TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ザイログばんざ〜い
もし昔のPCにギャルゲーがあったら
68K v.s. x86
古いマシンにGUI
【意外と】HARDOFF【穴場】
[←F-BASIC386] BASICの進化 [VisualBasic→]
*** 005 スタートレックなスレ 315 ***
うえーん@昔のPC版
さよなら九十九電機
PC-98の起動音萌え

Oh!MZにお世話になった人のスレ


1 :01/12/23 〜 最終レス :2020/01/03
S-OSには世話になった。
いろいろ遊べた。
機種の壁を越えたコミュニティがあった。

2 :
その筋キーホルダー

3 :
つーか、シャー爆(シャープに爆弾を仕掛ける会)マンセー
って感じかな。ゆーか、よくあんな記事載せたよ。
日本ソフトバンクって怖いもの知らずだったね。今もか(w

4 :
Oh!MZに出会っていなければ、俺の人生曲がってなかった…
MZ-700を購入した時…
…自分の住んでたところは田舎だったんで、
普通の電器屋じゃMZなんて買えず(話が通じない)、
SHARPの事業所に直接連絡して購入させてもらったんですが…
その購入した事業所の社員の人から、
Oh!MZを一冊、おまけで貰ったんです。
(たしか表紙は、マジックバス作画のネーチャンのヤツ。
 キノコの上で、ネズミと一緒に居たヤツだったかな…)
今考えると不思議。なんで無料でくれたんだろう。
あの当時は、そういう扱いの書籍…販促用の雑誌だったのかなぁ?
何にしても、あそこであの雑誌を貰ってなかったら、
たぶんあれほどMZにハマったりはしなかっただろうなぁ。

5 :
>>3
シャー爆なつかしいね。
数カ月で消えたとこみると、恐らくクレームついたんだろうけど。
当時のシャープのソフト市場軽視がなければ、MZはもうちょっと長生きできてたかも。

6 :
くしくもナイコン時代、フラッピー百景を脳内で解いていたのは漏れだ!

7 :
いってぃりったーぽーん、って東大マイコンクラブの人いなかったっけ?
この人のアプリが好きだった

8 :
S−OSに限ったことではないが、雑誌に載ってるツールを使うことよりも、
ダンプリストを打ち込むことに情熱を注いでなかったか?

9 :
本末転倒 ヨクヤッタヨ

10 :
>>8
JackWrite打ち込みかけ・・・。

11 :
創刊号(82年6月号)、2号(82年7月号)、3号(82年8月号)が手に入らないよー。

12 :
北斗の男

13 :
>>8
禿同。
I/Oに載ってたツールをメインに使いつつ、S-OSのMACHINTO-Cを
メインに使って打ち込んでたよ。チェックサムが合わないと必死で調べ
てたような…
アセンブラのソースがあるときもダンプリストの方を打ち込んでたなぁ。
今思えばソースを打ち込む方がずっといいのに。

14 :
ダンプリスト入力よりも、ダンプリスト入力ツールを作るのに情熱を注いでました。
フルキーの一部を16進テンキー?化して、チェックサムはボイスボードで発声。
画面もキーボードも見ずにダンプリストだけを見て入力。
最終的に、Oh!MZの1ページが5分ぐらいで入力できるようになったかな。

15 :
うちは兄弟で片方が読み上げ、片方が入力でした。
I/O 誌に載ってたテンキーで十六進入力するツール入れて、
MZ-2000 用のフォボス (市販ソフト) のダンプリストを
夏休みの数日かけて入れたなぁ。

16 :
ダンプ入力って 00 がずーっと続くとちょっとうれしいんだよね(笑)。
一気に進むから。

17 :
>>4
表紙についての記憶が正しければ82年10月号ですね。
ちなみにMZ-700がOh!MZに登場するのは82年12月号からです(表4広告)
83年1月号には「MZ-700徹底解剖」という記事があります。
しかしカラーページはX1にとられてる〜。

18 :
>>17
なるほど…
すると、売れ残り(?)か、社員の人が読み終わって
いらなくなった雑誌だったのかも。
それで無料でくれたのか。納得…

19 :
>>14
私もその手のツールを色々作りました。
最終的にはBASICを SHIFT+1〜6 で A〜F が入力できるよう改造して使ってました。
ただ、X1だとSHIFT+テンキーを押すと一瞬固まる(テレビコントロールに割り当
てられている所為か)のであまり速く打てなかったですが。

20 :
>>19
X1だと、テンキーの記号部分を全部A〜Fに
割り当てる方法がありましたよ。
MZ-2000は・・・キーが足りなかった・・・。

21 :
>>20
[SHIFT]キーに割り当てる豪傑はいたぞ。

22 :
>>21
私はX1買ってからは、入力はすべてX1でやってました。
MZのも・・・。
MACINTO-Sを改造(横の表示桁数を増やす)して、I/Oに掲載されてたダンプリストも
入力できるようにしてました。

23 :
>>14&15&19&20&21
テンキーなんてきらいだー!!

24 :
>>23
外部テンキーユニットを製作していた者もいたのだぞ。
なければ作るのがMZ魂というものじゃー。
作らなければならないものが多すぎ、ってのは内緒だ。

25 :
>>24
そこまでの技量はなかったので、16進ブラインドタッチを極めました。

26 :
>>20
「S」が「B」になるようにMACINTO-Sにパッチを当てて
両腕を固定して一心不乱に入力してました。

27 :
MZ-80Kでは古くからI/O誌でグラフィックキーに16進を
割り当てる方法が紹介されていました。

28 :
ダンプリストにCRCのチェックサムがついたのは革命的だった

29 :
MACINTO-C ね。

30 :
この前、会社の机にOh!MZが置いてあり、びびってよく見たら、
日経エレクトロニクスだった。NEって縦書きに書いてあるんだが
正直似ているぞ。

31 :
>>28
まだ1986年ではダンプリストの需要があったのだな。

32 :
>>24
ああ…たしかに自分も、MZ-700にテンキーやジョイスティックを
繋げるようにしてました。
ジョイスティックといっても、純正品(センターに戻らないヤツ)じゃなくて
カーソルキーと置きかわるような感じのヤツを…
コネクタつける為に、本体ケースをヤスリでガリガリ削ってた記憶があります…
あの頃はマニュアルに回路図とかがまだ載ってたから、
当時リアル厨房だった自分には勉強になりましたわ…

33 :
誰か教えてください。中古のPC(PU)にWin98SEをインストールしましたが、
ディスプレイが16色しか表示されません。画面のプロパティのカラーパレットをみても2色と16色しかありません。

34 :
>>33
ごめん、それに答えるとこの板でWin98の話題を許すことに
なりかねないので、該当板に行って聞いてください。
ここでは果てしなく場違いな質問です。
どこが適正かわからないなら、ここで聞くように。
http://cheese.2ch.sc/qa/

35 :
故祝一平氏に黙祷・・・

36 :
WINER最高!
FM7のサブシステムを使う表示ルーチンを
作ったのがいい思い出。

37 :
S-OSには救われたよね・・・。
MZ-1200の寿命が3年延びた。
全機種共通システムとか言いながら80x25モードや
グラフィックに対応したのにはむかついたけど。

38 :
>>37
MZ-2500も、S-OSに救われたぞ。
使えるソフトがほとんどない中で、どれだけありがたかったか。
ただ、2500用のS-OSが出るのが遅すぎた。
S-OSって末期に88用も出たんでしょ?
使った人っているのかな?

39 :
>>38
末期?俺的には中期の全盛期に出ていた気がするなぁ・・・
88用は、ROMを使った初期バージョンと、
スタッフがX1用S−OSを元にしてこしらえた
RAMバージョンがありますね。
88用(RAM版)は、バリバリ使ってました。
やっぱり、8MHzは開発効率が上がる!>MA,MC

40 :
俺、MZ-80K2eにサードパーティの2DのFDIとFDDつけてた。
で、このHDIが楽なサブルーチンついてたのでMZ-80用のSWORDを改造
(っても他機種用のルーチン切り貼りだけど)してフロッピーで使えるSWORDにして
遊んでたなぁ。

41 :
>>39
後に発表されてたのは PC-8001 バージョンね。
タイマ割り込みが使えないからキー入力があんまりスムーズで
なかったのが唯一残念だった。

42 :
4年前のハムフェアでMZ721をゲットしましたが
BASICテープなどがないため、S−OS入れられない・・・

43 :
>>42
BASICなんかいらんぞ!!
立ち上げたモニター画面で一個ずつ打つべし打つべし!!

44 :
>>43
この板にはヘリクツ野郎が一人いる。
他にスレにもヘリクツ書いてるね。合唱。

45 :
合唱→合掌

46 :
>>44
ヘリクツじゃねーよ
実体験だ!

47 :
>>43
じつは、漏れも思っていた。
ROMモニターが起動するから出来なくないんだよねぇ
忙しい今じゃ、あんまり現実的じゃないな・・・

48 :
同意。
MACINTO-Cくらいなら、モニタから打ち込め。
SP-1002には入力コマンド無かったけど、
MZ-700なら全然問題なし。

49 :
>>43
MZ-700系とか、X1turboはROMでモニタ持ってましたからね。
うちはMZ-2200なんでそういう芸当が出来なくてうらやましかった...

50 :
当時のソースを保存しているサイトってないの?
S−OSのメインのサイトがリンク切れしているみたいだけど。

51 :
シドミード表紙は良かった

52 :
>>51
あれどこかで保存している人いないかなぁ

53 :
ヤフオクで出てた創刊号、入札前に早期終了しやがったYo!
信じられん!

54 :
>>50,52
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=s_os
ココへ行っちゃったのかなぁ

55 :
MZ-700に不可能は無い!
MZ-700用のスペースハリヤーをX1で動かすパッチ、
あれが俺の人生最後に打ち込んだダンプリストだったかも。

56 :
オークスターたんハァハァ

57 :
人生最後に打ち込んだダンプリスト・・・。
XEVIOUSだったか、magiFORTHだったか、Fuzzy BASICコンパイラ
だったか・・・。よく覚えてないけど、その辺。

58 :
mz-700winが出た頃、実機壊れてて、まだ互換BIOSも無かったから
マニュアル引っぱり出してきてバイナリエディタでモニタ打ち込んだよ。
マニュアルじゃなくて活用研究だったかな?
まさか、Windows時代になってもダンプ入力するなんて
考えてもみなかった。

59 :
>>58
漢と認定。

60 :
黒い背表紙のMZ-1500の活用研究みたいな本も
持ってるから(実機は捨ててしまった)、MZ-1500の
モニタも打ち込んでみようと思ったら、よくわからない
逆アセンブルリストしか出てなくて挫折しました。

61 :
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/9569/omake/ocr.html
ちょっと検索してみた。こんな方法があるのね。
思いつかなかった。
雨漏りしてる物置の中で半分腐ってしまったOh!MZがまだ
実家に残ってると思うから、もしかしたらS-OS復活できるか?
自分で買ったOh!MZは確か1982年8月号(創刊3号?)〜MZの
タイトルの最終号まで・・・。
外観はぼろぼろだけど中身は読める・・・。

62 :
S-OSってどっかに落ちてないのかなあ。

63 :
この手でダンプリストを入力したもののみが使う権利を得る、
あれはそういう OS だ。

64 :
ゴールドクロスっすか

65 :
>>63
Oh!X休刊の時にフリーウェア化されたはずだが。
アプリの方は製作者が了承したもののみのはず。

66 :
聞く前に検索しろって感じですけど(w
http://ueno.cool.ne.jp/magicallogic/S-OS.HTM
とかに多少あるみたいっすね。MZ-700エミュとあわせて遊べるか?
…んー、俺としてはLISPだったかPrologだったかで書かれてた
ナンパゲームやってみたかったが。

67 :
S-OSスレと化してきたな。
まあOh!MZ自体がそうだったからいいんだけど。
新人教育用に使えないかなあS-OS。

68 :
S-OS用に出てた言語って何があったっけ?
・LISP
・MagiFORTH
・FuzzyBasic (インタプリタ、コンパイラ×2)
Prologってあった?

69 :
プロログもロゴもあったはず。
GAMEに似た言語もあったよね。名前忘れたけど。

70 :
>>68
あった>Prolog
S-OS MACE のころのソフトじゃなかったかと。
ところで、このスレで祝 一平氏を語るのは不謹慎?

71 :
CP/Mの存在を知らないガキが夢中で作ったOSだっけ?
「初の機種統一だ!」(藁藁

72 :
行動を起こすことは良いことだ。
CP/Mしか知らないオッサンが脇で見ているだけのOSだっけ?
年取ると頭が固くなるんだよなぁ・・・はぁ

73 :
>>67
そういうつもりでこのスレ立てたんですけど・・・
>>1をご覧ください。

74 :
>CP/Mしか知らないオッサンが脇で見ているだけのOSだっけ?
だれか翻訳してくれ(藁

75 :
ソフトバンク系の雑誌、Oh!シリーズ。
メジャーなところで、Oh!PC、Oh!FM、Oh!MZ(X)。
ほかのは記憶にないくらいマイナーだったと思うが、
実際のところ、どの雑誌が一番意欲的だったのだろう?
Oh!PCは、広告が多すぎて記事が少なく、スレも立ってない。
Oh!FMは、MZ以上に盛り上がりに欠けていたような。
スレも盛り上がってないようだし。
自分がMZユーザーだったからというのもあるかもしれんが、
比較できる人いませんか?

76 :
昔のOh!PCはけっこー面白かったかなあ…
Windows 3.0をほぼそのまま付録につけたのはすげーっておもった。

77 :
>>75
PCやFMの場合、市販ソフトを使うユーザーが多かったからでは?
言い換えればMZの場合は作らないとどうしょうもなかったわけで・・・。

78 :
結局、S-OSってどれだけの機種で動くんだろ?
8ビットMZ全機種(MZ-3500除く)、X1/X1turboシリーズ、
PC-8001/8801シリーズ、PASOPIAシリーズ、
FM-7/8+Z80カード版もあったっけ?
MSX版は結局出たのか?

79 :
>>78
あとPC-286(互換機可)とX68000、SONY SMC-777
まだあるかも
検索したらUnix版ハケーン
http://delegate.uec.ac.jp:8081/club/mma/%7Etree/soft/sword/README.txt

80 :
ZEDAのエディタに慣れちゃったら、
その後MS-DOSでEDLIN使うのに何の抵抗もなかったな。

81 :
LOGOもあったの? 覚えてないや。
S-OS単体ではグラフィックはできないからMagic経由だろうね。
オレはアニメーション作成ツールMageが好きだった。
ちなみに、Magicの3D機能自体は
Z平面クリッピングがなかったのであまり楽しくなかった。

82 :
Oh!FMは技術的な記事も多く、盛り上がってましたよ。
複数の雑誌にまたがる話題は、四大誌統一スレが
雑誌一般を扱ってるので、そちらで話したほうがいいですね。
sage

83 :
ところで満開製作所ってどうなったの?

84 :
>>83
あぼーん

85 :
webもなくなってるね…

86 :
>>83
060アクセはすごいと思った。
これ目的でX68030買った人間がいたなぁ。

87 :
わたしも、S−OSはX1ターボーに入力しました。
マスターマインドは結構おもしろかったですね。
ちなみに、今でも動作可。(爆

88 :
祝一平氏の死去を知ったのは去年の12月。
自分の人生を間違えなく変えた人でした。
自分の中では、年号が変わった以上に「ひとつの時代が終わった」と言った感じがします。
もう少しで一周忌なんですね。
もはや、「誰の挑戦でも受ける」人はいないのですね。
真剣に黙祷・・・・・・・・

89 :
>>67
>新人教育用に使えないかなあS-OS。
そうだよねぇ、あの時代をリアルタイムに生きた人はもはや
管理職になってておかしくないんだよねぇ。
なんか、わが身を振り返ると鬱になる。
じっと手を見よう・・・・

90 :
知らなかった、、、死んじゃったんですか?
今更ですが、満開製作所の新機種発表後のX68Kのニュースは驚いたなぁ。。。

91 :
満開製作所倒産は笑えた!
(以下略)

92 :
祝一平だけでスレを立てたいくらいだな。
もちろんタイトルは「★★★その筋★★★」で。

93 :
>>90
Oh!X1999春号によると、この年の4月2日に亡くなられたそうです。
この号に掲載された「拡張電脳学入門講座」が遺稿になりました。
体調などのこともあり執筆時にはすでに満開製作所の経営からは
引退されていたようです。
その後の満開製作所は
「2001年夏をめどにX68関連事業からの撤退する」と発表したものの
夏を待たず5月頃事実上倒産したようです。
電子経済研究所発行の業界情報紙「電子情報」のホームページで確認したところ
2001年5月12日付「事故関係(不渡り・倒産情報)」欄に
満開製作所の名前が見られることから、倒産時期はこの前後でしょう。
おそらく実際に同紙を見ればもっと詳しいことがわかるんですが。

94 :
Oh!MZに限ったことではないが、あの雑誌のサイズは少し困った。
さらに製本が中途半端で、分解した号が多数。
バインダー買ってきて閉じてたりしたなぁ。

95 :
>>94
俺のもよく読んでた頃のやつ(85〜88年ごろ)はバラバラになってしまった。
透明のテープで補強した。

96 :
>>95
漏れは、補強したテープの粘着力がなくなって、
さらにボロボロ・・・

97 :
おれはもう本のままで使うのはあきらめて、重要なページだけ
切りとってファイリングしていました。
新しい製本 (白いやつ) になってからはましだったけど。

98 :
昔は背表紙無かったんだぞ。エロいイラストの表紙の頃。

99 :
>>98
ホッチキスで中綴じ(エロ本綴じ?)でしたね。表紙の絵柄とあいまって
買うのが恥ずかしかったという人もいたけど、自分はそうでもなかった。

100 :
こんなスレがあったとわ・・・。
一通り読んだ後でウチに転がっているMZ-1200を15年ぶりくらいに立ち上げてみた。
カセットデッキは動く事は動くのだが、MACHINE LANGUAGEしかちゃんと読めない。(笑)
Hu-BASICやSP-5030なんかは最後まで読んでおかしなキャラクタが画面に出て止まる。
マニュアルも行方不明だし、道端に置いておけば誰か持っていくかな?(w

101 :
>>100
何県に住んでますか?

102 :
>>101
神奈川県Y浜市ですよん。

103 :
>>102
当方K崎市N原区ですが、引き取りに行きたいですね。

104 :
ちっ、23区内なら取りにいったのだが・・・

105 :
Sいたま市だったら金払ってでも拾いに行きたかった・・・。

106 :
なんと、こんなに需要があったのか!!(藁
正直、愛着はあるもののいかんせん居住スペースがこれ以上の存在を
許さないので近々廃棄する予定です。(マジ)
さて、どうしよう?<`∀´;

107 :
>>106
捨てる前にヤフオクに出せーーー
セーブ用テープ代くらいにはなると思うぞ

108 :
MZエミュレータスレに寄付してもらえないでしょうか。
>>103さんが代表です

109 :
>>108
エミュレータスレ見ました。
今週末にでももう一度マニュアルを探してみます。
捨てるにしろ寄付するにしろ関係する物は全部まとめておきたいので。

110 :

昔はエロい表紙とその名前(オー!マゾ)故に、よくエロ本コーナーに
置かれていたと聞くが。

111 :
こんなスレがあったとは!自分も愛読してました。
一通り読んで、懐かしかった。

112 :
こ、今月を乗り越えれば俺は開放されるぅ!
また、S−OSのプログラミング開始だ。

113 :
>>112 受験生かな?
俺もリアル工房3年のときに、S-OSハマりまくってたよ。
周りは98でDOSなやつばっかで、話が合わない合わない。
あの時の経験がいま役立っているね。

114 :
もはやコールドスタートが 01FFDH だということしか覚えてないよ。>S-OS
あ、ホットスタートは 01FFAH だったな。

115 :
ドラゴンな雑誌でした……

116 :
私は当初、X1Turbo IIあるのにOh!MZ買ってなかった。で、
厨房にはアセンブラ環境を揃える金なくて悩んでたとき
S-OSの存在を知った。即行、ZEDAやFuzzy BASICやMAGICが
掲載されたバックナンバーを注文したよ。結局、BASICと
MAGICの号は在庫切れだったが、そこから一気にハマったね。
しかしS-OSって、どうしてあんなに再掲載を渋って
いたのだろう? 「機械語解らない・OSも無い」人に
とって、SENTINELは単なる無駄なページでしかなかった。
ソースリスト公開主義は分かるのだけど、
一月に1機種ずつでもSWORDのダンプを再掲載していれば
S-OSはもっともっと盛り上がったと思うのだが・・・
ヌル雑誌「BASICマガジン」などは、新参者のために
「X1用FM音源ドライバ」を毎月掲載していたよ。

117 :
>>55さんと違って人生最後ではないけれど・・・
48KB弱の「700用スペハリ+X1パッチ」は
人生最長のダンプリストだったよ。
「たった64KBのメモリで何ができるの?」などと
ほざく今時の輩には、ぜひアレを入力させたい。

118 :
>>117
漏れも打ち込んだYO!
ちなみにX1turboユーザだったのでPCG定義だけturbo専用
高速定義ルーチンに差し替えて(゚д゚)ウマー

119 :
>>117
チェックサムが無かった頃のダンプリストは4KBでも地獄ダターヨ。

120 :
>>117
俺はMZ-700でやりました。エンディングまであるのに感動…
あとセガが簡単に許可出してくれた旨
編集後記んとこに書いてあるの読んで
俺的セガ評価+20%修正。
その後 SYSTEM-7Cの仕様だけOh!Xに掲載されてたのもあわせて
ホントにMZ-700に不可能はないって信じたあの日。つーか今もそう思ってますが。

121 :
>>74
えっ!? これでわかんないんですか?
やっぱ年取ると頭が固・・・

122 :
>>116
問い合わせが多くて、コピーサービスをしてましたね。
でも、全体のページ数を考えると、
ウェイトが大きかったのではないでしょうか?
そこから、新しい情報を提供しなければという気持ちも感じられましたし。

123 :
>>121
74を書いた漏りはすでにいないと思われ。
基本的に漏りは無視で。って、俺72書いたし。スマソ

124 :
「S−OSにはなぜシステムコールを使わなかったのか?」
ヲレ的には「移植性の向上とマシン語プログラミングの学習を意図としてあえてそうした」と判断しているが、的外れ?
>>72はHacker誌のことかしらん?

125 :
>>122
いや、そこなんですよ >ページ数
S-OSのモニタと関数は、当然、
使いたが全機種共通ですよね。
そうするとダンプリストのみを掲載するのに
4頁もあれば充分ということになる・・・・
やはり「新しい情報を」なのでしょうね。

126 :
>>124
S−OSの前に、各マシンの
BASIC(BIOS?)サブルーチンアドレス
を表で掲載していたことから、
アドレスを一致させ、機能を整えれば
ソフトが共有できるじゃん。ウマー
というノリだったと思われ。

でも、システムコールにして欲しかったなぁ


127 :
>>124,126
そのシステムコールの定義って何?
機能ごとに違うアドレスが割り振られていて、そのアドレスをcallするとういう呼び出し規約も、
立派なシステムコールの一種だと思うのだが。
call先は一つでレジスタの値によって機能を振り分ける、という方法は、呼び出しはシンプルだが、
オーバーヘッドが大きいし、レジスタを一つ消費するというのも問題になる。
そのあたりのトレードオフの結果としてなら、S-OSの方式はそれなりに納得できるよ。

128 :
お世話になりたかった・・・・・。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41480337?

129 :
悪いがMZ700ではS-OSはほとんど使い物にならなかったぞ。
X1で何とかくらいかな。
ところで祝一平、しくしく。勝手に逝きやがって。
仲良き事は美しき哉。
おれの挑戦も受けてから逝ってくれ!

130 :
>>128
えらい高値がついてるなあ。
うちに休刊までの4年分くらいのOh!Xがあるが、
これだといくらくらいだろう。

131 :
>>130
新しい目のOh!Xは5万で引き取れたら御の字かな。
フロッピーがついていたら引き取り値が上がる可能性があります。
古いパソコン雑誌にべらぼうな高値がつくのは資料確保の意味合いもあるのですが、最近は投機の対象になっているようでぞっとしません。
チョット前に芸夢狂人華やかかりし頃のI/O4年分が150で取引されたこともあったのですが。

132 :
表紙のやつは高く売れるかな?

133 :
ROMコールは遅いからじゃなかったけ?

134 :
つくづくNECユーザでなくてよかったと思たよ。
NECユーザなら、単なるゲーマで終わっていたと思ふ。
おかげで、勉強になった。
NECも昔はBIT-INなんかで詳しく教えてくれたけどね。
国民的パソコンになってからは、ただ単にハード売ることしか考えなくなっちゃったから、嫌いになった。


135 :
>>131
Oh!X4年分で5万は無理でしょう。
Oh!MZなら運がよければいけるかも。

136 :
一応フロッピーは全部ある。
まあ、売るつもりもないんだけどね。
んで、今見たけどMZ>X1に誌名変更される前あたりから
ほぼ揃ってる。(途中一月だけ抜けあり)。4年とは言わない
気がしてきた。

137 :
>>131
俺なら投機対象なんぞに絶対にしないぞ〜!
1千万積まれたって売るもんか。
しくしく(;;

138 :
Oh!Xは暴落してますね。
数年前はショップで一冊千円近くしたこともありましたが。
私は年末にヤフオクでOhX4年分を4千円で買いました。
Oh!MZの場合は創刊号を含んだ82〜83年物はべらぼうに高い。
創刊号はそれだけで数万出すって人いるし。
FMはコレクターが少ないせいかOh!FMも本体もソフトも
比較的出品が少ないし、値段も上がらない。
Oh!FMの創刊号は1000円で落札できたし。

139 :
パソコン雑誌を投機の対象にする時点でアフォだがな(藁。
定価以上出す気がしれんよ。
書いた人も定価以上の価値があるとは思ってないだろうに。

140 :
>139
それを言ったら著名な画家たちも没後に人気が出てるケースが多いYO
生前はヴィンヴォだったって話よく聞くでそ
作り手側と投機する側の思惑は一致しないのねん
それでもAA職人よ励めー

141 :
>>140
シド・ミード氏んだら価格急騰したりして(w
奴はビンボじゃないけど

142 :
荻窪圭はMac系のライター、
西川善治はDOS/V magazineなんかで書いてるけど、
その他の人の情報・近況わかります?

143 :
>>142
有名どころですけれど...
古籏さんはJavaScriptの本出してますね。
GT作った人もいます。
Oh!のサイトのリンクをたどってけば色々分かりそう。

144 :
(で) 氏は DOS/V の雑誌で半ページマンガ描いてるね。

145 :
Oh! MZ(X)の古本を去年古本屋に出しました。
全部で96冊ほどだったと思います。
フロッピーも全部ありました。
ここを見るまであの古本が高値で取引されているなんて知らなかった。
勿体無いことをしてしまった…

146 :
>>144
本人のwebページあるから探してみると吉?

147 :
>>145
Oh!Xはあまり値段つかないよ。Oh!MZでも新しめのは安い。
2年前なら1年分で3〜5000円以上いったけどね。


148 :
表紙がシド・ミードだったときのOh!MZはかっこ良かった。
捨てなきゃよかった、あーあ

149 :
>>147
Oh!Xはともかく、Oh!MZも何冊かありました。
エロ本とじのモノはありませんでしたが…
古本屋でもあまりに古かったので値段は付かないと言われました。
結局タダで捨ててきたようなものです。

150 :
創刊号、2号あたりは発行部数もかなり少なく、
ほとんど現存してないらしい。
ヤフオクに出るとクソ高くなるわけだ・・・・・。
出た時に備えて金ためとくか。

151 :
Oh!MZの「パソコン千夜一夜」連載書いていた峰岸順二氏は現在も存命です。
なにしろご高齢なので雲の上が近いかと思ったのですが。
なぜこのような話をしたかといったら、自分が氏にメール投げたらレスが帰ってきたのを思い出して・・・。

152 :
あー、あの連載好きだったなあ。

153 :
こうもとやすひこさん。
彼の言語の解説はわかりやすくて良かったなぁ。

154 :
初めて買ったOh!MZは1983年の1月号だった。
MZ-1200を買ったために買い始めた。
そのOh!MZにクソ長いBASICで書かれたバックギャモンの
リストが掲載されていた。打ち込みできるリストはそれしか
無かったので、打ち込んでみたが・・・バックギャモンの
遊び方を知らなかった。
小学校6年生のときの思い出。

155 :
イッティ・リッターポーン

156 :
やっぱ、祝一平ファンがいますよね。
親の遺言級とか、その筋とか、読んでて楽しかったもんなー。
合掌。

157 :
S-OSムックを注文できなかった95年末の俺を一生問い詰めたい・・・。
あの時は3000円ぽっち用意できなかったんだ。激しく鬱。

158 :
オレのオヤジ編集部にいたよ

159 :
>>152
峰岸の爺さんはここにページを持っている。
で、イラストの名前を見ると・・・ (・∀・)イイ!
ttp://www.tohgoku.or.jp/~mine/

160 :
S-OSのソースを求め国会図書館にまで行ったことあるよ、10年くらい前。


161 :
編集長だったY田氏は今は山梨の山小屋で独りで暮らしてるらしい

162 :
>>161
なぜにage

163 :
SHARPユーザじゃないけど読みました。
工房の時にガッコにバックナンバーがあって。85〜87年くらいのかな。
んで、そのまま持って帰ってきた(藁
ちゃんと許可取って。
俺はMSXユーザだったんだけど、当時 Oh!MZを読んで感激しました。
CPUはおんなじだからマシン語の連載とかそのまま役に立つし、
OSの特集号なんかはそれまで自分が知らなかった世界が広がってた。
後に情報処理技術者試験を *ほとんど不勉強で* 合格したけど、
Oh!MZを読んでなかったら考えられないことだったと今でも思うよ。

164 :
知ったか厨養成雑誌

165 :
>>159
おお、ホンニャアのお母さんこと、高沢恭子さん!
峰岸氏とご夫婦だったのか。



166 :
>164は俺の事かな? (^^;
Oh!MZには本当に感謝しているから >164が当時きちんと
金を出して読んでいた人なら、それくらい言われてもいいよ。
(そこをチョピーリ疑ってるけど)

>159 おお!

167 :
荒らしや煽りは相手にしちゃだめだ。
とにかく無視してください。

168 :
SBS

169 :
mz80k持ってた。
めちゃくちゃ懐かしいよ!
でも途中から88に乗り換えちまった。世の主流には逆らえなかった。
同時に定期購読をOH!PCに乗り換えて、気づいたらOH!X?だったけ?
誌面が変わってる。次に気づいたら書店から消えてた。
ASCIIもダメになったし、OH!シリーズってまだあるの?

170 :
【コピペ1周年】4月7日同時多発オーダーIN吉野家【祭り】
(1)馴れ合い禁止。(一人で来る事。同伴禁止:いても知らぬ顔)
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。(並盛りねぎだくギョクも可)
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
注)吉野家は家に帰るまでが吉野家です。
本スレ
http://ex.2ch.sc/test/read.cgi/entrance/1017935504/l50
スレよりぬき等
http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
お祭り板
http://live.2ch.sc/test/read.cgi/festival/1014549688/l50

171 :
>167了解です。
ただちょっと、自分みたいなのが生粋のOh!MZ読者から
どう思われてるのか自信が持てなかったもので。

172 :
>>166
いやいや、自分のこと。

173 :
ハーイ!ボーイズ&ガールズ!
アイム、ミスターエキスマン!
エキサイティングコンピューター、スーパーMZを買ってくれてありがとう。
僕からキミへとっておきのプレゼントがある。

って言われたときドキドキした?

174 :
スレ違いでスマソ。自作マイコンのスレ有りませんか?

175 :
>>173
当時、女性の方の声=ワカメちゃん、である事に気づいた時点で萎えた。
最近またMZ-2500手に入れてデモ見たがやはり萎えた。
>>174
自作マイコンのスレはないけど、自作ハードのスレはあります。
http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1013208809/l50

176 :
>>175
うぉ、女なんて出てたっけ?
「アメリカ・ネバダ州にあるカジノのメッカ、ラスベガスへ招待しよう!」
のあと、スロットやって、ラインダンスみて、、、その後が思い出せない。

んで、エンディングは、またクロンボが出てきて、
楽しんでもらえたかな?いつでもよんでくれ。
Exciting computer SuperMZ!!!
ってのは覚えてるんだけど、、、ワカメちゃんどこだっけ?

177 :
>>176
ごめんなさい。
SuperMZマガジンと間違えてました。
正月用のデモでは、女性の声も出てたんですよ。

178 :
とはいえX68kユーザの厨の多さにはOh!MZも一役かっていたかと思う

179 :
あくまで俺の周囲の話で恐縮だけど、X68kユーザには厨もいたが
OSやハードウェアについての知識を身に付けていて、社会人になっても
それを生かしている人の方が多かった(1:2だけど)。
むしろ窮蜂ユーザにこそ「窮蜂以外はゲーム機じゃん」
「貧乏人は他のマシンをどうぞ」とか言いつつ大したことやってない
やつらが多かった。俺の周囲の話だけど

180 :
X68Kユーザは両極端だったな。
98やTOWNSは中間があったが、ゲーム厨とエキスパートにきれいに分かれていた。
エキスパートはどの機種のユーザであれ他機種の悪口はあまり言わないね。

181 :
言わせてくれなくちゃだワ!!

182 :
まあ98ユーザーの方が桁違いに多かったから、
ピラミッドの下のほうも大きいわけで・・・。
「〜の〜は〜の方が多かった!」という議論は
不毛なだけですな。

183 :
>>179
つか、当時X68000買う人はかなーり金持ち。

184 :
>>183
Oh!MZに最初に広告が出た時、CZ-600Dの値段しか書いてなかったんだよね。
確か128,000円。それをCZ-600Cの値段と勘違いして「すげえ!絶対買うぜ!」とか
思ってたなぁ・・・。で、翌月ガックリと。


185 :
プレゼントが何回か当ったし、ページ下のはみだしにも何回か意見を載せてもらった。
なんだったかな..「X1はパソコン界の衣笠だ」とかなんとかいうの。
今になると我ながら意味不明(W

186 :
人類タコ科図鑑、もっかい読みたい


187 :
10日振りage

188 :
初めて2CHに投稿します。
祝一平氏、なくなられたのですか。それも1999年に!
たった今始めて知りました。涙が出てきます。
すごい人でした。才能がありました。親切な人でした。面白い人でした。
みんなにCをひろめるにはどうしたらいいかね、とか、モノポールって
実在するんですかね、とか、そんな話を深夜までしていました。
一緒に飲めたことを幸せに思います。

Y田氏も、山小屋で一人暮らし、と初めて知りました。
E村系雑誌を起業して頑張っていらしたのですが、
それも数年前に休刊になりました。年賀状も最近、途絶えて
しまっていました、、、、。
今夜はつらい。

189 :
あげ

190 :
>>188
Oh!凄い人が書き込んでる!
「between the lines」とか「知能機械概論 -お茶目な計算機たち-」とか、
読み物の面白い雑誌でした。

191 :
Oh!mz私も古い号が欲しいけど入手出来ないね・・・どにかならんかのう。
エロ閉じも2冊しかもってないし、その後の号もかなっり抜けてる。
Oh!X時代には2回ほど年間モニターやったよ。あと懸賞に応募したら
本人も忘れたころに品物がおくられてきた。色物のクイズゲームで、
BASICでつくられていた。そこで、改造して全問正解にするようにして
やったら「プログラムをいじったね」というメッセージが出てきたのに
はおどろいた。X1のゲームだった。その時「賞品おくれてごめんなさい。
おわびの印です。」とX1マークの入った筆箱おくってきてくれたよ。

清水和人さんのゲーム攻略とか好きだったんだけど・・途中でなくなって
しまったなぁ。仮名だったのだろうか。

192 :
Oh!MZのおかげで、言語おたくになりました。
BASICしか知らんかった工房のころ、Lisp85で初めて触れた関数型プログラミングの世界...
そしてLisp85を使ったLisp入門の連載。
「いつの日かリスパー」「明日からリスパー」「今日からはリスパー」なんて
サブタイトルがついてたっけな。
あのころは再帰呼び出しが不思議でしかたなかった。
その後学生時代には自分で処理系も書いたっけ。
Forthなんてマニアックな言語もあったな。あとでX1-turboのグラフィックルーチン呼べるように改造して、タートルグラフィックで遊んだりもした。
Prologもあったな。
今では仕事でProlog使ってるよ。

193 :
> 「いつの日かリスパー」「明日からリスパー」「今日からはリスパー」なんて
あったあった。
大学時代に計算機室の Emacs Lisp であの例題を動かそうとしてはまった経験がある。
あの記事が書かれたころはたぶん MacLisp 全盛のころで、
ぼくが実際に Lisp をさわれたのはそれから 10年近く後のことだった。
(いつか Lisp を学習してやろうとそのときまで記事は持っていたのである)
> エロ閉じも2冊しかもってないし、
そんなのあったの?

194 :
>>193
袋とじじゃないよ?

195 :
プレゼントに当選したので、その筋キーホルダー持ってます。
アルミ製の小さいキーホルダーに「Oh!MZ その筋」の文字が印刷されてるんだけど、
印刷の字が擦ると消えそうで怖いので、一度もキーホルダーとして使ったことはなくて
引き出しの奥にずっと秘蔵したまま。
このスレを見て久しぶりに出してみたよ。懐かしい…。

196 :
思えば今の自分が泥臭いプログラマなのも
Oh!MZとMZ2000のおかげ
Z80アセンブラはFDOSとSWORD
再帰の理屈を覚えたのはLisp85
祝一平氏の高速ラインルーチンそのまま他言語に移植して仕事に使ってたなぁ
超高速ペイントルーチンなんてのもあったっけ

197 :
>>188
もしかして(@)様でしょうか?

198 :
高橋ぱるこさんは今?


199 :
シド・ミードの表紙、COREな内容、
宍戸錠の広告w

200 :
200番いただき。
>>199
「読みの深さが違ってくるね」

201 :
だれかー俺んちのMZ1500見にこない?

202 :
201
氏・ん・で・も・い・や・だ・!

203 :
ネ タ で す

204 :
とらぎく博物館なら行ってもイイかも

205 :
なんか「自分たちでマイコンをいじってみよう」という気にさせる
最後の雑誌だったというのが個人的思いです。黎明期のAsciiの
雰囲気を残してました。I/OとかRAMとかの時代、エンサイクロペディア
アスキーのVol.1〜2くらいの頃の雰囲気・・・

今やソフトは買わせる時代。開発ソフトも買わせる時代。さみしく
感じるのは古代人だけなんだろうか

206 :
結局、自分でヒ〜コラ言いながら作らなくても、
出来合の物を買ってきてちょちょいとインストール
しちゃえば、出来のいいものが出来てしまうように
なったということでしょうね。
昔は市販品をそのままではとてもじゃないけど使えなくて
「まともに使うため」にあちこち情報を探し回って、
そのためのツールとして雑誌があったような感じでしたね。
そういう意味でもOh!シリーズはハードウェア別に編集
されていたのはニーズに合っていたかなと思います。
#ほんの数回Oh!Xには名前が乗ったことがある

207 :
そうですね。ただ、本当に「自分のやりたいことが出来ているか」
という所に疑問がある場合も・・・先日デジカメが壊れて、縦に
1ラインのノイズが出てしまった。昔なら「G-RAMに読み込んで、
黒でペイントして、両側のラインの色を足して2で割って埋めて
みる」とかソフトでやったと思う。(まあ、今みたいな解像度の
マシンが無かったからね)今だとソフトを立ち上げてみても、
オートでの処理は無理だから、マウスでゴリゴリやらないと駄目。
まあ、ソフトの開発ツールを買えば良いけど、昔は開発のツール
は標準でついていたからねえ。 おっと、じじいのくだらん戯言
なんでsageとくね

208 :
MZ-5500にタナカノフライトシミュレータが移植された記事が載ってた。
5500はGDC乗っけてたんだよね。マウスに対応したところが新しい。

209 :
誰かOH!PCの90年12月号をお持ちでないでしょうか?売って下さい。友人が出ているので探しています!!情報お待ちしています!!

210 :
Oh!PCのスレないね。ユーザーは多いのに。
途中から98のカタログ&アプリ解説雑誌になってしまったのが原因か。
残念ながらOh!PCは85年前後しか持ってない。
オークションにも古いのはなかなか出ないね。

211 :
>>210
以前ヤフオクにOh!PCコンプリートセットが出ていたのですが、あれは誰かが落としたのでしょうか?
話は変わって「"1日1面"FANTIC」(Oh!MZ1985-03)
よくdB-Compilerでソフトバンクの雑誌の掲載通りましたね。
一般にソフトバンクの雑誌では純正以外の処理系の使用は基本的に認めていなかったようでしたから。
・もちろんX1のdB-Compilerでも少々の細工で遊べます。

212 :
霧降高原のYumiさんはお元気でいらっしゃますでしょうか?

213 :
× いらっしゃますでしょうか?
○ いらっしゃいますでしょうか?
鬱。

214 :
どなたかMZ-3500使いの方はおられませんか?
なんか、こう、惹かれる。よく知らないけど。

215 :
FuzzyBASICやSLANGにはお世話になった。あと、SOROBANもね。なんやかんやで
98のVシリーズが出るまではMZ2500を使っていた。いや、有意義で楽しめた雑誌。
SWORD出たとき、MACEから打ち込んだ。やはり開発環境として魅力的だった。
最初は機種共通企画に意義を感じなかったが、機種の壁を越えて多くの人が
参加したという実績が全てを語っていた。懐かしいですね。

216 :
FuzzyBASICやSLANGみたいなセンス最低のものをありがたがる厨房

217 :
そういや実家にOh!MZ創刊号〜全部あったはず・・・
ついでにMZ80ーK2Eもあったはず・・・・
(捨てられたいなけりゃ・・・・)


このスレ見ていたら本当に活用されていたんだなぁと感心・・・・


218 :
X68のロムイメージって手に入りませんか?

219 :
>195
俺もその筋キーホルダーもらったなぁ。
もう何処にあるか分からないけど当時はものすごくううれしかった覚えがある。
あと高校生ぐらいの頃、MUSIC BASICで作ったプログラム投稿して掲載してもらえたことも
嬉しかったなぁ。掲載号は宝物にしてたよ。

220 :
北斗の男age

221 :
PITMAN

222 :
大学時代、初めてMIDIを使って打ち込んだT-SQUAREの曲が
掲載されたのは嬉しかったなぁ。
寸志で図書券もらいますた。

223 :
>>222
それ入力しました。高校生だったかなー。

224 :
ところでさ、最近のPCはCPUのクロックが2GHzとか超えてるけど、

BASICでグラディウスは書けますか?

225 :
VB+DirectXで可能かと思われ

226 :
なんだよ〜BASICコンパイラかよ〜

227 :
>>191
めぞん一刻の批判書いて姿消した人だっけ?
その人、名前変えて復活してて、かつ今でも活躍してるはず。


228 :
>>227
あんときゃ
「Oh!MZに書くなボケ!
ぱふかコミックボックスにでも投稿してろ!」
と思ったね。
清水和人どこいったかね〜

229 :
もうBASIC使いはいなくなっちゃうのかなあ・・・ハア
薄くてデカくて高かったOh!MZ、懐かしい・・・
自分の小学生時代とダブる。

230 :
イマサラながら1から見てました
イッキにふぉ〜す!(ダッタカ?)
シミジミン…な夜
そこら辺のバーコードの下1桁でチェックサムを思い出してみたりする

231 :
祝さんのFDCの解説の回は本誌が分解するまで読みまくりました。

232 :
キラカラニワワワ

233 :
>>227
>>228
スマソ
荻窪圭=吉田幸一≠清水和人
でした。

234 :
>>233
荻窪圭氏って名前変えた?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ax1k-ogkb/part2.html
はまだ生きて居るみたいだ。

>>231
試験に出るX1は、大学の図書館に買わせたなぁ。
その後、ずーっと借りっぱなしにした。
突然、予約が入って継続が出来なくなり、見えない某氏と
図書予約でバトルを繰り広げた。。。
そんなに読みたいなら買え>おれ

235 :
>>234
もともとOh!MZでは本名の吉田幸一で書いていて
途中からペンネームの荻窪圭に変わりました。

236 :
>>229
あの時代のBASICってOSでもあったし、何か行うときには触らざるを得なかったものが
あるような。今は、立派なOSも安価に使えるし、開発言語がなくとも十分にPCを使える時代。
そいや、マシンの細かい情報もかなり手に入ったよね。MZ2000ユーザだったけど、
マニュアルには回路図の他にIPL-ROMとマシン語モニタのソースコードまで掲載
されてたような。何よりも、ホビーイストが理解できる程度に構造が簡単だった。
だからこそ、S-OSのような企画もできたのかもね。
今のPCでそれをやられた日にゃあ、わけわかんない。
数千万行に及ぶWindowsのコード+バイナリで512KBのボリュームを誇るBIOS ROMのコード。
さらに数十ページの回路図にCPU+チップセットの仕様書多数添付。
素人を寄せ付けない凄まじいボリュームとテクノロジ。
あの時代はもう帰ってこない。いや、帰ってこれない。

237 :
そういうあなたにNetBSDを。
ttp://www.netbsd.org/

プラットフォーム数ではS-OSを越える(w

238 :
>>237
sword for UNIXがあるのでS-OS⊇NetBSDです(w
ttp://delegate.uec.ac.jp:8081/club/mma/~tree/soft/

239 :
Windows用のS-OSは速すぎるし、かといって、X68Kエミュレータを使って、
X68K用のS-OSを使うと、今度は遅すぎるし、、、。

240 :
X1 に憧れて、Oh!mz を買い続けて、X68 に憧れて、Oh!X も買い続けて、
んで今はマック使いです。はい。 SX に幻滅。
Oh!mz は半分くらいあげちゃったなぁ。
読み物として面白いからもう手放さない。

241 :
シドミードの表紙の頃が一番好きですた。

242 :
>>239
X1エミュレータ+S-OSは?

243 :
X1版のS-OSは、
ttp://www.retropc.net/ohishi/s-os/index.html
にはおいていないようなので試してません。
どこかにありますか?

244 :
>>243
持っていないなら入手不能かもしれないです。
X1版のDOSモジュールはHuBASICの一部を流用していて再配布がグレーだったような・・・
再配布可能なら手元のをアップ出来ますが。
とりあえず
・X1以外のエミュレータを使う(MZ-700等)
・X1用のS-OS互換OSを使う(LosAngels等)
・Windows用のS-OSにウェイトをかける
を提案しておきましょう。

245 :
>>244
さっそく、MZ700WINを導入して、試してみました。
ちょっと遅いです(エミュレーターに起因するというよりも、
700版の特徴として?)。
むしろ、これを機に、
古旗氏の一連のゲームで遊んでしまっています。

246 :
「猫とコンピュータ」が好きでした。

247 :
オクでスゴいことになってるな
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19546533

248 :
>>247
ちょうど全部持っている期間の分だった。
でも\50,000でも売らないだろうなぁ。
\100,000だったら・・・怪しい(w

249 :
Merry X'mas PRO-68K

250 :
謹賀新年PRO-68K

251 :
>>62-66 あたりでも少し触れられている話題ですけど、
結局S-OSのフリー化ってどうなったんでしたっけ?
主要アプリはThe Sentinel等で手に入りますけど、
肝心のSWORD本体が700版、68版、286版、UNIX版以外
見つかりませんね。
昔入力した奴をアップしちゃっても良いのかな?

252 :
(^^)

253 :
いきなり初春から保守

254 :
保守らせてくれなくちゃだわ

255 :
オク
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=Oh%21mz&alocale=0jp&acc=jp
漏れは全部持ってる。

256 :
こんなことになってるんですね
旧・満開製作所のドメイン・跡地利用について
ttp://www.nda.co.jp/topics/20030118.html
mankai.co.jp残してほしいね

257 :
関連記事見てたら、「Dr.パソコン」宮永好道さん、逝去。とありました。
「パソコンサンデー」ってMZ〜Xシリーズの番組だったよね
小倉智昭を知ったのもこの番組だったなぁ
ttp://bbx.hp.infoseek.co.jp/news2.shtml

258 :
>257
ここも見れ
パソコンサンデー回顧録
http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1008805996/

259 :
Oh!透明人間にはお世話になった

260 :
■■わりきり学園■■
コギャルから熟女まで
素敵な出会い
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html





261 :
すみませんが、VGA-Linuxザウルスの700って、MZ-700の名前から
来ているんでしょうか。開発陣に700メンバーが入っているなんて
ことはないんでしょうか。
唐突な話ですみませんが、どなたかご存知ではありませぬか

262 :
>>261
300,500ときて700なので、あまり大きな意味はないような気がするなあ。
これが711,721,731とかだったらおおっという感じだけど。

263 :
皿までどーぞ 1 舌っ足らずの言語学
          OH!MZ '84年4月号
 事情通の方々は御存じのように,私は1年
ほど前には,この雑誌でその筋のことを
していたのであるが,実は1年ほど某国某所
に行っていたのである。そこらへんの事情
は深い霧に包まれていて,一向に明らかに
なる予定はないのである。そういうわけで,
私は舞い戻ってきたのだが,なぜかX1ばか
りに触ってる毎日なのである。時には,な
ぜMZに触らぬのか? と尋ねる人がいる
が,そういうときは,まだ有効期限の切れ
ていないパスポートが,力強い味方であっ
たりするのだった。 結局,そういうことで
成田に着いたとたんに極×非×の編集者達
に拉致され,このように,連載を書くこと
になった。そのうち某国某所のことも書く
予定なので,ひとまずはよろしくというこ
となのである。
 LISPは,リスト処理用の言語である。
最近では人工知能の研究が脚光を音符びてい
るので,自動的にこの言語およびPROLOG
も注目を浴びているようである。LISPは
構造がわりと単純で,また一見おもしろそ
うなのでけっこうパソコン用に移植されて
いて,マイコニストにとってはわりと身近
な言語だと思うのである。

264 :
 そして私はいきなりLISPにづいて書く
という,マイナーな所業に。落ち込むのだ。
 初めに断っておくけど,私はLISPを快
くは思ってない。むしろ,はっきり言わ
せてもらうと,憎んでいると言ってもよい
ぐらいなのである。その,くら−い理由は,
後々につまびらかになる予定だ。
 この世には,ハッカーと呼ばれる方々が
いて,このハッカーの生態については,ア
スキー誌などあちこちで研究が進められて
いるようだ、。私見によると,下記の各種ハ
ッカーが確認,登録されている。
 @日本特産マシン語ハッカー。貴重な青
  春を費やし機械語を暗記し,日夜16進
  数をパカパカと打ち込む。重症になる
  と機械語を暗記していることを自慢し
  だす。
 Aアセンブラハツカー。マシン語ハッカ
  ーの成虫。BASICを作っている人間は
  大体これである。
 BCOBOL,FORTRAN,BASICハッカ
  ー。神よ彼らに救いあれ。
 CFORTHハツカー。彼らは無敵である
 (と,彼らは思っているらしい)。

265 :
 そして,LISPERである。彼らはLISP
ハッカーと呼ばれることはないのである。
なぜならば,言葉としてはLISPERのほ
うが古いからなのである。つまり,LISPE
Rは,ハッカーの本家と言えるのかもしれ
ないのだ。
 LISPは,あの幻の超古代岩語FORTR
ANに次いで古い言語である。50年代に,
ALGOLより先にできたのだ。そしていっ
たん,こいつにのめり込むと,首までつか
ってしまうという,実に恐ろしい言語らし
いのだ。
 しかし,人に取りつくからといって,別
に悪い言語だというわけではない。勝手に
やってもらう分には,異存はないのである。
この線から,こっち側に入らないでほしい
のである。
 ところが−−彼らの中の一部は,ときど
き血迷って,「LISPは美しい」とか,「LISP
は偉大な言語だ」とか,大をも恐れぬ雑言
を吐き出すのである。何が美しくて偉人な
のかは知らないけれど,そういう場分は「私
はLISPを美しいと思う」程度に留めてい
ただきたいのである。いたずらに他人をい
らだたせないようにしてほしいのだ。
 これで,私がLISPを憎んでいる理出の
ひとつが明らかになった。すなわち,LIS
P愛好家の中には,とても困る人がいるか
らなのだ。そしててちゃんとした理由でも
私はLISPが嫌いなのだ。

266 :
 まず,あのカッコである。その筋の人々
は,リストを表三呪するためどと占って,強
気なのである。ところが,前述のとおり,
LISPは占い言語である。ということはそ
の当時のコンピュータ事情を引きずってい
るわけなのだ。その当時は小文字の出るタ
ーミナルが少なかったからだと思うのだが,
LISPの文字セットは大文字なのだ。そし
て、大文字で書かれたものは一般に読みづ
らいのである。これとカツコの嵐に一度に
襲われては,たまったものではない。LIS
P関係者の方々は,あの非人問的なテキス
トを,どうにかしようという気があるのだ
ろうか。
 実は,「一部にはその気配はある。それは
スーパーカッコと呼ばれるものの採用で,
”[”,”]”(四角いカッコ)で表わされる。
これは,「何個でも面倒みるよ」というカッ
コである。
(((DUMMY)))は,一一
(((DUMMY]だけですむわけなのである。
 ところが,このスーパーカッコは非常に
便利なのだが,実はあなたが将来使うかも
しれないLISPに,この機能があるとは限
らないのだ。触利だから,あちこちで採用
しているというだけなのだ。

267 :
 そう,私は標準について話し始めるのだ。
LISP自体には標準は存在しない。前述の
スーパーカッコを使用した場合は互換性を
失う危険があるのだ。この場合は単純な置
き換えだけでは解決しないから,最悪の部
類に入る。
 もっと滅茶苫茶なことがある。LISPの
プログラミングは,「関数を定義する」と
いうことと同義なのだが,「関数を定義す
るための関数」の名前さえ統一されていな
い。『LISP入門』(培風舘)によれば,L
ISPは,LISP1.5,MACLISP,INTER
LISP,StanderdLISP(という名の方
言),その他の5系統(!?)に分類できるそ
うである。その中で圧倒的に多いのは,「そ
の他」だそうである。そして,その本の中
には,LISPの方言の比較がなされている
が,その部介を読むと互換性が乏しいこと
がよくわかってしまうのである(ただし著
者はLISPが統一される可能性もないわけ
ではない,とも言っている。念のため)。

268 :
 次に.言わせてもらうのは,LISPのハナモゲラ性である。代表的なところでは,
CARとCDRであるが,この関数名の由来はいかにもLISPの引きずっているものを
反映している。すなわち,これはLISPがはじめて稼働したIBMのマシンに起源がある
のだ。覚えてしまえばなんでもないのだが,LOGOの ”first”,”butfirst”と較べれば,
とっつきやすさに人きな差があることは確かである。しかし,これらの2つの関数名
にも確かに利点はある。CAAR,CADRなどの関数名を作れるということである。そ
して,これは同時にLISPのハナモグラ性をますます強化することにもなっているの
だ。他の例を挙げると,RPLACD,GNC,CSYM,SUBSTなどがある。これらは動
作の意味を縮めたものであり,やむを得ぬ命名なのであろう。しかし,これらの関数
は組み込みであり,使用者はこれらの関数を記憶することを期待されている。これは
初心者には,かなりの重荷である。そして,やっと覚えたにしても,その関数名が他の
LISPにも存在する必然性はないのだ。もっと恐しいのは,存在しでいても動作が異
なる場合である。この場合は,一般にもっともたちの悪いバグになりうる。おーこわ。
私は本で見つけた面白そうなプログラムを,大型計算機のTSSで実行しようとして,四
苦八苦した経験がある。LISPのシステムでは,組み込み関数に差があるのは自明で
あるということを私は知らなかったのである。

269 :
 ハナモグラ性は,関数名だけではなく,LISP用語にもあるのだ。LISPを本当に
理解しようとすると,必ずひっかかってしまうのだ。たとえば関数型を表現するEXP
R,FEXPR,NEXPR,LEXPR,SUBR,CSUBR。このハナモグラ性について私の
想像を書いてみる。LISPERは,エディタを使わずに直積キーボードからプログラ
ムを打ち込むケースが多いらしい(これがLISPERの定義になることもある)。LIS
Pの中心地の米国では,ほとんどのプログラマーは,高速タイピストでもあるから,
そうなるのである。またLISPを使う人間は,LISPしか使わないという場合が多く,
必然自勺に長い名前を使って記憶に便利にするよりも,短くして速く打ち込めるように
したほうがよい,ということになる。つまり,LISPの専門家は後世の初心者が首を
ひねることなどは意に介しなかったのである。結局LISPは専門家によって,専門家
用に作られたのだ。これはLISPに互換性が乏しいということと一対をなすのだ。他
の研究者と互換性について話し合うより先に,それぞれの研究所、大学で、LISPがし
っかり進化してしまうからである。 以上は私の想像にすぎないのだが,互換
性が問題になっているBASICでも同様なことが言える。互換性などよりも,自社のB
ASICの性能を上げることのほうが重視されているのである。

270 :
 前述の『LISP入門』は,この文章を書いている最中に見つけた。同書は,入門書
としてはかなり良くできていると思う。しかし著者の方には申しわけなしこが,同時
にLISPの欠点を知るにも良い本である。たとえば,同書の42ページ日には,2次方
程式を解く23行のプログラムが載っている。こ、れは明らかにLISP向きの問題ではない
が,その占を割り引いたとしても実に読みづらいプログラムになっている。加減乗除
が,+,−,*,/,ではなく,PLUS,DIFFERENCE,TIMES,QUOTIENTの
各関数を使って,順ポーランド記法で書かれていることがガンになっているようであ
る。次に同音を読むと,繰り返し実行用のLOOP関数に∴往換性がないこともわかる
のである。同じLISP1.9でも,LOOP関数があるとは限らないとのことである。


271 :
(DE QUADRATICEQUATION(A 8 C)
(COND【(ZEROP A)
    (COND【(ZEROP B)(PRINT 'LLEGAL】
        【T(PRINT 'NON−QUADRATIC)
           (PRINT(MINUS (QUOTIENT C B】】
    【(ZEROP(D))
     (PRINT 'DUPLICATE−REAL)
    (PRINT(MINUS (QUOTIENT B (TIMES 2 A】
    【(GREATERP(D)0)
     (PRINT 'TWO−REALS)
      (PRIT (QUOTIENT(DIFFERENCE(SQRT(D))B)
                    (TIMES 2 A)))
    (PRINT(QUOTIENT(MINUS(PLUS(SQRTくD))B))
                (TIMES 2 A】
     【T
      (PRINT 'COMPLEX)
      (PRINT 'REAL−PART)
     (PRINT(QUOTIENT(MINUS B)(TIMES 2 A)))
      (PRINTl 'IMAGINARY−PART)
     (PRINT(QUOTIENT(SQRT(MINUS(D))
                (TIMES 2 A】】
(DE D ()(DIFFERENCE(SQUARE B)(TIMES 4 A C】
(DE HINUS(X)(TIMES −1X))

272 :
 以上,門外漢の私がうだうだとLISPの悪口を書くという,大をも恐れぬ所業をし
たのであった。
 本音を占うならば,実は私はLISPに落ちこぼれたのである。LISPという諾語の
意味しているところがわからなくていらだっているのだ。CAR,CDRはわかる。リス
ト構造もわかる。再帰もわかる。ところが,自分がなぜLISPを使っているのか理解で
こきなくなるのだ。特にLISP向きの問題もあるが,実は他の言語でも大抵の場分解け
る。むしろ,私にはカッコと大文字でわけのわからないプログラムよりも理解しやす
いのである。つまりLISPを使う必然性がないとしか思えないのである。
−繰り返すが,私はLISPが非力だと言ってるのではない。LISPに必ず付いてまわ
る,非本質的な部分が大嫌いなのだ。言語は正しく統一されるべきだし,小文字を取
り込むべきだし,あのカッコをどうにかすべきなのである。    
 現在の日本では,LISPはマイナーである。我田引水だが、このLISPに落ちこぼ
れた人間のたわごとを考えてくれなければ,LISPはいつまでも研究所の中だけで,お
どろおどろしく動めくだけではないのだろうか?


273 :
>>263-272
OCR読み取りかな?所々認識に失敗しているところはあるけど
懐かしい原稿が読めたのはうれしい。ありがとう。

274 :
>>273
そうです。過去にOCRかけたものです。
ここに貼り付けて、見直してみると誤認識の嵐ですな。(´Д`;)
皿までどーぞ1,2,3,5,6回をOCRにかけたのがあります。
校正がいいかげんで良かったら残りのも貼り付けますが?

275 :
>>274
263さん、ありがとう。元の内容は大体覚えているので、多少の
誤認識は脳内補正できます。残りも貼り付けていただけると
うれしいです。
#「試験に出るX1」買っときゃ良かったなぁ…

276 :
>>273さん
それでは。誤認識は脳内校正して下さい。
皿までどーぞ2 清く正しく面白く
               OH!MZ '84年5月号

 はっきり言うと,日本のソフトウェアは,過去の,作ればなんでも売れるのだ,だか
ら作るのだのがっぼがっぼ的状況から脱しつつあるようである。これはとても良いこ
となのだが,そこはそれ,スネにキズ持つこの業界の前科前歴からしても,あいかわら
ず「その筋」のソフトがでかい顔で,まだそこらあたりを転がりまわっているのであ
る。一概にその筋と呼んでも,さまざまな筋があり,うかつに語ることはできないの
である。だから,あんまりうかつにじゃなく語ることにするのである。
 さて,私がソフトを見るときの基準は,今月の副題のように,清く正しく面白くで
ある。読者の中には「面白くに関してはゲームのことじゃね−か。ビジネス関係はど
うするんでい」とクロスカウンターをおくってくる諸兄がいるかもしれない。しかし,
私はビジネスソフトにも別質の面白さがあるのだ,と言ってダブルクロスカウンター
で返り討ちにするのである。この場合読者から,トリプルクロスという恐怖の必殺扱
が出現する可能性もあるが,それはおいておく。一般に,良いソフトはやはり面白い。
 そういうわけで,本題に入るのである。

277 :
第1章
 清いソフトとはいかなるものなのか
 清いというのは,姿勢の問題なのだ。つまり,技術以前の問題である。
 さて,過去の話ではあるが,昔は清いソフトは少数であった。実名をあげるのは非
常にその筋なのでさし控えるが,たとえばBASICで書かれたゲームで,走らせると平
気でエラーを出すソフトが過去にはあった。その他にもリストを見ると,やたらとREM
文が入っていて,しかもそれらがほとんどプログラムと関係がない,というものもあ
った。そのREM文たるや,某タレントの名前を挙げて「スキ!」とか書いているので
ある。これなどは.まさしく上げ底ソフトと呼ぶべきものであった。そのプログラム
はテープで供給されていたから,ロード時間によってプログラムサイズがわかるので
ある。そして,あまり早くロードが終わると,それだけでその筋と判明してしまうの
だ。そこで,陰湿REM文作戦が敢行されたのではないだろうか
 いやいや,状況はもっと緊迫縄縛りかもしれない。
 たとえば,そのプログラムを作ったのがアルバイトだとしたら,どうなるだろうか。
そして,ソフトハウスのその筋の経営者が「豚バラ肉薄切り130円」と同様に,「ゲーム
プログラム1バイト2円20銭」で買い上げていたとしたら,どうだろうか? ひょっ
としたら,そのような悪夢のごとき構図があったのかもしれないのである。

278 :
 その他にもいろいろな清くないソフトが存在していた。たとえば,あるものは,デ
モのタイトル画面はやたらと豪華絢爛でしかし肝心のゲームのほうは,その筋だっ
たりした。ゲーム名にも同様なことがあり,期待させるネーミングで,実は中身はほと
んど困りものというものもあった。広告にも同じことがあった。ビジネスソフトの場
合は「最高級」とか「万能」とかの言葉を連ねて,売ってしまえばこっちのものとか
いうソフトである。私はこれらのことが,本当に過去のものになってほしいと思う。
 最近増加しつつあるのが,「マシン語」と銘打った,BASICコンパイラで書かれたゲ
ームである。たしかにそれはマシン語には違いないが,なぜ正直にコンパイラのオブジ
ェクトだといわずに,マシン語と表示するのか? これは清くない代表例だと思うの
だ。業界各位に方針改善を囁いたい。
 これらの人間不信養成ソフトは,タダでも欲しくないと申しあげたい。ひとつその
点をよろしくお願いしたいものだ。

279 :
第2章
 正しいソフトの傾向と対策
 正しくないソフトの代表例は、不親切設計である。まあ,しかたがないといって許
せるが,これが一番多くもある。たとえば,やたらと騒々しいゲームである。特に困る
のが,殺られたときに葬送行進曲などをシツコク演奏するやつである。パックマンの
筋で,「キュ〜〜」くらいでよいのである。この点で悲惨なのがPC系の機械である。
一部の機種以外は,ボリュームがないので,ねちねちとやられると,もはやガード下の世
界が広がるのであった。それもブザーをON/OFFして出す,その静のギヤリギヤリ音だ
から,夜中だと効果音ではなく,逆効果音になってしまうのだ。異教PC派の方々の中
には,改造でしのぐ人もいると開く。一部には音を出力させるかどうか選択させるも
のもあり,これはたいへん好ましいことである。また,システムプログラムの場合は、
エラー時のビ一プ音がしつこいというものもある。あれは短く「ピッ」と鳴るだけで
よいのだ。それから,PSGを使っている場合は,音が出っばなしになることもある。
デモで,「バンパカバーン」と鳴っている途中で,スタートさせると,「パ−−−」と
ゲームの間中鳴りつづけるというものである。
 音だけならば,まだまだ許容範囲にあるが,これがソフトの本質,たとえば操作性
などにかかわってくると,イライラの原因になってくる。たとえば「遅い」プログラ
ムである。


280 :
 一口に遅いといっても,いろいろな遅さがある。思いつくままに挙げると,@キー
の反応が遅い。A特定のルーチン−−たとえば変数のイニシャライズが遅い。B周辺
器機へのアクセスが遅い。C画面処理が遅い。Dとにかく全部遅い,などがある。時々
特別に複雑なことをしているわけでもないのに異常に遅いプログラムがある。こんな
もん,よく売っていやがる,というレベルもある。遅すぎたら発表しないぐらいの気
持ちを持ってほしいと思うのである。とくにビジネスソフトなどでは,値段が万以上
なのに,遅かったりするソフトに出合うと,イラダチは風雲を呼び,怒涛となって砕け,
私は思わず,「ぎ−!」と叫びつつキーボードを殴ったりするのである。ただし,これ
は編集室にあるサンプルを試用中の話だから,万一私が自腹を切って買ったものがそ
の筋だったら,決して逆上などはせずに,ひたすらに凶眼を光らせながらソフトハウ
スへの物理的報復を検討したりする可能性もあるので,ソフトハウスの方々は気をつ
けて作ってもらいたい。
 以上パソコン騒音と,テレンコソフトは,諸悪の2大潮流である。その他小悪を挙げ
るなら,パックマンのような迷路型ゲームで,その通路での右左折が異常に難しいも
のがある。つまり,ピタッと位置を合わせてから,左右に対応するキーを押さないと
曲れないという状況である。少しでもずれていると.もうだめなのである。最近では
枝をはった木を迷路にみたてたやつの唯一の欠点がこれである。実に残念である。
 それから,プログラムを単純にするために.おかしな制限をしているものもある。
入力出のディスクドライブを固定したり,文字列の入力で[DEL]キーが使えなかった
り,数値入力をテンキーからできなかったりである。

281 :
 これらのことは,小さな手抜きであるから,正しくない,とまで言いきれない。し
かし,セコさは元から断つべきなのだ。どうかひとつ,愛と感動のソフトをめざして
いただきたい。
第3章
面白くなければソフトではない
 たとえば,アドベンチャーゲームの場合である。このジャンルで発表されているも
のは,だいたいにおいて自由度の低い一本道構造になっているようである。私はその
点については異存がない。しかしその筋の、アドベンチャーゲームの場合は,そのカギ
が非合理的なほど難解だったりする。ある例では,固有名詞が要求されるのだが,ま
ったくのノーヒントで,推理は不可能に近かった。たまたま記事用にソフトハウスよ
り解答がきていたのでわかったのだが,一般の方々はどうしたんだろうか? 簡単な
アドベンチャーゲームほどくだらないものはないが,かといって難しさにも質と限度
が必要なのである。偶然の発想でしか解けないようなものは,解けても全然楽しくな
いのである。
 さて,英語でコマンドを入力するタイプのアドベンチャーゲームにも問題がある。
第一が語句解析の貧弱さである。同義語を受けつけないぐらいは序の口で,絶対に英
語じゃない! という文章を要求する場合もあるのだ。
 次に反射神経型ゲームのほうだが,その筋のゲームは,次の7種類くやらいに代表さ
れるのである。
● 自動車教習所型ゲーム。技術ばっかりで,なんの面白みもないゲームである。た
とえば,赤いエイリアンが出てきたら,右端に行って一定の距離まで引きつけてから
射たないと,必ずやられる,とかのたぐいである。こんなのをやるよりも,さっさと
寝てしまったほうがよい。

282 :
◎ ルーレット型ゲーム。単に確率の問題だけで、ほとんど腕の見せどころのないゲ
ームである。アルゴリズムを乱数で代用するとできる。 .
● ガンダム型ゲーム。まったく操作法を理解できないゲームである。やたらと多く
のキーを押さねばならなかったりする。ニュータイプでなければ楽しめない。
● 竹槍特攻型ゲーム。ある場面までくると突然敵が無敵になり,どうしてもクリア
できなくなる。馬鹿にされているようで,作者に殺意を抱いてしまう。
◎ 哀愁無限地獄型ゲーム。まったく同じパターンの速度が上るだけ,もしくは敵の
数が変わるだけで,エンエンと繰り返される。これをやっていると,人生の意味につ
いて,考え始めたりする。
◎ シュールレアリズム型ゲーム。まったく常軌を逸した状況設定のもとで行なわれ
るゲーム。必ずしも面白くないとはいえないが,わざとらしくてバカバカしくなる。
●IQ検査型ゲーム。時間制限のある思考型ゲーム。ただし時間は十分にはほど遠い。
これをやると,暴力中学生の気持ちがしみじみと理解できる。
 だいたい以上である。
 ビジネスソフトに関していえば,平凡ななんの哲学もないソフトが一番うっとうし
いのである。最低限度の機能を,繁雑な命令で実行しなければならないものや.一見
強力そうだが,実はまったく役に立たないDOSなどは言語道断である。高価なくせに
なにをやっとるのだと言ってしまうのである。

283 :
第4章
 だから,ど−だというのだ
 2,3年前だけど,たしかグラフィックを使ったソフトが出回り始めたころ,それ
でもゲームはスタートレックが最高だった。なぜ,文字だけのゲームがあんなに私達を
興奮させたのだろうか? それはきっと,良いソフトとはかわいいキャラクタなどで
はなく,もっと別のものであるということだと思う。そして最近は機械語のソフトが
増えているが,間もなく速いだけではなんにも面白くないという時代がやってくるの
だと思う。ユーザーがはてしなく舌を肥やし,そのユーザーを満足させる形でソフト
が発展することを望むしだいなのだ。

284 :
皿までどーぞ3 WHEN YOU WISH UPONA STAR-PROGRAMMER
               OH!MZ '84年6月号
 締め切りが通りすぎて,本当の締め切りが近づいてくると(まだ真実の蹄め切りや,
完全な締め切りもあるけど)(編集室注:バカなことを言うんでない。縛め切りはひと
つに決まっとる),よっこいしょ,と原稿用紙を取り出すわけですね。すると,おおっ!
まじめなネタがない.ということに気がつくわけです。というわけで,前回、前前回
のしゃちほこばった文体はやめにすることにしました。
 毎年4月に発刊される「年刊ア・スキー」を読んでみました。「やるかな?たぶんや
るだろうな」と思っていたら,やっばり,プログラマーのための見栄講座をやってい
ましたね。そしてその中に,見栄プログラマーのライフスタイルというのがあって,
「終夜営業のコンビニエンスストア」や「1畳分の生活空間」とかが書いてあったのだ
けれども,はっきり言って,私の生活そのものだったので,ほとんどクサってしまっ
たのです。私とで金さえあれば……うぐぐぐぐっ・…‥と考えているのですが,やんぬ
るかな.現実は甘くないのですね(余談だけど,今年のア・スキーは去年よりも少し
カタめだった気も)。

285 :
 しかし,銀河系辺境地区では情勢はそれだけにはとどまらず,あびきょ−かんがこ
だまするのです。題してプログラマー地獄絵図であります。
1)プリンタを毛布でくるんだりしてしまう。別にプリンタが寒いからではなく,周りの
 住民から騒音の苦情が出るため。
2)目がどんどん悪くなる。
3)電気代がかさむ。フロッピービライブがある場合は特に。
4)ディスケットが繁殖する。ときどき1枚足りな〜い,とうらめしそうにつぶやいた
  りする。
5)マイコン雑誌がおしよせてくる。これは主に,データや情報の紛失に対する底知れ
 ない恐怖感に由来する。
6)友人知人が,その筋に限られてくる。最後に女の子と口をきいたのが3日前だった
  りする。
7)コンセントがタコ足を越え,イカ足になる。たまにつまづいて,プログラムがすべ
 てオシャカになる。
8)ゴミ箱の中にやたらと,ほっかほっか亭の文字が増えだす(あれはかさばるんだよ
 ね)。
9)FMを開かなくなる(ノイズが入るから)。
10)テレビに縞模様が入っていても苦になら
  なくなる。
11)コーヒーをいくら飲んでも胸やけしない。逆に飲まないと消化不良を起こす。
12)3日間ぐらい人と話さなくても平気でいられる。
13)独り言を異常と思わなくなる。
14)いらなくなったプリンタ用紙の上に食器を置く。
15)数字を聞くと,いきなり16進数に変換してしまう。
 以上の15項目のうち,7つ以上に当ではまる人は.あきらかにその筋です。

286 :
 そういうわけで,プログラマーの生活というのは,だいたいにおいて貧乏と相場が
決まっているらしいですね。最近の日本でも,スタープログラマー(もしくは,その
筋モドキ)が雑誌にときどき載ったりしていますが,残念だけど,リッチ度やネーム
バリューを総合すると,日米間には大きな不均衡があるようです(もし人知れずしっ
かり御儲けになっていたらごめんなさい)。もっともアメリカでも、おおっというプロ
グラマーは数えるほどしかないのですが,日本にはひとりもいな−いのとはやはり大
違い。何人かは,そのうちビッグになるだろうと思える人がいますけど,今は助走中
のようですね。
 ここまで書くと,日本人は才能がね−のかと思う人がいるかもしれませんが,そう
いう人は事情通ではありません。なぜかというと,アメリカで売れ筋のマシンといえ
ばAppleII,IBM−PCそれからATARIなどがありますが,それぞれン百万台のオーダー
で売れているのです (コレコ社のアダムは9万台以上売れたのに,「不振のため生産中
止か」なんて噂もあるそうです。オーダーが10倍の世界なのです)。その点だと,日本
じゃ数万台クラスがごろごろで,20万台が数機種という状況です。ようするに,発展
途上中。つまり移植が必要になっでくるのですけど,たとえ手間ひまかけて移植して
も,やはりマーケットの大きさが決定的に違っているので,あまり効果が出ません。
もちろん急速に拡大しつつあるのですけれど.現実にはもっと大きくなってくれない
と,未組織プログラマーの明るい未来は開けないのであります。
 市場の大きさだけではなく,その他の事情をからめて見ると,アメリカでは,ほと
んどの場合十分に権利も保障されているし社会的にも認められているし(ウオール・
ストリート・ジャーナルに出たプログラマーもいたんですよね)自作のソフトを世に
出すにも,Publishingをする全社が多数あり,ほとんど問題はないようです。つまり,
残る問題はいかにして良いソフトを作り,それをいかに有利な条件で売り込むか?
という2点に絞られてくるわけなのです。こんな環境があるから,ときには,いきな
り新人が現れてくるのですね。そして,会社のほうでも人探しには余念がなく、16歳
の少年を取りっこした,なんて話を聞いたことがあります。

287 :
 日本ではその点,実績のある会社がほとんど皆無なんですよね。プログラマーを発
掘しようとするところは数多くあるのですが、それはあくまで著作権ごと買ったりと
か,そこまでひどくなくても,しっかり社員にしたりという姿勢があるみたいです(考
えすぎならごめんなさい)。
 そこで,日本のプログラマーはどうするかというと,
1)コンテストに応募する(アメリカにはほとんどないはず)。
2)ソフトハウスに就職する。
の2点になります。コンテストに応募するというのは,確かにいいんだけど,とき
どきその筋のコンテストがあって.販売権だけじやなくて著作権まで主催者に帰属し
ちゃったりするんですね。もちろんほとんどの場合は正当な報酬を支払われているみ
たいですけど,販売権ぐらいにしてほしいと思いませんか? 法的には移植も改造も,
同意を得でからでなければ不可能になってしまいます。万一仲たがいを起こしたら,
どうなるのでしょう?
 ソフトハウスに就職するにしても,その場合はサラリーマンになっちゃって,結局
ご−マンションに住むという,夢のスタープログラマーからは遠ざかってしまいます。
マンションに住みたいなどという世俗的な欲望は横に置いとくとしても,本当に自分
の作りたいものを作ることも難しくなってしまうかもしれません。たとえば,「今はこ
んなのが売れ筋だ!」となれば,その筋のものを作ることになるし,何ヶ月もかけて
エグいソフトを作ろうとしても,まず上司を納得させなければならないし。
 最悪の場合,経営者の頭の中にある数字にはすべて「円」の単位がついてたりしま
すので,そんなときは要注意です。
 まあ,よ−するに正しい経営者の下に,明るいプログラマーありということです。
ところが,それでもプログラミングで飯が食えるんならガマンしちゃう,というキー
ボード中毒者もいるんですね。それがいやなら,こんなふうに,原稿をせっせと書い
て食いつないで,明るい未来を夢みる(だけ?)ということになります。ぐっすん。
 というわけで,私は何を言いたいかっ!はっきり言って,正しいPublisherよ早く
出てこい!なのであります。

288 :
 Publishingといえば,一般的には書籍の出版を指しますけど,出版界のコンテスト
(たとえば懸賞小説)などは,ほとんどの場合,著作権は作者のもののままです。少数
ながら著作権が主催者に帰属するというものもありますが,その場分は賞金がかなり
大きくなるようです。この業界にも,こんなモラルがあってほしいと思いますね。
 小説とソフトじゃまったく同じとは言えませんけど,アメリカの様子を見ていると,
決して世迷いごとじゃないと思うんですよね。
 もし,アメリカ並みに,Pubijsherが揃えば,きっと日本のあちこちから,凄いソ
フトが出てくると思いませんか? 今の日本だと,才能があっても食っていけないか
もしれないし.老後も不安だ、なんて気分になっちゃって,さっさと堅気の会社に入
っちゃうんじゃないかと思うんですよね。 ただし,これはプログラマーから見た虫
のいい話でして,ソフトを売る側から見れば,「ろくなソフトも作らないで,ずうずう
しいことをいうんでない。そんなにいいソフトがあるんなら,ぱぶりっしゅわあでも
なんでもやったるわい」ということになるのでしょうか?
 しかし,さっき言ったようにマーケットは増大しつつあるのですね。日本はアメリ
カのきっちり2年後を走っているという説が正しいとすると,この1,2年のうちに,日本
のマイコン事情は,どどどおおっと変化する可能性が濃厚です。たとえば,現在は俗に
いうマイコンソフトは100億円台のレベルだそうですけれど,これが一気に10倍ぐらい
までいきそうなのです(はずれても責任は持てないのですが)。


289 :
 そこで問題が出てきたりする。つまりこういうわけです。
1)ソフトの数量そのものがどっと増える。
2)ただし,そのソフトを流すルートは不安定。
ということです。ソフトの流れるルートのなかには,著作権や販売権なんかがからま
って,しかも売れるものなら10万本のオーダーで売れるようになるのですね。そうな
ってから問題の出ないようになっていてほしいなと思います。
 もし数年後,この業界が豊かな大地に変わったとき,そう!そのときこそ我らゲ
リラプログラマーの出番なのです。ロイヤリイティのオークションでもやったろか。
まあ.1年に1作ぐらいずつ作って、余生を楽しむとしようか。もはやマイコニスト
は暗いとは言わせない。芝生の見えるサンルームで,ものうげにプログラムをするの
だ。なんだ? 新開記者の取材? 待たせておきなさい。今日は名古屋までエビフラ
イを食べに行く予定があるんだから。そうだな,車はこのあいだ作らせた5ドアのロ
ールスロイスにするか。運転はだるいから,レツカー車に引かせよう。ああそうだ,名
古屋に,今度新しい別荘を買ったんだっけ。屋根の上の2匹の魚を外させないとな。
 という具合に生活するのだ! やった!うっ! しかし…スタープログララマーに
なるためには,その前に売れるソフトを書かなければいかん! う〜ん,なんて理不
尽な。チヤン,チヤン!

290 :
皿までどーぞ5 丼飯は日本を救う
               OH!MZ '84年9月号
 昨今は軽薄短小の時代であるという。そういうわけで小さいもの,コンパクトにま
とまったものがウケている。ところが,よく考えるならば,軽薄短小においても2通
りあって,ウォークマンや超LSIのように,ぎっしり煮つまった高密度タイプと,ペら
ペらであることだけを身上とするグループおよび宣伝だけで売る極小カンビールなど
の低密度タイプの両方が存在することに気がつくのである。すなわち,正しい軽薄短
小と正しくない軽薄短小の2通りがあって,私にとっては,後者はひたすらに不愉快な
のである。
 たとえば,編集室の近くにも、大妻女子大御用達のクレープ屋がみだらな姿態をさ
らけ出しており,やたらと甘ったるい臭いを周囲へまきちらしつつある。これが公害
でなくてなんであろうか! 環境庁は何をしとるんだ,とイキリ立っているのである。
 さて,今月言いたいのは「もはや軽薄短小は古い」ということである。注意深く世
の中を見わたすならば,低密度タイプの軽薄短小はあちこちで衰微のきざしを見せて
いるのである。
 そう,私は言いたい。まもなく,清く正しい
しつじつごうけん
質 実 剛 健 の時代
がやってくるのだ。

291 :
 それでは,いかにして私がそのように考えるに至ったかを話したい。
 それはある日の昼飯時であった。この時間帯においては,大方の人が空腹を感じる
ように,私もきちんと空腹になり,近所の食堂へと出かけたのである。
 そこは清く正しい下町の食堂であった。それはどういうことかというと,
@ネクタイを蹄めた客ははとんどいない
Aメニューの中に千円を超すものがないという二大正しい下町の食堂条件を満足し
 ていたからである。ちなみに正しい下町のラーメン屋の場合は,
B置いてある週刊誌の中に,3ページ中1つ以上のショウユのシミがある
 という菜件が加わる。
 それはともかく,その食堂において,私は空腹のあまりうかつにも「正しい下町の
食堂」において「ライス大盛り」を注文するという過失を犯してしまったのである。
その結果私の目の前に,しっかり2杯分はあろうという超ド級丼飯が出現したのであ
る。それは実に感動的だった。東京へ釆て以来,これほど感動したことはないといっ
ても過言ではない。そのライスは丼の緑から半球状に盛り上り,神々しく輝いていた。
そう,あれこそまさに,「銀シヤリ」という懐古的な言葉にふさわしかった。
 しかし,私の感動は徐々に不安へと置き換えられていったのである。そう,私の心
の中に,
こいつを食い切れるだろうか?
という疑念が湧き上ってきたのである。私は思った。
 「ライスの大盛りをたのんでおきながら,残してしまうなどということは誰の目から
見ても許されはしないだろう」

292 :
 「これは私への挑戦であろう。私はいままでさんざん東京をバカにしてきた。しか
し,私が見ていたのは東京の表面だけだったのだ。今,私の目の前に,数百年の歴史を
秘めた東京が丼飯の形を借りて出現したのだ」
 やがて私は気を取りなおし,静かに,しかし確実にその井飯の中に箸を沈めていった
のであった。
 やがて私は勝利を胸に,腹部をさすりながらその食草をあとにした。私の胃は激しい
い満腹感に襲われていた。そして.まさにそのとき,私の胸の中に,「質実剛健」の4
文字が浮かび上がってきたのである。
 たとえば焼酎である。これが質実剛健でなくして,なんであろうか。ホンダ・シテ
ィ,あの丸い体型は質実剛健であるさらには無印良品(という印)も質実剛健であ
る。このように,徐々にしかし確実に質実剛健の波が日本の現代社会に押しよせてい
るのである。
 さて,一般にハンバーガーは軽薄短小の象徴であろう。しかし私は知っている。こ
の世にはそうでないハンバーガーが存在するのだ。次にそれについて語りたい。
の,そのハンバーガー屋はカリフォルニア州のとある学生街にある実に小さくて汚い
店である。そこのハンバーガーは通常のものに比べて優に3倍はあった。中には,あ
ふれ出さんばかりにトマト,レタス・タマネギが入っており、当然の事ながら御本
尊のハンバーグも大きいのである。そのような状況であるから,うかつな取り扱いは
許されない。へたに取りつけば,横から「むにっ」とハミでるのは明らかである。そこで,
そのハンバーガーは紙につつまれて手渡すされることになる。客はその紙を少しずつむ
きながら,巨大なハンバーガーとあくなき格闘を繰り広げるのである。これこそ,ま
さに正しいハンバーガーであった。コークのミドルサイズといっしょに食えば,完璧
に満腹になった。


293 :
 次にピザである。アメリカのピザは,はっきりと質実剛健である。第一に,基礎と
なる小麦層が日本におけるホットケーキ級の厚さなのである。そして上に乗っている
チーズも厚いし,具も豊富である。私はハンバーガーとピザに魅せられたの
ち,日本へ帰ってきた。そして日本におけるハンバーガーのマクドナルド化に深い絶
望を感じ,いまだにあの短小ハンバーガーを食べる気にはならない。ピザは2,3度
試してみたが,私は思わず「父上,これはピザではございません」とつぶやいたのみ
であった。
 そうである。一度質実剛健の洗礼を受けたが最後,軽薄短小とは許し難い欺瞞にす
ぎないのである。現代の日本の軽薄短小は,おそらく質実剛健を知らないことによって
のみささえられているだけなのである。そして,一便そのパワーを知ってしまった者
は,二度と贋物へとは戻れないのである。それに似た理由でそのうちに,絶体ブラン
ド物が否定されるときがくるはずである。グッチを持って街を歩くことが恥かしいと
いう時代が。
 さて,私は突如として,Oh!MZがパソコン情報誌であるということに気がつくわ
けである。決して食べ歩きの本ではなかったのだった。そこで私は言いたい。日本の
パソコン界も軽薄短小に毒されていると。 この前のことである。某社より出された
ソフトのパッケージが文に美品であったのだ。LPジャケットのように3つ折りにな
っており,なかなか考えてあったのだ。そのソフトは,キーボードから話しかけると、
女の子が答えるという,ELIZA系のソフトピったのだが,そういう暗いソフトである
から、ジャケットの写真も服を脱ぎ散らした女の子の写真であった。
 ところが,ようく見ると,ピンクのパンツが.
2枚も写っているのだった。
 我々,Oh!MZ取材班は, 「このモデルさんは,冷え症じゃあんめ
いか?」 「んだ,んだ,そうにちげ−ね−」という結論に達したのだが,
のちのち,よく考えてみると,どうもあれは, 「パンツを写せばソフトが売れる」
という安易な営業方針の表れだったのではないかと思えるのである。この発想から,
 「1枝写せばソフトが売れる。2枚写せばもっと売れる」
というところまで,なだれ込んできたのではないだろうか。

294 :
 私は別にパンツに反対しているわけではない。しかし,2枚も写してしまうことに
より,「1人1パンツ」の大原則が破られてしまったのだ。この先.ひたすらにパンツ
が増え続けて,あげくのはてに,パンツの山」の写真がジャケットに載ってしまうとい
う,恐怖のパンツ無限地獄が発生しないと言い切れるだろうか? そうなったら,も
はやこれはパッケージ戦争である。へたをすると,「中味はどうでもいいもんね」へと
傾斜してしまうかもしれないのである。そういうわけで,やはりパンツは1枚である
べきなのだ。
 以上のことは単なる危惧にすざないから,別に重要ではないのだが,問題は「日本の
ソフトの中味は質実剛健か?」である。この点について,私が感じるところ,どうも,
日本のソフトはアメリカのものと比べれば軽薄短小であるということである。
 たとえば,その筋の人々の間では,実にその筋だと言われているApple用のアドベ
ンチャーゲーム「タイムゾーン」。これなど,まさに質実剛健。ディスク6校組で裏表両
方に書き込まれてある(Appleのディスクは片面倍密である。これをQDのように裏
表をひっくり返して使うようにしてある)。聞くところによると,画面数は1,400面で,
値投は3万円弱である。ある人は3カ月もかけて解いたが,これは,驚異的な速さだ
ったそうである。これに対して,日本のアドベンチャーゲームは画面数が100面前後。
価格もディスク版で,6,7千円である。そして,1週間もかからずに解けるのはざ
らなのだ。ひとつ,この点コストパフォーマンスをじっくりと考えていただきたい。
 アドベンチャーゲーム以外でも大体において向じである。たとえばAppleに「Ser−
pentine」というゲームがあるが,私は一時期これに人れ込んでしまったことがあった。
親指であのジョイステックをぐりぐり繰り続けたために,親指の腹がかかとになって
しまったほどである。私は日本のゲームソフトもいろいろやってみたけれど,ここま
で熱中できる,奥の深いものは皆無であっ仁(Appleは,6502の1MHzである。これは
ソフトの力としか.言いようがない)。

295 :
 ゲーム以外ではどうかというと,これはもう明らかにアメリカ側の優位である。言
語,OSでは日本製は皆無と言ってもよいのである。ビジネスソフ卜も同じことで,
ビジカルクのようなスプレッドシートタイプのソフトをあわてて追いかけている状態
なのだ。
 もっとはっきり言えば,日本から米国向けに輸出されたソフトといえば,パックマ
ンなどのゲーム機に入っているソフトと,トニー鈴木氏のApple用ゲームぐらいなの
である。さあ,どうするどうする。
 私が日本のソフトを見ていて感じることのひとつに,「このやろうは,絶対パソコン
を愛していね−な」という寡囲気がある。日米間のプログラマーの間に,そんなに大
きな才能の差はないはずだ。となれば,あとに残るのは情熱の差だけとしか考えられ
ないのだ。そう思っていろいろなソフトを走らせてみると,なんとなく「金が欲しい」
という感じのソフトがけっこうある。「ユーザーをうまくだまして売りつける」とい
う客囲気のソフトもある。その結果として,ソフトが軽薄になっていくのではないナごろ
うか?
 もうひとつ明らかなことのひとつに,日本ではソフトの寿命が短いという現象があ
る。適当に作ったソフトだから,適当に飽きられるわけだが,この現象は,
 「そんなら,飽きられないソフトを作ってロングセラーを狙う」
という良い結果を生まずに,「だから,頑張って作っても無駄なことさ」という,悪循
環へ向かっている気配がある。一見日本のソフトの質は上がっているようにみえるが,
実際のところは「昔のように楽にユーザーをだませなくなった」というだけのことな
のだ。
 念のために言っておくが,このことは米国製のギンギンのソフトに接したことのな
い人には,ちょっと実感できないはずである。なにせ,大方のユーザーは,ずっと日本製
のソフトにしか接していなかったからである。もし疑う人がいるのなら、Appleを持っ
ている人に聞いてごらんなさい。
 日本のソフト界は,まだ本物を知っていないのである。これは実に不幸なことであ
る。しかし,きっとそのうちに「超ド級丼飯」のようなソフトが出てきて,日本中の
ユーザーが質実剛健に目覚めるときがくるはずである。そのときに期待したいと思っ
ている私なのである。

296 :
皿までどーぞ 6  かってにソフト・ハード論
               OH!MZ '84年11月号
はじめに
 皆さんこんにちは。夏に帰省したとたん,悪友により酒と麻雀のワンダーランドに引
きずり込まれ,10月号の原稿をすっぼかした祝一平です(クビになってなかったら来
年もやってみよう)。
 さてさて、この業界でよく言われることわざとして、
  コンピュータ   ソフトがなければ  ただの箱     (読人知らず)
というのがあります。もともとは, コンピュータというのは,ソフトがなけ
れば動かない。ソフトとは,いかに大事なものであることよ。
ぐらいの意味だったはずです。
 ところが、よく考えてみると, ハードウェアとは,実のところただの箱
にすぎなかったことよ。主役はソフトなのだなあ。とも解釈できるのでした。
「ハードがなければソフトは動かない」
「ソフトがなければハードは動かない」
 この2つの言葉は両方とも正しいのですが,それでは,ハードとソフトは,いった
いどちらが主で,どちらが従なのか? 今月は、切り離せないはずのハードとソフト
を,めりめりと裂いてみたいと思います。

297 :
なぜ左手の親指がしびれるのか
 事の起こりは,本誌ライターのH氏が「みんなで買えば恐くない」の原則にもとづき,
MZ関係者を誘惑しまくったことでありました。誘惑の内容は,任天党のファミリー
コンピュータを買うということです。H氏は、「ファミコンクラブを創設しませう」と
言い出し,「ソフトカートリッジの貸しっこもしませう」とか,「任天堂以外からもソ
フトが出る予定があるんだぜい」などとのたまいました。
 私はもちろんのこと,ファミコンが100万台を超えたということや(知ってた?),ソ
フトもなかなかおもしろそうなのが揃っているということも聞いていたので,つねづ
ねテレビにファミコンのCMが出るたびに,横目でジロリと見ておりました。そのよう
な心理状態であったのに加えて,非常に都合の悪いことに,財命の中にはファミコン
を買うだけの現金が入っていたもので,私はついうっかりと彼の悪魔声に耳を貸して
しまったのです。
 任天堂は,アーケードゲーム機(ゲームセンターにあるやつ)のメーカーとしても
知られていて,「マリオプラザーズ」や「ドンキーコング」をファミコンに移植してお
ります。ところがどっこい,H氏の言うには,商売仇であるはずの他のメーカーから
も,アーケードゲームからの移植が出るというのです(私はその後,ナムコのギャラ
クシアンを見た)。結局,私は彼に説得されてしまい、一緒に新宿西口へ,ルンルンと
向かっていったのでした。
 私はその夜ギンギンと遊びまくり,夜が白々と明けたころに,しびれた左親指をも
みながら眠りについたのです。

298 :
そういうわけで考えた
 やがて私はあることに気がつきました。それは,私自身のファミコンに対する態度
が、他のコンピュータに対するものとは違う,ということです。値段が相当に違うと
いうことや、BASICを動かすにはオプションが必要だとかの差は当たり前ですが,そ
のことだけでは説明できない違いなのです。それは第一に,私の興味が「どんなソフト
があるか?」だけであり,技術的な問題にはいっさい興味がない、ということです。
つまりは,ソフト至上主義です。今までマニアとして機械に接していて,その見方し
かできなかったのですが,ファミコンを買ってみて,初めてそうでない人の見方がわ
かりかけてきたような気がするのです。
 私がマニアの立場で見る場合,良いマシンとは,
@性能(速度,メモリ容量,周辺機器)
Aソフト環境(基本ソフト中心)
B価格
なのですが,非マニアとしての私が見るなら,
@良いソフトが多くあるか?
A性能
B価格
が良いマシンかどうかなのです。
 気をつけてほしいのが,
  マニア=ハード(性能)重視
  非マニア=ソフト重視
ということなのです。この差は,マニアは自分でソフトを作ることを中心に考えるの
に村して,非マニアは.ソフトを買ってくるのを中心に置いているからだと思うので
すが,いかがなものでしょうか。


299 :
どちらを買うか?
 たとえば,ハード/ソフト環境を、次の4つに分けて考えてみましょう。
@ハードも良く,ソフトも多い。
Aハードは良いがソフトは少ない。
Bハードは悪いがソフトは多い。
Cハードは悪く,ソフトも少ない。
 この場合@とCは明白に良否がわかってしまうので,考える必要がないでしょう。
そこで、残ったA,Bのうち,どちらが「良いシステム」なのでしょうか?
 まず,自分で何かを作ることだけを考えた場合,苦労するのはいやですから,やは
りハードを中心にもってきます。ただし,もちろん開発のためのツールは十分に揃っ
ていることは必普です。それに対して,ソフトを買ってきて使うだけの立場からだと,
とにもかくにも,十分な量のソフトがなければにっちもさっちもいきません。ハード
が良くても,まさしく宝の持ち腐れなのです。また皮肉な見方をするならば,自力で
開発する力のないユーザーにとっては、マシンが良いかどうかの正確な判断も難しい
でしょう。そうなると,非マニアの立場からすれは,ハードの性能は二の次で,結局
は良いソフトが揃っているパソコンを買うべきだ,と結論するでしょう。つまり,非
マニアはソフト重視です。
 さて,マニアはハードの良いほうを(ソフトは少なくても)貰言うでしょうか?こ
れはかなり難しいところですが,性能の差が,よほど人きくない限りはやはりソフト
環境の良いほうを買うでしょう。なぜなら,マニアだってワープロやゲームを使いたい
のですから(もっとも,機械に対する思い込みがあれば別)。



300 :
米国的ソフト感
 アメリカでは、このソフト/ハードの視点がかなり明白に見えてきます。そのいち
ばん良い例が,IBM−PCコンパチの大発生です。もちろん,IBM−PCコンパチのメリ
ットというのは,IBM−PC用に数多く供給されているソフトが使えて,しかもIBM-PC
よりも安いということです。日本では考えられないことですが,このIBM−PCが良く
売れいるのですね。IBM−PCは、8088の約4.8MHzですから16ビット機としては、格
別に高性能というわけではありません。それなのに,本家は飛ぶように売れ,そのコ
ンパチ機も売れています。これは,米国ではソフトこそ中心であることの証拠でしょう。
同様なことはAppleIIにも言えます。さらには,CP/Mの出現もソフトを中心にして
考えられているのです。「ハード=皿」論
 ソフトにとってのハードとは何でしょうか? ひとつの見方としては,
  ハードはソフトの性能を限定するということがあります。いかにソフトで苦
労しても,ハードウェアによって決定されている範囲からは出れないというわけです。
たとえばCPUの種類とクロックにより演算速度は眼界が決まりますね。
 では,ハードが主で,ソフトは従なのでしょうか?
 それは違います。なぜなら,ハードが決定するのは,あ(まで「ソフトの上限」に
すざないのです。ソフトウェアがだらしなければ.ハードウェアが最高だとしても,
最低の能率で動かされることになります。逆にソフトウェアが優れているなら,たと
えハードウェアが多少低くとも,十分な性能を引き出せるはずです。とにもかくにも,
直接ユーザーと接するのは,ハードではなくソフトなのです。ましてやもしこれが,
「ソフトがない」という場合ならば,低い能率さえも実現できないのですから,勝負は
決まってしまいますね。
 ハードウェアは入れ物にすぎないわけです。入れ物が良いに越したことはありませ
んが,かといってりっはな皿にせこい食い物がのっていても,どうしようもないわけ
ですねえ。

301 :
かってに結論
 結局のところ、私はソフトが主で,ハードはその次だと思うのです。たとえばApple
IIは6502の1MHzでLて,これはZ−80の1.5MHzに相当します。PC−6001はCRTCが
DMAを使っている関係で,実質クロックが1.6MHzぐらいになっているそうですから,
グラフィックの解像度などからも,2つの機種はハード的には同じぐらいの性能とい
えるはずです。そして,こう言ってはなんですが,AppleIIに触ってみると,「ほんま
かいな?」と思ってしまうわけです。
 この背景には,AppleIIが全米でのベストセラーであり,才能のある人間が全力を
尽くしてソフトを作ってきた,ということがあります。そして,私がAppleIIに接する
たびに,ソフトの力とは偉人だなあと感じてしまうのです。その意味でも,AppleIIと
いうのはなかなかの名機ですね。
 で、最近払が考えだしたのは
  ソフト=魂
という,実にとんでもない結論なのです。「仏作って魂入れず」ということわざがあり
ますけど,確かにろくなソフトのない機械には、ぴったりと当てはまるわけです。ま
た,ソフトの入ってないハードは,実にしっかりと死んでいることや,ソフトは単な
る情報であって実体がないところなども,なかなかに、当てはまってくるわけです。
 結局のところ,ソフトが魂だからといって,驚くほどのことはないのでしょうが,
私が言おうとしてるのは,最近は良い塊が品不足だということなのですねえ。私とし
も愛機(マニア用語です)に,えぐい塊を入れてみたいのですが,なかなかめぐり
会えません(だからファミコンを買ったとも言える)。もし、ソフト=魂という、認
識があったら,まさか出てきはしないソフトもあちこちにあるのです。ひとつ,プロ
グラマー各位は,自分がマシンに魂を吹き込むという意気でソフトを作っていただき
たいという,実に当たり前のことを言ってしまう次第なのです。

302 :
 以上、私が過去にOCRを行った、祝一平氏執筆「皿までどーぞ」を貼り付けました。
私的には「丼飯は日本を救う」の「質実剛健」が強く印象に残ってます。


303 :
> LISPは占い言語である。
   激 し く ワ ラ タ !!
「LISP相性占い」とか「LISP推命」とかあるのか?

それはさておき、これでは(ぴー)権が(ぴー)なので、
氏の著作をまとめた全集が出版されるとか過去のOh!MZが復刻されるとか
するといいなぁ。

304 :
>>303
mankai.co.jpのドメインを引き継いだ所があったよね。
あそこのサイトに掲載されるのヒソカにキボソ。

305 :
懐かしいなぁ。
原文を読んだのは小学生の頃で、田舎だったからマックもピザも
見たこと無かったんだけど、日本のとアメリカのは違うってのは印象に残ってた。
数年後に初めてハンバーガーを食べたときに、本場のハンバーガーってどんなもの
なんだろうって思った記憶がある。

306 :
漏れがOh!MZを読み始めたのは85年からなので、これは初めて読みました。
「Lisperはあらゆるものの価値を知っているが、そのコストを知らない」
という格言を思い出したよ。どこで読んだか...

307 :
(^^)

308 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

309 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

310 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

311 :
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

312 :
今は実家に眠るMZ-80K2E買った時、Oh!MZも一緒に買ったなあ。あの時は創刊3号
だったかな。純正のマシン語モニタ注文しに行ったとき創刊号も見つけて買った。
あんまり読まなかったんで状態はいいと思うが、2号を買い漏らしたのが痛いなあ。
今度家に帰った時捜してみるか

313 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

314 :
test

315 :
test

316 :
test

317 :
同志社               立命館               関大
65 心理
64 法律 新聞
63 政治 美芸 文史      国関 教育 日史
62 英文 国文 社会      法学 日文 東史 西史 心理
61 経済 哲倫 教育 産関  政策 英文
60 商学 社福          哲学 産社 人福         法律 国語
59                 経済 中文 地理         哲学 教育
58                 経営               政治 商学 産心 英語 史地
57                                社会 マス 仏語 独語 中語
56                                経済 産社

318 :

同志社               立命館               関大
65 心理
64 法律 新聞
63 政治 美芸 文史      国関 教育 日史
62 英文 国文 社会      法学 日文 東史 西史 心理
61 経済 哲倫 教育 産関  政策 英文
60 商学 社福          哲学 産社 人福         法律 国語
59                  経済 中文 地理         哲学 教育
58                  経営               政治 商学 産心 英語 史地
57                                社会 マス 仏語 独語 中語
56                                経済 産社

319 :

同志社               立命館                関大
65 心理
64 法律 新聞
63 政治 美芸 文史      国関 教育 日史
62 英文 国文 社会      法学 日文 東史 西史 心理
61 経済 哲倫 教育 産関  政策 英文
60 商学 社福          哲学 産社 人福         法律 国語
59                  経済 中文 地理         哲学 教育
58                  経営                 政治 商学 産心 英語 史地
57                                     社会 マス 仏語 独語 中語
56                                     経済 産社

320 :
同志社               立命館                関大
65 心理
64 法律 新聞
63 政治 美芸 文史      国関 教育 日史
62 英文 国文 社会      法学 日文 東史 西史 心理
61 経済 哲倫 教育 産関  政策 英文
60 商学 社福          哲学 産社 人福         法律 国語
59                  経済 中文 地理         哲学 教育
58                  経営                 政治 商学 産心 英語 史地
57                                      社会 マス 仏語 独語 中語
56                                      経済 産社

321 :

同志社               立命館                関大
65 心理
64 法律 新聞
63 政治 美芸 文史       国関 教育 日史
62 英文 国文 社会       法学 日文 東史 西史 心理
61 経済 哲倫 教育 産関   政策 英文
60 商学 社福          哲学 産社 人福          法律 国語
59                  経済 中文 地理         哲学 教育
58                  経営                 政治 商学 産心 英語 史地
57                                      社会 マス 仏語 独語 中語
56                                      経済 産社

322 :
同志社                立命館               関大
65 心理
64 法律 新聞
63 政治 美芸 文史       国関 教育 日史
62 英文 国文 社会       法学 日文 東史 西史 心理
61 経済 哲倫 教育 産関   政策 英文
60 商学 社福          哲学 産社 人福          法律 国語
59                  経済 中文 地理         哲学 教育
58                  経営                 政治 商学 産心 英語 史地
57                                      社会 マス 仏語 独語 中語
56                                      経済 産社

323 :
test

324 :
俺が見ない間にずいぶん寂れたもんだな、ここ・・・

325 :
  ∧_∧     ∧_∧
 ( *゚ ー ゚*)    (´・ω・`)
 ( ∪ つ旦旦⊂ ∪ )
 と__)__)   (__(__つ
⊂ニニニ⊃  ⊂ニニニ⊃

326 :
            ∧∧
      ___(´・ω・`)____     
       / ※ ̄※7 ̄※ ̄※ ※\   
     /※ ※ / ※ ※ ※ ※\
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

327 :
あげてしまった........

328 :
ここのスレのMZマニアの人ごめんなさい、
数年前、Oh!MZ(創刊半年後?ぐらいから5、6年分ぐらいの連番、当然SOSのディスクつき)、
新品未使用の16ビットボードキットをヤフーで2日ぐらいでゲリラ的にさばいてしまいました。
自分としてはmzを愛する人に廉価で譲ることができたので満足ですが、
ここをみると他にも欲しい人っていたんですね。
もう少し入札期間長くしたほうがよかったのかな?

329 :
オークションに投じること 十数万・・・
創刊号から休刊号まで そろえることが出来た・・・
82/10〜は毎月購入していたので、付録も完備 (^^)9
今読み返しても、勉強になるね・・・
特に、オープンハッシュ法とか・・・

330 :
最近82年ものはヤフオクに登場しないですね。
でてきたら突っ込むのに

331 :
ここに書いている人で「その筋キーフォルダー」を持っている人って
どのくらいいるんだろう???
現物を見たことがないもので・・・。

332 :
ダンプリストの話題に戻っちゃいますが…、
MZ-2500って、デフォルトで、
Shift+テンキーで、A〜Fが入力できるようになってませんでしたっけ?

333 :
デフォルトかどうか忘れたけど入力出来た覚えあります。
2500は良かったなあ〜
初代はバグで一杯だったけど

334 :
>>333
そう、その「初代」持ってたんですよ〜。
Oh!MZ に、Autorun に入れるパッチが掲載されてましたねー。
実家の押入のMZ-2521、まだ使えるかなー?
システムディスクにカビが生えて、使えなくなってる可能性大…。

335 :
2chの皆さんはじめまして。私はOh!X編集部にいったことがあります。
その当時私は同人ソフトを作っていてOh!Xで紹介したいのでお邪魔したことがあります。
Avangarde UpstarsというサークルでWIPSというゲームとGEM DROPというゲームを
紹介してもらいました。

336 :
あっ!GEM DROPって、名前見かけたような気がする!
どんなゲームか忘れちゃったけど。

337 :
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~fumiki/x68k/ohx/90ivent.html

338 :
GEM DROPは落ちげーです。
コラムスに内容が似ていました。
縦・横・ナナメに色か形が合うと宝石が消えます。

339 :
アキバのTAKEOFFで、MZ-6500が、モニタ本体キーボード付きで売ってた。
駅の前のPC-NETが入ってるビルの5F。
6万円なんで高すぎだけど。
高いが、初代98やら88mk2やら、制御用途で、古いマシンを探す為の店って感じ。

340 :
o-o、
(’A’) 新年あけましておめでとうございます
ノ ノ)_
                     名人

341 :
創刊号から休刊まで確かに揃えてたけど、
実家から持ってきた何冊かしかもうないな。
創刊号は状態悪いけど持っているはず。
人に出せる状態なら放出するかな。
思いでものだから物としておいておく必要はもうない。
S-OS は公に配らないのね。
ま、未だに MZ を現役で触っている人なら必携もんだろうから、それでいいのかもね。

342 :
>>341
状態悪くても欲しい人は大勢いますよ。ヤフオクへ出してください。
個人的には予算が増える3月まで待って欲しいけど。

343 :
>>342
オークション使ったことないんだと、おれ。
そっから勉強してくるわ。
気長に待て。
金に余裕がなくなったら速攻出すかもしれんけどな。
オークスターのおねーさんは今となってはいい感じ。
S-OS のリストだけは確保するので、それが終わり次第出すかな。

344 :
85年から10年分あるなぁ・・・
出したほうがいいのかな?

345 :
分割して出せば?

346 :
なんか新作アニメで「bps(バトル プログラマー シラセ)」っつうのが
始まるらしいんだけど、その番宣に「その筋の人で・・・」というくだりがあります。
もしかしてもしかすると、Oh!mzがらみなんですかねぇ?
それともバレットブルーフソフトがらみなんですかねぇ?

347 :
>>339
6万はどう考えても高すぎ。多分#関係の払い下げだとは思うけど。
ウチの部屋にもありますが休眠状態です。
しかしMZ-6500でシーケンサを読み取ってグラフィカルパネル化するなんて無茶やったのは
津々浦々探してもウチだけなんだろーな。

348 :
>>333
確かマニュアルに記載されてた筈。
偶然Shift+0〜5を押したらA〜Fが出たので「裏技発見!」と喜んだが
改めてマニュアルを見たらちゃんと書いてあって喜びも半分くらいだった記憶が。
何にせよ、このおかげでOh!MZのダンプリストの入力は楽だった。

349 :
製作中ですが、HP立ち上げました。
是非、見に来てくださいね。
http://www.geocities.jp/old_pc_fan/

350 :
俺が祝一平に会った頃はすでに(脳の)病状が悪化し始めていた…
上のカキコの皿までどーぞ、楽しく読ませてもらった thx.
当時は消防だったかな。
試験に出るX1、読んだよ。単行本も買ったよ。
電脳倶楽部創刊号も、「俺は騙されてるのか?」と思いながら買ったよ。
今俺がこの仕事をしているのも、氏の影響がとても大きかったからなんだよなあと
あらためて思い知った。
だからこそ、俺が某に出入りしている間に、一度だけでもよかった、
彼が輝いている姿を見たかった…
ps. 彼の生まれ故郷の街にも遊びに行ったことがあります。

351 :
俺もお世話になりました

352 :
1985〜1986年分を探していますが、ヤフオクにでない〜。
どこか、古本(秋葉 or 神田)やとかにないかな?

353 :
昔、10年以上前
大阪の旭屋でソフトバンクOh!シリーズのバックナンバーフェアがあった
Oh!MZだけあっという間に無くなったw

354 :
昔S-OS用のゲームを投稿し、採用されました。今見ると稚拙な文章で
恥かしい限り。しかもその後すぐに休刊になってしまって、貴重な紙面を
汚してしまったと、かなり後悔してました・・・

355 :
S-OSも末期はかなり投稿が足りないみたいだったね。

356 :
>>354
あえて言わせてもらうが、乙

357 :
>>356
○h!×の中の人?

358 :
>>354
いえいえ。
読者の方あってこそのoh!X/mzですから。胸を張ってくださいまし。
プログラムまで投稿していただけたとは本当にありがたい限りです。
私は一スタッフでしかないのですが、代わってお礼を言わせて
ください。ありがとうございました。
>>355
私の記憶が間違っていなければ、S-OS関連は90年くらいから休刊まで
ずーっとコンスタントに変わらなかった気がします。

359 :
最後の1〜2年はTHE SENTINELだけだったり再掲載物だったりと
かなり薄かったけど。

360 :
S-OSってちょっと遅すぎた企画だったと思うけど
また、turboやSUPERmzあたりには必要なかった気も
専用アセンブラなら漢字なども使えたし

361 :
別に遅かったとは思わんが・・・?

362 :
>>360
そうでもないぞ。もしかしてソフマップ時代のHacker誌の残党ですか?
シャープ機に限らず他社メーカの機種にまで飛び火するとは思わなかったぞ。
それにS-OS上のZEDAで市販ソフトを書いたところもあるそうですから。
CP/Mでの開発環境は機材がまともにそろえば最高というだけの話です。
雑誌記事からバイナリを起こすだけでそれなりの開発ができるという意味では大きいと思うのですが。
編集者のコメント
---
 なぜCP/Mではいけないのか?という質問も見受けられます。
こういった人はCP/Mの走らないマシンがあるということを知らないのでしょう。
我々はCP/Mの実績を軽視するつもりは全くありません。
しかし、現実問題としてCP/Mとその豊富なアプリケーションはエンドユーザーには縁遠いといわざるをえません。
---

363 :
>>362
当時、イントロを書いてくれと言われたので、
「なぜCP/Mでないのか、こんな井戸の中の蛙で嬉しいのか?」
と、編集長とスタッフと大喧嘩した。結局書いた原稿は力が
入らずボツになった。
「OSを自分たちで作るプロジェクト」という点では意味があったんだろうな。
SOSが出て少ししてからX1用にCP/Mと色んな言語が安価で売り出されて、
それ見たことかと思ったけどああいう路線はPC98的なのかも知れない。

364 :
 俺は当時厨房のX1ユーザーだったけど、S-OSは選択肢の一つとして面白い、とは思った。
CP/Mは買えない値段じゃなかったけど、ついてくるのは8080アセンブラだったし、
安いとは言え、言語まで買えるほどの財力(お年玉だ)は無かった・・・。
 ・・・・・・が、あの膨大なダンプリストを入力する気力も無かった・・・・。
 結局、1年間CP/Mで遊んで、その翌年に出た安いZ80アセンブラ買ったよ。
「ダンプリスト入力という忍耐力」がハードルになっていたのは(やむを得ないとは言え)残念だったな。

365 :
 なんか論点がボケちゃったが、俺も
>「OSを自分たちで作るプロジェクト」という点では意味があったんだろうな。
 と思う。
 結局、俺は最後までS-OSを使わなかったけど、
S-OSに代表される「自分たちで何とかするのだ」というOh!MZの思想には大いに影響を受けた。
 直接的な反響がどれだけあったのかは知らないけど、今思うと、あってよかった企画だと思うな。

366 :
MZ/Xユーザーでもない俺がOh!Xの読者になったのはS-OSがあったからなんだよな。
言語やエディタがソースまで載ってたんでいろいろと勉強になった。

367 :
x1ユーザーにとってはいいタイミングだったのかな
自分はmzユーザーだったのでS-OSって85年頃ですよね
最初のmz使っていたのは82〜85ぐらいですから
Oh!mzはI/Oみたいに機種別のアセンブラが載ることは
なかったですし。初期の頃はあったのかな。
自分も欲しいものはアセンブラだけでしたし
BASICテープをよむー>S-OSをよむー>ツールをよむ
なんてのはちょっと絶えられません

368 :
>BASICテープをよむー>S-OSをよむー>ツールをよむ
MZ用のS-OS(どの機種か知らんが)はIPL起動できなかったの?

369 :
良スレage

370 :
>>368
MZ用はたとえテープでもたいていの場合機械語モニタを切り離せばIPL起動可能のはずです。

371 :
マシン語体操1・2・3age
ジェファーソン素子(もとこ)age

372 :
>>371
ぜんまいちゃん、呪一平、満開1号・2号ってネタもあった

373 :
×ジェファーソン素子
○ジョセフソン素子

374 :
良スレage

375 :
S-OSはまったなぁ。
現在自分がプログラマとして食べていけるのはこの雑誌のおかげだ。
ところで、S-OS上で動くスクリーンエディタ(テキストで擬似マルチウィンドウを実現してた)が
あったのだが、名前わかる方いますか?

376 :
>375
マルチウィンドウなら恐らくWINERであろうよ。
ttp://www.retropc.net/ohishi/s-os/#5

377 :
>>376
ビンゴです。thx。
しかも素敵なページありがとう。涙が出そうだ。

378 :
WINERはTABかなんかで画面が崩壊したような。

379 :
あっ・・・TABコードね。

380 :
>>376のページ見てたら色々思い出してきたぞ。
S-OS SWORD+RAM DISK+WINER+REDAの開発環境が快適だった。
考えてみると当時からZAIDとかのデバッグツールを使わず、思った通りに動かない
場合は怪しいところにレジスタの値をダンプするソース差し込んでいた。
今もスタイルたいした変わらんw

381 :
良スレage

382 :
>>231 祝さんのFDCの解説の回は本誌が分解するまで読みまくりました。
漏れも。X1Dに5インチFDを接続だったか。
当時はリア厨でよく理解できなかったが、数年後、
それを参考にして X1turboII に ジャンクの3.5''FDD(2HD)を接続して、
S-OSを介在に98とデータやりとりをできるようにしたなぁ…
#2年後の亀レススマソ

383 :
Oh!Xの記事みてMIDIボード作ったのは良い思い出
中学生にはかなりの出費だったけど,
あれのおかげで部活(電気部)に初めて
女子部員が入った。

384 :
中の人も外の人もほんっとにお世話になったんだなぁ。
中の人の中には、毎月の原稿料で大学院卒業した人もいる。
アジアからの留学生はいまや、母国で大物になっている。
jaさん、今、どこにいるんだろー。ヤァ〇〇さーーーーん!

385 :
良スレage

386 :


387 :
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/28/news047_4.html

388 :
おー、(A)氏だ

389 :
アスリートも麦コーラもそんなに毒?
俺はちょっと変わった味だなーって思って飲んでいたが、ひどい味じゃないと思う。

390 :
http://comic6.2ch.sc/test/read.cgi/cchara/1117847726/481
Idに

391 :
EPSONのValueUpが廃刊になってその後どうなったのだろう、、、、。

392 :
祝氏が亡くなったことをひょんなことからさっき知ったぞ。合掌。かなりショックだ。で、たどり着いたのがこのスレ。
就職するときに(今から10年前か)、Oh!MZ,X全て捨ててきたんだけど、いまでも時々後悔する時がある。

393 :
>>392
TUX吉村氏がどうなったかも知っておいた方がいい。

394 :
>>393
MAGICの方ですか?
ググてみたけどよく分かりませんでした。

395 :
>>394
見つからないときは関係する別の単語に検索キーワードを変える。
「TUX吉村」でぐぐると、吉村氏を表す別の単語が判る。次はその単語でぐぐってみれ。

396 :
 

397 :
>>393
392ではないが、今、知ってきた。
正直、こういう話って、「変な人」が新聞の中で騒いでるだけだと思ってたよ。
 本人に会ったことがある訳じゃないけど、TUX吉村さんのように
「信用できる」と思える人がこうならば、世の中にそういうこともあるんだろう……
………と、考えを180度改めますた。
 世界はまだまだ広いですな。

398 :
昔は世間に居場所がなかったから、自分を偽るか世捨て人になるしかなかった。

399 :
>>398
 ま、俺だって、目の前の知り合いが「そうだった」って言われたら、
それを許容できるかどうか自信ないぐらいだから、今でも「現実世界の居場所」っていう意味では楽じゃないだろうね。
 ただ、ネット上なら、ネカマのおかげで免疫あるし(笑、今は全く拒否感無いな。

400 :
>>393
祝氏の死と同列に扱うことかな? 未だに先天的な疾患に理解がない人がいるんだね。
本人にとって快方に向かってるのだから、わざわざこんなとこで回りくどく人に広める話じゃないと思うよ。

401 :
 

402 :
400のように過剰反応する奴の方が、本人からすると迷惑なのだが。

403 :
>>400
 「未だ」な奴で悪かったなw
実感できないものを理解できないのはやむを得ないだろ。
 だいたい「未だ理解がない人がいる→もっと理解を深めて欲しい」ってのが主張なら、
>>393の書き込みによって、少なくとも俺は理解を深めたぞ。
 非公開情報ならともかく、本人が公開している情報なんだし、
理解されそう、という範囲ならば、積極的に情報を広げた方が
受け手にとっても本人にとっても利益になると思うが。

404 :
こういうのは、特別扱い(=差別)が一番傷付くんだな。
「あっ、そうなんだ。んで、スタクルマダ〜?チンチン」で
いいんだよ。

405 :
mzユーザだったが名前は!CZでよかったと思う
Supermzの記事もほとんどなかったし

406 :
>>404
 御意。とゆーか、まだがんばってるのか。>すたくる
 8bit時代のゲームとしては(俺的)ベスト5に入っているゲームなんで、
是非出して欲しいな。

407 :
sage

408 :
age

409 :


410 :
このスレ、まだ生きていたのか

411 :
age

412 :
Oh!MZにせっせと書いていた人の一人だったりして

413 :
久しぶりに帰省して実家の整理してたら大量に出てきたな
窓際にあったから日焼けが凄い

414 :
あのころは、毎月18日が待ち遠しかったなあ
あんなわくわく感、もう何年も味わって無いな

415 :
Oh!MZ買う >ダンプリスト入力 > RUNしても暴走するので目視でチェック >
やっと動く > 遊ぶ > それなりに飽きる > 次の発売日ワクワク > はじめに戻る
今はソフトはマウス数クリックで手に入ったりするし
情報もネットで簡単に手に入る時代で便利なのは良いけど
ワクワク感はないよな〜 ぜいたくか

416 :
Oh!MZとかOh!X、復刊が無理でも昔のそのまま電子化して売ってくれないかなぁ。
今でもたまに読んでるんだけど、古いのだとどんどんページ抜けるんだよね…。

417 :
抜けたらスキャンして電子化。いつかコンプリできるはず。

418 :
Oh!MZ、引越しのときに処分しちゃったんだよな
祝さんの連載だけでもコピーしておけばよかった
ときどき、無性に読みたくなる

419 :
>>418
それをすてるなんてとんでもない!

420 :
あの日・・・桜が綺麗だったな・・・
おかげで未だに花見ができないよ

421 :
>>420
花見が供養になる、という考え方もあるかもよ

422 :
改定新版コンピュータの名著・古典100冊って本にズーミィ山田さん発見
しかし
なぜに、試験に出るX1を取り上げないのかw

423 :
昨晩、どうしてもMZ-80Cを1GHzで走らせたくて、液化窒素をZ-80に吹き付けながら
クロック投入したら、基板上の電解コンデンサがピュキーーーぱん!とか音出して
破裂しちゃったんだが、もう修理とかできないよね。どうしよう。

424 :
ネタ?マジ?

425 :
時たま読んでるよん。いい雑誌だったね。
X1turboの特集(84年11月号)が一番興奮したなあ。

426 :
>>423
そこまでできるやつが
なぜ電解コンごときを交換できない?

427 :
初代Macなら液体窒素ぶっかけながら1GHz突破つーのをみたことがある。

428 :
ありがたいな〜
じっくり読ませていただきました
すっげ〜懐かしいです
清水和人氏のゲームレビューでの「ウサギと亀」?とか言うレビューがやたら記憶にこびりついてますよ

429 :
確かにMacと言うかApple意識した記事ありましたね

430 :
・録る ・聴く ・すばやい ・・ミニディスク・・
By SONY
MZ-R50、以外に画期的だったな。
ジョグダイヤルを回すことで曲番を確認して頭出し出来たし。
スティックコントローラーで快適な操作性が得られたし。
家で録音だけすませ、外で編集なんでお手の物だった。

431 :
MACINTO-C, S-OS, WINER, SLANGを打ち込んだ。気が狂いそうだった。
そして結局何もせずに終わった。でもS-OS好きだった。

432 :
あれ、引っ越しでOh!MZ出てきた(藁
懐かすいですなあ…(実家にあるMZ80-K2Eはたぶん失われただろうなあ…)
創刊号から次年1月号まで、あれ?1月分抜けてるなあ。。
ダンボール保存のせいか、多少の擦れはあるけど25年前の雑誌なのに状態は
悪くないですわ。初っ端の記事が「MZ-80KUを生体解剖」…orz
実家のK2Eが無かったらオクにでも出そうかしらん?

433 :
MZ2500用のBASIC掲載ソフト スーパー**君
持ってる人いたらどっかにUPしてくれ

434 :
こんなメモが出てきた。
はっきり言って意味がわからんw
1982/06
 アンタレス第7惑星から自由を求め逃亡
したオークスターと、彼女につき従うサイ
ボーグ犬Se−1は、銀河辺境域の英雄コナ
ンを探す放浪の旅にでた。オークスター
の運命やいかに・・・・・・・・・・・・・・・。
1982/07
 氷の惑星バランで、逃亡生活2ヶ月の垢
をながそうと、オークスターはひと泳ぎ。
ビッグ・バンを生き残った唯一の水生動物
デルフォイが近づいてきた。テラを遠く離
れ、イスカンダルの海まで14万8,000光年
をワープにつぐワープで泳ぎきったデルフ
ォイのやさしさが、オークスターを包み込
む。ひさしぶりにヒューマノイド型生物を
みたデルフォイは、スターシャのおもかげ
をオークスターにみとめ、すり寄ってきた。

435 :
試験に出るX1の著者略歴(ダンプリスト)が解読できなかった。

436 :
知能機械概論-お茶目な計算機たち
第36回 ノスタルジアという病
http://www.alife.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~ari/stuff/nostalgia.html
第40回 人工知能の冒険
http://www.alife.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~ari/stuff/adventure.html
第53回 電子の海に沈むアンディ・ウォ−ホル
http://www.alife.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~ari/stuff/andy.html
第60回 生中継「地球最後の瞬間」
http://www.alife.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~ari/stuff/saigo.html
第65回 アヴァン・ポップで仮想空間から逃げ出せ
http://www.alife.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~ari/stuff/pop.html
第83回 アナーキテクト宣言
http://www.alife.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~ari/stuff/punk.html
第86回 インタラクティブ・エボリューション
http://www.alife.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~ari/stuff/evolution.html
第98回 誌上特別集中講座「真面目なネットサーフィン入門」
http://www.alife.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~ari/stuff/surfing.html
第102回 「計算機の中の心/命」について考える
http://www.alife.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~ari/stuff/tetugaku.html

437 :
>>436
懐かしいなぁ。
X1システム研究室なんて、実家に帰ればまだあるだろうか。

438 :
>435
バイト順を逆にして、さらに逆アセンブルしたらいいんじゃなかったっけ

439 :
>>438
誰か計算して結果を公開しる

440 :
まかせた

441 :
当時、ローディストの意味がわからなかった人は挙手 (-∀-)ノシ

442 :
>>441
Oh!mz 当時であったのなら、
「その筋用語辞典」かなにかで、
わざわざアニメ好きとパソコン好きの関連の解説が
書いてあったように思うのですが……

443 :
当時ローディストだった人は挙手

444 :
ローディスト:一本木蛮:大橋姉妹:bang

445 :
シド・ミード
・・・パソコン雑誌にゃもったいない表紙だった。確か「2010年」の頃か?

446 :
     ┌─ー┐    .      ┌─ー┐
     | 祝  |             | XSEL|
     | 一  |             | 小  |
     | 平  |             | 南  |
  ,,,.   | 之  | ,'"';,   .  ,,,.   | 之  | ,'"';,
、''゙゙;、).  | 墓  | 、''゙゙;、),、.  、''゙゙;、).  | 墓  | 、''゙゙;、),、
.゙'.'!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙  .゙'.'!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
 ‖  `i二二二!´ ‖ .   ‖  `i二二二!´ ‖
 昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌    昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
..| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|    .| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |~ ̄~| |::::|  :| . .| :|::::::| |~ ̄~| |::::|  :|
| :|::::::|┌─┐|::::|  :| . .| :|::::::|┌─┐|::::|  :|
└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘  └‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘
祝一平
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9D%E4%B8%80%E5%B9%B3
XSEL68
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/?%5B%5BMorphy%CD%D1%B8%EC%B2%F2%C0%E2%5D%5D#content_1_37

447 :
>>446 の、wikiにある、社長辞任の真相や、お亡くなりになった原因は、いかに?

448 :
>>434
なつかしいね。表紙の説明だったっけ?

449 :
>>445
表紙、かっこよかった、な。
浮世離れした感じでさ。

450 :
I/Oも表紙はメカメカしいイラストあったな

451 :
TUX吉村ってかなり痛い・・・orz

452 :
>>450
で、マイコンと並んで、分厚かったね。
マイコンはもう無いが、I/Oはまだあるところが、すげぇ とおもう。

453 :
エ/ロ


かと思った友人がいた

454 :
>>453
ぶあつい、お徳用なエロ本と思ただろうねぇww

455 :
>>454
C特集?とか反せへん?以下比較してみなはれ。
http://www.google.com/images?q=I/O+C%2B%2B
http://www.google.co.jp/images?q=I/O+C%2B%2B

456 :
>>436
「心はプログラムできるか」のすべて! 公式サポートサイト(サイエンス・アイ新書)
NHK(BS2) の書評番組「週刊ブックレビュー」(9月30日午前8:00-8:54,
[再] 同日深夜午前0:00-0:54)で本書が推薦されます(9/22)

457 :
>>455
ああ、スマン。マイコンとか、Oh!Mzがあった頃の話。ぶ厚かったからね、当時。
453の話は、薄くなってから、ってことでいいのかな。

458 :
清水和人氏は、その後どうなったのでしょうか。
ゲームレビュー好きだったんですけどねぇ

459 :
祝 一平さん  。・゚・(ノД`)・゚・。

記事でよく見かけたライターで、「数」という漢字が入っている人の名前を思い出せない・・
子供ながらに、「数学のために生まれたような名前だな」って思った記憶がある。

460 :
アッー!

461 :
今も現役だが、江口響子って人もいたなぁ
数年前、週アスかどっかでインタビュー受けてた時、
「X68ユーザーがオタだらけで異様だった」
みたいなこと言っていたのはちょっとショック
じゃあX68使ってたお前は何なんだと突っ込みたかった

462 :
中古Mac入手を機会に購読中止したらその1年後くらいに休刊
こんなことなら最後まで付き合ってあげればよかったと激しく後悔

463 :
でも最後の1年くらいはほとんど読むところがなくなってきていたような気もしますね。

464 :
レビュー記事はスト2ばっかりだったしな
いくら新作ゲームがないとはいえさすがに引いた

465 :
MZ-700+X1turboユーザだったもんで
Macを買ってX68k買う可能性がなくなったので
読むところがSENTINEL以外なくなったのでした

466 :
457だが。
>>462
創刊後1年くらいの時、ポケコンの扱いに納得いかずに買わなかった時期があった。
買っておけば、コンプリート出来たのに・・・
我慢して買っておけば良かったと、激しく後悔してるさ

467 :
X1 -> MZ2500 -> X68
SHARPばかり使っていました

468 :
(U)氏からのメッセージ途絶えてしまったな
もうみんなOh!のこと忘れたころか

469 :
引っ越しの片付けで倉庫整理してたら
SHARP:X1、X68000、MZ2500
Apple:MacPlus、SE30、ColorClassic2
と箱に仕舞ったままの状態で出て来ました。
ヤフオクに出すならバラとセットで売るのどっちがお得ですか?

470 :
バラでしょうねえ。
で、それぞれの出品ページに、他の出品物へのリンクと紹介も表示しておけば。

471 :
>>469
そりゃバラだろ
そんだけセットで買うなんて奇特な人はそうはおらん

472 :
カラクラ2欲しい

473 :
http://jp.youtube.com/watch?v=3Z2oLYtvBTM
Oh!XにDoGAの人がアニメ「ロストユニバース」のCG部分を作っているという記事があったな
http://rashika.sakura.ne.jp/sr/lost/index.html
http://homepage1.nifty.com/home_aki/lost4.htm
これはひどい

474 :
>473
人間の作画には関わってないだろ。
宇宙船(宇宙戦etc)や計器類だけだったと思う。

475 :
>>469
もう処分終わったかな。
俺も、X1Fを箱詰めのまま持っているが。

476 :
Othello 700に未だに勝てない

477 :
>>476
プログラムを書き換えて
チーティングしちゃいなよ

478 :
懐かしい話やってるなw 俺もOh!MZが無かったら今の業界には居なかっただろな。。
いまだにマイコン屋だよ〜

479 :
Oh!MZ 創刊号からヤフオクに出てる〜!!!
いくらになるかな?

480 :
<丶`∀´>479 出品者乙ニダ

481 :
MZ-40K(新品)のほうが気になる〜。

482 :
うわー、こんなスレがあったんですね。
懐かしいです。
高校生のときと大学生のとき、2回ソフトを投稿して、乗せてもらいました。
Oh!mzのおかげで学校の勉強をあまりやらなかったので、
ずいぶんその後の人生が変わりましたw

483 :
すごいかそってる

484 :
編集部って東京のどこにあったの?

485 :
編集部っておしゃれなものかなーって想像していた

486 :
小学生のころは四国にいたが、
ベーマガの編集部のある五反田ってところに住みたいと思っていた。
あんな田舎だとはw
今でも五反田駅でうきうきする。

487 :
九段だったな、植木元気かな。。。(トオイメ)

488 :
抜いてくるんだ

489 :
コスプレ風俗で五反田に通うようになってから、そういや電波ここだったなと後から思い出したよw

490 :
>>489
そのお店はどこにありますか?
あのアニメのあのシーンとかを再現してくれるんでしょうか?

491 :
綾波レイのあのシーンやってくれるなら、その店に行きたいです。

492 :
イメクラ嬢は大抵の無料は聞いてくれるけど、さすがに巨大化したり、水平線の向こうで顔面を割ってくれたりはしてくれないんじゃないかなあ。

493 :
五反田なめんなよ

494 :
自宅に行ったらシャワーから出てきたシーンだろJK

495 :
裸じゃ、コスプレにならないだろw

496 :
雑談は他所でやれ馬鹿

497 :
ハンドアッセンブラしかなかったPC6001からX1に買い換えたが、
s-os SORDだっけ? スペルおかしい?
 アッセンブラはこずかい500円の学生には夢のような環境だった。

498 :
S-OS SWORD
じゃなかったっけ。
Wが足りない気がする。とりあえずググれ。たぶん、たくさんヒットするはず。

499 :
S-OS SWORD最強伝説
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1210492686/

500 :
貧乏人学生プログラマには最強だったなあ。
ガッコの勉強の合間に作った最速のLINE描くプログラムとか編集部に送ったら乗せてもらった。

501 :
そんな部分プログラムのスキルは今役立ってますか?

502 :
今、福祉関係で経営者してるが、ほとんど何の役にも立ってないw
デバッグ技術の応用で、いろんなPC関係とか業務用電話関係の機械が壊れたときに原因を探るのに役立ってるくらい。


503 :
ある程度のプログラミング経験があれば他のことでも論理的に思考したりするようになるよね
プログラミングの知識以上にそっちの方が役に立つことは多い

504 :
Oh!MZの表紙で、ヌイたことない?
特に初期の頃の

505 :
ない

506 :
>>503
私がその方法を叩き込んだおかげで、
会社の職員の「機械が壊れたときの原因究明能力」が果てしなく上がってます。w

507 :
おながいMZ-700使い達よ
マイコンゲーム総合スレッド(〜1985) Part.0011
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/retro/1246545634/

508 :
過疎ってルナ

509 :
休刊後、ジオシティの掲示板の書き込み更新数見た時はビビったぞ
あの溢れんばかりの人達は一体どこに行ったのか

510 :
FM-7版のS-OSをFM11に移植して編集部に持って行ったことがある。今更感があり掲載されることはなかったけどね。

511 :
悲しいなw

512 :
X1 turbo 板の S-OSのバグを見つけたが、まだ高校生で編集部に電話かける勇気がなかった。
しばらくして修正載ってた。

513 :
SX-BASICのことで編集部に電話かけたことあるな
あまり使えなかったかな、あれ
3Dライブラリとかも載ってたけど使うのが難しいものが多かったなあ

514 :
一連のOhシリーズの中でも、一番コアな内容だったからなぁ・・・。
泥沼の人生っつーか、茨の道を歩く為の雑誌だったな。

515 :
ダンプ入力みたいな単純作業が大嫌いで、
P6持ってる時は、自分で機械語をハンドアッセンブラで作って、
アーケードゲーム移植を作っていた。
X1を買ったら、友人にoh!mzっていう雑誌を紹介され、
「なんでX1なのにMZ?」と思った。
S−OSのアッセンブラは、友人が全部入力したやつをもらってきて、
0円で、機械語プログラム作って楽しめた。

516 :
>>504
ある!!
歳がばれるなw

517 :
すすまんなあ

518 :
これで俺の人生が変わった。反骨精神が叩き込まれた。

519 :
無ければ作れ

520 :

まだ売っていた破格のK2E買をおうと思っていたところ
700のきれいな宣伝のページを見て、721を買った。
MZの広告はかっこいい。

521 :
かっこよかったな・・・
新製品が出るたびに宣伝が。
メイン基盤とかが「アーキテクトの美学」なんてタイトルで、
巻頭フルカラーで出てる変な本だったなw

522 :

要は、MZ系はおしゃれだったんだよな。
本体も、宣伝も、パソコンサンデーも
当時、MZはPOPだったんだよね。。。他社と比べて
Macみたい!だから食いつく人種が決まってたわけさ!!

523 :
対極で地味な印象もあるけど…
特に700以前のマシン

524 :
うん、MZは地味でマニアックなイメージ。
X1も一部のアマチュア映像作家なんぞに支持はされていたけど
どちらかというと地味なイメージだったと思う。
うちには両方あったけど、どっちも親父の仕事マシンだったなあ。

525 :
硬派=かっこいいってことならかっこいいんだろうけどね。少なくともおしゃれではなかった。
CZ系は軟派でポップだったけど、かっこいいとはまた違う。
日電も富士通も日立も事務機器の延長みたいなイメージだったし
国産機でおしゃれだなと思ったのは映像系からきたソニーのSMC。まあ買うことはなかったけど。

526 :
ワインレッドのX1は発想はよかったんじゃ?
そういう俺は、最安値の店からワインレッドのturboのモニター買ったが、
本体はグレーのturo2 w
本体はそっちの店が1番安かったんで。

527 :
色のラインナップは良かったね。
初代のワインレッド、スノーホワイトモデルとturboIIの黒モデル
この三つは特に良かった。
同じモデルでカラーバリエーションがあるパソコンはX1が最初じゃないかな。

528 :
しかしMZでデザインがカコイイと思うものはあった
40K、2000、2500、5500、MZ書院、All in one あたり

529 :
微妙にずれてるな
俺なら80B、1200、2200、2531辺り

530 :
80Kシリーズはオレンジ色がよかったね
でもやっぱ2000が一番好き
キーボード上部〜ディスプレイ下部にかけての
直線の折り返しの連続がかっこいい

531 :
X1はローズレッドな
ワインレッドは66SR

532 :
X1はturbo初代が出たときだけカコイイと思った
Zの時はもう黒いAV機器チックに飽きちゃったのかなあ
X1初代は無駄にバカデカかったなあ

533 :
黒マシンは正直77AVや或いはSXの墓石のデザインの方ががカコよくてうらやましかった
PS3の黒デザインは不評らしいな スレチスマソ

534 :
Oh!Mzって、異様にコラムが多くなかった?

535 :
言わせてくれなくちゃだわ
とかだっけ?

536 :

いやー。。はっはっ、全然わすれた!

537 :
OH!XやOH!FMの表紙を壁紙にしてみた

538 :
SMCはカッコいいとはとても思えんわ
MSXのHB-101/201の方が良い
MZなら1200/700/1500/2000/2200/2500V2/6500のデザインが良かった
X1Cや初代turbo、黒turbo2、X1F、X1Gなんかも良いな
X1Gは初めは本体が横長じゃなく縦に長くなって変なデザインと思ったが

539 :

うちのMZ700は、うちの猫がいつも載っていて
居心地がよかったようです。よく、機械語打って
未だセーブしていないのに、載っていました。
なぜか、キーボードの方から這い上がってきて
そのまま寝てました。

540 :
正月休みの1日使ってダンプリスト打ち込んでテープの保存中に停電になったのもいい思い出

541 :
さすがに1200や80B以外の80はないなあ
プリンタ3点セットの一体化700は結構いいと思ったけど

542 :

キーボード付き筐体はたくさんあるけど
猫が安心して寝れるのはMZ700だけ。
たぶん、放熱が床暖みたいで良かったと思う。

543 :
83〜84ぐらいのOh!MZ にMZに猫が仰向けで寝転がるので困る。
キーボードがツボを刺激するのかもしれない。
みたいなコラムが載っていたことがある。
思えばこのコラムが面白かったのでこの世界に足を突っ込んだのだが
あれを書いた人は誰だったんだろう?
会えたら恨み言のひとつでも言ってやりたい・・・w

544 :
Mzの偉い所は
回路図添付だった点
あ私は80Bと2000でした
メモリを256に変えてバンク
なんて懐かしい

545 :
回路図はよかったね

546 :
2500版のS-OSはどこかで配布してないですか?

547 :
S-OSなんか今頃探して何に使うの?

548 :
知らないならレスするなよ

549 :
意味のないレスするなよ

550 :
掲載されている本誌を持ってないようでは
S-OSだけ手に入っても何もできないような気がする

551 :
なるほどねえ
MS-DOSファイルが読めると聞いたのだけれど

552 :
S-OSのファイルシステムはだいたいX1と同じ
MS-DOSファイルは読めないよ

553 :
X1版でMS-DOSが読めるようなのがあったようななかったような...


554 :
だいたいMS-DOSファイルが読めたとして
アプリケーションも何もないS-OSでどうするつもりなのかwww
>>553 Los-Angels、だったかな、忘れたwww

555 :
実用性ばかり求めて遊び心を忘れたら人生楽しめませんよ
Oh!MZの読者ならそれぐらいわかってると思うけど
出来るかどうかじゃなく、やりたいかどうかだと思うのだが

556 :
MZ-2500は3.5インチ2DDのFDDあるからMS-DOSで同メディアにセーブすれば
FDCとかいじくれば読めはするだろうよ
それが楽しい遊びと言うなら大いにやってくれだが、読んだデータをS-OS上で
使うほうが面白いんじゃないかな

557 :
星くずの中にMS-DOSのファイル読んで変換するプログラムあったんで
テキスト読み込ませようとしたけど何故かうまくいかなかったな
微妙な相性だろか

558 :
ソフトに微妙な相性などあるものか
バグだバグ

559 :
>>540
SAVE忘れて電源切ってしまった瞬間を思い出すからやめて

560 :
SAVEしたカセットがリードエラーwwww

561 :
あるあるw

562 :
MZはデータレコーダに特化したカセットデッキで2度書きしてっからなぁw

563 :
>>553
IntegralX1かと

564 :
Oh!MZで思い出すのは2000用のクロマキーペイントだな。

565 :
ありそうでなかった
Oh!MIDI

566 :
なさそうであったOh!SM.........C

567 :
Oh! HiTBiTじゃまいか

568 :
>>558
ソフトバグ って見えた。
Oh!DOS ってなかったっけ?

569 :
Oh!DOSは無い
PASOPIAはあったと思う

570 :
あったな
すぐ無くなったけど

571 :
さあ、誰も相手にしてくれないから
寝るよー てか、連休だから
ここにいるほうが、キモイ

572 :
MAZINGER-Z

573 :
マシン語、マシン語、マシンガーZ

574 :
マシン語、魔人語っていう連載があったような

575 :
近藤マシンゴ臣

576 :

機械語 アセンブラ ORG$2000

577 :
魔神語
魔使隠語

578 :
魔珍語

579 :
まっ、慎吾!

580 :
バンパーつついてスピンさせるのはやめてください。

581 :
Oh!にmz2000用xevious投稿があったけど没になったと
書いてあるところがあるけどウソすかね

582 :
>>581
それってOh!MZ(又はOh!X)の何年の何月号に書いてあるの?
ソース希望。

583 :
>>582
>>581はOh!に書いてあるとは言ってないぞ
よく嫁

584 :
書いてないとも言ってない
いいからソース出せ

585 :
>>584 「MZ-2000 XEVIOUS 没」でぐぐったらここが出た ここのことだと思う
http://famicomania.com/0804/xevilist.html
このくらい自分で探せ無能

586 :
ごくろう
下がってよいぞ

587 :
くそ、引っかかった
>>582の日本語読解力から怪しいとは思っていたが
やっぱり鮮人だったか
畜生

588 :
投稿すらされてねぇよ

589 :
そーすか
そもそも雑誌に載せれる量じゃないし
diskサービスもやってないし

590 :
大吉なら再々復刊即休刊

591 :
必殺複写人

592 :
あれから20数年
一つの歴史が終わった
打ち上げをしようぜ

593 :
sharpがパソコンから撤退だそうだ。

594 :
撤退といってもメビウス以後は単なるその他のメーカーの1つになってしまったな。
むろんNECや富士通もそうだけど。どれを買ってもただのAT互換機だし、出来る事は全く同じ。
俺の中ではX68030の製造を打ち切ったあの時点で撤退してしまっているよ。
・・・そうは言ってみても感慨深いな。

595 :
>>594
昔みたいにPCIカード挿せる巨大ラップトップとか、変わった製品を最後に出して欲しかった
トラックポイント出してくれたら速攻で入手したろうになぁ

596 :
IS01 これこそシャープ

597 :
電子機器事業部はMZ2500で事実上終息
テレビ事業部はX68000xviで事実上終息
MI系ザウルス以降は自社で不具合対応不可の外部持ち込み企画w
とっくに終わっとるがな

598 :
最近どこの店に行ってもシャープのパソコン売っていなかったから、日立と同時期くらいに撤退してしまったんだろうと思っていた。
逆に今になっての正式発表で驚いたよ。これで完全に1家電メーカーでその他大勢になってしまうな。
しかしウィンテルに手足を縛られてここまで利益率が低い状態だと専業メーカーでないとやってられないみたいだな。
全てが統一されて個性、独自性の出しようが無い。NEC、富士通だろうがマウスコンピュータ、イーヤマ、ソーテック(この辺もう無いかな・・・)だろうが出来る事は全く同じだしな。
さて、SONY、東芝はいつまで持つか。

599 :
ナノ・クラウド搭載!とか、でたらめをやって欲しかった。
ガラパゴスPCとか。

600 :
PC-NJ70Aで散々個人情報集めてトンヅラかよw

601 :
Oh! MZ / Oh! X が消え
祝一平氏が逝去され、俺の中で一区切りがついて数年
Windowsで舞い戻ってきた開発への道

602 :
>>598 が現状に憂慮する気持ちもわ解らんではないですが
歯磨き粉なんてのは米粒大で十分なんですよ

603 :
>>601
windowsなんてとっくの昔からあるだろwww

604 :
マシンのかっこよさはやはり X1>>>MZ だな

605 :
MZ-2000のカタログを見ては、あまりのかっこよさにウットリしていたよ。結局買えなかったがな。

606 :
MZでカコイイのはMZ8376Aだけ!

607 :
>>415
TAKE-DOS2000のコマンドがわからなくて検索したら本人のページを発見。
そこに1985年5月号だと書いてあったので押入から25年ぶりに捕獲。
ページを見ると、チェックサムでミスって修正箇所した鉛筆書きが出てきて感動。
昔は頑張っていたんだな。

608 :
TAKE-DOSはSEEK時のWAITがおかしくてFD破壊アプリだったなw

609 :
MZ2500でTAKE-DOSを動かしていたから実害が無かったのか…。
SEEKタイムが旧式向けになっているので2DDでもズボボボボンと遅かったのが印象的

610 :
MZ-6550が格好良いわな

611 :
MZ2500のマニュアル欲しい人、いませんか? いたら送料のみでさしあげます。
捨てアドレスを書き込んでください。

612 :
Oh!MZの功績としてマシン語チェックサムプログラムのMachinto-cは大きかった。
CRCを使用するなど、FDや通信では当たり前なことなのに、誰も採用してなかったものを採用した。
I/Oや月刊マイコンと比較して、Oh!MZ掲載のダンプリストを打ち込むことが苦痛でなくなった。
ほかの雑誌でも採用して欲しかったよ。

613 :
チェックサムなら芸夢狂人の時代からついてたけどな

614 :
>>613
単純な縦サムと横サムなら確かに昔からついているよ。
縦サムと横サムが合致しても、打ち込みミスが見つからない場合にCRCチェックが効いてくる。
確かにレアケースであるけれど、一度経験するとCRCの有り難みが分かるよ。

615 :
>>614
いや分かってるけど、なんかそれ以前にはチェックサムすらないかのような書きぶりだから

616 :
>>615
I/Oや月刊マイコンのダンプリストは小さい字できつかったし、当時は辛抱強くなかったから、
20KBのダンプリストをもう一回最初から見比べる気力が失せてしまった経験があるのよ。
その点、Machinto-c後のOh!MZでは出口の見えないトンネルではないので気が楽だったよ。

617 :
>I/Oや月刊マイコンのダンプリストは小さい字できつかったし、当時は辛抱強くなかったから、
チェックサム関係なくなってるし・・・・・・

618 :
PC-6001のEモニタもリアルタイムでサムチェック出来たな。
CRC使ってたかまではわからんが。
Machinto-cは確かに使いかってよかったね。俺はX1で使ってた。

619 :
後からチェックするんじゃなくって、リアルタイムで一行ずつチェク出来るのが大きいよね
I/Oの縦横サムって何使ってたんだろ?
いつも何の説明もなくダンプだけ載ってたような

620 :
>>617は国語力がないのか?
1 >>612がダンプリスト打ち込み
2 でも、縦・横サムでも検出されないエラーあり。
3 CRCチェックがあれば、(当時のMachinto-cなら)CRCチェックで引っかかった128バイトのみで可能
4 CRCチェックがないI/O等では、最初から20KBも見直す必要がある。
5 >>612が「もう嫌だ」と投げてしまう。
素直に読めば、縦・横サムが一致したレアケースだから、CRCチェックしか使えないと、
話が繋がっているように読めるだろ。

621 :
>>620
必死すぎ

622 :
>>620
まあ落ち着け。

623 :
え?ダンプ入力て自作プログラムで入力しなかったの?BASICでチェックサムも勿論リアルタイム表示のやつ
このスレの住民なら殆どそうだと思ってた

624 :
>I/Oの縦横サムって何使ってたんだろ?
合計した下2桁じゃなかったっけ
違ってたらごめん

625 :
アスキーのダンプリストって横のみのCRCチェックサムじゃなかったっけ?
記憶が曖昧なので、違ってたらメンゴ

626 :
長いダンプリストはもちろん大変だが、basicのプログラムの中のdata文の中に
16進のマシン語を長々と埋め込んであるリストはきつかった。
チェエックサムはないし、余計なカンマは入力しなきゃならないし、使い慣れた入力ツールは使えねーし。

627 :
Oh!MZを何冊かpdf化してみたんだけど、電子化したOh!MZは魅力半減。
やっぱ、あの紙質と紙面のにほいが重要かね。

628 :
87年以前のOh!MZは背表紙がいたんでページをめくろうとするとパラパラはがれてくる。
みなさんのところではどうですか?


629 :
>>628
1985年から1988年の「Oh!mz」と「Oh!X」は結構背表紙が傷んでいるけど、
パラパラと剥がれてくるほどではないね。
逆に背表紙が角張っていない1893年以前や、角張っていても1984年は良好。
「Oh!mz」ではないが、ごわごわしていない1990年4月以降の「Oh!X」は今でも全く問題なし。

630 :
>1893年以前
ずいぶん古くからあるんだな…とかおもっちまったw

631 :
>>630
おお、随分恥ずかしい間違いをしてしまったよ。
1982年6月号(創刊号)からあるよ。

632 :
創刊号の前にゼロ号っぽいものが無かったっけ?
最初、シャープの宣伝用の小冊子かと思っていたら月間と知って驚いた

633 :
>>627
引越しマニアで2年ぐらいごとに引越ししてる俺も
ダンボール3個近くなるoh!mz/xを自炊でPDFにしちゃおうかと思ってたんだが・・
やめとこうかな

634 :
>>633
2年間で一回も読み返すことがなかったら自炊してもいいかもね。

635 :
潟Aスキーがなかったら、当時おれは情弱で死んでたな

636 :
鞄本ソフトバンクじゃ無くて?

637 :
そういえば今月のプレジデント誌で孫がOH!MZについて触れてたな
7誌のうち1誌以外赤字とか言ってたけど
OH!PCやOH!PASOPIAが赤字なのは想像がつく
黒字がOH!MZなのかどうかは分からないが

638 :
ほう、それは読まなきゃな。
黒字のOh!か…どれだろ。

639 :
黒字はOh!PCじゃないのかな。
実売部数もさることながら、雑誌の収益の柱は広告だから
7誌の中で一番広告の多かったOh!PCが黒字じゃないかと。

640 :
>>639
しかし、孫正義の出した3箇月で黒字にならなければ廃刊という条件を1誌除いて達成は凄い。
廃刊になっていないから、Oh!MZも黒字化になったんだろうな。

641 :
637だが俺も書いた後思った Oh!PCのあの広告の分厚さをw
しかし話の流れでOH!MZから始まり復刊後の黒字の話になってたのでMZのような気もする
まあ売上で言えば 1位OH!MZ 2位OH!FM じゃないかな?
そして不思議だったのがZMUSIC本の別冊ムックが当時一般書の売り上げランキングに混じって上位に食い込んでたこと
ZMUSICは一応マイナーな世界のものではなかったのかと…

642 :
マジかよ。
しかし善ちゃんあれ以降作曲してないのかな。才能あると思うのにもったいない

643 :
今ではゲハで弄られ

644 :
Oh!HITBITはやはり赤字であったか

645 :
あの日本ソフトバンク(現ソフトバンク)が携帯電話会社になってて、プロ野球球団のオーナーになってるってあの頃からは信じられんな

646 :
孫さん、見直しました!
チャリティーOH!でも出たら買いましょう

647 :
なんだチョンの話かよ

648 :
OH!PCを買ったのは「Windows3.0」が付録で着いてた号だけだった(人が買ったのは読んでた)・・・

649 :
不思議の森のアドベンチャーがヤフオクで出品されてる!
しかもPCG-700やタイムシークレット等も!
こんな神がいるなんて・・・

650 :
♪くちゃっくちゃ、音を立て、ウンッチ食べたいな、イエ〜イ

651 :
Oh!MZの表紙で、下半身がお世話になった
当時、厨房もいるだろう。

652 :
東大SF研究会のスタートレックをやりたいがためだけにMZ1200のメモリを増設してしまったな。
あれは良かった。エミュレータで動けばなんとかまたやってみたいのだけど・・・

653 :
80KのSTARTREK、火の鳥のS25-BASICで動かしたなぁ。
ナツカシス
植木ちゃんまだ生きてるかな

654 :
爆発して死にましたよ

655 :
ツマンネ

656 :
事実とは、えてしてつまらないものである

657 :
表紙絵だけでご飯3杯いける。
二つで充分ですよww

658 :
「I/O別冊 X1シリーズ活用研究」に掲載されたゲームのダンプ入力で
生涯一度だけ「単純な縦横サムでは検出できない入力ミス」を
経験したことがあった。
暴走するレベルではないけど、自キャラ表示がバグってるという。
ソース掲載原理主義の当誌ほどではないにしろ、
 自機表示ルーチンは何番地から始まり、敵キャラルーチンは何番地……
とかいう技術情報を開示していてくれてたから、
幸いなことに知識ない子供でも苦労せず修正できた。
ちなみにベーマガでX1サウンドドラバつくってた人も
参考文献 "Oh!X" で機械語データにCRCチェック入れてたなぁ。。。

659 :
http://image.samsearch.net/main?keys=%E4%B8%96%E8%A9%B1

660 :
祝さんは、亡くなっちゃったんだよね。

661 :
さて家にあるOH!MZの自炊でもするか

662 :
Oh!X web なんかわけわからん株のリンクがちょこんと付いるページになってるな

663 :
たいへんです!
スキャナーがA4までしか対応してません

664 :
>>663
変形版というんでしたっけ?変な大きさでしたよね。
Oh!MZ/Xを自炊しようとしたら、どうしたらいいんでしょうね。
ウチはしばらく読んでいないし、処分しようかと考えています。
ヤフオクかな。

665 :
>>663-664
現物しばらく見てないけど、A4変形(210mm×280mm)だったよな。
A4変形は、USのLetter(8.5''×11''=216×279)と同じサイズ。
A4スキャナはレターサイズも読めるはずだけどね。

666 :
竇武

667 :
turboZでもダメだな、基本的に遅いから
残念ながらこの手の3D描画には向いてない
マシンだったのよ 事実としてX1は

668 :
将来8MHz使えるよう先見の明がある設計をしていれば
御三家最下位にもならなかっただろうに

669 :
>>668
88がトップなのは認めるけどX1は御三家最下位だったの?
てっきり最下位はFMとばかり思ってました。









670 :
速度は一番遅かったな
性能も77AV>>>turboZ

671 :
>>670
そうだったのか、俺はシャープとソフトバンクに洗脳されていたんだ!
いまさらだがショック大きい!

672 :
誤爆恥ずかしくて意地になってんだろ

673 :
X1/turboのユーザーは周りにたくさんいたけど、FM-77AVのユーザーは全くいなかった。
だから、77AVが早いとか、遅いとか全く分からない。

674 :
MZは仲間外れか…Oh!MZのスレなのに

675 :
84年まではFMがブイブイ言っていたが、ゼビウス以前と以後でFMとX1の立場が逆転した。
よって85年以降はFMが第3極になったと記憶している。

676 :
MZはソフト販売数もシェアも83年から一人負けしてしまった感があるからな。
せめて御三家ではなく、四天王の4番目位の立ち位置が確保できていれば良かったんだが。
カラーグラフィックを最後まで標準化しなかったのが急激な没落を招いてしまったんだろうな。
あと80Bと2000のソフトの互換性。良い面も多々あったシリーズなんだが。

677 :
俺83年末からマイコン始めてベーマガとか買っていたんだけど、その時点ではMZの新作ソフトはあまり見なくなっていた。
82年まではPCとMZでシェアを大きく2分していたと聞いたけど本当?
ということは急激にそんなことになってしまった訳?

678 :
俺はMZ-80C→MZ-700→MZ-1500と乗り換えたけど、十分楽しめたよ。
当時は学生でゲーム買う金なんかなかったから、ひたすら雑誌からプログラムを打ち込んでいた。
当時は雑誌にプログラムがたくさん掲載されていて、打ち込むだけでも、長時間消費した。
学生だったから、打ち込む時間があったんだろうなぁと思う。
PIOにのっていたルザルXとかゼプリスシリーズとか、アスキーにのっていたフリートコマンダーとかハンマーシップとか、Oh!MZにのっていた北斗の男とかバビーンワールドとかタイニーゼビウスとか。

679 :
>>678
MZはプログラムの研鑚には最高のシリーズだったな。
PASCALやマシンランゲージ、アセンブラやリンカ等、システムプログラムの充実は早くから随一だった。
BASICもテープを取り替えるだけでどんどんグレードアップが出来た。
ゲーマーは一番ソフトの多い88や当時としてはACT、STGが得意なX1に飛びついたんだよな。

680 :
ところでモトローラがgoogleに買われたぞ
68の遺伝子はgoogleに飲まれた

681 :
親からなんと文句言われようと85年からのOh!MZ、Oh!Xは捨てないぞ!
読むたびに行間から伝えようとしていたことがわかってくる。
そんな経験あるの俺だけかな?

682 :
行間がどんな感じかわからんから是非教えてくれw

683 :
>>682
言葉にするのは難しいが、TRONへの対応、OS/2への期待、Windowsへの蔑視
昭和天皇危篤時の自粛行為への反発、嫌悪、同情、といったところかな。
反応は人それぞれだから深読みしすぎていると言われるかもしれないけどね。
俺はそう読んだというだけの話さね。

684 :
ホクトノオトコは確かS-BASICだったのをHuBASICに移植して遊んだ記憶がある
懐かしいわ

685 :
ローリングソバットしか出来ないタイガーマスクで遊んだ

686 :
初期のOh!MZの表紙で抜いた奴いるだろ?

687 :
いないよ。

688 :
むかしのoh!mz~oh!x田舎の押入に眠ったまま、当時はいい金になると思ってたが……

689 :
Oh!Xは読み直したいと思って本棚に入れっぱなし。
Windowsを使うようになっても、使い続けるつもりだったX68000も使っていないし。
不良債権のようなものなので、思い切って廃棄すべきなのかな。

690 :
Windowsで動くX68Kエミュレータが出たから、実機なしでも当時の雰囲気が
味わえるのでX68K登場以降の雑誌は保存していて、時たま読み返して懐古
趣味に浸っている。 
問題はOh!MZなんだけど残っているのがS-OS誕生の頃だったので、いまさら
Z80でもあるまいと思いながらも、デバッグ手法とか本当に基本的なCPU(MPU)、
レジスタ、メモリなどの解説が丁寧に噛んで含めるように書いてあるので、
なかなか捨て切れないでいる。
幸い、叔父がただで倉庫の一部を貸してくれたので、そこに85年以降の雑誌を
保管している。
雑誌そのものの処分は自炊がもっと普及してから考えることにしている。

691 :
誰かOh!MZ1987年10月号のMZ-2200用プログラムBabeenWorldのソースを
コピらせくれないかなぁ。昔、親に捨てられてから、たまにヤフオクを
覗いてみたりしたけど、落とせずに、そのまんま。
あと、これはOh!MZとは関係無いけど、プログラムポシェット11に載ってた
MZ-2200用のブラックオニオンのソースも見たいんだよなぁ。

692 :
>>691
あなたは運がいいです。1987年9月号はないのに10月号は
手元にあります。字が潰れているから拡大コピーしないとダメですね。
あとはどうやって合法的にコピって安全に送付するかですが、今まで
この種のことはやったことがないから、誰か適切な指図をお願いします。

693 :
>>692
無料アップローダー 登録不要 とかで探してみて!
http://firestorage.jp/jpdoc/guide_register.html
yahoo japan ID でログイン可能な無料アップローダ
http://firestorage.jp/jpdoc/uploadhelp.html但し
試しに使ってみたのは別の奴だったから?自己責任で

694 :
>>691
捨てアド晒すからそこへ連絡先を送ってください。
ohmz198710(a)yahoo.co.jp (a)は@に置き換えてください。

695 :
>>684
俺は逆にSP-5030へ戻して1200で遊んだなぁ懐かしい。

696 :
汁フィードの起源はX1ニダ!

697 :
知るフィードぞ知るってやつだな

698 :
X1のキチガイは挑戦人か

699 :
こんなスレまで荒らしまわる88ユーザーこそ、3代目ボンボンの国へお帰り。

700 :
見えない敵と戦うさすがチョン

701 :
嫌韓流、嫌朝鮮の奴って、朝鮮高校の不良にボコられた腹いせかなんかあって
嫌になったのか? それなら話はまだ分かるんだが。
ソフトバンクには随分、お世話になったから、社長がどうのこうの言いたくはないな。

702 :
なるほど。朝鮮学校の生徒さんに暴力的に金品を要求された経験のある俺は嫌朝鮮になる資格があるってことか。

703 :
リベラルだった頃、韓国系の町工場の社長に頼まれて仕事をしてやったが、請求しても未だに支払ってくれんから(連絡取ろうとしても無視される)
嫌朝鮮でも問題ないよね。

704 :
>>702,703
そういう過去があるならトラウマになっても仕方がないなと思うが、
ガイキチの在特会みたいにはならないで、言論での嫌韓、嫌朝鮮に
なってほしいな。
在特会の主張の是非はともかく、あの下品な雄叫びは陛下の耳には
入れたくない。なぜなら今上陛下は慈愛あふれる上品なお方だから
余計なご心痛のタネを増やしたくないのだ。
で、Oh!MZ/Oh!Xに話を戻すと、孫社長がいたせいかどうかは知らんが
あんな「その筋」の雑誌を出し続けたことだけは評価していいのではナイカ?


705 :
ソフトバンクという会社としては、「Oh!〜」という雑誌は当時の自社の本業だったソフトウェア
流通のための販促誌という位置付けだったんじゃないかな。
「その筋」方向に持ってったのは編集者の功績だと思う。

706 :
今でもあのノリを引きずってるやつがスレにいて傍目痛いけどな

707 :
みなさん深いですね
しかしX1住人が朝鮮学校出身だったとは知りませんでした
X1の過去を捏造するのはその辺に原因があるのかな…

708 :
>>707
「捏造されたX1の過去」というのが、どんなものなのか知りたいな。
X1開発部隊の中心が在日認定された!程度なら、どうでもいいが。

709 :
シルフィードがX1でできるってやつじゃねーの

710 :
それか、別に出来ないでいーよ
一人できるで頑張ってるやつがいるがそこまでされても別に嬉しくない
まあどうでもいい

711 :
嫌韓の原因がカツアゲや支払い無視されたからといってる奴は
それらの相手が日本人だったら当然嫌日になるんだろうな。

712 :
>>711
>それらの相手が日本人だったら当然嫌日になるんだろうな。
なぜ「当然」?

713 :
>>711
> 嫌韓流、嫌朝鮮の奴って、朝鮮高校の不良にボコられた腹いせかなんかあって
> 嫌になったのか? それなら話はまだ分かるんだが。
と聞く奴には、朝鮮人によるカツアゲや支払い無視は、分かりやすくて良い理由だろ?

714 :
>>711
日本における日本人は空気のような存在だけど、外国人はそうではないという視点が抜けてますよ。

715 :
>>714
そうなのか? 高校の同級生に名前が金ていう奴がいたけど、
サッカー部のレギュラーで女子は「金くん萌えー」状態で
羨ましい存在で歯学部に行くくらい勉強もしていて、
クラスの中でもリア充満喫していた奴だった。
だから、クラスの同窓会でも、「あの当時はお前が羨ましかったぜ、金よお!」
といわれるような、日本人にもなかなかいないナイスガイだったぜ?
空気のようにクラスの雰囲気に溶け込んでいたが、そんな在日は例外なのか?
あと一人、リアルで関係があった在日もいたけど、その話は別スレでやらないと
Oh!MZと全く関係ない話の連続になってしまう。
で、捏造されたX1の伝説って何よ、教えてくれ、もとへ、 
教えていただけませんか? >>707さん

716 :
>>715
> 高校の同級生に名前が金ていう奴がいたけど、
何言いたいのか分からん。
金 (曖昧さ回避)#人名 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF)#.E4.BA.BA.E5.90.8D

717 :
>>716
「金」という姓の在日韓国人の同級生がいたけど、空気みたいに
クラスに溶け込んでいたよ、と言えば分かってもらえるだろうか?
在日にも人によって嫌な奴もいるし、良い奴もいる。それは日本人
でも同じだろうと言いたいだけなんだが。
ところで、保管しているOh!MZの背表紙が割れ始めて、バラバラに
なりそうなんだけどスキャンして自炊というやつを勉強して、自前の
電子書籍にするほうがいいのかな?
実践している人がいたら、アドバイスをお願いします。m(_ _)m

718 :
>>717
高校の頃、同級生の出身地や本籍地なんて気にしたことなかったなー。
君はその彼を特別な存在として認識してたからこそ、「日本人にもなかなかいない〜」
なんて言ってんじゃないの?

719 :
>>718
だって、本人が、「俺って在日だから日本の選挙の話を社会科で話されても
関係ねーよ」とか平気で言ってたからね。こっちも「ふーん、そんなもんかね。
まあ、いいや、ところで、金よ、お前 また新しい彼女できたんだってな?」
って感じだったよ。
ところで在日の話はこのスレではもう終わりにしないか?
Oh!MZの話をしようじゃないか?

720 :
>>719
>だって、本人が、「俺って在日だから日本の選挙の話を社会科で話されても
>関係ねーよ」とか平気で言ってたからね。
社会科って、高校の教科の公民だろ?
自分で授業取ってて関係ないわけないじゃん。

721 :
>>711
>嫌韓の原因がカツアゲや支払い無視されたからといってる奴は
>それらの相手が日本人だったら当然嫌日になるんだろうな。
「サッカー部のレギュラーで女子は「金くん萌えー」状態で
羨ましい存在で歯学部に行くくらい勉強もしていて、
クラスの中でもリア充満喫していた奴」のことを、高校卒業して
もう十何年だか何十年だか経った今でも覚えてるってのは、
そいつが在日だったからじゃね?
カツアゲにしろ、サッカー部のレギュラーにしろ、良くも悪くも外国人は
目立つんじゃないかなあ? 当人が日頃から「俺って在日だから」
アピールしてりゃ尚更だよね。

722 :
>>721
> カツアゲにしろ、サッカー部のレギュラーにしろ、良くも悪くも外国人は
> 目立つんじゃないかなあ? 当人が日頃から「俺って在日だから」
> アピールしてりゃ尚更だよね。
それはあるかもしれん。名前が「佐藤」とか「鈴木」だったら多分、覚えてないな。

723 :
訳わからん話題の切欠は何か、とログを辿れば、
このスレと何の関係もない
>696 「NEC(PC88)をダシにしてSHARPを煽る荒らし」
が原因じゃないか。
朝鮮半島系の血筋の方は、ちょっと冷静になってくれ。

724 :
X1の過去を捏造した>>723が悪い

725 :
他機種のスレをワンパターンで荒らしまわってるしな

726 :
それで捏造されたX1の過去ってどういうものだったの?

727 :
同じX1ユーザーとしてもそいつは恥ずかしい
一部のやつのせいでX1みんながそうだと思われかねない
ユーザーの恥

728 :
N+出張所かよここ

729 :
初期の「Oh!MZ」の表紙で、抜いた奴いるだろ?

730 :
そりゃスレタイに書いてあるくらいだからな

731 :
オナニーするのに、何年の何月号が1番良かった?
Oh!MZは、アダルトコーナーに置かれてたこともあったそうで。。。

732 :
『月刊I/O』についてはそういう話は聞いたことはあるが(作り話かもしれんが)

733 :
>>732
『月刊エ/ロ』か・・・。懐かしいネタだ。

734 :
Oh!MZ/Xみたいな「その筋」のコンピュータ雑誌読みたいんだけど
みなさんのお勧め雑誌を教えてくださいませんか?
本でなくとも面白いWebサイトでもかまいません。よろしくお願いします。
私の今のスタンスは、企業のOA環境の管理者をやってましたが、事情により
退職し、休職中の40代です。暇を見つけてPCにUbuntu GNU/Linuxを
インストールしてOSとして使用しています。

735 :
今は電子工作系がオススメ。雑誌は総じていいのがないな。

736 :
>>735
アドバイスありがとうございます。
電子工作と言えばOh!MZでも外付け3.5インチFDDインタフェースの自作や
X68Kアクセラレータの記事が掲載されていましたね。「電子工作」で調べてみます。
どうもありがとうございました。

737 :
>X68Kアクセラレータの記事
そんなのあったっけ?広告なら見た覚えはあるが。

738 :
>>737
石上達也氏だったかが、作成する記事を書いていたが、完成したという記事はない。

739 :
今WOWOWでシド・ミードの特集やってたんだけど、すげー良かった

740 :
ほーう、そうなんですか

741 :
>>1
X1用S-OS上で再現されたMZ-700用スペースハリアー SPACE HARRIER
http://www.youtube.com/watch?v=z8Z9V-GPdQw
シャープ SuperMZ MZ-2500 16ビットが霞んだ。 1985年10月1日
https://www.youtube.com/watch?v=dl6NXtKoBLE

742 :
動画貼り付けは虚けに見えましてよ

743 :
試験に出るX1の完全版(グラフィックのアルゴリズム等の話も収録したもの)とC調言語講座をまとめた本を出してほしい

744 :
プレゼンハム的なラインルーチンを語っているやつのこと?
それとも、
out (c),a
inc bc
が、80個並んでいる方のこと?
当時はわくわくしながら読んでたけど、今となっては常識。

745 :
プレゼンハム? お中元にハムでも贈るのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0

746 :
>out (c),a
>inc bc
>が、80個並んでいる方のこと?
速度目的でそんなことするなら
out (c),a ; inc c を 15個
out (c),a ; inc bc を 1個
以上の内容を5個並べたほうがナンボか早いゾ

747 :
パソコンに最低6時間はいないといけないのニート投資家だが
エロゲーやアニメ」にも精通してる
ニート投資家はパソコンが壊れたらただの人間なのだ

748 :
>パソコンに最低6時間はいないといけない
意味分からん

749 :
さすが半島、日本語がメチャクチャだ

750 :
Oh!X 復刊には驚いたよね
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11568364892.html#main

751 :
定期刊行物としての最後の号だかで今後はムックで続けるみたいなこと書いてあったような
気がするし、別段驚いた覚えはないなあ。コオロギはR。

752 :
コオロギ切羽詰まってのこの行動だろね
広告踏まなきゃじき消えるね

753 :
でもブログが消えるのは悲しい
すぐに更新が終わると思ったら1年持ってるんだな

754 :
小銭コオロギ、マジうざいんで死んでください

755 :
大統領
「巨人の進撃で
ドライブ中もビールがうまいwwww
大阪でデート」

756 :
いいね、道頓堀のあたりタムロするだけでも
惚れた女と一緒だと妙に楽しいモノダ

757 :
そうかな? 他誌に比べて独自言語を掲載する率が高かった印象があるが。

758 :
>758
S-OS用にLisp-85, magiFORTH, Fuzzy Basic, SLANGとかいろいろあったね

759 :
CPUが立体構造になるのって、満開何号だったっけ?
実家に帰れば探せるんだけど…

760 :
>>759
満開1号はMPUが68020だったから多分、満開2号じゃないかな

761 :
Oh!MZの話をしようじゃないか?

762 :
結構、量があるのですが
まとめて古紙回収ボックス行きの予定です

763 :
>>762
ヤフオクでは一冊1000円くらいの値が付けられるみたいだけどね

764 :
コレクターの手に渡り死蔵されるより古紙として再利用されたほうがよほどマシ

765 :
紙の所為か、製本の所為か、ページをめくるとペリペリ音がする雑誌だったな

766 :
コレクターの手に渡り保存されて後々誰かに活用される機会があるかもしれない方が、
単にただのクズ紙として処分されるよりよほどマシだろJK
>>765
あれは紙のサイズとコストの都合かなんかで本来の向きと直角の向きに製本されてしまっていたからだったような
晩期にはパリパリ音しなくなっていた記憶がある

767 :
製本の方向か、なるほど。
ソフトバンクが開発した、立ち読み防止機構だな(`・ω・´)

768 :
バリバリバリーヤメテー(AARy
を既に実現してた?

769 :
パリパリじゃなくなったのは90年1月号から
晩期ってほどでもない

770 :
久々にPITMANやりたいなあと思って、ググってたら海外サイトにプログラムリスト
があったので打ち込んでみた すごく懐かしい… 君もやるかい?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5295527.rar.html

771 :
オマケは懐かしいね。今も持ってるよ。ワゴンで10本パックで買ったと思う。
で、自己解決していると思うが一応。
ゲーム起動後リセットし、モニタで S2C00663E2C00 で保存し直す。

772 :
あ、そうか!セーブしなおせばいいのね、なるほど
これって、PCGがあると自動でPCG版になるのかな?
どっかのサイトでPCG版を見たんだけど

773 :
北斗の男のmztいる?いまさら打ち込んでみたんだが
つーか、ここ見てる奴いるのかな?別にいらねーか…

774 :
ほしいな

775 :
久しぶりに北斗の男やってみたい
ほしいよ

776 :
あなたどんだけクッキー保持してるんですか

777 :
>>776
Jane Viewにレス番残ってた。
11年以上も前かw

778 :
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/187630.rar
待たせたね どぞ

779 :
ピットマンだった

780 :
オマケに入れてあるけど?北斗の男

781 :
入ってた!

782 :
MZユーザーから非難の声が上がったというOh!CZって具体的にはどんな内容の記事だったの? 気が向いたら教えてください

783 :
45歳になってしまった

784 :
シャープが栃木工場閉鎖だって?

X68000を製造していたところ?

785 :
あげてみる

786 :
栃木はX68000の聖地だったな
SX-window作った会社も確かここだったような

787 :
>>782
シャープ内のパソコン事業部と映像機器事業部の仲の悪さそのまんまの感じの内容

と適当な事を言ってみる

788 :
書かせてくれなくちゃだわ!だかそんな感じの企画が年一回あって
それに葉書掲載されて嬉しくなって、挙句青山韮沢ビル2Fのバイトになった俺なつかしす。

789 :
俺789の葉書を清書したかもしれん

790 :
790が(で)氏だったら笑うw

791 :
>>786
それ福島のSPSか北海道のハドソンソフトじゃなかったか?
SX-window作ったのって

792 :
栃木というと計測技研(BASICHOUSE)のことか?
SX-Windowってここだっけか。

SPSは初代機に標準添付のグラディウス、ハドソンはHuman68Kの開発元ですね。

793 :
>>791どういう情報だよw

>>792そうそれ
SX-Window開発にあたりMACあたりを研究するチームが作られてた模様
SX出す時にFirst Fxxx Technologyというブランドを構えていた(真ん中のFは何だったか忘れた)

794 :
シャープがシステムのソフト開発を下請けさせるのは
テレシステムズ、計測技研、ハドソンあたりだった
MZ80あたりの頃は多少自社でやってる部分もあったようだけど

795 :
PC用書院作らせたのはどこだったかなあ

796 :
キャリーラボじゃね?

797 :
ソフバンはすっかり携帯メーカーだけど
もうPC雑誌はやってないの?

798 :
表紙や目次やらが見れる
ttp://sakebear.ddo.jp/top_menu/5_PC_history/explanation/ohmz/ohmz.html

799 :
C調言語講座は今からでも書籍化して欲しい。完全収録で。試験に出るX1の単行本未収録分を付録にして。
目的は、プログラミングの教科書のお手本を示すため。
ユーモア混じりに個人の主観も入りまくり無駄のあるお喋りがあるから頭に入るというもの。
今のプログラミング教科書は砂を噛むようなつまらなさで何が重要で何が重要でないのかがわかりづらすぎる
プログラミング教科書をこれから書く人間の教科書として発刊して欲しい

800 :
1200bpsの半二重モデムで必死にSPSからドルアーガの塔をDLしてた俺ガイル
一回目はDL終わった後サムエラー出して涙目だったわよ・・・

801 :
2000年代前半、ヤフオクで超高値で取引されてた頃に、
持ってなかった85年より前のやつをまとめて落札して全冊コンプリートしたなあ。
学生時代に読み込んでた号はバラバラになりかけてるし、
内容いまだに覚えてるとこ多いわ。

802 :
Oh!X時代、確か荻窪圭さんの文章で「寄らば大樹の木陰は暗い」って
表現があったんだけど、その文章が今になってすげー読みたい。
誰か覚えてませんかね?「われら電脳遊戯民」て連載だったかと思うんだけど。

803 :
初期の頃の本が欲しい
MZ-700用の麻雀とか、オセロのプログラムが載ってたよね?

804 :
>>803
実機かエミュで入力すんの?

805 :
>>804
うん。実機はもうデータレコーダー壊れてるんでエミュだね。
BROADSWORDも打ち込んだらエミュで動いたよ。

806 :
>>805
文字が大きいとOCRで行けるんだけど、味気なかったな。
やはり手打ちして動かしてこその楽しみ。
あとMZだとPRINT文中とかでグラフ文字や矢印多用してるからそこはうまく認識されなかったり。

807 :
ほんとはOCRで楽したいけど、金かけるのも嫌だしね。
1冊五千円とか高すぎるなあ駿河屋。

808 :
Oh!MZ創刊時に高校生だった俺もついに50歳。
そろそろ中高年のOh!MZを立ち上げて欲しいんだわさ。

809 :
このスレ立った日に生まれた俺も間もなく15歳
そろそろ若者向けのOh!MZ懐古版立ち上げて欲しいんだわさ。

810 :
俺はタイプライターでブラインドタッチを覚えた。
こんな事分かるのお前ら位だからカキコしてみた。

811 :
このスレが立った日って、コンピュータが反乱を起こした年だったか

812 :
シドミード先生の表紙だった1983年頃のだけ保管してる俺が来た。
同時期に旺文社のマイコンボーイだかでパンチ先生がPC100使って絵を描いてたのを
思い出すがスレチ

813 :
そろそろOh!Xシニアの部を発行してもいいと思うんだ

814 :
>>813
PCはラズパイあたりか

815 :
Oh!FMからOh!Xに渡り歩いたライターって人もいたんだな
webでちょっとだけ話ししてたが

816 :
backspacefmでゼンジーがOhX編集部に出入りしていた時代を語ってる

817 :
FM大阪が、局名をFM OH! に改名だってさ

818 :
>>817
登録商標かなんかで逆は取れなかったのだろうか?

819 :
Oh!MZの創刊号はアタリマエだけど、Oh!PCも創刊号だけ買ったんだよね

820 :
オォマゾ!

821 :
適当にググってたらオセロ700見つけたわ。
ついでに不思議の森とかあった。誰だか知らんありがとう。

822 :
お役に立って何よりです。

823 :
>>819

そう言えば、Oh!PCって創刊のころテレビでCM流れてたよね。

824 :
同時期の紀伊国屋書店でソフトバンクがソフトをスタンドで売り始めた。オレは福岡だったけど、全国同時展開だったんだろうか?

825 :
SOFBOXなら馴染みあるけど、あとWIZARDのファイラーとTWINCOPYがレジ横に
丸善だったな

826 :
>>821

ttps://u1.getuploader.com/madcatz/ranking

ここかな?

827 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/267437756

創刊号が出てるぞ。

828 :
>>827
創刊号はそんなに高く売れるのか
書庫から探してみよう

829 :
最終的にはもっと高くなると思う。

830 :
へぇ創刊号の表紙は寺沢武一か

831 :
>>828
Oh!mz全セットなら5万出しても買いたい

832 :
5万じゃ無理

833 :
Oh!MZは全巻持っている
ペットボトルの箱に入れてあるけれど、側面は茶色くなっているな

834 :
表紙で抜いたことあったかも知れん

835 :
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――

836 :
こんなスレがあったとは…
父が編集に携わっていました。当時小〜中学生の私もわからないなりに読んだり打ち込んだりしていましたよ。

837 :
原稿書きました・・・

838 :
Metoo

839 :
天国から祝一平登場。

840 :
当時は手書き原稿で、原稿用紙は出版社からもらったけれど、欄外には
  (株)日本ソフトバンク出版部
と書かれていた

841 :
最近、中古を買ったけど、
インターネットアーカイブにも結構上がっているのを知って
ちょっと、後悔。

842 :
そこは
Oh!後悔
と書かなきゃ

843 :
まさかソフトバンクがこんな巨大な会社になるとは、当時は思いもしなかったな。

844 :
各パソコンに専門誌出してたから、それなりに大きいスゴイ会社だと思っていたよ

845 :
当時は三大キャリアになるとは思わなかった
ちなみに、初めて契約したのはJフォン

846 :
I/O、ASCII、マイコン誌の次ぐらいの立ち位置だったけど、メーカー別にする事でそれなりの立場があった

847 :
廃刊されるOhシリーズに、最後の置き土産みたいにS-OSがい少くされて、
なんか、Ohシリーズの敗戦処理みたいになってたイメージ。

848 :
なんだよ「い少く」て
移植じゃぼけ。

849 :
製本がよくなかった。
今もごく一部持ってるけど
大きく開くと、背表紙が裂け
ページが外れる。

89年12月からは、改善しているけど、
もう少し早く出来なかったのかね。

850 :
>>849
わからん、俺に聞くな。

851 :
ダンプリストを入力するときは外れたほうが楽
また、コンピュータ自体がすごい勢いで進化してたから、
雑誌をとっておくという発想があまり無い時代だしね

852 :
あの。本を開くときの「バリバリ」感

853 :
Oh!MZは全巻持っている
倉庫に保管してあるが、ぼろぼろになっているかも

854 :
86年以降は、インターネットアーカイブに
全て保存されているので、
あとは、84〜85年を見たいが、
オクも駿河屋も高いんだよな。

855 :
ソフトバンクに頼んで、Oh!シリーズのバックナンバー全部を無償公開してもらえんじゃろか?
著作権者が公開する分には問題ないと思うが

856 :
著作権の期間が長すぎるのも問題だな
ミッキーマウスが原因か?

857 :
ていうか会社側に何もメリット無いだろう

858 :
自分のエゴしかないアホは放置だな

859 :
むしろヤフオク事業の売上が減るからマイナス

860 :
著作権は各記事の執筆者が持っている事もある。出版社は一回の掲載分の使用料を支払ったりする。電子媒体に関する取り決めなんて当時は無かっただろうから、簡単にはいかないよ

861 :
死んだ人もいるしね

862 :
よくC Magazineが電子化出来たと思う

863 :
各作者と連絡が取れる間に全巻DVDROM化できたのが幸いしたのだろうね

864 :
大抵の場合、記事の著作権は原稿料で買取りになるけど、昔の雑誌はプログラムリストが載ってて、話がややこしくなるからな

865 :
未来を描いたデザイナー、巨匠シド・ミード氏、死去
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/31/news018.html

866 :2020/01/03
>>865
そうか…表紙良かったなぁ〜

☆ 試験に出るレトロPC ☆
あれ?零式ってどうなったんですか?
さよなら九十九電機
エミュレータについて
PC-8001mk2SRってどうよ その3
PC-9801を知らな過ぎにも程がある!!
究極の32bitゲームパソコンを妄想するスレ part 1
日立ベーシックマスターシリーズ レベル11
MSXスレッド Part 49
MSXスレッド Part 51
--------------------
【中央日報】対馬に増える「韓国人お断り」の張り紙…その理由は?[5/24]
《直装》トラクター作業機総合《牽引》
【正論】識者「まだ安倍を支持している奴って、過去の自分の判断の間違いを認められない卑劣なクズなのか、本当に頭がおかしいのか」★3
【凸禁止】instagramダイエッタースレ★35
【ラオスのダム決壊】 「1日前に破損を発見、近隣住民らの避難や水の放出など急いだ」と韓国の建設企業[07/25]
Java低速GUI Swing 10
アニメ好きな喪女集まれ〜 Part100
スノボーしてる奴って民度低いよなwwwww
【盛り下がる】江東区役所 Part3【オリパラ事業】
【予想】幸子の財布の中身を増やすスレ73【雑談】
九州北部・山口県気象情報Part109【2018/7/6〜】
子供の騒音は工事音よりも不快!!
担当つき以降が向上を目指すスレ 3
長身は有害であり、何の価値も無いという真実
【韓国紙】日本、輸出規制を1120品目に拡大…安倍政府、いつでも輸出ブレーキ可能[8/28]
ギャザラークラフタースレ Part417
【初心者】Ubuntu Linux 127【本スレ】
あるあるwwwwwねーよwww×37のガイドライン
【三代目】劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語 part73
【おわび】東浩紀氏が謝罪「あいちトリエンナーレ相談役としての役割を果たせず深く反省」今年度の委嘱料辞退を申し出★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼