TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ブラック会社を退職した時の話
ビルメン(設備)の年収について語るスレ part2
40代の転職スレ★2
職業訓練校に通ってビルメンテナンスを目指すスレ
【脱法】IT業界を脱したい141【ピンハネ・人売り】
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.19
40代の再就職 その129
【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】20
経理未経験者が経理への転職を目指すスレ
【ブランクあり】40代転職就職活動【無職10年】

発達障害の仕事


1 :2017/06/06 〜 最終レス :2020/04/18
毎日辛いわ
イージーミスが多い

2 :
発狂して女児を投げ落とす簡単な仕事です

3 :
認定されるような発達障害はそもそも普通の仕事つけんだろ
つまり板違い

4 :
今の30代後半以上は子供時代に発達障害の概念が知られてなかったし、単純作業や底辺の仕事で一般就労してる発達障害者は診断や手帳の有無を問わず沢山いる

5 :
まともな発達は不安の中戦い
クズな発達は病院でヤクヅケ

6 :
スワンベーカリーで働けよ

7 :
スレ違いかもしれませんがここで吐き出させてください。
職場が騒がしい所で私は聴覚過敏のためイヤホンで音楽を聴いて雑音をシャットアウトしないと頭痛など体調が悪くなります。
そのことを周りに愚痴ったら上司の耳に入ったらしく、誰とは言いませんでしたが会議の場で発達と思い込んでわがまま言うのはやめろと言われました。
だからといってどうこうしたい訳じゃないけど正直勘にさわりました。
具合が悪くなっても極力表には出さないようにしてますし、仕事だってきっちりこなしてるつもりです。
自分を認めてほしいと言うわけではありません、なんでこんな嫌味言われなきゃいけないのかとモヤモヤしてます。
長文失礼しました

8 :
おすすめ仕事あるかね

9 :
ローズ

10 :
この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル !
https://goo.gl/ISAAaD

ブラック企業関係者の本音!ブラック企業を見破れ!!
https://goo.gl/LWwC0A

11 :
2ちゃんねるにいる発達障害者はみんな頭いいよね

12 :
https://news.infoseek.co.jp/article/citrus_32734/
発達障害の離婚率はかなり高い
回避方法として上記URLの記事を読むといいが、ここまで気遣わなければいけない
神経をすり減らしてでもやらないと離婚する羽目になるだろう

13 :
>>7
イヤホンを使わずに我慢すればいい

上司「こいつイヤホンを使ってないな。良いことだ。頑張りなさい」と満足して良しとする
本人が限界を迎えそうになりながらも頑張るしかないですね

14 :
アスペルガーは天才が多い。
アインシュタインもベートーベンもアスペルガーだよ。

15 :
千葉県発達障害当事者の会(CHT会)
http://cht.wpblog.jp/

16 :
マイペースでやるのを諦めるように指導しているらしいね
納期が迫っているのにマイペースでやろうとする馬鹿がどこにいると怒鳴って
本人は流れの早い作業場へ異動させられてせっせと手足を動かしてスピーディに出来るようになった

17 :
仕事は楽だけど、お豆さん扱い。
怒られない文句言われないけど、給料はその会社の最低レベルになっちゃうのは致し方ない。
まぁ、障害に甘えず仕事すべき所でしっかり仕事する姿勢でやって行けば良いと思うよ。

18 :
>>17
いいこと言うね。
そのとおりだよね。
目立たず地味に静かに確実に
やって行くしか道はないんだと思う。

19 :
また仕事クビになった。みんなどんな仕事してるの?

20 :
>>19
倉庫してるよ。
電話が鳴らない、一人でいられる、座れる、急かされない、定時で終わる、
扱う物が重くない、そんな所なら発達障害でもなんとか出来るかな。
通勤距離だけネックなんだけど、
少しは続いてる。

21 :
発達障害に向いてるとよく言われてるSEになったけど報連相ができなくて二ヶ月でクビになっちゃったよ……
せっかく勉強したのに無駄になってしまったorz

22 :
ホウレンソウのあまり無い清掃や単純作業が中心になるね

23 :
>>22
だね。ホウレンソウは臨機応変にしなきゃだから、耳から聞いてすぐ憶えられない。ルーチンがやはり続くね。

24 :
手作業で何か作ったり加工したりする職人仕事がいいと思う

25 :
会社のスマホとか携帯とか持たされるだけで、拒絶反応が出るよ。
認識してない、慣れてない内容のこといわれるだけでテンパるもんな。
人の名前とかも1度だと誰だっけ?ってなるし。
少ない作業、少ない人間関係、少ない物量がいい。

26 :
それだと作業所一択だね
クソみたいな賃金だけどしかたがないよ

多い作業、豊かな人間関係、多い物量をこなす必要があるから、できなければクソ賃金になる

27 :
21時からヒカルTVチャンネル登録解除祭り開催! [無断転載禁止]©2ch.sc・

28 :
物足りないと思って健常者並の仕事増やすとボロが出る

29 :
千葉県発達障害当事者の会(CHT会)
http://cht.wpblog.jp/

30 :
>>22
清掃を掃除するだけ。とイメージしてるのかもしれないが実際は違うぞ
清掃業に従事していたが、社員となるとそうは行かない
逆にクライアントなど綿密な打ち合わせがあるので報告連絡相談は欠かせない
担当のエリアの汚れのチェックはもちろん、消耗品備品管理発注、
ゴミ産廃業者との打ち合わせ、パートの勤怠管理などの事務仕事もあるんだからな?
何でも屋みたいなものなので些細なことで呼び出されたりもする
最悪なのがインフルの吐瀉物の後始末
清掃業は、発達障害もちじゃ出来ないと思うよ。一応サービス業だからね
一日3時間4時間だけのパート就労なら可能かな。それなら単に掃除してればいいだけだからね

31 :
アルバイトの清掃業ならそこまでやらない
結局のところ発達障害に正社員は務まらない
賃金が安いのを納得して細々と単純作業に勤しむことになる

32 :
大きな企業に行った方がいいぞ
中小零細だと色々やらされる
不器用な発達には無理

33 :
>>32
そのとおりだね。

34 :
大きな企業に入って郵便配達やコピーファイリングなどの単純作業なら務まるね

35 :
発達障害ってみんな認定された訳じゃないんだろ?
何となく自分そうなんじゃないかと思い込んでるだけじゃね?
大なり小なり人間なんておかしなもんだぞ。
自分の変なところを認識して語ろうとしてる時点でお前ら健常者だぞ。

36 :
その大なり小なりどころじゃないガチガイジがお前が知らないだけでわんさかいるんだよなぁ
無知をひけらかすのはやめろ

37 :
発達障害にはルーチン作業だよ。
働いてるときの安心感が違う。
毎朝やることが変わったり、人が変わったり、ころころ約束の時間が変わる仕事は無理だった。

38 :
小さな工場で電話対応(取り次ぎや受注や問い合わせ対応)、伝票管理に窓口対応、前工程から上がってきた製品の仕上げと最終検査を担当する忙しい部署にいた事があった。
一人で任されていた訳じゃないけど、全然違う事を同時進行で行うのが本当にきつかった。
特に窓口対応。毎日のように来る人は別だけど、仕上がった品物の引き取りに時々来るお客さん達の顔と会社名が、いつまで経っても覚えられなかった。
だから、何を引き取りに来たのか解らなくて右往左往する事も。
1度お客さんの似顔絵と氏名、会社名をメモ帳に書いて覚えようと試したけど、書いている余裕が無くてやめた。
その後退職して、短期のバイトで弁当工場のラインで具材を乗せる仕事をした。忙しいけど、やっぱり自分はこういうのが良いな、と実感した。

39 :
>>38
気持ちわかりすぎるよ。
多品種他業務同時進行迅速正確にそんな言葉が出てくる仕事はほぼむりだね。
ひとつの仕事終わったら次という余裕がないとダメだよね。

40 :
やはり電話対応はダメだしね。
短期記憶が弱くてすぐ忘れるんだもの。

41 :
電話応対無しで事務がしたいならファイリング、コピー、データ入力のルーチン作業一択だよ
40歳50歳になっても毎日同じ仕事。延々とキーボードを叩くだけの作業
気が狂いそうになりながらも「僕にはこの仕事しかできない」と自分に言い聞かせるのだ
より発展した仕事をするには電話応対必須なので克服しないといけない

42 :
>>39
何かに集中したくても、入れ替わり立ち替わり色々な人が来て中断するから、あれ?どこまでやったっけ?ってなる事が一日何度と無くあった。
電話も怖かったよ。記憶力無いから何言ってるのか解らなかったり、聞かれた事に即答出来なくて。
社長いる?とか、今日何時までいる?とかは良いけど「○○ですが品物仕上がってますか?」みたいなのがダメ。
どれが○○さんの品物で、完成したのか否か、今どこの工程にあっていつ納品出来るのか、即答出来ない。
しまいには私が電話に出ただけで、他の人に替わって下さいって言ってくるお客さんも出て来て。

自分なりに工夫したけど人並みには程遠いし、そんな事しなくても他の人は対応出来てるのを見ると凹んだ。
自分の何かを犠牲にしても良いから「普通」になりたいよ。

43 :
>>42
工場のライン作業ならそういうことはほとんど無いね
本当に目の前の作業を集中すればいい

44 :
>>41
事務は絶対に止めた方が良いね。
自分がさっきから長々と書いている会社は、『製品検査と仕上げの仕事』だったから入ってみたんだけど、みっちり事務の仕事もあった…。改めて向いてないのを思い知らされた。

45 :
>>43
それが一番ですね。

46 :
私は短期記憶と電話応対のダメさはストラテラで多少改善した。
それと、忘れたとき、もう一度聞き返したいときの言葉を用意しておくのも良いと思う。

「申し訳ございません、メモをしますのでもう一度よろしいですか?」
「何度も恐縮です、間違いの無いようにしたいので」
「お電話が遠いようなのでもう一度よろしいですか?」
などなど

聞き取れなかった!とオロオロすると余計にイラつかせる場合があるので、ちょっと開き直った感じで言ってしまっても良いと思う(笑)

47 :
>>46
いいアドバイスだね。感謝。

48 :
http://www.ms-group.net/株式会社ミヤザワ 2ch 評判 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員 半身不随 応募者ゼロ

「花王 2ch」Google検索
→ 関連する検索キーワード
 『花王 2ch 就職」
 「花王 激務」
 「株式会社ミヤザワ 花王評判」
 「花王ロジスティクス 2ch」
 「花王 評判 悪い」
 「花王 最悪」
 「花王 栃木工場 評判」
 「株式会社ミヤザワ 評判」
 「花王 小田原 工場」
 「株式会社ミヤザワ 2ch」

「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索
→ 関連する検索キーワード
 「株式 会社 ミヤザワ 花王 評判」
 「株式会社ミヤザワ花王東京事業所」
 「株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎」
 「株式会社ミヤザワ 小田原」
 「宮澤泰隆」
 「株式会社ミヤザワ 年収」
 「株式会社ミヤザワ 栃木」
 「株式会社ミヤザワ 綾瀬」
 「花王 川崎工場 死亡事故」
 「株式会社ミヤザワ 東京」

49 :
はあ。またダメだったよ

50 :
発達障害にできる仕事なんてないでしょ
強いて言うなら障害者枠で事務補助

51 :
>>50
そんなこと言う口はこれか?

52 :
動作IQ75しかないんだがどんな仕事がいいんだ?

53 :
>>52
単純作業

54 :
>>52
ライン工

55 :
>>46
開き直ると相手方が謝るよね

56 :
>>52
知能は?
もっと詳細に全てを書きなさい

57 :
障害者職業センターで適性検査受けてきた
5段階評価で
知的D
言語C
数理D
書記C
空間E
形態D
共応E
指先D
手腕D
だったぜ… なんなんだこれ… 担当も見入ってた…

58 :
>>57
つまり、あなたは知的障害者と遜色ないということ
これからは知的障害者向けの仕事を探していくと良いでしょう
しっかりと現実を受け止めてくださいね。きっと担当者も同じことを言うでしょうからガッカリしないで希望を持ってください

59 :
でもIQは95なんだけど…

60 :
IQ95に拘る必要はないでしょう
適性検査の結果を踏まえて仕事を探した方が良い
もう一度言うが、担当者も同じことを言うはずだ

61 :
適性ってそんなに正確にわかるのかな?

62 :
現実を受け入れ難いのはわかるが貴兄の適正結果を踏まえると、貴兄は知的障碍者と同程度の能力を有していることを示している
明日以降ハロワークへ訪問して適性検査の結果を職員に見せて貴兄に見合った仕事を紹介してもらうといい。貴兄の希望の仕事ではないことは確実だが受け入れねばならない
貴兄は真っ直ぐ見て想像するのだ。笑顔になっている将来の自分を。貴兄の将来に幸あらんことを

63 :
>>57
そんなもんあてにならんって
馬鹿でも仕事うまく言ってる奴は沢山いる
めげずに頑張れ

64 :
やっぱりか

65 :
ADHDの30半ばだけど、今の所仕事できてるぞ。
最近までADHDだと知らなかったからこそ出来てるのかもしれんが。

のめり込みグセはスマホに1hごとにバイブを鳴らすアプリ入れたり(昔は腕時計の時報をONにしてた)、
報連相は、しないといけないことが発生したらその場で報連相メモと言うファイルの相手の名前のページ作ってに書いといて、
時報のタイミングとか誰かと合うときはそのメモ開いて持っていって、話し終わったら打ち消しで消す、と記憶する事を放棄してる。

やらなきゃいかんのに気乗りしない時は「少し煮詰まったので別件ないですか?雑用でもいいんで」と上長に話して何か貰ってる。
たまに「やる事やれよ」と言われるが「どうしても煮詰まって、進まないんですよ…。何かやりながら気づくこともあると思いますし、
会社の時間を無駄にしたくないので、お願いします」と言うと大体雑用を出してくれる。

電話対応とかはそもそも下手だってわかってるから素直に下手を認めて
「メモ用意するので少々お待ちください」とか
「申し訳ありません、お名前もう一度よろしいですか?」とか
「新聞の『し』野原の『の』タバコの『た』に濁点のシノダ様ですね」とか
素直に言うとけっこう許してくれる。
これはアホの子として認識されてるのかもしれんな。
ただ、こっちがゆっくりした口調で話し続けると、相手もだんだんゆっくりになってくる。

書いてみると結構色々工夫してるな、と思うが、これでずっとキャリアアップ転職までして開発職やってるから、工夫は大きいと思う。

子供の診断で、ちょっとお父さんも…と診断されて、ガチのADHDだと認定されてコンサータが出てから、
色々マシになって「普通の人はなんの苦労もなくこういう事出来てたのか」という事を知ったぐらい。

66 :
>>65
今30代半ばなのですね。定年まで残り30年ほど
この先30年間工夫し続ける精神力の高さが求められてきますが大丈夫ですか?
アドバイスとしては、限界を越えた時に踏みとどまって辛抱強く耐えること。5年、10年かかるかもしれませんが
耐え続けることで必ず報われますので頑張ってください。それにしても残り30年は長いですが頑張るしかないですね

67 :
俺の友達。男のガチアスペだけど、鳥肌が立って気持ち悪くなった事があったので、ここに書いておく。

突然「海外で知り合った友人のアンナ(仮名)は幾つになったと思う?」と俺に質問。
また何の脈絡もなく、わけのわからん話が始まったと思い、適当にいなしたのだが、
唇に指一本当てながら天を仰ぎ、「18歳なんだよ〜!そっか〜、アンナってもう18歳になんだ〜。」
とニヤニヤして自分の世界に入り込んだ彼。
俺はその姿を見て、滅茶苦茶拒絶反応が起こった。

あれは何だったんだ?気持ちの整理がつかない。
頭おかしい人なのか?アスペ以外にも患ってんのかな?

普段はフレンドリーだけど、店とか行くとメニュー選ぶの迷惑なぐらい遅いし、おまけに滅茶クレーマーだし、今後どうやって接したら良いのか。

68 :
>>66
ここから先はコンサータもあるし、今の会社が死ぬほど牧歌的だから何とかなるだろ感があったなぁ。
工夫に関しては今まで20年し続けてきたし、多分今後も死ぬまで、自然とし続けると思う。
工夫する事自体楽しいしね。

問題は子供だなぁ。コンサータと言う一つの答えか、工夫と言う答えか、合わせ技か、いろんな選択肢を知ってるだけに、
「工夫をしてみる」という解決策を考えられるようになってほしいものの、それが運用に乗るまでの俺みたいな辛い思いはして欲しくないから、滅茶苦茶悩む。

69 :
結局発達障害者間格差かあるよね

70 :
健常者にも格差はあるからね
一番大事なことはとにかく頑張って成果を出す以外に無いでしょう
精神論が大好きな人が上司になったらチャンスと思えばいいさ

71 :
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein_prm1712190003/
「(取り調べのときも)うれしそうに電車の話をする。電車が好きなんだなと感じた」という。

素人の私が見てもこの少年たちは発達障害者だと断定できる
これだから鉄オタは鉄道会社に採用されないのだ
せいぜい駅の清掃員だろう。大好きな電車のそばで清掃して笑顔になるのが発達障害にとっての幸せだ

72 :
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20171219_200529/?p=1
今後の新卒就活は「履修履歴面接」の時代。「履修履歴データ」を企業に提供している「大学成績センター」が活用されている
これなら勉学に励んでいれば何とかなると考える発達障害はいるだろう。それは誤った考えであり
履修履歴の活用をする企業は「学業と課外活動のどちらについても」質問をする。したがって成績が良い人が有利ではない
「どのように学業に取り組んだのか」を学生は語る必要がある
ただ勉強していました。だけでは通らないのはこれまでと変わらない

73 :
障害者枠を使うには、身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳のいずれかが必要だ。

74 :
ADHD持ちなんだが、マルチタスクは無理。
かといって同じ作業を延々とやるのも苦痛。

理想はAの作業が終わったらB、それが終わったらCという感じなのがいいんだが…

75 :
>>74
気持ちはわかる

76 :
>>74
現実的にはAとBとCの作業を同時進行でやるマルチタスクを要求されるからねぇ
マルチタスクが出来ないなら同じ作業を延々と繰り返すことになるんじゃない?我慢が一番大事。もっと現実を理解してください

77 :
面接官に話したら「ああ、ADHDはそういうものなんですね〜」と鼻で笑われることでしょう
それで心が砕け散ってしまわない自信があるなら頑張ってみれば?

78 :
発達障害には、タウリンと黒酢がよいよ。少しはマシになった

79 :
厳密な意味でマルチタスクやってる奴は居ないと思うよ、見てると。
仕事を全部積んで、細切れに順番にやってるように見える。

実際はキリが悪くても中断せざるを得ないけど、俺は苦手だから、
仕事を全部積んだ上で細切れに分割して、キリが悪くても中断出来るようにして全部管理してる。

道具は何でも良いけど、手帳か事務仕事ならエクセルでいいんじゃないかな。
俺はWunderlistってウェブアプリ使ってる。

80 :
自分の一番したいことで今までやって来たことに近い会社だけど原則一年更新の契約社員(正社員登用の可能性あり)の会社と、
一番したいことじゃないけど、自分にできることを正社員で(ただし最初の半年の試用期間は契約社員)やらせてくれる会社、どちらがいいのだろう?
この二点の条件以外は年収、年間休日共にほぼ同じなんだ。
ちなみに前者は一般企業の障がい者枠、後者は特例子会社。

81 :
後者一択でしょう

82 :
>>80
俺もそんな感じで悩んだ。
今は契約の倉庫してるんだけど、労働契約に4年6ヶ月限度ってなってるから、無期に切り替わらずに切られるのが目に見えてるから最近やるきなくてね。
やはり有期は良くないよ。どんなにがんばってもボーナスないし、昇給ないしね。
最初かは正社員狙った方が利口だよね。

83 :
>>81-82
ありがとうございます。
やっぱりストレートに正社員になれる方が良いですよね。
多分この好景気も次の東京オリンピックまででしょうし、それまでの期間に結果を出さないとキツい気はします。

やりたい事的に第一志望と、条件的に第一志望を同時に引き当ててしまったのでよくわからないのですが(どちらも過去に一般枠で経験済みの職種)、障がい者枠で正社員の難しさ(あるいはレア度)はどれくらいなのでしょうか。

84 :
発達障害は自分のやりたい事にこだわる悪い傾向があるけど、そこを自制できれば大丈夫だと思うよ
こだわりを捨てて目の前のことに取り組むようにしましょう
そうしないと、また転職したい欲求に駆られてしまうので良くない。我慢と諦めが大事!

85 :
関連スレ一覧

就労移行支援事業所 Part12
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1512211542/

就労移行支援事業所を利用を辞めた人
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1491220777/

就労支援移行事業所って何を教えてるところ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1508425898/

なぜ福祉施設職員のほとんどはクズなのか
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1512604972/

東京都 福祉就労者の会
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1500824324/

【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1292328920/

東京都の介護・福祉施設について
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1473943888/

【福祉】江戸川大学総合福祉専門学校
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1478233569/

【通所 入所 就労 相談】障害者福祉の現場の本音
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1503748195/

86 :
千葉県発達障害当事者の会(CHT会)
http://cht.wpblog.jp/

87 :
アスペルガーと、弁理士又は特許技術者の相性は悪いのかな?
未経験で事務所に入って放置されてクビになったよ。
ニートになって4年くらいになる。
一応、勉強は得意なんだが、コミュ障で、自分のわからない事を人にピンポイントで聞くのが難しい。結局、自分の仕事を人にやってもらう事になる。

88 :
こだわりなんかないよ
どうしたらいいかわからないだけ

89 :
福祉系で働くなら就労移行支援事業所がいいよね。


都会なら江戸川あたりがオススメ。

【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1292328920/

立地は良いし、給料高いし。優秀な職員が多いし。


以下は参考に。


就労移行支援事業所 Part13
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1514115757/

就労支援移行事業所って何を教えてるところ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1508425898/

就労移行支援事業所の利用を辞めた人 part2
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1514129325/

【通所 入所 就労 相談】障害者福祉の現場の本音
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1503748195/

【メンヘラ以下】福祉業者・職員【インスタント】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1514132078/

東京都 福祉就労者の会
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1500824324/

90 :
今更ながら、単純作業だけの期間工は天職だわ
事務作業が殆ど無いから入力ミスとかも殆ど無いし、今までの仕事で一番合ってると感じた。

91 :
>>90
ルーチンが良いんだよな

92 :
>>65
仕事できているとか自分で言っといて仕事できてないやん。周りが相当フォローして単純作業がかろうじてできているんやぞ。発達は皆自分が有能だと思い込むけど無能って自覚を持って考えて仕事してな。

93 :
>>91
作業にアドリブが増えれば増えるほどあかんね
深夜のコンビニは続いたから、検査やマシンオペみたいな単純作業は向いてるのかもしれん

94 :
清掃は割と続いたし綺麗になるのがやりがいがあって良かったけど
短時間のパートか週休1日のブラックしかないのがネック
清掃は休みが少ないのがデフォみたいだけど
そこそこの時間でそこそこ稼ぎたいと思うのは贅沢なのかなー

95 :
>>92
周りのフォローもしとるぞ。
研究職はキチガイの塊だと思う。
無能だと理解してないと工夫なんてしないよw

96 :
>>65

>「新聞の『し』野原の『の』タバコの『た』に濁点のシノダ様ですね」とか

無線じゃねーんだからwやめれw

97 :
発達障害と診断されストラテラって薬を処方されたから飲んでるんだけど、あまり効果が出てる気がしない。副作用かわからんが、吐き気も酷い。
発達障害特有のミス連発でもう参っているよ…

98 :
多くの当事者と話しておしなべてそれなりに効くと聞いたが、
最後はかなり人によるっぽい。
自分はコンサータもストラテラも効かなかった。
副作用だけ。ただ抗鬱的作用は感じた。

99 :
>>96
だいたいフォネティックコード通じるんだよ。
2陸とか多いし。

100 :
単純作業の繰り返しがいい
でも工場は危険だから避けたい

101 :
考えているのはパン工場か清掃

102 :
>>99

そういうことじゃなくてw
海通持ってるけど、使いたくないな・・・特に和文は

103 :
発達障害の診断もらってないんだけど、
プログラマーの仕事以外人間関係で色々とあったり
手作業は手が不器用すぎて全然出来ないんだが...
パソコンを使う仕事なら出来るんだが
電話は凄いマニュアル(こう言うときはこう言うとか)を作れば大丈夫だった
精神科行った方がいいんだろうか...

104 :
>>102
自分の場合、相手が定型で自分がアスペルガーだけど、滑舌が悪いらしく、電話口ではいつもビクトリーのVとか説明させられるよ…。

105 :
>>103
ようプログラムなんて組めるな
そう言う学校行ってたけどスペルミスとかでエラー吐きまくってイライラするから向かなかったよ

106 :
IT業界にいたけどまともに学べないしあの環境ではできるようになるのは無理だと悟った

107 :
発達が向いているパソコンを使った仕事といえばデータ入力一択だもんな
朝から夕方までずーっと黙々とデータを入力していくだけの仕事。大してスキルは身につかないけど仕方ない

108 :
光に過敏があるからパソコンつらいさん

109 :
>>105
確かにコードが浮かばなくてイライラしてたこともあるけど
昔からチェックだけは念入りにしてたからエラーはそんなになかったよ
人一倍納品前のチェックに時間が掛かってたけどね
もくもくとロジック考えるのは好きかも
クレペリンの計算は極端に遅いけど、学生時代は数学は学校のワークを3回通りやれば定期テストでそれなりに取れてたから
英語や国語は壊滅的だったけど

110 :
>>108
光過敏性なら清掃、組み立て、棚卸し
ユニクロが積極的に障害者雇用を行っているのでユニクロのバックヤードなんかがいいかもね

111 :
あ、あと
運送会社で仕分けとか
とにかく身体を使う仕事中心になりますね

112 :
就労移行支援事業所 Part13
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1514115757/

就労支援移行事業所って何を教えてるところ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1508425898/

就労移行支援事業所の利用を辞めた人 part2
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1514129325/

【通所 入所 就労 相談】障害者福祉の現場の本音
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1503748195/

【メンヘラ以下】福祉業者・職員【インスタント】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1514132078/

東京都 福祉就労者の会
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1500824324/

113 :
>>107
だね。
俺はこじんまりとした倉庫の仕事
してるけど、語らずに黙々とやるのが
いいかな。
電話対応はほんとだめだった。

114 :
>>102
最初は恥ずかしいが、よく考えられてることがわかるぞw

115 :
>>94
清掃は説明会に行ったけど追い出された
「清掃のイメージ」を聞かれたから「誰にでも出来る単純作業」って答えたんだがそこで打ち切られた
「今後の選考については後程連絡します」と言われたけど1ヶ月以上連絡なし

116 :
もう就職できないから今年の年末までにライザップの株とかが上がると期待するわ

117 :
>>115
事実なんだろうけど普通そうは言わねえだろ。

118 :
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1292328920/

・優秀な職員多数
・給料高い
・やりがいがある
・無資格でおk
・無経験でも可
・愛想だけはよくしろ

江戸川区最強かよ!!

119 :
証券会社がいい
だけど倉庫の仕分けになるだろうな

120 :
今から金融系を狙うのはおすすめできない
メガバンが大規模リストラ計画。証券会社や生保会社にもしわ寄せが行くのは確実
仮に証券会社に入れてもアナリストにはなれない。障害者枠では単純作業だけでしょう

121 :
障害者枠はどの企業でも月収15万とかそのレベルじゃない?
障害年金とセットじゃないと生活無理だよ

122 :
この病は、両極端。自分を最高に持っていくのも、自分を最低に持っていくのも
自分しだいの病。
だから、難しい。
一般には、理解しがたいが自分の興味や特技を活かそう。
そうすることで収入を増やそう。

123 :
自分の興味や特技に特化して起業した方がいいね

124 :
日本は世界でトップクラスに起業しにくい国だから発達障害があぶれてるのかもね

125 :
金融機関とかリストラで正社員がイライラしているのに、その中で働くわけ?
仮に子会社でも似たようなものでしょ。
本体出向の正社員が仕切ってたり。

絶対に金融、保険だけは避けるわ。
何で金融、保険会社の話をする人が多いんだろ。夢を見ているのだろうか。

126 :
>>121
地方は障害者枠じゃなくても給料そんなもんだよ。
生活は厳しくなるよ。

127 :
単純に求人が多いからだよ。
自分が転職しようとした時も銀行の求人が三件もあった。

128 :
葛西最強だな
新スレ
就労移行支援事業所 Part14
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1516583998/

都会なら江戸川あたりがオススメ。

【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1292328920/

就労支援移行事業所って何を教えてるところ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1508425898/

就労移行支援事業所の利用を辞めた人 part2
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1514129325/

【通所 入所 就労 相談】障害者福祉の現場の本音
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1503748195/

【メンヘラ以下】福祉業者・職員【インスタント】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1514132078/

東京都 福祉就労者の会
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1500824324/

THE☆あなたの職場の使えない職員
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1466699639/

就労継続支援A型・B型 Part2
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1484052480/

129 :
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1292328920/

・優秀な職員多数
・給料高い
・やりがいがある
・無資格でおk
・無経験でも可
・愛想だけはよくしろ

江戸川区最強かよ!!

130 :
葛西最強だな
新スレ
就労移行支援事業所 Part14
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1516583998/

都会なら江戸川あたりがオススメ。

【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1292328920/

就労支援移行事業所って何を教えてるところ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1508425898/

就労移行支援事業所の利用を辞めた人 part2
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1514129325/

【通所 入所 就労 相談】障害者福祉の現場の本音
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1503748195/

【メンヘラ以下】福祉業者・職員【インスタント】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1514132078/

東京都 福祉就労者の会
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1500824324/

THE☆あなたの職場の使えない職員
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1466699639/

就労継続支援A型・B型 Part2
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1484052480/

131 :
昨日障害者面接会で製造系の就労継続支援A型受けたんだけど、二人募集のところに30人くらい
受けに来ていて2次面接進めるか相当に厳しさを感じたよ。
精神の障害者雇用は売り手市場じゃないのかな…?

132 :
就労移行支援事業所 Part15
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1519125867/

【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1292328920/

【小岩】江戸川区にある福祉施設★2【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1516819479/

133 :
就労移行支援事業所 Part15
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1519125867/

【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1292328920/

【小岩】江戸川区にある福祉施設★2【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1516819479/

134 :
就労移行支援の仕組みに潜む闇
http://earnest.ac/archives/blog/291/

【小岩】江戸川区にある福祉施設★2【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1516819479/

就労移行支援事業所 Part15
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1519125867/

135 :
【小岩】江戸川区にある福祉施設★2【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1516819479/

就労移行支援事業所 Part15
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1519125867/

・優秀な職員多数
・給料高い
・やりがいがある
・無資格でおk
・無経験でも可
・愛想だけはよくしろ

江戸川区最強かよ!!

【就労移行支援事業所あるある】

・年中マスクの職員がいる(病気レベル)
・口周りがブスな職員がいる
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が小学校レベ
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・就職してもすぐ戻ってくる

136 :
自分から仕事すると文句言う上司とかいるからな そいう地雷にあたったらアウト 即刻やめるべきだな

137 :
>>136

いるいる!

138 :
発達障害には事務より工場のライン工員が一番向いている
ライン作業は基本的に毎日変わることがない。イレギュラーがほとんど無い仕事。ラインを止めないようにせっせを手を動かせば良い
一方事務は突然「あれやって」と別の仕事を振られることがある。これは発達にとって非常に苦手なことなので向かない
事務に憧れる気持ちはわからんでもないが不適正な仕事にこだわる意味は皆無だ
私が今まで見てきた発達で特にうまくいっている人の共通点は「軽作業や単純作業の仕事」である

139 :
>>138

但し、純粋のASDに限るだよね。
ADHDが混ざっていると「繰り返し」に弱かったりする。

自分は併発だから、悲しいかな流れ作業も(多少創造性を含む)事務でも苦しんでる。

140 :
ADHDが色濃いなら営業でもいいだろうけど
ASDの方が強いと根暗な挙動不審になるから
厳しいわな…

141 :
清掃作業も向いてるな。
おじさんやおばさんがやってるホウキとチリトリ持ってやる掃除ね。
グループでやる機械使う特別清掃や高所ガラス清掃はちょっと向かないかもな。

142 :
>>139
飽きっぽいのは我慢すればいいだけだから大丈夫ですよ
それがあなたに課せられた運命です。頑張ってください

143 :
ADHDは飽きっぽいというか集中力の無いのが問題
障害だから我慢しろというのは厳しいのでは?

144 :
流れ作業は機械のスピードに合わせる必要あるからてぎわよくやらんと出来ないと思う。
あとトイレとかでもラインから離れる時も一声かけて交代してもらわないと行けないし、
けっこう面倒だよ。
工場なら金属加工やプラスック加工(成型ではない)での機械一台にずっと張り付いて
穴空けや切削作業などをやるほうが向いてるかもね。
要領も悪く作業も遅い俺でもなんとかできてるし。

145 :
障害だから多目に見ろというのは甘く考えすぎ
せいぜい作業所止まりだろ

146 :
>>145
障害枠で採用されたらそれに見合った仕事に就かせるけど、何か?
大手企業で採用枠あるじゃん。

147 :
【小岩】江戸川区にある福祉施設★2【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1516819479/

就労移行支援事業所 Part15
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1519125867/

・優秀な職員多数
・給料高い
・やりがいがある
・無資格でおk
・無経験でも可
・愛想だけはよくしろ

江戸川区最強かよ!!

【就労移行支援事業所あるある】

・年中マスクの職員がいる(病気レベル)
・口周りがブスな職員がいる
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が小学校レベ
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・就職してもすぐ戻ってくる

148 :
集中力が無いのを障害のせいにして甘えるのは良くない
仕事である以上は我慢して当然。どうしても集中力が無いなら作業所が合っている
そして作業所から卒業できるように集中力を高めていかなければならない。わざわざ言うまでもない「当たり前」のことだからだ

149 :
過集中で困っている人にご高説されてもですね。

150 :
反復作業の簡単な仕事に集中できないのは論外だろ
手を休めずに、飽きずに、最後までやりきることが大切
そして、これを毎日繰り返すのだ。契約更新停止か定年までずーーっとな

151 :
それはそれ、これはこれ。
高みの見物って素晴らしいですよね。

152 :
>>148
障害のせいじゃなく障害があるから集中できないんだろ。
俺は障がい者支援のジョブコーチやってるけど、能力以上のことさせて怪我でも
したらそれこそ大問題になるしな。
最新の注意が必要になってくるものなんだよ。
とくに発達障害の人は色んな症状があって人それぞれ違うからそれに見合った
作業内容を考えるのを支援するのが俺らの仕事だよ。
いくら匿名掲示板でも軽はずみに障がい者を刺激するようにこと言わないほうがいいよ。

153 :
>>152
だから、どうしても集中できないなら作業所に行けという話をしている
集中できないのにどうして事務職の仕事が出来ると思っているのか、その根拠が知りたいね
軽作業なんて嫌。事務がいいとワガママ言っているだけでしょ?

154 :
>>153
だれがいつ事務職の話してんの?
おれは清掃作業のジョブコーチだよ。

155 :
>>154
そうでしたか
発達障害に清掃は天職なので頑張って指導してあげてくださいね

156 :
もうすでに2ちゃんは匿名掲示板ですらないからな…

157 :
>>156
それは2ch時代でも同じ
書いた人間を特定するのはプロバイダに情報開示を求めればすぐ分かる。
もちろんK察の指示でだけど。

158 :
オレが今勤めている印刷工場に自閉症の子がおるんやけど、その子は印刷機とかは
使えなくて、製本作業のうちの単純作業をさせると集中力が凄い。
ぜんぜんミスもないし、健常者以上やなその辺りは。
それといつどんな仕事したか日にちまで覚えていてそこも特殊能力なんかなと思うな。
自閉症の人はどこか健常者より抜きん出ている能力があると巷ではよく言われるけど
うちもまさにそれやな。

芸術家も人とは違う感性を持つことで人を感動させる絵や写真などを作り上げることが
出来るけど、発達障害を持った人が多いそうだよ。
一般人にはできないことが出来る特殊能力を持って生まれてきてる気がする。

159 :
たしかに発達障害には単純作業が一番合っている
そのかわり給料は激安だけど仕方がない。発達障害の宿命として定着していったらいいと思う

160 :
発達障害でもADHDとかは単純作業とかは
無理みたい、その代わり営業とかは
良かったりするみたいだし、発達障害と
いっても種類があるからね

161 :
ADHDは私の知る限りでは清掃が向いている
これは支援員も同様の意見

162 :
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1520660612/
就労移行支援事業所 Part15
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1519125867/

・優秀な職員多数
・給料高い
・やりがいがある
・無資格でおk
・無経験でも可
・愛想だけはよくしろ

江戸川区最強かよ!!

【就労移行支援事業所あるある】

・年中マスクの職員がいる(病気レベル)
・口周りがブスな職員がいる
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が小学校レベ
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・就職してもすぐ戻ってくる

163 :
>>161
清掃はどちらかというと知的障がい者が多いね。
俺も支援者(ジョブコーチ)やってるけど比較的軽度の障がい者の方だよ。
とりあえず説明してあがれば理解できて会話も成立できる程度の。
ダウン症の人もたまに入ってこられるね。

164 :
>>161

どの辺が?

165 :
ADHDで集中力が無くて単純作業も出来ない
となると、何が出来るの?作業所しかないんじゃないの?知的障害よりも使えないんじゃねーの
知的障害者には負けないでいただきたい。最低限知的障害者と同じ仕事をして高いパフォーマンスを発揮してもらわないと話にならない

166 :
>>165
軍師的な仕事なら・・・

167 :
マネジメントがまともに出来ないのに?どこ行っても末端の仕事しかないだろ。妄想も大概にしろ
コツコツと小さな仕事をやる以外あるまい

168 :
>>165
勝ち負けじゃ無いんだよ、なに言ってんのあんた。
使えるとか使えないとか。
いちいち障がい者を見下す発言はやめとけって言っただろ。
それと障がい者と書く時は漢字で「害」」って書くとそれも差別になるからね。

169 :
>>167
そうそう、その人に合った作業をしてもらえればいいし。
そのための障がい者枠での採用があるし、清掃でも出来ない項目もあるから
無理はさせないのが大事かな。

170 :
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1520660612/

就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/

・優秀な職員多数
・給料高い
・やりがいがある
・無資格でおk
・無経験でも可
・愛想だけはよくしろ

江戸川区最強かよ!!

【就労移行支援事業所あるある】

・年中マスクの職員がいる(病気レベル)
・口周りがブスな職員がいる
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が小学校レベ
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・就職してもすぐ戻ってくる

171 :
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1520660612/

就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/

・優秀な職員多数
・給料高い
・やりがいがある
・無資格でおk
・無経験でも可
・愛想だけはよくしろ

江戸川区最強かよ!!

【就労移行支援事業所あるある】

・年中マスクの職員がいる(病気レベル)
・口周りがブスな職員がいる
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が小学校レベ
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・就職してもすぐ戻ってくる

172 :
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1520660612/

就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/

・優秀な職員多数
・給料高い
・やりがいがある
・無資格でおk
・無経験でも可
・愛想だけはよくしろ

江戸川区最強かよ!!

【就労移行支援事業所あるある】

・年中マスクの職員がいる(病気レベル)
・口周りがブスな職員がいる
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が小学校レベ
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・就職してもすぐ戻ってくる

173 :
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1520660612/

就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/

・優秀な職員多数
・給料高い
・やりがいがある
・無資格でおk
・無経験でも可
・愛想だけはよくしろ

江戸川区最強かよ!!

【就労移行支援事業所あるある】

・年中マスクの職員がいる(病気レベル)
・口周りがブスな職員がいる
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が小学校レベ
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・就職してもすぐ戻ってくる

174 :
うちの部下、医者に行って診断書貰ってくれば障害者雇用枠で優遇できるのに、本人が自分を障害者だと思ってないからこちらも一般の社員として対応せざるを得ない

これ以上始末書重ねると普通に解雇対象なんだけど…

175 :
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1520660612/

就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/

【就労移行支援事業所あるある】

・年中マスクの職員がいる(病気レベル)
・口周りがブスな職員がいる
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が小学校レベ
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・就職してもすぐ戻ってくる

176 :
>>174
障がい者として雇用するには障害者手帳が必要だよ。
障がい者年金の加入も必要だし、自称障がい者ではなにか問題が有った時に
国からの補助も出ないよ。

177 :
>>176
だからそう書いてるだろ
頭悪いのか、お前

178 :
>>174

それ上司に言いたかったなw
周りはそいつのパワハラで迷惑

179 :
>>178
そんなときは飲み会で上司にたくさん飲ませて泥酔させたらいい
酩酊状態で不慮の事故を起こすのを期待すべし
駅のホームのベンチから立ってふらふらと電車に向かっていったら止めないで腕組んで見守ってあげましょう
電車に轢かれて死んだとしても、あなたが過失に問われることはありません

180 :
>>177
診断書としてか書いてないだろ
それが障がい者手帳かよ?

181 :
>>180
診断受けないとそこに辿り着けないだろ
話の流れ読めよ
発達障害かよ

182 :
>>181
なんでそんなケンカ腰になるかなぁ?

オレが>>176で、なんか気にさわることいったか?
頭悪いとか書いてるし。

道理を説明しただけでキレるアンタのほうが発達障害の気があるよ。マジで。
俺はこの仕事に精通してるから、その辺は良くわかるよ。

183 :
俺も部下よりこの上司に問題あると思うね。
管理能力無さそう。

184 :
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1520660612/

就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/

・優秀な職員多数
・給料高い
・やりがいがある
・無資格でおk
・無経験でも可
・愛想だけはよくしろ

江戸川区最強かよ!!

【就労移行支援事業所あるある】

・年中マスクの職員がいる(病気レベル)
・口周りがブスな職員がいる
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が小学校レベ
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・就職してもすぐ戻ってくる

185 :
>>182
頭の悪さを他人に転嫁するんじゃねえ
だから駄目なんだよ、屑

186 :
>>182
普通に診断受けるとこからって意味やろw
ガイジかよwww

187 :
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1520660612/

就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/

・優秀な職員多数
・給料高い
・やりがいがある
・無資格でおk
・無経験でも可
・愛想だけはよくしろ

江戸川区最強かよ!!

【就労移行支援事業所あるある】

・年中マスクの職員がいる(病気レベル)
・口周りがブスな職員がいる
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が小学校レベ
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・就職してもすぐ戻ってくる

188 :
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1520660612/

就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/

・優秀な職員多数
・給料高い
・やりがいがある
・無資格でおk
・無経験でも可
・愛想だけはよくしろ

江戸川区最強かよ!!

【就労移行支援事業所あるある】

・年中マスクの職員がいる(病気レベル)
・口周りがブスな職員がいる
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が小学校レベ
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・就職してもすぐ戻ってくる

189 :
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1520660612/

就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/

・優秀な職員多数
・給料高い
・やりがいがある
・無資格でおk
・無経験でも可
・愛想だけはよくしろ

江戸川区最強かよ!!

【就労移行支援事業所あるある】

・年中マスクの職員がいる(病気レベル)
・口周りがブスな職員がいる
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が小学校レベ
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・就職してもすぐ戻ってくる

190 :
碧海工機の発達もち犯罪者 杉浦智史(31)くん息しとる?

191 :
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1520660612/

就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/

・優秀な職員多数
・給料高い
・やりがいがある
・無資格でおk
・無経験でも可
・愛想だけはよくしろ

江戸川区最強かよ!!

【就労移行支援事業所あるある】

・年中マスクの職員がいる(病気レベル)
・口周りがブスな職員がいる
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が小学校レベ
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・就職してもすぐ戻ってくる

192 :
不思議なことが多いのが就労移行支援事業所。
その1
福祉以外での社会経験が職員が多数。
そのような職員が上から目線で指導。
指導にも統一性はない。
計画書やら講座資料も誤字脱字だらけ。
2時間の講座なのに職員がタイムマネジメントできていない為すぐ終わる。
その2
講座もマンネリ化しており少し通えばだれでもできてしまう。
就労にはほぼ関係がない。
SSTもあるけど、福祉以外で働いたことのない職員がやるためめちゃくちゃ。
その3
就職できてもすぐに戻ってくる。
事業所の紹介でパートで働くが人間関係やらの問題で体調不良になる。
利用者は使い捨て。
その4
完全に事業所優先の就活になる。
そ れに気づく子はすぐやめていく。
実習や訓練は意味がない。
その5
職員と利用者がメールをしたり、関係がある。
就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/

193 :
不思議なことが多いのが就労移行支援事業所。
その1
福祉以外での社会経験が職員が多数。
そのような職員が上から目線で指導。
指導にも統一性はない。
計画書やら講座資料も誤字脱字だらけ。
2時間の講座なのに職員がタイムマネジメントできていない為すぐ終わる。
その2
講座もマンネリ化しており少し通えばだれでもできてしまう。
就労にはほぼ関係がない。
SSTもあるけど、福祉以外で働いたことのない職員がやるためめちゃくちゃ。
その3
就職できてもすぐに戻ってくる。
事業所の紹介でパートで働くが人間関係やらの問題で体調不良になる。
利用者は使い捨て。
その4
完全に事業所優先の就活になる。
そ れに気づく子はすぐやめていく。
実習や訓練は意味がない。
その5
職員と利用者がメールをしたり、関係がある。
就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/
【東京】城東エリアにある福祉施設【第一弾】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1522842138/

194 :
>>65
やることやれよ、と上司に言われている時点で仕事できてないやん。そこまで工夫しても健常者の足元にも及ばないって障害なんよ。さっさやめろよ。

195 :
不思議なことが多いのが就労移行支援事業所。
その1
福祉以外での社会経験が職員が多数。
そのような職員が上から目線で指導。
指導にも統一性はない。
計画書やら講座資料も誤字脱字だらけ。
2時間の講座なのに職員がタイムマネジメントできていない為すぐ終わる。
その2
講座もマンネリ化しており少し通えばだれでもできてしまう。
就労にはほぼ関係がない。
SSTもあるけど、福祉以外で働いたことのない職員がやるためめちゃくちゃ。
その3
就職できてもすぐに戻ってくる。
事業所の紹介でパートで働くが人間関係やらの問題で体調不良になる。
利用者は使い捨て。
その4
完全に事業所優先の就活になる。
そ れに気づく子はすぐやめていく。
実習や訓練は意味がない。
その5
職員と利用者がメールをしたり、関係がある。
就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/
【東京】城東エリアにある福祉施設【第一弾】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1522842138/

196 :
毎月精神科診察に行ってるが、置いてある就労継続支援事業所のポップや小冊子が月ごとに種類と量が増えている。

197 :
不思議なことが多いのが就労移行支援事業所。
その1
福祉以外での社会経験が職員が多数。
そのような職員が上から目線で指導。
指導にも統一性はない。
計画書やら講座資料も誤字脱字だらけ。
2時間の講座なのに職員がタイムマネジメントできていない為すぐ終わる。
その2
講座もマンネリ化しており少し通えばだれでもできてしまう。
就労にはほぼ関係がない。
SSTもあるけど、福祉以外で働いたことのない職員がやるためめちゃくちゃ。
その3
就職できてもすぐに戻ってくる。
事業所の紹介でパートで働くが人間関係やらの問題で体調不良になる。
利用者は使い捨て。
その4
完全に事業所優先の就活になる。
そ れに気づく子はすぐやめていく。
実習や訓練は意味がない。
その5
職員と利用者がメールをしたり、関係がある。
就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/
【東京】城東エリアにある福祉施設【第一弾】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1522842138/

198 :
不思議なことが多いのが就労移行支援事業所。
その1
福祉以外での社会経験が職員が多数。
そのような職員が上から目線で指導。
指導にも統一性はない。
計画書やら講座資料も誤字脱字だらけ。
2時間の講座なのに職員がタイムマネジメントできていない為すぐ終わる。
その2
講座もマンネリ化しており少し通えばだれでもできてしまう。
就労にはほぼ関係がない。
SSTもあるけど、福祉以外で働いたことのない職員がやるためめちゃくちゃ。
その3
就職できてもすぐに戻ってくる。
事業所の紹介でパートで働くが人間関係やらの問題で体調不良になる。
利用者は使い捨て。
その4
完全に事業所優先の就活になる。
そ れに気づく子はすぐやめていく。
実習や訓練は意味がない。
その5
職員と利用者がメールをしたり、関係がある。
就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/
【東京】城東エリアにある福祉施設【第一弾】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1522842138/

199 :
I.Q検査したら言語性118動作性85で開きが大きいらしんだができる仕事ある?

人間関係築けずに転職繰り返してる

200 :
発達障害、メンヘラのLINEコミュあります
薬やメンタルの相談などもできます
50人いますが半数は発達障害です、いろんな病気の方がいます
メンヘラの話し相手がいない、理解されない、寂しいなどお困りの方お待ちしております
https://i.imgur.com/sviz0wE.jpg

201 :
不思議なことが多いのが就労移行支援事業所。
その1
福祉以外での社会経験が職員が多数。
そのような職員が上から目線で指導。
指導にも統一性はない。
計画書やら講座資料も誤字脱字だらけ。
2時間の講座なのに職員がタイムマネジメントできていない為すぐ終わる。
その2
講座もマンネリ化しており少し通えばだれでもできてしまう。
就労にはほぼ関係がない。
SSTもあるけど、福祉以外で働いたことのない職員がやるためめちゃくちゃ。
その3
就職できてもすぐに戻ってくる。
事業所の紹介でパートで働くが人間関係やらの問題で体調不良になる。
利用者は使い捨て。
その4
完全に事業所優先の就活になる。
そ れに気づく子はすぐやめていく。
実習や訓練は意味がない。
その5
職員と利用者がメールをしたり、関係がある。
就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/
【東京】城東エリアにある福祉施設【第一弾】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1522842138/

202 :
不思議なことが多いのが就労移行支援事業所。
その1
福祉以外での社会経験が職員が多数。
そのような職員が上から目線で指導。
指導にも統一性はない。
計画書やら講座資料も誤字脱字だらけ。
2時間の講座なのに職員がタイムマネジメントできていない為すぐ終わる。
その2
講座もマンネリ化しており少し通えばだれでもできてしまう。
就労にはほぼ関係がない。
SSTもあるけど、福祉以外で働いたことのない職員がやるためめちゃくちゃ。
その3
就職できてもすぐに戻ってくる。
事業所の紹介でパートで働くが人間関係やらの問題で体調不良になる。
利用者は使い捨て。
その4
完全に事業所優先の就活になる。
そ れに気づく子はすぐやめていく。
実習や訓練は意味がない。
その5
職員と利用者がメールをしたり、関係がある。
就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/
【東京】城東エリアにある福祉施設【第一弾】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1522842138/

203 :
>>199

口だけは達者な保険営業

204 :
不思議なことが多いのが就労移行支援事業所。
その1
福祉以外での社会経験が職員が多数。
そのような職員が上から目線で指導。
指導にも統一性はない。
計画書やら講座資料も誤字脱字だらけ。
2時間の講座なのに職員がタイムマネジメントできていない為すぐ終わる。
その2
講座もマンネリ化しており少し通えばだれでもできてしまう。
就労にはほぼ関係がない。
SSTもあるけど、福祉以外で働いたことのない職員がやるためめちゃくちゃ。
その3
就職できてもすぐに戻ってくる。
事業所の紹介でパートで働くが人間関係やらの問題で体調不良になる。
利用者は使い捨て。
その4
完全に事業所優先の就活になる。
そ れに気づく子はすぐやめていく。
実習や訓練は意味がない。
その5
職員と利用者がメールをしたり、関係がある。
就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/
【東京】城東エリアにある福祉施設【第一弾】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1522842138/

205 :
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000177372.pdf
就労定着支援に係る報酬・基準について ≪論点等≫
(PDF)

https://decoboco.jp/contents/71
【2018年4月スタート】就労定着支援とは? 〜対象・支援内容・利用方法〜

https://shohgaisha.com/news/retention_support_service/
就労定着支援とは?平成30年度からスタートする障害福祉の新サービス

http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/17130
就労定着支援の障害報酬は成果主義 A、B型にもメリハリ

206 :
不思議なことが多いのが就労移行支援事業所。
その1
福祉以外での社会経験が職員が多数。
そのような職員が上から目線で指導。
指導にも統一性はない。
計画書やら講座資料も誤字脱字だらけ。
2時間の講座なのに職員がタイムマネジメントできていない為すぐ終わる。
その2
講座もマンネリ化しており少し通えばだれでもできてしまう。
就労にはほぼ関係がない。
SSTもあるけど、福祉以外で働いたことのない職員がやるためめちゃくちゃ。
その3
就職できてもすぐに戻ってくる。
事業所の紹介でパートで働くが人間関係やらの問題で体調不良になる。
利用者は使い捨て。
その4
完全に事業所優先の就活になる。
そ れに気づく子はすぐやめていく。
実習や訓練は意味がない。
その5
職員と利用者がメールをしたり、関係がある。
就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1521552178/
【東京】城東エリアにある福祉施設【第一弾】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1522842138/

207 :
ふむwwww

338名無しさん@介護・福祉板2018/04/06(金) 19:04:30.62ID:nAn04UBE
就労移行支援事業所は闇だらけだな


事業所ファーストで利用者の意見きかんし。


就労移行支援事業所での可哀想な出来事(リアル)
事業所では職員と利用者との連絡先交換は禁止やら色々ルールがある(隠れて交換はいるらしい)

男性利用者から人気がある女職員(既婚)がいる、もちろん女性利用者からも人気だ。
顔やスタイルが良いとは言えないけど、笑顔が素敵な女性。
それとある男性利用者が不倫やら付き合ってるんじゃないかと利用者の中で噂になる。

私が男性利用者に聞いてみたら噂にはうんざりしてるとのことでした。
その女性職員とも話しづらくなったとも。
スタイルもよく優しい男性なんで周りの利用者の妬みでしょう。
事業所で嘘の噂がよくながれます。

そんな噂を流すのはたいてい長く事業所にいる就職する気がない方々です。

就労移行支援事業所選びには注意して下さい。


自力でできる方はそれが良いよ

208 :
でも、ブランクの長い人は施設に通いながら仕事探した方が良いと思う。
朝決まった時間に起きて通い決まった時間に帰って寝る習慣を少しずつ身に着けておかないと、
せっかく就職出来ても環境変化による心身の負担に耐えられなくなり休みがちになってしまうからな。

209 :
>>208

当たり前すぎるけど同意。

210 :
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

1SCJJ

211 :
>>208
その当たり前のことができないのが発達障害
施設に通うなんて嫌だとワガママ言っている発達障害も同様
物事には手順がある、と自分に言い聞かせて頑張ればいいだけの話

212 :
千葉県発達障害当事者の会(CHT会)
http://cht.wpblog.jp/

213 :
2018.5.17
引きこもりの利用者を「うつ」にする就労支援施設、隠れパワハラの実態

「自死しても責任はとらないよ」
利用者に高圧的な就労支援事業所
ttp://diamond.jp/articles/-/170186

214 :
私たちの就労移行支援事業所

簡単にいうと就職するために通うところ。

障がい者の利用者と社会人経験豊富な職員が一緒に頑張っている

毎日の講座は楽しく為になる。

ビジネスマナー講座、清掃講座、PC講座、ピッキング講座、軽作業講座、SST講座。

障がい者雇用する企業も増えている。

上記の講座以外には定期的な面談。


ケアが凄い。


企業面接にも同行。


就労移行支援事業所経由から就職多数。


訓練校なんて全然だめだ。


就労移行支援事業所は本当に素晴らしい。

就労移行支援事業所 Part18
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1527867623/

215 :
ASD、ADHD混合で営業やってる
かなりきついし、失敗しまくりだけど、真面目に努力して、愛されるキャラ作りでなんとかやっていってる
向いてる、向いてない、ならみんなわかると思うんだよ
ただ、それじゃ収入がついていかないじゃん
営業続けてるのは、やっぱり給料がそれなりにもらえるから
ASD持ちでもなんとかなってるし、やっぱり経験することで、適応してくる部分も多い
出世は期待できないけど、コミュニケーションが営業始める前よりずっと楽になった
症状の程度で出来る出来ないはあると思うけど、あんまり諦めないでほしいし、同じような境遇の人がいれば一緒に頑張りたいわ

216 :
>>215
かなりきついのに適応してくる部分も多いとか矛盾してない?
何とかなる、でも失敗する、だから障害者なんよ。まずきちんと仕事しないと周りがブチ切れるよ。

217 :
就労移行支援に通ってるんだけど池沼しかいなくて辛い

218 :
>>216

別に矛盾しているとは思わないけどな、発達的に
そもそも発達障害そのものが、「あれができて」「これはできない」の矛盾そのものじゃん

>仕事しないと周りがブチ切れるよ。

それは>>215が一番わかってることだよ、そこまで言わなくても
頑張って頑張ってもしブチ切れられたら、もうそこの会社とは相性が合わなかったと思って
考えを切り替えるのがいいんじゃないかな
でも鬱には十分気を付けて頑張って欲しいけどね

>やっぱり給料がそれなりにもらえるから

まさにそれね。(障害者であっても)豊かになりたいと思う気持ちは健常と全く同じ。
でも世の中的には、障害者は働けるだけましでしょ?的な考えが非常に根強い。

219 :
あげ

220 :
あげ

221 :
大企業は身体しかとらねえし、中小企業はわがままだし、いったいどこで働きゃ良いんだよ。

222 :
発達障害が割合多い特例子会社くらいしかないでしょう
同じ発達障害の仲間に囲まれて笑顔になれるほうが遥かに有意義なのだ

223 :
ADHDで営業やってるがキツイ。
基本的に営業+配送+倉庫+事務+少しの配車のマルチタスクだから尚更大変。

224 :
ADHDはキツいよ

軽度ADHDと軽度ASDなら後者の方が絶対仕事ができる

225 :
内定出たけど、年俸330万円。受諾するか迷う。

226 :
障害者雇用としては高額な方。一般と比べてはいけません

227 :
>>226
スマン、クローズなんだ。
現場から離れてたから、1年目はこの金額とのこと。

228 :
じゃあ普通なんじゃないの
企業だって慎重にやってるわけだし大きなチャンスと捉えて承諾したら良い

229 :
>>222
社員の特性が同じなら良いんだけどねー特例子会社も
発達障害の症状って人によって違うから
例えば聴覚過敏の発達障害者と
独り言や貧乏ゆすりが止まらない発達障害者は仲良くなれないよねっていう・・・

あとあまり触れられないことだけど特例子会社は社員の約1%以上の人数に相当する
重度心身障害者を雇わないといけないから
そういう人とうまくやっていける自信がないと辛い

230 :
>>211
その通り
だがその手順には必ずしも施設が必要なかったりする

231 :
>>217
そらそうよ。
就労移行やそれに似た施設は元々障害者の世界でしか生きていけない人間のためにあった。
それが発達障害者が障害者として認められるようになった途端、
一般枠でもなんとかやっていけそうな発達障害者を就労移行に誘導するようになった。
何故なら発達障害者は屁理屈こねる点以外では他の障害者よりも手がかからないが故に
就労移行にとってはかっこうの「上客」だから。

232 :
「発達障害者支援法は誰を救ったか?」浅見淳子/花風社

「発達障害、治るが勝ち!」浅見淳子/花風社

これ読んで就労移行続けるか辞めるか考えろ

233 :
発達障害者は屁理屈こねるのを止めるだけでも、ぐーーーんと生き方は良くなるんだけどね
要するにこだわりを捨てることが先決
○○の仕事がしたい→すっぱり諦めるべきだ!
屁理屈や言い訳をしない→good!
騙されたと思って実行してみてごらん

234 :
40歳過ぎてまた転職活動してますがどこに行っても上手く行きません。
最近ADHDの診断を受けました。医師から障害者枠は収入面できついから
(障害年金もらえるほど重度でない)一般枠で就職活動しろと指示されて
明日面接に行ってきます。倍率10倍以上なのでまず無理でしょうけど・・・。

235 :
いいね。是非頑張って下さい!

236 :
単純作業だけで人間と関わらない仕事がしたい

237 :
>>235
ありがとうございます。面接の雰囲気的に難しそうです。
物流の募集1名なのに、既に新規採用された人が倉庫仕事してました。
面接で「営業職どうですか?」と問われた時は「だまし討ちか?」と思いました。
やんわり断りましたが、仮に内定が出ても入社後に配置転換のリスクありです・・・。
いま年収370万ですが270〜300万程度でストレスの少ない仕事したいです。

238 :
>>237

ちなみにその年収370万の仕事は?

俺は物流とのかかわりが長かったんだけど、物流の世界はとにかく「濃い」んだよね
「濃い」=ダメというわけじゃないんだけど
物流でもヒトモノの調整系の仕事はやっちゃダメだよ、潰れちゃうから
一作業員として貫き通すことかな

仕事と直接関わりないだらしなさみたいなのは許されるからそこはいいかもね
汗臭くなければ服もヨレヨレで大丈夫だし

倉庫内作業という想定で話すけど、性格が自閉的でもOKだと思うんだけど、
問題は動作性と物覚えだよね、それが苦手だとピッキング的な仕事はすぐに詰まる
特に小物が多いところは女も多いから健常の女につっつかれることになる
もちろんいい人はいいんだけど、物流に「流れ着いた女」もいるから

239 :
>>233
それ主体性を捨てるってことじゃん

240 :
どうしても精神障害者は症状の種類によって当たり外れが大きいよね。
逆に可もなく不可もない知的障害者の方が採用してもらいやすいかも知れんな・・・。

241 :
清掃など単純作業を文句言ったりしないで黙々と作業できて、突然休んだりしない知的の方が優れているのは言うまでもない
発達障害者は知的障害より劣っているはずはないので、単純作業を「我慢して」やってみてはどうか?知的障害に負けないようにね

242 :
どうしてもなまじ知能や知識があるから、
単純労働だけしか任せて貰えないのはフラストレーションが溜まると思う。
ただ課せられた仕事が単純でも工夫や努力の余地は少しはあるだろうから、
文句を言わず自分の今任されてる仕事の出来に少しこだわりを持ちつつしっかり続ける事だな。
時間は大分掛かると思うけど、少しづつ社内で認めて貰える様にするしかない。
ある意味健常者の仕事より根気が必要なので大変だと思うが、それしか道は無いと思う。

243 :
その通りだ。結局は「我慢」が必要

244 :
障害枠だろうが一般枠だろうが、多少の我慢は必要だろうに…。

ちょっとの我慢すらできないって、小学生かよ。

245 :
発達障害って診断してもらうにはどこ行けばいいんですか

246 :
>>241
ある程度の我慢が必要なことは同意
だけど、発達だと生来の不器用さから清掃すら満足に出来ないで悩んでいる人は多い
拘りの強さから清掃する場所の全体を見れない、素早く均一に仕事をすることができない
なまじ知能は普通だから、同僚と喧嘩したり
そして単調な作業が苦痛というのもあったり

247 :
>>238
事務職です。向いてないけど「コツコツ継続すればいつか出来るはず」と信じて
ストレス抱えながらやってきました。転々と通算10年近くやった後、診断を受けました。

「一作業員に徹する」は経験上十分に承知しております。

「動作性と物覚え」には重大な欠陥を抱えています。私には難しそうですね・・・。
事務職でもミスが多く、指示は忘れるし、メモが増えすぎ等々で限界が近いんで。
もう年齢的にも後がないです。

248 :
発達障害と事務って相性最悪やん

249 :
自分も事務やったことあるけどダメだったな
ハンコ押す時もかすれたりするし、伝票を綴る作業も苦手だった

250 :
つまるところ、>>241>>242>>246の言いたいことはほとんど一緒で結局は我慢するしかないのよ
単調な仕事すらまともに出来ないで責任ある仕事を任せられるはずがないでしょ
毎日辛坊強く10年は続けなければいけない。単調な仕事を軽々と続けられる知的障害より劣っていてはダメですよ
発達障害は知的障害と一緒の職場で、知的障害の人たちと切磋琢磨していくと良い

251 :
>>247
自分もそうだよ
事務が苦手なくせに20年やってるわ
健常で19年、障害枠で1年

もうクタクタ
ただ肉体労働も多少やってたけど、動作性が低いのでいじめられるんだよ
本当にそれが悔しくて悔しくて、転職して事務専業になり給料も上がった
家族を養えるぐらいに
でも、結局潰れたよ、事務仕事もいっぱいっぱいで

現場の人間って腐ったのが必ずいるから、すぐに標的にされる
だから消去法で経験のある事務
事務も陰ではバカにされてると思うけど、現場仕事よりはマシって感じかな
でも苦しいけどね

結局、特技もない、淡々とした仕事も苦手な発達はやれる仕事はほぼない
それが行きついた答え

252 :
>>251
素晴らしい。達観したあなたは、しんどくても苦しくても、このまま「我慢して」続ける以外ないことがわかったのだから良い話だ

253 :
>>250
>辛坊強く10年は続けなければいけない



>>247
>ストレス抱えながらやってきました。転々と通算10年近くやった
>限界が近いんで

254 :
年齢的が後が無いなら諦めて我慢するか
思い切って単純労働の仕事に転職でもしたら?
給料がぐーーーーーんと減って家族を養えなくなるのは仕方がないと諦めたら良い

255 :
雑談できないから、雑談好きな奴らが苦手。

256 :
俺に議事録書かせんなクソッタレ。
俺に書かせるなら何度も指摘入れるな。そこまで指摘するならお前がやれ。
その方がお互いにとって良いだろ。

257 :
人に合わせる、新しい事をやる、臨機応変

これが物凄い苦手
今その全てを含んだ作業をやらなくてはいけない
辛くて辛くて辛い

258 :
だから発達障害には単純作業が最も向いているだろ

>>256
指摘されないようにきちんと書けば問題ないでしょう

259 :
>>258
それが出来りゃ苦労してねえよ。

260 :
発達障害者にとってDQNは最大の敵であり最も忌々しい存在であるよね、
そう言うのが1匹でもいると必ず挫折するから、
就職で入れたら特例子会社に入るのが1番かもね。

261 :
>>255
それは同感。そしてそれが発達障害と事務の相性が悪い理由の一つだと思う

262 :
  ●健常A
 ↙ ↓➘
● ◎ ●
健 俺 健
常    常
B     C

・月曜日の職場での出来事

健常Aは俺が目の前にいるのに、ほぼBとCだけと会話
なお、内容は難しくない仕事の話(雑談ではない)

263 :
自己レス

>↙ ↓➘

左は左下向き矢印、右は右下向き矢印

264 :
>>259
さっさと辞めてしまって事務以外の仕事を探したら?
事務職以外なら議事録を書くことはないぞ。君は仕事の選択を誤っただけに過ぎない

265 :
コミュニケーション能力、臨機応変、正確な処理…
事務に必要なものって発達障害の弱点ばかりだな

266 :
>>265
ホワイトカラーでもブルーカラーでも一般の会社員として働くのが苦手なのが発達障害者。
本当は実家で家業をやってれば手伝うとか継ぐと言う手段があるが、
昭和の個人商店がやってけた時代ならともかく、今はその方が難しいからなぁ・・・。

267 :
>>251
明日、退職願を提出します。
盆休み中に色々と退職後の計画や再就職先についての検討を進めました。
最初は何をしても大変ですが、慣れたら淡々と進められる単純作業に近い
仕事に絞り込んで再就職活動します。
以前に唯一5年ほど続いた事務仕事がそういう仕事だったので・・・。

268 :
>>267
おつかれさまでした
5回も転職ですか。次は事務職でもコピーやシュレッダーなどの単純作業中心が良いでしょう

269 :
>>267
>淡々と進められる単純作業

貴方は、特例子会社が合ってるんじゃないかな?(地方にはほとんどないけど)
本当につまらないけど淡々とやれる仕事があると思うよ
自分は多動傾向強いので、淡々とした仕事もキツイ

270 :
一度だけ特例子会社の求人を目にしたことがありますが殆どありませんね。
地方だからか障害者枠ですらほんの数件で、その半分ほどが時給制です。
こうなると障害の悪影響がなるべく目立たない職業を狙うしかありません…。

271 :
>>264
PGやSEも議事録書かにゃならんよ。

272 :
>>267
次の仕事を見つける前に適正な就労継続支援事業所を見つけて入所をオススメする。
そこで毎日開所時間から閉所時間まで通う様にして就職してからも
フルタイム働ける心と体を作る事をお奨めする。
そうしないと、いきなり就職しても心も体も追いつかなくなって結局退職してしまうぞ。
せっかく就職出来たのにウンか月で離職は勿体無いからな。

273 :
>>272
ありがとうございます。ただ、今の仕事も9月末までは引き継ぎ等で勤務しますし
9〜18時のフルタイムだから就労支援事業所と同じような環境かと思われます。

274 :
それでいいんじゃない
自分の立ち位置を知って適切な仕事探しすることが再優先事項。くれぐれも夢や希望は持たないようにね

275 :
さすがに夢や希望は持ってもいいと思うよ、小さくてもいいから
ある程度の達観は必要かと思うけど
まずは体調重視だよね

276 :
発達障害の本読んで、雑談がんばったりしてみたけど、
やっぱ疲れてしまって、しゃべらなくなってしまった。
これなら、はじめから無口キャラで通せばよかった。

277 :
工場の部品組み立てならラインの前でずーっと無口のまま作業できるから発達障害にはおすすめ

278 :
スピード要求される仕事って発達にはどうなんだろ
ASDとADHDでは同じ発達でも違うからな…

279 :
>>277
ラインは常に同じペースとかで動いてる訳では無く、
トラブル等、その時の様々な状況に臨機応変に動けないと難しいと思うぞ。

280 :
動作性低いのに口は人の倍動くからそういう仕事がしたいけど中々採用されないわ

281 :
>>280
だから発達(又は傾向が強い人)で成功している人は、口先の仕事で稼いでいる

対面販売、占い師、塾講師、セミナー講師、保険屋、不動産屋、人材派遣、
コンサルタント、評論家、起業家(アイディア出しと指示に集中できる環境が必要)
作家、役者、政治家

もちろんその道での才能は求められるが

282 :
>>279
工場で毎日トラブルは起こらないだろ
毎日臨機応変が必要な事務職と、緊急時以外は定型業務な工場とどっちがマシという話だよ
あんたはラインをやりたくない言い訳を並べているだけでしょ

283 :
>>282
大手の立派できちんと整備されてる設備ばかりじゃないのよ、
中小のトコでは新しい機械を買う金がないから、
ポンコツをだましだまし使ってるトコも少なくない。
当然、故障とか思わぬトラブルも少なくないのよ・・・。
生産計画が会社によってコロコロ変わる場合もある。

284 :
>>283
まだ言い訳を並べてるのか。作業所に行け

285 :
>>284
引きこもってないで、お前こそ行けや。

286 :
 市の「伝福連携」は、障害者を雇用する企業にバリアフリー工事費や専用器具購入費などを補助する仕組み。
 京鹿の子絞りの老舗「種田」(下京区)は、その前身となる支援制度を昨年度に活用し、発達障害のある上田倫基さん(30)=中京区=を採用した。
 きっかけは、障害者を対象に開催した絞り体験会。生地を糸でくくりつける作業に没頭する姿に、種田靖夫社長(51)は驚いた。
集中力が高く、手先も器用。戦力になると確信した。
 上田さんは過去にホテルやアパレルでの勤務経験があった。しかし、同僚や客とのコミュニケーションがうまくいかず、長続きしなかった。
種田社長は「障害があっても、輝く能力を持っている。会社の利益にもつながり、大きく評価したい」と話す。
 市は、種田の事例をモデルケースと位置付け、支援事業のさらなる充実を視野に入れる。市伝統産業課の恵良陽一工芸係長は
「伝統産業の活性化と障害者雇用の推進。その両方に資する可能性のある事業だ」と期待を込める。

京都新聞2018年8月25日夕刊1面より抜粋

287 :
>>286
ほとんどの発達は、手先が不器用か集中力がないか、もしくはその両方だから無理だよ
おまけにミスもするしね

288 :
また言い訳を並べてるのか
事務ならミスしないとでも?事務は発達にとっては一番の鬼門

289 :
>>288
事務も手先を使う仕事も発達はダメ
たまたま発達の中に手先が器用な人、多少事務作業が得意な人がいるというだけの現実
俺らは所詮ウスノロ、マヌケ、トンチンカンだから

290 :
次々と湧き出るアイデア(ガバガバの思いつき)を活かして企画に応募するか

291 :
>>290

つ要企画書

292 :
営業でマルチタスクの鬼職場にいたけど、ADHDはどうあがいてもマルチタスクこなせるように脳ミソ出来てないから、タスク量少ない職場が良いよ。出来ればマニュアル完備な所がいい。
俺は販売と営業6年やってきたけど、仕事内容は

月初計画の作成実行
膨大な顧客リストから自分がどこを回るか計画
客先の売り場、在庫管理、欠品対応
展示会のセッティング、顧客の囲い込み
自動車の運転
電話応対
見積、稟議書などの作成業務

これだけのことをやらなくちゃいけない。
マニュアルないし、顧客に合わせて柔軟に対応しなきゃだからかなりの負担になる。

ADHDで人と話すのが好きな奴は、営業よりも販売の方がまだ気が楽だよ。
営業するにしても、シンプルな飛び込み営業の方がまだオススメ出来る。
色々経験して思うけど、話好きな発達は障害者雇用で販売が一番の理想かも。

293 :
そういえばニトリが障害者枠で販売員の求人を出してるからいいかもね

294 :
>>292
>販売が一番の理想かも。

同感
自分はASもあるから対人関係そのものが嫌だけど、
ADHD単体とか対人関係が嫌いでない場合は販売はありかも

事実、家電量販店での売り子、携帯販売員、
(扱う種類の少ない)保険販売とかやってる人は多いしね

295 :
>>294
そうそう。

ただ、販売でも極力ノルマのない会社がベスト
あってもあんまり詰められない社風のところ
発達ってプレッシャーに弱い人多いから、ノルマキツいとそれだけでパフォーマンス落ちるからな

今障害者雇用で転職活動中で面接も受けてるけど、その辺理解してくれる会社もある印象

296 :
転職経験ある人が多いと思いますが皆さん何歳くらいですか?
40歳位までに安住の地を見つけられないと
年齢的な面でも後々詰んでくると思いますが・・・。

297 :
>>296
32っす。

298 :
>>296
35です
クローズで営業やってるけどクビにされそう
お先真っ暗

299 :
私はアラフォーに突入してしまいましたが、
35,6歳までなら転職して再起するチャンスありますよ。

300 :
希望の仕事を諦めるという心の準備が必要ですよね

301 :
スレチは承知の上ですが、発達さんに純粋に聞きたいことがありまして、お伺いしてもよろしいでしょうか。

302 :
入って3ヶ月位してだいたいの仕事が出来るようになってくると、
職場で、苦手な人が出来てしまう。
そして、その人と険悪な関係が作り出されて退職。
この繰り返し。
もういやだ。

303 :
何度も書いてるように結局は「我慢」の繰り返しなんだけどね
うわー苦手な人だーと避けてばかりだと険悪な関係になってしまうから
そうならないように受け止める必要がある

304 :
苦手な人にこそ話しかけろといわれることあるけど、
そんなことしたら、益々、苦手な人が勘違いして、
俺のこと「いい人」だと思って距離を縮めてくる。
んで、俺氏がブチ切れる。

俺は、常に、相手に不快感を与えないように気を使って
返答するようにしている。それが原因かも。

自分が嫌われたくないから、相手に合わせてしまうという
一面もある。

305 :
距離を縮めてくるのは良い傾向と受け止めた方が良いね
自閉症はそこが良くないので克服しなければならない

306 :
実情しらんくせに無責任なこと言うなぁ。

307 :
周りの人からしたら大したことないのは事実だからな
本人がどんなに苦しくてしんどくても我慢しなければならないのだ

308 :
特に発達にとっては障害者就労は我慢、我慢、我慢の連続
仕事、待遇、対人関係、全部日々是我慢

309 :
周りも発達に対して我慢してるからな

310 :
https://news.infoseek.co.jp/article/spa_20181013_01516197/

自分ルールが大好きな発達障害は大企業と相性が悪い
記事から抜粋
「仕事ができる会社員とは「その会社のルールに適応し、なおかつ実績をあげられること」が第一条件」
つまり会社のルールを守れない発達障害者はまっさきに排除されてしまうのだ
だから頑張って社会適応できるようになることが先決。心をボロボロにしてでも適応しなければならない

311 :
こういう包容力と障がい者に対する理解のないやつってどういう育て方されてきたんや?
障害者と書くと差別になるってことも知らない素人がよく偉そうに言えたもんやわ
障がい者と書くのが今の決まりやからな

トラブルになるのを防ぐ機関もしらんようやな、俺は清掃業務での障がい者育成を
してる団体のもんやけどな

312 :
こうやって書くとまた反論組み出てくるからこれでやめとくわ
障がい者に対しての接し方を言いたかっただけやし

313 :
>>311はその障がい者たちと一緒に仲良く清掃業務をしているの?
良いね。これからも頑張ってください

314 :
健常者の求人に発達障害者が応募するのは詐欺的行為だよな。それで入社できてもその後の本人にとって不幸だと思う

315 :
健常者と殆ど変わらないけど、僅かなズレが大きな軋轢やトラブルに繋がるんだよな・・・。

316 :
特例子会社に入って同じ発達障害の同僚と一緒に仲良く笑顔で働くことが大切

317 :
KYBの株を買っていた発達
株大暴落で呆然
1000万円以上の赤字になったとのこと
バイト掛け持ちしよう。諦めないで!と励ましてあげた

318 :
嘘くさい

319 :
自分もそうだけど、発達の人って思考が硬直的、短絡的じゃない?
それがマイナスに作用しにくい職場が良いよな

320 :
それこそ工場で流れ作業が一番向いている

321 :
一生同じことの繰り返しをすると思った瞬間、退職してしまう

322 :
むしろ一生同じ事をするだけで良いならそこでずっと働きたい

323 :
>>321
不合格

>>322
合格

324 :
仕事以外の時間が充実しているんだね。

325 :
>>321
このタイプが未診断健常者でも、発達障害者でも安定してまともに仕事に就けない典型だよね
タイに突然逃避行したり、待遇がそれなりでも常に何か迷っている感じ
では、何がやりたいのかというとそれも特にない

語られることが少ないけど、これ特に発達の脳内多動の特性だと思ってる

326 :
私は前職は習得まで一年半くらい要したけど、
その後は一年周期で9割ほどは同じことの繰り返しばかり。
5年くらい続いたし、唯一「そこそこ出来た仕事」だった。
些細なことで退職してしまって初めていかに恵まれていたかを痛感。
そのまま残っていたら年収400万は超えてたけど、
今は年齢や体調のこともあり年収250万以下の底辺職種で探してる。
とにかく変化のない仕事で、なるべく一日が平穏に終わってほしい。
もう自分の特性も限界も分かったけど、もっと早く悟っていれば・・・。

327 :
今振り返ると些細なことでも、当時は些細と思えなかったから退職になったんだと思う。
つまり、当時の視点では、些細なことではなかったのです。

328 :
>>326
それぞれどういう業界のどういう仕事?

329 :
>>326
年収400万がすごい事みたいな書き方で笑うw

330 :
発達からしたらすごいと思うよ。
部下に発達いたら絶対昇進も昇給もさせたくないもの

331 :
>>329
何寝事行ってるの?
発達なら400万は完全に上位だけど

自分は健常者就労からドロップアウトした人間で前職は600万もらってた
現在は1年目で350万
だけど、発達で350万はスタートはまともな方だと思ってる
まあ、前職と比較すると気が狂いそうになるけどね

IT技術者とかその他特殊技能者の例はもちろん除く

332 :
>>331
まあそれが現実と受け止めないとね

333 :
>>331
発達でってなんだよw
障害者枠の話かw

334 :
>>333
翻訳です。

健常者就労で600万円の賃金を貰っていましたが、発達障害が原因で退職しました。
退職後、障害者雇用枠で再就職したところ1年目は350万円でした。
発達障害者で障害者雇用枠で働いて、初年度350万円貰えることは
発達障害者の障害者雇用枠での賃金としては高い水準と思います。


発達障害者にもわかるように具体的に書いてみました。
めんどくさいね、発達障害者への配慮って。

335 :
発達障害には単純作業をやらせたらいいのがよくわかる

336 :
期間工が天職では?

337 :
>>325
公務員で特に理由もなく早期にやめる人って一定数いるらしいけど
こういう人もそのタイプの隠れ発達障害なのかな・・・?

338 :
>>337
発達当事者会とか行くと、若年層で退職した元公務員は結構いるよ
自分も辞めた人間だけど、行革で人が減るし、世間の厳しい目が
役所を直撃していて全然楽じゃないし、楽と思われるところは
民間委託と非常勤で代替

339 :
NHKに出ていた発達障害は東大卒の国家公務員だったが3ヶ月で解雇された

340 :
国家公務員って、発達障害には最も向いてない仕事だぞ
根回し、段取り、電話対応、超マルチタスク等

341 :
>>327
確かに、当時はストレスでなかなか寝付けないくらいでした・・・。
>>328
電話対応や週1〜2回の訪問ありましたが、メインは職場内での事務処理。
職場環境に恵まれて理解できるまで(最悪3回くらい)同じ質問してました。
待遇と環境の双方に恵まれていたいのは唯一この職場だけでしたね。
本当にレアケースだと思います。
>>331
>>329が理解できなかった部分、フォローしていただいて助かります!

342 :
>>337
人間関係だろ

343 :
意外とルート営業なんか良いような気がしてきた

344 :
営業、ADHDには割と合う仕事だと思うよ
しいて言うなら、細かいケアや人間関係が求められるタイプの営業ではなく勢い重視の営業が主流のところだともっと良い

345 :
川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)

4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。

課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。

そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。

数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。

障害者差別解消法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。

@障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
A抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
B引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
C厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。

正解:B
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
@Aは当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
Cは休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よってBが正解。

なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。

346 :
>>344
実際、今はクローズでルート営業の仕事を8年続けてるんだよね

客先へ行ったり見積もり作ったりも全部1人でやるからミスがあっても自分でこっそりカバーできる
とは言え、それでも最近ミスが隠しきれないし会社も傾いてきてるから転職しようと思ってる

なにか1つの事を1人でコツコツやり続ける仕事が良いなと思ってたけど、全然見つからないし
だったらいっそまたルート営業ってのも悪くないのかなと思った

347 :
>>344
発達障害は営業強いってよく言うよ
ちなみに最悪なのは内勤の事務

348 :
知人にADHD特性が濃厚の奴がいる
コンビニの仕事が覚えられず3日で解雇された奴だが、ルート営業は15年続いている

沢山の当事者と会ってきて、そこらへんに転がっている現実的な仕事で
発達障害者がクローズで勤められて、どうにかやっていける仕事が営業だとわかった
但し、全てチーム営業でなく個人プレーの営業だった

高学歴、特殊能力、特殊技能が不要なことがポイント
ただし、最低限のタスク管理能力もしくは後方支援があることが必要

349 :
浄水器を売ったり太陽発電機を売る飛び込み営業をやって900万円稼いでる発達はいるね
一緒に歩いていたら突然走り出してインターホンを押して住民に半ば強引に商談を始めてた
ああいう空気の読めなさが強みなんだと思ったから発達には適職なんだろう

350 :
発達障害に向いているかとか以前にどこにも採用されねえ

351 :
>>350
同じく。

352 :
勢い重視の営業かあ
個人的には営業経験か経理経験を積みたい

353 :
工場のライン作業が良いって書いてる人がチラホラいるけど、
それすら間に合わないとか、ミスが多くて勤まらない人もいるよ
他の人が1時間で終る仕事が何かしら発達に問題がありそうな奴がやると
3時間掛かったりで
そのやり方だと効率が悪いからこうした方がいいですよって教えたら
そのやり方だと難しくてできない、とか、そんなやり方で不良出したらどうしてくれるんだーって
逆ギレする奴もいたし

354 :
で、以降なんも解決策が出ないループなんだろ?
つまり遠回しにRって事が言いたいのかな?

355 :
>>353

356 :
ITは無医てないと想う

357 :
工場によっては作業手順がちゃんとマニュアル化されてるので、ルールとかを好むタイプの人間は楽かも
ただまあああいうとこにいるのはやたらと声のでかいデリカシーのないタイプが多いのでそっちが合わないことの方が多いが

358 :
講演会とかで話を聞いていてもうまくいったのは単純作業の仕事ですというのが多い
「国立大学を出たけれども学歴は無意味なのがよくわかった」
彼は新卒で大手証券に入ったが1ヶ月でクビ、紆余曲折を経て特例子会社で単純作業をしているとのこと

359 :
学歴が無意味というか、当然その学歴なら持っているはずの地頭や頭の回転を持っていないのが問題なんだよね
学歴が無意味というより、そいつの学歴が無意味

360 :
面接さえ通らないから学歴は無意味

361 :
倉庫のピッキングがいいんだけどなあ

362 :
>>357
>やたらと声のでかいデリカシーのないタイプが多いのでそっちが

それだよね
本当はそういう仕事でも全然いいんだけど、そういうところいくと深みにはまるからふんばってる

363 :
>>362
発達障害者なんて声がデカかろうが小さかろうがデリカシー無いから疎んじられてるんだろ
他人のデリカシーの無さは気になるのか、さすがだなぁ(笑)

364 :
NHKの発達障害の特集
立教大学卒の発達障害は学歴を活かした仕事に拘っていたが挫折を繰り返していた
発達障害にもできるようにと仕分けの仕事を従事させる
とても楽しく働けていますと笑顔で答える発達障害
社長いわく「会社としては発達障害を戦力と考えているので役立っていますね。我々は学歴は関係ないと考えていて、学歴関係なくやってもらっています」

365 :
https://mainichi.jp/articles/20181126/k00/00m/040/119000c
愛知県では知的障害を雇って鶏舎で働かせている

366 :
32歳、エネルギー業界勤務、オープンですが今転職するか否かで迷っています。
理由は業界の変革に伴って社内の組織や人事の変化ややる事も1年おきにコロコロ変わる事があまりにも激しく
心身ともに疲れ果ててしまい、もう少し落ち着いた組織で仕事がしたいと思った。
今年異動があり異動後、二次障害を抱えながらも今は何とか通えているけれど、それ以外にも
今後2〜3年で会社が舵を取る方向にも不安を抱えているので、方向次第では今の会社を辞めるか否か決断するかもしれません。

367 :
>>364
そりゃ楽しいわな、一時的には
ま、少し経ったら現実に気づいて絶望するだろう
同じ大学の同期と比べれば

368 :
比べたりするから絶望したりするんですよ
これが発達障害の人生なんだって受け止めたら大丈夫

369 :
うちの発さんは仕分けも無理

「今日の落とし物を仕分けしてくれ」
「はい」
「折りたたみ傘の落とし物あった?」
「ありません」
「あれ?これ折りたたみ傘じゃね」
「これは『折りたたみ傘と筆箱が入っているエコバッグ』です」
「いやだから、これ、折りたたみ傘の落とし物だよな」
「あ、はい、まあ、そうですね」

370 :
ガイジなりに仕事はある

371 :
ソフトバンクの株価が大暴落して株を買っていた発達障害が大ショック(笑)

372 :
>>371
なぜか発達障害者にソフトバンク信者が多い気がする
堀江が経営していた時のライブドア信者も多かったような

乞食相手の商売をかっこいいと思う奴が多いんだろうな

373 :
高学歴発達障害 年収96万円
https://news.infoseek.co.jp/article/spa_20181215_01532884/

374 :
一日、何が起きるかわからん仕事に就いてしまったが、
アスペの自分には、ストレスが半端ない。

アスペにはマニュアルがあって同じことの繰り返しや、
ルールに従ってやる仕事が向いているそうだが、
そういうのは出来るようになると飽きて、
退職してしまうんだよね。

375 :
役に立たないだろう。飽きてしまっても我慢するべきだ

376 :
職場に身障車椅子の人がいるけど、その人見てると自分の使え無さが際立ってることがわかるわ
タヒにたい
明日からまた仕事とか信じられない…

377 :
もう諦めました

378 :
>>374
ガイジの癖に調子にのるな

379 :
>>374
単調な作業すらうまく出来ないのが真の発達障害者やで

380 :
>>379
悲しいけど同意

ガチ発達でもできる仕事

画家、音楽家、漫画家、作家、カメラマン、俳優、ダンサー、落語家、棋士

共通すること…基本一人仕事、事務作業がほとんどない
終わってる(苦笑)

381 :
割り切って単純作業に特化するか、芸術系を極める方面に行くか
まあ年食ったらどっちも無理か

382 :
軽度なら、食事やサプリメントで発達を少し抑えるという手もある

383 :
>>382
たとえばどんな食事やサプリ?

384 :
>>380
安定していないも追加で

385 :
>>383
ゆるい糖質制限食。

サプリメントは、いろいろ種類があって合う合わないがあるから
自分の症状で検索してみて。
ただ、その前に、ビタミン等、基本的なものをきっちり摂るのが
先かもしれないけど。

386 :
>>380
お前はぶきっちょそうだからその中のどれも駄目だろ

387 :
>>385
こういう糞どうでもいいことに拘るところがいかにも発達だよな

388 :
>>386
君は器用なのかい?
あ、生きることに不器用なのか

389 :
イキりガイジ

390 :
>>388
意味不明
会話力付けて人と話す努力しろよ

391 :
>>390
発達障害者が会話力(笑)

392 :
IT系が向いていると出るけど嘘だと思う

393 :
>>391
俺は発達障害者相手に苦労してる管理者だよ
お前みたいななんの得意もない奴にな

394 :
>>393
発達障害相手にマウント取って気が晴れたか?

395 :
>>394
>>391で先にマウント取ろうとした癖に何言ってんだこいつは
お前は発達いうより知能障害だな

396 :
賛否両論あると思うけど、苦しくても新卒で入った会社でずっと働くのが
発達障害者には合ってると思うわ。
色々やらかしても、「まぁあの人はああだから」と大目に見てもらえることが多かった気がする。
新卒だと試用期間でも切りにくいし。
転職しちゃうと、中途採用者だからやっぱり即戦力を求められる事が多くて、
短期離職を繰り返して惨めだわ。

397 :
>>395
お前も何らかの障害抱えてそうだな

398 :
スーパーも外食も応募しても即落とされた
ITしか行けない

399 :
>>397

正論かまされて「オマエモナー」とか
ほんと知能低いね(笑)

400 :
>>396
全く同意
専門医の本にもあるけど、「変な人」を周りに理解か諦め(笑)てもらえることが重要かと
健常者でもきちんとしている人は何だかんだ言って、一生にほぼ一つの会社勤め
いくつも転職する人はやっぱりどこか頭おかしいわ

結婚と同じだよね
何度も結婚離婚を繰り返すのは大体基地害
そして子供も病んで負の連鎖

401 :
向いてないけどITしかないか
私は子孫を残さず負の連鎖を断ち切ります

402 :
人生は苦しむためにある

403 :
人生楽しむためにある
と書いている本もよく見かける。
人それぞれか。

404 :
>>401
なんかITは通るよな
人足りんのかな

405 :
>>401
何歳ですか?
国立大卒?

406 :
いわゆる宿題が無い職種ってどんなものがありますか?
自分の症状は重度の先送り癖だけで、他は特にありませんが、
個人的には先送り癖に最も苦しんでます。
「この日くらいまでに集計しといて」みたいなのが出来ません
先送りを続けた結果、催促されてから着手するありさまです。
・時間になったらハイおしまい帰宅
・勤務時間内に宿題がない
・勤務時間外に踏み込むタイプの宿題(アイデアを考えておけ
みたいなもの)もない

407 :
>>406
特例子会社の社内便仕分け、配達
その日に終わる

408 :
郵便局がおすすめ
配達じゃなく仕分けの方ね

409 :
発達障害にはIT業界がオススメという記事や話を聞くが...


言語理解 112
知覚統合 77
作動記憶 90
処理速度 113

単語 15
類似 13
知識 9
理解 17
算数 7
数唱 8
配列 5
完成 5
積木 10
行列 4
符号 14
組合 6

スペック:21歳、男、ASDとADHDの合併型(診断は軽度)、大学は文系(偏差値55)
人間関係は苦手。大学ではぼっちではないけど徐々に人と距離を置き始め今はぼっち状態。黙々と作業するのは向いてるっぽい。
在宅や転職のしやすさからプログラマー志望してたけどコード書いてて単純ミスはかなり多いからあまり向いてないのかなって思う。そっちよりも言語を活かしたライターとかのほうが向いてるのかな()
取り敢えず障害者手帳は申請しておく、就活は一旦は一般枠(クローズ)を考えている。詰んだら就労移行支援事業所で障害者枠で働くこと目指すわ。

自分語りすまん‥、大学三年の小僧に企業選びのコツとかあったら教えて欲しいな。

410 :
>>409
すさまじいディスクレパンシーだな
FIQは?

411 :
>>410
全検査IQは98かな。ディスクレパンシー33は全体の0.7%ほどらしい。

412 :
何やっても仕事自体はそつなくこなせるし覚え早いねって言ってもらえるのに
ストレスに弱すぎて会社に通えなくなって結局辞める
一人でコツコツやる系で食ってける仕事につきてーなあ・・・

413 :
>>412
どんな仕事してるの?

俺もストレス耐性ないし、誰かが傍にいるだけで監視されてる様で精神おかしくなるけど、
それは仕事のミスを見られてるんだろうなっていう気負いであって、
もし仕事をそつなくこなせてたら、少しはマシになってるだろうから、貴方が少し羨ましい

414 :
>>413
こないだ集中したいから会議室で1人で作業やらせてくれといって、
やってみたら快適すぎてびっくり
作業の内容は通常のデスクでやってることと全く同じ

どんだけ他人の目に気を使ってるかわかったわ
たぶんこれが発達障害の本質の一部分かも

415 :
他人の目を気にするのって、もしかして遺伝子が異性を捜し求める衝動なのかも。
オナニーした直後は、他人の目気にならんし。運動してクタクタのときも気にならない。

416 :
ルーチンも出来ないタイプの発達障害が一番困るわ
俗に言うADHAののび太型ってやつ

417 :
単純作業は淡々と出来て、ミスもないという発達障害者を見たことない

もっともこういうタイプは、健常者として特定の分野で働けていて見えないだけかもだけどね

職業選択って本当に重要

418 :
発達障害の中でもADHD寄りで人と関わるのが苦にならないなら営業か精密作業を伴わないサービス業
ASD寄りで過集中を活かせるならITや金属加工などオタク系の仕事
自閉症寄りならネクラでも出来る一人でコツコツの仕事

稀にいるIQの高い発達障害者は研究職か技術者か資格さえあれば一人で完結する設備保全や薬剤師などだと思うが組織に属して生きるのは辛いね。

419 :
発達障害採用バブルってまだ続いてる?

420 :
発達障害に限らないけど法定雇用率がらみで障害者を採用する企業は増えてるよ。
45.5人以上の事業所はその内の2.2%確保しないと月5万円の納付金とられるから
優秀な順にとられて行く

421 :
>>420
客観的に見ると納付金納めた方がいいと思うんだが企業としてはやらんといけないって風潮なんだろうな
がんばって仕事探すか

422 :
中小だと障害者を採用すると奨励金が貰えるから、求人難も手伝って普通に働ける障害者を早めに囲い込もうという動きはあるよ。

423 :
前向きに頑張ろう→ミス連発→マイナス思考→人間関係悪化→仕事やめる
この繰り返し。しんどい。あるのは学歴だけ。でもそんなもん社会じゃなんの役にもたたない。

424 :
仕事探しすらまともに出来ない方とか居ます?
親とかから働けとか言われて金もあって働こうとしてるけど、どうしたらいいか分からない。
結構前からネットとかで仕事探そうと思ってるが全然長続きせず、かと言って怒られるのも嫌だし。
一応意識ハロワとか街の方へ行って意識高めようとはしてるけど…

425 :
発達障害(動作性IQがやや低い)の34歳男だけど、
何とかクローズで製造業で正社員やってるけど、本当に辛い・・。
正社員だとやっぱり求められる事が多すぎ。社会性や人間性等。

前職が派遣の製造業(軽作業)だったんだけど、
たまたま派遣先が当たりだったのか、
ちゃんと毎日出勤してるだけで褒められて、
メインは機械作業のルーチンワークで、ちょっと遅いとは言われたけど
派遣だからか、そんなに不満は言われずに続けられたわ。
たまに他のライン手伝う時にAもやってBもやってCはしないで、とか
変化の対応は苦手だったけど、多少不出来でも一生懸命にやる姿勢が良かったのか毎月更新されたわ。

それで年齢的にまだ正社員(クローズ)狙えると博打に出て1年半が経とうとしてるけど、
計算が複雑やら、アレコレやることが変わるやら、
パートさんや後輩社員と比べられて??責されるわで毎日が辛い。
「1年半続けられてるんなら大丈夫なんじゃ・・?」と思われるかもしれないけど、
無能を晒して毎日怒られないかビクビクしながら働くのがもう辛い。

プライド捨てて、個人的に楽な非正規の仕事に逃げたりも出来るんだろうけど、
雇用の安定だけどキツイ正社員、雇用不安定だけど楽な派遣、どちらを取るか悩む。

426 :
「外国人技能実習生」制度を利用した奴隷的労働とそれを黙認する日本政府について -
Togetter https://togetter.com/li/1297661 @togetter_jpさんから

427 :
>>425
>求められる事が多すぎ。社会性や人間性等。

これね。一匹オオカミだとそれなりにできるんだよね
人の管理とか、全体の管理とかやると終わるパータン

>雇用不安定だけど楽な派遣、どちらを取るか悩む。

自分は年収550万の正社員から350万の障害雇用に転落した
そこまで考えるなら一か八かで会社と交渉することを強くお勧めする
他人の管理は能力的に出来ません、従前の仕事はしっかりやりますのでと

もちろん昇進出来ないことは確定的になるけど、発達障害持ちがそもそも
昇進なんかして、うまくやれる例を聞いたことがない

非正規なんて止めとけ、今度は低い待遇で頭叩かれて一生やるだけだぞ
というより、今のあなたの年齢ならまだマシだけど、オッサンになったら
非正規は終わるから

428 :
>>427
レスありがとう。
気持ち分かってくれる人いたのが嬉しい。

仰る通りに、今の会社は障害者手帳(3級)取得後に入った会社だから、
「実は手帳持ちでした、昇進は期待しないで今までの仕事は頑張るので配慮して欲しい」
とカミングアウトしたら、
「お前障害者なの隠して入社したのかよ、解雇だ、懲罰だ、損害賠償請求だ」
と人事に言われないか、不安。
仮にカミングアウトして会社側は受け入れてくれても、
同僚が「あいつは障害者なの隠して入社した嘘つき、信用できない」とレッテルを貼って
(実際、隠してたのは事実だから言われても仕方ないが・・)
更に会社に居辛くならないか、不安です。

429 :
>>428
そりゃあそうなるだろうな

430 :
>>428
ああ、そういうふうに取られたか
手帳を持っていたことは別に言う必要はないよ

でなくて、単純に能力不足であることを会社側に伝えるんだよ
一作業員として、専門性を高めてやって行きたいと
本音は障害で管理の仕事が出来ないし、勘弁してくれということなんだけど

発達障害関係なく、昔から人の管理が苦手な人は多くはないけど存在した
そういう人は一切出世しないで一社員としてやって生き延びたんだよ
それと同じようにできないかな?ってこと

非正規はみじめ、障害雇用もやってみるとみじめだよ

431 :
>>430
どこの誰かも分からないのに、親身になってレスしてもらって、ありがとうございます。
仰られる事は、手帳がある事はわざわざ言わないで、
単純に自分は能力不足です、ただ言われた仕事はしっかりこなしますのでよろしくお願いします、
という事を会社側に伝えるのはどうでしょうか?という事ですよね。
確かに、人の管理は出来ないです。
職群で例えると、総合職から一般職にしてください、という解釈でよろしいでしょうか?

非正規時代は思い出補正もあってか、すごく楽で美化されて頭に残ってます。
「派遣だからいつかは辞めるんだから、就職の繋ぎに」という感覚で働けたのも
大きかったと思います。
でも、本格的に非正規の仕事がメインで一人で生計を立てていくとなると、
また違った辛い精神状態、雇用の不安になるかもしれませんね。
精神障害者雇用の求人も見てるんですが、
やっぱりテレビで観る様な絵に描いたような理想的な障害者雇用と呼べる求人は殆どないのでは、
と感じております。

能力不足なのをカミングアウトして、余計にじゃあお前イラネ、とならないかが気がかりですが、
限界なら辞める前に言ってみるのも手段ですね。

432 :
>>431
>という解釈でよろしいでしょうか?
そう、そんな感じ

自分もそうだったけど、多くの仲間を見てきて、それなりに出来て来たのに
最後ダメになってしまった多くの理由は、管理の仕事をやらされるようになって

健常者正社員から転落して今思うことは、もっと入念にそして強く職場に
訴えるべきだったと
あの時の待遇は永久に戻ってこない、そして結婚も諦めることになった

非正規に逃げたい気持ちはわからないわけじゃない
職場で辛いと非正規でも新天地に思えてしまうから
ただし、健常者だって非正規から正規へ戻るのは大変な時代に、まして
や発達障害者が戻るのはもっと困難
そして職場が変わればいじめの標的になる可能性も十分あるし

職場に言う時は必ず誰かに助言を受けた方がいいよ
俺ら発達だと、言いすぎたり、言わなさすぎたり、言わなくていい事を
言ってしまったりだから
そしてこういうケースは「君の給料を下げるわけにはいかない」とか
「正社員なんだから、頑張ってもらうしかない」と言われてしまう
それにどう適切に大人の態度で交渉できるかにかかってる

身近に(怪しくない)障害者支援団体があるといいね

こういうのってどこに相談に行くのがいいのか俺も知りたいけど…
労働問題に詳しい社労士?
弁護士だと極端な法律問題になりそうだし、そういう解決方法は
ずっとやっていくことを考えると避けたいよね

433 :
>>432
お返事遅れましてすみません。
アドバイス、ありがとうございます。

管理の仕事は、発達障害者にとっては鬼門ですね・・・。
管理される側の方が合ってる気がします。

一度辞めた会社の待遇には、そう簡単には取戻しが出来ないですよね。
事情は違うかもしれませんが、自分も新卒入社の正社員でかなり出来なくて、
会社に配慮して欲しいとか、一般職に降格したいとか言えばよかったと後悔してます。
結局新卒入社の会社が一番待遇が良かったし、新卒なのでよそ者扱いされないし、
同期も沢山いて、まだ心の支えもあったので。
辞めなかったら辞めなかったで、違う事で後悔してるかもしれませんが。

今の会社に出来る事、出来ない事を訴えるには、
仰る通り、一人で考えて発言しない方がいいですね。
ハローワークの障害者窓口などで、言い方、伝え方を一緒になって考えてから
伝えた方が良いですね。

いきなり社労士や弁護士同行などすると、会社側も躊躇、敬遠すると思うので気をつけます。
色々と、ありがとうございます。

434 :
>>433
>結局新卒入社の会社が一番待遇が良かったし、新卒なのでよそ者扱いされないし、

あんたよくわかってるよ
結局、転職せずにずっと会社に居続けるメリットってこれなんだよね
基本的に日本の企業の給料は勤続年数比例、上下関係もまた勤続年数
確かに発達にとって組織にいること自体大変だけど、発達だからこそ組織のシステムに
しっかり乗れればどうにか生きられるっていうことも

とにかく今後の幸運を祈ります

435 :
>>1
まずは葛西があるし、江戸川区じゃない??

【小岩】江戸川区にある福祉施設3【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1530707312/

申し訳ないけど、就労移行支援事業所最強だよね

とにかく就職できるし

葛西なんか位置的にもいいよね。

とにかくいってみようよ

アットホームな空間だよ

まずは葛西へ


【小岩】江戸川区にある福祉施設3【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1530707312/

見学、体験からよろしくね

絶対就職できるよ

就労移行支援とか最高じゃん

436 :
発達障害でもいいんだけど発達障害で頭も悪いと救いようがないよな

最近困ったのが、「他社の人間に対しては上司は呼び捨てにする」てのを教えたんだけど、部署内連絡でも「山田が来ました」みたいに伝えるんだよな
「いやいや身内はさん付けでいいでしょ」って言ったらパニック起こして「???」よ
いくら空気読めなくてもこれくらい理解して欲しいんだけど…

437 :
>>423
分かりすぎて辛いわ
焦って泥沼にはまって自滅していくよな

438 :
>>437
その精神サイクルに輪をかけて困難を生じさせるのが自閉性
自閉性が強い二次障害を発生させる
自閉性こそが発達障害の中核

439 :
私はCOBOLやPHPを独学で学んで職務経験を詐称して中小ITに入ろうかと考えている
これらは人気がないし人材が不足して高齢者ばかりなら何とかなるかなって

440 :
>>439
若くなきゃ無理

441 :
やはり勤め先は大きいほどいいよな
配置転換もできるし、人間関係が固定されていない
福利厚生はかなり良い。

勉強ができて高学歴な人は
かなり有利だ。何でもっと早く気付かなかったんだろう

442 :
お金がない家でも勉強して東大か京大いけば立身出世できると分かっていても勉強しない。
そんなものだよ

443 :
>>441
>人間関係が固定されていない

まさにこれ
固定されていないデメリットも多いけど、
「どうせこの人も数年で異動するだろうし」と思えることが心の逃げ道になる

中小企業勤めの時は、社長以下人間が完全固定されていて本当に嫌だったな
特に役員に嫌われたらもうダメだという気持ちで支配されてた
社長は感情で人事を握っているし
発達は真面目にやっても真逆に取られることが凄くあるし
社長に取り入るのももの凄く神経使うから

444 :
>>442
勉強してもできるようにならないからやらない方がいい
必死に頑張って受かったのが明治とかそんなものが現実

445 :
>>444
ASDの奴とリアルで話してると、こういう返され方されてイラッとすることが結構あるな
字面どおりにしか受け取れない、思考に幅がない、例え話が理解できない

>>442が言うことは「教育で将来的に生活、金銭で豊かになれる可能性が高いのに」ってことでしょ

俺は大学出たけど無職ですが?とか、社畜になりたくないとかいうのは的外れだから
障害雇用で働いてるけど、周りは皆一流大学出てきちんとした給料もらえてますから

446 :
大手は配置転換の可能性もあるし、理解やノウハウもやはりあるからな
中小は言葉は悪いが、数合わせ的採用で残念な結果になってしまうことも・・・
むちゃくちゃ温かい場合もあるが、会社次第だな

447 :
>>445
まあ発は逃げ虫くんが多いからな
だめなやつはなにをやってもだめだ

448 :
>>446
中小はすごく当たりハズレが多い
よい所は本当にいいんだけど、そうでないとどうしようもない

449 :
>>432
俺もアスペで元責任者をやってたよ
重圧に耐え切れず半年でやめちゃった
ソロプレイヤーだと絶大の効果を発揮すると自覚
社内で俺の仕事が表彰すらされた

責任者側管理側に回ると、自ら仕事をするより
人を動かすほうが仕事の割合が大きくなるので
コミュニケーションが必要不可欠になってくるから
俺はどうしようもなかった。人と会話が難しかった
個人間では普通に雑談出来るけど、人が集まる
全体を前にすると、途端にぎこちなくなる

勿論アスペの事を隠して転職
俺の上司は、アスペルガーという物を熟知してて理解者でもあった
入社早々気付いたそうだ
変わってる人だ。もしかするとアスペルガーではないかな?と。
責任者として入社当時はソロで仕事をする事も多かった
その時、俺は水を得た魚のような働きをしたようだ
その際にはっきりと確信したようだよ。
思ったとおり、責任者業務コミュニケーション問題
となると途端にボロが出たってさ

面接の時に隠さず、アスペルガーです、と打ち明けてくれれば
会社もアスペルガーとして長い目を持ってあなたを迎えたし
でも健常者として入社した以上、普通の人同様に
仕事をしてもらわないと困るんだ。俺はキミを理解してる。
でも会社はそうは思わない。キミは実はアスペルガーでした。
ソロプレイをさせると能力が凄く高いんです。と言っても
言い訳にしかならないからね。

と、苦言を貰った

450 :
>>449
確実にソロプレイで仕事できるところを探さないの?
具体的には清掃や部品組み立てとか

451 :
ちなみに、周りに発達障碍の事をカミングアウトをしたいと相談した事もある

それはダメだ。と切られた
責任者はみんなのトップで居ないといけないんだよ
周りからそのような認識を持って責任者をやってもらうわけには行かない
発達障碍があるから仕方ない。周りからそのような目で見られるのはダメだ
ただ、最初から、この人には発達障碍がある。と周知しておき
正式に責任者として就任しましたと紹介するなら話は別

とね

452 :
なるほど
その上司は発達障害とカミングアウトすることで逃げようとする、甘えたりするのはいけないと考えているわけね
それはそれで正しい
隠して入社した以上は発達障害を言い訳にしないで頑張るしかないよね

453 :
>>450
うん。だから今は転職したんだよ
今は庭師やってる
庭の手入れの仕事だよ
木の剪定が楽しくて仕方ない
俺は元美容師なんだよ
カットの腕は自信あって当時あまりの出来栄えの良さに
店で表彰もされたけど、今は木の美容師さ

454 :
>>452
そうそう、俺の理解者だったわけ
アスペルガーにも詳しかったよ
だから俺の適正に合う仕事を振ってくれた
客の髪を切る事はほとんどなかったけどw
見本となるカツラは俺がカットして整えた
まぁ、店の責任者として採用されたけど実質
カツラ制作が俺の仕事だったわけさ
カツラ造詣がプロ以上と本部から認められた
カツラ模型人にでもなろうかなと真剣に考えたりもしたさww

発達障碍はやっぱりソロプレイが適材適所だと思ってる
今も実質一人で庭整えてるもの。気楽だよ

455 :
>>449
>ソロプレイヤーだと絶大の効果を発揮すると自覚

まったくそれ

>>451
>責任者はみんなのトップで居ないといけないんだよ

ここらへんがザ日本企業だよね
基本的に降格というシステムがない
基本的にゼネラリストを求める組織
専門職という給与体系がなくて、給料を上げるには責任者にするしかないという人事体系

>>450
>具体的には清掃や部品組み立て

組織に属しつつ単独でできる仕事ってアルバイトになってしまうんだよね
それでもそれなり給料をもらおうと頑張ると、清掃でも部品組み立てでも
リーダー職にならないといけなくなる

それ以外で単独の食える仕事を追い求めると、高学歴系(医師、弁護士)、
特殊技能系(芸術、芸能)、ニッチ系(特殊清掃、後継者が誰もいない職人)となる
普通はどれも無理だから、結局食えない単独の仕事(アルバイト、3K)にたどり就くことになる

発達障害者は職業さえマッチすれば生き辛さの5割は解決する
5割が解決すると、芋づる式で結婚・家族が出来て8割の問題が解決する
あとの2割はまさに頑張るしかないがそれは健常者も同じ

結論から言えば、発達障害者が(食える)適職を見つけるのは絶望に近い

456 :
人間関係が辛い。
なんで仲間意識がいるのかとか、声の大きい人がいると自分の言いたいことも言えずに自分が悪くなったり、オモチャにされたり

457 :
>>456
仕事はチームでやる方が効率が良い
だから人間関係が重視されている
当たり前のことだ、そんくらい想像もつかないのか、バカ

あと、声が大きい人がいることと自分の言いたいことが言えないことに何の因果関係がある
言いたいことは言えよ、能無しかよ

458 :
まずは葛西があるし、江戸川区じゃない??

【小岩】江戸川区にある福祉施設3【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1530707312/

申し訳ないけど、就労移行支援事業所最強だよね

とにかく就職できるし

葛西なんか位置的にもいいよね。

とにかくいってみようよ

アットホームな空間だよ

まずは葛西へ


【小岩】江戸川区にある福祉施設3【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1530707312/

見学、体験からよろしくね

絶対就職できるよ

就労移行支援とか最高じゃん

459 :
あまりしゃべらないようにしよう

460 :
馬鹿だから、記憶できないから、ITは向いていない
もう長く持たないこと前提で行く

461 :
仕事としては、ITの仕事どうやったらいいのかさっぱり分からない
調べても分からない
考えても分からない
頑張っても無駄だった

462 :
2020年春 応用情報技術者試験 合格

463 :
>>462
がんばれ
俺は4回目で合格した

464 :
>>463
ありがとう

465 :
itって想像力が求められる場面が多くないか?
それで苦しんでいる。。。

466 :
うん
だから工場で部品組み立てとかは発達障害に向いているよ
清掃もだね

467 :
 
【これからやる】政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1553753566/

468 :
明日からまた仕事か

健常者の時のように重い責任はなくなったのに、
オープンゆえの周りからの目
だたっ広いフロアで視線を遮るもの何もなし

神経がおかしくなりそう
まるで修行僧

469 :
だから発達障害に事務は向いてないんだって
マスクや帽子を着用する作業系なら帽子を深く被ることはできる
それで10年20年以上長く続いている発達障害は多いよ

470 :
工場勤務でクローズで正社員だけど、パートや派遣よりも臨機応変な対応を求められる事が
多く感じる。
あとこれは会社の問題かもしれないけど、人によって作業のやり方が違うから
Aさんからは○○でやれって言われて、Bさんからは△△でやってと言われて、
現場リーダーからは◇◇でやってと言われて、
マニュアルはあるんだけどお飾りというか、必要最低限の事しか載って無くて辛い。
「正社員なんだからしっかりして」の無言の圧力がホントしんどい。

前職が派遣だったんだけど、ホント言われた事やってりゃいいだけだったから楽だった。
そりゃ派遣ならではのしがらみ、悩みはあったけど。

どうせ結婚は縁が無い、年金も貰える保障もないのに、
何の為に死ぬほど辛い正社員で働いてるか、分からなくなる。
いや、本当は分かっている。親をとりあえず安心させたい、
世間体、見栄、周りの知り合いも正社員だから自分も・・・と自分を見失いつつある。

471 :
このままだと長続きできないから非正規にしてくださいとお願いしてはどうか?
発達障害の宿命と考えて割り切ってください

472 :
>>470

この前の人ね。
オープンして給料下がってもいいから、仕事を制限させて下さいというか、
クローズで行くにしても、部下のいる仕事は無理です、昇進も望みませんとはっきり伝えるか。
すでに、部下なしで定年間近の人も職場にいるでしょ?
そういう人になって生き延びる。

キツイこというけど、あなたには何とか正社員でそこそこの立場、給料をもらって生きて欲しいんだよ。
障害雇用枠に落ちると悲惨だぞ。
違う部分でボロボロになる。

>世間体、見栄、周りの知り合いも正社員だから自分も

そういう考えだからダメなんだよという奴が居ると思うけど、間違ってないよ。
だって人間ならそういう欲があって当然だもの。

ただ、現実は現実であるから、何とか会社と交渉かと思ってる。

473 :
>>472
以前にも相談に乗って頂いて、ありがとうございます。
アドバイスを素直に聞き入れず、また同じ様な書き込みをしてしまい、申し訳ございません。

部下無しに定年までいる人・・いますね。少ないですが。
会社では、自分に似て浮いているような方です。

障害者雇用はやはり、実家暮らし、障害者年金を貰えない場合は
相当金銭的にも精神的にもお辛いでしょうか?

私事になって申し訳ございませんが、
今は会社のとある人(役職無し)の人(二人ほど・・)に嫌われて、
会社に行くのが凄く辛い状況です。
僕が空気読めなかったり、仕事が出来ないからだと思うので、
自業自得だとも思います。

思った事だけ書いて、すみません。
今は前職の派遣が居心地が良くて、また募集してるので、
心揺れ動いでいるのが正直な気持ちです。

でも、仰る通り、正社員の肩書きは、強いですよね・・・。

474 :
アドバイスを素直に受け入れられないのは発達障害によくありがち
ありがちっちゃありがちだけど悪循環で取り返しの付かないところににてようやく気づく(酷いと気づかないまま)発達障害が多いのも事実
頭の回転が速い発達障害であれば嫌々ながらも受け入れられる
そしてなんとかダメージは軽く抑えられる
具体的な事例を述べると、東工大→大企業→作業所→特例子会社(年収280万円)とか
大企業で研究職をやってたけど務まれなくて、プライドを捨てて作業所へ入ったとのこと
このような思い切りが大切
ちなみに特例子会社に入ってもう8年とのこと

475 :
>>474
>東工大→大企業→作業所→特例子会社

これマジ?
東工大って工学分野の東大だが…
友人がここ卒業して、いまじゃ立派な研究員になってるが(もちろん健常者)

476 :
挫折したんだろ
東京大学->外資系製薬会社->大学教員(ここで挫折)->授産施設
っていう発達障害者の事例が東大の論文で紹介されている

477 :
興味深いのは外資系製薬会社では上司に理解があってすごく働きやすい環境だったらしい

478 :
特例子会社と一般企業の障害者枠から内定もらって特例子会社を蹴ってしまって今更後悔してる
やっぱりプライド高いの問題だな

479 :
プライドを持たないことが大前提なのと
学歴に見合った仕事は出来ないと考えたほうがいいよ
それだけ失敗する発達障害が多いってこと

480 :
そんな俺は明治大学卒で一般事務(非正規)をやってる
新卒で入ったところが大手広告代理店の総合職で将来は年収1000万円やって思ってたけどね
研修で無能さが露呈してしまい、配属先が無いので退職を勧められてハロワの勧めもあって退職と同時に所沢の国立の職業訓練学校に入る
そこで自分の適性を知るが動作性が低いので単純作業が最も向いていることがわかって
別会社の一般事務に転職した
一般事務といっても雑用中心だけどね
明大卒を隠して高卒ということにしてる
職業訓練校で聞いた話では大卒なのを隠してる発達障害は多いってさ

481 :
>上司に理解があってすごく働きやすい

一平社員としては出来たということかな

>アドバイスを素直に受け入れられないのは発達障害によくありがち

自分もこれあるな…拘り、不安、失敗の過去、変化を嫌う特性そして「自閉」
自閉は支援から距離を取るホームレスみたいな感情

>僕が空気読めなかったり、仕事が出来ないからだと思うので、
>自業自得だとも思います。

こういう自分を責めるところとか…
どうやら「温かい職場」のようではないから、障害をオープンするのはリスキーかもね
ただ、方法としては障害を開示せずに、会社に対してはっきりとリーダー職的なのは
出来ないということは可能かと

それなりに出来てしまう人の苦悩だね、でもあくまでそれなりのレベルまでしかできない人
それなりに出来てしまい仕事をどんどん与えられ自滅してしまう

あ、これ自分のことだ()

なので、>>473には何とか頑張って欲しいだよね
リアルに相談できる人はいない?両親以外で
ネットは所詮ネット

482 :
給与がグーーーンと安くなるのは仕方ないね
俺は諦めてる
もっといえば大学に行った意味が無かった
安月給なので奨学金返済のために貯金できない
10年はこのまま我慢我慢

483 :
相談するならハロワお勧め

484 :
>>480
明治とかマジかよ…
動作性が低いと外見や態度にも出るし、よく広告代理店の面接受かったな…

自分は超大手で障害枠の事務をやってるけど、事務そのものが苦手でなければ
学歴があるのだから、事務職でそこそこの給料のまともな企業入れるぞ

もっとも事務(多少の電話含む)が苦手、周囲の目が気になるタイプだと難しいと思うけど
あ、これも自分のことだわ…明日のことを考えるともう鬱

485 :
まずは葛西があるし、江戸川区じゃない??

【小岩】江戸川区にある福祉施設3【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1530707312/

申し訳ないけど、就労移行支援事業所最強だよね

とにかく就職できるし

葛西なんか位置的にもいいよね。

とにかくいってみようよ

アットホームな空間だよ

まずは葛西へ


【小岩】江戸川区にある福祉施設3【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1530707312/

見学、体験からよろしくね

絶対就職できるよ

就労移行支援とか最高じゃん

486 :
何かヒソヒソ話をしていると全部自分の事を言われているように思い込んでしまう
自意識過剰なのは頭では理解してるんだけども

487 :
>>486

自意識過剰な部分もあるかもだけど、俺らって知的障害みたいな動きしてることがあるから、
そういうのって凄く嫌がられたり、噂されるんだよね

書棚の扉をきちっと閉めていなかったり、鼻をフゴフゴさせてみたり、
手遊びが多かったり…
自意識過剰なんだよ!って自分に言い聞かせたいけど、現実的に問題行動があるから

488 :
以下のページ
http://www.niwaiin.com/todrad.html
に「自衛隊」と検索すると、
「発達障害が社会適応できていた業種」となっているが、
その下に「チームで動く仕事や、臨機応変に対応しなければいけない仕事は苦手であり、
多くの場合、不適応を起こし、長続きしないことが多い。」
と書いてある。

言っていることが矛盾していないか??
自衛隊はチームで動く仕事ではないか??

489 :
自衛隊の幹部を養成する学校の実態を知らないのだろう。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/CK2019031802000115.html
https://ceron.jp/url/www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/CK2019031802000115.html
http://fom-club.seesaa.net/article/464701530.html

「防衛大では全員が学生舎に住み、同じ部屋の上級生が下級生を指導する。男性は二〇一三年四月に入学。

指導の名目で上級生に暴行やいじめを受けて体調を崩し、一五年三月に退学した。

被告八人のうち七人は現在、自衛隊の幹部になっている。

男性の弁護団によると、防衛大の内部調査などで

▽食べきれない量の食べ物や、固いままのカップ麺を食べさせる
▽風俗店に行き、女性と写真を撮るよう強要する
▽原稿用紙百枚に反省文を書かせ、ノート一冊を「ごめんなさい」で埋め尽くさせる
▽机を荒らす−といった下級生へのいじめが確認された。」

発達障害者でなくてもこのような上司の下で働けるとは思えない。
働いても自Rるしかないだろう。

「発達障害者は自衛隊にでも行って上官にいじめられて来い!!」と言っているようなものである。
専門医がこういう発言をしているのは発達障害に対する理解が無いからだろう。

それ以前にこの文章が長すぎて理解不能であるが…

490 :
書き込みできなかったリンクのページも追加する。
girlschannel.net/topics/2065594/

491 :
人気のない中小IT企業がオススメ
オペレータとかでもいい

492 :
ASDだと教員や公務員がいい
ADHDだと新聞記者や外科医がいい
そんな話

一般論で言える発達障害者にあう仕事ってないよ

それでも一つ挙げるとしたら、一人仕事があってる
組織の中でやっていくなら、管理職にならないで平教員を生涯続けるとかね

発達っぽい人が多い職場というのはあるけどね
薬局とか塾とかビルメンとか

苦しみながらもそこそこ社会適応できている人に塾講師やってる人が凄く多いことに気付いた

493 :
>>483
その前に発達障害か否かを診断するには
どこに行けばいいんだ?

494 :
>>493
診断できる精神科医探してそこ行く
なお、診断には結構時間必要な模様

495 :
 
【CNN、世界に英語で発信】「日本人の20代30代のうち4分の1がセックスしたことない」世界中の人が驚く ★4
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554792835/

【5時に夢中!】18〜39歳の日本人、性交渉経験なし25%、マツコ危機感 「結構、深刻な話だと思う」 ★2
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1554762308/

処女のまま閉経した喪女たち
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1547394543/

496 :
>>412
仕事がそつなく(笑)こなせるならノーストレスでしょ。発達障害の厄介なところはこの自分は仕事できると思い込む尊大さにある。

497 :
黙々とひたすら同じ仕事が出来る良環境ではあるけど過剰品質短納期でストレスがやばい

498 :
ADDだが大卒技術職で地方公務員になったけど現業採用と変わらない現場仕事やってる
汚れ仕事だけど毎日定時で楽だから良い仕事だわ

499 :
異動先たくさんあるけど本庁には行かずこのまま出先で働き続けられれば良いんだが

500 :
>>469
同じ発達障害でもASD(昔で言うアスペ)とADHDではまるで適性が違う。
工場での単純作業が向いているのはASDの話。ADHDは飽きてミスが多発する。

ADHDが向いているのはアシスタントが事務作業を一手に引き受けるような会社(メーカー商社問わず)でのBtoBの営業とよく言われる。
経験則から単価の高い産業機械のような分野がフィットしやすいかな。
当たり外れはデカいが、商談するクライアントの数が少ないからうまく付き合えれば結構担当者との仲は築きやすい。
出張や外回りが多ければ多いほど多動の部分が生きてくるし。

ASDとADHDの混合と診断されている場合はどちらが強く出ているかで決めた方がいい。
自分の場合はADHDの方が強く出ているからADHD向きの分野で探しいた方がいいと主治医と臨床心理士の先生両方から言われたよ。

501 :
>>500
なるほど
営業マン目指して頑張ってね

502 :
何人もの当事者と会ってきたけど、多くがASDとADHDの併発で
結局どちらの少ない利点も活かせないという例を沢山見て来た

発達障害者は「知恵の果実」をかじってしまった知的障害者

503 :
その場合は観念していろいろ諦めてしまって
素直に知的障害者の仕事をやる方が良いでしょうね

504 :
複数人がいると、しゃべれなくなる。1対1ならしゃべれる。

505 :
>>502
そう。生かせない。
ただ、都道府県の障害者職業センターで受けられる職業適性診断に
WAIS−Vを組み合わせて向きそうな職業をあぶり出せばミスマッチのリスクは減らせる。
この時の作業は臨床心理士の先生なり家族なり健常者の人と一緒にした方がいいけど。

ただ、併発の場合は振れ幅もデカいから合う合わないがより極端に出てしまう・・・。

506 :
併発してる人は知的障害よりも役に立たないのが厄介

507 :
>>494
そんなに時間かかるのか

508 :
>>505
併発すると…

ADHDのアクセル(多動傾向)にASDのブレーキ(自閉傾向)が同時作動して壊れる
ASDのコツコツ特性を、ADHDのガチャガチャ特性が邪魔をする
ADHDの社交性を、ASDの自閉性が阻害する

そして短期記憶の弱さと過敏性はどちらも漏れなくついてくる

つまり、発達障害者でも併発が最も地獄、最も対応方法がない

509 :
障害者枠で事務やってるけど、前の人との距離感と目がすげー気になる

デスクとデズクを仕切るものは何もなし(ノートパソコンだけ)
周りを見回しても誰一人、棚などを置いている人もいない

吐き気しそう…

仕切りを置かせてもらうことはたぶん出来そうだけど、
知らなくていい人まで俺が障害者だって示すようだし
知ってる人にはただでさえ気持ち悪い人と思われているのに

サイズを測ったら目を合わせないようにするには、壁というぐらいの
高いものでないと意味がないことがわかったし

前の人の視線が気になるというより、俺が他人の目を凝視してしまう癖があって
目を合わせないように合わせないようにと思うだけで神経すり減らしてる…

510 :
>>509
わかる。パソコン向かい合わせは地獄だった。

511 :
フロア内の風通しをよくする(お互いが見渡しやすいように)という目的で
仕切りを廃止してる企業が最近増えてるからねぇ。うちが前いた会社も仕切りが廃止された
どうしても耐えられないなら事務は向かないと考えて工場のライン作業の仕事をする手もあるよ
まあとにかくにも頑張って耐えるしかないね

512 :
オープンフロア型にして業績がアップしたと自慢している事例
https://www.shigotoba.net/disco_1703_2_9floorwo1tsuni.html

もしも仕切りを置くとしたら画像のように全体が見渡せるような低めの棚を設置するのが望ましいそうだ

>>509にとっては地獄みたいなところだろうけど
・退職する
・我慢する

二者択一だよね

513 :
結局車の運転はできないからIT派遣でいいや
すぐ切られる覚悟は常にしている

514 :
はー、もう仕事が辛い

発達障害者が気持ちよくできる仕事なんてこの世にねーわ

515 :
発達障害には単純作業の仕事が一番長続きするよ

516 :
でも、パートとか派遣とか非正規ばかりだよね

517 :
それが現実だから仕方ない

518 :
もう中小IT企業に入社して半年ぐらい働いたら鬱で休職して傷病手当を繰り返すよ

519 :
自分もそうなんだろうな
診断受けてないからわからんが

520 :
診断受けに行きたいけど
精神病院怖くていけないな
○ち○いだらけで

521 :
精神科であからさまなキの人は見たことないなあ…
場所によるのかもしれんけど

522 :
動作系の単純作業は無理
ワイは電話応対ができるから電話プラス単純作業事務の過集中でできるな
ワイは好奇心が強いから過集中しがち
結局のところ環境による
過集中できない興味のない嫌な職場はやっぱりダメ

523 :
>>522
発達にはテレオペが向いてると聞いたことがあるな
NTT系列のオペ社は障害者の半分が発達障害でテレオペをやっている

524 :
どこの職場でも孤立して自己都合退職してしまうんだが
どうしらいいのか。嫌わない為に余りスマホやらモンスターエナジー配ったけど最後気味悪がられて
契約切れたから入院するって言って逃げたけどハゲてるから帽子手放せないリョーカイでーす!!

525 :
自分は本当は単純作業の繰り返しだけが向いている

526 :
もうどこの会社も行きたくない鬱の傷病手当で稼ぐ
経験はそこに合わせて詐称する

527 :
俺らには一般的な単純作業すら向いていない

事務でなく事務補助ならできる
上司から依頼される超単発の事務補助作業なら

書類をホチキスでとめるとか、観葉植物に水をあげるとか
アスクルの段ボール箱を潰して集積所に持っていくとか

528 :
電話は嫌だ
単純作業がいい

529 :
アドバイスを素直に受け入れないってのもどうすればいいか分からないからだろ

530 :
自分のことを笑っているとか馬鹿にしてるとかはどうでもいい

ただ笑っている連中が憎い

531 :
笑っていられるということが許せない

532 :
その笑っている連中を見返してやったらいいのでは?
どうすればいいかって?何も考えずがむしゃらに頑張ったらいいよ。それだけ

533 :
なんか発達障害=ASDみたいな思い込みの激しいレスがいくつかあるな。
ADHDやLDは発達障害じゃないのか。
発達障害は持っているものによって適性が全然違うし、重なっている奴は
その範囲次第でこなせるものが変わってくるんだがなぁ。

534 :
発達障害なんて分類はゴミ箱みたいな
もので兎に角都合の悪いものは何でも
入れておけって感じで、こんなに違う
障害をひとまとめにしてるのが
そもそもの問題だよ

535 :
使う側からしたら個々の違いに対応するよりも
ひとまとめにして同じ仕事を与える方が楽だもの

536 :
>>534
スペクトラムだからなー

537 :
>>486
上司に打ち明けてそれを全体に周知してもらえばいいよ
それを嫌う上司や同僚もいるよ
周知すると、この人はこういう人(発達障碍)だから仕方ない。
といった特別扱いを受けるわけ。すると、
少なくとも周りの自分に対する接し方が変化する

社員の立場として他の社員と同じだけ仕事して
同じ給料をもらってる身分としては
それを面白く思わない奴も中に入るからね
理解してもらえて仕事はしやすくはなるけど
その分敵も増えるんだよ
あなたと周囲の溝が一気に深まる
これを嫌う上司もいるので、カミングアウト周知。
それはダメだといわれるケースもある

538 :
>>532
見返したいという気持ちが分からない

539 :
ITの運用監視オペレータとかどうかな

540 :
サーバー管理?

541 :
一般企業で事務職として働いているおっさん
見た目はまあ普通だと思ってる

騒がず波風立てずミスをせずやっている方だと思う
ただ、業務量の抑制、電話の受発信は免除されている

給料が激安だと周りに伝われば、自分に対する「仕事しない奴」の批判も無くなるのにと思ってる

542 :
自分の方から周知したらいいよ
給与明細書を壁に貼るのもいいかも

543 :
>>488
>>489
>>490
今日の11時からBS日テレで再放送があるぞ!
http://www.ntv.co.jp/document/backnumber/archive/post-131.html

自衛隊就職希望者なら録画するとか見るとかしたら?

以下の掲示板
https://6804.teacup.com/niwaiin/bbs
に書き込みをしたら、
「因みに自己管理やコミュニケーションが苦手な発達障害の人を
強制的に自衛隊のような環境、生活スタイルに入れることで、
劇的に良くなるという海外の報告があります。

日本にも長期間引き籠っていた方を、強制的に施設に入れ、
共同生活をさせることで、社会復帰させる団体もあるみたいですね。

引きこもりの子供を長期間抱え、苦労している親御さんのことを考えると
そういう荒治療も必要であると私は考えております。」
と返事が来た。

要するに自衛隊・戸塚ヨットスクールに行け!ということだ。

戸塚ヨットスクールは都知事が支援しているところだ。
https://totsuka-junior.com/index.shtml

精神医療の学会で戸塚校長が呼ばれたことがあるそうだ。
http://child-adolesc.jp/proposal/2015-04-15/

544 :
>>541

今、この掲示板
https://6804.teacup.com/niwaiin/bbs
に返事をした。

545 :
削除されるかもしれないから内容をここにも入れる。

「ご丁寧なお返事ありがとうございます。

>因みに自己管理やコミュニケーションが苦手な発達障害の人を
強制的に自衛隊のような環境、生活スタイルに入れることで、
劇的に良くなるという海外の報告があります。

日本にも長期間引き籠っていた方を、強制的に施設に入れ、
共同生活をさせることで、社会復帰させる団体もあるみたいですね。

引きこもりの子供を長期間抱え、苦労している親御さんのことを考えると
そういう荒治療も必要であると私は考えております。

546 :
要するに発達障害者は自衛隊・戸塚ヨットスクールに行け!ということですね。

戸塚ヨットスクールは都知事が支援しているところですし。
https://totsuka-junior.com/index.shtml

精神医療の学会で戸塚校長が呼ばれたことがあるそうですがご存知でしょうか?
貴方のような専門家ならご存知ですよね?
http://child-adolesc.jp/proposal/2015-04-15/

警察官も人手不足であり、警察学校の退学者も多い様ですので、
発達障害者に向いている仕事に警察官も入るのですかね?
消防士も向いているかと思いますが…
厳しい訓練で叩きのめされるという点で。

自衛隊だろうが戸塚ヨットスクールだろうが警察官・消防士だろうが、
それらの仕事にうまくいかなかった発達障害者は自Rるか累犯障害者になるしかないですね?

発達障害者にはまともな将来が無いということが良くわかりました。」

以上

547 :
話は前後するが、掲示板に書き込んだ内容に対する返事もそのまま入れる。

(dr) こんにちは、ご指摘ありがとうございます。
何か不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
文章も解りづらくて、すいません。


以前にSEの方からも同様の指摘をされたことがありますが、
あそこに書いてあるのは、あくまで私の経験、私見ですので、
実際に正しいのか、どうかは私にも解りません。

成人期まで発達障害の存在に気が付かれなかった方々の職業を
聞くと単に自衛隊や、SEの人が多かったというだけですよ。

どんな仕事であっても、最初の頃は、研修期間であり、、
ルールやマニュアルが決まっていて、面倒見の良い先輩がつけば
発達障害があっても特に問題なく仕事を続けることが出来ると思います。
このルール、マニュアルが明確なのが自衛隊です。

しかし時間の経過と供に、昇進し、部下が出来たり、中間管理職についたり、
自分の判断を求められる、良き理解者が居なくなる、
チームワークを重んじる上司が付くと、途端に不適応を起こし、
病院を受診して来る方が多いですね。

548 :
それでも不適応を起こさずに頑張れている方は、
発達障害にアダルトチルドレンを合併していることが多いです。
(詳細は以下参照して下さい。)
http://www.niwaiin.com/C4_14.htm#18
http://www.niwaiin.com/acstorytemp.html


そうなると人間的には強くなり、何事も我慢で乗り切ることが出来ますので、
貴方が指摘した暴行や、虐めなどにも屈しなくなると思います。

でも生き辛さは倍増しますので、自殺まではしなくても、
仕事やアルコール、異性などに依存し、(アディクションといいます)
自暴自棄になっていることが多いですね。


因みに自己管理やコミュニケーションが苦手な発達障害の人を
強制的に自衛隊のような環境、生活スタイルに入れることで、
劇的に良くなるという海外の報告があります。

日本にも長期間引き籠っていた方を、強制的に施設に入れ、
共同生活をさせることで、社会復帰させる団体もあるみたいですね。

引きこもりの子供を長期間抱え、苦労している親御さんのことを考えると
そういう荒治療も必要であると私は考えております。

549 :
HPにも書いておりますが、私は発達障害の専門医ではありません。

患者さんが発達障害かどうかという事よりも、その人が何に困っていて、
どうすれば社会に適応して自立できるのか考える事の方が重要です。

その為に発達障害に対してのコーチングや、
アダルトチルドレンなどの考え方が役に立つと思い、
患者さんにアドバイスしているだけですよ。

解り辛くて本当に申し訳ありませんでした。

550 :
それに対する返事が
>>546
だ!!

551 :
発達障碍者には向いていないが
ITは不人気だから採用されやすい
私は今後は数か月働いて鬱で休職を繰り返す
職務経歴書は全部詐称でいい

552 :
>>551
>>546

自衛隊・警察官・消防士ももっと不人気だから採用されやすい。

553 :
>>552
入れてもいじめられて潰されるだけだよ

554 :
>>553


この掲示板の医師の見解に対してどう答えるの?
https://6804.teacup.com/niwaiin/bbs

>>545
>>546
>>547
>>548
>>549
>>550

もう一度上記の文章を読み返してくれよ。

555 :
戸塚ヨットとかふざけんなよ
追い込むだけだ

556 :
発達障害者の処世術

人並みの幸せは諦める
障害のことは人前では一切口にしない
どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない
親しげに近づいてくる奴は見下して優越感を感じようとする自己愛性人格障害者か、いいように利用したり搾取しようと企む性悪定型のどちらかしかいないと心得るべし
沈黙は金以上なり
飲み会や宴席にはなるべく参加しない。参加しても一切喋らない
冗談やジョークを言わない
口に出すのは挨拶と感謝と謝罪だけにすべし
人前で趣味や遊びの話は絶対に口にしないこと
雑学的な知識を人前では見せないこと
自分の得意分野の話題になっても一切口を開かないこと
はしゃがない。笑わない。
「心を開け」「自分を出せ」「言いたい事があるなら言おうよ」といった言葉に騙されるな
定型の言う事には必ず裏があると心得るべし
定型=嘘つき、二枚舌ということを心得るべし
職探しは給料の額面よりも休日の多さ、残業の少なさ、一人作業が多い仕事かどうかを基準に選ぶ
なるべく大規模な職場を選ぶこと
人間関係はトラブルしか生まない
人付き合いやコミュニケーション、ビジネスのハウツー本は発達障害者にとっては何の参考にもならない
発達障害者が「馬鹿になれ」を真に受けて実行すると怒りや恨みを買うか、さらにバカにされるかしかないことを心得るべし
絶対に自分を出さないこと
孤立や孤独は発達障害者の運命だと思って諦めること
他人と会話がしたいならネットの掲示板だけに留めておくこと

557 :
もう中小IT企業でいい
適当にそこに合わせた職務経歴書を詐称して入社し
3ヶ月程度で鬱の診断書を出して休職を繰り返す
もうどうでもいい

558 :
一度落ちた学校なんて受かっても何にもうれしくねえ

559 :
ああもうやってらんねえ
ふざけんじゃねえよ
二度と会社のために頑張るか

560 :
いくら頑張っても無駄
うまくいかないし
暴言を受けるだけ

561 :
鬱が悪化してまともに記憶もできない

562 :
人間共に何を言っても無駄

563 :
みなさんこの状況なら転職しますか?
現在23歳のパン屋の製造
発達でもアスペでもないですが、話すのが苦手で固執しやすい特徴をもつ自閉症のものです。
・月に残業10時間ちょいして手取り14万くらい
30時間したら、手取り16万ちょい
・障害2級持ちなので今のところ障害年金は年に76万もらえる
・製造は50代上司とふたりきり。
・昇給はあるが今4年目(短大卒)で去年より3千しか上がらなかった。
ちなみに去年は1万上がっていた。
・年に休みは100日前後
・仕事場は家から自転車で5分で着く
・会議にでるのが嫌で転職活動をし就職先から内定をもらったら
もう会議に出なくていいと言われ、今はこの仕事を続けている状況

564 :
>>563
あなたが他の仕事を始めても長続きしないであろう
したがって転職する必要はない

565 :
>>563
転職先の仕事は今と同じ何ですか?

566 :
>>563
内定を得たことがバレて、すでに社内でもめているなら
退職して転職するか、転職に迷っているなら退職して一時無職をするしかないと

一般的に言うなら条件のよくない企業だと思うけど(クローズだよね?)
20時間の残業で2万円なら、1時間1,000円÷1.25すると、時給800円換算の会社かな
それだと地方の県の最低賃金だね

カナータイプの自閉症なら他に行っても相当厳しいと思う
ちなみに昇給3,000円は決して悪くはない
自分は大手勤務で事務職だけど、昇給は4,100円(健常者も同じ)

567 :
>>555

戸塚ヨットスクールは都知事が公認している。
https://totsuka-junior.com/index.shtml

精神医療の学会で戸塚校長が呼ばれたことがある。
戸塚ヨットスクールで発達障害が治ると言っている。
https://totsuka-junior.com/index.shtml

前述の掲示板に反論する人はいないかな?

568 :
>>567
間違えた!

戸塚ヨットスクールで発達障害が治ると言っていると言っているのはこのページだよ。
http://child-adolesc.jp/proposal/2015-04-15/


前述の掲示板は
https://6804.teacup.com/niwaiin/bbs
だよ。

569 :
入社→9か月勤務、3か月休職→退職→300日給付受給→入社…ループ

570 :
>>569
年齢的に再就職が厳しくなったらどうするの?
作業所や特例子会社に入って障害者丸出しの人生でも送れば良いのでは?

571 :
>>570
>>546

そこで、自衛隊・戸塚ヨットスクール・警察官・消防士ですよ!!

572 :
>>566
いえ、内定はもう今年の一月に断って続けることにしたので
そんなにもめてはいません。
でもまだこの給料の低い職でいいのか?とまた思い始めた心境です。
今は実家暮らしで障害年金ももらえるので、それ合わすと月に20万は
もらえて、貯金も500万以上あるので余裕はありますが。
障害年金がいずれどっかでもらえなくなり、一人暮らしになったときが心配です。


障害はオープンにしています(本部の人しか知らないですが)。
残業は一時間1000円つきますね。
残業ぬきのそう支給は月16万2000円でそこから保険やなんやらで3万ちょいひかれます。
ボーナス年に2回もらえ、手取り10万ちょいです。
でもバイトだと保険とか自分で払わないといけないからそれよりはましかなあって感じです。
派遣も保険含めて一時間1000円が多いです

573 :
>>572
年齢的に若いからもっと良いところが
あるのではないかと思うのも無理はないね

この仕事は最初の就職先なんですか?

574 :
>>573
そうですね。短大卒で今4年目です(社歴3年)。

575 :
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

576 :
>>572
二次障害(鬱)を起こしにくいタイプなら他社チャレンジもありかも
でも年金が支給されてるってことは…

ただ、何だかんだ言って正社員って守られてるんだよね
バイトは時給の良いのもあるけど、ポイ捨て人材だし
社員のいい所は在職年数が長くなるとダメ人材でもある程度周りがスルーしてくれること
基本的に障害に理解のある人なんてそうそう居ないからスルーしてもらうのが現実的
若いとこの良さは中々理解できないかもだけどね

577 :
>>569
一年以上在籍していないと傷病手当は退職後は出ないとか

578 :
向いていないけどITしかなきな

579 :
よくITなんて行くよな
思ったよりコミニュケーション能力必要だし
周りもおだやかな部類の人種じゃないし

介護と同じじゃない?

580 :
ITは体使わない土方だと思っていい

581 :
障害者枠で働いているんだけど、職場はなぜか発達っぽい人が凄く多い職場
研究職やベンキャー企業の開発職でもない、一般の事務職の職場

多動だったり、物忘れが多かったり、勘違いが激しい人が居たり
でも、ちゃんと稼いでいるし、仕事は出来ている
仕事が出来る人と出来ない人を分けるものは何なのだろうと最近ずっと考えている

ここが解明できれば「発達障害者が出来る仕事、向いている仕事」が判明して、
多くの発達障害者が救われると思って居る
仕事が出来ない→生活の基盤(金銭的精神的)が構築できない→社会生活で著しい困難を抱える
発達障害者の悩みの大部分がこの流れからだから

いつか研究成果としてまとめて発表したい

582 :
そして失敗するまでがテンプレ

583 :
アスペルガー型発達障害と二次障害に色んな精神疾患発症してるが3月で特定バスの運転手辞めたわ
地方の特定バス運転手はコミュニケーション苦手な発達障害の天職だとおもうよ
おれはそううつ病と睡眠障害で続けられなくて辞めたが
会社でブチキレて社内でアラレの真似して「キーン」って走り回ったったわ
退職届出しに行った時はランニングマン披露したわ

584 :
素晴らしい!

585 :
>>583
バスの中で特定は一番楽ではないの?

キツさ
乗合>貸切>特定

給料
貸切>乗合>特定

586 :
>>585
仕事と関係ない季節性うつ病が悪化して眠れなくなったんだよ
そのことで会社と揉めてアラレとランニングマンやって辞めたわ
特定バスの仕事自体はマジでこの世の天国だよ、睡眠障害にさえならなかったら絶対辞めてねえもんあんな楽な仕事wwww
欠点は滅多に募集ないところな、楽過ぎて人が辞めないから

587 :
43360705364305いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻

588 :
事務職が不向きと知らずに一般で事務に就いた。
ノーミスで出来る仕事がほぼ無く、大体先輩が手直ししている。
自業自得なんだけど肩身が狭くて生きている心地がしない。

589 :
>>588
軽作業の仕事へ転職したら?

590 :
派遣しかないじゃん

591 :
>>586
>マジでこの世の天国だよ

やっぱりなぁー、俺も特定バスで食ってけたら
ルート、客は決まってるし、料金収受作業もない

>欠点は滅多に募集ない

そう、どこで募集が出てるんだか…
車が運転出来る発達にはお勧めだよな

592 :
本当に発達障害なのか思い込みなのか分けわからん・・・
失業したばかりだし、どうすりゃいいんだ・・・

593 :
まず失業給付申請してその間に病院行って検査受けたらいいのでは

594 :
>>591
特定バスの募集がないのはほとんどが委託業務だからじゃ?

http://buspartners.jp/school/index.html
この会社みたいにチャーターバスを専門にやっているところなら良いのでは?
シフト制だから毎日同じ担当とは限らないと思うけどね・・・

595 :
養護学校を卒業して、●ラッグストアで働いていたが基本省かれてたし。質問があり聞こうにも担当や他の社員もいなくて問題を解決出来なかった…そしてその後指導されて、聞く人が居なかったことを伝えてもお前が悪いみたいにダラダラ説教させられた。

596 :
自分が言うのもあれだけど、説明しても言い訳すんなみたいに言われちゃ直せるものも直せんよ…もうちょっと話を聞いてくる社員さんが居てくれたらと思う思い出でした。

597 :
工場のライン作業はマニュアルが完備されているから発達には向いているというより発達に向いた環境といえる

598 :
状況説明が下手なために、自分が原因者にされること人生においてしばしば

599 :
そういう「宿命」に生まれてきたんだよ

600 :
明日仕事行きたくない

601 :
5227

602 :
発達障害は遺伝性
親も子の障害を理解すべき

603 :
>>598
下手というよりも奴等がこの説明で分かるのに
自分の説明を何を言っているのか分からないと言うのか分からない

604 :
もうどうせすぐ辞めるからどうでもいい

605 :
>>554
この掲示板の医師の見解に対して返した答えが削除されたから、
再度ここに書き込む。 医師は返事から逃げたのだろう。
https://6804.teacup.com/niwaiin/bbs
もう一度議論しようじゃないか?

606 :
「ご丁寧なお返事ありがとうございます。

>因みに自己管理やコミュニケーションが苦手な発達障害の人を
強制的に自衛隊のような環境、生活スタイルに入れることで、
劇的に良くなるという海外の報告があります。

日本にも長期間引き籠っていた方を、強制的に施設に入れ、
共同生活をさせることで、社会復帰させる団体もあるみたいですね。

引きこもりの子供を長期間抱え、苦労している親御さんのことを考えると
そういう荒治療も必要であると私は考えております。

要するに発達障害者は自衛隊・戸塚ヨットスクールに行け!ということですね。

戸塚ヨットスクールは都知事が支援しているところですし。
https://totsuka-junior.com/index.shtml

精神医療の学会で戸塚校長が呼ばれたことがあるそうですがご存知でしょうか?
貴方のような専門家ならご存知ですよね?
http://child-adolesc.jp/proposal/2015-04-15/

警察官も人手不足であり、警察学校の退学者も多い様ですので、
発達障害者に向いている仕事に警察官も入るのですかね?
消防士も向いているかと思いますが…
厳しい訓練で叩きのめされるという点で。

自衛隊だろうが戸塚ヨットスクールだろうが警察官・消防士だろうが、
それらの仕事にうまくいかなかった発達障害者は自Rるか累犯障害者になるしかないですね?

発達障害者にはまともな将来が無いということが良くわかりました。」

以上

607 :
このページで
http://jump.2ch.sc/?http://child-adolesc.jp/proposal/2015-04-15/
戸塚氏は、「発達障害と言われる人たちは、トレーニングで治る」と断言している。
と言っている。

誰か戸塚ヨットスクールで発達障害を治したことを実践した人はいないか?

608 :
>>597
工場の作業自体は発達向きってのは確かにあるんだけど
従業員の人種や音を始めとした環境が発達向きではない場合が多い気がする

609 :
人種に関しては発達も同類と考えて受け止めるしかないよね

610 :
多少の学歴がある奴で何とか勤まるのは塾講師!

実社会でどうにか生きている発達障害者の仕事を聞くと本当に塾講師が多い

611 :
宇治学習塾 発達障害
で調べてみるといいよ

612 :
塾講師って学校共済年金に入れるのですか?

613 :
>>605
結局は発達障害者は自衛隊・戸塚ヨットスクールに行くしか無いんだろう‼️
どこで働いてもトラブルを起こすのだから。

614 :
>>612
学校法人なら私学共済年金に入れる
たとえば河合塾や駿台など。東進ハイスクールは学校法人ではなく株式会社なので私学共済年金には入れない
そして塾のほとんどが株式会社なので、一般的には入れないと考えていい
(そもそも学校法人の認可が厳しいから仕方ない。校舎や人員の規模とか色々あるため)

615 :
補足
私学共済年金に加入できない代わりに厚生年金には入れる

616 :
最近、高齢者の運転する交通事故で運転免許の返納が話題となっているが、
発達障害者の就労を返納できる制度を作って欲しい。

運転免許の返納の場合は「運転経歴証明書(運転はできませんと書いてある)」を貰えるが、
発達障害者の就労の返納の場合も「就労経歴証明書(就労はできませんと書いてある)」を貰えて、
代わりに障害年金が貰える様にして欲しい。
最悪の場合は刑務所に収容でも我慢せざるを得ない。
自衛隊に徴兵は嫌だな!

発達障害者が就労しても、
本人にとっては、
1.自立できる給料を貰えるのはごく一部である。
2.体調を崩して休職・退職するリスクが大きい。
3.発達障害者は高い能力があると勘違いされることが大迷惑である
(研究者があっているという人がいるが、そんな頭の良い人はごく一部である)。

雇用する側にとっては、
1、税金が軽減されるメリットがあるが、
それ以上に発達障害者を雇用することによるトラブルに巻き込まれるデメリットがずっと大きい。
2.障害者は本当は雇用したくない。雇用するとしても身体障害者が良い。
3.発達障害者は配慮する内容が人によって異なる。

617 :
物覚えが悪いので地域最低時給の契約社員の製造業の倉庫に努めた
機械の電源の入れ方も何度も人の何倍も努力してノートに書いて頑張って覚えたけど。
一日立つごとに次々仕事の量が増えていく。

機械操作をミスっても機械が古くて警報がならなくて商品を詰まらせて皆で治すのに一日かかりました。
会社に大損害を与えたとして始末書も書きました。

もう仕事も怖くなってしまい。
陰口もすごくてもう恐くなってオドオドしてしまい。

仕事は頑手を抜かず張れば頑張るだけミスが…[怒鳴られる]。
リフトや書き物も多くて[]時間通りに仕事が終われない…。
もうパニック状態。
辞めたいと親に言ったら、まだ3ヶ月だよって…。

おまけにエクセルでどのくらい仕事ができるか?
と一人一人の平均グラフをだして俺だけ最下位[新人俺だけ短い人で4,5年目の正社員]。

もう自分を責めてばかりで顔向けもできない。
従業員とも話したくもない[陰でばかにしてるので]。
頑張っても意味もない。
自信もない。
周りから障害あるんじゃないかとも言われた。

618 :
>>617は頑張ってくださいね

619 :
私はもう頑張るのをやめた
来月を最後に縁を切るからどうでもいい

620 :
医学の教科書に書かれているようなAS障害者は実はそれなりに就労出来ていて、
就労出来ず困っているのはそれ以外のタイプのAS障害者ではないかという説

621 :
https://news.infoseek.co.jp/article/knuckles_11898/
嘘でも「酒をやめます」とは言えない、短気
この時点で発達障害が濃厚ですな

622 :
むいてはいないけどっ採用されるだけならITがいいよ
会社のために頑張るな
頑張っても被害者でも会社はこちらを責めるだけだ

623 :
社内SEは狭き門なので客先常駐型になるのが多いよね
発達障害の「過集中」特性を活かして、昼飯に行くのを忘れて没頭するぐらいがいいよ
慣れれば「気づいたら終電が過ぎていたので会社に泊まるわ」が常態化していくようになる

624 :
歌集中とかじゃなくて、遅番勤務で帰り際にパニック起こして終電逃した奴なら見た事あるわ
そいつはパニック起こすとフリーズするだけだから、他の社員には悠然としているようにしか見られてなかったようだ

625 :
歌集中じゃなくて過集中だった(笑)

626 :
さらに上級者になると、無理に家に帰るより
近くのジムでシャワーを浴びて会社で寝た方が楽らしい(笑)

627 :
定時制にも発達障害枠ってあるんだな。
魔猿もそうだったんだろうか。。

628 :
養護学級ね
知的障害と一緒に授業を受けたりするらしい

629 :
人間共に何も期待するな

630 :
一部の自治体では、発達障害者は知的障害の手帳が交付されるんでしょ?
精神の手帳が出る自治体に住んでてよかったわ
IQは120あるし

631 :
心療内科で調べてもらうことになった。
もし発達障害だと診断されたら障碍者認定?
また就職に差し支えか。
田舎だからオープンしたら周りから馬鹿にされるし。
最近、障碍者は市民権得たとは言え、田舎社会じゃ甘えられない現実・・・

632 :
まあ田舎なら農業とかいろいろあるでしょ

633 :
10年同じ会社に務めてたからって主治医が発達障害の手帳申請してくれないわ

634 :
動作性IQが平均より劣る上に論理的思考は左脳によるものだから瞬発力を必要とする動きに対応できない
でもフィーリングでやる最初以外だとルーチン分かるからあとは経験次第でどうとでもなる

635 :
>>633
14年健常者として勤めて、年収750までいったけど普通に書いてくれたけど

636 :
まあやっちゃたことはしかたがないし
もう対応は不可能

637 :
体育会系やお局さんって
ASDの人を一瞬で見抜くよね。
そして徹底的にいじめる。

体育会系は集団を作る能力に長けてるから
すぐさま集団になって、ASDを潰しにかかる。

ASD側から見れば1人で過ごしてただけで
何の会話もしたことのない相手になぜいじめられる必要があるのか?
とかんじる。

体育会系とASDの遺伝子は対局的だ。
この世で一緒にしてはいけない。

お互いは完全に隔離すべき

638 :
派遣は全く守られない
パワハラの被害者なのにすぐに切られた

639 :
まあ、また大量に応募して受かったところに入ってもつまでしかないよ

640 :
首になったから1ヶ月ゆっくり休むわ

641 :
やはり恨みは忘れるしかない
話が通じないとキレてしまう

642 :
配られたカードで勝負するしかない
これが運命なんだよ
どうせこの世は幻でしかない

643 :
もうぢき36だよ
スキルもないし人生詰んだ
まだ認定されてないけど

644 :
スキルのない高卒や中卒だって働いている人はいるんだから
同じ水準へ降りていくだけだよ。そして彼らと一緒に働いていったら良いさ
給与は安くなるけど仕方がないと達観して諦めることで生きやすくなるのだ

645 :
個人的には特例子会社をお勧めする
特例子会社に勤めているASを知っているが彼らは皆明るく生き生きと働けているそうだ

646 :
障害者枠だと扱いが本当にピンキリだけど、特例は障害者前提だから配慮が十分に望めるからな
ただ場所によっては動物園状態だから耐性がない人は耐え難い場合も・・・

647 :
耐性をつけたら何ら問題ないので慣れましょう
まあこれが発達障害におかれた現実なのでね
現実を理解してまっすぐ前を向いてひたむきに頑張る。たったのこれだけ

648 :
>>644
>スキルのない高卒や中卒

え?電話とPC両方使いながら注文入力してるけど
もちろんミスもない

649 :
>>643の「スキルもないし人生詰んだ」に対するレスだと思うのだが?

その注文入力という定型業務に満足してしまって、定年まで数十年間も同じ仕事を続ける方が良いかもね

650 :
私は株式会社引越社関東に採用の応募を致しました

基本給 156000円
みなし残業代 60H 67500円
保障補填分 26500円
月収 250000円

シュレッダー係でもボーナス1円でも構いませんので採用して下さい

651 :
ほお肉体労働か、いいね!
発達に向いているので頑張ってください

652 :
自分としては単純作業がいいです
人間との会話はもう嫌です
どうせ話通じないし

653 :
ルーチンワークが多く、流れ作業になってしまっているため、頭を使って働くことをしなくなるところが気になります。慣れてしまうとそれ以上の成長を強く望まない限り、変化なくロボットのように働かせられるだけになります。

654 :
ああ、これはいきなりステーキの話ね。
本当に最後の職場はここでいいかもね。

655 :
株式会社ペッパーフードサービスに就職しようかな
単純作業のルーチンワークならお馬鹿な自分でもできそうだし
普通の飲食店みたいにメニューが多くあるところは
ワーキングメモリーが駄目な自分には向いていない

656 :
ライン作業でパニックになって非正規の内勤に転職したけど
電話、メールベースのマルチタスクに頭が追い付かない。
ケアレスミスは毎日だし、社員が話している仕事の内容が理解出来ない事もある。
もう少しマシになりたい。

657 :
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20190530_282822/?p=1
まるで絵に描いたような発達障害だ
いつものペースで働こうとする悪癖は改善しなければなるまい
マイペース主義を撤廃し、周囲に合わせて臨機応変に出来るようにならなければならない
そうすることによってグッと働きやすくなることは間違いない。私が保証しよう

658 :
単純作業、ルーチン作業は
外国人や派遣にとられるな。
仕事ねーじゃん!!!

659 :
いわゆる人手不足の仕事なら大丈夫だぞ
介護職、ピッキング、仕分け、運送、引っ越し・・・等々
まあ介護職以外正社員にはなれないけど、そこは仕方がないと割り切りましょう
「これが発達の運命」と捉えられることが出来たら生きやすくなるのは間違いない

660 :
ホワイトカラーやってる人いないか?
おれは社労士やってるわ

661 :
発達障害者には鬼門な仕事
サービス業、小売業、接客業、外食産業、営業職、介護職、看護士、小中高の教師、保育士、料理人、銀行員、経理、事務職、土木作業員、
工場の末端の製造工程や加工工程の仕事(ミスがクレームに直結する)、警備員、交通誘導員、警察官、消防士、自衛官、航空管制官、海上保安官、
パイロット、電車運転士、車掌、駅員、バス運転士、タクシードライバー、精神科以外の医師、理学療法士、鍼灸師、整体師、スポーツ関連、
小中高校の教員、管理職全般、何かを管理する仕事(お金、人、数量、物、スケジュールなど)、マネージャー、いわゆる「士業」全般、
いわゆる「ガテン系」の仕事全般(土木作業員、大工、電気工事士、左官、塗装工、配管工など)、
いわゆる「気配り」「おもてなし」が要求される仕事全般

662 :
発達障害者に向いている確率が高いor発達障害者でもやっていける可能性が高い仕事
研究職、研究補助職、精神科医師、研究系の医師、臨床心理士、カウンセラー、
物を運ぶドライバー系(ルート配送のトラックドライバー、バイク便ライダー、メッセンジャーなど。但しADHD/ADDが無い場合に限る)、
ポスティング、工場の作業員でも出荷や生産に直接関わらない立場のオペレータ(測定、実験、データ取りなど)、倉庫作業員、
清掃員(但し一人作業メインの現場限定)、交通量調査員、大学教授、大学の非常勤講師、専門学校や各種学校の講師、塾講師(但しバイトに限る)、
図書館司書、自然保護のレンジャー、デザイナー、DTPオペレータ、校正、プログラマ(但しSEは無理)、コールセンターのオペレータ、
書類整理、ファイリング、行政職の公務員全般

663 :
理系の院卒が研究職目指していたが全滅して
工場の機械オペレータをやっている話はよく聞くね

664 :
私は倉庫作業員になろうかな
佐川の子会社の深夜勤務とか

665 :
ネットでよくある適職診断やると、大抵芸術家とかになる

666 :
議員は発達みたいのが多いな

667 :
結局はITでも最初に身に付けさせる指導を受けられれば何とかなるんだよな
何か不快みたいでまともな指導もされずに潰される

668 :
専門学校の講師なんか採用されるのか?

669 :
>>662
まず自分の体験から
>行政職の公務員全般→ムリ、現在はサービス業と化したから
現業職とか、採用はまずないけど司書ならどうにか

周囲の当事者を見て
>ポスティング→あってる
>塾講師(但しバイトに限る)→確かにバイトならどうにか出来てるw

想像で
>自然保護のレンジャー→これはADHD向きだなw

670 :
発達障害者の就労はもう無理ではないかな?
就労しても他の人とトラブルを起こし結局辞めざるを得ないし、
会社にとっても何もメリットが無い。
税金が軽減されるというが、
総合的に考えて納付金を払った方がトラブル回避の面で一番良いということになる。

最近、引きこもりは殺処分しろとか言っている人が多いことを考えると、
高齢者の運転免許のように発達障害者には就労返納制度も必要だと感じる。
生活保護に厳しい目があるから場合によっては累犯障害者になってもやむ得ない。
刑務所に隔離した方が大多数の一般国民は喜ぶだろう。

671 :
>>670
発達障害者側にしても無理して働いても、
2次障害を起こして体を壊すのが目に見えていることも付け加えておく。

672 :
>>670
もつまでという前提で
採用されるだけなら、20〜40人程度の中小ITがオススメ
潰された私は行きたくないけど
他にないなら仕方なく行くつもり
鬱で休職して傷病手当をもらうのを繰り返すとか

673 :
>>672
>鬱で休職して傷病手当をもらうのを繰り返すとか
そんな違法行為まがいのことはやめろよ!!

その内引きこもりのように発達障害者も殺処分しろとか言われるぞ!

674 :
このページを見ろ!!
元農水事務次官に刺殺された長男の壮絶な家庭内暴力といじめ体験〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190605-00000099-sasahi-soci
発達障害者も殺処分しろとか言われるぞ。
それか戸塚ヨットスクールにぶち込めとか言われるぞ。
戸塚ヨットスクールは都知事公認団体だからな!!
https://totsuka-junior.com/index.shtml

675 :
この掲示板
https://6804.teacup.com/niwaiin/bbs/?
に質問をした。
削除されるかもしれないので文章も載せておく。
医師の見解が楽しみだ!!

元農水事務次官に刺殺された長男の壮絶な家庭内暴力といじめ体験〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190605-00000099-sasahi-soci
発達障害者も殺処分しろというお考えはお持ちですか?
それか戸塚ヨットスクールにぶち込めとかお考えでしょうか?
戸塚ヨットスクールは都知事公認団体ですからね。
https://totsuka-junior.com/index.shtml

676 :
>>673
大丈夫、実際に具合悪いから嘘ではない
普通に働けるならそのままそこにいればいい

677 :
>>676
普通に働けないから苦労するんだよ!!
わからないのかな?

678 :
傷手→特定300日→傷手→特定300日…

679 :
>>678
そんなことをしていると余計就職先が無くなるよ。
職を転々としているからね。

680 :
だな。2、3回目くらいで詰むだろ

681 :
特定300日って何???

682 :
>>677
私も普通に働けないから
適当な会社に入ってもつまでを繰り返そうと考えました

683 :
>>670

昨日、某有名俳優が運転免許を返納した。
「他人を傷つけてはいけないから」と言う理由で。

発達障害者も「職場でトラブルを起こすといけないから」という理由で、
就労返納する制度を作って欲しい。

就労返納後は生活保護に厳しい目があるから、
場合によっては殺処分か累犯障害者になってもやむ得ない。
刑務所に隔離した方が大多数の一般国民は喜ぶだろうし、
先述の某俳優は福祉活動に熱心だから刑務所に慰問に来てくれるだろう。

684 :
>>678
雇用保険の財源は以下のページ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%87%E7%94%A8%E4%BF%9D%E9%99%BA#%E8%B2%A1%E6%94%BF
に書いてあるが、
勤労者から徴収する雇用保険料と税金で賄われている。

雇用保険を貰うことは、勤労者と納税者の犠牲があってこそとのことを肝に銘ずるべきではないか?
ましてや、障害者は健常者より雇用保険の受給期間が長いから、世間から厳しい目で見られるよ。

傷病手当金についても同じことだから、
「傷手→特定300日→傷手→特定300日…」の行為は保険と税金の無駄遣いであり、
どれだけ社会に迷惑をかけるかを認識して慎むべきであり、
そういう行為を続けるのなら累犯障害者になって刑務所に入るべきではないか?

685 :
犯罪教唆かな?通報したほうがいいだろうか

686 :
>>685
違う!!

「傷手→特定300日→傷手→特定300日…」の行為は、
保険金詐欺行為に近い行為だから、
そんなことをするなら累犯障害者になって刑務所に入るべきではないか?
と言っただけ。

本当は生活保護を受けろと言いたいけど、
生活保護に対する世間の目が厳しくて累犯障害者にと言っただけ。

当然のことながら犯罪を犯すのは良くない。
しかしながら、食べていくために犯罪を犯す障害者がいることも知って欲しい。

犯罪教唆ではないから誤解しないでくれ!!

687 :
なんか知ってるやつが傷病手当金出ないとからしい
前一年半ででだいふろたつろているのに

688 :
発達障害っぽいから薬欲しいんだけど
認定されたらまともに再就職できなくなるの?

689 :
>>688
薬飲んでもほとんど効果なし
AS、LDにいたっては薬がない

ばれなければ就職はできる
ただ、ここを見に来ている時点で相当に重いと思われるからそもそもという話

690 :
どこに書き込んでよいのか迷ったのですが
現場5人程の会社で欠員補充した人がどうも発達障害かなにかあるようで
指示した内容のことができない、覚えられないという状況です
想像力の欠如
作業全体の1つか2つはできるが、全部を通して完了することはできない
臨機応変は難しい
ということが見受けられます

臨機応変さとオールマイティーに仕事をしてもらう必要があるので
試用期間を前にやめてもらおうと思っているのですが
自覚がないようなので次に繋がる何かを、と思うのですが余計なことでしょうか

691 :
認知検査まで時間ありすぎる・・・
さっさと就職したいんだよね

692 :
>>675
この掲示板
https://6804.teacup.com/niwaiin/bbs/?
の医師の見解が掲載されたので文章を載せておく。

693 :
>>692
(Dr) こんにちは、投稿ありがとうございます。

私も読みましたが、非常に痛ましい事件でしたね。

精神的に相当追い込まれていた時に、川崎の事件を見て、
犯人と息子がリンクし、犯行に及んだんでしょう、

犯行後に自首していることから、物事の分別はついているし、
法的な責任も解っていて殺したのだと思います。
非常に責任感の強い父親だったのでしょうね。

ただ、そこまで追い込まれる前に、
どこかに誰かに相談できなかったのでしょうか?
引き籠りや家庭内暴力は家族だけで解決するのは不可能ですよ。


息子さんが発達障害なのかどうかは解りませんが、
買い物に行ったり、ゲームをしたりは出来ておりますので
引き籠りの原因は性格的な問題だと思います。


よろしければ以下のページ読んでみてください
(川崎の事件をみて、書き直してみました。)

http://www.niwaiin.com/C4_15.htm#12

694 :
発達障害者の就労者で就労に不安を感じる人は、
就労の返納を検討して欲しい。
無理に就業して他の従業員とトラブルを起こすと、
発達障害者本人にも会社にとっても不幸である。

間違っても「傷手→特定300日→傷手→特定300日…」の行為は絶対にしないで欲しい。
保険と税金の無駄遣いである上、
発達障害者への偏見が増して、結局は発達障害者の雇用が減ることになるから。

就労の返納後は生活保護が良いが、生活保護に対する世間の目が厳しいから、
殺処分されてもやむを得ないし、以下略…

企業は障害者雇用で採用したいのは、身体障害者・知的障害者だけであり、
精神障害者・発達障害者はトラブルに巻き込まれるから本音は採用したくないのである。
厳しいことを言うが、
このことも肝に銘ずるべきであろう。

695 :
新人!中年介護職員その21
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1557849129/

696 :
 スマホかパソコンを使った、簡単な入力業務(在宅ワーク)です。

 初心者の方でも大丈夫です。

 ノルマといったものは、一切ございません。

 サポートも充実しておりますので、安心して取り組んでいただけます。

 内容等、詳細につきましては、URLをご覧の上、ぜひ、ご登録をご検討下さい。

 尚、登録料、初期費用、更新料、勧誘等は、一切ございませんので、ご安心の上、お気軽にご登録下さい。

http://ameblo.jp/mgtxasgf/

697 :
某テレビ番組で「老後2000万円必要問題」の特集

現在78歳のある男性
年金で足りず週5日のビル清掃・管理の仕事でどうにか食つなぐ日々
41歳の時に大手損保会社を早期退職、その後運送会社等で働く
厚生年金を納めていたにもかかわらず、早期退職で納付額が少なく
年金給付額も少なくなった模様

俺らより年金の条件がいい年代の人で、俺らより働いてきてこれ
俺らの老後は生活保護確定じゃないか…

698 :
子供も車も家も富裕層しか持てない代物になってきたし
新卒を逃す、早期退職、一度でも職務で前科、空白期間があるものならお先真っ暗
俺らの先輩でさえ悲鳴をあげてるんだからこのままじゃ順調に滅んでいくよな

699 :
長くはもたないけどIT企業に行きましょう
客先常駐SESの準委託契約だけど、実質は単なる派遣なんだけどね
飲食や小売よりも採用されやすい

700 :
一時しのぎはやめときな

長い人生考えたら、身も心もボロボロになって、中途半端で技能も身に着かない遠回りだから
以前にITの経験があって、リハビリに利用したいだけならいいけど

701 :
行政も就労支援ばかりで精神的の方の支援は少ないのが酷い

702 :
一般企業へ就労できてもすぐに辞めてしまう発達が多いのも現実だけどねぇ
そして最終的に行き着くところは就労支援だよ
こうした現実を理解できるだけの頭脳を持っている発達ならそんなに辛くはないはず

703 :
>>700
再就職して持たなかったけど、モカに選択肢がないんだよなあ
他にね

704 :
予定
7月から非正規職員
もてば1年ちょっと、9〜10ヶ月かな
もたなければ1ヶ月でいい
年金に1ヶ月でも加入できればそれでいい

705 :
>>703
まだ書き込みボタンを押してないんだから書き直せばいいのに

こう言うの見てると「ああ、本当に発達なんだなあ」と思える

706 :
障碍者認定あれてオープンにしないと
またパワハラに遭う

707 :
発達とわかっていてイジメる人はいるけどね
オープンは免罪符にもならない

708 :
黙ってたけど体壊して
もうADHDだと言うことを上司に告白。

けど大きな体育会系組織だから
「そんなのは甘えだ。」で終わり。

これから上の人達のイジメが始まるかも。
逃げないと確実にやられる。
辞めさせるためにこれからキツイパワハラが
待ってるかも。怖い。

709 :
>>708
もう、ここまで来たら自然体を貫くことでは
そしてICレコーダーで常に録音
出退勤時刻を正確に記録

向こうが暴言を吐いたら、会社が負けだから
まだパワハラが始まる前なので、今こそ予防的に弁護士に相談して対策を
考えて置いた方がいいよ

それと何があってもすぐ辞めてはいけない
休職制度を使い、かつ傷病手当は必ず申請しておくこと
大変な時だからこそ第三者に相談を
「折角」オープンにしたのだから

710 :
俺だったら辞めちゃうな
勤続年数と年収にもよるけど、一度危機を回避してもまた次の危機がすぐ来るよ

711 :
>>710
いつどこでなにかがプツンってキレるか分からないよね。キレたら多分見境なく何するか
自分でも怖くなりますよ。

712 :
不安だけど
駄目なら辞めればいいで気楽にいくよ

713 :
>>712
同意です。
不本意で不安を押し殺して我慢し続けて年収をとるか本意で自分ができる事やって必要とされる所で働くか。
発達障害者にはこの2つしか無いような気が。

714 :
結婚はムリだろうな
これひとつ諦めれば固定観念が外れてだいぶ生きやすくなるよ

715 :
発達やそれっぽいヒトが多い職種はなんだ?
そこに行けば続けられそう

716 :
プログラマとか部品組立、清掃に多くいるよ
特に後者の2つは完全ルーティング化が出来る

717 :
やっぱり部品組み立てや清掃か
正社員は無理だけどやるか

718 :
清掃は正社員ぜんぜんオッケーだと思うけど。
人手不足の業界だし。

719 :
>>713
後者=能力が生かせる職場ならクローズでもやっていける可能性がある。
前者の内容は後者でも言えることだから、結局は必要とされて年収も取れる仕事がベスト。
必然的にクローズかごく少数のオープンでもクローズに近い条件で働ける職場に限られる。

>>716
ASDなら向いているだろうがADHDには不向きだな。
ADHDは営業や販売に多いイメージ。

720 :
>>718
清掃業の正社員ってパートやアルバイトをまとめる管理職じゃないか?

721 :
清掃責任者はムリだ
定期清掃て床や窓やプレフィルター遣るのも荒くれ者多いから大変
マンションの日常清掃がいいだろう

722 :
鉄道の清掃は?
鉄道OB、年配者、高学歴者、自衛隊上がり、元ヒッキー・・・・
人種がカオスでDQNは少ない

723 :
発達は鉄道好きが多いだろ。理由はしらんけど
鉄道の仕事に関わりたいといって駅で清掃業務してるのは発達あるある話だから問題ないのでは

724 :
きっちりかっちりしてるもの好きな傾向はあると思う

725 :
同じことの繰り返しはすぐ飽きる。

ルールを徹底的に守るのは好き。

アイディア豊富に出て、状況を
改善しようとしてしまう。

レベルアップを感じないと、この
ままでは駄目だと思ってしまう。

726 :
721みたいなのを見ていたらやはり清掃業務など定型業務が一番向いている
飽きるのは我慢したらいい
一番不味いのは「状況を改善しよう」と勝手なことをしてメチャクチャ怒られるパターン
権限が無いのに何勝手なことしようとしてんだよってね
だからこそ末端らしく大人しく黙々作業しているのが一番合っている。レベルアップは別に求める必要がない

727 :
風俗系に多いよね。

728 :
>>713

>自分ができる事やって必要とされる所
そういうところがまずないんだよ
あったとしても同じような変なのが多くて、今度はそれで潰される

729 :
船を編む という映画みた。
辞書を編纂する仕事の話だった。
地味な作業を何十年も続ける話だった。
主人公は絶対アスペだと思った。

適職に会えた人みると羨ましい。

730 :
>>729
日テレで錦戸亮と松岡茉優がやってた「うちの夫は仕事ができない」も発達障害っぽかった。

仕事できない夫でもあんな明るい生活できるならいいけどな。

731 :
いいとこ見つけた。
資格や経験から採用されそうだけど、
またボロが出そうだな・・・

732 :
ボロを出さないように普段の10倍頑張ったらいいよ

733 :
発達障害ってボロが出る障害ではないの?

734 :
発達障害者向けの個人賠償責任保険がある。
https://jlsa-net.jp/hc-member/

 施設利用時や就業時にパニックを起こして、什器・備品を壊してしまった。
 通勤途中の満員電車でパニックになり、他の通行人にケガを負わせてしまった。
 自転車走行中に、他の通行人に当たって、ケガを負わせてしまった。
 旅行先で偏れない環境にパニックを起こし、他人の器物をこわしたりケガを負わせてしまった。

特に「施設利用時や就業時にパニックを起こして、什器・備品を壊してしまった。」は、
発達障害者にはトラブルはつきものだからふさわしいのではないか?

但し、年間掛金がかなり高いが…

735 :
発達障害者の8050問題はどうすれば良いか?
自立して稼ぐことは難しいから。

736 :
そのための福祉施設
老後は福祉施設で余生を送る運命なのだと受け止めたら肩の荷が下りるよ

737 :
以下のページ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10158438665
を見ると発達障害者の離職について罵倒している人がいる。

要するに「健常者になれ!健常者に慣れない人はR!!」と言っているように感じる。
発達障害者は好きで離職している人ばかりではないということを知らないのだろう。
発達障害者が就労しているときに体力的・精神的に限界になったらどうすれば良いのか?

738 :
>>736
福祉施設自体が一杯で全員が入れるものではないだろう??
日本は福祉に金をかけない国だから。

なぜ累犯障害者になってしまう人が沢山いるのかな?
彼らだって好きで刑務所に入りたいのではないから。
刑務所は実質福祉施設なんだよ!!

本当は福祉施設に入りたいんだよ!!

それにこの前の川崎の殺傷事件で「引きこもりは殺処分しろ!!」との意見が多かった。
もし、発達障害者が事件を起こせば「発達障害者も殺処分しろ!!」と言われるだろう。

739 :
>>738
福祉切り捨て自○党マンセーだから
そのくせに安楽死とか尊厳死とか議員立法で法案出さないんだよなw
矛盾してらぁ!

740 :
将来、健常者でまともに働いてる人達でも年金で食えなくなり
自Rる人が出てくると思う。

そんなとき、非健常者で働けない人を福祉で生かそうとする
国家ってあり得るのか?
そんなことしたら、もう国家として存続できなくない?

741 :
>>739
民主共産は日本人切り捨てだけど?

742 :
以下のページ
https://www.hide-fujino.com/blog/2015/05/28/35406/
を見て欲しい。

「けれども、逆に言えばなんと6割もの方々が就職をしておひとりも辞めていないという実績があります。」
と強調しているけど、
6割に達するのがどれだけ困難かわからないだろうね。
この議員はパニック障害があるようだけど。

あと、「おひとりも辞めていない」というが、
何年継続して勤務できているのだろうか?
こういう就労支援事務所は1,2年程度で満足しているようだが、
本人は出来るだけ長く働きたいのに…

障害者本人だから言えるけど、
「障害者は殺処分しろ!!」と言われても仕方がないし、
相模原の障害者施設の殺人犯をヒーロー扱いする人がいるのもわかるような気がする。

743 :
以下のページ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190728-00010006-nikkeisty-bus_all
のコメント(ヤフコメ)に
「『職場に求められる理解と寛容』とあるが、それ以上に必要なのが『本人の自覚と努力』。
例えば、脚にハンデのある方が社会に出て生活していくために、
車椅子・杖・義足などを使用するための血の滲むような努力と訓練があったと思う。
「発達障害は障害や病気ではない」と主張したとしてもハンデであることは間違いはないのだから、
外の社会で生活するためには、苦痛を伴うほどの努力が必要だと思う。
最近の記事では、(特に親の)周囲が理解と対応をすべきという主張が強すぎると思う。」
と書き込みがあるが、
苦痛を伴うほどの努力が出来れば発達障害者にはならないと思う。

744 :
>>743
要するに「発達障害者は会社で働いても迷惑だから働きに来るな!!」
と言っているようなものである。

このページ
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201608_post_20557/
を見ると、
相模原の障害者施設の殺人犯をヒーロー扱いする人の気持ちがわかってくると思うよ。

良くない表現かもしれないが、
障害者本人や家族には
「障害者という税金食い潰すだけのやつらを誰かが殺処分して欲しい。」
と思っている人もいるだろう。
「植松は自分の人生を犠牲にしてまで社会を変えようとした。」
と考えている人もいるだろう。
当然ながらそれらは表には出さないけど。

本当は選挙に投票して反映されれば良いけど、
そんなことは絶対にあり得ないからこういうことが起きるし、
また、同じようなことが起きてしまうかもしれない。

745 :
>苦痛を伴うほどの努力
だから、みんな鬱病になってる
だから障害者雇用で二次障害の鬱病にならないための「負荷軽減」を求めている
義足から血がにじむでなく、血が流れ出ている状態なら血が流れ出ない程度の仕事が必要

746 :
>>745
>だから障害者雇用で二次障害の鬱病にならないための「負荷軽減」を求めている
義足から血がにじむでなく、血が流れ出ている状態なら血が流れ出ない程度の仕事が必要

残念ながら現実には障害者にそこまで配慮すると会社が利益を出せなくなり倒産しかねないのが現実である。
しかも企業がそこまでしてまで障害者に配慮する必要があるのかと…
本来はこういう配慮は行政が税金を使ってやるべきであり、
税金とは困った人のために使うべきものであるが、実際は無駄遣いだからと全くと言ってよいほど行わないだろう。

最近、相模原障害者施設の殺人犯の植松の気持ちがわかってきた。
植松も障害者施設で働いていて苦しんでいる障害者の将来を思って、やってはいけないけどあえてああいう行動に出たのだと思う。

日本の行政はああいうことが起きないと変わらないのだ!!
選挙に投票しても無駄である。

747 :
>>745
>だから障害者雇用で二次障害の鬱病にならないための「負荷軽減」を求めている
義足から血がにじむでなく、血が流れ出ている状態なら血が流れ出ない程度の仕事が必要

残念ながら現実には障害者にそこまで配慮すると会社が利益を出せなくなり倒産しかねないのが現実である。
しかも企業がそこまでしてまで障害者に配慮する必要があるのかと…
本来はこういう配慮は行政が税金を使ってやるべきであり、
税金とは困った人のために使うべきものであるが、実際は無駄遣いだからと全くと言ってよいほど行わないだろう。

最近、相模原障害者施設の殺人犯の植松の気持ちがわかってきた。
植松も障害者施設で働いていて苦しんでいる障害者の将来を思って、やってはいけないけどあえてああいう行動に出たのだと思う。

日本の行政はああいうことが起きないと変わらないのだ!!
選挙に投票しても無駄である。

748 :
>>746
最近、迷惑をかける人間は障害者であっても殺処分しろと個人ブログに平気で書き込む人が増えているし、
また、以下のページに
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E5%8E%9F%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%96%BD%E8%A8%AD%E6%AE%BA%E5%82%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6#%E5%B7%AE%E5%88%A5
・作家の石原慎太郎は「この間の、障害者を十九人殺した相模原の事件。あれは僕、ある意味で分かるんですよ」とAの行為に理解を示した。

・川崎市中原区にある障害者施設の施設長は、「障害者を排除するという被告の極端な考え方は、施設で働いていたからこそエスカレートしたのではないか」と問題を提起した。
職員が障害者を主従関係で扱っているようになれば、「ほかの施設でも起きないとは限らない」という。
事件の背景には「社会に潜在する障害者への差別意識」があり、
もともと社会からの風当たりが強い障害者施設で、さらに職員による障害者の管理が厳しくなれば、
「みんな障害者を邪魔に思っているんだ。差別して何が悪いんだ」という虐待の温床になりかねないと、障害者施設のあり方を問題視している。

・事件後、神奈川県警には「いつAに面会できますか?」という問い合わせが相次ぎ、その中には「労いの言葉をかけたい」「応援してるので、差し入れしたい」などの内容もあった。
また、Twitterなどのインターネット上でもAの残虐な犯行を賞賛・支持したり、Aを英雄視するコメントが相次いだ。

のようなコメントもあった。

障害者自身も生きていてもつらい事ばかりだから、殺処分されたいと苦しんでいる人がいるかもしれない。

障害者が社会に甘えられるような時代になるには、最低限国と国民に余裕と寛容心が無いとだめだろう。

749 :
昨日、adsとadhdが併発してるってことでカウンセリングを受けることになってコンサータを処方してもらった。

飲むにも勇気がいるなあ、これ

750 :
コンサータはまず心臓がバクバクするよ

751 :
>>745
>だから障害者雇用で二次障害の鬱病にならないための「負荷軽減」を求めている
企業にとって「負荷軽減」=「甘やかし」と考えている担当者が多いから期待しない方が良い。
もし、それが期待できるのなら発達障害者も長い年数働くことが出るだろう。

企業の担当者にとっても障害者(特に精神・発達)は採用したくないだろうし、
正直なところ障害者を採用するよりも納付金を払った方がずっと楽である。

国による障害者を雇用しない企業名の公表は企業にとっては国からのハラスメントである。
しかも省庁が障害者を採用していないというのに。

繰り返しになるが、相模原障害者施設の殺人犯の植松の気持ちがわかってきた。
障害者は苦しんで生きるより死んだ方が本人や家族にとって楽だと考える人もいるだろう。

だから迷惑をかける人間は障害者であっても殺処分しろと個人ブログに平気で書き込む人が増えているのだろう。

752 :
知能検査で、
枕草子の作者は?って訊かれて草枕と勘違いしたのか、
自信を以て答えは、夏目漱石!と答えたw
もう馬鹿兄弟のあんちゃん並だわw

753 :
発達障害は地獄だよな

特異な能力がない「普通」の発達障害者には適職などあるはずがない

754 :
佐倉あたりの研修所の講師兼掃除人

755 :
大企業では障害者とアスリートを両方採用している企業がある。
企業としてはやはり障害者よりアスリートの方を大事にするだろう。

・障害者
給料が健常者より低くなる。
勤務時間は健常者と同じ。
障害者を採用しても国からの助成金が貰えたり、税金が軽減されたりするが、
(精神・発達障害者は)それ以上に職場でトラブルを起こす場合があり、
それに対応しなければならない。
採用するメリットよりデメリットの方が大きい。

・アスリート
給料は一般社員と同じ。
勤務時間は一般社員より短くなる。
遠征費を会社が負担しないといけない(海外も多いからかなりの負担?)。
金メダル等を貰うと会社側で報奨金を出さないといけない。
ユニフォームに会社の名前があるから会社の宣伝になる?

来年のオリンピックでアスリートは注目されるが、
障害者(パラリンピック出場アスリートは除く)は、
その陰で会社・社会から見捨てられるだろう。

756 :
自分が当事者で本当は言いたくないが、発達障害は「仕事出来ない障害」

ウスノロで口先だけは達者

757 :
>>755
実業団はセミプロの実業団レベルでしか無いので結果を残すのは一握りでスポーツを引退しても仕事出来るかなど問題がある。

758 :
>>757
引退したら退職して即芸能界入りでしょ。
現役時代に顔を売ってキャラづくりや大物タレントと交友して
ツテ作っておいて芸能事務所に紹介して貰う。

759 :
>>757
>スポーツを引退しても仕事出来るかなど問題がある。
スポーツを引退しても雇用が保証されるようにJOCが企業に要求(脅迫?)をするんじゃないの??
スポーツを引退したらクビと言う会社には流石にアスリートでも入社しないだろう。

そんなリスクがあるのなら、スポーツなどしないで一般サラリーマンになるだろうし、
警察・消防・自衛隊に入れば歓迎されるだろう。

特に警察は警察学校の退学者の多さに悩んでいると聞くし、
アスリートなら警察学校など楽勝だろう。
警察の採用試験でスポーツをやっていた人には点数を加算すると聞いたことがあるが、
別の言い方では、スポーツをやったことが無い人まで採用せざるを得ないのだから。

>>757
スポーツをやっていても芸能界で生きていけるのはほんの一握りじゃないの?

760 :
>>759
>>757
スポーツをやっていても芸能界で生きていけるのはほんの一握りじゃないの?

間違えた!!
>>758だった。

761 :
こちら国分寺周辺で普通に座っている乗客の足にカバンを当てに来て殴り、深く座れやと脅してくる当たり屋ガイジリーマンになります
ご査収ください
https://i.imgur.com/MOW470G.jpg

https://i.imgur.com/0zueJfL.jpg

https://i.imgur.com/MMpsAMx.jpg

https://i.imgur.com/M5Vaoym.jpg

https://i.imgur.com/I1WIR6u.jpg

https://imgur.com/MOW470G
https://imgur.com/M5Vaoym
https://imgur.com/0zueJfL
https://imgur.com/MMpsAMx
https://imgur.com/I1WIR6u
車内で乗客の足をカバンで殴った男 名前: 情報提供願います(東京)  [2019/07/25(木) 03:18] No.30119
深く座れやRぞ 投稿者:国分寺のリーマン 投稿日:2019/08/15(Thu) 00:41 No.1045

762 :
中学時代で著しい実績があれば、そのスポーツが盛んな高校、大学に推薦入学出来て、
学業そっちのけでスポーツ部活動に専念できる。そして、エレベーター方式で大手企業にたくさんオファーが来て就職。
学がなくても総合職などのホワイトカラーに在籍してスポーツに専念。
しかし、それほど実績がないと、いくらスポーツやっていても一般入試で入学や就職だからね。

763 :
発達は多くが運動音痴なんで夢のまた夢だわな
博士号まで取っても研究者になれず工場で部品組み立てが発達のデファクトスタンダード

764 :
>総合職
これがまずありえないし、登用されても勤まらないだろうね
社会からのドロップアウトを先延ばしするだけ

>>763
同意

765 :
仕事のほとんどがグループワーク前提だから、個人の資質が高くても健常者との意思疎通に難がある時点で単純作業送りという発達あるあるなのです

766 :
>>762
>>755
>>759

発達障害者のことではなく、
アスリートのことだよ。

発達障害者がアスリートになることなんて一言も言っていないよ。

767 :
adhdは昨日俺が報告した事を翌朝
自分が最初に聞いたかのように説明しに来る
指摘することが面倒くさいから適当に返事してると激怒してたp

768 :
>>763
天才に発達障害が多いはずなんだけどな
研究棟にこもって仕事に打ち込んでるほうが理にかなっている気がする

769 :
割合としてはそうなるのかもしれないが、発達障害は皆天才になれるわけではない(ここ重要)
ほとんどは凡人以下ばかりだよ
こうした実態や現実をまず知る必要がある。多くの発達障害はこれを受け止めることが出来ていない。だから受け止めましょう
本当に頭の良い発達は現実を瞬時に理解して方針転換出来るものだよ。無理とわかったら諦めて単純作業の仕事を始めるというフットワークの軽さが求められる

770 :
>>768
博士まで行けるのはごく僅かだから別として
工場の旋盤職人や精密機械の組立など職人芸こそ発達障害者の得意分野だよ。
しかし効率化の並で並の仕事をそつなくこなす健常者の方が評価されている。

771 :
>>767
うわぁ…耳が痛い
短期記憶が半端なく弱いからな
昼休みの雑談だったけど、昨日聞いたことをまた今日聞いてしまって
指摘されたことがあった
本当にタヒにたかった

772 :
そしてアホの子と思われて簡単な仕事しか任されなくなるのはあるある話だからねぇ

773 :
ADHD当事者に情報教えた本人に翌日報告してしまうとかやったら確かにヤバイな。

774 :
それでも学術、芸術、芸能、一芸に秀でていると先生と呼ばれ飯が食え、尊敬される
不動産を取得した時に来た司法書士が話が飛ぶ、約束を忘れる、落ち着きがない感じでどう見てもADHD
でも自分と不動産屋はその司法書士を先生と
適職が見つからない限り、発達障害は一生苦労する

775 :
申し訳ないけどそれは適職とは言わないんじゃないの?

776 :
>>774
あんたも文章を読む限りADHDだが。

777 :
>>755
常識的に考えるとそうなる

778 :
2次関数
y=x^2-3x+2とy=x-nが接するときの実数nを求めよ
これが解けないアスペがいて笑った

779 :
現在、NHKで「【特集】発達障害って何だろう」
https://www.nhk.or.jp/kenko/special/hattatsu/sp_1.html
といって集中的に番組を放送しているようだが、
特に「企業が注目!発達障害 能力引き出す職場改革 - NHK クローズアップ現代+」
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4215/index.html
は就労で上手くいっているごく一部の発達障害者を取り上げているが
(しかも支援者がKaien!)、
実際には就労してもトラブルを起こして
(当然ながら起こしたくてトラブルを起こしているのではないのに)、
発達障害者・企業ともに疲弊していることがずっと多いことも取り上げて欲しいものである。
これでは企業の採用担当者が「発達障害者は特定分野では高い能力がある。」と勘違いして、
結局は就労しても短期間で離職した発達障害者が傷つくことになるから。
後、今朝のNHKラジオでも「発達障害のある子供が研究者を目指している。」と言っていたが、
こんな高い能力のある人は健常者でさえも殆どいないし、
発達障害者なら研究者に就職できてもうまくいかないことが多いのではないか?
いくら研究者が他の職種よりも社会性を要求されないとは言えども。
現実をマスコミはきちんと伝えるべきである。
このままでは、
「発達障害者は特性(個性?)を活かせばだれもが社会で活躍できる。」
と勘違いされかねない。
これらの言動が発達障害者をより苦しめることをわかって欲しい。

780 :
ハロワに在宅ワークのリーフレットがあったので
取ろうとしたら、「障碍者手帳をお持ちの方」と書いてあった・・・・orz

781 :
コピペかもだけど、一応反応

>高い能力のある人は健常者でさえも殆どいない

これなー、ほんとウザイ

782 :
実態としては多くの発達障害は作業所通い

783 :
>>779
昨日の夜8時頃のNHKのとある番組を見たが、
特異な能力のある発達障害者しか取り上げていなかった。
(卓球・版画)

こんな偏向報道は今すぐにやめて欲しい。
ますます発達障害者に対する勘違いが根強くなる。

社会でうまくいかず苦しんでいる発達障害者もきちんと取り上げるべき。

このままでは、戸塚ヨットスクールに入れたら発達障害は治ると勘違いして、
無理やり入れさせられる小さな子供が増えるだろう。
(校長曰く、小さいころから矯正させないといけないとか。)
戸塚ヨットスクールは都知事公認であるから、
親も「都知事公認なら安心。」と勘違いするだろう。

784 :
別に君が入所するわけじゃないんだから放っといたら良いでしょう

785 :
>>779
>>784
掲示板荒らしはしたくないが、
このページの動画の「0:43:38」からを良く見てみろ!!
blob:https://www.nhk.or.jp/a9dcafab-ea36-4806-a8c6-f41ac98e958f
https://tver.jp/episode/64518904
(11月7日(木) 20:42 配信終了)
この卓球の女の子も、姉が卓球選手日本チャンピオン、母親が卓球のコーチだから、
世間体でいやいや卓球をやっているのではないか?
まず、本人の顔がイキイキとしていない。
裏で棒で叩かれていたり、泣きながらやっていると思われる。
(TVはそういうところは決して映さない。)
元々スポーツには暴力は付き物である。
何度もTVでスポーツ界の暴力がとりあげられているだろう??
戸塚ヨットスクールの事件がまたおきてもおかしくない。
放っておいても良いかもしれないが、
自分たちが変な期待を持たれて虐待されても良いのかをよく考えろ!!

786 :
クローズアップ現代で
ヒッキーからトイレットペーパーの品質管理の正社員になれた人出ていた
きっちり過ぎてこだわり強く、かつ、一人仕事なので適材適所だなと

787 :
>>785
これ誤解与えるなぁ
実際にはASDとADHDの併発が多いのに、職業と卓球の場面に出て来たのは
完全なASDだよ、しかも凄く重度のASD
一方で座談会はADHD若しくは併発が出て来た

それなりの配慮があれば普通の事務作業もこなせる発達障害者も重度ASDと
同じ様に思われる可能性がある

788 :
一人で完結できる仕事が増えればいいのだろうな。

789 :
だから最近は工場で部品組み立てや検査の仕事が増えてるって話
毎日ラインの定位置に立って同じ作業を反復的に行うだけ
発達特有の過集中を活かせば没頭して苦痛にならないでしょう

790 :
マスコミは発達障害者について、
ほんのごく一部の成功している障害者だけを取り上げているが、
・就労も出来ず作業所でひっそりとしている人。
・企業の採用試験に落ち続けている人。
・体力的・精神的に就労が出来ない人。
・就労できても職場でトラブルを起こして会社を辞めざるを得なくなった人。
・家で引きこもっている人
にもきちんと取り上げるべきではないか?
後、障害者を働かせる国の本当の意図は、
障害者を活躍させるのではなく、
障害年金の支給額を減らすためであることも
マスコミ(特にNHK)がきちんと伝えるべきであろう。
ごく一部の成功者だけを取り上げられ、
大部分の発達障害者に
「あの人(成功者)の様になれるように努力しなさい!!」
と無理強いをされても、
結局は2次障害を起こしてますます社会に出られなくなるだろう。

791 :
>>789
>だから最近は工場で部品組み立てや検査の仕事が増えてるって話
毎日ラインの定位置に立って同じ作業を反復的に行うだけ
発達特有の過集中を活かせば没頭して苦痛にならないでしょう
どちらかというと発達障害者よりも知的障害者向けの仕事ではないか?
企業としては知的障害者の方を採用すると思う。

792 :
身体、知的障碍者 : 障碍者枠で採用される、障碍者年金もある、雇えば国から補助金で労使ウィンウィン
発達障碍者     : オープンにできない、敬遠される、まだ社会的に理解されていない
一番生きにくい層だよな

793 :
発達は「困難者」として雇用助成金が多くでる

794 :
発達障害は40代氷河期付近の人の支援が遅れて多くは高齢ニートや引きこもりと化しているんだよなあ。

795 :
その方々の行く末は自死または餓死または孤独死(病死)

796 :
>>792
見た目は普通だからな。
仕事するとボロが出る。

797 :
当事者だけどほんと地獄

発達障害=仕事が出来ない障害だから
しかも全般的に出来ないから救いようがない

798 :
発達障害者向きだった
コツコツと農業したりコツコツと軽工業を家族規模でやるのが効率化で時代遅れになったせいで、発達障害者にできることがなくなった流れだな

799 :
検査したらグレーゾーンより少し上って結果だった。
診断書発行してもらえば行政で福祉手帳の手続きできるそうだ。
ショックよりも納得して割り切った感がするよ。

800 :
>>799
大人の発達障害はそんなもんだよ
診断が下ってやっぱりか…みたいな

自分の特性に抵抗したところで結局は詰まるだけ

801 :
そして
自分の希望ややりたい仕事→X
発達に合う、もしくは発達に多い仕事→〇
を探していくことになるね
学歴が無意味になったりするけどそこは仕方がない

802 :
微妙なグレーゾーンの場合、手帳発行して会社に出すのは露骨すぎる。
自分に合っている職種ならクローズのままでやっていけるので早まるのは良くないな。
職業適性検査利用するのもよし。
最適な職種なら不思議ちゃん程度で済むからね。

803 :
クローズで就活して独立ビルメン受かった。
とりあえずは働かんといけないから、まずはやってみるよ。

804 :
発達障害オープンで公務員障害者枠で拾ってもらって発達が苦手なはずの庶務事務仕事をやらせて貰ってるよ。
対人業務裏方仕事だけど、ミスが多いと仕事にならないから向いてるのか自信がない

805 :
>>803
おーおめでと
自分もビルメンを考えてる、電工二種は取得済み
>>804
公務員かー手取りいくらぐらい?
こちらは民間事務オープンで19万
ちなみに元健常公務員…戻れるなら戻りたい…無理だけど

806 :
公務員障害者枠なら精神でも募集出してるからやってみたらいいのでは?

807 :
元痴呆上級職やってました
国は引越しを伴う異動があって住環境の変化が自分には耐えられなかったので

808 :
発達っぽい人が多い職種ならクローズしても浮いてこないかな?
ボロが出るのが嫌なんだよ
その前に福祉手帳申請してないけど

809 :
木を隠すなら森の中っていうね
いわゆるIT土方とか理系オタの多くいる職種しかないと思うけど
上場企業であればサイバーエージェントやトランスコスモスとかベンチャー上がりの企業が狙い目
IT企業はどこも設立してから何十年も経っていない新興企業なので老舗企業ほど厳しいところは少ないですよ
ITスキルが無いなら手帳申請して、発達が多い特例子会社に入る手もある
周りが発達ばかりだと連帯感が生まれて働きやすくなるので支援者は誰も彼も勧めている

810 :
>>808
>浮いてこないかな?
いや、やっぱり浮いてくるよ
発達っぽい人と発達障害者は違う、今そういう職場にいるから凄く感じる
両者の境はコミニュケーション能力とキモさ加減かなと思ってる
発達障害者は最低限のコミニュケーション能力もなくて行動がキモい
ボロが出るのを気にしているぐらいだと環境を変えても無理だと思う

811 :
結論が出たみたいですが
発達は特例子会社か作業所へ行けと

812 :
ある程度健常者の中で働けてきた人にとっては嫌になるかも
特例は重度者が多い
重度発達と軽度発達はかなり違うし
重度発達ってほぼ知的障害だから

813 :
>>792
いやまだ手帳があって、なんとか障碍者枠で潜り込めるからな。
一番きついのは難病患者だよ。あっちは手帳もないから、全て一般枠だ。

814 :
>>813
手帳あっても潜り込めないんだが?

815 :
>>812
グレーゾーンの多い職場ならいいんだよ

816 :
WAISの結果が全てのIQが低くてしかも凸凹というのが重度の発達障害だな。知的障害と発達障害両方持ってるということに

817 :
>>816
そんな感じ

一番やばいと思うのは知的境界者かな
IQがギリギリで発達凸凹がある
凸凹特性で社会から抑圧の経験と、IQは多少あるけどきちんとした判断能力がないので
もの凄く間違った思い込みと憎しみが強かったりする

818 :
IQが多少ある→知的障害判定レベルよりは

819 :
俺は検査してないけど発達障害で間違いないと思う。小学校3年から高卒まで落ちこぼれでした。
所持資格は2電工・消防設備士甲種4類、乙6.7類・危険物乙4・ホームヘルパー2級です。
因みに小数点の掛け算割り算ができません。ハロトレ申し込んでビルメン目指しています。
正直、務まるか不安です。

820 :
それだけ資格あればビルメンはいけるよ。
むしろブラックかホワイトか品定めできるといえるよ。

821 :
>>819
偉いな…頑張って欲しいよ
手帳取って就職しても何もいい事がなかった
今日、市内の結婚相談所に申込に行ったけど障害のことを言った瞬間断られた
これが現実

822 :
俺もADHD酷くて8回ぐらい辞めちゃってたけど資格取ったからビルメン受けてみる
冷凍以外のビルメン4点セットは取った。

823 :
底辺ビルメン手帳2級
資格 ビル管 2電工 1ボ 乙4 2冷
甲4 乙6 他
そろそろ辞めてナマポ貰いたいね

824 :
世の中の仕事の半分は発達障害でも出来るよ
ただし、同僚や上司が好い人の場合に限る
扱われ方次第で達人にも給料泥棒にもなる

825 :
それは言えてる
有能な上司のおかげで毎日鳴り響くクレーム電話と顧客の怒声に適応できるようになった
問題なくクレーム対応できるので発達障害でも大丈夫ですね

826 :
クローズで入社後に再就職手当を貰えた人って、就活日数から推測されて障害持ちって考えられたりせんのかな?

827 :
手帳を取って就職出来るならまだマシだろ
手帳取得から10年以上たつが就職出来ないし支援所からは放置されてるしでどうにもならないぞ

828 :
先日ASDの当事者と会ったけど、その人はあまりにコミニュケーションが
取れないことを理由に移行支援を追い出されたと言ってた
でも趣味の話になると饒舌に話はじめ…
自分も当事者だけどこれを見て、だから発達は勘違いされるし嫌がられるんだと思ったよ

829 :
>>824
良い職場だったけど遅刻魔が原因で退職勧奨くらったわ。

830 :
手帳持ち尚且つクローズドで働く場合、会社には手帳持ちと報告しないで各控除も申請せずに年末調整時に記載しないって形で平気?

831 :
手帳持ちとバレたくなかったらその方法でいいよ
控除なんてたった数万円しかないから手帳持ちのデメリットを考えると割が合わない

832 :
年収にもよるけど税控除はでかいぞ。
手帳三級で27万はあったはずで、あとは減税する素の税金次第

833 :
バレて障害者扱いされても気にしない人は良いんじゃない
障害者なのは紛れもない事実なのだからね

834 :
職場にバレて自分が気にしなくても、確実に周りが気にするぞ
その会社で凄まじく成績がいいならもしかすると笑い事で済むかもだけど
普通はバレれば誰でもやる些細なミスまで障害起因とされて、確実に退職に追い込まれる

835 :
なるほど
退職へ追い込まれるリスクを考えたら数十万円程度の税控除を諦めると良いだろうね

836 :
>>824
お前の世の中は狭い
でなければ相当勘違いしてる。

837 :
発達と診断されたわけじゃないけど
普通の仕事だと、仕事が抜け落ちたりしてた。
決められている当たり前の事が出来ない。どうしても抜けちゃう。
それどころか俺自身やり方の方が上手くいく。
君は恐らく発達障碍だな。でも、君の感性は素晴らしいよ
物を作るほうが君に合うかもしれないね。植木屋さんに向いてる。
君の造った庭に社長もとても褒めていた。俺も君の植木弄りは素晴らしいと思う
もしかすると、君は庭造りの才能があるかもしれない。
本を見たの?独学?どこで学んだ?色々言われたりした。
(完全に独自の感性で造園してあげた)
と、当時の上司に言われ、会社員を挫折した
当時、設備員をやっていたが、社屋を立て直した際
庭先・箱庭弄りをする事になって、俺が指揮を取って庭を造ってあげた際
上司の↑の助言を貰った
俺自身に発達障碍、その自覚あるけど、今では庭師職人やってるよ
庭を作る職人さん。徹底的に庭造り楽しすぎる
会社員の仕事とは全く異なる世界だよ。完全に感性の世界
俺は会社の中でも若いので、造園設計に携わる方に誘われたけど
俺は定年までずっと庭弄りをしたい、現業でいたいと申し出た
庭弄りは俺にとって天職、木を整える、庭を造る、めっちゃ楽しいわ

838 :
>>828
やはり俺もその傾向があるな
今書き込んだ内容見て思った
そういう人は職人に向いてる
職人にもいろんな職人さんが居るので
自ら興味のある事だけを追求探求で
納得するまで仕事出来るので
そのことだけを追及して仕事をしていく中で
自身の知識も広がる
発達障碍者は、会社員は出来ないと思う
一つの目的に向かって仕事を遂行する
職人や研究者に向いてると俺は思う

839 :
>>837
>造園設計に携わる方に誘われたけど
>現業でいたいと申し出た
素晴らしいな
つい欲が出て、俺にも設計ができるんじゃね?とか思ってやり始めたらアウト
凄いよ、発達の生き方をわかってる
(造園土木業に勤務してたんだが)発達特性のある奴が設計、見積を担当して地獄を見てた
現場の調整、間違えられない積算、クレーム対応等々

840 :
発達障害(特にADHD)なら建設コンサルタントは絶対やめたほうがいい
設計だけでなく事務作業、対人折衝、調整や聞き込み、工程管理、現場作業、外部発表とやることが多岐に渡るし、
1人で複数案件(5〜10件)を同時進行で進めないといけない
マルチタスクを求められる

841 :
結局現業というか、手足を動かす作業系が最も良い話になるね
メーカーであれば工場で組み立ての仕事。決して設計や開発の仕事にしてはいけない
製薬会社であれば薬品工場で検品の仕事。決して研究の仕事にしてはいけない

842 :
製造業とかITで自社製品の設計、開発だったらできるんじゃないかな
自社製品ならノウハウの積み重ねだし、内内のコミュニケーションで済む
受託開発、設計はやめとけ、顧客対応や折衝、調整事も多い

843 :
最終工程すなわちデバッグなら出来るんじゃないかな
結局のところは末端の仕事へ落ち着くよ

844 :
>>842
>受託開発、設計はやめとけ、顧客対応や折衝、調整事も多い
本当これ。ストレスマックスで体重も激減したわ。適応障害になったのも、パワハラと合わせてこいつが原因じゃないかと思っている。
>>843
末端の仕事っても、テストばっかで気が狂いそうだったよ。

845 :
>気が狂いそう
現実的にはそれしか適応できるものが無いからしょうがないでしょう
マシな仕事に就きたかったら発達が苦手な「顧客対応、折衝、調整」などに適応できなければならない
出来なければ末端の仕事へ落ち着くまでですわ
この認識ができてなくて失敗する発達が多すぎ。現実を理解して我慢する、たったのこれだけ

846 :
>>845
折衝に調整、しかもマルチタスクで。
相手が内でも外でも一緒だわな

847 :
>>819
映画おもひでぽろぽろの主人公みたい。
分数の割り算、割る方の分子と分母をひっくり返して掛ければいいだけなのに
理屈こいで正直に答えられずに赤点。
すんなり計算できる穂とは人生うまくいくとかw

848 :
すんなり計算できる人は人生うまくいくとか

849 :
発達障害はビルメンに向いてると聞いた。本当かね・・・

850 :
清掃の仕事をしている発達は多いから本当だと思うよ

851 :
>>844
>テストばっかで気が狂いそうだったよ。
同意。現在の俺。ひたすらデータの修正作業。
こういうのが苦にならない人はガチのASDでしょ。
自分はADHD特性もものすごくあるから創作性が全くないものが苦で仕方ない。
>>849
ビルメン会社の事務職をオープンで受けたことがあるけど、ビルメンの仕事そのものより
未診断の発達が幅をきかせている感じでヤバいと思って辞退したことがある。

852 :
ビルメンってオーナーとのやりとりやらでコミュニケーション求められるんじゃないか?

853 :
>>845
Webサイト作成や社内SEなんかは続いたんだよね。
折衝や調整も同じ内部やグループ企業とのやり取りばっかだったし。ただ、議事録作成は無理だった。

854 :
オタク=発達障害と思った時期もあったけど、全然仕事ができるキモヲタもいる
その違いはなんだろうとずっと考えている

855 :
発達障害はIQの凸凹が原因なんだけど
凸凹が小さかったりIQの平均値が高かったりする優秀な人から知的障害すれすれまでいるんだよ

856 :
IQが高くても動作性が低すぎて単調な作業すらできなくて無能扱いされるのが発達障害の特徴
だからこそ動作性を高める訓練を行う必要がある
大前提としてモタモタしないこと。テキパキやること

857 :
>>839
造園勤務者ならわかってくれるよね
実際、俺は実務の現場の方が楽しいんだ
この仕事は爺さんになっても出来る仕事だし
俺の剪定技術の高さは社長が認めてくれてる
シルバーさんにも枝の落とし方を教えたりしてる
発達持ちの中では実技ではないPC系に強い人もいると思うので
一概には言えないけど、俺は実技に強いと自負してるし
5M〜8M樹木に登って枝打ちしたり、枝透かししたり、剪定したりしてる
俺の技能を高く買ってくれた社長には感謝しかない
毎年、依頼のある桜の樹の剪定まで、完全に一任してくれる
完全に信頼関係にあるわ。
桜の樹木は繊細なんだよ
1ミリ枝を落としただけで、即日、腐朽菌が進入するといわれていて
枝を落とした後の癒合剤を塗布が非常に大変
枝にハサミを入れてみると、わかるけどこんなに柔らかい枝は他にない
桜は放任させるのが一番美しい型となる、とされているけど
造園職人の手が入ってる桜は、さらに美しい姿かたちになるよ
木をいじるのはとても楽しいんだ。
と、こんな感じで仕事に対して、いくらでも書いて饒舌になる俺
やはり発達だわ俺は。
だからこそ、仕事のそればっかりに取っ掛かりになれる
仕事に対して深く追及できる仕事に向いてると思うんだ

858 :
植木にハサミを入れたときの音を聞いた事があるかな
パチッ!パチッ!とリズミカルな音を発してるんだ
職人さんが入れると、実に弾むようにリズミカルな音を鳴らして枝を落としている
落とすべき枝が頭の中に入っていて、目前で一目で解るのからであって
あの枝いらない、あの枝いらない、このあの枝は生かす
この枝が成長すると、恐らくこうした枝ぶりになるから、これは生かす枝として
あそこの小枝まで切り戻す。とこうなるだろうと想定した姿を
頭で考えながら、枝を落とした後と外観を想定し、交互に段取りを組みつつ
タンタンタン。とリズムに乗って枝を落とせるようになる
俺も恐らくその音を発しているはず
素人さんは不ぞろいでバチン・・・バチンと無造作な音なんだ
学者が日本製のチョークを好む理由として、計算式を黒板に
記述する時の音が、素晴らしい。日本製以外ではチョークはこうはならない、と聞いた事がある
チョークで黒板に書くと、カッカッカ!とリズミカルな音を発する
そのリズミカルな音は脳に刺激を与え、脳が活性化され
発想力が豊かになるらしいね
そういうリズムに乗って従事できる仕事にも、発達者は向いてるかもしれない
俺も枝を落としているときリズムに乗って落としてる。
途中で、休憩しようとか、もう終わりで良いよといった邪魔が
入ると乱れるしイラつく。割と真面目な話で
踊りの指導者にも恐らく向いてる。
ピアノの講師とか音楽系の先生とかも良いかもしれないね
俺がこうした知識を持ったまま学生の頃に戻れれば
俺はそうした道に進んだかもしれない
何を馬鹿な事を、と草を生やし、小馬鹿に思うかもしれないが
俺は発達障碍者はこうした感性を持った仕事は強いと思っている

859 :
こういう職人仕事こそ発達障害の得意分野だと思う。しかし効率化の波で減ってるんだよなあ

860 :
こういうの見ると、あぁ〜ってなるなぁ

861 :
長文で最初と最後しか読まなかったが、彼は自分を発達障害と認めているから偉い

862 :
造園師とか庭師は高齢化で後継問題があるので慢性的な人手不足
そこへ発達障害が切り込んで行くのはいいね

863 :
造園管理の女の子から聞いた話
スギの木も手入れが大変で、綺麗なスギがある家は管理がきちんとしてるんだってね
まあ、それはともかく
長文饒舌だけど発達の認識があって、仕事があってるようだからいいと思う
ただ老婆心ながら言うけど、なるべく部下も持たない方がいいよ
造園にかける熱さは凄いけど、その熱さが行き過ぎて部下を潰す可能性も十分あるから
組織に属していても発達は一生「一人親方」があっていると思う

864 :
なので発達は一人作業の職人向き
陶芸とか伝統工芸の職人とか

865 :
そのうち発達障害は秋山木工に行けと言うのかな?

866 :
自覚ある発達は自分を守ろうとするからストレスで終わるんだよな
オープンにしちゃって甘えるわけにはいかないし・・・
ひきこもりと同じ心理状態になる

867 :
周囲に理解してもらう必要はあるでしょ
じゃないと、お互いにマイナスにしかならない。
もちろん、開き直るためではなくね。
結果、環境的に難しいのであれば、より適した仕事なり環境なりを探すしかないよ。結局続かないのでは意味がない

868 :
90年代にはDSM4にアスペルガーを盛り込んで対策を始めたアメリカと比べると遅れてるよね。

869 :
今は障害者雇用の理解が進んでいて
単純作業に従事している発達障害増えているので良い時代になったと思うよ

870 :
社会に認知されただけマシという段階でとまっていて、寛解レベルまで治癒するような具体的な治療法や治療薬はないんですよ。
まだまだ苦難は続く

871 :
まだまだというよりタヒぬまでだよ
ホントにこの障害は地獄

872 :
>>864
>>865
誰か秋山木工に就職してレポートしてくれないかな?
発達障害者は職人向きとか言っているのだから。

873 :
無理でしょ
風邪3回引いたらクビとか
8年経ったら強制退職とか
意味不明
親方かなんか知らんが
自己満足したいだけなら
一生お前ひとりでやっとれって思う

874 :
>>873
就業規則は?適用除外?気が狂ってるねその会社

875 :
>>850
ハローワークの募集が清掃ばっかりなんだよ

876 :
勤務先は大きくて新しいビルに入居しているんだけど、
当然ながら掃除のオジサン、オバサンと毎日すれ違う
大人しくて真面目な感じの人が多いんだけど、
知的でも精神/発達でも無い感じだけどどこか動きが緩慢
やっぱり障害雇用の人達なのかな

877 :
良くも悪くも掃除のおばちゃんだよ
それなりの給与でそれなりの仕事をする
それだけの話だろ

878 :
うむ
多くの発達障害はそれに満足してしまわなければならない
それだけの話

879 :
>>872
>>873
参考までに
https://www.akiyamamokkou.net/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E5%B1%B1%E6%9C%A8%E5%B7%A5
https://times.abema.tv/posts/2554116
マスコミが「発達障害者をここに入れて根性叩き直せば良いのでは?」とか言いそう。
>>874
>就業規則は?適用除外?気が狂ってるねその会社
こんな会社にコンプライアンスなんて無いだろう?
コンプライアンスを守っていたら一流の家具職人になれないと社長が考えているのだから。

880 :
>>859
読んでくれてありがとう
職人仕事に嵌まる人は嵌まると思う
俺が庭仕事が好き過ぎて、のめりこむわ
今日も5M級樹木の剪定を4本やったわ楽しすぎる

>>860-861
俺も同じ思いです、得意げにやってしまった。と思う
夢中になるといつもこう。樹木や庭については24時間しゃべることが出来る

>>862
爺さんしか居ないよ。若いのも入ってくるけどすぐやめちゃうね

>>863
杉の木は枝透かしの仕方にコツが居るんだ上級者向け。
紅葉・松・杉・しだれ系。この4つは上級者向け

樹木は基本的な枝の落とし方があり、原則、どの木にも当てはまるんだけど

上記の4種類はオーソドックスな枝の落とし方を施したら
樹形が乱れて、かっこよくなりすぎてそれが逆に見栄えが悪くなる
自然体を生かすための枝透かし方と枝の落とし方があるんだよ

杉は、ぺローンと下に少し垂れてる枝を生かすように全体の量を透かして行く
これが非常に難しい、枝の落とし方を知ってる人じゃないと不恰好になっちゃう

ごめんね。誰も読んでないだろうけど、lまた長文になったけど
俺はそのくらい植木が好き。こういう夢中になる職が発達障碍者にはあってると思う

881 :
>>879
令和の戸塚ヨットスクールかよw

882 :
面と向かって会話すると言葉が上手く出てこれずフリーズ状態になるけど、文章で整理・表現したり、就寝時に考えると何故か頭の中に次々と出てくる。
上司や先輩からどちて質問攻めに遭うと、頭の中が真っ白になるんだよ。

883 :
だから著述、学術には向いている傾向

884 :
ただし、その才能があるのはごく一部
結局残るは簡易作業か簡易事務(配慮つき)
終わってる

885 :
発達が単純作業に向いてるとか嘘だろ。
手先が死ぬほど不器用で記憶もできない俺は
どうなるんだよ。数さえまともに数えられないわ。

886 :
だから簡易作業なんだよ
洗濯物を洗濯機に放り込むだけとか
もちろん自立できるだけの給料は無理
特例か、知的が多いところを探すと良いのでは

887 :
俺今自分が発達じゃないかって思ってて
今の仕事もクビがほぼ決まったから調べてもらう予定
なんだけどここみて絶望したわ。
どうやって生きていけばいいんだよ

888 :
理解した上で受け入れてる事業所はいくらでもあるだろ
人並み以上の給与とかは厳しいかもだが

889 :
>>887
当事者はみなそういう思いを抱えてる

890 :
障害者年金受給しながら働けないの?

891 :
残念ながら障害年金はおりませ〜ん

892 :
ここに書かないだけで、障害者雇用で楽しく働きつつ年金を貰ってるのは結構いる
楽しくって言うのは二次障害もあまりなくっていう意味
でも、本当に支給すべきは二次障害に苦しみながら低賃金で働いている人達だよ
いつ職を失くかもしれない人達

893 :
それって昔に申請した人でしょ
2011年頃には障害年金需給してる人が多くなってお金が厳しいから色々理由つけて却下されるようになってきてたんだよね
当時就労支援の人から月14万円位のアルバイトの提案ばかりされてその辺りの給与でも年金も貰って働いてる人がいるからって言われて申請したけど結局診断書やらのお金が出ていって時間も手間がかかっただけで通らなかったよ

894 :
鉄ヲタの方は知っているページかもしれないが、
世間の障害者に対する目が厳しいことを認識しましょう?
「障害者はO処分せよ」と何度も言っています。
https://akki-trip.com/%e4%ba%ac%e6%80%a51500%e5%bd%a2%e3%80%81%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9%e7%89%b9%e6%80%a5%e5%85%85%e5%bd%93%ef%bc%81

895 :
>>894
障害者は身体を壊してまで働く必要があるのか?
ごく一部の障害者が企業で活躍していることを美化する馬鹿なマスゴミにうんざりするが、
上記のページの「障害者はO処分せよ」と言う考えは、
このページの作者だけではなく、
国民全体の意見・(表に出さないだけで)行政の本音ではないかと思ったりする。
確かに障害者全員をO処分すれば、
消費税も下がるし、貧困の子供を救うことが出来るかもしれない。
障害者はどう頑張っても大物になれるのはごく一部だが、
貧困の子供は障害者よりも将来大物になれる可能性が高いから、
障害者よりも貧困の子供に税金をつぎ込むのが正しいのかもしれない。
日本は自分たちが考えている以上に貧しい国であることも自覚しないといけない。
障害者を助ける余裕は今の日本には無いだろう?
だから障害者全員をO処分するべきという意見が出るのだろう。
悲しいけど現実を直視しないといけない。

896 :
最近、高齢者の交通事故が増えて、高齢者の運転免許の返納が話題になっているが、
障害者も就労を返納することを考えるべきと思う。
無理に働いてトラブルを起こしたら、
会社・障害者共に傷つき、社会にとっても損失だからである。
「運転経歴証明書」ならぬ「就労経歴証明書」の制度が今後必要だと思われる。
「就労経歴証明書」の表記方
表面:「就労はできません。」との表記があり。
就労経歴期間も掲載する。
裏面:通常の運転免許証には臓器提供の意思についての欄があるが、
就労経歴証明書には、
行政・警察・自衛隊からO処分の要請がある場合、
O処分の要請を受けるか拒否をするかの意思表明の欄を表示する。

897 :
>>896
臓器は強制的に提供するべきだろう。
そうすれば助かる人もいるのだから。
障害者は社会に迷惑をかけ続けたのだから、
臓器位は本人の意思にかかわらず有効活用するべきである。

898 :
あげ

899 :
>>898
意味がわからない。

900 :
>>895
障害者全員をO処分すればどれだけ社会保障のコストを下げられ、
消費税を上げる必要が無くなるのか、
または消費税が減税もしくは廃止になるのかを一度検証してみるのも良いと思う。
精神(発達)障害者は社会にとって必要ですか?
今一度、国民全体で良く考えましょう。

901 :
人間という種の生存戦略の否定になるんだよなぁそのキチガイ理論。
学のないアホがドヤ顔で良くそういうこと言ってるよ。

902 :
>>894-897
>>900
こういう人間がいるから犯罪がなくならないんだなと思った
危険思考及び人格障害者こそ隔離殺処分で

903 :
>>902
じゃあここに連絡してみたら?
多分、相手にして貰えないけど…
https://akki-trip.com/contact

904 :
>>903
このページに
https://akki-trip.com/%e7%9b%b8%e6%a8%a1%e5%8e%9f%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e8%80%85%e6%96%bd%e8%a8%ad%e6%ae%ba%e5%82%b7%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e3%81%ae%e5%85%ac%e5%88%a4%e9%81%82%e3%81%ab%e5%a7%8b%e3%81%be%e3%82%8b%ef%bd%9e%e6%a4%8d
「精神障害者の犯罪率が異様に高いというのもデータで示されています。
これによると、殺人事件のうち13.4%、放火はなんと18.7%が精神障害者によるものです。
日本の精神障害者が4%程度であることを考えれば、これは異常に高い数字であると言えます。
一般人より殺人や放火をする危険のある障害者を野放しにしておくのは治安維持の観点からいうと宜しくないのではないでしょうか?
障害者は殺処分するか、離島や僻地へ隔離するべきだと筆者は思います。」
「まあ、元号が変われば常識も変わります。
平成の時代は人の死で笑いや人気を取りに行くことはタブーとされていましたが、
令和の時代になってからはそれも少しづつ変わっています。
もう少しすれば、人の死で笑いや人気を取りに行ってもネタとして面白ければ許される。
そんな時代になるのではないでしょうか。」
と書いてあるよ。
障害者に対する社会の理解なんてこんなものですよ!!
一個人の意見ではなく社会全体の本音だろう??

905 :
>>885
手先があんまり器用ではないけど、新卒から修理工(SE/FE)やってるよ。好きだから続けられるだけかも。

906 :
>>885
向いているというよりは数多くある仕事の中で単純作業が一番務まる程度のもの
企業もそこがわかっているので発達には単純作業の仕事を与えている
残念ながら大学を出ても大卒のキャリアを歩むことは不可能と考えたほうがいい
嫌ならアメリカに行ったらいい。あの国は大学の専攻=キャリア
たとえば日本みたいに文系がSEになったりすることはない
足りない分は大学院で学び直してキャリアを構築し直すことができる。日本じゃこうはいかない
だから頭の良い優秀な発達はアメリカに行っている

907 :
>>904
日本人になりすます奴等の犯罪が混じってるからww
酒鬼薔薇も在日だしな
在日マスゴミの調査は当てにならないよ
在日や帰化人もカウントしてる時点で信憑性がない
いい加減健常者の犯罪を障害者がやっていると嘘を書かないで欲しいよ全く!

908 :


909 :
>>904
精神疾患を訴える奴が多いからだろ。捕まった後に。
そもそも先天性なのか後天性なのかで全然違うし
精神疾患は明確に定義するのも難しいのに何をトチ狂った事を 
言ってんだこの記事とお前は
中世の魔女狩りとかわんねー理屈
馬鹿はほんと害悪だな

910 :
>>909
>>907
>>903
繰り返しになるけど、ここに連絡してみたら?
多分、相手にして貰えないし、
https://akki-trip.com/contact
https://akki-trip.com/%e5%85%83%e8%be%b2%e6%b0%b4%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%ac%a1%e5%ae%98%e3%81%ae%e9%95%b7%e7%94%b7%e6%ae%ba%e5%ae%b3%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%af%a9%e5%88%a4%e6%b1%ba%e3%81%ab%e6%80%9d%e3%81%86#keni-toc5
「日本国憲法で言論の自由も表現の自由も認められていますので…
(コレがわからなかった人はもう一度社会科の勉強をやり直すように)。」
と開き直っているから反省する気は全くないよ。
たまたま法律に違反する内容が無いから、
そのブログも削除されず、犯罪として取り締まれないのだろう。
悲しいけど、障害者に対する社会の目を自覚しないといけない。
マスゴミが言う「社会全体で助けよう。」と言うのは建前だけである。
本音は上記のブログが語っている内容だろう。

911 :
>>910
追加
「そういう意味では、
次回の選挙でれいわ新選組の候補者は1人残らず落選させる必要がありますし、
本来ならば殺処分すべき金食い虫が2人も参議院議員となってしまったのは痛恨の極みです。
ろくに議員として働けないであろう、
この2人にも6年間で1億円以上の報酬が公費で支払われるのです。
どこまで税金泥棒を働けば気が済むのでしょうか?」
れいわ新選組の代表の山本太郎氏はこのブログを見てどう思うのだろうか?

912 :
>>882
毎日そんな感じで怒られてる
さっき説明したよね?って言われて思い出そうとするけどわからなくて2回目の説明受けてる途中であれの事かと気付く
説明受けてる時もどうでもいいと思って聞いてるわけじゃないしなんならノートにまとめたりしてるんだけど違う言い方されると結びつけられない…

913 :
>>910
うーん、本質が見えてないというか。
建前でもなんでも制度としてきちんと
支援があれば問題はない訳で、現状機能もしてるし。
別に「本音を言えば助けたくはないけど、仕方ないよね」
でいいと思うからなんとも思わんね。
実際にこういう馬鹿が目に見える形で何かを改悪
するなら勿論問題だが、世間はそんなに馬鹿じゃないから
そうそう実現はせんだろうし。

914 :
>>910
そこのブログ見たけど小心者としか言い様がないよww
鉄道旅行記と称したブログの中に一つだけこの様に書いてる
よっぽどこいつの読者じゃないと分からんレベルですわw
そんなに障害者を殺処分したいなら堂々とそれ専用のブログを作って発信すればいい
何故やらないの〜〜〜〜〜ww
よく見つけたねーーw暇人だねーーwチキンだねーーwとしかww

915 :
>>914
>よっぽどこいつの読者じゃないと分からんレベルですわw
よく見つけたねーーw暇人だねーーwチキンだねーーwとしかww
スマホのGoogleのアプリで本人が興味のある記事を表示されるところがあるでしょう?
鉄ヲタだとあのブログがしょっちゅう出るんだよ。
見たくないけどね。
ページを見るとわかるけど、ページ内に広告があって、
広告収入も得ているから、Googleもあの記事を認めたようなもんなんだよ。
このブログの管理者の上司の顔を見てみたいね。
部下がとんでもないことをしていることを知らないだろう。
きっと勤務先で障害者に嫌な思いをされたとかあったのかな?
あっ、勤務先で障害者を雇用していないか?

916 :
お前らやっぱりWAIS受けてんの?
俺最高値と最低値が48あったわ。
ネットに転がってる話にある数値を遥かに超えてて
不安になった。

917 :
工場労働など単純作業が適職と言う結果ですな

918 :
流石にそれは雑だろ。

919 :
>>915
また、こんな記事が出てたぞ!!
https://akki-trip.com/%e7%9b%b8%e6%a8%a1%e5%8e%9f%e9%a7%85%e3%81%ae%e9%a7%85%e5%93%a1%e3%80%81%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9%e6%84%9f%e6%9f%93%e3%80%82%e6%97%a2%e3%81%ab#keni-toc3
「役立たずの障害者を被検体にしたらどうか?
 まだコロナウイルスのワクチンはできていませんが、
役立たずの障害者を実験台にしてワクチンを作るのはどうか?
と筆者としては提案したいですね。
重度障害者は何の価値も生み出していません。
「意思疎通できない人は不幸を生む」 「知的障害者は動物以下」 という植松氏の意見は全く以て正しく、
彼らは介助なしでの生活がままならず、常に介護が必要な状態です。
つまり、何の価値も生み出していないどころか、マイナスな存在なわけです。
う〇こは畑の肥やしとなるためまだ役には立ちますが、彼らはそれ以下の存在です。

920 :
>>919
精神障害のある者による犯罪等
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/65/nfm/n65_2_4_9_1_0.html
引用: 平成30年版 犯罪白書 第4編/第9章/第1節
 
 さらに、精神障害者の犯罪率が異様に高いというのもデータで示されています。
これによると、殺人事件のうち13.4%、放火はなんと18.7%が精神障害者によるものです。
日本の精神障害者が4%程度であることを考えれば、これは異常に高い数字であると言えます。
 一般人より殺人や放火をする危険のある障害者を野放しにしておくのは、
治安維持の観点からいうと宜しくないのではないでしょうか?
 はっきり言って、今回の一件は価値がないどころか危険な存在ですらある障害者どもを消し去るいい機会ではないでしょうか?
障害者なら亡くなったところで悲しむ方々は居ないでしょうし、
司法も「障害者には生きている価値がない」と認めている判例が多いです。
コロナウイルスのワクチン開発に成功した暁には、
被検体になって亡くなる障害者の方々も少しは役に立てたと喜ぶことでしょう。」
多分、相手にして貰えないけど、文句があればこちらへどうぞ。
https://akki-trip.com/contact

921 :
>>918
発達障害者は雑なんだから妥当

922 :
>>921
確かにお前は発達だわ。
会話にならん

923 :
加齢とともに、元々デキの悪い脳さらにバグってきた。
自分でもおかしいとわかる。すぐに頭がオーバーヒートする。もう長い会話でコミュニケーション取るのは無理だと悟った。
単純作業の繰り返しな仕事を探すしかない。

924 :
>>922
その発達から勧められてるんだから前向きになりましょうや

925 :
>>915
他の鉄オタも迷惑だろうこんな危険思想の奴がいたんじゃな
同じに見られたらたまったもんじゃないわな

926 :
>>919
うへぇ〜完全に基地じゃん…
障害者だって好きでなってる訳じゃない
後天性で障害者になってしまった人もいるのにな
犯罪者ですら人権があるから実験なんか出来ない
こいつにこう言いたいわここは日本です障害者にも働かせる国です
嫌なら人権がなく銃で撃ちR国へ行って下さいとね
でもこいつは自分の事しか考えないから行かないな
こいつが病気や事故で障害者になった時は見ものだよ
率先して自分を使って下さいってちゃんと言えよなw

927 :
まあ一方で適職に収まれば、障害者どころか「普通」の人、「立派」な人と評されるわけで
適職がないことを発端として人生が全て崩壊する

928 :
そもそもとして、適職≠希望の仕事だからね
希望とは真逆の仕事が適職であることは多々としてある
如何にしてその現実を受け止めるかどうかだよ

正しい例
清掃が適職です→ありがとう。清掃のスペシャリストとして頑張ります!

929 :
希望の仕事とは違うのでショックでやる気をなくすのは良くない
前向きに頑張らないと適職の意味がなくなる

930 :
営業、小売接客やってきたけどもう無理だ
ひとまず内定出た警備で糊口をしのぐわ

931 :
小売接客は別の意味で続かないんだよなぁ
俺は知覚統合がマジでクソだから工場とか絶対無理

932 :
>>931
一般事務
・サポート業務(メール対応、データ入力)
・郵便物の準備、仕分け、封入、備品管理、確認作業、書類整理等
・コピー、ファイリング
・伝票などの各種書類の処理等
・パンフレットなどの印刷物の運搬・荷造り
上記みたいな、事務補助的な業務なら務まる発達障害は多い
人材紹介会社の担当エージェントも同じことを仰っていましたので同様の仕事を勧める傾向があります
悪い意味で障害者丸出しの仕事内容なのですがこれに納得して受け止められるかどうかですね

933 :
発達でも対人関係が苦にならない、もしくは手先が器用だとどちらかで何とか食っていける
だいたい両方ダメなので(自立できるほど貰える)仕事がない

934 :
そっか
それなら作業所へ行けと言われても仕方がないよね

935 :
>>932
これで暮らしていけるくらい給料貰えるならやるわ
事実発達は障害者なんだから全然いい
もう健常者と同じ仕事させられるのはごめんだわ
クビになるしミスりまくって死にたくなる

936 :
>>925
以下のページの
https://akki-trip.com/%e5%b1%b1%e6%89%8b%e7%b7%9a%e3%81%ae%e7%b7%9a%e8%b7%af%e4%b9%b1%e5%85%a5%e6%92%ae%e3%82%8a%e9%89%84%e3%80%81%e5%ae%9f%e8%a1%8c%e7%8a%af%e5%88%a4%e6%98%8e
「実行犯の一人は中学生!」
について、
実名が一度消されていたものの、また掲載されていたので
さっき学校に問い合わせたところ、
「(掲載されている名前が)うちの生徒ではない。」
との回答だった。
(実名はここでは明かさないが、見れば今は掲載されている。)
鉄ヲタの迷惑行為を批判しておいて、
学校に迷惑をかける、障害者は殺処分せよとしきりに言うなど、
この鉄ヲタも悪質ではないだろうか?

937 :
>>936
前に話題にしたこのページに
https://akki-trip.com/%e4%ba%ac%e6%80%a51500%e5%bd%a2%e3%80%81%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9%e7%89%b9%e6%80%a5%e5%85%85%e5%bd%93%ef%bc%81#keni-toc3
「最後に
 本来ならば話はこれで終わりなのですが、
どうも京急は最近池沼などの障害者が乗っていることが多いようですね。
ほんと、そういう連中は健常者の劣化版なのですからさっさと殺処分するなり島流しにしてもらいたいものですが、
それが不可能ならせめて一目でわかるような焼き印でもいれて区別できるようにしてもらいたいですね。
 今年は東京オリンピックが開催されるわけですし、障害者どもを避けられるようにして欲しいものです。
はっきり判別できればこちらでも回避可能ですので…」
障害者が迷惑をかけたわけではないのに、こういうことを平気でブログに掲載すれば、
「鉄ヲタこそ全員殺処分せよ!!」と言われそうですね。
「きっと勤務先で障害者に嫌な思いをされたとかあったのかな?
あっ、勤務先で障害者を雇用していないか?」
と書いてあったが、
刑務所にいた時のホリエモンのように、
仕事で障害者の世話係でもやらされて、障害者から嫌がらせでもさせられたのかな?
きっと山本譲司氏の様に改心はしないでしょうね?

938 :
>>937
https://akki-trip.com/%e5%b7%9d%e5%b4%8e%e6%ae%ba%e5%82%b7%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e3%81%ab%e6%80%9d%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8#keni-toc2
「引きこもりは殺処分すべき!
 昨日も引きこもりによって家族が殺傷される事件が起こりましたね。
はっきり言って引きこもりは何の生産性もなければ、
大量殺人を起こす可能性もある犯罪者予備軍でもあるわけで、こんな連中はこの世に必要ありません。
 なんか政府は引きこもりに対する支援を行うとかほざいていますが、
そんなことを中途半端に行うくらいなら引きこもりは徹底的に殺処分してしまった方が将来的に安全なのではないでしょうか?
どうせ長期間の引きこもりは職に就くことも絶望的でしょうし、
生活保護予備軍でもあるわけで、さっさと殺してしまった方が国の財政的にもよいに決まっています。
「8050問題」なんていうのも問題になっていますが、
引きこもりを殺処分する権限を国に与えられれば全て解決します、
 そんなことをどこが引き受けるのか?というのが問題になってきますが、
警察か自衛隊の特殊部隊がベストではないでしょうか?
彼らが犯人を殺害したというニュースはあまり聞きませんし、
こういう実戦機会を与えたほうがよいのではないか?と筆者は考えます。」
引きこもりも殺処分するべきだって!!

939 :
>>935
月給150,000〜180,000円

940 :
>>935
安定はする、生保にはならないぐらいの給料では
でもそもそも発達障害だから精神的安定が一番難しいかも

941 :
>>939
18万ならやるわ

942 :
>>941
18万は残業代諸々込み
基本は150,000円と一緒
つまりバリバリ残業をこなせばこなすほど給与が増える

943 :
18万から税金、社保、福利厚生費、組合費が引かれ…

944 :
事務職なんて一般でもそんなモンでしょう。
昇給とか望めないのが厳しいか、でもまぁ俺独身だし。
一応mos持ってるし手帳申請して応募しようかなマジで。

945 :
先日当事者の講演会に出たパネリスト
50代手帳2級
一部上場企業事務(正社員)
2008年に採用されて10年以上勤続
年収250万円スタートの280万円おそらく定年までこのまま
30代手帳3級
非上場企業(外資系)非正規
新卒で入社した証券会社で3年目で500万円だったが発達障害が発覚
退職→手帳を取って外資系へ転職しての年収280万円
英検一級を活かして翻訳業務を担っている
【要約】年収年収気にしている人はいますが長く続けられなかったら結局意味ない

946 :
>>945
>【要約】年収年収気にしている人はいますが長く続けられなかったら結局意味ない
良く言われるが、先々昇給も賞与もない所に身を投じる気になどなれん。

947 :
それもよく言われる話だが
健常者並の成果を出していけなければ無理だよ。健常者と同じ仕事を「ミスなく」やることが大前提
ミスばかりで役に立たない発達障害なんてどこもお荷物扱いですからねぇ
発達の理想→昇給や賞与がある
発達の現実→昇給や賞与無しの最低賃金
現実を理解して受け止めるのが良い

948 :
ちなみに年収280万円というのは最低賃金の計算ではない。勘違いしてる人が多いけれど・・・

949 :
>>946
それが難しいから我々は死ぬほど辛いのではないだろうか。
難しくないなら何も辛いことないじゃないか。

950 :
>>946
全く同感!!
>>945
俺は上場で2年目で年収390万までどうにか行った3級
きちんと見つければこういう会社もある
そのパネリストだって腹の中では納得してないだろ
症状の軽重もあるけど、欲はあった方がいい

951 :
良いじゃん
そこからさらに年収アップを目指すには
・電話応対をこなせるようになる
・ホウレンソウをきちんとする
・アスペ全開にしない
・フリーズしたりしない
・辞令(転勤)には従う
・ミスしない
ものすごく当たり前すぎる話
これがまともに出来ていない発達障害が多いから年収200万円台を甘んじることになる
もっと頑張ろう、たくさん頑張ろう

952 :
軽め、ある程度頑張れる発達障害者に新しい生き方を提案したい。
「人生を徐々に降下する生き方」だ。
年収で言えば、500万→障害手帳取得→280万〜定年ではなく、
500万→障害手帳取得→400万→300万〜定年というように。
このメリットはある程度老後資金の貯蓄をしつつ、体力と能力の
低下を考慮して頑張らない人生をに近づけていく。

953 :
頑張れるというか、問題なく就労できるなら、普通に働き続ければ良いだけ

954 :
>>946
物凄い同意。

955 :
年200の作業を長く続けるより450の今の仕事を一年でも長く続けて貯金貯めた方がマシと思って抗不安薬飲みながら日々耐えてる
病んでても年間300くらい貯金増やした方がいいわ

956 :
ある日突然倒れるその時まで死に物狂いで耐えたらいいよね
結局のところ頑張るしかない。毎日限界を超えて頑張り続けるしかない
配慮を求める術はない。配慮は諦めて笑顔になろう

957 :
>>955
わかる
俺も多動傾向があるから、作業を淡々とやっていきましょう的なのは本当にキツいな
それに年収200万の仕事だから心身安定してできるというわけでもない

958 :
多動傾向のある人は営業職が向いている

959 :
俺は不注意型だからミスって作業にならない
まぁ多動でも不注意でま仕事にらんのはおなじなんだよな、辛すぎる

960 :
仕事ってミスをしないことが基本なのにそれが根本的に出来ない俺らって…苦しい

961 :
うんうん
だから単純作業をしましょう、年収200万に甘んじましょうと言われても否定は出来ない
ミスしないことが当たり前なのでね。当たり前のことが出来るようになりましょう!何度でもいうけど当たり前だからね!

962 :
ま、健常者と同じ収入を狙える奴は狙えば良いし
無理なら諦めるだけだわな
発達と言っても個人差の大きい問題なのは
当事者ならわかってるだろうしね
俺は無理だからドロップアウトで楽に生きる道を探すわ

963 :
たしかに障害年金+作業所で生き生きとしてる発達障害がいるのも事実ですもんね
彼らの屈託のない笑顔は見ていると癒されるので>>962もそうであってほしい

964 :
>>925
>>926
最近、障害者差別の内容が消されている。
前に話題にしたこのページに
https://akki-trip.com/%e4%ba%ac%e6%80%a51500%e5%bd%a2%e3%80%81%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9%e7%89%b9%e6%80%a5%e5%85%85%e5%bd%93%ef%bc%81#keni-toc3
「最後に
 本来ならば話はこれで終わりなのですが、
どうも京急は最近池沼などの障害者が乗っていることが多いようですね。
ほんと、そういう連中は健常者の劣化版なのですからさっさと殺処分するなり島流しにしてもらいたいものですが、
それが不可能ならせめて一目でわかるような焼き印でもいれて区別できるようにしてもらいたいですね。
 今年は東京オリンピックが開催されるわけですし、障害者どもを避けられるようにして欲しいものです。
はっきり判別できればこちらでも回避可能ですので…」
だけが残っている。
誰かから反論でもされたのかな?

965 :
>>964
このブログからも障害者差別の内容が消されている。
このページの
https://akki-trip.com/%e8%8a%b8%e5%82%99%e7%b7%9a%e3%81%a7%e8%84%b1%e7%b7%9a%e8%bb%a2%e8%a6%86%e4%ba%8b%e6%95%85%e7%99%ba%e7%94%9f%e3%80%81%e5%bb%83%e7%b7%9a%e3%81%b8%ef%bc%9f
「はっきりいって、個人のブログで思ったことなどを自由に情報発信していることに対して一々匿名でいちゃもんをつけてくる輩に対応するのも面倒ですし、
日本では言論の自由も表現の自由も認められていますので…(コレがわからなかった人はもう一度社会科の勉強をやり直すように。)」
多分、障害者差別について反論されたのだろう。
既に消されているが、首里城の火災についても、心無いことを言っていた。
言論の自由と言っても、モラル上は許されないことがわからないのだろうか?
あれだけ撮り鉄の迷惑行為を批判しているのだから、
いい加減、傷ついている障害者に気づくべきだろう。

966 :
文章能力弱いから、理解度テストとか苦手だ!

967 :
発達障害者が出来る仕事は芸術、学術、水商売だけ
ただしその方面に才能がある場合に限る

968 :
>>965
「祝!JFA田嶋会長、新型コロナウイルス感染!会長交代へ!」
https://akki-trip.com/%e7%a5%9d%ef%bc%81jfa%e7%94%b0%e5%b6%8b%e4%bc%9a%e9%95%b7%e3%80%81%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9%e6%84%9f%e6%9f%93%ef%bc%81%e4%bc%9a%e9%95%b7
「植松聖氏への死刑判決に対して思うこと」
https://akki-trip.com/%e6%a4%8d%e6%9d%be%e8%81%96%e6%b0%8f%e3%81%b8%e3%81%ae%e6%ad%bb%e5%88%91%e5%88%a4%e6%b1%ba%e3%81%ab%e5%af%be%e3%81%97%e3%81%a6%e6%80%9d%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8
「元号が変われば常識も変わる
 まあ、元号が変われば常識も変わります。平成の時代は人の死で笑いや人気を取りに行くことはタブーとされていましたが、
令和の時代になってからはそれも少しづつ変わっています。
 もう少しすれば、人の死で笑いや人気を取りに行ってもネタとして面白ければ許される。そんな時代になるのではないでしょうか。
最後に
 欧米先進国では、過剰で超長期的な救命・延命措置を回復・向上の見込みがない患者・障害者・痴呆/認知症・寝たきり老人には施しません。
 欧米先進国の納税者はカネの使われ方にとてもシビアです。
国家財政が破綻してでも、植物人間や凶暴で危険な障害者に、高度な医療を以て延命措置を続けるべきとでもいうのでしょうか?
ここら辺のコスト感覚は欧米先進国に一刻も早く追いつく必要があるでしょう。」

969 :
>>968
「「仲村伊織さん 3度目の高校入試挑戦も不合格 」のニュースに思うこと」
https://akki-trip.com/%e3%80%8c%e4%bb%b2%e6%9d%91%e4%bc%8a%e7%b9%94%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%ef%bc%93%e5%ba%a6%e7%9b%ae%e3%81%ae%e9%ab%98%e6%a0%a1%e5%85%a5%e8%a9%a6%e6%8c%91%e6%88%a6%e3%82%82%e4%b8%8d%e5%90%88%e6%a0%bc
「偉そうなことを言う前に、不良品を産んだことを反省しろ」という意見もあるくらいですし、よく考えてみてはいかがですか?
「れいわ新選組の舩後議員国会欠席、障害者さまの本性を見た件」
https://akki-trip.com/%e3%82%8c%e3%81%84%e3%82%8f%e6%96%b0%e9%81%b8%e7%b5%84%e3%81%ae%e8%88%a9%e5%be%8c%e8%ad%b0%e5%93%a1%e5%9b%bd%e4%bc%9a%e6%ac%a0%e5%b8%ad%e3%80%81%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e8%80%85%e3%81%95%e3%81%be%e3%81%ae
「職責を果たせないのであれば速やかに議員辞職するようれいわ新選組の両議員には求めたいですね。
(クレームを入れたい方はこちらへ。
https://twitter.com/reiwashinsen)」
「 最近の一部の障害者さまの思い上がりは本当に目に余るものがありますね。
思い上がりの激しい障害者さまに置かれましては、自身が健常者の劣化版であることを自覚し、
もっと謙虚になって戴きたいです。健常者の介助なしでは生活できないのですから、
もっと感謝の気持ちを持ってもらいたいものですね。」
また、差別的発言が出ましたね。
法律で罰せられないからと言って何を言っても良いのでしょうか?
表現の自由があっても、
これを見た当事者がどれだけ傷つくか、
「Akkiの鉄道旅行記」の管理者は良く考えなさい!!
(deleted an unsolicited ad)

970 :
>>967
水商売はヤクザと関係持たなきゃならないので発達では無理やな

971 :
>>970
発達障害者と89の親和性は物凄く高いよ
発達障害者には自虐的なのと、攻撃的なのがいる
前者が俺ら、後者がその方面の人間

972 :
東京都ではスーパーで食料品買い占めが起きているらしいな
出遅れた精神障害者は一つも買えず途方に暮れているらしい
とりあえず静岡あたりに行けば買えるから今すぐ電車に乗って行け。明日の開店前から並ぶ必要があると言って
信じた彼は急いで電車に乗っていった

973 :
今日は買いだめしてきたわ
特に精神発達は動ける時に動いておかないと必ず出遅れる、詰む
そして大変な時は誰も助けてはくれない

974 :
https://jisin.jp/international/international-news/1845262/
イギリス在住の19歳女性(高機能自閉症)がコロナウィルスでパニックになり自殺

975 :
すまん補足
この女性はコロナウィルスに感染したのではなくコロナ蔓延による世界情勢の変化に戸惑ってパニックを起こしたとのこと

976 :
>>969
「役立たずの障害者を被検体にしたらどうか?」
https://akki-trip.com/%e7%b7%8a%e6%80%a5%e4%ba%8b%e6%85%8b%e5%ae%a3%e8%a8%80%e7%99%ba%e4%bb%a4%e3%81%a7%e4%ba%a4%e9%80%9a%e6%a9%9f%e9%96%a2%e3%81%ae%e9%81%8b%e8%a1%8c%e7%ad%89%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%aa%e3%82%8b#keni-toc4
「まだコロナウイルスのワクチンはできていませんが、役立たずの障害者や死刑囚を実験台にしてワクチンを作るのはどうか?と筆者としては提案したいですね。
重度障害者は何の価値も生み出していません。 「意思疎通できない人は不幸を生む」 「知的障害者は動物以下」 という植松氏の意見は全く以て正しく、
彼らは介助なしでの生活がままならず、常に介護が必要な状態です。
つまり、何の価値も生み出していないどころか、マイナスな存在なわけです。
う〇こは畑の肥やしとなるためまだ役には立ちますが、彼らはそれ以下の存在です。
引用: 平成30年版 犯罪白書 第4編/第9章/第1節
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/65/nfm/n65_2_4_9_1_0.html
 
さらに、精神障害者の犯罪率が異様に高いというのもデータで示されています。
これによると、殺人事件のうち13.4%、放火はなんと18.7%が精神障害者によるものです。
日本の精神障害者が4%程度であることを考えれば、これは異常に高い数字であると言えます。
また、「京アニ放火事件」や「川崎殺傷事件」など近年は多数の死傷者を出す重大事件を起こすことが多くなっています。
一般人より殺人や放火をする危険のある障害者を野放しにしておくのは治安維持の観点からいうと宜しくないのではないでしょうか?
障害者なら亡くなったところで悲しむ方々は居ないでしょうし、
司法も「障害者には生きている価値がない」と認めている判例が多いです。
障害者を生かしておいても何の役にも立ちませんが、新型コロナウイルスのワクチン開発に成功した暁には、
被検体になって亡くなる障害者の方々も少しは役に立てたと喜ぶことでしょう。」
クレームを入れたい方は以下のページ
https://akki-trip.com/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6
の一番下の「お問い合わせフォーム」へどうぞ。

977 :
>>976
>>919
>>925
消したと思ったらまたこんな記事をブログに書くとは…
鉄ヲタというより人間失格だな。

978 :
人間失格ってか、もはや自身が精神異常者そのもの

979 :
>>978
実社会ではこのような不届き者を表に出さない形で支持しているのだろうか?
ブログの本人は反省することは無いだろう。

980 :
>>979
「OOの鉄道旅行記」の管理者へ

・あなたのブログがどれだけの人を悲しませるか良く考えなさい!!

・貴方のブログを見たご家族・会社の上司がどう思うか考えなさい!!

・貴方の会社は障害者の方を雇用していないのですか?

・障害者を全員殺処分したら、どれだけ日本が良くなるかを具体的に説明しなさい!!

・新型コロナウイルスの終息に障害者を殺処分する必要がある理由を、
総理大臣・皇族を含む国民全員が納得してもらえるように説明しなさい!!

981 :
発達で在宅やってる人いる?

982 :
やってるよー
会社のVPNに接続してるから作業の進捗を常に監視されている
上司は「もっと早く導入したらよかった」ととんでもないことを言い出してるw
おかげでマターリとマイペースに出来なくなって在宅の方がしんどくなってる

983 :
常に監視されてるといったが
作業量とかデータが送られているらしい
君は50%も終えていないと指摘があったときはなぜバレたのか最初わからなかった
ともかく在宅ならマイペースに出来るという考えは捨てたほうがいい

984 :
>>982
>マイペースに出来なくなって在宅の方がしんどくなってる
自分と全く同じしんどさだ…
所詮障害者枠だから、「誠意」や「頑張り」が今までは通じたけど
在宅だとPCの操作履歴が分かるから辛いわ…
自分は特に確認作業が多いからそれが可視化されたら

985 :
結局発達はマイペースにやるというのを諦めたら済む話だよね
それによって評価が上がってくるというもの

986 :
>>985
発達はマイペースにやるというのを諦めたら、
退職せざるを得ないじゃないか!!
元々発達(精神)障害者を働かせるのは無理ではないか?
障害者に働かせて税金を納めさせようという国の考えは捨てさせるべきだろう?

以下のページより
https://akki-trip.com/%e6%a4%8d%e6%9d%be%e8%81%96%e6%b0%8f%e3%81%b8%e3%81%ae%e6%ad%bb%e5%88%91%e5%88%a4%e6%b1%ba%e3%81%ab%e5%af%be%e3%81%97%e3%81%a6%e6%80%9d%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8#keni-toc8
「欧米先進国では、過剰で超長期的な救命・延命措置を回復・向上の見込みがない
患者・障害者・痴呆/認知症・寝たきり老人には施しません。
欧米先進国の納税者はカネの使われ方にとてもシビアです。
国家財政が破綻してでも、植物人間や凶暴で危険な障害者に、
高度な医療を以て延命措置を続けるべきとでもいうのでしょうか?
ここら辺のコスト感覚は欧米先進国に一刻も早く追いつく必要があるでしょう。」
欧米では障害者を殺処分するべきと考えているようだ。
日本でも欧米の様な考えに傾くのではないか?
新型コロナウイルスで財政破綻も確実だし、
障害者を殺処分をしないと国が持たないと言い出しそうだ。

987 :
コロナで切られるのは、お前らみたいなガイジからだからな。めしうまw

988 :
>>987
ご不満な点はこちらへどうぞ
>>976
クレームを入れたい方は以下のページ
https://akki-trip.com/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6
の一番下の「お問い合わせフォーム」へどうぞ。
>>980
「OOの鉄道旅行記」の管理者へ
繰り返しになりますが、
・あなたのブログがどれだけの人を悲しませるか良く考えなさい!!
・貴方のブログを見たご家族・会社の上司がどう思うか考えなさい!!
・貴方の会社は障害者の方を雇用していないのですか?
・障害者を全員殺処分したら、どれだけ日本が良くなるかを具体的に説明しなさい!!
・新型コロナウイルスの終息に障害者を殺処分する必要がある理由を、
総理大臣・皇族を含む国民全員が納得してもらえるように説明しなさい!!

989 :
なんで発達障害者って仕事を間違えるんだろうね

990 :2020/04/18
変なプライドやこだわりがあるからでしょう
それらを捨てて割り切ることが出来れば何とかなる
だから大学に行く意味はない
むしろ専門学校や職業訓練校を強くお勧めする

【大量離職】横浜銀行からの脱北PART4【年収沈没】
朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…354日目
【一号警備】常駐警備に転職64
【年収】セイコーエプソンRev51 【下落】
職業訓練についてマジメに語ろう Part95
【公僕】愛媛の就職、転職パート53【呑気】
ビルメン別館「地域冷暖房」「DHC」「地冷」5
内定〜初出社までのスレ
☆★★ビルメンテナンス(設備)Part348★★★
[脱北必須]☆北九州市の転職事情37☆ブラックばかり
--------------------
小説家書いたけどどこがダメか教えてほしい
日本の終焉 日本を諦める その1
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part45【社労士】
3月からスロット始めた初心者だけど収支書くからアドバイスだのむ
横山由依「石橋貴明って何がおもろいんですか?」4
【乙武洋匡】日本では「要請」が「強制」となり自粛しない者にリンチする自警団まで現れる。矛先は補償カードを切らない政治では? ★2
【糞運営】アイドリッシュセブン Part64【アイナナ】
【OOTP】野球シミュ総合スレ9【Baseball Mogul】
●◎●●◎●●●低脳の特技は24時間ちんかす書込み8●●●●●●
タミヤサーキットオフロードコースを盛り上げるスレ
「お嬢様」を語尾だけで表現するのは止めろ! お嬢様は倫理観が重要なんだ!  [571598972]
【リアル】40代の年収額と貯金額 17【のみ】
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.10
【patagonia】パタゴニア【街着】part 111
カルガリーに住んでる香具師ちょっと来い
【長期接続障害】イッツコム【iTSCOM】25
押井守のどこに才能があるの?
【MHW】操虫棍スレ 35匹目
嫌儲で話題になってたコスパ最強のシャオミのノートパソコンが届いたぞwwww [907038263]
【芋煮】山形のバイクスレPart29【つったい蕎麦】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼