TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
もてぎオーバルの使い方を真剣に検討するスレ
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part21
□■2017■F1GP総合LAP1593■□夏休み■□
今宮純は一体いつ迄しがみつけば気が済むのか?
【右】山本左近、自民党から参議院選挙に出馬【左】
ストッフェル・ファンドーネ(バンドーン) #1
【FDA】ジュール・ビアンキ【マルシャ】
□■2019□■F1GP総合 LAP1938□■スペイン□■
【WEC ル・マン】Audi応援専用スレ【ニュル etc.】
ピエール・ガスリー 3

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 60laps


1 :2018/03/25 〜 最終レス :2018/07/01
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

あの頃のF1って良かったよね
・セナvsプロストvsピケvsマンセル
・ターボから自然吸気へ
・日本人ドライバーフルタイム参戦
あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

∧_∧ ※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
(´・ω・) 他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
(__) スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
      F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 59laps
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1513407767/

次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
おつ

3 :
スレ立て乙です

4 :
スレ立て乙

ふと思ったんだけど、きっかり60周するサーキットってあったかなあ。

5 :
1988年当時
F1
フォード
Rーリ
ホンダ

Cカー
ポルシェ
ジャガー
メルセデス
トヨタ
日産
マツダ

「F1とCカーの規定一緒にしてCカー潰せばF1参入メーカーが増える」
初期の目的はその後達成されましたとさ。

6 :
ちんちん

7 :
このスレもネタが尽きないね。 60週目ですか。

8 :
実際には「F1用のエンジンを壊れない程度にデチューンしてスポーツプロトに移植する」
の方は意外にも成立した(フォードHB/DFR/DFZ、ジャッドGV/EV、ランボルギーニ3512等。
そもそもF1ですら使い物になってないモトーリモデルニ・スバルとネオテックが例外)けど、
元からスポーツプロトタイプ用に作った3.5リッターNAをF1に転用する方は
まったくもって成功してない件。

結局ある意味やっつけで「元々あったF1エンジンにバッジネームだけ張り替えた」
ジャガーとマツダ(しかもこの2社は車体も相互補完しちゃったので開発費が浮いた)以外は
壮絶なまでの無駄金使わされただけに終わるという…。

日産は最初っから「F1用に作るのならまたイチから作り直さなくてはダメですよ」と
設計者の林義正氏自身が言ってたくらいだし、
後年ホントにF1に挑戦したメルセデスのF1用はイルモアのバッジネーム買い、
トヨタとプジョーはイチから作り直しで、にも関わらずプジョーのV10は「重いのに爆弾のように壊れる」
と散々な評価だったものだ。

この当時「V10なのにV8みたいに小さい」って言われたジャッドGVが
まさか後年4リッター型はおろか、ターボディーゼル版やら5.5リッター型まで成立するほど
何の問題もない頑丈さだとはさすがに予想もしなかったが…まあ素材や製法の進歩が大きいんだろうけど。

9 :
というところで思い出したけど、ネオテックV12って
車体に積んで走る分まで存在したものかは疑わしいとしても
実際に動くエンジン出来てたの?

10 :
まあDFVを耐久仕様にしたDFLがある程度成功したから(80年のルマン優勝とか)、F1用のエンジンを
耐久に回すというのは分からんでもないけれどな。

11 :
逆に日産VRH35ZとかトヨタR36Vとかポルシェ935/83とか
トヨタ3S-GTとかがF1に出てよかったらどんなことになってたかっつー問題ですよ…。
確かインディのと大差ないビュイック・グランナショナルV6ターボもあったはずだし(危)。

BMWM12/13直立型のあの途方もなさを考えたら
トヨタに「3S-GTでガチっちゃって良いです」って言ったらもうどうなったもんだか分かりゃしない。
車体側の技術といえば時期まさにドネリーとかバリチェロとかラッツェンとかセナとかが
あんななっちゃってた時代…。
インディでもアンドレッティ一家がマイケル以外全員病院送りになっちゃってた時代…。
そんな時にフルブースト1000馬力級を背負って突っ込んでいけというわけです、はい。

12 :
この当時のマシンが一番かっこよくて好きだね

13 :
ポニーキャニオンソフトの88総集編見たが、F187/88Cってイモラやモントリオールみたいに燃費悪いコースじゃ150リッターで走り切れないって、ミクスチャー薄くして590馬力程度しかパワーなかったんだな
DFRやジャッド以下で、チューンしたDFZと同等とはw
あとホンダがロータスへの今シーズンで供給打ち切り表明したのも、イモラとはあんまりだよな
中嶋も出鼻をくじかれてモチベーションに影響があっただろう
ロータスから一層冷遇もされただろうし

14 :
ロータスからホンダが撤退を表明したのは、新しいV10エンジンを複数チームに供給するのは無理と判断したから?

それとも、純粋に成績不振からだったのかなあ。

15 :
片や16戦15勝、片や予選通過もままならない。
これじゃあ引き上げても仕方ないような。

16 :
でもなー、イモラの時点ではピケ連続3位だったし、中嶋悟も6位と8位。マクラーレンがずば抜けていたとは言え悪くない成績なんだがな。

17 :
88の燃費だが高速トラックは全開時間が長く燃調が合わせやすいので逆に燃費は良い
カナダやハンガロリンクヘレス辺りはストップ&ゴーなので燃費が悪く
NAに対してターボは加速の優位性がなかった

18 :
89年日本GPかな。中嶋が立体交差付近でリタイヤしたが、リタイヤして、しばらくしてから
中嶋へ画面が切り替わったよね。
中継担当のスタッフは、スローダウンして車を停める中嶋をすぐに発見できなかったのかな?

19 :
>>16
まあ、設定している目標とか期待値があるだろうしね。
注ぎ込むリソースに対して結果が出ていないと判断したのかも。

20 :
開幕戦でピケ3位とはいえプロストに1分以上の差
失格したからいいけどピットスタートのセナに抜かれたらロータスに見込みなしと思うだろ

21 :
中嶋は逆にホンダに乗らなかった89、90年の走りが格好良かったね。

ハートチューンのコスワースとかたまらん。

家に一機欲しい。

22 :
中嶋は 89>>90>>>>>>>87>>88>>>>>>>>>>>>>>91 かな。
88年は予選でピケに肉薄でドライバーの成長云々あるとは思うけど、ホンダでコローニ・ユーロブルン・オゼッラ
を下回るのは(モナコ・デトロイト)容認できんわ

23 :
ロータスへのホンダエンジンの供給終了の話は
内々には実はもっと早い時期に決まってはいて、ただ発表をいつやるかの問題だったんでは?
「新規定のNAエンジンの供給枠は1つしか無い→ならばマクラーレンの分しか無い」
ってことで、それなら渡すエンジンが無くなっちゃう方は、次のエンジンを探したり
それに合わせた車体を作るための時間には余裕があった方が良い、というのはビジネス上の礼儀でもあるし。

ウィリアムズの場合もマクラーレンにエンジンを供給することになって、
ホンダターボの供給枠は2つしか無い、でウィリアムズの方を切らざるを得ないというのも
多分マクラーレン内定と同時期くらいに伝えられてはいたのでは。

結果的に両方とも「元々はホンダとの共同開発品」のジャッドCVになるのだけど、
ロータスは中嶋のパーソナルスポンサーとしてホンダが資金援助を続けてるので
結果的にエンジン代相当額くらいはホンダが払ったことになるんでは。
もちろん「幸いにしてメーカー系ワークスエンジンが手に入った場合」は
中嶋のバイザーステッカーのホンダロゴが剥がされてたんだろう。

24 :
>>18
ロータスのピットで「中嶋のテレメトリーのエンジン回転数がおかしい→ゼロだぞ!」
とか、無線通信でトラブル報告があったとかいうんで動きがあったのを確認してから
「どこで止まってるか探せ」って話になったんじゃ?

もしくはそこまでの走行データや経過時間から「多分この辺り」でカメラマンに確認取って
スイッチャーさんが切り替えたとか。

25 :
>>23
ビジネス上の礼儀ね…
ウィリアムズはイギリスGP後くらいの次期に、ホンダV10のテスト用シャシーを製造してるんだよ。
ウィリアムズに供給終了が伝えられていたとは考えにくい話だね。

ウィリアムズ側がホンダの動きから、供給が切られそうだと感じていた可能性はあると思うけど。

26 :
>>13
なかなか面白いね。確かに。
俺の手元の本を見ると、Rーリは1988年の決勝仕様で590-610馬力だったとあるね。カナダがまさにその590馬力か…。
ホンダの決勝仕様は一番良い場合で620馬力ということだから、常にホンダ優位ではあったね。

ただ、1988年の時点ではDFRは595馬力と言ってるから、カナダではRーリとはほぼ同じ馬力かなと思う。
決勝のスタート時点では燃料搭載量の理由で逆にベネトンの方が重いし、予選ではフルブーストで走れるRーリが前に出るから、まあトータルでいい勝負だったんだろうね。
あの年のベネトン対Rーリは面白かったなあ…

27 :
>>24
当時のホンダテレメトリーシステムは、
スタート/フィニッシュラインでまとめてデータ転送。

28 :
>>25
86の終わりの時点でフランクがホンダをただの部品屋と考えているってわかって契約の有る87は供給するが88は供給しないって話だったと記憶
マクラーレンがウィリアムズからホンダを奪ったとかいう記事も見たのでよくわからんが

29 :
ナニーニ大好きだった

30 :
>>22
>>ホンダでコローニ・ユーロブルン・オゼッラを下回る

これは泣けるな。今なら祭じゃん。
当時日本以外でどんな評価されてたのか考えると恐ろしい。

31 :
>>28
>86の終わりの時点でフランクがホンダをただの部品屋と考えているってわかって
>契約の有る87は供給するが88は供給しないって話だったと記憶
まあ、ホンダの(桜井氏の)見方ではそうかもね。
ただ1986年に、ホンダは(ホンダの意向で獲得した)ピケを残したまま、88年に中嶋悟をウィリアムズからデビューさせるように交渉したのだから、交渉開始の時点では88年以降もウィリアムズと組むつもりだったように見えるんだよね。
実際に88年のウィリアムズはホンダに縁のあるジャッドを使い、そのエンジン費用はホンダが負担したわけだから、契約上も88年はウィリアムズがホンダを使うはずだったんじゃないかと思う。

ウィリアムズが中嶋悟を拒否したことを、ホンダに協力的ではないと桜井氏が思ったのかも知れないけど、ウィリアムズはドライバー二人をホンダが決めることはウィリアムズの自立に反すると感じたわけで(これはフランクウィリアムズが認めている)、それは見解の相違だよね。

その次の話として、ロータスは中嶋悟を受け入れることにしたけど、それならすぐ翌年(1987年)からホンダを使わせろ、中嶋悟もセットでいいと言ったわけですな。

1年前倒しの参戦になったことで、中嶋悟は国内レースとヨーロッパF3000を急遽掛け持ちすることになったんだろうなと思うね(これは俺の感覚)。

32 :
>>30
88、89年の中嶋モナコ予選落ちは、マシン云々かんぬんで言い訳立った気もするが、俺は90年のアレジ予選3位、中嶋21位の方がショックだった。

33 :
ベルモンドやらバリッラやらDブラバムやら
えらく遅いのが居るな〜
こいつら恥ずかしく無いんか〜

とか当時思ってたけど実は中嶋が究極かも

34 :
セナ2位 中嶋24位とかもギャグだな
クラッシュして予選落ちしたほうがマシじゃん

35 :
>>33
ブラバムは89イギリスF3チャンプ&マカオウイナーで流石サラブレッドは違うなーと思ってたが、F1の遅さには拍子抜けしたな。
まあ箱では安定の強さだったけど

36 :
DFRでも色々なエンジンチューナーがイジってたからね。
ティレルはブライアン・ハートだっけ?

37 :
何かの雑誌で、ウィリアムズの誰か忘れたが、1987年の西ドイツGPで桜井から来期はエンジン供給しないと言われたと書いてあった
モナコあたりからうすうすその噂は聞こえていたらしい

38 :
桜井は会社の金で豪遊していた糞だがな

39 :
>>36
DFRが一般に供給されたのは89年から。88年まではDFRを使えたのはワークス契約のベネトンだけ。
89年も、多くのチームはコンバージョンキットを使ってDFZをDFR化していたね。

40 :
中嶋擁護すれば、中嶋の全盛期って85年くらいだと思うんだよね。もう2年早くF1行けてれば相当違ったと思う。
星野と違って中嶋の全盛期は短かった気がする。

41 :
このスレでは定期的に中嶋の中傷が始まるけど、ピークを過ぎた年齢と全くノウハウがないF1文化を考えたら
同情の余地はあると思うんだけどな。

42 :
中嶋のマシンにセミオートマが乗ってたらまたちょっと違ってたかな

43 :
>>31
あと99T本では、中嶋のF1デビューが考慮されておらず、87からロータスではなくマクラーレンに供給しマンセル、ピケ、セナ、プロストの、当時の四天王がホンダユーザーになる可能性もあったそうで
凄く観たかったな
88にもしウィリアムズが中嶋を受け入れた場合、追い出されるマンセルはどうなったんだろ?
マクラーレンはロンとの関係で有り得ないし、不振でも同国人バーナードがいるRーリだっただろうね
1年早くベルガーとのコンビが実現してたか
あとプロストが88からセナではなくピケを受け入れた場合、セナは中嶋とロータスで変わらずだったか
まぁホンダがマクラーレンにセナを加入させるのも供給条件だったから、ピケの可能性はゼロだったけど


 

44 :
>>39
日本で本当に最後までDFVの面倒を見ていたケン松浦レーシングサービス
(メインストリームでの直接的な活動からは手を引いたものの、今も下請け活動はしてるし
クラシックレーシングカーのエンジンメンテナンスは継続しているとのこと)によれば
国際F3000の時点でも各チューナーでインナーパーツはほとんど自製していたとのことだし、
松浦DFVもチームによってオーバルのFordロゴだったり「COSWORTH」だったり
「F1/////」のヘッドカバーが混在しているというように部品の互換度が高かった
(要は本来DFR用のはずの「F1/////」ヘッドカバーがDFVにも付いた)ということだから、
少なくともブロック本体さえあればほとんどどうにでもなったということなんでは。

45 :
>>40>>41
91年のティレル020ホンダはモデナでも持て余すくらいの代物だった、というのを考えると
NA3.5リッター規定になって以降は結構よく走った、
ターボ時代も、「4bar+大して良くないロータス」でも時々良く走った、
「2.5bar+かなり良くないロータス」でもしばしば良く走った」、という結果の
キャリアベスト4位が2回、ファステストラップ1回というのは年齢からいっても決して悪くはないかと。
これが問題だとすれば、チームメイトが2回予選突破してるクルマで
16戦全部予備予選出来るドライバーに、全16戦で起きた問題の全てについて
説明を求めたって良いだろう。
初代スティグだって自伝を書いたりあちこちで説明をしてるくらいだ。

実際に日本人ドライバーでチームメイトと明らかに同等以上の活躍を出来たドライバーって誰だろう…と思ったら
90年のAスズキさんは確かに鈴鹿の表彰台が効いてるけど入賞回数自体はベルナールと変わらなかったり
(ベルナールはベストリザルトが4位なので、そこで1ポイント違う)、
何だ案外そういうところなんだと。

それだったら中嶋シニアは結構頑張った方かもしれないと思う。
前にも書いたかもしれないがモーターマガジン誌の「世界の自動車図鑑」みたいな別冊の
「この1年のモータースポーツ」みたいな記事で、1990年のF1について
アレジは序盤に活躍したもののシーズン後半にはアクシデントが多くノーポイントレースが重なり、
ここでは中嶋が貴重なポイントを獲得した、とかいう記述もあったりもした。

面白いのは、中嶋・アレジの2人とも「乗って素晴らしかったマシン」には018の方を挙げてる点。
速く走れるかどうかと乗って楽しいかどうかは違うっていうのが何とも印象的。

46 :
ウイリアムズへの供給をやめたのは
・欧米と対等なパートナーでありたかったホンダに対してウイリアムズがそれを認めなかった
・初めはエンジン供給だけったがその内エキゾーストや冷却系ギアボックスなどをホンダが作り始めた
 (シャシー設計と関係があるのでエンジン単体だったがウイリアムズ側の設計が良くなくてホンダがこの領域に介入)
・FW10リアサスペンション問題にホンダの操安が来てヘッドを論駁し滅多打ち→改良して勝ち始める
・中嶋を取らなかったこと(これはウイリアムズの判断が正しい)
・マクラーレンが対等なパートナーであることを承認したため

47 :
019は確かモノショックだったと思うけど
ハイノーズと相まってちょっとフロントのグリップが安定しなかったみたい

48 :
>>36
・ハートDFR(うまくいけばポイント圏も90ティレルや91ラルース等)
・ハイニ・マーダーDFR(メガトロン後に手掛けたスイス系チューナー)
・ラングフォード&ペックDFR(少数派。90リジェくらいかな?)
・ノーマルDFR(予備予選クラスはここら)

少なくとも4種類はあったような

49 :
>>48
箇条書き単純明快

幾何学模様クソ食い長文ゴキブリ先生にも見習ってほしい

50 :
中嶋はF-1に上がる直前、ウィリアムズFW11で、決勝用タイヤ、並びにブーストで1分45秒台の好タイムだしてるんだよな。ちなみにピケは予選用タイヤ、ブーストで43秒台だったような。中嶋をウィリアムズが受け入れてくれてればなあ。

51 :
>>45
確かに、中嶋悟の90年後半戦2回の入賞は性能劣化の激しいタイヤと戦いながら、非力なマシンをポイント獲得まで持ち込んだ好例として評価されないといけんね。

でも、市街地コースでチームメイトに何秒も差を付けられるのが当時悔しくてしょうがなかったな。

52 :
>>50
マンセル+中嶋ってことになるんだろうね。
当時のマンセルを思い返すと、チームの外からは、ドライバーがチームの弱点とか言われそうw

53 :
ノーマルDFRを最後に使ってたのは91年後半のフットワーク
(ポルシェ撤退後)なのかな?

54 :
マンセルは荒法師のキャラだったが、周囲が作り上げたイメージであり、マンセルが乗る車が
ダメージが大きかったということはない。

55 :
F1 セナプロマンピケ
プロレス 鶴藤長天uwf
野球 西武黄金期斎藤槇原桑田
バラエティ カトケンとんねるずダウンタウン
クイズ アメリカ横断ギミアFNS
ジャンプ ドラゴンボールろくでなしジョジョ男塾
ボクシング タイソン

当時は何もかも面白かった

56 :
>>49
でも全角英数は池沼としか思えない

57 :
>>48
91年(DFR最後の年)の場合
ハート・スペシャルDFR          ラルース(通年)  フォンドメタル(第5戦〜)
(通常のDFRに比べてブロック/ヘッド部分がオリジナル+バルブ挟み角狭角化+ショートストローク化 実質はハートオリジナルエンジン)

ハートDFR                  フォンドメタル(第1戦〜第4戦) コローニ(第5戦〜) フットワーク(第7戦〜)
(通常のDFRをハートがチューンしたもの)

ハイニ・マーダーDFR           AGS(通年)
ラングフォード・ペックDFR        コローニ(第1戦〜第4戦)

フットワークもハートスペシャルだったかも

58 :
>>42
セミオートのパドル付きハンドルってレシオの関係ですごく重いぞ?
パワステとセットじゃないと駄目だったと思う、中さん的には。

59 :
>>45
90年の亜久里とベルナールの場合、予選ではベルナールの方が優位だが決勝では亜久里の方が前を走ってることが多くて
イギリスでもパンクがなければ4位は亜久里だったろう。

鈴鹿に至っては終盤パトレーゼがソフトタイヤに換える(これで順位逆転)まで最速だったし、リザルト以上に圧倒していた印象があるが。
正直、前年のアレと同じドライバーとはとても思えなかったw

60 :
>>58
中嶋本人も当時、ウィリアムズのステアリングは切れる角度が少ないから自分の車より数段重い。マンセルもパトレーゼもいとも簡単に操る。俺には信じられないと語ってたみたいね。

61 :
中嶋によると
コーナーでブレーキ踏んだだけでステアリングが真っ直ぐになっちゃうらしいよ

62 :
>>40
国内で走ってたら星野より長く活躍してたかもしれないよ とにかくF1乗るには遅すぎたし体力がなかったんだよ

63 :
この当時は川井のキャラはピットレポーターで、F1解説陣の中では下っ端扱いだったよね。
古舘が司会するポールポジション(番組名)で、川井がゲスト解説で登場したのがF1中継以外で
出演した初めての番組だったと記憶してる。

当時は川井のキャラがウケて、ドッキリカメラでさせられていたな。

川井は今でもそれを恨み、フジの一部の番組スタッフを毛嫌いしてるだろうな。

64 :
ドッキリってマウロマルティニのレースカーに載せられて「ファイア!」ってやつか

65 :
どうせならマツダMX-R01でハーバートにやってもらった方がもっと面白そうだ。
アレは降りるのに一苦労する。

66 :
今でもピットレポーターの川井ちゃんなんだよね
解説になって上から物言うような川井ちゃんは川井ちゃんじゃない
川井ちゃんは、古舘のポールポジションで、将来F1チームの監督やりたいみたいなこと言ってた記憶が

67 :
ポールポジションといえば
吉田栄作の奥さん出てたよね
何にも喋らないの。
今、カリスマなんだってね。
軽部がミナルディで床掃除してたの覚えてる人いる?

68 :
ポールポジションといえばマリオアンドレッティのポスターと
晴海国際見本市でもタイレルP34のデモラン

69 :
>>62
逆に星野はエンジンのオマケでいいから
無理矢理F1に送り込んで中島との結果の
比較をみたかった当時は

70 :
平子理沙がいたのか、なぜか全く覚えていないわ。有賀と佐藤里佳は記憶にあるがね。

71 :
>>67
あれ日本グランプリ前夜祭かなんかじゃなかったかな?
佐々木さんのお世話になるやつ。

72 :
マチャアキの元嫁もセナにチュッチュされてたな。

73 :
岡田美里「ピットの永田さぁ〜ん!」

74 :
岡田美里だね。当時のF1ギャル

75 :
>>69
まあねえ。
ただ星野は全日本でも、さんざん準備する富士と鈴鹿では速かったけど、菅生や西日本などの走り込みが少ないコースではサッパリだったから、転戦するF1ではあんまり期待できないんだよなあ。

76 :
>>67
平子理沙はあの頃のお飾りお姉さんのイメージだから
今のカリスマ的な扱いはどうも馴染めない。
当人頑張ったんだろうな。

>>70
あとはマンセル大好き大坪千夏とか

77 :
大坪千夏「誰彼が好きとかまあキャラクター作りで言わされてたんですわ」

78 :
そんなこと言ってたのかよw

79 :
>>54
さしずめ持ってる薙刀がほとんど刃こぼれしないまま敵を山ほど薙ぎ払う荒法師だな。

ところでパドルシフト系は当時は配線の取り回しの都合でロックtoロックの回転数に
限界があったということか、単純に初期のセミオートマ勢はドライバーの筋力的に
操作力を低減する必要が薄かった
(例:Rーリ→マンセル・ベルガー・プロスト・アレジ、ウィリアムズ→マンセル・パトレーゼ・プロスト)
だけで、技術的には別に中嶋の歴代マシンみたく1回転以上とか回っても問題無かったのか、それはどっちなんだろ。

80 :
俺もこの頃のF1以降はまったく知らないんだが、いまのマシンは何あれ?
ドライバーの前に変なプロテクターついててクソダサいね

81 :
しかし冷静に考えると頭部むき出しって異常だよな。死ぬじゃん。

82 :
昨日のバーレーンでの火花は演出過多だよね
80年代のほうがリアルでかっこよかったと思う

83 :
あれこれ創意工夫して盛り上げようと頑張ってるのは分かるけど
ファンが見たいのはそういう押しつけがましいサービスじゃなくて
リアリティなんだよね。

84 :
そんな事やってんのか
また見ない理由がふえるわ

85 :
>>81
いやノーヘルというわけではないので。

昔は雨降るとこんなことまで試みられていたもよう…。
https://i.pinimg.com/736x/09/81/50/098150d246061a02574efb22320ac341.jpg
ま、今でもカートなら使うけどなぁ。

86 :
>>85
ターボバイザー!

87 :
マンセル、アライGP-2とGPN、使い分けていたのね。
https://i.imgur.com/7rpwzSP.jpg
https://i.imgur.com/ccVM1Jp.jpg

88 :
>>80
ヘイロー

89 :
>>87
懐かしい画像は全て格好良く映るね。ホンダ6気筒1500ccターボか。
これ86、87年どっちのマシンなの?

90 :
>>89
1987.
鈴鹿。
新型ヘルメットの試験供給もしたのよ。

91 :
この当時はまだ数値計算のハードも流体力学解析ソフトも発展途上だったからな。
マシン設計者はウイングやボディの形状を経験則で割り出していたのかな。
とにかくハイパワーの時代だったから、速く走るためには1馬力でもパワー上げる時代だった。

92 :
>>79
ハンドル側に設置されたパドルで、90度以上回した時に正しく変速できる?
俺なら左右分からなくなって間違っちまうよ。

93 :
>>85
すげー、船の窓みたい。
グラハム・ヒル?

94 :
>>89
FW11だね
先代のFW10はドライバーの前が出っ張っていて野暮ったい

95 :
FW11かFW11Bかってことじゃないの?

96 :
そうだな。
2枚目の車体全景は1987。
Canonロゴの下に50って数字が入ってる。
これはキヤノン50周年てことで、1987年がその年。

97 :
↑リアウイングの翼端板ね。>50ロゴ

98 :
ICIが青地だしな

99 :
>>87
マンセルは生粋のアライ党だよな。
あとGP2と今のF1モデル(GP-6RC)は基本形状がほとんど変わってないのも凄い

100 :
フロントウイングの両端が大きいのがBだな


100〜のスレッドの続きを読む
【情報・感想】サーキットグルメ土産スレ2
☆フェルナンド・アロンソ Part81☆
【SF】スーパーフォーミュラ-177-【SFormula】
トヨタ ∞笑笑笑(≧▽≦)ぶわっはっは! 笑笑笑∽
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
【史上空前】長谷見昌弘 part2【四冠王】
ホンダPU供給撤退!マクラーレンに違約金支払いへ
【NTT】インディカーこそ見ておけよ149【INDYCAR】
帰ってきたミカ・ハッキネン氏の人生レース
なぜF1には女子小学生がいないのか?2
--------------------
山本ヤマト 2
神戸サポだけど他サポのみんな本当にごめんな(笑)
酒のミニチュア瓶集めてる人
オール讀物新人賞20
【牽強付会な】はやし浩司スレ 3【常識破り】
神奈川 座間市・海老名市・綾瀬市のパチンコ屋情報
【復活】 ecri-エクリ- part2 【期待】
さとにゃん3
【なぜ】すごい美人と離婚した夫【なぜ】
!!!!埼京線で語れ!!!!68
【総合】すし・寿司・鮨・鮓・スシ食べたい 10貫目
道重田中宮本夏焼は押すくせに一番人気高橋愛には半端仕事させる無能事務所
キック有りなら勝てた?天心 VS メイウェザー3
高尾山〜陣馬山 Part80
こんくらいのバッタが4000億匹くらい中国に向かってるらしい
【BMJ】BookMakerJapan
フネログ10
農協うんちドリル
BTSの雑談スレ1982
何故、日本の音楽は世界に広まらないのか?2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼