TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PS4/PS3】超次元ゲイム ネプテューヌ シリーズ総合 276
【Switch】DARK SOULS REMASTERED ダークソウル part21
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part213
【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part424
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 聖杯スレPart52
【PS4】Fallout4 フォールアウト4 Vault278【FO4】
【Zill O'll】ジルオール part199
【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part429
【PS2】トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン【トルネコ3】 200F
【PS4】Horizon Zero Dawn Part64

DARK SOULS II ダークソウル 2 part1070


1 :2018/04/16 〜 最終レス :Over
■追加DLC "The Lost Crowns" シリーズ三部作 (PS3/360/PC)
 深い底の王の冠 2014年7月22日(火) 配信済
 鉄の古王の冠  2014年8月26日(火) 配信済
 白王の冠    2014年9月30日(火) 配信済
 DLC一部 740円(税込800円) / DLC全三部 シーズンパス (税込2000円)

■DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN(スカラー オブ ザ ファースト シン)
 PS3/Xbox360/PC(DirectX 9対応版) 2015年2月5日 発売済
 PS4/XboxOne/PC(DirectX 11対応版) 2015年4月9日 発売済

■『ダークソウル2』公式連動サイト『果ての篝火』2014年12月31日(水)サービス終了
 日本 http://info.darksouls.jp/pc/index.html  英語 http://farfire.darksoulsii.com/pc/

■DARK SOULS official web site (ダークソウル オフィシャル ウェブ サイト)
 http://www.darksouls.jp/index.html

■関連スレ
 【PS3】DARKSOULS IIダークソウルU攻略スレ Part15
 http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/goverrpg/1404619310/
 【PC】 DARK SOULS2 ダークソウル2 Part53
 https://karma.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1485486286/
 Dark Souls 2 ダークソウル2 青教・青の守護者の酒場2
 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/gsaloon/1404295848/
────────────────────────
※ 次スレは>>950が立ててください(自分で立てられない場合はテンプレを貼って至急誰かに依頼しましょう)
スレを立てるときに本文の1行目に

!extend:on:vvvvv:1000:512

を入れてください
※前スレ
DARK SOULS II ダークソウル 2 part1069
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1518454947/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
ここで白サインを募集する場合は必ず以下のテンプレを使用して下さい
【 白募集 】
【 エリア/目的 】
【 サイン場所 】
【 ソウル量 】
【 機種 】
【 ○周目 】
【 名を刻む 】 任意
【 〆切時間 】
【 ID頭〜末 】 任意

3 :
ホストが無制限(4500万〜)の場合の白サインのマッチング範囲

名を刻む指輪有り 1200万〜
名を刻む指輪無し 3000万〜

無制限帯キャラのサインが表示されるマッチング範囲

名を刻む指輪有り 700万〜
名を刻む指輪無し 1500万〜

4 :
>>1

5 :
今こそいちおつと一つに……

6 :
打点の高い杖は使いにくいイメージあったが高所の敵に当てやすいしヘッドショットなんかもよく発生するしで結構便利だな

7 :
>>1おつ

8 :
いちおつ

色違い武器もいいけどまずは切り裂き矢を至急売ってくれや

9 :
谷村よ、あるいは渋谷
我らの祈りが聞こえぬか
低ソウル帯の白マッチング範囲を広げたまえ
この前フレンドとやったときも変わってなくて狭すぎて使いにくかった

10 :
ソウル縛りキャラに罪人の剣持たせようと思ったんだけど、
溶鉄城方面に行きたかったら通行料払うしかないんだろうか
もう移動させちゃったけど敵対前にハイデで落としても罪人度上がるもんなの?

11 :
免罪初回限定無料キャンペーンだけなぜか罪人度ゼロになるんじゃなかったっけ?

12 :
NPCがRばプレイヤーの罪人度上がるでしょ

13 :
ペイトとクレイトンの殺し合い眺めてるだけでも上がるんだっけ

14 :
100万で通行→ソウル増えない
通行料→周回するといずれ払えなくなる
鍵奪う→潰れた侵入でも落下死でも補正下がる

免罪使っても一周が限度だしマルチ専になるしか道はなさそうね
野良が賑わってた頃ならまだしも今の時期じゃコンセプト自体が初めから詰んでた

15 :
粗製にして補正無視して使うとか
どういうステで運用すんのかしらんけど基礎攻撃力はそこそこあるから粗製運用で遊んでたことあるよ

16 :
罪人度とソウル量どっちも縛るのは無理だね

17 :
罪人剣は補正が低いからそこはどうでもいいけど
罪が重いほど攻撃力がマイナスに振れてしまうんだっけ
せめて0で止まればな

18 :
復讐霊に倒されれば罪人度下げられるけど一定値以上罪人度ないと侵入されないんだよね
だから無料免罪以外で罪人度を0にするのは限りなく不可能に近い

19 :
>>18
俺も昔考えたけどフレンドを3人用意して
腕輪付けてもらって駆けつけたフレンド守護霊に殺してもらうしかないって感じ

20 :
青教ホストに侵入して守護霊に殺して貰うしかないね
うっかりホスト死ぬと罪人度上がるし難易度高い
フレンド使ってやるなら眠り竜の褥とかのホストが少なそうなところでやると狙いやすいかも

21 :
NPC青霊が求められている

22 :
最新verの大槌番兵ってどんくらい弱体化してんの?

23 :
強いは強いけどノンストップで殴り続けてくることはないな
普通にノーロックで後ろ取れば勝てる

24 :
地域外マッチング不許可の場合って、相手は日本限定って事?

25 :
大槌番兵は最初にロリで攻撃かわして背後に回るパターンで倒してしまったから
何が強いと騒がれているのかわからなかったな
後から他人の攻略動画で盾叩かれまくってるのを見て滅茶苦茶笑ったけど

26 :
ガン盾マンは死ぬと思う
敏捷上げてないと絶望

27 :
大槌両手R2R2(グルグル)で相手の攻撃スカらせつつ攻撃出切るんだぜ

28 :
あいつらたまに変な挙動で振り向くの結局直らなかったのかな。あれ地味に怖いんだよ

29 :
わかる
アレとか大鷹兵士だっけ?鷹匠やってる奴ら
あいつらの挙動はホラーっぽくて不気味怖い

30 :
やっぱ攻撃自体は簡単に透かせるから無限スタミナであろうと大して脅威ではないよなあ

>>28
PS3版ではこちらの攻撃に反応して瞬時に振り返って反撃してきたのがエグかった気がするけど
これって結局攻撃欲張らなければいいって話よね?

31 :
アーロン騎士の明らかにモーションに合ってない高速小走りは何回見ても笑える

32 :
大鷹斜めスライド移動だろ最たるものは

33 :
侍のつま先走りの動きを再現してるのだ
それより完全に60フレーム用にモーション作ってなかったのか大鷲兵がちょっと変だね
無理やり60フレームにすることは容易だけど、実際は動きや判定やら大変なのよね

34 :
大鷹は弓三連射とかありえないことしてくるし
人外挙動がコンセプトだと思ってるわ

35 :
大鷹は露骨な先読み偏差射撃してくるのがうざい
ジグザグに走れば変なところに飛んでくからいいけど

36 :
偏差射撃はフロムの御家芸だし

37 :
周回で白さん呼んだらたまりの谷のレバー引くとこの手前のショトカ教えてくれてびっくりしたわ。
なんか裏世界みたいなとこに落ちて死んだけど他にもあんなショトカあるんだろうか。

38 :
久しぶりにやったら無人の世界目指して敵を枯渇させてた最中でやめてたっぽい
無人の世界を達成した人っている?

39 :
そんなやりこみがあると初めて知った

40 :
>>38
確か一周目で全装備揃えるためにマラソンしてたから大半は枯らした。雪原みたいなDLCエリアは枯らしてなかった気がする

41 :
地域外許可してると外人らしき報復霊が来て楽しいな
2回来て2回とも撃退したけどさ

42 :
【 白募集 】
【 エリア/目的 】不死廟/エリア攻略
【 サイン場所 】不死廟・入口
【 ソウル量 】1500万
【 機種 】PS4
【 ○周目 】2周目
【 名を刻む 】 なし
【 〆切時間 】0:15
【 ID頭〜末 】 n******2

43 :
>>42



44 :
青は弱いのが多いな

45 :
カンストエレナを安定させようといろいろやってみたが王特と結晶槍という結論に達した
そして召喚2回目までにイカ引いたらリセットだ

46 :
わざわざレイム前にサイン書く痴呆爺の汚名返上のためにエレナ前に槍ぶっぱするコスプレ置いてるけど
殴りかかるあのクソムーヴまで真似るか毎回迷う

47 :
レイム前に置いてやれよw

48 :
500万以上1000万以下の層だけどサルヴァとロイエスは1周目外人ホストによく呼ばれる
おかげで太陽メダル溜まったので2周目行くよ

49 :
カリオンはエレナ前にサイン出してたら評価変わってただろう
まあ今でも赤モブ用という役目はあるんだが

50 :
望郷使ってくれて、かつ溶鉄チャレンジルートのNPC白と入れ替えが妥当だったと思う

51 :
オフでプレーする分には2が一番面白いな
3は途中から開発が途中からアイディア無くなったの丸わかりの糞みたいなボス戦連発でウンザリ

52 :
よりによって相性最悪のレイムだからな

固くなるだけだから居ない方がマシというね

53 :
マデューラで首の稼動域だけ自慢してりゃ良かったのに

54 :
青いオーラと赤いオーラがあるなら、金のオーラも欲しかったな
太陽の後継最大にしたあとメダルがただ余るだけだし

55 :
うお、まぶしっ

56 :
隠れ港探索してたら倒した影の死体がふわーっとこっちに飛んできてめっちゃビビった
2の死体たまにめちゃくちゃな動きするからこわい

57 :
スタブで倒すとぐにゃんぐにゃんになる奴とかかっ飛んでいく奴とかちょくちょくいるよね

58 :
傀儡(曲剣)ってたまーに攻撃パリィして首切ってくるけど発動モーションがいまいち分からん

59 :
ガードしてる時じゃなくてか?

60 :
罪人前のエレベーターでよく王国兵が突然死するよね。あれのせいでたまにアイテムだけ空中に浮いてるわ

61 :
パリィ成功時の尻もちついたところに剣ぶっさすの容赦なくて好き
炎ロンしか使ってないけど、武器種ごとにいろいろあるのかな?

62 :
特大だと振り抜いたり大槌だと叩き潰したり
槍のバクスタが無慈悲な感じで好き
2の炎ロンソ大して強くないよ

63 :
溶鉄城までなら十分使えるだろ

64 :
直剣はバクスタ致命の方が好き。あれかっこいい

65 :
序盤で拾って強化したから愛着あるんだ

66 :
お手軽特大武器ってなんか無いかな
クラブ系は全部取りに行くのが面倒な位置にある気がする

67 :
軽めの呪縛特

68 :
対人でのロンソは最強クラスでも攻略ではまあ使える方くらいだよね
この辺2は独特の良いバランスだと思う

69 :
対人ロンソつえーよな、行き着いた先はシンプル
なんかさらにリーチある煙の直剣もいいらしいけど
攻略じゃゴミよね

70 :
攻略で竜騎兵の両刃剣使ってみたら結構強い。
重量とスタミナはきついけど・・・

71 :
対人でも攻略でも使えるバトアクちゃんは最高に可愛いってことです?

72 :
>>70
スタミナ99+3竜で6回だな
ツインブレードが8回、魔術両刃が7回、あとは全部6回って感じ
まぁフリン運用するにしても重いから回復速度がね

73 :
カットされた溶鉄城見たけど王城越えるレベルで大規模なマップだったわ
あとやっぱ土の塔からのエレベーターは苦し紛れで今のとは別にちゃんと山からの入り口あったんだね

74 :
ドラングレイグ城正直ちっちゃいよな
建物が生活する事前提に無い設計なのはソウルシリーズ全般に言えるけど王の体格に対して流石に狭すぎる

75 :
正直エスロイエスかサルヴァぐらいは欲しかった。DLCと比べるのは酷かもしれないけど

76 :
どっちかっていうと神殿の趣きが強いサルヴァはともかく、
エスロイエスは城の内部に矢を射かけるための詰所があったり正規ルートの逆にバリスタ配置されてたりして不思議なんだよなあ
亡者どもが這い出てくること前提の作りなんかね

77 :
ドラングレイグ城が居住のことをあんまり考えていないのはわざとじゃないのか
兵士やその世話する者も住まわせなければいけない普通の城と違って
ドラングレイグ城の場合はガチで戦争したなら基本の防衛戦力は
ヴァンクラの操るゴーレムでいいわけだから防衛機能のみでコンパクトにまとめたほうがいいし
力こそ正義な無骨なヴァンクラらしい城ではある

78 :
ボンクラのゴーレム戦闘用いねぇし
エスロイエスは混沌封じてるからじゃないのか
バリスタの向きは深く考えるだけ無駄だと思うわ

79 :
あー、やっと騎士アーロン戦でノーダメ達成できたわ
あと一撃で倒れるって時に早まったら逆に一撃貰ってたな

80 :
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

81 :
一番被弾したのがアーロンの下段に構えてからの突進切りだったな
プレイヤーとの距離に応じて遠中近の3タイプを使い分けてくるっぽい
中でも危険なのが近距離のやつで動いたの見てからでは回避が難しい(と思う)
逆に遠距離の方はちょっと右斜め前にダッシュすれば長い踏み込みのせいで当たらない
単純に斬り合うボスもたまにはいいな

82 :
突進切りは未だに1割くらい当たって悔しい

83 :
久々に修練出来たけど、魔法は避けられるしブルーフレイムはパリィされまくるし
そのくせ向こうは攻撃してこないしでただただ弄ばれた感じ

84 :
魔法避けられるのはしゃーないけどブルフレでパリィくらいまくるのは問題がある

85 :
腐っても直剣だからねw
癖読まれてるのかもよ

86 :
スカートめくりは見やすいからなぁ
小盾やパリダガ持って手を出してこないような奴にはうかつに振っちゃダメ
後出しに対してはこちらもいやらしく
手を出してこないなら塊浮かべる余裕もあるし
魔法打ってロリ攻撃させてそれをパリィとか

87 :
目の前で草もしゃっていけ

88 :
暇潰しに熔鉄城で竜霊3人呼び出して近接武器のみで挑んだが、一勝一敗一分だった
呪術使いに負けて、真っ向勝負で勝って、溶岩エリアに逃げられて引き分け
という感じ

89 :
溶岩エリア……?戻ってくるときに叩き落とすんだよ

90 :
火耐性上げてハベル盾構えて不動だったから、無視したら帰っていった
竜霊で侵入した方は負けても何もペナルティないんだっけか?

91 :
ペナあったらサイン出す人減るしな
まあ溶岩渡って逃げるのは普通はシューティングの的になるからあんまり流行らないけどな

92 :
なんか白王氷に挟まって勝手に死んだんだけど・・・

93 :
>>92
白王「ダーイ!!(自分が)」

94 :
白王「(コイツ、関わったらあかんやつや!)」かもしれない

95 :
>>94
言われてみれば全裸に鉄王の冠と王特二刀流だったわ・・・

96 :
ド変態だな

97 :
海外テキストによると白王はああ見えて女の子らしいしな

98 :
彼じゃなく彼女なんだっけ
変態が来たらそら逃げるかもしれない・・・

99 :
相手(プレイヤー)にノーダメで倒されたら切腹的なギミックだったら面白い

100 :
お祈りしてる元闇の子は彼つってたはずだけどなあ

101 :
王冠ってかティアラだしね

102 :
両方ついてるだけかも知れないだろ

103 :
混沌絡みだし何が付いてても驚かない

104 :
実は女だけど男のフリしてただけ説

105 :
慈愛示せるくらいだから女性的な面はあったと思う
ひょっとしたら男の娘だったとか?

106 :
>>97

海外テキストからは男であることがはっきりしてる
女とか言ってるのはただの妄想だから信じないようにな

107 :
身体と精神の性別が一致してなかったとか
今でこそ個性だ権利だって保護されてるけどそれこそ昔は王位継がなきゃいけないとか家継いでかなきゃいけない長男とかは性倒錯なんか許されなかったんだろうなぁ
女性ならまだ誤魔化せるかもだけどゲームオブスローンズのホモ王なんかお妃相手にチンコ勃たなくてすごく困ってたよ

108 :
・人前では兜を脱がない
・王冠はティアラ型
あと白王装備もかは忘れたがロイエス騎士装備は女性キャラのみバフが掛かる仕様

なので白王とロイエス騎士は女性のみで構成されてるという説があるな
フロム的には「そういうこともあるかもね」ぐらいなんだろうが

109 :
ゲームとしての仕様とか設定ミスとかまで考察と結びつけることあるけどそういうのは違うよねってなる

110 :
勝手になってろや

111 :
「臣下の前でも決して兜を脱ごうとしなかった(くさそう)」とか妄想を掻き立てる設定ではあるよね

112 :
ハゲなんだろう
いるだろ?周りにも
けっして帽子を脱ごうとしない人

113 :
月に1回人前に出てこない日があるとかだったら女説もいけたかもな

114 :
>>111
兜脱がないなら冠要らんやんけ!という気はする

115 :
栄華の大剣の意味不な理信要求設定無くして欲しかった、気楽に使えないし
他はだいたい属性持ってたり意味があるけど、これなんの意味があるんだよw
パラディン用みたいな感じにしたかったのかなぁ

116 :
炎派生で使うと結構強くてL2で派手なサウンド出るから好き

117 :
アルトリウスの大剣なんだから理信要求は当然でしょう
深淵の大剣もたしか理信がいるはず

118 :
冠と兜一体化してね?

119 :
アルトリ大剣のために理信振って
振ったぶんエンチャニ生かそうとするとエンチャ短すぎて笑う

120 :
>>115
レイムは技の戦士に限界を感じ、筋肉に活路を見出したって設定だからな
アルトリコスはカッコいいだけの器用貧乏だと気付いてしまったんだろう…

121 :
筋肉の探究者でもあり、闇と炎をばらまく厨二病でもあり、最終的に母性に目覚めた騎士

122 :
性能はかなり高いし、モーションも特殊で攻撃力もあるけど
栄華自体はエンチャ不可だよな
左手でスタブに使えないのも痛い
レフトハンドソードなんて厨二ロマンもダクソ2ならではだけど

123 :
左手に持つだけで攻撃力+50だからステータス低くてもそこそこ強いから理信必要値なかったら低レベルでほんとに強くなってたと思う

124 :
>>121
育児に目覚めて専業主夫に落ち着いたみたいな書き方やめろ!

125 :
無印のアルトリ聖剣が筋/技/理/信の24/18/20/20だから
栄華は要求がもっと高くなってるけど2のレベルの上げやすさを加味したら易化してるかね

126 :
要求値をオリジナルに似せたのね
しかし全シリーズ通して総合的に一番強いといえるのが栄華大剣とはな
特殊モーションも耐久だけで消費小さいし

127 :
片手L2の威力がちゃんと強いの好き
筋力補正結構大きいのも好き

128 :
刀、刺剣って強カテゴリが技量だけど
たいていの武器が筋力って感じよねw
筋力もだいぶ優遇設計されてる気がする、重装備もきちんと強い

全員で撃てば違うんだろうけど遠距離スペルは10〜15%くらい火力戻して上げてもいい気がする
DLCエリアも不遇だし

129 :
リカールとロイエス大剣クラスの技量補正でようやく煙の特大剣あたりの筋力補正に並ぶぐらいだっけ
魔法に関してはアザルの杖の耐久度上げて欲しかった。なんでおたまより脆いんだよ

130 :
筋力補正Cが技量補正Aと同じくらいだったかな
蜘蛛の針の補正Sとリカールの補正Sもだいぶ違うね

131 :
スペルはメインで使うなら記憶ガン振りからの古王冠で自動回復しながら戦い
補助に用いるなら要所要所で草を食いながら使うという感じの今のバランスは結構好きだけどな
まあ新規でスペルメインだと多少つらいから序盤に使うスペルは闇玉以外にも強化ほしかったけど

132 :
筋力系の武器は適当にやっててもすくすく伸びるけど
技量系は他を削ってヒーヒー言いながら上げるより結局フリン刃運用込みって感じ
あえてそれで伸びにくい調整にしたんだろうけど、これで素の伸びが良かったら軽量優遇しすぎになるしね

133 :
古王冠は見た目がなあ

134 :
スペルメインで攻略しようと思っても無意識に序盤は近接メインになってつらい

135 :
>>132
技量武器は基本的に軽量だしね
その辺ちゃんと差別化計ってやらないと、また脳筋武器が可哀想ことなっちゃうわ

136 :
結局火力より扱い易さなので技量不遇にはなってない
一般的には強靭削りと高火力の筋力武器は攻略向き、スピードと隙の少なさの技量は対人向きなんだけど別に逆でも問題なく遊べる

137 :
技量戦士の歪んだ直剣や混沌の刃、暗銀の槍はかなり強いな

138 :
技量武器、基刺突剣は2がもっとも輝いてると思うの

139 :
特大武器も2で実用的を飛び越して軒並み良武器になったしなあ
やっぱ2は思い出深い

140 :
そこそこのSL要求されちゃうけど、技量武器ってか変質した氷の刺剣はエンチャして獅子カウンターで当てたら対ボス用武器としてはトップクラスだと思う

141 :
>>135
カンスト周回とかしてると
筋力99の特大武器は、これ刃なくてもいけるなーだけど
軽量武器は、これフリン刃とか獅子とか指環前提かなって感じはするな

どっちも強いけど、火力が伸びにくく指環依存してるのは軽量みたいな
特大並みに補正上昇したら、バランス悪いもんね

142 :
変質氷刺剣てそんな他の刺剣より強くなったっけ覚えてねぇ

143 :
>>142
基礎属性攻撃力が高めだからエンチャが乗りやすかった。全部試したわけじゃないからもっといいのあるかもしれないけど
距離取られた時にR2で止めさせるのも便利

144 :
R2の飛ぶやつが魔法属性だから派生させてエンチャすると威力強くなるみたいなのはあったような

145 :
出血ついてるおかげで変質しても刃で38上るのも地味にありがたい

146 :
質問スレが見当たらなかったのでここで
森にいる透明な兵士たちがいつの間にか姿が見えるようになったのですが条件なんですか?

147 :
あそこでアレを拾ったから

148 :
見えない敵を見ることができるアイテムを拾ってるからじゃよ
まあPS4版だけだった気もするけど

149 :
ありがとうアレか面白い事するね

150 :
ああ、ゴースあるいはゴスム
我らの脳にアレを授けたまえ

151 :
あーってなんないもんかね

152 :
王の指輪とかミコの瞳とか面白いよね
これ以外にもおもしろギミックのあるアイテムってある?

153 :
ハイスペ版だと効果追加されてるアイテムも多いよな
蜘蛛がたいまつを恐れるようになってたりもするし

154 :
無印リマスターも同じくらいあれこれテコ入れしてくれたらいいんだけど、期待できそうにない

155 :
小ネタだが技量不足のパリダガはやたらパリィしやすい

156 :
無印は最初からずっと変更点ほぼ無い言うとるでしょが

157 :
マルチと回復アイテム関連くらいみたいだね
3のシステムに近くなるわけだけどフロムとしてはあれが一つの完成形なのかね
個人的にはミスが許されない感じが苦手なんだが
2のパリィ何度も失敗しつつスペルや雫石で回復しながら進むの好き

158 :
大回復を範囲化してくれるのかな
2の奇跡は闇霊来てる時は輝くけど基本空気だよね

159 :
侵入来ると最悪の王城だけど
王の指環装備してるなら、石化してる敵は攻撃してこなくなるんだよな
王様だと思ってるのかね
イベントの時に使ってみたかったw
虚ろ兵の間が地獄だったもんなぁ

160 :
それ知らんかった

161 :
劣化炎の奇手ぐらいにしか思ってなかったわ

162 :
今になっても知らんことが出てくるとかすげーわやっぱり

163 :
世間で評価されなかったゲームって情報が蓄積されずに流れていくから困る
ハイスペ版で調べものしても引っかからなくて自分で検証するハメになったり

164 :
ハイスペ版の情報が分散してるのはある意味wikiのせい

ハイスペ版のページを作ったときに旧版の情報を丸々コピって適宜編集みたいなやり方しっちゃったから
古い情報と新しい情報がごちゃ混ぜになって誰も何が正しいのか分からなくなった

165 :
wikiが頼りにならないってある意味新鮮

166 :
Steam版は箱コン仕様だと思うんだけどローリングをAボタンにしたりできる?

167 :
>>154
銀ペンで公王の追尾弾を無効化できるとか、暗月指輪付けてると透明プリシラや洞穴の床見えるとか、
黒のオーブがペトルスにも反応するとか、色々面白そうなんだけどね

168 :
初見の結晶洞窟は透明床が見えるようになるアイテムを他で拾ってくるとかかと思ったけどそんなことは無かったぜ

169 :
無印ファンですらアノロンいこうの4ボスステージはクソしかない言ってるけど
いま冷静に考えても結構やばいな

170 :
久しぶりにやってみた 使用武器はハイデ直剣に決定
だが全然落とさねぇな 旧verみたいに固定でよかったのに
おかげで冒険が進まない

171 :
ハイスペ版は種火すぐに取れるから序盤から属性武器いろいろ運用できるのがよかったな

172 :
ハイ直は狙うと出ないのは分かるけどその代わり防具集めやすくなったから個人的には助かるな
ハイデ一式は良いものだバケツも鉄仮面も

173 :
さっき最初からやってたんだけど森の主塔のサイン拾ったら竜体出てきて驚いた
空の指輪つけて頑張ったのかチートなのか

174 :
チートはおらんよ
空の指輪で低ソウル帯に竜サイン出して外人狩ったやつらやろ

175 :
言われてみれば竜サインもあったわ

176 :
主塔にサイン出してるのは化物かガチの初心者ぐらいじゃない?
前古鐘付けた生身の白さんが太陽槍撃っててビビった。どんだけ吸ってんだよ

177 :
太陽槍ステ足りるんか?

178 :
休講か

179 :
生身で白ってことは雪原まで行ってんだろうし太陽槍撃つときに叫びの鈴も見えたからDLC2も完全攻略したんだろうなーって

180 :
むしろ低ソウル縛りならまっさきにDLCエリアに向かうもんだよ
+7武器とかフリンとかあと器の盾や封人の指輪取れば実質SLで60程度のステにはなるからな

181 :
アマナはクソステージがいつまでたっても理解出来ない俺
大鎚番兵がクソモブも同様

なぜ普通に攻略できる要素を指してクソと言われるのかねえ

182 :
発作すか?

183 :
俺だけ?病発症者は他人の気持ちが理解できない精神年齢の低いもののうち承認欲求の高いものによく見受けられる病気
構わず放っておけば特に問題はない

184 :
>>181
最初に明かされた目標「城」に到達しクリアしたのに説明なしで放り出される立地
最初期だと視界外から飛んでくる高ホーミング魔法
敵は水の中をノーペナルティ(速度)で突っ込んでくる敵のチートと配置
勝手に足を踏み外して落ちるNPC
「しかいがい」と入力すると「歯科以外」と変換するIMEの馬鹿さ加減

ゆえにクソステージと言われてる

185 :
>>184
飛び道具はよく見て避けたり遮蔽利用したり
集団の敵は釣って分断したり地形利用してタイマンに持ち込んでやったり
ソウルシリーズじゃ日常的に行ってるテクニックで普通に攻略できるものが
なぜここだけクソ扱いなのかがなー
まあ古竜院が色々とズルいのは確かなんだが

186 :
>>184
IMEサイテーだな

187 :
低速、落下死、伏兵、超射程、超誘導、数の暴力、どれか1つでも無かったら俺は糞認定しなかったな、景色超綺麗だし
ハイスペ版で魔術師増えてたのは笑ったわ

188 :
古竜院のスペックがもうちょい低ければ全然いい
あいつらはちょっと異常すぎる

189 :
アマナは柱みたいな遮蔽物を多くして魔法弾をそこを盾にしながら
柱から柱へ移動していくってFPSみたいなステージにしたらいいんじゃないかとダクソ3の古老やりながら思った

190 :
>>185
俺もアマナ好きよ。これまでに培ったテクニックを総動員って感じよね。色々やることが多いステージの方が自分は好きだわ
同じ理屈で、黒渓谷も世間一般の評価に反して楽しかったりする。油燃やしたり、地蔵砕いたり、巨人退治したりって具合にね
だから逆に、モブ簡単にスルーできてほんとただ通り過ぎるだけってステージの方が、自分は存在価値薄いクソマップって感じちゃうな

191 :
古竜院もまともな足場に誘導して戦えば強くないし
落下死は柱や花のオブジェクトのある場所を歩けばたいまつなしでも避けられるし
魔術師にも属性防御を積んでいけばなんとかなるけどな
水場でも中途半端にローリングして戦えるのが逆にダメだったのかもしれないな
水場で戦うと古竜院の攻撃も援護射撃も避けにくいし隠れてるトカゲ人間も踏んでいいことないが
半端に戦えるせいでそこで迎撃しようとする人が多すぎる
デモンズの谷2みたいに水場にいることをとにかく辛くして
まともな足場に行くことを何より優先しろな感じのほうが良かったのかも

192 :
>>185
せめて足場がしっかりしてたら随分とマシな評価になったと思う
魔法をすんでのところで回避しつつ古竜院を捌くとかできたら楽しかったと思う

だけど、実際は足場は不安定(落ちたら即死)でしかも水がはってるから見難い
松明で足場を照らし出せると聞いてやってみてもローリングで消える迷惑仕様
だから手探りで慎重にいくことになるけど、敵の魔法は遠慮なく飛んでくる嫌がらせ
古竜院との戦いにしても、マップのすべてがプレイヤーの不利にしか働かない意地悪さ

193 :
全然クリアできないことはないしクソだとも思ってないけど難易度は高いのは間違いないししゃーない

194 :
話しかけたら消える二人のファニトは結局なんだったん?

195 :
ミルファニトのスカートの中覗くと割れ目あるよね

196 :
アマナではsirenを彷彿とさせるレベルの死にゲーっぷりを味わわされた
初期アマナはソウルシリーズで一番スルーが厳しいマップだったんでは

197 :
アンディールの館とか竜の巣とかも素通りエリアで拍子抜けって感じだよね
雰囲気はいい感じなんだけど

198 :
古竜院は水場で遅くならないのはまあ錆鉄が古竜院にだけ伝わってたとでも考えるとしても
パリィ不可なのとキチガイみたいな高強靭だけは擁護しようがない
獅子戦士はまだ人間じゃねーからって言い訳が出来るけどさあ・・・

199 :
駆け抜けづらさなら初期イザリスのわくわく下半身ランドじゃねえかなあ
アマナはシュミット呼んでタゲ取らせたら走れるけどおちんちんランドは無理だし

200 :
そういや斧のR2で古竜院怯むけどあれ確定怯みついてるのかな

201 :
俺はアマナはイザリスの10倍は面白いと思ってる
まあイザリスは正真正銘シリーズ最低のクソマップだけどさ
恐竜ランドはまだいいとしてその後がほんと何にも面白くない
クソモブを適当に敷き詰めただけってな・・・

202 :
その最後の感想はダクソ2にも当てはまりそうなのでやめてください

203 :
少なくともPS3版のは9割それだな

204 :
>>202
>>203
少なくともダクソ2にイザリス後半に匹敵するほどつまらんマップはないよ
火吐き石像とかいう1対1で戦っててもなんにも面白くねえ
モーションを見極めて避けるとかパリィするとかダウン取るとかそういうの一切ないクソみたいな敵が
とにかくぞろぞろ出てくるだけみたいなのはな

205 :
2でも巨人の記憶はイザリスに並ぶくらい嫌いだわ
2は回復手段大量でモブの性能配置の手ごわいマップをじっくり攻略していくが面白いのに
巨人の記憶は駆け抜け推奨だからつまらん
アイテムを回収すれば周回で訪れる必要ない点だけが救いだな

206 :
巨人の記憶は調整おかしいモブばっかだしな
生身の王国兵強すぎる

207 :
ついさっき記憶のあの足場に乗れなくて30分かかったわ

208 :
去年買ったときはアマナで投げたけど、今回ああいうもんだと思ってじっくりやったら拍子抜けした
ただ、あのボス気持ち悪くて二度と見たくない

209 :
>>208
え、かわいいじゃん。なんかにゅるにゅるしてそう

210 :
カッチカチなんだよなぁ…

211 :
>>208
そうだよね
最初期Verならともかく修正後アマナなんて
マップと敵配置覚えて
ジェットストリーム古竜院は釣ったあと一旦小屋に入ることだけ忘れなければ
難易度高くもなんともない普通のところなのにな

212 :
シュミットの使い方も重要
ちゃんと引率してやれば超火力弓で次々と撃破してくれる
自分はスペルパリィ盾持ってシュミットの盾役
小サインなのが惜しい

213 :
(それこそが真理みたいな押し付けもなんかキモいなぁ…)

214 :
水場にいると炎耐性up雷耐性down効果があって、
pcは水場に入ると一定時間その効果を得るけど、
敵npcも水濡れ効果って一定時間持続します?

215 :
リマスター前に久しぶりに帰って来たけど結構マッチするな
まだ巨人の森とハイデと隠れ港しかまだ行ってないけどサイン見かけるし結構拾われる

216 :
>>204
名前忘れたけど、暗いステージの犬とかウザかったぞ>ダクソ2
モーション早すぎで事前にガードしとかないと攻撃は当たるし足場も悪くバクスタもパリィも無効
あと溶岩城の亀騎士も同じく
狭い通路に陣取ってるからすり抜けられないしパリィもできない、バクスタも無効

217 :
クズ底な

218 :
クズ底犬は確かに若干の真空判定がウザいけど、フロムの四つ足歩行モブの中では最弱クラスだし別に、だな。数も多くないし
熔鉄亀はギロチンや火あぶりの刑の環境利用闘法の見せ所じゃないかw

219 :
そうな
そういう敵がいること自体は別に
マップや密度との兼ね合いだよ
イザリスはそういうなんも面白くないザコが特に仕掛けもなく狭いところに
やたら数だけは配置されてるからクソなんだよ
戦って面白くもなけりゃうまみもないとくればそりゃ駆け抜け一択になりますわ・・・

220 :
クズ底犬はモーションじゃなくてダメージ発生するタイミングが早すぎる

221 :
亀さんはカンストでも鎚4擊で御陀仏だぞ
狭いとこでも前ロリでかわして殴るの繰り返し
クズ底の犬は槍や火炎壺でおけー

222 :
腐れ犬は確かに攻撃判定は胡散臭いが槍とか鞭とか飛び道具で突っつけばなんの問題にもならんからなあ
四足モブといえば無印の赤犬骸骨許さんからな
あれでニト様大っ嫌いになったわ

223 :
キメラ犬の世界レベルの左フックなんかは見てから回避はまず不可能だけど
移動は遅いしディレイもかけてこないから距離とりながら
攻撃振らせて回避して殴るの繰り返しで簡単に倒せるしな

224 :
強靭もめちゃくちゃあるわけじゃないから攻撃発生前にそれなりのでラッシュすれば問題ない

225 :
赤犬骸骨はヤバかったな
魔法か特大使えないキャラだとマジで辛かった

226 :
盾構えて後ろに回ればいいんじゃね
足場悪いけど

227 :
暗闇からぬっと顔だしてくるのが心臓に悪い
ダクソ2で一番怖かった

228 :
祭祀場の番兵が全部火トカゲだったらクソゲーと言われても仕方がなかったかもしれない

229 :
ハリネズミ三連星

230 :
PS4ハイスペ版難しいな
PS3と比べてモブが増えてる
忘却の牢とか呪縛者沸いてくるし
ps3既存のステージからアイテムモブ配置が変わっただけなのに別ゲーやってる気分
まだ序盤だけどこれから待ち受けるdlcとかの良マップ攻略が楽しみ

231 :
敵多いから割と序盤でもそこそこソウル貯まるよ
大欠片の販売も早いし序盤が楽になった感ある

232 :
白サインと思ったらNPCか
普段お前らはどこで攻略してるんだ?
太陽メダル欲しいけど一週目ならどこがよく拾われる?

233 :
拾った事がないから答えようがない・・

234 :
協力したいなら配信しよう

235 :
無言配信でも来てくれるの?

236 :
協力目当ての人は来るよ

237 :
白ファンがしたいなら配信してるとこにお邪魔するといい

238 :
周回終わったから王城・エレナ前・黒霧・ロイエスあたりで黄金サイン出す予定
無制限帯だけど見かけたら拾ってくれ

239 :
白やるときってみんなどういうスタイルなの?
近接メインにサブでソウルの槍とか積んでたけど同僚がガン盾魔法使いな場合が多くて不安になってくる

240 :
シューティングしても面白味に欠けるから近接が多いかなあ
スペル使いたくなったら見た目が派手な呪術使う

241 :
>>239
侵入に備えるならぬくもりの火か限られた大回復は持って行った方がいい
その他はテキトーでいいやろ

242 :
シューティングがつまらないのもあるけどボスとかをホストに対処させて遠距離から魔法撃ちまくってる白見るとなんかなーって思っちゃう。
魔法の枠かなり余ってるから侵入対策に沈黙とか大回復積んでるけどそもそも侵入されたことない。寂しい

243 :
当然近接だな。ボスの攻撃は全部自分が引き受ける気概で、多少強引にでも懐に飛び込むようにしてる
あとはトドメは極力ホストさんに譲る

244 :
ホストも白も勇者様しかいなかったあの時代を僕は忘れない…

245 :
同僚や赤が魔法バンバン撃つのは別に気にしない
自分は特大とかで殴りに行くだけだし

246 :
シューティングソウルと大槌餅つきはソロでやってろよと思う

247 :
というかね
何人も一緒に殴りに行くと正直やり辛くなるんですよね
誰タゲってるのか分からなくなると回避する方向間違えたりとかね
体力減った時にタゲ取るのはすごく助かるけども

248 :
ボス戦が始まったらホスト、白全員で雷槍を投げる
それで無くなったら近接戦闘だったな

249 :
プレイスタイルとかボスにもよるんだろうけどやっぱり近接の方が負けたとしても死闘感出て好き。
遠距離から魔法ばっかだとどうしても作業的に感じてしまう

250 :
理信ガン振り紙体力にして魔術師プレイをするのだよ
毒がやべぇけどな

251 :
おう体力は初期値でいいぞ
生命力にはちゃんと振ってどうぞ

252 :
低体力キャラちょっとの重さの物でも持つとすぐ息切れるようになるの好き
重量1でもごそっと%増える

253 :
魔法使いだとあんま重量かさまんのよね
軽装で触媒いくつかとパリィ用小盾となんか軽い武器持って終わり
体力初期値でもイケる

254 :
まあマルチなんて一部の呪術を見境なしに撃ちまくらなければなんでもいいよ
マジで呪術は視界潰れるから敵の周りでぐるぐる回避されるよりも事故るわ

255 :
最近、魔術師素性で理信記憶以外振らずに呪術師プレイしてたんだけど想像以上に死ぬ
HP以前にスペランカー並みに落下死するし盾持てないし毒出血が文字通り致命傷だしエスト飲むの遅いしで
何より水濡れがヤバかった、アマナで諦めて闇術マンなっちった

256 :
レベル帯にもよるが癒しを積んでおくとホストの生存率が劇的に変わる
やっぱりアンバサ安定
特に外人ホストは目を離すとすぐ死ぬから癒し範囲に常にホストを捉えておく感じ

257 :
ハイスペルカ姉さんps3版と比較してすんごいタフになってないか
腐れ戦で呼んだら叩きつけられてもねじ切られてもピンピンしてる上に平然と燃える床を歩いてやがる

258 :
ハイスペ版でもアプデ無しだと安定の紙サンドバッグ見れるぞ

259 :
ルカちゃんそもそもアプデでPS3の時点でカッチカチじゃなかったっけか
罪人やら熔鉄やらと正面から殴りかかっても余裕で生き残る

260 :
今罪人の篝火灯したんだけど今って中盤くらいか?

261 :
罪人、古王、フレイデイア、腐れ
この4匹が2の四天王
四天王倒したぐらいで大体本編の半分
まだdlc三つあるがな

262 :
四天王を倒せばラスボスにたどり着くぞーと騙しておいてのまだまだ続くんじゃよ

263 :
その四天王すら誰が何処に教えてくれないという

264 :
全部がフレーバーテキストだからねえ

265 :
>>259
ルカ姉さんって気付いたら身投げしてるかモブにボコられて瀕死の重体になってる印象が強すぎて...(ハベリン飛び鼠闇の霧タニムランタニムラッシュが現役時代以来プレイしてない人)

266 :
基本は行けるところを徹底的に探索しろってスタンスだしね
どこに行けるかを教えてもらおうとするんじゃなくこの先は絶対に進めないっていう情報を自分で得られるまで探索する

267 :
マジかよ。まだ全然序盤だったのか…今でレベル60くらいだしクリアした時には150超えてそうだな

268 :
クリア時ならそんくらいかもね
このゲーム400くらいなら普通だよ

269 :
>>263
ダクソなんてそういうもんやろ
無印の鐘なんか一個は地下にあるって情報だけ
どんどんどんどん怪しげなところを下りに下って正直もう目的がなんだったか忘れかけな頃に
蜘蛛の姉ちゃんぶっ殺したら
「あっ、あったわ」てなノリだろ
迷わず行けよ、行けば分かるさスタイルなゲーム

270 :
DLCまで入れたら四天王全部倒して序盤が終わったくらいのボリューム
各種四天王エリア→序盤
王城アマナ不死廟アンディ巨人ラスボス→中盤
DLC3つ→終盤
こんな感じ

271 :
>>269
それは問題ないがこういう四天王でほぼノーヒントはちょっとな、初代とVはムービーに出てたし猫は何故か全部倒した後に四天王の案内し出すし
まぁ一番ムカついた原因はフレディアのあれを調べないと祠開かないの知らずに100万ソウル溜めるはめになった自分の痛恨のスルーだけども

272 :
まあボスの居所わからなくても2はどんどん進んでいけばボスに会える仕様だからルート間違いはないし
前作みたいに間違ったルートを進んだら霧に阻まれて帰らされるみたいな事態にはならないから問題ないだろう

273 :
何気にシリーズ1自由度高いよな2は
自由度というか攻略ルートが多彩というか

274 :
探究者の存在がでかい
竜騎兵落とし二回やるとか序盤で混沌刃取るとかできるし

275 :
初見の時は巨人森→ハイデ隠れ港塩の塔→クズ底黒渓谷→虚ろ森ジェルドラ→狩猟の森土の塔溶鉄城っていうクッソ歪な攻略ルートになったな

276 :
>>272
それな
篝火転送が開放されてない段階で巨人墓地行って暗い中進んでいったらまだボスに会えない
地上に戻るにもどえらく苦労させられるという罠
2の方がこの辺ずっと親切

277 :
>>275
みんなそんなもんじゃね?
大体の人はクズ底か狩猟の二択でしょ

278 :
いくらSL上げてもマッチするから、色んな装備の組み合わせを機能させてマルチできるのは嬉しかった

279 :
自由度はあるが石化された亡者のおかげで台無しに

280 :
罪人の虚部屋ルート上にいる石化おじさんは本当に必要だったのか

281 :
むしろああいうNPCだけ石化させてただの敵が石化してるのが要らなかったと思う

282 :
クズ底黒渓谷はぶっちゃけ難易度低いからな、4ボスで最初に倒す人も多いはず
ちゃんと処理しながら進めばなんてことない
難易度高いのは忘却の水没した牢と、溶鉄城方面だろうなぁ
>>279
二週目とか自由に進むなら、巨人の森大ジャンプが出来ないとな

283 :
石化はいいんだけど香木使ったときもっとレスポンス良くしてくれないかなと

284 :
どうせNPC以外は倒すんだからダメージ判定はさっさと出してほしいよな

285 :
マルドロやオルハイムみたいな変わった行動する闇霊3じゃいなくなったよね
精々ジャーリーの側へ戻るアルバくらいか

286 :
UからVに伝わってる要素って少ないような多いような微妙だよな
常識ねぇのかよ見つけたときはちょっと笑っちゃったけど

287 :
ドッスンの境70%は引き継いだけど重量による変化ばっさり切った無能

288 :
完全版買ってきて数年ぶりに2をプレイしたけど序盤の難易度上がりすぎだろう…
心折れた兵士の逃げ場で本当に心折れそう
あと相変わらず主人公はソウルシリーズ最弱だな

289 :
刺剣の扱いに関しては右に出るものはいねぇぜ

290 :
敵は増えてるから武器耐久度が気になるけどそんなに巨人の森きつい?
オーガは無視していいんだよ
敵もなるべく起動させないように動いてればそこそこ1対1できるでしょ

291 :
最近までブラボやってたせいでギリギリまで攻撃したり敵怯ませようとしてローリングしたりって感じ
慣れればいけると思うけどハシゴ上が無双シリーズかってくらい敵増えてるね

292 :
敵が大量に死んだふりしてるところは起き上がってる時に後ろに回って少し間を置いてダガーでバクスタしまくるって手をとれば割と安全だしメイン武器の耐久も消費しない

293 :
2主人公は序盤弱いけど成長したら最強クラスやろ
狩人様は成長してもカウンターワンパンで死ぬからなあ

294 :
ステータス伸びいいしね
持久が99まで伸び落ちないってのが高レベルキャラではでかいと思う

295 :
ハイスペ版のRTAって誰か上げてる?

296 :
四冠RTAとかなんかあったな
新キャラ作ってDLC三つクリアしてヴァンクラッドの記憶で四つの冠全部捧げるムービー見たらタイマーストップってやつだった
DLCの速解きは見てて面白かったよ

297 :
2の主人公はhp3000超えるしな
敏捷120のローリング&バックステップもヤバい
そんな化物も瞬Rるカンストモブw

298 :
防具を強化できるのもデカいよ。
体力多いとフルハベルで特大武器持っても中ロリだから機動力も落ちにくいし

299 :
対人で身のこなしの早いフルハベルが出てくると死を覚悟する

300 :
生命技量に極振りで体力、適応初期値の蛮族だけど意外といけるもんだな

301 :
>>275
初見の時は巨人森塩の塔→虚ろ森ジェルドラ→狩猟の森(不死刑場)土の塔溶鉄城→(聖人墓所)クズ底黒渓谷の順で通ったわ
正規ルート?よりこの時の方が楽しかったな、溶鉄城は後半に行きたい

302 :
2の火防女は殺したら復活しずに墓になるってマジか…武器の火力試すために殺しちまったよww

303 :
そういう試し斬りするやつらへのアンチテーゼだろうな

304 :
商人殺しても買えるんだから文句言うな

305 :
殺しても復活するのなんてデモンズとダクソ3の火防女だけだしなあ

306 :
無印の篝火でレベルアップと武器強化って味気ないけど結構便利だったな
無印と違って2や3は全部の篝火から拠点まで往復可能だからそんなストレスないけど

307 :
無印の孤独感好き

308 :
籠の指輪の修理のための往復はめんどくさかった

309 :
そういやここ最近周回するのに不要だから緑の子素通りしてたな。久しぶりに話しかけてあげるか

310 :
小サインならめっちゃマッチングするな
人が大量にいた頃は1つの対策だっただろうけど、今はもうこの範囲でいいんじゃないですかね・・・
3も無印リマスターも合言葉あるらしいし

311 :
青霊はなかなかマッチしないなあ

312 :
青霊はなかなかマッチしないなあ

313 :
名を刻む指輪のシステムかなり好き

314 :
小さいサインは是非とも3でも欲しかったな
3は全体的に持ってきて欲しい所が引き継がれてないのが残念
二刀流に重量区分にモーションキャンセルに探求者にランダムNPC侵入に

315 :
面白いスペルも殆どが無くなるか弱体化するかして見る影もないからなあ
封太は糞ダサモーションになった上に厨化して逆の意味で見る影がなくなったし

316 :
祭祀場になんか大量のスルー検定員がいる...
みんな出会った直後は挨拶するくせに駆け抜けようとしたら一斉に襲ってくる
なんだこいつら...スルーしなければps3よりは番兵減ってるし攻略は楽になったのだろうか

317 :
試練的な何かでしょ
ただ最初の番兵の横の宝箱先に取ろうとするとぶっ殺されるのは気にくわない
もう少し待ってくれよと

318 :
そいつらは道場野郎やからな
スルーしようとしたら殺しに来るし
白呼んでも殺しに来るで

319 :
ロックオンしてるとカメラがそっちに引っ張られて複数相手にするとき困るんだけど
これは防ぎようがない?

320 :
ロックオン必要な時はするけど移動速度変わるし基本ノーロック多めでしょ
複数戦なら尚更

321 :
>>320
そうなのか?
他シリーズだと倒したい奴をロックオンしながらでも
カメラ回して周りを気にしながら立ち回れたのでできるのかなと
あとパリィっていう盾ではじいた後は敵が尻餅をつくんだけど
一撃必殺みたいな攻撃を差し込むのはどうやればいいんだろ?

322 :
俺は攻撃する寸前だけロックして離脱する前にロック外したりとかしてるよ
2はロック状態だと移動速度が遅くなるから使い方はよく考えた方がいい
歩き移動だけで回避できる攻撃もかなり多いから結構大事

パリィ後は尻餅着くの待って近づいてからR1で致命

2はソウルシリーズの常識が通用しない部分多いから気をつけた方がいいよ
ドッスンにならないからって70%ギリギリまで装備積んだりとかね

323 :
>>322
なるほどありがとう
探り探りやっていきます

324 :
パリィは尻もちついてからR1か
パリィが成立した直後に↑R1(盾崩し)
後者だと盾崩し致命と同じモーションになる

325 :
盾崩し致命も体が一番折れ曲がったあたりじゃないと入らないんだっけ
あれ最近知ったわ

326 :
ロックは2以降ローリング方向制限されなくなったのがマジとありがたかったわ
1とかロックしたまま戦えねぇ

327 :
スティックを先行入力するクセがあるから
私にとっては不便極まりない

328 :
1リマスターは改善されてるのかな?

329 :
今更だが黒騎士大剣の両手強の2段目がディレイでモーション変わることに気づいた
攻略サイト一瞥したけどこのネタ載ってない?
まあクルクル系大剣好きな人とか対人勢はとっくの昔に自力で見つけていると思うが

330 :
試してきた
モーション変わるってかたまーに重いモーションになる感じだね

331 :
覇者の誓約の存在価値0じゃね?

332 :
どうしてそう思ったのか……

333 :
>>331
敵が枯れないのだから、十分価値あるでしょう。

334 :
敵枯れなくなるのか。最近始めたから知らんかったわ

335 :
敵が枯れなくなる
白サインが見えなくなる
敵が強くなる
力石がドロップするようになる

まぁ基本ハードモードやりたい人用だよね
ノーデスもいいけど覇者クリアもまあまあ面白いと思う

336 :
その難しくなったところを白をたくさん読んで攻略したかった
でも肝心の白サインが全くないのですがね

337 :
忘却あたりで顔に不満が出てやり直すを繰り返してしまう

338 :
覇者の報酬が素手+200の指輪だからな
筋技99でフリンと刃載せれば500のまあまあな火力が低スタミナで連打できる

339 :
素手の強靭削りっていくつなんだっけ

340 :
>>330
いやあれは別モーションだよ月光使ったことないけど多分光波撃つのと同じ動き
通常の2段目に比べて旋回性能が高いから真後ろまで方向修正できるし、モーション値もわずかに高い

341 :
>>340
モーション値違うのか
モーション高速化の適用外のタイミングでr2二段目のモーションが出ただけかと思ってるけど

342 :
自信無くなってきたから改めて確認したけどやっぱりモーション変わってると思う
1段目の硬直が切れるかどうかというところまで遅らせて追加入力という感じ
ただタイミングが結構シビアで10回に1回ぐらいしか成功しなかった

あとこれはスタミナ不足によるモーション鈍化とは明確に異なるものだと言っておく

343 :
露骨に振りが重くなるから違うのはわかる
ガディソとか鍵剣でもできた
でも実用性ないね流石に

344 :
バッソモーションの大剣の両手R1でも似たような現象が発生するね

345 :
重量ってメニュー画面右下の23.9/49.0ってやつだよな?
これが50パーセント超えると重たくなるってことなのかな?

346 :
大きな境目は70%超えるとローリングがドッスンになるくらい
あとは0.1%刻みでローリング距離とスタミナ回復速度と落下ダメージが無段階に変化するから重量%は重要
グラフはこんな感じらしい
変化具合の境目も30%のところにある
https://i.imgur.com/7x8wPwD.png

347 :
朽ちた巨人の森→主塔→呪縛者まできて
呪縛者撃破後に鳥に連れてかれて行くエリアが正当なルート?
ウィキ見たら巨人の森の次にハイデ大火塔になってるけどどっちが先かな?

348 :
ハイデは初心者なら有用な指輪があるから行けるなら行ったほうがいい
正当なルートってのはないからそのまま進めてもよし

349 :
巨人の森→忘却の牢
ハイデ→隠れ港→忘却の牢
たどり着く先は同じ

350 :
どっちでもいいんですか
忘却に行ったら雑魚が強くて間違ってるのかなと

351 :
序盤はきちんと武器強化していけばそれほど困らないと思うが
楽なマップやボスを選んでいくと
巨人森→ハイデの竜がいない方のルート→狩猟の森の仕掛けで橋を降ろすルート→溜り谷という感じ?
このあたりまで来たら武器もレベルも十分に強化されているから何とでもなるし

352 :
何はともあれ武器強化だよ
多少珍しい武器が手に入ったとしても強化してある武器>>未強化武器だから使いやすい1本を決めて強化して行くといい
あとNPCはセリフ変わるまで話しかけることね

353 :
ステージの難易度的には
巨人森→ハイデ→狩猟の森→隠れ港→溜まり谷→虚ろ森→土の塔→クズ底→黒渓谷→塩の塔→ジェルドラ→溶鉄城
って感じやろな

354 :
熔鉄城は、熔鉄デーモンが難しいだけで穴のデーモンは楽だろ

355 :
ハイデ大火塔にいる大きい雑魚でどうしても無駄に喰らってしまう
後ろに回って攻撃するのはわかるけど
敵も攻撃しながら回るから完全ノーダメージが無理でここから進めないよ

356 :
打撃武器を使えばダメージが出るから結果少ないターンで勝てる
筋力キャラじゃなくても打撃武器は持っておいた方がいい

357 :
ショップに売ってる魔法って魔法系の育成をしてるわけじゃないなら買わなくていいんだよな?
一応剣と盾持って戦う筋力キャラにしてるんだが

358 :
ステータス振り直せるから魔法使いたくなるかもしれんし買わない理由もなくね

359 :
>>355
盾構えて大きい雑魚の周りをくるくる回って攻撃の当たらない立ち位置を見極めるのだ
敏捷の低い内は回避より盾ガード中心の方がいい

360 :
>>359
無理臭いから走り抜けたらその先の3匹含めデカブツ5匹が追いかけてきてビビった
そのまま白いとこ入ったらボス戦始まったけど尻に回り込むことで何とか勝てたよ
ボスは一匹だからいいけど雑魚複数はやばい

361 :
走り抜けは絶対どこかで詰まるから頑張って戦えるようになった方がいいよ
丁寧にやれば大丈夫

362 :
ハイデの古騎士三人衆は逃げずに広間中央で戦えば、対大剣持と一対一で戦える。
盾持ちもその後広間の隅で戦えば、うまくいけば一体ずつ戦える。

363 :
>>360
終始そんな感じだから今のうちになれておいた方がいいよ。どうしてもキツくなったら枯らすしかないし

364 :
このゲームは雑魚が複数まとまって出てくるのが多くないか?
隠れ港ってとこだけど一匹釣りたいのに雑魚が4.5人出てきて殺されるようなのばかりで楽しくない

365 :
これは総攻撃の予感…

366 :
踏み込みすぎなんじゃね
あと探索不足とかキャラ弱いまま進むと死ぬ→ロスト→枯れる→キャラ強くならないの負のループにハマるからじっくり進んだ方がいい
巨人の森のおばあちゃんで1万ソウル買い物して話すとソウル量アップの指輪貰えるから取っとくといいよ

367 :
闇霊倒したときにもらえるソウルってホストのSLによって決まるの?

368 :
何回やっても隠れ港ってとこ無理だわ
ほんとに雑魚が複数出すぎでバランスがおかしい
壁に剣が当たって敵に当たらず殺されたりとかストレスが溜まるだけというか

369 :
思考停止してブンブン振り回してるからだぞ

370 :
>>369
ちゃんとわかってやってるわ
シリーズ経験済みだしな

371 :
>>364
一旦引いて間口が狭く一斉に襲い掛かれない場所で対処すれば1対1を維持することが可能だ
更に飛び道具で先制攻撃が出来ればより対処は楽なものになるだろう
このゲームはそういうゲームです

ちなみに隠れ港終盤で出会えるカリオンというおっちゃんからは望郷という有能&有能な呪文が買える
ある程度魔術も使えるようなキャラにするのならぜひとも購入を薦める

372 :
初見はともかく、死んだあとはなんとなくでもわかるだろうから慎重にやるだけ
ここは単体だけだったな、こっちは何体も来たから注意しようって考えてプレイすればそこまでの難易度じゃない

373 :
わかってやってるなら尚更?だな
壁に弾かれるのも多対一で蹂躙されるのもいつもの事なのに

374 :
隠れ港は挟み討ちを狙って潜んでいるモブが多いからな
そういうのを事前に発見して一匹ずつ潰していけば大抵一対一に持っていける
周りをよく見ろ

375 :
慎重さが足りないだけだな
初見でサクサク進めるゲームではないぞ

376 :
このゲームって防御を上げるには装備しかない?筋力とか生命力とか上げてもかわらないないぽくて
つまり体力を上げて重量を増やしてより重くできた方が得なのか?

377 :
2発食らって死ぬのを10発耐えられるようにするとかのレベルで硬くなるのは無理
生命力上げて少しでも即死の可能性を減らすのと強靭のついた防具をきて攻撃食いながらでも敵を殺せるようにするとかの方がいい
あとは適応力上げて回避しやすくするとか盾強化してガードしやすくするとか
防具をめちゃくちゃに着込むのはスタミナ回復遅くなるからオススメしない

378 :
一応体力だか持久だか上げれば物理防御は上がったはず

大して上がらなかったと思うから素直に鎧を着るのがいい
ただ敵が強くなるとその防御力もあんまり意味ないからきっちり回避出来るようになった方がいい
つまり回避力上げるために適応を上げるべし

379 :
全部ダッシュで避けるという手もある
間合い見切って振らせて後出しだな

380 :
>>377
>>378
>>379
マジか適用力ってことか
エスト飲むのが遅すぎて結局喰らってしまうことも結構あるんだよな

381 :
>>380
実際に重要なのは敏捷というパラメータだ
敏捷が低いとローリングの無敵時間が短く回避が難しい
敏捷は適応力で大きく、記憶力で小さく上がる
敏捷が100くらいになるまでは上げておきたいところだ

382 :
エスト連続ガブ飲みも重要な生存テクニックだぞ
そのためにエストの欠片探したり雫石でエスト温存したりが必要になるけど

383 :
いうてもカンスト世界でも鎧はかなりの防御力を実感できるけどな
2発で死ぬのが3〜4発になったり、それだけでも凄いことだとあとあと実感できる
軽装服がほとんど飾りなだけで

384 :
強化した重装備で生命力にもちゃんと振ってあればね
1周目で生命上げて軽装備か体力上げて無強化のそこそこの鎧かって話ならあんまり変わらないと思うよ
早い段階でソウル稼ぎして両方満たして死ににくくしておけばその後ロストしにくくなるから自然と強くなりやすいと思うけど

385 :
探索はじっくりやってエストのかけらは集めんとな、格エリアに1個はあると思って良い

386 :
フル強化したセット総重量35、6〜くらいの装備なら結構変わる

387 :
このゲーム刺剣がかなり強いからレイピアなりエストックなりをサブで持っとくといいよ
閉所で右壁に苦戦する初心者なら特に
レイピアは両手持ちR2で先制すれば強靭削りもまあまああるから本編モブならほぼハメ殺せるよ

388 :
名工の金槌isGod.

名前から漂うネタ感から繰り出される使いやすい直剣モーションと打撃の安定した強さ
数値的なとこだとカウンター130と強靭削り30でほんと隙がない
見た目? 胴でもがっちり着て聖騎士を名乗っていけ

389 :
3でケムトクが打撃属性になってたけど
2でも打撃属性だったらなぁ〜って思う

390 :
>>388
光る強化だからフリン取りに行くついでで最大強化にできるのも大きいよね。
欠点はリーチぐらいか

391 :
やっとソウル総取得量が30000000越えた
lvも300越えたオジェイ先生ありがとう
無制限まであと少し
きっと無制限にはサインが溢れてるんだぁ...

392 :
2のトロコンクッソキツそうやなw二週目以降はサクサクやってきたいからラスボス倒す前にレベル上げした方が良いな。

393 :
3ほど苦行じゃないぞ
スペル買えるし

394 :
2も3もトロフィー94%で止まってるんだよなぁ

395 :
ラスボス倒しても強制周回じゃないよ

396 :
取り合えず3周目まで行って
陽の鐘楼で狂戦士マラソンやって
大鷹戦士で太陽メダルマラソンや
そこまでしんどくはないと思う

397 :
これ上手い人はあえて低適応でジャストタイミングで回避したりしてるん?

398 :
できるけど判定長い攻撃は回避不可になるしどうしても事故は起きるから適応は上げるな

399 :
>>397
もしくは極力ローリングしないで歩いて回避とか間合い取って回避とか。
どっちにしろ適応は上げなきゃならんけど

400 :
初心者がいると群がって教えに行くスタイル
他スレじゃ味わえない過疎感
たまんねぇな

401 :
敏捷100〜110ないと

402 :
オジェマラやる前のステ振りなんて忘れてしまったな
なんとなく覚えてる事は理信28振ってたのと筋技50だったことくらいか

403 :
レベル1でアーロン倒してる人とかはいたな
ほとんどの攻撃をダッシュで避けてたわ

404 :
>>403
sl1でアーロンとか壁にハメるものだと思ってました

405 :
>>402
ハイスペ版ならステ変える前にスクリーンショット撮ると便利

406 :
魔法って買った方がいいの?戦士で始めたんだけど
売ってるの見ると回復とかあるよな

407 :
最初は生命持久体力適応を中心に上げていったほうがいいよ
魔法買う自体はいいけど記憶力と理力or信仰がないと使えないし器用貧乏になりがち

408 :
>>407
じゃあとりあえずは無視でいいか

409 :
使えるもしくはもう少しで使えるくらいだったら検討してもいいと思うけど
限られた大回復とかあると便利よ

410 :
特化型じゃなくても使えて攻略で優秀な魔法って何があるかな

望郷は優秀だけどゲームを作業に変えちゃう点でマイナスか
闇玉、雷鳴あたりか?

411 :
威力があるスペルは触媒も強化しないといけないのが微妙に辛い気がする

412 :
激しい発汗はガチ

413 :
固い誓いとかエンチャ系があると便利。
ただ、両方手に入るのが大抵後半というね

414 :
墓所のネズミが落とす呪術ぬくもりの火はスロット1有れば使えるから
攻略でエストや雫石を節約したい時は便利

415 :
ちょっと収集癖あるから毎回ファーストキャラはステ振り関係なく買えるスペル全部買っちゃうわ
ダクソはフレーバーテキスト読むのも面白いから例えスペル使わないキャラになっても完全な無駄にはならないのが良い

416 :
このキャラはレベルも縛るしソウル帯も縛る(必要スペル以外買わない)
このキャラはLV250の1000万以上or無制限までやる(スペルは1つは絶対買う)

こんな感じにしてるわ

417 :
https://imgur.com/gallery/Mz6Wsnm
こういうの好きよ

418 :
ハイデの廃墟の篝火からスタートすると巨大雑魚がいるんだけど
動いてなかった白い雑魚まで襲ってくるようになったぞ

419 :
エンチャは闇の武器が優秀だな
早期に手に入って必要能力値も低めで使用回数もそれなりだし

420 :
あの白いのはハイデの騎士でそこのボスの竜騎兵を倒すと行動するようになるんだ
だからあいつらの装備狙うならボス行く前か適当な粗製の大槌で大型を瞬Rると良い

421 :
能力関係無いスペルだったら導きの言葉は便利だな
というかあれ無いと隠し扉見つけられん

422 :
ハイスペ版の土の塔と溶鉄城の難易度高すぎて辛かった
ボスはそのままだから瞬ころだったけど

423 :
死にまくってパワーが半分しかないんだが
人の像ってアイテムで生者になるしかないんだよな?貴重そうでホイホイ使えないし参ったなこれ

424 :
序盤はどこのボスや道中が呼ばれやすいかな?

425 :
最悪マラソンで手に入るから使いなされ
時間はかかるけどちゃんとドロップする敵と敵が枯れなくなる誓約が用意されてる
ただその前に立ち回りをちゃんと見直した方が良いぞ
立ち回りがマズイとどんだけ体力あっても死ぬし、逆に立ち回りをしっかり確立してたらノーダメでも突破できる、これはそういうゲームだ

426 :
>>425
そうは言っても死にまくる

427 :
いや人の像はボス戦だけにしておいた方がいいだろ
HP半分からは減らないんだからあとはソウルをロストしないように注意して気楽に何度も死んで自分なりの攻略法を開発していくといい
まあしっかり盾使ってバスタードソード振り回してればそうそう死なないとは思うけど
それでもだめなら弓を鍛えて遠くから一体ずつ仕留めていくんだな

428 :
前半は繋ぎ止める指輪をしておけばいいんじゃないかな

429 :
2はローリングのスタミナ消費が大きいからロリ回避するときは無駄に何度もローリングしない
攻撃も硬直キャンセルのロリができるようにスタミナ限界まで振らない
装備重量割合でスタミナ回復ローリング距離が変わるからステ低いうちは無駄に着込まない無駄に武器持たない
序盤は武器強化を優先して強靭削りを大きくして怯ませやすくする石の指輪を付けて
モブの物理攻撃を割合カットしてくれる鉄加護指輪が100回死ぬとNPCからもらえるからそれも付けとく
回復アイテム飛び道具はたくさん持てるから事前にしっかり買い込んでおく
モブに囲まれるような不利な状況になったらすぐに逃げて距離を取って追い付いてきたモブから順に倒す
突っ込みどころはあるだろうがこんな感じでいけば序盤はなんとかなるんじゃないのか
まあモブ枯れ仕様のおかげでモブとの戦闘が時間の無駄にはならないから何度も倒し死にながら牛の歩みも千里で進めるのも悪くないけど

430 :
ハイデ大火塔のボス2(左ルート)前の宝箱に繋ぎ止める指輪(HP減少を最大25%に留める)
人の像は朽ちた巨人の森のボス2を倒した先(あるいは隠し港)から行ける忘却の牢にて出現する犬を倒すと確率でドロップ
マラソンするならマデューラの石碑にて覇者の誓約(敵が強くなり枯れなくなる)を結ぶ
マラソンが済んだら別の誓約を結んで破棄しておくこと。

431 :
ps4版は繋ぎ止める指輪は竜騎兵前の宝箱だよ

432 :
エリクサー症候群だと人の像どんどん貯まるよな

433 :
>>431
あ、そうだったっけ・・・
流石に護り竜の後に配置するほど鬼畜じゃなかったか

まあお犬様マラソンも篝火が近いから割と楽やし
どうしても足りないようなら忘却の牢へレッツゴー

434 :
死なないとすぐ人の像持ちきれなくなるけど初見で死にまくってるとほんと負のループにハマって辛いな

435 :
PS3版初期は加護指輪修理で生身を失わないプレイが主流だったからなー
難易度上がったPS4版を初見プレイしてる人はそりゃ辛いんじゃないかな

436 :
>>427
どうせ加護指輪手に入れるまでのつなぎでそれ以降人の像ってほぼ消費しなくなるからガンガン使ってけーと思ってたけど
そういやハイスペだと加護指輪もちょっと仕様変わったんだっけ?修理費高くなったんだっけな確か
慣れてない内は修理費稼ぐのも辛いかもだし、やっぱり立ち回りでなんとかした方がいいかもね

どこが厳しいのか具体的に愚痴ってみたらここの世話焼き亡者がこぞってアドバイスくれると思うぞ!

437 :
>>435
まさにそれだわw
3000ソウルで生身維持し続けてたから人の像最終的にすごい余った
ハイスペ版でも初見で敵配置の変更とかあるとは言えPS3版やりまくってるからそこまで死なないしな
人の像が貴重品だって感覚が薄れちゃってる

438 :
攻略の幅は広いから頭使って立ち回るしかないよな結局
序盤で手に入る指輪で付けておくと楽になるのは鉄の加護の指輪、銀蛇の指輪+1、繋ぎ止める指輪、緑花の指輪かな
極力ロストしないようにこまめにソウル使いにマデューラ戻るとか慣れてないマップで不用意に奥まで突っ込まないとか死ぬならソウル回収する位置で死ぬとか気をつけるといいかも

439 :
隠し港のカリオン先生に望郷習って使えるだけの能力値を確保するのが取り合えず強いけどなー

440 :
おかしい...無制限帯まで来たのにサインが見えない...どうして...
もしかして百万とか千万とかの方がマッチしやすいのか...?

441 :
一番サイン出てたのはソウル3万台の巨人の森だったわ
無制限帯で未だに周回攻略してるやつなんてなかなか以内と思うけど

442 :
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50

443 :
総ソウル1億5000万ぐらいで、この間7周目終えたぞ
今は微妙に残ったチャレンジルートに挑んでる

444 :
そういや篝火触っても復活しない雑魚がいるけどこれはなんでだろ?
今までのシリーズだとないよな

445 :
無制限にサインがあるなんて幻想だぞ
英語がわかるなら海外のコミュに入るといいだろう
会員数の桁が違う
あとは配信だな
白やりたくてウズウズしてる奴は多いからな
無制限帯ならいくらでも来るだろう

446 :
今までも黒騎士とか復活しないのいたでしょ

447 :
枯れてるのでは?

448 :
なんで最近こんな盛り上がってんの
GWセールかなんかやってる?

449 :
牢屋のステージで篝火前に石像がいて懐かしい香木が一個しかないから諦めた
使った方がよかったのかな?

450 :
PS3版は配信しようとしたらキャプチャーボードにそれ相応のPCに、と色々要求されるから未だに出来ずにいる。やりたいんだけどね

451 :
忘却の牢で巨人の森から連れてこられた篝火から進んで
デカい雑魚を三びき倒した階段の下に、ヒビの入った壁があって中に篝火があるんだけど
これどうやって入るかわかる?横のドアも鍵がかかってる

452 :
ヒビの入った壁を壊すのに使うものといえばゲーム黎明期から決まっているだろう
さてあたりを見渡してそれらしいものは無かったかな?

453 :
この爆発樽?切ったらその場で爆発して終わった

454 :
ならば移動させればいいだろう

455 :
え?移動できるのか?

456 :
できたわ

457 :
未だに階段上爆発タルを敵が蹴り転がしてくるか来ないかの違いがわからない
後ろからソロっと近づいて殴っても振り向きながら蹴ってころりーんするときもあるし

458 :
最初のBBA共ってステ振り直し出来たとか嘘やろ…人の像が手に入るって聞いたから殺しちまったよ

459 :
敵対してこないものを殺してなんのデメリットもないとでも思ったのかなあ?

460 :
あのBBAは墓出来ないか?
墓が出来たら幽霊が出て来てステ変更出来るはず

BBAの墓とかマジの墓参りだけど

461 :
死んだ状態なのに赤い霊に乱入されたんだが
生きてる状態じゃないと乱入されないんじゃなかった?

462 :
2だけ生身でも亡者でも侵入はくるんじゃよ
お陰でNPC侵入は見逃さないけどプレイヤー相手だとクリア済み侵入とあわせて困るんだよねえ

463 :
>>459
だってその時HPやばかったし…😇

464 :
マラソン中にくる喪失者の空気の読めない事といったら

465 :
【 白募集 】
【 輝石街ジェルドラ 公のフレイディア】
【 篝火】 輝石街 下層
【 ソウル量 】 464万
【 PS3】
【 2周目 】
【 名を刻む 】 なし
【 〆切時間 】 16:00
よろしくお願いします

466 :
生身の価値はそれだけ大きいから命大事に

467 :
初見プレイでやることじゃないけどソウル縛りやってる連中なら
サルヴァにどんな壊れた装備でもたちまち修理してくれるありがたい聖樹様がいらっしゃるから早めに開拓しておくといいぞ
サルヴァに入って祈りの塔までモブは全スルーできるし初周の腐れちゃんは無強化レイピアと刃指輪があればクリアできる柔らかさ
加護指輪もバンバン修理できるぞ

468 :
BBAの墓わかりにくいんだよなぁ
最初こいつらだけ墓できないかと思ったわ

469 :
>>465
すまん、気付かんかった・・・。

470 :
>>460
おぉ!!!!BBAの墓ありました!!ありがとうございます!

471 :
隠し部屋の心音ってなんか意味あった?

472 :
もう6周目のアーロンを倒したけど、
カンストになるまでに切腹を見ることができるのか

473 :
牢の三体のボス無理だわ
最初の足場で一匹倒しても次の二匹がそこに上がってくるじゃん
あそこに二匹こられたらエスト飲んでる暇もない

474 :
>>473
2人になったら下に降りて戦うんやで
無理ゲーに思えるかもしれんが慎重に隙を伺えば勝つる
それか犬マラソンで人の像取ってNPCの白霊呼ぶ

475 :
>>474
犬マラソンって?

476 :
NPCの召喚文字ってどこにある?

477 :
>>473
武器強化してる?

478 :
>>477
炎のロングソードをプラス3にしてる

479 :
1週めなら大抵の白は戦力なるよな
白の攻撃対象に自分も集中して兎に角数を減らせば楽、複数戦の定石

480 :
>>475
単純に忘却の牢に出てくる犬を狩るだけや
低確率で人の像をドロップする

サインはボス手前の牢のどれかに書いてある

481 :
>>480
あの犬が像を落とすのか

482 :
名工の金槌持ってんならそれ使うのもあり。刃込みの筋力20ならプラス1でも虚ろ相手には十分な火力。上ってきた瞬間にラッシュかけるだけでも相当削れたはず

483 :
3バカはファロスがあれば別ルートからスルーして
異形頭骨かラジクラ持ってくるのもアリ

484 :
炎かよ
忘却の牢の鍛冶屋で大欠片売ってるからメイン武器+6にすれば楽だぞ

485 :
マックダフんとこで拾える金槌つかえばばっち解決なんだけどね

486 :
死者の洞の3バカは、周回上がるときついな
ヴォーグ倒してから、と思ったがそのヴォーグが体力上がってて倒しづらいし

487 :
なんとか3人組に勝てたわ
この辺りだと武器はどれを使うのがいいのかな?
筋力21で炎のロングソードと蛮族の直剣てのを使ってる

488 :
好きなの使えばいいけど打撃1本持っておくといいぞ

489 :
>>486
あいつらはカンストでもマラソンしながら結晶槍撃つのが安全だった。

490 :
炎派生武器は結構微妙
筋力は30〜40で大きく補正伸びるから辛いところだな

491 :
名工金づちで大体のボスは解決する
異形頭骨は強度が心配だった気がする修理光粉っていっぱい買えたっけな
名工金づちは光強化がちょっとキツいかもだけど一本持っとけばあらゆるボス戦で頼りになるすごい武器だよ
3版初見時はハルバート使ってたなぁ懐かしい

492 :
ロンソ、メイス、エストックあたり持って敵に合わせて使う武器を変えていけばいい

493 :
大槌用意しておくとNPC潰すのも溶鉄城も楽になる

494 :
逆をいうとそれ以外だとかなり苦労するんだよな
特大なんてダメージが出ない割にスキがでかいし

495 :
大槌はうまくなりたいならやめといたほうがいい
脳死餅つきでほとんど済んじゃうから全くPSが上がらない

496 :
特大はレベル低い時に使うのは厳しいな
筋力もたくさん必要だし重量あるから体力いるしスタミナ消費大きいから持久も欲しいし攻撃潰されないように強靭欲しいし

497 :
特大はツヴァイが使いやすいけど、ダクソ2は入手が遅めで、
熔鉄城か輝石街いかなきゃ手に入らないのがつらい

498 :
PS4のプレイヤーさんの中で、どなたかブルフレ2本を原盤1個と交換していただける方いませんか?
PS3の頃のブルフレ二刀流マンを再現したくてPS4で新キャラ作ったんですが、さすがにブルフレマラソンできるまでが長くて…

499 :
原盤とか珍しくもないから欲しい人いないと思う

RTA見てたんだけどデュナシャンドラに聖水効くんだな
不死廟の墓に当てると2回で壊れるくらいしか活用方法知らないけど何かあるんだろうか

500 :
原盤欲しいけど5個ぐらいはもらわないとな

501 :
デュナシャン聖水マジか
周りの暗黒おはぎにも効くのかな?

弱体化されてからホントに不死廟の墓ぐらいにしか使ってないな聖水
初見プレイ、聖水でビチャビチャにしてヴェルスタ倒した時にはなんだこの神アイテムと思ったもんだ

502 :
アプデ前は聖水でリーシュハメ殺せたよな
連射がめっちゃ効いた印象
あと熔鉄とかガゴにもかなり効いてたけど今どうなんだろ

503 :
>>498
ソウル量は?

504 :
初見プレイのときに説明文見て滅茶苦茶貴重品だと思って全く使えなかった思い出
結局ガライントークも相手してくれなかったし

505 :
これ魔法奇跡呪術は一周目で取れない奴があるのか…ステ振り直して魔法使ってみたかったんだけどなぁ

506 :
>>499
でもあの墓って竜大曲の風あてたら一撃だから・・・

507 :
>>505
(誓約頑張れば1周目でも使えますよ)

508 :
中古で安かったから買ってGW前からやってるけど、土の塔くらいから難易度爆上がりしてるよね
篝火すぐの細道で出会う青い槍と盾持った奴と弓のコンボエグ過ぎてRる

細道で遠距離攻撃使ってくるすべての敵mobに根絶やしの巻物投げてやりたい

509 :
次のに当てたら前の復活するじゃん

510 :
土の塔は単純に傀儡くんのラッシュがいやあきついっす

511 :
敵が強いよね

512 :
傀儡以外危ないのいたっけみたいな
なお風車は

513 :
敵が強いし奈落が多いし状態異常がウザいし
今作はもう命の加護の指輪は手放せないっすわ。死にまくりでもハゲないって素敵

514 :
土の塔は旧版は大したことないがハイスペだとやっかいな鉤爪傀儡が増えてるのがきついわ

515 :
毒ミダ白読んだら普通に溶けてったわ……
毒対策しといてくれよ

516 :
>>512
砂魔女ちゃんの熱い投げキッスも危険やで
あれ避けてから殴るようにしないと、出会い頭に爆殺だからな

517 :
>>503
106641です
原盤にいまいち価値が無いとのことですが、それでも交換してもらえるなら是非お願いしたいです

518 :
原盤に価値はあるけど取引するならまとまった数欲しいレベル
装備武器強化するのに結構必要だから

519 :
2は相手の落とした強化素材拾えるんだっけ

520 :
2も強化素材渡せないよね
装備強化代行はできるけど

521 :
そういやそうだね

522 :
ブルーフレイムくらいくれてやってもいいけどPS+切れてたわごめんね

523 :
空の指輪をメイク直後のキャラに渡せば真の初期縛りできるぜ
と思ったら放置すらできなかった悲しみ

524 :
ハイスペ版はモブが弱体化してると思ったら…
古竜院の強さ健在じゃないですかやだーっ エスト飲むひまなく2体にボコられた

525 :
ジェットストリーム配置で無くなっただけ感謝しな

526 :
原盤渡せないのかあ…
あとそこそこ価値のありそうなものっていうと人の像くらいか
まだ20個しかないけど、ブルフレ2本分に足りるかな…

527 :
10万にマッチするキャラでブルフレ持ってる人って空指輪でソウル縛ってる人ぐらいしかおらんやろな
いるとすれば多分消耗品(雫石・矢・修理粉・松脂・火の蝶・緑化草・苔玉・誘い頭蓋とか)は喜ばれる

528 :
人の像なんて余るから価値なんてないと思うが

529 :
一番ありがたいのは光粉だなぁ

530 :
竜誓約談合とか太陽メダル稼ぎに付き合うとか

531 :
いうて光粉も祈りマラソンで集まるか

532 :
>>506
これ知らんかったわ
いつも壺投げてた

533 :
空指輪の存在価値がよく分からなかったけどあれってソウル取得量を制限するためにあったのか…

534 :
個人的には無制限帯にみんなきて欲しいし初心者狩りも発生しやすくなるから空指輪あんまり好きじゃないけどね

535 :
ソウル量マッチだからソウル帯別にキャラ持ってる人も居るでしょ
空の指輪の話題が出ると決まって初狩りうんぬんの人も出てくるけど
2はオーブが消費アイテムしかないからソウル縛ってまで初狩りする人は少ないほうだよ
プラス使ってわざわざやる人も今はそんなにいないでしょ

536 :
低ソウル縛りでもブルフレマンなら修復もあるし、遠距離スペルもあるけど
近接系で縛るのは結構きつい

537 :
ぶっちゃけマラソンした方が早い気がする

鐘鳴らしたらうじゃうじゃ出てくるだろ

538 :
ps3でダークソウルかダークソウル2買おうと思うんですけどどっちがいいでしょうか?
ダクソ3、ブラボプレイ済みなのでやっぱりもっさり感とか気になりますかね?

539 :
あえて今PS3版を買う理由がないんだが・・
初代のリマスターももう直ぐ出るのに

540 :
ダクソ3とブラボやったってことはPS4あたりを持ってるんだろ?

今度無印の次世代機版が出るからそっちやったら?
オンラインを楽しめる時期は短いぞ

2やるのはその後でもいいし
ただ2だけは挙動が独特だから最後にプレイすると違和感大きいかもね

541 :
もっさりとはよく言うけど具体的に何がもっさりなのかイマイチわかんないんだよね
刺剣の方向転換とかロック中の機動力とかかな

542 :
たまにデモンズやるとローリングひとつとっても飛んでるんじゃないかって軽さでビビる

543 :
1もやったけど2は回避の出とかに何か違和感感じたなー
敏捷上がったり慣れてくるとそうでもなくなったけど

544 :
モッサリなんて負けた時の言い訳で相当やり込むと
モーションの繋ぎとか攻撃キャンセルとか3よりもキビキビしてたりする

そこに到達する前に辞めた連中がモッサリだのタニムラだの言って騒いでるだけ
PS4版ダクソ2とか完成度高いけどそういう印象操作する連中のせいで評価が低くなってる

545 :
回避は無敵がすぐ出るから引きつけて回避するだけでスイスイ避けられるから好き

546 :
ちょいちょいダクソ2のネガキャンあるから他のスレ見てると辛い

547 :
Uさげは言いたいことは分からんでもないが駄作とかクソゲー言う奴らは言いたいだけだろね
PS3版だけ触って4版やってない奴が多いだろうし

548 :
攻撃を受けた時に移動速度が鈍くなるだけで怯まないのがモッサリと言われる原因かもしれない
後は攻撃受けた時の吹っ飛び方がちょっとモッサリ(?)

正直無印の頃の武器モーションを経験してたら2がモッサリなんてとても言えないと思うんだがなあ

549 :
ダークソウルはやりたいんですけど数千円も出すほどやりたいわけではないので…

550 :
ps3版の初期はメニューのレスポンスとか致命浮遊とか奔流とかそれこそクソゲーモッサリゲーだったけどアプデで大分マシになったぞ
個人的にはps3版のが好き

551 :
3版はDLC行きやすいのがメリットっちゃメリットかね

552 :
>>549
うーん残念だなー
ダークソウル2は本編よりDLC部分の方が出来がいいと言われてるんだ
数千円も出したくないという言い分からするとおそらく君が目をつけてるのは
PS3版のDLCついてないやつ(Scholar of the first Sinではないやつ)の中古だと思うけど
こいつにDLCを付けようとすると2000円のシーズンパスを別途購入する必要がある
こうなってくるとおもうあんま値段の差がないからPS4版買っちまいなよってことになる
ダクソ無印もDLC部分が一番出来がいいと言われててね・・・
それくらいお金を惜しむなら残念ながらどっちもオススメは出来ないかな

553 :
PS3版はクッソ安いのが一番のメリットだと思う
近所で中古280円で買ったけど値段分は十分過ぎる程楽しんでる

554 :
安いのちょろっとやってみてちゃんと金出すか考えようって感じなら多分クソゲーって感想になると思う

555 :
2のモーションに違和感ある理由はモーションごとの緩急の差が他2作に比べて緩やかなのが大きいと思う
無印は武器振り上げてからの激しい緩急で素早く振ってるように見えるだけで、モーション全体としては2よりずっとトロい…と思ってる

確かに2はクリア済侵入とか首傾げたくなる仕様もあったけど、全体としては無印からの進歩と模索を感じて遊びやすく楽しかった
3は2からさらにブラッシュアップして無印と2の良いとこ取りになるんだろうなーと期待してたのに…

556 :
DLCの出来はシリーズ屈指のものだと思う。本編がアレだったのもあると思うけど
初見時ではシンと白王戦に勝る興奮は今のところないわ

557 :
対白王の複数対複数戦は本当に好き
騎士たちが身を捨てて混沌を封印すとことろもな

558 :
>>555
2がモッサリになった!て騒いでた奴らって思い出補正100%だと思う
デモンズと比べてなら分かるけど無印よりモッサリは絶対ねーわ
ハイスペでもPS3版でもいいけど2しばらくやってからすぐ無印やってみると何かもう色々とびっくりする
シナリオや世界観、マップの完成度、アノロン辺りまでの攻略の面白さなんかはやっぱ無印がずば抜けてるけどね

3についてはアレだな、いいとこ取りって本当に難しい事なんだなぁって思い知ったよね

559 :
DLCの部分はいつ行けるようになる?クリア後とか?

560 :
無印→対応ボス倒し次第
SOTFS→対応ボスを倒し尚且つアイテムを拾ったら

561 :
ps3はDLC買ってればゲーム開始した時に鍵手に入る
ps4版はDLC買わなくても入ってるけど鍵がちょっと見つけにくいところに隠してある

562 :
2がモッサリ言われるのは
・ローリング速度
・攻撃後の硬直が長い
・攻撃連打時の方向修正がほとんど効 かない
このへんであって攻撃モーションは別に遅くない

563 :
ダッシュのスタミナ消費がシリーズ一多いのも
そう思われる要因なのかな

564 :
特大武器は酷いぞ
敵が怯まないから当てても反撃もらう
攻撃ヒット時のSEがキライ
刺突剣のブツッ 特大武器のバシャッ 剣が地面に当たった時のカキンとか
でも魔法のSEは最高

565 :
モーションキャンセルや末期に見付かった例のアレもあって色々高速化してるんだけど、知られてないんだよな
>>564
特大他シリーズと比べたらかなり強いけど
そこまで言うなら煙特大のガード判定残しでも使うしかないな

566 :
NPC相手だとスーパーアーマー効かないのが辛い
問答無用でパリィされるのは納得いかない

567 :
直剣系の武器ってどこかで買う必要がある?
だんだん敵が硬くなってきた

568 :
マデューラにいる鍛冶屋のレニガッツさんが色々販売してるよ
あの人が売ってる武器ハズレがないから好きなの買ってみなされ

569 :
直剣モーションで振れる名工の金槌っていうオススメの打撃武器があるんじゃが
いやならしゃーない、バトアク買ってどうぞ

570 :
>>568>>569
蛮族の直権とその名工のハンマーを使ってる
直権がこれより強いのが無くて仕方なく使ってるんだけど
大剣のガーディアンソードとかは振りがもっさりで合わなかった

571 :
ブロードソード
バトルアクス
エストック
何でもいいと思うけど強化した武器より強いものはないよ

572 :
つるつるすべすべっ石って鳥の巣みたいなとこで渡すんだよな?
落とせばいいのかな?

573 :
1個だけ放置すると別のアイテムに変わってる
破棄したり複数同時に置くのはダメ

574 :
>>573
調べたらランダムなんだな
懐かしい香木で石化を解くのもどこで使うのが最適なのかわからず放置してる

575 :
虚ろの森の遺跡の石像は結構外れあるから注意だな
それ以外は進行ルートの解放だったりエストの欠片落ちてたりするから使ってもいいと思う
隠れ港手前の石像は騎士装備とエストの欠片手に入るからいつもすぐ解除してる
騎士装備は重さの割に強靭度の高い優秀な鎧だよ

576 :
特大が無いと周回ストレス半端ないんだが
人によって違うんだなぁ
詰めていくと特大か刺剣プスプスの2択になる気がする
バクスタやパリィがホイホイ決まるようになればなんでもいけるけど
あと両手持ちのダッシュ攻撃とか強靭関係なく怯ませられるモーションを把握しておいたほうがいいね

577 :
ぶっちゃけボスは詰めていったら刺剣か魔法あたりになる気がする。
道中は望郷か餅つきで大半のモブが処理できちゃうし

578 :
PS3の時に聖鈴大槌でカンストまで回ったけど
軽量武器はボスやモブを倒すのに時間掛かりすぎて結局対人でしか使う機会が無かった記憶が

579 :
言うほどかからんぞせっかちなだけだろ
攻撃タイミングで振れる数も違うから軽量の方が早く倒せることもあるしな

580 :
そりゃ素の状態だったら特大のが強いけど弱点属性に変質して誓いエンチャした軽量武器は相当火力出るよ
獅子とかでカウンター盛れる刺剣、槍とかなら尚更

581 :
直剣なんかは攻略だとストレス溜まるな
対人だとクッソ強いけど
まあ狭いとこだったり遠距離ガンガンきたりモブがカッチカチだったりいろんなシチュエーションがあるから武器変えながら対応していくのも醍醐味
両刃剣なんかもただの趣味武器かと思ってたらすごく上手く使ってる人もいるしな

582 :
毒の防ぎようない?パワー減るのが早すぎて
敵に囲まれてる時に逃げてからエストを飲むのが間に合わない

583 :
雫石でしばらくの間は毒ダメージを相殺できるよ

584 :
>>583
本当か

土の塔下層と中層の間の弓を打ってる敵がいるとこにアイテムがあるけどどうやってとるんだ?
後ろの壁が消えるタイプかなと思ったらそうでもないし

585 :
>>584
上から落ちれば取れたと思う
でも大したアイテムではなかったはず

586 :
>>584
あそこは戻れないから、骨片かダクリン必要だったはず。

587 :
刃フリン誓いの補正値って派生すると下がるんだっけ

588 :
>>586
あれ一応戻れるぞい
でも未強化の毒のブロードソードだった筈だから気にしないで良いと思うよ

589 :
>>587
半減。フリンは表示上下がってなかった。刃は出血とか毒ついてるのを派生させたら75%ぐらいだったはず。あくまで表示上はだけど

590 :
>>584
ペイトのとこからダッシュジャンプで飛べる
帰りも一応ダッシュジャンプで帰れるけど骨片が無難

591 :
何回も死んだから諦める

592 :
>>589
さんくす
半減だとさすがに指輪枠使う気しないねえ

593 :
熔鉄城ってとこで闇霊に何回も侵入されて進めないぞ
倒しても同じとこでまた出てくる
これって進むの不可能なんじゃ…

594 :
必ず湧くのが2体
どっちも1回倒せば出なくなる
ランダムで湧くのが喪失者

595 :
ハイスペ版の巨人の木の実は有用攻略アイテム

596 :
武器屋デニスってのにどうしても勝てないや

597 :
デニスたんは魔法はロリで避けて近づくと盾構えして近接モードに入るから盾崩しして致命
難しい場合は近接攻撃を一度盾受けしてからR1攻撃の繰り返し
ラジクラグレクラ持ってるなら餅つきでも何とかなる
篝火近いから盾崩しの練習だと思ってやってみ

598 :
喪失者て同じエリアで何回も出てくるの?
カンストまで回してるキャラ3人くらい居るけど気付かんかったわ

599 :
NPCはあくまでAIだからパターン見つければ楽になるでしょ
超反応で攻撃避けてきたりするけど

600 :
デニス倒せなくてよくミダ倒せたな
まあ仕掛け知っててピエロ呼べば目つぶってても勝てるが

601 :
白い毛皮のマントみたいな装備ってどこで取れる?
動画見たらみんな着てる

602 :
ファーナムかな

603 :
古竜院の長衣?

604 :
てかNPCにはスタミナ続く限りチェイン入らんか?

605 :
怯み抜け余裕でしてくるんだけどエアプかな?

606 :
軽装のnpcはスタミナ続く限り殴れるな
強靭あるやつは削りきった時のみ?チェインするっぽい 斧両手持ちとかだとよくできる

607 :
ハイスペ版から追加されたNPCは簡単に怯み抜けしてくるな

608 :
ハイスペというかDLCからけっこうすごい動きしてる気がする
聖壁のモブ竜血騎士とか何かむちゃくちゃなキャンセル入れてきた記憶が

609 :
誰もやってないからかボス前にサインなんて一切なくて辛いわ
熔鉄デーモンに勝てない

610 :
竜騎兵と呪縛者辺りで回避のコツ掴んでないと難しいかもね鎔鉄デーモン
モーションよく見て攻撃くらうギリギリまで待ってから回避すると避けられるぞ
ちなみに敏捷いくつ?

611 :
>>610
93
重さは41/67で62%

612 :
溶鉄はガン盾プレイヤーの最初の鬼門なんだよな
そのなかで回避を覚えて勝つのが9割、炎カットの大盾で更なるガン盾マンになるのが1割くらいだろうか

613 :
少し低いね
鎔鉄城はソウル稼ぎやすいから敏捷100になるまでレベル上げてもいいかも
ボス戦だと強靭も防御力もあんまり関係ないからもっと軽めの方がやりやすいかも

614 :
またボスのとこいくまできついわ
ここの兵士と弓兵で絶対に回復使ってしまう

615 :
ルカてぃん呼んだらあかんの?

616 :
>>615
どこにサイン書いてる?今ボスの霧前で人間に戻ったけどサインは見当たらない
攻略サイトにはそう書いてるんだけど

617 :
敵の配置覚えて少しずつゆっくり進めば大丈夫
探知範囲が広いからうっかり深くまで踏み込むと複数襲いかかってくるし背景の保護色になってるから不意打ち気味になって辛い
弓撃ってくるやつはこっちも弓で何回か射れば橋から落とせたはず
ボスまでに被弾したら全力で敵のいないところまで走って逃げて雫石で回復

618 :
誰かボス前にサイン書いてー

619 :
>>616
霧前の通路になかった?確かその辺だったよ

620 :
久しぶりに俺もダクソ2やろう
やるのは周回だけど

621 :
サイン出てないのはルカちゃんに話しかけてないんじゃないか?

622 :
ハイスペ版だとないとか?

623 :
どうしても倒したい訳ではないなら
熔鉄デーモンはスルー可能だから火を止めて先に行っちゃえばどう?

624 :
6万持って死んで
もう一度ボス行く前の雑魚撃破が面倒だから走り抜けようとしたら囲まれて死んで6万がパー
もうやる気がそがれた

625 :
元気出せよ、6万ロストなんてそのうち動じなくなるぞ

626 :
ハイスペでもサインあるが
土の塔でルカに話しかけてないか覇者誓約してるか人の像炊いてるか自分がサイン書いてるか

627 :
>>626
港と牢で話しかけたけど土の塔にはいなかったんだよな
篝火下層のとこだよな?

628 :
ダメだ何回も人の像使ったのにサインないや
そのたびにボスで死んでアイテムを無駄にしてるだけだ

629 :
>>612
溶鉄は本当その通りだわ
ゲルム盾あれば余裕なんだが持ってない人は
ソロで倒すなら嫌でも回避覚えなきゃいけない
後のレイム戦に生きる

630 :
ハイスペだとルカの位置は篝火そばから変更されてるぞ
説明しにくいが貪りデーモンと戦う前の土の塔入り口に
毒沼に沈んだ隠し道があってその先の小部屋にルカはいる
風車燃やして毒沼干上がってるなら普通に道は見えるはず

631 :
青熔鉄はディレイが厄介過ぎて耐性盛り盛りにしてゴリ押しした記憶

632 :
魔法と呪術がゴミみたいに弱いんだけど…理力50まで上げてもメイス一発の威力に負けるとかマジかよ

633 :
杖かスペルが悪いんじゃね
呪術が攻略でほぼゴミなのは諦めろ

634 :
叡智の杖を魔法派生させて槍or結晶槍を撃つ、小技スペルはチクチク用
ソウルの大剣の根元も強い

呪術は混沌大火球が本編エリアなら一発で4ケタ出る

635 :
封太使え

636 :
ブルーフレイムを讃えよ

637 :
普通にお手軽かつまあまあな火力の炎鎚あるしぬくもり発汗毒の霧等サポート系の役に立つ術もある
魔法も槍使えるし奔流もあるしその他サポート魔術使おうと思えばいくらでも使える
相性もあるしそもそも遠距離で火力出そうと思ったら奇手魔力解放青短各種防具でダメージ増やせよ

638 :
焦って先行こうとして死ぬパターンにはまってる
時間かけて枯らせばいいんだよ、ダクソ2の利点

639 :
呪術の火力最強は混沌大火球だったか
他の火球系はゴミみたいなダメしか出んかった気がする

ただ混沌大火球は3周目以降で1周につき1つしか手に入らんからなぁ
攻略で欲しくても充分な数が集まる頃にはカンスト近いってのがな

640 :
大火球も普通に強いよ
無理せず混沌でなくてもいい

641 :
呪術は手錠つけて骨の拳と合わせて使ってたな
片手で吹き飛ばしとダウン取れるしNPC相手にも強くて相性ぐんばつだからかなり具合が良かった

642 :
走り抜けは完全な悪手なんですよ

643 :
呪術はパリィ後に炎槌スタブして自己満に浸るために愛用してる

644 :
炎槌スタブはなんかやたらカッコいい言い方あった気がするが思い出せない

645 :
この溶鉱炉でまだ半分ぐらい?1リマスターまでにクリアできるのだろうか

646 :
エクスプロードデットエンド

647 :
溶鉄まできて今どの辺っていうかどういうルートで進めてるかによるから何とも…
まぁ全体の流れで言えば4つのソウル集めて城行った辺りで半分ぐらいか?
いやハイスペならDLCもあるからな…難しいな
2はボリュームめっちゃ多いぞDLC部分も3つとも大盛りつゆだくだ

648 :
1周目はチュートリアルで敵配置の変わった2周目以降を協力したりするのが本番だからガッツリやり込んだ方が面白いよ
硬直キャンセルとかのテクニックもあるし仕様面も結構複雑に作り込まれてるからやればやるほど味が出てくる

649 :
デッドエンドは最高の火力だから攻略で自己満でない場合もあると思う
大半のモブは特大のアッパースマッシュ系で即死かもしれんが
喪失者とか侵入者系にはかなり効果的だと思う

650 :
デッドエンドもカッコいいけどアーロン騎士長とかに王特大ダッシュ攻撃からそのまま致命入れるのが必殺技みたいで好き

651 :
だいたいのボスは間接攻撃を15%軽減したうえに属性攻撃を3割ほど軽減するから思ったよりダメージでにくいんだっけ。
対ボス用なら魔法派生した巡礼の杖槍に結晶エンチャがオススメ。カウンターの関係で魔法叡智超える。ただ武器触媒は右手で撃たないと弱くなったはず

652 :
調整して開幕封太3連打 後は流れで戦うとかその程度の使い方しかしなかったな呪術・・・
エンチャして切り刻んでよし結晶槍ブッパでもよしアレコレ混ぜてテクニカル()してよしのブルフレを拝領する
スタイルが俺には一番だった

653 :
封じられた太陽って名前カッコよかったのに
3で名前が変わって失望を禁じ得なかった
炎の槌はどの辺が槌なのかよく分からんかったからしょうがないけど

654 :
溶鉄デーモンはミダとか猛毒の霧使えばすぐ終わる

655 :
>>653
名前どころかモーションもダサい手投げに変わってるのがな…

656 :
スペルに関しては封太どころか魔術全般クソダサモーションに劣化してたねぇ
あの手を掲げるだけのモーション嫌いだわ

657 :
あとチャージ中のあの音変えたのが許せない
2感覚で魔法使うと詠唱遅すぎて嫌になっちゃう

658 :
スペルなんかどうでもいいわw

とか余裕こいてたら近接も劣化なんだよなぁ…
斧、大鎚、斧槍、刺剣とかひでぇ…
特大剣なんかもくるくる方向転換できるようになって便利なんだが自分で狙いつけて当てる技量が不要になってしまった
おかげで3にハマれなかった

659 :
3の魔法はほんとつまらんかった
威力指輪とかいう害悪のせいでビルドの幅が著しく狭まったし
魔術師は頭にバナナ刺さざるを得ないしな・・・

660 :
白王特大剣って理力関係ない?気のせいだよね?

661 :
がっつり戦士タイプでやってるけど魔法は使ったほうがいい?
理力を一定数上げないといけないらしくてとりあえず無視してやってるんだが

662 :
なぜか自分が使う時だけ白王特大の火力があんまり出ない
他の人は凄いのにって前言ってる人がいたけど
リーチは凄まじいが、物理と魔法が多段ヒットしてる部分は根元なんだよな
先端のビーム部分はあくまで魔法だけ

663 :
オジェマラ用に闇の剣でも使えるようにしとけば何もいらん

664 :
白王剣は理力ガン降り魔法派生で根元叩き込む武器じゃないの?
魔法がきく相手ならぼっこり行けるけど通らないと逆に悲しいダメになるから相手次第じゃないかね

665 :
クリアするだけなら脳筋でも全然いけるけど多少はスペルあった方が当然出来る事の幅は広がって
その広げた部分で楽出来る事は多い 魔術なら望郷とか

とは言え序盤からアレコレ振り分けてもポンコツキャラになるだけなんで暫くは気にしなくていい

666 :
用事なくても理信20は上げたほうがいい
NPCイベントもあるがなにより属性防御は大事

667 :
レベル90で生命25筋力35技術20スタミナ20
他は忘れたけどこんな感じ
間違ってたかな?

668 :
>>667
敏捷100くらいになるまで適応力に振ってるならセーフ
振ってないならアウト
ローリングの無敵時間に影響するので敏捷は必須
他はまあ趣味の範囲で正解
筋力技量が均等に近いから色んな武器使えて面白いんじゃないかな
効率だけでいうならどっちかに絞って生命と体力伸ばした方が楽だほうけどね

669 :
生命持久ガン振り体力10適応39のフリンビルド以外意味ないよ

670 :
フリンなくても全く問題ない
むしろ色んなコスプレが楽しめなくなるから人によっては不要かも

671 :
攻略なら適応は必須ステじゃあないが
闇霊や対人やるなら低いと負けにつながるな

672 :
単に効率だけを求める経験者ならレベル200くらいまではフリンビルド一強かもね
初見だと試行錯誤した方が絶対楽しいと思うけど フリンも万能なわけじゃないしね

673 :
筋力技量は30〜40にかけてよく伸びるから振るならしっかり振った方がいい
けどレベル90くらいなら全然低いから補正系のステータスにはあまり振らないで生命力や適応に多く回す方が楽ではあると思う

674 :
初見フリンは論外やろ
装備の大半が候補から外れちまう
そんなん面白くねえ

675 :
漢は黙って溶鉄剣二刀流だ

676 :
ps4だとフリン取りに行くのも結構大変だしね
体力10だと指輪枠めっちゃ狭くなるから体力14派

677 :
>>671
カンストから5周やってきたけど100あればなんとかなる感じ
そもそも超低レベル勢もいるしな

678 :
ただ対人考えると108だったか必要かもね
>>672
周回すればするほど、そして高レベルになるほどフリンの価値は落ちていくね
柔らかさがかなり弱点になっていく

679 :
刺剣ツンツンとか軽量武器だけで攻略するならフリンでオッケー
けど初見さんがやることじゃないな
特大武器も鎧も使えんなんて
装備品の豊富さが2のウリなのに自分から限定してくのは2キャラ目からでいい

680 :
初見でやってもいいけどね別に

681 :
ずっとサンティの槍愛用だったんで刃フリンは呪いの装備として固定でした・・・

682 :
鉄の古王どうやって倒すの?右側に出てこられたらブレス避けれなくて詰みなんだけど
潜ったら自分が左側にいる事で左に出現させるのかなと思ったら普通に右に出てきた
ビームも二発で死んでしまう

683 :
全裸フリン特大武器(変態)
フリンつけるとき3匹竜つけていいものかいつも迷う

684 :
やっと鉄の王倒せたわ
この後どこにいけはいいんだろ?その先のエリアはまだ無理っぽかった

685 :
マデューラから行ける場所は結構あるから探すといい

686 :
最初のボスがいる手前の扉を開いたらトカゲがいるんだけど
こんなのどうやって勝てるんだ

687 :
トカゲはルート君を囮に使ったり弓で毒殺したり
敏捷とスタミナが十分あればくるくるかわしつつ近接で殴り倒せる

688 :
まああいつは完全なクソモブ

689 :
あいつは篝火からハシゴ降りてすぐのところジャンプして落下致命とって処理、
あとはひたすら毒弓でちくちくちくちくやってりゃいけるいける
あとはあいつらが走って寄ってきたら全力で逃げろ。上さえ掃除できればあとは作業よ

690 :
森の虚ろの遺跡のとこでいく先々で石化してるのが道を塞いでるんだけど
解除アイテムないし詰んだぞ

691 :
じゃあマデューラの大穴の中に行けばいい

692 :
>>690
別の地域を探索
最終的に詰むことは決してないよ

693 :
DLC2の溶鉄デーモンで心折れそう…
正確に言うと道中がキツすぎる、NPC白いるからボス自体はまだ何回かやれば勝てる見込みがあるんだけど道中の奇跡使いがほんと…
倒そうにもレバーダッシュの成功率低いし白もついてこないしもー

694 :
>>693
駆け抜け安定

ちなみにあそこの溶鉄くんは見た目どおり炎ではなく魔法属性なのに注意

695 :
鎔鉄デーモンくんって霧入ってから指輪付け替える時間くれるよね
優しい

696 :
>>691
そこ落ちてネズミの王は倒した

697 :
>>696
ネズミの先にも落ちるところあるだろ

あと虚ろの遺跡の石像の先はアイテム関連ばっかりだから後でいい
虚ろの遺跡にボスがいるからそいつを倒して先進め

698 :
>>697
今ネズミのとこから進んで真っ暗なとこで一個手に入れた
虚ろな影の森って扉がいくつかあるけど全部今は開けない扉だった
この霧の先の虚ろの遺跡からは石化が邪魔して進めなかったわけだけど
この貴重な一個のアイテムはどの石化を解除すればいいんだろ?間違ったらえらいことに

699 :
遺跡から先は石化解除しなくても進めるぞ
探索が足りてない

700 :
>>698
虚ろの遺跡はボスが居るところは石像関係ないぞ
俺の記憶が間違ってないならだが

701 :
>>700
そうなのか?探索しきれてなかったのかな

702 :
1番奥の石像解いた先の宝箱に香木入ってたはず

703 :
結構進めてるのに直剣は蛮族の直剣以降拾えてない
もうこれ以降ないのかな?

704 :
なんでもう無いって思うのか?
まだまだあるぞ

705 :
直剣なら白の直剣ていうゴm……いや素敵性能の高い武器があるから安心しろ

706 :
港の腕長い化物が直剣落とすぞ

707 :
カンストキャラ作ろうとして早くもオジェマラが面倒になってきた

708 :
煙直剣もなかなかイケメンやぞ

709 :
2の直剣は導きの武器ではないぞ

710 :
白の直剣もエクスカリバーのモーションから放たれるR2だけはやたら強いんだけどね

711 :
ロンソはダッシュ攻撃もロリ攻撃もやたら性能の良い突きだからいいよなあ

712 :
レニガッツ販売ロングソード
巨人森産ショートソード
レニガッツ販売ブロードソード
蛮族の直剣
ハイデ騎士産ハイデの騎士の直剣
魔法使いのお供下級兵の直剣

序盤だけでも結構直剣あると思うけど

713 :
ハイスペ版の虚ろの森ってエストなくなってる?

714 :
>>712
その中だと結局蛮族が一番強いな

715 :
>>714
ちょい重いのと壊れやすいのが難だがね
それと直剣といってもロングソードやハイ直とはモーション違うんやで

716 :
モーションならロンソが完璧よね
あれ一本と石指輪があればどこでもいける

717 :
>>712
折れ直が無いぞ

718 :
ロンソはモーション優秀すぎる
あとはメイス、レイピア、ツヴァイなんかを敵ごとに使い分ける
騎士系武器の素晴らしさ

719 :
敵によって効果的な武器に変えるのが面倒だから
それらよりやや劣るだろうがなんにでもいける無属性特大一本で済ましてるわ

720 :
>>707
前作ったことあるがおよそsl300から初めて1000体の巨人の王を倒す必要があったはず
アプデ前状態に戻したらお手軽火力の奔流が手に入るから少しだけ楽

721 :
すまん、760体ぐらいだわ
だいたい30時間ぐらいで終わるかな

722 :
気が狂いそう

723 :
他のゲームには100時間やって終わりが見えないマラソンもあるんだ…それに比べればへーきへーき

724 :
ミルファニトから地獄のミサワ臭を感じる

725 :
人の像使って生者になったのに雑魚の攻撃をガードしたら反動で落ちて死んだ
本当にやる気をなくす
てかこのゲームボスを倒したら生者ならないのな

726 :
そのうち人の像も余ってしょうがなくなるからそれまで我慢だ

727 :
序盤はほんと少ないからな

周回すると余って捨てるはめになるが

728 :
マラソンするのが辛いならボス前とかにだけ使うとかにしてみたら?
中には人の像使うまでもないほど弱いボスもいるけど。道中地獄のくせに

729 :
おいおい唄うデーモンさんバカにすんなよ

730 :
貪りたんをバカにするな!
カンストロイエスでしか本気出さないだけだからな!

731 :
全武器防具指輪収集やってるけど、ノーデス指輪、ノー篝火指輪がきつそうだな。

732 :
貪り・唄う・竜騎兵・最後の巨人・骨王とかは刺剣でツンツンもしくは鈍器でポコポコしてたらいつの間にか死んでるレベルだからなカンストしても
なお不死廟竜騎兵

733 :
>>730
あれはマルドロとお付きのソニックが強いだけだろ!

734 :
>>731
今作でランダム入手になった不遜と何故かドロップ更に厳しくされた獅子戦士辺りも辛そう
あと千人抜き指輪もう無理じゃね?

735 :
ガーゴイルなんかもアンディール館のは攻撃頻度も違って火力も高くて
本気だしすぎなんだよな
まぁあのAIのまま複数来られても困るけど

736 :
攻撃されても亡者食べるのに夢中の貪りたん好き
ついでにソウルからできる武器もけっこう強いんだぞ!

737 :
>>734
そんなのあったのか…
調べたら刺+2は無理そうだな。
佇む竜印+2はオフでもいけないかな?
まあ、できる範囲で妥協する

738 :
唄うも突進多用すれば一気にきついボスになりそうなんだけどな
まあ道中きついボスもきついだと難易度上がりすぎるが

739 :
>>737
両方オフだと不可能
人がいないならもう1台PS4を買えばいいじゃない

740 :
棘は毎日コツコツやりゃ行けないこともないが佇むは侵入がこねぇし赤サインもねぇからな

741 :
初期仕様の刺2はかなりエグい性能だったらしいな
普通に1000ダメ出たとか
バフの複数掛けも出来たから佇む2も結構やばいし

今となっては自己満足のアイテムだけど

742 :
おまけに初期はぶっ壊れを除いて今より一回り攻撃力低かったからね
ゴダとかと合わせてとんでもない状態だったわ
無印の強い無敵の俺とか石剣エンチャとか平和()よりはまだマシだったけども

743 :
佇むは赤サインじゃだめなんじゃなかったっけ?

744 :
侵入限定でNPCはノーカンとかいう鬼畜仕様だったと思うよ
発売日からやってたけど一度も見たこと無いな

745 :
ps3の方なら持ってるで
一時期ハイデの対人やってたから侵入たくさんあった
それでもすごい時間かかったけど

746 :
PS3版をGW前から始めたけど最序盤にハイデで一回侵入あったっきりだなー
NPC以外の白サインは巨人の森の主塔付近で見て助けてもらったけど他の箇所で見た事は無いかな

747 :
>>739
無理かぁ。PS4もう1台はさすがに買わないw誓約もやりたかったけど無理そうで諦めた。
気軽に始めたけど、できる分をやるだけでもダクソリマスターまでに終わらないなw

748 :
その2つ以外の誓約はマラソンでいけるぞ

749 :
闇の巡礼者←余裕
古竜への道←アンディールの館で護り竜を狩るだけ
覇者、ねずみの王←該当する誓約にして特定の敵を狩るだけ
鐘守←陽の鐘楼に稀に出現する狂戦士を狩るだけ
青の守護者、血の同胞←オン必須な上に面倒

750 :
いや〜だけ と書いてるけどちょっとあれよ実際

751 :
せっかく侵入NPC増やしたんだからNPCでもカウントするようにすればよかったのにな
まぁ何にせよ1000はちょっと数おかしいけど

752 :
オフで狂戦士狩りめんどくせぇーと思ってたけど
敵意の感知のおかげでだいぶ楽になったゾ
http://o.8ch.net/15ai2.png

753 :
>>752
ルカティエルイベってルカティエル呼んだ状態で熔鉄倒した後の霧3回くぐればクリアできるのまだ直ってない?
ミラコスお助け霊作りたいからやってんだけどあのイベ面倒だし

754 :
>>752
PS3版限定で余計に読み込まれると狂戦士出てるって技があったような

755 :
>>754
そう。読み込み音がガガックークークーなら居たw

756 :
ボスのソウルって何かの武器に変更したほうがいいのかな?強いのある?
それと盾はカット率100パーの以外は使う意味ない?

757 :
ボスソウルで有用なのは後半に多め。良くも悪くも色物も多いし
盾は一周目ならガーディアンシールドか重量に余裕あればタワーシールドあたりかな?性能もだけど見た目とかモーションも楽しんでみてね。2はその辺他よりも多彩だから

758 :
>>757
ふむ

759 :
>>756
別にカット率100%じゃなくても相当軽減出来るから意味がないなんてことはない
どっちかというと受け能力の方が重要じゃねえかな
受けが弱い盾で強い攻撃受けてるとすぐ割れるぞ

ボスソウル変換は君がどういうビルドにしてるかによる
序盤で強いのなら

筋力ビルド(要技量15):ガーゴイルの二又槍
技量ビルド:歪んだ直剣(流罪の執行者)
万能ビルド:叫びの斧槍(スケルトンの王)

この辺かなあ?叫びの斧槍はまともに扱うにはかなりSL要るから
実質は上の2つかな

760 :
ガーゴイルの二又槍強いって聞いたけどあんま実感なかった
序盤は竜骨ないから強化できないしね

761 :
概ね技量向けの武器である槍の中でこいつだけ脳筋向けってところが価値なのさ>ガーゴイル
まあ後半にならないと最大強化出来ないのはどれ作っても同じことだし・・・

762 :
アイテム発見力やステータス上昇とか特殊能力付きの盾もあるしな
ボスのソウルは別に砕いても問題ないな
周回や探求者で手に入るし1周目に全部砕けば結構レベル上がるしな

763 :
レニガッツ商店が有能すぎて無理してボスソウル武器を使う必要がないからなぁ

764 :
とはいえ竜骨余るのもアレだし1本は作っといていいと思うがな

765 :
竜骨武器最大強化って結局祭祀場行かないと出来ないよね?

766 :
DLCエリアにいっぱいあるし
探究者使えばもっと手に入る
アンディールの館で学徒マラソンしてもいい

767 :
肉断ちとかチャリランも強いよな
まぁ使えない武器の方が少ないから好きなの選んだら良いと思う

768 :
歪直の強さは折り紙付きだが
それでも技量攻略ならレイピアやリカールでいいって話になるかなあ・・・

769 :
ボスソウルを使うNPCってどこにいたっけ?牢屋で石化解除した気がするけど

770 :
呼んで速攻帰すのやめちくりー

771 :
ミダ短剣のぶっ壊れ性能っぷりときたら

772 :
一番最初のチュートリアルの洞窟のとこにいる石像は解除したほうがいいのかな?

773 :
何故トゲ棍棒は大槌になれなかったのか

774 :
ミダ短剣とってみたけど弱いな
鍛冶で強化したら強くなる?

775 :
毒は確かにいいけどとにかく壊れやすい

776 :
ミダは対人用の面白武器だから···

777 :
猛毒と毒は別物なの初めて知った
いや敵は使ってくるけどさ
武器ではミダ短剣だけが猛毒持ちらしい

778 :
奇跡おばさん用に2本持ってる

779 :
実は夜の短剣の盾崩しにも猛毒効果があるのだ

780 :
どれも取った時点では弱いよ
武器強化しないとメインで使ってた武器には並ばない

781 :
夜の短剣の猛毒は多分ミダベースに作って表示のない猛毒効果を外し忘れたんだろうな
盾崩しじゃなくてもずっと攻撃してれば猛毒発動するよ
蓄積値が異常に低いのかよっぽど手数増やさないとダメだけど

782 :
巨人の石斧とかいう見ることも語られることもないボスソウル武器
ネタ性能のソウル武器はたまに見かけるがこいつだけは本当に対人でも協力でも見ない

783 :
石斧君はねぇせめて重量と火力トップならまだ道もあったろうに
本編で誰も使用してない上に性能もパッとしないから尚更空気になっちゃって…

784 :
最後のアプデで基礎攻撃力14上げられたけど番兵斧より補正低いから結局超えられなかったっていう

785 :
重たいくせに火力も微妙だからなぁ

786 :
森の子たちが使ってる

787 :
マデューラの人たちって普段なに食べてるんですか?

788 :
海が近いしやはり海産物では?

789 :
ソウル食ってそう

790 :
>>786
森野ブラザーズが使ってるのは知ってるよ
PS3の頃は本当に誰もいなかったのよこれが

791 :
>>790
ps3では俺が使ってたぞ

792 :
石斧すげー弱いというとそうでもなく普通に使えるが、上位互換は山ほどあるって感じ
おそらく9割の人が最初に戦ったボスって感じだし、弱いから妥当なんだろうけど

793 :
長柄大斧自体が微妙だからなぁ…
グレアク、黒騎士、クレアク、石斧、番兵と微妙なラインアップ
斧カテだけどゲルム斧も長柄モーション
たまに見るのは番兵くらいか
クレアクなんかはモーション特殊で面白いんだけどね
黒騎士なんかはダークソウル2界No.1の使いにくさを誇ってるぜ

794 :
1リマスター待ちきれなくてps4版2買っちゃった、発売日までクリアいけるかね
大昔やってたけど属性耐性1000で無敵マンって修正された?

795 :
最後の巨人は地味にムービー付きのボスだしショートカット使わなければ絶対倒さないといけないボスだから重要な立ち位置ではあるんだぞ

796 :
まあストーリー的にもね
最初のボスなのに最後ってどういう事だって思ったけど終盤に理由がわかるんだよな

797 :
ねずみ誓約じゃないとしっぽって落とさない?
覇者でも落とすかな?

798 :
落とさなかった気がする。
力石マラソンとは平行してできなかったような

799 :
グレアクやゲルムは最適も無く使いやすいが短小
何もかも揃ってそうな番兵は、パリィ致命の火力がゴミ設定されてる(おそらく差別化)
黒騎士はパリィが優秀でエンチャも出来て火力も最高だが最適で使いにくい
旋回能力の高さは好き

800 :
>>798
ありがとう。
覇者で全然落とさないからおかしいと思ったんだよね。太陽メダルは覇者で落としたのになぁ

801 :
しっぽなんか尖兵探求者で倒しまくればいい

802 :
ネズミのしっぽは覇者でも落ちるけどドロップ率はくそ低い

主塔で白で呼ばれた時に篝火前の扉が開いてないやつに召喚されたんだけどあれどういうカラクリ?
探求者焚べても扉は開いたままだよな?

803 :
黒渓谷おかしくね?毒がそこらかしこから飛んでくるのにその先で闇霊が二体も出てくるって
毒は下にあるのだけ壊しても上からも飛んでくるから回避不可
どうやって進めばいいんだここ

804 :
手の化け物みたいなやつは油だまりに火矢、毒地蔵はイバラムチが狩猟の森で拾えるからそれ使うと壊しやすい。
イモムシみたいなやつは根元に張り付けば引っ込み攻撃以外は安全。
闇霊は頑張れ

805 :
2は攻略法知ってれば簡単、みたいな場面が多くて助かる

806 :
トロコンしたいが太陽メダルが全然おちないです(~_~;)

807 :
>>806
一応ここで太陽サイン書いてくれる人を募集するのもありじゃない?
むしろ拾ってくれる人を募集するのもありか

808 :
簡単な序盤から追っかけ攻略周回するとすぐ貯まるよね

809 :
>>806ですが太陽さん拾ってもこちらにもメダルもらえるんですか!

810 :
もちろんよ
しかもVと違って呼んだ数だけもらえるよ

811 :
問題はその太陽サインがめったにないんですけどね
NPCでも太陽サイン欲しかった

812 :
ハイスペ版だろうから手伝えないのが心苦しい・・・
一応ps3よりは集めやすくはなってたはず

813 :
無制限帯来てるなら一緒に遊びたいけどな
たまに配信で遊んでるから協力したい

814 :
腐れって言うボスを倒した先の焚き火が爆発してモンスターがでてきたんだが
その先に転送しても扉が開かないしどうしたら?このモンスターは攻撃しても大丈夫?

815 :
そいつモンスターとかじゃないから話せば帰ってくれる
腐れの先はDLCエリアだから攻略とはひとまず関係ない

816 :
>>814
そやつは会話可能
篝火に触れればマデューラに戻れる
転送先の扉を開ける鍵は大井戸の途中
ただし黒渓谷でカギを取っていないとそれも取れない

817 :
>>816
何回か話しかけたら消えてくれて焚き火が使えた

818 :
>>810~813
レスありがとうございます🎵頑張ってメダル集めしてみます
ちなみにps4の無制限帯にいますのでよろしくです(^_^ゞ

819 :
アンディールは来るってわかっててもビビるわ
ムカつくから2週目から2つ目の出現ポイント無視してる

820 :
そういやハイスペ版結構遊んでるのにアンディール倒したの一回だけだわ

821 :
そういえば大鷹マラソンしてて装備が一切出なくなったことがあったけどなんだったんだろう
稀にメダル落とす以外ぜんぜん光らなくてモチベが辛かった記憶がある

822 :
アンディール戦おもんないからなぁ

823 :
得られるものが何もないのが問題

824 :
アンディール、初めて出会った時フレイディアの後で
エストも無くて武器も壊れそうなジリ貧でこんなやつと戦えるか、って骨片で逃げ帰ったわ
そしたらなんてことはない、話すだけじゃん
ジェルドラは奥まで行くの大変なんだぞ
あと、フレイディアだけソウル拾い忘れると偉大なるソウル得られない仕様なんだよ
ジェルドラは奥まで行くの大変なんだぞ

825 :
あとあれな
ボス倒して白にジェスチャーしてると後ろから小蜘蛛がガブって

826 :
ボスソウルで作った武器って強化に特別な石がいるんだな
流罪の執行者の歪んだ直剣を強化しようとしたら全然足りないわ
しかも何回か強化しても今使ってる蛮族の直剣+5より弱そうっていう
特になにかの効果もないからあまり強くない?

827 :
素朴な疑問なんだけどみんな何周目ぐらいなの
一月前から寝る前に一周するようにしてるけどどの辺を目標にしようか迷ってる

828 :
歪み直は対人向けの武器だぞ

829 :
楔石強化→最大強化(+10)で2倍
光る石強化→最大強化(+5)で1.5倍
竜骨強化→最大強化(+5)で2.5倍って覚えておくといいぞ

830 :
>>821
確かモブ一人につき落とす装備は一式を一つずつっていうのがある筈
だから最終的には消耗品とか誓約アイテムしか出なくなるという寸法よ
一つずつの法則は探求者か周回でリセット

831 :
誓約ってなんなのかわからないんだけど
絆が最大になったってなると何か意味ある?マデューラの焚火すぐ近くの座り込んでる人の誓約を誓ったはずなんだが
ネズミの誓約とかそういうのもやったほうがいい?

832 :
>>831
なんでもいいから1個誓約マックスにしたらトロフィーもらえる。
あとはトロコンするのに誓約マックスにしないといけないのが二つほど。ネズミは誓約結ぶとファロスの尿道の攻略が楽になるぐらい。。ネズミの印は毒戦士作りたいなら必須

833 :
ネズミといえば今日二回同じやつに召喚されたわ
今までファロス全開放してなかったけどモブが増えると割とキツくなるんだな2回共猛毒で死んだわ

834 :
>>832
なるほどわからん

835 :
誓約にはそれぞれランクが3段階あってランクが上がることに報酬が貰える
誓約でしか手に入らないアイテムもある(役に立たない物も多いが)

青の守護者と血の同盟?だったかは対人用の誓約で、ランクを上げるのはかなり困難
その代わり周回して3周目まで行くとドラングレイグのNPCがこの2つの誓約の報酬を売ってくれる

836 :
アンディールはちゃんと遊べるようにした苗床だから
でもアンディール戦やってたおかげで
ダクソ3初期バージョンの神食らいのエルドリッチは初見ソロ撃破だったな
見た目の派手さを引いたら、やってることも取るべき戦法の答え合わせも全く一緒だった

837 :
スペルパリィして遊べるボス
ムチが活躍するボス

838 :
ようやく8周目入れたわ
明日の夜に募集後VIPにスレ立てるからよろしく
ps4版でソウル量は無制限帯ね

839 :
10周してるがDLCまで回したのは半分くらいで雪原クリアしたのは2回ほどだという

840 :
全ボス撃破しつつ7周目まできたけど、氷馬への殺意は周回毎に増していく。
あとエレナもつらい。アーロンもきつい。
レイムとか熔鉄がいやし。

841 :
氷馬は両刃剣を使うと驚くほど簡単に倒せるぞ

842 :
7週目だと両刃剣使ってもつらいのでは

843 :
馬絶対R装備でも硬いから2体以上出てくるとやばい

844 :
カンストラドザレンは霧まで走り抜けてフィーヴァおばさんが生きてるかどうかの運ゲーみたいになってたわ
白二人が持ってくれるなら後は実力勝負なんだが

845 :
>>842筋技しっかり上げたツインブレードでカンストもハメ殺せる
刃指輪もいるけど

846 :
カンストラドザレンでもフリン赤涙赤鉄なら豆腐みたいなものよ

847 :
エレナ、アーロンはどうしても倒せないなら氷刺剣使うといい
ロンソ系や刀の両手持ちダッシュ攻撃もいい
硬直キャンセル使えるなら尚よし
ヴェルスタ&骸骨用に鎚とか望郷とかも持っていくといい
とはいえやっぱりお気に入り武器で戦いたいわな

848 :
エレナは竜血二刀流で倒した。
アーロンはいつも刀だけど切腹させることができないって感じ。
やっぱダクソ2最強の刺剣もためそうか。
馬対策の両刃剣はスタミナいくつなら足りるかが気になる。

849 :
>>848
馬って大槌でハメれなかったっけ。石いるきがしたけど

850 :
アーロンの攻撃はほとんど追尾しない
攻撃モーションに入った時にプレイヤーがいる場所に攻撃するという特徴がある
つまりモーション見えたら横や後ろにローリングしておけばかわせるという事になる
慣れればダッシュ移動だけでかわせるようになるよ

氷馬をハメRならカンストだと持久99&三竜でギリギリじゃないかな

851 :
ヨア様とエレナって何か関係あるんだっけ
シン倒したら毒撒き散らされて滅んだのがサルヴァ?

852 :
ヨアが眠ってるシンに槍を突き刺したら毒が撒き散らされてサルヴァはヨアも含め滅んだ
エレナ様は王に取り入るために来たけどシンが滅ぼした後でそれ以来シンを鎮めてる

853 :
ヨア様は余計なことしちゃったんだな
>>848を見て各ボスを因縁のある装備で討伐するRPも楽しいかもと思ったが、エレナとヨア様は直接の関わりは無さそうだね
どうもありがとう

854 :
闇の子の姉妹達の特徴は
誰かに依存しないと生きてけないってくらい、寄生する習性を持ってる
ただ沈黙とかは比較的大人しくて無害だったみたいな

855 :
アルシュナは我が君最高!王の中の王!って子やからな

856 :
おまえら3に戻ってきてくれよ

857 :
3はもう無いだろ
無印リマスターやって飽きたらまた2かな
それまでにフロムの新作が来てればそっち行くだろうし

858 :
2から3に戻るって順番おかしいだろ

859 :
じゃあ3に進んでくれよおまえは

860 :
ヨアの一閃で放たれた毒にまみれたはずのサルヴァは主人公が訪れる頃には比較的浄化されている
これは毒を放出したシンが再びその毒を体内に取り込んでいたからだろう
しかし都を壊滅させる程の出血があった竜が生きて飛び回っているのは何故か?
シンを倒すことでサルヴァの王位(王冠)が手に入るという事、シン以前に王冠を所持していたのは誰だったか?
竜を倒し得られるソウルからは通常その竜に由来するドラゴンウェポンが作られるがシンのソウルからはヨアの槍が作られる
サルヴァはソウルと肉体を分離させ本来の肉体とは別のものに定着させる技術を持っていた(幻影兵士参照)

あとエレナはシンを守ってたとか眠らせてたってよく言われるけど俺はちょっと違うと思う
だってシン全然寝てないし
元気に飛び回ってるし
本当に守るつもりなら飛び回るシンに合わせて自分も移動しなきゃだからあんなとこ引きこもってるのは不自然だし、聖壁の扉が自動ドアみたいに開くのもおかしいし
エレナのいる最深部までの通路が軒並み破壊されてたりして、むしろエレナが閉じ込められてたんじゃないかと思うんだよな

861 :
ヨア率いる竜血騎士団をシンにけしかけたのがエレナなんじゃねぇかなって思ってる
んでヨアがしくじった後もシンのソウルを狙ってコソコソやってる感じ

862 :
鎧系の装備を着たくても全身着こむと重くなってほぼゲームにならないよな
%が70を超えれると回避ローリングが重くなるからそれ以下に抑えると腕や足は軽いのしか無理
みんなどうやってんの?

863 :
体力上げて王戦士+2と三竜つけたらいいよ

864 :
竜血騎士団って、古竜院となんか関係あるのかな
サルヴァの叡智を火事場泥棒的に持っていったのが古竜院だったよな?

865 :
竜血はヨアが率いた騎士団

866 :
3は化身がねえ
初見は燃えたけどパリィできないせいでこれじゃない感。第一形態はただのなんでもできるマンだしなんか黒歴史を進んで晒してるみたいで・・・
あとは後半のとりあえずボスだしとけっていう空気嫌い。プレイヤーキャラが風船並みにふわふわしてなければまだやってたかも

867 :
>>862
重量の影響はドッスンかそうじゃないかだけじゃないぞ

868 :
サルヴァを侵攻した竜血騎士団の生き残りが、
奪った叡智をもとに古竜院を作ったんじゃないかな。

869 :
>>862
無制限まで行くとステあげ放題だし欲しいだけ体力上げてたのとあとは指輪だな
ソウル縛るなら見た目はある程度妥協しなきゃいけないだろうな

>>864
サルヴァから生き残って帰ってきた奴らリンデルトを建国した
古竜院はそのリンデルトの中心になってる組織だから多分生き残りの竜血騎士=古竜院だと思う
元々不死の精鋭連中が竜血騎士やってたのか毒混じりとはいえ竜血を浴びて不死になったのか、それは分からんけど
自分達のやったことが結果的に見れば失敗だった事を隠そうとしてる

870 :
リンデルトはろくでもないな

871 :
竜倒して英雄になるぜヒャッハーだった連中が黒歴史隠してしかも規律厳守の聖職者ぶってるってのが最高にクソ野郎共

872 :
リンデルト出身と明言されてるのはあの強欲ババァだったか
確かにろくでもないな

873 :
デュナしゃんがドラングレイクで王妃として国を牛耳っていたように、エレナもサルヴァを支配しようとしていた
それを防いだのが大英勇ヨア様なんだよ
勢い余ってサルヴァも滅びたけど、まぁたいした問題ではない

874 :
細かいところが気になってきたからテキスト見回ってきたわ
>>860>>861
>>シンを倒すことでサルヴァの王位(王冠)が手に入るという事、シン以前に王冠を所持していたのは誰だったか?
ヨアの槍のテキストからヨアは地の底の王を倒した後にシンに槍を突き刺したと書いてあるからそのまま考えれば王冠は地の底の王→ヨア→シンと渡って行ったと思われる
>>サルヴァはソウルと肉体を分離させ本来の肉体とは別のものに定着させる技術を持っていた
幻影シリーズのテキストには肉体を捨て去った、聖壁のクロスボウのテキストには王によって永遠に聖壁を守る存在となったとしか書いてない上にあの見た目から別のものに定着しているわけではないと思う
後はエレナとシンの関係だがエレナのソウルのテキストには聖壁の眠り竜に寄り添う、と書いてある
更にエレナがシンに対して歌っている歌は巫女のティアラのテキストから眠り続ける竜のためのものらしいからエレナはやはり竜に対して害を成そうとしてるわけではないし自分の意思であそこに留まっていると思われる
問題はエレナのソウルに書いてある来るべき復讐のためにソウルを蓄え続けてるってところだな
誰に何に対して復讐しようとしているのかわからないヨアだったらもう死んでるし無理やりこじつけるならその背後にいる古竜院か

875 :
闇の子はどうも王を求める性質があるようだし
復讐の相手はやっぱつかえていた(仕えるつもりだった?)深い底の王を殺し都を滅ぼしたリンデルトだろう
あそこに留まってるのは仕えるべき新たな王の到来を待っているのでは
そのためにはシンにも従来通りの役目を果たしてもらわなきゃならないからあそこで歌っている
プレイヤーに襲いかかってくるのは自分の王にはなってくれそうもない
ただの冠の略奪者とみなしてるのでは

876 :
>>873
滅びちゃったら支配できないもんな
なるほどなぁ

877 :
ダクソリマスターのNT酷すぎて開いた口が塞がらない

878 :
発売してすぐもあんなんだったからヘーキヘーキ

879 :
>>875
プレイヤーがサルヴァに到達した段階で王冠持ってるのシンだし、
むしろエレナはシンを暫定の王として見出して寄り添ってんじゃね
だったら眠りにつく原因になった古竜院を復讐相手に設定するのも無理やりじゃないし

880 :
21時からカンスト世界攻略やります
20時45分にVIPでスレ立てて配信するのでよろしくお願いします

一応テンプレ
【 白募集 】
【 エリア/目的 】 朽ちた巨人の森
【 サイン場所 】 最初の篝火
【 ソウル量 】 4500万以上
【 機種 】 PS4
【 ○周目 】 8
【 名を刻む 】 ノマ
【 〆切時間 】 10分くらい
【 ID頭〜末 】 a〜

881 :
そういえばDLCエリアっていつから行けるんだ?他シリーズだと途中段階で行けるとかあるけど

882 :
正直リマスターってゲーム性は全く弄ってない=バグや挙動はノータッチだろうってのは直ぐに分かるだろうに何で本スレあんなもっさり言ってるのか分からねえ
PS3の頃から全シリーズ最遅のもっさりゲーだっただろがい

883 :
最速はクズ底落下から地底遺跡サルヴァ
次は溶鉄城から炎と灰の黒霧の塔
最後は王城の道中から氷の街ロイエス

ロイエスってところが一番進行が遅くなる、ただし行くのは簡単
サルヴァと黒霧の塔はカギの入手がちょっと大変

884 :
>>874
回りくどく書いたけど要するに「プレイヤーが戦うシンの中身はヨアだと思う」って事が言いたかったんだ
ヨアは毒の奔流でも多分即死しなかったんだろう
そして自分が討った竜にしか事態を収束させる事はできないと知って自分のソウルを使ってシンの肉体を甦らせた
そのゴーレム技術というか、ソウルの分離や定着をやってのけたのがサルヴァの技術なのかな、と
それならば死んだはずのシンが飛び回っている事にもシンから王冠とヨア槍が得られる事にもエレナが寄り添う事にも説明がつく

あとエレナが復讐したがってるのは騎士団とかヨアだとかじゃなくて人間そのものだと思う
エレナ個人のどーこうじゃなくて、元になったマヌスの持ってた「憤怒」の部分が具現化したものだろうから
自分の死を冒涜した人間に対する憤怒、また自分自身もその人間という種であるという事実とか、なんかそういう色々な怒り

長文すまん
俺竜血騎士大好きなんだ

885 :
>>883
今アマナの祭壇だ

886 :
>>884
死んだはずっていつシンが死んだことになったんだ?
シンからヨア槍が得られるってあいつに槍ささったまんまなんだしそのまんまやんけ

887 :
>>884
古の竜みりゃわかるけど中身が違ったら得られるソウルも違うだろさっき書いたとうり幻影騎士もサルヴァの技術でもなんでもなくヨアが倒した王の力だし
王冠はもともと説明がつかないわけじゃない

888 :
>>885
全部行ける
ただ本編エリアよりキツいので
そこから、墓場→館→ドラゴンの巣→祭祀場→巨人の過去
初見ならここまで済まして強化してからのがいい

889 :
さっきDLCエリアで呼ばれたら敵の攻撃四発で溶けた…体力2300で上級騎士+9の防具であっさり殺られるとかどうなってんだ…

890 :
>>886>>887
シンが死んでなかったって線でも話は通るよ
シンの毒でヨアが死んだならヨアを倒したシンが次のサルヴァ王で王冠やエレナは王であるシンに付いてた
ヨア槍が作られるのは自分を目覚めさせた槍であり、長年刺さり続けてシンのソウルに同化してたから

どちらでもストーリーは組み立てられるし、どれが正解ってのもないんだろうと思う
ただ俺が竜血好きだから竜血寄りの考察というか、そういう可能性もあるんじゃないかって、そういう話だ

891 :
>>889
そのうち4発耐えられるなら余裕と思うようになるよ

892 :
>>880
終わりですー
来てくれた方々ありがとうございましたー

893 :
DLCの殆どの敵はガードしてケツ掘る作業なのがつまんない

894 :
石指輪付けて両手持ちで殴ればカンストでも結構怯むよ
ロンソR2とか攻略だと超強い

895 :
アマナ祭壇ってとこの魔法を撃ってくる雑魚きついわここから進める気がしない
もうやめようかな

896 :
毒矢さんにお願いだ

897 :
魔法なんなんだよエストすら飲む暇がない

898 :
弓使ってもいいのよ
落下死の地形と敵の配置とか完全にわかるのは、クリアしてからの話だしな
あと回復は基本安全地帯で遮蔽物に隠れてから
あと信仰に振ってるなら魔法防護と魔法耐性指環を付けとくといい

899 :
サルヴァと黒霧を経験してたからロイエスの瞳回収までクソ楽に感じたけど
実際初見が一番最初にロイエス行ったらめちゃくちゃしんどいよな

900 :
水場だから黄金松脂とか雷矢とかが有効だぞ
雷矢は飛距離も長いからアマナではかなり重宝する
王城の幽霊から買えるぞ

901 :
弓撃っても当たらないってかロックオンできないぞ
ロックオンできる距離なら複数から魔法が飛んでくるから殺される

902 :
もうダメだわ
最後に古竜院兵士ってのが二匹こっちに来て殺された

903 :
時期が悪いから手伝いのメッセージもないし完全に不可能だ
このゲームやってて一回もオンラインのメッセージ見てないんだが

904 :
誰かメッセージ書いてー

905 :
ヨア指輪取ってくればよゆーよゆー

906 :
サインが見えないのはわかるけどメッセージぐらいあるだろ…
あと弓は右装備ならL1、左装備ならR1で精密射撃できるぞ

907 :
アマナは2エリア目中央のドア付きの家の中に有能NPCサインがいるからそこまでいったらあとは余裕よ

908 :
魔法昌石の指輪付けるとダメージが大分違ってくるよ
アマナ前のエレベーターに乗る前に拾ったろ?

909 :
>>907
そこからが難しい
そこのNPCは雑魚の魔法で一瞬で死ぬ

910 :
ハイスペ版だと古竜院一匹ずつ釣れないの?
PS3版だと読み込みの関係で壁際の方から行けば一匹ずつ湧かせられるんだけども。弓必須なのはご愛嬌

911 :
次の焚火まで行けたわ
NPCややはり古竜院二匹に即殺されて結局一人でやるしかなかった

912 :
基本操作すら曖昧な状態でアマナまで来てるのかよ
wiki見たりして色々確認してこい

913 :
PS3版だけどな
流石にやってるやついないよな?PS4版だとサインいっぱいあるのか?

914 :
さ、サイン絨毯だよ

915 :
ないんだな!これが!

916 :
どっちだよ!
1リマスターもやりたいから近いうちにPS4を買うかな

917 :
PS3版ならフェリーシアなんだから落下死でもしない限りはすぐに溶けるとかはないと思うが
体力減ればエスト飲んでくれるし

918 :
フェリーシアさんはすぐ死にはしないけど勝手に特攻して色々起動したあげくMob引き連れて帰ってくるからな
呼ぶと難易度上がる地雷白
第三篝火の先の古竜院がいない所だと役に立つんだけどね

919 :
松明炊いて軽く近くの獣処理してからシュミットさん呼ぶとほんと頼りになる
周回したシュミットさんの弓の威力かなり強い

920 :
弓なんてロックできる距離で使うものじゃないだろ
特にアマナでは敵が表示されるギリギリで照準つけて撃つもの

921 :
アマナの古竜院が固まってるとこかな?
弓でロックオン範囲外から手動エイムで釣るやろ
んで小屋に入ってドア閉めてしばらく放置
すると連中はこちらを見失い帰っていくがその時にはリンクが切れてる
あとは一人ひとり再度おびき寄せてはタイマンで殺して終わりや
難所とかよく言われるが奴らがNPCではなくモンスターに過ぎないということを利用してやれば簡単なものよ

922 :
ダクソ3から戻ってきて久々にやると操作感にいろいろと戸惑うな
だが刺剣の振りがめっちゃ速くてにんまりする
やっぱコレだな

923 :
予想通りの喚き

924 :
まあ、でも大分終盤だし難しいエリアはあと二つぐらいしかないからファイト

925 :
武器にたいしてほとんど不満の無いゲームだけど
身長とか肩幅とか髪型もっと欲しいとかそういうのはあるw

926 :
体型は装備着せる関係もあるし仕方ないとこあるけどな
まぁそれにしても2のゴリラっぷりと歩き方走り方は酷いけど
男の筋肉は2が一番好きだわ
3ではせっかく最終作うたってんだから2系のゴリゴリと無印系ヒョロマッチョと選べたらよかったのになぁ

927 :
元から属性攻撃力付いてる武器って無派生だと物理攻撃力オンリーの武器よりエンチャントの効果弱くない?

928 :
2の筋肉ゴリラっぷりとブラボのモデル体系見比べると面白い

929 :
男のマッチョはホントにカッコいいよな
90キロ以上の総合格闘家かマッチョ系プロレスラーみたいで
あれはシリーズ1だと思う

930 :

シリーズいちダッシュでスタミナが尽きやすいのは
あのスーパーマッスルが燃費悪いからなんだな納得したぞ

931 :
女の場合肩幅もそうだが肩の筋肉つきすぎだからなで肩にした方が華奢感はでる

932 :
やはり鉄塊を二刀流できる2の主人公の筋肉は伊達じゃないな

933 :
>>927
ご参考
http://darksouls2verificationdata.web.fc2.com/enchant.html

934 :
ブラボも体型変だけどな特に首
多分装備がコート系多くて特に襟回りで調整した結果なんだろうけど胴の装備脱いだら違和感半端じゃない

935 :
地面のメッセージでジョグが有効って買いてるけどジョグってなに?

936 :
>>934
めちゃくちゃヒョロガリやからなブラボは

937 :
アマナより難しいとこある?ボス前の篝火からも異常な難しさだぞ

938 :
初見サルヴァは第一村人兵士が強いうえにちょっといったらそいつらが群れてるし
仕掛けわからんかったせいでめちゃくちゃ行き来しづらかったしで途方にくれたわ
わかってくると弓と石指輪ラッシュの前では無力だなって感じだったけど

939 :
>>937
その次のステージのボス直前とか
とある時間限定ステージの道中とか
DLCステージの多くとかまあいろいろ
アマナは実は構造と対処を把握してしまうとほとんど困らない
他のステージにも言えるけどね!

940 :
黒渓谷の毒の像があってワームがいるとこから段差に降りると扉があるんだけど
この扉の鍵はどこでとれる?

941 :
その更に下に落ちろ

942 :
>>941
あんなとこ落ちれるってわからないよな

943 :
あれもそうだし殆どの隠し扉もメッセージ無かったら気付かなかったなぁ

944 :
ブラボは首が細長すぎて首の露出する装備だと違和感凄い

945 :
>>935
ジョギングのジョグ

946 :
今、ジェルドラに居るんだけど
蜘蛛の巣手前の部屋で
女の囁く声が聞こえてくる
これ、何か分かる?

947 :
光蟲って固い誓いで打ち消されちゃう?
余ったから最後の巨人に使ってみたら普段と火力変わらなかった気がする

948 :
色々試してみたら変わらなかったわ
これで周回時のスロットが大分節約できる

949 :
不死廟どうやってクリアするんだ
真っ暗で石がいっぱいあるとこで雑魚がわらわらわいてくる

950 :
>>949
とりあえず最優先で墓を壊せ
墓は復活しないから壊せさえすればかなり楽になる。最後は頑張れ

951 :
>>950
墓ってあの何個もある岩?

952 :
人みたいなレリーフ入ってる像だな
それを破壊しない限りレディアの徒が湧き続ける

953 :
鐘持ってる墓は殴らないようにな
残ってる墓があればそこから敵が出てくる

954 :
あ、すまん
950でスレ建てについてなんだけどなんか無理だったからどなたかよろしくお願いします

955 :
ゾンビみたいなやつは無限沸きだから気を付けろ
とりあえずレディア沸きさえ止めれば余裕だからがんばれ
…ゾンビ無限沸きだよな?あれも狩り続けたらいつかは枯れるんかな

956 :
次スレ行ってみる

957 :
DARK SOULS II ダークソウル 2 part1071
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1526135629/
最強を謳われた次スレ

958 :
>>957
今回はスムーズに立ったな

959 :
>>957
何立ててんだよ常識あんのかよ・・

960 :
>>957
あとありがとう

961 :
レディア墓石は壺で壊すんだぞ、殴って壊そうとするとレディア出てきてわちゃわちゃするから
次スレたておつ

962 :
>>957
バーニス乙団

無印リマスター出たらバーニスごっこやろ

963 :
今死合やってるんだが自分より明らかに低SLっぽい相手とあたり続けてると悪い気がしてくるな・・・
こっちのメイス一発と相手の特大一発でこっちの方がダメ上とか勝負になってない感

964 :
>>961
竜大曲もとい鉄砕牙があれば遠距離から一撃で吹き飛ばせるんだけど一周目だとまだ持ってるはずないよねえ。一応聖水瓶も効くらしいよ

965 :
1周目ならムチでいいよ
横か後ろから5回ほど殴ればレディア出てくる前に壊れる

966 :
>>963
相手も分かってやってるだろうから気にせんでも良いよ

967 :
そもそもまだ人いるのか
ps4ならまだしもps3ならまったくマッチには期待できないイメージ

968 :
ps3はオンライン有料じゃないからどっちもどっちな気がする
簡単に配信できるからPS4の方が協力はできてるけど

969 :
>>967
ps3で周回回しまくってるんだけどそこそこいるよ

970 :
クソクソ言われてるし実際癖が強いし病みつきになるまでそれなりにやらないといけないけど
そのおかげで逆にハマりこむやつが選別されて残り続けてるからな

971 :
地面のメッセージや白い透明の幻影?はよく見るよ
あの白い霊体って今現在のプレイヤーのシルエットなのかな?それとも何時間か前にいたひととか?

972 :
モニタ並べて動かしてみたけど30秒くらい遅れたリアルタイムだった

973 :
>>972
二台の本体でためしたの?

974 :
配信とか見てると数十秒遅れの幻影だとわかるよ

975 :
あれってリアルタイムでやってた人を移してたのか。攻略してる時に結構幻影見るしやってる人多いんだな

976 :
色つきの幻影もあるぞ

977 :
>>970
クソというか旧作ACみたいなもので単純に敷居が高いんだよな
旧作ACも複雑な操作に加えてアセンのセオリーや
小ジャンプ移動や踊りや逆旋回やらのテクニックを覚えないとまあ面白くないし

978 :
2は面白くなるまでが長い
本格的に楽しくなるのが2周目以降

979 :
自身になんとか楽しいと思い込ませるのも大変だなw

980 :
別に思い込むだけでも十分だわ
所詮ゲームなんだし

981 :
所詮って特にゲームの前に付きがちだよな
個人のなんとかってヤツ?

982 :
一周で原盤何個どこで手に入る?
ドロップなしで

983 :
>>982
10数個は手に入ったはず。例えばジェルドラで2個ぐらい手に入るし巨人の森でも拾える。DLCでも4個か5個くらい手に入るよ

984 :
侵入は二の次でロールプレイに重きを置いて攻略や協力を主に遊べる人なら2は大いにハマれると思う
なんせ装備やスペルの選択肢が多いし二刀流や武器の特殊モーション含め派手なのが多いから
武器隠しの指輪のお陰でスペル使うときも触媒無しで扱ってるようにも遊べるしとにかくやれることの幅が広い

タイマンだけならともかく侵入も楽しみたい人は無印か3やるべきだが

985 :
長く遊べるのは間違いなく2
もしくは永遠に初見探索できるブラボの聖杯

986 :
>>984
今更ながら棘+2と佇む+2狙いでやってる俺が通りますよっと
想像の4倍はキツイ 吐きそう…

987 :
問題は将来を見通せない亡者の人生ってのも忠実にロールプレイしないといけないからシナリオ面では退屈の一言

988 :
>>986
あれは本体2台ないと最早不可能に近い。
下手したらその前にオンラインが終わるかもしれないし

989 :
トゲはともかく佇むはなぁ
侵入自体ほぼ無いし、あっても青ばっかだし

990 :
実はYoutubeで配信してんだけど
棘狙い中で初心者狩りをして勝率を優先
しかしながら想像より厳しいもので今んところ144人しか倒せてない
批難覚悟なんだけどそれでもプレイアビリティーが低いから
勝率もあまり良くないという・・・
誰か手伝って来れorz

991 :
無理だろ

992 :
22時からカンスト世界攻略やります
21時45分にVIPでスレ立てて配信するのでよろしくお願いします

一応テンプレ
【 白募集 】
【 エリア/目的 】 狩猟の森
【 サイン場所 】 最初の篝火
【 ソウル量 】 4500万以上
【 機種 】 PS4
【 ○周目 】 8
【 名を刻む 】 ノマ
【 〆切時間 】 10分くらい
【 ID頭〜末 】 a〜

993 :
そんなことよりオーラ3つけようぜ

994 :
装備画面の装備の数字の右側にある青い+の数字は能力補正値による上昇分ってことですか?

995 :
青いのは装備変更前より上がってるよみたいなやつじゃなかったっけ
+は補正値だけど

996 :
>>990
ちなみにps3?それならある程度は手伝えるかも

997 :
>>996
まじ?
お願いできる?

998 :
あと赤い瞳は手持ちに30個弱しかないけど
検索すればすぐに出てくるよ

999 :
>>997
階層にもよるけど

1000 :
>>999
・総取得ソウル量:39,999以下
・赤いサインろう石は買っていない(検討中)

■以下このキャラが〜 :相手(あなた)の総取得ソウル量
・闇霊侵入できる範囲:30,000〜109,999
・赤サインの侵入範囲:未所持
・闇霊侵入される範囲:0〜39,999

1001 :Over
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part218
ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜 Part8
ドラゴンズドグマ 449【DDDA】
【PS4】Fallout76 Vault1【FO76】
.hack 総合スレ vol.392
Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 618.Key
【WiiU】幻影異聞録♯FE part54 [無断転載禁止]©2ch.net
【Switch】オメガラビリンス ライフ
【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part423
Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 600.Key
--------------------
酒井法子のように覚醒剤やってそうな奴は?
docomo arrows Be3 F-02L Part3
アマプラで遊戯王ARC-V視聴中
【湯浅政明】夜明け告げるルーのうた 大反省会
ラフィンノーズ/LAUGHIN'NOSE part3
ヒカル ラファエル VAZ シバター ぷろたん 丸の内 レペゼン てんちむ ライバー 梶原 総合スレpart22
正直遠藤さくらのセンターがあんなにはまるとは思ってなかった
ファッカー嫌煙ken-en猿zaru
秋葉原@ほぉ〜むcafe 【尾上司】を語るスレ
レッスン参加者ランキングスレ
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ8245【レイジー応援しないスレ】
小出先生を応援するスレ
プレミアムタイヤ 38本目
池上彰氏に誤りはないのか?
競艇はやめよう★2場目★
ミリオンライブシアターデイズ愚痴スレ229
【FGOAC】Fate/GrandOrder Arcade 107聖杯目
【初代】SLOT魔法少女まどか☆マギカ Part426
ソフトイマージ3Dについてかたろー
【格闘技】Kー1イベント、東京開催は無観客試合に 都の要請に応じる
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼