TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【供養】お祈りが来たら上げるスレ Part35【厄払】
【honda】ホンダに転職しようぜ!11
35歳超45歳未満の転職サロン Part305
【CS】ゲーム会社の転職 Part.1【ソシャゲ】
☆★★ビルメンテナンス(設備)Part.367★★★
朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…366日目
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.20
【平和オリンピア】パチンコメーカー・販社のスレ24【ユニバーサル】
JR東日本のグループ会社その1
試用期間での退職 第71日目

35歳超45歳未満の転職サロン Part318


1 :
次スレを立てる人は、以下に従ってワッチョイを入れて下さい。
http://headline.mtfj.net/2ch_watchoi_thread.php

※前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part317
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1585403204/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
【国際】「韓国は最悪の国」 欧州2位の経済紙が正論 ★3
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1586597690/


https://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/b/5/b5ca1ce7.png

3 :
コロナの発症地である事を認めない中国が野生動物売買禁止のCM流しまくってる。
アホ過ぎて言葉が無いわ…。

4 :
10代はあすなろ白書みたいな大学時代送って
20代は愛し合っているかいみたいに高校生に慕われる仕事して、
30代は酔って口説いた女に子供を作って
40代はあぶない刑事みたいにダンディになると思ってた

そして今!、どらえもんがほしいと思う

5 :
>>4
これはなかなか面白い

6 :
他人のも気になるので、今回のスレでも書いて欲しい。自分は前スレで書きました。
?今職がある,ない     ⇒
?結婚している,していない ⇒
?子供がいる,いない     ⇒
?持ち家,賃貸,実家暮らし   ⇒
?貯金額          ⇒
?年収           ⇒
?年齢           ⇒

7 :
?今職がある,ない     ⇒ある(パート)
?結婚している,していない ⇒していない
?子供がいる,いない     ⇒いない
?持ち家,賃貸,実家暮らし   ⇒実家(ただし自分の持ち分あり)
?貯金額          ⇒200万円
?年収           ⇒240万円
?年齢           ⇒38
転職先決まりましたので(7月目途入社予定)少し楽になる予定です
これでいいのかな?

8 :
くだらなすぎて書かなくていいよ
アホくさすぎ
矢印でNG行だわ

9 :
無事転職先決まったので情報共有
首都圏IT業界民で年齢はこのスレ上限近く
ビズリーチとキャリアカーバーに登録して後者登録時にオマケでついてきたリクルートキャリアのコンサルからの紹介が内定に繋がった
内定企業はオープン公募してるけどそこの提示年収上限より+300のオファーで現収とほぼトントン
エージェントは計5人と繋がってたけどやっぱ大手エージェントは強いと思った

10 :
はい次のエージェント工作員

11 :
>>10
やってみりゃわかるよ
プラチナスカウトくれたとこに返信すると実際は若手コンサルが担当になってグダグダだったエージェントもいくつかあった
個人的にはリクルートキャリアとエンワールドが高評価
初の転職だったけど色々勉強になった

12 :
>>11
IT系のオープン公募がある企業なら、どこからエントリーしても同じだし、年収を引き出せたのはあなたの実力だと思う。採用する方とすれば、コストが少ないルートの方が嬉しいよ。
歳いってからの初転職なら大手が安心というのもわかるけど。

13 :
嘘吐きは多弁

14 :
ビズリーチ使ったが企業採用案件からだったな。この場合エージェントは絡まない

15 :
あざます

16 :
キャリアがあればエージェント有用
なければ無用
それだけの事

17 :
キャリアがあれば基地外でもエージェントを有用
なければ真人間でも無用
それだけの事

18 :
ビズリーチって有料でしょ?
金払っても使ってるの?

19 :
ビズリーチは
中途採用「でも」優秀な人材お
と、見方によってはバカにしてるように見える

20 :
>>18
無料でも使うことはできる。2回転職したが金払ったことは無い

21 :
>>18
プラチナスカウトは無課金でやり取りできるよ
あと登録時やレジュメ更新時に有料プランを一定期間タダで使えるチケットもらえる

22 :
とりあえず関西にまともな求人くれ。
俺の業種だと東京にしかマジでない。

23 :
8時テレワーク開始
9時終了

24 :
>>23
同じ。来月までこれの繰り返し
いなくても回る事務部署だからな
故に転職活動開始したんだが・・・

25 :
>>24
そんな天国、しがみついたほうがいいやん?
そろそろ帰りたい。

26 :
緊急事態宣言が出てからもやってる店があったから、そこのアルバイトに応募したら、その店が入ってるテナントごと臨時休業になりよった
スーパーや塾じゃなきゃアルバイトの募集も少ないな
就きたい業種はほぼ東京にしかないから就職活動も進まんし、たまったもんじゃない

27 :
えっここアルバイトとかのレベルの話なの?

28 :
今はそうだろ求人止まってるし

29 :
>>9
それだけスキルあるんですよね?
底辺には参考にならないです。

30 :
職務経歴書、やっぱり全然書くこと無いわ
サンプルみたいに沢山書くの才能じゃね

31 :
4月から勤務始まったけど失敗したくさい
3ヶ月で契約切るしかないわ39なのに時間無駄にしたわ

32 :
8時〜テレワーク開始
9時〜業務終了し散歩
10時〜ネット
12時〜昼休み
13時〜テレワーク延長の連絡きて、部内調整
13時半 終了
楽すぎて転職するのが惜しくなった。
この調子じゃ会社傾くか、良くて賞与カットやろうけど

33 :
>>30
たくさん書かなくても大丈夫よ

34 :
求人に採用までの流れで、面接&現場案内って書いてあるとこ
これ現場担当官の負担半端なくない?
採用不採用も決まってない全員に案内する必要性あるのか?

35 :
何の現場かにもよるけど、底辺の俺の経験では一次面接と同時に現場を見せる企業は現場環境が過酷か
人間関係に難がある場合が多い。
入ってはすぐ辞めるってのが続いてると、現場社員にも見てもらうことで、
やっていけそうか意見を求める場合が多いね。

36 :
>>32
この大雨強風の中散歩したのかよ

37 :
テレワークだけど苦情がすごいわ
部長とかやることないのか、早くコロなれ

38 :
忙し過ぎ帰りたい…

39 :
むっさ暇
ハッピーアワー狙いで飲みに行くかな

40 :
取り合えず、内定承諾書ほか必要書類出してきました
早くコロナ収束しないかなぁorz

41 :
俺も入社書類は送られてきたけど、入社日が未定で入社日欄が空欄だから
返送するわけにもいかないし、人事は出張禁止で出てこれないしでちょっとグダグダになってきた。
5月入社予定にズレたけど、緊急事態宣言エリアだし6月になるかもしれないなぁ

42 :
>>32
エージェントもたいへんやな

43 :
一刻も早く退社したいのに、面接すら受けられんわ。

44 :
ハッピーアワー。結構な大箱なのに客はわい含めて三人。
この店も長くなさそう。
飲食って次見つかりやすいだろうけど、長く勤める会社じゃないかもな、

45 :
>>44
昔から水商売っていうからな。
なんか水商売っていうと風俗とかと
勘違いしてるやつ多いけど。

46 :
ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-122.html

47 :
職務経歴書の職務内容ってある程度詳しくたくさん書いた方がいいのか、それとも見せたいとこだけコンパクトに書くのか
永遠の課題だよね

48 :
コンパクトに決まってんだろ
そんなこともわからないから無職なんだよ

49 :
>>48
決まってるんだ?

50 :
>>47
人によって意見は様々だよ
複数のページに渡っても詳しく事細かに描いた方が良いっていう人もいるし
コンパクトに1枚にまとめた方が良いっていう人もいる
転職エージェントやキャリアコンサルタントですら意見割れてたよ

参考までに自分が採用された時はコンパクトにまとめた時だったよ
このスレに来るキャリア豊富な人なら詳細にたくさん書くと
読む方が面倒に感じる可能性があるからコンパクトにまとめて
後は面接時にフォローするのが良いと思うよ

51 :
省略と簡潔
詳細と冗長
この区別さえ付いてりゃええやろ

52 :
>>47
俺はA4用紙1枚に纏めるようにしてたわ
1社名:期間〇年〇月〜〇年〜月
部署:営業
〇〇機器の営業を担当し、突発事象にも云々して信頼と臨機応変能力を得ました〜
2社目:期間〜
部署:経理
1社目での云々が役に立ち〜
とか適当に話盛った。実際は傍観してただけなのに。

53 :
>>52
俺も盛りまくって苦労してるわ。
でもしゃーないわ。命がけだったんだから。

54 :
>>32
一応マジレスすると、そんな呑気な事を言ってる場合じゃない。
テレワークすると、業務上必要な人材とそうでない人材がはっきり分かれるようになる。
自分がいなくても会社や業務が回る事がこれで証明されてしまったワケだから、コロナ不況によるリストラ要員入りの可能性がかなり高まったと考えるべき。
リストラされる前に転職先を探す、という動機付けになったのなら納得。

55 :
a41枚〜2枚程度出せってとこは2枚までは書いた方がいいぞ

56 :
テレワークエアプだから相手にしない方がいいぞ

57 :
>>54
不況時なんだからリストラされる前に転職活動しても「なんやこいつ?」になるだろう。
サーバーに保存していた個人資料はすべて自分のPCに引き上げた。
リストラする権利は会社にあるが、引継ぎする義務はわいにはないからな。
切られたら数千の社員も巻き添えやw

58 :
やっぱりただのバカだったか

59 :
@今職がある,ない     ⇒ある
A結婚している,していない ⇒ない
B子供がいる,いない     ⇒ない
C持ち家,賃貸,実家暮らし   ⇒賃貸
D貯金額          ⇒250万
E年収           ⇒310万
F年齢           ⇒44歳

コロナでボーナス激減決定終わった…

60 :
>>57
数千人規模の会社で自宅PCからのアクセスを許してるなら、サーバーログくらい監視してるよ。後追いでも大量のファイル移動とか調べられる。本当に会社にとって重要な情報ならばの話だが。

61 :
?今職がある,ない     ⇒ある
?結婚している,していない ⇒してる
?子供がいる,いない     ⇒ない
?持ち家,賃貸,実家暮らし   ⇒賃貸
?貯金額          ⇒380万
?年収           ⇒370万
?年齢           ⇒41歳
会社が問題あり
この先続くとは思えない…
コロナ収束したら転活始める

62 :
?今職がある,ない     ⇒ある
?結婚している,していない ⇒してる
?子供がいる,いない     ⇒ない
?持ち家,賃貸,実家暮らし   ⇒賃貸
?貯金額          ⇒200万
?年収           ⇒520万
?年齢           ⇒34歳
転職してから毎日鬱。Rにも嫌われて死にたい

63 :
>>39出掛けんなや

64 :
300万〜400万の年収は妙にリアルだな

65 :
派遣しながら転職活動してたら早数年…。
2年程短期しながら集中して転職活動してたから、
職務経歴書にフルに経歴書いたら3枚以上になるんで派遣になってからは直近の5年やってる分しか入れてないわ。
そろそろ無期雇用の道が…。

66 :
?今職がある,ない     ⇒ある
?結婚している,していない ⇒してない
?子供がいる,いない     ⇒ない
?持ち家,賃貸,実家暮らし   ⇒実家+相続したマンション
?年収           ⇒350万+600万家賃収入
?年齢           ⇒40歳

67 :
>>66余裕で結婚できるスペックですな

68 :
>>66
いくら働いても結局こう言うボンボンに
勝てないと思うとアホらしくなるな。

600万の家賃を6%で割戻しても1億円か。
いいなぁ。お金持ちの親がいると。

69 :
>>55
41〜42枚ってめっちゃキツイ・・・

70 :
やっぱり予想してたとおり不動産改革はじまってるな
優秀な人ほど郊外に早いところ住んで土地安いうちに豪邸建ててテレワーク
あとは農業がこれから最強時代くるね

71 :
テレワークは間違いなく進むな
もう会社に来て仕事する時代じゃなくなってきてるし、それが出来ない会社や効率がとか言ってる人はどんどん淘汰されていく。

72 :
機材を使っての開発業務や
数人で行う設計、現場は進む訳が無い
身の回りの機械や電子機器の開発って
自宅だけで完結はしない。
業種に依って大きく異なるね

73 :
>>47
絶対コンパクト
3枚書いてるけど、1枚目くらいしか見てない人は多い
1枚目に箇条書きのダイジェストがあるから通ってる
あと、余談だけど、面接も出来るだけコンパクトに言葉は少なめにすること
余計なことは言わない
アピールは少なめに、言いたいことの半分でもOK
いかに面接官に喋らすかがポイント

74 :
テレワークで済む仕事ってAIに置き換わる直前って感じだけどな

75 :
俺は経歴書4枚だな、初め6枚だったし
ITで業務用制御システム、意味わからんだろうから画像貼ってる
画像1つ説明3行で半分使う

76 :
年収300-400って何やってるの仕事は
職種、業界もテンプレに追加しろよ

77 :
エンジニアの採用面接よくやるけど職務経歴書を正しく自身をアピールするものとして書けない奴は、設計や仕様書もまともに書けないと判断して話を聞かず即不採用にしている。
経歴書がすばらしくて、面接時にサービスを詳細に調べてきましたアピールがあるとほぼ即採用。
現場のマネージャーとして採用して実際に育てる身の鉄板の採用基準だが、エージェントと人事はしばしば全く別のことを考えている。

78 :
>>70
この数年の気候知ってたら農業最強と思うやつはいないわな。

79 :
>>76
こんな感じか?
?職種           ⇒技術
?業界           ⇒ IT

80 :
35歳で年収820万あるけど
結婚どころか彼女もいないんだが
どうしたら結婚できるんだ?
500万くらいじゃ結婚キツくないか?都内だと
ここ2年くらいで出会った女は最初やり取りしても心の底から好きになれない女ばかりだった

81 :
>>80
平均以上男子の婚活【身長172フツメン年収400万】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/sousai/1580355220/

82 :
今日もテレワークなのにこんな時間に目が覚めた。
どうせする事もないのに、仕事は回ってる。

君リストラ、有給消化したら来なくていいよ。
ただ100万円あげるから、引き継ぎ資料つくってよ。

で上手く人減らし出来そうだな。

83 :
>>79
これでどう?
1. 年齢 ⇒
2. 業界、職種 ⇒(無職はその旨を記載)
3. 住んでる地域 ⇒
4. 年収 ⇒(出来れば基本給、ボーナス、歩合給と分ける)
5. 転職活動状況 ⇒
具体的な相談がある人/自分語りしたい人

・結婚有無、彼氏彼女有無 ⇒
・子供がいる,いない    ⇒
・持ち家,賃貸,実家暮らし ⇒
・貯金額         ⇒
・学歴         ⇒

84 :
>>77
エンジニアというのは、システムエンジニア?

85 :
いつからこのスレはアンケートスレになったんだよ
業者大量に湧いてて草

86 :
>>25
社内失業ってやつだろ
仕事してるフリがめちゃ苦しいよ

87 :
6時半 メールチェック開始
6時40分 終了

平日有給なら、
朝の散歩して出勤するOLやJK眺めながら茶店でコーヒーすすのだが、
さすがに出かける気にならない。

88 :
自作自演だろうな
二十代じゃあるまいしこの歳で普通他人のことなんて気にならないだろ
SNSにでも発言してろよ

89 :
在宅で家で遊んでる奴と立場上今まで通り出勤しなきゃならなくて在宅の奴の分までしわ寄せがくる俺の給料が同じように払われるのに納得いかないわ

90 :
>>89
わいもそう思う
東京在住、勤務地群馬、みたいな感じでわいは優先的にテレワーク
部下に指示おくるだけで申し訳ない
まあ今季の実績散々だろうけど、部下ともども連帯責任やw

91 :
>>83
どっちかは貯金でどっちかは年収って
どういう意図があるんだ?
合わせるか、どっちも入れないか、
どっちも入れるかだろ。

92 :
昼から無金利融資の申請に行ってきます。
融資額は10万円だけど、来月の家賃が払えないので面接並みに熱意を伝えてきます。
無事審査が通ることを祈ってください。

93 :
このあと、給与下がったりとか
下手したら解雇もあるんだろうな…

94 :
4月の給与改訂で全員一律5000円給料上がってた
俺何にもしてないのに…
モチベ上がったぜ!!

95 :
結婚してて現職から年収マイナス100万って危険だよなあ
異業種へのチャレンジだと300〜500万ばかりで、評判サイト見ると大体中途入社350万とかになってる。独身なら入ってから上げるのに。

96 :
とりあえず、パート先が出勤者削減中なので…

…次取る資格の勉強でもするか…orz

97 :
>>96
この年代でやってるパートってどんなの?俺もパートで探してるから気になる

98 :
>>97
化学分析です(環境計量士(濃度関係)の登録を受けています)

辞職が決まったため、退職予定ですが…
まだ閑散期だから良いものの7・8月頃の繁忙期だったらシャレになってなかったですね

…いや、長引く可能性もあるのかorz

99 :
ごめんなさい
次の職のことを辞職と書いてしまったorz

100 :
この状況で夏の賞与が前年並で出る業界あんのか?

101 :
>>100
夏ボーナスは19年度後半の業績で決まるでしょ
そこの業績が悪くないなら普通に出るでしょ
冬は皆ヤバいだろうけどね

102 :
賞与は年間で最大でも基本給の10%なので、こういう時は気が楽

103 :
うちも2ヶ月は最低保証
まあ最低額しかでないだろうけどな

104 :
賞与は諦めた。
職があるだけマシになるんだろうな。

105 :
うちは夏冬で合計2ヶ月分
底辺会社だから諦めてる

106 :
このままいったら
「平成ってせっかく就職できたのに自分から退職した間抜けが多い時代だったらしいぞ」
ってなりそう

税収へって減給かつ過労の公務員
仕事あるだけマシと薄給の会社員
資産溶かして職歴なしの元資産家
高齢者大量感染で未来ある若者達

こんな感じかな

107 :
賞与無くなると辛い
年収500万円台になってしまう

108 :
>>100
夏のボーナスは前年度(19年下期)の業績に基づいて支給されるから、通常通り出る。
もし支給無しや大幅減額となれば、その会社はキャッシュが不足しているという事だから経営的にヤバいな。
その内に給与の遅配とか起きそう。そうなれば倒産はアッという間だ。

109 :
求人見てたら完全週休2日で土日休みに触れてるけど、それ以外の休日に全く触れてない
年間休日数への言及もない会社って、実際どうなんだろう?
大型連休、年末年始も皆出社してるのかな

110 :
>>109

111 :
ごめんなさい。誤送信してしまったorz
>>109
業界によっては大型連休中や年末年始などでも交代出社というところが多数派という
場合もあるから何とも言えないかも(自分の業界は大型連休でも縮小体制で業務自体は
やっているところが結構あります。)

112 :
>>92だけど、申請してきた。
借入プランは2種類あって、
?3、4日で審査して入金、限度額10万〜20万
?2、3週間で審査して入金 15万×3ヶ月
※家族構成によって限度額も違うけど、単身の場合。
※コロナに影響を受けているということが大前提の貸付金です。
他の地域では問い合わせの電話すら繋がらないって聞いてたからビビってたけど
待ち時間もなく意外とスムーズに終わった。
審査はあるけど今の時期ザルらしい。もちろん借金なんで借入理由と返済能力は問われるけど
返済期間も猶予があるし、なんと言っても無利子というのがありがたい。
俺は?で20万で審査出してきた。返済は遅くても1年後からスタートでおkで2年以内に完済すればいいらしい。
自分は内定があるけど、入社日がコロナで未定で生活費の為なので保険もかけてMAX額申請にして
余れば早めに返済する予定。
(内定先情報は細かく聞かれました。企業名や入社書類など。自分の場合は入社日延期が原因なので
それが分かるメールのやり取りを印刷したものなど。)
ちなみに?の場合は、同じく返済は1年後からでもおkで、返済期間はなんと10年。しかも無利子なので
困ってる人がいたら考えてみてもいいかもしれない。
ただ、?の場合は役所の担当者がついて返済プランを細かく立てるみたいです。
ちなみに問い合わせ先は最寄りの社会福祉協議会になります。

113 :
>>109
完全週休2日と土日休みだけでは、年間休日数105日って可能性が高いな。
祝日は休みではなく、年末年始もカレンダー通りで元日だけ休み。
そもそも土日休みなのに祝日が休みに入ってないってのは要注意点。

114 :
そんなギリギリで生きてるのか...
預金残高0世帯がやたら多いって聞くしな
この世代はやっぱヤバいな。
上下見較べて、マシなやつが多い世代
だと思ってるんだけど。
どの世代でも自分の世代がよく見えるか。

115 :
>>114
氷河期は悲惨でしょ
俺みたいな現時点で36歳の人間は逆に勝ち組とは言わんけど恵まれた境遇よ
リーマンも回避してるしな

116 :
業績賞与って会社が利益出たら支給されるって意味のはずなのに個人実績があっての支給とかで2万しか貰えんかった。
会社で黒字出てるんだから均等に支給されてなくて業績賞与の会社はやっぱダメだね。
個人実績頑張りました!→会社実績がダメだから支給ありませんとかやる気無くすわ。

117 :
応募歓迎が来たけど、その会社中堅がごっそり辞めたらしい
会社が反省して中堅をいたわる組織になってれば良いが、変わらないかな
でも中堅がごっそり辞めでもしないと、人口の多い40代に採用はないよな

118 :
>>116

結局なんだかんだ理由付けて支給金額を減らそうって考えなんだよな

119 :
>>117
変わるわけ無い
そんなかんたんに簡単に変われるならごっそりなんて辞めない

120 :
>>116
たぶん、もともと支給金額を抑えようとしているだけかと
>>117
普通に考えれば変わらないと思いますが…

121 :
>>112
ありがたがる人も多い情報だと思うよ
ありがとう

122 :
>>62
Rは出会い系?

123 :
>>119
>>120
やっぱそうか、変わらないか
最近悟った、組織を憎んで人を憎まず
お客も変わらないといけないんだよな

124 :
皆さん
このスレギリギリ45歳ですが、本日
内定貰いました。コロナ騒動の最中内定までいくか
本当に不安でたまりませんでしたが、結果良かった!
皆さんにも良い知らせが届きますよう!

125 :
>>100 物流、スーパー、ドラッグストア、医療

126 :
>>107 はいはい

127 :
>>114人間的にはかなりマシな世代だぞ
上みたいにパワハラしないし
下みたいにチンタラ仕事しない

128 :
>>124
おめでとう!凄いことだね

129 :
>>124
おめでとうございます!
内定者用にどうぞ!
1.年齢                ⇒45歳
2.結婚している,していない     ⇒
3.子供がいる,いない        ⇒
4.転職回数             ⇒
5.予定年収(賞与有無含む)   ⇒
6.通勤時間             ⇒
7.業種と職種            ⇒
8.利用媒体(ハロワ等)      ⇒
9.求職開始から内定までの期間 ⇒

130 :
>>124
おめでとうございます!

131 :
>>124
おめでとうございます。
どんな業種ですか?

132 :
>>129
はい!
1.年齢                ⇒45歳
2.結婚している,していない     ⇒している
3.子供がいる,いない        ⇒いる
4.転職回数             ⇒3回
5.予定年収(賞与有無含む)   ⇒1200万
6.通勤時間             ⇒1時間半
7.業種と職種            ⇒IT外資
8.利用媒体(ハロワ等)      ⇒直接
9.求職開始から内定までの期間 ⇒1か月

133 :
エンジニアによる企業格付け スズキ(SUZUKI)
迷える理系就活生に贈ることば
https://soichiblog.net/1434/

134 :
>>132
いいなぁ
役職者登用?

135 :
>>132
裏山w
自分も内定いただいた口ですが想定年収で大敗北w

136 :
>>134
ペーペーです。

137 :
>>136
ってことはまだまだ伸びるのか。
IT外資は最強業態だからそういうことも
あるのか。
うらやましい。

138 :
やっぱりIT系は実力がある方の待遇は良いですね
自分は役職登用前提(必置資格者なので)ですがそこまで待遇良い求人は見たことすらないw

139 :
1200wwwwwこのコロナ不景気でwwwww
釣り乙wwwww

140 :
管理人さんみたいな女を嫁をもらうと心に誓った10代
五代みたいに落ちこぼれた20代
四谷さんみたいになってた30代
気づいたら一ノ瀬さんみたいな嫁をもらってた40代

141 :
IT外資知ってたら2000万でも驚かない

142 :
支給300万円位の年収で面接何度もやったり、色々求め過ぎじゃね

143 :
>>142
確かにそういう気持ちはわかるのですが、反面給与やら社保料やらに対応するだけの利益を
持ってこれる人かどうかは重要だと考えてしまう自分がいる…

144 :
現年収700万あたりでスレ分けれるといいのにな
年収1000万くらいの話になると「嘘乙ww」とかなって有益な情報交換できない
誰もこんなスレで年収自慢しないし、なんでそんな過剰に反応するのかわからん

145 :
スレ分けたらいいのにとか言いながら率先してたてもしないブツブツの年収1000万超とか普通の企業にはいるはずないからな

146 :
IT外資コンサルにいたが20半ばで700あったわ
その代わり22〜23時当たり前だったぞ
数か月で辞めたwww

147 :
1000とか1200が嘘なんて誰も思ってないよ。実際貰ってるやつ居るし。
嘘付き呼ばわりして悔しさを晴らしてるだけ

148 :
>>136
このタイミングはすごいね。おめでとう。
ディスる意図じゃなくて、45歳でペーペーは悩ましいよね。次の選択肢が狭まる。ITで転職3回なら、キャリアプランもしっかりしてると思うけど。

149 :
え?そのIT外資って俺の前会社じゃないよな?
SIのところ?

150 :
>>146嘘乙w
たかだか22-23時で700万貰えるなら 割が良い

151 :
外資は年俸高めインセンティブ低めで収入は安定してるよな
俺は外資から日本企業への転職なので来年のボーナスが心配

152 :
仮に9時ー18時が所定内労働8時間として休憩30分取って平均終業時刻22時半と考えると残業4時間×1.25=5時間分になる
(8+5)×19日×12ヶ月=2,964時間相当だから
700万円÷2964h=2,361.67円てとこだな
実際は賞与があっただろうから時給にして2千円切るかどうかくらいで20年前の話にしてもそこまで珍しい水準では無さげ
逆にこの時給2千円で残業なしだと8時間労働19日で304,000手取り24万ってとこか

153 :
>>152
具体的な社名
アクセンチュア(の内勤)

154 :
もう1〜9の質問の回答要らないわ
偏りが酷くて信憑性がない

155 :
かといって、こんなんばっかやったら絶望するやろ
1.年齢             ⇒45歳
2.結婚している,していない   ⇒童貞
3.子供がいる,いない      ⇒マリアさまかよw
4.転職回数          ⇒3回
5.予定年収(賞与有無含む)  ⇒240万
6.通勤時間           ⇒1時間
7.業種と職種         ⇒IT土方
8.利用媒体(ハロワ等)    ⇒直接
9.求職開始から内定までの期間 ⇒一年
10. 貯金 ⇒PayPayにいくらか

156 :
5時起床
5時半からさんぽ
6時半帰宅
手洗ってコーヒー飲みながら在宅勤務開始
・メールチェックしてメール2本送信
・社内通達確認
・承認作業
7時15分終了。

157 :
ここは日記かよ

158 :
暇が羨ましい
仕事によっては相変わらず人手不足の激務…
物流とかも忙しそうだな…

159 :
派遣の要否を判断する立場になってしまった
いてくれたほうがそりゃ雑用は任せられるけどどうしてもいなきゃいけないとなるとそうでもない
こうして派遣切りが始まるのか
嫌な立場だな…

160 :
>>159
取り敢えず雇って予算確保。
雑用任せて温い職場にするのが管理職の役目。

161 :
転職スレなのに
適当な事ばかりのレスしかないね
アフィカスなのかな?

162 :
こんな時期に転職できると思ってる方が業者っぽいじゃん
宅配あたりなら仕事あるかな

163 :
>>162
ITは仕事あるんよ
こんな時期でもあるんよ

164 :
東京から四国に出張何だか
原住民に石投げられそうで心配なんだが

165 :
しかしお前ら想像以上に貯金してない
よなぁ。
無駄遣いしすぎじゃね?
派遣とかで全く余裕がないやつなら
ともかく、4百もらってりゃ、
多少はできるでしょ?
あと、上京して派遣なら、実家で
パラサイトしてフリーターのほうが
金銭的にマシじゃね?
関東(都内通勤圏)の家賃クソ高すぎんだろ。

166 :
>>164
君も差別意識強いみたいだから
仕方ないのでは?

167 :
外資ITの水準は↓見ると分かるよ。他社も似たようなもの。
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000002pQiZ&q_no=2
ただし一般公開は本日限りなので明日以降は要登録。

168 :
ITとか技術資格持ってる人
役職ありの人
文系
人によって
また年収も難易度も違うよね

169 :
>>164
スレ違いのレスしかできない無能なら石投げられても仕方ないね

170 :
求人情報どうぞ
https://www.linkedin.com/posts/sameer-kumar-a3aa2219a_hello-we-are-hiring-immediate-need-activity-6655714888809308160-wDQ0

171 :
すいませんリアルでもSNSでも言えないから言わせて。
風俗行きたい!!
就活もうまくいかないしストレス半端ないわ。

172 :
独り身だったら行けばいいじゃん
妻子持ちなら絶対やめとけ

173 :
12時前にメールチェックするも、大した要件なし。
半日終わったつかれたお。

174 :
>>168
応用情報でも資格持ちって言ってええんか?

175 :
応用情報は地頭はいいだろう。
あれ受かったら大したもんだ

176 :
>>174
ITにいるならダメだなぁ
高度取らないと
応用では物足りない
あと外資行くならそもそも関係ないし

177 :
応用とデータベースもってるわ
アーキテクトは論文だから手が出ないw

178 :
高度取っててどこ勤務なの?

179 :
>>177
自分も応用からデータベース取ったはいいけどそこから足踏み状態ですw

180 :
はえーみんなすごいなぁ。
うちはIT化超遅れてるから、
マクロ組めたら超ドヤ顔できるで。

181 :
>>177
俺は応用のあとは情報セキュリティとネットワークスペシャリストとPM持ってる
勤務先は国内SI大手だけど、もう疲れたよ

182 :
パート先から5月6日までの出勤削減分は給与削減しない(通常のシフト通り出勤したとみなす)
旨の連絡がありました。ありがたい…(もともと閑散期というのもありますが)

183 :
求人情報どうぞ
https://www.aplitrak.com/?adid=SERTWi40Njk4Ny41NDAzQHN0aHJlZWpwLmFwbGl0cmFrLmNvbQ

184 :
ITだが未経験OKのとこに経験者で応募するかな
未経験をウザがってる中堅に歓迎されるかも知れない
しかし派遣しかない

185 :
>>184
未経験OKなんて表向きでしょ、そういうとこに応募したら経験者しかいらないって言われたことある

186 :
>>165家庭持ちは辛いぜよ

187 :
風俗行きたいが今は行けんわな
てか、店もやってないだろ
ゆとり、さとり世代が嫌いな俺だが、女の子は別w若くてかわいくていいバディしてる娘としたい

188 :
未経験OKと書いてるのは暗に新卒とかならのカッコ書きが入ってると思った方がいいよ
この歳で行ったら経験積んでても面接で足元見られるかお祈りパターンも覚悟しておくべき
by経験者

189 :
COVID-19ではなくスペイン風邪みたいに「武漢ウイルス」って命名すればよかったのにな
中国はまるで自国で発生したウイルスを他人事のように言ってるし

190 :
MARS(中東呼吸器症候群)の時に「中東」を入れたらサウジとか中東諸国からクレームきて
それから地名を入れないことにしたらしい。

でも今回は被害が段違いだからやっぱり「武漢ウイルス」か「中共ウイルス」の方がいい。

191 :
>>80
結婚相談所行ったら(\_\)なのが山ほどアタックしてくるよ

三菱とか三井系列みたいにグループ会社にマッチング会社があったら、
そこにグループ会社専用の顔合せ会みたいなのが用意されてて利用者も成婚数も多い

192 :
四国地方で賞与含まない年収が450万円だったら、(独身で)十分やっていけますよね?
何か気を付けるべき地域特有の支出とかはありますか?
因みに借上げ社宅の賃料は23000円の予定です。

193 :
年齢にこだわるのは日本と韓国だけ。
そう、おまえらの大嫌いな韓国w
★履歴書から年齢欄をなくそう  #STOPエイジズム
http://chng.it/FkPLvRst

194 :
>>192 港区とか中央区、渋谷区、世田谷区じゃない限り、十分やっていけるぞ

195 :
あー氷河期救済何ちゃら言ってた時期が懐かしいな
コロナが加わった事で一生氷河期だわ
バブルからバブル税徴収して氷河期にベーシックインカムしてくれ

196 :
>>194
ありがとうございます。
都心より費用がかかるというのはいくら何でも心配のし過ぎでしたか…
今貯金を取り崩して両親の住宅ローンを片付けた状況なので早いところ赴任したいです
(パートだけだとちょっと不安)

197 :
超大企業に選考受かったけど物凄い遠くて入社する場合単身になりそう(嫁は来ない)
子供も小さいし離れたくないけどこれが最期のチャンスと思うと諦められない
戻ることのない単身赴任ってどうなんだろう

198 :
>>197
入る前に考えなかったのか?
支店とかが近場にあるなら将来的に異動もゼロではないし、大手の経歴は多少なり転職に有利だから持駒ないなら、とりあえず入って2、3年単身で踏ん張ってまた転職すれば。転職活動の先行きも暗いし

199 :
>>197
超大企業がどれくらいか分からんか、大企業の移動は本人の希望なんか基本通らないよ
会社によるが離れていれば帰省手当が出たりするから月1くらいは帰れるけどな
運良く家族の近くに配属になってもその先でまた転勤する可能性はゼロじゃないし、断れば即刻でレールから外れるよ
まぁ自分だけでなく家族の人生にも関わるし、奥さんとも良く話あった方がいいよ

200 :
自分も新卒の時に大企業だったけど、転勤はほんと多かったな。3年に一回とか。あと、新卒主義だったので、中途の人はほぼいなかった。

201 :
>>193
いや、他の国でも年齢と見合う経験にはこだわるけど?

202 :
なかなか良い会社だな(※本日限定公開)
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000G2Ef&q_no=2

203 :
年齢にこだわってるんじゃなくて
年齢相応の経験がない・考え方じゃない
→じゃ若い子入れた方が良いわな
となる当たり前の話
年齢無くそうが要らない人は要らないんだよ

204 :
>>197
超大企業なら行っちゃえば?
2-3年勤めて転勤の可能性がなければまた転職すればいい
超大企業なら職歴的にもプラスになるだろうし、人生賭ける価値はあるかと

205 :
募集期間:2020年4月15日(水)〜2020年5月12日(火)
https://www.bizreach.jp/feed/#!/backgroundrecruiement/1590/874

206 :
>>186
嫁にもパートでいいから働いてもらえよ。
稼ぎ少ないならなおさらじゃね?
年収300万の人を雇ってるようなもんだぞ、専業主婦ってのは。家計としては超贅沢。
ってうちも専業だが笑

207 :
>>68
不動産家賃収入なんてこれからは厳しくなる一方だからアテにならんね
マンションもオフィスも今後は勝ち負けがハッキリ。安定して家賃が入ってこなくなる可能性のが高くなってきている。
ここ最近は収支計画がズレて借入返済、管理修繕問題と固定資産税のミックスで詰むツムオーナーが飛躍的に増加してるから

208 :
>>192
松山、高松クラスでも十分上流の暮らしができると思う。

209 :
>>204
今の場所への転勤は100%ないからずっと勤めるなら定年まで単身赴任前提なんだよね
ただやっぱ考えてるのは一旦行って近場の同レベルの企業に転職案かな
この歳でそんな上手くいくとも思えないけどね

210 :
>>209
家族ごと引っ越しはできないの?

211 :
500万なくても松山だといい暮らしできるのか
愛媛美女と遊びまくりたいなあ

212 :
完全週休2日、年間休日105日、残業ほぼ無し、年収300-350万円の
未経験可の事務求人あるけどどう思う?
休日少なすぎかね、時給に引き直すと派遣かバイトでもした方が良い気もしてる

213 :
300,400万じゃゴミしか来ないやろ

214 :
まず未経験は20代までという常識と男の募集は断るというのがあるな

215 :
>>212
その年休日数だと祝日がなくなる感じだね
最低400以上もらわないと割りに合わないだろうな

216 :
未経験可の事務ならそんな待遇でも入れ食い

217 :
>>210
持家な上に嫁親が重病で離れられない、家売ってでも一緒に行きたかったけどしょうがない
元々転職する気なんてなかったけど色々あって今の会社に失望しちゃったんだよね

218 :
>>216
こういうとこで2年くらい経験積みつつ、転職する感じ?
でも、40代なったら経験有りでも他移るのきついかね

219 :
なんとなく新卒で入社した会社で16年ダラダラと係長止まり
課長業務を任され上や下からのプレッシャーで病みつつある
ふと辞めようと決意したら気が楽になった
けどここ読んでたら不安になってきた

220 :
>>217
悩ましいな、、、
どう生きたいかの問題だろうけど、俺なら子供おいてはいけないかな
期間限定で必ず帰ってこれる保証付の転勤ならまだしも、転職だと帰ってこれる保証ないもんな

221 :
40で超大手経理から中小経理に転職したけど管理者経験(係長、PMクラス)ないと厳しかったわ。
出来るとアピールしても実績ないと相手も躊躇する

222 :
転職サイト経由での内定 大手子会社だけど中小零細企業
営業所には6人 同じフロアに親会社や他関連会社のオフィスあり
年収400万 年間休日120日 残業なし(手当あり)物流管理(内勤)
月イチ土曜出勤があるけど、その日は残業代として支給されるみたい
まったり感はあるけど定年間際でも年収600万には届かないかなって感じ。。悩む。

223 :
転職後にどれだけ実績積めるか
口先だけのやつは1年経てば化けの皮剥がれる

224 :
この年齢での転職だと
400万って悩むよね…
20代なら喜んで受けるが

225 :
地方の俺は400貰えるなら喜んでいくわ

226 :
地方で住むとこあれば400あれば十分だね

227 :
>>222
現職との比較が分からんと判断できかねるな。

228 :
とりあえず、コロナがある程度収まってくれないと赴任できん…
7月予定だったが先方は「年度末くらいまでかかるかもね〜それはしょうがないよ〜」
とか言ってるし(逆に言えば待ってくれるということなんだけど)来年度の新卒と一緒に入社
となってしまうのか…?

229 :
>>228
同じく7月から
今のところ先方からは何も言われてない
現職の退職タイミングもあるし無給期間回避で雇用開始時期は絶対守ってもらえると思ってるんだけど

230 :
>>207
でも資産あるからさっさと売却して安定株に変えれば余裕で勝ち。
大して働かなくても上級生活が出来る。
しかも代々相続していける。
資本主義がクソだってはっきり分かんだね

231 :
>>227
現職よりは全体的に良くなる、というか条件的に落ちるところはないね。
落ちる点というか不安な所は、今の会社は同族ブラックだったけど、
一族以外は人間関係が良好だったんでそこはもったいないなと思う。
あとは今度の職種自体は未経験で、どちらかと言うとこれまで新卒から数社で経験してきた事を集大成させた
仕事になりそうなので、試される感があって不安だね。

232 :
退職金があるか(中小だったら退職金共済加入だと尚可)も無視できないですよね…
もちろん、確実にもらえるというような代物ではないですが…

233 :
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。
※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。
   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。
---------総合ブラック評価★の壁----------うんこ
40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------スーパーうんこマン
17 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
※ これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。
       lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/ああコロナが憎い・・・生活保護と系列が羨ましかよ.......・
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |::::::

234 :
退職したいが躊躇している人はどうぞ
http://mahjong1206.tokyo/

235 :
ヤベーな
テレワークは本当に不要な奴あぶり出す措置な感が出て来た
勉強せんとかんわ

236 :
>>235
おれも危機感感じてる
勉強せなやばい

237 :
>>220
俺も家買って2ヶ月で嫌がらせ転勤にあって辞めた口だから言えるが単身だけはやめた方が良い。
前母親が亡くなった際の手続きをするために週1で大阪から東京にある実家に帰ってたがしんどかった。
家族に何かあればそんな生活が待っている。

238 :
この前マイナビ経由で内定貰った某ばね屋。
大抵雇用条件を通知するのに「入社日に伝える。。。」とか訳わからないこと言い出したから「嫁が知りたがってる」と伝えるとマイナビのメールで送られてきた。
千葉県北西部で額面25万、手取り19万だった笑
一応嫁にも伝えたが「はぁ?独身でも行かないわ笑」と返された。

239 :
内定前に給与言わない時点で・・・

240 :
>>239
でも、そういう認識すら持っていない企業も結構多いのですよねぇorz

241 :
転職して一年半ようやく昇給タイミングを得て
470万→520万へ
50万アップとかなり高評価頂いたが、世間的には普通なんだよね。。34歳

242 :
あ、今年35なので許して

243 :
この時期だし地方で働けるならそっちの方がいいな
車通勤可能ならなおよし

244 :
>>243
私の場合、免許持ってないんですよね(原付はありますが)
ただ、次の会社は免許取るための補助を出してくれるようなので
赴任したら取るつもりですが

245 :
安倍さんと山口さんから10万貰えるからそれに金積んで免許取ればいい。

246 :
>>219すごいな
この氷河期世代で正社員で450万わ以上わ係長以上なんて超エリートだぞ

247 :
>>241何だ 優遇世代か
氷河期は今年度38歳以上だからな

248 :
いくら昇給したら50万も上がるんだ
うらやましい

249 :
>>241
一気に年間50万円も昇給した理由は?
?職位が上がったから?(例:主任職→係長職にアップ)
?高評価で等級・号給が二階級特進みたいに一気に上がったから?(例:15号給→19号給にアップ)
?ボーナスで50万円まとめて支給されるから?

250 :
>>246
39で課長だわ。おれしゅごい。
年収は秘密。

251 :
>>245
そこまで考えが及ばなかったorz
そうですね、そう考えたら事実上自分の懐を傷めずに済むということか…

252 :
>>249
3号級昇級で30万
資格手当取得で20万です。
つまらない内訳だけど、資格手当はでかいよ

253 :
>>247
優遇ではないす。訳ありでリーマンショック後に就活してます

254 :
>>252
なるほど。
大体1号給当たり6000円位の昇給幅かな。
確かに資格手当20万円はデカいね。
ちなみに自分の前職の会社は、主任・係長級の職位で1号給当たり6500円の昇給幅。
標準評価で2号給昇給で年間20〜30万円アップしたが、転職先では同クラスの職位なのに標準評価で3000円しかアップしなかったw
給与の昇給幅とか給与テーブルは実際に入ってみないと詳しくは分からないから困るわ。

255 :
資格手当と職位手当がリンクしているところもありますよね(業界によると思いますが)
自分も資格手当いただける見込みですが条件明示が正しければ結構な額になります

256 :
>>254
自分も前職は3000くらいの定期昇給でしたね。
若かったからあまり気にしてなかったけど馬鹿にしてるなぁとは感じてた。
まあ、今の会社は退職金安そうなので損得は不明な部分ありますが。。

257 :
>>250エリート君乙w
しかし、10〜15年前は早慶卒でもアルバイトとかいたが今頃何やってるんだろうな〜

258 :
>>253はいはい

259 :
>>247
厳密には今年37歳になる奴らも氷河期
今年36歳以下はゆとり世代で就活も団塊大量定年退職でイージーモードだった奴ら

260 :
>>248
同業他社ならもっと給料上がるよ
俺は180万、友人は110万上がってる
どちらも同業他社へ

261 :
>>259
正に今年37になる人間だけど、うちらの時はもうかなり緩かったよ
お陰でFラン卒でもまともな年収もらえるようになった
運だわなぁ

262 :
あれ、労働条件明示でみなし残業手当が35時間分付くはずが(実残業時間は月20時間程度とのこと)
同時に提示された年収計算だとついてないことになってる orz
(ちなみに賞与も計算外)

もともと時間外自体イレギュラーなものだからということかなぁ

263 :
資格手当ても月なんぼか貰えてもいざトラブル起こって責任者で名前乗ってるから
責任取らされて逮捕とか怖くない?
労働安全とか危険物作業とかある現場だと

264 :
>>263
以前は危険物保安監督者、衛生管理者および計量管理者に選任されていましたけど
やってると感覚マヒしてきますねorz
確かに最初は怖いけど慣れが出てきて逆に危ない
いかんとは思うのですけど

265 :
>>264
働き方改革で厳しくなってる世の中、衛生管理者とかなにかあった場合
とかげのシッポ切りで全責任負わされたりしないのかな?
過労死出たりしたら責任とかで記者会見現場で晒し者になりそう

266 :
>>265
正直言って、経営陣と仲が悪くなろうが法令遵守で行くしか対策と呼べるものはないですねぇ
(社内での立場より手が後ろに回らない方が重要だと思いますので)
今後はより厳しくなるのでしょうが、私の場合は一応それなりの権限があった(逆に言えば何かあった
時は言い逃れできない)のでまだよかったです…orz

267 :
あと、メンタルヘルス関連で自覚のないハラスメント加害者をどうするのかというのは
本当に難しい課題ですな
1ケースだけ対処する羽目になったことはありますが

268 :
コロナにかかったらしばらく医療費入院費でマイナスになりそうだしなxs

269 :
>>268
あれ? 指定感染症になったから入院期間中の自己負担分は原則公費負担になるはずじゃぁ?

270 :
景気悪くなるだろうし、転職できるかな
今の会社にもずっといれなそうだけど

271 :
残業で給料増やしても自分の時間少なくなるだけ

272 :
きちんと残業代出るなら優良企業

273 :
今日も忙し過ぎるわ…
在宅勤務憧れる…
業界、職種によって偏りがあり杉

274 :
>>273
逆に考えてみなよ
在宅になったら出社した時にとんでもない量が溜まってるんだよ
全部が全部自宅出来るわけじゃないからね
大抵の所は事業継続性考えて2チームとか3チーム制で交代出社とかするのが普通だと思うよ

275 :
キオクシア株式会社(旧:東芝メモリ株式会社)の年収(※本日限定公開)
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0C10000014Bhjx&q_no=2

276 :
35で転職して1年経ち初の昇給が基本給+4800だった
前職が34の時点で年収450の昇給が基本給+1500〜2000とかいう糞企業だったけど、今36で現職の年収が700で昇給額がこれっていうのはどの程度のものかが判断できねーけどましなほうなんかねー

277 :
国語力

278 :
転職活動そろそろ2ヶ月。早く10万欲しい

279 :
>>271
同意見

280 :
>>275
キオクシアどうだろ
前工程経験者いけるかな

281 :
>>276はいはい ワロスワロス

282 :
働いてるけど、ストレスしかたまらんね
何でこんなに苦痛なのか…

283 :
派遣先がテレワークになって強制的に休みになった人ってここにいる?
来週から俺もそうなるんだけど一時的な話なら構わないけど継続的にとなるとキツイわ

284 :
>>283
なるよたぶん
GWでうかれたばか野郎と自粛に耐えられない家族がやらかすよ
でにどめの自粛
もうむりだってばよ

285 :
7月目途採用でしたが結局、東京営業所預かりという形で6月からに決まりました。
(自宅研修で今後必要な資格の勉強をせよとのこと)
終息し次第本社(四国)勤務になる予定です。
とりあえず、切られなかったのはよかった…

286 :
>>285
オメッ♪
衛生管理者勉強してみるわ
後々の転職の布石にしておきたい

287 :
>>286
ありがとうございます。
衛生管理者は資格としてだけじゃなくて知識自体がそれなりに役に立つ珍しい資格だと思います。
(てか、なんで学校ではこういうこと教えないんだろうか)
当月払いの会社なので資金的にも傷は負わなくて済みそうです

288 :
>>286
衛生管理者持ってる事で有利、資格持ちのみ応募可の求人ってある⁉
社内の人間で取れば良いやって会社のが多そう、合格率見ると簡単そうだし

289 :
>>288
自分の業界の場合(環境・労働衛生系)、技術職以外は衛生管理者免許が必要というわけではないですが
試験に合格して資格を持っている人と全くもっていない人での評価は全然違います。
そのあたりの事情は分野によって異なるでしょう。

290 :
パート応募の電話した、月曜面接
とりあえず繋いで正社員は6月から探すわ

291 :
>>283
派遣なんてこれから切りまくるよ
すでに俺みたいな末端まで打診入ってる
あいついるかって

292 :
>>283
派遣の嫁さんが1/4出勤になるらしい

293 :
現パート先は派遣orパートを一人新たに依頼して自分の後任にするつもりらしいのですが
引継ぎ必要なんだろうか?
スキル的に引き継ぎが必要ないのであれば自分がさっさと去った方が新しい人のシフトがその分増えるはずなので
そっちの方がいいのかなぁ
社長にそのあたりの相談するの忘れてた orz

294 :
◆専門商社の営業職
■業務概要:全国16カ所に営業拠点を有し、ゼネコンや加工業者、建材製品メーカーへ建設用鋼材を提供している同社にて、営業職をご担当いただきます。
◇鉄鋼メーカーより仕入れた製品を、建設会社や加工業者へ販売することがメイン業務となります。
◇取り扱う商材は、鉄鋼製品の中でも需要の大ききな建設鋼材です。
<学歴>大学院、大学卒以上
<必要業務経験>
■必須要件:下記いずれかをお持ちの方をお待ちしております。
・商社での営業経験
・建設業界での就業経験(施工管理などからのキャリアチェンジも可)
完全週休2日制(かつ土日祝日)
有給休暇14日〜20日
休日日数122日

295 :
<予定年収>
500万円〜700万円(残業手当:有)
<月給>
245,000円〜345,000円
基本給:245,000円〜345,000円
<賃金形態>
月給制
特記事項なし
<昇給有無>

<給与補足>
■モデル年収
30歳(入社8年目)580万
35歳(入社13年目)690万
40歳(入社18年目、課長代行)900万
45歳(入社23年目、課長相当)1,050万
※30歳・35歳年収は、月20時間相当の時間外手当を含みます
※40歳・45歳は管理職となるため、時間外手当は付きません

30代後半ならギリ行けるか?

296 :
>>295
無理
よっぽど欲しいと思われる人材ならいける

297 :
応募して通ってから悩め

298 :
>>290
ご武運を

>>291
4分の1?
やっぱり厳しいなぁ orz

>>295
まずは応募しないと始まらないのでは?
webだったらそんなに手間はかからないでしょう

299 :
申し訳ない
>>291じゃなくて
>>292だった orz

300 :
aws、azureの資格取って、クラウド系の会社に応募すれば多少はよくみてくれるかな

301 :
資格もだけど、構築実績とかもね。

302 :
>>288
1週間適当にやればアホでも取れる資格
ただ受けるのに実務経験がいるから会社に証明書発行してもらう必要があったはず

303 :
>>300
資格は実績の裏付けにすぎないから、実績無いなら無理だよ

304 :
会社でサーバからネットワーク機器までazureに移行してる最中で自分も関わってるから、実績は何とかなる
元からインフラ系も嫌々やらされてたから、職種は違うけど職務実績には書いてもいいでしょ?

305 :
>>304
関わってる内容による
まぁ盛ればいいんだけどね
要件定義〜カットオーバー、運用移管まで一貫してプロジェクトリーダーとして担当した、とかでいこう

306 :
>>296
やっぱ経歴と年齢がバッチリとマッチしてないと無理かね
商社勤務経験っていっても同規模の大手勤務歴がないとダメそうだなー

307 :
応募先に胸張って言える実績ある?

308 :
>>300
似たような年齢とキャリアで2つの応募が来たら、「資格有りの方を優先的に日程調整するか」くらいのアドバンテージは生まれるかも。
もしくはオンプレのキャリアが長ければ「クラウドの事もキャッチアップしてるのね」位に感じてくれるかも。

309 :
>>295どんだけ儲かってんだ その会社

310 :
このスレの年代(主に37以上)は不遇な氷河期世代で派遣やフリーター、ニート経験ある人多いだろうから、絶対面接で突っ込まれるよな

311 :
管理者系は老後に再就職しやすいってだけだよ
俺の親もそう

312 :
テレワークって休みじゃないだろ?
私はテレワークで働いてるよ

313 :
>>305
おっちゃん、ばれない程度にもっちゃうよ
まあ、転職自体、来年移行だから気長にやります

314 :
>>309
総合商社のグループ企業だからな。
高い収益構造が確立されている上に元々給与水準が高いんだと思う。

315 :
イオンも全店舗食品以外休止か
本気出してきたな

316 :
>>314
俺も商社のグループにいるけど、いけるいける
同じような給与水準よ
井桁の商社

317 :
コロナは本当に中国のウイルス施設から漏れたのが原因なんだな。
作り話かと思ってたわ。

318 :
この年代で優良商社に入れた奴って、新卒で入ったの?転職組?
今37位〜40代前半は氷河期暗黒期で早慶でも非正規とかいたんだが
おまいらどんだけエリートなの?それか35,36?

319 :
>>317それなら、中国は世界中から非難を浴びるべき!!!代表が責任を取れや!!

320 :
LINE証券
FX口座開設+1万通貨取引すると現金5,000円もらえる
https://tetori.jp/choose/linefx/
※家族4人で開設すると2万円
※取引コストは40円

321 :
学士ストレート03卒が1浪修士で06卒になった

322 :
>>318
商社本体は中々いないんじゃない?

323 :
貯金したい。この一年は結構頑張った。
あと15年頑張れば引退する。

324 :
厚生労働省の年収(※本日限定公開)
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000H9D2&q_no=2

325 :
全く機能してない省が500万とか高給貰ってるのはやるせないな

326 :
意外に少ないんだなって思ってしまった。
これなら天下りしたがるのもわかるわ

327 :
そんなに高給取りならもっとブラックを取り締まったり目に見える結果で表してほしい

328 :
>>318
商社といっても総合商社本体じゃなくてその子会社とかのグループ企業なら、割と入りやすいと思うよ。
自分は氷河期の02年卒で、新卒の時は商社じゃないけど某大手メーカーの子会社に入社。
業務内容が親会社と異なる分野で世間一般的な知名度は低い事もあって、親会社よりは競争率も難易度も低かった。
けど給与水準や福利厚生は親会社に準じたものだったし、社章バッジも親会社と同じものを付けてた。
ちなみにエリートではなく学歴はニッコマ文系。

329 :
あと、氷河期で早慶なのに非正規ってのは正直就活のやり方(企業・業界選びや面接等)が下手で不器用な人だと思うな。
さすがにあの時代でも早慶なら面接に呼ばれるから。
たぶん、名だたる一流企業や有名企業、人気業界ばかり受けて失敗。
内定ピーク時期となるGW前に内定取れずに持ち駒も無くなり、焦っている内に秋を迎え、受ける企業が減って挫折、そのまま卒業を迎えたパターンかと。

330 :
>>329
容姿が良くないと面接で弾かれるんだよ。

331 :
雇われは一生雇われ

332 :
内定もらうまではもらうだけでありがたいと思ってたけど、いざ内定取ったら
給与交渉しておけばよかったと後悔してる。
入社したらまた同じ悩みで転活しそうで不安だ。
かといって交渉して強引に上げて仕事できなかったら・・・とも思うし。
低スペックだから仕方ないか。しかし鬱だ

333 :
大手商社の関連会社入りたいなら、子会社の倉庫物流会社が良いんじゃない?
待遇良いのかは知らないけど、大卒じゃなくても入れるでしょ

334 :
>>330そうでもないぞ
氷河期の早慶フリーターは容姿も中の中〜中の上だった

335 :
>>328
賢いな
ニッコマだったが国家資格だ〜!と資格浪人→挫折→就職遅れたわ

336 :
皆はコロナで仕事減った?

337 :
客先が休み多いから暇だな
忙しいところは逆に気になる

338 :
不動産会社だから将来心配だわ。
今は1月2月の分が決済されてるが
4月からやっぱりパタッと売れなくなる。

339 :
行政から賃料猶予の要請回ってたね

340 :
>>335
もったいない
バカ大学で定評ある帝京の俺が今や一部上場大企業にいるんだから、俺よりも頭の良いあなたの方がもっと良くできるはず

341 :
>>329
少なくともいまだに10年以上昔の話を引きずってる奴は色々残念だな
https://www.stat.go.jp/data/roudou/tsushin/pdf/no21.pdf

342 :
>>295
こういうモデル年収嘘ばっか。

343 :
>>342
だろうな
35はまあわかるけど40課長とか
慣れなかったらいくらなのって感じ

344 :
実際にいる社員の年収だったりする。
けど、中途で入って同じになるわけがない。

345 :
求職者は平均もしくな最低ラインと解釈するが
実際はマックスの成功例もしくは机上の空論

346 :
無職歴8年(36歳)の俺が警備員の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、4月2日に早く仕事覚えて早く隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的に班長の怒号が聞こえてくるし、防災センター内にある放送機器や警報機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
むかついたから火災断定ボタン押してそのまま裏口からバックレ。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。

347 :
今、年収400万で定年まで頑張っても年収600どころか良くて550万くらいなんだけどもうあきらめるしかないのかな
地方ひとり暮らしだから生活できないわけじゃないけど、、やっぱり収入が良い人を見ると
うらやましいなぁ

348 :
地方でそのくらいなら平均以上だろ

349 :
俺は逆に今550万で、
地元に帰るなら400万代になるから
地元帰るか迷ってるわ
やっぱり最後は田舎に帰りたい

350 :
でも俺の周りでは俺が一番低いんだよな
努力が足りなかっただけなんだろうけど。
能力的にもここから開花させることはできないしね。
今まで自分は若いと思ってたけど人生の折り返しを感じてしまって落ち込んでる自分がいる。

351 :
>>335
俺の大学の同級生は公認会計士の資格浪人を卒業後何年もやってたわ。
そいつは何とかリーマンショック前に合格して監査法人に就職できたけど、もし合格してなかったらマトモな人生はなかったと思う。

352 :
>>343
嘘ではないと思うよ。
もちろん課長になれなかったらってのはあるけど、課長でその年収なら係長ならこの位だろうとか推測ができる。
こういうのは、あくまでその会社におけるモデルケースだから給与水準を測る参考にはなるから有益な情報。
会社の規模や系列をあわせて判定すれば信憑性はある。
これが情報機器販売の代理店営業会社とかだったら成功した一部の人間の稀な事例となるけど、大手総合商社100%出資子会社の給与例だったら信憑性はある。

353 :
>>336仕事は全く減らん
なのに会社は時短に努めろとか無茶苦茶言う
これで体壊して結果コロナにかかったら最悪だな

354 :
>>344モデル年収はその会社の過去最高に出世した人の年収だから、嘘では無いがやり方は汚いよな 日本企業らしいやり方だよ

355 :
>>346ブラックな会社だが、そこでも辞めてしまったら今時転職大変だぞ

356 :
>>354
だから最高出世パターンはブラック企業の場合だって。
マトモな日本企業なら大体何歳でこの位の年収っていう相場があるから、それをモデルケースとして示してくれるのはありがたい。
まあ課長とかには全員なれる訳じゃないし昇進スピードは個人差があるけど、そこは常識的に理解できるハズだと思うけどね。
まさかモデルケースで45歳課長ってあるから「俺も入社すれば45歳で課長になって年収900万円か」とニヤニヤするおめでたい奴ばかりでもあるまい。

357 :
どこで間違えたのか。
31歳420万
32歳430万
33歳460万
34歳480万
35歳520万
30歳モデル年収 550万とかで求人出してるから信じない。

358 :
>>357
30なる前にその年収モデル知ってたら転職すべきだったと思うよ

359 :
35歳で520万て低いのか?

360 :
>>358
管理部門に属してるんだど、30で550とか
一部の売上高い営業マンだけだと思うの。

361 :
>>359
稼いでる営業は35なら700行くしね。

362 :
>>357
職級変わらなかったらそんなもんでは?
うちんとこだと400 -> 600 -> 850 -> 1000 -> その先知らん
大幅増するのは職級上がるとき

363 :
>>362
課長になりたいです。。

364 :
>>356どんだけホワイト思考だよw
この超絶氷河期不遇の世代で周りに500万〜700万とか稼いでる奴がいるか??
いたら超絶運かタイミングが良かった奴か、実家が会社で息子だから即専務とかになれちゃう奴くらいだろ

365 :
>>357何だ、ただの幸福自慢か

366 :
>>357一つ言える事は確実に平均以上

367 :
>>359の間違いだた

368 :
>>359
普通かと
俺は35で700越えたけど運よ

369 :
高収入いいなー
うまやまー

370 :
この世代で700とか確率でいったら何%なんだろうな
1%無いかもw
2ちゃん住民はエリートばかりだなw

371 :
>>364
1年前お見合いした美人な慶応卒の女36歳つまり今年で37歳だけど年収700万あったぞ
俺のが歳下で俺のが年収も高いけど
その女は業界1位の会社の総合職だった
まあ衰退業界だったわけだが

372 :
>>370
そんなけないだろ

373 :
35〜39歳の男の平均年収527万円、40〜44歳の男の平均年収580万円
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2018/pdf/11.pdf

374 :
>>323
貯金いくら?

375 :
>>373
700万は10パーくらいだろ

376 :
お前らの会社ってイントラネットとかで会社の就業規則とか給与規定とか見れないの?
何歳でどのランクになれる(可能性がある)かとか、読んで計算したらすぐわかるんだが

377 :
主任で450〜600
課長で650〜750
部長で750〜850
うちはそんな感じ

378 :
>>364
いや、君こそどんだけブラック思考やねんとw
まあ経歴によって転職で応募できる企業ランクも変わってくるから人それぞれだと思うけど。
ただ、大手やちゃんとした企業のモデルケースは割と信憑性が高いから参考にはなる。
ブラック中小なら言わずもがなだろうけどね。
ちなみに自分の周りでは年収500〜700万円位は結構いる。逆にこの歳まで非正規とかは見た事がない。

379 :
てか高卒なんじゃね?
早慶上理以上の大学行ってたら普通にそれなりのところには入れるぞ

380 :
自分が不遇なのを時代のせいにしたいんだろ。
ほっといてあげなよ

381 :
業界による
金融なんて外資中心に30で1200万以上ゴロゴロしてるよ
自分のところは金融ではなく、出世してる奴で35で900から1000くらい。
マネージャークラス。40台から50台が多いが。
海外勤務ならそこから何割増
普通社員でも40代半ばで800万から850万くらいはもらってる
企業の大きさとかによると思うよ
能力なんてほとんどない奴が900万以上バカバカもらってるもん。
知ってる奴はTOEIC500点もないけど年収900くらい。

382 :
>>376
人事部の人に頼んだら給与テーブル表貰えたよ。
号給ごとの基本給の一覧表で、年間の業績評価でA評価なら3号給アップ、B評価なら2号給アップとか決まってるから、昇給による年収アップがどの位か計算できる。

383 :
↑の資料みると資本金10億円以上の35〜39の男は平均700万円になってるぞ。
数千社ある一般的な大企業に勤めていれば700万円が普通で、業界上位なら700万円は普通以下だな。

384 :
>>383
人数でいうと712,436人が該当

385 :
>>377慶應卒の超エリート+タイミング、運も兼ね備えた奴だったって事だろ
0,1%くらいの確率でそういう人もいる罠

386 :
>>377あれっ、今年度37になる83産まれなら、超絶氷河期が緩和された世代だからある得る罠w
語るなら、今年度38以上じゃないとwww

387 :
>>378日本語www

388 :
大企業でも安いとこあるし、難しいよね。
業界トップ3確実のメーカー入ったけど安かった
まあ、安定はしてたけど。社風がキモくて辞めた

389 :
>>381俺は都心にいるが地元の地方では700オーバーなんてまずいない
氷河期なら尚更
都心でもほぼ耳に入らない
大概は超エリートか大嘘www

390 :
>>384新聞嫁www

391 :
>>385だから、早慶卒でもそういう人がいるって何度言(ry

392 :
>>363エリートなら早く課長になれwww

393 :
>>390
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2018/pdf/11.pdf

394 :
このご時世、後進国で700万とか夢見過ぎwwww

395 :
>>393おまw自民の言う事(大嘘)を そのまま信じるタイプかww

396 :
>>395
国税庁の統計

397 :
もうすぐ保険加入ありの試用期間が終わるんですが
零細同族経営の社長の考えに全くついていけず
更に業界では評判悪い企業だった事が判明して終了したい気持ちが強いです
でも今のタイミングで辞めてすぐ次が見つかるか不安です…
GW明けの求人状態ってどうでしょうね

398 :
>>396はいはい
>>397今は転職するタイミングじゃない 不景気だし職を失った応募者が殺到する

399 :
エージェント経由なら、優良企業?求人1人に対して、100人超えの応募者がいるぞw

400 :
>>397
俺はお前のカーチャンだけどちょっと聞け
35overでそんな短期間で仕事変えて自分の理想に近い正社員採用なんてそうそう決まらないよ
絶対にないとは言わないけど可能性は限りなく低い
お前はきっと次の職場でも「大抵は我慢するつもりだけど、コレだけは我慢できない…」
みたいに1つの嫌なことを辞める理由へ正当化するために何倍にも嫌なんだと無意識に思い込むようになるだろう
本当に辞めたい理由は自分でもわかっていて、ソレが実はどこの会社でもあるような当たり前の嫌なことだったりするんだ
それを理由に辞めることは駄目だと自分でもわかっているから
さも自分は間違っていないと思い込みたいがために
1番の理由ではないささいな不満を何倍にも膨らませて「僕はこれが嫌なんです!」と掲げているだけ…
超絶スキルと資格と経歴持ちのスーパーマンならともかく
そうではない平均的人間なら俺含めここのやつみんな年齢の足枷というバットステータスだけが付いたマイナスの人間なんだし
夢や理想を語るのはやめにしようや
どこに行っても嫌なことはある
嫌なことがない職場なんてない
これは絶対

401 :
コロナ不景気に突入するのは確定として、
転職どころか職を失う危険すらある

402 :
>>400
コピペかこれ?
このスレにいる奴らには刺さりそう

403 :
管理職経験か、35人のIT会社で、
見積、もちろん開発、設置導入、5年サポートをアピールすればええのかな
うちの会社に元大手から来るけど、これは僕の仕事じゃないとか文句ばっかだ
逆においらは多人数開発の経験がないけど

404 :
>>398
ありがとうございます
1ヶ月くらい事務所を閉める話もあり、その間給料が入らないならいっそのこと…と思ってました
本気で倒産したら仕方ないですが今は我慢しようと思います

405 :
>>400
すみませんリロってませんでした、刺さりました…

406 :
>>400安価ww

407 :
>>404どうして零細同族に入った?
あなたも含めて、この世代は常識的現実的な人が多いのに、採用に釣られて入ってしまったか!?
ただ、このご時世転職は厳しいから、辞めるにしても、今のその零細で実績残して一泡吹かせてから辞めてくれ!
じゃないと、今後厳しい現実が待ち受けてるぞ!

408 :
現実的→堅実的

409 :
どうなるんだろな
武漢みたいに6月にいったん収束して景気回復モードになるかな
東京オリンピック延期で7月8月空くから、なんかイベントするかも

410 :
マジで自粛期間長すぎるわ
武漢早く責任取れ

411 :
>>410
こんなとこでグダグダやってないとしんどいのん?
1日張り付いてるようだけど

412 :
アラサーで中小課長
年収375万
今はアラフォー大手ヒラ
年収550万
驚くのは長くいるヒラだと、
800近いのがいる
企業規模と業種職種で年収は決まる
成果はあまり関係はない

413 :
そうだよ企業規模と業界だよね
同業他社含め、主任の上の役職(一応管理職ってくくりにはなってるがヒラ)でも800万以上はもらえるから

414 :
ヒラでも大手なら年収800以上の40代なんてゴロゴロ
有報見てみろよ

415 :
いや40でそれは少ないぞ
30以上で年収800万以上だ

416 :
>>385
俺ニッコマだけどそれよりちょっと高いよ。
むしろ慶応卒でそのレベルだと寂しいと思う。

417 :
>>414
役職付かないけど等級だけは毎年上がるから、非管理職でも年収700万とか800万とかいっちゃうんだよね。

418 :
この世代だと
年収を上げる為に転職する層と
ブラックから脱出する最後とチャンスと思って転職する層と
絶対分かれるよね

419 :
転職して借金返したら婚活するわ

420 :
?今職がある,ない     ⇒ある
?結婚している,していない ⇒してない
?子供がいる,いない     ⇒ない
?持ち家,賃貸,実家暮らし   ⇒賃貸
?貯金額          ⇒900万
?年収           ⇒850〜900
?年齢           ⇒44歳
婚活15年、結果出ず。年収上がらず責任増すばかり…

421 :
>>376
嫌われてるから昇級困難だな

422 :
エンジニアの企業格付け スバル(SUBARU)
迷える理系就活生に贈ることば
https://soichiblog.net/1450/

423 :
転職理由がネガティブは駄目って参考書にも書いてるやん

424 :
>>423
別にダメではない。ただ他人から見て退職理由として甘受できるか否かだから。

425 :
?今職がある,ない     ⇒ある
?結婚している,していない ⇒してない
?子供がいる,いない     ⇒ない
?持ち家,賃貸,実家暮らし   ⇒賃貸
?貯金額          ⇒900万
?年収           ⇒850〜900
?年齢           ⇒44歳

婚活15年、結果出ず。年収上がらず責任増すばかり…

426 :
この年収妄想糖質の精神病患者はなにがしたいん?

427 :
>>374
一年で250いったぜ。稼ぎは大してないけど超頑張った。
全く金を使わず、酒は飲まず、外食せず。
娯楽はYouTubeとたまの料理のみ。
累積は秘密だ。今年はもっと上を目指す。
けどこの不景気じゃボーナス削られるだろうな。実家に寄生すれば50万は上乗せ
できるのにな。結婚してたらそうもいかん。
>>425
900万ももらっておきながら年収に文句言うなよな。まあ働き方次第だけど。
馬車馬のように働かされてれば少しは文句行っていいけどさ。

428 :
求人情報に面接後○日前後で通知と書きながら、2次面接、3次面接とやる会社
一体なんなんだろ?
2、3次あるなら書いておくべきじゃ無いかね

429 :
6427

430 :
>427
馬車馬のように働いてるさ。同年代の大卒からすると厳しい金額と思う。
1社から+200万で内定もらったが、転職先もこの先続くかがあやしく蹴ってしまった。もう少し活動頑張りたい。

431 :
【話題】 就職氷河期世代、45歳の再出発・・・無業者39万人、非正規50万人
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587210045/

432 :
>>420その年収で結婚できないとか、年収以外がどんなスペックなんだ??
300〜400万代の年収でも結婚してる人はゴロゴロいるぞ

433 :
>>432
格上なの自覚してるから年下とかの理想を求めてるのでは?

434 :
420だが、都内勤務、見た目フツメン、スポーツまあまあ得意、中肉中背、コミュ力それなり。服とかはセレクトショップとかで揃えてる。普通すぎてつまらない人かも…なので年収くらいは多少良くしたいと思ってる。コロナでさらに転職にも結婚にも支障出そう。

435 :
>433
正直若め、できれば36歳以下くらいが良いと思ってる。もちろんそんなこともいってられないのであくまで理想。

436 :
それで結婚できない理由が見当たらんw
余程面倒くさい奴なら別だが

437 :
>436
むしろ何でみんな結婚相手が見つけられるのか不思議…面倒くさいどころか、干渉全くしないよ。相手の職業もこだわらない。

438 :
新卒で中小入ると、
早慶でもアラフォーで300万台だよ。
その上会社倒産から非正規になったり。

439 :
新卒だけが、
大手優良企業へのチャンス
中途で大手に入っても中途差別が待っている。

440 :
今回の件で、
勝ち組が一緒に底へ落ちてくる期待を密かにしているものも、多いだろうな。

441 :
>>385
私はマーチだ。慶応ではない。

442 :
>>439
中途で大手入社したがまさにそうだった。
32で460万の提示されたが、新卒五年目と同額だった。長くいる中途44がヒラで650万。
それなら中小のが気楽だと判断して辞めた。

443 :
すきあらば自分語り

444 :
>>440
勝ち組ほど落ちないんだよ
負け組ほどどん底に落ちる

445 :
というか定年まで考えたらどう考えても大手一択しかないと思うが

446 :
>>438
さすがにその会社はヤバイだろ

447 :
>>436
一番重要視されるのは中身だからなあ
外見や年収は足切りでしかない

448 :
>>446
中小なんか殆どはヤバイよ。
子どもの頃から、大手・公務員以外は悲惨な人生になると教えないとならない。
だけど、都合悪いから学校では決して教えない。

449 :
住友電気工業株式会社の年収(※本日限定公開)
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000FrE3&q_no=2

450 :
>>448
学校の教師自体が世間知らずだしね

451 :
>>442中途の方が気楽の意味が分からん
平でそんなに高給貰えるなら願ったり叶ったりだろ

452 :
>>445大手は倍率が高過ぎる
エージェント経由だと何十倍、下手すりゃ百倍
書類すら通過せん

453 :
>>447という事は俺は中身が良かったのか
年収はやっと400万だが
外見はそこそこレベル

454 :
この年代の男だと、資本金2,000万未満の企業と10億以上の企業で平均年収に250万程度の差が付く。
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000FrE3&q_no=2
ところで人数の多さ順で言うと1位が資本金10億以上の企業で150万人強、2位が資本金2,000万未満の企業で150万人弱となっていて、>>418が裏付けられる

455 :
大手子ならたまにハロワにあるな。
超人求人だけども。

456 :
質問です。
雇用契約書で、労働時間の項目が、1週間の所定労働時間が8時間以上28時間以内となってるのはおかしい?
その下に所定外労働時間の有無:ありとはなってます。
普通8時間以上40時間以内だよね?

457 :
マルチ
708 名無しさん@引く手あまた 2020/04/18(土) 23:17:18.39 ID:Dxst1WKQ0
質問です。
雇用契約書で、労働時間の項目が、1週間の所定労働時間が8時間以上28時間以内となってるのはおかしい?
その下に所定外労働時間の有無:ありとはなってます。
普通8時間以上40時間以内だよね?

458 :
>>451
いや、軍隊みたいな会社だったので
社訓を唱和するような

459 :
中小でも社訓唱和するところもあれば、宗教と変わらん「職場の教養」を読ませて感想を言い合う糞会社もあるから、どちらが一概に良いとは言えんのよね。

460 :
中小なんかまともに働く環境ではない。
給料だけではなく、
退職金2,000万と退職金なしの違い
残業代出るのと出ないの違い
定期昇給あるのとないの違い
年間休日の絶望的な格差
有給が使える使えない格差
立地や備品に福利厚生
安い食堂と自腹で高いランチ
手厚い手当てと一切手当てなし
同僚、経営者の人間の質
対外的な信用度
人生の待遇が5〜10倍は格差ありそう
収入だけなら2〜3倍の格差だろうけど
さらに、コロナみたいな危機あると、
しっかり中小が潰れる
大手は国が助けたりするからな

461 :
大手でも退職金なしにして変わりに確定拠出年金にしてるところちらほらみるな。

462 :
合コンやろうにも、
中小は女性から塩対応
中小が参加するな、まで言われたり
ここまで格差あるのを小学生の時から教えていれば、みんな必死に一流大学、難関資格、
大手優良企業へ向けて勉強努力するだろう。
中小に入ってから気がついたら、
時すでに遅し。
大手優良企業は中途採用は基本的に行わない会社も多い。
大手優良企業から転職なら、
また大手優良企業に転職したり、
中小の幹部でいきなり転職。
最初から中小のやつが主任とかウダウダやっている時に、これだけの差がつく。

463 :
大手あわず、財閥系子会社に転職したよ。
結構気楽だわ。退職金あるし、残業つくし、休みは130日あるわ

464 :
大手だろうが中小だろうが零細だろうが本人に合えばどこでもいいんだけどな

465 :
>>462
この年代になっても未だ学校教育の責任とか言って恥ずかしくないか?コンパの塩対応ってお前がつまらないあけだろ。そんな事まで大手中小に理由を見出そうする他責思考強い奴は、どこいっても駄目だよ。

466 :
金融大手ヒラ37歳、年収500〜600万(うちボーナス100〜200万)だが微妙だわ
>>460
>退職金2,000万と退職金なしの違い
退職金前払い給のためなし
>残業代出るのと出ないの違い
そもそもほぼ残業できない=生活残業の給与モデルのまま特に働き方改革によるコストカットをもろに受ける
>定期昇給あるのとないの違い
ない
>年間休日の絶望的な格差
これはまぁあるかな、ただ業界的に盆やら年末年始という概念はない
>有給が使える使えない格差
月1とか無理やり使わされるだけ
>立地や備品に福利厚生
可もなく不可もなく。会社に近いほど家賃が高い。通勤時間とのトレードオフ。
>安い食堂と自腹で高いランチ
立地が良いとランチは高い。息苦しい休憩スペースでコンビニのおにぎりかサンドイッチ1つくらい食ってる
>手厚い手当てと一切手当てなし
育休産休はいくらでも取れるが、うつ含め休職したらキャリア終わり
>同僚、経営者の人間の質
ゴマスリやら良心に欠けるクズばかり出世する
>対外的な信用度
世間体とキャッシング可能額以外に意味ある?

467 :
投資やってると1日で20万円位動くと、給与より休みが欲しくなるよ
○○ショックで1日で300万円位減ると何のために働いてるんだろと
労働意欲がドンドン無くなっていく

468 :
>>461
そっちのほうが有難くないか?

469 :
30代ヒラで残業無いなら家事育児に尽力すれば良い。
家事育児の7割以上を男がやれば、妻も仕事を続けられて世帯年収は1000万円を軽く超える。
子供が小さいうちの30代に残業が全く無かったおかげで、40代の今は残業あって共働きでも成り立っている。

470 :
>>468
考え方に依るかもね。
ビジネスN+板のこれの投資とやらに確定拠出年金も入ってそうだな
【経済】サラリーマンの投資の実態 年収500万〜700万円の約半数がすでに投資
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1587215936/

471 :
>>458それくらい気楽に唱えときゃいいじゃん

472 :
>> 460その大手入社が難関だったのがこの世代
新卒時→不景気だから要らない
その後→正社員歴が無いから要らない
その後→年齢に見合った経験が無いから要らない
その後→コロナ不景気だから要らない


473 :
他の会社が5月頭まで在宅勤務なのにうちの会社は結局関係なく出勤だから損した気分
仕事量も少なく毎日赤字なのに全員早出、残業という無駄なことをしてる
この際潰れてくれれば会社都合で辞めれるのにな

474 :
>>458
まあ、それは一部でな。
食堂の席が決まってたり、役員には全員起立で挨拶したりで色々無理だった

475 :
>>437
コロナおさまったら一度東京から出ろ。東京だと男女とも人口が多い分選り取りみどりだ。

476 :


477 :
>>476
選り取りみどりだから決まらないのよ
田舎は人がいないからそいつしかいないから結婚も早い。

478 :
結婚しなきゃ良かった

479 :
>>448
中小はヤバいってのは別に学校の先生に教えてもらわなくても分かりそうなものだけど、中学生位ではまだ漠然としか分からないんだよな。
高校も単純に自分の成績で行ける高校に進学するだけだし。
特に底辺普通高校や実業高校に進学したら、かなりの確率でヤバい人生になる事を知らない。

480 :
>>479
金が稼げない惨めさ、
社会的地位の低さ、
一度中小に入ったらまず這い上がれない社会システム。
これを骨身に感じてないからな学生なんかは。

481 :
>>458
社訓の唱和くらい普通じゃね?
メーカーとかだと大手でも普通にあるぞ。
俺なんか前職の某大手メーカー子会社で声出し合宿研修に行かされたわw
特に同じビルに入ってる販社の連中は朝礼でいつも大声出して社訓唱和してるよ。

482 :
>>480
ただ、自分の高校の先生は就職先に大手を勧めていたな。
「大手から中小には行けるけど、その逆は難しい」って言ってたのを覚えてる。
実際に世の中その通りだし。

483 :
>>481
合宿とか絶対無理ごめんなさい。

484 :
>>483
包茎には合宿きついもんなw

485 :
>>484
つまらない上に下品

486 :
ちょっと確認なんだが、大手の子会社でも5000人以上いて一部上場してるところってあるじゃん
そういうところはあくまで子会社扱い?
大手とみていいの?

487 :
>>486
大手は規模
子会社は資本関係
軸ずれてね?

488 :
>>486
出資比率や親会社に意思決定を掌握されてるかで判断するが、子会社でも上場してたり業界大手とかあるからな。
例えば、三井住友銀行グループの三井住友ファイナンス&リースは資本的・実質的には三井住友銀行と住友商事の子会社だが、東証一部上場企業でリース業界トップクラスの大手。
業界大手のリース会社だが、社長や幹部は親会社から送り込まれてくるし、銀行で支店長やってた人の出向先でもある。
まあ大手か子会社かってのは違うジャンルだと思うから、区別する必要性はないとも思う。

489 :
金貰えて楽な仕事ならもういいんだ。

490 :
>>478俺は結婚して良かった

491 :
>>479てか違法してる会社や基地がいる会社が存在してる事が大問題
経営陣にモラルが無いし労基が機能してない

492 :
少なくとも俺らの世代は周りの大人たちは
いい大学入っていい会社に入るため、
勉強せいって言いまくってたはずでは?

それを無視してたのは自分じゃん。

俺は子供同士ではガリ勉とか言われたけど、
それを無視して頑張ったぞ。
だいぶそれでいじめられたわ。
いじめる側のやつが落ちぶれてたとしても
それは自分のせいだと思う。

君ら一人ひとりは知らんけど。

493 :
俺には正社員はむかない。残業とかやりたくないから、Wワークとかあってると思う。結婚もしないし、お金あっても死んでしまったら誰も使わないし。

494 :
でコロナで首切られて保障しろとかいうなよ

495 :
>>492誰に言ってるんだ?w

496 :
>>495
自分に言い聞かせてるんだろ
ぱぱん、ままん、ごめん

497 :
>>492
ここの連中は比較的まともな人多いから30代無職のスレに書けよ

498 :
研究所からウイルス漏れたのを野生動物市場のせいにしてる。
中国は本当に恐ろしい国だわ

499 :
>>486
上場なら独立性がある
100%子会社だと親より給料が高くなることは無い
業績逆転しても、賞与は目減りする

500 :
>>499
100%ではない
親会社比率は40いかないくらいとか

501 :
20社応募したけど書類選考通らないや

502 :
>>495
上でうだうだ言ってる人に書いたんだよ。
まともな人にはいってない。

503 :
このコピペすごない?

俺はお前のカーチャンだけどちょっと聞け
35overでそんな短期間で仕事変えて自分の理想に近い正社員採用なんてそうそう決まらないよ
絶対にないとは言わないけど可能性は限りなく低い
お前はきっと次の職場でも「大抵は我慢するつもりだけど、コレだけは我慢できない…」
みたいに1つの嫌なことを辞める理由へ正当化するために何倍にも嫌なんだと無意識に思い込むようになるだろう
本当に辞めたい理由は自分でもわかっていて、ソレが実はどこの会社でもあるような当たり前の嫌なことだったりするんだ
それを理由に辞めることは駄目だと自分でもわかっているから
さも自分は間違っていないと思い込みたいがために
1番の理由ではないささいな不満を何倍にも膨らませて「僕はこれが嫌なんです!」と掲げているだけ…
超絶スキルと資格と経歴持ちのスーパーマンならともかく
そうではない平均的人間なら俺含めここのやつみんな年齢の足枷というバットステータスだけが付いたマイナスの人間なんだし
夢や理想を語るのはやめにしようや
どこに行っても嫌なことはある
嫌なことがない職場なんてない
これは絶対

504 :
言うても給料だけは転職すれば変わるしな

505 :
>>502
シコってろ!

506 :
内定もらったけど、コロナの影響で保留になってる人いる?

507 :
在宅勤務の奴がうらやましい
請負の会社の奴らが来なくなったから社員が毎日肉体労働させられて体中痛いし、おまけに昨日から頭痛くて辛いわ

508 :
職種によるんやろうが在宅勤務暇すぎる。
アリバイ作りに一日中三回メールチェックして終了。
これで給与全額でる。

509 :
在宅勤務になったが仕事量全然減ってない。
そもそも在宅でできる職種(企画系)なので。
それなのに嫁(週3パート)からは「家にいるなら家事やれ」の謎のプレッシャー。
マジでコロナ離婚したい。

510 :
コロナ退職するぞ

511 :
給与はいいけど職場環境が嫌且つ将来性が余りない会社からの転職活動してるけど年収150万近く下がるのオファーばかりで辛い。一時的な収入減は我慢するしかないか。

512 :
在職中なら今は転職辞めとけ

513 :
>>511
我慢するな
今はまじで時期が悪い
俺みたいな駆け込み応募で次受かれば100万アップ確定みたいなのはほぼないぞ

514 :
>>503
一人で感銘受けとけよ
2回もあげんなボケ

515 :
>>501エージェントならそんなもん
糞の役にも立たん

516 :
アラフォーにもなるとあと何年働けるか?(稼げる金額)が何となく分かるやん。
若いころは車やなんやバンバン金使えたのに、今は全く金使う気がしない。
人生色褪せちまったぜ

517 :
在宅勤務とか暇とか羨ましすぎるわ
うちは現場行かないと駄目だし、人員不足の慢性的な激務だわ
まあ月給が100%出るだけいいと思うしかないか…

518 :
嗚呼、給料70%でも60%でもいいからマターリしたい…
コロナよりも激務で体壊す事の方が心配だわ、

519 :
>>486
日立グループみりゃ分かるだろうよ。
あと電鉄系な。

520 :
日製は今本当に景気悪いぞ。
茨城は日製に依存してたせいで本当に終わってる。
つか終わった。

521 :
>>438
一般的な中小だと年齢×10万だろ
お前が言ってるのは零細企業

522 :
>>515
エージェント経由だとエージェント選考あるんかね?
俺の学歴低すぎて技能以前に落ちてる気がする
直接応募した一番大手だけ書類通過したという

523 :
転職活動なんて見せ方次第で全然変わるぞ
エージェント5社くらい走らせてたがイマイチだったが、ビズリーチ登録してから滅茶苦茶大手からオファー来た。
面接も落とされずに進んでる
現職とかブロックしないと経歴丸見えだから怖くてやってなかったけど、早く登録すべきだった。

524 :
また業者が

525 :
コロナは地味だけどリーマンショック、阪神大震災、東日本大震災越えてるぞ

526 :
エージェントは相性のいい担当に会わなければクソばかり。

527 :
リクルートエージェントの若い女とは相性合わなかったわ
エロくて良かったんだがなぁ
アラフォーっぽい女はしっかりやってくれたわ
でも総じて男の方がレスポンス含めて良かったけど

528 :
>>527
若い女ってショートカットの綺麗な感じの女?
他にもエロい女いるのか

529 :
夏のボーナス大幅ダウン。正社員wwwwwwwwwwwww [328733795]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1587286099/

530 :
夏の賞与は昨年度の業績だから無関係って人多いね
ホントにそれですみゃええけど

531 :
>>530
本来はそうなってるはずなんだけど、実際はめちゃくちゃ
特に組合の無い中小は

532 :
仕事量変わらず人員不足で忙しい業界は勝ち組だな
医療、物流、ドラッグストア、スーパー等

533 :
今なら勝ち組に転職し放題じゃん
頑張れ

534 :
今日もテレワークすることないんだよなあ

535 :
今日は出社、ちょっと下痢気味だわ

536 :
>>528
セミロングのむっちりミニスカ気味の女だった
可愛かったし本当エージェントには勿体無いと思ったよ

537 :
面接だ〜!(遠隔だけど)

538 :
俺ははじめから詰んでいた

539 :
夏には転職したかったのに
これは流石に無理だ

仮に内定もらえたとしても(もらえるかも怪しいが)、
3ヶ月後に転職しますなんて
このコロナ状況でとても上司に言えない…

540 :
ビルメンなんて団塊の世代の大量退職で空きは沢山あっても仕事が楽、その上定時で帰れるんだから我儘言わずに受けろ!

541 :
土日祝、日勤のみ、GW、盆、年末年始休みのビル菅とかあるなら行きたいわ

542 :
ある事はあるよ。
公官庁勤務のビルメンはそんな感じだね。
事務ビルもそんな感じ

543 :
>>539
現職の上司を気にしているのが分からん
辞める会社に何を言われても関係ないでしょ
つか3か月とか長すぎ、社内規定で決まっているの?

544 :
コロナ後にヤバイ業界
旅行
自動車メーカー
広告
不動産
この辺りかな

545 :
テレワーク主流になり、
オフィスが不要になる。
面積3分の1ですむようになり、
周辺の清掃やらビルメンも需要減か。
出社しないので、乗り物需要減
電車、バス、タクシーは減便で大リストラか。
セーフティーからタクシー、ビルメンが減り、
介護か配送くらいか残るのは。

546 :
>>543
社内規定はないんだけど
面接に1ヶ月、待ってもらって2ヶ月かなと
コロナで混乱してる部下達を
統制する立場でもあるから
今転職とか言ってられん状況になってしまった
まあ情かもしれん

547 :
>>522
あるに決まってるだろ

548 :
web面接で「当初の想定よりもかなり若いので若干だが年収(具体的な金額提示あり)下げていい?」
と打診がありました(自分しか応募者がいないのは想定外でしたが)
もっとも、予想の範囲内の条件提示だったのでもし最終まで通過したら決めちゃおうと思います

549 :
>>546
あなた転職しない方がいいと思うよ
転職したいという気持ちより現職での立場や部下への情が優ってるように見える

550 :
>>546
感情とかいらんよ
自分(と家族の生活)が一番って考えにしとけ
俺が解雇になった時、組合動かなかったからな

551 :
>>545
テレワークができる業種・職種は限られるから、実際には大リストラが必要になる程の大幅な需要減にはならんだろ。
まあ満員電車の混雑が緩和されるのは歓迎すべき事だが。

552 :
警視庁が認めたな
路上や自宅などで容体が急変して死亡し警視庁が変死として扱った事案で、死後に、新型コロナウイルスへの感染が判明するケースが、相次いでいることが分かりました。
おならでも感染拡大するらしいし
もうこれ中国のテロだろ

553 :
>>530
12〜5月分だなうちは

554 :
>>549
>>550
2人ともありがとう
どちらの意見も参考になります
慎重に進めることにする

555 :
4月入社が5/1入社に延期になって、さらにとりあえず緊急事態宣言明けの5/11入社にしましょうって
なったんだけど、この感じだと緊急事態宣言伸びる可能性あるよね?

556 :
>>555
来年かもな

557 :
>>545
少子高齢化を見込んで鉄道では運転士以外は子会社送りになり始めてる

558 :
>>536
そんなのもいるのか
こっちはムッチリはしてないけど細身なのに胸は強調してて顔も綺麗でなかなかいい女だった
そういうのにあたりてーな

559 :
>>558
いやいや、ちゃんとしたエージェントがいいわ
ヤれるならともかく、そうじゃないんなら容姿より仕事ですわ

560 :
本人の問題もあるんだけどコネも重要な気がする
ほとんどアドバイスもらってないけど、リクがOBらしく一次は通ったし
これで最終通ればそのリク楽々数百万ゲットや

561 :
気色わる
数百円アップ()

562 :
>>560
定年退職者がエージェントなんかするのか?

563 :
>>562
明らかに声老人だったしありなんじゃないの

564 :
>>555
状況次第
ゆっくりしてろや

565 :
内定取り消されました
しかし、予想通り

566 :
まじか
俺もこっち辞めて内定取り消しが最悪だから確約してもらわんとな、どうすりゃいいんだろ

567 :
転職に内定なんてあったっけ?
採用ですの後、採用通知書が届くまでの間か?

568 :
>>567
普通にあるよ
内定承諾ってやるじゃん

569 :
>>567
おまえが使ってる道具はなんだ?
検索することも考えられんのか?

570 :
>>567
採用確定前が内定だよ

571 :
>>544
ハウスメーカー、建材も死亡。
とにかく高い物は売れなくなる。

572 :
プリンタはやばいぞ
完全に底割れるわ
カメラみたいになる

573 :
早く早く給料あげてくれえ
頭おかしくなりそう

574 :
>>562
1000〜2000万以上だとそれなりの人がやってる
大手は万人向けで誰でも出来る流れ作業だけど

575 :
転職も採用面接もやってるけど採用通知以外もらったことがないし出したこともない。
まあ業界によるんだろうな。
それにしても内定ってどんな状態なのか意味がわからん。
めちゃくちゃ時間の無駄じゃねえか。

576 :
>>575
じゃあ採用通知なり雇用契約書なりをもらってから、サインして返すまでの期間をなんて呼ぶの?

577 :
今日もテレワーク暇だった。
しょうもない問い合わせに対して、パワポ数枚の力作で返信したら喜ばれた。
朝5000歩、昼5000歩、夕5000歩、散歩して無理やり身体を疲れさせてる。

578 :
テレワークうらやま
中国菌意識しながら仕事でも気遣って…もう疲れた

579 :
COPDのおっさんがゴホゴホうるせえんだけど、本当テレワークにならんかな

580 :
42才、ゲーム会社から応募歓迎きた
客先常駐されて終わりかな
しっかし求人ないな、当たり前だけど

581 :
カプコンかな?
ゲーム会社は夢たるけど実際は地獄と聞くな

582 :
採用通知出した後なら採用後、雇用契約前だ。
内定は採用前だろうが。

583 :
入りたい会社のHPでも見てみたら?
ご縁はどこにあるかわからんぞ

584 :
バイトできる年齢と思ったらバブル崩壊
氷河期に大学卒業
見習い終わってキャリア積む時期にリーマンショック
やっとついた部下はゆとり
そろそろ人生落ち着いたかなとおもったらコロナ禍

この世代って終わってるよな

585 :
リーマンショックとコロナは全世代に影響絶大だろ

586 :
コロナはやべえな
窓際でも転職したくてもしがみつくしかねえ
食うほうが大事

587 :
修士終了時にリーマンショックで弱小企業、10年目にそろそろ転職やなってやってたらコロナ

588 :
>>575
普通に内定通知書あるぞ
出さないところは逃げ道作ってるケースもある

589 :
>>587
35歳になる年だろ。俺と全く同じだわ
業界変えるなら35までと言われてるのにこれはキッツいな

590 :
>>586
在職中でホントに良かったわ
色々問題もあるが、こうなっちゃ転職は無理だ
数年後なんかもっと厳しくなるし

591 :
>>586
それだな、無心でしがみつこう

592 :
くそっ、3月に面接直前に面接延期になった会社から
日程調整中だったのに選考終了になったと
エージェントから今日連絡来たよ。
何だよそれ。入りたい会社だったのにあああ。

593 :
>>577
暇で羨ましいわ。
自分もテレワークだけど今日は見積り依頼が通常時平均の2倍来て、意味不明な問い合わせや社内報告、ユーザー管理とかその他諸々でクソ忙しかった。
テレワークなのに3時間も残業しちまったよ。
さっき夕飯食いに行きがてら近所を散歩したけど4000歩だった。

594 :
>>559分かる ヤれないならただムラムラするだけでストレスとあれだけが溜まる

595 :
>>578同志よ…
本当、いちいち疲れるご時世だよな…
全ては早く入国禁止にしていれば…

596 :
>>584バブル経験したかったよね…

597 :
安倍政権のやらかしが恨めしいね。
全部楽観からのゴテゴテだから
勘弁してほしい。
今の経済重視でまともな対応取れてないし、
明日も出張だよ、ウチのクソ会社は。

598 :
コロナ前に内定出たけど断ったんだよな
3ヶ月はバイトって、今頃切られてただろうな
何が正解かは分からん

599 :
マジでこの年代はまともな人多いわ
バブルは余裕尺尺で
団塊Jrはパワハラで
ゆとり、さとりはマイペース、 やる気無し
まともなこの年代がよりによって氷河期だったのは国家の大損失…

600 :
>>599
そうでもないと思うがなぁ
キレる17歳世代もいるし

601 :
5時起床。牛乳飲んで散歩。
6時半帰宅。シャワー浴びる。
7時。テレワーク開始。
7時15分終了。
転職考えるけどしたくない
転職したいけど転職先がない
将来が不安だけど今がいい

602 :
>>601
日記はブログでやれよ給料泥棒

603 :
>>602
努力もせずそこそこの会社で勤めたい考えからすると
給料泥棒って誉め言葉かもしれんな

604 :
これが社会格差というやつだよ。死にたい。
よく一緒に飲む高校の友人(早慶卒)
・フレックスで11時までに出社すればOK、朝礼皆無。逆に早出して16時退社も可能。
・今は完全在宅テレワーク
・家賃補助月8 万
・残業代は際限なく申請可能
・東京勤務全国転勤なし
・但しグループ会社への出向有(都内)
・定期昇給昇格(年功序列で課長までは保証)
・年間休日125
・残業時の夕飯代支給
・自己啓発(習い事)補助月3万
・退職一時金&401kあり
・茄子年間6-8ヶ月分(人事評価による)
・年収モデル 32歳800万(主任)、35歳1100万(係長)、39歳1300万(課長補佐)、42歳1400万(課長)、45歳1500万(部長)
自分(ニッコマ卒)
・9:00始業だが遅くとも8:30までに(上司よりも早く)出社&朝礼有
・テレワーク不可、上記に関わらず30分の時差出勤(さらに早出)
・家賃補助なし
・みなし残業30h分支給。それ以上は実質申請不可(実態は50-60h程度)。
・一都四県の事業所をまたぐ転勤有。
・上が詰まっており昇給昇格はここ数年先送り。主任→係長の昇格確率約20-30%、係長→課長約10%。
・年間休日108
・特筆した福利厚生なし、退職金無し、401k有(商品ショボい)
・茄子は年2-4ヶ月(業績による)
・年収モデル 32歳450万(副主任)、35歳500万(主任)、40歳600万(係長)、45歳700万(課長)、500歳800-900万(部長)

605 :
>>603
どうでもいいから5時起床〜のテレワーク日記はここでするな。

606 :
探してる職種は地方だと日休みの年休105日しかない。
めったにないですが土日祝休みの年休124日があるかないか。

607 :
>>604
ニッコマ氷河期なら、
かなり勝ち組の会社だ。
40歳600なんか氷河期世代には夢のよう。
40歳中小なら300万台が当たり前だし、
いつ倒産してもおかしくない。
倒産したら、次は日雇いとか。

608 :
>>604
そこまで悪くないじゃない。

609 :
>>604
ツレの会社のモデル年収なんか聞いたりするもんなんか?
高すぎても低すぎても微妙な空気になるから、尋ねたことないわ

610 :
上を見ればキリがないし下を見てもキリが無いっていうけど、
やはり自分より上の人を見るとうらやましくなるね。
そういう俺も内定もらって年収80万上がるけど、それでも世間一般の平均以下。
現在絶賛内定ブルー中。。

611 :
上を見ればキリがなく
下を見てもキリがない
大事なのは現状に納得できるかどうか
納得できないなら自分を変えてくしかない

612 :
>>610
内定ブルーって言葉あるんだね
まさにそれになって10社近く断って今に至るわ

今度こそ今の内定先に行こうと思う
新しい先の年収はおそらく200万近く上がる

でも他人と比較するのは意味ないよね?

613 :
面接後1週間、合格とも不合格とも言ってこないけど遅いな

614 :
年収だけを比較するのは無意味だけど、
業界、キャリア、年齢、会社規模を考慮したうえで比較するのは必要だろ

何かの拍子で給与少ないことを知ったら愕然とするし、
優遇されてたらやりがいも生まれる

615 :
自分が入れそうな会社なら比較する意味あり
無いなら無意味

616 :
比較とは比較検討のことだし
その為には情報の精査は必須
友達が言ってたとか話半分レベルの情報

617 :
新卒で中小なら、まともな待遇はまず無理。
こいつ中小出身かよ、と買い叩かれる。
プロパーとのあらゆる待遇格差を知ると愕然とする。

618 :
>>612
大いに意味はある。

619 :
>>612
みんな比較したいからこのスレにいるのかと思ってた。
モチベに影響するし、他人と比較するのは意味ないとは思わないけどなぁ。まーその辺は人それぞれかな。
どちらかというと611氏の言うように最後は納得できるかどうかなんだろうね。
そういう意味では前職と比較して全体的に上がるので納得してるから入社するんだけど、
もっと給与交渉すればよかったなーとか、2か月くらい休んだので働きたくないなーとか
そんなレベルの内定ブルーですorz

620 :
さっき昼前に納品に来てた業者の人が困って俺に声をかけて来た
入庫の担当者がいなくて俺も入ったばかりだから分からず他の社員に伝えに行くと、「○○に言って」と言われ
その人に伝えると「担当者に言って」と言われたので「今いないみたいです」と言うと
「いいよ待たせとけば」と言われたので「だいぶ待たされてるし困ってるみたいですよ?」と言ったら舌打ちしながら向かった
そのあとなぜか俺に対して態度が悪くなってた
全員ずっとタバコ吸って何もしてなかったから尚更おかしいわ。本当にクソみたいな奴しかいない会社、早く転職したい

621 :
>>620
待たせとけばいいってことなら10分くらいトイレにでも篭ってりゃいいのに張り切り過ぎたなw
クソな職場では自分もクソにならないと適応障害でメンタル病むよ
クソになりたくない、なれないなら同じく病む

622 :
>>613
俺は先方から時間かかるから待ってって言われてる

623 :
少数精鋭の会社はやる事が多くて面倒
二言目には効率的に

624 :
>>623
その分高給でしょう
頑張って

625 :
>>620
昼休みにかかるように納品に来る業者も悪いわ、そんなアホ困らせとけと俺も思う

626 :
>>623
起業にとっての少数精鋭は単なる人手不足か人員削減の結果
覚えることが多い時点で非効率

627 :
>>620
小さい会社だとそうなる

628 :
>>621
そうだよな。人のせいにしたら駄目だけど
前の職場そんな感じしたわ

629 :
>>628
親切ぶって賢しげに指摘して、自分は新人だからわかりませんスタンス嫌い。
見て見ぬフリしてた地雷を指摘してきたら舌打ちしたくなる。

630 :
>>620
舌打ちする理由って何だろうな?
正論で論破すると悪口広めたりするし
>>621が凄い真理でそういう職場で責任感とか他人を配慮する心遣いとか持ってはいけない
そういう発言した奴の責任でボク知りませ〜んヘラヘラでいい

631 :
すまん、今無職奴おる?

632 :
は〜い、無職21日目だよ。

633 :
つか入庫担当者の連絡先ぐらい聞いとくのは当たり前の話じゃないのかな
「居なくても連絡すればいいじゃないですか」で終わりだが

634 :
>>627
小さい会社なんて、
人生に害をもたらすからな。
特に新卒で中小とか。

635 :
>>545
置き配、ドローンがあるから介護だけや…

636 :
>>310
昔のフリーター期間の詳細覚えてないから経歴書まともに書けないわ

637 :
結局今日一日、電話1本、メール3本で終了しそう。
夕方の散歩いくかな

638 :
17時15分。仕事終了。
飲みに行くか。
19時ラストオーダーだから、散歩は30分くらいかな

639 :
>>624
月給32万
ナス無しです

640 :
>>639
それはきつい
転職したいね、そりゃ

641 :
>>636
社会保険加入してなら年金ネット登録すればどこの会社から払ったか全て記録見れるよ

642 :
>>621.625.627.630
レスありがとう
11時30分くらいだったから業者もまだ受け取ってくれると思ったんだろうし、こっちとしても何もしてない状態だったから何とかしてやりたかっただけなんだよね

643 :
ID:Eqxrz0SD0

テレワーク散歩バカ

644 :
>>643
相手にすんな

645 :
散歩とか飲み行くとか、自分が撒き散らしてるかもしれないというのに…

646 :
テレワーク認めない会社とかコロナ落ち着いたら辞めるやつたくさん出そう

647 :
認めない以前にそもそも環境あるの?

648 :
どこも人員不足だしテレワークなんてできるなら初めからやってる罠

649 :
テレワークでもまかなえる仕事なのか
出来なけりゃ現場出てもしょうがない

650 :
テレワークがそもそも出来ない業界はしょーがないよね
医療、介護、保育、トラック、小売、製造業
倉庫(陸・海)、タクシー、鉄道、インフラ
有形商材営業、総務・経理などの内勤
こんなもん?

651 :
あとは設備投資の財源が無い所だね
在宅しようと思ったら、データを持ち帰らせるか、社内ネットワークに家から繋がるようにするかしないといけない
・セキュリティ上の問題
・コンプラ上の問題
・コストの問題
クリアしなきゃいけない事が多すぎる

652 :
もうええやん

653 :
製造業だけどスタッフもいるわけで、
同じ社内で方や工場勤務、方や暇な在宅で申し訳ない
5時起床 朝食たべてコーヒーお代わり
6時メールチェック開始 3本承認依頼きてたから対応
今日の午前はこれで打ち止めかな。朝の5000歩散歩行くか。

654 :
家にいろや
散歩せず家で足踏みが良し

655 :
テレワークという名の春休み許せん
医療、物流、スーパーに感謝しとけ

656 :
職業選択の自由はあるんだからそういう仕事選ぶのが悪い

657 :
テレワークが春休みってどういう事だ!
残業込みで働いてるぞ!(# ゚Д゚)プンスコ!!

658 :
>>653
お前独身だろ

659 :
見なし残業でテレワークって勝ち組よな

660 :
みなし残業ってどうなんだろう
元:みなし残業なし 月給35万円(時給2000円相当)
今:みなし残業20H 月給40万円
で残業20H未満なら勝ち組だけど、
A:みなし残業20H 月給40万円未満
B:みなし残業20H 月給40万円、ただし実際には残業20H超で追加分サービス
ばっかりのような

661 :
>>654
散歩はいいぞ
24時間スーパーいったらマスク売ってた。
これで毎日1枚使用なら、家族分6月まで持つ。
コロナ収束してないだろうけど、梅雨にはいったらマスクはきつだろうなあ。

662 :
初認定日でハロワいってきた。
2月末に一次面接通過して以降、コロナで人事が出張制限になり選考無期延期へ・・・
途中メールで何度かやり取りしたけどなかなか人事の出張制限が解除されず、、どうなるのかなと思ったら、一次面接の面接官が社長と所長だったんだけど
社長が気に入ってるからと採用前提で
電話面接というか条件面の話になり、4月に頭に入社書類が届いた。
一次面接に社長が出席したのは、たまたま出張で来てたみたいで、自分にとってはラッキーだった。
また面接が途中延期になったおかげて再就職手当も受け取れそう。
そしてコロナ支援貸付金も審査が通った。
ここ2ヶ月精神的にきつかったので万々歳とはいかないけど、結果オーライな形にはなりそう。
みなさんもうまくいきますように・・・

663 :
在宅勤務してるけど
テレビ会議とかteamsとか
こっちの声があっちに聞こえるから
嫁さん音を立てないよう気にしてくれてる
あとは愛犬を膝に乗せて仕事出来るからいいね

664 :
>>662
おめ
出張所が全部閉まったので、最寄りのハローワーク激混み。
行く気にもならん。

665 :
>>664
ありがとうございます。この2ヶ月で不安から不眠症になるほど精神的に追い込まれていたので
嬉しいというよりホッとしたという感じですね。
とはいえまだコロナもありますし入社していないので、最後まで気を引き締めておきます。
ハロワの混み具合は様々なんですね。最寄りのハロワは少ないです。

666 :
【悲報】36歳転職2年目給与辞令でて手当て含めて約40万だった

667 :
>>660
コロナとかで在宅もあるからみなしのほうがいい
あと残業で稼ぐと36とか引っかかって結局残業時間減らさなきゃとかあるし

668 :
地域、職種でリクナビで毎日検索して、
求人件数を記録している。
相当減ってきている。

669 :
最近始めたからあんまり分からないが
やっぱ影響あるんだな

670 :
書類選考から3週間近く経ってたからダメと思ってたとこから書類通過の連絡きた
まさかすぎてちょっと驚いてる

671 :
そうだよね
コロナで大変ろうが応募者様を最優先させないような会社はダメだ
ブラックなんで即断った方が良いね

672 :
経歴書の体験談で、テレワーク導入しましたとか、
そういうアピールあればええのかな

673 :
煽りじゃないんだが、怖くないのか?
大規模な不景気が目前に迫ってて、転職後の待遇も分からないのに
無職なら就活しないとどうしようもないが

674 :
そんなネガティブでどうすんの
待遇よりも今の職場がイヤなやつは大勢いるわけだし、しがみつける程度のイヤってだけで転職板を覗いてんのか
お前みたいに能力足らずで現状にしがみつくだけの奴と
今の職場くそすぎて他で活躍出来るから他へ行く奴とじゃ考えも違うだろ
怖いから動かないってのは能力足らずの明日野郎のくそ文句だわ

675 :
>>673
大不況が来て路頭に迷うリスクがあるのだから躊躇するのは当然
挑戦と無謀をはき違えない常識的な判断力があれば、慎重に検討して決めればええと思う

676 :
>>672
ごめん
それなんのアピールになると思うの?

677 :
テレワークさせてもらえる人材は貴重
俺なんか単なる自宅待機
要らないって言われてるようなもん

678 :
残業残業で多忙すぎて金払ってでも休みたいって人もいるぞ。
感染予防で休暇できるなんて人生で2度とないと思う。
今を楽しめ

679 :
joy!

680 :
>>672
テレワーク導入の何を行ったの?
ポリシー策定?、インフラ?、サービス?、オジサン方の説得?

681 :
自宅待機あるみたいだね
友人も無給でそうなってた

682 :
信長の野望でもやってよう

683 :
>>680
いえ、自分自身に導入しました
自宅待機の連中ばかりのなか、能力が認められた証だと考えます!
-- そうですか(ダメだ、こりゃ)

684 :
>>680
MSTeamsの使い方を調べて教えただけで、実は導入はしていません
MSTeamsを使うというと、すぐポリシーは?セキュリティは?って正論おじさんが出てくる
要は覚える気がない、逆に俺たちの年代はそういう目で見られてるのかも
もちろん大手か中小かで違ってくる

685 :
>>670
今は例外じゃないかな
原則リモートになってるし
応募者の個人情報外から見るのはよくないと書類確認に時間掛かったかもだし
Web面接も事例が少なくて準備に日数要したかもしれない
選考自体は受けてみて判断した方が良いと思うよ
Web面接になる分交通費掛からないし時間も短くて済むじゃん

686 :
>>685
選考に時間かかるってのは最初に言われてた
面接はまだだけどWeb面接だと助かるけど…

687 :
>>684
言い訳ぐだぐだ
それで面接乗り切れると思ってるんなら
アピールすればいいんでね?

688 :
>>684
導入した、と言うなら、それなりにちゃんとした実績をアピールしないとね
導入じゃなくて、導入後の浸透を推進した、とかにしたら?
ITに詳しくない方々も容易に理解できるマニュアルを整備して、問い合わせにはすぐ回答できるように想定問答作成したり、実際の問い合わせを過去の類似事象から引っ張ってこれるように整備したりしたとかさ
自分がTEAMSをどのように導入推進したのか、を言えれば良いんじゃない?

689 :
省人化、効率化、自動化の実績もって転職って、なんかブラックジョークみたい
そして自分も不要になりました、てさ

690 :
17時すぎた。
夕方の散歩に行くぞい。普段行かない町を散策して仕事のストレスを解消するんだ。

691 :
>>690
アクティブだな
発狂しそうになるから参考にしよう
寒いけど。
しかし事務職よか現場職に行くべきだと探してるが未経験ねーわ

692 :
>>688
やめた方が良いな
そもそもの
> 自宅待機の連中ばかりのなか、能力が認められた証だと考えます!
この考え方自体が検討ハズレだし、ボロが出そう

693 :
>>692
まぁある程度の実績が無いとボロは出るだろうね

694 :
株と不動産を買いすぎて現金が100万しかない。貧乏だから節約していかんと。

695 :
皆そんな自己アピールしてるの?
ハイブランドな企業の話なのか知らんけど自分はそんなアピールしたことないよ

696 :
年齢問わず今の時期に転職は控えたほうがいいだろう。

697 :
最低一年は状況好転するわけないから
ずっと活動し続ける方がマシ

698 :
最近やたらエージェントから連絡来るから、前から付き合いのあるエージェントに最近の動向聞いてみたけど、求人の90%は消えたか凍結になってしまったらしい。
これから冬の時代になるね。

699 :
転職控えるっていう人は結局現職でも別にいいやって人なんでしょ?そうじゃない人は常に積極的に情報集めて動くべきだと思うが。

700 :
エージェント業やコンサル業はこれから数年は厳しいだろうね。
今まで良かっただけにギャップがすごいだろう。
実際JACの経営情報見ると酷いもんだもの。

701 :
まだ秋か冷夏くらいだったりして。
本格的な寒さはこれから。

702 :
>>699
めっちゃ辞めたいけど、今より悪い条件に行くくらいなら我慢せざるを得ないという感じ

703 :
>>702
今より悪い条件しか無いみたいに思ってそうだね!
コロナで経済が大打撃受けてるけど
君の現職が余程好条件じゃない限り今より良い条件はきっとあるよ!

704 :
>>678俺がまさにそれ
仕事あり過ぎて終わらん

705 :
無職歴8ヶ月(36歳)の俺が某大手個別指導塾の指導スタッフとして採用されたのよ。
大学時代のサークルの仲間に話したらお祝いのメールをみんなから沢山もらったのよ。
内定とれたことが嬉しくてオヤジとお袋と寝たきりのじいちゃんに話したら、みんな
すげー喜んでくれてオヤジが高価な万年筆を買ってくれて、お袋がちらし寿司を作って
お祝いしてくれてじいちゃんには「生きてて良かった」って泣きながら言われたよ。
俺は生徒たちの成績を伸ばしてあげて感謝してもらえるよう一生懸命頑張ろうと思ったよ。

で、4月1日に初出勤したのよ。俺のイメージでは橋本環奈似の女子中学生や女子高生と
部活の話や恋愛話など私生活の雑談しながら楽しく勉強教えれば良いと思ったのよ。
それが、受け持たされたのが柔道部のデブ野郎と小籔に似た不細工野郎だったんだよ。
デブ野郎は尋常じゃない汗かいて暑苦しいし、不細工野郎は息がすげー臭いし最悪じゃん!
おまけに不細工野郎のモンペが乗り込んできて指導方法が悪いとかイチャモンつけてくるし、
塾長が事前準備と雑用分の時間はサビ残でやれと命令してくるとか極悪過ぎるでしょ?
教えた時間分以外は給料出ないなんて聞いてない事を昨日塾長に抗議したら明日から来なくていいだとよ。
頭に血が上って月曜から塾に行ってない。ちなみにバックレたことまだ誰にも話してない。

706 :
エージェントに問い合わせても選考ストップらしいからね

707 :
>>706
明後日電話面接だわ
希望条件とか詳細はメールしたが口頭で確認したいとの事

708 :
>>604にある、40歳600万が勝ち組ってまじかよ
そこまで氷河期世代はひどいわけ?
08卒の38歳院卒だが、スーパーイージーモードだったから実感無さすぎ

709 :
みなし残業あるのはまだマシだな
うちはそんなの無いから、残業規制でめっちゃ低いよ

710 :
>>706
院卒したのが26歳か。
ドラクエウォークする前に、もうちょい人生頑張れよ

711 :
>>708
院卒したのが26歳か。
ドラクエウォークする前に、もうちょい人生頑張れよ
まちがえた

712 :
>>709
みなし残業なし、実際に残業もなし、
これが正しい姿やと思う

713 :
>>695
聞かれたときに答える用だよ
自分からはそこまで具体的には言わないけど聞かれたらこれくらいは普通に答えるでしょう

714 :
>>699めっちゃ辞めたいが、エージェントを使って分かった事 倍率高過ぎ 書類選考通らな過ぎだわ

715 :
>>708 時代(数年のズレ)で信じられん程状況は変わるぞ それを知らずに生きてきた事がある意味奇跡だわ

716 :
>>715
煽りたいだけの暇人やろ。
高給時計つけたい見栄っ張りの、都心近くに仮家住まいの、ガンオタでピザって人種だろう。

717 :
>>713
そういうもんなんや!
自分はそういう面接の場に遭遇したことは無かったわ!
会社側から求められる業務とスキルの説明と
それに対してできると問答して採用してもらったからそういうもんやと思ってたわ!

718 :
>>717
それは、業界がそうなのかな?
俺は過去受けた会社は必ず細かい説明を受けたよ

719 :
>>714
そりゃエージェントも
必死でみんなの経歴書に手を加えるんだから
必然的に差がなくなるからね
いい面も悪い面もある

720 :
ビズリーチで気長に待つかな
たいした経歴ないけど

721 :
氷河期の希望の星だった、政府の救済とエージェント、どっちも大した事無かったなw

722 :
氷河期でいずれかに当てはまれば奇跡の超エリート
?新卒からずっと正社員
?年収500万以上
?休憩時間1時間確保
?月残業時間(錆残含む)45時間以内
?職場に沸点の高い奴がいない

723 :
>>722
1,2,4だわ。すまんな。
家欲しい。

724 :
>>722
奇跡の超エリートのハードル低すぎないか?
自分は?、?、?、?だな。
逆に?は難しい。どの職場にも一人位は沸点高い奴いるからな。

725 :
>>722
沸点は「低い」だろ
速攻でブチ切れる→沸点が低い
Aはこの年齢では普通では?

726 :
>>725「沸点が低い」の間違いだったわ スマソ…
500万は普通じゃないだろ 地方なら余程のエリートか、親が会社の社長でも無い限り高すぎるハードル

727 :
>> 724優良企業勤務厨乙ww
この世代はフリーター経験したり、超絶ブラック企業経験したり、マジでツイてない、、 求人は嘘情報ばかりだったし

728 :
>>726
さすがに500は普通だろ、むしろ底辺に近いレベル

729 :
はいはいすごいすごい

730 :
年収500万で凄いとか本気なの?
月35万、賞与40×2でしょ?
割りと普通じゃね??

731 :
ずっと正社員なら500万は一般的と思うけど、新卒就職できずフリーターから正社員ならハードルが高いかもしれないよ
一方で、この年代は時代の影響か危機意識や自立心が強い人も多くて、うちの会社でも氷河期世代が会社を動かしてるよ

732 :
>>703
外資系にいるから常に求人見てるけどマジ最近良い求人出てこない
あるのはコロナ前から残ってたイマイチなのばかり

733 :
>>708
なんでこのスレにいるんだ?w
2010卒の院卒だったが酷かったよ
幸い希望する会社に行けたけど前年度、前々年度とは真逆の雰囲気だった

>>717
20代にも転職活動経験してるけど、昔はやる気とか興味を聞かれたけど、
30代の今は経歴とか何が出来るって話が中心になってるね。

>>720
IT系以外ならビズリーチよりも自分で積極的に探したほうがいいと思う

>>722
CとDがムリだ
特にDはどこにでもいるから悲しい
究極は人と関わりたくない

734 :
>>719
推薦文のことか?

735 :
>>733
人との関わりは無くせなくても、人の悪意と向き合わずに仕事ができたら良いな

メッセンジャーアプリにニュアンス調整AIが搭載されてトゲのないやり取りができれば良いかもな

736 :
どこ行っても合わないヤツは一人は居るからなぁ
合わないだけならいいけど、攻撃的な人や、直ぐキレて話ができない人もいるから困る
仕事楽しめてる人達が本当に羨ましい

737 :
仕事楽しめてる奴なんてそうそういないぞ
仕事を楽しめるように意識してる奴は多いが、
それが周りにとってプラスかどうかは別だけど

738 :
何百人も見てきたけど
キレやすい社員も最初からそんなやつだったはずはなく
会社と仕事に慣れて調子にのってきて本性が曝け出されたような状態
そんなやつ採用した人事や調子に乗らせた周りが悪いけど人間は面接程度じゃ絶対わからないからしょうがない
そういう奴は自分に自信持ってるけど実際は辞めてく新人の損失やそいつによる会社のブランドが風評被害にあうリスクなんかと比べたら会社にとって核爆弾抱え込んでるようなもん

739 :
会社にいるキレやすい奴って、キレていい相手選んでるからタチが悪い

740 :
攻撃的な人間ってのは敵対者に猛攻撃するけど
そのうち居場所がなくなって居なくなる。
これ今まで100%だったわ。
だから無視しときゃ良い。そのうち居なくなるから。

741 :
朝6時起床 ご飯食べてメールチェックすると、
30分くらいかかりそうな要件が2つがあった。
昨日散歩しすぎて疲れたから、ゆっくり休んで午前は仕事するかな。

742 :
辞めた会社の社長が超沸点低いキレキャラだったわ
役員や管理職も全員諦めて責任の押し付け会い
暴力こそなかったがひどいもんだった
早くつぶれないかな

743 :
>>740
俺がこれ。
ただし攻撃してきた奴限定なので上司や先輩ともめやすい
=根回しされ追い込まれて解雇になった事もある
嫌がらせやる奴って何が楽しいんだろうな・・・

744 :
キレていい相手選んで攻撃して自分を遠まわしにアピールしてるからね
本当は誰よりも臆病だからそういう事しないと安心できない奴

745 :
>>738だな
人員が辞めた原因を会社が突き詰めないというか理解しないのも悪い

746 :
>>743嫌がらせやる奴はどんなに優秀だろうがイケメンだろうがただの屑

747 :
クズでも優秀は優秀、イケメンはイケメン。
因果応報ってのは負け犬の遠吠えだし、声がでかい奴が勝つ。
つまり人と接しないテレワーク最強。
そう思わないとやっていけない。

748 :
>>743
正社員?
正社員を解雇なんか出来ないよ。
労働契約法の解雇権濫用

749 :
>>743
最終的な解雇理由は?

750 :
マジでみんなと仲良くなんてムリだからなるべく合わない人と接しないのが一番だよな

751 :
求人サイトから定期的に求人情報メールくるけど、ひどくなったな。
条件設定しているからもともと少なかったとはいえ、
年中募集している企業除けば数件レベル。
寒いなあ

752 :
気になってる企業がホワイトな雰囲気だが
現職500万をスライドしたい自分には
年収例10年目550万を見て
やっぱり受けるのを躊躇う

753 :
>>752
10年で550ならまぁまぁでは?

754 :
景気7月には良くなってるかな

755 :
>>754
子供らの夏休みまで続くかもな

756 :
>>752
モデルケースはあてにならないから下手したら10年経っても550いかない場合もあり得る。
そして40代や50代になって500万円代はキツくない?

757 :
>>756
おまえは恵まれてるだけだよ

758 :
テスト

759 :
>>722
職業云々は別となるなら
ヤマダ電機で働いてました
入社2年ほどはサービス残業あったけど
ビックカメラが報道された直後に改善された
それ以降はサービス残業なくなって
毎月20〜多くて40時間の残業で収まってました
最終の年収が499万(平社員)

760 :
>>753
>>756
すまん、説明が足りなかった
リクナビNEXTだから
中途入社の10年目47歳550万
自分が仮に入社したとして
1年目35歳500万はありえないなと思ってさ

761 :
補足
休憩も45分+15分
取れなければ残業としてカウント
ただし、沸点の低い管理職が多い

762 :
転職サイトの求人票にある年収モデルってアテにならないよ!

763 :
基本下限でしか出すつもりないからな

764 :
人を使うようなマネージメント業務に向いてないんで技術で稼ぐ専門職狙いなんだけど
500万以上でおススメ業界どこ?

765 :
>>754
3年は冷え冷えやろ
>>760
それはあり得ないな
その感じだと、その求人の会社は30代は400万円代じゃね?
>>764
ITは景気いいよ

766 :
>>748-749
自己都合退職なら退職金3倍出すが、しないならこのまま解雇にするって言われて「自己都合退職」
弁護士?(貴方の貯金額鑑みて訴訟とかより)金かかるから自己都合退職した方がいいですよ
?ここまで大きい会社が解雇にするって意気込むとなると相当覚悟決めてるので争うと凄い時間もかかる事になる
「自分が良ければ全て良し、責任は他人に押し付ける」先人見習ってこれで生く事決めてるわ
>>764
化学。中国に抜かれるまで時間は沢山あるから。

767 :
もってる技術はなんだよw

768 :
TFHの法則って知ってる?
https://kazutomo-nagasawa.com/?p=6424

769 :
>>738
俺が見てきた経験ではキレる奴はメンタル弱い奴
若い頃は他人の言いなりで色々詰め込まれてメンタル壊したり…
そういう奴が同じ事を繰り返さない様に、自分が壊れる前にキレてバリアを張る。

770 :
この中で早慶下位〜マーチ中上位のやついる?

771 :
俺はちょうど法政だよ

772 :
下位マーチじゃん
ちなスペックは?

773 :
学歴。。

774 :
>>769
自分自身を無能か平均程度と評価しているがために、
自分よりダメなやつは怠惰と決めつけて切れる奴は厄介。

775 :
未だ学歴に縛られてるのか
大変だなぁ

776 :
>>772
42歳、重電の主任

777 :
>>774
論理破綻してるのにゴリ押ししてくるおっさんにはキレてるわ

778 :
>>777
おれはできたからできない、お前は間違っている
おれなら残業して今日中に終わらせるのに、二日かかるお前は遅い
おれの入社1年目の仕事だぞ
切れてる方は正当な論理なんだろうなあ、と思う。
わいは要領よかったからもっと出来たけど、
ダブルチェックしたか、確認が不十分だろ、と粗探しされたときは狂ってるなあと見てた。

779 :
>>739
具体的には格下や新入社員な
後に管理職クビになって降格された奴だと教えられた

780 :
>>778
そっくりだな
管理職クビになったおっさんそんな感じだった

781 :
>>760
その会社に送り込んだ実績あるエージェントがいれば色々聞けると思うけど個人応募だと最後まで分からないもんね
同業同規模の会社の年齢別平均給与で判断するしかないかなぁ

782 :
オレは応募して相手に聞いてるよ

783 :
職種書いてない年収語りは問答無用でNGに放り込んでる
みんなもそうしてくれると勝手に見えなくなるから助かる

784 :
といっても、脈絡もなく、
俺メーカーのスタッフ年収1000、っていってきてもふーんで終わるだろw

785 :
>>783
ITって書いても、ふーんって思われるだけだしなぁ
ITならまぁ、みたいな

786 :
いや法政はもうマーチ扱いじゃないだろ
知らないのか

787 :
何かちょっと調べただけだけど、
・人気無いからマーチから抜こう
・人気回復してきたからまた入れよう
・今や日本2位、東日本1位の志願者数だ
とか色々あるね
まぁ昔から人数多くて入りやすいしで人気はそれなりに有ったけど学力は低かったのは事実だけどね
自分は中学からだし卒業後も駅伝や野球で応援出来るしなんだかんだで愛着が強い

788 :
>>786
今さらマーチの序列なんて知るかよ。子供が受験するまでまるで必要ない情報だ。

789 :
中学から法政って…
自分の能力の上限見切るの早すぎで笑える

790 :
大学の話になると必死になる奴多いけどどうかしたの?

791 :
俺なんか東大だからマーチも早慶もゴミだな
って事で学歴の話は以上

792 :
>>791
名無しさん@引く手あまた (ニククエW 5f15-wRyk [220.220.118.150])
2020/03/29(日) 19:20:37
>>38
ありがとう。
まあ大卒だけど高校は商業高校だから決してエリートではないけどね。
商業高校から東大いったサクセスストーリーを語ってほしいww

793 :
年収で勝てないからってなぁ

794 :
転職活動ってストレスすごいな
初めてWEB面接やったけど物凄い疲れた
面接自体の手応えはあったけど俺のスペックじゃまあ無理だろうな

795 :
>>752 10年で550とか超絶優良企業だな

796 :
みんな高年収で凄いな
自分は短大卒で20代の頃はほとんど引きこもりで、もうすぐ36歳なのに正社員歴1年、派遣社員歴5年だけ
しかも正社員辞めてから10年経ってる
4月から契約社員で、ようやく380万になるけど最長5年しかいられない
来年度は440万越える予定だけどコロナの影響って、数年後の方が深刻になったりするのかな?
5年後はさらに年取ってるし、経済のこと全くわからなくて不安

797 :
>>796
だれもそんなのはわからんよ。

3蜜の話もそうで、簡単に致死性のある
病気に感染することがわかったあと、
外食産業や娯楽産業が元通りの市場規模を
数年で取り戻すとは思えない。

とにかく誰にもわからん。

俺の会社が潰れず、今の待遇を維持して、
交代勤務や在宅勤務を始めてくれたら
最高だ。

798 :
法政君は年収どのくらいなの?

799 :
>>796 何で一年でいきなり年収60マソも増えるんだwwww

800 :
もうさっさと夏の紫外線で死滅しろや
糞コロナ!!!

801 :
>>800
紫外線そのものは今の時期の方が強かったような

802 :
>>797
そうだよね、、
本当に非常事態で困ったもんだ
こんな社会想像もしたことなかった
会社も待遇も大幅に悪くならないといいですね
>>799
1年目は賞与が半分くらいしか出ないから

803 :
>>801
でも、太陽の光は明らかに夏の方が強いからパワーありそう
どれだけ関係するかわからないけど

804 :
まあ普通に考えたら完全なワクチンできるまで収束するわけないのは皆わかってるでしょう
ブラジルみたいにいつか開き直るしかない時がくると思う
欧州型にアビガンとかが効けば希望が見えそうだけど
中国の新しい戦争説もあながち真実味あると思うわ

805 :
ビルゲイツがウィルスパンデミック予言してたが現実になってしまったな…

東京新聞:<新型コロナ>「パンデミック」予言 ビル・ゲイツ氏 「全米一律で封鎖 ...
2020/04/07 · 【ワシントン=白石亘】新型コロナウイルスとの闘いで、米マイクロソフト創業者で慈善活動家のビル・ゲイツ氏の言動が脚光を浴びて ...

806 :
それはコンピューターウイルスの話だ

807 :
5/7経済再会も怪しくなってきたな。
芸能人が死ぬとインパクトでかい

808 :
2015年、ビル・ゲイツ氏がTED TALKにて講演した「The next outbreak? We’re not ready(もし次の疫病大流行(アウトブレイク)が来たら?
私たちの準備はまだ出来ていない)」がまさに現在世界を股にかけたパンデミックと重なっていると話題になっています。
同講演では、私たちの世代が最も恐れ準備を進めるべきなのは「戦争による核爆弾」ではなく「空気感染するウイルス」であることが論じられています。
https://thebridge.jp/2020/03/31-questions-and-answers-about-covid-19-pickupnews
5年前にいってるよ
パンデミックは20年周期だってさ

ビル・ゲイツ氏、新型コロナウイルスのような感染症の流行は「約20年ごと」に起こるだろうと警告
https://www.businessinsider.jp/post-211009

809 :
6時テレワーク開始。6時10分終了。
散歩にでも行くかなあ。
日に日に街並みが正月みたいに静かになってきた。
美容院いくのも躊躇する。

810 :
>>798
残業にもよるけど900ちょいくらいかな

811 :
プレステのモンハンと、キムタクが如くやってる。俺。
しかしゲームも7.5時間やると
肩がこるな。

812 :
>>796
設備メーカーだけど、とりあえず今はリーマンショック以上に冷え冷え。
先の事はわからないから、転職活動は消極的になった

813 :
転職に関しては氷河期だけでも救済してくれ…

814 :
緊急事態宣言下での就活生を応援するため、人気業界のトップ20社の社員クチコミを期間限定で公開します。
期間:2020年4月24日〜5月6日
https://www.vorkers.com/remote_jobhunting

815 :
vorkersは、いつも適当な全く受ける見込みの全くない企業に嘘の投稿して閲覧権もらってるわ
そういう人多いでしょw

816 :
ハァハァ
5月6日までまで耐えきれば
この辛くて厳しい生活が終わるのか

817 :
>>815
こういうゴミがいるから情報の信頼性が下がるんだよねぇ

818 :
>>817
でも、どれが本当でどれが嘘か、ある程度何となく分からない?

819 :
テレワーク終了
5月6日までかと思ったら11日まで延長になった。
とりあえずの延長らしい。
散歩でもすっか。

820 :
5/6で非常事態宣言解除されると思ってるのかよ? これからだっつーのによ
おめでたい奴だな(笑)

821 :
>>815
公開されてる年収とか明らかに嘘の書き込みあるよな
ボーナスは評価されたら2倍は貰えます
月給25万だけど年収850万とかwしかも営業ですらないしw
中で働いてるけどそんなやついない
あんなの騙されて入社する馬鹿は自己責任だわ
ボーナス比率は年収の40%もあり景気に左右され易く安定していない
あんな虚言吐かないと優秀層は入社しないんだろうね

822 :
>>818
正直わからない
同じ会社でも部署で全然違うのは身に染みて分かっているから
在籍していた会社なら分かるが在籍していない会社を見抜くスキルなんて無いわ

823 :
>>819
羨ましいけど解除されたら激鬱だな

824 :
カイシャの評判にうちの会社の口コミがあった
全部で15件投稿されてる、全部同じ日だ
あまり悪いこと書かれてないから、自作自演なのかな

825 :
みらい住宅開発紀行なんか良い例
六角形がMAXに近いぜ

826 :
採用試験落ちた、マジ泣けてきた

827 :
vorkers
嘘の投稿っぽいも多いと思う
嘘も本当っぽく書くスキルある人も多いと思うよ
面接いったり、内定蹴ってたりすると

828 :
一番は利害関係者である人事がサクラ投稿している
特に年収は明らかに浮いた投稿があるからね

829 :
>>804
米は中国がコロナを人工的に作られたものとして捜査している。

830 :
会社評判サイトにメアド登録してログインして書き込み
転職サイトに同じメアド登録して転職活動

あとはわかるな

831 :
>>826
今は難しいけど次行けよ
君を必要とする会社は必ずある

832 :
>>814就活生とかどうでもいいから、ずっと不遇の氷河期を救えや!!

833 :
>>819不要不急の出歩きとは危機感無さ過ぎだぞゴルァ!!

834 :
>> 826氷河期は色々不遇だからそうそうチャンスは巡ってこないよな…

835 :
>>832
部落世代なんざ面倒見て意味あんのwww?
穢っ多乙www

これが総意

836 :
>>722
?、?、?だけだな
?は仕事して貰ったことない金額
?は大手ってだけでブラックなとこ入ってお終い
そしてコロナでまたまた雇用危機

837 :
@Cだけだは。45なのに400いかず・・一応正社員で転職してるけど月25万のボーナス年60万程か。

838 :
今年37の俺は氷河期じゃない気がする

839 :
一週間前後で連絡って、後ろ何日までだと思う?
面接して10日くらい経っても音沙汰ないんだけど

840 :
>>839
何日もない
自分で切った納期を守らん会社はやめとくわ
良さそうなところでも、ね

841 :
7営業日、緊急事態宣言下、半数勤務を考慮すると倍かかると想定して
14営業日

842 :
>>824
うちは中小規模の外資系だけど、カイシャの評判に明らかに人事が書いたレビューがあるわ

843 :
>>839
待てて10日かなぁ。
行かないほうがいいよ

844 :
>>839
コロナの影響って事も・・・

845 :
経験から言うとvokersは全部本当
ただ中小なんかは特定されやすいから書いてない人も多くいいと思ったらとんでもないブラックとかもあるみたいね
減点方式で参考にする分には良い

846 :
>>814
4/25(土)銀行(都市・信託・政府系)、信金

847 :
コロナ恐慌
大手
年収800 賞与が少し減るかも
退職金 数千万変わらず
テレワークや自宅待機で満額支給
会社は余裕で存続
大不況で相対的にさらに社会の上位に
安くなった不動産や資産を購入する余裕あり

中小
年収300 0になる可能性
退職金は最初から制度なし
自宅待機で無給
倒産、人員削減、減給オンパレード
社会の不況とともにまたも奈落の底へ
緊急貸付借りたり余裕一切なし
求人が激減で求職者溢れて年収250万中小すらとんでもない高倍率の激戦
250万中小正社員のみならず、
日雇い非正規すら取り合い状態

新卒で大手か公務員にならないと、
これだけの格差なのに学校では教えない

848 :
産業別の見極めが必要じゃない?
飲食・旅行・娯楽がダメージ受けてるけど、次はそれに係る製造業も今影響してるからな

849 :
>>848
もともと順調でかつダメージ受けてない業界なんてないだろうな
医療福祉、運送、は論外

850 :
何もやる気にならん

851 :
>>845
35過ぎて0か100かでしか考えられないとか・・・

852 :
>>838
高卒は氷河期、大卒は売り手市場世代

853 :
じゃあ聞くけど50とか75で考えてなんの意味があるんだ?
君は3以下のところでここは嘘ばっかりだからって自分を納得させて突撃してればいいよ

854 :
>>847
そんなの教えたら自分の子どもや知り合いの子どものライバルが増えるだろ
知らないのが悪い

855 :
>>835つまらん やり直し

856 :
>>854知らない一般市民は悪くない
一番悪いのは労基法違反してる企業

857 :
医療と物流が狙い目か
どちらも食いっぱぐれが無さそうでもある

858 :
>>838
1965〜1969 バブル世代
1970〜1983 氷河期世代
(1971〜1974 団塊ジュニア)
(1975〜1984 ポスト団塊世代)
今年37歳〜50歳になる連中までだな

859 :
>>856
つかそんなの親が教える事じゃ

860 :
>>853
全部が全部本当ではないってことだろ
食べログやらAmazonとか他の口コミと同じで自分で見て情報の取捨選択しろってこと
盲目的に信じるものではない

861 :
>>858
ギリギリ氷河期なのか

862 :
>>858
そんな長く無いだろ…
そもそも同い年の奴でも高卒か大卒かなど卒業する年度によってガラッと状況が変わった奴もいる

863 :
>>862
そんなのは当たり前だろうよ
普通に考えて大卒新卒(22〜23歳)の時点の話だ。
23過ぎに院とか専門とか入り直して過ぎれば就職時期は氷河期ではないだろうが世代は変わらんよ。

864 :
>>722
全部当てはまるな
2は倍以上だ

865 :
子供部屋で在宅やってると
ニートやってる感半端ないな

866 :
つーか氷河期世代の下請け職場にいたんだけど、
バブル期上司の元請けに媚びてる奴多くて驚いたんだけどさ
いくらビジネスマンとしての立ち回りで仕方ないとしても個人としてのプライドとかないんですかね?
給料あまりにも違う
だけどそのバブルは機能を持たないような無能だった
その事実無視して例えばプロジェクト変えるとかそういう動きを自会社に働きかけるわけでもなくて驚いたんだが

867 :
テレワーク続けると曜日の感覚がなくなる。
土日の散歩は平日業務時間に行くことにする。

868 :
>>859
貧困家庭だと「勉強なんかしなくていい」「大学なんか行かなくていい」「高校卒業したらすぐ働け」で貧乏人が再生産されていくからなあ。

869 :
>>866
プライドで生活出来ればいいんだけどね
人それぞれ生活が有り、自分とは状況も環境も違う
あまりにも短絡的で自分の主観に偏りすぎていると思いませんか
人は自分の経験で物を考えるものだけれども、個々の状況の違いがあることも認識しておかないと視野は狭くなると思います

870 :
>>848
自動車も半導体も大打撃食らってるよ

871 :
インフラだって中国やロシアからの安い鋼材が止まって影響デカい
物流が停滞している以上ほぼ全ての業界に影響出るでしょ

872 :
>>865
この年で親と同居ですか・・

873 :
>>869
そもそもそのプロジェクトは保守なので何年も長期化する。他にも下請け会社がいて、そこが主導握っていて、その会社は3番手。
恩恵がそこまであるかというとなく、うまいポジションではないという前提がある。
俺ならプロジェクト自体変えるわ
なのにそいつは媚びへつらうだけ
一方他の立場の弱いメンバークラスには強気な態度を取っていた
あまりにも馬鹿らしい存在だったわ

874 :
専門卒のIT業界で働く身としては
なんでITか近い業界選ばないのか意味不明だな
業界レベルでは勿論ダメージあるが
事業や会社次第では売上アップしてる所もある
リモートワークを大半の社員が出来てる会社もある
俺もこのタイミングで内定を貰ってる
残業とかでブラックなのは古い体質の中小下請けだけ
むしろホワイト企業が増えてるのはITだぞ
コロナがなくたって予想出来た未来だったろ
今の時代にここを見てるということは
世の中の平均よりはITに触れてただろうに

875 :
>>845
全部本当はない
人事もサクラ投稿してるから
他の投稿サイトみたいに都合が悪い投稿も弾かれることは少なく反映されやすい、それ故にサクラ投稿も多々見受けられる
登録さえすればいくらでもアカウント作れるし匿名だし

876 :
貯金が1千万にわずかに足りない
いままでなにをやってきたんだワイは

877 :
残業が嫌で転職する人って少ないかな…
収入は低くていいから残業が無いところに行きたい

878 :
宝くじ当たれ

引っ越しして人と触れ合わずに行きたい

879 :
>>604
ここの早慶くんみたいな待遇って、本当にあるんだな
本当に上級国民過ぎてワロタ

880 :
>>877
そう思って転職しても、結局収入が低くて残業も多いって事になると思う

881 :
>>604
年収は盛ってるだろうけど福利厚生と転勤は本物だと思われる

882 :
とりあえずのバイト感覚で郵便局の4輪集配の契約社員応募迷ってるんだけど、お前ら経験ある?

883 :
>>858
氷河期も前半(93〜99)と後半(00〜05)で全く違うからな
前半は一旦回復したりしている、後半は新卒ではなく奴隷募集だったし

884 :
>>859親が何でも教えるもんじゃないだろ 企業の違法は不景気等の時代背景にもよるし
お前だって親からオ○ニーとか教わらなかっただろ

885 :
>>858 氷河期は82くらいまでじゃね?
40代後半〜はパワハラ世代とも呼ぶ

886 :
>>864つまらん やり直し

887 :
>>882
郵便配達は正社員になりやすいからいいんじゃない?同じ元国営のJRのグリーンスタッフは切りまくって正社員なれなかったし

888 :
>>884
そういうのはアンテナ張って自分で調べるもの
ましてや大学生なんて成人してんだからさ…
そもそも中小行った奴だってそんな事分かってるし大手希望したけど入れなかっただけだろ

889 :
>>882
あるよ。なかなか昇給しないってことだけ。あと時間空いてるときはサボりができる。

890 :
>>887
JRだって駅員なら簡単に正社員になれるよ
専門卒のアホの従兄弟もなれてたし
でも駅員なんて終電や始発対応の夜勤有りの不規則勤務
酔っ払いの相手、ゲロや汚物掃除など決していいものじゃないよ
給料も安いし

891 :
>>884
いや、勉強しろって言う時にでもなんでか教えないのかな

892 :
>>890
JRの駅員は今や主要駅以外の多くは駅務を受託している子会社の社員だからな。
人件費圧縮用に本体とは別に作った子会社だから給料は安い。
大卒でやるような待遇の仕事ではない。

893 :
通信の発達に加えテレワーク主流

乗り物の需要減

電車
バス
タクシー
飛行機

この辺りの大リストラ開始

今時、郵便の需要は低い
メールがあるからな
宅配も郵便以外のライバルが凌ぎを削る

物が溢れて、不景気で買わなくなる
自動車筆頭に工場系は人員削減か
食品工場ならよさげ

894 :
>>882
年賀状や暑中見舞いなどのハガキを買わされるみたい

895 :
>>890
新卒なら専門でも正社員は簡単なのには知ってるよ
ここでいってるのは中途採用の契約社員から正社員になる話をしてるの、わかる?(笑)
グリーンスタッフや客室乗務員は正社員登用をエサにしてたけど、実際は合格率10-20%の狭き門、落ちた人は外注の小さい駅のステーションサービスとかで安い給料でこきつかわれてるの、わかった?(笑)

896 :
超ブラック企業だったサイボウズが、全社員と「ザツダン」してわかった“見えない不満”の本質
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00010003-srnijugo-life
サイボウズの「100人100通りの人事制度」を実現する働き方改革とは?
https://news.mynavi.jp/article/20190902-887250/
『サイボウズ』は社員満足度の高い「働き方改革」をなぜ作れたのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67235
諸悪の根源はメールと電話 サイボウズ営業チームの“脱ブラック部署”のノウハウ
https://logmi.jp/business/articles/322356
離職率28%から3.8%に サイボウズ・青野社長が語る働き方改革の極意
kintone×感情認識で社員の“HP”を見える化 若手エンジニアが挑む働き方改革
https://logmi.jp/business/articles/322342
サイボウズが副業を真っ先に解禁した理由。社員や会社のメリットとは?
https://nikkan-spa.jp/1602111
毎日が「休日」か「休日明け」か「休日前」 水土日休みの週休3日ベンチャーが「理想の働き方」と話題に
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1907/24/news039.html

897 :
>>891
言われても無視したんでしょ
今更教えてくれなかった!とか
みっともないわ。

898 :
>>860
いや転職活動で参考にしてるのに盲目的に信じるなてw
少なくとも俺は自分が過去に入った会社は全部当たってる意見ばかりだったから信じてるし
ってか取捨選択する情報なんて知らんところに飛び込むんだから普通ないだろ
全部リスクとして100%取った上で自分が許容できる範囲かどうか判断するしかないんだから
それを書いてあること全部信じずに取捨選択とかして入ってやっぱり本当だったかぁ失敗したなぁとかそれこそこの歳になってという言葉がピッタリ当てはまるだろう

899 :
>>895
ごめん、そんな底辺のことよく分からんわw
でもここで話してるんだから新卒の話じゃないよw
従兄弟は何やっても長続きしなくて旅行代理店や住宅営業とか渡り歩いてJRに入ったよ
そんな優秀な人じゃないけどね

900 :
>>860
ごめん、補足すると悪い意見の話しね
良い意見に関してはあなたの言ってる通り盲目的に信じるものでは無いと思うよ

901 :
そもそもやめてる人間がいいことばかり書くはずがない
現職の人間もいいことを書くはずがない
だからそりゃ辞めるわっていうようなクリティカルな悪い意見を言ってる人間が良い意見を言ってる場合の良い意見だけは信憑性があると思っていいと思う
逆に悪い意見は経験上全部当たってる

902 :
このご時世に
ゴールデンウィーク特集で
沖縄やクルーズ船にいこうやってるのは
OSAKAのパチンコ屋なみにダメなのでは??

903 :
>>888何を言っても違法をしていい理由にはならんだろ
社会人しかも会社の役員が学生や若年層を騙すなんて基地外じみてるよな

904 :
>>892大卒でJRに行った知り合いがいるが、大型連休をよく取っている印象だ

905 :
>>892
だいたいある程度の年齢になったら出向になる
それが分かってるから友人は速攻で辞めた

906 :
お恥ずかしい話だが、濃厚接触禁止のこのご時世、みんなはあっちの方はどう処理してるか教えてくれないか?

907 :
>>901
言ってる事が矛盾しまくってて草

908 :
>>870
工場閉鎖してるとこあるしな

909 :
>>874
ここ数年IT業界すごく潤ってるよね
今後も伸びると思うわ

910 :
>>894
自分で売れなければな。
売れるわけない→売れそうなテリトリーはすでに他の社員のもの、市町村外県外で売ると局長に電話が入り後で説教。
誰に売るかと言われると結局身内になる。→残りは金券屋

911 :
とりあえず会社勤めを行いつつ、無駄遣い一切せず投資併用で数千万円貯める
これで転職して糞みたいな会社に当たっても試用期間で逃げ出せば良いのかね?
でも、ある程度金額行くと1日で月収分減ったり、減ったりで働くの嫌になるかな
独身なら5千万円位あれば週数回のバイトでいけないかね

912 :
>>845
結構、嘘の投稿がありますよ
嘘の立場もいろいろで閲覧権利を得る為だったり、自社擁護だったり。

913 :
>>901
こういう人って仕事もできないんだろうね
評価悪くなっていたたまれず辞職することになって元の職場に悪口書き込みまくって粘着しそうなタイプ
そういう口コミは一方的すぎて信用できないわ

914 :
俺は>>913のように、せめて見下す事しか出来ない奴が理解出来ないわ

915 :
>>814
4/26(日)コンサルティング、シンクタンク

916 :
>>911
持ち家かボロい賃貸なら…
あとは自分独りで生きていく前提だよね
結婚して家建てて車買って子供大学まで行かせて…となると無理かと

917 :
実家の隣にばあちゃんが部屋買って引っ越してきてるからな
最終的に引き取りたくは無いな

918 :
>>901
あーごくたまに見るな、ありがと参考にするわ

919 :
ああいう所はよほど大きいところじゃなければ、誰が書いたか分かるからよほどの馬鹿じゃないとクソマジメに書かないと思うけど

920 :
口コミ1「残業多い」
口コミ2「残業は少なめ」
口コミ3「部署によってばらつきが大きい」
口コミ4「残業多い(30時間)」
口コミ5「残業は少なめ(30時間」
・・内定でてから考えよう、になる

921 :
書いてる奴が事務職か製造か営業かによっても全然違うし事務の派遣や製造現場の契約社員やらがいうのなんて愚痴ばっかりだろ。
しかもあそこ見に行くのが辞めること考えてるやつが大半なんだからプラスの書き込みが少ないのは当然。
このスレに現職充実してます!の書き込みがないのと同じだろ

922 :
どの会社も部署や上司によって環境にバラつきがあるのは同じ
俺は二回連続で大ハズレガチャを引いてしまったが…Orz

923 :
まぁ信じるも信じないも自由だから否定してる人らはどうぞ3以下の会社が良いと信じて飛び込んでくださいよ
そもそもなんで否定するのかもようわからんけど
それと本当にこの世代の人達なら反論しようとも思わないですよ
人生経験豊かなんだし俺なんかよりも文章の裏を見る力はお持ちでしょう
火のないところに煙は立たないもんだと言うことはこの世代なら嫌という程見知ってきてるはずだし
俺は絶対評価3以下や零細には行きませんが

924 :
大企業で福利厚生充実してるようなところならわざと悪い評価書いてライバル減らすのもいるかもしれないとは思う

925 :
>>923
炎上職人、嫌がらせってパターンもあるw

926 :
みんなケンカするなよ

927 :
>>921
これマジで派遣とかが書き込みするんじゃねーよって思う

928 :
涼しいし、そろそろ散歩行こう

929 :
感染防止を行えば生きるに値しない中小零細企業が潰れる
感染拡大を行えば生きるに値しない免疫力のない奴が死ぬ
どっちに転んでも日本の未来は明るい
俺としては前者の方が日本向きではないかと思う
潰れる中小零細企業の多くは赤字経営で税金も満足に払えない無価値なゴキブリ共だ
よく中小零細企業が日本を支えてる等と言う輩が居るがお笑い草だ
世の中の役に立つ企業はたちまち急成長して大企業になってしまう
つまり中小零細企業で居るということ自体存在に値しないという事
むしろそういった無価値な企業が貴重な人的資源を浪費する事が問題
例えば従業員5人のつまらないラーメン屋は5人の労働者を労働市場から搾取している
潰れれば労働者は市場に還元され人的資源となるのだから
つまり重要な事はコロナによって存在に値しない無価値な企業を潰せる事だ
第三次産業の飲食と宿泊業を今の9割減らす事で労働生産性は大幅に改善し給与も上がるだろう

930 :
>>921
部署によっても違うしね。
上司によっても違う。
技術系職場から見たら事務所系のフロアがお役所みたいに見えたわw

931 :
前社のときの人に連絡とったら4月中旬から5月下旬まで自宅待機で給与はフルで支給されるらしい
今の転職先は同業社だけどフル出勤+フル残業…
先週の水曜日に近隣の会社で中国菌出たと情報が来て周囲の会社は木曜金曜と営業停止してたのにうちだけは出勤し、月曜からもとりあえず通常通りと言われた
社内で誰か感染するまで続けるつもりかな…
中小って休んだらそんな簡単に潰れるのか?
社員の命よりも会社の利益が大事なのはわかったわ

932 :
中小は簡単に潰れるね

933 :
中小なんて経営者が裕福な生活を送るためにあるだけ

934 :
>>919
時期ずらしたり、現職退職は誤魔化すな
ブラック零細とかは誰が書いたかバレやすいから投稿なかったりするし

935 :
>>920
残業が少ない部署は席が空きにくいと思うけどなあ
まあ残業なしでも管理職がセクハラ、パワハラ上等で人が辞めまくってるケースはあるかもしれんが
入ってからなぜ転職できたか察するがその辞めた人間の席で自分はその障害に耐えられるかどうかによる
ストレスがキツくて休職者が続出みたいな部署なら圧迫面接してきそうだが

936 :
>>931
うちの親父は中小勤務だったがそんな感じだったよ
東日本震災の時は現役だったが、震災翌営業時も会社止められねーから行くしかねぇって出勤してたし

937 :
>>906
嫁さんとSEXしないの?

938 :
物流、倉庫、食品卸あたりなら今なら狙い目かね
この辺は休みも少ないらしく祝日、とかーGW、凡、年末年始関係無いらしいけど

939 :
>>937
この歳でまだ嫁抱いてるのか
すげーな

940 :
>>935
面接する課長や部長はいい人
職場で実際に教える主任はパワハラ野郎とかよくある話
パワハラや性格悪いの知ってても仕事が出来れば切られないとかね
あと隠蔽が上手かったり

941 :
中途採用の場合、内定後も気を抜くな
上司になる人間と適度にコンタクトをとり人格を見抜け
ヤバそうなら、他の内定に行くとか現職に残るとか
スキル以上に人間関係だぞ
上司と合わずして初日を迎えることのように

942 :
履歴書を書いてるんですが 経歴を忘れました 
 必死に思い出補正中

943 :
>>940
>>941
これは俺の経験からもよく分かる

944 :
正社員になるってことは会社に忠誠を誓うのであって、
同僚や上司の奴隷になるわけじゃない。
仕事に慣れる3年程度我慢すりゃ良いだけだよ。
低能すぎて周りについていけないなら潔く辞めてほしいがなあ

945 :
>>938
食品卸?
飲食店が苦戦してるのになんで??

946 :
>>899
JRの中途正社員はJR東日本と北海道しか存在しない
JR東日本の社会人は難関だから、その親戚もジェイアール◯◯株式会社の子会社でしょ

947 :
>>937どうして読めないんだ??

948 :
>>940俺らより少し上の団塊Jrはパワハラやら人間性がおかしい事が複数確認されてるから、営業所の中心がこの世代なら気を付けた方がいい

949 :
早く引退したい。
あと10年で引退が目標。
そのためにもコロナには絶対かかれん。

950 :
>>940
教えるのを派遣に全振りしてるクソ職場もある
そんな派遣に限ってクソ野郎なんだよな

951 :
仕事決まって5月1日から勤務開始
もうすでに憂鬱なんだが?
面接受けた後
採用の通知受けた瞬間
この辺までがテンションのピークであとは徐々に下がっていくのみ

952 :
>>939
新婚さんがいるかもしれないし、20代の嫁がいる人もいるかもしれないよ

953 :
すげー分かる。
30日頃には緊張してそわそわするんだよな。

954 :
>>951
わかるわー
やっと一年経ったがあの緊張感思い出すとチビる。40過ぎてもチビるもんはチビる。

955 :
>>881
俺の周りだと、メガバン、証券(運用・IB)、商社、デベ、海運はほぼ604の水準を地で行ってる

956 :
>>952てか>>939が読めないんだが、、

957 :
てかこのご時世でこの年代で転職できるとか相当なエリートだろw
頑張っても書類通過さえままならないぞwww

958 :
年齢相応の年収が望める所はそりゃエリートしか通らんだろうが
給料が新卒並みのカス業務なら通るでしょ

959 :
>>957
大丈夫!
高卒
転職回数たくさん
空白期間あり
貯金無し妻子無し
誰でも取れるような資格ばっかり
これでも転職できたよ!

960 :
>>941
女だらけの職場だとかなり神経すり減らすから絶対にオススメしない
女だらけってだけで難易度かなり上がる

961 :
>>957
エンジニアは足りてないからね

962 :
>>941
内定後辞退とかかなり揉めるぞ
最悪金請求されるし、業界に噂が回る。

963 :
>>931
俺も今回初めて分かったな
ただ大企業でもパワハラやサービス残業とかはある所はあるし
会社なんて入らなきゃ分からん

964 :
>>962
日本では職業選択の自由って言うのがあってだな、当日バックれ以外なら金なんざ取られんよ。

965 :
>>962
俺辞退したよ
エージェントは怒ってたけど「自分の人生自分が一番大事」だからな
エージェントごめんね〜♪お前の成果は俺には関係ないんだわ
この(下賤な)精神大事だぞ

966 :
>>933
まさにその通り。
中小企業は経営者一族が裕福な生活をする為の道具であり集金システムでしかない。
まあ大企業でもユニクロみたいなオーナー企業だとその傾向が強い。
特にユニクロは富が全て怪鳥に集まり、従業員がせっせと働いて得た利益が巨大要塞豪邸とそこに住む怪鳥の優雅な生活に化けている。

しかし、昨日たまたま田園調布の近くに行ったから高級住宅街を見物してきたが凄いね。
豪邸どころか巨大豪邸しかないw
ありゃそこらの金持ち程度では住めない。
同じ郊外エリアの高級住宅街と言われる成城とか深沢が庶民の住む街に思えたわ。

967 :
だったら経営者にお成りなさい
どうぞどうぞ

968 :
>>966
こいつ六麓荘見たらうんこ漏らしそうだな

969 :
>>814
4/27(月)証券会社、投資ファンド、投資関連

970 :
朝の散歩開始。一日一万歩。仕事より大変。

971 :
朝の散歩しようと6時に起きたけど自分に負けて行かなかったorz 
明日こそ・・・

972 :
俺は時差通勤でもう会社じゃ…
後2日でGW!
どこも閉まってて何も出来ないけどな

973 :
>>965そう、その考えでいいと思う
まあエージェントや内定辞退された企業よりも、ブラックが蔓延してるのが何よりもいかんな

974 :
>>971
そこからかよw
頑張れーー

975 :
>>962
エージェントの人かな?
怒るのはエージェントの担当くらいだよ
理由は、ほとんどの人が家族のせいにしちゃうw
ご自宅の介護とか親が具合悪いと言われてスンナリだよ
企業側はジェントルで今後のこともあるから柔らかい対応が多いよ。大企業の話ね。

976 :
内定後辞退っておかしい話じゃなくね?
給料とか諸条件は内定後しか聞けないこと多いし

977 :
内定が出ただけでの辞退は問題ないでしょ。
内定を受諾後の辞退は問題だけど。

978 :
一週間くらいしか内定の返事待ってくれないから複数受けてると中々難しいですよね。一旦承諾するとかしないと。

979 :
みんなゴールデンウィークはカレンダー通り?

980 :
>>978
正直に他に本命があると言って、その結果を待ちたいって言うと待ってくれるところも多い。

981 :
>>980
それで本命落ちてじゃあ貴社に入社しますというのも気まずいと思ってしまう。面接過程で他社受けてる?とか聞かれていて、第一志望ですとか調子いいこと言ってると思うから

982 :
>>981
資料を精査するので一週間待ってください、は?
待てないと言われたら諦めるしかない
本当に本命だったとしても、一応1,2日考えて返事した方がいい
企業側もこいつ最終チェックしてないのかと思われる

983 :
本気で入りたい企業ならスライディング土下座するつもりで
アピールと熱意伝えなきゃだけどな

984 :
>>981

本当に本命ってそのまま言うんでなくて、他の結果聞いてからと言えばいい。
まあ、でも第一志望って言ってるなら救いようがない。
第一志望って言ってゴマすったところで内定率上がるわけではないし。

985 :
>>979
今週の木曜日まで仕事
生産ないんだしコロナなんだから休ませろ

986 :
>>984
第一志望かって聞かれて違うと答えたら合格率がっつり下がるからなあ

987 :
どちらも小売りで会社規模は同じぐらいで
1つ目は駅ちかで車運転不要、給料下がる、仕事内容前職と異なる
2つ目は郊外型で車運転必要、給料横ばい、仕事内容前職と近しい
車持ってない運転技能乏しいで1つ目選んだけど
かなり入社前でかなり後悔してる。1年目は給料下がるのは仕方ないが

988 :
>>987
2つ目は内定もらったわけじゃないよね?
そもそも車無くて運転苦手な人が受けるわけないし

989 :
労働条件で休みになってる曜日や、始業時間前に転職サイトで
返信してくる企業って、どうなってるんだろう?
在宅勤務中で家から担当者が返信してるのかね。
それとも労働条件に書いてある勤務体型が全然機能してないのか

990 :
>>980
そのパターン前回の転職のときにも使えず後悔したんで
電話口で言おうとしたがもう一つの結果がわからない状態で
内定取消や入社後立場悪くなったら怖いので
内定受諾したわ、実際内定出した後に部署配属先初出勤の
段取りも進めているわけで1週間待ってよは難しい
(離職中の場合)

991 :
>>988
内定が全く同じタイミングで来ることはないから
時間差(1つ目のあとに2つ目来た)
仕事内容に車運転はないけど閉店後に終電なく
帰る手段ないから車は必要よということ
別に自転車でもバイクでもよいと思うが
レンタリースして車庫してだと金もかかる

992 :
額面24vs28として入社して必須になる車維持で毎月5万固定費になれば
24vs23になる、1社目は残業代出るが2社目は例によって固定残業手当(30時間)
パターン、ボーナスは2年目からだが4か月vs不明
売り物は慣れだがサービスカウンター的な業務があるのは覚えること多くて辛い

993 :
>>986

そりゃ、そのまま言ったらそりゃだめだろ。
新卒と違って転職なんだから当然年収とかの条件があるわけで、
強く志望しますが最終的な条件を聞いてからですけどとか言っとかないと。

994 :
中小は人が人として尊重されない
中小はやめたほうがいい

995 :
>>979
カレンダー通りだが、隔日出勤。
連休明けも緊急事態宣言続くなら
隔日出勤が継続かも、、
待機日はゴロゴロ出来るし楽だが
積もる業務が半端ないわ

996 :
指標があるとすると、
高卒がいない職場がいいよ。
高卒なんかはまともな会社は応募すらさせない。

997 :
>>985
俺も
しかも毎日2時間無意味な早出残業させられる
こんな時期にも関わらず
>>995
うらやま
業務積もるっても仕事自体通常よりは少ないのでは?

998 :
>>992
その車維持のための手当てはないの?
ないなら、自分なら1社目かなぁ

999 :
>>997
いや、それが貯まる。
平日の出勤日が半減なのに
業務量はいつも通り。
1つの業務が3-4日は掛かる技術業務なので
貯まりまくる。
待機日のみ8割支給だよ。

1000 :
面接ではひとまずどこでも第一志望(今のところ)と答えて、別の本命受かったら、「その後入社したい会社様が出てきまして…」でオケ?
ま、俺は書類通過すらしないから関係無いけどw

1001 :
>>994やめた方がいいのは百も承知だが、大企業も救済してくれないしな…

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【何年卒でも可】既卒者就職活動スレ★44【ワッチョイ】
こんな会社には絶対入るな!
新聞記者辞められない奴らの転職妄想・61面目
経歴詐称の正しい方法63日目
大分県 この会社はやめとけ26 明日があるさ
書類選考面接後の結果待機総合74
【20代】無職の転職活動【もうすぐ令和時代】Part63
おーい!ハローワーク行ってる?Part494【本スレ】
【立ちんぼ】ハロワの前で勧誘してくる会社
40代の再就職 その134
--------------------
【韓国】塾・習い事ブームが加熱 月額費用が過去最高 「公教育の失敗」と批判
レベッカ(REBECCA)スレ Y [転載禁止]c2ch.net
格板は我々ホモが完全制圧した part.81
なぜ、レンタルショップは廃れてきているのか?
キングダム part.46
PCIに刺さっているカードを書き込むスレ
【口臭体臭】新田恵海さんを騙るAV女優みく アンチスレ 40臭目【激クサw】
【はやS2】青山周平応援スレッド12【アンチ行為厳禁】
( ^∀^)クチクササマーフェス part75
魑魅魍魎と仲良くするスレ185
妖怪ウォッチ! 友達1枚目
喪女特有の物事が上手く転がらない運の悪さ 7
月10万くらい稼げる副業教えてくれ [426957453]
猫の虐待動画についてうてる対策は無いのだろうか?
GB限定クソゲー総合スレ
ワイルドエリア募集スレ Part17
【大沢柴咲】世界の中心で、愛をさけぶ【長澤森山】
明治大学S&C坂井は何してる?明治大明大M
くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】
今、なんとなく相手に伝えたい事を言うスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼