TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
手打ち蕎麦(そば)はなぜ量が少ないのか?
富士そば 33杯目
【全方位に噛み付く】メシコレキュレータークビ中本出禁YFC村八分クンパケシカラン君2【そば板の嫌われ者】
小諸そば 34杯目 -三たて・庶民派-
そば屋ではそばを食わない人のスレ
いらっしゃいませ!!・・・2杯目
釜たけうどん【大阪ミナミ】
【『庵』は『いろり』】メシコレキュレータークビ中本出禁YFC村八分クンパゆで太郎137【日本語と頭が弱い私】
【結局】蕎麦つうって…【なんなの】
【『庵』は『いろり』】メシコレキュレータークビ中本出禁YFC村八分クンパゆで太郎137【日本語と頭が弱い私】

【こんぶ】うどんの出汁どっち好き【かつお】


1 :04/08/11 〜 最終レス :2016/04/09
やっぱり昆布だよね
おれ岐阜人だけど

2 :
2げと
昆布派@関西人
でも子供の頃はかつおが好きだったよ。

3 :
ラッキーセブンの「3」GET!!

4 :
うどんに使われる主な出汁の材料
・かつお
・昆布
・煮干
場合によって使われる。
・干ししいたけ
・干しえび
・干し貝柱

5 :
いりこ(煮干しイワシ)

6 :
昆布だしのみでうどんつゆ作れると(ry

7 :
かつおに決まっとる

8 :
とんこつ

9 :


10 :
こないだ、軽井沢のほうへちょっと遊びにいったんですわ。
そんでね、行く途中腹減ったんです
で、うどん屋見つけまして。
うどん食ったんです。
そしたらつゆが、水に干ししいたけを5分つけたくらいのつゆだったんです。
うどんもコシがない。
つゆはやっぱりかつおだしでなきゃ。

11 :
いりこだよな、やぱし。

12 :
いりこに一票

13 :
関西ではポピュラーな「昆布うどん」
かつおだしで具としてとろろこんぶが載ってる。
言っとくけど、とろろじゃないからな(ワラ

14 :
いりこがきつすぎるとどうしても魚臭さがでてくる。ほどほどに。
昆布は入れすぎても意味がない。他の出汁を吸う。ほどほどに。
かつおも大事。粗悪なのを入れるとこれもまた出汁が台無しに。
甘めが好きな人は昆布多めに。
辛めが好きな人はいりこ多めに。
>10
干ししいたけは香りづけ。最初に水出しがいいかと。

15 :
うーむ。こんぶと鰹節(もちろん削ったやつ)の入らないダシなんてあるのか?

16 :
>>14 競馬板に良くいる人?

17 :
>16
そうですYO
うどん大好き♪

18 :
漏れ秋田だけど関西風の昆布だしが好き。

19 :
>>17  そうですか!
自分も、うどんと蕎麦大好き

20 :
鰹と昆布の合わせ出汁が基本なのではないのですか?

21 :
そうですね。

22 :
関東だけど、関西風のが好き。
たまに真っ黒の汁のも食べたいけどね。

23 :
>>20
それにイリコもいれます。
調味料は醤油は当たり前ですが
酒、に砂糖もいれますね。

24 :
家庭で作る讃岐うどんの出汁の作り方
@昆布出汁をとる。(水出しでも可)
A中火でいりこ投入。あくを取りつつ浮いてきたいりこを除けていく。
  注:沸騰さしちゃ駄目。頭と中身は取った方がいい。
B沸騰直前に火を消しすかさずかつお投入。
Cかつおがひらいたら、かつお取り出す。(この時点でほんのりきつね色)
D酒を入れ、沸騰しないように気をつけながらアルコールを飛ばす。
E砂糖→塩(塩化ナトリウムはなるべく避けよう)→醤油(出汁醤油でも可・色付け程度)
  →みりんの順に投入
F砂糖と塩で微調整。(きつね色の透き通った出汁ができてるはず)

25 :
さぬきうどんの麺に関西のだし。
これが最強。

26 :
京都だけど、関西の薄味出汁がダメ。
もっぱら濃い出汁を求めてしまう。

27 :
東北だけど、関西の薄味ダシが好き

28 :
鍋焼きうどんは関東風の汁でないとだめだな。

29 :
>>26
京都は大阪よりもあからさまに薄いからなぁ……人を選ぶよな、あそこまで
薄いと。


30 :
出汁はなくてもよい。谷川のうどん好き。

31 :
どんこ

32 :
関東人だけど昆布が好き。
鰹のあの濃さは異常。

33 :
鰹節だろ。

34 :
 (゚Д゚≡゚Д゚)エッエッ 昆布も鰹も両方使うんじゃないの?
そんな俺は鶏だしをチョット利かせてくれたら (゜д゜)ウマ〜

35 :
昆布といりこに決まっとるやんか。

36 :
関西の方が嫌う匂いの正体は魚のだしにあったのです。
関西はコンブだし中心、関東は魚だし中心。
これは江戸時代、関西中心にコンブが普及したという歴史的背景も有ったのです。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.html

37 :
干しシイタケのエグ味が欲しいヨ

38 :
自分で作ってみたことない椰子ばっかだな。試しに昆布だしだけでつゆ作ってみろって。そんなもん聞いたことねーよ

39 :
いくら関西でもカツオだって使ってるところが殆どだと思うよ
割合が違うぐらいじゃない?
濃いって言ってるのは塩分、または色のことと
出汁が良く出ているの混同している奴いないか?
出汁は昆布にしろ鰹にしろ煮干にしろ、きちんととれてないと
家庭みたいな味になってしまう

40 :
>>24
E砂糖→塩(塩化ナトリウムはなるべく避けよう)→醤油(出汁醤油でも可・色付け程度)
  →みりんの順に投入
塩化ナトリウム避けたら塩じゃねーよ、にがりしか残らないなw

41 :
>>40
ツッコミおせえよ

42 :
他のスレでつっこまれて訂正してますな。

43 :
子供の時はかつおのきいた甘いだしが好きだったけど、
大人になってから昆布出しが旨いと感じるようになった。
嗜好ってかわるもんだなー

44 :
本屋さんに行けばうどんそば関連の本が売ってるからよく読んでみ。昆布だしとその他削節を合わせて淡口醤油仕立てが関西風。昆布だけでは香りも旨味も足りないつーか麺つゆに限らず和風だしを使う料理で昆布のみとゆうのはあまりない。家庭では鍋物ぐらいじゃないか

45 :
単純な疑問なんだけど、
関東風は昆布を一切使わないの?

46 :
>>45
使うよ
普通は昆布出汁とった後、それで鰹出汁とるよ。
そこに、砂糖・本みりん・濃口醤油を入れて、つゆを作るのが普通だよ。
つまり・・・>>44と同じだよ

47 :
>44
 すしめし
 昆布入れて炊く。

48 :
>>47
指摘されるのは覚悟してましたよ。漬物なんかも昆布入れて漬けるしね。そうじゃなくて昆布から出汁をとってその汁を汁(液状)のまま利用する料理というイメージの話しだったんだ。もちろん鍋の他にもあるだろうが。全体で見れば少ないほうじゃないかと思っただけ

49 :
時間があれば昆布と鰹節で出汁をとるけど、実際は仕事終わってかえってきて
そんな余裕は無いからほんだしで済ますことが多いです。
このスレの他の人はそんなことしないのかな・・・

50 :
>49
 ほんだしですますのならヒガシマルのうどんスープがいいよ。

51 :
仕事行く前に、鍋に水と昆布入れて、帰って来てから火付けるようにしたら、ウマーだよ。

52 :
>>1はなんでイリコを含めなかったんだ?
漏れの中ではイリコorカツオなんだが

53 :
ふと考えたんだが
昆布って海にすげーたくさんあるよな
海ってすげーダシ出てんじゃね?

54 :
ふと考えたんだが
カツオ(ry

55 :
確かに昆布だしってあんまり聞かないね
グルタミン=昆布みたいな感じだね
悪い昆布の表面に出ている白いのってグルソなんだって
ほんとかどうか知らんけど

56 :
煮干(いりこ)に100万票
でも釜揚げの付け出汁に関してだけね。

57 :
そーいや関東で
とろろ昆布うどん・そばにお目にかかってないなー

58 :
>>57
大宮の深作から、東岩槻に向かう通り沿いに、京風うどん屋があって、
そこで、とろろ昆布のうどん食える。
名前は忘れた。

59 :
>>57
おぼろって言い方は関西だけ?

60 :
ミスター味っ子がうどん対決だったよ

61 :
>>59
うち関西以西ですがこぶうどんっていってました

62 :
田村のちょっとエグイいりこ出汁最高。

63 :
>53
 よくあるネタだが残念ながら生きてる昆布からはダシは出ませんw

64 :
>>63
おしい60点
浸透圧と言う言葉をもちいて説明しないと、100点は出せません

65 :
浸透圧があるのでダシは出られませんw

66 :
かつお派です。
関西風うどんが好きで、昆布よりのダシでうどんを作ったとき
わかめを入れすぎて不味くなったのがトラウマになったのだとおもいます
昆布が強めだとわかめの匂いを思い出して・・・
なので出来るだけかつおがいいですね。
もちろんおいしければどちらでもおkです

67 :
勝手に「わかめ」入れて来るうどん屋には行きたくない。
鳴門のワカメは臭いが中国産だとおkと聞いたが、
わかめは酢の物と味噌汁だけにせぇー

68 :
>>67
かけうどんにかつおぶし乗せるほうが嫌だな

69 :
うどんに乗せるワカメおいしいじゃん!!

70 :
ワカメ酒(;´Д`)ハァハァ

71 :
うどんとワカメの相性、最悪に酸性
臭くて9円
訳の分からん鼻○の出汁も最悪(麺はもっとひどいけど)
未だ店有るのかなー。

72 :
うどんの出汁が、こんぶ???? かつお???
普通はいりこじゃろうがぁああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!

73 :
普通はどれもだ。

74 :
僕は静岡人だけど小学校に入ってから薄味が好きになって今に至る。
父親が関西の出身でうどんは今でも薄味しか食べないので
いつも我が家のうどんは濃い味と薄味を作っている。
でも薄味は自分と父親以外は大不評で友人からも毛嫌いされた事がある。

75 :
俺も今は西の薄味のほうが好きだな
北の生まれだが

76 :
色薄い出汁でもしっかり味に主張の有る「藤村」なんか最高でげす

77 :
カツオって確かフランス語で「R」の事で無かったっけ?

78 :
パロラッチャだっちゃ

79 :
パパラッチ?、、、スマソ

80 :
>>77
イタリア語で罵詈雑言だよ。

81 :
無学でスマソ(恥)。

82 :
日本でもカツノの心臓を「ちんこ」っていうらしいな

83 :
うどんが食いたくなって、「はながつをうどんつゆ関西風」を買ってきた。
これでうどんを作ってみたら、なんと甘いこと甘いこと!
関西人はこんな甘いつゆでうどんを食っているのかとあきれたよ。
塩のかわりに間違えて大量の砂糖を入れてしまったって感じ。
こんなものは食えないわ。

84 :
>>83
どこのメーカーの何て商品だ?

まあ、昆布の旨味が甘く感じるのは仕方ないだろう。
塩辛いつゆに慣れてる関東人がそう感じるのも仕方ない。
イリコ入れて辛さ調整しる。

85 :
>>83
商品名ちゃんと書いてるじゃん、字が違ってるけど
ぐぐる事を覚えやがれ

86 :
スマソッ>>84へのレスだったYO
吊ってくる

87 :
所変われば品変わる

88 :
>>85
ぐぐったけど、出てこない。

89 :
>>88
”はな”を漢字に変換するとか”を”を”お”にするとかやったか?
厨房はここまで言わんとワカランのかね

90 :
>>89
厨房と呼ばれようが何でもいいから、ぐぐって検索できた
正式名称を教えてくれ。

91 :
>>90
>>89に書いてある通りに変換した名前だ

92 :
>>91
サンクス。関西風をいつまでも検索に入れてたから引っかからなかった。
「花がつおうどんつゆ 関西仕立て」(ミツカン)だな。今度試してみる。

93 :


94 :
ヒガシマルで十分!

95 :
うどんは鰹節がしっかり効いてるほんのり醤油味じゃないと許せん。

96 :
味噌味が最高に決まっとるがね

97 :
やっぱ、正統派東京うどんの醤油出汁だよな

98 :
うどんも蕎麦も汁の主役はカツオに限る。
それ以外はチョン。

99 :
チョン公って事かー?

100 :
昆布と鰹の合わせ出汁キボンヌ
でもコブうどんで、昆布の出汁だと強すぎるのではないか?
  └→おむすびと合わせると、朝食にウマー。 ジュル・・・

101 :
関東人の先祖が、朝鮮人であることがはっきり証明されています。
フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia)』より抜粋
古代は朝廷の支配に属さない「まつろわぬ人」が住む未開地とされ、
関東から東北地方、北海道までの地域に住む住民は蝦夷と呼ばれた。
律令制度下では伊勢鈴鹿関、美濃不和関、越前愛発関より東を指し、
ほぼ東日本全域を指した。国府は府中市あたりにおかれ、国分寺も
置かれ、江戸開発以前は多摩川流域を中心に農耕が行われていた
と思われる。7世紀に東アジアでは高句麗が百済を滅ぼし、百済は
倭国(日本)と結んで663年に唐・新羅連合軍と白村江の戦いで破れるが、
この前後に朝鮮半島から多くの人々が渡来人として関東から東北にか
けて移住しており、各地の地名などにその名残が残されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9


102 :
此処までアゴば無視されちょったら、悲しかね・・・

103 :
>>94
ヒガシマルのうどんスープって特別なこれでしかない味がするね

104 :
うどんはかつおだしの濃ゆいのに限る。

105 :
かつお?  だっさー  いりこにきまってんじゃん

106 :
関東は、麺類はうどんより蕎麦でしょ?
うどんは関西じゃなくて?
カップうどんで関西と関東で味が違うんだけど、
関西のは美味しいね〜!
同じ値段でもこんなに違うと、関東味のは損したように感じる
関西に行ったら、買いだめして宅急便で送っている
そんな私はおバカか?

107 :
>>106
関東も一部を除いてはうどん文化圏!

108 :
タマネギのダシって美味しいよね。
なんかなつかしい?

109 :
ハイミ−とほんだし+塩+濃い口醤油を合わせたのが好きです(煮きり酒は必須
蕎麦汁のときは味醂も加えます(砂糖、ザラメの類いはパスです
&鶏腿肉から取った出汁を加えることもあります。
時間がある時は昆布、鰹節で出汁取り行きます。
@ハマッコ

110 :
>>106
関西のカップうどんってどんなのがあるんですか?
どんべえとか赤いきつねしか食べたこと無いので。

111 :
いりこ

112 :
つーか、カップめんごとき送ってもらう時点でアホだろ。
どっちも、化学調味料だれけで優劣付けれませんよ。

113 :
>>112
食べ比べてから書け
実際違う

114 :
わざわざ注文して食べ比べるほどのものかという意味じゃないのかな

115 :
こんぶ+煮干+醤油+焼酎に油揚げ

116 :
煮干+醤油+焼酎

117 :
うどんのダシには、
グルタミン酸のうま味を持った「昆布」と
イノシン酸ののうま味を持った「鰹・鯖・ウルメイワシ・煮干し・ムロアジ」の組み合わせが基本ですよ。
二つを組み合わせることで、味の相乗効果が起こると言われてます。
入れる量が少なくても物足りないし、多すぎてもくどすぎる。
そのバランスってのが難しいんでしょうね。
関西では鰹節よりも、鯖・ウルメイワシ節の方がメインで使われているので、
ドッシリとしたコクのあるだしになります。
と言っても最近は関西と関東の垣根も大分なくなってきたようですけど。
関東は濃口醤油の文化なので、どうしても醤油の持ってるうま味が勝ってしまいますね。
ダシのうま味を生かしたいのであれば、薄口醤油をお薦めします。

118 :
レス数が100を越えてくると>>117みたいなアフォも出てくるのは仕方ないか。

119 :
母方のバアさんが作ってくれる鰹、干し椎茸のダシが最高。
一升瓶に保存して薄めて使うんだけど、いままでこれを越えるダシには出会ったことがない。
南九州です。

120 :
長田うどんの出汁
いっぺん味わってみたら?

121 :
>>119
なんだかそうめんのつけダシみたいだね

122 :
121
夏にソウメンにも使うけどうどんやソバにもあうよ。
市販であんなにダシが効いてるのはないと思う。

123 :
ダシだすときはコンブ(基本)とカツオ両方入れるがな。
さば節とかもいれるな。>>119干し椎茸もいれるでー

124 :
出汁はヒガシマルが最高ですよ!

125 :
>>50
ヒガシマルのうどんスープはあの「安物感」が最高だよね。
「安っ」て感じなんだけどそこがいい・・・

126 :
饂飩ならどっちも好き。
卵さえあれば幸せ。

127 :

>>77
チンポはイタリー語でカッツオ
ローマの日本大使館でレセプションがあったとき
お吸い物を出したらとてもいい味ですね
どうやってこんな味を出すんですかと皆が聞いた
大使夫人がカッツオ(チンボコ)の汁で味付けます
戦後外務大臣をやった岡崎勝男は戦前ローマオリンピックの
短距離選手 ローマの観客はカッツオ カッツオ と大声援

128 :
スレ違いだが
イタリア人が853と言う数字を読むと(間違いかも知れない、詳しい人ごみん)
オッタッタ・チンコ・ミーレになるらしい。
一緒に飲みに言ったイタリア系アメリカ人が飲み屋の女の子相手に大笑いしてた

129 :
こちらもよろしく
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/jnoodle/1118152198/l50

130 :
蕎麦って毎日打ってますか?
ほんとの打ちたてを食うには、何曜日(その店の休日にもよるかもしれませんが)の何時頃が理想でしょうか?

131 :
ボクは鯛の出汁ちゃん!!

132 :
いりこ 最強!!!!!!!!

133 :
四国、九州に一部・・・いりこ
関西・・・・・・・・・カツオ&こんぶ
関東・・・・・・・・・煮干&こんぶ
地方それぞれ特色があり、それぞれの地方の人々に愛されていますね。
時に>>1はこんぶとカツオのどっちが好きなんて書いているが、
こんぶだけ、カツオだけの出汁って少ないと思うがな。
特にコンブだけのうどんダシなんてありえないw

134 :
>>133
関東のうどんのだしは、関西系・讃岐系の店を除いて、
ほとんどそばと共通でカツオだよ。

135 :
関東に讃岐うどんが急激に広がったのは、
だしに昆布を使わない魚系のだしだったという要素もある。

136 :
ここによると、関東でもコンブは使われていることになってるね
   ↓
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.html
>だしを作る時、まずコンブを入れるところまでは関西も関東も同じ。
俺は単に関東は関西に対して昆布味が希薄なだけかと思ってたが、実は使っていない店も多いのか?
ちなみに俺は関東人。

137 :
>>136
ああ、ごめん。
俺が言いたかったのは、関東では煮干じゃなくカツオを使うってこと。

138 :
うどんの出汁だったら関東だって昆布は使うだろ
昆布を使わないのは蕎麦の方

139 :
そだな、俺が間違えてたよ。訂正
各地のうどんだし(あくまでその地方で一般的なもの)
四国、九州に一部・・・いりこ
関西・・・・・・・・・カツオ&こんぶ
関東・・・・・・・・・カツオ&こんぶ
てな感じで良いのかな?
味噌汁なんかは、関東は煮干なんか使うのはOKでよい?
関西は味噌汁もほとんどカツオだと思う
激しく板違いスマソ

140 :
中四国、九州に一部・・・いりこ  または いりこ&こんぶ
関西・・・・・・・・・カツオ&こんぶ
関東・・・・・・・・・カツオ&こんぶ

141 :
そうめんは、干しいたけがないと物足りない。

142 :
しいたけはうんこより臭い

143 :
うどんなら昆布や椎茸も使っちゃうね。
さらにかつおだしもね。
で、全体に薄口に仕上げる。
蕎麦とは違うんでね。

144 :
ところで東京麺通団のいりこ出汁はなんであんなに不味いの?
醤油辛すぎる。はなまるの出汁は普通に飲めるが、麺通団の出汁は残すな。

145 :
>>144
関東風にアレンジしてんだろ。

146 :
しかし、あれだね。
うどんに関東風って言うのは合わん気がするんだよな。
やはり関西風のだしの効いた薄口がうまい。
醤油って、返しのように熟成させにそのまま使うと酸味が際立つ。
これがうどんに合わない。
具をたくさん入れたスイトンならいいけど。

147 :
>>146 訂正
>醤油って、返しのように熟成させにそのまま使うと酸味が際立つ。
醤油って、返しのように熟成させずにそのまま使うと酸味が際立つ。

148 :
こんぶのがいい

149 :
けちけちせずに、両方でだしを取ればええやん

150 :
鯖節とか入れると、どう味が違うの?
想像がつかない。

151 :
>>150
かつおのだしは香り+味という感じなのに対して、
濃いというか強いというか、香りは今一だが味が深い。
さば、むろあじ、いわし、などの混合削り節が色々出ているので、
とりあえず薄削りのやつを1袋買ってみて試してみたらいいよ。

152 :
味が濃いのは 煮干です。
うまいよ、煮干。

153 :
混合削節っていうのがあるんですか。
今度試してみます。
ありがとん

154 :
>>153
食品の揃いのいいスーパーや、色々そろえてそうな乾物専門店で探すと、見つかるかも

155 :
昆布+雑節+花かつお

156 :
>>124,125
禿同!
ヒガシマル最強!

157 :
自家製は、昆布・鰹節・干ししいたけ・煮干
キッコーマン丸大豆しょうゆと本みりん、清酒

158 :
鰹節に含まれるイノシン酸と、昆布に含まれるグルタミン酸を合わせると、旨味の感じ方が3〜6倍になるという実験(タメシテガッテン)結果あり。
混ぜましょう。

159 :
>>158
家も普通に2種類使う。

160 :
普通、昆布と節類は両方使うぞ。
というわけで、本スレ終了!!

161 :
味醂他甘いのは一切入れない

162 :
あげ

163 :
 
この前TVでしてたが僧籍の人間が昆布と椎茸で出汁作っていた‥
精進料理は鰹節も使わないみたいだな。

164 :
ageとく

165 :
精進料理の話はしていない
というわけで、本スレ終了!!

166 :
>>158 でFA

終了〜

167 :
鯖節を忘れてるよ。

168 :
ω・`)…鶏出汁は自分だけ?orz

169 :
昆布・・グルタミン酸 かつお・・イノシン酸
このうまみ成分があいまっていっそう美味しさを引き立てる
基本はこれです あとは何でもお好きなのでダシを取ってください

170 :
>>168
亀で恐縮だが、
漏れも使うよ(昆布+かつお節+鶏出汁)
ちなみに関東生まれ&在住だが薄口醤油で色薄め。

171 :
>>170
おー 良かった良かった 一人だけかと思ってたw
自分は鶏だけだからかなりあっさり目だと思う(昆布とかかつおの出汁でうどんを食べた事が殆ど無い)
でも祖母とか従兄弟とか知人や友人は全員昆布とかかつおとかなんだよなぁ…

172 :
>>171
細目の麺なら旨そうな気がする。

173 :
薄味が好みなら多分いけると思う
他の出汁とは違ったうまみが出てて結構美味い
もしうどん作る時があったら一度試して欲しい(ちなみにもも肉がオススメ)
麺はどっちでもいけると思う

174 :
話のベースは>>158でFA

175 :
>>155
正解
鰹節に鯖などの雑節を加えたものと昆布でダシをとる
のが基本
ソバは雑節を使わない方が上品に仕上がる

176 :
昆布と鯖節+室鰺節+ほんの少し鰹節
混合削り節は魔法の食材

177 :

【韓国】意味の分からない名前の日本風の菓子や食品たちが子供用食品市場にあふれている。
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/20040311n02516.htm

一部の製菓業者が子供たちがよく食べる菓子や各種食品に意味の分からない日本語の名前を付けたり、
いっそのこと日本の菓子を無差別に輸入したりして、ひんしゅくを買っている。
国内のある製菓業者は最近、日本語の製品名を濾過なしに書き写した菓子類を相次いで発売した。
この会社が日本語を使用した製品は「カルビー」「オサツ」「サヤエンドー」などだ。
カルビーはこの会社の日本の提携社の名前を写したもので、
オサツは感歎詞「オー!」と日本語の「サツマイモ(さつまいも)」の合成語だ。
サヤエンドーは日本語の「サヤ(さや)」と「エンドー(えんどう)」をくっ付けて作られた言葉で、
日本内の商品名前そのままだ。
C社の場合、「カツオ ウドン」「カツオ ティギム(天ぷら) ウドン」を市販中だが、
この「カツオ」は鰹を意味する日本語「カツオブシ」を縮めて書いたものである。



178 :
ttp://www.asahi.com/life/update/0719/SEB200707180044.html
カツオ高騰、削り節を10〜15%値上げへ 大手2社 2007年07月19日08時01分
カツオ節加工・販売で業界2位のマルトモ(愛媛県伊予市)と4位のマルアイ(名古屋市)は
8月1日から、カツオ節のパックや袋詰め商品などの店頭での希望小売価格を10〜15%値上げする。
原料のカツオの値段がこの1年で1.5倍に高騰したためで「値上げは約20年ぶり」(マルトモ)という。
業界1位のヤマキ(愛媛県伊予市)も値上げを検討しており、影響が広がりそうだ。
2社はすでに卸売業者や小売店などに価格の改定表を送っている。
年間約5000トンのカツオ節を扱うマルトモは、削り節や粒状のだしのもとなど数百種類を値上げする。
100グラムの袋詰めカツオ節の希望小売価格は、430円から495円にするという。
マルトモなどの加工・販売会社は、最大産地の鹿児島県枕崎市などの加工業者から
カツオ節を買い、削り加工などのうえ製品化している。
枕崎水産加工業協同組合によると、カツオ節に使う冷凍カツオは
1年前はキロ120〜130円だったが、6月には180〜190円に上がった。
牛海綿状脳症(BSE)問題や健康志向で世界的に魚の需要が高まっていることなどが原因という。
このため産地側は納入価格の引き上げを要望。
枕崎の組合は先週末から約1週間、49年の組合発足以降初めて製造休止に入った。
生産2位の鹿児島県指宿市、3位の静岡県焼津市の各組合も自主的な減産をしている。

179 :
>>158でFA

180 :
かつおとこんぶの合わせ技〜♪

181 :
福岡出身の俺は飛魚。癖は強いけど、美味い。
ただ、関西に転勤になったので、久しく食べれてない。

182 :
カツオ風味の昆布出汁に一票。

183 :
ttp://www.asahi.com/life/update/0325/OSK200803250048.html
昆布不漁、関西人の食卓を直撃
2008年03月25日17時31分
北海道の天然昆布の不漁が、昆布好きの多い関西の食卓を直撃している。
06年に台風並みの低気圧に見舞われ、昨夏の水揚げ量が過去最低を記録。
なかでも主に食用となる道南産の「真昆布(まこんぶ)」が品薄で、
江戸時代から続く老舗(しにせ)昆布店は今月末、大阪・キタの百貨店の出店を閉じる。
減産は今年も続くとみられ、影響はひときわ大きくなりそうだ。
「3月31日をもちまして、休止させていただくことになりました」
JR大阪駅前の阪神百貨店地下1階にある昆布店「神宗(かんそう)」。
22日、名物の塩昆布や鰹(かつお)昆布などを買いに来た
客100人ほどが並ぶ売り場前に、閉店を知らせる紙が張られていた。
数十年来のファンで、関東の息子や娘の家族に年数回送っている
主婦高崎としこさん(85)=兵庫県宝塚市=は「『日本の味』を買える店がなくなるのは悲しい」と肩を落とした。
神宗は1781(天明元)年に大坂で創業。
本店の淀屋橋店(大阪市中央区)など関西を中心に9店を展開していたが、
北海道・白口浜産の真昆布が不漁で調達できなくなり、今年1月に「高島屋泉北店」(堺市)
「JR名古屋高島屋」(名古屋市)「阪神百貨店西宮店」(兵庫県西宮市)の営業を休止していた。
阪神百貨店の店舗は01年にオープン。閉店を惜しむ常連客らに対し、
従業員は「とれないからどうしようもないんです」と言葉少なだった。残り5店舗の営業は続ける。

184 :
>>183
「小倉屋松柏(しょうはく)」(大阪府茨木市)でも道南産の天然真昆布を使用しているため、
昨年から半数以上の品目で値上げに踏み切っている。今春も価格を見直す予定だ。
「このまま不漁が続くとお客さんも離れて、大阪の昆布業界は終わってしまうのでは」と嘆く。
幅広い年代にファンを持つ酢昆布菓子「都こんぶ」。
製造元の中野物産(堺市)では、道南産真昆布の仕入れ量が2〜3割減る一方で、仕入れ値は2〜3割上昇。
年約800万個を売り上げるスタンダード商品「赤箱」(15グラム、105円)の値上げを避けるため、在庫でしのいでいる。
昆布のつくだ煮やだし昆布などを作る加工食品会社「フジッコ」(神戸市)は
昨年11月以降、昆布商品の一部を平均10%値上げした。
北海道水産振興課によると、昨年の道産昆布の水揚げ量は例年より約5000トン少ない約1万7000トンで過去最低。
代表的な銘柄の真昆布、日高昆布、利尻昆布はそれぞれ約1400〜3000トンで、いずれも前年を下回った。

185 :
>>184
海水温の上昇などで水揚げ量が減少傾向にある中、
06年秋に真昆布の産地がある道南沿岸部に台風並みの低気圧が襲来。
岩場の昆布の大半が流された。
最高級とされる白口浜産真昆布で有名な函館市南茅部地区では、
例年700〜800トンある収穫が昨年はわずか50トン程度にとどまった。
南かやべ漁協(同市臼尻町)では、例年は1キロあたり
4000〜5000円で取引される真昆布に6000円以上の値が付いた。
「関西の問屋からは『もう少し出荷してくれ』と要望もあるが、応えることができない」。
真昆布の多くは生育から出荷までに2年かかるため、今年も水揚げは減る見込みだ。
総務省の「家計調査年報(07年)」によると、都道府県庁所在地では、
大津、奈良、大阪の3市がつくだ煮購入額のトップ3(2100〜1732円)を占める。

186 :
>>158で結論でてる
削除汁!

187 :
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader986867.jpg

188 :
あごだし

189 :
関東と関西では水質が違うから出汁も異なる。
関西の軟水では昆布出汁が良く出るが、関東の硬水では灰汁が出て味が出ない。
そのため関東では鰹節の文化が昇華され花開いた。
江戸時代、関西方面から下る鰹節は生臭くて風味が今ひとつであった。
そこで美食家の江戸人がカビ付けをして熟成させる手法を考案、こうして鰹の旨みだけを取り出す「本枯れ節」が生まれた。
江戸の需要に応じ、伊豆地方では何度もカビ付けし熟成させる本枯れ節の一大産地となった。
現在の高級鰹節はすべて江戸考案のかび付け本枯れ節の流れである。
関西の昆布、関東の本枯れ節、この二つがあって高級な合わせ出汁が生まれたのであり、関西だけ、関東だけの手柄ではない。

190 :
>>13
おぼろ
家庭では高いんだよな

191 :
うどん出汁の作り方
・鍋に水を入れる
・昆布を入れる
・1時間待つ
・鍋を火にかける
・煮干しを入れる
・醤油を入れる
・かつお節を入れる
・こしてできあがり
大体一人分(300ml)が20円で出来る。

192 :
煮干しまで入れると、味がくどくなるように思うが。

193 :
こんぶ

194 :
ニットーリレーの昆布茶が最強にコブる!!

195 :
>>191
なぜに、醤油を入れてから鰹節なのか理解に苦しむ。

196 :
      ,____ ____,
   △ /;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ△
    γ/ V V Vヽ
     C `●  ●´O  にんにんにんべんだしの素♪
      ヽ ゜ ▽ ゜ノ
      ` ` ` ` 

197 :
>189
えーーーー
カビ付けして熟成させる手法生まれたの土佐じゃん
関東人は関係ないよ.ただ消費しただけじゃん

198 :
鰹節にしろ、醤油にしろ、上方から船で運ぶばかりだと大変なので、
江戸に近い場所で作ろうとする努力はしたけどね。
結局、江戸後期になって、鰹節の製法が伊豆に伝わり、
醤油の製法が紀州から九十九里浜に伝わってる。

199 :
どっちもいい!

200 :
200

202 :
鰹。
四国(高知)のうどんも関東の蕎麦も鰹なんで好きだな。
自宅では昆布と最後に鰹だし入れたミックスだけど。

203 :
CA●ZO 。(イタリア語)
四国のアレも関東のコレもC●ZZOが好きだな。
自宅では最後にCAZZ●出し入れでマックスだけど。

204 :
>>203
Cazzoがイタリア語でRになるのであって、
日本語で表記する場合には別に伏字にする必要はない。

205 :
かつお

206 :
関東 羅臼昆布 @[鰹・宗田・鯖]
京都 利尻昆布 鰹
大阪 @真昆布 鰹
瀬戸内 ?昆布 @イリコ(カタクチイワシの煮干) 鰹
九州 ?昆布 イリコ 鰹 あご(トビウオの煮干)
@がメイン

207 :
甲乙付けがたい

208 :
関西の昆布ベースの出汁は下手な人が作ると本当に不味い。
昆布の出汁をとるのに失敗したら昆布臭さが出てしまう。
プロの作った料亭は超一流の味だが・・・

209 :
ていねいにとられた出汁は、それだけでごちそうだ。
でも、家庭では、そこまで良い値段の昆布を、なかなか
使用できない・・。

210 :
安い昆布でもオーブン等で110度で熱すると高級品に迫る美味しいダシの元になる…
と”ためしてガッテン”で言ってたが…

211 :
両方混ぜるとなお旨い

212 :
昆布は水から入れて沸騰する前に鰹をぶちこみ即火を止めるべし!

213 :
ちなみに出汁とる時は、鍋より少し小さめのザルの中に昆布や鰹節を入れるとザル上げるだけで出汁用のモノが取り除けるから楽だよ

214 :
かつおだしに満腹感を高めたり、情動を抑える効果
京大准教授ら実証
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120814000108

215 :
蕎麦に昆布出汁は1mmも要らない。
つか
入れるようなヤツには
入れるようなヤツに〜はぁ
パァ〜ンチッ!
で、うどんだったら合わせ出汁、
素麺冷や麦には更に干椎茸追加。

216 :
ザル蕎麦のつけ汁は、醤油と鰹節削り節のだし
うどんのつけ汁も同じ
かけも同様
昆布みたいなボケた材料は不要
煮込みうどんなら、昆布もあり
昆布を入れる所は、鰹節削り節が無くて花かつおしかない地方なのかも

217 :
日本料理の基本は昆布だしですよ。
蕎麦は、日本料理としては傍流にはなりますが。

218 :
>>216は、昆布だしを使う地域は、カツオだしを使わないと思ってるんじゃないか。
関東方面の硬水エリアが昆布だしを使わないだけで、
関西はカツオも使うし、地方ではイリコも使う。

219 :
昨日見たTVで、うどんのダシに「うるめイワシ」って言ってた。
これってイリコの事だよね

220 :
材料費は安いが、雑味が多過ぎて繊細な蕎麦には向かない
ブッカケとかコロッケ入れた掛け用だろ

221 :
うどん出汁限定だぞ スレタイ読め

222 :
夏休みでアホガキがわいててワロタ
スレタイ読まずテンプレ無視は当たり前らしいが書き込むには数年早いからガキは宿題やってろ

223 :
バカが付けたスレタイでwwwwwww

224 :
自分以外はみんなバカ認定
さすがこれがゆとりか?

225 :
煮干しやイリコは味噌と相性がいい
鰹、鯖節やアゴは醤油と相性がいい
昆布は魚の味を引き立てるのに使う


226 :
うどんの出汁はどんでんだろJK

227 :
ヒガシマル

228 :
どれもそれぞれ美味しいのですべてを楽しむのが正解
偏食家の戯言に付き合う必要はない

229 :
>>225
イノシン酸どうしの相性を語っている時点で、
グルタミン酸の味をわかってないと告白しているようなものだ。

230 :
若干スレチな気もするが質問
コーヒーとか紅茶の代わりに出汁飲んだらカフェイン含まれてないし、
ジュースみたいに砂糖も入ってないしで、たくさん飲んでも大丈夫だったり
するのだろうか

231 :
>>230
ダシだけ飲むとマズイ。たくさんは飲めない。
最低でも塩が入っていないと量は飲めない。

232 :
昆布黒豆茶とか飲めよ

233 :
>>229
味噌や醤油の旨味はグルタミン酸が主のはずだけど?

234 :
昆布派

235 :
昆布だけじゃダメ、花かつおじゃなくちゃんとした鰹節を使った出汁がいい

236 :
蕎麦屋はさば節を使うと聞いたことがあるが

237 :
どこの地域の蕎麦屋?>>236

238 :
カツヲがいいな

239 :
ソウダカツオ・サバ・ムロアジ・マグロ、枯節なら研究熱心な新興蕎麦屋なら大概使われているな

240 :
研究熱心な新興蕎麦屋と言われても…

241 :
いわゆる蕎麦好きが高じて店を出した人とかはよく使ってる

242 :
別に研究熱心な新興蕎麦屋じゃなくても、
甘汁などに宗田鰹などの雑節を使うのは、
昔から珍しくも無い話かと…

243 :
うどん出汁は昆布+かつお、だろ
味噌汁の出汁は昆布+いりこ
昆布のみってありえない

244 :
白ダシだな

245 :
出汁の違いを楽しむ度量を持てって事だな

246 :
>>1が狭量
でFA

247 :
京都の瓢亭では鮪節を使ってるって

248 :
>>40
鼻の穴ふくらまして得意がってる馬鹿のレスはこちらですか?

249 :
こんぶ派です

250 :
当然昆布

251 :
かつお

252 :
魚系の出汁がメインだと濃口醤油を投入しないと味のバランスがとれない
結果それはただの「醤油味」となる

253 :
腮出汁とか煮干出汁とか

254 :
うちはずっと煮干

255 :
昆布

256 :
かつを派

257 :
煮干しの雑味いいよね

258 :
湯豆腐を作ったら大量の昆布だしが出た。
翌日、そのだしでうどんを作ったが、やはり昆布だけでは美味しくない。
で、鰹を追加。やっぱり、昆布と鰹の両方必要だよ。

259 :
自分で作ってるのですか

260 :
おじさん独り暮らしですか

261 :
とっくに退職して年金暮らし。女房と二人だよ。

262 :
かつおだしが一番だと感じる

263 :
かつお

264 :
昆布

265 :
こんぶ

266 :
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/mayor/1299738322/1-100
津山ホルモンうどん

267 :
>>1
で、タレは?

268 :
昆布

269 :
黒いだの濃いだの散々に悪態をつきながら最後まで飲み干したあげくに、
「あーまずい、おっちゃん汁おかわりや、まずいんやからサービスやで」
といっておかわりを要求した大阪人を見たことがある。さすが大阪人だと感心したよ。

270 :
どこで

271 :
さすがにそれはないだろうけど

272 :
カントン包茎のコピペ

273 :
昆布

274 :
いりこ出汁は・・・・
    ___
   /____\
    // ヾヽ) )\ヘ
   | | 彡ミ| | |ミミ | |
   | \_ノLL|三/ |
    \; ム ; /
    (_つ卅 <
     | ヽニフと)
     |   |
     U ̄ ̄U

275 :
>>1
むしろカエシがポイント

276 :
昆布だし利いてるよ
鰹と昆布の合わせ技
かつおとこんぶだよ

277 :
片方しか使わないの?
両方使えばいいじゃん

278 :
魚料理には昆布のみ

279 :
スレタイを100回読み直せ!

280 :
鰹節はネコに
昆布は婆ぁに

281 :
ヤマキの昆布だしと決めている

282 :
http://img.news.goo.ne.jp/picture/kenkotoday/m-20131126-h-001_1126_01.jpg
塩分チェック表の合計点数が
8点以下の人は、塩分摂取量は少なめで、日頃から減塩をしっかり意識しているといえます。
9〜13点の人は、塩分摂取量は普通なので、今以上に増やさないようにしましょう。
14〜19点の場合は塩分摂取量が多め、
20点以上であればとり過ぎているといえます。
14点以上の人は、健康のためにすぐに減塩を始めましょう。

283 :
出汁とは関係無いな

284 :
ブルーカラーだから塩分多目にとりたいのよね

285 :
>>50
>ヒガシマルのうどんスープ・・・・・・・
当地のAEONの棚に見当たらぬのですが、何処の地域限定商品ですか?

286 :
>>285
名古屋のAEONにはあるぞ。

287 :
それ、不味いからやめとけ。

288 :
ヒガシマルうどんスープ、粉末だからしかたがないんだが少しチープな味。
うちではヤマキやキッコーマンの白だし使ってる。

289 :
タレ醤油は液体に限るが、ダシなら粉末でも変わらない

290 :
ヒガシマルはカレーうどんがうまかった

291 :
それも不味い

292 :
俺はそばにうるさいから桃屋と決めている

293 :
ヤマキの昆布だしがいいと思います

294 :
昆布

295 :
鰹節

296 :
鰹節

297 :
かつお

298 :
削り節だろ
バカ

299 :
>>139は全くおかしいので参考にしないように

300 :
どんでん

301 :
鰹節主義

302 :
がっつんがつんにイリコ効かせた出汁に限る  

303 :
がっつんがっつんにイリコを効かせた出汁を試してみたいんだが、どこに行けば飲める?

304 :
関東でいちばん効いてるのは、幕張のあの店?
本店や倉敷店に比べてお値段倍ってどーゆーこと?(´・д・`)

305 :
やはりイリコだしでしょうな

306 :
だしパック

307 :
出汁バーってのを作って、世界中のだしを飲み比べられたら面白かろうな

308 :
http://www.ninben.co.jp/honten/dashiba/

309 :
>>308 あるんだ・・・

310 :
こんなところがあるとは、さすが東京は素晴らしい

311 :
kwsk

312 :
種子島のうどん屋 榕 の出汁が最高に好き

313 :
昆布

314 :
>>307-310
なんか笑った

315 :
昆布派です

316 :
こんなお店もできてるとはね

317 :
うどんは、いりこ派

318 :
ドラマに影響されて食べた、讃岐うどんの感想
http://blog.livedoor.jp/news_aru/archives/28120903.html

319 :
東京だと昆布、鰹本枯節、宗田鰹、鯖節、煮干を
店によって配合の工夫をしているよ。
カエシの醤油も濃口醤油とたまり醤油を使っている。
ミリンの他に砂糖とザラメを使う店もある。
西日本とは材料と手間が違う。
東京だから色が濃いからと端から毛嫌いする意味がわからない。

320 :
今はともかく、昔はそうしなきゃ食えたもんじゃなかったから
関西はそこまでしなくてもよい素材がたくさんあったから余計な手間を掛けなかっただけ

321 :
>>319
江戸時代ならともかく、
現代の東京でたまり醤油を使うのは珍しくね?
それと宗田鰹、鯖節は分かるけど、
煮干出汁ってポピュラーか?

322 :
鰹だしにしている

323 :
煮干しは味噌汁でしょ

324 :
煮干しだけではなく鯵節とか色々使って工夫しているよ
肉のダシだって鴨や鶏や豚以外でも使うし
まあ一番美味いのはシンプルなやつだけどね

325 :
合わせ出汁が1番旨いんだが

326 :
瓢亭では本鮪節を使ってる

327 :
>>326
糞田舎関西ではそういう糞高い店くらいでしか使わないな

328 :
いりこで出汁とって、出しガラを炒ってフリカケにしたのが好きだな

329 :
鰹節派

330 :
どんでん

331 :
絶対なのは味噌汁には煮干しだ!ぜんぜん話しちがうとこww

332 :
うどんの味噌汁?

333 :
スレタイ見る度に ごんぶと に見える

334 :
究極的にはがまん汁w

335 :
今日の昼は味噌煮込みうどんを作った 超絶ウマーーーーー
肉は豚たっぷり、赤ミソに少し麦ミソミックス、油揚げ、ニンジン、タマネギ、わかめ、うども入れた。卵も落として半熟で完璧だ
一味とサンショで食う  猛烈にうまい 涙が出る こんなにうまいの食ってていいのかってぐらい
名古屋の山本屋のよりは薄味にしたから汁も飲める
うどんは金トビ麺、いいうどんは茹で時間が長く設定されてるからわかるのだ 時間12分+むらし3分
最高です。
今度は焼き豆腐入れてもいいなぁ  しゃーわせ                      チラ裏

336 :
昆布主義

337 :
合わせだしが1番ですよ

338 :
こんぶ

339 :
椎茸

340 :
昆布だし

341 :
うどんには焼きあご出汁にきまっとるやんか

342 :
かつをの出汁にかえしを混ぜた関東風に決まってんだよべらぼーめ
昆布だけの出汁でうどんが食えるかスットコドッコイ

343 :


344 :
松茸

345 :
かつおと言ってもソーダカツオが使われてるでしょう?
魚の分類からいったら、別物ですよ。
ついでに言わせてもらえれば、かつおもいいけど、煮干しは重要と思う。
煮干しは、頭とはらわたを除いて使えば、良い出汁ができる。

346 :
苛性ソーダ

347 :
グルタミン酸ナトリウム

348 :
地元の高松はいりこだけど、大阪のうどん汁は鰹節の出汁で、
汁に関しては地元よりあっさりしておいしいと思った。
東京のうどんは醤油色の汁でイマイチだったが、よく考えたら、
高松も醤油だけかけて食べるのがあるので、どっちもどっちか。

349 :
醤油の風味が理解できないかわいそうな奴か
出汁の旨味は当然なの、それプラス醤油なのな

350 :
醤油の風味って国内にいる頃はぜんぜん意識しなかったな
海外から帰ってきた時に、はじめて成田が醤油臭いって気が付いた
 

351 :
東武野田市駅を降りると醤油の香りに圧倒される。
キッコーマンのお膝元だからな。

352 :
ツユは、鰹の出汁+醤油のカエシ

353 :
がまん汁

354 :
はいはい

355 :
何がハイハイだw
ポールマッカートニーかよw

356 :


357 :
何が鰹だよw
桑原みずきかよw

358 :
かつおだし派です

359 :
かつおと中を入れ替えると凄いフレーズになったw

360 :
かつおだし

361 :
黒いだの濃いだの散々に悪態をつきながら最後まで飲み干したあげくに、
「あーまずい、おっちゃん汁おかわりや、まずいんやからサービスやで」
といっておかわりを要求した大阪人を見たことがある。さすが大阪人だと感心したよ。

362 :
じんぞくといってハゼの仲間でだしをとるとそれはそれは
上品な出汁がでるんだよ

363 :
本枯れブシの削り節
これが一番かと
カエシは、醤油、味醂

364 :
じんぞくって何?って検索すると、阿波弁でゴリのことらしいことまではわかったけど、味の想像がつかん。

365 :
こんぶだし

366 :
鰹派

367 :
いりこ

368 :
焼き目刺し出汁

369 :
いりこ&アゴだし

370 :
アゴ出汁が好き!
でも関西では美味いアゴ出汁が店頭で売ってないのが悲しい。

371 :
錦で焼きアゴは見た事あるけど一般的ではないか

372 :
いりこの後味が好き
なんかあまいのがあと引くんだよね

373 :
昆布と鰹の合わせが普通じゃないの?
基本的には昆布でしっかり取って濃口醤油なら鰹を強く、薄口醤油なら鰹を控え目にって感じをベースにして、
サバや雑魚の雑節でアクセントつけるのが一般的じゃないの?

374 :
地域によって違うんじゃない?

375 :
合わせだしが1番ですね

376 :
うん。鶏ガラととんこつだよね

377 :
松茸も加えるとおいしい。
エースコック・ワンタンメンには松茸フレーバーが加わってる。

378 :
大井町

379 :
三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪
三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪
三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪
三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪
三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪
三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪
三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪
三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪
三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪
三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪
三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪三重OCNゴキブリ蟯虫出たあああああああ♪


380 :
うどんには昆布だしも鰹だしもどっちも普通に作るよ

でも鰹の方が好き

381 :
イリコ一択

382 :
ランディー北原

383 :
福島周辺の鳥に「白内障や腫瘍」
https://twitter.com/hanayuu/status/612037623809507328
東山動物園のライオン
生前から首にこぶがあることはわかっていたが、死後の検査で、甲状腺にできた腫瘍(しゅよう)だったことがわかった
https://twitter.com/tokai amada/status/610910212552175617
動物の寝相に騒然 盛岡の動物園が「眠りの森」旧ソ連のウラン鉱跡で広がる謎の「眠り病」
https://twitter.com/hopi_domingo/status/610798336145133569
増える原因不明死 死因解明が追いつかない (NHK・クローズアップ現代)
https://twitter.com/tok aiamada/status/606575044060323841
某看護師会の集まりで「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」というテーマが議題にあがったそう。
みんな頭をひねって全く理由がわからなかったらしい。1990年以降、被曝医学がカリキュラムから追放された事情も大きい
https://twitter.com/tokaia mada/status/603300720381571072

日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
magazines/33116k/yitdsf/u198z0
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0
マイトレーヤは、世界中の原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

384 :
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・friends もののけ島のナキ http://s-at-e.net/scurl/NakionMonsterIsland.html
 
 ・妖怪ウォッチ http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
 
 ・崖の上のポニョ http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
 ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒 http://s-at-e.net/scurl/SWfa.html
  
 ・A http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

385 :
鰹と昆布のミックス出汁は最高

386 :
旨味の強さを考えたら、合わせ出汁が最強

387 :
そりゃそーだ



388 :
おれは土佐人だがミックスを使ってるぞ!!

389 :2016/04/09
ざんねんうじゃうじゃ きちがいすとーかーうじゃうじゃ かるとちく

キショ陰険めんヘラストーカー イカク付きまとい痴漢痴女
非常にあからさmで  恥も外聞もなく きちがい へんたい 低能痴漢痴女をアピール

とおくうえからくるしんこうぶらくぐみんすとーかー

くだり
 どうどうとがんみおとこ 俺様は遠く上からベランダにいるストーカー相手をのぞきまくっていいんだの厚顔悪質統失勘違い男
のぼり
 ♀メガネ チェック柄シャツ くろかみうしろしばり ♂ べびーかーおし きもキショ声騒音家族

ちゅうこうねんふうふ 私有地に不法侵入 かつ べらんだのぞき グレイヘアのじじいにやにや

集合住宅引見粘着ストーカー
しつないどかどか 玄関ドアバッタん 1f
不審車  センターラインのないミちで駐車 邪魔 
 しるばー 4ドア て 6062 はいぶりっと うんてんせきよこ じょしゅせきに 緑色のファイル 

きしょきもざんねんが おめかし・かっこつけて 偽善・威嚇で ストーキング犯罪行為しまくり
ぞんびよりきしょくてしつこい 低能痴女女痴漢 すとーかーはまさにきちがいめんへら 他人に異常関心 きしょすぎ

楽釜製麺所
【女子博空席多なのに女子テーブル臭撃】中本出禁YFC村八分クンパゆで太郎56【YFCオフ提案するも無視され】
【もりかき揚げ】歌舞伎そば愛好会【440円】
ぶっかけ蕎麦・ぶっかけうどんは邪道
新・熊本の美味いそば屋&うどん屋(ウエスト以外)
東京都板橋区 そば処 越後屋
【仙台】旨いそば・うどん屋 Part5【宮城】
オーストラリア産のなのに讃岐うどんとはこれ如何に
【うどんの国から来た】マネーの虎【給食男】
埼玉県行田市の蕎麦屋★
--------------------
シュークリームおばさんスレ55
2018 F1日本GPを【楽しみに】待つスレ★4
早稲田を軽くボコった最強日体大
【SONY】AVCHDハンディカム統合スレ【UX、SR】 4
【悪ふざけで…】同僚男性の尻から空気注入 肺が損傷し死亡させた疑いで34歳男逮捕
ウマニティ
DISCO☆TRAIN9
☆50代のオナニーを考える☆回数・ズリネタ・セックスレス★
I・O DATA vs BUFFALO
中国「ジャップよ、これが経営だ」シャープ純利益33%の爆増 経営から日本人を降ろしただけでこれ
農耕・酪農・牧畜の歴史・社会史・文化史2
☆引きこもり無職パヨクの妄想陰謀論観察スレ★
デジ同人224
アジアの解放といい始めたのは誰か?
何で市況2てbkしか居ないの?
F1模型総合スレッド Vol.100
嘘つき「昴 ◆BF5B/YTuRs 」君
SDガンダム Gジェネレーションウォーズ 226戦目
【石破氏】地方を重視「石破ビジョン」発表 社会保障も
慢性蕁麻疹ですが赤ちゃんがほしい!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼