TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【スズキ】エブリイ 66台目【バン 軽商用】
【ダイハツ】ハイゼットトラック 27台目【軽トラ】
【RRナンカネーヨ】CT・CV型ワゴンR Part16【ヴァーカ】
セルシオは高級車、軽は軽自動車
【スペーシアギア新発売】スペーシア総合★71
【スズキ】 エブリイ 47台目 【バン 軽貨物】
【スズキ】まだまだ現役 DE・DF51V 1台目 【EVERY】
軽自動車とは走る棺桶である。
【現状維持】軽で白ナンバーにしない人のスレ
軽乗りのくせに婚活に来る男って何なの?

【HONDA】ホンダ N-BOX vol.158


1 :
・公式サイト
http://www.honda.co.jp/Nbox/

※軽には軽の良さがある 普通車乗りの煽りはスルー
※どの車にも良い所と悪い所がある 他車乗りへの過剰な煽りはスルー
※リコールなんてどこのメーカーにもある
過剰反応なさんな
※新型、旧型、ノーマル、カスタム、ターボ、NAの不毛な煽り合いはいけせん。

次スレは950過ぎてからたてること

装備差早わかり表
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_list.pdf
主要装備表
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_equipment_list.pdf
主要諸元表
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_spec_list.pdf
環境仕様書
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_environment_list.pdf
アクセサリーカタログ
https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/pdf/nbox_accessories_catalog_1910.pdf

新・安全性能総合評価ファイブスター獲得
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/219
予防安全性能評価ASV++獲得
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_honda.html

前スレ
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.157 
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1570134578/

2 :
>>1


3 :
軽自動車板でワッチョイ対応すればいいのに

4 :
板が
だな

5 :
>>1-4
重複
ここはvol.159として使います



158スレはこちら

【HONDA】ホンダ N-BOX vol.158
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1571759587/

6 :
>>5
早漏スレは廃棄みたいね
いつもキチガイが勝手にやってるから放置

7 :
>>1
乙カレー

8 :
>>1
パイ乙

>>5
今までの放置スレはみんなキチガイが立てたスレじゃん
つかお前だろ早漏やめろ

9 :
>>1
>>7
>>8



http://imgur.com/b9QeXB9.jpg
http://imgur.com/8bkp610.jpg
http://imgur.com/azFng5V.jpg
http://imgur.com/FAeNMam.jpg
http://imgur.com/MN3GkNd.jpg
http://imgur.com/ZAvEH3a.jpg
http://imgur.com/pGXKzS5.jpg
http://imgur.com/06fhOdY.jpg
http://imgur.com/WY0NnTR.jpg
http://imgur.com/JXjQLam.jpg

10 :
アクセサリーカタログ新しくなってるんだね

11 :
>>9
グロ

12 :
>>9
荒らすなキチガイ

13 :
>>1
乙パイ

14 :
しね!

15 :
欠陥野ざらし在庫……これがホンダの現実


■欠陥は電動ブレーキだけでなかった〜 納車目途経たないNワゴン  

マガジンX12月号より 「 発見! 出荷されないN−WGN大群 」
(写真のキャプチャー:白いクルマのハッチゲートには雨だれの跡が残り始めている。
洗車や不具合対策が施されたとしても、野ざらし状態だったクルマが納車されるのは嬉しくないかも。)

ホンダが再び品質問題に直面している。
Nシリーズの シンプル&スマートなモデルとして発表されたN-WGNが出荷できない状態にある。
抜本的な改善策 と対策部品の準備を待つ実車が鈴鹿製作所の界隈に 保管されていることを突き止めた。
新車プールに収まりきらない為、従業員駐車場や構内路等、本来とは違う場所にも所狭しと並べられているという。

本誌ではN-WGNの現状について調査を進めてきた。そこで入手したのが上のスクープ写真だ。
「現在、鈴鹿製作所内には不具合の改修待ちで出荷できないN-WGNが5,000〜6,000台ほど滞留しています」
(消息筋)と衝撃的な情報が寄せられた。

ホンダの発表どおり「当初 はEPBのドラム内の海外製モーターの不具合で作動不良があった。
対策の上、生産再開したものの、今度はブレーキドラム裏にある樹脂部品に亀裂等の不具合が見つかった。
このため再度の出荷停止になっている」(同)とのことだ。一刻も早い対策部品の調達と組み付けが求められる。

16 :
https://i.imgur.com/cu2C1ss.jpg
http://imgur.com/HgJWRzQ.jpg
事故の画像見てもわかるように無駄に床の位置が低いせいで事故ったら上から被せられるように衝突するので
まずドライバーは逝く

17 :
軽なんて事故ったら全て終わりと思え
お前らだって分かってて軽乗ってんだろ?
覚悟があるならそれでいい

18 :
荒らしは暇なのか?毎度毎度

19 :
新色

http://i.imgur.com/DY2vts8.jpg
http://i.imgur.com/2Cf95pK.jpg
http://i.imgur.com/OpKawbt.jpg
http://i.imgur.com/CtR2ciC.jpg
http://i.imgur.com/2oGg45l.jpg
http://i.imgur.com/vREA01x.jpg
http://i.imgur.com/Mp9C7V8.jpg
http://i.imgur.com/DooAW2I.jpg
http://i.imgur.com/nkTafAT.jpg
http://i.imgur.com/F7Qriw0.jpg
http://i.imgur.com/AcP9s7G.jpg
http://i.imgur.com/ai0NJ2F.jpg

20 :
>>19
グロ

21 :
電動Pホントに付くのか?

22 :
>>21
>>23

http://i.imgur.com/uOzp2Ph.jpg
http://i.imgur.com/6cRbInB.jpg
http://i.imgur.com/85GeK09.jpg
http://i.imgur.com/Qb9TapU.jpg
http://i.imgur.com/s1Bj4hv.jpg
http://i.imgur.com/EQBZPSd.jpg
http://i.imgur.com/l8dkQgf.jpg
http://i.imgur.com/JSHmaxE.jpg
http://i.imgur.com/bUZHpfN.jpg
http://i.imgur.com/Rwo1coU.jpg
http://i.imgur.com/8zDyzrI.jpg
http://i.imgur.com/1c7eXb8.jpg
http://i.imgur.com/s0nLRLA.jpg
http://i.imgur.com/OUQ9fJF.jpg

23 :
>>22
グロ

24 :
電動リアゲートが欲しい

25 :
>>24
わくわくゲートより良いと思う
縦に線が入らないから

26 :
エンジンスターター活躍する季節になったな

27 :
ステアリングのヒーターが欲しい

28 :
>>22
グロ

29 :
>>27
今まで付いた事無いから、シートヒーターみたいに後から追加もないでしょ

30 :
やっぱりガソリンタンク小さいのは改善しないと

31 :
>>30
2年乗ってるけど、350kmまえにはいつも給油

32 :
センタータンクってホンダだけ?

33 :
>>32
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/haru-car.com/honda-6/amp%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAY-OtvfPzfTjZQ%253D%253D

34 :
http://imgur.com/b9QeXB9.jpg
http://imgur.com/8bkp610.jpg
http://imgur.com/azFng5V.jpg
http://imgur.com/FAeNMam.jpg
http://imgur.com/MN3GkNd.jpg

35 :
これか

36 :
>>34
グロ

37 :
リアカメラ解像度アップはいいな

38 :
小出しホンダ

39 :
前スレのこれどうなの

電動パーキングブレーキ。水没したら動かせる?解除できないまま固まるかな。

40 :
来年は渋滞対応ACC付くの?

41 :
赤黒ツートン走ってるの見たけど
なかなかいいね

42 :
ここは廃棄スレ

本スレ
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.158
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1571759587/

43 :
本スレのコメントコピーして
何やってんのこのキチガイは

44 :
>>41
見たことあるけど、あれ?赤なんてあったっけ?
と思ったら屋根が黒くてツートンかと気づいたけど
解りにくいね

45 :
スターターでエンジンかけて、
たまにエンジンスタートボタン押さずに
発進しようとしてプスンと止まる事あるw

46 :
>>45
あるある

47 :
スターター欲しいけど、家と駐車場の間に
障害物あって微妙なんだよなー

48 :
>>45
あるある探検隊

49 :
西川君が気絶してしもた!

50 :
軽のくせに何でこんな燃費わりーの?

51 :
NAで街乗り
20km/lいかない

52 :
エアコン25℃設定で平均10ぐらいだな…
都内 ストップ&ゴー多め
何が何でもNBOXを高燃費と言い張る輩は一定数必ず居るんだよな…特にyoutube

53 :
>>52
10は低すぎない?

54 :
平均燃費50

http://imgur.com/ZAvEH3a.jpg
http://imgur.com/pGXKzS5.jpg
http://imgur.com/06fhOdY.jpg
http://imgur.com/WY0NnTR.jpg
http://imgur.com/JXjQLam.jpg

55 :
>>54
グロ

56 :
タンク小さいんだから、30km/lくらい行ってくれないと

57 :
街乗りオンリーだと良くて12だわ…ホント燃費悪いわコイツ

58 :
>>47
これ買ってからダメでしたは嫌だから
事前にテスト出来ないもんかね

59 :
N-BOX最強

http://i.imgur.com/8ugJ8YM.jpg

http://i.imgur.com/F8sAWmi.jpg

http://i.imgur.com/lXqP2My.jpg

http://i.imgur.com/um7HYLs.jpg

http://i.imgur.com/TMxWjRd.jpg

http://i.imgur.com/h6XB8hk.jpg

http://i.imgur.com/K3yurKc.jpg

60 :
>>59
グロ

61 :
>>57
うちもそんくらい

62 :
エンジンスターターって、4万くらいだっけ?

63 :
冬に向けて付けたい

64 :
N-BOXマイチェン情報

http://i.imgur.com/b9QeXB9.jpg
http://i.imgur.com/8bkp610.jpg
http://i.imgur.com/azFng5V.jpg
http://i.imgur.com/FAeNMam.jpg
http://i.imgur.com/MN3GkNd.jpg
http://i.imgur.com/ZAvEH3a.jpg
http://i.imgur.com/pGXKzS5.jpg
http://i.imgur.com/06fhOdY.jpg
http://i.imgur.com/WY0NnTR.jpg
http://i.imgur.com/JXjQLam.jpg

65 :
>>64
グロ

66 :
>>62
工賃込みでそのくらい

67 :
>>66
高いよな

68 :
エンジンスターター注文しちゃった!

69 :
軽ごときに何金積んでんだよw

70 :
>>69
お前ごときじゃ軽買えないもんな

71 :
ひがみアンチ可哀想

72 :
おもてなしフォグのオプション付けたい人いる?
どんな感じ?

73 :
付けた人

74 :
>>69
ちゃんと税金納めろよ

75 :
>>62
http://imgur.com/aqLt6DQ.jpg

76 :
エンジンスターター注文してオナニーもスタートしたカスタボジジイってwwww

77 :
>>76
社会保険ちゃんと入れよ

78 :
オイルはイエローハットの量り売りが一番安い?

79 :
>>78
鉱物の一番下のグレードのは安いよ

80 :
>>78
オイルをケチる奴は、却って損をする
安物買いの銭失い

81 :
>>80
もしかしてもしかして
N-BOXにフルシンセとか入れちゃうやつ?www

82 :
低知能 頭の悪さ丸出しの草林

83 :
うわー、n-boxに100%化学合成なんてもったいない
ちゃんと車に合ったオイル選べよ、しったか

84 :
粘度合わせるほうが重要

85 :
>>27
これほしい、確かスラッシュにはあったよね
ハンカバは違うんだよなー

86 :
>>85
スラッシュにはあるのか、なんでコレに付けないんだろ

87 :
たかが軽にどこまで求めるんだよ…そーゆーのは登録車に任せておけばいい
「この車装備そこそこだけどとにかく安いぜ!」で争ってくんないかなー

88 :
>>87
徳井ちゃん、税金納めろよ

89 :
ステアリングヒーターって
握ってて熱くならないの?

90 :
ホンダが軽トラ市場から撤退
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00190869-kurumans-bus_all

91 :
>>89
メーカーによるけど温まったら勝手に切れる
ずっと暖かいわけではないかな

92 :
>>84
N-BOXの推奨粘度
http://imgur.com/T5wsgXn.jpg

93 :
https://i.imgur.com/cu2C1ss.jpg
http://imgur.com/HgJWRzQ.jpg
事故の画像見てもわかるように無駄に床の位置が低いせいで事故ったら上から被せられるように衝突するので
まずドライバーは逝く

94 :
>>92
グロ

95 :
ウレタンハンドルがダサい
全部本皮を標準にすればいいのに

96 :
>>90
軽トラにもN-BOX同等のセンシングつけて継続とかしないのね

97 :
軽だしOPで数万で本革ステアに出来るだろそれで我慢したら
その数万出せないならお金稼ぐ能力のない自分を見つめなおして何か稼げる方法を
溢れてる情報の中から読み取って自己責任でやってみると良いよ
成功する奴はするし失敗したらそれまでだ運と実力がなかったと思って諦めろ
まあ最も成功する奴は言われるまでもなく結果出してるから確率的には薄いがなw

98 :
>>82
N-BOXに100%化学合成入れるメリット教えて

99 :
>>91
ホンダは付いてる車ないの?

100 :
この前、イエローハットで量り売りの部分合成入れた
汚れてきたなと思ったら定期的に交換すれば何の問題もないよ

101 :
前乗ってた普通車で毎回1万円以上の100%化学合成入れてたけど、無駄使いしてたよ

102 :
オイルなんて、自分がいいと思った頻度やグレードで入れ替えろ。
俺は純正指定品入れるけどね。

103 :
そんなもんディーラーに適当に任せてるわ
どうせ3〜5年しか乗らないんだからその間壊れなきゃええわ

104 :
20000km/2年な2WD, NA だけど、21km/l 出たわw
エアコンオフ。通勤&買物な街乗りと、2人乗車で山間部の古民家カフェなど2回ほど巡った。数値読みの航続距離は488km。実質500km超えだ。
これまでは平均16-17kmだったのに…
違いはGS。普段COSMO だけど、たまたまENEOS に変えた事ぐらい。もう何回か様子見だけどね

105 :
>>104
20行くなんて凄いな

106 :
エアコン使わないと急によくないか、うちのいま23km/L超えカスNA

107 :
23!
夢の数字だ

108 :
カスタボだけど無駄踏みしている為かリッター16強だわ orz

109 :
>>106
エアコンの影響はごく僅かとおもうが、
アイドリングや暖気で、極端に悪化するな。
そして、
同乗者いた方が良くなるw
一人だとあんま気にしないw

110 :
しゅ、瞬間燃費なら34だし…(通常12)

111 :
通勤往復40キロでカスタムNAでECONオフ、エアコン使用なしで実燃費リッター22〜23。通勤メインなんで大満足。

112 :
20は欲しいな

113 :
フィットは30以上行くんかい

114 :
カスタボで常時エアコンONだが18km/lくらいはいくぞ?
信号が少ない糞弩田舎だけどね

115 :
スレ安定しましたか

116 :
片道3キロ通勤の私は悪い時は10になっちゃう…(チャリで行けは言わないで)

117 :
1K歩くのに、15分と計算上
3kなら歩いて健康管理w

118 :
3kmは微妙
2kmなら歩けと言えるけど

119 :
街乗りだと16〜18が限界だけど、片道90km近くの夜の空いてる時間の運転で26ぐらいの燃費になった。
ガソリン満タンにしてリセットされた数値からのスタートだったから正確かどうかは分からない。

120 :
>>119
そんなんNBOXじゃなくてもどの車でも燃費のびるぞ

121 :
カスタボで常時エアコンONでチンポもONの子供部屋おじさんってwwww

122 :
またもやホンダ「フィット」にリコール?アクセルを踏みこんでも車両が発進できない恐れアリ
2019-10-20

〜不具合が続くホンダに新たなリコール?〜

ホンダといえば現在、既に販売中となるフルモデルチェンジ版・新型「N-WGN/N-WGN Custom」にて電動パーキングブレーキに関する不具合が発生していることから、部品の供給が間に合わずに年内納車不可能といったトラブルが発生。

更には11月に発売予定であったフルモデルチェンジ版・新型「フィット4(Honda FIT4)」も同様の電動パーキングブレーキを採用しているため、同じ理由で既に市販化されている新型「N-WGN」へと優先的に部品を供給するため、
販売が2020年1月以降へと延期することが決定しており、非常にマイナスな状況が続いていますが、そんな中で現行「フィット」において新たなリコール?が発生している模様。

https://imgur.com/ORFp8ip.jpg

制御プログラムが不適切なために、低速からの停止後に、アクセルを踏みこんでも車が発進できない場合があるとのこと。
対策プログラムに書き換えるという作業を約1時間15分かけて行うとのことですが、もしかするとこの内容、今年7月末に発令された自動変速機制御コンピュータによる不具合のサービスキャンペーンの可能性が高そうですね。

対象モデルとしては現行「ヴェゼル/フィット/シャトル/グレイス/ジェイド」の6車種・計661,156台 

123 :
オイル交換するか

124 :
画面の表示12だった
燃費わりーなー

125 :
頭の悪そうなまんさんの燃費自慢が笑えるw

126 :
n-box glカスタムターボ 街乗で18〜20位です。
http://i.imgur.com/Ytd7UPk.jpg
http://i.imgur.com/BXD9wh5.jpg
http://i.imgur.com/4XHJ4ru.jpg
http://i.imgur.com/ixLRZII.jpg
http://i.imgur.com/W6kOvkI.jpg
http://i.imgur.com/diTC4Pz.jpg
http://i.imgur.com/PHWiLGk.jpg

127 :
欠陥野ざらし在庫……これがホンダの現実

■欠陥は電動ブレーキだけでなかった〜 納車目途経たないNワゴン  
マガジンX12月号より 「 発見! 出荷されないN−WGN大群 」
(写真のキャプチャー:白いクルマのハッチゲートには雨だれの跡が残り始めている。
洗車や不具合対策が施されたとしても、野ざらし状態だったクルマが納車されるのは嬉しくないかも。)
ホンダが再び品質問題に直面している。
Nシリーズの シンプル&スマートなモデルとして発表されたN-WGNが出荷できない状態にある。
抜本的な改善策 と対策部品の準備を待つ実車が鈴鹿製作所の界隈に 保管されていることを突き止めた。
新車プールに収まりきらない為、従業員駐車場や構内路等、本来とは違う場所にも所狭しと並べられているという。
本誌ではN-WGNの現状について調査を進めてきた。そこで入手したのが上のスクープ写真だ。
「現在、鈴鹿製作所内には不具合の改修待ちで出荷できないN-WGNが5,000〜6,000台ほど滞留しています」
(消息筋)と衝撃的な情報が寄せられた。
ホンダの発表どおり「当初 はEPBのドラム内の海外製モーターの不具合で作動不良があった。
対策の上、生産再開したものの、今度はブレーキドラム裏にある樹脂部品に亀裂等の不具合が見つかった。
このため再度の出荷停止になっている」(同)とのことだ。
一刻も早い対策部品の調達と組み付けが求められる。 

128 :
>>126
グロ

129 :
カラバリもっと増やせ

130 :
寒くなってきたし、暖機したほうがいいよね?

131 :
しなくていいよ馬鹿らしい

132 :
n-box glカスタムターボ 暖気して18〜20位です。

http://i.imgur.com/Gxt4cF8.jpg
http://i.imgur.com/2TmI5TI.jpg
http://i.imgur.com/ttj6MjY.jpg
http://i.imgur.com/5SthdWN.jpg
http://i.imgur.com/1fGoVow.jpg
http://i.imgur.com/rpjOR67.jpg
http://i.imgur.com/Xu5P0cM.jpg

133 :
>>132
グロ

134 :
スターターで暖機してるよ

135 :
この車はしないな他のはやってる

136 :
>>134
エンジンスターター付けなかったけど、今から付けようか迷ってる。
夏場と冬場は便利だよね。

137 :
スターター良いよ
霜取りも自分で動いてくれるしね

このオプションはマジお勧め

138 :
>>136
エンジンだけでなく、室内も暖めてくれるし
これから必要

139 :
Nボで暖気なんてやめてくれファンの音で近所迷惑すぎんだろ

140 :
スターターで暖気してるよ

http://i.imgur.com/uOzp2Ph.jpg
http://i.imgur.com/6cRbInB.jpg
http://i.imgur.com/85GeK09.jpg
http://i.imgur.com/Qb9TapU.jpg
http://i.imgur.com/s1Bj4hv.jpg
http://i.imgur.com/EQBZPSd.jpg
http://i.imgur.com/l8dkQgf.jpg
http://i.imgur.com/JSHmaxE.jpg
http://i.imgur.com/bUZHpfN.jpg
http://i.imgur.com/Rwo1coU.jpg
http://i.imgur.com/8zDyzrI.jpg
http://i.imgur.com/1c7eXb8.jpg
http://i.imgur.com/s0nLRLA.jpg
http://i.imgur.com/OUQ9fJF.jpg

141 :
>>140
グロ

142 :
>>136
注文して1週間とか10日とかかかるし
ピットの混み具合もあるだろうし、早く予約したほうが良いかもね

143 :
>>139
最近納車されたけど、ファンの音がうるさくてビックリした。
久しぶりに軽自動車乗ったけどこんなにうるさかったかなw

144 :
室内が静かならいい

145 :
フィット4
http://imgur.com/BWTf04i.jpg

146 :
>>145
うんこ

147 :
ウンコ貼りつけてるのダイハツ野郎か

148 :
糞尿フェチのNBOX乗りがそこら中荒らしてて地獄だな
タントスレにまで貼り付けて喜んでやがる

149 :
暖気効果
http://i.imgur.com/8ugJ8YM.jpg
http://i.imgur.com/F8sAWmi.jpg
http://i.imgur.com/lXqP2My.jpg
http://i.imgur.com/um7HYLs.jpg
http://i.imgur.com/TMxWjRd.jpg
http://i.imgur.com/h6XB8hk.jpg
http://i.imgur.com/K3yurKc.jpg

150 :
>>145
グロ

151 :
>>149
グロ

152 :
確かにファンうるさい

153 :
ファンの音よりシコシコ音のほうが大きいカスタボ子供部屋おじさんってwwww

154 :
24時間常駐引き篭もり無職おじ こんばんわw

155 :
キーレスの電池って、どのくらいもつの?

156 :
最初の車検まで問題なかったけどな

157 :
>>155
毎日通勤等に使って2年で警告出た

158 :
こんな軽にまでアンチわいてるのか(笑)
大丈夫か日本

159 :
キーレスの電池交換手間なんだよな

160 :
N-BOXだけなんだろかあの攻撃的な断続ファン音は
駐車場とかで一段うるさいアイドリングはまずこれだったりするからそうとう迷惑振りまいてると思う

161 :
>>160
うるさいよね
最初のったとき故障かと思ったわ
止まったり動いたりの繰り返して余計にうるさく感じる

162 :
乗り換えれば

163 :
ノーマルの丸目が好きでノーマルにしたけど、いろいろ考えたらカスタムにすれば良かったと後悔…
リセールバリュー、フォグランプ、メッキアウタードアハンドル 、内装、いろいろ!
次は見た目より装備を大事にしよう

164 :
>>163
買い換えよう

165 :
>>164
来年でビッグマイナーチェンジの時ですら2年半ぐらい…
買い換えって5年ぐらいがベスト?

166 :
車検1年残して2年

167 :
>>153
おまえ黙れよ
俺からの命令だ

168 :
NAよりターボの方が回転数上がらないから
燃費がいいと聞いたけど実際どうなの?

169 :
あほか

170 :
普通にターボの方が悪い
悪くても10k以上は走り方問わずいくので気にすることもない
これ気になるなり様なぐらい経済的にあれなら車なんぞ乗らんで
公共機関利用して徒歩にし車売ると良いわ

171 :
カスタムよりノーマルのほうがシンプルなデザインで好き

172 :
8割ぐらいそうだろ

173 :
ターボってうるさそうなイメージなんだけどらそうでもないの?
結局オイル交換の頻度あがるくらいしかデメリットないのかな?

174 :
3000kに一回やってるの?

175 :
カスタムならNボだけど
ノーマルならスペーシア買うわ

176 :
荒らすなスレダニ
http://imgur.com/b9QeXB9.jpg
http://imgur.com/8bkp610.jpg
http://imgur.com/azFng5V.jpg
http://imgur.com/FAeNMam.jpg
http://imgur.com/MN3GkNd.jpg
http://imgur.com/ZAvEH3a.jpg
http://imgur.com/pGXKzS5.jpg
http://imgur.com/06fhOdY.jpg
http://imgur.com/WY0NnTR.jpg
http://imgur.com/JXjQLam.jpg

177 :
>>176
グロ

178 :
n-box glカスタムターボ 街乗で18〜20位です。
http://i.imgur.com/DY2vts8.jpg
http://i.imgur.com/2Cf95pK.jpg
http://i.imgur.com/OpKawbt.jpg
http://i.imgur.com/CtR2ciC.jpg
http://i.imgur.com/2oGg45l.jpg
http://i.imgur.com/vREA01x.jpg
http://i.imgur.com/Mp9C7V8.jpg
http://i.imgur.com/DooAW2I.jpg
http://i.imgur.com/nkTafAT.jpg
http://i.imgur.com/F7Qriw0.jpg
http://i.imgur.com/AcP9s7G.jpg
http://i.imgur.com/ai0NJ2F.jp

179 :
>>173
静かだね
巡航時はさほど変わらないが加速になってくると全然違う

180 :
>>178
グロ

181 :
ターボ静かですよ
逆に加速時はNAの方が踏み込むからNAの方がうるさいと思います

182 :
ですよね
僕のカスタムターボも静かです

http://i.imgur.com/Ytd7UPk.jpg
http://i.imgur.com/BXD9wh5.jpg
http://i.imgur.com/4XHJ4ru.jpg
http://i.imgur.com/ixLRZII.jpg
http://i.imgur.com/W6kOvkI.jpg
http://i.imgur.com/diTC4Pz.jpg
http://i.imgur.com/PHWiLGk.jpg

183 :
>>182
グロ

184 :
しつこいな荒らししね

185 :
軽なんぞノーマルで十分
ターボにしたところで所詮はドン亀だし高速で右車線を走っても煽られるだけ

186 :
軽ターボでイキれる奴らが悲しい…

187 :
>>185
ターボたぞ!!!
あのホンダのターボたぞ!!!!!!

188 :
ほんきになれば400馬力ぐらいだせる

189 :
軽だから660馬力

190 :
もし貧乏じゃないなら車体価格が倍くらいしちゃうけど
オデッセイハイブリッド静かだし広いし良いよ

191 :
俺は貧乏だから先代の中古のNボすら
買えんのだが(´・ω・`)

192 :
N-BOXカスタムターボ
軽自動車に230万をポンと出せるのは富裕層だけ!

193 :
実際には軽ノーマルでも余裕で走れるぐらい、みんな大人しく走ってるじゃん。
ここで出てくるようなハイブリッドとか、いかにもノロノロ

194 :
おまえら最近の軽は高いっていうけど
ホンダのセルフ見積りサイトでやってみたら

NBOX G 水色 センス無しの仕様で146万2千円くらいだったぞ。

余計なものをつけないでもいいくらい割り切れて
離れの小部屋がほしいだけならこれで十分じゃね?

195 :
230万をポンと出してチンポも出してしまう独身カスタボジジイってwwww

196 :
んなことよりエンジンの音よりでかいファンの音をなんとかしろと

197 :
荒らすなスレダニ

http://i.imgur.com/Gxt4cF8.jpg
http://i.imgur.com/2TmI5TI.jpg
http://i.imgur.com/ttj6MjY.jpg
http://i.imgur.com/5SthdWN.jpg
http://i.imgur.com/1fGoVow.jpg
http://i.imgur.com/rpjOR67.jpg
http://i.imgur.com/Xu5P0cM.jpg

198 :
>>197
グロ

199 :
NAに関してはVTECで高回転でブン回すのがいいんだぞ
これぞホンダって感じ

200 :
>>199
S07BのVTECはスポーティな高回転のためじゃなくロングストローク化の対策でしょ

201 :
日本一売れてる車なのに
スレの伸び悪いね

202 :
例のオフ会に参加したけどつまらんかったわ…
参加費無駄にしちゃった感…
カミさんに止められた時に素直に言うこと聞いておけば良かった

203 :
>>200
S07AからVTEC

204 :
カスタム無残
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/487960

205 :
>>203
違うよ
S07BからNAはVTEC、ターボは電動アクチュエータを採用

206 :
毎度Nboxのキャビンの頑丈さには驚く

207 :
>>206
キャビンってどの部分ですか?

208 :
07bでのvtec
ホンダの開発側によると燃費面にもその動機があるようね
察するに吸気ロスの低減
シリンダを細くすれば燃焼室天面にあける穴はどうしても大きくはしにくい方向
燃焼室内に奥深くバルブを突き出させ吸入しやすくすることが有効だったのでしょうね
ロングストローク化に伴うシリンダとピストン(リング)との摺動速度についての不安
これについてはまったく取るに足らないというのが実のところかしら
nboxでの7500rpmはたとえばfit1500ccでの6500rpmにしか相当しないのですものね

209 :
その一方で煽動速度と粘性についての関係
それらも重要ね

http://imgur.com/b9QeXB9.jpg
http://imgur.com/8bkp610.jpg
http://imgur.com/azFng5V.jpg
http://imgur.com/FAeNMam.jpg
http://imgur.com/MN3GkNd.jpg
http://imgur.com/ZAvEH3a.jpg
http://imgur.com/pGXKzS5.jpg
http://imgur.com/06fhOdY.jpg
http://imgur.com/WY0NnTR.jpg
http://imgur.com/JXjQLam.jpg

210 :
>>209
グロ

211 :
キャビンの頑丈さに驚きチンポの硬さにも驚くカスタボ独身ジジイってwwww

212 :
引き篭もり脳障害 同じレスしか出来ない恥能

213 :
逆走NBOXがプリウスミサイルを破壊とはすごいな

214 :
先月のマイチェンのカスタムのシフトノブって革巻き?

215 :
軽に高級装備盛り盛りって恥ずかしくない?

216 :
盛り盛りが好きな向きにはきっとたまらないのでしょうね

http://i.imgur.com/DY2vts8.jpg
http://i.imgur.com/2Cf95pK.jpg
http://i.imgur.com/OpKawbt.jpg
http://i.imgur.com/CtR2ciC.jpg
http://i.imgur.com/2oGg45l.jpg
http://i.imgur.com/vREA01x.jpg
http://i.imgur.com/Mp9C7V8.jpg
http://i.imgur.com/DooAW2I.jpg
http://i.imgur.com/nkTafAT.jpg
http://i.imgur.com/F7Qriw0.jpg
http://i.imgur.com/AcP9s7G.jpg
http://i.imgur.com/ai0NJ2F.jp

217 :
>>216
グロ

218 :
>>216
荒らすなくそババア
http://imgur.com/BWTf04i.jpg

219 :
>>218
グロ

220 :
そした誰もいなくなった

221 :
そして誰もいなくなった

222 :
高いわりにコスト削りまくって糞なのが露呈しはじめてるからなあ
スレも伸びなくなるよ

223 :
うんこのせい

224 :
燃費気合で調べてみた
http://imgur.com/b9QeXB9.jpg
http://imgur.com/8bkp610.jpg
http://imgur.com/azFng5V.jpg
http://imgur.com/FAeNMam.jpg

225 :
荒らすなスレダニ

http://i.imgur.com/Gxt4cF8.jpg
http://i.imgur.com/2TmI5TI.jpg
http://i.imgur.com/ttj6MjY.jpg
http://i.imgur.com/5SthdWN.jpg
http://i.imgur.com/1fGoVow.jpg
http://i.imgur.com/rpjOR67.jpg
http://i.imgur.com/Xu5P0cM.jpg

226 :
>>224
グロ

227 :
>>225
グロ

228 :
N-WGNが納期不明でキャンセル、N-BOXに鞍替えなんですが、、、
お詫びも兼ねてって事での値引き35万っていうのはまずまずでしょうか??それとも騙されてる??
車体からの値引きでオプションはこれから検討です

229 :
荒すなチンカス
http://i.imgur.com/JSHmaxE.jpg
http://i.imgur.com/bUZHpfN.jpg
自演過疎スレ
http://imgur.com/azFng5V.jpg
http://imgur.com/FAeNMam.jpg
http://imgur.com/MN3GkNd.jpg

230 :
>>228
35万ってすごいですねw

231 :
>>229
グロ

232 :
個人的には不二家のペンシルチョコレートでも受け取ってしまいそう
時節がら千歳飴並みのサイズであればうれしいわね
パラソルチョコレートが添えられていればまさにアンブレーラブルね
http://i.imgur.com/Ytd7UPk.jpg
http://i.imgur.com/BXD9wh5.jpg
http://i.imgur.com/4XHJ4ru.jpg
http://i.imgur.com/ixLRZII.jpg
http://i.imgur.com/W6kOvkI.jpg
http://i.imgur.com/diTC4Pz.jpg
http://i.imgur.com/PHWiLGk.jpg

233 :
さすが!!
お詫び値引きだけある
(あとは>228氏が渋滞追従機能付ACCを35万の値引きで買えなかった事をどう判断するかですねぇ)

234 :
>>232
グロ

235 :
お、まぁまぁの値引きなんですね
普通値引きならアホかと思うところでしたが、N-BOXで契約することにしますありがとうございました!

236 :
ノーマルにカスタムと同じ位置でフォグランプ付けられないのは何故??

237 :
バンパー形状が違うしライトやフロントグリルのデザインとのバランスもあるから
取付位置や形状も変えてるんじゃないかな
ディーラーでやってくれるかは知らんがカスタム用のバンパーを移植すれば普通につくと思うよ

238 :
カスタム用バンパー

http://imgur.com/b9QeXB9.jpg
http://imgur.com/8bkp610.jpg
http://imgur.com/azFng5V.jpg
http://imgur.com/FAeNMam.jpg
http://imgur.com/MN3GkNd.jpg

239 :
>>238
グロ

240 :
>>236
カスタムがお好きな向きにはきっとたまらないのでしょうね

http://i.imgur.com/DY2vts8.jpg
http://i.imgur.com/2Cf95pK.jpg
http://i.imgur.com/OpKawbt.jpg
http://i.imgur.com/CtR2ciC.jpg
http://i.imgur.com/2oGg45l.jpg
http://i.imgur.com/vREA01x.jpg
http://i.imgur.com/Mp9C7V8.jpg
http://i.imgur.com/DooAW2I.jpg
http://i.imgur.com/nkTafAT.jpg
http://i.imgur.com/F7Qriw0.jpg
http://i.imgur.com/AcP9s7G.jpg
http://i.imgur.com/ai0NJ2F.jp

241 :
https://i.imgur.com/cu2C1ss.jpg
http://imgur.com/HgJWRzQ.jpg
事故の画像見てもわかるように無駄に床の位置が低いせいで事故ったら上から被せられるように衝突するので
まずドライバーは逝く

*これが事実です言葉並べた口先だけの擁護や情報操作に惑わされないでください!

242 :
>>240
グロ
うぜーな

243 :
まーたタントキチガイが暴れてるのw
まぁわっちょいもIPも無いし自業自得だなこのスレも
人も居ないし会話もまともにない糞スレ

244 :
荒すなスレダニ
http://i.imgur.com/JSHmaxE.jpg
http://i.imgur.com/bUZHpfN.jpg

自演過疎スレ
http://imgur.com/azFng5V.jpg
http://imgur.com/FAeNMam.jpg
http://imgur.com/MN3GkNd.jpg

245 :
祝納車

http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-04.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-06.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-02.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-07.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-08.jpg

246 :
nboxとnwgn
購入候補としてそのすべてを挙げられる人はどれほど居るのかしら
相当に広い守備範囲を持ち合わせているかまったく無頓着な人
http://imgur.com/BWTf04i.jpg

247 :
>>244
>>245
グロ

248 :
>>244
グロ

249 :
>>245
グロ

250 :
>>246
グロ

251 :
>>251
顔面グロ

252 :
祝納車

http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-04.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-06.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-02.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-07.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-08.jpg

253 :
>>252
グロ

254 :
グロ画像貼ってる奴、基地外だろ。
荒らしとかじゃなく犯罪者予備軍のような気がする。
怖い。

255 :
通報すりゃいいじゃん

256 :
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−   
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)シマスタ!! .マスタ!! .スタ!!

257 :
一人で何してんだ

258 :
たかが軽自動車のスレを荒らすためにウンコ画像を大量にストックして
毎日シコシコと5枚ずつアップしてるんだぜww

言うまでも糖質だろ

259 :
>>258
お前の変態コレクションだろが荒らしてんじゃねーぞ荒らし

260 :
何言ってんだこいつ

261 :
クソスレやな

262 :
画像NGにしときゃ良い。どうせ画像なんてほとんど貼られないゆだし

263 :
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−   
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)シマスタ!! .マスタ!! .スタ!!

264 :
ターボcustom買う予定で資料集めてるし動画も見まくってて楽しい時期かな東京モーターショーもHONDAブース行ってきたし
年末年始初売りセールかな契約はけっこう納車待たされるだろけど
積雪寒冷地でないので4WDいらんかね?

265 :
>>264
待てるなら1年待ったほうが良いかも。

266 :
>>264
お好きにどうぞ

267 :
>>264
初売りセールは在庫品だから即納だぞ。

268 :
>>264
今は待ったほうがいいかもよ
来年のビッグマイナー待ってからのほうが無難だと思う
もう1年ないしな

269 :
来年「とりあえずまだ様子見た方がいい」

270 :
>>269
最近の車業界は動き早いからな〜
人気車種だとなおさら

271 :
2020年8月頃にマイナーチェンジだっけ?

272 :
秋ごろに伸びたらしい

273 :
>>271
電動パーキングブレーキは欲しいよなぁ
それさえついたら完璧な車

274 :
>>264
4WDは要らないよ 多少の雪のシーズンはスタッドレスタイヤで十分

カスタボはいいぞぉw エンジンスターターもお忘れなく!

275 :
初売りとかより3月の決算月の方が条件出るよ

276 :
>>274
これからのトレンドはリヤモーター装備で電動4駆のマイルドハイブリでしょうね
これなら出だしはモーターでアシスト、雪道もモーターでアシスト、4駆なのに無茶苦茶燃費良くなりますよw

277 :
オリンピックナンバーの申し込み期間は2020/9/30まで。
白ナンバーを取るかビッグマイナーチェンジを取るかだな。

278 :
>>277
五輪ナンバーが終わる頃には、また次の白ナンバー企画が始まるからw

279 :
>>277
マジ?

280 :
軽でも電動パーキングが載る時代にライズ/ロッキーは何やってんだか

281 :
今日はクソ無しで平和ですね

282 :
軽に白ナンバーとか痛いだけ
周りにどう見られてるか考えてみ

283 :
新車を買えないポンコツくんの悔しさが滲みててるなあw

284 :
純正のエンジンスターターって意外と付けてる人いるのかな

285 :
壊れたときのこと考えれば純正が一番いい
社外だとエンジン始動不動になったときの補償問題が出てくる

286 :
>>282
誰も他人の車のナンバーなんて気にして無いよ
20年前のボロボロのアルトが白ナンバーならさすがに笑っちゃうけど

287 :
>>286
定年退職した爺や50代が多いな

288 :
インパネトレイのライトってスモール連動ですか?

289 :
>>288
いいえ

290 :
エアコン操作部は暗くなる

291 :
>>289
ということは乗ってる間は常にライト点いてる感じなんでしょうか?
フットランプもそんな感じ?汗

292 :
フットランプはいつでも点いていないとだめだろ

293 :
WLTCモードで21.8って、そんな行く?
俺の18ぐらいをウロウロしてる

294 :
暮らしてきた環境が違うから〜♪

295 :
26ヶ月連続首位
1日に10台は必ず見かける

296 :
マルチインフォメーションディスプレイに天気情報を取得できませんって出るけどなんでかな?
再取得ってしないのかな?

297 :
MC後、どれくらいの値引きあれば買い??
オプションは7インチナビ程度

298 :
 10月、愛知県豊明市で女性が運転する車のフロントガラスを叩き割るなどしたとして逮捕された28歳の男性について、名古屋地検は7日付けで不起訴処分としました。

 地検は不起訴の理由を明らかにしていません。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00025208-tokaiv-soci
画像
https://livedoor.blogimg.jp/dog_love11/imgs/9/9/99340731.jpg

299 :
石投げればNBOXに当たる。

300 :
>>293
高速通勤8下道2 でL22行くよ ACC任せの90km設定走行 カスタムターボね
自分で上手くアクセル踏めば、もう1〜2くらいまでなら燃費伸びそうだけどな

301 :
>>299
ドアの凹みの犯人はおまえか?

302 :
>>301
タイーホw

303 :
>>293
ローカルな信号少ない田舎道ドライブや高速90km/hまったり巡航で燃費計で21前後、渋滞通勤片道5kmで12ぐらい
状況で極端に変わるみたい
ちなみにNAの4WDのEXで重いからカタログ値ではWLTC20.4なんだけどね

304 :
>>303
WLTCでもあてにはならないってこと?

305 :
いや、WLTC自体が市街、郊外、高速の燃費の平均利用時間で割った値だからこの3つの利用割合で大きく変わるんでない?
市街ばっかり乗ってたらWLTCより大きく下がるし郊外、高速利用が多ければWLTC値より高燃費だせるよ

306 :
>>295
やはり軽自動車としてはデザインに品を感じるからね。特にノーマルの顔。
ライバルのタントは実用車というか介護送迎車的なサイドのデザイン等、内装もN-boxのほうが上品。。

けどタントカスタム納車待ちな私。理由はプチ介護車+高速も使うからターボカスタム

307 :
試しに高速片道100キロACC使用で燃費21kだったな
普段は5k以下なんで平均燃費14だわwまあこんなもんだろうw
特に気を使って走っていない割とラフなアクセルワークでACC多用してます

308 :
オラオラ系が好きなのは田舎モン

309 :
軽のカスタム系は車もドライバーも下品

310 :
小太りの茶髪とかなw

311 :
前のクルマまでは何ら問題なかった事だけど
この時期とんぼがよくフロントガラスにカンカン当たるなあ
あれいい気分じゃないわw

312 :
ガラスに当たるの? 空気の流れに沿ってガラスの表面を通り過ぎて行かないの?

313 :
それをできる車があったとしたら走行中は雨なども当たらんよそんな車はない

314 :
ナンバー灯をLEDにしたらバックカメラの視認性上がるかな?
MCで画素数上がったカメラに交換って出来ないのかな、出来るとしたらいくらぐらいだろう。

315 :
ディーラーに聞けばいいよ

316 :
>>311
虫がガラス突き破ってきたとの都市伝説もあります

317 :
>>314
3万くらいでは?LEDはわずかに色変わるかな

318 :
今日はクソ無しで良いね

319 :
>>312
直角フロントガラスだからな かわいそうに虫類は逝っちゃうだろうね
並の車なら角度が寝てるから、跳ね飛ばされるだけなんだけどねえ
でも虫よりも怖いのが小石 こっちは、洒落にならん

320 :
>>317
ちょっと高いなぁ…
今日、洗車後にCCウォーターゴールドで簡易コーティング?したけど、ホワイトパールだからなんかくすんで見える…

321 :
シコシコしてホワイトパールがドビュっと出てしまった独身カスタボジジイってwwww

322 :
>>321
うるさい

323 :
https://i.imgur.com/cu2C1ss.jpg
http://imgur.com/HgJWRzQ.jpg
事故の画像見てもわかるように無駄に床の位置が低いせいで事故ったら上から被せられるように衝突するので
まずドライバーは逝く

324 :
うんこ野郎しつこいね
何があったのかしらんが、暗い人生ね

325 :
>>323
N野郎だったり…?

326 :
エヌボも燃費わるいのかタントも同じだな エアコン入れると15年前の車に燃費負けるって…
添加剤入れて21km/Lにはなったが理想と現実って感じだな

327 :
そら、昔の軽に比べて重たいもん

328 :
スズキみたいにモーターつけんと今より良くならんだろ

329 :
>>326
添加剤入れると変わるものですか?

330 :
>>323
こいつ本当にしつこいね買えないから羨ましいのだろね

331 :
あれID被った珍しい

332 :
一人で何やってんだスカトロ狂言爺さん

もうタントスレ荒らすなよ

333 :
自作自演失敗すんなよ。
恥ずかしいw

334 :
>>187
NAはVTEC
ガンガン回せるぞ

335 :
>>329
ホームセンターのkureの半分で十分変わるよ(2日目で)

336 :
ブレーキ踏んだ時のサスペンション音?
ボシュ って感じの音が気になる  

ブレーキ自体の擦れ音じゃなくてなんか他に音出てない?

337 :
2018 4末からやっと4000k越えたw

338 :
今日やっと8,888kmメモリーいった

339 :
今日もクソ無しで良いね

340 :
女性の7割超「軽自動車でのデートはアリ」 彼氏に乗ってほしいのは「ジムニー」「N-BOX」

https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_12018/

341 :
>>340
確かにN-boxでは、若いアベックから還暦くらいの仲良い品の良さそうな夫婦が乗ってる。タントカスタムは先代なら良く見かけるが現行は(;_;)
現行カスタム乗りですが悲しい、、

342 :
懐かしい響きたな、アベック

343 :
アベックという昭和単語を発してしまうカスタム老害ジジイってwwww

344 :
安倍がーー関係の可能性

345 :
イニシアチブは奥様が握る
タントの場合そういう子育て世代を意識させ過ぎた感じはするわね
小池栄子さんにユースケさん
そんな夫婦設定ではそうなるのも当然ね
雨の中お子さんが黄色い傘をさしたまま乗り込む
bピラーレスの長所を存分に伝えるはずのつもりが
そのあとその傘どうしたの?どこに置かせたの?栄子さん
あろうことかホンダやスズキに傘置き場というヒントを与えてしまったのね

346 :
>>341
お前、だいぶ年寄りやろ

347 :
こうやってスレがくちゃくちゃにするのですね
340が

348 :
なるのですねw

349 :
フロントの見た目はスペカスが好み
ミラクルオープンドアのタンカスも使い易そう
装備充実のエヌカスも捨てがたい
お前らどうやって選んだのさ?

350 :
アイドリングストップを嫌っていつも始動直後にECONボタンを押してるんだけど、
今日たまたま押し忘れて走り出したら、信じられないほどモッサリしてた…

351 :
>>341
先代タンカスは、鬱陶しいフォグ周りが悪目立ちする

352 :
>>350
キャンセラーつけろよ

353 :
カスタムのインパネトレイのライトって日中でも光ってるんですか?

354 :
今日もうんこ貼らないでね

355 :
>>334
>>200

356 :
>>354
それってフリになっちゃいそうな悪寒がするw

357 :
>>354
一々静かなのに何が言いたいの?
目障りだ 何もしねーくせに相手に思い出させるような事や「貼ってほしくないなー」チラ
みたいな煽りしてんじゃねーよカス

358 :
>>357
おまえ貧乏で栄養足りてないの?

359 :
絶対うんこ貼るなよスカトロ野郎!

360 :
>>358
え?貧乏言われて悔しかったからそれしか言えないの?w
お前みたいに負け組じゃねーからどうでもいいですwww
ってかこのスレ荒らされねーようにしたけど価値ねーな
もう荒らされてもいいかクズみたいな奴しかいねーのな

361 :
https://i.imgur.com/ayWJObY.jpg

362 :
そして誰も書き込まなくなった

363 :
(゜o゜;

364 :
>>361
ゲリョス草

365 :
ノーマルだとLEDじゃない箇所多いですか?

366 :
>>365
うん

367 :
自分もノーマル乗りだけど、他のノーマル乗りさんはどういう理由でノーマルにしたのか気になる…
自分の場合はボディカラーです

368 :
予算です

369 :
スライドドア絶対条件で丸目が好きな母がノーマル買った

370 :
男だけど丸目が可愛いと思いノーマルに。
でもリセールバリューや内装考えたらカスタムにすれば良かったとちょっと後悔…

371 :
カスタム最初めちゃくちゃカッコいいと思っていたけど飽きた。
ノーマルのほうがオシャレ

372 :
LEDルーフ照明を中央に付けたいけど、あれって前に付きすぎのような気がする
あの位置だと後席に座りながらスイッチで点灯させるのは大変そう

373 :
>>371
またすぐ飽きるよ

374 :
所詮は軽だよ無駄に金をかけるものではない

375 :
イカリング

376 :
現行カスタム乗ってるけどヘッドライトは先代のデカイ球の方が好きだったな
今のブツブツLEDは嫌い

377 :
うんこだけはやめてくれ

378 :
俺もカスタムだけど単純に装備で選んだかな
ノーマルにつける装備を足していくとカスタムのほうがお買い得価格なんだよな
それにあれこれ付けて言うのも面倒ってのもあった
カスタムターボだと主要装備のほとんどが標準で大きいのはナビとドラレコ位でいい
形は好みなんで仮にカスタムが丸目だったとしてもカスタム選んでたな

379 :
どうせ、カスタムより丸目が高額やったら丸目選ぶんだろ?

380 :
初代カスタムのオラオラ感は異常だわ
なんで軽四でそこまでイキってるんだ?と思ってたら他社まで追従してたw
まぁ2代目は結構おとなしめになったと思う
このくらいまでだよなDQNじゃあるまいし

381 :
>>380
初代カスタムの顔はゼストスパークから引き継いでるからオラついてても仕方ない

382 :
>>375
車内イカ臭そう

383 :
>>380
最初にカスタムグレード出したのムーヴだから。
しかも20年前

384 :
>>383
トステムができたのと同じ頃ね

385 :
>>380
慣れれば上品に思えてくる

386 :
ノーマルだからフットランプ付けようかと思ったけどやめようかな。

387 :
白ならいい感じだけど青ならDQN

388 :
>>387
6000k白にしようかなと
ドア連動で点いたり、スモールで点いたりするみたいだけど、後席が暗いから少し明るくしたいなとも思ったけど迷い中…
そういえばみんなはルームランプ、ドア連動にしてる?

389 :
スペルマ6000k白毎日ドビュカスタム独身ジジイってwwww

390 :
哀れな脳障害貧乏くん(無職)w

391 :
ターボと行かないまでも最低限カスタムNAを選ぶべきだね。
LEDフォグランプ
リアスポイラー
インパネのライト
フットライト
内装ブラック
今はNAでもシフトノブ革製なんだっけ?

392 :
ターボが先だろ 見栄を張るなw

393 :
>>367
何色ですか?

394 :
ターボとか高速乗らんから要らん
高速乗るなら普通車買うし

軽で高速乗るとか棺桶で高速走ってるようなもんだし
ただのアホやから

395 :
>>394
よく上手いこと言ってるつもりで棺桶乗ってるとかいう奴いるけど、事故って死んだときに棺桶壊れてたら意味なくね?

396 :
高速でしかターボ使わないと思ってるアホw
一般道、特に坂道でのアドバンテージはかなりあるんだが
NAは五月蝿すぎて無理だわ

397 :
その煩いのを楽しむのがVTEC じゃないの?

398 :
主婦とか機械音痴とかにv-tecの良さは理解不能かも
ただ製造メーカーは高回転=悪いってイメージを持たれない努力はするといいね。

399 :
何乗ってても死ぬ時は死ぬ

400 :
軽ターボ如きがなに偉そうに物言ってんのよ…白ナンバーで意味なくイキり散らしてるのもお前?

401 :
白ナンバーで透過率1%のフィルム貼ってるが煽られたことはないな。

402 :
音を楽しむwwwwwww
そういう人はS660でも乗ってれば?

403 :
あんなキモ車は勘違い馬鹿しか乗らんw

404 :
s6はセカンドカーで乗るにはいいけど
ファーストカーで乗るもんじゃない
リクライニング出来ないのがきつい

405 :
>>404
貧乏人は買わないから

406 :
久しぶりに白おじさんの動画見たら昔の姿はもうそこにはなかった…

407 :
>>406
隣のNBOXとかやってる人か?
あれ少し見たことあるけど年配の人ばっかだな
やっぱ高年齢層に人気なんだなこの車
そしてその割に結構色々いじってるのないい年してとも思うが
結構年喰ってるから金に余裕はあるのかな〜とは思うな

408 :
オラついたDQN-BOXに煽られたんで譲ったらスマホ弄りしながら運転するクズだった

409 :
価格のクチコミにレスあったんだけど
誰かバカなおれに意味教えてくれ↓


トヨペット→ホンダディーラーに発注
ホンダ→トヨペット→私の流れなので
トヨペットに車体が来たときに正式契約することになっていますので

410 :
高速走らなくても貧乏じゃないなら軽は買わないと思うけどなぁ

411 :
>>409
トヨペットでNBOX買っただけです。
営業マンですから金さえ払えばブラジャーから核弾頭までなんでも持ってきますよ。

412 :
>>409
トヨペットでNBOXを契約
トヨペットはメーカー(ホンダ)に直接注文出来ないのでホンダディーラーを代理店として注文

我が家は逆でホンダディーラーでワゴンRを買った事があるよ

413 :
>>409
ばーか

414 :
オナペットでカスタボでいっちゃう独身ジジイってwwww

415 :
トヨペットでわざわざ他社のを発注するメリットってなんなの?
地元が田舎すぎてホンダの販売店ないとか?

416 :
>>412
マッコイじいさんかよ

417 :
>>415
いつもはトヨタ車を買ってるんだろう
営業と付き合いが長いとなんでもやってくれるからNーBOXをお願いしたんだろう

418 :
>>415
営業マンとの付き合いしかないな

419 :
業販だと値引きないでしょ?

420 :
ガイアの夜明けに出てたアパート住まいの水没N-BOX夫婦、車両保険入ってなかった為新車購入3か月の車を35万円でドナドナ(笑)

421 :
NBOX関連のYouTube動画は再生数けっこういくね。
俺も動画編集の技術あればなぁ…

422 :
長野新幹線の水没120両か 全部歯医者だもんな

423 :
ノンターボの貧民の皆さんおはよう(頭を下げろ)

424 :
>>420
車は価格が知れてるし保険を使うと等級が下がるから車両保険に入るほうが良いとも言い切れないかな。
水災保険に入ってないっぽい家が多いのは驚きだ。
あれは実損で出るしハザードマップで危ない地域だと入るべきだろう。

425 :
イヤイヤ、保険くらいかけとけよ貧乏人

426 :
明日納車で帰りには音楽を聴きたいからデータを入れたSDを持って行きたいんだけど
マニュアルには「本機でフォーマットしたものをご使用ください。」とあるんだが
PCでexFATでフォーマットしたSDでも大丈夫?
ナビはVXU-207NBiです。

427 :
余裕で大丈夫ですよ
音楽も動画もPC・スマホで保存したままで問題ありません

428 :
被災地には買ってすぐに廃車になった軽自動車のローンを払い続けてるマヌケもいるんだろな(笑)

429 :
>>427
ありがとうございました。

430 :
いつ壊れてもいいように高い車買わないワイ
低みの見物

431 :
貧乏だと軽を買うのは仕方ないけど
うんこは貼らないで欲しい

432 :
車の比ではない家のローンもある

433 :
というか35万円で引き取られた車の行方が気になるわ
何食わぬ顔して中古屋に列びそう

434 :
ロシアの業者が買い取っ

435 :
リセールバリューあるとは言え、マイナーチェンジしたし、来年はビッグマイナーチェンジ控えてるし確実に価格落ちてるよね。
5年乗って30万になれば嬉しいけど…
それか乗り潰そうかな。

436 :
>>433どっかの中古屋で50位で売られてるよ

437 :
車両保険分なんて、年2万かせいぜい3万くらいだろ?
そんなもんすら入れない奴が新車買ってんのか?w
シンジラレナヨw

438 :
>>435
こういう発想の人ってどう考えても残クレの方が得だと思うんだけど

439 :
残クレの方が得だと思うオナニー専科独身ジジイってwwww

440 :
軽自動車でクレジット(笑)

441 :
100%新◯館で10年ローンで買う予定です

442 :
ここクレジットで買うの馬鹿にする人いるの何で?
貧乏人多いのに乗り潰す気もなくキャッシュで買って、査定気にしながら中途半端に5年で売るなら最初から残クレの方がプラス出るよ

443 :
50万以下の軽自動車ローンで買ったけど(´・ω・`)

444 :
うっわわ

445 :
気にしすぎ。煽り耐性ないのね。

446 :
>>437
そんなに安くは無いが

447 :
https://i.imgur.com/cu2C1ss.jpg
http://imgur.com/HgJWRzQ.jpg
事故の画像見てもわかるように無駄に床の位置が低いせいで事故ったら上から被せられるように衝突するので
まずドライバーは逝く

448 :
>>446
それ明らかに車両もなしだし限定だろw

449 :
>>447
キャビンは全然変形してないのな
下のはスライドドア普通に開いてるもんな 考えられない

450 :
左のスライドドア開閉時にボコッ!ボ!ボッ!ボコ!って音するから調べてみたりすっごく小ちゃい石?がレール上にあった。
うちの駐車場、下が砂利だから入っちゃったみたい。
壊れなくて良かった。

451 :
そうゆう情報ありがたいですね♡

452 :
https://twitter.com/abanderisyasu/status/1194615438405038080
(deleted an unsolicited ad)

453 :
これは避けられただろ

454 :
安定のホンダセンシング

455 :
現行型ならレーンキープアシスト効いてぶつからなかったのかな?

456 :
>>453
下手に避けて対向車線にはみ出し対向車と接触する危険を犯すより路肩に寄って停車した
このドライバーは賢明で冷静な判断したと思う

457 :
>>455
いやあそこまで対向車線に出たということは殆んど意味ないと思う
そんなに強く聞かないいわば切りずらくなる程度のものだから完全に真ん中キープはこの場合きつい
手を軽く添えるだけで運転して自分では力を全く修正方向にかけないつまりは触ってる状態だけにするとよくわかる
とてもじゃないが真ん中キープできない
あくまで補助的なものでしかない

458 :
>>457
そっかぁ
なんでこんなことになったんだろう?
Twitterにも書いてあるけど、賠償金で車グレードアップとかw
やっぱそうだよね

459 :
>>458
たいてい車のグレードアップできるほど賠償は出ない。
まず被害者の車両、買い取り金額の相場+被害者の治療費用+休業保証

特に揉めるのは治療で後遺障害が残るかどうか、むち打ち症で後遺症残ってるのに認定されないとかで揉める。。

何せ海千山千の保険会社は、出来るだけ出し渋り噛ましてくる。
相手が無保険なら自分の保険を使うしかない。。

こういう0-100の事故で経験あるけど、ドライに交渉してくるよ。
事故はホントに貰い損です。。
と、いまも、むち打ち症の後遺症に泣いてます

460 :
>>437
車持って無いのでは?

461 :
十代の8割は自動車保険に入ってないらしい

462 :
このスレの八割は童貞

463 :
https://i.imgur.com/SIXB1Pd.gif

464 :
20等級まで行けば230万車両保険でも
総額4万程度だぞ
車両保険分なら、2万ちょっと

465 :
20等級までいってしまったカスタボ独身ジジイってwwww

466 :
>>461
うちの娘は仕事の都合上EKスペースの未使用車を買ったけど
嫁の等級をもらって毎月12000円払ってる
車両とナビ諸費用で総額120万ほどなのにクソ高いわ

467 :
米非営利消費者組織コンシューマーズ・ユニオンの発行する「コンシューマー・リポート」自動車ブランド信頼調査
(消費者の声を反映した北米で最も信頼性の置ける調査の一つ)

1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)


「ホンダ」「アキュラ」 ( ´,_ゝ`)プッ

468 :
来年、初回の車検なんだけど、車体を買ったディーラーは高いし、色々対応悪かったので縁切りたいからガソスタの格安車検にする予定だけど
何も言わないと素通しになるので、これは交換しとけ!って部品ある?
車検時の走行距離30000弱の予定

469 :
そのレベルじゃ交換必要な部品は無いよ。

470 :
>>468
消耗品

471 :
>>468
フィルター類一式のみでいいっしょ。

472 :
ワイパーゴム

473 :
初回なら特に変える必要ない
もし新車購入時にメンテパック入ってるならディーラーでやるほうが安い
あとOPナビも車検時に無料アップデートしたはず

474 :
そのパック、ディーラーに行く度に勧められるんだけど…
オートバックスとかイエローハットで車検してもらうほうが安いよね?
確かあれ、税金系は別途支払わないといけなかったし

475 :
3年目車検はブレーキフルード交換、エンジンオイル交換のみ

476 :
今日納車だったんだけど何か後ろからミシミシ聞こえるのヤバいんかな
会社の人もN-boxなんだけどミシミシ聞こえる言ってたから軽自動車なら割とデフォなのかあってちょっと不安

477 :
>>474
半年ごとのオイル交換とワイパーゴム交換と車検整備1回分が安いか高いかは価値観の問題
まぁそれ入るの前提で値引きする店あるし
メンテ自分でやらなくても店からのはがき来たら予約して行くだけだから

478 :
>>476
スライドドア上のゴムがどーたらとツベで言ってたような

479 :
わいがよく行ってるイハシガソスタで車検の勧誘されてぐぐってみたら何もしてなくてワロタ。安く済ますには良いんでは。
https://gamp.ameblo.jp/yokohamasyakendaikou/entry-12353083938.html

480 :
オート●ッヌスでオイル交換してもらったんだけど、残った分はこちらで処分しますか?って言われたからお願いした。
後日、誰かがオイル交換してたの見たけど、どっからか缶持ってきて継ぎ足ししてたっぽい…
これって普通なの?

481 :
余ったのは廃棄処分
で、足らなければ商品持ってきて足すの当たり前だろ

482 :
>>474
年間走行距離8,000以下で無改造、無事故&段差とかにタイヤヒットしていないなら
三回目の車検まで、もうそのまま軽自動車協会の車検場に持ち込んでも通るよ

車検毎にブレーキ関連に交換する物が指定されているから
そこだけディーラーで整備してもらうの
タイヤバッテリーフィルターオイル(CVTF)の自己管理は必須で

483 :
なるほど、新車って良い物だな
何年も交換部品必要無いなんて

484 :
>>483
整備が趣味なので、交換部品が無いなんてつまらなすぎるw

485 :
ワイパーの拭き残しがあってきれいにならなかったから
ワイパー外してきて布に歯磨き粉付けてゴムを拭いたら直ってしまったぜw

486 :
ワイパーゴムの再生する道具売ってるじゃん
aliexpressとかで数百円
アマゾンにも輸入品あった気がする

487 :
>>486
あれ、使いづらくてダメだ。
バージョンアップ&ブラッシュアップしないと。

488 :
まさか外さずにやってないよな?

489 :
>>467
わざと空白にしてるけど、韓国メーカーが上位にきている時点でその調査はねぇ。。。

490 :
練習でゴム付けてオナニー発射してしまうカスタボ独身ジジイってwwww

491 :
>>489
それはホンダの品質が韓国メーカー以下だってことだよ

492 :
ホンダは韓国の部品を多く使っているのがあるかもね

韓国は生産した品質の良い部品は自国メーカー車に使って、それ以外を輸出向けじゃないのかな?

493 :
>>480
自動後退より自衛無頭の安い省燃費量り売りをマメに変えるのがオススメ
ホンダの高い純正オイルと比較してもそんな大差ないし
会員になれば工賃タダだし電話で交換時間の予約も取れる
たまにプレゼントも兼ねたセールの手紙も来る

494 :
>>492
同じ設計なんかよ。
ユーザーに合わせて専用設計するもんじゃねーの

495 :
自動後退より自衛無頭
こういう馬鹿いまだにいるのね

496 :
自衛無頭って何??と思ったらジェームス!?
うちの近くには無いわぁ

497 :
さすが貧乏車スレw

498 :
浮きサビ

499 :
ちゃんと指定粘度のオイルは入れないと駄目だよ

500 :
ターボに指定の純正0w-20入れてるんだけど、5w-40とか10w-40とか入れてる人居る?
燃費が多少悪くなるのは予想出来るんだけど、エンジンが静かになったりトルク感が上がったりしないかなと

バイクではそういう事があるんだわ
ま、高回転域が重くなるんだけど

なんで自分でやらないかは、まだ新車なのでもったいなくて実験的な事は躊躇してしまう

501 :
>>492
本田宗一郎の意見は無視なんだな

502 :
>>500
メーカー指定の範囲内ですること

503 :
>>500
フィーリングはほぼ自己満足だから、人の意見を聞いたところで満足せんよ。
粘土が一緒でも、銘柄で変わるって人もいるくらいだし。
どのオイル入れても壊れることはないから、自分で試すしかないね。

504 :
本日、納車。

505 :
>>504
おめ裏山

506 :
>>504
いい色買ったな!

507 :
足踏みPB無理

508 :
ウィンドウウォッシャー液入れにくいなー
大量にぶちまけたわw

509 :
>>507
手引きのサイドブレーキか古い人間だな

510 :
ピンくいいな

511 :
電動になればシフトPに入れるだけでブレーキはいるし
始動後Dに入れてアクセル踏めばパーキング解除になるから楽だよ
Pスイッチは非常用でほぼ使わなくなる

512 :
人間の怠慢ってのは技術発展の原動力だな
窓回して開けるの面倒くさい「パワーウインドウ開発しました」
速度調整面倒くさい足でアクセル踏むのすら面倒「オートクルーズ開発しました」
PB踏みたくないし引きたくもないよ「電動パーキング開発しました」
車の自分で運転したくない「自動運転を開発中です」今ここ
そして車も洗濯機のように全自動化になる日も近いな

513 :
老人が多くなって地方では車がないと生活に困るから
できるだけ操作は簡素になるのは良いことだと思う
安全性能だって稀にぶつかったりはあるけれども
その裏では相当数の事故を防いできてる
怠慢というより安全で事故減らす意味ではいい傾向だと思うよ

昔はパワー競争やってたんだから

514 :
当たり前だと思ってたドアハンドル握って開錠が、他の軽だと無いのね汗

515 :
やっと4000k越えたJF4 w

516 :
根本的な話をそもそも車ってのは何のために作られたのか
それがわかればなんで俺が怠慢=楽がしたい気持ちが原動力なのかわかると思う
安全に移動したいから車が出来たわけじゃない
技術の発展に影響を最も与えるのは楽したい気持ちでは安全性は全く関係ないとは言わないが
影響としては低い人類の歴史を振り返ればわかることだ

517 :
当たり前だと思ってた防眩ミラーが、このクルマだと無いのね汗

518 :
俺の軽トラでさえ防眩ミラーは標準装備なのに

519 :
>>518
まじか

520 :
米非営利消費者組織コンシューマーズ・ユニオンの発行する「コンシューマー・リポート」自動車ブランド信頼調査より
(消費者の声を反映した北米で最も信頼性の置ける調査)

1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)


「ホンダ」「アキュラ」 ( ´,_ゝ`)プッ

521 :
ジェームスで0w-20のキャッスルオイルいれてるけどウルトラLEOより
燃費もエンジンフィーリングもええで。5000km近いけど特段劣化もかん
じないので次回もキャッスル入れる予定。3000円位。

522 :
キャッスルオイル塗ってオナニーするカスタボ独身ジジイってwwww

523 :
>>520
ホンダ車の品質評価ってこんなに低いの?

N-BOXでウリナラマンセーやってる場合じゃないね・・・・

524 :
全世界で40万台以上のリコールを出す日産が11位にいる辺りで推して知るべし

525 :
ホンダ車はそれ以外ってことなんだよね・・・・

526 :
ホンダ車はそれ以下ってことなんだよね・・・・

527 :
Nボックス乗りだが、Nボックスに惚れてるがメーカーにはそれほど惚れてないので、このランキングはあまり興味なし。

528 :
>>524
それ以上だよねw

529 :
カスタム見た目は嫌いだけど装備がいいね。これよりいい装備の軽てあるの?

530 :
デイズ/ek、タント、ハスラーだな
来年にはさらに次々と新型が出るだろう

531 :
ホンダのディーラーはサービス悪い

532 :
EK デイズが思った以上に出来が良いから来年の発売が楽しみだわ

533 :
>>531
そこらへんのディーラーってただの代理店だから
違う代理店のホンダ探して行ってみれ

534 :
買っちゃったらそんなもん。
自分は軽自動車しか購入できないので、尚更相手にされません…

535 :
>>531
ほんそれ
勘違いした上から目線みたいなのが多くて呆れる

536 :
>>520これ

こういう現実を知ると

品質悪くて普通車高級車売れない3流メーカーのくせにバカジャネーノってなるな

537 :
初期型NBOX所有。
定期点検の時、車をディーラーに持って来てください。
1時間半、店で待機。タイヤローテーション有料。

もう一台 タント所有。
ダイハツディーラーでは
午前中台車を持って来ますので車を預かります。
夕方家で台車と交換。
タイヤローテーションサービス。

538 :
だから?

539 :
ホンダだけど俺んとこはローテーションは無料だな
多分台車持ってきてと言えば持ってきてくれると思う
最初は聞かれたからな持ってきますか?ってな
家がめっさディーラーに近いから自分で持っていくけどな歩いても行けるぐらいだしなw

540 :
>>537
法定一年点検ならタイヤ脱着するから無料
6ヶ月の安全点検なら外さないから有料

車の引取はお願いすればやってくれる

541 :
ホンダにへつらって客には傲慢無礼なんだよなぁ
逆だろ
雑魚販売員なんとかしろ

542 :
>>540
いつでもサービスしてくれた
ダイハツディーラー

543 :
>>540
1年点検の時がちょうどスタッドレス→ノーマルタイヤに替える時期なんだけど、普通にお金取られる感じだったわ…
安くしておきますよー って言われたから、聞いたらイエローハットより高かった…

544 :
台車は何に使うの?
タイヤ運搬用?

545 :
台車で来られたら、ふざけんなと怒はな

546 :
ローション無料に歓喜するオナニー専科独身ジジイってwwww

547 :
ローテーション代位でグズグズ言う奴がいて笑える。

548 :
グズグズ言ってないが
ホンダのアホ営業なんか?
車は良いのに営業がアホw

549 :
言っとるがなw

550 :
否定的な意見がでると営業認定w
あほらしいw

551 :
何処がグズグズ?アホ営業さん

552 :
でた。自分が言ったことも分からないキチガイ

553 :
何でも営業ですか?とかステマですかとか言い出す馬鹿。

554 :
アンタ営業向いてないよアホ営業さん

555 :
営業じゃない人が営業に見える病気w

556 :
何食いついてんの?アホ営業さん

557 :
営業じゃない人が営業に見える病気w
見えないものが見えるのは病気だお

558 :
2人まとめて透明連鎖あぼーん

559 :
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.158
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1572153656/

538 阻止押さえられちゃいました[] 2019/11/18(月) 17:54:54.98 ID:DizfrKen

だから?

547 阻止押さえられちゃいました[] 2019/11/18(月) 19:14:47.63 ID:DizfrKen

ローテーション代位でグズグズ言う奴がいて笑える。

549 阻止押さえられちゃいました[] 2019/11/18(月) 19:30:38.62 ID:DizfrKen

言っとるがなw

550 阻止押さえられちゃいました[] 2019/11/18(月) 19:31:14.79 ID:DizfrKen

否定的な意見がでると営業認定w
あほらしいw

552 阻止押さえられちゃいました[] 2019/11/18(月) 19:32:28.45 ID:DizfrKen

でた。自分が言ったことも分からないキチガイ

553 阻止押さえられちゃいました[] 2019/11/18(月) 19:33:15.42 ID:DizfrKen

何でも営業ですか?とかステマですかとか言い出す馬鹿。

555 阻止押さえられちゃいました[] 2019/11/18(月) 19:33:51.62 ID:DizfrKen

営業じゃない人が営業に見える病気w

560 :
必至のアホ営業さん

561 :
ディーラーががタイヤローテーション代とるんですってお客様相談にでも電話しなさいw

562 :
>>560
精神の病気ですか?

563 :
>>560
タイヤの前に頭のローテーションしたほうが?

564 :
まだまだ続くアホ営業さん

565 :
>>564
キチガイw

566 :
オモロイねアホ営業さん

567 :
>>566
どこが面白いん?
あたまおかしい?
誰が営業してんん?

568 :
イケイケアホ営業さん

569 :
いつものタント馬鹿かw

【ダイハツ】新型タントpart8
755 :阻止押さえられちゃいました[]:2019/11/18(月) 14:23:41.23 ID:VunW1Zuv
今の車はほとんど全てがコンピューターで制御されている為、高回転まで回さなくてもエンジン自体の性能が損なわれる恐れはありません。
車は、運転者の走行に適応し、コンピューターが記憶しています。(本当の話です。)
むしろ、高回転で走行するほど、ガスケット等からオイルのにじみが出たり、クランクケースの破損等の慢性的な故障の原因となる可能性があります。
極論ですが、カーレース(F1やラリー等)で完走出来ない原因は、事故を除き、車の故障がほとんどです。これは車の性能限界以上で走行しているので、故障は当然ですが、限界で走行しなければ、順位は下がりますが、完走できる車両ばかりです。
この事から、限界に近いエンジンの使用の仕方になればなるほど、エンジンには良くないですよね?
少しでもエンジンに負担を掛けない事が、エンジンを駄目にしない事です。無理な減速や、急激な加速はよくありません。・・・・が、インジェクター(燃料噴射装置)や燃料ポンプには、多少の負担を掛けないと性能が低下すると聞いた事があります。

【ダイハツ】新型タントpart8
756 :阻止押さえられちゃいました[]:2019/11/18(月) 14:26:48.91 ID:VunW1Zuv
要は、たまに高速乗って運転してれば良いという事。

570 :
もう駄目なホンダは卒業してこっちにするわ

ヒットの予感!ダイハツ「ロッキー」&トヨタ「ライズ」は小さいくせに使えて遊べる
https://www.goodspress.jp/news/262440/

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2019/11/20191105_02_06.jpg

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2019/11/rocky_191105016.jpg

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2019/11/rocky_191105018.jpg

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2019/11/rocky_191105044.jpg

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2019/11/rocky_191105015.jpg

571 :
どうぞ。ご自由に。

572 :
悔しいのw
アホ営業さん
アホが減るとホンダのイメージ上がるよw
もう、ブランド価値ないからw

573 :
ハゲてるのに防眩ミラーじゃないなんて…
https://i.imgur.com/K4meJ3G.jpg

574 :
>>573
まぶし過ぎワロタw

575 :
わざわざダイハツの普通車選ぶ理由がないな
ダイハツは軽のみでしょ

576 :
ID:VunW1Zuv
タントの人
【ダイハツ】新型タントpart8
755 :阻止押さえられちゃいました[]:2019/11/18(月) 14:23:41.23 ID:VunW1Zuv
今の車はほとんど全てがコンピューターで制御されている為、高回転まで回さなくてもエンジン自体の性能が損なわれる恐れはありません。
車は、運転者の走行に適応し、コンピューターが記憶しています。(本当の話です。)
むしろ、高回転で走行するほど、ガスケット等からオイルのにじみが出たり、クランクケースの破損等の慢性的な故障の原因となる可能性があります。
極論ですが、カーレース(F1やラリー等)で完走出来ない原因は、事故を除き、車の故障がほとんどです。これは車の性能限界以上で走行しているので、故障は当然ですが、限界で走行しなければ、順位は下がりますが、完走できる車両ばかりです。
この事から、限界に近いエンジンの使用の仕方になればなるほど、エンジンには良くないですよね?
少しでもエンジンに負担を掛けない事が、エンジンを駄目にしない事です。無理な減速や、急激な加速はよくありません。・・・・が、インジェクター(燃料噴射装置)や燃料ポンプには、多少の負担を掛けないと性能が低下すると聞いた事があります。
【ダイハツ】新型タントpart8
756 :阻止押さえられちゃいました[]:2019/11/18(月) 14:26:48.91 ID:VunW1Zuv
要は、たまに高速乗って運転してれば良いという事。
757阻止押さえられちゃいました2019/11/18(月) 17:29:06.19ID:VNw2Ql0W
>>752
レスポンスじゃねーよw
アクセルフィーリングが変わってるだけだよ
別にパワーモードにしたからって実際のトルクや出力が上がるとか
バルブタイミングや圧縮比が変わって最高出力が上がるわけじゃない
アクセル踏み味を変えるだけ通常のアクセル踏み込みでも電子制御によりスロットル開度をより上げることで燃料を多く消費させてるに過ぎない
つまりは同じ回転数ならパワーモードで運転しようがノーマルモードだろうがトルクも出力も変化はない
アクセルを通常の踏み方してもパワーモードにするとノーマルモードより回転数が上がるから力ずよく感じるだけ
要はアクセルを1センチしか踏んでないけど2センチ踏んだ感じにしてるだけ

577 :
>>570
いいよなこれ
N-BOXより全然かっこいい
同じ値段で買えるのにもう別世界だな

578 :
スムージー3だから無理

579 :
>>570
>>577
自動ブレーキがホンダの軽以下だけどな。
衝突安全性もN-BOXに勝てるのかな?

580 :
>>579
それはないw
NBOXやNWGNって後退時ブレーキサポートないじゃんw

581 :
>>580
勝ってるのはそこだけかな。

582 :
センシングって踏み切り停止エンスト再始動不可バグもあるんでしょ?

583 :
>>580


584 :
>>570
これ買うなら新型ハスラー買うわ

585 :
スマアシw

586 :
>>584
SUV 的なのが欲しいなら俺もハスラーだなジムニーか。

587 :
>>585
「次世代」スマアシww

588 :
米非営利消費者組織コンシューマーズ・ユニオンの発行する「コンシューマー・リポート」自動車ブランド信頼性調査
(消費者の声を反映した北米で最も信頼の置ける調査)

1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)


「ホンダ」「アキュラ」 (´;ω;`)ブワッ

589 :
>>580
ゆったりのれないシートが、きにくわん。この手に乗るならCX-5とかでゆったり乗りたい。
中途半端が一番モテない。

590 :
シートバックテーブル取り付けようか迷ってるんだけど、走行中は畳んで置くってあるけど、みんなどうしてるんだろう?

591 :
令和の新型w
https://youtu.be/g__OzN9dOxc

592 :
タントはタイヤがロックして泣いてるな
アンチロックも性能悪いみたいだな
ブレーキ自体の出来が悪いのかもな
サスペンションもブレーキの利きに影響あるからひょっとしたら関係あるかもな

593 :
>>570
これ180万円くらいからでしょ
売れるよね

594 :
nboxって下り坂でブレーキ踏むと
ブレーキランプ点滅する?
私nboxの後ろにいたけど
後方に知らせる為に点滅する?

595 :
>>594
強くブレーキ踏んでしまって後続への警告じゃない?

596 :
>>594
アイシテルのサイン

597 :
棺桶フラッシュ

598 :
>>594
エマージェンシーストップシグナルってやつじゃね?
知らんけど

599 :
>>594
時代錯誤のポンピングブレーキだろ

600 :
エマージェンシーストップライト

601 :
>>570
NBOXが好きな人はその辺は求めてないんじゃない?
娘用にカスタムターボ買ったが
スイフトスポーツにしようよって言ったらいやだって言われた。
金出すのはこっちなのに

まあでもNBOXがめちゃめちゃいい車なのは認める。

602 :
>>611
運転しやすいのはNボックスだからね。
内装もいいし。

603 :
611に期待

604 :
試される>>611

605 :
異音さえしなければいい車なんだが
所詮軽だしコストカットは仕方がないんだろうな

606 :
>>594
あんたが車間距離詰め過ぎてると点滅する事があるよ

607 :
三ヵ月ぶりに水洗いしたJF4

608 :
雨が降ったときにわざと外に出して水洗いした風に装ってる

609 :
>>594
チカチカチカッってかんじなら急ブレーキ踏んだんだろう。
チカッ チカッ チカッとなら、お前車間詰めすぎなんだよ、か、ハイビームだったかだろう

610 :
三ヵ月ぶりにチンポを水洗いしたカスタボ独身ジジイってwwww

611 :
>>602
運転しやすいのはNボックスだからね。
内装もいいし。

612 :
>>611
残念なヤツ

613 :
楽に乗り降りできるし使い買っても良いけど
座ったときの包まれ感というかコクピット感はNONEが上で内装も上質

614 :
スライドドアがドアハンドル引っ張っても反応しないことがたまにあるんだけどみんなどうですか?
親が乗った時に限って多発しております。

615 :
欠陥野ざらし在庫……これがホンダの現実

■欠陥は電動ブレーキだけでなかった〜 納車目途経たないNワゴン  
マガジンX12月号より 「 発見! 出荷されないN−WGN大群 」
http://imgur.com/X0LguH5.jpg
http://imgur.com/OvUv6IP.jpg
(写真のキャプチャー:ハッチゲートには雨だれの跡、足まわりには錆)

ホンダが再び品質問題に直面している。
Nシリーズの シンプル&スマートなモデルとして発表されたN-WGNが出荷できない状態にある。
抜本的な改善策 と対策部品の準備を待つ実車が鈴鹿製作所の界隈に 保管されていることを突き止めた。
新車プールに収まりきらない為、従業員駐車場や構内路等、本来とは違う場所にも所狭しと並べられているという。
本誌ではN-WGNの現状について調査を進めてきた。そこで入手したのが上のスクープ写真だ。
「現在、鈴鹿製作所内には不具合の改修待ちで出荷できないN-WGNが5,000〜6,000台ほど滞留しています」
(消息筋)と衝撃的な情報が寄せられた。
ホンダの発表どおり「当初 はEPBのドラム内の海外製モーターの不具合で作動不良があった。
対策の上、生産再開したものの、今度はブレーキドラム裏にある樹脂部品に亀裂等の不具合が見つかった。
このため再度の出荷停止になっている」(同)とのことだ。 

616 :
終わってんな

617 :
落ちぶれて軽自動車で侘び錆びを知る

618 :
>>614
半分亡霊だからな反応せんだろ

619 :
「海外製モーター」といってもどうせ韓国か中国でしょ?

620 :
韓国製ですら高かったのでオランダ安サプライヤー叩いて買ってみたら見事に欠陥だらけ
アホだな

621 :
電Pもそうだが、それ以上にブレーキの樹脂部品の亀裂っていうのが恐ろしい

622 :
JF4水洗いししたし、今まで一度もやらなかったドアあけて、内側、汚れ

623 :
長期間のNG WORD設定でw

624 :
>>615
既に注文して納車待ってる人ってこの野ざらしを改修した個体を押し付けられるのかよ
踏んだり蹴ったりだな

625 :
https://i.imgur.com/cu2C1ss.jpg
http://imgur.com/HgJWRzQ.jpg
事故の画像見てもわかるように無駄に床の位置が低いせいで事故ったら上から被せられるように衝突するので
まずドライバーは逝く

これまじかよやべーわ

626 :
>>625
でも相手はトラックなんでしょう?

627 :
Cセダン、Dセダンでも変わらねーよ
こんだけ潰れる事故だったら

628 :
ハイゼットカーゴと正面衝突してNBOXの方が亡くなってたからね

629 :
>>628
止まっているハイゼットにNboxが猛スピードで突っ込んだ

630 :
センシングは効かなかったの?

631 :
昔の話だ  いまでも100キロならどうしようもない

632 :
アセスメントの速度を5キロでも超えたらヤバい

633 :
相手に突っ込まれる可能性もあるからなそうでなくてもセンシングはそう過信できるものでもないしな
結局は自身で気を付けるしかないんだよく言うかもしれない運転だよ
センシングが利かないかもしれないw

634 :
単なる補助ですから

635 :
>>633
…と、性能が悪い補助装置をつかまされた
鈴菌、大菌が申しておりまするw

636 :
済まんが俺スズキもダイハツも軽すらこの車が人生で初めて買った軽だよw
良い車だよ普通にタイヤ4つ付いていて動くしなw

637 :
故障しないし

638 :
>>636
何があったか知らないが
まあ落ち着け

639 :
ホンダの軽乗ったことないけどこのスレにいるよ

640 :
一番売れてる軽なのになんで勢いないんです?

641 :
営業に忙しくてステマする暇がないんじゃない?

642 :
嫁とラパン乗り換え検討してんだけど、長年親しんだ車手放すのは寂しいなぁ。俺の唯一の財産 涙

643 :
>>642
唯一じゃないでしょ
家族がいるじゃん!

644 :
嫁もラパンも乗り換えるのか…
離婚協議で財産とられてすっからかんになるんだな

645 :
ラパンもリコールか?

646 :
>>644
下取り次第だねw

647 :
N-WGNやフィットと比べたら他車のリコールなんてかわいいもんだよ
ホンダはまたやらかすんじゃないか
ギネス級のやつ


リコール頻発のフィット、ホンダは新型で品質への信頼取り戻せるか
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-23/PZP94AT1UM0W01

しかし、現行モデルは14年9月の発売から約1年間で立て続けに5回のリコールを出したことで消費者の品質への信頼を裏切り、ブランドイメージを傷つけた。

日本自動車販売協会連合会によると、ここ数年の国内販売台数では同クラスのより古いモデルであるトヨタ自動車の「アクア」や日産自動車の「ノート」などに後れをとっている。
5年目でフルモデルチェンジに踏み切ることで市場の奪還を目指す。

しかし、新型でも再び品質問題が水を差す可能性も出ている。
朝日新聞は19日、ホンダはフィットの発売を当初は10月に想定していたものの、同じブレーキ関連部品を使う軽自動車で見つかった不具合のため発売を延期したと報じた。

新型フィット開発責任者の田中健樹主任研究員は一部の部品の供給不足が発覚し、「内部的には遅れという認識は持っている」とコメント。

648 :
>>647
フィットのリコールは5回どころじゃなかったぞ
そしてホンダの新型は買ってはいけないという教訓を残した
Nシリーズも例外ではなく新型出るたびに重めの欠陥出てたけどな

649 :
スズキもリコールだしたね。
スズキ、51万台リコール ブレーキに不具合
しかも、「国交省によると、前輪のブレーキのホースに亀裂ができ、ブレーキ液が漏れる恐れがある
。16年4月に同様の不具合をリコールしていたが、取り換えたホースも不適切だったと
いう。」

650 :
>>649
6年前まで製造してた3車種、現行車ではないんだな
N-BOXスラッシュも電動パーキングブレーキの不具合で全台リコールになってたしダイハツも春にブレーキの大規模リコールをやった
ブレーキはそんなに難しいものなのかね

しかしN-WGNも欠陥発覚であんな状態だしフィット4もやばい
N-BOXにもつく予定だった部品が欠陥騒動となると次のMCも穏やかじゃないな

651 :
ブレーキは一番壊れたらいけないところ

652 :
三菱のMRJの遅れに比べたら可愛いもんだて

653 :
やっぱ青空駐車だとボディ痛むよね
買って1年半なんだけど、買った時に撮った写真のボディの白さと今の白さなんか違う

654 :
白系の路駐は例外無く黄ばむとあれほど・・・・
軽に限ったことじゃないよ

紫外線舐めちゃ駄目 コーティングしてようが新車ろ2台並ぶと違いは歴然
白は3年で買い換える向きのカラーだよ

655 :
うちにあるBMWは白で9年経ってるけど特に問題ないよ。
最近白買ったけど軽は塗装弱いのかな

656 :
シルバーは青空駐車で長年乗る人向け?

657 :
>>654
こういうのって、キーパーコーティング?とかしてもらうと変わるのかな?
軽研磨とかしてもらったりとか

658 :
青空はシルバー以外ダメだろ

659 :
シルバーは色あせしてもあんまりわからない?

660 :
>>659
メタリックが飛んで下地が丸見えになって黒ずんで色あせが目立つ色だよ

661 :
ホンダの塗装が弱いのは伝統だと何度言えば

662 :
>>660
メタリックが飛ぶには相当年数かかるんじゃないですか?
まめにワックスかけとけば、大丈夫かな?

663 :
発売当初買ってやっと9,000km

664 :
最初にディーラーでコーティングすると車検ごとのコーティングは半額くらいになるよ(メンテナンスとして)

665 :
キーパッドラボでクリスタルキーパーを毎年施工するのがオススメ

666 :
青空駐車場の貧乏人はホンダの車買うの考えたほうがいいよ

667 :
>>665
当たり外れあるだろうけど見極めて自分も今度からそうする。

668 :
>>666
青空駐車場の貧乏人だから塗装が痛む

669 :
8年前沢尻エリカ
衝撃的な美しさだった
テレビでは伝わらない美しさ。
衝撃だよ、衝撃。
衝撃を受けるような美しさ。
あの頃やりはじめたんかなぁ
死ぬまで忘れないと思う。衝撃的な美しさだった。

670 :
8年前沢尻エリカ
衝撃的な美しさだった
テレビでは伝わらない美しさ。
衝撃だよ、衝撃。
衝撃を受けるような美しさ。
あの頃やりはじめたんかなぁ
死ぬまで忘れないと思う。衝撃的な美しさだった。

671 :
8年前沢尻エリカ
衝撃的な美しさだった
テレビでは伝わらない美しさ。
衝撃だよ、衝撃。
衝撃を受けるような美しさ。
あの頃やりはじめたんかなぁ
死ぬまで忘れないと思う。衝撃的な美しさだった。

672 :
>>661
トヨタのホワイトパールを考えればたいしたことではない。

673 :
>>672
それはイレギュラーな例でトヨタはきちんとリコール対策している

ホンダの塗装品質の悪さはもっと根本的で長らく続いてるものなので並べて論じてはいけない

674 :
俺は塗装が痛むほど一台の車乗ったことないから考える必要性がないな
そもそも車検も通したことすらなかったわw

675 :
ホンダは赤が良くないと聞いたことがある

676 :
ホンダはシルバーですらハゲてる車あるよな。

677 :
青空歴9年だけど別にハゲてないよ

678 :
>>663
8年で?

679 :
シルバーは綺麗系の色じゃないから、色味が変わっていても気づきにくいんじゃない?それもメリットかも。

680 :
呼んだ?
彡⌒ミ
(´・ω・)

681 :
ちなみにガラスコーティングだろうがコーティングに紫外線予防効果は無いからな
汚れが付着しづらく落としやすくするものな

682 :
色褪せとか気になる人はラッピングでもしたらいいんじゃね
それなりの金は掛るが軽なら多少は安く済むだろう

683 :
何年乗るか知らんが5、6年じゃ劣化しないぞ

684 :
路駐なんかしてたら白は2年で劣化するよ
どんなメーカのどんな車でもね
新車と並べれば猿にでも分かるw

685 :
>>684
屋根付きのガレージが欲しい…

686 :
>>684
2年で退色とかバカじゃねーの
そんなのはホンダだけw

687 :
メクラじゃしょうがないなw

688 :
この車まだ全車速ACCじゃないのか
コスパ悪いな

689 :
>>688
現状デイズに負けてる
デイズルークスが本気出してきたらトップは危ういかも
それに負けないように来年のビッグマイナーチェンジで気合い入れてもらわないと!

センシング強化、電動Pとオートブレーキホールド、燃費を良くする

これだけで良いような感じもするけどね

690 :
ぶっちゃけマジレスすると車とか、走る止まる乗り心地、外見の見た目さえ良ければ良いと思う。
ACCとかも最初だけ面白がって使うくらいで、ちょっと経つとどうでも良くなる。ってか面倒になって使わなくなる。
ここはスペック厨ばかりで笑えるw
現実的な使用用途を考えろよと。

691 :
使用用途とか低学歴丸出しの書き込みしてる時点でお察し

692 :
団栗コロコロどんぶりこ

693 :
正直ここにいるやつって世間一般とはかなりズレてるからなあ
デイズルークスなんて周り見ても乗ってるやつもいなけりゃ買うつもりのやつもいない
スーパーハイト考えてるやつはだいたいN-BOX、タント、スペーシアの3択だよ

694 :
今日ハンコ押して来ようと思いますが、ドアバイザー付けるかどうか迷ってます。
機能性より見た目の問題ですが、皆さんのは付いてますか?

695 :
ついてるよ

696 :
見た目気にするなら付けないのが○
俺はNboxじゃないけど付けてない

697 :
>>694
絶対に付けとけ
雨の日後悔するぞ

698 :
白が一番色褪せしにくいと思ってるし、そういう記事を読んだことあるような気がするんだが。
白は色褪せに気づきやすいとうことかな。

699 :
>>694
付けてない

700 :
>>694
クーペとかなら兎も角、実用車の軽なら付けといた方が
此処で聞くより実際走ってるのみた方が良い
あれだけN売れてて付いてないのまだ殆ど見ないわ
洗車の時も隙間けっこう有るから窓開けなくても余裕で拭けるし

701 :
デイズはルークスとインチキ合算だから
ランキングでは一時的に逆転されるかも

702 :
私はバイザーつけてない。今まで、3か月で一台みました。バイザーなしのNボックス。前の車はすべてバイザーつけてましたが、タバコやめたし、雨の日は空調デホにしてます。私は不便とは思いません。お金節約でつけませんでした。

703 :
>>690
高齢化で安全装備強化しないと売り上げに影響するから。
年寄りからの貰い事故も減って良いんじゃないの?

704 :
>>694
トアバイザーは好きにしろ、エンジンスターターは付けとけ

705 :
日産のGTRはドア周りが綺麗に出来すぎていて バイザーを付けるすきを与えない

706 :
>>694
ヤニカス以外には必要のない昭和の遺物
みっともないし、風切り音もするし、横風にもより悪影響があるし
微妙に燃費にも悪い

考える知能の無い低学歴じゃなきゃ、こんなみっともないものわざわざ付けないよw

707 :
貧乏くせーよな
レクサスとかベンツ見てみろよ
誰も付けてない

708 :
>>694
そういう質問するなよ、荒れるから
自分の車、何やるも勝手にやれよ

709 :
>>694
結論出てんじゃんw
自分で見た目が良いと思う方にすればー
最悪後で付けたり、取り外したりできるしな

710 :
>>707
劣等感丸見えだぞw

711 :
バイザーいらない派
1安い
2デザインの劣化がない

712 :
>>690
>ぶっちゃけマジレスすると車とか、走る止まる乗り心地、外見の見た目さえ良ければ良いと思う。
それでもN-BOXがベストチョイスだな

713 :
>>690
そうだよ。俺が言いたかったのは現行のN-BOXの装備で充分過ぎるくらいってこと。
なんか今の車業界って、スマホが出る前のガラケー時代の携帯電話業界に似てる。
携帯なんて、電話とメールが出来ればいいのに、使いもしないのに機能全部入りだ、あーだこーだ みたいな。

714 :
>>708
自演ネタなんだからいちいち突っ込むなよ
つまんねえバカだな

715 :
唯一便利だなと思ったのが、Bluetooth
Nボックスに限らずだけど。
ACC 数回しか使わなかったし、次つかうこともまずない。
私の運転より燃費落ちるもの。

716 :
>>694
ドアバイザーは換気したいならまあ付けても良いですけど、空力は確実に悪くなりますよ
箱バンなので無視してもいいですがw
必須なのはマッドガードですよ
サイドとリヤの泥汚れが断然違います

717 :
マッドガードが必須というよりチンポガードが必須な独身カスタボジジイってw

718 :
>>714
反応するなよキチガイ

719 :
間違えた。
713は>>712へのレスね

720 :
Nboxは先代のカスタムのがデザインいいよ
最近現行のよく見るけど後ろがインパクト弱い

721 :
もうコテコテギラギラオラオラは時代遅れなんだよ。
これからシンプル高性能の時代。

722 :
とすると
シンプルでも高性能でもないN-BOXが売れてるってことはステマの時代かね

723 :
>>720
先代・旧型・型落ち所有者乙

724 :
先代のカスタムはDQNというか頭が悪そうに見えるから現行でいいわ

725 :
>>715
これだから団塊世代は…

726 :
>>724
先代カスタムをカスタムしてるやつはほぼ100%DQNだよね

727 :
ドアバイザーは、雨の日に屋根の無いところで窓開けるならあったほうがいいと思う。
結構しずくがたれる。

728 :
先程ハンコ押してきました!
バイザー結局つけました。
ディーラーへの道すがら何台もN見ましたが全部付いてたので決めました。

729 :
好みじゃねとしか言えん

730 :
他人が付けてたから付けた!

うーん、自分では何も考えることが出来ない奴隷 

731 :
>>728
www
私もNボックス人気に後押しされたクチだから、えらそうにはいえないが。

ボディカラーはパールの白とみた。

732 :
自分で考えないやつは
結局自分では使わず無駄にw

733 :
ドアバイザー無い方が静かで良い

734 :
田舎ほど軽自動車の改造率が高い

735 :
>>728
俺は値段たいして変わらないから無限にした
あと無限のドアハンドルプロテクターもお勧めする

736 :
>>731
当たりです!

737 :
>>735
買ってみます!

738 :
>>736
アカウント2つあるの?
皆さんが大多数選んでるには理由あるもんね。気持ちはわかります。

739 :
ドアバイザーない方が走行中窓開けると煩いだろ
閉めるとどっちも変わらん

740 :
もう板金屋で屋根切断してもらえよ
ドアバイザーの事気にならなくなるから

741 :
農作業用の軽トラじゃねーかw

742 :
マジか
0156 阻止押さえられちゃいました
2019/11/23(土) 11:41:24.67 ID:JIxes9Jg
「車が発進できないことがあります
制御プログラムが不適切なため、低速からの停止後に、アクセルを踏んでも車が発進できない場合があることが判明しました。」
これ踏切事故の原因のやつじゃないか
センシング誤作動で踏切内で止まって発進できないまま列車に轢かれて死んだ事故
N-BOXでもあったし何件も起こってるんだよな

743 :
>>742
ぼくちゃん、タント星からきたのかな?

744 :
>>742
電車来るのわかってて車内に待機してたの?

745 :
制御介入で動けなかったんじゃね?

746 :
日産モコが変色しているのをたくさん見かける

747 :
>>685
屋根付きガレージでも通勤で日中外出てたら意味ないじゃん

748 :
ガレージなんてのは出先でも自分の車止めるスペースに屋根がある身分の人のためのものだな

749 :
ディーラーコーティングはクソだからキーパーコーティングとかを1年単位で施工してもらうのが良いのかも
白黒は気を遣いそう

750 :
あーそれいいね
近所にコーティング屋出来たから見に行くか
自分で簡単に出来るのも今はあるけど面倒だもんな
3H位はかかるしな

751 :
純正をサービスされたからそれ掛かってんな
プレミアムコートとかいう5年間保証の奴あれ糞なんだw
今んとこ弾いてるけど禿ちゃうとかなのか

752 :
Wダイヤモンド?とかレジン3層とかにして、メンテナンスで1層削ってまた塗るとかそんな感じなんだよね
ホンダのコーティングでどれぐらいのレベルなんだろう
買った時にハイドロフォビックしてもらったけど

753 :
わからんw俺も知りたい

754 :
またもやホンダ「フィット」にリコール?アクセルを踏みこんでも車両が発進できない恐れアリ
2019-10-20

〜不具合が続くホンダに新たなリコール?〜

ホンダといえば現在、既に販売中となるフルモデルチェンジ版・新型「N-WGN/N-WGN Custom」にて電動パーキングブレーキに関する不具合が発生していることから、部品の供給が間に合わずに年内納車不可能といったトラブルが発生。

更には11月に発売予定であったフルモデルチェンジ版・新型「フィット4(Honda FIT4)」も同様の電動パーキングブレーキを採用しているため、同じ理由で既に市販化されている新型「N-WGN」へと優先的に部品を供給するため、
販売が2020年1月以降へと延期することが決定しており、非常にマイナスな状況が続いていますが、そんな中で現行「フィット」において新たなリコール?が発生している模様。

https://imgur.com/ORFp8ip.jpg

制御プログラムが不適切なために、低速からの停止後に、アクセルを踏みこんでも車が発進できない場合があるとのこと。
対策プログラムに書き換えるという作業を約1時間15分かけて行うとのことですが、もしかするとこの内容、今年7月末に発令された自動変速機制御コンピュータによる不具合の可能性が高そうですね。

対象モデルは現行「ヴェゼル/フィット/シャトル/グレイス/ジェイド」の6車種・計661,156台という大規模リコール

755 :
Nboxカスタムターボのってますが、燃費が12ぐらい。
仕事でヴォクシー ガソリンタイプのりますが、燃費12。

Nboxとヴォクシーの燃費同じなんてまじかよ。
ヴォクシーは少しアクセル踏むだけで50キロぐらい飛ばすから燃費にいいのかね。nboxとアクセル踏む大きさの違いかな。

756 :
ただ回ればいいと思ってる馬鹿エンジンのせいだからホンダの燃費は改善しようがない

757 :
>>747
貧乏だと嫉妬しちゃうよね

758 :
>>742
165 :阻止押さえられちゃいました
2019/11/23(土) 22:14:29.30 ID:/LzJLyrd

もう欲しくない
>>156
こういうの見ると本当に怖いと思う

不完全な運転支援装置を着けて大宣伝して売るだけ売って
起きた事故は知らぬ存ぜぬ
数年経ってからこっそりリコール

やばすぎるよね・・・

759 :
>>755
おとなしく運転したら15〜16ぐらいはいける

760 :
>>759
大人しく運転したらヴォクシーも燃費あがってしまう

761 :
燃費悪すぎないか
タントなら18はいくのにな

762 :
アルトだと、25は固いけどな

763 :
都内渋滞多め 坂が多い地域は10ぐらいだな
燃費の話になると悪い話をしない不思議…

764 :
坂って結局家から出て戻ってくるんだから±0にならない?

765 :
>>755
econ使ってるならオフにして早く巡航速度に到達したほうが燃費良くなるかも…
ターボの強みも活かせるし。
econ使うと巡航速度までの到達時間が増えて逆に燃費悪化するとよく聞くよ

766 :
>>765
ずっとエコ切ってます。エコつけてゆっくり運転しても0.5上がるくらいですね。

767 :
それ壊れてるわ
通勤で荒く乗っても16は行くわ

768 :
ディーラーのコーティングの5年保証はあくまでボディー塗装の保証であってコーティングの保証ではありません。5年ノーメンテでもつコーティングなんてありません

769 :
>>768
それは違うわw
ホンダのプレミアムグラスコーティングは年1回のメンテで5年間保証と明記あるよ
ノーメンテじゃないけど保障はあるよ

770 :
年1回のメンテするなら5年で5回、そりゃもつわな!ノーメンテで5年水洗いだけで撥水すればすごいけどな

771 :
>>767
なんでウソついてんのお前

772 :
>>769
保証といっても、メンテナンスが必要になったらお金払ってディーラーでやってもらうか、最初に貰ったメンテナンスキットで自分でやるか って感じ。
1年毎に状態を見てくれるだけで、結果お金払う事になる。
メンテナンスキットでやれる補修なんてたかが知れてるし…
あぁ、1年定期点検に来てほしいから抱き合わせでこういう事やってんだぁと気づいた1年目の夏…

773 :
>>769
>>768のコレ読んだ?
こいつは五年保証は塗装の保証だと言ってる
コーティングの保証でないとな
だからそれは違うといったまで
見当違いなこと言われても困るし自分でメンテでも何でも明記されてることに変わりはない

774 :
>>760
私は、スムーズな道だと21

775 :
それだけ燃費伸ばせるなら、ライバル他車は25とか出そうだ

なんせN-BOXは普段乗りの燃費が悪すぎる
何とかしてくれよホンダ

776 :
>>773ディーラー行って聞いてきてみな、俺はディーラーで説明受けてコーティングした。塗装の保証、購入から一カ月以内の施工に限る。て書いてないか?コーティングの保証なら新車購入から5年後10年後でも受けられるんじゃね

777 :
だから新車購入直ぐにコーティングするとボディーの塗装が5年内に何かあったときには、無料で塗装し直してくれるて仕組みなんだが。
ぼくチャンおわかり?

778 :
毎日スペルマコーティングしてしまう独身カスタボジジイってwwww

779 :
山の地域に住んでるけど坂登り降りして使っても燃費16.9だよ
十分だと思うけど

780 :
1000m級の山に登って降りてくるだけで20いく
平地は16
高速は80巡航で22
100〜で流れに乗ると16
ちなみにJF3 NA

781 :
燃費十分だ!
ザッツなんて…

782 :
まったく十分じゃない
街乗りでリッター13くらいしか出ないぞ
寒くなったらもっと燃費悪くなるしな
もっと慎重に選ぶべきだったわ

783 :
乗り方の問題だな

784 :
JF4

785 :
燃費よくするにはスピード出していっぱい乗る事だよ

786 :
街乗りしかしないなら何乗っててもそんなもん
そんなに燃費が気になるなら高速にでも乗りに行きなよ

787 :
街乗り13とか当たり前だろ、スズキのマイルドハイブリッドならもっと走るだろうけど
>>771
お前にウソついてどうする、通勤片道15キロ有るが5キロとかだったらもっと悪いだろうが

788 :
米非営利消費者組織コンシューマーズ・ユニオンの発行する「コンシューマー・リポート」自動車ブランド信頼性調査
(消費者の声を反映した北米で最も信頼の置ける調査)

1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)
 

「ホンダ」「アキュラ」 (´;ω;`)ブワッ

789 :
>>788
二位がマツダって所が胡散臭い

790 :
ザッツに比べたらだいぶん燃費いいんじゃね?

791 :
燃費悪いケースで空気圧が足りない場合も多々有る。
エアが少ない分抵抗が増すし、タイヤも偏摩耗する。

オバチャンとか若い女とかタイヤの空気圧なんざ全く無頓着だからな

792 :
>>791
ガソスタにあるやつの使い方がわからないからイエローハットで見てもらってる

793 :
昨年4月に待ちに待ったエヌボ到着♪しかし、半年で前タイヤがツルツルに…
下回りの点検と着た時点でエンジンかけてギア入るまでの遅れが長すぎる事も伝え、修理に出す。
私は車の事に関して無知なので説明分かりにくいかもですが下回りの何かを総入れ換えしたらしい。ギアの件なおってこず。しかし、気付かなかったけどLEDランプが切れてたので直してくれたらしい。
ギアの件、地面が前のめりの所に駐車するとバックにギア入れてるにも関わらず前に進む始末。しかもこの間の豪雨でワイパーアクセルon、ofで速さが変わるという…で、モーターの交換。
新車で買ったのに不具合だらけの車なんぞもういらんわ!!
ホンダの工場長にこの車おかしいですよねというとおかしくないらしい。ホンダの車ではこんなに不具合があるのは珍しくないってことなんでしょうか。只今ホンダから高く買い取ってもらうため交渉中。泣き寝入りはせんぞ!こんなつぎはぎだらけの車5年10年乗ってられるか!!

794 :
昨年まで読んだ

795 :
どこ縦読みしたらええん?

796 :
>>795
3つ置きに読むとか、新たな手法よ

797 :
>>793
まぁ、鈴菌よりはマシだわw
鈴菌は新車から3年でガタが来て塗装も駆動・電装系が屑だもの。
ホンダから鈴菌の軽に乗り換えた知人が激しく後悔してるから間違いない!

798 :
じゃ、次はダイハツで。
自動ブレーキが全メーカー最低レベルだけど、トヨタで売ってるくらいだから本体は大丈夫でしょ。

799 :
>>798
コンピューター書き換えでどうにもなると思うけど違うの?

800 :
センサーの能力やブレーキを押す力はコンピューターじゃないだろ

801 :
>>798
タントはなぁ・・・上のレスにあった自動ブレーキテストでいきなり前走車に追突して唖然とした
後出しジャンケンで負けるってどんだけ技術力無いんだよ
他のテストもタイヤ鳴きながらギリギリに止まるし見てると不安になる
これが素晴らしい車だって雑誌やネットで宣伝してる連中は何とも思わんのかね

802 :
>>801
純正タイヤが悪いかも
良いタイヤに変えれば…

803 :
ダイハツは受付がブス

804 :
ホンダはコーヒーが不味い

805 :
ホンダの可愛い女の子が出してくれたコーヒーは旨かったぞ、ブスが持ってくるダイハツの出涸らし日本茶より数段旨い

806 :
今はセルフで何でも飲み放題になってないか
うちとこのデラはそうだわ
商談の時とかは女の子がそこから持ってきてる感じじゃないか

807 :
スズキはセルフ自販機やった

808 :
飲み放題でも何杯もおかわりしてたらさすがに締め出されると思うが

809 :
代車が初代NAだったんがエンジンの音は煩いし全く加速しなかった

810 :
>>809
現行は静かだよ
全然違う

811 :
どんなタイヤに変えたらもっと静粛になるの?

812 :
レグノなんかは評判悪くはないし軽自動車用もあるからノーマルより価格は高いがいいんじゃね
ノーマルと比べて静寂性の優れてるタイヤ入れたとしても数㏈下がる程度
人によって感じ方は違うから入れて大して変わらないなと思ってもがっかりしないようにな

813 :
>>811
レグノ履いてるけど路面状態で変わってくる
荒れてないと凄く静か

814 :
レグノは高い

815 :
レグノ古いだろ
最新ので静粛性高い奴なにかね?

816 :
レグノ履いてアニソン聞いてるカスタボ独身ジジイってwwww

817 :
軽自動車にレグノ
ぼろアパートに暖炉

818 :
ジャージに革靴

819 :
鬼に金棒

820 :
>>809
ロードスターかと思った

821 :
タイヤの静粛性より どこを走ってるか? 路面が全て ってのは本当w

822 :
レグノは静粛性もあるけど乗り心地もいいぞ
カスタムの15インチより俺のポンコツ軽のレグノの方が乗り心地いい(タイヤサイズは同じ)

823 :
米非営利消費者組織コンシューマーズ・ユニオンの発行する「コンシューマー・リポート」自動車ブランド信頼性調査
(消費者の声を反映した北米で最も信頼の置ける調査)

1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)


「ホンダ」「アキュラ」 (´;ω;`)ブワッ

824 :
>>812
レグノは昔GR8000のときに(軽じゃないけど)はいていた
でしょうね
>>813そうでしょうね
今は製造ライン装着のエコピア150のまんまですが、路面状態での荒具合はどれでもおなじかな

>>814
ちょっとたかいね
プレイズなら少し安いかな
>>815
古いね、ベストヒットUSAの大昔からCMであったねw

825 :
>>812
レグノは昔GR8000のときに(軽じゃないけど)はいていた
でしょうね
>>813そうでしょうね
今は製造ライン装着のエコピア150のまんまですが、路面状態での荒具合はどれでもおなじかな

>>814
ちょっとたかいね
プレイズなら少し安いかな
>>815
古いね、ベストヒットUSAの大昔からCMであったねw

826 :
W書きwごめん

827 :
そろそろ冬タイヤにかえるから、春に考えてみる
もう一年エコピアでいけるかな

828 :
>>817
あなた、自分の足にはく靴
上等なもの欲しくないですか?

829 :
軽用のRFTってないのかなw

830 :
軽スーパーハイト用の腰砕けしない専用タイヤが発売されてたよね
メーカは忘れたw

831 :
ぐぐったら軽のRFTみつけたw

832 :
>>814
コミコミで5万
安いもんです

833 :
アジアンタイヤならコミコミ二万w

834 :
ダンロップ エナセーブだろ

835 :
Nボックスにしてよかった。楽しいわ。

836 :
V552Aは静粛性、転がり感はまずまずだけどサイドの弱さが気になる
空気圧高めにしても縁石とかタイヤの縁が乗り上げるとぷにゅっと潰れる
(車重を支えられない)のはちと気持ち悪い
最初はパンクしたのかと思ったぐらい

837 :
欠陥野ざらし在庫……これがホンダの現実

■欠陥は電動ブレーキだけでなかった〜 納車目途経たないNワゴン  
マガジンX12月号より 「 発見! 出荷されないN−WGN大群 」
http://i.imgur.com/KTv1AnU.jpg
http://i.imgur.com/LAV6WHi.jpg
(写真のキャプチャー:ハッチゲートには雨だれの跡、足まわりには錆)

ホンダが再び品質問題に直面している。
Nシリーズの シンプル&スマートなモデルとして発表されたN-WGNが出荷できない状態にある。
抜本的な改善策 と対策部品の準備を待つ実車が鈴鹿製作所の界隈に 保管されていることを突き止めた。
新車プールに収まりきらない為、従業員駐車場や構内路等、本来とは違う場所にも所狭しと並べられているという。
本誌ではN-WGNの現状について調査を進めてきた。そこで入手したのが上のスクープ写真だ。
「現在、鈴鹿製作所内には不具合の改修待ちで出荷できないN-WGNが5,000〜6,000台ほど滞留しています」
(消息筋)と衝撃的な情報が寄せられた。
ホンダの発表どおり「当初 はEPBのドラム内の海外製モーターの不具合で作動不良があった。
対策の上、生産再開したものの、今度はブレーキドラム裏にある樹脂部品に亀裂等の不具合が見つかった。
このため再度の出荷停止になっている」(同)とのことだ。

838 :
今日は車は置いておいて、1km徒歩運動w

839 :
ホンダオワタ
https://i.imgur.com/8Uoz6xi.jpg

840 :
N−BOX最強
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00010016-houdoukvq-soci

841 :
ワゴンRと旧型NWGNか…
というかシートベルトしてたら重体にまでなってなかったはず

842 :
ワゴンRの土手っ腹にN-WGNが突っ込んでるな
N-WGNの自動ブレーキどうなってんのよ

843 :
見通しこんなに良いのに事故か?

844 :
>>843
コリジョンコース現象知らないのか

845 :
初めて知った
でも何でもない直線コースでも事故あるよね
居眠りかなんかかな?

846 :
コリジョンコース現象

847 :
https://youtu.be/RqQ2MxS4280?t=152
人間って真っ直ぐ以外殆ど見えてないんですよねw

848 :
>>842
衝突軽減ブレーキの性能を超えるタイミングでの事故だっただけじゃね
どんな状況でも停止可能なブレーキは現状ないし今後も物理法則の壁を越えられない限り不可能
つまりは過信すんないうこと

849 :
コリジョン対策は交差点手前で物理的に障害物で視界を遮らないと

実際ポールを複数設置したら
コリジョン事故がなくなった所がある

850 :
首左右に振らない人多すぎ

851 :
バックミラー、サイドミラー見ない人多い
信号待ちとかで停車したらすぐ下向く→スマホ弄り?

852 :
ながら運転は来月?からだめだね

853 :
>>840
NWGNが強いんじゃねーよ
軽は横からの衝撃に糞弱い
横から当てられたならNWGNも同じ運命だよw

854 :
>>852
ダメなのは前からダメだよ

855 :
台風で横転しない対策ないかな? 
車庫除く

今年の台風でnboxが飛ばされて家にぶつかって凹んだ

856 :
>>855
縛り付けろ

857 :
木とか電柱とかに
ロープでね

858 :
ぶっちゃけ木が根元から倒れるような強風も吹く可能性もあるから
いち早く台風を察知しひどくなる前にガレージなどに車を避難させるとかそのぐらいしか対策無いわ
人間の英知も所詮自然の猛威には勝てん

859 :
台風前に都心部とかにある立体駐車場に入れとけば?

860 :
>>852
罰則厳しくなるみたいだけど、信号待ちとかの停止中に見る事は違反ではないからね汗
保持したまま車動いちゃったらアウトだけど…

861 :
純正スピーカーの音がこもるのが気になって前だけSrt1733に替えたわ
あんま良くなった実感がわかないけど
曲ごとにイコライザーをイジらなくなったから
多分良くなってるんだと思う、チラ裏

862 :
Srt1733に変えてクラリオンガールでシコってしまうカスタム独身ジジイってwwww

863 :
>862
クラリオンガールとか意味不明でググったら
1975年とか出てきたわ
いい年こいてシコってどうのとか書き込んでさ
お前、大丈夫か?ホントに

864 :
>>855
当たり前だが車は前からの風にはめっぽう強い

865 :
米非営利消費者組織コンシューマーズ・ユニオンの発行する「コンシューマー・リポート」自動車ブランド信頼性調査
(消費者の声を反映した北米で最も信頼の置ける調査)

1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)


ホンダ、アキュラ ( ´,_ゝ`)プッ

866 :
>>801
そもそもそんな運転になる時点で運転技術に欠陥あるからなw
ハッキリ言えば、そこまで必要な性能じゃないんだよ(笑)
乗らして貰ったが全車速ACCの方が遥かに魅力ってか、全然違う

次のモデルで全車速付かなかったら買わないと思うわ

867 :
新型FIT行くわ
さようなら

868 :
新型フィットはボッシュのミリ波センサー無くすらしいから誤作動起こさないかもね。

869 :
マイナーチェンジ後のカスタムターボが来月納車なんだけど
新型カローラ ツーリングいいなぁって思ってきた…
でもたぶん、天井が低いから嫌になると思うわ

870 :
バンパーについてるセンサー壊したら軽く10万円飛んでいくからね、板金とは別に
アイサイトみたいなステレオカメラで完結するなら
こういうのはコンパクトな方がいい

871 :
>>870
マイナーチェンジ後のにはコーナーセンサーも標準装備なんだっけ?
来年出るNBOXが一つの完成形だろうか。

872 :
>>871
鬼門としたら、3代目のモデルチェンジから絶望的に売れなくなる傾向にあるってこと

873 :
https://times.abema.tv/posts/7030512

874 :
欠陥野ざらし在庫……これがホンダの現実


■欠陥は電動ブレーキだけでなかった〜 納車目途経たないNワゴン  

マガジンX12月号より 「 発見! 出荷されないN−WGN大群 」
http://i.imgur.com/KTv1AnU.jpg
http://i.imgur.com/LAV6WHi.jpg
(写真のキャプチャー:ハッチゲートには雨だれの跡、足まわりには錆)


ホンダが再び品質問題に直面している。
Nシリーズの シンプル&スマートなモデルとして発表されたN-WGNが出荷できない状態にある。
抜本的な改善策 と対策部品の準備を待つ実車が鈴鹿製作所の界隈に 保管されていることを突き止めた。
新車プールに収まりきらない為、従業員駐車場や構内路等、本来とは違う場所にも所狭しと並べられているという。

本誌ではN-WGNの現状について調査を進めてきた。そこで入手したのが上のスクープ写真だ。
「現在、鈴鹿製作所内には不具合の改修待ちで出荷できないN-WGNが5,000〜6,000台ほど滞留しています」
(消息筋)と衝撃的な情報が寄せられた。

ホンダの発表どおり「当初 はEPBのドラム内の海外製モーターの不具合で作動不良があった。
対策の上、生産再開したものの、今度はブレーキドラム裏にある樹脂部品に亀裂等の不具合が見つかった。
このため再度の出荷停止になっている」(同)とのことだ。

875 :
俺のことか

876 :
マイナーチェンジ後のカスタムに乗ってる人にお聞きしたいんですが、フットランプはドア連動で光りますか?
また、スモール連動で自動点灯しますか?

877 :
>>876
FMC後変わらず、ずっと点灯

878 :
>>877
ずっと点灯って日中も??汗

879 :
ずっとハゲ頭が点灯しているカスタム独身ジジイってwwww

880 :
米非営利消費者組織コンシューマーズ・ユニオンの発行する「コンシューマー・リポート」自動車ブランド信頼性調査
(消費者の声を反映した北米で最も信頼の置ける調査)
1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)

「ホンダ」「アキュラ」 (´;ω;`)ブワッ

881 :
>>878
おう、ACC電源オンで常時点灯だぞ

882 :
>>881
マジっすか?汗
だから輝度弱めなのかな

883 :
スタッドレスVRXに履き替えましたw

884 :
欠陥野ざらし在庫……これがホンダの現実


■欠陥は電動ブレーキだけでなかった〜 納車目途経たないNワゴン  

マガジンX12月号より 「 発見! 出荷されないN−WGN大群 」
http://i.imgur.com/KTv1AnU.jpg
http://i.imgur.com/LAV6WHi.jpg
(写真のキャプチャー:ハッチゲートには雨だれの跡、足まわりには錆)


ホンダが再び品質問題に直面している。
Nシリーズの シンプル&スマートなモデルとして発表されたN-WGNが出荷できない状態にある。
抜本的な改善策 と対策部品の準備を待つ実車が鈴鹿製作所の界隈に 保管されていることを突き止めた。
新車プールに収まりきらない為、従業員駐車場や構内路等、本来とは違う場所にも所狭しと並べられているという。

本誌ではN-WGNの現状について調査を進めてきた。そこで入手したのが上のスクープ写真だ。
「現在、鈴鹿製作所内には不具合の改修待ちで出荷できないN-WGNが5,000〜6,000台ほど滞留しています」
(消息筋)と衝撃的な情報が寄せられた。

ホンダの発表どおり「当初 はEPBのドラム内の海外製モーターの不具合で作動不良があった。
対策の上、生産再開したものの、今度はブレーキドラム裏にある樹脂部品に亀裂等の不具合が見つかった。
このため再度の出荷停止になっている」(同)とのことだ。  

885 :
ホンダの使う部品メーカーこんなのばっか

886 :
ノーマルに黒内装が登場するのはいつだろうか
グレーでも可

887 :
すいませんスレチなのですが急を要するので質問いいですか?
オリンピックナンバーを希望したんですがその場合
希望番号も強制だと言われまして、希望番号代も加算されました
自分としては番号自体はどうでもよかったのですが本当に強制なのでしょうか?

888 :
>>887
五輪プレートだけでナンバー選んでないのも見たことあるような

889 :
>>887
と言うか、オリンピックプレートを選ぶと希望ナンバーも無料で付いてくるという事だと思う

890 :
>>755
カスタボ、AWDで1人か2人で街乗りメインだけど16.7km/L
その燃費ちょっとおかしくね?
以前調べた時にはオイルの量が間違ってると燃費が落ちるとかあったけどそれとか?

891 :
レスありがとうございます
オリンピックプレート+希望番号代で2万程でしたか
これは無料だったんでしょうか?

892 :
常駐ホラ吹きステマ出ました

893 :
>>892
俺の燃費は多分悪いほうだよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993006/SortID=21354973/
いろいろな人がアップしてるから見てみると良い
とりあえず、755さんの燃費は何か異常が起きてる状態じゃね?

894 :
米非営利消費者組織コンシューマーズ・ユニオンの発行する「コンシューマー・リポート」自動車ブランド信頼性調査
(消費者の声を反映した北米で最も信頼の置ける調査)
1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)
 
「ホンダ」「アキュラ」 (´;ω;`)ブワッ

895 :
>>891
希望番号の強制は普通は無いと思うよ
俺もオリンピックの柄入りにしたが希望ナンバーはありますか?と聞かれた
希望したが別途料金は発生しなかったよ
そして新規登録つまりは新車購入だと無地だと普通の登録と同じで追加発生費用は0で
柄入りだと別途寄付金という形で最低1000円からの任意で幾らでも好きなだけ寄付できる
既に登録しているプレートを変える場合はプレート代金が発生するそれが7000円程度
2万は登録費用込みと思われるので都道府県によりナンバー登録費用は違うから調べてみるといいよ

896 :
>>887
購入時じゃなくて、後から自分でやったほうがいいよ

897 :
あとからだとETCのセットアップがまた必要になるから寺に任せるのが無難
金なんか大して変わらんよ、手間が増えるだけ
無職の暇人は自分でやれ

898 :
>>897
希望ナンバーいらないと言ってるから購入時のまま

899 :
>>894
ベンツは何番だよ?

900 :
https://twitter.com/Mcqueen95MR_S/status/1196032787590942720?s=09
(deleted an unsolicited ad)

901 :
衝突と予防安全性について、最低でもN-BOX程度は必須と考えてるけど
なるべく小さな車、大きくてもコンパクトカーまでを買う場合どれがおすすめ?
とにかく安く済ませたい
いま足がなくて軽トラックで移動してるから安全面で不安
早く買いたい

902 :
NWGNだな 売ってないけど

903 :
>>891
2万円?
俺の場合は7500円くらいだったぞ。
そりゃデラにだまされたな

904 :
>>901
意外にN-BOXと同等以上に自動ブレーキが優秀なコンパクトカーってないんだよな。
マツダ2(旧デミオ)くらい?
北米や欧州でも売ってるので衝突安全性もそれなりによさそう。

このスレ的にはフィットを待ったほうがいいんだろうけど。
ただ、値段も分からないよな。

905 :
>>904
デイズは?

906 :
>>902
N-WGNですか。たしかにお安いですね。
今ヘッドライトがLED(N-BOXカスム)なのですがヘッドライトの明るさはどの様になるか分かりますでしょうか?
また、いつ頃出荷が始まりますかね?
>>904
軽であればコンパクトですしそちらのほうが助かります
マツダ2も良さそうですね

907 :
ながら運転厳罰化で、ナビ画面を
2秒以上注視で違反になるから、
マルチインフォメーション使い道出てくるかな

908 :
マルチンポメーションジジイってwwww

909 :
>>905
デイズの自動ブレーキは夜間歩行者対応をうたってないのでは。

910 :
>>904
NBOXってバックの自動ブレーキないだろ?

911 :
【悲報】
国内11月販売実績・・・ホンダ予想以上の惨事
2019年11月
●軽四輪販売台数(前年比)
ホンダ  24,228 (76.1%) ← 一人負け 
市場計 147,015 (90.6%)
2019年11月
●登録車販売台数(前年比)
ホンダ  20,218 (62.5%) ← マツダ(67.5%)と共に惨敗
市場計 238,844 (85.4%)
何をやっても「結果」の出せない低技術のホンダでした。。。 

912 :
>>910
何故かホンダは軽自動車には後方誤発進防止機能もあるんだよ。

913 :
後方誤発進は付いてるな

914 :
マツダは勝手に負けてるな

915 :
>>912
抑制機能だっけ?

916 :
まかせチャオ 定期点検のついででスタッドレスタイヤにはめ替えしてくれるって
どうせタイヤは外すから、持ち込み交換の別途料金は必要ないとか 

入ってて良かった!まかせチャオ!

917 :
後方はエンジン出力抑制だけでブレーキ制御はないんじゃない?

918 :
>>916
まかせちゃおに入ってないからタイヤ交換は3000円税別って言われた
ディーラーで全部やってもらうなら入ったほうが良かったかな?

919 :
後方監視や夜間歩行者対応まで考えると何処の軽もどっかに欠点あるな
前方にに限るならダイハツ以外
後方監視含むなら日産のみ
夜間までくると軽ではもはや該当車なしw
完璧を求めるとこんなとこだな
よって完璧求めてこだわるなら普通車買うのが良いでしょう

920 :
>>910
>>904
>NBOXってバックの自動ブレーキないだろ?

後退時ブレーキサポートのことか。10km/h以下でジワジワ下がった時に自動ブレーキかかるやつだろ

立派なバックカメラがついていて、警告音がピーピー鳴っている状態で、なお下がり続ける状況があるとは思えないw

N-BOX には不要な機能です

921 :
後退時のサポートブレーキもぶっちゃけないよりはあった方が良いよ
NBOXも時期型には付いてくるだろう

922 :
ボケ老人かよ

923 :
ほんと浅薄だな呆れるw
お前だけが車乗ってるわけじゃないんだ
それこそボケた老人が車運転する可能性っていうかすでに高齢者による事故も多発してる
高齢化がこれから更に加速するから高齢者の事故も増える可能性が高い
だからそれだけの理由ではないがお前に必要なくても付いてるに越したことないんだよ

924 :
後方はブレーキ制御ではなくエンジンの出力制御みたいだけど、ホンダ等はこれしかないのでは。
ホンダで夜間歩行者対応、後方誤発進防止が付いてる普通車ってインサイトしかないのでは。
しかも後方はN-BOXと同じで出力制御っぽい。
ホンダは残念ながら予防安全ではやや遅れてるけど、軽は頑張ってる方では。

925 :
俺は車に備え付けのジャッキで冬に汗だくで替えてるわ!因みに、かつやの朝ロース定は豚汁大に変更がお得です!

926 :
ボケ老人の突撃の大半は踏み間違いによるものだろ
10km/h以下の低速で下がってる時点で車輌はコントロールされているってことだな
しかも後方のセンサーなんてたかが知れてるから、
枝葉、電柱、人への効果は限定的だよ。
張りぼてというベストな実験環境で自慢されてもねぇー、それこそ浅薄老人じゃねw

927 :
こんな色々使ってるとセンサー不具合祭りが到来するんだろうな修理工場ウハウハ

928 :
後方自動ブレーキが付いてたら駐車できないわw

929 :
>>926
この文章でお前が普通に頭が悪いんだなってことがよく分かった
安全装備がなぜ現在普及しているのか
そしてなぜ必要なのか
その頭じゃ到底理解は不可能だ

930 :
高齢化と若年層の車離れでメーカーも安全装備その他付加価値付けんと
車売れんからなw

931 :
昨日高速で逆走して死んだじいさんは普通車から軽に替えたばばっかりだったんだな 
それでいいんだ 高齢者はみんな自動ブレーキの付いた軽に乗れ 被害が最少で済む

932 :
>>931
自動ブレーキって逆走でも止まるのか?
そもそもだけど、自動ブレーキの付いた車って高いから若い人にしか売れていないイメージ
スーパーに行っても新しそうな車なのに付いてない物が意外と多い
あと半世紀以上無事故でやってたなら若い人に比べて運転には相当の自信があるわけで彼らに売るのはなかなかに難しそう
むしろ、勝手にブレーキの制御をされることを嫌う人も多い

933 :
うちの会社の若い人で自動ブレーキ乗ってるやついないぞ

934 :
>>932
21年から義務化されるから、その議論も終わりだね
ホンダ(N-BOX) の先進性が図らずも証明された
オプションにして安く見せてるトコは今頃大変だろうね

935 :
>>929
わかったよw
後方にもカメラが付くようになったら、またおいで

936 :
>>931
あの車すごい汚く見えたけど中古で買ったのかな?

937 :
ソフトのアルゴリズムを自社開発してるところが強いに決まってる。
そしてやり続ければ以外と簡単にできるものなのだよ。
ツボの部分を他社に頼るところに発展は無い。 断じて無い。

開発費などはたかが知れてる。
かかるのは試行錯誤しながらノウハウを着実に積み上げていく時間だ。
ノウハウをものにしたら後は安材料を買うだけのこと。
原価などはたかが知れてる。
使えるブツをつくったら全部に使えるから一石数鳥の効果がある。

938 :
>>937
自動運転が未だに出来ていないところを見るとそんなに簡単ではないってことでしょ
AIにしても現実世界は極めて複雑で万能ではない
国が変われば大きく変わるが、国内であったとしても地域が変わると若干変わる
人間なら若干の違いなら判断できるがAIは学習のやり直しが必要
原価にしてもGoogleとか超大手しか開発できていないところを見ると莫大なコストがかかるってことでしょ

939 :
自動運転のデモ見たら ハンドルに手を浮かしてるんだぜw
その体制のが疲れるわw
ドライブ楽しくないわw
自分で運転した方が体力的にも精神的ににも遥かに楽w

940 :
>>939
デモ以外の時には超リラックスしてるから事故って問題になってる

941 :
>>937
それは趣味とか学生の研究室レベルの話だね。
突き詰めることは嫌いではないけど、
費やした時間=コストだしリスクでもある

942 :
90%程度事故しない車なら今のAI(ディープラーニング)で比較的簡単にできるだろうな
ただ、人命がかかってるから問題は、99.9・・・%の安全を確保
9を増やそうとすると指数関数的にコストが増大することだろうな

943 :
自動運転なんてできないよ 道路に小さな穴が開いてたり スズメがいたり ゴミがおちてたり 石があったり 猫がいたり

944 :
>>943
2016年現在某ベンチャー企業の自動運転、
街中、田舎道、山道、街中と戻ってる
ジョギングしてる人や工事中なども正しく判断して運転できてる
また、一切ハンドルに手を触れずに縦列駐車までやってる

Autopilot Full Self-Driving Hardware
https://vimeo.com/192179727

945 :
>>943
自動運転するなら歩行者や動物等も完全に管理しないと無理?

946 :
後退はブレーキサポート付いてないくせに、踏み切りで勝手に前進ブレーキサポート効いて止まるってどんだけw

947 :
もう日本も計画勧めるように色々計画してるよ
レベル3が認可に向かって法整備中
レベル3程度は市販に耐えれる車を出せる技術はもうすでに持ってるメーカーは多数ある
しかし完全自動化(レベル5)はまずは限定化つまりはルートを決めた無人のモビリティーカーシェアリングの導入からだろう
当然ルート内の道路の整備はもちろんの事法整備も万全な状態にしないといけないのでかなり先ではあると思う

948 :
ティンポがレベル3の白ナンバー独身ジジイってwwww

949 :
w

https://youtu.be/_rxPtiT0lnE

950 :
JF2乗りの者です。エンジンオイルの減りについての質問です。自分は5ヶ月で5000キロほど乗るんですが、その時点でエンジンオイルを下抜きで抜くと、500ccほどしか残っていません。皆さんはどうですか?

951 :
>>950
ご臨終まじか

952 :
>>950
次の車を探しましょう

953 :
>>939
https://youtu.be/tlThdr3O5Qo
超絶楽そうですがw

954 :
>>950
すぐみてもらえ壊れてる

955 :
寒くなってきて燃費落ちてきた。やれやれ。

956 :
>>950
それオイル漏れてるだろw

957 :
>>953
常に頭は注意してるし腕や足使ってないだけ。
やっぱ疲れるわ。

958 :
>>953
運転手雇った方が割安

959 :
>>944
もう自動運転できてるやん

960 :
>>958
今は軽自動車にも昔のセルシオレベルのACCやAEBが付いているわけで
IT分野の値下がりはすぐだから、実用化されたら早いんじゃね?

961 :
10年もたてばレベル3以上の自動運転が当たり前になってるから否定的な意見言ってたやつも
自動運転ないと乗ってられねになってるってw

962 :
自分で書いていてなんだけど、今のN-BOXのACCやAEBっていつのセルシオと同程度なんだろ?

963 :
セルシオは2006年までしか生産されていないもので当時の技術と今の技術では差があるのは明白なので
比べること自体がナンセンス性能に至っては言わずもがなだろ
しかも石橋叩きのトヨタの作った車なので技術も遅れたもの付いてただけだよ当時からな

964 :
>>963
高級車と軽自動車って昔は性能に数十年くらいの差があったと思うけど
今のN-BOXのACCやAEBって、何年前の高級車並みなんだろ?
考え方によっては、性能面に惹かれて今、高級車が欲しかったとしても何年待ったら軽自動車標準装備になるのか気になる

965 :
ACCってつい最近でしょ?
5年前だともう、まともに機能してないんじゃないかね

966 :
>>965
アイサイトはACCに限れば5年前には既に完成の域に達していた訳だが…

967 :
>>965
高級車に意外にもかなり前から付いてたりする
よく覚えてないけど、友達の外車にはかなり昔だけどすでに付いてたが、お値段が一桁高かった
NBOXを買った時にはあの高級車と同じ機能を手に入れられたという満足感があった
実際使ってみると単純に便利、特に田舎で郊外での走行が多いと便利すぎる
あとは、渋滞でも使えるようにストップ状態でも発進できるタイプになれば完璧

968 :
欠陥野ざらし在庫……これがホンダの現実


■欠陥は電動ブレーキだけでなかった〜 納車目途経たないNワゴン  

マガジンX12月号より 「 発見! 出荷されないN−WGN大群 」
http://imgur.com/VPOnAX5.jpg
http://imgur.com/YZS9mSr.jpg
(写真のキャプチャー:ハッチゲートには雨だれの跡、足まわりには錆)


ホンダが再び品質問題に直面している。
Nシリーズの シンプル&スマートなモデルとして発表されたN-WGNが出荷できない状態にある。
抜本的な改善策 と対策部品の準備を待つ実車が鈴鹿製作所の界隈に 保管されていることを突き止めた。
新車プールに収まりきらない為、従業員駐車場や構内路等、本来とは違う場所にも所狭しと並べられているという。

本誌ではN-WGNの現状について調査を進めてきた。そこで入手したのが上のスクープ写真だ。
「現在、鈴鹿製作所内には不具合の改修待ちで出荷できないN-WGNが5,000〜6,000台ほど滞留しています」
(消息筋)と衝撃的な情報が寄せられた。

ホンダの発表どおり「当初 はEPBのドラム内の海外製モーターの不具合で作動不良があった。
対策の上、生産再開したものの、今度はブレーキドラム裏にある樹脂部品に亀裂等の不具合が見つかった。
このため再度の出荷停止になっている」(同)とのことだ。 

969 :
ACC燃費悪くなるから使わない

970 :
>>969
あくまでも私の場合はね。

971 :
ACC使わなくても燃費悪いけど。

972 :
寒くなってきて燃費悪化の一途
ついにリッター11キロまで落ちた

973 :
カスタムターボ
エアコン使うと燃費が約20%悪化するわ…
エアコンの必要ない季節なら14〜15
小排気量には不向きだが低速トルクのあるディーゼルターボと
エアコンの相性がいいから実現させてほしいわ
ほとんどエアコン使っても燃費に影響しないのはディーゼルの強み

974 :
なんだかんだで軽ならN BOXが1番いいのかな

975 :
890で書いたけどそこまで燃費悪いか?
>>893とか俺以外の人も書いてるけど燃費が11km/Lってどんな使い方してるの?
とりあえずディーラで見たもらったほうが良いぞ
なにか壊れてる

976 :
>>969
ACC(車間距離は最大に設定)使うと17km/Lくらいになる
俺よりもアクセルコントロールうまいと思う

977 :
常時ACC利用でL20超えの俺さんを 見習え!

978 :
>>976
私のよく使う道がアップダウンある道だからか、ACC使うと燃費よくない…以外車間距離最大にして使ってみるが…

979 :
ちなみに私は、トータル燃費L21

980 :
>>978
ひょっとしたら ACCって追従する前の車のアクセルワークにより燃費かわる?
理屈だとそうなるよね。

981 :
燃費よくするにはエンジン止めることだよ

982 :
フロントにLEDテープ取り付けたいなぁと思ったけどいろいろ面倒そう…
こういうのって頼んだら作業工賃いくら取られるんだろう。

983 :
リッター14くらいしか走らないのにこういう所の書き込みや広告記事になるとやたらと燃費いいお約束

984 :
>>983
都会だと、それくらいかも。こちら信号が、ほぼないバイパスが通勤路。

985 :
2018 5から今日まで、4122km w

986 :
2018 5から今日まで、4122kw

987 :
燃費語るなら、エンジン回転数示さないと
加速時3000、通常2500程度なら18km/LはいくNA

988 :
暖機運転すると、みるみる悪化するぞ

989 :
加速は5000回転

990 :
回転数細かくはみてないが、加速は2500から3000くらい通常は2000から2200くらいかな
購入してからの燃費表示L21.0
ガソリン給油と距離できっちり計算したらL20.0くらい

991 :
ついに脱落…タントに負けました。

992 :
ホンダN―BOXが首位陥落 2年3カ月ぶり、11月販売
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-00000073-kyodonews-bus_all

993 :
【自動車】ホンダN―BOXが首位陥落 2年3カ月ぶり  ダイハツ「タント」がトップに 11月販売
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575523920/

994 :
2位でいいのでは
いろいろ言われなくて

995 :
いっときだろ

996 :
まともに新色1つ出さないんだもん
なんなの?なんで新色出さないの?

997 :
テンガの新色キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

998 :
テンガはトヨタ。

999 :
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.159
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1574444867/

1000 :


1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【三菱】ekスポーツ専用【軽】2
【HONDA】S660 Part171【MR OPEN】
【CA72V 〜】アルトワークス 28【〜HA23S】
【ダイハツ】ウェイク part 18
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.90
【HONDA】ホンダ・N-WGN★22台目[デブゴン禁止]
【ダイハツ】ミラ・トコット PART3
軽で燃費が一番良い車は?
【スズキ】新型ジムニー☆21【JB64】
【HONDA】N-VAN 38箱目
--------------------
松崎温土のスドンレ!
ジェンヌの男性関係 Part.6
【レベル5】妖怪ウォッチぷにぷにフレンド募集★12
研修医やる気なしクズ同好会★6
【恐竜時々ワンコ】SHINee☆キム・ジョンヒョン【Poet | Artist】7
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.215
【VW】トゥーランPart23 アウトバーン育ちの7人乗り
ミドルボイス練習スレ 293
【技術の翼】宇部興産【革新の心】
妖怪・背足らず★3
◆スレッド作成依頼スレッド★63◆
[km]国際自動車★84〜創立100周年記念、高貴様万歳!!
家庭用ゲーム機でしか逢えないSTGを語ろう
【芸能】高樹沙耶氏、改めて大麻合法を訴える「日本でも議論されてほしい」「真実を知らせない教育とメディアの洗脳は恐ろしい」★3
1行レシピ
【電球】LED照明 53灯目【シーリング】
【特報】山岸りこりこ、大人のクリームパイを購入する
ディープインパクト 〜The 567th impact〜
吉井和哉 266
中田英寿のファッション
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼