TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
埼玉に住んでいることが心の重荷になっている人 4th
騒音主に注意しに行ったら余計うるさくなったんだが
一人暮らしなら独り酒するだろ?34杯目∀酉~∪t[]
1人暮らしが今日の晩飯を書き込むスレ48
◆*◆積水ハウス シャーメゾン◆*◆ part2
【意見急募】一人暮らし1K6畳はきつい?
【ワッチョイあり】福岡市での一人暮らし
【UR都市機構】一人暮らし 【旧日本住宅公団】Part.70
業務スーパー 32店目
【騒音】隣人がうるさい 320

【都会】どこに住んでみたい?【田舎】


1 :2007/09/04 〜 最終レス :2020/04/12
長野県に住んでみたい。
夏は木々が綺麗だろうし、冬はゲレンデでスキー。
ゆったりしてそう。。

2 :
ニューヨークのラティーノが多い地域
ダンスが上手くなりそう

3 :
恵比寿あたり住んでみたいな〜

4 :
北海DO

5 :
バンコック

6 :
あえて熊本県

7 :
お散歩しやすいところ
東京か京都

8 :
吉祥寺〜

9 :
マジレスすると、芦屋市。
環境がめっさ良いくせに、大阪にも神戸にも近い。

10 :
>>9
大阪が近い時点で治安が悪そうなんだけど・・・

11 :
大阪が治安が悪いというのはマスコミに作られたイメージ。
良いとこもあれば悪いとこもある。東京並み。

12 :
大阪は絶対嫌
関西人は下品だしデリカシーもない
何より鬱陶しい
犯罪都市尼崎には及ばんかも知れんけど

13 :
長崎とか良いなー、夜景を見ながらワインでも…

14 :
元町とか鎌倉、京都とか
歴史を感じさせ、自然もあるところ。
それ以外は、やっぱ自分が生まれたところじゃね。

15 :
>>14
鎌倉は俺、近いけどあんまり歴史は感じないよ
駅周辺はだいぶ発展してるしね
俺は滋賀辺りがいいかな(想像でしか分からんけど)
京都も近いし程よく田舎な感じがする
実際はどうか分からん

16 :
京都はいいよな。
この前行ったけど、二条あたりは閑静でいい感じだ。
駅南はヤクザのアジトみたいって聞いたけど・・・

17 :
北綾瀬

18 :
水の美味しいところ

19 :
北鎌倉で仏文学の翻訳に没頭したい。
余暇はクラシックを聴いて
買物は恋女房と散歩がてらに、紀ノ国屋まで。
たまに神保町に出かけて古本漁り。
暇でしょうがない時は漢詩作り。

20 :
>>12
完全に2ch脳だな。

21 :
俺も関西は嫌
つまんねえジョークとあの自己中ぶりは酷すぎる
二度といかねえ

22 :
私は関東の人の隙の無さがなんとなく苦手だな。
お話する時にちょっと身構えてしまう。
窮屈な感じ。

23 :
東北在住だが、麻生区・宮前区・上石神井あたりに引っ越す予定・・・。
退職したら地元から脱出。

24 :
修正
退職したらでなく数年したら

25 :
四国良いな。

26 :
夏は北海道 冬は沖縄が理想。

27 :
関西人は言葉遣いが汚く、のっけからタメ語で、しかも偉そうなのがいる
まあ普通の人もいるが、そんなのがいるからイメージ悪くなる

28 :
香川でうどん食いまくりたい
瀬戸内海らへんでの〜んびり暮らしたい

29 :
長野県はやめたほうがいい。人間が陰湿。被害者の忠告。

30 :
金沢がイイ(・∀・)

31 :
今まで行った中で良かったところ
山形 静岡 松山
これぐらいの規模の都市が住みやすい。

32 :
>>31じゃあ鹿児島はどう思う?

33 :
今は東京の多摩地区に住んでるが、都心に住みたい。
でも、いつか子供ができたらいつでも海水浴に行けるようなところに住みたい。
・・・とはいえ、絶対いい大学に行かせたいから、東京近辺に住むかな。

34 :
>>31
松山はいいよねぇ〜
自分も2年ほど住んでたけど、家賃安い、物価安い、街綺麗でかなり満足だった。

35 :
1月:鹿児島
2月:沖縄
3月:松山
4月:滋賀
5月:新潟
6月:青森
7月:北海道
8月:仙台
9月:長野
10月:和歌山
11月:広島
12月:長崎
こんな渡り鳥生活してみたいなぁ

36 :
>>35
イギリスかメキシコへ定住したほうが楽だと思う。
イギリスは冬が都心レベルで、夏は釧路レベル。
メキシコ(メキシコシティ)は低緯度だが標高が高いので
一年中春のような気候。

37 :
イギリスって年中、天気悪いんじゃないの?
曇りばっかりて聞いたことあるんだけど

38 :
一年中どんよりしてるのはヘルシンキってイメージがある。

39 :
東京ベイエリア

40 :
今は都心部に住んでいるが、退職したら田舎に住んでみたい。

41 :
今ネットで『世界一住みやすい都市ランキング』ってのがあって、バンクーバーが一位で紹介されてた。
調べてみるとすっげー綺麗な街!アジア系も多く住んでるし治安も良いらしい。
住んでみてー。

42 :
バンクーバーってどこだっけ?

43 :
阪神間に住みたい。
東灘区〜芦屋市でね。
でも、貧乏だから無理ぽ(´・ω・`)

44 :
キャナーダー

45 :
>>41
カナダのブリティッシュコロンビア州の中の都市だよ。
むっちゃ綺麗な街。自然も多いし。
自然と都会が見事に調和している街。

46 :
パリかニューヨーク

47 :
ごめん>>42さんへでした。

48 :
カナダは寒いのがなあ
あとは治安はどうなの?
アメリカよりはましだと思うが銃社会だしな

49 :
>>48
カナダは銃社会なの?
州にもよるんじゃない??

50 :
>>49
州によるかまでは知らんが
銃社会なのは確かだよ

51 :
今年の夏に一ヶ月ほどカナダのバンクーバーにいたよ。
バンクーバーは中国人、フィリピン人、韓国人、台湾人、日本人、インド人・・・・
とアジア人がたくさんいて、外国にいる気が全くしなかった。
白人と黒人はごく稀に見た・・・。
気候は真夏なのに平均気温20度で毎朝小雨が降って寒かった。
毎日長袖でした。日本と違って湿気がないし、道路も道も広くて住みやすい
ところだよ。

52 :
>>51
スマンが一ヶ月程度では
参考にならんな

53 :
俺、現在25歳。まだワーキングホリデーの申請OKよね?
バンクーバーいこかな。

54 :
時々無性に京都に住みたくなる。
通勤時間が倍以上になる上にぼったくり物件が多いから実際は無理だろうな。
休日に宝ヶ池を散歩できるくらいのところに住みたい。

55 :
>>54
気持ち分かる
俺も京都住みたいなと思うよ
滋賀辺りがよくね?
京都まで車で直ぐいけるし

56 :
京都か…イメージと実際の京都とでは、かなり違うと聞いたことがある。

57 :
旅行でしか行ったことないけど
京都駅前はDQNが溜まってるよ
景観を乱しまくりで幻滅した

58 :
散策が趣味の人は東京、京都が良いな
たぶん一生飽きないだろう

59 :
流石に一生は言いすぎだ。
少なくとも俺は東京も京都も長期間住んだら飽きた。

60 :
まあ、ぶぶづけでも飲んでいけや

61 :
生八つ橋もどぞ。

62 :
お茶漬けでもどうでやんす?

63 :
つ赤福餅

64 :
広島のお好み焼き食いてー

65 :
大阪に住んで毎日食いだおれ

66 :

くさいたま

67 :


ださいたま

68 :
山奥にすんでギターを弾きまくりたいなw
音楽も爆音で聴きたい

69 :
田舎に引っ越して初めて分かる、埼玉県の偉大さ
当方 元東京都民 現 栃木県民

70 :
>>69
だろ?馬鹿にするなら住んでからだろ?
埼玉を馬鹿にする東京に憧れてる田舎者達よ
ナメンナ埼玉

71 :
埼玉最高だよー!!

72 :
ダサいたま

73 :
>>1
長野はちょっと閉鎖的かも

74 :
埼玉県民はサイタマサイタマ馬鹿にしてるけど結構好きなんだよなw

75 :

くさいたま


76 :
っていうか田舎者の俺は埼玉も東京も神奈川も千葉も、もう全部でひとかたまりの都会ってイメージ。

77 :
でも埼玉、千葉は比較にならん。ド田舎。

78 :
萩に住みたい
旅行行って展望台から街一望した瞬間、涙出た
街に一目惚れってあるんだなあ

79 :
>>78
津和野もいいよ

80 :
冬はしんしんと雪が降る東北か北海道がいいな。
どうせ買い物ネットで済ますヒッキーだだから
交通が不便でも関係ねえ。
部屋の暖房ぎんぎんに利かせ、こたつでまったり。
たまに気が向いたとき表に出てみれば白銀の世界。

81 :
高知は良いとろこぜよ。

82 :
>>80
床暖マジおすすめ。
しかし、嫌でも外に出て雪掻きをしないと宅配便も届かない場合があるから気をつけろ。

83 :
やっぱり空気の美味しいところがいいよなぁ
北海道とかかな、やっぱり

84 :
愛媛か秋田

85 :
愛媛か千葉がいい

86 :
愛媛か沖縄がいい

87 :
愛媛か長崎だって

88 :
愛媛か静岡もいいな

89 :
愛媛か岩手に決まってんべ

90 :
都会は空気悪い
やっぱ田舎育ちは田舎じゃないと駄目だな
愛媛か和歌山あたりでみかん食いたい
そこらで売ってる甘ったるい糞みかんじゃなく新鮮ですっぱい奴を

91 :
>>90
物凄い解るわ。
田舎者はやっぱり田舎が性分に合うよね。
蜜柑、少し青いくらいの酸っぱいの美味いよね。

92 :
>>90
甘ったるい糞ミカンって表現凄いねw

93 :
北海道かな
空気も食べ物も美味しいし仕事があれば快適そう

94 :
名古屋だけはやめておけ…。心からそう思う。
名古屋にくると人間不信になるし、人生の大切な時間を棒にふることになる。
それだけで済むならいいが、大切なあなたの心が汚くなるよ。
日本中の悪い部分が集合したところだと思う

95 :
愛知県…えらく嫌われてんなぁ。。

96 :
北海道ええよ。雪積もってるし。食べ物美味しいし。女の子ばっかだし。最高!

97 :
仕事あれば最高だね

98 :
>>96
>女の子ばっかりだし
ってなんでだよw

99 :
東京ベイエリア
東京生まれ東京育ちは田舎には住めない

100 :
100ゲッツ

101 :
ガチで屋久島とか一年ほど住んでみたい

102 :
>>101
IDカッコイイ。

103 :
沖縄の八重山諸島の方に住みたいな…
もう少し現実的なセンで言えば首都圏近傍の新幹線通勤出来るところ
リーマンでも100坪単位で土地が買えるあたりに

104 :
その前に新幹線通勤させてくれる会社に勤めたいよ。

105 :
社宅から職場まで2時間の俺は?

106 :
かまってちゃん。

107 :
北海道で年収600マソあれば楽しく生きていけるよ。
んで、会社が残業ほぼ無しなら毎日薄野だぜ!
夏は大通り公園のビアガーデン!
でも札幌以外は車ないと暮らせないぜ!

108 :
青森大畑
行ったことも無い。


109 :
ハワイ

110 :
札幌やろ〜

111 :
やっぱり鹿児島

112 :
不夜城新宿歌舞伎町のオートロックマンション。
最上階じゃなくてもいいから、角部屋がいいなぁ。

113 :
田舎には戻りたくない。
できれば山手線内に住みたい。
自転車であちこち行きたい。

114 :
恵比寿とかいいなぁ
渋谷代官山表参道青山広尾が自転車でぶらりと行ける

115 :
凸凹しているから自転車だとキツイよ

116 :
なにげに坂多いしね。

117 :
東京って実は長崎以上に坂の多い場所らしい。

118 :
西日本には一つもない標高2000メートルオーバーの場所もあるからな>東京

119 :
岐阜県の白川村に住んでみたい。
文化遺産あるし、のどかそう

120 :
東京都日野市に住んでからは、あれだけ嫌っていた北九州市の事を再評価する事ができるようになった。
 
都会、郊外、農村、漁村が凝縮された偽100万都市の方がハッキリ言って住みやすい。日野自動車での勤務を今年8月限りで終えて、北九州市で起業しようかと考えている。

121 :
目黒区目黒本町最強論!

122 :
今まで山の中ばかりに住んでいたから、海に近い場所に住んでみたい
魚とか美味そうだ

123 :
>>122
富山県の入善町に来なさい

124 :
なんか「観光で行くにはいいところ」と混同してる人いない?
わからんけど。
おれは気に入ってる静岡から神奈川の都会に行かされそう。
都会ってたまのスポーツ観戦にいいくらいで他にメリットが思いつかん。
今不便と感じることもないしな。

125 :
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡

以外

126 :
>>122
日本の土地そのもの狭さや流通サービスからいって新鮮な魚が手に入らない
地域など限られていると思うが

127 :
>>126
そういう問題では無いと思うが。

128 :
東京

129 :
漠然としてるが大都市下町か地方都市。逆に新興住宅地は絶対いや。

130 :
金に糸目付けないなら、二か所くらい家が欲しいな。
普段仕事に通う便利なところと、週末のんびりするための田舎と。

131 :
北海道はええぞー、転勤して2ヶ月で彼女できたし。
雪の中では人は簡単に恋に落ちる。
まさに白い恋人。なんつって

132 :
なんつって

133 :
北国の人は暖かいからな

134 :
黙れ小僧

135 :
なんつって

136 :
>>120
日野市懐かしいなあ〜
自分も日野自動車に勤務してて今は札幌に清んでます
因みに多摩モノレールの高幡不動駅が開通した頃で新井って所に住んでました
北九州市での起業が実現するといいね

137 :
オマエラは山がある田舎と海がある田舎どっちが好きなんだい?

138 :
そりゃァ、日本なら海より山だろうね

139 :
なんつって

140 :
海がある都会に住んでます

141 :
なんつって

142 :
大阪だけは絶対嫌だ

143 :
なんつっ亭☆

144 :
程よい大きさの綺麗な街が一望できる小高い丘に、一軒家建てたい。
少し木に囲まれたりしてて。
遠くに海が見えたりしたら最高だなぁ。

145 :
>>144
出歩くのだるいぞ

146 :
フランスのreims
高級シャンパンのみ放題

147 :
epernayもおしゃれな街で最高

148 :
田舎にファンズワース邸みたいな家建てて犬と一緒に静かに暮らしたいな〜
ttp://blog71.fc2.com/k/kon0/file/20060904142959.jpg

149 :
>>148
向き合わなくちゃ、現実と

150 :
田舎は嫌だなあ
物価安いからそれなりの人しか住んでないし
自分を甘やかして
いるようで…
都心や物価高い所って
いうのは高い意味が
ちゃんとあるし
ビジネスの面でも
勝ち抜いてる人や向上心ある人が多い


151 :
やっぱり都会。
田舎に住むとオシャレさんとは遠くなる。
最近は田舎の方が犯罪が多いから安心して生活できない。
東京23区・横浜市・浦安市・川口市辺りが良いかな。

152 :
私 千葉や埼玉に近い
下町出身で今は市ヶ谷に住んでます
やっぱり都心在住の人はイキイキしてる人多いし余裕ある人が多いって
思う
下町千葉埼玉は嫉妬したり足の引っ張り合いしたりお金の話はすぐ曖昧にして愛の話持ち出したり
都心は空気、雰囲気が
全然違う
やる気に満ちているから好き

153 :
押age

154 :
やっぱり吉祥寺が人気! 東京都内で一番住みやすい街は「武蔵野市」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080201-00000011-nkbp_tren-bus_all
住みやすい街として総合満足度トップは「武蔵野市」だった。
2位は「府中市」、3位は「多摩市」で、上位を多摩地区が占めた。

155 :
緑豊かな田舎暮らししてます。
確かに、都心は活き活きしてる人が多い。
田舎では、どうでもいいカッコしてても、周りもそれ相応だから気にならない。
ありえないダメダメ服でも、まったく目立たないから感覚が麻痺してくる。
美容院でド下手なカットされても
「まぁ、いっか」って昔じゃ考えられない妥協をしてしまう。
で、たまに都心に行くと、自分の姿が心底恥ずかしくなる。
オシャレなお店には、みっともなくて入れない自分がいる。
そんな感じのぬるま湯感が良い人は田舎へ。
自分を向上させたい人は都会へ。

156 :
見た目ばっか気にしてどうするよ?自分を向上させたいなら先ずは中身だろ!!
着飾って「自分はカコイイ!」と勘違いしてるヤツほどショボい人間はいないよ


157 :
都会では人の中身も洗練される。
自分が望む仕事につける可能性も高い。
多くの友人・知人と知り合う事で、人間が磨かれる。

158 :
なんだろう、この温度差は
中央区出身でずっと実家住まいだけど
地元の連中ユニクロで固めてるのとか多いぞw

159 :
>>158
ユニクロとか、マジ洗練されてね?

160 :
そうそうユニクロってオシャレだよ。
どこがダサいの?ただ単純にユニクロ=安価=ダサいって思ってるだけでしょ?

161 :
ユニクロ社員乙

162 :

オレはしまむらがいいなぁ

163 :
ユニクロってみんな同じだから制服っぽくなるよな

164 :
私は、ウニクロ好き。
ここ数年の冬は、
ロングダウンの下にフリースとタートルネックセーター
全てウニクロで揃えて着てます。
オシャレだし、すごく暖かよ。

165 :
>>144
函館オヌヌメ。
函館に住みたい。
一回遊びに行ったらすごく好きになった。
寒いのは嫌だけど

166 :
函館は夜景が美しい。
夜景好きな俺としては…ハァハァ。。。

167 :
大都会高山

168 :
いま名古屋で快適な田舎生活を送っているので当分ヨソに移る気は
無いんですが、時々学生時代を過ごした仙台を懐かしく思うことは
あります。
何せメシはうまいし、冬の雪や寒さも(比較的穏やかで)風情があって
良かった(名古屋メシは田舎料理だから……)。
とそれはさておき、富山は一度は住んでみたいところですね。
何といっても、立山の3千m級の山々と富山湾の織りなす風景が
素晴らしい。
あの景観に比べれば、多少街がショボイとか富山城が陳腐だなんて
ことは些末な問題に過ぎないと思うw
※実はあの風景は危険と隣り合わせでもあるんだけども(ex.立山カルデラの崩壊)

169 :
(ry

ってどういう意味?

170 :
> (ry
以下省略ってことじゃない?

171 :
関西以外なら何処でもいいなって思う。

172 :
神奈川

173 :
夏は涼しい青森
冬は沖縄

174 :
>>170
ありがと
それなら


 
ってどういう意味でしょう?

175 :
>>174
親指まですっぽり入る毛糸の手袋が「どうぞ」って言ってます。
つ       ζ
             ■P
                    ̄

176 :
神戸の六甲道ってどう?

177 :
神戸は思ってる以上に田舎っぽい。
関東に比べると個人商店が多くて店舗の数はあるが全く使えない。
おまけに遊びに行く場所も無く休日も家で過ごすしかない。

178 :
>>177
えーっ、神戸に憧れているけどそんなものなの?
三宮は?
神戸で住みやすい地域を教えて下さい。

179 :
京都市
小田原市

180 :
>>179 
テラ地元www 
小田原は城があるだけで歴史的情緒もくそもないぞw
再開発したいのか無駄な物建てようとしてるみたいだし
車があれば大型スーパーなんか多いから不便はしないだろうが…

181 :
ぶっちゃげ自動改札あるところがいい。
…とか大阪とか東京行くと常々思う俺、田舎者。

182 :
自動改札のある田舎もいっぱいあるだろ

183 :
沼津市
鎌倉市
静岡市

184 :
人口30〜60万ぐらいの地方都市が丁度いい。
金ためて引退してそういう所でのんびりしたいなあ。

185 :
福井が日本で一番住みやすい。保障する 程よく田舎だしちゃんと店もある
東京・名古屋・大阪・福岡に旅行行ったことあるが落ち着かなかった 絶対福井!!

186 :
富士山の近くがいいな
富士吉田市
湖が沢山あってバス釣りが趣味だから富士山も綺麗

沼津市
食べ物が美味しい

187 :
静岡市

188 :
銀座

189 :
オマーン国

190 :
島根県
マイナーだから。

191 :
鹿児島、沖縄、宮崎、福岡

192 :
静岡地味に良いと思うんだけどな。便利な田舎。
ガソリン代が高いと痛いけど。

193 :
東京
自分が都会に合わないことは分かったが、まだ東京には強い憧れがある。典型的な田舎コンプレックスだ
恥ずかしくて人には言えない

194 :
>>186
> 富士山の近くがいいな
>
> 富士吉田市
> 湖が沢山あってバス釣りが趣味だから富士山も綺麗
うちの会社来るか?

195 :
静岡市か小田原市

196 :
品川
品川に住めば全国どこにでも行ける、気がする。

197 :
田舎と都会の中間がいいなー
田舎過ぎると逆に物価高いし(安い店が少ない)。正直、田舎は都会より生活大変だし、のんびりなんてできない。
でも、都会すぎても嫌だ。
どこかオススメな場所ないかな・・・

198 :
品川は駅前に食肉市場があるからとっても臭い・・・
豚とか牛を積んだトラックがひっきりなしに走ってるから道路も臭い・・・
匂いに寄せられてカラスが多すぎで上から糞をかけられる・・・

199 :
>>198
まじで。きれいなイメージあったのにな〜
わがもの顔のカラスほど怖いものはないぜ。

200 :
>>197
それなら和歌山。
大阪から来た一人暮しだけど、人はまばら、皆朗らかだし海も山も川もある!
生活には困らない程度に環境は整ってるし、いざとなればネット通販
難を言えば、車がことごとく運転荒くて危ない事
一人暮し板に和歌山住みが無いのが寂しい

201 :
海外旅行での年間出国率 (全国平均13.9%)
http://www.jata-net.or.jp/tokei/004/2007/08.htm
北海道・東北         関東              東海
▲ 32位 宮城県 *7.0%   ◎ 01位 東京都 25.9%   ◎ 04位 愛知県 16.5%   
▲ 36位 北海道 *6.0%   ◎ 02位 神奈川 21.8%   ○ 11位 岐阜県 12.6%
▲ 36位 福島県 *6.0%   ◎ 03位 千葉県 18.3%   ○ 12位 静岡県 11.9%
● 40位 山形県 *5.2%   ◎ 08位 埼玉県 15.4%   ○ 13位 三重県 11.8%
● 45位 岩手県 *4.0%   ○ 14位 茨城県 11.2%
● 46位 秋田県 *3.8%   ○ 17位 栃木県 10.2%
● 47位 青森県 *3.4%   △ 18位 群馬県 *9.9%
北陸・甲信越         関西              中国
○ 19位 山梨県 10.8%   ◎ 04位 奈良県 16.5%   △ 19位 広島県 *9.8%
△ 19位 長野県 *9.8%   ◎ 06位 大阪府 15.9%   △ 24位 岡山県 *8.6%
△ 21位 福井県 *9.1%   ◎ 07位 兵庫県 15.6%   ▲ 27位 山口県 *7.3%
△ 22位 石川県 *8.9%   ◎ 09位 京都府 15.3%   ▲ 29位 鳥取県 *7.2%
△ 25位 富山県 *8.4%   ◎ 10位 滋賀県 14.0%   ● 41位 島根県 *5.1%
▲ 35位 新潟県 *6.4%   △ 23位 和歌山 *8.7%
九州・沖縄          四国
○ 15位 福岡県 11.1%   △ 26位 香川県 *8.1%
▲ 30位 佐賀県 *7.1%   ▲ 27位 徳島県 *7.3%
▲ 30位 熊本県 *7.1%   ▲ 34位 愛媛県 *6.5%
▲ 33位 大分県 *6.6%   ● 42位 高知県 *5.0%
● 38位 長崎県 *5.9%
● 39位 沖縄県 *5.8%
● 43位 宮崎県 *4.9%
● 44位 鹿児島 *4.5%
大都市圏在住者ほど海外慣れしてて、田舎モンは出国率が驚くほど低いね。

202 :
( ゚д゚)ポッカーン・・・・・・

203 :
広島。すごく良い所だった。お好み焼き、おいしいし。市内は栄えてるから住みやすそう
東京住まいだからあまり田舎だと無理。憧れはあるけど、夜ネオンを見るとやはりほっとしてしまう自分がいる

204 :
>>200
堺東に通勤ならば、高野線で林間田園都市あたりまでいくのもありっすなぁ

205 :
大阪の堀江。こじゃれた感じの今だけど、昔ながらの商家が並ぶ風情の堀江も
またいい。

206 :
>>205
まぁ都会だな。
俺は山がないと嫌だ。

207 :
愛媛と和歌山と神奈川と静岡と沖縄に住んでみたい

208 :
なぜ

209 :
普通に神戸

210 :
農村、山奥とかは避けたい。不便だし近隣との煩わしい付き合いとか
多そうだしな。
適度に都市機能が発達していて物質面であまり不自由せず、それでいて
喧騒が少なく身近に豊かな自然があって食べ物が美味しい所が理想的。
例えば札幌、仙台、金沢、松江などの地方都市。

211 :
憧れは京都だけど現実的には仙台だな。
現在都内在住
田舎暮らしは子どもにとってはいいけど不便だ

212 :
自治会町内会、子ども会、もうイラネ!十五丁目
ttp://changi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1220192794/

213 :
尾道がいいな
ほどほどに仕事しながら休みは釣りやったりして
のんびり暮らせそう

214 :
佐渡島は別天地。手付かずの自然だらけで日本の原風景そのまま。
夏は釣りとマリンスポーツ、秋は山菜採り、冬はスキーが出来て
アウトドアには事欠かないし、どこに行ってもひと気が少なくて
刺激を受けるのが嫌いな俺にはピッタリ。

215 :
札幌市と福岡市に一年交代に住んでみたい。

216 :
横須賀市、佐世保市もいいな。旨いハンバーガーが食える。

217 :
住みたいと思った街
旭川、札幌、仙台、神戸、尾道、松江
住みたくないと思った街
釧路、青森、東京、姫路


218 :
>>120
治安が良ければ言うことないな。北九州。

219 :
高崎あたりに住んでみたいなぁ。町は結構栄えてるみたいだし、公害なら自然もそこそこありそうだし
長野にいたときはそうは思わなかったけど住みやすかったんだなぁ

220 :
神楽坂。

221 :
関東以外住みたく無い。

222 :
暑くないところがいいな

223 :
住みたいエリア
神戸・新宿・千葉・新潟

224 :
長野は住む場所によるんじゃないかな?
長野は涼しいってイメージがあるみたいだけど、涼しいのは、標高が高い軽井沢とか諏訪だけ。

225 :
八百津に住みたい

226 :
>>219
どこの高崎?

227 :
静岡市
名古屋市
小田原市

228 :
リトアニア

229 :
東京・横浜・浦安

230 :
静岡市・岡山市

231 :
東京が長いオレが住みたい場所、谷根千。
と言っても、田舎者には判らない。

232 :
星がきらめく丘の上。
下には街が広がっていて、夜景がきれい。そんな場所。

233 :
住みたい街:新潟市
お願いされてもお断りな街:仙台市、大阪府

新潟は思うほど雪もなく、それなりな感じなので。いざとなれば都内まで簡単に出れる。

大阪がお断りなのは、想像に足りぬが…
仙台がこりごりなのは山ばかりなのと、運転マナー、腹黒いのが多く韓の人が多いので。

234 :
悪いけどそこのほうがかなり腹黒いよ
ありえないほど陰湿だし

235 :
今のとこで、満足

236 :
松江はいいところだと思った。
でも冬は寒いのかな

237 :
八王子

238 :
雪があまり降らない
車がなくても、自転車で通勤・買い物が手軽にできる
1K8畳が4.5万円以下で借りられる
エアコン冷房がなくてもHDDが死なない
天気がものすごく悪いときに公共交通機関で通勤できる(残業しても帰れること)

239 :
代々木上原かな
新宿や渋谷が徒歩圏だし反対側は下北
街並みもあまり日本ぽくないし東京らしくも渋谷区らしくもない

240 :
神奈川・千葉・埼玉あたりの奥地に住んで自然を満喫しつつ、
時々都内へ遊びに行きたい。
でも仕事が無い。

241 :
高輪( ^ω^)

242 :
東京都八王子市

243 :
以外と沖縄ないね、移住者メチャ多いのに。
俺も沖縄に住むナイチャー。
冬は沖縄という意見があるが、沖縄のベストシーズンは夏。
照りつける太陽が沖縄を肌に刻みつける。
冬はね、意外と寒くてがっかりするよ、旅行でくるなら、あー暖かい。
って言うだろうけど。


244 :
>>243
昔、冬に沖縄へ行って寒くてがっかりして、ハワイとは違いますよって笑われたよ。
でも日差しがあると冬でも暑かったな。

245 :
東京都多摩地域
普段の買い物は近所の店でOK、遊べる所も有り、もっと遊びたかったら新宿・渋谷へ出ればいい。

246 :
隣りの家が目の前に無いところなら何処でもいいよ…

247 :
今住んでる所はごみごみしてるし、ごみも多い。
やっぱり田舎が合ってるわ。バイク乗りだから交通も問題ない。

248 :
大阪以外住まねえ
世界一おもろい街

249 :
実は先日、都会へ遊びに行く機会があり、百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」と張り紙がしてあったので
隣の個室に移ったのですが、そこにも貼り紙がしてあり
仕方なく、ウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
買い物中も、帰りの電車も、非常に不快に感じました。
私の住む町はだいたいボットン便所で、近くのスーパーなどは水洗便所ですが、あんな貼り紙はありません。
だから、うちの町ではわざわざ持ち帰らなくてもいいので、カバンも清潔です。
都会の水洗便所でウンコが流せないのは、詰まってしまうからですか?
何か重大な理由があるはずだと思い、ググったのですが
答は見つかりませんでした。
都会の皆さんは、外出先でのウンコを一体どのように始末するのでしょうか ?
私は、周囲への匂いの配慮に、誠に困惑しました。
ウンコはビニールに入れたのに、カバンにも少し匂いが染み付いてしまいました…orz
みなさんの匂い対策など、参考までに聞かせてください。
(ちなみに、ファブリーズでも無理でした。)

250 :
静岡市

251 :
サンモリッツがいいなぁ。

252 :
東京に住みたい。というか帰りたい。
関西での暮らしはもう耐えられぬ…

253 :
じゃあ帰ればいいだろ
愚痴ってばっかりいるんじゃねえよ クズが
おまえみたいなのは東京に来るなよ

254 :
あんまり怒ってやるなよ
関西→関東より関東→関西の方が確実に言葉の違いやら枷になるんだから
あと東京の人の場合だと
「これだから東京もんは〜」とか無意味に敵視されたりね

255 :
どこに行っても同じようなことはあるよ

256 :
飛騨高山かな
今住んでるところが一番好きだけど。

257 :
何で神戸多いの?春から神戸だけど本当に嫌なんだけど…
ヤクザと派手な姉ちゃんと見栄っ張りな人間と外人しかいないだろ…一部を除いて
住んでみたいのは大分鹿児島福岡福井石川かな
九州と北陸に魅力を感じる

258 :
庄内かな

259 :
千葉です。
なぜならチバテレビは深夜アニメが最強だからです。

260 :
小田原市

261 :
中野区、杉並区最強!
住むだけで文化を感じられる街だよ。
特に中野、高円寺〜荻窪は都内屈指の懐かしい下町雰囲気ある。
新宿を横にあの光景はまさに奇跡。
上京者には中野、杉並を勧める。まぁ金入ったら目黒や港区に住みたいけどな。

262 :
神戸。もしくは横浜。
港があってそこそこ都会なのがいい。

263 :
杉並6年住んで飽きた

264 :
安曇野市。って知ってる奴いないだろうな。
長野は心の故郷。
ところで今大阪在住だけどそんなに環境悪いか?
確かに長期間住むのはキツそうだと思ったが。

265 :
長野良いよなぁ。軽井沢とか行ってみたいよ。住んでみたい。
ログハウスみたいな家でさ、昼には風に揺れる木の葉の音、夜には星を見つめながら酒でも嗜む。

266 :
自然災害に強い埼玉に住みたいに決まってる
先見眼のある人は埼玉を選ぶ

267 :
どこ住んでもほとんどコンビニ弁当しか食ってないなぁ
地元の人に連れて行かれた店は美味しかった
@転勤族

268 :
住居全般について語り合う新スレです。
http://c.2ch.sc/test/-/homealone/i?s=%8FZ%8B%8F%91S%94%CA

269 :
朝から仕事に行って夜遅く帰ってきて寝るだけの暮らしでは、どこ住んでも一緒

270 :
虫が大嫌いなので、東京かな。
田舎はいいとこが多いけど、虫、セミやらハエやらゴキブリやら多すぎる。
捕まえるのも怖い。。
そしてその光景を見られると馬鹿にされるし。

271 :
老後は長崎に住みたい。
食べ物新鮮でおいしいし海も綺麗。気候良好^^
京都の夏は拷問orz

272 :
静かに本を読める環境ならば田舎でも都会でもオッケーイ!

273 :
インドア派は都会も田舎も大差ない

274 :
インターネットがあればどちらでも問題ない

275 :
インターネットさえあればと言うならもう日本に住む必要すらないよな。

276 :
>>270
東京にもゴキブリ普通に居るがな。札幌でも移住しな

277 :
関東では
東京>神奈川>千葉>埼玉>茨城>栃木

278 :
>>277
東京>埼玉>>>>他 
じゃない? 神奈川とか千葉は生活不便すぎる 
栃木群馬は東北だし

279 :
>>278
何処にでも湧き出てくるダサい玉うざいぞ。
常識的に考えて、東京神奈川千葉埼玉。
埼玉こそ東北の入り口だろw

280 :
関東は東京を基準にしたがる地方人には交通の便で
東京>埼玉>神奈川>千葉
関東人が住みやすい都道府県別は
東京=神奈川>千葉>埼玉じゃない?


281 :
地方の人は土地の楽しさより生活の利便性を重視だからね。
関東人は実家が関東にあるし生活し易さより土地の楽しさ重視の傾向ありそう。千葉、神奈川はレジャー施設が豊富だし。

282 :
まぁ富山と名古屋は糞ですわ。

283 :
長崎市内に住んでみたい
なんか情緒がありそうだし

284 :
成城に住みたい
同じ世田谷に住んでるが別格な感じ高級感が

285 :
>>210の条件を揃えてるのは埼玉だと言いたい。

286 :
吉祥寺に決まってんだろカス

287 :
まんまんにすみたい
おっぱいもふもふしたい

288 :
今東京だけど、チャンスがあったら札幌に住みたい。
あのストイックなまでの碁盤の目な街並みの綺麗さがたまらない。

289 :
それなら京都でも良いんじやない?

290 :
>>289
うん。確かに京都も魅力的。街の雰囲気も好きだし。
ただ道のまっすぐさ具合とか、街全体の四角さ具合(?)は札幌の方が上だから。
ちなみに札幌の街って、明治時代に開拓した人が京都をモデルにして造ったんだってね。
だから京都をリスペクトしつつ、札幌に住みたいw

291 :
札幌…今だけ住みたいなぁ。(笑)
南国高知は暑いぜ…

292 :
>>291
札幌くらいじゃ最近は暑いよ。
釧路とか稚内くらいまでいかないと涼しくないって。

293 :
札幌や沖縄は1年くらいなら住んでみたいなー。
日本で住むならやっぱり東京がいいけど、最近は外国に住んでみたい。

294 :
北海道なんて冬住んだら死ぬし暖房代で死にそう。
東海辺りが気候一番過ごし易そう。
特に静岡。

295 :
当然だが、暑い寒いは激しく好み(生まれ育ちと慣れ)の問題。
北海道の冬でも慣れると関東には住み辛くなるよ。

296 :
鹿児島来いよ。倒れそうに暑いから

297 :
高円寺すみたい

298 :
高円寺より阿佐ヶ谷がいいわ

299 :
高円寺って、ここ何年かで客引きやたら増えたよな

300 :
農薬嫌いだから都会の方がいい。

301 :
田舎者が都会に憧れる口実

302 :
中目黒いいよ

303 :
そりゃいいだろ
でも年収1千万クラスの人間が住むとこだな、あの辺は。

304 :
阿佐ヶ谷はあの貧乏臭さに最初惹かれるけど、そのうちうんざりする。
あの辺、なぜか落ち目のお笑い芸人が多いんだよね。
西友とかで買い物してる姿見ると、負のオーラ出まくり

305 :
茨城から福島南部の海沿いは、気候も良くて住みやすい

306 :
横浜 憧れの横浜ナンバー

307 :
海沿いに住みたいよ。
鎌倉(七里ガ浜)から134号線を東に、長者ガ崎くらいまでの海沿いのマンションに住みたい。
できれば葉山。ちょい不便だけど静かでおしゃれな街。
藤沢より西の湘南はなんだか高校生とか多くて騒がしい。週末の夜は珍走してるし。
>>306
鎌倉、逗子、葉山や横須賀も横浜ナンバーだよ。
自分は横浜に住んでて便利なので気に入ってるけど、海を見ながらの生活に
憧れるよ。 同じ海沿いでも千葉は何にもなくてうら寂しい感じなので勘弁

308 :
北海道か東京23区か京都か福岡

309 :
佐倉はかなり田舎だぜ!

310 :
北九州市はマジで辞めた方がいい 暴走族かなりいるし、発砲事件多いぞ
福岡に住むなら大宰府あたりにしたほうがいい 
まあ俺は福岡ではなく佐賀の鳥栖市がいいかな 福岡にも近いし

311 :
関西人ですが江戸に住んでみたいです

312 :
>>311
関西に未練が無いか、文化に柔軟じゃないとお勧めは出来ない。

313 :
大阪の下町

治安は悪そうだけど楽しそう

314 :
渋谷

315 :
恵比寿

316 :
大阪だけど、東京(下町限定)に住んでみたい。今までの経験だと、純粋な江戸っ子さんとは気が合うんだよな。
あとは、北海道。

317 :
実家東京で今埼玉だが、長崎の出島に住んでみたい。

318 :
首都圏ならどこでもいいや

319 :
確かにびっくりするぐらいマナーがいい。
駆け込み乗車、無理な乗車なんてしていない。
次の電車を待つ余裕があるかないか。
ラッシュ時の電車に乗車する様子
東京
http://www.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug&feature=related  東急東横線・溝の口
http://www.youtube.com/watch?v=RAb3RemhtXg&feature=related  東急田園都市線・自由が丘駅
http://www.youtube.com/watch?v=tx52f32toX0          JR埼京線・板橋駅
http://www.youtube.com/watch?v=8_teqCU9aUE&feature=related  相鉄本線・横浜駅
http://www.youtube.com/watch?v=v1IjVp0vCeM          京王井の頭線・渋谷駅

大阪
http://www.youtube.com/watch?v=kprfR1jBf_Q          大阪地下鉄御堂筋線・梅田駅
http://jp.youtube.com/watch?v=jxn18KRvicI&feature=related   阪急京都線・茨木市駅
http://www.youtube.com/watch?v=9jv9el-W4Qw          京阪本線・京橋駅
http://www.youtube.com/watch?v=MRNeavNtg7E          近鉄奈良線・大阪上本町駅
http://www.youtube.com/watch?v=_WmLUFhmhkU          JR大阪環状線・大阪駅
名古屋
http://www.youtube.com/watch?v=OoHcA0-KU3s&feature=PlayList&p=9DB9F346487FC105&playnext=1&playnext_from=PL&index=29 
名鉄本線・名鉄名古屋駅

320 :
関東と東北には住んだことがあるから今度は西日本に住んでみたい

321 :
>>319
やっぱ東京大阪は鉄道のラッシュ時が嫌だな
そのぶんマイカーいらないのは良いが

322 :
青梅駅前か目黒区か品川区

323 :
>>319
大阪旅行でJRに乗ったら、昔の山手線が現役で走っていて、大阪は遅れてるんだなあって思ってた。
でもJR意外は新しい電車沢山走っているんだね。
奈良なんて田舎で古い電車しか走ってないと思ってたのに、綺麗な電車が走ってるんだな。びっくりだわ。

324 :
奈良は田舎のイメージしか無かったが北部は住宅街で
鉄道利用者が多くて意外だった

325 :
>>323
新快速を前に「これ、特急料金いるの?」と真顔で聞いてきた東京の友達がいた。
「特急じゃないのに椅子の向きが変えられるよ、すげー」とちょっと興奮気味だった。
関西は進んでいる、ということなのか?

326 :
関西の鉄道は関東より進んでる。
東京に住んでいて関西に旅行に行くと感じる。

327 :
三鷹辺りがいい
住む場所は近くに大きな公園がほしい

328 :
01:東京・秋葉原駅 幹線から1〜2本奥の寂れた6畳1間
02:東京・原宿駅 幹線から…(以下同上
03:東京・豊洲駅 幹線から…(以下同上
04:名古屋市昭和区杁中駅 徒歩圏
05:名古屋市天白区八事駅 徒歩圏
06:名古屋市天白区植田駅 徒歩圏
07:名古屋市天白区原駅 徒歩圏
08:名古屋市緑区徳重エリア
09:愛知県日進市香久山エリア
10:浜松市・浜松環状線沿線ら辺何処でもOK
11:静岡市清水区草薙駅徒歩圏の寂れた6畳1間
12:千葉県・新浦安駅 徒歩圏の寂れた6畳1間
13:埼玉県・鷲宮神社のある街の駅 徒歩圏の寂れた6畳1間
14:埼玉県鴻巣市・某専門学校がある町内〜自転車圏の寂れた6畳1間
15:新潟市・万代エリアの寂れた6畳1間

329 :
バグダッド
キンシャサ
ニヤラ
ボストーク
ヨハネスブルグ
ペシャワール
ピョンヤン
萩之茶屋

330 :
>>326
八高線とか千代田線とか京葉線とかに毎日乗ってればそう思うだろうな。
五方面使ってるならお前の目はおかしいから眼科行った方がいい。

331 :
関西は進んでるぞ。
PASMOができる3年くらい前には私鉄も地下鉄もICカード導入してたし、JR西のICと相互利用もしていた。
当時大阪のUSJに行った時衝撃を受けたもの。

332 :
>>264
>安曇野
今でも販売してるかは知らないけれど、
キリンの安曇山水って、ミネラルウォーターが一番美味しかった。
水を買うのが当たり前になった頃の話しだけどね。
俺@大阪市内南部だけど、
京都、嵐山とかかな…

333 :
(武士の誕生)
大阪府羽曳野市(石川荘):河内源氏(源頼朝・義経など)の本拠地
(→分家した石川源氏が三河へ→秀吉に仕える→関ヶ原の合戦の後に家康に改易される)
神奈川県伊豆市:源頼朝が平氏に流罪にされた地→坂東平氏(千葉・茨城方面の桓武平氏の分家)を味方につけ平氏を撃破
神奈川県鎌倉市:源頼朝が幕府を設置
(湊川の戦い)
摂津国湊川(現・兵庫県神戸市中央区・兵庫区):足利尊氏(足利源氏)が新田義貞(新田源氏)・楠木正成に勝利し実権を握る
駿河国入江荘楠木村(現静岡市清水区):楠木正成の出身地
(応仁の乱)
京都府京都市:細川勝元(足利義視擁立→後に義尚擁立)と山名宗全(義尚擁立→後に義視擁立)の主戦場で焼け野原に
京都府山城市:畠山政長と畠山義就のお家騒動→山城国一揆により住民の手で排除される→下剋上の戦国時代へ
(本能寺の変)
京都府京都市中京区(油小路蛸薬師下ル→寺町御池下ルに移転):明智光秀が織田信長をクーデターで殺害
(大坂夏の陣)
大阪市中央区:豊臣秀吉(大阪城)の本拠地
大阪市平野区:大坂夏の陣の徳川家康の居留地(秀吉に堀を埋められすべての商人が移住させられた遺恨があった)
(関ヶ原の合戦)
愛知県名古屋市:織田信長・豊臣秀吉の出身地
愛知県岡崎市:徳川家康の出身地
岐阜県関ケ原町:関ヶ原の合戦の場(佐竹氏は豊臣側を支持して敗れ、水戸から秋田へ左遷)
(戊辰戦争)
宮城県白石市:列藩同盟の本拠地、福島県会津若松市:会津藩の本拠地、いずれも幕府側
秋田県秋田市:久保田藩(佐竹氏)の本拠地、佐賀県佐賀市:佐賀藩の本拠地、いずれも明治政府側

334 :
東京なら
 吉祥寺 横須賀中央 松戸 ニコタマ 大森 横浜都心部 百合丘がいい
関西なら芦屋あたりか とにかく千林 布施あたりの商店街めぐりできるとこ
全国なら万座温泉 軽井沢 安曇野 湯河原 豊橋 京都 瀬戸内 

335 :
>>326
車体のデザインセンスが高いと思うことはある。新幹線も然り。

336 :
神戸
http://www.youtube.com/watch?v=axUkU5kZjl0&feature=related
大阪
http://www.youtube.com/watch?v=YB-8KWecou0
京都
http://www.youtube.com/watch?v=u5njZhbhL9s

337 :
ブリスベーン 旅行でちょっと寄ったが、今度3ヶ月ほどオーストラリアに滞在予定。
雲南州 気候よさそう、後は良くわからんので一ヶ月ほど滞在予定。

338 :
奈良県生駒市
周りは山と畑しかない田舎だけど、自然いっぱいだし、
駅前にはスーパーも病院も百貨店もある。おまけに交通アクセスが抜群!
大阪方面には2路線利用できるし、15分〜20分で大阪中心部に到着できる。
近鉄奈良線生駒駅時刻表 7時 (大阪難波、神戸三宮方面)
00大阪難波行快速急行
06大阪難波行
09大阪難波行近鉄特急
11尼崎行
14阪神三宮行快速急行
19大阪難波行準急
22大阪難波行快速急行
24尼崎行
27大阪難波行
30大阪難波行快速急行
33大阪難波行準急
36阪神三宮行快速急行
38尼崎行
42大阪難波行準急
44阪神三宮行快速急行
46大阪難波行
49尼崎行
52大阪難波行快速急行
56大阪難波行準急
59阪神三宮行快速急行
※近鉄奈良線は大阪難波駅より阪神なんば線、阪神本線と相互乗り入れ。
尼崎・甲子園・神戸三宮まで直通運転を行っている。
近鉄けいはんな線生駒駅時刻表 7時 (大阪方面)
01コスモスクエア行
07コスモスクエア行 【始発】
12コスモスクエア行
17コスモスクエア行
21コスモスクエア行 【始発】
25コスモスクエア行
29コスモスクエア行
33コスモスクエア行
37コスモスクエア行
41コスモスクエア行
45コスモスクエア行
49コスモスクエア行
52コスモスクエア行
56コスモスクエア行
※近鉄けいはんな線は長田駅より大阪地下鉄中央線に乗り入れ。
便利すぎる。


339 :
大阪、東京は絶対嫌。四国に住んでみたい。

340 :
福島県出身だけど、空気や自然、野菜に米は確かにうまい。そばも旨い!
でも、田舎独特の妥協した雰囲気は、自分を磨きたい奴にはダメ。
のんびり暮らしたい人には、田舎はお勧め。
10年近く横浜駅徒歩圏に住んでるけど、都会の人と田舎の人で決定的に違う一つに
高齢者の活気が圧倒的に違う。
潮臭くない内海がある横浜、いいよ。馬車道・関内・山手は東京とはまた違う
独特の雰囲気がある。品川と横浜も電車で17分、近くて通勤も便利。
鎌倉も近いし。
いずれは、渋谷区の広尾、港区の青山・赤坂・麻布エリアに住んでみたい。
億ションが当然のエリアだけど・・。
よく住んでみたいランキング上位にくる京都は
夏に行って、あまりの暑さに痛い目にあって以来、ムリ。
冬も寒いらしいし。
名古屋〜西日本は暑さが尋常じゃないからダメだな。
北海道も冬の寒さ、日本海側は冬の曇り空がダメ。
さいたまと千葉、東京でも池袋方面と隅田川を渡ったエリアは・・・ちょっとね。

341 :
・テレビ東京系が見れる所

342 :
奥多摩

343 :
豊洲、東雲あたりのウォーターフロントマンションに一度住んでみたいな。
目の前にあるのはどぶ川だとわかっていても……。

344 :
栃木県日光市の男鹿高原の駅前辺り

345 :
1位 大阪
2位 横浜
3位 名古屋
4位 川崎
5位 さいたま
6位 千葉
7位 神戸
8位 札幌
9位 福岡
10位 京都
11位 広島
12位 仙台
13位 堺
14位 北九州
15位 相模原
16位 静岡
17位 浜松
18位 岡山
19位 新潟
20位 熊本
総括:首都圏はやっぱ凄かった。ここには書いてないけど大宮とか船橋浦安あたりが凄かった。やっぱ東京に近い所なだけあるわ。
福岡札幌神戸はあまり差がないと言った感じ。
福岡は博多駅から天神にかけてが凄かった。
札幌は大通が凄かった。駅ビルがおしゃれだった。
神戸は三宮駅の交差点が凄かった。歩道橋がまた都会さを感じさせた。
広島が思ったより都会でちょっと驚いた。
京都は都会ではあったが、古い街並だなって感じだった。まさに観光都市と言った感じ。

346 :
千葉に住んでみたい
俺の親戚が住んでるんでて千葉に行くことがよくあるんだけど、
自然もあるし都会な面もあってか
ここ最近住みたいなって思ってる。
あと落花生うまかった

347 :
東京、大阪は遊べたらいい。
住むなら横浜、神戸。
でも、今俺の住んでる京都市北部も気に入ってる。

348 :
今住んでる東京の某所。
こんな良い所が東京にもあったんだなあ。

349 :
夙川に住みたい
もしくは高槻

350 :
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5785297

351 :
日本最北端、稚内に住んでみたい。

352 :
こんばんは。
http://www.youtube.com/watch?v=iomhgvWqYuQ&feature=related

353 :
中心街に最寄駅から電車で20分程
公園とかもあって空気が澄んでる閑静な住宅街

354 :
なぜ東京都民は田舎に憧れるのか。分かっているのである。
例えば滋賀や沖縄の人口も東京と同時に増えているが、人口が増えていることのみが
魅力的なのではない。両県は相対的に若年人口比率が全国でトップ2だったり、(首都
圏に比べ絶対合計額が小さくとも)所得や消費が伸びているという事実こそが魅力だっ
たりする訳だ。
例え現在の絶対額が高くても、伸び代がなく全体が縮小していれば閉塞感が漂うが、
現時点の絶対額が低くとも所得や消費が上昇していれば、多くの人が幸せ感や生きがい
を感じることができよう。
実際行ってみるといい。若い人が目立ち人や街がいきいきしている滋賀や沖縄のような
処へ。結果は数字と現場が示している通り。これを目の前にすると若い地域って素敵だ。
東京は老いている、そういうことなのだ。実際私も子供をはつらつと育てられるそこへ
行きたいし移り住みたいとさえ思う。
大都会に住んでいて人口の絶対数を自慢する輩が後を絶たないが、考えてもみてほしい。
若年層がとても少なく、今後団塊の世代ら60歳以上の年寄りばかりが多く集まり体制
が整っていない医療福祉程度のサービス消費や、将来の不安の為の貯蓄ばかりして消費
が低迷している東京近辺の惨状を。
例え外需が回復したところで、例え東北から小子化世代の若者が流入したところで、
東京の百貨店がV字回復したり、クルマが売れたり、現役世代の給料が上昇したり、
本当に意味で人々の笑顔を見ることはない。自分達年寄り同士がコンクリートで囲まれ
た空間の中で虚しさを慰めながら、消えることのない閉塞感を持ち続けながら命朽ち
果てていくしかないだろう。

355 :
北海道から出たことないけど
長野や福井なら住んでみたいな。
夏の暑さも何とか耐えられそうだし
スキーもできる。

356 :
北海道から出たこと無いってのも凄いなw

357 :
大阪西区か広島に住んでみたい

358 :
>>344
最高級の贅沢だな

359 :
色々住んだ事あるけど
横浜が一番良かった

360 :
嵐山

361 :
西宮の山手で住んだ10年間は最高だったなあ
おそらく日本で一番いいんでね?
気候も寒くもなく暑くもなく、住人が育ちのいいヤツ多いから犯罪少ないし、
阪神間だから買い物便利、大きな病院もあるし。

362 :
高知県

363 :
浦安か京都に住みたい

364 :
いろいろ住んだけど仙台が一番だったな。
関東とは魚介類の新鮮さと種類の豊富さが全然違う。
おいしい果物も山形・福島辺りから入ってくる。
野菜も採れたてでおいしい。
家賃も高くない。
気候は、夏は東京に比べたら全然涼しい。
熱帯夜なんて皆無。
梅雨時なんて、むしろ肌寒いくらい。
冬も東京の人間が考えてるほど寒くなく積雪もほとんどなし。
まさに人類の理想郷だ。

365 :
日本で気候的に最高な場所ってどこだろう?
伊豆の石廊崎のほうなんて夏涼しく冬暖かそう。

366 :
老後に住みたい都道府県ランキング  〜大都市かリゾート地か〜

読売新聞とgooリサーチが「老後に住みたい都道府県」をたずねたところ、
沖縄県が1位となり、小差で東京都が2位となった。
次いで神奈川県が3位に入ったが、4位だった北海道との差もわずかだった。

ランキング上位が、観光リゾート地としても人気の高い地域と、大都市圏とに大きく分かれた。
のんびりとした「田舎暮らし」にあこがれる人々が多い一方で、
心身が衰える老後への不安から病院や諸施設などが充実した大都市を選ぶ「現実派」もまた多いのかもしれない。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/trend/jisan/20090706-OYT8T00509.htm?from=yolsp
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090706-610261-1-N.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090706-610250-1-N.jpg

1位沖縄県
2位東京都
3位神奈川県
4位北海道
5位千葉県
6位大阪府
6位兵庫県
8位埼玉県
9位静岡県
9位京都府

367 :
俺は栃木一択だな。
田舎すぎても不便だし、人口密度が高過ぎても煩わしいし。

渋滞に悩まされずにドライブができて、近くにコンビニがあって気軽に温泉に行けるところがいい。

368 :
鋸南

369 :
京都 チョンに媚びてるらしいが和風なのが好きだからしょうがない
でもどこもかしこも町屋が立ち並んでるわけではないんだよな…

370 :
白川郷だけは最悪だから住んではいけない

371 :
はhせjfっkf
kdjっぢうじぇ
dっjづでぇうd
まず更新料と管理費については法律で払わなければならないというのはない。よって払う必要はない。
消費者契約法10条違反
管理会社の家賃の督促は督促法違反
民法で退去時そのままかえせばいいと
あるので敷金は全額返還させましょう。
今こそ私たちの力で不動産屋とは名ばかりの
ヤクザたちと戦おう。
国民生活センターや税務署や役所や警察に
通報しましょう。
jdじゅづd
jづづえへks
dじゅずうskshd

372 :
福岡市の志賀島に住んで、船で天神方面に通勤したいな。
博多湾の内海だから、台風でも来ない限り船は欠航しない。
志賀島は一応福岡市内だが、街中のように騒がしくなく静か。
海の中道海浜公園が近くにあるし、それなりにレジャーも楽しめる。

373 :
神戸の海側に住みたい

374 :
フィレオフィッシュ100円 東京 千葉 埼玉 神奈川 栃木 群馬 茨城 大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山 徳島
http://orz.p/-/hato.2ch.sc/news/1298168802/
参考にどうぞ。

375 :
岡山県の倉敷市に住んでみたい。
大原美術館などの文化施設も整っているし、美観地区は何もせずに半日そこにいても飽きない。
川崎医科大学病院など、医療施設も整っているし、瀬戸内に面した温暖な気候だから高齢者にも住みやすい。
なにより白壁の街は趣があっていい。

376 :
水道水が飲めて
洗濯機がベランダでも良いから自分の敷地内に入れる事が出来れば
どこでも良いけどな

377 :
静岡に住んでみたい。
新潟出身千葉在住の親戚が年中全国、海外と色んなところへ出張や単身赴任してるけど
静岡が一番気候が良く住みやすいと言ってた。都会でも田舎でもなくちょうど良さそうな感じだし。

378 :
静岡の中でも伊豆が良さそう。
温泉もあるし年中穏やかな気候のイメージ。

379 :
>376
市販のミネラルウォーターよりはるかに安全でうまい水が飲める東京おすすめ

380 :
神戸、横浜に住んでみたい
大阪、京都、東京、埼玉には住んでるのに・・・ニアミスw

381 :
静岡市
広島市
岡山市
名古屋市
京都市

382 :
白川郷って岐阜県ですよね?今年の夏に田舎に旅行に行きたいと
思っていて、その候補に白川郷が入っていたのですがなぜ住まない
方がいいのですか?参考にしたいのでその理由を教えてください。

383 :
>>377
静岡は人が親切だったなあ
手荷物をたくさん抱えていると何も買わないのにキオスクのおばちゃんが袋をくれたり
飯屋に入っておかわりしても『あらよく食べるねえ』とタダ
東京じゃそうはいかん
海と山に恵まれているし
気候もいい
ただ思った以上にド田舎だけど

384 :
>>382
冬に行ったらわかる。

385 :
富山から鳥取あたりの裏日本に住んでみたい。

386 :
恵比寿か…な

387 :
広島がいいな。
何回行っても飽きなかった。
瀬戸内海があるし近隣に観光名所いっぱいあるし、適度に都会だし便利。
食べ物もいっぱいある。
次点尾道、松山、明石。
今住んでる大宮も食べ物除けば住みやすくて気に入ってるんだけどね。

388 :
滋賀は糞田舎
どうしようもない

389 :
基本的には田舎暮らしに憧れる。

390 :
北陸から東北に掛けての土地に引っ越そうとすると、「古民家や藁葺きは駄目」と不動産屋に釘刺されるって本当?
折角、田舎の一戸建てに引っ越すなら、風情のある家に入居したいって人もいるんだけどな。
理想を言えば、外見だけ古民家や藁葺きそのまま残し、中身は最新。
囲炉裏、釜戸、五右衛門風呂も、趣味的にごくたまに使用可能。
金さえあれば、そういう家にビフォアフして住みたいな。

391 :
武庫之荘〜岡本らへんに住みたい

392 :
断然都会だ。田舎とか夜は薄暗くてぶっそうだし電車も少ないし生活するにおいてはありえん。

393 :
知らない人が一度は住んでみたい所の候補に長野県って結構入ってる
でも実際に住んで良かったというリストには殆ど入ってないという事実

394 :
越谷レイクタウンの近く

395 :
>>390 指定文化財にされていたら県から補助金でるかもしれんが
   勝手な改築できないとかでは? たしか神戸の旧い洋館買った人がそんなこといってた。
   修繕費とかのお金はでるらしいけどね

396 :
関東は東夷、東国と呼ばれた場所
日本ではない。

397 :
静岡市

398 :
田舎に住んでみたいけど、虫嫌いだから無理ぽ

399 :
俺は実家が江東区(東京テレポート駅付近)で都会育ちなんだけど逆に俺の家の回りにカラオケもボーリングもないし田舎以上に遊ぶところがないぞ

400 :
江東区って都会なんだ
若いんだね

401 :

  同じような顔ぶれに囲まれて、同じような生活をずーっと続けていると、
  ものを考えること自体バカらしくなってくるんじゃないかな。

402 :
行間つかって真ん中に書いて印象付けようとせんでいい。滑稽

403 :
静岡多いね、静岡市は住みやすいけど浜松とか西部地域はブラジル人だらけで気性も荒いよ。

404 :
俺は中野が地元

405 :
山陰地方

406 :
女子高の通学路沿いとか
毎朝、通学風景を眺めながらナニしたい

407 :
正月に実家に帰省。
家の中では携帯が圏外になってしまう…○フトバ○クは駄目だな!

408 :
名古屋市
静岡市

409 :
カナダ

410 :
おしゃれで便利で治安のいい川崎区。

411 :

仙台…近郊は未練が残る
50でリタイヤし仙台近郊で6年暮らした。
人情も気候も穏やかで
山海の珍味が豊富で格安で申し分ない
日々の食が、料理が、あれ程楽しいとは思わなかった
震災以降、近畿に居を構えたが
未練を断ち切れないので、運良く残った住宅は賃貸にしてる
でも、住んでみたいと思っている瀬戸内に居を得て数年住んで
その後で、仙台、近畿、瀬戸内から終の棲家を選択する。
3軒の中古家を持つことになるが
総額1500万程度、一つは貸家、一つは別荘だな。
これマジな話だ。


412 :
(´∀`∩)↑age↑

413 :
福岡

414 :
>>1
いいね

415 :
川崎区藤崎か桜本。
おしゃれな雰囲気が素敵よね?

416 :
え・・・桜本住んでたけど・・・・どこが素敵なの・・

417 :
川崎だったら交通の便いいでしょ。
京浜東北線と東海道線あって。(京急と南武線もあるし)
ラゾーナとかモアーズとか便利そうじゃん.。
バスの本数も多いでしょ?
藤崎通るバス、3分毎に来るって聞いたよ、本当にそれうらやましいよ。

418 :
だからって、藤崎〜桜本〜大島はアレだし…
富士見通りの北側にしなさい。

419 :
大都心、西葛西。
もしくは東陽町か森下。

420 :

★住んでみて良かった町(関東編)
1位:横浜(神奈川県) 2位:吉祥寺(東京都) 3位:中野(東京都) 4位:町田(東京都) 5位三鷹(東京都)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html

★住んでみて良かった街(関西編)
1位:高槻(大阪府) 2位:豊中(大阪府) 3位:芦屋(兵庫県) 4位:石橋(大阪府) 5位:姫路(兵庫県)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kansai/yoi-machi.html

421 :
駒場

422 :
定年になったら、奥多摩でのんびり隠居生活をする

423 :
鹿児島の内之浦に住んでみたい

424 :
川崎か一之江

425 :
麻布狸穴町か麻布台2か本八幡。

426 :
佃に住みたい

427 :
群馬に住みたいお

428 :
夏・秋は八ヶ岳・谷川岳・那須といった関東周辺の高山の山麓に住みたいね
んで冬・春は暖かい南房総…(伊豆は不当に土地が高いし道路が糞渋滞なのでパス)
と思ってたけど、津波考えるとちょっと高台にしないとダメだな

429 :
川崎区がいいなあ。

430 :
■「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演
池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいい」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」。
「発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」などと話した。
池谷会長は取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
「一般論として私の見解を話した。差別する意図はなかった」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html

431 :
松本(・∀・)ノ

432 :
飯田橋

433 :
広尾か川崎区

434 :
小田原市

435 :
松濤か川崎。

436 :
日本橋。

437 :
大手町

438 :
自由が丘か川崎区

439 :
川崎がいいなあ、交通便利だしお店多いし。

440 :
田園調布か川崎区。

441 :
結構川崎に住んでみたいひと多いんだね。
私も川崎区に住んでみたいなあ。

442 :
川崎がいいかも。

443 :
京浜東北と東海道が通っててお店も充実してて安いスーパーもあって都心に近くて治安もいい。
川崎に住みたい。

444 :
川崎区多いな。あの辺相当ガラが悪いってわかってるのか?

445 :
夢見るだけならいいかと。
問題を内在してない所なんてそうそうないから。

446 :
それもそうだな、しかし一つだけアドバイスさせてくれ。
川崎に住むなら小田急、田園都市線、東横線、南武線のどれかにしたほうがいい。
短期で住むなら東海道線より海側でもいいと思うけど

447 :
飯が高くて不味いから都会は嫌だな

448 :
>>447
食材を自家栽培しないなら田舎も都会もかわんねーよ。

449 :
利便性の大森か広さの浦安かで、浦安を選んだ。
結果失敗、大森にしておけばよかった。

450 :
札幌が一番いい
程ほどの都会だし、
車で30分も走れば自然いっぱいだし、
2時間半位で、東京行けて航空運賃も安い

451 :
今、大阪住で住みたいのは兵庫、阪急沿線
関西より北にも南にも行きたくねえし
大阪も気に入ってるから大阪にもすぐ出られる所がいい
同じ関西でも京都は気風があまり好きじゃないし奈良は遠すぎる

452 :
名古屋って1人暮らししやすいかな?

453 :
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね
http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

454 :
うちの環境
食品スーパー(徒歩5分で生協、自転車で5〜10分圏内にも5店)
総合スーパー(車で15分の所に2店、20分走るとイオン)
コンビニ(徒歩5分でサークルK、自転車で5〜10分圏内にも4店)
ホームセンター(自転車で5分)
カラオケ(最寄は自転車で10分、20分走るとシダ)
レンタルビデオ(自転車で10分圏内にツタヤとゲオ)
ドラッグストア(自転車で10分圏内に3軒)
ファストフード(最寄は自転車で10分のマクド)
ボウリング(自転車で10分)
宅配ピザ(3軒)
書店(自転車5分)
服屋(しまむら自転車10分、ユニクロ自転車15分)
銭湯(自転車で10分圏内に3店)
電器量販店(自転車で5分のところと20分の2店)
映画館(電車で30分圏内に3軒と、上記イオン内)
駅(JR徒歩5分、私鉄徒歩15分と30分)
バス停(徒歩10分・20分毎に来る)
市役所(自転車で7分)
警察署(自転車で7分)
税務署(自転車で15分)
図書館(自転車で15分)
職安(自転車で5分)
銀行(自転車で10分圏内に地銀・信金多数)
郵便局(特定局徒歩5分、集配局自転車7分)
総合病院(最寄徒歩5分、車で10分の所にも2院)
デパート(電車で30分圏内に3店)
オタ関連の店(電車で30分圏内にメイトゲマメロブとら羅針ボークス)
美術館(電車に40分乗れば代表的なものが数ヶ所)
遊園地(ひらパー電車で40分)
大阪中心部(電車で50分)
…日常の買い物だとやはりクルマが便利なんで田舎だと思う。ありがちな政令指定都市隣接市だw

455 :
俺は今ニート。親とも不仲で家を出たい。
貯金は働いていた頃の60万ほど。小笠原の観光開発の仕事とかに興味あるわ。
超ド僻地だけど、興味ある。

456 :
>>446
現在都筑区にすんでて中原区に住んでた俺が通りますよ。
宮前・高津・中原にはそこそこ詳しいつもり。
治安の悪さは噂ほどひどくない。まぁ、元気がない寂れた街ってのは否めないね。
俺は南武線と東横線を押す。家賃安いし買い物施設が充実してるし、田園都市線や横浜と違って坂がない。

457 :
田川は柄が悪かけん

458 :
【不買運動】NTTドコモは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です
NTTドコモは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=exEYnPHLrko&feature=channel&list=UL

NTTドコモユーザーであれば解約することと共に、
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!

459 :
長野県信濃町

460 :
泉区って便利でよさそう。

461 :
松山とか便利そうじゃない?

462 :
>>422
夏は良いけど冬凍死するぞ

463 :
江東区の森下町!
あと大森北。

464 :
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

465 :
仙台
ガキの頃に5年間住んだことがあって大好きだったな。親の転勤で
東京に来た時はガッカリ感ハンパなかった。
都会でありながら閑静で自然が多くゆったり暮らせる。海山近くて
アウトドアも気軽にできる。札幌みたいに雪があまり降らない。

466 :
仙台の何処が良いんだか?

467 :
門前仲町!
憧れの街、住みやすそうでした。

468 :
不自然やな。
今ざっと初めから見たが東北関東の汚染の事誰も書いてない。

469 :
沖縄に移住した人いますか?

470 :
名古屋市天白区,川崎市幸区,宇都宮市泉町,東京山手線沿線の訳あり激安アパートwww

471 :
出身地は東海地区の田舎町,隣県のド田舎町にも住んだ事あるが二度と田舎には住みたくない

472 :
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
高島屋連続強盗
糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発トラス難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー発言アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子

473 :
海が好きだから沖縄
と思いきやあそこは遊びに行くところかな
で逗子葉山辺りが良いけど大磯辺りも捨てがたい
いっそ海の幸を堪能できる三浦三崎か反対側の真鶴湯河原が都心にも近くていいかも

474 :
1日一回ログインガチャというのが回せて色んな特典を貰える。
はずれなしでポイントを貰えるんだ。
例えばこんな感じ
http://i.imgur.com/nu0QsDk.png
これを上手く使えば事実無料で遊べてしまう…
Rを募集している若い女性や不倫希望の人妻が大手の中でも最大級で登録してるので、
相手を探しやすい。
自分は容姿に自信ないけど、そんなの関係なかった。
会話を楽しく付き合ってたら何人か定期であえるようになった。
とにかく一度やってみて
http://wed.li/1D3BHUh

475 :
鎌倉だな
高級住宅地で海があり、史跡も自然も多い。新鮮な魚や野菜が手に入って
食べ物もうまい。自分の中では最高だと思っている。

476 :
独りぼっちのクリスマスは絶対に迎えたくない。
彼氏彼女でなくてもただの友達でもいい。
誰かと一緒に過ごしたい。
この時期切実な問題です。
真面目なお付き合いから友達まで異性を見つけやすい
ここhttp://nyo.pl/WXBF
ならまだ間に合うかも知れません。
クリスマス前は「独りは嫌!」思考の男女が多いので、
一年で今が1番のチャンスです。

477 :
札幌かな。東京の夏大嫌い。
東京の夜とか怖い。ヤバい人多すぎ

478 :
俺は名古屋の上前津に住みたい
大須も栄も金山も近くて便利

479 :
青森市に住みたい
青森は銭湯が源泉掛け流しの温泉銭湯が多いし
治安も良いし
東京からもう10回くらい温泉巡りに青森へ行った

480 :
まず日本語で日常生活ができる場所ということで日本国内か、海外で日本人コミュニティがある国。
以下、たどたどしい片言の外国語を使う場合の選択肢としては英語か中国語かスペイン語であること。
一般市民の銃の所持を認めていない所。
国が共産主義独裁体制ではない所。
一神教の多数派がその他の宗教および無神論者に寛容な所。
大がかりな雪かきは年にせいぜい1〜2回で済む所。
日焼けしたくないので常夏ではない所。

これだけでもかなり絞れたが国外で上記に該当する場所はあるのだろうか?

481 :
国立市に住みたいと言うより帰りたい。子供の時に過ごしたから。ただそれだけだけど。

482 :
>>480
早朝、夕方にひとりで歩けること

483 :
俺は別府に住みたい。あの昭和の町並みが素敵だ

484 :
>>475 生まれも育ちも鎌倉で市内に30年以上ずっと住んでたけどあまり…ちなみに今は引っ越して大和市鶴間1丁目に住んでます。

485 :
>>246 それ大事。
>>307 鎌倉とかは湘南ナンバーでは?
>>460 横浜の?仙台の?

486 :
沖縄だな

487 :
!LINEスタンプってこんなにカンタンに稼げるのか。。。。
http://goo.gl/WgJGOn

488 :
親父の転勤に従って転々としたけど、かつて住んだ街に住みたいなとよく思う。
少年時代は大人になってからの厄介な悩み事もなく、楽しさいっぱいだからな。
そんな思い出が詰まった場所で静かに穏やかに暮らしたい。

489 :
北海道住んでみたい
北海道の都市部ね

490 :
熊本

491 :
熱海の家賃が安いマンション

492 :
>>488
自分も転勤族育ちだから、わかる。ノスタルジーに浸りたくて、たまに帰るもん。
ただ、今は趣味の関係でよく東京に行くので厳しいな。
都会の趣味に飽きたら、昔住んだ街に引っ越すのはいいかなと思う。

493 :
>>492
俺は逆
サブカルチャーな某趣味を極める為に上京した
生まれ故郷に墓参りには行くが二度と住民として戻るつもりはない
生まれ故郷隣接県の県庁所在地でさえ東京に比べたら田舎

494 :
鎌倉!
関東が好きなので関東からは出たくない。
東京と埼玉の友達に会いに行ける距離だし、
海があって友達も呼びやすい。
大好きな神社がたくさんある。

495 :
東京に住む位なら檜原に住む方が増し

496 :
横浜に住んでいたが、震災をきっかけに移住を決めて、
色々考えて、福岡市郊外に住んでる。
きれいで優しい女性が多い気がするのがうれしい。

497 :
神奈川か東京でもどこらへんがいいんだろ
治安も悪くなく家賃も安いっていうのは、、、

498 :
海外の犯罪が最近多いからな
外人犯罪に日本人が何人かは被害にあうと思うよ
ナイジェリアからの手紙とか薬物だよな
孤独な奴とか頭悪い奴狙うんだよ

499 :
Amazonで読み放題している小説家の滝川寛之さんの東京沖縄読んでみて!
一人暮らしの事とか書いているよ。

500 :
生まれも育ちも神奈川県だけど、まったく違う地方に住みたいなあ

501 :
神奈川って落ち着くじゃん
東京は家賃も高いし暗いだろ、住んでて便利なんだけどな
高層マンションなんて住むべきじゃないぞ

502 :
関西人だけど地方都市に住むなら金沢かな
食事や文化が大阪、京都寄りで暮らしやすいみたいだし

503 :
金沢の外から見るイメージ良いけれど
一人身のおっさんおばさんの移住は村社会的に辛そう

歴史が浅く淡泊な北海道やら移住者多い長野が無難かなぁ

504 :
東京 ≒ 大阪 ≒ 名古屋
仙台 ≒ 広島
札幌 ≒ 福岡
高松 ≒ 那覇

505 :
都心のバイト時給が凄いことになってきている件。
平日昼のマクドナルドが時給1,500円や、コンビニ夜間が時給1,350円とかザラです。
http://cards.hateblo.jp/entry/tokyo-toshin-bitetakai/

506 :
>>29
激しく同意

507 :
> 502
神奈川でも青葉区はやめておけ
物価は高いし、坂ばっかりだし、案外、夏は蒸し暑い
たまに積もる雪で交通網は壊滅(坂が凄いので徒歩も無理)

508 :
>>507
坂多いよね
本当に多いし、しかも急なのよね

509 :
神奈川県だろ?

東京のごみごみした所より全然いいだろ??

510 :
三鷹。静かで落ち着いた街並み。
行くと何かほっとする。
大きな公園も近くにあり、
とても新宿から13分とは思えない。

511 :
>>470
名古屋はもう二度と住みたくないです!

512 :
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手のサイトなら必ず見つかります

ジ ェ イ
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
http://lapoo.us/glfyb

h a p p y めーる
街の繁華街あちこちでみかける看板 例 http://imgur.com/Oeo0Vpo.jpg
宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
http://lapoo.us/-27xn

w a k u
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
http://lapoo.us/wdpz2

513 :
m e r uぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://lapoo.us/omkir

m a x
裏プロフィール検索がとっても使える(相手の裏好みで検索)
http://lapoo.us/1b3pl

◇ア プ ロー チ方 法◇
条件を書きこんだら今度は 相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はポケモンGOにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所や捕獲した方法など教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

514 :
しまなみ海道、やまなみ街道の拠点、尾道。
その向かい側の向島に住みたい。

島なのに、無料の橋でつながって
島なのに、ヘタな市内バスより頻繁な100円渡船。
島なのに、業務スーパーまである利便性。

515 :
正直、どこに住んでも大地震が起こらなければいいだろ?

都会は暗いうえに万が一が怖いんだよな、テレビすら置けないのが今や現状だろ

516 :
札幌かなぁ
寒いの揖屋だけと、

517 :
高層マンションの上の階だけはやめとけ

出産に影響が出てくるぞ?

518 :
田舎かわからんけど藤沢にすみたい

519 :
青ヶ島村と檜原村だな。硫黄島でもいい

520 :
犯罪やらが多い地域は論外だよな?

521 :
ドイツ、カナダ、大阪、東京、富山、岡山に住んでみたい。

生まれて30年近く名古屋から出たことない。
地元見飽きたけど、田舎なのに栄えてる、仕事もある、観光地や大阪東京にも行きやすいから住むにはちょうどいいところなのかもしれん。
せっかちな人間は多いかもしれんが。

522 :
九州だと福岡の西区。
北九州は治安が悪から無理

523 :
519 ほぼ地元だが藤沢はかなりの都会。治安もよくない。

524 :
>>516
札幌に住むと「なんで道内だと一番栄えてるのに郊外より時給安くて部屋狭くて寒いの?」ってなる

525 :
藤沢は人口40万こえてるしな

526 :
>>524
時給安いのか…

527 :
一時間に一本くらいの非電化沿線に住んでみたいと思う

528 :
地方都市くらいの発展度があって良質の温泉地

529 :
住むなら銀座・青山・六本木・代官山・広尾・松濤あたりがいいな
都心から離れたベッドタウンは不便
在宅勤務できるなら鎌倉・逗子なんかがいいかも

530 :
アイスランド

531 :
厚別区

532 :
麻布か中目黒がいいな!

533 :
麻布十番 恵比寿 中目黒 飯田橋 三軒茶屋 六本木 白金台 

534 :
>>480
南半球は紫外線が強いので却下(フエゴ島もオゾンホールでダメ)
北半球では紫外線が少ないうえに一神教・・・の条件を満たし、かつ日本人コミュニティと
言語条件が合う場所は外国では見当たらない。一神教を外せばカナダとイギリスの都市部が、
言語条件を外せばモスクワとペテルブルクが、当てはまる。

国内は、雪と紫外線の兼ね合い次第で異なる。冬の紫外線に妥協すれば根室、夏の紫外線と雪かき
に妥協すれば稚内、両方取るならえりも岬になる。

535 :
代官山か自由が丘がいいな

536 :
広尾や松濤もいいかも

537 :
釧路以外無い

538 :
さいたま市浦和区岸町

539 :
やっぱり東京都23区でしょ(足立区江東区江戸川区除く)

540 :
23区でも徒歩でどこ行っても陸ばかりの所は嫌だ
ちょっと歩けば川と海のすぐ近くが良い

541 :
世田谷の木密地域とか歩いてるとウンザリするな

542 :
倉庫ばかりだが芝浦ふ頭にマンションがあれば住みたい

543 :
中央区新川か浜町あたり。
職場へも徒歩圏だし、銀座も東京駅も日本橋も徒歩可能。
超都心って感じじゃなく、庶民向け物件もないことはないエリア。
都心近くがいい。

544 :
一人暮らしにもよくあうネットで稼げる情報とか
⇒ http://miadsroeu3w.sblo.jp/article/181846011.html

関心がある人だけ見てください。


O9F2NP6NR2

545 :
住んでみたい

546 :
麻布か六本木か青山がいいな
逆に埼玉とか神奈川とか田舎っぽいところは無理
東京でも23区以外の土地や、23区でも江戸川区とか足立区とかは無理

547 :
都内でこのゲームやってる人いたらフレンドになろ
https://goo.gl/BrtHTV

548 :
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

PQU1S

549 :
>>514
脱獄してまで住むな

550 :
いろいろと役に立つ自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

8T7VZ

551 :
8T7VZ

552 :
箱根、熱海、軽井沢、湘南、横浜、東京郊外、どこかど田舎、京都もいいな

静岡の田舎物なので何となく都市部を避けてしまいます
行く事もほとんどないんだよね。街を生業にする人がうらやましいね
仕事で仮に行かなくても、プライベートで出るんだろうか?

553 :
>>168
意味が分からない。名古屋は大都会だよ?

554 :
23区内で、満員電車にゆられる時間が30分くらい、どこでもいい。
あるいは、福岡、京都、大阪、札幌のど真ん中だったら良い。。。

555 :
釧路

真夏でも20℃
冬場も北海道なのに雪少なめ

556 :
test

557 :
北海道の糞田舎だけど満足してる

558 :
現在大阪でおおむね満足しているが、更に温暖な岡山県や静岡県にあこがれはあります。
自分寒いの嫌なので。
だから北海道はあり得ないですが、唯一花粉症人間には天国とも聞きますので、そこは素直にうらやましいです。

559 :
寒いの苦手で暑いの平気だから沖縄行きたい

560 :
SA4

561 :
BDE

562 :
UXR

563 :
九州はどこでも住みやすそう
ただ、野球好きで西武ファンだから現実的には所沢近辺だなぁ

564 :2020/04/12
埼玉はどこでも住みやすそう
ただ、野球好きで西鉄ファンだから現実的には福岡近辺だなぁ
ライオンズ最高!

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 59
年収100万〜200万以下の一人暮らし63
東京での部屋探し・54軒目
【ワッチョイあり】福岡市での一人暮らし
朝起きたら(o>ロ<)oオハヨォ--と書き込むスレ39
大阪市住之江区で一人暮らし!を語ろう5【令和2年】
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 121【栄養】
行徳での一人暮らし
騒音を出す部屋の見分け方 その2
【ちょうど】一ヶ月食費2万円に抑えたい8【中間】
--------------------
【普段でもダメです】 アメリカ中西部の警察、相次いで犯罪を禁止すると宣言
喪女の友達が欲しい喪女
BARってボロ儲けだろ!?
【コミッション&仕事絵転売】葉星ヒトミ【注意喚起】
エタヒニン在日朝鮮人の手越祐也は自殺しろ
【マターリ】朝まで生テレビ!★1
【米俳優】ジョニー・デップ主演の香水CMに批判殺到 ディオールがSNSから削除 批判の理由は「文化の盗用」
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#8359【アップランド】
[ID無] □■□将棋板・スレ立て依頼所 3□■□
☆★★★★茨城の高校★★★★★part32
King Gnuの噂 Vol.60
誰にも見られずにチャーハン作れたら神179
【PS4/PS3/PSVITA】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャル Part156
【経済】中国の完成車工場、全て稼働再開…トヨタ自動車
【原発】原発情報3958【放射能】
【H・ウィリアムス】カントリー・ブルーグラス【B・モンロー】
強気なスクラムハーフ
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11901【シチュー】
◇ Fandango-ファンダンゴ ◇
いやあ、ゲゲゲの鬼太郎マジむずい!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼