TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
テイルズ総合スレ part1091 ワッチョイなし
CODE VEIN コードヴェイン Part8
【SO2】スターオーシャンセカンドストーリー30
【PS/NS/Steam】超次元ゲイム ネプテューヌ シリーズ総合 356ハート
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part483
ゼノギアス 189
【PS3】ロロナ/トトリ/メルルのアトリエ アーランド総合245
Fate/EXTELLA LINK総合 Part6
ダークソウル3 対人・対戦スレpart50
【PS4/箱1/Switch/PS3】テイルズオブヴェスペリアPart199【TOV】

【PS4】Fallout4 フォールアウト4 Vault259【FO4】ワッチョイ有


1 :2018/06/15 〜 最終レス :
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

■作品情報
◆開発元:Bethesda Game Studios
◆発売元:ZeniMax ASIA
◆発売日:2015年12月17日
◆価格  :7,980円(税抜)
.      :16,800円(Pip-Boy Edition)
◆CERO :Z(18才以上)
◆公式. :https://fallout4.com

■関連スレ
◆伝説装備の話題はこちらへ
【PS4】Fallout4 フォールアウト4 レジェンダリー装備情報スレ7
http://rosie.2ch.sc.../gamerpg/1475913298/
◆MOD関連の話題はこちら
【PS4】Fallout4 フォールアウト4 MODスレ14【FO4】
https://rosie.2ch.ne.../gamerpg/1521028908/

※PC版、XBOX ONE版の話題は各スレへ。機種煽りはハード・業界板へ。
※不愉快だと思ったレスはNG指定です旦那様。
※次スレは >>950 が立てること。 無理だった場合は番号指定。
※スレを立てるときは↓を本文1行目に入れてください。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

■前スレ
【PS4】Fallout4 フォールアウト4 Vault258【FO4】
http://rosie.2ch.sc.../gamerpg/1527671306/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :


3 :
浮上するぞ

4 :
>>1
隠れた包みをやろう

5 :
>>1
乙、再利用良いね!

6 :
俺様の愛銃「ザ・ゲイ」が今夜も暴れるぜ

7 :
>>1
バイパーと話していたら、貴方の大口径の銃が好きな様な事を言っていたな
ナットの件で話したところまでしか進んでないのに

8 :
>>1
ワイルドマンのぼろきれと合う装備を探してるんだがなんかいいのありませんかね?

9 :
そりゃアトムの加護を受けた近接武器があるじゃろ?

10 :
キュリー可愛いよ キュリー

11 :
>>8
無難にメタル系かな
ディサイプルズも良いかもしれない、パックスは実際試してみないとわからないな
自分はグログナック、ディサイプルズスパイク腕&脚、ぬいぐるみ脚、もう片腕は忘れた、で良い感じになった
コンバット系とシンス系は合わないかも

12 :
俺はケイトが好きだわ

13 :
メタル系で思い出した。全く関係ないが、最終戦争が起きたのがハロウィンの数日前、
111の唯一の生存者(Sole Survivor )でメタルバンド、ハロウィンに思いを巡らせてたっけ…
プラスチックパンプキン眺めながら

14 :
259本スレ埋まったけど、次スレここでいいの?

15 :
キュリーの人造人間化って記憶の写し方次第じゃオリジナルの方死んでキュリーの記憶持った別の誰かが生まれただけだよね

16 :
インスの量子テレポーテーションも対象を粉々に砕いて新しい誰かを再構成しただけとも言える。

17 :
>>11
ベヒモスにカボチャの被らせて家とかを破壊させると、アルバムのジャケットみたいな世界感になる!?

18 :
散々既出だろうけど
ロマンスしなかった相手の側を通っただけで
「それは今言うことなのか」とか訳のわからない事を言い出す恋愛システムほんとウザい

結果的にロマンスの発生しないキャラのみ連れ回す事になる

19 :
>>18
二回完全に否定すると以降は出なくなるよ

20 :
そうだっけ?
何回も口説かれてるような

21 :
男で口説きが出てきたら流刑にしてるわ

22 :
またまた~~

23 :
男主人公にすると同性とのロマンスが気持ち悪いけど
女主人公にすれば問題ない

24 :
男主人公×ガービー →オエー
女主人公×パイパーー →いいね

25 :
女主人公×ガービー →いいね
とならん人もかなりいるだろw

26 :
男でも女でも口説いてる コンパニオン集落作ってるからいつ修羅場が来るかわからないから怖い

27 :
男性陣は全員ロマンスに抵抗ある要素もってんのがなぁ
ダンスは人造人間だしマクレディは歯死んでるしハンコックはグールだし

28 :
スパミューともロマンスしたかったな 一応女性だろ

29 :
そもそもロマンス出来るコンパニオン全員が両刀使いってのがおかしい

30 :
ケイト「女はちょっと・・・」
ダンス「男はちょっと・・・」
な具合でやるとリアルな自称進歩人!?的サヨクLGBT基地外がギャーギャー騒ぎだすんですよ
お前らの書き込みも全部サヨク・ジーロットや審問官から異端者とみなされて狩られる
欧米社会は少数の過激派アトム信者みたいな連中に蹂躙されている

31 :
>>29
モハビなんかそこらじゅうホモだらけだぞ

32 :
>>31
ナイト少佐はホモであって両刀使いでは無かった
連邦は何でもOKが酷い

33 :
つーか選択に「いいお友達でいましょう」コマンドを入れてくれればLGBTの圧力にも動じないだろうに

ガービーにしつこくロマンス要求されるのは
Bethesdaの嫌がらせに違いない

34 :
俺はガービー好きだよホモ的な意味はないが
珍しく高潔な人物だ
キャッスルで働いてもらっててしばらく見てないけどw

35 :
うちのガービーは何でも屋コスでさらし台担当のまま決別してしまったが、今でもサンクチュアリで律儀に挟まっている姿が物悲しい

36 :
ウルフの肉が手に入ったからちょっとルアーウィード摘んでくる
(´・ω・`)ノシ

37 :
人間たらしパパママに唯一屈しない人型コンパニオンの禿の高潔さはもっと評価されるべき
禿がパパママの守備範囲外なだけかもしれんが

38 :
111「いくらなんでもハゲはちょっと…」

39 :
マグレディはガンナーのバンダナ付ければいける。
同性でロマンスぶちかますと戸惑うのかわいい。

40 :
仕様を理解してなくてハンコックと結婚してしまった苦い思い出

41 :
寄生虫は医師でも治せないんだな
抗生剤のまないと治らんのかね

42 :
出血と衰弱のときしか医者掛かったことないけど体力回復で病気全回復じゃないんだ?

43 :
今スーサイダーを近接V.A.T.Sで倒そうとして失敗、V.A.T.S発動中に目の前で爆発されたんだけど、V.A.T.S発動中ならスーサイダーの自爆も少量のダメージしか受けないんだな

44 :
発売当初にコズワースは無理でもキュリーとロマンス可と聞いて
モハビの可能性は無限大だ!の人みたいに喜び、足の感覚がない!を期待してたのにヌカ喜びだった

45 :
ガービーと一夜を共にした朝
寄生虫に侵されたいい思い出

46 :
アド・ヴィクトリアム!アド・ヴィクトリアム!

アド・ヴィクトリアム...

47 :
ダンスは顔だけ見てたら小太り筋肉ダルマかと勝手に思ってたけど
PA脱いだ時意外と細身だった

48 :
隠れ家的なホームってどこがいいのかな
なるべく高い所がいい
レールロードクエの序盤に行く高速道路の突き当たりのとことか最高

FT可能
出来ればワークショップ有り
出来れば連邦の真ん中寄り

でどこかないかな

49 :
いいとこ見つからないんで
サンクチュアリにヴォルト式の小屋を三段で建てて
その上にデカイ足場を置いてる
隣の111より高いし住民を観察できてイイ

50 :
フィンチファームかグレイガーデンの高速道路の上とかどうだろう

51 :
今頃になってトロフィー集めをやってるんだが、シュガーハイはヌカワプレイ中じゃないとキツイね
サバイバルなんでクリア後は敵が全然いない・・・いても強くてやられるしw
「ヌカワのクリーチャーを40体倒す」となってるけどガンナー、敵対レイダーの残党は含まれるの?

52 :
何気ないとこでも工夫で良くなることもある

53 :
>>48
連邦の北端なのが残念だがジモンヤ前哨基地はどうだ?
高台にあるし僻地にあるから隠れ家的でもあるぞ。

54 :
>>51
動物以外は含まれない
後、含まれるのはブラッドワームみたいなヌカワ固有の種だけなのでマイアラーク系も含まれない
ヌカ発生再現装置で出てくるガゼルは含まれるからそっちで挑戦してみたら

55 :
>>50
そこは目を付けてた
もっかい見てみて色々妄想してみます

>>53
行くったことないから行ってみます

56 :
>>54
ありがとう、ガゼルでやってみる
アリ塚を攻めたらアリとコオロギの連合軍に敗れ去った・・・Lv120なのにサバイバルはキツイ

57 :
なんかサンクチュアリ行ったらスタージェスからミシンの音がするんだけどこれ放置してても治らないよね?
素直にデータを巻き戻すしかないのかな憂鬱だ

58 :
〆て川に流しちゃえ

あとは再度作業台触れば戻る

59 :
人生ときには相手の体内からまるで機械の部品が音を出してるかのような異音を聞くこともあるさ

60 :
再度作業台触れば治るのか知らんかった
でも全然作業台触る気配がないなスタージェス家の外壁ばっかり叩いてる

61 :
たまにpipboy開けなるときもあるな

62 :
pipboyが発光して何も見えなくなるバグもあったな
もう直ってるのだろうか

63 :
>>54
ありがとう、トロフィーとれたよ
レイダーの癖に無抵抗なガゼルは撃てなかったw
代わりにUFOからミステリーマンション付近にラッドラット、アリ、コオロギ、ブラッドワームが大量にいたおかげでアッサリ取れた
ヌカリキサーは効果持続時間が長くて楽だった
そしてヌカチケットのトロフィーを取ろうと条件を見たら10万枚て・・・辞めるわw

64 :
>>63
ヌカケードは一日一万枚づつとかペース配分を決めて地道に続けるといい
一気に10万枚は絶対途中で心が折れる

65 :
俺も覚悟して昨日10万枚目指したけど、バスケゴール4台重ねでやって1時間掛からずに出来て拍子抜けだった
慣れると1ゲーム30秒位で4×1000枚出るからおすすめ

66 :
クインシーでパワーアーマー盗んでまっすぐキャッスルまで歩いて行ったら入植者に撃ちまくられた。
盗みを働いたからかなと思って脱いでちょっと逃げたら111への敵対は解けたが、コンパニオンのディーコンがリンチくらった
回復してやったらもう敵対しなかったが訳がわからなかった。
キャッスルが急に人口増えててベッドが足りなかったからイライラしてたのかな

67 :
>>64
>>65
ありがとう、爆発銃で1ゲーム700〜1000枚獲得してたけど、バスケの方が良さそうだね
ゆっくりやってみる

>>66
さっき初めてレールロードでクリアしたけど、途中の天才君をミニッツメンから守るクエで
インスの担当者がミニッツメンを野蛮人呼ばわりしてた「あいつらは血に飢えてる感じだったぞ」とw
まあ、そういう事なんだろうね
とりあえず天才君を説得してインスに言ってもらった後ミニッツメンを皆転がした
その後インスを攻める時に天才君に殴られたがw

68 :
perk取らずに店で買い物して武器改造してるけどクソ不便だな
楽しいけど

69 :
>>57
何か笑っちゃったw

70 :
>>68
楽しいよな
死体から武器拾うときもいいモジュールあると嬉しい

71 :
本体ヘタってきたし、夏休みになったらプロに買い換えてSSDに換装して再開しよう楽しみだ

72 :
本体がヘタるとFO4でどんな現象が起きる?
青画面連発とか?本体から異音とか?
俺は一年前にノーマル買って丸一年ほぼFO4しかやってなく1000時間を優に超えた
現在サバイバルで青画面は一日に一回、スプリンター装備なしでも草や建物(特に拠点周り)がなかなか画面上に出ない
バンカーヒルを中心に半径の一定距離は5〜8秒間止まる、本体からの音無し
今のところはハード面より単にロード機会(FT)が少ないサバイバルの重さが原因と考えてる

73 :
Intimidationの制圧で(敵対しないよう注意しながら)デズデモーナの装備を変更したあと
しばらくしてまたレールロード本部に戻ってデズデモーナの装備を変更しようとしたんだけど
銃を向けても制圧のコマンドが出てこない
もしかして一度制圧したNPCを再度制圧することはできないのかな?
英wiki見ても載ってない情報で困惑してる…

74 :
>>73
自分はBOSクリア後の兵士が守ってる場所の兵士の装備を強化しようとして
何回か制圧して、あとから装備をもっと良いのがあったと再制圧して装備変更出来たから
バレて無い限りや怒らせて無い限りは再制圧出来ないってのはないと思うんだが

ただ、不死状態のNPCだと違う作用がある場合があるかもしれないし
一部のNPCも状況で不死状態になる時期やクリア後に不死になるやつもいるから
なんとも言えないが……再起動しても駄目?

75 :
>>48
自分はグレイガーデンの高速道路のバスに住んでる。

76 :
>>74
貴重な情報ありがとうございます、やっぱりそうですよね
最近起こったような書き方しちゃったけど
もうリアルタイムでもゲーム内時間でも何日も経ってるのに直らないんだよね
もちろん再起動も何回もしてるんだが…
MODはクラフト系をちょこっと入れてるだけだから悪さするはずないと思ってるんだが、MOD全部抜いたりしながら色々試してみるわ

77 :
>>72
エラーCE-34878-0多発する(調べたらゲームクラッシュしてるらしいクソ怖い)
武器変更に10秒くらい掛かる
明らかにリスポーン期間がおかしい(敵はいないけどアイテムはリスポーンしてること多々アリ)
ちなみにサバイバル
一回アプリケーション入れ直したら改善することもある
これから先夏場どうしようかねって感じ

78 :
ジューン・ワーウィックが水の中にいて会話できねぇ…どうすんのこれ

79 :
>>78
自分もそんなような事あったけど確かFTとかロードで地上に移動してくれた気がする

80 :
>>77
武器変更10秒はかかりすぎかな
自分もハンドメイドライフルに切り替える時3秒ぐらいで他より遅いし、アイテム欄でカーソルを合わせるのも遅い
サバイバル特有の現象なのかな?
対策としては拠点のいらない武器防具を全部売るか解体するかmiscとまとめてホームプレートに保管するのはどうかな?
どうでもいい拠点の住民を転がして無駄な建築物解体とか
昨日ベリハmass fusionデータで今更のレールロードクリアしたけど、Lv77のデータのせいか大して変な感じはなかった
オートセーブを無効にしてるからヒヤヒヤもんよ

81 :
セーブデータの整理とかしてみた?
ゲーム重たくなってきたりエラー落ち多発してきたときにそれしたら結構改善したよ

82 :
ハンドメイドライフルの切り替え遅いのは塗装が原因らしい
実際デフォルトと塗装付きじゃ明らかに時間違う

83 :
あとはmodだね
こればかりはめちゃくちゃ重くなることがある

84 :
>>74
色々試して見て仕様が判明しました
制圧してから着せ替えをして、着せ替えし終わったら
NPCを椅子に座らせたりベッドに座らせたりしつつHIDDEN状態で武器をしまうと
その制圧した対象が敵対しないって仕様があるんだわ
このやり方を使って周囲と敵対しないように着せ替えしてたんだけど
このやり方だとどうやらその後は一切再制圧が出来なくなるみたいだ
かなり説明下手だけど…制圧して着せ替えした後はすぐFTでその場を離脱するなりちゃんと敵対したのを確認してから離脱するなりすれば再制圧も出来た
というわけで俺のデータではもうデズデモーナはサマーショーツ着た無理したババァのままのようだ…
サム…家に帰るわ…

85 :
本体がへたると言うより、windowsと同じで、HDDの断片化かエラーじゃ無い?
セーブのバックアップを取って、HDD初期化して再利用するか、
お金があるならSSD化、節約するならSSHD化したら改善されるんじゃ無い?

86 :
FO4特有のものなのかな?
関係ないけどさっきレールロードでクリアしてリアムの置手紙読んでワロタw
崇高なるパトリオットの本音なんか他のメンバーには見せられないだろうね
まあ、リアムもかなり悪いんだけど
メインのインスデータがあるんでファーザーにチクってやろう

87 :
BOSの食料盗難クエスト一欠片もイニシエイトに共感できる余地なくてある意味斬新だな
これ系の話ってどこかしら悩まされる部分あるからなおさら

88 :
あんま話題に出ないけどデフラグも効果あるよね
俺はそれで安定した

>>87
共感する人もいるんじゃね
動物に愛護精神のある方とか野良猫とか鳩にエサあげてる人とか

89 :
動物愛護に偏見があるみたいだな。
人間に危害加えてまでやるのは過激派の極一部だけだ。

90 :
エイダをアサルトロンの脚と刃物系二刀で近接仕様にしたが
もう少し道徳的なキルムーブしようか
台詞だけは可愛らしいのがまた

スカイリムのフィニッシュムーブの方がまだ道徳的だ

91 :
>>88
は?野良猫鳩にエサやるのは普通に迷惑行為だろが
それしか楽しみがなさそうだから見過ごしてやってるんだよ
俺の深海よりも深い慈愛に感謝しろ

92 :
操作してたらたまにコントローラーがほんとに微妙に震えるんですがなにかの中毒ですか?
画面右下などに特に中毒のマークは出てないんだが
操作にほとんど影響ないレベルだけどたまに微妙な振動があるとなんとなく気になるもので

93 :
ご新規さんですがやつとレベル25まで来ました。今はミニッツメンの将軍なんですけど、レールロードなどの他の派閥に入ったら、キャッスルや今まで取った拠点 はそのまま使えるのですか?

94 :
今までの拠点は全部使えるし、どんなに極悪非道な事をやってもミニッツメンと敵対する事もない
将軍は永遠よ

95 :
>>93
ひとつの派閥でクリアしたいくほうが楽しいぞ
俺はbosルートから行ったからレベル50だけど未だにガービーは自由博物館で孤軍奮闘してる
たまに前通るけどガービーは無視してダッシュで駆け抜ける

96 :
>>92
パラディン・ダンスを連れてない?
もし連れてるならただのパワーアーマーの振動だよ

97 :
再制圧が出来ない問題、結局最初からやり直すことにした…
ちょうど何でも屋のトムのWeathervaneのクエストもバグというか仕様で全部発生しなかったし
やり直すのにちょうど良いや

98 :
サバイバルどこでレジェ武器掘る?

99 :
>>96
つれてない
コンパニオンはバレンタインかディーコンなんだが

100 :
そういえばディーコンカツラ変わりすぎだろ

101 :
手足も使ってないからあれはもう着替えではなく特殊光学スーツ&ヘッド

102 :
>>98
探してる武器による
ガウスは言わずもがな
ナックルは低レベルじゃないと手に入らなかったはず

103 :
>>1

トゥサンはワインにうるさいのと宿で売ってる料理がリエットとかコンフィとかフランス料理ばかりだからフランスがモデルだと思ってた。

104 :
誤爆した。すまん。

105 :
ツーショットガウス拾ったんでサプ付きのガウス狙いで店の前でロード繰り返してるけど全然出ないな
別に欲しくなかった時はラリーが売ってたりしたの見かけたんだけどその時に買っとけばよかった

106 :
>>99
リボルバーみたいな拳銃使うとプルプルしたような気がするけどどうだったかな

107 :
>>106
戦闘中でなくて歩いてる時なんかにブルルって感じでちょっと振動が来る感じ
コントローラーの誤作動とかかな?

108 :
>>102
何を探してるってわけじゃないけど狙撃系が欲しい
ちなみにLv27
50口径ライフルあるからツーショット欲しいって思ってるけどなかなか出ないからコンバットライフルの.308レシーバー探してるの

109 :
>>108
オバシ買いに行った方が早くない?

110 :
GHOLISHがマックスで放射能ダメージが徐々に回復するみたいなんだけど
これって輝きの海やファーハーバーに生身で行っても平気って訳ではないの?

111 :
サバイバルはゆっくり進めるしかないでない?
武器は適当に入手したものでやると面白いよ、サバイバルなら何でもそこそこ使える
フルオート膝砕きは使うな、俺は輝きの海、ファーハーバーで使って後悔してる
難易度関係なく、あれはバランスブレイカーでダメだわ
単発銃や近接系なら面白いかも

112 :
生き延びる為に何でもする所存だから何使うなってのはナンセンスだな

113 :
バトルフィールド・ホロテープがマジで柳沢慎吾ボイスで盛大に噴いたwwww

114 :
連邦食料備蓄庫で伝説レイダーを普通の弾でスナイプしたら死体が消えた

115 :
と思ったら上から降ってきたりする

116 :
ボブルヘッドに全く興味持ってなかったけどトロフィーの為に残り9個集めてたけど集める旅も楽しいね
サバイバルなんでLv依存型以外の敵に対しては拾った武器で対応して、弾がなくなったら捨ててる
そして1000時間以上やって初めてvault75の存在を知った・・・

117 :
まあスプレー買って俺ツエーするのもいいし、縛って入植者並みの生活を楽しんでみるのもいい
重要なのは自分が楽しめるかで、スプレー使ったらヌルゲーでつまらんとか言わなければなんでもいいんじゃね
個人的にはサバイバルって縛りプレイしてるのにレジェ掘りするのは矛盾してる気がするが、結局人それぞれだし

118 :
>>86
リアムは若いのもあってやることはけっこうエグい。インスルートでリアムに協力し続けるととある幹部が濡れ衣着せられて地上に追放される。

119 :
レールロード関係者はだいたい本部の連中含め
一見、人がよさそうに思わせながら
裏で他人を貶めてたり情報操って騙したり
そんなのが多いから

120 :
まぁスパイごっこで情報工作も何も無かったらそれこそ興ざめだからなw
頭数も武力も大したことないから、正々堂々と戦ってたら111が目覚める前に全滅してるだろうし。

121 :
>>118
マジかよ、かなり鬼畜な野郎だな
連邦に追放はインスでは極刑に当たるじゃねえか・・・
レールロードルートでクリアの余韻に浸ってる時に呪いの言葉を発してくるし、コイツはインスにいちゃいけない
やっぱファーザーにチクるわ
若さと言えばグールに餌やりしてたBoSのガキがいたな
センチネルの名において死を宣告してやったわw北朝鮮プレイ最高!

122 :
またおかしなことを言っている

123 :
自分が鬼畜野郎だと自己紹介してるだけだろ
組織や人物批判を織り交ぜながら

124 :
確かに自分で書いててどっちが鬼畜だよ、ってツッコミたくなったw
組織批判はしてないけどね
個人の独善は大きな破壊につながりかねないという描写は凄いと思う
強権的な支配者になるか、所属組織に貢献しまくるか、超善人になるか、はたまた政治と無縁な旅人になるか、商人、悪人
基地外になるか、いろんな遊び方ができるこのゲームは素晴らしい
あと自分の個人的感情を殺しまくらないといけない超善人も難しい事に気付いた

125 :
そんなことより誰かスターディロボット右脚くれよ

126 :
非売品の右脚は手に入らないよ
俺のキャラはみんな右脚妥協

127 :
伝説級で、ナックルばかりでるのは偶然なのか
4回連続中なんだけど

128 :
ついにvault神拳継承者が降臨なされたか...

129 :
痛打と腰砕きは当りだな
痛打はキュリー腰砕きは入植者に渡した

130 :
ガービー「よっ!」
入植者「貴方はプレストン・ガービー!会えて光栄だ!これ受け取ってくれ!」
ガービー「ハハッ!ゴミも積もればというしな!」

腰砕き入植者「よっ!」
入植者「あ、貴方は伝説の腰砕きの方だな!凄いと聞いてるよ!こんどワザを魅せてくれ!」
腰砕き入植者「ハハッ!今度な!」

将軍「よ!」
入植者「……ちっ!」
将軍「あ、あのよろしいでしょうか……?」
入植者「ここを探りにに来た人造人間側のスパイじゃないのか?ああん!?」
将軍「…(´;ω;`)」

こうなるのか

131 :
ガービー連れてくと俺を素通りしてガービーとしか楽しく話さねえ あなたの危険な一面を見たとか言われちゃうし

132 :
そこでアリーナ送りですよ
可愛い爪の長いペットと戯れさせてもいいし、従順な親衛隊ロボットとじゃれあわせてもいいんだぞ

133 :
誰だよ
天候弾(雨)射ちまくったやつは

134 :
何回やっても最初のボルト111が開くシーンは最高

135 :
ものすごい勢いで走って来てガービーさんに挨拶する入植者がいたな
お礼を言うやつ決まってるのか?ミニクエ担当の入植者がいるみたいに

136 :
あれ範囲がまちまちでビビるわ
モンシニョールプラザまでバンカーヒルの医者が走ってきたりしてびっくりする

137 :
オバーランドのおばばがガービー追ってVault81まで来たことあったで
核シェルターのセキュリティはボロボロ

138 :
規制のせいてインスティチュ―トって書けなくなってて草生える

139 :
たしかこういうとき、ヤッホーって言うんですよね

140 :
扇動のレーザーマスケットってもしかして1クランクぶんしかダメージ上乗せされない???

141 :
サンクチュアリの地下をねぐらにしてたら入植者が地下まで追いかけてガビストンに挨拶してたのはびびったわ

142 :
大雨の増水でオオサンショウウオが保護されたね
写真みたらガルパーだった
サバイバルやって分かったけどガルパーは木の上にぶら下がってるんだね

143 :
『−ト』が書けなくなってるのね

144 :
オペレーターズが裏切ったのにラジオだとディサイプルズが裏切ったことになってる

145 :
>>140
以前試した時は俺も1クランク分にしか反映されてないっぽかった
2ショットは普通に回した分が反映される

146 :
オリックスがローチ獲得って

147 :
戦闘スキルはオリックスのローチの方が上だな

148 :
>>145
だよねー
扇動手に入れたから試しにそこらのスティングウィングに当てたらダメージあんま伸びなくてハテナがすごい浮かんだ

149 :
インステチュートでスパイしてるとなんか後ろめたいな あいつら人造人間にこだわりすぎなんだよ

150 :
>>145
燃費はいいし一応フルまで回せばガウスに匹敵する火力になるから、2ショット引いてRIFLEMANとQUICK HANDS伸ばせば狙撃銃として長く使っていける武器ではある
サプレッサーがないからMISTER SANDMANが乗らないのがちょっと辛い

151 :
安価訂正
×>>145
>>148

152 :
>>149
インスは人造人間で「人類の再定義」計画の為に全力だし
未だに血液やら筋力やら製造過程でのバージョンアップを繰り返してるし

レールロードは人造人間は人間と同じだから何が何でも救うのよ!
あとレールロードは人間に対する人助けはダメ!って禁止令をデズが出すくらい
全力ですべてを人造人間のみの為に!だし

人造人間関係者は人造人間への思い入れが強いんでしょうよ

153 :
>>152
ちょっと違くないか?

デズが言ってるのは組織の現実としてヒーローごっこをする余裕はレールロードにはないし
下手に活動範囲を広げれば救える人造人間の数が少なくなるどころか組織の存続も危ういって話だと思うぞ

色々と尖ったメンバーが揃ってる幹部陣がなんでデズの言うことに従ってるかよく考えれば、
そんな極端な事は言ってないことが分かると思うぞ

154 :
>>153
だからすべてを人造人間の為に!だろ?

まあレールロードメンバーが溜息混じりに
「デスが一般の人達を救う許可をくれたらいいのに……」
言ってたのは貴方に配慮してやれば主人公に聞こえるようにウソを吐いてたクソ野郎ってことにしとけば
デスの名誉は保たれるだろうさ

155 :
>>154
すまん、話しかける相手を間違えたみたいだ
忘れてくれ

156 :
>>155
気にするなよ、お嬢さん
レールロードは胸くそ悪いとこはあるが隠された展開もあるから探すと面白い面もあるさ

忘れるからあまり気を揉むなよ

157 :
根っからのb.o.sだからインスやレールの主張なんてどうせ灰になるし考えたこと無かったな

158 :
一つの組織に肩入れして、他の組織は興味も示さず壊滅しちゃえばある意味楽よね
今八方美人プレイしてるが、どの組織も一長一短って感じだわ
ミニッツメンの思想が立派だと思うが、力不足で理想だけ掲げてる印象

159 :
ミニッツメンはマジメ系厨二病

160 :
自分はその組織があの世界観に合ってるかどうかかな
表面上感じにくいとこはあれど
あの荒廃して人が今日生きるのに必死で、世界は死に満ちてる
って感じの世界にその組織と組織目的は合ってるかどうか

161 :
八方美人プレイだとインスもBOSもアホみたいに見えるよな
無防備に後ろから撃たれ破壊されるコーサー達、設計図を目の前で盗まれても何事も無く済ませるBOS隊員

162 :
薬の商人を脅して居住地に連行、ワークショップですぐ他の居住地送りにするまでは成功したんだが、結局送り先には現れなかった・・・

163 :
まあ4大派閥いうてもレイルロードは主人公の介入が「ない」場合でもほぼ確実に近日滅亡する組織だし
ミニッツメンにいたっては絶賛滅亡中だからね
BOSとインスは主人公がなしでも「どちらが勝つか」って次元で争ってる
介入がないと多分、BOSが勝つ

164 :
インスはトイレやお風呂や就寝中のBOSを狙うという手があるのに…

165 :
>>153
10年前のfallout3の時点では人間に手を貸すこともやってると言ってたし、キャピタルに人材派遣できるあたり余裕あったんだろうね。
DIAの本部がやられてから禁止したんだろうか?

166 :
インスが手段を選ばなければダンスを捕獲後初期化して...と思ったが111がいなければダンスの正体どころか存在すら知る由もないか。

167 :
レールロードって最初はただの面白集団だと思ってた

168 :
レールロードは2〜3週して本質というか腹黒いとこや計算して嘘や情報操り活動してるのや
人造人間の輸出も実はあんまりあとのことは考えてなかったりとか理解出来るのがねぇ

ただレールロードってクリア特典がリアムの遺書とレールライフルのレジェンダリー解禁くらいのしょっぱさがなぁ
他の組織みたいなうちだけの特典がなぁ
戦利品的なのではインスに負けてるし

169 :
バージルの自動販売機に人権の皮肉は笑ったな 洋ゲーってこういう言い回しが多いから好きだわ

170 :
レールロードはバリスティックウィーブの為の組織

171 :
レールロードは腹黒いと叩かれがちだが、インスのダイヤモンドシティでの工作やキャラバンに金渡しての情報収集、シンスカラスによる地上監視はなぜかあまり叩かれない。

172 :
>>153
小規模ながら現実的に活動してるレールロードにはどうしても肩入れしたくなっちゃうわ
秘密結社というかただの運動団体というのが好印象なのかもしれない

173 :
>>171
多分、レールロードも同じことしてるから?

インス ・ダイヤモンドシティでの工作
RR  ・工作員を裏路地に放ち「自由への道」の話を強制的に聞かせる

インス  ・キャラバンに金渡しての情報収集
RR   ・キャラバンの元締めバンカーヒルに金を渡し彼らの地下を拠点として得る

インス  ・シンスカラスによる地上監視
RR   ・ミラとかいう装置で連邦のあちこちを監視

とか同レベルでしてるからその辺はどちらもあんまり議題にあがらない気がする

174 :
>>173
DC路地裏のフリーダムトレイルの噂話を工作呼ばわりしてる辺りバイアスを感じるが、概ねその通りだね。
BOSのやってることも見方を変えれば治安維持と言う名の連邦侵略なように、どの組織も後ろ暗いと言うか諜報や虐殺ぐらいしてるのにレールロードだけ叩かれるのが個人的には不思議。

175 :
その3つの勢力の内で事態を悪化させてるのはレールロードだけ
しかも理由が自己満足だから悪く言われても仕方ない

176 :
>>174
まずレールロードだけが叩かれるというが日によってはインスもBOSもたまにミニッツですら叩かれてますよ

で本題
・BOSのやってることも見方を変えれば治安維持と言う名の連邦侵略
おそらくプレイヤーだけはミニッツメンやBOSルートでインスが倒れシンス増産が停止されたため
BOSが連邦から去るのを知ってるからではないでしょうか
ですが、だからといってBOSが叩かれないわけではないです。たまたま現時点でそうなだけ

・レールロードが叩かれる原因(個人的予想)
個人的には誰かのレスにあったあの時代において人より人造人間を最優先するとこなどでしょうか
これは見る人次第で美徳にも悪辣にも感じられるかもしれないですね

あとは「人間と同様の思考をする人間を超えた能力を持つ存在」を解放(野放し、放出)ことへの危機感などもあるかもしれません
現実世界の作品でも人間並みの人間性や感情を備えたAIやアンドロイドが人間に牙をむく作品が非常に多いのもその辺の心理があるもかも
まあ、逆に人間と仲良くなるドラマもあるので好意と恐怖、危機感混ざった状態なんですけどね

クリア特典は貧弱ですがこれは叩く理由まではならないと思います


・究極的にはべセスダに踊らされてるだけ

177 :
ブレードランナーみたいにシンス主体で動いてたらまた違う評価だったかもね

178 :
長々と答えてくれてありがたいが、「だけ」というのは語弊があったのですまないね。
他も叩かれてるのは知ってるしクリア特典が貧弱とか考えたこともなかったよw
事態を悪化とか連邦に害をなすとか偉そうなこと言いながらバリスティックウィーブ使ってる将軍もセンチネルもインス管理官もいっぱいいるし俺もその一人だしw

179 :
>>164
たしかに!本当に手段選ばなければインスの敵はいないよね
「BOS?あんな奴ら俺らのとこに到達出来るわけねえし俺らの敵じゃねえw」
って余裕でノホホンとしてたらバリア張られて場所察知されてプライム突入作戦立てられた
ここから逆転するのは111が指揮してインス全戦力投入してもギリギリになるという

180 :
111が介入しなくてもbosがチップ解析したりインスの施設発見するのは時間の問題だと思うけどな
bosが突入してくる前にプリドウェン落とせるか勝負になるんだけど厄介なのは他勢力と違ってbosはエルダーが来てるとはいえ派遣部隊の一部なんだよね
ファーザーが言うような連邦のbos跳ね除けてはい終わりになるわけがないんだよなぁ

181 :
東海岸BOSの基地は現在100近くあるって話してたな。BOSNPCの誰かが

他に中央部BOSと中西部BOSに
あと本家の西海岸BOSがいるんだっけ


レールロードなぁ……あの銃とハゲの能力と服の強化技術を貰えば基本的にあとは得るものがないのがなぁ
もっと、なんか、利点欲しい

ミニッツメンの特典のオートマチックのアレがその辺のグールから出たときも絶句したけどな

182 :
>>181
レールガンのレジェンダリと同じく一応あれの取得がドロップ解禁の条件だったはず
両方とも解禁される頃には役に立たないけど

183 :
連邦の未来のことを考えて実行してるのがインス
ミニッツメンとBOSは自警団みたいなもん
レールロードだけは何がしたいんだか…
他と比べると大義が無さすぎて小物感が酷い
まだレイダー達の方が理解できる

184 :
この物語は111がいなかったらインスティチュートが勝てるかもしれないんだよな
プリドゥエンはケロッグが死んでから来たのを忘れてはならない
あとは、ショーンがケロッグにコーサーの指揮権を与える事が出来るかどうか

185 :
設定上は単騎でレールロードとガンナーの拠点を壊滅に追い込めるコーサー!
ケロッグでさえ「セリフ上」は恐れを感じていたようにも見えさせたコーサー!
連邦最強!それがコーサー!

ミニッツメンA〜D「ぼこれ!ぼこれ!」
コーサー「うわああ!・・・うんぬ」

コーサー「ぐふぇ・・・・・・」
ぱらでぃんだんす「今のがコーサー?以前倒したキャピタルのRルのほうがはるかに強いぞ」

186 :
BOSルートだと圧倒的パワーで踏み潰すけどミニッツメンルートとかだと強大な悪のインスを何とか倒すって感じだから
インスルートで最後は不意打ち的なテレポートで潜入してもギリギリだったのは意外だった

187 :
BOSは途中から印象一転したなあ
ダンス処刑クエのマクソン及びその後の一般BOSの反応と
あと食料確保クエの胸糞悪さ
一緒に旅してるコンパニオン目線で考えちゃうのもあるかもだが

188 :
自分は回数的にはレールロードルートが最も少ないんだけど
ラストのほうの人造人間の反乱軍とやらのレベルが60とか70あるのを見て
人造人間こぇーってなったのが印象的だった

BOSは食料を他の基地が送ってくれたのにそれをグールに喰わせた馬鹿のせいで足りなくなったのも人間ドラマとして見てるね
BOSは他の組織より多くのドラマやランダム会話が楽しい

インスはファーザーの怪しさが最初あったが
最後に向けてレールロードを倒して親を理事会に認めさせたいとか
最期の会話とか中々にいいと思う

ミニッツメンは居住地イベントが多いせいか組織イベント少ないけど
ある意味自分でドラマを作ると思い楽しんでるね

189 :
インス「連邦人は邪魔すんな。邪魔すりゃ恐ろしいことが起きる」
BOS「連邦人は邪魔すんな。BOS以外はクズ」
レイルロード「連邦人は関係ない。連邦人はある意味敵」
ミニッツメン「連邦人よ、協力して連邦をよりよい場所に変えよう!」

まあ、ミニッツメン以外は求められないのも仕方ないか
でもBOSは態度悪くても身体張ってミュータント駆逐してるから少なくとも表面上は歓迎するぐらいのがしたたかな連邦人っぽいかもね

190 :
>>187
頼みを聞かないから味方以外は敵だから撃たれる
明日の食料を心配出来るのは明日の命があるから
そこを全く分かってない

191 :
食料を拒否する入植者が分かっていないという意味ね

192 :
>>162
ライリーみたいなもんか・・・?

193 :
BOSの良いところは、食糧を提供すれば人間にとって危険な存在を攻撃して安全な土地にしてくれるところ。

悪いところは、誰が「人間」で何が「危険」かは彼らの独善で判断されて、それを頼まれてもないのにするところ。

194 :
銃で脅せば手に入るのに、なぜそんな重労働をする?

195 :
いかん!
ママプレイで息子率いるインスティチュートの為に尽くそうとしてたけど殺したくなってきた

196 :
アメリカで第一位、日本で第三位の人気のインスルートの家族愛はそうバカにしたもんじゃない
たまに滅ぼすけど・・・
日本で一位のミニッツもどちらの国でも人気二位のBOSもまあアレよ・・・

インスは貰えるコーサーがポンコツじゃなくエキゾチックな美女コーサーとかならはるかに人気でたとも思うんだけどね

197 :
レールロードは単純にインスティチュートに対する抵抗組織なだけであって、連邦は連邦市民によって救われるべきって考えてる節があると思う
テープの勧誘とかもそんな感じだし
だからBOSとかも嫌いなんだと思う
人造人間救済はその活動の一環なだけだったのが、組織内に元人造人間が増えたりしてメイン活動に繋がってきたんじゃない?って妄想してた

198 :
特に何も考えてないよあいつら

199 :
>>165
いや、Fallout3の時点で、ワッツに「いや機械じゃなくて助けるべき人間が大勢いるんだが?」ってツッコミができて
「あ、いやそれは、そういう別の組織がやればいいことだから」みたいな返答だったろ
「人命軽視、アンドロイド優先」はFo3の頃からユーザーにつっこまれるの折り込み済みの組織だと思われる
面白いから嫌いじゃないよ

200 :
レールロードは本人の希望とはいえ記憶の書き換えが酷すぎる

ただの自殺幇助だし記憶消したところでいつかバレてダンスみたいなことになるわけだしただの問題の先送り
ニックとかスロッグの連中みたいに人に認められるために努力できる環境づくりをする組織だったら大分マシだったんじゃね

201 :
インスルートを人気にするMOD考えてみた。

1、ショーンとファーザーの外見が猫になる。
2、人造人間の見た目が全部猫になる。
3、コーサーは全部黒猫になる。
4、主人公と奥さんはカジート。

202 :
非の打ち所の無い組織じゃ選択肢が無くなるじゃろ?
だから現在のレールロードは人造人間だけを救う組織なんじゃよ

あくまで人間と同じと思ってるから人造人間の潜在的危険性も考慮しないし
記憶消して放流したあとは知らんとそいつ任せに出来るのよ

だからこそ色々考えさせられ楽しいんじゃ

203 :
>>201
人造人間的発想

204 :
見た目を猫のしたときセリフが1番噛み合うのはクレオなんだよな。

205 :
ストロングもなかなかよさそう

206 :
>>199
「別の組織がやればいい」の前に「我々もできる時は人間の奴隷も助けてるけど...」みたいな台詞がついてたはず。
うろ覚えだしこだわる気は無いよ。その101のツッコミ選択肢は俺も選んだしw

207 :
光の海で頭のいいスーパーミュータントにアイテム渡すとこまで来たんだが最初はミニッツマンルートでやるべきでしょうか?

208 :
3の頃は連邦は凄いハイテク王国なのかと思ってたが、インスの存在考えるとある意味正解だったのか

209 :
>>207
個人的には最初BOS、二週目インス、最後にミニッツメンかレールロードかな
初回にBOSやって思い入れを作ってから二週目で息子の夢の為に大好きな人々と敵対って流れが熱い
初回レールロードでもいいけど、vsレールロードってミニクエストみたいな扱いだし・・

210 :
>>207
別に最初にミニッツメンでクリアしたからといって得することはないよ
好きなところでいけ

211 :
>>207
〜〜でするべきっていうのがないゲームだから好きにしたらいいよ
好きな組織に加担してもいいし、セーブデータ分割して全部でクリアしてもいいし、報酬目当てで選んでもいい
バリスティックウィーブ取得したら待ってましたとばかりにレールロード滅ぼしてもいい

212 :
インスティチュートの目的って既存の人類を人造人間に置き換えて、それを少数の科学者で支配するってことなの?
人類の再定義ってのがイマイチわからない
人造人間=新しい人類?その割に科学者たちは人造人間の感情や自由意思を否定しているし。神の目線で見れば人類もその程度のものということなのか

213 :
>>212
手っ取り早く言えばインスにとっては今の連邦の人間は人間ではなく放射能でミュータント化した別の生き物という感じ。もっと言えばスーパミュータントと同列に見てる。

現代で言えば放射能によるDNA変質がが無い又は低いインスを一等白人、今の連邦民を黒人、人造人間を二等白人と分けて「アパルトヘイト」みたいな感じで管理するべきという思想。

現連邦民を皆殺しとまでは思ってないだろうけど、チンパンジーとかゴリラみたいに扱うつもりだろうね。当然インス民と連邦民で恋愛とか結婚とかしようとしたら処刑モノだし、インス民専用トイレとかに連邦民が入ったら問答無用で射殺みたいな世界になると思う。

そういう厳格な管理を受け入れるなら生きることは許されるだろうけど。

214 :
勝手な妄想だが第4、第5世代とより身体的に優れてて生殖能力もあり、インスも自我があると認定できるような人間の上位存在みたいな人造人間を目指してると思ってる。
そいつらが再定義された人類として地上で繁栄し、創造主の科学者達は地下からそれを観察するみたいな。

215 :
コーサー対カメレオンデスクロー見てみたいな100%コーサー死にそうだけど

216 :
今更気付いたがインスって原作ナウシカの墓所連中と一緒なんだよな、そんで111も本来なら墓所と同じ地上の浄化待ちだった…。
計画は全部ハゲがぶっ壊したがw

217 :
コーサーはNPCにもステルスがちゃんと通用して、標準装備をプラズマライフルにすればかなり強いはず。

218 :
>>216
そう。まさにそれ。地上を除染して放射能でDNA変質が変質する前の旧人類を地上に復活させるのがインスの目的。新人類である連邦民は逆らわなければ虐殺まではしないけど、人間ではなく動物の一種として扱われる(人権はない)。

もし人間扱いするなら旧人類を復活させてもすぐに新人類と交配してしまうからね。あくまでも旧人類の復活が目的なら新人類を皆殺しが本来は確実なんだけど、そこは逆らわなければ殺さないというところで妥協と懐柔するつもりなんだろう。

勘違いされやすいが人造人間は単なる地上活動における手駒であってそれそのものは目的ではない。すり替えも人造人間を社会に人知れず浸透させてもしも反乱した時に内部から崩す為の監視役&工作員に過ぎない。ついでに色々と科学的興味を実験してみようってぐらい。

その結果連邦民が悲惨な死を遂げても彼らにとっては実験用のマウスが死んだぐらいにしか思ってない。

219 :
単なる手駒で終わらせるなら戦前の傷ついてないDNAにこだわる理由もないと思うが。

220 :
日本人は人種差別に疎いからインスの目的がイマイチピンとこないけど黒人差別をバリバリやってきた白人にはピンとくる内容なんだろうと思うよ。

221 :
>>219
それは旧人類を復活させるための技術進歩のための実験も兼ねてるんだと思うよ。当たり前だけど旧人類を再生させるときは金属の骨格に有機ボディを乗せるみたいなのではなくて人工子宮となるカプセルの中で受精卵→胎児みたいな工程を経て作らないといけないからね。

222 :
>>221
vault111の中の人全員捕まえてきて交配させるなり人工授精して代理母なり、もっと簡単な方法があると思うけど?

223 :
ひょっとすると人造人間の最終目標は労働力だけでなく人口子宮の役目かも。

例えば女の人造人間を作る。金属骨格に有機ボディを乗せてるから人間ではないけど、人口子宮を備えていて体内で製造される卵子は旧人類のDNAを持っている。

そこに培養カプセルから生み出した完全有機体の旧人類のクローン男とパコらせ妊娠させると母体は人造人間だけど生まれてくる子供は父親と同じ完全有機体の旧人類の赤ちゃん。

これなら人造人間の有機体DNAに旧人類のモノをこだわってた理由に説明がつくな。

224 :
>>222
223で書いたけど人造人間の母体を人口子宮ユニットと見なすならそちらの方が効率がいい。人造人間は人間ではないがそこから生まれてくる子は人間という感じ。

225 :
レベル28まできてやっとparkの振り分けに気づいた。いままで一番上の段にだけ振り分けてた。おかげで上の段はほぼ満タンだ。もったかったなぁ。とりあえず供給ラインだ、さあ忙しくなるぞ

226 :
>>223
それって生殖能力を持った人造人間と何が違うのかな?

227 :
>>226
そりゃ骨格が金属な奴を人間とは呼べないだろ。あくまで人造人間は「人間生産マシーン」だもん。いわゆる「産む機械」

DNA操作した豚の子宮で人間の赤ちゃん作るのと一緒。生まれてくる子は人間だけど母体の豚は人間なのかという話。倫理的な事でじゃなくて定義的な問題ね。

228 :
人間から生まれたのが人間だよ
その他は一切人間とは言えない

229 :
>>228
インスは科学者集団だからそこらへんの認識が道義ベースではなく科学ベースで我々一般人と乖離してんだろ。

例えば俺らカニは大好きだけどクモは食わんだろ?科学者はどちらも節足動物としか見ない。そういう違和感がインスの不気味さの根源でもある。

230 :
人類の再定義については俺も 地上人を人類の枠から外すこと って認識だけど
そっから先は妄想作文に過ぎんな

231 :
つまりインスティチュートは人間厨なのか

232 :
人間なんかよりもロボットのほうが遥かに優秀で信頼もできますよ思想のハウスが連邦のあれこれ見たら鼻で笑うだろうな

233 :
DNA変質のない人類ってファーザーが死んだ後は111だけってことだよね?そこからどうやって新人類として繁殖していくつもりなんだろうか
111のクローンを作るにしてもそれはショーンのクローンみたいに次世代の人造人間であって人間ではないし
神目線で考えれば人間も神のクローンのようなものであって人造人間みたいなものってことか
結局、人を過ちを繰り返すって話なのかな
こういう作品にあんまり触れたことないから、人間とは、自由意思とはなにかって考えさせられた

234 :
>>233
DNAデータとサンプルはあるけど完全有機体の人間を作り出す技術が追いついてないって感じじゃないかな?DNAは揃ってるからモーマンタイであとは進歩待ちという。

235 :
>>233
いやファーザーのDNAは第三世代作るのに使っただけで無変異の遺伝子はもう別にいらないです
だから60年もほっとかれたでしょ
あと「人は過ちを繰り返す」は日本独特の思想が入った誤訳だからゲームの内容には当てはまらない

236 :
>>234
もっと超長期的な目線で考えてるってことか
たしかに劇中でやっとエネルギー問題解決したり、まだまだ最終段階って感じじゃないもんね

237 :
キュリーのいたモールラットvault の住人なら旧人類の遺伝子を維持してる人もいるだろう。

238 :
>>235
なるほど
War.. War never changesの超意訳なのか
闘争とか戦争が身近じゃないからか、日本版のキャッチコピーもなかなかいいと思うな

239 :
とりあえずインスティチュートルートで一周クリアしたから次はサバイバルモードで残りのサブクエやってみようかな
楽しみである

240 :
>>239
サバイバルは何も持ってない最初が一番楽しいから、別キャラ作って初めからがおススメ。

241 :
>>240
うん、今ちょっとやってみて俺も思ったw
最初からやるわ

242 :
>>110
サバイバルで気になって試してみた、ただsolar powered★2(昼間は放射能がゆっくり回復)も付いてる
結論は輝きの海は普通の所でRAD5あるのでgoulish満タン+solar powered★2でも汚染され続ける
radXを使うと輝きの海の基本汚染値がRAD1になるので体力と放射能汚染はゆっくり回復する
rad2以上からは残念ながら放射能汚染は進む結果となった

243 :
>>225
俺も初回プレイでそれやっちゃったよ

244 :
>>225
プレイスタイルとしては悪くないと思うよ
逆にそこまでspecialを上げたんなら自分のやりたい事だけに特化するのも良い
クラフトばっかしたいんなら武器強化perkを最小限にしてあとはエイダあたりに戦闘を任せ
クラフトに役立つperkを強化しまくるとか

245 :
>>95
>>207
え??

246 :
>>207
遅レスだけどミニッツメンルートだと他の3組織で取得出来る様なトロフィーが存在しない
トロフィーの取得を気にしないなら問題ないけど、トロコン目指すなら分岐点でデータを残しておいて他の3ルート埋めた方が効率的
俺の場合トロコンしつつMODも使いたかったから一周目は分岐点からミニッツメンルート以外のED全部見て、二周目にMOD導入しつつミニッツメンルートでクリアした

247 :
>>244アドバイスありがとございます。いまのところ戦闘よりもクラフトが楽しい状態なので、クラフト関係のパークから開放していくのも楽しそうですね

248 :
>>194

まさに銃労働ってか!ハハハ

249 :
助けてくれ!またはメーデー!または無線で使われる言葉ならなんでもいい!

250 :
あの放送はダイアモンドシティでも受信できるのに
主人公が赴くまで誰にも助けられなかったレックスさん

251 :
そりゃあんなスーパーミュータントの巣に突撃するような間抜けはそうそういないよ

252 :
間抜け、あきらめろ!

253 :
なるべくコンパニオン多く残るルートで攻略しようとしてたんだが失敗してしまった
X6仲間にできるとこまで進めてマスフュージョンで裏切ればいいかと思ってたんだが、ダンスクエの次のケルズ?との会話が優先されるせいでイングラムが「ケルズと話せ」しか喋らなくてレールと敵対しないと進まなくなってしまった
ダンスのperkを取得するのを後回しにするしかないのかな
ここら辺の順番弄ればレール壊滅させずにBOSルートが出来るらしいから次はそっち試してみよう

254 :
サバイバルのデスクローが想像以上に強かった
ミニッツメンは放置!

255 :
コズワースだけVIPトラッカーから外されてるのは何故なのか…

256 :
氷結の火炎放射器
かっこいい

257 :
いまだにバニラで拠点作り楽しんでるなんて俺くらいなんだろうな…
全然飽きない
他の人のも見たい

258 :
>>257
まず自分が上げないと

259 :
難易度クソムズいが
BOSでスカラ教授をマジソンの代理に推しつつ
レールロードを残してクリアする方法もあるな

260 :
グローリーかわいいよグローリー

261 :
十 死の天使 十

262 :
微笑ましいよね

263 :
グローリーがコンパニオンだったら良かったのに
コスプレハゲより需要あるやろ

264 :
グローリーには個性的な髪型もあれはあれでいいんだが
いつも軍帽とメガネ装備させてる可愛い
服装は迷うところだけどやっぱりレールロードアーマーコートがなんだかんだで一番似合うな

265 :
俺はファーレンハイト派

266 :
ベリハで2周目始めたんだが
サウガス行きたくない
すごく行きたくない
何担いでいけばいいんだ

267 :
フォージの火炎放射はキツイけどFO3のファイヤーアントのインパクトには劣る

268 :
>>266
あそこはお薬のんでスローモーションで戦えば乗り切れるっしょ

269 :
そんなに怖いなら、防具を対爆発カスタムして万全の火炎瓶対策をとっていくのだよ
準備が面倒?そこがいいんじゃないか
武器はOGでいいだろOGで

270 :
>>263
マクレディの存在が謎過ぎる
ほとんど連れ歩かないでいてこの前他のコンパニオンとコルペガの工場でなんかアイテム取ってサンクスチュアリ戻ったら突然しれーっと出て来て身の上話始めてなんかマクレディの息子助けることになったし
そんな重い過去あったのかって感じ

271 :
二週目はじめてとりあえずショックバトン欲しいからダンスとアークジェット社へ
さすがダンスさん強いです

次にデリバラー欲しいからオールドノースチャージへ
ツルツル頭弱い
もっと役に立てこっちはレベル5だぞこのツルツル頭

272 :
連れ歩いてないのに好感度上がるのはシステム上の問題だからそれ言ったらコンパニオン全員に当てはまる話

273 :
>>271
アークジェットでのダンスはほんと頼もしかった
ほとんど俺が敵倒した記憶ないもの
全部ダンス任せだったわ

274 :
>>254
サバイバルのデスクローは強いよ
自分はLv125でミシックの一撃でHPを9割持って行かれる
アルビノ、カメレオンも二発目で処刑キルされる
伝説じゃなきゃ戦うメリットはないし、弾の無駄なので逃げるか最初から戦闘を回避してるw

275 :
>>274
強すぎる
コンコードのやつに建物の中から撃ちまくってたら弾無くなって詰んだわ!

276 :
76ってなに?新作?

277 :
ググれよ スレも立ってるし
完全オンラインの新作やぞ

278 :
>>277
おーそうなんだ。
アマでペルソナ5のベスト版みてたら、下にフォールアウト76の北米版って出てたし、新作なのかなと思って

279 :
こ↑こ↓
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1530847534/

俺スレ立てしたときトレーラーリンクとか貼ったはずだけど規制掛かって消すしか無くなったのかな?

280 :
おーほんとだ。
わざわざありがとう。みてくる。

281 :
vault81って全滅させられない?

282 :
fallout shelterやってて、主人公という存在が如何にチートだったか思い知ったわ
外に出すと金と資材と装備をわんさか稼いで、あっという間に居住地をミニガンだらけにするもんな

283 :
>>264
グローリーって装備変えられるの?コンパニオン化MODとか使った場合の話?
今作って装備スリ渡しても着てくれないよね?

284 :
俺のパイパーBOSに加入する時に連れてたせいか
いつも手を後ろに回してビシッと立つんだが
どのコンパニオンでもそうなるのか?

285 :
>>284
そうだよ
あそこはみんなビシッとしてくれる
ドッグミートも含めて・・

286 :
場所自体にモーション判定つけられてるからコンパニオンに限らずnpcがそれに近づけばそのアクションする
クエスト終了後のケイトが元気回復ステーションで楽しんでるなんて光景も見られるぞ

287 :
ダンスとマクソンが痴話喧嘩始めた時にキュリーちゃんが
後ろ手でしゃがんで奴隷ポーズとり始めた時は、ちょっと困惑した

288 :
>>287
妄想したら可愛い
そしてなぜか興奮した

289 :
>>285
なるほどサンクチュアリに置いててもビシッと立つのはダンスも住まわせてるからかこれ

290 :
レールロード側でやってるがババア殺してディーコンボスにしてえ 人造人間だけ助けてんなよ

291 :
ディーコンにそこまでやる気あるかねえ
贖罪のためにRRに行き着いて、まぁ全滅してもそれはしゃあないねくらいの心持ちしか感じない

292 :
コズワースもガービーと同じ口笛吹くしな

293 :
ハゲは他人や己にも興味なさそうで
組織についても取り敢えず今は居るだけって感じ

いつも賢者モードな雰囲気

294 :
ディーコンは有能だけどリーダー向きなタイプではない気がする。

295 :
デズはちょっと後先考えないとこや疑心暗鬼が酷いとこ
知られると面倒なことは握り潰すとこや
名前の由来通りその内裏切られそうなとこもあるが現状リーダーやれるのがアレしかいないからなぁ


ハゲはかなり精神内部で色々画策して喋ってる策士だけどそんなヤツはリーダーをしない
それに禿げてるし

キャリントンは個人的にはいいが
あれはどっかの政治家と同じで参謀なら光るが自分がリーダーだと駄目なタイプだと思う

グローリーは「今のレールロードでは駄目だ!その心が!」
って言えるくらい組織のことを考えてるけど
あれはリーダーではなくガチガチの戦闘員

トム…論外
パム…無理

296 :
キャリントンはデズにレールロード内選挙で負けたらしいからな。実際俺も参謀向きだと思うし。
グローリーがリーダーになると自我とか全く無さそうな第一世代まで守る本気で意味不明の組織になるw

297 :
ハゲはオウムにおける上祐ポジション

298 :
パブリスコミック出たところでスパミュいたからスナイパーライフルでヘッドショットしたらストロングだったわ
なんか動かないしHPバー表示されないし変だなとは思ったんだが
そのうち迎えに行くとか言って放置してたお前がタワーの外に出てきてるなんて知らなかったんだよ、ごめんよ

299 :
ディーコン少なくとも連邦のひとのことは助けたいと思ってるし

300 :
(´;ω;`)

301 :
>>298
あるあるすぎる
俺も何度も脳天狙撃してる

302 :
正直ハゲとトムとpamはレールロードにいるべきじゃないと思う

303 :
ハゲ「デズがレールロードが人間を救うことを許してくれたらな……」
ハゲ「人間を助ければいざというとき助けてくれる。それが出来ないとなると」

304 :
〇ー〇ー「人造人間にミニッツメンの記憶を移植すればいいんじゃないか?」

305 :
デズが疑心暗鬼になって人間を助けないのもわからなくはない。
インスにせよBOSにせよ潜伏場所がバレたら大軍送りこまれて即壊滅だからな。
弱小レジスタンスの手段を選べないやるせなさと諜報破壊工作ごっこがレールロードルートの魅力。

306 :
>>304
それ悪くないな。片方は受け入れ先が増えるし片方は兵隊が増えるしでウィンウィンじゃん。

307 :
それミニッツメンから反発でそう
ミニッツメンは軍隊じゃないから
たとえ将軍が独断で命令しても
きかないぞ

コソッと騙してやるとか更に悪化を招くし

308 :
ミニッツメン(連邦人)は人造人間好きってわけじゃないんだから

309 :
デズデモーナはもっと掘り下げがあればなあ
今際のセリフ "Sam... I'm coming home..." サムって誰やねん

310 :
dlcで縛りプレイしたいから
キャップをどっかに保管しときたいんだけど
今作ってタンスとかに入れられないの?

311 :
>>310
保管できる場所はない
弾薬などの現物に変えておくのが最もスタンダードだが
チャールズビュー野外劇場で全額お布施するという方法もなくはない
(Rか制圧すれば後から再入手可能)

312 :
弾薬ボックスってバニラではクラフトで作れないよね?拠点に置きたいんだけど見当たらない

313 :
>>311
ありがとう 前作まではできた気がしたんだがね

314 :
>>305
それはあるな
個人的にはインスとかbosみたいな支配者はうざくてかなわん
求めるものがいてそれに手を差し伸べてるだけのRRのがいくぶんマシ

315 :
これがレールロードが単純に弱者を救う話ならここまでならなかったのにな
人造人間の危険性の部分は全部「人間と同じだから」で放置
連邦の人は救いません。人造人間の為に

クリア後は
デズデモーナ「本当に危険なのはインスより連邦人やウェイストランド人」
だし……

まあその辺で他の派閥とバランスとってるんだろうけど

316 :
禿が無事ならFO5でレールロードがどういう糞組織になってようが壊滅してようがいいや

317 :
>>313
横から失礼するが確かに前作はできたよ。
それでキャップを紛失する奴がいたらしいから仕様を変えたと思われる。

318 :
ハゲはレールロードの理念関係なくアドバイスくれるからなあ
それに比べてガービー

319 :
もしレールロードが弱者なら人間もシンスも救う組織だと、BOSやインスが弱い者いじめする悪党になってしまうからな。
さすがに戦力の低い善人組織を虐Rるクエに喜んで参加できるプレイヤーは少ないし、前から人気のあるBOSや主人公の親族が率いるインスのクエでそれをやらせるわけにもいかなかっただろうし。

320 :
非の打ち所ない組織ほどつまらない物もないし実際全部の組織悪いところはある
ミニッツメンだけ組織が脆弱なとこ以外は欠点がないように描かれてるけどまさかミニッツメン全体のヘイト集めるようなお方が生まれたことはベセスダも想定外だったろうね

321 :
ずっと寝かせてたファーハーバーを
裸一貫から始めてるけど
やっぱカツカツが一番楽しいな

>>317 さんきゅー
そんなリス脳並みのアホはサクサク角切り捨てればいいのに

322 :
ミニッツメンは力がないという時点でアウトだからな、プレイヤーのニーズに合ってない
連邦をより良き場所にしたいと思っても力がないと無理
例え東海岸版NCRが出来てもそれはミニッツメンではないだろうね
天才君救出クエストで話すヤツがミニッツメンの本質なのかなと思ってる

323 :
まあミニッツメンは地域互助団体だからね
だから昔も今も少しでもそれから外れると
すぐバラッバラになるんだろう
お互いに多少の敬意はあってもね
だから特定場面ではこちらの言葉を聞かない理解しようともしない
デズデモーナとかも「貴方が言おうと彼等はそこに不都合があれば聞かないわよ」って予見してるし

まあミニッツメンの反乱や分裂とかはゲームシステム的には起きないけどね
ヌカでの本気襲撃は知らん

324 :
ディーコンの立場を考えると111がレールロードと敵対した瞬間にホイホイ殺しにくるの違和感あるな
敵対した瞬間にどこかに消えて二度と現れないぐらいがそれっぽい気がする

325 :
>>309
そんなセリフあるんだ
恋人か元旦那か…

各キャラのもっと掘り下げた資料は確かに欲しかった

326 :
レジェンダリ揃ってきた
試行錯誤してるこの頃が一番楽しいな
ライトオーソリティスプリッターにしてショットガンみたいに使ってるやつおる?

327 :
レジェ厳選とか面白み無いからしないな
ロード繰り返してまで爆発レジェ要らんし

328 :
>>322
というかプレイヤーが力を振るって発展・強大化させていくことこそがミニッツメンのコンセプトでしょ
最初から強い組織に所属したい人向きではないけどフォールアウト4の復興テーマそのものを体現した組織じゃね

329 :
>>326
サバイバースペシャルをフルオート仕様にして敵に突っ込んでた時期がある。

330 :
飯食ってる間ちょっとつけっぱにしてたらなんか入植者に攻撃されてたわ勝手に置いといたパワーアーマーも着られたしこいつら図々しすぎない

331 :
>>330
その経験から脱ぐ時は必ずコアを抜くようにしている

332 :
入植者というか人間はだいたいそんなもんだ

最初は必死にどんな条件でも助けを求め
次はより手頃な料金で助けを求め
しまいには無料で助けてもらいたがり
そのうえ、その状況に慣れると
助け方にまで文句を言い出す
助けてもらうのが当たり前になる

333 :
何もしてないのに入植者に攻撃されるとかあるんか?

334 :
ミニッツメンの未来は良くも悪くも111次第ってことなんだろ
将来的に練度高めて軍隊化させて国家建設まで行くも緩い自警団に留めて後は他の勢力に任せるも全部111の今後の方針次第
イエスマンルートほどじゃないけどそれに近い感じ

335 :
あるいはヌカレイダー総支配人として連邦を完全に制圧。連邦全体をポストアポカリプス・ソドムに。

336 :
せっかく2周目はBOSルートにしようとしたのにBOSの奴らが会話してくれなくなったわクソが

337 :
インスはコンパニオンにできるのがXなんとかさんじゃなくて配偶者のクローン人造人間だったら揺らいだかもしれんな

338 :
旧ミニッツメンは傭兵団が正義を掲げている様な組織だったしな
現在のミニッツメンは入植者も組織の一員とすれば自警団みたいなものになるし地味に規模がデカイ
それもこれも将軍が四方八方活躍してガービーがミニッツメンの柱として活動してる賜物だな将軍

339 :
>>338
そうだな
ところでガーピー、ファーハーバーに助けを求めてる居住地があるようだ
行ってくれるな?

340 :
停まってる車に交通事故起こされて即死して笑ったわ

341 :
>>340
HAVOC神の戯れに遭ったんだな
デス様の車を投げる即死攻撃をつくるために為に動いてる車は即死属性を持ってるんだけどそれが何らかの影響で微妙に動いた時に触れてると死ぬ

342 :
スプリンター×2でダッシュしながら車に当たると死ぬってレス見て何言ってるんだコイツって顔になったなぁ
マジで死んで吹いた

343 :
車は怖いよなw

344 :
車は拠点まで運んで解体するのを日課としている
だからベルチバード飛んできて爆破されると腹立ってしょうがない

345 :
>>312
モスグリーンのやつ?
口径忘れたけど何かの弾を10発とかまとめて落とすとなったと思う
サイズ若干小さいが

346 :
>>344
爆発した残骸も動かして解体出来るよ

347 :
FO4飽きたわーと売り別ゲーを買ってクリアしては飽きて売りを繰り返し結果的にはFO4を買い直して今遊んでいる不思議なゲームである

348 :
そんなあなたにDL版

349 :
>>337
それいいな
ドラマティック

350 :
>>337
俺はそれやられたらその場の全員の脳天ブチ抜くわ...

351 :
44マグナムをもろに頭にぶち込まれてるからなあ、

352 :
少なくとも予備はまだある

353 :
ディーコンが地雷食らったらずーっと座る込んだままになったが、お前らが言う脳天に打ち込むっていうのを試したら無事ディーコンが起き上がったわありがとな!

354 :
.308レシーバーどっか落ちてねえかなあ

355 :
クインシーで別れたディーコンが勝手に地雷踏んで勝手に死んでレイルロードと敵対した初回プレイ

356 :
>>269
オーバーシアーガーディアン?
使ったことなかったから買ってくる
難易度上げるとノーマルで必要なかったものもいろいろ使うことになって楽しい

357 :
それよりスプレーアンドプレイかヌカワ行ってスプラッターキャノン買った方がいいと思う

358 :
>>355
レールロードはすぐ敵対になるカ所が幾つかあるからなぁ

最初、地下墓地でデズと残りが銃をこちらに向けたときに少しでも進むと
「R!ウェイストランド人!」
って勝てもしないのに本部総出で殺しにかかり敵対してくるし

どっかでご一緒するグローリーが死んでも駄目
別れたハゲが死んでも駄目

まあデリバラーとハゲの能力と服の強化さえ頂ければ用はないとはいえ
そこまでは注意しないといけないしな

359 :
>>346
動かせたんだ知らんかったてっきり錆びた廃車扱いになるのかと思って爆発したら即ロードしてた

360 :
ダンスがマクソンに刺されそうになったからマクソンを銃撃して助けたのになぜかダンスも倒れた...

361 :
多分バグのせいでマクソン殺してbosと敵対したらダンスも案山子になるから大して変わらないぞ

362 :
サバイバルモードで全ての派閥エンディングを見るには、セーブデータをどう管理すればよいのかな

ネットに保存すると上書きされちゃうから
別々のUSBメモリに保存するとか?

363 :
ルーター破壊しろ

364 :


365 :
サバイバルモードでロケーション探索してるとダークソウルやってる気分になる
即死トラップ怖すぎる
爆発耐性大事だな

366 :
>>354
そういう武器の部品ってどうやって手に入るんだ?
いつのまにかアイテムの中に入ってるけど
敵倒したときに拾ってるってこと?

367 :
>>366
ドロップ品や店売りから外してるんじゃないの
自分で作った方が早いと思うけど

368 :
>>366
作業台で分解したとき

369 :
>>367
そういうことか

>>368
いまだかつて分解したことないんだ
改造はよくするけど

370 :
作ると結構資源使うから買って外した方が手軽

371 :
Gun nut全く取ってないから自分の好みの銃はショップとかドロップ品見てスタンダードに変えて部品取るしか無いのよね
1周目の序盤はまさかMODが付け外しできるとは思ってなかったからサバイバルでは今のところスキル振らないことにした

372 :
MOD単体で入手(もしくは購入)できる場合もあるんじゃなかったっけ?
俺も1週目gunnut上げてたけど途中で無くていいやと思ったわ
強化したいなと思う頃には対応武器のMOD付き落とす敵に出会うし、ドロップ漁る楽しみもある
あと最高の改造施した武器と同じスペックの武器をドロップして悲しみ味わったこともあった

373 :
レイダーとか倒してめぼしいもの無かったら拾わないんだろけど+ってついてるやつがmodとか?
+ついてるやつはそこそこ拾うけど

374 :
多分だけど+は今装備してる武器防具よりも優れてるって意味の+だと思うよ
アイテムイベントリのMOD欄に保管されるやつ
適当なパイプピストルでもなんか改造して元に戻してみるといいよ
パワフルレシーバーとかロングバレルとかそんなやつ

375 :
自分で何でもかんでも作れると拾う楽しみが減っちゃうって人がいたな
なるほどと思って俺も少し試してみたがやっぱり普通に作れれば良いや(INT1)

376 :
どうでもいいけどショートハンティングライフルとかって現実に存在すんの?特にあのショートストックに利点が見出せない。

377 :
ショートストックはV.A.T.S併用すると序盤の切り札にはなる

378 :
現実でもVATS使えんのかよ…使いてえよ…

レミントンXP100とかが近いかな?ボルトアクションの短銃身だと
利点という利点は無い 取り回しの良さとか狩猟用ライフルにいる?って感じだし
あとはピストルとして登録できるくらいか

379 :
>>374
なーるー
そういうことか

380 :
>>378
検索したけどマジでボルトアクションピストルが存在するとは...
まぁでもやっぱり利点ないよな。取り回しにしたって普通のライフルとハンドガン両方持ち歩いた方がよさそう。

381 :
Gun Nutはあくまで拠点のタレット目的だから覚えるのも後回しだな

382 :
あとはガウスのサプレッサーくらい

>>380
ボルトアクション自体の利点としては構造が自動装填式より簡単で壊れにくい、部品交換が簡単、装弾不良に対応しやすいってのがあるよ
でもそれをピストルに乗せても利点無いね…
しかもFO4のパイプボルトはチューブマガジン式っぽいから落としたら暴発暑いとこいると暴発とかありそうで怖い

383 :
装弾不良じゃない
不発

384 :
リボルバーやオートマチックを作れるほどの技術はなくて、でもピストルは必要で…みたいな妥協と創意工夫の産物なんだよ、きっと

385 :
サプレッサー付きパイプリボルバーライフルとか面白いよね

386 :
パイプリボルバーって何気に超技術っぽいと思う
リボルバーは大手が量産化するまで金持ちのステータスになってたくらい作成難度が高いのに、手作りするとかウェイストランドの旋盤工は何者だ
ペッパーボックス型ならリアルでいいと思うんだけど

387 :
tubeでfallout3のトレーラー見たらゴアシーン全カットされてるじゃん
今更かよ

388 :
パイプオートが一番ヤバい

389 :
過去作コンシューマ版しかプレイしてない俺みたいな人はコンコードでレイダーの頭綺麗に吹っ飛んでビックリしたはず

390 :
あれ!?今作パーンするの!?良いの!? って確かになったな
しかしまぁこうも木っ端みじんに砕け散ると1周回って笑えて来る まさにブラッディメスの様な笑い声

391 :
過去作やってない俺みたいな人はクソデカいゴキブリが窓に貼り付いてたとこで一回ソフト中断したが

392 :
インスティチュートルートのBOS最終決戦ノーマルでも結構キツイな

393 :
インスティチュート最終クエスト名のNuclear Familyってウィットが効いてていいよな
核家族って日本だけの表現かと思ってたわ
最後の会話は泣いた

394 :
>>391
おれ通常版はそこ平気だったけど
VRで見た時はチビった

395 :
やっとレベル31まできた。コベナントの手がかりがわからず夜に店のメモ漁ってたら、外で町民が激おこしてるんだけど、やっちゃっても大丈夫ですか?

396 :
シリーズやりこんでるから最初のデスクローも初回からハメ殺し
魔女博物館の奴も地形利用でノーダメキルしたが
レキシントンのヌカランチャーレイダーには完全にしてやられたわ
シリーズ通してヌカランははプレイヤー専用の切り札だと思ってたしなwww

397 :
>>396
あれにやられてタッチダウン!のトロフィーもらった時は笑っちゃった

398 :
俺の初めてのタッチダウンはコズワースの爆発だっけな

399 :
タッチダウンってスーサイダー限定じゃないんだ

400 :
タッチダウンは
ピッピッピ ドカーン
ピロン♪
だったな

401 :
>>391
3経験した今じゃ「ウーッスwwwゴキ肉ちょうだい!」だもんな

402 :
いや今でも閉所でわらわら湧いてくるラッドローチはキツいが

403 :
ローチさんイキってすんません
ぼくも音だけはまだむりぃです…

404 :
4のローチはまだいいけど3のローチの質感はマジで鳥肌立つから無理だ…

405 :
カサドレスだけは本当に勘弁してほしい

406 :
ローチとは別のモノホンのゴキカブリも登場させる予定だったらしいし

407 :
>>404
3やNVのはHAVOK神のせいで倒した後でも手足がピクピク動き続けるのがキツい

408 :
「偶然だな、俺の馬もローチっていうんだ」

409 :
>>407
ヒエッッ…

410 :
ストロングさんがいきなり撤退だーとか騒ぐんだけどバグ?

411 :
>>393
核(戦争)で大きく運命が変わった家族っていう意味とのダブルミーニングだよね とても良い
同じくウィットに富んだクエストタイトルだとFHの「The Way Life Should Be」(和平ルートだと完全に皮肉)もいい

412 :
falloutメシ本がメリケンで発売か…

413 :
>>410
ストロングは口だけのイキリ野郎だからそんなもんよ
気にしなくていい

414 :
xビデオにボルトガールがあって、まさかな…
と思ったらパイパーとかのエロだった
需要あるのか…

415 :
フォールアウトはやっぱり面白いな
酒飲みながらまったり遊べる
忙しいゲームが多い中ホント俺向きのゲームだよ

416 :
これかと
https://i.imgur.com/WAtjin1.jpg

417 :
>>416
Vault meat なんだよなあ…


近接縛りでやりはじめたけどカニさんが硬すぎてヤバイ

418 :
カニと世紀末スパーリングやってると沿岸部が壊滅してる理由が分かるよね

419 :
最近、発火性パイプリボルバーを手に入れた。

とてもカッコいい...カッコいいんだよ!

420 :
>>419
確定で手に入るザ・ゲイナーのが良くないか?
まあサプレッサーは付けられないしどっちにしろそんなに強くないが

421 :
最初からやり直してるんだけど
「はじめの一歩」で目的地にウォールデン・ポンドがなかなか出ない
英wikiにも情報がないんだけど
目的地が決まるタイミングがかなり初期っぽいんだよね
少なくともレッドロケットに着いた時には既に決まってるっぽい
もう何回Vault111から始め直したかしれないよ

422 :
>>421
あれは毎回コルベガ組立工場だな
別にウォールデンポンドじゃなくてもよくない?

423 :
>>417
DCで伝説バット買って装甲貫通系に改造してもダメ?

424 :
優先順位はあるかもしれないけど
決まるのは話しかけた時だよ、候補リストの中から、ボスレイダーが死亡していない場所から選出

425 :
>>420
いやいやマグナムは文句無しにカッコいいし、よく愛銃にしてるけど、最近パイプリボルバーの魅力に気づいてね。
あのレトロなハンドメイド感溢れるリボルバーから火炎を纏った弾丸が飛び出すとか最高すぎる。銃声も重厚で実にいい感じだw

...クッソ弱いけど

426 :
>>421
コルベガ確定なのかと思ってた。

427 :
>>421
おれは今回はBADTFL地方事務所だったよ
1周目はコルベガだったな

428 :
俺の場合、コンコードでコルベガの鍵持ってるレイダー倒してたから違う所になったのかな

429 :
エイダに話しかけなくてもラストデビルとかランダムに出るようになるんだな
序盤は経験値うまいけど

430 :
>>426
基本コルベガが第一候補なんだけど
別のクエスト(未受諾でも)の目的地がコルベガになってる場合
違うレイダー拠点が指定される仕組みになってるぽい

431 :
エイダが周りのヤツを倒したらラストデビルが出るようになる
離れてても銃声が聞こえたら戦闘が始まってて、それをずっと聞いてると戦闘が終わってしまう
多分だけど銃声が聞こえない所まで避難すれば一旦停戦になる

432 :
>>431
そっか、エイダが倒しちゃってもダメなのね
サンキュー

433 :
イベントスポットでのオペレーターズ残党vsガンナーの戦いはアツいね
そこにプレデターグレネードを投げ込んで観戦するのが楽しい
今のところは狂暴化八尾具合かヴァンパイア蚊というレベルの高いモンスターがやって来る
登場するモンスターはエリアのレベルによるのかな? 

434 :
>>421
何で其処に拘るの?

435 :
ヤオイグマって今回影薄いよな
3の時は脅威だったのに

436 :
ヤオグアイは小型と無印しか見たことない
白皮症とか発光はどこにおんねん

437 :
ツーショットパイプリボルバー拾ったけど重くてパイプボルトにVATSの回数負けてるの悲し過ぎィ!

438 :
ジャマイカブレインはグールいっぱいいて楽しいウォーキングデッドみたい

439 :
ジャマイカプレイン定期

440 :
ジャマイカ・プレイン定期

441 :
序盤にレキシントンとかケンブリッジに立ち寄りたくなくないというのがあるんだ
Fire Supportが始まっちゃったりケンブリッジポリマー研究所のピエゾ核PA胴がT-45で固定されちゃったり
ウルトラスーパーマーケット周辺を一度でも読み込んだら時間経過でジョシュとエマの死体が消えちゃうし
ただホームプレートは便利だから早めに確保したいし
ニックは早くコンパニオンにしたいし
レベル45になる前にシルバー・シュラウドクエもクリアしたいし
バリスティック・ウィーブも早めに使いたいから
↓こんか感じのルートでボストン中心部に行きたいんだ
https://i.imgur.com/QUFcra6.jpg
それに加えてレールロードクエストのWeathevaneを11回クリアする前にコルベガをクリアしてしまうと
Weathevaneが途中で終わってしまうというバグもあるし
レギ・ブラッタリアに会うためにコルベガはどうせレベル35超えてから行くことになるし
そうするとはじめの一歩でウォールデンポンドが出てくれる事で俺の悩みの80%は解決するんだ

442 :
>>425
ニックとかが使ってるみたいにショートバレルでハードボイルドに使いたいね

443 :
>>441
なんか色んなプレイスタイルの人がいるんだなって改めて思うわ

444 :
>>441
それだったらさっさとウルトラスーパーマーケットクリアしといてミスティックパイン、ワッツエレクトロニクス経由でバンカーヒル目指してそのまま南側の河岸進みつつグッドネイバー立ち寄ってダイヤモンドシティ目指した方がよくない?

445 :
コンパニオンを全員バングマンズアリーに集めて、住人が25人になったのだが、最近全員でタイミングを合わせてなにか大声で叫ぶことがある。

あれ、なんて叫んでんだろ

446 :
>>443
神経質で完璧主義な人は共感していただけると思うが
ベセスダゲーをコンシューマ機でやるには全く向いてない性格でえるのとは確か
>>444
地図を指でなぞってみたがアリだねそのルート
ギリギリでLost PatrolもFire Supportも発生しなさそう
USSコンスティチューションとバンカーヒルを読み込んじゃうのと
はじめの一歩はやっぱり後回しになるのとだけがネックかな…

447 :
ピエゾ核PAってT45にできたんだ?知らんかった
ミニッツメン贔屓だからミニッメン塗装のT45しか着ないからT45ので欲しかったわ

448 :
>>436
ファーハーバーにアホみたいに出る
霧コンデンサの修理が定期的か知らんが居住地で必ず起こるから軍団が襲って来る
その規模が尋常じゃ無くて野生開放した野獣共がオールスターで30体前後居るな

449 :
>>446
PCでサバイバルモードは地獄
PS4なら任意の時点でゲーム機をサスペンドできるが
PCだとベッドでセーブするか
PCつけっぱなしにするしかない

450 :
>>447
ケンブリッジポリマー研究所のレベルドリストが不明だけど
他のパワーアーマーの出現レベルを考えると
レベル18未満とかレベル14未満とかでT-45になるっぽい
レベル一桁台で行けば固いかもしれない

451 :
倒したレイダー拠点からレイダーパワーアーマーゲットしてきたんだが
ずっと盗んだ状態になってて気分が悪い
レイダーパワーアーマーは盗んだままなのかね?
ずっと赤字のままで

452 :
連邦食料備蓄基地のヤツはほぼ確実に装着するから問題無いな
問題なのは、南西部の屋根の上からミサイルぶち込むレイダー拠点で赤表示のPAが出る周回がある。
しかも装着率低い上に放っておくとドンドン増える

453 :
BoSがまた卑怯な手で拠点を襲撃しやがる
俺が拠点を去るまで待機、去った後にゲームメカニクスを利用して勝利をもぎ取る
寝て起きての繰り返しでチビリチビリあぶり出せるけど最後のヤツが出てこない、そして防衛が終わらない
ヌカワレッドロケットに至っては100%勝てない・・・
ノードハーゲンでいくら寝ても出てこなかったので探してたらボストン空港の向こう岸でクズ共がベルチバードで待機してたw
この現象はBoSだけなんだよな〜頭上注意超迷惑ベルチバードが原因なのかな

454 :
ああ、またバカが始めた

>>451
赤字のパワーアーマーを消す方法ならあるけど

455 :
痛打のミニガン拾ったんだけどヤバさ教えて

456 :
>>455
Taking Independenceの前にガービーに持たせておくと
見てるだけでクエストが終わる

457 :
>>456
はえ〜
最っ強じゃんこれ!とか思ったけど装備したらほぼジャンク拾えなくなったわ
やっぱ俺にはウェイストランダーフレンドでいいな

458 :
ドッグミートに銃持たせたら最強じゃね?
そんで足裏にジェットブースター付けるの

459 :
メタルマックスかな

460 :
最強ワンコでFF8のアンジェロ思い出した

461 :
>>454
おまいにはわからんからそんな事が言えるんだよ
たまになら良いけど遠い拠点まで歩いてほぼ毎回そうだとマジで萎えるぞ
PA兵5人+コンバットアーマー兵2人と相手としては不足ないので残念だ

462 :
>>461
気持ちはわかるがBoSファンは批判に敏感だから気をつけな。

463 :
バ〜ニラ♩ バニラ♩ バニラFO♩

464 :
>>457
痛打は10mmオート辺りを拾って置くと予備に携帯しやすいので最後まで使える

465 :
>>462
なんかムカつくわお前のその言い方

466 :
ブリキのナイトがカンカンでいらっしゃる

467 :
蝿ぶんぶんバイアズーラkedonaとかアズ聞けヤオ餌よグかとかノゾミガタタレタワーとかもういいだろ!!!!並みに
FO4の汎用性のあるNPC台詞ないかな

468 :
可能性は無限大だぁ!

469 :
また別の居住地が(ry

470 :
>>465
気分を害したみたいで申し訳ないなセンチネル

471 :
面白い画像見つけた。なんか魔王の如く描かれた111に勇者のような感じの光しものが突撃していくという構図で勢いあってカッコよかった。

これをインスパイアして、Rル軍団がスロッグ住人を守るために襲ってきたデスクローの群れに特攻していって刺し違えるって動画作ったらカッコイイんじゃないかと。

BGMは「立ち上がれ、気高く舞え、宿命を受けた戦士よ」のあれで。

472 :
うおおおファーハーバーで出会ったBOSのナイトがいい物持ってぅぅぅ!
スリしていいですか?

473 :
貼り忘れた
https://i.imgur.com/OfNVlPR.jpg

でも成功率3パーか。。

474 :
>>473
ポッケにグレネード入れてからなら100%で取れるんやで笑顔

475 :
>>473
Far Harbor入れてるならキロトンラジウムライフル買えるし必要性は特にないんじゃない?

476 :
ポッケにグレは考えついたんだがこいつくっついて離れない隊員が居て一撃で二人爆殺できずに敵対されたw
ついでに真後ろにいたベルチバードが離陸して攻撃してくる

キロトンはまだ持ってない

全員転がしてもいいんだけど今はBOS所属なんだよなぁ

477 :
>>476
キロトンラジウムライフルはニュークリアス行けば普通に買える、値段もそこまで高くない
爆発だとコンパニオンや居住者にも持たせにくいし、結局どちらかはタンスの肥やしになると思うぞ

478 :
>>477
ありがとうございます全員ぬっころして手に入れました

479 :
そこにいる全員を綺麗に殺して目撃者ゼロにすれば
普通にB.O.S.と敵対しないのいいよね…

480 :
真に連邦の影で暗躍してるのはインスティテュートじゃなくて将軍だからな
政治、経済、物流、建設、ブラックマーケット
農業、造酒、害獣駆除、人工調整
全ての根っこにヤツが居る

481 :
>>455
低レベルの時にミニガン構えた伝説スカーミッシャーいたんだがちょっと撃たれただけでグイグイHPゲージ下がりうんぬ
まさか死ぬとは思わなかったからpipboy開かなかったし死ぬまで痛打だと気付けなかった

482 :
自分で行動する黒幕っていいよね

483 :
インスルート行くまで長い...

484 :
>>462
了解、スマンね
BoSそのものより襲撃の連中に対する怒りだった
そしてクループ家でも同じ現象が起きたw レイダー住民がベルチ三機落としてもダメだった・・・
ウザいけどべゼスダの手抜きと思って諦めるわ

485 :
>>464
VHでサブアームにしてたわ
ただ10mm弾がゴリゴリ減るからやっぱメインは.38か.45にしたほうがいいんやなって…

486 :
>>484
システム面でイラつかされるのは諦めるしかない
bosもそうかもしれんけど一番その被害受けてるのはミニッツメンとガーピーだろうよ

487 :
無尽蔵のガウスライフル出たけど取り敢えず卒業でいいよね

488 :
私はガーピーでもカービーでもバービーでもないと何度言えば分かるんだ将軍

489 :
ガビストン・ブービー(威圧)

490 :
>>487
ガウスで固定出来てるならツーショット狙っておきたい
時点で扇動

491 :
地下駐車場の入り口付近にスパミュとその犬が複数死んでて
奥に進んだらアート二人と女入植者一人とレイダースカベン一人が折り重なるように死んでいた
よく分からん状況だけどなんとなくドラマを感じる

492 :
サバイバルでスパミュ軍団のランダムイベントに遭ったら死を覚悟するよね
気付かれる前にゆっくり移動して慎重にスーサイダーを探す
ステンバーイ…ステンバーイ…GO!!💣🔫
ビューティフォー🍄

493 :
ファニュエルホールの所かな
あそこは近く通ったら大抵除くけど大抵死体が転がってるなw

494 :
この暑さから早く抜け出したい…!

495 :
午前中外出してきたけどこれ核爆級の暑さだわ
みんなひきこもれ

496 :
近くの水飲み場を教えてくれ

497 :
干からびたRルグールみたいになっちまうな

498 :
デタラメやるには人生短すぎる
最後の一日のようにパーーティしよう、まーーいにちね!

499 :
色んなカテゴリーのコンパニオンと仲良くやってるが
スーパーミュータントもグールも見つけたらRし
人造人間やロボットも基本破壊する
だが人間系の変な宗教の連中もレイダーもガンナーも見たら始末してる

つまり種族では見てなくて個人で見てるってことに気付く
コンパニオンの種族は気にしないが、その種族(カテゴリー)は殺して破壊して糧にしてる日常

500 :
君の危険な一面を見た

501 :
カッコイイー シビレルゥー

502 :
>>499
種族じゃなくて個人で判断って誰でもそうでしょ
シンスだからニック殺そうとする人とかスパミュだからフォークス殺そうとした人とか誇張抜きに一人もいないだろ

503 :
ファーハバーの土産物屋のオッサンはなぜ土産物屋を売ってくれないんだ
珍しい柄ついてるコップとか皿とか土産に買って帰りたいのに店内のやつ全部赤文字じゃねえか
キャップならいくらでもあるのに

504 :
そんな時代もあったけど今は状況がな…
マリナーが来た!

505 :
初回はダンスにニックやキュリーみたいなシンスの友人が多いからレールロードに入ったな。
インスを止めなきゃと思ったのもあったし。公平に見てたつもりだけどFEV研究所を隠してたのがきつすぎた。

506 :
インス壊滅できないわショーンがいるもの

507 :
自分はレールロード派閥しか考えられない
オールドノースチャーチの連中の中小企業の休憩室みたいなアットホームなノリが好き
インスは論外として、BOSはむさ苦しい感じが好きになれなくて結局トロフィーも取らなかったな

508 :
パラディンダンス見てると何故か田亀源五郎先生を思い出す

509 :
軍隊ノリ苦手だとBOSはキツく感じるのはわかる。

510 :
スクライブ何時間も探してるのに全然でない、、
ケンブリッジとメッドテックが潰れてるんだけど探しやすいポイントない?
テンバインズロード二回挟んでるから時間かかるよ、、

511 :
煽りではなく本当にインス好きな奴に清潔感以外で何が魅力なのか聞きたい

512 :
・サバイバルでインスワープが出来る
・インスの連中は俺らの住む先進国の人間のメンタリティに近い
・科学は未来
・連邦人の事は基本どうでもいいので彼らの悪行は悪行として認識してない
・息子を裏切れない、息子を喜ばせたい
・リアルで連邦のようなカオスで野蛮人な地域では自分は3日持たないと思うので安全なインスが良い
てな感じかな

513 :
インスは組織としての魅力うんぬんの前にまず息子補正が強いんじゃないか
自分は禿補正あってレールロード嫌いじゃない

514 :
・サバイバルでインスワープが出来る
・インスの連中は俺らの住む先進国の人間のメンタリティに近い
・科学は未来
・連邦人の事は基本どうでもいいので彼らの悪行は悪行として認識してない
・息子を裏切れない、息子を喜ばせたい
・リアルで連邦のようなカオスで野蛮人な地域では自分は3日持たないと思うので安全なインスが良い
てな感じかな

515 :
鉛筆に鉛は含まれてないってよ
これはベセスダちゃん、やってしまいましたなあ

516 :
ワークショップはほぼレプリケーターだから

517 :
君の危険な一面を見たって言われるのって何か条件あるのかな?いつも言われるんだけど

518 :
>>515
バッテリーに木材ってのもおかしいよな

519 :
現実では含んでない
あの世界では含んでる
はい完全論破

520 :
>>515
んなこと言ったら主人公のperkは人間ならあり得ないって言ってるのと同じやで。。

521 :
ワークショップはなぜか工具机の形をした最先端の分子変換装置だから、あれに材料入れたら分解再構成されて旅客機の椅子や廃材組み合わせた防壁、新品そのものの家具まで何でもポンと出てくるんだぜ。
昔は黒鉛は鉛だと信じられていたらしいからえんぴつから鉛を採るぐらい戦前の先進技術なら余裕なんだぜ。

522 :
木彫りの兵隊人形からセラミックが採れる世界ですし

523 :
アルミトレー(鉄)

524 :
アルミトレーが大量に取れる工場でいっぱいになりながら取りまくるの好き

525 :
レベルアップの時の変な声やめて欲しいビックリする

526 :
>>521
ワークショップG.E.C.K.説は荒れるからNG
まあ冗談だけど
>>525
レベルアップ時?経験値取得時じゃなくて?
経験値取得時の変な声の事ならIdiot SavantのPerk取らなきゃ良かったんだろうけど
発生(発声)頻度を抑えたいならINTを上げれば頻度は減るぞ

527 :
Idiot Savantの話かな?
総じて音が出る系のperksはビックリすること多いよね
vats頼りの俺にはGrim Reaper's Sprintとかめっちゃ便利だけど、音うるさいのが最大の欠点

>>517
特に何もしなくても言われるんじゃなかったっけ
それ故に入植者嫌いになって自作の機械で連邦を支配しようとする将軍がいるとかなんとか

528 :
インスルートは「息子を裏切れない」と「戦前の科学技術の継承と発展に寄与」ってのが選ばれる2大要因かな
個人的にはB.O.S.に肩入れしつつレールロードとはお互いの目的の為に利用し合う関係だったのが
ダンスの件で主人公が悩んで、その結果としてどちらかのルートを選ぶってのが
男主人公の心境としては自然な気がするな

529 :
>>526
そうなのか今度からそうするわmodでperk全部とってるから知らなかった…

530 :
ふっはっはっはっはっはー!ボヨン

531 :
カネの雨が降るperkは

名称をRainMakerにすべき

532 :
日本の政党で例えると
レイルロードは人造人間(弱者)救済の共産党、社民党あたり


インスティテュートは、弱者切り捨て身内優遇の自民党

BOSはインスティテュート以上に排他的な日本のこころ

ミニッツメンは、理想主義的だが過去に傷がある立憲民主あたり

533 :
今後も派閥制続けていくつもりならイエスマンみたいな主人公ワンマン支配ルートはいれてほしいな
自分で世界をどうにでもできるっていうRPの究極でもあるし
今回はミニッツメンがそれに近いんだろうけどシステムのせいでむしろ主人公ワンマンボランティアルートになっちゃってるからなぁ

534 :
力こそ正義のレイダールートも ニューベガスのシーザーはなんか違う

535 :
たいていレールロードは前半お互いに利用して
あとから切り捨てる感じ、自分の中の世界観や考えに合わないから

現実の今頃にいる集団ならわかるけど

536 :
レールロードの矛盾点は
なぜ人造人間は許容するのに
SMやグールは救済しないのかということ

537 :
単純に醜いからとか?

538 :
あの保護団体はすべての労力を人造人間のみに集中させてるのは、まあわかるよ
でも
レールロードは組織人員ももファンユーザーも随一に少ないけど、そのぶんガチだから怖い

539 :
人造人間が立場的に一番肩身が狭くてグールはそこそこ受け入られてる節もあるって考えからじゃね
で後は連邦の人間は人造人間の潜在敵理論でグールは助けないとか
まぁ個人的にそれならバラモンでも保護してればって感じだけど

>>538
大辞典でのレールロードエージェントの活躍ぶり見たときはまさにそう思ったわ

540 :
>>529
黙らせるMOD

Silent Savant - Shut Up Already! (PS4 Edition!)

541 :
イエーイ! デンッ!

542 :
>>541
1周目は声が嫌で取らなかったけど、2周目以降は必ず取ってるっていうか取らないと捗らない

543 :
>>536
打倒インスと人造人間の解放を掲げてるのになんでスパミュとグールを救済するんだ?
非人間の弱者全てを守るとか言ってるなら別だけど。

544 :
人造人間嫌いのマーナがこじらせすぎて人間不信になって
唯一信頼してるっぽいのが、ロボットのパーシーだけになってるのが面白い
パーシーをキュリーみたいにシンスボディにしてやったら、どんな顔するだろう

545 :
ついでにコズワースをロマンスグレーのおじ様シンスに、ダンスは特別仕様のセントリーボットに変えてしまおう

546 :
現実世界の歴史を見れば一目瞭然だけど
差別を解消しようとする時に人間は必ず極端に振れるんだよ
決してNeutralの所を目指したりしない
マルコムXとか見てれば分かるがな

547 :
現実世界がどうこう言ってるのにいきなり創作のキャラクターの名前を出してくるのにはワロタ

548 :
まさかとは思うがマルコムXを創作のキャラだと思ってるのか…?

549 :
>>544
マーナの店でそこの馴染みの客らしい入植者をマーナがいきなり人造人間扱いして
商品を売らなくなるってイベントを見たんだけど(実際にはNPCが店前で喋るだけ)
他の店でもこういうイベントあったりするのかな

550 :
人造人間はみようによっては社会的弱者な面もあるけど反面、存在的強者なとこが面白くややこしい面
人間と、同じ精神性はあるけど他は人間とは違うとこが特に面白い

551 :
>>543
だからさ、なんで人造人間の救済はありで
MSやグルーは救済しないのか
その根拠がイマイチわからん

グールわMSの方が同じ生物なだから
救済する根拠があるように思う

552 :
MSってなんだよビルゲイツかよ

553 :
ジェットの量減らすかメンタスぽりぽりしなよ

554 :
そもそもスパミュのほとんどは意思疎通が図れないし人間を狩猟対象やご飯としか思ってないから救済とかいらないだろ。みんなストロング程度にフレンドリーなら話し合う余地はあると思う。
グールは人間から爪弾きにされてるけど見つかった殺されるわけでもないし。

555 :
レールロードが人造人間『しか』救わない救おうとしないのは
シーシェパードがクジラ『しか』救わないのと同じだよ
どちらも人間と敵対してでも救うことに選んだ対象が『それ』なだけ

556 :
プラズマライフル欲しくて厳選しようかと思ってるんだけど何処から出るんだっけ

557 :
助ける相手と戦う相手を限定してるから
何とかやっていけてるんだろう
現状ですら第一世代も派と別れかけてるのに
さらに手を広げたら絶対バラバラになるわ

558 :
スレの主旨からそれるけどシーシェパードは全然違うだろ。あれは人間のための営利団体で「人間」を敵に回すなんてもってのほか。

559 :
111のカリスマもとい4の会話システムがポンコツじゃなかったら連邦不信のデズデモーナ説得してミニッツメンとレールロード併合みたいな展開もあったんだろうか

560 :
>>558
ああ、すまんね
シーシェパードが以前、何回か日本の調査捕鯨船に火炎瓶投げたり爆薬仕掛けたり(未遂)があってねそのことだよ
その組織に都合が悪いなら同じ人間相手でも非道になれるってだけ

ただ確かに趣旨からズレるからシーシェパードの件はもうここまでにしとこう
あくまでゲームのレールロードの話だし

561 :
サンシャインタイディングスcoopに救援に行ったら
伝説Rルグールローマがガンナー相手に孤軍奮闘しててワロタ
防衛装置として役に立つなこいつらも

562 :
>>560
あいつらが日本人を「人間」だと思ってるか疑問だがね。俺もここまでにする。

563 :
組織間のランダムな大規模戦闘クエストがあったら良かったのにな
バンカーヒルの戦いみたいなの
npc死にまくりそうだけどな

564 :
>>540
そんなのあったのか入れてみる

565 :
結局は現実でもゲームの中でも色んな考えの人がいるって事だな
ある組織が理解できないから潰すわって人もいるし、理解しようと歩みよる人もいる
人間、レイダー、人造人間、グール、スパミュどこまでに人権を認めるかって話にも差が出るし、人造人間嫌いだけどニックは例外とか言う人もいる
世界は黒と白で塗り分けられないもので出来てるんです

566 :
シーシェパードとレールロードを似たものと扱うのは
気持ちは分からないでもないんだがちょっと無理がある気がするな
シーシェパードの保護対象の海棲哺乳類は自分で救って欲しいと言ってるわけじゃないんだし
Plugging a LeakとなUnderground Undercoverとかやると分かるけど
人造人間達は明確に解放を望んでいるんだし
やっぱりFallout4のレールロードと較べるなら現実のレールロード(地下鉄道)なんじゃないか?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/地下鉄道_(秘密結社)

567 :
シーシェパードって命がけの組織だったのか見直したわ

568 :
ある問題に取り組んでる人間や団体にまったく違う問題吹っ掛けて
そっちも何とかしろ!しないのは偽善!とかいうのネットでよくあるよな

569 :
人造人間の人間と同等の精神性と人間を超える性能を持ってることを考えると
人造人間の大半は人間から解放されたがってる
では解放は善行ですね。とは判断しにくいのがね

設定的にはうまく伝わらずわかりにくい人もいるかもしれないけど人造人間のポテンシャルは凄まじいし

570 :
>>565
ウェイストランドで人権なんて高尚なもの持ってるのは多分NCR市民くらいじゃないか
復讐の危険はあれど強奪殺人すら認められる世界

571 :
>>570
まあ環境が明らかに違うからなあ
人間とそれ以外をどこで区別してるかって意味合い
あなたはどこまでを見かけた時点で撃ち殺しますかって話

572 :
レールロードに解放されたシンスやダンスみたいに
インスの命令忘れて人間的になったやつもいれば
身分を偽ったり他人に成り代わったりしたうえで
インスの命令で突然工作活動しだすような
危ないシンスもいるからなあ

573 :
>>547
これは恥ずかしい

574 :
>>569
インスを潰す前提なら人造人間を解放しても大きな問題にはならんと思う。
その時点でこれ以上数は増えないし、有機的な部品がほとんどだから他のロボット達みたいに何百年も保たない可能性が高いし。
そして性能も確かに人間より優れてるけど戦闘専門のコーサーでもよく訓練された元軍人に敗北したのも事実。現時点では決して超人的な差はない。

575 :
繁殖専門の女コーサーをアヨに頼んでくれよ
隙あらば任務を遂行してくれる優秀な奴

576 :
ゲームシステム的な強さの人造人間と世界観的な設定の人造人間を同一視していいものか悩む
基本的には主人公はあらゆる敵をほぼ倒せるようされてるが
驚異的な性能をもつがゲームシステム的はやんわりしてるパワーアーマーや
それをねじ切る力を設定的には持つが発揮されないスーパーミュータントとか

ゲームでは弱いが設定では単身でガンナーやレールロードが拠点を堕とすことも可能なコーサーとか
ゲーム的にはコーサーより強いケロッグだけど
設定では歴戦の傭兵がサイボーグ化してなお恐れる性能を持つマシーンて感じだし

その上で人造人間が人間をと同じ思考をするってのはちょっと怖いな
最近の映画とかで人間と同等のAIや人造人間(アンドロイド)ものを見てると特にな


まあ、そんな感じに設定と世界を楽しんでんだけどね

577 :
ニューベガスプレイ後俺「シンクタンクがあるしインスティチュート滅んでも別にいいっしょ!」(ドカーン)

578 :
革命ソードに扇動レジェンダリーがついてた
これ持って将軍プレイしたら楽しそう

579 :
革命ソードが似合うのはシルバーシュラウド

580 :
中国軍将校の剣が似合うのはマリーン・タクティカルヘルメットとマリーン・ウェットスーツですよね

581 :
それただのロード画面じゃねぇか

582 :
https://i.imgur.com/qdvUiSY.jpg

583 :
>>574
人造人間が自分より優れた人造人間を作る能力がもしあったら、あっという間に人智の及ばない超知性が誕生することになり、人間が奴隷になりかがるのは明白

584 :
>>551
奴らは奴隷じゃないし助けを求めてもいないからじゃね
逃亡希望の人造人間はレールロードの助けを必要としてる

585 :
>>575
今作は女コンパニオンが無所属なのは色気に惑わされて加勢する勢力を決めるのを恐れたのかもな

586 :
スクライブヘイレンとかデズやグローリー攻略できるであろう他勢力に比べて、ミニッツメンの攻略キャラはマママーフィーくらい?
ミニッツメン壊滅確定ですわ

587 :
>>586
ロニーお姉さんとマーシーちゃんの豪華ダブルヒロイン制だ
好きな方を選んでいいぞ

588 :
>>583
インスを爆破してたら人造人間生産工場の再建は厳しいでしょ。それに作中描写の範囲ではシンス達に同胞を増やして繁栄したい願望があるように見えないし(DiMAはいつか思いつきそうだが)
そもそも「超知性体」が人間の奴隷を欲しがるとは限らないと思うけど?人智が及ばないレベルなのに何が明白なんだ?

589 :
スカイリムに比べるとずいぶんキャラクターの顔面もマシになった
モデルみたいな美男美女出されても世界観ぶち壊しだからこれくらいの塩梅でちょうどいい

590 :
>>588
人間の能力を超えた人造人間が現れれば
人間と地球上の資源の奪い合いになり
人造人間が邪魔な人間を絶滅させる

591 :
人造人間が効率最優先でエネルギーを得るとしたら、彼らにとって有害ではない放射能は野放しにするだろうから、人造人間が人間狩りをしなくても、結果的に生物は滅びるだろうな

592 :
>>591
FEVで放射線にある程度免疫できてて現に200年経っても生物は問題なくウェイストランドで繁殖してるのにこれから先放射線が影響で生物が滅びるわけないだろ
もちろんアトム大好きっ子達が世界支配した後ならそうなるかもしれないけど

593 :
人造人間と普通の人間を設定通りに考えれば

レベル一桁固定の人々の中にいきなり高レベルで高い思考を持ったヤツが混ざる感じだな

『低レベルで固定された人間の中にいるレベルMAXの俺(人造人間)』

安いネット小説みたいになった(´・ω・`)

まあ世紀末な世の中で世紀末覇者な能力持ったヤツが大量に解き放たれたら
お察し

594 :
>>592
ゲームの中ではヒトの一部はグールに変貌しているが
実際には死滅するはず

東海村の臨界事故の結果を見れば明らか

595 :
>>590
だから人智の及ばない超知性と能力を持った人造人間がなんで人間と同じ土俵で戦争するんだ?ってこと。
戦わずに人間のコミュニティに収まった方が効率いいだろ。本当に人間を超えてるならバレずに人間から実力と魅力で指導者として選ばれるのは可能なはず。

そもそも優れた知性が種族の繁栄を望むとは限らん。仙人みたいに僻地で自給自足の思索の日々を望む可能性も十分考えられる。

596 :
>>595
人造人間には悪影響のない放射能を人造人間が野放しにして生物は滅びるだろ

597 :
別に滅ぼす、破壊するまではしなくても
スペック高くて賢く人間と同等の人間性を持ってる人造人間なら
自分らに都合のいいようにコミュニティに侵入して権力を得たり
邪魔なやつを気付かずに始末して入れ替えて気付いたら……
なくらいは出来るだろうね
人間を超えるスペックや知性、そして同等の人間性ってのはそれだけで脅威なんだぜ

多分な(´-ω-`)

598 :
個人的にはインス破壊してシンスがこれ以上増えない前提で話を始めたつもりだったんだがなぁ...
仮にシンスが指導者になって、それに気づいてない人間が喜んで従ってる状態だったら、シンスにとって人間滅ぼすメリットないよねってこと。

599 :
そういえばベッドパークが発動した時のブチュブチュって効果音何なん?マットフルーツであれができた音か?

600 :
Notthern Spring DLC はPS4 にはこないのかなあ?

601 :
>>598
それどころか彼らはfalloutの世界設定の話すらしてないと思うぞ
現実で人造人間がいたらどうなるか現実で放射能に晒されたらどうなるか
話が食い違うのも当然

602 :
>>601
だな。同じ日本人同士でも議論したり会話するのは難しい...
お目汚しすまなかった。

603 :
かまへん
人智を越えた存在が人間を滅ぼすにはワロタ

604 :
スレに人造人間による支配に危機感を募らせてるコベナント民がいらっしゃるけど
そこらへんのラノベ主人公よりよっぽどチートなブルー将軍が居るから安心しろ
ちょっと冷凍されただけで才能が凝縮されて
ほぼ自力で大量の兵器を集め、使いこなし
ハーレムラノベ並みのカリスマリア充で
見た目は戦前のまま中身だけミュータント化した世紀末覇者だぞ

605 :
>>603
それ自体はダンス、マクソンがゲーム内で言ってること

606 :
ちょっと冷凍(200年)

607 :
行き過ぎたテックが人類を滅ぼす→わかる

だから俺達が管理して従わないならぶっ倒す→???

608 :
銃を持った悪人に立ち向かえるのは銃を持った正義の人のみ!
これがアメリカ流だ

609 :
管理するとか大丈夫とか危険なこと言ってるから危ねーんだよな
ちゃんと破壊して破棄しないと

610 :
vault88の地面に残ってる緑の粘液みたいなやつって上から建築ユニット乗っけても浮かび上がってくるんだな
適当な場所に主寝室を作ったせいで将軍が毎日寝室にローションまき散らしてるヤバいオッサンみたいになってる

611 :
お目汚しを謝罪したあとにさらに見苦しいレスしてんのは
ネタなのか頭が鳥なのか
うっぷんばらしにしたのか、アレなのか
判断に迷うな 
人造人間が彼には大切なのだけは伝わったが

612 :
>>611
そんなに見苦しいか?前から常々疑問だったし。
特に友達や家族にシンスはいないから大切じゃないよ。

613 :
基本的にNPCは殺さない方針だったんだけど
二周目行く前にイラッとくるNPCを人知れず抹殺してみたんだがこれは、何というかヤバイ

614 :
ほんで俺が求めてるプラズマピストル厳選場所のおすすめはどこ…ここ…?

615 :
みんな人造人間の事で大変だな
総支配人様の俺からすれば、農業をやってくれるなら優遇、敵対すれば転がす
シンプルな話よ

616 :
なんか照明用ライトとかの明かりから月光蝶みたいなテクスチャが出てたんだけど、これってよくあるバグなのかな?
アプリ再起動したら直ったけど

617 :
俺シンス「赴任先の居住地で有能だがやり方が気に入らない奴が居たので暗殺した、そいつはシンスでした…」

618 :
>>614


【広告】

プラザ本店にてプラズマウェポン厳選3連ガチャ実施中
ガンナー三郎による実演で威力を実感させてくれます

特別講演
プレストン・ガービー氏
『それは大変だな。ところで将軍。また別の居住地からまた救援だ』

619 :
>>615
実際それ正解。人造人間の扱いなんてそんなものでいいのよ。人類を超越とか人類に仇なすとか考えるからややこしくなる。

620 :
あんなもん将軍がいるうちに大部分破壊しておけば安心よ

621 :
インス友好状態でも拠点荒らされるんだな
まぁ見守ってるだけでも完全武装した20近い入植者と十数機のタレットが片付けてくれる

622 :
>>608
銃を持った悪人に襲われたら諦めて死んでください
あとで警察が捕まえて裁判所が裁いてくれると思います
そもそも襲われるような貴方にも問題があるんじゃないんですか?
これが日本流の正義だ!そりゃ話が噛み合わんわ!

623 :
さっきエコーレイク製材所を拠点化したが良いなここ
予めグールは外に誘い出して始末したから死体も残らんし敷地の解体もキレイに捗る
タレットも3階に置けるし水場も近いし理想的だ

しかし暑くてたまらんな〜PS4の熱で部屋がサウナだよ

624 :
>>623
あそこ天候のせいか処理重くなりやすいし、FT場所の真後ろに襲撃時のスポーンポイントが固まってあるから、高レベル時にSM襲撃があった場合飛んで来た直後に蜂の巣にされて死亡とかがままある

625 :
ファーハーバーの拠点はよいよね
襲撃も楽しいし
ヌカレッドロケットはロケーションの雰囲気は良いのに、終了後にゲットって仕様のせいでほとんど何の意味もない拠点なのが残念

626 :
各地にあるレッドロケットが半ば寝床みたいになってる

627 :
レッドロケットにプライベートハウスつくったけど
床や壁にくまさん他が吸い込まれて救助不能になるのマジ勘弁

628 :
てか将軍これだけ人集められるなら各地にプロビジョナーの供給ラインみたいなパトロール網繋げまくって連邦平定できるよね
三國志みたいに

629 :
ヌカレッドロケットは広すぎて何もなく、クラフトが一番難しいと思った
結局敷地面積の1/5か1/6しか使わなかった
しかもサバイバルなので防衛しに行くも駅から遠く、例の終わらないBoS襲撃バグが出るw
確かに外は大丈夫だけどレッドロケットの建物内にジャンクや装備品を置くと床に沈むね

630 :
パワーアーマーの視界の狭さが馴染めずに、未だに一掃後は入口で脱いでライト付けてジャンク漁ってる

631 :
最近はスターライトドライブインを拠点にしてる。スクリーンのある方の小部屋が清潔感があっていい意味でこじんまりして気に入ってる。
留守中の警備役にコズワースと犬肉を配置して入り口にはボトルキャップ地雷を仕掛けて完璧だ。

632 :
>>631
自分はそっちのほうは高層(連邦基準)マンション建てて
スクリーン前に将軍のお立ち台用意してるわ
脇のミニ農園にグールの夫妻が土いじりしてる横で
ドヤ顔で誰も聞いてない演説をしてるRP

633 :
ハングマンズとかいうサバイバルの重要拠点

634 :
>>632
お立ち台に立つ前にベル鳴らせば集まって聴いてる体になるRPできるな

635 :
個人的には建築機能のおかげで何やかんやで飽きないな

フォールアウト5では建築可能拠点は減らしてくれてもいいから
もっと建築に自由度を増して入植者達の行動発言AIをバリエーション豊かにしてほしい

あとちゃんと拠点でタワーディフェンス出来るようなシステムにしてくれれば

636 :
あと拠点化できるロケーションもよく考えてほしいわ
クインシーとかサレムとかユニバーシティポイントとかクラフトできないのは納得いかなかった
クラフトのテーマが復興ならなおさら

637 :
個人的じゃない
私かお前だけだ

638 :
人々を失っている

639 :
>>631
おれも部屋のひとつは自宅風にしてる
ブックスタンドとかボブルヘッドスタンド置いて

640 :
グッドネイバーのマグノリアの歌いいな
拠点に呼びたいわ

641 :
綺麗なフレーズからヤク中の売春婦だったとかいうクソみたいな歌詞すき
やっぱ…シルバーシュラウドラジオを…最高やな!

642 :
サバイバルモードでやってるけどベルチバード使えるようになって世界が変わった
でも降りた瞬間に蜂の巣にされる事案が多発する
パイロットに悪意を感じる

643 :
後で栽培しようとしてたニンジンを全部無くなった
バグなのか仕様なのか分からないのだが

644 :
>>643
拠点のワークショップとかに置いといたなら入植者に食われた可能性がある。

645 :
>>644
なるほどサンクス
別の箱に入れとく

646 :
パイプボルト使ってたらVATSでクソほどフリーズするわ
おお…Rルにはならないでくれ

647 :
馬鹿なことを言い始めたw

648 :
俺環のヌカレッド襲撃はミニッツメンしか来ないんだよね。ガビと決裂しててもあいつらは将軍将軍言って敵対してこないから撃つのがつらいな

649 :
>>640
9.1ch サラウンドでプレイしていると
マグノリアの歌が始まるとまるでライブハウスのようだ
めちゃくちゃ音がいい

スカイリムの吟遊詩人とは大違いだw

650 :
>>645
普通のコンテナに入れと置いても住人にとられるよ
金庫(コンテナ)なら大丈夫

651 :
>>649
乾杯をしよう若さと過去に、ってやつお風呂でめっちゃ歌う

652 :
ウルフリックに塩!

653 :
コロシの灰汁党!

654 :
箱型の金庫、弾薬箱、コンテナになる冷蔵庫なんかは
普通にクラフト出来るようにしてほしかったよなあ
コンテナ系は大切なものを入れたいからMODにはあまり頼りたくないし

655 :
>>648
自分の場合はミニッツメンクエやらずにヌカワやったので将軍ですらない
そういう場合はどうやらレイダー拠点の襲撃者はBoSのみになるみたい
もし襲撃者を変えたいなら、檻を設置すればその檻に閉じ込められてるモンスターか人間が襲撃者になるよ
襲撃の頻度は上がるけど

656 :
>>648
自分の場合はミニッツメンクエやらずにヌカワやったので将軍ですらない
そういう場合はどうやらレイダー拠点の襲撃者はBoSのみになるみたい
もし襲撃者を変えたいなら、檻を設置すればその檻に閉じ込められてるモンスターか人間が襲撃者になるよ
襲撃の頻度は上がるけど

657 :
どちらが人造人間だ?

658 :
知ってるよ
パイプピストルを持ってる方か人造人間

659 :
普通のコンテナでも住人に取られたこととかねえぞ
金属の箱とか木箱で大丈夫や
解体しかできんコンテナはリポップで中のアイテム消える場合あるからそれは気を付けないとダメ

660 :
すまん、二連投稿になった・・・
人造人間なのか、最近一周目のデータにUSOを導入してパックス拠点にメイソンのクローンを入れた
一応メイソンが連邦拠点を視察するというRPなんだけどw

661 :
>>659
拠点内の普通のコンテナに
カスタマイズしまくった武器を入れといたら取られたぞ

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10156277330

662 :
コンテナ入れとけば取られないとか、コンテナでも取られるとか情報錯綜しててよくわからないのよね
アイテム消えたり記憶違いを入植者のせいにしてる感じもする
俺はコンテナの中のアサルトライフルとか入植者が勝手に持ってた事ないから取られないと思う
まあどうせ最終的にはユニークしか重要にならないから、ユニークだけホームプレートに入れとけばおk

663 :
少なくとも俺は取られてる様子無い
ワークショップと間違えたんじゃねえの

664 :
普段の生活の中では取られることはないからね
特に入植者みんなにちゃんと銃を配ってるような人は
取られる機会は少ないはず

ハングマンズアリーみたいな狭い所で
レイダーやSMの襲撃があると
窃盗の瞬間を目撃しやすいと思う

665 :
入植者手ぶらにした後アリーナ使って処刑しようとしたときは足引きずりながら近くのコンテナからリッパー持って行ったの見たな
手に取った瞬間静かになったけど

666 :
話は変わるが
攻撃されていないのに
コンパニオンが高所から落ちて瀕死になる事が多々ある
とくにディーコン

667 :
(U;ω;)キャイーン

ま〜た落っこちてる…

668 :
>>662
弱い銃若しくは近接武器のみで敵と入植者の間にコンテナの中に強武器があるとソレを拾う感じかな?
改造済みのアサルトライフル渡しとけば滅多に取らんだろうけど

669 :
>>667

つ【カツラ】

670 :
ワークショップで全部取るにしてしまったときの絶望感は異常
「全部取る」あるなら「全部入れる」も付けといてくれ
どう考えても全部入れてから今まで装備してたもん取り出す方が楽だろうに

671 :
>>670
ガション!(10秒ほどのフリーズ)
俺はワークショップにjunkとmiskとmodだけ入れてて後は分けてるけど人によったらヤバいことになりそうやな

672 :
自分もjunkgintouとmodと一部aidだけ入れてますわ
武器や防具は各作業台横のコンテナに入れてる

673 :
俺は、そのせいで収納が細分化してる
下着に3種類(非dlc、dlc、ユニークor入手方法が限られるもの)
アーマーに至っては各シリーズ毎に一つ
レジェンダリー品は使わないものをまとめて、お気に入りは〜なんてやってたら、いつの間にか容量がいっぱいいっぱいになったりするんだよな電球も入植者用のベッドも未だに取り付けてないのに

674 :
>>670
junkは一括で入れられるだろ?
ワークショップにjunkとaid以外のアイテム入れとくと水生産バグ起こるからその2種以外は入れておかない方がいい
aidもその居住地の住民が食う分だけでいい

675 :
ミラバグ起きた
あいつらに関わったのが間違いだった
もう初対面で抹殺しよ

676 :
>>668
その話も聞いたことあったけど、襲撃時限定でコンテナから盗るって事でいいのかね
そういや襲撃に来た敵が盗むって噂もあったな
うちのサンクチュアリは襲撃起きない平和な村だからなあ、そもそも敵対組織少ないせいかどこの居住地も襲撃とは無縁だし

677 :
ミニガン入れたコンテナの近くで入植者素手パンチしたら実験できるじゃん、やれば

678 :
死亡記事、一本追加w

679 :
戦前のスパコン、エデン大統領にも使われてるXAMだっけ?のAIが
そこそこ超技術として扱われてるのを見るとたった一年瞑想しただけで
Dimaさんのような人格者が爆誕してしまうシンスのプロセッサーってすげーってなる
ニックも元人格の記憶は持ちながら明確にそれとは違う複雑な自我を育んでるし

あれだけの超技術を持ちながらなんで運用面はああまで頭悪いんやあの組織

680 :
・NPCが武器を取るときの仕様
戦闘中に弾薬とセットで自分の手持ち武器より強い武器を見付けると
死体やコンテナやワークショップから取り出したり、落ちてる武器を拾うという仕様になってる
この仕様があるからたまにコーサーがガンナーの死体から入手した
プラズマカードリッジとプラズマライフルを装備してたりする
(インスティチュートライフルより強くて弾薬もセットであるため)

つまり以下のような事が起こる
@ワークショップやコンテナに強い武器とその弾薬がセットで入っていると入植者は戦闘の際にそれを持ち出す
A入植者がサブマシンガンと45口径弾を持っている時にオーバーシアーガーディアン(45口径レシーバー)を入れているコンテナ等の近くを通るとそれを持ち出す
Bダブルバレルショットガン持ちレイダーの襲撃で、入植者がそのレイダーを倒したあと、レイダーの死体からショットガンシェルを取り出して近くのコンテナ等から爆発のコンバットショットガンを持ち出す

一般的に入植者の持ち出しを防ぐには
弾薬を置かないことが推奨されてるけど
Bのケースを考えると特殊な弾薬を使う武器以外は
襲撃者の死体から弾薬を手に入れるケースもあるため
100%の対策とは言えない
やはり大切なアイテムはホームプレートだったり、
入植者をロボのみにしたグレイガーデンの高架上など
NPCが入り込みにくい所に置くことをおすすめする

681 :
盗られて困るものはロボ系コンパニオンに渡しておけばいいんじゃね?
人と違って弾も飲食物も勝手に消費しないし。ただし無限持ちの裏技必須だが

682 :
評判通りオート系の膝砕きホントに強いな
デスクローやベヒモスの上位種が敵じゃなくなったわ!

683 :
ニックパワーアーマー着るんだな

684 :
「それをひ
>>681
「それを拾って」
「あれを拾って」
にプレイ時間の10%は費やしている気がする。

お陰で横で見ている家人にかのセリフを真似されて、バカにされる始末

685 :
>>679
完全に科学者だけの組織だからじゃないか
あくまでも技術関係だけが領分でその運用とかは専門外
だから科学が専門じゃなくてもリーダーシップとれる111の存在が必要ってことだと思う

686 :
頭の良い奴の常としてプライドが高くて自分より頭の悪い人をごく自然に見下してるものだけど、よく111に従うなと思う。

687 :
インスでクリアしたこと無いからよく分からんが、中立状態のパパンの立ち位置はキレイなケロッグ状態

688 :
でもインスティチュートが一番他者へのリスペクトに溢れた組織でもあるんだよな
高慢なやつも一部居るけど、ファーザーの言う通り基本良い人しかいない

この辺は子供世代へと色んなものを継承して発展させてきたインスティチュートの強みだと思うわ
他の科学系組織は戦前の遺物や偉人に頼り切ってたり、復古主義な事がほとんどだからね

689 :
実際頭いいし論理的に考えること得意な組織だろうから111が粘り強く諭してやればかなり平和で有益な組織になりそうではある

690 :
111率いるインスが地上をテラフォーミングして、不可逆とされてるDNAの破損の修復方法を発見してハッピーエンド
残った人造人間とその技術は、、、どうしたものか

691 :
リオンズとアウトキャスト思い出してフフッってなった

692 :
DNAの破損や修復とはいうが、遺伝されていくDNAの変化とはつまり進化じゃないのか?
あの地で培われた200年の生物史を破壊して過去の生態系を再現することは正しいことなのか?

693 :
正しいか否かは勝者が決める
アド・アフィリエイト!

694 :
生物史 (放射線とFEV) じゃあなあ・・・
それらに完全に適合した人類がグールとスパミュなことを考えると、そっちに未来を求める科学者はマスターぐらいよね

かつて崩壊の危機にありながらも、人類に奉仕し貢献する意志を捨てずに復興したインスが
長年の交流と観察の結果として現生人類の復興を完全に諦めてる辺り、何か重大な欠陥があるのは間違いなさそう

それがDNA由来のものなのか、文化や生存圏によるものなのかは分からないけど

695 :
200年でインス住人とウェイストランド人との意識が乖離しすぎて諦めたのかな?
200年も違う方向を向いてたらお互いの接点を見出せなさそう

696 :
当人たちは100キャップかそこらで取引するつもりだったデータを
ちょっとの行き違いで2日待っても出てこなかったってだけでシンス送り込んで皆殺しにして
挙げ句肝心のデータは入手しそこねるとかため息しか出ない
ケロッグが指揮していてさえこれとかもうね・・・

697 :
長い目で見れば地球の生物は隕石やら氷河期やらで大きく入れ替わってるわけだし、人為的なものとはいえ放射能もFEVも自然環境の変化の一つで良し悪しは無いよ。
今さら無理矢理200年前の状態に戻すのは現環境の破壊とも言える。個人的には200年間何とかやってきた地上の人間・生物を否定してまで修正することじゃないと感じる。

698 :
そのために人造人間の改良を続け
現在の身体能力増強、高知性、放射性無効、病気耐性
に更なる発展を与え
いずれは究極の人体を作り出して
そのデータを利用して人類に手を加え

この世界に順応し更にアドバンテージを持つ
人類の再定義を行うのだ!
我々の科学技術こそが人類を改良し発展、救済するのだ!

699 :
ちなみに人類(インス)だということを忘れるな

700 :
シビレル〜 カッコイイ〜

701 :
>>681
最初から自分の住む拠点を無人にしておけばいい
無人の居住地では襲撃自体が発生しない

702 :
それこそホームプレートでええやん

703 :
ホームプレートはお外見えなくて寂しいし
FTが若干めんどくさいから倉庫だわ

704 :
昔、高さ設定と容量多い島に
13〜14階建てのビルを建てて最上階に自宅をかまえてたな

ボルト素材の大型建築と自宅も気に入ってた

705 :
女は黙って高床式住宅

706 :
沿岸のコテージ、パックス26人拠点についに夢の犬、ゴリ、MODガゼルを導入
MODハラミノフを導入したがデカくて居住者の動線を塞いだ挙句、洞穴に引き篭もったw
犬の檻って普通の犬だけじゃなくてモングレルも出て来るのね
檻を開ける直前にセーブして開けてハズレが出たらアタリが出るまでロードしなおしてた
敵対しなければモングレルでも良いんだけどね

707 :
初めてオートマスケット使ったけど産廃過ぎて草生えた

708 :
どんなにレールロードが自動販売機の解放に熱心な頓珍漢組織で
ウェイストランド人にとって何ら有益ではなく
他組織の悪評を撒き散らす排他性を持ち
ヒステリックなババアがリーダーの組織だとはいえ
任務に失敗しても「あなたが無事ならそれで良かった」と言ってくれるのはデズデモーナだけなんだよなあ…

709 :
>>708
優しい美熟女は最高なのは同意だが、変なこと書くと見苦しいレスするなとブリキのナイトからお叱りを受けるぞ

710 :
>>708
へえそんなセリフあるんだ
デズババアってヒステリックな蓮舫みたいなイメージしか無かったわ
主人公もHigh and mightyがどうのこうの言うし
基本マクソンとかクエスト失敗すると凄い罵倒してくるよね
ショーンもCIT廃墟での態度は何様だって感じだし
ガービーは・・・自由博物館でやたらキレてくるよね

711 :
ガービーは……
けっこうあちこちでキレるし
一見嫌ってない風にしてながら「手段が結果を正当化するわけじゃない」とムスってしたり

ヌカワールドとか
総支配人が博物館から救助して聖域についた途端のブチ切れとか逆に笑える

712 :
>>708
お前それ初回空港の会話見ても同じこと言えるの?
死を前にしても相手の側では口にしない
男女問わず家族として絆があるのがB.O.S.なんだ

713 :
何だかんだ一番仲間が褒めて慕ってくれるのって総支配人ルートな気がする

714 :
上にゴマも擦れないようなやつはレイダー社会で長生きできなそう

715 :
組織の中で明確にボスなのは支配人だけだからね
ミニッツメンもトップのはずなんだけど指揮系統がまともに確立されてないようだし
レールロードは最後までエージェント

716 :
ゴマすりは組織のトップじゃない人間にはどの時代でも必須スキルだろうから仕方ない
そう考えれば居住地のトップに何の臆面もなく暴言吐きかける入植者は別格だわ

717 :
入植者は
ガービーにはゴマすりまくってゴマ粉々なレベルだぞ
かわりに将軍(でない場合でも)は大抵舌打ちされて
人造人間側についてるスパイ扱いだぞ

718 :
まぁ大体あってるんですけどね

719 :
てゆーかガービーが将軍で111は側近とか斬り込み隊長のポジションでよかったんじゃないか?
いくら111が有能でも結局は戦前の冷食だし、本人がどう思ってても連邦の民のガービーの方がネタ抜きで将軍にふさわしく感じる。

720 :
ゆうてガービーなんて敗走の最後の一兵士だからなあ
たまたま出会った解凍直後の人間に助けられて、居住地いくつか救っただけで全幅の信頼を寄せ、勝手に将軍に祭り上げるようなお人好し、悪く言えば他人任せ
ガービーが将軍を任せられるほどの傑物だったならミニッツメンの海外評価も違っていたかもしれない

721 :
ガービーの偽物に初めて遭遇したわ
人気者なんだな

722 :
ガービーは世紀末に不似合いな人格者ではあるけれどそこ止まりでしょ
111がいなければ守ろうとした仲間共々レイダーに殺されて終わった人

723 :
必ずしも指導者に強さは必要ないでしょ。指揮能力と部下からの人望があれば十分。
どちらに人望があるかは入植者の態度を見れば明らかだなw

724 :
スーパーウルトラマーケットのジョシュ、エマ、アンソニー
自由博物館前のミニッツメン男女2人と
レキシントンからコンコードに来るだけでこんなに死者出してるんだから
指揮能力もたかが知れてるのでは?

725 :
>>724
自由博物館で死んでるのは1人だけなんですけどそれは…
レイダーと間違えてんじゃねえのwワロタ

726 :
Defend the castle でインスティチュートと一戦交えてから、Ad Victriam でインスティチュートを壊滅させようとしたのだが、Castle 防衛した時点で Ad Victriam は失敗になるのね。

Castle 防衛した事で、ミニッツメン専属になり、BOSから追い出されたということか?

727 :
>>725
自由博物館横の教会と民家の間にミニッツメンの死体転がってるよ

728 :
フレアで呼ぶミニッツメン弱すぎ

729 :
>>725
ガバ探索で色々見逃してそうだな、君

730 :
>>726
あれ?俺はキャッスル防衛でインス撃退後にいまアドビクトリアム遂行してるとこだが

731 :
>>724
指揮能力は間違いなく低い
聖域に30人もいてLv一桁台ぐらいのレイダーかSMの防衛を失敗させてるからね
まあゲームのシステム的問題なのはわかってるけど
それに激昂して晒し台に配置したわ

732 :
建築のエレベーターのスイッチ消えなくなるバグ厄介過ぎる
DLCごと消さないと消えないとか頭おかしいわ

733 :
襲撃システムの仕様はほんと謎
プレイヤー自身が出向けば防衛成功するに決まってるんだから出向かないときは防衛値で判断するようにするとか誰でも思いつくわ

734 :
ていうかせっかく組織の長になれるんだから
ミニッツメンのタスクチーム派遣して解決させるくらいあってもよかったのにな
基本成功するけど戦力しだいで損害出てキャップとられるとかさ

735 :
指揮能力はちょっと言い方間違ったな。小隊長としての戦闘能力というよりもう少し広い範囲の話のつもりだった。
例えば今どこが危険なのかをいち早く把握してどの戦力を派遣するかを判断するみたいな、戦略というとまた大袈裟になり過ぎるけど。
ゲームシステム的には拠点救援は111が全部押し付けられてるみたいになってるけど、実際はガービーが適した戦力を采配してるんだろうし。

736 :
>>734
そうそれがまさにガービーがやってる仕事だよな。少なくとも111より将軍っぽい仕事にみえる。

737 :
>>734
スカイリムの闇の一党でそれあったけど味気ない

738 :
ガービー館長はキャッスルにマイアラークの卵を仕込むお仕事で忙しいから

739 :
俺のガービーはサンクチュアリで畑仕事しながら将軍を口で使って連邦を支配している

740 :
>>733
防衛力はちゃんと襲撃率も、襲撃撃退率にも影響してるだろ

741 :
最大限に裏で手を回し、クエストの粗をつき残しまくると

ミニッツメンが連邦を統治し
BOSは出航までの間連邦の治安を行い
リバティ・プライムは空港を闊歩し
レールロードは殲滅されず地下墓地でデズとグローリーは無言で過ごし
インスの生き残りは居住地で作物生産の入植者扱いになり
ファーハーバーは悪辣な手法で偽りの3種共存をしてる

ここまでは出来る。問題はヌカ

742 :
みんな生きてるだけのクソみたいな世界だな

743 :
ヌカレイダーを連邦に連れて来るの一択で!
しかもHome Sweet Homeは2拠点までやればpower playは発生しない
本編クリアして用済みのプレストンに変わってヌカレイダー3勢力が連邦に参戦
これぞ超八方美人プレイ

744 :
>>730
あれれ?

https://www27.atwiki.jp/fallout3/sp/pages/951.html

745 :
Castleをクリアした時点で Victoriam がアクティブでなかったとか

746 :
>>745
ごめん多分そうだわ

747 :
>>551
という意味では
BOSのクラークイニシエイトは本来は宿敵のグールに密かにグールに軍事供給品を与えていたな

748 :
グールに与えてるならまだしもRルはさすがにちょっと...
...まだ人間の意識が残ってるとかないよな?

749 :
Rルグールはただの化け物だから仕方ない
グールもいずれRルになる
人間の寿命みたいなもんだな

750 :
ヌカワでグールがRルになることがあるのは判明したからな。それがどのぐらいの頻度や期間、条件かはわからないけど。

751 :
連邦のRルは基本的にはほぼゾンビだし
コンパニオンも軒並みRルを嫌い「ゾンビめ!」って唾棄してるね
コズワースのセリフにはグールがRルになってくのを見たようなセリフがあり
若干哀れんでるふうではあったけど

ただ、Rル化が脳神経が完全に放射能にやられてのグールの野生化なら
中途半端に進行してうっすらと人の意識(薄い)を遺すRルが居てもおかしくはないと思う
逆に奇跡的に身体はRルどころか光し者に変異してるのに脳だけ無事って希少例もあるし

まあ、とうのグールからしたらRルは自分らとは違う化け物呼ばわりや敵対しないから使える番犬代わり程度の認識もけっこうあるみたいだが

752 :
何十年、何百年もRルにならないグールもいるし
例外があるからこそ差別もなくならないんだろうな

753 :
クリント然り人である時点でRル化しなくても突然仲間が殺しにかかってくる世界なのに可能性がかなり低いであろうRル化取り上げてグール迫害するのはちょっと悲しすぎる

754 :
難しいな
あんな油断すれば即、死に繋がる世界では
危機感を緩めれば自分だけでなく家族やコミュニティすら引き裂かれ壊滅するのが常態な世界だし
同じ人間がレイダー化するのは危機だし警戒するし
Rルもまた警戒は同じ危機として警戒するだろうし

明確に「これ」は危険はありません…なんて保障は誰にも出来ないからね

755 :
DCの場合は安全性が高いが故に危険を排除したがる

756 :
近接縛り序盤きつかったけど
スーパースレッジ手にいれたら駆け寄ってぶん殴るだけの爽快バイオレンスアクションになってワロタ

757 :
ハンターのロングコートに合うアーマード帽子ってないもんかね

758 :
連邦にもアメイジングアクアキューラさえあれば

3だと肉が腐ってて臭いとか言われて気がするけど
モハビは寛大だし、連邦は住み分けしてるから悪臭面でのグールの文句は聞かないね

759 :
連邦は人間からグールの悪臭はあんまり聞かないけど
グールたち自身が話してるセリフはあったな
「ねぇ。今度のキャラバンが来たら香水を手に入れられないかしら?」
「あのなぁ。俺達グールの悪臭は香水程度で誤魔化せるもんじゃないんだぞ」
「貴方、女心がわからないのね」
「……はあ、わかった。わかった。今度探してみるよ」
な感じのグール同士の会話で言われるくらいかな

760 :
>>757
アーマード帽子が4種類しか無いじゃん
グリーン・ラグハットとトリルビー帽は似合わないから
使い古されたフェドーラ帽か新聞売りの帽子か
好きな方を選べばええ
アーマード帽子じゃなくていいならミニッツメンハットとかハンターのフードとか似合うのはあるけどね

761 :
アーマード服+アーマード帽+エンハン・ディサイプルズメタル一式でDR400超えそう
見た目が死ぬ程カッコ悪いからやらないけど

762 :
防御力なんて気にしてたらお洒落はできないぜ。

763 :
死なせたく無いNPCには軍用戦闘服+マリーンコンバットアーマー+新聞売りの帽子かな

764 :
DRが低いほど威力の高まる狂戦士のボクシンググローブがあるなら
ERが高いほど威力の高まる鏡面仕上げのローリングピンがあってもいい
RADダメージの蓄積をクリティカルで全て放出して威力爆増させる放射線放射のレールライフルも作ろう
ベセスダこれ次回作でパクっていいぞ

765 :
ナンニシマスカ?

766 :
ファイトスタイルにもよるけど、やろうと思えばバリスティックウィーブ無しでもなんとかなる
バリスティックウィーブ入れつつコーディネート楽しみたいなら、服からアーマーまで好きな様に付けられるMOD導入してみたら

767 :
防御値を上げるより、ヌカレイダー御用達のEND2上昇の黒い肌着(名称忘れた)を着たほうが良かったりする

768 :
アーマード服って111に着せるのかね?
なんでも屋のトムが売ってたけど防御力そうでもなかったから買わなかったけど
ずっとシルバーシュラウトの衣装着てるわ
見た目は気にくわないけどこれ防御力高いし

769 :
シュラウドの服を防御力目当てで着る人がいるんだな
いや別にいいけどw

770 :
居住民絶対守るマンな111がガンナーどもから巻き上げた武装で
入念に武装させたら連邦のミニットメン勢力って正直NCRを超越しうるよな
まああっちのレンジャーみたいな精鋭がいないけど

771 :
>>768
防具クラフトで一部の服を自分でアーマード化できる。Perkがあればトムが売ってるやつよりはるかに堅くなるよ。

772 :
採掘ヘルメットで戦隊組んでるのは俺だけじゃないよね?

773 :
うちのマクレディはレッドタクティカルライトの採掘ヘルメットかぶって「連邦のレッドデス」の異名を持ってるぞ。

774 :
>>761
そこまで上げてもDR200越えた辺りで被ダメは誤差レベルなんだよな

775 :
>>769
そうなのか
防具に無頓着なのもあるけどなんか重要そうな数値が80もあるし
それまではミニッツマンの将軍の服着てた
>>771
dくす
最近レベル50にして最近やっと武器を改造しだしたレベルで防具のカスタムとかやったことない

776 :
全部にバリスティックかけられるmod有能すぎる
Vaultスーツにかけてレザーアーマー着けてトレイラーの装備再現してるわ

777 :
何を基準にウィーブかけられる服を選んだのか聞いてみたいな。街に溶け込みやすい服?ウェイストランド人っぽい奴?

778 :
アーマーに追加でウィーブ付けられるようにするのはやりすぎにしてもファッションと実用性の両立が一番の利点なのにできない服とできる服があるのはどう考えてもおかしい
単純に手抜きでしょ

779 :
いや手抜きどころか最初から全ての服に適応にした方がはるかに楽だろ。
わざわざウィーブできるやつとできないやつを作ってるんだから何か設定的な理由でもあるのかと思って。

780 :
タフネスとリフレクター全振りでも十分かと

781 :
他にも服は脚にアーマー装備できるけど上半身は駄目とかあるな

782 :
個人的には流れ者の服はウィーブ可能であってほしかったな。スパイクアーマーはどうも自分が着るにはゴテゴテしすぎててねえ。
まぁ好きだから縛りプレイのつもりで着てるけど。

783 :
YouTubeで動画参考にしつつチマチマ建築頑張ってるが
露出高い女キャラのアップがサムネイルになってるようなのは地雷だと気付いた
適当なのかセンスないのか分からんが再生数稼ぎたいだけってのが露骨すぎる

784 :
>>781
https://i.imgur.com/CZwS9GA.jpg

785 :
>>784
こういうチマチマ細かい部位指定あるところ見ると、
外アーマーをインナーが貫通したりするのを嫌がったんだろうなグラフィック班が

786 :
全身装備可能なのってどこかの勢力か町のNPCのために用意した感じかね

787 :
>>784はバリスティック・ウィーブ対応服の中での、
アーマー装着可能な服ね、一応念の為

788 :
>>779
たしかに言われてみればその通りだわ
でも設定的な理由でかけられるか否かを選んでればバスローブにはウィーブかけられてbos制服にはかけられないなんてアホみたいなことにはならないはず
他の服にもウィーブかけられるmodも何の不具合もなしに流通してるしシステム的な都合でもなさそうだしなぁ

789 :
>>777
たぶんそうだと思う
レールロード的に見るからに武装民て恰好はよろしくないのかな

マッドマックス、北斗の拳みたいな世紀末プレイを意識するならハーネスが鉄板
BW不可で性能は完全産廃だけど、見た目的にどんなアーマーとも合う
あとはspecialが2ポイント上がるヌカワレイダー服かな

790 :
そういえばレールロードからの知識だったな
だから潜入任務用の防具っていうコンセプトという可能性もあるのか
初期から解除されるmod入れてるから忘れかけてたわ

791 :
Dr.アマリと上祐は似ている

792 :
そこそこ以上に強い敵との戦闘が頻繁に起こる拠点てどこがあるかなぁ?

793 :
そりゃベヒモスがリスポンするグリーントップかクイーンがリスポンするマークウォーターじゃね
あとはジャマイカプレインはやり方次第でレイダー拠点と常時戦争やれる
スロッグはフォージが弱過ぎて物足りないだろうけど

794 :
サンクチュアリーから遠ければ遠いほど敵は強い
マークウォーター建設現場、サマーヴィル、スぺ島、ワーウィック農園、ジャマイカプレインズ、沿岸のコテージ、スロッグかな
キングスポート灯台とグループ家、フィンチファーム、ノードハーゲンビーチは微妙な気がする
ファーハーバーの襲撃者は強いけど弱い時も結構ある
ヌカレッドロケットは安定して強い

795 :
個人的にはダルトンファームの防衛が一番きっつい
まぁヘビーなタレット置いてないからかもしれんけど

796 :
人選ぶだろうけどボストン空港もなかなか
相手が相手だし入植者も空港全体歩き回るようになってるからかなり激しい戦闘になる

797 :
インクスポッツのアルバム聴いてどの曲が続編のメインテーマになってもわかるように備えてる
NVがジングルジャングル、76がカントリーロードということをふまえるとやっぱり外伝じゃない本編はインクスポッツというジンクスなのかな

798 :
俺はフィッツジェラルド聞いてる
ゲームとか抜きにしてなかなかいいね

799 :
vault81のアレクシス、ホルトの二人が部屋で死んでた
誰もコメントしないし、何が起きたのかわからん
つか、買い物したかったんだが。。

800 :
俺以外にまだバニラで遊んでる奴いる?
興味はあるけど結局このままでいいかってなる

801 :
(´・ω・`)ノ

802 :
コロニアル酒場のクエで襲撃するトリッシュ達の死体ってもしかしてずっと残り続ける?
気になるから海に捨てたいんだけどトリガーマンの死体が壁にめり込んで動かせないから気になってしょうがいない

803 :
サンクチュアリ更地にしてガービー1人ぼっちにしようと思ったけど面倒臭くなってきた

804 :
パイプガンに長距離リコン付けると双眼鏡みたいでいいじゃんこれ

805 :
>>803
逆にインス風になるmod入れてモダンな街並みに一人ぼっちにしといたら?

806 :
ガービーは博物館以外の土地ならどこでも快適に口笛吹いて暮らしていけそうな逞しさがある

807 :
プリドゥエンちゃんって
高層建築にするとほぼ全ての拠点から見えるな
アパナシーファームからもスコープ使えば視認できる

808 :
Rる?

809 :
>>808
全く関係ないけど、ヌカワのパックスのところに生きたRルを使った椅子があったな。危ないから歯は全部抜いてあるらしい。
全く関係ないけど。

810 :
USSCってロボットの味方でクリアしたけどアイアン船長ってとっくに狂ってたのな
ロボットの味方して人間のスカベンジャー皆殺しにしてすげー後味悪い
スカベンジャーには威嚇射撃だけで守るべき市民だみたいなこと言ってたくせにスカベンジャーが攻めてきたら皆殺しにしてたろ

811 :
>>810
そりゃ200年もあの帆船で中国に攻めこもうとしてる奴らがまともなわけないだろ。
軍人に本格的に攻撃したら守るべき市民は暴徒や共産主義にクラスチェンジするんだよ。

812 :
4はそんなでもないが、シリーズで言えばガッツィーとか機械類の思考がイカれているのは割とよくある事
船長も連邦の市民は守るべきだけど、正当防衛として反撃するのは仕方ないって感じだったし、むしろ会話が成立してるだけまともな機械だと言えるんじゃないかな

813 :
船長たちがポンコツになってたとしてもスカベンジャーに協力したくなる要素ゼロだけどなあのクエスト

814 :
>>813
そこがあのクエのミソだな。正気の性格の悪い人間より気の良いイカれたロボットに協力したくなる。

815 :
いかに態度というものが大事かという話だな
スカベンジャーたちがもっと殊勝な態度でお願いしてきたなら
ロボットたちを裏切る主人公も多かったのでは?
強者にたいしては敬意をもって接するのがウェイストランドを生き抜く知恵ではないだろうか

ところで将軍

816 :
本気出せばプリドゥエンまるごと潰せる将軍相手に
使いっぱしりで無知な現地民扱いだもんな

817 :
>>810
そりゃ銃持って攻めてきたら応戦するだろ?
3のスカベンジャーは好きだったが4のはレイダーと大差ないから嫌いなんで
あの時は心置きなく皆殺しにしてやったわ
船が飛んだ時には大笑いしながらロボット達を祝福したね

818 :
パイパー連れて行くとアイアン船長側だと批判してたな

819 :
SCRAPPERの効果って装備品を床に落として解体した際に発揮され、それは主にクラフトする際の材料目的って認識でおけ?

820 :
解体は各作業台でも出来るし、アーマーの解体もモノによっては希少素材を集められて良いぞ

821 :
>>810
そういう感想持ってる人は珍しいと思う
自分はなるべく穏便に済ませようとしてたけど攻め込まれてやむを得ず応戦してるって印象だった
少なくともあんな嫌らしいスカベンシャーの仲間はしなくて良かったと思ってる
人それぞれ色々な受け止め方があるね

822 :
ロボット軍団がどう頑張ろうと、行き着く先は果ない資材の浪費と瓦礫の山だけ
スカンベンジャー達にロボットの部品が渡ればウェイストランドに物流が生まれ経済が潤う

と考えれば、1-10でスカベンジャー側に味方した方が良いと判断することも出来るのかも知れないね
ロボットと人間の意志を対等なものと考えるか、個と世界のどちらが優先されるべきかでも判断が分かれるんじゃないだろうか

ちなみに自分はPCが戦前の暮らしを懐かしむタイプなのか、それとも戦前の価値観そのままにロボットを道具として見てるかで決めてる

823 :
連邦の発展やら復興やら人間第一主義ならスカベンジャーの味方する方が理にかなってるな。
愛すべきキャラだけどアイアンサイド船長達は本当にプログラムされた役割を延々と続けてるだけの有害な機械には変わりないので、彼らの味方をするのはある意味ではレールロードよりイかれてると思う。

824 :
重要なのは出会ったときの第一印象さ
スカベンジャー達は感じ悪くてアイアンサイド船長達は快く迎えてくれた
これだけだよ

825 :
>>822
>>823
なるほど一理ある

826 :
裏切りもちかけてきたやつが薄汚い頭悪そうなオバハンだったのが悪かった
もしあれがマグスみたいなカリスマ悪的な感じだったら少しは協力する気になれたのに

827 :
> 整理整頓大好きだからこれマジ神ゲーだわ
> 素材毎に収納別けて、手動で振り分けて、どこから何を何個持ってきたかexcelで帳簿付けて
> 時々棚卸しして在庫が合わなかったらチェックし直して
> たまらん

こういうRPの発想は無かった

828 :
アイアンサイド船長は意味不明ながらも助けてあげたいと思わせる何かがある
対するスカベンジャー勢は正論だが助けたい気持ちになれない
正論が必ずしも絶対ではないという良い例ですね
このシチュエーションを考案した開発者は天才だわ

829 :
>>824
最も重要なのは報酬にユニーク品があるかどうかなんだよなぁ

830 :
111にとって大切なのはジャンク品の売り上げより一点ものの大砲だからなぁ。あとクリア後の派手なイベントも。

831 :
>>827
falloutで分別を学んだおかけで実生活でも部屋が小綺麗になりました

832 :
ディサイプルズ拠点を改修してる時に散々「食べ物は何処!」って言われた
マークウォーターを搾取拠点にして食料は約24確保、それで同じ事を言われ続ける
ワークショップ画面では足りてるんだけどpipboyでは食料の所が!になってる・・・
ウンザリするわ〜どう見ても食料は足りてるんだけどね
マークウォーターはパックスに任せたのでそこの食料はパックスの拠点にしか行かないのかな?
今更ながらよくわからんす

833 :
ボートハウスいつきてもジェネレータやら植物やらが破損してるんだけど原因分かる人いますか

834 :
解決したわ

835 :
Home sweet Homeってまだ拠点化してないところや離脱した拠点をレイダーに差し出せばガービーセーフ?
めんどくさいなこれ

836 :
>>835
初プレイ時以外は毎回MODでスキップしてるからうろ覚えだけど、home sweet homeクリアして総支配人ルートを進むにはガービーとの敵対は避けられないんじゃなかったっけ?

837 :
確か基地と農場確保の両方で説得じゃなくて攻撃一回でも選んだらミニッツメン自体と敵対するんじゃなかったっけ
説得だけで穏便に済ませればモブミニッツメンは敵対しない
ガービーとの絶好はどの場合でも不可避

838 :
home sweet homeやってもミニッツメンとは敵対しないよ
ただ拠点化してようがしてなかろうがレイダーの旗を拠点に置いた時点でガービーとは永遠の絶交状態になる
知ってるとは思うけど絶縁後にレイダーを殲滅するように言われて、そのとおりにしてもガービーとは復縁できない
ただ拠点内で配置に就かせる事は可能
レイダー殲滅ルートは倒した敵の数×経験値とそのドロップ品ぐらいしか旨味はないしトロフィーもない

839 :
あのクエストヌカワールドの作りの雑さ詰め込みセットみたいなもんだからなぁ
連邦に手出すのにメインクエストには一切絡めないしガービー説得することも処刑することもできないであっさり見切りつけられるだけっていう

840 :
特に理由もなくブーマーって敵を制圧して味方にしたらヌカランぶっぱなしてびっくりしたわ

841 :
狭い通路でパワーアーマーに正面からコアをとりつけようとしたら動けないしキャンセルもできないし詰んでワロタ

842 :
ヌカレイダールートがあったとしてインスに侵入したりプリドゥエンを撃墜するビジョンが浮かばない

843 :
>>842
物資欲しさにレールロードから転送装置をパクってインスに殴り込み
パワーアーマー欲しさに各地のレイダーが協力してBOS襲撃→モヒカンベルチバードで気球に体当たり

844 :
インスなんて地下鉄より浅いんやからシャベルとスレッジハンマーさえあれば行けるやろ
タイの洞窟より難易度低いんちゃうか

845 :
>>839
バニラでNVで言うイェスマンルートみたいなのがないせいで落としどころを付けられなかったんだろうね
他3勢力を敵に回すとミニッツメンしか残らなくなるので敵対する訳に行かず、ガービーもやれない
故に将軍と総支配人兼務、ガービー絶交という訳の分からん事になったのだと思う

846 :
>>844
大江戸線よりは浅そうやな

847 :
ボッビが穴掘りしてて偶然インスを見つけてしまう可能性

848 :
連邦中の穴掘りが偶然インスティテュートに到達してしまう可能性と
連邦中で起きてるドンパチの流れ弾でプリドゥエンが運悪く爆沈する可能性ってどっちが高いかな?

849 :
総支配人ルートで、使えるのは最大でショベルカーレベルの重機でインス物理的に壊滅みたいなルート欲しかったなあ

>>845
実際意図的に対立しないとミニッツメン以外全部と対立するルートならなくない?
どこかで友好組織のリーダー転がしてるんだろうし、大虐殺プレイの救済ルートと考えればやむなし

850 :
ランダムイベントで道端でバーを営んでるマック
Intimidationで拠点に連れてきたが定着してくれない
◻︎ボタンで拠点を指定して仕事を割り当てても
元いた道端のバーの位置に戻ってしまう

851 :
(地下鉄ってそんなに深い作りだったのか・・・あんまり意識してなかった)

852 :
オバーランド駅の南西にある電波塔の近くのランダムポイントが通る度重い装備だらけでスカベンジャーつれぇわ

853 :
オバーランド駅に商人置けばいいんじゃない?

854 :
>>848
プリドゥエンの表面は装甲板っぽいし大抵の攻撃は大丈夫だろ。ピンポイントで気嚢を爆破されたらひとたまりもないけどミニッツ大砲でやられるのは運悪すぎ。

855 :
サバイバルのヘーゲン砦無理もう無理
コズワースに先行させるか

856 :
電波塔はインスから伸びてる説

857 :
レールロードクエストのmercer safehouseというクエストについてなんですが
最後にpamに報告すればクエスト完了というところで話しかけてもクエストが完了しません
ひたすら「インスティチュートの存在により北側で発見される確率がうんぬん」と言われます
クエストターゲットはしっかりpamに出ています
解決法などありますかね…?
長文失礼しました

858 :
>>855
サバイバルの人造人間は強いよ
インスライフルは弱いけどサバイバルでは敵の改造モノは脅威
ケロッグ戦は手前で拾える重いヌカランを使い捨て感覚で使う事を奨める
44口径だと下手すると一撃死

859 :
>>857
PAM関連で有名なのはBOSクエストTactical Thinkingが発生しているとPAMと会話できなくなるって仕様がある
ただ、これとはPAMのメッセージが違うから別の原因だろう
何か他にレールロード関連で進行中のクエストがあればそっち進めると報告できるようになるかもしれない
後はFTで出入りしてみるとかセーブロードしてみるとか

860 :
デズデモーナの額に弾丸を撃ち込めば全て解決だ

861 :
BOSルートで素敵な兄貴と連邦救おうぜ

862 :
途中で気に入らなかったらマクソンの額にぶち込めば問題ないしな。
アド・ヴィクトリアム、ブラザー!

863 :
バリスティックウィーブまでの過程も含めてレールロードのあの辺のクエストは大分不安定だからなぁ
気にならなければ無視するのが一番いいかもしれない

864 :
ピンクのグールがいる所の近くにいるセンチュリーボットハッキングして連れて行ったんだが入植者に反応して制御不能になってワロタ

865 :
デズデモーナといえば「オテロ」の悲劇のヒロインだな
旦那に不貞を疑われて、潔白なのに旦那に殺されてしまう

866 :
起きろ、連邦

867 :
寝ずでもうな

868 :
なんでショーンは小さいショーン造っちゃったんだろうね?
人類の再定義の一環?パパへの手の込んだサプライズ?それとも脳移植で若返り狙ってた?

869 :
>>868
幼少時代の楽しい時間をあげたかったんでしょ 気味悪いのはその時間が進むことがないって所だけど

870 :
ファーザーの人間としてのいびつさを改めて強調するイベントになっちゃってるな

871 :
自販機に好意的な俺でも小ショーンにはホラーを感じた
発想が怖すぎだわ

872 :
あんなもんいたら111は
やむを得なかったとはいえ自分の息子を騙し破滅させたってことを
永遠に忘れられなくなるんだよな
辛い思い出は風化させることが唯一の救いなのにさ

873 :
ショーンって裏の顔ヤバいよね
とても 「ありがとう父さん/母さん」
なんて呼ぶように見えない インスは破壊ルートが一番だわ 親との会話ですら「実験」みたいだしね

874 :
少なくとも普通の感覚で親として慕ってるわけはないよな
自分を追ってきてくれるか興味があったとかいう理由で
過酷極まりないこの時代のウェイストランドにフォローなしで放り出して
しかもインス最強戦力のケロッグとぶつけること前提で放置だもの
途中で死んでも「やっぱ無理だったかあ」くらいの感覚だったのは明らか

875 :
メインクリア後のデータでオートマトロン始めようとしたら、敵メカ全部倒れてて最初のクエ進行しないんだが何でじゃ
色々試したがどうにもならなくてDLC消してダウンロードし直してる
これでどうにもならなかったら泣くわ

876 :
>>858
やばいね
一番ヤバいのはレーザータレット
パトローラー痛すぎ硬すぎうまみ無さすぎでもうクソまみれや。

877 :
一緒に過ごしてないから愛情なんかあるわけない
それでも親の愛に飢えたショーンは親を試した
きっと自分の事を探しに来てくれるという願望でな
それで本当に来たもんだから後継者に任命したのかと思うとショーンにも同情の余地はある
少なくとも何でもかんでもやってあげてるのに「ああっ!」って言って来る入植者よりは遥かに感情移入できる

878 :
ショーンは生い立ちが特殊過ぎて内面なんて推し量れんな…

879 :
>>875
DLC再インストールしたら普通に解決したわ

シンスショーンが分解したいなどと言ってJUNKねだってきて、ユニーク貰えるからと将軍もホイホイJUNKを渡す
しかし、ショーンは分解した部品の一部をわずかずつ貯めており、将軍暗殺の武器の作成を目論んでいた
そう、彼こそが夢潰えたファーザーが復讐のために作ったトロイなのだ、という妄想

880 :
至れり尽くせりの生活を与えてるのに
いつかダイヤモンドシティに戻りたいとか人造人間のスパイだの言われるのは
Bethesdaからの人間なんてこんなもん的なメッセージなのかね

881 :
ショーン坊っちゃま=敵将ってのは初回プレイで見破ったわ

コールドスリープされて200年飛ばされたという話で疑惑が生じ
インスティチュートという近未来的組織の存在をライト姉妹から教えられて確信した

882 :
こういうときは、ヤッホーって言えばいいのかな?

883 :
ショーンが赤ん坊のまま再会できないことは2回目のコールドスリープで察しはしたな。
最悪もう寿命で先に逝ってる可能性は考えてたけど、爺さんになってインスのボスだとは思わなかった。よく実験動物の立場からあんなに出世したものだ。

884 :
おいちゃんも、1年以上ぶりにフォールアウト4をまた始めからプレイしてますな(*´∇`*)

セーブデータをすべて消してからスタートして、今5レベルなんだー(*´꒳`*) むふふ

885 :
ケロッグから色んな部品出てきてコイツ人造人間なんかな?って思ったけど記憶を辿る旅でコーサーの事言っててわけ分からん感じだったなぁ

886 :
>>883
おいちゃんはコズワースさんと再会するまでは想像していなかったので、本当に驚きましたし、コズワースさんが故障したのかと思いましたな(≧∀≦)

まさか200年以上の月日が経っているとは(*´∇`*)

素晴らしいストーリーですな(*´꒳`*) むふふ

887 :
コズワース・・・サンクチュアリのクソ入植者を一人転がしたぐらい怒りやがって
あの裏切り者はアバナシーファームまで追いかけてきたぞw

888 :
昨日パプリスコミックでさっそく厳選しようと思って挑戦したけど、まだ早かったんだよねー(≧∀≦)

レベル5でベリーハードだから、すぐにしゅしゅしちゃうし、コズワースさんに指示出すのばかりで、おいちゃんあまり戦ってないんだー(*´ω`*) むふふ

889 :
低レベルの時から最高クラスの武器は出ないと思うけど、敵を倒した時に拾える武器からお毛々生えたくらいのでいいかももー(*´∇`*)

10ミリハンドガンのツーショットとか、発火とかさー(*´ω`*) むふふ

890 :
おいちゃん以前プレイしていた時、発火付きのショットガンがお気に入りだったんだよねー(*´∇`*)

暗いところ使うと周りが見やすくなるし、あまり強くはなかったけど、少し派手で好きだったんだよねー(*´ω`*) むふふ

891 :
じゃあハゲと一緒に開けゴマしに行けよ

892 :
ジェットの量を減らしたほうがいいな

893 :
フォールアウト4ってこんなに面白いのに、なんでレビューがそこまで高くないのかなー?(≧∀≦)

オープンワールドってことで、お人さんを選ぶゲームっていうことなら分かるんだけど、フォールアウトに似てるゲームってそんなに無い気がするし、自由度高くてストーリーも良いなんて素敵すぎるよねー(*´ω`*) むふふ

894 :
全体の評価は低くはないと思うんだけどね
3、NV信者でコレジャナイと感じた層が低く評価してる気がする
自分は過去作もやったけど4は十分に楽しめた
ほとんどクラフトやってるから2周しかやってないけど、クラフトなしでもあと2周は出来る気がする

895 :
ジェットの量を減らさないといけない奴が湧いてるな

896 :
>>894
レールロードとインスのお使いクエはコレジャナイ感はあるな
なんで攻略対象が友好状態でやらないといけないのかと

897 :
お前は完全にイカれてる!気づいてんのか?

898 :
実際のところ会話の選択肢とか展開の広がりは過去作と比べものにならないくらい激減してるから3とnv信者の妄言ってわけでもない
4はクラフトのおかげでもう何百時間プレイしてるか分からないけどじゃあ何でクラフトのない過去作がそれと同じくらいプレイできたかっていうとそういうところだしな

899 :
最近NVやり直したけど4のが断然面白いわ
やっぱ信者の言うことは鵜呑みに出来ん

900 :
レビュー点は3と数点しか違わんし、NVより高いからな
3やNVも発売当時は叩かれまくったし、新しいものを作ると旧作と比較して叩かれるのが常だよ

901 :
なによりキャラがいい
コズワースとニックとDimaの存在でぼくの中では永遠に神ゲーです
Dimaの告白エンドの幕切れは涙無しには見られませんよ・・・
ファーハーバーのストーリーほんとすこ

902 :
進化じゃなくて変化したのを受け入れられるかどうかだよね セリフ選択はどう見ても劣化だが
それとシリーズ伝統である大量のバグも今までならどうにか笑ってすませられることも多かったけどクラフトする時はなぁ…

903 :
なるほどー(*´∇`*)
フォールアウトはクラフト要素入れたりして、新しいこともしましたからなー♪( ´▽`)

おいちゃん過去作はニューベガスしかやったことないけど、本当に面白過ぎてやめ時が分からず、セーブ&ロードたくさんして、いろんな事を試すほどストーリーが最高でしたな(*´ω`*) むふふ

904 :
危険な臭いがする奴がいるな

905 :
デイトリッパーを自室に並べて飾ってるんだけどなかなか手に入らないな
瓶の柄がかわいい

906 :
ハゲてるレイダー見ると可愛そうになる

907 :
>>899
ストーリーは本編もDLCもNVの方が好きだけど、ゲームとして総合的に面白いのは間違いなく4だわ。

908 :
DLC一番好きだったのはBrokenSteel
「クリア後のストーリー追加」って結構いいと思うんだけどNV4にはないんだよな
アンカレッジとデッドマネーは控えめにいってゴミ

909 :
スレチだけど個人的にはデッドマネーはかなり好きだったな。
道具全て没収とかクリアまで出られないとかユーザーを制限するところは多かったけど、不死身の敵や即死の罠に限られた物資と、極限状態のサバイバル感がたまらなかった。
何より登場キャラがみんな奇妙なくせ者揃いで、不思議な魅力があったな。

910 :
ストーリーはやっぱファーハーバーが好きすぎて
NVのDLCよりこっちのがいいと思ってしまう

本編でインスがやってた唾棄すべき手段でも平和のためなら許せるか
許せるなら君自身も実行出来るよね?という選択を突き付けられるところまで
これまで見たことないシナリオだった

911 :
おお、Rルにはならないでくれ

912 :
過去作やりたいんだけどグラフィック面で新作になれちゃうとそこらへん不安

913 :
NVは最後のブーマー爆撃とベルチバードで登場するエンクレイヴの所がカッコ良かった
4ではBoSの最後の進撃が似たような雰囲気がないことないが、個人的にリバティプライムを見ると複雑な気持ちになる
あとインス内の虐殺行為もちょっと・・・と言いつつ平気で気に食わない連邦民やミニッツメン、BoS、レイダー、ガンナーとか虐殺してるけどw

914 :
ユニバーシティポイントの虐殺とかFEV実験の件を考えると
インス皆殺しには何のためらいもなかったな

915 :
熱狂的ファンを抱えるシリーズはどうしてもゲームとして面白いかどうかとは別のベクトルで
「こんなの僕の考えたフォールアウトじゃない!0点!」「こんなの僕の考えたCODじゃない!0点!」「バイアズラー!こんなの僕の考えたグランドチャンピオンじゃない!0点!」みたいなのがいるからね
それだけの超大作になったってことだよ

916 :
キュリーにピチピチのポロシャツ着せると
凄い巨乳で見とれてしまう
ここゲームの女性は巨乳が多いな

巨乳のグールやSMも見たいものだ

917 :
コズワースにセントリーの脚つけるとレイバーみたいでメチャクチャかっこいい

918 :
デッドマネーは死にゲー要素が強すぎる 後半とか反応しないところが見つかるまで走って死んでを繰り返してたわ
最高のDLCはオールドワールドブルースかファーハーバーのどっちかかなあ OWBはモビアスと戦う、あるいは説得して終わりだと思ってたからどんでん返しには驚愕した 脳みそとの対面はFalloutシリーズ最高のくだりだわ
「ホルモンや生殖器よりも私の声を聞くことだ!」

919 :
>>887
気に入らない入植者を転がすなら無人状態のダルトンファームがおススメだよ
ベンチにカップルの骸骨がうにょーんってなってる先が深い海なので
移住させてからそこまで誘導して海へポーン
わざとスリに失敗して敵対するとコンパニオンは一緒に戦ってくれる

920 :
NVはfallout未経験者に正直勧め辛いオールドスタイル風のfallout
3と4はチート主人公が世界を練り歩く(メインシナリオは王道)なので勧めやすい

921 :
一番の悩みは4の最新のグラフィックとかインターフェースとかに慣れるともう過去作プレイするの難しくなることだな
有志のリメイク企画かなり楽しみにしてたけど残念

922 :
ノーラが一番エロい

923 :
NV主人公もチートじゃね
主に話術が
催眠術でも使ってんじゃねえのってレベル

あとインプラントや人造脳、脊椎とかってほんとの意味でのチートだと思うわ
なにそれズルいと誰もが思うだろう

924 :
完全に後付だけど
運び屋コーサー説は合点がいくと思った

925 :
女主人公のキャラメイクに一時間かかった

926 :
さ、他の仕度もして。鏡の前に居座りすぎよ

927 :
なんかクラフトするならハングマンズアリーぐらいの広さが丁度いいなあ

928 :
カリスマ以外の各種SPECIAL、タグスキル、Perkで会話を自由自在に繰り広げられる運び屋好きだったわ
パパママは良くも悪くもカリスマ依存なのがなー

929 :
1周目のデータのお気に入り拠点を訪れたら、まあ酷いデキだねw
作った当時は大満足だったのに・・・
お気に入りでそれだから、それ以前に作った拠点は言わずもがな
あまりの惨状にこの1周目の連邦に俺の居場所はないとすら感じた

930 :
>>922
分かる
閉店時間前に行ったら「ねぇ・・さぁビジネスをしましょ・・」って言いながら部屋に入っていくのな

931 :
>>915
自分は4から入って夢中でやってるから旧作ファンの文句は気にならない
だって3もNVも知らないんだから比べようが無いし何言われてもピンと来ない
今日も手に入れた汚い居住地をどうクラフトしようか悩むのが楽しい

932 :
beta 10月
xboxが最初

933 :
おいちゃん昨日お家帰ってから、ウルトラスーパーマーケットで厳選しようと、扉前で7.8回ロード繰り返して挑戦したけど、伝説が現れませんでしたな(≧∀≦)

今朝電車の中でググったところ、この場所ではらレベル9くらいからしか伝説現れないという情報もあり、おいちゃん今6レベルだから頑張って9レベルまで上げることにするんだ(*´∇`*)

でも、おいちゃん今回2周目で、コンパニオンさんに頼りっきりプレイしたかったのに、おいちゃんが倒しちゃったら趣旨が変わってしまいますな(*´ω`*) むふふ

934 :
pro使ってる人に質問なんだけど、4KモニターどHDモニターで違いってある?
モニター買い替えたいのだけど違いがほとんどないならわざわざ高いの買わなくてもいいかなとまよう

935 :
>>934
参考になれば

https://youtu.be/EZDJhFXzcI8

936 :
わろたw

937 :
スマイリング・ラリーだけ全然出ないんだけど、何処ぞでお亡くなりになってる可能性もあるのかね?
キャラバンみたいに尻餅から復活すりゃいいんだが…

938 :
スマイリングラリーなら君の後ろにいるじゃないか

939 :
どんな危険な搬送路も死体の山を築きながら走破する不死身のフル装備セントリープロビショナー!
プレイをすると粘着剤、セラミック、核物質が不足するのでご留意めされよ。

940 :
子供ショーンってケロッグがDC潜伏中に一緒に居たやつでしょ
あれって憶測だけどケロッグ追跡のイベントで
子供ショーンが絡む没イベントがあったんじゃない?
結局唐突に出てきてファーザー助けてって感じで
存在さえ意味不明になってるとか
親にケロッグやインスにたどり着かせる小道具って感じ

941 :
ベセスダがプレイヤーにショーンがまだ子供ってミスリードさせるためにケロッグに同行させたと自分は思ったな
ファーザーが何でそうさせてたかってストーリーで言及されてたっけか
実際最初は乳児のままって111は思い込んでたわけでわざわざ少年だと勘違いさせる必要はないと思うんだけど

942 :
>>939
あったかもな
実際ショーン追う過程でケロッグ探したわけだし
ただ、子供ショーンの姿見たのがケロッグの記憶の中だから、ケロッグの後にまた追跡?とはなりそう
もしくは犬肉に追跡させるショーンの匂いアイテムが浮かばず、追跡イベントの対象をケロッグに変更したか
何にせよ犬肉かわいいし、開発も犬肉に力入れてたんだろうし、追跡は良いイベントだった

943 :
おっと、安価間違えた

944 :
ショーンが何もせず「私がショーンだ。」と言っても嘘にしか聞こえない
ケロッグが人造人間のショーンをショーンと呼ぶ事によって111がショーンと認識出来たわけだし
ぶっちゃけケロッグが戦闘前に説明した方が色々面白い展開になりそうな気もするがw

945 :
赤ちゃんさらった時と変わらない風貌のケロッグてのがよくわからないのですが

946 :
>>945
インスによるサイボーグ手術でアンチエイジングされてる。インス内のターミナルに書いてあるよ

947 :
>>941
ケロッグが子供シンスとDCに滞在したのは、111をおびき寄せる罠だったと言ってる
そんな回りくどいことしてまで実の父母とハゲを会わせて殺し合いをさせたかったわけだ
連邦屈指の傭兵vs親の執着、復讐心 いやーいい性格してますねファーザーさん

948 :
>>947
そこに自分を両親から引き離した帳本人であり片親の仇への怒りも含めてみたらどうか

949 :
ショーンからしたらパパママは記憶にも残ってないだろうしなあ

950 :
今まで何の疑問も無くインスに加担してたんだからそのまま死んでくれれば良かったのに

951 :
>>948
普通に考えたら元軍人とはいえただの人間がサイボーグ手術で身体強化した歴戦の傭兵(シンスの兵隊付き)に勝てるとは考えないよなぁ。
生き残りの片親を処刑したかったとしか思えない。

952 :
ヌカレイダー導いたらガービーに絶好された...本当嬉しい

953 :
>>950
次スレを

954 :
>>951
処刑したいなら解凍する前にとっくにやってるでしょ
正直4には不満点も多いけど、ショーンの設定とかに関しては色々考えさせられるし秀逸だと思うわ

955 :
なんかサバイバルモードでベルチバード乗ってるときエラー頻発するようになっちゃった
ストレス溜まるからセーブmodいれちゃった

956 :
初対面の時、老ショーンにケロッグについて結構突っ込んだ事聞けるが
111「ケロッグはユルシタ」 ショーン「私はケロッグを許さない」っていうくらいガチで嫌ってるんだよね
だからパパママに殺して欲しいという願いはあったんだろうけど
百戦錬磨のサイボーグ傭兵にただの弁護士をあてるとかやっぱえげつねえわ

957 :
>>955
最近ベルチバード使えるようになったからそんなこと聞くと不安…
ところでサバイバル以外やったことないので分からんのだけど
やっぱゲーム内の経過日数が他の難易度と比べてかなり差がついてそう、とふと思った

958 :
みんなおはよー♪( ´▽`)

おいちゃん昨日夜遅くまで残業かと思ってたら、意外と早く終わったから、帰ってから初のエマオーディーズを試しにやってみて、レジェンダリー武器の特性を付け替え出来るものをダウンロードしてみましたな(*´∇`*)

まだ作業台も作れず、レベル7と低いから伝説とも会えないんだよねー(≧∀≦)

おいちゃんまだ序盤でメインストーリーあまり進めてないけど、2周目だから、ゆっくり寄り道しながら、色んなことして楽しむんだー(*´ω`*) むふふ

959 :
>>957
俺の環境だけなのかな
バニラだったんだけどよく飛行中にフリーズしたり降りる時に落下死したりしたんだよな

960 :
あとボストン飛行場からブリドゥエンにヘリで移動するとコンパニオンが結構な確率で負傷する
たいてい海辺でうずくまってる
ヘリに乗るとき離れ過ぎてたらダメっぽい

961 :
おいちゃんも1周目の時は、厳選する時にクイックセーブ多用して、その上から上書き保存とかしてしまってたこともあって、セーブデータがどんどん大きくなって、ベットで寝る時も時間すごくかかったりしてたんだよねー(≧∀≦)

今は、クイックセーブやオートセーブデータはこまめに消して、上書きしないように気をつけてるんだよねー(*´ω`*) むふふ

962 :
>>961
まだ次スレもたってないのに気持ち悪いレス垂れ流すの自重したらどうだ

963 :
霧の中に長くいすぎたんだろう

964 :
>>962
まあまあ(*´∇`*)
そうプンスカ ٩(๑`н´๑)۶ プンスカ!せずにー(≧∀≦)

おいちゃん普段はお人さんにあまり優しくはないかももだけど、ここの皆んなには特別優しいイケメン紳士だから仲良くしてね(●´ω`●)ゞエヘヘ

おいちゃんはスレ立て出来ないし、もうすぐこのスレも一杯になっちゃうので、おいちゃん次スレ立つまであまり書き込まないように注意しますな(*´ω`*) むふふ

965 :
立ててみる

966 :
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1517225014?v=pc

次スレ

967 :
まちがた

https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1532481156/l50

次スレ

968 :
>>967
有能

>>960
コンパニオン落としたら死ぬのかな
ディーコン落としてレールロードと決別してみてほしい
ベルチバードの操縦者は確信犯

969 :
ベルチバードが攻撃始めた瞬間撃墜されたから何事かと見に行ったら伝説のウォーロードが2匹いやがった
そりゃ落ちるわ

970 :
そんなもんいなくてもいつも墜落してるけどなw

971 :
>>968
サバイバルだとそのまま放置してたら居住地に帰ってしまう
それ以外だとどっかのFTかロードのタイミングでワープしてくるんじゃない?
いずれにせよ死なない!

972 :
>>971
サバでも死なんのか
ディーコンと別れた後、帰る道中でディーコン死ぬとレールが敵対してくるって話あってさ
誤情報かおま環みたいな話に踊らされたかな

973 :
しかも狙ったように頭上に落ちて来るからサバイバルやってる人は気を付けた方が良い
俺もそれ喰らって瀕死になってる

>>955
ベルチバードじゃないけど自分もしょっちゅうエラってた
FTがないサバイバルは処理がしんどいんだろうね
拠点ワークショップ内の物を処分したりホームプレートにぶち込んだら大分改善したよ
サバイバルで自分の持ち物は少ないはずたが何気にmiscを多く持ってたのでいらない物は全部ホームプレートにぶち込んだ

974 :
>>972
別れた後なら死ぬ
ハンコックとかディーコンとかはプロテクトがかかってない

975 :
>>974
そうなのか
知らなかったわ

976 :
>>974
そうなのか
ハンコックがヤク中なっていつのまにか死ぬは聞いたことあったけど、ディーコンも不死属性外れるのね

977 :
>>960
ブリではなくプリ

978 :
守りたくなる禿

979 :
>>964
次スレ立つまでってことは
>>2から>>950までずっと書き込まないんだね(^o^)
なんなら>>950から>>1000まで書き込まないでいいよ(^-^)/

980 :
また馬鹿なことを言ってる
ふふ、ふふふふ、ははははは

981 :
ここで唯一怪物と言えるのはお前らだけだ

982 :
>>979
ええーそんなこと言わないでー(≧∀≦)
おいちゃんここの皆んなには特別優しくするからさー(//∇//)きゅん

おいちゃん二周目はコズワースさんを連れて他力本願プレイしてるから、Inspirationalのパークとって、コズワースさんの強化と、フレンドリーファイアー防止したいですなー(*´ω`*) むふふ

983 :
>>980
ジェットのやり過ぎだ

984 :
ああ950だったんだなサンキュースレ立て

985 :
白々しい

986 :
ハンコックのプロテクトってなんであんなに特殊なんだろうな。
プレイヤーからの攻撃では死なないけど薬物で死ぬって・・・
そもそもなんでハンコックに不死属性ついてないんだって話だけど。

987 :
ベセスダ的麻薬撲滅運動じゃね?
マママ→ジェットのやりすぎで廃人になる
ハンコック→死ぬ
ケイト→恋に落ちて麻薬を止める。止めた後111が使用したら友好度が下がる
レイダー→ネタ三昧
どっかの学校→校長が生徒たちにメンタスを使用させて成績を上げようとするも傀儡の生徒に裏切られて・・・
BOS→基本的に使用禁止
BOSの様に健康で逞しく在りたいなら薬物なんかに頼ってはダメだ

988 :
今更4やり始めたんだけど今作はステルススナイプであろうと人目のあるところで市民殺したら真っ先に疑われて敵対するんだな
3とNVはさも当たり前のようにNCRレンジャーやら上位装備持ちをステルスキルしまわってたから辛いw

989 :
今レベル130くらいでファーハーバー やってるんだけど出会うスパミュことごとくウォーロードでキツすぎる
扇動ディサイプルズナイフで何とか対処できてるけど脳筋プレイの人地獄なんじゃないかこれ

990 :
>>989
そのレベルでもキツイってことは、それらの敵さんは主人公のレベル依存なのかなー(*´∇`*)

おいちゃんファーハーバーとヌカワールドは購入してないんだよねー(≧∀≦)

セールなどでもう少し安くなったらおいちゃんも買う予定ですな(*´ω`*) むふふ

991 :
>>982
文体がキモいから変えてくれますか
お願い致します

992 :
そういうロールプレイなのかね
いい年こいてそんなんしてたらマジでヤバイよな

993 :
>>990
おいちゃん端金ケチって旬を逃すなよ。やりたい時が旬だ。

994 :
ママママーフィにも防衛戦手伝わせたい
ストレングス持て余してるくせしやがって

995 :
うちのままマーフィーはヌカワールドでもらったヌカ・ガールスーツを着てジェットもやめて幸せそう

996 :
やっぱヌカワでハブるならディサイプルズかな
救世主かと思った111はひとつも土地をくれず
アホのパックスと守銭奴オペレーターズから馬鹿にされリーダーの統率力も低下し困窮し
ニシャたんの憎悪が111に向かうという脳内ロールプレイ中

997 :
>>946
ありがとう、長年の疑問が解決したわ

998 :
サバイバルのケロッグやっと倒せたわ
Med-X使っても.44を2発喰らったら死ぬ
後ろには伝説パトローラー
オートバレルのライトオーソリティークリティカル3セット9発ぶちこまなきゃ死なないとかやっぱインスの技術はすげえな

999 :
質問いいですか?

1000 :
どうぞ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part431
クロノクロス☆55 黒い運命の書
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part208
【PS4/PS3/PSVITA】 Dragon's Crown ドラゴンズクラウン 360
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part1033
BLUE REFLECTION(ブルー リフレクション)Part19
【PS4/Switch】Wizard's Symphony ウィザーズ シンフォニー 【第3章】
Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ419.key
【PS4】仁王 Part302
デジタルデビルサーガアバタールチューナー&2■126
--------------------
【病気】アルコール依存症、対策進む 年度内に15都県が計画策定
【新型コロナ】東京で新たに47人感染 うち18人は夜の飲食店で集団感染 [太郎★]
ゴー宣道場 147 .
【芸能】爆笑問題・太田 休養発表の名倉にエール「潤は本当にデリケートで繊細」
保護者「小学4年生の男子2人が突然「セックス!」と叫びながら兜合わせをはじめたんです」 [377482965]
3.11東日本大震災はアメリカ人工地震テロ!
なぜバトガイジはららマジに嫉妬するのか? Part.2
【キムケン】木村健太応援スレ【DEPS】
不運な目に遭い続けてる人へ
【裁判】小学生の頃から性的行為に応じさせるなど実の娘にわいせつ行為 監護者性交等罪に問われた男に懲役6年の判決…大津地裁
羽生結弦☆浅田真央&オタオチスレ Part.5
【BS-TBS】SONG TO SOUL〜永遠の一曲 を語ろう 5
毒親に人生潰された
【ドラマ】『相棒』20年目!水谷豊、反町隆史と一緒に風呂入り「裸の相棒」
PCで出来る2Dシューティング総合スレ114
【宝石生成能力で】鋼・兵(川本(ケツエメ)恒平)アンチスレPart604【現世界逃亡生活】
■■速報@ゲーハー板 ver.52379■■
【TAEMIN】SHINee☆テミン雑談スレ Part95【태민】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1820【Youtuber】
相続暴落の恐怖(3)噂程度の話
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼