TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Borderlands総合 Part40
【FPS】Overwatch Part725
Warhammer:End Times - Vermintide総合スレッドPart25
Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round127
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット42
【TPS】Warframe part928【強化外骨格】
[華麗に] BF4 おっさんスレ [加齢]
【FPS】World War 3 Part5【WW3】
【PC】バイオハザード5 part16【BIOHAZARD】
thehunter【Classic/CotW】 11匹目

【7DTD】7 Days To Die 173日目


1 :2019/04/25 〜 最終レス :2019/05/11
!extend:on:vvvvv:1000:512

■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 172日目
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1553065593/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 17日目 【7DTD】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1532686092/

■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 6日目
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1535197919/

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1467883013/

■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1514894571/
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
Q.どのパーク取ったらいいの?英語だから分からん
A. ttps://ameblo.jp/chikorina0529/entry-12419855757.html

Q.ルート品質上げるパークって無いの?
A.説明文には記述が無いがPerceptionのLucky looterを取得すると吉。装備アイテムのLucky goggles着用でも50アップする。

Q.最初のクエストでトレーダーの位置が表示されないんだけど
A.テレポート(F1→dm→マップ開いて任意の場所でCtrl+右クリック)、もしくは徒歩でマップ中心(0.0)に近づくと表示される模様

Q.探索中いきなりゾンビに囲まれる。背後湧き?無限湧き?
A.シングルプレイでは基本的に背後/無限湧きはしない模様。入口をふさぎ、物陰、ゾンビクローゼット、天井裏、二重壁に注意しながら探索すると吉。頭上の穴から上階のゾンビが無音で降ってくることもあるので注意。

Q.回復アイテムとか水食料が右クリックで使用できない
A.左クリックで使用するように仕様変更された。

Q.フィールド上でハゲワシに襲われまくるんだけど
A.あくまで体感だがプレイヤーにデバフがかかっている状態(荷重/温度/空腹etc)、HPが減っている状態だと積極的に襲ってくるっぽい。

Q.乗り物の操作・スピード・ストレージどうなってんの
A.乗り物はマウスで方向操作するが、乗車中に左クリックでキーボードAD操作に変更可能。シフトキーで加速、Xキーでホーン、自転車はCキーで小ジャンプ。
速度とストレージ容量は以下の通り。
チャリ    10m/s 9*1
ミニバイ  10m/s 9*3
モタサイ  14m/s 9*4
ジープ   13m/s 9*7
ジャイロ  10m/s 9*5

Q.道路のタイヤを壊しても拾えないんだけど
A.タイヤの入手はワークベンチでのクラフト、もしくはカーショップで現物が入手できる模様。材料のcan of acidは車や民家のキッチン、ツールショップ等で入手可能。

Q.デスペナの死神バフがキツすぎるんだけど何とかできん?
A.死んだ時のデバフ名 near death trauma
Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\7 Days To Die\Data\Config\buffs.xml
1687行目 <duration value="3600"/>
※b208では 1704行目 <duration value="1800"/>とのこと
3600が(リアル時間の)1時間でデフォ 60にすると1分

Q.道路のタイヤを壊しても拾えないんだけど
A.タイヤの入手はカーショップかトレーダー(バーター3以上)で現物が入手できる。それ以外はクラフトのみ。材料のcan of acidは車や民家のキッチン、ツールショップ等で入手可能。

Q.修理できないんだけど
A.乗り物や銃器はリペアキット、ツール類と近接武器には素材が必要。

Q.ランダムマップの生成結果を事前に確認したい
https://kui.github.io/7dtd-map/

3 :
     【重要】
※※※正しいワイプの仕方※※※

ttps://ameblo.jp/chikorina0529/entry-12425558318.html
4 : UnnamedPlayer (ワッチョイ 21a1-97cv) : sage : 19/01/23(水) 14:15:53.66 ID:k4btCkfH0(4)
Forged Steel とれるブロックと場所一覧

https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/army_barracks_01.html
https://i.imgur.com/mrTQNuc.jpg


アレ1つ、弾薬箱も2つあって割と鋼鉄取れる方

https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/business_strip_old_04.html
https://i.imgur.com/LtIirpW.jpg


アレが2つ近くにあるし裏口入り口から近いところにあるけど順路だと結構進めないと遭遇できない
難易度tierも高いので覚悟必要そう

https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/junkyard_med_01.html
https://i.imgur.com/0onVZ9p.jpg


https://i.imgur.com/qVJRaFu.jpg


アレ2つある

https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/mp_waste_bldg_06_grey.html
https://i.imgur.com/87lkwaw.jpg


1つだけ、1階にあって場所わかってればサクッと取りにいける

https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/house_old_tudor_01.html
https://i.imgur.com/wkrRCjB.jpg


1つだけ、弾薬箱も1つあるけどネタバレになるから一通り回ってから画像見たほうが良さそう
外観も大きいけどそれ以上に広く Forged Steel を精錬できない段階ではちょっと攻略が大変な場所だけど美味しいコンテナも多い

あとは荒れ地に生えてる電柱
https://i.imgur.com/iOVukug.jpg

4 :
次スレは>>950が宣言してから立ててください
>>950の反応がない場合は>>960以降が宣言してから立ててください
また、一行目に【!extend:on:vvvvv:1000:512】を2行挿入してください

5 :
すみません、前スレの1と同じミスしてるようで
>>1の破線以降はいらないようです

6 :
保守

7 :
保守

8 :
保守

9 :
>>1

10 :
保守

11 :
保守

12 :
保守

13 :
保守

14 :
>>20まででしたっけ?保守

15 :
保守

16 :
保守

17 :
保守

18 :
保守

19 :
保守

20 :
保守

21 :
ほす

22 :
ジャイロコプターをパッドで操作している人いる?
上昇と下降の仕方がよくわからない。雰囲気で飛んでいる。

23 :
>>22
7d2dは普段パッドとマウスの組み合わせで遊んでるけど
デフォルトではパッドで上昇下降操作(どっちかはできたかも?)はできないね。どこかに割り当てるにもボタン足りないし
上昇と下降だけは、キーボードのスペースとVでやってる

24 :
畑作りたいんだけど、ブロックは何使ったらいいんだ...

25 :
>>24
土だか粘土で作るやつ。それを鍬で耕すと種を植えられる
それか地面を直接鍬で耕す

26 :
>>25
thx!やってみます。

27 :
forestGround
craySoilから作れる

28 :
a18の序盤の進め方教えろ
ゾンビ以外のレベルのあげ方とか最優先で探すべきアイテムとか

29 :
α18はよ

30 :
めっちゃ久々にやったんだが難しいってか理不尽度だけ増してね?
隙あらばHPとスタミナの上限低くなるわ室内で走りゾンビ沸くわでゲームにならないんだが

31 :
gwだなぁ

32 :
結局走りゾンビ湧くまでに銃弾の安定供給できるようにならないと積むんだよね

33 :
>>30
なんかマルチ向けの調整になっちゃってる感あるわ

34 :
そろそろアプデの情報欲しいぞヒゲ

35 :
クソでかいショッピングモールとか欲しいな

36 :
>>33
マルチで分業とか出来るのは面白そうだよな
でも普通にその辺の鯖入って一からやるのマジできついわ
上位勢の狩り残し?がアホみたいにその辺にうろついてるし誰かが建物入る度に戦が起こるからlootが消し飛んで柱しか残ってない
短く太く遊ぶゲームになってるのか

37 :
仲間内でワイワイやるには最適ってことだな

38 :
クエストは楽しいけど終わるたびにトレーダーのとこ戻らないといけないから移動ばっかで苦痛

39 :
>>34
M60 、ギリースーツ、C4、ナックル系武器、スピア、レールガン、テーザーバトン追加
コヨーテ、クーガー追加、BGM追加、、ロックピック追加(宿題)、バンディットも正式版のタイミングで追加(宿題2)

スキル本100種類以上追加(今の一定時間ステ上昇雑誌は多分廃止)
クエストタイプのバリエーション増加
レベルゲート撤廃

スリーパーは減らす方向、スリーパー無しのPOIも追加
RWGの河川改良、つーか地形やPOI生成も多分改良

クラフト不可能武器増加、高ティア武器はルート専用、各銃器ごとに一定数のパーツを集めてクラフトするシステムに変更(以前のパーツシステムよりシンプルに)
5つのアトリビュート毎に専用の【遠】【近】系統のパーク追加、大量のスキル本と組み合わせてかなりプレイヤーの個性が出せるキャラ育成が可能に

Noah White(白ヒゲの肖像画のオヤジ)とDuke Cassadore(アパッチの肖像画のオヤジ)の対立構造が明確になる
要するにサバイバーどうしで争ってるっぽい。なお、気違いジェイクの詳細は不明

平成はあと4日しかないが2019年前半はまだ二ヶ月くらいあるので、我々は待つ事しかできない

40 :
まじで建物に沸きすぎ
つかゲームステージ上がるの抑えるために片っ端から倒すのはやめたほうがいいのか?

41 :
建物はティアに合わせて強いゾンビが出るようにして
ゲームステージの影響は貞子とRホだけでいいような…

42 :
案の定スリーパーは調整入るか、まぁ小さめ民家ですら10人弱だったしなぁ・・・あと中が無ゾンの建物追加も良いね
今では難しい「駆け込んだ空き家に自身の出来得る補強を施し、安心と不安の入り混じる初夜を過ごす初心者時代」を新規に体験して貰えるのは嬉しい(経験者並みの感想)

>>41
建物毎のタグ設定に応じてゾンビの出現テーブル決めて良いよね
警官どころか防護服に軍人やワイトまで小さい町の一般家屋以下でホイホイ出ると何だかなぁ・・・ってなる

43 :
ステージ関係なく、民家なら雑魚ゾンビ、警察署なら警官多め、大型施設は制限なし、みたいにメリハリは欲しいわ
どこでも同じように湧くんじゃ選択する楽しみが無い

44 :
確かにゾンビ0の建物あった方が遭遇した時の恐怖ドン

45 :
トグルRunないの辛いんだけど
前トグル化したって聞いたんだけど戻されたの?

46 :
>>44
たぶん外人にはそのへんの
わぴさびが分からないのだと思う

47 :
>>42
そういう無ゾンビの家の2階とかに1匹だけ無音で配置して欲しい

48 :
>>46
外人のMODであるぞ。

49 :
ゴールデンウィークが建造で潰れそう助けてスクリーマー

50 :
早く完成させてうpするんだよあくしろ

51 :
>>46
fallout系は分かってるぞ
密室の中に白骨死体が二つあって片方は銃を握っていて片方は打たれた形跡があるとかね
そういう、生きてた頃の名残と絶望を感じる配置にしてくれ(サイコ感

52 :
>>44
井戸から降りる地下シェルターでゾンビ出てこないとこあったよ
確かに妙な緊張感があった

53 :
>>39
すごく面白そうなんだけどこれ全部自実装されるのに何年かかるんだろうな

54 :
いつまでアーリーなんだろな…

55 :
無論死ぬまで

56 :
海外鯖でどっかおすすめのとこない?

57 :
どのバージョンが人口多いんだろう
数年ぶりにやってハマったけどα16のバランスが肌に合った

58 :
長い間放置してたんだけど電気系の追加ってもしかしてFactorioみたいな感じで鉱石採掘とか自動で出来るの?

59 :
できません

60 :
>>52
分かる
あそこゾンビスポーンしないことあるけど探索終わるまでずっと緊張しっぱなしだったわ

61 :
>>54
このアーリーアクセスのシステム、
完全に商売してるのに、責任や義務は回避するって、
いかにも俺は悪くないし謝らないの当たり前の欧米文化らしいよな。

62 :
>>61
責任や義務は回避って具体的に何処を指してる?

63 :
責任も義務もあるが

64 :
Rーリ維持出来てんのかなこのおじさん

65 :
新鮮な状態でPvPやりたいからアプデはよ

66 :
ブラッドムーン時グレネード投げれなくなるのなんなの

67 :
既存の建物の入り口にバリケード作ってすき間から応戦とかいかにも映画みたいな迎撃拠点のRPをイメージするのに
結局出来上がるのはゾンビの挙動を利用した不格好な豆腐ばかりになるのがもどかしいの誰かわかってほすぃ

68 :
壁と虎口の配置で正面から殴り合おう

69 :
コンクリでアロースリット作っても殴られて壊され結局ループ拠点に逃げ込む

70 :
>>67
a15くらいまでなら割と空き家を下地に補強でもちゃんと戦えてたから、その気持ちはシミジミ分かる
今や(穴を突かない場合)AIの狡猾さ、癇癪八つ当たりモード、ブロック攻撃力の上昇に強化個体の襲来と
対ホード拠点は情報必須で効率厨染みた建築をしないと、それから離れれば離れた分加速度的にボロクソにされるから「遊び」とか無くなるんだよねぇ・・・

71 :
ゾンビが面白いところって頭の悪さと数の暴力だよね
デストロイモードってなんや
プレイヤーにストレス溜めさせる精神攻撃か?
賢すぎやろ。効果絶大だわ
それに家の中のギミックには製作者の殺意を感じたわ

72 :
スリーパーマシマシ、ギミックてんこ盛りのダンジョンPOIって本当は高ティアクエで徐々に開放して行きたかったんだろうな、ってのは想像できる
制作上の都合で全部配置せざるを得なかったんだろうからアプデでチューニングしていくのに期待やね
α18はインフィルトレーターって新パークで、トラップやスリーパーがいる場合、ゾンビ(おそらくバンディットやマルチの敵プレイヤーも)にタゲられた場合もアクティブなアイコンで表示されるみたいだから色々フォローはしてきそう

73 :
正直17が苦痛なんだが俺だけ?
18まで寝かしてスレだけ見てるやつおるよな?

74 :
移動が苦痛
3キロとか自転車で2時間もかかるし
現実なら15分で行けるだろ

75 :
そりゃ現実はゲームより24倍時間経つの遅いですし

76 :
ゲーム内時間2時間だとリアル5分だろ
3キロ1往復で10分、2往復で20分、
20分も糞面白くないロードレースなんかやってらんねえ

77 :
クエストで2〜3キロ先がしていされるの面倒

78 :
>>73
全く同じ
18が来るのが待ち遠しいです

79 :
>>73
同じく。理由は>>67

80 :
リログするとクエスト最初からやり直しなのがきつい
ティア5をコツコツ攻略とかできへんやん・・・

81 :
17で苦痛とかないなー
不満は爆発物と電気系とランダムMAPくらいだな
16は退屈すぎてもう戻る気しない

82 :
16は仕様が酷すぎて戻れないわ

83 :
なんかちょいちょいこちらを視認したゾンビがふわっと死んでいくんだけど何だこれ?

84 :
>>73
自分はα16とps4でやってる

85 :
a17は
・バイク使っても移動が遅いのにトレーダーとの往復を強いられるテンポの悪さ
・普通の民家に詰め込まれ過ぎゾンビ
・ゾンビドロがショボ過ぎるので大襲撃を受ける事に旨味がない
この三点に尽きるな
a18でまた変わるんだろうから色々言う意味が無いのも解ってるんだが

86 :
使えば使うほどスキルレベル上がるシステム復活させてほしい

87 :
トレーダーとの往復は特に強いられてないから全くやってなくてテンポの悪さは感じてないし
民家は前より1つあたりの旨味が激増して移動と探索の手間が減った上にゾンビが経験値になるからむしろ多い方が嬉しいし
ホードも経験値のおかげでもはやボーナスタイム状態で前より遥かに旨味を感じてるぞ
ゾンビが美味しい物になってるのはゾンビゲーとして若干釈然としない所はあるけど

88 :
ゲームステージの上がりがあまりにも早すぎる

89 :
デイズゴーンやってると色々と妄想が捗って歯止めが効かない、7daysは幾らでも進化の余地があるから開発者も大変だな

90 :
ゾンビ、どうせ経験値くれるマンに成り果ててるんだからアイテムドロップ復活させてもいいと思う
これだけRPG寄りになってきてるんだから今更「ゾンビが色々持ってるのはおかしい!」もないだろうしw
>>86
DFやRH等のオーバーホール系MODだとアクションスキル復活させてて、やっぱこれ正解だったんだな、って思うわ

91 :
ほんとバイク遅くなったよな
ちょっとした段差にもつまづくし

92 :
まさかシフトキー押してないとかありますか?
ブーストしても物足りないならxml弄るといいよ

93 :
モッドレットの中に乗り物の速度UPとかあるぞ

94 :
ミニバイク、荷物は多く詰めるが自転車と同速ってのが何とも言えないのよなぁ。燃料OKさぁ行こう→やっぱ素走りは遅いな(Shiftポチッ)・・・加速分に比べ消費増えすぎだろ、封印するか→(アレ?気軽な加速できる前任の方が早くね?)というオチに
そんな事もあって現ワールドの自転車の後継はモーターサイクルへ飛び級したわ。流石に燃費は劣るも速度と収納数で勝るし、明確に違う速さで走ってて気持ちいい(ここ個人的重要点)

あと乗り物系の轢く威力に比べて軽い接触で何物も粉砕していき、斜めな場所で停ればチチチチチチと地形を苛め倒す対物力はどうにかして欲しい
家に合わせたスロープなりも使った自由な車庫作りしたいのに、これじゃまっ平らな地続き以外建材ボロクソにされちまうよ・・・

95 :
ミニバイは十分過ぎる位燃費良いと思うが

96 :
燃料タンクの容量の問題もありますし

97 :
そういえば宝掘りにモーターサイクル乗って行って、傾斜のある雪バイオームに勢いよく乗り捨てたら慣性で地形掘って埋まったのは笑ったな
バイクに積むほど荷物いっぱいだったから脱出するまで十分ぐらいかかって実際笑えなかったけどw

一時的にストレージ作って荷物を置けば楽に脱出(取得)できたのでは、と気がついたのも後になってからだったわ

98 :
乗り物の通常時とシフト加速時の燃費の違いどっかに載ってないかな?

99 :
加速は燃費に関係なくて、単純に走行距離との関係だと思ってた
実際のところは知らないが

100 :
vehiclesの<property name="fuelKmPerL" value="1"/>ってやつが燃費じゃない
加速時どうこうは分からんけど
タンク容量は↓
<property class="fuelTank">
<property name="capacity" value="8"/>

暇なら1km走って自分で燃費調べられるんじゃね

101 :
ゲームステージの上昇を抑えつつ沢山探索できるようになるので経験値25%設定が序盤以外プレイヤー有利に働いてる気がするのでゾンビの経験値美味しい気持ちになれないんだよな…

102 :
久々にやったらゾンビが全力でプレイヤーをぶっR気満々でビビるわ

っていうかハゲワシが強すぎるし家漁ったらゾンビがクローゼットぶち壊して大量に出てくるし

103 :
アメリカ人ってダクトテープのない生活できないの?
レシピにダクトテープ混ぜすぎだろ

104 :
Motorcycle(世紀末バイク)で確認してみた。

xmlの設定で通常速が秒速9m、shift高速が秒速14m、燃料タンクが12L、燃費が2km/Lと設定されてる。
ちなみに1Lあたりガス缶で25の模様。空の状態からガス缶300で満タン。

ためしに燃料満タンの状態で拠点から1.6km先のクエスト地点まで直線的に走って給油してみた。
行きはshift高速でガス缶で40入った。40/25で1.6L消費。1.6km走るのに1.6L消費してるから実燃費1km/L。
帰りは通常速でガス缶20入った。20/25で0.8L消費。1.6km走るのに0.8L消費してるから実燃費2km/L。

ということでxmlの燃費設定は通常速で走ったときのもので、shift高速は燃費が半分になるものと思われる。

以下xmlの燃費設定。
minibike 4km/L
Motorcycle 2km/L
4x4Truck 1km/L
Gyrocopter 1ml/L

105 :
>>103
海外の低所得者層は日本みたいに壊れたら買い替える、という経済的余裕は無いと思った方がいいよ
壊れた車のドアをダクトテープで固定した画像を見たことがある

106 :
久しぶりにやった
火薬作るか手に入れたいんだが
やっぱ採掘しかないかな?

107 :
>>106
硝酸(白い粉)は人や動物のゴア(死体)をナイフや斧で破壊(ナイフの方が高効率)他には病院や軍キャンプの死体袋など

石炭は焼け森の木、暖炉や焼け森に落ちてる熾火の残った木などを破壊
あと説明が難しいんだけど、焼け落ちてガタガタになったウッドフレーム、これはバズバーの床や焼け落ちた家なんかにある。
ウッドフレームを一段階強化したやつが歪み、木の板が剥がれてガタガタになったブロック、納谷の壁なんかに使われてるやつ、とかを破壊すると石炭が出る

108 :
高レベルでの経験値稼ぎって何すればいいの?
ゾンビ倒しても全く上がらなくなってきた

109 :
火薬大量生産したいなら採掘しかないと思う
手っ取り早く少量でいいなら地上の丸岩
爆弾系じゃなく弾薬ほしいなら4日毎(エアドロップの日)にトレーダー4〜5件回る

110 :
>>108
エリクサーとソースのバフ使ってピクニックテーブル売る
金がなくなるまで買い戻して売るを繰り返す(オーガーかチェーンソーが楽)
またピクニックテーブル大量生産するのに採掘するの繰り返し

111 :
火薬そんな大量に要る?
弾薬は余るし、爆発物はバグってるから使わない方がいいぞ。

112 :
タレット運用するなら多めに確保しておきたいぐらいか。なんでも無いより有った方がいい

113 :
けっきょくxmlをいじって世紀末バイクのスピードを2倍にしたとこで
段差や障害物に当たって減速するし、

ジャイロコプターの速度を秒速50メートルにしても
バグって飛ばないし、
秒速30メートルにして何とか飛ぶけど、

どう改造しても3キロを移動するのに4分前後かかって苦痛

114 :
まあ移動はめんどくさいよねえ、道中のゾンビも旨みないからガン無視するようになったし

115 :
移動といえばジップラインってどうなったんだろ

116 :
50にしても普通に飛ぶけど
<property name="velocityMax" value="7, 10"/>の10の部分だけ弄ればいいけど
増やした分だけ燃料消費も早くなるからタンク容量ふやしたり燃費増やしたりするだけ

117 :
え?通常速度を秒速50メートルにしたら飛ばないけど、

shift高速速度だけ秒速50メートルにしたら飛ぶから
タンク容量ふやしたり
燃料増やせ??

メンドクセー

118 :
もう座標指定のテレポートしたらとしか言いようがないわ

119 :
室内の空のダンボール壊すことでトレーラーハウスが倒壊するとは…

ちょっと何が起こってるのかわからない

120 :
機能してない武器やパーク、よくわからん倒壊のしかたする構造物とか、そういうのは放置してゾンビ強化とプレイヤー弱体化に勤しむヒゲはほんと…

121 :
>>119
全体の崩落は体験した事無いけど、何か壊した時明後日の方向から落下破壊音聞こえて(えっ何でそこが?)ってあるくらいだしなぁ
あと周囲の地形次第で気付き難い「建造物+土台の土・砂一段生成の下が思いっきり隙間」とかだと何かしら壊れるor取るの変化で再計算されてか崩壊始まるのよね

これ外で見た時笑ったけど、中で食らうの考えると地獄だわなぁ・・・

122 :
a17はそこらの民家探索してもろくなんでんし持てる量も最初は少なかったっけ?でろくに探索すすまんしですぐ飽きてやめたわ

123 :
以前のバージョンのようにホードに旨味を持たせたいのですがバッグのドロップ率はentityclassesのどのあたりにあるか分かる方いますでしょうか

124 :
>>114
Rルホードも貞子ホードもめんどくさくなって
アスレチック拠点のゾンさん落下地点を下まで掘り抜いて落下させ、放置するようになった

125 :
ラグビー場の駐車場の車解体したら、建物の方が崩落して廃墟になったことあるわ

126 :
前に拠点の真下掘ったらすぐ鉄鉱脈があったからわーいと掘ってたら、
鉱石壊す度に拠点に付けてる鉄トラスがやたら落ちるわ落ちるわで、コンクリ土台の鉄ブロックにつけてるのになんで?と理不尽感じたわ

127 :
>>124
貞子は仕方なしとしてもRルの設定はもうオフにして良いんじゃ・・・
オフはそれはそれで退屈ってんなら30日毎も良いよ、適度なスローライフしつつ忙しく振り回されず刺激を楽しめて

ステージ数的に当たり前だけど一回目から発光とか来て笑ったわ

128 :
>>126
拠点の下掘ったらそうなるわな

129 :
鉄鉱石の万有引力が消えたせいだな(適当)

130 :
>>125
ラグビーとアメフトの区別がつかないゾンビ

131 :
>>126
地下に空間があるとその上の構造物が壊れるという仕様があったと思う

132 :
すぐ出血しすぎでストレスで禿げるわこの薄皮ムケ夫が

133 :
愚痴ばっかうぜえな日記帳に書いてろよ

134 :
α17は結局二年くらい持ち越したっけ
まさか本当に18が今年前半にでたりはせんよな

135 :
>>134
信用しきれないけど、一応TFPが言う方針的には「期限内に入る分だけで入れて、足りずとも出荷を優先」に切り替えらしいからなぁ・・・信用しきれないけど

136 :
アルファ17の死んだときのデメリットの詳細を教えていただけると助かります

137 :
悔しい

138 :
調べりゃすぐ出てくるがとりあえず全能力下がる、もう一回Rるドン!

139 :
一定時間下がるだけでそのデバフ中に死んでもデメリットのグレードアップはないって感じだったっけ?

140 :
デスペナの重ねがけはないけど確かレベル60からペナルティが増えたはず、全アトリビュート-1が-2になる

141 :
久しぶりにプレイしたけど食料が厳しくなった気がする
すぐ飢えて死ぬわ
積極的に建物を漁りに行かなきゃいけなくなったのか

142 :
狩りから買う時代に進化したからな

143 :
スタート直後の元手なしだと建物入るしかできることなくない?
狩りは運次第だし、卵はそこらで拾えるけど水(瓶)と鍋がなければ料理もできないし

144 :
買う時代か
トレーダー行ってみたら食い物高かったから毎日食いつなぐなら結局建物を積極的に漁らんとダメか

145 :
デカいアパートは難易度高そうで低いからオススメ
レベル上げルート上げ水食料集め鍋とレンチ拾い皮ソファー解体などなど、そのまま屋上で籠城してもいい

146 :
コーン畑行って種作れば余るほどのコーンができる
瓶用forgeと種作成スキルいるから序盤は無理

147 :
>>104検証ありがとう
加速したら倍の速度で燃料減ってたんだ
流石に加速がノーリスクなんて甘い事なかったかあ
それでも方向転換などの微調整以外は常時加速でプレイします!…左手の小指が痛い

148 :
食料なんて超緩和されたのに厳しくなったって
対応力なさすぎん

149 :
雪山トレーダーでスタートなら食料の事考えてサバイバルするがそれ以外ならどうとでもなるゲームだろうね
建物漁らずに序盤の食料得るならトレーダークエストで物資掘り当てるクエストをこなしまくればいいんじゃない?
おまけで缶詰めと水手に入って報酬のトークンも多いし

150 :
GWで数年ぶり勢のホードがくるぞ

151 :
何の前情報もなく初めて生活安定するまでのサバイバルがたのしかったな、安定しちゃうとマンネリ化しちゃうし

152 :
あんまり見ないけどa17から慢性の食糧不足が農作するなら、コーン以上に芋の量産優先すべきって方針は少数派なんだろうか
鍋よか確率低めな網の入手が若干ネックだけど、燃料さえあれば食えて数作るのに水瓶量産も不要の良いと思うんだけどなぁ

153 :
サバイバル ホード クラフティング として三大要素にあげてるわりにはサバイバル難度は低いと思う
もっと餓死や食中毒で死ぬぐらいでいい

154 :
俺もコーンより芋の方が有用だと思うけど、焼きジャガ主食にするくらい量産できる頃には肉と卵もいっぱいあるんだよね。そしてベーコンエッグ以上の料理は半分趣味という
拠点に居るときに小腹空いたら食うものとしては焼きジャガ優秀

155 :
序盤は結構餓死してた俺、消滅

156 :
じゃがかもろこしかではなく、そこにきのこをくわえて野菜シチューを食べよう
現状のきのこは日光も土も不要で木の床や石壁だろうと育ってくれる

157 :
a17では自販機で肉手に入った関係で、今でも結局農業にパーク振らないままやってるなあ
自販機が缶詰だけになった今でもマメに卵集めていれば食いつなげるし、街の畑の作物集めて肉シチューにしても良い
個人的にはスロウメタボ振らないくらいで食料の需要供給はちょうど良い感じ

158 :
ravenheartsやりはじめたけど、難易度高くない?
何するにしても一手間かかるし、ゾンビの数多いし、7日目を過ごせる自身がないw
4人用でやったから敵も4倍になるとかなのこれ。

159 :
農園作ってるとウォーキングデッドみたいに共同体運営できると面白そうだなと思ったり
ホードで容易く壁破壊されて住民惨殺されていくだろうけど

160 :
ここに書かれてある要望の殆どは
xml書き換えるかoption設定で何とかなるもんばっかりなんだけど

そんな俺はRavenHearst最弱で楽しんでるよ

161 :
xml書き換えて加速時の秒速が100メートルのジャイロコプター乗ったけど全然速くねえぞ
どうせこれ限界あるんだろ

あと出血率減らすxml教えて

162 :
そういやa17の建物追加とリスポン期間のお陰で豚ちゃん安定供給が結構容易に出来る様になったよなぁ
グレースちゃんのお家でなくても豚舎(?)見つけたら餓死とオサラバ確定に近いから大いに助かる

163 :
久しぶりにこのゲームやってたらミュータントなトウモロコシとか黒い豚に出会ったけど
襲ってこなかったのは仕様なんだろうか
良い感じに物語性感じられた建物なだけになんか勿体なかった

164 :
バージョン変わったのにワイプしてないとその症状でる
そうじゃないなら分からん

165 :
イノシシと同じでこっちが攻撃しない限り襲ってこないんじゃなかったっけ?

166 :
トレーダーの依頼が高層ビルばっかりになって長いし単調
工場は発光多過ぎて割と物量で死ぬ
お手軽な依頼はもう帰ってこないのか

167 :
α17は全体的に単調なのが難点だな

168 :
>>163
黒いブタ以外は仕様、黒いブタは知らん、バグかな。普通のイノシシが建物内にいるのと、でかい緑のイノシシが地下に居るのが正常、すべてノンアクティブで自発的には襲ってこない

>>166
依頼5枠の内1つくらいは低ランク依頼ない?どうせ報酬も大したもんじゃないし、適当に民家でも漁ってる方がうまい

169 :
イノシシ(ブタ)

170 :
野生の豚はあっという間に先祖返りして牙が生えて来るそうな、管理する人類が居なくなったからイノシシと区別は付かんじゃろうなあ

171 :
開発の人そこまで考えてないと思うよ

172 :
開発の人がそこまで考えてるとは言ってないと思うよ

173 :
千代ちゃん、なんてこと言うの

174 :
千代ちゃん過労死してついにはゾンビになって現れたか

175 :
新世界の創造に7分くらい掛かるから世界を再利用して新規でやりたい
何か方法はありますか?

176 :
最新バージョンならSEED値とワールド名別になったから、一回生成されたワールドを別の名前で使えるはず
新規セーブ作成のとき、ワールドの名前○○ country とか、○○mountainを前と同じやつ選べば同じワールドでできるよ
スポーン地点は流石に毎回違うけど

177 :
崩れる床あるけどあれクラフトで作れないの?

178 :
マップ4000だとジャイロ作ったらクリアってくらい狭いな
8000でリスタートしちゃった

179 :
>>177
2x2だか3x3で落とし穴になってるのならあったけど
崩れる床はわからんなあ

180 :
>>176
ありがとうございます!

181 :
>>164>>165>>168
そういえばイノシシだったか
元からっぽいね、ありがとう

182 :
ペンキ塗れないところが出て来るんだけど、これってオマ環かな。

183 :
>>182
前からあるよねそのバグ

184 :
物売って自販機が最強
お肉とか売ってたら別だけど

185 :
>>175
map名選ぶだけじゃね?

186 :
>>182
トラスに貼った文字プレートにペンキ塗ったら裏側にだけ色がついてたわ

187 :
マスキングテープかな

188 :
ありがとう。バグか。何とかならんかなぁ。

189 :
真剣にゲームを楽しんでると
バイクが高度上空へ消えるバグに遭遇
初めてチートモードを使って回収してからモチベの低下はマッハ
個人的にこれが一番深刻なバグ

190 :
おかしなバグは没入感を損なうからなぁ

191 :
7dtd初めてからずっとクロスボウと共に歩んできたのに17だと産廃以下のチンカスなのが精神的につらい
あのリロードの遅さと走り不可でどうやってスプリンターゾンビ溢れる17の世界を生き延びればいいんだ

192 :
スニークしろ

193 :
>>158
RH5.13 A17.2バニラテクスチャ固定マップのエアドロマーク以外初期設定で始めて32日まできたが、2回目までは煙突の上で過ごした。
ゾンビは固いけれどブロックダメージが弱いから、固い場所の上って来れないようなところに陣取ればなんとかなる。
ハゲワシはすぐには出ない模様。
犬は1回目から出てくるので走って逃げるのは難しいと思う。
3、4回目は自転車作れたから余裕で逃げ回ってるw

一人プレイだがゾンビは多いよ。
特にお散歩は32日目の段階で50匹ぐらいの大所帯で行進してくる。
日暮れ前に来られると倒しきれないし、昼でも呪文?唱えて走り出すゾンビが混ざってるし、そういうヤツに限ってタフで足が速いし。
ゾンビ側にもクリティカルヒットがあるみたいで、体力MAXの状態で真後ろから攻撃されて1撃即死したわw
ペイン3でも安心できない。
クラフトは面倒くさいけどオリジナルより面白ね。

194 :
>>191
ランガンと弓パーク(と弾帯)とれば距離取りながらリロできるから利便性一気に上がる。どちらかと言えば弓の方が使いやすいと思うけど、スニークの初&#25802;と鋼矢使用時のコスパはクロスの方がいい

195 :
ショットガンと弓パークは鈍足効果つく、あと銃用modでも付与できる。重ねがけも可。ジョギング以下の速度にすれば引き殴りなり好きに料理できるし、慣れだな。ステージ上がると走りゾンビ多過ぎて糞ってのはどうしようもないけど

196 :
>>194
ここ最近一日12時間ぶっ通しでプレイしてるのにマジでランガンという存在に気付かなかったわ
これでようやくクロスボウを扱える男になれる
ステージ800まで行ってるからもう結局銃しか使わないが

197 :
a17の安定版って結局ないんんかね。
爆発物バグとか、なんとかならんか。

198 :
α17からα15に戻ることにしたわ
α17のしんどいところはスタミナ最大値が食料ゲージと連携してガンガン減っていくのと
砂漠と雪山ではまともに活動できないなどしんどくなった

199 :
ニコ動で今頃a15の動画が上がってたけど懐かしかった
・外にうようよいるゾンビ、建物に逃げ込めば一安心
・ゾンビからの直接ルート
ゴアブロックは色々面倒な要素なんだろうけど無くなったら無いで漁れなくて寂しいね

200 :
夜は一方的に視認されてより怖かった
スキル振りでかなり長距離走れたからそのうち鉄鎧着て走り回って襲撃撃退できた
でも15は15でレンチとノギスとバイク本見つけたらゲームクリアだった

201 :
バージョン別にころころ変えてそれぞれのよかったやつを混ぜ合わせてーみたいな方式で考えてそう
これだけ長く作り続けてきてるからこそのやり方だと思うが

202 :
やっぱりミニマップ欲しい
レーダー自体も昔はあったよね

203 :
バイポッドとロングバレルmodって腰だめ撃ちのレティクルが広がるのはわかるけど
AIMしたときのレティクルも同じだけ広がってるからおかしくない?
外した方が明らかにAIM時のレティクルの縮まる速度が早くなるしデメリットしかなくない?

204 :
ちょっと調べてみたら自己解決
item_modifires.xmlのWeaponHandlingの項目がAIM時のレティクルの縮まる速度のようで
modGunBarrelExtenderのWeaponHandlingがvalue="-.3"になってるから設定ミスっぽい
マイナス部分を消したらそれっぽい挙動するようになった
バイポッドもハンドリングがマイナスだから多分設定おかしい
レトラクティングストックは効果が何も設定されてない模様

ついでに自分のメモ代わりに書いておくと
SpreadMultiplierHipとSpreadMultiplierAimingはそれぞれ腰だめとAIM時の最小レティクルの大きさで値が小さいほど収束した

205 :
まーたルート速度が爆速になってしまった、デバック使うとなるんかなあ

206 :
a15の動画見ると木の扉君でも今より遥かに長時間侵入阻止出来て経験者なのにビックリするのと、木棘ログスパも構わず踏んづけるアホさ具合にホッコリ懐かしい気分に浸れるなぁ
それゆえ現Verのゾンビ強化っぷりに笑いそうになり、そんなBuffしながらコンクリ類や木製の罠大幅Nerfや線的だった近接攻撃の辺り判定がほぼ点化とかの調整した事に笑いが引っ込む

いや流石にコンクリの鉄筋叩き壊し→無印へってのが変って思うのは分かるよ?だからダウングレード不可は別に良いんだけどね?
耐久値コンクリ-500、鉄筋-1000(実質-4000)はおかしいだろヒゲさんや、特に後者は普通逆に耐久増だろ敵強化も同時にしてんだぞオイ・・・

207 :
建物とかに時折置いてある点けっぱなしの懐中電灯って何か意味があるものなの?
隠しアイテムとかを示してるって噂を聞いたことあるけど見つかった試しがない

208 :
>>207
この光の方向から入っていってください
いきなり目的地に行かないでください

って矢印みたいなもんだろ?

209 :
隠密状態解除させるトラップだと思ってた

210 :
というか廃墟になってるのに
懐中電灯やランタンがずっとついてるのって不自然すぎない?
街頭とかならまだわかるんだけど

211 :
懐中電灯で隠密阻まれてスリーパー目覚めた経験無いし
普通にお化け屋敷の順路誘導灯みたいなものだと思う

212 :
サバイバリストでやってるけど敵が硬すぎてショットガンヘッショしても全然死なない
コスト度外視で探索時はAKB使うかマグナムで狙撃するしかないんじゃろか

213 :
ライトの誘導に沿って順番に攻略していきたいのにゾンビが壁をぶち破って台無しにしてくる
あると思います

214 :
>>213
対物破壊能力を下げていないとそうなるよな

215 :
廃墟なのに電力が供給されている
定期的に支援物資を投下してくる
ウイルス耐性のある主人公

黒幕の存在を匂わせてるよな…

216 :
ボダランMOD、マリワンの属性SMGが異様に強いな。
2日目に電撃属性拾ったけど、強制麻痺をばらまくから変な笑いが出た。
トーグ武器はピストルで600近いダメージあるが至近で爆発に巻き込まれるわ騒音がアホみたいにひどいわで即投げ捨てた。爆発の処理がよくわからんから抜け道はあるかも知れない
トーグはサイレンサー装備不可だったり芸が細かくて良い感じではある。

217 :
久々に復帰したいんだけど今回スナパライ微妙ってマジ?
前までずっとスナパライ一強だったから意外っちゃ意外だ
今バージョンは何が大正義なの?

218 :
AK(コスパ悪いけど制圧力最高)
SMG(コスパそこそこで制圧力高め)
ショットガン(コスパ最強)

219 :
HS一律2倍化調整+MOD導入の煽りでスナパライことマークスマン君は愛用家からしたら結構地位落ちたんじゃないかな
まず以前同様の長距離狙撃には、要スコープの調達+取り付け(=品質2以上必要)。威力は7.62mm銃内の中間となるも5発マグ+セミオート続投
この二点で早々から入手しても以前同様の遠距離狙撃は厳しく、中近距離では取り回しは悪いと中途半端な印象の仕上がり

加えて頭部ダメージボーナスperkLV3以降の頭部破裂効果が発光すら一撃死も可能と凶悪で、現状連射が利きマグの弾数が多い武器がかなり輝いてるので
7.62mmの銃はAK、9mmはSMGがベストと言われてるね。後は散弾が一応鉄代用の薬莢が実装されたけど未だ威力の割に高コスパで人気

220 :
微妙っていうか最弱なんじゃないかなーって感じ
頭部倍率ガタ落ちしたし狙撃カテゴリのパークがゴミ

221 :
>>216
元ゲームやってなかったからfightforyourlifeが訳わからんで死にまくったわw

222 :
ていうかゾンビの湧き位置が基本屋内になったせいで遠距離狙撃まったくしなくなったわ
拠点防衛で階段上らせてるゾンビを撃つとかならまだしも探索で出るゾンビとかほぼ近かったりダッシュしてくるし

223 :
あースナパライ弱体化プラス環境が逆風なのねありがとう
ヘッショパーク付けてサブマシで頭粉砕狙いがベストなのかな?
あーでもショガトンでの頭部破壊ってもしかして散弾の一粒一粒に即死判定あんの?
だとしたら散弾全部頭に叩き込めばほぼ確定で粉砕できそう

224 :
やばいショガトンがなんかツボにきた

225 :
ショガ☆トン 面制圧っす威力マシマシっす

226 :
>>223
それ俺も当時思ってたけど倍率下げられてるらしいわw
むしろ他のより破壊しづらいとかなんとか

227 :
頭破裂Perkの散弾での挙動は中の玉(バックショット)8つで確率割るから、一粒当たりで見ると他の銃弾の1/8なんだよなぁ・・・

228 :
つまりは普通の銃弾一発よりも確率は低くなるわけか

229 :
じゃあHSレベル4でショットガン撃つと破壊確率1.25%の弾が8個発射されるってこと?
言われてみればショットガン使ったときあんま頭砕けなかった覚えあるわ
確かに全部の弾が15%持ってたらクソOPで他いらなくなってしまうわな
現状でも最強武器だけど

230 :
>>217
まずは黙ってやれ

231 :
使ってみた感じショガトガンあんまり強さを実感できなかったんだけど
パークとか振り終わると化ける系なん?

232 :
>>231
そうだね
パーク最大で威力等アップした上で
ランガンでリロードの移動速度低下を無効化し(ランガンではリロード速度は変わらない)
当然MODは5枠全部つけて
さらに胴装備にリロード速度上がるmodつけたらくそつよ

233 :
bandolierか

234 :
AKとSMGはスキルが共用なのが利点だが、弾の消費が激しい
ショットガンは常用してもなんとかなる程度の消費なのが良いところだな

235 :
弾帯って地味にレアだからなかなか手に入らんのだよな
一回運良く拾えたのにマルチでやってたフレに持ってかれた上そいつそのまま引退しやがった

236 :
鋼の追加装甲くらいレシピなしで作れねえのかよ

237 :
弾の消費が激しいってオートで無駄弾撃ってるだけだと思うけど

238 :
まだAKBは弾がトレーダーとかで入手しやすいのが救いよな
真鍮と鉄両方こまめに買い溜めておけばボードも探索もこなせるだけの収支になる

239 :
初心者ですいません誰か教えて下さい。フォージの材料集めたのに作れません。かまどですから、木の床の部屋では作れないのでしょうか?

240 :
フォージを作れるようになるスキルは取得してる?

241 :
スキルが必要とは…
まだ取得してないようですね
ありがとうございました

242 :
巨大な湖が出来ないどころか、そもそも水溜りがほとんどない
ガチで砂漠のオアシスみたいな感じでしか生成されないのだが
どうなってるのか・・・

243 :
HS威力とスニーク倍率両方育てると、共に4辺りでフルMOD質6クロスボウ+鋼ボルトなら発光女ゾンビワンパン出来て気持ち良いね
サダコDXや男でも致命打になってて簡単にトドメ刺せるから、クソ緑が多くなってきた環境でも銃弾温存しつつ戦えて楽しい

244 :
bandolierってクロスボウにも有効なのだろうか?
見た目的には完全に銃弾ベルトだけど・・・。

245 :
昔は大丈夫だったんだけど最近再開したらクラッシュしたり落ちたりするようになってやってられないわ
数年前のドライバーでしかマトモに動かない玄人志向のGeForce1060がいけないのかな…

246 :
完全ステルスプレイ憧れあるけど実用性としてはどんなもんなん?

247 :
>>246
無駄の極み

248 :
>>246効率を求めるなら苦行。どっちかというとロマンプレイ

ダンジョンによっては順路通りいくとトリガーポイントみたいなのがあって発見率一桁でゾンビが動き出す
構造を理解して壁抜きやパルクールLv5での隠密1mジャンプで裏取りなんかする必要がある

後、武器も思い切って近寄ってスレッジハンマーヘッショが最強で時点が鋼矢クロスボウ

結論、たーのしー

249 :
それはそれで難易度高くて面白そうやね
慣れてきたらその辺のスキル振ってお楽しみ程度にやってみよかな

250 :
オーガーとかも関係ないモッドつけて威力上がると聞いた
松明モッド付けて燃えるドリルで採掘したりな

251 :
染料あるならそれも威力上がるしつけるといい

252 :
え?

ノーマル設定で、ショットガンを運用するのって、
何レベルが適切なんすか?

自分、スティールアーマー作るまで(100レベル)、
スレッジハンマーで、ゾンビこづくために近接スキル上げて、
100レベルからようやく遠距離スキル上げてるんすけど、

アニキ諸氏は、最初から近接スキル上げないで遠距離スキル上げるんすか?

何レベルから遠距離スキル上げるのか、
また、弾の管理はどうするのか、

ご教示ください。。。

253 :
INSANEの一個手前の奴でやってるけど50レベルあたりから走ってくる奴と緑が多過ぎて近接じゃまともに戦えなくなるから
最初期からインテとパーセに極振りして取引パークとヘドショパーク、漁りパークを最優先で取得
あとは金策してトレーダーから銃と弾買えばゾンビを金で殴るスタイルが確立する

近接縛りでやってるフレはストレ極でザウルスとヘビメタ取ってスレジハ振ってた
右攻撃さえ外さなければ緑でもスタンさせて安全に狩れるらしい

254 :
下手過ぎて7日までいかないんだがw
だいたいはチュートからトレーダーまで進行してクエ受けたらその途中で死ぬ→夜に素っ裸という

255 :
問題点が明白すぎるんだから対処せいよ
初日はクエ受けずに仮宿見つけろ

256 :
ぶっちゃけ今のバージョンは下手に民家に忍び込むより野外で夜過ごしたほうが安全まであるよな
焼け森と雪山除いて外ほとんどゾンビおらんし

257 :
業務スーパー追加してほしい
ラ・ムーでもいいけど

258 :
まぁ今のバランスだと完璧な動画の猿真似でもしてないなら、初心者脱却出来てない時期で7日到来前に死ぬなんて大したヘマとかじゃないから
今のうちにバンバン未熟なりの試行錯誤しまくって、青いリュック落としまくろうぜ。勿論犬死特攻じゃなくて改善案考えながらだけどな

259 :
いや、焼け森は夜中でもゾンビ見つけやすいし、仮に襲われても柔らかいし、余裕があればお鍋も探しやすいで初夜には最適なんだが

260 :
何に対して反論してんだ…?

261 :
バーンヴィクティム君って夜めっちゃ煌々として視認もし易いわ、屋内でも外に居たら音がバッチリ聞こえるわだから良いよなぁ
そこそこ沸くけど大抵タイマン出来るし、上位化しないから高ステージでも癒し枠のまま
たまに訪問して来たら粗茶代わりの鉄棍棒を振舞ってお暇して貰ってるよ

262 :
>>260
259は多分256の「夜は野外で過ごす方が安全」って話に「焼け森・雪山は除く」ってトコがごちゃ混ぜになって
「夜の野外で安全に過ごすのに、雪山・焼け森はふさわしくない」的な勘違いしたのでは?多分

263 :
なーるー

264 :
>>255
石斧何本か持っといてボコスカやっとけばクエの物資の回収くらい出来ると思ってたよ…
そこまで甘くないんだな

265 :
ただまあパチパチという音がちょっと五月蠅すぎる気がしないでもない
探索中にパチパチ五月蠅いんじゃい!まあ気づけるからいいんだけどさ

266 :
>>264
まず木の棍棒か鉄棍棒ぐらい用意するべき。ウッドフレームと弓矢も欲しい
石斧は武器としてはダメだ

267 :
焼け森ゾンビくんの足音と声、たまにワイトくんと誤認するからきらい

268 :
>>243
弓スキル上げてあればMODマシマシコンパウンドボウもいいよ!
リロード早いし音は出ないしでクロスボウより使いやすい
鈍足効果は偉大!

>>246
スキル+適切な装備なら発見されても暗がりに移動すればゾンビが見失ってくれるし
暗がりならゾンビが1m先を気付かず歩いていくよ
布装備なら発見率0での移動も可能
他の装備使ってないからミリタリ装備でもいけるかも

269 :
コンパンは付けられるMODがどうしても限られるからなあ、クロスボウに見劣りする
染色と耐久が上がるやつくらいで、ポリマーストリングや動物特効とかのは出ないときは出ないし厳しい。使っても序盤だけかなあ

270 :
>>264
装備は他の人も言う通り弓矢(コンパウンド拾えたら移行)・棍棒系(木も良いが出来たら鉄)は必須
後はしゃがみを基本の移動体勢に癖付けると一斉起床→タコ殴りを防げるよ
木枠は作るなら多め、RAMPなら傾斜を作れてステルス派にお勧め

石斧の武器運用は全武器耐久切れの際の最終手段まで封印だね
PSとMODとPerk揃わないと低威力も良いトコな代物だし・・・

271 :
武器の揃わないうちは松明も武器として頼りになるよ
殴れば確率で火が付いて継続ダメージ与えるから硬い敵ほど有効
あと今回から銃器が品質で威力変わらなくなったから、低品質拾ったら壊れるまで使い潰してスクラップにして次の銃…って運用してくと余裕のない時期は使いやすい

272 :
チュートリアルのクエ消化しながら丸岩叩いて鉄棍棒作るのがいいよ
それプラス売る用の鉄棍棒3本作れば2日分の飯代にもなる

273 :
Perk揃うと石斧化けるんだっけ
未だに試したことないなぁ

274 :
そういや銃スクラップで機械部品確実に調達出来るから、ワークベンチで困ったら品質1とかなら潰して良いかもね
まぁ今だとジョブで建物再生するから、レンチあれば低PerkLV時代から重度の貧乏性こじらせてても容赦なく解体出来るけど・・・

275 :
>>269
って言っても違うのスコープだけじゃない?
自分は逆に序盤クロスボウでMOD揃ってから弓に移行したよ

276 :
エンジンバッテリの厳選必要無くなったしレンチのパーク要らないかと思ってたけどオイルとメカパがめちゃ居るからMAX振ってるとすごい助かるなこれ

>>273
石斧化けるってマジ?何のパーク振ると良いの?

277 :
>>273
高レートで叩くから頭を割り易く、炸裂しなくても出血PerkでDoTドンドン重なる感じだね。死んで手ぶらでも外ですぐ調達出来、修理も無論楽なのも利点
ぶっちゃけナイフやマチェットで十分、寝具移設とかしないから自宅から予備武器持っていくしとか言われ兼ねないけどもね・・・
>>275
レーザーサイト・フラッシュライトも弓はつけれないから、それら拾ってたら一応MODの嵩増しはクロスボウだと可能だね

278 :
探索って最初は建物の奥とか屋上にある武器ボックス狙うけど最終的には地面にあるゴミが最強だよな
ダクトテープ以外拾うもんないし
ゾンビ倒すよりルートの経験値のが上になるから十字の鉄塔がある集積場で大量に落ちてるゴミ袋を漁る生活になる

279 :
あー石斧で頭部破壊狙いするわけね
面白いこと考えるなぁ

280 :
燃えるチェーンソーとかいうロマン武器が弱いの悲しい

281 :
>>280
一見強そうな構成だけどシステム的にもリアルでもあんま意味ないっていうね

282 :
出血炎上デバフを高レートで撒きつつ即死も狙っていく石斧ビルドとかやってみたいね

283 :
ネイルガンってパーク効果反映されたっけ?
されるならヘッショパークと拡張マガジンと連射速度アップで静音高速頭粉砕機として運用出来そう

284 :
wiki除いてみたけどネイルガンはPER・HS強化・ガンラン全て効果対象外みたいよ、弾数やレートも過去のVerから弱体化したし本当にアップグレード専用工具だなぁ・・・
うわぁ鶏のクエ見つけて読んでたけど達成するのめっちゃキツそう・・・

285 :
パーク乗らないんだ残念
超低コストで実用範囲の射撃武器になればと思ってたんだけど

286 :
頭部破壊って信用できる程強くない印象あるなー
マチェットも怯み効果あんまないから微妙だし
結局信用の棍棒かスレハンどちらか好みの方で落ち着く

287 :
なんか色々教えてもらってありがと
ちと頑張ってみる

288 :
アイアン棍棒の振りの速さは魅力的だけど、スタミナ管理がシビアになったのと敵の沸きが大量になった関係で一匹の的に裂けるスタミナがあんまりないから
結局殴る回数少なくて済むスレジハを使いがち

289 :
どうせ大量に湧くなら市街地の建物の傍とかに大量に沸いてくれんかねえ
もしくは建物のドア開けたらゾンビがびっしりとかさ

290 :
死角の多い建物の中っていうロケーションを利用してクロスボで一匹一匹静かに仕留めながら進んでくって感じもよいものだ

291 :
a15久々にやってるけど、街が遠目から見えなくて何気に移動するのが大変。
そしてゾンビの動きがa17に比べて左右に動くから当てずらくてたまらん…が、武器レベが100とかなんかワクワクするぜ。

292 :
武器スキルに関しては倒したゾンビぶん殴るとより早く上がるぞぉ、ズル許容なら二回ルートの小技に繋げられるし(a15時代でも出来たかは知らないけど)

律儀に死骸から腐肉とか剥いでると、鉄棍棒メインなのに刃物の方が育ったりするっていうの楽しいかったなぁ
ホボシチューもっと早く実装されてたらなぁ・・・(チェストを埋め尽くさんとする腐肉氾濫の光景)は16.4以前の特権

293 :
一度STEAMのビックピクチャーでコントローラー設定したら、7DTDでコントローラーが上手く使えなくなってしまった。
日本語MOD入れてるからSTEAMから起動させてないけど、デスクトップコントロール有りだと左スティック使えない&ボタン押すとソフトウェアキーボードとか出てきちゃう、無しだと反応しない。
これどうしようもないすか?

294 :
>>280
死霊のはらわたのアッシュ・ウィリアムズならファイヤーチェンソーとか使いこなしそう

295 :
>>293
諦めてJTK使うなりゲーム内設定でパッド割り当てしたほうがいんでないの

296 :
>>252
ノーマルならスキルなしでも通常ゾンビヘッショで倒せると思うから、拾った瞬間から撃ちまって探索時間短縮してけばいいとおもう
近接はすぐ振らなくてもいいけど、自分は採掘の作業効率上げるスキルは優先的にとるから、ストレングスはいつも上げる
難易度高いとゾンビ堅いし殴られると痛いしホードで役にたちづらいスキルだしで、近接はリスクがあるから自分はあまり振らないけど(弾足りないから結局殴るけど)、普通の難易度ならデッドアイ以外いつ何をとってもいいと思うよ
近接オンリーでも木枠強化とドア、barbed wireでほぼ全ての建物でゾンビ嵌められるから、スリープ鳥用にサイレンサー着けた銃でも持ってればべつに銃スキル振らなくてもいい
ちなみにショットシェルは材料全て採掘と犬のトリマー(?)の店から出る骨→紙で確実に量産できるから、トリマー見つけて採掘の準備さえできれば大量供給は確実にできる

297 :
接着剤足らなさ過ぎて荒野に犬狩りに出たこと結構ある
あとティア3あたりから普通にクエストで犬が湧くから供給安定し始めたって感じ

298 :
重量ペナ軽減パーク取りたいからストレは早めに振るな
スレジハ運用するならザウルスあったほうが良いしストレはどのパークも腐らないから早めに振って損ないね

299 :
>>252
銃器を使いだすのに正解のレベルなんてないよ、快適性で初期から使うのも、高レベル帯で近接一本じゃ厳しい際の対処で解禁も共に間違いではない
重装スレハンならセクティラ・ヘビメタ・装備Perk・スタン軽減・・・と優先的なの沢山あるし、遠距離関連のスキル後回しは聊かしょうがない気がする

「弾の管理」に関しては
「全体での残弾管理」なら他の弾も拾えたら溜め、時折それらの銃に代役で消費の分散すれば、追々散弾も素材(紙とか)もねぇ!ってのが軽減可能かと
「戦場での残弾管理」なら他の人も推す有刺鉄線の足止め、これを多用が安定かな。止めた後に近接→弾薬温存、銃→余裕あるエイムで無駄弾削減といい事尽くし

当方軽装ステルスマンなんで、PERとHS強化の上昇分をスニークボーナスに絡ませるべく早々から上げてる(というより上げないとやってられない言うか・・・)
ただバレた際(スクリプト湧き的な強制起床含め)の保険がてら近接関連も一応振ってはいる

質問者と間逆ビルドで普段銃使わないと自身のプレイと当て嵌まらない事だらけだから的外れな事言ってたら申し訳ない・・・

300 :
紙なら製紙工場がお勧め
建物の壁にPAPERと縦書き、もしくは文字が横倒れで書かれているから分かりやすい
壁に大穴開いてる一階の白い円柱のほとんどが斧で叩くと紙が採れる

301 :
コーヒーのスタミナ回復効果の説明がWikiだと +25%(水分回復中の効果と合わせて)

ってあるがこれは水分回復の+15%が切れた後、コーヒー自体の効果の残りの2分ちょっとは回復+10%だけってことなんかな?

302 :
>>295
ゲーム内設定もなにも、デスクトップモードオフにするとコントローラー反応しなくなっちゃうんですよねぇ

303 :
porinki鯖で始めようと思うんだけど、EAC有効だと日本語化無理なの?ちぃちぃさんの導入してみたがEAC有効だとやっぱり起動しなかった

304 :
MPスレで聞いた方が・・・、って思ったけど向こうスレ最近全然動いてないんだな・・・

305 :
>>303
ブログにも書いてあるけどEAC切らないと動かせないよ。

https://ameblo.jp/chikorina0529/entry-12433791375.html

306 :
>>303
別のサイトでEAC切らなくていいタイプのを入れればいいと思うの

307 :
>>305
EAC切ったら入りたいマルチ鯖に入れないのです・・・

>>306
もっと探してみます、ありがとうございました

308 :
ある程度慣れたら日本語化なくてもわかるっしょ
そういう積み重ねで慣れると後々自分のためにもなるぞ

309 :
7dtdって英語読めないと進めなかったり、置いてけぼり食らうようなストーリーモードとか無いから英語のままでも十分遊べるぞい
とりあえず中学英語程度でも頭に残ってるなら大抵が読めるモンばっかよ、まぁFetchとか受ける前の初見で読むと(え、どんなジョブ?)って困惑するけどな!CLEAR ZOMBIEの分かり易さ万歳

310 :
建物の鞄探す系、tear上がると名前違うの出るけど正直何が違うかわからない

311 :
>>310
名前違うやつは隠し場所が見た目普通のブロックの中とか難しくなってる

312 :
装備欄の上から三番目って、CIGER以外にまともな装備ないの?
BANDANAとCIGERくらいしか見つけてない。これじゃCIGER一択な気がする。

313 :
ピアスはなくなったらしいし、葉巻しか選択肢無いな

314 :
口は葉巻、目はスキーゴーグルが鉄板かな
お好みでヲタメガネとルーターゴーグルに入れ替わるけど

315 :
ピアスはあるよ

316 :
探索用の武器はステルスやらないならショガトンとアサルライの二丁持ちがベストなんかね
基本はコスパの良いショガトンで、大量に寄ってきたらアサルライで薙ぎ払うみたいな
個人的にマグナムを運用してみたいけどイマイチ使いどころが見出だせない

317 :
アサルライって言う人初めて見た

318 :
武器防具に付けるMODが全然集まらないんだけど探すなら本屋が一番良いかな?

319 :
本屋は発見力上げてからやな

320 :
ホードは火炎瓶に頼ってたんだが急に投げられなくなって詰んでしまった
過去スレ見たら時々あるバグなのね・・・

321 :
マグナムは防衛向きかな、敵が痺れてるときや鉄線にひっかかってる時にぶち込むと気持ちいい。探索だとそうもいかない時が多いので
あと作るときのコスパがいい。あんまりコスパコスパいってるとブラバスと弓しか使えなくなるけど

322 :
ショガトン
アサルライ

323 :
>>319
ラッキールーターは4まで上げてゴーグル付けてる
他に良いところないかなぁ

324 :
レシピじゃなくてMODそのものが欲しいなら普通に建物最奥の報酬箱を壁ぶち抜いて回収かなぁ、それやると俺は飽きちゃうからやらないけど

325 :
シャッガン
サング
エーケー
スナ
チャカ

326 :
建物破壊はあまりしたくないなぁ
報酬箱も武器とかは過剰供給になっちゃってるし。

327 :
ランダムマップほんと川とか湖ないな
砂漠に二、三個干からびかけた水たまりみたいなのしかない

328 :
&#9747;エーケー
○アーカー



329 :
スナパライな

330 :
そういや昔のRWGだとマップ開いたら水色の量すごかったりするけど今は全然だなぁ
流石に以前の多すぎ・水溜りや池なんか超越してほぼ海並みはアレだけど、湖的のはもう少しあってもいい気はする

何なら程々サイズの水場+釣りやボートとかレジャー楽しんでた感のある建物とセットのPOIで欲しい

331 :
固定とランダムどっちでやってる?
なんか最近すぐ飽きる原因ランダムマップのせいなんじゃねえかと思い始めた

332 :
ランダムにしてもトレーダーの位置とか気になるから最初からわかってる固定
どうせ全部の建物回る前に飽きるかアプデ入るし

333 :
別に飽きるのはおかしくないアプデ待つかMOD入れるか縛りプレイするか

334 :
ぬるいな

335 :
マグナムはスコープ付けて狙撃銃として使ってる
スナパライより威力高いから高難易度でもヘッショ確殺できて頼りになる

336 :
>>331
以前からやってると新要素味わい終えたら後は見慣れてるから早く飽きるのも仕方ない
バニラで続けるならいつものビルドと真逆なセーブなんか作ってみるのも一興かと

337 :
前にもその使い方ここでみてやってみたけど、思ったより距離で威力下がってるっぽくて、近くで撃ったときと比べて弾が多く必要だった
関連スキル全部とっても、難易度によっては確殺に必要な弾数結構増える
2倍スコープでもまあまあ遠く狙えるけど、結局屋内でちょっと離れたとこ撃つくらいじゃないと弾が勿体なくて使いづらかった
そしてその使い方ならショットガンの方がコスパよかった

338 :
全部マークスマンが役立たずなのが悪い

339 :
スキルとMODでヘッドショット時の頭パーン率が80%とか100%でもいけばな

340 :
専用スキルが中途半端なのもダメな原因だわ
1撃キルのストリークなのに上がっていくのが威力って無駄すぎる

341 :
スナパライは威力10倍にしてみるといい
それですらAKになる

342 :
.44の有効射程は20以下、最大射程は60以下、多分単位はメートル
有効射程を超えるとどのくらい威力低下するか知らないけど結構短いな
ちなみにAKは50-90 散弾は3-18

343 :
AKが強すぎるということでよろしいか

344 :
>>343
AKとSMGとハンドガンが強すぎる事になるな

345 :
そのあたりのバランス調整ってする予定あるんだろうかね

346 :
Steamの購入日付みたら2014年
5年も作っててまだ完成の見通し立たないとかジェンガやってんじゃねえんだぞ

347 :
極論AKBだけで近中遠全部こなせて性圧力もあるからこれ1本持ってれば良いんだけど
それだと弾のコストがやべーからサイドアーム的にショガトン持っとく
しっかりパーク振ってモッド嵌めればショガトンだけで緑も狩れるしな
スナパライは威力しょぼくなった癖にパークの発動条件がワンショットキルなのがチンカス過ぎる

348 :
その略し方面白くないよ

349 :
その略し方で配信してる人が居るみたい、お察しやね

350 :
パライ以外は邪道

351 :
コマンドーアドレナリンって一発当てれば50もスタミナ回復するのか
エーケーとエムピーゴに十分な弾薬さえあればホード一晩走り通しで戦えるんじゃね
合間合間に別の銃撃ってマシンガンは回復用と割り切っても良いし

352 :
スナパライって略称二年くらい前にこのスレで出たのが初出だよな
検索してもここが一番古いし

353 :
AK弾使用で単発式のボルトアクションライフルってモデル何なんだろ、市販してる?
ついでにマークスマンのモデルわかる人おしえて

354 :
マークスマンはレミントンのRSASS

355 :
ショットガンをシャッガンとかSG(エスジー)はまだ多少なりとも文字数減って読みやすくなって、まあ意味もわかるからいいけど、AKをAKBは意味がないしスベってるしで最悪
スナパライは冗談としてならまぁ…

356 :
ショガトンは?

357 :
>>354
ありがとう。あまり他のゲームとかでは見かけない銃みたいね

358 :
ショトンとかスナラルとかの略し方でイライラするのは頭硬すぎるで
読むだけでアハ体験できる知育レスなんやこういう略称は
年取るとすぐ気づけなくてイライラするのは分かるが

359 :
ションのパーク副次効果モリモリでずるいわ
スタンに鈍足化ってなんやねん
キルストなんてチンカ要らないからどっちかスパイラルにくれよ

360 :
フォトンライフル

361 :
スナパライもSVDがモデルだったらもうちょっと評価が高かったな

362 :
誤字った本人には申し訳ないが、ショガトンの語感から漂う独特の雰囲気すき

>>342の有効範囲見るにAKってホント単発威力以外の目立つ欠点見当たらない性能してるなぁ・・・(一応撃ちっ放しだと反動が強くて照準ズレるんだっけか)
その威力もHS強化高Lvのパーン効果、出来ない相手もレートで封Rるしと隙が無さ過ぎる
DeadEyeに特別な効果追加か猟銃・マーくん本体に独自効果無いと、以後も7.62mm弾のAK専用化不可避だわな・・・

363 :
略称が何を指してるかは伝わってくるけどただただ臭い

364 :
AKくっさ!?

365 :
スナパライの唯一良いとこは拾ってスクラップにすれば弾が五発手に入るってところやな
8倍スコープ付けて狙撃したいけど8倍の距離だとそもそもゾンビ沸かないっていう
ぶっちゃけ弾もトレーダー通ってればすぐ余るようになるしパーセ振り終わる頃にはAKしか使わなくなる
大量に寄ってきたらソードオフしたショガトンで足止めしてAKで一匹一匹ヘッショするのも面白い

366 :
8倍スコープの相方は猟銃が最適な気がする、まぁ恐らくそのセットにザ・ハンターやら併せて猟師RPなんかしてるからなんだけども
動物狩りは必然的に屋外、感知防止にある程度距離を置く、とあの高倍率が輝く環境が自然と揃うんだよね

んまそうこの使い方ならDMRでも良いだろって話だけど、やっぱ適任な名前とボルトアクションが好きだと・・・ね?

367 :
ソードオフのmodって何に使うのか謎だったけど、
パークの副次効果を広範囲に発動させたい用だったのか

368 :
何とは言わんがワードで書き込み絞ってワッチョイ調べると
同じネタが繰り返しウケると思っているガイジ1人が家回線とスマホを駆使して延々書き込んでいるだけなのな

荒らし扱いでNGワードに入れとくか

369 :
さすがにもういいよそのネタとは思ってたが

370 :
なんだかんだでみんなスナパライ使ってるんだw

371 :
ソードオフはまだわかるけどダックビルは何に使うんだアレ
理想はデバフ撒き用のソードオフと攻撃のチョークの二丁持ちかね

372 :
独特の略称使ってるだけで荒らし扱いは極端過ぎるっしょ
覚えたての言葉でキャッキャしてるお子様みたいなもんだし気に入らなきゃスルーすればいいだけ

373 :
独特な単語を使って流行らせたいという思惑が透けて見えるから相手にしたくない

374 :
ダックビルは歩くゾンビの横に並んだ頭を吹っ飛ばすのが用途と思う、緑とか増えだすとそんな理想的に頭並べさせるケースは碌にないけど・・・

375 :
sgはパークとmod揃うと逆に散らなさすぎてソードオフ化したくなるが有効射程落ちるんだよなあ
結局、未熟なうちはチョーク、熟練したらノーマルって運用になった。ダックは知らん、むしろ縦長にしてほしい

376 :
縦長モッド欲しいね
ヘッショダメージ稼ぎつつスタンスロウも付与したい

377 :
今の武器MODシステムは気に入ってるけど、色決めもMODってのはやめて欲しいなぁ
トレーダーで金払ってーみたいな感じで別カスタムにならんかな

378 :
ランダムやってるけどマジで水源ないな
仕方ないので自販機と雪山の雪を掘ってきて水分確保してる

379 :
染料君付けると武器・道具の性能向上出来るから助かってはいるけど、MOD以外で変色不可ってのも言われてみれば不自由だよなぁ・・・

何なら拾ってると滅茶苦茶余りだす塗料で染料MOD作れる(解体で塗料化)ようにすれば良いのでは?とかふと思いついたがどうなんだろ

380 :
そういえば緑化プレイってした事がなかったな
わざと水が乏しいマップで荒廃した土地を蘇らせて・・・
いや、花咲き乱れる草原にゾンビ居たら台無しだわ

381 :
釘バットと松明付けた石斧でデバフ特化ビルドとか面白いかもしれん
スタンって石斧に付けれたっけ

382 :
>>381
スタンのやつは確か付けられなかったような、耐久値と対物上昇は今の石斧に付けてるんで確実に付けられる
出血の刃のヤツはどうだったかな・・・

383 :
そうだwiki見りゃいいじゃん(気づき)って事で覗いたけど出血付与のは付けられるんで結論としてはスタンのMOD以外は付けれるみたいっす

384 :
石斧スタン無理か…まぁ付けれたら強過ぎるしな
個人的にはマチェーテをもっと活用したい
現状スレッジハンが便利過ぎるけどマチェーテならではの強みはないやろか

385 :
>>384

足ぶった切って這いずりを量産する!

386 :
マチェットって確か素の部位破壊率一位だったんじゃなかったかな、だから頭部威力Perk極めると凄い頻度で首狩り族と化す
某園長の動画見ると弾けまくってるから笑う

387 :
でもマチェット怯み誘発低いから首チョン出ないとダルくない?

388 :
前ここで話題に上がってた狩人ロールプレイ楽しそうだな
ハンティングライフルとハンティングナイフと焼き網だけ持って大型バイクか四駆乗って後は全部現地調達で旅するの
食事は基本狩った獲物の肉を都度焼いて食う
拾ったものなら缶詰とかでも良い
たまのごちそうにその辺の畑から野菜貰ってきてミートシチューこさえるのも楽しそうだ
単発の武器しかないからホードは基本逃げる方針
時には適当な建物の屋上で雑に撃つのも良い
囲まれた時は潔くゲームオーバーや

389 :
久しぶりにやろうとしたらマップロード画面から動かないわ

390 :
あまりに難しくて進まないのでチートでショガトン使ったら無双してしまった
このくらいにしとこうと思う

391 :
ハンティングライフルはゾンビにヘッドショット決めてもゾンビがピンピンしてる有様だから泣ける
マークスマンですら弱いのにマガジン弾数が1発だからその場しのぎにも使えなくて存在意義を疑う

392 :
狙撃用(狙撃が必要な場面があるとは言ってない)、またはその名の通り狩猟用かな(動物相手に有利とは言ってない)

393 :
ロケラン「…」

394 :
ステルスボーナスがあるやん?

395 :
放浪プレイやったことあるけど楽しかったよ
マグナムとナイフと弾だけ持って旅してたけどだんだん弾も修理素材も尽きてくるからメサイアやツールショップに押し入って現地調達すんのも楽しい
一つの街に着いたら必ずそこで7日間過ごしてホードも生き残る
マグナムとナイフ意外のアイテムは全部置いていく
ってルールでやってたから色んな建物をホード凌ぐ観点で改築できたし趣あったわ

396 :
あえて民家の室内だけを要塞化し自分はトイレに籠もる追い詰められた生存者プレイ
武器はピストルのみもちろんトイレに隠しておいてホード始まった瞬間からトイレに辿り着けるかが最初の関門

397 :
17.3テスト版くるー?

398 :
コンセプトプレイとかロールプレイを自分で考えてできる人が一番楽しめてる気がするわ
遊び心とか発想力が足りない事を最近よく感じるから羨ましい

399 :
まさかの17.3が来ただと!?
これじゃα18は、来年以降になるのは間違いないな。

400 :
17.3は実質18のテスト版とかそんな意味か

401 :
ハンティングライフルは持つと最寄りの動物の方角がコンパスに表示されるくらいの付加能力があってもいい

402 :
>>401
マーカーの方に進むとそこには大量のゾンビ犬が

403 :
健康値ってもんが無くなった今、スパコン育てて齧るのが一番安定してるから、正直肉はそんなに要らんかな
今動物狩るのって骨・脂肪・皮目的で肉は副産物って感じだしゾン犬でもゾン熊でも何でもいいよ

404 :
スパコン安定なのは確かだが、ランダムだと存在しないケースがあるし、スキル取得もちょっと重い。その価値はあるから妥当だけどね

405 :
時々バカでかいゾンビ熊とか出現しない?バグかな

406 :
昔だれかが、木よりも高い貞子のSSをあげていたなぁ

407 :
これかしら?
https://i.imgur.com/GUqRwbm.jpg

408 :
なんだこれwラスボスかよ

409 :
オレの豆腐拠点なんか踏み潰されて終わりだなw

410 :
ジュワッ

411 :
これmodじゃなくてバグで出るの?

412 :
>>407
何なのだ、これは!どうすればいいのだ!?

413 :
>>407
見つかった咆哮だけでダメージどころか拠点や地面まで崩れだしそうで草

414 :
もうちぃちぃ氏は運営日本支部みたいなもんやな

415 :
おかずにも使えるし最高だな

416 :
女トレーダーはまだおっさん声なんやな笑

417 :
α13の頃はα12の名残でスクリーマー3人来てたよな
んでゾンビ犬の死体を放置するとヒート値が上がって犬ホードの日に
スクリーマーが3人来てまたゾンビとゾンビ犬を召還して

418 :
フォージでなんでも即溶かせるバグついに修正されちまったか
あれがないと真鍮とかすの面倒でしょうがねえんだがな

419 :
バグ利用に抵抗ないならチートモードで出せばいいじゃん

420 :
低品質の斧とか溶かすときどうしようかな。早めにフォージ増やすか、スクラップ化してからまとめて放り込むか

421 :
17.3Eの変更点眺めたけど、飯作ってるときたまに一瞬でズラっと出来上がってファッ!?ってなった事が多々あったがなるほどそういう手順で起きるバグだったか・・・
梯子Shiftや爆発関連、余分な1発殴りにリログのクラフトキュー大掃除といい感じに修正入ってるのは良いね、特に建物生成の偏りやガタガタ地面の辺り
ただフォージの時短溶解や50ピラー落とし、宝探しの裏技も修正入るからちょっと面倒臭くなるね・・・

422 :
パッチノートの日本語訳ってどこかで読める?

423 :
vehicle-friendly な道路とは

424 :
Quests now will try to find closer POIs.
クエストはより近い構造物で発生するようになります
One repair kit will be sufficient to fully repair one item. Stack size reduced to 25.
一個のリペアキットで一つのアイテムを完全に修理できるようになります。キットのスタック数は25に減少します。
Sun and moon to rise in east and set in west (sun has southerly track, moon northerly)
太陽と月が東から登り西に沈みます。太陽は南方面、月は北方面に現れます
Stars to track east to west and is slower
東から西に動く星々の速度が減少します
Zombies don't trigger infection right now
ゾンビの攻撃は即時には感染症を発生させません。
Wearable items no longer able to be activated when on toolbelt
装備可能なアイテムをツールベルトに置いてもその効果は発揮されないようになりました。
↑これ謎なんだが今まではベルトに装備置くと装備したと認識されてたのか?
Increased breath hold duration of Olympic Swimmer
オリンピックスイマーパークによる水中での息の長さが伸びます
Rebalanced stealth noise levels
ステルスと音源のシステムの再設定を行いました
Clarified the description of several stealth perks
ステルスシステム関連のパークの説明を明確にしました
Explosions on zombies to just damage closest collider like animals
わからん
Sledgehammer is paying out 25% harvest amount
スレッジハンマーでの収穫には25%のロスが生じます。

425 :
>>424
わからんってなてる奴は、爆発ダメージが動物と同じようにゾンビにも入るようになった、というように見える

426 :
しかしキットのスタック数25とか減らし過ぎ

427 :
一個で治るなら今みたいに50個.持ち歩かんでもじゅーぶん足りるしさ

428 :
完全回復だとぎりぎりまでもったいなくて使えない病気が発動してしまうな

429 :
a15のプレイ動画みてたら川があったりとまともなマップで泣きたくなってきた
どれだけガチャろうがクソマップしかでねえよう

430 :
川が欲しいならα11初期
なお、オプションで道のど真ん中に洞窟ができる模様

431 :
ワークベンチで放置作成できるならスクラッパーあってもいいよな

432 :
リペアキットて品質6全回復に3つ消費だったよね実質上方じゃね

433 :
今までの回復量でも2つも持ち歩けば十分だったな、正直0でもいいくらい。プレイスタイル次第だけど、ちょくちょく拠点に帰るし。
それより、結構拾う頻度も高いから嵩張りそう

434 :
良品質の銃やら店売り前に修理してると、3以降で拳銃以外だと2つ以上消費したりしたから1個で完全回復は有難い
乗り物も質6だと耐久値かなり増えてるから「1%でよく頑張ってくれた!」ってキット使うと数個飛んだり、一個で直して耐久値半端で妥協とかしなくなるなら嬉しいわ

435 :
>>432
実質もなにも実際そこは強化だろ、作るのも買うのもタダじゃないんだし
どうせこの開発だからかわりに作るコストが重くなったり店に並ばなくなったりするんだろ

436 :
>>435
え?25に減らされてに対しての事だから突っかかられても

437 :
>>436
25に減ったところでどうせ50でも10でも使い切る前に帰って補給するんだから変わらんだろそこは

438 :
オイルがまじで貴重になったよね今回から
とにかくリペアキットで消えてくし火炎瓶にも使いたい
供給はゴミ袋からのルートか有限の車解体しかないという

439 :
>>438
クエストを受けて、開始前と開始後に
現地で車を解体してクリアせずに離れて
失敗扱いにしてまた受けてを繰り返してる

砂漠があればそもそもしないけど

440 :
>>438
缶詰食いまくる

441 :
建物内のゾンビが多すぎる
なんだよこれギャグかよ
https://i.imgur.com/kF85J5N.jpg

442 :
缶詰の中身いらねーから空き缶にクラフトさせてくんねーかな

443 :
しかも頭が反対向いててヘッショ狙えない

444 :
>>441
ムカデ人間かな?

445 :
ジョブリログ無限再生成はズル過ぎる技だけどやると凄い潤うんだよねぇ・・・まぁ過度の多用はゲーム寿命を尋常でない急速さで縮めるんだけどな!
>>438
店でも一応オイル売ってるぞい(運頼りになるから書くの省いたならすまない)
後は安定のシェール経由だけど、砂漠遠方民には供給源が破損ケミステ以外一度きりの実験セットか店売りと安定性がネックなのよなぁ
缶の方は空き缶と、救援物資・探索で缶詰回収+店・自販機で購入→採血後のモグモグタイムで一気に消費を続けてりゃ、数百溜まるからどうにかなるんだがなぁ

446 :
貧血デバフって何食っても治るもんなの?
てっきり旧バージョンで言う健康値上がる食事じゃないと駄目だと思って肉ばっか食ってたんだけど缶詰で良いなら一石二鳥やね

447 :
喰っても喰っても全然解けなくて苦労した記憶もある

448 :
火炎瓶まじでつえーな今回

449 :
キャンプファイヤーで無限ゾンビ焼き機構とかつくれねーかな

450 :
プレイ中に何度も治してるから、食事の種類は缶詰でも大丈夫な筈(毎回二度採ってるせいか完治の割合クッソ低いけど)
まぁ2.5%/秒で-1ペナルティだからしょうがないんだけどね・・・

あと極低確率で採血して数秒足らず(飯にまだ手を付けてない)時点でしれっと治ったりもするっていう、バグかなにか知らないがまた採血出来る嬉しい誤算が起きるのすき

451 :
火炎放射トラップ欲しい

452 :
病気になる気がする
からアイコン消えないんだがどうしたらいいの?

453 :
ステルスのノイズ調整ってどんな感じだろ
まぁステルス意味無いトリガー型のドッキリスリーパーとか
射線把握して壁際でぼっ立ちしてるスリーパー消さないと大してプレイ感覚変わらなそうだけど

454 :
>>452

バグなので放っとくしかない
α17.3Eの修正候補に上がってた気がする

455 :
いつもの事ながら、どこか直せば
また他のどこかがおかしくなるのな

456 :
>>452
意味がわかるまで26秒ぐらいかかったわ
あれってそういう事なのね

457 :
病気の予感って、腹痛まで行かないけど腹が妙にグルグルするとか、
頭痛じゃないけど頭の奥に違和感があるとかそういう状態なんだろうか?
地味に嫌だなw

458 :
東洋医学でいうところの未病やね
まぁ、制作側はそんな知識無いやろうけど

459 :
風邪の前兆ってのはあるしな。状態異常の表現として使う発想はかなり良いだろ

460 :
リスポで治らなくなった潜伏期間のあのアイコンはユッカムシャムシャしてれば消せるよ

消えた後に黄花茶、または植物か普通の抗生物質飲む必要出るけど

461 :
ゾンビ熊って威圧感あって最強の敵って感じだったけど
今は弱体化して裸&骨ナイフでもいけるのな

462 :
a17.2でのアクティブタイプの動物は全体的に昔のイメージ持ってると肩透かし食らうよね、熊でないがa16台の狼は先に見つけたらまず木棘で陣地作ったし
a15台では犬の姿が遠方に1匹だけでも緊張しまくり、コチラに走る姿と聞こえる唸り声で重傷や死を覚悟してたぐらいだったのに・・・(後者は間違いなくお犬様ホードのせいだが)

463 :
ほんと拍子抜けするわw
狼も弱すぎてただの美味しいお肉運んでくれるワンちゃんみたいになってる

464 :
まあ荷物パンパンに持ってる時に曲がり角で出会いたくない連中筆頭だけどな

465 :
まあ実装予定のマウンテンライオン(クーガー)に期待だな
多分背後から襲われて即死とかで>>462>>463の期待に応えてくれるはず
本物さんはあまり人間襲わないらしいけどなw

466 :
クーガーは夜行性で待ち伏せ型の狩りをする動物だから木とか建物の上から飛び掛かって来たり、夜間だとプレイヤーが音を立てていなくても問答無用で発見されたりするのかな?
コヨーテは群れでの追跡型の狩りをする動物だから地上版のハゲタカみたいな位置づけでプレイヤーを追跡し仲間(コヨーテ・オオカミ・ダイアウルフ等)を呼ぶ動物版の貞子だったりしてね

467 :
久々に遊んでるけど自分のレベルでスケーリングされるようになったんかな
レベル70ぐらいになったら場所を問わず警官ゾンビとかハズマットスーツのやつが増え始めた

468 :
そのうち昼間でもゾンビが走ってきたり緑色のクソ強いゾンビに追いかけられるようになるよ

469 :
α16とかでも死なずにレベルを上げ続けてたら普通の民家のスリーパーの大半が警官になったりしてた
それに比べると色々と混じって警官が減ってる分だけα17のほうが楽だけどな

470 :
ワイト君がまだRゾンビと呼ばれてた頃
あいつ昼間歩いてたけどバカみたいに硬かったな
今が易化したとは言わんがあれはひたすら面倒くさかった

471 :
ゾンビに怯えながらゴミ品質のツールで扉壊してた頃と比べると序盤簡単になったな

472 :
α17.3のスカルクラッシャーはLV1でダメ20%UPの頭部破壊5%となってるけど、体感だと頭が吹っ飛ぶ確率はもっと高く感じる
最初に作った弓や棍棒でゾンビの頭が吹っ飛ぶのは楽しいなw

473 :
攻撃系パークめっちゃ強くなってんな。
斧愛用だからカッツ強化が特にうれしい

474 :
クローハンマーって今でも序盤の強武器なん?

475 :
今年前半α18じゃなくてb18のことだったのでは

476 :
17.3のrwgまわりは18からのバックポートだって書いてるし、18の開発はしてるみたいね

477 :
17.3はとりあえずいい感じや

478 :
自分を殺した敵って蘇生の時に消えたりする?

街中の拠点すぐ近くでゾンビと距離取ろうと振り向いたら熊が目の前に居て即死して
ビビりながら荷物回収に行ったら熊は居なくなってて
また襲われたくないし何とかしたいけど周辺探しても見つけられない 怖い

479 :
屋外の野良沸きはあんまりリスポ地点から近いと消えないんじゃなかったかな・・・(うろ覚え)
スリーパーは再配置、Rルホードだと沸いた奴全滅だったけど確証持てないからとりあえずデスペナもあるし用心に越した事は無いって事で

480 :
生きてる熊ならゾンビと格闘して殺されてる可能性もあるぞ
死体が残ってないのはおかしーけど

481 :
ログハウス周辺に木こりゾンビ寝てて草
木こりってのは合ってると思うんだけど凍ってるのがな、位置は砂漠と森林の境目だし

482 :
17.3のヘッドショット系のパークヤバイな
遠距離のやつでも近距離攻撃に何故か乗るし
遠近両方のパーク取得での棍棒アタック頭が潰れまくるから気持ちいいけど確実に修正入りそう

483 :
頭が二つのやつとか逆立ちしてて頭が狙いにくいやつとかくる前触れだったり

484 :
あーでも修正内容とxml確認したら
元から5%の確率で頭吹っ飛ばす設定だったのが今まで機能していなかっただけで
修正入った今ではスカルクラッシャーを1レベル取得するだけで10%に確率が上がるから
結果的にスゲー頭が吹っ飛んでいる様に錯覚しているだけかもしれん

485 :
スキル無しでも5%で頭パーンするのが本来の設定だったんか?

486 :
頭以外の部位も含めた破壊だと思うべ、ノースキルの状態で隠密弓食らったバーンヴィクテム君片腕&#25445;げてたし

487 :
>>486
文字化け起こしてんじゃねぇか!訂正→片腕もげてたし

488 :
>>485
xml確認する限りではそうだよ

489 :
>>488
5%とはいえ、序盤でも破壊率あるのはありがたいな

490 :
>>452
他の人も言ってるけど、一回病気になればいい
食中毒が一番手軽だから、ユッカとか缶詰食えばいい
ゾンビに殴られて発症してもいい
「病気になる気がする」を経由する病気になれば解除されたはず
それかガラス辺を食って死ぬか

491 :
拡張バレルとトラップ用ダートってなんであんなそっくりな見た目してんの…
間違えてスクラッポにしちまったじゃねーか

492 :
サイズ小さすぎるせいでだまし絵みたいになってるアイコン多いよな
建築材料とかぱっと見でどういうブロックなのかさっぱりわからん

493 :
建材はほんと分かりにくいな

494 :
建材ブロックは置いてから30秒は回収できるようにして欲しいな
なんだっけこの仕様、ARKだっけ

495 :
ARKは自分のチームの置いた物ならいつでも半分の資材で回収できる

496 :
以前は作業台ってレンチで回収できなかったっけ?あれなんで止めたんだろう

497 :
ガラス食べたとき、感動から一転死ぬまで見届けたこと、あるよね…?

うお、食えるんかい!→ダメージ受けてる出血してる包帯包帯→治らん、バグか!→ガラスェ…

498 :
感動もなにも説明文読めよ…
そういえばyoutube見漁ってたらバイオームマップは簡単に編集できるってあったけどマジ?

499 :
>>498
色塗るだけだよ。

500 :
>>497
ガラス食ってもエイドキットがぶ飲みすれば生き残る

501 :
>>496
野良作業台見つけたら即座にヌルゲーと化すからじゃない?
当時はニコイチ品質向上とかで作業台の有用性はんぱなかったし

502 :
>>496
シンク付物件に乗り込めー^^→わぁい^^(レンチGet)→作業台系のある建造物に乗り込めー^^→各製作スキルこれ要る?<収穫以上の数置きたいヤツはいるかもしれない(鼻ホジ)
ほぼこんな状態だったし仕方ない、寧ろ振ってると無駄じゃね?とか言われてたんだよなぁ・・・

今は主張ブロックでの回収可否識別の部分応用して、自作ならレンチで回収したい所ではある
出先(仮拠点とか)でフォージとか設置ミスったり場所変えたいのに主張ブロック作成・設置、帰ってから本宅分でまた繰り返しが地味に面倒臭い

503 :
>>502
主張ブロックで保護すれば回収できるってことをそのレスで初めて知ったわ…
やったあこれで気軽に引っ越しできるぞう

504 :
nitrogenとかいうマップ作成ツールがあるらしい

505 :
17.3ものすごい街の数やな

506 :
>>503
引越し前にフォージ内の資源で作れる分全部作っとこうね!回収した後で泣きを見るかも知れないゾ!

回収で中身消失の仕様確かまだあったよね

507 :
環境音戻ったのかな
なんか懐かしい

508 :
>>499
いろいろ試してみたけど専用ツールでもないと生成ミスしか起こらないと思う普通に塗ると

509 :
昔はフォージ壊されたときに資材放り出す仕様だったとか聞いた
クラッシュの怖れあるから今の全消失の仕様にしたらしい

510 :
そもそも昔は資材溶かす必要がなかった
左に材料入れて、右にPON

511 :
なんでフォージってあんなややこしい貯金箱仕様なんだろう
ふつーにスクラップをアイテムに変換する装置で良かったのに

512 :
浄水場初めて挑んだけどなかなか楽しい構造してるね
濾過地をゾンビが行列で泳いでる上をソロソロ歩くエリアとか凄い面白かった
何より最奥の宝箱部屋に外の隠し通路から直で行けるってのが良い

513 :
今ならコンテナ破壊して出てくるようにバックパックにまとめて出せばいいかもしれんね

514 :
ミサイル施設はともかく浄水場もゾンビ沸きすぎだわ
低スぺだとラグに殺される

515 :
浄水場は地下進行型だから行列ホードが来ちゃうと最悪ヴォルトドア辺りで
地上ゾンビと地下ゾンビで挟み撃ちに遭うがクソつらかった
後、地下に降りる階段傍のトイレに馬鹿みてえな数のRル土方入ってるのが初見殺し過ぎる

516 :
一回攻略したら真面目に潜るのアホらしくなるから隠し通路からゴール行っちゃう

517 :
とにかくスリーパーが多すぎるんだよなあ
あとレベル上がれば上がるほどRル発光率跳ね上がって通常ゾンビがレアになるバランスどうにかせいや
部屋ごとのゾーニングとかしてどうでもいいところはRルや発光は湧くなよ

518 :
外でマグナム一発ぶっぱなせばワラワラ湧いて出てくるからしばき倒してから無人の家を漁るようにしてる
そういやエスエムジーってクロスボウと同じ程度の音しか出ないんだな
ステルスキル使えるやん

519 :
「楽にすべくスキルptを得る為LV上げ→その分探索やホードで労力が増す」と本末転倒だもんなw 縛りの経験値25%設定のが面倒なの出辛く快適になるとかどういうこったよ・・・
スリーパーはa18の調整でどうなるか、贅沢言うなら減量だけじゃなくRルや緑の出現とかもテコ入れして貰いたいが

520 :
サイレンサーの使いどころがいまいちわからんのだ

521 :
α16でも死なずにレベルを上げ続けるとスリーパーが警官やワイトだらけになってたけど
α17では何度死んでいてもレベルが上がれば凶悪なゾンビのスリーパーが増えるからな
死んだらプレイヤーレベルとゲームステージを下げるように調整しないと合わない人もいるかもな

522 :
>>508
単色で塗ってる?GIMPでも何でも失敗したことねぇよ?

523 :
どうでもいいけど製品として確定してくれないかな

524 :
tool shopってどこにありますか?
コーン畑の近くは既に行きました
オーガー狙いです

525 :
>>521
俺はAKに付けてる。
ピンチの時AK使うとき、サイレンサー無しだと音がデカくていっぱい寄ってくるから、つけると軽減される。
でも、>>518が言ってることがホントならSMGでいいじゃんってなるねw
SMGにサイレンサー付けたらどうなるのかな?

526 :
安価間違えたw

527 :
ARスキル0なんで5だと違うのかもだけど、SMGにサイレンサー付けて使ってみた時は
単発が弱い→多数打ち込む→発見率上昇→周りのスリーパー「オッスオッス」 だった

弓5の鈍足に慣れきって、なおかつうんこエイムな俺にとってはデバフ無しの走りゾンにヘッショは難易度が高くて
冷静に対処できずあばばばばって連射して発見率うなぎ上り
間隔おきつつ上手い事当てられる上級者向けだと思いましたまる

528 :
>>524
https://kui.github.io/7dtd-map/

529 :
サイレンサーSMGはしっかり指切りできてHS当て続けられる人向け
削りRより頭パーンさせるの目当てで下手に乱射すると発見率が跳ね上がる
手軽にサイレントキル狙うならサイレンサーハンドガンのガンスリンガーで3点バーストカスタムして頭にぶちこむのが楽
こっちのが単発威力高いし仕留め損じても3発目がヘッド入れば削り殺せる

>>522
paint.netでアンチエイリアスオフにしてドット単位にしてもうまくいかんわ
マップ塗る→ゲーム開始→生成エラー無限ロード

530 :2019/05/11
smgのサイレンサーはmodにサイレンサーが追加されたことによって標準装備でなくなったってwikiで見た気がする
マークスマンライフルのスコープみたいに
wikiに全種類の武器、行動ででる音の大きさが書いてあるけど、いつのかはわからん
mod情報があるからa17は対応してるはずだけど

insurgency & Day of Infamy part12
【バトロワ】APEX LEGENDS Part153【F2P】
BATTLEFIELD 1943 Vol.5
【BFV】Battlefield V Part85 【PC】
【PC】Dead by Daylight Part405
【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 19【MHW】
【製品版】The Long Dark 生存49日目【配信中】
【Win10】Gears of War: Ultimate Edition
【PC】Ancestors: The Humankind Odyssey【猿ゲー】
【PC】 For Honor / フォーオナー Part16
--------------------
全レス     する     全レスを
【琵琶湖】G3第6回イースタンヤング・ウエスタンヤング【丸亀】
【たぶん】岡村靖幸【91歳】
結婚したくても結婚できないハゲ
【LGBT】自民党が異例の声明「杉田水脈を理解不足と指導した」「わが党は今後もLGBTの議員立法制定目指していく」(衆比中国ブ自民)★2
Windows 10の新しいフォントUDデジタル教科書体が見やすいと一部で話題に。これMac超えたかも?
Apple発表会 2019 3台目
【Supercell】Clash Royale Part335 【クラロワ】
【自炊】一人暮らしの食費術 月いくらくらいでやってるのお前ら? [317125187]
西野が辞めると乃木坂マジで終わる
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2556
プルデンシャル大崎俊哉氏、脱税指南か
【画像】今日のご飯を潔く晒せ104
大人になるって金かかる76
【USD/JPY】新ドル円15363【雑談禁コテ禁IP無】
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ2310
【韓国】「韓国近海の沈没船に15兆円の宝」 事業革新人物は10年前に詐欺罪で逮捕、その後も数件の詐欺事件に関わり現在海外逃亡中
トランプ大統領「北朝鮮と世界にとって大きな後退」マティス国防長官らに対し、必要であれば軍事的な態勢を整えるよう命じたと明らかに
【Dlife】 Dr.HOUSE 12 【ネタバレ禁】
なぜ名古屋はミシュランにスルーされるのか?2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼