TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東松山市のダイハツ東松山店
【ダイハツ】ハイゼットトラック 24台目【軽トラ】
低所得なのに何で軽に乗らないで普通車乗るの?
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part151
軽自動車に乗ってる男はチョンだろ
統合失調症(旧精神分裂病)雑談スレ ぼく専用Part7
スズキの軽はブレーキランプ切れてる奴が多すぎ
【AT専用】ラパンSS
■■■ 軽自動車の安全性について ■■■
【スズキ】JB64ジムニー☆67【新型】

【SUZUKI】アルトバン Part19


1 :2018/05/02 〜 最終レス :2018/06/30
●荒らしはスルー、NGワードの設定の推奨します。

●スズキ・アルトバン 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_van/

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf

●オートギアシフト(AGS)について
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

前スレ
【SUZUKI】アルトバン Part12
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1486949948/
【SUZUKI】アルトバン Part13
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1490953415/
【SUZUKI】アルトバン Part14
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1496533099/
【SUZUKI】アルトバン Part15
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1500520775/l50
【SUZUKI】アルトバン Part16
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1508287400/l50
【SUZUKI】アルトバン Part17
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1515113740/l50
【SUZUKI】アルトバン Part18
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1518911129/l50

2 :
保守

3 :
そろそろ49万円乗り出し出てこないかあ? 
中古少ないよなあ 
バンAGS早く乗りたい  
いつになったら49万円以下出るんやあ!? 
そんなん人気車違うんやから 早く安売りしてえなあ!

4 :
フォーゲット(σ・∀・)σ

5 :
おまえらの近所でバンAGSいくらになってきた? 
うちの近所まだ中古見たことねえ  
かなりの人気なんだわなあ 誰も売らねえよ  きついなあ  早く乗り出し49万円割らねえかなあ

6 :
>>5
軽商用車の耐用年数(減価償却)は4年だから中古が出てくるのはそれ以降
軽を商用車で使う零細中小はそれ以上使うだろうからまだ出てこないだろ

7 :
新古車も少ないしな 
困ったよなあ 
人気車だし AGSmモードが楽しくて 手放せないのもあるんだろなあ 
早く欲しいなあ  

8 :
>>7
無理してでもMTを買うべし
そのうちMTは廃止になり
超希少価値がつく事間違いなし

9 :
アルトの4WDってフルタイム?パートタイム?

10 :
>>9
軽廉価版とくればおのずと答えは出てるんじゃねえか?

11 :
フレックスタイム

12 :
>>4
忘れたの?

13 :
フルタイムだお
俺もパートタイムがいいけどと思うが

14 :
>>9
ビスカスカップリング式フルタイムスタンバイ4WD
今のFFベース4WDはみんなビスカス式

15 :
アルトバン売りたいんだけど、アルトバン専用の売ります買います交換しましょう
さいと誰かつくってくれ
今のオレの場合、
ハチロクと交換希望、当方36アルトバン走行2万キロ傷無し車検アリMTナビ付き

16 :
>>8
希少価値はまだまだ先だろうね。

17 :
>>5
あるよ!


https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7595368252/index.html

18 :
>>17
話がうますぎるw

19 :
モンキー125後ろに載せれるかな?

20 :
修ちゃん、マイチェンでターボ付きのバン出してよ
ワークスの過剰装備は論外だしRSのゴテゴテとした内外装も嫌い
とにかく走る実用軽自動車が欲しいんじゃ

21 :
バイザーとマットなしでいいからFF 5MTの新車総支払額80万以下にならないかな?

いくら位になれば購入しても良いラインなの?

22 :
私が昔見積もり取った時は何も付けないボンビースペシャルで乗り出し87がげんくぁいみたいでしたね。
80以下とかあるかボケw

23 :
素Fと間違えた!wクソ!ややこしーなこいつ!
バンなら80以下いけるでしょう、営業と仲良くなるのがコツです。

24 :
>>22
嘘つけハゲwww
もともと新車本体価格が69万円だったものが
値引き込みで80万以下になんねーわけねー
だろハゲwww

25 :
>>24
耄碌爺さん>>23が見えねーのかw訂正しとるだろボケ!w

26 :
おいおい喧嘩するなよ 
そんなんアホ話ししてるなら
バンAGS乗り出し50万円以下の情報集めろよ  
早く乗りたいんだよ俺はよ

27 :
>>18
ホイールが黒いから塗ってるんだろうけど、ここの連中はシルバーダサいから黒く塗るって奴が多かったから、ちょうど良い車両ですね!

まさにお買得!

吹き出し口にファブリーズが引っ付いているから、喫煙車両かもしれませんが、糞喫煙者なら気にならないでしょうから超お買得ですね!

28 :
昨日自販に行ったのに休業日で無駄足になったわ

29 :
>>27
ホイル黒はいいよなワシのFはホイルカバー下
の黒が色あせて紺のつや消しになってもうた
なので、つや有り黒のペンキ買ってタイヤつけた
ままマスキして刷毛で塗ったったよ

多分バン白も、Fシルバも黒ホイルが一番似合うぜぃ
やっぱ鉄ちんが最高だぜぃ
盗まれても、傷入っても、パンクしてホイルついて走って
痛くもかゆくもねえよ
無骨に刷毛で塗って手仕上げ感出すほうが、使い込んで
る愛車っぽくてイイ^^

30 :
>>21だけど

いくら目標にすればいいの?
78万位かな?
バイザーとマットなし

31 :
テッチン白に塗ったらカッコイイだろうな

32 :
バンは13年過ぎても税金5000円なのかしら?

33 :
13年過ぎても6000円みたいね、5ナンバーに比べるとお安いわ

34 :
アルトバンに中古カーナビ3000円カーナビつけたおーヽ(`∀´)ノ
超簡単だったwwwwwww

@オーディオのパネルを素手で抜く!(はめ込み式なのでただ引き抜くだけwww)
A+ドライバーで前の4つのネジを抜き、そのまますっぽりラジオが抜ける!
Bラジオ裏の配線を素手で引き抜く!(はめ込み式なのでただ引き抜くだけwww)
C左のピラー内張りを素手で抜く!(はめ込み式なのでただ引き抜くだけwww)
Dオクで400円で買ったフィルムアンテナをフロントガラス左上に貼る!(貼るだけwww)
Eアンテナケーブル端子とフィルムアンテナを両面テープで貼る!(貼るだけwww)
F天井内装を少しめくりアンテナケーブルを隠す、続いてピラーに元々ある線にタイラップで
  アンテナケーブル固定、続いてダッシュボード下にアンテナケーブルをもぐらせナビ本体に
  ブッ挿す、そして全部のコネクタをブッさしたら、
GP信号線をカットし絶縁、ナビ側のP信号線来る予定の方はアースへ(これは別にやらなくてもいい)
Hナビを+ドライバーで前の4つのネジ固定、左のピラー内張りをはめ込めば完了

なんと!10分かからなかった^^
おまえらもためしてみれ

35 :
>>34
いいね!

俺もAmazonで2000円のハンズフリー、Bluetooth、AUX入力付きのに変えようかな。

36 :
アルトのバンはアクセサリーソケットがメーカーオプションなんでしょ?
購入時にオプションで付けないと後付け出来ないみたいに書いてあるけど新古車や中古でソケット無かったらやだな〜

37 :
>>36
後付け出来ないはありえない
12Vバッテリーを積んでいる限り
そこから直で引ける
ソケットの規格は同じだから
他車の解体前中古でいい

38 :
中古ナビ3000円とか解体屋ソケットとかバンオーナーはやっぱすげーなww健気w

39 :
>>38
ヤフオクには、ナビの中古が氾濫している。
極限まで銭金をかけないのがA-VANオーナー
だ!

40 :
>>36
メーカーオプション装備は後からは付けられないけど
ディーラーオプション(アクセサリカタログに載ってる装備)はあとからでも付けられる
シガライターやアクセサリーソケットはディーラーオプションで現行のものがはまれば付けられる

41 :
>>34
有能

42 :
ナビはタブレット固定してヤフーナビ使ってる、それに普段ナビってそんなに必要でもない

43 :
俺は鉄チンシルバーのままが好きだが
ダサダサかなw

44 :
今日あめふりで
アルトバン5MTきれいになった

45 :
>>43
黒や赤や青には鉄チンシルバー
まっちするだろうけど、バンスペリアHと
シルキーシルバーFにはアンマッチだろ

おれじゃないけどネトサ中に渋いシルバーFと、
それにマッチする鉄チンブラック見つけたので
貼っとく(お借りします)


https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/User/2631283/p1.jpg?ct=dc29059bc88f

46 :
日本の鉄ホイールは形状がダサい
ハスラーのは例外

47 :
>>46
強度と機能性と軽量とコストを追及するとあの形になる
作る側は見た目のデザイン性を気にしてないと思う

しかしながら、オレはあの形で良いし、文句無い
嫌なら、何でも持って来て付ければいいだけの話
ハスラーは鉄チンをそのままインチアップしただけだろw
あれで良いと思うならそれでいいと思う

48 :
言うの忘れてたwヽ(`∀´)ノ
36アルトバンはドアスピーカー無しなので、事前にスピーカー設置と配線をする必要あり
これもたいした事なし1時間もかからない

それと、オーディオパネルは買う必要なし。バン以上のグレードでノーマルCDが付いている
オーディオパネルは、カーオディーオが接する内側の角が角ばってないためナビが、
フィットしない。カットして使う方法もあるが、ナビ取り付け用オーディオパネルはディーラーに
行けば新品が定価1680円税込みで買えるので、加工の手間を考えれば買った方が早い

ついでに言っとくけど、セルフで新品もしくは中古ナビを付ける場合、ナビと車を繋ぐ配線を
変換ハーネスを用いて接続する必要あり、そしてラジオのAMアンテナのプラグも同様に
変換アダプターを用いる必要がある場合あり

自力で付けたい奴で問題が発生した人はいつもでこの掲示板で、おれに聞いてくれ!
検討を祈る!
じゃあな!

49 :
お前ら 価格コムに本体39.8千円の未使用36アルトバンが出てるぞ!急げ!

乗り出しはわからん!たぶん10万以上乗っけられる!自分で問い合わせろ!

ちなみに素アルトMTで検索しろ!以前アルトバンで検索して出てこないとパニクった爺さんがブチギレて暴れだしたことがあるからなwとにかく落ち着け!

50 :
>>49=↓アルトバンPart18の@621=B625  A623=おれ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【SUZUKI】アルトバン Part18

@
621阻止押さえられちゃいました2018/04/08(日) 12:47:59.78ID:IXvTpd0Z>>623>>635
お前ら急げ価格.コムに38万の36バン出てるじゃん
乗り出しはわからんがな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A
623阻止押さえられちゃいました2018/04/08(日) 12:59:48.36ID:PnjT5cwu>>625>>635
>>621
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=7/Model=30623/AgeTypeFrom=2014/Sort=u3/


ねーだろw 嘘つけw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
B
625阻止押さえられちゃいました2018/04/08(日) 13:11:15.66ID:IXvTpd0Z>>627>>634
>>623
こんの無能爺がwお前仕事できんだろw
アルトバンじゃなくアルト、2014年式、MTにチェック入れて検索しろ!さあ急げw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

51 :
50のつづき


【SUZUKI】アルトバン Part18
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1518911129/l50



>>49
おまえさー自分が@621で『38万の36バン出てる』と
自分でバンだと書いてるじゃねーかよwwww
おまえがはっきり『バン』と書き込んでるじゃねーかよwwww


>>以前アルトバンで検索して出てこないとパニクった爺さんがブチギレて
>>暴れだしたことがあるからなwとにかく落ち着け!


パニクッてねーだろwwww
『ねーだろw 嘘つけw』だけだろwwwww
お前が1人でうろたえているだけだろwwwww
おまえさー自分のミスを指摘されて、逆切れしてそれを誇張して
さらに時間が経過してバレないと思って自分優位な書き込みして
喜ぶなよなwwwwwwwww
お前の性格ってホントダサいよwwwwwww
情けねーなーオマエwwwwww

52 :
>>51
また色々過去レス引っ張り出してきたな爺さんw
お疲れ様だよ全く。ま、これからも精進したまえ。生きることに。

53 :
>>52
おまえがなw

54 :
なんだかわからないが
アルトバン爺は楽しそうだな

55 :
とにかくアルトバン早く欲しい48万円乗り出し 走行3万キロ以内 車検2年付き 
そろそろ出るよな

56 :
>>54さん、ワシまだ36歳で嫁24歳の青年(好青年)なんだがw



こいつをネーミングしたよw


嘘こき鼻たれ小僧wwwwww



49阻止押さえられちゃいました2018/05/09(水) 13:52:02.45ID:L1LnkAkG>>51
お前ら 価格コムに本体39.8千円の未使用36アルトバンが出てるぞ!急げ!

乗り出しはわからん!たぶん10万以上乗っけられる!自分で問い合わせろ!

ちなみに素アルトMTで検索しろ!以前アルトバンで検索して出てこないとパニクった爺さんがブチギレて暴れだしたことがあるからなwとにかく落ち着け!

57 :
52阻止押さえられちゃいました2018/05/09(水) 20:17:36.47ID:2NeCcp5D>>53
>>51
また色々過去レス引っ張り出してきたな爺さんw
お疲れ様だよ全く。ま、これからも精進したまえ。生きることに。



これも、
嘘こき鼻たれ小僧wwwww

58 :
>>38
そもそもナビに3000円すら金かける必要ある?
ナビはナビくらいしか機能ないし。
2DのAndroidモニターくらいなら好きなアプリ入れられそうだが。

シガーソケットつけるのなんてタダ同然だし。

59 :
スマホで十分だわな。
スマホがあればカーステも不要。

60 :
日産のステージアのナビを解体場で手に入れ
ガラスアンテナで使えるようにする
データは古いが1桁国道なら問題ない

61 :
アルトバンAGS乗り出し58決めようと思うんだけど 3万キロで買いだよな ? 
車屋はいくら儲けてるんだ?30万くらい儲けるのかなあ

62 :
>>61
高杉けんさく
そのスペックならいいとこで、コミコミ
39マンだな

63 :
>>60
おいらはスマホ20台餅だから

64 :
>>60
それ、36V乗りの鏡ですな
極限まで金をかけずにナビ等手に入れ
型遅れを不足なく使う
ナビなんて10年やそこらは大きな変更無し
だから、そんなんでおk

新車で値引きに期待できず、ほぼ定価で買わされ
たあげく、純正ナビオプ注文してさらに+10万円とか
おれには絶対無理な世界

商用払い下げ中古を100歩譲って40万円台で入手
し、もしもどうしてもナビくらいは新品高性能を!
となれば、価格コム等で注文し自力で設置するわw
新品ナビでディーラー純正レベルなら価格コムなら
定価の1/3くらいじゃね?

65 :
来年25Vか24Vの中古を買って生涯の最後の自家用車にしたい、今12V
軽の自動車税を今日払ってきた6000円、数年前は4000円だったのに
MT、エアコンあればいい。フルロジックカセットとドラレコは移植してと
中古価格次第では、でんでん虫の24Vで我慢それでも自身初のDOHC

66 :
24は最高だよ。

67 :
シクシクでも納得しない、39キチに朗報
https://i.imgur.com/Kg5Exe7.jpg

68 :
>>67
月々コミコミ1万円つっても
結局のところ金利含めた合計金額は

36V定価+オプション+諸費用x税+金利=ワークス価格

くらいになるんだろw

69 :
>>49で、
自分の大失敗を指摘された恥ずかしい過去を、
"パニクった爺さんがブチギレて暴れだした"
という事にして納めたかった>>49=嘘こき鼻たれ小僧wwwww

その後、
>>50>>51 でワシ(まだ36歳で嫁24歳の青年(好青年))
から返り討ちを受けて葬られる

70 :
>>68
目先の金額安ければ買う層って結構居るのよね…

71 :
>>70
実際には毎月4,000円くらい
キッチリと分割で払わされてるのに
最新型スマホがタダで契約出来たなどと
簡単に騙されてる人がこの国には沢山居る

72 :
>>65
まず速い安い名車23Vで
23が廃車になるころ自分の寿命が尽きて無ければまた考えると

73 :
https://www.niconori.jp/car/ALTO_VAN


これで、計算すると5年で、1,114,560円でしたね。

5年後の下取りが安かったら手出しもあるし、割のあわないバクチじゃないか。

普通にディラーでローンで新車買って20年乗りましょうよ。

74 :
>>73
36Vに1,114,560円払うなら、

まさしく↓だろw

https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1518911129/914

75 :
>>71
まぁいいんじゃないかな?
「幸福とは、巧みに騙されている状態が万年続いていることである。」
って言葉もあるぐらいだしね。

楽しければそれでいいってのは否定しないさ。
俺も巧みに騙されているだろうしなw

76 :
>>71
まだ甘い、
今やロケットモバイルや0simのようなタダsimもあるのに、地雷メールも消えるキャリア犬の乞食になり、吉野家の餌丼に生簀の魚のように喰らいつく( ◠‿◠ )

77 :
アルトバン欲しいけど…

78 :
買えよ!

79 :
アルトバン62万円で買うかなあ  車検整備付き 
3万キロ  AGS とレーダーブレーキ付き 
10年乗るとして 安い買い物だよな 税金5000円だよな?

80 :
俺なら新車で何もつけず5MT2区

81 :
>>80
乗り出し価格はいくらだった?

82 :
アルトバンをこの2年最近宣伝しすぎた。
だからAGSサンキュー基地外が沸くんだ。

83 :
>>79
税金5000円に拘って高い中古買うのは不適切
36ならどれでもいい、安く買っておいて、
改申請してバン化すればいいだけの話
コミコミ最安40万円台までだな。

84 :
そんな安いの何万キロ走ってんだよ 3万キロ以内で乗り出し60万円がリミットだろ 
もちAGSでレーダーブレーキ付き 検付な 
50万円以下はない 
あるとすれば検無しでMT

85 :
>>83
アルトバン新規にそんなスキルない

86 :
>>85
スキル有無の問題ではない
やれる、やれないではない
やるか、やらないか
高校受験して高校入る能力あれば
普通にできるレベルだが

87 :
寺に頼みます。
ガソリンに窓拭きもおねがいします。
変速もAGSにおまかせ

88 :
カーメイト 車用 ソケット 増設電源ユニット アルト用 NZ558 https://www.amazon.co.jp/dp/B01M9ERQGB/ref=cm_sw_r_tw_api_i_D-L-AbQZQ82NX
イイぞ

89 :
>>88
あんたの住んでる郵便番号出てまっせ

90 :
アルトバン  何年 何万キロ 乗れるのかなあ 
10年で10万キロは余裕でクリアーできるかね? 
故障はまずないよな 国産軽自動車はさあ

91 :
>>90
20年、30万キロ位ですかね。

もともと安い車で商用車で数が出るからパーツが安い、修理も簡単で一番金のかからない車ですよ。

92 :
>>90
何年 何万キロ 乗れるのか
ではなく、

自分で整備メンテ修理して、
何年 何万キロ でも乗ってみせる
と言ってのけるのが、アルトバン乗りの真の漢だ!

93 :
>>92
女アルトバン乗りに失礼だな

94 :
アルトバンはオイル交換さえしておけば 20年でも20万キロでもイケる 
バンだからね 
乗用は無理な話だ 
タイヤだけはマメに交換するのとがコツ

95 :
>>89
他のスマホからアクセスすると郵便番号は変わるのよ

96 :
現行アルトバンにロードバイクは積めますか?
エブバンとで迷ってますがガソリンまた高くなってきたし。

安倍のボケめ!新潟の小学生の代わりに夫婦揃って殺されたらよかったのに

97 :
>>96
楽に積める

98 :
>>96
マジキチロードバイク乗りw

99 :
>>96
俺は20年前からママチャリも積んでいた。
駐車場がない場所には途中に捨ててチャリで行く。

逮捕しちゃうぞのトゥデイ見てみろ。
バイクまで積んでる

100 :
>>93
ガソリンの入れ方しか分らない、女みたいのしか居ないからな。今のガキは
http://s.kakaku.com/bbs/K0000647052/

101 :
てかアルトバンの洗車何分で完成してる? 
機械で洗えば ワックスは10分くらいか?

102 :
>>101
10年前、一時期おれも月一マシン洗車&液体ワックス
やってたけど、金がもたったいないと思いだして、今では
バケツ一杯の水で洗車しきり、その後は軽くふき取って
セルフ液体ワックスだ。洗車5分、ワックス5分
洗車が終わればマシンで洗車したつもりで、
子供にケーキ買ってきて食べさせてるよ。

103 :
>>101
15分水かけて、液体WAX雑木で終わり。

104 :
週一で水洗い〜テキトーに拭き上げで終わり

105 :
>>102
自家製液体ワックスかよw

レベルたけーーーー!!!

106 :
>>105
おまえさあ、知らないの?
一番売れてる液体ワックス調べてみろよ
アマとかでランキングされとるからw

それから洗車機の液体自動ワックスの
対比語として、セルフで塗る液体ワックスって意味。
自家製ではなくて、あくまでも自分で塗るって
意味だからな、そこんとこ勘違いすんなよw

余談だが、別に灯油をワックスがわりに用いても問題
ないぞw 
ちなみに、カルナバを謳ってるワックスの安い1000円、
2000円のやつなんてカルナバ含有率調べたらびっくり
するぞwww

107 :
シリコンスプレーですましているよ
これいけないのかな
ワックスめどんくせ
シューって吹いて濡れタオルで拭って終わり

バンバン走っておもしろいなぁ 群馬と長野で登山と植物(花)見てとコケ見て温泉入らないで
帰宅 でもお土産4,000円分買ったからちゃんとお金落としてきたよ 新緑も綺麗で良かった

108 :
シリコンなんて鉱物系を吹き付けたら大変だろ

109 :
それよりみんな野ざらし?屋根付き?格納?
俺は野ざらしなんだが、やはり劣化は相当早まるかな、特にゴムとか

110 :
屋根無しだ。
アルトバンで細かいこと気にしてたら、アルトバンに乗る意味が無い…ひたすら使い倒す、傷んだら直す。

111 :
アルトバンで屋根保管してたら 笑われるぞ! 
青空でいい 
洗車は月1 ゼロドロップだけはやれよ 
10年以上は新車の輝き 
ゴムなんかは10年で交換すりゃいい 3万円くらいでできるよ とにかく走りまくれ! 後ろから煽り運転来たら 
喜んで戦おう! 
アルトバンなめんなよー!

112 :
とくに洗車はしない、と言う人は居らんかね
私がそうなんだけど

113 :
液体ワックスは仕上がりがいまいちなんで固形ワックスを使ってます。
汚れ方にもよりますが、洗車は隔週アパート脇でホース伸ばしてやってます。ワックスは隔月くらいかな。
レフトサークル、ライトサークル、アップ、ダウンのリズムで塗って拭きあげてます。
ワックスのときはドアあけて、パッキンのところの水垢とか、エンジンルームの油汚れ、給油口もウェットシートで拭きあげてます。
この前、ディーラーの定期点検で工場の兄ちゃんに誉められました。

114 :
アルトバンは隠れてワックスかけないとな 堂々とかけてると笑われるぞ  
雨が降ったときに玉がコロコロするのがお洒落 
普段は埃かぶって乗るのが
アルトバンの本当の乗り方 
洗車も人がいないとこでやろう 

115 :
山の中の公園の駐車場で時間かけてWAXがけしてるな〜
まず麓のガススタで洗車機通してから公園に向かう
100均で買ったペットボトルに付けるスプレーヘッドで
霧吹きしながら鉄粉除去粘度でキッチリ鉄粉取って拭き上げ
ゆっくり丁寧に固形WAXを刷り込み乾いたら丁寧に拭き上げ
誰も見てる人が居ないから気兼ねなくじっくり仕上げられる

116 :
>>107
偉い!
アルトバン乗りの鏡!

117 :
>>109
そんな場合は顔面のパックの如く
ラバースプレーをボンネットと屋根に
コートしとけ!
ヤフオクならラバーコートスプレー激安!

118 :
アルトバン見てきた
ボンネットの手前を持ち上げていてフェンダーの見切りが悪く運転し辛そう
買い換えるかモデルチェンジを待つか悩む

119 :
>>107
エンジンルームには止めといた方が身のためですよ。

120 :
>>118
この車で運転難儀するなら今すぐ免許返納した方がいい

121 :
乗りやすいよ 多分軽自動車の中で一番乗りやすい 
バンの荷台は なるべくすっきりさせてる 
真夏になったら 荷台に寝るかな 
もち後部座席倒すけどな 
夜中の酒と 朝方の珈琲たまらねえ 
コンビニで夜から朝まで楽しめるよ  
おまえら アルトバンの室内禁煙にしてるのか? 
そこまで大切にするなよ 
笑われるからな

122 :
コンビニパーキングな

123 :
>>121
女の子を乗せると嫌がられるので
タバコ臭い車は×

124 :
>>123
アルトバンに乗る女の子がいるのか!
紹介してくれ

125 :
税金とガンの塊のタバコなんか吸うかよ。
エアクリすら綺麗にしときたいのに。煙が好きならマフラーに鼻でも突っ込んでろ

126 :
waxなんてフクピカで十分よ

127 :
>>121
今は吸わない人のが多いんだから、禁煙車が普通だよ。

あんたの車はあんたの勝手にすりゃ良いけど、他の人の車で吸ったら殴られても仕方ないよ(笑)

俺としては、車内の食事も中が臭くなるから無理だけどな。

128 :
1年以上前から言ってきたが、ホンダがNバン貨物を発表するらしい。
既にハイゼットキャディがあるが、ポイントは、ボンネットにエンジンがあるFF、キャンパー仕様もある。
これにターボモデルあるなら凄いな、MTはないけどエブリイより魅力はある。

129 :
>>128
価格競争でアルトバンがブッチギリだろw

130 :
アルトバンに敵う車はもう出ないよ  
Nバンとか 田舎のジイサンしか乗らねえよ  
都会はアルトバンしか似合わない  
煙草でヤニ臭いけど キンキンの芳香剤でちょい悪感出してるよ  
女乗せてるよ  別に嫌な顔しねえぞ 
ラジオしかないのが不満みたいだけどな 
音楽はスマホでよくね?
あとスモークとか貼るなよ 
田舎者しかやらねえからな

131 :
>>128
一年以上前から出る出る言ってて
この先も「出るらしい」で終わるだろw

132 :
出るみたいだよ でも買うのは農家のジイサンだけだわなあ 
アルトバンは田舎者には似合わないよな

133 :
アルトバンをイタリアンレッドにラバースプレーで塗ってシャー専用アルトバンになった。

134 :
アルトバンの白は明るいよな? 
ベンツの白と同じじゃね?
おまえらラジオだけにしてるのか? ナビとかCDとか付けたら馬鹿にされるよな ? 
荷台はなんか敷いてるのか? 俺はビニールみたいの敷くか悩んでるよ 
ダサいかね?

135 :
>>134
>>ナビとかCDとか付けたら馬鹿にされるよな

格安で自分でやればバカにされない。

136 :
>>133 小隊長章着けとけ

つ〒

137 :
軽貨物に乗ってる割には
他人の目がそんなに気になるのか?

138 :
>>130
オーディオ変えるのに大した手間かからねえだろ

139 :
スマホ+Bluetoothスピーカーでお手軽オーディオのお仕置きよ

140 :
>>135
俺はスマホ以外にナビ5個くらい付けてるけどな。
DVD、テレビも複数、衛星電話も搭載している。

141 :
アルトバンに色んなオプションつけるのは 恥ずかしくね? 
シンプルがお洒落だよな 
CDも笑われるかなあ 

142 :
漢はラジオのみだ

143 :
>>142
しかもNHKだけ

144 :
>>143
ラジオ体操のみかける。

145 :
>>56
アルトバンはあの世の繋ぎの老人しか乗ってない。
https://youtu.be/BtQd3uK9ZR4

146 :
>>141
目立つことは恥ずかしいことだと思ってるなら
人目に触れない様に陰に隠れてコソコソしてよう

147 :
書き込みもこっそりsageで書くよろし

148 :
人目なんか気にせずに好きなようにすればいいんじゃないかな?
法を犯してる訳じゃないしw

149 :
アルトバンにラバースプレー最高!
洗車ゼロでいける!
洗車せずに、1年後にラバーを剥がすだけ!
洗車の手間や用品に費やすお金と比較すれば
如何にラバースプレーが良いものか理解できるだろう
ちなみにオレは、オフグリーンを全体に吹いて
アルトバンを軍事用にしている

150 :
また例の口先番長が
見え見えのウソを吐きにきたのか

151 :
ラバースプレーはポロポロ剥がれてくるよ

152 :
妄想するのは自由だし
まだクルマを持てない年頃なら
プラモデルなんかで試せばいいよ

153 :
アルトバンのホイルは鉄チンだよなあ 黒が渋い 
おまえら空気圧いくつにしてる? 
あとみんな車内で煙草吸うよな?

154 :
>>151
甘いよ。した処理を適切にすれば剥がれない。
アルトバン乗りの漢はラバースプレー吹いて
事前に武装プロテクトしてるよ。傷や鉄粉や
鳥の糞害、紫外線、水垢、等からアルトバンを
強力にガードしてくれる。

155 :
>>153
鉄チンはホムセンの錆止め入り水性黒の塗装を買って来て刷毛で塗ると良い。
塗り方のコツは、一日1個ずつ塗る。
@Jアップ
A100均窓拭き用アルコール不織布で丹念に力を入れて拭きまくる(クリーニング&脱脂)
Bムラにならないように適度に水を入れて塗料を希釈
Cマスキングし、タイヤを回しながら中心から外側に向けて塗ってゆく

結構スプレーで吹いたようにうまく塗れる

156 :
>>155
オフグリーンとかいう色で塗装した
軍事用アルトバンを早く見せてくれよ

157 :
防弾仕様のアルトバン昔あったな
現金輸送にでも使うつもりだったか知らんけど

158 :
これはあくまでも個人的に感じたシフトの不満感

まだ新車っていう事もあるんだろうけど
現行アルトバンのシフトフィールはゴリゴリガコガコしてて気持ち良くないなぁ…
昔乗ったEP71のSiやヴィヴィオNAのシフトフィールが
コキコキカチカチとした良フィールだったから尚更そう思う
ワークスのMTはもう少しフィーリングが良いんだろうか…

159 :
>>158
それは多分すばやくシフトするからいけない
おれも初めはそんな感じだった(中古購入だが)
一度ノブを外し、カバーを外しグリスをすべてぬぐう。
そのご芋グリスを2本のシャフトとシフトの根元に
こびりつける。エンジン停止でシフト全方向を運動
させてグリスを馴染ませる。シフトチェンジの際は
極度に落ち着き、すべてシフトチェンジを、3秒かけて
ゆっくり行う。
1−2速1・2・3(3秒)、
2−3速1・2・3(3秒)、
3−4速1・2・3(3秒)、
4−5速1・2・3(3秒)、

とまあ、おれはこんな風にデリケートにシフトしている。
4−5速とか決っして、斜め上に一発打ち込み!なんてやらない。

160 :
>>156
真似されるから写真だけはカンベンしてくれ

161 :
黒の剥げたくらいの鉄チンがいいんだよ 
タイヤも安い韓国物を毎年替えるのがいい 
足回りだけはしっかりさせないとな 
内装なんてどうでもいい 
それがアルトバンの乗り方じゃね? 
荷台はなるべく何も乗せない
たまに寝るくらいかなあ 
普段は後部シート立てたままがお洒落

162 :
>>161
このど素人が!
はげねえんだよw
色あせるんだだよw

163 :
>>161
まったく間違いだらけwwww
@タイヤはアジアンも国産も値段に大差なので
どうせなら国産を選択、タイヤは自分で装着。
年3万キロ乗っても毎年交換する必要なし
A足回りはレースするわけじゃねーしどノーマルでおk
B内装は清潔にこしたことねえよ。内装は清潔に工夫すべし
C荷台は趣味に必要な荷物くらいはいつも積んでおきたい
いつどこでも釣りが出来るように釣り竿。
出先の自然の中でコーヒーが飲めるようにコンロ、水、椅子、ラジオ、寝袋、テント。
後部の半分は、常に寝られるスペースを確保しておく。

164 :
>>162
プリウス様
https://youtu.be/3YNbGHrH19c

165 :
>>160
疑われてるんだから
ボデイの一部だけでも写して見せないとな
全体を写さなければ真似されることなどない

それさえ出来ないなら
さっさと嘘をついたことを認めろ

166 :
ここは免許も車も持てない妄想癖の小僧が多いスレですね

167 :
>>163
住めば?

168 :
>>165
おれは人様の為にアルトバンに手を入れているんじゃない。
自分の為だ。信じる信じないは個人の自由。
おれは、信じる人だけを導いてあげられたらそれでいい。

169 :
>>159について訂正

すまん、シフトチェンジのリズム間違いだった。
1−2速1・2(2秒)
2−3速1・2(2秒)
3−4速1・2(2秒)
4−5速1・2(2秒)

シフト間の時間は2秒だったw
今朝乗ってみると調度2秒だったw

シフトはゆっくり確実に入れるのが正解。
また、唸る程に回転上げない、
そして低速ギアで引っ張らない

170 :
>>168
自分のセンスに自信が無いから見せれないみたいですね
そもそもアルトの場合ミリタリーは似合わないから別に見せなくて良いですけど
https://i.imgur.com/LKHyTl4.jpg

171 :
>>170
それって金かけて汚いだけじゃねーかwwwwwww

172 :
画像あげないなら特定してやるからな

173 :
アルトバンはシンプルに乗りたい  
荷台は空にして  
ダッシュも何も乗せない 
タイヤとかホイルとかなんでもよくね? 
来月から車中泊の旅に出る 
どんだけ楽しめるかなあ
荷台には毛布だけ 
真夏になる前に帰ります 

174 :
この餓鬼、ほんと知識なく馬鹿の見本だね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000647052/SortID=21698582/
こう言う新規が、すぐワークスみたいのに飛びつくんだよな。

175 :
>>166
うん、そうだよ。

176 :
ワークスとか乗ってる奴見ると恥ずかしくなる 
どんな気分で乗ってるんだ?
レーサーにでもなったつもりなのか? 
アルトはバン以外はオタクの乗り物に見えね? 

177 :
夏発売のN VANはターボとNAがありトランスミッションはCVTのほか6MTが採用される

178 :
>>173
最初はそれなんだけど、
大きなカーゴ(プラケース)が必要
屋根にキャリアーが必要
車中泊するなら、ガラスを内側から覆う
設備も必要
助手席の背もたれも外れるように工夫も必要
使えば使うほどに必要にせまられて
いろいろと手を入れないと済まない状況に
なってゆく

179 :
>>177
だから前から言ってるが、ドン亀ワークスが‪N-one NAやN-oneに抜かれる日も近い。

180 :
新型N-VAN登場秒読み開始!! ホンダが軽商用に革命を起こす! | 自動車情報誌「ベストカー」 https://bestcarweb.jp/news/newcar/2741‬
ワークス民もビビ男みたいにビビってる。

181 :
>>176
だよなw
バン乗り
-―資金潤沢適当な経済的足

アル ターボRS 、ワークス、X 乗り
-―60回ローン本気勝負車

182 :
ガラスへウォッシャーノズル飛び悪いです。
簡単な清掃方法なんかないかな?歯ブラシ

183 :
普通に拭けばよくね

184 :
>>182
穴が詰まっている事もあるだろうけど案外ノズルの向きがズレている事もあるから

安全ピンやプッシュピンで
1)穴を掃除する
2)ノズルの向きを調節する(ピンを穴に射してノズルを動かせると思う)

185 :
>>182
エビオス飲めばドバドバ出るよーーー!

186 :
みんなあんがとやってみるよ。
サンキューとは言わない

187 :
てかアルトバン
おまえら ワックスかけてるか!? 
室内掃除機かけてる?

188 :
>>187
コーナンオリジナルの白い液体ワックス
おすすめですわ

189 :
バカウス買おうかなぁ?

190 :
月1か?ワックス 
白のボディにおすすめは? 
白の液体とかは楽にかけられるのかい? 疲れるのは勘弁だよなあ

191 :
>疲れるのは勘弁だよなあ
月一、ワックス洗車

192 :
SOFT99のコーティング剤 フッ素コート鏡艶 ミラーシャイン ライトカラー車用1000円だと1回塗りだけで拭き取り不要で3ヶ月は雨弾くし簡単

1ヶ月起きなら汚れ落しながらWAXかかるフクピカで十分〜まあフクピカの場合は車の汚れが酷い場合は洗車機かけた後の濡れてる車体を吹くだけでWAXかかるフクピカドライもあるけど

193 :
>>191
月一、ワックス洗車くらいで屋根やボンネット
が守れるならやるべきだよな

後々鳥の糞やその他で塗装がイカれて
塗装する出費を考えれば

また車が汚れてたら、世間体もよくねえだろ
見出しなみと同じ

もちろん屋根付き車庫保管で雨の日乗らない
ような人には該当しないが

194 :
>>192
アルトバン乗りのとって、コストかかるのは×
こういうのもいいかも



車の部分によって汚れやダメージを受ける
度合いが異なる。
そこで



紫外線、鳥の糞、をよく喰らってダメージ大の
ボンネットと屋根には強力な練りの缶ワックス
を投入!

残りの部分は安価な拭くピカでさらっと
仕上げる

どや!?

195 :
白樹脂のまんまバンパーの手入れで最近良い方法を確立した
ピッチタール除去スプレーが良く汚れが落ち白さが復活する
汚れ落とした後に全体に吹き付けて置くと汚れが付きにくく
虫やタールや動物の血糊が固まって付着したとしても
濡れウエスで拭うだけでパラパラと剥がれ落ちてイイ感じ

196 :
フクピカだけでも月一で大丈夫かい? あらなら5分もかからないから楽だよなあ

197 :
フクピカは12枚入りで400円弱だし軽なら余裕で1枚で車全体拭けるから1ヶ月起きなら1年使えるし1ヶ月で2回拭いても半年使える

198 :
フクピカって、ただのウェットテッシュだろ?そんな凄いんか?

199 :
>>194
カシコイ!(°▽°)

200 :
>>198
フクピカは汚れ取りながらWAX配合でWAXかかかる

201 :
コーテイング効果もあるのか? 
ならいいわなあ 
特にアルトバンの白はコーテイングすると明るい白で際立つからなあ

202 :
栄光のスペリアホワイトと呼ばれている

203 :
よし フクピカ明日買いに行こう 
これがそんなに効果あるなら
神業だわなあ 
これから楽になるなあ 洗車後

204 :
>>198
フクピカ辞めとけ、汚れが伸びて広がるだけだった。
水分少なくて傷も付きまくるし、2枚使って残り捨てようか検討中

205 :
フクピカやる前にバケツ1杯分でいいから雑巾がけしろよ

206 :
二度拭き要らずの染み取りできる液体ワックスってある?

207 :
てか 洗車機かけてから
そのままフクピカで吹き上げるんだけど 問題なくね? 
それともゼロウォーターのが効くかなあ

208 :
洗車機かけてから濡れた状態のボディを拭き取る事でWAXかかるフクピカドライが良いんじゃね?

209 :
おまいらアルトバンを守るため、フクピカ使うんか?
おまいらを犠牲にする為、ケツフクのに紙使うな!

210 :
キチガイがあらわれた!
どうする?

 たたく
→無視する

211 :
フクピカが祭り上げられてようだけど!

おれの金銭感覚から言うと、
濡れティツシュ生地(不織布?)のドライのやつを100均で買って、
安い液体ワックスを吹きながら拭き上げる方が
コスト的に◎じゃね?

このご時勢、10円や100円単位をケチりオクで購入、そして、
定形外、メール便、ヤフネコ利用!

という、買いのシノギを削っている消費者!

それらの倹約集団の中の最高峰集団であるのが

アルトバンに辿り着いた人種じゃね?

そういうステイタスを確立している奴らが

極限の倹約を放棄する等という事はあってはならない!

212 :
>>195

ヤフ知恵袋

Q洗車についてです。ボディに付く、ピッチやタールと呼ばれる
黒いツブみたいなものってどうやったらキレイになりますか?

Aベストアンサーに選ばれた回答
ピッチやタールですと、灯油で落ちますよ。
綿棒に灯油を付けて、ピッチやタールの所だけ
チョイ!チョイ!と根気よくやります。
落ちたらすぐに、水で薄めた台所洗剤とスポンジで
灯油を洗い落としてワックスをかければOKです。
灯油が付いたまま、放置しないで下さい。

それで落ちなければ、無水エタノールがイイです。
やり方は、灯油と同じです。
無水エタノールは、薬局で500CCで千数百円で売っています。
有害ではないので、印鑑無しで買えます。
残った無水エタノールは、台所の油汚れ落としや
シールはがしなどにも使えます。
油性マジックも、染み込んでいなければ落ちますよ。

コンパウンドは、まわりの塗装まで削ってしまいますので、
あまりお勧めしません。

213 :
>>211
おまえが一番正しく
カシコイ(°▽°)

214 :
https://youtu.be/DBULQki-JqA

215 :
http://www.soft99.co.jp/blog/1882/

216 :
>>213

おまえ>>49だろwwwwww

>>50>>51で暴かれて今度は、>>199>>213
で褒めゴロシ作戦か?wwwww

バレバレやどwwww

217 :
買ってすぐにゼロドロップとかでギンギンにコーテイングすればいいかね? 
月一くらいか二回くらいで 
黒いブツブツつく前にゼロドロップつければ大丈夫だよな?

218 :
週末だな、
ガソリン何処まで高くなるんだ、昨年はいくらだったか

219 :
税金安くて良いわね

220 :
長野県佐久市で事故

221 :
この車 連続するコーナーよく曲がるな 登りだとブレーキ踏まなくても曲がる
楽しいですな

R06Aって何回転まで回るの 異音がでないまで回せるのはどのくらいだ
二車線で信号待ちの時一速二速でブォーンってやったらなんか異音がでちまった
これってやばいの シリンダーに傷ついたのかな その後はやんわり運転で異音発生
してないんだけど 

222 :
AGSは慣れたかな? 皆さん
Mモードも頻繁に使ってるかい? 燃費ハンパなくいいなあ 夏でも冬でも22は余裕だわなあ 
税金安いのもいいけど ガソリン代かからないのがいいなあ 
室内の掃除はどのくらいのサイクルでしてるの?

223 :
>>222
49万で買えたのか?

224 :
>>221
7000rpmまで回るのです、それ以上の回転域はリミッターが掛かって失速
1速40kmで7000rpm行っちゃうので注意
これはあくまで個人的見解だけどタコメーターは付けた方が断然いい

225 :
タコくらい付けなよ
やろうと思えば1000円もしない

226 :
残念ながら49万円以下では買えなかった 
58万円  妥協するしかねえだろ 
でもAGSは楽しい 
ガソリンも減らねえ 
荷物もハンパなく積めるし 
どこでも路駐できる 
ワックスも5分かからねえ 
いいことずくめだわなあ 
多分10年は乗る

227 :
>>224
リミッターは、ある1本の線をカットすると
効かなくなる

228 :
AGSギクシャクなんて回避

229 :
>>226
おめ!!

230 :
>>226
残念
買えなかった
ではなく
買わなかった
が正解だろ
おれは、FのAGSを総額42万で買った^^¥

231 :
7000rpmでリミッターかかるのか

いや二車線で隣普通車 信号で青 おっしゃアクセル全開じゃ ぶぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
ってやったら なんか異音 ウィ ってのを間をあけて6回位鳴った感じ 総距離は3800キロくらい
もっと ウィって10回位なったかもしれん ウィ 間あけて ウィ連続ではなかった
その後3速で回転をあまりあげないで走ってた
翌日は高速で帰ったけど異音は発生しなかった 100から120位だしたけど
これってディラーでODB接続してコンピュータで調べられるのかな
なんかオイルがまにあわないでシリンダーとピストンがあたったかんじのようなするんだけど

1000キロの時にオイルとエレメント交換しただんがな 5W-30(自動後退で交換)

232 :
追伸

タコつけんたけど見てなかったww

レス ありがとうです

233 :
7000回点くらいならエンジンには全く問題ないよ
気にする必要ない

234 :
アルト F MT 乗りだが6500でリミッター発動するよ
タコ付けてるから間違いない
バンも同じだと思うんだけどなぁ

235 :
36のMT乗ってる人で、シフトが入りにくくなった人いる?
それから、そんな場合の対処方知ってる人いる?

236 :
>>235
新車から100キロは入りにくい。
お前いつもバックが好きだろ?!
バックは正常でないんだぞ、異常

237 :
カー用品店屋のイベントで、各社ブース出展してたんだが、せっかくだからとちょい覗いた時点で、乗ってるのがアルトと分かると、3ナンバー車のパーツ開発を得意としてるのからは舐められるな。
ガソリン150円にもなって、10kmも走らないクルマでハイオク撒き散らすために金かけたくないわ。

238 :
140キロまで速度が出ると急に減速したり、
5速で最初からアクセル全開すると加速が鈍り
全然140キロへの到達も鈍くなる
ショップでやってもらう以外に
だれかリミッターカットの方法おしえてくれ!

239 :
AGSほんとたまらねえなあ 
でもたまに 変な動きしないか? 
あとガソリン減らなすぎじゃね? 25は走るな 
荷台には普段は何を置いてる? 
表から見られるから なんかお洒落な物ないか?

240 :
>>236
犬でも猫でも猿でもやってるだろボケw

241 :
>>236
嘘つけボケw
新車で買ってシフトが入りにくいわけねーだろw
お前は1人で便所で右手のピストン運動でもしてろカスw

242 :
ガソリンまた値上がりしてる。安倍は自分の友達に税金から何十億と支援して
貧乏人から2重3重に税金取りやがって。
安倍殺されたらいいのに。そうか海外行って飛行機撃墜されるか墜落。

243 :
>>241
お前新車乗ったことないのか?
新しいうちはギヤが硬く入りにくい事もある
しばらく使ってると当たりがついて入りやすくなってくる

244 :
>>242
将軍様に頼もう、安倍太郎を拉致してリンチにミンチしてと

245 :
>>234
おれのアルトバンは6700だな。

246 :
てかAGSどうだい?楽しんでるか? 
ガソリン高くなってもアルトバンなら 安心だわなあ 
おまえら荷台に何かシーツとか敷いてるのか? 
洗車機はどのくらいのサイクルでかけてる? 

247 :
L−CVT仕様に試乗して感じたVP(MT)との違い

【接地感と操舵感】

ドッシリ感と操舵の確かさがVPよりある
ただしそれが元々の味付け違いなのか、タイヤの銘柄違いから来るものなのか、
はたまた40kgの重量差から来るものなのかは不明

【加速感とコーナリング】

加速はCVTの方が早くて楽チン
MTのVPだとシフトチェンジの度に差を付けられる
VPのダンロップSP10はコーナーで捩れる為、タイヤの横剛性感が高いLの方が安心できる
ただSP10は捩れながらも意外とコーナーで粘れるのと、Lのエコピア(だったっけ?)より軽快感が上

【ステアリング】

セルフステア(ハンドルが自然に元に戻ろうとする力)や手ごたえ(重量)感が良いのはLの方
VPはセルフステアやニュートラルステアの感覚が希薄で駐車〜低速域が軽過ぎる
ステアインフォメーション(路面からハンドルに伝わる感覚)はホンの若干VPが良い感じ
ただしこれらがタイヤ銘柄差から来るものなのかどうかは不明

【総評】

楽に早く走りたいのなら間違い無くCVT(AGSは判らない)
運転して満足感が高く、また運転したいと思えるのはVPのMT
しかし人によってはMTのペダルレイアウトが身体に合わない場合もあるので
その部分に手を入れる必要が発生するもしれない


※あくまでも個人の感受性から来た感想なのでご容赦くださぃ

248 :
バン5MTの感想
兎に角車体が軽量すぎておっかねえ
アクセルを戻してもエンブレがかかってなくて軽すぎる
軽すぎるのでブレーキかけたら滑りそうででマジおっかねえ
おかげて、慎重に低速で安全運転するようになった

249 :
だからMTは危険 
やはりAGSには敵わないということだ。

250 :
>>249
嘘つけw

251 :
>>245
俺のは6761

252 :
>>247
CVTは伝達ロスあるし燃費悪いし最悪だぞ

253 :
本当に嘘抜きで冗談も抜きなおれの実体験だが、
HA36SFMTのワチキのマシンなんやが、
中古で買った時の平均燃費表示は25.5キロだった
おれがこのマシンを手中に納め、頭脳走行を1ヶ月
続けた結果平均燃費は29.9キロをマークした
信じない奴もいるだろうけど、神に誓ってマジや

  

254 :
>>247
>MTのVPだとシフトチェンジの度に差を付けられる
おまえの運転が下手なだけじゃんw

255 :
燃費は走ってる場所でも全然違うからな
24のオートマでも福島ではリッター20平均で走ったけど
千葉の東京よりだと13くらいしか走らない

256 :
>>254
煽ってコケにするよりカッチョいい手本を見せてやれよ爺さんww

257 :
アルトバン¥723600

スーパーカブ110 Super Cub 110

メーカー希望小売価格(消費税込み)※1
275,400円

258 :
アルトバンより軽い、セニアカーなら新車で安くかえる

259 :
アルトバンAGS  平均燃費18とか低くね? 
毎日通勤だけの往復10kなんだけどさ 
こんなもんなの? 
遠乗りする奴等はいいよなあ 28とかいくんだろ? 
カタログ燃費は田舎基本なん?

260 :
首都圏だったら渋滞だらけの18キロは、相当良いぞ
田舎のガラガラ道だったら普通だな
エンジンが暖まる前に到着してる感じじゃね

261 :
>>256wwwwwwwwww

オレ>>254ちゃうけど、
おまえ、>>216で指摘されてる
『本体39.8千円の未使用36アルトバンが出てるぞ』の狼尻青中年だろwwwwwwww
恥ずかしい中年やのうwwwwwwwww
だれにでも爺爺言って喧嘩売るのやめとけwwwwwwwwww

262 :
>>259
下手くそなんだよ。
AGSで18とか!アクセルやエアコン全開か
あほギア新規

263 :
>>259
アクセルふかしすぎ、発進時ふかしすぎ、信号止まりすぎ、
エアコンかけすぎだろw オレは36のMT乗ってて、
毎日往復20キロの通勤に使ってるけど、リッター29キロは
超えてる。 発進時は常に、そーっと泥棒の抜き足差し足の
ような感じで発進し、エアコンは電池で動いていて限りあるもの
と思い込んでチビリ、チビリとしか使わない。エンジンに負荷が
かかっている時はエアコンオフ。
窓は両側常に3cm開けている。

264 :
>>262
偉そうに言うのはやめろボケw
おまえがなんぼのもんじゃボケw

265 :
おれにはエコ運転なんかできないな
常にぶん回してなんぼだ
こないだカモシカとにらめっこしてしまったわ

266 :
2018/05/29(火) 23:37:52.02 ID:/2rehuDX
アルトバンとワークス かっこいいのはバン
なんて質問するなよ、あっちは他車海苔からが9割で、遅いのに知名度と形だけで飛び付いた新規なんだから。
23、24、25、エッセN1のが速いんだし

267 :
>>263
おまえが一番カシコイ(°▽°)

268 :
>>267
オレ>>263ちゃうけど、
おまえ、>>216で指摘されてる
『本体39.8千円の未使用36アルトバンが出てるぞ』の狼尻青中年だろwwwwwwww
恥ずかしい中年やのうwwwwwwwww
だれにでも爺爺言って喧嘩売るのやめとけwwwwwwwwww

269 :
アルトバンは乗り出し55万円以上出さないと ろくなのないよ 
10年は乗るんだから そのくらい出せよ 
エアコンかけてるから燃費悪いのかあ  冬には良くなるということだな 

270 :
エコには発進時ふんわりアクセルがイイとされるが
俺的には2速発進で巡航速度(60km/h)までグイ踏みアクセル

271 :
>>268
残念だったなw
俺は今まで39万の勧めなど1回もしてないw
49万39万でしか買えないのは、AGSキチだからな。

272 :
49では買えないよ  
55から60出さないと無理 
玉がない みんな売らないよ 最高の軽バンだからな 
俺はあきらめて62万円で買ったよ 

273 :
>>271
狼尻青中年だろwwwwwwww
恥ずかしい中年やのうwwwwwwwww
だれにでも爺爺言って喧嘩売るのやめとけwwwwwwwwww

274 :
>>272
んなもん漢なら安くなるまでひたすら待つ
忍耐のない奴はアルトバン乗りの資格なし

275 :
次のモデルになるまで待ちなさい。
事務オタも待てなくて旧型の在庫漁ってむしろ値上げ

276 :
今現在ボンネットバンは実質アルト1択なんだっけ?
ミラが今後バン出すのか出さないのか知らんけど?

277 :
>>276
ホンダのN-VANがボンネットバンとキャブオーバーの中間あたりに入ってくるけど
ダイハツは商用も5ナンバーでやる気みたいですね

278 :
>>276
普通にキャディがあるだろ

279 :
アルトバンが高くて買えない、AGSキチに朗報
駄異歯突が新しいミラCVT出す

280 :
>>279
おれのMT売ったろか?
傷無し!超美品!

281 :
ミラなんてカッコ悪くて乗りたくねえ 
アルトバンは品があるし都会的なんだよ 
ところで後部席の窓なんだが 右側だけ開くのな? 
数日間乗ってて初めて気がついた  
何故右側だけなんだ? 左は回しハンドルさえついてない

282 :
MT一択 CVT却下

283 :
>>281
アルトバンの後部座席の事を言ってるのか?
それなら、チミの中古は後部右側ドアを
Fの中古に入れ替えしとるんだろwwwww
バンの後部座席の窓は左右とも、ハメゴロシ
であり空かないwwwwww

284 :
>>281 事故車乙

285 :
後ろのドアは左右ハメ殺しだぞ
まあ、でも、後ろも開いた方が便利なのは認めるわ

286 :
本当のハイブリッド車だな

287 :
ニコイチ号

288 :
日本に1台しかない希少車

289 :
東大生なりたい職業ランキング

〜1年生〜
1位 内閣総理大臣
2位 社長
3位 研究者

〜2年生〜
1位 社長
2位 外資系金融機関
3位 官僚

〜3年生〜
1位 ヒモ
2位 鳥
3位 猫

290 :
バイクを運んだりもしたいんだけど、
ヒッチメンバー付けられるかな?

291 :
事故車でないよ 修復なしだからね 
右だけ開くのもお洒落だよ 
わざわざFのドア付ける意味がわからない 
後ろに人が乗らないから
開けることないけどな 
凄いピカピカで調子いいよ 燃費はんぱない 

292 :
たまにあるよな、オレもシビックタイプRの時、事故暦ナシだけど、フロントガラス交換の車を安く買った
3000キロで格安だったし、調子も良かったよ

293 :
>>281
にこにこに( ◠‿◠ )

294 :
修復歴なし=事故歴なしでは無い

295 :
ホンダのオヌヌメ
http://kakaku.com/kuruma/used/item/18825346/
アルトバンターボに

296 :
>>295
コレとか着けてんだろう
https://fado.vn/jp/no-brand-goods-abs-plastic-car-fake-dump-hu-ta-electronic-turbo-blow-off-valve-analog-sound-B01ET8C4ZW.html

297 :
http://dankaijr.com/?p=6735

298 :
グレードなのかなあ 後部座席の右側だけハンドル付いてて窓開けられるのは 
かなり弁理だし レアーじゃね? メーカーに聞いて見るかなあ  坂道下がるのは普通だよね 燃費23とか凄くね? エンジン乗せかえしてんかなあ 
とにかく最高の車だわなあ

299 :
エンジンがk6aに換装してあったら、最高のプレゼントだな

300 :
ブレーキサポートも付いてた
これって限定車庫? 
ホイルカバーだけはないなあ テッチンだけど 黒だよ 
これってガチで限定じゃね?

301 :
2月に全損した俺のアルバンの成れの果て姿だったりしてなw
レダブレ着けてたし

302 :
それが、本当なら新しい主人に大切にしてもらって良い意味でウインウインだな
大切な宝物として乗ってもらってるしさ

303 :
>>301
去年、右折の事故で廃車になった俺のFと合体したんだな

304 :
>>301
あの左後ろフェンダーの人か?
あれからどうしたん?
中古の36Vかったん?

305 :
25になったんじゃなかったっけ?
で、その36を誰かが買って大切に乗ってレスしている
後右ドアは窓可動に換装して傷のホイールはブラックつや消しで
綺麗に塗装って感じじゃね

306 :
事故車は見ればすぐわかるよ どんなに技術が進んでもズレが必ずある 
ドアだけ交換するわけねえだろ 
すぐわかるよ 閉めた時の音や開けたときの感覚 必ずブレル 特に軽自動車はね 

307 :
>>306
ドアだけ交換ってのは普通にあるよ

308 :
カーシェアがぐんぐん需要増して今の時代おススメらしい。
どんどんクルマ興味ない奴が増えてるな。

309 :
>>301
一応肉となってる。

310 :
俺も事故ってドアを新品に換えてもらった
他はパテで格安で直したな
直るって言えば直るな

311 :
この車Cピラー太くて斜め後方の死角が多いために、電柱にぶつけてしまったので
乗用アルトのバックドアをヤフオクで調達して自分で交換した
が、買う色を間違えてツートンカラーになってしまった
瓢箪から駒ではないが、遠目から見ると、バンパーのヘコミよりも
色違いの方が目立って、いい目隠しになっている様な気がする
まあ常々アルトは後ろからみると不恰好だよなぁとは思っていたが
それはあのいかにも社用車として社名を入れてくださいとばかりの
のっぺりとしたバックドアの空白部分に由来する
乗用アルトの設定にもバックドアツートンやらデカールの設定があるのも
うなづける
なにが言いたいかというと、いまいち垢抜けない自家用アルトバンは
バックドアに手を入れることでおしゃれに変身できるのだいうことだ

312 :
ドアへの傷や凹みは板金塗装よりも、事故車でドア無傷のドナー車から
オク提供を受けて置換する方が安上がりの場合多い。
おれの場合は元ドアはまたオク提供し必要な人にゲットしてもらう。

313 :
>>311
いや現行アルトのリアビューは
印象的なデザインでバランスが良い
https://i.imgur.com/bszCD7x.jpg

一般的な軽自動車は
大抵は安っぽくて凡庸なデザイン
https://i.imgur.com/6gzIhIn.jpg

314 :
>>311
スペリアホワイトをどうやって間違うんだい

315 :
>>312
後ろドアの窓ガラスが開くようになる、と言う思わぬ副産物も

316 :
>>314
パールホワイトか?
いやそれでは微妙すぎるツートンカラー

317 :
後ろの窓開くのはほんと弁理だわ 
子供や犬は大喜びだ 
どうせなら左も開くようにしてくれないかなあ 
あとガソリンメーター 一メモリ減るのに凄い距離かからないか? 100kで1メモリで満タンで600くらい走りそうだな

318 :
俺はF乗りだけど、後席窓開けると50kmくらいからバタバタバタ!と盛大に風切り音?がするよ。開けたことを後悔するが、クルクルハンドルなので赤信号でアクロバティックな運動が必要だ。
デザイン上そうなるのか、ハッチバック軽は鳴るのかわからん。

319 :
>>317
後席に犬はともかく子供載せんなよ

320 :
みんな良くそんなぶつけるのな。
事務海苔みたいにわざとやってるのか?
ぶつける金あるなら、ターボ買えるのに

321 :
俺、購入してから二年30000キロ乗ってるが、
石はねとショッピングセンターで軽くドア当てられたくらいでだなぁ。
たまに狭い山道走って行き止まりで1キロバックとかしてるがwww

322 :
でも、実際問題、廃車をハイブリッド再生して、ここの奴みたいにドアが左右違っていても
ポジティブに喜んで使い大切に扱っているみたいな感じの奴もいるのは事実

国連の太った女の人が「もったいない」精神を語っていたことがあったが、まさにリサイクル的視線で鑑みれば
時代の最先端的な買い物だよな
実際、特注かもしれないしさ、まあ、もっとも、特注って考えてる奴は、本人以外いないだろうけど・・・

323 :
アルトバンで街を走ってると
田舎くさいBOX系の軽自動車
が多いなあ 
どや顔で運転してる顔は馬鹿面だよなあ 
ボインギャルは俺のアルトバンばかり見てるよ 
お洒落なんだろなあ 

324 :
>>323
このスレの右下からも
倉多まおっちゅう
ボインギャルは俺ばかり見てるよ

325 :
>>323
オフグリーンを全体に吹いた
軍事用アルトバンとやらを早く見せてみろよ

326 :
ニコイチを宝物のように大切に扱ってる奴
残念感がハンパないな

327 :
マヌケだけど人としての器は大きいな

328 :
おまえら、さっきすげぇーの見たぞ!
ナイト2000が赤いサインライト出して走ってた岩槻16

329 :
岩槻16号が拠点だけど見たこと無いぞ

330 :
てかアルトバン エアコン効くなあ  
燃費も変わらないのは なんか特別な機械が入ってるんか?

331 :
>>325
てやんでいwwwww

332 :
アルトバン乗り出しいくらよ。

333 :
62万円  安いよなあ 
その前の車は乗り出し188万円だった しかも燃費6kだし 
税金4万円越え 
おかしくね? 
アルトバンは最高の車だよなあ  洗車も小さいから楽だしなあ  
もうこんな名車はでないだろなあ 

334 :
24と36が競争してたけど圧倒的に24の方が速かった

335 :
36のクランクは割り箸並みに細い

336 :
36のMT乗りだが、軽すぎて飛ばすのが怖いw
その結果平均40〜50`しか出さない人格に
更正された。俺を安全運転者の真人間に更正
させてくれた車だ

337 :
デーラーで見積もりとってもらったけど、営業がボールペンカチカチしてたからそこで買うのは辞めたったわ ヽ(`Д´)ノプンプン

338 :
36のMT乗りだが、軽すぎて速度が出るのが怖いw
知らない間に80出てるよ

339 :
軽くて軽快なのが魅力
上が気持ちよく回ったら楽しいんだけどなぁ

340 :
>>337
正解!!!
そんな客を舐めてる店で車を買うべきでない
おさむちゃんに告げ口したれ

341 :
>>329
お前さんならよく対向する

342 :
>>334
岩槻で、24のエアロにバックフォグ埋め込んでる白髪の爺さんいるぞ。ワークソなんかすぐ抜かれてく

343 :
>>337
おまえさん、もう10年前に廃盤になったのに、MT4WDないからとアルトバンなんかゼッテー買わない\\\٩(๑`^´๑)۶////
とボロカス叩いたくせに、大分の主みたいにAGS買おうとしてる長野民だろ?

344 :
36のFに乗ってる者です。以前トランクにテンパータイヤを装着した人が
スチロールの代わりに木でインナーテーブルを作ったという書き込みが
このスレであったように記憶していますが、作った方、売ってください。
1万円までなら買います。

345 :
画像を見せなんだから
実際には作ってないんだよ
自分で思いついたアイデアが完成したら
頼まれなくても人は誰かに見せたがる

346 :
>>345←嘘つけw

347 :
>>344
そんな記憶はないな。
テンパーを外して、14インチラジアルを埋め込む為に発砲スチロールを切ってた人ならいたけど。

348 :
>>347
発砲スチロールを切っても14インチラジアル
なんて入るわけねーだろwwwwwww
13インチテンパーでギリギリだぞボケぇwwwwww

349 :
N-VANみたいなのスズキからも出してくれ。

350 :
>>348
俺がやってたんじゃねーから知らんわ。
と、よく考えたら、ハスラー主のだった。

351 :
>>349
A-VANがあるじゃないか!

352 :
アルトバン最高 
煙草吸っても臭いが残らない
いい車だ 
荷台がかなり広くて なんでも乗せられる 
あと塗装が深いな 
あの白はなかなかでないよ

353 :
タバコはやめなさい

354 :
エアコンつけたまま 昼寝しててもガソリン減らない 
シートの固さがベストだし 
どの方向も見やすい 
この車 神じゃね?

355 :
減らないとか、
減るよ、1時間もつけてたら燃費計10kmになる。
今までどんだけ減るクルマに乗ってたの?
タンクに穴でも空いてたんじゃ

356 :
みんな空気圧どんだけぇ〜〜〜?


燃費冒険野郎の3.4k → 実燃費31`/L

燃費チョイ悪3.2k  → 実燃費29`/L

固めが好きな3.0k  → 実燃費28`/L

主婦レベルの2.8k  → 実燃費26`/L

生真面目君の2.6k → 実燃費24`/L

357 :
最近空気圧見てなかった。
真ん中くらいは入れるよな。

誰か4輪テンパー付けてる?
エアコンかけても加速落ちない?

358 :
空気圧は後で減ることも想定して規定の一割か二割増くらいで丁度良い。

359 :
155/65/14 のタイヤで2.6にしてるは

360 :
俺はもっとも純正で重いハスラーの15インチだしなぁ
ジムニーの16インチのが重いけど。

361 :
普通2.5だろ 
そんなに入れたら跳ねて仕方なくね? 

362 :
>>361
36のメーカー規定値は2.4kgf/cu

363 :
訂正
>>361

36Vのメーカー規定値は2.4kgf/cu

364 :
HA36VはチョロQのような車

365 :
ゴムが詰まったタイヤでよかったのに

366 :
パンクしないなら、それもありだよな。

367 :
坂道の加速は24の方が軽く登ってくね

368 :
んなあこたあない 
36AGSにはかなわねえ 

369 :
>>367
そりゃそうだよ。24がうさぎなら、36は亀だもん。
Worksスレ行ってみ

370 :
>>368
MT免許取ってから言ってねw

371 :
‪豊田章男自工会会長、「高すぎる自動車の税金はすべて軽自動車レベルに!」日本は米国の31倍(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180605-00010000-kurumans-bus_all
日本の詐欺役人が自動車文化を壊滅させている。

372 :
>>371
ああ、最近は売上ランキング上位は軽自動車ばっかりだもんな

373 :
あほあべ麻生にちょい似てる、奇襲のドンファンって人も、アルトバンに乗ってれば良かったのに。

374 :
アルトバンは最高だなあ 
AGSは神だわなあ 
今日はミライースの禿親父にガン飛ばして 追い抜いてやったよ 
アルトバン乗りは禿いないから

375 :
>>366
ソリッドのタイヤにすれば
振動が多くて乗れたもんじゃねえど

376 :
剃り男の山口スペシャルに

377 :
母親が運転してたな懐かしい
昔は皆乗ってたから違和感なかったけど、
仕事以外で乗ってると貧乏臭く見えるのかな
今のデザインは好きだけど

378 :
36の5MT乗って、唸らせず乗ってる者だが、エアコンつけだしたら
回転上げないとエンストしてしまう。エアコンつけたらどうしても
唸らせないとダメだ!なにか良い方法ないかなー?

379 :
その前に、貧民車へクラクションの呪い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000070-jij-soci

380 :
>>378
2000ccエンジンクラス以上の車に乗る。

381 :
>>378
ホイルスピンが止まらない24と違い、
貧弱エンジンの36は仕方ない

382 :
このままだと新車ではミライースとかアルトしか売れなくなっちゃうな

383 :
アルトバン最高 
文句の言いようがない 
悪いところがない 
こんな軽バンねえわなあ 
ほんと 神車だわなあ 

384 :
36バン乗ってる奴は普通にガイジだろw
頭のいいヤツは24をクールに乗ってるし
車としての完成度もカス36より明らかに上回っている

385 :
24や36バン乗ってる奴は普通にガイジだろw
頭のいいヤツは25をクールに乗ってるし
車としての完成度もカス24や36より明らかに上回っている

386 :
勝手に満足してれば良いのに
なんで貶さなきゃ気が済まないのか

387 :
24は羊の皮を被った狼

36は狼の皮を被った羊

エンジン交換した方がいいよな

388 :
エンジン交換したら
24は羊の皮を被った羊になって不憫だ

389 :
速そ
https://youtu.be/z3PM3rAhCwc

390 :
>>385
ウン

391 :
>>385←嘘こけw

392 :
>>384←嘘こけw

393 :
HA23Vこそ最強

394 :
>>385
25はちょっと遠慮する

395 :
>>393
HA23V エッセ/ミラが新規格NAで最速なのは間違いない

396 :
>>344
インナーテーブル作りました
送料別1万円で売りますよ!

397 :
25は田舎のじいさんや婆さんしか乗ってないよ 
36バンがイタリアぽくてお洒落  室内も広いし 
とにかく乗りやすい  

398 :
なんで36より24のが早いことになってんの?
ユーチューブの0ー100キロの家族動画見れば一目瞭然じゃん

399 :
普通に24より36の方が早いけどな。
36の前に24に乗ってたから明らかに違うよ。

400 :
おまえの24が調子悪かったんじゃね?
明らかに36は軽くしても遅いよ、
そんなんスペック見ても分かるし。
まぁ36愛だけは認めるわ、俺も同じだし

401 :
YouTube未使用車62万円も主も色々よそ者から言われてんのな。
39万連呼してような感覚で買ったからだろうか。

402 :
皆N-VANは羨ましくないの?

403 :
実燃費が上回ってると分かったらな

404 :
ハイト系なんざ〜論外

405 :
ハイトールワゴンなどお呼びでないわ

406 :
アルトバン5MTを購入候補にしてるのですが145/80R13 75Sのタイヤって貨物用じゃないですよね!?
普通貨物用って6PRとかLTってつきますよね
これで荷物200kgの最大量を載せたまま使用しててもタイヤは大丈夫なんですかね
多分そこまでの重量にはならないですが最大積載量が200kgとあるので例えばの話として

407 :
その条件を余裕でクリアーしなければ
メーカーは採用しない。

408 :
でも乗用車用のタイヤでも車検通るってことか
5MTの実燃費満タン方でどのくらい走りますか?

409 :
>>406
このスレの前の奴を見れば、それらの事は
書かれてるよ。もう一度簡単におしえてやるけど
軽のバンでセダンの場合は普通貨物用って6PR
とか必要なし。乗用のノーマルタイヤでおk

410 :
>>402
車中泊用に欲しい

411 :
80から上の加速では圧倒的に24の方が速いぞ
120から上では、まったく勝負にならないくらい
k6は圧倒的に高回転エンジンだから

412 :
>>406
大丈夫です。

413 :
>>402
6MTだからな。
ターボはあるのか?

414 :
Nバンなんて田舎者しか乗らねえよ 
都会の男はアルトバン 
燃費もはんぱなく違うはず 
センスある奴はアルトバン 
内装も都会的

415 :
>>414
お前は漢だ!

416 :
アルトバンは海で酒飲む時も役にたつよなあ 
浜辺近くにバックで止めてさ
荷台に座ってチューハイ飲む
たまらねえ 
一日飲んだり海で泳ぎながら小便して 昼寝や日焼け 
夏の楽しみだ 
たまに女に声かけられたりする 
絵になるんだろなあ 
アルトバンと海

417 :
綾瀬はるかとアルトバンに乗って鎌倉へ行った
今日が初めてのデートだ
綾瀬「今日長澤まさみちゃんも連れてきたんだ」
俺氏「初めましてじゃあ今日は三人でデートしましょうか」
長澤「すみませんお邪魔虫みたいで」
俺氏「そんなことないですよ綾瀬さんとも今日は初めてのデートなので俺氏緊張してましたのでかえって気が楽というか」
綾瀬「ごめんなさいね相談もなしに」
俺氏「いえいいんです。今日は僕の愛車のアルトバンで鎌倉まで行こうかと思ってます」
綾瀬「いいですね鎌倉。好きなところです。」
長澤「アルトバンの後部座席って背もたれが短いですね」
俺氏「貨物車なので荷物積む目的の車でして」
長澤「バンってそういうことか、大丈夫ですよ気にしないで」
俺氏「それでは鎌倉目指してレッツラゴー!」
綾瀬、長澤「レッツラゴー!w」
こうして俺氏たち三人は全裸でベッドに横たわっていた
綾瀬「私3P初めてだったから少し恥ずかしいな」
長澤「私も初めてだしはるかちゃんに見られてちょっと恥ずかしいな」
俺氏「俺氏も初めてでしてちょっと恥ずかしいな」
綾瀬「でも気持ちよかった!」
長澤「私もw」
俺氏「俺氏もハッスルしてしまいました」
アルトバンがつなぐ物語
さあ君もアルトバンに乗ろう!

418 :
>>417
アルトバンの後席に乗せられて旅行なんかしたら刺されそうだがな

419 :
アルトバン新車乗り出し80万円は可能?

420 :
ホイールが12インチだったらよかったのに

421 :
>>419
25バンの中古を20万で買って乗っといて
1〜2年後に36バン中古が20〜30万に
なったところで買う
安値なら双方合計で40万で乗れた計算
になる!

のこり40万あれば、なんの趣味の道具でも
一流品がそろえられる!!

422 :
>>419
2WD 5MTローン種ミュレーションで諸費用込みで81万5千円
多分そこから10万は引けるから70万円で込み込みで乗り出し価格

423 :
>>422
だからローンはトリックだろwwww
何年かで支払ったローンの総額は
結局高いものになってるからなwww

424 :
>>421
たった1〜2年で36バンがそんなに安くなるわけない

425 :
>>424
1,2年でモデルチェンジするので
大きく安くなる
大量に中古が市場に出回るので
安くなの事は必至

426 :
買って1年やそこらで
フルモデルチェンジしたら悲しいわ。
今のデザインあまり好きじゃないし。

427 :
>>420
スペアタイヤは12インチやぞ

428 :
>>419
フロアマット、バイザーなしだったら80万で行けると思う

429 :
バン民ってどうしてか嫌われ者だね

430 :
36アルトバンは値崩れしないよ  そばらくは高い値段だよ 
デザインが最高だし 燃費
カタログ値と変わらねえし 
そして バンを白一色にしたのが 全てを牛耳ったわなあ 
新車で買って 5年はピカピカにして乗ろうよ  
アルトバンオフ会やろうかあ!

431 :
>>430
バンを狙ってはだめ!バン以外が玉数はるかに多いの分かるよなぁ?
安い方を買ってバンに改造申請すりゃいいだけだろw

432 :
そばらくは高いのか

433 :
賢者のバン民。
その対極は、シュポンシュポンと名前だけに吸い付いてワークスを見て他車海苔がカタログ飼い。

434 :
>>430
アルトバンオフ会!賛成!!
無難なのは「道の駅」集合かな
梅雨が明けたら、7月でも8月でも
(俺の希望は南関東)

435 :
浦和ならワークス民とかち合う

436 :
>>430
わいもOFF回賛成!
近畿あたりに決めてくれるとうれしいな^^

437 :
千葉県長柄町のロングウッドステーションの駐車場、今どうなってんだろう

438 :
無料で1,000台以上止められて
ロケの時以外はあんまり人いなそうだけど使えるのかな

439 :
【またカミカゼ暴走、群馬のスーパー、重傷9人】 放射能が原因だけど、国防上、トップシークレット?
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1528627781/l50

440 :
アルトバンのオフ会とかって名刺交換しそうで嫌だな

441 :
みんカラの愛車紹介
アルトワークスは約1.800台だけど
一方でアルトバンは半分以下の800台

だったら人はそこそこ集まるけど
本当は80台が正解だから僅か5%未満
残念ながらアルトバンだけでオフ会やると
10台集まるのさえ奇跡的なレベル

442 :
アルトバンに乗ってる人が少ないので街で対向車線からアルトバンが来るとお互いに笑顔で見つめあって対向車線側にはみ出して正面衝突する事故があるっていうのはよく聞く話

443 :
>>442
アルトバン同士はパッシングし合うんだぞ
おれはどこかの営業マンらにいつも無視
されてるけどな

444 :
>>443
数年前のGWに、俺の前を走ってたハンドル絞りまくった単車のDQNが
対向のハーレ集団にピースサイン送ったのに無視されて悔しがってジタバタしてたの思い出した。

445 :
5MT新車をフロアマットなしで購入検討中で、ヤフオク・メルカリ等で中古マットを買おうと思ってる

純正フロアマットは5MTとAGSどっちも同じなの? それとも専用設計?

446 :
カタログを見たら別誂えになってるぞ

447 :
>>445
フロアマットなんて1万円もしないんだから
新品を買った方が良いよ

ヤフオク探したからって綺麗なフロアマットが
安く出てると思ってるのか
あーーー
https://i.imgur.com/Ac2Ert0.jpg

448 :
>>445
フロントマット・36V(VP)は5MT、AGS共通。36Sは5MTとAGS/CTVが運転席側別

リヤマット・36Sと36Vは形が違う。(出来れば新品を)

買うんだね。おめでとう。ハンドリング(直進安定性・コーナリング)が別物になるから
燃費=神の人でなければ、最初に155/65R14へのインチアップ検討を勧めるよ
扁平率85のタイヤは燃費以外、アルトの良さを大分殺してると思う

>>446
カタログ見づらいけど、VPだけ別で5MT、AGSの区別が無い
VPのAGSのフロアの形が36Sと違うから(フットレストもどきの段差が無い)

>>447
固定用のピン4本はマットの付属品なので別に購入が必要だね
(社外品だと純正のピンと合わない場合もあるそう)

449 :
>>443
それバンじゃない、枯葉生涯の白乗用だぞ。

450 :
>>436
先に近畿や浜松とかでいいよ。
日本平がいいんじゃね?

451 :
スズキ本社向かいのスズキ歴史館とか

452 :
>>445
送料かかってダメダメ
カロそっくりさんのマットが
コーナンで激安!
結構厚めで高級感アリ
各980円!
4つセットもあるがバンの場合は前2枚でいいだろ

453 :
>>445
コーナンのカロマットはAT、MTともに共通!
おれが自信をもってすすめる!
多分、これ以外の選択肢は邪道!
コーナンのカロマットはアルトバンのたんめに
作って売ってるようーなもん!


〔  コーナン 車 マット 〕 で画像検索!

454 :
>>451
おさむちゃんと、ヒフミンをゲストで呼ぼう。

455 :
アルトバンオフ会やるなら近くまで行って遠巻きに見学しにいくわ
俺アルトF5MTだし。

456 :
>>455
アルトバン5MTとアルトF5MTの5MTオフ会が一番楽しそう!

457 :
アルトバンワンメイクレース5MT限定を行えばいいのにな
CB400SF ABS CBXカラー909,360円
56ps 4.0kg
201kg
21.2km/l

アルトバンVP 2WD 5MT 723,600円
49ps 5.9kg
610kg
25.8km/l

迷ってる

458 :
>>445
純正品フロアマットなんか
1万円のフロアマットを買ったら1万円値引きしてくれるのではないだろうか?

459 :
俺のF弄ってるから格好良くて浮きそう(*´∀`)

460 :
>>455
F5MTは、もうほぼアルトバンなので
参加おkだぜ
車重も同じ610kgやし、窓も後ろが
くるくる手動やし、兄弟よりも近い
双子みたいなもんや

461 :
>>458
オプション品と本体値引きはきっちり分けて商談が鉄則
3月決算時だから、本体値引き4万。オプション約3万サービスだったよ。VP 5MT

>>459
格好良く理詰めで弄ってればOK。恰好だけで中身の無い場合は……かもw

462 :
>>461
乗り出し価格はいくらだった?

463 :
>>462
希望ナンバー付けたから76万

464 :
全日本アルトバン協会オフ会と聞いてw

465 :
オフ会は静岡の第二東名近郊がいいな。空いてるし、あの辺、速度リミッター付近から
チョイ下で巡行したときの微妙なプログラムの良さが実感しやすい。21km/lぐらいで何とかなるし

>>462
インチアップはなんとかなりそう?やり方次第では安く上がるよ。
みんカラあたりに書いてあるハンドリング関係の不満の7割ぐらいが解消する気がするけど。

ちなみに俺の諸経費の欄の車庫証明関係は0円。不要な住所なので。
現在の貴方の見積りとの差は9月の決算時には縮むと思うけど、
安い車だから早く買って乗った方がいいことありそう。

466 :
キャビンのでかい鈍重軽ミニバンに15〜17とか履かせてるDQNならともかく
50馬力無い軽車に14インチって必要か?
パワー食われてギア比も落ちるんだし1サイズ幅広の13インチでも十分じゃねーの?
それともやっぱり1500mm前後のキャビン高じゃ13インチは役に立たないか?

467 :
よし! アルトバンオフ会やるでえ! 
とりあえずは北関東だあ! 
資格は独身で女無しな 
あと無口が条件かなあ 
できれば非正規かバイト 
または無職にしないか? 
酒飲んで翌日解散でいいか?

468 :
>>460
逆に言えば、MT買えなくて逆ギレする
レーサAGSは、、、

469 :
>>466
だからアルトのノーマルの145/85R13ってタイヤがプアすぎる。
扁平率85で燃費重視設計してるから、まともなタイヤじゃない。
直進安定性ないし、グリップ力は弱く、コーナーでは思いっきり変形する。

外径約562mmってことで軽自動車は145/85R13・155/65R14・165/55R15の3サイズがノーマル多いけど
普通車で考えると随分前に扁平率は70以上になってる。

アルトのノーマル145/85R13を155/65R14に変えると走りは一変する。
自分で交換してみるのが、いちばん早い。
165/55R15になるとワークスと同じになるから、ゴツゴツ感が強くマイナス面が出てくると思う

470 :
>>445 <<462 「教えて」ばかりでは……

471 :
アルトバンオフ会参加したい奴はいるのか〜!? 
楽しくやろうぜー! 
俺は毎日休みだけど  何曜日がいいんだ?みんなあ!?

472 :
>>460
ありがとう。嬉しいこと言ってくれるね。アルトバン乗りは心も広いんだな!

473 :
>>469
80でしょ。あんま変わらんけど

474 :
>>473
145/80R13だね。ノーマルはインチアップ後、保管してあって
目にしてないので完全な記憶違い。ごめん。

475 :
これ中々見応えあった・・・尻切れトンボで動画終了するけど
「時代を築いた1台の車(秘)戦略 アルト30年の旅」
https://www.youtube.com/watch?v=DkpESWDIoLo

476 :
オフ会やらんのかあ!? 
朝まで酒飲もうやあ!アルトバンの話しは一晩では足りないけどなあ

477 :
>>476
広場で食いもん酒、ランタン持参で花見のように
飲み合い、
眠くなったら車中泊。
夜中にトイレいきなくなれば公園のトイレ。
そんなOFF会イイネ!

478 :
いいねえ やろうぜ! 
できたら 彼女なんていない奴限定でやらね? 
アルトバン乗りは独身で金ない奴とかのが絵にならね? 
性格が良すぎて 正社員にもなれなくてバイト生活とかさあ 
とことん飲みながら話したいなあ  
普段誰とも話さないしなあ

479 :
やっぱオフ会やるならSHIROBAKO仕様の25Vと富士薬品の修造仕様の25Vがいないとなw

480 :
HA36Vはステアリングの戻りが悪いしニュートラルが曖昧過ぎで軽過ぎる
もっとしっかり感と戻り感を持たせられなかったのかと思う
ステアフィールのチューニングって無いのかねえ

481 :
>>1
■グループ時代に反日団体に寄付していたジェジュンを地上波『ザ!世界仰天ニュース』に出演させたK-POP支援企業 (18/06/12(火)放送)

ソニー損保、伊藤園、セキスイハイム、SUZUKI、任天堂、エネオス、TEIJINなど

482 :
>>474
俺もアルトのインチアップは賛成だ
細かいことは色々あるだろうけど、素人感覚で言うと145/80は安心感がないしコーナーも心細い。

あとは俺的にドレスアップも推奨項目だから14インチか15インチ化はやぶさかではない。
シルバー鉄ちんの硬派過ぎてダサいバンホイールをブラック系のホイールにすると雰囲気ガラッと変わる。車高も落とせば見て良し走って良しで2階級昇進だ。

まぁバンスレでドレスアップなんて言うと発狂するおじさん達が湧くけどねw

483 :
>>480
>ステアリングの戻りが悪いしニュートラルが曖昧過ぎで軽過ぎる
>もっとしっかり感と戻り感を持たせられなかったのか
14へのインチアップで解消するよ
タイヤは今、ノーマルより少しだけ上のレベルのエナセーブEC300+

484 :
>>482
もう少し14にインチアップする人増えてくれればいいなと思う
バンやFでやってる人見たこと無い。せっかくの5MTなのにね
この車155/65R14履くのを前提に設計されてる気がするほどマッチするのに

ホイールは重くなるの覚悟で細目の8本スポークのアルミ。色はシルバー
重くするなんてアホかと言われそうだけど、インチアップ効果の実利と見た目で満足

軽くはなるけど普通に乗るのにCE28Nを履かせて弄りまくる車ではないと思う
硬派のアルトバン派は14インチのスチールホイールで。13のホイールセットが9kgだから
14インチセット、それほど重くならないと思うよ。俺は車高落とす予定なしです

485 :
俺は前にも言ったけど、15インチ60ハスラー
リフトアップまである。
だだエリア35に、モンローキャンバー手放した

486 :
>>469
24にオートバックス13クムホ入れてたけど、80kmで246相模原、厚木、伊勢原、小山の登り御殿場、沼津まで、リッターカーに余裕でついて行けてた。100Rカーブも安定してたなぁ。今の36のが安定してるけど、パワーなさすぎ

487 :
>>480
あっけなさ過ぎるので実例挙げると
信号待ちした曲がる交差点で、後半アクセルを軽く踏んで
加速しながらハンドルを戻すとき、ハンドルを持つ手を緩めると
クルクルと自然にセンターまで戻って直進になる。
その後の直進安定性も全然違う

488 :
>>486
オートバックス13クムホ……俺もHR-Vのときにオートバックスクムホ使ったことあるけど……
それなりのタイヤだよね……
36アルトで13インチのまま、履き換えたらインチアップしたほどの走りになるタイヤってありそう?

489 :
155/65R14で車検通るの?

490 :
>>498
145/80R13→155/65R14・165/55R15はぜんぜん問題無し
メータ―誤差も無視できるレベル
ディラー車検でも受けてくれるよ
そのまま車検通らない変更、注釈無しで書き込みしないよ

491 :
ディーラーでなく慣れてる寺にすればよかったw

492 :
>>483
36Vはパワステ無いのでは?

知人の36SのSを運転させてもらったけど
ステアリングのどっしり感と戻り◎だった。

自分の36Vのステアリングの戻りはほぼ
無し、小道の角を曲がってもステアリング
が戻ってくれる事無し。そしてどっしり感
無し。

これってパワステがあるかないかの差じゃ
ないの?

493 :
36V、パワステ付いてるよ

494 :
>>493
Thanks という事は、わいの36Vが
逝かれてるっていう事でしょうか?

495 :
>>494
パワステの故障ではないよね。エンジン掛けてステアリング回すと軽いでしょ
いつ製造のVPか分からないけど、俺のVP、今年4月製造だからESP付いてる奴だけど
パワステのセッティングは同じじゃないかな

納車時ノーマル履いてディーラーから自宅に帰る50km
ステアリングのセンター感無いし、ゆらゆら、ふわふわで酔ったw (タイヤSP10)

帰宅後、1ヵ月前にヤフオクで買ってあった155/65R14ホイールセットに履き換えたら
>ステアリングのどっしり感と戻り◎だった。
みたいな、いい感じになった(コーナリングも別物)

36SのSとセッティングが違うのかなあ。タイヤの銘柄の違いじゃないよね

496 :
キャスター角は、SとVでは同じはず

497 :
>>495
40kg軽い車重とタイヤ銘柄と電パワセッティングの違いが前部悪い方向に逝ってるのが36VP
あと、足がツる程の角度と手長短足専用としか思えない程手前にセットされた手抜きペダルレイアウト
初めてのMTが36っていう人間なら違和感も起きないだろうけど何台もMT車乗ってきた奴ならすぐにおかしいと解る
パワステとペダル、この二点がMT36V最大の欠点だと個人的に思っている

498 :
>>495
乗らしてもらった36SのSと36Vは空気圧、
タイヤサイズともに同じです。
双方テッチンホイール&どノーマルタイヤです。

一番疑問なのが、
36SのSに乗って角やカーブ曲がると
ハンドルに反発があり、ハンドル切った
直後にハンドルを放すと、勝手に戻って
くれるので楽なんです。

一方、わいの36Vでは同じ角やカーブ曲がると
ハンドルに反発がなく、ハンドル切った直後に
ハンドルを放しても、勝手に戻ってくれないんです。
なので自力でハンドル切ったピーク部から元の
位置に戻さないとダメなんです。

なぜこうなるのか?
くわしい方いますか?

499 :
オレの経験で言えば、タイヤが太すぎると戻らない
タイヤがノーマルならアライメントの問題だな

500 :
てか 36AGSのロー発進が滑りまくって仕方ないんだけど
エンストするときのガクガクも なかなかうまく操作できないなあ 
Mモード発進でも滑るのはなんなんだ? 
みんな慣れたか?

501 :
>>489
大丈夫でしょ
オートバックスでも勧めてくるレベル
http://spectank.jp/tir/tirgk.cgi
165/60R15 580mm最大サイズ
ただ普通のアルミじゃ3kg増し

502 :
>>495
同じでしょ、パワステも。
ふわふわした感じ、パワステすらなく感じるのは、離陸するくらい前が軽い36だから、それと100%タイヤの違い。

503 :
>>500
滑るなんて、どっちのモードもないよ。
路面が滑るか、クラッチ減ってるかなんじゃね?

504 :
>>500
どんな現象で「クラッチが滑りまくってる」と判断したんですか?
「エンスト」もするの?

505 :
36V VP 5MT
ステアの軽さはなれればok でも連続タイトコーナーだとあれよあれよとなる
それよりシフトダウンしたときのエンブレの効きがほとんどないに等しことか゛
問題じゃないか 燃費よくするためにしてるからしょうがないといえば・・・・

506 :
納車2ヶ月のVPだけど、昨日リヤシートの変形に気がついた

リヤシートの背は普段立てている。人が座ったことは一度も無くて
リヤシートの背部分はほとんど触ったことも無く、積載物が載ったことも無い

リヤシートを立てて上になってる部分が、幅10pぐらい深さ1pぐらい陥没している
90度折れて繋がってる背中が当たる部分は、ファブリックが10p×4cmぐらいの面積
蜂にでも刺されたかのように、2cmぐらい膨れ上がっている

窓閉めて屋外駐車だけど、車内がそんなに高温になったことはない

明日ディーラーに行くつもりだけど、VPのリヤシートが変形した人いる?

507 :
別に困らないし、気にすな

508 :
>>506
んなもん気にするってヤバイよチミ
その性格直した方がいい
女はそんなのを一番嫌がるんだよ

509 :
まあ、確かに困りはしないねw
なんで気が付いたか良く考えてみたら、
アルトのステアリングフィール関係の過去記事調べてたら
ハスラーのシートのシミのクレームが大量にあったのが原因みたい

510 :
>>506
ずっと家にあるから知らん

511 :
>>504
クラッチ減ってもエンストはしない。
エンジンから煙りは出るかも

512 :
会社で安い軽自動車買うんですが、ミラと比べてアルトの優れてるところはどこですか?
4WDを購入予定です

513 :
36の後部座席とスペアタイヤのある場所を全部外してスノコや木の板を敷いて
フローリング化した人いますか?自分はその仕様にしたくて今、構想ねっています。
興味ある方、アイデアください。

514 :
>>481
【音楽】東方神起ユンホ、日本公演で「猿マネ」 「差別的」と物議、ファン「ゴリラが好きなのよ」★4
851: 06/14(木)10:57 ID:Zr4KpTQDO
>>845
キ・ソンヨンという韓国人サッカー選手も、日韓戦で猿真似して日本人をからかうパフォーマンスしてたな

韓国人は若者のほうが反日感情強いからね
反日教育が悪化してるんだよ

515 :
HA12Vを同時期のミラのバンから乗り換えた(ミラで痔になった)
自分にとって普通車みたいなやわらかい乗り心地、一方のミラは車軸が車台に直結
してるんじゃないかと思うくらい固い
来年から年金生活に入る&2019年車検なので1世代以降後のアルト中古を又買うつもり
できれば車に乗りたくない、ドラレコ付けてるがヒヤリハットの連続で運転才能がない
今日は対向3台通過+左折数台後の右折で自転車が前方から全速で交差点左折して
きて当たる寸前だった(GPS計算速度12→0km/h)

516 :
>>512
安いところ
トヨタでないところ

517 :
>>505
言われてみれば確かにCVTグレードより弱い気がするが
取りあえず2速までシフトダウンすればおk

純正タイヤのダンロップSP10
グニャッと腰砕けになるのはあれだけど
そこから案外粘ってくれるし意外とウェット性能がいいのに感心
英国初代ミニが専用で履かせていたタイヤはノーマルアルトバンには合っている気がする
インチアップ&タイヤ履き替えも当然の選択だけど、走りこめばSP10の良さも見えてくるぜ!?

518 :
おまえら!↓これらいいんじゃね?

多分総額49万切っとるで

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6907389882/index.html?TRCD=200002


おれは、こっちでもいいけどw

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5248795875/index.html?TRCD=200002

519 :
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6907389882/index.html?TRCD=200002


マジか!?

520 :
>>505 指定オイルの0w-20が原因だから
ターボ車の指定オイル5w-30にすればいいけど
燃費は少し悪化

521 :
>>505
アルトバンやFのMT乗りは、シフトダウンしてエンブレを期待したりしない
それをやる事でクラッチが消耗するし、エンジン回転が上がるので燃費に
悪影響を及ぼす

522 :
>>521
ブリッピングで回転を合わせてやれば、
シフトダウンしてエンブレでクラッチが
消耗することはほとんど無し。
それがMTの醍醐味!

アルトバンは燃費なんぞ気にしない。

523 :
AGSの滑りは たまにだよ 
ローの時だなあ  あとたまに変な動きしないか ? 
ローからセコに入らなくてガクガクとか 
きついよなあ 
3までいけば あとはスムーズなんだけどなあ 
でもこの前代行の運ちゃんに乗せてもらったら まったく滑らないんだよなあ  
あいつら色んな車乗るから技術あるんかねえ? cvtのようにすいすい走らせてた 

524 :
>>521
確かに教習所では教えないけど
5MT乗っててブリッピング知らない奴って
もしかしたら増加してるかもね

525 :
本当の意味での走り屋多かりし80〜90年代ならともかく
絶滅寸前のMTを普通に操作するだけの奴らにはダブルクラッチなんて解らないだろ

526 :
ノークラッチシフトアップ&ブリッピングシフトダウンを理解しているか
体が覚えていれば、AGSがスムーズになるのも早いと思う

527 :
>>523
私の予想では何かを勘違いしている
AGSは滑っていないだろう
AGSと言うよりもクラッチは滑っていない

528 :
>>525
自分が免許を取得したのは70 年代ですが
ダブルクラッチは80年代には既に廃れてたような記憶が

529 :
>>518
6万超も走っとるゴミやしオートマ限定やし秒で却下

530 :
例えば追い越し禁止が続いていての解除で、前車の追い越し始めるにあたり
ギヤダウンしてエンブレ効かせてみたり、そのままのギヤでトロトロ行くのかな
だったらAT乗ってろと思う

531 :
シングルクラッチのブリッピング派とダブルクラッチ派がいると思う

>>528 廃れたのはシンクロメッシュが弱かった故のダブルクラッチ

532 :
>>515
赤羽あたりの駐車場のミラからミイラ出ただろ

533 :
>>530
24なら余裕のよっちゃん以下で抜いて引き離せるよ

534 :
>>521
マフラー選り取り見取りのターボ海苔は良くやる無駄
俺たちにはそれは不用でしかない。
お魔悪りの追尾の時だけやる手段

535 :
>>533 抜くならギア・クラッチ操作どうするかの話なのだが……

釣りか? それともやっぱりブリッピングシフトダウン知らないのか?

536 :
36 25 24 が縦一列でランデブー走行してたの見かけた
ちょっと胸熱

537 :
小さなクルマ、大きな未来
小さな出来事、大きな感動

538 :
本当に >>530 のようなとき (そのままのギアではろくに加速できないとき)
名車36アルトバン5MT乗りの何割が、正しくブリッピングシフトダウンして
変速ショックやエンジンブレーキ無しに、瞬時に加速して前車を置き去りに出来るか
心配になってきた。

ただ5MTだ。燃費がいいよ。だけなのか……

ノーマルの80タイヤでの直進性・コーナリング性能・ステアリングフィールに
疑問を持たない所有者が多いのも納得出来た気がする

539 :
もちろんダブルクラッチでもいいよ

540 :
俺なら蛭&塔

541 :
蛭&塔は減速が必要な時のシフトテクニック
この場合は減速の必要無し

542 :
>>522
ブリペする事が無駄なガソリン送る事なので
却下

543 :
>>524
ブリペを語って走りや気取りか?
ブリペなんて初歩中の初歩
むかしからMT乗ってる婆さんでもやってるわwww
ブリペかましてカッコイイとか自覚してるのが
笑えるwww

544 :
>>529
6万キロまでは慣らしだろw
これからがいい味でるんだろw

545 :
>>513
本当に構想を練ってる途中なら
まだ材料とか一つも買ってなくても
簡単な設計図くらいは書いてるはずなんで
それを見せたらいい

そうすれば同じ改造をしてなくても
仕事柄そういうことに詳しい人なんかに
タメになるアドバイスが貰えるかもしれない

その書き込みだとマネするつもりで
既に完成した代物を全部見せてほしいと
期待してるようにしか感じない

546 :
>>538
>>正しくブリッピングシフトダウン

できてもやらない。燃料の無駄w

547 :
>>546 正しいブリッピングシフトダウンを見たことも無い気がする
助手席の人はギヤダウンのショックを感じない

ブリッピングしないで、シンクロメッシュとクラッチに負担掛ける
つまり、助手席の人がギヤダウンのショックを感じるギヤダウンは
車に明らかに負担を掛けてる
適正なブリッピングに使用する燃料は、駆動系の損耗を計算すると
別に高いものではないと思うけど

変速などはなるべくせず、ひたすらエコ運転に徹するのは
5MTの運転の楽しさを大分放棄している感じがする

548 :
正しいブリッピングしてシンクロに負担掛けてないぜ(キリッ
って自負する奴は、ちゃんとクラッチ繋いでからブリッピングしてるんだろな???

549 :
>>548 おい大丈夫かw
>ちゃんとクラッチ繋いでからブリッピングしてるんだろな?
ブリッピングはクラッチ切ってる瞬間にやるものだぞ!
まったく理解してないとしか思えないんだけど

550 :
ダブルクラッチと混同してるだろう

◎ブリッピングシフトダウン
1)クラッチを切る
2)ギアを今より下のギアに入れる
3)アクセルを煽り回転数を上げる
4)クラッチを繋ぐ
だからな

551 :
>>548
頭大丈夫か?
クラッチ繋いでからブリッペするとかwww

552 :
>>550
回転上げる前にギア入れてもクラッチに優しいだけだと思うが

553 :
クラッチに優しいのがブリッピングでシンクロに優しいのがダブルクラッチだろ

554 :
訂正
回転数合わせ(減速時はブリッピング)→クラッチに優しい
回転数合わせ(減速時はブリッピング)+ダブルクラッチ→シンクロとクラッチに優しい

555 :
俺はいつもほとんどが、Dモードで走ってるんだが 平均燃費22くらい 
Mモードで走ればもっと伸びるのか? 
ほとんどMモードで走ってる人いるのかな?

556 :
ダブクラの話になると荒れるのはどのスレも同じだなぁ
昔サーキットスレでも大荒れだった

557 :
>>552 >>553 クラッチ切って、ギアダウンしながら
ブリッピングでエンジン回転あげて回転数合わせてクラッチ繋ぐ訳だから
クラッチ・シンクロ両方に負担少ない
このシングルクラッチのブリッピングとダブルクラッチ比較しても
ダブルクラッチの方が少しだけシンクロにやさしい気がするけど
僅かな差ではないかな。やりやすい方を覚えれば良いと思うよ
俺はブリッピングシフトダウン

シングルクラッチのブリッピング・ダブルクラッチどちらを使用しても
無にもしないでシフトダウンするのに比べれば、はるかに車に掛る負担は少なく
スムーズにシフトダウン出来る訳だから、比べる意味はあまり感じない


多くの人の場合
シフトアップはするけど
シフトダウンしたくない感じ
1速からスタートして、ゆっくり加速して行って
シフトアップしつつ走って行く
適正な所で巡航して
赤信号が見えたらクラッチ踏んで惰性で走っていって止まる
もしくはアクセルから足放して止まる少し前にクラッチを踏む
の繰り返しの人が多いのでは?

558 :
>>549
>>551
「クラッチを繋いでブリッピング」は
ニュートラルでいったんクラッチを繋いでブリッピング、と言うことではないかな

559 :
>>552
正解!

回転上げてからギヤ入れないと、シンクロメッシュ様のお世話になってるよ。
ニュートラルでクラッチ繋いでからアクセル煽って回転上げないと構造的に無意味。
シンクロメッシュ減っちゃうよw

まぁ、普通にシンクロ使ってギヤ入れて「ぶぁん」と吹かして繋いだらカッコいいんだからそれで良いけど、だからって構造も考えずに「ギヤに優しい運転の上手な俺カッケー!」ってのも違うよね。

俺が仕事で乗ってるシンクロの死んだ古いトラックだったら常識な技術だよ。クラッチ繋いでNで吹かさないと4速から3速なんて絶対に入らない。

560 :
>>559
ところが>>552から>>550とたどってみると不正解

561 :
>>555
伸びるわけないだろ、クラッチ踏んでシフトチェンするのも機械のが速いんだし、おまけにAGSのが廃ギア

562 :
車中泊スレで、貧困民とスズキが馬鹿にされている。
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1528796992/
外部電源入力まで付いてるらしいぞ

563 :
>>560
いやだから、シフトレバー動かしてシフト変わった段階でシンクロメッシュ機構を使っちゃってるのだよ。
そこから吹かしてクラッチ繋いでもクラッチと乗り心地は良いものの、ギヤは既に噛んでるのでギヤに優しいなんて事は無いんだよ。

カウンターシャフトとアウトプットシャフトを同期させるのは、Nでクラッチ繋ぐしかない。シフトアップの時はエンジン回転が低くなるのでアクセル煽る必要は無いが、シフトダウンの時はアクセル煽って回転を上げて同期させる必要が有る訳。

まぁどっちにしろ、シンクロ機構が有るんだから、普通にシフトすれば良いと思うよ。
アクセル煽ってクラッチ繋ぐのは運転手のオナニーだから、やりたい人はやれば良い。

564 :
>>550からの流れではクラッチを切ったままですので
どのタイミングでブリッピングしてもトランスミッションには無関係

565 :
>>563
ぬ?シフトダウンクラッチ切った時アクセル煽って回転合わせはミッションに優しいのではないのか!?

566 :
やはりDモードの方が燃費伸びるのか? 
Mモードで走るとエコランプつかないんだよなあ 
みんなDモード1択なんだねえ 燃費30を目指すぞ〜!

567 :
>>565
いやだから、カウンターシャフトとアウトプットシャフトの回転差は、クラッチを切ったままだと吹かしても同期しないよ。
だってクラッチはエンジンとトランスミッションを隔離させる機構じゃねーか。エンジンを必死に煽ってもただのオナニーでしかない。

同期させるためにクラッチを一旦繋いで吹かすんだよん。

568 :
>>558
>>ニュートラルでいったんクラッチを繋いでブリッピング


ニュートラル位置でクラッチペダルを離しても、それをクラッチを繋いでいるとは言わない

569 :
オナニー説はトラック乗りの感覚だろうなー、シンクロないからダブルってのは通じません

4サイクル単気筒オフロード500ccバイクで必要にかられてブリッピングシフトダウン始めた
使わないとブラックマーク残るほどのエンジンブレーキ掛るからね

そのままホットハッチだったからブリッピングシフトダウン。15万キロと17万キロ乗ったけど
シンクロメッシュもクラッチも無交換だったよ。壊れなければいいんだよ

570 :
>>566
タイヤは善輪スペアだぞ
使わなきゃ、MTより高いAGS買った意味ないだろ

571 :
クラッチをダブルで踏む(ニュートラルで一旦クラッチを繋ぐ)か一回で済ませるかは
シンクロに仕事させるか自分でギヤの回転数を合わせるかだろ

シンクロの性能が良くなった今では大抵の場合シングルで良いと思うけど
よりミッションに負荷を与えたくないということならダブルでもいいんじゃないかな

いずれにしろエンジンの回転数と車速を合わせてやる事はスムースな運転に繋がるからね
特に限界付近で走っている時はスムースな運転をした方が良いと思う
公道で流れに乗って走っている時でもその方が駆動部へのストレスは減るしね

572 :
>>568
このダブルクラッチについての話の流れを理解してみよう

573 :
何でMT主義者は長文の自分語りが多い奴ばかりなの?
ウザいしキモい

574 :
ダラダラと運転してる時はダブルクラッチでもいいけど超面倒くさい
峠などで忙しくギアチェンする時はダブルクラッチなんてやってる余裕ないし技術もない
ということでよりミッションに優しいとしても俺君ダブルクラッチは無縁だ
ブリッピングとヒルトゥ止まりだな

575 :
気楽に乗れる4ATもライナップに加えれば良いのに

576 :
ないわ、ガソリン高いのにトルコンでロスるのなんか

577 :
というかブリッピングやってるなら みな燃費17.X`位だろ

578 :
>>573 具体的な話しないと、シンクロの無いトラックやらバスで
もっさり、のったりやってたのが元のダブルクラッチが最高なんて
現実に即さない答えになるからだろ
ブリッピングシフトダウンまでならまだしも、ダブルクラッチなんて
やってられない

2行で意味の浅いやり取りだけしてるのも不毛
ウザいなら来るなよ

>>577 ブリッピングだけならそんなに悪くならないよ
たた、ブリッピングシフトダウンやるような運転ていうのは
全体のペースも早くなる場合が多いから燃費が悪くなるイメージがある

579 :
ブリッピングで数字に出るほど燃費かわらんやろ〜

580 :
ダブルクラッチに詳しい人にちょいと聞きたいんだけど
ワイルドスピード1でレース後ドミニクがブライアンに「お前はダブルクラッチも下手」って貶すシーンがあるんだけど、あれはゼロヨンでギアチェン時にダブルクラッチする意味なの?

ずっと謎だったんだよね、レースみたいな瞬間的にギアチェンする時ってブリッピングならまだしもダブルクラッチなんてする暇あるのかと…
それともプロ級に技術がある人は瞬間的にダブルクラッチしながらギアチェンするのが普通なの?

誰か詳しい人教えてくれたまへm(_ _)m

581 :
ダブルクラッチって2速から1速へ無理やり叩き込む時に使うテクだったけど

今の車はシンクロが強力でダブル使わなくても普通に入る

36アルトなんて問題なく入るから、使い必要ないオナニーテクじゃね

582 :
ダブルクラッチの必要性がまったく無いんだが?
おまえらあるの?

583 :
スポーツ的には70年代に廃れたテクニックだ

584 :
ワイルドスピードにアルトが出たのかと思ったぞ

585 :
>>581 >>582 >>583
スタートは >>524 ブリッピングシフトダウンとダブルクラッチの混同が始まって
>>530 のような状況の時、4速→3速とブリッピングシフトダウンして
スムーズにいけるかって話だけなのにグジャグジャになってるw

ブリッピングは不快なショック無くギヤダウンする有効な方法だよ

586 :
判りづらいけど >>525 から混同が始まってる

587 :
俺が乗った車でダブルクラッチが必要だったのはジムカーナで2から1へ落とす時だけ
それも86だから何十年も前の話だぞ
その後、スターレットのラリー仕様はクロスミッション入った中古で1,2,3速のクロスだから
ダブルクラッチなんて必要ない
ロータリーのfdも強力なシンクロで問題なく入った

ダブルクラッチなんて必要ないテクニックだな

588 :
>>587
適切な時にブリッピングを勧めてる話なんですが

589 :
ダブルクラッチなんて必要ないテクニックだと思うよ

590 :
少なくとも「ダブルクラッチ」の意味がわかっているレスには混乱はないと見える

591 :
普通に使うと思うけど

◎ブリッピングシフトダウン
1)クラッチを切る
2)ギアを今より下のギアに入れる
3)アクセルを煽り回転数を上げる
4)クラッチを繋ぐ

592 :
>>573
そして何かに付けてMTなんだがと付けたがる
トランスミッションが全く関係ない話題にもなw

593 :
なぜ無用な煽りをするのか……

594 :
機械的に未完成なクルマを速く走らせる為のテクニックの一つだったダブルクラッチも
今では逆に遅く走らせるテクニックとなり無用の長物になった

595 :
そりゃあ、一回ニュートラに入れてクラッチ踏みなおしてれば、遅くもなるよ

596 :
「こんなん出ましたけど〜」

肯定派の主な意見
・シンクロメッシュを守ることができる
・変速ショックが少ない
・エンジンの回転数とギアの関係など、車のことがよくわかるようになる

否定派の主な意見
・レリーズに負担がかかる
・現在の車は相当高性能で丈夫であり、ダブルクラッチは必要ない
・アクセルを踏み込んだりするので燃費が悪い

ゆえにDクラは365MTには必要無し^^

597 :
AGSなのにダブルクラッチとか死語じゃね? 
笑われねか?ガチで

598 :
普通のシフトではギアが入らないから、ダブルクラッチで回転あわせて強引に入れざるえないだけだろ
36は普通にシフトできるのだから、ダブルクラッチする意味無いじゃん
逆に、どんな運転すれば36でダブルクラッチ必要になるんだよ 笑

599 :
てか レベル低すぎの会話
笑えね?

600 :
ダブルクラッチは不要だけど
ブリッピングシフトダウンは有用だと思っているので
こっちまで不要と言い出す人がいなくて良かった

601 :
そりゃあ、2ストマルチならアクセル煽らないでギア落としてもエンブレでタイヤロックしないだろうが
4ストでは無理だろ

602 :
ダブルクラッチの必要はないが
シンクロでギヤの一次側と二次側の回転数を合わせても
エンジン回転数を合わさなければクラッチを繋いだときに
シフトショックでガックンなるんだから、ショックを防ぐために
ブリッピングシフトダウンは必要
1)クラッチを切る
2)ギアを今より下のギアに入れる
3)アクセルを煽り回転数を上げる
4)クラッチを繋ぐ

603 :
●ダブルクラッチ
1)クラッチを切る
2)ギアをNにする
3)クラッチを繋ぐ
4)アクセルを煽り回転数を上げる
5)クラッチを切る
6)ギアを入れる
7)クラッチを繋ぐ

604 :
>>600
不要だろwwww
アクセル空ふかししてまでする必要ねーだろwwww
アホ臭さ〜〜〜〜wwww

605 :
>>604
わざわざ5MT乗ってるのに、こういう馬鹿いるんだよなー

1速か2速落として急加速したい場合、どうするんだよw
ATならアクセルベタ踏みするだけで、キックダウンしてくれるけど

606 :
いや、さすがに5MT乗ったこと無いから知らないのか

5MT乗っててこんな発言するならバカじゃすまないものなw

CVTだとキックダウンないから知らないこともあえ得るな

607 :
エンジンブレーキ少ない36アルトでも
2速落として急加速したいときなら
ブリッピング必要だけど、知らないのかなー

608 :
単に燃費命で急加速もシフトダウンもしないだけなんじゃね?

燃費だけを考えれば空ぶかしは悪影響しかない

609 :
5MT乗ってて、そんなのあるのかよ
捨ててる楽しみ、多過ぎるだろw

俺は単にアホで知らなかったんだと思うなw

610 :
前でも語られてるけど、ブリッピングの
燃費悪化は数値として出るほどのものでもないよ
燃費が悪化するのはその後の走りだろうね

>>604は逃亡したのか、真相を明かせよタコ

611 :
ブリッピングするのもガクガクする走りに耐えるより、チョンとアクセルを踏んで滑らかに走る方が楽だから
キツイ疲れる車に乗りたくないからブリッピングするんだ

612 :
>>611 それも正しいブリッピングの使い方だと思うよ
おれも滑らかに走る方が楽だからブリッピングする

ただ例として>>604にぶつけるのにはそれではインパクトが無いので
こんな形になってる

613 :
なあにお前らずっと荒れてんの?
俺話にも加わってない、AGSよりAKBやってた、MTな投票作業忙しかったわ

614 :
ガクガクというよりもガックンって感じじゃね?

ブリッピングしないならちゃんと車速が落ちてエンジンの回転数と車速の合ったところで
クラッチを繋ぐようにしないとね

サーキットや峠を攻めていないのならそれで間に合うのでは?

オレはケースバイケースで使い分けてるけどね

615 :
>>573 >>583 >>592 >>589 >>599
ブリッピング知らないと思える奴をリストアップしてみた 
>>604 lwcwvL1yと同じレベルの低い奴なのw

616 :
すまん >>589 は >>598 の安価ミス

617 :
>>583 は安価ミス。失礼しました。まだ無いかチェックします。

618 :
>>589 も安価ミス。失礼しました。

619 :
>>598 も安価ミス。もう駄目だ。逝ってきます……

620 :
惜しい人を亡くしちゃったなぁ

621 :
俺がアンカーなのにはよバトンよこせよ!

622 :
>>614
シフトダウンの時に
エンジン回転数が合うまで車速を落とす、なんてできるん?

623 :
車速が落ちるよりエンジン回転数が落ちる方が早いし
>>614の操作の状況が不明だが

624 :
>>622
それはブリッピングしないならのそうしろってことで、のんびり走るなら出来る。
実際はスムーズに走りたいからブリッピングを使う
>>621
そうだね。君がアンカーだ。後はよろしく……

625 :
必要最低限で乗って便利。
コレがこの乗り物の真髄だ。
まぁ乗り手の技量で動きがガラッと変わるってのも
この手の乗り物の特徴だけどもな。
誰でも乗れるってのもこの乗り物のいいところ。

626 :
ご当地ナンバープレートカッコ悪いから次のクルマは4ナンバーのコイツにしたい

627 :
>>580
シフトアップの時は時間の無駄だけど、シフトダウンの時は一部のプロも使うよ。

628 :
>>600
バックギアにはシンクロ付いてないから、入らない時にダブルクラッチでスコッと入れるとギャルにモテモテよ?

629 :
>>627
へー、プロ使うんだ、相当神業だろうな…。ありがとう
ダブルクラッチ・・・使う機会ないしもう一生しないと思うけど神業は見てみたい

630 :
>>624
シフトダウンの時にブリッピング無しで車速を落として回転数を合わせる、ってのは
アイドリング回転数で合うまで車速を落とす、って事なのか

631 :
>>629
プロと言えばバスの運転手がダブルクラッチを使うのは見たことがある
もう二十年くらい昔の話だが

632 :
>>629
黒澤元治や中谷明彦が使っていたのをビデオで見たんだけど、もしかしたらYouTubeにあるかもね!

シフトダウンは減速中に間に合えば良いから、そんなに神業ではありませんよ。

633 :
小学生のような会話がずっと続いてるな

634 :
シフト出来ないから一度ニュートラ入れてクラッチ切って、クラッチ踏んでギアを入れる
今のクルマで、そんなシンクロ弱い車あるのか?
アルトでさえ、そんな場面ないぞ

635 :
てか  つまんねえカキコミ続いてるなあ

636 :
>>635
偉そうに文句だけ書いても何も変わらない

興味深い内容が読みたかったから
積極的に自分から話題を提供しないとね

637 :
アルトバンで走り屋とかレースしたい奴はこのスレの趣旨とちがうので
当該スレに行ってくれw
アルトバンは、あくまでも働く車であり、ブリペまでして扱うようなロケーションで
走らない、気の長い人達が主役の車だ
ブリペまでして扱うとか、気合入れる車ちゃうし、そんなブリぺしてるところ
を彼女や友人に見られたら恥ずかしいんだよw

638 :
と言われても体が自然にブリッピングしてしまう

639 :
>>632
黒澤元治・中谷明彦と言うもう隠居した爺さんの時代のテクニックだよ

640 :
AT限定君には無縁の話だから気に入らないんだろうね

641 :
うん

642 :
>>637
>ブリペまでして扱うようなロケーションで走らない、気の長い人達が主役の車だ
>ブリペまでして扱うとか、気合入れる車ちゃうし
そんなこと無いと思うけどなあ
ブリッピングは回転合わせる為に、一瞬回転上げるだけだから
酷く燃費悪化するわけではないし、別にレーステクではないから
シフトダウンするとき、ごく普通に使うけど……

走行中、上り坂でになって一速落とすとき、エンジンブレーキ掛らないように
シフトダウンするのに、ブリッピングしないでどうやるか教えて欲しい
(特に高速道路で上り坂になったとき)

この場合ブリッピングしないでシフトダウンしたらシフトショック来るよね
「気の長い人達」ってのはシフトショック来なくなるまで
車速が落ちるのを待ってギヤダウンするのかな

36アルトはエンジンブレーキ少ないけど
何も考えないでクラッチ踏んでギヤ落としてクラッチ繋いだら
やっぱりガクンってなるよ
毎回、半クラ使って繋いでたらクラッチ逝っちゃうよ

643 :
もちろん、アクセル踏み増すだけではダメなときの場合だよ

644 :
>>631
現役バス運転手だが、今でもシフトダウンの時は、ニュートラルでクラッチ繋いで吹かしてからギヤチェンジしてるよ。
5速から4速はしてる。4から3は車間距離有る時はしてる。
何故ならカッコいいからw
ブァン〜!!!って吹かして黒煙吹きながらシフトダウン!!! カッコいいじゃねーかw
まぁイマドキ床からシフトノブが生えてるボロバスを使ってる会社が悪いんだけどなw

645 :
でも、実際はダブルクラッチ使わなくてもシフト入るんでしょ?

646 :
>>645
ある程度スピード落ちれば入る。
4から3は歩くスピードまで落とさないと入らん。
電子ミッション車はエアーで無理矢理入れてくれるけど、シフトロッドの昔のバスはクセが強いよ。
スムーズに走らせるのはそれなりの技術は要るよ。
100万キロ越えたボロバスなめんなよw

647 :
>>642
実際5速入れたままでも10キロくらいまではその
ままギア入れててもおkだ
ブレーキだけで速度をころし、ノッキング来るまえに
Nに入れりゃいいだけの話じゃねーかw
今時の車乗ってダブルクラッチとかアフォな事をヤル
奴はよっぽどのもんやどwwwwwww

648 :
回転を合わせてスコンとギアチェンジしたいんじゃないの、あれ、気持ちいいし
でも、アクセル煽る運転は本当に燃費を気にして走る分には、リッター1キロ2キロ違ってくるから
絶対にやらなくなる
36でもコーナーでヒール&トゥ使うと、俺の環境ではリッター10位になる
でも、ギア入れっぱなしでブレーキ、直前でギアを抜くとリッター22以上
車に何を求めるかによって違うよな

649 :
バスの運転手ってそんな安月給なんか?

650 :
>>648
リッター10km/Lと22km/Lの違いはヒール&トウをするかしないかの違いじゃない、
とは解ってるよね

651 :
まあ、ヒール&トゥ使う走りだから、チンタラ燃費を気にしない走りになるよね
当然、ペースも全然違うな
要は、36が燃費がいい理由は、エコランしてるからであって、k6と同じペースで走れば
同じ燃費しかでない

652 :
>>647
>走行中、上り坂になって一速落とすとき、エンジンブレーキ掛らないように
>シフトダウンするのに、ブリッピングしないでどうやるか教えて欲しい
>(特に高速道路で上り坂になったとき)
あのなw 「走行中、上り坂……」まで読んだ時点で
あっパワーが必要なんだ!って思えよw

走行中、上り坂で減速しないようにするのにシフトダウンするんだよw

たとえば、5速で走ってて上り坂になって、このままだと
ギアが高くて失速するから、シフトダウンして
4速に落として乗り切ろうって話が、何で減速して止まる話になるんだよw

たぶん、お前の中では「シフトダウン=減速」になってんだろうけど
違うからな、減速しないようにシフトダウンするなんて
当たり前のことが、頭に浮かんでこないのはどうかしてる

ダブルクラッチの話してないからな!
ブリッピングの話してんだよw


ついでに誰も突っ込んでこないから書くけど
>「気の長い人達」ってのはシフトショック来なくなるまで
>車速が落ちるのを待ってギヤダウンするのかな
ってネタだからなw
高速道路で車速が落ちるのを待ってギヤダウンしようとしたら追突されるからw

「そんなにのんびりしてたら、追突されて死んでまうやんけ」
って突っ込むところだからなw

653 :
自分はゆっくり走ってる時もヒール&トウ
ガツンとシフトショックを感じるよりさらりと滑らかに走る方が楽ですわ

654 :
>>652
シフトダウンで「車速を落としてエンジン回転数に合わせる」ってのは、ほぼ無理ですな

655 :
>>654
クラッチを踏んでアイドリングにしても
クラッチを踏まないでエンブレ使っても
ほぼ無理だから、ボケなんだよw

656 :
どっちでもいいんじゃね
レースでタイム競うわけじゃないんだから、本人が好きな運転すればいいんだよ

657 :
ちなみに、だいぶ上の方で、ブリッピングを否定するのに
「車速を落としてエンジン回転数に合わせる」って書き込みがあって
それに誰も突っ込んで無かったから
>>637 の「気の長い人達」を揶揄する意味合いで
「車速を落としてエンジン回転数に合わせる」をもう一回使って
だれか突っ込めよってことなんだよ

>>656
レースでは無いけど
高速で渋滞の先頭を探すと、事故以外では上り坂の始まるところが多いんだよ
意識してない人が多いから、注意喚起するのも意味があると思う
>>647 みたいに「シフトダウン=減速」になっちゃってる人が多いんだよ
シフトダウンしなくてもアクセル踏み増しするだけでいい場合も多いのに
燃費の方に意識が向いてて、気付かないか、気付いても何もしない

658 :
みんなは 荷台を普段はどんな使い方してる? 
もちろん後部座席は寝せないよな? 
なんかシートとか敷いてるのかなあ  ?

659 :
36アルトバンMTが、現行車で最も低コスト車だよな
長い目で見れば、10年落ちの5ナンバー買うより、10万程プラスして高年式のアルトバン買った方が経済的だよな
MTはシフトフィール気持ち良くて、エンジンカチ回してもリッター20は絶対切らないって聞いたけどマジ?
しかもリアシート取っ払えば余裕で車中泊出来るらしいやんか
貧乏旅や通勤快速車としては最高じゃないか

660 :
>>659
2015年(平成27年)3月迄の新車登録されたアルトバンの現行型が税金安くて、燃費も良いのでオススメかと。

登録から13年で増税になるので、旧型だとすぐに増税になるので、その点でも現行型がオススメです。

アルトバンの車中泊はしんどいです。車中泊重視ならエブリーですね!

661 :
>>658
リアシートは立ててますよ。

そうしないと急ブレーキで荷物が飛んで来て危ないじゃないですか(笑)

冷蔵庫運ぶときや車中泊のときは倒しますが。

662 :
>>660
車中泊ならテントのキャンプ感覚をたのしめる幌付きキャリイでしょ

663 :
>>661
そんなのエブリイホテルの女陰オナは息子まで立ってる

664 :
>>660
遂に事務荷サイト出たぞ

665 :
>>659
20切るよ普通に。
カチ回してたら6万キロ辺りでやばいかも

666 :
アルトのモデルチェンジっていつ頃だろ
新型ジムニーみたいなスクエアなデザインにならないかな?

売れ筋のアルトじゃ無理か・・・

667 :
>>658
滑り止めシートを敷いて折り畳みコンテナを装備してるが何かと便利だ
個人的に36アルトの前席シートは出来が良いと思う
VPは表皮材質が標準車と違って柔らかい当りだけどそれがまたイイ

668 :
>>666
ラパン買えよ 中身はアルトだろw

669 :
男じゃラパンきついだろw
うさちゃんじゃ指さされるよ
ラパン女性指向でやるなら
アルトもっと男性指向で良いと思う
幸い相性の悪いCVTが100%の構成ではないのだから
タコメーターは標準装備にして欲しかった
5MTの出来が良いだけに本当に残念

タコメーター無いから現在のバン信者が
走りなんてどうでもいいってのが増えてる気がするw

670 :
お洒落でスタイルもいいおっさんならラパンもまだ様になるが、メタボのキモオタだとウサちゃん汚されてる図になるね。
まあどっちにしろMTノーラインナップの時点でラパンはオワコンなんだけど

671 :
>>669
そんなことないだろ
先代はSSがあったしな
こそっと中身をワークスにしたものを追加すればいいだけだw

672 :
>>669
タコメーターは有った方がいいけど無くても走りにはさほど影響はしないよ
R06Aは全域フラットなエンジンだし
二輪のモトクロッサーはレーサーでもタコメーターなんて付いてないし見てる暇も無い(笑)
無ければ無いなりに野生の感で走れるものよ

673 :
ラパンも概観だとそんなに女の子っぽくない
色と細部が可愛さ全開なのがオヤジにはちと難しい

674 :
>>672
今はもう慣れたけど、最初は不便だった

一速落として、前車抜きに掛ったら
途中でレブリミッターに引っかかったw

675 :
k6と違って回せば回すだけ元気って訳ではないから
逆にシフト早く変えた方が運転しやすい

676 :
>>661
普段は空なんでしょ? 冷蔵庫運びなんて引っ越しくらいですよねえ   
シートはもちろん立ててますが  荷物はテニスのラケットでも入れておいた方がお洒落ですかねえ 
それか文庫本の古いのでも積んでおくかなあ  
空なんですよねえ僕は 
バンは窓にフイルム貼ってないから丸見えなんですよね 

677 :
ラパンいいと思うよ。
腹出たおっさん出てきても俺は気にならないなぁ…

といいつつ36V乗っとる。

678 :
>>672
2速60km/h 3速100km/hのリミットを覚えてれば、タコメーターが無くても問題ないね
1速は引っ張らないし、停まるまでシフトダウンしないし
4速5速は最高速まで使えるし
結局、回転数を気にするのは2速3速だけ
正直、タコメーター無くてもいいんだけど

679 :
2速60km/h 3速100km/hはプレオバンの話です
7000rpmくらい

680 :
でもタコメーターが無いと淋しいので
pivotのタコメーターを付けてます

681 :
36VPだけど 街中ではお洒落なオヤジに見られてるなあ 
車に金かけなくてもイケメンだから いくらでも女が寄ってくるからね  
不細工な顔の男がBM乗っても誰も見ないよな

682 :
>>678
そう エンジンがピーキーでないから
2速3速の上限と4速3速の下限の速度が判ってれば困らないんだよね
5速は巡行用だし(笑)

683 :
>>669
俺さ、母ちゃんがラーシン好きで仕方なく、親のいいなりで乗ってたけど、1500の糞4ATフルタイムで、狭くてトロくて燃費最悪で、おまけにアルトより指さされて全然550アルトのが思い出ある。

684 :
>>677
ルパンみたいなラパンって、ワークソより速い

685 :
<<682
出力曲線がフラットなエンジンはそこがつまんない

フロンテクーペなんて(レストア買った)高回転でキープしないと
使い物にならないから、タコメーター無しでは無理っぽい
バイクも乗ったけと1万回転超えるのは普通だから
出力曲線がカタログから消えてる現状は少し寂しい
6500回転でレブリミッターの車に乗ることになるとは……
まあ、トータルでは楽しいんだけどね
あと、見た目の話、タコメーターの無いのはどうも落ち着かない

686 :
アルトバン乗りは、バイクは何乗ってる?

687 :
>>686
ほぼ40年前のバイク、ホンダAX-1にオンロードタイヤ付けてモタード仕様にしてる

250cc水冷4ストローク4バルブDOHC単気筒(NSシリンダー)高速140km巡行も同じだし、
燃費も似てる。ホンダでこれ以上の単気筒250ccエンジンもう出ないと思う。
ETC付けて元気に高速走ってるよ。(80ccベースのXL250のエンジンってすぐ逝っちゃう。)

688 :
愛車の歳を10歳間違えた30歳w
ハンドル幅の関係もあってバイク便でも活躍してた

689 :
みんな365MT乗りは、常にエンジンを唸らせないでギア繋いでる?
軽虎の爺さんのように唸らせてない?

690 :
おまえらアルトバンに芳香剤とか入れてるか?

691 :
>>686
健康的にマウンテンバイク

692 :
>>686
カブ

693 :
>>690
ダイソーで売ってる100円のやつ

694 :
>>686
クロスカブ

695 :
>>685
フロンテクーペじゃないが2サイクル360ccのフロンテが最初の車だった
タコメーター無いけど問題なし
まあ4速MTだし

696 :
ダイソーの100円のは効かないよなあ  
煙草吸うから  匂いはしないように 芳香と消臭がっつり置いてあるよ  
いい匂いだ  
さて これからドライブに行くかなあ  AGSだから
いくら走り回ってもガソリン減らねえ

697 :
AGSならアイドリング時に、ガソリンカットくらいそろそろやれよ!無能スズキ

698 :
意味わかんねえし

699 :
アイドリングストップを付けろと
言いたいのかな?
普通はあんなもん要らんだろ

700 :
オートマ限定の考えることはいつも斬新

701 :
>>697
で、バッテリーが駄目になったら高過ぎるとボヤくのまでがセットですね

702 :
アイスト付のレンタカーたまに借りるけど、エンスト→イラッ&#128545;→キャンセルスイッチ&#128073;

こうなるだけだからアイスト要らんなー。

703 :
>>699
だよな同感w
HV機構のものを搭載するのは無駄
HV機構いらない
アイストも同じ
アイストバッテリー激高だし

704 :
365MT乗りです。
自分は手動アイスト派です。セルは交換用にオクで1280円で買ってストックしてます。
自分は穏健派なので、ハリキッた運転はしません。
この車は、キャンプ、車中泊、スキー、釣り、に最高なんです。
自分は結構おしゃれ好きなので内装に拘っています。
シートカバー、インパネラップ塗装、シフグリ鉄ドクロ、ハンドルもも、ノーマルスピーカー
付きラジオをハイブリッド5.1チャンネル出力、助手席ワンタッチ取り外し機構自作、
後部座席取り外し檜フローリング置換、etcをしています。
みんカラに写真アップしてるので見つけてね^^

705 :
アルトバンはAGSでしょ! 
二通りの運転楽しめる車なんてないぞ! 
俺は毎日最高に楽しんでる
昼も夜も  
仕事してなくても財布に優しいしさ

706 :
ホントこのエンジンはトルクが細いわ
超軽量ボディに超ローギアの一速でも少しふかさんとエンストするんだからな

707 :
>>704
>自分は結構おしゃれ好きなので内装に拘っています。
>シートカバー、インパネラップ塗装、シフグリ鉄ドクロ、
逝ってくださいw

708 :
シルバー色の設定があれば買うのに

709 :
アルトバンは白だからお洒落なんだよ 
スモークなんか貼るなよ

710 :
>>708
F買え

711 :
>>706
確かに。上も回らないんだからせめて半クラで発進するくらいしろと

712 :
>>706
AT限定免許でMTを運転したらダメだよっ!

713 :
>>704
お前が一番カシコイ(°▽°)

714 :
>>709
お前はエアコン外せ!

715 :
アルトバンにして初めて電スロいいなって思った

メータ―140当たりの制御が上手い
昔の速度リミッターの燃料カットって酷いもので
衝撃が来10kmぐらいガクンとスピードダウンした

今は140近辺で適当にアクセル踏んでれぱ
オートクルーズ状態。下り坂になったから
ふざけてアクセルベタ踏みにしたら回転数落とされた

ボッシュのESP作動想定CG
新東名あたりで140キロで走行中に、前走のトラックからドラム感が落ちてのシチュで
ESPのテストやってみたい気がするけど、ボッシュのテスト車
ロングホイルベースのFRなんだよね
1輪づつに正確にブレーキが掛って体制制御していく様は見たいけど
なんか条件が違い過ぎているような気もする
(濡れた巨大駐車場で急ハンドル切ったぐらいでは、明確な挙動制御が分からない)
日本の軽メーカーのESPって軽のハイトワゴンの横転防止重視w
雪道ではプロが切ってるみたいだしね (少なくとも名称は統一してほしい)

アルトバンにして初めて電スロいいなって思った

メータ―140あたりの制御が上手い
昔の速度リミッターの燃料カットって酷いもので
衝撃が来て10kmぐらいガクンとスピードダウンした
点火間引きタイプでも似たようなもの

今は140近辺で適当にアクセル踏んでれぱ
オートクルーズ状態。下り坂になったから
ふざけてアクセルベタ踏みにしたら逆に回転数落とされた

ボッシュのESP作動想定CG見ると(前走のトラックからドラム缶落下編)
新東名あたりで140キロで走行中に、前走のトラックからドラム缶が落ちてのシチュで
ESPのテストのまねごと、ハンドル切るだけでも、やってみたい気がするけど、
ボッシュのテスト車、ロングホイルベースのFRなんだよね
1輪づつに正確にブレーキが掛って、体制制御していく様は見たいけど
なんか条件が違いすぎているような気もする
(濡れた巨大駐車場で急ハンドル切ったぐらいでは、明確な挙動制御ぜんぜん実感できない)
日本の軽メーカーのESPって軽のハイトワゴンの横転防止重視なのw
雪道ではプロが切ってるみたいだしね (少なくとも名称は統一してほしい) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


716 :
>>715
140キロでGTRを抜いたまで読んだ

717 :
>>715
大切なことなので
同じところに2度書いてしまいましたw

718 :
バンのMT乗ってるんだが、ホントにハンドル切った後にハンドルが自然に戻らない。
みんな同じ?CVTの36はしっかりと戻るんだよな。

719 :
有効な答えもあったと思うけどな
まだ解決してなかったんだね

720 :
>>718
1時間30分経過、前にも同じ書き込みしてるでしょ
その時のレスが数個。で同じ内容……
ここでステアリングフィールの話しても興味のある人少ないと思うよ
まあ、俺みたいに承知でやってるならいいけどw

721 :
>>720
同じ事を書き込んで、気長に待つ

もうキャンバー角がほぼ原因という事は
分かっているが、自分のMTが中古の為、
元から(新車)ハンドルが自然に戻らないのか
が知りたい。MTは戻るとまずいんだろうか?

722 :
手でハンドル戻せば良いじゃん

723 :
新車で買ったDA62Vは戻らないよ

724 :
確かにアルトバンにエアコンいらなくね? 
ラジオもいらねえよな 
ドアバイザー付けてるアルトバン見ると馬鹿じゃね 
と唾を吐きたくなる 
ちなみに俺のアルトバン洗車したことねえ 
いい味出てるよ

725 :
アルトバンMTかアルトF MTか悩む
主に通勤や買い物専用のセカンドカーで買うつもり
人は乗せることは無し 燃費重視

726 :
近場乗りなら燃費に差がつかんし、白で良ければバンでいいんじゃね?

727 :
アルトFが欲しいんならご当地ナンバープレートの図柄がクソダサいなら早く買った方がいい
バンはずっと黄色ナンバーのままなんで安心よ

728 :
は〜ラジオもねーエアコンもねー
洗車もそれほどやっちゃいねー
オラこんなバンいやだーオラこんなバンいやだー
Fを買うだ〜♪

729 :
ありゃ?軽貨は白ナン化出来んかった?

730 :
>>721 なw ほとんど燃費だろ
>>727 アルトバンも白ナンバーOKだよ

731 :
>>721
ステアリング機構だからメーカー保証は10万キロ位付いてるだろうから、ディラーに点検してもらえば?

素人同士で議論しても時間の無駄よ。

個人的な経験としてはタイヤの空気圧がかなり減っていた時にハンドルの戻りが悪かったけどね。

732 :
>>725
色、白以外スキならF

733 :
アルトバンは乗用とギア比違うの?サスも違う?

734 :
おまえら、超燃費ゲームやってるかー?
おれは常に燃費第一の運転してLあたり29.9kmをマーク!
エアコンは雨の日でFガラス曇り避け以外はOFF
あまりスタートが遅いんで、後続車に嫌がられている事は間違いない
オレの最大の燃費節約テクは、
チャリで言えば、チェーンでギアをチョン、チョン、と、軽く少しずつ
かき上げながら高速ギアに繋いでゆくやり方

735 :
>>731
事故が原因の場合は保証対象外

736 :
アクセル全開走行じゃ
まあ捕まらない程度にね

737 :
36アルトのシフトノブ、形状と質感は個人的に好きなのだが少し軽い
そこで昔乗っていたAE111 BZ-Vの純正シフトノブをダメ元で合わせたら普通に装着できた
重さが増してシフトタッチが良くなりゲートに入りやすくなったのが嬉しい
難点はシフトノブとブーツの隙間が出来た事

操作向上目的でシフトノブ変えてる人は他にこのスレに居るかな?

738 :
>>734
浮いた金をソープでドバっと使ってたりして。

739 :
>>734
自転車だと重めのギヤで力を入れて漕ぐよりも軽めのギヤで回した方が疲れないけどな

740 :
歴代のアルトバンで可変バルダイ付いたモデルってあるかな?
無ければ今後も期待薄だけど

741 :
先代の25アルトはVVTついてたけどね

742 :
>>737
>>難点はシフトノブとブーツの隙間が出来た事




https://minkara.carview.co.jp/userid/798930/blog/

743 :
シフトブーツの下からシャフトに
穴を空けたペットボトルのキャップなんかを通して
テープで留めておけばシフトブーツが持ち上げられて
隙間が出来なくさせることは可能

744 :
エブリイバン乗りだけど、アルトバンも欲しいわ

745 :
>>744
買っちゃいなよ!
アルトバン乗りのワシもエブリイ欲しい!

746 :
テレビ東京、ワークスより速いn-oneワンメイク

747 :
>>742
その発想と行動が凄い
>>743
そういうのもあるのか

748 :
自分は鉄製ドクロのシフトノブに替えますた。最初バフクリア仕上げですたが、
自分の嗜好に合わないので、ライターでクリアで焼いた後、茶の葉と一緒にフライパン
で焙煎し、みごと黒いタンニンの膜付けに成功し黒錆仕様となった次第なのですた。
黒錆のドクロシフトレバーはマジで超渋い!

749 :
シフトレバー ドクロ でググり画像検索

750 :
>>745
俺は両方持ってたが、女陰4WD5MT棄てた、理由はドン亀

751 :
アルトバンは今の型が最高だな 
ほんとよく走るし 室内も広い 
AGSだから 走り感もはんぱねえ 
塗装もよくね? 
白が光るよな  
アルトバン はんぱねえ!

752 :
アルトバンに乗るのが夢。ババンババンバンバン

753 :
このスレで、(今まで下の奴貼ってくれてた人は大丈夫だろうか?病気?怪我?この世にいるかぁー?)
                               (元気なら応答してくれ!頼む!)
↓これなかったのでYが貼る




           \  なぜバン   / 
             \ に乗るのか/  ゆとりある荷室により
   これが        ∧∧∧∧    大きな荷物をラクにたっぷり
  アルトバン     <  付 A >  積むことができる 
             < あ 加 T >   ビジネスに頼もしい一台だ!
───────── <   価 と >──────────
             < る 値 違 >
             <   が う >  新型アルト
 その瞬間の     /∨∨∨∨\   バン誕生
    ために    / いま     \
           /  バンに乗る  \

754 :
>>727
地方版図柄入りナンバーは強制される訳では無い。希望者だけ
軽自動車は黄色の枠付きとなってしまう。分類番号の2桁目で判るのに

755 :
てかさぁ 鉄製のシフトノブって冬の時冷たくてなんじゃこれってならないの?
それとも冬になったら帽子を被せるのかな?

756 :
>>730
白ナンバーなんて冗談じゃない
せっかくの色付きなのに金払って色落とすなんて信じられないよ

757 :
白いボディに黄色いナンバーが付いてて
そこに違和感を覚えない人は何かが欠落してるって
この4月から中学生になった妹が言ってた

758 :
ウン
白ナンに変えたがるのは、まずエブリイワゴン海苔、
アトレー、コペン、660、ワークス

759 :
>>755
軍手を被せる

760 :
無駄な金を払って白ナンにするという行為は
アルトバン乗りとして矛盾している

761 :
もう直ぐ7月になるし
この小物入れの便利な使い道を考えようか
https://i.imgur.com/TGpj992.jpg

762 :
>>761
シガーソケットから引いたUSBコンセントのBOXを転がし置いてるは

763 :
>>761
ここカセットテープ置くのにちょうどいい
手前の立ち上がりが絶妙な高さで押さえてくれて2本までなら落ちない
と言っても普通カセットなんて今どき・・・だろうし真のバン乗りはラジオなんだろうけど

764 :
>>761
おれは、ドリンクホルダーにカップヌーズルの
空きカップをセットし小物入れにしてる
結構使える

765 :
>>755
イス、机の足にかぶせる靴下?がベストだ
今年の冬は重宝した

766 :
テレビ東京、ワールドビジネス
n-van、ジムニー特集やったな。ダメハツも

767 :
アルトバン 乗り回してると生き甲斐感じるな 
しかも故障しねえ! 
ガソリン減らねえ  室内広すぎ! 
加速もはんぱねえし 
白ナンバーとか田舎者みたいなことやるなよ 
アルトバンはんぱねえ!

768 :
>>761
取り外した

769 :
ミラも一向にバン出そうにないし、マジで貧乏人の最後の砦になった感あるわ

770 :
バイク感覚のクルマ。
それがアルトバン

771 :
日本を代表する優良企業スズキ

772 :
エアコンかけると下トルクなくて遅い。
だれか135/80 R12 とか6PR付けてる人いる??

773 :
アルトバンFFでも雪道走れますか・・?

774 :
>>761
それほんとクソ邪魔。
俺は今こんな感じ、
https://i.imgur.com/kYaVeVX.jpg

775 :
>>773
むしろ余裕

776 :
>>767
イイネ!
おれは週3日は夜釣り行ってる
夕べも行ってたよ
防波堤でハッチ空けて、ラジオつけて
寝そべって休む事もできる
週末は隣町の海で夜釣り車中泊
スキレットで釣った魚を酒かけて蒸し焼き
スキットルにウイスキー入れて飲みながら夜釣り
こちらでも、アルトバン様のおかげで良い時間を
過ごさせてもらってるよ^^

777 :
>>773
モコモコ雪の坂だとマジで登らない最低地上高あるからと油断してるとマジで死ぬから雪国なら絶対4wdにしとけ
軽すぎてトラクションかからない。助手席にデブが乗ってくれるとだいぶ違うけど

778 :
アルトバンは暑い日もエアコン効くなあ 
燃費も変わらねえし 
この車ほんと はんぱなくね? 
無職の味方だよなあ  
助かってます

779 :
エアコン…効くか?
俺の壊れてんのかな?あんまり効かない…

780 :
エアコン…基本燃費重視なのでエアコンつけない

もしもつけるんなら下り坂にさしかっかった時


効くか?
普段つかわないからバリ効き!

781 :
タイヤとの相性に左右されると思うけどHA36バンの純正足回りは良く出来てるね
ロールが殆ど起きないしダウンサスに交換してもショックが役不足にならずにリバウンドの収束も早い
攻めに徹した走り屋なら当然文句も出るだろうけど
普通に乗る分には一昔半位前のアフターパーツ品と言っても過言じゃない出来だと個人的に思える
XやRSの足回りがバンや通常グレードよりも良い出来らしいが
普通に市外や山道走る位ならバンの純正足回りでも十分な出来?かな

782 :
彼女できたらアルトバン買う。

783 :
彼女乗せるのもいいねえ 
アルトバンに彼女 お洒落だねえ きっといい女しか乗らないよな  
女もアルトなら バンじゃなきゃ ダサくね? と話してるからね  

エアコンきくぞー  昼間でも寒くなるよ  
アルトバン乗りてさ まじ勝ち組みじゃね?

784 :
現行アルトバンMT欲しいけど、中古で全然タマがないな
なんとか乗りだし60万で欲しい

785 :
乗りだし60だとかなり距離走ってるな  
車検付きがいいんだろ? 
5マンキロ走っててもいいならあるんじゃね? 
MTもAGSもはんぱねえから 中々売らないし 買い替えしないからな 10年は乗るだろみんな 
アルトバンならさ

786 :
今日の試合でカープは球団初の
3試合連続二桁得点を記録したらしいが
さて二桁得点の連続試合記録の最長は
いったい何試合なのか調べてみると
https://i.imgur.com/3sw64Hm.jpg

787 :
派手に誤爆った スマソ

788 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/

789 :
>>783
ふむふむ
わかってくれる若者みると
ニッポンもまだ捨てたもんじゃないな^^

790 :
交換希望!!

アルト36ワークス〜バンのCVTorAGS、走行距離不問、色不問、車検有無不問、
出来れば傷ほぼ無く、スモーク車不問、内外装共に美品求む!!

当方36F、5MT、走行15,000`、車検今年9月、車検受検渡しOK、内外装共に極上
色シルバー、シートカバーしてありシートも超美品、純正ナビ付き、セルフ整備につきEオイル
8000`毎交換、シャシー&足周り錆止め塗装済み、ディスクローター周り黒錆転換処理済み、
ディスクパッド交換済み渡し、交換希望!!

791 :
スモーク車=タバコを吸ってタバコ臭い車の事(ウインドフィルムの事ではない)

とりあえず交換希望!!

792 :
誰かha23vに36アルトワークスとかの足回り流用してる方おられませんか?純正流用で車高下げて硬くしてという構想で触りたいのですが、、

793 :
無理だろ
ボディが違うのに

794 :
今日もかなり暑い日だったな アルトバンで昼から出掛けたが エアコン効くから暑さ感じなかった 
海まで走り 浜辺で荷台に座りチューハイ飲んでたよ 
ギャルが結構いたなあ 
ナンパでもしてやるかなあと思ったが 女とは7年くらい会話したことないから 怖くて出来なかった  
酔いを冷ますのに荷台に横になり昼寝  
夕方から 安全運転で帰ったよ アルトバンとの夏は楽しいなあ  明日は洗車して
公園で飲んで寝るかなあ 
アルトバンに着替えも積んでおくかなあ  汗だくになったからなあ 

795 :
>>790
よく分からんが、何故に5MTなんか手放すんだよ!もっと大切にしろ。

796 :
>>792
普通に23用の探せよ

797 :
>>794
もっと寝ろ、まだ抜けてない場合、危ない目に遭うぞ

798 :
てかさぁ エアコンつけても窓からの日差しが強くてなかなか冷えないんじゃないの
みんなはIRフィルム貼ってのけ?

799 :
>>795
それ理由がさー、おいと、嫁さんと
子供(21)が共有しとるんだけど、
おいはよしとして、嫁さんと、子供が
どうもMTは苦手らしくて、MTならもう
車を乗らないっていうんだよ。おいが
飲みに行った時迎えに来てくれない
んだよ。その理由で、おいとしては、
泣く泣く手放す事にしたんだよ。

800 :
>>798
ひたすら太陽とは反対の方向へ走るんだ!

801 :
>>799
もう一台、AGSかCVTグレードのアルトかミライース増やした方が
あんたが不幸せにならなくて済むと思うな

802 :
フイルムは田舎者しか貼らないぞ  やめろよ 
笑われる 下手したらコインギーやられるぞ 
あんなん貼らなくても冷えるだろ 寒くなるよ昼間でも

803 :
KeiワークスのヘリカルLSDポン付けで付くんだってな

804 :
このシャレードのホイール填めればばっちりキマリそうだけど高いな・・・
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c669973894

805 :
ダイハツから ミラ トコット出たけど、36くりそつでワロタwww

806 :
一緒にすんなwww

807 :
>>805
中身がアルトだったら即買いだったわ

808 :
>>805
アルトじゃなく
ラパンの二番煎じ

809 :
ノークラッチしかなくて前照灯もledでは選択肢に入らない

810 :
アルトバンにワゴンRの前倒し助手席はボルトオンで取り付け出来ますか?

811 :
重くなるパーツは d (´Д`)アウト〜!

812 :
>>810
俺もそれ考えたことある。自分で買って試すしかないが断念した。
レポよろ(*゜▽゜)ノ

813 :
ダイハツのトコットとかはダサいな 
アルトバン意識してるけど室内せまいし 
テールダサい  
シートも百姓好みに作られてる  
しかもAGSがねえし  

農作業に使う車専用じゃね?

814 :
意識してるのはラパンじゃねーの?
それにしてもトコットはダサ過ぎ まえのココアもダサかったけど(大爆笑)
ハスラーを意識してウェイクとかキャストアクティバとか後出しして失敗しているダイハツの事だから

815 :
>>810
加工すればボルトオンだよ。

816 :
ボルトオンとは
自動車や機械などに
溶接や切断などの大幅な『加工』を必要とせず
「ボルト留め」で搭載や交換が出来ると言う
意味合いから来た言葉

817 :
>>813

"若年女性がターゲットの新型ダイハツ ミラ トコット発売"

"若年女性がターゲット"

36の形と酷似しているので、36が若年女性に受けてるってことか!?

まじか!?

818 :
https://www.webcartop.jp/2018/06/249459


トコット主要諸元表あるけど、
CVT 2WDで車両重量 720kg

36 MTは610kgだから、その差100kg!!

おれはゼロ戦なみに軽い方がイイ!!

819 :
ちなみにラパンは680キロな
ダイハツ車買う意味が未あたらねぇ

820 :
女性向けなら24の方が圧倒的にカワイイじゃん

821 :
https://www.webcartop.jp/2018/06/249459


トコットのホイルカバーはアルトバンにマッチしそうだな

822 :
女は36だろ 
間違いねえよ 
都内はいい女が乗りまくってるよ

823 :
>>818
そりゃそーだろー
36の後部座席に常に100kgピザデーブ乗せてること考えたら発狂もんだ

824 :
トコットはバン向けのデザイン
同価格帯で競合仕様があったら
アルト相当食われてただろうな

825 :
610kgって凄く軽いな。
ライトウェイトスポーツじゃん。

826 :
>>818
その差110kgな

>>825
今頃知ったのか?

827 :2018/06/30
ダイハツ エッセで内張りを穿いて軽量化したが710Kg→680Kgにしかならなかったが
アルトバンVP 5MTノーマル状態で610Kgはすごい事らしい。
車両重量がアルトバンVP 5MT は610Kgなので簡単に572.5Kgまで軽量化出来るらしい。
(ソース、アルトバン 軽量化 でぐぐってくれ。)

720kg - 572.5kg = 147.5kg

この差は当然燃費に大きく影響すると思う

【スズキ】JB64ジムニー☆73【新型】
【ダイハツ】新型ミラ イース Part6【2018】
スバル 【ステラ】 トマール猿人
【空想】軽で理想のスポーツカー【妄想】
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ11
【ダイハツ】ミライース Part74【タコと燃料計】
【スズキ】アルトターボRS Part110
曲がる間際でいきなりウインカー出すバカ
新型ekワゴン ekカスタム 専用スレ 2台目
ハリアー買えないからハスラーで妥協するんだろ?
--------------------
【スズキ】エブリイ 92台目【OEM】
堀江貴文「北朝鮮ミサイルで起こすな」「クソ政府」
(・大・)<ぶっし… ナマコブシ2投目
(-@∀@)将軍様!朝曰新聞ですがinニダー板★第27面
ウルトラセブン VOL.47
【Android】OverRapid
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3094【youtuber】
城下町のダンデライオン 22票目
日本のマラソン選手って着拾いのコジキばかりだな
【ドンドン】アイドル水泳大会2【パフパフ】
THE KIDDIE☆5
民主党の売国を100とすると自民党の売国は53万くらいなんだがニュー速では見て見ぬ振りされてるよな
【悲報】ポケモン剣盾で「マウスカーソル」またまた発見されてしまう
「わかば」たんのチアを語るスレ
マイナー6号機総合スレ
おまえら電気代月いくら?
東京家政大学服飾美術学科美術専攻
すきやねん?ってどうよ
【Xbox360】電脳戦機バーチャロン 5.66 パート80
スイッチ版とPC版、ゲーマーのお前らならどっちを買う?????
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼