TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
都会民「都会、さいこー!w」田舎民俺「そのご自慢の都会で何すんの?」都会民「え…?」
ドラクエってパクリ酷くね?
PS5が出たら国内サードマジでどうするの?
じゃあ聞くけど、ニーアより高グラでアクション性高く、ストーリーも人気で60fpsな和ゲー他にあんの?
■ソフト売上を見守るスレッドvol.8518■
宮本茂「ゲーマーは任天堂にはいらない」
 正論言うね。「ゲームには賞味期限がある」。発売直後に遊んだほうが面白く遊べる。
オープンワールドはMAP表示を無くした方がいいんじゃないですか?
■■速報@ゲーハー板 ver.48475■■
 なぜ任天堂は他社と揉め事をまったく起こさないのか

【3大過小評価!】マリサン、メトフュー、FF9などアンチの猛攻撃が激しい名作ゲーム【なんでや!?】


1 :2019/10/23 〜 最終レス :2019/10/27
マリオサンシャインは観光気分を楽しめるし面白いだろ!
メトロイドフュージョンはシュミレーションアクションの最高峰だろ!
FF9はゲームシステムはともかく世界観やストーリーは最高だっただろ!

2 :
アンチの難癖のしょうもなさは異常だよな
本当に些細な事を棚に上げて上辺だけの凡作は持ち上げるし
偏った趣向やありきたりな価値観ばかりを押し付けたがる
これじゃ、ゲーム市場は衰退しますわw

3 :
気にしすぎ

4 :
>>3
気にしてるのはアンチなんだよな
神出鬼没の如くいきなりワラワラとわいて出てくるからな

5 :
マリオカートダブルダッシュだろ

6 :
戦犯ゲーキューブ

このハードのせいで
ほとんどのゲームは地に埋もれてしまった

7 :
メトロイドフュージョンは名作なのに自由度がどうのこうのとか難癖つける輩がうざいよな

8 :
>>6
WiiでGCのディスク互換してたっていうの全く知らない人も多かったと思う

9 :
>>8
あれは見た感じ気づきにくい

しかもwiiで遊ぶシリーズがいい具合に勘違いを煽ってる

10 :
最近だとウィッチャー3とドラクエ11

11 :
ゼノブレイド2

12 :
FFの最近の世界観はどうかと思う
未来感を前面に押し出して

このゲームかっけえという上部だけの薄っぺらな世界観讃えるの
マジ勘弁してくれwww

13 :
日本のネット世論ってなんで同調圧力が多いのか

異色な意見なんか絶対認めないマンが多すぎるんだよな

14 :
マリオ64信者って
サンシャインを目の敵にしてるよね

親の仇でも殺されたのかw???

15 :
フュージョンって一人称になったプライムがコケた時の保険で急遽つくられたんだよな

16 :
フュージョンは同時期に発売されたプライム1が強過ぎた

17 :
>>15
そのわりに起動するとメトロイド4と表示されて本編なことを見せつけてくるぞ

18 :
>>16
プライムは目が酔う
まともにプレイ出来ん

フュージョンは新規層獲得のために
新規が迷わない様にシュミレーター化しただけだろ

結果、最終章に相応しくストーリーが濃厚になって良かったと思うぞ

19 :
FF9は『だるまさんが転んだ』が面倒くさい
あれのせいでもうやりたくない

20 :
>>17
本編だぞ、フュージョンは本編の最終章だぞ!

21 :
フュージョン演出が良すぎるから余裕で一番好きなんだが
別にゲーム自体も微妙なわけじゃないし

22 :
フュージョンはゲームシステムとSFホラーシナリオの連携に興奮したね
壁掴み追加は重要な進化だしアイテムも増えた

フュージョンの出来が良かったからこそ
その仕様とアイテムがまんま使われたメトロイドゼロミッションが作られ
サムスリターンズもその系譜でありフュージョンのアイテムが出揃ってる

23 :
こういう〇〇は過小評価とかいうやつに限ってその前後の作品を叩いたりするからな

24 :
フュージョンは比較対象がスーパーだったために当時叩かれたけど
続くゼロミとリターンズが微妙だったので見直された感はある

25 :
>>18
探索ゲーはプレイヤーが能動的に探索してるっていう感覚・印象が大事なので
細かく指示を出してレールが露骨になるような仕様とは相性が悪いからなあ
ストーリー濃くしたのもあのサムスの語りに乗れない人にとっては悪印象だったと思う

アザMはそういう失敗をさらに強めちゃった

26 :
あとプライムとフュージョンは事前にはプライムの方が不安視されて
いざ発売してみたらプライムの方が高評価だったことも運が悪かった

27 :
フュージョンアンチは自由ガー自由ガー
とその一点張りで全てを否定したがるからなwww

>>22
そうだよな、しかもゼロミツの様なグラが良い感じの
見た目が良さそうなモノは中身に関係無く評価されがちなんだよな

>>23
それ逆、過大評価する奴に限って
自分の気に食わない作品を過小評価したがるんだよ

例、マリオ64信者はサンシャインを徹底的に目の敵にするだろ
でも、逆は少ない

28 :
マリサンはたまにやりたくなる程度の魅力はある
あの雰囲気が良いのよな

29 :
>>24
確かに、据置ゲームと携帯ゲームを比較する馬鹿多かったよな
状況がまるで分かって無い感じで草しか生えなかったわw
駄々をこねる餓鬼かと思ったな

30 :
FF9よりFF8だろ ドローがだるいだのレベルアップしても意味がないだのリノアがウザいだの上っ面しか語られないせいで評価がボロッカス

31 :
>>30
唯一リメイクされなかったのがFF8だからな

FF9の頃はPS2が話題を奪ってあまり売れなかったのが最悪だったな
本来ならもっと話題にされても良かったのに

32 :
マリサンの探索のワクワク感は凄かったな
64の頃はポリゴンの限界で殺風景だったし、探索というよりアクションって感じだった

純粋な探索ゲームはサンシャインの方
64はどちらかと言えばアクションゲーム

33 :
ゲーマガ 期待外れだったゲームランキング

1 サンダーフォース6
2 FF8
3 聖剣伝説4
4 逆転裁判4
5 ローグギャラクシー
6 マリオサンシャイン
7 アンリミテッドサガ
8 デビルメイクライ2
9 FFレヴァナントウィング
10 ブラッド オブ ハバムート

この投票ランキングでサンシャイン入ってたのは今でもおかしいと思う
どう考えても他と並べるようなタイトルじゃない

34 :
FF9はつまらなかったなあ
世界売上も7以降で最低だし

35 :
FF9は後半から劣化するけど
前半は面白かったな

>>33
サンシャインに票入れた奴
逆に何を期待してたのか聞きたいな

36 :
>>30
それ大体事実じゃん

37 :
スーパーメトロイドの次作→探索アクションゲーとして期待→結果、シュミレーターアクションゲーム
マリオ64の次作→純粋なアクションゲーとして期待→結果、探索アクションゲーム
FF8の次作→SF物語ゲーとして期待→結果、中世ファンタジーゲーム

期待する奴は自分の期待する価値基準を見直すべき
同じ方向性じゃないと気が済まないとかやってると
そのブランドはマンネリ化するぞ!

38 :
>>34
9はPS2に話題を奪われたんだから仕方ない
もっと早く発売されるべきだった

39 :
メトロイドフュージョンはメトロイド初心者なら何の問題もない
スーパーをガッツリやってたユーザーからすると息苦しい

ただ、叩くほどではなかったな

40 :
>>37
FF以外は前作がゲームとして完璧すぎたってのが大きいな

41 :
>>39
逆にフュージョンからやってた奴がスーパーやるとどこへ行けば良いのか分からなくて挫折すると思う

42 :
マリサンは分からなくもない。
マリオ64のパワーアップ版を期待したら違うものが出てきて、
あまりいい例えじゃないかもしれないが、
2Dマリオで言うとマリオUSAみたいな印象だったんだろう。

もちろんマリオUSAも単品で見ると面白い。
日本だとマイナーだったもののアドバンスだと正当に評価されたし、
米国じゃNESブームでみんなが遊んだから
そんなに悪く言うやつはいない。

マリサンが違うのはゲームキューブ失敗の象徴のひとつになっちゃったことだな。

43 :
>>41
それはあるよなぁ
私は初代メトロイドで挫折してメトロイド苦手になってたからスーパーはやる機会がなくて
で、3DSアンバサでフュージョンやってハマったからスーパーやったけど、自由度が高すぎて苦労したw

44 :
メトロイドはスーパーとプライム以降下がりっぱなしだからある程度は仕方ない
評価の下り方が加速してるから相対的にフュージョンが上がってるだけで

45 :
マリオ64はそこまで完璧じゃないな

中途半端な感じ


サンシャインの方が作り込まれていて自由度が高い

ミッションの選択に縛られる事だけは仕方ないけど
それは64の頃も同じだったし
64の頃は順番無視できるってよく言われてるけど
実際は不完全であるが故の例外的な位置づけのミッションが少しあるだけだからな

そこを拡大解釈して全てのミッションが順番無視出来ると勘違いされやすい評価が多い

46 :
メトロイドはただただ客の期待を裏切った

47 :
万人受けするゲームじゃなくて
人を選ぶだけなんじゃね?

48 :
>>37
FF8は技術が進歩した世界観なだけで
話の根っこはファンタジー要素だぞ

49 :
>>44
フュージョンは元々名作
スーパーのせいで失敗作扱いされてるけどな

50 :
>>46
その客に答えてたらマンネリ化するだろ
メトロイドは探索特化型なんだから
少しでも敷居が低いゲームを出さないと

51 :
>>45
マリオ64が今なお評価されてるのは、おそらくは開発者の意図したところでなく
そうせざるを得なかった不完全性故の偶然の産物ってのは同意だけど
それを別にすれば基本的に歴代3Dマリオと比較してサンシャインが一歩見劣りするのはまあしゃあないと思う
単体で見れば十分名作ではあるけど

52 :
フュージョンゼロミプライム2プライム3リターンズあたりは好みの差こそあれど横並びの出来じゃないかなと思う

53 :
新規性と初心者への配慮は両方やらなきゃダメだってだけだろ

ユーザーが求めるのは新規性だけなんだからユーザーからの評価は厳しくなるのは当然だし
初心者への配慮は企業側の理屈でしかないうえに
肝心のユーザー層拡大が達成されなければただの独りよがりでしかない

54 :
>>33
>>1ってFF9じゃなくてFF8って書くべきだよね
FF9って数こそ少ないけど熱狂的な信者が持ち上げてばっかでむしろうんざりするんだが
>>1はFF9じゃなくて8だ

55 :
>>51
いや、サンシャインは歴代3Dマリオの中で一歩前進してる
それは単にゲームキューブの負のイメージがついてるだけ

64こそ不完全なところが多くて劣ってる
評価に時代の補正がかかってる

56 :
>>51
完成度では64<サンシャインなんだよな

時代のインパクトでは64は凄かったけど

57 :
>>1
FF9はFF7&8と違って原点回帰作品だからアンチも多い

58 :
64は生地はサンシャインに劣るけど熟成度では64が際立ってる

サンシャインは生地は充実してるけど
不完全燃焼な感じ

59 :
>>50
シリーズが持ってた良さをスポイルしないような改良が必要だったけど
仕様の相性が悪くて上手く行かなかったっていうパターンだろな
フュージョンもサンシャインも

60 :
ユーザーからすれば、ああ初心者向けだから仕方ない、なんて考える必要はゼロだからな

61 :
フュージョンもサンシャインも
こういうゲームって少し癖があるんだよな
その癖のせいで評価されない事が多い

62 :
メトロイドフュージョンってなんだっけ

63 :
メトプラ4をメトロイド4と書くレスにはメトロイド4はフュージョンだから!と突っ込んでいく所存

64 :
メトロイドの皮を被ったアクションゲー厶

65 :
>>58
これはその通りだと思う

ゲームキューブのソフトはネタは良いんだけど熟成度が足りないんだよな

その点、プライムは良かった方かもな

66 :
なんでやといわれたら33-4を残すのが世の情け

67 :
メトロイドフュージョンの探索の自由はちゃんとあっただろ!

クリア後にアイテム探しという探索が楽しめたけど???
探索はクリア後の楽しみと解釈すれば良くないか???

68 :
FF9の失敗で中世ファンタジー路線そのものが終わってしまったのが凄く痛かったな

69 :
フュージョンはよしおのインタビューで
ユーザーとの対話がダメな方向に行ったことがはっきりしてるのでフォローできない

(スーパーで操作不能のイベントシーンを不安視しながらも入れたら大好評)
よしお「イベントシーンを入れてもいいんだ!」→会話満載フュージョン

(フュージョンは賛否あったがおおむね好評)
よしお「会話シーンを入れてもいいんだ!」→ムービー満載アザーM

70 :
アザーエムはゲーム性、演出ともに劣化しててもうね……
サムリタで挽回できたからいいけど

71 :
>>67
フュージョンとかアザーMみたいに自由探索をオマケとして切り分けちゃうと
本編で「自分で発見した!」っていう喜びが減るから
結果的にゲーム全体の満足度が下がってしまうというのが
開発が思ってる以上に大きな問題点だったと思う

この辺は掘り下げるとオープンワールドのマーカー問題とも繋がる

72 :
>>69
アザーMはストーリーの形式がまんまフュージョンのパクリレベルだからな

最後の後書きみたいなセリフ回しがまんまフュージョンw

73 :
中世ファンタジーvsSFファンタジー

スクエニの社内政治で利用されるFF9の売上


9の失敗はスクエニの未来にも影響を与えてると思う

74 :
サンシャインはステージの種類が少なすぎた

しかも、海なのに泳ぐミッションが少ない

75 :
オデッセイは過大評価されてると思う

あんなミニゲームを寄せ集めただけの様なゲームで満足してる奴いるの???

76 :
メトロイド2のリメイクはポリゴン3Dなんかより
シリアス2Dデザインの方が良かった

77 :
>>24
ゼロミとリターンズで微妙とか高望みしすぎ
こんなファンばかりじゃメトロイド新作も出ないわけだ

78 :
これも全てスパメトのハードルが原因か

79 :
マリオサンシャインはマリオシリーズ唯一の駄作と言っても良い作品だ

FF9は最高ではないけどまあまあ面白いよ

80 :
>>79
アンチ乙

81 :
FF9はいったいどこが開発してたのかいまいちわからない
FFCCのとこかな?
原点回帰といってるのは一部だけで
ああいう獣人の世界はFFに元はなかったしクリスタルはほぼ出てこない
ジョブもなくATBは渋滞
一体FFの何の原点に回帰したの?

82 :
>>81
原点回帰を謳ってる割にはストーリーはFF7や8で見られた野村的厨二路線をそのまま
受け継いでるから中途半端感はあったな。ガワを変えただけじゃねーかって言うw

ただどことなく暗くて閉塞感のあるファンタジー世界を救うために冒険すると言う路線や
出てくるジョブの組み合わせなどがまあFF1(つまり原点)に近くはある
「今(FF9当時)の技術とトレンドで改めて最初のFF作るならこんな感じかな?」的な作品

83 :
>>77
本家以外は順当に進歩してる中での普通レベルじゃ駄目だろ

84 :
>>81
9はFF映画作ってたハワイのホノルルスタジオで
日本のスクウェアから呼べる人を呼んで映画のスタッフの一部と一緒に作ったから
他のラインで9のチームに当たるものはないんじゃ

85 :
実はFFのテーマはクリスタルでは無い
クリスタルはFF1のテーマ
当初、クリスタルはシリーズのテーマでは無かった
現に2は全く違うテーマだろ
あえてシリーズのテーマを言うなら最後の物語という点
つまり続編も前作も作らない一作完結型の作品である事だけが唯一のFFシリーズのテーマだったんだよ

86 :
マリサンとかいう未完成の糞ゲー持ち上げて最高傑作のマリオデ貶してるとか
GC時代に幼児だった奴の思い出補正丸出し
風タクが最高傑作とか言ってる奴も同じ人種

87 :
マリサンの何がダメだったの?
神ゲーじゃん

88 :
ステージの景観代わり映えしないし
青コインは手抜きだし
ラスボス戦もクッパが風呂入ってるだけ(笑)
最高傑作とか笑わせんな

89 :
スイカ運びとかヨッシーで水上渡りとかイライラさせるために作られてるよね

90 :
ポンプのホバーもジャンプアクション台無しにするくそ要素だし
オデッセイに勝ててる要素が一つもない

91 :
フュージョンは行く場所いちいち指示されるのが嫌だったな
サンシャインは常夏ステージばっかりでもっと色んな景色のステージ冒険したかったのとポンプ操作があまり気持ちよく感じなかった

92 :
>>88
オブジェクトが充実してるので
背景に頼る必要無かったからな

93 :
俺もサンシャインが一番好きだな
たぶんポンプアクションが好きだったんだと思う

94 :
フュージョンはホラーが最高だった
それに比べてメトロイド2は全然ホラーじゃないな

95 :
他のシリーズ叩いてまで持ち上げてるキチガイじゃん
アンチの事言う前に自分も攻撃的なとこなおそうぜ

96 :
逆に過大評価されてる作品は何だと思う?

FF7
これは言うまでもないだろ

後、2つは???

97 :
>>95
反撃だよ、馬鹿
お前ゲハ初めてか?

98 :
自分は結構楽しかったのに、ネットの低評価を見てビックリしたゲーム
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1571741347/

このスレで良くね

99 :
>>92
オブジェクトが充実w
オデッセイやってから言えアホ

100 :
サンシャイン嫌いな人って何が不満なの?

101 :
サンシャイン嫌いじゃないけど作り込みの甘さを感じる
風タクと似た荒さ

102 :
納期を優先してた時代だからなぁ

103 :
あくまで他の3Dマリオには落ちるってだけで別に嫌いじゃない
具体的にどこが落ちるかって言うと、他作品に比べたロケーションの偏り、スケールの小ささとか
箱庭とアスレチックの狭間の比較的半端な構成とか、後まあ青コインとかじゃないかな

104 :
フュージョンにも探索イベントは用意されてる

ナイトメアを倒した後の水のステージ


結構、本格的でな探索で面白かった

105 :
>>100
理由は分からんが、とにかくプレイしてて面白くなかった

他の3Dマリオは大体好きなんだけど
マリサンだけはどうにも合わなかったな

106 :
フルーツ大作戦とかスイカ転がすステージは
作った奴からポンプ取って溶岩に突き落としたいくらい嫌いだな

面倒くささに気付かなかったのかよと

107 :
>>103
いや、だから落ちてないから
むしろ、他の3Dマリオの中でも主力級の面白さがある

あえて落ちてる部分はこの作品はまだ完成されてないという事
つまり、不完全の状態で発売されてしまった事だ

108 :
>>105
つまり、好みの問題か

109 :
3Dジャンプアクションの面白さというのは
ジャンプボタンを押した瞬間からコンマ何秒の間の緊張にある
サンシャインはポンプでホバー出来る仕様でそれを完全に台無しにしてる
そもそもコンセプトから間違ってる糞ゲー

110 :
3D空間での細かい制御を求めてくるステージは多かったな
その辺は割り切って平面での遊びを主軸に据えたギャラや遊びやすさにこだわってる3Dランドシリーズに優位性がある

111 :
FF9より15のがアンチに叩かれてるだろ

112 :
>>110
ギャラは微妙だったな
なんか全体的にゆるい

113 :
>>107
とりあえず俺は落ちてると思う部分を挙げたんだから、そうでないと思うなら主力級たらしめる部分を具体的に挙げてくれ

まあ個人的に思うのはロケーション絞ってる分掘り下げが深いのはいいな
やたら狭いオデッセイよりよっぽど旅行感はあると思う

114 :
>>111
15は本当に駄作だからしゃーない

115 :
>>110
3Dマリオの中ではランドが一番好きですわ

結局マリオは「制限時間内にステージクリア」が一番合ってる事を痛感したよ

116 :
15より9が本気で面白いと思うなら病気だと思う

117 :
>>31
まだこの頃はエニックスとスクウェアだぞ
後発のドラクエ7に全部持っていかれたんだよ

戦犯はFF8と野村
FF9、ドラクエ7なんかよりずっとよかったのにな、かわいそ

118 :
>>113
観光地域を単なる飾りにせず、その場所に合わせて奥深く作られたミッション

ポンプによる繊細なアクションから生まれるアクションゲームの可能性

ただミッションをこなすだけでなく自由に探索が出来る
青コインは全部集めるのは糞だが
普通にシャインを稼ぐ程度であればむしろ探索要素を強化してくれる好材料

119 :
サンシャインのマーレの入江のステージの広大さは圧巻だったな!

120 :
マーレの入江は大自然って感じ

他にもホテルの建物をそのままステージに使っちゃうとか
遊び心もあったな

ビーチのステージはゆったりとしていて落ち着く

121 :
FF9大好きだわ

エンディングとかFFの中で一番スッキリ終わって最高だろ
RPGなんて時間泥棒ジャンルは大団円で終わってなんぼだと思う

122 :
他の3Dマリオはアクションのためのステージがほとんどで
その場所の個性が薄い

本当にアクションのためのステージってイメージだわ
遊び心が無さすぎる

123 :
オデッセイやってから言えってアホw

124 :
9は本当にストーリー進行とゲームが絡み合っててかなり面白かった

125 :
>>110
ギリジャンなどシビアな操作を求めてくる場面が多かったな
3Dアクションは2Dに比べて明らかに距離感がつかみにくいのに
そういうシビアな操作をさせるのに向いてないんだよな

しかも、一回落ちたりすると最初からやり直しって感じの所が多く
とにかくストレスばっかり溜まっていく仕様

テストプレイとかもほとんどしてないと思う

126 :
>>125
アスレチックコースは特に酷かったな
特にホテルのアスレチックは鬼門

127 :
FF7とかいう糞を有り難がったところから間違いだした。

128 :
サンシャイン批判の一つとして
青コイン全部集める事を前提にして青コイン批判する奴いるけど

別に全てのシャインを集めなくてもクリア出来るんだから
無理して青コイン集めなくて良いだろと思う

129 :
>>127
あれは作品そのものよりも
こういう事が出来る様になったというゲームの可能性を支持されただけで

FF7自体が支持された訳では無いからな

130 :
>>129
まあ「PSではこんな演出ができるんだぜ」ってデモンストレーションをしてるようなゲームだったな
そして当時はそう言う演出そのものが目新しかったからウケた訳だ

あれ以上の演出なんて簡単にできる現在においてはただの古典である

131 :
FF7リメイクの爆死で早く目を覚まして欲しいよな

特に野村

132 :
>>128
これ
あくまで青コインはシャイン不足に対する小遣い稼ぎだからな

シャインが足りなくて先に進めない時に使う貯金箱の様な物だろ

133 :
>>132
というかマリオ64の時はコースが15個もあったから自然にスター120枚になってたが
サンシャインはコース数が半分以下しかなかったから、120枚の枠が埋まらなかったんだろうな
でも前作よりボリューム薄くなるのはまずいから何とか120枚にしときたい。だったら足りない分は青コインで埋めるか
そう言う感じに思える。要は製作者の水増し

134 :
>>133
でも、そのおかげで探索する目的が増えたから結果オーライだな

135 :
マリオ64は前編、中編、後編という感じで
3分割になってるのに対して

マリオサンシャインは
前半、後半という形で
2分割なイメージ

ストーリーはクッパjr登場後は進展が無いから退屈になる

136 :
>>135
多分だが、本当はマリオ64と同じぐらいのコース数を用意する想定だったんじゃないかな?
開発中のPVには見た事もないコースが出て来たりしてるし
しかしGCのハードが出ても中々ソフトが揃わない中、とにかく早くマリオを出す必要があって
未完成で出しちゃったんじゃないか。そんな感じがする
難易度曲線がやたら急なのもステージが減ったからかも知れぬ

137 :
リメイクで完成させて欲しいな

138 :
FF8は本当に最悪だったからな
売上下がったのは8のせいに決まってるのに

139 :
>>138
そこは社内政治

9の様な中世ファンタジーが力を取り戻すと野村を始めとする SF勢力の主導権が失われるから

140 :
メトロイドはプライムが新芽の様に枝分かれして独自文化築いてるよな

141 :
>>136
PVで見せてた初期バージョンは
広い空間を自由に探索していくようなゲームだったみたいよ
上手くまとめられ無くてミヤホンチェックでちゃぶ台返しがあって
比較的短期間で64に近いステージクリア式に作り変えたという話をどっかでしてたはず

142 :
>>141
つまり、オープンワールドか

143 :
>>139
これマジ???

144 :
メトロイドプライム4って結局どうなったの?

145 :
フュージョンはいいだろ。アザーエムがビチグソ

146 :
>>145
なんでサムスはポニーテールやめないの?
気に入ってるの?

昔の海外の女って感じの髪型に戻して欲しい

147 :
アンチがーとか気にしてるから信者って言われるんだよバーカ

148 :
>>147
アンチが突撃するから問題が起きるんだろ
状況分かってねーな

149 :
フュージョンって叩かれてたっけ?
FF9は叩かれるどころか、これぞFFだけど8のあおりを食らって売れなかったって評価じゃね?
サンシャインは…まあ…

150 :
>>149
3作ともかなり酷く叩かれてたぞ

151 :
マリサン久々にやりたいはよ移植しろ
任天堂はコントローラをコロコロ変えるせいで移植しづらくなるのがクソだわ

152 :
FF9のあの渋滞ATBだけはマジで受け付けないからなあ

153 :
>>151
オデッセイの新ステージとして出るんじゃないの?

154 :
FF9はアンチ少なめでむしろ過大評価されてるゲームだろ
BGMも雰囲気もシステムも好きだが、キャラ動かしてて苦痛っていうPSの三部作共通の欠点を抱えてる
とくに9は飛空艇が重く、空を飛べる喜びを感じられない
戦闘バランスもゆるゆるだった前二作に比べると難しく、俺TUEEEEEEしにくい

155 :
>>154
いや、アンチめちゃくちゃ多かったぞ
最近は落ち着いてきていて

再評価されて
アンチよりも信者の方が目立つ様になってきているだけ
信者は主に世界観やストーリーを支持してる


飛行艇は場所を指定すれば自動で動いてくれるだろ

156 :
>>143
わりとマジだと思うぞ、色んな話はでてる
FF8がクソだったせいかは知らんが
一桁FFのラストを野村がやらせてもらえんかったのは事実

・9が売れなくて一番喜んだのは野村
・9のビビがその年のベストゲームキャラクターに選ばれたのを面白く思ってない
・世界観的に一番ディズニーとあってるはずの9を初代KHからハブった
・基本一つのゲームはチームで作り、完成したら解散となるので誰も文句も異を唱えない


野村やり放題→
15爆死、ディズニーにもついに愛想を尽かされ過去の7にしがみついて現在にいたる

157 :
>>156
しかも、ジタンの声を子供の声にしたからな
明らかに違和感しか無いのに

ジタンは少年よりも青年よりのお兄さんポジションだったのに

結局、低く見たいって事なんだろうな

158 :
国内だとフュージョンの方がプライム1より売れている

プライムは海外が強い

159 :
個性vs定番

160 :
>>154
システムいいとこあったっけ
ステータスの数値が少なすぎてほぼ意味をなしてない
防具などにアビリティが引っ付いてるせいで無駄にせいげんされる
ジダンのトランス技は全てエフェクトだけの攻撃の手抜きというか技がほぼエフェクトだけでごまかして動いてない
上限が9999だからジダンのトランス技は何つかっても一緒複数攻撃系がない
結局トランスしなくても盗みまくれば9999の技があっさりだせる
他にも9999の技はキャラごとにあるがほとんどステータス関係がない
アビリティがほとんど虫キラーなど下らない水増しで埋め尽くされ使えないのばかり
ガーネットとエーコの性能がもろ被りでガーネットが中盤ほぼ使えない設定のせいで最後まで足手まといにしかならない
ストーリーの大半はベアトリクスにぼこぼこにされるお話
戦うたびに負けイベントで知らない間にしれっと仲間面していてまともに誤りもしてない
ゼノブレ2も負けイベントが多いらしいね持ち上げてる理由がわかる

161 :
FF8が属性での相性を重視してたFFにたいし
微妙な種族ごとのキラーなんかを用意したFF9
当然ほぼ役に立たない
FFで種族別にキラー用意したのなんて9だけじゃなかろうか
アビリティの個性がなさ過ぎてこういったモノ入れないと数かせげなかったんだろうね
いわゆる8や7は万能型
9はキャラごとにジョブが固定されてる形式だけどコレも自由度が制限されまくる
回復はこいつを使え見たいな製作者のエゴしかでていない坂口は男に回復されるのは嫌とかいう意味不明なこだわりがあるらしいな
7や8はジョブこそないが全ての役割を全てのキャラがこなせるからジョブ制みたいなもの
今の時代回復は女しかまともにできないみたいなのははやらない

162 :
妊娠に多いけどジョブという言葉に異常に拘りがある人間がいる
俺はジョブというか万能型と固定型のFFで区別をしてる
一般的に第一のFFは万能型ジョブ制の流れを汲んでるのが多い
ただコスプレをしてるかどうかの違いでしかない
ジョブ制だとコスプレをしたもののアビリティしか覚えられないが
7や8のシステムだとGFを複数装備したりマテリア集中させるだけで強化が一気にできる
多分こういう発想も妊娠にはないと思う

163 :
とこんな感じだ
妊娠のふわっとしたFF9持ち上げとちがってFFをちゃんとやってる人間の批評がどんなもんか分かっただろう
FF9別に持ち上げてもいいけど俺には何も響かなかったし野心も感じなかった
あのチームに何の個性も感じなかったな

164 :
>>160
ポイント制限の中でアビリティを選んで組み合わせると言うシステムは割と好きだな
FF6以降ゲームバランスのインフレ化が進んでとにかく何でも強い万能キャラが暴れまわるバランスになってた
FFだけれども9はあっちを立てればこちらが立たぬと言うかつてのRPGの育成のジレンマを取り戻してると思う

上のレスにあるようにテンポの悪さはまさに最悪で、そこが勿体なかったね

165 :
とりあえず1はシミュレーションをシュミレーションと打ってる時点でまともにジャンルを語れるのか不安になる

166 :
FF9とにかくクソだるかった記憶しかない

167 :
3作品に共通してるのはシリーズでも特殊な方向に振った作品だからだろうな
3つとも面白いのは確か

168 :
9信者は世界観やストーリーが好き
9アンチはゲームシステムが嫌い

こんな感じか

169 :
>>168
ストーリーもよくはないんだよ
負けイベばっかだし話はDBとルパンだしな
基本的にエンディングの雰囲気だけだよマジで

170 :
サンシャインはマリオ本編として期待された水準に届いてないというか
あきらかに任天堂らしからぬ調整不足だし

171 :
GC時代の任天堂は64の反省から納期優先だったようだが
マリサンにしても風タクにしても歴史的傑作だったマリオ64や時オカに比べると見劣りするものになってしまった

172 :
>>169
スタイナーが銭型で
ジタンがルパンか

確かに似ていたな


DBは何の略?

173 :
>>170
そりゃ発売間近で宮本のちゃぶ台返しが起こったんだから
そりゃそうなるわな

174 :
>>96
サクラ大戦
ゲハの闇が伺える

175 :
>>172
横レスだけどドラゴンボールじゃね?

主人公が尻尾生えてて異星人で幼い頃に地球に捨てられるとか設定が似てるからよく言われてるの見るぞ

176 :
当時よく言われてたのは
スタイナーが銭形警部でラスボスがペプシマン


ファミコンのFFにハマった時は中学生、FF9が出た時はサラリーマンだったんで
ビビが初期FFの黒魔導士まんまだったのは懐かしくて感動した

177 :
ガーランドが敵の親玉な所もFF1を意識してるよな

178 :
フュージョンはボスが多くて好感が持てる!
しかも、倒せば能力を得られる

王道だと思うぞ

179 :
>>84
ほほう、面白い情報さんくす
9って唯一Vジャンプムックで制作の過程を明かしてたよね
コンセプトアートとかすげー良かった

180 :
メトロイドフュージョンは探索の自由が必要無いくらい出来きが良くて面白い!

クリア後に自由に探索出来るようになるしな

181 :


182 :
FF9はキャラが入れ替わり過ぎたりストーリーの都合で世界回るタイミングが少なかったりで損してる部分はあるな
結構世界広くて色々隠してあるんだけど探すタイミングがあんまり無いというか

というか思わせぶりにラムゥに会話させといてその他の召喚獣との絡み全然無いって何さ
後半のPT分割イベントが打ち切り漫画の如くだったのもアレだった

183 :
アザーM割と楽しかったけど
探索部分がやっぱり叩かれてたな
あとあそびやすくするための自動照準と回避が強すぎる点か
ストーリー部分はまあ

184 :
>>25
これ
ジャーナル収集して自分で情報得るなら問題なかったけど
エレベータで延々と自分語りはないわ。

185 :
>>184
エレベーターのシーンは結構好き

186 :
メトロイドフュージョンはGBAソフトの中でも好きなゲーム上位ですわ
ゼロミッションの方はもっと好きだけどw

187 :
>>183
アザMはストーリーも含めてゲーム全体の根源にある問題は共通してて
プレイヤーが考えることやりたいことを抑えつけて
開発の求める唯一の正解を強いられる作りになってるところが難点だな

ストーリーに関しては単純に内容も見せ方も不出来ってのもあるけど

188 :
>>186
ゼロミはあっさりしてて物足りなかったな

フュージョンが濃すぎただけかもしれん

189 :
アザーエムはリドリーのあのシーンさえなければなぁ……

190 :
>>189
1、プライム1、プライム3、スーパーと散々倒してきてあの狼狽えようはないよな
いくら親の敵とはいえ

191 :
FFなら12だろ

192 :
>>182
坂口のラスストも仲間制限多すぎた
坂口の趣味なんだろうね

193 :
>>188
ゼロは初代リメイクってのが個人的にツボったんでね

ファミコン時代のゲームをもっとGBAでリメイクしてほしかったわ

194 :
FF9は
物凄い人数合わせ感があるサラマンダーさんとか
ブリザラとか覚えると存在価値ゼロになり邪魔なだけのブリザドさんとか
終盤HPを一桁にする攻撃乱発してくる敵とか
万能な効果が無い万能薬さんとか
MISSを乱発する特技や魔法が多すぎたり

色々あったな

195 :
基本的にFF9はステータス関係ないからね
RTAの方法が早い段階でパンプキンヘッドとってHP一桁で9999連発して終わらせていくだけ
FFの多段階攻撃がなくなったせいで全ての敵のHPが極端に低く設定されてる
だからほぼパンプキンヘッドワンパン
裏ボスのオズマもHP低いせいで速攻で終わる
最初のカーズが厄介だけどこれを食らったら全員トランスする状態にしておけば何の意味もない最弱の裏ボスだろう

196 :
サンシャインは南国地域ステージとアスレチックの2段構えが素晴らしかった

197 :
>>196
ミッションの前編、後編みたいな感じで面白い発想だったと思う

198 :
マリサンは楽しかったぞ
ずっとやりたくなる魅力があった、観光地のいいところを前面に押し出してる感じだ

199 :
マリサンはポンプアクションとかは楽しかったし、指摘されてる観光地的な雰囲気も凄く良い感じだったんだよな
もっと丁寧にゲームバランス練れば良作になったかもしれないと勿体ない気がする

200 :
リメイクで完成させて欲しいよな

201 :
>>91
プライムくらいざっくりした指示でいいのにな。
小刻みすぎる。
ゼロミッションではもっと小刻みになったけど。

202 :
リターンズは画面内にごてごて詰め込み過ぎじゃね。
パズルゲーじゃないんだから。
雰囲気が全体的に明るすぎるとかいろいろあるけどそこは置いといて。

203 :
>>202
画面にいろいろ詰め込めば難しいゲームしてるみたいで
プレイヤーが俺かっけえええになってくれると思ったんじゃないの?

204 :
複雑なゲーム出来る俺かっけえええ

って風潮か

205 :
ゲームは詰まるとこ自己満だから間違ってはない

206 :
マリサンのステージの中でどれが一番行ってみたい?

207 :
>>206
断然シレナビーチなんだけど
ホテル内部がちょっと味わい深すぎるからなあ

208 :
>>203
探索感はあんまなくて
ゼルダのダンジョンが延々と続いてる感じできつかった。

209 :
>>208
時オカも後半はダンジョンばかりだったな
前半と違ってダンジョンから次のダンジョンに行くまでの間の色んなやり取りが少なくて少し飽きる

210 :
メトロイド自体が最初からダンジョン内探索ゲーみたいなもんだし

211 :
>>210
画面内が窮屈すぎて練り歩いてる感がなかった。
TVでできるなら印象違ったかもしれんが、携帯機だとなおさら。

212 :
>>211
ゲームキューブで出来るだろ

213 :2019/10/27
サムスリターンズの話では?

伊集院光「FF7Rはムービーにコントローラーをとられたように感じる場面が多い」
【悲報】記者「あなたのスイッチひび割れてませんか?」→数分で「同じ場所割れてるよ!」と投稿殺到
【悲報】2020年、switchにソフトが全然ない..
堀井、齊藤「任天堂がTegra X1をデグレードしたせいでドラクエ11がまともに動かない」
【おま国回避】モンスターハンターワールド PC版8月10日発売決定!!【MHW】
Switch用にイヤホンを買いたいと思うんやけど最高なの教えてくれ
単純にモンハンの賞味期限が切れかけてるんじゃねーの?
【最速】スパイダーマン日本でさっそく全クリされる
今コピーしてるのをペーストするスレ
オクトパストラベラーがヨドバシでもう予約受付終了、爆売れかっ?
--------------------
ミュージックレイン3期生 専用スレッド 2
【必死】伝説の馬券小説part53【クズ】
【不明】この虫の名前を教えて! 35【質問】
独身女って休日何してるの? [209247155]
懸賞ドリームプライズ【ドリプラ】
≡☆≡スターダム総合 162≡☆≡【 ジュリア会見・花乱入〜乱闘!】
車内や駅構内の中韓表記に嫌気を感じる人の数
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7636【アップランド】
グラブルのみざ 1000万募金か?
【箱根駅伝】青山学院巻き返しなるか?【神戸三宮】
【トラリピ】リピート系総合【ループイフダン】18
【決済】「サイゼリヤ」がついにキャッシュレス決済。一部店舗で実証実験中
SUPER DARTS 2018 2日目
世田谷区「台風19号で避難場所に来ても備蓄飲食物は提供しない、毛布も枕も貸さない。通常利用と同じ」
今日でライバルサバイバルの横浜アリーナ公演から9年経つわけだが
ポケモンソード・シールドメタモン交換スレ Part.14
ウィラードってパンクなん?どうなん
【FX厨】FX・その他投資系情報商材交換スレ【隔離】
深見東州の祈り
薪ストーブを語ろう rigel13
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼