TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
100円サボテンを育てたい part10
こ ぼ れ 種
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア23
【忌地】 連作障害対策1年目 【対抗植物】
苔 コケ 初心者なんでも相談室-3回目
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その51
【可憐】オキザリスOxalis推奨スレ その7【頑丈】
人糞肥料使ってる人いますか?
【なす】ナス 20本目【茄子】
自宅の庭で毒草を育てたい!

【害獣】生き物による被害対策全般【害鳥】


1 :2018/09/26 〜 最終レス :2020/05/03
害獣に関する一般的なスレッドがなかったので立てました。
イノシシ、タヌキ、アライグマ、ハクビシン、モグラ、カラス、ムクドリ、ヒヨドリ、スズメ……
収穫に悪影響を及ぼす動物はすべてOKです。ただし、害虫は別のスレがあるので、
そちらでお願いします。

2 :
害獣の多くは夜行性
安物の防獣ネットを張って、その周囲にソーラー付クリスマス用イルミネーションLEDを
張り巡らしたら大抵の獣はびっくりして周囲には近寄ろうとしない

3 :
我が家はイノシシの害が半端ない。
近くの農家は電気柵使ってる。それのお下がりを一度使った。
しばらくは効果があったが、イノシシは学習するので、鼻先など
濡れたところで触れないようにしてくぐり抜ける。まあ、何もしないよりは
マシだが。そのイルミネーションも学習されなきゃ良いけどね。

4 :
最近は電気柵がかなり安くなったが、耐久性もイマイチだね
近所の稲作農家は3年もせずに新品に入れ替えているみたい

5 :
今年はスイカの畑が草だらけでカラスに狙われなくて良いと思っていたら、食べ頃になってやられた
6玉中4玉が全滅 のこりふたつもつついた跡がある

6 :
>>4
だからこちらは「お下がり」がもらえたりする。
当然、完品じゃないけどね

7 :
うちの畑のスイカはカラスは全然取らなかった
スイカが美味いことをどうやら知らないようだ

8 :
こちら九州某県
防獣ネットが台風で傷まなければよいが・・・

9 :
防獣ネットの周りにライ麦を蒔いていると獣害が減るそうな

10 :
そうなの? 先にエサを食わせれば中まで入らないとか?

11 :
ライ麦のお陰で中にどんな作物を植えているか外から見難くなるし
害獣も警戒して獣害が減るんじゃないかな。野菜だよりに載っていた

12 :
蒔いとくって、種を播いて育てるって意味か(笑) 

13 :
テレビカメラ設置した
荒らしてるのはハクビシンらしい

14 :
ハクビシンなら、箱罠をしかけてつかまえてみたら。

狩猟免許も取っておくといいよ。試験は簡単。面倒なのは、
申請のときに精神科に行って、「この人は頭が狂ってません」
という証明をもらわなくちゃならないことのほうかな。

15 :
髭オヤジのブログのコメントでモグラの穴にタブレット型のガムを置いておくと
モグラが食って窒息死するとあるな
https://hige-oyaji.at.webry.info/201810/article_4.html
https://yabedo.net/%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%A9%E9%80%80%E6%B2%BB/

16 :
髭オヤジのブログみたらモグラ対策で耕盤層ぶち抜いて畔板設置したら
その溝から地下水があふれ出して畑が水浸しになっていてワロタわw
https://hige-oyaji.at.webry.info/201810/img5_5.153874768952039798180.html
プライドだけ高いからその後のフォローが全然ないのねw

17 :
防獣ネットってネットそのものより、杭がだめになるな。直径20ミリくらいしかないから
イノシシが体当たりすると簡単に曲がってしまう。

18 :
工事足場で使う単管がベストだよ
頑丈だし、普通に10年はもつ

19 :
>>18
何センチに切って使っている?

20 :
>>19
単管を切る? その発想はなかった
2メートルのを買ってきて、50センチ打ち込んで
使った。つまり、高さは1.5メートル

21 :
切ると断面はメッキがないから
錆びやすくなるしね

22 :
モグラは捕まえないと無理だよ
結局入られる
ヘビとか天敵いなくなった首都圏の畑はモグラ天国
繁殖されたらめっちゃ酷い事になるよ
野良猫がいれば大分いいんだけどね

23 :
フーセンガムを巣穴の傍に撒けばモグラの被害は無くなる

24 :
>>23
マジで?

25 :
>>20
2メートルの単管パイプ打ち込むなんてかなり難しいでしょ。
一人が支えてもう一人が打ち込むとしても、
高い脚立とかに上っての不安定な作業。

26 :
>>24
モグラは目は悪いけど嗅覚はいい
フーセンガムを手で触れず巣穴の上に置くと食べて消化不良起こして死んでしまう
タブレット型のガムでも効果あるそうだ

27 :
>>26
やってみよ。
春に3匹取ったのに、また来てる。
イノシシも来たし、台風も来たし、
散々な一年だった。

28 :
>>25
普通はそうかな でもおれは一人でやったよ
15本打ち込んだが全部で2時間程度だった 
カケヤの代わりに便利な木槌を自作したんで

29 :
うちの畑はモグラの被害が酷かったけど、モグラ穴が殆どなくなった
アオダイショウが食べてくれたのかな

30 :
>>28
>カケヤの代わりに便利な木槌を自作したんで

それどんなのか気になる。
写真うpできる?

31 :
>>29
アオダイショウだとする根拠は?

32 :
>>31
そこいら辺にうじゃうじゃいるからw
ヌコもトイレをしに時々畑にきているけどちょっと違うと思う

33 :
白菜を植えて、育ってる最中なんだが、
まん中の新しい葉が出て来るところだけ食われてる。
これ、何の仕業だろう?

34 :
分からないが小動物だろうな
アライグマ、タヌキとか

35 :
>>30
アップしても良いけど、良いアップローダー教えて

36 :
これとかどう?
http://fast-uploader.com/
使ったことないけど

37 :
白菜の葉っぱがレースみたいになってる
良く見たら、黒い小さな甲虫がいるけど、
どうしたら駆除できますか?

38 :
庭の防虫ネット張ってる大根栽培に野良猫がおしっこひっかけっていた。
なんでわざわざそんな所に・・

39 :
>>37
農薬

白菜は防衛物質がほとんど無いからなんにでもやられる
無農薬でちゃんとつくるのはそうとうな運がいる

40 :
>>37
大根サルハムシでは?
農薬による駆除しかないよ。トレボン乳剤とかを希釈して散布する。
無農薬とか考えない方が良い。

41 :
>>38
ネコがオシッコしたからって何も害はないでしょ
しかしネット張ってるのに飛び越えて入るわけ?

42 :
猫よけ】スプリンクラーの選び方とおすすめ製品。スケアクロウ、ビーストバスター、ペストバイ他
https://noranecolumn.com/reviewsprinkler/

43 :
ここ、害虫も含んで良いのでは? というか、害虫スレの方が歴史があるから、
あっちに害獣を含めて統合したら良いと思う

44 :
家ではないのですが、隣の庭畑にミカン泥(人間)が出ました。
本日自分が現認しました。

土手を1.5m程度登らなければならない場所ですが、
棘のある枝を土手に這わせるとか、落とし穴やンコ爆弾仕掛ける
とかで撃退するとかしか方法は無いでしょうか?
家の(隣とはほぼ段差無し)も狙われそうで凄く困っています。
K札でも動いてくれそうも無いし、いいアイデアが有ればお願いします。

45 :
>>41
あんな臭いもん引っ掛けられて平気で食えるかよ。
猫はそこが気に入ったら何度でも入ってくるぞ。
高さ3mのネットをよじ登って侵入する様がだれかのブログに晒されてた。

46 :
>>44
セコムのシールを貼る

47 :
>>44
トレールカメラを導入する。
アマゾンで中華製が6000円-8000円くらい。
赤外線部が赤く見えるものと見えないものがあるので、威嚇も兼ねるなら赤く光るものの方がいいかも。
車を停める位置がわかってるならナンバーも映るよ。
映像があれば警察も動くでしょう。

48 :
畑にトレイルカメラ導入しても一緒に盗られるだけとちゃうか?

49 :
みなさんありがと

>>46
庭畑にセコムシールってwww

>>47
カメラは検挙目的なんだけど、方向性として侵入防止したんですわ。
怪我をしない程度の嫌がらせ目的?w

50 :
>>45
ネコに特化した害獣スレは別にあるから、そこで話したら?

51 :
>>31
ネコが入れないように全面にネット張れば?

52 :
>>48
トレールカメラはワイヤーを通す穴がついてるから、固定物に南京錠で縛ることができるよ。
1個じゃなくて複数個設置したいところだが。

>>49
落とし穴掘るのは結構大変だよ。
くくり穴埋めるのも慣れないと結構な労働だし。
斜面に鉄条網で柵を作って、普通の侵入路にはカメラってのが鉄板か。

53 :
>>52
お〜ありがと。鉄条網忘れてたわ。
あれなら安価だし支柱4本くらい打つだけで固定出来て設置も楽、良い鴨知れない。

54 :
野良の子猫には恨みしかないな
たくさんの鉢をたおされ、乾燥していたチランジアブチブチに千切られ、種撒いてたセルトレーはぐちゃぐちゃにされ
そのうえメシよこせと。もうウンザリ。母もなぜ笑って済ませて猫に餌やるんだろう。
もう絶対私からはやりたくない。恩を仇で返されてる、ウンザリ

55 :
一番の防御方法は、お母さんの給餌をやめさせることだね

56 :
>>54
餌に埠頭混ぜればいつの間にか居なくなるよ!

57 :
アライグマとイノシシが罠に掛かってた、イノシシは猟友会の人に頼んだが
アライグマは罠に足が掛ったまま、威嚇してくるから放置してるけどイノシシを
処理した後だからまだ来てくれない

58 :
>>56
埠頭って何? 何の誤変換?

59 :
埠頭は不凍液
成分はエチレングリコール
自動車のクーラントがお手軽だけど、より高い効果を求める人は純EGをアマゾンで買うね

60 :
>>58
不凍液
自動車用のでも良いがAmazonでエチレングリコールの試薬がベスト
餌に混ぜて食わせれば腎不全で数日で死ぬ
「埠頭駅定食」で検索汁!

61 :
エサやってるのが母親では、それは期待できないねww

62 :
母親が餌出すよりも先に不当定食を配膳すればいい
そういう方法で結果出してた人もいた

63 :
人間は通らない場所に押しピンばらまいたら?

64 :
ここ読んで、モグラ退治にフーセンガムを500円分穴に入れたけど
効くのかなあ、期待したい。

65 :
丸いのを入れるの? あんな大きいの食べるのかな。
小さいつぶつぶのガムもあるから、それが良いのかな?

66 :
つか、風船ガムじゃなくて普通のガムでも良いと思うんだが……

67 :
普通のガムでも良いと思うよ
けどフーセンガムの方が粘り気が強いから、より消化しにくくて効果がありそうな気がする

68 :
みんなネコやモグラの害で悩んでんだね
我が家は幸いにも皆無
その代わり、タヌキ、イノシシの害が半端ない

69 :
ネット張ってるんだが、するりと抜けている動物を発見。
なんとイタチだった。イタチって農作物に害はあるのかな?

70 :
あるよ 今はサツマイモの収穫時期だけど、イタチにやられて
全滅した例もあるそうだ
あと、果樹なんかも食べるよ

71 :
菜園のそばに、黄土色の毛をした動物がいた。
キツネかと思って良く見たらイタチだった。これまで見た中では最大級。
どうやら、チョウセンイタチという外来種らしい。
菜園にポツポツ足跡があったのはこいつのようだ。今のところ特に害はないが、
ちょっと心配だ。

72 :
>>71
もぐら、ねずみ、カラスや鳥の被害考えたら蛇やイタチは神獣に見えるわ
大事にしろ

73 :
三角縁神獣鏡を思い出したww

74 :
イタチはすばやいけど、結構アホだな
走ってって、壁とかに頭をぶつけて、フラフラしてる姿を何度か見たわ

75 :
え、そうなの?

76 :
イタチは細いから、逃げるのはうまい
我が家の農機具倉庫はポリカの波板だが、内壁のベニヤ板との間に逃げ込んで
行方が分からなくなる。隙間は数センチしかないのに・・・
子供の頃に嗅いだ、「イタチの最後っぺ」は、まったく嗅ぐことがない。

77 :
俺んちはムササビの被害で困ってる
カメラ取り付けて初めてわかったよ

78 :
ムササビってどんな害があるの?

79 :
巣材に使う為に天井を剥いで、何箇所も穴空いた。

80 :
農業被害はどうなんだろ

81 :
野生のイノシシが豚コレラに感染してジビエ料理終了
https://www.agrinews.co.jp/p45537.html

もうこれは駄目かもしれんねw

82 :
岐阜か、遠いな。
こっちは関係ない。つか、知り合いの猟師は自分で勝手にさばいて食ってるよ。
おれも時々分けてもらってる。たいていれいとうだが、獲れたばかりのをさばいた
時は、生レバーももらう。これは絶品!

83 :
猟師はけっこうそういう人多いね

84 :
一番害を及ぼしているのは、人間だよ
映画でいえば、アザーズみたいなもんか

85 :
一昨年、大分県別府の少しはずれの鉄輪というところにある旅館に泊まった
ネットで、独特の料理が評判だったんで予約した。ジビエ料理も出すというので期待していた。
が、同じ金を出すなら、普通の懐石料理の方がよほどマシだと思った。
シェフは創作料理として腕を振るったんだろうけどね。
肉は固いし臭いし、量も少なかった。温泉が良かったから、トータルでは
特に不満ってほどじゃなかったが。

86 :
電気柵張ってるのに圃場に足跡があった。
今んとこ害はないけど・・・・
足跡の間隔が、20〜30センチくらいで、足跡は小さい
これって何という動物なんだろうね?
まだ害はないとはいえ、ほうれん草や白菜はちょっと気になる

87 :
それ、タヌキ、キツネ、アライグマのどれかだよ

88 :
なんでネコを除外するわけ?

89 :
>>88
ネコ駆除コピペ基地外を召喚してスレが機能しなくなるから

90 :
害獣ネコスレがあの感じだもんね

91 :
ここに書いてあった「モグラにフーセンガム」をやってみた。
1000円分のフーセンガムを庭中のモグラ穴に落としてみたが、
もう2週間以上になるのに庭のモコモコが減るどころか増えてる。
30匹のモグラが20匹に減っても被害に変わりなさそうだ。
他になにか全滅させる方法はないかな?
コスモスが終わったから抜いたらその下はトンネルじゃなっくて繁華街か広場のようなモグラ天国になってたよ。

92 :
>>91
モグラの穴の上に置いておくって書いていたんだけど中に入れたのかw
モグラは人間のにおいに敏感
穴の中に落としたら人間のにおいがついているのに警戒して食べないよ

93 :
穴の中で悪くはないんだろうが、手で触れないようにすることだね。ピンセットでつまんで入れるとか。

94 :
そのピンセットもいつも使っているなら洗浄した方が良いよ
手で直接蒔く場合は、新品の手袋を使うこと

95 :
モグラは毛皮が珍重されるよ
肉も食えるそうだ。おれは食ったことないけどね

96 :
ジビエ料理に詳しい人に聞いたことがあるが、モグラ肉の利用例はないそうだ。
イノシシは普通に扱っていて、猟師から肉を分けてもらったこともあるけどね。
量が少ないから、マーケットが形成されてないんだろうな。

97 :
園芸用手袋はめてから丸缶開けて中のガムを雑草抜きハサミでとって穴につっこんだ。
だから警戒する臭いっていうなら製造過程でついた臭いかなと思う。

今日また庭のあちこちに新たなモコモコが出てた。
もしかしてここから逃げようとあちこち掘りまわってるのかも。
3面は舗装道路で1面は擁壁だからモグラも逃げられないんだよね。困った。

98 :
カラタチの生垣で畑を守れ

99 :
都会ですが、タヌキが夜に出てきます。
彼らは何を食べているのでしょうか? 農村地帯ではないから、農作物も
ないし、家庭のゴミは外にはないし。
それでも親子で4、5匹ぐらいいるらしい。

100 :
タヌキは雑食性だから、なんでも食べるよ。生け垣にいる昆虫なんかも
食べるらしい。それと移動距離もかなりあるんで、繁華街のゴミなんかも
あさっているかも。

101 :
昼間にうろうろと神社の境内を歩いていたタヌキを見た。
一匹だったが、えらい毛のツヤがいいん。栄養を十分に
摂っている印象。
どこかで、ひそかにエサをやっているんだろうか。

野良猫にひそかにエサをやっている近所の女性を何人か知って
いるが、ひょっとしてタヌキにも・・・

102 :
あーそれはあるかも
ちょっと見かわいいし

103 :
親子連れの狸とか凄くかわいいよ
交通事故に遭って全員死んじゃったけどさ (´・ω・`)

104 :
子供のハクビシンもかわいいよ素手てつかめちゃうぐらいとろいし

105 :
ジビエ料理として流通していないが、実はハクビシンは肉も美味い。

106 :
食ったことあるのかよ!

107 :
赤肉で牛ぽい

108 :
赤肉で脂肪が少ないのはたしかだが、牛っぽいとは思わなかった。
たまに売られているカンガルーに近いと思った。

109 :
カンガルー肉食ったことがあるの?
激レアさんだね(笑)

110 :
激レアってこともないと思う デパ地下で時々売っているし

111 :
これから冬場になると、ムクドリが腹を減らして何でも食うようになる。
一昨年は白菜、3月には春キャベツが全滅した
目の細かいネットは必須

112 :
葉物野菜が鳥で全滅とか聞いたことない
本当か?

113 :
ムクドリの食欲って半端ないよ、特に餌の不足する冬場は
キャベツなんて1日で食い尽くされたりする
食うのは上の方だけだが、商品価値はゼロ。下半分は
残っていても、フンもしているから食うことも出来ない。

114 :
あいつら大群でやってきて、ひとつの畑を集中的に
食べるから被害も甚大

115 :
葉の部分だけ全部食って芯だけのこるんだよな
ムカつく

116 :
ムクドリは群れるからねえ
都会でも大集団が街路樹をねぐらにして鳴き声と糞に悩まされてたりする

117 :
椋鳥と鵯は泣き声が下品なので嫌いです

118 :
鳴き声か すまん

119 :
ムクドリやヒヨドリを捕獲して食っちまおうぜ
祖父は何度も食べたと言っていた

120 :
>>117
漢字よめねー
簡単に変換できるのって、どーなのよ

121 :
ヒヨドリです

122 :
卑しい鳥=ヒヨドリと覚えたら忘れないよw

123 :
勉強になります!

124 :
白菜が巻き始めたんだけど、ひとつだけ、黒いつぶつぶが付いている。
葉をめくってみたけど、ハムシは見えなかった。時間を変えれば見えるのかも知れないが。
これってダイコンサルハムシとかの卵なんですかね?
駆除はどうしたら良いですか? トレボンとか少し使ってきましたが、すでに巻き始めているので残留が心配です。

125 :
アライグマやハクビシンなどを埋めておくと掘り返されてる、あいつら共食いなのかな
埋めた周りに罠を8個し掛けて置いた

126 :
都会では猫は害獣なのか

ここ能登では鳥やモグラやネズミ、タヌキを追い払う神獣だというのに
イノシシは無理だけど興奮して知らせに来るので手遅れになる前に対処でき助かる
半野良状態で8匹が活躍中

127 :
>>62
>>60
お前が飲んで死んどけ

128 :
だから猫の話はスレ違いだからここでするなって
荒れて荒らされるだけ

129 :
猫でなくても埠頭は効くけどね

130 :
>>125
埋めておいたってことは、殺して埋めたのか?
害獣とはいえ、おれには出来ない。
もしかしたら、掘り返したのはイノシシとかかも知れないぞ。
ミミズが好きなくらいだから良好な蛋白質の固まりも食べそう。

131 :
>>126
128の言う通り
害獣ネコスレの連中はみんな基○外だから
無視しようぜ

132 :
>>130
125じゃないが、殺さず生き埋めにする方がむごいぞ

133 :
罠の檻に入ったら、檻ごと水に沈めるのさ。

134 :
水没か電気ショックだね
小動物なら水か電気、大きいのは電気ショックだろうな
昔ながらの撲殺もあるけど

135 :
イノシシが瀬戸内海を渡るニュース動画で
出演してるコメンテーター各位が
「たすけてあげようよー」とか。
やっぱ生産者と消費者は隔絶している

136 :
食卓で豚肉ムシャムシャ食いながらコメンテーターに賛同してるんだろうな

137 :
うちの近所では猪は罠にかかってるのを猟友会の人が撃ち殺してる
そのじいさん、これまでに千頭くらい殺したそうだ

138 :
猟友会も高齢化してるんだよね・・・

139 :
千頭...いまの害獣駆除の手当だと総額1千万円か

140 :
狩猟はホロコーストやボスニア紛争より残酷だと思うよ。

141 :
あーはいはい
畑の物全部くれてやれ

142 :
おれの叔父が猟友会のメンバーで、ジビエ業者にも卸しているが
余った肉はほとんどタダでくれる。毛皮、羽根、骨なんか当然取ってない。
そのために冷凍庫を買ったよ。キジ、イノシシ、タヌキ、どれも不味くはないが
特に美味いってこともないかな。だが肉はあまり買わずに済んでいる

143 :
鹿による食害はみんなどうしてる?
奈良とか庭木や草花みんあやられて大変だろ

144 :
野生の鹿ってけっこういるんだな
https://pps-net.org/interncolumn/deer

145 :
体がでかいので
捨て場所にも困るらしい
地元では畑の被害はないが
山では林を荒らす

146 :
>>143
奈良は昔から居るから、あんま変わらんけど、日光とか林床の植生が変わってしまうくらい影響が大きいね

147 :
>>145
捨て場所って、死体の捨て場所ってことか?
野生動物は山林の中で自然死するんだから、放置したんじゃ
いけないのかな? その内に骨になるよ
林業などの人工林でもなければ、特に邪魔になることもないし

148 :
大型犬以上のサイズのが
家や道路の近くで罠や網に引っかかって野垂れ死にし、
それが腐敗することを想像するのですよ

149 :
常識的に考えてそんなことしたら、
悪臭、害虫や伝染病の発生源になるだろ。
人間が何らかの形で関与した死骸は
1m以上の深さに埋めないと何かの法令に引っかかる筈だよ。

150 :
ジビエ肉ほしい〜!

151 :
罠に掛かったのが狸だった、餓死させようとしたけど逃がせと指導が入った

152 :
誰だよ指導したのは お役所?

153 :
もう猟期に入ったしタヌキは狩猟鳥獣だから、殺そうが食べようが自由だけどね
もちろん、逃すのも自由

154 :
そばにタヌキの肉を入れて「みどりのタヌキ」にして食いたい

155 :
たぶん獣臭い

156 :
それ、マジで近所の道の駅で売ってるよ。緑のとは言わないけど。
イノシシラーメンもある。

157 :
うちの菜園もモグラがたくさんいるみたい。
埠頭を試してみるか……

158 :
>>154
昔からタヌキと称して食してたのは実際はタヌキに似てるアナグマの方で、タヌキはまずくて食えたもんじゃないけどな。

159 :
アナグマって、ちょっととぼけててかわいいよな。
タヌキもつぶらな瞳で、近くで見ると案外かわいいけど、
アナグマの変な隈取りは面白いわ。
性格もどんくさくて、いい感じ。しかも、食ったらうまいんだろ。

160 :
アナグマ可愛いけど、爪はすごいぞ

161 :
>>158
肉が臭いのは分かるが、タヌキも食われていただろ。
wikipediaでは、タヌキは臭いの少ない11月〜2月頃に獲れたものを食したと書いてある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E6%B1%81

162 :
野性のウサギの肉も臭いらしいね。
ただ、ウサギを常食している民族は、捕るとすぐにしっぽと肛門の部分を
石でたたきつぶすそうだ。そうすると臭みが大幅に減ると、何かの本に
書いてあった。

163 :
親父や母方の爺さんが狩猟をやってて子供のころいろいろ食ったけど(大体すき焼き)
ウサギ肉の臭いはどこか甘ったるい感じだったような
獣臭さはなかった
そういやイノシシはそのころ食べたことはなかったし
夜の道で頻繁に見かけることもなかったな

164 :
>>162
猫でもそうだけど、その辺りにピンチになると
臭い匂いを出す器官があるんだよね

165 :
>>153
狩猟禁止区域だった場合も好きにしてええんやろうか?

166 :
>>163
ガキの頃、実家の周辺に野ウサギが大量にいて小学生にも簡単に獲れたんだよな。塀の内側に追い込んだりして。
捕まえて持って帰ると婆ちゃんが鍋の具材にしてくれたりした。今考えるととんでもない小学生だったな自分

167 :
ウサギ美味しかの山♪は本当だったとはw

168 :
俺が通った高校は丘の上にあり、体育の授業の時、
グラウンドに野ウサギが現れたりしてた。すると、生徒は先生の言うことも聞かず
野ウサギを追っかけたりしていた。のどかな昭和だったな。

169 :
>>165
禁猟区は捕獲自体がだめだね

>>166
>ととんでもない小学生だった

そうか?
俺も学校の周辺でノウサギ捕まえてたぞ。
食わなかったけど、学校の獣舎に入れて飼ってた。
フェンスの下に穴掘って逃げたけどな。

170 :
しモグラ除けはみんな苦慮しているみたいだね。
おれの菜園にもモグラらしい土の盛り上がりがあるんだが、
今のところ害はない。今植えているのは、玉ネギ、白菜、大根、ほうれん草、
ナス、ピーマン、富士早生キャベツ、地這いキュウリ。
具体的に、どういう害があるわけ?

171 :
し は余計だったね

172 :
根の下を這いまわって
土と根の間に空間を作ってしまう

173 :
シャタ農園のモグラとネズミ対策騒動面白い
https://www.youtube.com/watch?v=DMhvFWWu2rM
75万円分、市場価格で被害受けたのに共済で20万円位しか金が出ないとか面白い
結局、モグラは畔シート、ネズミはヤソヂオンで最終対策しているみたい

174 :
ワシャ秋から春先にかけての猫の掘り返しに辟易しとるわ

175 :
生ごみたい肥を掘り返したり猫のえさを横取りする狸兄弟が
庭に毎夜来るので、近所からケージ罠を借りてきて設置
二日続けて丸々したのが入った
あまり人を恐れてなくて、ケージの隣にしゃがんでも威嚇してこず(以前入ったのは攻撃的だった)、
通学路の人なれした犬風な目つきで
「僕どうなるんですかね」みたいに見上げてきたわけだが
軽トラに乗せて10分くらい、裏山を越えたところで解放した

176 :
やさしい

177 :
解放したのか? 食ってやるのも温情だよ

178 :
かわいらしくはあったけど
そばにいるだけで三倍濃縮の犬臭で
食欲にはつながらなかった

179 :
完全に育った野菜だけがなくなってる
これは、害獣ではなく害人らしい
防犯カメラ付けるのも予算的にもったいないが・・・

180 :
人は駆除できないからいちばんやっかいだよね

181 :
監視カメラで発見出来たとしても、近所の知り合いなんかだったら
人間関係悪くなるしね。「監視カメラ作動中」とか書いておくとか、
ダミーカメラを目立つところに設置しておくくらいが関の山か。

182 :
専用庭付き賃貸に引っ越してから、庭に夢中で毎日ウキウキ。
先日、スズメを呼びたいなーと軒下に生米を置いておいたら、
なんと小さな茶色いネズミが一匹出てきた!
米粒をカツカツと全部喰って、ピューッと逃げてった…

どうしよう!毒エサで退治出来るかな?
ネズミなんて初めて見たよ。

183 :
庭付きの住宅はワクワクするかもしれないが、その庭の一角を菜園にするのは、
そう簡単でないことが多いよ。なにしろ、宅地ってのは、土はあっても、砕石を入れて
ガチガチに固めてあることが多い。
掘り起こして耕すのではなく、客土(他から土を持ってくる)を基本に考えた方が良い。

184 :
>>182
ネズミが登って来れないところにエサ台作って上げるしかない

185 :
>>182
餌まきをやめればいいよ。
それで様子を見て、それでも来る(いる)ようなら、どこか餌を得る場所があるんだろうね。
周辺で米撒いたり猫のカリカリを撒いたりするアホが。

186 :
ネズミはどこにでもいるよ
自然落下した梅の実が腐って種だけになったのがあったが、
それに穴を開け中身だけ食べているのを発見した。
犯人は野ねずみだと分かった。

187 :
>>169
それは外来種のアナウサギだわ(家ウサギ)。

日本のノウサギは穴掘らない(掘れない)

188 :
けさ、白菜をふたつ、今季初めて収穫した。
漬け物にしようと四つ割りにしてみたら、上の方の葉っぱにムクドリのフン挟まっていた。
少量だったから、そこだけ切り捨てたが、早く対策しないと食害されそう。

189 :
地域によっては、ネットによる防御は必須
ムクドリは大群でやってきて1日で全滅ってことも多い。
竹やぶが近くにある菜園は特に要注意。
そこが奴らの寝床になってるから。

190 :
ムクドリは、もっとエサがなくなる年明けから凶暴化する。
白菜も食べるが、とまるための位置が確保しにくいから、上の方少し食われる程度。
キャベツは地面から低いから、オニのように食うよ。
食べ残した部分もフンだらけだから捨てるしかない。
ネットはケチって再生漁網とか使わず、目の細かいのを選ぶべし。

191 :
椋鳥はキャベツ、白菜より、ブロッコリーの葉っぱが大好きだろう

192 :
という根拠は? 同じ畑でそればっかり食われたとか?

193 :
>>192
まあ地域によって違うのかもしれないけど
市民農園とかでは多品種の野菜が植えられているからどの野菜が食いつきがいいかわかる

194 :
室内にイタチのフンが落ちていた
完全に防御したはずなのに、いったいどこから……

195 :
それって園芸と関係あるのか?

196 :
たぶんイタチを肥料にする流れだからいいんじゃないの?

197 :
先日玉ねぎを植えたところを日曜日に見てきた
あちこちにモグラが通った跡があって、3割くらいの苗がひっくり返っていた
埋め戻しはできたが、玉ねぎ畑ってミミズが多いのか?
なにか対策はないか?

198 :
上に書いてるじゃん 埠頭 ガムでググればすぐわかる
殺したくないならPETボトルの風車かな・・・
あれ、あまり効かない気がする

199 :
>>198
>あまり効かない気がする

効かないよ。単なる気休め、プラシーボ程度。

200 :
煙玉や花火をトンネルの各部で点火

201 :
>>200
全く効かねーよ
モグラめっちゃしつこいよ
マルチをすると虫が集まるのでモグラのエサ場になる
忌避剤、風車、音波の出る棒、煙玉、花火全て全く効かない
殺したくなければ金網を1mぐらい掘って囲うしかない
金属以外の網は破られる
モグラがいるとネキリ虫、コガネ虫、蟻(アブラムシ)も激減するので上手く付き合うのがコツ

202 :
畔板か畔シートで囲うのが一番確実だよ

203 :
白菜がそろそろ穫れ始めてるんだが、長さ2センチくらいの真っ黒い虫が
葉っぱをむしゃむしゃ食ってる。これ、なんという虫?
手で取るのも大変だが、収穫直前なんで薬も使いたくない。どうすりゃ良いんだ?

204 :
>>203
カブラハバチ?
http://www.takii.co.jp/tsk/bugs/aha/bug/kaburahabati/index.html

205 :
https://ymmfarm.com/cultivation/pest/daikonhamushi

http://www.boujo.net/handbook/newhandbook9/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%90%E3%83%81%E9%A1%9E.html


206 :
やっとヒヨ鳥共も、元気なくなってきたな

このまま絶滅してくれ

207 :
>>205
こいつだ!勉強になるわ。ありがとサンクス

208 :
害獣と言えば「猿」だが

動物園の「猿山」の淵に腰掛けて

係員に見つからない様に「猿」をおちょくるのは面白いぞ

 バナナを見せつけながら、投げ与える振りして同じ大きさの棒を投げる

209 :
サルは地元では定住してるわけではないけど
上の集落には流れ猿が一匹いるという噂は聞く
トウモロコシの季節には自分ち周辺にも夜に出てくる

210 :
日本猿は夜には行動しないのな頭の黒い猿は昼夜関係なく活動するwww

211 :
>>207
203は俺なんだが……。
>>204 >>205
まあ、おれも同じく感謝したいから良いけどね。
ダイコンハムシの方じゃなくて、カブラハバチ系みたい。
で、知りたいのはその駆除方法なんだけど……。
収穫直前じゃ薬は使えないから、テデトールか放置しかないのかな?

212 :
>>206
元気がないのはエサが減るから。
さらに寒くなると、やつらも切羽詰まって凶暴化する。
葉物野菜は気をつけた方が良い。ある日、突然野菜を襲うようになる。

213 :
モグラは目障りだが、農作物の被害でいうと、それほど大きなものではない

214 :
カブラハバチの子は大量発生はするけど
けっこうひ弱というか
唐辛子煮出汁入りストチューくらいでも
大根なんかは
3日おきくらいで数回散布すると減る
ハムシのほうがタフな感じがする

215 :
ああ、収穫直前なら唐辛子液は味がのこることがあるので
カダンセーフとかBT剤のなんかがいいか

216 :
>>206
せっかく合法的に駆除できる猟期に入ってるんだからスリングショット等の自由猟具で徹底的に駆除してると激減するよ。
始めて2年ほどは毎年三桁は駆除してたおかげで今じゃ年に数羽駆除するかどうかのレベルにまで害鳥減ったw

217 :
BT剤は何日くらいで効果わかりますか白菜の青虫なんですけど。

218 :
スリングショットで退治できる数なんてしれてる。しかも、それを使える場所も限られてる。
よほど田舎の人がいないところじゃないと使えないし。
葉物野菜ならネットを張るのが一番確実。

219 :
田舎暮らしのお年寄りはヒマがあるからね

220 :
庭のモグラがどんどん増えてるらしくて
200坪の広い庭中にモコモコと土が盛り上がってる。
フーセンガムをあちこち放り込んでみたが、驚く事に、逃げようとしたのかモコモコが3倍位に増えたよ。
もう、モグラって居ても良いのかなあ。木が倒れたり苗が枯れたりしない?

221 :
モグラの穴が増える
→モグラの穴を住処や通路にしているネズミが増殖
→齧られる作物も増加、家にも頻繁に侵入するようになる

222 :
苗は弱る
根の下をトンネルが通るので
キャベツとかへたってたりする

223 :
モグラの害をあまり実感してない人が多いことに逆にオドロキ

224 :
モグラ侵入しないように対策してるからじゃない?忌避剤や畦波板とか

モグラ捕り器を穴に突っ込んでおくと以外に成果あるね捕獲したら隣りへそっと放してあげるw

225 :
>>224

* 放された隣にとっちゃ迷惑千万だろw
* モグラがなぜにアンタの方に来たのか?考えるべき・・・直ぐに戻って来るぞw (餌が多い)

226 :
迷惑行為というか、R勇気がないからそうするのかな
捕獲機ごと水に浸けるのが一番

227 :
堆肥作りとかしてると
 ミミズが発生し易い
 そのミミズを喰いにモグラがやってくる

228 :
>>227
オイラはミミズを見つけたら捕まえて鳥に食べてもらうことにしている
これがモグラ対策として結構有効

229 :
おれは川釣りが趣味なんで、ミミズは餌として使う

230 :
ガムでモグラ駆除
https://www.youtube.com/watch?v=HCb5cfD5Vu0

231 :
>>230
うちもこうやってガムを放り込んで回ったが全滅できるだろうか?
残れば結局また増えていくだろうしなあ。

232 :
獣道に罠を掛けて5匹捕まえたが新しい獣道が出来ていた
両方に罠を掛けて有るが来なくなった、気が付かれたかな?

233 :
その害獣はなんやねん?

234 :
タヌキやアライグマ、時々イノシシも来る

235 :
えらい
 カントリーやな

236 :
おれは人口60万を超える県庁所在地の中心地から車で15分のところに住んでいるが、
それくらいの動物は普通に出没するよ。
ルーラル、カントリーとアーバンが同居してる

237 :
そんなエキゾチックライフだからこそ
ドラスティックに
エンジョイ

238 :
去年は熊が畑より駅に近い場所で出て有名になった場所、畑から4qの駅ではリニアの工事中

239 :
うちの畑では犬が白菜食って困る。
以前、収穫したあとに落ちた葉っぱを友人がふざけて犬に食わせたら、
それで味を覚えたらしい。野良犬まで来るようになったから始末に困る。

240 :
始末に悪い と書くべきだったか・・・
酔ってるんでスマン

241 :
>>239
犬の種類はやっぱり柴犬?

242 :
いや、始末「が」悪い か・・・・

243 :
>>241
ラブラドールレトリーバーだけどなんで柴犬だと?
野良の方はミックスだと思う

244 :
>>243
柴犬って野菜を好んで食べるのでよく知られているから

245 :
これ、全部柴犬?
https://www.youtube.com/watch?v=_-YsJrWSzXA
https://www.youtube.com/watch?v=ouQHhoTqC8E
https://www.youtube.com/watch?v=iEI-2iaD32w
https://www.youtube.com/watch?v=_Ydvkcgtgx0

246 :
>>243
ラブの悪食は驚くばかりだよな
夏野菜なんて糖分多いものは全部食い散らかされたしビール缶とか梅酒の瓶まで食った
ウンコがキラキラ

247 :
犬が乗ってますステッカー貼ってそうだな

248 :
>>245
ワン公の食欲すげーな

249 :
二番目の3匹の子犬、癒やされる

250 :
箱罠を仕掛けて餌を置いたが入り口の反対側から穴を掘られて取られた
獣道に仕掛けてトラバサミも上手くよけられた

251 :
>>249
いいよな、被害にあったことのない人は・・・・

252 :
>>250
流れからしてワンコロか?あいつら頭いいし鼻きくし学習能力たかいのか罠にかからないね保健所職員が下手くそなのか近日に仕掛けた箱罠に一度も入ったこと無いってんだから…w

253 :
今年はカラスが多いわ
鉢の中荒らして生ゴミとかネズミ置いてくの
本当にゾッとする

254 :
>>250
アライグマやタヌキかな

255 :
>>250
良く状況が掴めないんだが、エサってのは、箱罠の中に置くんじゃないの?

256 :
>>246
ラブラドールってそんなものまで食うのか?
ビニール袋を食って、それがそのままウンコになって出たのは見たことがあるが

257 :
>>255
箱罠は隙間が有るから罠の下を掘って中の餌を食われた

258 :
>>256
親戚が飼っていた黒ラブはレタスとリンゴの皮が大好物だった。
叔母が台所でリンゴの皮を剥いていると音を聞きつけて飛んできた。
15年生きていたが今年初めに死んだ。
従兄弟たちに言いようにおもちゃにされていたが、幸せな犬生だったようだ。

259 :
>>253
それはカラスなりの
暮れの元気なご挨拶
なんじゃないの

260 :
レジ袋にゴミを入れて置いとくと、必ずカラスがめざとくつつきに来る

261 :
>>260
生ごみを‥だよね。
うちの場合生ごみはコンポスターだからカラスは全く寄ってこない。

262 :
いや、レジ袋なら中身がなんでもつついてくる。中にエサがあるかどうか
確かめているみたい。エサがなければ散らかすだけだから始末が悪い

263 :
猫やカラスに荒らされるので、完全に消火したタバコの吸殻や灰を生ゴミに混ぜて出していた。

264 :
>>256
なんでも喰うよ
ビール缶の内側が金色だとウンコ見て知ったさ

>>262
うちのところはプラゴミはレジ袋に入れて出すけどつつかれないな
長い間、鳥よけネットでゴミ袋襲わせないようにしてたから
過去のゴミ袋襲撃世代の知恵が断絶したのかな

265 :
>>224
モグラ取り器(筒状)をHCで購入して設置してたけど、うちは効き目なかった。
夏のナスの生育悪いと思っていたら、根っこの付近にモグラ通り道があった。
その後、土に突き刺して電池式でウィーンという音がなるモグラ避けを使った。
しかし、通り道って腕がすっぱり入るくらいのサイズで奥深くまでつながってれば
花や野菜が育たないのは当然ですね。

266 :
箱罠の周りを囲ったが中の餌が無くなって扉が落ちていた、入り口近くのトラバサミも
掛からなかった

267 :
>>265
設置方法で効果のちがいはあるみたいで新しく掘り進んでるトンネルは確率が高いみたいだよ

268 :
それこそ音、罠、臭い、複合的にやってみたほうがよかろう

269 :
空き瓶に「混ぜるな危険」の洗浄剤を入れて塩素ガスを発生させ、
ホースでモグラトンネルに注入してやったことがある。

270 :
モグラも動物だし法律でRのは禁止になったんじゃないの?

271 :
禁止だよ
野生動物で制限なく殺せるのは、ハツカネズミ、ドブネズミ、クマネズミだけ
制限があるが、みだりでなければ殺せるのは、家畜由来の野良犬、野良猫等
狩猟鳥獣として殺せるのは、鳥類28種、獣類20種
モグラは何れにも入ってないので、害獣駆除の許可なしだと、うっかり殺した以外はダメってことだね
猫愛誤みたいな狂人がいないから、誰も気にしないだけだな

272 :
>>271
農林業の事業活動に伴う場合はモグラの捕獲は認められてるよ
農家とか市民農園の場合は事業者の依頼を取ればOK
自分の家の庭のモグラやゴルフ場のモグラの捕獲は犯罪

273 :
完全禁止なら
捕獲器なんてホムセンには売ってなかろう

274 :
ホムセンからトラバサミが消えたタイミングでモグラ捕獲器も一回は消えたんだがな

275 :
なるほど、それで、モグラ用の毒エサって売ってないのか。
チューインガムよりそっちのほうが確実なのになあ、と不思議に思ってた。

276 :
モグラごときでイチイチ気にしてらんねーよ

277 :
>>275
モグラは臭いに敏感で毒餌を殆ど食わないからないらしい

278 :
この世界は舗装されてモグラの世界は外の世界と断絶されている
この世界からモグラが消えてしまう日も近いな

279 :
舗装された場所なんて日本の何パーだい

280 :
>>278
いやいや 最近急にモグラが激増してきた。
例年はモグラ通路だったが今年は300坪の庭中がぼこぼこモグラ広場になってるようだ。
芝生の下も穴だらけで困ってる。
フーセンガムもたっくさん蒔いたけど、逃げようとするのかよけいにモコモコが増えていってる。

281 :
ミミズどこどころって穴掘りまくってるんやな

282 :
>>280
もうヌコを飼うしかない

283 :
ヌコは別スレでは害獣扱いだろ

284 :
モグラは勝手に殺しちゃいけないのか?
しかし現実には黙認されているらしいな。
モグラの毛皮はかなり上質で、(裏)市場では高値で取引されているそうな。
しかも肉も美味しいらしい。

285 :
モグラの肉は漢方薬

286 :
数百匹のモグラの怨みが毛皮コートにでてくるんやコワーイお

287 :
野らヌコいるとモグラ被害も我慢できるくらいに減るね
市民農園の隣の空き地が開発され野良ヌコいなくなるわモグラは引っ越してくるわで今年は大変だったわ
同じ通路から短期間に6匹捕まえたわ
買ってくれるならモグラ売りたいわ

288 :
>>287
上手いんだねえ、
自分なんか円筒形のモグラ捕りを3個も買って
人間の臭いもつけないように慎重に掘ってミミズも入れて設置したのに
結局1匹しか捕れなかった。 他のモグラは下や左右に別の通り道を掘ってた。

289 :
>>283
そんなこと言うのは、ネズミかモグラだけ

290 :
うちは圃場の周囲を、竹が生えないように、地下1.5mくらいまで掘り下げてコンクリで
固めてある。おかげでモグラは皆無。
それでも、一度棲み着くと、この中だけでも繁殖するらしいから要注意だ。

291 :
モグラがいるとコガネムシ、ヨトウムシ被害は少なくなる
あと蟻の巣も壊滅するのでアブラムシも少なくなる
ミミズも里芋やジャガイモを食害するのでいない方が良い
できればモグラと共存したいんだけどね

292 :
そんな君に日本中のモグラーが殺到しちゃうの

293 :
>>287
SNSで画像晒したら逮捕レベルの重罪

294 :
うちでは日々、ネズミ、モグラの嫌うコンパニオンプランツのネギを混植することで、日々野菜の根本のガードを固めております。
境界のところにはネギの苗を植えたり、ウリ科とネギを混植したら確かに減ったよ

295 :
>>294
うちも、葱植えてる。
スーパーで買った葱束の根元を長めに残して
それをあちこちに埋めてる、勝手に大きくなって冬に枯れてるけど、モグラはあんまり気にしてないみたい。
というか、モグラにはここから他場所へ逃げる道が無いんだよ。舗装道路とブロック塀、擁壁で囲まれてて逃げる道がない。
モグラも困ってるかもなあ。

296 :
白菜の葉っぱに黒いつぶつぶが付いているんだが、これって何かの卵?
それともフン?

297 :
斜面にイノシシ用の括り罠を掛けたが罠が斜面の下に転がってた、イノシシが罠のそばを踏んで
蹴とばしたのかも、近くのトラバサミには猫が掛かっていて逃がしたけど周りには暴れて大きな穴が
子猫が掘れる穴ではないのでアライグマかイノシシが掛かっていたと思われる

298 :
>>293
市民農園の事業主から委任されての駆除なんで無罪なんだがw

299 :
ジビエ料理のシステムが構築されている地域が裏山

300 :
飼っている鶏が一番の害鳥

301 :
そりゃ、飼い方がわるい

302 :
鶏は地面をひっかくように掘って
土の中の虫なんかを食うので
植えたものを傷つけるときがある
畑じゃない草地に放っておけば
運動もするし餌も節約できる

長いこと飼ってないけど

303 :
>>296
アブラムシじゃないの?

304 :
0円簡単!自作モグラトラップ
https://www.youtube.com/watch?v=Z36kZ3giDN0

305 :
逃がしたのか、せっかく美味しそうなのに……

306 :
>>302
それがうちのは手当たり次第つつくからなぁ
新しく苗を植えると好奇心なのか引っこ抜く
株分けしたリュウノヒゲも引っこ抜かれてた
紫陽花やオダマキの新芽もちぎられる(毒草で食べてるわけじゃあなさそう)グランドカバーのクラピアも食われてハゲハゲですわ
鶏メインの家だから仕方ないんだけど

307 :
>>306
さっさと鳥料理に使うんだ

308 :
原田農園パパさん イノシシ対策
カボチャ・ズッキーニ・オクラの間に鷹の爪やしし唐の苗を植える
https://youtu.be/CV8iD2Q-Xs4?t=1019

イノシシは臭いに敏感なので、その臭いを避けて柵の内側に侵入しなくなる

309 :
唐辛子にイノシシとかモグラに彼岸花がいいとか聞くけど全く効果が無いよ

310 :
槍なら違法にならずに猪をしとめられると聞いた

311 :
竹槍とかあるおね

312 :
ともだちなあんだあ

313 :
3連休だったので8日ぶりに菜園に行ったんだけど・・・・
白菜は上半分くらいがボロボロになっていた これじゃまったく食べられない
春キャベツの苗とタマネギと大根は掘り起こされていた
大根は少し収穫出来たが、まだ全然太ってないタマネギがなんで?
あたりは足跡のようなものはあるが何の動物か分からない
犯人は誰? どうすりゃいいんだ? 菜園が遠いのが悔やまれる

314 :
掘られるのはいのししだろう

315 :
>>313
しし垣作るのお勧め

316 :
イノシシって白菜も食べるのか?

317 :
猪は群れによって違う、うちの畑に来るのはミミズ専門で野菜やタケノコは食わない
穴を掘られての野菜の被害は多い
隣の地域はタケノコや野菜の被害が酷いがミミズは余り食べないみたいだ

318 :
麦をまいたので鳩など害鳥よけに
ダイソーの「鳥よけイーグル」を
ただの黒色から茶色と白のアクリルスプレーで
少し猛禽風に着色して現場にぶらさげてみた

319 :
>>313
白菜は別だろうな イノシシは葉物はあまり食べない
おそらくヒヨドリかムクドリだろう

320 :
アライグマかハクビシンなんじゃね?
都会から田舎に進出しているみたいだよ

321 :
アライグマは知らんが
ハクビは白菜は食わない

322 :
エミューを使って猿やイノシシ対策
https://www.agrinews.co.jp/p46245.html

323 :
>>322
牛や馬もそうだけど子供やペットのようにかわいがって結局肉として売る感覚がわからんわ
畜産はやりたくないわ

324 :
そういう愛誤じみた感想は不要

325 :
>>323
人間が飼うから牛や馬の頭数も増えるんだろう
いずれ飼料が値上がりして牛や馬も買えなくなる時代が来たらわかる

326 :
>>325
これからは昆虫だよ
昆虫がタンパク質効率高い
コオロギ、ゴキブリとか
牛や豚、鶏は無駄

327 :
全然スレとは関係ないけど
サツマイモ育ててイモムシも収穫したら一石二鳥

328 :
昆虫も成虫まで育てるのはムダ。幼虫が一番効率が良い。

329 :
アライグマが罠に掛かっていた

330 :
それ、どうするの?

331 :
もう食べました

332 :
そういう横レスいらないから

333 :
これは座布団3枚レベルでしょう

334 :
飼育も移動も禁じられてるから、アライグマは基本的にその場で殺処分しなければならないね

335 :
凄いなぁ
殺処分できる人って心が強いよね
馴れなんだろうけどさ
イノシシに困ってるけどなかなかか自分で手を下せないよね、或いは猟銃なんかで一発で仕留められるなら

336 :
おりの罠で捕る人は
槍状ので刺す

337 :
うちの死んだじいちゃんは飢餓で知られるブーゲンビル島に行った日本兵の生き残りだったから、動物を割くのは得意だった。
おれら孫たちが見ている目の前でニワトリをさばいたことは何度もある。マムシを捕獲して皮を剥いで
冷蔵庫に入れていたこともある。イノシシもさばいて同年代の人と肉を分け合ったりもしていた。
もちろん、それらの肉は俺もガキのころ何度も食ったことがある。

338 :
ニジマスとかも西欧人は頭を叩いて一発でRって聞いて管理釣り場でやってみたけど全然死なないのな
涙目になりながらニジマスの頭叩いたわ
早く死んでくれ死んでくれって
生きたままはらわた取れる世代が羨ましいわ

ニジマスは結局ビニール袋に入れて窒息させてから裁いてる
めっちゃ残酷だけど自分の手で殺せんわ

339 :
>>336
電気棒で気絶させてから殺しているよな
YouTubeに動画転がっているけど、暴れているイノシシが
電気ショックで途端に動かなくなるのが凄い

340 :
うちの死んだ爺さんも孫の俺がいくと鶏〆てくれた
クビ切るのはいいんだけど生きたまま羽むしるんだよ
鶏の絶叫が響き渡り全部羽むしって丸裸になってから首切って〆る
なんで生きたまま羽むしって苦しめるのか?
韓国人が犬食うのに犬苦しめるみたいな感じだったのかな

341 :
うちのじいちゃんは先に首を切り取るんじゃなくて少し切って出血死させてた
羽根をむしった後、焚き火であぶるんだよな。そうすると、わずかに残った羽毛が焼けてなくなるから

342 :
動物虐待自慢不要

343 :
あほかすれたいよめ

344 :
そういうのって生きる力だよね
ベトナム研修生が橋桁で鳩捕まえて食ってるのとか純粋にスゲーと思う
食うために〆るのは気持ち的に納得できるけどアライグマ、ハクビシンはなぁー

345 :
>>343
鶏は害鳥ですか?

346 :
うちは川口なんだけど最近セミやハトがめっきり少ないよ
マンションのベランダのハトの糞が問題が無くなった
今年の夏はセミを全然見かけなかったわ
したら公園にセミ食うなの立て紙
川口は中国人やらベトナム人やらアジア人がめっちゃ増えてるけどなんでも食ってるんだな
郊外に市民農園があってキジやらカルガモがいたのも最近見ない
キジは中国人が捕まえたらしい
そのうちカラスやアライグマも減るかな

347 :
>>345
どうやって〆られてるのか知らずに食ってきたのか

348 :
>>347
鶏って虐待して〆られているのか? ちゃうやろw

349 :
はて、虐待? 誰がそんなこと言ってんだ?
アタマ大丈夫か? 

350 :
罠に掛かっていたアライグマがまだ生きていた、2日に行ったとき動かなかったが
昨日行ったら生きていたので水をやったら飲んだ、次は8日に行くけど処理できるかな

351 :
どうせやるなら放置せずすぐに処理してやって!

352 :
獣の場合情が移ることはある
近所の害獣駆除職人のおっちゃんは
無慈悲な鉄槌を下せる、というかじいちゃん世代の農家さんは特にタフだ
僕はせいぜい山奥に置き去りにするだけ

353 :
やはり、ジビエ料理に使うなどルート確立が必要だね
一般人には屠殺はハードルが高いし

354 :
狩猟免許持ちだって一般人だよ
〆るのは覚悟の慣れの問題じゃないかな
殺したくないと思うのは間違いじゃないがRのは悪だというのは間違ってる
殺さないで済むなら殺さずに済ませたいと考えていたとしても、自分の代わりに誰かが殺しているから社会は成り立っている

355 :
自分で殺したものを食べるのは悪って仏教では明確になっている

356 :
出来れば殺したくないけどスイカや果物が毎年食われる、昔は被害が無かったのに
10年位前から被害が多くなった、罠に掛かっても痛めつけて逃がしていたが被害は
増えるだけ、今は処分している

357 :
被害があって死活問題なんだからRのはしょうがないよ
可哀相じゃ済まないんだから…でも出来るだけ苦しまないようにってみんな思ってるよね、猟銃が罠師に怒ってる罠はダメだって

358 :
苦しまないように殺せとかw
弱い自然材料の農薬とかでじわじわ虫Rのも罪だな
強力な農薬撒いて一瞬でアブラムシやらハダニとか殺してやるべきなのか

359 :
まず笑気ガスで眠らせてから

360 :
実際肉の味に差がでるし
上手に仕留めないとね

361 :
こないだのケンミンショーで大騒ぎする程のものじゃないけどな
個人的には

362 :
罠に掛かったアライグマは処理したよ、最後は大暴れしたみたいだ

363 :
罠が弾けてた、ヤバい場所と認識しないのかな
アミを囲うだけでは効果が無かったから囲いを高くして入り口の罠を何カ所も置くかな

364 :
自宅の周りに柿の木が何本もあって、その実を目当てで来てたハクビシンが家に侵入して来てた。
柿の実は実って来たら早いうちに採取して片づけた方がいいね。
枝を落として実付きを制限しないと大変だわ。

365 :
ハクビシンは果実が好きだからね
イチジクなんかも格好の標的になってる

366 :
うちの近所の送電線と周辺の田んぼにカラスが100羽以上いつも日向ぼっこしている
どうやら山の向こうのミカン畑のミカンを取りまくっているっぽい

367 :
罠のそばにウインナーを置いたけど1個弾いただけで全部食われた
6個まとめて置いたのに目は良いのかな

368 :
収穫物には興味ないんで食われてもいいのだが、
イノシシや鹿が来ると、整地した土留めを崩されたりするのが嫌

食い物なんて柿や梅や栗ぐらいしかないのに
定期的にうちの土地にパトロールしにきてるようだ

369 :
フクロウの巣箱を設置して住ませれば、カラスとか実を食べる小鳥が近付かなくなる

370 :
昆虫の害虫を減らしたいなら、小鳥の巣箱を設置して住ませる
大量の昆虫を捕食してくれる

371 :
両方減らしたい!悩ましい

372 :
変しい 変しい 脳ましい!

373 :
あきのたの かりほのいほの とまをあらみ わがころもでは つゆにぬれつつ

374 :
モグラが田圃の柳瀬のところを集中的に掘り返している
この時期あちこちで耕起していて餌が少ないから必死なんだろう

375 :
モグラが田圃の畝のところを集中的に掘り返している
この時期あちこちで耕起していて餌が少ないから必死なんだろう

376 :
今どきの人は動物をシメて殺して食べるという生活に慣れてないからな
近所の爺ちゃんはインパール作戦の生き残りだが、敗走するときに食べ物がなくて、
たまたまみつけた水牛を十数人で切りつけて殺し、その場で解体してむさぼるように食ったそうだ。
残った肉は干し肉や燻製にして余すところなく食べたんだか。
水牛なんて、今食ったら、固くて不味いだろうな・・・・

377 :
これなら獲れる!ワナのしくみと仕掛け方
https://www.youtube.com/watch?v=FEPxAWHCZ8Q

378 :
>>376
インパール作戦の生き残りってもう100歳近いのでは?

379 :
>>376
水牛は南アジアの方ではポピュラーな食材って話だぞ、牛を神聖視するヒンドゥー教徒もスイギュウは別扱いだし
日本人にゃなじみはないが

380 :
>>378
ですね もう十年くらい前に亡くなっています。

381 :
>>376
水牛が野良で生きている訳ない
農民が飼っているのを盗んだだけ

382 :
>>381
そうだったにしても戦時中のことでしかも伝聞
わざわざ言わなくてもよくね? 性格良すぎ

383 :
>>382
たまたま見つけたとか適当なことを書いていたら流石に突っ込まないとアカンでしょw
現地のお百姓さん可哀想じゃん。供出に抵抗して殺されたかもしれないしw

384 :
性格良すぎww

385 :
飯が無いのはインパール
て言われてたからな

386 :
死んだ兵隊の肉を交換して食べていたらしいな

387 :
ガダルカナルやブーゲンビルもひどかったみたいだな

388 :
>>340
諸説あるんだが、死んでから羽根をむしると組織が死んでるから、毛根のようなものが残る。
生きているときだと、復活しようとして血液が集まったりして羽根がきれいに剥ける
だからそうすると聞いたことがある。手間暇掛ければ死んだ後の方でもちゃんとむしれるんだろうが・・・

389 :
曾祖父が言ってたのは
首を捻って殺して毛をざっとむしって焚火で炙って残った毛を焼くって。
それは男の仕事だったって。
なんか想像もつかないけど。

390 :
ニワトリは締めて血抜きした後湯につけると羽根をむしりやすいといわれてるが

391 :
大体の動物はそうだよ
死をどう定義するか
心臓死が一般だろうけど、末端の細胞はしばらく生きてるからな

392 :
>>389
うちでは狩猟でとってきたキジやコジュケイを
母ちゃんがテキパキさばいてた

393 :
貞子みたいにチンチンついているでしょう

394 :
魚は平気で殺してさばけるのに鳥や四つ足はちょっと抵抗ある人多いよね

395 :
おれは魚でも抵抗あるよ。魚屋に売ってる死んだ魚なら良いけど

396 :
つーか魚も捌けない人の方が多いんじゃね?

397 :
魚もなかなか死なんよ
生きたままハラワタとか取る魚屋とか料理人は地獄に落ちるよ
ウナギは生命力強すぎて捌くとトラウマになる人続出らしいな

398 :
何を言っているんだコヤツ

399 :
>>396
魚を捌けるというのは、技術があるかという問題と、生きた魚を殺せるか、
という2つの要素があるよね。

400 :
生きている魚をRだけならある意味楽勝だと思う。
出刃包丁の峰でぶったたけば大抵逝っちゃう。

料理に使えるように殺して後処理できるかは別問題だが

401 :
>>399
絞めると捌くは別じゃないかなあ
そりゃ絞めないと捌けないが、魚屋では締めてある魚を売ってるわけで

402 :
アジやイカの生作りとか生きたまま捌いてピクピクしてるの食うんだろ

403 :
ウナギは目釘刺して生きたまま捌くんだけど捌いても死なないんだよ
だから修羅場になる
素人は生きたまま凍らせてから捌くとか工夫しないと無理

404 :
>>402
鯵は仮死状態にして捌いてから塩を骨に付けて復活させるのが一般的
烏賊はヤリイカとかマイカ(スルメ)は暴れないから楽だよ〜

鯵については諸説有るが、烏賊だけは鮮度優先が良いと思う(除く大型の烏賊)

405 :
>>401
何を寝言言ってるんだ? そう、別だよ。だから、「2つの要素がある」と書いてあるのに
理解できないわけ? 

406 :
>>405
別だとちゃんと認識してるなら話は簡単だ
捌く=解体する技術の事しか最初から言ってない
絞める=殺せるか否かはそちらが追加しただけでな

407 :
続くのか

408 :
ここは国語力を問うスレなのか?
リテラシーの低いやつは見苦しい

409 :
罠のそばに餌を撒いたらアライグマが掛からず鳥ばかり連続で5匹も掛かった

410 :
人間と同じくらいの大きさのフンで木の実がたくさん入ってたのだけど何のフンだろ?
こんなの始めてみたわ、大型動物だろうし、ちょっと怖いな

411 :
>>410
その雷おこしみたいな特徴のあるうんこはハクビシンだお

412 :
イノシシとか

413 :
いのししかたぬきか

414 :
ハクビシンは果実食だからな

415 :
菜園のヒヨドリ対策が出来たと思ったら、今度は我が家のイタチ被害
屋根のどこかのスキマから入るらしく、朝になるとキッチンが荒らされている
築60年超だからな・・・

416 :
うちは500m離れた林から国道を横切る電話線を渡って猿がやってきて
庭の果実を取るのでNTTに相談したら、防御策を取ってくれることになった。
本当に助かる。

417 :
うちではクマネズミが電線伝って侵入してたけど
相談してみれば良かったのかな。
改築の時に見たら、樫の樹のドングリを蓄えた跡があったから
家の傍に実のなる木があると害獣寄せ付けてしまうね。

418 :
>>417
電線にも種類があるからね
電力会社は昔から用地買収とか地元対策交渉が上手い人が出世する体質だから予算はふんだんにある
NTTは以前は全然対応してくれなかったけど最近は少しはやる気あるようだ
全然やる気がさっぱりなのは警察。信号機の電線については全くやってくれないと電力会社の人がいっていた

419 :
おれの県内にある道の駅にレストランがあって、そこで「しし肉ラーメン」ってのを
出してる。何度か食ったけど美味いよ。チャーシューみたいのが3枚入っていてそれがイノシシの肉らしい。
野生だから固いかとおもったら、柔らかくてジューシーで油ものってる。
で、たまたま板さんと知り合いになったんだが、聞いてみると、ほとんどはブタを
使ってるんだって。イノシシの肉はたまにしか入らないんで。メニーを見たら「※」の後に
「豚肉を使用している場合もあります。ご了承下さい」ってちゃんとかいてあった。

420 :
ジビエ料理って特に美味いわけじゃないよね
捨てるのもったいないから食おうってだけで

421 :
放射能が一杯で危険

422 :
語尾にニダをいれるべき

423 :
放射能が一杯で危険でごわす

424 :
夜中の山道でごくたまーにキツネを見かけるとがんばってくれよと声をかけたくなる
周辺地域で野犬が淘汰されて以来彼らに天然の害獣駆除を託すしかないが、あの子らはウリ坊くらいは獲ってくれたりするんかいな

425 :
キツネじゃあ返り討ちに合うんじゃないか?
うちのドーベルマンはイノシシを追いかけてって逆にやられてた
ウリ坊狙って母親に逆襲されそう…キツネさん

426 :
捕まえたアライグマなどを埋めても掘り起こされた無くなるけど、あいつら共食いをするのかな

427 :
豚コレラ止まらないな
本州全部養豚業廃業やろう

428 :
猪だけ感染して居なくなってほしい

429 :
脳衰省がワクチン接種を嫌がっているから、被害は広がるばかり

430 :
ジビエに回される畜肉って、全体の3パーセント程度なんだってね。
理由は、法律だか条例だかで、「屠畜(殺)して1時間以内に加工しなければならない」と
決まっていて、それが実現出来ないからだそうだ。だったら、殺して3時間以内とか
に変えれば良いのに。その程度の差でそんなに品質に問題あるかな?

431 :
北海道や東北にイノシシがいない理由は豚コレラが蔓延してからだそうだ

日本が非清浄国から清浄国になれるまでの過程
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/csf/180911_2.html

平成4年まで日本で豚コレラがあった。
感染例が途絶えたので、平成8年清浄国になるための対策開始。
平成12年ワクチン接種原則中止。
平成18年全面中止。
平成19年。OIEに清浄国となったと報告。、

つまりイノシシが日本で沢山増えた理由は、豚コレラが一時的にいなくなったから

432 :
>>430
それはおれも気になっていた
でも調べたら、1時間以内に解体処理したケースとそれ以外では、
品質に大きな差があるそうだ。特に山野で捕獲した動物は死んでから
加工場に運び込むまで、冷蔵とかされないので傷みや変質が早いんだとか

433 :
>>432
加工場で解体しないといけない、ってのが最大のネックだわな。
ある程度のサイズまではその場でバラしても良い、ってなれば
保冷ボックスと保冷剤でいけそうなのにね。

434 :
殺された害獣って捨てられるより食べてもらった方が成仏しそう

435 :
ネキリ「是非ワシもそうしてくだされ」

436 :
 熊本市中心部を数千羽のカラスがねぐらとし、糞(ふん)害が広がっている。熊本市が駆除の対策を検討しているが、有効な手段が見つかっておらず、頭を悩ませている。
 熊本市中央区花畑町周辺では、夕方になると大量のカラスが上空を飛び回り、ギャーギャーと鳴き声を上げる。日没前になると電線やビルの屋上の手すり、道路標識など
にとまって、大量の糞をする。周囲の道路上には足の踏み場もないほど、糞が散らばっている。
 カラスが大量に集まる交差点にある「銀座通り歩道橋」は特に糞が集中する。階段にも手すりにも糞が降り積もり、通行人の頭に落ちることも珍しくない。付近で営業する
タクシー運転手男性(70)は「『バシャバシャー』と雨のように降ってくることもある。何度も糞を拭き取って営業を続けるするしかなく、たまらない」と憤る。
 熊本市農業支援課鳥獣対策室によると、これらのカラスは朝鮮半島から越冬のために飛んでくる「ミヤマガラス」という。渡り鳥で初冬に飛来し、春先に再び飛び立っていく
という。理由はわからないが数年前から熊本市中心部をねぐらとするようになり、市民からも苦情などが寄せられるようになった。今季は「糞をなんとかして」などの要望や苦情
が約10件寄せられている。
 駆逐に有効とされている猟銃やロケット花火でカラスを追い散らす方法が市街地では実施できないため、市は別の方法を探している。これまでに、カラスが嫌がる超音波を
出す作戦や、フクロウなどの猛禽(もうきん)を使って駆逐する方法などを検討したが、カラスが超音波にすぐ慣れてしまうことや、フクロウで追うにも数が多すぎることなどから
あきらめ、現在までに有効な対策は見つかっていないという。
 ミヤマガラスは日中は市街地でほとんど姿を見ない。市職員が探索したところ、郊外の田畑などで餌をあさっていたという。夜になると天敵のいない安全な市街地に寝に
帰っているとみられる。
朝日新聞社 2/9(土) 16:51配信 朝日新聞デジタル 夜の熊本市街地、カラスの糞害に憤慨 理由不明で数千羽
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000039-asahi-soci

437 :
中国人に乗っ取られた街埼玉県川口市ですけど、マンションのベランダの鳩の糞公害が無くなりました
てか鳩とスズメがまったく来なくなった
たぶん食ってると思うわ
セミが鳴かなくなったと思ったらニュースで公園にセミ食うなの立て看板を見て驚いたけどカラスも食うのかな?

438 :
またアライグマが掛かって居た、罠の周りに餌を置いた時は上手く逃げられたが
餌を罠を掛けた50p位の高さに置いたら良く掛かるようになった

439 :
>>437
中国人が鳩を食ったんだろうとか、そんなかわいそうなことがよく言えるな
鳩がかわいそうだろ

440 :
柘植義春の漫画で李さん一家てのがあったな。
育ててるキュウリを害獣に喰われ、最後家を乗っ取られる話。

441 :
鳩はまいた小豆を食う害鳥

442 :
アグネス・チャンが日本に来た頃、公園の鳩を見て
美味しそうだと思った、と言ったのは有名な話

443 :
親父が道楽で猟をやってたころは
ハトもコジュケイもキジも食った
熟成とかで数日そのまま軒下にぶら下げてた

444 :
おれもそれら全部食ったことがある。さらにウズラ、ムクドリ、スズメ、それにヘビもタヌキも。
祖父は罠を作るのが得意だったからね。鳥もちやかすみ網なんかも使っていた。
山鳩の罠は今でも作ろうと思えば俺は作れる。

445 :
父は猟友会のメンバーで当然猟銃を持っているが
最近高齢で猟に出られなくなった
おれが後を継げと言われたがまっぴらだ

446 :
お前ら岐阜でイノシシ退治してこいよ

447 :
10月に50sのイノシシを捕まえて以来イノシシが来ない、コレラかな@神奈川

448 :
これらはすべてコレラです

449 :
さいきんモグラが多い
暖地だけど、モグラってこの時期に活発になるの?

450 :
昨日たぶん車に轢かれたイノシシがびっこ引いてガクガクしながら逃げてた
迷惑な動物だけどああいうの見ちゃうとしんどいね
しかしあの車かなり破損してたのかな

451 :
罠にかかって、それをムリに抜けたから脚を怪我したのかもよ

452 :
罠を隠すために網をかけて置いたら良く掛かるようになった
罠だけだと避けて通られたが網で罠が見にくく成ったからかな

453 :
>>452
食べてる?

454 :
毛が抜けてるし猟師に聞いたら触らない方が良いと言うので埋めてる
果樹やスイカ落花生などの被害が多い

455 :
また毛が抜けてるのが掛かって居た、罠の上に青いアミは効果が有るな

456 :
かいせんが流行ってるのかな

457 :
冬に成ってから半分くらい毛が抜けてる、被害が多かった秋までは太ってるのが多かった

458 :
キジやヤマドリを良く見かけるようになったコジュケイも鳴いてる
あいつらは害はあるんかいな?

459 :
449 うちは、イタチが小さい穴を掘りまくる、エサがないかと鼻を突っ込んでつつく、金魚も食われるし、クルマの上に乗って足跡ベタベタときたない

460 :
>>458
いま繁殖期かなんかじゃないの
山道でよく見かける

キジは地域によっては畑で悪さもするらしい

461 :
裏山がちょっとした原生林で残ってて
高いケヤキに毎年春先サギが来るようになり繁殖
こいつが周囲の家の池の魚とか捕るようになった
近所のおっちゃん「あれは肉が少ないしうまくない」
食ったんかーい

462 :
>>461
池の魚って何飼っているの?

463 :
そこかい!

464 :
アライグマ?が罠に掛かって居た、何匹居るんだよ、最近は毛の抜けたのはいなくなった

465 :
>>462
鯉よ

466 :
小千谷市民がいるな

467 :
花壇に植えておいたグラジオラスの球根を掘られて半分かじられて捨ててあった( ノД`)…
野良猫か
モグラか

468 :
イノシシ、クマネズミ?

469 :
タヌキかも、市街地なのに裏庭が掘られている

470 :
猫は球根食わない

471 :
生き物の被害というか、外人から被害を食いそう。

空いてる畑に、なんかしらんが外人が芋植えてったよ。
祖父が90近いんだけど、日中祖父しかいないところに交渉しにきたらしい。
何も作ってないんだから幅1、2m長さ10mほどの区間を貸して欲しいと。
名前も住所も連絡先もわからないままうちの祖父は貸してしまったらしい。

周りは「どうなのよ?大丈夫なの?」と心配しているが、田舎の人間って陰でいうだけで何もしないから、多分このまま外人が増長して仲間も呼んで畑全部奪われると思う。

あーあ。金ためてガラスハウス建てる俺の計画が潰えた。

472 :
10年土地を支配すると相手の土地になる
という法律あるから土地もとられるよ

473 :
>>471
JAに騙されてガラスハウス作って破産するよりマシだろう

474 :
ボーっと見てないで、待ち伏せでもして相手の素性探れよ。
なんで見ず知らずの素性のわからない奴に遠慮する必要がある?
約束事は文書にして残しておかないと、後で揉めたりするし
90の年寄りに正確な判断なんて出来ないぞ。

475 :
http://i.imgur.com/cMlJqEK.jpg

476 :
軒下貸して母屋取られる

477 :
捕まえたアライグマ?を箱罠に入れたままにしてるけど畑に来なくなった、しばらく生かして置く
前回処分した後はすぐ来るから危険だと教えてるのかな?

478 :
おれは害獣を退治したいし、ジビエ料理に理解があるし、自分でもやってみたいと思っている。
が、17日に飲んだ昔の同僚が田舎の出身で、罠にかかったイノシシをR方法とか、
ヒヨドリの心臓の止め方とか、いろいろ話したのを聴いて、ちょっと引いてしまった。
やはり俺は少し甘いのか・・・・

479 :
引くぐらいのイノシシの止めさしってどんなの?

480 :
基本は槍で刺すよね

481 :
昨年トマトが大きく育ち例年鳥害に逢っていたので
それを防ぐために四方にアミを張ったら授粉率が落ちたのが原因か
実がほんの数個しか収穫出来なかった。
ちなみに連作で、毎年たくさん実がなる場所でした。
5年も連作続けたので、そのせいかな。

482 :
イノ肉もらったので圧力鍋でトマト角煮にした
こうしておいてカレーに入れたり
ホロホロと崩してミートソースにできる

483 :
>>479-480
胴体を傷つけると食べられる部分が減るから
頭部を槍でひたすら刺し続けるらしい

イノシシ肉は町内会の祭りの時のメインディッシュだ

484 :
>>483
そんな止めさし聞いたことがない

槍の場合は心臓か頸動脈を突くかだ

その知人は知ったかぶりか、嘘つきな可能性が高い

485 :
>>484
まあまあ、話は面白くしなくっちゃぁ
知人も必死に話を盛ったんだろう

486 :
>>484-485
そうだったのか。そう教えてくれたのは70過ぎの爺さんだったんだが
次の祭りのときにこっそり聞き直してみよう

487 :
>>486
ボケが入っているんだろう
そっとしてもう相手しないようにしておけって

488 :
「イノシシ食いてえ」と思いながら機会がなかった。
あるときイノシシを出す店があって前菜からメインまでイノシシづけで食べた。
美味かったが,それで満足してしまってそれ以降食べていない。
もう一度食べたい。

489 :
田舎暮らしなもんで
ふた月にいっぺんくらいもらう機会があるけど
でかい塊でもらっても煮炊きするとけっこうかさが減る

490 :
両国にの川のところにあるね

491 :
イノシシ肉より豚肉のほうが美味いだろう

492 :
478だが、その友人のやり方は、罠にかかったイノシシを、長い棒の先に出刃包丁をくくりつけた槍で
突くんだそうだ。一人が首に縄を掛けて動かないようにして、一人が喉の辺りを刺すらしい。
猟友会の人から時々イノシシ肉もらうが、毛がついているんで奥さんが嫌がって調理しないんだって。

493 :
急所外したりで何回もさしちゃったのかな?

俺はヤリを使う場合はパイプで頭殴って気絶させてからかな

もっとも気絶させるなら剣ナタで直接首切っちゃうが…

逆襲の危険もあるから速やかに鉄砲のが楽よ

494 :
しし肉の調味には
ウスターソース隠し味に
あとカレールーじゃなくてカレー粉(スパイス店が調合したやつ)

どっちもあれやこれやのスパイスが合うみたい

495 :
銃で撃つのが確実だけど、罠にかかったその日に猟友会の人がいるとは限らないしね。
なんで槍で突くことになる。立ち会ったことあるが、断末魔の叫びは聞いていて辛くなる。
もう慣れたけどね。

496 :
>>478
甘ったれてるけど、やれば出来るかもよ。
釣った魚を〆られるなら小さ目の物から始めれば大丈夫じゃないかな。

497 :
水と残飯をくれて生かしているよ、今にうち仲間は来ていない

498 :
鹿の被害
住宅地まで出てくる
木酢液は有効?
防止策何があるかな

499 :
くくり罠

500 :
何もしないよりはよかろうが
背の高い網しか実効性はないのでは

501 :
2m位の網でも突破されるみたいだよ
https://blog.goo.ne.jp/takagi_1980/c/290c9fb20bca65ee44781441886eb66d

罠に掛かったアライグマ?が凍死したので埋めて置いた、全滅させるのは大変だ

502 :
>>501
「人間が獣の大切な場所を破壊してきた」 ←  こう言うの勘違い愛護っぽいの嫌いだわ
野獣とかか弱い生物じゃないだろ運動能力やばいし、ほっときゃ向こうから攻めてくるのに共存とか無理
甘い顔してると、人間の大切な場所が破壊されるだけだわ

503 :
ネコの駆除は合法
https://www.bengo4.com/c_1009/c_19/b_326510/

>こうやって考えると人間側が優先される社会である以上は猫の毒殺については正当性が有ると推測されますが、どう考えられるでしょうか?
>過去の事例・優先順位を配慮すると、正当性が高いと推測できます。

504 :
無責任な飼い主を駆除が先だろ

505 :
野生動物ってスピーカーから鳴らした適当な音でびびる?
人感センサーに反応したらスピーカーからビープ音+LED点灯でキジやハクビシン追い払えるかな

506 :
>>505
しばらくは警戒して来なくなるけど、音とか光は慣れちゃうからまた来るよ。

電気柵がいいよ

507 :
イノシシにタケノコ食われまくってる。
こっちは今年まだ2本しか取ってないのに、イノシシが掘った穴は20を超えてる・・・。

508 :
畑に竹が侵入して困ってるけどイノシシはタケノコを食ってくれない
ミミズ専用で穴だらけ、少し離れた竹林は被害が多いのになんでだ?

509 :
食の好みってヤツなのかもねぇ

510 :
猪用の防御柵は補助金貰って囲う物で自分で金を出してやるものじゃないってJAの婆ちゃんが言ってた

511 :
>>506
スピーカーで音じゃなく、モーター使って単管ガンガン叩く様なのでも同じかな

512 :
初めはビビるんじゃない?
でも腹減ってる動物はそんなの関係ないからなあ

畑の周りはちゃんと草刈って隠れ場無くす
野菜くずとか生ゴミみたいな動物の餌になるものは捨てない
電気柵で痛い思いをさせる

電気柵なんて自治体の補助金使えば下手なスピーカーとかLEDなんかより安く作れるよ

513 :
1,まず畑の近くの電線を見つけましょう

514 :
庭のモグラをどうにかしたいよ。
最近えらく増えてきて芝生の下まで穴だらけでボコボコになってしまってる。
ネットで調べた退治方法はできるだけやってるけど、
数十匹が半分に減っても解決にはならない感じだ。
むしろ、被害にあったと思ったモグラ達が逃げようとして新たな穴を掘り続けてる感じ。

515 :
猫を飼えばいい

516 :
うちは猫屋敷化してから
ゴキブリとカラス以外の生き物を一切庭で見かけなくなった。
毎日猫糞拾うのが日課になってる。
土を耕すと必ずトイレにされるので野菜なんか植えられない。

517 :
>>514
https://i.imgur.com/fTcjEkv.jpg


モグラなんかすぐ捕まるからホームセンターで捕獲器買ってやってみ

農家なら無許可で捕獲可能だから

518 :
>>514
細い鉄筋を尖らせて何かでまとめて巨大な剣山作って
地面をブスブスぶっ刺す、ってのはどうだろうか。

519 :
ガス攻撃

520 :
最近庭近くにアライグマなどが来なくなった、罠に多数掛かったので警戒してるのかな
罠を掛けて無い畑には足跡が多い

521 :
畑の周りに1.5m位の網を張ったが足跡が行くたびに有る、猫や犬、ハクビシンなど
より大きな足跡、今のうち被害はないが収穫時期が心配だ
害獣は何でも要る関東南部

522 :
>>521
八丈島の キョン www

523 :
>>517
ぐぐると色んなタイプあるけど、オススメのタイプてある?

524 :
>>523
https://www.komeri.com/disp/CKmSpSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=61847

ホームセンターで売ってるモグラ捕獲器だよ

525 :
>>521
あいつら網張ってもまずくぐろうとするから、裾は埋めるか食いで打ち込むかしないとダメだよ

526 :
>>525
網を破ったり潜った場所は無いんだよ、少し離れた場所にはシカが居るけど
この付近はまだ目撃は無い、猿やイノシシ、クマは目撃が多い@神奈川

527 :
じゃあこれはどう?https://i.imgur.com/2tVdK2Q.jpg

528 :
山沿いの知り合いは2mは簡単の飛び越されるみたいだ、3mでも安心できないらしい

529 :
金スマの長寿企画「ひとり農業」存続の危機に、原因は野生のイノシシ
https://thetv.jp/news/detail/188837/

530 :
イノシシは危険を感じたら罠に来ない、アライグマなどは同じ場所に餌を撒いても
学習能力が無いのか罠に掛かる

531 :
>>524
これ10個位あちらこちらに注意深く設置したけど、
結局これで捕えたのは5匹だけ。
庭中に何十匹いるか判らないが、全滅させるにはどうしたらよいだろうね?
もちろん、チューインガムもネオパラエースも放り込んだけど減った気配はない。

532 :
猫を飼う

533 :
>>531
昔、親父がモグラ穴にバルサン炊いたら現れなくなったな。
実効性がホントに有ったのかは判らない。

家の物置迄煙が来たのは笑ったがw orz

534 :
>>531
モグラって居なくなったら次が来るみたいな感じだから定期的に置いとくのがいいかと
どのくらいの広さかわからないけど5匹って凄い数だと思う

535 :
モグラはナワバリがあって繁殖期以外は一定面積に1匹しかいないって話だからね

536 :
>533
バルサンの煙をモグラ穴へ入れるにはどういう方法でやるのですか?
>534
今も使ってますが、設置してもその下に新た穴を掘ってるのがほとんどです。
中にミミズを入れる時もありましたが、それで捕まったのは1匹だけでした。
>535
そうなんですか? なるほど、うちは田舎で500坪の庭があるのですが
以前はたまにモコっとなってて「ああモグラか」とほったらかしでしたが
この2年位急に増えだして芝生の下、裏庭、地面の狭い隙間までもモコモコと土が盛り上がって
球根が押し出されたり木の幹の地下が空洞になってたりいろいろ困ってます。
一定面積に1匹だから、一つの穴にホースから水を注ぎこんでも庭中には廻らないのかな。

537 :
どれだけ田舎か知らないが恐ろしく広い庭だな

538 :
>>536
説明し難いなw
モグラの通り道を一部スコップで掘ってバルサン置いて炊き蓋して土掛けただけ。
イメージは小さい下水升?で判るかな。

539 :
>>538
ありがとうございます。
モグラの本道を掘って穴を確かめ、バルサンを煙が穴に廻るように配置して
上から板等で蓋をして、その上から土をかぶせて‥ですね。
やってみようかな。
ただ、ナフタリンを穴に入れた時は
そこから逃げようとしたらしく、新たなモコモコが増えて増えて‥バルサンもそこが心配です。
風船ガムもたくさん入れてみて、どんどん減ってたぶん食べてると思われるのだけど
モグラ活動が減ってる様子は全然無くてやめました。

540 :
>>539
親父がバルサン炊いてから1分以内に事を完了するのに苦労してたw
2回くらい失敗してたかな? 時間との勝負www
蓋、土、スコップ等全部用意して一度試験しいないとダメよ。

541 :
猫いいぞ
うちも田舎で庭の周りに畑ある感じで1500坪くらいあるけど猫が5~6匹勝手に住み着いててモグラ被害ないわ
たまにネズミ咥えてるのも見かける
種まきもマルチか寒冷紗貼ればトイレにされないし

542 :
家の畑は天敵のイタチが住み着いてるのに苗を植えようと少し土掘るだけで高頻度でモグラ穴に出くわす
毎年トウモロコシばっかり食いやがって仕事しろ、イタチ

543 :
>>542
それハクビシンじゃあないよな?

544 :
ハクビシンは見たことないけどイタチは実際に何度も目撃してるから多分イタチだと思う
あとスイカやメロン等他の作物には手をつけずにトウモロコシだけしか食わないし

545 :
害獣が畑に入る場所が分かった、周りは1.5mの垣根に網を張ってたが入った
様子が無かったが畑の隣の1,5mのブロックのそばに足跡が有った
鼻で掘ったような場所が有ったのでイノシシかも、箱罠とトラバサミを掛けて置いた

546 :
ハクビはスイカやメロンまで食わない

547 :
スイカや果物が食われるのはタヌキなのかな?

548 :
スイカに関してはアライグマは手を突っ込んで食べるし、ハクビシンは頭を突っ込んで食べる

スイカ食うタヌキもいるぞ

549 :
鹿はわざわざジャンプしないよ
腹をけがする可能性あるし脚に負担がかかる

ジャンプするときは逃げるときが多いかな

ちなみにどんな動物もまず下から潜り抜けるポイントを探すよ

550 :
実家の近くの梨農家の人はハクビシンの食害で大変って言ってたけど、
スイカとメロンは食わないのか?

551 :
知り合いのとこは桃のシーズンになると
飼ってるワンコはそっちの農園のほうで暮らさせるそうな
老犬で白内障もあるけど十分害獣よけになるらしい

552 :
鎖につながれた犬は猪より弱いから気を付けてね
猪に殺された事例は多いから

553 :
つながれてなくてもイノシシより弱いよ。
大型犬が牙で突き殺される事件なんて普通にある。

554 :
うちのドーベルマンごイノシシを追いかけて籔に入っていったが逆に追いかけられて出てきたよ
漫画みたいだったけど重量感が全く違うわ
マスティフならいけるかも

555 :
うちの箱入りミニブタは10cmの段差もつまづいてしまい
側溝のグレーチングも跨げないのにw

556 :
そろそろ枯れだしたチューリップの葉っぱに8×20ミリくらいの三角形のついばんだ痕。
春になってから毎日キジの鳴く声を聞くけどまさか・・・・。

557 :
スズランテープと言うのかな? 丸めてない平らなビニール紐て感じの

あれ支柱間に張ると風でもの凄い騒音がするけど、害獣避けにはならんのかな

558 :
自然でも葉ずれの音とか、竹が揺れてカンカン音楽のような音が鳴るところもあるからね。
そんなもんだと慣れて終わりだろうね。

559 :
とりあえず100均のガラス製風鈴
下げてみる

560 :
鳥もカカシじゃ害がないと分かると寄ってくるしな
適度に害を与えるものじゃないと意味がない

561 :
最近家の前の罠に掛からなくなった、畑の足跡も無くなったので全滅したか警戒してるかな
少し離れた畑では別の群れが来るが箱罠に入らないしトラバサミは弾かれてる

562 :
今年はアライグマ3匹を箱罠で、アナグマ2匹をガチ追いかけっこして袋小路の側溝に追い込んで仕留めたぜw
まぁ実際のトドメは役所や猟友会の人にやってもらったけどw
スイカや桃ができる前に数減らせて幸先いいぜ。去年は殆ど喰われて散々だったからなぁ

563 :
電撃ラケットを使った簡易電気柵を妄想してみたけど、電撃ラケットは針金2本に
触らないと通電しないのかな

人感センサーで反応した時だけオンにすれば単三2本でも結構持ちそうだけど

564 :
効果が無いと思うよ、電気柵でも破られることも有る

565 :
>>564
今てぐすを張り巡らせてるんですが、嫌がって避けるわけじゃなく丁重に一々噛み切られるんですよね

電撃ラケット程度でも電気ショックがあれば避ける様になると思うんですけどどうかなぁ

566 :
ハクビシン、アライグマとモグラに困ってるので来ました。
>>524
この罠買って、去年数匹取りました。
ただ、遺体の始末が苦手です。
暑い時期、数日で臭いがすごくて取り出せなくて、罠ごと1年間土に埋めました。
白骨死体を片付けるのも吐きそうで、出来ればもう使いたくない。

いろいろ見て、ELEVEN 害獣対策器 っていうのがあるのですが、どうなんでしょう。
最近のレビューもアテにならないこともあり・・・
使った人いますか?

>>533
バルサン効きそうですね。
尼のスモークボール のレビューにモグラに使ったってあったので
これ買おうかと思います。

567 :
四月の話だが、猟友会の人に来てもらって、ヒヨドリの大群を散弾銃で撃ってもらった。
かなり当たって、40羽くらいくれると言ったんだが、調理の仕方が分からないから断った。
向こうも処理に困るから、要るならあげると言うのが常らしい。結局、竹林の中に廃棄した。

568 :
4月なら許可をもらったの?

569 :
アウトー

570 :
もぐら、100均の風車で今の所来なくなった。

見た目があれだが、、

571 :
>>568-569
あ、春キャベツが出来はじめた頃だから三月だったわ
令和にかわったのは五月だから1ヶ月勘違いしてた

572 :
ドラム缶で作った罠に何かが入ってる、かなり大きいので危険なのでしばらく放置する
エサは落花生と鶏肉、罠を掛けて20日位でようやく掛かった

573 :
>>571
突っ込みを入れると三月もダメなんじゃねーかになっちゃうんだけど
まあ何かでokなんだろうたぶん

574 :
>>572
何がかかったかワクワクするな
処理は面倒臭そうだが

575 :
>>566
腐るのがいやだから毎日罠みてるよ

576 :
>>574
大きさからみてイノシシかも、真夏なら1日で死ぬが週末に処理する予定
親のイノシシが見つけに来るかもしれないから武装していく@神奈川

577 :
モグラ捕獲したわ!
昨日の朝初めて土の盛り上がりが何本もあるのを見つけて震え上がった
とにかくググりまくって罠を自作して仕掛けたりガムを入れてみたけど効果なしで長い戦いを覚悟したわ
今日は朝から苗が動くほど掘りまくってて、ムカついて片っ端からトンネルを潰していった
ふと見るとさっき埋めたところがまた盛り上がってるから大きなスコップで二掬いしたら横がムクムク動いたからそこを目掛けて掘り上げたらヤツが居た
すぐにバケツに入れたけどスコップの当たりどころが悪かったのかすぐに動かなくなった
モグラ可愛いね生け捕りにできなくてごめんね
広い畑は無理だろうけど狭い庭なら簡単だったよ

578 :
モグラ飼ってみたいけど難しいんだろうな

579 :
火つけた各所に豆炭埋め込んで
一酸化炭素攻撃はどうだ

580 :
罠に掛かったのがまだ生きてる、近くでは穴掘りの跡が多数出来てた、親かな?

581 :
>>573
猟友会の人がOKと言ったから信じるしかない
散弾銃すごいね 一発で数羽が落ちる

582 :
お前ら野良猫が罠にかかった時ってどうしてる?
保健所に言っても引き取ってくれないからしょうがなくリリースしてるけど
耕した所に糞するからクソ迷惑なんだが

583 :
うちも野良猫いるけど、マルチや寒冷紗張るから問題ないな
風が強い地域だから必須なもんで

584 :
>>578
捕まえたモグラ飼ってるよ
エサはひき肉だけど大量に食うよ

585 :
>>584
ぜ、贅沢だな

586 :
うんこ臭さそう

587 :
>>582
ドボンで燃えるゴミ

588 :
罠に掛かったアライグマ?を共食いの餌にして箱罠に入れたが食いに来ない
放置するとすぐ無くなるのに
近くの獣道のアニマルトラップには鳥が掛かってた

589 :
モグラ穴各所にオルトラン置いてきた。

590 :
モグラにオルトランは嫌がらせ程度の効果かな
トマトが食われてた、罠で何匹も捕まえてるのに被害が減らない
スイカの周りには網で囲ってるが心配に成って来た、去年初めて全滅させられた

591 :
モグラって肉食じゃねーの?
モグラの穴をねずみが使って作物荒らすことがあるそうだが

592 :
なぜオルトラン

593 :
>>591
そうだよ
でもネズミが通る穴の原因はモグラだから駆除しないと痛い目にあう
あいつら本当に厄介

594 :
モグラは可愛すぎて駆除できない

595 :
ネズミだってイモムシだって可愛いょ
蛆虫も単体ならめっちゃ可愛い

596 :
釣り餌のサシでよく遊んでたな、かわいいよね

597 :
西瓜やレットキウイを食った害獣を捕まえた,雨が降ってるから晴れたら役所で
処理してもらう

598 :
食っちまえば?

599 :
解体が大変だし病気の害獣も居る

600 :
アライグマなら移動は禁止なので捕獲したその場で処理

601 :
>>597
ハクビシン?

602 :
アライグマ以外だと猟期の問題で今時期の捕獲は要許可
アライグマも捕獲届出が必要な自治体が多い

603 :
畑に出たものならその場で処分すれば問題ない

604 :
収穫間際のを全滅されて何もしないのは有り得ない、駆除は当たり前だ

605 :
オルトランはあまり効果なかったようです。石灰窒素にしてみようかな。

606 :
死んでたから埋葬して線香をあげて置いた
罠に掛かった後1回来たがそれから来なくなった、罠は掛け直して置いた

607 :
今朝イノシシ♀80kg級を箱罠でゲット!ただし兼業農家なので留めは猟友会さんにお任せです。

608 :
ミニトマトが少し色づいているのになかなか採り頃にならないと思ったら、
熟れたヤツがカラスに盗られているがわかった。
ウネが長いから全体にネットかけるのも大変だし、その内側で収穫することも考えると……。
何か良い手はないですか?

609 :
畝がどのくらいの長さかわからんけど、両端に支柱を立ててテグスか水糸を何本か張るといいよ
カラスは翼を傷つけることを恐れるから効果ある
人間が引っかからないように注意する必要もあるけど

610 :
アライグマなどもトマトを食うよ

611 :
「つぶれない店」でコワガラスって商品が効き目があるって言っていたが、
実際はどうなんだろう?

612 :
効果は最初だけだよ

613 :
適度に継続的に「実害」がないと動物は慣れてしまう

614 :
カラスは本当に賢いからな

615 :
じゃがいも、モグラに全部やられた…
ちょっとずつ齧ってる
大きいのばかり囓るんだから、全て食べきれよ…

616 :
>>615
それネズミじゃね?

617 :
ネズミだな

618 :
ネズミですか?
モグラの穴があったのと、周りにモコモコしてモグラがいるなと思ってたので、株元ほぼ直下に穴があったのでそうなのかなと
ネズミも地中10cmのイモを囓るんですか?!

619 :
>>618
むしろモグラはイモなんて齧らない

620 :
ネズミが地中に潜るんですか?

621 :
>>620
土ネズミでググってみ

622 :
モグラは植物性のものは食わんけどもなあ・・・。
植物を根こそぎ枯らすのは大得意ときてやがるから厄介ではある。
アスファルト道路(宅内ね)に板立てて簡易プランター作ってトマト植えてたら次々に枯れていく。
何故!?と思ってたら何をどうやってかモグラが侵入して土中をずたずたにしてくれてた。
本日水攻めにして捕獲したけども捕獲の際に生き残りのトマトも地中に沈降していきましたですよw
毎年恒例な感じにスイカ、メロン、トマト、シャクナゲ、フェイジョア・・・てな感じで野菜も植木も結構やられる。
ある日突然落葉したり萎れたりするから精神的にもこたえる。

623 :
>>621
勉強になりました
モグラの穴を利用するんですね…
んー、どう対策すっぺか

624 :
猫が住み着いてる場所はほぼ居なくなる

625 :
>>623
畑の周りに深さ50cm程度のお堀でも作ろうかなぁ
これでモグラは防げる気がするけど、ネズミは難しい…

626 :
タイムリー、、、
昨日真昼、市街地の渋滞中の国道でキツネ色拳大のモフモフしたのが車の間を右往左往。アカネズミ?
昔見たドブネズミは灰色で走っても追いつけない素早さで動いてたけど、昨日のはマックス歩く速度で
対向車に驚いて戻ったりまた踏み出したり。
畑からは100m以上有りそうだから迷って休めず疲れてたのかな?
デフォであの動きだとペットで流行ってもおかしくないけど。

627 :
>>626
見た目はカワイイけどな
草刈りやってると走って逃げるのを結構見る
が畑やってる身としては脅威

628 :
春から来なかった害獣が来てた、ほぼ全滅させたと思ってたが今度来たのは
大きな足跡、通り道に餌と罠を仕掛けて置いた

629 :
>>608
テグス張り巡らせたら多少は効果あるかなぁ

鳥は羽を接触させるのを嫌うから

630 :
モグラが穴掘る時に爪で引っ掻くだろ
百合の球根がモグラ塚からバラバラになって出て来たこと有る
ハナニラは拡散されたし

631 :
こないだ捕まえて飼ってるんだわ

https://i.imgur.com/jFaMek8.gif

632 :
をーーー
可愛いけど、相当量のエサ食うんじゃなかったっけ?
毎日土掘ってミミズやコガネ幼虫を確保しないと。
自分だと、2,3日観察して楽しんで、エサ確保が大変になったら、
畑の無い山の中にリリースってとこかな。

633 :
つか、野生動物の飼育は違法だ

634 :
>>633
やべ
クワガタ捕まえちゃったぞ

635 :
>>632

駆除やってるから大量に余る鹿肉をあげてるよー

636 :
罠に掛かったが逃げられた

637 :
西瓜やトウモロコシが荒らされてた、獣道に括り罠とトラバサミを仕掛けて置いたが
別の橋から来た、アライグマとイノシシの足跡が有った

638 :
>>637
トラバサミはやめといた方はいいよ
あれ緩衝材はさめば許可だしてる自治体あるけど、猫かかった場合に放獣とか大変だし飼い主騒ぎだすよ

639 :
放し飼いしてる飼い主が悪いよねー

640 :
猫だって種を蒔いた後トイレ代わりにされたことが有るし、たまに掛かるけど逃がしてやる
20匹以上捕まえて来なくなぅたがスイカの収穫時期に成ったらまた来はじめた

641 :
>>639
趣味の人?

642 :
トウモロコシが軒並みなぎ倒されて実が食いちぎられていた。
イノシシのしわざだと思うんだが、確証はない。わざわざカメラ付けるのも費用が掛かるし・・・

643 :
一気にほぼ全部だとイノシシかな

644 :
写真みせて!

645 :
ミョウガ泥棒にやられました。
そろそろ収穫できるかなと思って見に行ったら半分以上踏み倒されててがっかり。
何か対策できませんかね?
畑は5mx15m位です。
https://i.imgur.com/a2PKoLC.jpg

646 :
>>645
泥棒するのも蚊対策しなきゃ腫れ上がるほど食われるだろうし大変だなあw,いや笑い事じゃないか

647 :
>>645
ミョウガの後ろは林のようだけど、茂みは獣の隠れ家になるから近くに作物あると被害が出やすいよ

648 :
ミョウガとかショウガは動物は食わないイメージ
いや知らんけどw

649 :
>>645です。
レスありがとうございました。
暗い時間帯に来ると思われますので、取りあえず電池式のセンサーライトを付けて様子を見てみます。

650 :
>>649
細かいこと言うと、ライトは一時的な効果はあるけど、逆効果になるよ。

ライトがあるところには野菜(畑)があると学習してしまう

651 :
イノシシはミョウガ好きだお

652 :
うちに来るイノシシはミミズとスイカ、イモ類が好きだな、タケノコや他の野菜は食わない
川を挟んだ1q位の場所はタケノコの被害が凄い

653 :
オーデコロンミントのアルコール漬けが蚊よけにいいって聞いて
今日、ミョウガ取りの際にやってみた

蚊はたしかにこなかったんだけど、首筋がちくっていうし、なんだと
思ってつかまえたら、大きなゾウムシが俺の首を吸ってやがった

カンキツの匂い+アルコールのせいで、俺を新種のみかんだと
思ったらしい

654 :
>>649です。
ちょっと離れたところに事務所があるのですが、そこのカメラで望遠して監視してみます。
画像の右はご指摘の通り、林(防風林)で、そのさらに右奥に自宅があります。
多分、泥棒は人間だと思いますが、画像に写ったらUPします。

https://i.imgur.com/2EVpIip.jpg

655 :
>>654
まってw

ドロボーならまず警察へw

656 :
一日中監視しなくても
こういうの見つからないところに
https://youtu.be/P5hY981YrDg

657 :
こういうのってSDカード回収が面倒なんだよな
定期的に交換フォーマットせんといかんし

658 :
>>654です。

>>655
ごもっともです。
ただ、このぐらいの被害だと真剣に捜査してくれないので被害届出すか迷ってます。

>>656
ご提案ありがとうございます。
カメラソフトに色々と機能がついていますのでそれを利用してます。
動く物体が画面に入ると自動的に録画して、同時にスマホにメールを送ってくれます。
自分が自宅にいた場合、メールが来たら現場まで30秒以内に行けます。
でも、物色中の泥棒にどう対処すればいいのかは悩むところです。

659 :
連投すみません。
スレタイの主旨から外れてきてしまいましたので、少し書き込みを控えます。

660 :
トウモロコシが初めて獣?の被害にあいました。
15本位きれいに食べてますが、何の仕業と思われますか?
関東郊外で、近くに林や森はありませんが、少し離れた所に耕作放棄された畑があります。
カラス除けの糸だけでここ十年以上、被害はありませんでした。
来年は害獣に合わせたネットを張ろうと思います。

https://i.imgur.com/Pq1mSpI.jpg
https://i.imgur.com/8fQexef.jpg

661 :
>>660
茎を完全に折って落として食べてるみたいだから、アライグマかタヌキだと思う

ハクビシンだと茎が斜めに傾く程度だし
食痕からしてカラスじゃなさそう

ネットなんかだとくぐられることもあるから電気柵がいいよ

自治体から補助金でるでしょ?

662 :
>>661
数十年この地に住んでいますが、アライグマ、タヌキの目撃情報はありませんでした。
ハクビシンかなと思っていたのでちょっとビックリです。
電気柵検討してみます。
レスありがとうございました。

663 :
網の高さを1mから2m近くに高くしてから今の内被害が無い
1mでは飛び越すみたいだ、網を破ったり潜った後は無い
隣の山ではイノシシが掘った穴が多数ある、イノシシでは突破されると思う

664 :
イノシシが来た。
最近猪対策にライトが出てるけど、効果あるのかな。
柵やネットは、草刈りがあるので、つけると面倒なのよね。
近くでも補助もらって柵してるけど、5年ぐらいしたら草に負けて
さらに風にあおられて倒れてきてる。
テープならOKなんだけど、つけて効果ある人とそうでない人といて迷う。

665 :
ワイヤーメッシュくらいで固めとかないと
ぜーんぶ持っていかれるぞ

666 :
やっぱり、そうですか。
今日は、ホムセン巡りしてきます。

667 :
イノシシは網なら破られるしワイヤーなら穴を掘って入って来る
電柵を付けたいが隣が公園で子供が多いから無理、バラ線で囲ってるが1m位では
入って来る、今年1.5m位までバラ線で囲ったが今の内入ってこない

668 :
>>667

電気柵は光センサーで夜だけ作動させることできるよ。できれば昼間も流してほしいけど。

669 :
補助が出るなら付けたいが面積が有っても専業で無いと無理みたい
熊やシカ、猿、イノシシなど何でも出る市街地に近いのに県や市は対策しない@神奈川

670 :
地元の山村は補助で田んぼ一画メッシュで囲んで
被害はなくなった
舗装されたところに固定してあるので掘れないのだろうと思われる

671 :
>>669
専業っていうか、農産物生産者じゃなきゃダメっていう意味じゃないかな?

うちは家庭菜園者も申請出してくるけど、農業実績まで調べないから受け付けてるよ

グレーな部分あるから、市町村役場の産業課あたりに確認してみ

672 :
補助が出るみたいだけど俺の場合50万円掛けて最大で2割の10万しか出ない
収量から見ても40万円は高すぎで無理だ、自家消費と親戚用で収入はゼロ

673 :
余ほど広い畑なんだな。

うちはサージミヤワキの電気柵が主流でさ
イノシシ用なら2段100mで27000円のをおすすめしてるよ

674 :
夜の田舎道帰宅中うさぎが飛び出た
数秒後たぬきが飛び出た
カーブを曲がるとたぬきが飛び出た
競技会があったらしい

675 :
落花生とスイカが食われてた、昨夜は警報が出る大雨だったので早朝に来たかも
落花生は罠用、トラバサミを2ヶ所10個と箱罠を仕掛けて置いた

676 :
箱罠のスイカだけ食われてた

677 :
そばをまいたあとにたぬきだかアナグマだかの足跡があるっぽいので
種を拾い食いされまくったかと心配して後の祭りながら唐辛子とワサビの粉を散布
この雨続きで怒涛の発芽を見て一安心した

678 :
畑に行く道にイノシシの足跡やミミズを食った穴が有る

679 :
野生動物出るところは大変だな…
こっちは精々ムクドリ、カラスくらいだわ

680 :
どっちも厄介な鳥だな…

681 :
カラスは糸張れば警戒して来ないしたまに市で害鳥駆除されてるんでな
ムクドリは防鳥ネットはらんといかんけど

682 :
去年、菜園の周囲に鉄パイプを打ち込み、頑丈なネットを張ってから
被害が皆無になっていたが、今朝行ってみたら、ナスがなぎ倒され、その他の
果樹(主として栗)の苗も全部掘り起こされていた。
端っこのわずかな隙間をこじ開けて侵入したらしい。
栗の木なんて何のために掘り起こすんだ?
下にミミズがいるとでも? しかも、栗の木を折ってしまったから、再度植え付けても
育たないだろう。ナスについては、倒した後、ナスの実をかじってはいるが食べてはいない。
遊びでやっているのか? まったくアタマに来る。すぐに撃ち殺してやりたい。

683 :
それでも、白菜とダイコンの植え付けはまだしていなかったので、野菜類の
被害がナス4本にとどまったのは不幸中の幸いと言えるかも知れない。
明日はネットの補修をしないと。

684 :
猪の被害だな、バラ線と網を張ったが潜ったり1m位なら飛び越してしまう
昨日1.5m位までバラ線と網を張っても潜られそうな場所は杭を打って置いた
野菜くずや落ち葉が溜まった場所は掘られるので罠を掛けて通路のも掛けて置いた

685 :
友達の畑に行ったらイチジクを食ったタヌキを捕まえた、3日目だけどまだ生きていた

686 :
>>684
そうそう、書き忘れたがイノシシの被害。
今日26日に、追加のネットと、メッシュ鉄筋で補修した。でも
まだ完璧とは言えない。フェンスの高さは1.5mで充分ではないが、
その外側は竹林で助走距離が1メートルくらいしかないから、飛び越える
ことによる侵入は今のところないようだ。

687 :
今日行ったら風呂桶に沈めてから埋葬していた

688 :
マンション住まい。愛煙家の煙とガーガー鳴いてたカラスが居なくなり
今年は暑くてベランダ側の窓閉め切りにしてたら
鳩が縄張りを主張し始めて巣を作りたそうに鳴き始めた
糞の掃除した後にまた縄張り主張にわざと落としていくの繰り返しでもう嫌になるよ
カラスと愛煙家の人戻ってきて…

689 :
イノシシの被害のことを近所の人に話したら、彼の菜園は、
つい先日定植したばかりの白菜40株がほとんど掘り起こされて壊滅状態だとか。
目的はミミズなのだろうが、アブラナ科の植物は、育ち始めてから根を切られると
致命的だもんな……

690 :
>>688
ベランダの手すりに一本防鳥糸張ってみ
手すりの5センチくらい上の高さ

691 :
畑の周りを補強して1.5mの高さにしたがイノシシに入られた、網を破られた後は無い
秋に植えたジャガイモと里芋が掘られていた、きゃべちや大根は掘られていないが
去年は植えたばかりの苗を掘り起こされた

692 :
>>691
ジャンプして飛び越えたんだろうか?
助走距離があるとかなりの高さまで飛び越えると聞いたことがある。
我が家も1.5mだけど飛び越えることはない。周囲が竹林で
助走が出来ないからだと思う

693 :
周りは公園と元畑の草むら、棚の下も上も破損したおころは無い
小動物用の罠は弾かれるしイノシシ用は数が少ないからそばまで来るが掛からない

694 :
この間、猟友会にイノシシの駆除を頼んで彼らに同行したが、すごい光景に出くわした
うちの付近ではジビエ料理の加工場は遠い。
撃ち殺したイノシシを軽トラの荷台に載せて、その場で解体を始めた みるみるうちに解体されて、
各人が肉塊を分配して持ち帰った。骨や不要な部位はその辺の山中に廃棄。俺も3キロくらいある肉の塊をくれると
言われたけど断った。人間に害がないとはいえ豚コレラの可能性もあるし毛も生えたままだし
違法なんだろうが、彼らの間では普通なんだそうだ もちろん自己責任だだろうが

695 :
正しい命の頂き方だと思うけどな

696 :
イノシシ肉は貴重だからありがたく頂戴すれば良いのに
加熱して食べるだろうから豚コレラなんて気にしなくて良いよ
かたまりが大きい時は小さくカットしてから冷凍すれば解凍も楽

697 :
毛はどうやって取るの? 力任せにむしるだけ?
皮膚に近い部分を肉ごと切って捨てる?

698 :
今日もイノシシにジャガイモが掘られてた、屑の有る所に罠を10個掛けて置いた
親は驚かされるだけだがうり坊は捕まるかな
親用は2個しか無い

699 :
>>697
熱湯かけるとむしりやすいんだよね。俺は皮剥いじゃうけど

700 :
確か鶏の場合は大鍋にお湯沸かして
チャポンと漬けては羽根毟ってたような記憶がある。

701 :
蝋で固めると毛が舞わないからいいんじゃなかったっけか

702 :
これの場合はお湯を掛けて毛をむしってるけど、熱すぎても良くない
みたいなこと言ってるね。
https://www.youtube.com/watch?v=7LGT4qf0KZ0

703 :
それはきれいな解体だね。おれも猟友会に入ってやってたみたい。
猟銃免許はもちろん必要だが、大型の冷凍庫を買わないと・・・

704 :
うり坊が入って来る場所が見つかったので罠を移動させた、親が入る場所は
見つからないので飛び越してるのかも

705 :
>>701
勇気一つを友にして

706 :
ウリ坊の肉は柔らかくて美味しいね
毛皮はぬいぐるみに出来る

707 :
うり坊用の罠は弾かれていた、親はバラ線の隙間をこじ開けて入られた
バラ線の追加と箱罠にさつまを入れて仕掛けて置いた

708 :
イノシシに掘り返されてなぎ倒され、しかも幹を折られていた栗の木の苗、
ダメ元で植え直しておいた。それが今日見たら、細い幹の一部から緑の芽が出ていた。
もしかしたら再生するかも知れない。

709 :
ネズミ位のうり坊?が罠に掛かって居た、足跡の大きさや穴の掘り方から見て
猪に間違いが無いからうり坊だと思われる
罠の隙間から大型のイノシシは通れないから隣の畑の低い柵を飛び越してるかも

710 :
そのくらいのウリ坊なら、1回の食事にちょうど良い
姿を残したままイタダクのがツウのやり方

711 :
小さいのは埋めてるよ、足跡は大人のこぶしより有るから100s級かな
近所では120sのイノシシを捕獲してる

712 :
以前、近くで捕獲されたイノシシの重さを量りたいというんで我が家の穀物用の台ハカリを貸した
台に乗らないんで木枠を組んで載せた
100キロまでのハカリに分銅を足して150キロまで量れるようにしたがそれでもオーバーだった
てことは160キロ級か? でかいから量りたいと言い出したんだろうな
今では話が広がって200キロ級だったとか、彼らは飲むたびに言ってるよ(笑)

713 :
200sなら6oのワイヤーを使うか箱罠のでかい熊用で無いと無理だな^^^^
200sの豚なら居るけどイノシシなら新聞に載るよ

714 :
時々その手の記事ってあるよね、地方紙に限られるけど。
ヤマイモを1.8メートルも切らずに掘りましたとか、
白菜が1個で10キロあったとか、スズメバチの巣が直径70センチ
だったとかね。

715 :
うり坊は罠を警戒したのか入らなくなったが親は入ってきてる
5m位の土手に足跡が有るから出入りしてるのかな、山側の2m近いバラ線を
張った所は入った跡は無い、崖みたいな土手に掛ける罠が有るかな?

716 :
くくり罠位しか

717 :
猪の入る畑は今が土手が崩れて補修中なので終わったら仕掛けるよ
今日もキャベツの苗が何本か掘られていた、此処のイノシシはミミズが好きなのか
芋やタケノコは被害が少ない、200m位離れた小さい川の方はタケノコの被害が凄い

718 :
教訓
イノシシ肉は薄くスライスして食べるのが必須
厚いままだと堅いから顎が疲れるよ

719 :
ジビエ肉専門店でたまに買うけど、固いって思った事無いなあ。まあマトンくらいの固さはよく有るけど。
血抜きの良し悪しで臭みの強いのは有るね。
山の恵みに左右される天然物で野締めって条件なので当たり外れは大き過ぎ。

720 :
イノシシを現地で解体したとき、内臓はどうしてるの?
レバーは美味いから食べるだろうけど、他の臓物は捨てるの?

721 :
好きか嫌いかにもよるだろうが
何匹も〆なきゃいけないとかになったら
保存スペースもあることだし
臓物は埋めるか犬の餌だろ

722 :
現地解体で1番困るのが骨だね。臓物は埋めればよいが、骨はそうも行かない。
ずっと以前、我が家の竹林でタケノコを取ろうとしたら、イノシシの白骨があって
びっくりした。そこで死んだのかと思ったが、バラバラに切れていたから、
おそらく猟師が勝手に捨てたんだろう。マナーをしらないやつがいるから困る。

723 :
春先、山菜取りに山に入ると鹿(たまに猪)の白骨や白骨化途中のモノを良く見る。
雪庇を踏み抜くか雪崩に巻き込まれて崖の下で逝ってるのとか、斜面を登ってガードレールを超えようとして
上半身はガードレールを超えたけど後ろ足が踏ん張れずにガードレールの上で逝ってるのとか。
狩猟も獲物が少なければ手ぶらで帰るよりは豚骨スープのアップグレードに猪骨もモツも持って帰るけど
豊猟だとめぼしいパーツしか持って帰らなかったりするしねえ。
コレラ汚染エリアのうちの地域は今年はイノシシ猟はしないかなあ。

724 :
特定の種が増え過ぎたらそこに病気が流行って減らすってもは
自然の成り行きのようにも思えるが

725 :
アナグマとハクビシンが掛かって居たけど本命のイノシシが掛からない

726 :
イノシシって小動物を捕食することもあるらしいな、ネズミとか
いっそモグラを掘って食ってくれたらありがたいんだが

727 :
モグラなんか罠で一発やんけ

728 :
ネズミとモグラは猫でいいからなあ

729 :
もぐらはクセーから食いたくねえんだろう

730 :
臭いの? ホント?

731 :
どうか知らんが猫はもぐらを獲っても食わないことが多い

732 :
食わないけど戯れて瀕死のモグラをカラスが持っていくから問題ないよ

733 :
>>730
臭いよ。あいつら目が見えないかわりにフェロモン出して縄張り争いするからね

734 :
そうなんだ 台湾に何度も行ってるけど 台北の夜の屋台街で
モグラの肉を食ったことがある 柔らかくて脂っこくなくてまあまあ美味しかったけどな
ニオイは消してあるのかも知れない

735 :
マジ? ヘビや豚の心臓売ってるのは見たけど

736 :
土砂崩れが多発した後イノシシが山から下りてきてそこら中穴だらけだ
罠に掛かっても10匹以上の集団では効果が少ない、オリンピックがやばい@相模原

737 :
昨日さー、ネズミだと思ってた茶色で小さいのがモルタル吹き付けの土手を登ってったんだ
で、体を横から見られたんだが、どうもイタチの赤ちゃんっぽい
イタチのスレチだろうけど誰かに聞いてほしかった

738 :
>>737
スレ違いでも板違いでも無いよ
イタチだけに…

739 :
イタチは害獣だけど、菜園の作物に対してはどんな害があるのかな?

740 :
>>739
イタチは完全に肉食だったと思う
菜園やほ場より鶏などの家畜や子犬も時に狙われる

741 :
畑の周りが穴だらけお茶の木や梅の木が倒れていた
柵を補強しないと畑もヤバくなってきた

742 :
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6341772
フェレットに噛まれ脂肪

743 :
>>740
イタチは肉食寄りの雑食だから、作物が食害される事も有る
ハクビシンよりは劣るが木に登れるから、柿やブドウの食害は結構報告されてるし
トウモロコシ小苗の新芽のみ食った例も有るとか

744 :
>>743
肉食寄りな雑食ッスか?
雑食寄りな肉食なのが犬だそうで驚いたのが最近ッスわw
それにしてもこないだの赤ちゃんは可愛いかった、捕まえて飼う訳にはいかんだろうが…

イタチはスカンクと同じで肛門腺から臭いのを出すそうだよ
飼えないよw

745 :
フェレットもイタチの仲間。ペットにするのは臭腺を除去しているそうだ。
イタチとハクビシンを比べたことはないが、イタチの木登り能力はかなり
すごいと思う。我が家の2階の屋根裏に住み着いたことがあり、その時、
垂直の雨樋を駆け上っていたから。

746 :
園芸へのイタチの被害として
花ごころなどの名前で売ってる、有機固形肥料の食害ってのが有る
軒下の肥料袋が破られたのを、ネズミの仕業と思ってたが
現行犯で肥料喰ってるのを見て驚いた

747 :
へー、そんなのあるんだ
今んとこ、ウチはイタチの被害ないけど、こんど使うときは気にしてみよう

748 :
それ油粕入ってるならうちの野良猫でも食べてるのみたな
果樹に使うのだがあまり浅く植えると何かに掘り起こされてたりする

749 :
油粕はウチの犬もクンクン匂って離れようとしない

750 :
コンクリ練るために砂を買って置いといたら、
使うときになってネコのフンだらけだった

751 :
アライグマがまた掛かってた、畑の周りには拳より大きな足跡が有って穴だらけだ
何匹捕まえても被害は増えるばかりだ

752 :
台湾リスとアライグマの罠仕掛けてきたぜ
晩生ミカンとビワが無事なように♪

753 :
うちの近所は
アライグマが徘徊するようになってからサツマイモやトウモロコシへのノネズミの食害が無くなったが
アライグマの破壊力はスゲエから差し引きマイナスだな

754 :
箱罠に柿を入れたらアライグマが掛かってた

755 :
檻罠に柿を入れたらクレクレBBAが掛かるかな

756 :
獣道に掛けた罠に足だけ残ってた、共食いか他の肉食害獣が食ったのかな
箱罠のアライグマに熟し柿をくれてやった、婆はトラバサミには掛かるかも

757 :
>>756
くくり罠?
足ちぎって逃げたんじゃない?

758 :
目を背けたい
生存競争ってのは大変なんだね

759 :
目を背けたい
生存競争ってのは大変なんだね

760 :
食われた跡が有るから共食いかも

761 :
粘着シートに掛かったネズミが尻尾置き去りにして逃亡するのはよくある話

762 :
食い方からして逃げたとは思えない
罠に掛かった2匹7日目だけどまだ生きている、夏なら1日持たないのに

763 :
1匹埋葬した

764 :
以前は害獣を解体してジビエ料理にするのとか平気で見ていたが、
先月、手に小さな重傷を負って、その傷口のことを思い出すと、殺生が辛くなった。
抜糸も終わったが、普通の生活に戻れるにはまだ半月以上かかりそうだ(汗)

765 :
>>764
殺生を否定するからにはビーガンで蚊も殺さんのだろうな?

766 :
程度問題だな

767 :
>>764
偽善者

768 :
本日アライグマが檻に捕獲された。少し被害が減ると助かる。

769 :
1匹くらい捕まえても効果が無いよ、今年20匹以上捕まえてるけど被害は増えてる
殆どの害獣が居るからバラ線と網で囲っても突破される、、今年は熊は見かけない
電柵は市街地なのでできない@神奈川

770 :
>>767
アホ 文盲か

771 :
畑を荒らす野良猫とか捕まえて堆肥してますよ。落ち葉、米糠、生ゴミと混ぜ1年ぐらい発酵分解させて使ってます。

772 :
>>771
骨は分解している?

773 :
>>769
住宅地そばだけど、柵や金網で囲った内側に電柵設置してる。
害獣も学習するので懲りると近づかないし、こっそり取るやつも警告見て入ってこない。
柵の周囲にあったイノシシの足跡も今年は見ない。

774 :
今年は野菜も高いからデカイ害獣も増えそうだな

775 :
今朝また3匹掛かっていた、前に掛かった場所で仲間も警戒してのか
熟した柿を置いてから7日目に掛かった

776 :
>>773
普通、二重柵にするなら電気柵は外側だな。
心理柵なのに内側に持ってく意味がない

777 :
何匹捕まえたら被害が減るのかな、見せしめに箱罠に入れて置いても平気で畑を荒らす

778 :
>>777
まずは捕獲より防除から

779 :
友人のお父さんのところに、猟友会の人がイノシシ肉を持って来てくれたそうで、
昨夜はぼたん鍋だったんだって。いいなー。ところで、このwikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ぼたん鍋
ぼたん鍋の名前の由来、間違ってない?
「ぼたんの名は、使われる猪肉を薄切りにし、牡丹の花に似せて皿の上に盛りつける事に因んでいる」
私が聞いた由来は、「花札の牡丹にイノシシが描かれているから」だったけど。
こっちは俗説に過ぎないかも知れないけど、馬肉をさくら、鹿肉をもみじということからすると、
こっちの方が有力な感じがするけど。

780 :
>>778
防除は畑にバラ線に網を張ってるが網を破って入って来る

781 :
電気柵はやってないの?
ちなみに有刺鉄線は獣にとって痛くも痒くもなく、逆に気持ちいい位だよ

782 :
隣が公園でバスで園児が大量に来るので無理、害獣の被害が少ない10年前くらいに
園児が迷って畑に入って大騒ぎになったことが有る
公園側はお茶の木で見通しが悪いが入り口は紐だけ、今は人は入れない

罠の2匹はまだ生きていた

783 :
>>779
自分が知ってるのはやっぱり五代将軍・綱吉公の「生類憐れみの令」が発布された事に起因してます
人民は肉を食えないから隠語としてボタン、サクラ等と名前を変えて食べたそうです
ですが隠密同心に見つかったらどうなったのかまでは知りません

784 :
>>783書きわすれ
つまり、皿に盛り付けした状態をボタンに例えたって事な

785 :
では、花札との関係は? その後に花札の柄が出来たの?

786 :
どうだろうなぁ…?
ボタンと言わずイノシカチョウと、つまり猪と冠した役だから花札は後世のこじつけに感じるな
あくまで個人的見解だけど

というか猪と牡丹って一緒の札だっけ?

787 :
待てよ?隠語にしたのは綱吉公が肉を食べる時の献立だったかも知れない

スマン、俺の記憶からして曖昧だわw

788 :
猪が描かれてるのは萩の札だし、牡丹の札には蝶が描かれてる。
桜の札には動物は描かれてないし、あってるのはもみじと鹿だけだよ。

789 :
花札には馬の絵があるものはない。ではなぜ馬肉をさくら肉というか。
諸説あるが、ひとつは、霜降りの馬肉の色がピンクで、桜に似ているかららしいが、
実際にはかなり赤く、桜の淡いピンクとはほど遠い。事実、霜降りの馬肉なんてのは
近代になって人工的に飼育されて作られたもので、昔の馬肉は赤かった。
俺個人的には、下記の有名な都々逸があるせいだと思う。
「咲いた桜になぜ駒(馬)つなぐ 駒が騒げば花が散る」

790 :
捕まえた害獣を処分してもらおうとしたけどアナグマだから逃がせと言われた
アナグマは畑を穴だらけにするのに、解体できれば食いたい

791 :
解体は簡単だよ 君にその度胸があるかどうかだけの問題

792 :
アナグマは旨いと聞いてるけど度胸は無いな、他の害獣は処分してくれるのに
被害は変わらないのに不平等だ

793 :
猪が畑に入らなくなった、イモ類が無くなった為か柵の周りにニンニクを植えた為か不明
2m位離れた場所にある野良菊芋が有る場所は穴だらけ、広場にも多数穴が有る

794 :
あいつらはフェイントがあるから安心しちゃいかん

795 :
アナグマが病気で毛が抜けてハイエナみたいな生き物になってるやつは一度見て忘れられない怖さだったな

796 :
>>795
それ多分、皮膚の下に寄生するダニ

797 :
罠に掛かった害獣に毛が抜けたのが掛かるけど長生きはしないな
病気が移るといけないので道具を使って処理してる

798 :
皮膚の下に寄生するダニが温暖化と共に北上してるってさ
所謂ダニ前線ってかw
猟師さん曰く猪でさえ感染個体が居るとか

799 :
うちにはまだヤマビルがいないから救いかな

800 :
ダニついでに書くけど、犬などのペットにも感染するよ
放置すると死にます

動物病院はダニ感染では死なないとの立場を崩さないけど、自然界では感染個体は一定期間(〜数年)で死んでるつーの!
そりゃ確かに死因を特定すりゃ何らかの合併症だろうけど、ダニ感染からの…だろつーの!

ペットに感染が疑われたら動物病院に相談してください
例えば骨を型どったクッキータイプのフィラリア予防/治療薬は要するに駆虫剤ですから有効です
その他、駆虫用シャンプーとかもあります

801 :
長々とスレチ文で失礼しましたm(__)m

802 :
愛媛住みでヤマビル見たことなかったんだけど
夏頃に車を山際に止めていたら一匹車にくっついてた
尺取り虫風に移動してた

803 :
そうそう。あいつらその調子で上半身まで登って来て血吸うからたちが悪い

804 :
自分の所ではヤマビルは見かけないけど一山超えた5?位の場所は被害が凄い
イノシシやシカ、クマも見かけるようになったから時間の問題かな@神奈川

805 :
ヤマビルヤフオクで売れるんじゃね?

806 :
前に罠に掛かってから20日位来なかったけど今日1匹掛かってた
しばらく警戒して来なかったけど学習能力が無いな
畑に入り口を作って罠を掛けてるけど同じ場所で今年10匹以上かかってる

807 :
箱罠にウインナーを入れたらアライグマが掛かってた、目が有ったけどどうするかな?

808 :
目をみてはだめよ
殺せなくなるわ

809 :
田舎からイノシシとシカ肉をあわせて3キロほど送ってもらった。
牛肉消費県なので猪肉の人気がなく、冷凍してるけど残って、半年もしたら捨てると

810 :
>>807
アニメ・ラスカルを視ればいいと思うよ

811 :
>>810
ラスカルのせいでペットにアライグマを選ぶ人が増えて
子供の頃は可愛いが大人になって野生化したのを野に捨てて
そのせいで今日本はアライグマ害が多くなってるらしいね。

812 :
3匹まだ生きてたけど正月埋葬するのも嫌なのでヤキを入れて逃がした
罠を外す時大暴れしたけど目が有った時とは違って凶暴だな

813 :
それはハクビでもタヌキでもそう

814 :
やきを入れるときはスコップで頭を強くぶんなぐって、ぐったりさせてから外す。

815 :
去年までは日当たりのいい場所の土掘って糞して日向ぼっこしてと我が家の庭で
好き放題の野良猫
今秋は里山でもらってきた栗のイガをテリトリーにされそうなところに撒いておいたら
出入りしなくなった

ばんざ〜〜い、野良に勝ったぞ

816 :
ニャンコ「ふふっ」

817 :
じゃ、木酢液も追加で撒くとするか

818 :
不凍液やデソレートを餌に混ぜるなよ、逮捕されるぞ

819 :
除草剤散布しまくる近所の爺も駆除したいんだが

820 :
>>819
防犯カメラ作動中のステッカーをジジイの目につくところに貼る
除草剤で癌になるで〜と道行く知人捕まえて大声で雑談

821 :
ごめんな、俺は神社の周りを除草剤を撒いたら神社庁経由で文句が来たよ
今でも気にしないで撒いてるよ
相変わらず畑に足跡が出来る、正月過ぎまで見逃してやる

822 :
買いすぎた麦を季節外れだけど蒔いたら
アナグマあたりが夜につまみに来てるらしいので
ネットで囲った

823 :
エサが有るとみるとネットは簡単に破るよ、電柵や網にトタンなどを追加すれば効果が
有るけどコストが、

824 :
破るというよりも土掘って畑側に侵入するんだってね
だから地面にも深くネットを埋め込まないとだめらしい
そのネットも金属製で

825 :
イノシシだけをRマシーン欲しい

826 :
ニンニクを畑の周りに植えてから網を破られていない、境から1m位の道路は穴だらけ
ニンニクが効いたか入り口の置いた罠で痛い目に合ったかどっちかな?

827 :
獣から好きな作物が見えないように、とうがらしとか嫌いな作物を植えることは対策としてよくある

828 :
↑やってみな、噓だとわかるからw
やつらは827よりずっとかしこい。

829 :
ヒガンバナも効果無いのか

830 :
効果あるよ
獣害は総合対策でやることが大事だからね
家庭菜園者はめんどくさがってなんだかんだ言い訳してやってないだけ
人間のほうが獣より頭いいのに、獣害に会うってことは獣より努力度で劣ってるだけ

本気でやってる生産者は鳥獣害なんて問題にしてないから

831 :
ヒガンバナは効果が無いと思うモグラで穴だらけだし猪やアナグマも穴を開けまくる
余った菊芋を公園の垣根に植えたら全て穴だらけにして食われた
里芋やジャガイモより好きなのかも

832 :
猟期には入ったけど獣は減ってきたかい?

833 :
年中変わらんよ、畑に行くたびに掛かってる

834 :
雨なので剪定枝を焼却、土手崩れの補修も終わったので週末に罠を掛ける

835 :
>>830
おまえは妄想栽培だろw

836 :
https://i.imgur.com/6lXhaE7.jpg

837 :
今年になってイノシシが来ない、小さい害獣も今年はまだ掛からない

838 :
まぁ害獣だって新年の挨拶廻りだ何だで忙しいからな

839 :
害獣仲間がいっぱい亡くなってるんだから喪中で今年は来ないでほしい

840 :
新年の挨拶でハクビシンが檻に入ってた

841 :
俺にはもぐらが挨拶に来たよ


https://i.imgur.com/cdOOPoX.jpg

842 :
昨日畑に行ったら近くの公園は穴だらけ、イノシシの集団が来てた

843 :
畑の周りにはバラ線と網とお茶に木の垣根、周りには10?置きにニンニクを植えてる
畑にはイノシシは来ないが公園の垣根に出た菊芋は食われて穴だらけに成ってる
ニンニクはイノシシ除けになるかもしれない

844 :
猪が好まない作物を目隠しがわりに植えると効果あるね

845 :
鹿が嫌いな作物って何?

846 :
>>845
鹿は枯れ葉でも食べるよ。
好みではない植物もあるからこれ見て

http://www.agri-kanagawa.jp/tebiki/fushiko_2016.pdf

847 :
囲いの無い畑を耕耘したけど足跡が多数ある,小さいのでアライグマやタヌキなどと思う
西瓜を植える予定だから獣道にトラバサミを掛ける予定
西瓜は周りにアミを二重にしている

848 :
箱罠に1匹入ってた、エサはウインナー

849 :
まだ元気だ夏と違って時間が掛かるな

850 :
網とバラ線で囲ったけどイノシシに突破された、明日トラバサミと括り罠を仕掛ける

851 :
庭のプランター見たらのらぼう菜の葉が食い荒らされてた
朝から見張ってたら防鳥網の隙間からヒヨドリが侵入していやがった
支柱で串刺しにして直火であぶってやりたい

852 :
ヒヨドリはうまいぞー
https://i.imgur.com/Ep1m92e.jpg

853 :
また2匹掛かってた、近付くと威嚇してくる

854 :
やっすいサーボモーターで小さい四足歩行ロボット作って畑巡回させたら
追い払うどころか、逆に襲われて破壊されるかな

855 :
凶暴な方の1匹が方付いたので明日処分する、日陰の方はまだ元気だ

856 :
数年前の3月、春キャベツをヒヨドリかムクドリかにやられて一夜にして全滅
したことがある。それ以来、ネットをかぶせている。
が、今年は白菜が被害にあった。まだ2月なのに。ただ、被害はごく一部だった。
白菜はもうとう立ちし始めているので、とまってつつくには適さないのかも知れない。

857 :
処分しようとしたらまだ生きていた、昨日は石を当てても動かなかったのにしぶといな

858 :
今日埋葬して線香をあげて置いたよ

859 :
それじゃ成仏できない
ちゃんと食ってやらないと

860 :
アライグマやハクビシンなどの小さいのは食う気がしない
箱罠に入ってる間は仲間が来ない、警戒するのかなしばらくすると来る
西瓜の時期に囲いの周りに生かして置いて置くかな

861 :
イノシシやシカによる直接的な害に加えて、体についているマダニやヤマビルによる
害も大きい。やはりイノシシやシカは殺して減らすしかない。

862 :
我が家では肉なんてここ十年ほとんど買ってない。
猟友会に入っているんでイノシシの肉がたくさん手に入る
すぐに解体して冷凍してる そのためにカナダ製の冷凍ストッカー買ったよ
シカはこのあたりにはいないからほとんどがイノシシ
あとはタヌキ、キジ、ヒヨドリとか ナイショでドバトもね

863 :
罠の害獣がすべて方付いたので埋葬して線香をあげて置いた
10日位来ないと思うけど罠を掛け直して置いた

864 :
被害は別としてジビエ料理を語るなら入手性が一番大事
いつでも欲しいだけ入手出来てすぐに冷凍や加工ができて保存できる
となるとスズメ、ハトが最右翼

865 :
ヒヨが侵入してくる防鳥ネットの隙間がどこにあるのか探していたら単純にネットの目を抜けてきていたのが分かった
45ミリ角くらいだと雀は通れるだろうけどヒヨも通ってしまうのね

866 :
初めて質問します。団地にすんでいて、ベランダが鳩の糞で埋め尽くされてました。掃除してそれなりに対策したつもりです。ダイソーとかの鳩よけとかで十分なんですか?鳩の忌避剤とか撒きました。卵まで産まれてたりしたから、ちょっとハンパない状態でした

867 :
>>866
二度と来れないエサしかない気がするな、忌避剤は気休め
罠に掛かった15?位の害獣、棒でつついても反応しない、アライグマやタヌキなどは
近くに行けば威嚇してくるが全く声を出さない、ネットで見るとアナグマに似てるが?

868 :
手すりに止まるなら手すりの上に防鳥糸張るといい
鳥は害を受けないと慣れてしまうので脅かす系もいずれ慣れる
糸か網で物理的に害を受けると寄ってこなくなるよ
防鳥糸や網はホムセンで数百円で買える

869 :
確実な方法を教えたら、新聞沙汰になるからスレ内で探してください

870 :
ベランダくらいなら防獣ネットで囲めばいいよ

871 :
https://i.imgur.com/EK845Q2.jpg

872 :
罠の害獣は元気だった、エサをくれて太らして、、、、、

873 :
ムクドリ、キジ、スズメ、タヌキ、キツネ、イノシシ、アライグマ、ハクビシン
イタチ、カラス、ニホンザル、 ……
害を及ぼした動物は数知れず。田舎に引っ越して十余年、以前はこんなことは想像もしなかった。

874 :
被害が多くなったのは10年位前からだよ、昔はトウモロコシも西瓜も対策なしで問題無かった
最近は市街地までクマやイノシシ、猿まで出る、罠の害獣は元気だ@神奈川

875 :
クマやイノシシは怖いけどキツネは見たいな。

876 :
どうやったらベランダの柵に糸とか引けるの?糸を張って鳩よけにしたい

877 :
ベランダの柵の上に5cm程度のポールを取り付けるキットが売っている
そこに糸を張る感じ
器用な人なら針金や輪ゴムと割り箸で作ったりする

878 :
何処に売ってあって良ければ名前教えてくれない?

879 :
ホームセンターの鳥獣害コーナー行けば結構あるけどな
鳩は羽根にテグスとか引っ掛かるのいやがるんだよ

https://i.imgur.com/RKeV3qR.jpg

880 :
似たような商品沢山あるし値段も色々だからググったほうが良いぞ
柵に大きめの洗濯ばさみ挟んで持ち手に糸張ってる人もいる

881 :
ありがとうm(_ _)m

882 :
>>881
がんばって!
経過報告楽しみにしてる

883 :
アナグマやタヌキはスイカや柿などの被害は有るのかな?
去年被害が有って最近見かけた

884 :
鳩よけしたが下から入ってくる 確かに上は止まれなくなった ベランダの下の隙間になにかしなければ

885 :
基本的に糸か網でええよ
畑でも作物の両脇に一本糸張るだけで鳥害が激減するくらいには糸が苦手

886 :
ムクドリの大群で被害が続出
猟友会に頼んだんだがすごいね 散弾銃だと一発撃って
多いときには数十羽が落ちる。

887 :
アナグマは最初は棒鼻を触っても反応が無かったが最近は近くに行くと威嚇してくる
箱の中でストレスが溜まってるのかな、エサと水を与えてやった

888 :
>>887
情が移りそうだな(笑)
俺はどんくさいアナグマがかわいくてしょうがない

889 :
テスト

890 :
>>874,>>874
怒らないで下さいね 猿にキレるのってってバカみたいじゃないですか
駆除するなら業者に頼めばいいのに

891 :
タダで駆除できれば頼むよ、住宅街で公園も有るし囲いが有る畑や自宅前しか罠は掛けれない
最近はイノシシやクマ、シカ、猿などが出るが罠以外の駆除は出来ない

892 :
ヤキを入れて逃がしたよ、スイカなどができる頃来たら駆除する

893 :
【環境省】動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/laws/guideline_h25.pdf
2ページ目(合意形成)より
> 外来生物の駆除、動物の個体数の調整、殺処分、虐待等については、動物の愛護及び管理に関する法律
> (昭和48年法律第105号。以下「動物愛護管理法」という)やその精神に抵触するものではない 。

894 :
マジで助けて ハットラップとかして嫌な匂いのする砂とかもまいたけど鳩が来る ベランダどうすればいいんだ?

895 :
防鳥ネットでもはれ
ベランダ天井に強力両面テープにフック貼り付けて吊るせばいい
下はダブつかないようにベランダの手すりにでも縛っとく

896 :
ネモフィラ
鳥につつかれ食べられる?
やっと咲いたのがさっき花びら食いちぎられてた・・・

897 :
猪にジャガイモの味見をされたのでバラ線と網で1.5mの高さで囲った
1m位では飛び越してしまう、うり坊が潜って入る場所には罠を掛けた
昨日罠が弾かれて逃げられたが罠を増やす予定

898 :
箱罠に猫が入っていた、罠に入れた大量の餌は完食してた
よく見かける野良ちゃんだから解放した

899 :
水稲育苗時期
雀や鳩やネズミが憎らしい時期

900 :
カメラを見たら毎晩2時ごろ犬位の大きさの害獣が写ってた
仲間が痛い目に合っても少し経つと畑に入って来る

901 :
>>890
園芸板でガチの猿愚弄はルールで禁止スよね
園芸板はおっさんばかりなんだ、マイナー格闘漫画の語録を使っても意味ないと考えられる
最近流行りのオオカミロボットでも自作すればいいんじゃないスか?忌憚のない意見って奴っス

902 :2020/05/03
畑に入られたところの罠が弾けてた、畑に入れないで逃げたが懲りない奴だ

100円ショップの園芸モノってどうよ ? その50
ホームセンターって楽しくね? 5店目
【京都】ベニシアさんに憧れる人 集まれ★4【大原】
芝生総合36
Ψ耕運機・草刈機ほか農機具購入相談スレ その8Ψ
いちじく・イチジク・無花果 31本目
マンデビラ、サンパラソル、夏ものがたり
◇◇◇ 生垣2 ◇◇◇
わし園芸に飽きる
イングリッシュローズ シュート29本目
--------------------
ビーマンバングラディッシュとエアインディア
(毎日れぃでぃお)まったーりゆるーくおはなし時々配信
【ビアテイスト】ノンアルコール飲料総合 4杯目【ワイン】
公立学校事務職員・都道府県費負担事務職員79
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ178
【都知事選】山本氏、公約に東京五輪中止(共同通信)★2 [蚤の市★]
将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ 35局目
Ozzy Osbourne / オジー・オズボーン part17
ケーロケロケロ
【ワッホイ】ラブラドールが一番 32【ウホホイ】
【NGC】えどさん”をペロペロするスレPart1【VR】
釣りガール増えすぎ問題
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 60
永遠のアイドル吉川友ちゃんを応援するのだ!Part350
なぜやせたいのか
【MAZDA3】マツダ3 Vol.58【4代目アクセラ改め】
【atom】 COSMOS 【Tendermint】
【アスペ&ガイジ】おき(*^◯^*)らく【ニキカス】4
チャガ
護衛艦あさぎり艦長の佐藤2佐(49)「ソマリアなう」複数のSNSに投稿→規律違反で更迭なう
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼