TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
セントラル警備保障(CSP)ってどうよ? その21
長崎県の転職★13
SNS金剛ムラカミ
【2020年度入社】JR東日本 社会人採用 Part5
民間会社が★東京しごとセンター★就労支援 その5
【リストラ】銀行辞めたい銀行員 【開始】80人目
もう起業するしかない
【ホワイト】転職に成功した人集合4社目
■45歳超50歳以下の転職サロン Part2■
退職代行ってどうなの?

☆★★ビルメンテナンス(設備)Part334★★★


1 :2019/05/15 〜 最終レス :2019/05/26
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1556552612/

2 :
【行ってはならない現場】
ビルメンのメリット。それはマターリ生活! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。
当スレがまとめた行ってはならない現場。
■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 不特定多数の出入りが多いほどハズレ
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)・ボイラー・コージェネのある現場
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐、防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■新規契約、立ち上げ現場(新築を含む)
■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(ヒマだった時代の慣習を続けている)
■監視室が留守になる(緊急対応不能、無理な契約、人不足、欠員補充しない、クレーム多、事故・危険度高)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)
■偽装請負状態である(元請が直接雇用しなければならない「労働契約申込みみなし制度」がスタートしています)

<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3〜5人の現場(※小
規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は
外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、
オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・
職人崩れが少ない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上
窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○ネット・
TV・冷蔵庫・レンジ・給湯・洗濯機が自由に使える ○完全月給制である(日給月給・時給ではない)
会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属
される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実です。

3 :
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
暴露情報!!
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
https://u.nu/h7o1

4 :
>>1

>>2
>【行ってはならない現場】
>■超高層、高層、大規模

これなんで駄目なの?
改めて読み直すと、よく理由が分からない

5 :
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がおかしくて、このへんのブラックしか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス

6 :
>>4
・面積に比例して日常巡回のルートが長くなる→待機時間が減る
・設備の数が多い→点検箇所、トラブルもそれだけ多い。特に消防点検の立ち合い、環境測定のポイントが多く面倒。
・ひどい現場だと超高層ビルの先っぽや横についてる航空障害灯の交換をやらされる
・全館停電の点検時、エレベーターが使えず階段で30Fも昇ったり下りたりする
・昼の人員が多くても夜は1人か2人になる
・面積に比例して警備員も多くなり、こいつらとのトラブルも増える
・報告書も面倒
・新人が来ると、場所を教えるだけで一苦労
・消防訓練と避難訓練が大規模になり準備や当日の運営がクソ面倒くさい
・人数が多くなるので必ず変わり者がいる
などなどなど

7 :
>>6
大型物件になると人が増える=対応人数が増えるので、当てはまらないケースが多いな
現場次第の要素も多いし

個人的には全然ありだわ

8 :
泊まりで休憩と仮眠合わせて10時間なら良心的?

9 :
>>8
時間だけ見れば良心的

10 :
設備員10人くらいの中規模施設ならまったりできるよ
ただやりがいはないけどね

11 :
女子高の用務員のおじさんになりたい

12 :
>>7
あまい。

実際には欠員補充しないから
点検だって全部ひとりw

夢見るなw

13 :
>>7
設備やったことないのがまる分かり
元の巣にかえりまたえ

14 :
現場で誰かが転職して辞めたとしても現場のシフトが何とか回っていたら人員補充をしないよ
たとえ現場がサビ残や休日出勤の連続で誰も休みを取れなくなっても使い捨てビルメンなんだから関係はない

だからこそハロワなんぞに求人だしている現場は糞ヤバいって事だ

15 :
>>12
どこの現場もかつかつだな
検針、点検は絶対に一人だし、それ以外の非常電源の月例始動点検も一人
ま、エンジンがやかましいだけで大した作業ではないけど

>>6
航空障害灯の交換なんか絶対にしたくないな
警備員は常時4名くらいなのでトラブルはないけど控え室が警備とかと同じで
バタバタして落ち着かない
機械、電気好きが多いから職人気質の変わり者は多いな俺もだけど

うちは600床あるけっこう大きな病院だからそれなりに大変で休みも平日が多い

16 :
>>12
超高層ビルで点検全部1人ww
営業が無能なのか会社の経営が危ういのか知らんが
待遇の悪い会社の実態はそこまでひどいとはね

17 :
>>16
設備やったことないからそんな捉え方しかできいなんだろ
>>12が言ってる意味は電気、空調、消防設備等をそれぞれを一人で巡回するって言うことだ

18 :
>>17
落ち着きなさい
空調ならともかく、電気や消防を一人で点検させるのが当たり前だと思わないことだ
うちの会社では有り得ない

19 :
>>18
馬鹿か?
もういいから清掃スレに戻れや

20 :
>>18
100歩譲って仮に二人で点検するなら二人どうやって点検するだよ?
どんな役割分担するんだよ?

21 :
人が辞めても無理して現場回っちゃう

22 :
検針点検で二人ってなにするねんw

23 :
>>19
電気の点検中に万が一感電した場合の発見手段は?
消防の点検でブレーカー落とした時の復旧確認手段は?
それぞれどうなってるんだ?
超高層ビルで1人の点検が当たり前のブラック企業では

>>20
百歩譲ってってw
本来は2人体制であるべき所を人員不足で1人しか割けないって話ではなく
1人が普通でおかしいということすら気づいていないとは
その程度の認識でこちらを清掃呼ばわりとか・・・頼むよ

24 :
>>22
君でもいいよ
>電気の点検中に万が一感電した場合の発見手段は?
>消防の点検でブレーカー落とした時の復旧確認手段は?

この辺りどうしてるの?

25 :
>>23
はぁ?
消防設備点険でブレーカー落とす?
何言ってるの?
また墓穴を掘ったなw

感電するような場所ってどこ?
教えてよw

なら一人はぼーっと緊急用に横に付いてるだけかよw
それで給料もらえるお思ってんの?
そんな甘い会社あったら行きたいぞw

26 :
>>25
盤を開ける以上、電気で感電する場面なんていくらでもあるし
消防点検では絶縁抵抗測る前にブレーカー落とすだろ・・・
逆に消防点検で絶縁抵抗測定してないの?

見てるだけって、手分けして点検するに決まってるだろ
そんなことも分からないの?

会社はAランク系列

27 :
>>23
>電気の点検中に万が一感電した場合の発見手段は?

ビルマネの回答
「はぁ? バカか? お前が感電して殉職するだけだろ? 」


これは実話です

28 :
週刊実話並みの実話だな

29 :
◼電気の点検を必ず1人で行かせる

これ>>2に追加してもいいのでは?w
電気は2人が基本だと思っていたが違うみたいなので

30 :
>>29
設備員の安全が考慮されていない現場ってことだからな
割と真面目に【行ってはならない現場】の指標になると思う

31 :
>>29
雨水タンク内とか地下ピットに入るときも一人作業だよ
本来なら酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者が酸素及び硫化水素の濃度を測定するのだが測定装置さえない
殉職したら使い捨てがデフォ

32 :
まず、協力会社に任せてない時点でどっちもブラックだろ

ウチは非発も消防設備も停電も協力会社に振ってるよ
残塩測るときに地下ピットに降りるぐらいは自分らでやるけどな

33 :
空調設備のフィルター交換すら協力会社に振ってるから楽でええわ

給料はそれなりだけど、実質仕事時間は2〜3時間ぐらいしかないし、基本常駐だから泊まりばっかだけど、空調冷蔵庫シャワー室仮眠室完備の防災センターでぬくぬくよ

34 :
>>33
>給料はそれなりだけど

年収いくら?

35 :
自前で月例点検したらブラックww

またやべえのが沸いてきたな

36 :
>>34
350行くかいかないか
その年の賞与である程度増減する

別に月例点検することがブラックだとは言わんよ自主点検が必要だと思えばやってりゃいいんじゃない
法令点検まで専門業者に振れずに自分らでやってるのはブラックかブラックに近いなと、今の俺の勤務状況から思っただけだ

37 :
>>36
仕事2〜3時間と言っている時点で薄々感じていたが年収低すぎ
年収低くても仕事楽ならビルメン的には恵まれているとは思うが、そんな人にブラック扱いされるのも何だかなあ

>自主点検が必要だと思えばやってりゃいいんじゃない
当たり前だが、仕様書に謳われているからやるだけ
必要だと思うか、思わないかの話じゃないから
逆に超高層ビルの常駐物件で月例点検を仕様書に謳わないオーナーが居る事に驚きだわ
営業何やってんの

38 :
>>33
妄想乙

39 :
自社ビルかつオフィスビルで夜勤ありが狙い目か。

40 :
もうブラック自慢は良いよ
そんなブラックならなんで辞めないんだ?

41 :
まぁ、妄想だろうが仕様書に入ってなかろーが、年収低かろうが俺は今の状態で満足してるしな
俺の現場はスレで言われてるような待遇と比べて恵まれてる方だなって感じただけよ

そこまでして、専門的なことやったり激務が良いならビルメンじゃなくても良くね?ってだけだわ
そりゃ給料めちゃくちゃ良いなら構わないんだろうけど、レス読んでる限りじゃそうでもなさそうだしな

42 :
>>40
辞めたら次行くとこ無いんじゃないの

43 :
>>41
月例点検やるだけで専門的とか激務とか、本当に何も知らないんだな
そんな狭い知見でビルメンを語らない方がいい
リアルでそんなこと言ったら恥かくぞ

44 :
>>39
次の仕事がないからですよ。無能なのですみません。

45 :
>>41
絶縁抵抗の計り方すら知らなさそうw

46 :
まぁ、俺も異種業界からこの業界来てそんなに経ってないから経験浅いのは認めるけどね

別にやらなきゃ駄目な業務をサボるっつってるわけじゃないし、俺だってやらないと駄目な業務に関してはちゃんとやってるよ
業務なんか極力簡易化して仕事楽な方が良いに決まってるし、それが出来ない現場の人らは大変だなご苦労さまですって思っただけさ

47 :
結局どんな(スレで言われるようなランクの高い)会社で働いてようが、超高層ビルで働いてようが、俺らはビルメンでしかないしな社会的な地位は下も下だし
他の人から見たら、どんだけ給料貰っててもただの用務員のオジサンだよね
そんな業界に好き好んで居るんだから、せめて業務ぐらいは楽したいもんだ

48 :
350で年収低いとか完全ににわか丸だし
設備員全体からみたら上の方
少なくとも年収上位三割には入ってる
絶対に断言できる

49 :
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス

50 :
>>46-47
もうあまり語らない方がいいぞw
化けの皮はがれまくりじゃないか

>>48
ここ独立スレじゃないんだが

51 :
>>48
350万で年収上位3割とか笑わせないでw
年収450万の俺は上位1割かな?ww

52 :
>>50
化けの皮てなんの?
別に騙ってるわけではないんだけどな

業務内容も環境も給与も会社や現場によってそれこそ星の数ほどあるのに、一緒に扱われても困る
アンタの所は超高層ビルで自社で点検してんだろうけど、ウチは違う、それだけじゃないの?

53 :
32 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 11:09:13.31 ID:AVwU5qjZ0 [1/8]
まず、協力会社に任せてない時点でどっちもブラックだろ

52 返信:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:56:20.64 ID:AVwU5qjZ0 [8/8]
別に騙ってるわけではないんだけどな
業務内容も環境も給与も会社や現場によってそれこそ星の数ほどあるのに、一緒に扱われても困る
アンタの所は超高層ビルで自社で点検してんだろうけど、ウチは違う、それだけじゃないの?

ブラックだろ

別に騙ってるわけではないんだけどな
アンタの所は超高層ビルで自社で点検してんだろうけど、ウチは違う、それだけじゃないの?

32と52が真逆にしか見えないんだが、誰か解読頼む

54 :
>>53
それで化けの皮ってなんの?

別に俺個人の感想で上のレスにあった現場の環境やら仕事内容がブラックだなって言っただけで、当人がブラックじゃないって思うならそれでいいんじゃないの
真逆のように見えたんならまぁ、俺の文章力が拙いせいだなすまん

55 :
>>54
よほどカチンと来たのか

他人の会社をブラック呼ばわりするような上から目線の物言いだったのに、実際は素人同然だったこと
具体的には、知識ないし経験浅いし業界のことを何も分かっていない
イチイチ全部指摘してないけど、細かい所も色々とツッコミ所多すぎ

56 :
ビルメンで月次点検やってる現場はブラック

迷言が誕生してしまったようだな

57 :
>>56
じゃあいる必要ねーよなw
自分らの存在はなんだとおもっているんだ

58 :
無資格未経験でシービーエスってとこ採用されたんだけどどうなの?
先月不動産営業やめた25歳です

59 :
>>41
妄想で無いなら杜子春に出てくる桃源郷そのものだなwww
人を極限まで激務低賃金で使い潰すジャップランドでは有り得ない現場だ
おまいはその桃源郷の仙人そのものだな

60 :
>>58
なんでまたその若さで独立系に
落ちた人聞いたことないな
そこほとんど中高年でしょ
系列から受けとけばいいのにもったいね

あとここは系列スレではない
年収は独立系の零細まで含めての話
無名独立系のほうが圧倒的多数なわけで
450万ならまさに上位1〜2割だよ

61 :
CBS御愁傷様
極めて数少ない楽な現場に入れるといいね

62 :
25歳なら第二新卒で大企業行けるだろうに

63 :
CBS中途は契約社員だろ?

64 :
不動産なら付いていけなくなって、自己都合で退職させられて、慌てたんだろうな
新卒で失敗したら、余程有能でない限り落ちてくだけだよ

65 :
無資格未経験でどうやって辿り着いたのか気になるわ
ビルメンでまったり楽しようとかどっかで見たのか

66 :
GW中に不幸にも亡くなる方が多い中、
うちの老害共は無傷で出勤してくるんだが
どうしたもんかこれ

67 :
>>66
逝って欲しい人程ゴキブリ以上にしぶといものさ。
うちのは脳梗塞3回耐えてピンピンに働いているわ。

68 :
>>66
ゴールデンウィーク中になくなる人は普段より多いのかもしれんけど100人に1人亡くなるとかの数字じゃないからね。
K2に挑戦するとか言って出掛けたなら別だけど。

69 :
>>67
そんなに脳梗塞繰り返してたら、西城秀樹みたいに急にポックリ死ぬんじゃないの?

70 :
>>69
そうなれば職場は諸手を上げて祝杯を上げるだろうな。

71 :
>>70
職場で勤務中に死ぬという一番迷惑なことをされるオチが待ってそう

72 :
シービーエスとエスシービルって系列?

73 :
33歳高卒未経験、4点、宅建で2年のビル管受験資格得る為にビルメン会社探す場合、どういった事考慮して会社選びすればいいものでしょうか?

Sランクの会社は何社か面接まで行けたもののやはり未経験では厳しく独立も検討してるのですが

74 :
自分で答え書いてるじゃん
まぁ、ビル管の資格だけ取れば採用取れそうだと思ってる時点でダメだけどね

75 :
30過ぎて面接で資格取って来ましたアピールし続ける奴は即お祈り
その年の経験者は持ってて当たり前だから

未経験でも機械のメンテ経歴や地味で単調狭い暗い汚い作業深夜休日もおkですが大事
あとコミュ力やメンテ以外もするサービス業だということの理解

勉強して電験取りたいですは地雷ワード
所長やマネージャーになりたい奴の方が評価される

76 :
2人作業って基本なにかしらの月次点検だろ
日常検針で2人とかどんだけ不具合でる現場なんだよ

77 :
現場行けばわかるけど、実際はろくに4点もないような人ばかり
ボイラー2級だけですって10年選手もいる
一番大事なのは低賃金でもうやりますって態度
それが100%だと言っていいw

78 :
高卒の時点で系列は無理だよ
高校に卒業証明出してもらうのかな
恥ずかしいな

79 :
ビルメンの系列で高卒不可はないな。
まぁ経歴だよ。ゼネコン、サブコンで施工管理してたらだいたい受かるよ。
ビルメンよりビルマネ受けが良すぎるけどな。

80 :
20代でビルメンは勿体ないね

81 :
電験三種とボイラー2級と危険物乙4で月9千円手当貰ってるけど、正直持ってるだけでこんなにくれるとこなんてこの業界以外はないと思うよ。
有り難い有り難い。

82 :
ジジイビルメンは電工すら持ってないのいるな
無資格で普通に工事してたわ
独立なんてこんなもんだよな

83 :
高圧以上なら電工無しでも工事出来るけどな

84 :
法定点検でもない月例点検が外注の会社なんてあるのかよw


ばーか。

それってビルメンじゃないからw

85 :
>>73
そんな効率的に世渡りしようと考えないで、
どこでもいいからとりあえずやってみればいいだろが。

未経験で会社や現場選んでるのがおかしいんだよ。
選べるわけないだろ。

86 :
>>76
それ、
サボり監視のためにそんな面倒なことしてんだろ?w
過去にどうしようもない奴がいてクレームか事故になってんだよ。

系列でも、
デブで階段で息切れするようなやつは、
脳内点検で点検表埋めてるのもいるしな。

87 :
>>81
ビルメン脳だなw
資格手当ゼロでも他の業界は基本給が高いからさ

88 :
>>87
基本給が高い仕事は高スキルが求められて勤まらないのを自覚してる
無能は無能らしく生きてくしかないんだよ

89 :
その通り
おまえら電工電工バカにしるけど電工すら出来ないんだろw
電工会社に言ったら1年目の若者におっさん何してるのと言われるレベルジャン

90 :
電験ビル管持って、主任待遇で大手独立系に入るのが一番賢い

91 :
>>89
訓練校行って、電工2種取って、電工の会社に入ったものの、一番下っ端の仕事させられて心折れてるの多いよな
電工は修行の世界だから、新卒で入らないと耐えられない

92 :
狭い部屋の中でマスクをしないで咳と痰をきってる警備員いるんだが年齢が高いから仕方ないとかいう理由でマスクしないんだわ。お前らならどうする?

93 :
マスクすると
おくちくちゃいから耐えられないんだろ

94 :
【埼玉】
病院トイレで死産の胎児、
清掃員が誤って流す 
汚水槽を調査したが不明

さいたま赤十字病院が女性や家族に謝罪

95 :
このスレ見てるとビルメンの電験持ちは全く当てにならないと分かるから
時給802円でパート募集されても仕方ないね ショートアースの現物すら見た事無さそうなのばっか

96 :
ビルメンに上も下も無いぞ
ビルメンは総じて底辺の中の底辺だからな
自分を上にして下を作ろうとするな!
だからおまえらはビルメンなんだよ

97 :
俺の現場は日常点検は一人で行うけど
月例点検は、ほとんど2人が原則だよ
とくに送排風機点検とかポンプの点検などの回転物を扱う作業は絶対に2人作業
どこの遮断機を停止させるか防災センターの白板表示して主任(俺)に報告した後
2人でブレーカーを遮断させて、指差し確認
制御盤に点検中の掲示をさせてるが

ビルメン歴25年の俺はこれが普通だと思ってたが皆は違うのか?

98 :
今25歳でビルメン未経験なんだが、系列に入るならやっぱり今のうちだよね?
今は中小の工場で働いてますが転職すべきか悩んでいます

99 :
>>98
眠れないとか精神病んでるんでなければ、クビになるまで踏ん張れよ
クビにされてから来ても遅くない

100 :
大手の系列子会社が最高峰の悲しい業界

101 :
独立大手も東証で給料は最底辺レベルだしな
系列子会社の方が待遇が良いって時点でヤバい業界

102 :
日本管財
未経験は18万からになっております

103 :
>>99
やっぱりまだビルメンを目指すには早いですかね。
今年4月に転職したてでもうすぐ2ヶ月になるんですけど既に辞めたくなっててビルメンになるか考えてました

104 :
18万って
手取り15万行かないんじゃないか
都内の生活保護費は独身の場合でも13万以上は貰えるし医療費無料

ビルメンで働くより絶対に生活保護のほうがいい

105 :
業界自虐してる人に30代後半からの異業種転職でビルメンよりもマシな業界聞いても
具体的な業界名が返ってきたことは一度もないのがね…

106 :
日本管財の求人見てきたけど東京だとさすがに18万は無いな
田舎だとそんなもんなのかも

107 :
>>103
転職したばかりかよ
それなら、尚更自分から辞めるって言ったらダメだ
試用期間でクビになってもいいやと思わないと

108 :
>>105

介護運送不動産営業

109 :
>>107
レスありがとうございます
今の仕事2ヶ月で辞めたくなるようではビルメンも続かないですよね
もうちょっと頑張ろうと思います

110 :
自分が前にいたビルはやる事が多くて月例点検全くやっていなかった。

111 :
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス

112 :
私定時で帰ります
4時間後に再出勤しましたw

113 :
>>104
同じ職場に生活保護の差額受給受けてるビルメンがいる
生活保護費を下回る賃金だからその差額を受給できるのだよ
ただしケースワーカーから転職指導受けるみたいだけどな

114 :
>>56
実際はやってるふりなのw
何故、点検するかも解らんのにしてるふりならやらなくても同じだからなw

115 :
18万なんて当然生活できない、しかもナス無しだし
だからみんな1年だけ働いて経験と資格だけとって出ていく

116 :
うちのビル
空調機のベルトたるみまくってやばい
一本ないとか普通にあるし
フィルターも全然洗ってないから差圧がスゴい
これ全部交換するのは巡回ビルメンじゃ時間的に無理げーだから故障でるまで放置だな
業者に見積もりとっても営業の許可がおりないだろう

月点検さぼったり、設備員けちって駐在させないとこういう現場になる

117 :
>>108
クズすぎ

118 :
>>114
で、実際に点検していない設備がトラブルを起こすと決まって私が見た時は問題ありませんでしたと言うんだな。

119 :
GHPエアコンの簡易点検はちゃんとやったほうがいいぞ。
みんなおそらく見もしないでチェック入れてるだろうけどさ。
あれってサービスタンクだかのオイルだだもれして屋根一面油だらけになることがあるからな。
自動でセンターにいく警報がでるには相当オイルがなくならとだめらしい。
だからその間にもしシートな屋上ならシートを浮き上がらせたりして、建築設備の会社に補修を頼むことになってしまうこともある。
流石に点検してたけど、気づきませんでしたはつうようしないとおもう。

120 :
深夜工事で残業はおいしいけど
一回家帰るのだりいからネカフェでお泊まり

121 :
>>97
日常点検も月例も全部一人だな
先輩は監視室で競馬新聞片手にスマホで馬券買う毎日
俺は日常から月例、玉替えまで一人で全部やる
まあ仕事も簡単で楽だから続いてるけどね

122 :
月次点検を1人でやらせるかどうかでブラック度が見えてくるな
当たり前だが点検は2人でやるのが基本

123 :
>>97
先輩に同じこと言われたわ

124 :
>>119
それって外観だけでわかるもんなの?
カバー開けないとなると面倒だな。
最近、公共施設などでGHPのある現場急増してるからな。

125 :
油面計くらいあるんじゃないの?

126 :

みんな系列は応募しないで
独立系に応募してね
お・ね・が・い

すべてこれにつきるねここの書き込みは
資格の話題もね

127 :
系列スレがコピペで荒らされるのも結局そういうことだよね

128 :
書き込み以前に
独立系なんて爺さんばっかなのに
受けようと思うのがもうオカシイ人としか
未経験でも普通の人は系列に入れるし

129 :
>>122
二人が基本だけど、事務職が強いと一人でさせているところも結構あるよ。
自分は直雇用だけど現場人員削減で業務委託にも出さないで一人だけだよ。
夜間休日は警報なったら呼び出し。

130 :
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ
よほどの敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。
この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ
ビルメンは年収330万くらいまでが精神上好ましい。たまたま給料のいいとこへ入るとあとは下がる一方だ。
たいした技能もないのが勤続年数だけで500万ももらってた奴がリストラされて転職となったがひどく給料が下がったと聞いた。
現業のビルメンはリーマンショックのときに若手も含めて求職が殺到して余ってる
要は、検針球替え糞抜き人員に300万払っても儲からないから
500万貰っててリストラで辞めていった奴がしてた仕事を300万の非正規にやらせて人件費浮かせたいんだろうな
だから、運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて
仕事も音をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている。
作業服着てたのがスーツに変わり、定時で上がってたのがサービス残業になり
上司の怒号が飛ぶ殺伐とした事務所で電話、PC、プリンタ、コピーのデスク仕事オンリー
汗ばんだ額をぬぐいながら窓の外を見るといつの間にか外は真っ暗。
地獄の満員電車に乗らなくて済み、日が暮れる前に上がれて上司もいない土日祝の休日出勤のほうが唯一の息抜きだったりする。
サービス残業60時間とかでメシフロネル全てが慌ただしい毎日
欠員が出れば来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもあり
1年のうち365日が「嫌なら辞めろ」と言わんばかりのプレッシャーとストレスとの闘いになる
都合よく使われてサビ残要員や全国転勤要員とかの調整弁にさせられてしまうだけ
それを嫌がれば常に人件費カットのリストラ名簿上位に載るようになるぞ

もう残りの人生、非正規を更新していくだけの渡り鳥でいいって気がしてきた
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたらしんどいことをするだけ
管理職になりたいわけでもないのに有形無形の退職勧奨に怯えながらしがみついても良い事より悪い事のほうが多い
向上心がありお金が欲しい人は他の世界へ逝くのが早道だろう

131 :
おっちょこちょいな奴は一生治らない、そういう奴に一人で月次点検はさせられわ。絶対スイッチの戻し忘れとかしてくるんだよな、あれなんなんだろ。

132 :
>>126
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス

133 :
名が知られてる大工場で生産設備の導入やってたが、ライン稼働日が決まってて立ち上げ時は性能が出ないのが普通で平均睡眠が4時間とかだった。年収は1千万近くいったが若かったから出来た。
全ガキ独立した今は何の責任もないビルメン上等。資格勉強したり自転車こいだり常夏の島行ったり好きなことやってるわ。

134 :
>>128
未経験で入れる系列って契約含めるとどの辺までならカノウセあるもんなんですかね?

135 :
>>105
どの業界も大手に入ればいいだけ。
相対的に賃金の低いビルメンで満足しているのは子供部屋おじさんだけw

136 :
年取るとカネより健康と自由が重要。
だからビルメンがぴったりだ。
そうヒゲするものではないよ。

137 :
>>128
独立側からすれば在籍ビルメンが70〜80代糞ジジイばっかりしかいないので、
マヌケな若造を騙して入社させようという魂胆だよ

138 :
だから、無能にできる仕事がないんだって
ビルメンは無能でも雇ってもらえるそれだけのこと

139 :
>>138

みんな系列は応募しないで
独立系に応募してね
お・ね・が・い

すべてこれにつきるねここの書き込みは
資格の話題もね

140 :
>>139
無能の絶望感を知らないな
どの仕事も勤まらない
ビルメンや警備すら怪しいが、人員いないと契約保てないからただいるだけという無能が世の中にはいるんだよ
…俺のことだけどな

141 :
無能は独立でも要らない
そもそも極限まで配置人員絞っているから、即戦力の経験者しか要らない
仮にそんな無能が現場に入ると先輩からイジメ潰される
そうでなければ物件オーナーから請負契約を終了させられる

142 :
>>140
現場を知らない人事が奴隷欲しさに 2ちゃん でステマかよ
資格ガ− とか 独立ガ− とか ビルメン楽 とか
ホント、息をするようにウソを吐く連中だな

しねば?

143 :
平で定時上がり500万もらえるも

144 :
>>134
40過ぎたら無理

145 :
【保育士、大量退職の闇】12時間無休、手取り月15万円 各地で一斉に離職 ★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558067710/

146 :
>>134

147 :
系列ってあのランキング以外に腐るほどあるから、いい会社含め。
自分で探したら色々見つかるよ非公開求人もあるし。

148 :
ビルメンに来る人材でもピンキリだし
受かるかどうかなんて
経歴資格しゃべり人物像印象その他総合的な判断、タイミング、
相性で変わるんだし俺らは面接官じゃないから
判定なんてできるわけないし
蹴落とすようなことを書かれるのがオチ
真にうけるのもどうかと思うが
今募集してるとこで通えるとこなんて
何百もないんだからいいとこから順番に受ければいいだけだろうに
俺ってどうよ?俺ちゃん受かりますか?なんてよく質問する人は
落ちるのが怖いから一発で入れさせてくださいってこと?
未経験でもランク最上位クラスにもいるし人によるとしか
ただ普通じゃない人は無理。例えばコンビニバイトすらできない
ちゃんと電話に出られないような人は無理

149 :
>>134
系列で業界未経験でも人を取ってるところはあるよ
こういうのはタイミングも大きいから変に絞らず色々探してみたら

150 :
>>149
現場を知らない人事が奴隷欲しさに 2ちゃん でステマかよ
資格ガ− とか 独立ガ− とか ビルメン楽 とか
ホント、息をするようにウソを吐く連中だな

しねば?

151 :
>>144
>>149
今31歳なので求人気長に探してみようと思います!

6月に一般的に求人増えるようですが、ビルメンも6月入れば少しは求人増えるものなんでしょうか?

152 :
人手不足と言いながら払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら40代以上は書類選考で不採用とか、深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者の会社は倒産させ市場から撤退させた方が日本と国民のため。

153 :
団塊世代がもう限界だから 求人増えてくるよ

154 :
>>151
ボーナス支給時期に退職者が増えるからそこが狙い目ではある
ただし、前職者がボーナス貰って辞める位のクソ現場であることに変わりはない

155 :
求人は2年前ぐらいがピークじゃね?

156 :
そうだね
米中での報復関税の余波で日本国内の景気後退が激しくこのまま消費税10%を迎える10月には大不況になるとかネットでは大騒ぎしているみたいだな
どっちみち来年のオリンピック終了後に就職氷河期が来るのは間違いないとかwww

157 :
>>153>>154>>155>>156
今はハロワとindeedは毎日、リクナビ、doda、マイナビ、エン、ビルメン転職ナビは週1回チェックしてるのですが、他にオススメのサイトあるでしょうか?

求人は2年前位がピークだったんですね、、、本当オリンピック前には転職しないとマズそうなので転職サイトチェック欠かさないよう気をつけます!

158 :
そんな2ちゃんねるの書き捨てを真に受けるなよ

159 :
2年実務でビル管の受験資格があっても、会社が実務経験証明書を書いてくれない場合や受験日に他社員が受験しに行ってしまうので有給休暇の時季変更権を使われた場合や忙しいとして仕事のシフトを入れられ妨害されてしまった場合は
即刻退社して、労基に駆け込むか
次の会社ですぐに実務経験証明書を作ってもらって受験し、履歴書は一切虚偽がないので前社の実務経験により受験資格を得られたと説明するだけでいいの?
それとも次の会社では虚偽申告になるので無理で、労基駆け込んで前社に無理矢理にでも実務経験証明書を書いてもらうしかないの?

160 :
>>159
次の会社で証明は当然無理
労基に駆け込んだところで実務経験証明書なんて会社が法的に証明義務のあるものでなし、何ともならんだろ

証明を既にして貰っていたなら、シフト入れられてようが会社辞める覚悟で当日休めばよし。事前に辞めても勿論良い
貰えもしなかったなら、そんなクソ会社に入った不明な自分を恨んで恥じて、さっさと新たなところで2年積み直しのが早かろう
社会人にとって2年なんてあっという間だ

161 :
そんな2ちゃんねるの書き捨てを真に受けるなよ

162 :
労働基準法22条1項は「労働者が、退職の場合において、使用期間、業務の種類、その事業における地位、賃金又は退職の事由(退職の事由が解雇の場合にあっては、その理由を含む。)について証明書を請求した場合においては
使用者は、遅滞なくこれを交付しなければならない。」
だから、揉めたら労基に駆け込めば、離職証明で失業給付(自己都合だと3ヶ月遅れるが)はもちろん
実務経験によって国家資格を含む資格を受験できてキャリアが生まれる場合は、それを妨害してはならないので、証明書も労働者の要求通り発行しなければならないというそのまんまの意味になる
つまり労基に駆け込めばトラブルを起こそうが前職調査で評判が悪くなるので自己都合に追い込まれようが、2年実務積んでビル管受験資格を得た時点でこっちのもの

163 :
実務経歴証明は2年すぎたらすぐに書いてもらうべし。試験に行かせてもらえないクソ企業はやめて正解

164 :
辞めさせたいクズを受験させないというケースもある

165 :
そういった扱いをされたという確証を得た上で
事実を評判サイト等ネットに晒すのは自由

166 :
俺のとこの所長は毎日出て来て月に3,4回しか休まないわ
休もうと思えばもっと休めるのに
生きてて何が楽しいんだろうな

167 :
今年からビル管の受験資格は試験申し込み時点で2年って名言されたし
証明渋るところ出そうだな

168 :
>>162
様式は法的に決まってる項目だけ証明書出せばいいだけで
ビル管の実務証明書の様式で書かなきゃいけないわけじゃない

だから業種については設備管理だけで、ビル管の実務経験にカウントされる細かい事まで書く必要が無い

だから退職の時は良好な関係で辞めろって事なんだよね

169 :
まーた系列連呼野郎きてるのか
系列だろうが独立だろうがビルメンはビルメンで社会のド底辺だっての
自分がさも底辺じゃないみたいな話ぶりだがちゃんと底辺なの自覚しろ

170 :
>>167
申し込みの時点で2年だろ
2年実務を満たした時点で会社に申請し、渋られたりする(ここで転職決意と退職覚悟で労基駆け込み)
直前でビル管の申し込み期日が近づいたり、間に合わなかったとしても
労基あっせんや、履歴書には2年実務と受験資格があるので受験希望と書いて転職開始、来年までじっくり勉強して取れるし
その間に根回しで冷凍を取って講習ショートカットに貢献するとか、消防設備士とかの4点で茶を濁しておくとか
電検やエネ管の勉強を先に開始したっていいだろうに
取っているべきだけど、取れない事情がある上に即効効力すら難しいんだから、講習根回しに貢献する冷凍を先に取るか

春夏入社で2年経過で着手していた時に、会社とトラブルを起こして退職決意しビル管を取る前に文系の宅建などを必要とする不動産業界に転職して、実務2年経過したけど結局ビル管取らなかったなんてことも考えられる

171 :
今26歳でネットワークの運用、保守やっててビルメン未経験なんですが、系列に入りたいです。
転職すべきか悩んでいます。

172 :
>>170

939 名無しさん@引く手あまた 2019/04/15(月) 22:45:44.87 ID:9qo3cJa60
ビル管を取るまで実務経験が足りないとか、まだ四点で取りたいものがある場合でも
四点を放棄してでも電検三種とかエネ管取らないといけないの?

冷凍1種すら難しそうで、消防設備士だって苦労しているのに、三種の神器なんか夢のまた夢なんだが
半年で取れたとかいう書き込みが多くてうらやましい、逆に2年掛かった3年掛かったとか報告もあって、やっぱりなという思いと4点で落としどころにしたいという思いがある。

173 :
>>927

> 今日面接行ったら釣り求人だった。
> 訓練校合わせて2年で、ビルメン4点、警備3点、消防甲4乙67取ってても
> あんまり意味ないんだね。
> 「仕事せずにずっと勉強してたの?」ぐらい言われたわ。
> そこまでせんでも下の資格は誰でも取れんだけどね。(そこの会社は、そんなレベル?
> まぁ、ビルメンに応募する時点で、オレも終わってるけど。


174 :
年収550万で底辺と言われてもしっくりこない

175 :
>>174
仕事内容が底辺っぽいんだろ

176 :
>>166
月に3,4回しか休まないなら週1日は休めるから問題ないだろ?
独立は極限まで人減らしているから月に2日休めればマシなほうだ
酷い場合は明け休みが2日だけの月も多い
それで手取りが12万円也

177 :
>>174
現場を知らない人事が奴隷欲しさに 2ちゃん でステマかよ
資格ガ− とか 独立ガ− とか ビルメン楽 とか
ホント、息をするようにウソを吐く連中だな

しねば?

178 :
独立ビルメンですが茄子年間5ヶ月分貰ってます
今年の年間休日127日、仕事もマッタリで超楽
資格勉強してても大丈夫で、むしろどんどん資格を取れみたいな雰囲気

179 :
クレーム処理の合間をぬっての点検で疲れた
17時過ぎまで椅子に座れないほど忙しい

180 :
転職サイトはたらいくによると2014〜2015年のビルメンの平均年収は287万円との事です。

極端な例を出して年収550万円とか連呼されてもねぇ
しかも系列系列言ってるだけだし何の信ぴょう性もない

181 :
そもそもまともな企業だったら総務課の時点でウンコ扱いだっての

182 :
汗びっちょりかいたのに寝る前にシャワー浴びないのなんなの
翌朝の脂べっちょりの頭見ると次に使う俺は憂鬱になるわ
シーツ取り替えてるけど絶対染みてる

183 :
>>177
年間休日120日以上、賞与5ヶ月以上

184 :
>>180
それ信じてるんだ
牛乳配達やチラシ配布で300万稼げるとかいってるランキングなのにw

185 :
上位系列で勤続年数積んでいれば550万は割と標準的
ただし残業少ない現場だとさすがに厳しく500万いくかいかないかくらいまで落ちる

186 :
常駐警備員が設備管理を行うコストダウンサービス - 東急ビルメンテナンス

警備員+設備管理員の1人2役の業務をこなすため、大幅なコストダウンに繋がります
警備と設備管理が24時間体制で対応可能です
高品質のサービスを納得の価格で提供しますhttp://www.tokyu-bm.co.jp/service/se

187 :
コストダウンは出来るけど、高品質は無理じゃないかなw

188 :
>>185
冷静に議論するなら、
「平で残業なしで500万貰えるビルメン会社が存在するか」が論点になるのではなかろうか

わいは「ない」派や
なぜなら、たしかに長年勤務すれば昇給はかなりでかいだろう
しかし普通の人は500万も貰えるようになる頃には主任なり所長なり役職がつくはずや
当然残業もせずにそそくさと帰るなど許されない

189 :
勤続年数重ねて平で500万って発言する奴が少し前から居着いているようだが…
普通はある程度経ったら主任なり所長なりになったりするもんだ
マネジメントしたくない、責任とりたくない、検針球替えだけしときたい、でも年収500万欲しい
こんな事を言うやつが上位系列で勤続するのは夢のまた夢やと思うぞ

若くして入っても年齢重ねると、当然所長とか責任者をやらなけりゃならん
出来ないなら地方に転勤とか、本人が嫌がるありえない人事で自己都合で退職してもらう
ビルメンといえどこの辺りは、普通の会社と変わらんね

190 :
651 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2019/04/30(火) 23:43:58.14 ID:xB4RrAA40 [3/4]
マネジメント経験と言ったら、一般的には管理職経験のことだからね
もしくはチームリーダー的な人を束ねる立場の経験
ビルマネとは全く違うw

下っ端しか経験していなくて、上が見えていない人にはイメージしにくいかもしれない
たぶん本人も下っ端しか経験したことが無いんだろう

652 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2019/04/30(火) 23:47:25.86 ID:6RaHde8B0
現在主任で所長にと打診されてるが断りたい
仕事量が半端でなく増える上に責任重い

653 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2019/04/30(火) 23:50:29.14 ID:xB4RrAA40 [4/4]
所長は少なからず接待的なものが含まれてくるのも嫌
給料はそこそこ増えるけど自分も所長は避けたい

191 :
高卒新人で系列入って平で500万もらってるやつ普通にいるぞ!

192 :
>>191
若くして入っても年齢重ねると、当然所長とか責任者をやらなけりゃならん

193 :
そもそも転職板で何言ってんだか

194 :
一般的に「優秀」が意味するところは理解が早い、図面が読めるといった高い技能や知識を有する
人材を想起させるが日本企業においては少々意味が異なる。

思考停止して上司の無茶な指示でも黙って従う事、会社のためには家庭を犠牲にして長時間労働に励む事
会社の不正を見つけても口外しない事、いざとなったら会社のためには死さえ受け入れる覚悟ができてる事

このような心構えが学卒時に出来ている人間が日本企業における「優秀」なのである

日本企業が求めているのは無能でいいから、無茶な指示でも黙って従う人なので
資格を取ったり、英語力を磨いても就職には結びつかない

むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という
評価になり就職が難しくなるのが現実だ。

195 :
リーマンショックより前に高校新卒で上位系列に入って主任手前の30歳
平で500万はこれくらいしか無理

196 :
どうやら360万荒らしは平で500万が相当効くようだw
360万しかもらえないから余程悔しいんだろう

197 :
360で十分です
仕事増やしてまで500も600も要りません
現に正社員登用を2度も断わっている

198 :
>>196
お前自身が言ってるじゃん平で500は厳しいって

199 :
>198
お前は何を言ってるんだ
平は厳しいなんて一言も言ってないのに妄想すげえな
そんなんだから低収入なんだよ

200 :
185 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 00:23:59.90 ID:H8ZXw2np0 [1/3]
上位系列で勤続年数積んでいれば550万は割と標準的
ただし残業少ない現場だとさすがに厳しく500万いくかいかないかくらいまで落ちる

201 :
主任以上でも残業なしじゃ厳しいの?
だったら平はもっと厳しいんだが

202 :
>>199
そんな俺でも取れる電験2種をお前は取れないんだよね

203 :
>>200
どこに平という条件が入ってるんだ
何度読み返しても「平で500は厳しい」なんて書いてないな
文盲かよ

204 :
主任でも残業なしで500万は厳しいんだから平では無理なのが当然

205 :
これお前だろ

38 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2019/05/07(火) 19:47:25.17 ID:8rzW2cBU0 [1/5]
残業が月20時間程度だとして

上位系列:平で500万、主任で550万、所長で600万、課長で750万以上
中位系列:平で450万、主任で500万、所長で550万、課長で650万以上
下位系列:平で400万、主任で450万、所長で500万、課長で550万以上

206 :
平の話なんて一切してないのに平で500万が〜と言い寄ってきて
資格の話なんて一切してないのに電験の話を始める

何言っても都合のいいように解釈してねじ曲げるから会話のキャッチボールが成立しない
コミュニケーション力低すぎて驚く

207 :
じゃ絡んでこなくていいよ

208 :
挙げ句の果てに「これお前だろ」と決めつけてくる

生理的嫌悪感はんぱないw

209 :
だいたい550万もらえても主任で残業してまでやりたくないってのが話の根底なんだが

210 :
残業して600もらうくらいなら360で結構です

211 :
そもそも系列受からないから考えるだけムダw
諦めなさい

212 :
今系列だが正社員登用を2度も断わっている

213 :
諦める前に望んでもいないんだよ

214 :
別に聞いてもいないのに
自分の考えを述べて満足し

相手がどう思うのか考えずに
思ったことを口に出し

自分の想いを押し付けて
認められないと文句を言い

人の悪口ばかり言って
自分は何もしようとしない

まわりに迷惑をかけていることさえ
全く気づかない

215 :
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ
よほどの敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。
この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ
ビルメンは年収330万くらいまでが精神上好ましい。たまたま給料のいいとこへ入るとあとは下がる一方だ。
たいした技能もないのが勤続年数だけで500万ももらってた奴がリストラされて転職となったがひどく給料が下がったと聞いた。
現業のビルメンはリーマンショックのときに若手も含めて求職が殺到して余ってる
要は、検針球替え糞抜き人員に300万払っても儲からないから
500万貰っててリストラで辞めていった奴がしてた仕事を300万の非正規にやらせて人件費浮かせたいんだろうな
だから、運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて
仕事も音をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている。
作業服着てたのがスーツに変わり、定時で上がってたのがサービス残業になり
上司の怒号が飛ぶ殺伐とした事務所で電話、PC、プリンタ、コピーのデスク仕事オンリー
汗ばんだ額をぬぐいながら窓の外を見るといつの間にか外は真っ暗。
地獄の満員電車に乗らなくて済み、日が暮れる前に上がれて上司もいない土日祝の休日出勤のほうが唯一の息抜きだったりする。
サービス残業60時間とかでメシフロネル全てが慌ただしい毎日
欠員が出れば来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもあり
1年のうち365日が「嫌なら辞めろ」と言わんばかりのプレッシャーとストレスとの闘いになる
都合よく使われてサビ残要員や全国転勤要員とかの調整弁にさせられてしまうだけ
それを嫌がれば常に人件費カットのリストラ名簿上位に載るようになるぞ

もう残りの人生、非正規を更新していくだけの渡り鳥でいいって気がしてきた
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたらしんどいことをするだけ
管理職になりたいわけでもないのに有形無形の退職勧奨に怯えながらしがみついても良い事より悪い事のほうが多い
向上心がありお金が欲しい人は他の世界へ逝くのが早道だろう

216 :
ビルメンの所得別階層

年収500万円以上   ゼウス      全宇宙を支配する全知全能必須
450万円〜500万円   神       国立大理系卒必須
400万円〜450万円   大富豪     電験2種必須
350万円〜400万円   高額所得者  電験3種必須
300万円〜350万円   プチブル    4点必須
250万円〜300万円   ふつう      電工必須
200万円〜250万円   ちょい貧乏人  実家通い必須
150万円〜200万円  貧乏神以下   年金、ナマポ必須

217 :
ビル管理資格偏差値一覧(資格コンサルタント監修)

75 電験1種
70 電験2種 
62 エネルギー管理士(電気・熱)
60 電験3種 特級ボイラー 冷凍1種
58 建築物環境衛生管理技術者 
50 電工1種 冷凍2種
48 1級ボイラー 電工2種
45 2級ボイラー 冷凍3種 
43 消防設備士甲種
40 危険物乙4 消防設備士乙種

218 :
人員整理の際には正社員の前に非正規が先に切られるってのがこれまで一般的だったのだが
ここにきて40代の正社員高給取りが真っ先にリストラされ
30-40代の契約、派遣を採用して穴埋めしてる会社が増えてきている
昨今の「人手不足」とか言ってるのはその穴埋め人材が集まりにくいことを指している

219 :
一昔前はスポーツ新聞の求人欄に毎日何十件も求人されてた仕事だからな。
日本経済の崩壊と企業の終身雇用廃止により異常なくらい底上げされてるだけ。
人材と仕事のクソさ加減は一切変わってない。
ゴミ人材に限ってプライドと性欲は通常の何倍も持ち合わせてる。それがビルメン。

220 :
現業のビルメンはリーマンショックのときに若手も含めて求職が殺到して余ってる
名の通ったところは慣れた後はビルマネみたいな事をやらされるらしいよ
現場から外されて支店でフロント業務させられてサービス残業50時間とかの残業地獄になるパターンだ
満員電車でスーツネクタイ、電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー

予算管理したり報告書をまとめ上げて上司に稟議してハンコもらってから自分で客のとこにもっていったり
常駐現業してる協力会社の社員勤怠管理やったり

俺先週契約社員の採用面接でそういう説明されたんだから
もう40歳超えてるのに
1年たって正社員になったら給料は300万から350万になるけどそういうのしてもらうからって
中央監視や宿直は協力会社にしてもらってるらしいし

通勤1時間の支店勤務を希望してたら2時間の本店勤務だというんで断る予定


要は、検針、球替え糞抜き人員に300万払っても人件費浮かないから
1年試用して使えそうなら正社員に登用して500万貰ってたやつの仕事を350万でやらせて人件費浮かせたいんだろうな

20 自分:名無しさん@引く手あまた[] 2019/05/06(月) 23:55:07.55 ID:cVA1ZNZb0 [19/21]

221 :
給料安い安いって言うやつ多いけどどんだけないものねだりなんだよ。
残業しないんだから、ある程度安くても時給的には悪く無いだろ。
世間の奴らはおまいらより給料が多少良い程度で、サビ残や休出
激務の奴らが多いんだから。

しかもこっちは頭使わない、場所によっては暇で楽すぎる仕事なんだから。
この仕事で350万なんて貰えたら、高学歴の若い奴が電験二種一種他
資格ホルダーがわんさとやってきて
おまいら3種すら取れないおっさんなんかあっさり排除されるぞ。

222 :
●ビルメンとは?
ビルメンはビルメンテナンスの略称で、各種施設の設備管理・警備・清掃の3つから成り立っています。
2ちゃんねるにおいて単にビルメンと言った場合はそのうちの設備管理員のことを指します。
別の言い方をすると用務員です。そのため技術職でも技能職でもありません。
電気工事や施工管理の経験があれば有利ですが普通科高校出身・営業一筋でも十分従事可能です。

●ビルメンの収入は?
額面で年200〜350万円程度で退職金もないケースが多いです。
警備や清掃のほうが高給のケースもあります。
昇給は一部企業を除いて期待できないので収入アップしたければ転職することになります。
さらに未経験の場合は契約社員など非正規の立場からスタートするケースが多いです。
業界全体として非正規に切り替えていってるので正社員になれるかは分かりません。
ただ昇給なし退職金なし入札負けて現場を失ったら解雇など正社員と非正規の差は元々あまりありません。

年金を月に25万貰ってるような高齢者と仕事を取り合うため現役世代には厳しい環境です。
高齢者は月に10万でも稼げれば万々歳で旅行にも行けるのですから。

223 :
平で残業もせずに500ももらえる会社なんて上位系列で5-8年勤めて主任や所長にさせられる手前の1、2年間だけ
平のままで定時上がりしたいなら転職してまた別の会社で400スタートで雇われて5年くらいで主任になる前に辞めるの繰り返しをすればいいだけ

224 :
篩にかけて使える人間だけ残していくのが昇給のある系列ビルメンの人事だからな
20代30代に張り切って結婚しながら妻子を養って頑張れた人間でも
息切れすれば即お役御免で有形無形の退職勧奨が待っている

225 :
楽して500もらえるとか
電験なし未経験でも上位系列正社員採用されたとか
奴隷不足の人事がステマしてるだけだぞ
騙されるな

226 :
どうみても人事の人間

http://hissi.org/read.php/job/20190512/OEVrZElGcnEw.html

227 :
運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて
仕事も音をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている。

228 :
それを嫌がれば常に人件費カットのリストラ名簿上位に載るようになるぞ

229 :
ビルメンの現業で500ももらってるやつなんか系列含めても1%いるかいないかの特殊例
そんな話をしたいなら別のスレでやったほうがいい

230 :
意識高い系のビルメン [無断転載禁止]©2ch.sc
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1485166166/

231 :
ビルメンからマネ側への転職
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1553053826/

232 :
(空気よめ)意識高い系笑のビルメン(バカ) [無断転載禁止]©2ch.sc
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1497583236/

233 :
【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part27
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1557067107/

234 :
【系列専用】ビルメンテナンス(年収500万円以上)
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1557067107/

235 :
まーたおまえら馬鹿な事言ってんのか
ビルメンは所詮ビルメンなんだよ
年収500なんてのは夢幻、嘘だと思うなら実際ビルメンなってみるといい
現実は年収280万程度のド底辺職という事が良くわかる

236 :
問題なのは年収のやすさもだけど、自分の雇用形態だよ。
いい加減目を覚ませ。
上位系列と直雇用以外は会社の社員として認めてなんかくれてないんだぞ。
そもそも、社長どころか、支店の一番上の人にすら声かけてもらったことないんだろ?
結局そういうことだ。
現実見ようぜ。
この業界の人間は、ほぼ契約社員かアルバイトに近い立場でありながら、それでは精神保てないので自らそれでも正社員だと暗示をかけてるだけの労働者の巣窟だということを。

237 :
>>235
甘い年収240万円がデフォさ。

238 :
休日出勤でダルいからモンスターのピンク飲んだけどあんまり元気にならない(´・ω・`)

239 :
第2種電気工事士の教科書程度の知識もないビルメンばかり
なぜそれで上位の電験三種を取ろうとするのか

240 :
数万出せば取れるフォークリフト講習にも劣るコスパの悪い資格が電験三種で時給802円程度の扱い

241 :
>>240
それいつまでも書いてて自分がミジメにならないか?

242 :
平成の若者のワーキングプア化
https://tmaita77.blogspot.com/2019/01/blog-post.html
https://4.bp.blogspot.com/-B8piHONEMRI/XCxGNIyk2LI/AAAAAAAANfo/A7lxQ10zG54NR8EyUCIwdJXCcMX0q_7kQCLcBGAs/s1600/%25E3%2583%2597%25E3%2582%25A2%25EF%25BC%25A1.png
https://2.bp.blogspot.com/-HMg-YHk38fE/XCxMNTflpGI/AAAAAAAANgA/ATuldKPLbNwh4cjmCeqDV2Of0TD5AfsbQCLcBGAs/s1600/%25E3%2583%2597%25E3%2582%25A2%25EF%25BC%25A2.png

昔の電験保有者は3種止まりですら安定企業で高給で終身雇用が約束されたが
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
電験2種&経験持ってても40過ぎたら書類すら通らないんだから推して知るべし
20代じゃなきゃ諦めろ


昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
電験2種を時給802円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル

243 :
一般的に「優秀」が意味するところは理解が早い、図面が読めるといった高い技能や知識を有する
人材を想起させるが日本企業においては少々意味が異なる。

思考停止して上司の無茶な指示でも黙って従う事、会社のためには家庭を犠牲にして長時間労働に励む事
会社の不正を見つけても口外しない事、いざとなったら会社のためには死さえ受け入れる覚悟ができてる事

このような心構えが学卒時に出来ている人間が日本企業における「優秀」なのである

日本企業が求めているのは無能でいいから、無茶な指示でも黙って従う人なので
資格を取ったり、英語力を磨いても就職には結びつかない

むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という
評価になり就職が難しくなるのが現実だ。

244 :
360マンが書いた後はいつもま〜〜たが出る

バカすぎて自演すらできないって本当に可哀想

245 :
正社員登用とやらもきっと
「無期雇用に切り替え希望しますか」
と無期雇用切替の確認と、
「正社員になる気ある?」ってな感じの雑談なんだろうな

脳内で全て都合よく変換するからなw

246 :
そもそも「楽」以外魅力はないぞ、数年経つと死んだ魚の目みたいになる奴ばかりだし。
本当に外の世界と閉ざされた気分になる、経験を積むと辞めさせるのが目的なのかどんどん環境悪化するし。
そんなの多いからビルメン渡り歩くような奴まで派生するんだよ。

247 :
>>245
まだ5年も経ってないのに無期転換などない
これも前にも書いたが忘れてるアホ

248 :
1回目は採用時
2回目は1年後

249 :
>>239
うちの会社はそういうのを辞めさせる為の現場があるよ
自衛隊並の体育会系な激務現場をエリート部隊が回してて、そこに放り込むんだとか
そして異動は一切聞き入れられず辞めるしかない

実質的なクビ専用現場だけどそんな現場で居座れる真性がいたら別な意味で大物だわ

あと、現場の近所に住んでいて自転車で現場に通っていた50代を、片道2時間の現場に問答無用で異動させるとか
ある程度の規模があるビルメン会社なら、色々辞めさせる方法が考えられると思うよ

250 :
>>244
300万円台の若いのが入ってきたら(辞めさせるために)玉突き人事で追い出されていく
順番は知らないがいずれおまえも左遷な
マネするか残業地獄に陥るか辞めるかの3択

251 :
>>249
2時間くらいで甘えんな。
私は片道3時間かかってるワイ。

252 :
今現在楽な現場にいるからといって一生安泰かというと大間違いだ
楽なまま何のスキルも身に付かずハードな所に放り込まれて木偶の坊だ
転職の度に給料上がった渡りビルメンは今は昔の物語りだ

253 :
巡回ビルメンは、嫌だわ。次から次と仕事が来し、割に合わない。
給料安くても、常駐がいいわ

254 :
年号が変わり、不幸にも亡くなる方が多い中、
うちの老害共は無傷で出勤してくるんだが
どうしたもんかこれ

255 :
そりゃ末端設備員はバイトみたいな存在だから
担当営業の駒でしかない
ただの歩なんだよ
わいは運よく入社半年足らずで「と金」になれたけどね
その駒はすぐとられちゃうかもしれないけども

256 :
本社勤務の人はわかると思うが
現場の人は社内的には派遣と同じで別路線
切れたら別にとこへ行ってもらうだけで実質派遣
まあよくいえば限定社員みたいな

257 :
会社都合でクビにすると解雇予告手当や大幅割り増し退職金やら大判振る舞いするから大赤字
それよりも絶対に勤めていけないようにいびり抜いて自己都合退職へ追い込むのが主流

258 :
>>251
電車?車?

259 :
>>252
今ビルメンの相場はそんなものだと思うよ。
夜勤やりまくって残業40時間以上やって20万超えるかどうかじゃないかな?
地方都市のせいもあるかもしれないけれどもここで言われるような年収400万超の求人なんて見たことない。
そもそも契約社員を数年やって正社員っていうのが普通だし年度切り替えで現場がなくなると解雇も普通にある。
ここで人気のあるような公共施設や工場なんかのマターリ現場は参入してくる業者も増えて落札金額下がりっぱなしだし。
まぁ、いい条件の会社はあるんだろうけど大手系列のほんの一部なんだろうな、全体の9割以上は末端のカス仕事ばかり。

260 :
客先常駐だから派遣に似ているが、それ嫌だったら直雇用目指しなさいで終わりだな

派遣みたいな仕事でも正社員待遇だから問題なし

261 :
マネ職進んで出世したいなら全国転勤可にする必要がある。
転居を伴わない異動の場合
常識的な通勤圏ってふわついた言葉を各社が解釈するから
車通勤は渋滞を配慮しない自宅より1時間以内とか、
公共交通を使い乗り換え待ち時間を考慮しない1.5時間以内とか
会社によってまちまちだけど片道2時間は行かないはず。

あと、服務規程とか雇用条件のなかの解雇の項目に
「業態変化による会社都合解雇」って大体どこにもあるんだけど、
これの指す業態変化にビルメン業やめただけじゃなく、
契約解除による現場消滅時の振替現場が無い
=地域からその業態が無くなった
もあるから、絶対転居できませんで会社都合解雇があり得る。
まあ系列では商業施設でもないと現場消滅ってそうないだろうがな。

262 :
解雇規制緩和は必須だろう、自民党の挙げてる公約でもある
政党支持率も高い今なら実現可能だ、もし出来なければ公約違反だからな。

マニフェストにようやく登場した「解雇規制の緩和」
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/06/23069426.html

解雇規制を緩和 自民小委が改革案、雇用流動化狙う
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO08336150T11C16A0PP8000/

263 :
解雇規制緩和による雇用流動化でいずれ正社員なんて少数になる
メガバンク含め大企業も大規模リストラしてる最中だから悲観する必要はない
この急速に変化している情況で年収や正社員に拘って職探しするなど愚の骨頂

264 :
なんだこれw
50レス

265 :
【リストラの順番】閑職正社員vs特殊技術職契約社員 - 『日本の人事部』
https://jinjibu.jp/qa/detl/56038/1/eval/

正社員であっても人事評価が低く会社への貢献度が低い場合ですと、契約社員との順序を考えなくとも解雇が認められることも当然ありえます。
それは他者との比較ではなくそもそも当人が労働契約上の義務を果たしえない事が理由ですので、経営上の理由で解雇を検討する者と同列に扱う必要性は無いといえるからです。

但し、そうした貢献度の低い社員を解雇する場合には、これまでに十分な注意・指導を行ってきておりかつその記録が残っている事が必要になります。
今後改善の見込みがあるにも関わらず、いきなり解雇されるとなれば、契約社員より先に解雇した場合根拠が不十分としまして無効と判断される可能性が高くなるでしょう。

従いまして、解雇へのハードルが高いのは当然ですが、解雇理由が違えば必ずしも順序にこだわらなくてもよいというのが私共の見解になります。

266 :
>>264
昔は薄給でものらくらできた現場が多かったけど最近は薄給な上に激務なとこばかりだ
競争が激化してるのでアホみたいな安値で落札ししわ寄せがみんな現場にくる

267 :
年齢も年齢なんで正社員じゃなくてもいいけどね
40才定年制も提唱されてることだし、独り身だし、500万減ったとはいえ預金も2500万あるし
薄給でも生活できる。もう管理職うんざり

268 :
ビルメンに夢見ている奴へ

俺は氷河期で仕事がなくビルメンになった
経験と資格を買われ運良く「系列」に入れた
俺はそこそこの給料とマターリ生活を想像していた

だが現実は三十路にして新入社員より低い給料
仕事は目視点検と球替えと糞抜きばかり
やれば出来ることでも業者に丸投げ
技術は何も必要無い取次ぎ屋
一番大事な仕事は大量の書類を作りオーナーにアピールすること

昔は蛍光灯の交換に3人行くほど人が余っていた
客の要求も所詮雑用屋ということで愛想も何も必要無し
それこそ社会不適合者や定年退職のジジイの巣だった
だが最近は人件費削減による人員不足で一日中動き回っていることなんかザラ
客からの要求も年々エスカレートしショップ店員並の笑顔と挨拶まで求められる

これがマターリか?
激務薄給で社会からは蔑視線を浴びるのが良いのか?
もう一度考えて欲しい

ビルメンは薄給激務のブラック業界、この事実だけは間違いない。
ニート達は騙されてしまうかもしれないが、それはそれでこのスレでKしてくれ。

269 :
俺も30代前半まで、IT土方やってたけど、さすがに仕事が無くなってきて
やむなく系列ビルメン正社員に転職
給料が200万OFFになってしまったが、まあなにも無いよりはマシ
でも、薄給なのに、20代でビルメンやってる奴が不思議でしかたないw
他になんかあるだろwww

270 :
壁に向かって喋ってるゴミ

271 :
薄給激務に加えて、脱出するための4点セットがことごとく形骸化しているもんな
転職の武器にすらならない
実務2年のビル管すら、実務経験証明書の用意に加えて(会社に妨害されて書いてもらえなければそれで終わり)、エネ管や電検3種より難易度で評価が下がる
最初の2年ぐらいがビル管のために下積みで必要なだけで、それ以上は少しでも早く脱出を検討するべきなのかな
昔は4点でも十分武器になっただろうけど、今は4点を必死にとっても評価されないとか終わっているじゃん

272 :
独立は基本給安いので残業やってなんぼの世界だった
それが当たり前の様にサビ残強要する所が増えてブラック化が進んでいる

273 :
ビルメンなんぞ年収250万の清掃、警備と並ぶ日本の三大底辺職だよ
恥ずかしくて人にビルメンですwなんて言えたもんじゃない

274 :
清掃員のジジィのキチガイ率が高杉

275 :
前スレで、所長が安全帯着用・・・とか書いた者です

うちの所長って要は自分が何でも知っとりたい。なんでも首突っ込みたい。と一見
責任感が強く生真面目とも見えるようだけど、実際は全くその真逆で所員を全然
信用していなく、平気で所員の陰口、悪口を言う、更に外注の協力会社やその社員
にも、あちこちでケチを付け、本当に性格が悪い。陰湿、陰険

そのくせ、社内の偉いさんの前では、めちゃくちゃペコペコ、へらへらしている有様
特定の所員には人間性を疑うようなことを所員が大勢いるまえで罵声を発し、更に、
ある社員には異常に甘くデレデレしている

自分含め他の所員もこの所長に呆れ愛想尽きているけどな

276 :
またうんこ漏らしちゃったわ
一人だから余裕だけど

277 :
>>270
俺の世界離れが始まっている、と喚く無能

それが360マン
違法行為を行う会社で不法形態で働く能無しw

278 :
悪名は無名に勝る

279 :
は?

280 :
ここ見てると独立と系列の差が激しすぎる
系列じゃないとまともな生活できなさそうだな

281 :
360万円パイセンは疲れて寝たか。

282 :
今パワハラ系列700万☆だけど、疲れて、独立350万の頃が懐かしい。マッタリしてたな。

283 :
お前らどれだ?

@有能&低賃金の非正規
A有能&低賃金の正社員
B有能&高賃金の非正規
C有能&高賃金の正社員
D無能&低賃金の非正規
E無能&低賃金の正社員
F無能&高賃金の非正規
G無能&高賃金の正社員
↑下ほどリストラ候補

H有能&無職
I無能&無職

75 電験1種
70 電験2種 
62 エネルギー管理士(電気・熱)
60 電験3種 特級ボイラー 冷凍1種
         ↑有能
 ------------------------------------
         ↓無能
58 建築物環境衛生管理技術者 
50 電工1種 冷凍2種
48 1級ボイラー 電工2種
45 2級ボイラー 冷凍3種 
43 消防設備士甲種
40 危険物乙4 消防設備士乙種

高賃金・・・年収400万以上
低賃金・・・それ未満

284 :
系列の正社員とはいえビルメンごときで1人募集したら40人も集まるのか
これだったらいま苦労して勉強してる電験1種のほうが楽に思えてきた
こっちは30人に1人は受かる

285 :
>>280
誰でも系列に入れるわけではない
厳しい選考をくぐり抜けてやっと採用される
契約社員でも数倍の競争率
正社員採用はスーパーマンでないと無理

286 :
>>273
>ビルメンなんぞ年収250万の清掃、警備と並ぶ日本の三大底辺職

最低時給月給制の契約社員として働くケービインの私に言わせれば、年収250万円は不可能であります。
退職金なし、賞与なし、扶養手当等なし(通勤手当は実費支給)、残業代は当然するが法定分頂けますが、年収220万円が限界ですね。
大きな病気でもしたら、金欠で、マジでサラ金地獄落です。

287 :
>>259

>地方都市のせいもあるかもしれないけれどもここで言われるような年収400万超の求人なんて見たことない。


360マン、地方都市勤務なのにビルメン語ってたのか。笑える

288 :
>>282
大☆今でもパワハラあるんすね…

289 :
>>280
独立でも茄子年間5ヶ月分貰ってますがw

290 :
【速報】楽天ポイント150Pがすぐ貰える    
   
スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)
      ↓
ユーザー登録完了の画面から「招待コードをお持ちですか?」へ     
      ↓
コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET   
 
簡単なので是非ご利用下さい    

291 :
18万*17=306万ですか?

292 :
電験持ってたらそれくらいはもらえるだろう
手取りじゃなくて税引前だけど

293 :
>>290
入れてみた

294 :
なんだこの自演

295 :
スレの勢いあるからステマできると思ったら大間違い
自演失敗してなくても引っ掛かる奴などいない

296 :
>>295
スレに勢いあるっつーかお前が連投してるだけじゃん。
ギャグで言ってるの?

297 :
>>296
それを知らないやつが勢いだけみて書きに来たと言ってるんだが

298 :
>>287
80社に応募してどこにも採用されないブラック人材だからな
東京でてきたところで宅間みたいな殺人事件起こすのがオチ

299 :
口臭で犬が悶絶するビルメンと
お尻を拭かずにパンツにウンコなビルメンがいる
両名とも満員エレベータ内で臭さのあまり、テナントの女子社員を気絶させた前科がある

300 :
ウンコ詰まりの措置は第二種電気主任技術者の仕事と言う所があるよ。
6万V受電の特高需要家。

301 :
山盛りウンコにウォッシュレットのノズルが突き刺さりました

302 :
第2種便器主任技術者です

303 :
妖怪人間ビルメンへ

この手紙をもって僕のビルメンとしての最後の仕事とする。
まず、ビルメン業界のDQN体質を周知させるために、コピペ嵐にスレの盛り上げをお願いしたい。
以下に、ビルメンについての愚見を述べる。
ビルメン業界への転職を考える際、第一選択はあくまで設備課であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、便所の汚れを掃除させられる仕事がしばしば見受けられる。
その場合には、ウンコを掴む仕事が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからのビルメン業界の飛躍は、ウンコ詰まりの根絶にかかっている。
僕は、君がウンコを素手で掴める数少ないビルメンになれると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君にはウンコ掴みの技術向上に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、ウンコによる便所汚染がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、ビルメンスレの過去ログを熟読後、君のウンコ掴みの一石として役立てて欲しい。
糞は生ける師なり。
なお、自ら便所掃除の第一線にある者が早期清掃できず、他社に転職することを心より恥じる。

                                 ビルメン渡り鳥

304 :
とにかくウンコアレルギーをなくすことが大切。
慣れるまでは家族のウンコも流す前にみせてもらうようにするといい。

305 :
http://www.youtube.com/watch?v=h4AKQFdufcA
このスレはビルメンの妖怪達が人間になろうと努力し、
人間のため、人間社会の平和を守るために妖怪の能力を発揮して悪と戦う物語である。
妖怪人間は姿かたちこそ醜いが、その心は便所を愛し、ウンコ善を尊ぶ正義の味方であった。
ベム、ベラ、ベロ、ビルメンの妖怪人間達はウンコに向かって敢然として立ち上がる!
ベロは斥侯として球替えに駆け回り、ベムとベラはその超能力を駆使してウンコを掴むのだ。
ただしベラだけは感情に走り過ぎるときがあるがベムにたしなめられ、うまくリードされてウンコを掴む。

しかし、彼らには理解者がいなかった。人間の為に戦い、便所の平和を守るためにウンコを掴んでも人間はそのことを知らないのだ。
妖怪人間である為に人間から恐れられ嫌われ、果ては警察から追われる身となるのであった。
それでも彼らはウンコと戦い続けるのだ。
今日も、そして明日も、妖怪としての能力を人間のウンコを掴む正義の力として、ウンコに向かって敢然と素手で挑んで行くのである。
人間の為に尽くしていれば必ずいつか完全な人間になれると信じて・・・。

306 :
以前働いてた所で60過ぎの爺さんによく言われたよ
若いのにこんな仕事してちゃいけない、もっと技術の身に付く仕事をしなさいって。
言うこと聞いておけばよかった。ビルメン10年以上やってるとビルメンにしか転職むりぽ。

昨日、空調メンテの会社に応募しようとして電話かけたら
元ビルメンではウチには合わないからご遠慮くださいって言われちまったよ。

二度と他業種に転職はできないでしょうが、 それでもいいならどうぞ。
あとウンコは余裕で手づかみできるようにね。

307 :
ウンコで詰まった便器を清掃のBBAに替わって
素手で掴み取って解決するのが真のビルメンマン
後でお礼に清掃のBBAが一発やらせてくれるかも

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

308 :
ゴミや糞便を素手で掴む仕事はなくならないんだよ。
うんこだらけの便器に素手で手突っ込めない奴は来るな
ラヴァーカップで3〜4回抜く、しぶきが飛び散るw。シャツはクソ玉模様。
便器に顔突っ込んで詰まり除去するのはビルメン

ビルメンはウ○コ処理があるって都市伝説かと思っていた
でもさ、例えば病院
病院ってさ、便所使いっぱなしなんだよ

点滴とか液体投与するジャン? 点滴打つとすぐトイレに行きたくなるじゃん
他にも強烈な下痢や変な病気の人、トイレ激しく使うじゃん
爺さん婆さんもトイレ近いし、人工肛門もいる バリウムや血便も頻繁にある

そりゃ壊れるさ、痴呆や病人は便器という的を外して大小便しちゃうし
さらに病院は禁煙だから便所で吸ってタバコの箱ごと流す
何でも便器に流す 詰まる、溢れる

そこで出番! 病院ビルメン! 保護具なしで作業!
これで年収200〜300万

他人のうんこを素手でさわれるようになったらここに来なさい
そして、何も取り柄はなくともウンコを素手で掴むことだけはできますと言えるように

309 :
東京駅直のオフィスビルで初めての仕事がウンコ処理だったっからな
しかも床にぶちまけたやつ

310 :
自慢じゃないがオフィスビルで糞抜き8連発を経験してるのが俺の強み
個室ほぼ全部詰まってウンコ水にウンコや紙が浮いてる状態
根幹を開通させてから一人で移動しながら順番に片づけていく
清掃はもう帰ってたからな

犯人だと思われるから連絡せずに隣を使っていく企業戦士たちに乾杯

311 :
また発狂してんのか
ビルメン辞めて精神病院にでも入れば?

312 :
死にたい人にお薦めの危険なうちの現場

・新規採用5人なら大丈夫だろうと思っていたらベテラン10人が退職した
・採用から約1ヶ月の時点で3人が職場に来なくなっていた
・腕のいいやつが採用され、みんな喜んでたらすぐに辞めた
・新聞で広報して新たな事業を始めた、というか見切り発車した後で社員とかを配置する
・所長が客先に暴言を吐き、主任もマネージャーも全員謝罪させられた
・入社から退職までの1ヶ月の間に一度も仕事の説明がなかった。
・所長が叩き上げならば任せられるだろうと思ったら、所長が一番使えなかった
・社員の1/3が採用2年以内。しかもよその会社で採用率が高いという都市伝説から「できる人ほどすぐ辞める」
・「オレがこの現場を変える」と言って改革案を出した所長が1ヵ月後肩を落として辞めていった
・「部下には口を出さない。いいアドバイスをするだけ」と誠実に仕事をしていた所長が意欲と善意を奪われて辞めていった
・最近流行っているスキルは「聞き流し」 マネージャーの言うことを真に受けていたらもたないから
・入社から5ヶ月間の退職率は150% 追い出すように退社させられてもすぐ人手がほしくなり再雇用させられる確率が50%の意味
・この現場における役員の視察10年に一度、うち約75%が3分間で引き上げる。

313 :
>>298

まぁプライドだけ高い地方都市の契約社員だし、一生出てこない方が世のためだな

314 :
◆35歳まで(若年層の長期キャリア形成を図る為)

《求める人物像》
◎受動的ではなく、主体的に行動できる方
◎高いコミュニケーション能力をお持ちの方
◎チームワークを大切にできる方
◎成長意欲が高く、チャレンジ精神の旺盛な方

315 :
真正ビルメン度チェック(10以上で真正)
1. 笑顔がない
2. お礼を言わない
3. 美味しいと言わない
4. 精気がない
5. 自信がない
6. 愚痴をこぼす
7. 希望や信念がない
8. いつも周囲が悪いと思っている
9. 自分がブスであることを知らない
10. 声が小さくイジケている
11. なんでもないことに傷つく
12. 他人に嫉妬する
13. 目が輝いていない
14. いつも口がへの字の形がしている
15. 責任転嫁がうまい
16. 他人をうらやむ
17. 悲観的に物事を考える
18. 問題意識を持っていない
19. 他人につくさない
20. 他人を信じない
21. 人生においても仕事においても意欲がない
22. 謙虚さがなく傲慢である
23. 他人のアドバイスや忠告を受け入れない
24. 自分が最も正しいと信じ込んでいる
25. 存在自体が周囲を暗くする

316 :
>>313
レスもめんどくせえや
お前ら、意外と労働意欲高いんだな
そんなに労働意欲高いのに、なんでビルメンやってるんだろうな
俺が一番望んでるのは働かずに済むことなのがわかっただけでも良かったわ

317 :
月収よりも大事なのは時給換算でしょ
どんなに月収良くても労働時間多過ぎるクソ環境だったら働く価値ない
月収下がっても労働時間も減ることで時給換算が増えればそれはステップアップと見るべきだ

318 :
30前半までなら電工や建築に転職できる可能性が高いので、そっちで経験積んだ方がステップアップできる可能性が高いし、ビルメンに落ちてきてもいい条件で転職できる
逆に30前半からビルメンやるなら電験とってステップアップするか一生手取り20マンに甘んじるか分かれるだろうね

319 :
この業界は先輩が何も教えないから爺さんになっても図面すら読めない人が意外といる
自力で勉強してステップアップできるタイプなら若い時から入って自分を磨けばいいのだが、大半の奴が腐って腐敗臭がしてたりする
だからこの業界にくる前にセコカンをやっ て自分を磨いて来た方がいいと思う。セコカンなら年収も高いし将来性もあるしビルメンに落ちてきてもいい待遇が受けられる

320 :
>>188
俺主任だけど時間ぴったりにタイムカードを打刻して帰る
所長もほぼ同じ

PCを本社で監視されてるから
タイムカードで打刻後にPCの電源が入ってると
月末に本社の部長から確認メールが来る

321 :
>>316

躁の症状出てるし病院行ったほうがいいよ。

あ、気持ち悪いからレス返さなくていいです(^^)

322 :
【必須要件】
■以下のいずれかのご経験をお持ちの方
・ビル管理受託営業のご経験
・ビル管理責任者のご経験
・ビル常駐設備員のご経験をお持ちで、ステップアップをお考えの方
・ゼネコン、サブコン電気工事施工管理のご経験

【歓迎要件】
■エネルギー管理士資格をお持ちの方、歓迎
■マネジメントの経験をお持ちの方

323 :
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから、大学も出ていない40代なんか雇い入れる訳がないよ
よっぽどの敏腕の熟練者か、低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷か

中年になって一度レールから外れると電験2種に軽く合格できるやつでも300万以下のビルメン逝きになって糞まみれの仕事しかないのがこの国なんです。

324 :
【2ちゃんねる出身のビルメンの迷走パターン】

●ビルメン志望編
「シンドイ仕事イヤだお。ビルメンがマターリできるらしいから転職するお」
「給料は安くてもいいお」
「なに?忙しい?しんどい?人間関係が大変?ビルメンはラクでコミュ障でもできるって
2ちゃんで見たお!ネガキャンだお!(ドンッ)」

   「とにかくマターリだお!」

●会社選び編
「え?年収200万?昇給なし?退職金なし?安いお!」
「系列に行けば年収アップも可能?」
「最初は契約社員からスタートしてステップアップを頑張るお」
「求人情報を欠かさずチェックしていい会社に入るお」

   「系列で年収400万目指すお!」

●スキルアップ編
「系列に転職めざして電験取るお」
「忙しい病院とか商業施設に異動して経験を積むお。オフィスじゃ無駄に年数重ねるだけでスキル上がらないお」
「糞抜きも率先してやるお」
「休日出勤して新しい設備を覚えるお」

   「休みの日も頑張って勉強するお!」

▼続く

325 :
精神分析医や人生経験がある人ならわかると思うけれど
自分が一番気にしている事がその人にとっての最大級の悪口になる

だからコンプレックスがなかったり物心ともに恵まれた人の口喧嘩は全然迫力がない
例えば金持ちに向かって「この乞食ヤロー」と言っても相手はポカン?だし
「低脳!」とか言っても相手が一流大出だとポカン?だし「ブ男!」とか言ってもイケメンはポカン?だろう

相手が自分と同類でないと、とっておきの罵詈雑言もスルーされてしまう
そういう風景を何度となく2chで見かける
そのたびに先進国「日本」という国の底辺を思い知らせれ悲しみがこみ上げる

326 :
オレは目下年収360万で、しかも契約社員でしかないけど、
でも今の境遇に満足。もともと実家が自営業のせいで、アルバイト感覚で働いてるというのもあるんだけどね。

自分が無能だってのは、これまでの人生で思い知らされてきた。
だからよけいな夢は抱かないことにした。ビルメンはちょうどいい商売。
実家に寄生し続けてるせいで、預金はもう2500万くらいある。
SEXにも困ってないしずっと独身でもいいと思ってるわ。非正規ビルメンでまったりやるつもり。

327 :
誰も聞いてない話をペラペラとうるせーコミュ症な挙げ句、子供部屋おじさんかよ

救いようがない

328 :
売り手市場じゃなくて奴隷不足な
そして人材不足じゃなくて金不足

人材が足りないから高い給与出してでも人が来てほしいという訳ではない
お金がなくて人が雇えないから安い金で死ぬまで働いてくれる奴隷を欲しがっている

要するにハイエナの群れが活きの良い餌を奪い合っているだけ
しゃぶりつくされ骨だけになったら捨てられる

329 :
終電帰り始発出勤で死ぬ思いしてお金稼ぐよりは
のんびりまたりで人間一人が生きていける程度の金もらうほうが良いわ。

非正規ビルメンは日本では数少ない
「そこそこの仕事でそこそこの給料」という働き方ができる貴重な職だと思う。
ただし電験くらいは持ってないと生活保護レベル以上の待遇では採用されないけど
日本の仕事って8割がた「奴隷か、さもなくば死か」って感じなんだもの。

330 :
真のビルメン心得の条
1.一生素人童貞独身恋愛未経験を貫き通す事。
2.死ぬ時は孤独死とする事。(異臭で発見されます)
3.無縁仏に埋葬される事。
4.裏方に徹する事。
5.道の隅を歩く事。


死して屍拾うものなし。死して屍拾うものなし。
我がビルメン人間に明日という日はない。

331 :
天国事業所にいると想像もつかないと思うが地獄事業所は悲惨。
毎日の様に炎天下で肉体労働。
段ボールの荷物を担いで屋外非常階段を20mくらい上がったり下がったり。
熱中症で死ぬか生きるかの瀬戸際。
身分証明書無し、机無し、椅子無し、名刺無し。
昼食はロッカーで喰う。
還暦過ぎた二種爺を若いアンチャンが奴隷かロボットの様にこき使う。
これが普通だったら日本が終わるが、流石に爺も半年持たずに辞める。
地獄ビルメンクオリティ・・・orz

332 :
俺のところは待機時間が長いのが辛いわ
オーナーが出入りするからスマホを弄るわけにもいかず
あと独立ってマジで老人の巣窟だな
30代すら今の現場にいないわ この間未経験の新人が来たけど50代だったわ

333 :
なんでもいいよw
とにかくレス数100超えやってみてくれ連投キチガイw
N速+でも見たことねー

334 :
生きているだけで害を振り撒くゴミ

335 :
>>333
100くらい他板でいくらでもやってるよ

336 :
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。

20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだビルメン生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ転職しようにも
       年齢制限、経験なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       ビルメンの給料は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、仕事は相変わらず底辺。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

50代〜  : 若いビルメンの方が使えるので首になる。新しいビルメンを探すも
       物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢ビルメンは嫌がられ、嘱託すらも見つからない。
       当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
                      ・
60代〜  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で贅沢とは言えないまでも
      普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
      一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
      病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。

終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。

337 :
●ビルメン業界は、これから益々、負け組みに

アベノミクスで輸出産業は持ち直し、利益を上げているが、ビルメン業界は恩恵なし。
それどころか、円安で物価だけが上がり、苦しくなるだけ


団塊の退職組が増え、電気課卒の認定3種持ちや、老後に備えて試験で電験3を取得した
連中が増え、電験3持ちは益々増える


年金を減らしたい国が、老人の労働を後押ししているので、老人の労働力受け入れ先として、
ビルメン業界に、老人が入りやすい体制が益々、整備される。70までは現役が常識に。
こんな国は他にない。


おまけに、若年者でも楽したい奴が、ネットでビルメンの存在を知り、ビルメンを目指してる
怠け者の若者が増えている。
そしてポリテクのビル管理課が、毎年ビルメンの卵を排出している。

ビルメンは飽和状態で、供給過多なので、おのずと賃金は安いままで上がらず、
むしろ低下していく。


ビルメン業界が再興するのは、団塊が消える10〜20年後だろう。
それまでは賃金切り下げ競争が続く。

338 :
某スーパー系の巡回ビルメンやっているけど、見積から仕入れ
支払い管理までやらされて、あげく営業みたいなことしている。もう続かないから、
やめる。

今度、ビルメン転職ナビで、転職支援サービスの面談があるけど
こういうのってどうなんだろう。

339 :
>>338
もうムチャクチャやな
俺は東京都のフグ調理師資格もってるので、その現場にいかされたら鮮魚コーナーで魚捌いてそうだな

340 :
強烈なキチガイ湧いてんのな

341 :
流石に20時間も貼り付いてたら疲れるよな。

342 :
0時から20時まで張りつくその執念はどこからくるのやら…

343 :
>>338
ビルメン転職ナビは大阪しか強くないから大阪住みじゃないなら当てにならんぞ

344 :
95レスとか暇すぎだろ

345 :
大手サイトのエージェント使ったけど
設備管理とメンテナンスは別の職種だって言っても理解してなかったし
強電と弱電の違いも分かってなかった
細かいところに拘ってるとなかなか次に進めないですよとか抜かしやがるから
あなたの言ってる事はボールを使ってるから野球もサッカーも一緒だと言ってるようなものだ
プロ野球選手のエージェントでサッカーチームに移籍するよう勧める奴がいるか!と
軽く喧嘩したことがある

ビルメンナビならそういう心配はなさそう
使った事ないけど

346 :
あそこの掲載企業を見ると察するよ

347 :
垂れ乳糞バァバァと将来自立して面倒見てもらえないこと確実な糞餓鬼の為に毎日お勤めご苦労様です。
ハゲでも働き、白髪生えても働き、 禿げの白髪でも働き苦労様です。中年太り糞デブ。

348 :
どんなにもがいても日本三大底辺職のひとつビルメンな事実は変わらんよ
この底辺仕事やる奴は人生どぶに捨てるからね

349 :
でもそのうち年金70歳からの時代になるから
若いうちにビルメンなってもいいんじゃね
60になって未経験ビルメンもきついしよ

350 :
>>348
30代後半の異業種転職でビルメンよりも良い業種教えて

351 :
夜勤ある時点で底辺だろ
夜勤は寿命縮めるぞ

352 :
>>348
3人目のガキができたつーてキチガイみたいに吹聴してあるく知恵遅れが職場にいるが
死ぬまで薄給のヒラが確定してんのに無計画すぎだろうってみんな言ってるw
上の二人が男でどーしても女の子が欲しいらしいが絶対男だから。
テメーに似たバカで不細工な男のガキ三人w正に地獄絵図

353 :
>>347
ちなみに嫁もブスwどっちも低学歴
ロクなガキにならねーことわかってんのになんでポンポンガキ作るかなー(呆

354 :
>>351
無能で昼職勤まらなかったから仕方無くやってる
昼職は求められること多いよ

355 :
ビ◯メン転職の面談に以前行ったよ。関西民にしか参考にならないかもしれんが。
年齢とか経歴に応じたエージェントが担当すると思われる。
自分はザイマ◯クス、関◯ファシリティーズ、シ◯ズなど紹介してもらった。
一番の利点は門前払いな企業を避けられるとかもしれん。サイトでは年齢不問と書いてても本当は若い人が欲しかったり、
経験不問と書いてても電験やビル管欲しかったりというのをエージェントは知ってるから。

余談だがかん◯んジョイ◯スは希少な求人を持ってると思った。
DO◯Aはゴミ。論外、関わりたくない、この世から立ち去れw

356 :
ビルメンになって1年と少しだけど強電と弱電の違いなんて問われたこと一度もないわ
検針とマニュアル通りに点検してあとは日曜大工レベルの修繕程度の仕事内容だし

357 :
業務レベルは現場による。まぁ本職の設備屋から見ると大したことやらんけどな。
経験詰めないから個人商店になりがち、新卒には全くおすすめできない、
そのへんのプラントのキャリア1〜2年がビルメンのキャリア15年くらいに相当する感じだね。
安全対策とか書類関連も全く整理されてない、ポンプ塗装すらできないやつとか責任者レベルで普通にいるから、設備の劣化が通常の3倍くらい早い。
役員とか内部監査やるやつは気づいてるかそうじゃないかは知らんが、不誠実だよね。
公共施設とかは客が国だからその辺ガチガチだけど

358 :
ビルメンはサービス業であり営業要素もある

359 :
サービス業と接客業履き違えてる会社もあるよな、◯井なんかまさにそれ

360 :
年号が変わり、不幸にも亡くなる方が多い中、
うちの老害共は無傷で出勤してくるんだが
どうしたもんかこれ

361 :
>>357
ポンプの塗装なんか普通しないだろ   
そんなの業者の仕事

セミプロレベルなのに下手に作業するから
設備の不具合原因をつくるし儲からない

業者に見積もり作らせて2〜3割乗せてオーナーに提出してればいい
本来ビルメンは保守業務

だから不具合を発見し業者に連絡するまでが業務

専門業者が対処すれば
オーナー的にも安心だし
専門業者に似事が出来て
俺らビルメンも楽できるうえに儲かる

ばかが調子に乗って作業するから
オーナーは不安
専門業者に仕事が無い
俺らビルメンは苦労する

362 :
小修繕すらもできないビルメンは要りませんとなる
2,3割高くついてもワンストップでできる業者にとられます

363 :
オーナーはコストが下がれば良いだけで、馬鹿なジジイが業者挟めば利益取れるのに、嬉々として汚水槽に入っていくのがビルメン

364 :
>>361
馬鹿が調子に乗って帰って故障がひどくなって
業者も難儀、俺たちは仕事が増えてオーナー様の信用も失う。

365 :
>>362
小修繕ってどの程度?

366 :
ポンプの塗装みたいなスポット作業の為に2,3割高い会社にやらせるって本末転倒やんけ

367 :
トイレのフラッシュバルブの修繕、交換、便器の交換、洗面台の交換
非常用バッテリーの交換、照明の器具交換、熱感知器の交換
ドレン洗浄、錆落とし塗装、線引き塗装

368 :
>>362
取引実績が無く口座番号無いところは、面倒だから大手企業は嫌う
だから取引がある下請けや協力業者に依頼するのが普通

おまえ見積作成とか業者とのやり取りしたことないだろ     
下級ビルメンなのがばれたな(笑)

369 :
小修繕くらいは日常業務契約に盛り込まれてるから業者に投げても費用はビルメン負担になるだけ

370 :
お前ら電気空調熱源の保守契約すらしてない糞現場だけは詳しいのな

371 :
クソ楽勝業務なのにスポットでたけえ金払って業者使うとかお前らいらねーじゃん
いや、オーナーからピンハネするって確固たる経営方針の会社はいいけどさ
最後は素人集団の出来上がり、そのうち全員バイトに変わるぞ、清◯建◯系とかのゼネコンは既に系列以外に投げはじめてるしな

372 :
誰でも出来る仕事は自分たちでやればいい
どうせ暇なんだし

373 :
ポンプ塗装って外をペンキ塗りするだけなの?
それ意味あるのか?

374 :
錆止め塗るのと違うの?

375 :
錆止め塗ってペンキ塗るだけだよ、上でセミプロ(笑)とか言ってるけど小学生でも出来る
仕上がりの綺麗さとか別に求められてないからな、やらないと腐るけど

376 :
>>375
おまえは馬鹿だろ
そういうの知らない俺ですら錆を研磨し、塗料を取ってから錆止めを塗って後に塗装するぐらいは知ってるぞ
おまえは屑なうえ馬鹿だ

おまえみたいにシッタカな奴が設備を壊す

377 :
いちいち言わなくてもわかるだろ、塗装の上から塗装するって発想がバカそのもの

378 :
つーかアスペだな

379 :
4件ビル持ちの巡回だけど
午前仕事もう終わった 暇だ
つか午後からもたいして仕事ないし
恐怖の24時間携帯さえ鳴らなければ平和だな
ビル間移動距離もたいしたことないし、
きついのは月数回の深夜、早朝の立ち会いくらいか
まあ残業代稼げるからいいけどねえ
50件担当持ちとかどんだけ稼いでるんだろうw

380 :
お前らほんと性格悪いよなリアルでもビルメンお前らみたいなのばかりで嫌になるだからクソ溜め業界って言われんだよ

381 :
>>378
おまえのレス見てると
マジで屑だな

おまえはビルメン王の素質あるわ(笑)

382 :
他業種からリストラされたボンクラ中高年が最後に流れ着く職場がビルメンだ
当然、性根がねじ曲がったヒトモドキが跋扈しイジメが横行する
働く現場は競争入札で激安受注するので最低賃金しか手にできない
人件費浮かすために極限まで人減らしてるから宿直+明け残業日勤で連続32時間勤務
仮眠もとれずにカロウシ寸前
これが実態だ(特に独立)

383 :
>>382
おまえが勤めてる会社はそうなのか?
宿直明けでそのまま日勤をやる場合は、震災クラスの大ごとが無いとまずさせないだろ

俺はビルメン歴20年だけど
33時間も職場にいたのは2011年の震災直後と輪番停電騒ぎがあった時だけ

384 :
日勤は基本一ヶ月の労働時間調整で、いてもいなくて変わらん

385 :
滅茶苦茶なシフト勤務で33時間は年1回以上あるな
人権がない、ヒトではないから仕方ない

386 :
未経験でビルメン業界入る場合どのような事気をつける、勉強していけばいいでしょうか?

高校まで体育会系だったので年下の方にも敬語等は平気ですが、資格は4点あるものの実務無いので中々踏み出せずにいますが。。。

387 :
>>385
うちは休みが出たら自動的に36時間勤務確定
年に4、5回くらい72時間勤務がある。
固定給より残業代の方が高い現場。

388 :
今日の360万NG

ID:5VdetxKz0

389 :
昨日頑張り過ぎたせいか今日は大人しいな。

390 :
オーナー様より早く帰るとか脳ミソついてんすかぁ?明日から乳引シマァアス!!!
魔猿リョーカイdea----th!!

391 :
宿直勤務者の必要スキル
1じじいの話を聞いてあげられる
2布団、枕が変わっても寝れる
3潔癖性じゃない
4暇な時間をスマホ、パソコンいじり以外でやりすごす事ができる

392 :
あの糞所長 絶対許さねぇ〜からな
奈落の底に陥れてやる
痛い目に遭わせてやるからな

393 :
仕事的な残業は年に2時間もない。
交通安全とか熱中症のDVDを夜勤明けに見て帰るような残業はたまにある。

残業代が欲しいから転職希望。

394 :
>>392
口だけ番長(笑)

395 :
みんな勘違いしてるようだけど
ビルメンはただの連絡係だ。
誰もいないとまずい。
それだけ。

396 :
下手にビルメンが点検するより警報装置を取り付けて異常を見つけたほうが確実だからな
対応は業者がすればいい

つまりビルメンは雑用係
なぜか勘違いして技術者と思ってる痛い奴がときどきいる

397 :
公務員からビルメンに転職ってできる?
完全なる文系なんだけど資格取っておいた方が採用してもらいやすいかな?

398 :
>>397
できるよ
元公務員というビルメンがいた
ちょっとあれな人だったけど

399 :
>>397
上級国民から社会の底辺にジョブチェンジ?
馬鹿なの?

400 :
>>398
ありがとう

401 :
>>399
仕事が楽だと聞いて…
お金より時間や精神的余裕が欲しい

402 :
電力会社の子会社から転職してビルメンって経歴評価されますか?
発電施設の保守管理してます

403 :
アベノミクス完全崩壊 実質賃金マイナス2.5%、景気動向指数「悪化」 安倍政権は富裕層を儲けさせただけだった! [196317139]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1558003815/

404 :
10年後無くなる仕事というニュースが出て物議を醸した事があったがあれからだいぶ経った 進捗度はどうかな
今現在10年前のマターリビルメンという仕事は無くなってブラックビルメンだらけになった

405 :
>>402
採用されると思うけど給料が安くて驚くからやめた方がいいぞ
普通に昇給して普通にボーナスがもらえ普通に120日休める環境がどれほどありがたかったかわかる

406 :
日勤で銀行のビルメンの求人を見たが、(300万〜350万くらい)

ビル管理士(経験5年)とその他に冷凍・ボイラー・電工のうち2つが必須
となっている。まぁ引っかかるのは経験5年って書いてあるところ。
やっぱりいきなり責任者を求ているのかなぁ

407 :
責任者で300−350てw

408 :
>>401
それは昔の話
いまは、忙しく働いて低賃金
まったくうまみが無い
だから異常なまでに離職率が高いんだよ

毎度毎度求人があるってのは逃げだす人間が多いってこと

悪いことは言わないから公務員続けてろよ
現業に代わる可能性も地自体によってはあるし
国家公務員だったとしたら地方にRば目が届かず楽できる

どっちにしても民間の底辺職はやめておけ

409 :
>>406
金融は上場企業勤めの身元保証人が2名要るぞ

410 :
>>408
同意する
肥溜めに身投げする様なもんだ

411 :
>>406
銀行だから借金持ちや元破産者は落ちるだろうな。

412 :
ビルメンなんかになっちまったら社会人として終わりみたいなもんだぞ
警備、清掃、ビルメン
この3つだけはなっちゃダメな職業
まだ土方のほうが立派な仕事だよ

413 :
そのまま公務員で耐えたほうがいいな
ビルメンになっても給料が減るだけだ、後悔するぞ

414 :
>>408
国家公務員で地方にいるけど、人員削減でかなりキツイんだ…
仕事も難しいし、責任重い
残業も100時間くらい
元々頭良くないので向いてなかったんだけど、そろそろ限界近い

415 :
>>401
もしビルメンになるならオフィス現場多めの上位系列をお勧めする
上位系列は変な人が比較的少ないから人間関係に苦労する確率は下がるし、年間休日もしっかりある
病院ホテルだと忙しくて旨味が少ない

今、オフィスに勤務中だけど人ほとんどいないからめちゃくちゃ暇
平日は忙しいけど、夜からは人いなくなるからやはり暇になる
オフィスの常駐引ければ安息が手に入る

416 :
>>415
ありがとう参考になる
色々調べてるとオフィス系や大学が良いみたいだね
勝手に同じビルで勤めるイメージだったけど、異動があるんだね

417 :
>>414
国家公務員はある意味一人親方。
上司がやめさせようとしても、やめさせられない職種。
国に雇われてるってのはお金に変えられない誇りだぞ?
頑張って勤め上げろ。

418 :
公務員からビルメンは勿体無さすぎる

419 :
結婚するときも、ビルメンじゃモテないけど
公務員なら大人気だろ

悪いことは言わん、止めとけ
今の仕事が無理なら異動させてもらえ

420 :
>>414
変に責任感があるやつはビルメンでもつぶされるぞ

身体壊したら元も子もない
しんどいなら診断書貰って休職しろ

俺の親せきで役所に勤めてる奴で
10月から半年休職し4月だけ職場復帰し
5月からまた半年休職した猛者がいる

421 :
公務員そんなに良いもんじゃないよ
元々モテないやつはモテないし、いない歴年齢だし

422 :
ぐだぐだ言ってないで明日にでも退職願い出せよ
どうせ釣りだろ

423 :
公務員といっても幅が広すぎる
自衛隊から国立病院の事務員までいろいろいるからな

ともかく早まって辞めないことをお勧めする

民間は基本的に糞だし
ましてやビルメンなんて底辺だ

万が一公務員をやめても
ビルメンや警備員はやめておけ
絶対に後悔する

424 :
>>422みたいな歪んだ人間が大量にいるのがビルメンなんだよ

わかったか?>>421

425 :
>>423
辞めること自体は、4年間ずっと考えてた結論だから揺るがない
ビルメンってそんなにダメな職場なの?
言うほど底辺なんてイメージもなかった

426 :
>>424
公務員の方が歪んだ奴多いよ。某真紀子さんが伏魔殿呼ばわりした理由がわかったわ。おまいら公務員は最高の職業とか夢見すぎ。

427 :
とりあえずNGしておけばいい?

428 :
ところで、消防設備士甲種一類って難しすぎね?
ビル管と5点セット上乗せと衛生管理者その他雑魚資格持ってるけど一番苦戦してる。
何なんだよこれ本当にさ。
製図の方はむしろ簡単なのに、規格の問題の数値が乱立してたり、ある程度お仲間でまとめたりとかしてくれてないからまるまる覚えるようで挫折しまくってる。
最近では不眠症対策本にまで成り下がっている(眺めると頭がスリープモードにすぐに切り替わってしまう)

429 :
>>425
あんたは若いからまだわからないだろうが、ビルメンってのはまともな社会人に見られない職業だからな
現代の日本の職業ヒエラルキーの最下層に位置するのがビルメンなんだよ
本気で前科者や流れ者も流れつく仕事
ビルメンまで堕ちたら後下は囚人ぐらいしかない

430 :
出世コース外れたり、役職就けなかったら、馬車馬の如く働かせるのは民間も公務員も同じだろう
公務員は、同和とか、共産、在日と圧力団体がバックにいたら簡単にクビにならないけど
自己都合では辞めないことだな
クビにされるまで踏ん張れ
メンタルやられてるなら、休職したって、辞める方向に持ってかれるだけだ

431 :
公務員といえば、あれって失業保険ないからなー。
気をつけろよー。
なんで知ってるかは聞かないでね。

432 :
>>416
大学は分からないが、オフィスがいいのは間違いない
ホテルや病院は深夜でも普通にクレーム入るのが辛い

うちの会社は知識の偏りを防ぐため、だいたい5〜6年くらいで定期的に異動させられる
ビルメン会社ではなく、企業の設備管理課みたいな所に入る直雇用の形態なら異動はないと思う

433 :
>>431
公務員にないのは失業給付だろ
それは雇用保険に入ってないから当たり前

でも対処金とは別に退職手当があったはず

434 :
>>432
クレームってどんなのがあるんですか?
電話とか良く鳴りますか?

435 :
>>431
失業手当に変わるものがあったはず

436 :
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がおかしくて、このへんしか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス

437 :
大学は「それうちの管轄じゃないですぅ」とたらい回しにされる事が多い
あとは辺鄙なところにあると通勤が大変
敷地が広くて日常点検も馬鹿にならん

438 :
元公務員って民間の受け悪いよな
どっか独立で経験してからの方がいいよ

439 :
公務員に対して皆んな卑屈すぎん?
ビルメン業界ではこんな人ばっかなん?

440 :
>>425
ビルメンってどうなの?って言われても会社によるとしか言えない
ビルメンでも会社によって待遇が全然違うからね
待遇が良い会社の内定を貰えればいいだけ
このスレでグチグチ言ってるビルメンは糞待遇の底辺ビルメン会社にしか入れなかった奴だからww

441 :
>>440
なるほど
技術職だから、待遇悪かったら資格取って経験積んで他の系列に転職することもできるな

442 :
>>428
消防設備士はどの種も眠くなる、
講習の点検資格のほうあれば問題ないし
工事屋になるわけじゃないからモチベ
あがらん。資格手当高いのならちょっと
はやる気でそう

443 :
今んとこクソ安いから求人誌とか見てるけどハリマビシステムとかいうとこもめちゃ安いな
しょっちゅう求人出してるけど有名なの?ココ

444 :
>>434
暑い、寒い、トイレ詰まり、扉の不調、蛍光灯切れなどがメイン
LED化されていたら蛍光灯切れはない

電話は平日日中帯ならそれなりに鳴るけどビルの規模によるので。
当たり前だが夜の利用がある建物は夜間も鳴るし、土日祝も開館している建物は土日祝も鳴る
利用者、オーナー側、清掃、警備、業者など

445 :
ビルメンで技術職って
どれだけ上位でも言えないだろ
よく恥ずかしくないな

446 :
ビルメンは雑用係だよな

447 :
設備部だけど
人手が足りないから交通誘導手伝ってたら
20年ぶりに学生時代の同級生に見つかってしまった
いい年して交通誘導かよと思われたな
ビルメンも底辺だが糞みたいなプライドがあるんだよ

448 :
ビルメンは俺みたいな精神的に問題があるやつのセーフティネットだ
まともな人間がやるのは反則だ

449 :
ビルメン はやっている事の割にはやたらプライドだけは高い人が多いよな。プライドだけじゃ飯は食えんのにね。

450 :
地元だったら絶対やらなかった

451 :
ビルメン=雑務員

452 :
休日はトイレ掃除したり
警備員の代わりに駐車場の案内してる

なんかすごく損してる

453 :
設備と管理のインタビューで所持資格しか聞く事ない中身すかすかの職業

454 :
>>440
地味にこれが真実
独立2社経験して今は上位系列勤めだが、仕事内容も待遇も異業種レベル

>>441
ビルメンはサービス職
なぜサービス職なのかは業界研究してくれ
この意識を持てるかどうかは職務経歴書や面接で結構効いてくる

455 :
清掃のほうが社会の役にたってる

456 :
>>454
健康診断で何の業種か悩むんだけど、サービス業でいいわな

457 :
つか事務屋と化してるよな、完全にホワイトカラー

458 :
ゴミ現場に当たったわ
休憩中も電話番させられるから飯もゆっくり食えない
外に食いに行くのも駄目っていうからコンビニ弁当やカップ麺ばかりになるし

459 :
【調査】自動車整備士の7割「給与が低い」 9割が将来の転職を意識 「他業種がいい」が大多数★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558237451/

460 :
>>459
整備士も低いな
大手ディーラーの整備士は10年経たず営業に回される
メカ好き整備士は頭にきて退職し中小零細整備工場へ
20〜25万
技術があっても、それじゃやってられないな

461 :
ビルメンになっても月曜は憂うつ?

462 :
>>460
親父はディーラーの整備士で入社したが、営業回されて、最終的に喧嘩して辞めたわ
辞める時は経理部長まで営業してたようだが
ディーラー辞めてから、ろくに働かなくなって、両親は離婚した
親父は営業が下手で、かなり借金して車売ってたようだ
離婚してから母方のばあさんにかなり借金してたのを聞いた
ビルメンが借金作るとしたら、ギャンブルしか無いから、どっちがいいのか、わからん

463 :
>>462
うちの身内も頭きて辞めた口
大手メーカーの専門学校まで出てもしょせん使い捨てなのよね
俺も自動車保険入らされた
さすがに新車までは買ってやれないw

464 :
>>461
交代勤務だから休み明けの日勤が辛いわ、今日がその日やorz

465 :
>>439
本当にひどいよ、だから前職は団体職員って言ってる。

466 :
東京美装の角田は嫌われ者。あと苔縄も。

467 :
リストラ候補の500万ビルメンがマネやらせられて辞めさせられるのと同じ

468 :
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ
よほどの敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。
この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ
ビルメンは年収330万くらいまでが精神上好ましい。たまたま給料のいいとこへ入るとあとは下がる一方だ。
たいした技能もないのが勤続年数だけで500万ももらってた奴がリストラされて転職となったがひどく給料が下がったと聞いた。
現業のビルメンはリーマンショックのときに若手も含めて求職が殺到して余ってる
要は、検針球替え糞抜き人員に300万払っても儲からないから
500万貰っててリストラで辞めていった奴がしてた仕事を300万の非正規にやらせて人件費浮かせたいんだろうな
だから、運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて
仕事も音をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている。
作業服着てたのがスーツに変わり、定時で上がってたのがサービス残業になり
上司の怒号が飛ぶ殺伐とした事務所で電話、PC、プリンタ、コピーのデスク仕事オンリー
汗ばんだ額をぬぐいながら窓の外を見るといつの間にか外は真っ暗。
地獄の満員電車に乗らなくて済み、日が暮れる前に上がれて上司もいない土日祝の休日出勤のほうが唯一の息抜きだったりする。
サービス残業60時間とかでメシフロネル全てが慌ただしい毎日
欠員が出れば来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもあり
1年のうち365日が「嫌なら辞めろ」と言わんばかりのプレッシャーとストレスとの闘いになる
都合よく使われてサビ残要員や全国転勤要員とかの調整弁にさせられてしまうだけ
それを嫌がれば常に人件費カットのリストラ名簿上位に載るようになるぞ

もう残りの人生、非正規を更新していくだけの渡り鳥でいいって気がしてきた
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたらしんどいことをするだけ
管理職になりたいわけでもないのに有形無形の退職勧奨に怯えながらしがみついても良い事より悪い事のほうが多い
向上心がありお金が欲しい人は他の世界へ逝くのが早道だろう

469 :
まあ個人の考えは自由だわな

470 :
また地方都市で契約社員やってる子供部屋おじさんがコピペしてる

471 :
マネができる素養がないビルメンは
これからいらないと思うんだけど
何を修理したメンテナンスしたとか自己満足もいいんだろうけど
それよりも上手いこと言って、工事として受注したほうが会社には利益になる
委託契約書の内容で一次対応までで
、範囲まで書いてあるのに
いい顔したいがために金になることまでやって喜んでる困ったやつがいる
一度やれば契約範囲内じゃないのにやらなきゃならなくなるのに

472 :
>>471
それに関しては疑問があるよ
別の業者と一応競争関係にあるわけだから安くあげられるとこが選ばれやすい
長期的視点では会社の利益になってるでしょ

473 :
>>472
委託契約書はなんのためにあるのかってこと
そんなとこはおそかれはやかれリプレイスされるだろうから
工事売上上げたほうがいい
それに契約業務だけで原価率どのくらいなの?
毎年人件費社会保険費用あがっていくのに
委託契約業務だけで原価率圧迫していくだけだし

474 :
>>473
だから高コストの正社員は現場には置かれなくなる
独立の下請けや非正規にやらせる
500万ももらってりゃ現場から追い出されて当然となる

475 :
>>471
それが究極にエスカレートした現場にいる
通称何でも屋さんと陰で呼ばれている
今日は嬉々としてテナントの起動しないパソコンを直しにバカが行ったよ

476 :
無意味に現場の負担を増やしている、もしくは金になる仕事を潰している人は>>472みたいな発想なのか
正しい判断ができないならまずは上司に相談しないと

477 :
>>474
で、マネができる素養がない設備員は今後必要なくなるってことだけど
正直、現場5年とかいたらコストが合わなくなるから
マネに異動でそれが嫌なら辞めてもらい
定年後に給料安くして現場責任者として送りこむのがコスト的にはいいと思う。

478 :
よかれと思って勝手にやると、
他の人の番の時に「あの人はやってくれてましたよ」って言われるんだよな
同僚にとっては迷惑でしかない

479 :
前職が家電修理技術者やってたのいるから迷惑だ
テナント従業員のスマホのパネル交換まで部品代だけでやってる
この前なんぞテナントの営業車のフロントガラス補修やってたぞ

480 :
別にやっちゃいかんマニュアルがないならいいでしょ

481 :
俺は従業員の車のタイヤ交換してあげたわ
忙しいからやっといてで「はい!」の一言で行動する有能っぷりを発揮

482 :
俺は掃除のお嬢ちゃんに頼まれてゴキブリ潰してあげた。
お礼に笑顔をくれたんで、くちびるを吸う妄想だけさせて頂いた。

483 :
なんでも屋っていいよね

「しゃぶれよ」といわれたい よろこんで下僕になりたい

484 :
>>483
https://img.erogazou.gallery/articles/2910/s/01.jpg

485 :
冷静に議論するなら、
「平で残業なしで500万貰えるビルメン会社が存在するか」が論点になるのではなかろうか

わいは「ない」派や
なぜなら、たしかに長年勤務すれば昇給はかなりでかいだろう
しかし普通の人は500万も貰えるようになる頃には主任なり所長なり役職がつくはずや
当然残業もせずにそそくさと帰るなど許されない

486 :
勤続年数重ねて平で500万って発言する奴が少し前から居着いているようだが…
普通はある程度経ったら主任なり所長なりになったりするもんだ
マネジメントしたくない、責任とりたくない、検針球替えだけしときたい、でも年収500万欲しい
こんな事を言うやつが上位系列で勤続するのは夢のまた夢やと思うぞ

若くして入っても年齢重ねると、当然所長とか責任者をやらなけりゃならん
出来ないなら地方に転勤とか、本人が嫌がるありえない人事で自己都合で退職してもらう
ビルメンといえどこの辺りは、普通の会社と変わらんね

487 :
>>480
思い至らなかっただけなら救いようがあるんだが
指摘されてもなお悪いと思わないのは癌でしかない
社会人としての基礎スキル低すぎ

488 :
ホワイトカラー向いてなくて転職しようと思っていたけど…ずっと現場は無理なのかよorz
安住の地なんてこの世界にないんや…

489 :
>>488
建設業はいつでも君を待ってるよ!

490 :
>>489
建設業は未経験の新入りは何歳だろうとたこ殴りだろ

491 :
ビル管理人って名前にしとけば
マンションの管理人みたいなもん
って素人にもわかるのに
ビルメンとか言うから
メンテナンスのプロなのかと思われてしまうのでは

492 :
>>488
独立か系列の非正規なら現場に居られる可能性が高い
要は年収360万円くらいまでに抑えておけばいいってこと
有能であればなおよし

493 :
お前らどれだ?

@有能&低賃金の非正規
A有能&低賃金の正社員
B有能&高賃金の非正規
C有能&高賃金の正社員
D無能&低賃金の非正規
E無能&低賃金の正社員
F無能&高賃金の非正規
G無能&高賃金の正社員
↑下ほどリストラ候補

H有能&無職
I無能&無職

75 電験1種
70 電験2種 
62 エネルギー管理士(電気・熱)
60 電験3種 特級ボイラー 冷凍1種
         ↑有能
 ------------------------------------
         ↓無能
58 建築物環境衛生管理技術者 
50 電工1種 冷凍2種
48 1級ボイラー 電工2種
45 2級ボイラー 冷凍3種 
43 消防設備士甲種
40 危険物乙4 消防設備士乙種

高賃金・・・年収400万以上
低賃金・・・それ未満

494 :
また地方都市で契約社員やってる子供部屋おじさんがコピペしてる

495 :
>>478
それを殺し文句だと思ってるバカ共多いよな。
そうですかー、でも本来そこまでの業務は請負ってないんですよー。
上司に相談してみますね。
って言うと、逸脱した依頼してること自覚してる人は慌てて怒って
「いいです!頼みませんから!」
と言ってさっていく。

496 :
「だったらそいつにたのめよ」でいいだろう 

497 :
そもそもマニュアルで決まってないなら何やれうと自由
やらない自由ももちろんある

498 :
>>495
>そうですかー、でも本来そこまでの業務は請負ってないんですよー。
>上司に相談してみますね。

ありがと
こんどモンスターのDQNがやってきたら、その呪文を唱えてみるわwww

499 :
>>481
もちろん緩めといたんだろw

500 :
電設業が本業の独立の場合だと常駐ビルメンが会社に見積もり出させる事ができるから会社の利益になる

501 :
ニートからビルメンになったから詳しいことはなんもわからんわ
軽い大工仕事すらできん
なんせ工具なんて持ったことも無いし

502 :
>>501
従業員教育もなし、技術的な教育もなし
出来なくて当たり前なんだから機にしない

503 :
自社ビル管理してるんだけど今度から外注に頼んでた作業を自分たちでやることになった
今までは暇な時間がめっちゃあったけど上はそれを無くしたいらしい
安い給料でも仕事が楽だから文句言わなかったけど他の会社並みに働かされるなら僕は辞めるよ……

504 :
>>471
そういう野郎はビルメンに多いね
勝手に無償の仕事増やすなってんだよ

505 :
それくらいしてないと現場がなくなるぞ

506 :
入社初日から現場に放り込まれて詳しい説明もなく見様見真似で作業させるってビルメンだと普通なの?
その辺のバイトより酷い状態に驚いてるんだが

507 :
>>506
別に研修いるほど難しい仕事ないでしょ

508 :
なんかペンキ塗りなんか素人でもできるって書き込みあったけど、素人が塗ったペンキは2年、3年するとボロボロに剥げてくるよ。
うちのオーナーは東京の電鉄会社だけど、この辺のこと分かってるから、駅ビルの塗装は絶対に素人にはやらせない。
テナントがペンキは自分達で買うんで、うちの職員に塗らせてくれって言ってきたけど、絶対認めない。

素人が塗ったペンキは本当に見苦しくなるぞ。ささくれみたいなのが一杯できる。

509 :
自社ビル会社の契約社員(正社員なれるかは不明)年休130日、仕事内容は自社所有オフィスビルでの玄関の開閉、新聞配布、館内巡回、受付、これで285万……これはビルメンっていうより管理人って感じなんでしょうかね?

510 :
冷凍を今年受験するより、手慣れた消防設備士で代替したいんだけど
甲多数とか甲特とかでも良いの?
実務2年でビル管受験資格はあるけど、今年じゃ時間がなくて受かる自信ないし
来年なら行けそう

511 :
>>508
まあ、そうだな。

下地をブラシとかできれいにケレンして
錆止め塗って、上塗りしないと、きれいにならんね。
機械室のポンプ1台位なら出来るけど、面積が広かったり
目立つ場所のものは、業者に頼まないと無理。
色むら出たりするしな。

512 :
@9時〜17時、休憩1時間
A9時〜8時59分、仮眠6時間、休憩2時間
って書いてあるビルメン求人があるんだけど、@実働7時間の
ビルメンってあるかな? これは表記ミスなのかな?

513 :
>>501
>>506
おれも最近ビルメンに転職したけど似たような感じ
わからないとこは聞いて見よう見まねでやってるわ
オフィスだから暇な時間多くてその時間資格勉強してるけど何も経験積めてないから不安

514 :
>>512
SOMPOとかそうなんで普通にあると思いますよ。

515 :
失敗したら失敗したらで
「なんでこんな常識的なことできねぇんだアホか」って言うだけだから大丈夫

516 :
>>509
警備員兼任って感じだな
住友のビルメンはそんな感じだよ

517 :
>>495
一応一次対応することになっているから見に行くよね
それもしないんですか?

518 :
年収250万で
・施設の開館、閉館
・施設の清掃、巡回
・テナント内の消防点検、防火対象物点検
・従業員との催事の打ち合わせ
・施設の設備の点検、修繕、部品交換
・テナント客のクレーム対応、受付
・オーナーへの報告書多数
・工事業者との打ち合わせ、立会い
・緊急対応

頑張るぞい

519 :
年号が変わり、不幸にも亡くなる方が多い中、
うちの老害共は無傷で出勤してくるんだが
どうしたもんかこれ

520 :
一次対応(これ使ったらブレーカー落ちました!→検電、漏れ測定→漏れ確認→配線引きなおし→どうぞ)

これが一次対応

521 :
ビルメン辛すぎ
底辺感半端ない
うんち処理とか屈辱的すぎる

522 :
>>521
ゴミや糞便を素手で掴む仕事はなくならないんだよ。
うんこだらけの便器に素手で手突っ込めない奴は来るな
ラヴァーカップで3〜4回抜く、しぶきが飛び散るw。シャツはクソ玉模様。
便器に顔突っ込んで詰まり除去するのはビルメン

ビルメンはウ○コ処理があるって都市伝説かと思っていた
でもさ、例えば病院
病院ってさ、便所使いっぱなしなんだよ

点滴とか液体投与するジャン? 点滴打つとすぐトイレに行きたくなるじゃん
他にも強烈な下痢や変な病気の人、トイレ激しく使うじゃん
爺さん婆さんもトイレ近いし、人工肛門もいる バリウムや血便も頻繁にある

そりゃ壊れるさ、痴呆や病人は便器という的を外して大小便しちゃうし
さらに病院は禁煙だから便所で吸ってタバコの箱ごと流す
何でも便器に流す 詰まる、溢れる

そこで出番! 病院ビルメン! 保護具なしで作業!
これで年収200〜300万

他人のうんこを素手でさわれるようになったらここに来なさい
そして、何も取り柄はなくともウンコを素手で掴むことだけはできますと言えるように

523 :
自慢じゃないがオフィスビルで糞抜き8連発を経験してるのが俺の強み
個室ほぼ全部詰まってウンコ水にウンコや紙が浮いてる状態
根幹を開通させてから一人で移動しながら順番に片づけていく
清掃はもう帰ってたからな

犯人だと思われるから連絡せずに隣を使っていく企業戦士たちに乾杯

524 :
一度でも雑巾として使用したら、もうタオルとしては使用できないのと同様だ
一度でも病院ビルメンやるともう二度と他の現場にはいけないだろう
なぜなら免疫的に肉体が汚れているのさ
アフリカとかの患者さんの糞便から住血吸虫という寄生虫に感染し慢性化したビルメンもいるしな
肝炎ウィルス感染なんかあたりまえだろう
ヒトモドキのゾンビだけどな
それに他の人は行きたがらないし恐怖のあまり仕事にならない

525 :
オフィスでは、同年代のスーツ着たリーマン達がいる事務所の中で、汚い作業着で球替え。
一番嫌なのは、トイレのつまり直しにラバーカップ持ってウロウロすること。
まるでエタ非人の気分だ。
リーマンとOLの中だから、余計に浮く。なんか数奇な目で見られてるし。
クスクス笑われた時はショックだったし、悔しくて情けなかった。
あの時は、それが嫌で、契約更新はせずにやめた。
結構、綺麗でかわいいOLだったから、余計に恥ずかしいし、情けなかった。


商業施設は、客が買い物してる中を、球替えや環境測定するが、オフィスよりはマシ。
しかし、不特定多数が来る商業施設のトイレはつまりが多い。
ラバーカップ持ってウロウロしてると、ガキに笑われた。
しばいてやろうかと思ったが、そこは我慢した。
また、客が駐車場で消化栓に車ぶつけて、呼ばれたり、色々問題があり大変だった。


ホテルではキチガイ客が、クレームを付けて来たので行ってみると、ベルを何回押しても、
何回ノックしても出てこない。大声で入りますと行って開けて入ると、ババアが大声を上げて、
いきなり入ってきたと叫ばれた。
Rされるかと思ったと言って怒っていたが、先輩の話だと、以前にも同様の手口で
宿泊費をまけさせようとしてきたらしい。


病院の経験はないが、患者が嘔吐したものを片付けさせられたり、
トイレのつまりも多いそうだし、看護婦にコキ使われたり、
医者に蔑まされたり、なにかと大変そうだ。


ビルメンなんて、決して楽じゃない。体力的には楽だが、精神的にはしんどい。

526 :
そうだね

527 :
うんこ関連大丈夫で、子供のころから人に蔑まれてきた俺には楽勝
俺みたいな最低辺がやる仕事に一本が来るからそんなことになるんだよ

528 :
商業施設の方がメンタルは楽かな
あいつらも底辺だし
オフィスだと負け組感半端ない

529 :
俺はビルメンではないが、そんなに卑屈になることはない。

ビルメンも病院メンもゴミも下水も、社会には多大な貢献を
している職種。
悪徳商法や振込め詐欺している訳じゃないし、もっと堂々と
自分の仕事に自信と誇りを持たないとな。

530 :
商業施設はバイトの学生から将来ああはならないでおこうと見下されてる

531 :
【 #日本維新の会 】#長谷川豊
「昔、人間以下の存在の穢多非人がいた。人間以下だけど性欲はあるからRを繰り返していた」★5
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558329351/

532 :
>>514
ありがとう。
駅ビルなのですが、応募するか迷っています。

533 :
ビルメンって現代の穢多非人やな 若い女が隣でぶりぶりと大便してる

534 :
幕藩体制が安定し、太平の世が続く元禄年間には江戸は人口百万の大都市として繁栄していただけに毎日排出される人糞尿は膨大な量に達した。
・・・しかし、何の不自由もなく処理されていた」といいます。

江戸で「毎日排出される」「膨大な量」の「人糞尿」は誰によって処理されていたのでしょうか。

日本の歴史学に内在する差別思想は人の嫌がる「賤業」を当時の社会の「最下層の身分」であった「穢多・非人」に振っています。
当時の人々が「汚れ」として受け止めていた人糞尿の取り扱いは、「穢多・非人」の「賤業」であったと推測する傾向があります。

535 :
>>528
そしてオフィスビルで巡回中に小学校時代の同級生とばったり再開したりする
同級生「おや○○君? 〇〇君じゃないか! 久しぶりだね 俺ここで会社を経営してるんだ おまえは何やってるんだ?」

536 :
>>431
そんなのみんな知ってるよw
ちょっとググれば1秒で出てくるがw

537 :
>>535
駐車場誘導の手伝いしてたら
遊びにきてた同級生にあったぞ
子連れで高そうな買い物してて情けなくなったぞ

538 :
>>516
なるほど。日勤のみでこの休みの量なら楽そうで良いかもですね。

539 :
この仕事で一番辛いのは人間関係だよ
職人気取りのベテランがいるところは地獄

540 :
>>539
ただでさえコミュニケーション能力ないからこの業界来てるのにな
そこを配慮してほしいな

541 :
警備員と設備の兼務は苦痛だ
警備員って結構雑務がある
鍵の管理とか受付や駐車場の管理が苦痛

542 :
>>539
嬉々として汚水槽に入っていくのを誇りにしてて新人にも強要するからな

543 :
何歳まで現場にいれるの?
一生電球変えたりしてたい

544 :
>>543
ら抜き言葉のお前には居場所はない

545 :
>>543
もう電球交換の時代は終わったんだよ
今はledだから交換はない
現場仕事がしたいなら電気工事行った方が絶対いいよ

546 :
電工みたいな長時間労働の肉労なんて絶対やりたくねえ〜(笑)
電験取れたし、一生電験でいいわ

547 :
空港の設備管理ってどうなん?
日勤〜夜勤〜明け〜公休

548 :
>>537
大規模なテーマパーク、都市部での大規模なショッピングモールとかの設備管理(警備や清掃も含む)だと高確率で故郷の同級生の誰かと会ってるよ
向こうが気が付いても余りの落ちぶれ果てた哀れな姿に言葉を失い去ってるだけで相当な恥晒し職場だよ

549 :
この職種は、マジで落ちぶれた奴がなるからしょうがない
来世に期待するしかないね

550 :
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
暴露情報!!
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
https://u.nu/h7o1

551 :
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
暴露情報!!
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
https://u.nu/h7o1

552 :
そこまでビルメンであることに劣等感を抱いているなら辞めればいいのにw
畑違いの業界でも正社員になれて、体力面精神面ともにきつくなくて、プライベートの時間を多く確保できて、将来的に年収500万稼げる
これを満たす職種は中々ない

553 :
日次月次点検とか検針の用紙っておまいらの現場どんなの使ってる?

・いつぞやの先人が作った用紙の使いまわし
・原本はとうの昔に失われ、コピーにコピーを重ねた用紙は今や古代文書のようなズタボロ具合
・更新や廃止される前の設備がそのまま表に残っている、あるいは手書きで潰して書き換えられてる

冗談抜きにパソコン触れないおっさん達の現場って割とこんなんだよね
元号変わって今度は平成のとこがことごとく潰されるのか

554 :
前に居た現場は20枚くらいの点検用紙をコピー機でシコシコ複写してた
変更した個所は修正液で書き直したりしてた個所もあった

何年も前にエクセルで作ったのが残ってたから
俺が修正してマクロ組んで1クリックで1か月分自動印刷してその月の日付も自動で入るようにしてやった
曜日対応プラス、祝日に点検しない場所を斜線入れるのも自動

555 :
>>554
有能
ビルメンなんでやってるの?

556 :
俺がビルメン時代に覚えた事
ラバーカップは引き抜く時に勢いよく

スキル+1 小技習得

557 :
無能はプライドだけは高くてしょうがないな

558 :
>>554
マクロとかいうレベルじゃなくてワロタww
そんなの誰でも出来るぞw

559 :
神鋼とかテスコとかって本当になめてるよな。
ハロワ常連でよく年収265くらいで平気で求人出してる。
しかも、地方のゴミ処理場とか下水とかばっかし。
そのくせ面接オッケーの電話は高飛車対応。
その場で面接断ったわ。

560 :
>>558
たまにエクセル機能のマクロとなんだか分けわからん文字打ち込む本当のマクロ間違える人おるよね。
まあ、俺のことなんだけどさw

561 :
>>559
そういうとこでしか働けないのが居て需要が有るって事だよ

清掃とか見ればわかるけど人来ないとちゃんと待遇上がるからね
パートの時給も今1000円超えてるところが多いと思う

562 :
>>560
マクロはマクロじゃん
VBAとマクロ混同してるんだろうけど

563 :
ちなみにマクロも文字打ち込むけどね
VBAとの違いは変数の使い勝手なだけだし

564 :
VBAのコード修正くらいできないと痒い所に手が届くのものはできない

565 :
>>559
テスコなw
マジ、腐った会社だよ

566 :
>>555
週1で360もらるから

567 :
お前らどれだ?

@有能&低賃金の非正規
A有能&低賃金の正社員
B有能&高賃金の非正規
C有能&高賃金の正社員
D無能&低賃金の非正規
E無能&低賃金の正社員
F無能&高賃金の非正規
G無能&高賃金の正社員
↑下ほどリストラ候補

H有能&無職
I無能&無職

75 電験1種
70 電験2種 
62 エネルギー管理士(電気・熱)
60 電験3種 特級ボイラー 冷凍1種
         ↑有能
 ------------------------------------
         ↓無能
58 建築物環境衛生管理技術者 
50 電工1種 冷凍2種
48 1級ボイラー 電工2種
45 2級ボイラー 冷凍3種 
43 消防設備士甲種
40 危険物乙4 消防設備士乙種

高賃金・・・年収400万以上
低賃金・・・それ未満

568 :
>>555
すごく難しそうな書き方してるけど、ごく基本的な関数でいけると思う

>>558
メンテナンス性を考えて難しいことは極力しない方がいいと思ってる


今日のあぼーん推奨荒らしID
ID:SkcebP7O0

569 :
>>552
500ももらえるころにはまったり仕事なんかできないから

570 :
>>558
>553はできないらしい

571 :
また子供部屋おじさんかよ

こいつのコピペ、面白くもなければ何の役にも立たないからさっさとタヒねばいいのに

572 :
>>558
無能ビルメンでもまちがいなく操作できるようにするのにマクロは必要

573 :
今日のあぼーん推奨荒らしID
ID:HZxyvX+O0

574 :
前は系列で働いてたけどやる事と覚える事が多すぎて辞めた。今は地冷で働いてるけどやる事少なくてめっちゃ楽。

575 :
>>574
地冷よく分からないんだが、宿直とかしたりするの?
何歳までなら狙える?年収は?

質問攻めですまんな

576 :
>>575
宿直は無くて基本的には夜勤がある。働いてる年代は30〜50歳までいるし、40代で経験無しで入った人もいた。年収は資格手当込で350くらい。

577 :
>>575
地冷は供給先の建屋を巡回して圧力や温度、貯槽タンク液位の記録がある
ボイラー設備は24時間連続稼働の為、数時間おきに巡回点検を繰り返すので宿直する
年金受給ジジイがやるから最低賃金だったよ

578 :
>>576
ありがとう
宿直ないのが残念だが、ずっと楽な現場で仕事できるようなもんだろうし悪くないな
独立行くくらいならそっちの方が良さそう

579 :
>>577
ビルメン業務の中で、より点検に特化した業務内容か
黙々と点検だけすればいいのは楽そうで羨ましい
ビルメンからの転向も容易そう
今は系列勤めなんだが、嫌になったら転職先候補に考えてみたいレベルに思える

580 :
>>579
巡回点検は無駄な作業じゃないかとおもっている
雨や雪が降ると嫌になる
供給先での圧力や温度とか中央監視システム導入してるんだから、毎回現場へ点検に行く意味が判らん
熱供給する配管に漏れがあれば応急処置をして日中にて修理班に対応して貰っている

581 :
>>580
ビルメンでも無駄に思える点検あるし、そういうのは一緒だな

最初ビルメンを検討し始めた時期は黙々と機械相手にする超裏方イメージだったが、それに近い
コニュ症で人と話したくないとか、事務作業や折衝対応が嫌いな人は地冷の方が向いてそう

582 :
数時間おきに点検は嫌だな
深夜でも寝れないじゃん

583 :
脳死で点検だけするんだろ
臨機応変に客やテナントの対応しないならええやん

584 :
まともに会話できないからテナントから冷たい目で見られらだけで
普通に会話できるなら特に困ることないけどなあ
まあ、同僚みたいなのがテナントにいたらあれだが

585 :
テナント窓口になる総務部の人間ってわりとコミュ障っぽいやつ多くない?

586 :
>>585
それは今のビルでも思う
でも役にたたないお荷物だから営業とかでもなくその部署で窓口やってるみたい
他の同僚は嫌がるけど上手く扱えば害はないし
相手もろくでなしだけどなんというかそういう人と上手く会話できずクレームになるってのも多いような

587 :
うちは20社くらい入っているがコミュ障はほとんどいない
ただ、仕事できなさそうな人が2割程いる
そういうテナントは電話だけでなく文書で残したり、リマインドする等フォロー厚めにして対応してる

588 :
>>585
総務が人材のごみ捨て場になる会社は結構ある。

589 :
なんか勤務先の人が色々と文句言ってきてめんどくさすぎた

590 :
いつもまったり常駐なのにたまに外注フィルター清掃まわりさせられると損した気になる。
これでも転職前の工場内作業よりずいぶんと楽なのだが、堕落してる。
無職給付生活1週間で働きたくなくなるのと同じ匂いがする。これがビルメンアリ地獄か。

591 :
必要の無い無駄な仕事で金を引っ張るのがビルメンの役目。
業者の請求額X2=テナントへの請求額で飯食うのがビルメン業界。ダニ・ゴキブリと変わらん。
そのくせ一端の社会人、チョイ悪親父気取りの多いこと。

592 :
明日から真夏日で地獄だわ
クーラーけちるオーナーで階段汗だく
ゴキブリ大漁。今日涼しいうちに辞めたい

593 :
事務所や監視室にいるより巡回して機械見てる方が俺は気が楽だけどな
動いてた方が時間過ぎるの早いし

594 :
面接受けてきた。
受かったら嬉しい、都会までの定期手に入るからw

595 :
集中監視や遠隔監視だと監視だけの人点検だけの人メンテナンスをする人と別れてるんで逃げ場がないです。

596 :
>>594
毎朝の通勤地獄キップ

597 :
>>596
まあなあ
泊まり勤務あるから普通のサラリーマンよりは通勤少ないが。

598 :
休みの日には都会に行きたくなくなるコース

599 :
人に言うだけで何も動かない典型的なアホ責任者
消えろよクズ

600 :
>>599
やりたい事があるなら偉くなれ
       踊る大捜査線 いかりや長介

601 :
>>599
10年後のお前の姿だ

602 :
>>592
ドケチなオーナー
「暑くなるから共用部エリアのエアコンは十分に下げてくれ」
「管理室? 奴隷にエアコンなんぞ要らんだろ?」

603 :
合格とのことで7月1日までに今の職場を辞めなければならなくなった。
直属の上司、所長、人事担当者誰から言えばいいのか。
人事は本社にいて顔合わせなくていいから一番切り出しやすいのだけど。

604 :
>>603
直属上司に言うという常識は一応ある上での質問だよね?

605 :
>>604

実際どういうやり方で円満退職したかを聞きたい
ネットで調べたら出てくる常識は別にして

606 :
退職代行とか

607 :
>>605
これを参考にして
https://www.youtube.com/watch?v=ihw3eyzaT7E

608 :
>>605
直属上司に辞めますって言って辞表出して終わりよ

609 :
>>603
合格って採用のこと?
やめるなら今のうちにいろんな実務経験書かせたほうがいいよ。
やめたあとは、そんな業務はあなたはしてませんとかいって社印おしてくれなかったりする。
ビル管(まあ、もってるか)衛生管理者、ボイラー、作業環、電工1等、この先受けることもないと思っても貪欲に書かせるべき。
仮に期間満たしていなくともね。

610 :
>>574
地冷、日勤&夜勤の組み合わせでおお手こがいでも明け除くと年休91日とか夜勤なんで仮眠なく3時間しか休めないとかですけど体調とか意外と何とかなるものですか?

611 :
お前らポンプ圧力の基準値や電流の数値の基準値って明確化してる?

612 :
▲の印あるやろ

613 :
マジックで盤に書いてある

614 :
近所に2階だての公民館があるんだけど、そこでビルメンやりたいって友人に話ししたら、「こんな小さい建物で常駐するの?何の仕事があるの?」って言われたよ

615 :
>>614
そりゃそうだ

616 :
>>566
凄いよな
いつ電主任技術者免許はく奪されてもおかしくない違法状態で働いてるんだもんな
現場のビルメンにチクられないように使いっ走りして、土下座して尻の穴まで舐めてるんだろ?

そりゃストレスで頭おかしくもなるよな

617 :
>>613
今正常に動いてる値ではなく設置した時のメーカーの基準値をよこせ言われたんだが

設置した日はその建物管理して無かったからそんな情報も資料も知らんわな
配置後に正常動作しているものを上の采配で正常値として見てたんだから急にそこはおかしいとか末端の俺に文句言ってどうにかなるもんじゃねーだろ
金払ってるから云々を末端の俺に言ってきたけどそれ以前にもっと状況把握して別事務所の人とホウレンソウしとけや

618 :
>>617
完成図書に乗ってるし業者の年次点検報告書にも記載させてる

619 :
>>603
もしやガス関係の会社ですか?

620 :
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ
よほどの敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。
この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ
ビルメンは年収330万くらいまでが精神上好ましい。たまたま給料のいいとこへ入るとあとは下がる一方だ。
たいした技能もないのが勤続年数だけで500万ももらってた奴がリストラされて転職となったがひどく給料が下がったと聞いた。
現業のビルメンはリーマンショックのときに若手も含めて求職が殺到して余ってる
要は、検針球替え糞抜き人員に300万払っても儲からないから
500万貰っててリストラで辞めていった奴がしてた仕事を300万の非正規にやらせて人件費浮かせたいんだろうな
だから、運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて
仕事も音をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている。
作業服着てたのがスーツに変わり、定時で上がってたのがサービス残業になり
上司の怒号が飛ぶ殺伐とした事務所で電話、PC、プリンタ、コピーのデスク仕事オンリー
汗ばんだ額をぬぐいながら窓の外を見るといつの間にか外は真っ暗。
地獄の満員電車に乗らなくて済み、日が暮れる前に上がれて上司もいない土日祝の休日出勤のほうが唯一の息抜きだったりする。
サービス残業60時間とかでメシフロネル全てが慌ただしい毎日
欠員が出れば来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもあり
1年のうち365日が「嫌なら辞めろ」と言わんばかりのプレッシャーとストレスとの闘いになる
都合よく使われてサビ残要員や全国転勤要員とかの調整弁にさせられてしまうだけ
それを嫌がれば常に人件費カットのリストラ名簿上位に載るようになるぞ

もう残りの人生、非正規を更新していくだけの渡り鳥でいいって気がしてきた
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたらしんどいことをするだけ
管理職になりたいわけでもないのに有形無形の退職勧奨に怯えながらしがみついても良い事より悪い事のほうが多い
向上心がありお金が欲しい人は他の世界へ逝くのが早道だろう

621 :
ビルメンの所得別階層

年収500万円以上   ゼウス      全宇宙を支配する全知全能必須
450万円〜500万円   神       国立大理系卒必須
400万円〜450万円   大富豪     電験2種必須
350万円〜400万円   高額所得者  電験3種必須
300万円〜350万円   プチブル    4点必須
250万円〜300万円   ふつう      電工必須
200万円〜250万円   ちょい貧乏人  実家通い必須
150万円〜200万円  貧乏神以下   年金、ナマポ必須

622 :
ビル管理資格偏差値一覧(資格コンサルタント監修)

75 電験1種
70 電験2種 
62 エネルギー管理士(電気・熱)
60 電験3種 特級ボイラー 冷凍1種
58 建築物環境衛生管理技術者 
50 電工1種 冷凍2種
48 1級ボイラー 電工2種
45 2級ボイラー 冷凍3種 
43 消防設備士甲種
40 危険物乙4 消防設備士乙種

623 :
人員整理の際には正社員の前に非正規が先に切られるってのがこれまで一般的だったのだが
ここにきて40代の正社員高給取りが真っ先にリストラされ
30-40代の契約、派遣を採用して穴埋めしてる会社が増えてきている
昨今の「人手不足」とか言ってるのはその穴埋め人材が集まりにくいことを指している

624 :
冷静に議論するなら、
「平で残業なしで500万貰えるビルメン会社が存在するか」が論点になるのではなかろうか

わいは「ない」派や
なぜなら、たしかに長年勤務すれば昇給はかなりでかいだろう
しかし普通の人は500万も貰えるようになる頃には主任なり所長なり役職がつくはずや
当然残業もせずにそそくさと帰るなど許されない

625 :
>>610
夜勤は慣れるとそんなにはきつくはないよ。自分的には朝からずっとの宿直のほうがしんどかった。

626 :
若い奴らにももう行く所は無いんだよ
そんな世の中なんだよ
だから高齢者も若い奴に勝てるくらい足掻けよ
常に戦場なんだよこの世の中は
終身雇用で年喰ったらリタイヤできるという幻想はもうないの
若いヤツらの居場所を奪ったのはバブルで転げた世代だろ
人生は一瞬でも気を抜いたら殺される殺伐とした世界に変わってんの
ビルメンももうそういう世界に飲み込まれたってこった
氷河期不景気で若いもんが大挙して押し寄せて昔のまったり時代は終わった

627 :
一昔前はスポーツ新聞の求人欄に毎日何十件も求人されてた仕事だからな。
日本経済の崩壊と企業の終身雇用廃止により異常なくらい底上げされてるだけ。
人材と仕事のクソさ加減は一切変わってない。
ゴミ人材に限ってプライドと性欲は通常の何倍も持ち合わせてる。それがビルメン。

628 :
平成の若者のワーキングプア化
https://tmaita77.blogspot.com/2019/01/blog-post.html
https://4.bp.blogspot.com/-B8piHONEMRI/XCxGNIyk2LI/AAAAAAAANfo/A7lxQ10zG54NR8EyUCIwdJXCcMX0q_7kQCLcBGAs/s1600/%25E3%2583%2597%25E3%2582%25A2%25EF%25BC%25A1.png
https://2.bp.blogspot.com/-HMg-YHk38fE/XCxMNTflpGI/AAAAAAAANgA/ATuldKPLbNwh4cjmCeqDV2Of0TD5AfsbQCLcBGAs/s1600/%25E3%2583%2597%25E3%2582%25A2%25EF%25BC%25A2.png

昔の電験保有者は3種止まりですら安定企業で高給で終身雇用が約束されたが
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
電験2種&経験持ってても40過ぎたら書類すら通らないんだから推して知るべし
20代じゃなきゃ諦めろ


昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
電験2種を時給802円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル

629 :
篩にかけて使える人間だけ残していくのが昇給のある系列ビルメンの人事だからな
20代30代に張り切って結婚しながら妻子を養って頑張れた人間でも
息切れすれば即お役御免で有形無形の退職勧奨が待っている

630 :
月給激減、サビ残、家族の時間…非正規社員の僕が正社員を望んでいない理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-169410

一方で、正社員になりたくない人たちも多い。「給料は我慢料」と言われたのは過去の話。サービス残業や転勤など割に合わない負担は避けたいと考えているようだ。介護や子育てなど家族と過ごす時間を大切にしたいという声も男女問わずあった。意外と男性が目立つ。
正社員だからこそ得る安心感。しかしそれは時に理不尽な扱いを強いられることもある

「人事異動が無い」、「仕事の負担が軽い」といった理由で敢えて契約社員で働いている人もいます。

また、スペシャリトとなり、正社員では得られない年収額での契約をして契約社員になる方法もあります。

ですから、一概にデメリットだけというわけではないのです。

631 :
現業のビルメンはリーマンショックのときに若手も含めて求職が殺到して余ってる
名の通ったところは慣れた後はビルマネみたいな事をやらされるらしいよ
現場から外されて支店でフロント業務させられてサービス残業50時間とかの残業地獄になるパターンだ
満員電車でスーツネクタイ、電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー

予算管理したり報告書をまとめ上げて上司に稟議してハンコもらってから自分で客のとこにもっていったり
常駐現業してる協力会社の社員勤怠管理やったり

俺先週契約社員の採用面接でそういう説明されたんだから
もう40歳超えてるのに
1年たって正社員になったら給料は300万から350万になるけどそういうのしてもらうからって
中央監視や宿直は協力会社にしてもらってるらしいし

通勤1時間の支店勤務を希望してたら2時間の本店勤務だというんで断る予定


要は、検針、球替え糞抜き人員に300万払っても人件費浮かないから
1年試用して使えそうなら正社員に登用して500万貰ってたやつの仕事を350万でやらせて人件費浮かせたいんだろうな

632 :
今のご時世、真面目にコツコツ一生懸命やる人は「いい人」とほめられても、評価されません。
課長にもなれません。途中で体調を崩すか、万年(まんねん)平社員です。

 皆さん、薄々気づいているのではないでしょうか。
 実際に活躍しているのは、眉間にシワを寄せて一生懸命働く人ではなく、涼しい顔でサクサク仕事を進めている人です。

 結論を言います。努力はいりません。
ラクに速く仕事をするほうが、結果が出て、さらに人生の選択肢も増えるのです。

633 :
どれだけ基準値からズレたら異常と判断するの?とかも聞かれたけどそんなん少しずれただけじゃ異常とみなさないし大幅に外れたら異常だろ
そういう微妙な判断の為に設備管理者がいるんじゃないんかい
第一にこっちご任されて管理基準を作ったのにそれについて後からぐだぐだ口出しするなら最初から基準明確にしとけやアホか

634 :
>>617
完成図書に機器完成図都かその辺の試験のが有るだろう
オーナーが持ってる

635 :
>>633
聞いてきてるのは根拠でしょ?
その数値に決めたのには根拠が有るんでしょ?ってこと

通常の記録から定常状態を出して余裕係数を除いた数値で決めるか
仕様書の定格とか試験数値から余裕係数かけて決めたのか
メーカーに聞いて決めたのか

根拠なく決めてるわけじゃないでしょ?
それ答えりゃいいだけ

636 :
勤続年数重ねて平で500万って発言する奴が少し前から居着いているようだが…
普通はある程度経ったら主任なり所長なりになったりするもんだ
マネジメントしたくない、責任とりたくない、検針球替えだけしときたい、でも年収500万欲しい
こんな事を言うやつが上位系列で勤続するのは夢のまた夢やと思うぞ

若くして入っても年齢重ねると、当然所長とか責任者をやらなけりゃならん
出来ないなら地方に転勤とか、本人が嫌がるありえない人事で自己都合で退職してもらう
ビルメンといえどこの辺りは、普通の会社と変わらんね

637 :
かわいいスタッフがいるテナントには
回覧で済む内容でも直接出向くw

638 :
>>634
一応問題は知ってる聞いてきた人の別部署の人に聞いて解決した。伝言ゲームかよw
>>635
通常起動で正常動作してる時に計測した数値を基準にして点検してた。
具体的にどれだけ数値が変化すれば異常だとかは決めてない、異常時には明らかに見てわかる差があるからとは言われてた。
それでまず上司に判断基準を明確化して貰って基準を伝えても納得せずに設置メーカー基準を寄越せと。少なくとも末端の俺に対してあれこれ言う案件じゃないのは確か

639 :
勤続年数重ねて平で500万って発言する奴が少し前から居着いているようだが…
若くして入っても年齢重ねると、当然所長とか責任者をやらなけりゃならん
出来ないなら地方に転勤とか、本人が嫌がるありえない人事で自己都合で退職してもらう

篩にかけて使える人間だけ残していくのが昇給のある系列ビルメンの人事だからな
マネジメントしたくない、責任とりたくない、検針球替えだけしときたい、でも年収500万欲しい
こんな事を言うやつが上位系列で勤続するのは夢のまた夢やと思うぞ

20代30代に張り切って結婚しながら妻子を養って頑張れた人間でも
息切れすれば即お役御免で有形無形の退職勧奨が待っている
ビルメンといえどこの辺りは、普通の会社と変わらんね

640 :
ID:5uzxFvlg0

641 :
自分間違ってます?

642 :
結婚したい
系列ビルメンだけど脱出したい
ビルメンという職種に愛想尽きた
人並みの生活がしたい
土日祝日休みで子供つくって普通の生活がしたい・・・
底辺やなぁ・・・
人生のパートナーがラバーカップとか泣きたい

643 :
>>642
君には無理そう

644 :
人生のパートナーがラバーカップってw

645 :
ウンコを詰まらせるお客様がいるかぎり
ビルメンは不滅です

646 :
トーラー田中とザ・ピーピーライツ

647 :
>>642
ビルメンで人並みの生活望むなんて高望みもいい所だよ
結婚しようにも女性にビルメンだと話せば裸足で逃げ出すレベルの底辺だし、まともな仕事には見られない
まずはこの業界脱出しなきゃ話にならない

648 :
ビルメンで結婚している人の大半が転落前に相手見つけているからね。

649 :
CTCファシリティーズてとこのデータセンターの設備管理よさそう

650 :
データセンター面白くないよ 
監視ばっかりだよね

651 :
>>650
データセンターなにかトラブル起きた場合ヤバそうですけど暇なもんなんですかね

652 :
冷静に議論するなら、
「平で残業なしで500万貰えるビルメン会社が存在するか」 が論点になるのではなかろうか

勤続年数重ねて定時上がりの平でも500万って発言する奴が少し前から居着いているようだが…
わいは「ない」派や
なぜなら、たしかに系列で長年勤務すれば昇給していくだろう
しかし普通の人は500万も貰えるようになる頃には主任なり所長なり役職がつくはずや
当然残業もせずにそそくさと帰るなど許されない
中途採用でも40過ぎれば、当然所長とか責任者をやらなけりゃならん
出来ないなら地方に転勤とか、本人が嫌がるありえない人事で自己都合で退職してもらう

篩にかけて使える人間だけ残していくのが昇給のある系列ビルメンの人事だからな
マネジメントしたくない、責任とりたくない、検針球替えだけしときたい、でも年収500万欲しい
こんな事を言うやつが上位系列で勤続するのは夢のまた夢やと思うぞ

20代30代に張り切って結婚しながら妻子を養って頑張れた人間でも
畑違いの仕事を振られ右往左往しながら息切れすれば即お役御免で有形無形の退職勧奨が待っている
ビルメンといえどこの辺りは、普通の会社と変わらんね

653 :
データセンターいたけど、暇は暇だった
9時間の内、5〜6時間資格勉強に使えたから皆モリモリ資格取ってたよ

654 :
そんな勉強のモチベ続くのは凄い

655 :
>>638
最初からメーカーや点検業者に聞けば良かった話のように思える

末端でも仕様書や取扱説明書は一通り目を通しておいた方がいいよ
自分が何を根拠に行動してたのか説明させられるケースは今後も沢山あるだろうから

656 :
建設業なら親方のポカを小方が怒鳴り散らされるなんて普通だからな
そんくらい我慢よ我慢

657 :
>>642
ビルメンの所帯持ちはボンボンや稼ぎのある嫁がいたりと他に金づる持ってるのが多い
親がポンと家買ってやったりしてる
稼ぎが半分で人並みの生活しようというのがどだい無理

658 :
>>657
稼ぎのいい嫁さんいるビルメン多いよな

659 :
同僚で嫁さんはたいてい看護師
俺の嫁さんは保育士

どっちもクソビッチが多い職業だが
圧倒的に看護師のほうが収入がいい

660 :
俺の嫁は清掃員
生活が苦しいです

661 :
清掃員もフルで働くと時給高いよ
程度だ俺の嫁、保育士は毎月給料が手取りで15万

662 :
オーナーと言うか建物管理で指示する側が糞だとどうすればいいの?

663 :
>>655
そもそも仕様書や取扱説明書を貰ってないし以前の点検業者から引継ぎの説明も何一つ受けてないからねぇ
新規現場に入った後にまず動作点検をして正常動作の時の記録をもとに定期的に記録しろと言われただけ
まずどこのメーカーが設置したのかすら知らんからなぁ…

664 :
>>662
オーナーは管理する側の事なんか考えてないよ

俺がいる職場のオーナーは意外とまともだが
報告書や連絡する必要がある人が8人もいる
第一報の電話での連絡が大変

少量の漏水事案でも各所に連絡だけで急いで簡単なことを言うのに一時間かかる
それと並行して故障報告書を作成するようだから初期の時に2人も人員がとられる
残り一名が通常業務してるから
たいていの場合は一人で対応しなければならない

665 :
まさかお金払ってるんだからさぁみたいなテンプレ発言する奴がいると思わなかったよ
クレーマーがオーナーだったら地獄やね

666 :
>>642
出会い系で業者じゃない女を妊娠させろ

667 :
>>642
元ビルメン、今下水道
税込400ちょい

妻と娘一人、妻の両親と五人暮らし

こんな安月給でも、妻の両親と完全同居なので住居無料

楽させてもらってるわ

668 :
>>642
あんたが歳いくつかは知らんが、
35~39才位の婚期過ぎた女なら狙えるかもな

向こうも贅沢言えないので

669 :
生活保護でもフリーターでも年収100万でも200万でも結婚してる人はいるから
ビルメンだから結婚できないっていうのはいいわけだと思うw

670 :
そもそも結婚してる奴がこの業界に来るのがおかしい

671 :
>>670
そりゃそうだ

672 :
>>663
どこかにあるなら探せ。
持ってる奴がいるなら貰いに行け。
仕様書も取説も存在しないなんて事ないんだから。

他社から奪った現場でろくに引継がなかったとしても
引渡書類は客先挟んで会社同士でやり取りしてる。
引渡書類に取説も載ってるはずだからその線から探すのもありだ。

点検業者ってのは月に1回とか半年に1回くる専門業者のこと。
残念だが我々は点検業者でも専門業者でもない。

673 :
>>672
それを最初に聞かれてればこんな混乱してないけどな
今点検してる基準値を寄越せと最初に言われたのが渡してもその根拠が気に食わずにメーカーのものを出せに変わったからね
しかも現在の正常動作値としてるものがその仕様書のものの基準値以下だからタチが悪い。これでまた末端の俺にごちゃごちゃ言ってきたらたまらんわ

674 :
ビルメンなって、気付いたこと。
・他に収入がある人が殆ど。(独身の人は、貯えがないと悲惨
・基本4資格も持ってない人が多い。
・資格はあまり役に立たない。(が、持ってた方が転職に有利)
・ポンコツが多い。(普通に危険物乙4を3回落ちるとか、やっちゃイケないことやる輩とか
・さらに事務方にはポンコツが多い。
・特に電験2種持ってる奴でマトモな奴見たことない。
・図面を見れない奴が半分以上いる。
・年収350万以上もらうとゲームが変わってくる。
・コミュ障が多いけど、コミュニケーションが一番大事。
・現場次第(いろんな意味で)
・社員数1,000人以上の会社でも大丈夫?と思うこと多々。
・宿直は寿命が縮む。
・宿直は考え方次第で楽。

他、どんなんあります?

675 :
なんでビルメンって"雨漏れ"っていうの?
なんで"雨漏り"じゃなく"雨漏れ"なんだ?って誰に聞いても明確な答え帰って来たことないわ

676 :
ビルメンは増し締めと言わないで増す締めと言う

677 :
>>668
33
ちなみに今日も糞抜きやってきた

678 :
まぁ、分相応の仕事って事だよ

679 :
よくわからんが底辺でない人間が底辺の仕事に来て嘆かれても知らんわな
俺みたいなカーストの最底辺を自覚してる人間がビルメンやればみんな幸せだろ

680 :
家庭用語だろ雨漏り
逆にガス漏りとか涙漏りとか言わなくね

681 :
>>679
どこの業界行ってもそうだけど、
「何も身につかない」とか「底辺の仕事」とか
自分の仕事のこといってる奴って無能ばっかだよw

682 :
>>642
年収いくら?
系列なら平でも残業無しで400いくだろ?

683 :
予想はしてたけどやっぱり普通に高所作業あるんだな
脚立で管球交換とかのレベルじゃなく落ちたら確実に死ぬレベルの高さ
高所恐怖症じゃないけど普通に怖かったわ

684 :
>>662
>オーナーと言うか建物管理で指示する側が糞だとどうすればいいの?

自分のところはケチなオーナーなんで
法律違反になります。と報告すると通りやすい。
ヤバイところは書類を残して報告しておく。壊れたらオーナーの責任にできる。

それでもクビにするようなところなら、転職するのがいい

685 :
>>683
どの程度やらせるかは所長によるけど会社の方針がでかいね
系列だと最近は会社方針で死ぬレベルどころか安全帯付ける作業すら回避する様に通達が来てる

労働集約型なんで、清掃みりゃ分かると思うけど、
今後は良い人材の確保=業績に直結していくのは分かりきった事、
さらに目の前の事だけ見ても、危険作業での事故は契約を失うことも有る重大な事案

つまり先も見えてないし、目先すらも見えていない会社、ということになる
そしてそこで働いてるのはその会社に分相応な人間なんでその程度の能力の人間、という評価になる

その程度の人間じゃないならすぐに会社変えるんだね
南海トラフとか大きな災害起こったらもう移ろうとしても移れないよ
消費税上がるまでの今のうち

686 :
>>680
家庭用語ってなんだよ
"雨漏り"は一般的な日本語だろ

687 :
またニートの自演バカが張り付いて昼間から連投かよ、ったく

ま、そんなやつは置いといて、俺400床規模の病院が現場だけど
同じく病院が現場のやつ居る?
病院だけに滅菌に使うボライーとかも故障や警報が出ないかヒヤヒヤするし
その他命にかかわる設備が多いからそこも神経つかうな

688 :
>>679
たしかに生活保護者のほうが上かも

689 :
>>687
契約の仕様を守ること以上の事は出来ない、割り切った方が良いよ
そうした方が設備更新とか不具合修繕とかの要請に強く出れる

腹積もりってのは、言葉、態度に現れて影響力を持つ。
割り切る事で更新修繕は金がかかるけど、損をさせたいために言ってるんじゃない、
病院の事故を防ぐために言ってるんだとこころからの声になる

病院が対策しないならしないで、善管義務は果たしてるから日報に残しときゃ良いし
したらしたで提案→採用の実績になる

690 :
>>689
まぁ確かにボイラー等の修理などは管轄外はもちろんなんだけどな
それ以外にも病院は管球交換一つとってもやりにくいんだよ
オフィスとかのほうがいいな俺は

691 :
それと、もう一つ病院側が一向に修理してくれないから警報出まくりでそれの対応で
本業に支障きたしてるのも事実

692 :
>>690
そりゃ病院と比べたらそうだろw
でも現実見ないと。現実は病院なんでしょ?
じゃ、その病院で最善尽くして、その結果オフィスビルだって出てくるかもしれないじゃん

現実認識しないと絵に描いた餅だけ追及してても意味なくない?

693 :
>>691
それはオーナー判断だからしょうがないじゃん
自分の会社の窓口担当に言って話してもらうしかないんじゃないの

会社変えれば良いじゃん

694 :
ポンコツ多いの良いなぁ
無能の俺でも馴染めそう

695 :
3〜5メートルぐらいのフィルターの交換がある現場に入ったことあるけど
初日に辞めたよ 20万でリスク高すぎるよ でもだれかがやってくれてるんだよね

696 :
燃焼が上手くいかずビビり音がすごいボイラー
ピンホールだらけで酷いときはフランジが吹き飛ぶ配管
一週間に3回は異常停止するオートクレーブ

ほんま最高やで

697 :
>>692
何お前?
語尾に草まで生やしてちゃちゃ入れてきやがって
病院で設備やってるやついないかと書いたはずだけどな

698 :
>>696
ボイラーの大きさはどれくらい?
うちはオートクレープ滅菌のみだから小さいボイラーが2基
だから朝一のボイラー炊く時も一発目に蒸気バルブの少々多く開けても
配管が破損する心配がないのは助かる

699 :
ピンホール一個開くと配管の他の部分も漏れやすくなるんだよなあ

700 :
うちも蒸気還管でよくピンホール開く
しょんべん小僧みたいに出てたのを明日直そうと思って放置してたら次の日マーライオンになってた

701 :
>>696
ん?
穴なんか空いてたら減圧上がらないだろ
それにオートクレーブってなんだよ?
オートクレープだろ

702 :
嘘臭いピンホールねたが、増えてきたぞw
管に穴が空いてたら大事だそ

そんなもの使えるかバカが

703 :
>>702
おかしなやつが一人張り付いてるからなぁ
知識ゼロでwikiかなんかで調べて間違ったことばかり書いてる

704 :
>>698
伝熱面積9.9uの蒸気ボイラ×2
工場保全やってた人らから見たら玩具みたいなもんらしいけど
俺はここでしかボイラー知らないから十分おっかねーわ

705 :
うちの現場にもオートクレーブのことを
オートクレープと書いて不具合報告書出すやつがいるわ

なんで所長は指摘しないんですかと話してたら所長もクレープだと思ってた
もう笑うしかなかった

706 :
ビルメンクオリティ
仲良くやろうや

707 :
前の現場の常識が通用すると思うな

708 :
>>702
あなたの頭もピンホールが開いてるんじゃね?

709 :
何言ってるのかさっぱりわからん
みんな頭いいな

710 :
俺もよくわからんけどまあええかの精神で日々点検してる

711 :
うん、技術もないのに能書き垂れても仕方ない。

712 :
ボイラーのすす清掃とかやるニキおる?丸形ボイラーでバーナーファンと煙道しかアクセスポイント無いボイラーって、正面のファンからだけですす清掃完結できるの?

713 :
あ、真空ヒーターの事です。

714 :
>>700
クソワロタwww

うちの現場でも「まーらいおん」と呼ぶ事にしようwww

715 :
うちの現場も
配管アーロンテープだらけだわ

716 :
>>715
あんまり関係ないけど、今家の給水菅が壊れてて、アーロンテープというのがあるんですね
助かりました、ありがとう

717 :
この業界いると嫌でも、15個くらい大小含めて資格取得するよな。
で、思ったのよ。
もしかしたら目に見えない意地の悪い神様は、俺に資格は資格でも(人間)失格って言うなの資格でも勝手に渡してるんじゃないかってさ。
まあ、運がねーわな。
お前らもきっといつの間にか失格免許配布されてるから気をつけろよ。

718 :
>>716
菅直人が壊れたのかよ?
給水管。

719 :
俺も10個くらいはあるな
無駄になったのが電工一種の試験合格
会社が書類書いてくれないから何の意味もない

720 :
中身がない仕事だから資格で自己満足を得るしか無いんだよな
スクラップ会社の工業高校から新卒採用のリア充系DQN兄ちゃんと話す機会があったけど
敷地内だから無資格で良いってデカい重機乗り回してる
バリバリ仕事してるから周りにも可愛がられてる感じで高卒二年目で給料30万あるってたから
世間なんか仕事が出来るかが遥かに大事でコミュ力ある奴が重宝がられる

721 :
>>720
ゴミ屋は給料いいけどきついよ

722 :
給料の高い仕事は無能にはこなせないの明らかだからな
無能にできる仕事が今あまりにも無さ過ぎる

723 :
グローバル化が進展して単純作業の価値がどんどん落ちてしまっている。

724 :
>>721
重機乗っとくだけが殆どだから車両操作のセンスだけだよ

725 :
石○○業いう産廃屋は40代でも全然ウエルカムらしい。
テレビにも取り上げられる(色々噂はある)ほどその筋じゃ有名で、給与も重機なら即400位は基本でこすらしい。
でも、大きな事故があってもテレビではあんまり放送しなかったり、周辺住民とはいまだにあらそっているらしくよくわからない会社。
俺は昔面接に行って北海道の吹雪のようなコンクリート粉舞う中でマスクしながら作業してる人見て初めて心が即折れたよ。
産廃屋は後々健康障害で必ず後悔するだろなと思った。

726 :
現役ビルメンの方にお尋ねしたい。

必要な資格・・・電験三種
仕事の内容
@空調機器の運転・保守点検
A記録作業
B外注業者の立会業務
の求人を見つけているんだけど、トイレの詰まりとか、排(廃)水槽の
清掃とかしなくていいビル管って、実際にあるのでしょうか…?

応募者を呼び込みたくてあえて未記載にしているのか、または清掃の
部隊が別にいるので、電気主任はそこまでのことしなくてもよいのか?

727 :
>>726
電験持ちはやらなくていいよ

728 :
40過ぎたら無理

729 :
>720
敷地内でも業務として重機を無免で動かしてたらアウト!
無免でフォークリフト動かしてるのも多いな。

730 :
>>729
資格脳もほどほどにした方が良いよ アウトだからなに?
ビルメンもアウトな事だらけだろ

731 :
>>726
三種ありだがゴリゴリやらされてますよマジ何でも屋
だから面接の時に具体的にどんな作業をやるか聞いた方がいいよ
私は後悔してる

732 :
>>725
ビルメンはさも後悔しないみたいな言い方だね

733 :
奴隷の鎖に繋がれたくなかったら
電験2種とって非正規労働者の身分で居続けることが肝要

734 :
>>733

【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part27
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1557072548/


256 名無しさん@引く手あまた sage 2019/05/22(水) 10:27:15.56 ID:KKDIchb30
ここは俺の隔離スレだったはずだが
なぜワッチョイスレのほうに行かないのか?



自分の隔離スレがあるって自覚してるのに
なんでこっち来るの?

735 :
>>730
バカもほどほどにした方がいいよ 労働安全衛生法知らないの?
やっぱりビルメンなか多すぎ。

736 :
>>735
それ知ってるけど、知っててどうなるの?w
末端のクソ抜きが知っててどうなるの?www

737 :
労働安全衛生法なんてものはビルメンと云うムシケラには適用されない

738 :
電気主任として採用ならわかるが
ビルメンが資格持ってるだけで
なんでそういう発想になるかな
やらないでいい現場はあるけども
じゃあ毎日何をしてるわけ?
そんなプライド高いならビルメンやるなよ
嫌がられるに決まってる

739 :
労働安全衛生法で会社負担と定められてるのに雇入れ健康診断が本人負担が
まかりとおるのはおかしい

740 :
>>739
建設業では当たり前

741 :
>>732
後悔はしてるけど、同じぐらいもらえるならビルメンのほうがいいだろ。
幸い直だから安心だしさ。
まあ、色々と怖いやつ選任されそうなリスクはあるけどさ。

742 :
>>726
うんt詰まり、げろ詰まりは清掃いてもあいつらノータッチ
設備に電話来る
その設備で人がいないならやるしかねえだろう

743 :
>>734
系列スレと総合スレは違う

嫌なら総合スレにもワッチョイつければいい

744 :
冷静に議論するなら、
「平で残業なしで500万貰えるビルメン会社が存在するか」 が論点になるのではなかろうか

勤続年数重ねて定時上がりの平でも500万って発言する奴が少し前から居着いているようだが…
わいは「ない」派や
なぜなら、たしかに系列で長年勤務すれば昇給していくだろう
しかし普通の人は500万も貰えるようになる頃には主任なり所長なり役職がつくはずや
当然残業もせずにそそくさと帰るなど許されない
中途採用でも40過ぎれば、当然所長とか責任者をやらなけりゃならん
出来ないなら地方に転勤とか、本人が嫌がるありえない人事で自己都合で退職してもらう

篩にかけて使える人間だけ残していくのが昇給のある系列ビルメンの人事だからな
マネジメントしたくない、責任とりたくない、検針球替えだけしときたい、でも年収500万欲しい
こんな事を言うやつが上位系列で勤続するのは夢のまた夢やと思うぞ

20代30代に張り切って結婚しながら妻子を養って頑張れた人間でも
畑違いの仕事を振られ右往左往しながら息切れすれば即お役御免で有形無形の退職勧奨が待っている
ビルメンといえどこの辺りは、普通の会社と変わらんね

745 :
垂れ乳糞バァバァと将来自立して面倒見てもらえないこと確実な糞餓鬼の為に毎日お勤めご苦労様です。
ハゲでも働き、白髪生えても働き、 禿げの白髪でも働き苦労様です。中年太り糞デブ。

746 :
>>734
実際は俺のアンチのほうがが閑古鳥のワッチョイスレに隔離されてる状態www

747 :
267 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2019/05/22(水) 16:00:56.34 ID:teRWRFBg0 [2/2]
ココか他のスレに出てくるなよ

268 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2019/05/22(水) 18:00:23.78 ID:KKDIchb30 [11/11]
>>267
お前が建てたワッチョイスレ閑古鳥でワロタ
いまさら連投して盛り上げに必死で更にワロタ

748 :
抽出 ID:teRWRFBg0 (4回)

19 名前:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2624-8NB0)[] 投稿日:2019/05/22(水) 10:46:11.64 ID:teRWRFBg0 [1/4]
親の体質を受け継ぐ

つまりそういうこと

20 名前:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2624-8NB0)[sage] 投稿日:2019/05/22(水) 10:47:29.07 ID:teRWRFBg0 [2/4]
もうすぐボーナスだねぇ(´ー`)

22 名前:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2624-8NB0)[sage] 投稿日:2019/05/22(水) 15:37:50.21 ID:teRWRFBg0 [3/4]
運送はヤバイでしょ
子会社の方が待遇とかいいとか常識的に考えてあると思う?

運送・パチンコ・小売りはヤバいと思う

23 名前:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2624-8NB0)[sage] 投稿日:2019/05/22(水) 17:39:33.77 ID:teRWRFBg0 [4/4]
パチンコ(マルハン)、小売り(ドンキ)と管理会社あるけどマジでやばそうw

749 :
>>743

お前の電験2種持ち週1勤務が事実として、そんな特殊すぎる例なんの参考にもならないし、コピペでスレ流れるのが迷惑だからやめろ

750 :
1 名前:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4324-R0y6)[] 2019/05/05(日) 23:38:27.67 ID:1lV4a9SA0

不動産系、ゼネコン系、メーカー系、金融系、商業系、鉄道系等
(学校や福祉法人等の団体系列も可)のビルメンテナンス会社
への転職について語るスレです。

対象は、設備管理(現業)部門を有する系列のビルメンテナンス
会社です。「ビルマネ」「ファシマネ」などと称し、現業部門を
もたない中間請負委託、取次、斡旋業態のみの会社は含みません。
独立系についても専用スレがあるのでそちらをご利用ください。

【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part26
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1555038228/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

4 名前:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f24-R0y6)[sage] 2019/05/07(火) 18:47:48.44 ID:1075FNK80
キチガイだからワッチョイなんて気にしないと思うけどねw

今日は連休明けで仕事貯まっててしんどかったわ('A`)
定時に帰ってきたけどね!(゚Д゚)クワッ

14 名前:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1724-vVMj)[sage] 2019/05/14(火) 07:57:49.98 ID:vvdYbU6p0
やっぱもう一巡していいとこは去年動いて人取っちゃったから常連しか求人ないねw

そろそろ増税前の調整終わって最後の駆け込み募集がチラホラ出てくる頃だと思うが・・・
うちよりいい所はなさそうだw

751 :
ワッチョイ識別子 「24-」 がアンチ

752 :
どうした犯罪者

今日も現場のビルメン様にガム買って来いとかパシらされたのか?
規定も義務も知らないトカゲの尻尾w

753 :
>>726
うちは平も含めてほぼやらん

オーナー側が金出すから、ほぼ業者(フィルターなんかも)
トイレ関係も清掃(下請け)がやるようにしてる

754 :
>>727 >>731 >>742 >>753
皆さん回答していただき、ありがとう。
事業所によってまちまちみたいですね。

求人出してる企業に電話して聞きました。
・テナント対応、排水詰まりも一次対応はお願いしたいとのことでした。
 手に負えそうにないのは、業者手配で構わないとも。

求人票の仕事内容欄に記載しておけよと思たわ。

755 :
>>753
仕事、楽ちんそうでいいですねww

756 :
>>727
いい職場にお勤めですね。

757 :
>>755
楽なんだけど、性格に難アリが多いw

758 :
給湯器が動かない、水しか出ない

どうすりゃいいんだよ。あ、そう…みたいな反応しかできやい

759 :
>>758
元栓調べて、匂いと音調べて、電池調べて、それで駄目なら業者

760 :
給湯器の単一電池切れ以外に給湯器で対応できることってありますか

761 :
>>760
ガス関係は素人が手出すと事故につながって危ない
メーカかガス会社

762 :
コンセントの抜き差ししてりゃ給湯器は復旧するだろ

763 :
フィルター清掃とか窓ガラス清掃とか貯水槽清掃とか、どれも業者がやるんだけど
おまえら立ち会いとかどのレベルまでやってる?人によって言うことが違うのでわけわからん

764 :
ガス関連はやらないようにしてるなー。
大型回転鍋へのガス配管のバルブの動きがわるいというだけで業者頼んでやってもらったよ。
なんか専用のグリースをバラした機材に塗りながらやってたけど、ああいう手順も知らずに分解して清掃し、組み立ててガス漏れなんかやらかしたら目も当てられない。
回転がまの点火装置やそれ用の電池は交換するんだけど。絶対にガス管だけはいじらないことにしてる。
あと、何でもかんでも俺にやらせて経費浮かすこと考えてる上司は、乾燥機のバーナー一次側のツインの電磁弁を業者でなく俺にやらせようと勝手に部品調べて注文。
俺は流石に「なんで私にばかりやらせるんですかー。少しは〇〇さんも自分でやってくださいよー。ガスって施工後のリスク背負うんですよー。ガス検知器だってこの前私が買いましょういったときに、そんなもんいらねー!って切れて怒鳴ったじゃないですかー。」
とたまりに溜まったことを穏やかに嫌味言ったら、
怒って、「いいよ、〇〇には頼まないから、私が責任持ってやるから!」
って怒鳴られたかと思ったら次の日地元ガス業者が下見に来てた。
で、業者に断られてやんのw
結局自分たちで調達したものなら信頼できるけど。お前らが勝手に調達したもんつけてなんかあったら困るってなことだったらしい。
で、結局大本のメーカーに(部品はここを通さないと本来手に入らない)泣く泣く部品購入から施工頼んで高い部品無駄にしてやがんの。
長くなりすぎた、愚痴なんでスルーで。

765 :
勉強になるわ

766 :
設備管理の仕事で宿直明けなしとか可能なのか?
労基の許可かなり昔にとったとか言って
朝八時半〜次の日の17時まで勤務して 
次の日の朝八時半からまた日勤なんだけど
週1でそれがある

767 :
>>766
ほんとに宿直勤務なら宿直からの日勤は許可得れば週一はおkみたいやで
通常より軽微な仕事、十分な仮眠時間が確保されてない場合は夜勤として扱われるので違法になる
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0809/rodo/912-2009-1207-167.html

768 :
32時間・48時間拘束デフォなところもあるし、死人出なかったら、労基もそこまで見てないんじゃね?
警備は、設備以上に過酷な勤務してるし

769 :
>>725
>>764
は?
工場が家の近くだし、書類出したら速攻お祈りされたんだけどWWWW

770 :
>>768
警備の場合は残業しないと生活保護者に負ける給料だからしょうがない
まぁビルメンも目くそ鼻くそだけどね

771 :
>>768
うち72時間拘束が年数回ある。月一で48時間拘束

772 :
72時間、48時間とか拘束だと残業時間とかどうなるのか????
全く想像つかん

773 :
そんな勤務させられたら速攻でやめるわ

774 :
というか48時間や72時間労働させたら
もし辞めても会社都合の離職になるんじゃないのか?

775 :
まずは自分がどう立ち会っているか書いてくれ
そしたら同じとかここ違うとか言いやすい

776 :
>>763あて

777 :
夜勤8→明宿直24→明残業16(休憩8)→明休日出勤8→休

変形労働時間制でもアカン奴やこれ

778 :
うちもそういう長時間拘束だけど
残業にはならないよ。翌日には持ち越さない
求人広告上では休み多いし(明けと最大有給含)賞与あり(実際は寸志)姉ちゃんは綺麗(実際は婆ちゃん)だけど

779 :
2名無しさん@引く手あまた2019/02/04(月) 18:05:25.01
新着 ついに山岡俊介からも目を付けられる(笑)

2019.2.02
「(高齢者)社員酷使」と怪文書でも指摘される大手ビル管理会社ーー過重労働死だとして子会社契約社員遺族が労災申請も
ttps://access-journal.jp/18333

780 :
仕事内容欄にすべてのこと書いてる会社みたことない
もしかしてこの業界系列も含めて離職率高いけどそんなことで不満になってんのか
公務員くらいしか続けられる仕事なさそう

781 :
>>778
長時間拘束されて残業にならないのか?
どれだけブラックなとこで働いてるの?

782 :
>>781
幾らブラックでも時間外が付かない所なら行かないわ。

783 :
>>780
公務員も昔と違って定員を減らしまくっているので10年くらい前なら10人でやっていた仕事を非正規で2人くらいでやっている現実を知らないんだな。

784 :
日勤
自宅待機
自宅待機
自宅待機
自宅待機
自宅待機
自宅待機

785 :
>>783
総合支庁で嘱託やってたけど休みは多いし天国だったよ。給料も今のビルメンと同じくらいだが仕事してるフリしなくていいだけこっちの方が楽かな。
デメリットは人に言えないこと。
「お父さんの職業」って作文にはしてもらいたくないなw

786 :
非正規の公務員の人は待遇悪いし叩いちゃダメ。年金からして別枠の正規公務員こそ敵。

787 :
>>766
こんなとこに書き込んでないで管轄する労基いけや
アブナイとこはすでにブラックリストに載ってるから、すぐに対応してもらえるぞ
相談員から「もしかして〇〇株式会社さん? またですかw 」って云われて笑ってしまったよ

788 :
>>787
労基行かれたところで、辞めないなら、働く方は余計厳しくなるだけ

789 :
25日が土曜だから今日がルンルン給料日♪
つっても特別したり買ったりするわけでないから、ただ入って、家賃やカードのお金がただ出て行くだけ・・・
毒男なんて寂しいもんだな

790 :
そんなもんやろ
子持ちはそれにローンやら教育費やら

791 :
>>770
恐ろしいことに2次請け3次請けで請け負う現場は警備業法上警備の仕事のはずの仕事までビルメンに押し付けてくる

792 :
清掃兼任の警備兼任の設備管理兼任のビルマネみたいな現場もあるらしい

793 :
>>766
労基にも行けないムシケラに相応しい現場だなwww

794 :
清掃、警備、ビルメンは低賃金の底辺職だから、一般人からみるとみんな同じに見えるんだろ。
実際にその3つはクズしかいないし、しょうがないんじゃない?

795 :
半期ごとに設定している管理目標って奴があまりにくだらない。
自分たちで余計な仕事を量産するというアホさ加減ときたらもう呆れる
本業よりもそっちを優先してる奴のが評価が高くなるからやってられん。

796 :
アンチ許さないとか言ってる人いつも同じなんだけど
ネトサポみたいな感じ?
業界イメージどうにかしたいの?
他の職業スレではあまりみかけない反応なんだよ
ブラック企業はどこの業界にだってあるし
別に悪く言う人がいても良く言う人もいるんだから
どうでもいいと思うんだが。

それと2chのように底辺(広義)のコミュニティ以外で
ビルメン出してもまず食いつかない。普通は論外なんだよそこは認めようぜ

797 :
日常の点検、検針+修繕と換球が多くて昼休みまであっと言う間

昼休みでこのスレ見てるけどなんだこのニート自演のオンパレードは
底辺とかバカのこと言ってるしな、警備、清掃はパート勤務で難しい技能や資格もなしできる
設備は受変電設備、空調、給排水、熱源など専門制の難い技術がいるし資格も色々必要になる
毎日遊んでるニートには分からないわな

798 :
それと設備は俺みたいに妻子ある者でも生活できるくらい給料はあるんだよ
正社員で賞与もあるしな

799 :
清掃は技能あるでしょ 技能士の資格もあるぐらいだし、色んな機械使いますし
色んな清掃の仕方もあるし、一番大変だと思いますよ 

警備も大変ですよね 万引き犯や侵入者の相手する命の危険のある仕事ですよね
その場での素早い判断力も要求される大変なお仕事ですよ

一番設備が楽なんじゃないかなぁ 検針と玉替え あとは業者呼ぶだけでしょ
誰でもできるんじゃないかなぁ

800 :
そりゃ一部の優良企業の話でしょ
警備も清掃も優良企業の社員なら別だわな

801 :
そうだよ、頑張って仕事してるやつが自分の仕事を底辺なんて思うはずがないんだよ
この仕事は短期間で覚えれるほど簡単ではないし 、難しい仕事もあるから誇りあるし面白い

802 :
確かに設備は埃はあるな

803 :
>>799
設備したことないならこのスレくるなよ

> 検針と玉替え あとは業者呼ぶだけでしょ

なにを言ってるのだかこのニートは?
呆れるて物が言えない

804 :
321にいたけどビルメンって大体こんな感じなのか、忙しいし訓練とか毎日あるし体育会系すぎるわ

805 :
あそこは軍隊やろ

806 :
同僚見ればわかるじゃん
ビルメンがまともな仕事じゃないってさ
それ相応の人間しか働いてないよ

807 :
↑この自演ニートほんとにバレバレなの分からずに書いているからな
純粋に設備屋同士で会話したいのにスレ汚しやがって

808 :
>>807
ネットだけが友達なんだよ
だからID変えまくってありもしないことを書いてるんだよ
病気だよ

809 :
ニートじゃないのかもしれんが、賃金が低い会社で働いているんじゃないの?
ビルメンでも待遇が良い会社で働いている人間は、2ちゃんでグチグチ愚痴は言わないだろうからなw

810 :
ニートでもなんでもなくビルメンの真実を書いているだけなのにな
ビルメンは社会の落ちこぼれの仕事
自分の底年収がそれを証明してるじゃない?そんなのもわからない馬鹿だからビルメンやってんでしょ

811 :
>>808
働いてないやつだから底辺とか言って言葉遊びしてるに過ぎないな
ま、いくら言っても暇で時間あるからまた書いてくると思うけど

812 :
おまえらポンプばらしてメカニカルシール交換したり、
天カセのドレンアップモーター交換できるかー?ああー?できもせんくせにw

813 :
ビルメンの真実だの底辺だと教えてやってるだの

こういうやつって何が目的なんだろう

思ってた仕事と違ったって鬱憤晴らしてるだけ?

814 :
なにも技術身につかないからマネジメント特化に進め

815 :
>>808
もうID変えまくって切りがないからな
こうしてるうちにワラワラ弁解して書き込み増えてるだろ、病気だから

816 :
>>797
ビルメンで必要な技術ってなんですか?
高速球替?場所の名前聞いただけですぐ管球の種類が分かること?

うちの現場で資格が2級ボイラー、危険物乙4だけのおっさんが
電験持ちの若い子に技術がないだのどうたらこうたらケチつけてて見てられない
助け舟出してやりたいと思うが火に油を注ぐような言葉しか思い付かない

817 :
確かに底辺だけどさ働いてないニートは底辺以下なんだけどね。

818 :
>>815
同じようなキーワードと文面、言い回しだからなw
またずっと夜まで書き込み増えるだろうな
さあ、俺は昼一の中央監視で数値記入があるからこのへんで

819 :
>>816
一番重要なのは癖のある同僚といかにうまくやる事だろう

820 :
俺も仕事に戻る
あとは自演して書き込みがどれだけ増えてるか楽しみだ

821 :
俺は、これが仕事だ

822 :
>>810
じゃあ、年収と職業を書いてみw

823 :
814
じゃあどうしろと、そのおっさんに電工2種と消防設備士とか冷凍とか取らせるのか?
2年経てばビル管受験できるけど
電工2種は即必須だろうけどさ

824 :
そんな馬鹿放置して資格取れよ

825 :
電験持ち羨ましいわ

826 :
40過ぎたら2種経験者でも門前払いですが

827 :
面倒な点検がある日は絶対有給取るマンいるんだけど
まじ4んでほしい
他人負担なんて一切考えないんだよなw

828 :
>>826
あなたは障害者年金受ける方が内定より早いで。

829 :
>>816
バカなのかなwww
電験持ちの若い子がビルメンに堕ちているんのが頭オカシイんだけど?

ビルメン業界は他業種から追い出されたチンピラが最後に流れ着く墓場

830 :
>>823
おっさんが技術を持ってて若いのが持ってないなら教えてやれば良いんだよ。
それだけの話。

ここは職人の世界じゃなくて雇われサラリーマンの集まりなんだから
企業として均質なサービスを客先に提供する事を考えなきゃいけない。
同僚を蹴落とした先にあるのは自分の昇給じゃなくて現場の契約の解除。
しょぼい資格しか持ってなくて歳いってる人間はリストラ候補。
若い子をいびるってのは自分で自分の首を絞めてる事になるんだが
この業界はそれが理解出来てない人が多すぎる。

831 :
発達障害も増えてるし、学校の勉強ができるだけではいい会社には入れないんだがな
コミュ力求められて落ちぶれる若いのは増えてる

832 :
若い奴らにももう行く所は無いんだよ
そんな世の中なんだよ
だから高齢者も若い奴に勝てるくらい足掻けよ
常に戦場なんだよこの世の中は
終身雇用で年喰ったらリタイヤできるという幻想はもうないの
若いヤツらの居場所を奪ったのはバブルで転げた世代だろ
人生は一瞬でも気を抜いたら殺される殺伐とした世界に変わってんの
ビルメンももうそういう世界に飲み込まれたってこった
氷河期不景気で若いもんが大挙して押し寄せて昔のまったり時代は終わった

833 :
http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/1/7/17744bf5.jpg

834 :
http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/8/d/8dc8274e.jpg

835 :
http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/5/4/5461e23e.jpg

836 :
http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/9/6/969a6ddc.jpg

837 :
コピペしか取り柄がないのに、そのコピペすらまともにできないとかもうタヒんだほうがマシだな

838 :
ネタ抜きで職場にどんなやばい人いる?
うちはこのご時世に縁故採用がめっちゃいたり、暴力沙汰が普通にある。

839 :
【調査】生活満足度、60歳以上が最高、45〜59歳は最低。内閣府調査
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558695816/

840 :
>>838
うちは業務上横領やってバレた奴が居て派遣が次々と辞めて行く。

841 :
PMACとパッケージエアコンの違いがいまだにいまいちピンとこない
室外機があるか?ないか?の違い以外になにが違いますか?

あと見た目。床から本体見えればパッケージ、見えなきゃPMAC?
でも見えなくてもエアハンの可能性ありますよね…点検口開けるしかない?開けたところで一番分かりやすいPMACとエアハンの違いってなんですか?

842 :
>>841
壁のコントローラー見れば?

843 :
>>840
暴力はこの業界では日常茶飯事
ハンマーをフルスイングで新人ボコ殴りはよく見る光景

844 :
>>841
そもそもPMACって社名なw
ダイキンや日立とパッケージの違いを聞いてるのと同じ。

・冷却塔使ってないで冷媒で直接熱交換してる業務用は「パッケージ」
・室外機と室内機が一体になって壁を貫通してるやつを言ってるのなら
「ウォールスルー」。分類としてはこれもパッケージの一種。
・それよりデカくて台数制御できるのを「ビルマルチ」
・冷凍機で冷水作って部屋に送るのはパッケージではない

845 :
>>812
せいぜいグランドパッキンまでだな。
メカニカルシールはやらせないほうがいい。

846 :
屋上に吸収式冷温水機と空冷チラーと氷蓄熱機があるんスけど・・・

847 :
俺が勤務する現場は、記録・点検・不具合の初期対応等々
全部協力会社が行う
俺らが行うのは、点検前の日程確認とテナントとの調整のみ

何故俺の会社が必要なのか最近まで知らなかったが
オーナー会社の子会社でオーナー会社の退職者や休業して復帰した人の受け皿になっていた
今までわからなかったのが会社名が全く違い関係ない会社だと思っていたし
高卒で未経験の俺が子会社に入れるとは思わなかった

ちなみにスーツは所長と主任以外は着ていない

848 :
>>847
いいなぁ。俺がいる会社は両方やる…
人手不足なのに内製化と称してね。
外注したらいいのにって思う。

849 :
ビルメンと整備や工事が同じ会社にあるような所なら、おいビルメンでも少しは直せるようにしとけやって言われるかもしれんが、完全に協力会社に投げてるなら自分らが汗をかかないにこしたことはないよね。

850 :
東急不動産とか、これ見よがしに結婚指輪してるのアレ何?
自分は社会的信用あります!とかアピールしたいの?
普通、仕事中は指輪は外すよな

851 :
する指輪が無いです

852 :
指輪してるから作業の邪魔になるわけじゃあるまいに

853 :
嫉妬しすぎ
指輪なんか普通気にしない

854 :
永和信用金庫の職員は転職しろ

855 :
結婚指輪は別に外さないでしょw

流石に嫉妬しすぎ

856 :
>>844
ありがとうございます!
PMAC、その他パッケージ、エアハン
これらを見て識別するにはどこを見てますか?

857 :
熱源がどこから来てるか見れば分かる

パッケージの違いは内機本体かリモコン見ればメーカー名書いてあるでしょ

858 :
全員があなたとそっくりで、
まったくおなじ行動をとり、
おなじ考えをもっている。

本当にそんな世界に
住みたいですか?

859 :
他人にどう思われているかは、重要ではありません。

肝心なのは、あなたがどう考えるかです。

860 :
>>845
普通は保証考えるからな

金もなくそういったことも考えない所は何でもやるんだろうけどね

861 :
一生現場はムリなの?

862 :
なんでもやらせるのはいいけどさ
そういう教育なり訓練なりを会社がちゃんとやってるのかって言いたいわ
素人を20万で集めてあとは任せたって感じじゃん

863 :
やるわけねーじゃん、ビルメンだもん
会社もビルメンごときに金かけねーんだわ

864 :
昨日給料日だったが全身の毛穴から血ィ吹き出すほど安いわ
ホント潰れねーかなゴミカスクソ企業

865 :
系列4年目、残業30時間程度で31万
俺の経験してきた独立では考えられん額
仕事も書類事務あるけど言うほど忙しくはない
周りがまともな人ばかりなのが何よりも大きい

866 :
面接で言われた事は給料上がりませんよ?
月に10日泊まるだけの仕事です

867 :
>>764
うちの責任者(バカ)のことかと思ったよ。
うちのバカなんか、汚水槽のフロート替えろとか、
どしゃ降りの雨の日に高架水槽の点検しろとかいう奴だぞ。
それだけじゃなく、インフルエンザが治り切ってない奴を出勤させるぞ。

868 :
日本管財の求人に募集して月曜に面接なんだけど異業種からの未経験だとまず受からないかな?

869 :
異業種経験をアピールすんだよ
それが役に立たないなら落ちるだろうし
役に立つと判断されれば受かる

870 :
エネルギー管理士に5年位前に合格して一応免状は持っているんだけどビルメンだから生かせる
職場、現場が少ない。どんなところで活躍しているのだろうか?高卒普通科だから工場とかのメンテ
なんかは採用されないと思ってる。それと40歳だから年齢的にも異業種は難しいことは
分かっている。ビルメンでこの資格を持っている人で役立った話などあれば教えていただきたい。
転職も考えているがいい話もない。

871 :
そこも安いってきくがどーなんだろ
知り合いが以前神奈川の某社に勤めてて
パートの嫁のが収入イイってぼやいてたわ
転職して3倍の稼ぎになったらしいがそれで年齢相応って
前はどんだけ安かったんだよw

872 :
独立系で落ちるのはよっぽどの人
普通の人は落ちないが
誰でも受かるわけではない
社会人として致命的な欠点がある人は別
なお入社は簡単だが続けられる人は一握り

873 :
そんなことないよ
独立1人の求人にたまたま3人来れば2人は落ちる

874 :
冷凍以外の4点とビル管あるんですけど、冷凍も一応取っておいたほうがいいものですかね?

875 :
40代高卒
エネ管、電験二種(試験)持ち経験10年(選任6年)がビルメン80社に応募した結果

系列・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・正社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・契約社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・契約社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・契約社員・200万円台 ・・・・ 70%書類落ち

独立・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
独立・正社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち   書類落ちしなかったのは350万以下のみ
独立・契約社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
独立・契約社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち  書類落ちしなかったのは320万円前後のみ
独立・契約社員・200万円台 ・・・・ 50%書類落ち

876 :
ずっと自演か、あいかわらず
ヒキニートして清掃スレとこのスレに居座ってないで少しは外に出て太陽浴びてこいよ

877 :
>>865
残業30時間で31万って、額面だったら少なすぎね?

878 :
このスレのビルメンは清掃とかニートを自分の下にしたいようだね
さすがビルメンやるだけの性根だわ

879 :
新人教育なんてろくにない業界だよなぁ
未経験でもすぐに現場に放り込んであとはその場のノリでなんとかせーやってのがビルメンの現状でしょ
先輩もコミュ障っぽいのが多いからその場の気分で教えたり、しかも全員言ってることがバラバラみたいなのも良くある

880 :
簡単な資格は入ってからとったほうがいい
入社前の資格は給料上がらんぞ
冷凍は年1だからとれるときにとっとけ

881 :
この暑さ
熱プラント勤務には地獄

882 :
>>879
だってそいつら自体よくわかってねーでやってるんだもん仕方ないだろw
受信機発報で集まるどころか忍びになる奴らの集まりだよ。

883 :
>>879
>>882
確かにw
先輩も教わってないからよく知らない
自分で調べたことが絶対に正しいと思えないから堂々と教えられないよw

884 :
揺れたな
忙しくなる

885 :
今日〜明日休みでよかったーwww
無能ジジィ再起不能の大けがでもしてねーかな

886 :
>>877
当然額面。
年収ベースだと約480万だが、系列はこれでも少なすぎるのかよ…
そちらはどのくらいもらえてる?

887 :
>>870
選任要件調べればわかるでしょ
工場じゃなくても全国規模の大きな自社ビル持ってる会社

メリットは委託選任業務受けたら動かせないので異動が無くなる
系列の場合大体3〜5年で異動が有るけど、後釜が出来るまで動かせないので異動が無い
楽な現場だったら最高
手当も工場と違って大きい場合が多い

これぐらいか

888 :
>>879
「習うより慣れろ」って新人の頃よく言われた
安全教育はまるでないし意識すらない

889 :
>>886
月に30時間時間外だったら580ぐらいだな
ま、私は区分が技術職じゃなくて総合職だから高めなんだけど
技術職だと500ぐらいかな

890 :
>>889
勤続年数は?

891 :
>>890
中途3年目
入社時点で500だから参考にならないかも

892 :
2年目は少ししか上がらなかった
査定出て毎年6月に通達が有るんで今年はどれぐらい上がるか・・

去年は修繕計画で売上に貢献できた+今後の継続も見込める道筋作ったんで、
上司からランク15ぐらい上がる(年収だと40ぐらいup)よう審査会で頑張るとか言ってたが・・
残業がほとんどないというか、極力しないで時間内に終わらせるタイプなんで時間外ほとんどつかないんだよねぇ
突発トラブル対応でも去年は2時間ぐらいしかなかった

893 :
特殊事例すぎるな
それ基準に少なすぎると言われてもな…

資格取得など真面目に頑張れば10年以内には主任になれるから、そしたら30時間の残業で年収550万くらいにはなる
ビルメンではもらえている方の会社のはず

894 :
>>893
いや、私は少なすぎるとは言ってないけど

設備だけ2,3年目で480なら御の字だと思う
ただ30時間も時間外やりたくないなぁ
1日約2時間時間外だとかなりしんどそう

895 :
>>892
うちも残業は減らす方針だわ
現場変わって残業できなくなったら年収かなり下がってしまう

896 :
>>894
別の人だったか、失礼
前の独立時代と合わせてビル管歴7年だけどね

残業は宿直の時に仕様で起きていないといけないなら仮眠4時間で強制残業
1回の宿直で4時間の残業が必ず発生する感じだな

オフィスなんで深夜は基本何もないから気楽よ
自分には向いている現場だ

897 :
>>895
なるほど。
契約で必然的に時間外発生する現場か
それだとまともな系列ならコンプラ重視してるだろうから毎年の面談とかで収入の話しとけば
異動時に昇格させるとか調整手当→翌年昇給させるとかでカバーしてくれると思うよ
「異動は良いですけど、残業少ない現場になると収入が減るので生活が・・・」とか
上司に言っとけばいい


私は基本時間外やりたくなくて今の会社入ったんだよねw
金と時間だと時間の方取るかなぁ

898 :
宿直勤務はおっさんと二人っきりの環境になじめなかったなあ
今は日勤で楽

899 :
宿直はすぐ寝れる人は良いけどね
そうじゃないと結局かえって寝ることになるから
規則正しいシフトは良いんだけど

900 :
>>897
コンプライアンスはかなり煩いから考慮してくれることを期待するしかない…

自分も金よりは時間重視だな
残業30時間くらいあっても明け休みの関係で前職よりは確実に自由な時間が増えて満足してる

底辺とか色々言われてるけどビルメンは自分にとって天職ですわ

901 :
新卒ビルメンは無能が多い、そいつらが管理職なるから更に無能が量産される

902 :
楽だよねぇw

他にこんな楽な仕事なんて新卒で頑張ってそれなりの会社入らないとないよね
底辺とか言ってるのは「僕は能無しです。ブラック人材です。」と言ってるだけだしね。
多分まともな職歴もなく、他の業界も知らないんだろう

903 :
>>902
だなあ
自分も異業種からの転職組だが、すごく楽
激務と言われる見積作成やオーナーとの折衝ですら、厳しいノルマや期限があるわけでもないからプレッシャー少なくて全然楽

会社のレベルが低すぎると給与や年間休日や人間関係あたりで不満も溜まるだろうが、
一定レベルより上の会社にいければ快適環境の中で仕事できる

904 :
宿直有の独身でペット飼ってる人いる?
一人が寂しすぎて猫でも飼おうと思うんだけど無理かな?

905 :
今まで行った所はみんな適当に寝ちゃってるなあ

906 :
動物はエアコンつけっぱなしになるかも

907 :
>>904
ビルメンじゃなく夜勤関係のスレで聞いた方が早くね?

908 :
>>873
それどれだけ小さい会社だよ
そういう特殊例を言ってるわけじゃない
一般論でいうと独立系は
人足りてない現場いくつもある
だから常に現場を指定せずにネットで
求人出してるわけで
人手不足なのはここでも言われてるとおり
田舎でもなきゃ他の現場に回すわ

909 :
(東京の)独立系はね
田舎の独立系は人余り

910 :
毎回年収500とか言ってる馬鹿居るけど東京での話だろうし
東京で500万って並の会社員なら特に高い給料じゃなくね?

911 :
田舎はビルメンの求人自体少ないからなー
ビルメンランク最底辺レベルの日本管財とかですら地方だとまともなレベルだったりするし

912 :
とりあえず東京なら最低300万以上はもらえるから
独り身なら東京に来た方が選択肢増えるはず

913 :
そうとは限らねえんだよ

914 :
ビルメンって東京や大阪など都市部が中心で地方は少数派だしなあ
もしくは全国に管理物件もってる系列

915 :
東京で賃貸借りて300万って生活出来るの?片道数時間かけて通勤しなきゃ無理じゃね?

916 :
普段は並の会社員より低いといいながら

都合よくコロコロと・・・・

917 :
千葉でも埼玉でも神奈川でもいいだろ

918 :
東京以外から通ってるのが多いよ

919 :
残無しで400万くらいあれば最高ですけど、6月なればそういう求人少しは増えますかね…

920 :
東京 ビルメンテナンス 求人で検索すると20万円前半の求人だらけで300万すら無いのばっかw
年収に結びつかない資格取得と話盛るしかできないのな・・w

921 :
>>919
求人のピークは、2年ぐらい前
今は確実に減っているし
現にある求人は大昔から出ている常連の求人ばかり

景気は確実に悪くなってる
少し転職するのが遅かったね

6月になると求人は増えるが
多分条件が厳しいかまともな求人は少ない

922 :
>>919
ウチなら残なし400というか380位だな。ある程度の資格手当と宿直やればだけど…
年休110しかないから上位ではない。
本体から見たら孫会社だから…

923 :
>>870
自分は直雇用だから、選任していたんだけど、エネルギー管理員の講習修了者よりは意見を聞いてくれると思ってエネルギー管理士の資格を取ったよ。
別に給与も上がることも資格手当も出ないけど、リストラ候補になることはなかったかな。
40で転職で成功させるとか考えず今いる職場で少しでも有利になるようにする方が良いのでは?
転職は年齢フィルタで弾かれる場合が多く、弾かれない会社は其なりが多いよ。

924 :
>>920
待遇重視で上位系列いけるスペックあるならランキング上位の会社のHPから直接応募していくといい
就職系のサイトは新卒か中位以下の企業を狙う人向け

自分の会社も自社HPと訓練校にしか求人出してない

925 :
HPでは募集してないけど求人サイトではってのもあるけどね

機会損失考えるなら何処のサイトとか考えずに
条件見て良いと思えば応募すりゃいいと思うけどね
面接とかで気になるポイントは確認しときゃ良いだけだし

926 :
未経験者は
まず最低限生活できる待遇に独立いって
2年まったりして
ビル管とって
そこから考えればいいはなし

経験者でろくに資格もとってきてないのは
マイナスになりそうだな

927 :
会社によって現場の設備員のみの経験重視じゃない所もあるから
応募条件に合致してるなら応募すりゃいいんだよ

経験足りないなら積んでからまた応募すりゃいいわけで
2度と応募できないわけじゃない
経験積んでなんだから翌月、半年後に応募するわけじゃないんだから

928 :
>>925
求人サイトで出している場合は自社HPの採用情報からリンクされているから機会損失は発生しない

求人サイトの検索条件では良物件探すには難がある
結局、求人サイト使うにも会社名で検索した方が良かったりする

929 :
>>915
住居を持たずホームレスでビルメンやってるやついるわww

930 :
>>921
10月の消費税増税後は今まで以上に求人案件は無くなり来年の東京オリンピック以降は求人案件どころじゃなくなる

931 :
分かりにくいな
「設備員としての現場経験」だけ経験としてる会社ばかりじゃないんだから、


仕入れとかやってたなら折衝やってた
→つまり社会人としてのビジネスマナーは弁えてるということでテナント対応もこなせるということだし
接客業やってたならサービス業のマインドが有るということだし、
数人の部下持ってたなら、設備の責任者も出来る可能性があるということだし。

企業理念が違うんだから、〜を持った人が欲しいとかも違う
ダメかどうか判断するのは企業にやって貰って、応募できるならガンガン応募するのが吉だと思うよ
経験積んだ後数年後に再応募で
「以前一度応募しましたが、この業界を経験してさらに御社で働きたいと思う気持ちが〜」とか
理由づけもしやすくなるわけだし。

932 :
>>928
自社サイトでは出てない所もあるよ
新卒だけとかね

933 :
いずれにしろ地方と東京じゃあ応募できる数すら違うしな
地方は衰退する一方だし
東京大阪名古屋あたりじゃないとビルメンすら成り立たない時代に来るんじゃないか

934 :
結局採用活動の手間を下げたいから転職サイト使ってるわけで
自社サイトは採用地域書いてなかったり、リアルタイムじゃなかったりってのが多い

935 :
>>932
そうなんだ
具体的にはどの企業?

936 :
>>933
各地方の拠点は残ると思うけどね
といっても福岡・・ぐらいしかないのか。
札幌は各業界の大手企業の支店がそろってる事はそろってるが、今後は・・って感じだな
首都機能移転で大阪か名古屋に振るだろうから3都市は安泰だろうね

今後は空き家・空きビル管理が出てくると思うけどなぁ
放置してると侵入されたり、犯罪の温床拠点になったりして治安悪化につながるから。
この辺はセコムとかアルソックが出張ってきそうではある

まぁ、恐ろしい件数の巡回になるだろうけどw

937 :
>>934
上位系列で採用ページに古い情報載せたままなんて本当にあるか?
さえない独立ではたまに見かけるが

938 :
>>935
関電ファシとかは前にサイトじゃ清掃だけ、ビルメンナビとか他のサイトで募集してるのあったね
特に関西以外の募集は放置の傾向が高かった記憶が有る

939 :
>>937
電話するともうその地域の募集は終わってます、みたいなね

940 :
求人サイト募集終了→HP確認募集してる!→問い合わせで終わってます

もしくは最初から地域書かずに募集要項だけ載せて放置
→電話で問い合わせると「今は募集してません。申し訳ございません。」

てな感じ。

941 :
>>938
関電みたけど掲載されているようだが

>>939
そりゃあ求人埋まればそうなるよ
自社サイトとか求人サイトとか関係ない

>>940
上位系列でそういう会社あるなら具体的に

942 :
紹介予定派遣とかの派遣経由の募集もあるね
これは当然ながらHPには載ってないね

ちょうど関電ファシの関東の見つけたw
派遣会社からの紹介予定派遣→契約社員の求人
https://careerindex.jp/job_offers/23926371

こんなんでも応募するの居るんだろうなぁ

943 :
>>941
今は知らんよ
そんな今切り取ってとか、
そんな卑怯者みたいな言い方するなら

「じゃあ、全ての企業で求人サイトで出している場合は自社HPの採用情報からリンクされている」んだね?
と聞くけど?
君が言ってるのはそれと同じ事だが

944 :
ちなみに関電ファシも自社HPの採用情報から求人サイトへリンクしてないけど

945 :
>>942
勘違いしているようだが、HPから直接を推奨するのは
「待遇重視で上位系列いけるスペックあるなら」
だからなあ

契約や派遣や中位以下狙うなら普通に求人サイトでいいよ

946 :
しかし、関電ファシは7年やって登用、しかも契約社員か・・・

947 :
>>943-944
今は知らんよ
とか言うなら否定しないことだな

948 :
>>921>>922
872に書いた通り資格は冷凍以外の4点、ビル管、後は宅建とか管業って感じで経験は微妙な30代前半なんですが、転職活動確かに遅かったと思いますね、、、

今の仕事続けながら緩く探してくしかないですね

949 :
自社のHP見たらうちがちょうどそれだったわ
求人サイトで募集してるけど自社HPで中途採用の詳細載せてない
ハロワとか求人サイトで広告出してるから自分で探してねって感じでリンク貼ってないわ

950 :
>>948
この業界だと
宅建、管行→営業、間接、マネジメント
4点→現場

だからね。求人も別々だし

951 :
>>949
リンクって言ったけど案内されてるじゃん
それくらいは許してくれw

952 :
>>949
K島?

953 :
>>950
しょぼい不動産上がりなんで系列も興味ありますけど本当長い目で色々求人サイト見て探すしかないですね、、、自社HPでも募集してるとなると本当探すの大変そうですね。

954 :
企業名 求人 でググって上からみてきゃ良いだけでは

なんでそんなに自分で捜索範囲を狭めたがるのか理解できないんだがw

955 :
>>954
途中から言ってることおかしくなってる
落ち着けよ

956 :
ただこの手法は会社名を知っていないとダメなんだよね
もし良い会社だったとしてもはぐれメタル並の出現率で、知られてないと見つけられない

ハロワ、マイナビ、エンジャ、リクナビ、doda、ビルメンナビ
これはカテゴリで見て、後は設備管理 ビル管理 求人、とかでググって上からだったな

957 :
>>942
もともと転勤の有無が正社員と契約社員の区別だったはずが、今は契約社員で転勤かよ
ただの格差社会になったな

958 :
厚遇の会社は求人サイトなんて使わなくても人が集まるからな
俺が転職活動した時も会社のHP見て、いいと思ったら採用ページから応募してたわ

会社のHPは絶対に見るんだから、その流れで採用ページに飛んで応募が普通
わざわざ求人サイトごとに検索とか時間のムダww

959 :
今の仕事続けられるなら続けろよw
ほんとにやめたいなら今すぐ行動おこせよw

960 :
昨日は緊急連絡で3時間休日出勤
今日は立ち会いで1時間早出
巡回稼げるお

961 :
今日は1冷検定の試験日だ
十分勉強はした。やったるでー

962 :
>>865
いくらもらえても
月に30時間残業とかしたくない

963 :
皆さんの言うビルメンは敷地内の雑草抜きやネコ対策や雨漏りやら洗濯機の排水口つまりやら植木の水やり雪かきとか学校の用務員みたいな対応やらされるの?
最近は人件費浮かす為かさらに総務やら庶務的な事務仕事もやらされてる

964 :
中小DQNにはさらに警備もプラスされる

965 :
うちはほとんどやらない
雪かきはしょうがないけど
近所のビルは融雪ホース使ってたな

966 :
世間では楽と言われるビルメンおまえらが考える楽な仕事は?

967 :
>>966
自宅警備員かな

968 :
普通の人は泊まりある時点で楽じゃない
そういうイメージ持たせておけばいい

969 :
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪

970 :
>>956
転職サイトに出てる系列は同じのばかりなので本当掘り出し物探すの大変ですね。

971 :
年金じじいになったら
学校の用務員さんになりたい
春夏冬休みは休みだし

972 :
ウチは学校もやってる
主に50過ぎの使えないヤツが送り込まれるんだけどw

973 :
>>971
女子生徒の上履きの臭い嗅いだり、ぶっ掛けたりしたら
ダメなんだからなw

974 :
女子校の用務員は既婚者か女性じゃないとダメな現場があるね

975 :
志願して病院メンしろよ、おまえら。

人命救助に微力ながら貢献しろよ。

976 :
今の職場は自由すぎて
たばこ吸う本数が増えてやばい
巡回ビルメン責任者は、なにかあったらクビ切られるんだろうけど、
それはそれで別にいいかなと思ってるw

977 :
ビルメンが低スキルなのバレちゃったからなぁ
無駄なコストでしかない

978 :
でも
何だかんだ自虐文句垂れ垂れでもみんなビルメンが好きで、この仕事に誇りを持ってるんだよね。
俺には合ってるなあ。

979 :
>>963
それどころか、催事にまでつきあわされるし、コロッケなくなった酢飯おにぎりなくなったー言われるたびに会社に帰って補充を何回もバンでやらされる。
つうか、俺だけがやらされる。
誰よりも早く来て積み込んで運転させられるのにタダ働き、正直マジギレ。

980 :
>>976
確かに今時タバコ吸える職場なんてヤバすぎるな

健康増進法とか把握してるんだろうか

981 :
>>977
なんだお前低スキルなのか?w

もっと頑張れよww

982 :
スキルつく仕事じゃないだろ

983 :
前任者がサビ残多いとかいってたけど
全然仕事なくて困る
書類整理なんてすぐ終わるし

ただ6月のスケジュールをスマホにいれてみたら
予定で埋め尽くされててわろた
まあ一件一件ちょろいから楽なんですけどね

984 :2019/05/26
仕事ほんとないよな、だから新卒組はスキルつかないで辞めていく

工場に勤める 155交代目
長崎県のブラック企業一覧(最新版)
40代の再就職 その120
40代の再就職 その129
【2020年度入社】JR東日本 社会人採用 Part5
【ドカタ】土方に転職 part11【底辺肉体労働】
【昇給って】フォーラムエンジニアリング【有る?】
【戦略・総合】経営コンサルティング 22【日系・IT】
内定辞退して激しく後悔してる人 2 orz
朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…348日目
--------------------
「プロ野球はすでに死んでいる!」
石橋貴明の西内まりやに対する“公然セクハラ
【山梨】東京から来たツーリングの男性が転倒し背骨を折るなどの重傷 山梨来県自粛要請の中 ★3 [夜のけいちゃん★]
ゴジラ、東宝怪獣、東宝SFメカのおもちゃ21
【PS4】仁王2 part48
最近のノートPC「6コア12スレッド」←デスクトップの存在意義無いじゃん… [304868982]
【スズキ】 AGS総合 その5
イースオンライン -The Call of Solum- 質問スレ8
【似非右翼】石原慎太郎6【似非作家】
【韓国】文大統領側近が不動産の売買許可制を示唆 ネチズン発狂
【中山】楽毅 【燕】
短命に終わった番組を懐かしむスレ
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part11
デーモン小暮のオールナイトニッポン5
万座温泉・表万座・草津国際 part4
15年前のアメスポファンに言っても信じないこと
カルシウムの大切さ
21世紀の資本主義、民主主義等を考えるスレ2
中国への感謝が足りない今日この頃
【ハンギョレ】毒劇物のような日本の『嫌韓出版物』・・・いつまで放置?[11/15]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼