TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆フェルナンド・アロンソ Part85☆
モータースポーツジャパン2009
2010年F1開幕!でもスタート10分で飽きた・・・orz
【地上波復帰!】F1ダイジェストの感想書くスレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【294基目】
【ASAP】今宮純56【SHINE!】
【俺の生き様を】織戸学【見よ】第1レース
Mシューマッハ、F1復帰ならず
【HONDA】F1ホンダエンジン【393基目】
ピエール・ガスリー 3

☆スーパー耐久を語るスレその19★


1 :2012/11/07 〜 最終レス :2016/01/18
公式サイト
http://www.supertaikyu.com/
前スレ
★スーパー耐久を語るスレその18★
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1346165343/

2 :
オートポリスは雨ばっかw

3 :
ハマコー「殺人者である吉田広樹君をレースに参加せしめるような状況をつくり出したときから、日本自動車連盟に対しては最大の懸念を持ってまいりました」

4 :
オートポリスもなんだかんだ言われてエントリーが36台もあるなんてすげーじゃん
あとは天気だなw

5 :
どうせなら雪でも降ればいいのに

6 :
オートポリス日曜は行けそうだけども雨予報出てるな
まーあそこは天気予報あんま関係ない気もするけど

7 :
誰だよ。オーポリはエントリー少なくて中止なんてほざいてたのは?
最終戦でチャンピオンかかってるのに、ランキング上位で出ない方がおかしい

8 :
チームマッハが458GT3でスポット参戦するね。

9 :
SGT初観戦だったのに雨
そしてまた雨
ばっかじゃねーのか!

10 :
濃霧でレースは赤旗中止の予感w

11 :
>>9
「ばっかじゃない!」なら萌えたんだが

12 :
近隣のカー用品店でフォグランプが売り切れたりしてw
十勝24時間とかライトポッド付けてる車いたよなぁw

13 :
観客少なすぎw

14 :
遠い→雨→寒い→施設対応悪い=観客少ない。

15 :
>>13
雨で行かない知り合いからもらったチケットだけど明日初めてスーパー耐久に行くんだから
テンション下がるようなこと言わないでくれよw

16 :
むしろ観客少ないってことは観戦エリア選び放題の貸し切り状態ってことで
万難を排して見に行った側にとっては好都合なんじゃないの?

17 :
9月にあったSGTの時でさえめっちゃ寒かったから、行く奴は厚着してけよ。

18 :
今日は、体感10度以下だった。寒さ以外は、どこも空いてて快適だった。

19 :
今日は観客が少ないだけでなく、レースクイーンの数も滅茶苦茶少なかったよ。
前戦の鈴鹿の半分以下だった。

20 :
しかもエンドレスのRQってレギュラーじゃなくて地元調達だろ。
どえらいスーブーばかり!(怒)

21 :
S耐オートポリスの客の少なさは異常。
これだったら他所のサーキットでやった方が10倍マシ。
ドライバー、レースクイーンに失礼だわ。
サーキット側の広報活動があまりにも出来て無さ過ぎる。

22 :
大雨なうw

23 :
マッチ監督も来てるのかな?

24 :
>>21
サーキットの紹介で提携のホテルに泊まったが…
国際サーキットの提携のホテルって言っているがここって民宿?
食事は不味いし暖房が効かない。
二度とこのサーキットには行かないぞ。

25 :
ブランズハッチの駐車場とかにキャンピングカー乗り付けて
バーベキューに興じながらレースを楽しむ境地にたどり着けないとか無粋だなぁ。
「予備知識全然無い人とかレース関係者とかがとりあえず泊まってメシ食って風呂入れる程度の宿ならあります」
ってのはサーキット側で紹介してくれて、
別途下調べした上の人とかリピーターとかが自分で宿を手配できるならそれも出来て、
あるいはキャンピングカーとかホテルハイエースしようという人はそれもOK、ってなら
観戦環境としては別に問題ないんだと思うが。
そうはいっても91年にSWC開催した時に話題になったという豪華絢爛施設は
建物だけでも残ってないもんなの?

26 :
>>21
S耐なんてどこも客入ってないだろ・・・それはそれとして、APは中継カメラの位置考えないといけないと思うわ
メインスタンドには客いるけど全くカメラに映らない 映るのは誰もいない最終コーナースタンド
最終コーナーなんてGTだって埋まらないんだから他のカテゴリーで埋まるわけがない
あれはテレビで見る人には絶対誤解を与えると思う

27 :
このままでは中止かな

28 :
夜中のうちに突風が襲ったみたいで、各チームのテントが崩壊してたな。

29 :
だめだったな
現地の方お疲れ様でした

30 :
払い戻しになるまで寝ていよう

31 :
少し走らせてレース成立

払い戻しはありません
の悪寒

32 :
始まったから二時間のパレード見てる帰る

33 :
赤旗中断

34 :
せっかく九州初上陸なのに微妙なレースだったみたいだな
今年のオートポリスって、ビッグレース全部霧だの台風だので楽しめなかったな

35 :
三時間掛けて行きましたが
雨と暴雨で靴とズボンがびしょ濡れ
昼食も食べず、傘が風邪に煽られ
壊れてしまったのでカッパを購入しただけ
堪えきれずレースカーは展示していた
86とLFAを見ただけで帰宅しました
払い戻しはしてくれるのかな?

36 :
傘は役に立たないし周囲の人の邪魔になるから最初から合羽にしとけってのは
レース場での基礎知識みたいなやつじゃなかったっけ?

37 :
 レース成立=払い戻しはあり得ない。

38 :
>35
払い戻しの根拠が見つからない。
健康グッズの返品じゃねーんだから。
アホじゃねw

39 :
もうオートポリスには二度と行きたくない。

40 :
今日は台風が真冬にきたんじゃないかってぐらいの天候だったけど、オートポリスは悪くないと思うんだ。
でも今年は運が全然ついてなくて、俺が観戦したレースは霧だし雨だったけどさ。

41 :
>>39
激しく同意
レース観に来たのに展示車しか見れないんだったら
モーターショー行った方が良いね
時間とお金の浪費

42 :
逆にいえばそれしか楽しむ手段を見つけられない人は
そもそもレース見に行くのに向いてないんだろ。

43 :
そもそもあんなとこにサーキットつくるのが間違い
まあバブルのイケイケ時代になんも考えずにつくったからしゃーない

44 :
霧はAPじゃ珍しくないので決勝は途中であきらめてた。
視界の悪い中、走った選手に拍手したい

45 :
まあ前回があまりに悲惨なレースだったわけだから
まずは何事もなかったことを喜ぶとしよう、な感じかね。
悪天候になるのは仕方ない的なロケーションってのは富士なんかも同じことだ。
そういえば昔筑波に行ったことがあるけど(1dayイベントだったので東京から日帰り)
あれこそ凄い田舎のように思えたけど泊まるところってあるの?

46 :
無理やり走らされたんじゃない?
危ないから止めた方が良い。

47 :
中止にするとサーキットに余計な金払わないとだからな
なんとか決勝の2/3走って赤旗って感じだな

48 :
標高900mの高地にサーキットなんか造るなと言いたい。
霧と強風になり易い環境でまともにレース出来る訳ない。
客も異常に少ないし、2年後はシリーズから外されること間違いないだろうね。

49 :
君は1986年メキシコシティの奇跡を知らんのか…。

50 :
オートポリスでの開催を止めて鈴鹿で年2回開催して欲しい。

51 :
今回はリタイア無しか

52 :
AP今年は天気に恵まれてない。
今日の天気でよく走ってくれたよ。
でも不思議とビックレースでは、中止までいったのは1回だけ。
2年前の全日本RRだけ。今日はそれ以来過去2番目の悪天候。
来週の富士も雨で寒そうだね。気温はAP以下みたい。

53 :
ブリーフィングで思ったんだが?

ここの競技長(社員?)ってタジタジくんやね〜
審査委員会もだけど.
みんな厭きれていたな〜

54 :
今日は、雨・風・霧の三重苦で寒かったなぁ。
1時間半遅れてSCのままスタートして、30分くらいしてようやくSCが退避。
でも、また30分くらいでSCが入ったから、俺はここで帰った。
まさか、その後に赤旗とは。

55 :
>>54
お疲れ様でした。
無理矢理レース成立させたかったのかなあ。
払い戻しは痛いし。
あんな視界なら前が見えない。

56 :
こんだけ毎年のように天気に祟られると、今さらながらに美祢が無くなったのは痛いな
美祢のS耐とかFポンは晴天率高かった記憶がある。美祢とAPで振り分けてたから良かったんだろうな

57 :
観客もスーパー耐久…

58 :
あんな天候でレース成立までひっぱるなんて、前レースで人が亡くなっているのに、まるで安全に対する危機意識が無さ過ぎるよ。

59 :
>>58
同感
OSAMUさんに失礼な行為だよね。
オートポリスの運営は自己中心的すぎる。
あんなに霧が濃い状態でレースをスタートさせるなんて98年のGT富士の運営の仕方と同じじゃん。
オートポリスはあまりにも学習能力が無さすぎるわ。
前戦でOSAMUさんを亡くしたのに、また、太田哲也さんみたいな怪我人出したいわけ?
実走30分(セーフティーカー先導時間除く)で払い戻しがないなんて客をバカにしてるとしか思えないわ。
観戦者は交通費をいくらかけて行ってると思ってるの?

60 :
この状況でレースさせたらダメだわ。
http://www.youtube.com/watch?v=4M-bCAKs700&feature=plcp

61 :
http://www.youtube.com/watch?v=PVWDno4i7PM&feature=plcp

62 :
>>60
観客リタイアした方かなり多そうですが
濃霧の中、ドライバーの方々命がけでしたね
お疲れ様でした。

63 :
>>60
これ天候が回復した時の映像のような気がする
一番ひどい時はロイヤルルームからコースはさんだピットにどの車が入っているのかも判別できなかった
選手も観客もスタッフもお疲れ様

64 :
>>60はマシな視界がほうだと思う。
スタート後でも、ひどい時はメインスタンドからコースはさんだ正面にある大型モニターが
全く見えない状況だった。
視界30mって感じです。

65 :
殺人チーム・ドライバーをエントリーさせたから天の怒りが起きたんだろ
http://ameblo.jp/techno-first/image-11400931469-12278891198.html

66 :
今年の鈴鹿が天気に恵まれ続けた分、APが外れくじを引いた感じか。
岡山とか菅生もビッグレースの度に毎回雨ってあったよね。

67 :
>>58
逆にそれでも何事もなかったってことは
オイルパンの中身全部ぶちまけるってのがどれだけ破壊力のある行為かを証明したのかもしれないぞ…。
ウェット路面によるグリップ低下やアクアプレーニングと視界不良もそりゃ怖いには怖いけど
目の前に何かが見えた時に少しはブレーキやハンドルが効くのと全く効かないのでは全然違う的な。

68 :
雨ははなから危険だと認識して走るよね。
これは一般道でも同じ事。
でもドライコンディションで、高速走行中に、突然まき散らされた大量のオイルに対応するのは難しい。
その違いだろうね。
あのオイル撒き散らした糞チーム、ブログみる限りは、相変わらず反省ないな。
全く人間的に腐れてるとしか思えんな。
S耐運営も何戦かの出場停止や、ポイント剥奪の処分くらいは課さないとダメだろ!

69 :
オイル撒きテクノファースト・レーシングチーム
クラスチャンピオン逃し ざまあぁぁぁぁぁぁぁw

70 :
現地にも行けない、レースもろくに見れない糞ども。
一生ネットで生きていけ。

71 :
観戦者の数が全てを物語っているとしか
言い様が無いですね

72 :
鈴鹿のオイル飛散の原因は、
クランクプーリーが割れて飛んだとかっつーのを割と業界に近い人から聞いたけど、
それがオイルパンを割ったってことなんかねぇ?

73 :
>>70がテクノの関係者なら、やっぱりあそこは腐れ外道の集まりだわ。
そんなチームがチャンピオンにならなくて良かったよ。
来年はエントリーしなくて良いよ

74 :
>>72
「新品のエンジンだったのにクランクプーリーが割れてオイルポンプを割った」
って話だとオートスポーツの記事にもあった。
その「新品」ってのがニスモなり日産部品なりから届いたそのままを使ったのか
チューナーさんなり自社なりで部品から組んだり
単体のエンジンに自分で補機を組んだとか届いたエンジンを改めて組み付け確認とかをしたのかとか
その辺りで部品不良とか組み付け不良とかの原因がどこにあるかは違ってくるわな。

75 :
>>74
具体的なレスどうもです。メディアでは既出なのですね。
N1スペックのエンジン見たことないから市販品との違いとか知らんけど、
プーリーにはねじれ振動が加わるから、疲労破壊なのか材質的な不良だったんかな。。。
高回転でブン回している状態でプーリーが割れようもんなら、
アンバランスになってクランク先端が偏心して曲がるだろうし、
プーリー自体もフロントカバーに干渉してきそう。
割ったところが運悪く油圧が掛かるところで、
しばらくエンジンが回っていたためにオイル大量放出・・・てな流れなのかと素人想像す。
米国のプーリーなんかだと安全基準あったりするみたいだしな。

76 :
2輪の人達は新品の市販レーサー(例えば250ccで200万ぐらいするやつ)を買っても
大抵は組み付け確認のために一旦分解してマニュアル通り組み直すらしいけど
それはやっぱり「何かあったらそもそも自分がタダじゃ済まない」的な切実さゆえかね。
もちろんそれがS耐ぐらいのカテゴリでは慣例ではないのかもしれないし
(もっと上のカテゴリになると勝手に分解しちゃいけなかったりもするし)
それなら「レギュレーションや慣例に定められるところで許されないほどの不注意はなかった」となるだろうね。
それに適切に組まれたエンジンだとしても「まさか」は発生する、とかを考えると
これもまた2輪ではレギュレーションで義務づけられてるという「オイル受けを兼ねたアンダーカウル」みたいな感じで
フロントスポイラーをエンジンやミッションの下辺りまでフラットボトム化することを認めるかわりに
オイル受け兼サンプガード的な機能を果たすようにする、とかいうのも検討されてもいいのかも。

77 :
2輪のオイルキャッチは結構効いてるらしい。
オレンジボールでピット帰ったらアンダーカウルがオイルで一杯だったけどコースに撒かずに済んだって事もあるらしからね。
4輪でも有った方が危険は減少するんでね?

78 :
>>65
殺人チームがレースクイーンを大量に連れて来てピットでワイワイガヤガヤやってた。
来年からはエントリー取り消した方がいいと思う。あまりにも常識が無さ過ぎる。

79 :
死亡事故の次のレースって、喪章したり、
黙祷するとかあるんじゃないの?
あんまり浮かれた感じ出しちゃうと、ね。

80 :
公式ブログの文章で、OSAMUさんを惨殺した事故について絵文字「ドクロ」を
使うような人達ですから…

81 :
はあ・・・そんなクズが幅を利かせているレースなのかいな
速けりゃいいとはいえ、
こんなのがいるから、スポーツ扱いされないっつーのもあるね。

82 :
>>78
>>79
見事なまでに終始他人事だったからな。 最初見た時は信じられなかった。
自分の中で決定的だったのは事故当日、オイル噴いた自車のレースレポートにドクロの絵文字
このチームにも色々言い分はあるだろうがここのチームに関わってる全員が常識外れとしか形容のしようがない。
だからスポンサーとの契約やらあるのかも知れないが次戦であるAPのピットウォークでレースクイーンと並んで笑ってても別に違和感も無かったな。
本当にありえねえわこのチーム。

83 :
鈴鹿は1月で4人も死んでも何も無しか

やっぱこの業界終わってるね

84 :
丸坊主にしてレーシングスーツに「人殺してごめんなさい」とでも書いてあれば満足だったのか?

85 :
あの環境でよくスタートさせたと思いましたね。
まあ、せっかく来たお客さんに、少し位は走るところ見せようってとこでしょ。
時短にしてSCでひっぱりまくって最後は赤旗ってのは、ある程度レース見慣れてる人は
予測できてたんじゃないかな。もともと観客多くはないけど、スタート後の減り方は半
端なかったw
愛媛からきてた日産の学生が、かわいそうだったなw

86 :
>>84は、またテクノ関係者かっ!
普通はあんな風に浮かれた事しないだろ!
良識があれば、APの参戦も控えたはずだからね。
もう来年から、あのチームはエントリーして欲しくないし、いるなら客席から人殺しコールをしてやれば良いんだよ。

87 :
OSAMUさんは温厚でいい人だったからテクノファーストレーシングチームの対応には腹が立つ。
レイジュンの監督をされてたOSAMUさんの奥さんはもっと腹が立ったんじゃないかな。
唯一良かったのはOSAMUのレース仲間の玉中が優勝した事。
これは意味がある。

88 :
S耐のZのエンジンは、確かニスモからの供給でメンテもニスモがやってるから、本来はニスモが賠償責任を負うべきだろう
当該車両に乗ってたドライバーはオイル漏れに気付かないのは仕方ない
ここで殺人チーム・ドライバーだの言ってる連中は、例をあげるとクラッシュ車両Aの破片を踏んでタイヤがバーストしクラッシュしてしまった車両Bのドライバーが死亡した場合、Aのドライバーが悪いって言ってるのと同じことだぞ?
まぁブログの例の記事でドクロなんて使ってるような非常識チームじゃ叩かれても仕方ないが

89 :
さすがにオイル漏れには気付いていただろw
盲目でもない限りは

90 :
でニ段落目の例えは無茶苦茶で意味不明
実際に35号車は危険行為で失格処分になっているんだし

91 :
>>88
エンジンブローはあり得る話だしその結果後続のドライバーが被る影響は
残念ながらお互い様だと個人的には思ってる。
今回ここが叩かれてるのはOSAMUさんの死亡と相まって何より
ブロー後コースに復帰して走行を続けた事で相当印象悪くなってる。
チームが謳う故障内容が本当だとしても 「仕方ないに」のは1コーナーまで。 
ドライバーには絶対自車の状況はコースアウトした時点で理解できてる。
更にブログでの全く他人事の対応とその内容 
例のドクロマークに至っては不謹慎という概念を通り越してむしろ揶揄してるとしか思えない。
>>70>>84はチーム関係者と思わせる悪質な書き込みだと思いたいが
ひょっとしたら本当に関係者かもと思わせるだけの幼稚さと非常識がここのチームにはある。 
少なくともあの事故に関して当事者意識は全く無く むしろ自分たちは被害者だとさえ思っていると思う。

92 :
>>90
失格になったのはブローしてから逆バンクあたりまで走ったことに関してであり
OSAMUさんの事故とは直接関係ないのでは?

93 :
プログの内容は不謹慎かとは思うが
エンジンブローしたからポイント剥奪とか出場停止は飛躍しすぎ

94 :
ただのブローによる少々のオイルなら仕方ないとは思う。
ただ、何台もコースアウトさせる大量のオイルで、しかもドライバーならその危険性を熟知しているはずなのに再びコースインした、安全に対する無頓着さは論外だろう。
確かに事故で亡くなったのは結果だか、その要因を生み出したのだから、真摯に受け止めなければならないだろう。
なのに、全く反省も故人に対する敬いもないブログ。
それと、いくらチャンピオンがかかっていたとはいえ、事故の直接の原因をつくったのだから、せめて次戦くらいは、喪に伏すして静かに参加するか、参加自粛が当然と思われるのに、レースクイーンを多数連れてきた馬鹿さ加減。
これはスポーツマンとして無いでしょう。
だから叩かれるんだよ。

95 :
同じことを何回も書かれてもねえ。

96 :
そもそもレース中は賠償責任発生しないから
テクノは対応が糞だが人殺しの罵倒は的外れ。
もし言うなれば人でなしが適している。

97 :
そらレースでの事故に関し賠償責任は発生しないわさw
ただそれが人殺しかそうでないかには関係ねぇじゃん

98 :
ドクロは書いちゃダメだよ
でもブログで謝罪記事なんて書いても、
逆にブログ程度、ネットの中で謝罪して全て終わらせるつもりか!って炎上するパターンをよく見るので
ブログは更新無しか、淡々と結果だけ書く方がいいね

99 :
 不謹慎なテクノファースト・レーシングチームのブログのコメント見ると
気持ちの悪いアゲコメントばかりだから、その連中やチーム関係者が必死にこのスレの
火消しをしているんだろう。
 必死に火消しをしようとも、富士F1でのトヨタが今でも蛇蝎のごとく嫌われ、語り草になっているのと同様
今回の事故やブログ記事についても永遠に語られて行くのだろうな。

100 :
テクノファーストのレースクイーンは昔からブスばっか。

101 :
そしてチームスタッフはゲスばっかってかw

102 :
今更だが決勝日にOSAMU選手に対する黙祷なかったんだけど
競技中の死亡事故なら普通やるよね
俺は行ってなかったけど予選日にでもやったのか?

103 :
↑オートポリスでの話です
9時前には着いてたから行なわれたら気がついてると思うんだけど

104 :
どこも来年の新しい暫定カレンダーについて報道しないんだなw

105 :
>>99
>  必死に火消しをしようとも、富士F1でのトヨタが今でも蛇蝎のごとく嫌われ、語り草になっているのと同様
いやトヨタはそこまで嫌われてませんから

106 :
>>105
おいおい忘れたのか
富士のF1は本気で酷かったし
トヨタは思いっきり看板に泥塗っただろ

107 :
ウンコを漏らさせられたのと命を奪われたのは同列に出来ないわ

108 :
確かにトヨタはモータースポーツの世界では好かれてはいないと思うけど、テクノと比べるのはどうかな?
それにしても、S耐って、レース前に黙祷とかしなかったの?
APでのレース運びとかもそうだったけど、S耐の運営してる人達も、決して人間的に良い人達ではないよね。
参加チームに喪章をつけてもらって、レース前には、参加者や、関係者や、観戦者に黙祷をしてもらうくらいの事は出来なかったのかな?
それくらいは、すべきではなかったかと思うけどな。

109 :
富士のF1は行った… 二度とトヨタは信じない。ひどかった…

110 :
なんか色々と常識外れしすぎててこのカテゴリー嫌になった
スポーツでも興業でもない

111 :
なんのスポーツでも勝てば官軍負ければ賊軍
参加する事に意義があるなんてきれい事
弱肉強食の世界

112 :
>>102
ドライバーズブリーフィングの時に黙祷したそうです。(オートスポーツ記事)

113 :
>>112
レスありがとうございます。
事前にやっていたのですね。

114 :
S耐久の運営をしているケーツープラネットがあまりにもグタグダすぎる。
いまだにシリーズポイントとかも更新されてないし。

115 :
>114
おっしゃる通りで・・・
公式サイト以外に情報得るトコ皆無なんだから、しっかりしてほしいね。

116 :
S耐、GTと2回オートポリスに行ってオートポリスの糞さがよく分かった。
あれでは2度目の倒産も秒読みでは。

117 :
まあ川崎だし
四輪はなあ

118 :
>>116
オートポリスは運にも恵まれてないしね
SGTもS耐も決勝は開催危ういぐらいの雨だったし

119 :
というかそういうコンディションに為り易い地形だしなあ
落雷で毎年施設破損してるしw

120 :
昔、GTオールスター戦やった時なんか雪が降ったんだぞw

121 :
そこで街中開催ですよ
夕張で

122 :
APで夏に24時間ってのはダメ?

123 :
24Hは治安の問題で無理でしょ。
山の中に連れ込まれる女性が多数ww
しかも発見されないとか・・・

124 :
たった二回行っただけで倒産やらなんやら言うたら恥ずかしいよ。 昔から熱心に通ってる九州のモータースポーツファンの前で言うてみ。 2回ほど行ってみたけど倒産すると思いますって。

125 :
カワサキもオートポリスみたいな糞サーキット買わずに山口のMINE買えば良かったのにw
九州ではなく、本州にあるってだけでポイント高いぞw

126 :
>>125
お前馬鹿か。
カワサキがオートポリス買った理由も知らんのか。
美祢なんかでMotoGPの開発できるわけないだろ。せいぜい市販車テスト程度。
レースもやらずサーキットを潰すメーカーと一緒にするな。
そしてお前みたいな無知な奴は見苦しいからネットで発言するな。

127 :
2回行っただけで倒産発言のにわか野郎が笑わすわぁwww
せっかく行ってみたのに天気悪くて涙目になったんか?? レースは雨が降ったり
風が吹いたりは当たり前やろ。外でするんやから。 まぁ観戦するには晴れるに
こしたことはないけどね。 オートポリスは晴れたら気持ちがいいもんな。
2回行ってみたけど君はもうポリス来んでね。 天気に合わせたチーム戦略、これもレース。

128 :
本州だけでやればええやん。

129 :
本州だけって…
最西端TIでしかも年一回だけとか、ただでさえ死に体なモータースポーツにトドメ刺すようなもんだぞ
まあ首都圏だけでローテすんのが安上がりだし人口比率なりの興行収入はあるだろうけど、結局一部のファンしか集まらないだろうし、地方興行も必要だよ

130 :
九州の市場丸ごと捨てるようなアンポンタンが経営したら一発で終わるやろうな…

131 :
そこでMIME復活ですよw


つかマジな話、広島あたり〜北部九州くらいまでならAPよりははるかにアクセスしやすかったから、某広島本社のメーカーに掛け合う価値はあると思うんだがなぁ…

132 :
高速降りてからすぐだったもんなMINE

133 :
MINEは個人的にも復活して欲しいけど相当難しいだろうな。
レース運営するスタッフやら設備や体制を組んでまで開催するメリットは今じゃ殆ど無いんじゃないか。
オートポリスみたいに比較的スムーズに移行してんのならともかく 現状完全にぶった切ってる状態じゃなかったっけ。
ましてやこないだの鈴鹿みたいな死亡事故でも起こったら何してんだって話にもなるだろうし。
腰据えてやってもらえるのが一番ありがたいけどこのご時世じゃ望み薄な気がする。

134 :
>>110
なにをいまさらw

135 :
美祢西IC近くのヤマザキショップはまだ営業してるのだろうかw
レース開催時はパンを入れた箱が天井近くまで山積みされてた記憶があるのだが。

136 :
MINEは舗装が一般路の舗装になってるらしいので、改装はお金かかりそう。
まあ所有している大手メーカーだけど、ぢつは経営が安定しているわけじゃ
ないから、手放す可能性も0じゃないと思ってる。

137 :
>>135
何寝言言ってんだ?末期には潰れてただろ。
>>136
手放したところでサーキットとして運営する会社は限りなく0に近いと思われ。
あの頃はオートポリスが死んでたから利用されてたが、立地以外何一つ
オートポリスに勝るところがないので、再利用はないと思われ。

138 :
車で行くならMINE最強だな
高速降りて5分
メインスタンド上だったら車からコースの2/3が観戦可能
1コーナー出口は本当に危ないぐらいコースに近い
マツダさん自社の走行会を岡山でするってどうなのよ
自社のサーキット(テストコース)使えよ!

139 :
今さらミネって… 進歩のねえ話や…

140 :
まあこのご時世、モータースポーツ自体が退化の一途を辿ってるんだから、過去を懐かしむ気になるのも無理はないな
今さら新しいサーキット作れる訳でもなし、いずれ地方のレースは無くなり、鈴鹿、茂木、富士あたりのローテでシリーズを組み、そしていずれ国内カテゴリーは全滅して、F1だけが年一回のお祭りとして残るのさ…

141 :
美祢は施設はぼろかったけど観戦しやすくてよかったよね。
メインスタンドの上の土手とかバックスタンドとかも好きだった。

142 :
美祢死亡の時にも思ったんだが、モータースポーツ業界の人達自体、既にやる気がねーよな。なんか狭い世界の中で自己満してるだけな気がする
「美祢死亡?あっそ(´_ゝ`)フーン」
な感じで、モータースポーツ専門誌ですらほぼノータッチだったし、既に次年度のシリーズに組み込まれてたにもかかわらずそれぞれの主催団体から抗議とか調整のひとかけらもなし
最近も落ち目の人気を回復しようなんて努力は見れないし…「俺達ゃ硬派なことやってんだ!見に来たいヤツらだけ来りゃあいい!」な感じがする
バブル期の栄光を引きずってるだけじゃ生き残れないと思うんだがなぁ…

143 :
美祢はピットウォーク券を買う人の列がハンパ無く長かったよな。
1時間待ちは当たり前。1時間前に並んでも1コーナー寄りの丘の上だった。
あと、竹中さんっていう女性のアナウンサーが良かった。
岡山のシャーリー半田さんと同様に喋り方が上品で良かった。

144 :
シャーリーの滑舌の悪さを何とかしてほしい、声はよく通って聞きやすいのだが
何言ってるのかわからん時がある。

145 :
竹中ひろみ婆さんがダメだったのは
「○コーナー」というんじゃなくて「○番ポスト」と喋る点。
ポストの番号と位置なんて全然一致せんからw

146 :
>>145
流石にマニア向けすぎるなそれはw

147 :
なんだかんだ言った

148 :
毎年もてぎの閉鎖話出るし
大トヨタでさえ富士を売りたがってるなんてウワサも聞くし
今さらマツダがミネなんか公開するかっつーの
ラグナセカみたいに命名権に金を出すならまだしも

149 :
またもレスが止まる…
そうしてスレが落ちていく…
ネタは無いだろうけど、もう少し盛り上がろうぜw

150 :
盛り上がるもなにもネタや要素がないから無理だ

151 :
身内で中古車レースしてる状態で何が楽しいのか???

152 :
TV放送してくれませんか

153 :
F1ですら地上波無いのに
中古車レースであると思う?
せいぜい固定カメラのユースト配信

154 :
ST-5にスズキからスイフト、日産からマーチが出てくりゃ面白いかも。

155 :
>>147の続きをずっと待ってるんだが…

156 :
なんだかんだ言った

157 :
来年RX7走れるのかなー?

158 :
なんだかんだ言っても、走れるんじゃないか?

159 :
鈴鹿以降の「実効性より対外的に目立つかどうか」
みたいな安全対策の流れから見るに
「通常ルールだったらとっくに公認切れしてるような設計の古い車両の一掃」
みたいな話も出るかもしれんねぇ。

160 :
でもOSAMUさんが乗っていたのはそう古い車両でもなかった。

161 :
>>160
あれは実はちょっと引っかかってるのは(もちろん外野の推測でしかないけど)
ニスモキット車のZってGTカーみたいにロールケージのパイプを低い位置にもってきて
ピラーとの間を補強板で埋めるみたいな、ある意味Gr.N派生的なクラスとしては先鋭的すぎる処理になってるでしょ。
結果的にドライバーとロールケージの距離は短くなるので
衝撃を受けた時の身体移動量や方向によっては頭や身体が激突する危険性は増えるんじゃないかなみたいなことを。
GTとかWTCCとかみたいに安全基準のレベルが高いレースだと
シート&レールとかベルトとか、HANSやヘルメット自体(世界選手権だとFIA8860必須なものも多いし)とか
そういう面まで整備が進んでいるから問題は少ないだろうけど、
「いざレギュレーション確認したらシート周りやベルトの規定すらザルだった」みたいなレースであれはアリなのかなと。
逆の例としてアメリカのデイトナプロトが、確かに不格好は不格好だけど
「事故の際にドライバーの頭がシート以外の車内構造物に激突しないようにヘッドスペースを広く取る」で
あのテンガロンハットみたいな形にしてきたのはある意味では正しい見識だったのかもしれない。

162 :
S耐のペトロナス号のミニカー、
売り切れのところ多いけど人気あるってこともないだろうし、
単純に数少ないんだろうな。たぶん。

163 :
ペトロナスSLSのプラモデルが出るね。

164 :
Sports-carracing.netによると、
今年のTAISANが使ってたGT3RでエンドレスがS耐に参戦だってさ。

165 :
するってぇっと
また最終戦でチャンピオン争いの真っ只中で後車検拒否ってチャンピオンになり損ねるのが見れるのか…
胸熱だな

166 :
対戦相手をKO時に死なせてしまったボクサーのインタビュー
http://ameblo.jp/kadoebi/entry-10531988099.html
一番は(八巻選手の)御両親に病院で
「息子のためにも、辞めずに頑張って欲しい」と言われたことです。
それがなかったら、立ち直ることはできませんでした。
そのことに深く感謝をしています。
相手を殴り倒す商売のボクサーでもこういう心境を持つというのに、
決して一緒に走る連中をクラッシュさせるのが目的ではないレースにおいて
相手を殺しながら逃げまわるレーサー本人やドクロ文字で茶化すレースチームは…

167 :
テクノファースト・レーシングチーム
クラスチャンピオン逃し、ざまあぁぁぁぁぁぁw

168 :
ST3に出てきてほしいな…
http://www.grand-am.com/Portals/0/Images/PhotoGallery/2012FanPhotos/01022013_LarryGilbert_600w.jpg

169 :
タイヤ燃えないの?

170 :
常時火を噴いてる状態ならタイヤ燃えるかもなw
アクセルオフの一瞬だけならいくら相手がゴムでも着火しないと思うぞ

171 :
タイヤ周辺のエアフローとか考えると
多分表面に高圧の空気の壁っぽいものができてて意外と平気なんじゃないの?

172 :
PetronasがSLSを処分しようとしているという噂が。

173 :
ひと殺しがシレーっと年末年始からツイート・ブログ再開してるぞ
もちろん、被害者については触れず

174 :
アセット・テクノファースト・レーシングチームとドライバー吉田広樹の罪は重い。

175 :
チンクはST3から参戦するのかな?

176 :
GTは色々情報上がってきたがS耐は何も無いな。

177 :
11日に幕張でやった表彰式でGT3クラスが8台になるとか言ってたな

178 :
テクノって、今年も素知らぬ顔で参加するのか?
厚かましいなんてもんじゃないな。
原因のドライバーはどうなんだろ?
もし出場するなら、正気の沙汰とは思えんな。

179 :
もう仙台ハイランドで、走らないのか?

180 :
どうせ韓国も台湾も中止になるだろうから
その分を国内のサーキットでやればいいのにな

181 :
トッペイさんが脳梗塞で倒れた!

182 :
S耐のST4にアバルト695アセットコルセが参戦へ
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=4&no=46124
ゴルフとかシトロエンとかも出てきたら面白そうだな。

183 :
転がらないか心配

184 :
富士のエントリーみたら86いなくなってた
行こうかと思ってたが、86いないし遠いからやめだ

185 :
鈴鹿の選抜戦って何?人気投票でもやるのか?w

186 :
>>184
富士のエントリー、どこに掲載されているんですか?

187 :
去年の見てんだろ

188 :
SUGOのテストって来月の31でいいの? 
SUGOのHPだと別の予定になってるけど

189 :
>>188
30日の午後じゃないのか
ttp://stai.main.jp/official/2012/info-15.pdf
ttp://www.sportsland-sugo.jp/course/racing/racingcourse_schedule.pdf
でも、半日とは珍しいような気もする。

190 :
>>189
あれ、オースポだと31だったんだけどなあ… 
しかも半日だとわざわざ時間かけて行くのもあれだなあ…

191 :
>>178
佐々木 雅弘、前嶋 秀司 組 Z34 で参戦しますね。

192 :
桑山さんが亡くなったそうだね。合掌

193 :
桑山STO代表が亡くなったらS耐は今後誰が統括していくのだろう

194 :
小川直也

195 :
↑全くつまらん!

196 :
韓国ラウンドは今年もやはりやれないらしいなw

197 :
FN改めSFみたいな「昔でいうF3000級」的なフォーミュラや
スーパーGTみたいな水準ならともかく
「S耐程度のもの」だったら近いレベルのものが向こうでも開催されてるんじゃないかね。
確か数年前のAS誌の記事だと何かニュルブルクリンク24耐的カオスが展開されてた記憶があるが…。

198 :
エンドレスはST4にも86で参戦するんだな

199 :
>>198
ST4はサテライトで自家メンテはGT3のポルシェだってよ。

200 :
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=46945
これはGTによるS耐潰しと考えていいのかねえ。
両方にエントリーしているドライバーはこっちに来いと、国内でつぶし合ってても良いことないのに。

201 :
>>196
もし韓国戦やれないんだったら開幕戦から次まで空きすぎだなw

202 :
>>201
夏はバカみたいに連戦なのになw
もし茂木で車を壊したら富士も岡山も欠場確定w

203 :
>>200
悲劇の鈴鹿〜最終戦に至るアマチュア丸出しの運営形態を見た後でいえば
いっそのことスーパーGTで300の下位クラスとして
S耐の上位クラス相当の車両が走るクラスを設けて移行させちゃってもいいかもしれない。
今のS耐のオーガナイザーにとってはGT3はじめ幾つかの上級クラスの車両は速すぎる。

204 :
>>203
http://www.supertaikyu.com/images/about.pdf
中列 下段 参照

205 :
そういって輝かしい未来と高レベルなレースを予想させて始まったシーズンの幕切れが
シケイン立ち上がりからS字までくまなくオイルぶちまける阿鼻叫喚の結末だろ?っていう。
本物のGTに加えて昔のGr.A上位クラスに匹敵するようなクルマまで走るようなレースだと
運営とエントラントの水準をしかるべく高めなければ古代ローマの剣闘のごときありさまになる、を
実際に示しちゃったのがあの鈴鹿だと思うが。
あの水準のまま行くつもりならZですら使い手とレースにあるべきレベルを超えた速さだった、
ってことだろうなぁ。
海外から遠征してきたドライバーだって、GTマシンで走るようなレースで覚悟するようなレベルを下回る
はるか低レベルの原因で怪我したり死んだりも、あげく大事なクルマを壊したくもないだろ。

206 :
>しかるべく高めなければ
しかるべく高めなければ!

207 :
韓国戦やるのかよ!
でもこの条件で参戦するチームがあるのか?w
ttp://www.supertaikyu.com/official/2013/inje_130315.pdf

208 :
大丈夫、韓国ラウンドやらないから。
サーキットまだ完成してないしなw

209 :
韓国中止なので第1戦と第3戦の間がすんげー開くなw

210 :
代替えは茂木でオーバルだな

211 :
テストデイ参加のインプレッサ123号車は以前新井さんが乗っていた車?
今年新井はエンドレスポルシェだし、どこのチームだろう?

212 :
埼玉トヨペットは服部シゲが乗るね。

213 :
IS居ないのか・・・
今年は出ないのかな?

214 :
SUGO テストのリザルトってどっかに載っていないかしら

215 :
早くエンドレスカラーの86を見たいなぁ

216 :
>>214
S耐にスピーディなリリース求めること自体無理な話だから。

217 :
今年からエンドレスパンサーはホログラムカラーに統一したんだな

218 :
SUGOテストのエントリーリスト、Mercedes-BANZなんてちゃんとチェックしろよ〜

219 :
>>218
バンツw w

220 :
台湾のチケットってどうやって買うの?
サーキットのHPも見てみたがオンラインで買えるような気配もないし。

221 :
そのうちパックのツアーの案内とか出るんじゃね?
どうせどっかの旅行会社と組んで馬鹿高い観戦ツアーとかのやつがさぁ

222 :
台湾戦も韓国戦同様中止でしょ

223 :
やだー

224 :
亜希子

225 :
息子の名前は りあむ

226 :
旦那はお塩

227 :
SUGOの桜は、どうなんだろう。
S耐の頃は、満開かな。それとも、散っているかな。

228 :
ISは佐々木孝太も乗って2台体制になるのか
ST-5は相変わらず型落ちヴィッツだらけだな

229 :
ST-5クラスって参加枠8台しか無いのか?
ASが参戦したくても台数超過で参戦出来なくなってる
このまま台数超過で一度も参戦出来なかったらワロエ無いんだが。

230 :
昔みたいに普通に予選で振るい落とせばいいんじゃないの?
最底辺クラスの一番遅い車両は遅すぎて危険だ、ということなら
予備予選的な形でセッションひとつ組んでもいいだろうし。

231 :
>>229
もてぎ富士は多分無理
鈴鹿はスポット不可だから無理
出られるとすれば岡山とオートポリス

232 :
>229
参加枠45台の所に今年は53台エントリーしてるから
落ちた8台は枠が開いたところにスポットでしか出られない
枠無視しても出られるのは富士ぐらいかな

233 :
今日は最高気温8度
ところにより雪に変わることも有り

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

234 :
>>233
http://www.sportsland-sugo.jp/livecamera/
今日のレース、どうすんだよ?(´・ω・`)

235 :
仙ハイで、早朝に雪が降ったものの、
9時ぐらいには止んで、レースをやったことが有ったけど、、、
ライブ映像の感じだと、スタッドレス履いて走ったほうが安全そう。

236 :
>>234
白い・・・・・・雪?雪!!

237 :
山だから菅生までの道積もってるだろうな...

238 :
レースできるのかこれ。
凍えて観戦どころじゃなさそうだ。

239 :
観客もスーパー耐久

240 :
SUGOなう!
https://twitter.com/minmichan777/status/325747684059267072/photo/1

241 :
午後に掛けて低気圧が発達して東北地方を通過する予定
山沿いでは風雪がさらに強まる予定

242 :
今日のSUGOは行くのあきらめてよかったと思う
雨だと思ったから歩くのいやでやめたけど雪になるとは

243 :
こりゃ、大会特別ルールでスタッドレスの使用を認めないとダメだね。

244 :
株式会社 菅生

【本日のスーパー耐久について】
おはようございます。
ただいま天候不良につき、
タイムスケジュールを変更調整中です。
新しい情報が入り次第、順次ご報告させていただきます。
フェイスブックにて確認。

245 :
井口卓人 @takuto_iguchi
アウトやないですか( ̄▽ ̄)
https://twitter.com/takuto_iguchi/status/325753553673134083/photo/1
佐々木 雅弘 ?@masahiro_sa
雪掻きドライバー発見www
しかも、長靴ってwww
https://twitter.com/masahiro_sa/status/325753422076846080/photo/1

246 :
西コースは既に積雪10p以上
中止なら中止で早く発表して欲しい
でないと観客や関係者の車はノーマルタイヤに履き替え済みが多いので帰れなくなる

247 :
>>246
山形県民だが、笹谷峠超えられずに帰ってきた。
代替開催たのむ。

248 :
↓別の意味での耐久レースだそうだ
片岡 龍也
今日は日焼け日和なの?
http://via.me/-bilkm9s

249 :
【速報】ペトロナスチーム、雪合戦を開始。
https://twitter.com/Yuni0616_LRT/status/325776850267824128

250 :
現地楽しそうだなw
最終コーナーの坂が上れるかどうか。

251 :
雪クソワロタw

252 :
やるみたいだけど流石に雪混じりでも効くタイヤは用意して無いよね?
もしかしてヴィッツカップの方がとんでもないタイム出したりしちゃうの?

253 :
スパイク打つしかないな

254 :
レース出来ない(見せられない)と悟って、開き直りって感じだな。

255 :
4WD総合優勝

256 :
ttps://twitter.com/Yuni0616_LRT/status/325791407942012928/photo/1

257 :
https://twitter.com/gt3jp/status/325798886532853760
スーパー耐久シリーズ2013第1戦 SUGOスーパー耐久3時間レースは 大雪のため開催中止になりました。

258 :
雪まつりin菅生!BGMは広瀬香美
「♪絶好調 真冬の恋 スピードに乗って〜♪」

259 :
>>258
真冬の恋って、さすがに菅生でも桜は咲いただろw

260 :
現地動画がうpされてた
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=489487924440434&id=399034440184858&refsrc=http%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fphoto.php&_rdr

261 :
次は韓国戦ですが・・・

262 :
GTが延期になったぐらいだから次もないな

263 :
ほう

264 :
無慈悲な攻撃は既に始まった。
南朝鮮開催を強行するならさらに無慈悲な攻撃を加えるだろう。

265 :
現地から帰ってきた
雪かきツアーっていってバスに乗っけてもらってコース一周してきたよ\(^o^)/

266 :
>>253
タイヤサービスにラリータイヤ持ってきてもらうべきだったんじゃないか。
…楽しいレースになったぞ多分w

267 :
>>265
昨日行っといてよかった・・・

268 :
今日のは酷い
来年は日程調整だな

269 :
今日のSUGOは酷いけど、4月の後半だし予想できないと思うわ。
それよりもSGTに続いて、S耐も、朝鮮半島GPは中止の方向でお願いしたい。
つうか、またコースが完成してないだろw認可出るのか?
FIAのコース認可とってから予定組め としか。

270 :
インジェは公式Facebook見ると微妙だな。
2月末位までにFIAの監査が入ってれば最初の認可は降りるし、舗装は3月末までに終わっていれば大丈夫なんだが。
舗装は大丈夫そう? ピットやスタンドなどの施設は出来ているが、ピットレーン等の舗装は出来ていなそうな様子がある。
少なくともテポドンが撃ち込まれない限り、S耐はダメでもFポンとアジアンルマンはできそう。
レイアウトは面白そうなので個人的には期待してるんだが。
台湾の方は狭くて混走にはちょっと怖いなと思う
平均速度は出なさそうだが、壁がちょっと近め

271 :
今回レースが出来なかったから
次のもてぎもフルグリッド確定で
スポット参戦は無理そうだな

272 :
ISのもう一台が居なくて不思議に思ってたがクラッシュしてたんだな
「現地」では修復不可能ってことだったのか? それとも全損?

273 :
>>272
全損。修復無理。

274 :
>>273
そうなのか、ありがとう
ドラも心配だし、きっと新造した方だから勿体無いと言うか残念だな
次回からもS2000になっちゃうのかな・・・

275 :
ロードカーみたいに職権打刻がどうこうとかいう話は出てこないから
普通にホワイトボディ取り寄せて修復とかじゃないの?

276 :
そうであってほしい
個人的にGSより好きだからもう一台増えるのは嬉しかった・・・
ドライバーは無事みたいだね よかった

277 :
タイでやる話はどうなったの?
あちらの景気は好調らしいじゃん

278 :
タイはサーキットがない
あっても開催出来る規模ではないと思うが。
F1開催は市街地だけど、それとは別にティルケ製のサーキットが出来る模様

279 :
佐々木雅弘がブログで何気無く 第二戦の茂木〜 って書いてるが
韓国は中止か?w

280 :
テクノは韓国でないってだけじゃね。 

281 :
菅生、土曜日のカメラマンミーティングで
「韓国に行く予定の方は挙手してください」と主催者側が尋ねたら
誰一人として手を挙げなかったんだって!w

282 :
WTCCは約6億円
S-GT300クラス トップクラス約1億6千万 バリュークラス約9千万くらいの年間参戦費用って聞いたけど
S耐のST-2 ST-4 ST-5クラスって中堅クラスぐらいでどれくらい掛かるの? 

283 :
>菅生、土曜日のカメラマンミーティングで

そのミーティングは何人居たんだよw
もしかして10人居なかったじゃね

284 :
ST-5は車抜きに一戦150万ぐらい
タイヤ6セットとガソリン台と人件費ぐらいよ

285 :
>>284
案外安いな

286 :
>>284
Thank you ST-5 車両代入れたら1千万オーバーか・・

287 :
ST-4 だと車両代は2500万くらいかな。 

288 :
ST4で車両2500て、久しぶりに笑ったわww
どんな車作ればそんなにいくんだw

289 :
>>284
タイヤは3セットじゃなかった?
前にタイヤは減らないから少なくて助かるみたいな事を聞いたよ。
一戦100万円位じゃなかったかな?

290 :
しかしS耐はまだ何年も同じ車両を使ってる所も有るからコスト的には良さそうだけど
S-GT300のGT3は毎年新車にしていかないと勝負権が無いような形って無茶苦茶資金的に
苦しそうだな。

291 :
FUMA
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_companion/img-box/img20130427020317.jpg
教授
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_companion/img-box/img20130427020509.jpg
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_companion/img-box/img20130427020604.jpg
埼玉ハゲ隠しハンチング
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_companion/img-box/img20130427020652.jpg
さると
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_companion/img-box/img20130427020813.png

292 :
いつもテールエンダーのあのチームが
韓国戦に参戦するようだな
誰も参戦しない韓国なら表彰台を狙えるしなw

293 :
>>288
86

294 :
無慈悲な攻撃を理由に延期という名の中止になるんじゃね

295 :
>>290
>S-GT300のGT3は毎年新車にしていかないと勝負権が無いような形って無茶苦茶資金的に苦しそうだな。
それでも、自分の所(チームや会社)で勝負権有るくらいの開発をしようとするより安く済んでるでしょ
FIA‐GT3なら開発はメーカーにしか出来ない(やれない?)から大人しくメンテする“だけ”で済むから無尽蔵に開発費掛けなきゃならんって事無く年間経費が読める分楽だと思うけど

296 :
韓国はオープニングレースがいきなり中止じゃあれだから、S耐はやるんじゃないかね

297 :
下朝鮮のは、やるやらない ではなくて 出来るか出来ないか でしょ。
1)コースが完成してるかどうか
2)FIAの認可が間に合うかどうか
3)北が砲撃してるかどうか(戦争中の国だよ)
が問題な訳で、オープニングがどうこうとは次元が違う。
まぁ北の砲撃も「1発だけなら誤射かもしれない」と社民党がかばってくれれば
開催できなくもないかなw

298 :
110 自分:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/27(土) 02:12:16.28 ID:JcTDIMzkP
インジェのコースは周りの建物も含め95%完成しているとの事
あとは他の建物や駐車所、計測関連の設備の仕上げが残ってるんだと
まずは来月にスーパー耐久が行われるからそれの反応次第じゃね
Fポンスレより

299 :
自分のレスなんだけどさ

300 :
>>298
それってさ、霊岩でも言われてなかったけ?
またフォトショで修正した画像で完成とか笑かしてくれるのかな。

301 :
その公式発表を鵜呑みにすれば、出来るんじゃない?
FIAの認可が降りてないとしたら、例えばF1みたいなビッグレースを開催する時にバーニー特権を使って無理矢理認可してたけど、普通の国際レースでそういうのが通じるのかね。
というかそういうので開催して欲しくないしね。
兎に角、あのヘンテコティルケサーキットよりもやる気があると思いたいが…
インジェはコースレイアウト、設備、周りの雰囲気含めいい意味でも悪い意味でもオートポリスの空気がしないでもない
韓国がバブルなのかどうかは知らんが(多分違うと思う)、弾けた時は同じ運命を辿りそうだ

302 :
韓国が95%って言うなら現実は5割り出来上がってればいいほう

303 :
インジェの公式を確認して見たが、4月16日の更新が最後だね。
あの民族なら出来てれば、出来た出来たと騒ぐはずだが
騒がないとなると、霊岩の二の舞 >>302が正解でしょうね。
コース作ったら認可を受ける
自主開催のレースで運営の修練を積む
運営やマーシャルになる人材を育てる
全てすっ飛ばしてグダグダな本番レース
エントラントを危険に晒すだけ
もう禍の国にはモータースポーツに関わってほしくないね。
>>301  >韓国がバブル
3年くらい前はバブルでしたよ、現在絶賛崩壊中ですが。

304 :
>>283
S耐追っかけてるカメラマンは結構多いぞ。
ヒト桁ってことはないだろw
カメラマンパスを発給してもらったら
ビデオクルーも含めカメミに出ないといかんしな

305 :
F1やるのとS耐ぐらいの改造範囲のツーリングカーやるのでは求められる水準ってものが違うし。
「パーマネントサーキットのレースなのにさながら市街地並み」ってことになっちゃったとして
それはそれで面白いじゃねーかと言えてしまうレベルのような気もするw

306 :
去年あんな事があったのに、それは流石に勘弁
台湾に期待だな

307 :
逆にオイルぶちまけたまま半周してもいいぐらいのレースが
コースの安全性を云々するようなものかという気も…。
レスキューチームを増備するのと暴走車を阻止するための対戦車部隊でも配備しとくか?

308 :
>>306
台湾戦は未定になってるぞ。公式では

309 :
ダメじゃん

310 :
本当に出来るんかな そろそろマジで心配になってきた

311 :
エントリーリスト&タイスケ出たよ。
ttp://www.supertaikyu.com/2013/r2/notice/entry_list_1305.pdf
ttp://www.supertaikyu.com/2013/r2/notice/0514_TimeTable_korea.pdf

312 :
韓国観戦ツアー出てたけど、2泊で115.000円はぼったくりだ!

313 :
ウォン高で喘ぐ韓国に金落としに行くツアーなんだろ?
さもありなん だな
この日韓双方の感情が悪化してる最中 わざわざ高い金(下手したら法外な金額)出してレース見に行く殊勝な奴が居るモンなのかな…

314 :
>>313

315 :
>>313
殆どいないでしょう。ホテルもラブホとか使われたりするかもしれないですね。
格安旅行の3倍?チケット代は別としても高すぎですね。

316 :
やるの?どうかしてるな…

317 :
インジェのコースが気になったから公式ページを翻訳噛ませて読んでみたんだが、どう読んでもF1のコースの説明なんだけど
公式ページの癖にやる気ねーな
http://www.autopia.or.kr/racing/track/1/expage.do?p=/page/racing/track/guide.html
スタート-ピニスィラインが含まれた区間だ. 一番先に迎えるコーナーである Turn1の場合最大 300Km/hが過ぎる速度でブレーキを踏んで
100Km/h 初盤台まで速度を減らさなければならない位追い越しが頻繁に発生されることと予想される.
引き続き緩いコーナーである Turn2を経つやいなや長さ 1.2Kmの最長直線グガンイナタナンダ.
約 320Km/hの最高速度を記録することと予想される区間としてマシンのエンジン性能を最大で発揮するようになる.
つながる Turn3では急激に速度を減らさなければならないからタイヤに負担を与える区間でもある.
高速コーナーと低速コーナーが選ぶように配置されている区間だ. 第2区間は長さ 3Km 規模の常設トラックにあたる地域で, この区間自主的にサーキットが要するすべての要素たちを取り揃えた.
Turn3で Turn4まではこのトラックで 3番目に長い直線区間が配置されている.(以下略)

318 :
未知のコースってことで誰もやらかさない事を祈る
マーシャルでさえ信用できないからな

319 :
× マーシャルでさえ
○ あの国の民族だから

320 :
マーシャル派遣とかしないの?

321 :
インジェはソウルから近い分F1の時よりだいぶマシだよ。
サーキットにホテルも隣接してるし

322 :
インジェのオンボード映像来たよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=AqkTp1NaLCw
F1のあれよりは全然マシに見える

323 :
ここでF1やれよ

324 :
そりゃー富士新コースでF1やることになった時に
「なんだ鈴鹿でry」と思うようなもので(あるいはTIの時だって「他のサーキットでやりゃいいのに」とか)
世の中には色々あるわけよ。

325 :
北朝鮮との国境に近いのが1番の問題と言われてるけどS耐は開催するんだね。

326 :
ゴリ押しはかの国のマーケティングにおいて十八番で唯一の手段ですからねぇw
あいも変らず同じ事を… って思うんだが
一頃TVメディアでかの国のゴリ押ししてた時はかの国からキックバックが在ったのは公然の秘密だったしなぁ…
ゴリ押しするには“何かしらかの”理由が有るんだろ?

327 :
やっぱりいつもの韓国でした。
ttp://ameblo.jp/yoshimoto-hiroki/entry-11537165116.html

328 :
http://as-web.jp/news/info_smart.php?c_id=4&no=48549
コースはチャレンジングで面白そうだとのこと。
しかしちゃんと完成してからやるべきだよな。

329 :
サーキット隣接のホテルも工事中のを無理矢理使ってるみたい。
やるにしても来年からで良かったんでは

330 :
いきなりAsLMSやFポンってのもちょっと怖いが

331 :
得体の知れないものが混ざってるが
いつからストックカーが走ってもいいってルールになったんだ?

332 :
あとちゃんとヨコハマタイヤ履けよ

333 :
>>331
初期のWECinJAPANで本来のWECの規定では出れないんじゃないかと思うような
日本の古いGr.5とかも参戦してたり(80年代なのにサバンナRX-3までいたw)
BPR-GTシリーズに含まれてた頃の鈴鹿1000kmにN1やRSが出てよかったりしたんだから
現地のレース事情に応じて地元カテゴリのマシンが混じるってのは別に妙でもないかと。

334 :
なんだ、よく見たら完全にあちら勢とクラス分けしとんのな

335 :
そりゃー混走だからって全くレギュレーション構成が違うものを
クラスまで一緒にしたらまずいだろうw。
GT300のGT3とJAF-GT(この中にも色々な形態が含まれるし)とか
ニュル24時間みたいなことができるのは各々の性能が読めるようになってからだろうし。

336 :
どっかに動画ないの?

337 :
痛車まで韓国行ってるのか

338 :
わざわざ韓国まで行って予選を走れてないヴィッツが一台いるなw何した?

339 :
整備士の人亡くなったらしいね

340 :
http://m.yna.co.kr/mob2/jp/contents_jp.jsp?cid=AJP20130526000300882&domain=6&ctype=A&site=0100000000

341 :
>>338
>>339
これで棄権ってこと?
スマン 「w」は取り消す ご冥福をお祈りします(- 人-)

342 :
間違った
>>339
>>340

343 :
棄権のヴィッツ、フリー走行はクラストップだったようじゃないか・・・
整備士の死とはとんだ災難だったな
ご冥福をお祈りします

344 :
http://www.supertaikyu.com/2013/r2/report/final/f16.jpg
これ見ると客は入ってるように見えるが

345 :
この一角だけ客が入ってるんじゃね?
下手すりゃ画像切り貼りか案山子が大量に座ってるのかw

346 :
まあ韓国企業がスポンサーにつくきっかけにでもなってくれればいいんだけど

347 :
最終コーナーアウト側にセーフティゾーンが無いw 巨大な壁があるだけ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

さすが下朝鮮クオリティだな

348 :
>>341だけど思いっきり勘違いしてたかも
亡くなったのってトレイシーIS350のメカニック人かな ごめんなさいorz
そうなると#602は一体?

349 :
自己解決
フリーでエンジンを壊して部品のスペアが無く予選を前に棄権リタイアだった

350 :
>>347
MINEサーキットとかもそんな感じで
93年の大雨の全日本F3000で星野さんとロス・チーヴァーが立て続けに壁に突っ込んでたよ。
2人とも脳震盪起こしたり、チーヴァー曰く肋骨にもヒビが入ったらしいし
クルマのほうもカーボンモノコックにまでダメージが及ぶぐらいの大損害。

351 :
壁の前にはガードレールとバリヤーがあるんだよな?

352 :
オンボード映像で見てみたら?

カートコース並みのいい加減な造り

353 :
適当な事言うのはどうかと…
別にコース自体を韓国の素人が設計した訳でもないし、FIAの公認も降りてるから、問題無いとは思うが。
工事終わってないのは大問題だけどなw

354 :
>>352
それは英田でF1やった時にも何人かのドライバーから言われてたなぁ…。
きっと韓国のそのコースも英田と同じでベルガーとかは気に入らないだろうなw

355 :
当時の日本と同レベルって・・・ 逆に問題だろ

356 :
20年前にF1やってたぐらいのコースとどっこいどっこいだったら
まあF1とか世界選手権クラスとかのイベントを今すぐ開催するのは無理だろうけど
国内格式競技しか開催しないようなコースとか「名前だけ国際公認」みたいなレベルのところは
今でもさほど違わない感じじゃない?
鈴鹿・茂木・富士みたいな2輪4輪の世界選手権クラスの常連みたいなコースが
ある意味物凄すぎるだけというか。

357 :
要は所詮その程度のモノなんだな

ところで来年から5クラス無くなるのか?

358 :
>>353
このサーキット設計したの誰?
ティルケじゃないよね

359 :
>>358
ここ
http://www.wilsonmotorsport.com/
インディが開催されてるアラバマのバーバー・モータースポーツ・パークとか、
ALMSを昔開催してたユタのミラーモータースポーツパークとかを設計した所
北米が主みたいね

360 :
>>353
いや、問題は設計じゃなく、“設計通りに建設されてるか?”じゃね?
いくら素晴しい設計でも設計通りに施行されなきゃ何の意味も無いでしょ
F1やってるヨンアムだって途中でいろいろ変えたんでしょ?
最初の設計まま周回方向を変えたおかげでピットロードの出入り口が滅茶苦茶危険な状態じゃん
あれでFIAが許可出してるんだから文句付ける筋合いじゃないんだろうけど
あれは誰がどう見てもなんかの事情で周回方向を逆にしたけどピットロードの設計は変えられなくて問題発生って素人が見ても思うでしょ
設計だけが素晴しくても施行の段階で問題発生するのが韓国でしょw
まぁ施行業者が途中で金持ってトンズラとかも有ったらしいしな
完成するまで信用出来ないのがあの国だわ

361 :
>>360
毎回話が出てくる度に思うがF1のコースが逆回りになったという話の信ぴょう性が見えない
最初の設計は逆という話の出処がまず分からないし、これがティルケの事務所から最初にリリースされたコース図
ttp://static2.paultan.org/korean-international-circuit1.jpg
エスケープゾーンなどを見ると分かるが、現在と同じ左回りだ。ピットロードの位置も同じな。
ピットロードの出入り口の問題はティルケの設計での不備だろう
叩くのは別にどうでもいいが、いい加減な事言ってると意味ないと思うよ。
スレ違いの話題スマソ

362 :
6分弱で火消しかよ そういう努力は早ぇな 某民族w

363 :
これだからF1厨は…何でもかんでもF1基準じゃないと気が済まんのか

364 :
F1基準で考えてたら菅生や仙台やましてやオーバルコースなんか開催出来ないね
デカいサーキット作っても後ろ盾が無かったらすぐ破産しちゃうよ

365 :
韓国より、こちらのシリーズと組んだ方がマシじゃないかな
http://www.amchamp.com.au/

366 :
>>365
オセアニアにもこういうカテゴリーがあるんだね
バサースト12時間レースとは関係あるんだろうか

367 :
開幕戦レースクイーン
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_companion/img-box/img20130617011550.jpg
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_companion/img-box/img20130617010939.jpg
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_companion/img-box/img20130617010721.jpg
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_companion/img-box/img20130617011629.jpg

368 :
諸事情により鈴鹿1000kmに行けなくなったので
富士のS耐を観戦しようと思うのですが
GTと比べてどうですか?楽しめますか?
D1は楽しめる方です。

369 :
>>368
S-GT 侍ジャパンの試合 W杯最終予選日本代表試合
S耐 万年Bクラスの2軍の試合  JFLの試合

と思って見に行った方がいい。

370 :
GTがプロ野球とするとS耐は高校野球か草野球?

371 :
F1 大晦日TV中継格闘技祭
GT 深夜放送プロレス、中身もプロレスw
S耐 小学生からだれでも参加OK 参加型相撲大会 地方紙に結果だけ出るかも

372 :
>>368
他の人も書いてるけど、何が楽しみで見に行くかで変わると思うよ。
個人的にはGTの様な華やかさやお祭り感覚はないけれど
市販車に近い形のレースは見てて楽しい。もちろん富士も行く。

373 :
わかりやすい解説ありがとうございましたm(__)m

374 :
S耐すきだけどなぁ、あのまったりした雰囲気。

375 :
>>374
うん わかるけどそれはいい意味でのマニアだから
でも世間一般の認識はそうではないってことで
昭和ドラマに出る軒先の将棋見るの好きってのもいるだろ

376 :
S耐に写真撮影しに行こうかな

377 :
>>375
仙台ハイランドでやってた頃はめっちゃ人が入ってたんだけどなぁ、S耐も。

378 :
ここの所は何か面白味に欠ける感があるんだよなー
ちょっと前のインプやエボが良くファイヤーして壊れている頃が面白かった。雨だと無双してたしね。
あの頃はもっと車種多かったとよね?

379 :
RX-7は何台参戦してますか?

380 :
今年からポンコツは一掃されたよ

381 :
ミサイルボンバーで走り回ったっけなー

382 :
http://www.rs-r.co.jp/db/carview/STAI2013RD2015.JPG

383 :
入場料だけでパドック裏もウロウロできるのがいいね。
人が少ないからRQの写真もゆっくり撮れる。
車種がもうちょっと多いといいんだけどなぁ。

384 :

こういうヤツが一番邪魔
こっちは急ぎでタイヤ組み換えで走り回ってるのに、通路の真ん中でネェちゃん撮るのに邪魔しやがって
鬱陶しいたらありゃしない

385 :
アプロスレーシング

386 :
今週末はS耐もてぎ。
ピット満車の45台だ
実質開幕戦の5時間耐レース、今から待ち遠しい

387 :
>>386
耐久シリーズは初めて見に行くんだが、Sgtみたく混戦で走るの?

388 :
>>387
混戦、というか5クラスあるからもうぐちゃぐちゃ
SUGOで必死で全クラス順位理解しようとしたことあったけど出来るもんじゃないw

389 :
全損させてS2000になっちゃってたもう一台のIS復活か
クルマを一からまた組んだのか知らんけど

390 :
>>388
そうかモテギだとバックストレートあたりで混んでそうだな
楽しみだ

391 :
埼玉トヨペットの86は、服部シゲの代わりに服部ナオキが乗るね。
あと、寿一も追加だね。

392 :
ほう

393 :
今日から、もてぎか
うきうき

394 :
楽しかったぞー。
途中までは比較的涼しくて観戦しやすかった。
現地行くまでなるべく情報をカットしてどんな車種がいるのか楽しみにしてたら
GT-Rが異常に増殖してた。R8のからあげ?とかみて爆笑してしまった。
明日は暑そうなのでご一緒する方々は水分補給しっかりで楽しみましょうね。

395 :
>>394
S耐のピットウォークってこんなもん?
全日本ロードとかSGTは良くいくんだけど…
車検も重なってたからマシン出さなかったのかな
エンドレス997の立ち上がり加速凄いよねびっくりした

396 :
>>395
確かS−GTはピットウォークの時に重大なトラブルを抱えて居ない限り車を出さないと何かしらかのペナルティを喰らうはずだったと思った
S耐の方は出さないとペナとかの制裁は無かったと思った
ただ主催者側からは『出来る限り協力してくれ』って毎回言ってたと思った

397 :
埼玉県の真ん中らへんから2日通うのは骨が折れるので決勝だけ参戦
早起きするお

398 :
場内実況のからあげR8の言葉にこらえようとしても笑ってしまう

399 :
レモンかけると怒る?

400 :
スーパー耐久ってあんま人気無いん?
昨日レースあったんだぜ・・・

401 :
初観戦だったんだが、ヘッドライト点灯してる時としてないときがあるけど、どういう意味?
ポルシェだと片目だったり両目だったり...

402 :
特に意味なんか無いだろ
普通に速いクラスの車がアンダークラスの車を抜くのに自分が近付いてるのをアピールしてるだけ
片灯は接触不良だとか故障で灯火していないだけだろうな
普通に出前(出走前点検)で灯火や方向指示器の点灯は確認してからレースしてるのだから少なくともレースする寸前までは点灯してたのは間違いないんだけどな
放電管式のHIDヘッドライトバルブになってから振動や衝撃に弱くなったから見た目ダメージ無さそうな接触なんかでも結構点灯しなくなる事が多いな
まぁ夜間レースでヘッドライト点灯義務が無い時は片灯だろうがペナの対象にはならんからチームピットに入れて修理とかもしないしな

403 :
>>400
主催者発表は6000人だが現地に2000人いるかどうか怪しい

404 :
スーパーフォーミュラも韓国戦中止かもって噂があるな。
S耐だけかよ、ババ引いたのはw

405 :
>>402
そうかライト点灯してフォグランプでパッシングしてるSLSがいたから
何か意味があるのかと思ってた。

406 :
>>403
ツインリンクもてぎ決勝行ったけどホームストレート中央に旗振ってる人と普通の人がそこそことカメラ持ってる人がコーナーにチラホラでしたね
個人的にはSGT並に楽しいですけどね

407 :
ST−2 久しぶりのインプレッサ勝利
おめでとう!!

408 :
>>405
GTだとNSXだったか、通常はライト常時点灯だけど
パッシングする時だけ何か妙な点灯パターンに切り替わるやつがあったのを思い出した。
ヘッドライト付けたまま走る必要があるような状況
(まあ悪天候や夜間であれ、あるいは遅い車に対して一定以上の被視認性を維持したい場合)には
ライトつけたままハイロー切り替えでパッシングしても見辛いからフォグ使うって手は確かにあると思う。

409 :
joy耐は7時間だから、スーパー耐久よりスーパーだよね?

410 :
フィールドが悪路から舗装に変わってもインプとランエボは戦ってるのなw

411 :
>>409
スーパー耐久の“スーパー”は耐久に掛かってるんじゃなく
S耐の前身N1耐久に対してN1規格を“超える”(部分的にN1規格を解除する)耐久って意味で“スーパー”なんだよ
だから正確には“スーパー(超)”(N1)耐久って意味だよ
時間や距離で“スーパー”じゃないよ
ついでに云うと
今は大御所とか有名ドライバーが参加してるから勝手にS‐GTと比較したがるけど
元々N1って草レースなんだからS‐GTって元々全日本選手権が掛かってる様なメジャーレースと比べる事自体ナンセンスなんだよね
と皆さん忘れがちなんでちょっとおさらいしときました

412 :
>S‐GTって元々全日本選手権が掛かってる様なメジャーレース
全日本選手権はかかってないけどね
元々はかかってたけど
と皆さん忘れがちなんでちょっとおさらいしときました

413 :
>>412
いまはFIA管轄の国際シリーズですから(震え声

414 :
JAF も SGT の取り扱いは、全日本と同様としているようだけど、、、

415 :
そそ、アマチュアが出れる大きい?レース。
来年こそは出たいな。

416 :
>>415
IDが…

417 :
>>415
IDがsT5
ヴィッツかデミオかフィットか

418 :
>>409
数年前までは十勝で24時間耐久ってのもやってましたよS耐
十勝が破綻しちゃったから開催出来なくなちゃったけど
と皆さん忘れがちなんでちょっとおさらいしときました

419 :
そこらで見たことある車がフルサイズサーキットで爆走してるのは夢があっておもしろい

420 :
>>419
ベルファイヤとかハイエースが走ってたら面白いんだが

421 :
トレーラーヘッドレースみたいな感じのを4t車とかでやるか…。
>>418
S耐みたいな水準のクルマで北海道でやるんだったら84時間耐久ぐらい気合い入ってないと。

422 :
トヨタ 商用車(貨客車)グラチャンレース
高速道の商用車バトルをサーキットで再現!

423 :
>>421
ドイツではトレーラーヘッドのレースやってたような

424 :
テスト

425 :
エルグランドはあった。
http://www.youtube.com/watch?v=6WNnc4y29Ow

426 :
>>425
おっかねえwww
オーナーもおっかねえwww

427 :
次は富士の7時間か
その次ぎの週は鈴鹿でSGTポッカ1000キロだお(`・ω・´)

428 :
>427 観る方も耐久ですね(^_^;)

429 :
ASって今年ST-2参戦出来んのじゃね?
あれだけ発表会やらイベント出展して一度も参戦しなかったら
GT初年度の様に、出る出る詐欺って言われるんじゃ・・

430 :
>>429
イベント出展がメインでレースがオマケと考えるんだ
今度は群馬の痛車イベントに行くようだし

431 :
富士まであと一週間
wktk

432 :
富士のエントリー55台あってスポット枠10台あるのに不受理で出られないってのは
あきらかにエントラントの都合で出られないとしか…

433 :
岡山に初めてS耐のレースを見に行こうと思ってるんだけど、
チームとかメーカー系の売店って出たりしますか?

434 :
ブリジストンとヨコハマが出すぐらいでその手の売店は全くないよ

435 :
今日、富士に行って来た。
混雑と渋滞を覚悟してたけど、
GTとは比較にならない位、
空いていたのでビックリした。
7時間は見る方も耐久ですね。

436 :
豪雨にはびっくりしました

437 :
ASのトラブルの多さは異常
昨日エンジントラブルを起こし、今日又何かのトラブルでリタイア
3日に富士でテスト走行してたようだが、そこでも一時走行中にストップ
去年乗ってた女ドライバーが他チームで2連続表彰台
片や連続表彰台、もう片方はGTの頃から相も変わらずトラブルリタイア・トラブルストップ
このチームは何故昔からこうなのだろうか? 指揮系統とか機能してないのでは?

438 :
熟成してるNCP91ヴィッツでさえ上手く走らせられないってのもなんかな
ここって結構マシン自体の箱換えしてる?
ひっくり返ったり、コース復帰の仕方が不味くてフィットに突っ込まれたり
その個体を直して使ってるんじゃないよな?

439 :
>>437
見てたけどエンジンブロー
小さなミスが蓄積されていたのかも知れないけど立ち上がりだからオーバーレブじゃないかと。

440 :
ひっくり返ったのは廃車だよ
今日スポットで出てたチームがもらったけど部品取りにもならんとかあった

441 :
>>440
ほお、そうだったのか

442 :
終わった後、コースの脇に多数のリタイヤした車があった。
7時間耐久、過酷なレースだったな。

443 :
>>435
GT以外の国内レースはみんなあんなもんだね
今年はチェカパス買って富士の主要レースは全部見に来てるけど、
Sフォーミュラも耐久も面白くて良かった
一樹は惜しかったのう、雨がもうちょっと長引けばペトロナスに土をつけられたかもしれんのに

あとマツダがクラス優勝とはいえ国内で勝ったのっていつ以来だろ
GTの雨宮はセパン番長だったし・・・
デミオ@野上さんおめ

444 :
デカくて重そうなGSが速くてワロタ

445 :
>>436
昨日は14時過ぎに帰ってしまったのですが、その後降ったんですね。
残っていればよかったかな。

446 :
高温、豪雨と色んな条件ですたね

447 :
インプレッサ2連勝おめでとう

448 :
やっぱSLS速いな

449 :
なぜエボ10で参戦してるチームは少ないんですか?

450 :
重くて遅くてECU解析出来ないから

451 :
サーキットに4駆は不利だよな

452 :
そうでも無い
今時のスポーツ四駆なら四輪別々にトラクションをコントロール出来るから、一概に不利って事は無い
走路がレインコンディションになれば二駆じゃ太刀打ち出来ない位有利になる

453 :
サーキットで4駆が不利なのは過去の話か
でもGT300のレガシィは後輪駆動にしてたお?
300の日産GTRGT3勝ててないお?

454 :
>>453
GT-R GT3はFRだよ

455 :
>>453
>GT300のレガシィは後輪駆動にしてたお?
S耐はメーカー側が最初から搭載してるディバイスなら使用可能
GT300はその車体に最初から搭載されてるディバイスだろうがトラコン禁止
(ってかもう既に“元々のシャシ”なんて概念が無くなりつつ有るがw)
GTだと種々の条件で4駆のメリットよりデメリットの方が大きいので2駆にしてるだけ
レガシィの頃はレギュレーションで4駆メリットが少なくなってる頃で4駆の開発もコスト高になってたから2駆を選択しただけ
単純に『2駆だから』とか『4駆だから』って話じゃない
レギュレーションでどこまで認められてるのかとかも勘案しないと、ガキの『この車速いの?』と同じピントハズレな陳腐な問答になるぞ

456 :
GSがなぜZより速い

457 :
zって走らせるのに
えらい金掛かるって
聞いた事あるな。

458 :
>>454
市販車が4駆だからてっきり
>>455
そか、ニュル24時間も4駆だとウエイトハンデが課せられるのと同じようなもんか
サルーンが爆音で俊敏にコーナー抜けてくのは毎回吹くわ@GS

459 :
俺が珍走だったら絶対レプリカやりたくなるw>爆音ペトロナスGS

460 :
スイスポが1.5リットルだったらスイスポ無双になってたかな

461 :
フォトギャラリーにある派手な接触は女ドラ同士なのな
当てられたヴィッツの方はそのまま完走ポディウムだったみたいだが
あれフレーム大丈夫なんかね?ドアは曲がってるけど

462 :
赤ヴィッツ不死身だな
ランエボボロボロだぜ

463 :
割り箸の袋で割り箸を折るってやつだな。
刃牙に書いてあった。

464 :
S耐にはGT4車両はエントリー出来ないのかな?
http://www.donkervoort.com/wp-content/gallery/racing_24hracing/e-teeken0825.jpg

465 :
ハチロクってなんで急に速くなったのかね?

466 :
>>465
大金を注ぎ込んで絶賛軽量化対策中!

467 :
505出るらしいST5は混戦だからw

468 :
>>463
小型車は意外とめり込むからなぁ…。
ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/img/detail/sec_08_cont_01_01.jpg

469 :
>>461 >>462
これの2分辺りに女ドラ同士の接触が映っているな
女らしい運転だwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=7gSQ2H8gh3k

470 :
ヴィッツがランエボ仕留めてワロタ



俺より全然運転上手いけど

471 :
レース初っ端にぶつけられても問題無く完走したのはスゴイが
ちゃんと岡山出れんのか?<赤の方

472 :
当事者のブログ見ると出るようだよ
怪我は無かったんだな

473 :
そりゃよかった

474 :
雨か? 台風来てるね

475 :
岡山では、日曜日にグリッドパスは販売されるのでしょうか?

476 :
>>475
グリッドパスは販売されません。
ピットラウンジパスを買うか、ゲストパスも貰えばグリッドに行けます。

477 :
>>476 有難うございます。  何年か前に岡山で耐久を観にいった時は
グリッドパスを販売していたので、、

478 :
岡山戦は台風が心配ですね…
来月の鈴鹿戦がスーパー耐久初観戦になるんですけど
決勝日のピットウォーク券は当日朝でも買えますか?

479 :
公式HPのyoutube動画富士ダイジェスト見てて気づいたけど、
ネットもないのに運転席側の窓開けてんだな。
暑さ対策だと思うけど、相変わらず安全性軽視なんだな。

480 :
熱中症で意識失って壁に突っ込むという危険を回避してるんだよ

481 :
いやだから、どうしても開けないとやってられないってなら
しょうがないかもしれないけど、
窓にネットぐらい付けたほうがいいんでないのってこと。
レギュレーション詳しくわからないけど、それって駄目なの?

482 :
普通の走行会でも黒旗出るけどね。

483 :
普通の走行会>>S耐
まあ、S耐自体が得体の知れない金持ちの高額車走行会みたいなもんだが。

484 :
S耐も10年くらい前までは楽しかったんだけどなー
北川えりちゃんからサインもらったっけな

485 :
>>480
ヘッドプロテクター無しシートで窓開けたまま壁に突っ込んだら目も当てられない大惨事に…。
HANS義務化も結構なことだがそれ以前のところで先にやることが多すぎるような気はするな。
去年のあの鈴鹿の大惨事から始まったあれこれは完全にアマチュア運営っぷりをさらけ出した。

486 :
>>481
シビックレースはEKの代になってからウィンドウネット+サイドバー
(正確にはサイドバー+クロスバー付きの指定品ロールバー)装着が義務。
それもEG6の時代の末期に鈴鹿の最終コーナーで
キース・オドールのあれみたいな恐ろしい事故があった教訓ではあるのだが…。

487 :
前日の予報では、今日は雨予報だったのに奇跡のように朝から晴れ。観客全員ビックリしたんじゃないかな。俺は朝一に思わずガッツポーズしちゃったw

488 :
で?
予選のほうはどうだったんでしょうか?
リザルトが出ていない!!

489 :
ポールはGTNETのGT-R
ttp://www.fmotor.jp/2013/08/super-taikyu-round-5-okayama-a-b-driver-total-qualifying-result

490 :
>>487
観客何人いるんだか…。

491 :
500人ぐらいかなw
プロ野球の二軍戦がそれ位だから
まあ耐久は決勝が全てよ

492 :
耐久って手を振るとドライバーが振り返してくれるよね
なんか嬉しい

493 :
>>469の接触ダメージでも3週間くらいだけで綺麗に直るもんなんだな
フレームとは関係無いドア枠がひしゃげてるせいで大袈裟に見えるのかもしれないけどさ

494 :
F1とかだと予選日に大クラッシュして原型とどめてるかも怪しいレベルでも次の日の決勝で普通に走ってるよなw

495 :
今年は死人出すなよ鈴鹿。
去年、二人も死人を出したんだからなw

496 :
そう願うなら草生やしてんじゃねーよ

497 :
>>494
ありゃ見た目の車体構造の中でモノコックが占める割合が思いのほか少ないからな…。
ノーズやサイドポンツーンが丸ごと無くなってるレベルでもモノコック側の取り付けポイントが無事なら問題無いし
一見したら「後ろ半分丸ごと無くなってる」って思うような状態でも
モノコック側でもげたんじゃなくてエンジンがへし折れただけなら何とかなる。

498 :
昔Gr.A時代、出光シビックだったか
土曜に大クラッシュしてどこで買ってきたのか日曜に並んでたと言うのがあった
失格になったけど

499 :
Tカーはもちろん「スペアのホワイトボディ持ってたから組み替えました」も駄目だということかw
JTCCでアドバンエクシブがエンジン下のメインメンバーのところまで曲げちゃって
ピットの壁にジャッキ当てて直した、なんてのはあったなぁ…それで決勝は結構まともに走った。

500 :
この手のレースカーは駐車場の車からパーツを拝借できるからいいよね
最近だったか鈴鹿の予選でST5の車がリアからタイヤバリアに突っ込んで破損
駐車場の同型車からリアゲートとテールランプ諸々を拝借して予選通過ってのがあった
貸した方はヒーロー扱いになるけど結構ヒヤヒヤするだろうなw

501 :
87年のインターテックではフォードワークスが
寸法規定違反に問われたフロントフェンダーを同型の市販車のオーナーから…w
もう一回事故ったら返してもらうべきパーツが無くなって家に帰れなくなっちゃうから
その点ではスリル満点だなw

502 :
そんな事があったのか
ミニカーでバサースト1000キロの持ってるけどリザルトは「失格」と書いてあるが
何やってたんだその時期のフォードワークス(エッゲンバーガー)はw

503 :
お遊び草レースだけど俺の足車のパーツを仲間が勝手に外していくことは日常
いちばんびっくりしたのは車ごと走ってたことだな

504 :
>>502
87年のWTCって死傷者こそ出ないまでも86年のWRCぐらいすごいからw。
フォードシエラがフロントフェンダーの形状でパクられたと思ったら
BMWはトランクリッドの材質違反(って何使ったんだw)でパクられたw
失格関連のジャッジでタイトルの行方が決まったってところまでランチアVSプジョー頂上決戦と一緒。
まあ…後年のJTCCとかでもよくあった「許容誤差ギリギリまで有利な方に」
的な解釈をやった結果が行き過ぎたんじゃないかなw

505 :
>>499
多分、その車 土曜日の公式車検に受けた後に無許可でサーキットから出して近隣ガレージ等で作業したんじゃね?
全損しちゃうと現場がドタバタしちゃって主催者に届けるの忘れて作業始めちゃうのは結構有る話
翌朝直ってピットに有るとライバルチームからのクレームでチョンボが発覚する事もよく有る話w
多分その辺が理由で失格なんじゃないかと

506 :
たしかそんなようなASの記事だった

507 :
どうでもいいが今年の富士のペトロナス出たカテゴリー全勝が
SGTのZENTセルモ勝利でやっと止まった

508 :
4:50 Shirou
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_companion/img-box/img20130913004813.jpg
25:07 ハゲ
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_companion/img-box/img20130913004921.jpg
オマケw
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_companion/img-box/img20130913004611.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=ugzfW02wmKE

509 :
スーパー耐久は観戦料が安いしスーパーGTより車が遅いからカメラ撮影の練習にもなるのが魅力

510 :
愛媛の迷惑カメコ FUMA
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_companion/img-box/img20130913173410.jpg
兵庫の迷惑カメコ Shirou
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_companion/img-box/img20130913173321.jpg
迷惑カメコ 亀頭
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_companion/img-box/img20130913173207.jpg

511 :
>>509
一般道で普通に走ってる車が爆走してるのも魅力だな
アバルト500欲しくなったわ

512 :
>508.510
たまに登場するあなたもカメコ?
カメコ同志仲良くやりなよ
画像の彼らに何を迷惑被ってるわけ?

513 :
今年は人が死にませんように

514 :
次は鈴鹿はだぬ
WTCCがあって耐久ってほど走んないのが残念

515 :
S耐ってテレビ中継やってるんだっけ?

516 :
やらないんだな、それが

517 :
前はあったのに、復活はないだろうな。

518 :
谷口選手のブログ

519 :
死人は居ないが残念ながら走り出し初日の練習走行の時点で全損は居た様で・・・
今日は何事も無く終わってほしいね

520 :
フリーと予選、おそらく130Rで2台は潰れたかと>どっちもヴィッツ
昨日SCの原因を作ったヴィッツは直して今日出る気満々のようだ
車速が速い上のクラスでは何も起きてないようで何より

521 :
スポットで来て車潰して帰るのか

522 :
>>518
最終戦はD1と被って出れないし上にチームメイトの二人が下手でシリーズチャンピオンは無視だって嘆いてたなw
どんだけ谷口のチームメイト下手なんだよ

523 :
>>522
耐久なのにスプリント、同日の富士のポイント付与、
オースポの扱い、といろいろありますな。

524 :
521 素人メカではまともに走らないやろ〜 

525 :
>>524
素人ドラの間違いだろ 百歩譲ってメカがヘボだったとしてもドラには釣り合ってるもんだ

526 :
130Rでイン巻きクラッシュというお決まりのパターン

527 :
もう分けないと危ないよ。
ほんと。

528 :
鈴鹿のレース1開始早々のセーフティーカーランって鈴鹿のオフィシャルのコース管理の無さを象徴してるね。
あいつらは何のために雇われてるんだか。

529 :
>>527
昔のN1耐久シリーズの頃だって
「GT-R(当時はR32とか33とか)からシティやカルタス」ではあったから
車自体の進歩と改造範囲を考え合わせたら最小クラスのレベルは下がったわけじゃないけど
上のクラスがGT-Rや911みたいな「スーパーカー」に加えて完全なGT3マシンまで、と
あまりに尋常じゃないところまで先鋭化しすぎたようには思う。
やっぱり年間5000台なり2500台とかの生産台数縛りと4シーター縛りは厳しく尊重されるべきで
特例的に2シーター車を認めるなら性能調整とかをかなり厳密にやらないと
カテゴリ全体がおかしくなって当然だったんじゃないかねぇ。
GT3の連中は別にそのまんまスーパーGTの方に突っ込んじゃったって問題ないというか
「GT300のBクラス」的なポジションで混ぜてもらえばそれでも済むだろうし。

530 :
>>528
ばーかS耐はSCボード出たら先頭待たずにSC入れるって決まりあんだよ
その後並べ直すかどうかはスズカどうこうよりSTOの問題だろ
何も知らずに批判すんなお前みたいのが一番ムカつくんだよ。

531 :
他のカテゴリーが垂れ流したオイルをそのまま放置して次のレースをさせた鈴鹿のオフィシャルが悪いのでは。

532 :
鈴鹿のオフィシャルはコース管理が杜撰すぎる。

533 :
>>530
ID変わってるが同一人物っぽいし妄想ふくらませて既に事実と乖離し始めてるから触らん方がいい

534 :
>>532
しゃ…、杜撰

535 :
ST2クラスが面白くなってなってきた。
その差3ポイント。
最終戦を先にゴールした方がチャンピオン獲得。
インプレッサ頑張れ!!

536 :
× 先にゴールした方がチャンピオン獲得。
〇 再車検に合格した方がチャンピオン獲得。

537 :
それ、なんてENDLESS? w

538 :
あ、間違えた
再車検を拒否しなかった方がチャンピオン獲得。

539 :
>538
そういう結末もある訳ねw
再車検って名ばかりで抗議が出なければスルーなんでしょ?

540 :
「No.xxは再車検の結果モノコック全体が出荷状態のyy%の板厚しか備えていなかったため失格」
とかそういう驚愕レベルの事態でも起きないことには面白くないなw

541 :
それ、なんていう本田
でもメーカー製ならおKじゃね?

542 :
ヴィッツとかデミオとか乗ってるプライベーターが
車バラしたついでに丸ごと酸のプールに漬けて薄くするわけですよ…。

543 :
そんな面倒な事しなくてもマツダ車ならサンポールかければ溶けるわ

544 :
NSXならもうちょっと簡単かも…。

545 :
俺が聞いたのはルーフから外装の鉄板全てダブルアクション掛けて薄くするって聞いたな
下手な素人ってか自チームのメカ以外がボディを触るとエラい事になるとか
後車検でオフィシャルが迂闊に車を押そうものなら外装の鉄板が裂けるってw

546 :
そういえば「凹んだり穴が開いちゃったんで板金しました」
みたいなのはどこまで認められるんだろう。
全部純正のパネルの切り接ぎで直さなきゃいけない、
ボルトオンのパネルは少しでも損傷したら丸ごと交換しなきゃいけない、
とかじゃないんだったら
強度の掛からない箇所がめちゃくちゃ広範囲にわたってパテで出来てたとしても必ずしも違反というわけではry

547 :
確か、修理前だったかメーカーが出してる資料だったかと同一素材、同板厚って条件が在った気がする
その上にパテ乗せるのは構わんが基本的に重量が減ずる方向での修復は認められて無いと思った…
(※N1規定の話ね)
勿論、そんなの見た目で判らないからやろうと思えばやれるだろうけどね

548 :
最終戦が始まるというのに、この過疎り様…
最終戦age

549 :
>>548
谷口はD1予選落ちたなら
こっちに来るべきでは。

550 :
age

551 :
決勝は去年の再現かも

552 :
明日行くけど、オートポリス寒い?

553 :
きょうは寒くないね。明日は…

554 :
>>551
あー、やっぱそうなんだな、
と思いながらよく見たら
去年のレス読んでた。
現地の方 乙。

555 :
ありがとうございます。明日は雨だから寒いかもですね。

556 :
webカメラ見たら本当に去年と同じじゃないかw
オーガナイザーは日程変更しろよ

557 :
スケジュール進行どうなってる?
決勝スタート出来そう?

558 :
霧で真っ白だ

559 :
ドリフトだけやっている。グランドスタンドも濡れてて座れない。

560 :
13時40分からやるっぽい

561 :
真っ白の中、コースイン!

562 :
この濃霧でコースインって運営はアホですか?

563 :
セーフティーカースタート!

564 :
去年と同じじゃない

565 :
レースやってるの?

566 :
セーフティーカーいなくなってスタート!しかし、すぐに雨が強くなったので、視界不良のため、セーフティーカーイン!

567 :
やっと霧が晴れて、レース再開!

568 :
そして、また、SC

569 :
SCで暇すぎてここ見てる関係者いる?

570 :
SF終わったからモトGPまで買い出しに
現地の人は風邪ひかないようにね

571 :
暫くは霧大丈夫そうだ

572 :
555優勝!寒かったー!

573 :
去年と違ってまともなレース行なわれたんだね
良かった
皆さんお疲れ様でした

574 :
ヴィッツにレクサス仕様ってあったっけ?(すっとぼけ

575 :
レクサスエンブレム付いてた白い車の事かい?
メカの単なるイタズラ心だろうw

576 :
スーパーGTあんな人気あるのに耐久はさっぱりなんだ?
俺は両方同じぐらい楽しいのに

577 :
俺はちょっとSGTの方が楽しいが、混んでるのが嫌。
スーパー耐久がイマイチだと思うのは、
・走ってる車種が古くて魅力がない。まぁ日本のメーカーも悪い気がするが。
・クラス分けが多すぎかな?GT3入れて4クラスぐらいまでにした方がいいと思う。GT3なしなら3クラスで。
 その方がクラス毎の接近戦が増えて面白い気がするんだが。

578 :
 本来はGT3がいらないんじゃね?速そうな車はポルシェなどのカップカークラスが上限ぐらいで

579 :
SGTのGT300より安いコストでやりたい人向けのGT3レース、てのが欲しいなら
それはちょっと別シリーズでやったらいいってのはあるかもね。
GT300の方もGT3主流で始めてそれなりに経つから中古車だって出てくるだろうし。
あとは昔のアメリカのIMSAで、GTPからGTUまで全て混走でやってるイベントと
GTP&GTPライト(つまりプロトタイプ系)だけ、GTSとGTU(ストックカーGT系)だけ、みたいに
別々で開催するイベントとあったみたいに、
S耐も必ずしも全てのラウンドでFIA-GT3からヴィッツやデミオのクラスまで全クラス混走で開催する必要も無いかも。

580 :
インプレッサ シリーズチャンピオンおめでとう

581 :
>>579
GT3のレースなら来年スーパーカーレースシリーズってのが出来るよ

582 :
あーあのマカオで毎年お金持ちが無茶してるやつ…

583 :
それとは別
スーパー耐久ってまたテレビ放送しないの?

584 :
S耐ってテレビ放送が難しそうだよね
目を引くGT3クラスメインで追っかけても台数少ないから盛り上がらないし
かと言って全クラス追っかけようとすると事前取材をタップリしないと事情分らないまま撮影して後ででっち上げるのも手間になるだろうしね
昔のTV朝のルマン中継みたいにそのままダラダラ放送してもつまらないのは明白だしね
よっぽどのマニアじゃなきゃS耐のTV放送は楽しめないと思うよ

585 :
激G時代の頃のように1人のドライバーとそのチームにスポットを当てた密着取材形式で
やればいい、似たケースだと夏の熱闘甲子園みたいに
GT-3ならNOBと東南アジアドラ、ST-2ならランサーvsインプレッサ、ST-4なら86使用のドライバー
ST-5は女ドライバー等々、取材対象は多い。

586 :
ネタはそこら中に転がってるんだよな。それを生かせるレベルのメディアがいるかどうか。
たとえばエボとインプ。86とS2&R軍団。
デミオ、ヴィッツ、フィットとか身近な車が元の性能ベースででてるのにオーナーで知ってる人ほとんどいないだろうし。
でもプロレス化する危険もあるので、個人的にはやっぱ今のままできいかもw

587 :
チームペトロナス終了のおしらせ・・。
http://teampetronas.webdesign.net.nz/?id=378

588 :
戦国時代再到来だな
しかし一回ぐらいRがSLSを負かすのを見たかった
エボZのホモロゲっていつ切れるんだっけ

589 :
熱心なファンのために2014年シリーズの暫定カレンダーを上げておく
あくまでも暫定な
Rd1 03/30 TRM
Rd2 05/25 SUGO
Rd3 07/27 FUJI
Rd4 09/07 OKAYAMA
Rd5 10/19 AUTOPOLIS
Rd6 11/02 SUZUKA
extra? 06/29 TOKACHI?

590 :
すまん。十勝は第3戦だったし終盤が変更されていた
Rd1 03/30 TRM
Rd2 05/25 SUGO
Rd3 06/29 TOKACHI
Rd4 07/27 FSW
Rd5 09/07 OKAYAMA
Rd6 10/26 SUZUKA
Rd7 11/09 AUTOPOLIS

591 :
来年十勝あるの?

592 :
エクストラだったら真冬に十勝でやるのも…。

593 :
そんな事したら、元ラリー選手のおじさんの血圧が上がっちゃうでしょw

594 :
ヨコハマタイヤさんのスタッドレスのテストにピッタリ(笑)>真冬の十勝大会

595 :
十勝は6月中旬にずれるようだ
24時間レースとして計画中

596 :
84時間で。

597 :
十勝24日間レースにしよう

598 :
>>596
昔ニュルで84時間レースやってたらしいね
48時間レースってのも最近企画されてたと思う

599 :
シャモニー24時間っていうアイスレースもあるけど
それは実際に競技車両が通しで24時間走るわけではなく、
ヒート制のスプリントレースが入れ替わり立ち替わりで行われて
観客側からいうと24時間観っぱなし、みたいなものらしい。

600 :
とかちねーよ

601 :
十勝は6月14〜15日の予定

602 :
チームペトロナスのメルセデスSLS2台売り出し中。
http://ameblo.jp/nob-taniguchi/entry-11734322182.html

603 :
十勝24時間消えたって噂w

604 :
もともと24時間じゃない上にやらない

605 :
開幕戦もてぎ行きたかったけど、娘がAKBのライブ連れてけと言い出したので泣く泣く断念orz
毎年開幕戦は楽しみにしてたのになぁ

606 :
オートサロンで、S耐仕様のENDLESS BMW Z4が展示してあった。

607 :
もうST-Xは廃止していいだろ。

608 :
>>606
あれ塗装が間に合わなくラッピングフィルムなんだってな
どうりで艶がないと思った

609 :
今年は全6戦.噂にあった十勝もなくなったしつまらんな

610 :
- 3/1-2 鈴鹿ファン感謝デー
- 3/9 テストデー@TRM
R.1 3/29-30 TRM 5H
R.2 5/24-25 SUGO 3H
R.3 7/26-27 FSW 7H
R.4 9/6-7 OIC 3H
R.5 10/25-26 SUZUKA Sprint×3
R.6 11/8-9 AUTOPOLIS 3H

611 :
もてぎスーパー耐久 満喫セット券 満喫セット+グリットウォーク+S1を購入。
ついでにモータオイルカレーで送料無料になった。

612 :
今年もガンバレ〜焼津のチーム

613 :
エンドレスのZ4は茂木で派手にクラッシュしたね

614 :
ラーマンST-5とかww

615 :
GT−3がトップクラスでST−5が駄目駄目クラスとかって前世紀の発想してる莫迦がまだ居るんだな…
S耐の場合はS-GTみたいにアッパークラスとアンダークラスが混走してるって云うより全く違うカテゴリーがたまたま一つのコース上で同じスタートとゴールで競い合ってるって感じだからなぁ…
トップクラスだけが看板レースって勘違いしてるニワカなら仕方ない事かも知れんけどな

616 :
脈絡なく変なのキタネ

617 :
5クラスのエントラントじゃないか?

618 :
ラーマンとか荒とかフィット勢はすごいな
うじゃうじゃ居たNCP91ヴィッツ勢はさすがに減ったな、有力チームの印象があったターマックプロも白1台になったし
(1台はターボの新車で無謀なクラス昇格、去年居たもう1台(赤)はJoy耐とか他の草レース用に回したようだし)
すっかり寂れたな

619 :
今年はあのZより速いGSがいないのか
デカい図体でバカッ速だったから面白かったのにな

620 :
>>615
知ったかバカ乙

621 :
モテギ行こうか迷ってるんだけど、天気が微妙だなぁ。

622 :
急用で行けなくなってしまいチケット代9800円無駄になっちまうorz

623 :
エンドレスのZ4は修理間に合うのかね?
写真見る限りではエンジン御釈迦でフレーム大ダメージレベルに見えたが。
GSR所有のMY12を買い取るorZ4は諦めて国内にある中古GT3に変更とかかな?
どうせなら実績あるシフトのSLSがいい気がするけど

624 :
SPOON FIT3
http://blog.spoonsports.jp/wp-content/uploads/2014/03/P1080894.jpg

625 :
>>621
当日券の値段を保険料と考えれば
日曜の朝の様子見て決めても遅くないと思う
俺はそれで行くかどうか決める予定

626 :
>>615
誰もがすでに知ってる事をドヤ顔で書いてると笑われるぞ。

627 :
>>620>>626
IDが変わって二日に渡って二度もレス入れるとか…
どんなだけ『ニワカ』って言われたのが悔しかったんだよw
分かり易いファビョり方だなw

628 :
>>627
思い込みの激しい奴だな、通院歴あり?

629 :
そいや今年はからあげR8いないのか。ノバのR8はいずこへ

630 :
>>629
からあげ号はSuper Car Race Seriesのレンタル車両に居るよ
http://www.scr-japan.com/team_release.html

631 :
エンドレスZ4 欠場、STXクラス、開幕2台 GT-R、R8

632 :
直らなかったのか..良かったんだけどなー

633 :
ランエボ製造打ち切りだってな、三菱系ユーザーはどうするんだろ

634 :
公認有効期限(といってもFDやらNSXが出てこれるようなS耐で何年OKか知らないが)の限りは
使うことはできるし、
ロードカーとしての生産を終了した後も
競技用キットパーツやら補修部品の供給が続くなら今後数年程度は問題無い、となるのでは。
海外の例なら例えば「3ドアハッチバックの方のフォードシエラRSコスワース/RS500」
(4ドアのシエラ・サファイア系のRSコスワースは非限定車でモンデオに切り替わる直前まで売ってた)なんて
5000台限定の方のRSコスワースですら2ヶ月かそこらで全部売り切った、とかいわれるし
RS500に至ってはなおのこと一瞬だったはずだけど、
レーシングカー自体は日本でも91年頃まで、海外ではGr.AやGr.Nの公認切れ(当時は生産終了後5年)まで
普通に現役で走ってたでしょ。確か93年くらいのマカオGPにも1台いた。

635 :
型式公認有効期限(ホモロゲ−ション)は通常登録後10年有効タだよ
特認って形で10年後も何年か単位で何回は公認延長の手続きは出来るよ(すまん詳細は失念した)
S耐がってよりJAFやFIAの公認レースならホモロゲ−ションの切れてる型式車両はエントリーできないよ
(JAF未公認の草レースならホモロゲが有ろうが無かろうが主催者がOKなら何でも有りだけどね)
この先エボが通常登録のホモロゲの期限が切れてもレースで使えるかは公認延長の申請するかどうかの三菱自工次第だろうね

636 :
くっそー明日雨かよ
去年の開幕戦雪だし(菅生)

637 :
S耐っていつも天候に恵まれないイメージw

638 :
明日行くけどどのくらい混雑するの?

639 :
>>635
あとは基本的な補修部品(改造制限がある部分の純正品の類)はもちろん
ホワイトボディの供給が打ち切られてしまえばあとは時間の問題…となってしまうような。
Gr.AやGr.Bのレースホモロゲ車とかが生産終了後も公認期限ギリギリまで使い続けられたのは
おそらく競技使用を想定してモノコックやらフレームの類に至るまで
しかるべき期間供給を続けてたのでは。
大抵のロードカーは生産終了とほぼ同時期にホワイトボディも供給終了となるので
あとは程度のいい中古車をベースに組むか、
あるいはメーカーから出るうちに計画的にスペアパーツを揃えておくかという話に。

640 :
>>638
雨予報だし、混雑しないw

641 :
ランエボって何故みんな9ばかり使用しているの?
何故バージョンでは上の10を使用しているASのランエボはいつも
あんなに遅いの? 新しいバージョンの10の方が速いと思うのに。

642 :
>>641
重いんじゃね?

643 :
>>641
ラリーアートがなくなり、EVO10用三菱直系のコンピュータを出せなくなったから。
プライベートチームのラベルでEVO10は戦えないってことよ。

644 :
>>641
ECUが弄り辛いとかなんとか

645 :
テストアンドサービスももう無いの?

646 :
ttp://www.test-service.co.jp/
いや、2014年3月までのイベント情報載ってるし
まだ普通に会社として活動してるな。
確かフォーミュラミラージュとかの販売元もやってたし
ここさえ無事ならとりあえず何とかなるんじゃ?

647 :
GRMNヴィッツターボ遅いな ST-5の連中と勝負しちゃってんじゃん

648 :
TOWAINTEC Racing インプレッサ おめでとう

649 :
KONDOレーシングだけは混んでいましたか?

650 :
FIT3速いな

651 :
くだらねーレース

652 :
今テレ東で中津からあげのこと言ってるw

653 :
観客入ってるの??

654 :
SFよりも少し少ないくらい?
派手さは無いけどまったりしてて楽しいよ。
個人的には4クラスがお勧め。
86とS2000とロドの熱い戦いが面白いと思う。

655 :
俺はランエボとインプの戦いが楽しいな
泥からアスファルトに変わっても戦ってるんだもんあの2台w

656 :
バイクだと昔筑波バトラックス3時間てのがあったし
鈴鹿4耐の敗者復活レースは2時間耐久(これで表彰台立つと翌日さらに4時間走るw)だった。
要は3時間ギリギリもつだけのペースで走って
普段のS耐シリーズで設定されてるタンク容量やタイヤのライフ、
さらにはドライバーの連続走行時間という規定からいって
途中でピット作業も入る、というなら充分耐久レースの範疇に収まるんでは?
そう考えるとインディとかNASCARとかの1人で500マイル走っちゃうやつは
ありゃ一体何だって話にはなるが…w

657 :
アメリカ人は凄いな

658 :
飛行機で移動して一日2レース掛け持ちしてた人もいるとか

659 :
>>656
いやいや、人間にも車にも充分耐久レースでしょ。
距離も420kmぐらい走るだろうし。
自分でサーキット走ると20分でもうお腹一杯になるよ。

660 :
>>659
だねー
夏場だったらなおさら
昔、草レースの6時間耐久に参戦するのが仲間内の定例行事になっていたんだが
自分のスティントがまわってきて10分も過ぎると
俺はなんでこんなことやってんだろうと考えていたことを思い出した

661 :
>俺はなんでこんなことやってんだろうと考えていたこと…
レースに関わる全ての人は“コレ”を考えちゃ終わりでしょw
メカでも24時間耐久とかやってると…“俺はなんでこんなことやってんだろうと…”思う時間はタップリ有るワケでw
まぁゴールした瞬間から暫くは達成感が有るけど帰り道延々高速を走ってるとまた…w

662 :
そこで2輪の人達はトランポの2列目の席に座ってる同乗者が
あまりに退屈するとスライドドアを開け放ってケツを出したとか…。

663 :
アナルのクールダウンですか

664 :
耐久レーサーって、やっぱりオムツしてるのかな…

665 :
交代制だからたぶんしたくならないだろう
汗かくから汗で出ちゃうかと

666 :
万が一尿意なり便意を催して、という時には
いくらか余裕のあるうちにピットに無線連絡を入れて
相方に急遽準備をしてもらったうえで緊急ピットイン、となるんじゃない?
少なくともチームとしても相方としても車内で漏らされるよりはマシだし。
もっともパンツ+耐火アンダーウェア+トリプルレイヤー(表地と裏地とノーメックスの中綿で三層)スーツとなると
中で漏らしたものが外に染み出すほどの粗相ってどんだけだって話にもなるが。

667 :
漏らしたら走りに集中できなそう

668 :
漏らしてレースした経験は無いけど
いい大人にもなって何回か限界まで堪えて漏らした経験から云うと
我慢してる方が集中出来ないじゃない?
我慢する必要が無くなった方が身体の違和感は無くなって集中出来るんじゃないかとw

669 :
杉下右京「つまりレース中でもないのに漏らすような事態を経験されたと」

670 :
ST2、20号車 ついにエボX導入か!?
インプとの闘いが楽しみだ

671 :
>>670
そういえば4月末あたりに、見た感じレース参戦用のホワイトボディのエボXを監督がキャリアカーから降ろすとこ見た。
時間がなかったから第2戦は期待出来ないね。

672 :
>>670
505のエボXとのタイム差が楽しみだ
もうマシンのせいにできないからな

673 :
菅生まで片道4時間半はかかるんだよなあ(´・ω・`)

674 :
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< >>673 レースというのはね、長ければ長いほど楽しいものだよ?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | AutoExe |/

675 :
        ∧∧  ミ   _ ドスッ
        (   ,,)┌──────┴┴──────┐
       /   つ 3時間の為に移動に9時間は・・・│
     〜′ /´ └────┬┬────────┘
      ∪ ∪       ││ _ε,' 3

676 :
たった30分だか1時間の予備予選を走るために
片道1日ぐらい潰してたであろう89年の某ドライバーのことはもう忘れてry
それ自体を楽しむつもりになっちゃってたといわれるジャコメリとか
たまには奇跡を起こして上位陣に一泡吹かせてやろうと思ってた何人かのドライバーはともかく
完全にモチベーション失った状況で延々とワンシーズン予定調和を繰り返すんじゃもう苦痛でしかないはず。

677 :
日曜日SUGOに見に行くわ
楽しみ〜

678 :
>>677
六魂祭来いよ

679 :
前はSUGOは芋煮の季節にSUGOでレースしてたのにな…
某チームのピット裏でやってる芋煮が楽しみだったのに…

680 :
菅生最終コーナーのバイク用のアレ、減速目的の後付けで「シケイン」だよね。
4コーナー後のS字はシケインとは言わないの?
単に、縁石踏んで走るような緩いS字をシケインと思い込んでいたんだけど、これは間違い?

681 :
最終コーナーの菅生のシケインはオープンした当初からあるんだけどね
あのS字もシケインといえばシケインだけど、減速を目的にしたようなコーナーをシケインって呼べばいいんじゃないかな

682 :
シケインっていわれるとイメージ的には
筑波の最終のそれとか
鈴鹿のカシオトライアングル、旧富士のAコーナーBコーナー
(あれは「Bコーナー」が元々先にあったほうのシケインだっけ?)、
さらにサルテサーキットのユノディエールを分断するアレ、とかいうように
「そのままでは高速になりすぎてしまうセクションを減速するために
スムーズな流れをあえて分断するように付けた低速セクション」という感じかと。
設計年次が新しい、あるいは近年に大改修を受けたコースなら
最初から設置されていることが多いけど
古くから基本レイアウトをあまり大きく変えていないコースなら
元々無かったところに後から設置してるケースが多いだろうね。

683 :
>>681
あれ元々あるんだ…。
まあ旧コースのあの凄まじい形状からいって
バイクだったらそのまま最終コーナー道なりで曲がったら確かにとんでもないことになりそうだw

684 :
>>683
そんなあなたに「汚れた英雄」
ユーチューブでも見れる映画冒頭のシーンで北野が
転倒したところが例のシケインだよ。

685 :
http://www.youtube.com/watch?v=2TE9DBp5Bf8
の4:10辺りね。

686 :
荒聖治や影山みたいな実力派ドライバーをCドライバーにするのは何で?
今日
アナウンスで喋ってたけど聞き取れなかった。

687 :
AドラやBドラが金持って来てるから
金出してるヤツの方が“偉い席”に座るのはこの世界では常識
“助っ人”CドラはAドラやBドラの持参金でギャラが出てたりギャラは無いけど乗るのに持参金が要らないとかの待遇で乗ってる
競技の成績は勿論だが、“有名な”助っ人を乗せれば当然注目度も上がるから持参したスポンサーやらに有益なパブリシティになるから
荒選手の様にバリバリ現役ドラとかからギャラが発生してるだろうし、“往年の…(失礼w)”って付く様な旬が過ぎた様なドラだとライセンスグレードの維持とかでギャラ無しで乗ってる事も有るよ
S耐は“究極の”草レースだからね
そんなにガチガチ競技で順位を競って一喜一憂してアホみたいに開発費掛けてる“職業”レースじゃないからねぇ
オーナードラが道楽とかでやってる事が多いカテゴリだから有名どころが助っ人ってのが有る微笑ましいカテゴリだよ

688 :
N1耐久の初っ端はもっと草レースらしかったんだけどな
バブル最中だったこともあって普通のエントラントが結構いたし
90年代中頃あたりからかな
職業レーサーの数が増えてガチンコっぽくなってきた
N1耐久当初のノリは、今だとアイドラーズ耐久の方に残ってる感じ

689 :
あg

690 :
SUGO揉めてるね。

691 :
何かあったの?
なかなか結果出ないのはそのせいかな

692 :
http://www.fmotor.jp/2014-super-taikyu-rd2-sugo-final-result
出たけど正式かね?

693 :
ファイナルリザルトって書いてんだから正式じゃないの?

694 :
どう揉めたのか書いてくれよ

695 :
浅野レーシングみたいに、特別強くないけど時々結果出すような老舗車屋プライベーターって
他にある?

696 :
S耐のRQのレベルで揉めたらしいw

697 :
RQの乳が揉めたのか…!?

698 :
某社長がRQのオッパイを触ってしまったらしい…

699 :
ロニークインタレッリのおっぱいをか(・∀・)

700 :
ぽろりが故意か事故かじゃなくて?

701 :
レボリューションって埼玉トヨペットのレースオペから抜けただけだと思ったら
エンジン・ボディ製作もしないんですかね?尾川自動車がECU弄ってたの
見たんで・・・

702 :
>>701
去年まともにレース出来なかったんだから普通体制変えるでしょ。
blogは言い訳しか書いてないショップなんだし。

703 :
やっぱレース屋とチューニング屋は似て非なるものだな

704 :
スタート直後のランサエボとインプのバトル見応えあった
それにしても#20エボはまた自滅とは不運続きだ
富士で勝てなければインプの2連勝は確定だな

705 :
真夏の7時間耐久、富士SUPER TEC…7月26日・27日開催
富士スピードウェイは、シリーズ最長の7時間で競われる「スーパー耐久シリーズ 第3戦 富士 SUPER TEC」を7月26日・27日に開催する。
今大会は、FIA GT3規定に基づく「ST-X」と、排気量別に区分された「ST-1」から「ST-5」までの全6クラス、50台以上がエントリーし、シリーズ最長となる7時間の長丁場を競い合う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140528-00000017-rps-moto

706 :
>>704
確かに2連勝はすでに確定している
フジはインプちょっと厳しいらしいが

707 :
4クラスのインチキのちくり合いw

708 :
ST-3のISとST-5のヴィッツは単なる引き立て役みたいになったな
そのうちそれぞれZ34とフィットのワンメイククラスになるんじゃねえの?

709 :
>708
それでST4の暫定表彰式が後回しになったわけだ
で、どこがどこをどう刺したわけ? 具体的に教えて

710 :
SKRとエンドレスが絡んだ件?

711 :
特認申請S2000出しまくってたなw
あれ元からやってたろ

712 :
迷惑カメコ
FUMA
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12535.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12536.jpg
やまちゃん
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12539.jpg
いとぽん
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12537.png
もんぶらん
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12538.jpg

713 :
>もんぶらん
http://boblog-chikin.cocolog-nifty.com/blog/images/photo_9.jpg
???
wwww

714 :
こんな色っぽい人なら迷惑の一つや二つ
グヒヒヒ

715 :
やっと来週富士スピードウェイか

716 :
>>715
スカパーで9時間生放送決定!!

717 :
>>716
8時間くらいエロいレースクイーンを映さないと誰も見ないぞw

718 :
>>716

719 :
>>717
S耐だけRQのハイレグ解禁、いやいっそ義務化してくれないかな

720 :
>>716
このEXスポーツってプレミアムサービス限定か
今からじゃ工事が間に合わん。。

721 :
>>720
チューナーとっかえるだけじゃね?
けっこう手続きに時間かかるっけか。忘れた。

722 :
86BRZレースに山崎武司出るん?

723 :
>>720>>721
基本チューナー交換のみだけど場合によってはアンテナ交換が必要

724 :
721「ちょっとアンテナの様子を見てくる」

725 :
レース結果で何もめてるの? 違反?

726 :
>>725
また匙が何かやって突っ込まれたの?

727 :
http://minkara.carview.co.jp/userid/1494795/blog/33685452/

728 :
今リザルトみたら#95匙は失格になってる

729 :
匙はまたやらかして失格
しかし、ブログでは無かったことになっているw
http://www.typeone.jp/?p=11205

730 :
ST-5だけ暫定結果表になってるね 決まってないのかな もう3日経ってるのに

731 :
もうOSAMUさんの事故の時のを見ちゃったら
ちょっとやそっとの内容のブログでは驚かない

732 :
ST-3でも騒ぎが

733 :
>>732
ST3はどこのチーム?

734 :
燃料容量違反とリジカラで失格

735 :
給油装置レギュレーションでは20Lまでなのに、いっぱいガソリン入るようになってたみたいだよ

736 :
まさかデミオ優勝!?
いやまだ上にJsが居たか・・・

737 :
>>732 テクノ

738 :
>>732
たしかに… #35は2クラスを上回る速さ

739 :
ところがST3は白・・というか違反でも何でもなかったという(笑

740 :
ドライバーが速かったってだけかよw

741 :
#35はecu

742 :
ECUは変更OKだよね。

743 :
あーやって勝手に騒いで消すってどうなのよ

744 :
s耐のz34のecuは書き換えアウトです。

745 :
ECUの変更駄目って規約はどれだ?

746 :
z34は特認なんでニスモの吊るしのみ。

747 :
グリッド不正侵入犯 無職のやま
http://a-draw.com/src/a-draw.com_16230.jpg

748 :


749 :
匙失格決定

750 :
まだやってたのかよw

751 :
正式出てたのか。
スプーンはJOY耐でやらかしたの懲りてなかったんだな。
もうレース業界から追放しろよ

752 :
ST5のポイントランキングがまだ出てないな

753 :
鈴鹿もCS放送するみたいだけど、どのチャンネル契約していいかわからん
教えてエロイ人

754 :
>>753
前回と同じexスポーツじゃないの?
スカパー!プレミアムのみなのがメンドイ

755 :
http://dvd-diary.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_cfc/dvd-diary/img_71463_2961909_1.jpg

756 :
wwww

757 :
http://www.j-sd.net/wp-content/uploads/2014/09/Mazda-Roadstar-MX-5-Miata-Tuning-Rendering_02.jpg

758 :
何か言えよ

759 :
今日がレースだったのに過疎ってるな。

760 :
>>757
いいねー

761 :
モタスポchもとうとうS耐の結果すら載せなくなったんだな
前はライブタイミングもやってたのに
オートスポーツも簡単な結果のみ…せつなすぎる

762 :
Z34の14号車がリアハッチ吹き飛んでピックアップトラックみたいになってた。
不思議と違和感は無かった

763 :
日産EXAの再来である…。

764 :
>>762
ブログにはフロントガラスが吹っ飛んだと書いてあったけど、
リアハッチも吹っ飛んだのか?

765 :
ST3のIS350も今回からシーケンシャル化されたみたいだね

766 :
>>764
爆撃でもくらったのかよw

767 :
テクノはチャンピオン確定したけど、違反とか言ってる奴は何だったの?

768 :
今月末はS耐鈴鹿
WTCCのサポートレースですが…

769 :
1週間前でまだ公式HPにエントリーリストすら出てない。
やる気無さ丸出し

770 :
ST-Xはどっちが勝つの?

771 :
>>770
あっち

772 :
スカパーが無料放送期間中だね。

773 :
プレミアムも見れるのか?

774 :
見れる環境があればね

775 :
ST3で久々にIS勝ったと思ったら失格かよ・・・ 残念

776 :
まぁ、久々に勝てたって事はそれなりの理由が有ったって事だわなw

777 :
どんな反則したんだ?

778 :
>エアクリーナーの規定解釈の相違
速さには影響しないらしいが

779 :
神子島はクビ?

780 :
エントリーだけして乗らんCドラはいっぱいいるけど?

781 :
いや、ブログで最後って言ってたからさ

782 :
鈴鹿、インプレッサとオガワランサー見応えのあるバトルだっだ
今年のチャンピオンはどちらに軍配が上がるのやら
最終戦が楽しみだ

783 :
>>782たぶんおまえ1人だけだろうな

784 :
今回は中継やらないのか?

785 :
前回失格のIS350の1台が居ないと思ったら資金難?か
IS自体は来年も走ってて欲しいが・・・

786 :
明日の天気が心配だ

787 :
日曜行ってきた S耐はじめてだったけど案外お客さん入ってるのね
あと音もいいな GTまではいかないけど良かったわ もっとおとなしいのかと思ってた

788 :
4クラスでチャンピオン争いをしていた58インテグラが失格になってた
ドライバーが他チームで暴力を振るったらしいね。誰が何したの?

789 :
…良くないことには違いないけど
それはレース自体を失格になるような問題なのか?w

790 :
またやったのか、しかもインテって

791 :
この手の話が多いレースだからお灸を据えたんじゃない?

792 :
それはドライバー本人が罰金+一定期間の出場停止とか
そういうペナルティを受ければ良いだけの話で
レース結果そのものを没収するのはやっぱり筋が違うと…。
もちろん相手チームのレースそのものの進行を妨げた
(コース上でのいざこざに関してレース中のピットに乗り込んでドライバーやチームスタッフに危害を加えたとか)
というなら話は別だし、
Cドラまで居るチームが決勝スタート前までに1人暴力沙汰を起こしたから「決勝では奴を外して走ります」
みたいな自主的な謹慎を提示するならまた別ではあるけど。
昔のF3で某俳優レーサーの人と他のドライバーがレース中の出来事についてレース後に暴力沙汰になったという時は
ライセンス停止とかのお沙汰は下ったけど、確か当日のレース結果そのものには影響しなかったよね?

793 :
ST-4は失格大杉w
マジメにやれよw

794 :
数年前のマーチカップでもレース後パルクフェルメで殴り合いして失格になった奴もいたから、失格及びライセンス停止は有りだよ。インテワンメークでもいたし。

795 :
>>792
コース上でのいざこざに関してレース中のピットに乗り込んでチームスタッフに危害を加えた

これらしいw

796 :
レース中にカチコミかよ…終わってからやれよw

797 :
>>791
レース裁定の本筋から考えればまったくその通りなんだけどね。
ただ、チームやドライバー間、チームとオフィシャル、時にはチーム内でと。。。。
しょっちゅうこんな事やってるんじゃねぇ。。。

798 :
↑アンカミスった。>>792へね

799 :
110番したら一発じゃん
>>794
インテの人、別の件もあるしな

800 :
>>799
インテの人は確かに公的に有ったね

801 :
ST-3でも、それに似たようなことがあったみたい

802 :
レース中接触とか多そうだしな
手を出した時点で擁護はできんけど

803 :
何でもレース終盤にピットインして、車を置き去りにして近くのピットに殴り込みに行ったらしい
メカニックに殴りかかっても収まらず
他のピットにもいくつか怒鳴り込んで手を出したとかw
資格停止とか出入り禁止でいいんじゃねの?

804 :
>>801
似たようなこととはカチコミのほうか公的な方かw

805 :
昔ジムカーナで通り魔事件みたいなことがですね…。
>>803
そりゃ結果的に「他チームへの妨害行為」的なところで
リザルトにも影響するペナルティの対象になっちゃうのはさすがに仕方ないかな…。
仮にその後別のドライバーに交代して車両がコースに戻ってても
事実がオフィシャルにより確認されて競技長に報告された時点をもって黒旗提示、という辺りかと。
現行犯レベルで複数チームに(しかも無関係なところも?)実害が生じちゃってるという時点で
当日のレースの結果については申し開きを聞くまでもない、となるし。
事情を聞く必要が出るとしたら「本人の競技資格等に関するペナルティ」の件についてかな。
要はカチコミ仕掛けるに足る正当な理由なり情状酌量の余地があるかによって
訓戒とかS耐への○戦出場停止とかでいいのか、JAFライセンスそのものの剥奪なり停止やその期間、
あとはポイントランキングの処理
(チーム全体の除外失格から当該ドライバーのみランキング抹消、あるいは普通にポイントは有効とかあるし)
とか色々が決まってくるはず。

806 :
知り合いのオフィシャルやってる人が
「GTやSFはチームもドライバーもほとんどがプロがやってるから意外に揉め事は少ないけど、S耐は・・・」
ってのを思い出した。

807 :
>>805
北海道?
>>806
おれも聞いた事ある

808 :
ST-4の方は失格だけなのかな?それともJAFに上げちゃうのかな?確かインテの時は上げられて公示されたけど。

809 :
このレースのパドックに行くと、どんな人種がレースみたいな事業
しているのが解るから、驚くことじゃないだろ。

810 :
>>789
むしろならないほうがおかしいと思うんだが

811 :
試合中に相手ベンチまで行っての乱闘騒ぎみたいなものだからね

812 :
レース中に乱闘ね…昔のワンメイクかよw

813 :
まあやってることが昭和だわな ライセンス剥奪でもいいだろ

814 :
来年の開幕もてぎかな?
まだ発表されてないよね?

815 :
来年のもてぎのカレンダーに3月最終週開催とあった
合同テストは3月最初の週末に同じもてぎにて

816 :
>>812
もういっそのことNASCARみたいに風物詩としてしまうんだ。
どうせ日本の主要カテゴリの中では車両価格だって安い方だし。

817 :
インプレッサ やってくれました!! 
シリーズチャンピオン2連覇おめでとう

818 :
>>815
ありがと(o^^o)

819 :
>>816
どんどんプロレス化されるなw

820 :
来年のS耐はデストラクションレースにして
コースではマシン同士をぶつけ合い
ピットでは殴り合い
パドックではRQと挿し合います

821 :
レース前に選手宣誓させるか。
宣誓!我々は、スポーツマンヒップにモッコリ〜!
いや、すまん。
ちょっと頭にうかんだもので、、、(汗)

822 :
レースなんて金かかるからやめてケンカで決着つければイイ
S耐で一番ケンカ強そうなのって誰だ?

823 :
そこで満を持してチームイワキ復活か…。
ヒロミとか薬師寺保栄とかがドライバーに名を連ねてたりして。

824 :
>>823
よくしらんがヒロミって強いのか?

825 :
アルテッツァで走ってたな

826 :
GT300でRーリ乗ってたな 色々やらかして大顰蹙買ってた記憶しかない

827 :
>>826
ヒロミが乗ってたのはポルシェだがw

828 :
うん、確かドアンダーセッティングのポルシェだった。

829 :
何年前か忘れたけど鈴鹿の感謝デー直前のGT練習走行でヒロミのRーリが
130R過ぎで大クラッシュしてシケインの入り口まで飛んで行ってたな
完全にスクラップになってたから開幕直前なのにチームも大変だなと思ったわ

830 :
>>826
Rーリも乗ってる。

831 :
あ、ゴメン
828だ

832 :
ゲイナーだな

833 :
ヒロミはR一台弁償したのか

834 :
「またヒロミか!」

835 :
>>834
500のトップ争いに絡んで2-3回位番狂わせの500ウィナーを演出してた記憶があるな
GTはもういろんな理由であかんだろうがS耐なら戻ってきてもいいんじゃねえのと思ったり

836 :
ヒロミはステップアップカテ踏んでないの?
マッチでさえフレッシュマンから始めたのに

837 :
マッチは師匠がしっかりしてたんじゃないの バイクも乗ってたけど4輪に移った時期は十分若かったし
師匠の言いつけを守ってたってのもあるだろうし F3の時はまた別の師匠もいたみたいだが
現在までを見ても当時の金の出所はともかくレースに対しては真面目なんだと思う
ヒロミは引退後含めて今後の為に業界にコネ作っておきたいW阪が引っ張ってきたとか聞いたけど
本当のとこは知らんが即席レーサーって感じは否めねえわな 
まあ色んな理由でお飾り監督とかじゃ駄目だったんだろうな

838 :
>>837
菅生のGTじゃないっけ?
脇阪とヒロミがやらかしたの

839 :
>>836
テレビの企画でいきなりやらされたとかそんな感じだった記憶が。

840 :
岡部自動車知ってる?

841 :
>>840
何を?

842 :
       ,  -‐- 、
        /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、      
       //ミ/           ヽ  
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、    テスト   
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   
        !  l ',    `ヒェェェイ '     /ヽ \
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」      |
               |        |
               \_     .|
               / l`、     ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\

843 :
WTCCがもてぎ開催になったら
S耐鈴鹿はどうすんだろうね?

844 :
普通に単独開催するだけだろ

845 :
WTCCをロードコースで、S耐をオーバルで開催とか…。
ハコなら荒れててもさほど問題無いだろうし。

846 :
もう来年のS耐開催スケジュール発表されてる?

847 :
おらも知りたい

848 :
オートポリスが夏になって最終戦が鈴鹿って聞いたけどWTCC日本ラウンドが不明だから迷ってんじゃね?

849 :
WTCCもてぎ
鈴鹿S耐TCR併催

850 :
来期のカレンダーまだかな?

851 :
1 3/29 TRM
2 5/17 SUGO
3 7/5 FSW
4 8/2 AUTOPOLIS
5 9/6 OIC
6 10/25 SUZUKA

852 :
あざす!!

853 :
既出?
GT300の#22のスポンサーしてるウエストリバーが参戦するみたい
http://west-river.jp/teamwr/%e6%af%8e%e5%b9%b4%e6%81%92%e4%be%8b%e3%80%81west-river%e5%bf%98%e5%b9%b4%e4%bc%9a%ef%bc%86%e7%a5%9d%e5%8b%9d%e4%bc%9a%ef%bc%81%e4%bb%8a%e5%b9%b4%e3%82%82%e3%81%9f%e3%81%8f%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%8a/

854 :
まったくどうでもい話だな

855 :
すまん。SUGOが一週ずれた。
1 3/29 TRM
2 5/24 SUGO
3 7/5 FSW
4 8/2 AUTOPOLIS
5 9/6 OIC
6 10/25 SUZUKA

856 :
表彰式詳細来た
1月9日17〜19時
ホテルスプリングス幕張

857 :
表彰式は例年、東京オートサロンのイベントステージでやってたけどタイスケに無かったと思ったらこういう事か

858 :
3月のもてぎテストって、いつか分かる人いる?

859 :
>>858
3月だよ。

860 :
つまんな

861 :
もてぎでやるぐらいならJARIで高速耐久試験をry

862 :
ル・ボーセ、2015年はSFからスーパー耐久に移行
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=62449

863 :
SF→SGTってなら話は分かるが
いきなりS耐っていわれると、たとえGT3を使ったとしても何か結構強烈な都落ち感が…。
まあラップタイム的にいえば、GT3クラスを別格とした他の旧N1ベースのクラスにしても
昔のGr.Aなんかをもう超えちゃってるんだろうとは思うけど、そうは言っても日本のレースピラミッドには
・「ロードカーの形をした最高峰」的なもの(GTとかストックカー、シルエットフォーミュラの類)と
 「市販車に中程度の改造を施したプロダクションカーレース」の中間ぐらいのもの(旧FIA-STとか現WTCCみたいな)が無い
・スポーツプロトタイプカー系に至っては鈴鹿で細々と行われてるRSカテゴリとかを除いてほぼ皆無
とかいう問題が…。
まあ実際にJTCCはコストに対して興行的にまるっきり失敗だったとか
JLMCも「参加型」としてはジェントルマンドライバー系に一定の価値はあったかもしれないにしても
(RSとかGC21で出た人はそこそこ楽しんだだろうし)
全日本選手権を冠するには興行的にも、上位クラスの出走台数的にも成立してるとは言い難い状況だったから
「理想的なピラミッド構造」と「現実的に成立させられる構造」のギャップみたいなところで
日本のモータースポーツの中ではこれらを受け入れられるだけのキャパシティが無いんだろうけど。
変な話スーパーGTの方にプロトタイプを混走させて良いかどうか、なんて話をしだすと
500に出てるメーカーの多くはもちろん「ハコ系志向のエントラント」の多くからも強烈な拒否反応が出そうだし。
ことによっちゃメンテナンスや開発の能力が充分に高いチームなら
安価なうえに修復コストでも有利(消耗部品代はともかくボディシェルまでやっちゃった場合はGT3や500はえらいことになるし)
なプロトタイプでGTカーを食うことすら容易、なんてことになっちゃうだろうからね。

864 :
長い

865 :
よし、STLMPクラスを導入しよう

866 :
会社でも、こういうオッサンいるよな。
会議での発言とか、電話とかが無駄に長くて周りをイライラさせる。

867 :
>>865
ルマンで使えなくなった古い基準のとか引っ張って来るかw

868 :
グループCカーも参加可能にしよう

869 :
TC2 NAをST4に参加できるようにしてほしい

870 :
レクサスRCが出てくるようだ

871 :
ソースは?

872 :
RC-F GT3じゃなく普通のRCなん???

873 :
今のところ、そこまでの完成度じゃないんでね?>RC-F GT3
出るとしたら来シーズン、SGTが先だと思う、もちろん発表は今年のTMSで

874 :
RC 350でST3クラスだな。しかも開幕には間に合わないとか
RC F GT3はGT300にとりあえず1台らしいが戦闘力はまだまだ低そう

875 :
>>858 3/1

876 :
どこが、RC350転がすの?

877 :
しかも2チーム

878 :
テクノファーストとトレイシースポーツ
流れからしてIS350居なくなっちゃうの?
だとしたら個人的に残念だわ

879 :
トレーシーつっても表向きはルボーセだけどな

880 :
テクノはZ34やめてしまうのか…

881 :
>>879
関係者やろ

882 :
>>880
もう1台あるがな

883 :
関係者の方ですね。

884 :
エントリー締切か

885 :
今年はS耐のTV放送あるのか。
地上波だけじゃなくて、BSでも放送してくれるのはありがたい。

886 :
くわしく
ググっても見つけられない

887 :
>>886
S耐のフェイスブックに書いてあったよ。
よく見たらフルの放送じゃなくて30分ダイジェストらしい。

888 :
年間エントリーチームが発表された!!

889 :
阿部翼ってレーサー引退をブログで発表して不動産屋やるって書いてたのに
ST-Xで出るんだな。

890 :
TBN?TNB?が多いね

891 :
テリー・ブルックス・ネルソンさんとトニー・ベネット・アンダーソンさんの大量出走か…。

892 :
年間エントリーが50台って凄いな

893 :
GAZOO Racing、86/BRZ Raceの魅力拡大へ施策。スーパー耐久参戦のチャンスも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150209-00000005-rcg-moto

894 :
86/BRZ Raceて現役GTドライバーとかいるわけだし
そういうのが対象になったらどうすんの?

895 :
辞退するように説得するわけか

896 :
>>894
記事をよく読め

897 :
>プロドライバーとアマチュアが混走、またタイヤメーカー同士の争いが展開されるなど、魅力的なシリーズ
ものは言い様だな

898 :
ああ、クラブマンとプロに分かれてんのか

899 :
密かに富士のレースが、
8時間になってるのね。

毎年1時間づつ延長されて、やがて...

900 :
富士84時間耐久レース…。

901 :
ノリスリンク24hとか発狂しそうなのやってほしいわ

902 :
んじゃ茂木のオーバルで2月に24時間やるか。

903 :
ST-2 エボIX使用チームさんへ
…そろそろXにしませんか?

904 :
>>903
遅い車に買い換える必要性がないんですが

905 :
EVO IXがXより速いのはともかく、去年・一昨年とGVBがそれよりさらに活躍したのは何で?
2012はそれほどじゃなかったよね

906 :
4年も5年も同じ車乗り続けて勝っている奴らは
S=GTみたいにウエイトハンデ義務付けろ
新車の新陳代謝が進まん。

907 :
逆にハイパフォーマンスサルーンカーの類で
新型を出したのに旧型を超えられないってのは
メーカーのエンジニアがコース引き回しの刑にでもなるべきところじゃ…。

908 :
新しい車ほど安全基準の引き上げに関連してどんどん重くなってんじゃない?

909 :
それこそ新しく出るRCって旧型ISより遅そう
比べちゃいかんだろうけどRC-F GT3もボディー自体の重さに開発が難儀してるようだし

910 :
ま、でもR32GT-R→R33GT-Rの時は
さながらケンメリGT-Rかというような暗雲を漂わせたうえ
最初期こそブレーキ周り(重量に悲鳴をあげてディスクが割れる!)とか
電子制御系とかの初期トラブルに悩まされたものの
程なくR32を超えるに至ったわけよね。

ワンダーシビック(ありゃ型番なんて言ったっけ)はあまりにボディもペラペラで足回りもプアだったとはいえ
EF→EG→EKと続く系譜では各々先代より大きく重くなりつつ戦闘力で旧型を超えてるんだし
今や例えばデミオのDY→DE系みたく安全性や剛性を向上しつつ旧型より軽くなるケースすらあるんだから
それなりに高級で高性能を売りにする車でそれが出来ないってのは甘えだな。

911 :
EVOX出てるやん

912 :
結局R33だろうとシビックだろうと先代超えるのはメーカーで不具合対策したチューンなんだよ
今の時代電子系いじるのも難しいんでそう簡単には超えられん

913 :
単純にST-2のドライバーのレベルが下がっただけじゃね

914 :
ラリーアートがなくなったのがデカいんだろうな。

でもエボ9が使えなくなったら、今までエボ10でコツコツやってきたチームが強くなるんだろうな。

915 :
テストアンドサービスvsプローバの戦いは熱かった
後ろに虎視眈々ねらうRSオガワ、新菱という構図も良かった

916 :
今となってはスバル一強やな

917 :
昔は三菱系のチューンというと
HKSも関わってたものですが…。

古くはGr.A用スタリオンがそうだったし
F3用のHKS三菱(GDIの上側吸気システムを利用してインダクションが垂直になってる)
なんてのもそう。

テスト&サービス自体は今でも会社としてはあってキットパーツ売ったりはしてるようだし
HKSに開発頼んでテスト&サービスからキット売りとかすれば良いんでは。

918 :
今シーズンからスバルが新型を投入するようだが…

919 :
HKSはCLKでどうしようも無い下手な車やらかして以来見かけ倒しってイメージが…

920 :
>>918
スバルの新型=車検でアウトなクルマ

921 :
>>920
なんで?

922 :
>>920
関係者?

923 :
なんだまた型式認定でバンパーに重石でも突っ込んだのか?

924 :
>>923

なんでもアリやな

925 :
>>923

どういう意味だか分からないんだけど

926 :
今やこの伝説を知らん人がいるのか…。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8D#cite_note-10

冷却水かウォッシャー液の補助リザーバータンクでも付けときゃよかったんだよw

927 :
おじさんありがとう

928 :
エボ10の開発にお金かけるなら、熟成されたエボ9のままの方が速いんだろうけどね

929 :
井原女史とマツダのプロジェクトで
どうやら女ドライバーがデミオST-5で来年辺りから
出てくるようだな。

930 :
s耐初観戦なんだが、もてぎのZ席って自由席のチケットでいいのかな?

931 :
>>929
それは楽しみ、遅すぎずクリーンな娘で頼む
背景がドス黒いモデル上がりの女ドラは萎える

932 :
EVOXも速くなりそうだし
今年は新旧エボ対決も面白そう

933 :
>>930
S耐はSGTと違って全然人が入らないから
折りたたみ椅子持ってテキトーに歩き回って
空いてるところで観戦するとい

934 :
川崎球場みたいだな

935 :
スポーツカー乗りなら、スーパー耐久のほうが身近な車なのにね。HKSプレミアデイのスーパーラップなんかもっと人が入らない。それほど、スポーツカーの人気が低迷しているのか?でも、ニスモフェスに行くとGTRが大集合するんだよな。

936 :
明日の公開テスト朝から1日雨だな

937 :
朝からか
どうしようかな

938 :
現地どうですの?

939 :
大会名称 スーパー耐久シリーズ2015 第1戦 もてぎスーパー耐久
サーキット ツインリンクもてぎ
>> Website : http://www.twinring.jp/s-taikyu_m/
日程 2015年3月28日(土)・・・ 公式予選
2015年3月39日(日)・・・ 決勝レース
アクセス ■住所:〒321-3597 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
■TEL:0285-64-0001

車:http://www.twinring.jp/access_m/by_car/index.html

電車・バス:http://www.twinring.jp/access_m/by_train/index.html

940 :
http://www.supertaikyu.com/races/round1/information.html

大会名称 スーパー耐久シリーズ2015 第1戦 もてぎスーパー耐久
サーキット ツインリンクもてぎ
>> Website : http://www.twinring.jp/s-taikyu_m/
日程 2015年3月28日(土)・・・ 公式予選
2015年3月39日(日)・・・ 決勝レース
アクセス ■住所:〒321-3597 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
■TEL:0285-64-0001

車:http://www.twinring.jp/access_m/by_car/index.html

電車・バス:http://www.twinring.jp/access_m/by_train/index.html

誰か公式に凸しろよw

941 :
今年は関東地区なら地上波、全国区ならBS12で
30分のTV放送やるみたいだな
やるなら熱闘甲子園みたいに1つのチームにスポットを当てた
ドキュメント形式でやれば馴染みの低いS耐でも見やすいだろう。

942 :
グリッドウォーク、ピットウォーク不正侵入犯

やま
http://005.shanbara.jp/camera/data/yama21.jpg
いとぽん
http://005.shanbara.jp/camera/data/11920.png
埼玉ハゲハンチング
http://005.shanbara.jp/camera/data/hagehanchingu.jpg

943 :
>>931
事務所絡みのとかも勘弁だがガチ過ぎてブサいのはちょっと嫌だな・・・
何でも程々にくらいが丁度いいわ
ST5とかにもっと女が出て話題で盛り上げて欲しいね

>>942
こいつら特徴ありすぎて直ぐ見つかるだろw
見掛けたら噴く自信アリ

944 :
もてぎテストデイには参加しなかったが、今シーズンはインプレッサが新型になるようなので開幕戦が楽しみだ

945 :
感謝デーのデモレースの時に直線で吹っ飛んだ車いたけどレースでもないのに悲惨だよな
後続が上手くよけて単独で済んだっぽかったのが不幸中の幸いだったけど

946 :
いやきっと西部警察で
最後に角曲がったところで旧型にすり替わる覆面パトカーと一緒できっと仕込ry

947 :
>>931>>943
みか姫はまあ記憶に新しい&インパクト強すぎるとしてw
全日本カート史で女性初優勝→その後フォーミュラミラージュに出走したり
F3にも1戦限りスポット参戦してた子(予選はそこそこで通過したはずだけど決勝が雨天中止)なんかは
高校のソフトボール部辺りにでも居そうな子だったような…。

948 :
>>945
たしか#77フジエンだったかな?誰が乗ってたのやら
シーズン前に車壊すとかありえんだろと思ったけど
Z33→Z34に替える口実とかだったら笑うw

>>947
ジャガ姫は注目度こそあったが中身が悪い例だったなw
全日本カート優勝の子は資金さえあればもっと上が目指せただろうに・・・
茶髪とかじゃなくて見た目の上品な子が欲しいよね
とはいえ40過ぎのババア顔はイラン

949 :
>>349
どことは言わんがもてぎのテストでも1台…

950 :
>>948
モデルチェンジで結果オーライ、にはならんだろうなw

言え夜間だからよく分からなかったが相当なダメージは喰らってそう
周囲の観客がドン引きしててワロタ

951 :
>>948
Bドラの三村とかいうおっさんだよ。デモレースでしかもチェッカー後のクラッシュってなに考えてるんだか

952 :
間違えて他のスレに投下してしまった orz

あのZ、チェッカー後に不自然にピットウォール側に寄って行くんであれ、とは思ったんだよな
スピードも高かったしあれは全損じゃないかな

953 :
スポンサーのお金で買ったマシンに保険金をかけておいてレース中に全損させて...
って昔読んだレースもの小説にあったな。最後は自分よりボロい車に乗ったアル中ドライバーの
マシンにぶつけられて死ぬ奴

954 :
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  || (゚Д゚,,)   | まったくチェッカー後も気が抜けねぇな…
  ||⊂⊂ .|   < これで2人目だぜ。
  || .|  |〜  |
 巛 し`J    \_____________
         ∧_∧
          (∀`;  ) 前はRーリチャレンジのあの大惨事…
         (つ||⊂ )
          ( ||  │
          (iiiiiiii___)

955 :
>>954
鈴鹿のバイクレースでトップがチェッカー受けてガッツポーズしながら
勝利の余韻に浸りながらスローダウンしてたらしいんだが、そこに
デッドヒートの集団が突っ込んで多重事故になったとか聞いた事あるな

956 :
|  文字通りのデッドヒート…。
\ 
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ――――――――――――――、
   (■■■■■)   (T)HIMEDIC (■■)
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||      ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||___||
 |━━━━━|━━∪.|━━━━|━━━━|
 |□o〓o□ロ |  ̄ ̄|.|SUZUKA CIRCUIT |
 | ━口━ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_|
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'    `ー'   `ー'

957 :
そ〜いえば、もてぎのテストで、どこかクラッシュしたところなかたっけ?

958 :
お祭りというか遊び半分のレースでこんなクラッシュはドン引きするんで止めてほしい
ドライバーもやりたくてやってんじゃねえよってのも分かるがレベル低すぎるわ

959 :
人探しなんだが、中国のレースから日本帰ってきてスーパー耐久参戦したドライバーって心当たりある?

960 :
>>959
中国のレースっての解釈次第でかなり変わってくるぞ

2000年代前半辺りのTDPのあんちゃん達は大体Fアジアのズーハイでレースしてるし

961 :
関係者は食ったことがある女に投票すればいいのか?w
http://www.supertaikyu.com/stgirl/index.html

962 :
ヤリマンが勝っちゃうじゃんかよ

963 :
>>961
了解しました。

964 :
さくらんぼに新人?初めて見た人出てた



野郎だけど!

965 :
グリッドウォーク、ピットウォーク不正侵入犯

やま
http://005.shanbara.jp/camera/data/yama21.jpg
いとぽん
http://005.shanbara.jp/camera/data/11920.png
埼玉ハゲハンチング
http://005.shanbara.jp/camera/data/hagehanchingu.jpg

966 :
金払って、5時間もスポーツ走行観るのか?

967 :
去年初めてS耐見に行ったけど耐久レースはのんびりしてていいな
正直レース展開はわからんかったが
あとすっげーなめてたけどS耐のマシンも結構いい音するな
ピットウォークでギャルもちゃんといるし良いイベントだと思ったわ

968 :
入場料高いんだよな
どっかにタダ券いくらでもありそうだが

969 :
>>967
ギャルじゃないのもたくさんいるけどねw

970 :
S耐のマシンのほうが音はうるさいだろ
NA多いから

971 :
次スレ

★スーパー耐久を語るスレその20★ [転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1426677202/

972 :
>>967
スーパー耐久のレースクイーンのコスってSUPERGTよりも過激なのがあるんだよね

カーズ東海とかカーズ東海とかカーズ東海とか

973 :
あー。薄紫の全身タイツみたいなコスはドキッとしたな。やる方もやらせる方もヘンタイで下世話。

974 :
>>968
あれで高いとかどんだけ乞食なんだよw
入場無料の草レースでも見てなさい

975 :
>>973
全身タイツでヘンタイなら
パンツ丸出しにしてたチームはどうなるのだ?w

976 :
ぱんつ丸田市よりなんかイヤだったけどな。ナンにしても度を越してると見て美しいものではないと。

977 :
思わずサーキット内のトイレでで手淫しちゃった(*^_^*)

978 :
1〜2年前、マンスジくっきりのピッタリしたコス(KWかな)もいたな

979 :
>>974
額に見合ってないって事でしょ
俺はチェカパスで行ける富士にしか行かんけど

RQといえば一昨年のSF富士に
Rーリのボンネットの上でTバック直履きの尻や股間を見せびらかしてた
露出好きとしか思えないのが居た

980 :
そんなもの故意にぽろりに比べれば

981 :
S-GTのGT300のテールエンドクラスの年間予算って8000万位らしいけど

ST-Xってどれくらい掛かるの?
ST-Xと費用がほとんど変わらないから旨みが無いからST-2は少ないの?

982 :2016/01/18
1 4/2-3 TRM 5h 日曜決勝1レース
2 5/14-15 SUGO 3h 土曜決勝1レース(ST4&5)、日曜決勝1レース
3 6/11-12 鈴鹿 4h 土曜敗者復活戦、日曜決勝1レース(上位選抜、STXは全車出走)、※ナイトチェッカー
4 9/3-4 FSW 9h予定 日曜決勝レース
5 10/22-23 岡山 3h 日曜決勝2レース
6 11/19-20 AP 3h 日曜決勝2レース

【狂速】小暮卓史応援スレ9【復活へ】
真夏の夜の淫夢
【ザウバー】シャルル・ルクレール【モナコ人】
【HONDA】F1ホンダエンジン【228基目】
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #23
F1史上最も凄いレースBEST10は?
【51勝】アラン・プロスト11【4回WC】
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 80【Red Bull】
SUPER GT 2020 Vol.288
【GT300】エヴァRT【スーパーGT】第弐話
--------------------
MU 奇蹟の大地 Part 295
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 143
       露出狂の心理       
武井咲と椎名林檎 どっちが魅力的かと聞かれたら
【速報】 韓国副首相 非公開の経済懸案会議主宰=日本の輸出規制受け  聯合ニュース [07/01]
やっぱり貧困だった、鍼灸師。4[無断転載禁止]@2ch.net [無断転載禁止]©3ch.net
【HMD】Oculus Rift/S Part 111【VR/Touch】
【武漢肺炎】新型コロナウイルス総合スレPart33
【公募】イラスト仕事情報交換スレ23【登録】
メイプルストーリー2 Part116
【うたプリ】プリンスアンチスレ
ロ技板標準ロボットを作りませんか?
【人探し】連絡なく逃げた派遣【バックレ】
【韓国経済崩壊】「積み出す船も貨物もない」…新型コロナ拡大で危機を迎えた輸出企業=韓国
ノンママ白書1
立憲民主に“ブーメラン”直撃! 自民懇談会と同じ日にパーティー挙行 政治評論家「大災害をここぞとばかりに政権批判に利用…」
【トリチウム水】安全そうに聞こえる水!?実は80%が基準値超え放射性物質を各種含む!!ストロンチウムは基準値20000倍も!!
北見工業大学 Part40
【MAJOR 2nd】満田拓也 HR71本目
【日産】ムラーノ 61台目【MURANO】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼