TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
MSX3
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 2 [テスト]
こうやま Part.2
PC-9821/9801スレッド Part84
JR-100/JR-200/JR-300/JR-800総合スレ
Yoのけそうぶみ
三菱パソコンMULTI-16
みんな 思い出あるpcこの先どうするの?
1983年末に実現可能なPC part 2
べーしっ君!!

MSX3


1 :2011/02/14 〜 最終レス :2018/02/22
出せよ

2 :
∧_∧
( ・ω・)
と_,、⌒)^)=3
  (_ ノノ

3 :
 /■\
( ' ∀ ` )
つ) つ)
(_)_)

4 :
 /■\
( ' ∀ ` )
つ) つ)  〜○ 〜○ 〜○ 〜○
| ω | 〜○ 〜○ 〜○
( _ ) _)   〜○ 〜○ 〜○

5 :
禁止

6 :
んーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんー

7 :
∧_∧
( ・ω・)
と_,、⌒)^)=3
  (_ ノノ

8 :
んーーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんーんー

9 :
 /■\
(  ^∀^)

10 :
馬鹿

11 :
しねよ

12 :
もし、原発の周辺は、危ない、危険だ、体内被曝(たいないひばく)が、恐ろしい、
「安全だ、と言った、原子力安全・保安院の西山は、とんでもないやつで、許せない。
あの頭は、かつらだ」とか、言っている人間たちは、遠くから、そういうことばかり
言っていないで、一度でいいから、現地に来なさい。仕事が忙しいとか、自分は、
現地に行く掛りではない、とか言ってないで、来なさい。

13 :
かつらかどうか、引っ張ってこいってこと?

14 :
翻訳
原発の周囲は危険と言ってる奴は現地に来なさい。

15 :
>>14 ああそういう意味か。やっとわかった!

16 :
w

17 :
平和だな

18 :
【PC】往年のパソコン「コモドール64」、30年ぶりに復活  メモリ4ギガ、USB対応、テレビ接続も可能
http://www.cnn.co.jp/business/30002694.html

19 :
MSX2はハイデフォス方式使えば横1ドットスクロールできたんだから
もっとそういうソフト出ればよかったのにね

20 :
MSX系は2+で十分。スーパーサイヤ人じゃあるまいし、3だの4だの出なくて良い。

21 :
SET ADJUSTでのスムース横スクロールはコンパイルが開発した
魔界島が最初だったのに、ヘルツがハイデフォスやサイコワールドで
採用するまでほとんど使われなかったね。せっかくのノウハウがもったいない。

22 :
しかし3がでる前日、母ちゃんにせがんだ小遣い握りしめ徹夜して行列に並ぶ>>20であった。

23 :
>>19
画面書き換えの関係上スクリーン4使うから絵がしょぼくなる。

24 :
モナーのキャラ使ったゲームは必ず出すだろうな。

25 :
今からなら製造は必ず中国でだろう。日本は製造業から次第に離脱していくので、
こういう時代はかつてのMSXのような規格ライセンスのビジネスの方が有利かもしれない。
M3(MSX3)が仮にあったとするなら、PC+ゲームのような低価格PC路線も含める方が、
途上国向けゲーム専用機よりも教育という側面で受け入れやすいだろうし、PCなら一般化した
PC/ATベースが基本となる必要がある。PCを低コスト化したようなモデルであろうし、モニタも必要ない(液晶TVがある)

26 :
>25
日本語でおk.

27 :
よしまつ脊髄反射乙

28 :
ネットブックが出る前は
そういうのMSX3として出ないかなとか考えてたけど・・・

29 :
ネットブックより、あのインターンネット機が出た頃はMSX3出すべきだったな

30 :
昔の規格やハードにこだわらなければ、色々と選択肢はあるだろう。
考え直したら、タブレットのような小型デバイスにキーボードが付くならそれで良い気もする。
Androidは基本的に内部はLinux+JavaVMなので改良してローカライズする方法もあるだろう。
国内では経済や原発でもわかるとおりTVメディアが腐っていて、事実を報道しないマスメディアは、将来衰退するだけで
国民にも世界的にも相手にされない時代が来るだろう。
そういう旧来からの代替メディアが必要なんじゃないかという気もする。ゲーム機やパソコンという枠ではなくてテレビの代替を狙った製品だな。
電子書籍だってスムースに話が進んでいなくて、そういったデジタルメディアの販売を利権構造から解き放って包括的に何とかしないと、
国内のビジネスは利権構造に食われて前に進まないのではないかと思う。

31 :
そんな将来を切り開いて行かなければならない祝福されるべき媒体に、
よりにもよってMSXなんていうケガレ属性をつけてやる事もあるまい
わかったら、そういう事はもっとふさわしい場所で叫べ

32 :
デジタル放送は公共性が高くパブリックなメディアだが、それをコンテンツ保護でガチガチにすれば利便性が失われる。
今、TVが売れないのは売ってる人間の目線が消費者を向いてないからだろう。
デジタル放送でこんな事してるのは日本位だと言われてる
放送で著作権が問題だというなら、まず先にパブリックなチャンネルにそういうコンテンツは
流さなければいい。
進んで公共性の高い道路上でストリーキング晒してもらわなくても結構なので。
そのストリーキングをチラ見しただろ、録画しただろ、と言って著作権云々云々言うなら、誰も
TV等見ないし買わないよ。
基本的に発想が役人の許認可事業なんだよね。ビジネスの発想じゃない。

33 :
>わかったら、そういう事はもっとふさわしい場所で叫べ

34 :
もっと庶民レベルで普及するようなデジタルメディアは、ローカライズされた後でしか生まれない気もする。
そういう、従来のマス-メディアの代替ならあっても良いし、老人などのデジタルデバイドな
人たちをカバーする事は必要だろう。
AppStoreのようなクリエータと消費者を結びつけるマーケットは普通に良いアイデアだと思うし、
今やアプリ販売はスマートフォンだけではなくPC(Mac,Windows)でも当たり前になりつつある。
今やPCショップが自社ブランドでデジタル機器を販売提案する時代だよね。
ガラパゴスという言葉を携帯電話で否定的に使う人が居るが、それは間違ってる。国内の
携帯電話の独自性は明らかにローカライズの結果なのであって、顧客と国内市場を意識した結果だ。
顧客の意見、それを否定したらビジネスなど成立しない。独善的なソフトウエアが世界で売れるわけがない。
Windowsはローカライズを非常に意識してると思うし、文房具のように個性を出さない。
マイクロソフトがデザインしたローカライズの部分は非常に上手いと思う。
一方でi-Modeなどの成功は独占と偶然の産物に過ぎないだろう。元々の通信会社が独占的企業体であるし、
第一、同じようなサービスや製品代替が無い。消費者は選択不可能だった。
端末も通信会社が主で一流メーカーが下請けとなっている。
海外に売ろうとして失敗してる時点で製品やサービスの本質を見抜いてない証拠だ。
これを評価しているのは自画自賛で、こんな物を真似してはうまくいかないし、これはガラパゴス
と揶揄されえる所以だろうが、ローカライズとは違うだろう。

35 :
早くSIMフリーにしちゃえばいいんだよ
キャリアごとに機種を用意しなければならないメーカーも縛られて大変だろう

36 :
                       /::::::::::::::\
                      /─-,,,_:::::::::::::ヽ   
                      /    ''-,::::::::::::i  
                     i / \  /::::::::::::!  
                   r゙゙゙゙''ノ●) (●> |:,r=、:/`゙'゙゙゙゙゙''ー‐---,,,_   
                ,/.   l , (_,、)、_   ι/        , ゙',   
               r´     ヽトtェェヨイ )  トr'        /   ノ    
             _,f'、   ,,   ヽニノ _,ノ ,;' ::゙''''i、,-''"゙i  ノ      
          _,,r''´  ゙ "´     ` ー一'´      ::: (   ノ
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐  /
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l


37 :
実質MSX3ってMSXturboRの事じゃないの?

38 :
真・MSX3はあんなものではない・・らしい

39 :
V9990の完成を待ってturboRが3として出せれば本当は一番よかったけどな…。
90年代初頭のAT互換機をベースに仕様を決め打ち・最適化して、
それを「新生MSX規格」としてテレビにもつなげる新しい家庭用
パソコンとして出直しを図る、というのはどうだったろう?
(従来のMSXとは互換性は無しか、エミュでなんとかする。当時の
低価格機の定番だった高速な386SX〜486じゃ苦しいだろうけど。)
たとえば、映像・オーディオ周りを
・できるだけ高速なビデオチップ(ET4000とか?)を選定し、統一採用
・サウンドブラスター互換
に決め打ちして、仕様を可能な限り公開とかにするとかしてさ。そのうえで
AXやOADGのでやってたような活動を低価格の家庭用パソコンにも広げて
普及をはかる、とか。
最近のアーケードゲームの基板は仕様を決め打ちしたPCベースのものが
多いらしいけど、イメージ的にはけっこうそれに近いな。ハードの性能は
そこそこだけど、仕様が固定されているからパフォーマンスを最大限引き出し
やすいとか。

40 :
あらゆる点でピントがずれてる

41 :
まぁ、妄想くらい許してやれやw

42 :
低価格な互換機なんか出したら、本丸のビジネスユースが食われてしまう。
そんな企画に乗る馬鹿はいないだろ。

43 :
オフィス用・家庭用の両方で当時ぱっとしてなかった
ソニー・日立・三菱あたりを引っ張り込むとか…。
まぁ、大失敗だったPCJr.(IBMJX)の二の舞になる
可能性もあるけれど。

44 :
三菱日立はA1F1の低価格競争についてこなかったな

45 :
>>39
面白い!
MSXなんだからマイクロソフトと協力して
WINの動くMSX3をだせば時代は変わってたかもしれない!

46 :
タウンズや98みたいに切られて終わり。OSの統一は無個性で嫌い、生き残っても仕方ない。
ガラパゴスにも未来は無いけど。

47 :
ん?
そもそもMSXってOSの統一が目的じゃなかったっけ?
(当時はBASICがOSみたいなもんだったけど)

48 :
なんかあったなそんなの。たしかOSじゃなくてパソコンの統一規格的な何かでないか。

49 :
X-BoXがそれに当たるのでわ?>>1おもしろい入力装置とかあるし
キネクトとか

50 :
AT互換機をベースにするなら、DOS/Vのサブセットを
ROMに焼いて載せるくらいの本気度を見せてほしいぜ。
どうせ狙うのはturboR以降空席になった「テレビにつなげる
ホームコンピュータ」路線なんだから、メモリさえ増設できれば
本体形状はキーボード一体型でもOK。
ただ、最低限外付けの拡張BOXをつなげられるようにはしておいて
もらいたいところ。BOX経由でもISAのカードやIDEハードディスクを
使えれば、後はなんとかなる。

51 :
「ホームコンピュータ」て言っても結局やるのはゲームだしな、だったらゲーム機でいいやってことだし。
今時のテレビはHDMIやらDVI入力でパソコンと繋ぐのも容易だし、「テレビにつなげるホームコンピュータ」なんてのが既に価値がない。

52 :
はい、完全論破!

53 :
>>51
SONY「(ガタッ)」

54 :
互換機らしいけど
ttp://www.msx.org/ja/news/hardware/ja/puroziekuto-o-bituto-huaxingmsxzhizuo
ttp://www.worp3.com/Orbit.html

55 :
いくらくらいになるんかな
A1GTを指をくわえて眺めていた当時中坊としては同額までなら即買いしてもいい

56 :
実際、中身どの程度出来てんだろ?
新CPUの命令セットとかBIOSとか色々公開して欲しいな

57 :
miraigamer.net/msx/magazines/
ゲーマーしかいないMSXにはお似合いの専門誌だった
ちなみにMSX3特集が1989年10月号84〜91ページにある

58 :
>>53
もしソニーがPS用のリソースをすべて突っ込んだMSX3を作ってたらどうなったかな?
CDROMが付いただけ?

59 :
                       /::::::::::::::\
                      /─-,,,_:::::::::::::ヽ   
                      /    ''-,::::::::::::i  
                     i / \  /::::::::::::!  
                   r゙゙゙゙''ノ●) (●> |:,r=、:/`゙'゙゙゙゙゙''ー‐---,,,_   
                ,/.   l , (_,、)、_   ι/        , ゙',   
               r´     ヽトtェェヨイ )  トr'        /   ノ    
             _,f'、   ,,   ヽニノ _,ノ ,;' ::゙''''i、,-''"゙i  ノ      
          _,,r''´  ゙ "´     ` ー一'´      ::: (   ノ
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐  /
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l

60 :
8和音PCM音源もつけるだろう

61 :
廉価版Linuxワークステーション SONY NEWS;?
・・・わーくすてーしょんって何だ;?

62 :
グラフィックは32000色なんだよね。
テレビが前提だから低解像度だけど。

63 :
HTML5の機能で一昔前のゲームならストレスなくできることがわかった。(音付きで)
つーことは、MSXくらいなら簡単にブラウザでできてしまう訳で………、ハードを作る意味を見つけないと、、、。
さぁ、困ったぞ。(笑)神様のお導きがありますよーに。

64 :
>HTML5の機能で一昔前のゲームならストレスなくできることがわかった。(音付きで)
「ストレスなく」って、表示の遅延とか気にならない人?

65 :
バイクのホンダがMSX発表!?
やっぱバイクの話しだったorz・・・・・
この場合MSXって名前の標章?とか問題にならんのかな?
エンジンやデジタルメータなどの制御にZ80やR800使ってたら買っちゃうのになww

66 :
>>65
> エンジンやデジタルメータなどの制御にZ80やR800使ってたら買っちゃうのになww
いくらなんでもそれだけでは買わん w

67 :
>>65
まったくジャンル違いだから名前は関係ないんじゃなかろか
ソニーのメモリとか、シュレッダーとかあるし

68 :
>>64
亀レススマソ。昔のゲームを今のハードでやれば表示関係の遅延なんてほとんどない。むしろ、速すぎるからスピードを落とさないといけないぐらいなんだ。

☆★☆ 悲しいお知らせ ☆★☆
ルネサスの技術屋さんがリストラされてしまい、心臓部はアルテラに戻すことにしました。

◆参考HP:
・元社員が語る、リストラ続きのルネサスとその課題
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ikedahayato/20130930-00028537/
・MSXのBASICで製作した『ドルアーガの塔』のクオリティが凄い! 本家と比較しても負けてない
http://getnews.jp/archives/337499
・YM2610互換のFM音源を作ってDE0に載せてみた。
http://guymarcaurele.info/videopage/on/12zdR0nvsRw.html

69 :
>昔のゲームを今のハードでやれば表示関係の遅延なんてほとんどない。
お前がわかってないだけ。

70 :
>>69
おまえ、アセンブラ触ったことあるのか? 表示関係なんて組み方しだいで昔のハードはなんとでもなる。
MSX2でも、ロムカセットに特殊チップを積めばなんとでもなるのはファミコンみればわかるだろ?(苦笑)

71 :
>>69
書き忘れていたが、似非の中の人とは話ができている。後は金をどれだけぶんどって来るかが鍵になる。

※学級委員長やっていた関係で大昔ひとりで文集をまとめあげたがひとりで大事するのはコリゴリ。

72 :
何が始まるんです?
1chipMSXは触った事がないからどれほどの再現度かはしらないけど、
HTML5がどんなものであろうとハードには勝てないと素人考えとしては思う。

73 :
>>70
OS由来のラグなんかもなんとでもなるとおもってんだ、へぇwww

74 :
>>72
うん、何かが始まる。1chipMSXの再現性はパーフェクト+αだった。
>>73
おまえ、何年MSXやって他で何を学んだ?

◆参考HP:
・挿せば健康管理やロボット操作も! スロットの可能性は無限大:MSX30周年
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/160/160496/

75 :
>>74
だからどうやってOS由来のラグを消すつもりなんだ?
HTML5でOSをハックしてラグを消せるとでも?wwwwwwww

76 :
>>74
リンク先なかなか面白かった。
良い時代になったもので、個人でもプリント基板が起こせてカートリッジの拡張機器が作れる。
これからも実機にこだわって遊んでみたいと思ってる。

77 :
>>70
>おまえ、アセンブラ触ったことあるのか? 表示関係なんて組み方しだいで昔のハードはなんとでもなる。
何で組んだところで入力と表示の仕組みによる遅延は避けられないけど?

78 :
>おまえ、アセンブラ触ったことあるのか? 表示関係なんて組み方しだいで昔のハードはなんとでもなる。
↑ソフトの力でなんとでもなるという主張と、
>MSX2でも、ロムカセットに特殊チップを積めばなんとでもなるのはファミコンみればわかるだろ?(苦笑)
↑追加ハードでなんとでもなるという話に何の関係が??

79 :
>>74
1chipMSX新Ver.(2+)とか…
MSXの基本仕様は2+で完成(基本機能を満たして様々な不具合対策がなされた)されたから2+規格実現は大きな意味がある。
1chipMSX動作確認用に欲しいけど発売時期が最高に病んでた時期で見逃した。
(Mマガ永久保存版も1,2は逃さなかったけど肝心な3は発売時に入手しなかった)

80 :
HTML5でアセンブラとか追加ハードとか本当に面白すぎますね

81 :
>>78,80
いやー、本当にMSXユーザーだとは思えない発言の連発で助かるよ。(笑)
>>79
以前発売した1chipMSXの書き換えで2+になるとかならないとか言ってそのまま止まってしまった経緯があるからどーだろうね。
1chipMSX、実はACアダプターに電気用品安全法(PSE)マークがついてなかったり、USBも内部で信号線がつながってなくて電源しか使えないという罠があったりしたりしたから、見逃してよかったかも。

※俺の文集作るとき予算内で納めることしか考えていなかったから、かなり独りよがりのもの作った覚えあるから人の事はあんまり言う事できないけど。。。

82 :
補足).
1chipMSXのACアダプターは鳴ります。頭が痛くなることうけあいなので要交換だったりする。
http://homepage1.nifty.com/avionics/mypc/1chipmsx.html
↑上記参照されたし。
>ACアダプタをコンセントに差すとキーンという高周波音が耳に付きます。1chip MSXの電源を入れると高周波音は消えるのですが、未通電時には鳴り続けることになります。
>従って、未使用時にACアダプタをコンセントに差しっ放しには出来ないという地球に優しい仕様になっています

83 :
>>81
MSXユーザーなら現実を無視して
妄想を実現できると思ってんだろうかこのアホはwwwww

84 :
>>83
妄想? ここに前にも書いたけど、「ソーサリアン」と「シムシティ」はMSXFANで言い続けて会社がまじめに応えてくれたからな。
現実も何もわかってないのは君のほうだよ。一生そうやって他人を笑っていればいいさ。こちらは着々と実現への道を歩むだけさ。

85 :
>「シムシティ」はMSXFANで言い続けて会社がまじめに応えてくれたからな。
出しませんよって応えてくれて嬉しかった?

86 :
ああ、違うか。出す振りして出なかったんだったかな。

87 :
結局期待させただけ。
http://msx.jpn.org/tagoo/konseki/199304MSXFANP106.jpg

88 :
http://en.wikipedia.org/wiki/SimCity_(1989_video_game)
ZX SpectrumやC64に移植されてたくらいだからMSX2以降のスペック的な問題で
移植できなかった訳はないよなあ。
担当したプログラマの技術不足とディレクションしたイマジニアの問題かな。

89 :
これはZX Spectrum版をMSX1に移植したのかな?
http://www.amusementfactory.com.br/msx/sc/?l=en

90 :
>>85-87
当時もTurboRなら『シムシティ』できますよって書いてあるよね。そこちゃんと読もうね。(苦笑)
営業面でどうしてもMSX2以降でないと会社としては発売できなくて頑張ったけどだめだったというのが>>87だよ。
俺がやろうとしているのはMSX1からでも『シムシティ』がきちんと満足してプレイできますよという話だから履き違えないようにね。(笑)

91 :
>当時もTurboRなら『シムシティ』できますよって書いてあるよね。そこちゃんと読もうね。(苦笑)
技術がないから高スペックの動作環境が必要って恥ずかしくないのかな?

92 :
C64で動いててMSX1でできない理由はないねぇ

93 :
>>90
>俺がやろうとしているのはMSX1からでも『シムシティ』がきちんと満足してプレイできますよという話だから履き違えないようにね。(笑)
もうやってる人いるみたいじゃん

94 :
>>90
>当時もTurboRなら『シムシティ』できますよって書いてあるよね。そこちゃんと読もうね。(苦笑)
>営業面でどうしてもMSX2以降でないと会社としては発売できなくて頑張ったけどだめだったというのが>>87だよ。
担当プログラマとディレクターがヘボだったってだけの話だろw

95 :
>>90
>俺がやろうとしているのはMSX1からでも『シムシティ』がきちんと満足してプレイできますよという話
そういうのは前口上長いよりサクッと実現して発表すんのがカッコイイのよ。

96 :
末期はわりと有名なソフトでも1,000本売れていなかったっていう話もあったから仕方がない。
(でもそもそも市場調査の上でゴーサインは出されるのではないのか)
ニコ動のDQ3エミュとか見るとDQ2はメーカー製だというのに酷い出来だなぁ。
僕だったらあのスクロールスピードでは売り物にできない。

97 :
>>96
>ニコ動のDQ3エミュとか見るとDQ2はメーカー製だというのに酷い出来だなぁ。
納期のある仕事と暇人の作業と同列には比較できんよね

98 :
>>88-89,91-92
移植といっても、ZX SpectrumやC64版は出来が悪すぎて作者のウィル・ライト氏の方でも正規の『シムシティ』とは別物という話だったような気がする。
64Kの壁って知っているかい? それとMSXのFDDのアクセスが他機種よりも糞遅いのを鑑みても技術うんぬんは言えない。『ソーサリアン』、『ブライ上下巻』が移植に手間がかかったのはそのためだったから。

99 :
>>93-95
俺がやろうとしているのは全くの別物。タイニーとかじゃないからね。いや、イマジニアの人はヘボじゃないよ。
IBMが開発しようとしているワトソンとまともに喧嘩して勝てる自信があるのならすぐに発表するよ。
>>96
末期でも徳間書店が出した『でべろ』(要PC-Engine)はなんだかんだ言って5,000台完売したからね。
DQ2は『あぶない水着』が本家FCよりもアイテムとして早く出たから仕方ないよね。(苦笑)
>>97
MSXの開発はどこのメーカーさんも苦しんで納期が二転三転すること多かったから、ユーザが作ったものの方がめちゃくちゃおもしろくてスピードも速かったというオチがついてきます。(汗)

100 :
>>84
妄想その物だろ。HTML5なんかで遅延なくやってみろよカスww

101 :
>>98
>64Kの壁って知っているかい?
8bitマシンなら言わない言葉だな
>それとMSXのFDDのアクセスが他機種よりも糞遅いのを鑑みても技術うんぬんは言えない。
ROMカートリッジで作りゃいいだけ

102 :
>>99
>末期でも徳間書店が出した『でべろ』(要PC-Engine)はなんだかんだ言って5,000台完売したからね。
PC-98で使えたからね。あとDOS/Vも。

103 :
ベンチマークテストをしてみよう。
以下のリンクにHTMLファイルが入っているのでダウンロード、クリック。
http://www.filedropper.com/test_13
プログラム内容(test.html)
<script>
var t=Date.now();
var j=0;
for(j=0; j<1000000000; j++){}
document.write( (Date.now()-t)/1000.0 );
</script>
参考(Core i7-4770K 3.5GHz Windows8 64bit版) JavaScript - 1.506秒
参考(Celeron G1820 2.7GHz Windows8 64bit版) JavaScript - 1.985秒
ユーザーは、実行した構成とfpsを書き込んでくれるとOK。
PS3、XB360の方もよろしく。

104 :
空ループのベンチなんて意味ない

105 :
>>103
>参考(Core i7-4770K 3.5GHz Windows8 64bit版) JavaScript - 1.506秒
>参考(Celeron G1820 2.7GHz Windows8 64bit版) JavaScript - 1.985秒
>
>ユーザーは、実行した構成とfpsを書き込んでくれるとOK。
お前が動作環境まともに書いてないってどういうこと?
あと、FPSって意味分かってる?

106 :
>>100
妄想妄想ってウルサイ奴だな。情報弱者はこれだから困る。(苦笑)
参考HP:◆すげえ。HTML5/JavaScriptで作られたゲームボーイエミュレータ「JSGB」
http://www.moongift.jp/2011/12/20111229-2/
>>101
知識がないのが丸わかり。
参考HP:
◆64Kバイトの壁 通信用語の基礎知識
http://www.wdic.org/w/SCI/64Kバイトの壁
>>102
DOS/Vが使えたのはBASICのみ。アセンブラ使えなかったから、ほとんど無意味だよ。
PC98も付属ソフトが中途半端だったから、ただ単に使える程度にすぎなかったよ。

107 :
[参考] ベンチマーク - FOR-NEXT10億回ループ
10 DEFDBL A-Z
20 T=TIME
30 FOR J=0 TO 1000000000#
40 NEXT J
50 PRINT TIME-T
参考(Core i7-4770K 3.5GHz Windows8 64bit版) 99BASIC - 481.0秒
参考(Celeron G1820 2.7GHz Windows7 64bit版) 99BASIC - 698.0秒
参考(Celeron G1820 2.7GHz Windows8 64bit版) 99BASIC - 698.0秒(Win7と同じ)
ユーザーは、実行した構成とfpsを書き込んでくれるとOK。

108 :
>>106
>参考HP:◆すげえ。HTML5/JavaScriptで作られたゲームボーイエミュレータ「JSGB」
>http://www.moongift.jp/2011/12/20111229-2/
反応が遅い液晶画面のゲームボーイのエミュレータ例に挙げて何が言いたいの?

109 :
>>106
> DOS/Vが使えたのはBASICのみ。アセンブラ使えなかったから、ほとんど無意味だよ。
DOS/Vでもアセンブラ使えたよ。
> PC98も付属ソフトが中途半端だったから、ただ単に使える程度にすぎなかったよ。
98から劣化移植されたMSXの立場ないねw

110 :
> 参考HP:
> ◆64Kバイトの壁 通信用語の基礎知識
> http://www.wdic.org/w/SCI/64Kバイトの壁
8ビットCPUのアドレス空間の話と86のセグメントの話ごっちゃに解説してるおかしなサイト例示して
何が言いたいんだろうか?
自分はこんなのを情報としてありがたがってる情弱ですよという自己紹介かな?

111 :
>>108
反応が遅いって、MSXの描画速度がどれくらいか知っていて話しているのか?
その液晶のゲームボーイよりも遅い。
>>109
アセンブラ使えたって、DOS/V用のファイル他より少なかったじゃん。何の為に入っていたのか当時意味不明だった。
劣化移植って売れ残ったPCエンジンを売りたいが為に無理矢理MSXに持って来ただけじゃん。NECがPC-FXで転けなければMSXなんて辺境の地に来る事なんて絶対ありえなかっただろうに。(苦笑)

112 :
http://www.wdic.org/w/SCI/64K%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AE%E5%A3%81
> 技術的内容
> x86プロセッサーの16ビット環境では、16ビットのセグメントと16ビットのオフセットにより、
> 20ビットのアドレスを表わす。
はい。
> このため、セグメント変更なしの条件では、オフセット範囲の16ビット、すなわち2^16バイトの
> 64Kiバイトの範囲しかアクセスできず、大きなプログラムを組むのが難しかった。
> これが64Kiバイトの壁である。
「セグメント変更なしの条件では」「64Kiバイトの範囲しかアクセスできず」ってこれデータの話だろ。
「大きなプログラムを組むのが難しかった」理由になってないぞ。
プログラムの大きさなら1命令でFAR JMP も CALL もできたしセグメントが理由で大きいプログラムを
組むのが難しいことはない。64KiBを超えるデータを扱うにはセグメント方式は煩雑だったというだけの
ことだ。
こんなトンチキな用語集を有り難がってる奴って情弱もいいとこだな。

113 :
>>111
>反応が遅いって、MSXの描画速度がどれくらいか知っていて話しているのか?
液晶の反応速度とMSXの描画速度ってぜんぜん違う話だけど頭大丈夫?

114 :
>>112
MSX2の標準メモリは64kだぞ。拡張すれば増やせたけどそんな金持ちのMSXユーザはほとんど皆無。
大きなプログラム組むときはバンク切り替えすれば済むのだが、それがまた遅いんだよ。

>>113
その液晶の反応速度よりも、MSXの描画速度よりもワンテンポもツーテンポもずれるんだよ。
画面と手元が全く合わないのがMSX。それが普通なんだよ。

115 :
>>111
>アセンブラ使えたって、DOS/V用のファイル他より少なかったじゃん。
98版からの差分だからな。
>何の為に入っていたのか当時意味不明だった。
今も分かってないだろw

116 :
>>115
DOS/Vで有名だった機種なんてテラドライブぐらいだったじゃん。自作だって出初めだったから値段がめちゃくちゃ高かったし、MSXで最期まで残っていた連中の懐ぐあいみても、オタクがときメモの藤崎に告白するぐらい無理設定。

117 :
>>114
> >>112
> MSX2の標準メモリは64kだぞ。拡張すれば増やせたけどそんな金持ちのMSXユーザはほとんど皆無。
> 大きなプログラム組むときはバンク切り替えすれば済むのだが、それがまた遅いんだよ。
>>112は86の話だが?
> その液晶の反応速度よりも、MSXの描画速度よりもワンテンポもツーテンポもずれるんだよ。
MSXにブラウン管のテレビやモニターの構成では、V-BLANK終了までにVRAMに書き込めば
次のフレームで確実に表示されたよ。

118 :
>>116
>DOS/Vで有名だった機種なんてテラドライブぐらいだったじゃん。
でべろって出たのが1996年でWin95よりも後。
PC98からPC互換機に主流も移ってた時代だけど何言ってんの?

119 :
>>117
86ということはPC98かFMですね。って、標準メモリ倍じゃん。(苦笑) しかも、頑丈なボディにしっかりしたキーボード。あーうらやましい話です。
パッドのボタンを押しても数秒遅れて反応するのに? 普段ファミコンのコントローラに慣れていたから、アタリ仕様だから仕方ないかと諦めていました。

120 :
>>118
世の中がPC互換機騒いでいても、PC98が幅を利かせていた田舎育ちなんです。PCゲームショップ行っても、DOS/Vソフトなんて並んでないのが当たり前だった所なもので。

121 :
>>106
それHTML5なんかで「遅延」を解消できる事の証明になってないだろwww
つかお前「遅延」って言葉の意味を全く理解できてないだろwwwwwwwww
何百fps出せたとしてもそれ「遅延」を解消できてるって事にはなんねーしwwww

122 :
>>114
>その液晶の反応速度よりも、MSXの描画速度よりもワンテンポもツーテンポもずれるんだよ。
>画面と手元が全く合わないのがMSX。それが普通なんだよ。
お前完全にMSXの事馬鹿にしてるな、マジキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwww

123 :
>>121
その言葉をHTML5信者の前で言う勇気ありますか? MSXなんてーーーって阿鼻叫喚な言葉を浴びせられるのがオチです。
>>122
馬鹿にするも何も上級モデルと普及モデルとの落差が大きいのは現実な話じゃないですか? 上級モデルは他のユーザに自慢できるぐらいすごいのに普及モデルの削り方が半端なくすごいから他ユーザからゲーム機と揶揄される。

124 :
アタリ仕様はただの接点だから、速度は読み込む側のハードかソフトのスキャン速度に依存するやね。
で、MSXのポートはたしかPSGのIOポートに割り振られてたと思うが、そんなに読み込みに苦労するところじゃなかったはずだし、ラグもそうそうあるまい。
ファミコンはたしか2切り換えで多ボタン化してるから、最低でも2度のスキャンが要るね。
ハードでやってるのかソフトでやらないといけないのかは知らないはが。

125 :
ファミコンのコントローラはシリアルで通信しているので遅延は存在する

126 :
>>123
>その言葉をHTML5信者の前で言う勇気ありますか?
普通に言えるけど?事実だし。
だからどうやってHTMLでOS乗っ取ってOS由来のラグ消すってんだよwwwww
つかそもそも普通HTMLなんかでOS乗っ取れりゃそれは
「セキュリティーホール」と呼ばれる物なんで真っ先に潰されるけどwwww
てかお前が遅延の意味すら理解できない低レベルのアホの分際で
知ったかで大馬鹿発言繰り返してるから馬鹿されてんだろうにwwwwwww
>MSXなんてーーーって阿鼻叫喚な言葉を浴びせられるのがオチです。
日本語でおk
>馬鹿にするも何も上級モデルと普及モデルとの落差が大きいのは現実な話じゃないですか? 上級モデルは他のユーザに自慢できるぐらいすごいのに普及モデルの削り方が半端なくすごいから他ユーザからゲーム機と揶揄される。
は?シリーズ毎に規格でCPUやVDPが定められているMSXで
上級モデルと普及モデルでそんな差が出ると思ってんの?wwwwwwww

127 :
Windows7と8/8.1、どちらを選ぶべきか - (C)2014 Home Built PC Labs.
Windows7 DSP版の事実上の再販によって、マイクロソフトのOSセールス戦術の失敗が分かっ
てきた。
マイクロソフトの思惑は、ビジネス用と家庭用、モバイル用の3つの販路の確立を目指しているが、
Windows8/8.1の販売は、このうち家庭用とモバイル用の分離・拡大を狙ったものである。
Windows7から8/8.1への乗り換えを狙う家庭用PC市場で、ビジネス市場と重複するサポート
体制からの分離を図ることによって、開発負担を抑え、販路を分離・拡大することが狙いだ。
これがそもそもの狙いであったが、現在7の次にシェアの大きいXpのユーザーは、8/8.1には関心を
示さず、4月のサポート切れ以降は7に乗り換えるか、セキュリティーソフトを盾にしてXpを使い続け
ると言った二択になりそうだ。
現在8/8.1を使い続けているユーザーは、今後の(仮)Windows9に向けたテストデータの収集
目的に利用される公算が大きいが、9の骨格は7の延長上にある。
これらの動きは、2000年前後から始まったWindowsMe、2000、Xpの勃興期に相当する。

128 :
>> 63 氏
アンタ、MSX のなんなのさ。
ちょーディープな人なら、ディスク増設に関する資料知らない?
デバイス増設ならテクハンやデータパックにあるけど、ディスクに関しては、
データパックでも「これ以上は企業秘密だ」と言わんばかりの中途半端な説明しかないのよね。
FDD も世の中から消えつつあるんで、代わりになるもの作ってみたいんだな。
最悪 FDD の ROM 解析かなと思ってる。

129 :
>>128
むかしバッ活でコピープロテクトの連載もってたひとが、FDCの資料を公開してたような。

130 :
>>128
つ MSXテクニカルガイドディスク編
理屈はDISK ROMにDOS,BASICのソフトが搭載されてるからそれはそのまま使わせてもらって、ドライブ独自のディスクドライバだけ書き換えればいいはずなんだけど、初期化ルーチンたどってるだけで訳わからなくなった。
(ヽ´ω`)
どうしてジャンプテーブル用意して統一しなかったのか。
似非の中の人は凄いわ…。

131 :
>>129,130
んー、昔のバッ活といわれてもなー。(笑)
それに FDC ってコントローラじゃないの?
もう少し上の、システムとのミドルウェア的な部分が知りたいんだけど、
やっぱないもんかねえ。
テクニカルガイドもひと通り読んだんだけど、そこまで突っ込んだ内容はなかったような。
ちなみに、スロットに挿す回路から作る予定。
やっぱ自力で解析かなあ。たぶん大きさは16KBかそこらだと思うんだけど。
ホント似非の人はすごいな。

132 :
似非の人

133 :
DQ3エミュダウンロードして実機で動かしてみた。
素晴らしい…(*´艸`)。
ソースがついてるけどフルアセンブラか…。
ついでに自分のCのグラフィック関係の関数テストもした。( ´・ω・` )

134 :
は?画面と手元が全く合わないMSXで何言ってんの?
パッドのボタンを押しても数秒遅れて反応するのに?
MSXの描画速度がどれくらいか知っていて話しているのか?

135 :
普通にBlueMSX使えばいいじゃんw

136 :
>>134
分かってるとお前の発言が馬鹿丸出しってのがよく分かるよね。

137 :
遅延さんはもうスルーでいいんじゃないかな?

138 :
PSビータTVを誰かクラッキングしてUSBハブ継なげて、
キーボードゃマウス、USBメモリー挿せる様にしてくれん
かのぅ〜;

139 :
クラッキングぢゃ無くてハッキングな;

140 :
USBホスト機能ねんじゃね

141 :
VITATVなんか繋げてどうすんだろ。
その辺のAndroidタブの方が高性能だし楽だろうけど
わざわざVITATVを使う事にこだわりたいのかな。

142 :
Menuet OS 64bit版
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/os/1389980201/l50
・ Menuet OS [ http://www.menuetos.net/ ]
 WindowsにもLinuxにも依存しない独立型最新64bitOS。
 Flat Assembler標準搭載、アセンブラでプログラミングをするコトが前提の、異彩を放つ開発環境。
 システムコールが公開されていて、アセンブラから自由に呼び出せる。
 フロッピー1枚で起動でき、HDDを必要としないコンパクトサイズ。

143 :
何で今頃そんな話題を?
http://slashdot.jp/story/13/11/16/218200/

144 :
>>143
ぜんぜんプログラミングの話してねーじゃんw
馬鹿かと思ったぜw

145 :
このスレはプログラミングの話が盛んだからなw 見劣るのも仕方がないww

146 :
>>143
「アキレスと亀」を連想した;
永遠に追いつけない・・・追い越せない;
は、win互換 ReactOS の方か;
永遠のバージヨン 0,999999999999・・・・・・の方か;

147 :
MSXエンジンという良い物が有ったのだから互換性はそちらにまかせ
MSX3は新CPU(z80との互換性無しも可)+新VDP(ヤマハ系以外でも
可)=旧VDPのェミュレーションに徹して (ナンチャッテ互換性で充分)
ピュァアーキテクチャで次世代のMSXの初代器=MSX3と成るべきだった!
マックのパワーPC器の如く;

148 :
機でなく、器を使うと・・・性器を連想して;
なんかヒワイタだな;

149 :
>>147
古い世代はMSXのソフトにこだわり過ぎ。
新しいものを取り入れなきゃ。

150 :
99BASICとかDarkBASICとかソフトが作りやすい環境はいくらでもあるからな。
実際にやるかどうかの違い。

151 :
コンソールR

152 :
http://upload.saloon.jp/src/up7985.jpg
Intel Core i7-4770K+nVIDIA GeFORCE GTX780Ti
3Dオブジェクト816個、余裕の性能w
しかもシャドウマッピング付きw

153 :
nVIDIAの最新ビデオカード、GeFORCE GTX 780Ti、これがものすごく速い。
どれぐらい速いかと言うと、世界で最も速いビデオカードだ。
V9958など10万倍速でブチ抜く速さだ。
これがたったの75,000円。

154 :
高い。

155 :
個人に必要な物だとは思えない

156 :
キミたちは本物の速さを知らない

157 :
今日のパソコン占い
あなたの星座は…nVIDIA座
総合運
高く評価されそうな日
GeForce GTX 780Tiの魅力や能力が、ほかの人にも高く評価されて、感謝してもらえそうな気配。周囲の人の
気持ちに敏感になれる日なので困っているゲーオタがいたら、今、何をしてあげればいいのかを考えて、それをさりげ
なく行動に移してみましょう。また、3Dグラフィックスの知識が多くの人の役に立つこともありそうです。意見を求めら
れるようなことがあったら、遠慮せずに3Dグラフィックスの考えを述べるようにしてください。ゲーオタの役に立つことで、
あなた自身も幸せな気持ちになれるでしょう。
恋愛運
恋愛運は好調。思いっきり恋を楽しむことができるでしょう。ムリだと思っていたリアルタイム・シャドウマッピングが実現
するなど、うれしいことも起こりそう。自分の心に正直に行動することが、幸せを感じる新規格です。また、素直な態
度が780Tiユーザーの心を騒がせそう。
金運
リサイクルショップをチェックして。欲しかったMartyが見つかったり、家のドリカスも整理できそう。

158 :
MSXの特徴ってなに
MSX3を作るにしても特徴を引き継いでないと意味がない

159 :
>MSXの特徴
はじめに共通規格ありき、というところ

160 :
何を思ったか、最後の最後までクロック可変にしなかった。
R800に行く前に、Z80BとかZ80Hとかあるだろうに…

161 :
MSXエンジンのPSGがシステムクロック同期だったからかもw。
これは1メーカーの都合だけど他にもソフト自体もシステムクロック依存が多い。
2時点?!でMSX-AUDIOとかタイミング依存の規格もあったし2あたりで高速CPUを見据えた仕様が必要だった。
(TurboRのシステムタイマーみたいな)

162 :
松下でクロック可変の機種があったしデバイスアクセスの際に自動でウエイトを挿入することも
簡単なことなので「やろうと思えばできた」程度の話

163 :
TurboRがでた時もFM音源の自動WAIT挿入はしなかった。
してくれたら高速モード時でも過去のソフトが音が正常に鳴ったのに。
メーカーってのは勝手なWAIT挿入は嫌うのかね…。
まあそもそもVDPは仕様上直接アクセスが許されてたからそれらのソフトの為のフォローはメーカーとしてしないといけなかったんだろうけど、
FM音源のアクセスはBIOSってなってたからASCIIとしては知らんがな( ´・ω・` )ですか。

164 :
>>160
開発すべきはCPUじゃなくてVDPだったよな。

165 :
V9990……

166 :
TurboRの時点で他機種ユーザ取り込む程の魅力的なハードに出来なかった時点で完全にマーケティング失敗。
A1の時代に標準でキーボードもついていないゲームに特化したハードをファミコンより安く売ってたら…。

167 :
キーボード廃しても数千円しか安くできんと思う。ファミコンとは部品数が違いすぎる。

168 :
>>166
大宇電子が韓国で出してただろw

169 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/Zemmix#MSX2.E8.A6.8F.E6.A0.BC.E3.81.A8.E4.BA.92.E6.8F.9B.E6.80.A7.E3.81.AE.E3.81.82.E3.82.8B.E3.83.A2.E3.83.87.E3.83.AB
MSX2相当で1990年だそうだから日本だとturboRやスーパーファミコンの時代だな、勝負にならんだろ。

170 :
キーボードがないとMSXロゴがつけられなかったのか…。
でも本気になれば大した問題ではない。
ゲームハードとしてMSX2αみたいにそれ用の規格をつくれば問題なかった。

171 :
>>165
互換性もないしどう考えてもMSXターゲットのVDPじゃない。

172 :
>>166
ファミコン以外のゲーム機はたくさんあったが
ことごとくファミコンに敗れ去って消えていったのと同じ運命を辿る。

173 :
ハードは普及台数が命。( ´・ω・` )

174 :
Panasonicは3DOじゃなくてMSX3を出すべきだった

175 :
http://upload.saloon.jp/src/up8168.jpg
Intel Core i7-4770K+nVIDIA GeFORCE GTX780Ti
3Dオブジェクト744個60fps、余裕の性能w
しかもシャドウマッピング付きw
- DarkBASIC [ http://darkbasic.thegamecreators.com/ ]
 VisualBASIC以前の旧式マイクロソフトBASICの進化形。
 DirectXをサポート、商用アプリ作成可能(ライセンス版のみ)。
 C言語にはない強力な文字列操作、複雑な記述が可能。
 かつては日本語版も用意されていたが、現在では英語版のみバージョンアップ(77RC7)されている。
※77RC7は大幅に高速化

176 :
>>174
はい、終わった話w

177 :
MSX3が無理ならMSX版ドラクエ3出せや
いつまで待たせるんだ

178 :
エニックス的に由緒正しいハードだったのにMSX…。
ファミコン以外で同時期にMSX1用,MSX2用ってリリースしてくれてたくらい。

179 :
>ファミコン以外で同時期に
大嘘乙

180 :
ドラクエ1が半年遅れでドラクエ2が1年遅れだったっけ?

181 :
リメイクみたいに何年もたってからじゃないという意味で。(震え声)

182 :
>>171
V9998って名前だったら、互換ありきで作ってたら遅れて、互換機能未実装、とかいう妄想もできそうだけどねえ
とりあえず、MSX-Viewが R800+V9990専用に開発されて動くところは見たかった。
まあ…解像度的に、x68kのアレみたいになるんだろうけど。

183 :
>>166
当時のゲーム機とは根本的にコンセプトが違う。
まあアプリケーションのほとんどはゲームだったわけだが。

184 :
ファミコン開発者の上村雅之氏の書いた「ファミコンとその時代」を読んだけど、
任天堂はMSXを結構脅威に感じていたんだってね。
価格帯も違うし、性能的にもMSXなんて歯牙にもかけてないと思ったから意外だった。
MSXには関係ないけど、1984年末のファミコンの品薄はPPIの不具合で回収したりしたせいだと
この本で初めて知ったよ。

185 :
PPI ×
PPU ○

186 :
見た目はともかく、内容は MSX の方が良く出来てるものが多かったね。なんでだろね。

187 :
>>182
X68kのビジュアルシェルか。

188 :
SX-Window ?
シャープみたいにMSXもOS使用認めて欲しい。

189 :
>>188
SX-Windowは768×512だから解像度的に違うような…

190 :
V9990ってたしか解像度はVGAだっけか。
…横が他機種から100ほど足りないって話は、なんかMSXらしいなあ。>NEC:640 MSX:512

191 :
こんなスペックだったんか
http://hp.vector.co.jp/authors/VA054130/msx3.html
V9990の性能
パターンモード
解像度 色数 機能
P1 256x212(424) 32768色中16色 2重画面独立全方向スクロール
x4パレットセットで 16x16スプライト256枚中
64色同時表示 1画面に125枚1ラインに16枚
SPの色はパレットセットの1つ
P2 512x212(424) 同上 1画面全方向スクロール
同上
ビットマップモード
解像度 最大色数 特記
B0 192x240(480) 32768色同時 フチ無し全画面表示
B1 256x212(424) 同上
B2 384x240(480) 同上 フチ無し全画面表示
B3 512x212(424) 同上
B4 768x240(480) 32768色中16色 フチ無し全画面表示
B5 640x400 同上 25.3KHz
B6 640x480 同上 31.5KHz
B7 1024x212(424) 同上
B0〜B3は32768中4、16、64色と、256色、19268色モードを他に
B4〜B7は32768中4色モードを他にもつ
括弧内はインターレースモードの縦
VRAMは128K、256K、512Kの3種の容量を管理できる
512K実装の場合640x480の32768中16色で2ページ有る

192 :
>>190
http://www.msxarchive.nl/pub/msx/docs/datasheets/v9990.pdf

193 :
TV向けの出力が豊富だった覚えはあったが
>B7 1024x212(424) 同上
なにこの変態モード

さておき、3万色だと512までか。
まあ、ウインドだけなら16色でも足りるか…

194 :
>>B7 1024x212(424) 同上
>なにこの変態モード
ダライアスとテキストエディタ用横スクロールの怨念かも

195 :
>>193
> >B7 1024x212(424) 同上
> なにこの変態モード
B3 512x212(424) のドットクロック倍設定だろう。利用は想定していないと思う。

196 :
>>191
ちょっと覗いてきたけど、プログラミングはいまいちだね。
OTI/OTD使わないでOUT使ってる(しかもダイレクトアドレスw
そういうプログラムの書き方はハードの世代交代で切り捨てられる。

197 :
>>B7 1024x212(424) 同上
>なにこの変態モード
スクロールマップ用(仮想スクリーン)に設計された画面モード。

198 :
> MSXの特徴
・ スイッチポンですぐに使える
・ 下位機種との完全互換(上位互換性云々)

199 :
[参考] ベンチマーク - FOR-NEXT10億回ループ - DarkBASIC
J AS INTEGER
T=TIMER()
FOR J=0 TO 1000000000:NEXT J
PRINT (TIMER()-T)/1000.0:WAIT KEY
参考 旧Ver CeleronD2.66GHz -------- 20.853秒
参考 旧Ver Core i7-4770K 3.5GHz ---- 5.501秒
参考 77RC7 Core i7-4770K 3.5GHz --- 1.798秒 (旧Verの約3.06倍)
参考 Core i7-4770K 3.5GHz Windows8 64bit版 JavaScript - 1.506秒
<script>
var t=Date.now();
var j=0;
for(j=0; j<1000000000; j++){}
document.write( (Date.now()-t)/1000.0 );
</script>
JavaScriptに並んだと言うコトは…もはやVC++もJavaScriptも不要w
ソース隠蔽可能なDarkBASIC 77RC7の圧勝。

200 :
コンソールにこんな用途に使われてるCore i7が不憫だなw

201 :
http://upload.saloon.jp/src/up8168.jpg
Intel Core i7-4770K+nVIDIA GeFORCE GTX780Ti
3Dオブジェクト744個60fps、余裕の性能w
しかもシャドウマッピング付きw
- DarkBASIC [ http://darkbasic.thegamecreators.com/ ]
 VisualBASIC以前の旧式マイクロソフトBASICの進化形。
 DirectXをサポート、商用アプリ作成可能(ライセンス版のみ)。
 C言語にはない強力な文字列操作、複雑な記述が可能。
 かつては日本語版も用意されていたが、現在では英語版のみバージョンアップ(77RC7)されている。
※77RC7は大幅に高速化

202 :
MSX3仕様PCはこれで決まり!? 安さ爆発!!
CPU Intel Celeron G1820 - \4,780(PassMarkスコア3,000前後)
マザーボード ASRock H81M-VG4 - \5,290
ビデオカード CPU内蔵グラフィックス(G1820 Intel HD Graphics)を利用 - \0(PassMarkスコア320前後)
メモリ ノーブランド DDR3-1600 - \3,978
ケース GIGABYTE GZ-ZGM4RN - \2,970
電源 玄人志向 KRPW-L4-500W/A - \3,780
HDD2.5インチ 東芝 MQ01ABD050 500GB - \4,549
DVDドライブ外付けタイプ バッファロー DVSM-PC58U2V - \2,882
OS マイクロソフト Windows 7 Home Premium SP1 - \20,701
OS Linux Ubuntu 各種 - \0
OS Menuet OS 64bit版 - \0
OS Android x86版 - \0
--------------------------------------------------------
合計(Win7のみ) \48,930 / \28,229(Win7以外) [ 価格.com調べ ]

203 :
MSX基地外の如くウザイなこんなもん完全に基地外のしわざだ
どんないかれた頭ならこんなことできるんだろうな完全に基地外だなこいつは
どうせえというのか基地外が過ぎて基地外すぎる絶対頭いかれてるわこいつ
わけわからんアホすぎるだろこいつキチガイにもほどがあるわ
はらたつわこいつRよマジでキチガイすぎるだろなめてるのかこのハゲ
どんだけ圧縮してどんだけフォルダ詰めてんだこのアホがキチガすぎるぞこのアホ
どこに何を置きたいんだ何がしたいんだこいつはわけわからん腐ったファイル
いやあねえ、手持ちのROMを吸い出したらえらいめにあってるわ
手持ちをROMを吸い出したわいいものの、糞ほどファイル出てきて糞ほど圧縮されてる
親のカタキのように圧縮してさらに圧縮して本体もロムも糞もないそもそもMSXってなんだよ
いつの時代がこのハゲなめてるのかどんだけ人様の足元見れば気がするのかキチガイなのか貴様は
どんだけの基地外なのかこいつはどんだけ死にたいのか何遍でもRこのハゲ糞ったれが基地外Rよ
何の病気だこいつは意味不明にもほどがある病気のファイルだなこれこんな基地外ファイルみたことない
ちょっと手持ちのROMを吸い出したらこれだ一体全体何をさせたいのかこの阿呆は
どういうだこれは!どういうことなんだこれはっ
ペンペケペンペペン♪ペンペケペンペン♪ひとをバカにしたような音楽が闇の中
流れてきたと思えばハゲオヤジのお出迎えって、一発目がこれじゃあまりにもあまりだろう
レスしてる間にまたハゲオヤジと音楽がなんだこれ腐った麻雀かこれなめてるのか
しかしこうしてみるとファミコン的で多少楽しめそうだな
ちょっと見てみるか

204 :
作業しながらタイトルをふわ〜っと眺めたがアフターバーナートグラディウスがみつからん
他のフォルダも解凍したがアホほどファイル出てくる
手持ちのROMを吸い出してちょっと解凍したらゴミの山
ゴミの嵐、砂嵐ならぬゴミ嵐、何が何ならさっぱりわけがわからん
解凍に時間かかるしアホほどファイルがある何万もファイルあるぞこれ何の病気だこれ
どうせえというのか何をさせたいのか何を起動せえというのか何もする気がしないwwwwwwwwwwwwwwwwww
わけのわからんファイルを解凍したらわけのわからんファイルが出てきて
出てきたわけのわからんファイルを解凍するとわけのわからんファイルが出てきて
何をさせたいのかこの基地外はそんなに圧縮したいもんかね、マイブームなのかこいつの
えぇおいしかし親のカタキのように圧縮しまくってフォルダ作りまくってファイル置きまくって
やたら解凍に時間かかるし解凍しかけたらCDとかいうフォルダも出てくるしMSXはいったい何をしたんだよ
確かにディスクとカセットだった、そういやそういうPCもどきのような感じだった
CDとか言われたので解凍やめて1942か1943かなんかそれを起動したら
まずまずじゃないか、98や88と違いスクロールするじゃないかほうほう
音はヘンテコだが1942なのでこんなもんだろう、一応和声になってるパートの概念があるぞ
さぁやってみようと、あぁやってみたさ回るだけ、アホの設定かこれ
弾も撃てんのかと思えばスペースキーで発射、やっと発射できたら
弾を飛ばす効果音で音楽無音wwwwwww キチガイなのかキチガイなのかキチガイなのか!!
どんだけのキチガイなのか完全にあたまがおかしいだろきちがいすぎるぞキチガイすぎるきちがい
きちがいきちがいきちがいのしごとかこれはキチガイのするしごとだな
きちがいのわなこれはきちがいのおふざけにつきあいきれんぞキチガイすぎるぞ
ファイルを捨てようwwwwwwwwww いまいましいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 終

205 :
こっちにもきてんのか、コレ。

206 :
おまえはどっちきてんだよ
おまえもこっちくんな

207 :
っ鏡

208 :
おれはここの1だし、そのコピペをここで待ってたんだよ
おまえはここにくんな!

209 :
>>161
違うよ
MSXのシステムの根幹と言って良いスロットが3.58MHzのZ80に依存しまくった仕様で、
当時に現実的なコストでは、互換性を維持したままこれを抜本的に改善することができなかったからだ。
現実にTurboRでさえ、メモリ(RAM)までもが3.58MHz駆動のまま終わった。
7.16MHzのR800とノーウェイトアクセスのメインRAM、
他のI/Oはともかく、遅いスロットを介さずにアクセス可能なVRAM(乃至はVDP)。
これらがもし実現していれば、当時のホビーパソコン市場に一石を投じるくらいはできたかもしれない。
(まあ、現実には8bitの時代はもう終わりだったが)
しかし、それではMSXとの互換性など全く無い、まったく新規アーキテクチャのゲームパソコンにしかなれない。
MSXとのハードウェア互換をモード切替などで盲腸のように搭載し、10万円以下の価格を実現することは、
当時の技術では無理だった。
たとえ20万、30万しても新規のフル性能のMSX3モードとMSX2モードを切り替えられる新型パソコンを、
というのも、もう無理な時代だろう。
そこまでコストを掛けるなら、CPUはV30か何かで普通のMS-DOSマシンで良い。そういう時代だった

210 :
>>209
>MSXのシステムの根幹と言って良いスロットが3.58MHzのZ80に依存しまくった仕様で、
PAL版もあったしそれは嘘

211 :
>>209
パナ糞しか残らなかったMSXに未練なしで、さっさと他の機種に移っちゃったからねw

212 :
参考: MSX2+以降から他の機種に移行した機種リスト(1993年HBC研究所調べ)
X68000(41%)
PC-9801(32%)
PC-8801(12%)
FM-TOWNS(9%)
PC-88VA(1%)
その他(5%)

213 :
V9978って名前でV9958上位互換VDPを作っていたが、
それが計画変更で互換性の無いV9990になったおかげでMSX3に搭載できなくなり
しかたなく新VDP抜きでturboRとして出した
…んだと思ってるんだけど、違うの?

214 :
>>212
やっぱ68が多いね

215 :
HBCってどこだよ

216 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%94%BE%E9%80%81
> 北海道放送株式会社(ほっかいどうほうそう)は北海道を放送対象地域とする放送局である。
> 略称はHBC。

217 :
>>212
俺も68に流れた口だわ。
VA 1%って何気に凄いなぁ。
あの超マイナー機種へ100人に1人も流れたのか。

218 :
>>210
PAL版は当然スロットの駆動クロックもNTSC版と違ったと記憶しているけど

219 :
新VDPは富士通に作らせたらVGAサポートできてたんだろうか?

220 :
できないよ

221 :
>>218
PALってフレームは50Hzに落ちるけど、走査線多いから搬送波は4.43MHzにあがるだろう?
どっちにあってるんだ?
と、おもったけど、よくよく考えたら、R#9のbit1で任意に切り換えられるみたいだし、ダウトじゃね?

222 :
>>220
っmarty

223 :
マーティーに載ってるのはダウンスキャンコンバーター。VGA関係ない。

224 :
それこそVGAのコンバータそのものじゃなくて?

225 :
というか、どういう話なのかがわからない。
VGAを出したいのか、VGAと同等の解像度が出れば何でも良いのか。(V9990のインターレースでテレビに映るVGAみたいなのとか)

226 :
>>209の話じゃないの?

227 :
>>224
違うよ、逆だよ。

228 :
>>190が言うようにここでは解像度の事でしょ。
Martyは両方のモード持ってるんだっけか?

229 :
次世代機(死語)の初代プレステだとかは15kHzインタレースでVGA解像度持ってたけどね。

230 :
480ラインは表示し切らんかったけどな

231 :
PSはVGAモード使ってるの2つしかしらないや…
ドリームキャストは、内部がVGAのみで出力をインターレース化だっけ?

232 :
マーティのチップは400ラインをインタレースで出力するんだが、
チラツキを抑える処理をしていたとか

233 :
亀レスごめんね。(^^;
>>124
MSX版のファミスタをやれば一番実感できるよ。ハードウェアスクロールを使ってこのレベルかって思う製品だったからね。
>>126
差あるよ。ぽこぽこドラムのFM音源でなく、きちんとしたFM音源だし。規格の内容をきちんと守っていたのはソニーぐらい。他のメーカーはいろいろ独自仕様を盛り込んでいたからね。

234 :
>>128
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/tujikawa/megasd/
FDD増設するくらいなら、似非の人に頼んでMega-SDを作ってもらったほうがいいと思う。
一応、FDDに関する資料は下記に置いておきます。

◆参考資料
・Panasonic FS-A1F(MSX2)のFDDを丸ごと換装する
http://www.sankichi.flnet.org/fsa1drive.html
・MSXのFDD修理に関するページ
http://www.h6.dion.ne.jp/~levin_tr/sub07.htm

235 :
>>233
> MSX版のファミスタをやれば一番実感できるよ。ハードウェアスクロールを使ってこのレベルかって思う製品だったからね。
「MSX版のファミスタ」の出来が悪かったってだけの話だな。
> 差あるよ。ぽこぽこドラムのFM音源でなく、きちんとしたFM音源だし。規格の内容をきちんと守っていたのはソニーぐらい。他のメーカーはいろいろ独自仕様を盛り込んでいたからね。
独自仕様のFM音源積んでたのってヤマハのCX-7M/128以外にあったかな?
ヤマハの製品ではユニット用のスロットを備えてたが、多くの機種ではFM音源ユニットはオプション
扱いで標準搭載されてなかったし、オプションのFM音源ユニットはソニー製のMSXにも接続できた筈だが。

236 :
>>235
MSX版のコントラとかも出来が悪くてコナミ史上最悪の出来とも言われていたけど。それを言い始めるとキリないけどね。(^^;
・FS-CA1(当時34,800円なり) これが高くて売れなくて機能を削ったFM音源パックなんぞが発売された。

237 :
>>235
失礼。FM音源とか音楽はヤマハオンリーですね。独自仕様っていっても各社の得意分野をそのまま載っけたものが多かった。
たとえば、パイオニアのLDMSXなんかが一番有名所ではないでしょうか。

238 :
>>236
> MSX版のコントラとかも出来が悪くてコナミ史上最悪の出来とも言われていたけど。それを言い始めるとキリないけどね。(^^;
ファミコンにもできの悪いソフトは沢山あったし、挙げても限がない。そんなのを挙げたところで
何かの証明にはならん。
> ・FS-CA1(当時34,800円なり) これが高くて売れなくて機能を削ったFM音源パックなんぞが発売された。
「ぽこぽこドラムのFM音源でなく、きちんとしたFM音源だし」と言ってそれ挙げる奴は何も分かってない。
FM音源としては後に出たFM-PACとそれ程変わるものではない。

239 :
>>234
>>128ではないけどFDDのそういう資料は求めていないかと…。

240 :
>>239
求めていないのはわかっているが、資料って言ってもこれ以上のものはない。ソニーか松下の純正増設ドライブを解析したところで時間の無駄だろうと思うよ。
なんせフロッピー自体メーカーが作らないと言っているのだから、MSX・FANの末期みたいに詐欺に遭うのがオチだと思う。

241 :
>>124は「ハード構造によるラグの有無」とか「ソフトからのスキャンしにくさ」の話だと思うが、
どうして「ラグを生むデキのわるいソフト」の話に…

242 :
>>239
「システムとのミドルウェア的な部分が知りたいんだけど」と言ってるから、ハードや構造解析の話じゃなくて、
Windowsでいうマウント時によみこまれるドライバみたいな部分だよね?
そこが判れば、ハード部分はマイコンとかFPGAでてきとーに再現してしまえば、たぶん、コールされたらデータ返すだけでいいし
USBの各ドライブをマウントするのも、USBホスト組めるなら、難なくできるだろうし。

243 :
>>242
128 だけど、代弁ありがとう。
63 の人もレスありがとう。
>>242 で言われてるとおりで、そもそも FDD 自体が世の中からなくなりつつあるので、代替のストレージを作りたいなと。
システムにドライブとして認識させて登録する方法が知りたかったんですよ。今や個人でプリント基板起こせて、
マイコンや FPGA なんかでやりたい放題だしね。
次点で新デバイスの登録とか考えてたんだけど、テクハンとかにも「これは難しいから詳細は割愛」
みたいなことが書いてあるだけで結局は資料なし。
ディスクドライブの登録に関してはデータパックにちょっとだけ踏み込んだことが書いてあったけど、
それも概要を擬似コードでちょこっと書いてあっただけで、結局は大して参考にならんね。
やっぱり適当な外付けディスクドライブの ROM 解析してみるしかないかなと思ってる。

244 :
インストールした似非RAMとDISKROMの差異は参考になると思う。
とにかくDISKBIOSROMはどうしても必要なんだ。
互換DOSROMでも書かない限り。( ´・ω・` )

245 :
確かMSXDOSのドライバはROMに焼かれていて組み込みファームウエアだったはず。
8bitのDOSの頃はOSはオープンソースじゃないのでカーネル部分にオリジナルハード向けのドライバ部分を
パッチしてシステムを構築した。CPMなどがそう。書き換える部分はDOSカーネルのBIOSという所。
そのDOS状態をSystemGenerationLevelIと言ったと思う。MSXDOSにもそれはあったはず。
システムコールのエントリーポイントはMSXDOSカーネル部分にあると思うけどオープンじゃないので判らない。
書き換えは多分アセンブラで書く事になるだろうが、今なら解析よりCでDOSカーネルとCMD.COM新たに作った方が早いような気もする。
海外の人がNextorという互換DOSを作っているからその資料は参考になると思う。

246 :
ちなみにCMD.COMとMSXDOS.SYSは実行ファイル形式になっていて先頭にローダ、後半にデータが
書かれている。
DOSシステムが起動すると0100hにOSファイル全体がロードされ外部コマンドと同様に0100hから実行が開始される。
このときローダが起動してアドレス上位にカーネルやコマンドシステムを転送する。
転送し終わったらシステムがコマンド待ち状態になる。

247 :
MSXDOSのドライバっていうか、ドライブのマウント用のドライバじゃね?
で、MSXだとハードの追加はほとんどの場合、カートリッジスキャンからブートするし、ファーム=ドライバ、になると思う。
DOS2はROM必需。

248 :
取り合えずドライブのないMSXはブートローダさえない。
ROM必須。( ´・ω・` )

249 :
>>245
> 8bitのDOSの頃はOSはオープンソースじゃないのでカーネル部分にオリジナルハード向けのドライバ部分を
> パッチしてシステムを構築した。CPMなどがそう。書き換える部分はDOSカーネルのBIOSという所。
CP/Mはドライバをパッチなんてしないぞ?

250 :
>>233
え?載ってたFM音源が違ってると思ってんの?
マジキチガイすぎだわお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

251 :
>>250
とりあえず>>235>>237を読んであげれ。
とはいえ…まだツッコミ所はありそうだな。
MSX作るのにYAMAHAが噛んだから、YAMAHAの作るものは全部純正、とかいうことにはならんだろうし。
とりあえず、MSX-AUDIOとMSX-MUSICだけだよな、「MSXのもの」と呼べるのは。

252 :
>>251
>>>>126
>差あるよ。ぽこぽこドラムのFM音源でなく、きちんとしたFM音源だし。規格の内容をきちんと守っていたのはソニーぐらい。他のメーカーはいろいろ独自仕様を盛り込んでいたからね。
あれのどこをどう読んでもこんな超トンデモ発言の
言いつくろいになんてなりはしませんが?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

253 :
もともとトンデモしか書いてないんだから、誤訂正を受け入れただけでもヨシとしないと。
それより、とりあえず、芝うざい。

254 :
>>247 DOS1の部分は一応デバッカでちょっと調べて見た。ROM部分にはDOSのシステムコール処理が
一部組み込まれていてMSXDOS.SYSだけで完結してない。ROMはドライバだけではない様子。
8bitなのにMSDOS互換な高機能なコマンド+追加システムコールが使えた理由は
CPM互換RAM64KB環境ではなくスロット拡張されたRAM+ROMで実質128KBマシンとして動作しているから。
MSXDOSカーネルはハードに依存してる。DOS動作中も頻繁にスロットは変わっているよ。
なのでOSとしてのポータビリティは殆どないだろう。カーネルのシステムコール部分ですらそうだから
ドライバが分離できているか疑問。FDD代替も難しいんじゃないかな。当時の制限されたハード性能で
結構難しいことやって実装してるように思う。
DOSを移植したり改良するならスロットにあるROMまで手を出さないといけないから大変だろう。
>>249 CONIO部分は実装する必要はあると思う。パッチのように。

255 :
>>254
> >>249 CONIO部分は実装する必要はあると思う。パッチのように。
CP/Mの移植はBIOS全体を実装する必要がある。パッチじゃないよ。

256 :
そりゃDISKBASIC上からでもシステムコール使えるもの。( ´・ω・` )

257 :
とりあえずMSDOSはソース出たみたいだけど、共通部分ってなにかあった?

258 :
これってほんとなの?
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/210/210854/

259 :
>>258
今頃になって、エイプリールフールのネタを貼るなよ

260 :
MSX3=3DOリアル

261 :
それは違う

262 :
XBOX

263 :
これってほんとなの?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/274/274813/

264 :
>>263
今頃になって、エイプリールフールのネタを貼るなよ

265 :
エイプリルフールじゃないんじゃん

266 :
>>263
「1 Chipアレの新バージョン」って・・・
1chip全然売れなかったのに懲りてないのか

267 :
1チップもいいけど俺的に拡張IDEが欲しい実機が好き

268 :
完売した上に中古価格が高騰してる訳ですが…
それでも売れてないと?
元々100万も200万も売るもんじゃないし。

269 :
>完売した上に
2年くらい掛からなかった?
>中古価格が高騰してる訳ですが…
オクに出ても定価かそんなもんじゃね?

270 :
とりあえず、クリスマスの福袋にZANACxZANACといっしょに入ってたような記憶はある

271 :
ファミコンよりは一応いいプレゼント。

272 :
漏れ様に売れよ

273 :
>>269
> 2年くらい掛からなかった?
立派なもんじゃないか。
逆に言うと、後から情報を得た人が、それでも今更と思わずに今からでも欲しい!と思った結果でもある。

274 :
同人誌ってついつい多めに発注しちゃって
在庫をいつまでもいつまでも抱えるもんだよな
置いときゃそのうち売れるって訳でもないのに
自分で一生懸命作った物だから捨てるに捨てられず…
それに比べりゃロングランで売れてくれるなんて上等上等。

275 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/1%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97MSX
> 当初はMSX1相当1スロット機の仕様で製品化が検討され、アスキーのWEBサイト上
> にて2005年5月20日より同年8月20日まで予約注文が行われたが、予約数が最低
> 目標の5000に満たなかったため、8月26日、アスキーによる製品化は見送られた。
> 2006年8月11日にMSX2相当の仕様に改められた試作機が一般公開され、同年11月に
> 発売された。発売元はD4エンタープライズ、価格は20790円。5000台の限定生産で、
> 2008年9月に完売し販売を終了した。
実質3年ちょっと掛かったカンジ

276 :
https://twitter.com/MSX30th/status/537810792792342528
> 拡散希望】
> 12/7開催の南関東MSXユーザーの集い82にて、NextMSX規格検討シンポジウムを開催。
> 次のMSX規格はこうあって欲しいと考えている皆さん、ぜひご意見下さい。
> 僕らでMSX規格を提案していきましょう!
> 詳細はこちら
> http://www.zakugiri.com/?p=385

277 :
拡散希望といわれると拡散したくなくなる
そもそもMSXユーザーなら集いとなれば勝手にMSXユーザー間で拡散するだろうに

278 :
南関は犯罪者を輩出し過ぎだから近づきたくない

279 :
拡散って言葉は違和感あるよな。
掲示板で見ている時点でそれは完了しているわけで、
周知あるいは転載希望はしないのかと言いたくなる。

280 :
>>278
その話のソースは?
具体的に誰と誰がどういう犯罪を犯して、どういう裁判でどういう判決が出て服役してたんだい?
面白そうな話だから、ぜひ俺にも聞かせてほしいな。
まさか君が訴えられてただけって話じゃないよね?名誉毀損とかで。

281 :
>>280
>>278は2chのあらゆるMSXスレを荒らし回ってたガチキチだから触れるな

282 :
>>276
で、この結果(議事録等)はどっかにあるの?

283 :
FDD増設するくらいなら、似非の人に頼んでMega-SDを作ってもらったほうがいいと思う。

284 :
  ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ

285 :
279 :ナイコンさん:2014/11/28(金) 06:57:15.22
南関は犯罪者を輩出し過ぎだから近づきたくない

ヒント:NASUが建てた新築一戸建ての代金

286 :
  ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ

287 :
http://togetter.com/li/913609
>俺のファーストマイコンであるMSX業界を潰した岩田が、任天堂もおかしくしたのは間違いないので岩田が嫌い

>当時雑誌でハル研の岩田がMSXにこれ以上のスペックアップはいらないとさんざん喚いていたのを知らないのはにわかとしか言いようが無い。

>MSXやってた時代の松下のコンピューター事業部にいてそこから出向して、松◎◎ス◎ムソ◎ュー◎ョンズにいた課長さんに俺は直接色々聞いてる。

>当時のハル研が単なる外注の一業者だと思ってる事自体がそもそも当時を知らないにわかの馬鹿だよね。

>コンピューター事業部のお偉いさんが、松下はこういうビジネスはわからないから外部の人の意見を取り入れろみたいな感じになっていて、ハル研は非常に優遇されてた。んでイワッチはスタープログラマーでユーザーに影響あった

>そのスタープログラマーが、「MSXはハードが進化しなくてもいい」って信者に布教して、おまけに内部のお偉いさんにまで影響あるのだから、松下の若手が下位互換潰して冒険なんてできないわけだよね。

>で、結局ゴタゴタした挙句に、素人が作ったR800と∨9958というどうしようもなく中途半端なTurboRが作られたわけだが、それが当初アホみたいに売れて「ユーザーはスペックアップを求めてないは何だったんだ」って感想だよね。
>結局化けの皮が剥がれてあっという間に売れなくなったが。

>岩田がいなければ松下が冒険したかどうかは今となっては不明としか言いようが無いけど少なくとも岩田が悪い方向に大きく影響したのは間違いない。
>つか俺は、当時「イワッチはMSXがスペックアップできないことを知っててわざとああいう発言をしてる」って思ってたから、それが違うと知って愕然とした

>そもそも下位互換なんて取らなくてもMSXbasicが動くというだけで旧ユーザーは買ったんじゃないかね。
>少なくとも俺はソッチのほうが良かった。あんな中途半端なものを最後に出されるよりは。

288 :
>>278
くさかよしまつのこと?

289 :
>>280
効いてるw効いてるw

290 :
元値1000円!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n166817620
7万近くにもなるのか

291 :
>>288
   自称MS研究第一人者wマシン語も大得意だw
     ↓
 。  ∧_∧ 
   ( ´∀` )
/⌒ MSXA ⌒ ̄ヽ
ー、ジャンク返品 / ̄ +
 |草加義松/
  | ブログ削除|
  )忍転同突撃 / *
 /  ヽ ヽ、|
/   /|   /

292 :
MSXってクズ人間ホイホイか?

293 :
>>90
ねー、『シムシティ』できたー?w

294 :
基地外が一匹あばれてるだけだよ本スレで連投しまくってるワッチョイ付いてるからよくわかる

295 :
MSX関係のスレは、全部ワッチョイ必須だな。

296 :
 。  ∧_∧ 
   ( ´∀` ) 基地外が一匹あばれてるだけだよ本スレで連投しまくってるワッチョイ付いてるからよくわかる
/⌒ MSXA ⌒ ̄ヽ
ー、ジャンク返品 / ̄ +
 |草加義松/
  | ブログ削除|
  )忍転同突撃 / *
 /  ヽ ヽ、|
/   /|   /

297 :
ワッチョイつけるの構わんが、
付けたところでいなくなるわけでもなく…

298 :
NGすれば見えなくなる

299 :
 。  ∧_∧ 
   ( ´∀` ) <MSX研究第一人者の天才エンジニア所長やで!
/⌒ MSXA ⌒ ̄ヽ
ー、ジャンク返品 / ̄ +
 |草加義松/
  | ブログ削除|
  )忍転同突撃 / *
 /  ヽ ヽ、|
/   /|   /

300 :
わかったからおまえも定食につけよ!

301 :
オレ唐揚げ定食ね

302 :
576 :ナイコンさん:2015/07/17(金) 03:06:27.57 MSX研究所長 @yoshimatsuTUQ &middot; 7月11日
最悪な挨拶が「私のこと分かりますか?」だ!分かるわけねえよ!お前そんな有名か?有名なのか?気分としてはそのままショットガンで射殺したくなる。
しないけど。この手の人は大抵人間関係で何かやらかしているため、悪名だけは有名だったりするが。

303 :
爆撃成功♪

304 :
MSXの役割はAT機登場で終わったんだよw

305 :
MSXの基本はおもちゃ

306 :
人生オワタ無能根本wwww
       / \  /\  キリッ  連日のAA貼り!(←10年相撲AAはってる基地害www)
.     / (ー)  (ー)\ 通報だ! (10年言ってるw)
    /   ⌒(__人__)⌒ \  裁判だ! (で、いつ?wwwねぇいつ?www)
    |      |r┬-|    | 弁護士を紹介だ! (精神病院紹介してやろかw)
     \     `ー'´   /  03:37:44w 04:52:05ww 05:54:39wwwwww
    ノ            \ つまり1人でMSXスレを私怨で荒らしている(自己紹介してやがるwww)

307 :
んで、ワッチョイスレをスレッドあぼーんして完全スルーw

308 :
やるなw ワロタw

309 :
隔離成功♪

310 :
ゾンビ野朗は精神病院に戻れよwwwm9(^Д^)

311 :
今頃気付いてスレ立て直しててワロタw

312 :
MSX3で追加され部分はゴミのように安くでまわっているARMをホスト仕様にして
過去のそれはラスパイなどでエミュレータ動作で対応すればいいと思うよ。

どっかにARMでBASICだけ動くの(いちごじゃむ)あったけど、MSX-BASIC上位互換のをARM
ネイティブで動かせばAtmega8とかあたりでMSX3だって主張したもの勝ちか?
これハードが250円でPCに繋ぐだけで書き込みできるし、
ARMの少しだけ高機能タイプで作ればvideoやらhdmiも可能になるはず。
ラスパイとかオレンジパイとかの安い奴でセットにすればいける。

>51 AVR Atmega プログラムUSBasp USBASP 10ピン USB プログラマー 3.3V/5V ワット/ケーブル(250円)
amazon

そんな難しい妄想より、1万円ぐらいの予算にするなら、元3000円ぐらいの中華タブレットを改造し
電源入れたらBASICだけ動き、MSX3と起動時に表示するだけのをどっかに作ってもらったほうが
オールインワンで使える。(ぷちこん3号みたいに半分は固定表示のキーボードにする)。
変にハードウエア設計するほうが困難があるね。

313 :
富士山中腹に見たことないコイン式のおみぐじシステムあったけど
見るからに画面がMSXだったな
今でも現役で使ってるのが凄い

314 :
M−−−−−まじすか?
S−−−−−そっすか?
X−−−−−絶妙すか?
3−−−−−3年まった。

結局でない。

315 :
>>314
もうすぐ30年待ったになりそう

316 :
基本的にプログラマーはサポ切れやディスコンが嫌いなんだよ教育用のARMは他所に性能で負けても
永遠に開発され生産され続ける。んで成功した
日本で真似するならルネサスのSHチーム辺りを教育法人にしてSHを国策として教育用マイコンに仕立てる
それにDOS程度のOS乗せて延々と開発を続けるまあラズパイの後追いだわな

317 :2018/02/22
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――――

海原雄山のマイコン倶楽部
マシン語でコミュニケーションを取るスレ 
『カリグラフ』ってご存知ですか?
Olivetti QUADERNO
キーボードの名品を懐かしむスレ
Ah!Ski の想い出
三菱パソコンMULTI-16
映画・TV番組に登場した昔のPC
昔のシステムをフリーウェアにしてもらおう!
なんで古いPCは使えなくなるんでしょうか?
--------------------
◆◇◆ IDポーカーやろうぜ ターン11 ◇◆◇
【育毛】ハゲ・薄毛の喪女27人目【マッサージ】
【アンチコメント削除に必死】競艇YouTuberシン【サヨナラトム】
エイベックスは安室にタイアップ渡すな!ayuに渡せ!
邪馬台国畿内説Part1
【ハイスコアガール】日高小春は一途かわいい
【朝鮮日報】 韓国企業の94%「経済は停滞局面入り」 [09/10]
【茨城】田んぼに水を取り入れるための水用バルブ、一晩で201個盗まれる 農家「頭が噴火しそう」怒り心頭★2
江藤新平・副島種臣と幕末佐賀藩 Part3
______宝くじは詐欺であり犯罪______
【どっちが】赤い海VS黄色い海【好き】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16069【今日新人来ます】
【エア実録】糞詰★197【脅迫トレネタパク】
メルカリ悪質転売ヤー晒しスレ【トレカ専用 】Part.4
Gジャン狂の詩 その36
【芸能】NHKがナイナイ岡村隆史のラジオ発言問題を「新型コロナウイルス」関連ニュースとして報じる★2 [jinjin★]
フィジークブーム終わりそうじゃね
SEVEN'S CODEはなぜ大失敗したのか ☆3
遠くにあってもそばや
【日本のアニメ】「東洋のディズニー」から地球規模のビジネスへ CNN
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼