TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 77【Red Bull】
ニコ・フルチンベルグ
DTM ドイツツーリングカー選手権 第11弾
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 372●
□■2018□■F1GP総合 LAP1718■□カナダ■□
【現役】F1ドライバー戦闘力を熱く語れ【歴代】
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 37【Red Bull】
【東北】スポーツランドSUGO 5周目【国際公認】
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 60laps
レンタルカートを語るスレ3

【WEC】FIA世界耐久選手権 Lap1 【ル・マン】


1 :2015/06/04 〜 最終レス :2015/11/15
世界耐久選手権(WEC)シリーズについて語りましょう。


関連サイト
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA World Endurance Championship Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼ACO - Automobile Club de l'Ouest
http://www.lemans.org/en/

関連スレ
■■ル・マン24時間LAP28■■
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1403180666/
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap72【LMP】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1432985985/
WEC/ELMS/USCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP29
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1430494007/

2 :
>>1
乱立させるなゴミGJ

3 :
>>1
おつ!
ついにWEC専門スレきた!

4 :
LMP1クラスに参戦する各メーカーのモータースポーツサイト(jp版)


トヨタ
http://ms.toyota.co.jp/jp/index.html
日産
http://www.nissan-motorsports.com/JPN/index.html
アウディ
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/exp/audi_motorsport.html
ポルシェ
http://www.porsche.com/japan/jp/motorsportandevents/motorsport/

5 :
WECのシリーズチャンピオンとル・マンの一勝ってどっちが価値あるんだろうね

例えシリーズでル・マン優勝他全てリタイヤしてもル・マンリタイヤ他全て優勝より価値は同等いや前者の方が価値があるんじゃないかと思えてくる。

6 :
>>5
日本での広告効果は、圧倒的にルマンの勝利だろうけど
欧州やその他の地域ではどうなのかはよくわからんな・・・

7 :
なんかアウディとプジョーの2メーカーだけだったときにプジョーがルマンだけ落として嘆いてたでしょ
WECじゃない時期だから参考程度にしかならんけどルマンの方が価値あるんじゃないの

8 :
ニコ生にル・マン24時間レース予選来たけどTVでも放送するの?
lv223356208
lv223358100

9 :
日産優勝!

10 :
>>7
そりゃフランスでの大イベントだしな
プジョーとしては痛恨だろうよ

11 :
>>9
アウディポルシェトヨタがリタイアすれば総合優勝は無理でもクラス優勝はできるかもな

12 :
リベリオンが総合優勝か、胸熱だな

13 :
反乱さん
https://pbs.twimg.com/media/CGp8bgmUgAAwr9c.jpg

14 :
パッと見ポルシェと間違えそう

15 :
Q1.2014年ルマンで優勝したのは?
Q2.2014年wecで総合優勝したのは?

という設問で銀座でアンケート取ったら
Q1には ホンダとかBMWとかシューマッハといった回答が出るだろうが
Q2は 錦織とか アメリカとか レアルマドリッドなど ジャンルが多様化すると思う  

16 :
明らかにトヨタはルマン一本に絞ってるんだろうなぁ。

17 :
>>16
そうやってハードル上げない方が良いと思うが・・・

18 :
皮肉以外何に見えるんだよ

19 :
>>15
wecは内藤大助や亀田興毅、パッキャオ、メイウェザーとかになりそう

20 :
素人から見たル・マンの勢力図

アウディ・ポルシェ → パワー・スピードを得た分だけトラブルリスク増大。PUだけでなく車体回りも不安
トヨタ → コース上のスピード面での優位は失ったが、ライバルがリスクを増した分チャンスも得ることに。
日産 → 安全運転に努めても、下位クラスの争いから抜け出すのが困難でアクシデントに遭う確率高し。


トヨタに関しては去年より良くも悪くもなく、だと思う。
ドライバーもスタッフも習熟度は上がっているはずだしな。

21 :
>>20
個人的願望が入りすぎだろそれw

22 :
いくらなんでも速くなり過ぎ
そんなでもなかった去年ですらトラブってたのに

23 :
トヨタファンの俺からしても、トヨタ優勝は諦めてるけど、アウディ対ポルシェの3on3はマジで楽しみでワクテカ
その分自滅のリスクも高いから、トヨタも粘ってればワンチャンあるかも、、

日産はスーパーGTのGTRは速くてカッコ良いのに、こっちのGTRは速さも見た目も、、、

24 :
ポルシェはトラブルで全滅しても驚かないぞ

25 :
ウサギ(アウディ)vs ウサギ(ポルシェ) vs 亀(トヨタ) じゃなくて、
ウサギ(アウディ)vs ウサギ(ポルシェ) vs ウサギ(トヨタ) なレースを見たいなあ・・・

26 :
亀って言うけどトヨタも3分20秒切るらしいからな
もう滅茶苦茶

27 :
えっ?

28 :
また一貴がポール取ったりして

29 :
オースポ最新号でル・マン特集。
一貴×ロッテラー対談はなかなか面白かった。

30 :
路面温度があがるとトヨタに勝利の目があるのではないかな。

31 :
>>29
ざっくり教えてクレメンス

32 :
>>31
内容は憚られるので見出しの一部を。


「・・・スーパーフォーミュラではトムスのチームメイトで、「友人50%:ライバル50%」とお互いを認めるふたり
にドライバー目線からル・マン、そして今季WECの“シビアな世界”を語ってもらった。」
(一貴) 「今のWECはある意味F1よりプロフェッショナルな世界。
さまざまな要素が絡んできて簡単にはいかない。」
(ロッテラー) 「一貴はWECの中でもトップレベルのドライバーだし、
僕らアウディにとって強敵となるのは間違いない。」


あと前にもやってた湯地さんの各車解説も面白かった。
そしてボウルビー直撃記事では、あぁ〜〜・・・という発言が。

33 :
一貴さんF1で1勝もしてないくせに何言ってんだ・・・

34 :
一貴はぶつける事に関してはトップドライバーだもんね

35 :
ということは可夢偉の出番ですか?

36 :
>>32
俺も読んだ
結構面白かったよ

>>33
キミは文盲読解力ゼロかいな


しかしこのスレは伸びないだろうな

37 :
>>36
文盲読解力ってのは新しい造語かい?

38 :
カジキはF1が何であるかを理解できなかった為に、あんな成績で終わったんじゃないの
F1が分かってたらタクシードライバーにはなってないでしょ

39 :
一貴とロッテラーの対談を読めばいいだけのことなのになw

40 :
>>38
フレンツェンの悪口はそこまでだ

41 :
>>39
お前は話の流れが読めない男だね

42 :
>>41
流れも何も2人の対談も読まずに勝手に勘違いしてるだけとしか思えんよ
勘違いしてる奴がいて草

43 :
>>42
必死杉ウザい

44 :
うおおおおおおおおおおおおおおおお

45 :
>>44
ちょうど良い

46 :
>>43
俺に言われてもな
でもゴメンな

47 :
アゲアゲだお前らあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

48 :
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

49 :
記念すべきwecworldchampionshipの1スレ目!!!!

50 :
記念カキコ!!
記念パピコ!(ナンチャッテ)Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

51 :
877 音速の名無しさん sage 2015/06/06(土) 20:23:55.62 ID:W1gAFP+Y0
>>875
お前盛り上げてこい。見守ってやる。  

この糞のせいで俺が恥かいたぞ

52 :
>>51
他人のせいにすんな

53 :
>>52
黙れ日産

54 :
(そこは日産じゃないだろ・・・)

55 :
F1のマクラーレンホンダは今週も駄目そうなんで、
来週のトヨタ日産に期待する。

56 :
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために

57 :
反乱さん(白)
https://pbs.twimg.com/media/CGcvvtdWQAENORz.jpg

58 :
前回と今回のフォーミラEの結果を見てると、ディ・グラッシの車検違反に今回のブエミの災難や
順位降格で、主催者が誰を初代チャンプにしたいか露骨に見せつけられてるようで引くな。

WECもトヨタ参戦以来、時々不可解なことがあるから、メディアはそういうのもきちんと伝えて欲しいよ。
開幕戦のアウディへのペナルティも見てる側が怪しく思うタイミングだったし、ちょっと何かあれば
ワーワー騒ぎになって、色々書き立てられるF1の方がある意味では健全なのかもしれない。

59 :
>>58

コース外を走ることで利益を得てはいけない。
GTE を外からパスしたので、 GTE の内側にラインをとった方より確実に利益を得た。
ぜんぜん怪しくはないよ。

60 :
レベリオンがあからさまにポルシェ意識したカラーリングで草

61 :
> WECもトヨタ参戦以来、

はて、トヨタは初年度の12年から参戦してるが、まさか80年代のWECも含めてるのかな?

62 :
シルバーストーン、スパとポルシェを勝たせたい雰囲気があるなぁってのは何となくわかる
不可解なペナルティがあったり、ポルシェへのペナは甘かったり

63 :
2010年周辺、ディーゼルを勝たせたい雰囲気があったなぁってのは何となくわかる
不可解な優遇があったり、アウディへのペナは甘かったり

64 :
http://www.racer.com/images/2015/May_2/WEC/LeMansTestDay2015-085.jpg

65 :
2015ル・マン Spotter Guide 各自レースまでに印刷しておくように
http://www.spotterguides.com/portfolio/15lm/

66 :
>>64
ラジコン・・・とかじゃないよな?

67 :
立ててきた
ルマン24時間耐久レース 1時間目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/dome/1433944767/

68 :
ガードレール修復ww

69 :
ニコニコの日産チャンネルって本選は放送するのかな
スポーツ公式の有料のみ?

70 :
http://cdn.images.autosport.com/editorial/1433780447.jpg

71 :
いよいよ明日から大一番だね。
去年より今年の方がトヨタに勝機があるように思えて仕方ない俺。
まあ女神さんのご機嫌次第だろうけどね。

72 :
ラピちゃんがいないからか

73 :
でも正直トヨタが今年勝つのは難しいだろうな
結果を受けて社長が来年予算増額、三台体制にGoサイン出してくれればいいのだが

74 :
>>73
仮にトヨタが3台体制をしたら翌年撤退すると思うわ

75 :
トヨタ劇遅。そろそろ逃げ出すか?w
F1でも準優勝wとか訳のわからないこと言って逃げたしw

76 :
来年に向けて車を全面的に見直すって言ってんじゃん。

さて、ルマンドを買い込みに行くか。

77 :
ルマンド忘れてた
俺もレース始まるまでに買いに行っとこうw

78 :
キャラメル味は邪道

79 :
こいつ、俺に対する当て付けかよw

【ルマン24時間 2015】四者四様のワークスマシン、勝機はどこに…決勝直前
2015年06月12日(金) 22時45分
http://response.jp/article/2015/06/12/253291.html

80 :
Taki Inoue ?@takiinoue

Nissan LMP1全車にLMPグリッド最後尾からのスタートというペナルティーがだされた(汗)!
110%に達しなかったからだそうだ(汗)!
しかし、メーカー参戦としては恥ずかしい限りだと思うが(汗)!
よくやってるよな(汗)!

81 :
ホワイトロリータとチョコリエールも捨てがたい

82 :
過疎ってるぞw

83 :
以前スレで話題になった冷やしルマンドおすすめ

84 :
>>80
選挙で例えると供託金没収ってことだよね
日産GT-R=マック赤坂ってことだよね
恥ずかしすぎ

85 :
ワークスプロトタイプは止めればいい。
プライベーターをサポートする体でレーシンチームを作り走らせろ。

86 :
Nissan GT-R LM Nismo を見ていると Cadilac Northstar LMP 900 を思い出してしまいます。 Cadilac ブランド 100 周年を記念して大々的に参加したけど鳴かず飛ばず。

87 :
フォードGTカッケーな来年が楽しみ

88 :
ルマンド買うの忘れてた
シベリア買ってきてしもうた

89 :
>>84
いくら何でもマック赤坂は言い過ぎだろ、精々又吉イエスだ

90 :
>>88
今買ってきた他にもたくさん買ったが

91 :
このスレいる?

92 :
いらないね

93 :
>>81
いま、ホワイトロリータって商品名じゃ無いんじゃなかったっけ?

94 :
ルマンドとアルフォートとポテチ2種類
これで準備はOK
飲料は酒がダメなので牛乳です

95 :
今年はトヨタがダメダメだから
ドイツ勢の優勢は変わらない

アウディが優勝するのは最もつまらないから
ル・マンの走る伝説ポルシェを応援する

96 :
でも途中までポルシェ1−2体制独走で
その後2台ともポルシェがぶっ壊れてアウディの
独走に変わる悪寒

97 :
ポルシェとアウディのレースペースがどんなもんなのか楽しみだな。

98 :
>>96
おい一台どこ行ったんだ…

99 :
>>98
ウェバーが離陸させてリタイアしたんじゃね?

100 :
ミルク飲むのは、インディ500の表彰台じゃなかった?

101 :
FFの日産が何処まで持つかな?ストレートは速いみたいだけど。

102 :
P2でKCMG応援してるのでルマンドと一緒にオレオ買ってきた

103 :
近所のスーパー、ルマンド買い占めたのおまいらかァっ?

104 :
シルバーストンみたいになると面白いけな

105 :
>>1

今年は日産が出るらしいがどんな趨勢なの?

106 :
>>103
毎年そういう被害者でるなあw
おれは先週2袋確保しち

107 :
後から買いにくる同士の為に1袋で我慢したぜ
13本入りなので1スティント2時間だな

108 :
ルマンドっていつの間にか種類増えてたんだな。普通のとホワイトとキャラメル味をそれぞれ2袋買ってきた。

109 :
>>107
スティントw 燃費いいなww

110 :
アウディがフロントすっきりして格好良くなったのにトヨタはつまんねーデザインのままでポルシェより7秒も遅いとか
エンジンから見直さないと駄目だろ

111 :
ホント、トヨタってここ一番てところでやる気ないな〜
これじゃ何十年たっても優勝出来ないよ

112 :
実況会場はどこ?

113 :
実況でやるべきで、こんな無駄スレを連発するな

114 :
>>112
http://hayabusa6.2ch.sc/dome/subback.html

115 :
日産クソワロタwwwwwwwwww

116 :
連れがまさにお手上げって言ってた

117 :
井原の解説意外にいいな

118 :
貝島携帯変えたか?

119 :
トヨタ必勝の法則

1時間ごとにセーフティーカー
ポルシェが夜間に信頼性不足で全車リタイア
アウディが3位まで独占を狙って玉突き衝突

www

120 :
井原さんいいわ〜。福山降ろしてレギュラーにしてくれ。
モタスポ放送における増田明美のようになれるぞ。
シジイの適当なお喋りにはいい加減うんざり。

121 :
>>120

うらやま
俺はスピードラーニング気取りw

来年も井原さん解説ならJスポにするわ

122 :
>>120
井原さんのあのトローンとなる声調ソレダ!!!

123 :
>>110
いやいや、どこがすっきりしたんだよwwwww
ゴチャゴチャしてかなり醜いマシンになってるだろwww

124 :
ロッテラーどうするつもりだ?

125 :
どうして昨年の車ベースでおkと思ったんだ?糞トヨタ

126 :
トヨタはもう周回遅れか
厳しいな

しかしGT-Rは 17位まで上げてきたw

127 :
あれー帰ってもたぞ!ショック

128 :
>>120
確かに福山うざいな、井原さんに明日も出演してほしいわ

129 :
http://www.foxsports.com/motor/corvette-live-stream
恒例コルベット

130 :
日産がコーナーでLMP2にどんどん置いてかれて、ストレートで物凄い速度差でぶち抜くの笑えるww

131 :
GT=R 1台どうした?
止まってる車の後ろで女性がスマホいじってるw

132 :
アウディが速すぎる

133 :
トヨタが
だらしないだけだと思うが

ポルシェは頑張ってるし

134 :
FF GT-R君はLM-P2にどんどん抜かれてるのかww

ウェットだとだめなの?

135 :
あと20回セーフティーが入るかどうかでトヨタの命運が決まる
どきどきするなwww

136 :
デュバルのクラッシュは去年のラピエール思い出した。
ルマンは怖いな。

137 :
>>134
LM-Gどころか、GTEにもアルナージュで抜かれるシーンがバッチリ写されていたじゃん。
確かに40Km弱の速度でしかアルナージュを回れないんじゃ(予選でのオンボカム)そりゃ仕方無いよな。

138 :
LM-Gって何だそりゃ。
LM-P2だね。

139 :
デュバルも結構やらかし癖酷いな

140 :
だからエースカーに乗せてもらえないんだろ

141 :
デュバル「わーい」

142 :
トヨタ、遅ぇな。。

143 :
2月頃に雑誌で日産がシュミレーターで12秒台出したとか書いてあったんだけどあれ何だったんだろ・・・

144 :
ポルシェ = 信長 (最初は飛ばす)
アウディ = 秀吉 (盤石の態勢)
トヨタ = 家康 (最後に勝つ)

さすが三河武士

145 :
最後って、何年先の話だよ?w

146 :
トヨタWRC参戦を理由に撤退待ったなし

147 :
トヨタはアウディにあんなにもあっさり抜かれるんだな

WRCは楽しみだけど、WECも頑張ってほしい

148 :
んだな、トヨタはラリーに力入れてるよ
モリゾー筆頭に一般人にも参加させる戦略を取ってくるで

149 :
勝てぬなら勝つまで待とうルマンレース
豊田には三河野武士から将軍にまで登りつめた
徳川家康を見習って戴きたい。

150 :
おっ、GT-R 修理終わったか?

151 :
>>120
まあ何回かル・マンに出ててテレビ側としちゃ重宝するから降ろすことはないだろうけどな
でも確かに鼻につくというか俺もあのおっさんは大嫌いだわ 

152 :
福山はちょっと調子に乗ってる感が強いな…
くだらないギャグとか周りは愛想笑いしてるのに
それに気づかず受けてると勘違いしてそう…

153 :
日産のこの後のWEC出るのかなぁ?
このポテンシャルじゃ出てもしょうがないけど…

154 :
R90CKで出るよ

155 :
フロムエー ニッサン

156 :
>>152
脆弱な視聴者に合わせてるのが、なぜわからない?
長時間で飽きさせないようにしてるんだよ。

それでいて福山解説は的を得てるし、よく気が付く。

157 :
>>156

福山乙

158 :
>>156
的を射るだろ、あほか

159 :
日産は「我々はP2よりは速いキリッ」とか言ってたけど
P2すらにも負けているwwwwwwwwww

160 :
ある意味,大雨に期待したいが,LM P1では,
ニッサンは,昨年同様,走らない/走れない冗談車を用意,
トヨタは,去年と同じタイムでしか走れない車しか出さない。

何故,勝とうとしないの?
利益が増えすぎたので,目立たないように気を遣っている?

トヨタとニッサンのレースファンは事情を知らないので,
裏切られた気持ちになる。

161 :
アストンは予想通り落ちていったな。
あんだけ大量投入してるのにダメか。

162 :
まあゴール後トヨタはマツダが手に入れた栄光すら遠いなんて言わなくて済むよう頼むわ

そういや未来に生きてるヨタヲタくん元気?

163 :
>>159
「ウチで開発したP2が前走ってて複雑」って言ってたのが全てでしょ
本音はこんなゴミにニスモの名前使われて相当ムカついてるんだろうなぁ

164 :
>>163

現場はともかく、ニッサンは株式アナリストしか見ていないから。
レース結果よりパブリシティの投資効果だけでしょう。

165 :
>>162
あんたはいつまでトヨタに粘着するつもりなんだ

166 :
>>156
脆弱やら的を得てるとか 見てるだけで情けなくなるわ

しかし日産はこんな糞マシンにLMやらGTRの名前つけて何がしたかったんだろうな 
レースに出ずに開発に専念した結果がこれかって

ル・マンのレースでシェイクダウンテストしてんじゃねえよ 荷物まとめて帰れって

167 :
>>165
勝てるまでw

168 :
日本人だからトヨタ日産応援したいけど
アウディポルシェと実力差あり過ぎ
この差は一体何?

169 :
>>160
読点が気持ち悪い

170 :
来年出るなら4WDだな日産。

171 :
ネットばかりみてると、句読点が打てなくなるのか。

172 :
たまに句読点やたら多い奴っているよな
何を読んで育ったらそういう文体になるのか謎だ

173 :
nissanには句読点も出ない

174 :
義務教育を否定されるか。

175 :
くとうてんとかつかったとこがないな

176 :
海外からも閲覧できるんだから、まともな日本語を使いませんか。

177 :
>>172
どんな文章にも、読点が一つでもないと「教養ない」認定する奴がはてな民にいてビビったことあるなぁ
もう読み安さとかガン無視、目的と手段が入れ替わっちまってた

178 :
はははははは ぐらい意味が分からないと別だが

179 :
ルマンはどうした?

180 :
「読み安さ」って?

181 :
ちょショートカットw

182 :
トヨタ 空気 だなあ

183 :
>>180
そうお前みたいなやつ

184 :
日産は次のレースもhybrid切ったまま?

185 :
>>183
出たな、「お前」と見下ろす「やつ」。

186 :
>>185
ご褒美ですね わかりますw

187 :
残り5戦ぐらいあるんですねえ 日産は盛り返せるのか?

188 :
>>186
ワロタw

189 :
TV点けたら相変わらず福山が一人ではしゃいでいた。
長谷見と大輔にもっと喋らせろよ。

190 :
長谷見さんトヨタも日産もメッタ斬りでワロタ

191 :
長谷見たんよく言った!
FF全否定。トヨタの3台目。

192 :
トヨタの3台目なんてプロトタイプなんかどうでもいい章男が社長のうちはありえないだろ

193 :
だから出なくていいだろ

194 :
しかしFFレイアウトにした奴は責任とるのか?

195 :
だな。
デルタの宣伝効果に味しめて、珍車糞車に多大なる無駄遣いだな。
日産黒歴史ならまだ良いが、ただの笑い者にしか見えない。

196 :
日産は色々と酷すぎで
はたしてFFレイアウトが戦犯なのかも分からないレベル

197 :
もう少し時間があれば、30秒台前半くらいで走れたんじゃないか?
日産FF車

198 :
まあ、来年どうなるかかなw

199 :
>>168
昔からだし、しょうがない

200 :
>>195
去年のちっちゃいデルタウイング爆死で懲りたと思ったのにな…

201 :
>>200
だから長谷見は怒ってるんだろな。
耐久の日産時代生きた身とすれば、トンチキアメリカン野郎に乗っ取られるのが悔しいんだろ

202 :
三角、四角ときたら、来年は五角形かな。。

203 :
トヨタは大恥だな2年目のポルシェが優勝濃厚で
去年遅れてたポルシェやアウディが大幅改良してくるは分かりきってるのに
なんであんな手抜き改良で糞遅いんだ。今年は勝つ気がなかったのか?

204 :
解説者達からも日産は酷すぎる話にならないと
やめろコールだな

205 :
JSPORTSってネット中継だと24時間のくせになんでTVだと5時からなんだよ
ていうかトヨタの日産も参戦してるんだから地上波やれ

206 :
地上波放送してて、日産がメインスポンサーになってたら笑うしかないわな!

207 :
一応いまいちなのを自覚してて、地上波のスポンサー受けてないのかもな

208 :
既存のモタスポ関係者、ファンが勝手に望んでいる姿とGAPがあるだけで、
参戦理由・やり方・目標設定・結果の評価方法も、カーメーカ側の自由だと思うぞ。





 

209 :
でもルマン勝利が悲願だろう?

210 :
長谷見なんて言ったの?

211 :
>>210
レーシングカーでFFはあり得ない
3台目出さないトヨタは辞めてしまえ

212 :
FFで成功したレースカーはない、来年もやるならミッドシップにしろ
トヨタ2台とか意味分からん、来年3台にしないなら止めろ

213 :
長谷見さんがNISMOの社長になって、発言権が持てるといいね。
非現実的かな。

214 :
日産はLMP1最下位どころか、GTEにすらぼろ負け状態か。
プロトタイプ3台も開発する金あるなら、
GT-RのGT3をGTEのレギュレーションに合わせて
改造する方に使った方がよかったんじゃない?
本物のGT-RがRーリやコルベット、アストン、ポルシェと戦う姿が見たかった。

215 :
>>194
>しかしFFレイアウトにした奴は責任とるのか?

誰も取りません

ボウルビー
「イノベーションと興奮をすべての人々に提供したい」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150604-00010000-biz_dime-nb

ニッサンモータースポーツ部門を率いるダレン・コックス
「我々は素晴らしい前進を果たしているし、それを続けるつもりなんだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150530-00000003-rcg-moto

216 :
>>>210
サーキットでの競争に勝つためのアドバイスは、
この長谷見さんっていう名ドライバーに請うべき。

自動車メーカーとして、ルマンへの参戦意義や経営にどう生かすか?は
この人に聞いちゃダメ。

217 :
あんなFFの車にGT-Rという名前付けるのは許しがたい。
自分はR35売ることにする。
駆動輪が操舵輪のレースカーなんてどれだけアクセルワーク難しい?
ECUが自動制御するにしてもだよ。
日産はLMP2で多くのチームをサポートしているから由とするしかない。

日産は何処かの変わり者の思いつきで済むけどハイブリッドでボロ負けのトヨタは富士までにどれだけ巻き返せるか?
無理だろうな。

長谷見さんは偉いけど由良さんはもっと偉い。
「日産は他のチームに失礼」は本当にその通り。

218 :
ニッサンは、誰がどんな理由で変わり者にFFカーの設計を承認したのかな。
本社内でも責任問題になるだろうね。
よくわからんが、株価変動も?

219 :
トヨタなんかは社長がどれだけレースが好きでも役員会を通らない限り予算は下りないんだろ
いい大学出て車が好きでもなくトヨタに入った経営のスペシャリストからしてみたらレースなんて一円の得にもならん金食い虫

220 :
責任問題って?
業績に関係なく自分の所得を上げるCEOだからね。
今や日産はルノーの財布って世界中から言われている。
フランスでは企業のトップが莫大な報酬を受け取ることは許されないから日産から貰っているというのも凄いね。

日産の名前の由来は日本産業だって。

221 :
>>214
負けてイメージダウンになるから出ないんでしょ?95年96年見てたらわかるよ〜

222 :
スカイラインを携えてきたプリンス自動車も忘れないでね。

223 :
フランスメーカーと長期間にわたり提携しても、徳することはあるのかね?
ニッサンの日本人役員の皆様。

224 :
日産は本気で勝つなら3年後に出てきてね、当然今のクルマ捨ててだよ。
まずGTアカデミーと言うコンテンツ捨ててだな。
ルマンの歴史を舐めたら笑い者だよ。

225 :
よそで作った3輪車を借りてきて名前だけつけて参戦したと思ったら今度はまともに走れないポンコツに
GTRってだけ名前つけて大恥かいて哀れだな。

226 :
>>224
GTアカデミーはなめちゃあかん
あそこからGP3とかで表彰台のぼるやつが出てきてる
ステアリングフォースバック機能もついてるからカウンターステアも学べる
GTアカデミーで優秀な成績だしてるほうが俺たちより上手い

公道で走ってるからと言ってゲームを馬鹿にして実力を過信するとカウンター当てられないから事故る
http://www.youtube.com/watch?v=npc9KMGkaBs

227 :
>>226
ソフト育成する事に異論はない。
ルマン勝つ事目指すなら話は別。
トヨタはじきにハード・ソフト共捨てるだろう。
国産勝てないの悔しくない?

228 :
日産のFFマシンをナウシカの巨神兵扱いワロタ

229 :
>>227
ハード・ソフト捨てるって何の話だ?

230 :
巨神兵だってさぁ、腐っていたけど火を噴いたらすごかったじゃん
日産が噴いた火はだめな方じゃん

231 :
なぎ払え!

えっなにを?

232 :
ドライバーを

233 :
長谷見「腐ってやがる!来年参加するならミッドシップだな。」

234 :
FFを投入するには早すぎたな
まず重力制御と慣性制御が要る

235 :
ある国内4輪競技でV15を達成したドライバーが言うには「FFを究極に速く走らせる
ようになったらどんな駆動方式でも速く走れるようになるのはたやすい」って
話してた。
日産もドライバー育成の為に、FFを選んだと思う。

236 :
そんな事はグランツーリスモ()でやってて下さい

237 :
乗用車ならともかく、FFのレースカーなんて半世紀くらい無かったんじゃねぇの?
いや、もっとか (^^;)

238 :
由良うぜ〜んじゃ
日産に対する意見は、オメェが言わんでも皆思っとるわ
ビッグウイッグのベアリングにマイクロん塗って公園で走らせとけ
三流デザイナーが…

239 :
DC2はいい車だよ

240 :
中古のシビックタイプRでも買ってテストコースで存分に走らせたらいいんじゃないですかね

241 :
トヨタ日産がだらしないからって、ホンダF1の恥が拭えるわけじゃないぞw
どさくさ紛れに宣伝してんじゃないよ。

242 :
ネタで言ったのだからその辺にしとけw
日産はデルタウイングの後継を探してただけなんだ!

243 :
トヨタは車輪付き家電メーカー、自動車メーカーには敵うわけないのさ。

244 :
>>242
そういやデルタウイングからパクってんじゃねぇよって訴訟されたのってどうなったの

245 :
両角 岳彦@morozumi_careye 23:10

日産の2015LMプロジェクトは本社一部の判断、ニッサン・ヨーロッパのプロモーションと資金、ボウルビーの自己撞着発想による妄想の迷走。
NISMO(日本)はエンジンの支援だけ、の模様。回生を重視すると前輪側駆動の重要性は大きいので、本気で挑むなら車両コンセプトから組み立て直せば…

なんだかなー・・・。要するにNISMOは上からの命令で動いてるだけか・・・。

246 :
>>244
俺も分からない
アメリカは訴訟起こしてもその後うやむやになることも多いと思う

247 :
井原慶子が増田明美ばりのマニアック解説だったな。

248 :
ストレートだけは無駄に速かったらしいから昔のセパテバプジョーとかいうのみたいな
最高速だけ狙う色物枠でいいだろ。

249 :
最高速が何だって?
http://fiawec.alkamelsystems.com/Results/05_2015/03_LE%20MANS/86_FIA%20WEC/201506131500_Race/Hour%2024/15_EventMaxiumSpeed_Race.PDF

250 :
予選で遅すぎてペナルティ食らうとか、ワークス参戦なのに格好悪すぎ。

251 :
GTRが何だって!
日産ダサすぎ

252 :
井原はしっかりしているよ。
見直した。

253 :
最高速全振りならそれこそR92CPでも引っ張り出せばw

254 :
長谷見さん「LMP2より遅いデータ取って、何の役に立つの?」

255 :
日産はそれで来年のルマンに出られなくなってもこの後のWECも参戦を放棄しそう(´・ω・`)

256 :
改めてポルシェは凄いメーカーだ

257 :
LMP2のエンジン供給に力入れとけばいい

258 :
>>238
由良さんさF1でも通用するデザイナーだ。

259 :
優れたポルシェ
堅実なアウディ
進化しないトヨタ
恥ずかしい日産

260 :
ポルシェ 17
アウディ 13
トヨタ 0
日産 0

261 :
Mission : Future Sports Car
ポルシェさん、かっこいいわ

262 :
GTR LM富士に来るかな?

263 :
去年とくらべてトヨタはいい加減レースとか辞めればって思うよね
永久にポルシェの位置に立てないんだし

264 :
井原さんの解説はよかったが井原さんにはそもそも出場してほしい

265 :
ニッサンLMP2席巻おめ。

266 :
>>265
GT−Rも登録するとこ間違えただけだよな

267 :
>>266
GTEか

268 :
>>267
ガレージ56

269 :
長谷見さん「日産シャッターどおり」

270 :
GTRが遅いであろうことは想像できたけど、ここまでトラブルだらけだとは思わなかったよ
3台で行くってことはそれなりに自身があると思っていたが

271 :
トラブル無しでもP2トップに負けてたであろうタイムが悲しいな。

272 :
日産は本物のGTRでGTEクラス優勝を狙った方が評価されるのにな。

273 :
>>272
ニュルの一周タイムでなくルマンという大舞台でコルベットと競って欲しいね。

274 :
日産のマシン、センス無さすぎ
そりゃ遅いわと納得せざるを得ない

275 :
>>258
そっか。
由良さんは、空気が見えるんでしたもんね。
さすが、違いが分かる男。
すいませんでした…

276 :
しかし空気は読めない男でもある

277 :
うまい
座布団一枚

278 :
由良拓也は30年前に今のトレンドを見つけていたよ

マツダ717c
切り立ったFフェンダーに
深海魚ライト
TS040を先読みしてたな…

279 :
こっちにも貼っておこう。
個人的に目に付いた今年のまとめ記事


【ルマン24時間 2015】日本勢苦闘、底力を見せつけた耐久王ポルシェ           
http://response.jp/article/2015/06/15/253403.html

2015年ル・マン24時間レース、総合優勝を巡る各チームの戦いを振り返る
http://jp.autoblog.com/2015/06/14/2015-le-mans-24-hours/


Jスポーツ解説の年寄り共といい、メーカーとのしがらみまみれのレース系メディアといい、
冷静な分析や解説が殆ど見られないんで、普通の車系メディアの方が的確だったりする。

280 :
>>278
確かに

時代が追い付いたな

281 :
https://postmediadriving.files.wordpress.com/2015/06/wednesday-aft-169-of-172.jpg

282 :
>>281
最高。壁紙にします!

283 :
FFで挑戦した日産の意義はいいと思うんだけど完成度が低すぎたね
ちょっと実践に出るレベルじゃなかった
今年はWECにスポット参戦するくらいで来年以降参戦じゃないと他のエントラントに失礼だと思う

284 :
80年代のWECみたらTS040がロスマンズカラーに見えてきた

285 :
来年は4台にして、うち2台をコンベンショナルなMRにしたら委員と違う?
童夢あたりからS103の設計図かってこねくりまわしたらなんとかなるだろ

286 :
お薬出しておきますね
はい次の人

287 :
もしも日本のニスモにWECル・マンへの意欲があるなら、これはまたとないチャンスだよ。
こんなんじゃあ駄目だから撤退しろ!じゃなくて、プロジェクトをそっくり引き継ぐ(乗っ取る?)
形で自分達の望むような車を造って予算等そのままに参戦継続したらいい。当初のコンセプト
を軌道修正するだけの事。

一度撤退してから、この先改めて企画を上げて参戦の決裁を仰ぐなんて面倒極まりないし無理。
今ならお膳立ては整っているんだから。

288 :
>>285
もう今のP1はそんな付け焼き刃で何とかなるレベルじゃない。
車体もおそろしく無駄がない空力マシンだぞ。無理すぎる

289 :
来年はワークスを2台にして、サテライトチーム2台でP1-Lに参戦、車体造りの方を先行して始める
というのはいいかもしれない。

290 :
グループC以来の盛り上がりじゃないかね
素晴らしい時代だ

291 :
盛り上がり素晴らしいね
でもグループC時代から見てると、どうしても消滅の闇が怖いよね

292 :
98〜99年頃のピリピリ感が出てきてすごい楽しいよね

293 :
>>289
レギュ的にハイブリッドおろしてP1-Lにもってくのは可能なのかな?
仮にそうすると、回生ブレーキなしでタイヤやブレーキへの負担は大きそう

294 :
日産はGTRでコルベットやアストンと闘うべきだった。
クラス間違えたよな

295 :
P2でワークスってダメなの?

296 :
ワークスはP1-HかGTEだけだよ

297 :
セミワークスはP2にもいっぱいいるけどな
でも、既にエンジンのみで成功を収めている日産が改めてセミワークス参戦とか鬼畜の所業だって批判されるよ

298 :
バックで走ればMRになるよね、あの赤いくるま。

299 :
ルマンのとんでもない糞車として語り継がれる日産GT-Rニスモ

300 :
@qarasawa_tkhr
【朗報】トヨタ及びTMG、2014年の世界耐久選手権で不正が発覚
#wecjp #toyota #tmg

301 :
ポルシェはマニュファクチャラーズでは大量得点できたけど
ドライバーズランキングではアウディ#7がトップなんだな。
スポットの#19に栄冠奪われた、#17#18のレギュラー達の心境は如何に。

302 :
WECのシリーズチャンピオンよりルマン優勝です。

303 :
>>302
話の読めない大馬鹿
お前もうWECスレに来んな

304 :
プププ

305 :
>>302
去年ヨタアンチ(≠アウディファン)が散々言ってた事だな

306 :
>>304
惨めすぎw
お前WECバカにするより、情けない自分のことバカにしなよw

307 :
g6LRHhF70←

甥っ子が大学受かってもおめでとうも言わず「なんだその程度の大学かよ(笑)」
ってバカにして、親戚中の顰蹙買ってそう

308 :
↑ププ

309 :
オースポ最新号を期待して買ったけど、写真ばかりデカくて情報量が恐ろしく少なかった。
7月にル・マン特集号が出るらしいからそっちで読めということか。
しかし相変わらずF1記事の多いこと。ホンダからF1記事増やせって広告費でも出てるのか?

310 :
>>302
そうだよ。WECの6時間レースの価値は低いよ
だけど、ル・マン24時間レースで好結果を出したのに6時間レースは遅いではイメージ悪いだろう。
だから、あまり手を抜けない。

311 :
日本でモータースポーツ見るやつはF1とスーパーGTだろうし

312 :
F1速報とグランプリ特集があるんだから、F1に力入れたって意味ないのに

313 :
>>311
貝島さんが流れを変えてくれそうな気がする

ってさすがに同じ週に出す雑誌で
24時間もやってたレースの詳細は書けないだろ

314 :
ロッテラー格好いい〜 まだ33だし活躍してほしい

315 :
>>311
どっちもホンダが大惨事になってるカテゴリじゃん

316 :
悲惨なのはF1とインディとSFなんじゃ

317 :
>>316
SGTとWTCCも追加で。

残るF3とBTCCはどうなんだっけ?

318 :
MotoGPも入れてあげて

319 :
ヨタヲタさんまたホンダ話で現実逃避ですか?
スレ違いも甚だしいよみっともない

320 :
シャークフィンなくしてくれよー、マジださいよ〜。
スピードダウンしてもいいから頼むよ〜。
あれさえなけりゃCカーみたいでカッコいいのにー。

321 :
シャークはいいけど、ぽっこりキャノピー廃止がいいな
そのほうが、低さが強調されるし

322 :
>>319
おまえみたいな基地害アンチと違って現実逃避するほどトヨタに入れ込んでるやつなんざ居ねーよ

323 :
>>321
低さを強調してなんの意味があるんだ?
オープンの頃の方がアホっぽくて嫌だわ
今のマシンでいいよ。強いて言えばヘッドライトをどうにかしてほしいくらい

324 :
>>320
グループcみたいでかっこいい→LMP1-Hみたいでかっこいい
って言われる時代が来る

325 :
シャークフィンは言うほどダサくないし広告塔としても活躍してるから
全然おk

326 :
グループCは大してかっこよくもない。
空力的に古臭い。

327 :
俺はシャークフィン全然ダメだわ、無くして欲しい
F1は禁止になったのにな

328 :
実際に古い車を古臭いと言われましても・・・

329 :
直立したヘッドライトがカッコ悪いよな、前から見たらまだいいのに...

330 :
>>322
319以降ンダ話がバッタリ止んだってことは
それが図星だったってことだよ。
フラストレーション溜めまくりな哀れなヨ・タ・ヲ・タ(・∀・)ニヤニヤ

331 :
>>330
いや、ウンコ踏んじゃったことに気が付いただけだよ

332 :
1982年から1992年の間で、シリーズチャンプとル・マンウィナーが異なった年

1987年 ル・マン=ポルシェ WSPC=シルクカットジャガー
1990年 ル・マン=ジャガー WSPC=ザウバーメルセデス(ザウバーはル・マン欠場)
1991年 ル・マン=マツダ  WSPC=シルクカットジャガー

333 :
>>330
毎日が日曜日のあんたじゃあるまいし何日も続けてする話題じゃないということに気づけや




無理だろうけど

334 :
>>326
http://hayashiminoru.com/cars/
古臭いというよりも、1980年代は金をかけていない(金をかけられない)時代だね。 技術屋はやりたいことをできなかったというか。
乗用車のエンジンを流用して金をかけないでやるレースと言ったかんじ。 F1とは別のものみたいな。
F1がオリンピックなら、WSPCはパラリンピックみたいな。
最近の車とかSWCのころの車はシャシー剛性が高いだろうが、乗用車のエンジンを流用しているからシャシーがグニャグニャでタイヤの
性能をいかせない車が多かったとか。
http://www.mulsannescorner.com/march92s-1.html
ボトムの規制が甘かったが、ムービングベルト付き風洞なんか使っていない車が多かったから、いかしきれなかったとか。

335 :
パラリンピックに例えるのはいかがなものか
よく分からんし

336 :
>>334
というか。
かんじ。 
みたいな。
たとか。
なかったとか。

337 :
ってゅぅか〜みたぃな〜かんじ〜?

338 :
SWCの頃は、F1と同じエンジン規定で、
XJR14はフォードHBで後にエンジンだけミナルディに行ったという話だし、
MX-R01はジャッドGVにマツダのヘッドが載ったエンジンなんだけど

何処が乗用車のエンジン???

339 :
シャークフィンよりも



って感じのフロントフェンダーが好きじゃない。
空力考えるとあの形になるのは解るんだけどさ・・・・・

340 :
鮫板はあってもいいが、
絶壁ライトなんとかしてほしい

341 :
ポルシェとかアウディの、カウルのタイヤカバー部の上側にスリットがあってタイヤが見えるのは禁止にしてほしいわ。タイヤが見えないのがプロトらしさなのに。

342 :
>>341
あれなんか意味あんの?

343 :
タイヤハウスの中に空気が溜まってフワッと浮き上がるのを防止する(浮き上がらないとは言ってない)
シャークフィンと同じく義務付けられてるからどうしようもない

344 :
>>343
シャークフィンて義務化されてたんだ!?

F1も(インディも)そうだけど
車体規則決めてる奴らはクルマが格好良い事も集客に繋がるって
どうして分からないのかねぇ

345 :
>>344
シャークフィンが義務付けられてるのは安全面のため
高速でのスピン防止のためだよ
カッコのために安全を犠牲にするわけにはいかんでしょ

346 :
>>341
レギュレーション

347 :
>>345
あースピン防止の為なのかー
なんか空力的にというか効果が想像つきますね
教えてくれてありがとう!

348 :
そうかな?
2012年から見始めたけど、今のマシンは十分かっこいいよ
グループC時代を知ってる人にはウケが悪いみたいだけど

349 :
最近のGT1は絶壁フェンダーでウエストスリム
リアからもっこり
お尻ペタッ
 
深海魚にいそうなデザインだよな…

350 :
今年もグッドウッドやってるな。
ざっとリプレイ見て#1と#7が出ているのは確認した。
コンウェイとトレルイエがドライブ。

351 :
>>334
カーボンケプラーの開発費がいくらだか知っているのか?

352 :
334じゃ無いけど
いくら?

353 :
僕も知りたい

354 :
>>352
材料試験を外注すると、引っ張り強度試験片製作と試験で1ケース1千万コース
それにCAIだの曲げだの接合部だのと追加していくとなんぼあっても足りない。
単純なカーボンエポキシでなら試験ケースも大したことにないが、カーボンケブラーとかハイブリッドにすると試験ケースは指数関数的に増える。
そんな試験で選定した材料使って部分構造試験なんてやると軽く数千万

355 :
結局知らなくても答えられるレベルの答えしか返ってきませんでしたとさ

356 :
>>335
http://mainichi.jp/sports/news/20120911k0000m050052000c3.html
パラリンピック、最近はハイレベル化しているようだが、
オリンピックよりと比較すると、競争は緩い、注目度は低い、観客は少ない。
WSPC、F1選手権と比較すると、車両の技術競争は緩かった、注目度は低かった、観客は少なかった。
という意味だよ。

357 :
さすがに失礼だろ
思慮が足りない

358 :
>>351
Cカー時代に某大手メーカーからカーボン部品開発請け負った
オッちやんの話だと数十億円単位で美味しくいただいたと。

359 :
追加説明をしないといけないのは例えとは言わない

以上

360 :
7月のお楽しみ

7/3(金)発売 MFi特別編集 ル・マン/WECのテクノロジー2015
7/8(水)発売 オートスポーツ特別編集 ル・マン24時間 2015


あとは次戦からのEOTに見直しがあるのか早く知りたいところ

361 :
シャークフィンは普通にかっこいい。
というか殆ど飛行機の垂直尾翼に近い。
最近のマシン見た後にちょっと前のTS020とか見るとリヤ周りが貧相に見えてかっこ悪い。

362 :
僕は嫌い

363 :
バカっぽいよな背ビレ

364 :
ルマン本見てきた。想像してたけどポルシェ記事盛り沢山。
P2、GT好き変態は立ち読みで十分ですた。
しかしWECこの時期間延びし過ぎ。次戦は鈴鹿1000と被ってるし。

365 :
>>351
カーボンモノコック?
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2011-06-02
マツダ787、モノコック自体の剛性は高いが、ロータリーはまったくストレスメンバーとして役にたたないから後ろはかなり捩れたらしい。
http://www.lemans-models.nl/1990/1990C11_car2.JPG
メルセデスC11なんかも後ろはかなり捩れるだろう。 後ろ側は60年代のチューブラーフレームの車と同じようなもの。
F1のアルミモノコック 
http://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2012/05/jvill-ferr-312t4-fior-2012-30.jpg
スポーツプロトのアルミモノコック
http://dome-museum.com/imaegs/86c_006.jpg
スポーツプロトはサイドのチューブの断面積を大きくしやすいから、アルミでもそこそこ剛性を高められただろう。
モノコックの剛性を高めても、後ろが大きく捩れては宝の持ち腐れになってしまう。

366 :
次は8月末
ちょっと間開き過ぎのような気がする

367 :
この間延びのせいでルマン後の消化試合感が増す
各グラウンド1ヶ月前倒しでいいくらいだろ

368 :
やっぱりルマンを最終戦にすべきだよな。

日本中国あたりを開幕戦にして、南半球は12月から年越しとすると
いい感じじゃねえかな。

369 :
デイトナといいニュルといい、スポーツカーっていつも伝統の一戦を序盤にやるじゃん
そういう伝統があるんだよ

370 :
>>365
そのF1アルミモノコックじゃないから。スペースフレームに
パネル貼っただけのいわゆるセミモノコックだから。

371 :
ルマン24時間レースのWikipediaでも見たらいいよ

372 :
>>370
指摘ありがとうございます。 探すの面倒だったんで・・・・

373 :
今年は全戦ライブあるから楽しみ倍増でいいのだが、この時期間延び感半端ないな。
来年改修完了のブラジル入れて全戦9戦なら良いけどな。満遍なく廻れるじゃん。
ところで日産残り出るの?

374 :
レギュレーションでもう出なきゃダメ

375 :
イモラかモンツァも入れてくれ。

376 :
オースチン止めてラグナ・セカで是非

377 :
北米はヘンテコだが魅惑のコースあるね。
セブリング
ロードアメリカ

でもFIA公認でないと行かないよね。
日本は鈴鹿希望

378 :
>>373
出るよ。日産ヲタとしてはあまり出て欲しくないけど。

379 :
何のために出るんだ?

380 :
義務の消化と
インチキレース屋が
禿から金をせびるため

381 :
日産はFF優位なレギュ仕込めるかで決まるね。もうかなり金使ったから後戻り出来ないのか?
せめて四駆に出来ないかな。トリコロールに鳥肌オッさんだけと、チョット日本臭しなさ過ぎだろ、あのクルマ。

382 :
>>338
そうだよ。旧選手権末期はハイレベル化。 出走台数減少。そして崩壊。
F1と同じエンジン規定に変えてなんとか延命した旧選手権。F1に行くメーカーが居たから延命した。
HBなんて24時間レースでは使い物にならないし、ジャガーは続ける金がなかったので1991年いっぱいで撤退
1992年 マツダはスプリント用エンジンを用意する金も時間もなかったから、スプリントは事実上下位クラスだった。
メインカテゴリーは実質TTTとPTSの2チームの4台だった1992年のSWCのスプリントレース。 
3.5リッタースポーツカーがメインのの選手権はおまけみたいなものだった。

383 :
>>381
だって日本のニスモはエンジン開発しかしてないもん
その他は全部欧州日産の自己満足

384 :
>>382
F1と同じエンジン規定で延命?
956/962C使うプライベーター勢を追い出す様な規定変更は
命を縮めるだけだと、導入前から言われていたことだけどな

寧ろ、潰してF1に移らせようって魂胆が透けて見えた規定

385 :
>>384
潰すとは考えてなかっただろう
両方栄える良い所取りを狙ったが、実際はF1参戦もロクに増えずメーカー選手権は廃れる悪い所取り

386 :
>>385
世界的な経済の落ち込みから各メーカーを F1 に呼び込み収益を
一本化させるための WSC 潰し策でしかなかった。

387 :
おれ90年ころは、
「92年からWSPCはトヨタ、日産、マツダ、ポルシェ、メルセデス、ジャガー、アストンマーチン、プジョー、アルファロメオ、
マーチ、ローラ、スパイス、BRM、ブルン、クラージュ、コンラッドの3.5Lマシンが出るすごいシリーズになる」

と信じてました…。

388 :
>>384
規定変更の話が出た1987年のWSPC
開幕からジャガーが4連勝。ジャガーの後方をポルシェがゾロゾロ。ル・マン後、ポルシェAG撤退(興味があったのはインディ)
1986年からテレビ放映権を売ることを目論んで短距離レースを導入したが失敗。瀕死の状態。
FISAが不人気で赤字のWSPCを継続させたのはWSPCを経由してF1に参戦予定のメルセデスとプジョーを後押しするため。
何か特別な思惑がある場合を除いて、興行は赤字なら続けられない。エンジンの規定を変更したのはメルセデスとプジョーが望んだから。
1987WSPCにフル参戦したメーカーはジャガーだけで、ジャガーにF1をやる金は無かった。メーカーがFISAの思惑通りに動くことはない。

389 :
○1990年のWSPCの出場車
・1990年いっぱいで排除予定の衝突試験免除で出走していた、危険で、競争力がかなり低下していたポルシェ962(既に骨董品)
・既にWSPCとル・マンを制していて規定の変更がないのであれば1991年以降不人気のWSPCを続ける意味がないF1に復帰予定のメルセデスの車
・西欧で厳しい日本車の制限があったので、欧州ラウンドに興味がなかった日本のメーカーの車(マツダは休止)
・メルセデスに歯が立たず、日産、トヨタの車の熟成が進んだら歯が立ちそうになかったジャガーXJR11(タバコ広告規制強化が進んでいた)
規定を変更しないのあれば1991年以降の選手権継続を望むところは少なかっただろう。FISAがやる気ない。赤字垂れ流しで続けるバカはいない。

390 :
また香ばしいのが沸いてきたな。

391 :
自己紹介はいいから

392 :
>>387
F1に行く前に高回転型レース用の勉強をしたいメーカーのための選手権だった。
トヨタと日産はル・マンに出たいから車を開発したが。
24時間仕様とスプリント仕様中身の違うエンジンを用意できるのは、プジョー、メルセデス、トヨタ、日産ぐらいだった。 

393 :
>>385
最初からF1に行く予定のメーカーが抜けたら店じまいの予定だったでしょう。
86年シーズン半ばにランチア撤退、87年シーズン半ばにポルシェワークス撤退で、他に延命の方法がなかった。
プジョー、メルセデスがF1にステップアップしたのだから成功でしょう。

394 :
来年のル・マンが楽しみ
連勝記録アウ破れるか?

395 :
今ル・マン見返してるけど、福山さんが開始10分で「(今はアウディ3台に抜かれたけど)もしかしたら23時間後は19号車トップかもしれませんね」って言っててワロタwww
モロ的中かよwww

396 :
3.5L規定の話が出てきたので便乗するが
FIAは、3.5L規定にCカー って
どんなのを想定してたんだろう?
プジョーの最初の奴やメルセデスみたいな
今までのCカーに3.5LNAエンジンを積んだ
車かな?
まさかXJR-14みたいなカウルを被ったF1は
想定してなかったのかな?

397 :
>>395
今何時間経過ぐらい?

398 :
そういえばEOTってどうなるん?

399 :
>>395
この人凄いよ
昨年は番組終了間際にトヨタがリタイアするフラグ立てたし

400 :
来年のルマン予選設定タイムって3.13〜15くらいでOK?
 
また、空飛びそうなタイムだな…

401 :
>>400
WECチャンプのトヨタによると毎年2秒くらい速くなってるらしい。

402 :
>>396
横方向の最大加速度、1992年の車が3.5G以上で、1990年までの車は2.5G未満。
コーナリング速度が高いから「カウルを被ったF1のようだ」という話が出てきたと思ったが。
https://www.youtube.com/watch?v=j4MRAuojXBc
骨格はF1もスポーツプロトも基本同じだけどね。昔から。
1991年から、樹脂製風防が可、コックピット最小幅変更。最低重量750kg コーナー速くなるのは当然。
1991年の前半戦、ベンツとプジョーはぼちぼち始めたといったところでエンジンのパワーがあまり出ていなかった。

403 :
>>386
FOCAは、アウディに参戦して欲しいようだが、今も昔も、FOCA、FIAの思った通りにメーカーは動かない。
面倒なことをしなくても、FIAが終了を宣言すれば終わる。
参戦予定のベンツとプジョーが規定変更に賛成、
ジャガーは、いつまでも古臭いエンジンの車で張り合えると考えていなかったし、
90年ころまで従来規定で続けられればいいということだったのだろう。
FIAは選手権を延命させようとしていたのに、そういうの何に書いてあるのですか?

404 :
タイムが速くなってきたらシケインがもうひとつ増えたりして・・・

405 :
死亡事故とか重大な多重クラッシュが増えれば当然レギュかコース上の何かの
安全対策が入ると思う。

406 :
今の進化具合だと(タイヤ・マシン)予選で3分切りそうな…。

407 :
さすがにGT組との速度差がとんでもないレベルだし何らかの抑制はいるかも。さすがに反対意見でないでしょ

408 :
うむ

409 :
>>407
それどころか17年からGTEのペースが上がることになる

410 :
>>409
コーナーでは某LMP1より速いGTEだったしな。

411 :
それ単に某LMP1がクソ遅いだk・・・いや何でもないです

412 :
>>411
これからWECで存分に披露してくれるんだろう。一番高速でネガが出にくいルマンでああだったんだが。

413 :
コースにいて走ってるぶんだけバイコレスよりはマシか

414 :
日産撤退もあるか?
Future of Nissan LMP1 Program Under Review
ttp://sportscar365.com/lemans/wec/future-of-nissan-lmp1-program-under-review/

415 :
>>414
あのGT-RってデルタウィングやZEOD-RCと同じでウケ狙いを一発やってみただけで
FFのプロトタイプなんてキワモノを熟成する気なんてない気はする(´・ω・`)

416 :
ニコ生のニスモチャンネルの荒れ方ハンパなかったもんな

417 :
>>414
ル・マンだけ冷やかしで出て撤退とかしたら追放されんじゃねぇの?

418 :
欧州日産って何がやりたいのか本当に意味不明だな

419 :
あんなゲテモンにGT-Rの名前なんか使っちゃってさ、面汚しだよw

420 :
シェイクダウンをルマン本番にした理由がほんとわからん 侮辱行為でしょ

421 :
それを言うならデビューレースだ
シェイクダウンはアメリカで散々やってたろ

言葉も分からずに挙げ句「侮辱行為でしょ」とか言い放って
恥ずかしいなぁ

422 :
アジアでは肉体接待映像や強制わいせつ撮影画像流出が止まりません。
慰安婦だ強制労働だと言いながら、韓国や中国などの状況は酷いものです。

上海MOKO!美空トップモデル ?子萱(Han Zi Xuan)のヌード画像流出
http://geinousokuho.ga/hanca.html

中国S級トップモデル 李琳?(Lee LingYue)の猥褻動画がネットに流出
http://geinousokuho.ga/leeca.html

シンガポール人騒然!FHMのトップモデルJamie Angの無修正猥褻画像流出!
http://geinousokuho.ga/singaporeca.html

上海MOKOトップモデルYan Feng-Jiaoの無修正流出画像集
http://geinousokuho.ga/momoca.html

韓国超美形モデルKang Ye-Binのデビュー直後の肉体接待映像
http://geinousokuho.ga/kangca.html

423 :
>>420
クラッシュテストで問題があった等で、ル・マン24時間が初陣になってしまったのでは?

424 :
ニッサンは富士出ないの?

425 :
登りのぐねぐねでP2に置いて行かれるのを見たいのかい?

426 :
みたいよ(本気

427 :
既にロータスで似たようなシーン見てるしなぁ

428 :
鈴鹿の8耐見たけど、優勝したヤマハファクトリーの戦いぶりが
ルマンのポルシェみたいだったよ。バイクも選手も圧倒的な強さだった。
別に3台走らせたわけじゃないけどねw

429 :
アイビーって久しぶりに聞いたw
メンズクラブってまだあるのw

430 :
他板で拾ってきたんだけどなんですかこれは
ttp://i.imgur.com/QvFDFK8.jpg

431 :
このコラ最近ツイッタでしょっちゅうでてくるな

432 :
元ネタは一昨日のWEC公式
https://twitter.com/FIAWEC/status/628878169525907456

水平線に見えるあれは何だ!あれは金曜日か!
#がんばりましょう
#水曜日
#ハンプデイ(=週の真ん中の憂鬱な日、水曜日のこと)

これ見て世界中の人々が遊んでるw

433 :
日産事実上の無期限参戦延期
http://www.nissan-motorsports.com/JPN/PRESS/2015/15043.html

434 :
ル・マンだけのつまみ食いって許されたっけ?
まぁ食ってないけどw

435 :
一体何がしたかったんだ…

436 :
誰かが私腹を肥やしたんだろ

437 :
このままフェードアウトか・・・こんなんじゃ欧米からナメられてもしゃあないな・・・

438 :
ってかこの文章の書き方あまりに自己弁護すぎね?
FFにしたのもそもそもレギュレーション上の隙を突いた形で空力上のアドバンテージがあると踏んだ上での話しだったはずだしそれが壮絶にスベったことを「革新への高いハードルに我々は諦めることはありません」って何酔ってんのっておもうけどな

439 :
おい待てよ、WECへの復帰を遅らせます、ってルマンはWECのスケジュールに入ってるだろwwwwネガ広報ぜったいにやらないっての徹底されてるのはすごいけどさすがに無理あるでwww

440 :
>>438
カルロスゴーンが持ち込んだ成果主義の弊害だろ。
失敗を失敗と認めたら責任をおわされるw
あらかたル・マン完走をコミットメント、勝利をターゲットと置いて、ル・マン以外はどうでも良い、てスタンス。
一応コミットメントは達成したわけだ。DNC?何それ美味しいの?

441 :
このリリース、さすがにかっこ悪いなあ
失望するわ
浅いし、逃げなのが丸わかり
要らんわ日産

442 :
ニスモチャンネルもそうだったけど捏造って日産の体質?

443 :
フジのパンフどうするんだ?

444 :
「ご関係各位にはご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません」だろ?

よくいるよね 授業にはろくに出てこなかったくせに試験だけ受けてみて
当然に点もとれず、ヤマが外れたとか言い訳し、挙句の果てに「自分には
向いてなかった」「興味が持てなかった」とかいって退学する大学生。
親は大変。周りは白い目。

445 :
日本主導で復帰目指せよ、日産。
2017年だな早くて。

446 :
ヨーロッパメインのレースに日本主導とは
さすがゆとり

447 :
そもそも今の日産は仏国メーカーの一ブランドに過ぎん

448 :
グループC以降の日産てまともなマシンを作らないよな。
R33GT-RにしろR390にしろ今回のマシンにしろ、必ず他より致命的に劣ってる。
わざとかよ。

449 :
>このニュースは日産のLM P1のみのことです

なにこの他人事みたいな文章

450 :
>>448
R33はともかくR390は当初は速かっただろ
メッシュのトランクが認可されなかっただけで

451 :
GT-RやNISMOって名前にこだわりがある俺は昭和の老害なのか?

452 :
日産のモータースポーツで大森ワークスが出てくるよりはまし

453 :
いやいやそっちじゃなくて、GT-RとNISMOの扱い方が軽すぎない?

454 :
R391の方がしょうもなかった

455 :
あぁゴメン、俺のほうが知ってるぜって奴ばっかなんだね。失礼しました

456 :
WEC富士のスケジュールってまだ発表されないの?
出発便早く確保したいから時間知りたいのに

457 :
R390は初年度惨敗で二年目なかなかだから別に悪くは無いでしょ
ピークでも優勝狙えるほどの力は無かったが

458 :
390は3位だっけ?レース終わってないのに関谷が星野へのインタビュー中に泣いててなかなかグッときたな。

459 :
ただそのR390も結局グループCの使い回しの上、シャシーはTWRの小遣い稼ぎであったわけで
日産にとって技術的に何かしらの蓄積になったかというと…

460 :
>>456
レーススケジュール発表されるのって2週間くらい前になってからだよ。

去年の残ってると思うから、探してみ。

461 :
>>456
土曜
F3予選 旧車走行 WEC予選
日曜
F3決勝 旧車走行 WEC決勝

毎年同じだから、今年も同じだと思う。

462 :
>>461
今年はF3はないよ。

>>456
けどWTCC見たく場所もサポートレースも変わるというわけじゃないから
去年ベースの時間で考えれば問題ないだろうさ。

463 :
サンキュー
実は初観戦なので
去年の参考にして余裕持って行くわ

464 :
今年はなんかアジアの耐久が同時開催ではなかったっけ

465 :
アジアンルマン(2h)とAudi R8 LMS Cupが同時開催

466 :
さすがに、日曜日に2時間レースと6時間レース、さらにAudiの決勝とか1日でやらんよね?

467 :
アジアンルマンは10日ということになってる
R8は10,11日の2レース制だと思う

468 :
せめて先週のSGTくらい客入ってほしいなあ

笑天外の客寄せパンダでいいから#23走れよクソが

469 :
チケット購入しましたわ
モータースポーツ自体生観戦が初めてなんで待ちきれない
某メーカーさんだけ応援シートが無いのが寂しいな
(出走しないから当然だけど)
ああいうキワモノマシンは生で見ておきたかったw

470 :
FFの車は、生で走ってるところ見たかったよねぇ。

471 :
P2にシケイン扱いされるP1か

472 :
ゴーン「ルノースポールのためにGT-Rブランド崩しまry」

473 :
日産で儲けたいでも日産にいいイメージを付けたくない
フランス人て複雑ね

474 :
ルノーみたいな安車メーカーがラリーじゃなくてF1やル・マンやってもメリット無いんじゃないかな、
せめてインフィニでやらないと

475 :
おっと、フォードの悪口はそこまでだ

476 :
>>462 
F3はやらないんだ ありがとう 

477 :
R390なんてたまたま3位になれただけで、マシン自体は時代遅れのショボ車だったろ。
同じクラスにTS020やCLKがいるんだぞ?
当時日産だけフェアレディZの改造車かと思ったよ。
日産は昔R92CPでル・マン走れなかったからもう真面目にやるの辞めてる。

478 :
格好は良かったと思うけどなぁ、R390
ゴテゴテしたクルマばかりの日産プロトの中で、唯一すっきりとしたデザインだった

479 :
98年型のカラーリングだけは好きになれなかったな

480 :
日産は来年のル・マンもFF?

481 :
>>480
来年はないだろ

482 :
>>480
撤退したんだってば。

483 :
GT-R LM方針転換。ニスモ宮谷社長に直撃
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=67332

484 :
>>483
やったぜ! FFは継続するって!
バンザーイ!

485 :
エンジンをどこに置こうと後輪駆動ベースの4駆にするべきだと思うんだがなぁ

486 :
要は本気じゃないんだよなあ

487 :
ボウルビーに騙されたとは言えないからね

488 :
グループAの頃のラリーマシンで4駆ターボに対してF2キットカーなら280kgも軽かったみたいに
FF故の有利な点が無ければ普通は採用しないもんな

489 :
35Rってル・マンのGTクラスじゃ勝てる見込み無いのかな?
プライベーターがやっても良さそうなんだけど。

490 :
参戦可能な車輌が無いんですけど

491 :
>>488
別にF2キットカーが有利だからFFマシンを作ったわけじゃないぞw
ベース車両がそれしかなかったからだ。

選手権としてはW2Lという格下の選手権だったし、何戦かで勝ったクサラも
世界選手権を戦うための車じゃないしな。

492 :
例えとしてはF2よりもGrBのS4や205T16がクアトロを
駆逐したというのが適切なんだろうな。
あれは有利になるように排気量を少なくしている。

493 :
トヨタのWECキャラバン鈴鹿1000kmの日にイオンモール鈴鹿に持ってくるんだな
サーキットに入れたらいいのによ
それがファンサービスだと思うんだが

494 :
↑予選日のことね

495 :
サーキットに入れられない大人の事情があるのかもしれん
WECは日本だと富士開催だしホンダ出てないし

496 :
単純に面積の問題じゃねえの?
参加メーカー多いし。

497 :
富士でエンジョイホンダやるくらいだから、単に置き場所の問題だろ?

SFだったら、場内だったにちがいないって

498 :
7月のSFと8月のGTで040嫌というほど見たから10月はP2を集中的に見たい

499 :
>>484
開発は継続するが はたして実戦に出てこれるかが問題

500 :
>>488
フロントからキャビンまでの空力に関して制限が無い、という有利な点もある
そこにエンジンが無ければ生まれないラインは、それ故に規制されていないから
GT-R LM NISMOは、それ以外が戦える水準では無かった
FFで戦える水準になるのか?という根本的な疑問も有る

>>491
ターマックに関しては、F2キットはWRカーより遥かに有利だった
「吸気制限無し、全幅制限無し、軽い」という三拍子揃ってた
オベさんにツブされたけど、モズレーはF2キットをトップにしようと画策してたし

で、フランス国内選手権(全戦ターマック)で猛威を揮っているだけなら良かったんだけど
WRCで2勝しちゃったから、翌年から全幅と吸気に制限が入った

501 :
技術の日産が、
人生を面白くする。

"やっちゃえ"
NISSAN

FFは確かに面白かったし
やっちゃいましたね

502 :
FF極めるとどうなるのか怖いもの見たさ。
所詮FFか?

503 :
ドラテク磨くのは、FFが最適って言う人がいた。
FFを極めると駆動方式が変わってもそれ程苦労せずに速く走らす事が出来るらしい。
つまりFFを究極に速く走らすのは難しいのに何故こだわるのか不思議なニサン!?

504 :
軽油燃料出してきたり、V4レイアウト打って出たメーカーよりインパクトあるけどねニサン。
兎に角レース出て鍛えろよニサン、LMP2の胸借りて。

505 :
トヨタもニッサンもCMで大爆笑


妥協は罪だ。


来年は本気出すのか?

506 :
>>501
FFでやっちゃえ!だったのね

507 :
実際にはやっちまったなぁ!だったけどな

508 :
真にやっちまったなぁといえるのは「市販車」のGT-RをFFにした時

509 :
ポルシェはわざわざF1からスタッフをヘッドハンティングして
ミッドシップ以外の可能性も検討させたけど結果は
「無いわ〜」だったからな
ポルシェが調べ尽くして空っぽだと分かった箱を
宝箱だと主張してるのが日産(ただし中身は調べていない)

510 :
>>509
こんな感じだな
http://img-cdn.jg.jugem.jp/31a/686628/20100603_1493546.jpg

511 :
NISMO_JP (日産モータースポーツ(NISMO)公式)

【おくやみ】元ドライバーでチームリジェを率いたギ・リジェ氏が亡くなられました。日産エンジン搭載LMP2マシンや、今年発足のLMP3車両共同開発にも尽力されました。謹んでお悔やみ申し上げます。 #F1jp #LeMansJP #ELMS http://t.co/zSl3RyGJg4

8月25日 11時35分 Twitter for iPadから
https://twitter.com/NISMO_JP/status/636003973455966208

512 :
<FIA 世界耐久選手権 2015>
〜第4戦〜
ニュルブルクリンク6時間レース(ドイツ)

解説:井原慶子、中野信治
実況:中島秀之、中村義昭
開催日:2015年8月30日(現地)


SGTと被ってくれたおかげで、素晴らしいゲスト解説陣が実現しました。

513 :
富士も福山抜きで頼みますよ。去年の富士中継は良かった。

514 :
最近のレースを経験している人の方がいいだろうね。解説

515 :
>>512
なんて朗報!

516 :
>>512
週末は井原さんの癒しボイスで抜くか

517 :
>>512
マジか!井原さんの解説は神

518 :
ここやで〜

519 :
井原さんのルマン解説良かったな。鈴鹿観戦→WEC観戦で楽しみ2倍だわ

520 :
妥協は罪だ

521 :
中野の信ちゃん
久しぶり見れてうれしが

そこに座るのではなくコックピットに座るべきだろ、と
実績あるのにどこも声かからないなあ
やっぱ年齢かねえ

522 :
https://pbs.twimg.com/media/CNT2lNSXAAAoXIx.jpg

ポルシェのレースのポスターいいね。

523 :
妹が難病で
少しアゴの長い子
日本のGTや海外のレースでも活躍してた
名前忘れたけど誰だったかな?
ルマンでも助っ人で海外のチームの車で出てた

524 :


525 :
>>516
合間に挟まれる貝島ボイスで
適度にクールダウン

526 :
なんという飴と鞭

527 :
WEC決勝のニコ生放送、第4戦〜なくなったのかな?
放送予定の検索で引っかからないが…

528 :
Free Practice 1    Fri 28th Aug - 19h00
Free Practice 2    Fri 28th Aug - 23h30
Free Practice 3     Sat 29th Aug - 16h30
Qualifying - LMGTESat  29th Aug - 21h00
Qualifying - LMPSat    29th Aug - 21h30
RaceSun           30th Aug - 20h00

529 :
ニュルの中継はJsports1なのか。まいったなー。

530 :
>>527
http://live.ni covideo.jp/watch/lv232949770

531 :
FFやっちゃえ!ニッサンへのエールだね
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org231571.jpg

532 :
はじまったああああああああああああああああああああああああああああああああ

533 :
袋開けたくないから画像あげないけど、やっとル・マン優勝の時にクルーが着ていたTシャツ届いた

534 :
>>530
ありがとう。ちょうど見つけたとこだった。

535 :
すこし疑ってしまうくらいのポルポルの速さだな・・・・

536 :
↑トヨタが遅いだけ

537 :
来年のルマンは、アウ・ポルもFFで参戦
というかレギュでFFのみにすればデーター持ってるニサン有利かも?

538 :
>>537
冗談だろ
ぶっつけ本番で完走できない日産よりはポルシェのが用意周到だろw

539 :
あれ?実況スレない?

540 :
観客結構入ってるな

541 :
これからニュル本戦をストリーミングで見れるところ教えてエロい人!

542 :
公式のストリーミングがカクカクだ・・・・

543 :
ポルシェ・アウディのランデビュー走行w

544 :
LMPは勢力図がはっきりしたなあ

545 :
マシンの速さ、信頼性の高さに加えて
ここぞというときの勝負の上手さも見えたね > ポルシェ
ボトル交換の7秒で2位を譲ったアウディは悔しかろう。
まあこれもペナルティ(FIA指定の流量計のトラブル?)が
なければなかった話だけどね。

546 :
富士の暫定スケジュール出てるね。

547 :
さすがチャンプ
看板どっさりだな

548 :
日曜朝がいきなりピットウォークでしかもサイン会まで30分待ちかよ。

549 :
>>548
去年も同じじゃん

550 :
>>549
今まではF3走行後だよ。

551 :
シリンダーが少ない順にマシンの速さが際立ってるな

552 :
と言う事は、来年の日産は単気筒FF?

553 :
なるほど、V型単気筒か

554 :
>>553
W型単気筒かもしれんぞ

555 :
そういえばストレート6で勝負にでたメーカーもいたなあ

556 :
ピットウォークを楽しみたい人は土曜日から行った方がいいだろうね。
日曜は芋洗い状態だから。

557 :
>>556
それでもまだSuperGTよりマシだろうな。

ただ年々LMP2やGTの方の列が長くなっている、サイン貰う側も分かってきているような気がする。

558 :
>>557
見ているうちに好みのチームやドライバーができたって人も多いだろな

559 :
井原さんの解説いいな〜 F-1もしてほしいわ

560 :
>>559
おばさんは耐久でええわ

561 :
顔のしわが目立つようになってきたね おばさん

562 :
>>553
狭角V型とか胸熱

563 :
>>562
挟角0度ってことになるのかなw

564 :
360度だろ

565 :
水平対向単気筒だろ

566 :
今年の富士どうしようかな・・・
結果はポルシェ、アウディ、トヨタで決まってるんだけど、見に行くべきか

567 :
GT500GT−Rを無理やり「LMP1です」ってエントリーするわけいかんかね?
はっきり言ってGT500の方が速いだえお?

568 :
井原乙

569 :
>>567
フェンダーに穴あけて、シャークフィンつけて…
これだけでもGT-R LM NISMOより格好よさそうだな
出れないってのはわかってるけどさ…

570 :
>>565
12発の同爆でいい

571 :
男はみんな単気筒

572 :
いや、星型10気筒だよ

573 :
そこは星型単気筒でしょ

574 :
スバルとかの水平対向エンジンと
Rーリの180度V型エンジンの違いがよく解からん
Rーリとかは車名にもベルニネッタ・ボクサーとか言ってるわりにV型エンジン?

575 :
クランクピンを共有するのがV型180度でピンを相違させるのが水平対向エンジン

576 :
ベルガナッタ?

577 :
>>572
http://www.omniauto.it/awpImages/photogallery/2008/7971/photos1280/monaco-trossi-laereo-senza-ali_3.jpg

前輪駆動レーシングカー

578 :
>>566
今年が最後のような気がする。WEC。

579 :
>>574
http://www.darrylsgarage.com/911/930.gif
左右のピストンが離れたり寄ったりするのが真のボクサー
http://www.enginelabs.com/news/watch-a-70s-ferrari-formula-1-flat-12-engine-belch-fire-on-the-dyno/
1970年代のF1やル・マンに使われたRーリのフラット12エンジン(真のボクサーではない)
http://www.crankshaft.be/images/pic/8.jpg
ポルシェ908エンジンのクランクシャフト(真のボクサー)

580 :
余談だがラジコンの世界にはロータリーやV8スーパーチャージャー付きもあるよね
中でもロータリーのエンジンはF1より甲高い音で萎える‥
(直ぐ焼き付きそう)
20年位前にテレビに出てた
多分、今でも作ってるかと
エンジンだけ欲しいがかなり高い(笑)

581 :
小川精機だな

582 :
>>580
ロータリーエンジンの耐久性の高さを知らないようだね

583 :
>>582
ラジコン用のロータリーの耐久性って高いのかい?

584 :
小川精機のはすでに生産終了してるみたいだな
http://www.os-engines.co.jp/line_up/engine/air/wankel/catalog/31620.htm

585 :
OS技研検索したら18000回るのね
素敵過ぎるw
 
ついでにキチガイみたいに速い動画も沢山出てきた!
4秒以内に100キロ到達しそうなロータリーはヤバ過ぎ

586 :
×OS技研
○小川精機
 
すんまそん‥

587 :
独VW、違法ソフトで規制クリア

米環境保護局(EPA)は18日、ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)と傘下のアウディの一部ディーゼルエンジン搭載車が、
排ガス規制に関する試験をクリアするために違法ソフトウエアを用いていたと発表した。米メディアによると、
大気浄化の法令違反でVW側に最大約180億ドル(約2兆1600億円)の民事制裁金を科す可能性がある。

http://www.daily.co.jp/society/main/2015/09/19/0008409179.shtml

あらあら

588 :
オースティンは日曜の朝か...

589 :
>>587
ざまあああああああああああwwwww調子こいてっからだwwww

590 :
>>587
うわーこれはブランドにでかい傷がついたね
しかも世界中に飛び火するんじゃないかな
日本法人の社長交代劇も原因はこれかな?
考えすぎかw

591 :
>>587
トヨタの次はWVか!
中国と同じだな

592 :
ぶっちゃけ、生産台数拡大は罠だよ。
VWは急拡大させすぎたんだよ。
トヨタの奥田張体制の顛末を見てなかった。

593 :
FIA WEC@FIAWEC

9 races in 2016
17/4 Silverstone
3/5 Spa
18-19/6 Le Mans
24/7 Nurburgring
4/9 Mexico City
17/9 Austin
16/10 Fuji
6/11 Shanghai
19/11 Bahrain

http://pbs.twimg.com/media/CPSyoz1WoAAV-IP.png:large

594 :
上手く散らした。

595 :
オースチンの録画予約忘れて焦ったが、福山小倉の最悪コンビだったんで
録画はダイジェストだけでいいなと後悔もしなかった。

596 :
まだ録画見てないからどんなだったのかわからんけど、小倉井原ペアを見てみたい
普段注目しないドライバーの話題とか聞きたいわ

597 :
おぐたん中野コンビいい感じ

そしてそれをぶった切ってインサートしてくる貝ryのウザさよ

598 :
しかし暗いな

599 :
17時スタート23時ゴール
なんでこんな遅い時間にやってるんだろうな?

600 :
テレビ放送的にはいいんじゃないか ヨーロッパのテレビ視聴者が見るのに

601 :
>>600
ヨーロッパだと23〜25時スタートで翌05時〜07時ゴールくらいな感じだよ

EUに合わせたにしてはちょっと遅すぎでしょ

602 :
ヨーロッパの方が時間早いか
疲れているな・・・・

603 :
またトヨタ惨敗だな。
去年の成績にあぐらをかいたか、調子にのったか。
まあ、いずれも愚かな話だけどな

604 :
なんかトヨタ並みの周回遅れのレスしてる奴いてるな

605 :
WECのおかげでSGTは福山抜きで見られるのがせめてもの救い。

606 :
福山日産のライブビューイングいってるんじゃねる

607 :
>>599
USCCと共催だしね
集客力アップを狙ってるんじゃない?

608 :
アジアンル・マンの初戦に中野選手が出るみたいだね

609 :
>>599
インディカーシリーズって何戦かナイターレースやっているだろ。
土曜日の団欒の時間ぶち抜きでやるわけだし。

610 :
来年もアウディはディーゼルエンジン載せられるんですかねこれ

611 :
いつだかWRCで超悪質なインチキをして1年間追放されたヨタと違って
ちゃんとレースのレギュレーションは遵守してますから残念

612 :
市場から10年位締め出しくらいそうだけどな

613 :
>>612
WRCのトヨタよろしく、2年後にきっちりルールに嵌まるものを出せば問題なし

614 :
あーあアウポル撤退でトヨタチャンピオンに返り咲きとかあるの?
棚ボタじゃなく実力でリベンジを期待してるんだけどな

615 :
>>614
ポル・アウのWVグループ2チーム撤退したらWEC存亡の危機じゃね。
ガス問題はUSとドイツの政治決着するんかな。

616 :
トヨタ独り勝ち

617 :
アウディーがディーゼルで勝ったって排ガス不正を思い出させるから広報的には逆効果なんだよな

618 :
日本で食品偽装問題が有ると雪印とかと同じ運命を辿る危険性が有る。
アメリカだと偽装問題は、厳しい批判が出る?

まぁ環境団体とかの不買運動とかやるかも?

619 :
ポルシェは撤退しないだろ

620 :
>>619
今の関係ならアウディが撤退すべきだろうな

621 :
アウディ今年で撤退しないとまずいよな

622 :
今日明日か来週でも、アウディ富士不参加、今後の活動再検討
とか出てきても驚かない

623 :
今年は最後まで出るんじゃないか文化なんだし
この後アメリカがあったらそうするかもしれないけどw

624 :
アウディ、レッドブルとのF1参戦の噂を否定
しかし、アウディの広報担当は
「Auto Bildの報道は、更なるコメントを必要としない単なる推測です」と DPA に語った。
「しかし、アウディが、DTMとWECへのコミットメントをやめるという主張は、
まったく根拠のないことであり、はっきりと否定させてもらいます」
また、Bild にもアウディの広報担当は「F1は議論されてきましたが、
会長はほんの数か月前にやらないと決めており、それは何も変わっていません」
http://f1-gate.com/audi/f1_28539.html

625 :
>>623
錯和は毛唐の文化なのか

626 :
このままだとWECはLMPの方ポルシェ撤退しそうな気がする
本業がやばい

627 :
ポルシェはディーゼル関係ないやん
あっ!VWの株持ってるのか

628 :
ポルシェはワーゲンの子会社です。

629 :
>>62
それ、持ち株会社 株価爆下げ中の

630 :
ドイツの基幹産業ヤバイなこれ
難民受け入れとかやってる場合じゃ無いんじゃないの?
ユーザーや販社から訴訟来そうだし
レースなんか反省自粛の体で節約しないとまずいのでは

631 :
グループ内の金の流れって確かポルシェが多くの利益を出してるんだっけ
今年はもっと頑張らんといかんなw

632 :
>>631そうだよ、だから10年ほど前かな一瞬ワーゲンがポルシェの
子会社になったことがあったよ。今回もワーゲンがガタガタになる
過程でピエヒが暗躍してポルシェ分離、ワーゲン子会社化が図られる
可能性はないとは言えないような… まあ地元の銀行がどれだけ余裕を
残しているかだな。内部留保では報道されている制裁金を払えない。

633 :
>>632
ディーゼルに関係ないポルシェがVWぐるっぺ頼みの綱だね。
でもポルシェ買う人種はもともとディーゼルなんぞ買わないからポルシェには関係ないか。

634 :
ポルの商売は利益率高いだろうが、純利益はワゲアウのがでかいんじゃないの?

635 :
ポルシェもカイエンでディーゼル出してた記憶

636 :
>>631
http://ascii.jp/elem/000/000/945/945328/
ここに詳しく出ている。

637 :
ブランド 台数 営業利益
VW 470万台 4000-5000億円
audi 130-150万台 7000億円
Porsche 16万台 3559億円 …か、へえ

638 :
来年のLMP1はトヨタと日産のガチンコになるな

639 :
>>635
カイエンとマカンのディーゼルがアウディ製らしいが、大丈夫かねえ

640 :
ポルシェもディーゼルがあったのか\(^o^)/オワタ

641 :
世の中の人はアウディとVWが同じグループだとは知らないから
アウディのディーゼルはVWと違っていいんだね! と勘違いして買ってくれるかもしれない

642 :
>>637
1台あたりVW10万円 アウディ50万円 ポルシェ220万円の利益か

643 :
>>639
out

644 :
カイエンのディーゼルは尿素SCR方式だからたぶん大丈夫
問題になってるのは低コストで作れる触媒方式

645 :
アウディは今後レースで黒煙出せないよね
出しちゃうと不正問題の宣伝になるもんね

646 :
とりあえずウルリッヒを永久脱毛の刑にしよう

647 :
T 低技術
D 出鱈目
I インチキ

648 :
ポルシェとアウディばかり勝っているから不正しているに違いない

649 :
正直そこも疑うよ俺も。WRCのVWも含めてやってないなんて誰も言えない最早

650 :
>>648
いや、そうなるよな。
2009年から北米で、やっていたわけだからレースではもっと前かも。

651 :
>>648
不正ではないかもしれないけど、燃料絞っても絞っても
パワーの上がるエンジンなんか意味不明だったじゃないか。
魔法使いかよ。

652 :
>>644
ttp://shimesaba.dyndns.org/?p=24043

これを読む限り全部のディーゼルがインチキしていると読めるな。
尿素SCRの場合バレにくくはなっているが。

>加えて尿素SCRシステム搭載車では優等生モードの時のみ大量の尿素水溶液を排ガスに噴射して
>NOXをN2に還元させ、試験をパスしていた可能性も考えられます。NOx吸蔵還元型触媒搭載の
>A車が特に酷い成績になったのは、NOXを吸蔵する合金(プラチナ・バナジウム系か?)の吸蔵量が
>限定的なため、吸蔵限界量をオーバーするとNOXが垂れ流しになってしまったためと推定されます。

653 :
富士ではR18の最期を看取ってきます

654 :
WECの最期かもな

655 :
WEC崩壊は十分あり得るわな
金出してるアウポルが消えて、競争相手がいないトヨタもいなくなり、それ以外に耐久やれる体力のある企業もない
まぁどっちにしろコスト爆上がりで一向にどこのメーカーもP1に出る噂すら出てこない時点で先細りは確定なんだけどね

656 :
あーあ近年最も楽しみにしてたシリーズなのにこんな形で崩壊するかもなんて…

657 :
これでトヨタが参戦し続けたらレース界におけるトヨタのイメージも変わるんだがなぁ

658 :
続けるもクソも2大スポンサーを失ったWECはどうやって続けていけばいいのか

659 :
フォードはGTEだしプジョーやRーリ来ねぇかなぁ
トヨタ並みの費用でいいなら参戦のハードルはまだ低いと思うけど…

660 :
日産「なんか忘れていないか?」

661 :
ほんだ「 やっぱ俺の戦場はここだよなあ」

662 :
>>659
費用よりも技術が、、、
日産

663 :
>>655
日産「せやな…」(涙目)

664 :
>>659
ポルシェが大幅に予算を使ってるから、もう撤退はあっても新しいチームは来ないだろ

665 :
SGTとDTMの車両をですね、

666 :
>>665
GT1よ再びですか

667 :
>>664
そのポルシェが撤退or予算削減を迫られる状況だからトヨタ並みの予算で参戦できるんじゃね?って考えだぞ

668 :
>>633
やっちゃえ

669 :
ボルウルビーがヨースト買収して日産ヨーストLMGT-Rnismoってないですかね

670 :
むしろ他メーカー撤退はトヨタにとって
WRCに全力投球する絶好の理由

671 :
そのWRCもワーゲンが撤退する可能性が高いしトヨタにはある意味絶好のチャンス?

672 :
…と思いきや、ヒュンryに敗けて涙目になる図が待ち受けてるとは

673 :
アウディは知らんがポルシェは撤退しないと思うよ。
元々WECに参戦した理由もVWに買収された仕返しみたいな所も有るから

674 :
ポルとアウの開発責任者が辞任だそうだけどレース部門への影響は?

675 :
別部門で全然関係ないし

676 :
>>673
そういう次元なのかどうか

677 :
でもまー あの状況で今までの予算がそのまま通るとも思えんし、どうなるかまだ分からんよね。

678 :
>>673
ポルシェAGはVWの完全子会社
VWは従業員大量解雇になるだろう 
続けられないよ

679 :
会社の不正がバレて業績が悪くなるからモータースポーツやめるぞ
お前等が大嫌いな行為だよな
辞めたらアウディやポルシェ叩けよ

680 :
三菱の偽装問題は、会社潰れそうになり岡崎工場の人をトヨタが受け入れたって聞いた事有る。

トヨタの偽装? アメリカでの公聴会とかの影響で車の売れ行きが大幅ダウン

今回のワーゲンの問題はどうなることやら?
日本と違ってドイツは政府がアメリカに・・・って政治決着するのか?

いずれにしても今回の問題で一番笑っているのはプリウス販売直前のトヨタか?
ディーデルの技術遅れれて海外のエンジンはプジョー製だったりするから

世界中でディーゼル離れが加速する事が有ると??????

681 :
ルマンでのディーゼルゴリ押しもこんなところに帰結したか
今までディーゼルパワーですどやぁとかさんざん言ってきたのにもう恥ずかしくて出られないだろ

682 :
アウディはルマンでも最初の頃、
「ハイブリッド使って走ってないだろ」とか
ルールを自分のところに都合よく変えてるとか
いろいろ言われてたよな…

683 :
>>680
政治決着はないだろ
最低アメリカには3兆
自国には2兆
その他の国に5兆
特に中国は搾り取るだろうね

684 :
スレチだけどWTCCで走ってたディーゼルのセアトが黒い排ガス撒き散らしながら走ってたけど、ああいうの見るとちょっとなぁとディーゼルに思う子とがある

685 :
>>683
中国当局が表立った動きを見せてないのは
他の国がvwに対してどの程度の制裁を課すかを様子見してるんだろうな・・・
で、それ以上の制裁を課す(金を獲る)と・・・

686 :
中国VWは合弁だからなあ

687 :
そもそも中国は排ガス規制してるのかといいたい

688 :
>>687

それが、まるでVWの不正を知ってて、
制裁金を課せるようにしたんじゃないかって
いうくらいのタイミングで規制強化済みw

中国政府は深刻な大気汚染に対応するためディーゼル車の排出ガス基準を2015年1月から強化する。
http://jp.reuters.com/article/2014/06/09/china-aut-emission-idJPKBN0EK06520140609

689 :
やりやすいディーゼル車の排出ガス規制から手をつけてるのだろう
本当に必要なのは工場、品質の悪い石炭、ガソリン禁止などだが、中国経済失速でできるかどうか?

690 :
>>689
もうかなり前から失速している、土地バブル、カブバブルもはじけた。
もう日本以下だろ

691 :
>>690
でも相変わらず強気に発展途上国に金ばら撒いたり、他国に軍事侵攻してるじゃん?
あの腐った大木がマジで貧困に再び喘ぐさまを見たいんだよ。

692 :
日本の経済がどれだけ中国に依存してると思ってるんだ
酷使様のチンケなプライド満たしたければ他所でやれ

693 :
日本もバブル期なんて今の中国とそんなに・・・

爆買いなんて普通のOLとかサラリーマンが海外でブランド品買いあさってたし。

694 :
>>691
中国、ルイスの転換点を越えてると前から言われているし、今年あたりから人口オーナス期に入る。
共産党独裁の現体制のままでこれ以上は伸びないだろう。
VWが中国でも低品質であることがばれて、日本車の人気が出てきている。
中共はともかく、日本製品を買ってくれるのだからありがたいじゃないか。
JGTC中国開催の話は流れたが、日本のシリーズの中国開催はあるかもよ。

695 :
>>694
品質の高い日本製品が人気があるのはずっと前から
だから金のある連中は日本に爆買いしにくる

車の場合はブランドイメージもあるから別
ただ中国での自動車売れ行きも落ち込んできてる

696 :
中国が規制に乗り出したのは去年年末からの強烈なスモッグが原因だったよ。
それと規制に乗り出したといっても実効性を伴うかどうかは全く別の話。
あの国の場合すでにカフカが「皇帝の使者」という短編を書いているが、
皇帝の命令が国中に伝わるとは限らない。

697 :
>>692
そういう人が中国の軍拡を招いている張本人でしょ。
経済依存経済依存って言うけど、日本近海の魚も強奪されて日本が食料不足になってきてるし、経済より迷惑している部分のほうが多いんではないの?
>>694
日本車も売れているけど、価格が安いですよね。
ドイツ御三家のぼったくりはレクサスでも真似できていない。

698 :
>>696
>中国が規制に乗り出したのは去年年末からの強烈なスモッグが原因だったよ

規制強化を決めたのは去年の6月だけど

699 :
>>697
そういう寝言は社会に出て働いてから言ってくれ
近海の魚?中国が獲ったそれを買ってるのは大半が日本なんだぜ
国としての中国は嫌いだが、仮に中国経済崩壊なんて事態になったら日本経済も大打撃
アンタが呑気に2ちゃんやってる余裕なんか無くなるんだよ

700 :
中国としては

強烈なスモッグ(大気汚染)対策はしたい、でも経済的にマイナスにはしたくないで、
まだ中途半端な政策しかできていない

日本も高度成長時代の公害対策で通った道

701 :
ちょ、ここ何の板よw

702 :
VWのやらかしで今後の参戦がどうなるか分からなくなり
オロオロしていて訳が分からなくなっているモタスポ板

703 :
まあとりあえずディーゼルゴリ押ししたアウディとACOは切腹しろ

704 :
来年は、きっと日産かトヨタがディーゼルハイブリッドで・・・。
中国でシェアトップのワーゲンに勝つためには

705 :
とうとうVWまで中国資本になるのか

706 :
ホンダもF1やめてコッチ来ればいいのに(妄想)

707 :
今年初めてWEC行くけどアウディとポルシェ見納めか...

708 :
>>705
債務超過→国営化→民営化 だろうね VW
ランボルギーニ、ベントレー、ポルシェ等は売却
ピエヒ家とポルシェ家の影響はなくなる 

709 :
トヨタ:ポルシェは俺が買うぜ
これでルマンも…うひひ

710 :
F1で散々金使って何も学習しなかったトヨタ

711 :
>>710
学習したよ。
「F1は無理だからもうやらない」
学習しないメーカーは…
あとはわかるよな。

712 :
>>711
わかったぞ
ルノーだな

713 :
>>711
F1から撤退して他行っても同じ事だからな
逃げたヤツが何言っても負け犬の遠吠えよ

714 :
恥の上塗りよりましかと。

715 :
やっちゃえ!日産!

716 :
>>715
>>714

717 :
ルノー御中

FFはやめとけ


日産

718 :
>>714
F1撤退してルマンで未勝利なら恥の上塗りだわな

719 :
富士出ないくらいだから、来年はミッドシップ4WDのまともなマシン走らせる、よな?

720 :
GP2エンジンがなにを言っても負け犬の遠吠え。

721 :
トヨタはその負け犬以下って事だな

722 :
負け犬ばかりだな

723 :
トヨタには過去の栄光すら無いからな・・・

724 :
日産 GT-R LM NISMO、WEC復帰へ「最高レベルの笑いを約束」

http://response.jp/article/2015/10/02/261253.html

725 :
わざわざタイトルを書き換えるのアホっぽくみえる
笑いでしかないとはいえ

726 :
日産はやる気と金さえあればトヨタ涙目になりそうなもんだがな

727 :
ねぇ、技術は?
今のP1-Hの技術は有るの、日産に?

728 :
ハイブリッド使えなかったから、の言い訳ばっかりだけどコーナリングスピードがダントツに遅かったよね。直線の加速自体はかなり速かった。まともになってもルマン以外戦えるように見えないのがなんとも・・・

729 :
日産、後輪回生/力行をやるのでしょうか。

730 :
>>726
FF出した時点で終わってるよね
同じ土俵で戦えよ

731 :
FFにするといいことあるの?

732 :
>>731
前投影面積のレギュレーションによる制限がFFだと無いから空力上はかなり有利。実際ルマンでは直線だけやたら伸びてたでしょ。

733 :
>>731
駆動方式と重量バランスの問題をクリアできる技術力でカバーできれば有りやと思う
ただ、あれだけ毎年レギュレーションが変わると対応できないだろうね
どんなことでも言えることだけどまず基本というか主力の形をキチンとできて長所と短所を踏まえた上で亜流を展開するならいいけどいきなりFFだなんて無謀だし金の無駄遣いだと思います

734 :
2000年前後のパノスが似たようなコンセプトでFR出したけど確か6位とかそのあたりだったら勝ちきるのはどうしても厳しいだろな

735 :
パノスは「アメ車だから」とフロントにエンジンを乗せたけど
トランスアクスル採用とか、重量配分には気を使っていた

ちょっとGT-R LM NISMOとはコンセプトが違い過ぎる気も

736 :
パノスってリアタイヤの上に座る感じの車だった?

あれ凄くカッコ良かった

BMWのZ4を横から見たら同じニオイがする。

737 :
パノスって2種類なかったけ

738 :
WEC富士で前夜祭を開催って、この季節の富士で夜なんてメチャ寒そう
しかも出演者が誰やねん状態で、観客集まるんかいなと

739 :
言い訳技術の日産

740 :
>>737
HVバノスって、あとから出てたような…

741 :
>>739
まんまトヨタに当てはまるwww

742 :
パノスはバイパーみたいなGTのヤツと屋根のないLMPが走ってたな
カップヌードルのヤツはたしか後者だったような

743 :
>>728
>>732
トップスピードが他LMP1と同じってだけで加速くっそ遅かったじゃないか

744 :
GT-R LMの高速トップは他3社が手の内を見せてなかったテストデイだけだし
ル・マン本戦でもLMP1の中では特に速くもなかった

745 :
>>710
>>711
トヨタは八年掛けてF1はドライバーズ選手権だと理解して撤退しWECとWRCに行ったんだよ。

746 :
日本の「ミスター・ル・マン」寺田陽次郎 PART1
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45231
日本の「ミスター・ル・マン」寺田陽次郎 PART2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45255

カツラのTVCMに出ていたなぁ〜

747 :
>>738
野々村 彩乃って誰やねんってググってみた。

ttp://music.geocities.jp/ayanonnono/profile.html

ttp://spotlight-media.jp/article/38136589724414742

君が代………K子より全然いいんですけどwwww

748 :
>>740
ハイブリッドはLM-GT1のエスペランテGTR-1 Q9
https://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQsHEFS6-0UTzbcK2Cjihf5URGKfw47R6_LdcsYzUZidusf-Sk3oIoj_3Fr

LMP900になって、活躍したロードスターS(ラウシュV8)、次にLMP07(ザイテックV8)と作ったがLMP07はエンジンの振動に耐えられず結局ロードスターSに戻った。
LMP07は後で無限MF408S乗せて女性ドライバーのミュルカ・デュノが乗ったね。

749 :
VW、モータースポーツ撤退も=独紙
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151009-00000104-jijnb_st-nb

750 :
vwは結局勝ち逃げか
クソ

751 :
>>743
シケインの立ち上がりとかGTEにケツつっつかれてたな

752 :
>>749
はぁ?はああああああああぁぁぁっ!?

753 :
まあそうでしょうね
つか、うちの会社にも影響あったよ
その分他が売れてくれればいいけどさ

754 :
グループとしての問題だから厳しいのは分かるけど、
ポルシェだけでもなんとかならんのかね。

755 :
両方同時撤退は流石にないだろ
大幅に縮小はしそうたが

756 :
WRCはチョンダイさえいなければVWが居なくなろうとどうでもいいんだが

757 :
来年のル・マン トヨタがもし撤退したら日産FFで制覇出来るかもね??????????????????????????????????????????????????????????

758 :
レべリオンに負けるんじゃねーか

759 :
アウディとポルシェが撤退してトヨタが残っても勝てない気がするのはなんでだろうな・・・

760 :
>>757
バイコレスなめんなよ

761 :
勝ち逃げとか上手くごまかしてるつもりなんだろうが
窃盗発覚敗退尻尾巻き逃走ですから、お間違いなきよう、
逃げぷりもさぞかし速くて、有害ガスと黒煙まき散らすんだろうなぁ。

762 :
まあトヨタみたいにレース車両にインチキしたわけじゃないし

763 :
ナチ公臭ぇーっw毒ガスの臭いがぷんぷんするぜーっw

764 :
ヨタヲタの書き込みの厨房臭さよ

765 :
↑涙目のヨタオタくん↑

766 :
ナチ公の毒ガス臭さよw

767 :
>>762
『トヨタ(笑)が全モースポから永久追放されるのを願うスレ』より:
821 : 音速の名無しさん[] 投稿日:2014/07/13(日) 00:17:16.01
最新号のオートスポーツ誌に記事が出てたけど
ルマンでまたトヨタ自動車が不正をやっていたんだな。
TS-040のリアウイングの支持部材が変形してダウンフォースを調整するような細工を
していたんだってさ。
ミシュランのステッカーロゴが見えたり見えなくなったりしているんだって。
両サイドの垂直尾翼部分の内側がリアウイングの可動でできた擦り傷が残っていると
画像が出てた。

トヨタ自動車の手癖の悪さは昔から全く変わっていないんだな。
不正をやらないと全く歯が立たない偽術のトヨタ自動車w

822 : 音速の名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/30(土) 08:51:02.69
≫821
プロトタイプカー総合スレ58より:
511 : 音速の名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/30(水) 13:16:40.67
ポルシェもやってたけどw
トヨタのはFIA公認だから不正でもなんでもない。くやしいのぅw
512 : 音速の名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/30(水) 14:18:46.18
かなり前に既出な上にレースウィーク中にも何度も検査受けてますが
ちなみにポルシェのはFIAからダメ出し食らいました

768 :
続き:
20年前の出来事で今もまだ粘着するほど嫌うことができるって結構凄いけどな。
93年くらいから、TTE代表オベ・アンダーソンとFIA会長マックス・モズレーの
WRCの将来に対する対立(モズレーはWRCを2リットルNAでFF車にしたかった)とか、伏線は色々あったからねー。
当時参戦していたライバルチームから「提訴しろよ」て言われる違反も珍しいけどね。
ボアハム(フォード)もラグビー(三菱/ラリーアートヨーロッパ)もオックスフォード(スバル/プロドライブ)も、違反は違反として、しかしそのラリーのポイント剥奪程度に思っていたのが、
モズレーがわざわざTV中継で違反箇所と一年間出場停止を言い渡したからそのやり方も含めて「私怨だろ、コレwトヨタ提訴しちゃいなよ」って反応。
寧ろ、トヨタが提訴しなかったことに驚いていた雰囲気。
色々と派手だったから、「叩くネタ」にはし易いわな。

トヨタが支援&運営委託してたのがTTE、トヨタが自ら違反したわけじゃないんだが……。
しかも96年はワークス活動できないから、トヨタスウェーデンからプライベーターで参戦していたし、
98年からワークス復帰するため、97年にカローラWRCでテスト参戦するほど真剣にやってたんだけどね。

769 :
続き:
WRCのリストリクター騒動をこの世の物とは思えないほどの悪行と糾弾する連中は
「4灯内側ヘッドライトカバーと見せかけて実は可倒式エアダクト」とか
「最後のSSで二人掛かりで持ち上げるほど物凄い重たいマフラーと交換」とか
あげく車丸ごと取っ替え疑惑、とかいう欧州勢のえげつなさのを聞いたらどう反応するんだろうw

他にもジロ・デ・イタリアっていう公道レースで
「高速道路使っちゃいけないって言われてんのに使って1-2フィニッシュ」とか
NASCARっていう全米最大の自動車レースで
パイプフレームの中をそっくり隠しタンクにしてあった、車そのものが丸ごとベース車の95%サイズで丸ごと作り直した、
等々…w。

なんかもうそのぐらいまでいっちゃうとヘタすると爽快感すら覚えるがw

以上、NASCARスレより。
どれも有名な話。
ライトカバー風エアダクトとクルマ丸ごと取っ替えはアウディ・クワトロで、両方ともペナルティ。
クソ重いマフラー交換での車両重量誤魔化しはランチアで、噂止まり(多分本当)。
NASCARの件はバレているので、当然ペナルティ。

770 :
>>762
Q:トヨタはWRCでインチキしてポイント剥奪&1年出場停止w
A:世界最高峰のF1でインチキして2レース出場停止になり、去年堂々とホンダを円満退社した人間を
 マクラーレンに送り込んで産業スパイしてたホンダがどうかしたか?

Q:トヨタはF1で0勝w
A:なおホンダは同一レギュレーションで戦うスーパーフォーミュラにおいてそのトヨタにまったく勝てない・・・
 さすがに今年はまともなエンジン開発してくるだろうと思いきや、今年も遅くて信頼性のないエンジン・・・

Q:富士スカトログランプリをやらかしたトヨタw
A:今どきランオフを舗装してないような危険なサーキットで去年有望なドライバーを植物人間にしたサーキットがどうかしたか?

Q:と・・・トヨタのエンジンはヤマハ製!!トヨタにエンジン技術はない!!
A:いつの話してんの?技術ないのは回生システムをザイテックから買ってきて自社製みたいに言い張ってるメーカーだろ?

Q:とにかくヨタヲタは基地外!!世界の舞台で頑張るホンダを応援できないアンチは朝鮮人!
A:かつて全カテゴリーで全方位に喧嘩売っといてトヨタ以外にアンチがいないと思ってるとかおめでてー頭してんなw

771 :
>>759
とりあえずロッテラーとデュバルは早急に確保しておかないと。

772 :
仮にアウディとポルシェが撤退しまーすってなったら割とマジで2年以内にWEC消滅するんじゃないの
トヨタもWRC復帰でいなくなるかもしれないしP1はレベリオンと日産しかいなくなるんじゃね

773 :
1991年のオートポリス戦の後、ベンツ逃亡、日産復帰断念でFIAはSWC終了を発表した。
今年限りで終了でしょう。 WEC

774 :
ナチ公は本業でインチキ、レースの栄光も得意のロビーだろ。
捜査の手が及ぶ前に涙目逃走。

775 :
WECはともかくルマンはプロトなくしての開催になるのか

776 :
突然君が代聴こえてきた@現地
明日の国歌斉唱のリハーサルかw

777 :
https://twitter.com/Audi__Sport/status/652800225548050432

778 :
前までSGTと同レベルのタイムだったがついにSFと同じレベルに来たか
来年もWECが続いたらF1超えるのも時間の問題だな
WECがなくなったらSF廃止してプロトタイプカーでスプリントレースやってほしい
タイム差考えたら明日のレースは雨が降ろうがポルシェの優勝以外考えられないから
観に行く気しないな

779 :
>>776
前夜祭ライブ見た。
期待していい。

問題はあのドレスで雨だと大変。

780 :
前夜祭の最初だけ見た
あれ爆風スランプなのか
知ってる曲やってたから見た
よかった

781 :
タイスケからレジェンドマシンの走行が消えてる?

782 :
排ガス不正問題でポルシェ撤退したら来年はトヨタ念願のルマン初優勝か
強豪うっちゃっての優勝以外、なんかつまんないな

783 :
昔からボロクソワーゲンのスポーツカーがポルシェの実態だもんな

784 :
それでも勝てないトヨタ

785 :
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1444527915987.jpg

786 :
ポルシェ、アウディのWEC撤退発表 マダ〜

787 :
井原さんて名前くらいは知ってたけどめっちゃ解説いいな
声もしゃべり方も大好きになっちゃった

788 :
そうなったらWEC自体無くなりそう

789 :
2メーカーが撤退したら、WEC崩壊で日本ラウンドも消滅
ルマンだけは残るんだろうが、そこでのトヨタはまたしても2位止まりって感じだろう

790 :
トヨタはいつ居なくなるか分からんから数に入れられてなさそうなのがな・・・

791 :
まさかそこにアウディとポルシェが加わることになるとはACOは思いもよらなかっただろうな
まぁ、いなくなるならトヨタは続けそうだよな
アウディだって初めは有力メーカー全部いなくなった2000年からの勝利記録だし

792 :
トヨタには、ガチンコでやりあったアウディやポルシェみたいな執念が無いもんな

793 :
本業で汚い不正してレースに注ぎ込む!
これくらいの執念見せて欲しいよな。

794 :
情けねートヨタ

795 :
今日も爽やかに負けっぷりを披露したなww
かずきが序盤に少し抵抗して意地を見せただけ。
アウポルの進化具合を甘く見積もって大敗とか大企業にあるまじき読みの浅さ馬鹿さ。

796 :
目の前で露骨なチームオーダーを見せつけられる
クソみたいなレースだったな

797 :
ポディウムのうちふたつがオーダーとか、確かにひどいよなあ
まあ仕方ないんだけど

798 :
チートにゃ勝てねえわあ〜

799 :
もしヨタが同じ立場で同じようにオーダー発動したら
負け犬の遠吠えな>>796-797はどういう反応をするんだろうか

800 :
>>792>>794-795
二週間前に元ワールドチャンピオンにGP2エンジン呼ばわりされたPUを作った会社にも
当然同じ態度取ったんだよな?

801 :
同じようにクソに決まってんだろ
別にトヨタを応援しているわけでもない

802 :
>>799
俺はチームオーダーも終盤では仕方ないかなと思う。
タイトル取るのと逃すのでは企業の名声にとんでもなく大きな違いが出るから。
逃すことしか知らないトヨタさんには理解できないかもしれないけどww

WECタイトル<<ルマン優勝 だからねー。

803 :
富士から帰宅
一昨年のようになるかもと思ったけどそんなことなくて良かった
P2とGTEが熱くて面白かったけど、KCMGとG-DRIVEはちょっとやり過ぎだったな

雨のせいか観客少なかったかな?
パドック裏からプリウスコーナー行く途中のP17とか去年の半分位しか止まってなかったし、
帰りも山奥案内されずに西ゲートからあっさり出られたし

804 :
>>802
上段と下段でいきなり飛躍が見られるんですがそれは

805 :
やる気ないトヨタ

806 :
VWは生産車で不正しても
レースで無双か

807 :
P1よりP2の方が面白いし熱かったな
例の騒動でアウディ、ポルが今年で撤退するかもって言われてるけどP2が台数増えるならまぁいいかな

808 :
P2の奥から出ようと思ったら開いてなかった

809 :
>>807
ポルシェまで撤退したらP2がどんだけ増えてもWECの危機だぞ
トップクラスがトヨタだけだったらP2やGTEが盛り上がっても興行としては魅力激減だしな

810 :
ポルシェってイベントブースやる気ないな
マシン飾って終わりってほかになんかあるだろ

811 :
>>810
色々あって、今はそれどころではないのかも。

812 :
いままでも結構こんな感じの手抜きだった気がするんだがなあ

それにくらでめESMのテキーラパトロンすごいね
全戦巨大なブース構えて、毎日グッズとかテキーラのサンプルボトル大量に配っているから
いちばん人気のブースになってたw
GAZOOのド派手なDJトランスが霞むわ

813 :
>>811
去年もあんなもんだよ
919はモックだし
せめてグッズ位販売して欲しい

814 :
GドライブのマシンはなんでNissanなの?

815 :
ニッサンの復活に期待したい

816 :
そういや日産の旗振ってる人いたね

817 :
P2では無双ですから!(現実逃避

818 :
日産がエンジンでも供給してるの?

819 :
>>818

LMP2 にエンジンを供給していますよ。
予選日から日産エンジンを搭載した LMP2 が通過すると旗を振っていました。
なんか罰ゲームみたいですけど。

820 :
>>818
LMP2で出ている大半のチームが日産のエンジン何だけど

逆に聞くけど、どこ製のエンジンだと思ってた?

821 :
ダットサンとか

822 :
プリンスとか

823 :
インフィニティとか

824 :
WEC来年開催できなよね・・・
ポルシェ撤退・アウディ撤退だもんね・・・
トヨタ全戦全勝じゃんw

825 :
そういう時しか勝ち目がないトヨタ

826 :
きっとルマンと富士の全2戦によるシリーズ戦だろう
P1はトヨタのみ

827 :
これまでアウディしかいなかった時代があったけど
もう忘れてるのか

828 :
>>827
トヨタが同じことすると思うか?

829 :
そうだホンダも呼ぼう

830 :
みなさんよ
あかいFF車忘れてませんかっと

831 :
>>825
WECタイトル獲得した去年って、そういう時だったか?

832 :
今年のトヨタは去年のアウディになっただけ

833 :
去年のアウディは確かにひどかったな
まあEOTやってる以上かならずどっかは不利になるのは仕方なしか
でもGAZOOは死ぬ気でやり続けろ

834 :
ブエミ繋がりで、レッドブルがトヨタをF1に
引きずりだし、F1のシステムを搭載した
TS050が登場したら、それはそれで面白いけど
市販車とはかけ離れてしまうな。

835 :
>>834
何を言いたいのかよーわからん。
厨房か

836 :
来年はなぁ、、
ポルシェ見ておいた方が良かったかなぁ、、
リコールするのはしょうがないけど個人の権利が優先するのは致し方ないけと会社が無くなってしまっては元の木阿弥ですなぁ、、

再来週はD1お台場

837 :
フォルクスワーゲン、排ガス不正問題により様々な計画を延期へ
http://jp.autoblog.com/2015/10/10/vw-cutbacks-ceo-report/

ボロクソワーゲンのインチキがもっと早く表面化していたらWECはなかったな
インチキワーゲンとぼけ続けてありがとう

838 :
やっぱり俺が予想した通りポルシェ圧勝だったから観にいかなくてよかった
雨で糞寒そうだったし

839 :
<富士SW> 予選最速ラップタイム比較(2015年) 
sf TOYOTA  1:22.572 (------- ※2014年)
wec 919hyb  1:22.639 (+ 0.067)
wec R18e-t  1:22.909 (+ 0.337)
sf HONDA   1:23.234 (+ 0.662 ※2014年)
wec TS040  1:24.760 (+ 2.188)
sgt 500GTR  1:27.552 (+ 4.980)
wec R-one   1:28.111 (+ 5.539)
sgt 500RCF  1:28.312 (+ 5.740)
sgt 500NSX  1:28.672 (+ 6.100)
wec LMP2   1:31.225 (+ 8.653)
sgt 300GTR  1:37.028 (+14.456)
wec GTEpro  1:38.145 (+15.573)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
sf 2014/5/17 sgt 2015/5/2  wec 2015/10/10
※2015年のsf予選はウェットにつき割愛

840 :
参考に去年の各タイム

<富士SW> 予選最速ラップタイム比較(2014年) 
sf TOYOTA 1:22.572
sf HONDA  1:23.234
−−−−−−−−−−−−
wec TS040  1:26.645
wec 919hyb  1:26.762 (+ 0.117)
wec R18e-t  1:27.605 (+ 0.960)
sgt 500GTR  1:28.799 (+ 2.154)
sgt 500RCF  1:29.510 (+ 2.865)
wec R-one   1:30.403 (+ 3.758)
sgt 500NSX  1:30.986 (+ 4.341)
wec LMP2   1:32.658 (+ 6.013)
sgt 300GTR  1:37.841 (+11.196)
wec GTEpro  1:39.147 (+12.502)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
sgt 2014/5/3 sf 2014/5/17 wec 2014/10/10


ダメダメなトヨタでも去年より2秒近く速くなっているが、
ポルシェアウディは4秒以上速くなった。
今年仕様のSFなら負けてたかもしれん。
ホンダは去年仕様でも負けたがw

841 :
アドバンでみたけどポルシェのコーナーのツッコミの速さ異常だよ

まるでレールの上をトレースしているみたいにスムーズで

842 :
ポルシェは本当に凄いマシンを作ってきたね。
去年はアンダー気味で辛そうだったけど、さすがスポーツカーメーカーって感じ。

843 :
>>803
今年のP17はプレスやオフィシャルなどの予備駐車場だったから少ない。
あそこのトンネル潜れる一般車は居ないし
P16やドリフト辺りも関係者用だったかな

844 :
初めてP7使ったけど結構埋まってたな
あと、思ったより便利だな
いままでP10が多かったけどP7のほうがいいわ

845 :
>>843
ドリフトは指定駐車券売ってた

846 :
相変わらず富士のメシは不味いな
外国屋台の方がマシとかSW関係者恥を知れ

847 :
ひどいよね飯屋

848 :
他は知らないけど奥の方で売ってるおばちゃんの富士宮やきそば美味いよ。あと黄色のバンのハンバーガー。
あとは知らないけど毎回食べるの楽しみにしてる。

849 :
富士ってF1弁当1万円のイメージしかないわ

850 :
>>834は「トヨタF1復帰待望論者」じゃないの?
モリゾウが「俺の目の黒い内はF1はやらせん」って発言したのをもう忘れているんだね。

十何年か前にレッドブルがカムリでNASCARに参戦した時に、
「F1でもレッドブルとトヨタの間に何か繋がりができるんじゃないか?」
って憶測が流れていたけど、結局何も無かったな。

851 :
わっぱ飯好きだわ

852 :
>>849
お前富士に行ったことないやろ(笑)

853 :
いつも1コーナーのほうでポツンと店開いてる唐揚げが気になるんだがまだ食ったことない

854 :
ファーストキッチンでもマックでもいいからバーガー屋復活してほしい。

855 :
パドックのファーストキッチン出張販売

856 :
来年ポルシェ・アウディ撤退ならレベリオン優勝あるで!!!

857 :
日産「なんでや!」

858 :
>>846
屋台で食うのがアカン
とはいえレストラン開いてなかったけどなwwww

859 :
オリヅルがうまいと思っているの?

グラスタ裏の飯とかわらないよ

860 :
オリヅルはWEC貸し切りだったからね。

オリヅルより値段・味共に話にならない店が
グラスタ裏にはいっぱいある。

861 :
結局Gドライブはお咎めなしかよ

862 :
カマ掘って半壊させてリタイアに追い込んで当人は3位になったんだから
3位取り消して失格か高額の罰金課すとかするんじゃないのかよ

863 :
>>861
あれはダメだよね

864 :
>>846それとぼったくりの価格なんだよな・・・
カンビール350ml 400円とかあった気がする

865 :
>>833
去年の富士は3,4周遅れだったからなぁ・・・
あれってモノコック不調だったような気が・・・
今年はようやく勝てるのか?と思っていたが・・・

866 :
別にハンバーガー好きではないが、やきそば・ラーメン以外の選択肢としてファーストフードが出店した時は少しは感動した。
90年の10月のF3000からと記憶してる。

867 :
ディーゼルから電気自動車へ、VWが戦略見直し

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151013-OYT1T50089.html

868 :
上海6時間耐久のチケットが地下鉄往復券つきで950円だそうで
ttps://twitter.com/Vader0208/status/653866761016578048
ちょっと行きたくなったけどパスポート切れてら

869 :
>>868
いつ何時どんな理由で拘束されるか分からん国だから怖い

870 :
たとえどんな魅力的なイベントがあろうとも
プライベートで香港以外のあの国の都市に足を踏み入れようとは一切思えんな

871 :
マカオは?

872 :
シナwww

873 :
現地にいたので土曜日になってようやく録画したのを見ているが
国歌斉唱の時間にCM入っているやん。ダメじゃん。

874 :
.       ___
    ;;./___ノ(_\;   
    ;/_愛●国_.\;  
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;  
 ;.|  u.  l   |  u  | ;  
 ;.|     ,|rェェェ|、    | ;  
 ; \.  uヾ`ニニ´   / ;  
. ; ./           \ ;

ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

875 :
大して美しくもないインチキモデルS山愛奈を身内で絶賛しまくっとるんは新興宗教かなんかけ?
気色悪いことこの上ないんだが?

876 :
大して美しくもないインチキモデルS山愛奈を身内で絶賛しまくってんのは新興宗教かなんかけ?
気色悪いことこの上ないんだが?

877 :
右左言うつもりは無い。
あの歌声はテレビでも聴いて欲しかったね

878 :
ボロクソの株は買いなんだろうなあ。。。

879 :
もう少し安くなった方が
現在の半値位になったら全財産つぎ込んで買えるだけ買う
そして後10年程我慢する
 タダの紙切れになるか  億万長者になるか の2択
本当の金持ちはきっとこんな買い方するんだろうな?

880 :
まあ、VWは絶対に潰れないだろうからな、買って置いても損はしないよw

881 :
また塩漬けか・・・

882 :
日本の証券会社からでは買うの難しい。
CFDで買うのか。

ユーロも高止まりだし
そういう視点ならタカタを買った方が良いように思うが?

883 :
>>878
ボロ株、クズ株は紙切れになるリスク高すぎだな 捨てるつもりでやるならいいけどね
狙うなら まだまだ高い VW 

884 :
一度倒産させて再建するという可能性も捨てきれないから
底値だからといって買うのはリスクが高い感じがする

885 :
最悪、国営化だな VW 

886 :
>>884
そんな可能性あるかなあ
なんかメリットある?

887 :
「そうだったらいいな」っていう単なるヨタヲタの願望だから
まともな答えが帰ってくるわけないだろw

888 :
倒産させれば借金がなくなる
としか思いつかない素人の発想でしょw

889 :
一時期GMがそうなりそうだったよ
労使協定が破棄されるから阿呆みたいな年金制度や賃金水準とかがチャラになるとか

890 :
>>886
日本オートポリスのように債権者が破産を申し立てることあるが、
倒産はさせるものではないから。
売り上げを維持できるなら巨額の制裁金等を支払っても潰れないが、今後はどうなるか。
一時的に国有化はあるかもしれないな。

891 :
来年のトヨタのカーナンバーは#17、#18か?

892 :
#36#37がいいんだがシグなテックいるからあかんな

893 :
#86#87とかw

894 :
P1は大きな番号を使えません

895 :
VW不正、ポルシェでも=米で新たに7車種―環境当局

新たに確認されたのは、2014〜16年型の「ポルシェ・カイエン」「アウディ・A8」「VW・トゥアレグ」などで、
少なくとも1万台が米国で販売された。高級車ブランドが6車種を占め、不正問題が主力のVWブランドから広がってきた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151103-00000009-jij-n_ame

896 :
おっと
なんで今ごろ?

897 :
不正なのは間違いないんだけど
発覚後の一連の流れがクサいんだよなあ
「ディカプリオが映画化」とかいう話まで出てきてるし

898 :
>>896
詐欺行為が確定してからさらに調査を拡大させたから
当初からおおよそ予想されてた事態だよ

899 :
>>897
根源はボッシュのような気もするんだよなあ
とにかくボッシュを前面に出してない、守ってる。

900 :
ボッシュートですね

901 :
>>899
いや、根源はVWしょ
あくまで無能エンジンを有能に見せるプログラムであって、
VWに言われなきゃBOSCHだってそんなもん作りゃしないよ

ただ、ドイツの国策企業として、他国企業との仕事はやりにくくなったろうね
下手にデータ渡したらドイツ自動車産業に技術筒抜けになる可能性高い

902 :
一部では公然の秘密だったんだろうね
ボッシュだって量産車に載ってるのを知らない訳無いし

新たに発覚した3リッターの件は、ボロクソが否定してるんだよね
不思議

903 :
そのモードは使わないでくださいね!……じゃねえよw
ECU納める時にそのモードない奴納めろよw

904 :
>>897
トヨタ叩きの後はドイツ勢をターゲットにしてるって感じw

905 :
この状況でアウディとポルシェ来年参戦できるのか
LMP1がトヨタだけということになったらトヨタも参戦する意味がなくなる

906 :
そらプログラムを作ったのはボッシュだが
作らせたのはVWだからな
巨額取引相手に命令されればボッシュも作るしかない
作ったら使わないでとアドバイスするしかない

907 :
こういうカタチで新WECが終了するとは 

908 :
>>906
どっちかというとデンソーが大型車のみに適用を始めたコモンレールを
乗用車にガンガン適用したボッシュがカーメーカーを後戻りできない状況・
ディーゼル倍プッシュまで追い込んだ後ろめたさがあったからだよ。

ディーゼル倍プッシュがなかったらどのメーカーもハイブリッドを
早期に開発着手してただろうから。

909 :
VW、ポルシェ家とピエヒ家の影響を排除しないと駄目なんじゃないか。
F・ピエヒは不正を知っていただろうな。 あれは元技術屋だろう。
VW、EUと中国以外は駄目なんだよな 今後厳しいかもしれない。

910 :
10兆以上と言われる損害をどうやって処理するのかな?
やはり、一時国営化か?

911 :
表向きはインチキするなよ、だからね
ボッシュは何も悪くない

殺人で犯人は捕まるけど、包丁作ったメーカーは捕まらない

912 :
ボッシュは不正仕様のものについて一応VWに警告したみたいだね
でも結局それ売っちゃってるわけだからなあ

913 :
ただ、ボッシュは知っていたのにKしなかった、という自社の利益のためと思われる道義的問題のある事をしていて、そのために被害が拡大したとすれば、責任を取る立場にあるよ。

ただ報道を見る限り本件に対するドイツ当局の追求はだいぶ緩慢な印象よね。

914 :
VW、CO2データでも不正 対象は80万台

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK03H2F_T01C15A1000000/?dg=1

915 :
最近、やたら見るからVWなのかWVなのかわからなくなる
VW(ヴォルクス・ワーゲン)
WV(ウォルクス・ヴァーゲン)
下でもそれっぽく思えるわ、投目から見てたらVVVだから厄介w

916 :
>>913
それって日本の法律では免責になるんじゃなかったっけ
世界の法律はしらんけど

自分が違法行為をしているわけでなく、知り得た違法行為を公表すると自分に不利がある場合は黙ってても大丈夫
とかそんな感じの仕組みあったはず

917 :
>>911
今回の一件は、「吊るしの包丁」ではなく
「人殺し用にオーダーされて作った包丁」なんだよなぁ

918 :
>>917
その辺は微妙だけど、客からテスト用に必要と言われれば残すしかないでしょ
完全に隠蔽したわけじゃないし、数年前に忠告もしてる、その時点で世間に暴露しろっても無理

せめて、人殺しも出来るかもしれない包丁 と呼んでくれ


フルパワーで動かせば完璧、でもそれだと備品が持たない(何回も交換すればOK)から下げよう、能力は落ちるが備品は持つのでコストダウン

日本では…
フルパワーで最高のパフォーマンス時に出るのがこれだっ!! どうだすげぇだろ
インチキはしてないぜ、でも最高値が出なくてもそれは環境のせいだからな、いいか俺のせいじゃないからな

919 :
>>918
複雑怪奇な自動判定の時点で明らかにテスト用じゃないんだよなぁ

920 :
「絶対にエヴァには乗らんといてくださいよ!」

921 :
VW、叩けばいくらでも埃が出てくる
>>910が言うように自力再建不能に陥って国有化もあるかも
ポルシェを買い取ったところにレース活動を期待するしかない

922 :
メグミルク作戦だ!

923 :
>>897
あいつは「エコアピール」ができたらなんでもいいんだろ
デカプリオが該当するかは知らんがシーシェパードに寄付するハリウッド俳優も多いし

924 :
はじめはm9(^Д^)プギャーだったが
モタスポへの大打撃で、逆にムカついてきた

925 :
m9(^Д^)プジョーと笑っていたら、いつの間にかvwvwvwvwと草が生えていた

926 :
次はヨタがヨタヨタしだす番だな

今は余裕こいてせせら笑ってるが何が暴かれるか楽しみだ
中の人間はいまごろgkbrしつつ
どうやって表沙汰にならずに済むか算段してるんだろうが

927 :
トヨタはもう散々やられたからなあ。
また同じことやるとは思えないけど。

928 :
>>926
ほんと頭おかしいわ
頭おかしいからそのことに全く気付けないんだろうけど

929 :
ポルシェ、アウディが予算大幅カットで3大ワークスが
拮抗してくれれば儲けもの

もう1つワークスがあったような気がしたけどそんなことは無かったぜ

930 :
>>929
予算カットの場合影響が出るのは来年の参戦体制と再来年のマシン開発だね。
今年の予算で来年のマシン開発してるから。

来年撤退になると上記の事は意味なしだけど。
予測不能状態だから心配。

931 :
>>929
VWグループがWEC継続不能でWEC終了でしょう。
あと2週間後くらいにはっきりするだろうね。
連中が何と言って撤退するのか
「ル・マンとWECを制覇するという当初の目的を達成した」とか言うのかね。
「今後は次世代車両の開発に注力したい」とか。

932 :
>>929
もうひとつのとこは、LMP1-FFクラス優勝を目指して頑張って開発してるらしいぞ

933 :
FF車の優遇でも求めるんじゃないのか? 日産
燃料流量の緩和とか

934 :
日産の悪口はいいとして一応全戦でるっていってたからWECは成立するでしょ

935 :
ポルシェはトヨタが買い取ればいい
世界中がどんな反応するか楽しみw

936 :
アメリカに入ってくる大量のVWマネーは、武器をたらふく買って武器商人からのペイバックが
役人の懐に入るのか、自国の自動車メーカー発展の為に使うのか?
ヨタからも大金巻上げたばかりというのに
全く金儲けの上手い国だ。

937 :
だが実際ポルシェ・アウディ撤退となったら、
LMP1-Lに性能調整いれて速くして
LMP1-Hと互角に戦える様にするんじゃね?

938 :
>>935
そんなの不可能だよ。
VWの持株会社的側面もあるし、
ポルシェの株をどこがどれだけ持ってると思う?
VW買い取る勢いないと無理だよ。

939 :
VWの株持ってるのは持株会社のポルシェSE
VWが株持ってるのは事業会社のポルシェAG
ここ重要

940 :
>>938
背に腹は代えられない状態になれば、ポルシェを売りに出すだろう VW
今後もいろいろ不正が発覚しそうな気がするな VW
VWがポルシェを持っていたら死なせるだけだ
3バカ兄弟という印象 VW アウディ ポルシェ

941 :
ポルシェとアウディで売上高の65パーセントを占めてるのに売るわけ無いだろうアホか

942 :
ポルシェって確か、VWの大株主だったよね、今もそうなのかな?

943 :
あーあ、ガソリン車もだって
ダメだこりゃ

944 :
>>941
だからこそブランド力があるうちに、売い出した方が良い
と考えるのが危機感ある経営者。
手放したくないよーwって、いまだに自分は死なないと思ってる
アマちゃんで、だだこねてるのがボロ糞w

ちなみに欧州高級車も不正だってよ

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20151106-00000017-reut-bus_all

全車やってるんだろ、さっさと認めろやw

945 :
ポルシェGT撤退とかふざけんなよ

946 :
ポルシェ親子が草葉の陰で泣いているだろうなぁ

947 :
衝撃的なルマン圧勝のその年にまさかこのような事態になろうとは。

948 :
今、世界中でVWグループを傘下に出来る会社って中国マネーかインドのタタって
イメージが有る。
ボルボ・ジャガー・ハマーetc・・・

949 :
今の不正まみれの自動車メーカーという印象が強い会社なんか
中華資本でも手を出さないんじゃないか。

950 :
>>949
日系メーカーがVW不正に便乗して中国で拡販しようとしても
現地スタッフが全く乗り気でない。
それでもやってみたがVWが不正を原因として落ち込むという
気配もない。
その現地スタッフ曰く「不正してても中国地場メーカーよりマシw」
という記事が日経に出てたから、金があれば余裕で出すよ。

951 :
>>950
中国では凄いブランド力なんだなw
VWからしたらむやみに完全撤退にも踏みきれないとも言えるのか。

952 :
>>951
中国を車社会に変えた立役者がVWだからな。
プジョーはイランとかと同じように下一桁が低い本国で使わなくなった
旧型車種の生産設備を持ち込んだのに対して、
VWは新しい車種を持ち込んだからな。
その時にプジョーは一旦撤退を余儀なくされている。

953 :
>>941
1) リコール費用、制裁金、賠償金等の不正のツケ
2) イメージダウンによる売り上げ減
3) バブル崩壊が始まった中国
3つの大きな・・・・
VW、アウディ、ポルシェ、販売台数のかなりの割合が中国
VW、最近は中国で日本メーカーにシェアを食われている
ポルシェ株上場の噂もでているよ

954 :
>>948
ドイツの民族資本の大衆車中心のメーカーはVWだけだから、最悪の場合は国有化でしょう。

955 :
コレスが来シーズン2台走らせるらしいけどコレスだから全くアテにならんなw

956 :
コレスは今年のル・マン後のアップデートで速くなってちょっと見直したわw

957 :
>>951
てゆうか中国人の民度がなw

958 :
>>949
中国メーカーのなんちゃら汽車がポルシェを買ったりして
中国も最近は勢いないが

959 :
それじゃプライドが許さないので、VWグループ全て爆買い

960 :
( ´∀`)<ぬるぽ

961 :
だ〜か〜ら〜
VWの経営者が誰だろうとアウディポルシェを売る訳ないし売れないんだよ。
見えるところ見えないところで複雑に繋がってるんだから。

962 :
アウディはトヨタのレクサスのようなもので切り売りできないだろうし、中国企業ぐらいしか買うところがないだろうが、
ポルシェは切り売りできそうだ。 
VWが自力での再建不能ならグループ解体されるし、苦しくなれば売るだろう。
今後どうなるか次第だろうって。

963 :
ポルシェAGはPAHSEが買い戻して元鞘になるだけ

964 :
[CAFE・企業平均燃費]があるから、ポルシェなどのスポーツカー専業は単独では生きていけないのよ
もはやエコカー大量生産してるような大手の枠の中でしか生きていけない
VW一蓮托生か、別のどこかへの統合しか道はない

965 :
フォルクスワーゲンがポルシェをどうするかではなく、ポルシェがフォルクスワーゲンとの関係をどうするかという事態になると思うよ

966 :
>>964の通りだろ。
制約があるからどちら向きしろ、解消はない。

967 :
よし、全部EVにしよう

968 :
毒ガス事件の次は電気椅子事件ってか?ナチ公

969 :
>>960
ガッ

970 :
ポルシェ959

971 :
次スレ

【WEC】FIA世界耐久選手権 Lap2 【ル・マン】 [転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1447038837/

972 :
962C

>970
外したな

973 :
>>971
次スレはWECの思い出を語るスレですか?
http://www.fiawec.com/en/news/2016-world-endurance-calendar-revealed-_3389.html
VWのインチキ発覚後に2016年のスケジュールが発表されたが、むなしいな。

974 :
なんとしてでもWEC終了に持って行きたい奴がちらほらいるな

975 :
>>974
モタスポなんかどうでもよくて、ただ煽りたいだけの荒らしなんだから放置汁

976 :
つーか、なんならWECはVWの主催なのか? うざい流れだわ。

977 :
P1はどうなるのかなあ。
VW問題や不景気の影響でやばくなりそう。

経済が急降下する中国などの新興国で宣伝してもしょうがないし、余裕もない。
トヨタはWTSCCでレクサスやWRCがあるので、WEC以外でもやることあるし。
P1は消滅し、他はWTSCCやELMSに転向するかもしれない。
事態が好転するネタがあればいいけどねえ。

978 :
>>974
WEC自体の終了は知らんが、そもそもこのスレって必要か?
他にWEC/ELMS...スレあるんだし、ここで打ち止めたほうがいいと思うんだが

979 :
>>978
どっかの馬鹿が議論もしないで勝手にWECオンリーのスレとして立てたからな

980 :
>>978-979
同意だが、既に次スレが立っているという残念な現実が……

981 :
2強がVWグループだから両方撤退したらWEC崩壊は有り得るわな。

982 :
LMP1の価値がなくなるだけでWECがいきなりなくなるとかw

983 :
>>982
>>975

984 :
>>982
知将?

985 :
コース上のスポンサー枠の出し方からしてP1-H終了したらWECも終了せざるを得ない感じがするんだが
P1-H勢以外でレース運営にまで金出せるところあるんかいな

986 :
>>977
http://www.autosport.com/news/report.php/id/119395
BMW、宣伝効果が小さいのに金が掛かるという理由で参戦を見送ったのだろうが、再検討する可能性はあるかも。
VWグループ、異常な額を突っ込んでいただろう。

トヨタはどうするのか?
来年と再来年のル・マンを連覇して撤退するのか、ル・マンを続けながらコンテンダーが現れるのを待つのか。

987 :
>>981
VW、ドゥカティやアウディ株式売却も排除できず−資金不足発生なら
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXJ3656K50XT01.html
資産を切り売りしないと運転資金を調達するのが困難なようだ。

988 :
VWをドイツの銀行とかに売れないの?
キーマンはアウディに移しておいてさ

989 :
ドゥカはともかく、誰がアウディーなんて買うんだよw
>高級車メーカーのアウディ
とかとんでもねーこと言ってるし
信ぴょう性ゼロだわ

990 :
ランボルギーニをヤンマーかクボタが買えば

991 :
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=D9vyUB5I5dw
青が無ければホントかっこいいんどけどなぁ

992 :
>>987
国有化待ったなしだな、ご愁傷様w

993 :
中国なら買うんじゃないの?
北海道のスキー場買ったし。

994 :
488の青は控えめでカッコよくね?

995 :
トヨタには是非、ルノーから日産を買い戻してほしいよね。

996 :
バーレーンのCMが日産が全戦参戦してるかのようにナレーションしてたけど
日産が2015はル・マンだけにするわと発表する前に纏め録りしちゃってたのか?

997 :
VWはMSが買って、AUDIはアップルが買えばいんじゃね?

998 :
>>986
たしかにディーゼル推しができる数少ないカテゴリーだったからな
本体の営業とリンクしてるし

999 :
>>997
アップルでもVW/AUDIはだだ下がりだぞ

1000 :2015/11/15
あうでーの○○○○を
リンゴで並べれば信者が並んで買ってくれるよ

WRC崩壊、空中分解、断末魔
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 37【Red Bull】
【ルノー】ロマン・グロージャン 【グロジャン】
☆フェルナンド・アロンソ Part87☆
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part14
【McLaren】マクラーレンF1応援スレ【33台目】
WRCもあるんすよ! SS193
F1ストーブリーグ2019-2020 その2
君達はF1というレースを知っているか?
フジテレビに文句を言いたい奴はここに書け!Part144
--------------------
クロスバイク初心者質問スレpart27
サイコパス関連の本はどれがよい本か?
【晒し監視】モバゲーのゴミがキモい3【叩き潰し】
>>>兵庫県の悪徳中古車販売店を語るスレ<<<
【Switch】DAEMON X MACHINA Part13
久保史緒里ちゃんのアンチ茸、本スレで誤爆して誰ヲタか正体がバレる
艦これ愚痴スレ part1941
亜人ちゃんは語りたい
女医の犯罪くらべ 脇坂英理子 VS 吉田なつ
【Re:ゼロから始める異世界生活】レムりんかわいい11
【DQMSL】ドラクエモンスターズスーパーライト15
【妻が…】産後性欲がなくなった10【夫が…】
二十代目艇仁会〜秘宝はB地区にあり!〜
docomo Tablet ELUGA Live P-08D 【Panasonic】 #1
【悲報】映画ドラゴンクエスト「VRゲーで主人公はあなたでした」というオチが酷すぎて炎上
ジビエ(狩猟鳥獣肉)について【猪・鹿・鳥】
【モリカケ大演説】枝野氏に「党首討論の歴史的使命は終わった」と言う安倍首相を、自民石破氏が批判 「もう要らないみたいに言わない」
【うるさら】ダイキンエアコン 9【スゴ暖】
メダルゲー中に知り合いに会うと恥ずかしい奴
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッドVol40
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼