TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【どこパレ】DQ どこでもモンスターパレード 愚痴スレ 226
【ドラクエ7】ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち【DQ7】Part175
(´・ω・`)豚小屋出張所 出荷24匹め(´・ω・`)
【FFRK】FINAL FANTASY Record Keeper Lv368
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1103【苦痛周回想定通りジレンマ ディシディアオペラオムニア】
【無能詐欺運営 集団訴訟】星のドラゴンクエスト Part813【星ドラ】
【無課金】FINAL FANTASY Record Keeper Lv2648【FFRK】
FF4総合スレ part202
【DFFAC】DISSIDIA FINAL FANTASY(ARCADE)/NT part669
ドラゴンクエストウォーク551歩目

【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 情報収集&検証スレ part3


1 :2019/02/02 〜 最終レス :2019/02/15
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」コレを2行重ねてスレ立てする事


DQB2のアイテムやレシピ、各種制限や仕様について、広く情報を集め、それを検証していくスレです


■検証を依頼しない質問は質問スレへ
【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part11
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1548868313/>>900から次スレに向けて検証結果のまとめを行いましょう

■前スレ
【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 情報収集&検証スレ part2
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1548175010/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
規制で立てられなかったからWi-Fi切った
前スレに書き込めん
誰かこのスレ貼ってくれ
テンプレは適当に前スレから必要なもの抜粋よろしく

3 :
★作物の生育速度
キャベツ>ネギ>小麦>ジャガイモ>豆>
18時間>キビ>トマト>ウリナス>>ワサビ=イチゴ>カボチャ>
24時間>トウガラシ>トウモロコシ>メロン>コーヒー豆
最速キャベツが育つまで12〜13時間

★レア作物の確率
ドデカボチャ以外…約1/10
ドデカボチャ…約1/3

★ドデカボチャの育つ向き
原則、カボチャの種を植えた向き&そこから右の方にドテカボチャは発生する
矢印:カボチャの種&植えた向き ○:ドテカボチャ発生予定箇所 △:空きスペース

△○○ △△△ △△△ ○○△
△↑○ △→○ ○↓△ ○←△
△△△ △○○ ○○△ △△△

ドテカボチャが育つ予定の方向に障害となるものがあった場合、
他の向きに2×2のスペースが確保出来るならその向きにドテカボチャは成長する
以上の事から、ドテカボチャを最大効率で収穫する場合の部屋の作りは
<種の向きを揃えることが出来る場合:部屋の作りを偶数×偶数に>
■:柵などの壁

■■■■■
■→△→△
■△△△△
■→△→△
■△△△△

<種の向き不問の場合:4×4を1セットに>
●:カボチャの種

△△△△
△●●△
△●●△
△△△△

4 :
★最効率のトイレ
部屋レシピのトイレを作らず、1つの空き部屋にトイレ(家具)を複数作る
その空き部屋は扉を複数つけると更に効率が増すかも?

★アイテムリストに載らないアイテム
枯れた樹皮
枯れ大木の葉
けがれた泥
うまったばくだんいわ
参加賞メダル
竜王の玉座
羽子板
作物の種入りの土、泥、砂、雪(犬がココホレする光ってる土)(各種)
傷んだ作物(各種)
高級なんちゃら(各種料理)
極上なんちゃら(各種料理)

5 :
テンプレちょっと弄ってまとめたいから待ってもらって良かですか?

6 :


7 :
>>5
よろしく
じゃあ保守だけやっとく

8 :


9 :
★からっぽ島 収納関係の最大数
43個ほか島33個
A系統「収納箱 or ロッカー or がらくた倉庫」
各島16個
B系統「たなのひきだし」
C系統「たなのタンス」
D系統「タンス or キャビネット or 大きなクローゼット」

オッカムルでタンスが3個使用済み(ビルダーズパズル)
からっぽ島でキャビネットが3個使用済み(マグネ部屋)

アプデで機能する最大数に達すると忠告が出るようになった

★侵食ブロック
モンゾーラ敷地内で草原の土がコテで普通の土を正方形にしててもいつの間にかに浸食していくのはよく分かる
ピカピカ島で無限ギラタイルで綿を集めてたら火炎ムカデが全く湧かなくなって石人形とかが近くに湧く様になった
火炎ムカデは土ブロックに湧くけど気がついたら周りは土岩になっていた

★素材稼ぎ
無限ギラタイル関係でドロップのおすすめの場所、数分で100単位で集まる場所
巻き貝:からっぽ島の大ネズミと戦った辺りの砂浜でマリンスライム
毛皮:青の石版辺りを雪原にしてリカント
肉:ムーンペタの北東(爆弾石なんかも手に入るので)
爆弾石、綿:ピカピカ島の火炎ムカデの湧くエリア、爆弾石も同時入手
草原の素:からっぽ島に泥ゾーンを作ってマドハンド
オッカムルのオアシス周りの蟹の湧くエリアなら赤染料も量産できるかもしれないな

★からっぽ島の木の自然発生条件
ブナ→しばふの土でぬの草の隣
スギ→雪で白雪草の隣
ヤシ→南国草原の土で大きなシダ草の隣
シラカバ→草原の土でわたげ草の隣

植物の付近にどんぐりを植えて任意発生も可能

★自然発生系のアイテムの話
モンゾーラ島の拠点を整備したり、トマトオークの周りに家建てたり、畑関係の検証をして結構モンゾーラに滞在して
久々に教会付近の森に行ったらドングリがどっさり実ってた

1)成長するタイプの物:作物を中心、埋めたドングリや花のつぼみ、これは1024が制限らしい
2)浸食するタイプの物:草原の土がだんだん普通の土を浸食していく、これはこれは上記の制限に引っかからないと思う
3)生成するタイプの物:ツタの下に新たなツタが増えたり、大樹の樹皮+大樹の葉で出来た木につくドングリなんかも生長するタイプの物と思う、これも上記に引っかからない?
どれに入るか分からないのが雪原に勝手に生えてくる杉の木は1なのか3なのか不明
畑は結構限界まで増やしてるから3→1になるのかもしれない

10 :
★自然発生 その2
一番上のツタの上に何らかのブロックがあると実がつく。
一番上にブロックが無いと全く実がつかない。
開けた場所にT字状にブロックを積んで、片側にはブロックあり・片側にはなしで試したのでほぼ間違いない。
光が当たるとか当たらないとか高度とかは多分関係無くて、
室内や地下だと必然的にこの条件を満たしやすいだけだと思われる。

条件を満たした場合、普通のツタの実は約10%、光るツタの実は約2〜3%で発生する。
成長自体が遅いので、実の大量生産は望み薄な感じ。

1000にはちょっと届かなかったけど、こちらで調べた内訳は以下の通り。
ツタ: 803(88.1%)
ツタの実: 82(9.0%)
光るツタの実: 26(2.9%)


ツタの実は天井があると出来るってのと
牧草も天井があると増えやすいってのは
素材島に行かなくても増やす方法があるので有益でした。

あとツタについて調べてた時に
みどりに元からあった地底湖みたいなところにキノコ生えてきたんだけど
キノコ栽培の条件とかって出てる?

地形はそのまま天井をふさいで横から出入りできるようにして
水場の地面を苔むした土にしてツタ貼り付けてたら浅瀬にキノコ生えた。
浅瀬は作成できないので、多分その横が一段下がってて水場だから
天井、苔むした土(もしかしたらただの土でもいいのかも)、ツタ、水があればキノコ生えるんじゃないかと思って実験中。
素材島のニガキノコの下が灰岩、シメジの下が緑岩だったから地面張り替えでこの辺も生えるかもしれない。

連投すまんが緑岩で囲んで大きいしや小石の近くにキノコ
鍾乳石の周りにシメジが生えたよ

★住人の仕事
・農民・・・農業
・村人(赤服)…料理・配膳、リズと同程度の効率
・村人(青服)…買い物をよくする?
・兵士…見回り・戦闘・配膳   青服回転斬り 緑服ベホマラー 赤服スクルト
・シスター…料理、教会を作るとハート増やし
・子供(リズ以外)…料理、公園を作ると遊んでハート増やし
・老人…料理、よく休憩する、買い物をよくする? 農家の倉庫があると採取する
・あらくれ…配膳、工房の手伝い? 武器作成や炉の効率化
・商人…道具屋や武器屋で商売
・バーテンダー…酒樽で飲み物作成、バーで仕事してハート
・バニー…バーで仕事、ぱふぱふ、買い物をよくする?
・吟遊詩人…楽器があると演奏してハート
・歌姫…ミュージックホールで歌ってハート
・王様・・・玉座の間で あいわかった でハート
・将軍…基本は兵士と同じ。訓練所があると指導する

これ以外をしないわけではなく、青村人や吟遊詩人が料理をするのも確認されてる

★武器系の小ネタ
はかぶさ:作り方が特殊
どくばり:メタル系に確実に1以上ダメージ。フレイムやブリザードにも即死が通る?会心出やすい?
ほのおのつるぎ:ブリザードにダメージ、毛皮ドロップモンスターに特攻
        牛羊鶏(ひよこ)を倒すと肉じゃなく高級ステーキ、
        回転斬りで弾が飛ぶ、一人称視点でなら溜めた後に弾を飛ばす角度を調整できる
ひかりのつるぎ:フレイムやブリザードにダメージが通る

11 :
★設置限界 内訳
作業&調理台系統 128

収納箱系統 32
衣装タンス系統 16
たなのひきだし 16
たなのタンス 16

食器系統 32
ジョッキ 32
飾り皿系統 32
エサ入れ 32

ねふだ 32
展示台 32
そうび展示台 32

かんばん系統 20

ガイド役のプレート 64
かかし(畑認識) 64
フォトフレーム 10

★ペンシルの機能範囲
縦横(正確には忘れたけど)62×62?が最大
高さはブロックの総数で決まるっぽい
総数は忘れたしちゃんと検証してないからあとは知りたいなら自分で検証してくれ

総必要ブロックが3万程度になると高さが制限されると誰かが言ってた。
3万ちょっと超えても大丈夫らしいので、2進数のキ合だとすれば32767あたりだと思われる。

★豪華さの仕様
各アイテム後に内部設定された点数式

無:0〜199
☆:200〜599
☆☆:600〜1599
☆☆☆:1600〜2999
☆☆☆☆:3000以上

点数は0,1,2,12,15が大半
金壁2種が29点
あと45,60,100,150点のがある

簡単に作れて点数高いのは
はしら時計(150点)
豪華さ稼ぎするならはしら時計大量設置がオススメ

12 :
★からっぽ島のモンスター湧き一覧
草原→スライム(油)、いっかくうさぎ(生肉/わた)
南国→いっかくうさぎ
砂浜→マリンスライム(巻貝)
水場→ぐんたいがに(カニの爪)、ホイミスライム(くすりの葉)
毒沼→バブルスライム
砂系(ひび割れ土)→おおさそり(くすりの葉)
黄山→アイアンアント(小麦の種)
赤山→おおねずみ(毛皮)
土系→なし
黒岩→ボックススライム黒岩
白岩→キメラ(くすりの葉)
氷雪→リカント(毛皮)
泥系→くさったしたい(こやし)、マドハンド(草原の素)
泥水→ギズモ(草糸)、ドロル
城系→なし
溶岩→メーダ、フレイム
不明→リリパット、ドラキー、くびかりぞく

※旧バージョン
南国→おおなめくじ
黒岩→おおきづち
土系→いたずらもぐら、おばけきのこ
城系→わらいぶくろ、おおがらす、いしにんぎょう

★モンスターを湧かせるアイテム
巣穴:アリ(小麦の種)
プルプルゼリー青:スライム?(油)
プルプルゼリー橙:スライムベス(油)
最大同時湧き10?
湧きには時間がとてもかかる

13 :
★配置関連の優先度話
かかしは設置された順番に農作業をする
食事テーブルカタマリ等は最後に配置されたのが優先的に使用される

まずは収納箱に5個以上入れてから配膳すると聞いたので検証してみた。

赤の拠点にお城のキッチンにフライパン調理台7つ、隣接する部屋に食事テーブル6つ
収納箱に入れる食材は小麦、トマト、カボチャ、イチゴの4種
作られる料理はパン、高級野菜炒め、高級パスタ、カボチャのパイ、高級カットフルーツ、高級フルーツパイの6種
食器にはあらかじめ上記6種の料理を入れておく

キッチンの収納箱に何も入れない
→ それぞれ5個以上になるまで収納箱に入れてから配膳される

キッチンに収納箱を1つ置いて料理を5個ずつ入れておく
→ 全ての料理が配膳される

キッチンに収納箱を2つ置いて食材を2個ずつ、3個ずつと分けて入れる
→ 全ての料理が配膳される

キッチンの収納箱には料理を入れず、キッチンに隣接する発酵所の収納箱に料理を5個ずつ入れておく
→ それぞれ5個以上になるまで収納箱に入れてから配膳される

キッチンに収納箱を1つ置いて料理を5個ずつ入れておき、緑の拠点で1日経過させる
→ 全ての料理が配膳される


効率よく配膳させるには
・収納箱に入れる食材を絞る
・配膳させたい料理をキッチンの収納箱に5個以上、食器に住人が食べてもなくならない程度に入れておく
のが良さそうね。

食事テーブルを認識させた順は 右→中央奥→左手前(右奥は炊き出しテーブル)

セルフサービスの場合
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1760757.jpg
配膳された場合
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1760756.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1760755.jpg

左手前→中央奥→右手前の順に優先度が高い
配膳済みでも同じ模様

とりあえず机1四方に椅子つけていれば立ち食いは防止できる

14 :
★腐葉土
□□□□□
□■■■□
□■★■□
□■■■□
□□□□□
★の場所で■の所を肥料撒いて、コテで□ごと畑にしてた

染料集めの畑を作るとき24時間の物だと収穫〜収穫間のタイムラグからたまに腐葉土に変化させたりしないと周期としてはどんどん遅れる
時間と面積あたりで考えると
青:ウリナス
黒:コーヒー
桃:イチゴ
紫:キャベツ ここまでは選択肢がない
赤:トマト>トウガラシ
黄:広く隙間を取ったドデカボチャ畑>キビ>>密集させたカボチャ畑>メロン
白:小麦≧ワサビ、
緑:緑限定ならキャベツ>豆>ワサビその他だけど他の色を準備する出るその他野菜で搾る

黄色は120マスで
ドデカボチャだと平均で通常80個の染料8つ+レア40個で48個、マスあたり0.4個
メロンはレア12個、キビやカボチャは120個で12個、マスあたり0.1個、ドデカボチャの方が効率が良い

白は小麦とワサビの白だけだと緑も取れるワサビがベター、小麦は他でも使うので両方作っていく方がよさげ

8色搾って行くなら
ウリナス、コーヒー、イチゴ、キャベツ、トマト、小麦、ワサビ、ドデカボチャで十分

★キラーマシンが一度に持てるアイテム種類数

○●△
▲□■
☆★◎ って感じでレア7種含む9種類を植えた所
作物9種+染料5種(白、紫、赤2、黄2、桃)の合計14種はキッチリ収納箱まで運んだのを確認
手持ちに収穫可能な作物の種類が足りないから全品目は試してないが結構一度に持てる種類数はあるみたい
数は1列25畝を2畝分まとめて運搬出来るから野菜50個+染料数個の50個以上は確実に運搬できる

他人名義の部屋
個室に限らずには名前を書いてある名札が貼ってあれば基本足を踏み入れない、これは動物もモンスターもシドーもキッチリ守る
例外として、おしくらまんじゅうや火を噴く石像のダメージノックバックで押し出された場合は侵入はするが速やかに退出する
□□□□
□■■□畑
□■■□
□□□□ って感じで□は誰かの部屋、■はチャコ入り部屋、って形を作った場合
「安西先生、農業がしたいです」とは言わなくなったが人の部屋には入れないので畑に近付くことすら出来ず引きこもってた

詰め込み過ぎると出口付近でのおしくらまんじゅうで脱走者が出るかもしれないが
商売用の拉致監禁部屋を作る際に□を商人、☆を主人公、★をみみずんの部屋にすれば
☆☆☆☆☆☆ □に押し出されても☆、★に行かないので、全員■の部屋に閉じ込められると思う 
☆□□□□☆
☆□■■□☆
★□■■□★
★□□□□★
★★★★★★

15 :
★かいたく島の仕様
・名前と各そざい島の地形と広さを選んで作成
・モンスターは現状一切湧かない
・住人は現状連れて行けず、たびのとびらも設置されているが準備中で使えない ※アップデートで追加予定
・ある程度平坦なマップができやすい
・素材は通常のそざい島より少なめに配置される ※配置されない場合さえある
 少なめだがモンスターが一切湧かないのでオリハルコンやらの希少素材が邪魔されずに集められる利点有り
・最初に島を作って以降に「新しい島を探す」項目が追加される。
 島状況をすべてリセットして新しい島を作れる
 リセット時にからっぽ島作業台をかいたく島に置きっぱなしにしてたら消失する
 ただし、積み防止の為からっぽ島作業台が最後の1つになっていると、かいたく島に持ち込めなくなっている

★かいたく島の走れる浅瀬から積めるブロック数(せまいで調査)
+21…ザブ
+31…ゴロ
+65…フサ、ジメ、チャポ、ヒエ、マガ、ヤミ
+85…ピカ

マガマガとザブザブは外周の境界線がいびつかな?
地下は数えにくいのとマグマで外周広がるかはめんどいからやってない
高さに比例するなら一番深く作れるのはゴロゴロじゃなくてザブザブなんかな
既出とミスあったらすまん

16 :
テンプレ終わり
似た話等をまとめたので20近く使ってたの半分くらいで済んでしまった

17 :
テンプレ乙
他に必要なものあればどんどん書き込んでくれ(丸投げ)

18 :
★村人限界突破
※※セーブデータが消える可能性があります※※
警告はしたのでからっぽ島住人増殖方法書き直したよ
みんな試してセーブデータが壊れるのかどうか調べてみてね

(1)からっぽ島で住人名簿を使い、からっぽ島全体の住人が59人以下になるようにお別れする
(2)-1素材島に行く
(2)-2百景を掘り下げてBGMが鳴らないところまで住人を連れて行く
(2)-3二人以上連れ帰る
(2)-4最後に話しかけた人以外が船着き場か青の石板付近で仲間にして欲しそうな吹き出しを出して待機する
(3)からっぽ島で住人名簿を使い、からっぽ島全体の住人が59人以下になるようにお別れする。仲間にして欲しそうに待機している人は含まれない
(4)2と3を繰り返し、好きなだけ仲間にして欲しそうに待機する人を増やす
(5)満足したら船着き場か青の石板付近に居る仲間にして欲しそうな人に話し掛けるとその人がその他に属する

19 :
保守

20 :
染色関連の検証要素
財宝の間がタペストリ(青)だと認識されない
玉座の間はタペストリ(青)でも認識されてる謎

染色増減調べたい人向けの点数
キングベッド100
カーテン60
おしゃれテーブル45
人形のコマ5
おしゃれカベ3
木のカベ1
石レンガ0 ※色塗れないが設置用に掲載

21 :
保守

22 :
保守用の小話

攻略本によるとシェイカーが飾り飲料カテゴリになってるが、実際はカテゴライズされてない
誤記かアプデで変わった模様

カーテンにカテゴライズされてるのが「カーテン」だけという事実
「オペラカーテン」は壁掛け飾りにはカテゴライズされてるが、カーテンにカテゴライズされてない
なのでアプデで追加されない限り、カーテン(系統)はカーテン縛り

23 :
★食べ物のバフ効果一覧
共通事項 
・異なる種類の食事バフは重複する
・同じ種類のバフの食事を食べた場合、効果・有効時間共に後から食べた方に更新される

スタミナ減少抑制系(ドリンク系)
効果時間2分・ダッシュに依るスタミナ減少にのみ効果あり・水中移動によるスタミナ減少に変化なし
食事なし:ダッシュ可能時間約9秒
野菜ジュース・ルビーラ・チャキーラ:約11秒
高級野菜ジュース・高級ルビーラ・バブル麦汁:約13秒
極上野菜ジュース・極上ルビーラ:約15秒

攻撃バフ系
効果時間3分・敵に与えるダメージに対して以下の補正がかかる
+10%:ステーキ 目玉焼き 焼きモモガキ くさくさグリル
+40%:高級ステーキ 肉野菜炒め スライム肉まん カツレツ ドロドロ炒め
+70%:極上ステーキ 高級肉野菜炒め 高級スライム肉まん ポトフ(通常/高級) ハンバーガー(通常/高級) 溶岩ステーキ 温泉タマゴ
+100%:極上肉野菜炒め 極上ポトフ 高級溶岩ステーキ ビッグステーキ もりもりミート チーズバーガー メガ盛りまもの飯 

防御バフ系
効果時間3分・敵から受けるダメージに対して以下の補正がかかる
−10%:焼き魚 ゆでガニ
−40%:高級焼き魚 海鮮サラダ 海鮮丼 魚フライ
−70%:極上焼き魚 高級海鮮サラダ 高級海鮮丼 海鮮鍋(通常/高級) ブイヤベース カニコロッケ
−100%:極上海鮮鍋 極上海鮮サラダ 高級ブイヤベース
※赤兵士のスクルトは効果1分・ダメージ−40%っぽい? 食事バフと同列扱いで後から掛かった方が適用される

破壊力バフ系
効果時間2分30秒・ハンマーでブロックを破壊しやすくなる
※どっさりキノコ使用時、ウォーハンマーで城の壁が3発→2発 適当な調査法が思い浮かばなかったのでこれで勘弁

バステ防止系
各種クッキー(通常/高級)・高級わさび漬け:効果時間2分
コーヒー・わさび漬け・ホットミルク:効果時間1分

24 :
★そざい島等のモンスター湧きの話
地形を広げたり狭めたりするとモンスターの出現を調整できる
キラーマシンは雪山の面積を雪ブロックで広げれば同時に3体出たりするから一気に雇用するなら早い



前スレや前々スレにあったやつ思いついたやつ抜粋してるからバラバラですまない

25 :
>>1


前にここにあがっていたバナナの皮欲しくて2周目やってるけどゲットできないや

取り返しのつかない(というかストーリーで本来は一度しかゲットできないけどやり方次第では複数入手できる)アイテムの入手方法一覧とか欲しいけど
ありますか

26 :
>>4に追記ってなるのかなぁ
バナナの皮
超スーパーカー
たびのとびら
各レベル作業台
あとなんだっけ?

27 :
あ、その条件だと
ロトのかがり火
ゴルドンヘッド(光る前)
とかも該当するのかな?

28 :
ゴルゴンヘッド(光る前)は普通にアイテムリスト載ったはず、というか光った後の方が載らない
途中の作業台と羽子板以外の製作可能アイテムは載るよ

29 :
なるほど
ありがとうございます

とりあえず皮入手のためにやってみて失敗したこと書いておきます

範囲内のギリギリに持って行く
バトル後に修正される場所に持って行く
水に流してみる(流されない)
大樹の上に置いてみる
建物内に置く
畑の上に置く
バナナの皮をできるだけ重ねて上に置いてみる

範囲外に投げ飛ばしたらアイテム化するらしいけど全然やってくれないorz

30 :
>>28
いやごめん、俺が勘違いしてただけ
アイテムリストは関係なく、>>25の言ってる条件だと該当するかなって

バナナの皮
超スーパーカー
たびのとびら
各レベル作業台
ロトのかがり火
ゴルドンヘッド(光る前)

風のしずくや種火石は無理なんだっけ?

31 :
>>30
サンクス
収納箱→ハンマーで入手とか見たから試すよ

しかしバナナの皮手に入らねー
ブロックの上云々も試したけど…

32 :
>>31
確認できないけど修正されてなければ
一度も皮にひっかけずHP半分ぐらい削れば範囲外まで転がっていくよ
20分ぐらい戻ってこなくて沼地〜マギール宅あたりボコボコにされたが7本落ちてた
アイテム化は探し中

33 :
ヒババンゴの体当たりで破壊するものがなければそのままフィールド外まで行って挙動がおかしくなり始める
拠点防衛が0%になると敗北になるからボス戦前に拠点更地にしてみるのもいいかも
ヒババンゴがフィールド内に投げた皮は殴って消すを繰り返してたら湿地まで行ってそこにバナナの皮投げつけてくれたのが残った

34 :
そんな方法が…地形再生にかけて何回も置いたけどならない

水汲み場あたりは、破壊されるとそこの石が主人公の手持ちに入ってるんだが…
試してみる、ありがとう

最悪アイテム化出来なくても博物館みたいに展示しとこうかな

35 :
ムーンブルクのイベントバトルでもおかしな挙動あるしな
・壊される→消滅→バトル後に復旧

こうなるのにアイテムかしてるのが、たまにあるから理屈は同じなんだろうけど

36 :
>>30
風のしずくは持ち帰った
バナナの皮は詳しいことが分からなかったので諦めた
最新のアプデはまだ適用していないのでアプデ後も風のしずくを持ち帰れるかは不明

37 :
アプデ来てすっかり忘れてたけど、30日ぐらいに上がった実況動画で
ヒババンゴ戦後のみんなに話しかけるタイミングでにピンクのバナナが写ってた気がする……

38 :
今のところ確実なのはヒババンゴ戦でバナナアイテム化しておかないと手遅れってことか

39 :
イベント戦中のアイテム破壊はロストと見せかけて数フレーム回収する隙があるのかもしれないとか?
バナナダウンの時に密着してたら回収出来たりしないかな

40 :
ヒババンゴ戦でボスフィールド外で破壊された岩とか草とかが戦闘後手持ちに入ってたから運良くフィールド外でバナナで転べばアイテム化できるのかも?
ただ1回しかやってないから全部手持ちに入るかはわからん

41 :
はじまりの一葉だけじゃなくて風のしずくも回収出来たっけ…

42 :
>>30
ゴルドンは光る前後両方共後で作れるよ

43 :
しばらく話題に出てないが、破壊天体の船長の船の作業台も一品物ね
見た目おんなじだけど、説明文と機能が違う
最後のシドーの作業台はおそらく専用品だけど、保護かかかっているとか未調査

保管箱ドロップで、はじまりの一葉と作業台の風のしずくのレシピは保管できるので
あとで風のしずくにすることはできる、両方持ち越す方法はいまのところ見つかっていない

やまびこの笛とか始まりの黄金はこっちでも同じ手が使えるの確認してる

あと、金の鍵は壁抜けで無理やり突破すると使わずに保管できる

44 :
>>42
いや作れなくね?

45 :
レシピから確認することはできる罠

46 :
>>43
シドーの作業台は壊せるってどっかで見た
壊したあとシドー操作でつんだと思ったらまた復活してたとかなんとか

47 :
>>46
崩壊したハーゴン城は別マップのはずだから、そのときの復活かなぁ
崩壊後も壊せるのかしら、解析データにシドー専用作業台なんて文字あるし

ゴルドンの光らないヘッドは、シナリオアイテム系の、1回作るとレシピが消滅する系
だと思う

48 :
攻略本届いてないので>>20からわらの扉なら5点と割り出してして検証
色付き
キングベッド=90
おしゃれテーブル=5
カーテン=45
くつろぎソファ=15
絨毯の階段=15
木のベッド=5
クッション椅子=5

人型のコマ=15
なまえのカベかけ=15

上昇2つの倍率すごいな
他にも上昇するアイテムあるのだろうか未だに調べてないや

49 :
バナナの皮図鑑に載るのかだけ知りたいなぁ
まだ発見者しかアイテム化できてないっぽいし

50 :
攻略みたら図鑑100%判明してたわ
他のも載らないからこだわらなくてもいいか

51 :
>>32
今さっきようやく出来たありがとう
アイテム化はしなかったけど数日粘ったから嬉しい

言われた通りにしたら謎の斜め移動をし始めて
拠点外にバナナ投げ始めた
からっぽ島で収納箱置くところに置いたら消えたので本当アイテム化は謎

バナナの皮を埋めたりしたけどその上通っても転んでワロタ
これはどうでもいいと思う
けどヒババンコが投げたバナナの皮の上にまたバナナが当たると消えた

>>36
アプデしたけど持ち帰れました

52 :
アプデ後に聞けるキャラの会話は、エンディング後じゃなくてストーリー島クリア後だな
やり直してたら気がついた

53 :
俺は一体何をしてバナナの皮をアイテム化したんだろう…普通に戦ったつもりだが…

54 :
バナナの皮検証してみるかな…今まで何をしたかを教えて欲しい…

55 :
島にバナナ50個置いたらバナナの皮が解放されたりしねぇかな

56 :
ヒババンゴのバナナ当たり判定より突進による破壊判定のが大きくてかすったらアイテム化するとかないかねぇ

57 :
>>55
まぁそもそもアイテムリストにもレシピにも無いし…

58 :
AI検証〜トイレ&ウ○コ談義〜バナナ談義←now
知らない奴が聞いたらなんのゲームかわからんなw

59 :
>>48
扉は必ずいるから計算用に晒すべきでしたね・・・
色変えられる扉だと

おしゃれフェンス1点
木のフェンス3点
カラードア、板の扉5点
木&魔法の扉15点
鋼の大扉45点
玉座の扉150点

60 :
載せ忘れ
のれんのとびら5点
ウエスタンドア15点

0点扉はないです

61 :
バナナの川落とす座標にすでにバナナが合ってどっちかがアイテム化とかあり得るのかな?

62 :
>>61
ごめん皮です

63 :
シドーが壊したらアイテム化とかないか

64 :
シドーの破壊って主人公ビルダーが壊したものだけを局所的に破壊するからそのやり方は無理だと思う
周囲のアイテムも一緒に、なんてこともないし

65 :
>>61
その場合、既にある皮が消えた
拠点外は知らんけど

66 :
今から破壊天体行くけど試したいこととかあるかね?

67 :
>>66
渦に収納箱作れる作業台グローブで持って入れるか試してみて
できればビルダーたましいがいけるかも

68 :
体験版範囲でも見られるしろじいを初めて追いかける際の近付くと灯る篝火を無灯火状態で保持できるって既出?
ビルダーハンマーで壊すと別枠のアイテムになり、ウォーハンマーで壊すと通常の篝火にまとめられるらしい

69 :
攻略本によると
影モンスターは、通常のモンスターとしてカウントされて図鑑にも反映されるって書いてあるけど
影メドーサボールは反映されるのか?っていう
以前誰かがメドーサボールは倒した触手もカウントされてるって検証してた人がいたが
影メドーサボール分も更に追加されるのか

70 :
>>67
https://i.imgur.com/V1K4V2p.jpg
物持って渦近づいても「たびだつ」コマンドが出てこない

71 :
>>68
火が灯るあかり関係は壺で水ぶっかければ無灯火状態に出来ますよ

72 :
ついでに無灯火状態あかりはオッカムルのときと同じで
たいまつ持って近づけば火をつける選択肢も出るので再点火も可能

73 :
>>71
それはビルダーハンマーで回収しようとも、通常にプレイヤーが作成した篝火と同じアイテム枠になるだろ?今海水ぶっかけで試してきたし
>>68の方法で上手いこと残しておくとアイテム枠が違う、別アイテムとして処理されるんだよ

74 :
しろじいの山のかがり火だけは別アイテム扱いになる
通常のかがり火はムードがクールだけどあれはノーマルだし
たいまつ持ってても火がつけられない

75 :
>>70
残念、ありがとう

76 :
>>70
毒針じゃ行けない

77 :
>>73-74
なるほどイベント用の別アイテムにされてるのか
ちょくちょくそういうの仕込んでくるなぁ

78 :
>>74
再走しなくとも良い案件だったのねありがとう

79 :
>>66
死神を仲間にせず箱舟と別れを告げたあとに仲間にしたら最後まで連れ回せるのかな
家族がその状態だったんだけど途中で死んだので自動的に拠点帰省になってしまったのでどうなるのかが気になる

80 :
>>79
出来たらやってみる
やらないかもしれない

81 :
>>69
影カラス倒してもカウント増えなかったよ

82 :
ペットの巨大サイズ厳選してるけど第一世代は生まれないから白猫と茶犬の巨大サイズは確保できないのかな

83 :
既出かもしれないけど周回時のマップ登録状況の引継ぎが修正されてる
それとも引き継ぐのに条件あんのかな
2,3周目は引き継いでたけど

84 :
1×1=2
1×2=1,2,3
2×2=3
2×3=2
3×3=4
2×3!=4
1世代目と2世代目から3世代目が生まれるかはうろ覚えだけどネットの情報総合したらこうじゃなかったかな

85 :
2×3=2,3の書き間違い

>>83
1スレ目754
>アプリ起動 古いデータロード 終了 ニューゲーム
って手順踏めばマップ引き継げるか?
>古いデータロードして無いと2週目扱いされないとか?
これでできたらしい

86 :
>>84
そうか1世代と2世代で1世代が生まれる可能性があるのか
情報ありがとう

87 :
>>85
その手順は踏んでないと思う多分
絶対引き継ぐものなのかと思ってたわ

88 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
2ch初ですまん&スレチだったらすまん
ビルダーズ2でこだわりの
いろんな部屋レシピを作ろうをやっていたんだが
からっぽ島で作ったことないのを作ったら
認識されない部屋としては認識された同じ状況なった人がいて
直った人がいたら教えて欲しい
switchでプレイしている

89 :
何が言いたいのか分からないです・・・

90 :
>>82
第一世代×第二世代ってどうなんだろ

91 :
>>90
やってみたらたしかに1・2世代が生まれる
1世代ピンポイントは時間かかるだろうけど4×4でも2・3・4しか出なかったから1世代狙いならアリかな
4×4は大きい・巨大狙いができたから1×4でどうなるか試してみる

92 :
百景作物は燃やしてアイテム化はできなくなったけど、ブロック乗せると種が取れる

93 :
怪しいとは思ってたが、しろじいのかがり火も別アイテムか
あれって、点火後にビルダーハンマーで壊しても普通のアイテム扱い?
それとも、最初のイベントで迂回するなりビルダーハンマー入手まで点火を防がないとだめ?

94 :
>>93
点火したあとも別アイテム扱い

95 :
>>88
例えばストーリー上で作った部屋をからっぽで作っても
空き部屋としか認識されなかったってこと?

96 :
本スレで新しい増殖が見つかったけどこっちでは検証しない感じ?
なんか危ないとかいう声もあるから俺はやらないけど

97 :
1段差分違う扉2つ付けてて向こうではできてたがこっちではただの空き部屋になってるとかかな

98 :
>>96
何を検証するんだよ。

99 :
オッカムル進行でできればペロの石造保存が・・と思ったら炎の聖堂にあった件

100 :
本スレで話題になった増殖バグ、検証しようかと動画探してみたけど見つかった動画が余りにも実況下手すぎて何したら増えるのかよくわからんかった
マシン壁じゃなくて城やらでもできるのかね?

101 :
増やしたいものを動画のように置いてあとはひたすら殴るだけだろ
バグでずっと残るから元を消したいなら素材島でやればいい

102 :
全部のアイテムでできるわけじゃないし、家具の大半は無限素材で無限にする意味ないし
インゴットみたいなオブジェクトとしておけないアイテムは増殖できないし
見た目だけならマグネブロック使えばいいし
そこまで役にたつものでもないな

103 :
オリハルミスリル染料ブロックあたりの1ブロック鉱脈の増殖方法が見つかればな
かいたく島に鉱脈置いて必要なときに取りに行けたりするのに

104 :
新しい増殖バグ使って破壊前のキラーG増やせたら
マシンハートGを持ち帰れるかもしれないな
破壊天体シドーなら2度と行かないからデメリットもないし

105 :
>>103
染料は連結ブロック限定だが色の塗り替えと色増殖なら出来るぞ
連結でブロックが変わるときにね

106 :
マグネは設置制限あるし2マス以上だと面倒だからなんとも、初期の間に枯れ樹皮枯れ葉汚れドロ増やしときたかったなぁ

107 :
>>103
1ブロックを2ブロックに出来るとか本スレに書いてあったけどほんとかね

108 :
>>55
同じこと考えて100個置いたがなんも起きなかったよ
設置できるバナナ100個をアイテムの状態にして持っててもなんも起きなかったよ

さすがにこれ以上は意味がないと思ってやめた

109 :
動画内だとゆうきのオーブは無理って言ってた気がするけど出来るね
1ブロ系は分からん
モンスター像とか沢山欲しい人向けかな

110 :
本スレの増殖バグ、調査しだいはまだ先があるかもな
保護はブロックじゃなくて座標にかかるっぽいから
多重に使えばなーんか抜け道あるかもしれない

111 :
増殖バグを開拓石版にやったら石版は破壊出来ないエフェクト出て増えもしないけど、存在は消失したね
結果詰みなわけだけど、消失バグとして何らかに活用できないものかね
導きの玉周辺は結界が張られててバグ試す事が出来なかった
以前アイテム化したたびのほこらもやってみたけどやり方が悪かったのか増える事も消失する事もなくちゃんとアクセスできた、もう剥がすことは出来ないが

112 :
あーこれ柵とかは連結しても1ブロックだから増えないのねw赤柵大量に欲しかったんだが残念

113 :
増殖バグで破壊天体シドーのビルダーベルとか
破壊前のオブジェクト化したキラーGを試してみたいけど
そこまでやり直すのがまず面倒なんだよなあ

114 :
判定だけ消える系は1ブロックの中で色々できるし半分にカットした隙間埋めにも使えて建築の幅が広がりそう
問題はこれがバグだってことだよなぁ

115 :
とりあえず増殖バグを試してみて分かったこと。
クルマの当たり判定にこの増殖バグを使うと、クルマに乗った時にクルマが増殖した(モンゾーラにて)。増殖した結果5台目になったら乗れるけど降りた瞬間に乗ってたクルマは消える。判定を消したクルマは固定のワープゾーンとして使えそう。
からっぽ島作業台に使うとなんか作れるアイテムが減って、ブラックアウトした
まだまだ実験してみるつもり。

116 :
バグの詳細は知らないけど、バグ使った島に訪問したら不具合に巻き込まれるみたいなことにならないか心配になるな

117 :
>>48
亀だけどクッション椅子って染めると5点になるのか
これでミトさんの個室の椅子を石の椅子からチェンジできるか

118 :
住人上限突破は結構危ない気がしてきたぞ

100人住ませてたデータがエラーでロードできなくなって、仕方なく80人に抑えてたけどこっちでも稀にエラーで落ちるようになった
そのまんま島うpして他の人が行き来した場合に、ロード時に同じエラーに巻き込みかねないかもしれん

119 :
本スレにも先日セーブデーがタ破損して住人バグ疑ってる人居たね

120 :
元々新納も住人は60人が限界だって言ってたし増やすのは相応の覚悟がいるな

121 :
60人が限界って現時点の話なのかこれからの追加コンテンツも含めての話なのか…
開拓地追加の代替措置として開拓島をアプデしていくのかな

122 :
>>121
「同じ島の制限」は現時点で限界だけどかいたく島とかロード挟む他の島なら別なんじゃないか
20人でもいいからかいたく島に置けるならモンスターや家畜、ペット置き場として輝く

123 :
よく使う赤黒染めなんかは困らなくなりそうだけど精製速度がなぁ白もいけるかな
染め樽って上限あったっけ
目一杯まで置いて対応するしかないか

124 :
色々やり直したい気持ちもあるから100人↑のまま遊んでるわ
やりたい事ある程度終わった人なら手出してもいいんじゃないってぐらい、消えたら困るなら手出さなければいいバグだしな

125 :
>>18このテクニックも気に入ったのが2人居たときに連れ帰れる位に考えた方が良いかも
アプデ後は住人のワープが優秀になって、1人目埋めたあとはその場で2人目が来たのを見計らってスカウトしなきゃいけなくなった感じがする

126 :
>>125
むしろ百景の真下掘り下げてスカウトしたいやつ外に出した方がいいかもしれない

127 :
>>123
今確認したけど染料ダルは42個まで使える
43個目を置いたら認識しなくなった
同時に染料作り続けるとか999で進行しなくなる過去のバグは知らない

128 :
>>18って、補充人数抜くと+1人ずつになんのかな、それとも複数行けんのかな
俺がやってた方法は
・各開拓地満員にする
・PTメンバー3人入れて素材島に勧誘しにいく(緑が23人まで増える)
・赤か青を19人にして素材島に勧誘しに行く
・1人目を普通に勧誘、2人目をキラパンで押して外に出して勧誘
・からっぽ島に戻って即素材島に行く
※1人目を勧誘時に誰かと別れてと言われるので一個前の人もしくは別の人を交代する
※2人目百景外で勧誘(手順次第で上の※と順序逆になる事もある)
素材島一回いく度に1人追加+開拓地の誰か1人選別って感じかな
最初に緑23人にしとけば103人行ける、今んとこ山の人がエリア外出た時以外不具合無し

その他一斉解雇は動物手懐けて、下から順に解雇すれば連続解雇出来る

129 :
>>126
確かに、逆の方が良いな
・1人目を埋める
・上に戻る
・2人目を先にスカウト
・穴に戻って1人目をスカウト

テンプレを変更しとくか

130 :
>>129
そこから簡略化させた結果が>>18なんだが
1人目も2人目も悩ましい候補全員穴に落とすんだよ

131 :
>>129
埋めなくても先に全部穴ほっときゃいいんだよ

132 :
>>130
なんだ、勘違いしてたわスマン
片方は100景の音楽範囲じゃないと駄目かと思ってた

133 :
>>128
一斉解雇は島60人になるまで解雇しないといけなくなる?
一度兵士ちゃん20人増やしたけど商店街作りたくなってちまちま1人ずつ解雇してたわ

134 :
かいたく島って植物成長しないのか
シラカバやらの成長とかの範囲とか確認しようとどんぐり植えたら
苗にさえならない

135 :
>>133
あー動物解雇で一旦止まったような気がするけどうろ覚えだ、60人まで行っちゃうかもだからセーブ注意かな

136 :
DQBで使ってた様な個人用のくまでが欲しい・・・・

137 :
>>135
いっきに解雇する方法がわかればいいからありがとう

138 :
爆殺して船に連れ込んでスカウトしてたけど穴掘るだけでいいのか
ちょっと味気無いな

139 :
穴掘るのに爆破するから大して変わらん
あとヤミヤミかマガマガか忘れたけど地下メインで造形されたタイプの百景は結構掘らないといけないから注意
逆にピカピカは元から穴空いてる場合もあるけど

140 :
>>127
作業台系たき火酒ダル染料樽は合計128までだからその認識は間違いだと思う

141 :
からっぽ島でしろじいの周り整地してたらモンスターの襲撃(アリ&デカイアリ)あったんだが既出?
ゲーム内時間で一日一回あるもよう

142 :
>>12
草原だとスライムといっかくうさぎ両方なので
南国草原の土にしていっかくうさぎだけポップさせようとしたんだけど、
モンスター自体わかなかった
ヤシを植えてヤシエリアにしてもダメ
どこかのアップデートで南国草原はモンスターがわかなくなったのかな

143 :
>>142
まよけか線路引いたからモンスターがでなくなったのでは?
コケ泥でも南国草原でもいっかくうさぎはちゃんと沸いてる
うちもドロ川作って植林中やたらギズモとドロルに妨害されたけど線路引いてから一向にポップしない

144 :
まさか線路に湧き潰し効果が…?

145 :
検証スレで大部分が憶測なのはよろしくないと思うが
南国草原ブロックにいっかくうさぎは一応湧くが湧きは弱く感じる
これはスポーン抽選でおおなめくじを指定したとき
おおなめくじが湧かないように設定されているのでスポーンは失敗
ただし、スポーン抽選は消費されているのでいっかくうさぎはスポーンしない
しかも南国草原はおおなめくじのほうが抽選優先度が高い
つまり南国草原でのスポーンはおおなめくじが指定された分だけ
いっかくうさぎは湧かないので、結果湧かないように感じるんだと思う

146 :
自身もコケ泥敷き詰めた地形で沸き待ちしたけどウサギの沸きかなり悪いね
隣が海岸だからカニツムリホイミンが優先されて沸いてる感じあるからそいつら倒した後だとわりと沸きやすい
さっき線路敷いて沸かないって言ったけど海岸とコケ泥の敵減らしてようやく1匹沸いたレベルだったわ
ツボからドロ水出したら即座に2匹沸く程度には沸き頻度高いから物置いてると沸きにくくなるか沸くモンスターの優先順位あるのだろうかね

147 :
>>144
資源回収用に線路引いたら獲物が出なくなったから、ゲーム時間3日かけて元に戻したなぁ…

148 :
破壊天体で増殖バグ使ってみたレポ置いときます
普段検証しない人間なので調べ方はぬるいです
以下どれも増やせました

ビルダーベル クエストで置いたもの以外はベルとしての機能なし、破壊天体でもからっぽ島でもただの置物

キラーG グローブで持ち上げると壊れたキラーGが増える
      ハンマーで壊すとマシンハートG×1と鉄のインゴット×5を何回も入手できる

シドー用ボロの作業台に変化すると思われるきりかぶ作業台
  ハンマーで壊して増やすと、壊れた玉座とかが作れる通常通りのきりかぶ作業台が量産できる
  消えなくなった元々の作業台を使用したら染色がま使用時の「なにをそめよう?」のメニューが出ると同時に周りが真っ暗になる
  作業をキャンセルしても風景が真っ暗なまま(手持ち欄は表示されているし、メニューも開ける)
  周りも自キャラも見えなくて進めれたものじゃないのでロード、これ以上詳しくつついてません

149 :
>>143
>>145-146
http://i64.tinypic.com/2cr28uc.jpg
こんな感じで8x8を一つの単位でミニマップの境目に合わせてブロックをしいてる試験場で、
草原でスライムといっかくうさぎがわいてる場所を南国草原に入れ替えて、テストしたんだけど
確かに南国草原でもいっかくうさぎはわくのはわくけど、3分に1匹ぐらいのペース
これだと草原でやったほうが断然肉とわたは稼げる

南国草原の場合、別の候補(おおなめくじ?)も設定されていて、それが出現しないようになってるから
いっかくうさぎがなかなかわかないという状態になってる可能性が高いということなのね

南国草原は諦めるわ

150 :
展示台で増殖バグやってみたら透過して壊せなくなる展示台ができた
かいたく島の再生成などで消すことは可能
なお展示台のメニューは通常の展示台、中身にバグの影響は無い

物によっては1×1のブロックでもバグることまでは確認できた
検証ビギナーにつきここまで

151 :
たくさん茂った葉欲しくてバグ使ったら座標が1マス判定らしくて消えないけど殴れない幽霊になった
見た目数マスだけど1マス判定アイテムは注意

152 :
例えば好きなブロックの上半分カットしてできた隙間に好きな柱で脚をつけて1マスの中で小さいテーブルができる
1マスだから上下に普通にブロック積める
これ仕様として実装してくれねぇかな…

153 :
とりあえず樹皮増やしとくか

154 :
プロレス会場を作りたいのだが
椅子並べて、場外マット引いて、リングは作れるのだが
コーナーやロープが作れない
上手い人教えてください

155 :
ここは検証スレであって質問スレではないので
教えて君は本スレか質問スレへどうぞ

156 :
がらくた倉庫にアイテム入れて増殖したらどうなるんやろな

157 :
スレタイの「情報収集」が余計なんじゃないかね
質問して情報収集出来るスレだと勘違いする人もいるだろうし

158 :
どんぐり植えて発生する条件とか調べてたけど
植えた場所から周囲15マス以内に
スギ&雪
シラカバ&草原
ヤシ&南国草原
枯れた木&枯れた草原
が両方1つずつ存在するとその植物が生えてくるね
他のブロックでも該当するやつはあるだろうけど
条件満たさないやつは全部ブナになる

自然発生もそうだけど、
特定のブロック+特定の植物が周囲15マス以内に存在を満たすと色々起きるみたいすね

159 :
失礼しました

160 :
>>158
砂ばっかりのピラミッド跡地に土リフォームして木だけ置いてスギ・シラカバ・ヤシは上手くいったから、どんぐりに関してはブロック関係無いと思うけどな。

161 :
ロンダルキアの洞窟入口のスライム付近に杉持ってきて横にドングリ植えたけどブナになったな

162 :
土ブロックが全条件を満たす逸材っていう可能性があるかな?
他のブロックで何出てくるかの確認もしたいし
追加検証せねば

163 :
>>161
それは雪のスギ使ってない? 雪のついてないスギじゃないとダメ。

164 :
どんぐりって同植物で発生以外にも何かアイテム置いて隣にどんぐり植えると○○が生えるとかなかったっけ?
勘違いかな

165 :
>>154
デインバリアではダメ?

166 :
>>165
スレチなんだけど
スレ荒らしたいだけ?

167 :
ヒエヒエの温泉が欠損状態で出てくるやつばかりになったな(岩が一つないとか)
地形の関係あるからアプデ前からあったと思うけど毎回なのは変だと思うし、行った人は見てほしい

168 :
>>156
消えない状態になったがらくた倉庫になにかアイテムをいれてから、
がらくた倉庫を壊すと、がくらくた倉庫はアイテム化してドロップするけど、
中身はがらくた倉庫の中に入ったままでドロップしない
なので中に入れたアイテムの無限増殖はできなかった

169 :
>>148
おお!ありがとうございます!
マシンハートとビルダーベルはコレクター的には有用な情報かもですね

170 :
たなづくりキットで増殖バグやるとエラー起きるな

171 :
>>167
とりあえず一回見かけたけど普通に温泉セットだった

172 :
>>163
雪が降ると雪杉になってしまうので屋根着けてからっぽ産の杉持ってきて移植
https://i.imgur.com/mertTqu.jpg

https://i.imgur.com/hO7D40l.jpg

結果ブナだった

173 :
>>161
自分はあかの開拓地で、以前取ってきてたシラカバ(かざり家具)を置いて隣にどんぐり植えたら、ヤシが生えた。
そざいじま行って生えてたシラカバの隣にどんぐり植えたらシラカバが生えた。
自然に生えた木が有効で、持ってきて置いた木はダメなのかなーと思ってた。

174 :
>>173
周囲15マス以内にヤシ&シラカバみたいに木が2種類以上あると
どれが生えてくるかはランダムになるよ

土関係あるかと思ったけど、今やってる感じだと関係なさそうだなー
>172のとこでヤシやスギ持ってってやったがヤシやスギになることも確認した
屋根もつけたがスギ生えた
どういうこっちゃい

175 :
>>174
杉の大木にしたら杉に生えた
https://i.imgur.com/kWjoMGe.jpg

その後に杉の木に戻したら杉生えた
ずっと同じ場所でやっていたので何か変な判定が残ってたのだろうか
https://i.imgur.com/pwb0sa9.jpg

シラカバとヤシも普通に生えた
https://i.imgur.com/MwDkhIL.jpg
https://i.imgur.com/ricAqkm.jpg

176 :
>>175
そざい島でどんぐり集めしてから定位置戻ってやってたら
昼間なのに芽が出るまで時間かかるときとかあったりしたので
島移動以降もしばらく内部的なロードしてて
植えた植物判定が出るまで時間がかかってるのかもしれない

177 :
確実なのは検証の時に一旦ゲームを終わらせるか本体リセットするか
面倒すぎてやってられんと思うけど

178 :
どんぐりで色々試してみた。一応、こちらの環境はPS4 ver1.03

どんぐりの近くあって、どんぐり成長後の種類決定に使われる木を便宜上「親木」と呼ぶ。
親木になるのは以下の4種類×4段階のアイテム
種類:ブナ・シラカバ・ヤシ・スギ
段階:苗木・若木・木・大木
雪のスギ木・雪のスギ大木や枯れ木の類い、苗木前の芽などは親木として機能しない。

・成長後の種類が決まるタイミング
植えた瞬間に決定される。
植えてすぐに親木を抜いても問題無い。
どんぐりを植えてから隣に親木を置いても意味が無い。

・どんぐりの種類決定時の垂直判定
植えた位置を中心に上は+2、下は-1のまでの範囲の親木を認識する。
親木中心に考えると、下は根元-2、上は天辺+1までのどんぐりが反応する。
丈の高い木ほど上に余裕がある。

・範囲内に親木が複数種類ある場合
基本的には多数決。同数の場合はランダム。範囲内であれば親木との距離は関係無い。
若木、木、大木はどの段階でも影響力は同じだが、苗木は影響力が1/3個分。
有効範囲が水平方向15ブロックと広めで、デフォルトのブナもしっかり影響力を持つので、その点は注意。

・どんぐりを植えるブロックについて
どんぐりが植えられるブロック=木が成長する
どんぐりが植えられないブロック=木が成長しない

・木が枯れる現象
特定のブロックの上にあると、ランダムで木が枯れる。成長進行タイミングで10%程度と低め。

苗木各種→いたんだどんぐり
ブナの若木→枯れた若木
ブナの木→枯れた木
ブナ以外の若木・木→枯れ木
大木は枯れない? 

・木が枯れるのが確認できたブロック
泥、コケまじりの泥、コケ泥、コケ、枯れた草原、毒沼の土、ひびわれた土、砂利土

・木が枯れずに成長するブロック
土、腐葉土、畑、畑の腐葉土、草原の土、しばふの土、コケむした土、南国草原の土、枯れ草原の土、砂、雪、マーブル岩、砂マーブル岩

179 :
ロンダルキア前に特殊な要件は見当たらないし、実際やってみてもちゃんとスギが生えた。
親木とどんぐりを植える順番を間違えてたとかじゃないかね?

直接は関係無いけれど、からっぽ島でスギの木が稀に雪のスギ木に変化することがあった。
ついでにコケむした土も草原の土と同様に土を浸食した。

180 :
100人くらいはいけるだろうね。

PS4は多分問題ないんだと思う

181 :
以前かいたく島だと植物育たないって言ったけど
これも内部ロードの問題だったぽいなぁ
かいたく島にしばらく滞在してたらやっと芽が出てきたわ
腐葉土に植えてるのにあきらかに遅かった
PS4Pro買えということか

182 :
>>180
ゲハカスは少し前のレスも読めないんだなw

183 :
かいたく島でブナの若木が必要になったので適当に草原敷いてどんぐり植えたら普通にブナの若木までは成長した
植えたその日に苗になって翌朝には若木になってたのでからっぽ島と成長速度に差があるようにも見えない

184 :
>>179
順番は間違いない

杉置く→ドングリ埋めようとするも袋にない→ムーンブルクに戻って箱から取り出す→戻って埋める

だったから鮮明に覚えている

長時間プレイしてたからたまたま判定がおかしくなったのかなって事で

185 :
>>178
頭が下がるわ

186 :
ちょっとすれ違いだけどみんな若木求めてどんぐり集めてる?
景観的に木より若木の方がいいよね
でも集めるの大変

187 :
木から集めてないからなぁ
確定ドロップだけど仲間起き上がりがちょっとうざいブラッドハンドか
五分くらいでどんぐり2個落とすじんめんじゅ
のどっちかから殴って手に入れるほうが楽だしな
殴るのさえだるかったらギラタイルやらで放置狩り出来るしな

188 :
大木素材も欲しいときはマンドリルと一緒に狩れるじんめんじゅ
雷の剣狙うついでならハーゴンのきしと一緒に狩れるブラッドハンド
ちなみにモンスターはパーティ人数最大なら起き上がらないらしい(あくまでも伝聞)なのて百景で増やしてからならブラッドハンド起き上がらないはず

189 :
一気に欲しいと大変だろうけどからっぽに大樹(未完)数本立てて建築の合間に実ったの集めて地道に植えてる

190 :
苗木以外は高さが2段以上あるので角カベ増殖バグが使えることに気づいてしまった……

191 :
>>68
しろじいの所のかがり火を壊して再設置した時に火が消えた状態で困ってたんだが情報ありがとう、まじ助かった

192 :
前スレでヒントもらったキノコ栽培やってみた。

天井は必要
地面はコケむした土か緑岩
置く石によって3種類のキノコが生える
小石、大きな石→キノコ
コケむした小石、コケむした大きい石→ニガキノコ
とがった石柱、とがった大石柱→水色シメジ

キノコ生えるの結構時間がかかるから以下は正確じゃないかもしれないけど
斜め方向には生えてこない
体感だけど地面は緑岩の方が生えるの早い気がする
今のところ石1つにつき、2つ以上は生えてこない。
こんな感じでした。

花サボテン、モモガキ、バナナとかも発生させる方法ないかな。
畑以外の栽培施設も作りたい。

193 :
>>192
キノコは石1つから2つ以上生えるよ。

194 :
スポーツで審判が問題になるのって一瞬の出来事で人間には判断できない部分があるからだ
麻雀だとやらかした事象は明らかなんだし一義的に対応できるようにするべき

195 :
ものすごい誤爆した。すいません。

196 :
キノコは小さい石系だと1個、大きい石系だと複数個っぽいな

197 :
ツタとかはしごを使う既存の壁抜けバグってもしかして修正されてる?
1時間くらい試してみたけどオッカムルの地下神殿扉を抜けられない…
前の周回では簡単に抜けられてたんだけどなあ

198 :
あ、これ赤黄染料なら直で増やせるな
今気付いたわ

199 :
>>193
ごめん、以上の使い方間違えとるw
今のところ小さい石の場合
二つまでしか生えてこないって言いたかったんだ。
もっと放置したら四方全部生えるかもしれないけど。

200 :
緑岩回収ってどこが効率的かな?
なかなかあつまらんわ…

201 :
ゴロゴロの地下以外にあったっけ?

202 :
オッカムルの坑道と緑地域の地底湖?で集めたのだろう記憶がある
勿体なくてあんま使ってないけど

203 :
>>201
他だと、緑の開拓地の地底湖みたいになってるとこに少しある

204 :
地道に地下掘るしかないか…

コケとか地味めのブロックは集めるの大変
白い岩なんて集める気ないのに山ほどあつまるのに。

205 :
ぴかぴかのかいたく整地してたら黒ようと緑岩は数千単位で固まってた
かいたくとそざいじゃ違うのかも知れないけど

206 :
ようやく成功したわ
https://i.imgur.com/wG76zgn.jpg
増殖バグで縦2マスの下を消す→残った上部分に車完成の3マス分くるように設計図置いて作成
NPCが物置いた時と同じ判定なら色々試せそう

207 :
ペロを手のひらに乗せて運べるビルダーすげえ

208 :
うごかないせきぞうすら運んでるしそこは今更

209 :
>>206
しゅごい
ビルダーの背中が逞しく見える

210 :
>>206
置けるんか?

211 :
でも、これって置いたら動かすのに一苦労するやつだよな

212 :
ペロペロキャンディですねわかります

213 :
これでペロ増殖も可能に…?

214 :
>>206
とうとうこの日が来てしまったか…

215 :
デモンズタワーが作れるね

216 :
メドーサボール戦でもバグが出来れば
オンバの石像も・・・?

217 :
>>206
オッカムルの時点で車?ペンシルも出来ないハズだがどうやってんの?

218 :
>>206
片手で持ち上げてるのジワジワくる
詳細欲しい

219 :
増殖バグ使っておけばペロの石化解除しても残るのでクリア後行った
置くと潰せないし動かせないが同じ方法で壊せるんじゃないかな?未検証
保管用ふくろはアイテム化したが開拓地石版やビルダーパズルは消滅した

220 :
>>217
俺もそこ気になったけど、増殖バグでペロ復活後も石像が残るようになったってことじゃないかな
そのまま進めてクリア後に残った石像に車の設計図重ねて強制的にアイテム化したと

ただ、オッカムル時点で増殖バグ起こせるような建材があるのかが謎だ
動画だとマシンの角壁?使ってたけど2×2ぐらいのブロックなら何でもいいんだろうか

221 :
理屈はわかった
角壁に代わる建材はなんだろうか

222 :
確認してないからなんともいえないけど
邪神系のやつでカーブする似たようなパーツなかったっけ、炎の聖堂あたりにあったやつ

223 :
ドラゴンと戦うところか
あったような気がするけどどうだっけ

224 :
聖堂の火噴く石像の所に邪教の角壁使ってるな

225 :
他のアイテム化は全く興味なかったけどペロ石像は周回してでも欲しくなるな

226 :
ドラゴンのところに邪教の塔があって、それなら増殖バグ出来る
ちなみにまだ書いてなさそうだから書くと、城のやつだと何故かできない気がする

227 :
服ネコババ問題関係なんだろうけど・・・どこをどうしたらこれに陥るNPCが出てくるんだ・・・
https://i.imgur.com/3xiLTzL.jpg

228 :
ペロ石ちゃんとテキスト入ってるんだな

229 :
確かに炎の聖堂にあったわ
他にオブジェクト系で増やしたいものはないだろうか

230 :
昔のゲームだったらどうせ表に出ないと思って
ペロちゃんペロペロとか仕込んじゃうところだった

231 :
そしてこの増殖バグ多用しすぎたからかは分からないけどムーンブルクにも邪教の塔とかあるか見に行こうとしたら「これ以上は進めません」からのエラー出たわ…幸いバックアップデータあったから助かったけど…

232 :
>>227
配膳するNPCを着替えさせるとぽっけに衣装がたまる
配膳はぽっけにあるものからランダムで食器におく
まあ予想だが

233 :
城の角で試して増殖バグできなかったからマシンのみかと思うけど他ならできるのか

234 :
からっぽ島の海底神殿にもあるならババンゴのみとかもできそうだなと思って確認したが
意外となかった

235 :
ババンゴの実は1ブロックだからやるならバナナの皮だな
しかしモンゾーラにも角ないしなあ

236 :
違うかバナナの皮は残せるからクリア後でもできるのか

237 :
紋章付きのロトのかがり火とか行けないかなと思ったけどデカすぎて無理か

238 :
>>227
歌姫ちゃんが着たコートおいしい…脇が特にスパイシーみたいな層が置いたんだろう
ドルトンだな

239 :
>>227
切ったキノコがあんなにでかいのに
焼きキノコのキノコが小さいのが気になる

240 :
>>227
うちは水着でそれやられましたが、何か?w

241 :
キノコ栽培だけど、生えるのは時計の1時と7時頃の1日2回みたい。
ゲーム内で7日間ぐらい放置してみたけど、石の大きさは関係なく石1個につき2つまでしか生えないっぽい。
生える確率はしめじだけ他2種類より倍ぐらい高く見える。

242 :
角バグ
起こせるということは
別地点とか 順当に置くとかで
治せるのかね?

243 :
>>241
そうみたいだな。
サボテンやツタの成長、マンドラ草・ボールサボテンの発生も多分同じタイミング

1つの石にキノコが2個しかつかないところからして、石を中心に判定してるっぽいかな。
発生条件を絞ると、特定の石の隣4マスの床がキノコ生育可能ブロックかつ天井がある、といったところ。
石そのものの地面や天井は不問。段差があるとダメ。
天井は遙か上の50ブロック上の位置にあってもしっかり機能した。
壁も不要なので、開けた場所で栽培できる。
石1個に2個までしか発生しないので、線状に並べると良さげ。

244 :
当たり前っちゃ当たり前だけどキノコ発生条件の天井は透明床じゃダメか…
視認性良くしたかったけど残念
だけど石ー緑岩(床)ー線路ー緑岩(床)ー石の列を作ってドリルトロッコで走ると良い感じに収穫出来るね
初めてドリルトロッコ活用出来た気がする

245 :
>>244
ドリルはビルダーハンマーのシルクタッチ属性も乗るみたいだから
ツタを増やしたり植物系のアイテム化にも使えそう。

246 :
枯れ木に葉っぱ代わりに牧草を使った木とかを設計図にしても
NPCが牧草の所だけおいてくれないね

竹とか松の木量産しようかと思ったけど全部手作業になりそうで断念

247 :
石化ぺろって入手はわかったけど増殖できんの?

248 :
石化ペロ、とりあえず今ある増殖バグは邪教の塔パーツでもできることは確認
ただ石化ペロが現状壊せないのでここからどうやったら増やせるのか……?

249 :
増殖バグで鉱石類を増幅は無理
消滅する

250 :
>>249
ビルダーハンマーで鉱脈そのものを取り出すのも無理?

251 :
1*1*1のブロックは増殖バグ不可能
よって鉱石系は地道に採取に行くしかない。
なお、遠まわしな方法で
大木の根などから大木の樹皮が
ファイアガラシかびっくりトマトで赤の染料が
ドデカボチャから黄の染料は採れる。
他には染料ダル経由だが、豆で緑、コーヒーで黒になる。
ちなみに、トマトとキビとトウモコロシも増やせるが
上記レア作物から染料自体が採れるので
別に必要としない限り意味は無い。
なお、トウモコロシはわざとである。

252 :
一番増やしたい、けがれた泥・枯れた樹皮大木の類は増殖できないんだな

253 :
ペロの石像持ち帰った人あの時点でどうやってバグ発生させたの?
マシンの壁みたいなブロックあの時点であるっけ?

254 :
あ、ごめん
読み込んでなかった邪教の塔かなるほど

255 :
増殖のやり方、誰かまとめて

256 :
動画見ろ

257 :
実況が苦手とか?

258 :
Twitterの動画が先だったからそれ見ても良いと思う

259 :
ここは教えて君のためのスレじゃないから動画でも見ろって追い返してるだけだろうから
アドバイスする必要はない

260 :
既出だったら申し訳ないのですが、みかがみのこてが作成せずに手に入りました
ふるびた鉱石を収納箱に入れ収納箱ごと壊したらどこからともなく手持ちに入りました

https://i.imgur.com/geT3oig.jpg

261 :
石化ペロ色々やってみたけど増殖できないな…ペロ教作りたかったが無理か

262 :
>>261
どうやってる?
ビルドハンマーや魔法の玉で壊せないから車の設計図使うんだけど
1回しかやらなかったけどペロの石造残ったから設計図引いた分だけ増やせると思ったけど

263 :
>>262
>>261じゃないけど
増殖バグ状態にしてても壊せないし手持ちには入れられないしゴルドンがサヨナラするときにバグ石像でも消えちゃうから車設計図も使えない

264 :
>206はバグ状態にしておけば消えずに残るって言ってるからミスったんじゃないの?

265 :
他の壊せる家具で試すとわかるけど角で埋めたあと壊す順序を間違えると残らず普通に壊れるぞ

266 :
まじかー
失敗したのかー

267 :
かなり巨大な建築をしてる最中なんだけど、
開拓が進むと処理落ちしたり固まると聞いて不安なんですが、
「こういうのがCPUに負担をかける」ってどんなのがありますか?
ギラタイルがヤバいってのはよく耳にしますが…

268 :
ここ質問スレじゃないです

269 :
>>267
どういうのが負荷やばいのか検証よろ

270 :
水、検証終わり

271 :
人とうんこ
いや真面目に

272 :
処理落ちが確認できたのは水流、ギラタイルや石像等の炎、人、マグマ岩等の溶岩の処理ぐらいかね
野菜は一斉に300ぐらい生えても殆ど処理落ちしなかった
他になんか処理落ちしそうなのあるかね?

273 :
揺れる系の照明は重いだろうと思われる

274 :
くすり葉で大樹作ろうとしたら重くなったって話は聞いた
揺れてるのがダメなんだろね

275 :
>>272
焼けた木の煙とか?

276 :
そういや部屋レシピ達成のためにひたすら部屋つくっては壊ししてるだけなのに
だんだん部屋の認識が遅くなってきたんだが花咲くしげみのために薬葉育ててたんだよな…伐採してこよう

277 :
>>273
金のかがり火を山ほど置いてあるけど別に処理落ちしないぞ

278 :
1より常時判定すべきものが増えてる
カタマリ 部屋 部屋連結での特別扱い
水源やマグマも配置や隣接オブジェクトで処理が変わる可能性あるし 内部処理は複雑になってるだろうな

279 :
>>277
たいまつは重いかも
ttp://gamesp.net/dq-builders2/e-tips/wakitsubushi.html

280 :
住人の数とハート産み出す要素が多いとき
録画したのをtmpgencでコマ送りしてみたらps4でも30切るくらいに落ち込むところがある

281 :
揺れるとなると藤の花もゆらゆら揺れてたっけ
大量につながった状態とかきつくなるかね

282 :
作業台で作成中の奴が多いと重くなるらしいとは見かけたな
染料樽かなんか同時にやりすぎたらエラー落ちしたとか

283 :
それそれ、大量の染料樽で同時に作業したら、
30分か1時間に1度のペースでおちるようになった。
ps4ノーマル

284 :
ガラス、ステンドグラスも透過処理してるからなのかけっこう重くなる

285 :
Switchの性能限界ギリギリ使ってるんだろうな

286 :
今のところ一度も落ちてないノーマルPS4(外付SSD)だけど
住人増やしてない人でさえ落ちるのかな?
青に吹き出しつけたままのNPC置いてるからこの先落ちるかもな〜
船着場で作業してて青方面に行くと露骨に重くなる
こまめにセーブするようにするわ

287 :
proでもない限り普通に処理落ちするときはするよ
とりあえずギラタイル回路は露骨に処理落ちしやすい

288 :
proでも開拓進めたら重くなったって言ってたな

289 :
このゲームは特に、点けっぱなしにする時間も長そうだし気を付けないとだね
スリープが癖になってる人とか危なそう
水とガラスの不都合解消も今後来るかもしれないしそしたらまた変わってくるかもね

290 :
proでSSD換装してるけど開拓進めると重く感じる瞬間は増えた
まあカクカクまではいってないけど部屋の判定に時間がかかるようになった

291 :
SSDは関係なくね?
データの読み込みが速くなるだけで処理速度は変わらないっしょ

292 :
マグネブロックも結構負荷かかってそう。
前に新納DがRTしてたピラミッド頂上が開いて発進するやつとか露骨にコマ落ち状態だったし。

293 :
影なんて一定時間ごとに一気に動かすタイプだからな。

294 :
処理の話聞くと泳ぐ魚実装とか無さそうだな・・・

295 :
重くて落ちるのはある意味正常動作だから良いとして
整地後のスカスカに近い状態で34787連発のは何とかして貰いたい
溶岩の処理臭いんだけど何処が逆鱗に触れてるか不明で大幅に弄れない

296 :
オッカムルの鉱石調達最短日数って既出?
街到着前に上層は一通りこなして下層もゴルドンに乗る前に行けることは確認したんだけど

297 :
無限増殖の1ブロック対応来たな

298 :
ちょっと開拓島を鉱脈置き場にしてくる

299 :
先に2つの方のマシン壁壊したら無限化できるのか
ペロのとき1つの方先に壊してたわ
また今からやり直すのも面倒だしバイバイペロ石

300 :
綿の植物増やして無限化出来るかと思ったが1マスのブロックしか置けないっぽいな

301 :
次の和風パッチで絶対潰されるだろうから今やっとけよ

302 :
いやすまん出来たわ
出来たけど草糸が入手できるだけだった

303 :
はじまりのタネって残せた事例ある?今できてしまった
初ネタだとしたら、応用範囲がヤバイ
既出なら修正されないよう祈っておくわ

304 :
>>303
はじまりのタネっていうアイテムは無い
はじまりの一葉のことなら既出
修正されたくないなら黙っとけ

305 :
すまんふしぎなタネだったわ
最初の大樹の実のやつ

306 :
見た目が1ブロックのやつは結局消滅しちゃうから増やせないのかこれ?
鉱石増やそうと思ったけど出来ん…

307 :
>>302
わたげ草が草糸になっちゃうのか?
増殖というか内部的には草糸や木材みたいな中間素材に変化するブロックと認識されちゃってんのかな?

308 :
わたげ草からわた取り放題は出来たぞ。わたげ草そのものは増やせないけど。

309 :
動画のようにやっても鉱脈消えるんだけど何が違うんだ…?
染料とかオリハルコン鉱脈でできた人いる?

310 :
ピストンは確かに出来た。
鉱脈は消えるなぁ

311 :
ふしぎなタネの報告は初めてな気がするぞ
箱ドロップは前スレで試した人が増えなかったと報告してたし、もしかして別の方法か?

312 :
鉱脈がなくなるの怖くてまず雪や砂でやってるけどできんわ
動画のようにメルキドシールドを丸ボタン連射で増殖できるようになったから成功してはいるんだが、出来る素材と出来ない素材があるみたいね

313 :
エッチとスライムランプは出来た
今のとこ鉱脈は消えていく

314 :
軽くやってみた感じだと
「カベ・床・階段」系統が失敗するみたいだね

315 :
1ブロックの位置に置いて角置いたピストンは点滅しながら残るけど鉱脈は完全に消えるからその違いか

316 :
メルキドシールド無しピストン単体で試したらピストンは残るけど壊せないし貫通するな

317 :
屋根やブロックライトにはできるから染色したやつ増殖には使えるくらいか

318 :
レア作物できたら染料また楽できるけどどうだろうか
まだレア作物解禁されてないんだ……

319 :
バナナでやったら皮がむけた食べる方のバナナになったわ
オブジェとしてバナナたくさん飾りたかったのに・・・

320 :
>>318
いけるね、あとは黒、緑、青の3色に絞れる
>>319
バナナかごをどうぞ

321 :
https://i.imgur.com/7fFIh8y.jpg
証拠SSどーぞ、画面見れば勘のいいやつは方法分かる
載せる以上バレて修正もあるが、まぁそれも検証勢の楽しみよ
ちなみに、ふしぎなタネは「1回」しか増やせない
土ブロックとキャベツの種は試した、もちろん「何回」も成功したよ
でも、これがレア鉱石(原石)なら・・・?つまりヤバい

322 :
>>320
染料出てきた?
作物しか取れなかった

323 :
>>321
自慢したいだけなら本スレでどうぞ

324 :
>>322
あぁ申し訳ない早とちりだった
そうか作物しか採れないのか・・・
言い訳だけどこれで全色タル経由で増やせるようにはなったね。

325 :
というか鉱石はその鉱石で作りたいものをだいたい直接増やせるからどうでもよくねえかコレ

326 :
>>325
増殖できない装備に必要で探すのがめんどくさいオリハルコンさえなければね

327 :
まきがい生産工場要らなくなるな

328 :
参加賞メダルと参加賞トロフィー増殖できちゃったよwww

329 :
地味に面倒な牧草辺りがいいかな

330 :
自慢になってたわ・・・お恥ずかしい
まだ検証中だが、ふしぎなタネと同様に風のしずく、王家の紋章がいけそう
オッカムルでコテ使ってダイヤ鉱石が取れれば、旧ゴルドン頭が沢山作れる
王女の肖像画や旧ロトのかがり火も、角カベ使わずいけそう
角カベ有りならペロ石像とビルダー鐘も(石像は永遠に残りそうだが)
ほぼ最初からなので、ビルダーハンマーでの検証はしばらく先になりそう
成功するタイミングがそこそこシビアなので、大量生産には向いてないわ

331 :
まき貝増やせるの良いな

332 :
一マス増殖来た?と思ったら
カベ・床・階段駄目かぁ・・・一番需要あるのに

333 :
>>330
俺もできたわ
確かに汎用性高そうだがタイミングがクッソシビアだなこれ
量産には向かなそう
色々あるなあ

334 :
一マス増殖、花咲く茂みや蝶が飛んでる白い花は素材になってしまうな
ビルダーハンマーで叩けばと思ったけど、そもそもダメだな

335 :
フンを増殖しようとしたら
こやしになった

336 :
ふしぎのタネのやつ、どういうこと?

337 :
一ブロックの無限化、地に変化するブロック一度壊すと出来ないな
地味に注意

338 :
うちのチャコちゃん畑埋め戻しされまくって鐘ならす前からハートが1000貯まっちゃった
七度目のモンゾーラ検証でそろそろ脱出しようかって時に種の増殖発覚とか島から出られない

ついでに小ネタ
拠点の畑でキャベツを実らせてない(&他所で実ったキャベツに触ってない)場合に限り
チャコとの会話で12時間の時間つぶしの選択肢が出る
効果は12時間半日経過、ではなく1/4日経過
最初にかかしを指定されるポイントを中央にした9×9から南東を一辺ずつ除いた8×8、
この64マスの畑に植えられた野菜が水やりなくても一気に実る(キビ、トマトは生育条件を満たす必要あり)
おそらくキャベツが実らない限りは何度でも利用可能
とはいえこの仕様自体はマドハンドから徴発した草原の素で土を増やす位しないと使い物にならないけどね

339 :
草原だんご系増やせるやん!
これは農民失業確定ですね
しかし増やせるのと増やせないのの違いがわからんな

340 :
土や砂も無理か、単純にブロック系は全滅かなあ勿体ない

341 :
序盤から泥地形を土に変えられるのか
それだけでもう一周したくなってきたな

342 :
バグ個人で楽しむ分にはいいけど、島投稿した時の訪問者への影響は大丈夫なの?
住民の上限突破や開拓地外に住まわせるやつとか

343 :
>>338
みみずんのいるところ(イベント)に土あるでよ
あとはフラグ関係が気になるがヒースのいた畑、どっか忘れたが小数の土がある

344 :
コンプ厨だけど
やり直しキツイし早くバグ修正して欲しい気持ちがあるわw

タネはなんか自慢っぽいし見なかった事にするわ

345 :
>>330
追加で色々調べたがこれ本当に汎用性ヤベーな
王女の肖像画とかは勿論、オリハルコン鉱脈を始めとするブロック、
そして花咲く茂み等のビルダーハンマー系もいける
安定しないからオリハルコンあたりは普通に掘った方が早いまであるが

そしてさらにやばい要素も発見、まあ人によってはどうでもいいタイプの話ではあるが
修正待ったなし

346 :
>>342
何らかの影響を与える可能性が無いとは言えないのでバグ利用したデータを投稿するつもりならやめとけ

347 :
バグ進化しちゃったのね

エッチなライトやまきつくホホびれはいけたけど、つるバラやアジサイ、魔法の玉はアイコンは残るけど回収不可だった
ゴーストタウン作るのに黒サンゴやゴーストの像集めるのめんどくさかったからこの辺いけたのは助かったけど

348 :
デバッグスレかと思ったらバグ利用スレだった?
検証ってのは情報の真偽を明かすことを指してるだけだったのか

349 :
検証スレでの出し惜しみは"無駄な"ヘイト買うだけだぞ 俺は待つけど勿体ない

>>343
4周目位までは各地の土をちまちま集めてたんだけどね
島を巡回してからイベント進めるスタイルだと結局マドハンド狩るのが楽になる

知ってるかも知れないけどついでにモンゾーラ小ネタ
 マーマンの攻撃を一回でも耐えられるなら風のマントがなくても三色島は泳ぎ着ける
  対岸ギリギリからビルドした最高地点からのジャンプという条件付きで
  三番目の島の肥料×10位しか敢えて取るものはないけど
 ジバコがいた風車跡の手前とかに出るアンデットマンはリスポーンが極端に遅い
  出待ちしてまで骨を集めたいなら待ち伏せより忘れた頃に巡回する方がいい
 自然派オークの所にある木の作業台は最初からレベル1で収納箱が作成可能
 ヒババンゴの突進攻撃は邪神の像には基本無効 軸さえあえば押し留める事も

島中からかき集めた傷んだ作物を大樹再生の緑化の範囲内に粗方置いてみたけど
結果は赤白黄の花か消滅の4択で面白いことにはならなかった(支柱付きは必ず支柱のみになった)
他のオブジェも枯木と沼枯木が若木、のろい葉のしげみがくすり葉のしげみになる程度しか特筆すべき事がなかった

350 :
>>296
最初の襲撃発生条件がカッパーマン
この段階でビルドレベル2で銅660個入手で一日では1000には足りない

351 :
>>349
こういった小ネタ有難いわ、モチベに繋がる

352 :
腹が減る条件ってなんだ?
走ってるほうが腹減り少なそうなんだが…

353 :
蓮の花蓮の葉はダメだな
ススキは素材になってしまう

354 :
>>352
前スレで検証してる人が居たはず

355 :
増殖の準備が整ったアイテムの回りをドリルトロッコでグルグル回ると完全自動化できてめちゃくちゃ楽だな
樹皮集めが捗る

356 :
連射コンあるとビルダーアイ発動して放置できて便利よ

357 :
今気づいたんだが、みみずんの草原作りって部屋の中に置いたら部屋全体を変えてくれるんだな

358 :
みみずんは部屋内を全部草原に変えてくれるけど、ゴーレムとイエティは範囲固定

359 :
みみずんは畑の処理と同じ事になってるのか、バグなのかねこれ

360 :
絵を見る限り 収納と使用にタイムラグがあるんだろう

361 :
ムーンブルクで作るシドーの檻は、完成した後報告する前に扉や壁を壊して入れるようにしてしまえば開放するときに鍵を消費せずに話しかけられる
進行的には意味ないし鍵コンプくらいにしか使いみちない小ネタだけど、まだ書かれてなかった気がするので一応

362 :
既出だしなんなら牢屋を全部埋めておくと地上にシドーが配置されるまで検証されてるぞ

363 :
>>361
そもそも鍵使用してすぐにメニュー開いて鍵を袋に入れると
鍵を消費しないから鍵コンプ目的だけなら牢屋を壊す必要もないのでは

364 :
>>363
なんと…知らなかった
ありがとうございます

365 :
黄金のかがやきを収納箱に直接いれた瞬間にゴルドンに話しかけると黄金のかがやきを残せたんだが既出?
風のしずくもこれで残せたんだろうか

366 :
>>347
確かに頻繁につかう色違いの鉢植えやヒトデもダメだった
はずす の表示はでても外せない
ってことで修正は少し先でもいいよ

367 :
一マスの食器関連だと島出る前は外すで回収できるが島出た後だと開くで固定されて取れなくなるわ

368 :
>>321の方法がようやく分かったわ。もうみんな分かってるだろうけど>>365の方法。これなら(成功率は低いけど)オリハルコン鉱脈とかも増やせるね

369 :
追記。連射コントローラーあれば成功率跳ね上がった

370 :
会話収納増殖か
それだけだったら持てるものなら全部いけるんじゃない?
塔ブロック増殖併用すればペロの石像も増殖できそうだな

371 :
あ、すまん語弊あったわ。
>>365の方法っちゃ方法なんだが、単純にブロックを置く動作であっても>>365と同じことが出来たってこと

372 :
追加検証で分かったこと:収納箱にしまった瞬間、そのアイテムを使って三角で出来ることはほぼ全てできる。食べ物をしまった直後なら食べ物を使わずに食べ物を食べられる、ペンキならペンキを使わずに色を塗れる、武器なら、その武器を装備しても武器が減ってないetc

373 :
もちろんいのちのみも適応範囲だった。料理は上手くいかないから出来ないのかも。

374 :
試してみたけど料理も消費なしで食べれたよ
1個ずつだけど結構簡単に増えるなこれ

375 :
どんどんアイテム増殖方法が広まっていくな

神ゲー

376 :
よくわからんけど
収納箱の前で△連打したらいけるってこと?

377 :
ダメだ増えない
会話して△連打したらいいの?

378 :
すまん武器は見間違えだった。増やし方は収納箱から離れながら連打。

379 :
サンクス巻き貝で確認したわ
ずっと武器でやってた……

380 :
綿草や各種鉱石もコレでいけるな
消耗品もいけるか
武器は無理っぽいかな?

381 :
おお、いけたけどメチャクチャタイミングシビアだな

382 :
ちなみにさっきも言ったが、連射コントローラーがあれば相当楽になる。武器は増やせなくても元の鉱石は増やせるようになったからあんまり問題ないかもけ

383 :
あーわかったわNPC会話よりしぐさ選択の方が楽かも

収納箱に直で物入れると同時にL3押しっぱでしぐさ選択出す

L3離してしぐさ選択を解除すると若干遅れて物が収納箱に入る

って挙動するから、物が入って手持ちから消えるタイミング見計らって
装備や食べる、物を置くなんかをすると
収納箱に物入りつつ、対象の物が装備されたり、地面に置いたままになったりするわ

384 :
マシンの角カベ&メルキドシールドと比べて
効率は圧倒的に悪いけど、
多くの種類を増殖できる李典があるな

タイミングシビアだなw

385 :
そんなに数必要ないけど集めるのにめんどくさいオリハルコンが増やせただけでも最高だ

386 :
整理すると
連射コントローラー有りならしまうと同時に離れながら三角でアイテムを使う。
連射コントローラーなしなら、しぐさやNPC会話で遅延を起こしながらしまうと同時に三角でアイテムを使う。ってことになるな

387 :
NPC会話は知らんけど、左スティック押し込みはダメだ
普通に収納箱にしまわれて増殖にならん

388 :
連コン無しだけど普通に離れながら連打の方が成功率高いな
会話は再現すら出来ない やり方間違ってるのかもしれんが

389 :
増殖、ブロックのも出来る?
1マスのスライムランプとかだんごとかは出来たんだが、ブロックカテゴリのだと埋まって一緒に消えちゃう
絨毯とかエッチなライトもダメだなあ。やり方変えれば出来るのかな

390 :
これでメタルゼリーさえあればはかぶさ増産できるな
メタルゼリーも安定した入手方法あるし完全量産体制入ったか

391 :
>>389
守り壁式はブロック系は無理っぽい
ただ今収納箱式が判明したのでそれで増やせるぞい

392 :
>>391
thx。連コン無いからどうしよかな…

393 :
>>392
なくても自分は8割は成功するからとりあえず試してみたら?

394 :
>>392
シビアだけど連射コントローラー無しでも一応有りと同じ方法でも行けるよ。成功率は低いけど失敗しても消えないよ

395 :
失敗しても失うものなんてないから連打すればいいだけだ

396 :
Switchで成功した人居る?
Lスティックで収納箱開いた状態で手持ちのままにすることはできるけど
解除しながら置いたら収納箱は空のままだったわ

397 :
>>396
できてるよ
オリハルコン鉱石しか試してないけどそれやるより
収納箱に直接しまう→移動しながら設置(×orZR)連打でとりかくやりまくれば増える

398 :
Switchだけど余計なことせずに仕舞ってから離れながら連打で良いよ

399 :
>>397
Ok、試してみるよ

400 :
もう一度書いておくと、食料やペンキとか(いのちのきのみも多分いけるけど武器で見間違えたから怖い)も減らずに使えるから、増殖以外にも一応使い道あるよ

401 :
料理成功したとき手に何故か存在しない料理持ってるの笑うわ
1個しか収納箱入れてないときでもなぜか手に料理持つし

402 :
https://i.imgur.com/7DioXaV.mp4
https://i.imgur.com/vGYl3zG.mp4

403 :
HPはどこまで伸びるんだろ。999かな?

404 :
箱の横に箱置いて置けないものもいける?

405 :
これって収納ロッカーだとまるで成功しないんだなぁ
ペロ像とかラーの鏡も増やせるんだろうかね

406 :
>>349
グローブで何か持ち上げた状態だと普通より速く水面ジャンプできるから
1発も喰らわず渡れる。

407 :
>>404
無理
一応挙動として収納する動作は出たけどしまわれてなかった

408 :
オブジェクトの一点物って姫ちゃん絵画とオーブ三種、しろじいの旗以外になんかあるっけか
からっぽ島でマシン壁はやりたくなかったけど、これならもうからっぽ島で一点物もやったるわ

409 :
>>407
さすがにうまくいかないか、ありがと

410 :
最後に、絶対使い道は無いけど検証の最中に分かったことを書くと…変化の杖でこれやったら手元に杖はないのに変身するっていうよくわかんない状態になる。杖が増えたりはしていない。つまり意味なし。
って考えるとラーの鏡も多分何も無いのに使用モーションをおこなって終わりかな

411 :
>>410
試したけど増えてなかったなぁ、アネッサに回収されるシーンまで戻りたい

コテはアイテム無くなったのちゃんと確認されてるなぁ

412 :
>>411 コテは検証してなかったわ。しまったアイテムをコテで塗るのは出来ないのね。ちなみにコテで増殖したブロックを回収する方は出来た

413 :
あ、また語弊のある書き方…

増殖したブロックに向かってコテを使って回収は出来た。しまったブロックを直接コテで塗ったり置いたりはできなかった

414 :
あとはペロの石像が出来るかか?
強引にアイテム化したやつが変化の杖やラーの鏡みたいに一点物設定されてるかは直接試すしかないかなぁ

415 :
ロッカーは確かに難しかったわ。連射コントローラーなら主人公が喋ったタイミングで方向入れたら簡単だけど、普通のコントローラーだと成功する気がしない

416 :
そういやこれ、入賞トロフィーの類も増やせるのか。やべえな

417 :
もうこのゲームでモンスターの標本だとかレア泥だとかの数集めるコレクションなんかは何の価値も無くなった
建築に専念してねってことだな。多分姫の肖像画とかオーブなんかは作れるようにして解決にすんじゃねえかな

418 :
クリア後は全てのアイテム作れるようにしてくれれば何の問題もないんだけどな

419 :
その全てがイベントアイテム含まないなら何度でも同じことやるのさ

420 :
使おうとしても「今はその時ではない」を吐くようにしてテキストがあるアイテムを全て生成できるようにしたらいい
32+16+16×島の数だけ収納置けるから枠増えようと困らないし

421 :
バグについて問い合わせしたけど写真のバグはちゃんと返答があったのに
増殖は返事が曖昧だったからまだ直らんかも

やり方次第だとデータ破損するとか聞いたからいずれは直せよって感じだが

422 :
ひとつのバグや不具合を潰そうとすると新たなバグや不具合がでる
なのでとても時間がかかるって言い訳をどっかでしてた

423 :
言い訳というか仕様な

424 :
まだDLCあるから対応するだろうけど開発解散したら致命的なもん以外は放置だろうな

425 :
バグ直したら代わりにおおきづち湧くようになったりするかもしれんしな(皮肉)
最初の999バグが一番有り難かったわ

426 :
今更気づいたんだけどからっぽ島の船着き場の南の物置けないエリアの向こうにちょっとだけ物置けるエリアがあるのって何なんだろう・・・謎だ
DLCで船長が来たらチュートリアルの船を新しく作るイベントでも発生するのかな・・・

427 :
>>426
たしかそこにウゾーン船来てなかったっけ?
2回目で流氷のほうに移動するからそれで不自然に残ったはず

428 :
>>425
999+1増殖 まず手持ちに1000個必要なので、準備がとても大変
メルキドの護り壁増殖 1個から増殖できるが、増殖できないアイテムが多数
収納箱増殖 1個から増殖できるが、増殖効率が極めて悪い

それぞれにメリットデメリットあって面白いな

429 :
マシン角の増殖なんかはマルチでされたら悲惨だぞ

430 :
マシン壁の1マス増殖成功しなかった。
団子や巻貝、作物等でやったんだけど3つ目のマシン壁で埋めて消えはしないもののアイテムの見た目だけが残ってて触ることができない。2マス以上の増殖と何かやり方が違うんだろうか

431 :
>>426
そこってイベントで行かされたシビレクラゲとかいる場所じゃないの?

432 :
>>430
埋まった部分1マスの判定は当たり判定なくなってる
2マス3マスのアイテムはその埋まった部分以外を叩くことで増やせる

433 :
>>430
メルキドの守り使って叩いて壊すではなく、「はずす」コマンドじゃないとできない

434 :
>>350
2回目も3回目も襲撃発生はゴルドン進化必要
銀と金はミッション全て終わらせていれば1日で完了

435 :
下半ブロックにすると下からアイテム回収できたり
https://youtu.be/7hEcJuhDM1k
マグネブロックで搬送できるのは既出?
https://youtu.be/m7lYLIn_smg

436 :
収納箱増殖、風のしずくもいけるね
これならはじまりの一葉と風のしずく両方持ち帰れるな

437 :
それ使ってからっぽ島で大樹とか作れるのかね

438 :
>>435
すごいねこれ面白い

439 :
>>437
風のしずくを使用するポイントが無いから無理じゃないかなぁ

440 :
コレクターは何周させられるのか…

441 :
なに、更新箇所が見つかるたびに最初から再走するRTAerやTASさんほどじゃない

442 :
>>433
メルキドのはずすか!
このスレで団子が成功したっていうのを見て色々やってたけど盲点だったわ

443 :
増やしたかった一位はまほうの玉だが、999個増殖が不可能になったからもう無理だな。

444 :
マグネブロック動作
・動力マグネを置いた位置から上下±3、左右±3、距離+0〜+32の範囲にあるマグネブロック全てに作用
・動作対象になったマグネブロックのうち、一つでも上記範囲外に出る場合は全てのブロックが停止
・遠ざけマグネが向いている方向に別の動力マグネがある場合はその位置で停止(※種類や向きは関係ないが、上下左右1ブロックでもズレたら停止しない)

スイッチ動作
・床スイッチ……置いた位置から上下±1、左右±2、距離±2の範囲全てに作用
・カベスイッチ……置いた位置から上下±2、左右±2、距離±2の範囲全てに作用
・リモコンスイッチ……置いた位置から距離+15の範囲全てに作用、上下左右は1ブロックでもズレたら作用しない
・床/カベ/リモコン→リモコン、リモコン→床は作用する
・床/カベ→床/カベ、リモコン→カベは作用しない
・リモコンスイッチから動かせるスイッチは1つのみで、スイッチの更に先に松明などがある場合も作用しない
・同じ向きや向かい合わせのリモコンスイッチ同士は作用しない

マグネ系とスイッチの動作ってこれで合ってるかね?
遠ざけマグネの先に別の動力マグネがある場合みたいな特殊動作って他にあったりするんだろうか?

445 :
>>435
使えるかは知らないけど面白い

446 :
>>444
前スレ前々スレに優先順位の話もあったぞ

447 :
>>426
あそこ空港にしたわ。
必死で泳いでたびのとびら置きに行ったけど、溶岩があれば繋げられるんだよな・・・

448 :
>>426
あそこイベントでヤス船でからっぽ脱出して監獄島に行く時にウゾーン船が置いてあるよ
いつものヤス船出港ムービーの時の背景に映ってる

449 :
158 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2019/01/14(月) 21:50:11.08 ID:fxYeM4wa
マグネブロックの仕様
・ひきよせ、とおざけ共にブロックを中心に7×7の範囲にあるマグネブロックを全て動かす ひとかたまりになっていなくてもこんな形でも範囲内なら全部一度に動かす
https://i.imgur.com/VsOiYlZ.jpg
・動かせる距離は32ブロックまで 動かせる距離が一番近い所はブロックの前かと思いきや真横も動かせるのでこんな形でも全部一度に動かせる 動かしてる時にどれか1ブロックでも動かないブロックに動きを阻まれたら全てのブロックがそこで停止する
https://i.imgur.com/9mos8ej.jpg
・一度に動かせるブロックの数は自分の場合は最大で69個だった でも中途半端だから収納箱や部屋数みたいに人によって多少左右されるかも知れない 動かしてる間かなりフレームレートが下がったから処理が結構大変なんだと思う
・とおざけマグネとひっぱりマグネが同一直線上に向かい合わせで置いてある状態だと遠ざけたマグネブロックは障害物が無くてもひっぱりマグネの真横で止まる

450 :
オアシスの池にハシゴ設置してたらプールになってガールと船長消えた

451 :
177 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2019/01/15(火) 00:16:00.73 ID:zYon3VNZ
スイッチの仕様
・床スイッチの範囲はスイッチを中心に5×5 高さは自分を基準に±1ブロックまでなら反応する かべスイッチも同様
・リモコンスイッチの範囲は矢印の方向に最大15ブロック先まで 1ブロックでも横にずれていたら反応しない かべスイッチ・上下も同様
・リモコンスイッチAの直線上にあるリモコンスイッチBはAを押しても反応しない 床スイッチは反応するのでリモコンスイッチの距離を伸ばしたい時は一度床スイッチを間に挟む必要がある
・床スイッチ、リモコンスイッチ、共に範囲内にあるものは全て同時に作動させるが、リモコンスイッチの直線上に床スイッチがあると床スイッチより先にあるものを作動させることができなくなる 床スイッチの範囲内なら当然作動する
・床スイッチ、かべスイッチは範囲内にある床スイッチ・かべスイッチを反応させることはできない
・かべスイッチ・上下はリモコンスイッチで作動させることができる 逆もまた然り かべスイッチ・上下はかべスイッチ・上下を作動させることができない

452 :
旅の扉付近で全体マップ開くと、クエストのマークが一瞬左上にピッと出てから正常な方角指すのがすげー気になる

453 :
1ブロックの奴の増殖法も判明したんだ
これでモンゾーラの限定ブロックシリーズ増やせるな・・・ムズそうだけど

樹皮とか葉っぱとか直接枯らせたらなー

454 :
かかげる仕草とタイミング合わせて収納箱に仕舞ったら手持ちに存在しないアイテムグラをかかげるぜウェーイ
って一人はしゃいでたらこれらしきものを利用したアイテム増殖が確立されてるだと……

455 :
マグネ使った建築物のコピーってコピー元と同じ方角に向けて
作らないと動作不良起こす場合があるっぽいけど既出?

元が南向きの生肉自動回収施設を北向きに作ったら引っ張りマグネだけ作動
西向きに作ったら遠ざけマグネだけ作動
南向きに作り直したら元通り正常に動いた

温泉判定が必ず南から北に向かって発生するように方角はいろんな所になんかしら影響あるんかな

456 :
ひとつのボタンで引っ張り押し出し交互にやる回路でも同じ置き方なのに向き違うだけでうまくいかないこと多かったわ

457 :
マグネと方角に関する話自体は前々スレから出てた
本スレで最小限で動作するトグルの組み方が出る
→方角が異なるとうまくいかないと場合があると書き込まれる
→北西?から1〜6まで作動する順序を調べた人現る
だった気がする

458 :
>>449
>>451
自分が調べたのと大体同じかね。
調べ直してみたらカベスイッチはたしかに高さ±1までだった。

遠ざけマグネの先に置くのは向かい合わせのひっぱりマグネじゃなくても止まるのと
リモコンの先のリモコンは、同じ向きや向かい合わせじゃなければ動く(リモコン下→リモコン横や、リモコン前→リモコン右などは動く)

459 :
https://youtu.be/KT3ZdUKCewA

これだな。

460 :
>>459
2つ目と同じ検証やってみたけど、動画とは違う動作になるわ。
マグネブロック置いてないとどれも光らないし
各遠ざけマグネの上にマグネブロックを置いてると中央+それに近い2つの合計3つ
中央の遠ざけマグネを外して4隅だけにすると4つ全部光る。

461 :
>>460
これ上の方にマグネブロックおいてあるな

462 :
壊せない系を無理やりアイテム化してたがコレもカモフラージュできるんだな

463 :
バナナの皮回収ってビルダーハンマーで出来るのかな
拠点外に3つ残ったんだが

464 :
>>462
ってことは視覚的にはペロ像の複数設置いけるのか

465 :
動くペロ像たちによるラインダンス

466 :
うごくせきぞう
うごくペロぞう

467 :
オイラの部屋にペロ像三体置いてもいいぞ
もちろん観賞用、保存用、汚し用だぞ

468 :
ペロの石像を200こ置いてくれ!
繋げて置くと良いぞ!

469 :
繋げて置くとかお前ムカデ人間かよ

それはそうとしてはかぶさ量産の基本
オリハルコン→収納箱式増殖バグ(要ビルダーハンマー)
メタルゼリー→ムーンブルクはぐれメタル周回(セーブ&ロードの方が車ワープより速い)
突きさす大ツノ&引きさく小爪→マシン壁式増殖バグ

これで量産体制入れるな、オリハルコン以外は楽だし安定して増やせる
みんなも全員はかぶさライフを楽しもう!

470 :
戦力面だけなら自分ともう一人ぐらいはかぶさの剣を装備してたら充分かな
つよモンと戦うときはチーズバーガー食ってるし
全員に装備させるってのは単にコンプリート精神だよな
あとマルチの時人数分はかぶさ用意してあるとデキる男と思わせられる

471 :
いや汚し用って言うから石像を横に並べて…って何言わせる

472 :
十分かどうかならメガ魔物飯食ったビルダー一人で200×2出すから十分やろ

473 :
100×2だわ打ち間違えた

474 :
なんかよくわからんのですけど守り壁普通に外れて増殖出来なくなってます。

475 :
案の定本スレで弟ガーとか言ってる奴だった
アップデート挟まずに代わるわけない。普通にできる

トロッコでメルキド1マスできると思ってるみたいだし、やり方知らんだけやろ

476 :
既出かもしれないけどオッカムルでゴルドン酒場の素材が手持ちに増えるバグの条件
酒場の設計図1を敷いて荒くれたちが素材を取りに走っていったところでセーブ&ロードすると発生する模様

477 :
>>474
それ原因よくわかんないんだよな
島入り直したら元にもどったし
もしかしたら判定が混ざってるせいでシールドか増やしたい道具のカーソルがランダムで決定されるのかもしれん

478 :
>>457
既出だったのね…ちゃんと調べときゃ良かった
オート建築とは言えあれこれ試して数時間無駄にしちまった

これも既出だったらスマンがキノコ栽培についてだけど
条件さえ揃ってれば垂直方向にいくらでも生えるみたいだね
隙間を作りつつ真上に緑岩置いていったら平面上では同じ地点に、苔石でニガキノコ3つ生えるのまで確認した
ドリルトロッコで半自動収穫する立体キノコ工場作ったら効率良いし一気に刈り取るのが気持ち良い

479 :
小石苔小石尖った石柱を50個ずつ並べてキノコの栽培始めたら
農作物が一本だけ種無し盛り土になってた
農作物は合計780程
よく分からんがキノコも成長オブジェクト扱いなのかな

480 :
結構今更だけど
マシン壁バグのやつで「カベ・床・階段」が増やせないのって
マシン壁自体が「カベ・床・階段」に属するから
処理が被って消えちゃう、と考察しているがどうだろう?

481 :
色変えた階段や屋根増やしたから階段は増えるよ

482 :
あ、マシン壁の方かごめん
メルキド1マスなら階段は増える

483 :
バナナの皮、敵味方の位置変えたり、敵味方ハメて封殺したりけど
その状態で何時間か粘ったりしたけど
全然他の位置とかにバナナの皮投げる気配とかないのだが?
何が違うのか?
全然わからん

484 :
単なる質問は質問スレで 応答する人間が怒られる

バナナの皮狙いはみんな最初から削る方向で動いてるけど
今の自分は一度転ばせてから削ってる
最初からのパターンは手っ取り早いけど行動の予測が困難で甚大な地形破壊が出る可能性がある
二回目からのパターンは時間が体感三倍、拠点耐久値が瀕死になるけど不必要な皮を踏ませる心配がない

あとあまり関係ないけど戦闘前にヒババンゴの突進地点を予めくり貫いておけば耐久値100%達成出来るけど
結局直後の修復という名目の拠点リセットイベントは回避できずバナナを持ち越せなかった

ただ、ツイでヒババンゴ戦で拠点近くに配置したバナナが戦闘後に残ったとかいう画像があっぷされてた
残留させる条件がわかればちまちまHP削る今の方法は時代遅れになるやもしれない

485 :
よっしゃー、保管袋をメルキドシールドで量産に成功したぞ!!
あとは、これをペロでやるだけだわ

486 :
ああ、なるほど
完璧に防衛して修復イベントそのものを回避すればいいってことなのか!
範囲外に投げたバナナがアイテム化したって話を聞いたんで
そっちのことばかりだったわ
ありがとう

487 :
設計図をあちこちに置いてみた

設計図の一部と収納箱がかいたく地内に有ればかいたく地外の部分も建築してくれるってのが前提

1、他のかいたく地では無く港やしろじい山などの未開地にはみ出してるならどうか
  最大容積(W62×L62×H8)の設計図をヤス船に向けて目一杯突出させて設置
  結果、問題無く建築(破壊)してくれた

2、ストーリー3島ではどうか
  こちらはダメ、拠点外に一マスでも出てるとはみ出した部分だけで無く設計図に一切タッチしない

1では初期拠点の西、しろじい山への階段とヤス船の前まで範囲に入るからそれなりに
建築や整地に使えそう、ただ最大面積では高さが8しか取れないのが痛い

2は残念、ストーリー島住民は拠点外絶対関わらないマンだった、からっぽとは判定基準が違うんだろう

488 :
バナナの皮検証中で分かった事をつらつらと

バナナの皮残留はプレイヤーが動ける範囲の外に落ちれば確実で、
一度も皮で転ばさずにHP削り続けてヒババンゴの挙動がバグれば数個確保可能
で、もし拠点防衛失敗すると、範囲内は巻戻されるが外の地形やバナナの皮は
残ったまま戦闘前に戻るんで、ボス戦前でも皮が落ちてる状態になる
範囲内に置いたままだと戦闘後に消える。範囲外に置いておけばボス戦後残る
戦闘直後の突進で転ばせれば気絶から復帰せず防衛100%達成できるが、
拠点修復は行われる(ボスフィールドの地形変更に対するごまかしっぽい)

489 :
アプデでバグ修正きたら大量に置いた壁消えるかね?

490 :
既出じゃないよね?使い道無さそうだけどガラス扉使ったバグ

L1・2押して向き固定して自キャラの背中をガラス扉に押し付けると
自キャラの足元にブロックやアイテムを置ける。
(置ける場所の予告?が手前と足元を行き来するので、自キャラの前に壁を作るとやりやすい)
扉の向こう側に何もなければ自キャラが扉をすり抜けて
扉の向こうに壁があると上か横に自キャラがはじかれる。
高さ2マスの所でやるとバグエレベーターができる。

491 :
>>345
オリハルコン鉱脈を始めとするブロック、
そして花咲く茂み等のビルダーハンマー系もいける

オリハルコン増殖法をお願いします

492 :
>>491
スレちゃんと見直したらわかるよ

493 :
>>490
花を空中に置くときには使えそうだ

494 :
>>1マスを2マスにする方法あるぜ

これ書いた神降臨しないもんかねぇ。
これ出来るなら鉱石増殖捗るんだがなあ。

495 :
アトラス戦
攻めてくる手下を若干数残して自分は出城から大弓で攻撃…
削れるのは削れるんだよね
すげー時間かかるけどこのまま削り切った奴居る?
あまりにも退屈過ぎて20分くらいで寝落ちしてしまったわ

496 :
そういや今更住人増殖バグのことなんだが
赤の南の方と港区は活動範囲大幅に被ってるな

キャラクターの表示上限もあるし、AIが一か所に固まって行動すると負荷がどんぐらいかかるかも分からないからリスクはあるけど、
赤の南と港ならがっつり重ねて住人40人の街作れるぞ

497 :
>>491
ヤミヤミに取りに行く方が楽で早いぞ

498 :
>>495
https://youtu.be/kbBSv5ZJ1iE

499 :
>>498
ちゃんと登場した時点でHP設定されてるのか

500 :
HP999でカンストなのね

501 :
https://i.imgur.com/feDMLV1.jpg
普通のトイレを複数作った場合でも、配置次第では上手く分散するっぽい。
ただ、偶然できただけで条件はさっぱりだ……

502 :
>>501
ビルダーズのAIが
目標決めて、その目標の最短距離を目指す
ってなってるぽいから
画像下側のバーの配置がちょうどいい感じに食事後のトイレ行きを分散させたんかな?

503 :
平行に並べるといいのか
間に壁とか障害物置いてもどうなるかちょっと調べるてみるか

504 :
でも、トイレだけで10部屋は勿体無い気がする

505 :
多少ズレたりはするけど遠回りさせても直線最短距離にある次の目標を使うようになってるみたい
これの上に畑があるからお昼は上の5つくらいしか使わない
https://i.imgur.com/ipS7Psy.jpg
https://i.imgur.com/HIxHABy.jpg
https://i.imgur.com/Q2umE6t.jpg

506 :
おたすけを…がやけに悲壮に見えるわ

507 :
しまった、アイテムコンプ目指して再走してたらバナナの皮をモンゾーラから持って行くの忘れた
イベント時じゃないとグローブでアイテム持ったまま船乗れないし…

ペロが車の設計図でアイテム化したとか見たけど、バナナは消える判定あるからどうだろうか
これはまたやり直しか…orz

508 :
>>505
https://i.imgur.com/EVx5kHR.jpg
これで食べ終わった後逆方向の入り口に並ぶから
部屋レシピを成立させた場合も便器の位置で判定してるっぽい。

空き部屋トイレが一番効率いいのは変わらないけど
普通にトイレを作りたい場合は、食事テーブルと平行に便器を並べて作るのがいいみたいね。

509 :
>>498
ちょ、5分てwww
寝落ちの続きをポチポチやって倒したよ、大弓1ヶで50分かけてw

こういう動画を見ると自分の発想の貧困さを痛感するわ

510 :
>>508
これ見てて思ったけど段差作ると変わるのかな?
直線距離比較として段差がどう判定されてるんだろうか
トイレを1段上や2段上や逆に段差下げたりしたりすると変わったりするのかな

511 :
なんか刑務所多くない?

512 :
>>510
https://i.imgur.com/TCP9m0S.jpg
右のテーブルから左のトイレは16ブロック程度の距離で、上のトイレは28ブロック分の高さがあるから
高さは関係なくxy座標のみで判定してるっぽい。
立体建築で動作不良を引き起こす原因の1つはこれかもね。

513 :
>>507
知らなかった。。戦闘後、バナナ残ったの見て満足して、からっぽ島移動しちゃった、、

514 :
バナナ1マスだから守り壁バグに混ぜこんだら増やせそうだけどどうだろうか

515 :
二マスのものも守り壁バグ出来るのね

516 :
>>512
行ける位置なら高さ無視しちゃうんかぁ
はしごならまだ良いけど、らせん構造の塔作って上にトイレなんてやったらひどいことになるな

517 :
>>512
>>516
ごめん、訂正。
色々試してたらまた違う動作するようになって来た。

順番待ちにも1部屋5〜6人ぐらいまでの上限があって
それを超えると他の部屋に振り分けられることもあるみたいで動作が安定しない……

518 :
トイレに列を作るのに屋根に上るのも同じ理由かぁ

519 :
ドラゴンクエストビルダーズ2 追加DLC第1弾「和風パック」お披露目会
http://www.you●tube.com/watch?v=7TIDy8BlKOw

520 :
ちょっとお聞きしたいですが、
水没or濡れてる畑ブロックは
ビルダーハンマーでも壊すと
土ブロックになるのは既知の
不具合でしゃうか?

521 :
>>520
質問スレで聞け
って言いたいところだけどちょっと前から知られてる不具合だな、まだ修正されてないはず

522 :
>>521
ありがとうございます

質問スレと迷い、不具合情報なら
こちらかもと思い、書きこみました

大変失礼しました

523 :
人生は約70万時間

524 :
https://i.imgur.com/Kl5sKAD.jpg
最短ルートで歩けるようにして順番待ちも減らしてみたら、左側の地上トイレに集中するようになった。
直線距離の比率は高そうだけど、高さや移動距離も一応判定に含まれてるっぽい。

525 :
>>514
試したら角壁で増やせた

バナナは2x2じゃない?

526 :
ふえのかけらって箱ドロップさせると普通に増殖するのね

https://i.imgur.com/2rCysoW.jpg

527 :
>>525

2×2ですね
持って帰れない以上、モンゾーラの装飾に使うしかないのが悲しい

528 :
>>527
メルキドシールドでアイテム化して持ち帰ればいいんじゃね?

529 :
設計図でペロ石像強制アイテム化ってどうやるの?
それが出来るならロトのかがり火とかもアイテム化出来るのかな?

530 :
なんか「バナナ」の話がヒババンゴ戦のバナナでなくゴロゴロのバナナで話してる人がいるような気が

531 :
>>528
守り壁は1×1しか現状出来ないな
一応恐らくではあるが高さ1なら横幅あっても問題なくできそうな方法はあるんだけどまだ試してないからわからん

532 :
多分既出だけど、ゴルドンにみかがみのこてを渡した状態かつふるびた鉱石とみかがみのこてを両方保持することに成功。

533 :
既出だったわごめん

534 :
いまのところ安定しきってないのは
バナナの皮
ペロの石像
設置状態のラーの鏡
ビルダーの魂
ビルダーベル
キラーG
超スーパーカー
超スーパーカー改
超スーパーカーMAX
ってところか?

ビルダーの魂は 渦に入る瞬間に保管でいけそうでもあるが

535 :
シドーへの渦とかブラックホールとかとれないよね
設計図でつぶしたり

536 :
神木の苗木各段階もきになるが
手が思いつかない

537 :
前スレでアイテム解析一覧アップあっぷされてたが今見れないんだよね
誰か持ってないか

538 :
住民がなにもない空間からキャベツをとりだして喰っとるわ
スクエニよこれでよかったんか?

539 :
>>538
目的地まで行こうとしてるけど障害物に引っかかったりして届かない場合
規定の歩数を歩いたら遠隔で作業することはある

540 :
1階ダイニング、2階シンプルキッチンのレストラン作ったら
配膳しようとするキャラ2人が動かなくなってる時があったな
高さからの直線距離算出のせいなのか分からないが、配置悪すぎると止まっちゃうぽい

541 :
王家の紋章は収納箱じゃ残せなかったんだができたやつおる?
立ち位置かえたりして何時間かやったんだけどうまくいかなかった

542 :
>>540
階段の高さが足りてなくて上れない場合もあるよ。
自分は2ブロック分の高さがあれば上れるけど、住人は3ブロック必要。

543 :
>>540
うちも青のお城のキッチンで配膳してる住人が3.4人固まってる

544 :
>>538
手持ち枠に入れてたんじゃないの?

545 :
部屋内にあるルビーラを外で飲んでたからたどり着いたと誤認識してるんやろね

546 :
縦の認識がとくにおかしいみたいね
2階から1階の収納箱空けて飯取り出してたとか聞くし
飾り壁とかも水貫通するし壁と認識されてなくて変な行動の原因になってるのかも

547 :
違った飾り壁は水通さない
城の塔やマシンの角かべか

548 :
1000個増殖はアプデせずにディスクで始めれば後からでも使えるけど
一葉とかの箱ドロップは初期の仕様じゃできないし今後も修正される可能性高いから
まさに期間限定って感じだな

549 :
アイテム化してないバナナの皮って島移動したら消えちゃわない?

550 :
はぐメタ狩りしてたらエラー発生した
発生した際の状況はへんげの杖で変身した後に
はぐメタとシドーをとげわなに押し込み、
シドーが倒れた後にセーブ&ロードすると
シドーが復活するがへんげの杖を使うとエラー
たまに変身出来るがシドーは大量の煙を出すだけ
ワープしても解除されないがからっぽ島に帰還したら解除、エラーも起きなくなった
意図的にやらないと発生しないがホーム画面戻ってもエラーが発生する状況だからちょっと焦ったわ

551 :
住人が縦方向無視するのって
設計図を組み立てるときに重力無視して空中に素材置いていくのと関係あんのかね
あれ無視しないと作業全然進まないだろうし

552 :
初期バージョンだと、箱ドロップで増加しないのか?
うーん、ちょっと困ったところだな
1.01のゲームデータ残しておけばよかった

553 :
巨大家畜が産まれ易くなる方法って無いのかな?全種つがいで揃えたいけど
放置しながら400時間程プレイであと巨大羊が一匹足りん…確率どうなってんだか…
家畜にも部屋の好みがあるってんでセーブ&ロードで好みを調べて
1匹居る巨大羊の好みの飼育小屋作ってみたんで変化あったら報告します

554 :
>>552 ps4かスイッチの持ってない方を本体ごと買えばまだ間に合うよ。

555 :
>>549
ボス戦後に残すことができていれば島移動しても消えないよ

556 :
既出かもしれんが守り壁バグで1マスのアイテム以外も「はずす」で増やせるな
増やしたいアイテムと干渉する部分を1マスずつバグらせたら増やせた
https://www.youtube.com/watch?v=yKHbW-sLJrI

あまり需要は無さそうだがバナナの皮には使えるかもしれない

557 :
>>539
真下(地下)畑用の収納箱があるんよ
みんな仲良く四次元からキャベツとりだして美味い満足いうてるわ
ちなみに10段くらい下な

558 :
縦方向はまったく考慮していないというAIなのであれば
鳥瞰視点で見れば10段ズレてようと自分の真横に収納箱があるっていう認識がなされてるんじゃね

559 :
それって応用すれば、
キッチンの地下に収納箱を埋め込みまくれば料理の収納スペース問題が解決するってことか
プレイヤーが料理を取り出せないことには目をつぶる

560 :
キッチン1階2階に建てて片方は部屋判定用の開けないお飾り収納箱ならまぁ

561 :
>>558
>>524とかで検証してくれた人のを見る限り、完全無視ではないみたいだけどね
平たい状態よりも距離が少なく見積もられてる可能性はあるな

562 :
今の時点で破壊天体やり直せる人いる?
やりがいがあるとかうんぬんより、こんなゲームバランスに修正したのどこの馬鹿だって殺意覚えるレベルだと思うんだが・・・
文句つけまくったら素知らぬフリして調整して何も知らなかったようにするんだろうけど

563 :
ここは検証スレであって文句言うスレじゃないです
破壊天体でなんか調べた欲しい要望があったとかならまだしも
文句言ってるだけの人が来るとこじゃないです

564 :
破壊天体の何がバランス悪いのか真剣にわからんのだが

まあそれはそうと王家の紋章は連コン使ってもダメだったわ
収納箱バグでは紋章増やせないみたい

565 :
以前、本スレにも天体に関して変ないちゃもんつけてるのがいたから同じ奴なんじゃないか

566 :
破壊天体はラーミアのbgmが絶望的に合わない

567 :
思うところはあるかもしれんがこのスレで書く内容じゃないことを踏まえろ

568 :
>>556
この方法でバナナの皮を試してみたけどアイテム化は出来なかった
はずすの表示は出るけど押しても何もドロップしないし破壊しても何も出ない
やっぱりボス戦の最中にどうにかしないとアイテム化はできないんだろうか

569 :
>>566
合ってると思うぞ。あれは良かった

570 :
…自身の最高装備をもって破壊天体に突入するわけだけど
前章のメイン武器であるところの"ゆうしゃのはた"を装備してた場合どうなるんだろう

1、突如としてイケメンUIが他武器の装備を推奨してくる
2、ゆうしゃのはたで仲間が助けてくれる
3、なにも装備していない。現実は非情である。

571 :
ルルが許可しないだけだぞ

572 :
天体に行くときの武器は鋼の剣はやぶさの剣ガイアの剣とかじゃないとルルに止められるぞ
ちなみにハンマーはおおかなづちでも行ける 防具は無くても行ける

573 :
なんか、メルキドは高さ1マスしかできないって話になってるけど
角壁重ねて同時に2段、3段消してやれば行けるで?
保管袋で出来たって言うたやろ?

574 :
すまん既出やった

575 :
すまん既出やった

576 :2019/02/15
銅のジョッキをオブジェとして運用するために32個置こうと思ったら
「とこなつドリンク」が引っかかりました
「とこなつドリンク」は「銅のジョッキ」と同じ「ジョッキ」に属するようです
なお、コーヒーセットは「飾り皿系統」のようで
「バナナかご」は誤表示らしくて料理がしまえない"いけバナナ"のようです。

【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1104【苦痛周回想定通りジレンマ ディシディアオペラオムニア】
【装備難民向け】星のドラゴンクエスト なかまポイントスレ☆75
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part3【コテハン禁止】
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2215【イカサマ】
【無課金】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 308【FFBE】
■ドラゴンクエスト モンスターパレード 1238つまみ
【DFFNT】DISSIDIA FINAL FANTASYNTルームマッチ募集 part22
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part437【ディシディア】
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2169【広野調査兵団】
【無課金】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 323【FFBE】
--------------------
【不動産】シェアハウス借金、物件手放せば帳消しへ スルガ銀
鉄のフライパンって可愛いね 67
☆★★☆--先物必勝法--☆★★☆
ClariSを応援しよう25
トイレを勝手に使う奴は最低←理解できない
☆☆  行動する国産品愛好会part21 ☆☆
マッドマックス監督がデス・ストランディングと小島監督を絶賛!「衝撃的」「圧倒的な映像描写だ」
〓〓〓〓〓〓〓 黒鷲旗 12 〓〓〓〓〓〓〓
おりせん
【PSO2】AISは失敗ってそろそろ認めろよ
【米朝首脳会談】シンガポールに中国は──習近平参加の可能性も[05/11]
アニソンキング
【ツバサ】サクラアンチスレ
フリースタイルダンジョンで一番笑った瞬間wwwwww
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の38世代目
☆【画像】7510
不買不利用運動されている悪徳企業と愉快な仲間たち
■長澤まさみ と 野田洋次郎の噂 ワンオクtakaの噂 ★23
Fuki Commune (ふき こみゅーん) Part6
第32期竜王戦 Part43
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼