TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
単端式気動車スレ
■ なつかしの阪神電鉄 ■
駅の伝言板を懐かしむ
東急旧3000系列を語る
短命に終わった車両 4
昔の上信電鉄を語る
野ざらしの廃車&廃バス&廃ホテル
ここだけ45年前のスレ【鉄道懐かし板版】
【RPU2202】冷房装置総合スレ床上・床下【AU72】
懐かしの操車場と貨物駅と通運

展望車 総合スレ


1 :2013/02/13 〜 最終レス :2020/03/23
昔は一等車として格式の高かったことで有名であった展望車のスレです。
国鉄以外の展望車やジョイフルトレインの展望車の話題も歓迎!!

2 :
2番取れました(^o^)/

3 :
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/jnr/1360760307/
関連スレ
旧型客車総合スレ

4 :
パノラマカーとかNSEとか?
初代ビスタはスレ違いか

5 :
>>4
パノラマ展望車ということでいいんじゃね?

6 :
カハフE26の話題もOKですか?

7 :
>>6
えみを乙

8 :
>>1>>3
総合スレばかり立てるな池沼( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
バカの一つ覚えだな

9 :
>>6
「カシオペアのラウンジカー」って書けよ
形式名で書くと以前総合板や路車板に居た馬鹿コテ連想するw

10 :
>>9
激しく同意。
あれは旧国鉄や現JRの分類では展望車に非ず。
これを展望車にしてしまったら昔あった欧風客車のSETもそうなってしまう。

11 :
ところで、幻の展望車であったマイネ30ってかもめ用に設計されていたと書いてあったのだが、
もし投入していてもどうせかもめに使わずに大幹線の東海道に入れて玉突きでかもめにはマイテ39とかのお古を回していたと思うのだが、皆はどう思う?
当時の国鉄は新しい車両を本社の近くの路線や大幹線に入れる傾向があったんだしな。

12 :
ただマイテ30は密閉式の構造だから展望デッキに出て手を振ることができないからつばめガールやはとガールには不評になりそうだ。

13 :
151系のクロ151はデビュー当時の東京駅の看板でパーラーカー展望車のついた列車と案内されていたよな。

14 :
>>13
時刻表でも展望車扱いだった気が

15 :
>>14
そうなのか?

16 :
時刻表には「展」はかかれてたな。
クロ151とか、クロハ181にもあった。

17 :
なるほどな。
しかし他の路線にもパーラーカーは普及しなかったのは悔やまれるな。

18 :
パーラーカーを信越線に転用しなかったのは謎の一つじゃないかと思う。
軽井沢需要あったと思うんだけどなぁ……。

19 :
>>18
田町に残ったクロは即刻クハ化されたからな…
それに碓氷峠の制約で8両に制限されて食堂車すら外した程だから輸送力的にクロを繋げる選択肢はないかと。
どの道パーラーカーは短命なのが運命づけられてたような。
同じ旧1等の末梢にあたり151系とほぼ同時期の20系のナロネ20が一応使命を全うして生涯を閉じたのと対照的。

20 :
>>19
向日町に転属したものも結局は格下げされたものなぁ。

21 :
「テ」の記号が大井川のみに残る皮肉。
「イ」おめーもだ。

22 :
西のマイテ49って籍失ったの?

23 :
>>21
テは北にいるはず
全然展望車らしくないけど(そもそもあれは元々貨車だし)
>>22
廃車になったと言う話はまだ聞いてないけどどうなんだろう

24 :
酉のマイテは平成23年度末の時点はまだ車籍ありますな

25 :
マイテ49が最後に動いたのはいつだ?

26 :
稀にやまぐち号で走ったり
映画の撮影でも走ったり

27 :
>>25
何時だったか忘れたが、網干の展示が最後の筈。

28 :
そんな昔なのか!?

29 :
一時大井の車両センターにもマイテ58がいたよね。大宮の博物館に行っちゃったが。
状態良ければ、あれをばんえつ物語の展望車とグリーン車 あわよくば
グランクラスで使えたなあ。ダブルルーフも貴重だし。

30 :
あれはマイテ39.

31 :
マイテ3911は青梅で雨ざらし時代が長かったからなあ。
よくC515の転落に巻き込まれなかったもんだ。

32 :
マイテ49は何で復活したんだっけ?

33 :
初代南海のこうや号(1501?)とか東武のトクや箕面有馬のテンは?

34 :
こうや号は1900、テンは神有電車。

35 :
>>32
みやびの代替だと思われ。

36 :
>>35
みやびの代役はあすかだろw

37 :
撮り鉄の人は機関車が蒸気ならそのほかはあんまり気にしていないんだろうけども
擬似懐古趣味的な見かたからすると、2段窓の展望車wとか混じってるとガックリ。
補機がつかず旧客のみ短編成の冬場の平日が楽しみ。

38 :
>>35
たしかそれでイベント客車が足りなくなって
マイテと旧型客車の一部がイベント客車として整備された

39 :
展望車の個室は指定席なのか?
それとも一等客が自由に利用できた席なの?

40 :
424 名前: 回想774列車 [sage] 投稿日: 2015/02/03(火) 21:28:34.12 ID:psNdeqjP
大先輩ですね。自分は半分くらいの歳ですけど、
元職場に、親とともに「燕」の展望車で頻繁に行き来していた
87歳の大先輩(鉄ヲタです)がおられます。
ご健在のうちに聞き書きしに行かないとだめですね。


425 名前: 回想774列車 [sage] 投稿日: 2015/02/03(火) 21:35:53.11 ID:psNdeqjP
阿部さん(阿部信行)が乗ってきて親と話してたとか
いろいろ伺ったことあります。
東海道新幹線の1等車にも開業時に乗っておられます。

展望車とか写った戦前の写真は持っておられるのかな。
いちども見たことないから戦災で失ったのかもしれない

41 :
あげ

42 :
展望台が最後尾にあるのが許せない
というかヲタの気持ちが全然分かってない
ヲタは先頭車から展望したいのだ
いわゆる“かぶりつき”だな

43 :
アスペルガー丸出しだな

44 :
目には過ぎゆく風景はいいらしい

45 :
なぜヲタの一般論に摩り替えるのだろう
キミの嗜好だろうw

46 :
通勤電車でうしろにかぶりついてる人ってあまりいない印象がある
車掌と目が合っちゃうからか?

47 :
車掌の立つ位置にもよる

48 :
運転室の仕切り壁やガラスは、もたれかかる場所じゃん
仕切りと乗降扉の間のスペースにもよるが
丸ノ内線は適度にスペースがあるので、乗降の邪魔にならずいい感じだった

49 :
マイテ30が実現していたら名目上はかもめ用だが実際にはつばめに投入されていただろうな。

50 :
たしかに>>42はアホっぽく見えるがオレは分からなくもないと感じている

51 :
>>42
惜しかったな
ちゃんとした言葉遣いだったら取り合ってもらえたのに。

52 :
運転台から撮ったような展望DVDで、後ろ向きに
撮ったのってあるのかな…

53 :
あまり需要無いような気がするけど

54 :
製品としてではなく個人で前面展望撮ってる人が
ワンマンで貫通路に運賃箱が有り、かつ助士席後ろに窓が無い場合(キハ40等)に
苦肉の策で後面を撮ってるのは見たことがある

55 :
そこまでして撮りたくなるものなのかな?
ご本人に伺ってみたかった

56 :
!!センスがあるやつなら絶対成功する。保障するわ。
http://goo.gl/pcUKPT

57 :
展望車好きや東海道本線歴史系が好きなら
3月廃止前に大阪行「しなの」の最後尾に
乗っておいたほうがいいぞ
MVで見たが今ならまだまだ連日ガラガラだ

名古屋-大阪を在来線優等で乗れる最後の列車
グリーン車が最後尾だから下等客は室内を通過しない
3C席で後部を向けて座れば擬似展望車
ワイドビュー車両だからな

券ヲタなら土日は増結されて7号車もグリーン車だ
編成中間だから最後部にこそならないが
7号車は「燕」の展望車と同じだ

58 :
都市部では景色が冴えないし乗りたいとは思わない

59 :
展望車の懐古スレじゃないのか?
景色の良いB級路線には展望車は走ってないよ。
山陽本線だけ例外だが

60 :
かぶりつきしてる人とは志向するものが違うかな

61 :
>>59
呉線

62 :
つばめの展望車のサイトの人、
もう興味が離れてるんだと。
サイトからは展望車へのものすごい思い入れを感じたし
俺もこの人の好きさは本物だと思ったから
連絡してみたら、
もう展望車の話は勘弁してくれみたいな態度で
呆れた。
あれだけのサイト作っててなんだよそれ

63 :
プラモ完成させると、飽きちゃうみたいな感じでは?

64 :
>>63
レスありがとう
たしかにそんな感じかもしれないね。
俺ね、サイトにすごい本物の展望車愛を感じたし
ネットでも有数というか唯一だと思ったから、
それだけ展望車好きなら
俺の前職におられた、90歳近い、
親のお供で戦前〜1960年展望車廃止までリアルで乗ってる
大先輩に対して聞き書きしてみませんか?って
言ってみたんよ。
人間だからいつまでもじゃないし、ってね。
そしたら、もう勘弁してくれサイナラ、
みたいな返事きて腹立ったよ。

済んだことは仕方ないから、その爺さんの他に
ものすごい展望車好きの人は居ない?
もし居たら言ってくれたら、俺と一緒に
その大先輩に往年の話を聞こうよ。

65 :
なるほどな。その爺さんに限らずなんでもそうなんだがいくら放置してるからって、
サイトをやってる以上それが愛好家として好きさをアピールしてることになるわけで、
そうすればそりゃ世の中のどこかにいる同好あるいはもっと詳しい人が連絡してきたりするのは
当然のことだわな。興味が他へ移っているのなら、トップページに1行そう書いておけば済む話だよな。

66 :
>>64
一人で聞きに行って、HP作って発表してくれよ

67 :
>>66
このスレ見にきてるほどは好きだけど、
好きな視点への導入部が
東海道本線の歴史やそこを走ってきた優等列車の伝統とか
俺はそっち方面からなのと、
俺は展望車をリアルで知らん世代だから、質問側としての知識がないんよ。
聞くだけなら誰でもできるが、こんなことは当時はどうだったの?とか、
俺より詳しくて展望車好きな人でないと聞けない内容だってあるよね、
聞かれた側も、人から聞かれて初めて想い出して答えるような内容もあるだろうし
俺はその聞けるだけの引き出しがない。
いま聞いておかないと永久にわからないままになってしまう。
だから俺より詳しい人が同行してその人から直接聞いたほうがいいと思うわけよ。

68 :
>>67
その詳しい人を探している内に生き証人が鬼籍入りしちゃったらどうすんの?
とりあえず現段階で話を聞くだけ聞いておいて、
詳し人と巡り合えたら再度話を聞かせて貰うってのはどうだろうか?

69 :
昔の東京ー神戸間を走った鴎は、神戸着の後、どうやって展望車を転換したんですか。東京のようにデルタ線があったのでしょうか。どなたかお分かりでしたらお教え下さい。

70 :
>>69 そのまま神戸電鉄経由で粟生まで行って折り返し、そこから加古川線で加古川折り返しで神戸に向かうというルートだったんじゃね?
極秘で鵯越の勾配を鴎が登ってたんだよな・・

71 :
>>69
明石まで回送してから機関区の転車台で方転

72 :
戦後のはとの茶色時代の展望車はスイテ48とかマイテ58といったコンパートメント付きの車両が入っていたけどコンパートメントは料金とか別個だったんだろうか?

つばめはマイテ39だったのでコンパートメントはなかったけど。

73 :
>>71

74 :
>>71
やはり、そんな面倒な事をしていたんですね。ありがとうございました。

75 :
下りトワイライトエクスプレスのスイート個室(1号車1番)の展望は最高だった

76 :
>>72
懐かし板、しかも往時を語るなら、
せめて「区分室」と呼ぼうよ。

77 :
線路に落ちたりしなかったのかな

78 :
走行中はデッキになんて出ないよ。
客層考えたら。
ヲタじゃないんだしw
談笑か新聞読んでるか寝てるかだよ

79 :
そりゃ出れないことはないから
ときには出た人間も居ただろうが、
別に事故もなかっただろう。

戦後、専用列車でヤンキーどもは
展望部分に椅子出して
脚放り出して寛いでたらしいな。笑

80 :
>>42 ロマンスカーとかパノラマカーに飽きるほど乗れば済む事。

81 :
ゆとり相手にガチレス必要なし

82 :
>>79
その場面の写真を見たことがあります。
海外ではそれほど危険な感覚もなく、珍しい行動ではないようですな

83 :
サロンエクスプレス東京踊り子に乗ったのは自慢

84 :
サロンエクスプレス東京を初めて知った時、自走できるものと勘違いした。

85 :
速度もそんなに出さなかったからだろうね

86 :
客車列車ってよかったね。

87 :
>>77
鉄道おもしろ百科に出てましたな

88 :
>>77
事故があったかどうかは知らないが、
嵩上げ修繕が施されたのは本当。

89 :
改造されたのが丸分かりで見た目がイマイチ
オリジナルを知らない世代でも造作が良くないのが分かった

90 :
効率第一、デザイン二の次。
何事にも完璧はないってことで
よもや落っこちる客などいないと決めるのは危険

91 :
昔の展望車
車内装飾で桃山式があった。

装飾が荘厳であったが
後に人が嫌がる様になった。

まるで、霊柩車の様であった。

92 :
文献丸写し乙

93 :
>>88は何も問われていないのに何を言ってるのやら
変な奴もいるもんだわ

94 :
糞コテだししゃーない

95 :
南海こうや号展望車は乗ってみたかったな

96 :
往年の1901のほう?
それなら、うん、たしかに。

97 :
>>95
東武のトク500は?

98 :
1901はいつ頃まで現役だったの?

99 :
あと、高野山側だけに連結されてたのか、難波側にも連結されたのか
どうでしょう

100 :
パノラマカーも展望車ですね

101 :
手軽に展望できる空間を提供した名鉄の功績は大きい
パノラマカー全廃はかえすがえすも残念
せめて一編成くらい動態保存を試みて頂きたかった

102 :
ただ昨今は高架化か地下化で窓外の眺めが頗るつまらなくなり
展望の価値が下がってる気もする
名鉄は立体化は進んでるのかなあ

103 :
地下区間はつまらないけど高架区間は眺めを楽しめるでしょう

104 :
地下は轟音がうるさそうだ。

105 :
名鉄名古屋駅は地下だからパノラマカーも走っていた。
そんなに轟音は気にならなかった。

106 :
昔、門司にいたオヤ31 21、通称『オイラン客車』は
展望車だったらしい。太平洋戦争後、アメリカ軍が日本に進駐した時に
将校の貴賓室に使用した。

107 :
客車好きなら皆しってますが。貴重な特別職用車だったのに解体された

108 :
解体を急ぐ事情があったのでしょうかね

109 :
ナコ座

110 :
名古屋だからふつうならナゴ座になるはずだが
業界用語は奥が深い?

111 :
は?
「名ナコ」しらんの?

112 :
電略に濁点は付けないわな

113 :
だからさ、ナコ座って呼び名そのものが電略由来だからって話よ

114 :
ナコヤ

115 :
ハテは大盤振る舞いだな。ロテ+イテでもよかったのに
イテにならなかったのは料金制度上無理があったから?

116 :
117

117 :
今の貨幣価値に換算すると大体1回で4〜50万くらいか

118 :
なるほどね

119 :
それほど価値のあることとは思えないけどなあ

120 :
加悦鉄道 キハ101
吹きっ晒し展望

121 :
>>119
それはおまえさんの価値観だろ

122 :2020/03/23
LKEHC

乗車券類の思い出
キハ04を語る
常磐線  上野⇔仙台 直通鈍行
懐かしの三江線
昔の【博多駅】を語ろう
仙台市電
■■■■国鉄分割民営化は失敗だった 14■■■■
|。 ̄\ EF58 37/ ̄。|
【0系】国鉄時代の東海道・山陽新幹線【ひかり】
駅・車内で見かけたタレント&芸能人
--------------------
ガンメタル・ブレイズ9
羽海野チカヲチスレ 160
【字書き用】何が何でも大手になりたい◆107
アンダーアーマーはこう着こなす!10着目
ピザヨッカーについてかたろ♪
【謎の米退役軍人】自殺した第2次大戦の退役軍人は8歳児の身元を盗んでいた 動機は謎
雑談 お前らのお母さんもセックスをしている
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 ナワバリバトル専用スレ
SunSeagull FREESPACE Serviceって・・・
自分の体臭に関する愚痴★56
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part43【Stoney】
ポケモン信者さん大絶賛のデジモンのグラフィックがこちら!!!
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part41(避難所)
【バーチャルYouTuber】イリアム(IRIAM)アンチスレ121【】
【道路法】 特種車両通行許可制度 【道路法】
実は女だったという設定で面白そうな人物は? prat痛
【我が国】政府「メディアは医療崩壊と書くな!」MIC「大本営発表に染まった戦前」 [ガーディス★]
【盆ノ木至】吸血鬼すぐ死ぬ 17死目【ワッチョイあり】
史上最強の将棋棋士って大山康晴なの?
【PS4/PS3】超次元ゲイム ネプテューヌ シリーズ総合 294ハート
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼