TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart112
【MGO3】METAL GEAR ONLINE 3 Part 930
【PS4/XB1】Rainbow Six Siege/レインボーシックス Part449
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 17タイル目
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1370【PS専用】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave13
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 273
【PS4】ARK: Survival Evolved 晒しスレ 3トライブ目
CODゾンビ総合スレ攻略&募集★125R
【PS3】Call of Duty4:MW part208【COD4】

ロックマンX part232


1 :2018/08/28 〜 最終レス :2018/09/07
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行にする事

>>980がスレ立てすること。取り逃げ厳禁。
立てられない・立てたくない人は>>980が近づいたら書き込まないように。

[ロックマンX アニバーサリー コレクション1&2] 各3,056円+税 セット5,500円+税
http://www.capcom.co.jp/rxac/

[ロックマン&ロックマンXオフィシャルコンプリートワークス] 税込3,888円
http://www.e-capcom....0/srDispProductList/

[ロックマンX サウンドBOX] 税込12,960円
http://www.capcom.co...oods/goods_c018.html

[ロックマンX1〜6、8、サイバーミッション、ソウルイレイザー] 配信中
http://www.capcom.co.jp/rockman/olg.html

前スレ
ロックマンX part231
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1534955140/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
質問は↓をよく読んでから
Xスレまとめサイト
http://www.geocities.jp/rockxmatome/
Xシリーズ設定まとめサイト
http://www18.atwiki.jp/xsettei/
Xスレ過去ログまとめサイト(途中まで)
http://xkakolog.web.fc2.com/

■ロックマンシリーズ関連スレ
ロックマンスレッド Part117
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/retro2/1535125486/
ロックマンDASHシリーズ総合スレ コブン62体目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/game90/1388373374/
ロックマンエグゼ 2chの電脳 142 [無断転載禁止]c2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/handygrpg/1505865599/
流星のロックマン 112MHz [無断転載禁止]c2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/handygrpg/1463980841/
ロックマンゼロコレクション mission427
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/handygame/1531999507/

3 :
ロックマンXは一部のボス倒すだけステージ除けば長すぎず短すぎずの絶妙な長さだと思うわ
個人的に長すぎと思ったステージは

がんばれゴエモンでろでろ道中の最終ステージと
メタルスラッグ3の最終ステージ

4 :
メタスラ3は最後が長いだけで
全体のボリュームは無難だぞ
TASならクリアに30分切るレベルだからな

5 :
このれいせいなボクが あまりの
>>1おつにおかしくなってしまいそうだ!

6 :
乙とゆうても>>1乙のことではないぞ!!

7 :
もう全ては>>1だ!
>>1のスレ立てを乙せよ

8 :
とうとうおまえも>>1乙か
むかしからあやしいと思っていたがな
おのぞみどおり乙してくれるわ!

9 :
>>1
休みの日に腰据えて1作クリアするには丁度いいけどちょっとした空き時間にやるには長い

10 :
アタマのカタいヤツらを>>1乙ちゃんでぶっとばすつもりだったのに!

11 :
775 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 9110-aCrX)[sage] 投稿日:2018/08/26(日) 20:43:29.66 ID:+3Jt1uaB0 [2/2]
レプリフォースは、あれだけの軍隊なのになぜシグマの氾濫を放置してたのですか??

フクロウル、ベガシオン、ビストレオ、スティングレン、マッコイーン、キバトドスなど精鋭が揃っていたというのに・・
ましてや、元イレギュラーハンターでレンジャー部隊長だったスパイダスは内部事情にも詳しかったと思われる。

マッコイーンってレプリフォースだったり第6艦隊隊長だったりと忙しいなw

12 :
X6、小学生の時は激ムズに感じたけど今やるとそうでもないね
レスキューも全員救出出来たしナイトメア現象も苦じゃなかった
昔はハイマックス倒せなかったのになんか大人になったわ

13 :
記憶喪失になってパーツアイテムの場所とかボスの弱点とかの一切を忘れてプレイしたい
怪しい壁を登ってみたり穴に落ちてみたり手に入れた武器をわくわくしながら手当たり次第に撃って遊びたい

ランダム生成ステージとかってロックマンファンには受けないのかな?

14 :
>>13
そんな君に永遠にセントラルミュージアムをプレイする権利を与えよう

15 :
まぁ確かにトーテムポール無しでもっとバリエーションがあれば悪くない
敵がウイルスと空飛ぶ岩だけなのが詰まらんけど密集してるからまとめて倒す爽快感は多少あるし

16 :
3シグマ最終形態のダメージ与えれる個所が良く分からんのだが
一応顔だよな?

17 :
顔より少し上を狙う感じでやれば多分当たる

18 :
ロックマンXシリーズ史上、最悪のステージを教えてください

19 :
X3のクロスチャージ不評だけどボス戦だと横軸合わせずに攻撃できて普通に使えるよな
ただチャージが長すぎる

20 :
3のクロスはせめてもっと早ければマシだった
ヴァリアブルエアも予備動作なしで上に飛んで欲しい
ボディはチップのバグさえなければ
ただしヘッドてめーはダメだ

21 :
せっかく同じディスクに複数作品あるんだしクリアデータあればグラフィックが同じX1〜X3間とX5〜X6でアーマーや特殊武器の共有してみたい
Xチャレンジである意味やってるがアーマーチェンジとかPS版X3のOPでやっててこれ面白そうとか当時は興奮したんだが

22 :
X3のクロスチャージショットもアレだけどそれをベースにしたソウルイレイザーのダブルチャージもなかなかアレ

23 :
カイザーシグマ苦手な人多いんだな
個人的には最終戦の中では一番安定して倒しやすい

チャージショットの下端でシグマの頭の上半分を擦らせるイメージでいけば当てやすい
それでも弾かれるなら半チャージで頭の真ん中よりやや上を狙うと良い

24 :
ヘッドパーツ信者がくるぞ!

25 :
X4のヘッドパーツは優秀じゃん?

26 :
X8のヘッドもなかなかだぞ

27 :
アンチ乙
X3のヘッドパーツはパスワード使えばパーツ本体がなくてもヘッド強化チップつけられる優れものだから

28 :
確かにソウルイレイザーのアームも使いにくかったなぁ

29 :
セリフ中の「イレギュラー」を「変態」に変えても違和感無い事に気づいたわ

30 :
エックスのショットは壁を貫通しないのに敵の弾は壁を貫通するなんて

31 :
俺が変態になったら、君が処分♂してくれ

32 :
性能的にもデザイン的にもフォースアーマーが完成されすぎてる
ホバリングも通好みな性能だし

33 :
>>21
共有してほしいけどドット絵がないからな
X1X2はトライアードサンダーとバグホールのチャージが無理
PSのはアルティメット以外特殊武器のドット絵がなにかしら足りてない
Xチャレンジのアーマーがアルティメットの色違いなのもたぶんそのせいだろ

34 :
3のゼットセイバーチートクラスの威力だな
終盤でようやっと手に入るとはいえ
波動昇竜みたいに一撃ではないとはいえ
ボスの体力半分削れるのが体力最大でなくても出し放題はチートだわ

35 :
>>34
チート技だからね
はどうけんとかと同様どうしてもクリア出来ない人のための救済措置かと

36 :
どうしてもクリアできないような腕の人が使いこなせるもんかね
ライフを最大値にキープして常に動くボスに狙って当てるのも
その隙を見つけるのもそこそこの腕が必要だと思うけど

37 :
サブタンク「……」

38 :
他はともかくはどうけんは肝心のウルフシグマに使えないから救済措置というには微妙な気が

39 :
海外版X6のタイトル画面ってなんであんなに無機質なんだw
ああいうのが外国人の好みなのか

40 :
ウルフシグマは一応はどけん当てられる…がまず満タンであの位置に運んでもらえるのが運なんだよなぁ

41 :
>>40
SFC版でも当てられるってまじ?

42 :
バルログ状態のカメリーオに当てる技かな?

43 :
ウルフシグマこそ昇竜拳当てたい

44 :
恥ずかしながら、ヘルシグマが倒せない

45 :
ゼロでガードシェル張ってジャンプきりしてればいいよ

46 :
なるほど、シグナスはカーネルの弟でありフクロウルと友人らしいが、イレギュラーの鎮圧には結構指揮は取ってなかったようだな

47 :
サブタンク2つ満タンにしてショックアブソーバーつけてライフリカバーつけてウエポンプラスつけてマグマブレードを口で振ってるとそのうちダメ勝ちする

48 :
X5初めてプレイしてるけど色々窮屈だね
イカステージの悪評も頷けるわ
ゼロでプレイするなら強化パーツは何がおススメ?

49 :
ショックアブソーバー、ダブルバリア、スピードムーブ、セイバーエクステンドあたりかな
ステージにもよるけど

50 :
X7初クリアしたけど
ケツ顎第二形態の玩具みたいなデザインに笑った
接触ダメージのデカさに泣いた

グライドアーマーのデザインは好きだけどグライド
機能はもはやスピード感の欠片も無いのな
足パーツ機能のネタ切れをヒシヒシと感じる

でもゼロが思ったより使い所あってよかった

51 :
エグニマが全然コロニー破壊してくれなくてハゲそう
そんな低確率なの?

52 :
何かしらのステージクリアしないとフラグが更新されない仕様らしいから
ロードを繰り返してるだけじゃ無理

53 :
皆さん!!

54 :
>>51
ダイナモ戦の直前でセーブ→ダイナモ倒して発射→ダメならダイナモ戦前のデータからやりなおし
これのループでそのうちいける
体感5-7%くらいの成功率だと思うから根気よくやりなさい

55 :
普通に良パーツだわ
っていうタイミング逃したのが悔しい。

56 :
>>54
書き込んだ後に気分転換でゼロで4体目倒して発射したら成功したわ
無事に5のトロコンして7に移行したよサンクス

57 :
6は?

58 :
しらない…しらない、そんなナンバリング

59 :
5から7とか浦島太郎かな?

60 :
>>13
20XXは?

61 :
X5は全ED見るのと国外OPトロフィーのためにエックスとゼロスタートでデータ分けるか黒ゼロで始めてファルコンアーマー作ってからユーラシア処理分岐するか悩む
後はX6オリジナルでもチートじゃないと出せないレベル4ゼロナイトメアと戦えないからこっちで別々に初めて国外トロフィーとるかどうすべきだろ

62 :
>>59
6はとっくのとうにトロコンしてた
5だけめんどくさくて放置してたけど気持ち悪いからやったのよ

63 :
ゼロナイトメアレベル4って廉価版だと戦えるって聞いたことあるけどアニコレじゃ無理なのか?

64 :
レベル4てソウル9999じゃなかったか

65 :
>>60
キャラダサ過ぎ
エックスとゼロにキャラ変えるMODあるけど20XXの世界観からして違和感あり過ぎ

66 :
>>63
そんなわけないじゃん
基本的なゲームシステムが変わるわけない

>>64
そう
たしかソウル3000回収で強制的にイベントが入ってゲイトステージ出現だからそれ以降はダイナモしか出なくなる

67 :
YouTubeでカプセル入るときのBGM聞き比べしたけど、X1が一番雰囲気出てて好き
次点でX6

68 :
>>66
元々6は開発期間短いからその辺不具合あっても仕方無かったがアニコレの時は軽く修正してほしかった
昔無理矢理レベル4ゼロナイトメア出したけどこっちがアルティメットアーマー以外ほぼ初期状態とは言え中々手応えあって面白かったぞ

69 :
前スレで俺が考えた究極のアルティメットアーマー晒したんだけどお前らちゃんと見てくれた?

70 :
>>69
もう一度よろしく

71 :
X8のアーマーがかっこいいとか言うセンスのない人間の考えたやつなんていらないぞ

72 :
俺の考えた最強のアルティメットアーマー晒す、これより強いアーマー考えられるやついるの?
ちなデザインはX4準拠

ヘッドパーツ機能はX4のノーマル武器消費無しに加えてヘッドアタック、アイテムトレーサー、ヘッドチップによる自動回復、ハイパーチャージ、マスターウェポン完備

ボディパーツ機能はノヴァ・ストライク使い放題はもちろんダメージ半減、トリプルバリア付き、トゲ無効、挟まれによる即死無効、さらにノヴァとは別にギガクラッシュあり

アームパーツはバスタープラス、ラピッド5、プラズマチャージを4つまでストック可能、壁貫通あり

フットパーツ機能はハイパーダッシュ、スピードムーブ、ハイジャンプ、ヴァリアブルエアダッシュ(フットチップ)、ホバリング、フリームーブ、インビジブルダッシュ搭載
(続く)

73 :
続き
さらに一時的に全てのパーツ能力がアップするエクスドライブが発動可能
ヘッドパーツ、一定時間特殊チャージが使い放題になる、さらに複数の攻撃を組み合わせることが可能
ボディパーツ、一定時間落下による即死を防げる、というか落下せずに壁蹴りで復帰可能、トリプルバリアがさらに強化され1分間無敵になるクアドラプルバリアに
アームパーツ、一定時間プラズマチャージが5発同時発射、画面内のプラズマ残留数が無制限

フットパーツ、一定時間ホバリング、フリームーブの無制限飛行が可能、ちなフリームーブ中はバスターや武器による攻撃も可能に

さらに歴代の特殊武器64種が使用可能

上記に加え波動拳、昇龍拳、ビームサーベル習得可
これが無限の可能性にして無限の危険性の極地、ファイナルアルティメットアーマーエックス!!!!!!!!!!!!!!!!!
完全勝利!!!!!!!!!!!!!!!!

74 :
>>71
自分のセンスをさらけ出す度胸すらないのか雑魚が

75 :
激おこで草
くっそきも寒い妄想見るにセンスがないガイジなのは明らかなんだからそんな顔真っ赤にすんなよ妄想ガイジくんw

76 :
そういうの子供の頃に考えたなぁ
まさに『ぼくの かんがえた さいきょう の アーマー』発想そのもの


ニュートラルはガイア・シャドーのような
王道から外れたデザインラインだからアレだが、
あのX8のキャラデザには合ってると思う
今までの正統派なデザインラインのアーマーは逆に似合わなさそう
でもせめてアルティメットぐらい別デザインにして欲しかった

77 :
個人的にコマンドミッションのアルティメットアーマーのデザイン好きなんだけど、あまり好評じゃないのかな

78 :
X6でファルコンアーマーが特殊武器チャージできるの見ると元々はできるようにも作ってたけどフリームーブ優先だから無効に設定しただけで修復後はフリームーブダメになったけど余裕できたからチャージ有効に変えたんだろうか
って言うかバックアップあるんならOP以降でX5のクリアデータあるとか条件つけて復活でもいいんじゃないかな

79 :
妄想ってのは、余程信頼出来る人か、自分の誰にも見せてはいけないノートのどちらかにしとかないと、後にこっ恥ずかしい思いをする事になるぞ。
ましてやネットで晒すなんて…アカン奴だ。

まぁ…子供の頃はなんともないだろうが、大人になったら一気にね…

80 :
>>78
特殊チャージは他のアーマーとの兼ね合いで付いたんだろうなその分貫通やフリームーブは没収と
設定的にはフォースアーマーを解析してファルコンに無理やり載せた結果他が劣化した形だろうか

81 :
俺の考えたまで読んだ。

82 :
フォースアーマーはカプセルに戻してなかったしあり得なくはないかもな
エイリア曰く時間がなかったから完全に復元出来なかったらしいけど
まあフリームーブがぶっ壊れだから仕方ないよな

83 :
チャージセイバーとセイバー振り短縮がないやん

84 :
1〜3のパスワードって、どこまでチート可能なの?

(1) 2で8ボスを1人も倒してないのにゼロのパーツは全て所持&ハンター3人倒した扱い

(2) 3で8ボスを1人も倒してないのに乱入ボス3体は倒した扱い
(3)3で8ボスを1人も倒してないのにXがセイバー所持
(4) 上記の3に加え、ゼロも普通に使える

この辺全て可能?

85 :
>>77
あの一切容赦する気の無いデザインは好きだよ

86 :
実は今回のアニコレでレベル4ゼロナイトメアと戦える方法が一つだけあるんだよな
教えてほしいか?

87 :
いらない

88 :
おしえて

89 :
コマミソのアーマー三種も好きだけど作中ライト博士出てこないしハンター側で用意したんだろか

90 :
6でソウル3000をやってみようと思っているのだが…

前提条件として、8ボス全員倒さない(7人までならOK)、アナザールートの若本を倒さない(悪夢ゼロは倒してもOK)で良いんだよね?

ソウルをボス7体分と道中の悪夢菌のみで稼ぐ必要があるとして、道中の悪夢菌のソウルの復活条件を知りたい。
恐らく一番稼げるのがミュージアムと思われるので、ここの悪夢菌を回収する事で効率よくいきたいが…

91 :
亀か鮫のステージに行ってミュージアムにナイトメア現象を発生させると復活するよ
難易度とかに拘らないならむずかしいにしてアルティメットでやるのがオススメ
ナイトメアが増えてノヴァストライクやりまくってればすぐ溜まる
ゼロ版を見るのはちょっと大変かも

92 :
>>86
Xチャレンジっつーオチじゃねえだろうな

93 :
エックスでゼロなしルート見る尚且つレスキュー埋めてたら勝手にゲイトステージ解放されると思う

94 :
>>91
ナイトメア現象で復活するのか!
というかエックスとゼロでイベントに違いがあるのね…

ルーキーオンにして黒ゼロでやろうとしてたから、後でエックスも試してみるか…

95 :
オタクっていちいちなんでも漢字に変換したがるよな

悪夢菌ってなんだよ

96 :
そういうことするのってどっちかというと
オタクよりも小中学生くらいの子供だと思う

97 :
>>75
くっっっさレスすんなナイトメアガイジ
でもこんな薄ら寒い妄想にムキになって全力で煽っちゃったんだよななんかごめんな恥ずかしい思いさせてな
>>79
ノリ悪いな〜ええがな別に

98 :
つか鬼武者リマスター発売すっぞお前ら

99 :
20歳こえててその幼さはヤバいと思う

100 :
お前らもこのスレでくらいはガキになっといた方がいいゾ〜

101 :
>>72>>73
一応半分釣るつもりとはいえ(半分は真剣に考えた)からマジな感想が聞きたいんだが

102 :
マジな感想を述べるとつまらん以外にない

103 :
3のチャージショットがあまり好きでなく、ビームサーベルの使い勝手も上がると思い、アームパーツレスで進めてみた。
にしてもこっちの方が難易度マゾイな…

104 :
クソが

105 :
アームパーツ無しだとサーベルが飛ばなくなるんだっけ?

106 :
>>105
その上サーベルまでのチャージがクソ早くなる

107 :
せっかくだからなんでつまらんか少し詳しく話してやろうか
能力が過去作の使い回しで何一つ目新しい要素がない、気に入った能力をてんこ盛りしただけでコンセプトが謎、さらに見た目もX4の使い回しという手抜きっぷり等
少し前に公式で開催されてたオリジナルアーマーコンテストの参加者の爪の垢でも煎じて飲んだほうがいい
さて、時間割いて読んでやったんだからお礼の一つくらい言ってもらいたいところだな

108 :
結局サーベル使うなら腕必要よ

109 :
>>106
ありがとう
今度試してみるか

6でソウル3000でゲイトステージ行けるのも知らなかったし
まだまだ遊べるな

110 :
なんかやけに話飛んでると思ったらまだコテ相手にしてるのか

111 :
>>107
え?もうその話題おわってるけどさっきからなにを熱く語ってるのきみ

112 :
>>111
どんまい がんばって妄想膨らませてくれよ

113 :
なぜ触ってしまうのか

114 :
でもなんかこのスレ俺がきてから活気でてきてね?俺がこのスレを賑わせているのは事実なんだよなあと感じられ

115 :
発売してから露骨に勢い落ちてるぞ
見ててももう結局いつもの同じ人しかいなさそう

116 :
そらそうだろ

117 :
もうみんなトロコンしただろうしな

118 :
一通りやったらそれで終わってしまうからな
ロックマンXにおけるエンドコンテンツ的なものってなんだろうな、やっぱタイムアタック?
実装してほしかったなあ

119 :
>>79
名無しでスリップ無しならまだ1日限りだしアリだと思う
コテつけてるとずっと変な印象を拭えなくなる
かき捨てにならない恥になるな

120 :
次スレはコテ禁止にするか

121 :
X1〜8までの各種パーツの能力を自由に付け替えられるモードとか欲しかったな
エンドレスモードとかで

122 :
>>114
笑ってほしいの?面白くない冗談だな
活気づいたのはお前のおかげじゃなくてアニコレのおかげ
お前は全方位に喧嘩売ってばかりだしお前が去ったとしてお前によって発生してた喧嘩腰の話題が消えようが誰も困らない

123 :
既にNGしてるからお前らが何と話してるのかが分からない

124 :
>>41
当てれる…が、判定が豆弾の為はじかれておわり

125 :
>>123
ナイトメア現象だからな

126 :
(元)第6艦隊の面々

・オクトパルド(現役隊員)
・クラブロス(現役隊員)
・アリゲイツ(現役隊員・副官)
・マッコイーン(元艦長)
・クラーケン(引退済、電気科学研究所の主任研究員として平穏な生活を送っている)

↑この中で実際の強さはクラーケンが断トツなのは不可解じゃないかい??

127 :
俺はまだ触ってないタイトルもあるし、
トロコンも全然しとらんし、まだまだ遊べるよ
本家コレクションよりは2の4作がゴチャゴチャしてる分、長く遊べそう
逆に1は本家コレのようにサッと終わってしまうな
Xチャレはあんなに楽しみにしてたのに
一番遊んでないわw
やっぱもうちょっとバスターの威力上げて欲しいなぁ
弱点当てないとなかなか減らんから作業感強い

128 :
>>68
不具合じゃなくて製品版での仕様変更
当時その件で攻略本を出してた講談社の編集部に問い合わせた事あってな
攻略記事を書くのに使ったのは開発中のソフトだったらしく編集部も仕様変更を知らなかったらしい
メーカーに問い合わせた結果製品版では仕様が変更になりましたってわざわざ律儀に封書で返答してくれたよw
チート使えばLV4のゼロナイトメアと戦えるのはボツデータ自体は削除されてなくてそのまま残ってるから

129 :
Xチャレンジのバスターはチャージ1段階目の緑豆が強いと思うよ
オブジェクト破壊ならフルチャージだろうけどこれだとプラズマ部分が無敵時間伸ばしちゃって時間かかるし
緑豆だと無敵時間めちゃくちゃ短いからガンガン当ててけるし

130 :
無敵時間の長さはボス次第じゃね?X5のボスはやたら短かったと思うが

131 :
開幕とか連続で半チャージ当てられない時はフルチャージ→あたり判定復活からプラズマが当たって無敵になる前に半チャージorサーベル差し込みがいいよ
無敵の長さは確かにボス次第だけど1〜4含めほとんどのボスに対して半チャージ連打の方が有効。試せばわかる
例外はノックバックとか移動が多くてプラズマが無敵を作らずかつ無敵が長めのボス。すぐ思いつくのはペンギーゴあたり

132 :
へえー。ハードクリアしてないから試してみるか
イージーのペガシオンネクロバットは時間止めて中チャージ連打してたらあっという間に溶けて笑ったわ

133 :
>>128
そうだったんか
没データ消したら新たなバグの原因だから残すこと多いけどやっぱ惜しいな
ちなみにアニコレのトロフィーでOPを複数言語やるのって完全にはじめからじゃないとダメなのか周回できるX7X8では途中で変えられるのかどうなんだろ
今買って帰る途中だけどX6で分けるか悩んでる

134 :
>>133
メガマンは国内とデータ別管理じゃなかったかな

135 :
>>113
類は友を呼ぶって事かと

136 :
スカラビッチ改めてちゃんと戦おうとすると動きがよくわからん
本体に攻撃当てると引き返してる気がする
たまに降ってくる落石ってなんかのカウンター?

137 :
落石は黄色い岩に攻撃当てたときのカウンターだな

138 :
>>137
あれかサンクス

139 :
そのLv4のゼロナイトメアってなんか仕様違うのか?

140 :
零幻夢・改撃ってくるんだっけ

141 :
俺も今日5クリアしたとこだしまだまだだわ
シグマをゼロで倒せる気がしないから5のトロフィー埋めもまだかかりそう

142 :
>>141
ちゃんと黒ゼロ取ったか?
ショックアブソーバとウイルスバスターとショットイレイザー以外にもエックスのアーマーと同じエネルギー消費減らせるしそれ取れば希望はある
X5ってフォースアーマー失ってもアルティメットアーマーで補填できるし黒ゼロスタートだと天空覇引き継いだ感じになるからこっちの方がしっくり来る

143 :
珍しく妄想ゴミガイジ消えてるな

144 :
ロックマンXシリーズで意外と知られてないこと

・唯一登場した人間としてMr.ケインがいる
・マッコイーンは海洋博物館の館長
・X1のシグマの前座の犬の名前は「ベロベロス」
・X5だけでなく、X6でも8ボスを倒さずシグマステージに行ける
・マイマインを弱点武器で倒すと殻が残る

145 :
x4シグマは3形態はプラズマチャージの有無で難易度激変するな
素エックスだと岩が避けられなくて無理ゲーだけど
プラズマなら打ち消せるし

146 :
チンチン村々sausage

147 :
>>142
まだ取ってない
というかゼロから始めてすらいないわ
エックスで通信聞き終えたデータは作った

148 :
Xチャレンジのハードゲロキツくてつらい・・・
一応上手い人の動画見て真似してるつもりだけど、1ステージクリアに数時間かかる・・・

149 :
>>84
1不可 2ボス撃破が前提
2可
3不可 8ボス撃破が前提
4不可 3に加えゼロ死亡が前提
サーベル装備エックスでドップラーステージ2においてVAVAと戦うことは可能

150 :
>>145
フロストタワーを盾にするのは?

151 :
>>145
素エックスは右の方のちょうど出てくるシグマの頭に挟まれるところで待機→岩吸い込み開始時右にチャージショットなどで岩消し→吸い込み終了直前に右上(安全地帯)へでいける
岩吐き時の攻撃を諦めれば普通に倒せると思う

152 :
すぇっくす

153 :
俺みたいなクソ饅頭のために顔真っ赤にしてまあ・・・そんなしょうきではいられなかったんかお前ら

154 :
>>148
なあにすぐ楽しくなる

155 :
>>154
うーん・・・ステージによると思うんだよなぁ・・・
ドップラーイナリとか、ノーマルしかクリアしてないけどアイリスダブルは
しっかり観察して学習していけばほとんどの攻撃かわせるから攻略し甲斐があって楽しかった
クラーケンシェルダンみたいな「避け切れる人いるの?」みたいな物量攻撃や
相手の行動ガチャで難易度変わるようなのはただただ苦痛だったかな・・・

156 :
ハードはもうあれは苦行

157 :
Vol2のシェルダンとスカラビッチのステージは楽しかったな
シェルダンの堅牢さはクラーケンの時から相変わらずだからスカラビッチから倒すことにしたけど弱点突くと逆に暴れられて辛かった
だから>>136でも言われてる当てると後退を利用してバスターでじっくりパターンにはめつつ
冷静にシェルダンの攻撃を回避して処理するのが中々頭使えて面白かった
立ち回り完璧にして迅速に倒せってステージとゴリ押しでいいから迅速に倒せってステージの2種類あるよね

158 :
ハードを一通りやるとノーマルのヌルさと2周目以降結構普通にクリアできるようになってるステージが多いことにびびる
要は慣れだよ慣れ

159 :
Xチャレンジは本編だと適当プレイで倒せちゃうボスをちゃんと攻略する所が楽しい

160 :
まだ途中だけど二度とやりたく無いと思ったのはVAVAマックスとゼロシグマだな
後はそこそこ成功率高くて面白かった

161 :
あとボリューム2の9-3だけだ
ゲイトの機嫌次第でいくらでも長引くのほんと糞

162 :
イーグリード&フクロウル戦が楽しすぎて震えが止まらない

163 :
今日初めて気づいた豆
ゴッドカルマシーンOイナリーの下半身をバスター攻撃し続けると死ぬ

164 :
Vol1と2で全く同じボス置くくらいなら適当でもいいから全部変えてほしかった
それにイーグリードとオストリーグ並べたりしないのは分かってないよな

165 :
ハードきのこ&ミジニオンの勝率10%もない、、、本当ここ鬼門だわ

166 :
X6クソゲーだな

167 :
ここ最近ずっと雨降ってる…
とりあえずナイトメアレインと呼ぶことにしよう

168 :
>>167
こちらでは雨を確認できないわ。ナイトメアね!

169 :
なんとか あめ…
ナイトメアレインをとめる方法はないかしら?

170 :
>>163
どうゆうこと?初耳
曼陀羅の方を攻撃しちゃダメってこと?

171 :
x8一通り8ボスステージやったけど、x6よりステージ糞やな

コケコッカーもほぼスクロールステージやんけ

172 :
x3のナイトメアポリスはナイトメアだった…

173 :
>>165
あれはキツイ...だいたい以下のことを意識してるわ。当たり前のこともあるけど
・キノコにチャージウェブを徹底して2hitさせるように撃って速攻で倒すこと
・ミジンコの分身はステージ上の真ん中か下の真ん中に作って両方の壁から破壊したり、壁蹴りをしやすいようにすること
・分身は無理しない程度に本体よりは優先して破壊し、不用意にミジンコの体力を減らして2体同時に出すことは避けること
・泡は画面外だと消滅するため破壊するより誘導しつつカメラをうまく上下に動かして消すこと
・ホホーウ!が当たらない距離、角度を覚えて常に意識すること

174 :
マシュラームの分身って壊せるんか

175 :
あごめんミジニオンと勘違いした

176 :
マシュのソウルボディはライトニングウェブで消えなかったっけ
あとゼロの雷神撃

177 :
ハードボルトクラーケン&シェルダン50回以上プラクティスしてようやく突破したわ
これ苦行だけど癖になるな

178 :
XだからこそTA欲しかったな・・・本家コレのランキングは乗れる気がしないけど他人のリプレイみて真似するだけで面白かった

179 :
あまり面白くないステージ・ベスト5!!


・シャイニング・タイガード ステージ
・ダーク・ネクロバット ステージ
・スパイラル・ペガシオン ステージ
・コマンダー・ヤンマーク ステージ
・ダークネイド・カマキール ステージ

180 :
アップロードされたゴーストと競うモードとか面白そう

181 :
無印コレクションのステージTAは上位のリプレイ見たら被弾ゴリ押し基本でがっかりした記憶

182 :
ひさしぶりにX4でゼロクリアしたが
ボスになかなか苦戦してしまった
X4は明確な弱点が無いヤツも多いから緊張感あるな

183 :
無印はPS3の10のTAが面白かったんだよな
ちゃんとステージごとに選べてランキングボードも熱かったしリプレイも観れた
ワイリーステージ1とか楽しすぎて最&高だったわ

184 :
>>182
ゼロの場合4に限らず弱点つかないほうが早いからな。
5の疾風が物凄く邪魔であれを取らないためにシャトル成功させてたわ

185 :
疾風のコマンドをダッシュ+通常攻撃にした担当者は無能
X4の疾風牙は特殊武器ボタンだったのに、なぜわざわざ変えたんだ? いやがらせか?
つーか他の技もだクソが

186 :
X4のゼロはフクロウが強さの割に弱点武器でも倒し切れないから昔は特に苦手だったな
今でも得意じゃないが2段ジャンプと回転斬りがあれば苦戦せずに勝てるけど
引き寄せて複数ヒットさせれば弱点武器だけでも倒せるんだっけ?

187 :
滅多斬りは甘え

188 :
一応ビストレオって雷神撃が弱点だっけ?
当てにくいから滅多切りするけど

189 :
>>186
フクロウルは超接近された状態で
落鳳破打つと大ダメージ狙えるけど
フクロウルが飛び立つ際に接触ダメージ喰らう危険性もあるから
結構シビアだよな

疾風嫌いな人結構多いなw
俺もだw

190 :
あぁ^〜めっちゃ暴れたなってきたにゃ^〜〜〜〜

191 :
醜いスレは滅びておしまい!!!!いくわよ!!!!!!!!!!!!!!!!

192 :
フクロウルは食らうほど引き付けて落鳳破打ったら確か3発で死んでエネルギー余ったような
そこまでやらなくても普通に足りそう

>>188
元々攻撃力高いだけだけど弱点と言えるのかな
ドラグーンもビストレオも2段切りキャンセル雷神撃でガンガン削れるよ
当然だけどダッシュキャンセル封印の場合しか意味ないけどね

193 :
デス地獄いきそう

194 :
ザクSかな
スプレーガンでぴちゅんぴちゅんするとすごい溶けてかわいそうって思いながらぴちゅんぴちゅんしてる

195 :
デス地獄いくぞー!!!!
https://i.imgur.com/eUmhQn1.gif

196 :
フクロウル、エイミングレーザー食らって逃げる時もイーグリードに当てたレーザーに巻き込まれる判定あるんかい

197 :
https://twitter.com/Klonoz/status/1035097252837117952?s=19
修正
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

198 :
だいぶ良くなってるな

199 :
でもカプコンが修正アプデしてくれるわけねえしな

200 :
>>170
下半身を攻撃し続けると急に弾が当たらなくなる
下半身にもHPが設定されてるっぽい

201 :
よっしゃvol.1ハード総合一位更新したぜ。なお練習不足でゼロエックスは未だ倒せん模様

202 :
隠しボスってプラクティスモードないんだろ?練習するにもいちいち9面やり直さなきゃいけないのが面倒くさそう

203 :
Xチャレンジの特殊武器無しの時アーマー謎の消失してるけど見た目も変な上セイバーの色も赤くなったり謎だらけ
後地味にエックスのアイコンがX7のものだし
って言うかエックスのアーマーって全部揃って見映え良いようにデザインされてるからどっか欠けてるだけで中途半端感あって好きじゃない

204 :
ミジニオンの一番楽な倒し方ってやっぱチャージバスターなのかなあ
ガードシェル使うとどんどん増えていくし

205 :
チャージトンボでごり押し

206 :
この前同窓会でアニコレの話したけどX5〜X7でのオートチャージとかあれ今でも利用価値ないとか当時のクラスメイトに言われたがあれバリバリ使ってたこっちが異端なのかな
X8で廃止されて辛かったしXチャレンジでもなんでないんだって思ったんだが

207 :
ダメだxチャレンジランキングどれでもいいから三位以内に入ったろと思ったけど無理ゲーだわ
イージーすら無理でスコア59000ごえとかいて震えるわ

208 :
それで狙うなら1位と3位の差が開いてるところかね

209 :
>>206
俺は使わんけど初心者救済要素にはなってると思う
チャージしながら壁蹴りするの苦手って人も少なくないし

210 :
7だけはアクセルの連射力を最大限発揮するにはオートのほうがいいかなと思って連射オンにした
これだとエックスの時にチャージできないからチャージもオンにした
やり辛いとかじゃなくて7特有のダルさが使った理由として大きかったと思う

211 :
>>206
56は使わなかったけど7は使ってたわ。
オートリピートと合わせてあの操作感は7しかない。

212 :
7ってほんと惜しいんだよなぁ
結果的にクソゲーだけど良ゲーになりうる素材だったと思ってる
しかし調理が下手すぎた
プレイヤー目線になって調整ができれば間違いなくもっといいものになったはずなのに

213 :
その発想はなかった俄然X7がやりたくなってきた

214 :
7一通りクリアした直後に8をやったら7のスローなゲームスピードに慣れたせいで暫く違和感が凄かった

215 :
プレイ動画見たりプレイした人の話聞くとX7やりたくなってくるんだが、リザルトのクソUIを思い出すと一気にやる気失せる
もう全てはエイリアだ!
エイリアのリザルトをそしせよ!

216 :
それはそうだが、Xのイレギュラーハンターとなさ

217 :
リボルバー式のステセレとか各種インターフェースのデザインとかはかなり好みなんだけどね、X7

218 :
X7も言われてるほど救いようが無くはない気がする
システム周りがもっとちゃんとしてれば普通に遊べるし
まあ酷いところは酷いから確かにクソなんだけどさ

219 :
X7は8ボスはまぁギリ楽しめたかなって一瞬思うけど
その後のレッド戦やるとやっぱクソゲーだわって目が覚める

220 :
UIも糞ってのは救いようが無いわ
PS2で何であんなにモッサリ動作なのか謎
選択肢も妙に回りくどいし

221 :
レッド戦後の左右分岐の左側のステージなんかはX7のだめな部分ががっちり凝縮されてる気がするな
ステージ構成の難しさもさることながら、ロックオンシステムの不備、チャージキャンセルバグ
画面外からの攻撃、カメラワークの悪さ、大量のガードファン、防御姿勢の長い雑魚敵…。

222 :
あのオレンジのメニュー見るだけで嫌になるもんな
なんでよりにもよってオレンジなんだよ

223 :
ゲイト戦がX7仕様であったらレッド戦みたいな感じだろうか

224 :
オレンジもX7のことは嫌いだと思うんだよな

225 :
オレンジもX7嫌いは草
いちいちこっちに確認してくるのがくそうざいわX7
何回チップはい分やり直したか

226 :
7の何よりクソなところはエックスの性格改変だわ
6のエックスはかっこよくて好きだったのに7は無いわ

227 :
7ってSEが大きいからデフォ設定だとBGMもあんま耳に残らないんだよな
良い曲もあるんだけどな

228 :
2Dと3Dのシームレスの切り替えは、素直に面白そうではあったんだけどな
ボス戦に盛り込めれば、ポッ拳みたいな感じになったんだろうか

229 :
SEは5以下ぐらいにしといたらいい。
これでオートチャージいれててもアクセルのチャージ音が気にならん。
なぜか声もSE扱いだからボスセレクトの音声がほぼ聞けなくなるけど

230 :
イノブスキーとガンガルンの曲が好きだわ
あと関係無いけど、ガンガルンかわいい

231 :
>>225
ほん体型変換やめろ

232 :
>>230
わかる。すごい好き。
ストンコングのとことかもなかなか。
曲に関してはクォリティ凄いと思う

233 :
挙がってないダメな点
・全てにおいて遅すぎる動き
・カラスステージの毎回流れるクソ長い演出
・ゼロの攻撃範囲の狭さ
・コピーショットの面倒くささ及びその使いづらさ
・手抜きボス紹介
・ストーリーに関係ないOPムービー
・脆すぎるレスキュー待ち
・パーツカプセル演出のダサさ
・地味すぎるパーツ性能
・強制ダウンの煩わしさ
・アップに耐えられないポリゴン
・レーシングのつまらなさ、アイテム取得を考えた時の疾走感のなさ

234 :
X9出るとしたらもう我らがケツアゴハゲ出ないのかね

235 :
Dioみたいに意志だけは残り続けているみたいな感じ希望

236 :
なんだかんだリザルトのレスポンスを8並みにしてくれるだけでわりと遊べると思うけどな7
さらに欲をいえばステージセレクト画面でチップやライフアップの振り分けをさせてほしかったが

237 :
ボスラッシュ部屋のバスターがくにゅっと曲がるのなんか好きというか癖になるんだがわかる人いるだろうか

238 :
シグマウィルスの力を取り込んだダークヒーローが第四の主人公なら歓迎

239 :
3のゼロって何の意味があったんだろう
お世辞にも強くはなかったし

240 :
これ以上主人公は増やさなくていい

241 :
最初からすぐに利用できないライドアーマーの変わりだと思う>X3ゼロ
というよりゼロをサポートキャラにするためにライドアーマーが
アイテム回収要員に回されたような気がする

242 :
X3は色々と盛り込みすぎたよな
うまく調整するか新要素をひとつふたつ減らして残ったのに特化させれば今より良いものができたかもしれない

243 :
ゼロとの交代駆使すればアーマー縛りでフットパーツなくてもバッファリオのサブタンクとれるから...

244 :
>>242
SFCで出たから良かったんだよねあれ
PS1で出たら5みたいに余計な要素だらけだったかもしれない

245 :
X3の全部盛り感結構好き
即死が全然ないから序盤は悪夢警察のゲートくぐった辺りからどんどんゼロ使えばエックスの体力温存できてかなり快適
中盤はエックスも強くなるしライドアーマーでゴリ押しもできるからさらに快適

246 :
スパイダス、フクロウル、スティングレン、ビストレオ、キバトドス、ぺガシオン、ディノレックス


れプリフォースだけで8ボス作ろうとしても一人足りねぇ・・・
クジャッカーとかレプリフォースのネット部隊って設定でもよかったな

247 :
Xチャレンジにアップデートあれば9-4プラクティス可能にしてほしいけどX6にあったライフリカバーとか追加したりアーマーも流石に上方ほしい
ハードだと時折足りなくなるから特殊武器の燃費イージー並みにしたり過去にこう言う要素あったかうろ覚えだがダメージ受けたら武器エネルギー回復とかあっても良さそう?

248 :
ゆはよ・・・(σω-)。о゚

249 :
X「チャレンジ」だからな…常に挑戦者であることを忘れてはいけない

250 :
だからこそ、悲しいけどもうロックマンXシリーズは滅ぶべきなんだ。

251 :
>>245
造語症

252 :
いやもう滅んでるんで大丈夫です

253 :
むしろ俺はこの滅びの先にあるものが見てみたいね
X9はよ

254 :
絶対噛み付く奴いると思ったけど悪夢警察ってコミカライズでも出てるからな

255 :
どうでもいい

256 :
デス地獄いきたなってきた…

257 :
>>237
わかるよ

258 :
ナイトメアポリスの2体は3のボス戦のダメなとこの凝縮だわ
二人とも突進することしか能がない
それでもヴァジュリーラは子供の頃は強かったがな
後ヴァジュリーラに比べてマンダレーラの出る確率低くない?

259 :
>>258
マンダレーラの出現条件が
3ステージ目で当然のように出てくるヴァジュリーラ撃破だけじゃなくて
4〜5ステージクリアってのあるからな

260 :
3のライドアーマーの持て余し感。システム上邪魔にならないだけマシだが

261 :
ヴァジュリーラ戦は面白いと思うけどな。
X2アジールの上位互換且つX3特有の退路を奪って突進のパターンの最上級って感じ。
地味だけど確実にやりがいがある。あとフリーザ様のリスペクト感…
BB「二つならどうだっ!」エックス「わからんやつめっ!」

262 :
>>254
こうゆうやつが二次創作を公式設定だと勘違いして押し付けてくるんだよなあ

263 :
こうゆう

264 :
かわゆー

265 :
>>246
ジェネラル「カーネルを8ボスへ降格でOK」

ぶっちゃけ8ボスより弱いよね
妹の方g(ry

266 :
>>265
同じテレポーターで比べるならカーネルよりクジャッカーの方がきつい
あの糞追尾ミサイル破壊できないとかありえねぇ
マサイダーとのコンビにどれだけ苦しめられたか

267 :
>>266
ソウルビジョン無しであれやったの?
凄いけど馬鹿だな・・・

268 :
ペガシオンヒートニックス思ってたより100倍は糞だな
死亡確定コンボ乗り越えた後高ダメージじゃんけんがつづくとか

269 :
ていうかジェネラルの演説の時に大量にいたレプリフォース将校達はいったいどこにいたんだ

270 :
プレイキャラに選んでない方が抹殺したんじゃね

271 :
パッケ裏よく見たら
X4のスチールアルティメットアーマー付けてるのに
ストックチャージしててワロタ
もう完成もしてるゲームから何でそんなおかしな画面が撮れたんだw
X6に至ってはXどこにもいないし

272 :
>>262
お前の妄想以外で誰が公式設定なんて言ったんだ?
俺が考えた呼称じゃないと言ってるだけだが

273 :
はいはい悪夢警察でいいよもう

274 :
悪夢警察で大発狂

275 :
造語警察こっわ
言い返せないと見るや餓鬼みたいに不貞腐れるし

276 :
x8のサブタンクって1000円で購入しないと使えないの?
貯めるのも購入?

277 :
>>271
90年代のゲームにはよくあることだな
パッケージや説明書で本来ありえないシチュエーションの写真が載るのは

278 :
>>271
※画像は開発中のものになります

279 :
>>276
入手→買う(1000)→ためる(50)でOK

280 :
フクロウルノーダメ慣れたわ

281 :
3ゼロのキラキラチャージバスターすこ

282 :
>>281
良いな

283 :
>>277
>>278

一応言っておくが、今回のコレクションのパッケ裏な
ちなSwitch版

284 :
>>283
パッケ裏ように適当に当時の資料集めてこーい
本当に適当に集めてきました。ゲームで再現可能とかはわかりません!
じゃないの

285 :
X4のスチールアルティメットアーマーってなんじゃらほい
と思ったが、X4のスチルに映ってるアルティメットアーマーってことね

まぁゲームで言うスチルって一枚絵のことを指すから、この場合適当じゃないけど

286 :
バイオ2のレオン DMC5のネロにはじまり
ケツアゴウイルスでカプコンキャラがみんなケツアゴになるのを
阻止するのがX9

287 :
x9について、開発はしてませんがロックマンシリーズの売上げしだいではわかりませんよ〜チラッだとよ
お前ら舐められすぎ

288 :

売り上げ次第で続編作られるのって当然じゃねえの?

289 :
セガの戦ヴァル4は1のリマスターの売上が出た後に企画書出したら通ったという記事があった
アニコレの売上は5万は超えてるしワンチャンあるぞ
俺はX9に繋げるためにロックマン11を買うぞ

290 :
頑張ってX9につなげような

291 :
つーかもうどんだけ売れたか大体わかるやろ
こっからジワ売れする

292 :
>>287
妄想か?

293 :
>>291
つづき
タイトルでもないやろ

294 :
次コレクション出すならどのタイトル?ロックマンワールドか出てるけどロクゼロかDASHかな

295 :
デス地獄いくぞー!!!!!!!!
https://i.imgur.com/eUmhQn1.gif

296 :
コラ地獄いくぞー!!!!!!!!!
https://i.imgur.com/G8nNTXd.jpg
https://i.imgur.com/IQR6yJp.jpg
https://i.imgur.com/YseqbVA.jpg
https://i.imgur.com/MslfpGv.png
https://i.imgur.com/tzX2ZfO.png
https://pbs.twimg.co.../DUmZlOsU8AEMSq1.jpg
https://i.imgur.com/tIowy7f.jpg
https://i.imgur.com/qAm7Nfi.jpg
https://i.imgur.com/OKQWocA.jpg
https://pbs.twimg.co.../DUjVb-rVwAA_YnX.jpg
https://pbs.twimg.co.../Dfx2HhAVMAEsqNk.jpg
https://pbs.twimg.co.../DgXxjBSU8AEoxv6.jpg
https://i.imgur.com/vuu93pl.jpg
https://i.imgur.com/m62SyiT.jpg

297 :
どうしてだれもいないの?(´・ω・`)

298 :
X1でアームパーツ以外フル装備で8ボス撃破済のパスワードって誰か知ってたら教えて下さい

299 :
はよ答えたれやはよ
でないとデス地獄いくぞ?

300 :
3441
3356
4421

301 :
X6まだ1つしかエンディング見てないけど
残り2つも見るか早くX7始めようか迷う

302 :
298です
パスワードありがとうございました!

303 :
7に疲れたら6に戻ればいいじゃん?

304 :
>>277
たしかX4の説明書はアイテム紹介のページ載ってる背景がすべてゲーム本編と異なってたな
当時アイテムの場所がわからなくて説明書の背景をヒントにステージを絞ったら全部でたらめで甘えは許さない開発の根性を垣間見た

305 :
>>275
まーだイライラしてる(笑)

306 :
デス地獄いきそう

307 :
6のあとの5は格別だぞ

308 :
7の後のその他も格別だぞ

309 :
デス地獄いっていい?

310 :
>>305
お前ID変えまくって複数人から叩かれてるように見せかけようとしてるけどワッチョイでバレバレなんだよ低脳自演マン
気に入らない呼称一つでよくここまでやろうと思うよな

>>274>>262>>251全部ワッチョイの前半部分一緒だぞ

311 :
いい加減黙ってろよ

312 :
異端狩人
反撃狩人

313 :
>>287
JINの記事で見たわ
ホントにカプコンは俺たちの足元ばっか見てやがる

314 :
>>313
まあ予想された事態ではあるし今更目くじら立てる程の話でもないだろう
まずは無印11がそれなりのヒット作にならないとX9の話が出てくることはないだろうし

315 :
これはでかい釣り針だ

316 :
7のBGMで良曲ってある?
糞ゲ特有のフォロー
BGMだけはいい
すら言い辛い気がするが

尚6はBGMだけならシリーズ屈指レベルの曲が多い

317 :
カーネルよりも知略派のフクロウルのほうが遥かに強いのはどうにかならんかったのか
っつかレプリフォースのボスで強いやつがフクロウルと、あと戦争に参加してなかったペガシオンとディノレックスのみというのが何とも

318 :
X6オープニングステージのノスタルジックな感じ最高に好き

319 :
>>317
でも戦闘用レプリロイドって身体能力で言えば基礎能力が普通に戦闘向けで当然な気がするし、
その上知略にも秀でているとなると脳筋タイプのキバトドスやビストレオなどに比べ
フクロウルの方が強いのはある意味当然な気がするが

320 :
>>316
効果音でけーから聞こえにくいだけで良曲の宝庫だぞ
まずゼロのopステージ曲。8ステージではストンコング、デボニオン、ガンガルンあたりが良曲で
特にガンガルンはシリーズのステージ曲でも上位のかっこよさかと(個人的にはデボニオンを推したいが好みが別れるか
そしてシグマ第一は昔から良曲として有名、通常ボス戦も忘れちゃいかんね

321 :
>>316
>>320
自分もガンガルンの曲大好き
あとはアリクイックのちょっとポップな曲調も好きだわ(ステージは二度とやりたくない)
OPステージのアクセルも好きだしステセレ曲もシンプルながらかっこいい
SE音量落としてプレイするの本当にオススメだよ個人的にX7の曲はシリーズ中トップクラスで良曲揃いだと思ってる

322 :
>>316
主にボス戦の曲好きだしカラスティングのところの曲も好き

323 :
>>316
ラジオタワーのBGMが1番いいな

324 :
リアルタイム世代じゃないからわからないんだけどX3での売上減やばすぎない?
1から2とか4から5みたいに前作の評価いいと次作もそれなりに売れるのに
最高傑作にあげられることの多い2の後の3がこれってなんかあったの?

325 :
悪夢警察がくるぞ!気を付けろ!

326 :
冷凍猛牛と重力甲虫のBGMもいいよな
6なら司令官蜻蛉とか男色人戦とかも

327 :
>>324
95年12月とかもう完全に次世代機のターンでSFCも末期だったからなぁ
今新作がPS3で出て売れるか?って話

328 :
>>326
なんかキャラとか技を無理やり漢字にするのって中防あたりがよくやるよな
夏休み最終日か?

329 :
悪夢警察

330 :
>>287
誰も買わねーゲームを誰が作るんだよ

331 :
>>327
調べたら95年ってクロノトリガーとかドラクエもSFCだしハード移行全然進んでないじゃん
むしろSFC円熟期までありそうなのにSFCX3の売上2の半分以下って本当にどうなってんの

332 :
俺さっきX1でアルマージ初期状態豆縛りで倒したんだけどすごくね?特A級ハンター名乗ってもええか?

333 :
x3の乱入ボスの実績解除ってどうやるの?
バスターで倒しても何もならない

334 :
初期状態豆縛りだとマンドリラーとカメリーオとオクトパルドとクワンガーが無理なんだけど出来るやついる?

335 :
7のSEボリューム下げても音楽の印象全然残らないんだよな
なんかマイナーなゲーム会社のゲームで流れてそうなチープさを感じる
CODE CRUSHはかなりいい歌だと思う

336 :
>>333
アイテム回収とかで、途中でライドアーマーに乗ってないか?

337 :
>>329
自演指摘された途端怒涛の連レスで分かりやすすぎて草生える
しかも渾身の激寒ネタもダダ滑り

338 :
マンドリラーのダッシュパンチだけでもなんとかしたいんだが、どうしたものか…

339 :
チャレンジのダイナモゲイト戦のBGMが好きなんだけどこの曲が使われてる作品は何ですか?

340 :
>>339
新曲

341 :
X6に一瞬だけ出た昔の髪型のエイリア良い
これはもっと使ってほしい

342 :
RE;FUTUREはこの夏最高の良曲
Xシリーズのこれからを期待させるというか前向きなんだよな、全然話題にならないけど

343 :
また発狂連投イレギュラーか

344 :
RE;FUTURE弐寺移植お願いします!!!!

345 :
>>200
PS版でも同じようになった
どういう意味があるんだろう

346 :
XチャレンジHARDの2面ヤバすぎワロエない
あそこにムズいの詰め込みすぎだろ

347 :
>>345
感じた変化は下半身の接触ダメージが無くなるから剣攻撃が多少かわしやすくなる
こととチャージトライアードサンダーが上半身にヒットするようになるくらいかなあんま意味ないけど
X3って細かい部分が無駄に作りこまれてるから好き

348 :
スヤァ

349 :
X5初クリアしたけどなんかテキストがみんなおかしい
なんで急にそんなこと言い出すの?ってのが多い

350 :
ありそうで無かったステージ

・特別養護老人ホーム
・高速道路
・ユニバーシティ
・水族館
・神社仏閣
・センチメンタルミュージアム

351 :
>>349
それもナイトメアね。

352 :
なんか臭いの湧いてんな
それはそうとX7のレスキューって確かに理不尽な配置あるけど言われてるほどじゃないね
敵が出現してから攻撃に移るまでの間に一気に近づけば割と余裕あるわ

353 :
>>352
というかフルコンプ目指さなきゃむしろ良心的なぐらいでは。
チップとライフだけ全回収とかなら十分余裕あると思う

354 :
アウアウってホント障害者ばっかりだなw
悪夢警察のやつキモすぎるわw

355 :
悪夢警察とは面白い芸名だな

356 :
悪夢警察マン必死すぎるだろ
いじられたらすぐさま反応するからバカにされるんだよ

357 :
>>353
アニコレ買ってX7初めて手をつけるんだけど、
順当に進めてってあとアリクイックだけなんだが、1ステージクリアする毎に入り直してレスキューコンプしてるわ
どの面のそんなにコンプするの難しくなかったかな
カラスティングのところのモモを助けるのが若干シビアって位で、
まだやってないアリクイックの面はどうなんだろうか

358 :
はかせのめいれいだ
きえてもらう

359 :
「悪夢警察のゲートくぐった辺りからゼロ使えば(俺、ちょっとかっこいいこといっちゃった?)」

360 :
アリクイックのレスキューはシビアなのは最初だけだけど
ある程度進めると前のエリアに戻れなくなったり
アクセルでしか越えられない壁の中のレスキューのアイテム配分が面倒なくらいか

361 :
やっぱアプデないすねぇ
PC版買うか

362 :
アニコレの累計売上本数出たのか?

363 :
ここまで来たら特にアプデする気も無いんだろうな

364 :
X1って8ボスのステージ名曲しかないよな
素直にすごいと思うわ

365 :
今は調査中なんじゃない?
アンケートも締め切った事だし
俺も遅延の事は書いといた

366 :
X9〜と再会してもXvsZEROやっちゃったから
アクセル敵なだけじゃパンチ弱いし
ZEROシリーズの繋ぎに行きそう
だけど個人的には初代・後作品とはパラレル方面
その上でワイリー(AI?)がラスボスとかみたい
結局X1から今にかけての全ての元凶だしな

367 :
>>365
アンケなんてあったんかバレットガールズでいっぱいいっぱいだったわ

368 :
やっと本編全部終わった。
あとは一番最初に一瞬ルーキーハンターオンにしたせいで取れなかった1のクリアトロフィーだけだ。
折角だから1もう一周しようかな

369 :
そういやアンケあったな
まだ余裕あるが出しておくか

370 :
変な時間に目が覚めてしまった
次回作ではそろそろ無印ロックマンの最後をあえてXシリーズで語ってもらいたいかな

371 :
>>352
あの糞ゲーで一気に近づくってどうやんの?

372 :
すぐ出てきてすぐ死ぬからすぐ助ける、これをずっとやる
なんというか7のレスキューは緊張感あって難しいくせにつまらないんだよな、なんというか言い方悪くなっちゃうけど、あれを面白いと思う人の気が知れないわ

373 :
どうしてだれもいないの?(´・ω・`)

374 :
7のレスキューは愛着も持てんデザインなのが
つまらん要素を駆り立てるかも知れん
5も全部同じデザインで、
5の頃は特に収集要素も持たせてなかったし
どうでもいい感じはしたが
7のはよくわからん黒い物体が浮いてるようにしか
ほとんど見えんのも微妙だよね
しかも絶妙に死ぬような位置にいるから
X7のゲーム性自体に元々ストレス溜めてるのもあって
申し訳無いが苛ついてしまうって感じ

375 :
あくまでコンプリート目指すならこの上なくうざいけど特に気にしないならわりと適当でも結構取れるけどな。
チップとかライフアップとかの要素は7はわりと好き。
ステージセレクトからラボラトリー的なの用意してそこで割り振らせてほしかったが

376 :
>>349
特にOPステージクリア後、ユーラシアが墜落し始めた時(うろ覚え。間違ってるかもしれない)の
エックスのセリフが浮いてる。
皆が異常事態で焦ってる中「やはり戦っても何も解決しないんだ・・・」って意味分からん
シグマと戦ったせいじゃなくてシグマに気を取られすぎたせいで
ユーラシアでテロが起きて墜落し始めたってだけの話なのに、何故そういう考えに至るのか全く意味不明。
思えばX7のエックスの偽善者ぶりはここから始まってたのかもしれない

377 :
あそこのエックスは本格的に精神やられ始めてる感じがする

378 :
XチャレンジのX3ボス戦の盛り上がりアレンジかっこよすぎないか
本編でもPS版か今回のアレンジ適用したいくらい

379 :
PS4ではトロコンに関わるので気にしないとかないです、はい

380 :
X9

炎属性:肉食獣で残っているやつ
水属性:イルカ
氷属性:白鳥
風属性:蝶
雷属性:シマウマ
土属性:モグラ
光属性:テントウムシ

こんな感じでお願いしたい

381 :
D-REXに波動拳当てたときの爽快感たまらん

382 :
X9が出るなら置鮎ゼロだけは変えないでほしい

383 :
エックスは四代目にやらせてもいいかも

384 :
Xの中の人も未だに売れっ子だし、バーローもシグマも今更変えても違和感しかないだろう
オペ子勢やシグナスは普通に変えちゃいそうだけど・・・

385 :
シグナスはガンダムみたいに成田剣に変えても良いかも
まあ出番があればの話だが

386 :
You Tubeのとある動画で、うp主に
「仲間由紀恵はX4のテーマ曲がきっかけで有名になっていった。本人もこのことに感謝している」と
ウソを吹き込んでいるコメンターがいたから注意しておいた。
「検索してもそんな事実は出てこないし、あのシングルが出た当時は周囲に俺以外仲間由紀恵を知ってる奴なんていなかった。
 5,6年後に民放のバラエティ番組に仲間由紀恵が出演していてびっくりした覚えがある。
 今にして思うと、あの頃はトリックなどドラマ・映画出演で大ブレイクしたから有名になったんだと思うがね」
と、要約するとこんな感じ。
決してX4のテーマ曲がきっかけなどでは断じてあり得ない。

387 :
黒歴史とか勝手に言ってる奴もいるしね

388 :
まあ、仲間由紀恵はリングで世間に認知されて、トリックとごくせんでブレイクしたよね

389 :
トリック以外演技が下手くそというイメージしかない

390 :
基本的に演技力は無いよな。トリックには上手くハマっただけという感じはある

391 :
>>390
仲間由紀恵の為に作ったドラマだからある意味ハマって当然

392 :
x4はopもedも曲好きよ
というかあの年代のゲームテーマソングとかアニソン好き

393 :
当時みすてないでデイジーとテーマソング使い回されたのはなんだったんだろ

394 :
シャキーン!
https://imgur.com/a/S1WGwrT

395 :
おめでとー
私もハードやろうかなぁ
でもノーマルのランキング伸ばしたいし…

396 :
ロックマンX5の8ボスは単なる善良な市民に過ぎないというのに、いくら令状があるとはいえ、強硬手段に訴えるのは良くないんじゃないかい??

397 :
>>392
ただ作品内容と歌詞の内容がほぼ無関係なのには正直首を傾げざるを得なかった
例を挙げると「るろうに剣心」の「そばかす」や「1/2」みたいに良い曲なんだが作品内容に無関係なタイアップ曲が
あの年代は結構アニメのテーマソングに使われていた印象がある

398 :
>>386
パンダ

399 :
負けない愛がきっとあるってまんまアイリスの曲だし無関係だとは思えない

400 :
4のオープニングって結果的には主人公と敵しか出てないのがなんか笑える

401 :
>>376
ゼロが覚醒して敵対する時も「そうか…しゅくめいなんだね…」
ってすんなり状況飲み込んだりと終始脚本の都合で動いてる感ヤバかった

402 :
あの因縁を脚本の都合とか笑わせんなや
目でみたりデータでとらえられないものがあるとかちゃんと説得力あること言うとったがな

403 :
時間切れでコロニー落下するとエックスとゼロはハンターベースにいないはずなのに、エイリアが覚醒ゼロを発見したから唐突に会話に混ざってくるエックスに笑う

404 :
>>399
あの曲の歌詞って言うほどアイリスを象徴しているか?
アイリス自身ゼロへの恋愛感情よりも思考プログラムに設定されたカーネルとの絆を優先しているし
プログラムに勝てなかった時点で「負けない愛」って言われても今一つ説得力が・・・

405 :
というかあの時エックス達は全員同じ場所で退避してたんじゃないのか?
通信でゼロの動向つかんでたんだろうし別におかしいとは思わないが

406 :
そんなこと言ったらX5やX6やX7やX8の曲の歌詞はどうすんだよ

407 :
(ヤコブの軌道エレベータから)少しはみ出しても構わない

408 :
>>404
そうなの?(´・ω・`)
あれくらい匂わせる程度の歌詞ならちょうど良い塩梅だと思うが

409 :
>>408
その辺はアイリスの愛が奇跡でも起こしてハンターとレプリフォースの和解を促すくらいの展開がないと苦しいな
カーネル兄妹の設定とX4の展開を総合すると結局のところ「所詮機械は機械でしかない」という印象しかない

410 :
アイリスはもうちょいうまく使えた気はするね
まぁ変にヒロイン推しとかされても微妙だけど
個人的にはxシリーズにはそういうのは求めてないわ
アイリスが復活するよりケツアゴの隊長がしつこい方が嬉しい

411 :
これ以上ホモ臭くなるのは勘弁なので女性キャラや女性ボスはもう少し増やしたほうがいい

412 :
いい加減決着つけて欲しいけどな
話が進まなさすぎて

413 :
X7以降アーマーパーツが昔みたいに直に受け取りだけどX5とかみたいにエックス不在ならデータ受け取ってって言うのも残してほしかった
そうすればX7ならエックス復帰時少しは装備ある状態スタートだしX8では場所次第では再訪面倒だし強制的に装備変わるとイカロス統一いきなりくずされるし

414 :
デザイン的な面で言えば揃えて装着するアーマーのほうが自由度が出しやすいのはあるだろう
シャドーやニュートラル系は純粋にデザイン面で、ファルコンなんかは機能面の都合上まとめて入手するタイプじゃないとデザインできない部類だ

415 :
>>396
イレギュラースレスレの犯罪者やもうすぐイレギュラー化しそうだから殺してくればっかりだった気がするが
零空間できてから行くとわかるけどああなるぐらいなら殺してくれってのもわかるわ

416 :
>>405
エックスとゼロはどこにいってるんだ?しょうがない、自分達だけでも避難するぞ、って言ってるんだけど

417 :
>>395
ハードクリアできない雑魚がやっても伸びないでしょ

418 :
>>378
X3のボス戦アレンジは原曲のこと考えると盛り上がり過ぎな気も
でもただひたすらに盛り下げてくる原曲よりは良いや

419 :
3のボス戦の音楽の1ループあまりにも短すぎるしExtendedされるのも無理ないよね

420 :
>>416
その答えはプレイヤー自身しか知らない
時間切れまで作戦ほったらかしたらあいつらどこ行ってんだって突っ込みたくもなる

421 :
>>397
90年代は特に音楽バブルがすごくて、売れっ子はアニメのタイアップだろうが何だろうが引っ張りだこだった
お前さんが当時小学生以上だった奴なら分かるだろ?
シングルCD1枚1500円で売れてたし、特に何ともタイアップしてなくても口コミで音楽が売れる時代だった
アニメの内容より大人の事情が働いてたわけよ・・・

>>401
X7のエックスも結局脚本やゲーム的な都合で最初使えなかったり偽善キャラだったりしたよな
X5から既にそうだったってことか

>>402
そのセリフはオープニングステージのシグマ戦前にちょろっとゼロが喋ってただけで、
俺はさして重要なほどのセリフじゃないと思ってたから覚醒ゼロとの初回対戦時には覚えてなかったぞ
多分俺と同じ感じだった人も多かったと思う
それを因縁深いとか言われてもな・・・X5は最終作にする予定だったから、
とにかくエックス対ゼロの状況を無理矢理作り出した感ある

422 :
>>417
いや結局練習次第だと思う。ノーマルのスコアを伸ばす立ち回りとハードをクリアする立ち回りは必ずしもイコールじゃない
クリアを確実にするかスコアを伸ばすかで選ぶ弱点武器も違ってくることあるしね

423 :
エックスvsゼロのフラグはX3とX4のEDできちんと語られてたから無理矢理っていうのはちょっと強引じゃね

424 :
>>417
本気でノーマル全一目指したらハードやってる暇ないのん

425 :
>>423
匂わせてたけど、まさかこんなに早く実現するとは思ってなかったよ当時は。
覚醒イベントからワイリーを匂わす零空間ステージは嬉しい反面、あざとすぎ・盛り込みすぎだと思った
今思うと明らかに最終作にする感じだから、ストーリー展開も含め全てが急ぎで進んでた
そんで実際の対決は割とあっさり終わるし、さほど覚醒ゼロが強敵感もなかった
普通にやったら強制死亡技の幻夢零出す前に終わるし。
通常ゼロ戦と比べてパターンが変わったというより、ただ体力が増してめんどくさくなっただけというイメージが強い
シナリオも対戦後はエンディング以外変わらんし・・・
いろんな意味でX5はガッカリゲーだったが、こんな早い段階でエックス対ゼロをやってしまったから、
本来作るはずなかったX6以降のシリーズはイマイチ盛り上がりにかけるんだよな・・・

426 :
X2クリアしてスタッフロール見たのにトロフィー取れないんだが…

427 :
すまん、少ししたら取れたわ

428 :
ロックマンX5OPテーマ「猿」

429 :
シグマの雇った謎のレプリロイド「ダイナモ」

430 :
>>428
シングル持ってるけど、今聞くとアイタタタ・・・聞いてられないw
不協和音を演出しようとして音程外しかけてるだけの下手くそな歌唱力、
ラップ部分の壊滅的なダサさ、威勢が良いだけで完成されてない森久保のボーカルとしての黎明期・・・
今の森久保は普通に歌上手いしおっさんだけどカッコいいけど、Mosquito Milk時代は酷すぎて・・・

431 :
モスキートミルクのメンバー構成ってどうなってたの?検索してもそれっぽいの出てこないし今となっては知る術すらないのかな

432 :
>>431
よく分からんねw日本ではネット黎明期とも言える時期だったし情報が少ない。
しかもモスキートミルク時代はアルバムは1枚も出してなくて、
『Monkey/水の中』以外は3曲入りのシングル1枚しか出してないみたい
結局売れなかったから休止(という名の事実上の解散)してしまった模様・・・
でもソロの方で成功したから問題なしというべきかw

433 :
何か痛い長文連投してるイレギュラーが居るな
きもちわるい

434 :
どうでもいいけど、Xチャレンジのボス組み合わせには元ネタがあるんだよな?
中にはXシリーズに関係ないような奴も・・・
俺が分かったのはドラグーンとタイガードの組み合わせ。
あれはどう考えても格ゲーの龍虎の拳じゃないかと・・・対戦前の解説で最強の龍と無敵の虎とか書いてあったけど、
これまんま”無敵の龍”リョウ・サカザキと”最強の虎”ロバート・ガルシアのことじゃん

435 :
>>430
毎日カーステレオでmonkeyをガンガン鳴らしている俺に謝れ

436 :
>>435
スゴいな。飽き性の俺には分からんが、どんだけロックマンだけに夢中なんだ!
Monkeyは10年以上前の曲やぞ!
正直テーマソングなら、アニソン・ゲーソンに限って言っても
ロックマンシリーズより良い曲はたくさんあると思うんだが・・・
BGMに関してはロック系の曲でロックマンシリーズと同じかそれ以上に良いのは数えるほどしかないが。

まあ、個人の趣味だからと言えばそれまでだけど。
実際俺もただの変わり者でしかない

437 :
輝け!太陽戦隊サンバルカン!!(空と海が輝くのは)
バルイーグル、バルシャーク(イーグリード&メタルシャーク)とか?

基本スタッフの趣味だろうな
調べれば候補は色々出ると思う、元ネタかは知らんけど

438 :
>>437
サンバルカンのはよく言われる話やね
さすがにそこまで古い世代じゃないからよく分からんけどw

439 :
抱きしめてくれるより もっとわかってほしい 優しさをくれるより さみしさを越えてゆく力欲しい

440 :
DLCで追加ボスとか期待出来そう?

441 :
ないでしょ

442 :
X&ゼロ以外にもアクセル&ゼロとかも見たいんですが

443 :
何かツイッターにまとめツイートみたいの載ってたわ
・ハンター×ハンター
・聖闘士星矢
・ドラゴンボール
・太陽戦隊サンバルカン
・イカ娘
・けものフレンズ
・変態仮面
・龍虎の拳
・物語シリーズ(はて・・・?見てないから分からない)
・サイバーフォーミュラ
・ジョジョの奇妙な冒険
・キン肉マン


・・・スタッフさあ、こんな下らないアニメネタ・メタ要素はいいからXシリーズに関係ある組み合わせをもっとだね・・・

444 :
X2だけ群を抜いてラスボスが弱いな
生み出してくる雑魚にチャージストライクチェーンすれば回復補充できるし

445 :
X2だけ巨大ボス形態ないから、ラスボス感薄いんだよなぁ…おまけに弱いし
8も微妙なラインか

446 :
X2は長くてダレるよな
こんなん作業やわ〜………って思ってるところに
ストーキングが来てそこで一回死んだなぁ
あのブゥン………ポォイィィィィィィッ!!!!って不気味な音好き

447 :
3のゼロって
・あんまり強くない
・ボス戦では使えない
・1回でも死ぬと二度と使えない

何がしたかったんだろう

448 :
あれで強くないとか正気か
ビームサーベルは一撃必殺
初めからライフが高い上にダブルチャージ持ち
これで強くないと言い切れるのならエックスの方がマシだぜ

449 :
ゼロは空中でセイバー振ったら着地まで動けない仕様のせいで穴に落ちてから使ってない

450 :
MonkeyもMoon Lightも好きなんだけどカラオケ配信ないんだよな
歌いたい

451 :
>>436
ロックマン テーマソング集持ってないの?
あれ収録曲本当に豪華なのに

452 :
>>445
最後のシグマウイルスはなかなか特別感あって好き
8はそもそもシグマじゃないし違う意味でラスボス感あると思う

453 :
アーマーあるまじきの語感の良さは好き

454 :
Xチャレンジの説明文はパロ部分が無理矢理詰め込んでるのが多くて見ててまったく巧くないし面白くないのがつらい

455 :
>>448
ガラケーの3でレコードモード的なのでボス戦でもゼロ使えたけどサーベルの威力がエックスのと遜色なくてびっくりした

456 :
>>446
は?

457 :
蛾と狼で餓狼という無理矢理さ
説明文には森気楼まで巻き込んでる

458 :
2の黄色いライトに見つからずに進んでボス倒せが難しいんだけど
難易度下げるような特殊武器屋アイテムないの?

459 :
>>458
一応チャージクリスタルハンターで画面全体をゆっくりにさせることが可能
ただエックスの動きもゆっくりになるので使わないほうがやりやすいかどうかは人による

460 :
コレクションでやった範囲だと一番好きなOP6だわ
なんだかんだで5って一枚絵部分だけ見ると話結構勢いあるんだなってのと
サビと絵の盛り上がりが合ってて最後のゼロいなくなるのと太陽を失ったあたりで締めってのも

当時やってたら5のMADかよとかいよいよOPに新規絵なしとかで落胆してたかもだけど

461 :
>>451
こんなのあったのかよ!DASHの曲も好きだし買うわ

462 :
5を最終作にする予定だったならダイナモなんて出さずにあの役回りでVAVAを出すべきだったんだよ
なぜか8ではダイナモの存在を抹消してシグマとVAVAになってたしカプコンも本当は5でVAVAを出したかったんじゃね?
あれだけのことをしたダイナモがイレギュラーとして追われるわけでもなくのうのうとしてるのはどうも胸糞悪い
結局、主役、主題歌、ゲスト悪役に同じ声優にしてコストを抑えたかっただけってことかね?

463 :
X3の乱入ボスの実績の「ライドアーマーによる特殊行動不可」ってどういうこと?

464 :
>>462
いっそ森久保にVAVAやらせても良かったのにな。
絶望的に合わないのはXも同じだし

465 :
チャレンジアーマーのエイミングレーザーとアローレイのカラーリング全く一緒なんだが手抜きすぎんか

466 :
色分けは属性ごとに統一されてるっぽいからそのぐらい許してやれよ

467 :
>>463
ライドアーマーで体力温存しちゃいかんのか知らんけど乱入ボスと戦う前にステージ内でライドアーマーに一度でも乗ってると実績解除されないってこと

468 :
>>462
ウィルス事件がうんぬんとは言ってたけどそれならX5じゃなくてX6だろ。ナイトメアウィルスの事件
ゼロはあいつらに利用されたとか言ってるんだから(ナイトメアウィルスはゼロのDNAデータを元に作られてる)
無かった事にされたのはゲイトとアイゾックじゃね?

469 :
>>467
そんだけか
なんかライドアーマーでボス戦で有利になるテクニック的なのがあるかと思った

470 :
>>409
でもエックスの存在を無視してポッと出キャラのアイリスがその類の役割を果たしてしまうのもそれはそれで問題な気がする
プログラムを超えた心の強さで何かを成すのはやっぱりエックスじゃなきゃいけない気がするというか

471 :
でもアイリスちゃんもなんかレプリロイドだけの国じゃないと幸せになれない的なこと言ってなかったか?

472 :
カーネルはアホすぎ

473 :
>>471
ただその台詞もラストになって急に言われた感があって凄い唐突感があるんだよな
前もってアイリスが人間によって何らかの差別的行為を受けていたなら話は別だけど
これと言ってそんな描写も皆無なわけだし

474 :
本当の意味でロボットの枠を越えてるのはエックスゼロだけな気がしてきた

475 :
Xシリーズって敵の親玉もロボットだからなんか世界観にあんまり広がりを感じないところがある。
結局ロボット同士の内輪揉め的な。

476 :
そもそも本家のロボットとXシリーズのレプリロイドってなんの差があるのか
Xは人間同様悩めるということでレプリロイドというのは納得できるけど
しかし悩んでる描写がないだけでムカつくから反乱したりなんだり変わらない機能持ってそうなもんだけど
感情があるのに悩めないというのがあんまよくわかんないな

477 :
ゲーム内の会話が多いゼロやゼクスは悩んだりしてるレプリロイドいるみたいだけどあまり会話とかないXシリーズは悩んだりしてる描写ほとんどないしね

478 :
>>476
感情はあっても自分にとって都合のいい・合理的な判断しか出来ないんじゃない?
エックスは必ずしも合理的な判断が出来るわけじゃないから周りからウジウジしてるだの甘ちゃんだの言われてるんだろう

479 :
>>476
本家のロボットで言うなら自分の先行きに不安を感じてライトのもとを脱走したブルースとか、
家庭用ロボットの身の上から戦闘用ロボットへの改造を志願したロックとか、
旧時代のロボットながら彼らの方が凡百のレプリロイドよりよっぽど自律した思考を持っている気がする

480 :
>>478
思いとどまるってことができないならやっぱり欠陥じゃないか!
ケイン博士を出せ!やつが黒幕だ!

と思ってしまった、1の時点でこの設定だしそこらへんフキンとかどう考えてたんだろう

481 :
>>468
そもそもX6とかシグマでさえ実質ほぼ関わってないに等しいぞ?

482 :
ロクゼロは本来イレギュラーのゼロが人間の悪党を斬るという
安易な解決手段を選んだからエックス達にはどうか頑張ってほしい

483 :
ロクフォルのキングはワイリーに反逆したり
ロボット同士が戦うことに疑問を持ったり明らかに悩んでいる
エンディングだと絶対ワイリーがプログラムしないであろう贖罪の旅にも出るし

484 :
本家とXの間でいったん人類が滅びかけて技術まで失われた説
単にライトワイリーだけすごすぎたのかもしれんけど

485 :
>>481
VAVAなんて出てきてすらないじゃん
そもそもファン達が勝手に想像して言ってるだけだし開発スタッフ達に聞かんと真実なんてわからん

486 :
>>451
WE ARE ROCK MEN以外全部シングルor別アルバムで持ってるし、
その曲もアルバム版We are ROCK-MEN!で収録されてるし持ってるからいらないんだ・・・
ジャケット絵も単に本家初代のジャケット絵をあしらってるだけだし・・・

487 :
VAVAを作ったのはライトットらしいね

488 :
>>457
モスミーノスとヴォルファングの組み合わせの意味はそれだったんかい!
昔SNK格ゲー結構やってたのに気づかんかったわ

489 :
政府は、コピーTNTNの製造を中止

490 :
>>458
フットパーツはほぼ必須
動きが速いライトはチャージクリスタルハンターの時間内に通り抜ける

491 :
>>486
そう…(無関心)

492 :
次回作のリザルトはSでアイリス、特Aでマーティ、Aでパレット、Bでエイリア、Cでレイヤー、Dでシグナスでオナシャス

493 :
お前らキーコンフィグどうしてる?
L1をダッシュにする以外にオススメある?

494 :
ダッシュはR1で特殊武器L1だわ

495 :
俺もRダッシュだな

496 :
デフォ以外ありえん

497 :
ルミネのイレギュラー化を受け、政府はコピーTNTNの製造を中止

498 :
スヤァ

499 :
プレステならダッシュL2特殊武器R2でやってる
ロックマンゼロなかんじでね…ククッ

500 :
ロックマンXの真似しながら通行人のおっぱいもみもみ

501 :
マンドリラーを至近距離の豆で倒すと顔パンで倒した見たいで面白い

502 :
X5で隠しコマンド入れて音もなってるのにフォースアーマーになるんだけど
上2下9以外にすることあったっけ?

503 :
ようやくXチャレンジ1のノーマル全一取り返したわ…

504 :
ロクゼロとかDMCとかの影響でチャージしながら移動しやすいように通常ショットがR1だな

505 :
ダッシュL1特殊武器R1のロクゼロスタイルですわ

506 :
R1ギガアタックは俺だけか?

507 :
X9発売するならはいい加減デフォルトのボタン配置変えたほういいと思うわ
あのボタン配置が初心者を離れさせている
アンケートとるなり独自調査するなりしてデフォルト変更してくれ

508 :
世界全員レプリ化?してるDASH世界の奴らは
のどかに平和に暮らしてるぞ

509 :
>>503
やるじゃない

510 :
スーファミはともかく
PSコンでデフォのやつは特殊武器チャージしながらダッシュとかどういう持ち方してんだ?

511 :
そのまま押すだけ、つかデフォ配置派おらんのか
特殊チャージしながら壁ダッシュジャンプくらいこのスレのやつらなら余裕だと思ってたわ

512 :
あ、くそ抜かされてる
こうなったら更新合戦するしかないな

513 :
ゆんばって(`・ω・´ )

514 :
タイムスコアって1秒でも減ったら10000未満になるの?

515 :
>>510
https://i.imgur.com/scj1YHp.jpg
自分の撮ってみたんだけど、簡単に言うと特殊武器は親指の腹辺り、ダッシュはこんな感じで人差し指折り曲げて爪が当たる感じ、ジャンプは親指の腹辺りで押してるよ

516 :
>>479
>>483
それら全ては悩まないからこそする大胆な行動じゃね(悩むなら腹に心抱えて現状維持とかいろんなやり方しそう)
逆らうことの全てが高度な思考故とは限らない
旧時代の下等な思考のロボット=逆らわないってわけではない
現代でも未来と比べて下等なプログラムやアプリが人の予想外の動きをしてしまうのそうことはわりとあるし
世に出回ってからバージョンアップして制御し直す羽目になるとかも珍しくない

旧時代ロボットや旧世代レプリロイドは決まったプログラムの結果、甘い制御の下で大胆な動きを始め、それが犯罪だったり正義だったり
エックスや新世代型はその辺の制御し直しをするかしないかを自分で選べるのかもしれない

517 :
>>473
個人的にアイリスがレプリロイドだけの国を目指していたのは人間が嫌いだからとかじゃなく
「平和を愛する心」を持つが故に人間とレプリは棲み分けした方がお互い平和に暮らせるという判断じゃないかと無理やり解釈している
ただ理由は何であれそれまでそんな素振りを全く見せずに最後になって急にそんなこと言われてもってのは確かにあるけど

518 :
>>510
基本特殊武器のチャージを使わんから問題なし

519 :
つまらぬキャラクター・ベスト5!!

・ダイナモ
・ダグラス
・ライフセイバー
・カーネル
・ジェネラル

520 :
>>510
エアダッシュとかコマンドダッシュで誤魔化してた
昔は器用に行けたが成人してから指が前ほど上手く動かせなくなって
そういう意味ではオートチャージと連射とかアルティメットバスターがスゴい助かってた

521 :
Xチャレンジの元ネタシリーズ
>>457の餓狼伝説に加えてvol.1or2共通の8-2はブレイブルーかな?
吸血領域の死闘とかいうサブタイトルになってるけど、
ネクロバットがブレイブルーのレイチェル、ヴォルファングがヴァルケンハインじゃないかと・・・思う・・・
正直自信ないけど、どうせスタッフの趣味に違いないので何かしらの元ネタありそう
あ、むしろ悪魔城ドラキュラシリーズか?

522 :
X7のボスラッシュのとこBGMも相まってめちゃくちゃ不気味じゃない?各ボスの入り口もあれ完全に墓だし

523 :
1-1:★ペンギーゴ&キバトドス(X,X4),ステージ:キバトドス
1-2:★アリゲイツ&クラブロス(X2,X2),ステージ:アリゲイツ
1-3(Vol.1):マサイダー&ビストレオ(X3,X4),ステージ:ビストレオ
(Vol.2):★スパイダス&ヘチマール(X4,X2),ステージ:スパイダス
2-1:★イーグリード&フクロウル(X,X4),ステージ:イーグリード
2-2:タイガード&ホタルニクス(X3,X5),ステージ:ホタルニクス
2-3(Vol.1):★クラーケン&シェルダン(X5,X6),ステージ:クラーケン
(Vol.2):ホーネック&ヤンマーク(X3,X6),ステージ:ヤンマーク
3-1:マンドリラー&スパイダス(X,X4),ステージ:スパイダス
3-2:マッコイーン&ミジニオン(X5,X6),ステージ:マッコイーン
3-3(Vol.1):★ドップラー&イナリー(X3,X3)
(Vol.2):★ヴァヴァMK-2&ハイマックス(X3,X6)

524 :
4-1:スティングレン&プレイヤー(X4,X6),ステージ:スティングレン
4-2:★ローズレッド&ヘチマール(X5,X2),ステージ:ローズレッド
4-3(Vol.1):クワンガー&ヒャクレッガー(X,X2),ステージ:ヒャクレッガー
(Vol.2):マンドリラー&ホタルニクス(X,X5),ステージ:マンドリラー
5-1:イーグリード&ペガシオン(X,X5),ステージ:ペガシオン
5-2:バッファリオ&ヴォルファング(X3,X6),ステージ:バッファリオ
5-3(Vol.1):★マッコイーン&スティングレン(X5,X4),ステージ:マッコイーン
(Vol.2):タイガード&ビストレオ(X3,X4),ステージ:タイガード
6-1:ヒャクレッガー&ホーネック(X2,X3),ステージ:ホーネック
6-2:クワンガー&シュリンプァー(X,X3),ステージ:シュリンプァー
6-3(Vol.1):★カーネル&ジェネラル(X4,X4)
(Vol.2):★ゼロナイトメア&サイコシグマ(X6,X5)

525 :
7-1:★アルマージ&タートロイド(X,X6),ステージ:タートロイド
7-2:シーフォース&クラーケン(X3,X5),ステージ:シーフォース
7-3(Vol.1):スタッガー&ヴォルファング(X2,X6),ステージ:ヴォルファング
(Vol.2):シュリンプァー&シェルダン(X3,X6),ステージ:シェルダン
8-1:スタッガー&ペガシオン(X2,X5),ステージ:スタッガー
8-2:カメリーオ&ネクロバット(X,X5),ステージ:カメリーオ
8-3(Vol.1):★モスミーノス&ヤンマーク(X2,X6),ステージ:モスミーノス
(Vol.2):マサイダー&マシュラーム(X3,X4),ステージ:マサイダー
9-1:マシュラーム&ローズレッド(X4,X5),ステージ:マシュラーム
9-2:モスミーノス&プレイヤー(X2,X6),ステージ:プレイヤー
9-3(Vol.1):★アイリス&ダブル(X4,X4)
(Vol.2):★ダイナモ&ゲイト(X6,X6)
9-4:★アルティメットエックス&覚醒ゼロ(X5+X6,X5+X6)

526 :
特殊武器の内容的にもこれくらいの変更が欲しい
使いまわしとネタに苦しい組み合わせはもうこりごり
(★は既存の組み合わせ)

527 :
X7のボスラッシュ部屋のBGMは
X6のゲイト研究所深部やシグマ1形態戦のBGMのアレンジ

528 :
これランキング確認のトロフィー有料会員にならんと解除されんのか

529 :
トロフィーとかいうビッグデータ集めるシステム嫌い

530 :
X9出るならちゃんと完結させて欲しいわ
初代ロックマンと違ってまたワイリーが悪さしたんご1〜11じゃないんだから

531 :
あの様子じゃシグマが居なくてもイレギュラーは発生しそうだし
とある大物レプリロイドがイレギュラー化しましたで延々とシリーズ続けられそう

532 :
すまん、X1だけクリアしてもクリアトロフィーもらえんのやが、ルーキーモードにしない以外に条件ある?

533 :
>>532
スタッフロールの後しばらく放置して
さっき倒したのはダミーだとかいうメッセージ見た?

534 :
>>533
まじかよ!そんなのあったのか!
20年前の小学生の頃からやっとるけど初めて知ったぞ…

サンクス

535 :
>>532
エンティングを最後まで見よう!
一瞬でもオンにしたなら一旦作品セレクトまで戻って改めてやり直そう!
たいていどっちかのはず

536 :
>>535
ありがとう!今からやりなおしだ!

537 :
あーやっとノーマルでXチャレンジvol.1・2共にクリアしたわ・・・
特にVol.1 9-3 アイリス&ダブル戦が最高にキツかった
この上ハードモードやらないと隠しチャレンジ10がプレイできんとか無理だわ・・・
クリアしたごく一握りの人に聞きたいけど、
vol.1にはハードモード9クリア時に隠しチャレンジとしてアルティメットアーマーエックス&覚醒ゼロ戦があるみたいだけど、
vol.2のハード9クリア時には何か隠し要素あるの?

538 :
>>537
2もエックスゼロで同じ
あと10じゃなくて9-4

539 :
何でそんなにトロフィー取るのに必死なの?

540 :
いやトロフィーはイージーでとれるからね

541 :
Xチャレンジどれぐらいやられてるんだろうな
批判ばっかりだったこれにもそれなりにやってる話がDELL辺り正解だったのだろうか

542 :
アイリス&ダブルはノーマルで戦った時は
ゴリ押しゲーだと思ったがハードで練習していくと
一定のパターンが出来てうまく出来てるなと感じた

反対にゲイト&ダイナモは糞調整すぎてコントローラー投げたわ
赤玉で動き遅くしてダイナモがブーメランで逃げられなくしたりとか完全に避けられない攻撃の頻度が高すぎて笑う

543 :
一定のパターンがたまたま作れるものと作れないものだろ
バランス考えて組み合わせ決めたわけじゃないのはすでに判明してるんだから

544 :
やり込めばノーマルはヌルゲー、ハードもハイスコアを目指すゲームになってるから実は結構良調整だけどダイナモゲイトのみ絶許
あいつらというかゲイトはガチ運ゲーで辛い

545 :
ノーマルのダブルアイリスでヒィヒィ言ってるんだけどダブルを開始速攻で倒せば良いのかそれともある程度バスターで削ってから一気に沈めればいいのかわからん

546 :
どうせこのモードだと2人いる時はガンガンダメージ食らうんだから
本編では絶対やらなかったチャージダブルサイクロンで速攻撃破してた

547 :
>>546
はじめてクリアするときとかランキング100位とかならそれでもいいけど
ガチで世界上位狙うプレイとか見ると2人いてもほとんどノーダメだぞ
ダブルを毎回必ず邪魔にならないほうに誘導するとか見たとき目から鱗だったわ

548 :
>>547
バスターオンリーノーダメ動画とか面白いなあれ
でもまだハードクリアしてないからその域には達してないんです…とりあえずクリアしたかったから…!!

549 :
ノーマル普通にクリアする分にはつまらないけどハイスコア狙ったりノーダメに挑戦したりすると面白い

550 :
>>545
回避に自信があるなら中バスターで確実に倒す
自信がないならチャージサイクロンを確実に当てて速攻

いずれにしてもアイリスカーネルをかわしつづける技量は必要

551 :
よしわかった
開幕速攻でダブルを潰す

552 :
>>541
総合ランキングの人数調べてみた
vol1
イージー 10099人
ノーマル 752人
ハード 25人

vol2
イージー 5970人
ノーマル 384人
ハード 11人

553 :
Xチャレンジで初めてダブルの上行って下行って突進がホバー使って躱すこと想定した技だと気付く
本編では突進するまでに間があり過ぎて反対側の壁に逃げればいいだけだったから
無駄ムーブ過ぎるだろと思ったわ

554 :
アイリスのビームは撃ってる腕のあたりは安地なのも覚えておくと楽かも

555 :
X4のボスのパターンはホバリングを使うと楽に回避できるものが多いから
たぶんホバリングを活用する手段として意図的にそういう調整してるんだろうな

556 :
>>552
どっちのゲーム機さ

557 :
ダブルにチャージサイクロン当てるとカウンターで小型メカ出しまくるから倒しづらくないか?

558 :
>>556
PS4

559 :
シェルダン&クラーケンでクラーケンが床に電気張る瞬間に倒すと画面が明るくなった状態で進行するのな
初めて遭遇してビックリした

560 :
ゲイト&ダイナモ練習中の俺
「とうとうここまで来たね、さすがだよエックス!」
うん、分かったから早く戦おう

ダイナモ先に倒してみるか…
赤玉「チーッスw」玉3つ「チーッスw」
弱点ハメが続かないな…

今度はゲイト先に倒してみるか…
おっ、割といい感じで攻撃できてるぞ
ブーメラン「フォン×5」、逃げられない→玉3つ
ぐわぁ、ぐわぁ、ぐわぁ

いやもうなんだよこれ
どうやって勝てばいいんだよマジで

561 :
それよか7ムズすぎて笑う
最初のサソリのボスにすら勝てないんだけど
挙げ句負けたら最初からとかヤバすぎ

562 :
Dブレード乱ってセイバーで弾けなかったっけ

563 :
ホバリングの有能さはアニコレで気付いたわw

564 :
ゼロとアイリスって結局全くわかり合えなかったよね

565 :
>>560
そんなセリフ元からあったっけ?

566 :
>>565
Xチャレンジの最初で言うよ
元々はX6のゼロでナイトメアマザーを倒した後のムービーの
「とうとうここまで来たね」と「エックス」を組み合わせたやつ

567 :
>>538
ありがとう。
というか、9-4扱いで連戦じゃないとプレイできないとか頭おかしいわ・・・
ハードモードでそれは無理w

>>551
ダブルサイクロン撃ちまくってるとダブルがビット飛ばして来て攻撃の頻度が激しくなる上に、
チャージダブルサイクロンの方が燃費悪くて相手の体力が尽きる前に武器エネルギーの方が先に尽きる
その後バスターで倒そうと思っても、それまでにゴリ押しで来たらこっちの体力が減りすぎてて押し切る前に死ぬ
だからダブルサイクロンで押し切るにしろ、ダブルの体力を3分の1ぐらいにしてからにした方がいい

568 :
>>561
ほんそれ1〜6のノリでやるとすぐ死ぬ
距離感分からないしやる気失せる

569 :
>>561
>>562で答えは出てるけど、そうでなくてもアクセルで遠くから連射しまくってれば勝てる
X7はエックスが加わってアームパーツ入手すると一気に簡単になる
3Dモードの操作性はクソだけど慣れたら対して難しくもない
難しいのは対象との距離を掴むことで、それが難しいからゼロはあのゲームではただ不利なだけ

570 :
X7のゼロは雑魚相手だとまるで役に立たないがボス戦だと雷神昇連打でゴリ押しできるから好き

571 :
X7は旧レプリにコピーチップを使ってみた実験段階
X8で新レプリをコピーチップを前提に作ってみた計画
かなり時間も経ってそうだけどある意味アクセル編というか、コピー能力編になってるんだな、ちゃんと

572 :
>>560
俺はダイナモ倒すとこまでは行けるようになったんだがゲイド単品が倒せないわ

573 :
>>564
そもそもアイリスって彼女の言動行動を総合してみても一体何がやりたかったのかさっぱりだからな
大体レプリフォースが武装蜂起した後になって「何かの間違いなんです」とか言われてもゼロもどうしようもないだろう

574 :
>>572
そんな貴方に耳寄り情報・・・知ってるかな?
ダイナモを倒した後、スポット出動してくるダイナモの本体には攻撃判定はなく、触れてもダメージを受けない。
もちろん、アースゲイザーみたいな攻撃のエネルギー波には攻撃判定はあるけどね
これが分からなかったから最初苦戦した

575 :
ゲイトがダイナモを雇ってる意味がわからん

576 :
>>566
既存ボイスとは言えX4以外ボスが最初に喋らんし不思議に思ってた

577 :
>>573
兄さんと戦わないで→よくも兄さんをって感じでアイリス自体暴走して勝手に自滅してポカンだったわ
死なすにしてもベタだけどまだゼロとカーネルの一騎討ちに割り込んで命懸けで止めようとしてって感じの方が良かった

578 :
アイリスも結局はレプリロイドだけの世界を作りたいとか言ってた当たり本質は兄貴と同じなんだろう

579 :
>>576
X5は予算削減で声優カット、最終作にする予定
X6は出す予定無かったのに出すことになって、
少し前作よりクオリティアップして声優付けれたけど、ボス登場時の声はない。
何故か倒した時の声はあるけどw

580 :
マンドリラーって突進にフルチャージ当てると怯むのかよ。ショットガンアイス無しでも雑魚やん

581 :
X6のアイテムグリッチってアニコレじゃ無理?

582 :
アイリスもどっかのタイミングでシグマウイルス的なものに感染してて
思考が偏ってしまったのかもしれない。

583 :
>>580
初代はチャージショット当てると怯む奴結構いる
ペンギーゴとかもそうだしクワンガー、カメリーオもだったかな?

584 :
悲しいことにペンギーゴは豆で怯む

585 :
クワンガーの怯みはカットマンオマージュなのかと思っていた。

586 :
>>584
ダッシュ豆とか中チャージじゃなくても怯むんだっけ
普通の豆ってあまり当てないから覚えてないわ

587 :
クワンガーって慣れたら行動パターン読みやすいし毎回2番目に倒してるわ

588 :
初期状態+豆縛りだとマンドリラーだけ無理ゲー
オクトパルドは運ゲー気味だが5〜10戦くらいで倒せる
他6体は早ければ一発、遅くとも4戦以内でいける

Xチャレンジノーマルすら投げた俺でもここまでやれるということは
お前らならオクトパルドでももっと安定して倒せるだろうし
もしかしたらマンドリラーをも倒せるかも?

589 :
2番目はイーグリード派だな。ライフアップ、サブタンク、ヘッドパーツがとれてストームトルネードが強武器といたりつくせり

590 :
チャージ有りならダッシュパンチ怯ませられるから一気に難易度下がるけどね
ジャンプorダッシュパンチが究極に反射神経求めてくるよな

591 :
>>569
アクセル操作にしたらいけたわ ありがとう
でも7って糞って聞いてたわりには楽しめるな
個人的にはあり
ロックマンxである必要がないのと糞カメラワークなのを除けば

592 :
エリクサー病の自分は移動手段以外では道中特殊武器使わないで未だにごり押しバスターだわ
ヘッドパーツで特殊燃費0になってもそのままバスターでボスまでいっちゃう

593 :
テンポ悪いしな特殊武器使うと
基礎アクションで対応するほうが動きがあって楽しいし

594 :
シェルダン&クラーケンの1ダメパターン構築したお陰でXチャレンジ1ノーマルの全一をまた取り返したけど要らない被弾があってリプレイが格好悪いな…
ステージ2は時間みてまたやるか

595 :
VAVAモードみたいにいくつかのボタンに武器をセットして使い分けるっていう仕様もあってよかったのかもしれない
まぁそれだとVAVAモードよろしくボタン足りなくなるが

596 :
X7は糞もっさりゲーなのがあかん

597 :
クワンガーは弱いほうじゃないか
バスター縛りだとマンドリラーカメリーオオクトパルドが運ゲーすぎる
クイックマンが3体くらいいるかんじ

598 :
7もなんだかんだUIを6以前ないし8並みにしてライフとチップいつでも振れるようにしてくれたらそこそこなゲームにはなると思う
難易度自体はわりと低いからもし2Dなら4や2みたいな名作になってた可能性ももしかしたら…

599 :
X7で驚いたのはダウンしてそのまま穴に落ちるっていう

600 :
ハイエナード後半の赤い輪を出す警報器みたいなのは絶対許さない

601 :
あれ外側への範囲が馬鹿に広いからきつい

602 :
>>597
>>588みたいにダッシュまで縛るならともかくマンドリラーに負ける要素有る?

603 :
>>591
バスターはオートロックオンだからクソ簡単で終盤はエックスが強すぎて作業ゲーになるから、結局楽しくなくなるぞ
カメラワークが糞なのは基本どうしようもないが、ガンガルンのステージなどはL1R1で横方向の視点変更ができる
(一部はできない。ただ、ボス戦は普通にできる。これがないとまともに戦えない)
よくX7は3Dアクションゲームとしてはそんなに糞じゃないと聞くけど、
当時までの良作3Dアクションゲームと比べても糞だから擁護のしようがない。
そもそもPS2のソフトなのに初代PSで出たDASHシリーズにすら勝ててる要素がない時点で・・・

604 :
確かにDASHの方が戦闘も良く出来てるなw

605 :
アニコレでX7とX8を通しでプレイしたけど、ここで言われているよりX7は糞ゲーでは無いしX8は神ゲーでは無いかなと思った
それぞれ中の下と中の上みたいな
どっちも楽しめた分、残念な部分も目立って見えて本当に惜しいんだよなあ…
レスキューは7より6の方が難しかったし何人も死なせてしまったわ

606 :
03年当時に発売した3Dアクションの記憶を探ると
同じカプコンならDMC2やカオスレギオン、マキシモの2作目
他社で言えばちょうどANUBISとか出てた時代

はっきり言ってX7のクオリティは当時目で見て相当低い
でも3D化の波みたいなものも感じる時代ではあったかもしれない

607 :
ここでの8の評価って他所よりはかなり低いというか二極化してるから
7のよかったところあげていけ

608 :
>>599
そもそもダウンが要らないんだよな

609 :
>>607
こと主題歌に関してはXシリーズで一番いいかもしれない

610 :
まあ、人によって評価はそれぞれだし、他人の意見を潰したいつもりはないけどもさ・・・
個人的にはX7はクソゲー(ただしクソゲー界では下の中クラス。クソゲーオブザイヤーには間違ってもノミネートされないw)で、
X8は神ゲーではないがそこそこの良ゲーといった感じ。もちろん嫌いな部分も少なからずあるけど。

611 :
>>574
俺も倒せないんだけどゲイトの誘導ってどうやるのがいい?
ダイナモに判定無いのは当然知ってるけどダイナモ出てない時からしてきついんだが

612 :
>>607
慣れるとヌルゲーなところ
つーかエックスが強すぎ
強化チャージショット連発してるだけでボス戦もザコ戦も楽勝

613 :
>>611
俺はあのコンビ倒したぞ!つい今日にね!
いや、いつでも倒せるような凄腕は持ってないけども・・・
攻略は文章だと説明しづらい。
ダイナモ撃破後・・・
ダイナモ出現時のみダイナモがいる端側に移動して壁蹴りしながら待機、
近づいてきたら降りて退避して(この時ダイナモはアースゲイザーを放っている)、
アースゲイザーを出し終わったら中央に移動して、後は弾撃ってきたら段階的に退避。
弾を1個ずつ別の場所に張り付けるように移動するというか・・・
で、距離とって弾を豆で破壊すれば弾の破片はゲイトにのみ当たって自分には当たらない。
あと、ゲイト本体やアースゲイザーに当たるくらいなら弾に当たった方がダメージは少ないから、
いざとなったら弾を喰らいに行って無敵時間を利用して他の攻撃に当たらないようにする。
詳しくは↓の動画を参照。自分はこれを参考に何とかした。

614 :
貼り忘れたw

https://www.youtube.com/watch?v=TJf83nGqcdQ

615 :
間違えたw上のは違う動画だった・・・何してんだ俺

https://www.youtube.com/watch?v=0ipZOl4YzII

616 :
X3初めてプレイするけどクロスチャージはどうにかならなかったのかコレ?
ダブルチャージは威力の高い二発目だけ足が止まるのに、なんでさらに進化したはずのバスターが一発目と二発目両方足が止まるんだよw

617 :
>>607
ボス前会話

618 :
アニコレX6のライドアーマー弱体化してる?
ジャンプパンチでむずかしいウィルス一撃で倒せないから最後のレスキューが更にシビアになってんだけど

619 :
>>613
ありがとう結構いい感じになって来たからそろそろ行けそう
ただ動画の方はノーマル前提の内容で参考になるとこ少なかったわ

620 :
ゲイトの玉フルチャージで割れるときと割れない時あるのは何なんだろう?
停止中でもプラズマは効いてないし謎だ

621 :
>>613
えっ・・・もしやハードでプレイしてんの!?
なら俺が言うべきところはない。俺はノーマルで精神的に限界だわw

622 :
ノーマルの攻略聞く奴とかいる?
ハードクリアした後にやると1回で無死クリア出来るくらい簡単なのに

623 :
>>616
2のダブルチャージも1発目で止まるけど
まあその他もろもろ使い勝手が全然違うけど

624 :
3はフットパーツフットチップボディパーツだけとると面白いな

625 :
>>622
それはハードをクリア出来るくらいなれた身からすると簡単なのであって
みんながみんな楽にクリア出来るとはイコールじゃないでしょ

626 :
そもそも>>622では
ノーマルの攻略訊く奴いない=ハードのこと訊いてるはず=ハードクリアしてない の状況を想定してるのに
ハードクリアしてれば余裕とか矛盾してるやん
アホかな

627 :
イレギュラーなら仕方ない

628 :
>>623
ゴメン素で間違えてたわw
どっちも空中で撃てば硬直は少ないし動きながら撃てるんだけどクロスの1発目は弾速遅いしヒット後の拡散は軌道変だしで使いにくいな
ダブルバスターのほうは使いづらいとは思わなかったんだけど・・・

629 :
クロスチャージは合体させるとDPSはクソでも単発威力と範囲はあるので
敵と高さ軸ずらして戦う安全プレイにはいいんだけど上級者ほどゴミになるよね
壁に張り付いて避け続けながらチマチマ削るような戦い方に向いている悲しいやつだよ

630 :
ゲームでマウントとるガイジほど惨めなものはないよな

631 :
意外と近距離で2連射すればハンマハンマみたいなザコでも
1チャージで倒せる威力あるの知られてないんだよなクロス

632 :
TASさんとかボス相手にたまにやってるけど1発目を2ヒットさせると普通に火力は高いからな

633 :
Xチャレンジは無印のTAとは違い、
ボスの動きが(基本は同じだが)ランダム、特殊武器選択、残りタイム
これらの要素でポイント計算(計算式がそもそも不明)
すなわちランキングが成立するもの(全員が同じ状況)ではないので企画そのものが破綻してる
しかもハードなんてものつくられちゃ誰も本気でやらねぇ(やったところで自慢にもならない)よ

634 :
敵の動きがランダムだから成立しないとか言い出したら本編TAも同じだしどのゲームでも成立しねえよw
そもそも上位の人は実際に競ってるから成立してないとか言っても意味がわからんけど

635 :
クロスチャージはかっこいいだろ!!
一発目に二発目を重ねて強化ってのがたまらん

636 :
今クリアした

ダイナモ&ゲイトの攻略法(ハード編)
ゲイトを先に落とすのは運ゲーがさらに強まるのでやめておく、よってダイナモから

ダイナモのHPが半分になるまではダブルサイクロンとバスターをセット
ダイナモのHPをバスターで削り、ゲイトの球よりもバスター優先で攻撃していくが、
画面内の球が多くなってきたり、厄介な玉(赤玉など)はダブルサイクロンで攻撃
特に赤玉は何が何でも破壊すること
この時ダメージの無敵時間を利用して玉を破壊すると、ダメージが1回で済む場合もあるので
もしダメージを喰らって玉が近くにある場合は狙っていく
バスターは基本フルチャージでいいが、隙が出来たら中バスター連打でもいい
アースゲイザー?をやっているときでも壁に張り付いてバスターでダメージを与えれるので頑張る

ダイナモと相対したときのブーメランは後ろに行き壁けり→上まで登ったあとエアダッシュで
ブーメランの間を抜けるとやるとよけやすかった、もちろんアドリブでよけること

637 :
続き
ダイナモのHPが半分になったらダイナモが真ん中に移動するのでチャージカメレオン
この時チャージカメレオンはダイナモが真ん中に移動して攻撃してから使うと攻撃が終わるころに丁度良く切れる
カメレオンスティングは無駄遣いしないようにチャージする場合は
スタートボタンを押してからチャージする、豆連打の時にボタンを押す、など工夫すること
あとはバスターと特殊武器ボタンを同時にチャージすると、両方溜まった状態になり
使いたい方のボタンを離すとチャージで使えるので、テクニックとして覚えておくと楽

ダイナモを倒したらゲイトだが、基本ダブルサイクロン1発で玉は破壊できる
なので、後ろに逃げても当たらないスペースを作り、
ダブルサイクロン→後ろ下がり壁キック壁ジャンプといった感じで攻撃していく
ダイナモがお助けで来るのでしっかり誘導すること

戦闘の流れとしてはダイナモHP半分(プレイヤーHP6割)
→チャージカメレオンでダイナモ撃破(プレイヤー4割)
→ゲイト撃破
みたいな感じが理想形、というか現実的
以上

638 :
>>637
ダブルサイクロンの発想は無かったなあ
メテオレインとカメレオンスティングでダイナモ安定するのが良かったけど1からやり直すの考えるべきか

639 :
ダブルサイクロン入れると9-4がな

640 :
クロスチャージは今でこそイマイチと言われる理由はわかるが、
エフェクトが綺麗で派手だし、
範囲も広いしで子供心には最高にイカすチャージショットだったよ
アーマーのデザインも一番好きだ


エフェクトで損してるのは
ストック、ブレードのチャージ、グライドだな
ストックは加えて音もショボめなせいで総合火力の高さに子供の頃は気付けず、
グライドに至っては性能最高なのにエフェクトがノーマルチャージがデカくなっただけの手抜きだし
せめて色ぐらい変えろよ

641 :
3のチャージ好きだったわ
子供の頃はスピード感とか気にしてなかったし多分あれなかったらシグマに勝てなかった

642 :
スパイラルチャージも弾速遅いけど割と使いやすい

643 :
>>593
それもあるし軌道が特殊で昔はX5以降は補助程度になってた、でもXチャレンジで初めて特殊武器駆使しだしたけど意外と有用なの多かったんだな

そう言えばX3までのいくつかおかしなパスワードそのまま使えてて草生えた、これデバックとかせずまんま移植したろ

644 :
VAVAのゴールデンライトめちゃくちゃ強いな
ランダバンダの各部位が二発で壊せる

645 :
3はチャージよりボスが突進多すぎなのが気になった
ピョンピョン跳ねるようなボスいてもよかったのに

646 :
下手なデバッグは新たなバグを生むからしゃーない
ヘッドパーツなしヘッドチップのみとかチップ3種類同時取得とか8体ボス一体も倒してないのに乱入ボス全滅とかおかしなことできるのはご愛嬌
チャレンジのヘチマ・スパイダス戦で開幕タイミング遅らせることでスパイダスのバグが起こらないようになってるのは有能

647 :
3は特殊武器が強いからあまり気にならなかったな、基本スピニングブレードでごり押ししてエネルギー減ったらアシッドラッシュで補充すればいいし

648 :
>>645
サイとバッファローはイメージ通りだから良いとして
せっかくXライドアーマーのバリエーション増えたんだから
VAVAのライドアーマーも飛行能力とか付けてもよかったよね

649 :
Xチャレンジでマウントとってる人はもちろんランキング上位何だよな?
チューバのコルトさんより上じゃないと笑われるぞ

650 :
Xに重要なのはスピード感よりもアクションの立体感

651 :
>>650
せっかく本家より空中移動が強いんだから空中戦に特化したシステムあってもいいよなーってずっと思ってる

652 :
ダッシュジャンプからエアダッシュしたいマン参上!
ただ画面は広くとってくれ

653 :
3とか6でボスにしか特殊武器使わないって(特に6は)縛りプレイの域だと思うけどそういう人結構多いな
でも道中特殊武器前提だとクリア順で難易度激変するからバスターが強い方がいいのか

654 :
>>653
本家のころから武器エネルギーが勿体なくて使えない層は一定数いる
本家だと完全に縛りでしかないけど

655 :
俺は今のところx1からx4までクリアしたけど普段から使いたい特殊武器は1のバーナーぐらいしかなかったなあ
特殊武器はゲージ消費するんだからもっと使いやすくすればいいのになって思うわ

656 :
アイスバーストとかいう針避けの回数制限のためだけに燃費を悪くされたような特殊武器

657 :
3まではアイテム取る時以外で特殊チャージ使う機会少なかったし
4で通常もガッツリ威力落ちたから56は特殊武器あんま使わなかったな
あとやっぱ>>654

658 :
スタートボタン押すのもLRの切り替えも面倒で使ってなかったな
次回作があるならショートカット設定できるようにしてほしい

ちなみにアニコレで皆は十字キー操作?

659 :
switchだけど十字、純正だからボタンが正しいかもだけど
激しいアクションはスティック/スラパじゃ厳しいかな

660 :
xb1版だがスティックでやってるかな
背面パドルにダッシュ配置するとすごいやりやすいのよね

SFCの時は親指一つでチャージしながらダッシュしてジャンプまでやってたんだけど今思うとかなり無理してた
指痛かったもん…

661 :
やっぱ十字キーでやる人いるんだ
元がそういうゲームだったし俺も最初は癖でスティック操作してるけど
熱中してるといつの間にか十字キー操作になってる
十字キーに特殊武器ショートカット割り当てられたら良いなと思うけど
十字キー操作も残したいね

662 :
スティックは方向のコントロール必要なゲームではいいけど
2Dアクションゲームだと反応遅いから十字の方が有利でしょ
まあこのシリーズくらいなら覚えて動いちゃうからそうそう差は出ないと思うが

663 :
このタートロイドのミサイル切れる程の連続セイバーってなんか特殊な入力方法ある?
ダッシュキャンセルしてるのはわかるんだけどここまで安定する気がしないんだけど
https://youtu.be/m1W1ZpI8y9I?t=2m17s

664 :
7はスティック使うこともあったけどそれ以外はキー

665 :
ダッシュじゃなくてしゃがみキャンセルじゃろ

666 :
>>665
しゃがみキャンセルは立ち移行モーション中にセイバー出せないしダッシュのエフェクトも出てるけどどうやるの?

667 :
特殊武器のショートカットはSwitch版ガンヴォルト爪アキュラの
右スティック4方向に割り当てるのが便利だったからパクってほしい

668 :
クロスチャージの過小評価
スパイラルクラッシュバスターの過大評価

669 :
>>666
今動画見たけどダッシュだなw
別に普通にやれとしか言いようがなさそうだが、俺はしゃがみでもミサイル切れたのでなんとも

670 :
スパイラルチャージが過大評価ってどのへんよ
話題に上がる事すら少ないだろ

671 :
いけんじゃね?と思ってボディパーツ無しでウルフシグマに挑むも無事死亡
いつかクリアしたい

672 :
今更だけどx5のゼロ戦が漫画で読めるなんて感激

673 :
本家もそうだけどエリクサー症候群で特殊武器使えないって気持ちが解らんな
敵倒せば武器エネルギー回復落とすし、ステージクリアすれば普通に全回するし
ましてやX4以降なんてミスったら全回するヌルゲー仕様じゃなかったっけ
ロックマンシリーズのプレイ動画みてると特殊武器使う人が意外と少なくて驚く

674 :
エリクサーと違ってステージ攻略or離脱すれば一定値まで回復するものだからな
使い切るなんてまれだし何のために取っておく必要がある?
ボスのため?大好きなバスターで攻略すれば

675 :
X2のクリスタルハンターとかX3のアシッドラッシュは武器エネルギー出やすくなるから使わないのはある意味縛りに近い

676 :
ロックマン9くらい使ってて楽しい武器が揃ってればいいんだけどそういうのが少ないんだよ 縛るつもりはなくても大体バスターで足りてしまう
ゼロのラーニング技なんかは特に意味もなく使いたくなることが多いな

677 :
X2の道中はバスターだけで事足りる難易度だから
エネルギーが欲しくなるほど特殊武器使わない

678 :
なんかエリクサー症候群じゃなくてMPつかうなって感じだ

679 :
まぁ敵によってどの特殊武器が効果的なのか分かりにくいってのはあるかもな
面倒くさいから全部バスターでってなるプレイヤーがいるのは仕方ない

680 :
アリゲイツステージって時間経過で背景も昼からだんだん夜になってくんだな
初めてしった

681 :
初見だと各特殊武器の威力がどの程度かわからんからバスターばっかりだったわ
2回目以降試しに使ったらあっという間に雑魚蹴散らせて驚いたことはある

682 :
エリクサー症候群というよりはMP温存症候群に近いと思う。
ドラクエで洞窟探索するときボス戦を考えてMPを温存したりするあの感じに近い
まぁMPとちがって回復できるからほとんど意味ないんだけどな。

683 :
散々言われたんだろうけどエックスチャレンジで何回ヴォルファングとペガシオンと戦わせんだよ
ヴォルファングの動き腹立つわほんと

684 :
エックスシリーズの特殊武器って弱くないのに何故か道中ではほぼ使わないよな
たぶん素のエックスバスターが強すぎるせいだと思うわ

685 :
>>680
1のシグマステージ2面も背景の色変わってくよな
細かくて好きだわ

686 :
X1でフットパーツ取らないでクリアできたがVAVA撃破後の上に上がっていくところで一時間ほどかかってしまったって言うかそこが一番苦労した
フットパーツ無しはいくつか回避不能になるから何故かOPから持ってたサブタンクとライフアップに加えチャージショットガンアイス使ってボディパーツ取ったけどダッシュはホント偉大だと思った
あれだけで回避や移動も一気に快適になれるんだなって

687 :
X1とX2は演出が細かくて気合を感じるね

688 :
>>672
ボンボンのアホ編集長のせいで読めなかったもんな

689 :
3のシグマ2形
TASさんだとセイバー2回当てて瞬殺してるんだけど
実際やってみたらセイバーあてるの無理ゲーじゃねえか

690 :
今X1のシグマステージ3まで来たんだけど、これ回復集めに他のステージ行ったらまた最初から?

691 :
>>690
途中から再開できる

692 :
>>691
即レスありがとう!
アルマジロステージで貯めてくるわ
ちなみに今パスワード取っても再開時はシグマステージは最初からなんだよねこれって

693 :
>>692
そうだよ 面倒な仕様だががんばれ

694 :
おい嘘教えんなよw

695 :
それ知らなくてシグマ戦前で一度やめて再開したときにまた最初からになったゾ…

696 :
え、まじで。イレハンと混ざってたわ。マジですまん

697 :
>>689
シグマの目の前でジャンプしながら撃てば当たるじゃん

698 :
いや、アルマジロの所まで戻って集めてきたよ!ありがとう
で、1時間かけてウルフシグマに何とか勝てた!
嬉しいありがとう

699 :
X2の空中ジャンプってどうやってやんの?
RTAの動画見てたら連発してたけど

700 :
エアダッシュ後にダブルチャージ離し+ジャンプ
体感的にはダブルチャージ二段目のほうがやりやすいと思う

701 :
>>694
お前が嘘なんだよなあ

702 :
ブレードアーマーはエアダッシュの時の変な間がなければ爽快なのになー

シャドーにアルティメットバスター付けたら楽しすぎる

703 :
マッハダッシュって飛べる距離長くてとスピードも速くて
ハイパーダッシュでさらに飛距離伸びて出かかりに無敵時間と攻撃判定があって
そもそもそんなに出番のないエアダッシュやアクション性を損なうレベルのフリームーブ
に代わって大きな汎用性とアクション性をもたらした素敵機能なのに
間がどうのとかいう言いがかりで使われてない悲しい機能…間なんて一瞬じゃん
暴発云々で嫌うとか単純にX6が嫌いとかならまだわからんでもないけど

704 :
>>679
特殊武器で敵によって大きく効果が変わるのってX4が一番多いよな
自分は特殊武器使う派だけどX4は威力をワザと低めに設定して
ザコにも弱点武器と効かない武器を設定してるからちょっと煩わしいと思った
X4はプラズマがあるから余計に

705 :
飛距離調整できないのとゲームスピード速いアクションゲーでいちいちあれ挟むのは単純にマイナスだし

706 :
>>703
キャンセルできればよかった

707 :
ブレードのいいところはゲイトとの戦いですべての特性が生かせるところ

708 :
スピード速いアクションゲーだからこそマッハダッシュなんだけど

709 :
マッハダッシュでゲイトをすり抜けるの楽しい

710 :
間があるせいでマッハ感がないし直感的に思った動きにならないから違うんじゃん

711 :
ボタン押して離して飛ばす操作に慣れないだけだってもう認めたほうが良いのでは…
それができれば直感的に横に飛べるし理論的に上下左右に攻撃&移動出来る

712 :
ゲイト戦でブレード使うと、マッハダッシュが暴発して穴に落ちまくって、忍者に変えたら楽に行けたわ
他ステージでは過去作のように運用できるから好きだけど

713 :
ナイトメアウィルス一発で倒せる威力かトーテムポールをすり抜けるくらいできればマッハ使ってたかもしれない

714 :
マッパダッシュ

715 :
X5〜6と8は道中でアーマーチェンジできて良かった
そうすればアイテム回収で何度も同じところ行かなくて良いしボスとか必要に応じて装備変えられるとより幅広がるし
ってZXシリーズやる度思ってる

716 :
>>703
間があってもいいが必ず一定距離飛ばなきゃいけないのは不便だな
ファルコンもアテにならないしアルティメットは裏だし
実質X6に於ける通常のエアダッシュはゼロ専用アクションだわ

717 :
飛距離の問題はエアダッシュと比べて劣っている部分ではあるけど
エアダッシュと一緒で状況に応じてダッシュジャンプと使い分けなきゃいけないのは
同じだから個人的には些細な問題だと思っている

718 :
使いにくいマッハダッシュ以外にもショボいチャージショット、暴発しやすいうえに低威力のチャージセイバー、前方しか攻撃できないギガアタック
デザイン以外でブレードアーマーを使いたくなる理由が無い

719 :
エアダッシュを完全に使えないノーマルエックスほど割り切ったプレイにならないので
マッハダッシュで穴で事故死しやすい

720 :
そんなにファルコンアーマーが好きか

721 :
Xチャレンジやってたら台風のせいで停電した
まじありえねぇ
プラクティスモードだからよかったものの

722 :
マジかよボルトルネード強武器だな

723 :
ロクゼロって確かエアダッシュ使えなかったよな
そのぶんダッシュダブルジャンプダッシュダブルが使えるんだろうけど

724 :
>>721
無停電電源装置無いとか…w

725 :
ロクゼロはエアダッシュ無いね
ZX以降のピュンパ形態で出来る

726 :
ZXのモデルHは上エアダッシュもため無しだしダッシュジャンプからエアダッシュ普通にできるし機動力凄くて楽しい
ホバリングもできるし
三段切りでハルピュイアみたいに斬撃飛んだり楽しかったな

727 :
>>718
TASさんの使うブレードアーマーみると結構好きになる
俺の腕が足りないんだな、こういう要素もあっていいなと思えるかどうか
現実的に使いこなせないレベルでもいいじゃないか

728 :
ブレードアーマーのギガアタックってどんなんだったっけ

729 :
ストレス溜まりまくりで6クリアして7開始したけど、これはもう本当に噂通りの出来だなw
笑うしかねぇw

730 :
>>728
前方に衝撃波

731 :
https://imgur.com/a/Hhbjnhg
ええなこれ

732 :
ブレードアーマー使う人はアルティメットバスター派とハイパーチャージ派どっちが多いんだろう

733 :
ガードシェル使いたいからハイパーチャージ派

734 :
上に同じ

735 :
大 = ))
↑ブレードアーマーのギガアタック

736 :
強そう

737 :
ボイス小さくてタートロイドのスピンの聞き分けが付かないのイラつく

738 :
ロックマンX8のステージセレクト配置が、


□□□
□ □
□□□


なのは、どうよ!?

739 :
パンにチーズ

740 :
そもそも違うこと言ってたのか

741 :
普通に転がってくる時に「覚悟しろ」でメテオレイン撒き散らしてくる時に「終わりだ」でしょ
これら言ってるときはすごいクールなのに断末魔の時はんごおぉぉあ!!!って急に太い声出すの好き

742 :
逃げるな待て!逃げるな待て!逃げるな待て!逃げるな待て!

743 :
覚悟しろなの?
てっきりタートロイド〜〜〜(聞き取れない)って言ってるのかと

744 :
テンノイカリ!

745 :
タートロイドスレはここですか?

746 :
タートロイドスレとかいうパワーワード

747 :
>>741
死ぬ時と弱点武器食らった時白目向いてるのも好きw

748 :
アニコレってバグとか全く直してないらしいけどもしかしてX6でガードシェルセイバーとかパーツ複数装備とかまんま残ってる感じ?

749 :
残ってるよ

750 :
修正されたの羅刹旋バグしか知らないな
他にある?

751 :
羅刹バグ消えたのか

752 :
>>748
じゃあアルティメットアーマースタートして当時は知らなかったけどそのバグ使ってショックアブソーバとか複数装備でやれば実質黒ゼロ使えるんだね試してみるよ
まあ実際はトロフィー問題でデータを分ける必要ありそうだけどその時海外版でプレイしたらトロフィー取れるかな?
海外版経験トロフィーもついでに取っておきたいけど

753 :
X5のシグマの紫ボックスが1回移動したら
消えるようになったのはバグなのか仕様なのか
X4の信号シグマがいきなり出てきたり
ホタルニクスが壁に当たったあとしばらく残ったり見たことあるけど
明らかにおかしいよな

754 :
>>753
紫箱は1回で消える時もあるし消えない時もあるな
昔は難易度普通で今回難しいでやったから難易度で変わるのかと思ったけど違うみたいだな

755 :
タートロイドごときで亀モチーフ使っちゃったのが痛い、亀らしさのかけらもないクソボス

756 :
6はなんでいかにも防御型っぽい奴が2体もいるんだろうか

757 :
ゼロ4の亀は面白かったのにな

758 :
アルティメットX+覚醒ゼロって到達じゃなくてクリアの報酬ある?

759 :
ない

760 :
ゼロ4のあれは亀じゃない
ガメラだ

761 :
羅刹バグ消したのはゴミだわ
嫌なら使わなきゃいいだけなのに

762 :
使われて嫌なのは開発者側だろう、何言ってんだ

763 :
ガードシェルバグなんかがそのまま残ってたりするのは
当時のDが社内に残ってないと変更できないみたいなのがあるのかな

764 :
そう言えばX3ってPS版しか持ってないんだがあっちではダメだったチップ複数パスワード使えたのはちょっと予想外
これならPS版移植した方が良かったんじゃないかな、ボス紹介アニメとかOPEDの歌好きだし

765 :
チャレンジの蜂と不死鳥ステージ
バグホールが両方に効いてて笑った
実質ボーナスステージじゃねぇか

766 :
実はそれコウモリとペガサスもなんですよ

767 :
>>765
飛んでる奴全般に効くからまずバグホール探すとこから攻略始めてた

768 :
モスミーノスにも

769 :
イーグリードにも効くから多分フクロウルもバグホールあったら死んでたな

770 :
ランキングでよく使われてる武器確認してから考えるよね

771 :
モスミーノスには炎系全部効いてもよくねって思った

772 :
>>758
マジで全くなにもない。スコア表示すらない
ハード9-3クリア時の9-4発生デモがムービーにいつの間にか増えてたけどあれも普通にクリア前に出てたと思う

773 :
アイリスの弱点って出るのランダムだったのか
これは運ゲー仕掛けるしか無い奴か

774 :
PS版X3のOP影薄いけど地味に好き

775 :
Xチャレンジvol1のステージ2ハードの二桁しかないランキング入り果たせた
正直2-3よりも大変そうだった2-2をかなり楽に突破できる方法見出したらめちゃくちゃ気が楽になった
2-3も数こなしていったらどんどん楽しくなっていったし今すごく清々しい気分ですわこれ

776 :
>>775
> 正直2-3よりも大変そうだった2-2をかなり楽に突破できる方法見出したらめちゃくちゃ気が楽になった

kwsk

777 :
>>776
偶然気づいただけで既出じゃないかとは思うんだけど
部屋の左上か右上に壁キック連打で陣取ってれば壁にくっつけないペガシオンは目の前で止まるわ
タイガードの攻撃は弾か陣取ってる角への突進しか当たらないわで被弾抑えられるから
その突進時か真下に来た時にチャージスピニングブレードを前者は素出しして
下に来た時は回して当ててっていうやり方で突破してた
普通にやってると避けたと思ったら上下に挟まれて追い込まれてたっていう流れでめちゃくちゃ死んでたから
このやり方じゃなかったら絶対行けなかったと思った…

778 :
>>773
一定ダメージ与えるかこっちが瀕死になるかで出るだろ

779 :
ランダムて、そんな勘違いしないでしょ
X4のときからボコボコに殴ってればすぐ出るんだから分かりそうなもんだが

780 :
>>777
ペガシオンに当たらないのが大事だよな

781 :
Xチャレンジで初めてこっちが瀕死になったときにも弱点が出てくるのを知った

782 :
ちょうど知りたい情報が書いてて助かった
アイリスのコアってこっちが瀕死になっても出るのな
ダメージそんなに与えてないのに勝手に出ることあってまさか時間制限かとも思ったけど出てくるタイミングがやる毎に全然違うし動画見ても見当つかなかったから考えてた

783 :
ペガシオン地味に体でかいし吹っ飛ばされて立ち位置狂うとタイガードの行動予測も狂うんだよな

784 :
>>777
ありがとうかなり楽になった
もう少し頑張ればノーマル54000点台乗せられそうだ

785 :
X8のエックスライドアーマー搭乗時に溜め攻撃すると「オラオラーッ!」って叫ぶけどなんなん?
エックスのキャラと合ってないだろ

786 :
ここの人達はX1の100%どれくらいでクリアできるの?俺50分くらいなんだが早い?

787 :
>>785
日頃のストレス溜まってるんだよ

788 :
タイガードとペガシオンのコンビは8面とか9面で満を持して出してほしかった
二人ともやたらXチャレンジで悪目立ちしてるボスで、ある意味ドリームコンビなんだし

789 :
ロックマンXが上手くなる秘訣をひとつ教えてください

790 :
ステージ選びとか上手い人の動画を真似てみるとかかな、でも一番大事なのはとにかく死なないことだと思うわ

791 :
単に敵の攻撃を回避するゲームではなく敵の配置やパターンを把握して、プレイヤーが想定・コントロールした敵の攻撃を避けるゲームだと理解すること

792 :
X5のセーブデータ画面、パーツとランクの間には何がはいるの?
データ7の列のところ

793 :
コロニー衝突までの残り時間

794 :
あ〜すっかり忘れてたわ
全部のアイテム取ったのになんで空欄?と思ってた すっきりしたありがとう

795 :
コテがパンダに構ってるwwww

796 :
カメリーオステージの中ボスを最速で倒すいい方法なんかないかな?とにかく早く倒したい

797 :
X5って最初黒ゼロで初めてファルコンアーマー作りつつユーラシア処理できたか居なかデータ分けるのが一番効率いいかな
最初アーマー無いからライフアップ渡さないよう注意しておくもファルコンアーマーあればそこからは十分エックスが使えるし

798 :
x4のゼロすげー楽しかったのにx5のゼロは雑魚狩り上手くできなくなってまったく気持ちよくなれないのな…

799 :
X1のシグマに上手いことダッシュ豆当てられないかな

800 :
カメリーオステージの中ボスって光らないだけで無敵時間有るんじゃないの知らないけど

801 :
シグマ隊長はダッシュ豆でも1ダメージなのか。サスガダァ…

802 :
自分の方でx6が一番楽しいという結論に至った

803 :
ナイトメアのしわざね!

804 :
X7、レスキューがストレス要因として最大だよな…
まだストンコングしか倒してないけど

805 :
>>804
コングとコンビナードは初見殺しの配置だからなぁ

806 :
ハイエナードステージのレスキューはマジで血管ぶちギレるわ

807 :
やる人居ないと思うがXチャレンジのハイマックス出てくる所で特殊武器無しスタートってこれ詰むよね?

808 :
ハイエナ前半のレスキューは正攻法じゃ無理ゲーだと思うわ

809 :
アーマー無しでやるとセイバーがハイマックスに通るようになると聞いた

810 :
コンビナート前半の爆死系レスキューは、爆弾がカウントしはじめたら即引き返して、画面外で爆発させるといい
レスキュー対象は一定範囲内に近づかないと出現しないから、範囲内から離れれば判定ごと消えるから死ぬことはない
爆弾は一度カウントダウンを始めれば画面外でもちゃんと爆発して無くなるから、ゆっくり救出できる
律儀に急いで救出に向かわなくても大丈夫

811 :
X9が本家9〜10みたいにボイスもないスーファミ風の手抜き新作なら出ない方がマシ

812 :
X6は出ない方が良かった

813 :
9と10が手抜きとは思わないけどスーファミ風で新作出すのはやめてほしいわ

814 :
9は明らかに手抜きだろ
スベリダッシュとチャージショットまで無くしたし
まさに時代錯誤

815 :
ロックマンXシリーズが上達する秘訣とは!?

816 :
スベリダッシュってなに?

817 :
下手に迷走するよりSFC風がいい

818 :
>>816
スライディングだろうね
Xチャレンジの隠しボスエックス見てるとX6ベースにしつつもアーマーを切り替えるとかZXっぽいけど色々やりたい

819 :
今SFC全盛期レベルのドットなんかでゲーム作ったらかえって予算掛かりそう

820 :
>>814
ブルース知らんのかこいつ

821 :
スベリダッシュw
明らかに元祖シリーズ遊んでないだろw

822 :
3Dで奥行きがあると見辛いのは分かる

823 :
>>819
言うても今は3Dモデルをドット化するとかやりようあるやろ
モーション全部手打ちみたいな時代とは違う

824 :
>>822
イレハンとロクロクなんかはX8に比べてかなり見やすくなってたし、やりよう次第だと思うんだよなあ

825 :
>>823
一回モデル作ってそこからドット打つわけだからそれはそれで手間も予算も掛かると思うけどな
KOFがその手法でスゲーヌルヌル動かしてたっけか
まあロックマンにそれがでけるだけの予算回して貰えるとは思えんね

826 :
前も言ったけど奥行きがあるのにカメラが横にしか回せないのが一番のクソ
縦に動かせるだけでかなり視界確保できるだろ

827 :
>>800
なるほど〜ほな一発ずつダメ与えたほうがいいかな
にしてもあのしぶとさはシリーズ最硬よね

828 :
>>824
X8の方が前だったの初めて知ったわ

829 :
ロックマンXシリーズ史上、最も熱いBGMベスト5!!

・スクリュー・マサイダーステージ
・シャイニング・タイガードステージ
・アシッド・シーフォースステージ
・グランド・スカラビッチステージ
・オプティック・サンフラワードステージ

830 :
スベリダッシュとかいうパワーワード

831 :
すべりダッシュ以前にロックマン9を手抜きと言い張る方がやべーと思うわ

832 :
スベリダッシュガイジ消えたなw
顔真っ赤なのかな?

833 :
まあ俺もロックマン9は嫌いだわ
2リスペクトだかなんだか知らんがノリが寒い

834 :
ロックマン9がファミコンテイストなのは当時流行だった改造ロックマン動画の影響も少しはあった感じがするけどどうなんだろ?

835 :
改造ロックマンは知らんけどエアーマンが倒せない効果があったとは言ってたのでニコニコ動画の影響は受けているはず

836 :
>>829
グラビティビートブートとフローズンバッファリオの方が好き
アシッドシーホースは同意

837 :
スベリダッシュガイジもなかなかのパワーワードだな
本家9大好きだわ Xは新しいことにどんどんチャレンジしてほしいが本家はいつもいっしょでいい

838 :
P!M!S!

839 :
スマブラにゼロがでて感動

840 :
オープニングステージのアレンジが地味に嬉しかった

841 :
カメラワークやUIをちゃんと作り直した3Dアクションをナンバリングじゃなくて外伝としてやってみたい

842 :
本家9はボスがFC時代並に単調なのがなあ
10のハードは攻撃激しくなってランダムに追加技撃つようになる代わりに
こっちの攻撃チャンスも増えるという良調整だった

843 :
>>663
亀レスだけど多分連射機使ってる
俺も持ってるけど全く同じことできるから
>>665のしゃがみキャンセルはただのエアプ
しゃがみキャンセルじゃ無理よね

844 :
タートロイドだけに亀レスってか

845 :
この程度だったら手でも普通にいけるんじゃないか
タタッタタッタタッタタッって感じで連打を

846 :
使わなくてもいけるな

847 :
vol.1だけどXチャレンジHARDようやく制覇でけた…9-4?知りませんね…。

848 :
乙。初見9-4はマジで絶望だよな
実際はソウルボディとカメレオンスティング使えば難易度かなり低めなんだけど

849 :
>>848
9-4はちょっとだけ参考動画見てたから厳密には初見とは言えないんだけど、ハメ方がてんでわからなかったよ…
プラクティスもないし動画だけでお腹いっぱいや

850 :
ロックマン9、10を手抜きだなんだ言ってるけど値段を見ろと

851 :
もうやめて!スベリダッシュのライフはもうゼロよ!

852 :
ジャンプ!ジャンプ!スベリダッシュ!

853 :
ワッチョイ 8b7b-8CQvは来週まで出てこないだろうな

854 :
X1のシグマステージ3の氷チャージバグできなくなってる?

855 :
いまだドット絵のゲームは作るのが楽だの手抜きだのいう奴がいてびっくりするわ
3Dゲーとどっちが手間かかるかは知らんけど

856 :
そういやXシリーズの8ボスで女性型レプリロイドっていないな、オカマならいるけど
本家でもスプラッシュウーマンだけだが

857 :
スマブラにエックスとか演出じゃなくてプレイアブルで出てきて欲しくなった
ロックマンが特殊武器使い分けならこっちはXチャレンジのあれみたいにアーマー切り替え式とか

858 :
RTAやってる人達は毎日どれくらいやりこんでるんだろう、走者になりたいんだが

859 :
いずれにせよ、9は手抜きなのは変わらんよ
基本アクション削除とかないわ

860 :
いずれにせよって?スライディングでもスベリダッシュでもってこと?

861 :
ワッチョイ 8b7b-8CQvはパンダみたいな奴だと思っといたほうがいいのかな

862 :
ケンタウロスマンは某漫画の影響でずっと女だと思ってた

863 :
ロックマン9はよく練られてたしゲーム部分と音楽はよかった
グラフィックやらボイスやらゲームに関係ない部分に拘る人もいるんだな
後ロックマン11の体験版来てた

864 :
SFC時代から遊んでるからグラフィックとか気にしないよ
とは言ってるけどFC時代のグラフィックで気にしないかと言われるとちょっと無理
ゲームボーイとか気にせず遊んでたはずなのになんでだろうな

865 :
>グラフィックやらボイスやらゲームに関係ない部分に拘る人もいるんだな
くっっっっっっっっっさ

866 :
基本アクション削除されたのが気に食わないってのはわかるけどそれの何が手抜きなのか完全に意味不明

867 :
>>865
グラフィックやらボイスやらゲームに関係ない部分に拘る人もいるんだな

868 :
>>859
チャージショットとスベリダッシュ(笑)なくても楽しめるゲーム設計になってるから問題ないわ
ゲームの続編は操作を増やし続けなければいけない雰囲気があるけどあんまり増やすのもどうかと思う

869 :
9は2リスペクトし過ぎて操作性を劣化させてるのがキモい
あのニコ動の影響受けてそうな所がだよ

870 :
そりゃ今までみんな当たり前のように使っていたものを無くされたら手抜きって思うんじゃねーの?
LRで武器チェンも出来ないし、急に2感覚に戻されてもなって思ったわ
2やった方が良い

871 :
ここロックマンXのスレなんですけど

872 :
今度は「手抜き」じゃなくて「キモい」とか言い出したぞコイツ
単に気にくわないものを貶めたいだけのガイジか

873 :
だからブルース使えよ

874 :
キャッチボールができない点はパンダとスベリダッシュは同等だな

875 :
攻略見ながらだけどx6それなりに面白いね
5よりずっといいじゃん

876 :
まあ9が好評なのは
特殊武器の性能と高さと抜群の操作性で気持ちよく進められるところであって
FC風グラが受けてるわけじゃないからな

877 :
>>865
クソコテがそれ言うのは冗談でもキツいわ

878 :
ジュエルサテライトとかいうチャージローリングシールド並みのクソ強壊れ武器

879 :
攻略本が攻略を放棄したと専ら噂のナイトメアマザー

880 :
>>875
全部がアマゾンエリアぐらいの難易度なら神ゲーもあったと本気で思ってる
まぁ実際はリサイクル研究所とかホットスポットとか糞の塊だけど

881 :
スライディングとチャージ無しでちゃんと調整されてるし無印ナンバリングタイトルの中でも完成度は高いほうだからな
手抜き手抜き言ってるのほぼ同じ奴だしあんま気にしても仕方ないけど

882 :
自分のできる範囲の難易度なら神ゲー

883 :
完成度高かったら9の評価もっと高いと思うけどな
初見殺しでバランスとってた印象強いんだが

884 :
アマゾンは最後のカマキリ密集地帯がなければ…

885 :
あのカマキリも一応ナイトメアなんだよな
あそこむずかしいでノーマルエックスでいくと緊張感ある

886 :
6のむずかしいやってみたら3みたいなダメージバランスで笑ったわ
ゼロだとすぐしねる

887 :
X7はやればやるほどクソッぷりに痺れる出来だな…
ロックマンXシリーズにこんなにダメなのがあったとは知らなかった

888 :
グライド飛行するとやるせない気持ちになって笑う
足裏からジェットが出るとか風切りエフェクトとか全く無しでエックスが糸で吊られてるみたいに移動するだけって
X7は未完成と言っても遜色ないというか、やる気のない宿題みたいになんとか形にだけしましたって感じがするわ

889 :
グライドはなんかキングダムハーツのグライド感ある

890 :
チャージもダッシュも当たり前の世代なので正直ストーリー消化して終わらせてた
昨日トロフィー回収でX5やってたけどオートチャージ連射あったからボスがXチャレンジに比べ格段と楽だったしアップデートでこれら追加したり流石にXチャレンジのアーマーをもう少しテコ入れして欲しいかも
アルティメットアーマーっぽい見た目なのにフォースアーマー丸パクリ性能とかつまんないし歴代特殊武器とボスがあるんだからアーマーも何かしら歴代の要素いれて欲しい

891 :
>>888
的確すぎて笑う
幼少期に感じたのこれだわ

892 :
ゴリラのステージで、グライドで行ける大きな穴の上の壁に右からめり込むようにグライドすると
壁越えた後フワーッて浮くのは覚えてる

893 :
シェルダン遅延行為うざすぎるんだが
貝投げとバリア貼ってストーキングと貝から貝に飛び移り以外のときはダメージ通らんのかよ

894 :
本編だとシェルダン防御力低いから丁度いいがチャレンジだと他と同じだからやたら硬く感じるな
あと一応シェルダンは自分を殻に包んで跳ね回る攻撃以外は全て攻撃チャンスがある

895 :
ゼロもいつか空を飛ぶのだろうか
ラーニング技「舞空◯」みたいな

896 :
Xチャレンジ2-3のシェルダンの私を見切ってみろ!の時に貝から出てきた瞬間にエイミングレーザー撃ったら
シェルダンに当たったはいいけど貝にも当たってめちゃくちゃ弾出てくるの恐ろしかった
この技ってバスターとか当ててもいいけど出来るだけアンカーで止めろってデザインの技なのかな

897 :
登場人物の実年齢(※X1時点)

・エックス 28歳
・ゼロ 29歳
・シグマ 45歳
・ヴァヴァ 42歳
・エイリア 31歳
・シグナス 43歳
・ダグラス 32歳

898 :
>>895
覚醒ゼロは意味もなく浮いてたよ!

899 :
クラーケンシェルダン、ダブルアイリスは良ゲー
ヴォルファングデイノレックスは糞

900 :
グライドアーマーって字面だけ見るとあれだけど実際使うと中々強い部分あるよな
単純に射程延長も大きいけど追尾弾ボスに当てやすいしギガクラッシュの範囲大きいしX6迄と違いショックアブソーバと併用できてるのかエックスがのけぞること滅多になくかなり固く感じるし

901 :
クソな7が快適になるぐらいには強いよな

902 :
7はゲーム的にもだがシナリオ的にも一番不要だよな
6EDの前向きX→8の成長したXならしっくりくるのに7はなんであんな根暗ヒステリーになっちまったんだ

903 :
シナリオ的に一番不要なのはX6じゃね
ゼロがいつも通り復活しました以上の出来事がない

904 :
ダイナモとダイナモが持っていたナイトメアを処理する6.5的なエピソードがあってその戦いの中でXの精神が大きく疲弊した…とか勝手な妄想
Xとダイナモってなんか対照的だしぶつけあったら気持ちのすれ違いばかりでXの精神的ダメージ大きそう

905 :
>>903
アイゾックが7とか8で重要になるのかと思ったら、何もなかったもんな

906 :
>>903
次でなにごともなくシグマ復活して特に新しい設定とかが出たわけでもない3も相当

907 :
エックスに精神攻撃してくるボス多いし地味に効いてたんだろう

908 :2018/09/07
>>900
でもフットパーツの機能のグライドはシリーズ一ダサいよ
どうせなら凧(たこ)でも展開してよりグライダーっぽくすればいいのに
顔面の表情がなく、地面に対して水平な姿勢でゆっくり降下していくあの見た目はシュールすぎる

【PSVR専用FPS】Firewall Zero Hour part19
SIREN(サイレン)総合Part154
【watch dogs】オンラインプレイヤー総合スレpart4【ウォッチドッグス】
【PS4】FPSで足音を聴こうmixamp等の周辺機器を語るpart11【サラウンド】
【雑談】星のカービィぶっちゃけスレ【愚痴OK】
【PS4】アンチャーテッド4 マルチプレイ専用 Part57
【BF1943】 Battlefield1943▲103総合
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 17日目 【7DTD】
【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC182日目
【Switch】バイオハザードリベレーションズUE Part90【PS4/PS3】
--------------------
なぜ谷川兄は渡辺に丸め込まれたのか?
勝手に産んどいて成長したら出ていけって酷くない?
【SNS】痛い人形者スレ66【ブログ】
【大一】CR翠星のガルガンティア
初心者ですがプロになりたいです
終了間際にPCに貼り付いて入札削除する出品者
戦国IXA(イクサ)全鯖 総合スレ part753
自分しかしないであろう食べ方 2
19年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.27
どんな質問にも誰かが答えるスレ
【自演・捏造・粘着嵐】ぐでたまっちょ=わさびマヨヲチ【愉快な仲間達】Part.15
賭ケグルイ 11
【テーブルライブ】 飛蘭 (ゴミ)本スレ11【未来日記】
白石晃士 10
【昇給800円】新一般職 その46 【地域基幹への道】
40代以上の喪姐集まれ85
Twitter退会した人@同人板9
【名】福岡の美味しい店をさらせ!!part6【店】
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ264
キモヲタがyoutubeに得意げにうpしてる動画www
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼