TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【レッドブル】マックス・フェルスタッペン4
ビアンキはジャップ土人の未熟な運営に殺された!
【過大評価】セバスチャン・ベッテル26【赤牛終了】
F1を良くする方法を討論するスレ
【エースの座】セバスチャン・ベッテル35【奪還へ】
【第4期】F1ホンダエンジン応援スレ 5【HONDA】
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 66laps
【全日本】ジムカーナ5【地方戦】
ここだけ五年進んでるスレ
【7up】 F1と飲料メーカー 【レッドブル】

WRCもあるんすよ SS202


1 :2020/01/14 〜 最終レス :2020/01/22
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。
本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。
隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。
・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)
関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2019/2019-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/
前スレ
WRCもあるんすよ SS201
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1576856109/

2 :
■2020WRC第1戦モンテカルロ エントリーリスト(1月13日発表時点/一部抜粋)
No. Driver Machine
08 O.タナク ヒュンダイi20クーペWRC
11 T.ヌービル ヒュンダイi20クーペWRC
17 S.オジエ トヨタ・ヤリスWRC★
33 E.エバンス トヨタ・ヤリスWRC★
03 T.スニネン フォード・フィエスタWRC
04 E.ラッピ フォード・フィエスタWRC
09 S.ローブ ヒュンダイi20クーペWRC
69 K.ロバンペラ トヨタ・ヤリスWRC★
44 G.グリーンスミス フォード・フィエスタWRC
18 勝田貴元 トヨタ・ヤリスWRC★
20 M.オストベルグ(WRC2) シトロエンC3 R5
27 E.カミリ(WRC3) シトロエンC3 R5
32 S.サラザン(WRC3) ヒュンダイi20 R5
41 O.ソルベルグ フォルクスワーゲン・ポロGTI R5
https://www.as-web.jp/rally/557913?all

3 :
■2020年WRC世界ラリー選手権 開催スケジュール(9月27日時点)
Round  Rally    Date
01 モンテカルロ 1月23〜26日
02 スウェーデン 2月13〜16日
03 メキシコ 3月12〜15日
04 チリ 4月16〜19日
05 アルゼンチン 4月30〜5月3日
06 ポルトガル 5月21〜24日
07 イタリア 6月4〜7日
08 ケニア 7月16〜19日
09 フィンランド 8月6〜9日
10 ニュージーランド 9月3〜6日
11 トルコ 9月24〜27日
12 ドイツ 10月15〜18日
13 イギリス 10月29〜11月1日
14 日本 11月19〜22日
https://www.as-web.jp/rally/526223?all

4 :
WRC:トヨタ、2020年仕様のヤリスWRCスタジオショット公開。「より軽量かつパワフル」
2020.01.10 23:07
https://www.as-web.jp/rally/556732
2020年仕様のトヨタ・ヤリスWRC
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10230724/WRC_2020_Media_0011.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10193649/WRC_2020_Media_002.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10193632/WRC_2020_Media_003.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10193635/WRC_2020_Media_004.jpg
2020年仕様のトヨタ・ヤリスWRC。リヤアーチ付近にJTBのロゴが掲げられている
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10193638/WRC_2020_Media_031.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10193644/WRC_2020_Media_040.jpg

5 :
こちらは2019年仕様のトヨタ・ヤリスWRC
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10193644/WRC_2020_Media_040.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10195401/WRC_2019_LAUNCH_051.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10195357/WRC_2019_LAUNCH_050.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10195404/WRC_2019_LAUNCH_052.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10195411/WRC_2019_LAUNCH_054.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10195408/WRC_2019_LAUNCH_053.jpg

6 :
比較
?
【2020】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10230724/WRC_2020_Media_0011.jpg
【2019】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10195401/WRC_2019_LAUNCH_051.jpg
?
【2020】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10193649/WRC_2020_Media_002.jpg
【2019】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10195357/WRC_2019_LAUNCH_050.jpg
?
【2020】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10193632/WRC_2020_Media_003.jpg
【2019】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10195404/WRC_2019_LAUNCH_052.jpg
?
【2020】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10193635/WRC_2020_Media_004.jpg
【2019】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10195411/WRC_2019_LAUNCH_054.jpg
?
【2020】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10193638/WRC_2020_Media_031.jpg
【2019】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10195408/WRC_2019_LAUNCH_053.jpg

7 :
>>1
いちおつ

8 :
>>1
セバスチャン・オツェ

9 :
>>6
去年の規則改定で変更になったリアウイングぐらいしか分からないな・・・

10 :
>>1乙
サンデロR4カッコイイな
https://www.rallit.fi/wp-content/uploads/2019/12/Dacia-Sandero.jpg

11 :
ワッチョイ無し重複してんぞ

12 :
重複

13 :
重複

14 :
いちおつ

15 :
ヤリスはテストしてんの?

16 :
ヤリスWRC 2020 vs.i20クーペWRC 2020
[比較]
[前方斜め]
【ヤリスWRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10195401/WRC_2019_LAUNCH_051.jpg
【i20 WRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/14124946/WRC_car_2020_3-4_front_high.jpg
[フロント]
【ヤリスWRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10195357/WRC_2019_LAUNCH_050.jpg
【i20 WRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/14124953/WRC_car_2020_front.jpg
[後方斜め]
【ヤリスWRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10195408/WRC_2019_LAUNCH_053.jpg
【i20 WRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/14124939/WRC_car_2020_3-4_back.jpg
[バック]
【ヤリスWRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10195411/WRC_2019_LAUNCH_054.jpg
【i20 WRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/14124949/WRC_car_2020_back.jpg
[サイド]
【ヤリスWRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10195404/WRC_2019_LAUNCH_052.jpg
【i20 WRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/14124955/WRC_car_2020_left_side.jpg

17 :
タナック i20 WRC テスト@モンテカルロ
https://youtu.be/DMiocBvWw4o

18 :
>>16
これ見て思ったけどヤリスってミラー見ても後ろ見えないなw

19 :
>>16
ヤリスは19年仕様になってるぞ

20 :
ヤリスのリアウィングはダウンフォースマシンだな
ヒュンダイはシンプルだからヤリスほどダウンフォースがなさそう
そうするとタナックの派手なコーナリングがどうなるか見もの

21 :
【訂正】ヤリスWRC 2020 vs.i20クーペWRC 2020
[比較]
[前方斜め]
【ヤリスWRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10230724/WRC_2020_Media_0011.jpg
【i20 WRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/14124946/WRC_car_2020_3-4_front_high.jpg
[フロント]
【ヤリスWRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10193649/WRC_2020_Media_002.jpg
【i20 WRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/14124953/WRC_car_2020_front.jpg
[後方斜め]
【ヤリスWRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10193638/WRC_2020_Media_031.jpg
【i20 WRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/14124939/WRC_car_2020_3-4_back.jpg
[バック]
【ヤリスWRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10193635/WRC_2020_Media_004.jpg
【i20 WRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/14124949/WRC_car_2020_back.jpg
[サイド]
【ヤリスWRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10193632/WRC_2020_Media_003.jpg
【i20 WRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/14124955/WRC_car_2020_left_side.jpg

22 :
>>21

ヤリスの新スポンサーは
・CCI CORPORATION
・JTB
が増えたんだな

23 :
JTBはラリージャパン絡みだろうな
イベントも子会社仕切りになるか
でもあそこのやらかし具合はなあ

24 :
>>17
タナクのテスト動画見たけど、左フロント下になんかライトみたいな光が
見えるけどなんかのセンサーですか?

25 :
シーシーアイって国外にも展開してるのか?

26 :
トヨタは旭化成も追加されてるやろ

27 :
>>24
去年のC3のテストとかでも同じ左フロントの位置に使われてたからセンサーの類だろうね
サスを見るなら他にも付いてそうだから、マウスと同じ原理で姿勢変化とスピードメーターでは測れない正確な対地車速を見てるんじゃないかと妄想

28 :
>>21
ヤリス、リアブレーキの冷却用ダクトやめたのか

29 :
>>24
poloにも付いてたからポピュラーな装置なのかな?
https://i.imgur.com/XjAQNHZ.png

30 :
>>27>>29
ありがとうございます。やはりセンサーの類なんですね!

31 :
最近の電車でも似たようなのを付けてたな

32 :
TOYOTA GAZOO RACING
YARIS WRC
☆新スポンサー
・CCI CORPORATION
・JTB
・旭化成

33 :
>>24
確認したがおそらく懐中電灯だと思う。↓
https://youtu.be/3fT-YqBqAlc?list=LLpI8oVIlFqwFON92dfvHkFQ&t=415

34 :
なんだこのパロディは

35 :
CCIは参戦初年度からおるやろ
消えたスポンサーはラッピの持ち込みスポンサーのアイスピークくらい

36 :
>>21
リアから見るとワイド率の違いが分かりやすい

37 :
2019年のヤリスにはリヤタイヤハウス前にブレーキ冷却用のダクトみたいなのが開いていたけど空力的な判断なのか今年のは無い

38 :
それも有るけどダクトが下だと泥が詰まるとブレーキが過熱しそう

39 :
マフラーの形も変わってる

40 :
スウェーデンのエントリーリストほぼ決まったたからみてきたけど、アンティラはWRC3のガルデマイスターのチームのドライバーを支援してるからラトバラとのコンビ解消のようだ
あと、ティデマンドもシュコダに戻ってるのと、グリーンスミスじゃなくてヨシウスとかいうやつがMスポから出てくる

41 :
ミークがヤリスでスポット参戦するとかしないとか

42 :
https://twitter.com/OfficialWRC/status/1217422223700611073?s=19
どうかねぇ
母国のGBはラトバラと勝田が出るから6台目は無理そうだが
(deleted an unsolicited ad)

43 :
WRC2チャンピオンのルーべも現状ワークスのいずれかからWRカーデビューするし、シトロエンC3で出たら?

44 :
デイビダス・ヨシウス
https://www.ewrc-results.com/profile/4942-deividas-jocius/
成績的になんでWRカーに乗れるのかよくわからんなぁ
ブロック、ヘニング、ブフィエ、セルデリの比べたら格落ち過ぎる
金詰んだのかる

45 :
ミークはダカール目指すんならヤリスなんか乗ってる暇ないと思うが

46 :
>>44
ラリーにスーパーライセンスはないからね
ノブレと比べたら、どれだけ格下?

47 :
アンティラ引退したのかと思ったらまだ続けるのか
まぁ、ケナードやジロウデも続けてるし

48 :
https://www.as-web.jp/rally/558240
オストベルグがラリージャパン来るらしい

49 :
>>48
お、シトロエン乗って観にいかなきゃ

50 :
ダカール惨敗は分かってた
マシンが時代遅れ
ミニに比べて本気度が違いすぎる
2WDをとっとと開発して投入しろ
ヤリスも進化しなさすぎで嫌な予感しかしない
なぜ大事なとこでトヨタは予算をケチるのか

51 :
それでも中東でミニは売れない
トヨタの4WDが圧倒的に売れる

52 :
>>50
ヤリスに関しては予算関係なく「これ以上どこに手を出していいか分からない」って言ってたじゃん。
オジェからの意見が参考になったとも。
まぁ進化の余地無しのヤリスと進化させてきたi20でどんな結果になるか楽しみではある。

53 :
>>50
よそでやれ

54 :
>>52
ヤリスはパワーと軽量された
タナックのテスト走行見る限りi20をヤリスのように操れないとわかる
今年も圧倒的にヤリスの勝ち
ドライバーも間抜けが抜けたからトヨタのダブルタイトルは確実だ

55 :
タナックのインタビューでポジティブという言葉を使ってる時点で車が合ってないよな

56 :
確かにタナックのi20のテスト動画見るとえらくケツが出てるよな
ヤリスの時はスライド少なかったのに

57 :
まあトヨタ裏切った報いは受けてもらわないとね

58 :
ダカール惨敗?

59 :
オジェは自信満々!
セバスチャン・オジエ
【前編】
「ライバルたちとのタイム比較が待ち遠しい」
RALLY PLUS · 2020-01-16
https://www.rallyplus.net/66142

60 :
エルフィン・エバンス
【前編】
「トヨタと一緒に何ができるかを、楽しみにしている」
RALLY PLUS · 2020-01-16
https://www.rallyplus.net/66103

61 :
>>59
まるでシトロエンが撤退したからトヨタに移ったかのような書き方だな

62 :
そりゃあのC3に乗ってたら
ダウンフォースマシンのヤリスは乗りやすいだろ

63 :
>>60
マクレーとバーンズというドライバーたちについて、どのような印象を持っていますか?

「彼らは、もちろん英国のラリー界において、極めて重要な足跡を残してきたドライバーたちだ。
彼らが競技に出場しなくなった後、再び英国人ドライバーが出てくるまでかなり間隔が空いたので、マクレーやバーンズが活躍していた当時に比べて英国でのラリー人気は少し低迷しているのかもしれないが、現時点で僕らがWRCに参戦できているのはとてもいいことだと思う。


イギリス人ってそんなにいなかったっけか
パッと思い浮かぶのはミークだけど

64 :
>>62
Mスポから移っちゃったくらいだからドライバーの車評価も大概あてにならないよね

65 :
>>58
> ダカール惨敗?

え?(・д・)何が惨敗なの?
サインツがトップを走ってて楽しんで見てるんだが…。


ヒュンダイは何で旧R5にクーペ採用しないのかな?空力や重量で5ドアより素性は良いっぽいのに。

66 :
>>63
原文がUKかGBで意味が違ってきそうだがラリプラの記事じゃ原文は出てきそうにないか

67 :
ミークは北アイルランドだっけ

68 :
オジェは去年計4日もヤリスのテストしたのか
エヴァンスやロバンペラも同じことしてたし一体トヨタは何日テスト日余らせてたのか

69 :
ハリ・ロバンペラが名古屋に住んでたとか初耳なんだが

70 :
バーンズとマクレーが一線を引いたのが2003年
2004年以降だとマシュー、ミーク、ジョネス、ウィルクスとめぼしいのはこの辺

71 :
https://www.ewrc-results.com/entries/61804-arctic-lapland-rally-2020/
今日からカッレのヤリスデビュー戦
ボッタスもだがグロンホルムの息子もデビューするぞ

72 :
グロンホルムは去年も走ってるがな

73 :
ラトバラさんとハンニネンとか完走するイメージが湧かないw

74 :
>>64
プライベートチームからワークスに移籍するのは当たり前
シトロエンがうまいこと言って移籍させたはいいが
シトロエンのPSAグループはWRC撤退方針に踏み切り
開発放棄してマシンがライバルチームとまともに競争出来るレベルに達しなかっただけ

75 :
ラトバラが立ち木クラッシュやろ

76 :
ヤリ・マティ、何が有ったんですか?
「信じられない事に、岩と立ち木が僕らに向かって来たんだ
勿論回避を試みたが、僕らにはどうすることも出来なかった
ラリーをここで終えることになってとても残念だよ」

77 :
>>74
いや初めから遅かったよ。
開発放棄?新エアロ最後までテストしてたの知ってるでしょ。

当たり前だからとMスポから移っちゃうくらいオジェは頭お花畑なのか。

78 :
リカルド見てればワークスとお金は魔力って分かるんと違うか?

79 :
>>77
最初は勝ってたやん
夏休みに入って他がアップデートしてんのに
シトロエンだけ遅かった
最後のほうはC3のサスペンショントラブルでオジェが直してたのが印象的だ
オジェはそれほどアホじゃないぞ
無駄に6連覇してない
オジェ抜けたMスポなんてシトロエンよりポイント取れてないが?

80 :
>>79
つまり去年の成績はオジェの取れた選択肢の中では最良の結果、という事か。

81 :
たぶんオジェは2019年もMスポ残留の方がマシだったんだろうけど2018年末の段階じゃそう判断できなかったのも仕方ないと思う

82 :
2年前もエバンスとスニネンに忖度しまくってのチャンピオンだったしなぁ

83 :
それでもオジェとヌービルのポイント差はたった10pts
つまりヒュンダイ・ヌービルも大したことなかった

84 :
【WRC 2019】
【DRIVERS】
01. 263pts タナック(トヨタ)
02. 227pts ヌービル(ヒュンダイ)
03. 217pts オジェ(シトロエン)
04. 102pts ミケルセン(ヒュンダイ)
05. 102pts エバンス(フォード)
06. 98pts ミーク(トヨタ)
07. 94pts ラトバラ(トヨタ)
08. 89pts ソルド(ヒュンダイ)

【MANUFACTUERS'】
01. 380pts ヒュンダイ
02. 362pts トヨタ
03. 284pts シトロエン
04. 218pts フォード

85 :
>>28,37
リアブレーキダクト周りのパネルは交換可能になってて、去年もダクトありとなしの2種類を使い分けてた。
https://image.redbull.com/rbcom/052/2019-05-12/23536160-3261-4339-8b2e-a3ca9920a056/0001/1/3000/1/ott-tanak-wrc-chile-2019.jpg

86 :
木の葉吹雪が綺麗やなあ
Test Rallye Monte Carlo Sebastien Ogier (Toyota Yaris WRC)
https://youtu.be/VUMVjHm-eCU

87 :
ラリースウェーデン?
https://youtu.be/oR8VF4X4gkg

88 :
>>85
あのパネルはそういう意味があったのか。
破損しやすい場所でもないのに交換できる構造なのが不思議だった。

89 :
https://twitter.com/Karlip1/status/1217898978362171392?s=19
なにやっ天皇
(deleted an unsolicited ad)

90 :
乗りこなせてる証拠
反対にタナックはこういうの出さないね

91 :
>>89
Mスポ移籍直後も同じことやってたなw
まぁモンテだし、このくらいは起きるんじゃね?

92 :
ミークもそうだったね、まぁ壊せるときに壊しとけ
(パッドンくん…)

93 :
巧妙かつ悪質

94 :
オジェならテヘペロでも許せる

95 :
ミークも派手にこけてたけど反応は厳しかった気がするん

96 :
>>95
結局コケてたし

97 :
前30:後70がタナック
前50:後50がラトバラの好みとは逆だと思ってた

98 :
R5ってボディ形状のレギュってどうだっけ?
フェンダーは車幅規定ギリギリまでワイドフェンダー化OKとか、そんな感じ?
車幅の数字まったく知らんけど、GRヤリスってR5レプリカ出来るのかふと気になった。

99 :
オジェのドライビングはホントお手本のようなコーナリングだな
タナックのど派手さはないけど無理のない(スキのない)運転
安定してポイント取れるはずだわ

100 :
ラップワースの言う"現在の見苦しいラリーカー"にも見慣れちゃったけど
インプレッサWRC97はやっぱり格好いいなー。そんなRALLYCARS25は絶賛販売中

101 :
ヤリスはピーキーすぎてオジェでも乗りこなせないか
タナック専用機だったな
今年はさらに飛散なことになるな

ダカールも惨敗したし良いこと無いなトヨタ
WECでもボロボロだし

102 :
涙拭けよw

103 :
全盛期のタナックと
引退間近のオジェの差ってのは確実にある

ラッピが戻ってきてくれるか
カッレが成長してくれるか
新型が投入される再来年に期待するしか無い

104 :
今のWRカーの見た目って評判悪いの?
デカイフェンダーにウィングとグループBみたいに派手で好きなんだけど

105 :
https://www.rallyplus.net/66282
レギュラーシートを獲得していないドライバーの多くが、まだプログラムを確定できずにいるが、WRCから退くものと見られていた8人のドライバーのうち、5人は今年何らかの形で参戦するのではないかと思われる。
ただし、クリス・ミークは、自身からWRC引退を表明している。

8人ってラトバラ、ブリーン、ミーク、ミケルセン、パッドン、ティデマンドはわかるけどあと2人誰だよ

106 :
>>105
RC2プロを含めるならコペッキーとピエニアシェクとか
含めないならアルカシミとベルテッリじゃないか?

107 :
殿下と御曹司はお客様だし、RC2プロの二人のような気がしなくはない

108 :
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1229839.html

いかがわしすぎる

109 :
去年のニュルでSTIが空力に影響する塗装みたいなのを使ってたな
似たようなもんかね

110 :
ちがったわごめん
https://autosalon.tokyo/2019/06/23/4898086/

111 :
GRカンパニーもなかなか健康食品のような動画を作るね

112 :
いかがわしさNo1のSEVもロガーで効果有のデータが録れたって言うし

113 :
R5の下にR4キットカーも出てきたり、なんかラリー2の住み分けが分かり辛いな。地方選手権じゃランエボインプの方のR4が現役で走ってるし

114 :
オジェ凄く乗れてるわ
https://youtu.be/dHwcPx5FJVo

115 :
早そうに見えるな
こりゃまたパンク頻発するわ

116 :
こりゃやべぇなタナクとの勝負めちゃ楽しみになってきた

117 :
早そう、に見えるときは修正舵が多い
安定してないよ

118 :
明らかにダウンフォースが効いている感じだな

119 :
オジェの走りを見る感じでは修正舵は少ないような気はするけど

120 :
モンテカルロ取れるかな〜

121 :
モンテカルロは7連覇中だからヤリスじゃなくても勝てるでしょ
エバンスやカッレがタナックより上に来るかどうかだけ

122 :
まあ“あの“C3でとれたくらいだからねぇ

123 :
空力がすごいな、速いやつは何乗っても速い

124 :
たしかに
これは早いかも
https://youtu.be/xN8-xgE2oaI

125 :
えっ何?今年BS放送無しか?
よりによって日本ラウンド復活の年なのに・・・

126 :
ヒュンダイのR5が3ドアのi20クーペではなく、5ドアのi20ベースなのは
ホモロゲ台数を満たせなかったからですか?

127 :
>>114
早回し動画じゃないかとコメントされてるね
Mihai Ciurea
why did you add more speed?? :(

128 :
加速タイム動画は早回し遅回し動画が混じってるかもと考えたら参考にならない

129 :
>>114
えらい路面に張り付いてるように見えるが

130 :
>>119
走りが綺麗すぎて逆に気持ち悪いくらいだな

131 :
>>125
去年はBSは4月からだったししばらく様子見だな
RGがなぜかオートサロンにいたからテレ朝がなにかしそうだけど…

132 :
>>125
来週からJスポ3で放送するよ

133 :
Jスポ司会進行はえみりかな?
WRCナビで出てたおねーちゃん、若いけど舌ったらずのアニメ声で
あんな声でペースノート読まれたくねーと思ってしまった
アネットたん一番、二番は栗田さんだけどえみりにも頑張ってほしい

134 :
2020年式ヤリスはリアウィングが複雑化してるし
ダウンフォースとエンジンパワーが増してる
i20でケツを滑らせてるタナックと違って路面に吸い付くような強力なダウンフォースでコーナーも安心して踏み込める

135 :
10年前のラリーカーと比べたら考えられんなぁ
末期スバルは空調とか考えすぎて豚になってたし

136 :
こりゃあ圧勝間違いなしだ

137 :
>>134
あのリアウイングは去年の途中での規定変更時に変えたままじゃないの?

138 :
グループAって今見るとのコンパクトで良いよな

139 :
今カッレが出ているラリーにランサーWRCがエントリーしているけどこれって本当にWRカーのランサーなのかな

140 :
>>115,117,124
× 早い
〇 速い
小学生並やな

141 :
絶賛してるのアンチでしょ
オジェがクラッシュしてるやん>>89
なんか致命的な欠点あると思う

軽量化でパワーアップってそれ絶対信頼性が犠牲になるし

142 :
>>139 多分ね
youtubeで地方ラリーの動画観てるとたま〜にプライベーターが買ったランサーWRC05が走ってる

143 :
溝にハマったくらいでマシン原因によるクラッシュ扱いされても困るんだが
大体テストで限界探らなくてどうする

144 :
ヤリスの新型ウイングの異様さが凄い。一時期の空力デバイスてんこ盛り時代のF1みたい、、、

145 :
>>139
https://www.ewrc.cz/images/2019/photos/arctic_lapland_rally_2019/jnu_rpf_0772.jpg

146 :
>>143
モンテカルロ終わってヤリスが圧勝したら
またアナ探してくるよ(笑)

147 :
やっぱこのウィングでもわかるように
ターマックでヤリスに勝てそうにないわ
[後方斜め]
【ヤリスWRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10193638/WRC_2020_Media_031.jpg
【i20 WRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/14124939/WRC_car_2020_3-4_back.jpg
[バック]
【ヤリスWRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/10193635/WRC_2020_Media_004.jpg
【i20 WRC】
https://cdn-image.as-web.jp/2020/01/14124949/WRC_car_2020_back.jpg

148 :
めちゃくちゃかっこ悪いけど効果は凄いんだろうな

149 :
ヤリスWRCのホイールってエンケイなの?

150 :
ヤリスの空力はTMGなの?

151 :
>>147
窓に貼ってあるドライバーの順位付けが悲しいな
チャンピオンと言えどもヒュンダイのエースとして戦ってきたヌービルがセカンド扱い

152 :
>>147
ベースが悪いから無理してるようにしか

153 :
ヤリスがクラッシュしたら衝撃でウィングがもげそうだな

154 :
ウイングは目立つけどさ
そこかしこ細かい仕事してるんだよ、ヤリスは

155 :
確かに小細工がすごそうだよ、ヤリス。

156 :
同じカテゴリーのマシンとは思えんw

157 :
TMGはF1やってたから風洞もあるし
エンジン開発もしてたしな
ヒュンダイがいくら頑張ってもマシン開発で勝てる要素がない
無理して4人ドライバー使わないと勝負にならないということ

158 :
トヨタのミークやラトバラを使ってたからマニファクチャラーズを取られた
どこもオファーされないドライバーを乗せてたマキネンのマネージメント能力の無さが一番の癌
シトロエンが撤退しなかったらどうなってたか考えるだけでゾッとするわ

159 :
>>149
OZ製
https://twitter.com/TOYOTA_GR/status/1165836264786018306?s=19

>>150
空力だけでなくエンジンもTMG

>>153
流石にもげるようなクラッシュしたら走れないんじゃない?
(deleted an unsolicited ad)

160 :
>>158
タナックが逃げ出した、が正解だろ
トヨタはもう伸び代無いよ

161 :
ダカール4台出てアロンソはチームメイトに邪魔されて終了だし

3台はプライベーターのハイラックス以下でゴールだし

画像レーシング糞すぎた

車が良くてもクソみたいなドライバーしか集まらないのがトヨタ画像レーシング

162 :
アルラジのマシンはプライベイターではるけど
トヨタの支援受けてる 資金的にも

163 :
WRC:クリス・ミーク、トヨタと話し合い継続。テストドライバーとして協力する可能性も
https://www.as-web.jp/rally/558641?all

>ミークは、WRC公式サイト『WRC.com』に対し「トヨタの活動に関われないか、交渉を続けている」とコメントしている。
>「何度かテストに参加するかも知れない。どうなるか分からないが、あらゆる選択肢を検討しているよ。今は情熱を注げるものを探している段階だからね」
>またミークは自身の年齢を考えると、WRCへもう一度フル参戦することは「ほぼ不可能だろう」とも述べている。

>ミークと同じく2019年限りでトヨタのワークスシートを失ったヤリ-マティ・ラトバラは、
>2020年シーズンのWRC数戦にトヨタ・ヤリスWRCでスポット参戦する計画を立てており、すでに第2戦スウェーデンの暫定エントリーリストには名を連ねている。

164 :
エンジンは日本人リーダーだけどな

165 :
セバスチャン・オジエ(ヤリスWRC 17号車)

「ヤリスWRCで臨む最初のラリーのスタートが待ち切れません。
全てのラリーカーはそれぞれ異なる特徴を持ち、それを学ぶためには走行距離を重ねる必要がありますが、
ここまでのところテストでは上手く走れています。

 今シーズンの目標は7回目のタイトル獲得ですが、このクルマならば十分それは可能だと信じています。
ラリー・モンテカルロには特別な思いがあり、1990年代の終わりにトミが何度も優勝する姿を、私は観客として目にしました。
私にとってトミは、ラリーの世界で最初のアイドルでした。
もちろん、私とジュリアンもこれまで良い結果を残してきましたが、連覇に対するプレッシャーは年々高まっています。
私にとってラリー・モンテカルロは常にビッグチャレンジですが、心から楽しむことができる1戦でもあります」

166 :
カッレ・ロバンペラ(ヤリスWRC 69号車)

「自分にとって、ラリー・モンテカルロは特別なイベントです。
ヤリスWRCは、これまでドライブしてきたR5カーよりも格段にパワフルでダウンフォースもあるため、大きなステップアップです。

 しかし、ここまでのところテストではとても運転しやすいクルマだと感じています。
それでも、まだ学ぶべき事は多く、全てを理解し、完全に適応するためには数戦必要でしょう。
シーズンの序盤は昨年までとは違う考え方で臨み、忍耐強く走るつもりです。
モンテカルロは、新しいクルマとチームで出場するには難しいラリーです。
天気は変わりやすく、常に路面コンディションに合ったタイヤを選べるわけではありません。
きっと大きなチャレンジになるでしょうが、最後まで戦い抜きたいと思います」

167 :
エルフィン・エバンス(ヤリスWRC 33号車)

「トヨタのドライバーとして、最初に挑むラリー・モンテカルロが本当に楽しみです。
WRCでチームを移籍したのは今回が初めてでしたが、スタッフ全員がとても歓迎してくれましたし、クルマにも良いフィーリングを感じているので、新シーズンが非常に楽しみです。
初めてヤリスWRCをドライブしたのは、モンテカルロに向けた昨年12月のテストでしたが、
極めて短時間で良いフィーリングを感じ、自信を持つことができました。
このラリーでは常に、色々なコンディションに遭遇する可能性が高く、能力が試されます。
クルマをセットアップする際は、自信を持つために何かが必要ですが、既にいくつか良い選択肢を得ているように感じます」

168 :
雪が降りますように

169 :
TGRのドライバーコメントとかくっさいの八店じゃねでよ

170 :
空力って最初のコンセプトでダウンフォース大きめじゃ無いと
同じベース車両で後からヤリスレベルにまで持って来るとしたら最短でも2シーズンは必要なんだよな
フロントとリアを同時に変えるとシャシージョーカー足りないから
フロントだけリアだけ極端にダウンフォースが増える変更したとしてもバランスが崩壊で1シーズンは確実捨てることになり
実際にはちょっとずつ増やす必要が出てくるから最低3シーズン以上掛かる

171 :
じゃあヒュンダイは今年追いついたんだな

172 :
>>169
そりゃあ日本人は全員トヨタファンだからね

173 :
カッレがヤリスは乗りやすいとさ

誰だよ
ヤリスはピーキーでタナックしか操れない専用機とか抜かしてた馬鹿は

174 :
>>169
文句あるならお前がMスポでもチョンダイでもドライバーのコメント貼れカス

175 :
>>172
欧州フォード乗りのMスポファンがここにいますよ・・・

176 :
>>175
大丈夫シトロエン海苔もいるよ
なぜかチーム無いけど

基本「別チーム」の話題出すとここ荒れるからね
コメント貼れとか言ってるけど堪え性無いくせによく言うよほんと

177 :
キチガイ一人のレスに対してスルー出来ない奴が反応しまくっただけの話なのに、キチガイが沢山居るみたいに言うなや。

と、コスワース乗りが言ってみる。

178 :
もしタナクが乗れてたら、メイクスは確実に取られるな…

179 :
現状のワークスチームの数を見ると少なすぎるわ
2022年までに3つはどこか来てくれ

180 :
スコダ
スバル
ボロクソバーゲン

3つふえたよ!

181 :
>>178
トヨタがエバンスも絶好調とかじゃないとほぼ確実にメイクスはヒュンダイだろうね

182 :
ハイブリッド化っていつだっけ?電動化されないと今どき新規メイクスは厳しいな

183 :
エバンスもモンテカルロで速いんだよ
ヤリスもちゃんと乗りこなせてる

エバンス テスト
https://youtu.be/PmDxCQBC828
https://youtu.be/eOOtyfZpVnE

何となく今年はエバンスがブレイクしそう

184 :
エバンスは今年はどっかで勝てるんじゃないかな
去年のツール・ド・コルスはヌービル、タナック相手に勝利寸前だった
・・・あれは痺れた

ブレイクしてほしいね

185 :
相変わらずトヨタのエンジン音はフォーミュラカーみたいだな

186 :
カッレ以外はワンメイクかよってくらいR5は牛耳ってますね
https://i.imgur.com/5qKx2XS.jpg

187 :
ボッちゃんは消えたんか

188 :
今年のモンテ雪多くね

189 :
まあメイクスはドライバーズタイトルと比べればついでみたいなもんだしくれてやればいいわ
オジェに有終の美を飾らせた上でエバンスなりロバンペラなりに王位を継げるだけの成長が見られるかどうかが愉しみ

190 :
ラリーではマニュファクチャラーのが大事なのでは

191 :
人それぞれだろうが
べつにトヨタ参戦してなかろうが、さすがにそんなこと思ったことねえ

192 :
いや当初WRCにマニュファクチャラータイトルしか無かったらそう思ったまでよ

193 :
マキネンの4連覇とスバルの3連覇
ローブの9連覇とシトロエンの5連覇
過去の事例を見ても記録と記憶に残るのは人としての王者よ

194 :
6-7ワークスあったらマニュファクチャラーチャンピオンはすげぇってなるけど現状ヒュンダイとトヨタだけなのがな
去年も他2ワークスは2台体制だし

195 :
>>193
日本人としては寂しい限りだな

196 :
言われてみればマニファクチャラーのタイトルよりも、個人チャンピオンが乗ってたメーカーの方が印象残るな

197 :
さらにあえて言えば
98年サインツの「That’s LIFE」と
99年にはカローラでメイクスを獲っているという事実
締めにメイクスタイトルを獲ったという事実より
あれほど革新的で強かったカローラWRCなのにドライバーズチャンピオンに届かなかった
という無念さの方が圧倒的に強い

198 :
>>193
未だにランチアの6連覇が破られてない事の驚き
ローブ時代にてっきりシトロエンが超えたのかと錯覚してたわ
2006年がプライべーターだったというのもあるのか
>>197
サインツってカンクネン、オリオール、マクレー、ローブと歴代チャンプと同じチームで凌ぎ削ってたのが地味に凄い

199 :
そんでダカール優勝とか鉄人やな

200 :
>>183
空力がすごいな

201 :
>>183
エヴァンスってなにげにオールマイティに速いしね
成長の度合いもタナクに似てる 去年ムチャ成長してる
第二のタナクになれる可能性あると思う

202 :
去年までヤリスは車両識別がサイドミラーのラインが帽子の色になってたけど、今年は全部黒っぽいな
他のワークスはエアダクトを国の色にしてるのにトヨタはどこ見て判別すりゃいいんだ

203 :
トヨタに限らずフロントウインドウの目立つところにでもカーナンバー書いて欲しい

204 :
スウェーデンにオスカーソルベルグがおる

205 :
ドライバーだけ見るとヒュンダイのほうが強そうだと思ってしまった。

206 :
ヒュンダイはタナックを意識したヌービルがやらかしそうな気がする
ラトバラとミークみたいにお互い意識し過ぎてやり合ってぶつけてタイムロスまたはリタイアとか

207 :
レギュラードライバーでクルマ替えてないのはヌービルとス二ネンだけか
ヌービル正念場やな…

208 :
>>207
ヌービルはタナクに負けるようならヒュンダイ内での立場が厳しくなるだろうし正しく正念場だね
その場合は噂通りトヨタ行くぐらいしか選択肢ないね…

209 :
ヌービルは突然チャンピオンがチームメイトだなんて可能な限り早く移籍したいだろうね

210 :
i20を知り尽くしてるヌービルこそ今年のチャンピオン候補筆頭だ
他の二人はマシンに慣れるところから始めるからチャンスやぞ
って17年にも似たようなこと思ってた

211 :
動画見比べるとヤリスの方が挙動が穏やかというかしなやかというか
i20はキビキビ軽そうな動きするけど跳ねるし落ち着かんね

212 :
>>205
昨シーズンはクソ速いタナクと微妙な二人だったが
今シーズンはクソ上手いドライバー二人と未知数一人だから今年の方が戦力アップしてる

213 :
去年のポイントランキングでダントツの3人のうち2人がヒュンダイだし、キャリア上り坂のタナクと下り坂のオジェと考えるとヒュンダイの方が強力だな

あとヌービルがタナクに負けたら放出みたいな意見が多いが、ヒュンダイ本社はドライバーよりメイクスタイトルが重要なんだから手放すわけないじゃん

214 :
C3でポイント3位のオジェとフィエスタでポイント5位のエバンス
明かにマシンで劣ってたその二人が最強マシンに乗るという

215 :
>>213
ヌービルとオジェは10ポイント差しかなかったがマシン差考えるとヌービルって…

216 :
>>186 あれだけR5が居ても結局ファビアが一番速いのか?

217 :
evoが順調に結果残してるのもすげーな

218 :
>>215
それにタナックが乗ることの脅威をみんな軽んじてるよね
i20はローブやミケルセンですら苦戦したマシンだから、タナックもそうなるに違いない
そう信じたい

219 :
>>218
最悪マシンC3 WRCでもターマックで結果出せたローブですらi20は難しいって言うからな

220 :
>>211
それだけ上から押さえつけられてるということ

221 :
>>219
C3のローブたってあれはタイヤ当たっただけだけどね。
古巣でマシン特性も熟知してるし。

222 :
俺は覚えているよ
3年前今頃のこのスレでのシトロエンの評価をね

223 :
>>222
そういうこと

224 :
>>213
ヒュンダイ側はそりゃ放出するメリットはないでしょ
皆が言ってるのはタナクに負けて今のエース待遇がなくなった時の話でしょ
ヒュンダイ側ではなくヌービル本人の問題

225 :
>>213
放出より飼い殺しを選択するのがヒュンダイだと何度言えば

226 :
契約切れたらヌービルの自由だろ

227 :
ミケルセンは音沙汰無しだがホンマにヒュンダイのサテライトでやるつもりなのか?

228 :
>>217 結局ファビアが一番成績出るんだろうな、動画見てても明らかに挙動が安定してるからアマチュアでも乗り易そうだし

229 :
オジェがニコニコでもう一年やるわとか
スポットなら参戦するかな、でシェアするドライバーいる?
となると選択権なしになるな

230 :
エクストリームEは5戦しかないから

231 :
ヤリスのターマックの速さは圧倒的に有利
問題はグラベル
オジェと開発してグラベルでも勝てる車を作れるかどうか

232 :
タナックとヌービルが結託して「まずオジェ潰そうぜ」となったら胸熱

233 :
>>114
の動画見ると普通アクセル戻すところでも全開のように見える
フラットアウトの区間が長いんじゃないかな

234 :
普通に考えたらi20は中、高速の安定、グリップの低い所の安定は良さそうだが…
サファリとか耐久性とかも含めていいのかも…
ヒュンダイのエンジンてどこチューン?
車の動きのダルさをエンジンパワーで埋められたら…

235 :
ヒョンデ
VS
トヨタ

236 :
>>231
WRC用サスペンション取り付けスペースのことを最優先で考えたGRヤリスになったら
グラベルも良くなる
それまでは大きく良くなることはない

237 :
ヒュンダイはメカニカルグリップ良くてオーバー気味、低速コーナーやタイトコーナー強いイメージ。
ヤリスは鬼空力で中高速区間でめちゃんこ早いイメージ

238 :
タナックはヤリスのよりにケツ振り回せないからコーナーでタイムロスするからタイム出ないよ
ヤリスとタナックが異常に合ってただけ
オジェとヤリスはもっと速い

239 :
>>233
オジエは完璧なエネルギー効率を狙った運転するからね
ま、それもブレーキ時の挙動に信頼を寄せられるからこそだが
ポロとフィエスタの時はそういう走りの魅力がはっきりしてたけど
やはり去年はそうじゃなかったんだよな

240 :
去年のモンテの最終ステージのオジェはガチ走りしてたけど、あれは他の誰にも真似できねぇなと思った
1速オンリーでオーバーレブまで回してたし

241 :
>>231
トヨタがグラベルが問題だって何でそう思った?

去年グラベル全8戦中トヨタ対ヒュンダイでは3勝3敗
ギャラリーステージを除くステージ優勝数でヒュンダイがトヨタより多く勝ったイベントは1度もない。
確かに車高を目一杯上げるラフグラベルが苦手な印象はあるけど、他イベントより速くないだけで遅くもない。
むしろフィンランドみたいに圧倒的にグラベルで圧倒的に速い事すらある。

242 :
去年はオジェはロートル扱いの書き込み多かったのに、今年はオジェ上げの多さよ

243 :
ヌービルが飛び出したとしてもトヨタは取らんよ
元々Mスポでロリオーのふかふかロングサスマシンが合わなくて移籍した人だし
今のi20の気難しさを産み出した原因でもある
ヤリスにもフライングフィンのスタイルにも不適合
もしかしたらシトロエンが彼に一番合ってたかもね

244 :
オジェが今期限りなら獲るだろ。
やっぱ続けるわ〜ってんならエバンスいるし獲らんかもしれんが、カッレをBチームで走らせて
オジェ・ヌービル・エバンスの3台体制はあり得ない話じゃない。

245 :
>>242
去年は溜飲下がる場面が少なかったので推しコメしにくかったのは確か
ムキになって反論しても得るもん少ないし…
今年に関して言えばスレ的にノーマークのラッピ、あまり侮らんほうが良いと思うがな
モンテのテストだけ見ると、まだオジエと同じレベルで乗れてるとは言えないが

246 :
ラッピはクラッシュ多いけど2位3回だし今年は1回は優勝するんちゃう

247 :
オジェはもうほとんど乗り越せてるように見える
踏んでる時間長いな

248 :
>>241
簡単
ダウンフォースを受ける障害がたくさんあるから
タナックが勝ってるところ見てみ

249 :
>>248
ダウンフォースを受ける障害…?

250 :
>>244
ナイナイ(ヾノ・∀・`)
マキネンの好みはいわゆる「シスの精神」を持つ人だもの
饒舌で神経質 言い訳が多くてここぞという時に失敗するメンタル弱いヌービルみたいなのは評価しないわ

251 :
>>248
ダウンフォースが多いデメリットと言えばこれぐらいか。

ドラッグの増加。影響の大きいのはSTOP&GOのターマック。その代表例たるドイツで1-2-3。”グラベルが問題”に論理展開は出来ない。
破損した際のパフォーマンス変化。こちらもターマックの影響大。グラベルでは影響が少なくタナックが破損した状態でステージ優勝も記録している。
車高をあげると床下が使えない。恩恵は少なくなるがデメリットではない。それもトルコだけだろう。

自分の言っていることが間違っていたのなら、素直に間違いを認めることも必要だと思う。

252 :
エアロは変えたが最期、戻せないのがな
「どこに手を出したらいいか分からない」
はこれもあって攻めきれない所もあるんだろ

253 :
>>250
そうなら、よくラトバラとやってたね

254 :
マジでワークス増えてくれー。
まさかラリー雑誌で「日韓対決!」なんてクソみたいな煽り文を見る羽目になるとは…!

255 :
ロバンペラ
ローカルレースでヤリスWRCに乗って勝ったらしい

256 :
一人だけヤリスWRCのチートマシンだからね
シュコダに勝てなかったらクビでしょう

257 :
人間のシェイクダウンみたいなもんだしな

258 :
>>253
まあ、ティモヨキ枠よね
ロバンペラが入ったら切っちゃったし
ヨキもマネージャー打ち切って見捨てられてしまった・・・

259 :
枠なら工作してタナク消す必要ないじゃん
ラトバラの今期の成績ではどうにもならんかったし

260 :
“タナックのチーム“にしたくなかったのでは
去年のままいったら確実にそうなっていただろうし
そうしたらカッレはじめフィンランド人の居場所がなくなってしまう

261 :
タナクの件は枠とかじゃないだろ
どう見てもあれマルティンの図々しいおねだりが蹴られたってだけ

262 :
あの移籍劇、タナク本人はガチで無関係でマルティンvsマキネンの結果だったりするんかなあ…

263 :
タナクが移籍後悔しなければそれでいいんですよ
オジェvsタナク最後のガチバトル楽しみ

264 :
去年のモンテカルロの結果だけ見ると、
トヨタパワー以上にタナックパワーで異次元のタイム刻んでるのがわかる

265 :
タナクとヌービルはどっちが評価高いの?

266 :
気になる車・バイク動画❄?@gooauto
ヤリスWRC速い💨💨💨
#オジェ
#ヤリスWRC #toyotagazooracing
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1218472388909813761/pu/vid/1130x630/nGWpFd-m4115Us9I.mp4

267 :
アルアティヤがガチギレしてるな
クソレギュレーションで負けたと
ミニがモロッコでエンジンパワー絞ってダカールで開放して騙したと

WECもだけどトヨタにだけアホレギュレーションやるのが欧州のやり方になってる
アルアティヤもキレてくれて良かった

268 :
ソースもなんちゃら

269 :
日本勢ってバギー作らんよな。四駆にこだわりがあんのかな。

270 :
田宮のワイルドウィリスみたいな感じでジムニー参戦しないかな(´・ω・`)

271 :
ワイルドウィリス枠なら横転ばかりするな

272 :
>>262
タナックの投稿みてて思ったんだけど
本人が関与してて契約後に初めてテストドライブしたり
ファクトリー訪問とかそんなことするのかいなという
疑問はある
ラッピ離脱の時ですらシトロエンのファクトリー見て
決断したとかだったし

273 :
中嶋についてったトラみたいなモンじゃないの?
全部故郷の先輩に任せた結果と。

274 :
マルコマルティンモータースポーツことレッドグレーの本部がどんなもんなのか見てみたいわ
町工場みたいなとこじゃあるまいし

そもそもTGRやTMRの作ったヤリスR5をレッドグレーで売らせろっていうのも変な話だと思うがな
ヒュンダイもドイツからわざわざエストニアに持っていくつもりなのかね

275 :
そりゃティモの作り話だからね

276 :
>>274
ヒュンダイなんでも要求飲んだけど、これでもダメならマジで撤退しそう

277 :
https://twitter.com/RallyeSport/status/1218968854468202496?s=19
カッレのアイスクルーはミッコ・ヒルボネンやて
(deleted an unsolicited ad)

278 :
相変わらずオジェはシモン・ジャン・ジョセフかい

279 :
http://jaf-sports.jp/assets/img/regulation/fiaMS_reg-j_ja.pdf
これの第255A条にちょくちょく出てくる400/01 WRCってなんですか
検討はつくんですけど
と思ったら公表されてないものだったわ

生産台数25000台の規定も一次ソースがどうしても見つからないんだが、やっぱりこれも非公表の規則書に書かれてるのかな

280 :
>>275
ヒュンダイR5はタナックの会社が売るらしいから、噂は本当かも

281 :
ヒュンダイってhanon今年からついたのかと思ったら去年の末の時点で既に着いてたんだな

282 :
>>280
ヒュンダイのR5売ると本当になっちゃうの?
話うますぎない?

283 :
ヒュンダイモータースポーツじゃなくて去年まではヒュンダイと無縁のエストニアの個人チームがいきなり二軍の面倒見るって変な話だし

284 :
>>280
本当もなにもフィンランドメディアの記事が事実で
マルコマルティンが嘘ついてたことがはっきしたよ
一部のエストニア人の間でもR5事業で後悔しないようにって言ってる

285 :
マキネンが独占しようとしただけの可能性もあるから、考えるだけ無駄だろう
トヨタはタナックを失った
それだけ

286 :
噂が本当ならマネージャーの会社のR5販売ってサイドビジネスの関係でチャンピオン取ったのに移籍になったタナックも気の毒だね

単純に金積まれたなら仕方ないかとも思えるけど

287 :
マキネンが独占もなにもトヨタがTMRにしか認めなかった
またタナックはフリーなんだから現在の選択も自由
ただトヨタには二度と関われないだろう

288 :
てかGRヤリス発表と同時にR5も公表するかと思ったがなにもなかったな
今年のジャパンでデビュー来年カスタマーみたいな感じと予想してたが

289 :
>>287
トヨタは二度とタナックに関われなくなってしまったね

290 :
あとタナックは引退後、マルコム・ウィルソンやマキネン同様チームを運営したい
ドライバーとしてもちろん長期的目線の選択でもある

291 :
OTレーシングを既にやってて、エストニア選手権ではグロスって40近いおっさんがオストベルグのフィエスタでモルダーと走り回ってるわ

292 :
個人チームといえば、ガルデマイスターが運営してるTGSワールドワイドがフィンランドではかなり勢力が強いらしい
若手有望株の大半がここにいる
カッレがヤリスでデビューしたラリーも8台くらいファビアで大挙してた

293 :
トヨタがWRCに参戦してる大きい理由の一つはヨーロッパで車を売るためだからね

フランス6700万
イギリス6700万
フィンランド550万
エストニア130万

294 :
とりあえずオジェとエバンスとカッレをフォローした
いよいよ開幕か

295 :
楽しみだなぁ

296 :
>>267
クソレギュをkwsk

297 :
>>296
2駆のがリストリクター制限緩いってやつ
もう随分前からやってるのに今更感

298 :
WRC:ラリー・チリ開催中止が正式決定。2020年シーズンは全13戦での争いに
https://www.as-web.jp/rally/559168?all

299 :
>>296 バギーだとリスがちょっと太く出来てタイヤもデカいのが履ける
かつ今年から砂漠区間が増えて4駆のメリットが減った

300 :
>>296
レギュ自体はリストリクターのサイズがAWDのトヨタと2WDのミニで違うってだけの単純な話
モロッコのリストリクターサイズとダカール本戦のサイズ比較してシミュレーションじゃありえないくらいミニが速かったりでもしたんじゃないの?
アルアティヤは序盤にナビミスで少しタイム失ったけどドライビングはほぼノーミスだったから何で追いつけねーんだよって思ってそう

301 :
>>256 逆に3日間でWRカーの3分落ちで済んでるファビアR5凄いな
F1のボッタスがDS3WRCで9位だし、ドライバーの経験値の差を考慮してももう17年以前のWRカーよりR5の方が速いんじゃないか?

302 :
>>301
>R5の方が
かもしれんね
ボッタスはすってんころりんして3分半ロスしたとはいえ
最終的にR5トップと6分半の差があるし

なおカッレくんはエンジンカバー外し忘れてオーバーヒートしかけた模様w

303 :
もうR5がトップカテでいいかもね
HVはやりたい人だけどうぞ、で

304 :
>>301
オリバーもデビュー戦でR5でユーロランプのプロドライブミニに勝利したしなぁ
地方ラリーとかフォーカスや206がたまに出てるけどR5には歯が立たないし

305 :
C3WRCは何であんなにブサイクなんだ
C3R5はそこそこ格好良いのに

306 :
>>304 GT3と一緒で、色んなメーカーが参入すれば当然開発競争になるから年々速くなってってるんだろうな。VWはメーカー活動終了したけど今度はヤリスが出てくるし

307 :
>>305
エアロ付けすぎかもね
ヤリス程じゃないけど

308 :
この時期に日程変更てアルゼンチンもいい迷惑だな

309 :
あれ、チリ無しはもうとっくに決まってたと…
でも、フォーミュラeはやってたな…

310 :
>>301
ボッタスがクソ遅いだけかと
去年だったかな?最新のWRカーに乗っててR5と同じタイムだったし

311 :
ヒュンダイって何処が作ってるの?
あいつらエンジンも駆動系も作れない民族だぞ

312 :
>>311
またそういうこと言う

313 :
2020ヤリスフロントサス少し角度が付いてる?

314 :
>>303
実際に新規定の導入が不発に終わったらトップカテゴリーをR5+HVにしようかって話もある
それだけにR5車両の扱いはワークスチームと不可分で販売特化型のMスポはまだしもトヨタとTMRが手放せない所
将来R5がトップに来た時にその扱いがエストニアに行ってたら詰んでしまう
>>288
まず先にWRカーを新型に切り替えてそのダウングレード版としてR5を作る流れになるはず
そこから逆算するとR5車両の登場は2~3年後
そんな先の話を今確約してくれと言われてもできるはずもなし
タナクとマルコの要求はそういう意味でも無理筋だった

315 :
過去のWRカー、現在のR5、馬力の数字だけはそれぞれ300、280と近く見えるけど
トルクがまったく違うから本来は勝負にならんはずだよ
ドライバーの腕の差、デチューンされている、メンテ不足でパワーでてない、とか…

316 :
>>314
はえ〜
R5も来年かなとか思ってたけどそんな先の話なんだな

317 :
>>314
タナック&マルティンの話は所詮噂話なので、事実のように取り上げない方が良いかと

318 :
よく考えたら、欧州メーカーいないのってWRC始まって以来初では?

319 :
GRヤリスを製造してからだから早くともR5は来年
予約状況で判断して少しずつ出してくるでしょ
従来のN仕様はラリージャパンまでには出るんじゃない?
誰が乗るか知らんが

320 :
フォード…

321 :
>>314 参戦する側からすれば安価だから魅力的なチームは多いだろうし
金掛かるトップカテゴリより下位の方が盛り上がっちゃうパターンはGT3,TCRという前例があるからね
>>315 パワーだけならR5は絞ってある分少ないけど、それ以外の技術の進化で速くなってるんじゃない?

322 :
>>319 ヤリスの場合R5よりNの方が速いかもな?
重量は元から1200kg台、33mmリス装着で300psは出せる、電子制御4駆も付いてれば使えるし。

323 :
>>319
N仕様はそりゃ早いだろうけどそれでも市販車を入手できるのは8月以降
それを11月末のラリージャパンに仕上げて間に合わせるのは無理じゃないかねえ
R5は市販車のボディだけ使って他は全部作り直す実質キットカーだからN仕様とは段違いに時間もコストも掛かるよ
TMRが自家開発するとしたらWRカーの開発ともバッティングするしスケジュールキツすぎ
正直TMGに分業してもらったほうがいいんじゃないかとも思う

324 :
>>322
ノーマルが270psなのにリス付けたグループNでなんで馬力があがるのさ

325 :
残念ながらグループNの最低重量1350 kg

326 :
>>293
何をいまさら

327 :
https://www.youtube.com/watch?v=Iuad9-71_Bs
めっちゃ見てたな

328 :
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/66997305b0331bef0a0b8dfb440fe847720a8db6/?mode=short
あれっ?
ヒュンダイとタナクは?^_^

329 :
新春特別インタビュー:エルフィン・エバンス 後編「ヤリスWRCはすぐにドライビングしやすくなった」
RALLY PLUS · 2020-01-21
https://www.rallyplus.net/66110

330 :
新春特別インタビュー:カッレ・ロバンペラ 後編「モンテは簡単には速く走れない」
RALLY PLUS · 2020-01-20
https://www.rallyplus.net/66033

331 :
>>328
日本人からの注目度低いので載せてません

332 :
>>323
全部を調べるのは面倒なので見付かったもので話すと
ランエボVはwikipediaによると生産は2月からとある
いつ公認が取れたか知らんが
その年の5月のコルスにはGrAが、7月のNZではGrNが出てる
全日本のはよく分からんが7月のラリーで車名が結果にあるな
スケジュール的にはギリギリだが製造開始までN車に何も手を付けないとかないだろ

Gazooの眞貝や車体の天野が新車で出ないのは考えにくいが

333 :
>>331
顔文字使うのは伊藤なので触らないように

334 :
ドライバータイトル重視で選手をひたすら追いかける人もいれば、マニュファク重視でクルマを応援して移籍したらサヨナラって人もいるんだな

335 :
長年見てりゃワークスなんて消えるからな
割とどうでも良くなるんだよ、その辺は

336 :
ダカールのクソレギュ教えてくれた人トンクソ
サインツは二区だったのか

337 :
>>335
だな

338 :
>>332
Gr.Aランエボはねあれベース車がマイナーチェンジするとWRCの現場では旧モデルのエアロだけ替えて代替わりさせてるんですよ
だから最終型のエボVエボY以外ワークスの現存車がほぼ無いのだ
フルモデルチェンジした一発目のエボWは市販車が96年8月でWRC参戦は翌97年1月から
まあそれでも日本の岡崎で直結開発したおかげか充分早いけどね

339 :
>>335
それな
かわりに引退した時の喪失感よ…

340 :
>>339
もう引退なんかで喪失感も感じんので

マクレーロスに比べたら大したことないない

341 :
Sébastien Ogier@SebOgier
#RallyeMonteCarlo preparation is complete, and now... we can't wait to start! 👊
@TGR_WRC
@OfficialWRC
準備完了!
あとはスタートするのみ 👊
@TGR_WRC
@OfficialWRC
https://pbs.twimg.com/media/EOk3CX6XsAMMusa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOk3CYFXsAYZmLa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOk3CYMXUAIUwR4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOk3CYQW4AAbevi.jpg
https://twitter.com/SebOgier/status/1218565738799255554
(deleted an unsolicited ad)

342 :
エンジントラブルでリタイアしそう
カッレも大雪氷点下なのにヤバかったってね

343 :
冬のモンテカルロでエンジントラブルになるならどこで走れるんだ?

344 :
>>342
カッレはエンジンカバーしながらは知ってたからだぞ

345 :
さて開幕か。今年の力関係はどうなってるんだろう
オジェがモンテカルロで勝てないようだとヒュンダイの圧勝だろう

346 :
それはあるな
スウェーデンで出走順ハンデにはなるけれど、トヨタ側はノートラブルでポイント確保しておきたい重要な一戦だと思う

347 :
カッレは将来性はあるけど今年はミス多いと思うけどなぁ
表彰台入れたらいいなって感じ

348 :
JSPORTSの放送。
藤本えみり。

「WRC」を「ダブルアールシー」と発音。
「W」は「ダブリュウ」が正解。

「ダブルアールシー」だと「RCRC」てことになる。

349 :
当たり前だけどモンテカルロではマシンの早さは全く必要ない

350 :
細けぇ事はいいんだよ!

351 :
AA張れよw

352 :
アネットさん、グラント、ダマリンはダブリューアールシーって言ってた記憶がある
この3人は外人みたいなもんだが

353 :
>>348
英語でもDouble-Are-Seeって発音してない?

354 :
Double-UとかDoub-Uみたいに発音してるのがメジャーっぽいな
Doubleと発音してるの聞いたことある気がするんだけど気のせいだったか?

355 :
2020年になっても1919アピールしてるシトロエン
https://i.imgur.com/FqyhekT.jpg

356 :
>>343
グリルに雪が詰まってオーバーヒートなんてよくある話ぞ

357 :
>>355
そっか1919に対しての2020か

358 :
新春特別インタビュー:セバスチャン・オジエ 後編「経験を活かしモンテカルロでの連覇を狙う」
RALLY PLUS · 2020-01-21
https://www.rallyplus.net/66144

■優勝候補は3人になるとは思うが、僕らだけになるとも言えない。

359 :
ヒュンダイって車自体が大幅な戦闘力アップしたの?

360 :
オジェ

ヤリスのエンジンは確かに長所だし、回転数が低い時のトルクなどはとても優れている。

それはラリードライバーにとっては魅力的なものだ。

361 :
>>358
いいかげん引退の事聞かれるのめんどくさそうだな

362 :
>>332
全日本ラリーはJAF登録すれば出場出来るので生産/販売台数関係なくメーカーが登録申請するだけなので極端な話を発売日から出場可能。
少なくともエボ3の頃は。

363 :
ん、シェイクダウンて日本時間のAM0時からだっけ?

364 :
>>341
さすがオフィシャルだな。かっこいいし、きれいだ。

365 :
https://twitter.com/El_Risson/status/1219576296776310784?s=19
勝田号は今年もノンスポンサーの模様
(deleted an unsolicited ad)

366 :
日本は記録的な暖冬なわけだが
モンテは寒いのか?

367 :
勝田のスポンサーステッカーは三五と東郷製作所だな
下のArs?はわからん

368 :
ダチア・サンデロR4
https://i.imgur.com/mk0comg.jpg

369 :
>>365
ドアミラー

オジエ黒
エヴァンス赤
ロバンペラ青

370 :
>>368
向こうはほんと何でもあるな

371 :
ヌービルはトヨタよりタナクに負けたくないはず

372 :
今年はフォードを全力で応援したい。
トヨタとヒュンダイの対決だけじゃつまらん。

373 :
ラッピもスニネンもバチバチよ、知らんが

374 :
ラッピには頑張ってもらいたい。
あのてのキャラはいてくれないとな。

375 :
エレナ相変わらず太ってんな

376 :
>>367
必死に調べてみた、ゴムパッキン、ガスケット屋さんみたいだね
http://www.arai-net.com/

377 :
Mスポは何だかんだで4台体制なのね
よく分からん持ち込み枠のおじさんみたいだけど一応ワークスカラーだし

378 :
エバンスいなくなって実質4台全部ペイドラという

379 :
日本時間木曜0:01からシェイクダウン

380 :
モンテカルロのトヨタのレッキはまだスバル車か?

381 :
その日最初のステージ日本時間
Shakedown Thu 23 Jan 00:01 - 08:00
Stage 1 Fri 24 Jan 04:38 - 08:00
Stage 8 Sat 25 Jan 00:39 - 08:00
Stage 13 Sun 26 Jan 16:17 - 08:00

382 :
あ、シェイクダウン明日かw

383 :
>>380
トヨタ→WRX STI
ヒュンダイ→BMW1シリーズ
Mスポ→フォーカスRS?

384 :
>>348
次のアシスタントはえみり繋がりで井澤エイミー希望

385 :
Ford頑張れ!

386 :
>>383
Mスポはまだボルボじゃね?

387 :
今年は人も車も実力がどんなもんなのか明らかになる年だからワークスは減ったけど本当に楽しみだ

388 :2020/01/22
>>386
ボロボは売却された

Mスポーツ、ボルボ・レッキカーを売却へ
http://rallyx.net/news/Mスポーツ、ボルボ・レッキカーを売却へ-16813/

【惨め】なぜトヨタF1は大失敗したのか?6【敗走】
F1 LEGENDS THE BEST GP '93-94
WRCもあるんすよ! SS190
【HONDA】F1ホンダエンジン【355基目】
ホンダ信者とかいう日本の恥
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 113Lapdown
松本恵二さんの思い出
□■2016□■F1GP総合 LAP1479■□オーストラリア■□
【八百長】フェルナンド・アロンソ Part50【伝説】
□■2019□■F1GP総合 LAP2024□■独□■
--------------------
【W杯】 「本能を隠せなかった」〜韓国の解説者、日本−ベルギー戦の不公正中継を謝罪★3[07/03]
【経済評論家】上念司氏「麻生と岸田がモタモタしてるからどんどん会社が潰れていく!」 [中山富康★]
試験場で大型二種を取ろう
【中二病でも恋がしたい】丹生谷森夏はでいなばよって☆マサリモ可愛い33
高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
【チャーター1便】ウイルス感染3人の濃厚接触を調査…無症状の2人、千葉のホテルで別の帰国者と同じ部屋に宿泊
【画像あり】ネトウヨさん「大村知事を燃やしてみた!」 これも表現の自由なのか
【腐出禁】腐・801アンチスレ その88
【PS4/PS3】Life Is Strange ライフイズストレンジ Part15
テレビ大阪の広域化なんて絶対ムリよ
【ユリアン】こんな銀英伝は嫌だ!パート39【以外】
【とんスキ】江口 連(旧 妖精壱号)総合スレ31【ビュッ、ビュッ、ビュッ】
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part253【PC】
【ヨドバシカメラ】 yodobashi.com part38
By-Qバイク便
CR聖戦士ダンバイン Part110
【栄養学】コーヒーは人類の生存に「不可欠ではない」 スイス、有事に備えた食料備蓄から除外へ[04/12]
【小渕・168cm】コブクロPart232【黒田・193cm】
【きんぎょ注意報!】猫部ねこ4【どーなつプリン】
コードギアス愚痴スレ29
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼