TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【子音】廃油うまいか?【愛空】part6
フコクってどう?
☆三菱ガス化学★
【ムラ】村田機械【テック】2
【産業】 産業競争力強化法 【政策】
[TOYOTA]期間工従業員50[期間工スレ]
【KOBELCO】神戸製鋼所 Part13.1【神鋼】
アイシングループpart4
オリエンタルモーター
東大阪のネジ会社について語ろう

【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 65


1 :2019/06/21 〜 最終レス :2019/10/15
超暇だけどけっこう自由、けど不安・・・
いつも孤独で先行き不安なジリ貧の町工場。
ここで情報交換、叱咤激励、傷の舐めあいをして、互いに頑張りましょう。

前スレ
【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 64
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/industry/1541462363/l50

2 :
おはようございます!

3 :
朝から雨降っているから今日は休みだよ

4 :
暇すぎて午前中からジム行ってた

5 :
>>1


6 :
前に仕事なんていくらでもあるからどんどん加工して!
なんて言ってた社長のところに営業行ったら仕事なかったw

7 :
体よく干されてんのかもよ( ̄ー ̄)ニヤリ

8 :
暇なときは干したいだろうさ
でも忙しくなって溢れてくると節操もなく連絡してくるから
それまでジッとしているが吉

下手に営業にでたところでないものはない

9 :
じっとしてて生活成り立つならやらんでいいわな

10 :
>>9
借りれるうちに借りとけ
借金の合計金額はもう分からなくなった
月々の支払金額だけわかる!

11 :
>>9
いくら借り入れがなかろうとこれが続けば成り立たないかなw
だけど良い歳したオッサンが今更転職できるはずもなく、
アルバイトですら怪しい状態で、こき使われて月に十数万円にしかならないのなら、
このまま細々としか仕事が来なくても時に機械動かして十数万円稼いだ方がゆったりかもしれん。。
完全に切られたらオシマイだけど・・・。

12 :
いくら仕事なくても十数万くらい余裕で稼げるからな
外でバイトなんかありえんわ

13 :
十数万?
数十万の間違えでないですか?

14 :
仕事なくても十数万稼げるなんてマジで羨ましい
ワイ 十数万なんか稼げないよ

15 :
仕事量薄くてモチベーションが上がらん

16 :
正直に告白できるのはここだけ
ありえない赤黒ギリギリの指値を飲んで8月まではなんとか仕事をつないだよ

17 :
仕事が無かったらマイナス十数万です

18 :
>>16
よくやった

19 :
>>16
忙しくなった時に
その金額で受けてしまった仕事のリピートが来たら
どうするんじゃ
その仕事にはその金額が付いて回るんだぞ
その積み重ねが相場の崩壊になるんじゃないか

20 :
その前に死んでは元も子もないし

21 :
死ななくていいから畳めよ。
ラーメン屋だって潰れるまで値下げしねぇと何度言わせれば気が済むんだよお前ら

22 :
>>21
そうやって他人なんか知ったことかと言うから相場なんか知るかってなるんじゃん
どうしようもないわ

23 :
よしじゃあ俺が畳むわw

24 :
良い時が来ると思うなら
借金して耐えろ
潰れる時に100マンの負債でも
憶の負債でも変わらないんじゃないか

借金して返しての繰り返しだな我が人生!

25 :
畳むのは簡単さ。
でも、会社は畳んでも、建屋や設備は残るだろう。
それを安く買った奴は、債権者の損切の分だけ、更なる安値攻勢が可能になるわけだ。

26 :
>>19
年率○%の基準に従って、更に値下げされるんだろうね。
業界にもよるだろうが景気が良いときでも、リピートの度に下がるのが基本だし。

27 :
俺はゆっくりゆっくりチャージ上げてる
中〜大物は忙しいよ

28 :
いや、チャージは上げても単価はさがるのさ。

29 :
30年前に車の修理屋のチャージは安いと思っていたのに
今ではうちらの倍近いな
1万/時間もざらだからな

バブル崩壊が痛かったな
設備入れ過ぎて仕事が無くなり
異常な値下げ合戦だったからな

30 :
>>29
自動車整備協会なる団体がちゃんと作ってあって不当な競争をしないようになっている。
我々町工場にはそういったものがないから、自分たちで自分たちの首を絞めるような奴が出てくる。
自分さえ良ければそれでいいみたいな経営者の多い業界はそりゃ滅びるよ

31 :
あと海外との競争も痛いよな
車の修理に中国に持っていくわけないもな
知ってる100人規模の部品加工会社なんて
社内の加工より、海外に外注加工に出してる方が多いからな
社内じゃ金額が合わないんだって
社内は不具合の修正と作り替えばっかやてて
社員の給料もびっくりするぐらい安いぞ
自分の子供が他で働くようになると
2年で給料負けるんだってさ

32 :
苦しい時だけど
チャージ上げていこうぜ!

33 :
>>30
(それひょっとしてただの利権団体
自分たちって言うかもう自分だけでしょ
今時馬鹿みたいなチャージの仕事来ても断るだけだよ

34 :
>>33
>>16の立場は?

35 :
>>16さんへ
自分は、あなたを応援します。
頑張ってください👍

36 :
オーストラリアのダンプトラックドライバーって組合がとっても強くて日給10万円とか当たり前なんだってね
それでコマツの新しいダンプトラックは運転席が無くなったんだと・・・

整備士の技術料に対するユーザの不満はメーカーも理解している
コネクティッドカーの常時診断により整備士はライン工レベルのネジ締め屋になるんだろうな・・・

傘下の加工下請けやディーラーを締め上げるほど、そのメーカーの人気は上がるんだから仕方が無いね

37 :
>>31
そそ。南アジアや中国内アフリカ村の住人まで含めてカルテルを結ばなければ、
価格競争から逃げることはできない。どちらにしても避けられないのであれば、
それを楽しむことを目指そう。俺たちみたいな底辺が世界を相手に競い合える
なんて、グローバル化も悪くないんじゃないか?

6月に入ってから客の無体な要求にNO回答ばかり返していたら、ついにジリ
貧の住人になることになってしまった俺が言うのもなんだがw

38 :
二代目って8割ダメだな
中にはとても勉強熱心で真面目なとこもあるけど
殆ど怠け者だ
仕事中もスマホばっかいじってるし
頭の中に仕事の事なんか殆どないから話が通じない
おやじをバカにしてるが、おやじが居なくなったら終わりだな

39 :
社会や共同体の分断って、こうやって進むんだね。
ここで繰り返されている詰り合いが、まるでロールプレイのようだ。

40 :
>>38
とっくに居ないわボケ

41 :
>>38
100%と言っていいくらい初代を馬鹿にするよなw
お前が馬鹿なんだぞーって見てるw

42 :
みんなも2代目やろ?

43 :
町工場に限らず初代は他の会社の2代目が嫌いだよね

44 :
>>43
歳を重ねるうち彼らの気持ちも多少理解できるようになってきた。
>>42
徒手空拳で創業した本当の「初代」は少ないけど、他にも色々あるでしょ。

勤めていた零細の社長が頓死。
土地を売りたい社長夫人と外注を確保したい顧客におだてられて創業社長に・・・
「死んだ主人も喜びますよ」

勤めていた零細の社長が代替わり。
扱いにくい古参の工員に古い機械をあてがって外注として独立させる・・・
「今日からお前も社長だぁ」

45 :
二代目にケツ拭かせまくってる癖に
俺様!初代様!!な馬鹿もいるから何とも言えない

46 :
いや、それでも後継者が居る人はまだ立派だよ。

47 :
>>43
そうだな、2代目のくせに初代が父親だからって偉そうに初代に言ってるの聞くとイラッとくるからな。

48 :
>>45
潰せばいいじゃねぇか。

49 :
>>47
ところで、キミには後継者が居るのかい?
>>48
いないようだねw

50 :
息子はいるけど継がせたいとは思わないかな?
国内はもっと衰退すると思うし。

51 :
>>50
息子はいるけど継がせたくない?
だけど、他所さんの二代目が先代に意見すんのイラッとくる?
潰せばいいじゃねーか?
なぁ、おまえ酔っぱらってんのか?

52 :
それぞれに関連性あんの?
酔ってんのお前だろw

53 :
いや、酔ってるのは俺だ。ID変わってるだろうが>>49だ。
表面上は角突き合わせながらも親族で事業を継承できるのは立派な事だ。
後継者ができたら比較的将来展望のある仕事が舞い込むようになったという話が時々聞かれるが、
これも、その事業者にいろいろな意味での靱性が期待されているからだと思う。

例えば、一昨日か? 止むを得ず値下げしたとのレスに、
「絶対下げるなぁ! 借金して絶えろぉ!!」とか言って噛み付いてる頓馬が居たが、
後継者がいたら、或いは自分が後継者だったら、こんな無責任発言はとてもできない。
単価下げても、利益減を最小限にする方策を必死に考えるし、最悪、事業の継続が
不可能になるにしても、再チャレンジの肥しになる工法の研究の道を模索するはずだ。

54 :
事業継承が立派?
継承させたくなかったから会社は存続させて
業態転換した 

55 :
>>50
国内は衰退するから海外で働かせるの?


>>53
>事業を継承できるのは立派な事だ。
他人身内関係なく、立派だわな。儲かっているって事なんだから。

>後継者ができたら…仕事が舞い込む…話が時々聞かれるが
取引先も先が見えてるトコへは絞って行くだろうからな。

>自分が後継者だったら、こんな無責任発言はとてもできない。
そうかなぁ?
俺は「武士は食わねど高楊枝」の気持ちで値下げは一切受け付けん。
たまに泣きついてきたとこには説教かましたうえで「しゃ〜ねーなー」って調整かけてやるぐらい。

ちなみに説教内容は前も言ったと思うけど、

「お前ら下請けいじめするような簡単な仕事すな!しかもオマエら営業だろ?給料もらってんだったら、客と交渉して単価ぶったくてこい!
安値でウチが廃業して困るのはあんたらトコだろ?総合的に勘案して一番良いのがウチだから注文出してるだろうに。」

って。

>単価下げても、利益減を最小限にする方策を必死に考えるし、最悪、事業の継続が
>不可能になるにしても、再チャレンジの肥しになる工法の研究の道を模索するはずだ。
イヤ、それはそれでいいのだが、それを客に還元する必要はない。
利益減を最小限にする方法があっても、それは値下げ前の単価の上ですれば良い。
後者、2行目も然り。
少なくとも俺は値下げ競争の中で生きているつもりはないから、安くできる方法があっても安くは売らない。相場で売る。

アホは安く仕入れられたからと安く売る。で、そこが廃業したときに極低の単価だけ生き残って困りよる。(だから廃業したトコの品物は超安価。)
先日も同業他社がやってくれないからと泣きついてきた品物があるのだけど、今の単価はウチの欲しい単価の数分の一。
もう30年以上価格改定してないんだって。アホ。そりゃ〜ちょっと忙しくなれば受け付けてくれんわ。
俺なら外注先が値上げ言わなくても、10年に一度ぐらい値上げする。で、普通なら値上げ分自社のポケットに。
(俺は外注先にナンボか渡してやるけど。ここ1年でも複数軒の外注先に5割ぐらいコチラから値上げさせたった。)

まっ、色んなシチュエーションがあって、色んな経営方針があるからね〜。
でも30年以上値上げしないのはアホw

56 :
見積もり値切ってくる客も嫌い。

「目論んだ値段あるなら先に言えよ。やった品物の値付けじゃなくて、見積もりは俺も
『ちょっと高いかな…イヤ、安いかな?( ̄〜 ̄;)』って結構頭悩まして付けてるのに。
しかもコレ、思いより安かっても上乗せ言ってくれんのだろ?そんなアンフェアーあるかい!」

って言ってやっている。

「そもそも値段なんてあってないような物だから、最初に数字言ってくれればこっちも摺り合わすんだけど、
一度数字出すと出した数字の責任も出てくる。見積もりから乖離した値段で合わすと客からすれば

『なんや?言った値段でおkなのか?じゃあ見積もり価格は何やったんだ?その値段まで落とせるんだったら、最初からその数字出せよ』

ってなるだろ?」って。

長文、連レス怒らないでね(^^;w

57 :
なかなか男前の親父で心情的に同意できる意見も多い事を認めた上で、、、だが、
べきだ論での反論だけさせてもらおうか
(グローバル化は避けられない等のプラクティカルな議論は置いておいて)
「武士は食わねど」とあったが、
武士や農民の提供する個々のサービスの対価は社会全体の成長に同期して伸びて良いが、
我々商工民の提供する個々のサービスの対価はその限りではない。
GDPが2倍になれば、弁護士の相談料や米一粒の価格は2倍になって良いが、
ボルト1本削り出す工賃は2倍になってはならない、ということだ。
なぜなら、生活者の給料が増えた分だけ工業製品の値段が上がってしまったなら、
平均的生活者の生活はいつまでたっても豊かにならないからだ。
弁護士との相談回数や米を食う量が増えたからと言って豊かになったとは言えないが
数多くの工業製品に助けられた生活はより豊かであると言える。

ゼロ成長下の我が国においては、個々の部品の製造工賃は下がって当たり前なのである。
だから、メーカーは工賃値下げの事を「調達価格適正化」などと臆面もなく言えるのだ。

58 :
なげーよ読む気も起こらん

59 :
有能なんじゃね!

60 :
>ゼロ成長下の我が国においては、個々の部品の製造工賃は下がって当たり前なのである。
逆でしょ。

61 :
ボルト1,000本@100円
シャフト1本@100,000円

62 :
GDPが2倍になったら物価も2倍になっていいとかw
物価が上がらなきゃGDP上がるわけねぇだろwww

63 :
ゼロ金利と補助金や助成金で製造マシーンを作りまくってるから
製品の需給バランスが崩れて逆に値崩れになってデフレになってるよね

64 :
>>62
おや? あちきのレスの何処に「物価」なんて言葉があるんだい?
あちきは「相対価格」にしか言及していないよw

まぁいいや、正確ではないけれど分かり易くパラフレーズしてみようか。
武士や百姓は去年と同じ事をしていれば去年と同じ暮らし向きを保てる。
一方、我々商工民は去年と同じ事をしていれば去年より貧乏暮らしをする事になる。
(Another day,another KAIZEN)
これは、大企業の購買・資材の人間から市井の専業主婦にまで及ぶ共通認識である。
だから、こんな↓評論がまかり通る。
ttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/03/news014_3.html
要求に従って値下げをしたら、「今まで値下げしなかった理由を説明せよ」と怒られた。
>>60としては承服できないだろうけど。

65 :
そんな事より金借りとけよ
今、よほどじゃない限り簡単に借りれるぞ
占い見たいもんで
今、借りれ無ければ、あれだからな!

66 :
>>64
どっちだって同じじゃねぇかwジリの2代目は特に馬鹿だなwww

67 :
>>66
自分を小馬鹿にする人が全員二代目に見えるらしいね(憐
リアルでの人間関係が想像されるよ(憫
いいかい。
君の客の二代目若社長が君に厳しい事を言うのは、あくまで躾の為であって(包
君をからかったり、虐めて楽しんでいるわけではないんだよ(摂


もっとも、かくいう俺も、最近はお客の要求にNO回答ばかりしていて、
ジリ貧どころか絶壁に向かっているかもしれん。
ここ数年、人手不足のおかげで増収増益を続けて来たせいで、
下請け商工民の本分を忘れて天狗になっていたかな。
俺も膝を屈するか・・・・・

The more you give babe the less you lose yeah  てな。

68 :
ところで、もの補助金が採択されたぜ!
yeah.yeah

69 :
これから一緒に♪
今から一緒に♪
もらいに行こうか〜♫

70 :
>>68
これから一緒に♪
今から一緒に♪
転売しようぜ〜&#9835

71 :
嫌ぁ〜〜嫌ぁ嫌ぁ〜〜嫌ぁ〜イヤァイヤァイヤァ〜〜♪

72 :
それ、「フリーダ〜ム、フリーダ〜ム♪」だぞw

73 :
機械買っても仕事があらへん〜!

74 :
よし!
闇営業に行こうぜ!>>73

75 :
一人汎用旋盤屋だけどすんごい暇@名古屋
数週間ゼロ状態だわ

76 :
Ф300以上の重切削なら有りまっせ
@関西

77 :
>>75
2人で千葉県で農業やろうぜ
各種農業機械や農地あるから

78 :
イイ旋盤屋がいねぇって親会社が
一年ぐらい騒いでる
@神奈川

79 :
上手い旋盤屋は大体囲われてるからね

80 :
旋盤は正面盤と長尺に分かれるね。
MCは大物を持っていれば小物の仕事もできるけど。

81 :
>>78
けずりんさんが居るがな

82 :
おいらもおっちゃんです

83 :
うちは一人汎用フライス屋
愛知県だけど一ヶ月以上全くない・・・

84 :
やっぱ設備関係?
家もどんどん悪くなってきてる

85 :
ごめん
家は板金だけど

86 :
うちも愛知の板金屋だけど今月は結構あるね
6月は酷かったけどw

87 :
大阪のフライス屋です。
うちも周りも壊滅的です。
6時過ぎにはシャッター降りてる所が多く感じます。
選挙まではこんな感じ!て、言ってる方もいました。
選挙までで済んだらいいけど。

88 :
主に工作機械方面だけど、暇になった
月末越えたしいろいろ溜め込んでるやつ値段決めて伝票出さなきゃ

89 :
選挙前になると、注文書を手土産に演説会へのお誘いがあったものだが、今回はどうだろ
自民楽勝でエサは無しかな

90 :
みんなも出馬するんだ!!
目指せ 大臣!

91 :
大日本ジリ貧党の旗揚げだ

92 :
週休三日にして9時〜4時勤務にする。

93 :
MCも週40時間以上稼動禁止

94 :
9時〜4時勤務にする以前の問題
全く仕事がないんだからよw
ジムとホームセンターとレンタル通いだわ・・

95 :
    2代目の特徴
後を継げばいいやとF大卒または高卒
       ↓
町工場が嫌で他社に就職
       ↓
仕事が出来ず又は、人間関係で退職
       ↓
家業で働き始める
       ↓
父への愚痴と夢ばかり語り父と対立
       ↓
    父の引退
       ↓
立派なジリ貧経営者になる!

96 :
ほんなら朝FAXとメールだけ確認して帰るで

97 :
子どもの頃から集団社会があまり得意じゃなく大学卒業後すぐに家業を継いだ
友達も数人と極めて少なく滅多に連絡も取らない
年末年始に声が掛かったら出掛ける程度

そんな風だから親父とも対立せずコツコツ黙々と仕事
集団生活は大の苦手だが、得意ではないが営業外回りはずっとしてきた
所詮その時だけ顔合わせるみたいなもんだからね

もうそろそろ父親も引退という年齢
確かに立派なじり貧経営者予備軍だわw
アラフォー過ぎて今更よそでお勤めなんてできんよね。

98 :
>>95
自己紹介ですか
自分は元から夢なんて語らず親とも対立せず
普通にジリ貧でなんとなく生きてます
色々なことをあきらめると楽になりますよ

99 :
>>98
「仕事が出来ず又は、人間関係」とかの文から透けて見える教養から推理するに、
若年者に追い越されることの繰り返しの中で、創業者である事にアイデンティティ
を見出した例のオジサンじゃないかな。

100 :
いやー、キツイ。この2ヶ月はここ5,6年で一番悪いね。
いつまで続くんだろ

101 :
俺んちの爺さん、すっかり頭弱くなっちまって、
借金するな、借金するな・・・毎日、そればっか。
俺だってわかってるよ。

102 :
借金するなって...普通に頭働いてるよね

103 :
取引先や業種によっても変わるんだろうけど今月はかなり動きだしてる感じがする@東海切削屋

104 :
ただ自動車関係は夏ぐらいから生産調整進めると言われてるみたいだね どうなることやら

105 :
>>102
いや、言ってることは正しいんだ。
他にも、「自分のチャージ下げて、労働時間延ばせ。交渉はその後だ」
とかも顔を合わすたびに言われてる。
爺さん分ってるよ。

106 :
下げれば受注できる感じかな、まだ。@北陸

107 :
>>106
そんな仕事はいらない!

108 :
>>106
さげるんじゃねーよ

109 :
>>107
ありがとう。余裕のある人はむしろ値上げしてくれ。
俺んちはギリギリだから、爺さんの意見にしたがって、手えふさいでる。
せめて平日の昼間ぐらい動いてなけりゃ交渉の余地も無いよ。
客には足元見られるし、外注にはヒマしてるなら自分でやれっていわれる。

110 :
一度下げると黙っていればずっとその単価でやらないとならないしまた値段交渉するの面倒くさいし
そもそも仕事やっていても全くやる気出ないからなぁ
飯も食えないじゃあ仕方ないかもしれないけどどちらにしても地獄だね
他で気楽にバイトした方がまだ精神的にマシかもね

111 :
機械が動いてないと足元みられるというのはあるかもね
うちは、暇なときは定期的に出る製品の在庫を積み増ししている
在庫多すぎ回転率悪すぎと税理士に嫌がられている
最悪の場合、仕変でパーになることもあるしで怖いけど
工賃下げるより気分的にはマシかな、と

112 :
んな仕事ないのに食ってけるんだから貯えも多少あるんだろ?
いい機会だから、旅行でもいってくりゃいい
車中泊もできなくない気候だしさ

113 :
不景気の度に繰り返される事
借金に追いまくられてる数十人規模の工場がダンピング
       ↓
承認欲求型職人系(感謝されたくて値下げする)の零細工場が追従
       ↓
ワーカホリック系(ろくに使いもしない設備を自慢にしている)の零細工場が追従
       ↓
コスパ追求型(金のために働いている)の零細工場が脱落

お前たちも早く脱落したほうが良いぞ
別に廃業しなくても良いんだ
メンドクサイ材質や極短納期、担当が横柄、汚い、危険、臭い、暑い、寒い、闇・・・
人気の無いニッチな分野を志向しろ

114 :
>>112
ずっと食っていけるわけじゃない。
でもどうしようもないよね。

営業したところで・・・同じレスの繰り返しになるからやめるけど。。。

115 :
蓄えなんてない!
借金なら売るほどある
強気の単価でやってるから、ちょっと忙しくなったら
返済して、暇になれば借金!
設備の支払いが終われば借りずに生きれるかな?

116 :
>>111
機械を動かせば消耗品もいるし、そもそも材料も必要だから、
うちは定期的に出る部品もないから仕事ない時は全く動かさないかな。
ホント、スポーツクラブやレンタルで暇潰す感じだわ。
事務所でボーっとしていても何もいいことないしさ。

117 :
暇な時は機械止めて事務処理や掃除や整理整頓してるな
後は予備の治具作ったり、傷んだ治具作り直したり
1ヶ月くらい暇でもやる事いくらでもあるな

118 :
暇なときこそ研究のチャンスだよね。
成果が出たら、それを持って営業に行く。
「前に無理だと断った加工が可能になりました。前に無理だと断った単価で出来る様になりました」

居酒屋で近所のプレス屋の若手職人が半分自慢、半分自嘲で話してた。
ムゲンだかニスモだかに入る部品らしいんだけど、良品が1%未満しかできなくて、
しかも、どういう条件の時に成功するか見当がつかないんだって。
どうして難しいか理論的に説明できない以上、量産車向けの部品と同じ価格で納めるより他無くて、
数千円の工賃に1週間も掛けてるんだと・・・

119 :
さすがにそれは手放してよそでやってもらったほうがいいんじゃ…

120 :
>>115
売上減に苦しむ顧客を助けるのは嫌で
借り手減に苦しむ銀行を助けるのは嫌じゃないんだ?
面白いね、若い人なのかな?
若者なら、最後の行も頷ける、か

>>118
最後から2番目の行が、まったく意味わからん
自動車業界では普通なの?

121 :
>>119その通りだと思う。
無理だと断った加工が可能になりました。
前に無理だと断った単価で出来る様になりました
って自己満足以外の何物でもない。
 各々得意分野があるんだから、専門屋の方が
安いに決まってるし。
 

122 :
>>118
頭おかし過ぎワロタwww

123 :
>>120
>売上減に苦しむ顧客を助けるのは嫌で
どこがそう読めるのか?
暇なときは顧客も仕事が無い
単価を下げても意味はない
借金してでも寝て過ごす

124 :
さあ、昼飯食ったら帰るとするか。

125 :
暇とは聞くけどウチの近所はどこもかなり忙しいみたいだよ@東海
ウチは旋盤、フライス屋だけど来月半ばまで入らない
リーマンの時みたいに営業行っても無駄レベルまでは落ちてないから暇なら色々と行ってみてもいいんじゃない

126 :
自動車なのか家電なのか・・・業種によって差があるのかも。
でも知っている限り自動車関係の設備系や単品ものは壊滅状態だけどね。
まぁぶっちゃけ一人二人の町工場なんてお付き合いしている元受さん次第だわな。

127 :
みんなで東海地区にフライス、旋盤の営業に行こう!

うちにフライス盤も旋盤も無かった.......orz

128 :
>>119-122
プレス屋の件は、さすがの俺も聞いてて頭おかしいと思った。
職人を(少なくとも)一人、サーボプレスを(何台かわからないが)1週間占有させて
しかもその間、金型修正とか超特急でやっていて・・・・・売上数千円w
でも、それでも「究明しろ」と命令できるプレス屋のオヤジや、
半分自嘲しながらも楽しそうに苦心談を語る職人がちょっと羨ましかった。

実際は、ベースの量産車用部品と抱き合わせになっていて、
その難しい特注品だけ断る事はできないとか、
大人の事情もあるのかもしれないけど・・・・にせよだ。

129 :
自動車部品はムリですと言ったらゴッソリと仕事を引き上げられるからね

130 :
そんなパワハラしてくるところはこちらから願い下げだね

131 :
さあ今日も昼飯食ったら帰るでー

132 :
帰るには早すぎるぞ ダぁーメ!!
町工場の仕事は月曜から土曜まで
朝5時から20時までみっちり
やらないとダメだよ そう教わったぞ

133 :
俺は朝9時から気が済むまでだわ

134 :
そんなに仕事があるのか?
手伝うよ¥6,000/時間で

135 :
安いな 近所ならお願いしたいわ

136 :
手ぶらで行って6000円/hか。いい仕事しているんだな。
とは言っても、はるか昔俺がリーマンしていた頃の学部卒2年目と同じ位のチャージでもあるな。
俺たちが安すぎるのかwwwwwww

137 :
チャージ6000円て安いの?
自分とこは5000円ぐらいで見てる。

138 :
>>135
マジで!
あしたから🍙持って行くわ
10時間手伝って¥60,000
月20日で120マンで頼むわ!

139 :
うちも6000円だな

140 :
チャージの金額を比較しても意味ないんじゃない
うちは前期、
(給与+純益)[円/年]/人数[人]/2500[時間/年]=2920円[円/人・時] だった。
パートさんも含めてだから、結構よかったと思ってる

>>123
失礼
うちの近辺では価格か納期かで融通利かせれば
まだ仕事は取れるもんだから勘違いした
つか、熱処理、メッキ、電解、洗浄、研磨なんかは
あいかわらず「仕事やってやる」状態だ

141 :
板金試作屋のうちはチャージじゃないけどいつもザックリ見積りで加工費は1時間1万〜って感じやね
加工屋さんと違って機械を何台も動かしてってわけじゃないから時間5000円では厳しいね

例えば昨日今日でやったのなんかは
加工8時間で16.2万(内材料1.5万)
加工6時間で12.6万(内材料1.2万)
加工2時間で2.1万(支給材)

142 :
いや、しかし、まてよ
お客或いは社会にとっては、チャージも収益もどうでもいいんだな
取引が成立していることが、適正なチャージや適正な利潤の唯一の証明なんだな

143 :
だからさー、町工場スレで時間単価だけ比べてもしゃーないべさと何度(ry

>>135
機械加工のつもりで頼んだら「建築鉄骨の溶接専門です」ってのが来たら笑うな

144 :
秒速で1億円稼ぐ男からすれば目くそ鼻くそ

145 :
そらそうだけど、底辺なりに自分たちの相場を知りたいじゃないか。
設備や借入金、間接人員の数、小物量産か大物試作か等、事情はそれぞれだから難しいんだけどね。

146 :
相場、適正価格がよくわからないから、
ちょっと前まで、ビクビクしながら、ゆっくり単価上げて来たけど・・・
これからは、お客の顔色見つつ模索しながら下げていくことになるのかな。

147 :
>>140
>うちの近辺では価格か納期かで融通利かせれば
そんなことはやらない!
機械加工だけど「やってやる」でやってる

148 :
先日ルーズな加工、納期で迷惑を被らされたトコ、別のお客さんも同じトコも使って同じ目に合わせられた。
謝罪どころか悪びれるそぶりもなし。

遅れても「ふーん。で?」って感じ、対応。

149 :
>>146
うちは親父が社長で中小規模の加工屋だが下請けさんもまぁまぁ抱えている。
ゆっくりだろうと単価を上げてくればわかるぞw
ちゃんと見てるし。

それに昨今の人件費、材料費、運営費コストの上昇で値上げもやむを得ないと思うが、
やはり過去の履歴を踏襲せざるを得ない状況には変わりないので、
外注さんには更なる協力が必要なんだよ。
じゃないと我々中小規模の業者が成り立たなくなる。

そうなると零細にまで仕事が回らないということにもなりかねない。
時間単価では単純比較できないけど、
最初から6000円なんて吹っかけてくるところは要注意だと思っている。

営業活動では口先だけでも3000円と言ったほうがいい。
周りを見ていても未だに2008年リーマンの頃の単価を切り札にしている元受もいっぱいあるからね。

150 :
>>148
断りたい客に対する態度じゃないの
全てに同じ対応なら潰れてる

又は
他には出来ない技術があるか
知ってる会社が凄い技術の型屋で
一部上場企業が半年待ちでも泣きついてるんだって

151 :
>>149
機械加工屋だけど
6,000円で吹っ掛けてる?
はぁ、6,000は最低ライン!

152 :
>>151
事情は知っているから6000で吹っかけているとは思わないけど、
元受の現状もかなり厳しいから予防線を張られるぞと言っているのだよ。

値上げをそのまま素直に受け入れられるほど我々中小に体力ないし、
ぶっちゃけ成り立たないとわかっていても見て見ぬふりして安い下請けさんを使いたいというのが本音。

うちらが納める納品先の値上げがほぼ認められていないからね。
「更なる協力を」という具合だし。

153 :
>>146
だからその事情抜きに数字だけ並べても意味ないじゃんて話さね
メッキだ製缶だ精密板金だでそれぞれどれくらいなのかは興味はあるし、機械加工だって汎用機とか五軸とか長物できるとかで違うんだろうし
仲間でも3年に1台くらい億の機械入れてるところと30年前に償却済んだような機械でやってるところがあるけど、それぞれの時間単価同じはずがない

154 :
>>152が現実だ。
今仕事薄いヤツはID:bDGPycJaのレスを100回読め。

155 :
うちは材料上がった加工費上がったっていうとそのまま付け回してるから100回読んでも「大変だねー」としか
客先もその都度それを製品価格に載せてエンドユーザーに売ってるんだろうし

156 :
それが通るってことは元々安かったってこと。
それが通らない今仕事薄いヤツは元々高かったってこと。

157 :
>安い下請けさんを使いたいというのが本音。
仮に6,000円を基準にして
安い所が無くなれば、6,000円の所に仕事が来る
エンドユーザーも値上げする
インフレになっていいじゃん

うちらの業界だけ賃上げ出来なくなってるじゃね
保育士も看護師も賃上げが進んで、介護職員の今に上がる
波に乗り遅れるぜ

158 :
>介護職員の今に上がる ×
 介護職員も今に上がる 〇

運輸、建設も上がってるが
旋盤工、フライス工はどうよ

159 :
>>157
全部の町工場がそうなればその通りですが、
「元受-外注下請」という構図の集合体は個々に存在するだけで、
その集合体が横へ相互に連携することがないので、よその事情が反映されにくい。

どっかの集合体では時間6000円が最低でも、ある集合体では未だに3000円で動いているということがそこら中にある。
横の繋がりがないから連携もしにくいし、されない。

安いものを安いと気付かずにそのまま仕事しているところもあるし、
安いものを過去の履歴があるからと押さえつけられているところもあるし、
どんだけ安くてもいくらでも乗り込んでくる町工場がある以上、この業界でインフレは難しいよ

160 :
>>150
だからそれが>>140に対する答えで、>>147>>148に繋がってるって事でしょ?

>>150>>140に対する答えだな。

161 :
考えれば考えるほど先のない業界やな

162 :
もうみんなで一斉に辞めよう

163 :
そんなことはない。まだ2〜3年は大丈夫だろ

164 :
親父と一緒にやってるけど
この二ヶ月が過去最大級に悪いゆうてるなー
こんなん半年も続いたら借入れしても見通したてへんしほんまに考えなあかんわ。

165 :
5月、6月は3〜4割減と壊滅的だったけど7月が今の所めちゃくちゃ良いから一気に取り返せるかも
ただその先は不明

166 :
>>164
>過去最大級に悪い
リーマンショック以上って事?

>>165
3,4割減で壊滅的とは…

167 :
自動車業界の販売台数減少、車種縮小、販売店統合もあり、当然設備投資もかなり変化があるみたいですね。

168 :
>>166リーマン並や言うてるねー
月平均の6割減ぐらいかな?

169 :
>>156
そこの仕事は一手に引き受けてるし、エンドユーザーからしたら時価ってだけなんで高いも安いもないわ

170 :
>>161 -
にせよ、にせよだ、乞食と町工場は3日やったら辞められないぞ。
クーラントの匂いは髪の毛に浸み込んでるし、いつも手にトゲが刺さってるけど
対人ストレスは講義を持っていない数学者並みに軽い。

それに正直言って、アベノミクス以来、円安と人手不足で増収増益
だった奴も多いんじゃないか?(2chでしか言えないが、俺もそうだw)
ここへ来て、先行き暗雲立ち込めて来たが、
拙稿>>118のように前向きに捉えて行こうと思う。 がんばろうぜ

171 :
ところで、ボンクラ二代目(so‐called)が暴れていたみたいだね。
どうした創業オヤジ! がんばれ!!

172 :
最近車が高くなったのは
うちの強気な価格設定のせいかも

173 :
>>172
お前にそんな影響力ないから気にすんな

174 :
>>172
草草ぁの草ぁ!

175 :
172は大企業の社長かもしれないぞ

176 :
大企業の社長ならスレタイぐらい読めるだろ

177 :
うちでカーエアコンの吹き出し口の射出成型成形金型の
冷却用水穴の加工を¥1,000値上げしたからかもな

あるゲーム機の発売が遅れたのは
うちで吊りボルト用タップ加工が1日遅れたせいかもしれない
その金型がゲーム機にどう絡んでるか知らないが

178 :
大型新人が現れたな

179 :
でも1社の零細がシェア100%もってるのもあるから
否定はできない

180 :
>>179
安心しろ
水穴もタップ加工も星の数程やる所があるから

181 :
>>168
リーマンのときは月曜火曜15時上がりであとは休みやったわ

182 :
>>177
>冷却用水穴の加工を¥1,000値上げしたから
それに違いないよ。
お主の1000円値上げを受け
お主の客が10000円値上げして
その上の客が100000円・・・・・・・
最終的にトヨタが一億高く支出して、それを生産台数10000台で割れば10000円
そんな値上げがいくつも重なった結果・・・

183 :
冗談はさておき、
車の値段が上がるのは結構なことだが、廃車までの期間が延びるのが敵わん。
治具・金型の保管場所がなくなるよ。

184 :
最近バイクや車の旧車の部品供給をメーカーがはじめたが
金型なんかどうしたのかな
新造はしないよな
お前ら町工場に保管させてたのか?
CMでやってるよな

185 :
俺んちでやってるのは重要保安部品でもないニッチな小物だけだけど・・・
いつまで保管するかは力関係次第。
継続的な発注のある客の仕事だと、
まずリピートは無いと思っても何年も保管せざるを得ない。
自動車、電機のプレスからは足を洗いつつある(切られつつあるw)俺んちでも、
外注含めて30パレット位残っているんじゃないかな。
特に、パナのFFファンヒーターの事故が痛かった。
あれからこっち、どうでもいい部品の型まで、なかなか捨てさせてくれない。

186 :
今日も日本の自動車産業がダメージを受けないように
少し働くか

187 :
>>149
>ゆっくりだろうと単価を上げてくればわかるぞw
>ちゃんと見てるし。
なんだよw 事前通告無しにこっそり値上げしていると思ったの?
どういう教育を受けたら、そんな浅ましくさもしい邪推ができるんだよ
そんな教育しかできない親が社長やってるから未だに
>2008年リーマンの頃の単価を切り札にしている元受
なんかと付き合うことになるんだよww

超零細に安さなんて求めても無理
うちのお客は、海外か最低でももっと規模の大きな会社に発注してるよ
ラヨンって言ったかな
お客の外注先の工場では日本円で40億だかする機械をアラビア数字も上手に書けない兄ちゃんが見てるんだって
年金爺ばかりに頼ってないで、そういうところに分工場作れ


一人親方である程度の設備を持ってたらチャージ6000円は最低ライン
例えば、年間2000時間チャージできるとして  12,000,000
そこから
建屋ローン及び修繕引当 1,800,000
機械ローン及び修繕引当 3,600,000
消耗品 500,000
光熱費 800,000
火災等保険料 250,000
資産税 200,000
労働保険 42,000
社会保険事業者負担分或いは民間保険 630,000


つうことで、リーマンの税込年収にあたる額は 418万円程度
こりゃとても継続可能とは言えねえ

188 :
チャージってそういう考えなんだなあ
俺のチャージは5,000円
機械のチャージは2,500円
3台使ってるからチャージ6,000円どころじゃないよ
あと機械の加工速度上がったから実質チャージ3,500円〜4,000円

189 :
そうだよね
一人親方の場合、それでようやく、リーマンと同じレベルの生活を維持できるくらいだよね
アトキンソンだっけイギリス人のアナリスト
そもそも、零細企業なんて業態は発展途上国のものだとかいってたな

190 :
俺一人でMC1台だけど1200とかじゃギリだ。
今年はギリにも届かなそうだけどw

191 :
>>188
なんでここ?

192 :
みんな会社の借金っていくらぐらいある?
リーマンショックの時設備やら運転資金やらでMAX3000万までいって
今は500で絶賛上昇中
もう借金増やしたくないよー

193 :
MAX5,000から
今2,000を行ったり来たり
ラジバンダリ

194 :
>>191
そうだね
すまん
貧してないわ

195 :
俺が会社に2000貸してる
俺の住宅ローンの残が1800
つまり会社は公庫に1800の借金があるのと同じ
会社から返済を受けるには900近い税金を払わなければならないから、多分当分とれないな

196 :
借金回収にも税金って掛かるの?

197 :
債権の元本回収自体は課税対象にならないから
金利が2000マンか?

198 :
いや、個人の所得税は発生しないけど
会社から2000万ふんだくったら会社回らなくなるじゃん、超零細なんだから
だから、会社で 
(1+法人税等の税率)x2000万の利益を出して法人税等を払った後でなければ
2000万の回収はできないよね。

今、800万超部の法人税率23.4で計算したら・・・ダメだ
30,000,000 の利益を出して
法人税、地方法人税、法人事業税、地方法人特別税、法人住民税の合計で
10,043,852 払わなければ
20,000,000 残らないや 
だみだこりゃ 

こまかい事いえば、事業税は損金になるし
利益800以下のときにちびちび取っていく手もあるが大勢に影響はないな

199 :
繰越欠損金の期間の定めが無い国もあるんだってね
そういうところでは「とれない役員借入金」問題は発生しにくいのかなぁ

200 :
つか諸外国はインフレで(ry

201 :
>>192
ゼロです。

202 :
簡易課税制度廃止されるのかなぁ
材料・資材を取引先に支給してもらって
何とか売上5000未満にするようがんばってきたんだけど・・・

203 :
ばかほど文章が長くなる.......

>>202
マジっすかやばいっす
うちは殆ど材料支給で
消費税上がった方が儲かるんですけど簡易だと

204 :
安倍総理の真実 http://kawata2018.com/2019-06-04/

205 :
>>198-199
役員報酬にも4、5割の社会保険料や税金が掛かってるからねえ。
しかも、オマエさんがそのままRば、貸付金にはもろに相続税が課されるよ。
(会社の純資産のように低く査定されない。もろ100%)
役員報酬下げて、貸付金回収しても、最終的な取り分はあまり変わらないかもよ。

>>203
「消費税上がった方が儲かる」
もし、オマエさんの客が輸出メインならそうだね。
ただね、益税といっても、材料に掛けるマージンに比べてどれくらい多いの?
しかも、5000万という天井があったら、いつまでも、超零細から抜け出せないじゃないか。

///結論///
町工場の親父が爪に火をともすように節税に励んでも殆ど無駄で行政の方が何倍も利口。
職人の分をわきまえて、より良い品をより安くより迅速大量に、に徹するべき。
(・・・・とは言っても今日は午前中で帰ろう)

206 :
なんでジリ貧で......
預かった消費税のうちの一部を収めて
残る分もジリ貧には大金なんだよ
機械とか高額消費した時は損するから
その時は簡易課税のままだとな

207 :
簡易課税って売上関係ないの?
ってか設備する場合損って聞いたけど。

208 :
ってか5000行かないように調整って一人二人でもなけりゃジリ貧でもねぇだろ?
消え失せろ!

209 :
材料持ちで溶接とかは外注
現場二人で母親が家事の片手間に事務だけど売り5000は結構超える
生活苦しい

てか向こうでブイブイいわせてたのが皆こっちにきているのかな
ちょっといい気味だから消えうせないでいいかも

210 :
>>207
簡易課税だと製造業は預かった消費税の3割収める
簡易じゃないと預かった消費税ー仕入控除税額を収める
仕入が売り上げの7割超さないならお得だと思う
設備とかで預かった消費税より、支払った消費税が多い時は
損する
>>207は売上1,000マン以下?

211 :
マジかやっぱりうちの経理しクソだな。
さすがに売上1000無いとかないわ

212 :
5000万じゃなかったか

213 :
簡易課税は5,000マン以下
1,000マン以下で免税事業者になれる

>>207はあまり詳しくないので免税事業者かと思った
経理しって税理士の事?

214 :
>>207の税理士がクソとは断定できないよ
簡易課税は前年中に申請しなけりゃだし
一度申請したら2年か3年は元に戻せないしで
売り5000以下の判定に使われるのは前の前の年の売り上げだしとか
設備の計画がはっきりしないとなかなか判断にまようとおもう

215 :
5000万って手取りで?マジかよ
ジリ貧じゃないじゃん大企業の会長?社長?
半分欲しいくらい 羨ましい

216 :
売り上げ言うとるやろうが

217 :
大した案件でもないのに、わざわざ電話してやってんのに、
「会議中」で断んなや。

ビジネスマナー知らずでイラっとくるわ。

218 :
>>210
ん?主たる材料を支給される加工請負はみなし仕入れ率60%だよ
たとえば鋼板からパイプを作る場合
鋼板を仕入れていれば製造業(仕入れ率70%)
鋼板支給で溶接棒とか副材料のみを仕入れていれば加工請負(仕入れ率60%)
うまくやらないと税務調査でひっかかるかも

219 :
>>198
うちも親父が無駄に節税しすぎてそんな感じ。
たまに資金繰りが厳しくなることもあって、これから毎年400くらい黒字出して税金払ってくことにした。

当面は給料下げて所得税等の負担減らしつつ回収しながら税金払ってくのが手っ取り早いかと。
払うなら所得税より法人税のほうが税率低いし。

>>215
そこから外注費が出てくって書いてあるってばよ。
まぁ外注込みでも現場2人材料支給で5000はブローカーでもなきゃそこそこな気はするけど。

220 :
しょうもない見積りばっかりで嫌になるわ。
何回も設計変更しやがって。数もその都度変わるしめんどくせー

221 :
ようやく忙しくなってきたのに入院しちまった

222 :
>>221
ジリ貧の鏡だな


お大事に

223 :
「鑑」な。

224 :
>>222
ありがとう
退屈だから会社の心配しかないよ

225 :
みんな経理に詳しいんだな
なにで勉強したの?おすすめの本でもあったら教えてください

226 :
>>219
うちも今期からそのやり方で店主貸しを減らしましょうって事
になりました。
 店主貸し3000を減らしていくにはかなり大変。

227 :
ちゃんと減らしていかないと「これあげちゃった金だよね」
って税務署に言われるし

228 :
>>224
他人事じゃないんだよな
健康診断のたびにビクビクびくびくしてる

>>205 >>219 >>226
どいつもこいつも税理士と同じ事言いやがってw

そうだな、年金の上限額まで報酬下げて、ちびちび取っていくか
年金受給額を減らしたくないから大幅減はしたくない
もっとも、将来の利益が計算できるような優良会社じゃないから
最終的にどうなるか全く予想はつかないけどな
実際、今の貸付金も、
「もう税金対策も尽きるほど利益が出たときにまとめて取ろう」
とか言って放っておいたものだし
もちろん、そんな大きな利益が出るきざしは10年以上全く無いのは言うまでもないがwwwww

229 :
>>225
俺も詳しくないけど、工場仲間から聞いた情報を税理士に確認、この繰り返しかなあ。
月々3万の顧問料だから、さすがに電話で呼び出しはできないけど、メールでの問い合わせは割合頻繁にしている。

本は建前しか書いてないからね。
例えば、個人のクレカで会社の支出を立て替えたとき、クレカのポイントは本来は会社のものなんだけど、
「みんな個人で使っちゃってますよ大丈夫w」なんて本には書けないよね。
また例えば、みんなお世話になってる少額減価償却資産の特例なんて、いつも3/31日にならないと延長が発表されないでしょう。
タイムラグのある本には、こういうのも書き難いよね。

230 :
これから設備考えてる強者っておる?
機械入れたからって仕事増えるとは考えられないしな
細々とやるか....

231 :
今ある設備で頑張るわ!
あと15年ぐらいで畳むつもりやし!

232 :
>>231
よかった同じ考えです!

問題は今ある借金を返済しながら
15年も潰れないかです
借金は増えたり減らなかったりラジバンダリ!

233 :
>>232
ギャグのように消えないでねw

身近の人達はモノ補助使って機械を入れ替えてたよ!
ウチも3年前に補助金使って機械を入れたけど、自己資金の借入分がキツイ‥

234 :
どうもね!最近どう?
みんな、キリコくるくるやってる?

235 :
ボロボロにならずに上手に廃業するのは、
発展させて後継者に引き継ぐ(売却)のに比べ何倍も難しい。
なれのはての年金爺たちを何人も見てきてそう思う。

236 :
久しぶりにまとまった注文きたよ!
8月はお盆挟むけど大丈夫そう!

237 :
補助金なんかもらったことないよ。゚(゚´Д`゚)゚。
だから機械も買えない
みんなジリ貧じゃないじゃん

238 :
補助金貰っても残り1/3の支払いに
困ってる会社もある!

239 :
50年以上経って、設備ボロボロ。
新工場建設も考えているけど、設備だけで1億は必要、建屋も入れると1.5億は必要。
土地はあるのが救い…。

俺まだ50で下の子供は小1。まだ15年は働かなきゃなんない。

でも毎朝 機械のスイッチ入れるたびに「ゴキン!」とか「ボッキン!」って(音がして)取り返しのつかないような故障しないかビクビク。
同業者の社長と話してたら、「わかる!わかる!(笑)」と爆笑。

油圧使ってる機械なんだけど、油圧さわれる設備屋も少なくなってきて、それだけでも怖い。
油圧からヤバ目の音とかすると、怖くて血の気が引く、サーっと体が冷える…。

故障の内容次第では、故障内容を確認した修理業者が脂汗流してたりするし(苦笑

240 :
50で小1って凄いな
おいらも50だけど子供は二人とも
大学卒業したぜ
5,000マンの建屋もスゲーな

241 :
そうかな?
結婚したのが遅くて40ちょっとだったからね。
でもイマドキは結構いるよ。
隣家もそうだわ。奥さんはウチと違って若いけどw
逆にウチの周りでは50でそんな大きな子供いる方が稀有だなぁ。
ヤンキー系ぐらいw
でも多いのは未婚と小梨。

建屋5千って凄いなかな?
貸し工場みたいな作りじゃあ無理だしね。
100坪、コンクリート造りじゃあそれぐらいかと。

するなら早くしないと時間だけが過ぎるし、悩ましい…。

242 :
その年で億単位の投資がいるのなら廃業してどこかアルバイトにでも行くかな
工場の土地を売っても今どきいくらもならんけど

243 :
40過ぎて結婚して子供作るほうが稀だよw
嫁が10以上下なのかな?

244 :
昔と違って50過ぎて勝負はできないよ
子供はまだまだ小さいし
親は生きてる(これ重要)

245 :
>>241
お前が稀有だろw
40過ぎて結婚のがが少ねえだろうよ
将来設計大丈夫かよ

246 :
>>245
最近独身増えたのは確かだけど未だに既婚者のが多数派だし30歳前後での結婚が多数派だよね
統計的に

247 :
>>241
クラス会行ってもだいたい子供の年は同じくらいだけどね
40過ぎで結婚してつくる子供ってハーフが多いよね
しゃちょさ〜ん

248 :
低学歴DQNたちの袋叩きにあってます

249 :
ここに高学歴が居たら逆に恥ずかしい

250 :
>>245
うちの仕事仲間で、社長六十八歳を筆頭に
社長の息子、社長の娘婿、息子の子供の親族経営のところあるけど、
・・・

251 :
>>248


ココって基本 高卒ばかり?

252 :
出てるだけマシ

253 :
何をもってして「高学歴」になるのか・・・
大学卒か、それとも国立大卒か、旧帝大卒か、有名私大卒か・・・

旧帝卒だが、家業継いだわ。
どちらかというと>>249が正しいかも。
一人町工場親父の身では却って恥ずかしくて出身大学言えないのも確か・・・。

254 :
たしかに
高学歴でジリ貧ゼロ歳は恥ずかしい
ゼロ歳高収入は逆に誇れる

255 :
おまえ東大卒なのにジリ貧ゼロ歳ってwwww
どんだけ無能なんだよ
零細企業で年収数千万
おまえどんだけ有能なんだよwww

学歴ってくそほどの役にもたたないのね

256 :
高学歴を四十路結婚の理由にするのも痛いが、
学校と職業訓練所の区別が付かないのも恥ずかしいぞ。

学問も学友も役に立たないよね、
子供の頃のアスレチックの経験と同じくらいに。
だから素晴らしいんだけど。

257 :
町工場ってだけで知らない人から大変そうだねった言われるの原辰

258 :
平均して大変なのは事実だろ
後継者や新規参入者が少ない事が証明している
>>257の工場で後継者指名争いが発生しているなら怒るのも当然だが・・・

259 :
毎日通勤ラッシュに帰宅が22時過ぎて人間関係に悩むサラリーマンよりは楽だと思うけどな?

260 :
>>259
ほんこれ
工場=3Kって決め付けて人気ないだけじゃね
じり貧じゃないからかもだけどそう思う
キツくはない
汚いはまあ…手は多少黒い
危険てほどデカいケガしたことない

261 :
親戚の小娘に言わせると、匂いが一番イヤなんだと。

娘を堅いリーマンに嫁がしてホッとしている零細オヤジ
そのくせ工場を継いでる息子に嫁が来ない事に腹を立てている
こういうオヤジが居なくなれば世の中の評価も変わるだろう

262 :
サラリーマンのうちに結婚してて良かった
40過ぎて一人町工場で気楽になったし
我が人生悔いなし!
ただもう少し儲かって欲しいな

263 :
車離れ、結婚離れ。全部、若者の責任ですか?年収100とか200万で車を買えますか?子どもを育てられますか?

賃金が低いこと、雇用が安定しないことが問題なんです。まずは消費増税を止め、賃金を上げる。

暮らしの成長抜きに、大阪の成長はありえません。

264 :
なんで年収低いのを他人のせいにする
自分で努力して下さい

265 :
>>263を投下したアジテーターはこのスレの住人を仲間と認識しているのだろうね。
残念! ジリ貧オヤジの頭の悪さを測り損ねているぞ。
このスレの多数派は消費増税(=法人税切下げ)賛成派だ。
>>258は一面の真理だが負のフィードバックも働いている。
後継者や新規参入者が少ない事が、競合を減らし、
馬鹿でも町工場のオヤジなら務まる状況を作りだしている。

266 :
安倍さん24年まで総理やれそうで良かった
安倍さん以上に今の危うい日本経済を支えられる人はいない

267 :
安倍さんしかいないけど、安倍さんも世間が思っているほど右でも保守派でもなく意外と左っぽいとこもある

268 :
経団連がくっ付いてるのは気に入らないし増税もクソだけど他にいなさすぎてどうにもならん。

269 :
政治はアメリカの言いなりだから自由度が低いよね
今まではメリットの方が多いと思えたけど
これからがやばそうだよね

270 :
アメリカをそれなりに使いこなしてると思うけどな

でも消費税増税はやめろ

271 :
消費税増税やめたら
人頭税取るだけだしな
金持ちが年金を辞退してくれればすべて解決
法改正もなにもいらない

272 :
月いくら稼いでたら年金辞退できる?

273 :
月15あれば手取り12だから辞退はできるだろ
別に必要になれば申請できるしな

274 :
お前ら選挙に関心あるんだな。
官僚と財界人、御用学者が政策を決定している事を知ったときから選挙には行っていない。

275 :
与党が自民以外だとガチで日本経済が崩壊するからな
自分たちの収入にも直結するんだから少しは危機感持て

276 :
関西
超硬金型電子部品・平研・丸研劇暇

277 :
>>275
日本の政治家に何期待してんだよ。
財界と米国の期待に沿って官僚が動く事で全てうまくいっている。
経済危機なんて民主党時代も含めて一度も無かった。

278 :
>>277
そうだねプロテインだね

279 :
東大阪、親子零細フライス屋
滅茶苦茶暇だー!
散髪してこよ!

280 :
民主の時の最大の問題は売国政策だろ

281 :
日経平均6000円台とかだったよなw
中韓は儲かりまくって凄かったよなw

282 :
ヒュンダイなんかは今期V字回復してるみたいだな
日本勢頑張ってほしいね

283 :
>>266
昨今のこの不景気といい、増税といい、はたまた韓国への輸出制限といい、
日本にとってマイナスなことばかりしているじゃんw

気分は良くないけど隣国ともめて良いことなんて一つもない
地球の反対側の米国と手をつなぐなら、極東アジアで連携した方が良いに決まってるのに・・・

284 :
>>283
増税以外韓国のせいじゃん?頭大丈夫かよw

285 :
いやそうとも言えない
国家同士は解決済みとされる案件についても
被害にあった個人には何の解決にも至っていない。ここがポイント。

286 :
だからそれは韓国のせいだろw
知らねぇなら言わない方がいいぞ

287 :
今回の件で世界に大影響を与えるくらいのケンカを吹っかけているのは日本なのは間違いない。
もう十分打撃を与えたので、あとは外交的に円満解決に導いて欲しい。
隣同士で取り返しのつかないくらい追い込むのは愚策だよ。
アジアのリーダー国として一つ譲るくらいの気持ちがあって然るべき。

288 :
パヨクが出てきたぞ笑

289 :
こんな所にいるとはw
まあ工場やってる二世三世もいるだろうからなw

290 :
どれだけ譲ってきたか
その結果どうなったのか

291 :
>>290
仮にこれまで譲ってきたとして、今になって急に手のひら返しをしたら国民感情を逆なでしているに過ぎない。
我々の仕事関係だって同じだよ
これまでそういう関係で成り立ってきたお互いの関係を急に正論をたてにちゃぶ台返しをされ、
いきなり手を引くとされたら、パワハラ、下請けいじめの何物でもないよ

仮に不均衡、不公平な状態であったにしろそれでここまで来たのだから、
急に替えられた方はタマッタものじゃないよ

292 :
>>285
国家同士で解決したなら後は国内でなんとかするのが筋なのにそんなこと言われても

293 :
>>288
このスレは前から価格競争・自由競争に反対するパヨクだらけだったよ。
値段下げるなあ! 業界の利益守れえ! 世界平和だぁ!

294 :
>>291
今回の措置で影響受けてる業界の人なの?

295 :
今止めたら中途半端に禍根を残すだけ。
やるなら、始めたのなら徹底的に。

296 :
>>293
それはパヨクじゃないが
つかパヨクの祖国がホワイト国から外されるだけで崩壊して、更にウォンを保証してた日本のおかげで通貨として世界に認められてきたのにその保証を外されると完全に終わりだ笑
日本がたった2枚のカード切っただけでこの有様
日本の対南朝鮮カードはガチで100以上あるんだぞ笑

297 :
今止めたらってなんだよ向こうが資産没収現金化とかアホな事やったせいじゃねぇかw
まじ頭大丈夫かよw

298 :
時代劇と西部劇しか興味なかった父親が突然ヨン様の「太王四神記」を
見始めたなんてこともありました。
かつての韓流ブームがもはや遠い昔のよう・・・

299 :
今止めたら って部分抜いて読んでね!

300 :
>>283
おい、在日は朝鮮か韓国に帰れよ
嫌なら出ていけってサブローさんも言ってたろ

301 :
>>287
韓国は日本と結んだ条約をことごとく破棄して、像建て続けてるし、徴用工の請求もそうだが狂ってんだよ
ロックオンしても謝罪しない国なんだぞ??
こんな程度、まだ生ぬるいわ

ま、もちろん今回のは兵器作成の材料を北やイランに横流ししてたってことへのホワイト国解除だけだ、徴用工で日本企業へ実際ダメージがあれば、更なる追加措置すべきだわ

心配なら、はよ韓国へ帰れよ。在日

302 :
>>296
いや典型的なパヨクだよ。
少なくとも、パヨク教員に命ぜられて徒競走で手をつないでゴールしてた腰抜けだ。
価格競争するなあ! 業界の利益守れえ! 団結だあ! 裏切り者は許さんぞお!!
まんま、パヨクの言説じゃんw

そんなことだから、
韓国が竹島付近でロシア機に警告射撃するのをオロオロしながら見ているような政府が選ばれるんだ。

303 :
>>291は在日だろ?

304 :
韓国へのフッ化水素輸出を「普通の国」への扱いにしただけで大騒ぎ
大量の使い道不明分をどうしたのか説明してねって言っても無視
関係ない北チョンがなぜか発狂

背取り現場でレーダー照射して追い払ってまで見られたくないモノってなあに?

全部繋がるんだよなあ

305 :
「普通の国」というけれど、これまでの流れを一気に変えられて気分がいいわけない。
時代と共に変化させるにしてもやり方というものがあるよ。
これまで不平等だった関係でもそれでお互いが成り立っていたのだから、
今頃になって正論はいて「普通の国」と言われても困るだけだわ。
それは国家間という話でもなく企業同士でも個人同士でも同じ。
日本がこれまでしてきた過去の過ちを正すためにも、
アジアのリーダー国としての立場を守るためにも一つ相手に譲る気持ちを持っていて当たり前。

306 :
まんまパヨクの主張そのままだな
日本語できないからコピペしてんのか?

307 :
「条約」を無視してる国を擁護って馬鹿所の騒ぎじゃねぇなw
生きてて恥ずかしくないですか?

308 :
条約は無視はしていない、ただ不十分というのは否めない。
それに国家間同士はともかく実際に被害を受けているのは個人。
その個人に対して一つ頭を下げることを一度もしないことに問題が残っているのだよ。
追い詰めればどんなに弱い立場の者でも最後には噛みつきます。
そうなって一番害を受けるのは双方の国民。
強硬的な手段をとりやめいち早く円満かつ平和的に解決できるよう望むばかりだ。
政治的な話を、経済の面で対抗するのはおかしい。

309 :
条約って決まった後で突然不十分とか難癖付けて不履行に出来るようなそんなまっちょろいものじゃないんだよ。
その国の法律のさらに上で最優先なんだよ。
バカは黙ってろよ。

310 :
つかこんな場末のスレでパヨクが工作しても意味ないからWTOで主張してきなよ^ ^
あ、もうやって世界中の笑い者になってたか笑

311 :
>>305
これは安保上2国間だけの問題じゃない
横流しされて第3国で核兵器製造に使われてたりしたら製造者責任さえ問われかねない
その使途不明を明らかにして問題ないなら輸出するって言ってるだけやぞ
それを無視してる以上ノーチェックで戦略物資を輸出できるわけねえだろ馬鹿

312 :
>>308
もう、韓国の話題はいいよ。
俺はテグテック使ってるよ。それで良いだろ。

313 :
みんな政治の話大好きだねえ。

314 :
>>312
いや、続けさせろよ。
詰り合いはガス抜きになる。
喧嘩している間は自分自身の経済的困窮を忘れられるからね。
設備関係の客の、そのまた客の何とかリーダーとか言う奴が笑って言っていたそうだ。
「大丈夫、ヤオチョウですから。どちらの国の政府もラストベルトの住民のガス抜きをしたいだけです」
ちなみに、その何とかリーダーとか言う奴は日本の大学院から日本の企業に就職した漢字3文字で書ける名前の外国人だそうだ。
>>313
官僚はそれを手に取るように分かっているんだよねw

315 :
いくらこちらが正しくても相手をとことん追い詰めたらケンカになって当たり前だよね
近いだけに返り血を浴びないとも言い切れないので、頃合い見つけて話し合いに応ずるべきだとは思う
これまで歪な関係で放ったらかしにしてきた側の日本にも問題が大ありだよ
世界的に見ても日本がまた独り歩きしているようにしか見えないだろうし

316 :
パヨクってホント頭お花畑なのなw

北にまで二枚舌外交指摘されて近距離ミサイルで威嚇されてて笑うwww
お前も韓国に帰れよ

317 :
>>315
「大丈夫、ヤオチョウですから。血は流れません」
噴きあがってるのは貧乏人と「プロ」だけだから、
そのうちチマチョゴリ切裂き「事件」みたいな冷や水浴びせられて、
ふと気がつくとbusiness as usual (笑)でしょう。

橋下徹の冷徹な分析が一部のプロの攻撃を受けているけれど、橋下の主張は(静かに)
そこそこ自己評価の高い鼓腹撃壌クラスには受け入れられている様に思える。

318 :
世界的に見て
あーあまた韓国がやらかしてるよ日本かわいそうに
だぞ

319 :
かつてのアジア西太平洋帝国が今や「かわいそうに」か・・・・
2015年の慰安婦合意で安倍晋三が膝を屈したときも腹は立ったが絶望はしなかった。
でも、その後も安倍が政権を維持し続けるのを見たときには、さすがに終ったと感じた。
ニホンクニ マタ マケタ グローバリズム ヒノマルフッテ ムカエイレ

320 :
あー忙しい

321 :
ふー利益上がりすぎ

322 :
パヨクにレスしても時間の無駄だよ
保守速報見てたら理由が分かる

323 :
少しは空気嫁

324 :
今期、営業利益率20%オーバーどした。

325 :
月曜なのに1個も電話鳴らねえよ

326 :
>>325
暑いよな

327 :
そうだな月曜だな

328 :
>>303
今どき、町工場の現場には外国人非常に多いよ(アジア系南米系中東系国籍問わず)
そもそも町工場経営でも韓国朝鮮系なんてすごく多いし紹介で他業種紹介してもらっても、
「在日韓国人です」という社長結構いるぞ@愛知

329 :
でも、オッサンばっかりだな
息子がホワイトカラーになりたがるのは日本人以上

330 :
>>328
愛知は東京と変わらない比率で外国人が居るからね。
しかも圧倒的に生産年齢層、現場労働系に偏っている。

しかも、、、、、日本人より安い手間で一所懸命働くから、なおさら目立つよね。

331 :
加工賃も確かに安い、でもそれもいわゆる同胞同士の相場であり同胞じゃない取引相手にはちょっと上乗せしてるよ。
そもそも大手機械メーカーの経営者にもルーツをたどれば在日や元在日非常に多いからね。

332 :
ここに来て急に暇になったんだけど何で?
お盆前は忙しい筈なのに

333 :
相手が星ならウチには飛雄馬が居る

334 :
>>332 うちもだわ。
これから円高になるという観測があるね。

335 :
>>334
消費税増税前の駆け込みで在庫増やすと
見込んでたのに、慣れたかな?

336 :
20日から月末までって、材料屋のレスポンス悪くなるよね。
でも、今回はすっごく早い。
持ち込み運送屋のドライバーの話だとリーマンショック以下の荷物量だと。
ちな@北陸

337 :
去年の盆前、運送屋がパンクして「休み前」の注文がかなりホームに残されてしまった。
その反省で、今年は8月1日〜5日の仕事が多い。
7月納期、せめて、伝票だけ8月(いわゆる来勘ね)にしてくれれば助かるのに。
上がった品物が邪魔で工場が15パズル状態だよ。

338 :
大失敗\(^o^)/
外注からの納品伝票入れたまま客に納めちゃったw
朝イチから紹介しろって電話がw

339 :
そういうのはめんどくさいからできるだけ直でやってもらうようにしてる

340 :
やっちまったな

341 :
客が非常識 ありえない

342 :
まあ俺が悪いけどうち宛ての封筒の中身見ちゃってるからねw

343 :
”うち宛て”かもしれないが、同梱されてる中に入っていれば「なんだこれ?」と思って開けて確認して返却するのが大体の流れだと思うけどね。

344 :
>>342
それでも紹介しろは無いわ
釣りなら半年ROMってろ

345 :
>>343
封筒に宛名が書いてあるんだから見ちゃだめだろw

346 :
その手があったか

347 :
>>344
俺もネタだと思う
その客の立場になって考えても、危なくて直接なんてできないよ。

348 :
>>338
おまえんとこに紹介しろ紹介しろっていうんだからまだええやろ紹介するかしないかは個別の判断なんだし
丸投げのものならうちなら紹介しちゃうわ

だいたい本当にタチの悪いところは直接行くんじゃ

349 :
>>348
勝手に電話も掛けてたしそもそも製品に紛れてた封筒にはうち宛の印刷がされて封も閉じられてた。
それを勝手に開けて中身見てるんだからもうアウトだわw

350 :
>>349
そんな嫌な客なら切れて良かったじゃん

351 :
それだけじゃ済まんだろ
信書開封罪
刑法第133条 正当な理由がないのに、封をしてある信書を開けた者は、一年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。
親告罪だから訴えたらお前の勝ち

352 :
念のために破って開封したって言質録音かメールで取れば詰みじゃねえかな

353 :
知ったとたんに外注先に電話をするのもすごいが、
封を破るのも凄いし、封を破るのはさすがにいかんな。
常識無さ過ぎ。

で、外注先って、あっさり受けてしまう様な節操ないとこなの?

俺は不義理で断るけど、けっこーみんな受けよるんだよな。
ウチが頼んでた品物ってわかってても受けよる。近所とかで目撃もされるのに。
そんなややこしい内容を受けないといけない程 暇でもないのに受けよるんよな。

一軒なんて結局 忙しい上に単価良くないからって受けなくなって、
お客が「冷たくなった」って嘆いてた。

ウチとの関係悪くしただけで何がしたかったんかわからんわ。

354 :
俺もただの閉じてない茶封筒だと思ってて一応うち宛のものなので返してくださいって言って出てきたのがそれで絶句したわw

外注っても古くからの仲間だからうち経由じゃないとやらないって言ったって。
そもそもうち抜いたってうちへの単価は業販扱いだから直でやっても値段下がんないし。

355 :
思ったより酷かったw
そんなとこの仕事やめちまえww

356 :
封筒開けたのは問題だけどさあ
丸投げで中抜きなしなら直でやったらええんとちゃうの?

357 :
中抜きなしなんて>>354は言ってないぞw
いわゆる「お互い様」の業販価格で外注から買って、
リスク等も積んだ正規の価格水準で客に売っているんだろ。
俺が>>345の外注なら、そんな糞みたいな客と直接やるのはゴメンだけど、
どうしてもと言うなら当然値上げだね。

358 :
片方だけの話を聞いて決めつけるのは危険だぞ!
一般的に中抜きしてる会社がクソの場合が多い
で、悪口陰口を言い回る
話も作るからな

自分が加工に携わらない案件は
直ぐに紹介して直でやってまらってるウチは

359 :
>>358
有能な外注先を知っている、取引していると言うのも会社の財産だぞ。
それを只で教えると言うのは俺にはわからん。

360 :
そうそう。
「ドコでどんな物が作れる」って情報は、有価の知識。
俺は客に「親子でも教えないという、松茸山の松茸が生えている場所と同じで最高機密」とお客には言っているぐらい。

この情報って結構 コストかけて得た情報だかんね。

361 :
材料引き取り
材料引き渡し
製品引き取り
納品
伝票処理

これやって中抜き無しとか馬鹿じゃん?
てか普通の事じゃねぇかw商社って知ってる?www

362 :
>>360
そういった情報はどこかでどこかの工場が知っているもんだよ
魚釣りやマツタケのスポットとは全く違うw
町工場だけじゃなく工具屋や材料屋とかにあたってもらえば大抵探してくるぞ

363 :
>>361
お前らの大っ嫌いな商社と同じって

面倒くさいからすぐ紹介して
直でやってもらってる
おいらは工具屋と仲良いよ

364 :
とある外注先から休業するというハガキが届いた。事実上の廃業みたいだから
どういう経緯だったのやら。

365 :
中国の追加関税、韓国ホワイト国除外、英国EU離脱、消費税増税。なかなかの材料揃ってるな

366 :
オリンピック特需も終わり
マンション売れ残り増大
働き方改革で残業下がり

367 :
>>361
うちでの加工を含まない右から左に流すだけのもんなら紹介して直でやってもらうわ
逆にそれで紹介してもらって直でやってるところもあるし

368 :
(ああ、うん、もういいから、この話は終わり。)
個々人の好き好きで良いだろバカなのかこいつら笑

369 :
>>363 >>367
俺もそうしたいと思ってる
やっぱ売り5000万の制限があるしな
でも、
外注が客の調達先審査に合格できないとか、
手形を現金に換えてやらなけりゃならないとか、
トラブル時の為の冗長性確保のためとか、
まぁ、いろいろ有って、丸投げも完全には失くせない

370 :
加工に関して何の知識も無いのに丸投げしてピンハネする材料屋とか工具屋とかいるしな。図面の不備を問い合わせたら分からないから直接連絡してくれと言われたし、向こうのミスで作り直す時に最初の間違えた分は支払えないと言われた時はビックリした。頭おかしい。

371 :
>>370
頭の悪い研削屋でもいるぞ
丸投げでMC、放電など絡むと丸投げ
図面確認してもチンプンカンプン。
問題が起きたら、連絡は頭の悪いとこを通してくるから
話が通じない
でも中抜きしたいから直接とは絶対言わない

372 :
>>370
>向こうのミス なのに >支払えない
元ホワイト国の日本法人の奴に電話会議で直接言われた事がある
間に立っていた商社(問屋筋)が泣いてくれたから、俺には被害が無かったが
正しくジャッジできる会社が間に入ってくれると安心だ
バカとヒラメはダメ

373 :
中抜きするならそれなりの責任持てよと

374 :
>>362
>そういった情報はどこかでどこかの工場が知っているもんだよ
そりゃそうだろ。
でもマッチした情報がみんな知っているわけではない。

車一台分の路地をバックで入って荷台だけ貸し工場に突っ込んで
荷下ろしするおっさん一人でほそぼそやっている会社の情報がどれだけ知られてると思う?

業界人の俺でもできるトコを知らなくて、同じ業界の人間に尋ねてやっと見つけたりするのに。
しかもココの住人もヘンコだから言っていただろ。
「ホームページで新規の客なんてとりっぱぐれが怖くて取引できない」って。
やっと見つけてもそういう人間も多いのに。

375 :
金曜なのに1個も電話鳴らなかったよ

376 :
>>375
明日は月曜だから電話も来るさ!

377 :
おいおい・・
今盆休みだろ・・

378 :
胡瓜

379 :
時空が歪んでるな

380 :
>>375
だいじょうぶか?今日は土曜だぞ?

381 :
>>380
マジレスすんなよw

382 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=Gqa0_56k9Fs

383 :
さすがに日曜だから電話もならないぜ

384 :
そろそろやめないか、こんな真夜中に

385 :
今日も寒いな

386 :
電動ドライバーを見ていただけでオチンチンの形が変わって来たのですが病院に行った方が良いでしょうか?

387 :
相当ヤベーな

388 :
なんだかおかしい世の中になってきたよな
市長や知事が世論を煽って検閲に追い込んだり表現の自由を脅かすようなことが
民主主義の日本で行われている。
自分たちの都合が悪くなると憲法違反も容赦なくする、これが今の日本だよ。
裏でアメリカの言いなりになっているのか知らんが、経済的にも打撃をもろに受けているし、どうなってんだ?

389 :
ここは大喜利会場です
釣りはご遠慮ください

390 :
ここでいくら喚いても何も変わらないのにまだパヨクがいる不思議

391 :
増税前の駆け込みも無いな

392 :
パヨクにNOと言える正常な世の中になってきたな!

393 :
極左と極右って一直線上の両端というよりはダイヤルボリウムの最大と最小みたいにだいたい同じ方向だったりするよな
言ってることは正反対だけどやってることはだいたい同じっていう

394 :
ここにいる経営者ってジリ貧じゃないでしょ?

395 :
>>394
思いっ切りジリ貧だ!


金のないやつぁ俺んとこへこい
俺もないけど 心配すんな

396 :
自宅の壁に強酸党のポスター貼ってる奴でも居るのかい?
仕事と関係無い話題は要らないなあ

397 :
>>393
なるほど、上手い例えだな。
極がどう揺さぶろうと中庸中道が正規分布的に分厚く安定していれば問題は無かったんだが、
小沢の小選挙区制のおかげで、日本もDJトランプとAOCみたいな奴ばかりになりそうだ。

398 :
9連休\(^-^)/

399 :
暑すぎて仕事してる場合じゃないわ

400 :
懐は寒いけどね

401 :
>>400
キャッシュレス化が進んでるからな!

カードも無ければ、スマホにチャージも出来ないけどな
スマホはダメでもオナホに,,,,,,,,いや何でもない

402 :
SNSって奴は愚痴がひどいな
特にツイッターな
町工場の奴も多いけど見てられないや
母親の悪口まで出るからな
どっから生まれたと思ってんだてんの

403 :
見なきゃいいやろアホか

404 :
暇なんだから許してやれよ>>403

405 :
いや許さん  
7k4kpAbuは電動ドライバー見て一人で興奮してろw

406 :
そんな愚痴垢どこで見つけてきてフォローしてんのw

407 :
おすすめユザーで出てくるじゃん
みにいくじゃん
なんだこりゃってなるじゃん
フォローしないじゃん

408 :
おすすめユーザーなんか見に行ったこともないわ

409 :
10人ぐらいの町工場勤務が一番つらそうなイメージ
一人事業主なら仕事なかったらネトゲでも外出もできる

410 :
みんな何連休?

と、聞くより
今月何日働く?

最近、クルクル出してないね
キリコ

411 :
>>396
これからはN国かれいわ新選組だろ

412 :
なんで連休前に機械故障するかなあ
修理は20日だって。
16日納期の仕事が完全に間に合わん…
こういうのはあるある?

413 :
韓国きらい

414 :
明日から休みだっつってんのに仕事持ってきて休み明け月曜にくれと言う

415 :
いつもの倍貰えるならやる

416 :
>>414
いつも月曜?
19日、26日?

417 :
決定、9月いっぱい休み無し
インド・シナ製造品の修正仕事
例えて言うならMADE IN JAPANのプリントをする仕事
(最後にその仕事をすることでMADE IN JAPANになる)
すごい安いがあまりに大量安定で頭使わないですむから断れない

418 :
なんだかズルい仕事だなw

419 :
>>414
夏休みに入るから無理です(即答

420 :
休みに働かなきゃ
働く時がないんじゃない......俺たちは

421 :
みんな 休みなの?いいなぁ
暑くて仕事にならないから トラックの中で横になって
休んでる 涼しくなった作業するよ

422 :
休みなんて1日もなくてずっと仕事だわ
エアコン付けてるけどそれでも暑い

423 :
暇やわ
関西平研・丸研

424 :
おはよう! 今から仕事始めるぜ

425 :
>>414
「休日割り増しで対応しときました」でおk。
医者も救急は割り増しだもんな。

>>418
貝なんかも海外から輸入して、その辺の海に撒いて引き上げれば国産だかんね。

426 :
今月も4dキリコ出すよ

427 :
いまなら、12マソくらい?

428 :
そんなの材質と分別状況によるだろ
アルミ、銅、鋼分別無し放り込みのオイラはトン1万円も貰えない

429 :
商売によっちゃ処分費を取られるのに、
そうでないどころか幾何でももらえるのはいいじゃん。

430 :
工場の古いエアコンが逝った
10馬力って取付込みでいくらぐらいするんかね?

431 :
6〜70万くらいかな

432 :
ありがとう!
先月機械の修理に200万飛んだばっかり・・
今年の夏とりあえず扇風機だけで頑張ってみる

433 :
>>412
6月に刃物台全バラシ修理。
貯まりに貯まった仕事をフル稼働

7月に今度はモーターが行かれた。モーター交換修理。
また貯まりに貯まった仕事をフル稼働。

8月頭またまた今度は電気系統アラーム。メーカーに問い合わせながら騙し騙し稼働。
いよいよ復旧出来ず。

多分サーボアンプ交換だと思う。
お盆明けならまだしもその次の週に修理予定
だがまだ未定…

今ここ

434 :
盆と正月が一緒に来たように








暇だ!

435 :
本当に暇なら生活できないし倒産してるでしょ?
ここのみんなはジリ貧じゃない

436 :
>>433
7月にVベルト交換。異音治らずアンプ交換。計30万弱
8月にブラウン管昇天。液晶モニターに換装。恐らく
20〜25万。儲け以上に出費が嵩む。
9月が怖いw

437 :
>>435
銀行から借りまくってるに決まってるでしょ
自転車操業ですよ

438 :
こんなジリ貧でも
借金返済が進む月も極まれにあるんだよな
こんな月が続けばと思うんだけど
借金は増えていくんだよな

439 :
借金なんてない

440 :
>>439
少し分けてやりたいよ
1〜2本どう?

441 :
>>440
┌○┐ お断りします
│お│ハハ
│断│゚ω゚)
│り│//
└○┘(⌒)
  し⌒

442 :
コンプレッサーの油レベル見た後キャップを閉め忘れて運転して悲惨な事に

数秒だから不幸中の幸いではあるけども
イマイチコンプレッサーのメンテナンスが分からない
油量は十分だが変色気味
特に問題ないんだろうか
買って6年くらい経った気がするけどフィルターの掃除以外やったことない
24時間稼働

443 :
45歳、独身。

従業員、俺。

焼き入れ屋だが、壊滅状態だ。

今後、景気回復のビジョンが全く見えない。

材料や、加工や、研磨や全滅。しかも高齢化だから、おそらく自分が60〜70まで絶対できないと思う。

444 :
443だが、年内の様子見て廃業も考えてる。

粘って50までやって結局廃業より45の今の方がまだ転職チャンスはある。
厳しいのは変わらないけど。この商売レアスキルだから潰しがきかないんだ。
絶対的な数が無いから、再就職するにも見つからんわ。

445 :
>>444
それこそ焼入れ屋は雇わないのかな
酷暑作業に耐えられる人いないから
経験者は引く手あまただと思うが
しかし加工屋のうちも暇になってきた
6月までの忙しさは何だったんだろ

446 :
焼入屋なんて減ることはあっても増えることはそうそうないから、なんとか耐え忍んでればそのうちなんとか…

447 :
インボイス来る前に辞めるわ。

マジ無理。

448 :
インボイスってなに?
普通にわからん

449 :
1000万以下の消費税免税が廃止されるようなもの。

ユーチューブで見たほうがいい。
地獄の扉が開く。

450 :
年商1000万以下とか草

451 :
インボイスで地獄の扉が開く? 何それ?
どの業者も経理ソフトのOCRに掛かり易い請求書を書くようになるだろうし、
さらに電子決済化も進むだろう。そんな大きな問題になるとは思えんが・・・。

簡易課税廃止+毎月納税(貰うのは手形でも御国には現金で納めてね)
がキツイというのなら分らんでもないが・・・・。

452 :
>>442
コンプレッサー屋も言うし自動車整備工も言うよね。

「兎に角エンジンオイルはマメに交換しておくべし。」って。

コンプレッサー屋いわく
「レシプロはオイル交換と水抜きだけはしっかりやっておく。
それだけしておけばいつまでも快調。」と。

金も手間もかかるもんでもないしな。
年一ぐらいで変えておくべきかと。

自動車と違い熱がかからんだけ負荷が小さいだろうけど。
https://www.youtube.com/watch?v=96W5JAx4Uuc

453 :
>ID:Mx7plWh5
ホームページはあるの?
ケースバイケースだけど良いよ。

>粘って50までやって結局廃業より45の今の方がまだ転職チャンスはある。
そりゃそうだが…。

>>445
>焼入れ屋は雇わないのかな
経験者良いでしょ。特に人不足の昨今、どうでもなるかと。

>>446
ウチがそうだったよ。
税理士には廃業を何度も提案?されたし、実際閉めようと思うことも多々あった。
でも去年は2,500万も純利益が出せた。営業利益率も相場?の10倍。

災害と設備老朽、儲からないって事で近隣の同業他社がここ2,3年で数軒廃業。
そうすると一気にあぶれた品物達がウチに。当然新規取引先は増える。
ウチと廃業していた同業他社とに複数社購買かけていた既存顧客もあるから、既存顧客も売り上げうp。
同じように同業他社も忙しくなって、既存の商品があぶれてウチにSOSってのも。

ここ2年ぐらいで売り上げ倍増。
(でも今期はそこまで無いかと。前期は色々あって異常に儲かった。今期はまだ二か月だけど1,000万ぐらいの純利益と予想。)

今の売り上げの半分近くはホームページで来たお客。
無料サイトの自作だから全くの無料。
売り上げのTOP4は廃業に絡む売り上げ増orホームページからのお客。

今、売り上げ見たら、年間売り上げ2015:2018(期)の3年でまんま倍増してるわ。

454 :
ウチの近所の連続浸炭炉屋は、お客に会社ごと買い上げてもらっていたぞ。
そのお客は焼入れの後工程のユニクロ屋も買い上げていて、
使えない従業員をどんどん出向させてくるから、とりあえず人手不足は解消したそうだ。

455 :
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://2ch-vip.net/money

456 :
明日から仕事だ。

お前ら10連?

457 :
>>453
相場?の10倍の営業利益率でも、税引き後2500しか残らないか・・・。
じゃ、その「相場」でやってる奴は、どんな状況なんだよ・・・・。

458 :
税理士が廃業を提案するのか?

459 :
>>457
俺も思ったけど、5期前で1億弱の売り上げで営業利益率3.6%で純利益35万。(ちなみに前期は23%)
一年働いて残せた金が35万。月三万以下www 

しかもコレ、ホームページ作る前の期なんだけど、前述みたいに近隣の同業他社が廃業して、
知り合いがそこの客を紹介してくれ、更に価格改定した上に凄く忙しくしていた期の決算なんだよねw

ちなみにネット見てると1〜3%が標準、5%超えると優良らしい。
サイトによっては10%が標準ってのもある。けど、世の製造業の平均は3%ぐらいか。
会社規模にもよるだろうけど。

アンタとこの営業利益率と純利益はどんなの?

>>458
そりゃ〜責任持った発言するなら、撤退を提案するのも当然でしょ。
最悪期なんて0.5憶ぐらいしか売り上げなかったんじゃないか…
正確には税理士じゃなく会計士だった。違い大きい?(^^;

460 :
また発作が
早く薬飲めよ

461 :
長文が何言ってるのかさっぱりわかんね
どこの世界の話なんだ

462 :
>>459
ここ二人か一人のスレなんだから営業利益じゃ自分の給料設定次第で変動してよくわかんねーよ
粗利益や粗利益率で言ってよ
その数字見てると町工場じゃなくて小売りじゃないの?って思ってしまう。

463 :
給料そこそこ取って、ほしいものはなるべく経費で買って、あまり税金払わんよう純利益は数十万くらいって普通では?
規模拡大してるときじゃなきゃそれで十分

464 :
粗利率でなら54%

465 :
すごいね
一人二人でそれ?
俺もそんなに儲けたいす
うちは二人ですごい頑張って5000万が限界だわ設備的に
値上げとか下手だし

466 :
>>459
おまえさん、相場を低く見積もりすぎw
1〜3%が標準なんてのは、俺たちよりもう少し規模の大きな、
親会社に決算書を見せなければならないレベルの所謂「中小」の標準だろ。
おまえさんの会社は十分優良だが、他社を低く見積もるようなバイアスを
持ち続けていると、夜郎自大のそしりとともに人は去っていくぞ。

ちなみに俺んちはスレタイ通りの超零細だが、
ここ数年の平均で営業利益率10%前後、税引き後で400〜500ってとこだ。
価格競争の凄まじい業界で受注できている以上、たぶん相場だと思う。
今の10倍の営業利益率にできたとしたら・・・・
考える意味も無いな。
利益率を15%にしただけで、まずカラカラに干されるだろう。

467 :
ブランク支給で加工だから粗利100%

468 :
>>467
ほう、工具も電気代もいらないのはうらやましいな

469 :
工具、電気代は粗利計算に含めないだろjk

470 :
ええ…
そんならウチも100%だわ
でも決算書見たら80%くらいだ

471 :
むずかしいところだな
利益を出す=税金で公務員を養う
利益を出さない=借金で銀行員を養う

472 :
休み中に検索されて、休み明けて早々に連絡してきたのだろうか、
昨日だけでホームページ経由での話が朝から三件来た。

1つは図面さえないとの事で、図面渡せる様なり次第また連絡しますと。

次は電話→来社でその場でスグに依頼された。一回数万だけどリピートあり。
「ウチの近所でお願いしてるのだけど、仕上がりも対応も悪いから新規で探した」との事。
話サクサク、少ロットこちらペース単価、品質、対応うpでこれもこちらペース単価の一番いいパーターン。

最後は他府県からの依頼で物量が多過ぎて既存や周辺で受けてもらえるところが無いからと相談。
見積もり段階では200万円/月の仕事。月10dオーバーの要庸車レベル。

とは言え見積もり落ちても3年後らしいw
「商売っ気タップリ、馬力あるから大量でもお受けしますが、ウチの会社が存在してるかなぁ?(笑)」と返事w
話が大き過ぎてまず決まらないと思うが、結果は別問題、バッターボックス立てるだけありがたい。
バット振れれば100に1つでも安打、本塁打かあるもしれん。宝くじと一緒w

休み前は某大手鉄鋼メーカーからも問い合わせ。年一ぐらいである。正直驚くw(゚ロ゚)w

473 :
ホムペ持ってると、時々有るよね、上場企業からの問い合わせ。
実際、取引となると、曾孫受けに口座作って、そことやれって事になるんだけどさ。

474 :
みんなの会社のホームページ見せて
見てみたい

475 :
少なくとも上の長文奴は脳内の出来事だろ…
暇でおかしくなっちまうと願望を書き出す典型例
早めの診察をお勧めするぜ

476 :
メッキ屋さんじゃないの?
うち名古屋だけどやってくれるメッキ屋さん探すの苦労してるわw

477 :
>>473
だね。
ウチも協力会社が直のお客と言う形での受注だったわ。子会社と言うのもあった。

そう言えば付き合いある一軒は住友商事の100%子会社だわ。
意外と売り上げ有ってうれしい。平均20万円/月

>>475
現実逃避は良くないぞw

ちなみに同業の知り合いトコは「一日一件はサイト経由の問い合わせがあり、
主要な営業ツール」と言っていた。

そこはウチと違って50人ぐらいいる会社だけど。

ウチで平均して週一ぐらいかな。問い合わせ。
で、前述の様に超大手や他府県から問い合わせ→受注ってのもあるから驚く。

無駄に疑っていないでホムペ作れよ>>475
PC接続さえできない俺でさえ作れた上に無料なんだから。

「よくある一般的なホムペみたいなスマートさは無いけど、現実に即した上にわかりやすい。」と好評。
お客も同業者もほめてくれるw

「社長お手製のホムペ?社長の性格=社風が良く出ていていいよw」とか
「同業でもちょっと守備範囲違えばわからないこと多いけど、わかりやすい!」とか、ほめ方が生々しい。

478 :
なんで此処よ?
儲かってるならあっち行けよ
ジリ貧でもガツガツしないで
楽しくやってんだから

479 :
どうせどっちも見てるんだろうからスレは1つでいいと思うの

480 :
ここには本当のジリ貧経営者はいない

本当にジリ貧なら機械は買えない
修理も出来ないから手作業でやる
車も買えない 作業着すら買えない
破れても洗濯して着ている
出かける費用もない
生活が本当に苦しい

これがジリ貧だ ワイがそう

481 :
借りてる6000万がまったく減っていかないんだけど
首つろうかな

482 :
借りれるだけマシ
ワイはジリ貧すぎて借りる事も出来ない

483 :
>>480
ここにジリ貧経営者がいないならお前もジリ貧ではないという矛盾

484 :
仕事が出てこない!

まだかああーーー

485 :
>>483
もう経営者はやめなよ
どっかで使ってもらいな
>>481
おま俺!
借金が無くなればジリ貧か抜け出せるんだけどな
それが減んないだよな

486 :
>>485
もう金銭感覚麻痺してる感じだわ(無駄遣いしてるということではない)
鶴のは冗談にしても・・今ってボンと儲かるようなことはねえわ・・

宝くじあたんね〜かな〜・・

487 :
ジリ貧の意味を理解してない奴がいるな
日産もジリ貧と呼ばれていたこともあったんだぞ

488 :
>>480
最後に入れた機械が6年前の中古
修理は全部自分で
ハイエースは21年目
作業着はヨレヨレ
お出かけどころか外食もほとんどない

でも別に生活は苦しくない

489 :
6000万借りてるってジリでもなければ一人二人でもねぇだろ?
マジどっか行けw

490 :
>>488
俺も似たような境遇だな。
おまえさんも借金無いんだろ。

491 :
買えないのと買わないのは全然違うわけだが

492 :
>>489
加工機は高いからな
一人でも6000マンは借りるぞ
ちょっと仕事が減っただけで、支払いで首が回らなくなる
「借金が無くなれば」と頑張ってるが
減らないんだよな

493 :
サーボアンプが逝きました。
参ったなー・・・
エラーコードが3つも出てる。
黄色い車の会社電話が大変込み合ってるってさ。

494 :
機械1台も買えない これまで買ったこと無い
お金ないから修理も出来ない
工場 雨漏り 電気の配線壊れてるから明かりすらつかない
工場に水すら来てない
完全1人 必要な材料すら買えない
生活が苦しい
車ない 買えない
雨漏りする古いボロい長屋住まい
貯金無し ガチで出かける費用すら無い
知識や技術ないから下手で仕事ない
あまりのジリ貧で借りる事すら出来ない

ジリ貧はリアルにワイ が優勝

495 :
>>492
お前一人で売上1億以上あるか資産が1億以上あるかのどっちかじゃねぇと無理だろw
家買ったとかは含まれねぇからな??

496 :
6000万はヤバイ。。その加工機の時間チャージて、最低いくらくらいなんすか!?

497 :
べつに>>492は機械だけで6000万とは言ってないだろ。
切削加工屋はまだいいよ。
板金屋開業だと機械だけで1億だもんな。
鍍金屋とかならもっとすごいだろ。
2代目ばっかりなわけだ。

498 :
>>495
ちゃんと事業計画書を出せば借りれるぞ
(ハッタリもちょっと入れた)
>>496
チャージは4K〜10Kだな
切削加工機、工具、測定機、CAD/CAM買ったら
6,000マンは行くぞ

499 :
>>497
>鍍金屋とかならもっとすごいだろ。
手漬けラインなら大したことないけど、自動機なら1億。
コレ、めっきラインだけで排水処理ラインもセットでいるから1.5憶。
土地は100坪は欲しい。当然建屋も必要。
で、塩酸使うからすぐに建屋ごとボロボロ、故障頻発、土地は土壌汚染で値打ちの無い土地に…(涙)

鈑金屋のレーザーもピンキリだけど1億とかするんでしょ?
ここの多数派、加工屋さんはいくらでスタート?
機械も中古とかあるんでしょ?

500 :
借金なんて担保次第でいくらでもできるだろ。
ただ、
>>498のチャージで動いていれば、
例えば3%の金利でも、6000マンは楽に減らせるはずだがなぁ。

>>499
土地は土壌汚染?
大丈夫だよw 
八潮、川口、草加(ローカルでゴメン)のメッキ屋・洗浄屋・電解屋跡も
立派な住宅地になって家庭菜園やってるからwwwww

501 :
うちの親父は30年前に中古の溶接機シャーリングボール盤高速カッターくらいで始めたらしい
それから大まかにはベンダー油圧プレスバンドソーが増えた感じか

502 :
某工作機械関連からの仕事がパタッと無くなった 他がまだ動いてるからなんとかかんとかだ

503 :
親の代からやってるけど家賃がキツい
周りの2代目は持家で機械のローンも無いから羨ましい

504 :
工場は所有だが土地は借地
地主さんクソいい人で地代年間12万円

>>490
その6年前の機械の借り入れがこないだ終わって無借金

505 :
>>500
仕事があれば楽に返せるが
波が有りすぎる
自営だが税金もキツイ......orz

506 :
売上1000万無いから消費税払ってないんだけど
これから10パーセントとられるの?
ばかなの?

507 :
取られるよ。

インボイス。

508 :
10%は取られない。
簡易課税が廃止されなければ、
売上げ1000万の加工請負の場合、40万ふんだくられる。

509 :
売り上げ1000万以下ってサラリーマンのがマシじゃねw

510 :
材料お客さん持ちで借金無し 仕事無い時は遊んでます
って感じなら十分では?
おれがそうなんだけど

511 :
別会社の不動産収入がギリ1,000万届かない。
借金多くて月5万しか取れてない。地代が5万で合計月10万。
大阪市内で200坪の駐車場(約30台X16,000)に貸し工場と住居2軒。

512 :
6月頃はみんな暇なんて言ってたけど最近どうですか?
ウチはボチボチ出てます

513 :
>>510
使ってる機械は何年ものなの?

514 :
去年補助金通ったから一台入れたけど 他は20年経ってるかな

515 :
>>509
業種によるよ。

小売りなら糞だけど、工賃仕事なら生活できる。

516 :
一人親方みたいなもんです
売り上げがほぼ収入です
まじで勘弁してください

517 :
>>514
すごいな、去年入れたの現金一括で買ったの?

518 :
ガチで売り上げ全く500万届いていない

519 :
嫁が看護師とかならそれでもええんじゃねw

520 :
>>517
一括だけど何千万もする機械ではないよ
買ったとたん仕事量激減だし 車壊れたりするし
古い機械壊れないかビクビクしてる

521 :
みんな マジでどうやって生活してるの?
本当にジリ貧なの?
貯金がなくなってきた
収入がかなり少ないから貯金を崩してる
マジで生活保護受けようか かんがえてる

一昨年は60万いかず昨年は年収80万もいかなかった
毎日 本当に辛い ため息ばかり

522 :
生活してないから心配するな

523 :
来月税務署が調査に入る
税理士によると一日中らしい

524 :
危うく三年前の領収書処分するとこだった

525 :
年収80万てバイト以下じゃんウソやろ

526 :
>>521
貯金なんて無い
バイトのほうが良いのでは

年収600マン以下がジリ貧だと思ってたが....
大丈夫か?

527 :
>>521
それは本気で仕事変えた方がいいだろ、、

528 :
>>515
工賃仕事は利益率高いから十分だよね

529 :
>>521
自分も切り崩してるよ。

未来が無い。絶望だ。

530 :
自分の老後も心配だが両親の事を考えると近い将来が心配でならない

531 :
>>512
今まで普通に仕事あったけど、8月2週目から
全く注文どころか見積もりも無し。

532 :
もしかしたら年金貰ってる人もいるのかな?
うちはまだ子供が小中学生なんでしっかり稼がないとやっていけないわ

533 :
>>523
うちに税務署が来たのは14年前だけど
3日だな、修正申告はなし、だって不正してないものw
税理士報酬が10万ぐらいだったかな
波があるから、お中元お歳暮で営業エリアを伸ばすべきだったと反省してる

534 :
見つけさせてやらないから3日も居座られるんだよ。
ただし、一度手ぶらで帰らせれば、しばらく来ないという説もあって難しい。
ウチも親父の代に、手ぶらで帰してから20年以上来ない。
もっとも、乗用車も携帯も飲食も何も会社にはつけずに結構税金払ってるけどなw

535 :
使える経費は使っとけばええのに

536 :
また米中が貿易でやり合ってる
このタイミングで消費増税
他にも不安要素があるしお先真っ暗

537 :
いっそ戦争起こって軍需景気でも来ないかしら

538 :
米中ヤバいな。

不況に追い打ち賭けてるんだ

539 :
>>537
キリコも高騰しそう

540 :
ダウ大暴落やんけ!


リーマン級来るのか?

541 :
>>539
キリコが上がるときは、資源の無い国、加工で生きている業者が死ぬ時だ。

それにしても、
中韓と喧嘩すれば、俺たちの手間賃は上がるはずじゃなかったのか?
話が違うだろ。

542 :
紛争当事国に特需が発生するのは終戦後の事だからね。
それまでは、辛抱、辛抱、また辛抱だよ。
撃ちてし止まむ!!

543 :
暇だ紳助

544 :
ウチもお盆休み明けから見積り、注文も全然来ないよ

545 :
暇だ陽子

546 :
暇 大輔

547 :
大手運送2社も6月〜動いていないとよ。

548 :
俺たち製造業者は一時的に暇でも大丈夫だ
そんなことより、長崎県対馬市にふるさと納税しろよ

549 :
くっそ忙しいんだが

550 :
関西はそこそこ。

関東は壊滅らしい。

551 :
もう1ヶ月以上休みなしでこれが9月後半まで続く@愛知

552 :
愛知は6月から壊滅状態

553 :
食うに困らない其れなりにはある
外車買ったり風俗行ったり出来ないyo

554 :
取引先の検査が厳しくなってることで知る仕事の減退、他にやることなくて検査ばかりしとる。

555 :
退屈凌ぎに他の安い外注探し歩き
あとコストダウン要請

556 :
暇つぶしに進む内製化!
何気に下請けからの加工技術収集

557 :
今月、売り上げめちゃくちゃ悪いわ
来月以降どんどん酷くなりそうで怖い

558 :
中堅・中小の従業員も必死だよね。
自分の存在意義をアピールしなけりゃならない。
一番手軽なのが下請け値切り。

559 :
>>557
俺、年見て、廃業考えてる。

45歳独身。
疲れた。
27歳から個人でやってきたけど、人生も後半戦。諦めも大事だと思ったよ。
頑張ったんだけどね。

560 :
>>559
精算できるならいいんじゃないか?

561 :
>>559
45歳で?どこかで雇ってもらうの?
俺は他の仕事出来なそうだからもし廃業しても同業の知り合いにでも雇ってもらうしかなさそうだわ

562 :
40,50は鼻垂れ小僧

563 :
>>5

今、製造業だけど昔は整備士。
2級ガソリン、ディーゼル、危険物、アーク、ガス溶接、ファーストエイドは持ってる。
でも、車、バイク業界はもうやらない。

564 :
>>563
>>563
561への返信。

565 :
他業種の仕事も出来そうだし独身で気ままにやっていけばいいって感じだね

566 :
今は支那チョンを米日が潰してる最中なのと円高だから暇なだけだぞ。
ホワイト外しも終わったから半島はもう3ヶ月もしたら終わる。
その間に米が支那をどこまで弱体できるかな。

567 :
だから安倍さんを信じて、
今は我慢、もっと我慢、あくまで我慢だよ。

ch桜の偽装転向おバカ連中が入管法改正と増税をうけて、
「もう安倍を見限る」なんてアホ抜かしてたが、一年後には土下座だなw

568 :
客に恵まれているせいか、俺んちは輸出も含めてぜんぜん仕事は減ってないぞ。
6月からチャージは段々下げてきているから、利益は・・・・・だが

569 :
くっそ忙しいんだが
ちょっと暇なくらいがいいのに

570 :
同じく

571 :
こちら岐阜だけど暇になってきた
工作機械関連は先が見えない
仕事減った分、在庫作ってたけどこれ以上は在庫も作れん
周りに聞いてもどこも良い話は無い
マジでリーマンショック前に似てる
なのに誰もリーマンって言葉を出さなくなった

572 :
リーマンショック前とか単に景気良かったと思うが
リーマンブラザーズ破綻を契機にドンドン悪くはなったけども

573 :
うちはリーマン前にエンロンがあったよ。
原因が俺らに何の関係もないのがほんと腹立つ。

574 :
数社と取引してるけど忙しいのが一社だけ
売り上げはかなり減少してる状況

575 :
安くて1年前に断った激安案件を
土下座して貰ってきた
当座のメシ代にはなるw

576 :
>>575
忙しくなったら
土下座して断るのか?

577 :
土下座でメシ食えるなら安いもんだw
クソみたいプライドは1円にもならねえ

578 :
>>576
忙しいとき、謝って断るなんて あ た り ま え のこと
今でも良くある

579 :
普通に取引してる案件は
忙しいときに謝って断ることは有るが
土下座までして貰った案件を「忙しいからごめんね」って言えるのか?
>>577
プライドが邪魔してここに居る

580 :
何系が忙しんだ?

581 :
木型!

582 :
建機関係は、如何ですか?

583 :
町工場みたいなしょうもない仕事してるところはこの先淘汰されていくだろ
早くやめちまえよ

584 :
>>583
大手も今更旨味なく参入しないし
若手や一流大卒もやりたがる奴がいないから
意外と飲食とかよりしぶとく生き残る
それが俺ら町工場

585 :
>>579
夜中、校舎の窓を割って回る中坊のようなプライドだなw
家族を養うようになれば愚かさに気づくだろう。

>>583
まあね。製造業派遣が解禁されたときに命運が尽きていたのかもしれない。

586 :
仕事にそう言うプライドは不要だが、自分の言動への責任、俺は吐いた唾は飲まんな。
コンクラーベな部分もあるし。

587 :
>>585
>家族を養うようになれば愚かさに気づくだろう
ゴメン
子供二人いる
一人は大学卒業で一人は在学中

588 :
>>586
安売りはしたくないよなぁ

589 :
>>587
そうなの。
じゃ、その二人の子どもの負担にならないように尊厳をもって老い、
プライドを持って死んでいくに十分な蓄えもあるんだね。立派だよ。

数年の不景気で吹っ飛ぶ程度の蓄えしかない俺は、客の精液だって言われれば飲むさ。

590 :
>>589
借金しかないよ
蓄えなんてしたことない
不景気な時は借金でしのいでる

591 :
子育ては楽しみもあったし苦労とも思わなかったけど
親の介護が始まったら急に怖くなったよ

592 :
親の介護は嫁兄弟が絡んで厄介になるからな

593 :
自然災害も怖いな
機械や設備が水没したら心折れそう
災害から復活した人すごすぎるわ

594 :
儲かる商売にビジネスチャンスを求めるのは難しい。
儲からない所にこそビジネスチャンスはあると思うよ。
これ実感です。

595 :
儲けやすい、儲けにくい じゃないかな

596 :
表面化してないが中小零細の廃業は大手企業にとっても頭の痛い問題で
対応に苦慮しているのが実情ですね。
痒いところに手の届く様な対応が可能な下請けさんの存在は大きいと思う。
こりゃ体がぶっ倒れるまでやるしかないかな。

597 :
都合のいい女みたいな扱いだな
体は許しても心は許してないの

598 :
都合がいい女と云うよりは
近玉とお金を握ってる女房と云ってほしいね。

599 :
都合のいい女 ワロタ
「社長におすがりするより方法がありません」とか泣く客はいるけど
じゃ会社ごと買ってくれと頼んでも誰も買ってくれない
口では愛していると言ってくれる旦那みたい

600 :
「おたくだけが頼り」と「後で埋め合わせするから」
は右から左で聴かないとw

若造の頃は真に受けちゃって何回か期待したもんだ

601 :
>>600
わかるわかる
おかげでこういうおいしい仕事あるよ!と言われても手元に届くまでは無いものとして考えるようになったわw

本当に来てスケジュールキツかったら頑張る
もちろん物理的に無理だったら色々交渉する

602 :
心身の健康が第一だな。
テロ、事故、災害、経済苦・・・そんなものが致命傷になるのはレアケースで、
圧倒的大多数は病気・老化で就業不能になり、
ろくな医療・介護を受けられない事で死んでいくんだから。

603 :
本当にそう思うよ
俺なんか昨日は22人まで今日も5時から仕事
体がだるいけど納期が間に合わないから風邪ぐらいなら仕事は休めない
ここ数年ずっとこんな感じ、、正直じり貧でもないけど仕事も他で中々出来ないので断れない
程よく仕事して稼いで休暇も取れる人ってなかなか居ないんだな 俺は金稼いで早死にしそうだわ

604 :
飢餓より肥満で悩む方がマシだろ?
仕事あっての悩み。贅沢。

605 :
それだけやってジリじゃない程度ってのはめっちゃ安いのを時間でカバーして大量に作ってんの?

606 :
安い金額でやらす方法として
「他で出来ないんですよ」
「御社のおかげで助かってます」
っておだてれれば木に登ってくれる

607 :
大物小ロットだよ
取引先に他にも分散して持って行ってくれと頼んでるけど大抵は図面段階で断られるみたい
めちゃくちゃ高い値段つけてるよ

608 :
他でできないなら高くても仕方ないよね!

609 :
それならウハウハなんじゃねぇの?

610 :
金額も良くて、数も沢山ある
でも儲からない


バカなの?

611 :
ここ数年親と二人で5,000万近く売上げ(粗利8割)てるけどウハウハとは思えないなあ
余裕はできたけども

7年くらい財務改善と機械購入に充ててきたからしゃーない
親の時代は会社に利益残さないやり方だったから現金全然なかったわ

612 :
儲からないともジリ貧程度とも書いてないじゃんw
読解力がない流石ジリ貧w

613 :
>>612
読解力不足つうより、認知的不協和の解消なwwww

あと、零細工場でウハウハなんて有るわけないじゃん。
大企業OBのブローカーとか特異な例を除けば、だけど。

614 :
あ、言葉足らずですみません
反感買いそうですがウハウハです
ただ、健康あっての事ですよ

615 :
ウハウハでも仕事ばかりで使えないで死んじゃうのは嫌だな

616 :
ていうか、「ウハウハ」の用例を検索してみてチョ。
努力によらず獲得して利益、偶然訪れた喜ばしい出来事に満足しているさま・・・
のような用例がほとんどだよ。

零細工場でウハウハなんて・・・

617 :
朝5時から22時までやってウハウハはいいけど9時5時でやってもそれなりになるなら人いれればいいのに

618 :
たぶん頭の中がウハウハ状態なんだろな

話は変わるけど
「人を使ってる」とか
「給料を出してやってる」とか言う経営者に
ろくな奴はいないな
人は働いてもらってる意識が大切だよな

619 :
このスレでウハウハ禁止ですwさーて俺も仕事しよ

620 :
>>618
まぁ心情的には理解できるが・・・
そのロクデナシ経営者のなかにも会社を大きくするヤツがいるから困るよねww

621 :
>>617
指導者、リーダーになるハードルはここの住人には高すぎるよ、オレも含めてwww

622 :
みんな 思い切って借金して
新車のベンツや高級住宅を買うんだ!!
これからの時代はベンツの時代だよ

623 :
ベンツ嫌いなんだよね

624 :
バイ発X5の超零細社長と社用プリウス乗りの中小社長。
世間的には後者のほうが尊敬を集め易いがどうなんだろうね。
人を多く雇っていればそれで良いのか?
安い仕事ばかり作り出しているのではないか、とか思うこともある。

625 :
いやー俺は人を雇って切り盛りできてる時点ですごいなって思うわ
もちろん社員が不幸でないこと前提だが

626 :
12インチ程度のブラウン管モニターを交換したら
55インチ有機ELテレビを購入出来る程の請求書
が来た!

仕事がアレなのに金の工面が…

627 :
>>626
それって自分で交換されました?
俺も一度依頼したら、自分でやってください。みなさん、そうされてます。

って言われて、とりあえず延期中なんだけど・・
電気部品系苦手で・・・

628 :
>>625
そうだよね。
より多くの額の付加価値を生み出している人のほうが経営者として格上なのは当然。
近所のプレス屋だけど先代は30人ぐらい雇っていて、2号さん宅への送り迎えも従業員にさせていた。
2代目になって「自動車部品等安い仕事は全部断って」規模を縮小。
家も車も立派、SNSでみると余暇も映えてるwが、工業団地の会合では後輩にもバカにされてる。

629 :
>>626
小ロット部品で高い工賃貰ってる我々としては、払うしかないかな。

630 :
>>627
モニターは初めて壊れたのと、聞かれなかったので
お任せ。
見てたら10分もかからない作業。んで技術料6万。
自分で取り付ける事をお勧めする。

631 :
モニターなんか交換してコネクタ刺すくらいやろ

632 :
>>630
レスありがとうございます

そっかあ・・・迷うなぁ・・時間の余裕がたっぷりあるとき自分でやってみるか・・。
スイッチ入れても暗いまんまで「うまくいかなかったです、早く作業者さん来て欲しいです!」
つって「3日後になります」とかが恐いっすわ・・

633 :
別々の機械で今年と去年モニター交換自分でやった。
今年はDMG森のタッチパネル(リビルトw)交換で36万
去年はマザックのブラウン管から液晶(新品)へ交換で21万
リビルトなのにタッチパネル高ぇし、工賃も6万て言われて慎重に動画撮りながらやって両方とも30分。
自分で余裕で出来るよ

634 :
書き忘れた
リビルトだから仕方ないんだろうけど、故障したパネルを自費で送り返しての価格w

635 :
勝利の法則は決まった!

636 :
工数(時間)単価ってどのくらい取ってますか?
因みにうちは時間@8000円です。

637 :
仕事にもよるだろうに
機械の償却もせんといかんのに

638 :
ホワイトカラーの人時付加価値は中小零細で3500円、大企業で7000円程度と言われているよね。
機械や建屋の償却費を差し引いて、それくらい残れば、まぁリーマン並みの暮らしはできる事になるのかな。

639 :
8時間/日カウントで64000円だね。

640 :
機械加工、製缶?
マシニング工賃か旋盤工賃でも変わってきますよね?

641 :
あと精度とか最大サイズとか納期とか
データ支給してくれるのかとか

642 :
相変わらず加工屋ベースでの話だな

643 :
>>642
何屋なの?俺も加工屋だけど違う業種の話しも聞きたいのでお話しどうぞ

644 :
>>636
どの時点からチャージ貰うの?
図面とにらめっこしている時から?

645 :
無駄に繰り返されるチャージ談義。
あんたのチャージが適正なのかは、あんたのお客さんが教えてくれるよ。
暇ならあんたのチャージは仕事のレベルに対して高すぎ。
逆に寝る間も無いなら低すぎ。

646 :
だから毎朝5時から汗水垂らしてるのか<(_ _)>ありがとう

647 :
個人事業主でやってるけど
毎年税金、国保の支払いで死にそうです
みんなどうしてる?
ちなみに
所得税    92マン
消費税    60マン
住民税    86マン
個人事業税 36マン
国保      96マン
ほぼ借金で払ってる

648 :
急に増えて急に下がった?

649 :
>>648
そうです
売り上げの乱高下が激しすぎて
良いときに借金を少し返して
悪いときに大量に借金.......orz

650 :
>>647
なんかそれ法人にした方が有利っぽく見えるんだけど?
まあ法人にしたら今度は社会保険高いんだけども

651 :
>>650
その辺の事が良くわからなくて
うち税理士頼んでないんだよね

652 :
>>649
まあみんなそんなもんだよw


>>650
一人で法人にすんの?

653 :
所得税より法人税のほうが税率低いし、経費として認められる幅も広いし、赤字の繰越も長くできるし

654 :
それはわかるけど、その辺全部足した金額と税理士の顧問契約料比べてどっちが安いかだよな?

655 :
結局どうなの?
同業者に聞いてもはっきりしないんだよな

656 :
俺の中では売上が3000超えたら顧問契約って思ってる。
一人じゃ行かねぇけどw

657 :
>>647
俺、会計士さんに任せてるしよくわからんけど
借金してたらなんらか払わなくていいものがるんでね??

詳しい人が書いてくれるだろうけど、なんか払いすぎでね?
申請したら返ってきそう

658 :
借金あったら税金安くなるなんて無いよ?
赤字ならなるけど。

659 :
同業者に聞いても>>657みたいに
ほぼ知識無いんだよね
「法人にしたほうが良いよ」って言われ
「何で?」って聞いても
良く分かってないし

660 :
>>659
上の例だと節税できなかったせいで今苦しそうに見えるよ
まあ税金に疎いのが問題ともいえるけどね

法人にしてたら給料はそこそこにして会社にお金残してたらその年度でしか税金こ影響なくて後腐れがないと思った

661 :
>>657
利息が経費になるだけじゃね

662 :
この業界に限った話じゃないだろうけど、取引先にクズが多くて嫌気がさしてきた。
早く引退したい。

663 :
借金して税金払うようじゃ法人税なんて均等割くらいじゃん
個人にしとくと売上がみんな乗ってきて受けられる控除も受けられなくなったりするし、税理士付けても法人化したほうがええ

664 :
法人じゃないと相手してくれんとこもあるしな

665 :
>>662
俺なんて担当が中国人で、中国人にペコペコしてる

666 :
機械ネットワークに登録してみた。
他にも受注できるとこがあったら教えて下さい。

667 :
こないだ産業振興財団経由で引き合いあったよ

668 :
南関東 自動車設備系の単品加工屋
超絶暇、じりじり下がって9月最悪です。

669 :
>>668
雰囲気悪いなあ
仕事あっても昔月産10台分のが
1台だけとか
手間ばっかりで売上にならん

670 :
最近ダラけ過ぎで9時−16時でも疲れてしまう
しかも在庫だからボチボチやってるのに

671 :
エンドユーザーがK国だった.......orz

672 :
南関東ってどこなんやろ?
東京も入るんやろか?

673 :
静岡だと東海に入るから神奈川だろ

674 :
>>671
鉄スクラップ屋が切子回収に来たが
最近韓国がスクラップ放射能検査
全量するとかで大変なんだとさ

675 :
ソウルのアスファルトから放射線出まくってるのになあ

676 :
浜松は東海に入れてやってもいいけど伊豆が東海かと言われると疑問だな

677 :
東関東 千葉 茨城県南
北関東 栃木 群馬 茨城県北
南関東 東京 神奈川
中関東 埼玉

西が無い

678 :
西

ポン

679 :
>>675
韓国政府の情報源が我が国のパヨクなもんだから、放射能ヤバいとかアベはもう退陣するしかないとか吹き込まれて意味不明に強硬姿勢になってる
ある意味かわいそうではあるな

680 :
>>675
福島の2倍、東京の3倍だろ笑

681 :
あんな馬鹿国家に振り回されてほんとアホくさいわ
さっさと断交しろや

682 :
仕事にGOがかからない.....


エンドユーザーがK国.......orz

683 :
K国もC国も何ら影響もなく普通に2人で稼げるくらい
の仕事量はある。

逆に知れて良かったじゃん?2度と日本に負けない
らしいから違う客先探すチャンス!

684 :
甲信越って変なくくりだよね
信濃は中部、越後は北陸。甲斐は?
西関東?

685 :
今日は停電で書き込みが無いな
やっぱり関東が多かったのかな

686 :
消費税駆け込み需要とかで忙しくないの?ウチは暇だけど

687 :
工場設備工作機械だけど駆け込み需要なんてないね
報道で設備投資減ったって出てるけどまさにそれ

688 :
超絶ヒマ。この5~6年で一番悪い。仕事の予定もほぼなし。関東、、表面処理屋。今月の売上
下手すると自分の給料以下。数百万の赤字

689 :
中国の件が片付くまで寝てても良さそうだよ

690 :
リーマンショックの時は世界が協調して不景気から脱出した。
今回のは中国を叩くためにアメリカがわざと作った不景気だから
長期化するかもねえ。

691 :
ウチは取引していないけど地元の上場企業のポンプの会社は海外需要が凄くて輸出がかなり伸びていて好景気みたいだ あとは全く良い話しは聞かないねぇ
中国が白旗を上げる先に我々が潰れるかw

692 :
二年は景気は低迷するとみてる
下手するともっと長いかもな

693 :
ポンプ屋のポン!

694 :
>>691
どのみち中国が潰れなかったら世界の平和が終わるしやるしかないんだよな
マジで世国中がチベットやウイグル状態になるぞ…

695 :
どう考えても中国がギブする前に俺ら無理だろwww
向こうは金刷れるんだぞwww

696 :
中国は国内だけで余裕で回せるから
潰れないだろうね

697 :
うちに来る材料屋は動きが悪いっていうけど
うちは今月の売り上げはここ数年で1番良さげw

698 :
なぁに20年先には・・・

699 :
デンマークでは住宅金利がマイナスになってるらしいぞ
日本もならねーかなあ

700 :
>>699
その代わり貯金に維持管理費だかなんだかがかかるようになったね

701 :
壊滅的だ......
精密金属加工

702 :
消費税が8%に上がる直前はとても忙しかった記憶がある。
10月以降はさらに仕事がなくなるのかねえ。

703 :
まだ忙しいな

704 :
消費税かけこみナッシング

705 :
みんな暇なのか。
忙しいから外注に出そうと思ったけど
9月中全部出勤して内製するわ。
どうせ10月以降暇になるだろ。

706 :
昔、機械の前に寝袋を置いて仕事に打ち込んでた気がする
寝たら終わり

707 :
何年も忙しかったけど先月辺りから急に減ってきて今日は久しぶりにすることがほぼないわ

で、今月から人雇ったんだよ。。
どうなることやら。。不安だわ。

708 :
>>707
な〜に〜 やっちまったな〜

男は黙って一人
男は黙って一人

709 :
カウンターがイカれた
直すのに25万かぁ〜
大きな出費ですわ

710 :
デンソーとかアイシンの表題の入ったクソみたいな画質のFAX図面で良く仕事やらされるんだけど いったい何軒くぐってうちみたいな弱小零細にきてるんだろう
測定具もマイクロとデジタルノギスぐらいしかないうえに温調も劣悪だから±5ミクロンなんてでてるわけないのに

711 :
ここには居ないっぽいけど
千葉であんだけ停電すっと零細工場たまったもんじゃねえな

ま、どうしようもねえから開き直れるのかもしれんけど

712 :
>>710
研削でデンソー、アイシンの仕事やってた事あったけど、精度とかめっちゃ煩かったぞ
下請けなのにわざわざ検査が白衣着て視察に来たくらい

713 :
停電は電気が来たら再開できるけど
水没はホント気の毒

714 :
>>710
ここじゃこんな精度物出来ないのをわかっててFAX送ってくる奴いるよな

715 :
ちびちび挑戦して出来るようになっていくもんだろ?

716 :
意識の低いものづくりしてるから挑戦したくないな

717 :
>>710
でかい商社→でかい加工屋の営業→小さい商社→お前んとこ
こんなもん

718 :
±5ミクロンの製品でミルシートも提出ってなったら挑戦どころじゃないだろ

719 :
潰れる〜〜〜〜。
廃業だあーーーーーー

廃業しかない!!!

720 :
>>719
お疲れ様でした。
うちも直ぐに逝くからな

721 :
俺はバカだから粘る
折角好きな事が仕事にてきたんだ

722 :
>>718
適当に書いたチェックシートでも出しておけばOK

723 :
>>722
レベルの低い奴だな
>>718
測定時間だけでもえらいことになる
三次元測定機入れてくれって言われて断った
零細には無理な話だよな

ところで
みんな測定機の校正証明書ってとってる?

724 :
測定器なんてコンベックスとかノギスくらいしかないし当然のように較正なんてしたことないw

725 :
ノギス、マイクロ、機械に張り付いている読み取りしかないわ
どんなものを扱っているかだと思うけど、一人二人の町工場にそこまで言ってくるくらいのシロモノなら、
俺なら最初に断るし、実際に最終仕上げは客先で研磨機なりで仕上げて製品にしているよ。

726 :
さんじげんそくていきとか意識高すぎてどこのスレかと思ったわ

727 :
安いのは300位からあるしあるとすごい楽だぞ。

728 :
四次元測定器が発明されるまで待つわ

729 :
ウチなんて▽▽▽なんて目で見て出すw

730 :
せめて触ってくれw

731 :
ウチは加工記号gを切削や放電したあと磨いてるぞ
交差外れも出来合いで納入出来るという口約束だけで受注してるが不思議なことにトラブったことはない
まぁ客先で再製作になってる物も多々あるだろうが 仕事くれるってことは単価がかなり魅力的なんだろうな

732 :
>>731中国か
うちは金型部品加工をやっとるが
価格は高いが精度のしっかりした物を納めてる
調整いらずで直ぐ組み込めると好評だ
物は小さいで加工交差が±3μまでが守備範囲だ

733 :
でもそもそも図面描く人が念のためとか理解不足で過剰な数値入れてくるからな
組みつける人はまた別人だからちゃんとハマればいいかってなって検査もクリアするんだよ
まあ前時代的ではある

734 :
現場が使えると言っても検査の奴に不良だと言われ挙げ句の果てに購買から値切られる。
それでも頭を下げて仕事をもらわないと食っていけない。

735 :
>>732
5μの精度なんて普通に考えたらでるわけないと思うけどな マシニング チャック コレット 工具それぞれに許容公差はあるんだから それこそ恒温室の研磨とかプロファイルぐらいでしか 精度だせますとはいえない
マシニングなんて数年で真円度でなくなるし

736 :
>>735
そうです
ほぼ成形研磨ですと
協力会社の治具ボーラ

737 :
ミツトヨの標準のマイクロは器差±2μなんだよな
うちは最高の測定具がそれだから3μなんて仕事はこわくてとてもできませんわ

738 :
「少し寸法小さいんだけど」
「それ作ってた時、工場の中凄く暑かったから」

739 :
>>737
>>738
ブロックゲージ等を使って
比較測定をやれば問題ないぞ
セラミックのブロックはダメだけどな

鉄系以外のアルミや超硬の測定も
熱膨張率が違うからダメだよな.....

740 :
膨張率の計算しないの?

741 :
ゲージの温度を測って
部品の温度を測って
計算してって
実用的じゃないよね

742 :
更新ないけどみんな死んだの?

743 :
盆休み継続中

744 :
前代未聞凶悪犯
生ける地球上特定有害残忍残虐凶悪生物

愛媛県越智郡上島町 保健士
レジェンド
西本亜希子

朝鮮殺戮殺人カルト教団
創価学会

そのテロ工作員である、伯方警察署アキヤマ課長含む創価学会員の、
日本人殺人幇助工作失敗と、
イワキテック株式会社の企業犯罪、詐欺未遂についてのことを、
俺が飲食店で言っていたことを聞きつけ、

自身がイワキテック従業員の嫁でもあるので、
拉致をしにその日本人殺人幇助工作失敗したアキヤマ課長含む三名の警察の皮をかぶったテロリストと、

地方公務員法第13条違反をし、
拉致をしにきて撃退された、

日本史に残る
生ける最凶伝説

さて、それがあるのに逃げ回っている輩が上島町職員にいる


https://www.town.kamijima.lg.jp/site/publicfacilities/680.html

0897752500
0897740755


電話番号はこちら

また世界史上最悪級の大量連続日本人殺人が疑われている、
薬物大量投与テロも発覚、
カミサカ、末丸啓二の偽造カルテ作成の為の虚偽説明による監禁、
精神保健福祉法違反が発覚している
テロ工作機関
福山友愛病院
とのテロルートを構築している

ちなみに組織犯罪をしていた、

伯方警察署、
福山友愛、
西本亜希子

などなど、犯罪をしているのは自分たち側なので、

書かれているのは知っているが、


訴えられずwwwwwwwwwwww


なんと警察すらもwwwwwwwww

745 :
とうとう暇になって来た。
電線地中化の大規模なインフラ投資はまだかな?

746 :
>>745
まだ地中化してないとこはもうやらないと思うぞ
電柱のほうが安いからな

747 :
小池百合子がぶち上げて当選してからなんの音沙汰
も聞こえないんだけど、千葉の台風被害で本格化を
期待してるのにな

748 :
>>745
今後10年以上暇になるぞ

749 :
最大手の設備の関係で来期は忙しくなるって聞いてる
うちは5.6月が暇だったけど7.8.9は忙しかった
今月なんか通常の2倍ぐらいの売上になりそう

750 :
最近暇って話をよく聞くんで、>>749みたいに景気のいい話を聞かせてくれ。
日本中全部ダメと思うと気が重くなるけど、どっかにいいとこがあるとまだ希望が湧く。

751 :
ウチは9月まではそこそこ仕事入ってたけど来月がやばい
全く仕事が決まってない、、

752 :
銀行行ったら青切符切られたわ。
ほんま警察嫌いやわ。

753 :
>>750
うちは工業地帯だけど周りの工場も土日含め遅くまでやるようになってきたし仕事量復活してきてるんじゃないかな?
きっとそのうちドバッと来るよ!
今週だけでも見積り100点近く来てるし来月も忙しくなりそうな気はするね

754 :
財務省の緊縮があるうちは、景気などよくなるわけもない。

755 :
中国でつくって2〜3倍で売る仕事も最近はめっきりないな

756 :
6,7,8月がぜんぜん仕事無くてもう廃業かなと思ってたら9月になって急に忙しくなって年内はもう仕事受けられない状態。どうなってんだ?

757 :
しょせん一人二人でやってるなら少し仕事が入ればそんなもん

758 :
>>757
本当にソレ
うちなんか日雇い状態
昨日は仕事があったが今日は無い
明日はどうかな

759 :
Ф400のボーリングの玉のような加工は幾らぐらいでできますか?
精度は±0.1ぐらいです

760 :
材質は超硬で¥800マンくらい

761 :
お話にならないレベルだけど9月少し動いてきたか?

762 :
いんや、逆に取引先一様に暇になったw

763 :
>>759
材料は、S45C、φ400丸棒
で、OK?

764 :
すいません材質は純チタンです

765 :
>>764
はいOKです
因みに数は12個です

766 :
材料だけでけっこうするね

767 :
@100,000

768 :
今月も売り上げが70マン足りない...orz


20マンの売り上げがあったが

769 :
うちは今月は目標の倍あって事務の嫁はニコニコ

770 :
今月の粗利180マソ

771 :
>>770
ほぇー1人、2人ですか??
参考に職種おしえてください!

772 :
嫁と2人@研削

773 :
研削って儲かるんですね
¥10,000/hぐらいですか?

774 :
加工屋よりずっと儲かると思う。そもそもなんで加工屋ってこんな多いの?
逆に製缶屋は少ないし、研磨屋も少ないのかなかなか仕上がらない。

775 :
そら学ぶ機会がそっちのが多いんじゃない?

776 :
研削は最終仕上げが多いから失敗は許されない
かなりリスクがある。
あと高精度。
そうすると時間単価もいいんじゃないか?

777 :
相当神経使うよね
不良出したら母材からやり直しでしょ
納期も全加工より短そう
相当信頼されてないとそれだけ
貰えないでしょ

778 :
>>770
基本見積もり出す時は時間6,000円
なんだが実際やると見積もりより早く出来たりして8000円くらいになる
単品ばっかやってると儲からないが数モノこなすと儲かるな

納期は1〜2日のものばっか出してくるとこと2〜3週間くれるとことある

779 :
後工程になるにつれて神経磨り減るから成り手も減るんでしょう

780 :
>>776>>777>779
後ろ向きで逃げた回答だなw

781 :
うちがつきあってる加工屋は やらかしましたゴメンなさい そういう事もあるよね でおしまい
もちろんその部分の加工はただでやってくれるが その工程までの補償は何もしてくれない

782 :
御免で済む商売は無い

783 :
>>781>>782
>>776>>777>779の回答から見ると加工業とはそんな物みたいだぞw

784 :
旋盤やだが、材料支給でモノをお釈迦にすれば、うちは100%自腹
材料代100,000万で工賃50,000では割に合わない切削や

785 :
>>781
そういうもんだぞ
請求されたら払うけど自分からは言わないぞ

786 :
製缶後加工なんて絶対断るわ

787 :
材料代10億

788 :
有償支給か無償支給かで価格は変えないといかんわな。

789 :
>>788
どんな仕事してるの?

790 :
後加工でミスったのに旋盤屋のウチに半分持ってくれと言う頭のおかしいブローカーもいるぞ

791 :
仕事がなーい((^q^≡^p^))

792 :
同じく仕事がなーい((^q^≡^p^))
しばらく見てもいなーい ((^q^≡^p^))
これからの話も何もなーい((^q^≡^p^))



orz

793 :
まだまだ不況もこれからって感じだしな、、

794 :
この実体のない経済でインチキまがいの事やって
実体経済が狂うってもうホントやめて欲しい。
株とか無くなればいいのに。

795 :
だんだん仕事がなくなってきた。@フライス加工
皆のところはどうですか?見通したっている?

796 :
遊んでるぜ〜〜〜。


貯金減ってるぜ〜〜〜。

797 :
来年もどうにもならないようなら、廃業だな。

ゴミ収集、ビルメン、もしくはバイトだなあ。

46歳じゃ厳しいし。
あいにく独身だから何とかなるさ。

798 :
同業者と集まったり大手取引所の人と喋ったりするけど早くても今年、来年は駄目だとエロい、、偉い人が言ってたぞ 下手するともっと長引くと言ってた 
俺はよく知らないけどな

799 :
小さい個人なんて一発で吹き飛ぶんだから、
黒字廃業でとっとと閉めたほうがいい。

家賃かからない人はまだいいが、私は貸し工場だから、待てないね。

800 :
客先に仕事がないから
どうしようもない

801 :
うちも貸し工場だし年内この仕事がない状況が続いたら廃業だな。

802 :
俺の場合、客層がやっぱり高齢化なんだよね。

粘っても、10〜20年後に未来が見えないのもあるんだけどね。

あいにく、会社も、個人も借金0で、貯蓄も3000マン弱あるから、

まったり生きてく人生もいいかなあてね。

803 :
なに弱気になってんのよw
リーマンショックを耐え抜いて来た同士だろ
ライバルの廃業が増えれば仕事が回ってくるんだから耐えようぜ!
ちなみにうちは年内の仕事結構あるから今年は大丈夫w

804 :
>>803
だから言えるだよな

805 :
加工屋だが年末までとかそんな遠い見通しまったく立たないわ

806 :
リーマンショックで一気に借金人生になって、やっと半分返したと思ったらリーマン以上とか無理ぽ\(^o^)/

807 :
超零細は年金額ぐらいの仕事でも受けちゃうし潰れないから 貸し工場で5人ぐらいでやってるうちみたいな零細では太刀打ちできん
チャージ2000円以下で仕事受注するのやめて下さいマジで

808 :
暇なところと忙しいところと二極化しそうだな

809 :
そうなんだよな。
年金もらいながら小遣い稼ぎしてるじじいとか大迷惑だわ。早く引退してほしいわ。

810 :
お前もそうなる

811 :
以前この値段でやっていたって言われても困るよな

812 :
逆の立場になったら同じこと言うよ
信頼関係がないからそう言われるんじゃね?

813 :
言わない
ウチは下を叩かないで上を叩くから
そのかわりに他所で出来ない仕事を引き受けるから年末まで忙しいよ

814 :
あーそうか
悪かったよ
他に出来ない仕事やってるのか
すごいじゃないか

815 :
>>811
困ると言うか持って来た価格が自分の見積りと倍近く違ったらその会社と取引はしないな
地域の組合みたいのあるからクソみたい会社は情報共有されるから相手にされない

816 :
話持ってこられたら「さすがにその値段では無理」って言うし、持ってって無理って言われたら「だよねー」で提示された値段で出す
んで「こういわけで今までの値段じゃ無理なんだけど」で値上げなり打ち切りなりの相談に行く

それぞれ設備も体制も得手不得手も違って採算ラインが違うんだから、よその値段強要すんのは無理筋だろ

817 :
7,8月と80万位の売り上げで、こりゃ年内で終了
かと思っていたけど、少し盛り返してきた気もします。
9,10月は160位の売り上げでした。
大阪のフライス屋です。
まあ、いつも1ヶ月先の仕事量もわからないんで、
その月その月が勝負的な感じでやってきてますよー。

818 :
>>817
同じく、1ヶ月先の仕事量が分からない毎月勝負の愛知の旋盤屋です。
お互い頑張りましょう!

819 :
ウチなんて明日の仕事量ぐらいしかわかんない。
1か月先って超長期展望。目途が立てれて羨ましい。

820 :
>>819
まるで俺
一寸先は闇状態

821 :
ISMも悲惨だし、みんな厳しんだよな。

822 :
>>817
材料は支給ですか?

823 :
>>822
ほとんど材込みですよ。
たまーに、大き目の材料の時は、
いつもよりさらに2,3割上乗せしてやります。
材料手配するのも手間なんですよねー。
818さん、うちの周りでは旋盤屋さん、
超重宝されてます。頑張りましょー( ̄^ ̄)ゞ
周りの知ってる所で一番動いてるのは、
ゲージ屋さん、ずーーーっと、忙しいみたい。
ほんと、うらやますぃー。

824 :
ゲージ屋さんって治具屋?

825 :
検具と治具はどちらもやるとこが多い印象やね
検具はしばらく忙しかったけど今は落ち着いたっぽい

826 :
>>778
業種が違うから一概には言えないけど
うちは時間2000〜3000円だから
こんな経営きついんやな……

827 :
>>802
3000でどうまったりしろと

828 :
>>819
客先から生産計画来ないの?

829 :
3000あって独身だろ?
余裕とまではいかないが、もうすぐ50になるなら贅沢しなければ
問題ないだろ。
でも寂しいよな
せめて結婚はした方がいい

830 :
結婚なんて墓場や
独身で自由がええ

831 :
>>830
そのとおり、友達(子あり)が離婚して、結婚する気失せた

832 :
>>828
全く来ないねぇ。

前もって来るのは超特急品ぐらい。
で、実際に日時になれば加工不良あなんやで来ないとか。

>>789
めっき業。

先日もほぼ飛び込みの客が金曜日の夕方に
「土曜日朝一渡しで土曜日夕方引取したい」って言うから、外注先になんとか約束貰ったら、
7時ぐらいに「加工屋のミスで出来ていない…」って連絡。

それは仕方が無いのでどうするか尋ねると「徹夜してでも作ってもらう。0時ぐらいには判断付くから」と言うので、
外注先には8、9時には持ち込まないといけないから、7、8時には実働が必要だから、
朝の6時に会社から俺が問い合わせ(携番知られるのヤだから。)。

そしたら「ダメでした…」と。
まあそれはそれで仕方が無いから、「協力工場にその旨伝えるけど、遅れてもでも仕上がったら出るの?それとも全くナシ?」
と聞くと遅れてでも良いからと言っているのに「いつできるかわかんないし…」→「イヤ、だから加工上りが遅れてでも?って聞いてるでしょ?」→
「イヤ、いつ上がるかわからないので…じゃあとりあえず見積もりおねがいします…」→「ファ!?今になって見積り???なんじゃそりゃ(怒)」

営業時間外、夜間早朝対応品キャンセル営業補償費」で3万の伝票FAXしておきました。

833 :
同時進行でこれも外注加工。

既存取引先の兄弟会社でそちらには世話になってないのだが、ミスで特急品が発生。
でも最初に言っていたスケジュールで荷物来なくて、その分 納期が遅れるからと協力会社に持ち込むも
納期折り合わず持ち帰り。

その後 納期調整でおkが出たから再び協力会社に走り持ち込み。

翌々日、納期であった夕方どころか朝一に仕上げてもらって俺的にも一安心
(正直、何かの都合で仕上がらなかった時の事を考えると怖い案件だった。)。

それで、朝一に持って帰って来たのだけどトラックの都合で引取は夕方。
そしたら積み込みの段になって同業他社の納品分と外観に差異が云々と言って10時ぐらいまでウチで調整。
(これも処理会社によって多少の差異が得るから、予め理解、了承しておいてくださいねと言ってある。)

これで金額もそれなりの金額を切ってFAXしておいたら、向こうの担当が
「赤字幅がデカいんで調整ききませんか?」と。
「イヤイヤ、銭金関係ない。納められなかったらドエライ問題、訴訟モンみたいなの言うてたの誰よ???」
「のどもと過ぎて後から高い安いは無いでしょ。それやったら納期遅れてでも見積もり取るなり、指値言うべきでしょ???」と。

しかもメーカは某製鉄会社子会社、商社も資本金1000億で巨大商社の子会社(直の客は社員数人レベル。)。
「三社各々で悪いとこあるから、三社で割るんですが…」ってそんなバカでかいとこの不始末のマイナス、こんなド零細に相談くるなや。

ちなみにマイナスつっても1社五万ぐらい?

834 :
>>829
え???3000でじじいになって老人ホームとかどうすんの??

俺は子供いるから感覚違うだろうが、夫婦二人で3億あっても不安だわ

835 :
>>834
戸建て住宅2件持ってる。

贅沢は出来ないが、バイトでやってける。

836 :
みんな余裕でいいねぇ

837 :
>>832
なんだろ
なんか付き合いたくない会社だな

838 :
忙しいのが7月からずっと続いててまだ終わりが見えない
ずっとぼわれっぱなしだから心折れそう

839 :
少ロット多品種、ざっと60品種ある
どこかしてくれるところないかなぁ
@旋盤屋

840 :
>>819
だいたい突然FAX来るけど、「もうすぐ在庫なくなりそうだから次仕込む」とか「受注したから図面できたら発注するわ」っていうのはだいたい1ヶ月前くらいかな
そんで受注してから材料が5日、作って2日、後加工で5日くらい

841 :
>>839
お疲れ様です、うちも旋盤やってますよ。
出来る範囲ならお手伝いできるかもしれません。
ロットは10単位位でしょうか??

842 :
汎用旋盤ってもう絶滅危惧種?
単品物の旋盤お願いしてた職人さん達がここ数年でみんな廃業してしまって本当に困ってる…
NCで量産やってる会社は多々あるんだけど、単品物の相談すると当然嫌がられるしね…

843 :
>>841
ロットは1〜8個です
φ200までのベアリングケースですが
形状がそれぞれ違うため難儀します
お近くなら良いのですが…
@関西

844 :
汎用フライスも絶滅危惧種か?
やっぱNCやMCで単品ものなんて話にならないし

845 :
そんなのなんでもだよ。
自転車屋に魚屋に八百屋。全てなくなった。本屋なんてそこそこのサイズ(資本)のトコでさえ苦戦。

製造業も鋳物屋やタップ、ネジ切り屋みたいな需要の少ない業種や小規模のトコはどんどんなくなっている。大廃業時代
それでも通販と大資本が幅を利かせまくっている物売りに比べりゃ製造業はまだマシかと。

お客には「ウチなくなって困るのはアンタとこだろ?値切るんじゃなくて、良い値段で売ってきてきっちり儲けさせてくれよ」と言っている。

NHKスペシャル「大廃業時代〜会社を看取(みと)るおくりびと〜」
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586196/index.html

今日の夜中放送。

繁華街の飲み屋も画一化された小奇麗なチェーン店ばっかりでつまらなくなった。

846 :
>>835
ほー

なるほど、うちのおおばばが痴呆入ってきたわ
うちの家族の面倒だけでも大変なのに、勘弁してくれ、、

847 :
うちの親父もバリバリの痴呆で頭が痛い。30年後の自分もああなるのかと思うとゾッとする

848 :
汎用旋盤やってるが仕事は絶えないけどそれだけで月100万はきつい。
やっぱり量産系しないと。@関西

849 :
>>842みたいな話は結構聞くし、汎用旋盤は単価上げていいのでは

850 :
ウチはNC旋盤だけど単品物もやるよ
時間チャージ5000円と伝えてあるから掛かった分だけつける それでも良いと言ってくれるお客さんだけ

851 :
痴呆になりたくなきゃサラダ油使うのはやめろ
あとやたら減塩すんのもダメな

852 :
>>843
なるほど、ベアリングケースですか。
サイズ違いで種類がありそうですねぇ。
すみません当方、関西よりかなり北のほうなので、申し訳ないですがお手伝いは難しいかもしれませんねー。

853 :
>>851
つまり高脂血高血圧で痴呆になる間もなく死ぬと

854 :
書き込みないけど
みんな死んだ?

855 :
死んでるで。

856 :
忙しくて書き込めない





公庫、信金だめっだったから
街金逝ってくる......orz

857 :
>>856
街金行くくらいなら
法テラスで債務整理の
相談しろって

858 :
法テラス行く前に
宝くじ買ってくる!

859 :
こんな感じで書き込んでるんだからみんな余裕なんだよ

860 :
今月決算ガチで余裕

しかし今月のペースが続くとヤバいんちゃうんって思ってる

861 :
ホント一時的なショートで街金の利率でも十分回るなら止めはせんけど…

862 :
宝くじが当たったら返せるから

大丈夫!

863 :
>>853
いやまじめな話やで

864 :
>>856
家賃とか待ってもらえよ
正直にお願いすれば意外に待ってくれるもんだぞ
つか公庫すらあかんて何やったんだ…

865 :
>>864
大丈夫です
わたし、宝くじ当たるんで

866 :
>>856
街金行くくらいならリスケしろ

867 :
ちょっとバスケして来る

868 :
街金行くぐらいならジャンプできるように銀行と話ししなさいマジで
してくれないなら街金行くしか無いって言えば よっぽどじゃなければのんでくれるぞ

869 :
ちょっとジャンプして来る

870 :
大田区の町工場備え大丈夫か

871 :
関東町工場、加油!

872 :
工場のスレート吹っ飛びそう@静岡

873 :
東海町工場、加油!

874 :
>>872
え?もうそんななの??

875 :
それにしても千葉の一部の住宅街の屋根はブルーシートだらけだな
あのくらいの規模の台風が毎年来るようになったら沖縄のような瓦屋根じゃないと安心して住めないよ

876 :
屋根落ちる前提で機械にブルーシートかけてるとこ多いな

877 :
愛知西部無風小雨

878 :
>>877
ご近所さんかもw
今日は工場が浸水しないか様子見しつつ仕事してます

879 :
旋盤のモーターが浸かりそう

880 :
体が流されないように
旋盤にロープで括り付けとく!

881 :
そこはロープじゃなくてチャッキングだろ

882 :
愛知県西部
なにも無かった

883 :
風で?

884 :
飛ばされたのか?それとも空き巣?

885 :
今回の台風もすごかったな
前回の台風では家の棟板金が飛ばされたが今回は無事だった

886 :
>>883>>884
台風の被害どころか影響すら無かったってこと

887 :
今回の浸水で倒産するメーカーも沢山あるだろうな

888 :
車が水没しても辞めないけど機械が水没して壊れたら辞めるわ

889 :
正直、機械なくなってこれでスッキリできるかもしれないという気持ちだった

890 :
この台風で廃業、連鎖倒産加速するっぺな。

891 :
被災した個人は、この経済状況下では、再起不可能だ。

内部留保が枯渇する前に廃業だ。

で、非正規、バイトしかない地獄よ。

892 :
大阪は去年の台風でたくさん廃業するところがあったわ。
今回みたいな水害じゃなくて屋根が飛ばされる風害で。

でも外注先が廃業で右往左往してるところはたくさんあったけど、連鎖倒産は聞かなかった。
働き口はまだまだ人手不足だからいくらでもあるよ。

893 :
でも実際ここに書き込んでた人で廃業した人はいるのかな?

894 :
ここにいる人は廃業じゃなく
夜逃げじゃない

全然仕事が無いね.....orz

895 :
みんな何歳?

俺45歳。

再就職出来ないよな。

このままだと、マジ詰む。

896 :
俺50

もう人に使われたく無い

話はあるが絶対やだ

897 :
自営すると、使われたくない気持ちわかるわー。

飯食える最低限でいいんだけど、

その最低限すら厳しいから悩むわ。


自分も、もともとサラリーだったから、糞に使われるのは勘弁だよな。

898 :
俺も49。みんな似たような年齢なんだね。
引退するには早いし就職は難しくなってくるし微妙な年齢だよな。

ありがたいことに自分は畳んだら来てと数社から声をかけられてるけど、やっぱり今の気楽さを考えるとな。でも子供もこれから大学だから金も必要だし、仕事が少ない状況があと半年も続くようだと決断しないといけなくなりそう。

899 :
50 .息子が大学受験で塾代月10万+私立校。先月から大赤字で3か月くらいならいいが長引くならヤバイ。
夏前までは忙しすぎてたのにこうも落ちるとは想像できなかった。今月は自分の給料分も売り上げがなさそう、、

900 :
うちは武蔵小杉の近所だけと床上浸水はギリギリで免れたわ。
下野毛のほうは腰の高さまで水が来たらしいね。
多摩川が決壊してこうなったならあきらめもつくが
下水道の不備でこうなったのは残念だ。

901 :2019/10/15
49
ほとんど同じ世代やないかw
テキトーに仕事してテキトーに遊んでいられるこんなんしてたら外に働きになんかもうムリ

【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その8
★日東光器 Part.2
日新製鋼ってどうよ3
【子音】廃油うまいか?【愛空】part6
サンケンオプトプロダクツ  CCFL命一番目
株式会社 ネクストレベル
【DENSO】デンソー
どうなの?ボッシュ・レックスロス
【PV】 小規模太陽光発電事業者20 面積10kw950万稼
NECエレの生産工場[山形&関西&SKY]Lot#4
--------------------
【69】昭和44年4月2日〜昭和45年4月1日Vol.6【70】
藤井みほな作品について語るスレ 2
【SKE48】山本由香応援スレ☆1【ゆかみ】
【和月伸宏】るろうに剣心 北海道編33【ジャンプSQ】
HITMAN part 36
進,藤 ◆ SHINDOxj Gc こと渡,, 部 泰, ,介(強姦 殺人犯)殺せ
【世界】ボリショイバレエ その38【最強】
【PS4/XB1】Rainbow Six Siege/レインボーシックス Part450
ロックマンスレ
【Suica】即売会での電子マネー&カード決済を目指す【xxPay】
【バーチャルYouTuber】富士葵 #26【葵歌劇団】
ジャンプ打ち切りサバイバルレース part2736
好意を気持ち悪く感じる
【33代女王】4885大山千広Part.12【アイドル、オーシャンに行く】
【本スレ】SKE48★18280【本スレ】
ちふれ51
わくまゆこと和久田麻由子アナウンサー vol.33
今じゃ考えられない昭和の生活◆97
テレビでアニソンが流れたらageるスレ 3曲目
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6300
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼