TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【未だ現役】ThinkPad X20シリーズPart7
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part20
【WUXGA】HP DreamColor LP2480zx Part1
1万円以下のBluetoothスピーカー Part.5
マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
【S-PVA】Nanao FlexScan S2000 S2100【UXGA】part2
【低速・低信頼性】TLCはクソ!!【SD/USB/SSD】
[マウス]ゲーミングデバイス総合 46[キーボード]
【静音・高機能NAS】QNAP part52【自宅サーバ】
【BUFFALO】TurboUSB【メルコ】part1

【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう33【ゲームPC】


1 :2018/09/19 〜 最終レス :2020/06/13
GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします


https://i.imgur.com/sTuEYVD.jpg

2 :
おつぱい乙

3 :
おったておつ

4 :
8月製造(振動モータ有版)GPDWIN2-256 の5台開封結果まとめ (vs 6月製造分との比較)

・5台とも、技適刻印有、イヤホンから発破音ノイズ無し、同位相スピーカーOK、リセットスイッチ有、振動モーター有
・5台ともファンの組付けが強化されてて(?)筐体をブンブン振り回しても 異音がしなくなった
・5台とも振動モーターのバイブ騒音が従来より1/3程度まで抑えられていてかなり実用的なものになっている
・5台とも充電完了後コンデンサ鳴きしない
・5台ともマウスモードの挙動に変更なし、配置も変更なし
・5台とも液晶を右斜め上から覗き込むと、従来ならかなり強めの黄色に変色する視野角特性だったのが真っ白を維持出来るようになった
・5台とも液晶にカラー:FFFFFFを表示させると格子状のスリットがうっすら見えるようになった
・5台とも液晶に同じウィンドウ画面を30分以上表示していたら前の画面が一時的に焼き付く
・5台とも液晶は輝度最低でフリッカーノイズは無し
・5台ともメモリは従来通りデュアルチャネル
・5台ともBIOSのバージョンは06/29/2018に繰り上がっているが、肝心のPL1設定を15Wまでいじれる機能は健在 、デフォルト設定では従来と同じく3.5Wまで規制が入る
・5台ともキーボードの取り付け位置が0.5mmほど沈んだ位置に変更されている
・5台ともL2R2トリガーで入力が通らない押し込み角度があったのが解消されている
・5台とも最初からプロダクトキーが入力されており自分で入力する必要がなかった
・5台ともSSD 256GBはC:118GB D:118GBでパーテーョン切られてる仕様でメーカーはすべて台湾のPhison製
・5台ともデフォルトのOS状態では休止設定が無くなり、使用したければ自力でコマンドを叩いてやる必要がある

5 :
ハズキルーペはマトモに機能するの?
なんか眉唾モノで買えないんだけど

6 :
>>スレ立て乙。

MSMでプレゼントやってたTGSの前売り券届いた。
送り主すら書いてない茶封筒とか。
しかし、ゲームやらないんだけどどうしよう。

7 :
ってか、ワッチョイ意図的に消されてる上に、前スレ表記ないから立て直すわ。

8 :
ワッチョイ付きで立て直した。

【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう33【ゲームPC】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1537365146/

9 :
ここは荒らしの猿の立てたスレ
ワッチョイ付けられたくなくてスレ建てまでするクズ

10 :
>>4
こいつだろ
液晶が焼き付くと嘘を広めたい謝罪おじさんのスレです

11 :
>>10
WIN1の液晶焼き付きロット2個とWIN2の液晶焼き付きロット5個持ってるけど
デジカメ買うまで写真のうpは待ってぇなぁ〜
4か月以内には実現したい

12 :
大量購入おじこと俺の役目は1か月単位での製品進化のレポ情報をネットに放流させることだけなんだよなぁ
みんなが断片的に持ってる情報を持ち寄って知のデータベースとなり普段お世話になってるんだから
継続的に恩義を還元したいと思うのは当然のこと

13 :
今時スマホも無いのかよ

14 :
沢山買ってもなんの役にも立たないチンカス以下の文章しか書けないんだから一生ROMってろ

15 :
もうみんなに配って神になるしかないだろ

16 :
余った256GBを新同49800円で放流してくれたらポクは崇めます
家庭の事情でビンボーなんです

17 :
え、256GBのSSDをそんな値段で買ってくれるの

18 :
いま届いたからカグラインスコする(´・ω・`)

19 :
>>18
はやる気持ちは抑えて
初期不良チェックだけはしとけよ
支那製品

20 :
デジカメ調達に4ヵ月以内って…
写真上げるだけなんだから中古の激安買えばいいんじゃない?
それとも今止まった画面で絶賛放置中で焼き付きさせてる最中?

21 :
これを5つ買う余裕はあるのにデジカメを用意できない?
無理して買い物してるアホな貧乏人かな?

22 :
定期誘導
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう33【ゲームPC】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1537365146/

23 :
なにがそこまで気に入らないのかわからないけど、隔離施設って思えば許せるでしょ?
それともワッチョイを強制することが総意とでも?
固定回線のみ使う身としてはワッチョイはないほうが好きである

24 :
テンプレ勝手に改変してできたスレで、隔離とか総意とか好きとか強制とか、ちょっと何言ってるかわからないんですが

25 :
【UMPC】GPD WINについて語ろう25【ゲーム用PC】 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1494991793/

ワッチョイ無しは既にあるんだよね

26 :
それって一応win向けだろ?
win2向けワッチョイ無しは他にないんだろ?
このまま放置しておけば本スレの治安もよくなるかもよ
>>24なんでいちいちココをチェックしに来るんだよww
気に入らなければ不参加でいいじゃん

27 :
高齢無職無能おじさん涙目怒りのワッチョイ無しスレ立て乙


561 不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-x45T) sage 2018/07/25(水) 02:20:15.45 ID:i3QX5Vlj0
>>552
なんとかおじさん認定してくる奴らのプロファイリングは、全くカスりもしないな。
こいつらの内面に抱えたルサンチマンを勝手に投影しては敵でもない奴に執拗に絡んで囃し立て、本当の鬼にしてしまうキチガイが、このスレに住み着いているようだ。

ピンボケしたレッテル貼りは、こういた環境ではむしろ願ったりだという事もわからんほど頭の緩いやつらだしな。
的外れなイメージで定着してくれた方が、その尻馬に乗って来るアホ共の隙も大きくなる。造作もなく返り討ちにできるわ、こんなカス共。

28 :
WIN1が製造時期によって搭載液晶が3タイプある写真も4ヵ月遅れでうpったし
これまでの実績で逃亡したことなんか1度もないんやから気長に待ちーや
こっちも都合があるんやからさぁ。。

29 :
わるきゅ〜れのエロゲ 聖騎士セルシアが重すぎて動かない!ってのもテンプレに加えてくれ 由々しき事態だぞ

30 :
>>26
ははあなるほど、お前の主張はわかった、ワッチョイなしの隔離スレにしたいのね。
それはそれでいいんじゃない?
ここのテンプレが次の本スレに改変しててまぎらわしいから、ここがワッチョイなしの隔離スレであることと、本スレへの誘導は定期的に貼らせてもらうわ。
元からそれ以外のことは気にしてない。

31 :
>>28
そういう中途半端な自己主張と承認欲求の強さが気持ち悪いんだけど、どんな言葉で伝えたら理解できるのかな?

32 :
>>30 自治厨うぜえ
何様のつもりだ
次テンプレに別にワッチョイスレあるってリンク張れば済むだろ
ほかの人もいるんだし需要あるってことだろ
思い通りにならないといちいち押し付ける、気持ち悪い

33 :
いやだから勝手にやるってば、お前がどう思ってるかは知らんがな

34 :
>>1-33
いやだから勝手にやるってば、お前がどう思ってるかは知らんがな


ほんまこれw
嫌ならインターネット解約しろやアホガキw

35 :
個人で68台購入して法人窓口取引のお誘いが来た俺を差し置いて大量購入おじさんを名乗るとな?

36 :
3Dプリンタで色々やってたメンとしては、ここでの成果報告はNG。
カルシウム足りてないのかイライラを隠すことなく興奮して噛みついてくる。
多分リアルが充実してないんだか、嘘であってほしいという願望が先行しちゃうんだろうな。

37 :
3DプリンターってGPDWIN系でなんか出来そうなことあったっけ?デントのカバーがなかなか出ないから自作しようとして挫折したんでしょ?
あと報告NGなら、その事は触れなくていいです。誰も興味ないから、その話題してない。もしかして構って欲しいから書くの?

38 :
>>35
嘘なら頭悪過ぎるし、ホントならそんなに買ってどうすんだよって思った。

39 :
>>35
法人契約すれば一台いくらで仕入れ出来るんだ?

40 :
転売にしても旨味ないだろw
なんかウイルスでも入れて遠隔操作したりマイニングでもするの?

41 :
そうだけど?

42 :
1→2になってボタンめっちゃ改善されてて安心したけど
窓の跡が薄っすら残る程度だけど画面焼けは確かにあったわ・・・

43 :
joy to keyの動作が不安定すぎて泣ける

44 :
>>42
りっぱなゴミだな
winよりよっぽど欠陥品

45 :
>ノベルゲームをプレイしてる時に、
>GPDWIN1のXinputモードで、何の割り当てもしてないのにXボタン(□ボタン)を連打or長押しすると、
>なぜかこうやってバックログが開いちゃう…
>多くのゲームで同じ現象が起きる
>だからJoy to keyでXボタン(□ボタン)にエンターキーとかを割り振ってプレイしてても、こうやってバックログが頻繁に開いてプレイできない

>自己解決した ゲームソフト側のエンジン設定でDirectInput使用がONになっていたからjoytokeyとも競合してた
スッキリした

前の説明文がカイジすぎてまぁこういう類の障害にはまるレベルの知性なんだろうなと思ってたがガチだったかw

46 :
文盲かな?

47 :
どーでもいいけどイヤホン欠品してたわ

48 :
イヤホンはwin2から付属しなくなったから欠品ではないよ

>>43
あれ不具合だらけだから他のソフト使った方がいいぞ
干渉当たり前のクソソフト

49 :
俺の買ったとこだと付属品5点セット内に記入されてたんだが使わないからまぁいいか
あと既出かもだけどモーター版は次ロットで無くなるみたいね

50 :
>>48
XP時代にすでにあったアプリだからなWindows10なんて想定されてない
俺もペンMでは使ってたがwinシリーズでは使ってない

51 :
>>50
今も更新してて、動作環境にWindows10を明記してるぞ。
Windows10を想定してないなんて有り得んが、
個人作成ではこんな特殊PCにまで手が回らんのも仕方の無い話。

52 :
電源の反応が悪くなったんだけどもし電源ボタンが馬鹿になったらどうすりゃいいわけこれ?

53 :
>>52
GPD健在なんだから買ったとこ経由で修理依頼すればいいのでは?
それかスイッチ増設、原発乗っ取りとか?
中華端末なんだから買う前に想定しとこう

54 :
>>51
てかWin10の方が内部頻繁に変わるからなぁ
1703、1709、1803で挙動が全部違うアプリもあるし

検証大変なのは理解できる

55 :
定期誘導
ここはワッチョイなしの荒らしが立てたスレです
本スレはこちら
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう33【ゲームPC】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1537365146/

56 :
確かにキモイわ

57 :
振動パック無くなる代わりに自立スタンドがつくのか

58 :
振動パックって言うけどスピーカーboxにボタン電池みたいな振動モータが付いてただけなんだよ
スピーカーboxはあるんだから振動モータが無くなったってのが正解だろうね
N64の周辺機器みたいに後付けのユニットなら振動パックでいいと思うよ
振動やめたのって一体型のスピーカーが直接振動するからじゃない?
振動モータは秋月電商で二個100円で売ってる代物、コストダウンが理由ではないな

59 :
>>58
内容が希薄

60 :
何か初期WIN2の振動モーターは表現方法が(振動)時間と振幅しか無かったのが
7月〜8月は少ない諧調選択肢の周波数も表現できるものになってたみたい

61 :
その表現を体感できるゲームってなんかあるの?
持ってるゲームがことごとく振動未対応だわ

62 :
SMACH ZってGPDWIN2の2倍の消費電力かけても20%の性能差しかない所説が囁かれてるね

63 :
モノないのにね
はは〜ん、さてはエスパーか

64 :
何かモバイルRyzenを現行のハードモニターフリーソフトでワットチェッカーしたら表示されている数値に2.2倍誤差がある説が出て来てる

65 :
何言ってるんだ
SMACH Zは世界最低性能なんだぜ?
あらゆるベンチでも測定不可能

66 :
突然Bluetooth受信が死んだ…

67 :
USBにBluetoothドングル挿せば解決だな!

68 :
初期タイプはGND接地ミスっててそれが取れたら通信不能になる
2次ロットからジャンパー線がガッツリ飛んでる

69 :
win2はしょせんwin2か

70 :
定期誘導
ここは荒らしが立てたワッチョイなしのスレです
本スレはこちら
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう33【ゲームPC】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1537365146/

71 :
好きなスレ使わせろよ いちいち宣伝しにくんな

72 :
どうしても自分の思うままにならないと気が済まないクズが一定数いる
荒らしが建てたとかいちいち言う必要もない言葉で人を不愉快にさせる
会社や身内にも一人くらいいるだろ? そんな嫌われ者
張られるたびにあっちにもワッチョイなしがあるって宣伝してやればいい
スレが消化したら次スレ立てて継続の方向で行こうか

73 :
同一人物が誘導しているのを悟らせないためにID変えてリンク張ってる
どうせこんなことする奴なんて何人もいないんだがな

74 :
なんか例のおじさんの匂いを感じるレスだな

75 :
砂ドラエモンのWIN10駆動ベンチ出てるけど
WIN1の0.7倍のCPU性能で
WIN1の1.2倍のGPU性能だったなぁ
エミュ系にめちゃくちゃ弱い

しかも砂ドラエモンは超低消費電力がよく謳われてるけど
結局動画再生したら4時間も持たん
片やWIN2でTDP0.5Wに設定したら動画フル再生で「確実に」10〜10.5時間持つからなぁ

76 :
GPD WIN2にPS4リモートプレイをインストールするには外部モニターに
接続する必要があるみたい。これは、ノートPCでも出来るのか?
HDMI microオス(GPD WIN2)とAオス(ノートPC)でいける?

77 :
一時的にメインモニタに設定したら行けるんじゃね

78 :
いちいちTDPの再設定なんてしないだろ、めんどくさい
OS上でできるならともかく
やれ15Wでキビキビとか0.5wで動画長時間行けるわとか
15wなんて新品でも余裕で二時間もたんし、熱がマジでやべーわ
2W以下ならWINより低性能ぽいし
万能というより極端なことすると一つのことにしか割り振れない感じ

79 :
OS上でTDPがリアルタイム変更できるようになったら無敵感出してもいいけど
いちいち再起動でBIOS変更はねーわ

80 :
フリーソフト使ったらショートカット登録で1ボタンで変更可能だぞ
BIOSでも休止からの復帰でのBIOS画面入れるからゲーム起動させたままで変更通るし

81 :
>>74
ものすごい恐れっぷりだな、それほどのトラウマなのか
些細なストレスですぐ不安を口にしてしまうような精神的に弱い奴は
こういう所には来ない方が良いのでは

82 :
あ、これ本人ですわ

83 :
なんでGPDWIN2 9月製造ロット無いんだよって思ったら
Pocket2にライン組み替えてしまったのか
それと振動モーターの最低購入ロットも満たせない感じか

84 :
>>81
お前気持ち悪いな、つうかレスつけるな目が汚れる。

85 :
>>84
馬鹿な事を言えばすぐ叩く奴が現れる所だから、そういう指摘や批判に耐えられないお前のような弱い子が居るべきではない
そうやって叫んでも誰も助けないから、怪我する前に家にお帰り

86 :
>>83
まあWIN2は失敗だったよね。Core m3搭載で価格が上がりすぎたし、SSDの搭載も熱設計的に不味かった
Windows側の変貌も読めなかったし、結果論ではあるがゲームパッドの内蔵自体が設計から根本的に考え直す必要に迫られている

収益を考えるなら、さっさとPocket2体制へ移行しなければ
GPDはその判断ができるだけ、まだ健全と言えるだろう

87 :
>>85
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
家族や友達もなくここで吠えるし可能がないおじさんホント気持ち悪い

88 :
スレ伸びてると思ったら本人登場してたか
隔離にはもってこいだな

89 :
おじさん連呼の方がキチガイに見えるが
本当に何を恐れているのか知らないし興味もないが
そのくだらないストレスをここで吐かないで欲しい

90 :
一連の書き込み見たけど、ここおじさんの自演スレじゃん

91 :
>>86
社名を全否定っすか…

92 :
>>80 へーそいつはすごいなkwsk

93 :
>>89
それで他人のつもりなの?w

94 :
無職のおっさん、いつもワッチョイ*a5-*なのバレてから本スレ出てきてないよなw

95 :
ちょこちょこ居るぞw
文体一緒ですぐわかるから毎回スルーされてるけど

96 :
いつもアゲて*c7-*のやつもヤヴァイ

97 :
>>94
オレオレ

98 :
まだいんのかよ。謝罪ジジイ
いつも同じ文体でわかりやすいというかバカなんだな。

興味ないがじゃねーよお前バレバレなんだよ消えろよ。

オレはこのスレこないドヤァ
監視にきてんじゃんキモ

99 :
おまえもな

100 :
↑本人きたな

101 :
WIN1の時に買ってた負荷の低いゲーム達ってWIN2ではとても起動する気起きんよな?
WIN2でAAAタイトルゲームが2作だけ入ってるだけでも絶対そっちしか起動しない
WIN1ではやりたいゲーム出来なくて代わりの代品で自分を騙してただけやったんやなって

102 :
ちなみになんのげーむやってるの?

103 :
別に新しいゲームだけが面白いもんでもないだろ
WIN2にしてもいろいろ我慢してるんだろ?

104 :
ゲーム環境をGPDWIN2に全部移してから人生変わったな
ギリ電車に乗れそうな時に走ることもなくなったし
行列は1時間待ち余裕だし
画質最高で60fps維持出来ないとゲーム起動できない洗脳状態も治ったし

105 :
ここは荒らしの謝罪おじさん(ワッチョイ*a5-*)がワッチョイばれを恐れて自分勝手に立てたワッチョイなしの隔離スレです
本スレはこちら
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう33【ゲームPC】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1537365146/

106 :
これ続けてるの一人だよね

107 :
128gbだとちょっと重たいゲーム入れたらいっぱいになっちゃうな

SSD入れ替えって、ある程度データ入ってても楽チン?

108 :
データ入れてたらSSDが取り外しづらいとかあったら大発見やぞ

109 :
むしろハードウェア入れ替えただけでそのまま使えるほうが大発見じゃね?w

110 :
普通にCドライブ丸ごと交換の手順なだけだからなあ。
簡単な人には簡単だし、大変な人には難しいだろうねえ。

111 :
別にパソコンあればいいの?
USBかなんかに焼いてインストールする感じですか?

112 :
>>106  自分のIP知られたくないから本スレで使われていない単発IDでやってる

それゆえ荒らしがやってることだと思われる
ここを荒らしているわけだし


ONDAもそうだったがクローン書き戻しでも使えないらしい
なんせ初代の時からしてOSの復元もeaseus-todo-backup使っても以前の状態に戻せなかったからな
他のハードはきちんと書き戻せたんだが、中華はなぜかできたことがない

113 :
そういやGPDスレのワッチョイはIP表示なかったなw
他スレでもそうだがワッチョイワッチョイ言ってるやつは大抵たくさんハードやら回線持ってる

114 :
少なくともおじさん嫌ってるのが一人だけと思ってるのはおじさん本人一人だけだと思う

115 :
WInタブスレ荒らしていた頃から早くRばいいと思っていたよ

116 :
win2初期からそのおじさんいてさ
自分は煽るくせに

煽り返すと嘘と
弁護士うんぬん長文書き込むからわかりやすいよね。下ネタを書くし気持ち悪い

117 :
>>111
やり方は色々あるので調べて自分に合っているものを選ぼう。本スレの過去ログで成功してる人一杯いる。
ネカフェはやめた方がいいよ。元と先の両方にウィルス入るかもだから

118 :
本スレリンク張る奴ってワッチョイ推奨しているくせに張る時にはちゃっかりワッチョイ隠すのな

119 :
日本語でおk

120 :
本スレでワッチョイ隠してる人、一応IDは別っぽいけど同一人物なの?

121 :
>>119
本スレで同じID出ないから何らかの方法でID変えて該当ワッチョイを晒さないようにしている

122 :
>>120
ここまで粘着して張り続けてるのに、本スレにいないなんてことはないだろ

123 :
これディスガイア5動く?
最高画質じゃなくても良いからサクサクだと嬉しい

124 :
>>123
リモプなら動く

125 :
>>122
こいつは工作時はtorか何か使ってるんだよな。後ろ暗い事をやっているという自覚があるんだろ。
ここへ書き込んだ俺のリモホがwiki管理者に伝わっていた辺りなど
調査側も「重大な興味」を持ってあたっているようなので、精々首根っこ洗って待っとけ

126 :
出た出た、謝罪おじさん特有の謎イキり
何回論破されてるんだろうね

127 :
盆を超えたあたりに不幸の手紙が届くとか言ってなかったっけ?
その後どうなったの?
もしほんとに何らかのダメージ与えることができたなら称えるんだけどな

128 :
>>125
もう俺はこない!!win2壊されたうえーん
って泣きわめいてた妄想下ネタジジイはよ消えろ。裁判は嘘か?先月あたりに手紙くるんじゃねーのか?

129 :
>>127
連絡ついてる方とは個別にお話進んでますよ?
本当に弁護士から手紙来たら、さすがにしおらしくなるわな。楽しくて仕方ねえ

130 :
>>128
案山子と話す頭の弱い子がここは安全だと思って吠えまくってたら本人来ちゃってマジビビリってほんとブザマだな

131 :
そういうことにしたいんだよね、謝罪おじさんの妄想。
でもこんなボロだらけの妄想じゃ誰も信じないよ? 信じてほしければもうがんばってみたら?

132 :
>>130

> 案山子と話す頭の弱い子がここは安全だと思って吠えまくってたら本人来ちゃってマジビビリってほんとブザマだな

日本語おかしい日本人じゃないだろ?
ツイッターでお前らしき奴が割れしてんの見かけたんだけど、通報したらお前どうなるかな?

133 :
ここは幼稚園かな?

134 :
>>132
俺はtwitterではWin2の話は一切していないから、俺じゃない誰かさんだな。やめてさしあげろ

135 :
豚キチさんのことかなw
https://3.bp.blogspot.com/-zxY_dBbdq90/W8HXdtym2WI/AAAAAAAAT5Q/tLAUS2-Zo1AdeaiMs1MElfJgHvXgXKCmgCLcBGAs/s1600/Unifertz_Atom_18_1.jpg

136 :
>すでにGPDは次なるデバイスの開発を進めており、「2019年にまったく新しい2機種のデバイスを投入する」予定という。
>詳細は“企業秘密”ながら、「GPD Pocket」や「GPD WIN」といった従来シリーズとは、コンセプトの異なる端末になるようだ。
>もっとも「GPD Pocket」シリーズがこれで終わるわけではなく、「まだ設計段階だが、『GPD Pocket/WIN』の新型は
>2020年の発売を予定している」とのこと。今後の続報に期待しよう。

来年が新コンセプト2機で
さ来年がWIN3 POCKET3か

137 :
やっぱGPD Phone来るのか

138 :
マイナビの記事か
WIN3/Pocket3はやっぱりIceLake待ちなんだね
全く新しいコンセプトってなんだろ? 新しいといいつつXD+の後継か、Androidスマホか、SnapdragonでWin10Sな機体辺りかなぁ?
まったく別方面にすっ飛んでくかもしれないけど

139 :
>>125
お前さんのIPわかったのはwiki編集完了報告のレスの時間とwikiの編集のログを照らし合わせただけだよ・・・

140 :
>>121
これまんまおじさんのことだよなぁ
自分がやってるから相手もやってるって妄想逞しくしてるんだろう
自分を批判してるのは全部自作自演で一人だけって思い込んでるのもそこからだと思う

141 :
もう出てる話題かもしれんがGPDWin2のUSBポート、いくらなんでも硬すぎない?
挿したUSB機器の端子に跡が付くレベルなんだが俺だけか?

142 :
WIN2の販売台数めちゃくちゃ失速してんな
未だに7月製造ロットすら捌けてない異様事態

143 :
異常事態でなく?

144 :
唯一無二の存在だが、本当に欲しい層が飛びついたあとは3DSLLみたいなよくわからない中華物が8万位もするの?ってのが普通の反応じゃない?1よりかなり性能安定してきたけど、やっぱ万人向けとは言い難いし

失速してるとはいえ大健闘してると思うよ

145 :
zero3みたいなスライド式フルwindowsよろしく

146 :
豚キチってなんぞやな?

147 :
>>139-140
編集時間から類推?おやおや、文体でわかるんじゃなかったのか…
自分がやっているから〜は、正にお前の事だろう。

俺を気に入らない奴なんか幾らでも居るだろうし、そんな奴らなど俺もいちいち気にも留めないが、
ここで叫び続けているキチガイはお前一人だろ。
お前が恐怖に負けて叫ぶ度に、俺がこうして現れるんだよ。お前が自分で呼んでいるんだ。まだわからないのか?
これで何度目だ?学習能力も無いのか?

148 :
>>146
俺も知らんけど、キチガイがイキリ立って通報やら何やらで脅迫や妨害等の行為に出た場合は、
このキチガイの情報の提供や、追い込むなら良い事務所の紹介もできると教えてあげて欲しい。

149 :
Win2の販売の失速は、まあ単純に単価が高くなりすぎたせいだろうな…
UMPCとして見れば10万でも安いが、あくまでゲーム機として見たら、8万はあり得んわ。

GPD側もそれで、Pocket2の出荷を急いでいるのだろ。
Win3/Pocket3の前に新機軸を打ち出すと言っているようだけど、
Pocket2は手堅く息も長く売れそうな期待は持てるが、Win2は失敗として切り上げたいのかもしれんなあ…。

150 :
振動パックなくなるもの在庫捌きたいから言うだけ言ってるだけかもしれんなw

151 :
おっさん久しぶり〜
今日も自演捗ってる?www

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1494991793/799

152 :
今のPPSSPPすげえんだな
WINでも地球防衛軍ポータブルやPSO2∞とかの重いタイトルでさえ内蔵モニターはもちろん
フルHD外部出力ですらヌルサクなんだと!
レンダリング×3フレスキオートで実機に近いレベル動作で超キレイらしい
モンハンやアウトランも軽快とのこと



 

153 :
PPSSPPそんなすごいのか
やってみるかな

154 :
よくわからんけど、おっさんはその一人に不幸の手紙とやら出してるよね、当然だよな。まだ届いてないから黙らないんだよな。早く届けばいいね。まあなんか知らんが本スレでもwin3がどうとか得意気だな

155 :
確かにすごい!!
マジでgodofwarが軽くなってる
いろいろタイトル個別に設定する必要もあるが、大画面フルHDパネエ
熱くなってくるとたまに操作できなくなる(OS上でもキーボードも効かない)がファン風量の切り替えで復帰できる
一時停止にマウススクロールを設定しておくといざというときにメニュー画面で操作の復帰を待てたり
ステートセーブや終了もできる
なんで固まるようになったんだろ?

156 :
地球防衛軍ポータブルもめちゃ快適、感動した!
0.98や1.3ではWIN2ですら一面からスローモーションのグダグダだったのに
今や初代WINでも外部フルHDでさえ実機に迫る軽さ
もう英語のEDFアーマゲドンで我慢しなくていいんだね(こっちはもっと滑らかだがww)

157 :
そういえばとある魔術の禁書目録
アンサンブルも軽くなってたな。PPSS更新したら

158 :
なんでキチガイっていつも「これらの書き込みは自演!俺の敵は一人に決まってる!!」って言い出すんだろう
例外なくそうなんで同じ病気を持った人達なのかね?

159 :
ここに限定して言うなら、キチガイ側こそ一人なんじゃないかと。

160 :
そらこんな常識弁えてないおじさん何人もおったら大問題やろ・・・
日本沈没するわ

161 :
技術職の人はえてしてちょっと変わり者が多いからな

162 :
マウスモードでもキー配列に割り当てることが可能なフリーソフトを開発中だったのに
2chで誹謗中傷されてモチベ潰されたという設定だったけど
ソフト屋なのか

163 :
本職のデバドラ屋なら、黙って作ってさっくり公開するよ。
やるとかやらないとか言ってるのは、隣の業界の奴が手探りでやろうとした場合

164 :
>>159-161
>>147の事やで?
そら例のおっさんは一人やろ
他のスレで見るキチガイも必ず同じ事言うんだよ

165 :
>>141
チャタリング起こしたら過電流が流れてUSBコントローラーが駄目になる(ハンドヘルド用途ならなおさら)
分解したらわかるけどわざわざUSB端子の外側から反りバネが2個仕込んであって
徹底的に接触が解けないように対策してある

166 :
タブレットPCとかもそうだけど持ち運び重視の端末はUSBガチガチにしてる印象あるわ

167 :
自分は初回ガチガチだったけど8回くらい目あたりから普通になったけどね。買ったばかりなんじゃないかな

168 :
他の中華パソだけどELECOMの無線レシーバー刺さらないので無理矢理刺したら抜けなくてペンチで引っこ抜かなきゃ取れない事あって焦った

169 :
俺たちのスマッチZ続報あったのか
基板が精密パーツじゃなくて手付け可能な汎用サイズなので魔改造する奴続出だろうな
https://www.youtube.com/watch?v=2QJsNyH1SIw

170 :
AMD Ryzen Embedded V1605B
CPU Cores 4
Threads 8
CPU Max Freq.: 3.6GHz
CPU Base Freq. 2GHz
TDP: 12-25W

非力CoreMと違って4コア8スレッドとかいう化け物なんだよな、、、

171 :
>>170
15WならCoreも4コア8スレッド、ブーストクロック4.6GHzのi7 8565Uがあるけど?
もっともGPUがGT2だから、明日出るであろうMacBook Airの後継には載せられないんだよね。MacBook Airは2013からGT3オンリーだからな

話は戻るけどRyzenとWhiskey Lake(i7 8565U)なら同じクロックでは後者の方が速い
オールコアブーストクロックの差を見てもRyzenじゃ勝てないよ

てかPowerPC G5より消費電力が高い15W版なんて、GPD WINの厚みに載せても熔けるだっての

172 :
宗教は間に合ってます。

173 :
WIN2信者って何でもかんでも過剰に良い方にしかとらえないから正直気持ち悪い
WINにすらなかったような問題点があっても完全無欠マシンのように吹聴するから厄介
鵜呑みにして買うと何だこりゃ?ってことにもなりかねない

ファン騒音    WINの時ですらうるさいという意見が結構見られたのに2でもっとすごいことに
画面映らない   致命的な問題、明らかな構造欠陥
スピーカー逆相   本来あり得ない不具合、現在は直っているが、今買っても在庫つかまされる可能性は否定できない
左ヒンジ破損   やっぱりしょせん中華、構造がもろい
爆熱      当たり前だがれっきとした不具合、8月ロットで直ったとか12w駆動でも熱くならないなどのレス見るも信頼できない 
        TDP15w稼働を強調する輩もいるが排熱が間に合わないのは明らか
pad位置     使えばわかるが不具合といえるほど使いにくい
SSD      おみくじ 外れたら怖い
バッテリー    新品WINと比較してそこまで圧倒的というほど持つわけではない、今後劣化がどう進むかで評価が変わる
ボタン引っ掛かり  WINでもあったが2でもやっぱり健在
デザインダサい   コンテストでデザイン募集、カバー変えれるとか言いつつ未だ何も出ていない 変えたところでダサさがなくなるわけでもない


まだまだ完成度は低いと言わざるを得ない

 

174 :
>>173
恣意的に良く言うのを批判するわりに自分は恣意的に悪く言ってないか
君の言う信者ってのはつまるところ性格の差だろ
良いところを見つけて褒めるタイプなら信者で
悪いところを目ざとくつつく小姑みたいなのが君の思う普通ってやつだ

175 :
>>174
まさにそれ

176 :
ただ褒めちぎるだけの人いるからそれがよくないだけでしょ
政府が福島原発がらみでいろいろ隠していたようなもんだね
ネット情報鵜呑みで購入する人間もいるわけで

177 :
物に対しての信者ってのは人間の性格ではなく、盲目的にあがめることである

178 :
便所の落書きになぁに求めてんだかって思ったけどここ以外にろくにユーザーコミュニティないんだよな・・・・
今思えばwiki立ち上げのときに別コミュニティに誘導すべきだった

179 :
ここ以外のコミュニティだとふたばもあるけどあそこ気持ち悪さMAXだからなぁ

180 :
PC時計や4亀記者ではDPTFでPL1が上書きされることすら解析出来なかったからな
日本ではここが一番レベル高い

181 :
いや、それは解析ってほど大げさなものではない
同様の変更はいくらでも例があるから自作やオーバークロックの経験ある人やBIOSいじりまくってる人には大して珍しいことではない
レベル的にはPSPの333MHz駆動くらいかな
最初から333MHzで出ると公表されてたのを222MHz出しただけだし、CFWの設定いじるだけで333MHzに変更できた
CoreMも最初から15w駆動が周知されているわけだからよくある手法で出来ただけに過ぎない

182 :
クラムシェルの場合、液晶の評価するときガンマや彩度を調整すればもっと良くなることがほとんどだが
記事にするとき誰も調整することには触れない

183 :
もうちょいメディアには頑張ってほしいよなぁ

184 :
デーモンや酒で仮想ドライブが消える問題は
KB4462933の削除で直るな

185 :
テラリアで遊んでる分にはほとんどファン回らないんだけど、みんなはAAAゲーム遊んでるの?

186 :
WIN2のSSD換装。トランセンドの240GB
公式からDL済のファーム(というかWINPE)を充てて無事に起動したんですが、
取説に張られているKeyが通らないのでライセンス認証が出来ない。
明日MSの電話認証も試してみる予定ですが、GPDにメールで連絡すると対応してもらえるのかな?

187 :
換装前のssdに戻してマイクロソフトアカウントとプロダクトキー紐づけしてから換装すればいいよ

188 :
基本的な質問で恐縮ですが、マウスモードで
左ジョイスティックでスクロールができません
どうやらジョイスティックにWASDが割り当てられているようなのですが、
これはデフォですか?
それとも不具合でしょうか?

189 :
デフォです
スクロールは十字キー上下でできるよ

190 :
>>189
回答ありがとうございます
確かに十字キーでスクロールできますね

スクロールをジョイスティックに割り当てることはできないんですかね?

Win1の時はそれが便利だったもので

191 :
こっちは荒らし隔離スレだからワッチョイ付きの方で聞いた方が答え返ってくると思うよ

192 :
了解です

193 :
スクロールなら左アナログスティックでできる
対象の窓に左クリックしてからでないと反応しないアプリや設定画面アリ
クローム操作時に何らかの窓を展開してアクティブにしていて左スティックによるマウスホイールの上下操作でスクロールはできる
習うより慣れろだ

194 :
時計ww

195 :
ついに出てしまったのか
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1153/859/p61_o.jpg

196 :
XperiaPLAYでも帰って来たのかと思えば…
遅延でスーパーマリオもろくに遊べんとかだけは勘弁してくれよ

197 :
スマホのゲームなんてろくなのがないのにいらんな

198 :
後期型GPDWIN2の液晶焼き付き写真掲載を保留させてた者だが
結局パネルが製造されてから数週間だけ限定で起こる特性みたいで
今ではすっかり焼き付き現象は発生しなくなった
自己顕示欲にまみれたイキリSNSだと恥を晒していただろうが
冷静な俺は最初から真実を見据えてたわw

199 :
おじさんもう休もう

200 :
おじさんまだ生きてたの?

201 :
おじさんが来なくてみんな喜んでたのに

202 :
液晶がどうのってレス見てきたけど、変な上から発言が臭くて堪らんな。
取り敢えず、おじさんは焼付き画面はどうでもいいから、WIN2ちゃん5台並べた画像あげてみてよ。

203 :
あれから15台に増えたから上げるの面倒臭いんだよなぁ
トータルでGPDに300万は使ったかもなぁw

204 :
履歴見たら268万円しか使ってなかったw
まだまだか

205 :
嘘つきは消えろよ

206 :
それよりお手紙マダー???

207 :
妄想w

208 :
まーたワイの成りすましかいな

209 :
GPDWIN2をWindows10 1607で運用しようと悪戦苦闘しているが、タッチパネルドライバとWindowsストアの相性が悪いっぽく、Windowsストアが起動しない。
デバイスマネージャでタッチパネル無効にすれば動くが…

210 :
で、その式で求めた異常行動値と実際の行動との関係はどのように結びつくん?

211 :
量販店購入なんだがフレキ断線にあたってしまった
これクラファンロットだけじゃなかったのか・・・

212 :
>>203
テーブルに列べて写すだけじゃん、フカすならもう少しリアルな逃げ口上でいこうよw

213 :
>>171
セキュリティホールの数でも勝ってますね

214 :
ついにWINの方もコピーが出て来たか

215 :
>>214
コピーなんか出てないだろ

216 :
3か月のブランクを経て11月製造最新GPDWIN2が流通して来たけど
何事もなかったかのように振動パックの文字だけ消してきたな
仕様が変わった告知は一切なしのダンマリw

217 :
SmachZだいぶ形になってきたなぁ Win2とのサイズ比較もしてる
https://www.youtube.com/watch?v=cmc88dy2tUw

218 :
これなんで実機で操作してないんや
たんなるモニターにして進捗してるだけやねーのこれ

実機操作動画ある?

219 :
>>218
進捗あるように見せかけてるだけやないの、といいたかったすまん。

220 :
ここも8100Y載せる気らしいね
https://pbs.twimg.com/media/Dst3Q0rX4AADpx3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dst3QzzXQAELNG3.jpg

221 :
>>220
これは何?

222 :
クオリティ低すぎ
まだあの詐欺続ける気か

223 :
ずいぶん昔に見た覚えがあるが、Win10だし別物かな?
どこがつくってたかは忘れたが、完成しなかったやつの作り直しかな

224 :
とりあえず出せや
GPD以外の選択肢が無い現状を壊してほしい

225 :
ゲーム特化の携帯Win10機なら
対抗馬はSMACHZしかないんじゃない?

226 :
その対抗馬もさっさと出せや
画面動画も操作してるとこだしてくれよ

全然本体ができているようにみえへんぞ。
いいからはやくだせ。

227 :
有料のソフトウェアだが、REWASDっていうゲームパッドの設定ツールがGPDWIN2とめちゃくちゃ相性よくて快適になった。
XboxコントローラとDualshockのキーにキーボードやマウスの操作を割り当て、プロファイルを切り替えて使える。
Joytokeyとかと違ってドライバとして介入するため、ゲームパッドとしてのキーの無効化や変更ができるので、ゲームパッドとキーボードの二重入力になることを避けられる。Windows10のスタートメニューやストアアプリ、Officeも問題なくゲームパッドで操作できる。
紹介しているWebサイトとか少ないけど非常に良い。

228 :
WIN1
PS2からSTEAM移植の
キラー7とデビルメイクライ1くらい動作するだろうと思ったら
30〜40fpsしか出なくてそれでも耐えてやると思ったら
音飛びが酷すぎて投げた

229 :
> 30〜40fpsしか出なくてそれでも耐えてやる

こんな感覚じゃあWIN2でも重いタイトルはできないな

230 :
今のところ、どのロットが一番安定してるんでしょう?ちょっとわからなくなってきました。

今でも7月製造ロットもあれば11月製造ロットも販売されていますが。

231 :
8月生産が振動入り最後のロットで、いちおコイル鳴きスピーカー相対は直っている
どのロットもそうなんだけど当たりハズレがあるから新しいから良いとは限らない

232 :
>>225
あんなのまだ期待してるのか?
2017年夏から半年ごとに先延ばしにして2018年からは更にスペックアップで遅くなるとか言って最近公開された映像がリモート操作か動画流してるだけのよう疑いのなんだぞ
二年も開発したりして資金どんだけー

233 :
Smach Zの最初は2014年Q1だかに発表されたSteamBoyみたいだから、すでにスタートから4年半経って出てないものがいまさら出るかね

234 :
>>233
FF15も10年かけて発売されたし...(震え声)

なお、製品は産廃レベルのゴミでありました

235 :
>>231

7月製造ロットの頃はコイル鳴き、スピーカー相対等の問題はあったのでしたっけ?
個体による当たりはずれは如何ともしがたいですが。

236 :
>>234
Smach Zに関しては名前変更して以降はCFで金集めてやってるからね
自社開発して製品を販売する商売とは状況が違うし
GPDみたいに製品出して後継の形で新機種出していくなら良かったんだけどね

ともあれPocket2出荷開始されてるし、2019年は新しいコンセプトのGPDは何出してくるかね
m3 8100Y搭載したSmach Zみたいの出してきそうな気もするよ

237 :
>>235
7月製造ロットと言うより、その頃は電源周りやスピーカー位相問題で騒がれていたから流通の都合でいろいろ混じっていたと思うからよくわかりませんね
確実なものが欲しいなら8月生産〜かと思います

238 :
yakuza0 絶対ムービーで落ちるんですが、どなたか対処法知ってませんか?
スペック的に無理があるんですかね、、
http://o.8ch.net/1bwq5.png

239 :
ここはおじさんの隔離スレだからpart34に行ったほうがいいよ

240 :
黒のボディガーディアンやっと到着
めちゃくちゃ渋くなってこれなら仕事で持ち出してもカッコ悪くないわ
数ミリサイズアップで持ち易くなったし最高
https://i.imgur.com/A0SgCDl.jpg

241 :
完全にステマ仕掛けてきてるな。
デント信用ならなくなったは

242 :
天空はアンチ多いが
デントは独自に自社ウィルス対策方法をいち早く発表したりとかなりまともな部類かと

243 :
>>240
おお、いいな

244 :
天板に厚みが出たせいでLRボタンは少し押しにくくなったけど慣れればおk

245 :
わっちょいなしに宣伝しかけてる時点でステマ
いくら自演で擁護してもね

246 :
たかが1590円の安いカバーにステマ言われてもな

247 :
デントみたいなオリジナルケース作れない天空のおっさんが発狂しててワロタwww

248 :
定期的な代理店戦争始まったな

249 :
2chで代理戦争するのか、代理店だけに・・・(ププッ

250 :
2点

くすりともならん。

251 :
最低限のジョークにすらなってない

252 :
毒にもならん

253 :
「代理」の単語の使い方が同じで
全く捻りが無い

254 :
>>249

255 :
>>252
くすりだけにw

256 :
wとかすらつけられん。
にやりともくすりとも、ほんとまじでなんも面白くない。

257 :
ヒネリがないよな(くすり=モルヒネ的なのをかけてる)

258 :
257の言いたいことも分からん

259 :
盛った上に捻ったのか

260 :
捻り過ぎて戻った感じ?

261 :
保守!

262 :
精霊神の力とか時空の精の力って
装備画面見ても地火風水の追加が0なんだけど

263 :
アフィがWIN2MAXの捏造記事書いてdiscade民ブチ切れさせて
嘘つき日本人Rよの大合唱になってるってマジか?

264 :
kwsk

265 :
何か別のアフィブログがこの件で同業者を煽りまくってる

266 :
急にWIN MAXの記事全部消えてるあそこか

267 :
ゴシップ記事と海外サイトのパクリだけがネタのとこね

268 :
8100YのWIN2届いて、DX1グリス塗り直し中

確かに、SSDの真下からはチョークコイル逃がしてあるね。


https://i.imgur.com/fLmkflf.jpg

269 :
SmachZ
TDP54W級のRyzen Embedded V1807B SoC(FireStrikeScore:3500相当)を
15W(FireStrikeScore:1500相当)に制限して使ってるのか
前代未聞の掟破りすぎる、、、

270 :
国内入荷来たか
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1197/974/hyper1.jpg

271 :
こっちも
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/58aaba63a40a8aeea416060b010564a1_original.jpg

272 :
ニンテンドースイッチでアンドロイドが走るようになってWIN死亡らしいね
https://www.youtube.com/watch?v=FINSGgFCc_o

273 :
>272 そりゃatomの初代WINなら負けるだろうけど
CoreYのWIN2なら余裕でベンチ勝ってるじゃん
動画見たけど途中のベンチ結果がね…汎用OSでもそこそこ出るのはすごいが

274 :
あ、ごめんよくググって調べたらGPU性能的にはSWのほうが↑なのね、失礼

275 :
WIN MAXのCPUよりSWの方がまだ上ってのがまた泣けるよな?

276 :
ドヤ顔してるとこ本当に悪いんだけどx86コードが走るWIN系と比較にならないの判る?XDと間違てない?

あとメーカー保証消えずにAndroid
動かせるんだよね?そうじゃなきゃ唯一の任天堂ゲームを動作させられるメリット捨ててまでそんなの導入する意味あるのかい?

277 :
>>276
よく読んでおいで〜

278 :
夏だからか本スレに犯罪自慢者が群がっててきしょいよな?

279 :
本スレエミュ犯罪自慢キッズとマウントジジイしかいねぇ

280 :
1440x1080iは1920x1080iにストレッチしているからHDでは無いには驚いた

281 :
ワッチョイで自演できない負け犬の遠吠えコーナーはここですよ

282 :
ONE MIXの方Iris採用するのか
ピーク12W消費でFireStrike1450前後のIris-Y端末と
ピーク25W消費でFireStrike2050前後のRyzen端末
好みの用途で住み分け出来そうだけど現実は14インチのウルトラブックでも触っていられないほど発熱するから黒歴史化するだろうね

283 :
GPDWIN1絶版ですげープレミア価格になってんなぁ

284 :
1605Bって8100Yの半額未満の単価で25Wクラス帯の最上位モデルってんだから神やな
https://gadgetrip.jp/wp-content/uploads/2019/05/20190502_ryzen_embedded_positioning.jpg

285 :
>>284
PowerPCおじさんが予防線張りまくる訳だ

286 :
>リチウムイオンポリマーバッテリのセル内部では、劣化に伴い、電解質が酸化しガスが発生します。
>そのため、バッテリセルが寿命に近づくと、バッテリパックが膨らむ場合があります
>(バッテリパックは、コーティングされており、外部にガスが漏れることはありません)。
>これはリチウムイオンポリマーバッテリの特性で安全上の問題はありません。
バッテリーガイジかかってこいよw

287 :
10円玉おじさん海の向こうでは日本のガイジユーザーとして紹介されてるの草w

288 :
>>287
reddit?見たいなそのソースw

289 :
IP開示おじはヲタにGPDを叩き落とされて壊された嘘松がピーク
GPD製品が壊れたから引退という設定なのに未だにスレに潜伏しててガチきしょいw

290 :
>メモリチップはSamsungの「K4E6E304EC-EGCG」から「K4E6E304EB-EGCF」になった。
>ちなみに型番末尾のCGが2,133Mbps動作、CFが1,866Mbps動作ということでダウングレードされている
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1202875.html

2018年版WIN2って通常よりランク上のOC規格のメモリ使ってたんだな
そりゃ内蔵GPU:HD615搭載機の市場ベンチランキングでぶっちぎり1位になるわけだわ
2019年版でメモリのランクを通常品に落としたから現状グラフィック性能が15%ダウンなのか

291 :
GPD WIN2いきなり故障した!
デントと天空どっちがええの?修理だすなら

292 :
買ったのはどっちなのよ?

293 :
メルカリで買いました

294 :
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/d/4/csm_Redmi_Note_8_Pro_Features_3d90160b73.jpg

295 :
新着バッテリー妊娠画像投稿速度指数関数的に増えてて草w

296 :
WIN2の電源OFF時でも通常床置きでPD充電したら内部がとんでもない温度になってるみたいね

297 :
競合が山ほど沸いてきたな
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/PIS2.png

298 :
競合なんて昔から山ほどあったけど、発売まで漕ぎ着けられたのは僅かだろ。

299 :
i3-1005G1
UHD Graphics G1(32EU)
の新作ベンチ来たけど25W枠まるっと使ってFireSTrikeスコア1443しかないらしい
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Dell/XPS_13_7390_2-in-1_Core_i3/3dmfires.png

2コアだからGPU側にパワー振れるかと思ったがそんなことはないみたい
ちなVEGA8だと25W枠で1950だから現状はまだRyzenがリードみたいだな

300 :
あのポータブルゲーム機型PC「SMACH Z」がさらにパワーアップして「TGS 2019」で試遊出展決定!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1206292.html

SMACH Z基板見たらデスクトップマザーで使ってるクソデカ個体コンデンサ大量に搭載してるから
V1807Bの54W級も最初から見越して作ってるだろうね

301 :
マジかよそんなん破裂したら大惨事だぞ

302 :
WIN MAXのチップ抵抗を9並列実装で代用してる方がはるかに大惨事という

303 :
チップ抵抗じゃないやチップコンデンサ

304 :
どっちも充電しながらプレイして劣化や過充電で破裂してとかはさすがに無いでしょ

305 :
チップコンデンサの方は故障率100倍オーダー差はある
学生の遊び以外では絶対にない設計方法

306 :
Razerも物理ゲームボタン標準装備端末で参戦するらしい
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/t5U4JA8PkaQDBNfEPBhBjy0eM6I52aMkdjeXSl354n0mYncSb_0ckrFUUJF5Ma9uz0JngGGASW5_EuhYebxSVoS54Sntf14eZybetUP_7hnWCiAZ__I_EddWtENnoNboeF5LbJYa4HxjfHnOolLA9pf7u.png

307 :
いやなオフセット位置だな

308 :
また日本人が神MOD作ったのか
https://pbs.twimg.com/media/EFFsSmpUcAAa2ub.jpg

309 :
もうスイッチでええな泥も動くし
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/5/e/csm_DSC_0073_d4fb8e5257.jpg

310 :
天下の任天堂がWIN以下の十字キー品質ってマジか

【悲報】 『ニンテンドースイッチ Lite』、十字キーでの斜め入力が恐ろしいほどやりづらい事が判明
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1569229942/

311 :

ふつうに使えるけど

312 :
トリガー 技術的にあんのか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
https://www.youtube.com/watch?time_continue=281&v=fCbZEoK8vac

313 :
GPD W2 MAXに変わってたのか

314 :
まさかのGPDWIN2が先に4コア化か

315 :
GPD Micro MAX速報

316 :
>>285
ガセベンチおじさんここにもいてワロタw
テキトーな数字並べて自分の愛機以外を貶めてるのは相変わらず

317 :
自作するやつ出て来たか
https://daily-gadget.net/wp-content/uploads/2019/11/dsc_04711044792727417370604.jpg

318 :
自作?

319 :
>【速報】 粗悪アルミホイール販売「オートウェイ」社長らを逮捕

代理店でも逮捕されるから
バッテリー爆発問題が表沙汰になったら1夜にして入手不可能なアイテムに化けるだろうな
https://pbs.twimg.com/media/Dtqmwt4UwAAB0Fl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dtqmwt5V4AA-RU0.jpg

320 :
PCの「GPD WIN 2」が発火したんだけどどうすればいいの?
http://ideal2ch.livedoor.biz/archives/81469249.html

>元々3日前あたりから充電しても電源長押しでも反応なかったから放置してたんだよね
>充電してたわけでもないのに突然煙出てきてびっくりしたわ

321 :
>>299
i3G5、結構期待してたんだけどこれは残念

322 :
VEGAは実質dGPUがCPUとひとつにパッケージされてるようなもんだからな
強すぎる

323 :
車内でGPDWINやってたら老人に新聞紙でバンバン殴られたな
LRカチカチ音が奴らをキレされるみたい

324 :
お前が殴りやすそうだっただけ

325 :
>>317
既製品じゃんw

326 :
このフォーマットは既製品がありすぎてありがたみがなさすぎるよな
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1219/683/DSC05538.jpg

327 :
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1219/683/DSC05525.jpg

328 :
電車で遊ぶと見た目も痛すぎるが両脇が隣の団塊に当たってボコボコにされる

329 :
お前ら電車の中で肘突っ張ってゲームすんなよ。
両肘は脇にピシッと付けとけ。

330 :
最近はなんでも折り畳んじゃうスマート時代なんだから
10年後ぐらいには満員電車の対策で
肩関節外して内側に収納するのが義務化されると思う

331 :
ゴールドライタンじゃあるまいし

332 :
あいたにかけてゆくおれたちのみらいが

333 :
プレステ5コントローラーがダークホースだった件
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/playstation_dualshock_5_1024x782.jpg

334 :
しょうもないCGだな

335 :
ダークでもホースでもないな

336 :
3.75V/4900mAバッテリーを2個並列に繋いだら3.75V/9800mAバッテリーと等価だから9800mAと広告打てるけど
3.75V/4900mAバッテリーを2個直列に繋いだら7.5V/4900mAバッテリーと等価だから9800mAと広告打つことは景品表示法違反なんだよなぁ
客舐めすぎだろ

337 :
向こうの掲示板でWIN MAXのバッテリー72Wh説出てるけど
消費電力2倍の対策としてバッテリー2倍にしてくるとか冷静で的確な判断力だろこれ

338 :
発熱も2倍...

339 :
こういうのでいいんだよ
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/odroidgo2_1s_1280.jpg

340 :
おもちゃみたいなゴミCPUだろ
そんなんにcoreY載せたらすぐ溶けるか燃えるわ

341 :
ゲーミングに特化するなら
バッテリ寿命や発熱対策に初めからバッテリー非搭載で
PowerDelivery専用にするのはアリかもな

342 :
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2001/07/news102.html

343 :
小型モニタ付きのゲーミング可搬機に需要が無いとは思わんけど今以上にニッチな商品に成りそうだな

344 :
>>339
じゃあRyzen搭載で作ってくれ

345 :
>>341
サンボルで繋がる外付けGPU入りのモバイルバッテリとか。

346 :
何かノート用サンボルってめちゃくちゃ瞬停の不具合あるらしいね
その影響でM2 SSDに大ダメージがいくらしい
何で業界を挙げてのリコールにならないの?っていう特集ニュース記事が出るくらいに

347 :
サンポールなら知ってる

348 :
ICE LAKEスキップしてTIGER LAKEまで待ったら3D性能は1.5倍だとよ(それでもMX150と同じ性能)
https://pbs.twimg.com/media/EPHr-aNWoAICmY_.jpg

ただしCPU演算は10%程度しか変わらない
GEEKベンチ5でも10%程度しか変わらない結果出てる

349 :
Intelは脆弱性直ったの?

350 :
>>320
これ怖すぎない?
外出中だったら火事。。。

351 :
本スレが埋まったから稼働しているスレないか見て回ったが、幽霊スレばっかだなww

352 :
とりあえず順番に消化していけばいいんでない?
まずはココから?

353 :
わかりにくいから新スレ立てようぜ
まずは2コぐらいw

354 :
hosyuほ

355 :
家のポケットもじゅうでんしっぱなしで妊娠した

356 :
gpd製品はそんなもんだよ

357 :
性能よりも何よりもバッテリーを取り外し式にしてほしいw

358 :
おつぱい

359 :
>>357
パーツ点数が増える上に組み上がりの精度も必要だからGPDにはコスト的技術的に出来そうにない

360 :
技術云々以前の問題
増やすなボケ

361 :
生やせ

362 :
取り外せ

363 :
本スレ埋まってたから来たけどやっぱまともな情報ないね
WINMAXの開発がうまくいってないんだろうね
もしかしたらほんとに秋以降になるんじゃないのかな

364 :
part40を最後までチェックしてきたらいつもやりあってる連中の片割れがあからさまな自演発覚してた
キモすぎやわ

365 :
Part41が無いのもたぶんそのせいだな

366 :
GPDWIN2って本体バッテリーレスにした上でモバイルバッテリーで運用って出来る?
今1を使ってバッテリー交換したところだけど、過充電も妊娠もそうだけど何より熱すぎて辛い

367 :
誰かが出来るとは言っていたがどこまで信用していいかわからない

368 :
老眼でちっこい文字が見えないので売っぱらった
iPad mini5にするは

369 :
糞熱くなるから充電しながらは使わないようにしてる
バッテリー駆動ならそう熱くならない

370 :
スマホ用グリップファンでなんとかなる

371 :
やればできる

372 :
AliExpress初利用でWIN2のバッテリー注文したけど、1週間経ってなんの動きもないのはこう言うもの?
コロナとかいろいろあるから気長に待つか

373 :
https://happy-married-life.com/gadget/mac-all-series/
↑これマジ最高!

374 :
MACのUMPC買えば?あればの話し
スレ埋まったとたんにベンチおじさん静かになったな
GPD関連のスレもほぼ止まったままというのは活性していたように見えてたけどほとんど自演だったというわけだ
平和になってよかった
新型機が出たらまたうるさくなるんだろうな

375 :
クーリングMODもコロナの影響受けてんのか

376 :
いまali使うのはあかんやろ
バイヤープロテクションある言うてもめんどくさいし

377 :
今買うならどこで買うのがベストですか?

378 :
バング

379 :
何度でも蘇るさ
http://i.imgur.com/8k3ti85.jpg

380 :
Win2買ったんだけど容量少ないから尼で探してた
規格はこれであってる?

他のと比べてやたら安いんだけど、違うのかな?

Transcend SSD M.2 2242 512GB SATA III 6Gb/s 3D TLC NAND DDR3 DRAMキャッシュ搭載 5年保証 TS512GMTS430S https://www.amazon.co.jp/dp/B07MSQMGLT/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_7DnrEb3F4R186

381 :
3DTLC

382 :
>>381
これでは使えないですか?
初代WIN2で128GBしかないので換装を考えてるんですけどググったら、耐久性が良くない?みたいなことが出てくるんですが

383 :
>>382
使えるか使えないかでいえば規格は合ってるから使えると思う。
ただし壊れやすいかどうかは誰も分からない。

384 :
Win2 2019 で使ってるぞ 何の問題も無い
他と比べると TBW (総書込み容量) が少々足りないってことになってるが, 据置サーバなら
ともかく Win2 でそこまで激しい書き込みはしそうにないし
潰れる前にもっと大容量低電力なのがリリースされて載せ替えちゃうってのがベストだがw
実際のとこ, Win2 に限らず SSD 潰れるまで使い込んだのっている?

385 :
Intel335が5年で死んだときは容量はもとより型番すら読めなくなった。

386 :
eMMCでも壊れたことないな
初代でも三年半近くになるが何ら問題なし

387 :
てかSSDが壊れる前に他で壊れるやろこの製品の場合
バッテリーとかバッテリーとかバッテリーとか

388 :
>>372だけどまだ何も動きなし

389 :
故障はともかく書き込み寿命で壊したことはない。10年以上前のX-25Mですら100%表示を保ってる。普通の使い方ではまず寿命に達しないんじゃないかと思ってる。

390 :
cooling mod つけたら、シャットダウンしてる状態で充電ケーブルつけるとファンが回りっぱなしになったんだがなんとかならないかな…

391 :
modは関係ないやろ

392 :
こんだけコロナ流行してたらMaxの開発も遅れるね
ほかの製品の製造と流通も止まってるみたいやし

393 :
旧WIN2のMicroSDスロットって何GBまで対応してるか教えて
ぐぐったけどわからなかった

394 :
UMPC界完全に失速したな。
2Sのときが絶頂で性能もそこで頭打ち

395 :
まぁ元々想定の範囲内だしな
永続的に進化し続けられるビジネスモデルでもないし
今のとこバッテリーが供給されるならWIN2で困ってないし
また5年後くらいにポッとどっかが出してくれないかな

396 :
五年あればいいのが出てるよ

397 :
Pocket系は7〜8インチが主流になりそうだけど今後も出てくると思うが、WIN/WIN2みたいのはGPDとONE-GXくらいしか5年後でもなさそう
DELLのUFOは発売されればコピーみたいのを中華が出したり、ある程度のメーカーが後追いする可能性はあるが、まぁ種類は少なそう
パッド一体型は話題性はあるけど販売数はそれほどでもないだろうからあんまり広がらないだろ
細々とでも5年10年GPDともう1社くらいが続けてくれれば御の字かな

>>393
MicroSDに関しては新旧は関係ない
表記はないがスペック上は2TBでも対応できるはずだが、動作報告では256GBと400GBはあったはず
512GBと1TBは報告あったかどうか覚えてないが、対応はできるはず、くらい

398 :
旧Win2 どころか Win1 から 512G 使ってるけど何の問題も無い
512G よりでかいのなんてあったっけ??

399 :
ありがとう
安心して512GB買える

400 :
>>398
いまだとMictoSDXCはまだ512GBの3〜4倍するけど、1TBがある

401 :
pspCFW機はPC連動で特殊フォーマットかければ512GBも使える(32GBしかないCFWでも完全動作する)
それと同様でFAT32で大容量フォーマットかければカタログスペック以上のSD使えるんじゃない?
OpendinguxだけどnewPocketGOでも本来対応していないハズの256GB使えてるよ

402 :
✖ 32GBしかないCFWでも完全動作する

〇 32GBしかない時代のCFWでも完全動作する

403 :
WIN2を秋葉原で売っ払って2万円だったわ
いい機種だったけど、熱とバッテリー妊娠がやっぱきついわ

404 :
バッテリー膨らんだ不具合品でも2万で売れるんだ?

405 :
なんだオクで流してくれれば三万で買ったのに
バッテリーくらい何とかするさ

406 :
億なのに3万?

407 :
しょうもな

408 :
GPD XDの本スレっていまどこ?

409 :
>>408
XDの専スレってのはたぶんないからこの辺かと
【GPD/JXD】中華ゲーム機PMP 26【iPEGA/+α】 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gameurawaza/1464197518/
中華ゲーム機 35
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/gsaloon/1581738831/

410 :
>>409
せんきゅー
GPD XD Plusも妊娠しやすいのかな

411 :
今買うならどれがいいんだ?

412 :
WIN初代はもう新品で手に入らんからWIN2一択
Pocket系含むとか他社品も考慮に入れるなら好きなの買え
ツクモ辺りならGPDとONE NETBOOK製品は展示機ある店舗もあるから触ってくればいい

413 :
>>411
WIN2はCPUが変わったモデルがあるから注意
最新モデルは量販店では売ってないから保証とかがいるなら
古いバージョンになるかな

414 :
尼で買ったほうが早い

415 :
逆位相

416 :
尼で買って今日届いたんやけどシルバーの天板に傷があるのと箱が結構凹んでるんやけど返品できるかな?

417 :
>>415
もう治ってるけど

418 :
>>416
店に連絡しろ
商品箱だけなら店の責任だし、外箱もなら運送会社の責任だし、本体、商品箱、梱包段ボール全部写真撮っておくんだ
店から直接送ってきたのか、アマゾン発送なのかでも対応が違うし、後者はアマゾンが商品の責任持つ形になるからアマゾン経由で保証してもらう形
ちなみにアマゾン発送の場合、よほど阿呆な理由以外なら30日以内は返品OKだし商品に不具合があった場合は原則全額返金
店に責任のない不良でも店が割を食ったりするし、正当な理由ばかりでも返品やキャンセルが短期間に大量だとBANくらったりするらしいが

419 :
>>418
チャットで聞いたら尼発送なんで着払いで送ってくださいって言われたわ
昔の通販やったら考えられんな
高いイヤホン買った時明らかに中古品で泣き寝入りしたこと考えたらすごいな

420 :
アクシズの脅威を電車の中でやっていて、キャラの物まねをしていたら隣のババアからクレームきたよ。マジむかついたからハマーン様の黙れ俗物で押し切るつもりが、向こうがきれた。

421 :
仕方ないからzつながりで、カミーユの台詞を使う事にしたよ。 煽ったのはそちらでしょ!を連呼。仲裁に入ったリーマンには、あいつだ。許せないヤツだ!…うるさいと怒鳴ってやったよ。

422 :
途中駅で降りるように言われたから
その言い方、冗談でもやめてください。でひたすら拒否。

423 :
ガンオタだと助かるよ。萌えけーの糞アニメじゃこうはいかんからな。

424 :
そろそろ現実に戻ろうか

425 :
何だか microPC と P2 Max 足したみたいな画像が流れてきたぞw
ttps://twitter.com/softwincn/status/1231821993198022657?s=20
(deleted an unsolicited ad)

426 :
相変らず鯖折りはできそうにないのね

427 :
ほぼ最終決定バージョンなんだろね
PowerPCおじさんが上げまくってたウソリーク画像と違って真実味がある
安っぽいお手軽イメージCGとか肝心な部分を全く見せない手作り風筐体の画像とは比べ物にならない
こういうのがリーク情報っていうんだよ

428 :
鯖折りクソいらんのでGPD支持するよ
鯖折り欲しい奴は他社の買ってどうぞ

429 :
初期ロットはまた逆位相とヒンジ傾きのおまけ付き

430 :
>>429
もう病気だな
お前どんだけ悔しかったんだよ

431 :
流石にデカすぎるw
ヒンジはWIN2みたいなのが良かったけど
これはこれでコストはかからんやろうしね

432 :
脆弱性あるインテルかよ…
ゴミじゃん

433 :
バッテリーの管理うんこなAMDが悪いわ

434 :
本家が Twitter に流してんだからもうリーク情報じゃねぇだろw

435 :
バッテリー設計が壊滅的なGPDがうんこなのに気がつこうなw

436 :
>>435
バッテリー管理うんこなやつにうんこなバッテリー管理さしたらうんこやんけ

437 :
電源まわりの制御はバッテリー本体の基盤に依存しないとマザボに余計な設計増えたり
部品を配置したりでコストが高くつくんだよ
バッテリー側にやらせておけばとりあえず動くし、より軽量コンパクトなハードが作りやすい
バッテリー問題は各自で何とかするしかなくなるがww
俺は平気

438 :
何気に 6段キーボードなのはいいなぁ

439 :
メルカリで中古品見てると電源ボタンの印刷擦り切れてるのに新品同様ってヤバいな
そらこんなんでトラブルならんわけない

440 :
れむかりは売る方も買う方もキチガイばっかじゃん

441 :
>>440
まともなのもいるけどハズレ引いたら魔境やな
日本語通じない

442 :
どんな充電してるか分からないし保証も他人に移せないし
中古でGPD買うのはデメリットが大きすぎるかな

443 :
50〜80%状態で保管
へったら100まで充電して保管したい%まで使う

444 :
バッテリーラリったら交換でオーケイ

445 :
バッテリー簡単に交換できるようにしたら、サブスクリプションみたいな儲け方が
できそうだがな。

446 :
ゲーミングガム買ってこよう

447 :
戻ったらゲーミングお茶淹れて

448 :
ラズベリーパイを食べよう

449 :
ゲーミングチョップスティック

450 :
ゲーミングうんこ

451 :
ゲーミング彼女

452 :
gpdwin1みたいなの4万くらいで作ってけろ

453 :
2の方がいい

454 :
https://mono-ludens.com/20180704a/m1021988/
他人のブログの写真ですまんのやけどこれの左のアルミの凹みと言うか削ってあるのって仕様なん?
知り合いのやつには無いもんで

455 :
あるはずだぞ

456 :
>>455
勘違いでしたすみません

457 :
公式で出してきたけどどうなん?
https://i.imgur.com/06MaEns.jpg

458 :
どうとう

459 :
流石に800グラム近いか超えるのは微妙やな

460 :
キーボードバックライトに押し込み実現
UMPCとしてサイズや重量を気にしない姿勢のなせる業だな

461 :
8" 1280x800 って あれっ? って感じなんだけど, 意外と現実的なとこかも知らん
P2Max と Win2 の間位のサイズ感だといいんだけどなー

462 :
バッテリー交換は無理そう?w

463 :
交換可能にすると1kg超えるぞ

464 :
>>457
9インチほしかった

465 :
>>461
ベイトレ世代の激安atomタブレットみてーだな

466 :
排熱とバッテリー交換の有無
それが気がかり

467 :
100インチ欲しかった

468 :
ベイトレ中華タブってと iwork7 の 7インチ 1280x800 がえらい見易かった
8インチだとちょいとピクセルのブツブツガタガタが目立つ感じになるんだよな
もっとも俺の目には, って話だけど

469 :
>>467
1000インチの方がいいよ

470 :
>>463
10kg未満なら我慢する

471 :
100kgまでなら大丈夫

472 :
これってVITA用のアナログカバー付けられそうかな?
ねこにゃんカバー買おうか迷ってる

473 :
つくわけなかろう

474 :
アナログカバーか…すまん、しかし着くのかそれ

475 :
初代はつけれる
というか今アマで送料込み360円の使ってる
カッチリ装着するには少々コツがいるが、バッチリ使える
ちなみにnewPocketGOでも使える

476 :
肉球のアナログカバーいいなぁ〜

477 :
虎柄でたのむは

478 :
むは

479 :
なんかきたな

480 :
なに?

481 :
プレステの発表がショボかったって事じゃないかな?

482 :
なんだイエゴミか

483 :
RESIDENT EVIL RE:3体験版のプレイ動画がつべにあるけど30fps以上は出てるな

484 :
GPDWIN2最強やね

485 :
そんなタイトルやるのには低スぺすぎる
奇麗な画面でヌルヌルでプレイしてた後には我慢できんわ

486 :
Ryzen 4900u搭載早く来ないかな〜

487 :
結局エミュぐらいしかせんけどリアルタイムでやらんとやっぱり微妙やな
いざやろうってなっても起動せんくなってきた

488 :
ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN Max」詳細スペック公開。5月にIndiegogoにて販売開始へ | AUTOMATON
https://www.google.co.jp/amp/s/automaton-media.com/articles/newsjp/20200320-117568/amp/

タッチパッドが奥にあるのは面白い
確かにキーボードが手に隠れるサイズだからヒンジ側でもよかったな

489 :
よく割れ厨Rとかエミュの話題に割り込んでくるやつがいるが、その時代に実際に買ってないゲームなんてプレイしても面白くないものだよ

490 :
>>488
ONE-GXの動き次第では不発に終わりそう
Maxが先行して大成功を収めるとONE-GXの売り上げに間違いなく響く

491 :
尼で買ってヒンジガバガバやって返品したけど
尼以外やったら返品出来んやろうな

492 :
>>489
クロノトリガーとか大人なってからやったけど面白かったで

493 :
割れは良くないぞ

494 :
あーい とぅいまてーん

495 :
まあ昔の名作は昔の最新だから面白かったのであって
今は今の最新がいくらでもあるんだからそれを遊んだほうがいいのは確か
やったことある人が思い出に浸るのはいいけどね

496 :
昔の思い出が美化されていた

今やるとションボリした…

497 :
当時は許容できてたガクガクな動きや理不尽な覚えゲーも
今やれと言われると耐えられない

498 :
Win8 時代に 8inch 1280x800 の中華タブ使ってて, これにキーボード付いたのが
欲しいよなぁ思ったんだけど, 正にそれの大盛仕様って感じかな俺的には
後はサイズだけ心配なんだよなー P2 Max よりひと周り小さい位かな?

499 :
ゲームには使わず持ち歩き端末として使うよ

500 :
神きたな…これよこれ
https://i.imgur.com/J7YvAWT.jpg

501 :
メールきてるよ

502 :
ついでに画面側をタブレットとして取り外せる様にしてくれ
8インチなら電子書籍もありじゃね?

503 :
>>500


504 :
>>500
10万なら買うわ

505 :
>>488
税込み10万なら買うわ
ゲームしないけど普通にモバイルとして
ガチでゲームするのに買うって人いる?

506 :
>>500
eGPUとかじゃなくてさ、PS5とかXBOX SXに繋いで
ゲーム機のGPU利用すればPC用グラボ買うより安価で高性能を得られるのに

507 :
基本デスクトップPC、任天堂ゲー用スイッチ、独占和ゲー用PS4、2Dインディー用WIN2

こんな感じでやってるからWINMAXにする必要性がほとんど皆無なんだよね
とかいいつつ多分買うけど

508 :
>>505
ガチ??
eスポーツって事ですか♪

509 :
むしろなんで今の今までスティック押し込みできなかったんだ…サイズ的にスペース確保できなかったのか…?

510 :
>>506
それならリモートでいいだろ

押し込みなんて中華クオリティだと耐久性低くて壊れやすそうな機構要らんわ

511 :
>>508
いや、カジュアルゲームとかじゃなくて、FPSとかMMORPGとかって意味

512 :
ん、今回のスティックはアルプス製やろ?ならええやん。

513 :
>>511
アーナルほど…

514 :
バックライトがうれC

515 :
>>511
あー、なるほるど

516 :
CPUがまだなのか…
アナログスティックはmaxと同じモノ採用してきそうだし、max見送って3出るのを待つか…
出張先のホテルや自宅でeGPU繋いでゲーム→max
移動中や布団の上でゲーム→win3
って感じに分かれるのかね
https://i.imgur.com/gTHUoWK.jpg

517 :
手に持ってプレイするには重すぎて無理だなぁ

518 :
>>517
モヤシ乙

519 :
3だって2よりずっと重くなるしmaxなんて800gだろ?
持ったままゲームなんてできんさ
1で限界

520 :
モヤシかよ

521 :
800gのダンベルを両手で持って、肘を身体にも机にもつけずに支持し続けるってのは10分くらいならともかく、30分1時間になるとけっこうきついな
筋力はたいしていらないが、持久力が必要だからねぇ

522 :
モヤシか

523 :
ここにニンジンはいないの?

524 :
大根足なら

525 :
>>521
何も持たなくても手を中途半端な位置で何時間も上げっぱなしするだけでキツイから
言いたいことは分かるけど、別に肘を身体に付けて支えても使えるだろ?
それでも疲れるなら時々休憩を挟んでもいいんだよ?
その昔900gほどあったInterlinkや1kg超えてたVAIO C1で何時間も手持ちで使ってたけど
肘で支えれば大丈夫だったからそういう使い方が出来る事は保証する

526 :
普通肘はどっかにのせてやるわな

527 :
まぁ使いにくいし外で使うにもダサ過ぎると思ってるけどモノが出てきてからだなその辺は

528 :
お前の顔とか

529 :
aliのセールで大分安いな

530 :
まあ俺をキレさせてからじゃないか?んぁ

531 :
すいません誤爆しました汗汗

532 :
許さん

533 :
今注文しても届くの半年後とかになりそう

534 :
安生かよ

535 :
きょさん

536 :
これいままでに定価で買ったやつアホやん
安すぎて詐欺サイトかと思ったわw

537 :
ビッグカメラもセールしてるな。

538 :
そもそもゲームソフトも定価で買うとかあり得ないし
発売から3週間もすれば大体は最初のセールが来る
半年待てば半額

539 :
2年近く経って安値言われてもな
いまさらwin2買うとかアホかなとしか

540 :
現状WIN3出るのなんて早くて来年やろうし
故障しても保証が聞く量販店でこの値段がありじゃない?
1代目がガタが来て買い換える人も多いだろうし

541 :
WIN Max はWIN2の進化系では無いわけだし

542 :
>>538
ゲームソフトはその理屈はわかるけど
この製品で半額で買えたことなくない?

543 :
>>529 >>536
Aliのセールはビックカメラの29800円よりも安かったんですか?

544 :
Aliは10周年セールで6.6万だったから輸入消費税とか含めると7万前後、ビックカメラの方がかなり安かったし、Aliは最新の生産ロットがくること多いけどたまにちょっと前のがきたりするらしくて若干博打
WIN3はWINMAXの出荷が落ち着いてTigerLakeの出荷が開始されてからだろうから、出荷はちょうど1年後くらいになりそうな予感
安くて興味あるなら1年前後WIN2使い潰すつもりで買うのは選択肢にはなるでしょ
来年にはWIN3出るだろうからすでに初期品持ってるし、予備もいらんから自分は買わないが

545 :
バッテリー膨張とか突然死するリスク考えると7万は高いな

546 :
そうですね

547 :
>>543
398じゃないの?

548 :
>>547
ビックの4月のセール価格は39800でしたが、
3月末(たぶん28日で一旦売り切れ)は29800だったようです
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう35【ゲームPC】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1546562612/645-648

549 :
どうせ9割がた同じやつが書き込んでるだけなのにスレ別れてる意味よ

550 :
頭おかしい

551 :
Win Max, P2Max とほぼ変わらん上面面積で分厚いのね....
ちょっと微妙かなぁ ひと回り小さかったら嬉しかったんだけど

552 :
人それぞれだな

553 :
Win や pocket の頃にゃ選択肢が他に無くて "人それぞれ" なんて状況では
なかったけど, 今や欲しがる連中はある程度買っちゃって他にも選択肢増えて
さてどこまで売れるかねぇ

554 :
分厚い分厚いって書き込みを見るけどWIN2と1ミリしか変わらんじゃん
もしかして妬んでるのかな?
しょうがないよWIN2は低スペだったから
いろいろ我慢してどうにかこうにか動くってレベルだから買っても満足しない人も多いさ
特にファンがうるさ過ぎた
上級者以外には一発死となる致命的欠陥も多すぎた
見送った人もMAXなら買うって人結構いそうだ

555 :
コロコロして可愛いWin2なんかと比べてデカくなって存在感が上がってることで厚さがより気になるんだと思う。
放熱器がかなりの体積と重量を占めていると思うと、放熱のブレークスルーが待たれるな。

556 :
MAXはステレオスピーカーなのかな?

557 :
パンツァードラグーン:リメイクとベアナックル4動くと思う?
まだ発売されてないけど
ベアナックル4はスペック的に動きそう気はするけどパンツァードラグーンはかなり要求が高いね

558 :
ローポリModとかあれば行けるだろ

559 :
パンドラはSteam版だと60fpsで動かせるのかな?
Switch版30fpsで非常にガッカリしたので
オルタが60fpsなのにそれより新しいリメイク版がどうして30fpsなのかと

560 :
WinMaxもそのうちMax Sとか出すんでしょ
それ待ちでもいいかなあ

561 :
Maxの次はMaxHeartじゃね?

562 :
寒い

563 :
僕が温めてあげる

564 :
Maxとかアップルのネーミングルールの真似だから次はProとSEだろうな

565 :
windows10の標準で初期化したらどんなデメリットがありますか?

566 :
>>565
ドライバを1から手動で入れる愉しみを得られる

567 :
>>564
信者脳を感じる

568 :
中華はどこもかしこもみんなiPhoneの名前の付け方をパクってるだろ
MaxやProはiPhoneで出てから中華機に流行りだしたからな

569 :
もっと言えばproとかSEなんて元はwindows系統のネーミングだろ
pentiumPROにWindows98SE
アップルがパクリじゃん

570 :
Macintosh SE立場ないな

571 :
どちらの陣営も必死だな
お前らが作ってるハードなわけでもないのに

572 :
陣営w
何が見えてるの?

573 :
見える。私にも見えるぞ。

574 :
みんな何言ってんだ昔懐かしの8bit16bit世代のネーミングだろ

PROつったらx68000PRO
他のネーミングもPC-8801mkIIのパクリに見えるのは俺だけ?

575 :
アップル信者は全員ゴミ詐欺師

576 :
GPD信者は?

577 :
ハナクソ以下

578 :
都合3台買ったけどどっかしらに不具合あるなWIN2
ボタンがガタガタやったりヒンジがガタガタやったり
液晶の色ムラがえぐかったり
色ムラは仕様なんやろうけど左右で全く色違うし

579 :
なにも問題ないうちのWin2は奇跡なのかな

580 :
>>579
羨ましいわ
結構神経質やから1回気になり出すとあかんわ

581 :
フレキ切断に二回もあった俺に比べたら使えてるだけいいじゃない

582 :
俺のwin2も健在
確か1stバッチ

583 :
これでeso満足に動くかな

584 :
月額500円かかるけどISPがPC修理やりますよってサービスやってて
初代は1回直してもらった

585 :
うちのWin2もほぼ健在
充電中のコイル鳴きくらいかなー

586 :
Win1をニンテンドー3DSの手帳ケースにいれてたからWin2もどうかなと思って合わせたが
厚みで全く無理だった
寝る

587 :
心配したけど19モデルでエースコンバットとモンハンワールドが普通に動いた
自分はまだ不具合無しなので幸運かな

588 :
きったねー画面にしてあの程度のfpsでモンハン普通にできるとか言われるとどうかと思う

589 :
>>586
2DSLLのケースだとピッタリだよ

590 :
>>588
そうなの?鈍感でよかった

591 :
モンハンはオンラインでマルチしたらわかる
カクッカクッで遊べたもんじゃねーわ
ソロなら我慢できるレベル

592 :
>>589
ちょろっとやっただけなので納得です
軽々しく言ってはいけませんね

593 :
>>592
無能

594 :
エースコンバットなんて60fpsでプレイしないと何にも面白くないだろうに
動けばいいとかいう問題じゃないね

595 :
>>592
お前の書き込みを見て信じるやつもいるかもしれないんだ
特殊なmod使ったり表示画素より低い画面モードでプレイしたならちゃんとそう書かないと
普通に動くってのは何もせずともだいたい60fpsで動く状態をいう

596 :
ゲームは60fpsが基本

597 :
120fps以上じゃないと不満足

598 :
この本体は対応してないだろ

599 :
このスレでそんな馬鹿みたいなFPSの話するやつの方がよっぽどアホやろ
携帯機でそこそこ動く言うたら30FPSでてたら十分やろ

600 :
ゲームは基本60fps

601 :
そこそこ動くと普通に動くは全然別次元だと思うんだ
そこそこ動く → 折り合い付けば何とか遊べる
普通に動く → 実機レベル、もしくはそれに近いプレイ感覚

602 :
こんなボロいハードでエミュが実機レベルで動くわけないだろうな
超レトロのエミュなんてどんなショボいハードでも動くからやる価値ないし
肝心のPS2のエミュが1280x720で60フレームで動かないとな

603 :
>>601
PCの「使える」と「動く」の差
同意
本気のゲームマシンを望んでる面々には悪いが
「ネタとしてゲーミングの名を持つ」使えるUMPCくらいの期待

604 :
MAXはWIIUも3DSもPS3も実機レベルらしい(??)ぞ
ほんとなら凄まじいな

605 :
PS3発売当初はPS3の実機レベルエミュは不可能とか言われてた気がするんだが
もう実機レベルがUMPCで出来るのか
と思ったらPS3発売から(もうすぐ)15年だと…?
うせやろ…

606 :
PS3以降グラフィックの進化は見た目上では鈍化したな
進化の内容的には急上昇してるが一般人的にあまりよくわからない
つまりPS3レベルの映像ならほぼほぼ満足できる

607 :
いまMGS4とかやると思ったよりしょぼくてびっくりするぞ

608 :
gpd win max日本のサイトで
買うならどこがオススメとかあります?

609 :
>>607
君たち普段から最新グラフィックスのゲームに触れてるから見比べなくたってわかるだろうが
最新のグラフィックをほとんど目にしてない一般人にはわからんて

610 :
赤松系以外

611 :
>>609
それおかしくね?
見分けがつかないんじゃなくてPS3しか見てないだけやんそれ

612 :
>>611
こだわらん、てことだろ。
俺もどうでもいい。

613 :
後付けで条件増やされたり元のレスも理由が個人の主観レベルだし
相手しなくて良い

614 :
そもそもSwitchのグラで満足の一般人
わかるだろ、最新シェーダーとか現実に近い光のエフェクトの美しさとか実装する意味がないんだよ

615 :
ゲームに求める物は面白さだからね
全く同じ面白さのゲームが二つあったとしたら、グラフィックの良い方を選ぶとは思うが、まずは面白いのかどうかやね。

面白い、かつグラフィックすげぇ、なら○
グラフィックすげぇ、けど面白くは無いとかほんと無駄。

616 :
面白いゲーム、よくできたゲームは満足なグラ
よりのめりこむ、感動できるゲームは究極のグラ

617 :
win2のパフォーマンス管理するアプリどこにあったっけ?
久しぶりにwin2起動して入れようと思ったら
以前開いてあったはずのchromeのタブが無くて愕然…

618 :
いよいよ明日か
楽しみだ

619 :
マジでな、ワクワクが止まらない

620 :
何が始まるんです?

621 :
特に何もないよ

622 :
安くね?

623 :
みてたけど
半日で1億円超えって凄くね?

624 :
大したもんだな
GPDは初号機不良も多いからなあ
後で代理店で買うべきかどっちがいいか

625 :
7月ねぇ
バッテリーはどうなんだ、妊娠しないのか?

626 :
>>624
自分で修理できないので代理店でかいましゅ

627 :
あとで代理店で買うよ
何なら数ヶ月以内には何らかの不具合を解消、少しスペックアップしたものが出そうな感じもするし

628 :
店頭に並んだののキーボード確かめてから買いたい

629 :
わいは2度といんどへごーでは買わない
後から改善板とかね。ほんとね。初回が1番割に合わない。

630 :
WIN2の時は、初回だけ技適マークが無かったりしたな
代理店価格は99,800円(税別)あたりかな?

631 :
その読み方気持ち悪いわ

632 :
でも初期Win2には振動があるから

633 :
Streets of Rage 4は60fpsでプレイ出来るかな?
買うか迷ってる

634 :
ヒンジ割れの不具合maxでもあるんだろうな
とにかくgpdの初期ロットは信用できない
すぐ改善ロットとか出しやがるし

635 :
ali の年末セール辺りでマイナバージョンアップ版を狙うのが吉とみた

636 :
国内3つくらいあるのね
どこがオススメとかあります?

637 :
もうGPDなんてやめてこれ買うわ
http://edgenity-reevo.mystrikingly.com/

638 :
↓以下ヴェルテがいつごろ出荷()開始するか予想するスレ↓

639 :
>>637
ステマ乙
バッテリーもさることながら、スペックが今更感しかない。

640 :
>>637
枯れててSurfacePen使えるOneMix3の方がいいわ。
Proが3万円台なら考える。

641 :
>>634
年明けには25w時にfirestrike6000近いWinMax虎が出るだろうからね。
10万軽く超えてきそうだけど。

しかし俺は半年どころか後1ヶ月も待てないわ。
早くほしばやWinmax。

642 :
>>637
OneMix2S?
筐体パクリなの?これ

643 :
と言うか最近発表されるUMPCってゲーミングを意識してるのか割とTDPの高いCPUを使ってるけど
バッテリー駆動的にはどうなんだろう?

644 :
今更過ぎる

645 :
今更でもi7なら内蔵GPU同じでも確実にゲーム性能は倍くらい速いだろ

646 :
>>645
i7って言ってもyプロセッサだから2割増がいいとこ。

647 :
>>637
ONE MIXのカスタマイズOEM品かな?
本家がセールでいい感じの値段になったりするし、いまさらCFに参加する意味は薄いな

648 :
GPDWIN2のバッテリーが妊娠はしてないけど、50%以上残っててもプチっと電源が落ちるようになった。
バッテリーの交換ってできるのかな。追加購入なのか送って修理として交換してくれるのか分かる人いますか?

649 :
どこで買ったかによ

650 :


651 :
>>649
クラウドファンディングだから直接購入かな。

652 :
>>648
あくまで予測だが、CFで買ったってことだとそれなりに時間経ってるだろうし、内部で2個接続されてるバッテリーの片方が死んだんだろう
修理はデントでやってるが費用は未公開だから見積もり取るしかない
単品は国内だと天空で売ってるが、AliのGPD公式とかKendyに連絡して購入した方がかなり安いはず いまは到着に時間かかるかもしれないけど
分解はそんなに難しくないらしいが、WIN2はメイン基板まで外しないといけないらしいから若干めんどうらしいね

653 :
予測ってのは起こる前を指す言葉であって
この場合は推測だよ

654 :
そのツッコミいる?

655 :
人前で言ったらアホ扱い確定
優しく説いてくれてる方だと思うが

656 :
でぇじょうぶだ
馬鹿なら気が付かないし、気が付く奴はコイツ馬鹿だなってひっそり思うだけだし


何偽よ、どうと言うことは無い。

657 :
>>637
これ考えたけど、8500Yなんだよな…

658 :
使ってみてわかったが、光学ポインティングデバイスは要らないな。

659 :
>>637
残念
ゲームパッドがない
pocketスレと間違えたの?

660 :
国内代理店組はどこで買うん?
steam金券とかいらないんだよなあ

661 :
WIN1ってWin10のバージョン上げると
タッチパネル使えなくなったりする?

662 :
あとでcpuだけ変えたやつが出るから買わね

663 :
普通につかえてるよ。
キーボードが認識しなくなったり、それ修理しても左shiftが効かなかったりはするけど

664 :
>>663
ありがとう。
前に内部でカチャカチャ音がするので分解したけど
その際に配線が繋ぎ忘れたのかも。
また分解して確認してみます。

665 :
win2の時みたくマイナーチェンジで改良されるだろうね
タイガー入れてくれたらいいけど、値段の維持ができないんじゃないかな
TDP考えると性能向上はあまり期待できないし
win3もそこまで高性能にはできないだろうし
まさかの7インチならそこそこMAXに迫れるかも
ワッパが激変しない限り極端なスペック向上はない
7nmできちんとUMPC向けCPU開発してほしいが10nmでさえイマイチ本気出してないんだよな

666 :
GTX1650Ti入れてみましたとかありそうだな

667 :
ワッチョイスレ消化しきってたんだね
平和的なスレ立てになればいいね
自分が立ててもいいが、できれば中立的な人にお願いしたい

668 :
あ、誰も立ててなかったのか
ワッチョイつきでたててくるわ

669 :
ワッチョイ付き新スレ
WIN MAX入れたらスレタイ文字数の関係で【UMPC】【ゲームPC】が入れられなくなったが、GPDの認知度あがってるし大丈夫かな

GPD WIN/WIN2/WIN MAXについて語ろう37
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1590941786/

670 :
iggで申し込んだ時点での
実順番(?)って
どこで分かるの??
IDとは一致してないっことみたいだけど。
因みに私のIDは1000番チョイ。

671 :
IDとは一致してないってことみたいだけど

672 :
スレタイ改変されちゃったな…

673 :
さすがにMAXは無視できないでしょ
これから届いたら狂喜乱舞になるし
むしろ従来機に話題がない
動作スペックに差がありすぎて多少スペック盛ってたとしても比較にすらならない

674 :
良かったね

675 :
WIN2すら届いただの届かないだのの話題が終わった直後はもう逆位相の話しか話題なくなってたし

676 :
ワッチョイスレに間違って書き込んじゃったんだけど下記の件、誰か知ってたら教えて

154 不明なデバイスさん (ササクッテロ Sped-DTLH)[sage] 2020/06/05(金) 09:43:02.09 ID:9WWeBtjop
reWASD使ってる人に質問
このソフトでIME起動キーの設定とカーソルやスクロール速度の設定って可能?

677 :
ワッチョイ出るから書き込むのが嫌ってことならわからなくもないけど
既に書き込んじまったならマルチポストしてまで書き直さなくてもよくない?

678 :
>>677
マルチすまん
向こうは荒らしでスレ無茶苦茶になってるのよ

679 :
どこが…?

680 :
お前に2chは向いてないからTwitterできいてろ

681 :
>>678
どこが?

682 :
>>678
自分にとって気に入らない書き込みをする人を荒らしと言うなら
相手にしてみたら君が荒らしということになる

683 :
GPD WIN1(8750)でタッチパネル使えている人に聞きたいけど
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000727771/SortID=19363398/ImageID=2735649/
みたいにデバイスは開始されていませんになっている人います?

684 :
120×81の画像、、、

685 :
質問の答が得られなかったからマルチするために>>676で嘘をつく
嘘をごまかすために>>678で嘘をつく
「嘘がどんどん膨らんで手に負えなくなるんだ」ってスネ夫が言ってたなあ

686 :
>>676
可能。変換ONはAlt+`を適当なキーに割り当てればいい。自分はそれで使ってる。

687 :
>>686
ありがとう
JoyToKeyやController Companionがwindows10のスタートメニューやらでまともに動かんし改善されそうにないんでreWASDに移行するわ
reWASDは二重入力を回避できるのが良さげやね

688 :
>>683
うちのも「開始されていません」でタッチパネルは動いているですね。

689 :
>>688
http://gpd2.html.xdomain.jp/trouble001.html
にある感じで1803あたりのUpdateした頃から急にタッチパネル使えなくなって
放っとけばそのうち治るだろうと期待していたがずっと使えない。
購入時にとったと思われるバックアップに戻したらやはり動かなし、
そういったおかしな状態で本当に購入初期時に動いていたのか知りたかったです。
タッチパネルは諦めます、ありがとう。

690 :
ウチは1803だけど何の不都合もなく正常に動作している
OSは関係ないかと

691 :
>>690
動作しなくなる理由は、うちの場合は完全に反応しなくなっているけど
http://www.miyake.me/2017/09/gpd-pocket-touch.html

TouchSetting.gtをいじれば動くようになる可能性があるようだけど
https://pastebin.com/nE474ZBR
を参考にGPDWIN用の設定としておかしそうなところをチェックしようかと思ったけど
パラメータが大量にありすぎて面倒くさいのであきらめました
実はハードの故障ということもないとは言えないので・・・
※TouchSetting.gtについては公式のドライバのものと
購入時にマシンに入っていたものとは同じでした

Fall Creators Update適用時は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\ACPI\GDIX1001\4&34076dda&1\Device Parameters
EnhancedPowerManagementEnabled
の値を1→0に変更しないとバッテリ動作時にタッチパネルが使えなくなるみたいな情報もあったので
確認したけど効果なしでした

以上、同様な事例で困った人が現れた時ように記録して残しておきます

692 :
>>691
たまに動かないのがあるようですね。TouchSetting.gtをコピーして渡したことがあったけど、動かなかったみたい。
今は2004まで上げてるけど、不具合はないです。

693 :
Win1に1909入れた
普通に今までと変わらん挙動だなXBOXアプリがやや重いか

694 :
homeかproかの話はリモートどうこうよりwinupdateを任意のタイミング(無期限延長)で出来るかどうかが大事かな個人的には

695 :
これだけ見ると滅茶苦茶デカく見えるなぁ、やっぱり。
早く届いた人のレポ聞きたいぜ
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1257/970/11.jpg

696 :
常に最新じゃないと気が済まないからWindowsアプデは逐一チェックしてる

697 :
homeでもサービス止めりゃいいだけだから関係ないけどなー
ただセキュリティの問題あるから定期的には手動でやってるわ

698 :
>>695
デカイな
WIN2と並べてある画像でもデカかった

699 :
400g台なら多少デカくても許す、つうか大歓迎なんだけど
ボーナス300万ほど出たしポチるかのう

700 :
俺もババアをぶん殴って、臨時ボーナス。
臨時ボーナスでmax買うか

701 :
俺もMAX買おうかな〜
今年の夏のボーナスは多分無いだろうし、悩むところだわ…

702 :
さすがに大き過ぎ・高くなり過ぎ。
GPD WIN3待つわ

703 :
何言ってんだよWIN2より’定価安いのに
クラファンで83000円(二台買うと値引きが1%増える)は内容から見れば安いだろ
ガッツリ使えるパワー求めると現状仕方ないんだよ
逆にWIN3はどうしてもTDPや排熱考えるとビミョーなサイズや性能になりそう

704 :
実際、コントローラー付きでも790gを持ってゲームする自信ないわ

705 :
ガチでゲーム機として使うわって人とUMPCとして汎用に使うわって人どっちが多いんだろ

706 :
汎用性重視ならPocketとその後追い製品に行ってるでしょうに
初代WINはともかく2はサイズ的なメリットも少ない

707 :
公式がMAXのパフォーマンス路線と3のポケット路線を出すっていって住み分け促す流れなんだし
それぞれのメリット部分に目を向けるのが建設的じゃないかな、一長一短あるのは当たり前

708 :
「3」シリーズって出るの?

709 :
GPDの社長がMAXの次はWIN3だけどCPU来ないからマザボの設計止まってる。他の設計は終わってるってインタビューでいってたよ。

710 :
CPUないなら排熱設計もまだってことやろ。
事実上何もないのと同じだな。

711 :
米中貿易摩擦とかコロナの影響でどうなるかわからないしね
まさかGPD製品もMAXが最後になったりして?

712 :
>>709
TigerだったらMAX買った人死んじゃう

713 :
>>712
TigerてMAXに載る1035G7比でどっかすごいとこあるの?

714 :
Max買う人は見やすい大型画面求めてるんでしょ。3が出たからといって後悔しないと思う。

715 :
いや性能上がったからが殆どでしょ

716 :
いや新製品だから欲しいって人がほたんどやろ

ただ新しいのがでた!欲しい!と。
そうだろ?みんな正直になろうぜ。

717 :
性能上がったのが一番だな、とりあえず文句なし
サイズは厚みは違うがiPad miniと考えればギリ許容内、
これ以上なら流石に無理

718 :
タイガーyでWIN3作ってもバッテリーと排熱関係で本来のスペックは不可能
ええとこMAXの6掛け位やろ
それでもWIN2と同じぐらいのデカさと重量にはなる

719 :
MAX大成功はスペックによるところが大きい
メモリ16GBでiris搭載
steamのゲームはAAAじゃなきゃほとんど30〜60フレーム出るやろ
軽量mod入れたらかなりのタイトルが十分なレベルで遊べる

720 :
ps3のエミュが動くのは大きいわ

721 :
LakeFieldでWIN1サイズのWIN2出してくれ
PS2位までなら行けそうな気がする

722 :
win1持ちだけどやっぱりwin2でも大き過ぎるかい?
田舎だし実機触る機会ないからわからないんだ
maxなんて持って遊ぶの拷問なのかな

723 :
>>722
デカイし重いが、性能はダントツじゃん
何を求めるかだろ
俺はペルソナとEXTREME VS.を電車でもやりたい。
EXTREME VS.の動画だけでテンション上がるからやばいな。この前も電車でEXTREME 関連の動画を見ていたら爺に肩を叩かれたんだよ

724 :
ポケットサイズと考えるとWIN2はデカい
初代に慣れてるとなおさら
WIN2はトレードオフのわりに恩恵少ない
開き直ったMAXはスペックと安さで許せる

725 :
大きさはまだ良いけど重さがアカン

726 :
優先席だから席を代われと抜かしやがる。むかついたから、電車に乗らなければ座らなくて良かったのにと叫んでやったよ。その後、何か喋っているから黙れ俗物がと言ってやった。こっちは障害者手帳持ちなんだから変わる必要もないしな

727 :
>>721
心の底から同意だわ
問題は未だハッキリと見えてない性能か

728 :
WIN MAXってindiegogoだと7月上旬〜発送だっけ?

729 :
>>727
Lakefieldの性能はi7-8500Yのちょい上位だそうな。ベンチマーク的に。
7y30と8100YのWIN2より良さげなのは確実。
問題はAVX2が無いことと、GPUブン回したときの熱対応位かな。
メモリ帯域とか3割増しであのサイズはソソル…
Tiger載せるであろうWIN3も気になるけどゲームデバイスとしてどっちがバランス良いだろうね

730 :
問題は1W当たりの発熱量とワッパ
win3もタイガー載せるならTDP10wが限界
win2サイズでファンとクーラー張り切って刷新して冷却効かせて13wが限界だろ
そこまでやってwin2比5割り増しくらいかなと思える
いずれにしても大型化しないとキツイ
現実的には6.5インチ500gくらいかと

731 :
win1は性能低すぎて産廃…

732 :
Win1はスーツの上着のポケットに入るのがいい
Excel開けて自炊のファイルが読めればいいので
タッチパネルが無反応になってしまったのが悲しい・・・
横長だとボタンが画面外に出てしまうので縦長にするけどパッドだと操作しにくい

733 :
正直MAX以外どうでもいいかなw
他を突き放しているからね
win3も小型すれば場合によっては買うけど難しいだろうね

734 :
WIN2のサイズでは、TDP15Wのウルトラモバイル用のプロセッサを詰め込んでもデフォでは10W動作あたりで無理する感じ
10WはMAXで収まるかどうか…というところだろう

元来WIN1で5WしかないATOMで始めたパッケージで、それでさえ排熱や動作時間には無理があった訳だし

735 :
MAXは25w行くやろ

736 :
>>730
Foverosだっけ、垂直にスタックしてる時点でicelakeみたいなcTDP作戦に3層熱源って重石がついてるから、
オープンベンチで限界ベンチマークみたいなことはできないだろう
せいぜい+数Wが関の山じゃないかな。10Wとかいい線じゃない?
となるとwin2のガワくらいってとこか

737 :
スレを流し読みして思ったんだけど過去の機種のスペックを持ち出して
絶対に出来ないとか決めつけている人って頭固過ぎじゃない?
実際、MAX出る前は25wなんて無理とか連呼してたのにGPDは形にしてきたよね?
MAXのヒートシンク見た?あんなペラペラなので冷やしているんだよ?
確かに冷却に関しては素材と風量を計算すると答えが出てくるけど
キチンと初めからアルミ+銅のヒートシンクを付けてきたらもしかしたらMAXより小さく作って来るかも知れないんだし決めつけは良くないね←出来るとは言ってない
つか新機種が出たらやたら持ち上げて優位性をアピールするスタイル…何処かで見たような

738 :
チラシの裏にでも書いてろ

739 :
2chでムキになるとか…

740 :
大人気ない

741 :
2004インストール

742 :
MAXが25wで出るなんて俺は最初から言ってるだろ
win2から二年経って大型化してあげくRyzen使ってわずかなパワーアップじゃ売れないから発売されない
iceかtiger使って20〜25wくらいにしてwin2比3倍くらい性能上げてくれないと売れないだろうって
何度も言ったけどな

743 :
最初からいってるだろ!( ・ω・)

744 :
可哀想だからやめて

745 :
そういやワッチョイスレでryzenで30%しか上がらないとか三倍は向上しないと発売されないとか色々言いあってたな
smach持ち上げてたカス野郎は連日実際のMAXとかけ離れた偽情報をリークとか言って垂れ流してたっけ
smachマンセーの時点で頭おかしいんだが

746 :
すみません。なんか初期化するときに分からなくて、

747 :2020/06/13
hailuck_keyboard_update_tool_for_68f83.exe
と言うのを使ったらキーボードの入力が変になってしまったのですが、
どうしたらもどるのでしょうか。

【バッファロー】WZR-G144NHのスレ
ビデオカードのVRAMに語るスレ
液晶ディスプレイは糞
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part87
NETGEAR ルータ総合 Part.9
アクリル板でお手軽低輝度モニター
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part130(本スレ)
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo38
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.46
【Arvel】トラックボール搭載マウス【イイ!】
--------------------
ロト6 その768
無料flash作成ソフト“ParaFla!” part25改
docomo PRIME F-01A Part43
【Java】Minecraft 539ブロック目
☆★★2019年 台風第17号(ターファー)★★★
【教育】小学生の6割、中学生の7割が「新聞を読まず」 新聞を読む頻度が高いほどテストの正答率アップ…全国学力テストの意識調査★3
日本一簡単に卒業できる大学
【三木駅再建へ】神戸電鉄56番線【粟生線存続の危機続く】
保存車・放置車スレッドPart52
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.91
Strict-HTML1.1 スレッド9
今やってるソフトを語るスレ
ガンプラ系YouTuberを語るスレ 3
【京アニ放火事件】当日はNHKの番組取材が予定されていた為、 セキュリティーシステムを解除★3
【奈落の底から】有吉辰也3【這い上がれ!】
JR総連・東労組を語るスレvol.206
【UO】UOスレッド第1817章【本スレ】
すべて灰になっても総合スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part77
闘魂継承 アントニオ猪木という名のパチスロ機 8ダァー
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼