TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
IT企業は基本的にヤクザです
シンフォームについて語ろう【PART10】
情報処理技術者試験は無駄
女子社員リフレッシュコーナー
HLCってどうなの?
無給料の土日の勉強会
【ブラック】ノバシステム【ベンダー】part2
TIS株式会社 Part49
【いくら埋めても】日本ユニシス27【スレは建つ】
【まだまだ続く】株式会社SJI 2【借金返済】

オペレータの現状について語るスレ 16


1 :2017/07/08 〜 最終レス :
■前スレ
オペレータの現状について語るスレ 15
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/infosys/1480208135/

2 :
健常者用追い出し部屋!
それはオペレーター!!

3 :
執行役員まで務めた人が懲罰人事でオペに格下げされたのには笑った
現場から嫌われまくってた人だから誰も同情する人いなかったな
逆に他のオペからいびられまくって1ヶ月程度で辞めたなw

4 :
監視オペは現場ごとに必要な知識が違うから、応用が効かない
絶対、転職に困る いわば経歴の終着駅

経験が生きない事でいえば、タクシー運転手より辛いだろう
タクシー運転手が土地勘の無い所に転職したら大変だと思うが、自動車(仕事道具の操作方法)や交通ルール(やっていい事、いけない事)までは変わらないしな

5 :
それはさすがに悲観しすぎやろ

6 :
オペレータの現場に放り込まれたら普通の人なら一日で絶望する

7 :
フォークリフトでもやろうかな
免許取ればビルメン並に安泰なんだろ?

8 :
>>7
どこで「安泰」なんて情報を仕入れたのか分からないが、フォークリフトの資格を持っているから実際の所を書こう
結論:フォークリフトの資格だけだと、時給1100円くらいの価値(地方都市の場合)。

まず、フォークリフトに「免許」は無い。間違って書かれている事は多いがね。
「フォークリフト運転技能講習」を取れば、最大荷重1t以上のものを含め全てのフォークリフトを運転できる
最大荷重1t未満限定は、より簡単な「フォークリフト運転特別教育」でOK

実際のところ、現場で適当に動かし方を教えて、無資格者がフォークリフトを運転していることが多い
「〜技能講習」を取りに行ったら、自分以外の参加者は全員・自由自在に乗りこなしていてビビったw

トラックドライバー(大型、中型免許)とフォークリフト資格の合わせ技なら、求人は多いよ

9 :
オペレータの中にも優秀な人材はいるだろ?

10 :
σ(゚∀゚ )オレ

11 :
3交代で月休日7か8日とか言われたけど明らかに少ないよな
元請が大手なのにおかしい

12 :
>>9
そもそも、管理職が「優秀だと思えない人」をオペレーターに送り込む
オペレーターになったが最後、能力の違いを管理職に示す機会がないのでそれっきり

どんな人でもオペレーターになれば腐ってしまう

13 :
>>9
本当に優秀な人材ならば外から声がかかって出て行く

14 :
>>13
優秀な人材だから声が掛かるというより、
営業としては極力オペ案件に置いておきたくないわけよ
オペは単価安くてペイできないから営業的には上から全く評価されない
営業としては自分が抱えている人はオペ案件以外に送りたくて仕方がないんだ

それでもオペ案件にいる奴というのはマジでどうしようもない

15 :
偽装請負多重派遣業界搾取SE結婚相手の犠牲対策

巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下報酬の会社は辞めろ
・100万円/月以下報酬の契約は辞めろ
・5,000円/時以下報酬の契約は辞めろ
・100万円/月以下報酬のプログラムは作るな
・プログラムの料金以上に作るな
・プログラムの利益を搾取させるな
・プログラムの報酬を搾取させるな
・プログラムを客先に渡すな
・実態派遣プログラムを作るな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・客先指示に従うな
・生産利益を上げろ
・生産効率を上げろ
・契約外作業期日に従うな
・時間外労働違反は止めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・残業しないで家事やれ
・偽装請負多重派遣は通報しろ
・損害賠償訴訟を怠るな

【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf

16 :
お前らやる気出せよ!!!
オペも立派な仕事だろ!!!

17 :
>>12
うちはオペになると年二回あるはずの上司との面談すらなくなるからなあ、
その辺露骨だわw

18 :
俺の会社はオペからサーバー構築までケアするとかいいながら
実態はオペ終了したら「仕事ないからこれからどうすっるの?」と
クソ営業からの最後通告

ほんまこの会社クソ(営業も元オペじゃ話にならんわ)

19 :
>>18
設計や構築案件は結構多いよ
行けないのは単に君のスキルが足りないだけでしょ
資格何か持ってる?
無資格、オペ経験のみで上流行きたいってのはムシが良すぎるわ

20 :
スキルが身に付かないと言って辞めるオペ多いけど、
じゃあ、そいつらがスキルアップのために自己啓発してるかといったら何もしてないんだよな
ただ長くいれば勝手に上位案件に送り込んでくれるとでも思ってんのかね?

上位案件なら当然それなりのスキルを求められるわけで、
基本情報すら持ってない奴は面談すら受けさせてくれないと思うよ

21 :
仕事にやりがいも高給も求めないから一生オペでもいいんだけど無理かな

22 :
腰掛のつもりで契約オペやったことあるけどかなりひどい職場だった
社員(といっても全員特派)も契約もほとんど続かない
一生オペとかゾッとする
一生工場のほうがまだマシ
工員もアレな人多いけどオペ現場特有のアレな感じよりはマシ
とりあえず職場で寝てる人とかマンガ、ネット、仕事しない人はいない
大手だからなのか工数管理が細かい
最初アホくせーなと思ったけど大手工場はそういう文化なんだろうな

23 :
基本情報くらいはもってるけどもうソフト会社ではもう働かないなぁ
PGもSEも定年まで働けない人が多いし

24 :
初日であまりのくだらなさに眩暈
1ヶ月で人間関係のクソさにうんざり
それでも金のために1年やったけどベテランが逃げ出すほど現場がやばくなってきたから満了グッバイ

「オペだけは二度とやらない」
「オペやるくらいなら会社辞める」

退職者と異動者の捨て台詞の定番
というか素直な感想だろね
同感w

25 :
久保田社長の自宅

しょぼい一戸建てに古いベンツ

http://imepic.jp/20170716/601640
http://imepic.jp/20170716/601650
http://imepic.jp/20170716/601660

26 :
>>22
>>24

お前自身の写し鏡だろゴミクズ!無能ボンクラめ!!

27 :
オペレーターといっても
いまや磁気テープもってマシンルームを走りまわるのではないだろう?

28 :
LTO20本運ぶレベルならある

29 :
オペにクズが多いのは構造上の問題
オペだけに非があるわけじゃない
>>23>>24のような奴は
表面的な部分しか見ずに本質的な部分が何も分かってない

30 :
日本情報技術取引所=ゴミ案件
すべてが面接と違う仕事
多重ぐるぐるドナドナ案件
挟まなくてもいい会社挟む

31 :
おまとめサポート
(平成29年7月よりスタート)

他社のおまとめローンの審査が通らなかった方、ご相談下さい。

・勤続年数2年以上の方
・金融事故のない方
・来店可能な方

保証人、担保は不要です。

まずは、お電話でお問い合わせ下さい。
特定非営利活動法人 STA

32 :
>>22
お前の姿そのものだよクズ

腰掛のつもり??笑笑!!wwwwwwwwwwww!!!!!!!!!!!!爆笑
追い出されたあげくの果てだったんだろ??行き場所無かったんだろ?一瞬でも契約してくれた会社に感謝しろバカめ
すぐRよ

33 :
オペレーションだけの仕事ってあるのか?
メインフレームもすくなくなったし、いまだにXSPのところがあって驚いたけど、ほかはみんなサーバーのお守り?

34 :
今は完全自動ロボット運用ですか

35 :
担当システムをオペの頭数で割ると
あきらかにここ5年の進歩はヤバイ

完全自動とまではいかなくても明らかに人が余るよね〜

36 :
中小零細の社内SEもどきなら運用あるんじゃないのw

37 :
アラフォーで無資格のオペ経験のみはほんま辛い

38 :
たいした事してないクズの集まりなのにやたら偉そうな人は何なの?
自分のミスは誤魔化して他人のミスには激怒する

39 :
>>38
他人を下げることで、自分が上がることになると錯覚している馬鹿
自分のことしか考えてない奴

40 :
今年度で閉鎖が決定
なお異動先は決まってない模様

41 :
うちの職場何かにつけて金ケチるから手動の操作多くて
無駄に工数掛かる処理が多い
仕事出してる会社も、受けてる会社も馬鹿ばっかなんじゃないかと思う

オペって人数ギリギリの現場多いせいで有給取れんし
連休もまともにないから帰省もできんマジで糞

42 :
ああ来月から突然減員で人数ギリギリにー!

43 :
自動化どころか、重大メッセージ発生時のメール自動発信機能すら使ってないわ〜
いちいちオペがメッセージの中身をメールにコピペして、管理者に送信
複数システムで同時インシデント発生すると絶対追いつかない
もちろんメールが遅れるとオペはメチャメチャ怒られる 納得いかね〜

ちな、通信業界の巨人・Nグループの現場な(N電気じゃないほう)

44 :
異常時の自動メール送信機能があっても、使わない部署が一部あるから腹立つわ。
オペに届いたメールをそのまま転送するだけの謎のお仕事。

45 :
でもそれで金もらってるんだから人が余るよりはいいよ
非効率の隙間で飯食ってる様なもんだからな

46 :
148 名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMd6-6rHh) sage 2017/07/28(金) 18:49:34.92 ID:ibgrF/BpM
運用系の現場に常駐してるけど
仕事がほとんどない

47 :
ドナドナITのイヤなとこ
1.勤務表を何種類も提出しなければならない
 例: 元請け ← A社 ← B社 ← 自社 
    この場合は、元請け用勤務表、A社用の勤務表、自社用の勤務表の3種類を毎月提出することが多い。
2.付き合いで元請けの誘いには極力応じなければならない
 例: 「お昼を誘われたら、積極的に一緒に食事するように」とか自社の社長に言われる。
 例: 元請けの呑み会があれば、「積極的に参加しろ」と自社から強く言われる。
3.タクシー代は出ない
 例: 元請けは終電過ぎるまで残業の場合、当然のようにタクシーで帰る。(タクシー代出るから)
    ドナドナIT技術者は何が何でも公共交通機関を使って死に物狂いで帰る。
    タクシーを使ったとしても自費。
4.元請けでは、A社の社員であると言わなければならない。
5.どんなに努力しても実績残してもドナドナだと何も残らない
6.他人の経歴書を流すしか能のない「自称」営業に商品扱いされる。

48 :
NetViewという自動化ツールが組み込まれて半年経つけど
以前てで入力していたコマンド等について
見なくてよいわけではなく、目視が必要だから意味をなしてない。
なんらかの条件を満たすと自動起動しない事もあるので
無師も出来ないのが困るわ

49 :
50歳ぐらいから定年までまったりオペしたい。

50 :
>>49
カラダがシフトに耐えられません

51 :
うちんとこ半数は50代だけどなあ

52 :
寿命縮みそうw

53 :
マジで管理者ってなんのためにいんの?
忙しい時間にいちいち処理の内容聞いてくるわ
処理の内容把握してないわ
他部署から押し付けられた仕事も、保留もせずに
客だからって理由でほいほい受けてくるし
かといって人も増やさないし
ミスしたらぎゃあぎゃあうるさい上に無駄な書類書かせてミス防止とか
実際にオペ入って処理覚えてから管理しろよカスがとしか思わん

54 :
>>53
早くそこを抜ければよいだけの話
ダラダラ駄文垂れ流す暇あったら次探せ

55 :
後輩が昼休みにテスト機のオンラインを停止させるのを
間違って本番機のオンラインを停止させたから
今大混乱
アラート鳴ってるのに淡々と落としたあとの確認作業をやってるし
今日は事情聴取で帰れないな
俺は食事中で全然関知してないから帰るけど
オペルームにいたリーダーは一緒に居残りかな
一緒にやらなかった時点で問題だしな

56 :
>>55
早くそこを抜ければよいだけの話
ダラダラ駄文垂れ流す暇あったら次探せ

57 :
プロパがIT知識なんて要らないからコミュニケーション出来る人間寄こせだと。コミュニケーション出来る奴はわざわざオペレータになるワケ無いのにw

58 :
>>56
抜けてどこに行けと言うのだw

59 :
普通のことが普通にできる奴はオペにならないし、
仮になってもすぐ抜けて他の仕事に就く
低単価のくせに劣悪な環境で理不尽なこと押し付ける
業種にまともな奴が定着するわけがない

オペがクズばかりなのはプロパがクズしか集まらない環境作ってるからだわ

60 :
>>56
次捜してるけど。地方都市だと
今より給料高いとこがねえんだよ
面接受けに行くのにもかね居るし

61 :
>>60
そうやって言い訳ばかり。
だからそのままなんだよ。

62 :
なぜオペレーターに就いた???
初心思い出せ!

63 :
追い出し部屋に入れられただけ

64 :
この時期いちばん嫌なのは客先や本社の人間やSEが臆面もなく
俺らの前で夏休みの話することだよな。
24H365Dの現場にはそんな文化はない。

65 :
>>64

早くそこを抜ければよいだけの話
ダラダラ駄文垂れ流す暇あったら次探せ

66 :
愚痴ばかり垂れ流してる人ほどウザい

67 :
別のチームの同期がセキュリティ違反で退場になりそうだわ
先週管理者が夏休みでずっといなかったんだけど
管理者のアカウントでログインしないとわからない情報があって
SEが今週末の作業に必要だからどうしても知りたいというけど
海外旅行ということでもともと今日まで連絡できない想定だった。
で、困ってたら個人的に管理者のアカウントとパスワードを
知ってた同期が管理者になりかわってログインして
事なきを得た・・・・はずだったのに
たまたまSEが情報を確認してる時に居合わせた情シスの部長が
○○さん(管理者)つかまったの?と聞いてきて
馬鹿正直に自分は管理者のパスワードを教えてもらって知ってました
と答えてしまった。
悪意の無いのにセキュリティ違反扱いされるのはきついわ

68 :
3行に纏めろよ(頭悪)

69 :
どこを縦読み…?

70 :
>>67
そりゃ罰せられて当然だろ
この業界に身を置く人で君の同期に同情する人は1人もいないよ

71 :
セキュリティ案件のミスはどこも厳しいよな
俺らの客先もワークプレースセキュリティとか言って
抜き打ちでチェックしてくるわ
小便に離席するだけなのにPCの画面ロックしろとかうるさい。

72 :
5分に一回マウスこつくの面倒やわ

73 :
>>53
まるでうちの管理者のことを言っているようだ
オペ管理者ってどこもバカなんだねえ…

74 :
>>67
そりゃ、きちんとセキュリティ管理している職場で、人のアカウント使ったらそりゃ違反になるわ

某N〇Tグループ会社の現場では、サーバーなんて共用アカウントを使いまわしw
新人のアカウント登録が済むまでは、管理職のアカウントを使わせてるwww
その他色々、親会社にバレたら大騒動になる、ヤバイ運用がまかり通っているぞ

まあ、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証取ってない三流会社ですからw

75 :
無資格、スキル無し、オペ経験のみで上流行きたいって奴は冗談なのか?

76 :
>>75
オペってそんなんばっかだぜ
まだ自分がバカだと自覚してオペに留まってる奴の方が救いがある
能力もないやる気もないくせに上に行こうとする奴ほどタチが悪いものはない

77 :
追い出し部屋にいる自覚あればオケ?

78 :
>>72
あ、それ今期で無くなる現場や

79 :
人数足りない状態から更に減らしていくから、まともに有給も使えない。

80 :
人は増えない
一年間で二人、体を壊して退職

命を削って働くもんじゃない

81 :
アカウントマネージマジ疲れたから定年まで
OPかシステム監視をマッタリやりたいわ
世間体とかどーでもいい50歳だし

82 :
ワークスアプリケーションズの牧野CEOが「オペレーターは絶滅させるべき」と持論を展開

ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/motenai/1499415257/

83 :
懲戒食らう夢見た
現実的にはその前に
免職くらいそうだけどね

84 :
>>83
登録派遣なら契約解除はあり得るけど、
特派の正社員なら余程のことがない限り免職はないよ
ずっと本社で飼い殺しで自主退職に追い込まれることはあるだろうけど

85 :
大西は某派遣会社の登録社員だけどみんなが嫌う低賃金に行くから貴重なのかも

86 :
仮眠時間とか休憩ってどんな感じで取ってる?
そもそも仮眠ってある?

87 :
オペに仮眠なんてないやろ?
聞いた事ないわ

88 :
各自のその日の業務割当がない時間帯なら人にもよるが自由に寝てる
まあ平日昼間以外なら寝ようと思えばそれなりに寝れる
割当は事前の申し合わせがある

89 :
汎用機の時はバッチ4時に終わって8時の朝処理まで寝れた。
監視の時は相方と交代で仮眠1時間から2時間くらいで半端に眠かった。

90 :
昼間の体に戻すのが40過ぎると苦痛だね
というか体調崩してスキル無ければ
社内で産廃扱いされるのがオチ

南無(ノ_T)

91 :
電話メールはもちろんジョブや鯖の異常も時間指定作業もどうせ音がなるので寝て待つだけ
テープやリストは「数時間寝てちょっと仕事」を2〜3回繰り返すだけ
余剰人員は寝てるだけ

92 :
夜勤が16時間 そのうち約15時間は一人勤務
一人監視だから、勝手に仮眠を取れと言われてはいるが、複数のシステムを見ているから何が起こるかわからない
連携先システムからトラブルで連絡が入ることもあれば、夜間非定期作業を依頼されていて実施結果報告が必要な時もある
仮眠が取れるかどうかは運しだい

本当は夜勤中に「1時間休憩」が設定されているが、状況次第で休憩や食事どころではない修羅場もある
大体、オペ室から離れることもできないので、法律上「休憩」とは言えない でも、「1時間休憩」分は勤務時間にカウントしないブラック

93 :
有給すら人員不足でまともに取れないブラックが多い
夜勤はなにもなきゃ9時間勤務で4時間ずつ休憩取ってるな
実際の休憩は2時間だけど

94 :
>>93
どこがブラック?
必要以上に休憩してるのに。

そんな考えしか出来ないからオペなんですね。

95 :
休憩時間以外でも昼寝可能
(よほどの巨大トラブルでもなければ)残業なし
ノルマなし

表向きは全然黒くなさそうやん!

96 :
>>94
夜勤専属で月休約8日だぞ
夜夜夜明の4日ローテ
これでブラックじゃないなら
お前代わりにやるか?
どうせアホの社畜かニートなんだろ

97 :
>>96
>>94は必要以上の休憩について語ってるんだけど…
おまえのシフトなんて知らないし嫌ならさっさと転職しなよ

98 :
最近定型的な作業はオペに移管しようという動きが
客先ニーズもあいまってどんどん増えてきてる
PTFの適用も移管されつつあり、準備はSEがやってJCLの実行や動作確認は
手順書をもとにしてオペがやって問題があったらSEに連絡するようになるらしい。
休日夜間は24H365日いるオペがやれば費用削減になると言う考えは
間違ってると思うんだが・・・

99 :
>>98
しくじってロールバックとかのリスク考えると微妙な感じじゃない?
その内セキュリティパッチやらせろとか言い出してコンパチとか検証は誰がやって責任の分解点はどうすんだよーーとか揉め事になるなw

100 :
この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル !
https://goo.gl/dU99bj

ブラック企業関係者の本音!ブラック企業を見破れ!!
https://goo.gl/St2Qhc

35歳で職歴ボロボロだけど転職サイトに登録した結果
https://goo.gl/ZVPrtp

101 :
>>96
それでブラックとか言うなら他に通用する現場無い
ハッキリ言って夜勤だけなら相当楽
きついのは夜勤専属ではなく昼夜混合だからな
日勤と夜勤の切り替えがうまくいかずに体調崩すんだよ

夜勤オンリーでたった9時間勤務
しかもデフォで2時間休憩、多い時は4時間休憩
これでブラックとか舐めてんのか
そのシフトなら10連勤でもできるわ

102 :
くだらね
こんな最底辺仕事にやる気出すなよ

103 :
>>101
内臓疾患多いよね
特に下痢

104 :
オペに作業移管するのも考え物だな
昨日社内でお達しが回ってたけど
ネットの定義を移管されてる現場で立て続けにオペミスが
起こってエンドユーザに影響出て客が激怒してるらしい
登録するネット名の1とlの誤認によるネット未動作とか
HOLDのかけ忘れによる誤起動とか単純なものだけど
監視の仕事に加えてそういう仕事は負担が大きいんだよな

105 :
監視オペは確かにヒマな時もある。しかし、次の瞬間何が起こるかわからん。
作業中にインシデントが発生すれば、作業は放り出さなければならん。インシデント対応が本業だからな。
普通の事務所で座っているのとは違う事が分かっているのか?

106 :
昔は監視だけの現場が多かったらしく
中年世代以降は使いもんにならん

最近の現場は監視以外の業務増えすぎて
監視以外の作業まともにできない奴多すぎ
昔話ばっかしてくるし
メール1通送るのに1時間かける馬鹿もいるし
脳が溶けてるんじゃないかと疑うレベル

107 :
古参オペは本物の馬鹿ばかりだよ
そういう時代だった
日本のカスが古参オペ

108 :
傍から見ればオペの時点で古参も新参も変わらねーよw

109 :
ここの連中が古参と言ってるのは経験10年程度の若造だろ

110 :
20年くらいやってる人が古参だよ

111 :
うちじゃ最古参でも6年だよ
少し前まで20年選手おったのに

112 :
>>111
20年古参はどこ行ったんだよ?

113 :
ある日突然、十年で何倍だかの事業拡大とかおかしなことを言い出した際に、
丸投げしてたネタを全部自社でやることにしたらこうなった

114 :
オペ歴で見れば20年以上は普通にいるだろうけど、
一つの現場に20年はまず無い
昔はいたけど今は業務縮小やら人員削減やらで、
単価高い古参は真っ先に解除対象だからな

115 :
20年近いベテラン2人,10年位の中堅2人,5年未満の若手2人
というバランスの良いところだったんだけど20年近いベテランが
体調不良と家庭の事情でいなくなって大混乱
もう俺も行きたくないお

116 :
非稼働日昼勤のみ一人勤務を許容、それ以外有給取得不可

一人勤務禁止と有給取得促進のため大増員

やっぱ仕事少ないから人数半分な♪

ああせっかく手に入れたお気軽な身分がー

117 :
いまだに手動、目視確認のジョブ実行が多い現場に居るが
新しい業務依頼も目視で1つずつ数値チェックするとかもうアホやろ

118 :
>>117
俺らも同じだわ
で、昨日手書きのJOB実行指示書でゼロとオーを誤認して
全然違うJOBを実行してしまうというインシデントが発生した。
完全なもらい事故だわ。

119 :
>>118
汎用機でゼロとオーが書き分けできない間抜けはR

120 :
そういう人は何度言っても治すことないしなw
こういう字しか書けんとか抜かしやがる
1と/の見分けつかん奴も何とかしてほしい

121 :
いや開発がそうやって書いてくるんだろ
オペはそれを見分けるのでちょっと苦労したりする
事前に問い合わせたりしなきゃならん
つまり事前確認という手間が増えてるわけだ
仕事効率としてマイナスだよね

122 :
俺らも0とOを誤認したことがあるけど
誰が見ても0なのに開発はOと言い張り、
ウチのシステムの命名規則からしてここが数字なのはあり得ない。
と逆ギレされた。
俺らはお前のシステムだけ見てるわけじゃないんだから、
お前らの規則が全てじゃないと言いたかったけど
管理者がオペもシステムについて理解するという対応策を出したから
業後に勉強会に出るはめになったわ。

123 :
人員的に悲惨なところと
前時代的な作業残ってるところと様々だね

124 :
うちは開発からは全て電子データで貰う事になっとるわ〜。
でも何故か電話で受けて読めない手書き引き継ぎされてブチ切れること多々あるのはなんでやこの糞が

125 :
普通「オー」なら文字の上に線引くし、
「ゼロ」なら文字の中に斜線入れるだろ

それらをやらない時点でどっちもどっち
俺なら動かす前に確認取る

126 :
>>122
そもそも命名規約上あり得ないならそのジョブ名は存在しないんはずなんじゃないの?
コマンド投入してもメンバ名無しとかになるはず
仮にそこが0のジョブ名が存在して動いてしまったのなら、
命名規約に反するジョブ名つけたSEも問題あると思うが

127 :
>>125
それが普通だと言ってもそんなことないとかお前の勝手なルールだとかキレるヤツがおるんだが

128 :
自分とこも前時代的なJOB実行指示書を使ってるんだけど
その日に流すJOBが多い時に、SEがまとめて指示書を持ってきて
流すタイミングは電話で都度指示してくる。
で、ここでご他聞にもれず行き違いでJOBの流す順番間違えたり
流せと言われたのが流れてなかったり電話特有の行き違いによる
トラブルが多発してるわ。

129 :
>>122のミスの根本原因は
SEがゼロとオーの書き分けもできないアホだということと
命名規約に反するジョブ名が存在することだろ
オペが命名規約を理解していないことは全く関係無いわ
SEのふざけた主張に対して戦うのもオペ管理者の仕事なんだが、
最近はそれもできないバカ管理者が本当に増えた

オペの労働環境を悪くしてる元凶は全てプロパのオペ管理者のせいと思って間違いない
よく古参オペが叩かれるけど、そういう奴らを是正するのも管理者の仕事だろーに

130 :
>>129
ほんとそれ

131 :
>>129
オペ管理者は元古参オペなんだよ
どうしようもない低レベルな人材
バブル期にオペにしかなれなかった人材なんだ
池沼レベルでヤバイからそういう腐った現場になる

132 :
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。

133 :
>>131
あぁ納得だわ

134 :
>>131
バブル期オペって今のオペより優秀だぞ。
手順書とかマニュアルとか今ほど整備されてなかったから
自分で考えて動かないといけない部分が結構あった。
今の運用SEがやってる領域もやってたから、今のオペよりスキル的には上だよ。
今よりルールが緩々だったから好き放題できたというのもあるけど。
今のオペは単なる雑用屋でやること多くて大変というだけでスキルが全く身に付かない。

一番大きいのは当時のオペは姥捨て山的な位置付けではなく、
そこからキャリアアップする道筋がちゃんと用意されていたということ。
大卒プロパ正社員でも経験積ます意味で入社当時オペやってた人も結構いる。
実際、バブル期にオペやってて今役員という人も何人か知ってる。

今の使えないオペ管理者はどこの部署でもダメ出しされたリストラ候補だよ。
どこの部署でも使えない上にオペ経験もないから救いようがない。
こういうオペ管理者のいる現場になったら終わり。

135 :
それはあるね 懐かしいわ
しかしお互いベテランよのぉw

136 :
昨日、9月末で離任するオペに好意的だった50代のベテランSEが挨拶に来た。
離任の理由は少し前に客先でフィッシングの訓練メールが流れた時に
URL踏んだのが原因で、客先からは厳重注意を要請されただけだったんだけど、
その人が客先対応のベンダーのBPの契約社員だったこともあり
セキュリティ違反を問題視して契約の更新が行われなかったようだ。
俺らの会社でも他の現場で訓練じゃないセキュリティ違反やった奴はいるけど
そこを離任するだけで他所に異動する。(重大オペミスも同じ)
やっぱオペでも正社員の強みがあるから辞めるべきではないなと
昨日の夜勤中に相棒と話し合ったわ。

137 :
入館証紛失で一発退場になるからな

138 :
>>136
今時オペって大半が契約社員とか派遣だよね
いつまで正規雇用が維持されるかな?

139 :
他部署の人間や客に話の通じないアホが多すぎる
こっちじゃセキュリティルール変えれないのに、お前らの上のモンだせだの
俺らのやり方でなんで駄目なのか説明しろとか言うアホが多いせいで仕事が出来ん

知るかボケ、直接うちの部署来て部長なりと勝手に話してルール決めろやカスども
マジ腹立つわ

140 :
この仕事って出来て当たり前の評価だから頑張っても無駄だと分かった。
改善に精を出すより、全く別の分野の資格勉強した方がいい。痩せた畑に種をまいても実はならない。

141 :
人員削減して繁忙期をむかえた結果、遅延起こしまくってクレーム殺到。

142 :
今日の昼休憩時間帯にシュークリーム食いながらマンガ読んでたら
情シスの主任が入ってきて「君たちなんのために仕事してんの?」的な
説教垂れて帰っていったけど、休日は電話もかかってこんし
昼休憩時間帯に何をしようが自由だろうがと思うんだが?

143 :
>>142
この仕事は情シから蔑まれ、はけ口になることで組織をまとめる大事な役割を担ってるよ。
誰でもできる仕事だから、部署に力もないから好き放題言われても仕方ないよね

144 :
>>143
しかたないなら好きなようにやりますよ

145 :
いいなぁ休日電話かかってこない現場

146 :
>>142
休憩時間と言いながら、現場に拘束されているのは違法なんだよ。
似たような話だと、昼休みに事務所の電話番させられるのも違法。労働と見なされる。
仕事から解放されていないと「休憩」とは言えない。
職場を離れて外に食事に行くくらいの自由があるのが当然の権利。
国鉄の電車運転手の拘束時間に関する裁判で判決が出ている。

147 :
この仕事で疑問なのはみんな夜勤、交替勤務は健康に悪いと知ってるのに実際に自分の身体をケアしてる人は少ないこと。

高血圧だとわかってるのにカップラーメン食べたり。
仕事からは逃げられるけど自分の身体からは逃げられないのに。

148 :
>>146
それをそのまんま言えないんだろ?
対してスキルもないのに、権利だけは主張してたら真っ先に腫れ物扱いだからな、気をつけろや

149 :
金曜日に客先で下期の活動目標を発表する会議があったんだけど
管理者の発表したオペの下期の施策が「システムを理解してサービスの向上に努める」で
月2回の勉強会の実施とか意味不明な発表してて笑った
実現不可能な事を言うなと。

150 :
システムを理解してるならマニュアル要らないよな。
そんな管理者は客の機嫌取りしか考えてないから深入りしないほうがよいぞ。

151 :
>>148
労働者のスキルレベルと、会社が法律を守るかどうかは全く別問題。
「現実はそんなもんだから」と労働者があきらめてしまうことが、ブラック企業をはびこらせる原因の一つだぞ。
会社は労働者をタダで無限に働かせたいに決まってるだろ。

152 :
>>151
そんなこと言われなくてもわかっとるわ。
問題なのはそんなこと言われちゃう立場の弱さなんだよ。転職年齢なら転職しな、綺麗事言っても弱い立場なんだから

153 :
>>149
オペ管理者って目標設定のためにそういう意味のない目標立てなきゃならんのよ。
上に対して「色々仕事やってますよ」とアピールするためにね。
生産性のある業務と違って実績を数値で示すことが難しいからな。
だから研修だの勉強会だのミーティングだの意味の無い取り組みを連発する。
こういう意味の無い取り組みが現場の負担になっていることをまるで分かってない。

一生懸命現場のために客と戦う管理者より
意味の無い取り組み連発して客の言うことホイホイ聞く管理者の方が評価される。

オペ管理者にバカが集まる理由はここにある。

154 :
客の上の人間が現場知らない馬鹿で
それに付き合わされてハイハイ言う馬鹿が管理者
出来ないものはできないと言えよ
きちんとルール整備するのも管理者の仕事だろ

155 :
>>149
そもそもシステムを理解してない奴でも
マニュアルを見れば作業できる環境が整ってるから
素人、つまり単価安い奴でも雇えるんだろうに

ホームラン級のバカ管理者だな

156 :
>>155
単価は安いから誰でもできますよ〜と人を集めておいて、実際は技術スキルもいるから勉強してね!

だからな…だったらはじめから単価高い人間雇えよと言いたい。そのくせ勉強方法は業務内容に依存してそこでしか使えないクソ知識ばかり。早くこの業界から抜け出したい

157 :
目くそ鼻くそ

158 :
OSのバージョンアップ以降、静観対象のアラートメッセージが多数あるから
出ないようにしてくれと頼んでるのに
他のイベントで忙しいのを理由に半年以上放置されてるよ。
夜勤で出るアラートの8割が静観対象っておかしいよな。

159 :
魔法の言葉「運用で対処」

160 :
全く便利な言葉だわ

161 :
オペレーターこそ、スキル無くて行き場の無い年寄りに
任せるべきなのに、そこで若者を使うのがそもそもの間違い。
若者の未来を奪う社会的損失でしかない。
若者はオペレーターの仕事を断固するべき。

162 :
>>161
最後間違った。
断固として拒否するべき。だ。

163 :
>>161
この仕事抜け出せないならその程度だからしょうがないよ。先がないし、時間も有るから抜け出そうと思えば抜け出せる。

164 :
>>161
ジジイに徹夜勤務させたらカラダ壊すって何度言えば

165 :
追い出し部屋ならそれでええやん

166 :
一昔前はシニアを積極的に採用してたけど
最近は若い奴等に揺り戻しが来てる。

167 :
この売り手市場でオペやりに来る若者がいるのかよ

168 :
将来のSEへの転籍込みで誘われてる奴が多い

169 :
2年後に異動になるからさ、とかいうやつか

170 :
>>155-156
これは管理者がバカというより構造上の問題なのよ
大抵のオペ現場は

プロパ⇒プロパ子会社(請負・オペ管理部門)⇒各派遣会社

というかたちになっていると思う。
で、オペ管理者の大半はプロパ子会社の所属で、完全にプロパの言いなり。
バカなことやってんなーというのは管理者も流石に気付いてるよ。
でも、親会社には逆らえないからしょうがない。
また派遣会社はその現場が嫌なら撤退できるけど、プロパ子会社だと親がクソでも撤退不可能だからね。

募集要項に「○○グループの会社です!」と大企業のネームバリューで釣ろうとしてる会社は要注意。
単にグループ上同じってだけで、福利厚生も給与も親会社とは段違い。
その上親の完全奴隷だから救いようがない。

171 :
>>164
警備員やタクシー運転手だとか、
年寄りが夜勤やる事なんて普通にあるぞ。
寧ろ、それらの仕事より楽かもしれない。

若年人口が減って貴重になる中で、わざわざスキルのつかない、
身体にも悪いオペなんてさせる事が無駄だし経営者のエゴだ。

172 :
まあ、慣れれば楽だし、その割にそこそこ稼げるから、
若い人には下手な肉体労働より割が良いと思うが
ぬるま湯に浸かったまま歳を取った、その後がキツイんだよ。

そのうち、SEに、PGに、って誘い文句でオペさせて
延々と飼い殺しって言うのがマジであるから、
そんな所はさっさと脱け出すことをお勧めするよ。

173 :
オペレーターしかやってないおっさんの末路を何度も見たんだ。
歳取って扱い難くなったら、何かと理由をつけて現場から撤退させられて、
次の派遣先が無くて首を切られる。
小学生の子供と住宅ローンもあるのに。

そんなお人好しのおっさん達を俺は何人も見てるんだよ。

特定派遣は正社員だとか言ってるが、
派遣先が無ければ平気でクビになるぞ。

174 :
うちの会社はオペの会社だからおっさんになっても首になることはない
ただおっさんになると客先が嫌うからブラック部署に行かされる

デプロイやらリリース作業で、正常に処理が終わらなくて
担当者にこういう異常が出たって伝えたら
オペで確認して何が悪いかめぼしつけてから連絡しろと遠まわしに言われたけど
そこまでオペがやるもんなのか?
オペなんか手順書どおりにやる仕事で手順書守らない場合文句言うくせに
異常が起きたらオペで何が悪いかめぼし付けろとかおかしくね?
手順書にない異常が起きたんなら担当者が対応しろよ

175 :
来年度から本社がITとは別の業種の商品を売る会社と業務提携して
商品を売ると言う事であらたな営業部門を立ち上げるんだけど
昨日そこへの異動の打診があった。
速攻で断ったわ。

176 :
>>175
オペから抜け出せるなら栄転だったのでは…

177 :
>>175
断れる身分なのか?
お前はオペレーターしかできないから、異動先なんてないんだぞ。

178 :
オペの中にも優秀な人はいるんだろ?

179 :
昼のセント酒とか見る限り1日中拘束のオペとは
真逆の気楽な職種だと思うけどな>営業
自分で仕事のスケジュールを組めるのにあこがれるわ。
押し付けられたスケジュール管理で動いているだけにね。

180 :
>>179
新たな部門というのが味噌なんだなぁ、採算取れずにやっぱ撤退しますとなったときにもうオペレーターの席はなくなってるからどうしょうもない人間が生まれる

181 :
販売営業は数値的な成果を求められるだろうし、
失敗をしない事が主な評価になるオペレーターと
評価軸がかなり違うから、二の足を踏むのも理解できるなあ。

182 :
俺の前に居た会社がまさにそれ。
現場閉鎖で行き場のない元オペの受け皿として本社に
新事業の営業部門を作ったけど1年で解散してほぼ全員が退職
残りの1部の人間がオペ復帰と何の意味も持たなかった。

183 :
半分追い込み部屋かもね、新しい部署ってのは、
新事業が成功しない確率はとても高いのは起業後の倒産率でもあきらかだし

184 :
今週末は基盤系の重要なイベントで客先やSEが
大挙してマシン室にいるから作業がやり辛いわ
オペルームはマシン室の入り口だから飯もそこで食えないから
食堂まで行かないと行けないし休憩時間に漫画読むのもできない

185 :
>>184
あーそれは可哀想だわ
オ◯ニーも出来ないよな?
気が狂うよね

186 :
この仕事ってやっぱ無能がやってるんだよな。
休憩中に漫画とか小学生かよ、常識ないな〜
で、休憩中は自由だ、労働者の権利だって言うんでしょ

187 :
オペルームでの飲食はコソコソやれってのが通じないし
傘を持ち込むなっての意地でも聞かないのおるし
スマホいじりで一日終わる人多数だし
そう言うとこなんやろ?

188 :
そういやこの秋から中途で入ってきたヤツノ前のオペ現場は
1チーム10人ぐらいいて半分がバックアップ要員的な存在で
まともに仕事してないとか言ってたな。
人員不足で悲鳴をあげてる現場ばかりじゃないんだな

189 :
>>186
休憩中に漫画って他職種の人も普通にやってるけど?

190 :
>>187
羨ましい
夜勤でも作業依頼何十件で暇なしとかあるわ

191 :
>>189
他がやってるからいいのか?
誰でもできる仕事で休憩中漫画を読む。
世間的に見たらアダルトチルドレンにしか見えないよ。ダメじゃないよ、でも情けない。

192 :
>>191
オペに向上心求めたってしょうがない
向上心ない連中が来るんだから
でも、その向上心ない連中がシステム支えてるんだぜ?

例えAIが世間を席巻してもオペが無くなることは無いよ

193 :
>>192
すでにaiが電話する現場もあるぞ。
なんか有能感持ってるみたいだが、管理者側でバリバリできるくらいじゃないとこの業界では安泰じゃないよ。

漫画読むより何をすべきかわかるよな?

194 :
>>193
そういうことじゃないんだよ
オペが必要とされるのは作業的な部分じゃないからw

君、この業界浅いでしょ?w

195 :
>>184
選挙かね

196 :
オペよりもプロパや客先がアホでしょ
若い奴求めてるけど、今時若者でオペになりたがる奴なんていないよ
派遣会社が連れてくるからいくらでもなり手いるように見えるけど、
派遣会社もどこにもやれないクズを何とか持ってきてるだけで、
人の手配に関しては本当に四苦八苦してる
いずれこのビジネスモデル崩壊すると思うよ

197 :
>>194
どういうところで必要とされるのか、全く読み取れない。
ろくな文章をかけないオペレーターがこの先生き残れるとは思えない。業界長いと脳みそ凝り固まるみたいだね。はやく抜け出そう

198 :
俺らの現場は客先が災害対策で別拠点に災対の環境構築するということで
来年から人員増員される
ただ、災対環境が本格的に始動する来年度から半分の人間が
北海道行きだが・・・

199 :
>>197
どういうところで必要とされるのか、
全く読み取れないってことは業界歴浅い証拠だよw

ああ、別にオペが有能とか言うつもりはないよw
無能だけど必要な存在だということw
この意味が分からない内はまだまだだねwww

200 :
>>199
無能だけど、漠然と必要とされてると思ってる。
オペレーターの将来性のなさをわかってるが、特に生活困ってないしめんどくさいから勉強もしない。その言い訳ですね。
あとこの業界のくそなところはただの業務知識をさも崇高に扱うこと。そこくらいしか誇れないのはわかるが、知ってるか知らないかだけのつまらん知識だろうに…

201 :
すまん、自分に言ってるんだ。
本当にこの仕事がいやでたまらないけど、金はいいから安心してる自分がいやなのだ

202 :
よくAIで仕事が無くなる、なんて得意げに言う人いるが、
実際は機械やAIより安上がりに人間が働かされる未来の方が現実的なんだぞ。
恐ろしい事にな。

203 :
IBMがワトソンというAIを推進してるけど
人事等のデータから画一的な判断が出来る分野においても
まだまだの状況。
SEの指示ミスとか手順書に書いてない事を行間を読んで判断するのが
必要なオペの業務を替わることは一生不可能
中国やインドに移管した案件も上手く回らずに戻ってきている現状もある。

204 :
>>203
中国インド移行失敗で日本回帰してもそのときには元いたメンバーはもういないだろうがね😅

205 :
オペがAIに取って代わられるとか現場知らな過ぎだろ
マニュアル通りやればいいと思ってるバカ管理者か?w
バカ管理者が把握してないだけでマニュアルにない業務とか山程あるからw

206 :
こんな簡単な仕事で時給2000円とか楽チンすぎる

207 :
そう言う奴が障害対応でミスをして二次災害を起こす

208 :
昔オペやってたなぁ
汎用機で帳票を手で出してた時代
サーバも増えて忙しくなってたけど人はバンバン減らされてた
人材の質もかなり悪くて離職率は引くほど高かった
今はよくなったんだね
大手メーカー系だったけどひどかったよぉ
もち外注オンリー

209 :
ちなみに昔はまず20代しかいなかったけど
今は歳いった人もいるんだな
みじめだろうな
20代が40代に容赦なくパワハラする世界だから

210 :
プロパ社員としての矜持が無い奴が増えたという印象
オペに限らず業界全体に言えることだけどね
BPに色々やらすのはいいけど、それは作業的な話であって
判断や決断に関わる部分はプロパ社員がやるというのが常識だと思うんだが

ところが最近は判断や決断に関わる部分も全部BPに丸投げ
マニュアルや手順書がないケースも山ほどあるから、
プロパよりモノ知ってるBPとかいたり、BPしかできない業務とかがかなりある
BPなんて帰属意識ないんだし、何かあればすぐ辞める
こういう状態非常に危険だってこと分かってんのかね

211 :
>>210
「BP」って何ですか?
ビジネスパートナー(business partner)の略ですかね?

212 :
>>211
yes

213 :
某外資系はオペ部門はBPに丸投げ
SEもPJリーダーもBPでプロパーはそこを束ねる存在
若手プロパーがBPのリーダーの下で育てられる状況

214 :
今日本社から10月に着任した偉いさんが部長と一緒に来て
ざっくばらんにオペ担当の話を直接聞きたいということで、
部長も管理者も同席せずにオペと会話する場が設けられたんだが、
困っている事を聞かれて、人数がギリギリなので突発休が出たら
回らないので人員を増やして欲しいと言ったら何人必要か聞かれたので
5チームあるので5人と答えたら、首を傾げてた。
で、その後部長にオペレータがおかしな事を言うみたいな事を言ったらしく
部長に嫌味を言われた。
現場の状況を知らないのに話を聞くなよな。
1チーム一人ずつ増員したら5人になるのは当たり前だろうと。

215 :
上の人間が怠けて腐ってると下も腐るか退場していくな
残るのはゴミだけ

216 :
組織は上から腐っていくよ、現場の話聞くフリだけして何も決めれない無能だと分かっただけよしとしなよ

217 :
週末SE作業のミスで夜間バッチ複数がアベンドしたんだけど
SEの指示ミスで本来はまだリランしとはいけないJOBがリランされて二次災害起こして
情シス&関係SE総出動の非常事態だわ。
指示ミスに気づかないオペも悪い→勉強会でミスに気づける知識を身につける
の流れになるのが
不安だわ。

218 :
30代からこの業界は無理?
夜勤中寝てても平気そうだからって理由で志望してるんだけど

219 :
>>218
40でも50でも初心者おるし
荒んだ世界で永くやってけるかどうかは貴方次第

220 :
>>218
クズだらけの中でやっていけるならね

221 :
>>214
そりゃ君の言い方が悪いわ
突発休が出たら回らないということは
言い換えれば突発休が出なければ回るということ
もちろん突発休を想定してバッファを持つのは重要なことだが、
オペのような生産性のない業種で1チーム1人の
余剰人員持たせるお人好しの会社なんて無い
2〜3人どのチームにも行けるような流動的なメンバー作って対応するのが現実的

222 :
うちんとこ余剰人員だらけだが。
まあ追い出し部屋だけどな。

223 :
>>222
超優良会社じゃん
ずっとそこにいた方がいいぞ

224 :
>>223
しかし俺には長居は無理だわこれ。
思考回路がぶっ飛んだ人たちばかりで精神的にかなり殺られてる。
エラー表示を無視して寝てたり、怒られても他人のせいにするとか、
その時そう思ったのが何が悪いんだとか言えるほど精進しなきゃならん。

225 :
>>218
夜中も定常作業だらけだから寝れないぞ
新入りに投げれば寝れるけど

226 :
自己中が多い
人にはミスしたら文句言うくせに
自分がミスしても笑ってごまかしたり
仕事も疲れたからとか言う理由で人に押し付ける
カスみたいなやつがどの現場にも何人かいる

227 :
カスがカスの事言ってもねぇ
同族嫌悪か

228 :
SEが休日イベント作業で行ったデータセットに対する権限設定ミスで
昨日はほぼ全てのJOBがアベンドする地獄絵図だった
で、その作業が原因だとオペではわからないから
手順どおりに担当に連絡したら休日作業の影響に決まってるだろうが
みたいな事を言われて怒られたわ
JOBのアベンドに限らずSEが休日作業するとアラートが鳴って
休日作業によるものなので静観というのが多いけど、
オペでは判断できないから毎度、担当SEが作業に参加していない場合は
通常のルートで連絡する羽目になるから何とかして欲しいわ。

229 :
SEってITスキルが高いだけで地頭はオペより悪いんじゃないかと思うわ
例え原因が分かっていて100%業務影響無いと分かっていても
それが連絡するルールであれば連絡しなけりゃならんってこと分からんのか

単価安い、人少ない、労働環境最悪、
こんな人の入れ替わりが激しい現場で一定の水準を保って作業しようと思ったら
手順書やマニュアルに従って決められたことを決められた通りする以外にないんだよ
臨機応変に対応できる奴欲しけりゃもっと単価上げて人増やせば?

230 :
事前連絡なく計画作業中にアラート発生させたなどのクレームをしょっちゅう出してる気がするわ

231 :
Append
Avend
Appent
うーん?

232 :
静観依頼を出さずにアラート鳴らしておいて
業務影響ないのに何が問題なの?
みたいな態度だから腹が立つんだよな。

233 :
そんなSEいるか?
俺のところは逆に依頼だすの忘れましたと謝ってくるくらいだが

234 :
まぁ人によりけりと云えばそこまでだけど、
自分の所にもそういう輩はいるなぁ
挙句「お前らは投げたら終わりで良いよな」的な事言われた時には流石にげんなりしたわ

235 :
>>234
それはただ上に投げられめて、上の方の仕事が多い場合はそうなる。

役割分担がおかしいんだけど。

236 :
俺んとこは「あー今作業中なんで今日中は無視で」
みたいなのばっかだわ。
事前連絡しろと言っても生返事だし。

237 :
どこの職場も問題はありそうだな

238 :
えらそうな糞SEに休日だからて切れられたら
依頼書出してないお前が悪いだろってのを丁寧な言い方で
声荒げずに言い返してやってるけど
糞SEにへこへこしてここで文句言ってるようなお前らこそ糞だろ
向こうがおかしいなら指摘しろよ

239 :
昨日の夜勤で作業の動作確認のためにオンライン起動させる依頼を
依頼に基づいて休日オンライン起動コマンドを
実行したけど1週間前にサービスインしたシステムが
上がらなかったから依頼してきたSEに連絡したら、
自分はそもそもそのシステムを使うわけじゃないのに関係有るの?
と言われた上、そのシステムは毎回上がっていたのに
今回だけ上がらないのか、そのコマンドに実績があるのか?
と言われて1週間前にサービスインしたばかりだから
初めてだと答えたら、切り分けてから連絡して来いと切れられた。
その後、そのSEの指示でコマンドの中身を調べたら
そのシステムがもともと上がってくるような設定がされてなくて、
調べてから連絡しろと更に切れられ、今日の朝会でつるし上げられたんだけど
これってオペに非があるのか?

240 :
>>239
再起動を想定していないシステムは存在する。

あなたに非はない。

241 :
朝会で吊し上げなんてあるのかよ
人によってはそれで萎縮して余計ミスするかもしれないな
陰湿なジャップだから当然なのか

242 :
人のせいにしないとあかんからな

243 :
前スレでオペに優しい情シスの人が亡くなったというのがあったけど、
俺らもSEの防波堤で管理者がいい加減な事を受けようとしたら、
それでオペさんは作業できるの?
と怒ってくれる人が昨日亡くなったという知らせがきた。
夏ごろから体調不良で、先週検査入院した矢先の訃報だわ。
やっぱりオペの側に立って板挟みになるとストレスになるのかね?
リハビリに来てる管理者が事なかれになるのは無理もないか。

244 :
>>239
そもそもオンライン起動したらそのサービスインしたシステムが上がるってのは決まりとしてあるの?
そしてそのシステムの担当者がオンライン起動を依頼したSEだというソースはあるの?

それが無ければ明らかに君の負けだよ

245 :
>>244
そもそも手順書の起動システムの確認欄にあるものが上がってこなかったら
連絡するのはオペとsjひて当然だろ。
結局、改訂された手順書にコマンドの中身が追いついていなかったのが
原因だった。
ただ、ここでオペが勝手にコマンドの中身を見て手順所が追いついていないのが
原因だと自己判断して何も連絡しないのはむしろオペミスだろう?

246 :
手順書の記載ミスで確認メッセージが1文字違っても
読み替えずに連絡する必要があるからな。

247 :
>>245
そんなこと>>239は何も言ってないわけだが

248 :
夜間SE作業のミスでDNSサーバがダウンしたおかげで
バッチジョブのサーバ間転送ジョブが全て異常終了してる。
SEのパニクってるのが尋常でないから大事なんだと思うわ。

249 :
DNSってインターネットにつなげるサーバーだっけ?

250 :
ggrks

251 :
悩みが小さいのがオペ。
マジ戻りたい。

252 :
今日の夜間バッチでアベンドしたJOBが出たんだけどさ、
その原因が昨日の夜勤の時にSEが夜間バッチ終了後の
オンライン上がるまでならいつ流してもいいよと
JOB実行依頼書を持ってきたので、昨日の夜勤の奴が流したらしいんだけど、
実は実行する日付が今日の日付になってて、昨日流したらダメだったので
クリアしてはいけないものがクリアされてたのが原因らしい。
依頼書を見たら確かに今日の日付になってたけど
電話で確認したら特に明日流せとは言われなかったらしい。
これもオペミスになるのかね・・・・・・・

253 :
>>252
なるわけないだろ。
指示通り対応した証拠を示して逃げろ。
俺なら運用担当の話は鵜呑みにせずに一応中身を確認しとくけどな。

254 :
>>252
オペミスになるかならないかより説明の仕方を学んだ方がいい

255 :
>>252
普通にアウト。
実行日付が今日になってるんだから。
夜間バッチ終了後からオンライン起動前までなら
いつ流してもいいとSEに指示されたらしいが、
仮に夜間バッチが昨日のうちに終了するのなら、
SEの指示と依頼書の記載内容に矛盾があるわけで、
その時点で依頼したSEに依頼書の確認とるのが筋。

実行日付が便宜上設けられているだけで手順上は見る必要ないのなら勝てる可能性あるが、
手順として実行日付を確認することになってるのなら100%アウト。

256 :
オペが一番人間関係がきつかった
仕事内容も担当連絡お伺いみたいなのが多くてまるでガキの使いだよね
不安感も強かった

257 :
朝礼で吊し上げはレベル低い小さい工場でもあるよ
オペ・零細工場・大手工場ときたけど
ちょっと異様なとこあるけどなんだかんだ大手が働きやすい
人間関係でもめた人は異動で違うところにすぐ配置転換される
逃げ場があるって大事

258 :
書いてあるとおりだとしたらその日の夜間だと誤認させる
言い方のSEにも問題があると思われるが・・

259 :
なるべく早く(夜イチで、という意味)と言われて
すぐ(昼間に)実行したとか言う奴おったなあ。
書面はちゃんと読め。

260 :
俺がいた現場だとジョブの実行日とスケジュール日は別々の欄になってたな。
実行日は実際に動かす実日だから、実行日とスケジュール日で差異が出ることもある。
仮に今日スケジュールのジョブを明日の深夜2時に動かすとなれば、

実行日付:11月13日 2:00
スケジュール日:11月12日

となる。
俺がいた現場なら>>252の事例は確実にミス。
実行日付が今日になってるのに昨日動かした時点でどんな言い訳も通らん。
無論、間違った指示を出したSEにも非はあるが、
SEが悪いからOPは悪くないという単純な話ではないから。
>>255も書いてるが、指示とドキュメントの記載内容に不整合があれば確認とるのは基本中の基本。
内容的に不整合を読み取れない場合もあるが、>>252の場合は読み取れるケースなわけで、
これで俺は悪くないは通らないよ。

261 :
上って勤怠でしか判断しないけどマジでバカだと思うわ

262 :
来月からNEに異動になったので、新しく来た人教えてるけど
オペって異動でも無能しかこねえのな
若いのも無能なら、ベテランも無能
若いのはまだ伸びる可能性あるけど
ベテランがホントにひどい年だけ取ってぬるい現場から
まともな現場に来たらろくに仕事すら出来てない
処理や動作が遅くて話にならん
何十年もお前はなにしてたの?とマジで言いたくなる
教えるのもきついし、偉そうだし
企業が年取ってる奴を中途で採用しない理由がよくわかった
1つの現場に1人か2人まともなのがいて後はゴミだわ
残った人は勝手にがんばってくれもう俺は知らん

263 :
今日はSE作業の支援でPTFの適用後の動作確認を
やらされたんだけどログの内容がSEの手順書に書かれているのと
違うから、問題発生時の連絡ルートで連絡した。
ところが、それは環境が違うから(データベースの名前らしい)
当然だということで、後でSEから苦情がきた。
しかも、直接ではなく管理者にTELしたらしく管理者経由で。
明日の朝会で問題視されるんかな?
明日から夜勤で良かったわ

264 :
>>262
一番無能なのはお前だな

265 :
>>264
自己紹介乙

266 :
オペが無能揃いなのに
手順書作れば出来ると押し付けるSE含め
それを受ける管理者も無能
日本のITがITドカタといわれる所以

267 :
SEとオペレーター、学歴的にはどうなの?
もちろん人間能力は学歴だけでは計れない。
どうなの?

268 :
自分の職場のオペは専門学校卒多い

269 :
10月からサービスインしたシステムで度々夜間バッチがアベンドするんだけど、
担当SEに電話するんだけど、タイミングだからリランしてみてくれと
言われてリランで正常終了する。
で、昨日の夜勤の時にアベンドした際に、担当SEに電話がつながらず、
他の処理の遅延の影響でこのまま後続のネットが止まったままだと
オンライ開始に影響すると言う判断でリランして正常終了したんだが、
実際は単純リランしたらだめだったらしく、データ不正で業務影響が出た。
リランを判断したリーダーは一番の古株で一番良く知ってる人だけど
俺らを管轄するメーカーが問題視してて昼間に来た部長によると
退場必至らしい。
ちな管理者は危機管理能力に長けてるから今週は教育出張中 w

270 :
>>269
後続の処理がどうなろうと、オペレーターは独断で作業しない事が吉ですね。良くも悪くも言われた事通りにやって何かあったら指示出した側の責任で、仮に正しい作業しても問題になるのがオペレーター。

271 :
>>269
アベンドコードとかログ見ないのか?

272 :
オペの一番重い罪は自己判断だからな。
以前居た現場で、開発系と本番系を見誤って、開発系のネットをキャンセルしたつもりが
本番系のネットをキャンセルしてしまい、そのキャンセルしたネットが3分後に動く設定だったので
間に合わせようとして再度キューイングして事なきを得ようとしたら、
一緒にキャンセルされた後続ネットのキューイングが必要で、結局バッチがアベンドしたという
事例があったけど、やったのは一番良く知るベテランの先輩だったからな。
(当然の如く退場処分)
オペは中身を知らないぐらいで丁度いいと思うわ。

273 :
>>272
このご時世、自己判断するなというのは同意だけど、
>>269や君の言う先輩がよく知ってたというのは違和感がある。
こういう人たちって過去の事象から今回もそうだろうと
「何となく」で判断してるだけなんだよ。
その判断における根拠やソースというものは何もない。

昔のオペも自己判断で動くこと多かったけど、
何故そうなるのか理屈や仕組みを理解した上で動いてた。
だから手順書もマニュアルも無いこと多かったけど、地雷を踏むことはほとんど無かった。
そこが今のオペと根本的に違う。

274 :
オペで自己判断する奴ってのは連絡したときに
「こんなことで連絡するな」と怒られるのを恐れてる奴が多いんだよな。
オペなんて何やったって文句言われるんだからクレームを恐れるなよ。
「ルールを守る」「手順通りやる」これさえ守ってりゃ退場は無いんだよ。
バカ扱いされようが無能扱いされようが曖昧な点は必ず確認しろ。

275 :
なにこの底辺臭満載の流れ

276 :
元々そういうスレでしょ

277 :
>>274
最初はだれしもそう思っているんだよ

278 :
>>275
ものすごい底辺職だよ
仕事の基本が人間アラーム+雑用パシリ

現場は大手
オペは全員害虫派遣
派遣の寄せ集めなのにオペ内の上下関係がやたら厳しい
一部のオペが上の人間気取り
キレやすく頭のおかしい古株がいて怖かった
常に誰かの悪口を言っていて気持ち悪かった

暇そうな仕事だなと思って一時期やってたけど失敗
あまりのひどさにすぐ辞めた
スキルとか得るものは本当にないと思う

279 :
オペというだけで一部のプロパ運用社員は見下してるよね
歴代のオペたちがいろいろやらかしたらしくオペを嫌ってる社員もいた
バカみたいなルールが多いのもそのせい
問題のある人や能力的に行き場のなくなった人が最後に行きつく先みたいな雰囲気
暇そう&月30万に釣られてやったけどやらないほうがいい
腐った人、幼稚すぎる人多い
仕事的にも人として劣化すると思う

280 :
ほとんど仕事をしない人がいるというのが衝撃だった
さも当たり前のように勤務時間中に遊んでる
リーダー格やベテランほど
どんなレベル低い会社でもそんなのいなかったから
オペって異様な底辺職

281 :
夜中寝てる人とかゲームしてる人もいるけどそれはオペ内カースト上位か
それに取り入ってるゴマすりだけだよ
自分も資格の勉強できるかと思ったけどアテ外れた
やってるのは暇な夜間サポセンの人だけ
リーダーは勉強なんかする気ゼロ
遊んでる

282 :
大手だと汎用機が未だにあるしサーバやネットワーク監視もあるから作業だけでも結構多い
おまけにアラート対応電話連絡
さらにベテランは怠け
しわ寄せはすべて新人
給与は契約20万
そらみんな辞めますわw
〇立系とか年中派遣屋使って募集かけてるのはそういうこと
工場派遣の離職率なんか目じゃないほど高離職率
ITスキルとかは何も身に付きませんね
ほぼ全員やる気なし
なんでも因縁つけてくる頭おかしい古参いるね

283 :
今日は昨日の夜勤のミス(JOBの実行忘れ)でとんでもなかったわ。
SE作業があるとネットを止めるから後から手動実行しないといけない
JOBが一部あるんだけど、とあるJOBは23日の祝日はSE作業の後
自動で起動されたのに、日曜日はNetViewの仕様?の関係で
手動実行が必要だったんだが、23日と同じ対応でいいと思い込んで
作業が漏れた。
管理者はNetViewの勉強会を開いてオペレータの知識を向上させる
と報告してたけど、対応がずれてないか?

284 :
オペなんか馬鹿しかいねえんだから
チンパンジーが読んでもわかる手順書作るか
そのレベルの作業やらせときゃいいのに
SEが楽しようとするから、事故が起こるんだよ

285 :
オペが100%理解出来る手順書なんか_

286 :
>>285
まさにそれ。オペに分かる手順ってことは
タク運でも分かる手順って事だからな。

287 :
オペ1年やってベンダ資格取りまくれば良いじゃん
サボれないオペ?んなもん即やめろ

288 :
糞の肥溜めみたいな職場からは人がどんどん居なくなるなwww

289 :
最近、権限申請を取り扱うサーバ系SEと絡む機会が多いんだけど
無造作にサーバのパスワードを紙に書いて持ってきたり
ここ2,3年で入ってきた若手SEはセキュリティの意識が薄いな。
この間も開発機にログインして作業しているつもりが実は本番機でした
というインシデントが回ってたわ。

290 :
>>289
パスワードを紙に書いて持ってくるのはかなりセキュリティ意識高いぞ
電子データとして流出することがないからな
1番は頭に記憶して口頭で伝えることだがこれだとミスりやすい

291 :
恥ずかしながらいろんな職を転々としてるんだけどこのITオペレータというのが一番ひどかった
他社から異動で配属されてきた方々も1年以内に辞める人だらけ
一部の特定派遣の方たちか職場を牛耳ってて異様
取り纏め役の管理職が全然機能してませんね
就業中ほとんど遊んでるだけのリーダーがいたり
職業モラルはスーパーのパート以下
そういう意味でも相当レベルの低い職種ですよね
バカにされるのも人員削減されるのも当たり前かな
契約どおり1年だけやって辞めました

292 :
>>274
最初はだれしもそう思っているんだよ

293 :
なにやっても文句言われるってほんとそのとおりだよな

大手でもオペ管理者まともに機能してないよ
オペ業務すらできないただの素人
外注に丸投げ
勘違いした外注チーフがでかい顔して怠けてる
上が勝手に異動や転職で抜けていくから仕事できない人がチーフ

個人的には急にキレる人が恐かった
新卒からオペだけ数年て人は社会人とは思えない
自分さえラクできればいいというチーフばかり
不公平感が強く人間関係は最低で修復できる役の人がいないから自己都合退場だらけ
そもそもが外注(ハケン)てのがどうにもならないね

294 :
理不尽に怒られることは本当多いよ

295 :
現場によってアタリハズレあるっていうけど完全にハズレ引いたわ・・・

296 :
うちなんかやらかしても人足りてないから退場自体ありえない
だれか退場したらシフトの人数が回らなくて詰む

297 :
>>296
人数が減らないような形で異動させるんだよ
元請けのメーカーが交代させろとうるさい。
客先の報告書に対策として当事者の異動を書けば
客も納得するからな

298 :
夜間バッチがこけてSEに連絡とってるけど誰にもつながらんと
夜勤リーダーの後輩から電話が来たけど
回答のしようがなかった。なんで俺?と思ったら
管理者にかけたら今日から出張という理由で無茶振りしてきたらしい。
出張だろうが指示は出せるだろうが。

299 :
オペ経験は役に立たないというけどそんなことないよな

今の職場もあまりよいとはいえない(同期が職場でキレまくってるw)けどシフト時代に比べたら天国と思えるから

末期の頃なんてチーフ含む先輩たちが次々と自主退場
異動したい人なんてわざと仕事しないから
回らなくて詰んでた
急にバックレる人までいて
地獄絵図
今でもあのオペ職場のことを思い出すとゾ〜ッとする

300 :
K県N町某大手センター

トラウマ残るレベル
年中募集してる

301 :
107 非決定性名無しさん sage 2017/09/07(木) 05:59:57.15
古参オペは本物の馬鹿ばかりだよ
そういう時代だった
日本のカスが古参オペ

302 :
俺がいた現場
5年の人が最古参だったんだがw
3年ちょいの2人がボス猿気取り
入れ替わり激しすぎ

303 :
オペ出身で今上流やってるけど、やっぱりオペがいいな。キツい人間相手はやっぱり苦手。
いかに長く続く技術を見分けてスキルを磨いても政治力には勝てない現実を思い知らされる

304 :
オペの方がキツいチンパンがいる件w

305 :
オペが一番つらかったけどな


いろんな意味で

306 :
事前準備とか10分前行動とか
やろうと思えばできるのにやらない人たち
できないことも多いけど

そういうのがイライラ

上流とかはあきらめて電気屋に行ったけどこっちのが向いてる
オペは下流すぎて無理
夜勤あるし不安だらけで不健康な仕事で大変だよねオペレータ

307 :
人数ギリギリの現場だらけで昔みたいにまったりできる仕事ではなくなってきてるかと
汎用機ある現場なんて未だにテープにバックアップとってる
それでサーバやネット監視と帳票作業もあるから
今おもいだすとよくやってたなぁと
夜勤ある割に年収低いよ
多分工場夜勤やってる人よりずっと低い

308 :
作業時間あるのにアラートが〜
どっち優先なんだ〜

て感じ

309 :
健常者がやってもつらいだけ

310 :
>>303
そりゃルーチンワークの方が楽だもの。

311 :
聞いてくれよ
昨日の夜勤でバッチJOBが3つ同時にアベンドして
1つ目の対応が終わったのでSEがリランしてくださいと
言ってきた際に3つともリランさせて二次災害引き起こしたせいで
今日の昼は休日なのにマターリできんかった
やったのは俺等じゃないのにオペを白い目で見るSEもいるし
辛かったわ

312 :
>>311
何を言ってるか全く分からない

313 :
仕事自体はラクでもダラダラ何年もオペやってる奴らがな〜
日立系だったけど腐りきってたぜ
勘違いしたハケンのバカが偉そうにしてるし
胸糞悪い職場だった
オペだけは二度とやらないな

314 :
偉そうにしてるハケンのバカなベテランオペもプロパの社員にはヘコヘコと
媚びてたな〜
みっともね〜
その社員がいない夜勤のときには悪口
しょべ〜

315 :
文章見た感じ
1つの対応しか終わってないのに
3つともリランするとかガイジかな

316 :
誰もがそう思ってるのきづかないのかな?

317 :
プロパーは使えないカス
ぶら下がり社員リストラしろ
誰もがそう思ってるのきづかないのかな?

318 :
https://employment.en-japan.com/desc_823575/?aroute=3&PK=1691EF
日本情報技術取引所
多重ぐるぐるドナドナ案件
コンピューターレスキュー
角度があがります

http://www.computer-rescuer.com/
https://create-solutions.jp/

319 :
そりゃオペレーターなんて何年も居るところじゃねえしな
ロクにスキル身につかないし、ガイジが多くて当然、長く居る奴程な
俺は異業種から転職して最初の現場がオペだったから、一年で資格色々取って会社ごと変えて開発に移れたわ
向上心も皆無で人間的に終わってる奴多すぎて笑ったわ
後任引き継ぎの期間中全員にその歳で資格もスキルも無いんじゃお先真っ暗ですねって言ってやったわw

320 :
順番違うだろ
開発を最初にやってから監視運用構築設計と上がっていくんだって

321 :
>>320
釣りですか?w

322 :
夜間バッチがアベンドして連絡するもつながらないまま5時間経過
朝のオンラインの定時起動は絶望的
早く起きてくれ!

323 :
俺らの現場は連絡して、対応しますと言いながら
二度寝したSEがいたわ。
で、対応策が対応完了までオペが1時間毎に電話して状況確認する・・・
おかしくないか?

324 :
>>323
そもそもオペやってるのが

「お か し い」

325 :
オペバカにしてる奴って根本的な問題が全く分かってないよなw
物事上っ面だけで、本質的な部分が全然見えてない

326 :
オペにも優秀な人材はいるのにな

327 :
オペと情シスとSEが一同に介する朝会をやってる現場は多いの?
先週から開始されたんだけど夜勤のシフトリーダーは居残りで参加は辛いわ
普段は8:30引き継ぎ開始で9:00には帰るのに
朝会の開始が9:30はきついわ
1時間違う

328 :
多いかは知らんけど俺のとこはやってる
夜勤が残ったりとかもないな
引き継いだら引き継いだ直帯が朝礼出るだろ普通は

329 :
お前らの職場は人手足りてる?

330 :
余り過ぎててヤバい
おまけにトラブルクリエイターを退場させる気も無いので超ヤバい

331 :
俺等はこの春からサーバ系の仕事が入ってきてたんだけど
来年度から本格的にサーバ系監視が移管されて
且つ監視チームの拠点が客先のビルになるから
完全分離するんだけど今のメンバーの半分が向こうに行ってしまうから
1チーム3名体制→2名体制になって完全な人手不足になるわ
しかも各チームのサブは来年から随時入ってくる新人・・・・・・

332 :
>>326
ねーよ
真面目か不真面目かの違いだけで、オペは全員バカ

333 :
決められたことを決められた通りに実行するのがオペの仕事

決められたことを決められた通りにできないのが不真面目バカオペ
決められたこと以外の余計なことを実行するのが真面目バカオペ

334 :
>>333
最初はだれしもそう思っているんだよバカめ。

335 :
コンピューターレスキューとアジアンリンクは
こちらのスキルの価値が低いように思わせ
買いたたこうとする

そのくせ
何度も同じことを聞いてきたり、連絡をまともにできない
営業の資質ゼロの自分のことは棚上げ

336 :
俺が知る限り最低最悪の職種だね

期間工よりずっと人材の質が下

両方経験した俺が言うんだから間違いない

337 :
短期離職だらけ
2年やったら長いほう
現場がメー子だから求人では優良アピってる
とんでもない糞現場

338 :
プロパがオペコスト見直して徹底リストラしたから
最低限の人数しかいない
もちろんオペの最大のメリット:職場で怠ける、ができなくなった

オペ歴3年以上の奴らが一斉に辞めたw

339 :
当然っちゃ当然だけど全て現場次第だよな
まともな現場なら定着率高いから安定稼働してるし、
クソ現場なら辞める奴が多いから常に火の車

340 :
この仕事辞めてよかった
カレンダー通りに休めて毎日ふとんで眠れるのがこんなに幸せな事だなんて

341 :
大晦日夜勤だけど今年は元日から夜勤明け休みだから3が日が休める
なかなか恵まれたカレンダー
4,5は客先もSEも開店休業で休日に等しいから休み明けものんびりできるしな

342 :
クソ現場はチーフとベテランが既にやる気ないよな
入れ替わり激しすぎて最初からどうせお前もすぐ辞めるんだろという空気
すぐ辞めたんだけどwww
チーフが2人も異動で片道2時間以上かかる現場に逃げやがるしwww
サポセンの連中がオペ業務手伝うことになってたけどもちろんやる気ゼロ
作業スケジュールが頭に入ってない連中なんかゴミ以下で使えない
アラート対応ももちろんしない
電話も出ないで寝てるベテランまでいるしw
腐敗しすぎで職場と思えないとこだった
そんな現場なので年柄年中求人出てます

343 :
大晦日の夜勤バカSEのせいでアラートでまくり電話かけまくり
チーフはシカトでゲーム三昧
さすがにムカついた

344 :
>>340
土日祝出勤は全然苦じゃないけど、年末年始出勤は流石に凹むね
年末年始特にやることがあるってわけじゃないんだけど、何となく精神的に来る

345 :
オペって手順を見てパチパチとかカチカチとかもしもしするだけなんでしょ
楽でええよね

346 :
>>345
実際はそんな単純な話じゃないよ

347 :
時々頼まれてもいないことをやり始めて皆を楽しませたりとかの技能もいるよね

348 :
https://employment.en-japan.com/desc_823575/?aroute=3&PK=1691EF
日本情報技術取引所
多重ぐるぐるドナドナ案件
コンピューターレスキュー
角度があがります

http://www.computer-rescuer.com/
https://create-solutions.jp/

349 :
プロフィール番号:personals-1511532568-396386
ゆら 43歳 東京都23区

もう自分の子は難しいが子育てしてみたい、
好きな人の子なら受け入れる覚悟がある、
そんな人が希望です。

https://partner.yahoo.co.jp/

漢字読めない

サクラ

350 :
>>345
オペやる前はだいたいこのイメージw

351 :
>>345
手順見てもできない、
話が理解できないで癇癪起こすやつが増えたわ。
昔はそんなことなかったんだけど、
単純作業すら依頼するのもキツい状態。

352 :
年末年始お疲れ様です

353 :
今日から本社もSEの会社も客先も休み
今年は年末年始のイベントもないからのんびりできそうだわ
今日から3日間昼勤で3が日が夜勤という素晴らしいローテに乾杯 w

354 :
>>351
そのレベルの人は他の仕事も無理だな

355 :
エメラルド@西葛西
ハイコム@板橋
24時間3交代、オススメ。

356 :
年末年始とかクソ暇だから、昼寝よかマシと思ってベンダ資格の参考書開くんだが
同じチームの奴らにあからさまな妨害喰らうんだよな。。

妨害する奴の画面見ると一日中リクナビNEXTっていう

357 :
暇だから寝る

358 :
○次受けが多いほど退場率が早くなる。高くなる

直受けの50万 客:いつまでもうちにいていいよ
3次受けの50万(客は90万払ってる) 客:短期延長していい?
5次受けの50万(客は150万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ 
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い

零細フリーランスサイトは5次受けから誰もできない難易度の高い仕事 余り物の仕事を紹介してくる。40万円代でやってくれと

これならJIETから3次でいったほうがいいな

446非決定性名無しさん2017/08/02(水) 22:12:48.95

JIETに毎月5千円払えば3次から入場できるだろ?
高額をうたうフリーランスのサイトはだいたい5次から45万円
JIETで閲覧応募できる末端価格からさらに搾取するのが高額をみせつけるフリーランスサイトでした
高額案件をみせつけるフリーランスサイトも案件の取得はJIETでした

JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の
間でやらしている。

372仕様書無しさん2017/08/11(金) 10:31:43.41
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているフリーランスのサイトはだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子も求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ

それらの案件まさぐってHPで転売していたのが零細ITがやるフリーランスサイト

自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む

359 :
アラフォーで無資格のオペ経験のみは辛いね

360 :
っ) 65万

361 :
角度が非常に高いです

http://www.computer-rescuer.com/
https://create-solutions.jp/

362 :
バッチがアベンドしたので電話してるんだけど案の定誰も出ないな
みんな帰省の移動中なのか?

363 :
気づいてるけど出ないだけ

364 :
プロフィール番号:personals-1487235147-111209
黒みつ 51歳 千葉

管楽器の演奏は趣味でもアマチュアでもありません
ライフワークです

https://partner.yahoo.co.jp/

豊田真由子級

365 :
初めてマシン室で年を越すけど暇すぎるだろ
単にマシンを落とさないからいるだけで
バッチも動かないしやる事が
1時間に1回のマシン室内の定期パトロールのみ w
他の現場もこんなに暇なんかな

366 :
年越しの真骨頂は元旦の大手町の静けさ

367 :
>>365
こっちも暇だけど年末年始も特に作業は変わらんよ
むしろ休み前に出された面倒でイミフな作業依頼がいつ舞い込むかが不安やな

368 :
うちはそこまでも作業無いわ。
2時と6時に数分作業だけ。

幸い今年は紅白を堪能してるけど。

369 :
オペのレベルの低さは異常だねw

370 :
暇でも忙しくてもどっちにしろクソオペだから暇なほうがマシだよね^^

371 :
いぇーい仕事納めは明日だぜぃ

372 :
お前らの現場大型連休取れる?
俺のとこ取れないらしいんだけど
SEや管理者どもは6連休や7連休取ってんのに
ありえんわ

373 :
俺等も基本的にシフト休み以外休めないな
人数がぎりぎりだからな
SEや管理者は当然の如く4,5と休んで10連休です 

374 :
うちは
一般10連休
オペ8連休

375 :
かろうじて大晦日と元旦で連休

376 :
365D24h勤務だと休めないね
大晦日の夜に元請けが気を使って差し入れくれるから
みんなで食べてるわ

377 :
ここのまたーりとした書き込みをみてると自分がいた現場がいかに異常だったかわかって悲しい
先輩も後輩もリーダーたちまで次々退場
いよいよやばくなってきて逃げた
我慢しても得るものないし契約社員だったのもあるけど
非正規だったから次の会社の面接であまり突っ込まれなかったけど
下請け正社員だったら我慢し続けてメンタルやられてたかも・・・と思うと今でも恐ろしい気分になる

378 :
つかお前らの現場天国ヘブンで大当たりすぎだろ
俺のオペ時代なんだったんだよ・・・
今でも思い出すと嫌な気分になることばっかりだよ
本当に現場によって天国と地獄でまっぷたつなんだな
そういうところもビルメンと一緒か

379 :
暇してるだけで給料もらえるなんて楽な仕事だな

380 :
暇なまま迎える引継ぎは楽でいいね

381 :
休憩も交代で取るだろうに皆で食べるなんてやってる現場あるんだな

382 :
最近はマシンルームではなく
普通の事務所のPCからリモートで接続して監視する現場が
多いから明確な休憩時間を設けているところは少ないんじゃね?
飯は買って来たものを自席で食えばいいしな

383 :
うちは監視部屋からマシンルームまで数十キロ離れてるよ

384 :
JKコンクリ殺人犯もOPやってたそーな

脛に傷あるワケありが紛れ込み易いからな
新参者入った時はフルネームでググっとけよ

385 :
オペレーター業務なんてゲームセンターのバイト並みだもんな。

386 :
新参もおかしなのいるけど古参のほうがずっとタチ悪い
業界ではオペだけが異質
雑用監視オペは完全に別枠
帳票多い現場はほぼ印刷工
ラクかどうかは現場次第
腰掛けのつもりで1年やって辞めた
業界に残るにしろ異業種行くにしろオペはやる意味なし

387 :
昼休みは交代でとるから1人当たり15分
その他決まった休憩時間なし
勝手にフラフラと出ていく
タバコ吸いに行って30分帰ってこないリーダー
巡回に行って休憩室で寝てた先輩
今考えると異常な世界だな

388 :
古参はキレやすい人多い

389 :
>>385
ゲーセンバイトの方が定着率高いよw

390 :
>>385
オペ不採用でよかったじゃんw
やらなくて済んだんだから

391 :
バイトか
集まる人の質も相応だな

392 :
気の緩みが出て夜勤が手動バッチを流し忘れてたのが判明した。
俺が今日早めに来たから気づいたんだけど、
引き継ぎ前に来たら夜勤が帰った後で判明して面倒な事になってたから
良かったわ。
夜勤の奴等は今情シスの部屋で事情聴取を受けてるわ。
よりによって後から流せばいい類いじゃないジョブなんだよな。

393 :
オフィスのファイル操作ででctrl-aとかctrl-sとかやってたら
怒られたんだがそんな業種なのか
右クリックやメニューバー経由して目で見ながら一個一個やれだと

394 :
>>392
夜勤は一人?
気の緩みとはいえ作業の進捗確認はしてなかったのか

395 :
うちの場合4人いても他人の作業なんて気にかけら負けみたいなふいんきやぞ

396 :
弊社の協力会社である某システム会社のオペレーター四名が夜間業務中に最寄りの居酒屋に行って、酔って戻ってきたところを弊社の守衛担当が発見した。翌日、弊社システム部長が協力会社営業部長を呼び出し、部内100名のいる前で憤りをあらわにされていた。

毎週日曜日の夕方六時からテレビ放送をされている某アイドルグループのメンバー一名が司会をしている番組で、スポンサーとしてCMを流している中堅システム会社のオペレーターでした。

397 :
うちはサーバルームで毎晩酒盛りですが何か?

398 :
オペレーターという職業はそういう職業なのかー。どんな職業だって業務時間中に酒など飲まないし。貴方達が日本人が就いている職業の末端だね。

399 :
>>396
追放なしではツマラン

400 :
>>393
ショートカット間違えでチョンボしたオペが前にいて
出した改善策が今後は一々目視確認致しますとか

401 :
開発職でも画面を見ながら説明する場合、速いキー操作の連発は他人には確認しづらいので嫌われる。

402 :
>>393
ほんとくだらねーよな

403 :
飲食物持ち込み禁止だろ普通

404 :
>>403
今はSE同様に普通の事務所でオペレーションするところが増えてる
マシンのある建物にオペが常駐するスタイルは減ってるね
複数のユーザーを一ヶ所で監視することで
現場閉鎖で行き先がなくなるのを防ぐ効果もある

405 :
ベテランで自分のポジション守りに必死な人がいるよ
他に行ける職場が無いからなのかな?

406 :
角度が非常に高いです

http://www.computer-rescuer.com/
https://create-solutions.jp/

407 :
>>403
今まではそうだったけど、最近は事情が変わってる。
人数減らしすぎてまとまった休憩取らせられないから、
監視室の一角に飲食スペース設けて、そこでならOKとしてるところもある。

408 :
結構昔オペやってたときの話だけど
年末年始はプロパ運用様がオペシフトに向けて酒とつまみを用意しちゃうから
チーフやベテランが酒飲んで酔っ払って完全に使い物にならなくなってた

新人の俺と飲まない先輩の2人だけで仕事まわしてた

今思い出すとトンデモ職種だよなぁ

409 :
>>393
その手のエピソードの事欠かないのがオペだよなぁ

俺なんかオペ当時、JP1で異常終了したジョブのアイコンダブルクリックして詳細情報開いただけで
元チーフの人(そのシステムのサポセン担当)にキレられた

「そんなの手順書に書いてあるのかよっ!」
「新人のお前ごときが詳細開いてんじゃねーよっ!」

ジョブの異常終了はフルパス調べて担当SEに連絡だったから手順書なんかなかったんだけどね
というか、詳細開いて連絡、は他の元チーフの人に教わったやり方だったんだけどねw

410 :
>作業の進捗確認はしてなかったのか

やる気のないチーフや無責任なチーフは基本しないね
スケジュール表を見れば一目瞭然の作業漏れがあっても無視して定時で帰宅する
発覚した後、オペ内で怒られるのは新人
運用など外部から怒られるのは管理者とチーフ
当然作業進捗管理はチーフの仕事
実質的に作業進捗管理してたのはオペ歴3ヶ月から1年未満の新人
オペはベテランほどバカでモラル低いから仕方ない

411 :
こんなんでも現場は誰でも知ってる大手メーカー系のセンターだったからね

オペはマジ終わってるよな

412 :
>>392
手動バッチの仕組みにしている。
情シス側の問題だわ。それは。

413 :
>>36
うちもそんな感じ
汎用機からLinuxとか
物理からawsとかが相次いだ結果小規模ユーザーを
まとめて見なきゃいかんし
一々現場常駐できないってのもある

414 :
>>407あてだわ

415 :
オペレーターをやっている人に情報提供です。
最近は発展途上国の苦労して大学を卒業してる人達、ある程度の学位・情報処理資格を有するバイリンガルで日本人オペレーターよりも優秀な人材が出て来ているし、2018年問題も発生してくるので、これより3-5年内に真剣に取り組まないと間違えなく干されますよ。

416 :
ネパールとか?

417 :
>>415
日本の過酷な労働条件舐めるな

418 :
>>415
全然分かってないね
そもそもそんな優秀な人材はオペやらねーよ

419 :
>>418
分かってないのは君の方だろ
優秀な人材がそのままオペやるんじゃなくて
海外の優秀な人材が上流を占めて中途半端な日本人が
底辺オペに押し出されてくるんだよ

420 :
>>415
無理だね。インドに運用移管したことが
あるけど、まったく仕事できなくて、
日本に戻した事件を知っているし。
本当にできる人は日系企業に行かないよ。

421 :
インド人と一緒に仕事をした事があるけど文化が合わないね
例えば納期の設定があったらギリギリにならないと出さないから
諸事情で納期を短縮してくれは通じないし
プライベート優先で家族が来日するからといって
1週間休暇をとったりする
それでも来日する人は日本人の仕事のやり方について勉強してくるけど、
向こう在住に移管するのは無理だと思うわ
中国への移管以上にハードルが高い
であれば安い単金50万以下のBP使う方が確実

422 :
>>419
良くわかっていらっしゃる。
でも、370 の人が言いたい事が違うんじゃないですかね。
ずっとオペレーターを続けるのと、運用→開発→設計というようにステップアップをしていくのとでは、数年後の自身の立場の有り様が変わると促しているんじゃと思うのですが?

423 :
>>421
わかってないなぁ。
納期を最初に提示しておいてから、途中で

424 :
諸事情で短縮(前倒し)してくれは、ある意味で契約違反になりますよ。それはあくまで発注側の見積りミスか発注側の受入時に余裕(楽したい)を持ってというエゴにしか聞こえない。

425 :
>>419
オペやるんだから干されねーだろ

426 :
そもそも運用でカバーという文化が有る以上海外移管なんてできないよ
できるとしてもバックアップやデータ転送の確認等
定期的に定型で行える作業ぐらいだろうね
昨日電話した時には問題ないといわれたメッセージが
明日は重大な障害メッセージになるような文化がまかり通るのが
運用の世界

427 :
某ベンダが海外にコールセンター移管したけど、
オペレータの声のイントネーションがあまりにもおかしくて
何言ってるか分からないとクレームが多発。
ついには撤退する事態にまでなったことがあった。

それにオペレータって決められた手順をそのままやればいいと思ってる人がいるかもしれないが、
実際は手順書がなかったり、属人化してる作業が山ほどあるのが現実。
あと>>426も書いてるが、全く同じ事象でも昨日と今日で全く違う指示が来るとかザラ。
いい加減、適当、アバウト、こういう部分を運用でカバーしてるのが現実で、こういうのは外国人には無理だよ。

428 :
最近は真面目な議論が飛びかってますね。各々ユーザー先も違いますし、ユーザーのやり方も多々違う部分もあるでしょうけれども、良かった点や悪かった点の情報共有をしながら頑張って行きましょう。

429 :
人数足りない状態から更に減らしていくからまともに有給も使えない

430 :
何かアスペが多い気がする、この業界
煽りや悪口ではなく本気でそう思う

431 :
>>425
オペ含め底辺職の競争率上がるから
切られる人は切られる

432 :
https://employment.en-japan.com/desc_823575/?aroute=3&PK=1691EF
日本情報技術取引所
多重ぐるぐるドナドナ案件
コンピューターレスキュー
角度があがります

http://www.computer-rescuer.com/
https://create-solutions.jp/

433 :
>>412
手動にせざるを得ない事例も多々あるんだけどね。
いづれにしても実行指示が出ているJOBを流し忘れてるんだから、
情報システム側の非ではないと思いますがね。

434 :
>>430
たまに前◯者が混じってるから要注意な

435 :
>>434
うちにも盗撮で捕まった奴いるわ

436 :
前任者が戻ってくるのか?
と思ったらもっと悪いケースみたいだな

437 :
夜勤は本当に寿命削ってるよね 
真っ先に腸がヤられ下痢が止まらなくなり朝の通勤電車が地獄と化す 
あと真夜中の飲食の機会が増えて胃もヤられる 
一生夜型の体になってしまい昼間の仕事へ転職したとしても体が元に戻らなくなり 
勤怠に影響が出てまともな社会人生活が不可能になるよ

438 :
夜勤は向き不向きあるよ
向いてる奴は30年やっても全く問題無いが、向いてない奴は1ヶ月で壊れる
>>437は典型的な向いてない奴

439 :
オペレーター業務と工場の生産ラインの組立業務って、どっちが楽しいかな?

440 :
>>438
夜勤から日勤(昼間)に戻すシフトに耐えらるかが問題
いきなり夜の生活から昼の生活に戻すと真っ先に内蔵がヤラれる

夜勤だけであればかえって楽なんだよ
話逸れるが深夜休出手当もつくしね

441 :
流石に30年やってると辛くなってくる
朝は半分寝ながら仕事してる
気がつけば小人さんが仕事してくれているんだよな

442 :
IT技術者は実は余っています これから就職活動を始める学生のみなさん
騙されないでください

大手企業A社(システムを実際に買う人)

SIベンダーB社(システムを作る元受け会社)見積もり→エンジニア100人必要

1次下請け会社10社に見積もりを出す→10社が100人の募集、求人を出す

2次下請け会社が30社が100人の募集を出す

一つの案件100人の募集 実際は5000人の空求人

443 :
>>439
休憩中の雑談楽しめるなら工場かなぁと思ったが
オペも雑談多いかw

444 :
>>443
あなた面白いかも。

445 :
>>443
仲良さそうでええな

446 :
雑談(上司、同僚の悪口)

447 :
前の現場でリーダーだったオペ歴5年の人が今の現場ではできないクン扱い
実際できないクン
簡単な作業しかできない
いつまで経ってもエラー対応がほぼできないまま
理解を必要とする対応になるとまるでダメ
理解しようとしない
チーフたちには完全に呆れられてる
現場によってやることもレベルも違うんだよな

448 :
>>446
確かに

いろんな職場転々としたけどオペが一番向いてなかった
主に猿山みたいな人間関係が無理
マウンティングする奴ばっか
外注社員なのになぜかオペ内で偉そうに振る舞う
底辺系シフト特有かも
運用も胸糞悪いクズばっかりだし超ストレスフルな最下層職だよな
とにかくオペをバカにする奴
運用のバカおっさんのミスで起きてることでオペが勘違いしてもオペをバカにする

ベテランオペの先輩が精神的にちょっとおかしくなって異動
オペの異動退場が相次いで俺も退職願を出してきっちり2週間だけ出勤してバックレた

449 :
日立系は本当糞

450 :
アクシス名物
即時強制自己都合解雇
隠蔽二重帳簿 隠蔽二重会社

毎年新卒女子がだまされて入社してしまう
15人程度
中途採用も年間15人入るが
補助金目当てのためすぐに言い掛かり→追い込みかけられる
人材会社が、企業にリストラ方法をアドバイスし、
助成金が使われる退職者の再就職支援で利益を得る
労働者を守るためのお金が、リストラに使われる
新卒でも中途採用でも
突然除籍される人間が多数いるため
案件稼働中に人員は毎月2人減っていく
で 4月入社が配属先(派遣売り飛ばし先)に
いくため人員が増える

社内はまさに会社ごっこ
新興宗教である
当然裁量労働制 300時間定額
www.axis-net.co.jp/

451 :
仕事にやりがいも高給も求めないから一生オペでもいいんだけど無理かな

452 :
社会インフラサービスの根幹に近いオペなら行けるんじゃない

453 :
>>437はだいぶ表面化してるけど
ジワジワと内臓やられて行く人もいるから気をつけて
自分で口臭やら体重の変化に気がつけたら初期症状だからね

454 :
間違えた体臭の変化だわ

455 :
>>9
意味がわからないが、
オペレーターの中で優秀とそうでない人の判断基準って何なのかな?

教えて下さい。

456 :
ログのバックアップ先のライブラリから古い日付のメンバーを
削除する作業をオペがSEから移管されて
JCLを実行してやってるんだけど
SCRATCHの行の横の72カラム目?にある次の行に続く×というのを
消して実行したらライブラリ自体が削除された。
そのため朝方のログのバックアップ処理がアベンドしてSEコール中
しでかしたのがオペ内でJCLのエキスパートと自負する
リーダー

457 :
>>456
自省してるのね
良い心構えだわ

458 :
>>456
そのリーダー擁護するわけじゃないが、単なるオペミスだろ
知識の多寡とミスの少なさは比例するわけじゃ無いしな

459 :
うちの現場も昔まったく同じミスがあった
再発防止策はSCRATCH用JCLの改訂

ライブラリ
メンバー

の順で指定してたのを逆にした

失敗しても、ライブラリが指定されていないから
JCLエラーでJOBが動かないだけで済むんだと

460 :
夜勤してない奴らに夜勤の体への影響わかるわけないだろ

461 :
>>456
こいついっつも愚痴ってるな

462 :
普通メンバってユーティリティーで消すメニューあるんじゃないの?
もちろんJCLに記述してジョブ実行しても消せるけど、記述間違いがあった時が怖い

463 :
>>462
ISPFで実行する方が怖いよ
ログが残らないからね。
俺等の現場はSEも含めてメンバー消すのも
コピーするのもJCL使えと徹底されてる。

464 :
労働基準法を真面目に守ると会社が成り立たないとは言うが休憩時間に隣の部屋の音を気にして音楽も聴けない状況は何なんだろ

465 :
最近はPTFの適用もJCLをSEが作ってSUBMITの実作業は夜間にオペが
やりSEは待機とか普通にあるよね
SEの手順書も基礎知識があれば誰でもできるように落としてある。
下手したらバカチョンでオペでもできる

466 :
この時代でもテープかけ間違えて書き潰ししちゃいましたがあるとは思わなかった

467 :
人の出入りが激しい現場は何が原因なの?

468 :
忙しいのに人が足りない
作業の遅いやつが多い
自分はなんもやらんのに人にばっか押し付ける老害だらけ
休みが取れない
シフトが12時間勤務の2交代

オペで忙しいって言っても接客業よりだいぶぬるい
忙しさの次元が違う

469 :
59 非決定性名無しさん 2017/08/05(土) 10:38:59.52
普通のことが普通にできる奴はオペにならないし、
仮になってもすぐ抜けて他の仕事に就く
低単価のくせに劣悪な環境で理不尽なこと押し付ける
業種にまともな奴が定着するわけがない

オペがクズばかりなのはプロパがクズしか集まらない環境作ってるからだわ

470 :
アジアンリンクのおお仕事
◎営業
 - SI会社に「契約継続しますか?」と聞くだけの簡単なお仕事
 - 派遣SE(正社員SEに限る)のケアと称して、豪華ランチタイム、ディナータイム、ティータイムし放題
 費用->フリーランスSEから搾取した報酬
◎正社員SE
 - バカでもチョンでもできる超格安案件にの従事
 - 「定例会」と称しては、赤坂、六本木、銀座で大豪遊会を開催
 費用->フリーランスSEから搾取した報酬
◎フリーランスSE
 - 専門職しかできない超割高案件を押し付けられる
 - 報酬はこの会社に70%搾取される
 - ケアなんて全くなし(完全ほったらかし)
 - 早い話がただの奴隷


この会社、正社員は小学生程度の頭があればだれでもなれます。
(もちろん在日外国人の枠も広く空いています)

471 :
月曜日の夜間バッチがアベンドして夜勤の奴がSEに電話したら
何の対処もしてないのにリランしてと言われて正常終了した。
で、引継ぎを受けて火曜日の朝会で報告したら情シスの主任に突っ込まれたから
そのSEに聞いたらタイミングと言われたので今日の朝会で報告したら
タイミングって何?と更に突っ込まれたわ。
疑問を持たないのとか皮肉を言われたけどそんなん言われても
リランで正常終了したんだからなあ

472 :
うちんとこ、タイミングでコケるから特定のコードでアベンドの時は連絡不要で
同時実行ジョブがなくなったり変わった頃にとりあえず一回そのままリランしてくれジョブあるぞ。
なんか気に入らんけど。

473 :
>>471
情シスの主任が突っ込むべきはオペじゃなくて指示出したSEだろ
それにタイミングでジョブがコケることなんて普通にあるだろ
他のバッチと使用データが競合することもあるし、
たまたまその時間バッチが大量に動いてて作業領域が不足している時もある

業務も理解してない、仕組みも理解してないでよく情シスの主任やってられんな

474 :
>>469
オペがクズばかりなのはプロパがクズしか集まらない環境作ってるからだわ

→それでも仕事を請けてしまっているクズオペ会社の営業。

475 :
マスごみ界
・編集・記者・構成
・新聞配達

IT界
・SE・プロジェクトマネージャー・開発技術者
・運用・オペレーター

476 :
昨日の夜間バッチがアベンドしたんだけど
休日の朝はオンラインが上がらないので
翌日のバッチまでにリカバリーしたらいいからなのか
SEがつかまらない。
かれこれ7時間以上電話かけ続けてる
部屋で倒れてる可能性をふまえてSEの管理者に電話したらいいか
判断を仰ぐために
管理者に電話してるけどこっちもつながらん・・・・

477 :
繋がらないと困るよね

478 :
俺が前居たところは
第1担当者→第2担当者→第3担当者→上長
の順にコールして、3巡しても繋がらなかったら翌営業日連絡のルールになってた。
電話の手間もバカにならないし、延々と電話なんぞしてられん

479 :
>>476
ちゃんと異常報告を担当SEに連絡しようとしていたのだから、
あなたは何も悪くないから気にする必要はないですよ。

リカバリーについては担当SEが後に考えることです。

480 :
バカほどダブルチェックを好むよな
一見慎重でいいように見えるが、単に何かあった時の責任分散したいだけじゃん
人数が減らされまくってる昨今、何でもかんでもダブルチェックやってる余裕なんてねえよ

481 :
ダブルチェックを完璧にこなしたいなら人増やせって話

482 :
ダブルチェックって、二人め以降って、何も考えずに丸や自分の名前を書くだけの作業やろ?

483 :
馬鹿上司がなぜなぜ分析させるから
オペミスなくす=ダブルチェックになる
無駄な工数増えるだけ
もっと手間の掛からんシステムにすればいいだけ
オペは馬鹿なんだから猿でもわかる仕組み作らない
無能SEが悪い

484 :
ダブルチェックしてオペミス出たら次はトリプルチェックwww

485 :
チェックリストのチェックリストもあるぞ

486 :
日本語検定のチェックもあるぞぉw

487 :
14年目の先輩が寝てるよ
その横で俺はスマホのゲームしてるんですがね
ほんとゴミ人間のたまり場だな

488 :
>>487
安心しろ
俺んとこは毎晩酒盛りだわ

489 :
>>488
オペの酒盛りって昭和の伝説だと思ってた

490 :
オペを海外にと言う話が出てたけど絶対に無理だな
俺等のユーザーは規模がでかいのと
セキュリティ対策で権限が全てワンタイム申請なので
権限申請関連の数が膨大なんで中国やインドに移管したけど
期日を守れない
残業しないとこなせないのに定時に帰る。

491 :
オペレーターさんでアプリケーションや基本情報の資格を持っていて、要件定義やシステム設計か開発を経験したことがある人いる?
ちなみに自分はSEだけど。
ちなみにDB、NW、オラクルマスター、簿記一級、英検準一級と大した資格ではないけど学生中に取得した。もちろん、JCLも書けるし、A-AutoやJp1だったら自分で定義もするけど。

492 :
443の続きですが、本番稼働からしばらくの間はは必ず夜間立ち会いもしますし、異常が発生してもオペレーターさんに対して責任を負わせた事も一度もありません。

493 :
オペは酒飲んで寝てれば仕事終わってる

こんなアラフォーな俺でも営業が60万で売り飛ばしてる

全く売れないけどね

494 :
俺等の単価は45だけどな
50は高いと言われるらしい
目立関連は35とかを提示してくるから価格競争だと負ける

495 :
価格破壊凄まじいよな
昭和の時代は座ってるだけでも
2交替であれば70はもらえてた

496 :
35って給料いくらになるんだ?
20行くか行かないかだろ
行っても確実に茄子は無し
人間が勤める環境じゃねえわ

497 :
警備のアルバイトの方が時間単価は高いよね。

498 :
自宅警備は最高だよ

499 :
うちなんか単価50でも20万しかくれんぞ

500 :
前の職場の相方がBPの派遣のシニアの人だったけど
俺等の会社から50万払ってるのにその人の月給が15万以下だったな

501 :
搾取されてナンボや

502 :
http://www.ws-c.com/syainsyokai_EMPLOYEE.html

503 :
昨日の夜間の月末処理のアベンドの連絡に時間がかかった件で夜勤担当がまだ事情聴取受けてる
月末が夜勤だときついわ

504 :
>>500
それ、間に業者入ってんじゃないの?
単価50で月給15は流石に酷すぎ

505 :
年配の奴ら自己中すぎじゃね?
リーダーは自分より若いやつにさせておいて
えらそうに指図したり、責任負わないから障害起こっても
人数いても仕方ないって定時で帰りやがるの見て引いたわ

カスすぎる

506 :
年配なのにオペやってる人ってどんな人だよ^^;

507 :
うちんとこ定年再雇用とか
定年カウントダウンとかおるけど

508 :
腰掛でオペやってたと以前書き込んだらオペにもなれない人に発狂されてたw

オペなんて普通にしゃべれれば誰でも採用される職種

不採用になるってまともに会話できないレベルの人だけ

そういうのがオペ経験もないのにオペスレに粘着して的外れな書き込みしてるんだろね

509 :
オペ求人見て、
ラクそう、簡単そう、誰でもできそう
学歴不問、無資格未経験OK、日常的にPCを使いメール送信できる程度でOK
それで月30万

フリーターでプラプラしててもしょうがないし、よっしゃ一丁やったろ!

応募→面接→翌日採用の連絡→翌週現場配属 はえーw

個人的には割に合わない仕事って感想

510 :
運用社員「これが噂の〇〇君?」みたいな感じでなぜかできる奴扱い
自分がやりやすいように家でチェックシート作ってきただけででやる気ある奴扱いw
そのしょーもないチェックシートが正式採用w
上に上げるから作成と承認の項目追加してデータでよこせとかw

俺程度の者が配属2ヶ月でサブリーダー
半年でシフトリーダーだもん
1年で退場

入れ替わり激しすぎ

511 :
このスレ見てて、元オペや現オペの人の書き込みは、あーわかるわかる、
オペあるある、て感じ
どこも似たようなもんだね

俺が契約した会社は業務を請け負ってる会社だったからあんまりピンハネされてないけど
外注正社員の人たちの給料は安かった
「お前そんなにもらってんのかよ!」と言われたわ

いやいや月給18万でオペやるあんたらの方がどうかしてるんですわと思った

512 :
フリーター
オペ
中小工場(現業)
大手製造(現業) ← 今ココ

正直今の仕事が一番ラク
自分の工程で役割と責任を果たせばいいだけ
オペは言うほどラクじゃないし、ラクそうに見えるのは隣の芝

そもそもラクだったらオペ続けてるしw

513 :
俺がシフトリーダー時代にやってた仕事

オペ側のせいにならないように上手く言いくるめる

以上

514 :
>>505
ベテランのくせにリーダーやれない人はどうかしてるよ 
若手で組んで不満ぶちまけてやれ

515 :
オペなんかほとんどの人が
2、3年で異動
1年以内に退職
がほとんど
必然的に一時的な仕事
5年以上オペのままな人のほうが珍しい

516 :
>>32
こいつは数年前からオペスレに粘着してる無職ひきこもりニートだから
気にしないでいいよ

異動で配属される人と求人に応募して採用される人の違いもわからない
頭の弱い子だから

517 :
塀の中だなこりゃ

518 :
ベテランを批判するとはいい度胸だな

519 :
更正お祈り申しあげます

520 :
3連休昼勤でマターリできるかと思いきやオペミスのリカバリーで3日間SE・客先関係者総出で辛い・・
起動条件複雑だから月末処理は手動なんだけど月毎にJOB名が違ってて1月月末は_JANという
のがついたのを流すのに日付が2月1日だからか担当した新人が_Febを流した。
空振りするだけでアベンドしないけど正常終了メッセージが違うからすぐわかるはずなのに
ご丁寧にJOB名まで書かれたオペ指示書に正常終了のチェックいれたもんだから
先週月曜日にデータがないとエンドユーザが騒ぐまで発覚しなかった。
情シスの主任が張り切って今週事情聴取会を開くと息巻いてたけど
先週の水曜日にウチのお偉いさんが情シスの部長を接待して
開催が中止になったのが唯一の収穫だった。

521 :
IT業界の最底辺が一丁前に愚痴っててわろた
読み物にちょうど良い

522 :
社会人になって専門卒と初めて喋ったわ
コミュ力ないのは知ってたが、専門性もないのな
専門卒とはいったい

523 :
>>522
お前本当にバカだな

524 :
オペレーターの悩みは小さくていいね

525 :
製造業の契約社員とシスオペの契約社員のどっちかで迷ってる…
ちな20代後半

526 :
正社員の道を探す

527 :
>>525
どっちもねーわ

528 :
目くそ鼻くそなのか…履歴汚れすぎてて選ぶ余地ねえんだが

529 :
お前ら五輪見てる?
  

530 :
アベンドの連絡したんだけど
連絡した後輩が間違えて直前に出た静観アラートを連絡してSEに切れられた上に
見逃したのが3時間後に即時連絡アラートだった事が判明して
大騒ぎになってる
オンライン起動に影響出そう

531 :
>>523
派遣の管理めんどくさすぎるわ。

532 :
>>529
全く興味ない
騒いでる奴バカだと思ってる

533 :
そんな大事なシステム目視させんなよ馬鹿って感じだろ
安い単価で仕事はきっちりやれってガイジだろ
そんなことできればオペなんかこねえよ

534 :
とつぜんのー現場へいささー
夢中でーハロワにかよったよー

535 :
覚え悪い人は退場させてまともな人を呼んでほしいよ
教える方も時間の無駄だろ

536 :
https://employment.en-japan.com/desc_823575/?aroute=3&PK=1691EF
日本情報技術取引所
多重ぐるぐるドナドナ案件
コンピューターレスキュー
角度があがります

http://www.computer-rescuer.com/
https://create-solutions.jp/

537 :
>>535
うちなんか、週イチくらいのネタですら
そんなこと覚える気はないと言い張る奴が長居してますよっと

538 :
>>533
100%同意だな。あんたとは、
夜を明かして語り合いたいくらいだぜ。

539 :
中年以上は本気でくずみたいなのがいるから腹立つ
一緒に組みたくないんだよな
電話対応で管理者の態度がむかつくとか
たらいまわしにされたからもう仕事やんないとかいって
ホントに次直帯が来たら仕事やらずに定時で帰るのも何回もあるわ

そのくせ暇なときにだべってたら仕事しろとか言ってくる
お前もろくにしてねえだろ
電話は出ない、メンドクサイ作業は全部若いやつに押し付けるくせに細かいところはうるさい
作業してるからお願いしても、別にその作業終わってからでもできるだろとか言ってやんない
その癖、その作業そいつがやってるときに頼んだら、今作業してるからやんないだしな
お前がその作業後でもできるって言ったんだからやれよ。マジで自己中過ぎるわ

540 :
☆低単価
■株式会社ブリングアップ・プラス(単金は低め、後出しでアレコレ判明(故意に事前に言わない)エンド面談後はキャンセル不可等、会社の姿勢としてあり得ない)
https://hwsearch.me/company/835502

541 :
>>537
作業覚える気がないの?
給料貰ってそれはスゴイネ

542 :
>>538
代わりはいくらでもいるから辞めてもらえる?

543 :
オペって実は他人と関わりまくりじゃね?
同僚オペだったり客だったり
客ならまだ良いが、同僚オペと関わるのが嫌
愚痴とか無意味な雑談ばかりで話しても無駄だから

544 :
>>543
実はってwwww
大事なシステムのメンテナンスやってるんだから
内外関わらずコミュニケーションなんて当たり前だろ
お前みたいなのがいるからオペレーターが見下されるんだよ

545 :
いや世間一般のイメージじゃない?
監視オペレーターって言葉からは人とあまり関わらないイメージになるだろ

ちなみに「メンテナンス」ではないよね(笑)

546 :
技術はいらんがコミュ力が割といる
いい顔しときゃ多少やらかしても首切られん
SEのほうがコミュ力いらないんじゃね
ぶっきらぼうなの多いし、ウチはSEが客ともめてるのよくみる

547 :
1次受けの部長やエンドユーザーと要件詰めたこともないのにコミュ力自慢は井の中の蛙だぞ

548 :
くだらないコミュ力が必要なんだよ
底辺組織特有の無意味で気持ち悪い付き合いが求められる

549 :
会議はコミュ力じゃねえだろ
資料作成能力とどれだけごり押しできるかに尽きる

550 :
とにかくくだらない無駄なことが多すぎる
まずはじめに人間がくだらないからこうなるんだろうな
「やってる感」を出すことに必死だったりして萎える

551 :
オペレーターの忙しさって他部署には認識されにくいから
やってる感を出すしか、忙しそうに見せる方法がない
管理者もガイジだからこのレベルの提案しかしない

552 :
管理者もガイジってほんとそれ
元オペだから当たり前だわな
しかもちょうどバブル世代
バブルなのにオペにしかなれなかった奴ら
日本で最低の人材が管理者やってる悲惨さ

553 :
資料なんてオペでも作れるだろ

554 :
コミュ力が大事

555 :
コミュ力藁

556 :
やっぱオペって障害者しかいねーわ笑

557 :
>>541
元請だからかなんか知らんがスマホいじったり居眠りしたししながら電話番してるだけで給料もらえてると豪語してるし
面倒な仕事覚えなくても(特に火の粉が飛んできてほしくない下請の)他人が全部やるし
みんなで団結してやらせようとしても前述の通りだし

558 :
俺等の会社は4月からの異動の内示は2月までに出ることが決まってるから
7年連続で現場から誰も異動者が出なかった。
俺等の会社は本社異動は事実上の戦力外通告で退職への片道切符で、
本社に行くとフロアの電話番をやらされて3ヶ月以内でみんな病んで辞める。
だから異動を命じられた時点で退職する人間が殆ど。

559 :
オペレーターは囚人みたいな容姿してる人多いよね
夜勤とかしてて寿命縮めてるしやる価値あんの?

560 :
>>559
夜勤は他の仕事でもあるでしょ

561 :
>>559
塀の中と同じだし

562 :
オペレータの現状について語るスレ 16

563 :
昨日相方に内示が出た。
本社に新設されるアウトソーシング営業部で
開発や運用のBPさんや所属する会社とのやり取り
がメインらしい
これに対して古参のチーフが何で俺じゃないの?
と言い出して雰囲気が最悪

564 :
>>563
その相方は古参チーフにボコられて終わりだな

565 :
楽天カードのトラブルlってオペミス臭くないか?
俺の現場にいる以前金融の現場に居た奴が
口座振り替えのデータの処理でオペミスして
データを0件にして復旧に1日かかったことがあるらしい
データのバックアップをCGMTに取るときに
インとアウトを逆にして0件のデータが書き込まれたらしい

566 :
SBIの「異常終了→データ修正中に後続ジョブ実行」にしか見えない事案を思い出した

詳しくは
事務委託先金融機関手数料の誤徴収について
で検索

567 :
オペミスで一番業務影響出るのが
データ破壊系だよな

568 :
オペレータってこの先どうすんの?

569 :
牛丼屋で深夜勤務

570 :
金融や官公庁などの事故はまずいよな…

571 :
>>550
>「やってる感」を出すことに必死だったりして萎える

これはよく分かる。
特に顕著なのがミスの再発防止策。
顧客影響はおろか業務影響さえ出てない些細なミスに
当事者と管理者何人も残業させて何日もかけて対策考えろとかもうアホかと。
その対策がちゃんと功を奏していればまだいい。
だが、ほとんどの対策は上っ面だけのもので全く再発防止策になっていない。
ダブルチェックだの無意味なチェックシート増やして余計な工数増やすばかり。
余計な工数増がまたミスを誘発させるという悪循環。
管理者の連中は本気でミスを防ぐ気なんてさらさら無くてさ、
単にミスに対してこういう対策立てましたと他部門に対してアピールしたいだけなんだよね。
ミスに対して具体的な対策があればその対策が有効であろうがなかろうがどうでもいいわけさ。
こういう上っ面だけの「やってる感」アピールが猛烈に嫌だった。
こういうバカ管理者に比べればまだマシン室でゲームやってるオペの方がマシだわ。

572 :
ミスしてほしくなきゃ極力目視を無くすシステムに変えることなのに
金がないだのケチった挙句、ミスしたら文句言われるからな
金出さないのに口だけは一丁前な客も多すぎるのが問題
客は金出さないけど口出したい
元受は客先のいいなり
すべてのとばっちりはオペに来るからな
そりゃ定着率低いわ
本当に暇なところだと、資格勉強できるから若けりゃ資格とって
抜け出すことも可能だし、中年は居心地いいから現場雰囲気もいいが
忙しいところは人間関係も非常に悪い

573 :
ダブルチェックってなんだろね

チェック欄が複数(何も考えずに2つめの丸を記入)
チェック者が連名(何も考えずに2人目が記名)
チェックシートが複数(丸はもちろん、何も考えずに押印する欄が2つに)

うちにはこのどのパターンもあるんだが
他にも不思議なダブルチェックある?

重要作業は発声しながら操作を行い、相方の返事を待ってから進む
→これは却下されたw

574 :
>>573
某所でもそうだった

575 :
>>573
最後の案が却下される理由が分からない
俺も日頃から2名で作業するときはそんな感じでやってますよ

576 :
>>575
全く意味無いとは言わないけど、
確認するポイントが分かってなければ声出しても何の意味も無いんだよね
例えば作業者が「○○!」と言って作業するとして、
確認者はその「○○」が本当に正しいと何を持って判断しているかということ
そこが分かっていなければ単にかたちだけの意味の無い作業になってしまう

577 :
俺等の現場も実行前に今から流すジョブ名を指差呼称で言ってから
流すようになってるけど、下面に表示されているジョブ名を言い間違えても平気で
ヨシ!と言って流す奴がいるからあまり意味がないと思うわ

578 :
ダブルチェックは逆効果な面もあるからな
>>577なんかがそれで、2人でやってるから責任感が分散されてお互いが集中してなかったりする
結果、ひとりでやったほうが正確だったりして

ダブルチェックは新人に対してとか極端な未熟者を救うためにだけ使ったほうがいい

579 :
ダブルチェックも幾つかあるからな
2人同時に目視・指さし確認して、手順通りかを確認すること、
Aがやった作業結果を、若干の時間差でBがチェックしたり、とか

580 :
うちのダブルチェックは、チェックシートの各項目が
それぞれ決められた制限時間までに埋まっていることを二人目が確認するだけだわ
チェックシート記入に至る各自の作業内容なんて誰も見てないw

581 :
人生のチェックはしないの?

582 :
>>575
生返事は記録に残らないけど
何も考えずにチェックシート記入は記録に残るからとか?

583 :
オペレータっていいストレス発散先だよな
すぐテンパって面白い行動し出す

584 :
OPは頭脳労働じゃなく、どちらかというと
立ち食いソバ屋の店員に近い職種

試しに「ネギ抜き」と注文しても7割近くネギ入りで出て来る立ち食いソバ屋が
多い事に絶望感味あう

つまりルーチンワークに慣れているせいで微々たる例外処理が出来ない人達

OP脳のまま40代を迎えると深夜牛丼屋くらいしか潰しが効かない現実を
受けいるか否かは本人次第ね

585 :
>>584
牛丼屋なんかやらんだろうな
もともと働くことが嫌いな人種
もっと怠けて生きるよ、貧乏でもね
家庭持ちならご臨終
オペで家庭持つとか馬鹿の極みだし

586 :
>>584
納得してしまうな
長年オペやってたからか分からないけど明らかに考える力が衰えた気がする

587 :
そもそもオペレーターって生きる気力ない人間の集まりだよね
何やらしてもできないよ
給料もらってること自体不思議

588 :
逆に言えば日本の奴隷システムに洗脳されてないとも言えるけどな
日本は働いたら負けってのは真実だし

589 :
オペって重機オペね
ITのオペレータっていうもっとヤバい世界があってだな

590 :
俺等の現場は複数の案件を見てるんだけどそのうちの1プロジェクトが
10月から中国に移管することが決まった。
で、5月後半辺りからオペの面倒見てるベンダの運用SEとオペが一人現地で
引継ぎを行うんだけ現地の人員確保の状況次第でオペは10月以降もしばらく現地で
働くらしい。
今月中に行く奴が決まるんだけど日勤勤務でオペのバッファでしか機能してない
古参チーフ(42歳独身)が濃厚なんだけどそいつがシフトリーダー時代に仕事しないせいで
迷惑した人間が多いからざまあみろと言ってるよ

591 :
いまどきオペレーターっているの?
汎用機を使い企業、公共は少ないのでは?

592 :
>>591
金融等信頼性重視の業種はまだメインフレーム使ってるよ
製造業や官公庁は軒並みダウンサイジングでサーバに移管されてるけどね
某自動車大手も今年からダウンサイジングでメインフレームも面倒見てた
ベテランでサーバ系知らない人達の多くが放り出された

593 :
>>592
まだまだOPはいらっしゃるんですね

594 :
割にポンコツシステム多いし
自動化する技術がない技術者や
金を出さない企業が多いからあと100年は存在するだろ
それくらいITの人材のレベルが上がってない

595 :
>>594
おっと、お前のレベルも上がってない件を追加しとけよ

596 :
でもクラサバシステムになって、OPは普通のやつ(女とか)がやって、不具合おきたら
大慌て
結局運用は難しいはず
大手は、基幹システムインフラとかいう部門がやっているのかな

597 :
申し訳ないけど普通のやつ(女とか)とお前らの違いがわからない

598 :
オペの中にも磨けば大物になる人はいるだろ?
うちの部長はオペから這い上がった生え抜きだよ
オペの事も考えてくれるイイ人だ

599 :
頭悪すぎだろ
会話になんねーわ

600 :
最初にオペやっちゃって腐った人間はいるかもね

601 :
池沼は池沼であることに気づかない

602 :
深夜にシステムコンソールで
タイプするんですか?

603 :
オペにもまともなやつはいるが、その上のレベルの人間は皆無
何故ならそんな人間なら嫌になって辞めるからな

604 :
蕎麦屋の店員に難しい事期待されても・・

605 :
別の現場で今月末で閉鎖されるところにいるメンバーは
どうやら全員退職らしいんだけど、会社から辞表を書いてくれと言われたそうだ。
厳しいな。

606 :
オペでも勉強すれば質低いけどSEやれるだろ

607 :
いや考える脳みそないから無理だろw

608 :
>>607
考えようとする脳を持ち合わせていないが正解

しかし脳が覚醒してSEになったケースはある
覚醒は訓練で簡単に実現可能

その為の環境さえあればね
当然ゲームして遊んでるチームでは絶望的

609 :
覚醒してさらなる奴隷化は悲しいね

610 :
オペしかやってなかったらコンビニのアルバイトすら厳しいゴミ人材にしかならない

611 :
>>609
覚醒したら殆どが転職するよ

オペ職のままの給料で開発なんて割が合わないからね

オペ : 一般職(高卒、専門卒、底辺大卒)
開発 : 総合職(専門卒、大卒、院卒)

おっさんがオペやらされる場合は99%他部署で使えない産廃レベル
そのおっさんの配下で覚醒なんてこれも99%あり得ない

612 :
システム化されてオペレータの現場は増えると思うんだけどな。
AIがどこまで入れるかわからないけど、結局人の方が安全ってなりそう。

613 :
クラウド触ったこともないオペが何言ってんだ?

614 :
クラウド化されようがオペは必要だろ。馬鹿なの?

615 :
基本は電子帳票でリスト出力滅多になし
サーバやストレージは仮想化で事実上ハードウェア障害なし、手動バックアップ作業なし
ソフトなら担当者へ自動的にメールが飛んでいつ対応しようが自己責任
というわけでごく一部のクリティカルなジョブ監視をするだけ
あとは通信系障害以外電話連絡案件ほぼなし

数年後の計画聞いたがこんな感じになってる気がする
そして首切りに怯える人が数名

616 :
帳票印刷要員としての需要あるかもね

617 :
官公庁は専用用紙への印刷はなくならないから
人手を介するしかないね
後はSEが休日夜間にやってる作業の中で定型的な作業は
24時間365日常駐してるからオペに移管しようという動きもある
定期IPLはどこもオペの仕事でしょう。

618 :
>>614
あんた海外で外人の中に混じってオペしたいのねw

クラウド化は国内にDC持たなくても良いのが企業にとってはメリットなのよ

619 :
>>618
海外移管は考え物だぞ
セキュリティ関連の申請業務を中国や韓国に移管してるけど
日本のスタッフが申請処理不備の尻拭いや
現地スタッフからの問い合わせ対応に追われて
移管したのに工数が減らないというジレンマに陥っているのを見ると
ニアショアで国内の安い人材を使った方がいい。
単金50以下で定年世代のシニアを使う方が仕事に対する責任感含めて
安心できる。

620 :
>>614
オペが増えるから必要に論点変えるなよ
クラウドが本格化してなぜ増えるのか論理的に答えてみろ

621 :
面倒だから逃亡するわ。さすがオペスレ

622 :
逃げたか

623 :
>>620
>>614はクラウド化されてもオペは必要と言ってるだけで、
オペが増えるなんて一言も言ってないだろ
俺も>>614と同意見だぞ
今後オペは減りはするだろうが、ゼロになることはない

624 :
>>619
まったく、同意見だわ。
自分たちは英語が得意で、マネジメントも一流だから
運用安い海外に移管したけど、
作業品質も安くて作業現場は影響受けまくりで仕事にならないから
また元の会社に戻したところを知っているわ。

当時の担当者はすでに大量離職済みで
作業品質は落ちてましたってオチだけどね。

日本語で何とかしろが海外でも通用すると
思ったみたい。

625 :
自演多すぎwwww

626 :
所詮蕎麦屋の店員

627 :
幾らでも替えきくからな

628 :
オペからSEになったとしてもかなり勉強しないと周りについていけないんじゃないの?

629 :
日本のITなんかドカタだから
SEだろうがオペだろうがいくらでも替えがいる

わざわざオペのスレまできてオペはガイジだの言ってるやつは
本当のガイジかな

630 :
>>629
じゃあお前ガイジじゃん

631 :
朝から笑うしかねーわw

632 :
>>631
なんだと?(# ゚Д゚)ゴルァ!!

633 :
とりあえず、チンポ舐めたい…。

634 :
>>629
それSEじゃないよ

635 :
オペやってるやつがSEできるわけないだろ
勉強嫌いだからオペなんだしな
頭使う仕事向いてない

636 :
オペにずっといるやつならともかく
オペやってる奴はSEできないって言ってるやつアホなのか
新卒でオペ入れられて、資格あるからSEに異動したり
夜間に資格勉強してSEなる奴なんかいくらでもいるのに

637 :
オペでも責任者レベルまで行った人はできる人が多かった印象

638 :
オペって発達障害がやる仕事だろ
冗談も大概にしろ

639 :
万年ヒラオペだけはやばい

640 :
>>639
今年40歳になる先輩はヒラだよ
実家住みでだらしなさがある子供みたいな人
サボるわ保身しか考えてないわ最悪だよ

641 :
オペから責任者になる奴は上におべっか下にパワハラ

642 :
主観の怨みレスですね

643 :
パワハラ上司乙

644 :
辞める事が決まってからサボってばかりだYO

645 :
年行ってるくせにメンドクサイこと若いやつにやれって命令しまくってる奴いるけど
お前がやれよ
年だけ食って、そんなのすらできんのか

646 :
面倒くさい事なんて若い頃に飽きる程したからしなくていいんだ

647 :
頭悪い奴は体使ってナンボや

648 :
シフト勤務は寿命を縮めるという医学的なデータ来たーーー

ttps://mainichi.jp/premier/health/articles/20180307/med/00m/010/012000c

649 :
この前マシン室でソシャゲやってた先輩がリーダーに見つかって怒られてた
30歳超えてるのに何してんだか

650 :
今月は31日が土曜日なんで日付が変わった深夜は
週次月次期次年次が重なるとんでもない夜勤なんだけど
そこのシフトに当たって古参シフトリーダーが
地元の友人の結婚式に出席したいとかで
一番経験浅い高配と強引に変わったけど
もう一人も期次年次重なるの初体験だし
絶対アベンドが出たら不手際がおきると思うわ

651 :
人減ってなんでも押し付けられそうになって辞めた
割に合わない感情労働
夜勤も体に悪い

652 :
リーダーやった後は異動したもん勝ちという感じ
オペ業務なんかほとんどやらずに遊んでる人多かった

653 :
夜勤がつらくてやめた人は最近いないって内定もらったところに言われたんだが
そんなことあるんだろうか

654 :
ないね

655 :
ttps://i.imgur.com/lRVdAkL.jpg

656 :
>>653
大半の奴が辞めるのは夜勤がつらいや

657 :
【NTTデータ】ビーブイエムコンダクター【ドナドナ専門】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/infosys/1515893153/

NTTデータから150万で請けて80万でドナドナブローカーに人売り
末端価格は50万
エンジニア25万

田中康寛虚言癖

658 :
>>656
ないない
無論そういう奴もいるが少数派だよ
退職理由鵜呑みにしちゃう人?

659 :
>>656
ないない
無論そういう奴もいるが少数派だよ
退職理由鵜呑みにしちゃう人?

660 :
>>656
違うぞ、現実みてこのまま底辺オペレーターやってると将来詰むからや

661 :
>>653
夜勤はつらいぞ〜
夜勤明けの日はもちろん、翌日の休日も頭がボーッとして何にも手につかない。
人生を無駄遣いしていると思って、オレはさっさと辞めた

662 :
4月から新しい現場に行くんだけど同じ24H365日でも勤務体系が全然違う
今は8:30〜20:30 20:30〜8:30の2交替で引継ぎ含めたら
30分残業なんだけど今度のところは
9:00〜18:00、12:00〜21:00、21:00〜6:00、0:00〜9:00の
4勤に分かれてる

663 :
どうせ低能力なんだから無理せずに適当に生きたほうがいい
お前ら学生時代ちゃんと勉強したか?
おそらくまったくしてないだろ、ゲームや漫画見てるだけ
そんな人間がこの先まともになると思うか?
なるわけない
今までやってこなかったのに急に変わるわけがない

適当に金がかからない生活の仕方を学んで生きたほうがいい
車、住宅、結婚なんて苦労するだけだな

駄目人間には駄目人間なりの楽しみ方がある

664 :
>>663
そうなんだけどね
低収入なのにスロットと競馬やめられないのよ

665 :
>>663
ようこそ自宅警備へ

666 :
>>663
オペはその辺自覚してる奴ばかりだぞ
たまに、身の程知らずに結婚して地獄見てる奴がいるが

667 :
>>666
嫁も脳足りんの非正規とかだしお似合いだろ

668 :
オペ経験あり?

この職種
本当はチームワークが大切
でもそれがない
自分さえ良ければいい
自分さえラクできればいい
自分さけプロパや1次請け課長から良い評価ならいい(幻想)

パワハラモラハラ日常茶飯事
やる人も常に同じ人
キレやすい
幼稚

あまりのひどさに半年で逃げました
ボロクソ言う古参もいればこの状況なら仕方ないよね的な古参も

669 :
オペ業務について

作業は繰り返せばだれでもできる程度
システムについては情報なさすぎで意味不明
マニュアルだけボン
古参もわかってない
逃げ癖ついてるチーフはすぐ逃げる

無理がある仕事かと

670 :
離職率

とんでもなく高い
飲食や小売なんか目じゃないです
半年で半数逃げました
先輩も逃げました

671 :
オペ人間

まともな人もいれば頭のおかしい人も
まともな人だけでシフトまわってました
まともな人から辞めます

672 :
学歴

ほとんどがIT系専門卒・FEなし

673 :
リストラ

急に人員削減決定
古参残留
チーフ異動
新人脱北

674 :
こんなひどい現場が大手系列のSIデータセンター

求人ではホワイト謳ってますが自分が経験した中ではぶっちぎりのブラック
古参(ただの外注オペ)が勝手にシフト決めます
ありえない

675 :
管理されてない無法地帯
管理者無能

676 :
オペ脳で頭おかしくなってたので転職先で教育係の先輩にガチで怒られました
普段温厚な先輩に
上司にも心配されました
後遺症残ります

今はまともな職場で働けて治りましたがオペ脳怖いですよ

677 :
オペ脳

とにかくミスが怖い
怒られるのが怖い
なんでもお伺い
些細なことでお伺い
自分の意志で決められない
指示待ち
エスカレ
手待ちでボケっと何もしない ← コレ特に怒られます 当たり前


一般企業の普通の職場ではありえないことなんですよねこれ

678 :
長々と駄文すいません
何が言いたいかというと


オペはやらないほうがいいです
人間にとってマイナスしかないです
脳がやられます
自信もなくなります
(ちゃんとした職場で数日働けば治りますが)


それだけです

679 :
あと体力も落ちます

今の仕事、今ではラクチンですが最初はキツく感じました
体力が落ちてたんです

680 :
オペレーターで結婚してる人おるよ。
その人はプロパーかつリーダーだから平よりかは給料貰ってるんじゃないかな。
子供は作らないと決めたそうだ。
それ以外はみんな独身。リーダーより給料貰ってるおっさんいるけど容姿があれなのと臭いから多分女にはモテなかったんだろうな。

681 :
新日鉄住金ソリューションズ 執行役員さま

平素よりお世話になっております。
NSSLCサービス社長秘書でございます。

さて、キックオフ終了後の懇親会にて
セクハラ発言につきまして固くお断りいたしましたが
強く抗議いたしたくご連絡いたしました。

「俺の女になれとは言わないが、西日本のキックオフ
 九州に一緒にいこう、たっぷり、かわいがってあげるから」

新日鉄住金ソリューションズ執行役員さまのセクハラ発言に強く抗議し謝罪を求めます!

NSSLCサービス社長秘書

PS.
新日鉄住金ソリューションズで働く女性の皆様
セクハラに対して勇気をもって声をあげましょう!

新日鉄住金ソリューションズで働く男性の皆様
新日鉄住金ソリューションズがグローバル企業に飛躍する為に、
間違っていることは、間違っていると声をあげてください。
新日鉄住金ソリューションズで働く全ての人が幸せになるために!

682 :
オペが辞める一番の原因は環境面の問題だよ。
あまりに理不尽な要求されるとか、マニュアルや手順書の類が全く無いとか、
いわゆるプロパがクソ過ぎて現場が改善されないケースだね。

次は待遇面の問題かな。
給料が安いとか、人数少なすぎて休日取れないとか。
人数の問題に関しては最初の環境面の問題に近いかもしれないけど。

三番目は人間関係かな。
あまりにクズ過ぎる奴がいるせいで辞めるケース。
ただ、これは辞める奴にも問題があって、
人が原因で辞める奴は他の職場でも大抵長続きしない。

四番目は将来を見据えて辞めるケースかな。
このままだと全くスキルが身に付かないため、先行き不安になるってやつ。
ただ、オペは元々向上心無いし、先のことなど考えてないケースが多いため、
これが原因で辞める奴はあまりいない。

夜勤が原因で辞める奴はこの次ぐらい。
オペは夜勤が好きでやってる奴が多いので、夜勤が嫌で辞める奴はあまりいない。
ただ、たまに何回夜勤やっても慣れない奴がいて、こういう奴は夜勤が原因で辞めることもある。

683 :
怠けた結果オペ
怠けようとした結果オペ

後者はアテが外れるのですぐ辞める

オペ内ヒエラルキーで上位にならないと勤務時間中に自由時間はそれほど作れません
プロパはオペに予算をつけたがらないので昔ほど人数に余裕はありません

684 :
〇立系みたいな典型的ブラック現場はリーダー、サブリーダーが次々異動や退職で抜けていくので
オペ歴長いだけの人がリーダーに
それを数年繰り返すと・・・

漆黒

685 :
オペのクズは強烈
つなぎでやってた日雇いですらあんなモラル低い人間は見たことない
プロパにはニヤニヤヘーコラ
後輩にはパワハラ説教ご満悦
影ではプロパ社員、同僚オペの陰口悪口

気持ちわるすぎて反吐でる

686 :
連休がまともに取れない現場は離職率高いよ
3交代でも大型連休年3回くらい取れる現場にいた時は
3年いたけど誰もやめなかった
今の現場日勤のみのシフトだけど連休が月2回しかなくて
大型連休なんかないから1年で3人も辞めた

687 :
>>686
うちの現場がまさにコレ。毎年五人以上辞めていく。

688 :
>>686
前の現場は2交替でシフト休み以外の休みなし
病欠が出たらシフト休みの人間が呼び出される
異常なところだったな
だから常に引継ぎ期間無しでOJTレベルの新人が居て
更に作業効率が悪くなる

689 :
RPA導入される話とかありますか?

690 :
うつ病になってオペに左遷されました。
皆様も気をつけて。

691 :
>>690
元SE?

692 :
おぃおぃ俺たちは患者かよ

たしかに俺んとこの職場はコミュ障、前科もん、加齢臭豚、禿げチビ等
いっぱいだけどよ、あ・・

693 :
オペで優秀と評判のT君を受け入れたが、
自分の担当外は一切関知しない、融通が利かない、
些細なことでも上に確認、全ての業務でダブルチェックを求める
でハッキリ言って全く使い物にならない
ここオペレータじゃないからと言っても治らない
オペに染まった奴は使い物にならんね

694 :
今日の夜間に年次期次月次週次に加えて
数年に1度3月末に来る特殊処理のコンボが来るんだが
惑星直列並みのレアな確率なのでSEも夜間常駐するような
トラブルありきの1日になりそうだ
昼勤で良かったわ〜
明日から夜勤だから修羅場もおさまってるだろうしな

695 :
俺が本気出せばそこそこやるよ

696 :
おまいらやすく使われすぎだよな

697 :
俺単価50だけど
会社に抜かれて30しかもらえん
都心部だと70であんの?
40くらい貰ってんの?

698 :
>>697
それ会社が赤字な
そもそもオペなんかが額面40も貰えるわけねーだろ
どんだけ頭悪いの?

699 :
単価50だと支給が多くても27,8で手取り23いけばいい方だぞ
俺等の会社は50で受けたのをBPに40で流してるから
来るのは安い20代前半か60前後の再就職シニアの2極化してる

700 :
どうしてOPって素頭悪そうな顔つきばかりなんだろ

しかも喋れないし

見た瞬間終わってる感が凄いわ

701 :
どうしてって実際に頭悪いからだろ
ガチで駄目人間ばかりなんだから期待すんな

702 :
>>662
給料低いか出勤日数多いかのどっちかだろうね…南無

703 :
4月からオペから新設部署の運用もどきに配属になるも、もう辞めたい戻りたい
オペ部署人員削減で経験年数が下から2番目という理由で
異動になったんだがなんなんだよ
仕事に差が出ないからって理不尽すぎる

704 :
>>703
ごめん。言ってる意味が分からない。

705 :
>>698
普通に貰ってるが
固定概念だけで赤字とか語ってる
お前のほうが頭悪いじゃん

706 :
初級レベルのネットワークとオペをシフトでやってるけど
夜勤込みで月収35万から36万
年収でなら500万もらえるオペの会社は知ってるけど
月給40万はないだろ

707 :
>>704
2番目の若手と言う理由で飛ばされた
納得いかない
1番若い奴は中抜きしやすいから残したぽい

708 :
帳票オペやってるんだけど先月末でこの現場一筋40年の人が
定年退職したせいでみんな困ってる
官公庁対応だから金額の細かいメモリの間に数字を入れないと
少しでもメモリにかかったら打ち直しなんだけど湿気のせいで
紙の張り具合が変わるのか決められたメモリにあわせてもずれる。
辞めた方はその日の気候に合わせて微妙にずらせて合わせてたんだけどな。
経験から来る職人技ってこういうのを言うんだろうな

709 :
>>708
現場知らない上の馬鹿どもは、
オペなんか誰でも出来ると思ってるからな

710 :
プリンタ屋呼んで直してもらえ
vs
いやそういう問題ではなくてたな

711 :
新日鉄住金ソリューションズ 執行役員さま

平素よりお世話になっております。
新日鉄住金ソリューションズ社長秘書でございます。

さて、キックオフ終了後の懇親会にて
セクハラ発言につきまして固くお断りいたしましたが
強く抗議いたしたくご連絡いたしました。

「俺の女になれとは言わないが、西日本のキックオフ
 九州に一緒にいこう、たっぷり、かわいがってあげるから」

新日鉄住金ソリューションズ執行役員さまのセクハラ発言に強く抗議し謝罪を求めます!

新日鉄住金ソリューションズ社長秘書

PS.
新日鉄住金ソリューションズで働く女性の皆様
セクハラに対して勇気をもって声をあげましょう!

新日鉄住金ソリューションズで働く男性の皆様
新日鉄住金ソリューションズがグローバル企業に飛躍する為に、
間違っていることは、間違っていると声をあげてください。
新日鉄住金ソリューションズで働く全ての人が幸せになるために!

712 :
>>693
そんな人を受け入れる上司にも責任あるよ
実力見抜けてないじゃん

713 :
>>705
額面40、ボーナス6ヶ月で年収720万ですね
オペで720万www頭悪すぎwwwww

714 :
>>713
ボーナスなんかあるわけないじゃん
年収480万にきまってんだろ
こういう井の中の蛙みたいな煽ることしか知らん
ガイジがオペしてるのか

715 :
たしかに>>713は頭おかしいかもしれんが
>>714のボナなしってのもおかしい話やぜ。

716 :
オペなんて茄子無しの方が多数派だろう
あっても寸志程度
そこそこ茄子貰ってるオペは月給が少ないはず
どこも単価抑えるのが当たり前になってる昨今、
まともに茄子払える会社なんて無いよ

717 :
普通のIT会社で配属先がオペというプロパーオペは
正社員だからSEや営業と同じ待遇だろう
BPとして入ってる会社はそこの契約社員扱いが殆どだから
そういう人は賞与なしの年収300万クラスだね

718 :
一般人コース:SE
追い出し部屋:オペ
病人:総務の片隅

719 :
なぜなぜ分析でダブルチェックしくじってサードチェックになったかと思っていたら
今はフィフスチェックまで発展してた。
工数の無駄なので一旦クリアリングしてみましょうと伝えたら、シングルチェックだと
責任を分散出来ないので不安だとオペ集団から抗議入った
個人個人が責任持って何のための確認か一度考えてみろって話なんだけどな。
そうすればダブルチェックは不要になるはずなのになぁ。

720 :
バイトしてる学生より人として劣ってそうだな

721 :
設定変更系は絶対ダブチェいると思うけどなそれ以上は頭悪すぎだけども

722 :
JOBを実行する際に指差し呼称してるのに
コンソールに入力したのと全然違うJOB名を言って
且つ指示書に書かれたJOB名がどちらでもないとういう
トンデモをやる奴もいるし
ダブルチェックしないと危なっかしいんだよ

723 :
>>719
そんなバカげた運用を許してる管理部門にも問題あると思うが…
ダブルチェックでミスするってことはやり方か人のいずれかに問題あるわけで、
そんな状態でチェック者増やしても全く意味無い
うちの現場でダブルでミスしてトリプルにしますなんて言ったら問答無用で撥ねられるわ
百歩譲って意味あるにしてもそれだけチェック者増やして既存の要員数でできんのかと
多重チェックを全否定はしないが、基本作業は一人でやるべきで、多重チェックは本当に重要な作業に限定すべきなんだよ
どこも人が減らされてる昨今、何でもかんでも多重チェックを強要してたら現場が回らなくなる

724 :
聞いた話だと今はSEもTSOからのJOB実行は
再鑑者が見ていないと実行できないらしい
今はそれだけ厳しくなってるから
本番を一人で触る事はないんじゃないかな

725 :
>>724
SEがJOB実行を二重チェック?
あまり聞かないよ

726 :
50歳のオペが先週いなくなった
本社でいきなり開発リーダーをやれと
言われたそうな
ていのいいリストラだーね

727 :
>>724
TSOとか久々に聞いた笑
そんなか化石使ってるから二重チェックなんだろうね。

728 :
SEのミスでよく聞くのが開発でJOBを流したつもりが本番だったというのがあるから
SEとて二重チェックの対象なんだろう
俺等も開発コンソールと本番コンソールを分けてるのに
開発機の処理を本番コンソールでやろうとする奴がいあるから
二重チェックは必要だな

729 :
オペ時代の俺の年収340万残業代別途

結果、400万前後

これでも高いと外注古参に妬まれた

オペの単価がギリギリまともだった頃

730 :
なんで400万になってたか

辞める人大杉でシフトの穴を埋める為に強制シフトINさせられてたから

その後人員削減された模様

半ばでバックレ退場

その後も存続してるからなんとかやってんじゃねーのかな

731 :
はっきり言って俺も当時のゴミチーフとクズ古参にはムカついてる

気の強い人や仕事辞めても困らない実家パラサイトは喧嘩して辞めてった

胸ぐらつかむ、怒鳴り合い、ボールペンでツンツン、頭をバシン

いろいろあった

俺も一番ムカついたクズにボールペンツンツンくらいはやればよかった

732 :
2日で辞めた人がいた

やる価値ないと捨て台詞

正直正解

そいつが正しい

2年我慢した俺は不正解

733 :
はっきり言って時間の無駄

2年はやりすぎ

なんにもならない

次に進むの遅すぎ

劣悪な環境から抜け出せない臆病者

早く辞めればよかった

734 :
>>728
昨日俺らの現場で起きたわ
日曜日に開発系ネットワークの定義変更作業があったんだけど
誤って本番系の定義を適用して
動作確認を本番も開発もつながる端末を使ってやったから
昨日の朝から大パニックだったわ

735 :
現代日本の社畜の方が中世の奴隷より劣悪な労働環境で働いているという事実。

古代や中世では奴隷は大切な資産なので死ぬまで働かせることはなかったが、ジャップランドでは
当然のように労働者を過労死させている。通常の社会では死ぬレベルの過酷な労働を課せられた隷属民は
反乱や暴動を起こしているが、ジャップランド社畜は家畜より従順である。

古代や中世では奴隷を死なせると主人の責任問題になったが、ジャップランドでは社畜を殺して金儲けした
ワタミのようなクズが、国会議員として国政の権力を握っている。
東洋の儒教的道徳規準に従った場合でも、ワタミのような悪逆非道の輩は、凌遅三千刀滅九族である。

ジャップランドのSEやアニメーターよりも、アメリカの農園の黒人奴隷のほうが良い生活をしていた。
農園主を支持する黒人奴隷は存在しなかったが、ジャップランドでは豚が肉屋を支持するのが普通。

ジャップランドの実態
http://qbiz.jp/image/box/0024021ed3225e2aec3eeddfa63b3f61.jpg
http://asyura.x0.to/imgup/d6/4019.jpg
http://www7b.biglobe.ne.jp/~anilove/Asset_management/real_wage.PNG

736 :
けどオペって楽だよね。

737 :
>>736
現場次第だけど楽なところは凄く楽そうね
接客業のほうが明らかに激務

738 :
>>736
オペったことある?

739 :
ビルメンをラクだと思い込んでるニートみたいなもの

740 :
開発や運用で長くやってた人
オペ配属されるとすぐ辞める
そういうお仕事

741 :
>>737
接客業が激務とかw

742 :
TSOとかTSSとかそのへんは糞
糞現場
というか化石現場
やる意味がないの通り越して糞
糞みたいな古参がセットの糞現場

743 :
どう考えてもブラックSIのSEのほうが激務w

744 :
うちは監視や作業しながら電話とったり
電話対応しながら関係ないジョブ流さないと間に合わないほど
業務があって人手不足だけどおっさんオペばっかうちに流してきては
同時に作業できん、ミス誘発する現場だとグチっては
半年で異動かやめていく
教える工数無駄になるから、若い奴入れろっていってんのに
おっさんばっかがくる体のいいリストラ部屋と化してるわ

745 :
>>744
単金の問題がある
シニアは安い

746 :
若い子減って平均年齢高くなってきているからな。どの業界もそうだが

747 :
うちの現場のジジイ(52)は一年やっても全然業務覚えないどころか最近劣化してるわ
この年でボケ始めるのって普通なのか?

748 :
>>747
もともとそういう人だと思うよ。

749 :
二重チェックは不要
馬鹿を助けるだけ
まともな奴の負担が増える
そして嫌になって辞めてしまう
カスだけ残る

750 :
今若い子なんてそうそうオペにこないぞ
数年前は知識ありの20代前半が多かったけど今はPCまともに知りませんって30代転職組が殆ど

751 :
若手なんかそれこそ客先常駐の人売りに騙されて飛ばされてくるのが大半だろうな
そしてその手の若手こそ優秀だったらさっさと辞めて行く

752 :
ウチの現場は専門卒の二十歳が二人来てマンドクセ。PCやOfficeは授業で習ったのだろ。

753 :
お前らの職場で最短で辞めた人って何日で消えた?

754 :
そんなの1日だろ
そういう奴は実は判断力高いよな
正解の行動だもん

755 :
今日の夜勤中に4月から本社に異動した優秀と言われた後輩から
鬱メールが来たわ
オペ時代は指示書ベースに作業してたのがそれがないから何をしていいかわからない
らしい

756 :
>>755
ウチの会社も数年前から若手でできるオペを早めに本社に異動させて
浦島太郎化を防ぐ方針になってるけど
適応できずにほぼほぼ辞めていくわ
代わりにBPからベテランが入ってくるけど当たり外れが大きい
俺等の現場は開発一筋30年の人が全く使えなかった

757 :
>>754
判断力高い奴は最初からオペならねーよ

758 :
>>756
50歳くらいの人で、さらに開発しかしたことない人が適応できると思う方がおかしい。

759 :
>>749
まさにそれ
二重チェックしたがる奴って単に責任分散したいだけ
何かにおいてマニュアルや指示を求めるのも
自分の意思ではなく、責任回避のための既成事実が欲しいだけ
オペが他業種で通用しないのはスキルの問題ではなく、
自分で危険な球を持つことをしないから

760 :
指摘するナ 教えるナ
指摘することは教えること
指摘したら逆恨み
教えたら調子乗る
馬鹿には教えるナ
飯の種だ。出し惜しみしろ
この先生きのこるタメニモナ
あんまり良いこと書くナ

761 :
>>726
その部下たちRるよね

762 :
大ベテランさようなら

763 :
おいらのところは春で中堅サヨナラー

764 :
企業内のセクハラ問題、いま組織が取り組むべき6つのこと

著名人がセクシャルハラスメントや暴行、下品な振る舞いでKされ、
衝撃的な見出しで報じられるというパターンが、ここ数カ月にわたり繰り返し起きている。
大方のケースで焦点となるのは加害者本人で、彼らの下劣で攻撃的で、
場合によっては違法ですらある行為の温床となった企業や業界の体質ではない。
だが、行為が単体で起こることはない。企業はこうした人間を雇って昇進させ、
その仕事により収益まで得ていたわけだが、 原因は構造的なものだ。
加害者の地位が高くなればそれだけ、抑制もバランスも機能しなくなる。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180126-00010003-wired-int

新日鉄住金ソリューションズ代表取締役社長 謝敷 宗敬
副社長執行役員 北村 公一
専務執行役員 宮辺 裕
専務執行役員 近藤 一政
常務執行役員 大城 卓
常務執行役員 森田 宏之
上席執行役員 國本 衛
上席執行役員 福島 徹二
上席執行役員 梶原 敏弘
上席執行役員 南 悦郎
執行役員 吉田 佳子
執行役員 玉置 和彦
執行役員 吉田 勝彦
執行役員 熊本 吉弘
執行役員 小池 公彦
執行役員 黒木 益尚
執行役員 福田 成昭
執行役員 北沢 聖

765 :
こういうときどうしてる?

https://i.imgur.com/lz6AYmx.gif

766 :
オペやったことあるけど楽じゃなかったぞ
複数社の寄せ集めなのにとにかく上下関係が厳しい
上の人がまともに仕事してくれない
容赦なく人員削減
まわらない
これもうこの職場ダメだろーと思って辞めた
陰湿さとガラの悪さ
ソフト会社とガテン系の悪いところを掛け合わせたような職場だった
そもそも楽でいい仕事なら人辞めないから

767 :
ニートの頃
求人みてこの仕事簡単そう楽そう
こんなんで月30万くれるのか
と思って応募
面接1回筆記なしであっさり採用

実態はかなりのブラック
メンタルきてる人多かった
神経質な先輩はしょっちゅうキレてて怖かった
そうでない先輩同僚も元気がなくなったり無気力になる
何事にも消極的でやる気がなくなる感じ

オペは怖い仕事

768 :
開発や運用、サーバ管理から異動で配属されてきた人はすぐ辞めた
楽を求めてSEやPGから転職してきた人もすぐ辞めた
会社を辞める予定なのになぜかオペ現場に配属されて困惑してるなんて人も2人いた
1ヶ月足らずで辞めた
最短は2日
半年以内に辞める人が多かった
なので古株はどうせこいつもすぐ辞めるんだろ
仕事教える気ねーわ、みたいな感じ
今までやった仕事の中では一番入れ替わりが激しくて短期離職が多かった
僕は9ヶ月やってたけど結局2日で辞めた人が正解だったな

769 :
求人では
誰でもできる簡単な仕事です♪
普段PCやメールを使っている方なら大丈夫♪
丁寧に仕事を教えます♪
職場は大手系列だから安心♪
定着率もいいんです♪

大嘘

新卒からオペでブラック適性のある人しか残らないと思う

770 :
新卒からオペ一筋という人も結局5年〜10年で退職か異動になるから
はじめからやらないのが正解だよね

771 :
GWで管理者どももいねえし
仕事は忙しいが、糞上司やアホ管理者サブの質問がなくなるから
ちゃんと仕事できるわ

いちいち仕事内容の質問してくるから
うっとおしくてかなわん
それでミスしたときお前が悪いって言われたし
お前が朝の忙しい時に作業止めて質問してくるから
業務が遅れて急ぐ羽目になったのにRよ
マジで仕事内容しりたきゃ1か月でもいいから実際に現場はいれよカスと思うわ

772 :
俺等の客先は来月1,2日が休みでSE作業もないからG/W中は
やることなくてハード障害があった時ぐらいしかすることないんだけど、
管理者がとんでもない作業を引き受けてきた
DB2という製品があるんだけど少し前にDb2に表記が変わったのを受けて
各ドキュメントも表記を変えて欲しいと言う客先の要望を
五月連休はオペさん暇っすよね?と情シスの主任に言われて
あっさり引き受けやがった
今日1日やってるけどマジで辛いわ〜

773 :
>>772
キミの会社には正規表現を知っている人はいないのかね?
IT業界のド底辺だなあ

774 :
>>773
痴漢やめて

775 :
>>773
流石に置換できる案件なら投げてこないだろ

776 :
連休だからってオペの作業量は普通の土日とたいして変わらない気が・・・
むしろプロパの担当いないから何かあったとき面倒且つ時間かかる気が・・・

カワイソス

777 :
それにしても何にもならない職種だよなオペって・・・

778 :
そのくせ現場によって変な仕事までさせられるから大変
みんな知らんできない
で立場の弱い新人が押し付けられる
リーダー知らん顔

779 :
WordとかExcelで正規表現簡単に使えたらっていつも思う

780 :
大手の工場勤務だけど
同じことの繰り返し
同じ動作の繰り返し
まるでロボット
そういうの無理な人はすぐ辞める
1日はザラ

確かにオペよりはマシだけど他人におすすめはできない
他の業種で採用されない、ダメだった、もう頭使いたくないとか
そういう状態になってからでいいと思う

自動製造設備の仕事はオペっぽいことする

781 :
あとオペよりは体力いる
勤勉さもいる
変なのも結構いる
そのへんでダメな人はダメ
監視オペどっぷり遊んでたなんて人には無理な職場
周りみて長続きしてるのは新卒から工場な人
転職組は現業慣れしてる人だけ
元ITとか元企画やらデスクワーク系の人は半年で消えた
帳票オペやってた人は多分大丈夫

782 :
SI業界に限って言うと、
単価の高い仕事の方がラク
単価の低い仕事の方がキツイ

俺が工場マシと思うのは下流SE兼PGと最底辺OPの経験があるから
SIに比べたら製造なんて本当ぬるいよ

783 :
オペよりマシってだけでいい仕事ってことにはならんよな

784 :
なんか意識高い奴多いな
なんでオペなんかやってんだ?
俺がいた現場なんてバカとクズしかいない職場だったぞ
誰でも採用次々離職
かなりのトンデモ系底辺職だと思った

785 :
割に合わない仕事だよな

786 :
ショートカットキーですら使わせてくれない位だし
オワットル…

787 :
自分が入力しているコマンドの意味を理解して
そのコマンド入力によってどんな影響を及ばすのかを頭に思い描きながらコマンドを打て
が俺等の現場の決まりだからショートカットキーはあり得ない

788 :
不自由な仕事だよな
とにかく何をするのもやりづらい
動きにくい職場だった
1年で辞めた

789 :
>>787
同じことだろ
池沼か?w

790 :
>>787
こういうのマジくだらないよな

791 :
噛み締めてオペレーションをしろと言われた事があったな
意味がわからんかったが

792 :
SEだの他部署からの書類や
入力数値は間違えだらけのくせに
客だからってなにも言わない糞管理者

そのくせオペがミスするとすぐ怒る
マジガイジだろ

793 :
陣中見舞いと称して管理者がシュークリーム持ってきたわ

794 :
>>787
全然意味無い。
「注意して手入力すれば間違えない」と考える方が間違い。
バッチファイルとか使わないのか?

795 :
まさかお前らGWじゃないのか。

796 :
暇だわ〜
マシン停止させて帰っていい?
と冗談で先輩が言ってたけどマジで
連休初日に落として帰って今日マシンを立ち上げても
わからんよな
バッチも動かない、誰も使わない、オンラインも上がってない
のにオペがいる意味ないだろ

797 :
いてもいなくても一緒という現場で働きたい。
給料は据え置きでね。

798 :
>>796
羨ましいわ
うちはSEに連絡つかなくて憤死しそう

799 :
連休のせいでいつもチェックしてるネットが動いてなかったりするのを
SEに連絡するのに疲れたわ
SE的には動かなくて当たり前なんだろうけど
チェックしろと言われてチェックシートに記載されてるのが
動いて無かったらオペは連絡するのが当たり前だろうと言いたい

800 :
9連休明けで見るからにだるそうな面々を見るのが楽しいわ

801 :
>>719を書いた者だけど、ダブルチェックは設定変更などポイントを絞ってやるべきだと
いうことを言いたかった。
管理コンソールを開いたり、社内での通知程度の影響度の低いものにまでダブルチェック以上の
ことをするのは馬鹿げていると思う。
だが今日久しぶりに様子見てみたら、セブンスチェックになっててオペが全員休まずに
揃わない限り先に進まないという本末転倒の状態になっておった。(一種のストライキなのかな?)
今月末で部署解体するからもうどうでもいいことだけどな。。
人として最低限の会話すら成立しない奴らと縁が切れるので、俺の肩はだいぶ軽くなりそうだ。

802 :
本当に君が働いてる場所はオペなんですかねえ

803 :
未曾有の大不況が来てる某企業系列のオペだけど
人員整理で7人いたのに解散になったわw

オペのメモやら何やら全てコピーして
seが本気出して自動化したらガチでやること無くなった

自動化進行中の期間は退職が不安だったけどとりあえず
のんびり職業訓練行くわ。
じゃあのお前らノシ

804 :
楽してルーチンワークしか出来ないそば屋のOP脳店員が職業訓練に
通ったところで時間の無駄

駅のトイレ掃除か深夜の牛丼屋勤務がせきのやま

805 :
【新日鉄住金ソリューションズ】の組織ぐるみのセクハラ・パワハラ。現在裁判中。
「エロ対決GL」と「隠ぺい部長」を法廷に!当事者たちは出世し、団体交渉をずっと拒絶。
人事の「名誉棄損で訴える!」の脅しには絶対負けない。
首都圏なかまユニオン https://twitter.com/nakama_union

806 :
>>804
同意
普通の社会人の何倍も自由時間があって
普通の社会人の何分の一も努力しなかった報いやな

807 :
>>804
お前相当そのそば屋のopに怨みあるんだなw

808 :
開発SEがやること無くなって成果欲しくて運用自動化
その煽りを受けて人員削減になったわ
俺らと似ててワロタ・・・

809 :
俺等は3年連続で4月からチームメンバーが1名ずつ増員されてるわ
おかげで20代前半の若い奴が増えたけど
この世代は”だろう”が染み付いてて”かもしれない”で行動できないんだよな。
作業指示が間違ってるとか手順書に誤りがあるという発想ができないから
トラブルを未然に防げない

810 :
逆にシニアの人がついてこれてない気がする
他社で開発SEでバリバリやってた人が適応できずに苦しんでる

811 :
うちの20代30代は長くても1年で辞めてくわ
ここ5年くらいずっとループ
まれに50代がやってきてその人は微妙に使えないなりに定着したり

812 :
>>804
ネギ食えないなら蕎麦屋行くな、チンカス

813 :
昨年やって来た無能ジジイは相方に引っ張られながら必死にしがみついとるで
50数年生きてるくせにエクセルもロクに使えなければ報告書も誤字脱字だらけで殆ど修正するはめになる
作業は遅くて管理者から目をつけられてる始末
ここまでくるともはや介護

814 :
介護w
過去スレでリハビリ施設じゃねぇんだよ云々もお茶吹いた
俺ら現場もも当てはまるんですけどね

815 :
ベテランでSEから回ってくる人はExcelが全然使えないし、
開発だから関数とかマクロとかバリバリかと思いきや
全然知らずにむしろ関数の入ってるセルをクリアしたり
迷惑かけまくりだわ

816 :
SEでExcel使えないとかあり得るのか
「自称」SEじゃないのか?それ
本当にSEやってたなら具体的にどういう業務やってたかそいつに聞いてみろ

817 :
Word派
Excel派
パワポ派
Visio派

818 :
手書きメモも追加でw

819 :
長年会議室が職場だった50代の人が転職して回ってきたら
実務が殆どできない場合があるね。

820 :
できる人はこき使われ
できない人は罵倒され
遅かれ早かれみんな辞めていく

821 :
ニートのあこがれオペレーター

暇な仕事がしたいらしいw

822 :
オペを完全なルーチンだと思い込んでる奴ってニートバカくらいなもんよ

823 :
来週から深夜ヨシギュー勤務だわ

824 :
勃起!

825 :
ハケンが偉そうにしてる摩訶不思議な現場がオペ現場

826 :
稼げまっか!?

827 :
うちは大手だから
夜勤込みで月給30万
賞与3.5か月あるから
独身なら生活も貯金も余裕

828 :
>>827
すげー
地方都市って感じ?

829 :
20年近く在籍したベテランが消えたけどなんとかなってるわ
世の中意外とまわるもんだな

830 :
深夜ヨシギューもなんとかなってるよ!

831 :
【新日鉄住金ソリューションズ】の組織ぐるみのセクハラ・パワハラ。
現在裁判中。「エロ対決GL」と「隠ぺい部長」を法廷に!
当事者たちは出世と内部Kの連絡が!信じられない。
団体交渉を直ちに開始してください!
人事の「名誉棄損で訴える!」の脅しには負けない。
実名公表も検討中。
首都圏なかまユニオン 電話番03-3267-0266
http://twitter.com/nakama_union

832 :
これからのオペは介護資格が必須になるぞ。
シニアが大量に流れてくるからな。

833 :
24H365の現場はシニアは厳しいな
別の現場のシニアは夜間に居眠りするらしい

834 :
深夜なんて日替わりの一人を除いて全員寝てるわ
毎日(起き登板でも)寝てる奴もなぜかいるが

835 :
事故起きてないならなんでもいいよ
怠け者が集うのがオペだろ

836 :
ヨシギューか樹海の二択

837 :
>>833
夜勤ある現場なら居眠りなんて誰でもあるぞ
人間なんて昼活動して夜寝るようにできてるんだから、
昼寝れば夜動けるという単純なものじゃない

俺がシフトリーダーやってたときは通常の休憩時間とは別に
業務時間も交代で仮眠させてたわ
無論、ルール的にはNGなわけだが、
眠い中無理に作業させてミスされるよりはるかにマシ

838 :
自動車工場の季節労働者よりレベル低いのか

これじゃOP職終わったら何処も潰し効かないな

オワコン

839 :
>>837の書いたとおりだな
仮眠OKでないのに勤務中に寝たらそりゃアウトだろうけど事故起こすよりマシってのは同意
でも中にはクソ真面目な奴が寝てる人を上にチクるからウザい
こういうのは協力すべきだろ

840 :
>>838
分かってなさすぎる
常時座ってるから眠くなりやすいんだよ
お前、夜勤やったことないだろ?

841 :
藤林丈司

842 :
>>840
だったらマシン室に布団敷けよ(白目)

843 :
「使用済み下着販売掲示板(画像付き)」で検索。

いい子、かわいい子、たくさんいるよ。

844 :
>>839
同意

845 :
来月1日付で解雇になったわ
地元の幼馴染がガソスタ経営してるので
そこに行くことになったw
乙四持っててよかった

846 :
深夜ヨシギューはまだまだ終わらんよ

847 :
離職の話多いけど俺らの現場は担当システム増えてるよ

848 :
>>839
> でも中にはクソ真面目な奴が寝てる人を上にチクるからウザい
> こういうのは協力すべきだろ

バカなリーダーにありがちなパターンだな
一見真面目で優秀そうに見えるけど、
業務の意味や優先度を理解してないから
全てのルールに厳しくせざるを得ないんだよ
ちゃんと理解してるリーダーは抜きどころを分かってる

今度クソ真面目なリーダーに
『これは何故こうする必要があるんですか?』と聞いてみ?
『そういうルールだからだよ!』とかアホな回答しか返って来ないからw

849 :
「ネギ抜きでお願いします」
「お待たせしました」
「え?ネギ抜きで頼んだよね?」
「・・・・」

850 :
1月から本社勤務になった後輩が
今月末で退職するようだ
官公庁のシステムの運用保守の仕事でプログラマーじゃないから
やっていけるという見込みだったけど
オペ時代は指示に従って処理を流していたのに対して
自分の判断で適切なタイミングで処理をする必要があるので
教わったタイミングになってもどうしても支持待ちになってしまい
「流していいんですか?」「それを判断するのがお前の仕事」
というやり取りばかりだったらしい
自己判断厳禁のオペからそういう環境に移るのは厳しいよな

851 :
指示待ちはOP職の鏡かつ誇り

だがしかし、OP職から外れると社会不適合者の烙印

コレが現実

852 :
>>850
確かに運用職だとそうだろうなぁ…

853 :
俺等の現場は徹底してて
手順書の静観対象メッセージがSEのパンチミスで1文字違ってるのがわかってても
静観対象外として連絡してたな

Abnorrmally Torminated 〜
と書かれてて手順書が修正されるまで出るたびに連絡してたわ

854 :
>>853
それは当たり前
だから手順書受け入れたら誤字、脱字が無いか徹底的にチェックするんだよ

855 :
手順書こエラーメッセージに誤字があるかどうか
オペにはわかるわけないやん
間違った綴が正しいエラーメッセージのシステムあるし

856 :
>>855
明らかに存在しない単語なら誤字って分かるだろ
誤字っぽいのも全部洗い出して、
これで本当にいいのかと依頼元に確認とるんだよ

857 :
クズを煮詰めたハケンのゴミ箱

858 :
担当システム倍増でオペは半減

遊んでる奴寝てる奴いれば当然上は切るよね

859 :
そういう系のミスは連絡しないと SEが適当かまして大ポカ発生するのが目に見えてるから絶対連絡するべきだゾ

860 :
うちはその手のはニヤニヤしながら受け取って
作業時に嫌がらせのごとく電話して
あとでドキュメント不備による無駄な工数発生としてクレーム案件にしてるわ
場合によっては電話出なかったクレーム付

861 :
夜間にSEコールして対応中の際に長くかかる場合は
1時間毎に状況確認の電話しないといけないんだが
当たり前なのかな?
以前オペから電話を受けて対応しますと言ったものの電話切った後に寝たSEがいたからその対策らしいが
オペに負担かけるようなか?
因みに発案者は管理者

862 :
>>855
>>856
これは752の方が正しい。
そもそもシステム開発会社が、誤字一つ無いパーフェクトな仕事をしてると思うか?
プログラマーは開発言語で使う英単語しか知らんぞ。
ウチでは英語、ローマ字ごちゃ混ぜなメッセージが出るから、みんな苦笑してる。

863 :
分厚いマニュアルならとにかく、
十数ページ程度のマニュアルなら隅から隅までチェックするけどな
明らかに間違った内容でもルールに従えば、ルール上の否はないけど、
後で余計な仕事増やして苦しくなるのはこっち
ルール上の保身だけで効率について考えられないからオペはバカ呼ばわりされるんだよ
ITスキルの問題じゃない

864 :
「ネギ抜きでお願いします」
「お待たせしました」
「え?ネギ抜きで頼んだよね?」
「・・・・」

865 :
オペ自体が非効率なのに効率云々言われてもな。。

866 :
誤字は見逃せはオペどころかITに向いてないよ

867 :
>>850
>>852
長年やってたなら切り替えるのは難しいってことかな

868 :
http://www.vwcdexpo.com/shupita/

869 :
>>863
IT業界にも、○○監督というのが居てだね。
楯突けば、どうなるかみんな分かっているんだよ。
つまり、個人の問題じゃない。理不尽なことに耐えることが成長と考えている人も居るんだよ。

870 :
>>869
ここの表記こうなってますけど、正しいですか?
とお伺い立てるのが楯突くことなの?
それ、単に君の現場がブラックなだけで業界の常識じゃないよ

871 :
>>854 >>856 >>863
言いたいことは分かるけど、誤字で一々騒ぐ奴は、社会人失格だぞ。
「忖度」できないと出世できないぞ。国税庁長官のように。
「優秀な人」っていうのは、誤字で一々騒がない。人間関係の発展が出世の源泉だ。
後、効率を利益に置き換えるなら、ルールを守らないと更迭の口実にされるよ、国税庁長官のように。

大体、あっちの利益はこっちの損、こっちの利益はあっちの損なん(Win-Lose, Lose-Win)だから、バカ呼ばわりされようが、利益(残業代)を選ぶのが社会人だぞ。
●重要●例えバカ呼ばわりされようが、利益(生活費)のために耐えるのが社会人だぞ。雇用創出万歳。
「低賃金のジレンマ」より
僕の真意はフカヨミしてくれれば分かるだろう。

872 :
別業種から初心者歓迎の保守運用業務でオペレーターにさせられたけど
仕事は楽だけどつまらんし精神的にしんどいなこの仕事
コールセンターみたいなしんどさ
しょうもないことでも確認確認確認で担当者に連絡
先輩らはまず管理者に報告しろって言うから
管理者に伝えるとまず業務の説明を1からさせられる
お前管理者なら業務くらい把握しとけよって思うし
結局最後まで伝えきっても、担当者に連絡しろの一言
お前なんのためにいんの?状態
この仕事続くやつって同じ説明を何度しても気にならない塾講師とか
指示があるまで動かない指示待ち人間とかしか向いてないだろ

873 :
>>871
そういう話じゃない
根本的にわかってない

874 :
長文の割に中身薄いな(爆笑)

875 :
SEからマニュアル提出されたら、それを精査するのが普通

誤字・脱字はないか?
他のドキュメントとの整合性は取れているか?
作業量・作業時間・人員的に作業可能であるか?
イレギュラーな事象が発生した際の対応方法が明確になっているか?

などなど…
少しでも疑問点、不明点があれば全て洗い出して依頼部門へ申し入れするのが常識
SEから提出されたマニュアルが正しいという前提で精査もなしに受け入れるなど、
まともな現場ではちょっとあり得ないよ

876 :
オペの仕事内容と一緒じゃん(大爆笑)

877 :
オペから異動するのも喜んでばかり入られないよな
自分たちのところも4月から同じ客先内の別の仕事に移った奴が
壁にぶつかって連休明けからずっと休んでるらしい
ビッグユーザーだから毎週末に何らかのSE作業が入るんだけど
複数チームが作業する際にその交通整理というか調整を間に入って
執り行って全体スケジュールを作成したりするので
各担当者と話をして調整するのが難しいらしい
オペ止めたら職種狭いんかな

878 :
仕事内容によるけど年数長い人ほど新しい職場に対応するのは難しいかもね

879 :
深夜ヨシギュー

880 :
来年3月で20年以上続いた帳票オペの現場が閉鎖されるけど
1期生の人が半分以上いるらしい
異動は厳しいよなー

881 :
人手不足の飲食、警備、運送、介護が待ってるぞ

882 :
一期生ってアイドルみたいだなおいww

883 :
男の娘

884 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic

885 :
>>872
うちもそんなもん
管理者が配属一か月のオペより知識無いし
何かあって連絡しても用語の意味から説明しないといけないから恐ろしく手間が掛かる
結局自分では何一つ判断できないから担当者に連絡しろ、だし

お前、何のために存在してんのかと言いたくなるわ

886 :
それってプロパだからそういう立場になるの?

887 :
1日の夜間って月次処理と週末処理が同時に流れるんだけど、
データベースの更新の順序性の関係で月末→週末の順番で流さない
といけないJOBがあるのでネットの保留が必要になるんだけど
4月から配属された新人が間違って保留されてると
勘違いして保留解除してしまい
そのまま実行されて後続の処理でデータ不正でアベンドしたと
夜勤の奴からLINEが来てたわ・・・

888 :
LINEら

889 :
オペレーターもアイドルも似たようなもんだろ
基本待機だぞ

890 :
>>889
いやいや、普通待機はねーよw
待機あるのは当人か会社がクソなだけ
まともな会社ならいくつも案件持ってるから
一つの現場が無くなっても次の行き先ぐらい確保できるもの

それができないってことは抱えてる案件の少ないクソ会社か
あっても本人に何かしら問題があっていけないかのどれか

891 :
オペなんか真面目にやるほどバカをみるから

すいませーん
わかりませーん
できませーん

でいいよ

単価が上がるわけじゃないしそういう先輩ほど現場で長生き
いかにラクをするか
それだけを考えろ

892 :
真面目にやってもオペじゃ

なーーーーーーーーーーんにも身につかないからサ

893 :
待機中は給与出ません(白目)

894 :
>>893
それ違法な

895 :
>>886
プロパのオペ管理部門って基本閑職だからね
どこの部門でも使い物にならない奴の行き場所だから
業務知らない、自分で判断できないのはある意味当然
本当ならこんなバカスルーして即担当者に連絡したいんだが、
何かあったときに「なんで管理者が事象を把握していないの?」
と言われることをこいつらは異常に恐れている
業務知らない、判断できないくせに事象を把握したところで何の意味があるのかと思うんだが、
こいつら何もできないくせして責任回避だけには全力を注ぐからな

896 :
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://www.sketchapp.com/
https://supernova.studio/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions

Slackプラグイン集
https://slack.com/apps

Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/

897 :
対して成果出してないのに年収650万円も稼いでんじゃねーぞカスが

898 :
うちの現場担当者もオペも把握してない業務多すぎて笑った
ジョブ名検索したら担当者が異動したままで放置
ほぼ落ちないようなジョブは10年以上担当者そのままだったらしい

実際にそのジョブ落ちて大騒ぎ
管理者も大慌てで開発のとこ行って確認して来いと言い始め
部長の耳まで入ったらしく、そのあと定例の会議で
開発と運用の責任者が会議で両方説教くらったとか聞いた

899 :
長文うぜー

900 :
オペの必須スキルは責任回避能力

絶対に自分で判断しないこと!

何かあったら
「〇〇さんに指示されました!」の一点張り
「指示書のとおりにやりました!」の一点張り

生意気しちゃうと現場からパージされちゃうぞ
君たちはSEじゃないんだから

901 :
長文すら読めないのがオペ

902 :
説明も下手くそだし、オペレータって感じだな

903 :
36歳フリーターだけどオペレーターやっていい?
何歳まで通用するの??

904 :
センス良ければ60過ぎでもおるから

905 :
30歳の時にオペレーターやってたけど
基本給安すぎてすぐ辞めた

906 :
前に似たような事が書いてあった気がするけど
オペの面倒を見てた情シスの主任さんが
5月連休明けから入院してたんだが
今日亡くなった。
享年42歳
SEがいいかげんな引継ぎをしようとしたら
壁になって突っぱねてくれる存在だっただけに
残念の極み

907 :
>>872
同意

知識、準備、権限、その他なにもないからいつもビクついてないといけなくて精神的に疲れた
とにかくくだらないことで時間がかかる
リーダーは神経尖らせてる人から怠け癖ついて丸投げな人まで様々
短期離職が異様に多いのでいつでも未経験大歓迎で大募集中
筆記試験すらなく俺みたいな素人でも一発採用すぐ配属
ラクそう簡単そう、その割に金いいなという感じでやったけど辞めた

908 :
よく客先でダラダラしてられるなと思うわ
本当にマンガ読んでる人やネットサーフィンに興じてる人、ゲームやってる人いた
今思い出しても信じられない職場だった

パワハラモラハラは工場の2段くらい上行くから覚悟してったほうがいいぜ高齢フリーターさん
ベテランオペの方々に社会常識とか通用しない

909 :
とにかく「納得いかない職場」という感想

910 :
嘘松

911 :
この職場の内情書きまくってる人ずっといるけど特定されないの?

912 :
される訳ねーだろバーカ

913 :
オペレータをナメてる奴ら笑えるな
転職してもそれなりにやっていけるよ

914 :
深夜ヨシギュー

915 :
うちはぎりぎりの人数で回してるから昼も夜も外出禁止
休憩時間ぐらい好きにさせてくれよ

916 :
ジョブの流し忘れをたった今見つけた
流してないのにチェック入れてやがった
運用系ジョブだから今から流しても影響ないと担当に言われたので
業務影響ないけど朝会が修羅場になるな

917 :
>>906
至極残念だな…

918 :
>>904
オペにセンスなんてねーよw
強いて挙げるなら指示やルールに従うだけじゃなくて
その現場のスタンスを理解するってことかな

ただ、何十年と同じ現場でやるなんてほとんど無いし、
40、50で他の現場に行くにしても行き先が無い
高齢オペが少ないのはそういう部分が大きい
ずっと同じ現場で続けられるという前提なら60過ぎでも余裕でできる

919 :
オペなんか人足りてねえのにセンス(笑)なんかいるかよ
うちなんか年寄りばっかだぞ
若いやつ募集しても集まらねえ

920 :
基本情報持ってるんだけどこれあればオペレーター脱出できる?

921 :
若い奴は本当集まらん、まぁ単価安いしオペなんて人生捨てるもんだからな。
まともな営業なら提案なんぞしない。

922 :
オペに明確なキャリアパスを引いてる会社は殆んどないからな
放置状態だから長くいてそこのエキスパートになったとしても
別の現場では1からだしSEのようなどこでも通用するプロダクトスキルも身に付かない

923 :
>>920
それオペレーターになるための資格みたいなもんやぞ

924 :
プッ

925 :
専門卒以外で持っとる人聞いたことないわ

926 :
表面的な知識しか身につかないからなあ
とったからどうというよりとった後どうするのって話

927 :
専門卒で基本情報すら持ってない奴が配属されるのがオペ

928 :
本質的に怠け癖のついた低学歴の世界

929 :
ハラスメントが繰り返し起きている。
焦点となるのは加害者本人で、彼らの下劣で攻撃的で、
場合によっては違法ですらある行為の温床となった企業や業界の体質ではない。
だが、行為が単体で起こることはない。 企業はこうした人間を雇って昇進させ、
その仕事により収益まで得ていたわけだが、原因は構造的なものだ。
加害者の地位が高くなればそれだけ、抑制もバランスも機能しなくなる。

新日鉄住金ソリューションズ代表取締役社長 謝敷宗敬
副社長執行役員 北村公一
専務執行役員 近藤一政
常務執行役員 大城卓
常務執行役員 森田宏之
上席執行役員 國本衛
上席執行役員 福島徹二
上席執行役員 梶原敏弘
上席執行役員 南悦郎
執行役員 吉田佳子
執行役員 玉置和彦
執行役員 吉田勝彦
執行役員 熊本吉弘
執行役員 小池公彦
執行役員 黒木益尚
執行役員 福田成昭
執行役員 北沢聖
執行役員 鶴田進
執行役員 川崎淳
執行役員 齋藤聡

930 :
ボーナス出た?

931 :
印刷する日程は出た

932 :
元いた現場に出戻りするのってかっこ悪いよな。
こいつつかえねーから戻って来たんだみたいな印象で。

933 :
オペに戻るくらいなら業界辞めるだろ普通

934 :
戻れる場所があるだけまだマシだと思うが

935 :
うちの先輩でも出戻りしてきた奴いたけど、やっぱりなって感じだったよ
万年オペの誕生だ

936 :
実感的には戻る奴の6〜7割ぐらいがダメ出しされた奴かな
後は行った現場が業務縮小などで戻るとか、
元の現場が人数少なくて回らなくなって戻るよう要請されたとか

937 :
前に居た会社は出戻りは仮にそこしか選択肢がなくても
NGだったな
対象者は退職が既定路線だった
シフトリーダーとメンバーの地位が逆転したり
不都合な事が多々あるしユーザーもいい顔をしない

938 :
戻ってきたらガラッと性格変わってたりしてビビる

939 :
>>938
良いで変わってた?

940 :
人数減らされて大変になってるのに仕事しないリーダー達に呆れて辞めた
怠け癖逃げ癖ついてるからあの人たちはどこ行ってもダメだと思う

941 :
>>937
こういうところがプロパはバカだなと思う
未だに若い奴じゃないとダメとか、
オペごときに色々条件出してるアホな現場あるけど、
この売り手市場の昨今、オペのなり手なんてほとんどいない
派遣会社もどこにもやれないクズを止む無く送ってるのが現状
こういう現実みないといずれ現場は崩壊する

942 :
この文脈だけだとプロパーだか、自分の所属する会社なのかはっきりと判断できないと思うんだが。
崩壊するのはお前の頭の方が先なんじゃないかと思う。

943 :
>>942
プロパと言ってるんだからプロパだろ
お前の頭が崩壊するのが先だなw

944 :
>>942
オペがプロパーと言った場合、派遣先の会社を指すのが普通
自社をプロパーなんて言わねえよ
お前、この業界にいたことねえだろ

945 :
>>937にレスつけた>>942のことを言ったんだが、
>>937だけだとプロパーか自社かわからん。おそらく退職まで書いているから自社のことを
むしろ指していると思うんだがな。


同一人物の馬鹿なのかしらんが、828,829はこれがオペレベルのレスなんだな。
思い込みの激しそうな一辺倒なオペレータ

946 :
まーまーお前らネット掲示板でケンカすんな
どーでもいい相手と罵り合って
どーでもいい相手に人生の貴重な時間を使ってるだけだぞ

947 :
個人的にオペ現場にサポセン業務と汎用機、帳票印刷業務があったら大ハズレだと思ってる

サーバのみだと新人からそれなりに時間とれる日が多いよ

948 :
現場がなくなったからといってプロパーを退職させる
会社はブラックだと思うけど
畑違いに異動→適応できずに程なく退職を
本人の問題だから止む無しという会社が大半なんだよな

949 :
運用系の現場(そこで5年くらい)を失ってオペ配属→短期で退場が多い

950 :
それはどの仕事でもありそうだわね

951 :
俺の会社は全国にオペの現場あるから首にならん
その代わり全国転勤あるけど
大手インフラの現場だとまずなくならないから転勤すらないけど
銀行は転勤だらけらしいな

952 :
>>951
単に派遣先があるだけでお前の会社が元請じゃないだろ
派遣先大手SIがいらないといえばそれまでだよ

953 :
目立系オペ現場

現場を変な外注の人たちが仕切ってて無法地帯
数年やってるのはいかにもな人だけ
オペ内に勝手にカースト作ってチーフは怠け放題ネットゲームマンガ睡眠
管理者は無能且つ機能してない
プロパ様は実態を知らず、オペの短期離職の多さを非難
今まで経験した職場の中ではぶっちぎりのクソ
職場として成立していない

954 :
>>951
独身ならそれもいいけど家庭持つと転勤したくない

955 :
データセンター移転で福岡→札幌の異動の話があったけど
みんな断らなかったな
大半が福岡地元民だけどな

956 :
現場で偉そうにしても所詮派遣
プロパの新人にヘコヘコしててみっともない

957 :
短期間でリーダーより仕事できるようになる新人いるよなw

958 :
深夜シフトは楽しい

マシンルームは室内サバゲー状態に・・
朝方のBB弾のお掃除が大変だけどw

959 :
若くて楽しそうだな

960 :
20代前半の現場は明け二郎や焼肉など食いにいくほど活気がある
20代後半が混じってると夜勤は寝てるのが大半
30くらいは突然辞めるか死ぬ

961 :
「まとも」な人間なら20後半でオペは辞めるわな
30以上のオペはホームレスと一緒

962 :
よくオペのクソ待遇で全国転勤なんぞ応じるね
転居に伴う費用全額会社持ちでも拒否するわ

963 :
そりゃオペ好きな人は好きでしょ
こんな遊べるIT系ないもんw

964 :
サバゲーしようぜ

965 :
>>963
なら転職すればいいじゃん
オペなんて転勤してまでやるもんじゃないw

966 :
地方でもオペの仕事あるの?

967 :
現場の作業内容によるけどIT系と言いつつITの初歩知識すら無い人でもやっていけるのがオペだろ

968 :
むしろIT知識ある奴ほど能書きばかりたれて使えない方が多い
余計なこと考えて手が止まったりとかさ
オペに必要なのは

ミスしない
休まない
余計なことをしない

の3ないだ
覚えておけ

969 :
ようこそ自衛隊へ

970 :
元自衛官のオペは何人か見た

971 :
>>955
それ本当かよ
隣県程度の転勤なら分かるけど、
福岡→札幌はちょっとあり得んわ
俺なら即辞める

972 :
嘘に決まってるだろ

973 :
最近は災害対策で首都圏にあるユーザーは
首都圏以外に災害対策で東西の離れた場所のDCにも
拠点をもうける動きは普通にあるよ
以前俺がいたところがそうだったな
それに今はひとつの客先だけをそこに常駐して見る時代じゃない。
統合監視のDCで複数ユーザーを見るのが主流だぞ
昔オペやってて茶化しに来てる奴は知らないだろうが
オペ現場の様変わりはかなりのスピード感だぞ

974 :
付け加えると俺は大阪→仙台の異動を辞退して退職した

975 :
>>973
きみ日本語下手だね

976 :
自分の会社は東京本社で主要地方都市に支社がある。
そういう会社は遠隔地への転勤はあるんじゃないかな。
昔は現地採用してたけど定着率が悪いから
全て本社採用で地方に着任させてるわ。

977 :
プロパーオペが勝ち組
派遣オペは使い捨てだから止めた方がいい

978 :
自演と嘘のオンパレード

979 :
転勤って高給、安定の大企業でステップアップできるからこそやる意味あるんだぜ
いつ切られるか分からない、しかも薄給のオペで転勤受け入れるとか頭おかしいとしか思えない

980 :
頭おかしいからオペやってるんだって

981 :
おまいら嘘を見抜けよ(笑)

982 :
>>981
いや、>>976のようなケースは普通にあるよ
それを受け入れる奴がアホということ

983 :
>>663
そうなんだけどね
低収入なのにスロットと競馬やめられないのよ

984 :
俺の相方が6末で辞める。
その後釜が来週から来るんだけど
本社採用のSEで年齢が最年長のチーフと同じらしい。
年上のサブと組むのってやりにくいよな。

985 :
オペやってりゃ10や20の年齢差など普通
そんなの気にしてたらオペやってられんわ

986 :
この現場の経験年数では最長老扱いだけど
年下一人しかいねーよ
一番の年寄りは20近く上の使えない徘徊老人だよ

987 :
定年後雇用で残るジジイろくなのいねえ
手順書わかりにくいからやんない
ごちゃごちゃ文句だけは一人前
作業ほとんどしない
それなら教えるんでわかりやすいように手順書直してもらえますかって言ったら
俺はオペレーターだからそんなのやる必要ないじゃんとか
マジでRよってのばっか
糞みたいな部署でさえ使えないようなジジイよこしてくんなよ

988 :
オペレータ一筋の人は他の現場行くと苦労しそうだね

989 :
>>988
オペ長くやるとパンチドランカーみたいにロレツ回らなくなるし目がうつろ

他所じゃホント使えないというか社会復帰が先だろ?的なゾンビが多い

990 :
確かに滑舌悪いコミュ障多いよな
アレ何なんやろw
俺も人のこと言えんけども

991 :
自分で考えることが少ないとほんと頭が退化するよな

992 :
ほんとそれ
VBAおススメ
業務でも使えるし

993 :
>>989
あと、夏場は体臭酷くて
冬場は肩の上にフケが大盛り
そして一年中足が臭いのおまけ付き

ホント不潔極まりない人達が多い

994 :
オペ現場なんか今も昔も変わらない

仕事を通して身につくものは何もない
遊べる現場がホワイト
遊べない現場はブラック

オペ現場はバカとクズの吹き溜まり
まともな人がすぐ辞める

995 :
大抵オペとか12時間半以上拘束で連勤あるだろ
年取ってくると見た目も体臭も気をつけるような余力残ってないんだろ

996 :
>>993
口臭も酷い
オペと会話するときはマスク必須

997 :
朝から晩まで飲み物はブラックコーヒーでタバコぷかぷかが殆ど口臭はうんこそのもの

998 :
日鉄ソリューションズ株式会社のAIハラスメント。
社内の膨大なハラスメント事例から生み出してきた。
秘書セクハラ2012、エロ対決セクハラ2014といった学習済みモデル。
学習済みモデルからDeep Learning。
新しいセクハラモデルをみなとみらい研究所で開発。
今年の新卒は格好の餌食だろう。
ハラスメントは楽しみ

http://www.nssol.nssmc.com/search.html?q=sex

999 :
タバコとコーヒーは加齢臭をブーストするね

異臭系でいちばん厄介なのはワキガ
これは下手に注意するとスメハラになるからね
本人には別の理由等で辞めてもらうパターンが多い

特に飲食店や小売業はワキガは致命的

アポクリン腺除去手術しても完治を保証出来ない現実は本人にとっては
辛いだろうね

1000 :
夜勤で昼過ぎまで拘束された日は体に悪かった

1001 :
俺等はデータセンター勤務なんだけど
同じフロアで扉を隔てたところにいたSEが向こうの人数が増えたので
4月からこっちにも進出してきた
SEと同じ部屋で仕事するのってやりにくくない?
特に休日は向こうは休出モードでリラックスしてるから
こっちの作業の気が散る

1002 :
休日のSEは私服でゆるゆる勤務だからな

1003 :
うちの非稼働日はそのゆるゆるSEに輪をかけてだらけてるんでなんも問題ないわ

1004 :
隣の部屋の♀PGはお股ユルユルなんだが

1005 :
>>1004
最高じゃないか

1006 :
オペレータも高齢化してきてんのな

1007 :
俺の黄門もユルユルなんだが

1008 :
>>1007
最高じゃないか

1009 :
休日夜間は無法地帯だからピザ注文して食ってるSEもいたな

1010 :
>>1009
最高じゃないか

1011 :
データセンターにピザ持ってきてセーフなんか?
警備会社にばれるだろ

1012 :
うちも問題ないな
ピザとか寿司とか実績ある

1013 :
前の現場は他社に中華買ってくる奴がいて匂いが凄まじいことになってたわ

1014 :
そんなセキュリティゆるいところあるのかよw
ネタだろw

1015 :
データセンターと言いながら普通のビルにフロアがあるところも
多いよ
マシンは別の建物にあるからそこまでセキュリティが厳しくない

1016 :
客先大手
セキュリティーゆるゆる
卒業したクズチーフにデータ泥棒疑惑

1017 :
派遣オペって地位の低さスキルの無さと反比例してびっくりするほど
センターの中枢部分に入れてしまう
プロパ運用正社員ですら入れないところに入れる

1018 :
俺のところは常駐してる客先が来月から自席での飲み物以外の飲食が禁止になるんだけど
それが例外なくオペルームにも適用される事になってる
夜勤の時にどうするかなんだよなあ

1019 :
便所で食ったらええやん。
お似合いやんけ

1020 :
便所に謝れ

1021 :
オペは便所以下かよw

1022 :
1Q終わるけどお前ら大丈夫か?

1023 :
期次処理が毎回こけるから不安だわ
しかも30日は土曜日だから週末処理月末処理とのトリプルコンボで
ネットを一部手動起動せなならんし
オペミスも起きやすい

1024 :
オペなんてSEに比べたらヌルいだろ
そんな仕事ごときで不安と書くな

1025 :
何の知識もないことを知らないままやらされるから不安

1026 :
担当連絡お伺いがみじめ
パワハラする古参の存在が苦痛

1027 :
外科医が通りますよっと

オペを舐めちゃいかん
ほんま神経使うし消耗する

術後はナースのRーリで癒されてるが

1028 :
>>1022
大丈夫じゃないお

ttp://livedoor.4.blogimg.jp/rjc/imgs/5/6/565ee76c.jpg

1029 :
DC内の談話室でもクラウド移行で仕事がなくなっている話がでているくらいだから
後数年でクラウド移行が本格化していき、
OP業務も縮小されていくから、みんな次を意識し始めようぜ。

なぜかとういうと、クラウド移行を提案する(仕事できない)営業が
"御社のシステムをクラウド移行することによってDCのオペレータも不要になります"とか
絶対言うからな。

1030 :
不要になるなら削除したほうがいいからな
その不要なものが俺たちなわけか

1031 :
ついでに川島も削除おね

ほんま勝てた試合だったわ

1032 :
>>1029
そりゃ営業は言うだろうね

1033 :
俺等も先週現場に立ち寄った本社の営業が
ジャバを覚えたら本社開発に行けると言ってたな
いやそれ覚えて本社行くよりもここなくなったら転職しますよ
と返したら苦笑いしてたわ

1034 :
シャブ覚えたらに見えた

1035 :
オペで転職先があると思ってるのが笑える
フリーターと一緒で30過ぎたら雇わねーよ

1036 :
最近やってくる新人は悉く50代後半ばかりで
かなりの年上だしちょいと気を使ってやっとるのに覚えが悪くて扱い辛いでたまらん

1037 :
50過ぎのシニア枠でも出来る事やらされて死にたくならない?

1038 :
おまいらホント甘い

俺のところなんか62歳未経験をつけられたぞ
50歳代なんか若い部類

62歳とかマジ俺の父親より歳上
辛いわ

1039 :
>>1036
仕事の覚えるスピード、理解力は人それぞれでしょう
年齢に関係なくやれる人はできる

1040 :
前に本社から異動してくる年長の先輩と組む事になったと書いた者だけど
前途多難だわ
OJT中だけどなにかにつけこの作業は意味が無いとか言って
どっちが教えてるのかわからん
来週から二人だけになると思うと憂鬱だわ

1041 :
>>1035
50代の派遣社員なんか当たり前に入ってくるよカスニート

1042 :
サッカー見てるか?
シフトによっては見られるのか?

1043 :
仕事中にみんなで見れる環境はあるけど誰も興味がない

1044 :
>>1039
とはいえ高齢未経験って下手したらpcの使い方からやで…

1045 :
今時のオペは介護職なんだな

1046 :
早番遅番制で土日祝休みの現場なんだけど
来年度から24H365日になるというきな臭い噂を情シスの担当から聞かされた
辞め時がきたのかな

1047 :
>>1046
ようこそヨシギューへ

1048 :
派遣先で遊べること寝れること
人によっては資格の勉強
仲の良い班はモンハン大会
それがない派遣先はハズレ
オペやるメリットゼロ

1049 :
元SEやらPGやらサーバ管理やら来るけどすぐ辞める

1050 :
>>1022
まさに今転勤が決まった…

1051 :
オペって辛くないの?

1052 :
辛いよ

1053 :
何が辛いんだ?
SEに比べたら楽すぎるだろう

1054 :
元SE様がやってくれたわデバイスキャンセルは開発系であっても
一応確認するルールなのに勝手に問題ないと自己判断して
キャンセルしやがった
いかに問題ないかを延々と説明してたけどそうじゃなくって
連絡するのがルールなんだと小一時間だわ

1055 :
ここまでDT率85%

1056 :
>>1053
メンタル面
自尊心とか

1057 :
>>1053


1058 :
【新日鉄住金ソリューションズ】【NSSLCサービス】の組織ぐるみのセクハラ・パワハラ。
現在裁判中。 「エロ対決GL」と「隠ぺい部長」を法廷に!当事者たちは出世し、団体交渉をずっと拒絶。
首都圏なかまユニオン http://twitter.com/nakama_union

1059 :
おっさんや老害ばかりのオペ部屋にはオシャレ女子の華やかさなど皆無だからな。
おっさんがお局さん化したババァみたいにヒス起こして、金切り声で罵りあう。それがオペ室の日常さ。

1060 :
動物園の飼育員さんも大変だな

1061 :
https://employment.en-japan.com/desc_871394/?arearoute=2&aroute=0&caroute=0701&PK=05231C
日本情報技術取引所
多重ぐるぐるドナドナ案件
コンピューターレスキュー
角度があがります

http://www.computer-rescuer.com/
https://create-solutions.jp/

1062 :
今晩夜勤なのにクーラー壊れてて寝れないかも試練

1063 :
サファリパークにクーラーなんて要らないだろ

1064 :
サファリパークの動物に失礼だろ
どちらかというと保健所の殺処分動物

1065 :
父さん、今日もオペ仕事なわけで。
富良野での生活はどうですか?

1066 :
おれ、じっちゃんみたいなりっぱなオペになりたいんだ。

1067 :
じっちゃんがやってた、ジョブを毎日監視して、チェックシートに記入したいんだ。

1068 :
父さん、今日は合コンでオペなのに設計職ですとドヤ顔で答えたわけで。

1069 :
現場に衝撃が走った?

1070 :
オペの女性が情緒不安定な人多くない?
3交代で自律神経がおかしくなってるのか知らんけど
怒りっぽかったり、急にニコニコしだしたり、書類をたたきつけたり、足音立てまくって高速移動したり
病気かなと思う人がいる。前の現場も女性いたけど、そっちは終始死にそうな顔してて
常に暗くて、声が小さくて会話したとき聞き取るのも大変だった。
オペで普通の女性を見てみたい。
オペ歴長い先輩が、情緒不安定な女性を見て運用動物園って言ってた。

1071 :
男でもメンタル壊れてる輩は多いよ

あと一番気をつけないといけないのは前科ある奴

フルネームでググってみて・・
おぞましい記事を目にする時あるから

1072 :
俺らの現場は処理流し遅れとか業務影響ないオペミスの場合は
JOBLOGの内容を操作したりして隠蔽してたけど
今週から着任した新しい情シスの主任が
なかなか鋭そうな人なので見破られそうで怖い
今後はミスに気を付けたらいいけど
過去の隠蔽を見つけだされたらと思うとガクブルだわ

1073 :
元PGの人が作ったVBAで作ったツール
その人が辞めてから保守を先輩(立場弱い人)が押し付けられたけど無理だった
オペじゃ誰も保守できなくて結局バグったまま
プロパもオペ側(外注)が勝手に作ったものだから知らん顔
プロパが作ったツールもバグったまま間違った結果を返してくる
プロパが大手でもこんな感じですわ

1074 :
オペ歴3年以上はヤバイのばっかすね
大半が3年未満で異動か退職するのでお察しです

1075 :
0とoの区別もつかないバカ運用ほどくだらないログ監視してますね
そんでくだらない説教
そんなことよりお前が間違えてんだろと

1076 :
一寸愚痴を書かせてくれ
台風の影響で昼勤の奴が遅れるので
正午あたりまで残ってくれと管理者から連絡があったわ
で管理者自身は台風を理由に今日はお休み
ちょっとしたことで休めないオペは最悪だわ

1077 :
ようこそヨシギューへ

1078 :
家畜が文句たれんな
変えなんていくらでもいると理解しろ

1079 :
家畜に謝れ

1080 :
>>1071
ny全盛期に任意聴取された同僚いたわw

1081 :
今日もオペでストレス発散や
早口でまくしたてるとベイダー卿なみに過呼吸になる奴おって最高に笑かす

1082 :
そういやオペ時代年休1日もとれなかった

1083 :
>>1071
うちに盗撮で逮捕された奴いるわ
名前、年齢、過去の経歴全て一致しているし当人で間違いない
知らぬは本人ばかりなりw

1084 :
前の職場ではJCをレ◯プして臭い飯2年食ってきた奴いたわ

1085 :
>>1081
おまえフォース強いなw

1086 :
オンライン停止が20分遅れ・・・・
俺がSEと別の障害についてやり取りしてる間に
随時依頼のNETのHOLD解除があったんだけど
長電話を終えたら相方の後輩がオンライン停止NETが動きませんと
真っ青な顔で報告してきた
原因はHOLD解除を忘れてたから後続NETの
オンライン停止NETは当然の如く動かない・・・・
業務影響ないから報告せずにスルーするつもり

1087 :
一行にまとめろよカスが

1088 :
何も知らない奴にやらせる方が悪い

という考えがない異常な職場

1089 :
先輩曰く、何もかもがクソ

俺も同意

1090 :
新人が困っていても無視してネットサーフィン

クズチーフ

1091 :
とりあえずオペのせいにしとけばいい

運用がクズ

1092 :
時々現れる無駄に長文で、俺は他のオペとは違うんだよ?的な奴がすげぇ笑える

1093 :
前科持ちでも入れるような業界なのか‥

1094 :
>>1093
コンクリ詰めてきた奴もオケな職場

1095 :
オペって要点まとめるのが下手な奴が多すぎるんだよ
だから電話も長くなる
電話で3分以上話すのは話が下手な証拠

1096 :
オペは配属後ほとんどの人がすぐ辞める
入れ替わりが激しい
2年も経つとほとんど入れ替わってる現場も
おまけに客先常駐
要するに特定ハケン
だから採用基準がザル

1097 :
オペほどみじめで不安だらけの職種は他にないと思う
全方位からバカにされる職種なんて異業種でもそうそうないでしょ

1098 :
中卒、高卒多いし仕方ない

1099 :
うだうだ話すのがめんどくさいので、俺は結果だけ伝えて対応依頼する。
開発や管理者に内容聞かれた時だけ話す。
細かく聞かれたって、ログ見ればある程度分かるだろ

1100 :
おわた

1101 :
被災地近辺に勤務してる方いますか?
自分のところはDC自体は無事で停電もなくホストも
遠隔地にあるので作業に支障はないんですが
交替要員が出勤できず3連勤になってます・・・・・
ラインの交替制現場も交替要員が来ずに連勤になってるんですかね?
因みに某自動車大手は金曜日の夕方の時点で公共交通が動いてないのに
自家用車で来いと夜勤者を出勤させた挙句
道路が寸断されて自宅に帰れない人達を量産したそうです

1102 :
【NTTデータ】ビーブイエムコンダクター【ドナドナ専門】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/infosys/1515893153/

NTTデータから150万で請けて80万でドナドナブローカーに人売り
末端価格は50万
エンジニア25万

田中康寛虚言癖

1103 :
>>1101
3行に纏めてね

1104 :
長文読む耐性ない奴はオペに向いてないな。
SEの作る手順書をよく読まずにミスするのが目に見える。
SEの作る手順書は文章はもとより行間まで読む必要があるからな。

1105 :
>>1104
行間を読んではいけません。書いてなければやらないのが正解です。

1106 :
>>1104
誇らしげに書いて涙目(爆笑)

1107 :
行間を読まなければならない手順書
行間を勝手に読んではいけない手順書
双方あるんだが

撲滅運動頑張ってるけど前者の方が多いぞ

1108 :
例えば静観メッセージがあってそれが手順書のパンチミスで
abnormalがabmormalとか明らかな間違いであっても
その通り読んで静観ではないと判断すると
なんでその程度が読み取れないんだと無茶苦茶叩かれるのがオペ

1109 :
いやそれお前んとこの上位層がガバガバなだけだろ

1110 :
>>1108
うちじゃその程度のことで「パンチミス」とか「明らかな間違い」とか言っちゃったら
ボロクソに言われるわ

1111 :
なにこの底辺臭な流れ(爆笑)

1112 :
最下流だからねぇ

1113 :
>>1108
それは行間を読むレベルではない。例えば少し訛った日本語だから完全に無視するなんてありえないだろ。

1114 :
プッ

1115 :
話が長いとか、メールが長いとか、それぐらい聞けよ、読めとか思ってしまうけどなw
ま、メールは箇条書きされても困るが。
忙しいくて読めないんじゃなくて、最初から読む気ないだけだろw糞野郎がと思うけどなw

1116 :
次から次にちゃんと仕事してた人が辞める
残ったちゃんと仕事をする人に皺寄せが行く
古株は相変わらず遊ぶか寝てる
プロパからの容赦ないクレーム

病気になりそうなので辞めました

1117 :
今考えると2日目に来なかった人が正解だったと思う

1118 :
日本語でオケ

1119 :
初日の昼休みにバックレが正解

1120 :
40代で、未経験でIT会社入って3ヶ月オペレーターやったんだけど、将来に不安を感じて転職先みつけて辞めてしまった。
でも給料そこそこだったし、仕事楽だし辞めたの後悔してる。
派遣された職場は国絡みの施設だからずっと定年まで働けたのかなあと思ったんだけど、
この仕事で定年までって厳しいのかなあ?

1121 :
>>1120
www

1122 :
そもそも正社員オペですらやる気ゼロ
仕事せずに資格の勉強

1123 :
>>1120
70歳でもOk

1124 :
平均年齢50過ぎとか普通だから

1125 :
再雇用古参で70もいるしなぁ
アイツら元気だよなあ

1126 :
40代高齢ニートがオペレータを目指すスレw

1127 :
オペといえば怠けていて働かない
遊んでばかり
そういう印象しかない

1128 :
じじいは働かん上に文句ばっかで
わがままだからいらん

1129 :
>>1128
同族嫌悪(爆笑)

1130 :
>>1129
糞ジジイ乙

1131 :
なんでこんな楽な仕事なのに辞める人多くて定着しないんだろ?不思議でしょうがない

1132 :
そのコメント、親や子供の前で朗読できる?

1133 :
オペは使い物になれなかった50台なんてゴロゴロおるし最高の介護必要なジジイもおる

1134 :
>>1131
>>1133
オペになりたいの?

1135 :
長続きしない現場
・3交代
・大型連休なし
・残業あり
・有給取得不可

長続きする現場は
・3交代でも年2回は1週間程度の長期休暇がとれる
・有給も大体好きな時に使える

管理者がオペ経験ないとこは続かない。3交代や夜勤のしんどさを知らんから

1136 :
3交替や夜勤は別にしんどくないけどガイキチがしんどいわ

後者は要するに人員に余裕がある現場
連休だの年休だの以前に普段からラクなだけ

1137 :
うちんとこいつまでたっても1/4は長続きしない枠だわ

・3交代
・大型連休あり(7〜9日、年3回)
・残業なし
・有給取得可(各直先着1名、大型連休もこの枠を使用)

1138 :
給料が安いと続かん
夜勤手当込みで月給30万あればまずやめんだろ

1139 :
額面で30万貰えるオペなんているの!?

1140 :
給料より環境だよ
元々オペは給料安いのは想定内でやってる
環境のクソっぷりが想定外だから辞めるんだよ

1141 :
全てまわりのせいにするのがOP

自省の二文字が一生理解出来ない屑ばかり

1142 :
オペなのに残業60オーバー
明け残当たり前
額面37万
環境人間糞過ぎて辞めた

>>1135
まんまそれ

1143 :
俺らのところは全体で12人いて入れ替わり枠は
2人くらいだなー

1144 :
俺がいたとこは全体で20人いて入れ替わり枠は
12人くらいだなー

1145 :
俺の会社は30くらいで夜勤手当入れれば額面30万行くぞ

1146 :
去勢張って生きているのがOP

謙虚の二文字が一生理解出来ない屑ばかり

1147 :
>>1115
長文読めるから要点まとめられなくていいということにはならんのだが、そんなことも分からんのか

1148 :
あー、オペに戻りたい!転職しなきゃよかった!

1149 :
「そして直ぐにオペを辞める」の無限ループに一票

1150 :
そのうち体ぶっ壊して肉体労働すら出来なくなるに一票

1151 :
ナマポが一番楽

1152 :
次スレ
オペレータの現状について語るスレ 17
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/infosys/1531647875/

1153 :


1154 :
仕事はただの雑用と監視

誰でもできると言えば誰でもできる
ほとんどの人が短期離職
俺も1年で辞めたけど平均からすると長い方

1155 :


1156 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【非婚】受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
【コロナ】NTTデータ Part54 【拡散法】
中央コンピュータ株式会社
[JINJIN消滅] 富士ソフト
テスト書き込みスレッド
【ユー子】 SCSK Part16 【住商グループ】
フリーランス・個人事業主・自営業スレ
【データ子会社】 JSOL 本当のスレ【銀行傘下】
アイシーソフトのスレ
偽装請負☆フリーランスのエージェント117☆多重派遣
--------------------
【産経新聞】首相は経済V字型回復の道筋示せ 政府の当然の責務である [チミル★]
【川本恒平復活!&Twitterで声明】鋼兵(川本恒平)アンチスレPart589【しかし痛恨の誤爆】
関東ローカルラジオ実況スレ ★685
IDにtfzoidsとかtakaratomyとか出すスレ 44th
【初詣】「憲法改正反対!」と署名しよう【日本会議】
【映画】韓国人女優、日本映画デビュー作で“安倍政権をK”=韓国ネット「日本の女性芸能人には演じられないよ政府が怖くて」[6/26]
音域を広げるにはどうしたらいい?
【GD】GrimDawn【ハクスラ】Part120
●おまいら愚痴はここで吐け●★3
【諫山創】進撃の巨人part658【別冊マガジン】
ハックロム総合スレ part12
【高橋留美子】境界のRINNE(りんね)65輪廻
【闇深】 AKB仲川遥香さん、アイドルのイメージを損なうため孤児院育ちを隠し嘘の家族構成を演じていた!!
【SEA10】李大浩【韓日米制覇】
★言いたいことあるヤツ言い捨ててけ
都営バス資料館を語るスレ part1
★【PS Vita】地球防衛軍2 PORTABLE V2 part1
大麻 【園芸】 1/420反目
【Wii】ウイニングイレブン プレーメーカー part69
投資・運用してる公務員のスレ★7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼