TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PS4/XB1】Titanfall2 タイタンフォール2 Part138
【PS4】Destiny総合 part1044【デスティニー】
【PS4】ARK: Survival Evolved part24
【XBOXONE・PC】Gears of war 4 専用晒しスレ1(ito yousuke)
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2イカ1423杯目
【Switch/3DS】進め!キノピオ隊長
【PS4/Switch】ガールズ&パンツァードリームタンクマッチPart90【GuP/ガルパン】
【Switch】ルイージマンション3 ホテル3階
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 332
暁のブレイカーズ part8

【Switch】 アーケードアーカイブス総合 part7【ワッチョイ】


1 :2018/07/02 〜 最終レス :2018/08/17
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑を2行重ねた形でスレを立てて下さい

アーケードアーカイブスとアケアカNEOGEOは,
80年代,90年代に人気を博したアーケードゲームの名作を
忠実に再現してコンシューマゲーム機に向けてリリースするという
プロジェクトである

アーケードアーカイブス配信タイトル一覧
http://www.hamster.co.jp/arcadearchives/switch/title_list.htm

アケアカNEOGEO配信タイトル一覧
http://www.hamster.co.jp/arcadearchives/switch/title_list_neogeo.htm

前スレ
【Switch】 アーケードアーカイブス総合 part6【ワッチョイ】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1525636969/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
保守

3 :
あさってのアケアカNEOGEOの配信はスーパースパイなのかサムライスピリッツ零なのか
どっちなんだろうか?

保守

4 :
>>3
海外だとサムスピ零だから零が来る。

5 :
おかわりで公開されたネオジオが消化される前に違うネオジオが来た事なんてこれまであったっけ?

6 :
通常版でいいや

7 :
>>1おつ!
リアルバウト餓狼伝説スペシャルは、予告なしで配信だったよ

8 :
もうサムスピ零?ありがてぇ。

9 :
零SPじゃないのかよ
今さら表現規制上ダメとかでもないよな

10 :
表現関連が問題ならR指定にすりゃいいんだよな
今更全年齢にこだわらんでもこの手のものを買うのは大人だけだろうに

11 :
零サム来るとして今週予定のスパイキッドはどうなるんだろ?

12 :
零と零SPは別のゲームなんだから零が先に出ることに文句言わなくてもええやろz

13 :
うむ。>>11スカイキッドと混ざってないか?
スパスパと同時配信か、問題があってスパスパを見送るのかもしれん

14 :
スパイしか合ってなかったか

15 :
子供要素もまったくないし
赤く染まったナイフで敵をハメRゲームだし

16 :
>>12
まぁアケNEOの侍の順もマチマチだから言ってもしぁあないか

でもPS4はSNKリリースの零SPが出てるのにSP出せばこと足りるんじゃね?って思うのよ

17 :
アケアカは出せるのは全部出すって方針ぽいからね
餓狼2とSPも両方出てるし

18 :
零と零スペに関しては大は小を兼ねてない好例

19 :
つ−かそもそも別物やね
SPは零のように一人プレイ作りこまれてない

SPはリアルバウト2のような最初から対戦特化仕様

20 :
零は中間デモとかエンディングがちゃんと作り込んであるから1人プレイには最適なんだよな
CPUの強さも程々だし

21 :
とりあえず徳川で撫子しまくるわ

22 :
ラスボスのバグで怒り中は無敵とかひどいと思いました

23 :
ダンスエナジーが高まっちゃったんだろうな

24 :
もう零サムの画像も出てきてるね
国内もくるよな?

25 :
せめてコイン投入無しにしてボタン一枠でも増やして欲しいなぁ

26 :
ダライアスコレクションの開発M2だって

27 :
ニンウォリはゲーセンのじゃないのか

28 :
https://m.youtube.com/watch?v=gsesDrE5EAw

29 :
>>27
ニンウォリアゲインどこかで正式発表あった?
TENGO PROJECTの予告ロゴの色見る限り十中八九来そうだけど

30 :
>>29
あまりよろしくないがファミ通フラゲッターですな

31 :
ニンウォリはアーケード版でお願いしたいんだがな…

32 :
>>30
なるほどサンクス
ゲームとしてはアゲインのほうが断然好きだけどアケ版もいつか来るといいな

33 :
アーケード版はアケアカでいずれ来るだろ

34 :
ソースってほどのものではないけど貼っとこう
http://ryokutya2089.com/archives/11823#more-11823

レイシリーズくるといいな

35 :
タイトーのソフトなら電goの方が売れそうな気がするが・・・・

36 :
SNKに続きタイトーも息を吹き返したか。
次は跡形もなく消滅したデコの番だな。

37 :
電goはプラグ&プレイを出したとこだからな

38 :
海外のジョニーターボアーケードがデコゲーやってるけど日本語版入ってないんだよな

39 :
奇々怪界コレクションはよ

40 :
サムスピ零の公式情報来たな

41 :
はやくやりたい!!!あと六時間半が長い!!!

42 :
『ストII』や『ファイナルファイト』の“家庭用アーケード筐体”登場。
3/4スケールの公式ライセンス商品──1/6スケールのレプリカ筐体やバンナム作品が20タイトル遊べるミニ筐体も
http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180703b

43 :
>>35
アーカイブスで出すならアケ版になるが時代が変わってるから風景とか車種が古いぞw
3辺りでも車内アナウンスで営団地下鉄とか言ってるから時代を感じるわ

44 :
なにこれめっちゃ欲しい

45 :
>>26
どこ情報?

46 :
あっごめ>>34に書いてるな
特装版予約決定
タイトーは電GOプラグ&プレイで最近やらかしたから警戒してた

47 :
>>42
BANDAI NAMCO MINI PLAYER収録タイトル
ローリングサンダー3ってなんだ?

48 :
サムスピ零来るんだ
やったー!
零スペは最後の楽しみにしておこう

49 :
>>47
海外のメガドラで出てた

50 :
サムスピ零楽しい

51 :
タイトーの第2弾はSFC版のニンジャウォーリアーズのリメイクだってね
ダライアス発売されていないのにすでに次作が動いているとは
考えている以上にかなり本格的に動いているのかな

52 :
×タイトーの第2弾
○TENGO PROJECTのリメイクプロジェクト第二弾

53 :
第一弾って何だっけ。ワイルドガンズか。
SFCタイトル中心なんだな

なら第三弾は遊びやすくしたアクトレイザー2を頼むw

54 :
お前らが待ち望んだホットギミックが来たのに大人しいじゃん

55 :
彩京は別スレがある

56 :
ナツメの奇々怪界もリメイクしないかな

57 :
>>56
奇々怪界は今度出るダライアスみたいに纏めたやつが欲しい

58 :
買うつもり無かったのに手が滑ってホットギミックポチってしまったわ

59 :
俺も今日帰ったら手が滑る予定

60 :
俺も滑りたいんだがチャージ額足りねえ…

61 :
あれかな、今のうちにポチらないと後で変な規制とか掛かって配信中止になったりするかな?

62 :
子供が間違ったとか騒がれたら可能性もありぞん

63 :
家庭用なのがちょっと残念
スーチーパイもそのうち出ないかなぁ

64 :
零サムの同時押しシビアだわーもうちょっとアバウトにならんか!
忠実な移植を隠れ蓑にして怠けてるんじゃないか?オラッ!

65 :
安西先生、ナウシカのパチモノ麻雀がしたいです

66 :
>>64
RAPだとそんなことないよ!最近買って大満足!!
シビアって強切りのことかしら?同時押しボタン設定してみれば?

RAPが生きる格闘ゲーム以外何かないかな?

67 :
ああ、サターンのスーリア麻雀Vの完全移植が懐かしい

68 :
>>65
じゃあ俺はラムちゃんで

69 :
>>66
人によるだろうけどシューティングとかちゃうか?
あと落ちものパズル系かな

70 :
アストラスーパースターズ移植されないかねぇ
テクモってとうなってるん?

この際、東方心綺楼でもいいです

71 :
何故かバグったんだが


https://i.imgur.com/jUaS9Tn.jpg

72 :
>>70
わくわく出せたしイケると思うけどどうだろね?
独特の浮遊感が面白いからまたやりたいなアストラ

73 :
マジドロはレバーだと3倍界王拳だな

74 :
>>71
「グワーッ!」
サ・ヨ・ナ・ラ…

>>72
わくわくもギャラファイもMVSだからねぇ
アストラはSSにしか移植されてないし、クソプレミアついとる

75 :
>>71
グロ

76 :
>>71
邦夫の持つハードな世界が見事に再現されてる
これは8ビットのアートだ!

77 :
>>69
ありがとう!
チェックしてみる!!

78 :
サムスピ零難度マイルドでええな
中ボス?の木槌持った奴とか使えないん?

79 :
>>61
連打御褒美が凄いマイルドな感じになってるから大丈夫じゃね?
方向性は違うけどサムスピの残酷描写の方がどちらかというと心配

80 :
零スペはハムかSNKかどっちから出るのかなぁ
さすがにどちらからも出るという事はないだろうし

81 :
MOWも月華2もオンライン対戦版が出ずにアケアカに来ちゃったからハムじゃないかな
対戦が熱いゲームだからSNKに頑張ってもらいたいとこだけど

82 :
アルゴスの戦士プレイしたいなぁ
出る可能性あるんだろうか

83 :
>>82
スターフォース出てるんだしそのうちswitchにもくるんじゃない?

84 :
テクモ系なら未だ一度もCSに移植してないジェミニウイングを頼む

85 :
>>84
X68版持ってたけど面白かった

86 :
アーケードゲームいっぱい詰め込んだレトロビットって、権利クリアなのかね。あんなのりで、多少バグとあっても良いから、ドカッとメーカー毎に追加して欲しい。

87 :
ホットギミック高くない?

88 :
ホットギミックが本当に欲しい人は基板かwindows版を買ってるわけで、スイッチ版は値段を鑑みてそんなに売れないだろうな

89 :
>>86
権利クリアしているだろうがそれだけだぞ
再現性は一般エミュ以下だし(もちろんアケアカの方がずっとマシ)
コントローラーは制限あるからアケステはもちろん汎用品がほとんど使えないし
ROM吸い出してって話になるとそれは許可されていないだろうから
それだと結果的に中華エミュ機買う層と変わらなくなる

90 :
レトロビット4の実況見たけど予想以上に完成度低かったから買うのやめた

91 :
任天堂みたいに供託金払ってまでファンサービス品出す所は無いだろうしねぇ

92 :
>>84
1面のせつない感じのBGM好きなんだよなあ

93 :
>>90
SNSでも使用者の感想が出てたけど、遊んでていろいろ問題あるみたいだな。
やっぱわかってる所の製品じゃないとな…

94 :
レトロビットは1から酷かったけど
まさか4に至るまでに良くならないとは
思ってもいなかった

95 :
>>94
あいつらあれで
完全移植唄ってるからな

96 :
ホットギミックはPS2版の移植?

アーケード準拠じゃなければいらない。

なるわけないけどね。

97 :
飛鳥&飛鳥マダー

98 :
海外eSHOPだが、データイーストの配信が
前は月1ベースだったのが
月2〜週1のベースになってきたな、これでもっとコンフィグの自由さやUI絡みが充実すりゃいいんだけど。

99 :
アーケード初期のホントシンプルなゲームとかも
ドンドンだしてほしいんだよなー
やっぱ需要少ないのかな

100 :
ニューヨークニューヨーク欲しいんだけど流石にニッチ過ぎると思ってはいる

101 :
サムスピ零と月華の剣士2勝ったけどドットが綺麗で惚れ惚れする
でも普段格ゲーやらないから零の木槌にまるで勝てない…

102 :
木槌は大振りの隙を狙って強斬りかなぁ
仲間呼ばれるのが鬱陶しいから何度かやって対処法を掴めばいけるよ

103 :
サム零は自分が買ったアケネオの格ゲ5本の中でズバ抜けて最後のボスが強い、まぐれで一回勝ったけど心が折れた
ジャンプ空振り蹴りからの崩し斬りもたまにしか決まらない

104 :
そのたまにしか決まらん斬り決めたらあとは画面端で刀ふってりゃ勝手に時間切れ勝利できるで

105 :
腐れ外道使えば396もが王も楽勝だぜ

106 :
>>100
3000円でも買うわ

スピーク&レスキューとかさ
あの辺の時代のマイナーゲーで未移植のやつ
軒並み欲しい

107 :
あと、メジャーだしPCとかてバッタもんがでてたけどリバーパトロールとか欲しい

108 :
インベーダーorギャラクシアン亜種系は当時ですらだれも面白いと思ってないのが大半なので、今出し直されてもな…
テラクレスタのおまけにムーンクレスタ付けるよくらいの扱いでないと手を出しづらい

109 :
ギャラクシアンよりムーンクレスタの方が好き

110 :
ムーンクレスタはムーンクエーサー付ければいいんだよ

111 :
自分が面白さを理解できなかったものを、
>だれも面白いと思ってない
とか言っちゃって自分のチンケなプライドを必死に守ろうとする涙ぐましい努力
まぁ、がんばれ

112 :
よし、じゃあニューヨークニューヨークや銀河帝国の逆襲やオズマウォーズを出せばミリオン確定ってことて是非出してもらおう

113 :
グラディウスまってます、ほんと

114 :
コナミはやる気ないんじゃないかな

115 :
グラディウスはM2開発でまとめてコナミから出してもらいたいなぁ
ゴッチは良くてグラUまでだろうし

116 :
ルナレスキュー下さい。

117 :
>>112
その三本セットなら9800でも買うけどなー

118 :
グラディウスコレクションは割と来そうな気がする
特装版にグラ外入りで

119 :
機体多い方が好きなんでグラ外伝プリーズ
まぁオトメディウスでも構わんがw

120 :
ダライアスでSTGブームが来て色々移植されるといいなぁ
Xマルチプライとかドラゴンブリードとか…つーかアイレムSTGコレクションみたいなのが欲しい

121 :
彩京シューやらの流れがあってブームが今来てる最中だろうが

122 :
https://youtu.be/hRzn0Pq-m2Y
ウエスタンエクスプレスのSWITCH版のプレビュー動画があったけど
音はこれで合ってるの?

Express Riderの動画見たらこれと同じのとテンポと音程が早いのとあるんだけど

123 :
https://youtu.be/pTTkzWoY6jM
https://youtu.be/gZTReTeTCXU

124 :
彩京シューの露払いがなかったらダライアス来てないかもわからんよな
アイレムといえば3DSでPCE版R-TYPEが出たのはどういう気まぐれだったんだろうか

125 :
>>120
レトロビット4って奴だね。。。

126 :
>>120
今現在すでに結構出てるからちょっと調べてみ。去年から始まった彩京シリーズを
皮切りに、オリジナルタイトルや斑鳩、式神スタッフの新作までもがある。
無論アケアカ関連にも点々とあるし、これからサイヴァリアやダライアスも出る。

127 :
タイトー物ならレイシリーズコレクションとか来てほしい
敢えてレイヤーセクション2をプレイしたいなぁ

128 :
>>127
レイヤーセクション2ってサターン版のレイストームだろ?
あれはあまりいらないw

129 :
ダライアスのリークと一緒にレイシリーズもされてたみたいだが
俺はそのレスを見てないから知らん

130 :
あり得ない話でもないが、本当なら嬉しいわ

131 :
>>128
当時持ってたけどあの無理矢理移植がいいんだよw

132 :
アールタイプコレクションとかでないのかな

133 :
>>125
レトロビットは糞移植なんでちょっと…

134 :
ダライアス、HD振動でボディソニックを擬似的にでも再現して欲しい

135 :
636 名無しさん必死だな (ワッチョイW 85d4-onic [118.240.138.220]) sage 2018/07/10(火) 17:00:29.92 ID:hvCqYirO0
「ゲーム関連では、Nintendo Switch用のソフト「ダライアス コズミックコレクション」も用意。プライムデー限定で、サーガイア(GB版)を追加ダウンロードできるセットとなる」
https://twitter.com/avwatch/status/1016571235541512192

プライムデー限定かよ!

136 :
え、何これ。先行販売うんぬんとあるが、もう売ってくれるの?

137 :
なんかややこしい事してきたな
情弱はGBサーガイアもらえないやついそう
それとも有料でならだれでも追加ダウンロードできるんだろうか

138 :
こんな変な売り方せんでも・・

139 :
第2弾を出す気満々っぽいからGB版はそっちに入るんだろうと思ってたら何か変なことに

140 :
今後もシリーズを続けていきたいらしいけど
ターゲットは、こういう売り方を激しく嫌悪する層だろうし
やっていけるか不安になってきたわ

141 :
M2に責任は一切無いのかもしれんが3D復刻の時も
単品とセット版で同じタイトルでも仕様を変えてきたり
どうもM2絡みは阿漕な商売するイメージがまとわりつくな

142 :
商売だから仕方ない
儲けなきゃ次がない

143 :
しかしこの方式で売り上げ上がるか?という疑問
欲しい層は何も付かなくても買うだろうし興味ない層はそもそもチェックすらしない

144 :
よくわからん状況になってきたな
もしかして特装版の特典もDLコード形式なのか
スパダラも何かしらの形で特典にする可能性も出てきた

145 :
ファン以外ほとんど買わないのに転売で乗り遅れたファンが泣くパターンにならんといいが

146 :
>>131
酔狂なやっちゃw
まあR-GRAY0が使えるのは唯一のアドバンテージかもしれない
個人的にはレイクライシスをAC準拠で移植をお願いしたいところ
まあM2が担当したらPS版も収録してポケステ要素まで入れそうだがw

147 :
>>142
確かにそうなんだけど価格以外のゲームの仕様や詳細がろくに明かされていない
実体が見えないのにプレミア煽るような売り方は正直感心しない
アマゾン先行で正式発売から半年後くらいにDLCで追加とか発表があれば違うんだろうけど
気持ち的にはおもいっきり足元みられている感が強くて不愉快

148 :
取り回しの問題で個人的にはSTGは全部DL版で済ませたいんだけどな
だからダライアス特装版の追加タイトルもDLコードだと嬉しいんだが
本体だけDL版別に買うからさ

149 :
もう今さらパッケージなんて使ってられんわな

150 :
>>148
このパターンだと特装版のはDLコードだろう

151 :
ツッコミどころ満載だけど
何よりパッケ買わないと遊べないDLゲームて何なんだよと

152 :
それは3DSの頃からあった

153 :
そういやバンナムだけでも何個か思いつくような…
今度出るシュタゲエリートのオマケもそうか

154 :
Amazonは、7月16日(月・祝)12時より36時間にわたって開催する、年に一度のプライム会員のためのビッグセール「プライムデー」に
「ダライアス」の復刻版ゲームに特別ソフトがついてくるamazon限定版として
「GB版サーガイア」を付属

これの為に入ってなかったってこと?

155 :
イエス。他の入ってないのもどうなるか

156 :
>>151
PS4のバトルガレッガも…

157 :
ダウンロード版が欲しい気持ちを
Amazonがもて遊ぶ。

158 :
コレクターにはパッケージ+DLコードは理想なんじゃない?
パッケ飾れてダッシュボードにもソフト陳列できるし

もっぱらDL派だったけど外人のゲーム部屋動画みて
パッケージ欲しくなっちゃったわ

159 :
今夜21:30〜

【俺たちのアケアカ】『VS.スーパーマリオブラザーズ』をプレイ!【ファミ通】
http://live.nic ovideo.jp/gate/lv314120329

ファミ通のクラシックゲーム好きスタッフの“ででお”と“みさいル小野”が、80年代、90年代のアーケードゲームを
忠実に再現するハムスターの“アーケードアーカイブス(アケアカ)”作品をプレイ。
番組のラストでは、アケアカ作品の新作発表もあり。
今回は初回ということで、ハムスターの濱田倫氏とお笑い芸人のフジタさんが生出演! お見逃しなく!

160 :
ハムスターのアーカイバーとは別の放送か

161 :
スーパースパイの発表だけかな
新規の発表はアーカイバーでやるだろうし

162 :
新作発表だから違うのでは?
今日の0時に配信のやつを、もったいぶる必要ないし

163 :
>>161
毎回スーチーパイに空目する

164 :
ザ・スーパースパイの略称はザスパ

165 :
新作って何だった?

166 :
なんもない
オメガファイターとアーガス開発中のまま

167 :
来週はリーグボウリングとシティコネクション

168 :
アケのシティコネクションって時代の割にドット絵が綺麗で好き
ゴッチアケアカはファミコンに移植されてたタイトルを優先してる気がする
FCVCの代用品としての購入も意識してるんかな

169 :
キチガイは任天堂独占

170 :
キチガイは任天堂信者

171 :
キチガイは任天堂信者

172 :
キチガイは任天堂信者

173 :
キチガイは任天堂信者

174 :
キチガイは任天堂信者

175 :
今週のスーパースパイでアケネオは76本、遂にWiiのネオジオVCに並んだ
Wiiで5年7ヶ月かかった本数を1年4ヶ月で達成

176 :
子が親を越えていくところってのはなかなかどうして感動的だな…

177 :
凄いペースだな
Wiiの頃はVCには世話になった

なぜかVCだとフライングパワーディスクが配信停止になったんだよな

178 :
子供とゲームで遊ぶような世帯のお父さんはバリバリFC世代だろうからな
シティコネクションというチョイスは間違ってない
キッドのホレホレ大作戦とか移植されても困るだろう

179 :
調べたら『キッドのホレホレ大作戦』も
『ブービーキッズ』として移植されてました
全国のファンの皆さんには大変失礼を致しました

180 :
お前みたいなニワカは知らんやろうけどPCエンジンのドラえもんもキッドのホレホレ大作戦やぞ

181 :
お、おにゃんこT...

182 :
おれにわかでいいや

183 :
>>180
そのドラえもん迷宮大作戦の海外版ではBGMやキャラを
ホレホレの方に差し替えた『CRATER MAZE』という名で出てるんだぜ
キャラ替えのアレンジ移植を更に元のキャラ替えでアレンジというカオスなことにw

184 :
>>183
それ知らんかった

海外版めっちゃ欲しくなった

185 :
でも基本はドラえもん迷宮大作戦のフォーマットに
キャラの絵とBGMだけの変更なのでデモ画面ではのび太やジャイアンっぽいのが出てくるw

https://www.youtube.com/watch?v=9lJPAeBSPQc

186 :
>>185
おおおお!すごい

187 :
海外でもドラえもんは人気だと思うんだけど
どうしてそうなった

188 :
>>187
人気なのは東南アジアでこれはもう神格化されてるほど
だが欧米ではまったく人気無いんだとさ

189 :
駄目人間が人に頼るような内容は欧米じゃNGだそうだ

190 :
人気はともかく海外展開できる版権取ってなかっただけでしょ

191 :
ここまでザ・スーパースパイに盛り上らない件について

192 :
>>191
買ったよ 今

193 :
スパイのアクションは好きだが飽きるの早いな
ゲーセンなら必死になると思うが
FPSの走りかね

194 :
少し話が変わるけど ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル 10/25発売 4990+税 / 4500+税
http://www.capcom.co.jp/sf30ac/

12タイトル 日本版 海外版 両方収録だってさ オンライン対戦は海外版のみ

195 :
>>194
ダライアスの後だけにめっちゃ良心的に見えるw

196 :
ゼロ2久々にやりたいから買っちゃおうかな
スト1が移植されるのはPCエンジン以来か?
コレクション系のに入ってたっけ

197 :
2010はさすがに入ってないか

198 :
Switch用ソフト『彩京コレクションVol.1』が韓国で発売決定!彩京の名作シューティングゲームがパッケージに!
https://ninten-switch.com/psikyo-collection-vol-1-announced

199 :
>>193
こういう感じでタイトーのスペースガンとかも出してくんないかな?

200 :
snk 40th まだ日本発売のアナウンスはないの?

201 :
>>194
カプコン横スクロールアクションシリーズとかやってほしい
戦いの挽歌、トップシークレット、少林寺への道とか
ウィローも欲しいけど版権的にきびしいか
魔界村とかはそれだけでシリーズパックでそうなもんだが

202 :
ACCSまとめた魔界村コレクション
俺は絶対買わないわ

203 :
お、おう

204 :
版権モノセット欲しいな
ウィローとエイリアンvsプレデターとキャデラックスとドカベン
絶対無理だけど

205 :
パニッシャーも版権モノじゃろ

206 :
ダンジョンズ&ドラゴンズがええ

207 :
D&Dいいねぇあとエリア88もやりたいな〜

208 :
アタリゲーとか出ないかな?
インディージョーンズ ペーパーボーイ マーブルマッドネス スタンランナー
ガントレットも

209 :
>>194
北米だと40ドルらしいから日本ユーザーに向けたファンサービスだな

210 :
>>208
Atariの往年のゲームをまとめた『Atari Flashback Classics』ニンテンドースイッチ版が発表。『ポン』や『ミサイルコマンド』などを収録か https://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180314-64458/

211 :
トラックボールのゲームって操作はどうするんだろう
今どきはボール付きのマウス使ってる人も少ないだろうし

212 :
アナログパッドで大体なんとかなる

213 :
出さないんじゃないそういうのは
テーカンワールドカップとかジョイコンとかでやっても微妙だろ
もしくはホリが作るか

214 :
上記のミサイルコマンドがトラックボールだからでしょ

215 :
ポンもつまみを回すタイプじゃないの?ブロック崩しでもそうだし

216 :
そういうことなんだ
ミサイルコマンドーは問題ないでしょ
移植とかやったことあるけどトラックボールのゲームってことも知らなかったくらい
違和感なかったし

217 :
ミサイルコマンドーって書いてる人がどんなに文章書いても説得力ゼロですよ

どうせおま国されんのかなー

218 :
ハイスコアガールが放送開始したから
ファイナルファイトあたりはなんかやりそうな気はする

219 :
やらんだろ
元は無許可でゲームネタ使ってた漫画だしカプコン的にもコラボなんかしたくなかろう

220 :
>>217
ミサイルコマンドなのね間違ってばっかで悪かった

221 :
CAPCOMは気にしてないだろ許可を得てたようだし、SNKプレイモア側がうるさかっただけで

222 :
コマンドーは戦場の狼

223 :
ミサイルコマンドーはシュワルツネッガーがロケットランチャーぶっ放しまくるゲームだよな

224 :
漫画の初回版にスト2のアレンジサントラ付けたりしてたし
カプコンとは元々仲良かったよ

225 :
>>223
シュワちゃん繋がりだとターミネーター2で少年ジョン・コナーがゲーセンで遊んでるゲーム

226 :
ミサイルコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん

227 :
うすたネタはやめてくれ、タベル思い出すから

228 :
>>221
編集がカプコンには許諾はもらって、SNKは無許可で連載してたから訴えられたんだよ
悪いのはスクエニの編集で、SNKに否は一切無い

229 :
デコのシュートアウトは家庭用初移植になるのか?

230 :
>>228
知った上での書き込みに見えるが?

231 :
>>228
裁判の大まかなのネット調べれば載ってるよ、ごねたは言い過ぎたかも知れんけど一方的にスクエニが悪いわけではない

232 :
いや悪いだろ

233 :
>>231
いや一方的に悪いだろwww

234 :
流石に全面的にスクエアが悪いだろ

235 :
他人の著作物を勝手に丸々コピーして商業で使って許可取りに来たら訴えないよと言われても無視
そりゃ徹底的に裁判しますわ
任天堂とコロプラのやつと一緒で全面的にスクエニが悪いわ

236 :
著者のあとがきかなんかで「無許可なのになwwww」とかっていう勢いだったよな
流石に擁護出来ないレベルだった

237 :
>>233
俺が読んだ和解の理由の記事が間違ってたのかもしれん。どっちもどっちな理由が書いてあった

238 :
>>237
まあどっちがクズかと言われたらどっちもクズ
作者も含めてクズ

239 :
うちスクエニですよ、分かってます?

240 :
どっちもどっちはスクエニと作者だよなw

241 :
>>201
少林寺への道はコナミだぞ

242 :
あの時は「SNK嫌いになった」みたいな意見が多くて驚いた
どう見てもスクエニが悪いだろうに

243 :
SNKもパクリでやらかしてるし昔は業界全体がテキトーな感じに見えたけどな

244 :
>>242
漫画村の騒ぎと似たようなもんだろ
消費者()は情弱でわがままなのが多いから

245 :
>>242
そこは日本人の訴訟嫌いが関係してるのかもね
権利を主張しづらい世間の空気っつうか
上で出てる任天堂vsコロプラの時も少し感じた

246 :
>>241
虎と間違えたんやろなぁ

247 :
>>237
理由がどっちもどっちでもまずその漫画描くなよ
描かせるなよ

248 :
>>247
俺に言われても困るわw
和解するまで休載に本の回収あっただろ

249 :
スクエニに警察の捜査入って書類送検だぞ
スクエニが全面的に悪いよ、あほかと

250 :
この話題もういいよ…

251 :
既に解決した問題をいつまでもグチグチとw

252 :
例の件はSNKも悪かったみたいな、完全に間違った認識・発言があったからこういう流れになったんだろ
今の流れが気に食わないんだった別の話題を振りなさい 完全なスレ違いというわけでもないのに

253 :
どっちのメーカーもアンチ多いからなあ

254 :
作者もアンチ多そうな芸風だしな

255 :
芸だのアンチだの陳腐化狙ってるのか知らんけど違法行為だぞカスが

256 :
もう何でもいいしどうでもいい

257 :
押切蓮介の絵下手くそだし気持ち悪い
話もつまらん
嫌な漫画だよほんとに

258 :
今日はダライアスのアマゾン限定販売日や

259 :
アマゾンのダライアスって予約って認識でいいんだよね?
アマゾンダライアスと限定版で二本も買わされるのか……

260 :
アマゾンダライアスの特装版1本でok

261 :
ダライアス念のため言っとくとGBサーガイアのおまけがついてくるのは
アマゾンプライム会員限定で今日の12時から明日の23時59分までの間だけ予約ができる
通常版にも特装版にもどっちでもGBサーガイアがつく

他の日や店舗だとGBサーガイアがない代わりにダライアスのおまけCDがつく

どっちも同じ値段

俺はGBサーガイア興味ないから様子見だけど

262 :
スーパーダライアスが付く店で予約したい

263 :
アマゾン通常だけかと思ってたわ
気兼ねなく限定版予約できるわ

264 :
ゲームボーイとかいらんわw

265 :
>>261
お前も間違っとるぞ
プライムデー特典はGBサーガイア+CDだ(通常版特装版共に)

266 :
スーパーダライアスは完全特装版で出るから

267 :
ごめんごめん
指摘ありがとう

268 :
ダララどうすっかな……

269 :
もうAmazonに特装版のページあるのん?
switch ダライアスとかで検索しても見つからん…

270 :
ちなみに特典CDはショップごとに収録曲が違うとかいう下衆商法なので付き合う奴は頑張れよ

271 :
>>270
アマゾンとエビテンは一緒だよ
eSTOREは別

272 :
プライムデー限定、特典CDはエビテンの方にしか書いてない
しかも今月18日以降キャンセル不可だとさ…

273 :
サーガイア欲しけりゃプライムデー限定って書いてあるの注文するんだぞ

274 :
特装版の特典がDL版かどうかは説明読んでも結局はっきりしないな
CAPTAIN NEOはGB音源版が一番好きだし通常版いっとくか

275 :
>>265
これ間違ってたみたいだ
つか紛らわしい書き方すんなクソ公式

276 :
受注生産でもあるまいに、キャンセル不可か・・・

277 :
おいおいマジかよw

278 :
アーケード版にしか興味ないので通常版のDL版待ちに決定

279 :
とりあえず予約したわ

280 :
ダライアス商法本当糞過ぎだわ
こんな売り方敵増やすだけだろ

281 :
>>280
怒りを爆発させてた神谷さんをはじめヒで検索してもポチッたポチッた言ってるし
タイトーはヲタチョレーって笑いが止まらんだろうな

282 :
>>279
とりあえずは明日までしか効かないから注意しろよ

283 :
>>282
あぁキャンセルする気は無いからいいんだけど
DL版買っても追加ソフト貰えます!とかだと泣けるわ

284 :
Amazonプライムセールでアケアカ VS.スーパーマリオ、ドンキーコング、メタルスラッグ3、KOF'98の
20% OFFセールやってるな ここ見てるような人は既に買ってるかもしらんが

285 :
わくわくもギャラファイもシューティング系も無いな、残念

286 :
>>284
正確には値引き額(823→720円)からの20%オフで576円
(さらにeShop利用ゴールドポイント還元が42P貰える)

287 :
詳細情報助かる
Amazonアケアカのラインナップもっと増えると良いなー

288 :
さんきゅー
KOF98こうた
500円代なら即買うわ

289 :
ダライアスこれで後から他の通販での予約開始時にここではスーパーダライアスのコードが貰えるよとか来たら泣ける

290 :
おそらく全機種でそれぞれやるだろうよ
今回のが様子見で探ってる状況

291 :
ゲーム遊びたいのに特典にゲーム付けられると本当に辛いよな…こういう売り方は残念
自分は買うんだけど皆が皆そういう人間ばかりじゃないと認識してほしい

292 :
汚え商売すんなって、買うから調子にのるんだよ
GBサーガイアとかいらね

293 :
>>272
プライム限定のにも特典CD付くぞ、商品説明欄に記載されてる
アマゾンで特典CD付かないのは6種類のうち2種

294 :
まあ、間違えて2種買わせようとする悪意を感じるけど

295 :
タイトーの再発進、その記念すべき第一弾で
こんな酷い売り方をするなんて
残念だ

296 :
>>271
エビテン限定がアマゾンにも出品されてるだけでエビテン限定とプライムデー限定は別の商品

297 :
なんか勘違いしてる人がいるかも知れんがエビテン限定はアマでは売ってないぞ
アマでエビテンって記載されてるのはアマゾンエビテン共通の特典CDが付くって意味
エビテン本家で売ってるファミ通DXパックがエビテン限定

298 :
全部やりたいわけじゃないしアケアカで分割して売って欲しいナァ

299 :
>>284
なんか少ないよな
もっとゲームあるのになぜあれだけしか売ってないんだろう

300 :
KOF98ちょっとやったが、今やるとちょいなーって感じだな!
技こんなに出にくかったっけ?

301 :
アケアカはあまりセールやらないから
Amazonのはかなりお勧めだね
てか他機種含めてセールってあったかな?

302 :
フリプに一つも出さないのは
一つでも出すと他も来るだろうなと思われるからだろうね

303 :
>>301
PS4で一度だけセールがあった
ダライアス、グラディウスII、バブルボブル、奇々怪界が2割引ってやつ

304 :
メタスラ未体験なのだけど、今回セールの3から始めても特に困らない?

305 :
3は楽しいよ。1かXで慣れてからの方がいい気もするが
500円なら買い

306 :
よし買う。ありがとう!

307 :
3はまともに攻略しようとすると旧作では知ってれば便利くらいのテクが攻略に必須、いわゆるマリオ2的な調整がされてるからそこは心しておいたほうがいい。

308 :
メタスラ3売り切れてるじゃん

309 :
スーマリ買ったぞい
マイニンゴールドポイントも尽くしマジお得だね

310 :
売り切れあんのかよ!
家帰ったら買おうと思ってたのに!

311 :
メタスラ3出てこねぇ
売り切れたからか?

312 :
DLゲーの売り切れとか有るんだな

313 :
メーカーによる安売り許可本数みたいなのがあるのかもしれん

314 :
最初テレビモードをプロコンで遊んでて
試しに携帯モードに切り替えたらボタン反応しなかったのですが(本体のコントローラ設定から変えないとできなかった)
これがアケアカは普通なんです?
他のソフトはドックから抜いたらすぐ携帯モードで操作できるんだけど

315 :
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07CZ3SRKH/
ここからエディションでメタルスラッグ3は選べるが購入できないの?

316 :
ありがとう!買えました!
なんでててこなかったんだろー?

317 :
DL版は実際に売り切れることあるよ
たぶんあらかじめ一定数のDLコードを準備していて
それが尽きたら補充するまで売れないんじゃないのかな

318 :
DL版が売り切れる、って言葉やべーな

319 :
Amazonでアケアカ買ってみたけど
購入後、任天堂のホームページへ飛んで
ダウンロードもスムーズに出来て凄いなぁ
わざわざswitchに番号打たなくていいのは楽

320 :
楽天ダウンロード「あの」

321 :
ヨドバシコムでもネット連携でダウンロード出来たはず

322 :
すまん、AmazonではじめてDLソフト買ったから
他のところでも同じことが出来るとは知らなかった
しかし色々買ったけど
るとあアケコンが欲しくなってくる

323 :
>>321
詳しく
全てなら嬉しいけど尼のは少ししかDLできるの置いてない

324 :
ヨドバシコムで買えるアケアカはAmazonと同じラインナップで
ドンキーコング、VS.スーパーマリオ、KOF'98、メタルスラッグ3
10%ポイント還元でニンテンドーのポイントも5%別途で付くはず

325 :
スカイスキッパー、7月20日配信ですって ソースはファミ通
ttps://www.famitsu.com/news/201807/17160817.html

326 :
スカイスキッパーって給油ポイントから離陸する時の音楽でオーバーザレインボー思い出すけど
あの程度なら許されるのかな

327 :
ドンキーコングだってイントロはアメリカのドラマの曲のパクリだが許諾で揉めた話はなぜか聞かんな

328 :
スカイスキッパー遊んだことないから楽しみだ
と、同時に不安でもある

329 :
スカイスキッパーはロケテでお蔵入りしたゲームだから世の中殆ど遊んだことないぞ
自分も去年か一昨年に「任天堂の幻の未発売ゲームがアメリカで発掘レストアされてプレイ可能になった」というニュースで初めて名前聞いたわ

330 :
スカイスキッパーは任天堂らしからぬ複雑なゲーム
説明もなくいきなり始めると何をどうすれば良いのか分からない
たぶん単純明快でない点がアケゲーとして不合格だったんだろうな

331 :
金曜日にアーケードアーカイバーでスカイスキッパースペシャルやるのかな
これ1本で2時間もたせるのはなかなか難しそうだけど

332 :
アメリカでは家庭用ゲーム機に移植されてたんじゃなかったっけ
ロケテでお蔵入りってのは聞いたことない

333 :
餓狼伝説3、ライン移動の手前と奥をそれぞれRボタンの手前と奥に配置したらかなり遊びやすくなった気がする。
セガサターン版ではZとCにわかれててやりやすかった記憶。

334 :
SEGAのアケアカ参入はないのかな
3DSでほとんど出しちゃったから無理か

335 :
>>334
SEGAAGES発表されたろ

336 :
神谷のtwiter見たらホリの十字コン欲しくなった
ロックマンXコレでも操作の快適性があがりそう

337 :
>>334
セガエイジスでゲイングランド出るし
アーケードタイトルもガンガン出すと明言されてるぞ

338 :
そもそみなんでデフォコンの左側が十字じゃねえんだって話
何がおすそ分けプレイだRぞ

339 :
>>338
その程度でRとか下品だな
どんなクズ親に教育受けたの?

340 :
ははあお前さては親にコンプレックスがあるな
すーぐ人の親貶す人間てのは大抵そうだ
生きるの大変だろうが頑張れよ

341 :
PS4スレに帰れよ

342 :
>>341
構うなよ

343 :
コンセプト上仕方ないし似たようなコンセプトと設計のワンダースワンより遥かにやりやすいからいいでしょ
こういう1台あれば二人、二台あれば4人までとりあえず遊べるってのはいいし任天堂が出すゲームを考えるとよく合ってる
ソニーやマイクロソフトではできそうにない独自性だからハードの特徴でいいじゃない
一部のゲームがやりづらいのは同意

344 :
Googleニュースにアケアカシティコネクションの配信日決定!とかってあったから、貼ろうかと思って確認したら 先週にはもう分かってたやん…

345 :
シティコネクションがシティコネクションDXとか出してくれんかのう
路面を全部塗り尽くしたらクラリスが脱ぐみたいな感じでひとつ…

346 :
褒美は欲しいよな褒美は

347 :
次週のネオジオが載ってない

348 :
シティコネ来てるのか
マジうれしいわ

349 :
>>113
俺もです

350 :
>>118
来たら速攻お布施します

351 :
今日のアケアカ2作は、アマゾンとか楽天で販売無しかな?

352 :
ないんじゃない
明日のやつはあるかもしれないけど

353 :
何でDL専ソフト増やさないかねぇ

354 :
>>347
今日お替りが来るよ

355 :
>>354
今日おかわりか。楽しみにしてる

356 :
外部ECサイトでコード販売されてるのはファーストの以外だと
基本的に一定数売れてるのか確実に売れるタイトルかだと思うよ
通常はない値引きがされる以上どこかが負担かぶるわけで

357 :
セガエイジズは8月配信開始
今週のファミ通に載ってるらしい

358 :
>>304
3はXと並んで最高傑作。
長すぎて終盤ダレるが、アケアカの中断機能でその欠点も解決。

359 :
メタスラ3難しすぎるな
1面のボスの武器アイテムがパンツから出てくる間に
ヤドカリに轢かれて残機がなくなる

360 :
>>359
常に一番右を走るようにするんだ
あと乗れるロボのショット連打ですぐ倒せる

361 :
乗り物禁止縛りでやると結構キツいよなヤドカリ
捕虜が何人も水に沈んでいく・・・
基本的に死に覚えパターンゲーだから練習さえすれば上手くなっていくのが実感できて楽しいよなぁメタスラ

362 :
初代の1面ボスみたく密着ボム連打すれば瞬殺できるくらいが本来丁度いいのに
1面からいきなり後ろから迫ってくる変則ボスな辺りが3は初見に遊ばせる気が無い

363 :
>>354
すでにタイムシフト予約済み

364 :
メタスラ3買ったは良いけど
かなり難しいな
ゲーセンでやってたらステージ1クリアだけで
いくら使ってるか解らないくらいだ

365 :
難易度的に1と2から入った方が楽しめるよね
ストーリーも前作を知ってるとより盛り上がる

366 :
やっぱシティコネクションはええのう
特段面白い!ってほどのゲームじゃないんだけど妙に惹かれるこの雰囲気
シティコネクション(企業)が社名にしたのも解る気がする

367 :
メタスラのストーリーは台詞無しで進む所が良いな

368 :
メタスラ3のボスはどれも容赦ない
特に4面
アクションあまり得意じゃない人は1からやった方がいいね
1にはある程度勝たせてくれる優しさがある

369 :
1のクリアすらままならないので
なかなか3まで手を出す気になれない

370 :
仕事でアーカイバーが見れない
おかわりはいつも何時だっけ?

371 :
アクション苦手だけど、1はコンティニューでごり押ししてクリアした

372 :
22時半以降くらい

373 :
>>372
22時半か!ありがとう!

374 :
304だけど、メタスラ3買うもまだ遊べてなくて、話聞いてると1とXを買わなきゃマズい気になってくるな…

375 :
コンティニューゴリ押しするならどれもかわらん。1クレクリアとか目指すとなるとかなり差がでるが

376 :
メタスラはエンディングをしっかり作ってるのは1だけじゃなかったっけ?
1だけはワンコインクリアできるから見るの楽しみにしてる

377 :
見れた。今後の配信タイトル

・ザ キング オブ ファイターズ97
・プレヒストリックアイル2 原始島2
・メタルスラッグ4
・リアルバウト餓狼伝説2
・クロスソード
・フットボールフレンジー

378 :
・SNK伊藤おかわり
龍虎外伝 (PS4/X1) / KOF97 (NS)
原始島2
メタスラ4
餓狼MOW (PS4/X1) / 餓狼RB2 (NS)
クロスソード
フットフレンジー

379 :
リロードしないときに限ってかぶるんだこれが

380 :
クロスソードやっときた

381 :
これでKOFが2000まで7本そろう
餓狼もコンプリートか

382 :
時代が幅広いね
初期で出せそうなのはあとサイバーリップとスラッシュラリーくらいかな

383 :
フライングパワーディスクとビューポイントが来てくれるのをずっと待ってるんだけど
版権的に絶望的とかって事あるのかな?

384 :
FPDはWiiのVCで配信停止とかあったな

385 :
他のデコタイトルとは権利元が違うと以前ここのスレで見たかも

386 :
クロスソード嬉しい

387 :
ビューポイントは無理そう

388 :
フライングパワーディスクも版権他社だったと思う

389 :
フラパの版権は空牙シリーズ・カルノフ・チェルノブと一緒にパオンに引き取られた
去年PS4とYTAに移植された時はまだ版権を保有してたけど、今はしらん

ビューポイントはセガだからアケアカNEOGEOでのリリースはほぼ絶望だけど
M2が頑張ってくれればSEGAAGESでのリリースというミラクルもあり得る?

390 :
ストライカーズ1945Pはどうなっちゃったんでしょうね

391 :
原始島とRB2買うかな
原始島はジョー&マックみたいなのを想像してたら実際はシューティングで驚いたわ

392 :
PS4のMOWはオンライン対応版出てるのにアケアカにも来るんだな

393 :
クロスソードとRB2は良いな。
アケアカもアケネオも今年頑張ってるやん。見直したぞ。

394 :
ネオジオは残り本数が少ないから、これからが本番よ

395 :
アケアカネット対応してくれんかな
メタスラとか格闘とかモチベーションが全然違ってくるから
売れ上げも上がるし客も嬉しいし

396 :
オンライン対応する手間と、売り上げが釣り合うわけが無い
本当に売れるなら、PS4のオン付いたアケゲーのシリーズがもっと続いてるだろうよ

397 :
ネット対応してくれりゃもっと遊べるんだがな
kofとかは数回ed見ればお腹いっぱいだわ
シティコネクション買ったがやはりだらだらと遊び続けられるなこれ
外出時の暇つぶしに最適だわ

398 :
仮に全部ネット対戦対応したところで対戦相手みつからんよ

399 :
オン対応のネオジオはPS3でも一回ポシャってるからな

400 :
KOF97のグローバルエディションがPS4/VITA/steamで出たが、過疎過疎よ
特にsteamは98や02、13・14も出てて分散する

401 :
昔の格ゲーのオンラインは超過疎るか
何年も続けてる廃人レベルのガチ勢が集まって手もアシモでないかの二択な気がする

402 :
部屋立てたら一秒もまたず見知らぬ誰かが入ってくるような大盛況オンラインが実現したらいいのにな〜
色々な意味で注目されてておまけにクソ安い零スペでさえ今じゃもう見知った名前ばかりになってるしな

403 :
仮想ネオジオランドみたいなロビーがあったら面白いけど、まあ今のSNKにそれを運営する力はあるまい

404 :
結局、今日と昨日発売分はアマゾンとか楽天で販売無しかな?

405 :
あるわけがない。あれは初期のタイトルのみ

406 :
機種間超えてマッチングしてくれりゃあな

407 :
>>405
VSマリオがあるから初期ってわけでもない
自己レスになるけど>>356で書いた通りで
既に定価販売で一定の利益が確保出来てるタイトルが対象と思われる
だからこれから数年かけて一定以上eshopで売れてれば来る可能性はある

408 :
ドンキーコング、vs.スーパーマリオは初期タイトルじゃないでしょ

409 :
>>403
ヴァーチャルゲーセンみたいな感じか
他人がプレイしてるの見てるのも好きだったなゲーセン

410 :
昔xbox360にGAME ROOMってのがあって、あれが順当に時代に対応してればバーチャルゲーセンにもなれたかもしれない

411 :
>>409
誰もが考えることだが、やろうという企業が現れないのは採算が取れないからだろうな
課金制でいいからやってくれたらとは思う

412 :
PS3の頃にあったPS Homeのゲーセンはかなり可能性を感じられたがなあ
PS Home自体がかなり良かった

413 :
オンラインは結局過そるから付けられてもなぁ…

414 :
>>377
フットボールフレンジーっきたか!
絶対買うわ

415 :
あとはファイアースープレックス待ち

416 :
オンは過疎でも欲しいわ
身内オンラインくらいはさせてほしい

417 :
>>412
あれサービス終了しててPS Honeとなってたか

418 :
>>413
それ結局死ぬから生まれてもなあ…と言っちゃうのと同じだな
たとえ過疎ってもたとえ死んでも
過程が楽しければいいんだよ
過程など…どうでもよいのだァーッ!!と言ってくれるなよ

419 :
>>418
その考え方好きだぜ
俺らがこういうアイテムに反応するのも当時にだけあったゲーセンの空気を求めているのであって、それは今のゲーセンとは違うものだからな
それは過疎って終わったオンゲを懐かしむのと何も変わらない
オンラインでまたその空気の残り香をちょっと嗅ぐくらい期待したっていいじゃんかよってことだな

420 :
現状やると判ってるのは任天堂のFCVCのオンライン対戦サービスだけど
それが物凄い儲かるってなれば、流れも変わるかもね

421 :
個別に売っても儲からないって分かってるからオンライン利用料にオマケで付けるんじゃないのかな

422 :
>>418
>>419
メーカーもマニア向けの慈善事業でやってるわけじゃねえからなあ
月額5000円くらい払えば5年くらいは継続してくれそうだが

423 :
格ゲーの熱帯に関してはsteamが安泰だな

424 :
対CPU専の俺からするとシンプル低価格なアケアカはありがてえ

425 :
>>423
同意
しかも無料

426 :
うちらが思ってる以上に今は家庭用、特にレトロゲーのオンラインは
商売的にうまみがないんだろうな

新作のFPSやTPSに人が集まるのはそりゃまあ当然だろうし

427 :
個人的にはガチで練習しないと厳しいゲームは続かないから、くにおくんのオンライン対戦は期待してるわ

スト4のオンラインで一時的に格ゲー復帰したけど、
グラップやコンボの練習してても道着キャラばっかりとしか当たらなくて飽きた

その点、ウル2は片手間でやってるような人とよく当たるし息抜きがてら楽しめて良い

428 :
ウルスト2は60時間以上やってるが、なかなか道着オンラインだったぜ

429 :
リュウケンがそもそもメジャー人気あるから一見さんが選びやすい
弾最強調整と熱帯に付き物のラグで性能的にも波動昇竜が強い
壊れな新キャラと元隠しキャラが揃って道着
道着が減る理由がない

それでもスト4より見るキャラ多いけどね
自分が真面目に熱帯やってたのはスパ4(AEでない)の頃までどけど

430 :
ウル2は4に比べたらお気軽に他のキャラ使う人が多い印象だけどなぁ
あと、4の時はハカン使ってたけど、勝つ時はわからん殺しで勝ってる感じだったのも正直面白くなかった

431 :
スカイスキッパーの話題が全く無いから配信延期したと思ったら出てるじゃん
誰も買ってないの?

432 :
おれ当時からCPU戦好きでやってたからなあ
対戦は家庭用に移植されてからリアフレとやるのがメインだった
アケの格ゲーは修羅の国すぎてついていけんだわ

433 :
敵ゴリラのデザインや動きに味があってなかなか良いと思うんだけど
先輩のドンキーが有名すぎたのが痛かったな>スカイスキッパー
遊んでるとどことなくスカイキッドを思い出す

434 :
当時の発表順序としては逆なんだけどなw

435 :
アケアカ買う連中は過去の思い出を買ってるんだから幻のソフトはやったことないから買わない

436 :
任天堂のアーケードゲームはまた別だわ

437 :
ちなみに自分はアマゾンの値引き売り待ちなんだけど来ないかな

438 :
同時期のスクランブルやジャンプバグみたいな冒険物かと思えば、画面広めのドットイートでゲーム性としてはスーパーパックマンに近い感じだな
エサ取るために鍵開けるみたいな
ゴリラにドット絵のリソースを割きすぎて背景が当時の水準でも粗すぎるし、当時ヒットしなかった理由はよくわかる
タイトルから受ける印象に比べて狭っ苦しいゲームバランスが難点だったのだろう

439 :
クイズちびまる子ちゃんと大捜査線はまだかと。

440 :
確かにゴリラのドット絵打って力尽きた感はあるw
ボンジャックのエジプト背景みたいな

441 :
クイズ大捜査線は当時わりと値崩れしてて5000円くらいで買った記憶がある

442 :
>>441
ぶっちゃけ最初の大走査線はあまり面白くないかな。スゴロクモードはまあまあだったけど
続編のネオ&ジオでストーリーモード2本立てにして演出強化でぐっと完成度が上がって面白くなった

443 :
そして毎回エンドクレジットに出てくる鼻曲足臭男w

444 :
スカイキッパーよりドンキーコングのマリオの歩行音の修正と、ドンキーコングJR.やシェリフ、アイスクライマーをリリースしてよ!

445 :
マリオ歩行音修正はこれだけ騒がれたら着手するだろうからあまり不安は無い

446 :
ちゃんとハムスターにメールかアンケートに書いてるか?
てかここでもそんな騒がれてるように見えないぞ

447 :
ドンキの歩行音はここで発売当初騒がれてたけど
アーカイバーでは話題にほとんど出てないから
直してもらいたかったらメールしたほうがいい

448 :
不安は無いからメールもしない

449 :
>>422
Xbox なんかはマイクロソフトが鯖維持してくれるからメーカーにそういう負担ないみたいだけどな
10年以上前のタイトルもいまだにオンライン繋がるし

450 :
パソコンの会社と比べちゃあな

451 :
歩行音直ったら買うわ

452 :
歩行音治ったら買う層て何人いるんだろうな

453 :
二人くらいじゃね?

454 :
別にいいだろ足音くらい
そこまで拘るなら移植品なんかに触るなよ
あくまで完全移植を目指すと言ってるだけなんだからよ
そこまで細部に拘ってチェックして作って値段が3倍になっても文句は言わない輩なんだろうな、きっと
3倍だったらオレは買ってないがな

455 :
初期に高移植度で釣って、その後でテキトーな開発会社に変えて移植おざなりになる感じが完全にゲーセン族の流れの繰り返し。

456 :
満点とは言わないがゲーセン族と比べると全然マシかと。
ラインナップの面でも。

457 :
>>454
あそこまで特徴的な音を「足音くらい」て…
しかも3倍とかあり得ない値段を言う
Switchのアケアカはドンキーコング以外全部買ってるけど3倍なら買わんよ

458 :
個体差の可能性のあるものだし、ネットに上がってる当時の音源(新電子立国)と移植版にそんなに違いがない以上、「思い出補正」と言われたら反論できんだろ
それを針小棒大に喚いてる方が有り得ナス

459 :
当時のハードウェア仕様による音のブレを利用して足音の高低を出していたから
プログラムとして正しくても同じ音は鳴らないとかそんなんだっけ
セガ3D復刻の時のM2ならそこも含めた再現をしたんだろうがセガイエジスでお値段5割増したところを見ると800円のアケアカでは無理かな

460 :
いっそのことファミコン版のソース使いまわしてくれても良かったのにね

461 :
新電子立国のやつがコンデンサーへたってたんじゃない
Youtubeに実基板のプレイ動画いっぱい上がってるけど
アケアカと新電子立国みたいな音のやつ全然ないしな
みんな歩くたびに音階変わってる

462 :
エリックが来たとゆうことわアケアカEXA登場の布石?
ただのスキッパー基板おじさんとしての登場?

463 :
アーケードでいろんな店でドンキーコングやったけど明らかにおかしいよ
電子立国持ち出して養護してる人は
当時プレイしてないんじゃない?
てか、むしろ電子立国版?が不具合あったんじゃないのかな?

つい最近もアーケード版やったけど
あたりまえのように全然ちがったしさ

464 :
ドンキーコングの足跡は確かに
違和感を感じたなぁ
自分はDK64とVCしか遊んだこと無いけど
何か変だなぁと感じてた
アケアカを買う人はそういうところも
気になる人が多いのは当然だわな

465 :
445だけどこんなに問題視されてるんだからアプデされない訳がない

466 :
↓ニコニコでこんな配信枠が予約されてた。既に動くレベルまで出来上がってるのかね

【俺たちのアケアカ】『オメガファイター』を遊ぼう
ttp://live.nic●video.jp/gate/lv314120388

467 :
動くレベルって言うか完成してるんじゃない?
来週配信かな

468 :
明日の夜かも

469 :
>>463
でも当時プレイしたおっさんの記憶だって怪しいもんだw
やっぱハードの個体差による違いが濃厚かな

470 :
>>469
前スレで効果音作った田中さんの話出てただろ

471 :
正直当時遊んでたのは「ホヤッ」の方なので全然気にならん

472 :
全然覚えてないけどポキュポキュポキュポキュって足音が浮かんだ

473 :
ファルコンをずっと日本ファルコムだと思ってました

474 :
ホヤッ!もいいけどジャッキが落ちる音が妙に怖いのも好き

475 :
なんとなく龍虎外伝を遊んだらロディの誕生日
初めてスペシャルデーとやらに遭遇した

476 :
リョウ好きの腐女子が筐体におめでとうと言っていた時代のものだな

477 :
クレイジーコング好きが多くてうれしい。
本家の効果音のコレジャナイ感・・・

478 :
任天堂の本家版権とハムちゃんの日物版権を組み合わせて
クレイジーコングを移植するのは…まあ無理かw

479 :
>>469

つい最近やったんだってば
もちろんスイッチ版やったあとにね

480 :
あ、もちろん複数箇所でね

481 :
M2ならオマケでクレイジーコング基板で作られた(という想定の)クレイジーコングJRまで作ってくれそう

482 :
大旋風や達人とか、スノーブラザーズとか東亜プランのゲームだしてくれないのかな。版権もってない?

483 :
>>481
でコレジャナイになるんだよな

484 :
>>482
最近サントラが出たから版権元不明とかじゃなさそうなので希望はある

485 :
シティコネクション(株)から出そうだな

486 :
オメガファイター今夜だね

487 :
youtubeの配信枠はこれな
【俺たちのアケアカ】『オメガファイター』&『サンダークロス』を遊ぼう
ttps://www.youtube.com/watch?v=tfm7gHJkY7E
21:30-22:30

488 :
あとカプコンが移植されてない良作いっぱい抱えてるな
特に90年代は格ゲー以外めっきり

489 :
>>488
出来良いのにマイナーなの多いよね
パワードギア、バトルサーキット、USネイビー、キャノンダンサー、ネモ
レトロビットでバースの二の舞になるのは勿体ない

490 :
いやだからウォーザードをだな…

491 :
まず虹色町の奇跡をだな…

492 :
>>489
キャノンダンサーってカプコンの作品じゃないぞ
あとNEMO/ニモな。こちらは89年の劇場用アニメの版権ゲーだから厳しそうだ

493 :
オメガファイター
パワーアップしすぎるとデメリットが上回るんだが取りすぎてもダメっぽいの?

494 :
>>492
ずっと勘違いしてたわ 
カプコンは版権モノも多いな、パニッシャーとかエイプレとか

495 :
>>493
取りすぎるのもダメだしアイアン一択で進むのも難しい

496 :
バトルサーキット阿呆程やったなぁ

>>491
虹色町は一応移植されてるやん…
ウォーザードはCSにタバサしかおらんのやぞ…いや、ヌル様もいたかw

497 :
SEGAAEGSにも期待してる
スイッチは特にカメラと振動コントローラが
あるのでバーチャコップやザハウスオブザデットやらを配信
すれば良いと思った
わざわざバーチャガン買わなくてもそのまま遊べるのが良い

498 :
レールチェイス2も良いね

499 :
カプジャムとかいう尻すぼみゲーに出てるやろウォーザード

500 :
>>491
殿様の野望でもネオ&ジオでも犬福でもいい
昔のクイズゲームをくれ
虹色町はPSアーカイブスで買った
DSのきらめきスターロードも買った

501 :
ゆうゆのクイズでGO!GO! 「心得た」

502 :
せっかくだから俺は大好キッスを選ぶぜ!

503 :
昔のクイズゲームの古い問題ってキツくない?むしろそれがいいのか?
芸能問題の難易度が増す気がする

504 :
>>496
ハウザーもいたような

505 :
アウトラン、アフターバーナーII、スペースハリアー、ゴールデンアックスをswitchでやりたいよ。とくにマリオカート8 ハンドルでアウトランしたらさいこうだろうなあ。

506 :
>>503
芸能問題も難しいけど科学や歴史とかも
当時と今じゃ答えが変わってる場合があるんだよなあ…

507 :
>>503
クイズの後に犯罪だのスキャンダルだので消えた有名人がいるとまずそうだな。

508 :
>>505
主だったものはセガエイジスで出るんじゃないだろうか
8月から毎月出していくみたいだし時機に遊べそうな気がする

509 :
明日はアーケードアーカイバー神谷さんスペシャル
http://live.ni covideo.jp/gate/lv314661347

510 :
神やん何やるんだろ?

511 :
セガエイジスにスペースチャンネル5きてほしい
とくに1は遅延なしでプレイしたい

512 :
あれは…スペースマイケルだ!

513 :
KOF97、セガサターン版では各チーム特殊ED見るために何度もクリアしてきたから簡単ってイメージついてたのに暴走庵から何度もコンティニューしまくってた。
アーケードでもクリアした覚えあったのにあれは難易度1に設定されてたからかな。

514 :
>>512
スペースマイケル(本人)

515 :
>>511
サターン飛ばしてドリキャスはあり得ない

516 :
>>515
順番的にはあり得ないかもだけど、移植するのはSaturnよりDreamcastの方が楽だろうて

517 :
ゼロディブからゼロガンナー2が配信してるしな

518 :
>>516
無理して英語使わない方がいいんじゃない?

519 :
ドリキャス辺りのゲームはまだまだHDリメイクとして売り出せるから安売りしないんじゃないか

520 :
アケステ欲しいな...キーコンフィグ完備しろっていうね
ガロスペすら放置とか

521 :
ちょっと高い買い物だけどアケコンはあった方がいいぞ
当たり前だけど思い通り動かせるから面白さが段違い

522 :
スペースチャンネル5パート2は
PS3でDL版1000円ちょっとだし
エイジス価格でも問題なさそうだけどな

523 :
>>521
ぬう...RAP買うかなぁ。
操作性もだけどアーケード移植をスティックで遊ぶと
ゲーセン感にグッと来るんだよなー
あとオメガファイターはスティックで遊んだ方が楽しめそうな気がしてきて

524 :
>>517
それってアーケードの移植でしょ?

525 :
オメガファイター縦画面にしても
画面ちっこくて縦画面モードの恩恵ねえな

526 :
>>513
KOF97は簡単だぞ
はじめてゲーセンでプレイした時も簡単にクリアした
俺もセガ・サターン版持ってたけど難易度は初期のままでもやはり簡単にクリアできた

たぶん感覚忘れてるだけじゃね

KOF97はKOFで一番簡単
暴走庵はワンパターンだから思い出したらノーダメクリアできる

527 :
オメガファイターはベーマガでプッシュされてたの覚えてるわ
そしてロクに出回らずぐ消えたので当時ほとんどやってない
で面白いの?

528 :
97は良くも悪くも暴発するレベルでシリーズ一コマンド入力が楽だから
格ゲー入門にもおすすめ。パッドでも連続技がやりやすい。

529 :
>>527
UPLのSTG最高傑作
長く遊べるシステムだったけど時期が悪かった

530 :
あっそ
まーークソゲーだわなw
ぜんっぜん流行らなかったしw

531 :
ガラプー…だと…

532 :
>>525
自分で拡大すればええで
…そういう意味でなく?

533 :
>>532
自分で拡大するとハイスコアモードにそれが生きててゲームにならなくなる罠
ハイスコアモードでもこれに限らず縦画面使わせて欲しいなー

534 :
近くで倒すと倍率高いてまるで名作ホモゲーみたいだぁ

535 :
龍虎2も何故かデフォの画面サイズが小さかった記憶

536 :
KOF98の技の出にくさは異常

537 :
技が出にくいのは96だろ

538 :
94やった後にやったら出なくてイライラするが?

539 :
下手くそならイライラせずに練習するしかないぞ

540 :
彩京のシューティングシリーズにキーコンフィグ改善アプデがきたらしい
アケアカネオジオもこれに続いてくれ

541 :
97が出やすすぎて誤操作連発だったからマトモな98は反動ですごく出にくく感じた

542 :
98も97程じゃないけど一応調整加えた簡易コマンドシステム搭載してなかったっけ?

543 :
彩京シュー更新ってことでストライカーズ1945U見てみたら
壁紙に背景黒になるの追加されてるね

544 :
>>539
単純に比較しての話だわな

545 :
>>540
縦持ち用かな?

546 :
>>545
LRにもボタン割り当てが追加されただけだよ

547 :
ゼロガンナーのLRは使えないままだが?

548 :
というか今となってはゼロガンナー2だけ対応してないな。
ターンマーカーでも配置できると随分遊びやすくなるんだが。

549 :
平安京エイリアン出して欲しいよ。

550 :
オメガファイター噂通り難しいな
システムが色々変わってるのもあるが根本的に1面から敵とか弾とか速いわ

551 :
>>550
そのためにスローアイテムがあるんだから取ったら積極的に使ってけ

552 :
スローはさすがに遅すぎるのが難点だな
もうちょっと早くしてもらえればな

553 :
スローはもう一度押して任意解除できたら良かったんだけどな

554 :
ヒットしなかったゲームには相応の理由があるって事だよ

555 :
オメガファイターって今では当たり前の
オート連射機能を搭載したのが売りのゲームなんだっけ

556 :
ホリの十字コンは背面の取り外しボタンの所が盛り上ってるせいで
プラ製の硬いカバーは取り付けれなさそうだな

557 :
サムスピ無印はあるの?

はおうまるのジャンピウ大斬り→立ち大斬りが異常に強いの
無印でしたっけ

558 :
無印あるよ

559 :
オメガファイター、いわゆるMTJバブル的な「∞」アイテムがあるけど、どのサイトでも触れられてないな
取ったらワイドフルパワー&通常ワイドの様な弾切れなしって効果になるみたいだけど誰か検証してくれ

560 :
アーカイバーでフジタがプレイしてた時に出て
TZWさんが解説してたような

561 :
>>554
オート連射やスロー等フレンドリーな仕様が売りのつもりだった
が他のとこで突き放し過ぎた

>>559
ワイドはいくら成長させようが産廃ですんで…ただのマイナスアイテムです

562 :
>>556
その他に純正ジョイコンより微妙に幅が広い
そのせいでジョイコングリップには取り付けられない
無線じゃないから意味はないけどね

563 :
>>560
何でフジタは、呼び捨てやねん!

564 :
>>559
一回取ってワイド最強になったが
あんまり強くない...
確かにショットはやたら横に広くなったけど
連射力は低く所詮通常ショットのワイドなんで敵は硬いまま

565 :
エアバスターもパワーアップするとショットはワイドになるけど連射力下がるとかあったなあ
そういやカネコの昔の名作とかほしいわ。カネコはまだ存命で版権も自分らで所持?

566 :
絶対無理だとわかっちゃいるけどカネコのジャッキーチェンやりたいなあ
国内未発売だった2の海外版がトライタワーにあると知ったときは喜び勇んでプレイしに行ったっけ

567 :
ミステリアスライオン

568 :
>>560
さすがに片方だけ呼び捨ては失礼

569 :
>>566
大阪のザリガニにあるぞ

570 :
>>569
good job!

571 :
恐竜シューティング面白そうだけど実際面白いかな?

572 :
当時としても有り得ないくらい低難度
サクサク遊ぶにはちょうどいいよ
恐竜のモーションも意外に凝ってるし

573 :
今は新世界じゃなくて日本橋にあるから気をつけてな
https://i.imgur.com/GLZN9XD.jpg

574 :
第139回 アーケードアーカイバー in 岐阜 全国エンタメまつり前日情報
2018/08/03(金) 開演:17:00
/lv314803689

575 :
ダライアスコレクション商法ひでぇ
死に晒せばいいのに

576 :
腹立つから通常版を中古で買うことにしたよ

577 :
>>575
いや、死すら生ぬるいわ
しゃしゃり出て来ないでハムに任せとけばいいんだわ

578 :
きさまには地獄すらなまぬるい!!

579 :
ハムだとエムツーじゃないんだよな

580 :
別に無理にM2じゃなくてもいいんだよ

581 :
初代ダライアスに限って言えばハムスター版(ゴッチ開発)が
800円でこれ以上ないくらい充実した内容だったけど
M2でもあれを超えるものを作るのは難しいと思う

582 :
ハムスター版 初代ダライアス
・old ver.、new ver.、EX ver.の全種類収録
・画面上下外部に筐体パネル壁紙表示可能
・3画面個別画質設定可能(当時風の3画面発色不揃い表現が可能)
・画面縦方向引き伸ばし表示設定あり(比率自由)
・バグ完全再現のうえバグ再現のオンオフ可
・サラウンドスピーカー対応
・ボディソニック用出力対応

こんな感じでこれ以上追加する要素が無いほど充実してる

583 :
わたしゃダラ外狙いなのでたのしみですよ

584 :
HD振動くらいかな。違いが出せるとしたら。

585 :
M2は毎回+αで何か付けてくるから
ゴッチ版でも希望のあったロケテストverか連続ボス戦モード辺りが追加されてくるんじゃないかと思ってる

586 :
PCエンジン版ダライアスばりのボス追加&ボス連戦モードがあったら失禁しちゃうわ

587 :
毎回何か付ける判断が出来るのはM2じゃなくて金を出すパブリッシャだろ
セガは乗ってたけどスクエニの聖剣コレクションはせいぜいサウンドモードのみで説明書すら言われてアプデで追加する始末

588 :
430 名無しさん必死だな (ワッチョイWW cf66-uxFc [121.94.104.124]) sage 2018/08/05(日) 16:30:23.24 ID:S6c9VR+o0
https://m.youtube.com/watch?v=VotLqDrUO6U#
フライング・パワーディスク、Switchに登場。

589 :
>>588
ゲーセンでやりまくったから嬉しいな
今やったら微妙かもしれないけど当時は盛り上がったっけなぁ

590 :
エアホッケーか

591 :
アケアカネオジオじゃないのかw

592 :
このムキムキさん発売当時のコマーシャルに出演してたムキムキさんの息子だそうだw

593 :
>>588のPVの最初に出てくるカップルって
何か他のゲームのPVでも見たことがあるようなないような気がするけど
使い回しだったりする?

594 :
権利がどっか行ってたのかね?
これでアケアカの値段じゃなかったら売れない…いや、お前らは買うのか

>>592
流石に知らないなぁw
踏襲してんのかしら?

595 :
去年辺りHDリメイクされてなかったっけ?
それかと思ってたが

596 :
去年PS4で出たやつの移植か

597 :
ネオジオそのままの移植ではないのかな?

598 :
>>596
1599円か…

599 :
Wiiでは配信停止したし買うけどな

600 :
フライングパワーディスクの版権何処が持ってるんだ?PAON??
DISCJAMっていうフライングパワーディスクっぽいのは海外eSHOPで出てた

601 :
ネット対戦できるで

602 :
この感じでレイジオブザドラゴンズも頼む

603 :
予約開始と共に注文したネオジオミニと専用パッドがようやく届いた
コレ出されたらアケアカネオジオの立場無いんじゃないかと思ってたけどそんな事なかった
画質と操作感が段違いだ
遊ぶならアケアカ、ネオジオミニは観賞用という感じ

604 :
フレームレートもアケアカと違うな
op同時に開始したらだんだんズレてく

605 :
ネオジオミニ買うぐらいならRAP買うわ

606 :
NEOGEO miniもアケコンが使えたらまたは専用が発売されたらいいんだけどな
あのパッドは格ゲーには向かない
だがアケネオも移植がダメダメな時あるからどちらとも言えない
アケネオの98だけは絶対に買わない

607 :
ネオジオミニ自分も手に入れたけどMVSだとコンテニュー的な意味でクリアできないタイトル多過ぎてなぁ…orz
あとボタン配置が慣れん
AよりBが左に来てるからすげーやりにくい

608 :
>>606
初期はともかく今の98に何か不具合あるの?

609 :
>>603
あれネオジオCdのパッド?

610 :
>>607
コンティニュー制限はそのままなのでセーブ&ロードでなんとかしてくださいって公式が言ってたな
フリープレイ化するのなんてそんな難しくないと思うんだが…
あと確かにボタン配置は最悪だな
AB同時押しやりづらいのに加えてサムスピで誤爆しまくるわ

>>609
形だけ
スティックの感触が全然違う

611 :
ボタン配置はミニ本体とパッドで合わしてくれないと正直やりづらすぎるわ

612 :
>>611
mini本体とコントローラーのボタン配置違うのは錯覚じゃなかったのかよ

613 :
本体は今考えるとやりやすい配置に変更
パッドは当時の付属パッドの配置を踏襲とかかな?

614 :
アケアカの配信っていつ頃わかるの?

615 :
>>614
そろそろファミ通の記事があがる時間

616 :
>>615
なるほど、サンクス。

617 :
RB2はまだだったか

618 :
>>603
それがわかってるから俺は祭をよそにミニを買わなかった。
快適に遊べなきゃタイトルが充実してようが楽しく遊べないって
wiiのネオジオVCの時に痛感しやしたから
>>610
あのパッド、形だけなのか。ダメダメやん…
復刻盤サターンパッドの悪夢再来か。

619 :
https://www.famitsu.com/news/201808/08162106.html
明日はキッドのホレホレ大作戦とメタルスラッグ4

最近アケアカの配信ペースが早くなってる気がするけど気のせいかな

620 :
久しぶりにフジタと濱田の堀りあい拝めるのか

621 :
キッドのホレホレとかよりも、もうちょっとキャッチーなタイトル来ないかなぁ

622 :
のちのドラえもんやぞ

623 :
ニチブツの時点でね・・・

624 :
わりと最近同じ流れを見た気がするけどホレホレ海外だとFC版出てたらしい
ハムスターもたまには自社版権で儲けていかないとね ホレホレは売れないかもしらんけど

625 :
メタスラ4か!コピペだがそれなりに楽しめる

626 :
>>624
海外ではブービーじゃなくホレホレが出ていたのか。知らんかったわ

627 :
海外で出たのはブービーキッズのことだよ
ホレホレに関して詳しくなろうとも思わんのでそれ以上のことは勘弁な

628 :
江戸のステージのBGMが○○in1系の選択曲に使われまくったことだけで有名なゲーム

629 :
むしろ平安京エイリアンかスペースパニックをやりたい

630 :
Mr.DO!がやりたい!名作!
あの頃の情景がうかぶ(^ ^)

631 :
ジャンプバグを移植して欲しい

632 :
>>627
なんだよ、海外だとホレホレが出ていると言いたげな感じだったのにw
それ以上も何も、それなら素直にブービーって言えよと

633 :
ターグラのクレーターメイズはちょっと欲しい

634 :
Mr.DO!はWiiのVCAでハムスターから配信されてたな
音楽が別版権なんだっけ

635 :
>>634
さすがに鉄腕アトムをそのまま使うわけにはいかんだろ。

636 :
メタスラ4連射設定「速い」があるやん。
意味もなく連射が遅く設定してあるメタスラ3とXも
バージョンアップしてくんないかなあ…

637 :
>>635
あれは元のAC版でも無断使用じゃなくてちゃんと許可取ってたそうだな
無断使用が多かった当時としちゃ前例無いから、じゃあ前例作ろうって流れで
基板1枚製造につき6円30銭で1000枚だと6300円也

『Mr.Do!』のミニ劇で流れる『鉄腕アトム』の曲って実は……?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/masudaretro/1105816.html

638 :
>>637
この流れからしてボンジャックのスプーンおばさんも無許可じゃなかったんだな

639 :
ボンジャックのアーケード版も許可とってるよ

640 :
>>631
一周半だか二周半だかして疲れたからピラミッドの壁にめり込ませて
放置したまま帰るってのを駄菓子屋でよくやってたわ
次にやりたい奴は勝手に筐体の電源操作して再起動

641 :
ハムスターは版権曲許可とってまで原作再現とかやんないだろうな

話変わるけどEショップのランキングでKOF97が21位になってた
アケアカでこんな売れるのあんま見ないからびびりました 97って人気あんのね

642 :
中国では97が1番人気だそうだ。

643 :
97は優等生じゃないけど特待生ってイメージ

644 :
日本では98だよな

645 :
PS2のクレイジークライマーは
JASRAC申請取ってそのまま流してるって聞いたけど

646 :
一時期出回ったKOFのパチものってほぼ97ベースだったなあ

647 :
リアルタイムだと95〜96辺りが人気のピークだった気がした

648 :
一般人がやってたのは95までで96はクソゲーだったのもあって人が離れた
そこから先のKOFについてたのは少数の格ゲーオタと圧倒的多数の腐女子(ゲームはやらない)
それとは別に中国では97の時期を最後に日本のゲームの輸入が禁じられたのでそこから10年以上97だけをやり続けた事情がある

649 :
Switchで格ゲー遊んでる人はコントローラーどんなのを使ってるの?
ジョイコンだと辛いから参考に教えて
やっぱりHORIのRAPしかない?

650 :
コンバーターでPS用の6ボタンパッドとか箱○用のRAP使ってる

651 :
ジョイコンで問題なくやってるよ
昔はネオジオを持っててスティックしかダメだったが、慣れた

652 :
シューティングも格闘もよくやるしアケコンじゃないとできない人間だからrap
コントローラー派でもジョイコンじゃ流石にきついと思うから最低でもプロコンはいるんじゃないかな

653 :
俺もコンバーター通してPS4のRAP使ってる

654 :
プロコンもSwitch用のRAPも一応買ったけどアケアカはジョイコンでやってる
ウル2のランクマだけRAP使うけど

655 :
MAGIC-NSとか使ってないのか?
あれはいいものだぞ

656 :
649だけどコンバーターとかよく知らなくて…
1台あればアケコン等使えるコンバーターを検討してみるよ
ありがとう

657 :
COOV N100より良いのけ?

658 :
Mr.Do!とスターフォース、ボンジャックって同じ作者だったんだ!上田さん。
ぜひMr.Do!をアケアカで出してほしいよ!

659 :
Mr.Do!とレディバグは欲しいねぇ
今やってもかなり面白い

660 :
オレはワイルドライドがやりたいよ
頼むよ
ワイルドライド

661 :
普通にジョイコンかTVで遊ぶ時はプロコンかな

662 :
キッドのほれほれ買ったー

663 :
>>645
販売と配信じゃ違うんだよボクちゃん

664 :
何にせよBGMを差し替えだとACの完全移植とは言えないな
Wiiのボンジャックとかみたいにわざわざ基板の音源と同じ構成で
ファミコンのマイティボンジャックのBGMを作って流すとかやってたのは評価するけど

665 :
差し替えとか音声カットとか萎えるんだよな
昭和初期のアニメとか差別発言とかクレーム団体のせいで
音声カットだらけだし、SMAPが無名の頃OPソング歌ったら
映像ソフト版で差し替え、ビッグオーもパロディOP差替え

はー権利権利、権利団体のための権利

666 :
なあなあドンキーコングのアンケートメール来たんだけど足音のこと書いといたほうが良いか?

667 :
>>666
そんな今さらな問題はとっくに届いてるだろうから好きにしなよ

668 :
>>667
それもそうだな
じゃ辞めとくわ

669 :
一応書いとけばいいのに

670 :
アンケートよく来るけど全然答えてないなぁ
ポイントもらえるんだっけ?

671 :
ドンキーコングの足音の修正は、署名活動してそれなりの人数いないとハムスターは動かない。

672 :
自分はMAYFLASH ARCADE FIGHTSTICK F300っての買った

673 :
ドンキーJr.の歩行音もコンデンサー充放電使ったランダム性の音なんですかね?

674 :
やんわり足音の事書いといた

675 :
>>672
それのアッパーバージョンのELITEが気になってるわ
レバーとボタンが三和のヤツ

Mayflashにはコンバーターでお世話になってます

676 :
>>675
ELITEじゃないいのも三和のレバー買えばに交換できるよ
つかレバーガイドが四角のやつってあんまり好きじゃないなあ

677 :
レビューでも8方向ガイドプレートに変えた方がいいて書かれてるな

678 :
今更だけどオメガファイター面白いが難しいな
3面から一気に難易度が上がる感じ

679 :
オメガファイター中毒性高い良作だけど
ネームエントリーのBGM少し音量高いのって仕様なのかね
いい曲なんだけどステージ中のBGMをちょうどいい音量にすると
ちょっとうるさい

680 :
>>678
メイン武器のアイアンが範囲狭いからきっちり動かないとすぐ追い詰められるのよ
ちょっとだけ初期のアレスタぽい

681 :
斑鳩のパッチ配信されてるよ
・アナログスティックの遊び調整
・音量調整
・ギャラリーの色調整

682 :
お盆だけどアケアカは配信されるのかな?

683 :
ハムスターにお盆休みなどない

684 :
スイッチの発売日からお盆も年末年始も休まずに毎週配信してるもんなぁ
ギネスブックに載れそうな気がする

685 :
ここまで続けてたから今夜も来てくれると信じたい

686 :
すまん今夜じゃないね
休みで感覚がおかしくなってるわorz

687 :
今週もアーケードアーカイバーの放送があるんだから配信も普通にあるでしょ

688 :
アケアカNEOGEO、今週の配信はRB2だってさ

https://www.4gamer.net/games/409/G040963/20180814020/

689 :
>>688
おおおお!!衝撃のニュース来たか

690 :
アーガスは来ないか

691 :
>>690
いつものパターンなら月末だろ

692 :
リックが使える唯一のゲームがやっと遊べる
餓狼はこれで全部出たわけか

693 :
この順番だな
・リアルバウト餓狼伝説2
・クロスソード
・フットボールフレンジー

694 :
>>693
ついにくるか

695 :
去年から今年3月までのタイトルもアップデート来ないかなあアケアカネオジオ
快適さやキーコンフィグ面で差がありすぎる

696 :
格ゲー系が充実してきてアケアカネオジオで欲しいタイトルも結構減ってきたなぁ
自分的にはティンクルスタースプライツ、零スペメタスラ5、ビューポイントくらいしかないかも
ビューポイントは諦めてるけど

697 :
ストライカーズ1945 PLUSは、出るとしたらどっちだろう

698 :
ゼロディブはアケアカ枠でやるならそっちでも構わん、みたいな感じだったっけ?
起動時間的な意味ではゼロディブの彩京シリーズで出してほしいかな

699 :
ハムスターにメールしたけど、無視されたみたいな事ブログに書いてなかったっけ?

700 :
ハムってオフィシャルのinfoで始まるメアドにメール送ってもかなりの確率で無視されるよ
不具合報告じゃない、普通の製品の質問とかでも無視された事ある

誰が管理してるのか分からないけど相当サポートの質は悪い

701 :
仕事の話なんだから、メールしたけど返事が無いなんてブログに書く時間で電話したらいいのに

702 :
メアド違うじゃん

703 :
架空のメアドとか使ってたら法律に引っかかるんじゃないの
それか住所と電話番号があればOKなの?

704 :
どうなるかわからん先の事を電話なんかで答えるかよ
こっちは遊びだけど向こうは仕事でやってんだよ
ほぼ確定してる事だって普通答えないわ
答えるのはサポート内容に該当してる事だけだ

705 :
特定商取引法か、名前住所電話番号だけあれば良いみたい
だからって架空のメルアドを置くのは企業態度としてどうかと思うが

706 :
なんで架空のメルアドを使ってることになってるの?

707 :
今日配信のRB2で久々にSNK格ゲーやったが、相変わらずのCPU超反応

708 :
>>695
ほんと初期のキーコンフィグは今の仕様に合わせて欲しいね。
欲を言えばパッド用とアケコン用で別々にプリセットを保存させて欲しいや。

709 :
リアルバウト餓狼2でシリーズが全部そろったか
ネオジオミニを超えたな

710 :
スペースファイアバードやりてー

711 :
>>709
そうだな
だがこんなに格ゲーあってもやるのはだいたい決まってるんだよな
コレクションしたい人以外は好きな格ゲー2つ3つ持ってたらいい気がする

712 :
ネオジオミニは家庭用仕様なのがなあ
バカか?
筐体なんだからコインシューターくらい付けろよ
それで貯金箱としてまた売れたのに

713 :
格ゲーはKOFだと全部ちがうから楽しめる
2003がやりたい

714 :
シリーズ続いてるやつはどれ買っていいか分からんな
何やってもハンパに飽きそうだし悩ましい

715 :
とりあえずシリーズ1作目でいいんじゃない?

716 :
いや1作目はダメだろw システムが完成されるのは後になる
餓狼の場合は思い入れが無いならリアルバウトシリーズだな

717 :
お祭りでいいだろ

718 :
kofは2002、餓狼はRB2でいいんでない?

719 :
2002は完全版のUMでないと微妙だ
今は出てないから98だな

720 :
RBシリーズはコマンドやコンビネーションがコロコロ変わってシリーズ慣れで遊べないから好かん
最新作だけ追ってた現役当時ならいざ知らず今からやるには無駄な前提知識が多すぎる

721 :
餓狼1も味わい深いよな。
たまにやりたくなる。

722 :
俺も餓狼ならもう何も考えずにRB2だけ買っとけばいいと思う。
アケアカとしてもオプションや処理が快適になり始めたつい最近の発売だし。

723 :
>>708
ほんとそれ。PS4で先日ようやくMOWが出たが、現在のアケアカ仕様で
遊べるのうらやましすぎる。

724 :
餓狼1はメガドラ版のが技でやすくて遊びやすいんだよな
全キャラ操作できるし

725 :
>>712
家庭用ネオジオだと対戦モードとか、隠しキャラ使用可能とか
メリットもあるからあえてそうしたんだと思う

アーケード版だと勝った方のキャラ変えするのに
ワザと死ぬかリセットしないといけないしヤマザキとか
使えないの悲しかったりするし

726 :
餓狼は対戦やるならリアルバウト以降でいいけど
対戦相手居ないなら3だな

727 :
>>725
なら家庭用とアーケード切り替えやろ
Neorageですらできたのに

728 :
今時当時の隠しキャラをコマンド入力しないと出せないとか終わってるw

729 :
>>727
まあそれを言うなら
ハムスターのネオジオ方にも両方入れて欲しいんだけどね
後ネット対戦も

730 :
PS2版のオンコレではコマンドいらんかったのにな

731 :
>>724
ホアジャイ「全キャラか」
ビリー「せやな」

732 :
ネオジオの業務用と家庭用の切り替え可能な移植ってこれまであったのかな
後期は家庭用だとモードや使用可能キャラが増えてたりするし、
前期でもOPがフルサイズだったりと結構違いのある作品が多いから、欲しい機能だよね

733 :
もともと実機では両方のデータが入ってるから
エミュベースならアケアカでも仕様的には切り替え可能なのかな

734 :
>>731
今考えるとビリー切るって凄いな
まあ当時は棒がないとガクブルのヘタレだったし仕方ないか

735 :
もうPS4で餓狼出てるのにアケアカで出すのっていいのかな
安くて通信無いって言う仕様差で差別化できるのか

736 :
>>735
いいから出してるんじゃないの?
何が疑問なんだ

737 :
サムライスピリッツ
真サムライスピリッツ
キングオブファイターズ94


このへんかっときゃいいか
ネオジオミニもいらないなぁ

738 :
>>737
KOF94は思い出あるならいいが、98か2000がいいぞ

739 :
安いんだから全部買いでよかろう

740 :
マイクロSD 256GBがついに8000円切る時代になったのか

741 :2018/08/17
400GBもいつの間にか14,000円になったな

【PS5】シェンムー 第五十一章★【PC】
【PS4】Red Dead Online(RDO)Part101
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 103スレ目【スマブラ】
【PS4/XB1】Battlefield V part12【BF5】
【Switch】あつまれ どうぶつの森 152日目【あつ森】
ぷよぷよテトリス 63REN鎖
【2017】クソゲーオブザイヤー part25【据置】
ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 401旗目
【TLoU】The Last of Usシリーズ Part88
【Switch】あつまれ どうぶつの森 不満・愚痴スレ31
--------------------
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ38【交流苦手・SNSヒキ】
【急騰】今買えばいい株12791【台風しょぼ】
【リチュア】儀式を極めるスレ 49体目【影霊衣(ネクロス)】
エアコン清掃方法 vol.15
【航空】「ボイコットジャパン」で韓国LCCに赤信号。「ドル箱」日本路線にキャンセルが相次ぐ
【キハ】相模線【砂利】
Thor マイティ・ソー 総合スレ 3戦目
なんでSCREWのスレないの?
【漫画】小林よしのりが「おぼっちゃまくん」を小説幻冬で連載!毎号新作を発表[18/03/27]
【RYUTist】新潟ご当地アイドル 10潟【エンジェネ】
【JT】田中瑞稀【九州文化】
全ジャンル主人公最強議論スレvol.111
ワイ「男の娘すき」 敵「ホモじゃん」 真の敵「可愛ければ性別なんて関係ないじゃん」
全レスピエロ対策スレ
嫁のケータイ見たら、親友に恋愛相談してた
【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★3
【小6女児誘拐】逮捕の伊藤仁士容疑者「助けを求めていた子を助けてあげた。正しいことをした」
レッド・スパロー Red Sparrow★2
【大阪維新】日本維新の会397【大阪都実現へ】
サカナクション山口一郎が東京の路上でゲリラライブ→ガン無視されてしまう… [404751488]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼