TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
デアゴスティーニ F1マシンコレクション
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 375●
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part18
F1ストーブリーグ2018-2019 その7
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 115Lapdown
【狂速】小暮卓史応援スレ9【復活へ】
鈴鹿8時間耐久ロードレース 7周目
【GT300】GSR初音ミクを応援するスレLap104【痛車】
何だか微妙に違ってるスレ
【性犯罪容疑に負けるな】山形大のF4の大滝拓也

WRCもあるんすよ! SS200


1 :2019/11/28 〜 最終レス :2019/12/07
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。
本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。
隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。
・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)
関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2017/2017-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/

前スレ
WRCもあるんすよ! SS199
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1573816009/

2 :
【WRC 2019】
【DRIVERS】
01. 263pts タナック(トヨタ)☆
02. 227pts ヌービル(ヒュンダイ)
03. 217pts オジェ(シトロエン)
04. 102pts ミケルセン(ヒュンダイ)
05. 102pts エバンス(フォード)
06. 98pts ミーク(トヨタ)
07. 94pts ラトバラ(トヨタ)
08. 89pts ソルド(ヒュンダイ)

【MANUFACTUERS'】
01. 380pts ヒュンダイ★
02. 362pts トヨタ
03. 284pts シトロエン
04. 218pts フォード

3 :
いちおつ

4 :
Toyota GAZOO Racing WRT
@TGR_WRC
We are pleased to confirm an exciting, all-new driver line-up for the 2020 season:
👥 Sébastien Ogier / Julien Ingrassia
👥 Elfyn Evans / Scott Martin
👥 Kalle Rovanperä / Jonne Halttunen
Read more: http://toyotagazooracing.com/wrc
#TOYOTA #YarisWRC #ToyotaGAZOORacing #WRC #Rallying
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1199659070095069184/pu/vid/1280x720/GF7PqR-KxTKvNcxH.mp4

5 :
マルコム・ウィルソン「エバンスはいつまでも、Mスポーツ・ファミリーの一員だ」
RALLY PLUS · 2019-11-27
https://www.rallyplus.net/65279
マルコム(Mスポーツ)
https://i0.wp.com/www.rallyplus.net/wp-content/uploads/2019/11/2019_central__MG_7508.jpg

6 :
祝200

7 :
ミーク、ラトバラをショボいと見るか、果たして…

8 :
エバンスは3つラリーは怪我で出てないからな
それよりポイントが低い時点でどこからも声かけられないだろ?

9 :
とはいえミーク、ラトバラもそこまで悪いドライバーじゃなかったはず
本当の本当にヤリスはドライバビリティに優れているんだろうか?

10 :
タナクが勝てるクルマであることを証明してるからこそ二人ともキャリア最後の一勝を飾ろうとムキになったんじゃないかな
ヤリスはハンドリングが良いというよりパワー優位でコーナリングで無理する必要が無いのだと思う

11 :
>>5
まったく素晴らしいね
さすがマルコム・ウィルソンだよ
来季のドライバーがどうなるかわからないけど
Mスポも応援したくなるよな

12 :
Mスポかぁ……ペターさんとこのJr.雇わねーかな。

13 :
>>12
少なくとも来年はアメリカで走ってちゃいかんわな

14 :
まだ若いんだし引き出し創る為にもラリークロスとかいいのにな…
ま、選手権自体が下火になってるけど…

15 :
焦りは感じたよね。

16 :
>>9
ラトバラはドライビングスタイルと車が合ってなかった印象
仮に車が良くなっても平行線のままだろうし、
タナックが良かったのでトヨタとしても合わせる気が無かったような

17 :
>>9
ドライバビリティどうこうは良くわからんが
そもそもラトバラさんが物差しにならないのは
同じ車で前年、前々年よりも劣化している時点で
お察しレベル

18 :
>>9
多分…初期のヤリスって自由度は高かったと思うんだ。
ラトバラの好みがリアの出るのを許容する車で、それでもタイム出せるタイプだからそこに近いセットが可能と。
で、タナクはフロント軸でリアは流れずに頑として追従する車にセットで開発。
今年はこっちの方向性でヤリスが造られていてラトバラには合わない方に進んでしまった様に見えたよ。VW時代はそれでスランプになってたし…。

少なくとも以前オジェがヤリステストして芳しく無かったのはこの特性込みでっぽいし、改めて今回トヨタ加入はココが変わっていて自分のセットに持ち込めると踏んだからでしょう。

19 :
現行規定の初期はまだエアロはどこも突き詰めてこれてなかったしエンジンパワーも上がってるしでラトバラみたいな流す走り方でも速く走れた(現に17年当初は自分の走り方に合ってるから行けるぞと言ってたし)

でも結局は今までと一緒で車が進歩するとグリップ重視で針の穴を通すような正確な走りの方が速くなるしタイヤ管理でも有利になるのは当然のこと
ラトバラは結局そのスタイルに合わせることが出来なかったからまた低迷してしまった訳だ

20 :
ラリーチリが来年の開催中止決定だってさ
4月開催だけど規模拡大中&死者もどんどん増えてる反政府デモの沈静化の見込みが立たないからだって…
努力してやっと開催こぎ着けてファンの熱気もトップクラスのラリーだったのになぁ

21 :
>>20 マジかー。去年観た感じではなかなか面白いステージが多かったのに残念。

22 :
年間14戦のシーズンはどっかが中止になって13戦しかやらないよな
昔のチャイナ中止でキプロスみたくいまから代替え開催地が名乗り出んやろか

23 :
ヘボいのは分かるけどラトバラはヤリスをまともに戦えるマシンにしてくれたし今後トヨタ以外で走らないって言ってるし、来年で引退しても何かしらトヨタと仕事できたらいいなぁ

24 :
ラトバラさんはマクドナルドを、スポンサにして参戦を

25 :
トヨタ以外から声が掛からないだろ
ラトバラは速いときは速いがラトバルと揶揄されるほどミスが多い
メンタルがトップドライバーじゃないから駄目だろ
ヤリスに乗ってポイントがずっと平行線なんだから
今年に限ったら新入りのロートル ミークにも負けてるからな

26 :
ラトバラにトヨタの若手の育成してもらうのはどうだろう?

27 :
ラトバラがフィンランドで自動車部品会社をやってたとか知らんかった
ラリードライバー兼ラリーカー博物館館長じゃないのか

28 :
オースポジャパンはカリ・ロバンペッラ表記はやめないのな

29 :
来季のルール変更点
・ポイントは10→15台に増員(未確定)
・優勝者は30P貰える(未確定)
・WRC2pro→WRC2に名称変更
・WRC2→WRC3に名称変更
・WRC2はプライベートチームも参戦可
・グループRの名称変更、(例)R5→ラリー1
・パワーステージの他、大会のSSで一番のロングステージのトップ5にポイント付与(未確定)
・R4キットカー(ラリー2キットカー)の参戦が認可される

30 :
チリが中止だとメキシコの後GWまでまた一ヶ月半も空くのか…

31 :
ラトバラが監督で、トヨタのサテライトチームを運営するとかならんかね?

32 :
>>29

> 来季のルール変更点
> ・ポイントは10→15台に増員(未確定)
> ・優勝者は30P貰える(未確定)
> ・WRC2pro→WRC2に名称変更
> ・WRC2→WRC3に名称変更
> ・WRC2はプライベートチームも参戦可
> ・グループRの名称変更、(例)R5→ラリー1
> ・パワーステージの他、大会のSSで一番のロングステージのトップ5にポイント付与(未確定)
> ・R4キットカー(ラリー2キットカー)の参戦が認可される
R規定であやふやだったR3どうなるんです?
ってか規定ころころ変えすぎ…

33 :
R4キットカーとやらにスバルがXVで参戦したりしねーかな。

34 :
>>33
R4キットカーはBセグメントしか無理
日本車だとスイフトがすでに完成してるくらいだな
エティオスもあるけどあれ日本車っていっていいのかわからん

35 :
ラトバラは資金を貯めて来年ヤリス5台目に乗る計画らしいな
とにかくスポンサーを集めてWRCに復帰するらしい

36 :
ソルベルグもプライベーターながら新型のDS3でフル参戦できたからなくはないな。

37 :
現行ラリーカーをプライベート出場させるのは難しいと思うけどなぁ

38 :
今のWRカーで純粋にプライベーターの手に渡ったのはアダプタのフィエスタ1台だけだよな
他はワークスのスペア車両とメカを借りての参戦だっし

てかワークス車扱い以外で現行マシン走らせた系列あるのMスポとトヨタだけという

39 :
ヌービルがトヨタ+オジェに戦々恐々としてるw
にも関わらずタナクと戦う準備OKて、もう先が見えてるな

40 :
ラトバラさんにラリージャパン来てもらいたいし、クラウドファンディングとかあるなら少しだけど出すぞ。

41 :
フィエスタWRCはシャーシが10台くらいしかないのに結構地方ラリーに駆り出されてるんだよな
ブフィエ、グロス、マルティンとかが乗ってる

42 :
なぜかオストベルグ号フィエスタは今OttTanakレーシングが所持してるんだよな
https://www.ewrc-results.com/carinfo/69-ford-fiesta-wrc/?car=1659

43 :
タナック自分のレーシングチーム持ってんのかよ
所属ドライバーがグロスってオッサンなのが気になる
コドラが水没したときのモルダーだな

44 :
なぜかパソコンのフォルダにあった
エルフィン・エバンス(16)
https://i.imgur.com/GjMQRk3.jpg

45 :
エバンスの前のめり運転
何かに憑りつかれてるようで怖いんだけど

46 :
>>45
見慣れると逆にクセになるw

47 :
口も開けて全開走行するエバンスの車載動画は確かに癖になる

48 :
>>45
座高高すぎて前見えてないだけ

49 :
デルクールに比べたら可愛いもんでしょ

50 :
エバちゃんにはいつまでも初心者風な運転姿勢を貫いてほしい

51 :
頭で追加の荷重移動しているのかもしれない

52 :
口開けてる人?

53 :
シトロエン去るのかー
もしローブがシトロエンに戻れたら
シトロエン、トヨタ、ヒュンダイの三つ巴が見られたかも
しかし、ヒュンダイはこのメンツ
金満だったのか

54 :
>>53
本社の今期決算はガタガタだって発表なかったっけ?
米の販売落ち込みが洒落にならんとかなんとか。
円安誘導のせいだとか文句言ってたけど、ウォン激安の今でも売れないっていう……。

55 :
ヒュンダイ自体の業績は良くないから、来年チャンピオンを取らないと参戦計画自体見直される可能性があるかもしれない。
だから金が掛かっても体制を強化したんだと思う。

56 :
トヨタが勝ち続ければ、打倒トヨタという事で延々参戦してくれるかも

57 :
ネトウヨは見かけの数字で語るのをやめたら
あいつらどんな汚ない手でも使ってくるよ
ちゃんと缶ドラ見とけ

58 :
電動化やコネクテッドで先行してるHyundaiの将来は安泰だが日本メーカーはヤバいよ

59 :
ちょんちょんうるせえ

60 :
正直どこどこの国やメーカーの台所事情など興味ない。
フォードをマジで強化してくれなきゃつまらん。

61 :
今年のフィエスタは意外と戦闘力が高かったな
移籍せずに済めばオジエはタイトル防衛できたかも…
来期のレギュラーはラッピ、スニネンだろうか
うまくすればスニネンはグンと伸びるかもね

62 :
パッドンは今後どうすんだろうな
資金集めてWRC出るつもりが2回ともおじゃんとか不運すぎる
一応NZヒュンダイ所属だがヒュンダイ本隊には戻れんだろ

63 :
祝200

64 :
SS200を祝してペター讃歌
You are my Petter, My Petter Solberg,
You make me happy when skies are grey,
On snow or gravel,
flat out you travel,
please don't take my Petter away!!!

65 :
新型ヤリスはダイエットしたがヒュンダイi20の新型は後席拡大のためにデブるってね
これラリーカーの方は末期でもう伸び代無いのに現行型を新規定まで引っ張るつもりかな
引き抜きに大金積むのもいいけどクルマにお金かけなかったら勝負にならないぞ

66 :
今世界情勢があれだし、リーマンショッククラスの何かがあれば
ヒュンダイは終わる。主戦のアメリカでリスクの高い方法で売ってるから

67 :
ヤリスは3ドアあるの?

68 :
>>66
ちなみにリーマンショック後にシェアを伸ばしたのがVW,ヒュンダイの各グループな

69 :
>>65
もうベース車両関係なくなるし別にいいんじゃね

70 :
サブプライムローンで焦げ付いたようなのに売ってるからヤバイんだよ
ずっとドーピングしてるようなもので何かあったら倒れる

71 :
Mスポーツの資金てどこから出てんだ?

72 :
>>71
カスタマーサービスかな?

73 :
>>66
ウォンは暴落を始めていて、ウォン通貨危機が起こる可能性が高いみたいだね
そのウォン安の最中に業績悪化した現代をやばいと思わない人はいないわな

74 :
>>71
赤字って言ってる割には専用サーキット作ったりしてる謎

75 :
>>71
略してM資金

76 :
>>73
もうとっくに戻してるぞ、暴落したのは1ヶ月も前で韓国政府介入して戻ったる
今後は知らん

77 :
ラリー以外の仕事で稼いだ金も廻してるんだろな…
MAZDAと組んだら?次の規定なら皮とエンジン?とネームバリュー
で何とかなるんじゃない…モリゾーも日本メーカーが戻るなら協力する
と言ってくれてるんだし…

78 :
Fordのカスタムカーで商売しているっぽい

79 :
世界的に車の販売が落ちてるから、今から参戦は厳しいかと。

80 :
トヨタはまずはシトロエンの参戦年数上回らないとな

81 :
エバンスの耳見てると
その内変身しそう

82 :
いつも3メーカーになってギリギリカテゴリーが成り立ってる感じだな

83 :
そあなるとMスポの存在は偉大だな

84 :
シュコダなにやってるの?

85 :
VWグループ、PSA、日産ルノー連合は参戦可能性なしと言っていい

86 :
>>85
ドイツ車メーカーもフランス車メーカーも全滅でかと言ってイタリア車なんか無理だろうし、WRCというカテゴリー自体が存亡の危機だな

87 :
ラトバラが5戦に参戦

88 :
これか
https://it.motorsport.com/wrc/news/wrc-latvalaa-5-rally-2020-con-toyota-certe-svezia-e-finlandia/4604691/

89 :
イタリア語は読めん。

https://www.autosport.com/wrc/news/147402/latvala-could-get-fiveround-2020-wrc-deal

90 :
テレビ愛知でラリージャパンの特集番組やってるわ

91 :
Mスポのもう一枠は誰になるかな?
ラッピが本命らしいがミークの予感がする

92 :
なんか知らんがトヨタの新加入3人とヤリス2020のお披露目会は東京でやるらしい
オートスポーツ主催のイベントは欠場

93 :
あの合同発表会みたいなの参加しなくてもいいのか

94 :
そこでヤリスGR-4もお披露目かな

95 :
ラトバラ決まったか
あとはミークがどうなるかだね
41歳だからコリンの没年齢か

96 :
ラトバラ車にはマクドナルドのロゴ入れてほしい

97 :
ヒョンデvsトヨタ

98 :
そいうの良いから

99 :
Mスポってなに狙って参戦してんのかね?
走るならもっとかねかけんと逆効果じゃん、この世界わけわかだ

100 :
プライベーターには限界がある

101 :
スズキってWRカーでは1年しか走ってないんだな。
逃げ足早すぎだろ

102 :
>>99
https://www.rallyplus.net/65279
出るからには勝ちたいだろうけど若いドライバーのために
シートを用意し続けたいという思いもあるかと

103 :
>>102
いい話だな
スニネンにも早く勝たしてやりたい

104 :
F1でもフォードはワークスエンジン供給先での勝利よりも
DFRそして型落ちのHBエンジンで中堅・新興チームを
下支えしていたイメージがあるな

105 :
ミナルディみたいなもんだな
新人を乗せてはそこから上位チームへ巣立って行ったドライバーは多い

106 :
ナンヤネン
ナンデヤネン
ドヤネン
アカンネン

107 :
たまに「成績も残せないのになんで参戦してるの?」みたいな事言う人もいるけど、
ミナルディのようなチームの参戦年数未満で結果残したつもりになってるチームのが「何のために参戦したの?」と思うわ
長く続けるつもりが端から無いなら参戦すんなよ、と思う。

108 :
>>107
あぁ、VWですねw

109 :
プロドライブ・ミニの悪口はやめろ

110 :
>>101
ラグジュアリー志向のSX-4「はい?何か?」

111 :
マニファクチャラーポイントは車番で固定、スタート順も車番に固定にできんのかね?

112 :
シトロエンは頑張った。こんなに長期間参戦するとは思って無かった。

113 :
>>108
シトロエンの足下にも及ばないよね

114 :
遠回しにヤジードレーシングをディスるのやめろ

115 :
何十年やっても
シトロエン=ラリー
というイメージは着かないね

116 :
着けるつもりがないからな
トヨタがグランパスのスポンサーやっててもサッカーのイメージなんて持たないのと同じで、
市販車には関係が無いから紐付ける事自体に意味がないという姿勢だよ、シトロエンは
あくまで宣伝であって技術開発とかフィードバックだとかは考えていない

117 :
だからその宣伝が失敗してるだろうという話w

118 :
>>115にはそんな事書いてないだろw

119 :
イメージが着かない程浸透してないようじゃ宣伝にもなってないって事でしょ

120 :
そりゃ日本の話か?
日本でラリーなんてそもそも宣伝効果無いだろ
トヨタや三菱、スバルも同じ

121 :
毎年イギリスのオートスポーツショーでWRCチームの今季体制お披露目会が行われるのが恒例だが、トヨタは全員オートサロン呼ばれてるので出席しないらしい(車とカラーリング公開はするだろうけど)

122 :
へ?

123 :
オートサロンで大々的にこれの発表も同時にやるからね↓

ttps://pbs.twimg.com/media/EKvMU9dUYAAMDuQ?format=jpg&name=large
ttps://pbs.twimg.com/media/EKvMU9eUEAAmrH3?format=jpg&name=large

124 :
やってしまいましたなあ

125 :
皆レッドブルキャップをしてたから来期はレッドブルヤリス?

126 :
オジェだけフルレッドブルで、他2名はロゴのみとかいうMスポーツっぽいパターンでは?

127 :
韓国人youtuberがソルドとWRカーに乗る動画でフルカーボンウィングが164万するって聞いてビックリした

128 :
高っ!?

129 :
https://youtu.be/xhB4m_KIelM
これか
ウィングにカーボンファイバーが敷き詰められてるらしい

130 :
>>126
マイクロソフトやDMG森がおるし

131 :
トヨタのはもっと高いな

132 :
keeperトムスみたいにデザインギッチギチに詰め込むんじゃ無いのか

133 :
俺はパリダカから入った派だから、プジョーシトロエンだわ

134 :
TOYOTA GAZOO RACING
 YARIS WRC 2020
https://i.imgur.com/MfDWhK6.jpg

135 :
これ公式じゃないぞ

136 :
>>135
フェイクニュースに騙される人とはこういう者だ、を具現化した

137 :
プラネットマーカスさんのヤリスコラだな

138 :
オジェが来るかもという噂話の時点で作られてたコラだっけ?

139 :
トヨタ「新型ヤリス」のデザインは何が売りか
東洋経済 12/2(月) 6:01配信
https://toyokeizai.net/articles/-/316739?display=b

 2年前からヤリスが参戦するWRC(世界ラリー選手権)との関連も挙げていた。
WRC用マシンは市販車とは異なる部分も多いが、実戦で得られたノウハウは現行ヴィッツにも反映していたそうで、
新型ヤリスでもボディー構造などにWRCでの経験をフィードバックした。

140 :
GR出すなら、いっそのことワイドボディのフルレプリカ出せよ。
アームとドラシャ延長してさ。
300PS近い馬力で700万位で出せないか?
まぁ700ってのは俺が出せる上限なんだけどさw

141 :
>>121
来月のオートサロン、メッセ、トヨタお膝もとのもオートトレンド、
トヨタとしては、ようやくチャンピオンを獲得してトヨタのモータースポーツブースで
その功績を大々的にアピールしてもりあげたいのに
おそらく、肝心なチャンピオンタナクのレーシングスーツ姿ですら
みれることはないだろう・・・

142 :
>>140
オーバーフェンダー、リアウイングキットをオプションで出してほしいよね。
完全WRカーレプリカになるような。
総額100万オーバーでも飛ぶように売れる

143 :
フルレプリカキットが100万オーバーとか何の冗談だよ
500万オーバーの間違いだろ

144 :
ブルーマジックの106マキシ化で158万だって
流石に100万は舐めすぎ

145 :
WRカーのガワは流石に発売難しいから…R5準拠のでも構わないんだが。
中身はちょいとチューンで180馬力も有れば国内ラリーに使えるんでないかい?

146 :
180とかショボイスペックで500万円とか一部のマニアにしか売れないような?
シビックの方がパワフルで安い

147 :
https://toyotagazooracing.com/jp/tgrf/2019/drivers/
TGRFにタナク来ることになってるけど本当に来るのか?

148 :
元々TGRFまでが契約なんだろ

149 :
マルティンもついてくるの?

150 :
しかしあと2年待たないと新車が出てこないってのも寂しいわ
2017年から4ワークスのマシンが5年も変わらないとか過去に無かっただろ

151 :
トヨタ本体、モリゾーらに対しては何のあれも無いし、
あのシュノーケルセットw返しに来るんじゃない?

152 :
タナックはi20でも速かったら認める

153 :
【DRIVERS】
01. 263pts タナック(トヨタ)☆
02. 227pts ヌービル(ヒュンダイ)
03. 217pts オジェ(シトロエン)

ヌービルi20
オジェC3

ポンイントはたった10pts

154 :
ラトバラとミークが地道にポイント稼いでたらタナクとトヨタが圧勝だったな

155 :
ミケルセンがカワイソス

156 :
ヒュンダイのヌービルがテストか...
2020シーズンもあっという間だな

157 :
ラトバラさん、マキネンの云う事何でも聴きますと…
でも、セカンドチーム何てまだ早いような…
そないなことしてたらまたマニファクを…

158 :
ダブルタイトルをかけたガチンコだな

159 :
トヨタは妨害なんてやらないからセカンドチーム持つ意味が希薄

160 :
WRC:ラトバラ、2020年もヤリスWRCでスポット参戦へ。「マキネンとチームの力になりたい」
12/3(火) 18:54 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-00549130-rcg-moto

 2019年限りでトヨタのワークスシートを失ったヤリ-マティ・ラトバラがWRC世界ラリー選手権公式サイト『WRC.com』に対し、
2020年のWRC第2戦スウェーデンと第9戦フィンランドにトヨタ車で参戦するとコメント。
そのほか3戦にも出場するべく活動を進めていると明かした。

161 :
連中の上にいればええんやてわ

162 :
ドライバータイトルフォロー要員か

163 :
スウェーデンとフィンランドは頼りになる男

164 :
スウェーデンは出走順が有利になるから普通に優勝出来そう

165 :
勝田のためにトヨタがそこまで予算出すかね?
なんにせよラトバラさんには満足するまで乗ってから引退してほしい

166 :
https://twitter.com/planetemarcus/status/1201788830992535552?s=19
屋根のエアーダクトがベッタリしてる
(deleted an unsolicited ad)

167 :
スウェーデン
フィンランド
ドイツ
GB
サルディニア

多分予算的に近場しか出らんだろ
ジャパンには来てほしいが

168 :
シトロエン撤退も結果的にヒュンダイとトヨタが4台目が出るからシートの数はあまり変化無しか
ミークが居なくなるくらいだな

169 :
パッドンWRC引退するのか

170 :
>>166
またトヨタのパクリか

171 :
ヤリスの2020仕様はいつわかるんだろう?

172 :
パッドンはTCRのヒュンダイにいくのか
結局ヒュンダイとの関係は切れなかったんだな

173 :
トヨタはヒュンダイのリアブレーキ冷却ダクト真似したからおあいこよ

174 :
i20 2020
https://pbs.twimg.com/media/EK2ckRZWoAADNlN.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/EK2ckRWXsAAYbQy.jpg:orig

175 :
トヨタは誰もテスト出来ないのか?

176 :
カッレがもうのってるはず

177 :
ハイブリッドになって参戦するメーカーって、トヨタ以外にあるんか?
シトロエンが逃げた今、ヤバくない?

178 :
デブマトンによるとかつて参戦していたメーカーと交渉中とか

179 :
そのうちe-ラリー選手権が始まるのかな

180 :
evラリーカークラスは将来を見越して作った方がいいと思うけどな
ただグラベルでどうなるかは知らん

181 :
プロトンのR5はいつ出てくるんですかね

182 :
C3WRC、プライベーター解放
https://twitter.com/autosport/status/1201852612175417344?s=19
(deleted an unsolicited ad)

183 :
ワークスシート取り逃したドライバーの救済になるかな?

184 :
マッズにのってほしい

185 :
>>167
ジャパンはレギュラー3人+勝田がヤリスWRCで出るだろうから、車がないんじゃない?

186 :
ジャパンに来てほしいよね ジャパンに

187 :
i20 マフラーの位置がセンターになってるな

188 :
evは上手くレギュレーションで規制してやらないと
F2キットカーみたいにトップカテゴリより速くなったりしそう

189 :
センターの方が下部のデフューザーまとまるし

190 :
ラトバラさんモンテカルロも結構速いよな

191 :
C3WRC使うにしてもバカ高い使用料からして使うチームは限られるだろ

192 :
>>189
デフ廻りをどう処理したんかね?

193 :
C3WRC使うチームとかアブダビ以外無いだろ

194 :
てか開幕3戦用の車とかもう発送してんじゃないの

195 :
トヨタも今週中にテスト始まるから

196 :
C3WRC→アル・カシミ
フィエスタWRC→ティデマンド
ヤリスWRC→勝田
I20WRC→フッツネン

こうなれば下位争いも楽しめる

197 :
勝田は新井パパ位の成績は残してくれるんじゃないかと期待している。
テストはラトバラさんにやらせる感じで。

198 :
あまり表には出てないけどロバンペラってドリフトも好きでやってるんだよな
シルビア改造してフィンランド国内のドリフトイベント出たりもしてるらしい

去年日本に来てエビスサーキットのドリフト祭に参加してたとか

199 :
2021年からのタイヤがMRFってマジかよ

200 :
TGR's Master Driver Morizo put GR Yaris to its final test. Get ready for it.
#GR4 #GRYaris #TOYOTAGAZOORacing #WRC #TGRWRT
https://twitter.com/toyota_gr/status/1202135449323458561
(deleted an unsolicited ad)

201 :
MRFってどこのタイヤかと思ったらインドかよ

202 :
MRF参入のソースどこ?
ミシュランが近いうちに辞めるのは知ってたが

203 :
>>200
ファンクショナルマトリックスグリル・・・。

204 :
Decision over WRC tyre tender imminent
https://www.pressreader.com/uk/motor-sport-news/20191127/282033329049506

この記事には翌週(記事が1週前なので現在開催中)の世界モータースポーツ
評議会でミシュラン、ピレリ、MRF、およびハンコックの4つのタイヤメーカー
の中から2021年から3年間のタイヤが決まるみたいなことは書かれている

205 :
GR4はBセグ4WDか
見た感じ口が凄い形してませんかね

206 :
ハンコックタイヤってラリーやってんの?
国際ラリーでハンコックは見たことないなぁ

207 :
ハンコックでいいんじゃないかな
最近頑張ってるし

208 :
MRFって一時ギルと一緒にAPRCからWRC2に転向して今後に向けた開発しますと言って数戦だけで辞めたが大丈夫なん?
そのギルは今同じインドのJKタイヤで参戦してるけど

209 :
ピレリ、ミシュラン、時々ディーマックだったからたまには別のタイヤも見たいわな
ついでにムースタイヤも復活しよう

210 :
D-MAKはどこいった?

211 :
GR4、随分とワイドフェンダーで来たな。
これベースのWRCボディキットの期待も膨らむわ。
さすがにGRじゃなくて社外になるだろうけど。

212 :
>>206
ラリーとは違うが、DTMで使われとるからこの前の交流戦でタイヤマンがいっぱい来てたぞ

213 :
昔みたいにタイヤメーカーも複数参加して欲しいぜ。
ミシュラン対ピレリとか楽しかった。ピレリのターマックはレインしか駄目だったな…

214 :
ピレリvsミシュランと言ってもピレリユーザーはスバルしかいなかったのがな
フォードも2年くらいで辞めたし
BFグッドリッジに太刀打ち出来ずに辞めたイメージ
戻ってきたけど

215 :
>>214
セリカもミシュランの前はピレリだったよ

216 :
>>204
ミシュラン辞めるならピレリかMRFでいいじゃん
判子はトヨタ供給用のタイヤに何かしら工作してきそうで嫌だ

217 :
ミシュラン辞めたらミシュランのtwitterラリー速報が見れなくなるやん
それは困るなぁ

218 :
MRFが参戦するならマヒンドラも参戦しませんかね?
マヒンドラにWRC対応車があるかどうか知らんけど
てか、インドの車とか会社ってよくわからんよなぁ
特に東南アジアとWRCってあんまり関わりないし

219 :
つか、ミシュラン以外全てアジアンタイヤってのが時代を表してるわな

220 :
ピレリってF1やってるからサプライヤー参戦は無いんじゃないか?
MRFはどんなのか分からないからちょっと魅力的ではある

221 :
ディーマックって倒産したんじゃなかったっけ

222 :
BGMこわいよ

223 :
スバルモータースポーツUSAが日本にいるようだが何しに来てるんですかね

224 :
>>211 あのサイズで4駆ターボで250ps(噂)でしょ
国内ラリーダートラとかエボインプが消えてヤリスワンメイクになる未来が見える

225 :
国内で売ってるWRカーのベース車って実はC3の圧勝なのか

226 :
ヤリスのテスト始まっとるや

227 :
YARIS GR-4
https://youtu.be/O_tJYpjA-h4

228 :
ホモロゲモデルにわくわくしてた昔を思い出した

229 :
トヨタ単独でスポーツモデル出すのはMR-S以来かな

230 :
【ヤリスGR-4】
1.6Lターボ
重量 1100kg
出力 270ps フルタイム4WD
価格 320万円〜
初年度生産台数 約2万5000台
https://i.imgur.com/bWBVnWc.jpg


トヨタは本気だわ.....

231 :
>>209
ほんそれ! パンクで順位が大変動って、なんか面白くない

232 :
1100kgってどこソースや…

233 :
ヤリスは日本では売ってないし(ヴィッツGRMNがボディは近いが車名が違う)、i20やフィエスタはディーラーが撤退してるからそうなるか

234 :
車重も価格も無理だな

235 :
カッレのテスト動画が上がってきているね

236 :
>>230 冷静に考えたらあのサイズで270psは危なすぎる
200くらいに抑えてくるかも

237 :
>>235

https://m.youtube.com/watch?v=YEw35DHwjEs

それにしても若い…

238 :
>>230
G's売るかw

239 :
今の御時世で270馬力のスポーツ四駆をランエボ5のGSRと同じ値段で売るのは無理だわな

240 :
>>239 あの頃のエボインプは超バーゲンプライスだったからあれを基準にしちゃいかない

241 :
今の時期のテスト、ホワイトボディーのほうが雰囲気あるんだけどな。

242 :
>>234
新型ヤリスの車重は、1.0Lと1.5Lのノーマルエンジンが950〜990kg
重量的には1100kgは可能だと思うけど

243 :
GR-4のセンターデフはさすがに電制じゃないよね?

244 :
まぁ1250が妥当なとこじゃね?
それでも軽いけど。
センターなんか電子制御じゃなくてビスカスでいいから上の値段で出て欲しいわ。

245 :
こりゃ形はどうあれ売れるな…

246 :
320万のグレードと380万のグレードがあるらしいけど
320万の方にもエアコンとオーディオくらいはついてて欲しいなw

247 :
つかこの圧倒的な全長とオーバーハングの短さは国内ラリーを塗り替えるなあ

248 :
国内ラリーはヤリスに乗り換えないと勝てない状況になるでしょう多分

249 :
アクティブセンターデフと強力なブレーキがあれば現行シビックRなんかより全然魅力的

250 :
>>244
流石にセンタービスカスは熱問題で持たないかと(´・ω・`)最低でもトルセンの新しめので。
ヤリスは懐かしのファミリア再来かしら。

251 :
GR4オーバーフェンダーかなと思ったけど
ノーマルのヤリスと見比べると変わらなくない?

252 :
>>251
フェンダーの張り出し具合は比較し辛いけど、標準モデルと給油口の位置からして違うからクォータパネルは全くの別物だね
https://i.imgur.com/fD64eVp.png
https://i.imgur.com/P6etVmr.jpg

253 :
GRヤリス GT-FOURって名前だったら最&高なんだが
GR-4ってなんやGR-4って

254 :
>>252
ほんとだ
よく見たらリアドアのノブも無いから3ドアっぽいね

255 :
>>247
ジムカーナはスズキツインが無敵ですよ!

256 :
Bセグ4WDクーペとかモロラリーのためのマシンじゃないか

257 :
これでWRカーのフルレプリカ出るなら、他人に指差されようと買うんだがなぁ……

258 :
ペター…
https://twitter.com/Petter_Solberg/status/1202271173192617990?s=09
(deleted an unsolicited ad)

259 :
デザインの良し悪しよか、これに禿げたオッサンが乗ってる様が…。

260 :
コーナーで吹っ飛びそう

261 :
ペターもすっかり頭頂部の空力性能が高くなったな……

262 :
お前ら、ペターの事笑ってられるほどフサフサか?w

263 :
ご、剛毛だし…(´・ω・`)

264 :
GRって語呂が悪いんだよな、まだRGの方が良かった。
SRって?なんだけどRSってやる気感じるだろ?

265 :
リアルゲイ

266 :
そもそもガズーレーシングって響きがあんまり速くなさそう

267 :
元は画像レーシングなんだろ?

268 :
>>254
リアのブリスターフェンダーに分割線走ってるから5ドアだと思うわ
この価格帯だと家族で乗れるクルマにしないと奥さん説得できないし仕方ないかな

269 :
TMR(Toyota Motorsport Revolution)→ファーストチーム
TMR(Tommi Makinen Racing→)サテライト 
TMR(Toyota Morizo Racing)→サテライトJ 日本人ドライバー育成
これでいい。

270 :
>>268
その分割線、どう見ても上まで続いてないし、ドアハンドルも無い
リアドアだとしたらフロントドアの底辺から後輪あたりまでパネルラインが続くはずなのにそれも無い
というかよく見たらマッドガードでかすぎて笑う

271 :
3ドアだよ
5ドアと前ドアの形状が違う

272 :
ヤリスWRC テスト
ドライバー:カッレ・ロバンペラー
https://www.youtube.com/watch?v=e5DEqFLMMoo
https://www.youtube.com/watch?v=YEw35DHwjEs

273 :
正月辺りには新型ベースになってるかな

274 :
https://www.youtube.com/watch?v=jf84qLlbSio&feature=share

275 :
ってか、前から疑問なんだが2020から新型ヤリスはでるの?

276 :
>>270
リアドアノブ潰してる〇あるじゃん

277 :
>>276
え…

278 :
>>276
それ給油口
あとフロントドアのラインとリアフェンダー盛り上がり造形の距離が
5ドアより圧倒的に近い
つまりフロントドアが5ドアより長いってこと

279 :
12月4日にフランス・パリで行われたWMSC世界モータースポーツ評議会(ワールド・モータースポーツ・カウンシル)で、2022年からWRC世界ラリー選手権に導入される新しいテクニカルレギュレーションの基本骨子が承認された。
ハイブリッドが導入される2022年からシリーズ最上位クラスは『ラリー1クラス』と名付けられる。
WRCでは新しい車両レギュレーションが導入される2022年から、ハイブリッドシステムが導入されるほか、ベースマシンについてもスケーリングを行うことが認められる。
今回のWMSCで承認されたのは、現行のWRCクラスにあたるラリー1クラス向けテクニカルレギュレーションの骨子。
ここではラリー1クラスにハイブリッドを導入すること、マシンボディは市販車ベースのボディシェル、またはチューブラー構造のボディシェルを使用すること、ガイドラインに合うようにスケーリングを認めることが定められた。
またFIAとシリーズに参戦する自動車メーカーが協力しながらテストが進められている標準クラッシャブルストラクチャーによって、安全性の強化、チームの開発プロセス簡素化を目指すという。
2022年シーズンから採用されるパワーユニットについて、ICE(内燃機関エンジン)は現行と同じ1.6リッターの直列4気筒ターボエンジンをベースとしながら開発を制限することでコストを抑制。これに100kWのeモーターが組み合わされる。
eモーターについては、全チーム、全車が共通のハードウェアとソフトウェアを使用。街なかでは100%電気で駆動し、SS(スペシャルステージ)では電気による“パワーブースト”を得られるようになる。
またFIAは「現行のWRカーが持つ“攻撃的な美しさ”は新世代のマシンにも受け継がれる」ともしており、エアロパーツを備えたエクステリアは維持されることとなりそうだ。
そのほか、WRC参戦チームにより多くの走行チャンスを与えるべく、各チームに追加でマシンを1台だけエントリーさせることも認められた。
 追加可能となった1台のマシンは、本隊のワークスチームとは異なるサテライトチームでのエントリーとなり、獲得したポイントはワークスチームに還元されないとも記されている。

280 :
まだベースは旧型のままだぞ

281 :
てかGR-4そんな興味ひく?
ヴィッツだろ?
せめてカローラでやってほしいわ。

282 :
小さくて速いのがいいんだよ

283 :
バーミンガムのキックオフイベントがキャンセル

284 :
>>129
韓国語が分かる俺からしてみたらこの人の他の動画のラリースペイン観戦記、日本人が見たらエグい内容で笑えんわ

285 :
カロスポってモータースポーツなにかやってる?

286 :
BTCCやってるよ

287 :
スケーリングて具体的に何できるのだろう?
車体真ん中でぶった切ってホイールベース詰めるとかやるんだろうか

288 :
市販車のモノコックを使わなくてもチューブラーフレームも許可されるし、スケーリングする場合はそれかと
そうなると現代版の205 T16やらデルタS4みたいな感じにはなる
まあ、エンジン搭載位置変更は無いし、パワーは現状から劇的に増えないけど

289 :
チューブラーフレームで検索したけどパイプフレームでフルカスタムできるってこと?
もう市販車ベースじゃないじゃん・・

290 :
グループBがチューブラーじゃなかったか?
ケプラーのカウル被せただけのバケモノマシンへの復興はなんだかなぁ

291 :
>>289
「ロールバー=モノコック内にパイプフレームを組む」だし、モノコックが消え去る以外は何気に現行レギュレーションと大差無いんだよね……ハイブリッド以外はね。
今も市販車ベースとはほぼ言えないレベルだしね。

292 :
SUVやCセグ認可したところで現行ワークスはBセグで開発進めてるだろ

293 :
モノコックが消え去るのがとてつもなく大きな変化だと思うが
C3が苦戦した理由のひとつに、ボンネットの高さからくる見通しの悪さがあげられてるくらいだし

294 :
6までのランエボって300万円台で競技車そのまんまの外観に4ドアだから一応ファミリーカーにも使えるし夢の車だったんだな

295 :
モノコックに縛られないってのは足回りの設計では雲泥の差よ( ´∀`)
特に現行ルールだとライト類とか変更出来ないからホイールハウス内部で逃げが無いとか様々な悪影響でストローク確保が出来ないとかタイヤサイズに適応出来ないとか有るし。

296 :
論点がおかしいだろ。
それはモノコックがある事による車両固有の弊害の1つを挙げてるに過ぎない。

297 :
重量がどうなるのか気になる

今ぐらい軽ければ軽快な動きになるけど
重くなるともっさりした動きになるから😞

298 :
そんな事より、メーカー数増えるかが問題なんだが。

299 :
スバルが復帰する噂だっけか
ただ直列4気筒1600tターボ縛りは継続でしょ?
新規で作るとは思えないからありえないと思ってる

300 :
全然参戦義務無くせばいいのに。そうすりゃ欧州メーカーも来るべ。

301 :
リエゾンはevでSSはevとガソリンエンジンになるんよな
んで、これで参戦メーカーが不満なら考え直すとか言ってる

302 :
仮にスバルが復帰するとしたら、エンジンはトヨタの供給のを使うしかないだろうなあ

303 :
>>300
ひとつ位は増えるかもだが…。
結局欧州しか出ないで選手権縮小→消滅になりそう。

304 :
リンク&コーはラリー参戦してきたりしないか?

305 :
グループAのときは4WDを持たないフランス勢がF2作ってたくらいラリーに情熱があったんだがな
今やPSAは安いカスタマーで茶を濁してルノーは車すら無し
新型クリオがラリー仕様があるらしいが

306 :
GR-2というのはジャイアントロボに出ていたなw

307 :
マキネンとしては21年もオジェに乗ってもらいたいらしい

308 :
タナックのi20テスト動画も上がってきたねぇ

309 :
カルディナにGT-fourがあったのはなぜ?

310 :
>>309
3S-GTE積んだ4WDだったからでしょ。
あの頃はレガシィが売れまくってたから対抗しようとしたものと思われ。

311 :
Mスポがエヴァンスとのお別れツイートしてるから今日あたりからトヨタでのテスト始まるのかな(先行してロバンペラが2日間テスト済)

タナックも昨日からヒュンダイとの初仕事始めてるがこれで来週のTGRFに参加て契約上良いのかね?w
ヒュンダイが違約金払ってでも先行してテストだけ参加させてとかいう話になったのかな

312 :
どこかのチームと違ってトヨタなりの優しさだろw

313 :
モーターアシストすれば瞬間的に135馬力増えるから単純に足せば500馬力?

314 :
>>313 >>279の話ね

315 :
>>311
エバンスとロバンペラが今年のセントラルラリーにレッキだけしに来たのだって実質トヨタのご招待みたいなもんでしょw
ギスギスせずにやろうやってことでいいじゃないか

316 :
>>315
スニネンとエヴァンスがセントラルラリーに来たのは元々その予定があったからだよ(Mスポドライバーとして)
新規開催のラリーに視察に行かせるのはまぁ当たり前だし
ラッピだってシトロエンの仕事として来てたからな

317 :
ヨーロッパからオージー直通ってヤバい地域性飛ぶから
ついでに日本寄っても問題ないよな

318 :
カッレのレッドブルヘルメットが新調されてた

319 :
次期WRカーはパイプフレーム化だからベース車工夫しても意味ない感じだったけど電動化の規模見直しに加えてR5ベース、要は以前の規定レベルの改造規模に戻そうかという話が出てきてるね
そうなると専用開発なヤリスGR-4を作った事は結果的には大当たりになる訳だな

320 :
ホモロゲ分売り切れば結構なアドバンテージだな

321 :
フィアットはランチアを参戦させてブランドを立て直す気はないのか!

322 :
https://www.motorsport.com/wrc/news/kris-meeke-considering-retirement-toyota/4607505/
ミーク近いうちに引退発表へ

323 :
ミーク引退か。もう40歳だもんな。お疲れ様でした。

324 :
ミークの記事より下のほうにあったライトスピード製MTBの値段に目がいってしまった

325 :
ミークは初優勝が35歳だからな
スバル撤退で見るのやめてトヨタ復帰で再び見始めた俺からしてみたらミークがシトロエンのエースとかビックリしたし

326 :
遥か昔にミークはスバル加入の噂かなんかあったよな
インプWRCでマクレーとバトルしてて結構良さそうだった思い出
だけど加入したのはポンスとティラバッシだったが

327 :
まあミークはそもそもドライバーが第2の人生みたいなもんだし
これから第3の人生を頑張って欲しい

328 :
結局シトロエン更迭がドライバーとしては最期になったな

329 :
エバンスのテスト始まったからあとはオジェだけか

330 :
R5のハイブリッドが2022年規定になるかもしれんとrallyXが言い出してるけど…
こうなったらCセグやSUVの参戦案はどうなるんだろう
スケーリングだけはなんやかんやで残してほしい

331 :
パイプフレーム規則を導入したR5準拠規定が妥当な気がする。
スケーリングは参戦メーカー増やす意味でも重要視してると思うし。

332 :
>>329
3年前のテスト時と見較べたら車の進化が歴然で面白いかも
https://www.youtube.com/watch?v=p-WyZkZNmKs
しかし当時こんな状態だったのに、開幕戦までに何とか仕上げたのは凄かったな

333 :
>>332
この時はまだエキゾーストの仕様も隠してたな
ヒュンダイが今更センター出しにしたけど、ヤリスのはただのセンター出しじゃないかなり凝ったやつだからな

334 :
プレイベントのテレビ放送観たけど、やっぱりコースは狭いな
モリコロパークはまだいいけど公道が狭い

335 :
ハイブリッドが先行き不安ななか新たにrally3とか追加するんだね。コレ普及するんかなぁ…。

336 :
http://rallyx.net/news/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89WR%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E6%80%A5%E9%A8%B0%E3%81%AE%E5%A3%81-18274/
マトン「2023年にはRC1では20台くらい参戦させたい」

無理じゃないかこれ

337 :
今日のヤリステストは勝田が担当て情報があるがそれならモンテ出場は決まりてことなのかな
出ないのにわざわざモンテ想定のテストさせる意味ないしね

338 :
テストに経験も実績もない勝田を使うなんてね
トヨタ本体のごり押し迷惑

339 :
2020年4月には2022年参戦チームが決定とか
マジで日韓のみになってたら笑えんぞ
R5ハイブリッドは個人的に賛成

340 :
フォードはワークス復帰でないと、PUキツすぎでしょ

341 :
コスワースさんが頑張ってくれるんじゃね?

342 :
Toyota GAZOO Racing WRT@TGR_WRC
Today
@ElfynEvans
and
@scottmartinat
had a chanse to feel the speed with #YarisWRC
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1202997681376911362/pu/vid/720x720/7xnMURg0-DoMpNsb.mp4

343 :
Toyota GAZOO Racing WRT@TGR_WRC
First WRC test completed by smooth operators,
@kallerovanpera
and
@jonnehalttunen
- job well done! #preseasontesting #yariswrc #toyota #officialwrc #rallyemontecarlo
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1202678266915643393/pu/vid/720x406/K7uNmeA0JzncBhCQ.mp4

344 :
マニュファクチャラーは技術レベルの低いクルマを望んでないと書かれてるが、
トヨタは市販車のレベルを上げたくてやってるわけなので、トップカテゴリーがより市販車に
近いR5レベルになるのは喜ばしい事じゃないの?
嫌がってるのはヒュンダイか?

345 :
トヨタの言うこと真に受けてもな
なんだかんだ無双できるのを望んでるだろ

346 :
>>338
マジで勝田だけにヤリスのテストさせる訳ないでしょw

347 :
マトンは2と3の新規メーカーのエントリーが増えるみたいなこと言ってるが
これってR4キットカーのことか?
キットカーはホモロゲ不要だし

348 :
勝田はシノケンになれるか。新井レベルで終わるか。

349 :
>>346
だけなんて言ってないが
実質勝田がテストするんじゃなくて慣れさせるための初心者講習だな

350 :
WRC:オジエ、2020年に向けトヨタとミーティング。新人カッレは「まずは放っておく」
https://www.as-web.jp/rally/550321?all

351 :2019/12/07
>>347
トヨタのGR4とかぴったりじゃない?
あとはプジョーとか?

ロータスを無理やり褒めるスレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 69laps
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 377●
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 67laps
□■2018□■F1GP総合 LAP1781■□イタリア■□
□■2019□■F1GP総合 LAP2029□■洪牙利□■
鈴鹿8時間耐久ロードレース 2周目
全日本ロードレース 46LAP
【HONDA】F1ホンダエンジン【397基目】
F1予選逆ポール選手権 part0008
--------------------
【ペテン師】あきチャン准教授【月0.7pips】
Canon EOS Kiss M Part2 【総合スレ】
【ワッチョイあり】NCT総合スレ42【NCT2018】
家庭用STG(その場復活)に無限コンティニューは不要
東京都にある児相の一時保護所がまるで刑務所 少女「会話も笑顔も許されない」「下着まで脱がされてトイレは職員に断りが必要」
防犯パトロールが特定人物を尾行監視している問題 in スポーツクラブ
愛媛のラーメン屋について語ろう 23
長渕うんち💩
【首都混乱】台風19号 食料・飲み水求めてスーパー大混雑…「パンも水もない!」 ★4
【視聴率】吉高由里子「知らなくていいこと」初回9・4%
【百花繚乱】ホビージャパン総合6【七つの大罪】
【画像】 NGT48中井りか&荻野由佳が浴衣ショット 「美しすぎる」と話題騒然wwwwww
「これマジで日本にいらないだろ」って思うもの [324064431]
広島vs岡山【中国地方No.1】
イケメンすぎるが故の苦労〜第35章〜
【Booking.com】海外ホテル予約サイト 9【Expedia】
レイテ沖開戦のwiki見たらwwwww
【NHK土曜ドラマ】夏目漱石の妻 3 【尾野真千子・長谷川博己】
フライトシムって何が楽しいの?
コンビ二バイトに未来はあるの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼