TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆フェルナンド・アロンソ Part77☆
【現役】F1ドライバー戦闘力を熱く語れ【歴代】
【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap25【国内】
【Rーリ】セバスチャン・ベッテル 33【#5】
【McLaren】マクラーレンF1【12台目】
MotoGPマルク・マルケスに期待してみるスレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2211□■オーストラリア□■
【新天地】ルーベンス・バリチェロ 17【indyへ】
2010年王者はアロンソとベッテルのどっちだと思う?
↑のスレタイとペヤングとを合体させるスレ 6食目
525 :
単に影響度合いが違い過ぎるって話で何も矛盾してないよね。

サスペンションをどういじろうが、重力と遠心力の合力のベクトルが接地点を超えた時点で浮き上がるという簡単な物理法則には抗えない。
グリップ力はタイヤの影響が一番大きいという事実からもたらされる当然の結論。

タイヤをエコタイヤにすれば転倒の確率は圧倒的に低くなるのは正しい。

つまり、わずかにしか転倒の確率を下げられないものと、圧倒的に転倒の確立を下げられるものがあり、ここでは前者はサスセッティング、後者sはタイヤのグリップ力を挿している。

どこも自己否定になってないし、矛盾もしていない。

526 :
>「サスペンションなんて何しても物理法則には抗えない」

この解釈が曲解なんだろうな。。。

元の書き込みは、
「物理法則には抗えない」
ではなく、
「重力と遠心力の合力のベクトルが接地点を超えた時点で浮き上がるという簡単な物理法則には抗えない。」
だからね。

そして、遠心力の大きさを一番大きく決定づけているのがタイヤのグリップ力であるから、サスペンションセッティングなど微々たる影響しかないと言ってるんでしょ?

そして、エコタイヤのように大幅にグリップ力を落とせば、転倒の確率は圧倒的に低くなるという当然の帰結が書かれている。

ねえねえ?どこが自己否定だったり矛盾だったりするの?馬鹿なの?死ぬの?

モーターバイクトライアル7
鈴鹿8時間耐久ロードレース 6周目
もうネルソンピケ
【GT500】細川慎弥を語るスレ【シート喪失】
トヨタF1を振り返って
【Gr.C】グループCを語るスレ其の22
【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【296基目】
デアゴスティーニ F1マシンコレクション
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part22
レースクイーンってもう要らなくないですか?
--------------------
みんな水槽に何入れてる?
【米韓】 G20日韓首脳会談お流れに続き文大統領を待つトランプの踏み絵 [06/29]
【サッカー】FC東京の代表MF橋本拳人にロシア1部が正式オファー [砂漠のマスカレード★]
熱闘甲子園
競プロ難しすぎね?
No1スペランカー決定戦 12回戦
【VR】オルタナティブガールズ2 part719【オルガル】
現象学倶楽部
指紋認証って世紀の大発明だよな。
【Koji Seto】瀬戸弘司 【eguri89】part100
米ウォルマート「西友?売却しないよ」 日経「…」
【塩ホルモン】焼肉のまち 旭川市【ジンギスカン】
■静岡のアナ総合スレッド 119■
【倉科カナ】 名前をなくした女神 【谷花音】
就労移行支援事業所 Part53【ワッチョイなし】
■■■■■ぶらっくにゃんでー■■■■■−14−
【米国】遺体と記念撮影した米海軍隊員、トランプ氏が処分解除し大混乱
【つばきファクトリー】浅倉樹々ちゃん応援スレ Part.115【ホールツアー決定!】
五輪代表は松山&石川、渋野&畑岡(三浦・安田)
大乱闘スマッシュブラザーズXに入れて欲しい曲
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼