TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
SpaceX 総合スレ Part12
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ6!
★宇宙人はバカ
20年以内に宇宙資源で利益を
宇宙人がもし居たとして地球を発見したら Part.2
何で光の速度に近づくと時間が遅くなるの?
イプシロンロケットスレ4
太上天君の異星見聞録
火星テラフォーミング
宇宙はダークマターでみたされている

50年間で人類が一度しか月に降りてない理由


1 :2012/05/18 〜 最終レス :2018/07/09
冷戦が終わり、米ソが権力を誇示する必要が無くなったから……
というのは建前にすぎない。
本当の理由は、月に降りた時にすでに未知の生物が住んでいたから。
不干渉のため二度と月には降りないことにした。
ということが一部で言われている。
その証拠にアメリカに当時の通信記録が残っているが、
「……あそこに、なにかが居るぞ…!!」
という記録が残っているらしい。
このことについて本当か嘘か議論しましょう。

2 :
スレタイ直せよ。
一度しかじゃない、六回着陸してる。
11号、12号、14号、15号、16号、17号。

3 :
スレタイは文字数の関係でこうなりました。
こっちの方が分かりやすいでしょ。

4 :
今さら月に行って何するのさ!?

5 :
「一度」も「六回」も文字数変わらんと思うが。
と言うかUFO番組とかの定番ネタだしオカルト板でやるべき話題だな。

6 :
>>4
月面開拓とか、まあ色々。
いつになったら人類は月に移住するのか、とか。

7 :
また、根拠レスの思い込みスレか。

8 :
>>5
その6回がずいぶん前のことだから
「一度に6回」と解釈して良いのでは?
それからずっと月に行ってないのは何故か。

9 :
>>7
また、ずいぶん夢が無いね。
この板の人達ってみんな宇宙人が居るって思ってるんじゃないの?

10 :
削除依頼出しとけ

11 :
ヘリウム取りにいかないのかなあ

12 :
>>1
>「……あそこに、なにかが居るぞ…!!」
何号の交信記録ですか?
ソースプリーズ。

13 :
【京都】女性店員がノーパンのラーメン屋が摘発される【画像あり】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1336628583/

14 :
>>13
iPhoneで見てるとリンク先がバレバレで哀れにさえ思えるw

15 :
>>12
11号

16 :
月着陸と宇宙船とのドッキングが無理ゲーなくらい困難だから中止したと思う
ゲームセンターでやった月着陸船ゲームが難しすぎて、
アポロの船員を尊敬したし、アポロ計画が中止されて良かったと
ホッとした

17 :
>>15
NASAの交信記録とかで、該当箇所をUPできるよね?

18 :
>>1
金にならんからダロ?

19 :
月特有の風土病みたいのが有って
アポロが地球に持ち込んだからだろな

20 :
大国アメリカの軍事技術は他の国の50年先に行っている事実は、宇宙人からの技術提供以外に理由がない、宇宙人は技術があるからわざわざ月にすまんよ

21 :
月には夜神月が居て月に行くとデスノートの書かれるので!?♪。

22 :
>>19
”アポロ病”ってのが、一時期流行ったという話だな。
急性出血性結膜炎(アポロ病)
ttp://health.goo.ne.jp/medical/search/10P20900.html

23 :
月には沢尻エリカが住んで居るので。

24 :
なぜ現代人は古墳やピラミッドを造らないのか!?

25 :
エベレスト初登頂は60年ぐらい前だと思ったが、未だに
あそこへ恒久的な基地を作った、と言う
話を聞かないな。

26 :
>>24
別に造りたいとも思わないからだよw

27 :
ウチに訪れる友人の数はここ一年一人もいない。・・・(´;ω;`)

28 :
>>1
俺の彼女が人類に一人もいない理由について議論しましょう

29 :
最後のミッションが40年前なんだよね
凄い昔に凄いことした
10年たっても低コストに出来ないのも凄い

30 :
宇宙が人類には孤独だから
地球から離れると静かな空間に飛行士だけになる、人間は共感能力を発達させてきたから
互いの感情がはっきりし、パーソナリティーに支障をきたす、過酷(かこく)な空間でこれは致命的だ
気持ち悪い人と1日寝る事もできずに過ごすのは精神に異常を引き起こす
宇宙飛行士の精神衛生を考え月探査は中止に至ったと思う

31 :
行ってもしょうがないからじゃないか?
月に行く費用を考えたら、それを火星や別惑星や別衛星に費やした方が効果的なんだろうよ。

32 :
あの頃はお祭り気分で月まで頻繁に行ってたけど
いつでも行けることが分かったら興味が無くなった
今では有人ロケットが飛ぶ程度じゃ3行ニュースで終わっちゃう位だし・・・
たぶん日本人が月まで行っても3日で忘れ去られちゃうよ

33 :
どうせ9割の宇宙労働者がパートで低賃金になるんでしょ・・・と見抜かれてるから!
無重力や宇宙線の問題を抱えててこれではいかん!
せめて名誉や地位ぐらいは保証しなくては・・・

34 :
月面到達の寂れっぷりを見ると、宇宙開発競争の歴史とは一体なんだったんだろうねと
遣る瀬の無い気持ちになってしまうのは俺だけなんだろうか?
必然性はせいぜい、宇宙開発によって齎される技術・機械の民生利用くらいしか無いんじゃないのかよ……
まぁそれはそれで役立つ事だからイイけどさ。

35 :
なにもないから

36 :
>>34
そうでもないさ。
少なくとも、高いところに登ったぶん
遠くまで見通せるようになったから。

37 :
日本と欧州が悪い。中国やインドも悪い。
特に日本は一億を越える人口を要し経済大国だの先進国だの技術立国だのを言いながらこの体たらく。
宇宙開発が必要かつ死活問題なのは実は日本だということ。
山にも海にも外国にも日本企業が活躍出来るような居場所はもう無いんだよ!
月面ぐらいしかないんだよ・・・

38 :
>>37
誰も居ない所に行ってどんな商売するんだ?
あ?

39 :
石ころ売買

40 :
>>1
一度も月には行ってない。
行けてない。
だから行けないから二度目もない。

41 :
>>40
科学的な証拠をどうぞ。
第三者が検証可能なソースと一緒に。
「写真が〜
とか、
「石が〜
とか、
「クレーターが〜
とか言うのは聞き飽きたから、新ネタでお願い。

42 :
>>31
>火星や別惑星や別衛星に費やした方が効果的なんだろうよ
地底や海底に費やした方が……の間違いじゃないんだろうか。なんせ海底ですら未だに不明瞭な点が多いそうだし。

43 :
海底清獏和・・・・

44 :
アポロ完璧に犯罪ですねhttp://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=ivwp60vrUMM

45 :
@原子力発電所(送電が課題)
A産廃処分場(大半が放射性廃棄物)
B在月米軍基地(思いやり予算の出所が・・)
あとは2ちゃんのサーバーとか置くぐらいかな・・・

46 :
タチコマの鯖を月に

47 :
>>34
最初は大陸弾道ミサイルの開発競争だったんだが、
月を目指そうってなってからは完全に方向性を見失ったな

48 :
さらばアームストロング(`・ω・´)ゞ

49 :
アポロって7号以降事故ってないんだよね。
スペースシャトルって2回人身事故起こしてる。
不思議だw

50 :
>>49
>アポロって7号以降事故ってないんだよね。
こういう間違った知識ってどこでおぼてくんのかね。
13号で思い切り有名な事故起こしてる。
>スペースシャトルって2回人身事故起こしてる。
シャトルみたいに複雑なものをあんだけの回数打ち上げてりゃそりゃ事故も起こる。
>不思議だw
何が?

51 :
大槻教授も疑ってるよ
今も行けないのに40年前に行ってこれたとは思えない

52 :
>>51
そだね。
紀元前に、ピラミッドみたいな石積みの建築物が
作れるとは思えないからね。

53 :
多分月に夜神月が住んでるので!?♪。

54 :
月で撮影された宇宙人の葉巻型巨大基地は捏造?最近公開されたよな

55 :
むしろ、何回も行って月の裏側に基地を作ってると思われ
当然、機密で情報統制してあるから一般人は、知らない。
(現在に至るまでの人工衛星打ち上げロケットやスペースシャトルの
中には極秘で月に向かったものがあると思う。)

56 :
>>54
あれはたしか、ピンぼけ写真を
アポロ妄想派が誇大広告しただけじゃないのか?
例えばこんなの
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/browse/AS10/33/4904.jpg
実際は、姿勢制御エンジンのピンぼけ写真だが。

57 :
発明家「ワシは40年前に永久機関を発明したんじゃが、壊れたので処分したワイ」
助手「はい、私も当時の様子をビデオで見ました。先生は本物の天才です!」
科学者「そんなバカな。だったらもう一度作ってみてください」
発明家「はあ? 一度作れたのにもう一回作って何の意味がある?」
助手「そうそう、無意味ですよねw 素人はこれだからwww」
科学者「いや、めっちゃ意味あるでしょ。作れないなら嘘だということで」
発明家「簡単に言わないでくれ。作るのにすごく金がかかるんじゃ」
助手「もちろん、費用をあなたが出してくれるというのであれば構いませんよwww」
発明家「そうさのう、とりあえず10兆円ほど前払いで頼むわいwww」
科学者「……」

58 :
>>57
科学者B「あ、そうだ。
       作られた”永久機関”の残骸とか見せてくださいよ。
                試験用のモデルとかでもいいですよ?」

59 :
発明家「だから壊れて処分したと言ったろうが」
助手「そもそもそんな重要機密を簡単に見せられるわけ無いでしょうが、常識で考えてw」
発明家「大方、ろくに社会で働いたことのない穀潰しなんじゃろうなw」
助手「本当ですよねw 自分が世界の中心だとでも思ってるんでしょうかw 困ったもんですww」

60 :
>>59
科学者B「実際問題として、熱力学法則を破る発見を40年も前にしたのに、
      なんで学会に発表しなかったんですかね?
      論文とか確認したいので、UPできますか?」

61 :
発明家「やはり素人は考えが浅くて困るのう。企業秘密というものを全く理解しておらん」
助手「第一、この大発見を公表して悪意ある国家なり組織なりに悪用されたら一体どうなることやらw」
発明家「よほど世間知らずな生き方をしてきたんじゃろうな」
助手「根拠もなく先生の大発見を否定するような人ですからねえw」
発明家「しかし真摯に知りたいと言うのであれば無下にはできんのう」
助手「先生、もしかして私家版の論文冊子を読ませてあげるのですか?」
発明家「うむ。ただし閲覧料として500万円ほど即金で払ってもらおうかの」
助手「なるほど。非常に破格ですが、もしも悪戯のつもりであれば高過ぎると感じるでしょうねw」
発明家「じゃがそもそも内容を理解できるか怪しいところじゃな」
助手「私もそう思います。ここは先生が1から教育し直してあげるのはどうでしょうw」
発明家「それは名案じゃな。みっちりと鍛え直してやるわい」
助手「ちゃんとものになるまでどれくらいかかりそうですか?」
発明家「ふむ。基礎教育で4年、高等教育で5年といったところか。本人の頑張り次第じゃが」
助手「さんざんサボっておいてケチをつけられても困りますからねwww」
発明家「学費はそこらの私学よりは安くしてやるわい。さて、どうするかね?www」

62 :
>>61
科学者B「はぁ、第三者による検証はなされてないんですか・・・
       いえね、少し前に似たような事がありましてね。
       あれはユタ大学だったかな?
       ”世紀の新発見”で特許を取ったんで第三者が再現実験ができず、
       ただ大笑いされただけだった、なんて話がね」

63 :
発明家「それはそれは。詐欺師にも困ったものじゃのう」
助手「まったく許せませんねえ」
発明家「しかし騙される方も騙される方じゃな」
助手「本当ですねえ。きっとまともな科学リテラシーが無かったんでしょう」
発明家「やはり自分自身で事前に原理を理解しておくことが重要じゃ」
助手「その労を厭うて文句ばかりつける輩も多くて困りものですけどねww」

64 :
>>63
科学者B「まぁ、先生の主張が学会で認められることはないでしょう。
       それに関しては、私が保証します。」

65 :
企業家「先生、ご無沙汰しております。おや、先客がおみえでしたか」
発明家「おお、君か。あー、彼はなあ・・・」
助手「まあ、いつものアレですよ、定期的にやってくる例の」
企業家「ああ(笑)。確かに偉業を信じられないのも仕方ないかも知れませんね」
発明家「おいおい、君までそんなことをw」
企業家「もちろん私は微塵も疑っておりませんよ。
     現実に先生は数多くの論文を執筆・発表なされており、
     我が社をはじめ多くの企業・産業に研究成果を提供して下さっておられますし、
     以前よりも少なくとも200倍は効率の良い装置の開発にも取り掛かっていて、
     その計画にはボウ国から莫大な予算をつけられておられるわけですから」
助手「あー、その計画ですが、残念ながら財政問題のため中止とされてしまったのです・・・」
企業家「なんと、そうでしたか。着実に成果は詰み上がっていたのに残念ですね」
発明家「なあに、また別の計画も始まっておるし、そのうち再開することもあるじゃろう」
企業家「これほど公的に広く認められている先生を疑うなんて、私にはとてもできませんなあ(笑)」

66 :
科学者B「助手ね・・・
       科学史を紐解くと、助手が色々してる事があるんだよね・・・
      人工ダイヤを目指してる科学者のサンプルに、助手がダイヤを忍ばせたり、
      人工的に金を作ろうとしてる科学者の助手が、サンプルに
       金を忍ばせたり・・・
      発明家氏の助手は大丈夫なんですか?」

67 :
科学者C「そういえば、永久機関が壊れるってのもおかしな話だね。
       永久機関が壊れたら、永久機関にならないような気もするし」

68 :
マジレスするのもあれなんだが。
>>67
物理学での永久機関の定義には壊れない事なんて項目は無いから無問題。

69 :
>>68
いや、俺もマジレスしてるわけじゃないから・・・

70 :
>>69
ああ、そりゃ失礼。
このスレの>>57以降の書き込みってネタでボケてんのかマジボケなのか分かりにくいんだな。

71 :
>>70
あれはネタボケでしょ?
あれをマジで考えてるとしたら、正直救えない。

72 :
>>65
科学者B「助手が問題だったようで・・・

73 :
>>13
神社・仏閣のスレって書いてあるけど、

74 :
今こそ、日本も有人宇宙ロケットを開発し、
そのロケットで日本人宇宙飛行士を月面へ向けて飛び立たせる時ですぞ。

75 :
鮮人が邪魔するから失敗するだろうな

76 :
社会保障関係費の急激な増大が抑えられない以上、景気が良くなってもこの先日本の財政事情が今よりも良くなる事なんてないんだから
日本単独での有人探査は永遠に行われないんじゃないかなぁ。
と言うより・・・その前に米欧中印あたりの民間企業が旅客機でも作るかのごとく有人宇宙船作るようになってる時代が来そう。
ロシアは日本より一足速く人口減少が加速度付け始めてるから、今のような大国の地位からは転落してるだろう。
ロシア系人口は減ってるのに、多産を是とする国内のイスラム系人口の増加が激しいから、今世紀中頃には国土を維持する事すら困難になってるよ。
日本の宇宙開発ははやぶさのようにニッチな分野で先んじていくしかないね。

77 :
だいじょうぶ
日本は破局してから立ち上がるのさ
安倍首相が破局を早めてくれるから今世紀中に盛り返すぞ
今が下り坂だからといってツマらんヘイトスピーチでガス抜きすんな、復興意欲が減る

78 :
月にいざという時に兵器に転用できるマスドライバーを作ってもいい

79 :
で、自我をもったコンピュータに制御させるんですねわかります

80 :
>>79
デイジー、デイジーと言いながら、そのコンピューターは
自壊していくんですか?

81 :
>>80
月のマスドライバーで自我を持ったコンピュータつったらマイクだよ
月は無慈悲な夜の女王

82 :
>>81
解説どうも。
”自我を持ったコンピューター”と言うと、”2001年宇宙の旅”が
最初に頭に浮かんでね。

83 :
age

84 :
観光地に住んでる地元民がそこへいかないようなもんだろ?

85 :
とりあえず、一回行ったからね。

86 :
おかねかかりまくるからね。
そもそもサターンクラスのロケット使うのが問題なんだろうけど。

87 :
無人探査機の方が安いし、長期間使用できるもんな。
バギーでドライブしたり散歩したりしても意味ない

88 :
人間も、人間を生かすために必要な設備も、重いんだよ。
1kgウン億円の輸送コストで人間を月に送るのに見当った見返りが
今の世の中では特にない。
アポロは冷戦時代にロシアよりもアメリカの科学力ひいては軍事力が
優越していることを示す意味があったが、今の情勢でんなことやっても得しない。
中国あたりが国威発揚とかいってやるかもしれんがね

89 :
21世紀の新製品が一つも月面で動いたことが無い現実の寂しさ、 NASAけNASA・・・・
  http://bbs0.meiwasuisan.com/toriaezu/1383999787/

90 :
アフリカの平野に長大なレールを敷いて加速しキリマンジャロの傾斜を利用して射出ってどうよ

91 :
地球は大気が濃いのでレールで加速してカタパルト方式というのは
不向きなのでは?一般にロケットで打ち上げているのも比較的低速
のままとにかくまずは高高度を達成し、空気抵抗がなくなってから
どかんと加速している感じでは?地上のレールでマッハ7とか
やっちゃうとレールとの抵抗で無理だわ、空気抵抗で燃えるわ、、
みたいな感じかと。月面からならカタパルトは検討されていたの
ではないかな。

92 :
マスドラの原理ってリニアみたいな非接触じゃないの?

93 :
レールと書いてあったのでそのまま反応してしまったが確かに
実際にはリニアしかあり得ない。というか実際にはリニアにしても
結局空気抵抗が大き過ぎて無理な事には変わりなさそうだね。

94 :
Surveyor 3 - Apollo 12 ピンポイント着陸!
無人機じゃ こうはいかないのかな・・・?
http://bbs0.meiwasuisan.com/toriaezu/1384392469/l50
001 1969getsumen (2013/11/14(木) 10:27:49 ID:ed/ZjqvQkQ)
打上げ 1969年11月14日 16:22:00 (UTC)
ケネディ宇宙センター39番A発射台
月面着陸 1969年11月19日 06:54:35 (UTC)
嵐の大洋/既知の海
(南緯03度00分44秒60 西経23度25分17秒65)
分離: 1969年11月19日04時16分02秒 UTC
ドッキング: 1969年11月20日17時58分20秒 UTC
月面滞在時間 31時間31分11秒6
標本採集量 34.35 kg
着水 1969年11月24日
20:58:24 (UTC) 南緯15度47分 西経165度09分
合計時間 10日04時間36分24秒 月周回数 45周 月周回時間 88時間58分11秒52
261 :くろそん ◆l2rmgO.Kj. :2013/11/14(木) 09:09:29.87 ID:Qvm7w+oh
    44年前の1969年11月14日はアポロ12号打ち上げの日です。
262 :1968tsukishukai ☆ 1969getsumen:2013/11/14(木) 10:12:56.19 ID:DGusDLUn
    44年前の1969年11月19日には、ピンポイント着陸成功! 凄いですね。

95 :
アポロ計画に13兆円も使ってるからなぁ
宇宙の広さに比べたら月に行くのも国際宇宙ステーションに行くのも
大して変わらん
宇宙で滞在可能な期間を今の数十倍〜数百倍とかに伸ばさないと太陽系から
出る事も出来ない
今頃ボイジャー1号が太陽系をようやく出た所だが35年もかかってる
こんな状況でまともに宇宙開発費を捻出出来る国は無いだろう

96 :
スノーデン「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ知らんぞ[19] 」
過去60年間、諸政府は破廉恥にも意図的に人類からUFO、彼らが保持している情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄しつつあり、すでに彼らの不正行為を隠し始めています。
Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A すべての政府が彼らの支配に対して加わったこの脅威に気づいています。
  彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょうが、
  地上で最大の力が立ち上がりその運命を成就するのを止めることはできません。
それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
やがて人類もすべて自然な話し方としてテレパシーを使うようになるでしょう。
Q 世界中で同時に起こるのですか。
A 英国にいるマイトレーヤは日曜日の午後3時に行うことを決めるかもしれません。
  その頃、東京は夜の11時でしょう。そんなに悪くありません。
  オーストラリアやニュージーランドの人々は、午前3時に起きなければならないでしょう。
Q ラテン・アメリカ諸国で多くのUFO活動が行われているように思われます。
A 世界の多くの地域でUFO活動はマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
  世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。
A はい。
Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。人々が確信するためには何らかの大きな出来事が起こらなければなりません。

97 :
映像はぜってー本物だろ
なんで旗がそんなにはためいてて砂埃が全く舞わないんだよwwwwww
しかもスタジオで撮った=風が吹くわけないwww屋外で撮ったとしてもあんな風が吹いたら気づくだろwww

98 :
NASAとか米国政府とかJAXAとかロシアとかが問題なんじゃなくて、
民間企業と投資家がヘボいというかそんな感じ。普通に考えたら道路も鉄道もいらないんだよ?
月に行くのは船舶や航空機と同じく自由航行でいいんだからさ。大航海時代やライト兄弟時代に
近代的な管理監督省庁があったワケじゃないでしょ?行政依存度が世界的に蔓延してる!米国でさえ共産主義のようだ!!
現代地球社会はただひたすらけしからん!!!人間がダメになるばかりなり・・・

99 :
あ〜、クリス・クラフトさんご存命なんだ。
アラン・ビーンさんも元気なようだ。

100 :
月の裏側にある建造物について説明できる奴いる?

101 :
>>100
デマ

102 :
それは昔、ミネルバの住人だったセリアンとランビアンが戦争を
始めてな、その時の、、、

103 :
コリエルたちの基地か。

104 :
ナチスだろJK

105 :
ジェブレンだろJK

106 :
>>106
> 100%安全な原発を造り上げるために
こういうバカはどうして絶えないんだろうな。
宇宙関係なくてすまん。

107 :
ほしがきれいにみえるとこと宇宙旅行どっちがバッカルコーン

108 :
NHKみた
アポロの予算は250億ドル=9兆円!
莫大な税金をつぎ込んでるから、議会とマスコミの公開要求で陰謀なんて不可能ってことだ

109 :
30年後への精神世界
http://dai.ly/x2kp0r5

110 :
当時はソ連が宇宙開発でリードしていた
先にソ連が月に到達した場合、月をソ連領と主張するおそれがあった
月に軍事基地でも建てられたら、世界にとって大きな脅威になる
だから米国はどうしても月に到着する必要があった

今は大金かけて月に行く必要がないだけ
海底のメタンハイドレートすらままならないのに、月のヘリウム3をエネルギー源として利用できるとも思えん

コストが下がったら、また行くんじゃね
けっきょく金よ

111 :
>>85
6回行ってるぞ

112 :
そーなんだよな6回も行っている事を知らない人類が殆どだろう

113 :
>>1も文字数とか謎の言い訳してるけど一回しか行ってない認識だったんだろうな

114 :
たしかに、アポロ11以外の話を
マスコミはしてないよね。

115 :
おいみんな!
リチャード・コシミズのブログを見てみろ!

スタンリー・キューブリック監督が
月面到着を撮影したって話している動画が出たらしいぞ!

116 :
>>115
URL 貼れよ

117 :
                                  ★ ★

                 Q NASAは一般大衆から情報を隠そうとしているのですか。
    A 彼らはUFOに対して彼らが長年取ってきた態度のために無用な組織とされることを恐れています。
                       
        火星には地球上よりも多くの火星人がいます。火星の人々は地球人よりも小さいです。
           私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。
   UFOを見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
     いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
                  核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルです。

2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
                   りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
               https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384

                                 ★ ★ ★

                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

                   世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。
                 イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
                アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

    彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
  彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。 

118 :
オカルトか、くだらねぇ

119 :
不思議だよね。

120 :
今の高画質なカメラで撮影された月面を見てみたい

121 :
月の土地とか奪い合いそうなのにそれが全くない。

122 :
経済的な利用価値がないからさ

123 :
実際に行くかどうかは別として、これほど欲深い人類が
全く行こうともしなくなった事に違和感を覚えざるを得ないんだよね。
確かに冷戦などの背景も重要だっただろうが、それはそれで有人である
必要性があったのだろうか?無人より高いリターンはあったのだろうか?

124 :
>>123
二番煎じには意味がないからさ

125 :
>>124
二番煎じって?じゃあ一度行けば充分だったんじゃん。
過去に6回も行ってるんだよね?後の5回の経済的付加価値って何?
6回である必要は何だったの?

126 :
>>125
色んなところに降りたら色んなことが分かると思っていたからさ

結果はお察し

127 :
>>120
ルナ・リコネッサンスオービター(LRO,通称リコ姉さん)の画像があるぞ?

128 :
>>126
それを言ったら、たった6回の調査で月の全てが解るって凄すぎるし、
無人探査で回数重ねた方が効率的だったんじゃない?て思うなぁ。
まぁ人間を載せた方がプロパガンダに有効だったり、
今必要とされる技術がそこじゃないってのもあるかもだけど。

129 :
>>1 
ガンマ線を含んだ太陽風で被爆する説

130 :
アポロは本当に月に行ったのか?  太陽フレア 、 および ヴァン・アレン帯 
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/BuNvyDiG6yc!RDBuNvyDiG6yc http://i1.ytimg.com/vi/BuNvyDiG6yc/mqdefault.jpg #YouTubeTV

131 :
>>128
費用対効果の問題だ

132 :
アポロは本当に月に行ったのか?(抜粋) 1 . 光と影 〜 その1 
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/QG_K6-5-9mM!PLp89dwPl7zdu-iEnX6zU9Saa8rGquoE_U http://i1.ytimg.com/vi/QG_K6-5-9mM/mqdefault.jpg #YouTubeTV

133 :
火星を目指すなら月の方が近いのにね。
住むとしたら。

134 :
>>128
そもそも降りてみなけりゃどこも代わり映えしないなんてことはわからなかった。
その当時の技術では無人探査機を送り込むよりも人間を送り込む方が確実だった。
現状の技術では人間を送り込むよりも無人探査機を送り込む方があらゆる面で効果的だ。

135 :
要するに唾をつけときたかったのさ

136 :
月に行ったことがそれほどすごい事だったのさ、特に着陸船の構造とか
今見てもすごいと思う、真空中のVTOLの操縦だし、車の操縦、
月からの離脱さえしエいる。

137 :
そもそもヴァン・アレン帯を越える事すらできない

138 :
そういう事にしておきたいんだね、>>137としては。

139 :
>>137
何故そう思ったの?

140 :
>>137
メルヘンですね

141 :
世界の最も危険な場所 、 人類の立ち入りを拒むヤバイ場所8選 
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/EKTqNJMvb4Q!RDEKTqNJMvb4Q http://i1.ytimg.com/vi/EKTqNJMvb4Q/mqdefault.jpg #YouTubeTV

142 :
[驚愕] 宇宙の大きさと凄さが実感できる画像 
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/JIoSs2YzMqk!RDJIoSs2YzMqk http://i1.ytimg.com/vi/JIoSs2YzMqk/mqdefault.jpg #YouTubeTV

143 :
米の映画では、既に月面有人着陸が全て捏造であったことが語られている。
理由は、ソ連を宇宙開発させることで、資金を欠乏させること。

144 :
>>143
こういうアホは何を信じて人生送ってるんだろう。
テレビとかだろうか。

145 :
月面映像とか全部ねつ造だぞ
普通は放射線でノイズ入りまくるからな
それが鮮明に映ってるのがウソの証拠

146 :
>>145
お前もしかしてCCDカメラと撮像管カメラの区別ついてないの?
まあCCDでもきちんと対策すりゃあノイズなんか乗らんけど

147 :
>>146
TV画像とフィルム画像の区別すらついてないのかも、>>145は。

148 :
>>147
まあたしかにそうか。
テレビ映像はお世辞にも鮮明とは言えないからねえ。

149 :
>>133
ヒント:重力と大気と自転周期

150 :
マイナス金利を超検索・・・FRBを助けるためだったことが判明
http://refind2ch.org/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E9%87%91%E5%88%A9
君のハートにレボリューション・・・こんな展開ファンタスティック 
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/8Z2bJ33lAdU!RD8Z2bJ33lAdU http://i1.ytimg.com/vi/8Z2bJ33lAdU/mqdefault.jpg
アメリカFRBの借金マネーサプライズ・・・そんな展開エキサイティング
http://www.brillig.com/debt_clock/ http://blog-imgs-88.fc2.com/g/o/l/goldentamatama3/AECZEBORLC2016000371.jpg
http://blog-imgs-88.fc2.com/g/o/l/goldentamatama3/united-states-national-debt-1950-2013.jpg
FRB 連邦準備制度 アメリカ合衆国の中央銀行制度を司る私有企業体
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E9%82%A6%E6%BA%96%E5%82%99%E5%88%B6%E5%BA%A6
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8d/Marriner_S._Eccles_Federal_Reserve_Board_Building.jpg/1920px-Marriner_S._Eccles_Federal_Reserve_Board_Building.jpg

151 :
https://www.youtube.com/watch?v=DyfHGxdRUkE

https://www.youtube.com/watch?v=3Hk05KS16Wo

https://www.youtube.com/watch?v=eGE-W3_Gx9I

https://www.youtube.com/watch?v=KYDMSU2-kqg

https://www.youtube.com/watch?v=1B2foVGodvQ

https://www.youtube.com/watch?v=V9JJyztJLLA

https://www.youtube.com/watch?v=374mn9AnWYc

https://www.youtube.com/watch?v=UqJP3til0Ig

https://www.youtube.com/watch?v=UFQCuD2XQvs

https://www.youtube.com/watch?v=UsP-C3J0PjU

https://www.youtube.com/watch?v=qgMdDT2K12A

https://www.youtube.com/watch?v=Zzlt60zNsfE

https://www.youtube.com/watch?v=am-5hlsoXn4

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/021/478/40/N000/000/008/140280207432799659227_image_20140615121435.jpg

http://www.takenaka.co.jp/majorworks/images/40406351997_01_l.jpg

152 :
月面映像は捏造だろ

https://www.youtube.com/watch?v=VIctaJO3TtY

153 :
バカの一つ覚えとはよく言ったもんだ

154 :
月に行ってようが捏造だろうが、もう大した問題じゃないんじゃね?
いつの話よ?

155 :
アメリカ人が一番疑ってるのは確かだよな。

156 :
アメリカのキリスト教原理主義者は進化論も否定するからな


でも宇宙は神が創造したからOKなのかな?
って事は捏造論者はアメリカ人以下の頭脳という事ですな

157 :
現在の月面車のハッキリ映った写真だせよ
簡単な事だろ?

158 :
>>157
君が金出してくれるなら喜んでやるよ。

159 :
前行った所と同じどころにピンポイントで行くのってすげー難しそう

160 :
>>159
まぁ、アポロ12でサーベイヤー3のそばに降りてるからな・・・

無人探査機でも、ルナ23のすぐそばにルナ24が着陸してるし。

161 :
着陸はまたわかるが、そこから出発とかすぐにはむりじゃねー?

162 :
1回やったら満足した

163 :
全てを知る男に聞く世界の未来!前編
https://youtu.be/tsECGAP71IU
全てを知る男に聞く世界の未来!後編
https://youtu.be/PYuBwm0M31M

164 :
いまだに有人月面基地がないのは世界7不思議のひとつだな。なぜか月はほったらかしで火星探査ばかりやってる。

165 :
月は重さが変わったりすると地球に影響あるからだろ
ヘタにいじらない方がいい

166 :
JFKが暗殺されなければもう少し事情は変わっていたかもな

167 :
>>164
別に不思議じゃねえだろ

168 :
>>164
いまだにエベレスト頂上に有人基地が無いのは、世界七不思議にならんの?
シーズンになれば、エベレスト頂上にはたくさん人が訪れるのにさ。

169 :
HAKUTOのSORATO インドへ
来年1月以降打ち上げへ

170 :
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3UXQR

171 :
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50

172 :
>>164
月は空気無いし
近すぎだし

173 :
>>168
富士山頂に鉄道駅が出来ないのも世界七不思議だな
需要も技術的可能性もあるというのに

174 :
深海より辛そうw

175 :2018/07/09
やっぱり、おっかねー化け物が居たんじゃね!?

☆ 宇宙人エロヒム vs アヌンナキ ★
ドラえもんみたいなタイムマシンが完成したとしてさ
宇宙ニュース総合スレ−2ページ目
50年間で人類が一度しか月に降りてない理由
宇宙が膨張しているしくみが明らかになった
【宇宙】ブラックホールについておしえて
なぜ宇宙
宇宙ねこれいにゃ4
☆ファーストコンタクト実現条件4☆ in 宇宙板
宇宙質問ありますか
--------------------
【サッカー】<本田圭佑>「#私を構成する5つのマンガ」は「沈黙の艦隊」「蒼天航路」「刃牙」...あと2つは?
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】8
【社会】乗務中に車掌がスマホ操作、乗客が駅員に伝える。「前日に入院した親が気になりメールを確認してしまった」南海電鉄が処分検討
欧米人にありがちなこと
育児している奥様(IDなし)2003
☆★悪徳商法の防音業者情報スレッド★★
「原発が動いていればブラックアウトは起こらなかった」完全に論破される [434094531]
(@ω@)
自衛隊の特殊作戦群より強い部隊が某地域の"警察”に存在?
【2017/12/14】ロレチョンがまた自演失敗【障害】
妖怪ウォッチの声優陣
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その199【憎】
自分の脳をセキュアイレースしたい
K.K.P.#8 『 うるう 』ネタバレスレッド
IDにごっちんが出るまで頑張るスレ
SoftBank 832SH bySHARP Part2
コナミスポーツ調布
【森友】自死職員の妻、安倍首相答弁、「絶対に許さない!」2度目のコメント全文 [434094531]
乳首をピンクにしよう
マクドナルドをアメリカ人っぽく発音してみて [604048985]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼