TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ラーメン】ブレイジングスター【ウーッ】
グラディウスIV@STG板 Part15
【PS3】ACE COMBAT INFINITY Mission 388 ≪分室≫
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/
ABC銀銃◆トレジャー総合スレ 24CHAIN◆斑鳩○●
東亜プラン総合スレッド AREA9
2Dシューティングを進化させたいんだが?
スペースハリアー [3]
ダライアスシリーズ総合スレッド /x75/
 
1 :2012/12/28 〜 最終レス :2020/05/08
前スレ
スペースハリアー [2]
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1238903574/

2 :
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´

3 :
スペースハリアーって寿命長いな

4 :
スペースハリアーだからな

5 :
初代スペースハリアーの10年前がスペースハリアー3Dで
10年後がスペースハリアー2だから、少なくとも20年は生きてる事になるな。

6 :
移植ゲーム機数、PC数最多を目指そう
・・って、既に最多かもしれない・・・

7 :
スペースインベーダー
パックマン
ゼビウス

8 :
PS3で遊べるってことはフライトスティックが使えるってことか

9 :
>>3
ファンタジーゾーンもそうだけどとにかく内容が腐らないからな
序盤かったるいとか、レトロゲームにありがちなストレスが少ない

10 :
何でどの移植作もバルタ戦直後の浮遊城無視するんだ
あの演出がいいのに

11 :
マーク3版はテンポが遅いからあの演出入れられるけど、
アケ版はテンポ速いから入れられないのではないかと
うまくすりゃバルタ瞬殺出来るから
慌てて天空城出てこなきゃならなくなるw

12 :
じゃあ最初から最終面に浮いてるって事で

13 :
バルタってバルダ(VALDA)ことか?1面ボスのSQUILLAを骨だけにしたやつ。
アケ版のこのボスは体全体が後ろ向きになっていても顔が常にこっち向いたままなのはどうにかならなかったのか。
スプライトパターン1枚増やすだけじゃないか。
SQUILLAはちゃんと作られてるのに。

14 :
バルダって確か正面顔じゃなかったよな。
ゴダーニみたいに左右の顔があったよな。たしかサルペドンがそうだったはずだし。
スプライトに左右反転機能がないのだとしたら、それで2パターンは使ってるな。
ていうかスペハリってかなり手抜きな部分があるししょうがないだろ。
(おそらく筐体開発に予算がかかってるんだろう)

15 :
左右反転はしてるだろ
ハリアー自身が左右反転使われてるんだし

16 :
というか戦いの最中に背中を見せるなといいたい

17 :
3DS版買ったついでにスルーしてたwii版もお布施で
買ったけど、こっちも出来がいいな。

18 :
wiiみたいにマニア向けじゃなさそうなハードのに移植って
あまり注目されないからなー

19 :
あの時はPS2のコンプリートコレクションが出てそんなに間が開いてなかったから
今更単品?って感じで自分はスルーしちゃったな

20 :
ん?
コンプリートコレクション発売されてからかなりして、Wiiのアーケード版VCは出たんだけど?

21 :
32XとSS以降は買うのを放置してるな
PS2のリメイクのは買ったけど

22 :
PS2のコンプリートコレクションを欲しくなったときにはもう
品切れ(生産終了)だったから、
3DS版が出て本当に嬉しいんだぜ

23 :
>>22
PS3で買えるじゃない

24 :
出た時から欲しいと思わない奴がここに書き込むなよ

25 :
32X版もSS版も買ったしPS2のも買ってきたけどWiiとPS3のは買ってないな
3DSはハード自体持ってないけどスペハリ出たなら欲しいからそのうち買おう

26 :
アーカイブス版もいいけど、スーパーハングオンのように据え置き用の立体視ハリアーも欲しいな
M2はやる気あるようだが

27 :
8メガロムでスーパーファミコン版を作って、PSPに移植して欲しい

28 :
>>27
マニアの受けは悪そうだな
心象逆なでしよう

29 :
海外ではGBA版はあったんだぜ

30 :
あー、GBA版は買ったよ
収録された四作どれもがコレジャナイ感満載だった
画面は実によく似てたんだけどね
実際にプレイすると操作感がひどいんだ、あれ

31 :
スーファミでもスーパーFXチップを使えばスプライトも拡縮できるらしいけど
スペースハリアーを移植できるほどの能力はあるのかね?

32 :
画面自体が再現できない気がする

33 :
>>31
微妙に違う何か、が出来ることになるだろうなぁ
ゲーム性とかゲーム感覚とかは再現できるとしても
でも見てみたかったなw SFCの特性を生かしたSFCスペハリってのも
それはそれで味がある、っていうのが出来上がったような気がする

34 :
スペースハリアーはありとあらゆる機種に移植されてるから
俺もどうなるのか見てみたいたんだよね
あとはメガドライブ版とかメガCD版とかゲームボーイカラー版とか

35 :
SFCっぽい音のBGMが一番違和感出ると思う

36 :
マスターシステム本体のFM音源スペハリの曲が好き。

37 :
でもスーファミでどこまで移植できたか見てみたかったな
機能的に見て、地面は完璧だったろうなぁ

38 :
サンダーセプターもどきは出てたよな、F-ZEROチップ使ったやつ

39 :
>>38
ハイパーゾーンな
ちっともサンダーセプターじゃなかった
がっかりした
3DSなら3DサンダーセプターIIも完全移植出来そうなんだけどなあ…

40 :
そもそもSFCにセガの作品が出るわけない
ぷよぷよとか出たんだっけな

41 :
>>35
それはそれでパペパプーなスペハリ聞いてみたいなw
音源が違うから同じは無理でもコナミ辺りが音周りやってくれれば聴けるBGMにはなりそう

42 :
>>40
元がコンパイルだからかね?

43 :
拡縮演算チップ無しの描き変えでいいから、PCE版+αのやつを見たかった
スプライト表示は問題無かったはずだが、処理落ちをどこまで克服出来たかとか
そしてでサウンドはどんなもんかね、トータル8メガで

44 :
>>38
F-ZEROはチップ無し
ハイパーゾーンも

45 :
>>43
ACはキャラ容量だけで1.2メガバイトあるらしいぞ
キャラはガンバってx68くらいかなぁ
スプライト表示もPCEは地面走ってる時とかスケイラとか竜系など横に大量に並ぶと
結構欠けちゃうからサイズアップで更に欠けちゃうかな
サウンドはドラム一部SEがサンプリングになるくらいかな
8メガビットだと小改良程度な気がする
どうせ再移植するならCD-ROM+アーケードカード+スーパーグラフィックスくらいのぶっ飛んだ奴を見てみたいな

46 :
32Xが発売してからこのブースター発売するのが2年ぐらい遅かったと思ってたが
それからこんな風にまだまだスペハリが移植されるとはおもわなんだ

47 :
>>45
横並び表示数はPCEの倍じゃなかった?
影まで入れちゃうとどうなるか分からないけど

48 :
>>46
当時からメガドラでガントレットの神移植をやっていた開発会社が
こうして今でも現役で素晴らしい移植を作り続けてるのが感慨深い

49 :
ありとあらゆる機種に移植されているけど
何故かMSXには出てないね
アウトランもアフターバーナーもあるのに
ZX SPECTRUMにはスペハリIIもあるのに

50 :
個人制作のならMSX2のがあったな
動画で見た

51 :
>>50
あれはMSX1だよ
すげぇ完成度だよね…あれ

52 :
MSXは時期を逃したな
マークIIIレベルのは作れそうなのに

53 :
MSXにはヴァクソルがあるからな

54 :
>>51
あれ?これとは違うのか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10657665

55 :
>>54
ああ、それそれ
確かに説明みるとMSX2だね、 screen3使ってるからMSX1だと勘違いしてた、すまんヌ
とはいえ、MSX2準拠の部分って単にカラーパレットをMSX2の16選択色をつかってる所だけみたいなのでMSX1の固定16色でやっても問題ないはず
(若干、色が原色バリになるだろうけど)

56 :
なるほど
他にもあるのかと期待してしまったw

57 :
3dsでスペハリでたけどこの後なにがでるんだろう?

58 :
サブロック3D

59 :
>>57
SDI の完全移植が待ってる

60 :
Ps2にあるじゃん

61 :
A.B.C.の移植が待たれる。
After Burner Crimax じゃなくて Air Bike Cop

62 :
>>59
タッチパネルでトラックボールの再現とか面白そうね
3D化は社長が訊くで話してたけどゼビウスですら結構苦労してるから
SDIの3D化はかなり大変そうだ

63 :
>>61
あれ、コアランドかビック東海の外注モノだと思ってた。

64 :
>>62
目コピーすればいいやん

65 :
>>62
タッチパネルのトラックボールならDSのリゾードで実現していたな

66 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19716569

67 :
ババババーンババババーン ババババーンババババーン
ピロピロピロリン ホワホワホワーン
ババババーンババババーンババババーン
ピロピロピロリン ホワホワホワーン

68 :
雷牙一面のイントロってスペハリのメインテーマそっくりだね
あとカプセル戦記ののタイトルBGM

69 :
PS3のアーカイブス版コンプリートコレクション用にフライトスティックの購入したいけど、
PS3用が使えるのか、互換機挟んでPS2用が使えるのか、どれが使えるのか・動くのかが分からん…

70 :
>>69
フライトスティックは誰も使ってないから誰も答えてくれないよ
オレも難民です

71 :
適当に買うとPS3のPS2モードで動作しなくて悲惨な事になるので
公式対応を謳っているホリのフライトスティック2を買うのが無難かと

72 :
>>71
フライトスティック2って、接続はUSB?

73 :
フライトスティックシリーズは全てUSBだろ

74 :
そうか
USBか
ありがとう
ちょっとがっかりした

75 :
スペハリってBGMも良かったけど、効果音も特徴的で良かったね

76 :
ショット音はうるさくて耳障りで嫌いだった。

77 :
>>76
じゃあノーショットでプレイしようぜ

78 :
パシフィストボーナス狙いか。難しそうだな。

79 :
ナイトスペースハリアー

80 :
そもそもスペースじゃない気が

81 :
ハリアー出てくるほかのゲームってあったっけ?

82 :
タスクフォースハリアー

83 :
you're doing great が何百回と聞いても聴き取れない

84 :
http://nico.ms/sm17648655
パシフィスト狙いでこの動画見てたんだけど
敵の正面に立ったときに「カリッ」って音が鳴るけど
これって撃ったら当たるよって合図の音?

85 :
それロックオンした音。
その音がした直後に撃つと、弾が敵に向かって飛んでいく。いわゆるホーミングする。

86 :
>>85
ありがとう
この音を聞き取って自動的にボタンを押す装置 を作れば
ホーミングし放題ってことですね

87 :
スペハリの連射はMULON製のボタンでないとねぇ

88 :
無論です

89 :
あー、やっとわかった。駄洒落か

90 :
初めてスペハリ3Dと2をクリアーした
初代より難しく感じたなぁ…
特に3D。1面1面が長いし。ボスも正面判定ある目玉を周りに回してる奴がやたら強かった…

91 :
むかしは あっちゅうまにクリアできたけど
今はぜんぜん進まねー^^
基本的にはグルグルまわっておけばいいはずなのだが

92 :
3Dと2のことね

93 :
いやこれは典型的な覚え系シューティングでしょ
柱だけはランダムなのかな?
初代は体に染み付いちゃってるから、何年経っても最後まで行ける

94 :
>>91-92
2は、道中はぐるぐる回ってれば進めるが、
ボスはそれだけではいけないのがいくつかいる。ビンズビーンとかラブフェイスとか。
3Dは、ボスはぐるぐる回ってれば倒せるが(敵弾が速いので簡単ではない)
道中はそれだけではいけないザコがいくつかいる。上から伸びてくる光の柱とか、手前まで来て上に伸びるザコとか。
>>93
柱はランダムじゃない。
ただ、障害物が常に真正面に出現するようだと、ハリアーが右か左にずっと進めば
すべて逆側に流れていってぶつかる事がなくなる。
だからそんな事が起こらないように、「ハリアーの進む方向」に出現してるから
一見ランダムに見えてるんだと思う。

95 :
>>94
>柱はランダムじゃない
まじかよ。20年気づかなかったわ。
出現タイミングと本数は決まってて位置はランダムだとずっと信じてた。
ちょっと録画してくる。

96 :
>>94
3Dのボスは、11面のボスは回ってるだけじゃ駄目だったわ。お付きの目玉が手前にも判定あってなかなか大変だった
12面のボスも、基本は回って回避なんだろうけど弾が速すぎて敵の口との距離によっては当たってしまって厄介
2のボスはぐるぐる以外の行動が必要ってより、その必要も無く狙えるチャンスタイムがあるような感じでむしろ簡単だったな

97 :
もしかして乱数要素が実は無いのか・・・?

98 :
乱数要素のあるゲームを探す方が大変じゃない?

99 :
スペハリって、 岩、草、柱 全てのオブジェクトの出現位置が
固定されてるのか。

100 :
>>98
シューティングゲームだけの場合だよな?

101 :
よく分からんが、乱数じゃないのなら
たとえばボーナスステージも完全にパターン化できんの?

102 :
”完全にパターン化”ってのが何を意味するのかわかんないけど
効率プレイって意味なら理論的にはできるはず。
もっともボーナスステージは慣性かかるからパターン化は難しいと思うけど。

103 :
出現位置がランダムじゃないとすれば一度もレバー入力しなければ
毎回同じ位置に敵が出てくるはずだ
誰か試してみて

104 :
>>103
敵は毎回同じだけど?
上で問題になってるのは柱でしょ?

105 :
柱の出現位置も固定だろ

106 :
こける草とか木もランダムじゃないっぽいな

107 :
アウッ!

108 :
障害物はプレイヤーの位置によって出現位置が補正されるよね
右によっていれば、右のほうから出てくる

109 :
つまりランダム要素は全くないということか・・・

110 :
今はどうか知らないけど、昔は乱数発生プログラムってのは大きな課題として挙がってた。
”いかに自然な乱数を発生させるか”についてプログラマー達が知恵を絞ってたわけだ。
当然、小規模なプロジェクトであるゲーム開発にそんな乱数プログラムなんて組み込むわけもなく
ほとんどのゲームにランダム要素は含まれてない。
せいぜい「プレイヤーの操作で変わってくる」程度だ。スペハリもこれ。
例えば、初代ドラクエ(FC版)なんかも、ゲームスタートから全く同じ操作をすれば
全く同じ展開をなぞってエンディングまで行ける、って話を聞いた事がある。

111 :
>>110
タイマー使って擬似乱数くらいのことは難しくないから、昔のゲームに乱数要素が全くないってことはない

112 :
>>110
小規模ならそうだけど、スペハリは小規模じゃないし
68K以上のCPUっつーか8bit環境でもなければ
質のいい乱数は作れる
乱数を使えないのではなく、使わないという選択だったんだろう

113 :
スペハリはに要らないけど、リプレイを見せるゲームだと疑似乱数が必須

114 :
スペハリは筐体に金かけててゲームには金かけてない印象。
グラフィック、いろんなステージで使いまわしだし、敵の動き使いまわしだし、ボスBGMも使いまわし多いし。

115 :
(ドヤ顔)

116 :
ドヤ顔で迫るIDA

117 :
>>114
時代背景を無視した若者の意見だな
プレステのゲームと比べるとそう思うんだろうな

118 :
そこでプレステをだすのもなんかおかしいような

119 :
>>114
当時の他のゲームもう一度見てこいよ

120 :
スーパーマリオとかなw

121 :
初代プレステで作ると、地上の市松模様が無くなるか、歪むだろうな
あと、32Xじゃない本気のメガドラ版を見てみたかった

122 :
スーファミなら結構なレベルで移植できそうかな

123 :
>>122
「今」の技術力で作ればかなりのレベルになると思う
当時の技術力では無理

124 :
でもスピードはいかんともしがたいぞ

125 :
PCエンジンがかなりの出来だったんだし、スーファミでもいけるんじゃないの?
ところでPCエンジンのスペハリって弾がホーミングする?

126 :
当時のPCエンジンファンだったかの読者レビューでちゃんと再現されているって書いてあった

127 :
F-ZEROのスピード感があれば行ける気がするけど

128 :
>>123
今、アセンブラで組める職人って少ないんじゃね?

129 :
結局どのへんがスペースなの?
ひょっとしてハリアーさんの苗字?

130 :
それ以前にドラゴンランドの住人って小人なんだろうか

131 :
>>125
ホーミングする

132 :
宇宙、スペース、ナンバーワン

133 :
>>129
スペースキーを押しても宇宙には行けないだろ
そういうことだ

134 :
そういえば、CRキー(キャリッジリターンキー)がEnterキーになったのっていつごろからだろ?

135 :
DOS/Vマシンが一般的になり始めた頃じゃなかったけ?

136 :
オーストラリア人はOKを「オーカイ」と言う
オーストラリア人はSPACEを「スパイス」と言う
スパイスハリアー

137 :
>>134
今でもMacはリターンキーだぞ

138 :
据え置き機種で3DSみたいな地平線が傾くアレンジ版を遊んでみたい

139 :
色んなゲームがセットになった怪しいゲーセン基盤があるけど、
色んな体感ゲームがセットになってるやつがあればいいね
筐体もスペハリ、アウトラン、アフターバーナー、ギャラクシーフォース、
ラッドモビールあたりの動きを完全に再現して

140 :
アウトランをスティックで操作するのか、スペハリをハンドルで操作するのか。
ガンダムってコアファイターになると、前から操縦桿が出てくるんだよな、確か。

141 :
サターンのアウトランはミッションスティックで操作できるぜ

142 :
”ツイン”ミッションスティックが対応しているのはパンドラツバイだけだっけ?
すげープレーしづらかった記憶があるw

143 :
>>139
R360で全部まかなえそうだがハンドル、スティック両方付けて

144 :
誰かR360持ってる人いる?

145 :
>>132
ゴーショーグン乙

146 :
スペハリとアウトラン、ギャラクシーは腰の下を中心に外側に倒れる感じ
アフターバーナーとかラッドはブランコみたいな感じ
どっちかと言うと前者の方が体感度が高い

147 :
3DSでスペースハングオンが出るらしいな

148 :
>>147
は?
スーパーハングオンだろ

149 :
スーパーハリアー

150 :
スーパーハングオンって、音楽以外はいい所無いじゃん

151 :
逆に考えるんだ、ミスせずにどれだけ音楽を聞いてられるかを試すゲームなんだよ

152 :
でも3Dスペハリの曲小さかったしハング音もエンジンで潰れるかも

153 :
>>150
お前ちゃんとやり込んだことないだろ
わかってもいないやつのつまらないって感想ほどあてにならないものはないって

154 :
俺はメガドラ版をやりまくったが、初期ソフトだからやりまくっただけであって、特に面白いとは思わなかったな。
同じメガドラでもスーパーモナコGPは超面白かった。

155 :
バイクゲーは少ないんだから体感型のハングオンは歴史的価値がある

156 :
メガドラ版のスーパーハングオンを持ち出されると、スペハリも「スペハリ2がつまらないのでアーケード版もクソゲー」ということになるな。
セガと関係ないけどPS2のヴァルケンがつまらないからSFC版も、とか。

157 :
ゲームの好みなんて人それぞれなんだから、自分の好きなゲームがつまらないって
言われたからってカリカリすんなよ
自分が楽しめればそれでいいだろ

158 :
俺はメガドラ版が面白くなかったといってるだけでアーケード版がどうこう言ってないわけだが。
IDでないから誰の発言かわからなくて勘違いもしょうがないけど。

159 :
IDでない、じゃなくて日をまたいで違うから、だ。

160 :
なつかしいな
ニューヨークには辿りつけなかった
いいとこシカゴ止まり

161 :
俺の発言で、なんか荒れてしまってごめんなさい
音楽だけは大好きだけど、ゲーム自体は神経使いまくりで楽しく感じられなかったからね

162 :
そういえばバイクゲーでポリゴンバリバリのって出てなくない?

163 :
マンクスTT

164 :
motoGPとか新作あるだろ

165 :
メガドラ版はRPG要素も面白かったし
実際に走ってなくてもライバルタイムが設定されていてそれに対して競うのは面白かったよ
つまんなかったって言ってる奴はやり込み足りないだけ

166 :
メガドラは電話ボックスで買う気が失せた

167 :
>>166
電話ボックスってなに?

168 :
見た目
メガドラ兄さんでネタにされてたな

169 :
メガドラの見た目が電話ボックスに似てるってこと?
え?似てる?

170 :
スペハリとかアフターバーナーは、最初の頃はゲーム終了後に
汗びっしょりになってることがあったな。
他のゲームではあり得ないことだった。・

171 :
汗かくのはダンクショットとプロップサイクル、ファイナルハロン
ただいま特訓中はペダルに足が入らなかった

172 :
>>169
どうみてもスペースシャトルに見えないPCエンジンシャトルが
ほんとにスペースシャトルにしか見えないという奇特な人もいるから
メガドラが電話ボックスに見える人がいてもおかしくない

173 :
いまさらだけど3Dスペハリとスーパーハングオン買ったよ
ムービングシートモードやバイク筐体モードが意外なくらいに臨場感あって面白いねw
これは買ってよかったわー
コンティニュー3回は厳しいけどひさしぶりにがっちりゲームやってる感じがしていいね
こういう移植は良いなぁ

174 :
やりたいんだけど、これだけのために3DS買うのがためらわれるんだ・・

175 :
>>174
>>173なんだけどこれだけのために3DS買った
実は本体買う前に閃乱カグラの初代と二作目とかも持ってたんだけど全然やってない
ずっとスペハリとハングオンばっかりだw
3DS LLを買ったんだけどなかなか良いよ
HAYA-OHの曲はちょっとイメージ違ったけどこれはこれで良いかなーと
もっとマークIIIのときのテイストを残した感じのアレンジにしてほしかったなとは思った
音色とか
スペハリの他の曲と違ってなんだか当時のPC88とかMSXとかのパソゲーみたいな音なんだよな
それならPSGメインでドラムとかベースにFMで厚みをもたせるようなアレンジにしてくれてもよかったかもと思う

176 :
俺、そのHAYA-OHの曲きいてみたくてしょうがないだが
(3DS持ってないから買えないし聴けない)
175の感想が、俺が「こうだったら嫌だな」と思ってた事と
ほとんど一緒なので、かなりガッカリだわ。

177 :
ちょっと欲しくなってきたぞ

178 :
>>176
たぶんあなたの直感は当たってるかもしれない
スペハリってYM2203だけど当時のPC音源と同じでも出してる音色はアーケードのプライドみたいなのを感じる音だったよね
HAYA OHの曲はそうじゃなくて>>175で書いたようにPC88MkIISR系のパソゲーみたいな音になっちゃってるんだよね
それにHAYA OHの曲ならメロディラインはもっとPSGしててピーピー響いてて良いと思ったのよ
あのヒステリックな感じが動きに合ってたから
まあHAYA OHの曲を抜きにすればほぼ全部気に入ってるよ
>>177
正直めっちゃ面白いです
スペハリなんだから当たり前といえば当たり前だけど
これで600円は安すぎる

179 :
だけど
ジョイスティックで遊びたい

トリガーハート エグゼリカ 37
東方買ったけどクソゲーでがっかり・・・67
格ゲーのEVOみたいな世界大会がSTGにも必要。
【PS4/Vita/PC】ダライアスバーストCS 29
ナイトストライカー
【魔法大作戦】M2 ShotTriggers 7【ケツイ】
STGの進化が斑鳩で止まってる件
【3DS】すれちがいシューティング
【TF6】岡野哲を誹謗中傷するのはやめましょう
サンダーフォース・シリーズ総合スレ 2
--------------------
手品先輩 part18
ジョーカーを「つまらない」っていう奴は幸せな奴
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12632
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part257
レス数気にしなくていいスレ
江戸っ子が使うべらんめえ口調のかっこよさは異常
【小説投稿サイト】マグネット!19【複垢・不正相互クラスタ・月曜戦争】
【アニマエール】猿渡宇希はどこ見てんだいやらしい4
絵本作家 のぶみ 別館
性格が真面目すぎてつまらないからか彼氏できない
【自転車】22歳女性「ママチャリ愛用者ですが彼氏にロード買ったら?と言われ悩んでいます」(原文ママ) [663277603]
夜遊びしたい
ねぇ、40代って車何乗ってるの?【54台目】
ガンダムカードコレクション
黒川木徳フィナンシャルホールディングス
B級スポット 珍スポット おもしろ観光地
祇園甲部は今
奈良県人のくせに大阪のJCだと主張する基地外さんwwwww
〓SoftBank 934SH by SHARP Part5
集団ストーカーはオカルト24
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼