TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
周遊券を語ろう★2 [集会所]
リニアモーターカー
なつかしの神戸市電・市バス
失敗作だった鉄道技術やサービスなど★5
懐かしの北陸特急&急行2号
謝恩フリーきっぷの思い出
【仁丹】ホーロー看板を見た【トーア毛糸】
だいこん・ダルマストーブ「三菱大夕張鉄道」
【流電】飯田線の旧国時代【EF10】
青函連絡船6便

昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ7


1 :2011/01/30 〜 最終レス :2020/04/26
昔の南海電鉄、及び前身の南海鉄道や阪堺電軌(旧)、高野山鉄道などを語りましょう。
過去ログ
【昔の】南海鉄道【南海】
ttp://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1100838372/
昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ2
ttp://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1136647180/
昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ3
ttp://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1152018501/
昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ4
ttp://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1170660673/
昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ5
ttp://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1190990150/
昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ6
ttp://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1230391582/

2 :
>>1
乙!

3 :
関連スレッド
緑の濃淡の南海電車と南海ホークスを語るスレ(←塚ホークスがメインぽい)
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/jnr/1220225540/
■懐かしの南海天王寺支線 ■
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/jnr/1247426173/
思い出の南海和歌山軌道線
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/jnr/1265201175/

4 :
保守

5 :
こわいな

6 :
昔南海が「はやたま」を走らせていたと聞きましたが本当ですか?
国鉄の列車とばかり思ってました

7 :
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110301180554144a4.jpg

8 :
>>6
はやたま時代には南海から客車の直通はなくなっていたかと
その前の「大和」「南紀」の時代じゃないかな…?

9 :
>>7
クイシニの写真が有れば即採用だな

10 :
>>82
「南紀」やね
サハ4801が国鉄の客車と連結して新宮までいっとった

11 :
>大和
紀勢線関係ないだろ
おまけに大和の時代は昭和25〜43年だぞw
準急「はやたま」は走っていたけど、その時代の南海直通列車はくろしおと南紀

12 :
ビコムの新作いいねぇ

13 :
クイシニ
ttp://www2.odn.ne.jp/matsumotomokei/tokusei3/03_11m.jpg

14 :
そういえば南海木造車の色って、鉄道ピクトリアルの折込イラストみたいな
こういう青緑色で確定なの? 緑色じゃなかったって話もあるけど。

15 :
>>13
マツモト模型?

16 :
クイシニ自体ほんの数年間の栄光だったが、色は黒という話も読んだ記憶がある。
貨車の黒ではなくて「高級イメージ」としての黒。

17 :
漆塗り的な感じのですか。

18 :
大丈夫南海な?

19 :
大阪軌道線の踏切反応標識が上町線と阪堺線は南海タイプなのに、
平野線だけ私鉄標準タイプだったのはなぜかご存じの方はいますか?
南海タイプ
○ ○
 ○
○ ○
私鉄標準タイプ
\ /
 
/ \

20 :
元々南海は×を使用していて、その後五筒に変えたんじゃなかったっけ。良く知らないけど。

21 :
>>20
レスすまんです
自分も詳しくないので初耳ですが、それが事実としたら
平野線だけ最後まで旧式が残ったのは何ででしょうね
南海形への交換時期が、平野線の廃止が視野に入った頃だから平野線だけ残されたのか、
あるいは交換時期との関連がなければそれ以外の理由でしょうか

22 :
こちらの頁の何枚かの画像に、×の標識が写ってますね。
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~mser/newpage108a.html

23 :
今更ながら1001系四国号がナツイっても現役当時は(自分的に昭和50年代)、
昭和30年生まれ片開きドア湘南顔セミクロスの特急車なんて、京阪3000や気鋭の
阪急6300、西鉄や名鉄の料金不要優等列車等、他社と比べたら明らかに格落ち感は否めず
「あんなんで料金取ってるとかアホやろ、もうじき100周年やし一気に新型出したれや」って
いつも文句垂れてたな。

24 :
ttp://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/05/post_531.html

25 :
>>21
×表示灯の長い電球は特殊でね、製造元が一カ所で、早々に製造をやめたらしい。
叡電のデナにもよく似た長管電球が使われていたよ。あれも予備在庫だけで耐えていたって。

26 :
そんな理由も有ったのか。

27 :
管形電球ってやつか。
あれ、たしか野上電鉄でも最後まで使っていた記憶が。

28 :
嵐電のモボ111.121も確か最後までそうだったよね。
電車じゃないけど、窓から走る釣り掛け電車が見られる某リゾートホテルで
客室の鏡台の照明に使われているのを、つい最近見た>管型電球

29 :
それちがうと思う

30 :
冷房化前の長崎200形あたりでも見れた>管球

31 :
戦前に冷房車とは、思い切りましたね。

32 :
出たての頃のサザンに乗りに行った。
どこぞのオッサンが車内に便所は無いんか、
と車掌に文句を言っていた。後年改善されたのはご存知の通り。

33 :
菌鉄のクラブ○ーリズム専用車の深緑色は、少し青みがかっている。
他とかぶらないように工夫した感じに見受けられる。

34 :
京阪よりも青いの?

35 :
知識不足なので、教えてください。
大近鉄時代の南海本線とか高野線は、どんな路線名で呼ばれいたのでしょうか。
阪和電鉄が南海山手線になったことは、よく書物に書かれたりしているのですが、
大近鉄時代の南海については、あまり書かれた物がなくて、ネットで検索しても
よくわからないのでお願いします。

36 :
南海線と高野線じゃんw
「南海本線」なんて呼び名は戦後だよ
戦前は単に「本線」
高野線は元々外様だからね。

37 :
南海本線の「本線」は、天王寺以下各「支線」に対するもの。

38 :
>>37
違うぜw
本線が正式名称なんだよ。
「本線」は、「支線」に対するものという概念は天王寺支線だけ。
だから天王寺線ではなく天王寺支線が正式名称。

39 :
本線の名称について何が違うのかよく分からんのだが。

40 :
南海1001型四国、1201型、1521型、
20000系こうや、21001型。
小3まで祖父母の家に行ったとき乗った平野線。
小4の秋、みかん狩りに行ったとき乗った南海本線。
小5の夏、林間学校に行ったとき乗った高野線。21001型忘れられない。

41 :
そして、今年一畑グループが創業100年を迎えるのを記念して、今日と明日は一畑電車が全線無料!
昔の南海電車の色に塗り替えられた車両が宍道湖沿いを颯爽と走っています(^ ^)
http://p.twipple.jp/EFYLH
http://twitter.com/#!/hajimaridori/status/188468312143958019

42 :
テスト

43 :
昭和40年代後半準急浜寺公園ゆき昼間ありましたか?

44 :
大変申しわけ無い書き込みでどうもすいません 
大阪の堺市と大阪都心部にかけては5つの鉄道路線が競合しています
南海本線 阪堺電軌 南海高野線 JR阪和線 地下鉄御堂筋線 
更に大阪区内に入ると地下鉄四ツ橋線 阪堺上町線 近鉄南大阪線 
8本の鉄道路線が0.2キロ〜1キロの間に競合しています
首都圏に住んでいる人は人身事故でJR線が止まると
競合する鉄道にバスで約30分かけて移動しなければ
ならない不便さがあります。特に高崎線沿線に住んでいると
大阪堺市に住んでいる住民が羨ましく思えます。
因みに俺は埼玉県上尾に住んでいます。
高崎線は1週間に1回人身事故があり電車が良く止まります。
関東では短い距離で鉄道が2本競合しているのは 東京〜横浜、東京〜千葉間位です。
こうして見ると首都圏の人は大阪市都心部から堺市の間では地下鉄御堂筋線(天王寺〜中百舌鳥間)
地下鉄四ツ橋線 阪堺電軌阪堺線・上町線は不要な鉄道に思えます。
ただし大正区の大正駅から鶴町4丁目の間に走っていた市電を廃止しないでもらいたいと思いました。
あの場所は大阪でも交通の便が悪すぎる。それに比べて阪堺電軌は南海電車が並行している訳だし
阪神国道線と同じで必要ない鉄道に思えます(節電の為)。又南海平野線は過去八尾市付近まで延長していれば
地下鉄谷町線は天王寺以南を建設しないで済んだと思います。
関東の人から見れば大阪は交通の便が良すぎて通勤地獄や人身事故による鉄道の運休等とは無縁に感じます。
本当に大阪の人に対して事業仕分けのような書き込みで本当にすいませんが皆様はどう思います。
又関西地区(大阪都心部〜堺間)に競合鉄道を多く建設したのでしょう教えてください。お願いします。
あれは世界的に見れば珍しいです

45 :
大正は不便じゃないだろ
ガンガン バスがやってくる、急行便の爆走ぶりは市電には真似できない

46 :
>>44
大阪市内南部や堺市中心部の交通網が充実しているのは
今でこそ大阪は大阪市内北部や北摂(淀川より北)が優勢になっているが、
昔は大阪市内南部や堺・泉州のほうが人の流れや産業などが強かったという歴史的背景もある
南海本線と阪堺線は元々別の会社が競合路線として作った
現地下鉄四つ橋線は建設当時の南海本線の混雑緩和目的もあった
四つ橋線・南海本線の並行区間の西成区は今でこそ区全体があいりんかのような間違ったイメージ流されて
あいりん関係のやばい奴か古くからの住民しかいない不人気地域になってしまっているが、
大正時代から昭和半ばぐらいまでは現役労働世代が密集する地域だった
近郊住宅地として都心部に勤める人や、逆に沿線の工場に勤める人で輸送力が逼迫してた
南海平野線の延伸・高速化計画は選択肢の一つとしてあったんだけど採用されなかった

47 :
さらに堺市内にかつて大阪市電が海岸線寄りを大和川を越えて乗り入れてきていた。
阪堺線には大浜支線という市内の西と中心部(当時)を結ぶ交通もあった。

48 :
大阪市電というか新阪堺ね。

49 :
色々教えて頂き有難うございます
大阪市電も大正駅から鶴町丁目の路線を存続させれば良かった
某出版社から出した〇〇ライブラリーでも大阪市電は何冊も出版されているが
必ずこの事が書いてあった。専用軌道の区間が長ければ市電も存続したかもしれない
又地下鉄四つ橋線が南海本線のバイパスとして建設されたのは初めて知った
関東でも昔から京浜東北・高崎線のバイパス線が多数建設されれば良かった
埼京線だけでは輸送力不足だから営団有楽町線・南北線や都営三田線を夢のような事かもしれませんが
大宮・桶川まで延長し東武東上線を東松山から本庄・群馬の藤岡・西武鉄道を本川越から熊谷・大宮・上尾まで過去延長すれば
埼玉は交通の便が悪いから田舎と馬鹿にされなかった。
大昔の人は泉南の鉄道網を真似て埼玉の鉄道を建設すれば現在の人が困らなかったのに・・

50 :
南海って 設立経緯や規格の関係か? 鉄道と軌道(現 阪堺)の車両の 駅も別名だし、関わりが、随分薄い感じがしたけど、
天下茶屋工場で軌道線の電車も作っていたところ診ると、ひょっとして
何処かに鉄軌接続(当然3線軌条になる訳だが)の引き込み接続の車両回送線とかあったの?

51 :
南海難波駅のぽわ〜とと言う音の独特の発車メロディは昭和何年頃設置されたのですか
教えてください お願いします
JR各車も南海難波駅と同じ音の発車メロディに変更すれば人身事故が減る
あのメロディの音を初めて聞いたのは昭和63年春 余りにも良い音色なので感動して
涙が出た いつ聞いても人生に活力を与える音です 

52 :
昔のことなんか何も知らないのによく書けるよな。

53 :
なんでそんなレスが書けるのかが判らん。

54 :
>>51
現なんば駅の供用開始から。

55 :
>>38
南海線は次の総称。
・南海本線
・天王寺支線
・高師浜支線
・多奈川支線
・加太支線
・和歌山港支線
阪神のように単一で本線が存在する場合は別だが
京阪や南海の場合は本線と言っても、会社総称の意での京阪本線や南海本線ではないよ。
高野線は外様だから本線と言わないのでなく、支線がないので単に高野線と。

近鉄は幹線であっても、〜本線という呼称はしない。これは関西の他4私鉄とは違う独自の風習なんだけど
南海も戦時の合併時代に〜本線という呼称をやめた時期があって、それが今でも(主に営業サイド中心に)
総称でなく、南海本線を指して南海線と呼ぶ風習もある。阪急の正式には京都本線だが、単に京都線呼んだりするのと同じ感覚で。

56 :
>>55
近鉄時代の南海線=南海本線だけ。
近鉄時代は南海線={高野線の除く旧南海鉄道本線と支線}と総称した規定はない。
決められたのは4つの営業局にどの路線が所属するかだけ。
旧南海鉄道路線(軌道線は除く)を難波営業局と区別することはあった。
近鉄の前身である参宮急行電鉄までは本線の名称を使っていた。
関西急行鉄道発足時に現路線名称が付けられた。
関西急行鉄道と近鉄は多数の会社路線を前身に持つから、本線支線という序列が無い。
だからそのような規定今でも無い。
近鉄50年史を見たら分かるが大浜支線も天王寺支線も近鉄の年譜では大浜線、天王寺線と記されている。

近鉄時代の旧南海本線支線の総称として「南海線」と呼称したという主張は明らかに矛盾。
戦前の南海において南海線を南海本線とその支線の総称とした規定があれば教えてくれ。
つーか同時代の会社史料で南海本線を「南海線」と呼称した例も教えて欲しい。


57 :
通称の規定ねぇ
普通無いだろ

58 :
百年史では合併時代(関急時代)は、南海線で、他の時代は南海本線と書き分けられているな。
これが>>56の拘る事項と関連するかどうかはしらん。

59 :
というかよく読むと
「南海電鉄本線」「南海電鉄南海本線」
この区別についての認識差での議論なんだな。
会社名と線区の総称が一緒なので、話がややこしくなってしまってると。
それ故に、南海「本線」に対して、高野線は外様というような認識が生まれるのも、また致し方ないと。

60 :
>>57
通称の規定じゃねえ
南海本線
・天王寺支線
・高師浜線
・多奈川線
・加太線
・和歌山港線
を「南海線」と総称する規定が近鉄や南海にあるのかということ。
天王寺支線だけは「支線」と付いているから南海本線との主従関係はあるが、他線はない。
加太線に至っては元他社だしね。

61 :
またおまえか

62 :
鉄道ファンと鉄オタの差
仕方ないよ

63 :
南海が戦時中 一時本線名称を止めたのは、もしかして宿敵で吸収相手ながら設備的に優位な
阪和側に対する配慮?

64 :
ちょっと上に書いてあるだろ

65 :
皆さま、この電車は14時20分発の淡路連絡
多奈川行き急行あわじ号です。
途中停車駅は‥
新今宮、堺、羽衣、泉大津、岸和田、貝塚、泉佐野、尾崎、みさき公園、
深日町、深日港、終着の多奈川です。
深日港到着時間は15時22分の予定で15時45分発の洲本行きフェリーに連絡しています。
発車まであと暫くのご辛抱をお願いいたします。

皆さま、この電車は15時10分発の四国連絡
和歌山港行き特急サザンです。
途中停車駅は‥
新今宮、堺、岸和田、泉佐野、和歌山市、終着の和歌山港です。
和歌山港到着時間は16時15分の予定で16時35分発の小松島港行きフェリーに
連絡しています。
尚、前の2両は座席指定車両になっていますので、指定席券のお持ちでないお客様は
後ろ4両にご乗車願います。
発車まであと暫くのご辛抱をお願いいたします。

今から25年以上前のなんば駅発車前の車内アナウンス。
時間的にはおぼろげで間違ってるけどご容赦を。

66 :
>>65
10分発が特急四国15分発が春木停車の急行だったから今のパターンと逆のパターンということになるだけだそれと四国号と和歌山港ゆきサザンは偶数時10分発で淡路号は7時台10時台13時台16時台に発車したと思う

67 :
かなり前のことなので
時間的にはあいまいでスマン

68 :
>>51様教えて頂きありがとうございます
現難波駅の併用開始は昭和55年11月でよろしいでしょうか
あのの独特の高音で感動する発車チャイムあの時代からあった事になります。
本当にありがとうございます

69 :
>>54様教えて頂きありがとうございます
現難波駅の併用開始は昭和55年11月でよろしいでしょうか
あのの独特の高音で感動する発車チャイムあの時代からあった事になります。
本当にありがとうございます

70 :
なんばCITYがオープンした時だから1978年昭和53年秋赤い激突、熱中時代、キャンディキャンディオンエア

71 :
>>69
昭和55年11月は、現在の駅が全完成し、1〜8番線がすべて揃ったとき(第V期)。
それまで3〜5番が高野線、6〜8番が南海線で暫定使用されて駅自体は供用が開始されていた(第U期)CITYも一部完成。
その前が南海線のみ3階新駅に切り替わった第T期。今の中央口の西側に西口と呼称した仮の出入り口が設置されていた。
因みに、現在も使われている南海線の波、高野線の杉マークもこのときより使用開始。
南海線(青)、高野線(緑)のカラーも徐々に統一されていった。

72 :
本線と高野線のピクトグラムの話で思い出したけど
川勝のボンボンが独断でなにか変えようとして
利用者からクレーム来たの、何のことだったっけ?

73 :
>>72
高野線

山手線
↓結果は
りんかんサンライン

74 :
南海電鉄は昭和59年2月1日まで貨物輸送を和歌山市東松江間及び和歌山市
築港町貨物駅・水軒?の間で実施されたみたいですけれど どのような物資を運んだか
把握しておりましたらご教示下さいお願いします
他に和歌山港から水軒の間は開業から廃止の間 貨物列車は運行された事があるのですか?

75 :
>>74
> 南海電鉄は昭和59年2月1日まで貨物輸送を和歌山市東松江間及び和歌山市
> 築港町貨物駅・水軒?の間で実施されたみたいですけれど どのような物資を運んだか
> 把握しておりましたらご教示下さいお願いします
> 他に和歌山港から水軒の間は開業から廃止の間 貨物列車は運行された事があるのですか?
>
前半は住友金属の貨物列車なので金属関連と思います後半は1971年昭和46年の開業直前で中止になりました

76 :
>>69
2期工事完成の時からだった気がするのですが・・・
確か1期完成の時はもう少し低い音でした。

77 :
確か南海難波駅2期工事完成の時はお召列車が運行された時?
もしかしてそれに伴い発車チャイムが現在と同じ高音になったかも知れません。
他に南海電鉄和歌山港線の和歌山港・水軒間は貨物輸送中止は築港町貨物駅で
木材の輸送が開始されたので、水軒駅での貨物の取り扱いが中止となった。
そもそも建設する必要がないのに建設されたので 国鉄白糠線と同じ道をたどった
のでよろしいでしょうか。
因みに和歌山港・水軒間の建設費は南海電鉄が全額負担したの
しかも昭和46年開業から廃止までの間赤字額は毎年どれ位ですか教えて下さい?
俺も実際、水軒まで平成4年から何回も乗った事があるけれどいつも車掌と運転士・俺1人の3人
だったので廃止されないのが奇跡でした。

78 :
甜菜
http://aug.2chan.net/dat/45/src/1349603884307.jpg

79 :
はぐるまwww

80 :
ケツ見せんな

81 :
age

82 :
水軒から日方(現・海南)まで延長すれば
和歌山のベッドタウンの路線で存続しただろうに。

83 :
ネットで探しまわっても地上時代の堺駅(高架工事が始まる前)がなかなか出てこない。
ボロ過ぎてファンが撮る気しなかったのだろうか?

84 :
>ネットで探しまわっても
本で探そうか

85 :
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

86 :
>>84
本でも旧堺駅は1,2点あるくらいなんだよな。ホームから見た駅舎とかないし。
昔のピクトリアルだったかに映画館を改造したと書いてたのだが、あそこって空襲で壊滅した跡に再建したから戦後作った映画館を改造したのかな?

87 :
40年位前の記憶をたよりに‥
フェニックス通りの宿院側から駅舎に入ると
右側に売店と切符売り場があり、左側の階段を上がり二階へ行くと喫茶店などの店舗
があったような
上りホームへ行くなら改札を入って左側にある薄暗い地下道を通ってから
ホームの北側には貨物ヤードがあり凸機関車が何両か止まっており
貨物駅の前(今の堺駅の向かいあたり)には
日通があり貨物輸送を取り扱っていた昔のどこにでもある風景だったと
記憶しているが、
まちがっていたらゴメン

88 :
近鉄で主要幹線に ○×本線(ホンセン)呼称しないのは、
単純にローカル支線の 田原本線(たわら モトセン)の誤解解釈防止では?

89 :
>田原本線
この線が近鉄に編入されるずーっと前から路線名は今と同じなんだよw
だいたい「橿原神宮駅」駅を不思議とは思わなかった会社がそんな配慮するわけが無いだろw

90 :
>>87
昔は海側の出入口がなかった記憶がある。
それと南海パーラーではなく堺パーラーという謎なレストランが駅前にあったような。

91 :
> 「橿原神宮駅」駅
大昔、はじめて地図で見つけた時
「これは絶対誤植だ」と思ったなぁ…

92 :
>>90
海側には改札がなかったよ
当時通学で堺駅を使っていて
多分8時10分頃と記憶してるが
白浜行きのきのくにの発車を見送って後の急行を利用
アナウンスは南紀白浜行き急行きのくに、全車座席指定になっています。
次の停車駅は岸和田、まもなく発車いたします。
名称は急行だけど南海線では特急扱いでした
通学帰りの午後にはたまにヒゲ新の急行に当たった時はラッキーな
気分でした。

93 :
>>86
大昔のコロタン文庫「私鉄駅名全百科」に堺駅の写真が。堺パーラーの文字も見える。
コロタン文庫て何気に充実していたような。

94 :
>>93
アニメ/特撮系充実のケイブンシャ大百科に対して鉄道系充実のコロタン文庫だったな。

95 :
昔大浜線があったころは陸橋で南海本線を乗り越えていたらしいが、あのまま残っていたら堺駅高架で逆に地上に下ろしたのだろうか?
それとも高高架?

96 :
しらんがなw

97 :
難波駅の、当時としては未来的だったブラウン管モニターの行先案内は昭和54年12月の写真ではすでにあったので
なんばシティ開業の昭和53年頃の設置かな?
昭和50年頃の新駅は幕式の行先案内が写真に写ってた。

98 :
>>95
本線を越える築堤が都市計画に邪魔で路線が撤去させられたのだからどうころんでも廃線

99 :
>>97
南海線、高野線とも3階新ホームから発着するようになったとき
使用開始だから、その頃だろうね。

100 :
>>99
レスサンクス
南海は他は古臭いのに難波駅だけ近代的で違和感があった。
あと、上で触れられている発車音も未来的な感じだった。

101 :
>>98
頭悪い都市計画だったんだな。
そもそも頭良ければ戦後復興で堺市〜堺東〜堺に路線作ってるけど。

102 :
京大塾講師JUN
http://junmethod.com/
もうひとつの受験勉強
http://ameblo.jp/ikeda-koichiro25/

103 :
>>101
あの頃の堺東に線路敷くなんていったら
もっと、頭悪い奴呼ばわりされただろうな。

104 :
目的は堺と堺市をつなぐ事で
堺東はただの通過点だろ

105 :
なるほど。

106 :
堺市なんて
もっと繋ぐ意義が薄いだろ。

107 :
回送が昔に比べて減ったな
昔は、住吉東や白鷺に22000系の急行車両の回送が停まってて
ステンレスカーの区間急行や準急が抜いていったら
上位の列車が下位の列車に抜かれたみたいで面白かった

108 :
今や堺東以北、朝ラッシュの下り返しを除くと定期回送はないし
それ以南でも泉北線の送り込みとか限定的だからねぇ。
代わりに千代田や小原田の出入庫回送は、いやというほど走ってるけど。
でも、泉北の光明池〜和泉中央も含めて、折り返し駅・主要駅の手前側に車庫があるので
必然的に出入庫回送が増えてしまうよなぁ…

109 :
住吉東・・・
((((゜д゜;))))ガクガクブルブル

110 :
確か夏休みには臨時こうや号と自由席の臨時特急があったな
臨時こうや号は21000系で臨時特急は主に22000系だったな
あと団体専用列車もあった「臨」の看板をつけていた

111 :
だね

112 :
阪堺がワンマン化で方向幕をつけても「貸切」「回送」はなく、「臨時」または「試運転」で済ましてた。

113 :
南海太郎氏のご尊影ってどっかで拝見できませんか?
小さい画像でもいいです
お目に掛からぬままでした。
どっかの画像の隅とかにでも写っていたら教えてください。

114 :
>>113
大阪球場最終試合

115 :
そっちじゃないです
平芳資也氏のほうです

116 :
>>115
私は平芳氏しか知りませんが。
別の南海太郎氏が写ってるんか?

117 :
生田博巳氏のことです。
大阪球場云々と書かれていた=ホークス所縁という意味で
生田氏のほうだと思ったのですが。
ともかく、ググりましたがどの画像のどこに平芳氏のお顔がありますか?
それともネット上でなく書籍ですか?

118 :
「関西の鉄道」に一杯出てたがな
いまさら故人の顔を拝んでどうするの?

119 :
だから、知らんから訊いてるわけだが?
「関西の鉄道」に乗ってるの?どうもでした。
いまさらって>>113に理由かいたじゃん。

120 :
しかしネット上には無いのか。めんどくせえ

121 :
>>120が本音か、もう来るなよ

122 :
つーか
ブログでもしていない限り
ネットで特定一般人の顔が簡単に発見できると考えている方がオカシイわな

123 :
ネットは万能です!ネットに無い情報は全て嘘か誤りです!

124 :
まあ昔話しようと思ったらまず本だわな

125 :
阪堺は重複だろうしこの板で単独は保ちづらかろうな

126 :
北野田
http://trezom.cocolog-nifty.com/photos/br_steam_/nankai_1004.jpg
http://trezom.cocolog-nifty.com/photos/br_steam_/nankai_1026_1004.jpg
1965年の羽衣付近 臨時しらはま号と高師浜線
http://trezom.cocolog-nifty.com/photos/br_steam_/nankai_2001_1201.jpg
http://trezom.cocolog-nifty.com/photos/br_steam_/22002l19668.jpg
新こうや号
http://trezom.cocolog-nifty.com/photos/br_steam_/2.jpg
http://trezom.cocolog-nifty.com/photos/br_steam_/3.jpg
http://trezom.cocolog-nifty.com/photos/br_steam_/4.jpg

127 :
あけおめ

128 :
元南海1521のリバイバルのつもりらしい
http://konantetsudo.blog115.fc2.com/blog-entry-165.html

129 :
>>128
無理ありすぎ。昔のおけいはんかと思った

130 :
屋根のRは、旧塗装京阪5000激似?!

131 :
確かに、南海1521形というより京阪5000系だな。
まあ、弘南だしなw
しかし無塗装で済むステンレスカーにわざわざ色塗る意味が理解できん。

132 :
わざわざやること自体に意味があるんじゃんか

133 :
突っ込みどころ満載の薄っぺらいネット記事w
http://thepage.jp/detail/20140606-00000020-wordleaf?page=2

134 :
>>132
わざわざやっても意味のないことも、この世にはあるんだなぁと・・・
淡緑に濃緑帯のラピートはよ。

135 :
ヒゲラピ

136 :
四国号

137 :
昔と言っても30年くらい前程度だが、堺東に堺大和高田線の高架下あたりに移動変電所が、検車区の難波方に緩急車があったよね

138 :
昭和42年から43年にかけて男里川鉄橋での列車転落事故、箱作駅で列車衝突事故、
天下茶屋で列車衝突事故の3回の大事故を起こしている

139 :
だからなに

140 :
ふたりっ子総集編 NHKオンデマンド(ダイジェスト、1997年放送)
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2012044975SA000/?spg=P201300105800000
ロケ場所は西天下茶屋駅南側の南海汐見橋線の線路沿いの路地、
住所だと西成区潮路2丁目付近。
レトロな木の柵は撮影直後くらいの時期に金網に張り替えられ、
ロケ地の路地は、今は道路拡張でなにわ筋になっています。

141 :
最近回送が減ったな
以前はもっと多かった記憶があるけど
住吉東で22000系の回送がステンレスカーに抜かれる光景が面白かった
急行が各停に抜かれてる感じだった

142 :
急行(特急?)「きのくに」に必要だったのは、特急券?急行券?座席指定券?
よくわからん

143 :
>>142
きのくにに必要だったのは急行券だけど、国鉄まで通しで乗るのと南海線内のみの乗車だと扱いが違っていたかも
座席指定券は週末の単行きのくにが走ってた頃は座席指定だったから座席指定券が必要だったはず
ちなみに週末運行のきのくには国鉄側も全車座席指定という今では考えられないような運行形態でした

144 :
高野線では夏やGWの時にこうやと書いた看板つけた
21000系をよく見たな。あと22000系の特急も
22000系の特急は自由席だった記憶があるけど

145 :
南海に鉄道と軌道が共用する駅が無かったのは何故?(現在でも南海本線と阪堺線は駅が独立してるが)
伊予鉄の古町や、富山地鉄の南富山みたいに共用駅の方が乗換の便が良い筈だが。

146 :
す、住吉公園・・・

147 :
幼少の時、南海本線住ノ江附近の複々線化工事で、タイヤを鉄道車輪に付け替え、
荷台にバラストを積んでレールの上を行き来するマツダタイタンの小型ダンプカーを
車窓から見たとき、「自動車でもタイヤを付け替えたらレールの上を走れるのか」と思った

148 :
>>145
南海と阪堺はもともと別会社だったのが原因だろう。
しかも最初は競争相手だったし、完全に並行してたから共用駅など
できる余地はなかったと思う。
伊予鉄道は最初から同じ会社だった

149 :
あのー、南海の住吉公園(住吉大社駅への改称前で地平駅時代)は
改札内ツーツーの共用駅だったんですけど。

150 :
>>143
南海線内のみだと、専用の指定券が必要だった。

151 :
>>150
自由席2両の南海「きのくに」に指定券などないだろ

152 :
特急券じゃないの

153 :
>>151
レス元に書いてある週末の単行きのくにの事だよ
時期的には昭和50年より前の話

154 :
和歌山電鉄の動画とか見るに付け、少なくとも20年前の貴志川線からは想像できない変貌ぶり。
つうか90年代初期ももうそんな前の話か・・。
もっと遡れば遠足でお池、正月の日前宮(親戚もいた)、岡崎の試験場・・
色んな場面で下駄代わりに。クハ21201は勿論、1051型までは憶えてる。
さすがに雑形の記憶はないが。。

155 :
クハ21201は乗り心地が良かったんだっけ

156 :
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2014/12/12_16.html
うしろのほうの写真説明、まちがっとる。
130号が平野行だ。
末期だけ、上町阪堺線用の205がツーメン車のまま廃車予定だから
ツーメンのまま廃線の平野線にちょうどいいから集結させたのは
軌道線好きならほとんど知ってることなのに、プロがまちがっとる。
それ以前に行先板も見えんのかとw

157 :
3両縦列停車の記録は無いのかな?

158 :
>>155
支線に転属して1201と組むようになって
その違いが際立ったということらしい
1201も旧型車にしては乗り心地が良い事で定評があったとのことだが。

159 :
>>156
2日続いたメインのレポは写真も本文も投稿されたものだし、補遺も投稿されたものだし、
どちらもアマチュアの方では?
ちなみに写真を拡大して見たけれど、行き先板の左側は2文字って言うのは分かるが読み取れなかったし、
第三者に気付けと言うのは酷かと。

160 :
いやいや、違うし、それでは言い訳にはならんな。
プロフィール写真でニヤニヤしてる例のおっさんが文責者でしょ。
記事の本文書いてるのはおっさんじゃん。
仮に投稿者の説明をそのまま受け捉えていたところで、文責者が訂正する場面。

161 :
それに、2文字は「平 野」しかないんよ。
どちにしたってプロがお粗末すぎ。

162 :
新年早々、キ印に触ってしまった。orz.

163 :
軌道線時代の話ですが、モ161/モ301の
内装の淡緑ペンキ化って、金太郎にしたときと同時ですか?
それともワンマン準備工事のとき(雲塗装化したとき)と同時ですか?
それとも、それらとも別で全く単独で施工されたんでしょうか?

164 :
難波ステンショが出来た時の難波村は南の方は金剛山まで一面田畑だった。しかしあの煙りは最初見たとき火事かと思って大騒ぎだった。しかし乗った時は早馬並みに走るので早いと思ったが、行き違いが出来ないので向こう側の汽車が来るまで随分待たされたもんだ。

165 :
どこまで昔の話しやw

166 :
ここの住人は「南海電鉄 昭和の記憶」はチェックしたのかな

167 :
買った。

168 :
南紀直通客車のサハ4801は南海線内では電車に牽引されていたけど
電車と客車の間は幌で繋がれていたの?それとも幌は繋がれず
客車とは行き来できなかったの?

169 :
>>168
電車との行き来は出来なかった
というか客車側は国鉄との通し切符を持っていなかったら乗れなかった

170 :
さすがにリアルで見た人はないかも知れないけど、終戦直後の頃(おそらく近鉄時代)に
あったC10000形蒸気牽引による旅客列車はどんなのを牽引していたんだろ?
電装解除された電車かあるいは鉄道省から客車の貸与等があったのか。資料も少ないし
まったく想像がつかない

171 :
Wikipediaってところで「南海C10001形蒸気機関車」ってのを調べてくればいいと思うよ

172 :
おまえやってみ
出てこないからw

173 :
ああ、検索の仕方しらねえジジイか
想像つかないまま成仏してください

174 :
>>171
なるほどWikipediaにも出ているねありがとう。
ちなみに>>172ではないので

175 :
>>173
知らねえのそっちじゃん
ジジイの投影レスほどイタいものはないww

176 :
教えてほしい時は素直に聞かないと逆効果だぞ

177 :
つ鏡

178 :
何か自分のレスが原因でケンカみたいになってしまって申し訳ない。謝るよ。
そんなつもりは全くなかったんだけど・・・

179 :
正論に対して具体的な返しもできずただ煽ってるだけのバカが居るだけだから心配しなくていいよ

180 :
正論ww言い争いの片割れ当事者確定じゃん↑

181 :
ほらな

182 :
C10000SLの客車は、筑波鉄道(最近のそれとは違う)から阪和に来た
古客車を転属して使用。たまに写真が載っている。電灯用にパンタ
をつけてたかも。そのうちの一両が南紀直通用に改造された(ほぼ
書類上)ことになっている。

本線のC58はモーターを抜いた2001型辺りを使用。ELが電車を牽く
列車もあったし、貨物用にはC10もあった。古本屋で南海特集をさ
がしてみよう。

183 :
>>182
貴重な情報ありがとう。
「東武・西武・南海に電機牽引の客レの時代があったら」っていうスレタイがあるけど
EL牽引の列車もあったんだ。

でも考えたら南海は私鉄の中では異例というか、歴史が古いだけにSL牽引に始まり、
戦後の一時期とはいえ機関車牽引の旅客列車が走り、その後も電車牽引の南紀直通客車と
これだけ客車列車が走った大手私鉄は全国的にも珍しいんじゃないかな。

184 :
保育社CBシリーズの「南海」に円形の方向板を挿しているSLの写真があるね。
脚注には「南海は私鉄界最大の戦災を受けた云々」の記載がある

185 :
10001の写真だな
持ってる

186 :
C10000とサハ4801とを連結すべきだったよなw

187 :
そういや昔(1970年12月の両線の白紙改正頃までか?)極楽橋直通の準急もあったよな。
初代の快速急行と共に消えたけどな。
その後極楽橋直通快速急行は2005年に復活するも準急は未だに紀見峠の壁を越えられず…。

188 :
林間田園都市にすら入っていなかったな。

189 :
>>184
私も持ってるよ

無蓋貨車を三等扱いで営業に出したり、
苦肉の策だが狭軌路線だから出来た裏ワザだね

190 :
乗り換え妨害、復活したな!。
 区間急行復活は表向き、実際は大量の中百舌鳥駅で地下鉄への乗り換えへに妨害イヤガラセだと思う。
それでなくても『悪評高い割高運賃』で有名な南海電鉄、オレは今まで通り中百舌鳥で地下鉄への乗り換えはやめない。
 泉北線に特急だって!?(笑)こんな短距離を誰が510円払って乗るのか、考えたヤツと許可したヤツの経営感覚を笑うよ。
こういう感覚やから南海電鉄はバカにされるのだ。本線でも高野線でも特急は『空気を運んでる』ことで有名だのに。
・・・あほかいな〜!。・・・

191 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1565727-1450591097.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1565726-1450591097.jpg

他スレに貼られてたんだけど、
右の角板って珍しいの?
こんな運用あったんだね。いつ頃だろう。

192 :
海水浴臨か何かですかね

193 :
設定区間の目的自体はそうだろうけど、
調べたら阪和電鉄のウィキに少しだけ言及があって
阪和との競争の名残のある運行形態だったみたい。
戦後の一時期としか書かれてないから
このスレならもっとコアな人が詳しくレスしてくれそうだと思って。
どちらにしてもかなり貴重な看板ではと

194 :
浜寺公園は米軍に占領されていたから、浜寺公園海水浴場が戦後にあったのは、昭和33年から昭和35年3年間だけだよ。

ただ昭和32年までは諏訪ノ森海水浴場が浜寺公園海水浴場の代わりにあったが、諏訪ノ森に急行が臨時停車は原則なく、準急が運行されていたんじゃないかな。

阪和電鉄と言うか阪和線意識したなら、戦後なら昭和33年昭和34年昭和35年、
3年間限定の超レアものだと思います。

195 :
ああ接収されてたんだった
詳しくどうもでした。さすが

196 :
無蓋貨車でも曲がりなりに座席のようなものはあったのかな

197 :
>>186
と言う事は東武みたいにやろうと思えばSLの復活運転できるかな?

198 :
けさ未明の浜寺公園の最後に行ってきた。
終電時刻の頃には、なかなか結構な人だかりだった。
終電が駅舎と反対方向だったのと、シャッターが無いこともあったにせよ、なんにもない、〆らない幕切れだった。
作業員が日付変わる前から既にたくさん、南海制服も数人いたが、
誰か1人でも前に出てきて、たとえば「これにて現駅舎での営業を終了します。
百九年間ありがとうございました」くらい一言でも挨拶して仕切ればよかったのに。
これだけ全国ニュース各社で扱われたほどだったんだからね。
泉州人の脳味噌では土台無理か。

199 :
葬式鉄に語る言葉はなかったってだけじゃね?
話題になる前に愛でに行けよ

200 :
浜寺はあの交差点のポイントの更新時期が迫っていたのか。
そりゃガタガタになってるから、修理は必要と思っていたが。クロスが無くなると単純な複線分岐になるから半額以下になるんだろうね。

201 :
----------------

【奇跡と幻の583系ひたち号】

こちらから動画をご覧になれます
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A%E3%80%80%E4%BD%90%E8%B2%AB%E9%A7%85%E3%80%80583%E7%B3%BB

----------------

202 :
閉鎖されてフェンスが立った後の「浜寺公園」駅
80代の爺が駅員に
「私は今アメリカに住んでいる。私は80何歳で、昔はよくこの駅を利用していた。
ニュースでこの駅が工事されると聞いてやって来たが閉鎖されていいて、、中に入れてほしい」と
頼んでいた。
駅員は「もう工事始まっているし、危険だから無理です。安全ためです」と却下
「工事の監督に頼んでも無理ですか?」
「無理でしょうね」
というやりとりを見たわ。
駅員に頼む前にも、爺は見学している人にも話しかけて、ニガ笑いされていた。
見学人にも同じ事聞いていたんだな、たぶん

203 :
かわいそうだな・・・

204 :
目立たぬ場所から黙って入るべきだったな。
なんか言われて出るまでは入れる

205 :
>>202
今はコンプライアンス云々が煩いから、爺を入れなくて正解。
爺だけ入れたのなら、他の見学者も入れざるを得なくなるし。
世知辛い世の中になってしまった。

206 :
「本音と建前」の時代がなつかしいな。

207 :
で、その創作話のオチは?

208 :
誰に言ってんの?

209 :
(「話」をしたのは今日一人しかいないのに白々しいなぁ…)

210 :
「浜寺公園」駅 の地下道が新出口に繋がっていたとは。
高架駅になっても、駅東側との連絡用に地下道は残ると思う

211 :
>>209

意味不明。だいいち205のレスの何処が「話」だよ

212 :
ナイトスクープに依頼したらいいのに

213 :
>>211
アスペかアンカ打たないと流れが読めない知障かのどちらかか
あ、もう答えてやんないから好きに喚け

214 :
1964年の時刻表買ったが難波から和歌山市が180円なのに極楽橋は280円もしていた。
河内長野以遠は加算運賃でもあったのかなぁ

215 :
愛が、なさすぎる・・・

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1603/24/news069.html

216 :
南海自らは価値を認めていなかったということなのかな
状況が大分違うけど南海平野駅が解体されてしまった件を思い出した

217 :
>>214
あの当時で180円ならば今の値段ならば2000円まで行かなくてもそれに近いぞ(大学卒の初任給で単純に計算したもの)昔の南海は安かったというイメージだがむしろ正反対な感じの高い運賃なの意外

218 :
>>215
てかかなりの歳月放置してきたからな。

>>216
あの件は大阪市の街路計画との兼ね合いだからな…
今でも土地は南海持ち?

219 :
>>215
貴重な存在だと思われていたにもかかわらず愛好者の側から何のアプローチもなかったからしゃーない
保存車といい口だけの奴は困る

220 :
うわぁ
南海の排他的体質らしいレスだなw
さすがは関西の東武

221 :
南海は岸ノ里や玉出の洋館駅舎を潰したり1001系や2001系など
一時代を作った車両も保存しなかったり、歴史が長い割には
古いものをそれほど大事にしない傾向があるな。
浜寺や諏訪の森は文化財に登録されたから保存したようなものだな…

222 :
>>221
その駅舎、あれも本音は嫌々だもんな。
諏訪ノ森はまだ確定してないんだよね?

223 :
南海の保存はあの方の他界したのが痛いからね

224 :
いややはり阪急沿線との民度の差だろw

225 :
民度もあるけど、気質の差はあるだろうね。
でも保管してきた資料級の部品を売り払ってしまうのは
南海や阪堺だけでなく阪急とかも同じだから、
そういうのは京阪神の人間の気質だと思う。
関東は老舗度を重視するけど、関西は良いと思ったら
あっさり新しいものへ移れる気風がある。
何百何年の老舗、みたいな店は数少ないし、
またそういうのを売りにもしない風土がある

226 :
>>221
本線紀ノ川橋梁や孝子トンネルなんかは、乗る度に物持ちよく大事に使ってるなって好感が持てる
そういや、古い!危ない!南海の責任は!とか騒いでいた議員が居たけど、最近どうしてるんだろ

227 :
汐見橋の路線図を補修せず。
手遅れにさせて廃棄した時点で文化水準の低さ(この会社の鉄道事業のゆとりのなさ)を痛感。
1201が加悦興産に行った事に感謝!!!

228 :
>>227
いや浜寺公園に展示され無惨に壊された1251の事を思い出すとマジそう思うorz

229 :
諏訪ノ森の下りホームは上りホームの向かいにあったような気がする。
今は下りホームは今の位置になった。
それから高架になったらまた一緒になりそう。

230 :
保存厨は口より前に金出せよ

231 :
>>229
確かホーム狭すぎたのが理由らしいが、諏訪ノ森駅が一番混んでたのは海水浴場あった昭和30年代前半頃までのはずで、その頃どうしてたかというのが謎だな。

232 :
>>230 ←中の人間がこの体だからな。要望とか来てても無視。

233 :
全部他人任せの人生は楽でいいなw

234 :
それは南海の中の連中のことだな。

235 :
確かにアバンのお姉さんに全部押し付け

236 :
俺の仕事を増やすな

237 :
>>232
中の人は、保存や資産価値に全く興味無しで、鉄道事業は二の次。
遠くから北社長も流通専門だから、これからもハコモノや流通に重点を置くんだろうな。

238 :
昭和30年代の諏訪ノ森駅上りホーム
向かいに下りホームが見える。
赤ちゃんは立派な50代のおじさんになった。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org821654.bmp.html

239 :
>>238
この上りホームは現状と比較すると、倍近く幅が広い。
いつ狭くされたんだろうか?

240 :
あげ

241 :
>>238
削除されてるね

前見たけど、不自然に広かったけれど、元々待避線みたいなものがあったとか?

戦後浜寺公園海水浴場として使われたの昭和33年昭和34年昭和35年限定だから昭和32年以前は諏訪ノ森が進駐軍接収の浜寺公園海水浴場の代わりの役目してて急行も夏には臨時停車してたらしいけど諏訪ノ森折り返しがあったかまでは不明(その頃知る人は既にこの世の人でない

242 :
公にはそうだけど、接収解除以前からオフリミット抜けたら泳げたらしい。
つまり海水浴客はあったどいうこと。
俺もあんたのように3年間だけ押し寄せたと思ってたが
お互いさまだが、後代の者が公的データだけで推測するのは危険。

243 :
10年以上前に南海電車愛好会というところが出していた同人誌に昔の本線各駅構内図が載っていたのだけど
本の山に埋もれてしまって該当記事の載った号が発見出来ないorz
あれを見たら色々な疑問点が解消されそうなんだけどなぁ

244 :
南海の車両は昭和48年の昇圧を境に一気に、つまらなくなったけど、
アノ断捨離は、昭和40年代初頭に多発した大事故のトラウマ?(昇圧自体は予定事項なのだったろうが、
事故さえ多発しなければアレほどの荒療治にならなかったのでは?)
・・・高度経済成長期に保安設備拡充やヒトの教育が追い付かなかった故の悲劇だな。

245 :
事故連発後の経営陣刷新で川勝傳が社長についてから、彼が昇圧を計画したって読んだことあるけど
それ以前から予定されていたなら、堺筋線相互乗り入れ交渉でも違った展開があり得た

246 :
自分は昭和47年に阪急沿線から南海沿線引っ越したが(厳密には西武沿線挟むが)翌年に昇圧を控えていたにもかかわらず旧型電車が優等でもバリバリ現役であり最期の勇姿を見る事できラッキーだった

阪急も西武も小田急も昭和50年代後半迄旧型電車が本線系の優等でも現役であり南海が極端につまらなくなったのは残念

247 :
>>241
親に聞いてきた。
急行の臨時停車はあったが諏訪ノ森折り返しは無かった。
枕木積んで板貼った仮設の上りホームが踏切の難波側にあった。

248 :
幼稚園の時のお絵かき帖に南海線の配線図があったような気がする。
ちゃんと複線になってた。
それから渡り線があった。

249 :
1984年11月撮影の南海天王寺支線
https://www.youtube.com/watch?v=u0oB9lqHODU
天王寺駅には自動券売機もあったんだね。部分廃止後は天王寺駅の小屋の窓口で運賃を払うシステムになってたけど。
この翌月に開業のする飛田本通駅が全く建設(というほどのものでもないが)されてないけど
複線を単線にした線路上に仮設で造ったのだから当たり前か。

250 :
諏訪ノ森といえば、クラシカルな筆書きの駅名標がかなり遅くまで残っていたっけ

251 :
>>249
踏切で白い旗振ってる人がいるけど、踏切は自動じゃなかったのか?
それともアル中が多い地域なので踏切に番人を付けていたのかな?

252 :
そういう理由を漁るのは遡上目線だよ。
特別な理由なく単に昔から有人だっただけ

253 :
自動で旗振ってたなんて普通にやってたからな少なくとも70年代までは

254 :
>>252-253
レスサンクス
1984年当時なら幹線道路との踏切でもほとんどが無人だったし、低速で本数が多いわけでもない天王寺支線の
踏切が有人のまま存置されてるのが不思議でした
天王寺支線は部分廃止後の単行でも車掌が常務していたので、ずいぶん人件費のかかる路線だったんでしょうね。

255 :
youtubeには1984年の国鉄大阪〜伊丹の動画もあるけど、労組が強く合理化が遅れていた国鉄でも踏切に旗を振る人はいない。
>>249の動画でも、天王寺支線内は小さな踏切でも旗を振る人がいるけど、
天下茶屋手前の本線の踏切にはいないようだ。
それなのに遅くて本数も少ない天王寺支線には各踏切が有人。
だから、踏切が有人のまま残されているのは沿線に浮浪者・アル中・アウトローが多いから無人では危険だからじゃないかな?

256 :
踏切警手がいるのは国道25号線や堺筋といった幹線道路で
小さな踏切の所は動物園前商店街と今池商店街いうアーケード商店街の所のみ
あの当時だと結構な人通りのある商店街だったから踏切警手がいても不思議ではない

257 :
>>255
同じくらいに南田辺-鶴ヶ丘の南港通のワイヤー踏切にはまだ警手いたぞ?
その後はワイヤー式が廃され陸橋ついて無人になったが。
あとから知ったが同じ阪和線内でも他にまだ同様の警手付きがあったし。

ガラ悪い地区だから酔った無法横断対策とかは、やっぱり考えすぎだと思うで。

258 :
>>257
鳳もその頃まであったんじゃないかな。

1時間に新快速1本、快速1本、区間快速2本、普通6本の時代だからできたけども今この倍くらいの本数だから無理だな。

ただあれがあった頃の方が無謀横断は、多かったからガラの悪さ否定できない。(鳳折り返し普通がやたら多かったのでチンタラチンタラ走るのにはいちいち、つきあってられるかもあるのだけども、鳳折り返し普通の本数は実は今も一緒、むしろ普通の本数に限れば減っている)

259 :
しかし発端の件(天王寺線踏切が警手付きなのはガラ悪いから)の理由はありえん
何によらず後代の人間が現代解釈のまま遡上推測するのは危険
一番最初にも回答されてるように単にまだまだ大踏切に警手が普通に居た時代の話

260 :
>>258下で言われてる話はよくわかる
昭和時代は全国的にフツーの人でも待ちが長いと勝手にくぐったりしてた
今は逆にいない。
都市部でそういった人車による踏切障害が懸案だった箇所は立体交差化も進んだし、
良い意味ではあるがフツーの人でも変に行儀がよくなったからな
今は普通の人どころかdqnでもくぐったりしない

261 :
>>260
平成に入っても京成船橋はひどかったよ。
開かずの踏切で無謀横断は日常茶飯事。高架化した今じゃ昔話だけどね。
で、どことはいわんが今でも普通のリーマンや学生が遮断機くぐって通るのは見かけるよ。

262 :
大阪市内阪和線踏切が手動だったのは
自動だとしまっている時間が長すぎて
皆がくぐるからだよ
手動の時代でもあまりに踏切が開かないので警手が殴られるという話は普通に聞いた。
山坂町南部のような閑静な高級住宅が多い所でもそれくらい殺伐としていた

天王寺支線踏切が手動だったのもツーマンなのも投資に見合わんし廃止が視野にあったこともあるだろうが
ツーマンに関しては根本的にはお金払わんと降りる奴を防ぐためと南海社員に聞いたことがある
だから踏切も監視要員という位置づけもあったはず

263 :
食い下がるねえ。どーでもいいけどさ

264 :
簡単にクビ切れないとかいくらでも想像できそうなものなのにな

265 :
天下茶屋〜今池町廃止後、天王寺〜今池町のわずか1.2qを期限付きで8年間少々の間残した理由も謎だな。
なくても困るとは思えないし。

266 :
8年も残ってたってことは無いと困る人がいたからだろ

267 :
B関係じゃね?
今宮の環状線駅設置だってそうだし

268 :
>>267
めんどくせえな
現地でそう聞いて確かめてこいよ

269 :
ブラク民の図星w

270 :
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

271 :
警手の給料ってどのくらいだったのかな

272 :
天王寺線スレ落ちてたの知らなかった

273 :
南海の踏切番に藤井吉三郎という選挙マニアがいたな
最後の方は人気が出ていた

274 :
天王寺支線はミオをめぐる国鉄との交渉や近鉄との折衝のため
もともと三社の民衆駅だったからね
それと新地組合がうるさかったのでね
わざわざ短くなっても飛田本通駅を作らせたり
平野線廃止の際に阪堺に今船駅を作らせたりしたからね

275 :
>>265
堺筋線の動物園前〜天下茶屋間
着工から完成までが8年間だった。ただそれだけのこと。
天下茶屋〜今池町間は地下鉄工事に支障するので、先に廃止。

この代替措置として、萩ノ茶屋と今池町間で徒歩連絡を認め、
堺筋線が天下茶屋完成を以って、天王寺線を全線廃止。

276 :
大井川にまだ残ってるけど一畑のは今週末がラストラン
http://www.ichibata.co.jp/railway/topics/2016/12/3000-3.html

277 :
堺のイトーヨーカドーが出来た時、堺駅って高架になっていたっけ?

278 :
急行きのくには和歌山市駅では何番線に停まっていたのか教えて下さい。

279 :
>>278
3番線だったよ。

280 :
かつては食堂車や特別貴賓車があり、あの山本五十六が
連合艦隊司令長官時代に和歌浦沖に停泊していた旗艦長門に
戻る際に乗車したらしい

281 :
丸写し…ってのは言い過ぎだけど
知った知恵をそのまま書くってのもな。

282 :
>>281
そもそも2ちゃんの特にこのスレって
”知った知恵”(?)か知ったっかぶりを
ひけらかすのが本心じゃないの?

283 :
それはあんさんの個人的定義にすぎないよ。

284 :
>>283
個人的定義じゃあなかったみたいだね

285 :
で?

286 :
で?って、わかるでしょ
知ったかぶりを悟られたくなくて
一週間も書き込み無かったでしょ

今後は>>282の通り遠慮せず知ったかぶりを
書き込めということ

287 :
春休みの厨房の理論だね

288 :
厨房だろうがなんだろうが理論としては一応成り立つはな

289 :
書き込むのは自由
それに対する反応も自由
好きなことやるけど否定はゆるさん、は通らない

290 :
南海を中心に関西の鉄道の書籍でかなり昔からよく目にする藤井信夫さんという方はまだお元気なんですね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170426-00000108-san-soci

291 :
>>289
平野線スレの途中から出てきたキチに言ってくれよ
まさにそのままだからw

292 :
自分で言え

293 :
きちがいコッチにも出張かw

294 :
こうや号の難波駅一番線据付はいつまでやってたん?

295 :
http://moritetsu.info/train/assets_c/2013/06/w02-ekiuri-doko-thumb-615x425-1151.jpg
この写真は初めてみた

296 :
南海線内の国鉄借入客車の写真も案外少ない
ttp://trezom.cocolog-nifty.com/photos/br_steam_/23319668_h.html

297 :
架線柱や線路がずらっと並び、時折貨物も走る等、他の私鉄とちょっと違う雰囲気出してた
地上時代の天下茶屋や岸ノ里とかが好きだったなあ・・・。
まあ確かに開かずの踏切は問題なので仕方ないとは思うが。

298 :
天下茶屋は高架化工事のときの喧騒だけは覚えてる
改札からホームまでが全て仮通路になったが
ベニヤ板を思わせるボードが敷き詰められ、歩くとポコポコ音が鳴ってた

299 :
高架化前の静岡駅の跨線橋みたいな音かな

300 :
移動変電車?みたいなんが堺東駅に置かれていた。
が、レールはその変電車分で切れていて??移動できねえよね。
本線挟んで向かいの留置線にはいつも黒っぽい貨車が置いてあった。

その移動変電車、初芝駅にあった記憶がある。
で、地元の白鷺駅はまだ1番線がなかった。
ホーム自体は今の。レールが無くて草ボーボー
親に連れられてよく行ったなかもずグリーンパークに緑色の電車が置いてあった

301 :
>>300
その頃の初芝は急行止まってましたね。その頃だと多分幼稚園年少組の頃だし、阪急沿線いたから知りようなかったが、何故三国ヶ丘、初芝急行通過になったか
?理由知ってればぜひ教えてほしいです

302 :
>>294
20000系の頃は止まってた記憶がある

303 :
高野線狭山駅3番線のこと教えてくれ。
40年位前までは、まだ旧駅舎が残っていたように思う。

304 :
準急狭山行きの方向幕まだあるのかな?

305 :
浜寺公園行きがあるからあるんじゃね?

306 :
今保線車両の置き場になっている引込み線の長さからみて、4両編成がやっとだな。
昔の高野線は、6000系4両が最長だったのか。

307 :
6000系は当初は3両編成だったはずだが4両編成になったのは新今宮駅ができて代わりに三国ヶ丘駅が急行通過になった1966年昭和41年12月からだったはずで 3両編成で十分ローカル線だったんだな

308 :
狭山は大昔、北西側に車両工場があって引き込み線もあったはず
この時代にはもうない
http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do?specificationId=1667307

浅香山の引き込み線が載ってる地図
http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do?specificationId=1437904

309 :
その車両工場が富士車輌になったのか

310 :
電車はどれも現役やん・・・・・
https://pbs.twimg.com/media/DZXyMb-VMAAbMsa.jpg


富士車両は国鉄車両も作ってたようだが、滋賀工場ができる前から作ってたようで
狭山で製造して陸送?たぶん違うか?
浅香山の梅鉢製車両は高野線を通って全国に運ばれたようだ。

311 :
ちゃちゃ入れマンデー _ 関西テレビ放送 カンテレ
https://www.ktv.jp/chacha/より
5月8日(火)
ゲスト
なるみ、岡田圭右、ハミ
内容
関西どローカル線の魅力再発見SP 〜2大チンチン電車編〜

今回は、関西各地を走る“どローカル線”の魅力を紹介!関西が誇る2大チンチン電車「阪堺電車」と「嵐電」に、
ゲストのなるみ、岡田圭右、大阪出身タレント・ハミとともにちゃちゃを入れていく。

最初に紹介するのは、大阪市から堺市を結ぶ「阪堺電車」。1日約2万人が利用し、地元のひとからは「チン電」の愛称で親しまれている。
そんな利用者の間ではとある噂が。なんでも、世界的に有名な○○○○が駅に出没するのだという。
スタジオが「怖い怖い!」と絶叫した、その正体とは?そして、駅に出没する驚きの理由とは?

次に、阪堺電車沿線の自慢スポットを紹介。堺市・高須神社駅近くには、とある生き物専門の○○○を紹介。全国的にも珍しいという展示されている生き物とはいったい?
堺市の中心に位置する宿院駅からは、すごい芸が見られるスナックが登場。東野も「これはスゴイ!」と驚き、韓国から取材も来たというスナックのマスターの芸とは?
また、阪堺電車利用者に聞いた沿線のおすすめグルメベスト5も紹介。帝塚山マダムや関西が誇る大物芸人もよく利用するという創作料理のお店や「しょうもない肉は出さん!」
と社長自らが仕入れる肉が自慢の焼き肉店、帝塚山を代表するスイーツ店が登場。

続いては、京都の市街地から観光地の嵐山の間で運行される「嵐電」を紹介。京都唯一の路面電車で、年間約800万人が利用している。
そんな嵐電沿線の自慢スポットや嵐電利用者に聞いた沿線のおすすめグルメベスト5を紹介。“幻の○○”と呼ばれる不定期営業の和スイーツやポルトガル出身のシェフが手掛けるしっとりとした○○、
ジューシーな肉汁がたっぷりの○○など、スタジオ大興奮のグルメが続々登場!

312 :
>>110
5年も前のカキコになんだが、高野線全自由席の臨時特急の停車駅は

なんば・新今宮・堺東・河内長野・橋本・高野下・極楽橋だったっけ?

313 :
大阪球場といえば西城秀樹のコンサート

314 :
旧塗装の方がいいという人は少なくないはず

315 :
>>314
やはり、南海は緑色の方がいい。
でも、一番気に入っていたのは7001系などの塗色ではなく、旧サザンのカラー。できれば、あれを一般車に採用してほしかった。

316 :
高野線の全車自由席の臨時特急のスジは本来は大阪市や堺市の公立小学校の林間学校向けの臨時列車のスジ。
それをお盆の時期とか日曜なんかは全車自由席の臨時特急として運行させてただけ。
今は少子化・林間学校の行先多様化・観光バス利用への転移などもあって学童向けの臨時列車はなくなってしまった。

317 :
初代こうや号の展望車、よく見るとブレーキが手回しのしかないけど大丈夫だったのか?

318 :
天王寺線が存在していた頃は天下茶屋駅は各停しか止まらなかった。
全列車停車になったが天王寺線はすでに無い…

319 :
>>318
新今宮開業までは止まっていたような

320 :
>>319
確かに止まっていたが準急限定だろうなソースは死んだじいさんが持ってた昭和39年の鉄道地図天下茶屋駅は準急停車駅

321 :
>>316
Z車林間学校集約臨においては
天王寺発着や途中駅退避のスジもあり
必ずしも自由席特急スジ兼用とは限らず

>>317
もちろん
自動ブレーキBP弁が備わっており

322 :
ズームカーはだいぶんあとまで手ブレーキが付いてたが、今の2000なんかは特別に予備のブレーキが
あるんだろう
軌道線もワンマン化までは手ブレーキがほぼ全車付いてたはず

323 :
電磁直通ブレーキHSC車の世代から
手ブレーキに代わる
直通予備ブレーキが普及しだしており
旧1000や21000では残存したものの
6000以降だと当初よりなかったのでは

324 :
今の2000が登場した段階では20m車は今の1000ではなく仮称9100と別の1000だったらしいが、塗装はどうなっていたんだろう

325 :
>>249-273
踏切警手の話題が出てるけど、「踏切番」というのは差別用語で放送禁止らしい
ということは、踏切警手って「差別されてる」人たちが優先的に採用されるような職種なのか?

326 :
>>325 学校用務員を「小遣い」というのが差別用語とされるのと似たようなものでは?
本人たちにとって、蔑視されていると感じるんだろう。最近では、生活保護受給者に対する「ナマポ」という呼び方も。

327 :
ただの言葉狩り

328 :
百姓は差別される側なのか?とか頓珍漢なことが出てくるんだろうなぁ。

言葉狩りは止めてほしい。

329 :
言われている立場からの申し出があり
背景を調査した上で
放送コードに組み込まれているため
言葉狩りでもなんでもない

そういう表現で気を悪くする人達が
少なからず存在するということで
自分がそういう立場に置かれた状況を
想像できるかどうか

330 :
↑そもそも言葉狩りの意味さえ解ってないのではないか。

状況に応じた判断を許さず、一律に禁止することが言葉狩り。
思考停止に他ならない。愚かな行いであることを判れ。

331 :
それはレイシストの常套句

332 :
>>326
用務員も最近では校務員と呼ぶしな。公務員と校務員では紛らわしい。

333 :
思考停止にレッテル張り

こういう奴が豊かな文化をR。

334 :
踏切番という言葉を使って普通の文章はいくらでもかける。言葉遣いもできる。
踏切警手という言葉を使って不当に差別した文章はできるし、言葉遣いもできる。
言葉狩りには何の意味もない。
意味がないことを、単にトラブルを避けるためにマスコミがポーズを作っただけの話。
そういう愚かな行為を指摘するとレイシスト呼ばわり

どんだけバカになれば気が済むんだろうか?

335 :
侮辱と感じる不快な言葉遣いに
豊かな文化もクソもない

336 :
不快ならば言葉狩りに向かう奴にとっては文化が糞だって事は判る。

337 :
文化がクソなのではなく
言葉狩りだという人間の文化がクソ

338 :
自分はなんという<土人>の国にいるんだろうと思ってぞっする

339 :
言葉狩りという概念の伝達さえ困難なのだからな。

340 :
そりゃ
土人なり言葉狩りなど
という表現を用いているうちは
自身の程度の低さにゾッとするだろうし
自身が捉える豊かな文化が
如何にクソだということが理解困難だろう

こういうレイシストは
根気よく殲滅せねばならぬ

341 :
>>338-339
ポリコレ棒ガーなんては流行らないし、ウゼーからどっか行けよ。

342 :
>>294,302
なんば1番2番が
同時発着不可な配線で計画されたのは残念
ただ大改造当初
占有に時間を要する特急を充てたのは
合理的だったが
北口からだと延々と歩くことになり

1番線は17m車8両長だが
Z車が活用した形跡はあったのだろうか

343 :
>侮辱と感じる不快な言葉遣いに

普段馬鹿だの何だのと罵られてばかりの人生を送ってるんだろうこいつ
おかはいさうに

344 :
>>343
この展開で社会からバカにされてるのはオメーだよwww

345 :
>>344
言葉狩り大好きなお前がバカにされてんだよw
周回遅れ。

346 :
言葉狩りという表現を使うこと自体
自身の程度の低さを主張している

そういう表現を好むことこそレイシスト

347 :
レッテル張り大好きな低能がいたよw

348 :
>>347
貴様が低脳って言われてんのもわからんのか?

349 :
言葉狩りが問題になってから何十年経つんだ?
完全に数世代経っている。
それなのにまだ、有効だと信じている馬鹿がいる。

周回遅れw
しかもバカにされておらず正当だと思ってるw
レイシストとやらと戦っている気分でいやがるwww
誰とお前は戦ってるんだよw バーカw

350 :
バカに低能って言われました。困ったなw
バカの発言が面白くてたまらない。

言葉狩りが問題になってゆく経過とか、知らないんだろうな。
どの場面に出ても完全に周回遅れ。
であるのに<社会からバカにされてるのはオメーだよwww>>

ヒーR気かw
面白すぎ

351 :
言葉狩りというのは、特定の言葉の禁止が目的化した愚かな状態を示す言葉だ。

差別の解消には何の役にも立たない。それどころか差別に立ち向かう姿勢の形骸化を招いてしまう。
差別解消への努力が別の無駄な方向に費やされてしまい、捻じ曲げられてしまう。
運用実態を見れば、圧力団体とのトラブルを避けようという消極的な保身に過ぎない。

圧力団体の猛威が吹き荒れた時代ならばともかく、対応にも慣れて来た今では無意味なやり方。
経験的に、どんな言葉でも差別的だと言いがかりをつけられてしまう事が明らかになっている。

352 :
差別に立ち向かうためには、言葉の選び方についての根拠が必要だ。
この単語は駄目だ、というほど簡単で済む作業ではない。言葉は生き物だ。
活き活きとして使われていた時期に、使用者に差別の意図が全くない場合、その単語自体には差別の意味が含まれない。
この場合、「単語の差し替え」には何の意味もない。
ただ、言いがかりをつけられた場面の回避の意味しかない。
その結果がもたらすものは、差別の意図なく使われていた場面にも差別の意図があるのではないかという下種な勘繰りだ。
だから、言葉狩りは安易かつ無意味な振る舞いであり、差別に立ち向かう立場としては禁じ手なのだ。

353 :
>>349-352
長々とご苦労様

言葉狩りという表現自体が
差別の肯定を発露にしかならない

ダラダラ述べたところで
言葉狩りという表現を用いている限り
無意味

ご苦労様

354 :
<禁止された言葉を使うのはレイシストに違いない>

呆れるほど短絡的、かつ「考えようとしない人」の振る舞いだね。
特定の単語をやり玉にあげようが差別はなくならない。
どんな単語でも差別的に用いることができる。
だから、単語単位で禁止指定することに何の意味もないばかりか、無駄に威嚇して遠ざける事になる。
人権団体=恐怖団体の時代は終わらせなくてはいけない。
だから、周回遅れだって言ってるわけだ。

355 :
>>353
お前が何を書こうがスレ的にはけりついたからw
反証できないところでケリ付いたからw
ID変わるまで休みなwww

356 :
>>354-355
反証も何も
言葉狩りなんて表現を
好んで用いている時点でレイシスト

357 :
言葉狩りを推奨してんのはどうせ在かBだろ
それを言葉狩りと言われてファビョるあたり

358 :
やはり言葉狩りという表現は
ネトウヨそしてレイシストが好む
ということがよく解る

>>343
旧仮名遣いを好むのも
ネトウヨの嗜好の1つとして
よく現れている

359 :
天下茶屋工場から定検出場時
本線春木折返だったと記憶しているが

Z車の場合
住ノ江折返なのか岸ノ里から西連絡線
さらに汐見橋折返で遠路
山線試運転に臨んでいたような気が

20000が春木折返だったような気も

360 :
バカが、終わった気でいやがんのw

361 :
反証しない時点で、お前が他人からの反応を期待するのは贅沢だって事だ。
反証するまでお前の相手を続けてやるw

362 :
言葉狩りだの
在だの
Bだの
言ってる時点でレイシスト

363 :
独りで殻に閉じこもってろ。

364 :
南海ネタも書いて自分はスレ違いじゃないぞと思わせたいんだろうが
先にレイシストがーと書いてしまった時点で実際は何が目的で来てるのかわかるなw
言い訳に南海を使うなクソ野郎が

365 :
南海ネタすら示せていない癖に
何をぬかすか

レイシストは発見すればシバく
それだけ

366 :
反証できない奴のネタはネタではない。独り言だw

367 :
わざわざ南海スレで
言葉狩りガーと騒ぐレイシストは
豊かな文化と倒錯する殻に
独り閉じこもり
倒錯した独り言か

368 :
これあれか
堺のちびくろアホ親子と同類か
本人かもしれんがw

369 :
↑百田尚樹と同類

370 :
自演はいつまで続くのか

371 :
旧1000のT台車は
元11100時代のウィングバネペデスタルを
再用していたが
形式自体が特急主体の用途故に
7000以降と比べ見劣りし
全車揃ってエアサスドイツミンデンを
新調しておればと残念

372 :
>旧1000

電7?

373 :
>>372
ひげ新(元11009)の事を言っているのだろう

374 :
和市駅は1番線がなくなって2番線がなくなって、いつのまにか南海の3番線までやけに短縮されてしまった。
まさかこれ以上縮小しないだろうな。規模は全然違うが大阪駅のひどさを見ると思う。
駅舎も潰されてしまって新しくするのはいいが、果たして賑わいが戻るのか?建設業が潤うだけ?

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-89-74/tasa04ta/folder/348084/48/5228248/img_0
後ろに見える建物は南海の社食だったかもしれない。
その左は郵便局で、難波もそうだが構内近くに郵便局があったのは鉄道で輸送してたからだろう。

375 :
訂正 2番線は2両分に短縮され・・・・だわ。

376 :
【K者の名前と住所】
◎宇野壽倫 連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

還暦無職・生活保護不正受給犯罪者の色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)はアルバイトをしていながらそのことを内緒にして申告をせずに
不正に生活保護を受給しています。「糞アリ貧乏人どもは一生死ぬまで汗水流してせっせと働いとればええんじゃい。おんどれら糞アリ貧乏人どもがちゃんと働かんかったら
ワシが遊んで暮らせんじゃろうが〜。ボケ〜。カス〜。アホンダラ〜。」が口癖で「金や金、金持うて来い〜。どアホ〜。」といつも大声で叫んでいるようなとんでもないクソ野郎です。
こんなクソ野郎の思い通りにさせてはいけません。みなさんどんどん匿名で役所や警察に密告してこのクソ野郎が遊んで暮らせないように人生の厳しさというものを徹底的に教え込んでやりましょう。

生活保護が受給されなくなった時点でこの犯罪者クソ野郎の場合は自Rるしか他に道がないでしょう。 こんな犯罪者クソ野郎をのさばらせていては世の中のためになりません。
このような犯罪者クソ野郎が存在していること自体正当に生活保護を受給している人の迷惑となるでしょう。
まずはこの犯罪者クソ野郎に渡ってしまった我々の大切なお金を取り戻しその上でみなさんの力でこの犯罪者クソ野郎を自殺へと追い込みましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

色川高志 (あいかわ たかし)
〒125−0062
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室

【色川高志という人物も生活保護受給者でありながら申告せずに内緒でネットストーカーなどのアルバイトを
 している生活保護不正受給犯罪者です】

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

377 :
再掲

昭和36年の諏訪ノ森駅上りホーム
向かいに下りホームが見える。
赤ちゃんは立派な50代のおじさんになった。

https://nankai999.web.fc2.com/

378 :
詳しくは幻の車両スレをご覧いただきたいが、
21m4扉VVVF通勤車計画は当初は仮称9100試作と1000量産の方針。
しかしそれが最初から量産しながら、次車ごとに新機軸を盛り込む方針に変更。

379 :
昭和36年生まれなら50代後半還暦前やね。

380 :
7000系は良い車両だった。
見た目もさることながら乗り心地も良かったし、連結時に車掌台が解放されて少しの乗務員気分を味わえることもできたし。
阪和線の国鉄型と比べると雲泥の差だった。
まぁ国鉄型は関東から乗り入れてきたものが関西に閉じこめられているようなもんだから…

381 :
保育社カラーブックス「日本の鉄道」(1964年)には南海こうや号20001系が3両で運転されてる写真があるけど
1両抜いて走らせることも可能だったんだね

382 :
55年前1964年昭和39年当時ならば確か6000系も7000系も旧10001系も全部、
3両編成か5両編成じゃなかったのかな?4両編成や6両編成が本格的になるのは、新今宮駅が開業して三国ヶ丘通過になり高野線急行(現区間急行)混雑が激化した1968年昭和43年以降だったなちなみに10001系に至っては昇圧で冷房化され旧1001系になった1973年昭和48年まで、
5両編成の非冷房車のままだったはずで
5×7=35一部廃車し6×4=24に組み替えた

383 :
タクシーは、スマートホンのアプリ「DIDIアプリ」
夕方から朝まで、タクシー会社へ電話してもタクシーは頼めないよ!!

384 :
ICOCA、Suica、など交通系ICカードへ可能な限り現金をcharge、常に携帯。
タイムズのカーシェア、カードを常に携帯。
スマートホンを常に携帯、

スマートホンのアプリ「DIDI(ディディ)」で、簡単にタクシーが呼べる。「最も近い!アプリを導入・使用しているタクシー」が来る!! タクシー会社は無関係。
乗車するタクシー会社・乗務員が分かる! アプリの履歴に残る。→「忘れ物」「財布」「携帯電話」が即座に分かる。
現金・アプリ決済など、事前に登録して選べて現金不要!でタクシーに乗れる。

紹介動画 https://youtu.be/nu_dQ4Hb9Qo
ダウンロード https://didimobility.co.jp/service/user/

検索!「DIDIアプリ」 大阪より拡大中!

※もう、マイカーは要らん! マイカー購入費用・駐車場代金・燃料費・オイル交換・自賠責保険料・任意保険料、他にも総額でマイカーを保有すると幾らかかる??

385 :
なるほどね

386 :
電化が
難波〜浜寺公園、天王寺〜住吉
当時の時刻表が出てきた
https://i.imgur.com/I8ZMyfe.jpg
https://i.imgur.com/pHb2l0d.jpg

387 :
高野線有料のみ特急やめて本線サザン並みに自由席車輌つけて!!

388 :
ノムさん…

389 :
大阪・堺市、阪堺線支援を9月終了 均一運賃維持は未定
https://www.asahi.com/articles/ASN2X722YN2NPPTB00B.html
維新で大阪がどんどん壊されていく

390 :
そりゃ上手い事有権者を騙し続けられた民主党でしかないから

391 :
UVMG9

392 :
海苔とかいう、自分でサン付けで呼んでるサイトやってる阪堺懐古ヲタのおっさん
やっぱりあのたまに見かける白髪で常にニタついてる眼鏡のおっさんだったか。
(当人のサイトおよびYouTubeの最終日の高画質動画で位置を確定)

阪堺ヲタってなぜか、いつも群れてて馴れ合いがきもいのと、それでいて排他的な空気があるところ。
古くから趣味しててより詳しいオレのほうが偉い、って感じの古参の馴れ合い
「趣味自体は長くても今まで交流してなかったような人」には排他的でよそよそしく、気さくさがない
きっと、甲子園のラガーさんの「8号門クラブ」もこんな感じだったんだろうなと思う。

また、いろんな意味で粘着質であるところがあり(いつまでも何度も過去を回想したり)辟易する
このおっさんも「想い出すと涙が出てきます」とか、いちいちきもくて典型的な阪堺ヲタ
唯一まだマシなのは服装と身なりくらいか。

以上、私怨でした。
だから阪堺のイベントとかで同業を見かけても、いくら馴れ合ってて楽しそうで声を掛けやすそうでも
絶対にせず、個人趣味を貫いてる。

393 :
ふーん

394 :
>>392
なるほど、たしかに。鉄道会社によってそれぞれヲタの特徴が違ってるのは興味深い。近鉄ヲタは自己主張が激しくコピーライト入れたがる奴が多いとかな。

395 :
>>392
なるほど、たしかに。
YouTube動画は女子鉄さんの動画しか、ERENAさんの動画しか見たことなく 、男のヲタ動画はなんかヤバそうなので、ヤバそうな匂いで見たことなかったが、結果的には正解だったという事なのか。こんな時だから解ることも結構多くて、不謹慎な言い方だがまんざらでもない。

396 :
>>392
そのオッサン、南海軌道線の写真を載せてる人の記事に片っ端からコメントしてるよね。ああいうの見てたら貴方が言いたい部分が何となく理解できる
俺も知らなかったけど正月とか当該人物らしき人を見たことある。たしかに何人も群れてるのに俺が中心人物だみたいな空気を感じた。本人の脳内では第一人者気取りなんだろうね。

397 :
>>395
余計な言い訳をして墓穴を掘るパターン

398 :2020/04/26
1 丸昌会館(パチンコ店等) 大阪市平野区背戸口5−3−12
2 だるま屋(パチンコ店等) 大阪市平野区背戸口5−7−18
3 P.E.KING OF KINGS大和川店(パチンコ店等) 堺市堺区南島町1−44−12
4 HALULU(パチンコ店等) 堺市北区金岡町192−1
5 ザ・チャンスα(パチンコ店等) 堺市美原区黒山611−1
6 ベガス1700枚方店(パチンコ店等) 枚方市招提大谷2−25−1
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=38099
昔は枚方を除いて全部南海阪堺の沿線w

オリエント・エクスプレス'88
思い出の横浜市営地下鉄を語りましょう!
懐かしの寝台列車を語るスレ2
昔の国鉄予讃本線
【酒盛】懐かしの常磐線【列車】
懐かしの流線形車両を語るスレ
懐かしき列車のお便所
在来線ノンストップ最長区間は?
懐かしのドリフコント(鉄道ネタ限定)
53・10ダイヤ改正..国鉄絵入りヘッドマークを語る
--------------------
■■速報@ゲーハー板 ver.53533■■
【MHW】ヴォルハザクに遠距離武器で来る奴
反韓朝中
ネットで反日勢力叩いて仕事した気でいる嫌韓ゴキニートw★1
ねねさんの…「スピ生活」書籍と「アンテナ☆アメブロ」を語ろう2
☆★☆自転車ダイエット☆★★169kg
【伝説爆裂機種】今日もカツ丼2【最速撤去】
【9人】Snow Manスレ Part.12【箱推し】
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
本名さんはやぱ唐沢なの?
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1456
三千院ナギ
【アルページュ】松山市セレクトショップフラットPuff監視スレ【中古も販売】
通信制大学を中退した人いますか?
☆ 体臭を克服するスレ 68 ★
美人女医西川史子さん「吉澤ひとみ容疑者はもっと飲んでるわよ。大量の水飲んで隠蔽しようとしてる」
ファルコン竹田 ID無しスレ 15
平手友梨奈
ちんこ
京都の高校 その7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼