

675 :
またS660スレで暴れてるやつが来てるのか?

676 :
いやいや、原因はお前だろがw

677 :
コペンオーナーでサーフィンする人いますか? ショートボードならオープンにしてボードを突っ込めばいけそうな気がするんだけど

678 :
>>677
しつこい
荒らしは帰れ

サーフィンしてればわかること

679 :
L880乗りだけどGRスポーツ試乗したら欲しくなった
シートベルト戻るしオープン早いし乗り心地イイね

680 :
>>679
買えばいいじゃん
人生なんていつ終わるかわかんないよ。
10年後かもしんないし、次まばたきした瞬間かもしんない。

681 :
>>680
そのとおりだ。
欲しいと思った時に、手に入れるのが正解。
人間なんて、あっけなく死ぬ。

682 :
12月頭に乗り始めたけど
いざオープンににして街中走ると恥ずかしいな


鋼のメンタルください

683 :
それより寒くないか?

684 :
>>683
そんなレスする暇があったら早く買え

685 :
フロントだけだが、ワンオフでブレンボキャリパー&ドリルドローターに変更した
色はレーシーシルバー 遠目からは気付かないが、よく見るとブレンボじゃん! こういうのが堪らん
自己満投稿ですまんね

さて、次は、ドアトリム周りを本革化に取り掛かるか 純正生地は安っぽいよな

686 :
むしろオープンできない日は乗らないわ
今ぐらいの気温なら首冷やさないようにすればまだまだあったかいよ

687 :
外仕事&バイク用の電熱ベストをUSB直結で使ってみた
あったけぇ…

688 :
一番最初はオープンで走るの勇気必要だったけど、何回かやってれば、なんとも思わなくなる

689 :
派手な服着るのと同じだな
最初はちょっと気後れするがすぐに慣れる
結局、その辺歩いてる他人がどう見てるかなんて知りようもないし、知る必要もない

690 :
最初からオープンにするのに全く抵抗なかったな
いちいち人のことなんか誰も見ていないだろうし
そもそもオープンで走りたいから買ったわけだからな

691 :
>>682
自分が思っているほどは誰も見ていない。まだ暖かいし、晴れならオープン日和だよ。

692 :
不思議なのは高級車のたぐいが挑発するような運転をしてくるな
BMWとヤンキー車に3回ほどコッチに突っ込んでくる仕草をされたんだけど、あれなんなの?
納車されてそんなに経ってないんだけど

693 :
被害妄想(ひがいもうそう、英語: Persecutory delusion)とは、妄想性障害のひとつであり、被害の証拠がないのに、自分に被害もしくは危害が及ばされていると確信している妄想。

694 :
寒さ対策で上下イージスで揃えてみたけど、なかなか優秀だぜ。
上はダウンの方が暖かい気もするが、コスパは良いな。

695 :
>>685
ブレンボは気になりますね。よろしかったら予算や部品を詳しく
教えて頂きたいのでよろしくお願いいたします。
バイク時代からブレーキはブレンボファンです。

696 :
>>685
ちゃんと難燃証明取れる生地じゃないと車検通らなくなるpotentialあるので注意。
たぶん、分かってると思うけど。

697 :
低いからそう見える、感じるだけじゃないの?

698 :
>>692
恐らく周りを不快にさせる運転をしていると思う。

699 :
気のせいだな

700 :
>>698
これはありうる
なかなか自分では気づかないからこの機会に>>692は自分の運転見直してみたら?

俺も仲間に後ろについて走ってもらったら「気味が悪いほどのキープレフト」って言われたことあるよ
左走り過ぎて逆に危なく見えるって

701 :
こっちに突っ込んでくる仕草…って対向車では?

702 :
並走してぶつける様にされたんかな

703 :
オープンにしてると後ろはクローズ時より距離空けてくるけどな

704 :
>>690
抵抗どころか(安価で新車の)屋根開く車が欲しかったんで
納車され、初めてデラ出る時からオープンで乗り出したわ〜
>>692
もう5年と4カ月くらい乗ってるけど
そんな事されたの一度も無いな・・・
むしろ挑発どころかコペン海苔(新旧関係無く)は高確率で会釈してくれるよ
バイクのヤエーほどの頻度じゃないが、郊外の交通量少ない所ではほんとそういう機会けっこうある

705 :
なんですぐにバイクの話するの?

706 :
バイクも乗ってるからだよ。両刀使いは此処に来ちゃダメなのか(。>д<)。

707 :
バイク乗りは、バイクに乗っている俺カッコイイという思いが強いし、
バイクに乗ってるカッコイイ俺をみんなに知らしめたいという自己顕示欲も強い

だから、隙あらば自分語りをする奴がいくらでも現れる

708 :
そんなことより他の車の奴が会釈してるのが見えるのか
俺ももう少し運転席見るようにしてみるかな

709 :
「たまにエンストします」のステッカー貼ったら後ろ空けてくれるようになったわ

710 :
スレチかも知れんけどGRヤリス魅力的ね
ベースグレードがコペンGRスポーツに+100万までならそっち乗り換えに考えちゃう

711 :
リアドラレコ付けた方が車間あけてくれるぞ

712 :
>>710
乗り換えはしないけど、買い足すか検討中だな

713 :
>>706
ダメじゃないし俺も単車乗りだけどわざわざコペンスレでバイクのこと引き合いに出すのもなんか違う気はしてる

714 :
>>706を見れば単カスが嫌われる理由がよく分かるなw

715 :
>>692納車されてからって書いてるから運転仕方がどうこうじゃねえだろ
とんでもない田舎で見栄張りやがってみたいなやっかみじゃないの
それとも北九州のある地域とか

716 :
このスレでもちょいちょい出てるけど、車が小さくて車間距離掴みにくいのか、後ろの車がちょい近いなと感じる事は確かにある。
トラックやバスだと異様な圧迫感を感じてしまう。

まあ煽られないし(気づいてない可能性はあり)、煽られたとしてもさっさと道譲っちゃうつもりだから、コペンに乗ってて特別不快な思いをするって事はないなあ。

うちも大概田舎だけどね。

717 :
MT乗ってるけど気を抜いたときに稀にエンストするよな
後Rのギア入りにくいわコペン

718 :
自分が下手なのをコペンのせいにされても

719 :
車がステータスって層だと、ベンツとかアウディとかの外車や
レクサスに乗ってる自分らが最強って思ってるだよ
目の前にちっちゃなオープンカーが楽しそうに走ってると
自分が考えてるヒエラルキーとはまた別種の嫉妬があって
悔しくなるから、抜き去ることで自尊心を保とうとするんだよ

720 :
それはない

721 :
どの車が ってよりは、単純に乗ってる奴の性格の問題かと。

よく切れる包丁で上手い料理も作れれば、人も殺せるように。

722 :
一応免許取るときに性格検査とか受けるんだけどね

723 :
デカいボディをビッグトルクで走るのと限界まで回してもプリウスにすら負けるのは楽しみ方が根本的に違うと思う

724 :
オレ今コペン乗ってるけど、将来サイバートラック乗るんだ

725 :
>>724
あのガラス割れるやつ?

726 :
GRヤリスのえんじんのせるんだ!270ばりきやぞ!

727 :
>>723
ずっとまっすぐならな

728 :
プリウスに真っ直ぐな道で追いつけなくても悔しくもなんともないしな

729 :
流石にミサイルと競り合う気は起きないわな。

730 :
高級かどうかとか、高いか安いかとか、馬力が有るかないかとか
そういうのは関係ないんだよ
天気も気候もいい時に目の前をオープンカーが気持ちよさそうに走っていたら
高級車に乗っていても嫉妬する
いや、車にこだわりがあればあるほど、気になるもんだよ

731 :
>>730
気持ち悪い長文はチラシの裏にでも書いとけよ

732 :
>>726
RE13B載せた方がいいぞ。多分エンジンは収まる。

733 :
>>710
ヴィッツと同じく、GRスポーツ、GR、GRMNの三種になるんじゃないかな。エンジンに手が入るGRMNまでいくと、400万オーバーの予想。

734 :
>>733
GRMN限定生産やめて欲しい、買えなかった

735 :
ヤリスGRが噂通りの仕様なら欲しいなぁ。
まぁしばらくはコペン乗り続けるけど。

736 :
旧型乗りだけどGR試乗したら現行もイイと思った。XPLAYのグリーンに乗換検討中

737 :
ボッタクりw
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2739895326/index.html

738 :
純正スポーツマフラーって、結構音が違いますか?

739 :
明日洗車するわ
よろしく

740 :
>>738
純正を一回り大きくした感じ
アイドル静かで2600〜3100回転くらいが気持ち良く出る
中身リーガマックスプレミアムだから刻印にこだわなきゃ純正は高いだけだぞ

741 :
コペンの洗車30分で終わるから好き
簡単

742 :
>>736
グリーンはセロだけ

743 :
グリーンってお爺ちゃんしか乗ってないよな

744 :
チラ見だと黒に見えるくらい濃い緑なんだよな
ライムグリーンとかの派手な緑があっても良かったと思う

745 :
>>744
も。ファクのデモカーみたいなヤツ?

746 :
>>742
一応セログリーンがドレスフォーメーション出来るようにローブも用意されてるぞ、見たことないけど

747 :
>>746
あの緑ローブ、かっこいいんだよなー

748 :
最近またみんカラ見始めたんだけどだいぶ印象変わったな
400コペン発売当初は本当に役立つ整備手帳が多かったんだけど今は「オイル交換しました(ディーラーのサービスのコーヒーの写真)」とか「洗車しました」とかばっかでどこが整備手帳なのって感じ

名前はあげないけど動画で整備手帳あげてるユーザーがいてみんカラ進化してるなと思って見てみたら全然整備じゃなくて笑ったわ
店でつけてもらったのにドヤって整備手帳にあげんなよw

749 :
弄るところもないし書くこともないけどとりあえずうpしなきゃと焦り
どうでもいい内容をうpするSNS病

750 :
>>748
洗車しました
オイル交換しました
愛車登録に友達や親や代車を登録
「こうするとこうなるんじゃないかと思いやってみました」と自分が編み出したように書いてるが、
さんざんみんカラで既出な100均やホームセンターの商品使ったネタ

751 :
>>744
トヨタの限定色オリーブマイカメタリックが良い色

752 :
>740
リセール考えたら金額はとんとんじゃないかな?社外品は改造車になっちゃうけど、純正OPならノーマルより良いのが付いてる扱いだろうし。

753 :
コペン、アクセルペダルがヘナヘナなのが不満。もっと固くしたいわ。

754 :
エクスプレイの洗車はちょっとメンドイだろうが

755 :
デカいウインドディフレクター無いのかな
後ろからの風の巻き込みどうにかしたい

756 :
>>755
880用のデビルとか、自作とか作って試してみたけど、ディフレクターをデカくしても効果はほぼ無かった。
たぶん、フロントウィンドウの上に整流板付けるのが一番効果ある

757 :
はい洗車完了
1週で手洗い2週目でシャンプーバリアス洗車続けてるけどほんまボディ綺麗やわ

758 :
サンバイザー上げる

759 :
サンバイザー上げても大して変わらんぞ

760 :
>>756
デビルポン付けできた?

761 :
>>752
純正に戻してパーツは別で処分した方がリセール高い

762 :
>>760
ポン付けできたよ、ただ400用より薄いっぽい。
特に問題なかったけど。

763 :
GRスポーツ欲しいなぁ
今日試乗して見積り出してもらったら ナビとかETCとか必要なもの付けて軽く300万越えたわw
皆はCVTとMTどっちにしました?

764 :
AT

765 :
>>762
おー!ありがとう!付けてみたかったんだよね
あんまり効果ないかもしれないけど付けてみるよ

766 :
>>763
俺はCVTで300ちょいだった
GRのラインナップと比較すればまぁこんなもんかなという感じ
シフトノブあたりもGR専用欲しかったけど、ないからアクア用のやつ取り付けた

767 :
300出すのも有りだとは思うんだけど、そこまでの価格になるとまた色んな車が候補として立ち上がってくるんだよな
いつまで経っても決断できない優柔不断な俺…

768 :
早く買いましょうよ、お客さん!

769 :
>>767
軽で電動ハードトップはコペンだけだぞ

770 :
300出すならロドスタでいいもんな

771 :
コペンに似合う帽子って何だろう。

ひよこ帽子をかぶった園児の娘と、黄色のコペンで街中を走っていた時の事。
オープンのまま信号待ちをしていると、女子高生の集団から「ひよこにひよこが乗ってるー!」と歓声が上がっていた。

これまでは10年愛用している自分のハンチング帽が一番だと思っていたけど、「コペンに似合う」という点では正直負けた気分。

772 :
園児のコスプレすればいいんじゃね?

773 :
偏見だけどハンチングって爺しか被ってないよな

774 :
日本人で被っているのは、自閉症的傾向の変人しかいない印象であります

775 :
>>770
オプションほぼないけどいいんか?

776 :
帽子の上に帽子かぶってる奴もおるな

777 :
>>763
そりゃ値引きほとんどないオープンカーにディーラーでオプション何でもかんでも付けてたら高いわな

778 :
夏のオープンって紫外線やばない?どう対策してる?

779 :
>>778
夏場オープンは身体的にダメージが強いッス

780 :
日焼け止め塗ってる

781 :
ハンチングって昭和の借金取りのイメージ

782 :
ハンチング=千原せいじ

783 :
夏は焼いてなんぼだろ オープナーなら
俺の禿げた頭は、毎夏タコ茹でだよ コペンのイメージ悪くなりそうだが、帽子は絶対被らん

784 :
そういえば昨日目撃したコペンクーペ、車高ダウン&エアロ決めてカッコ良かったな

785 :
>>783
腕と顔だけ焼けてるの結構キモいよ

786 :
今は耳が寒いからニット帽
帽子被ってないと日焼けと熱中症がこわい

787 :
ビキニトップはみんなどのようなイメージ?

788 :
>>787
窓開けるだけで良いじゃん・・・ってイメージ

789 :
>>785
キモいのは認識してる
でも、君のお下劣な顔よりはマシじゃね? まあ似たり寄ったりコペン海苔

790 :
>>785
ゴルフで腕と顔が焼けて左手の甲だけが焼けてない俺はもっとキモいと言うことか?

791 :
腕時計やめたけど確かにクッキリそこだけ真白だと気持ち悪いかったな

792 :
安心しろ誰もおまえらのこと見てないから

793 :
>>790
残念ながらそうなるね

794 :
>>789
おまえはお下劣な顔にゆでダコハゲだから、似たり寄ったりだと勝手に仲間意識持っちゃいかんだろ

795 :
そろそろタイヤ交換の時期なんだけど
純正とRE030で迷ってる

純正に全く不満無いんだけど、RE030と純正ってそんな違いある?
普段は通勤マターリドライブで、たま〜に山道少し頑張る程度

796 :
アジアンエコタイヤで十分だろ

797 :
>>795
コペンじゃあないけど、登録車標準の050Aからアドネラリンに変更したけど
普段乗りでは違い分からなかった。多少静かに成ったように感じた。

798 :
俺も先日純正→フレバに変えたわ
中古で買ったときに付いてきた5年落ちの純正タイヤから交換だったのもあって、ロードノイズが多少静かなのと雨のとき溝がたっぷりあるからか安定感が増したの以外にあまり変化はないな

799 :
EAGLE LS2000に変えたら柔らかくて燃費はすっごく伸びるけど
無理はできなくなるから
山で頑張るならRE030でいいと思うけど

800 :
>>797
どうもどうも。
コスパで良さげですね

801 :
>>795
030グリッピは悪くないんですな
ありがとう

802 :
>>801
>グリッピ
なんかカワイイw

803 :
純正が030でアドネラが003な

804 :
いや
純正は050なんですけど

805 :
GRにDスポがエアロ出すらしい
https://i.imgur.com/lCjkzus.jpg

806 :
グリッポ食い付き良いよ

807 :
Dスポデモカーのエクスプレイがいい
サイドの黒い部分
https://i.imgur.com/o2ru9rA.jpg

808 :
>>799
そうかあのタイヤ安い割によく食いつく印象だったけどな

809 :
>>795
003の方がグレードが下のような触れ込みがあるけど
実際は003の方がグレードが上
純正050はあくまで純正タイヤであって
ライフが長く万人向けで全天候型の味付け


003の方がグリップ力が上でその分ライフも短い
グリップ稼ぐためにタイヤ柔らかくしてるから純正より乗り心地はいい
でも雨で滑る
大人の事情で純正050の方が値段高いけど
走るのが好きなら安くて楽しい003がオススメ

810 :
>>805
やばいな、カッコ良すぎ
カーボンボンネット、フルエアロで30万ちょいかな?

これでGR買う気になった コミコミで300万は超えちまうかな
ボディーカラーは、黄、赤、白、黒の4択 全色、各店舗の実車を見に行くか

811 :
>>807
これ見て、初めてエクスプレイいいなぁと思ったよ

812 :
>>807
このエアロ何でローブ用の出さんのだろ

813 :
>>805
とって付けた車にさらにとって付けるのか

814 :
>>807
これ、ドア以外全部交換じゃねーか

815 :
>>805 このボンネットとリアスポイラーは
Dスポからの供給?

816 :
>>815
ローブ用の既製品

817 :
これコンプリートで販売するらしいから
カスタマイズがいいなら待ちなよ
来年の東京オートサロンで現物見れるらしいよ

818 :
ここまでゴテゴテしてるのはなぁ
みんカラ見てても派手=かっこいいって認識の人が多いけど自分にはわからんわ

819 :
俺もわからん
エクスプレイのほうはまだわかるけど、
GRのほうはわざとかっこ悪くさせてるとしか思えん
そこらの輩が乗っている車と同じ匂いがする

820 :
この手の車につけるエアロなんて見た目以外に意味なんてないんだから、好みの問題よ

821 :
>>805
ゴテゴテしすぎ
ノーマルGRの方がよっぽどいい
Dスポのアロエはどれもこれもなんか今一つ
ローブ用の同色くらいならまあまだいいかなって感じ
あくまで まだいいかな? なんで、金出してまで欲しいとは思えない

822 :
あれならGRの車高を2、3?程落としただけの方がよっぽどいいと思う
もしくはローブに純正BBSかRP履かせて同様に車高落とす(もしくはフェンダーの隙間少なくする)
>>818
>>819
ほんとそう思う
>>820
大型のリアスポは燃費悪化させるという効果あるよん

823 :
純正車高と純正ホイールはダサすぎてありえんけどなこの車
それ以外は好みだろ

824 :
純正ホイールはほんとなんであんななんだろうな

825 :
最初は純正ホイール嫌いじゃなかったが
BBS見てからはBBSに替えたくて仕方なくなって、
結局カラーの選択肢多いRPにした

826 :
車高の低さは知能の低さ

827 :
>>823
車高はそれほどダサいとは思わないが
フロントフェンダーとタイヤの隙間だけはなんとかしたかった

828 :
>>826
それ初めて文章にして世に発表した人、
ドリフトできないのにドリフトのクルマのチーム結成してたなあw
加瀬あつし って人

829 :
車高は低くないじゃん
最低地上高が低いだけ

830 :
オバフェン(9mm)を下にオフセット して付けたらフェンダーとタイヤの隙間気にならなくなるかな?

831 :
やばいカノジョ出来そう

832 :
>>830
隙間は減るよ
まあ今度はホイール変えないとメチャクチャツラウチになってさらにださくなるが

833 :
>>831
wwwww
出来たか?

834 :
冬も乗るから1cmだけ下げたい。

835 :
>>834
下げて除雪しながら走るのか

836 :
まあ下げなくてもどのみち雪でおなかこするから、いいんじゃないか

837 :
むしろ上げたいけど、どうすれば良いのか。

838 :
わしも上げたい
バネに15mmくらいの鉄カマしたい
誰か作って

839 :
とりあえず、コペン乗りの仲間同士で他人の好みにケチだけは付けんなよ

車離れ、CASEの時代、所有欲旺盛に自分好みに弄り倒してることは素晴らしいことだぞ
ちなみに、俺は全く弄らず無印派だが、オープン楽しくてたまらん毎日

840 :
>>839
ここの連中にはそれは難しいな

841 :
>>838
もファクとかKLCから上げキットでてるよ

842 :
弄る人も純正派も楽しくやればいいのにな
こんな匿名掲示板の過疎スレで喧嘩したりマウント取り合っても意味ないぜ!

843 :
>>840
日本の車好きの殆どが無理
ヒエラルキー大好きな日本にはエンスージアストなんていない

844 :
>>839
いちいち枕詞に読点付けるやつはコペン乗りとか関係なくアホそうに見える

845 :
言ってるそばから突っかかってて草

846 :
2ちゃんに何求めてんだか

847 :
このスレ見てる限りコペン乗りにマトモな奴いなさそうなのでオフとか参加したくない

848 :
>>847
コペンっていうか軽は大体ヤバい

849 :
コペンは別格だろ

850 :
ホイール16インチで5.5Jだとインセットをいくつを選べば合法ツライチになるかわかる方おる?
車高調Blitzと同時交換予定なんで

851 :
>>847
このスレに限らず車好きが多そうな車種のスレにいくと大抵やべぇンだわ

852 :
今は、イジメられ子だったネグラでオタクみたいな奴が車改造して、公道とネットでイガっている時代だからな

853 :
>>850
ホイールのデザインにもよるから軽々にお答えできない
コペンムックとかにマッチング載ってたような気がするからチェックしてみるといいよ

854 :
>>850
普通のホイールなら+45は大体大丈夫だけど、
ギリギリだとDが文句言ってきたり、
車検の時に車屋が通らないかもしれないから純正用意しろとか言い始めたり
色々面倒くさいよ

855 :
>>837
オープン楽しむんなら車速キャンセラだけは絶対付けた方がイイ

856 :
違法改造上等な奴はユーザー車検じゃないの?

857 :
絶対つけた方が良いのはワンタッチね

858 :
いつでもオープン化はしたほうが良いなー
信号待ちとかでも余裕でるし

859 :
>>805
忍者が運転席に座ってるかと思ったわ

860 :
>>850
http://wheel-offset.ideeile.com/

車高2〜3cm落としてスペーサー無し
フロント16 5.5j INSET44
リア16 6.0j INSET42

コペン適合16インチアルミなら、
大したコンケイブ、出っ張りも無いが、ナットの出っ張りだけ注意

861 :
16インチはタイヤ選べないのが難点

862 :
TRDのリアスポってローブに着くかね?
社外より安いから良いかも。

863 :
トランク形状は一緒だから着くはずだけど

864 :
コペンで車中泊出来ますか?

865 :
>>864
キャビンに一人トランクに一人寝れる

866 :
グリーンバシリスクが3頭入ります

867 :
>>864
面白いと思って書いてるならセンスない
荒らしなら巣に帰れ

868 :
>>858
そう。

保険や余裕のためのパーツだよねあれ

869 :
しかしGRのフロントフェイスかっこいいなあ。
歴代軽自動車中で最高にかっこいいと思ってしまい、
次の乗り換えはS66最終型に予定してたんだが、GRコペン販売終了決定した時に買おうと
予定変更してしまった

ただ、俺的にBBSは蛇足かな・・・
色選べないしRPの方が好みだし(今俺のローブに履かせてる)
あと、足回りは各方面で絶賛中らしいが、それだけにフェンダーとタイヤの隙間が惜しい・・・・
現状の評価のまま、あの隙間が2センチ程度少なく成れば何も文句ないんだがなあ

870 :
あと、GRは補強数か所入れてるのにも関わらず、
車重は素と同じなんだな。

多分BBSの軽量化分と相殺してるんかな

871 :
>>870
バンパーも軽くしてるって言ってた

872 :
バンパーなんて軽くしたって知れてる

873 :
もファクは早速GRを投入してきたんだな。仕事早ぇ〜。

874 :
店も客も金あるんだよなあそこは

875 :
>>873
あ〜ゆ〜ショップがGR投入ってw
メーカー謹製の調律具合には、ウチはやっぱまだまだ及びませんねw って言ってるようなもんじゃんw

ステアリング周りの調整以外なら
ウチではとっくにGR凌駕した調律できてますよ!とか言えないのねw

876 :
3流の町工場がトヨタさんを凌駕したとか、とてもとても言えないでしょう

877 :
>>875
調律と言う点では、純正に敵うチューンドなんて無いからなぁ。

878 :
んで43秒に何がおまんの?wwwwww

http://itest.2ch.sc/hayabusa6/test/read.cgi/kcar/1495292986/466
の画像w
https://i.imgur.com/e1V4rMo.jpg

https://youtu.be/CtSpPG-DYrU

879 :
ショップがメーカーに喧嘩売るとか意味不明にもほどがある

KFに170PS出させるような連中だから実際どうだかは別の話

880 :
コペンカスタム
https://i.imgur.com/P1He7tg.jpg

881 :
可愛いセロ 走りのGR
どっち買えばいいのか?
NDから乗り換える

882 :
なぜNDから乗り換えようと思ったのかが重要だ

883 :
NDに乗り換え検討してる俺からしたら物々交換して欲しいわよ

884 :
また町工場下げジジイが出てきたよ
お前はその純正cvtのコペンでも舐めて磨いてろ膿み野郎

885 :
おまえら も。ファクさんの事アレやコレや言ってるけどさ、
どうせLA400KやL880Kがサーキットで普通車バッサバサ
抜きさってるの見ながらシコって気持ち良くなってんだろ?w

間違っても、オメエのコペンはタントやムーヴとどっこいだからなwww

886 :
別に中身がムーヴだろうがミライースだろうが構わないけどな
軽で電動オープン、もうそれだけで満足してるから

つか、もふぁくに「さん」付か。お里が知れるなwww

887 :
取り巻き恐!
も。ファクはヤクザなんだね!
近づかんとこ(全煽り

888 :
技術的にはそもそも正式なレースに出て来ない時点でお察しちゃうの?あそこ
ハーフウェイはちゃんとレギュレーションに沿ったラリー始めたぞ

889 :
も。のコペンはよく走行中に煙吹いてるぞ
知ってる奴は知ってるが
あんなんでレースなんか無理だろ

890 :
一点追求型だな
パワー弄るのはバランスあるチューンが難しい

891 :
エンジン的に100馬力前後がベストだと思う。
いくらコンロッドとか強化してもそれ以外の部分が耐えられないんだろうなぁと。
も。ふぁくのやってることは面白いと思うし、今後のカスタムの為にもっと頑張って欲しいところ。
ただ、なんか胡散臭いってのはあるねw

892 :
も。はホームページがグチャグチャしててくそ見にくい
愛車を頼む気にはならないな

893 :2019/12/27
>>882
5ヶ月後車検が来るのと5万キロ超えたから
人生1度いろんなクルマに乗りたいから
NDにはとてもとても満足してる

【スズキ】アルト Part89【燃費38.3km/L】
【スズキ】JB64ジムニー☆90【待ちスレを統合】
【ダイハツ】タント Part71
【スズキ】スペーシア(カスタム(Z))・フレアワゴン★32
「 いきなりヴェルファイア 」の勝ち組です
【スズキ】 AGS総合 その7
ゴードンマーレイデザインT.25、T.27
東松山市のダイハツ東松山6
ライフ・ダンクCLUB
軽自動車による車中泊 総合スレ【01泊目】
--------------------
ファッション上級者はzozoではなく楽天を使う
DISTURBED
【関電】「同和」という言葉をめぐって
docomo SMART SH-09B part1
ふたばちゃんねる・なりきり板 28
【ひきこもり】外出できない Part21【うつ】
B型が大嫌い!
大橋
【悲報】日大の内田監督、ボールを落っことす1年生に激怒して一言「おい4年生 お前のせいだからこいつ殴れ」 [266670284]
ラーメンライスが一番あうインスタントラーメンは?
遊戯王作者「独裁政権未来は暗黒次元!売国政権大丈夫かと思うわ!」投票促す書き下ろしイラスト投稿
☆微熱が続く人が集まるスレ★
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 8週目
【昭和の遺物】 広尾晃 20戯言目 【令和の廃棄物】
【あやなん】武田あやな
無印の手作り菓子キット
薪ストーブ総合★11ストーブ目
田舎でありがちな休日パターン
【泥酔】飲酒運転黙認店を晒せ【ひき逃げ】
民○党類ですが関東が焼かれている
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼