TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
本田のコーナーキック2
日本代表が弱過ぎて泣けてきた
ハリル解任は賛成だがタイミングが悪いという風潮
日本代表FW統一スレ【ワッチョイ無し】
西野ジャパン part24
香川がゴミということに世論が気付いてしまった件3
ミスター過大評価 ステマの王様 中田英寿の真実w
ハリルホジッチの功績を後世に伝えて行くスレ
乾貴士応援スレ Part.2
【2020】東京五輪代表 part43【U-22】

コパ・アメリカ2019


1 :2019/01/25 〜 最終レス :2019/05/08
6/14~7/7

グループC
ウルグアイ
エクアドル
日本
チリ

6/17月 8:00 日本vsチリ(サンパウロ)
6/20木 8:00 ウルグアイvs日本(ポルト・アレグレ)
6/24月 8:00 エクアドルvs日本(ベロオリゾンテ)

2 :
コパアメリカには藤春を招集するべき
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1548307855/

3 :
過去のコパアメリカ調べたらメキシコは準優勝とかした事あるんだな
アメリカは3位がある
日本も招待チームだが頑張ればいけるわ

4 :
メキシコ、アメリカは時差ないからな。

日本は苦手な南米勢。

WC優勝よりきついかもね。

5 :
コパ・アメリカ2019の抽選会が行われ、グループステージの対戦カードが決定した。招待国として20年ぶりに参戦する日本代表はグループCに入り、ウルグアイ代表、チリ代表、エクアドル代表と対戦する。

 第46回目のコパ・アメリカは“サッカー王国”ブラジル開催。大会は6月15日から7月8日までの24日間、ブラジル5都市6会場で全26試合が行われる。各グループの1位と2位、3位の成績上位2カ国が決勝トーナメントへと進出する。

グループステージ組み合わせ
【グループA】
・ブラジル(FIFAランク3位)※開催国
・ボリビア(FIFAランク59位)
・ベネズエラ(FIFAランク31位)
・ペルー(FIFAランク20位)

【グループB】
・アルゼンチン(FIFAランク11位)
・コロンビア(FIFAランク12位)
・パラグアイ(FIFAランク32位)
・カタール(FIFAランク93位)

【グループC】
・ウルグアイ(FIFAランク7位)
・エクアドル(FIFAランク57位)
・日本(FIFAランク50位)
・チリ(FIFAランク13位)

日本代表 対戦カード
第1戦:6月18日(火)8:00 vsチリ(サンパウロ/モルンビー)
第2戦:6月21日(金)8:00 vsウルグアイ(ポルト・アレグレ)
第3戦:6月25日(火)8:00 vsエクアドル(ベロオリゾンテ)

※日時は全て日本時間合わせ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00897423-soccerk-socc

6 :
バカ試合多そうだww

7 :
 
    UMA

宇佐美 香川 堂安

  柴崎 遠藤

植田昌子冨安酒井

  ダニエル矢吹

8 :
ロスタイムに2点入るという劇的な勝利を得た日本4対2で日本が勝ちましたよ
3点目は中島、4点目は長友のヘナチョコミドルがブラジルディフェンダーに当たりオウンゴールでした

9 :
>>7
宇佐美とかいう雑魚はもう永遠に代表に要らないよ

10 :
決勝トーナメントだなwww

11 :
テレビ中継どれぐらいしてくれるんかな
決勝トーナメントぐらいは全試合放送してほしいが

12 :
海外組呼べないしJリーグはシーズン中だしで東京五輪世代で行くんでしょ?

13 :
確か日本は南米の地で勝利したことがないほど苦手な地域

14 :
チリ
 ↓中2日
ウルグアイ
 ↓中3日
エクアドル

結構日程が厳しいな
Jリーグはシーズン中以外にもACLラウンド16が重なるから、川崎広島鹿島浦和からは招集されないだろうし

15 :
なんだよ、日本優勝してまう。

16 :
何で海外組呼べないのシーズンオフでしょ?

17 :
強制招集できるのはアジアカップだけ

18 :
トルシエ時代だっけ。
視界の悪かった試合。コパ・アメリカ。
南米は、全て、ガチ。日本、全敗ある。

19 :
やるとこブラジルだろ?芝が合わないんだからどうせぼろ負けだよ。

20 :
コンフェデ、W杯、五輪、コパと4度目のブラジルか。コンフェデよりいい思い出残せるかな。

21 :
組み分け前にコロンビアとボリビアとAマッチ組む話でてたけど 同じ組にならなかったってことは事前に組み合わせ決まってたんだろうか

22 :
前線から中盤はロシア大会のメンバーに戻して立て直してらしいね
長谷部の後釜遠藤でそれ以外は朝の時のメンバーで行け
新ビック3はサブで良い

23 :
海外組は所属クラブに3月の代表ウィークとどちらか選ばせたら良いんじゃね
コパ呼ばせてくれたら3月呼ばないし、コパ断るなら3月呼ぶけどどうする?って
まあ主力中の主力(吉田冨安酒井長友遠藤堂安中島大迫あたりか?)の所属クラブにしか効かないハッタリだろうけど

24 :
藤春は呼ぶべき

25 :
海外組はその時期に活動すると休みがずれるからキャンプに遅れて所属チームのレギュラー争いに後れを取るというデメリットがある
あとはW杯とアジア杯と2連続で出てる海外組は休めてないからコパアメリカは休ませるんじゃないかと予想

26 :
____大迫____
中島__香川__堂安
__遠藤__柴崎__
長友_吉田_富安_酒井

27 :
まあ組み合わせは決まったから
後は直前までは招集メンバー予想くらいか

FW
岡崎(レスター/イングランド)
浅野(ハノーファー/ドイツ)
久保(ニュルンベルク/ドイツ)

MF
中島(ポルティモネンセ/ポルトガル)
伊藤達(ハンブルガーSV/ドイツ)
香川(ドルトムント/ドイツ)
鎌田(シントトロイデン/ベルギー)
堂安(フローニンゲン/オランダ)
宇佐美(デュッセルドルフ/ドイツ)
遠藤(シントトロイデン/ベルギー)
中山(ズウォレ/オランダ)
小林祐(ヘーレンフェーン/)
井手口(グロイターフュルト/ドイツ)

DF
植田(セルクルブルージュ/ベルギー)
昌子(トゥールーズ/フランス)
冨安(シントトロイデン/ベルギー)
板倉(フローニンゲン/オランダ)
酒井高(ハンブルガー/ドイツ)
杉岡(湘南ベルマーレ)
室屋(FC東京)

GK
川島(ストラスブール)
権田(ポルティモネンセ)
山口瑠伊(エストレマドゥーラ)


W杯とアジア杯で主力だった選手(大迫、原口、長友、吉田、柴崎)はさすがに呼ばないだろうな、オフが無くてきついと思うし
新戦力を発掘して9月のアジア予選に備える、
東京五輪世代にロシアW杯メンバーの経験を継承するというのが目的
スタメンが海外組でアジアカップ未参加メンバー中心、サブが主に東京五輪世代かな
サイドバックが人材不足で泣き所だが、酒井高を説得して呼べればなんとか...

28 :
まあ組み合わせは決まったから
後は直前までは招集メンバー予想くらいか

FW
藤春(ガンバ大阪)
浅野(ハノーファー/ドイツ)
久保(ニュルンベルク/ドイツ)

MF
中島(ポルティモネンセ/ポルトガル)
伊藤達(ハンブルガーSV/ドイツ)
香川(ドルトムント/ドイツ)
鎌田(シントトロイデン/ベルギー)
堂安(フローニンゲン/オランダ)
宇佐美(デュッセルドルフ/ドイツ)
遠藤(シントトロイデン/ベルギー)
中山(ズウォレ/オランダ)
小林祐(ヘーレンフェーン/)
井手口(グロイターフュルト/ドイツ)

DF
植田(セルクルブルージュ/ベルギー)
昌子(トゥールーズ/フランス)
冨安(シントトロイデン/ベルギー)
板倉(フローニンゲン/オランダ)
酒井高(ハンブルガー/ドイツ)
杉岡(湘南ベルマーレ)
室屋(FC東京)

GK
川島(ストラスブール)
権田(ポルティモネンセ)
山口瑠伊(エストレマドゥーラ)


リオ五輪エースの藤春が東京五輪でもオーバーエイジ当確である事を確認するのが最大のテーマ。

29 :
>>27
井手口は怪我
柴崎は試合勘が鈍るくらい休養した
酒井高と伊藤達をセットで復帰させる案には賛成
酒井高は次のW杯まで代表を継続するよう説得して
あと、コーチングスタッフとして長谷部を呼びたい

30 :
【サッカー】<コパ・アメリカ>組み合わせが決定! 日本はウルグアイ、チリ、エクアドルと同組に
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1548376212/

31 :
>>13
昔の話な。
今はワールドカップでも南米相手に日本は勝てるようになったし、
U20日本代表はアウェイでブラジル代表に勝てる時代になった。
コパアメリカに送るメンツをユース中心の舐めプでいけば全敗するかもしれんが
普通にA代表の中島や昌子レベル呼ぶならGL突破あるよ。

32 :
>>31
メキシコ、アメリカもUー22とかで戦ってたし招待国は参考にならない大会だよ。
しかも米大陸ですらない日本、カタールだからアジアカップほど熱くなれない

3位でも決勝T進める可能性あるから4試合だけ経験積んで今後に活かすくらいで良いよ

33 :
なんか皆冷めてるよな、俺なんかアジア杯以上にコパ参加に
興奮してるんだけど。南米の強豪とガチ試合できるんだよ?
凄い経験値になると思うんだけどな

34 :
アジアカップは日本が格上で誰からも優勝が求められているからどうしても慎重に成って
失点しない事がどうしても優先されて前向きに点数を取りに行く部分がどうしても抑えられてしまい
点が取れない見ていて歯がゆい試合をしてしまっているが
コパ・アメリカは相手は格上だから当たって砕けろの気持ちで戦えるだろうから
肉を切らせて骨を切る位の5点取られても6点取って勝ちに行く
(数値は前向きに点を取りに行く気持ちを表した象徴的数値で有って
現実的に6点取れとか取れるとか言っているわけではありません)
攻めて攻めて攻めまくって大量点を取りにいく試合をして欲しい物だ。

仮に攻めて攻めて攻めまくって大量失点して大負けしてもそれは日本を一段階強くする
勝てると信じて戦わないといけないがだからと言って点を取られる事を怖がって
引いて守る失点しない事が第一主義の戦いはしないで欲しい、
そういう戦い方をしていいては貴重な経験を無駄にする事に成る、
間違っても取った1点を守る様な戦い方だけはしないで欲しい、
最後まで1点でも多く点を取るんだと言う気持ちで戦って欲しい。

35 :
>>33
だからガチ試合じゃないってw
南米10カ国も3位までGL突破の可能性あるから招待国との試合はメンバー落としたがるし。
W杯で東欧、北欧勢の実力を過小評価したりホント日本人ってスネ夫みたいで見る目がないねw

>>34
別大陸の国とはFIFAランクアテにならないけどアジア同士だと同じ公式戦戦うんだよ?
イランがアジア最強で豪州は不運なオウンで延長戦になってたら勝てたかもしれないし
日本は4位以下相手だと最後は勝ち切る勝負強さあるしその4位の韓国が日本にケンカ売っていつも泣いてるしw

引いて守るのが悪ってのも未だにスペインバルササッカーの名残だしドイツ、フランスのW杯優勝を見て何を学んだの?

36 :
地震多いな。
今年も震災が起きて、参加辞退の予感。

37 :
アジアカップに出場した海外組はまず呼べないらしいので

       優磨
      (小林悠or川又)

中島    久保    浅野
(宇佐美) (鎌田)  (家長)

     三竿 山口
     (大島)(谷口)

  山中 昌子 植田 西
 (車屋)(犬飼)(三浦)(小池)   

      東口
     (ダニエル、?)

GKの3人目は誰にするかのう〜

38 :
>>37
呼べないって誰が言ってるの??

39 :
呼べなくは無いだろ
ただW杯とアジア杯連続で出場した選手は休み無しで来てるからコパアメリカは回避する選手が多いだろう
あとは選手次第じゃない?
所属クラブでキャンプ遅れてスタートしたらレギュラー当落線上の選手はスタートから出遅れる
長友とかレギュラー掴んでる選手は出るかもしれない

40 :
>>38
言ってるんじゃなくて、そういう規約
同じ年に2回の代表で国際大会には出られないように、2回目にはクラブに拒否権が与えられる

Jリーグのクラブなら拝み倒せばどうにかなるかも知れんが、海外クラブは日本代表なんて知ったこっちゃないからね

41 :
規約なんて無いよ
アジアカップは自分の大陸の大会だから強制招集できるけどコパアメリカは南米の大会で所属大陸以外の大会だから強制招集できない
ただ海外組はオフだからチーム事情によっては出してくれるかも

42 :
>>36
雑魚だなお前

43 :
>>40
なるほど。
調べてみると、招待国の場合は親善試合扱いになって強制召集できないみたいね。
まあ、ヨーロッパはオフなんで出してくれるかもしれないが。

44 :
怪我されたらたまらんから行かせないわな。
出してくれそうなとこDMMのとこくらいじゃないか。

45 :
ちょい修正

FW
岡崎(レスター/イングランド)
浅野(ハノーファー/ドイツ)
久保(ニュルンベルク/ドイツ)

MF
中島(ポルティモネンセ/ポルトガル)
伊藤達(ハンブルガーSV/ドイツ)
香川(ドルトムント/ドイツ)
鎌田(シントトロイデン/ベルギー)
堂安(フローニンゲン/オランダ)
宇佐美(デュッセルドルフ/ドイツ)
遠藤(シントトロイデン/ベルギー)
中山(ズウォレ/オランダ)
小林祐(ヘーレンフェーン/)

DF
植田(セルクルブルージュ/ベルギー)
昌子(トゥールーズ/フランス)
冨安(シントトロイデン/ベルギー)
板倉(フローニンゲン/オランダ)
酒井高(ハンブルガー/ドイツ)
杉岡(湘南ベルマーレ)
室屋(FC東京)
立田(清水エスパルス)

GK
川島(ストラスブール/フランス)
権田(ポルティモネンセ/ポルトガル)
山口瑠伊(エストレマドゥーラ/スペイン)

右サイドバックは立田を忘れてた
これで東京五輪世代は8人でコンセプトとも合う

フォーメーションは
4-2-3-1
    岡崎
中島  香川  堂安
  小林祐 遠藤
酒井高冨安昌子室屋
    川島

46 :
五輪代表も入れるらしいからサブ組は五輪代表入れて来ると思う。

スタメン
FW鈴木優、浅野
MF中島、鎌田
MF守田、三竿
DF山中、昌子、植田、西
GK中村航

サブ候補
FW小林悠、武蔵、オナイウ、川又
MF豊川、宇佐美、【伊藤達】、前田直、清武、家長
MF【板倉】、山口、大島、深井
DF【杉岡】、車屋、【中山】、谷口、岩波、【立田】
GK林彰、西川、六反、【小島】、【山口】

47 :
--------小川
----中島----浅野
-菅--------------橋岡
-----中山--板倉
--冨安--昌子--植田
------シュミット
GK山口、小久保
DF立田、大南、菅原、初瀬、杉岡
MF郷家、椎橋
FW上田、豊川、安部

GKに関しては仙台に頭下げてシュミットに経験積ませてほしい

48 :
アジア杯呼んでない選手に対しても招集の拘束力ないからなぁ。
昌子とか植田とか鎌田とかアジア杯を怪我で辞退した中島や浅野が呼べる保障も無いんだよな。
国内組のほうもU-21が参加したアジア大会みたいに一クラブにつき一人って制限がつくかも。
実質B代表と表現するのも憚られるような想像以上に中途半端な面子になりそうな。

49 :
ただ、シーズンオフに何しようが選手の自由って気もするが、クラブは選手を拘束出来るのだろうか。

50 :
>>36

うわっ、お前みたいな奴、サッカーに興味持つなよ。

マジでウザいな

サッカーを語ってんじゃねーよ

51 :
>>49
オフシーズンだろうが何だろうが、選手はクラブの商品だからな
代表戦に出て疲弊するのと同じように、オフシーズンに遊びまくって体調管理を怠ったままシーズン開幕を迎えられてもクラブにとっては損害なわけよ

引退するまでは捕らわれの身だ

52 :
コパと今年の女子ワールドカップ本大会の日程が重なりまくりで6月からサッカー漬けになりそう

53 :
南米でしかも現地だから、きったねープレー連発でいい子ちゃんのJ代表は涙目でボコボコにされるよww

54 :
VAR無いのか?

55 :
東京五輪世代のうち、
5月にU20ワールドカップがあるから
久保君や橋岡、安部は呼べないだろうな
トゥーロン国際大会との兼ね合いもあるかも

56 :
>>43
思えば99年のコパアメリカ覚えてる奴いる?(笑)
そう考えたらアジアカップの方がガチだしまだW杯翌年のEー1選手権の方が結果が問われる大会!
南米10カ国も日本、カタールと対戦しても勝って当たり前で日本が東南アジア勢とやるようなモチベーションしかない

>>48
だから東京五輪世代の方が確実だしUー22で内容だけ問うようにした方が強化に繋がる

57 :
DFの経験を積ませる意味で
植田、昌子、冨安の3人は入れたい。

58 :
>>31
A代表で南米の地で勝利したのっていつ?W杯でも前回のコパでも勝ててないでしょ ボリビアにすら引き分けてたし

59 :
アジアカップよりもこっちのが楽しみだな

60 :
カタールが決勝きたら
南米協会の眼力はお見事だわ

61 :
>>60
カタール招待は南米協会の眼力じゃねえだろw
カタールはアジア予選がないし、金積んで出させてもらうんだろ

そう思うと、日本なんて20年前からジーコやトルシェの力でブラジルや
フランスともやれてるし恵まれてるのに、それにしちゃ成長がねえよな

中東はろくに欧州南米と試合できないし、カタールもようやく20年前の
日本のようにこういう試合、大会に参加できるようになったとこだな

62 :
海外の試合出てない組+五輪組でいいっしょ

63 :
山水

64 :
昌子植田中山板倉あたり呼べれば守備陣は何とかなりそう
問題はGK、あとゴリと長友を呼べないサイドバック

65 :
とりあえずチリに負けてその試合の疲れでウルグアイに負けて
控えに経験積ませるためにターンオーバーしてエクアドルに負けるんだろうな

66 :
板倉は現段階じゃ代表クラスではないでしょ
アンダーでの試合みるかぎり
期待はしてるけど

67 :
見事にアジアのBIG2がそのままコパに出ることになるんだな。
カタールはW杯予選無いからコパに全力出せるけど、日本はW杯予選に主力出すから
コパは2軍にならざるをえないのが残念だ。せっかく今南米から一目置かれ始めたのにな。
鈴木優、中島、鎌田、守田、昌子、西、中村航輔出しとけば大敗はしないな。

68 :
なんでコパ・アメリカ若手組で行くってなってるの?

コパ・アメリカは欧州のオフシーズンだから、今回のメンバーでも大体の選手が出れると思うぞ
場合によってはプロテクトかかるかも知れないが、大体の場合大丈夫でしょう。

あとW杯予選は日本は9月から
そもそも森保がベストメンバーで行くって言ってるんだがら信じなさい

69 :
>>67
鎌田は確変終了、中島はカタールに島流しか…

70 :
GK→中村 前川 山口
DF→杉岡 昌子 植田 板倉 橋岡 中山 立田
MF→小林 大島 三竿 守田
MF→中島 達哉 鎌田 香川 奥川 宇佐美
FW→優磨 久保 浅野

71 :
引退しちゃったけど長谷部見たいな、ブンデスで好調みたいだし

72 :
>>71
OA枠に期待しようぜ

73 :
とりあえずオリンピック代表の中心選手たちも抜擢して欲しいわな
中山、杉岡、橋岡、板倉あたりの抜擢を期待してる

74 :
>>73
ガチで行かなきゃ出る意味なくね?

75 :
南米選手権に呼べない選手がいるとしたら欧州主要リーグのスタメンクラスかな?
スタメン外の選手や価値を上げたい選手は手放しで行ってこい状態だろうけど

そうなると来れなさそうなのが、吉田麻也、長友、大迫辺りが怪しいか?

結構痛手じゃね?

76 :
あと酒井もか

77 :
原口も駄目か

78 :
GK権田シュミ東口
CB昌子冨安槙野植田?三浦?
SB山中室屋佐々木あと??
DMF柴崎遠藤守田青山
OMF堂安伊東純中島南野鎌田?香川?北川?乾?
FW鈴木小林浅野

出れそうなメンバーで選ぶとなるとこんな感じか?
天才レフティの三好とか呼んでほしいけどなぁ

79 :
あ、昌子もスタメンだから無理かも?

80 :
昌子はアジアカップ出てないから大丈夫か!

81 :
日本もカタールもアジアの2トップになったな

アジアのレベルが試されますわ(笑)

82 :
>>71
キャプテンシーのある長谷部を今の代表に入れたら若い奴は精神的に吉田じゃなくて長谷部に頼っちゃうし
いくら凄くてもチーム作りのために良くはないだろうな、もったいないけども

83 :
基本はJリーガー+アジアカップ出てない海外組でしょ

    優馬
中島 鎌田 安部
  守田 三竿
佐々木    橋岡
  昌子 植田
    中村

84 :
>>83
オリンピックのオーバーエイジとか拘束力ないけど、欧州のオフだから結構有名選手でてるからな

85 :
南アメリカの敵のプレビュー

https://www.youtube.com/playlist?list=PLCs-_ekm0QiCbtj5yxULyBR0Qh_IgGhGo

86 :
>>83カタールリーガーの中島はもうないわ
それなら安部だわ

87 :
>>74
メキシコ、アメリカですらコパ参加は五輪世代で出るような罰ゲームだぞw
日本にしたって海外組は休養・国内組は出来ればJ1の試合をこなしたいのが本音なのに
普段サッカー見ないニワカに限って南米勢と当たるの楽しみにしてる(笑)3月の2試合だけで充分なのに・・・

W杯は2026年からアジア8枠になるしそれならアジアのカップ戦の方が最終予選よりも勝ち抜くのは大変になる!
コンフェデが廃止されたのもW杯が32カ国のままなら問題ないけど48カ国ならかなり痛手だよな

88 :
訂正

勝ち抜く→勝ち切る

89 :
アジアカップに出た選手はコパ呼べないんでしょ。
これで行くべきだな。

          鈴木優
         (小林悠)
     中島   鎌田    浅野
    (伊藤達) (前田直) (豊川)
        三竿   守田
       (板倉) (大島)

    山中  昌子   植田  西
   (杉岡)(中山) (谷口)(立田)

          中村航輔
         (林彰、小島)

90 :
>>89
呼べないわけじゃないよ、スタメン以外や若手なら出れる可能性ある、協会とクラブの交渉だね

91 :
ギリギリ交渉で呼べたとしても選手の健康状態的に危ないよ。
大きな大会に連続出場すると選手の怪我にもつながるから呼ばないほうが賢明だね。

92 :
怪我されてタダ飯食わすのクラブだからなあ

93 :
>>89
ここに香川を混ぜてほしい。若手を引っ張ることができるのかどうか

94 :
南米選手権の出場はこれまでJリーグのチームとの折り合いがつかず、出場辞退してきた、それはJリーグがシーズン中だからである、だからU23で出ようって話も出た事がある

そして今回も日程的にJリーグ中断しないのはわかってるので、Jリーグのチームは派遣渋るチームが多いと個人的に思ってる
因みに1999年の南米選手権は6月7月のJリーグの試合は0だった、開催されたのはカップ戦のみ 

欧州組はシーズンオフだが、アジアカップ出場した選手に拘束力はない
つまりそこはソンフンミンがアジア選手権出たのにアジアカップ出場したように協会とクラブの交渉になる、試合出てない選手や売りたい選手ならどのチームも快く受けてくれるだろうけど、それ以外の選手は難しい交渉になるかもしれん

つまり、皆が予想してるアジアカップ出てない欧州組+Jリーガーってのは絶対違うと思う

95 :
今回のアジアカップのメンバーで言うと
シントトロイデンとかは日本人オーナーだから間違いなく来てくれるだろう
柴崎、乾も試合出てないから大丈夫
アジアカップ呼べなかった中島も大丈夫
武藤も控えなので大丈夫

代表に選ばれる、国内組はみんな主力選手だから厳しいかもしれない
しかも調べたららACLの決勝トーナメントの日程とまるかぶりで
浦和 川崎 PO組の鹿島 広島が決勝トーナメント行ったらそこの選手は若手でも確実に呼べないだろう

96 :
>>93
絶対に断る!
協会も欧州組若手は呼ぶけど欧州組おっさんは呼ばない方針らしいしな。
今さら香川本田岡崎呼んでチーム作っても後退するだけ。

97 :
あ、乾はレンタルされたから、まだわからんな
国内組が殆ど呼べないと仮定すると

FW岡崎 武藤 浅野 豊川 △大迫
AM香川 宇佐美 久保 伊東達  鎌田 森岡 △南野 △堂安 △原口△乾
DMF 柴崎 遠藤 板倉 安西
SB関根 ウェルメスケルケン際 長友△ 酒井△ 
CB冨安 昌子 植田 中山 △吉田
GK権田 川島 小久保玲央ブライアン 

△はアジアカップもでてチームでスタメン組

98 :
完全にSB不足だわ、森保がやりたいといってた3バックになりそう
 浅野
 中島香川
関根柴崎遠藤久保
昌子冨安植田
  権田

サイドが不安すぎる、山中は浦和だし佐々木は広島だし、となると室屋は頑張って呼んでもらわないと、、、

99 :
>>94
コパアメリカがあると先に知ってて、Jリーグの試合やるんだからクラブは遠慮するべき。
アジア大会の時みたいに1チーム2人まで招集可とかのルールにすればいい。
3人以上呼びたいクラブなんて川崎くらいで他は1〜2人だ。
それすら応じない自分勝手なクラブには永久代表追放クラブと認定してしまえ。

100 :
>>99
コパ・アメリカ知ってるのに、Jリーグ日程が変更できなかったのは、つまりそういう事じゃない?
ACLの関係もあるから今は日程もイジれないんだろう

まぁJリーグあってこその日本サッカーだからね
だからこそ欧州組がJリーグ見てくださいって言ってるし

アジア選手権は若手なのに1チーム二人までだからなぁ、国内主力組はまず厳しいと思ったほうがいいんじゃないかな

101 :
いや国内組も五輪代表を軸とした若手中心らしいよ。若手なら呼べるでしょ。今後のキャリアアップにもJリーグ3試合出るのとコパ3試合出るのじゃ大違いだし。
欧州組の若手(鎌田や中島や昌子)と国内組の若手(鈴木優、守田、中村航輔)の融合。

102 :
>>101
それどっかの報道じゃなく?関係者が言ってた?

森保は若手とベテランで幅広い選手でフル代表で戦うって言ってた記事は見たが

103 :
>>101
鈴木も守田もACLあったら出れる訳無いと思うぞ

104 :
去年はU20日本でコパ出場するとかいうトンデモ案が出たから歳上も入れたいって話しで終わったけど
今週の協会の話によると若手中心の欧州組と五輪代表中心のJリーグ組がメインてことだったよ。

105 :
>>104
https://www.google.com/amp/s/web.gekisaka.jp/news/amp/%3f261287-261287-fl

106 :
右のサイドバックはまだ室屋いるし若手は橋岡いるからまだいいけど
左が問題だな

107 :
国内組厳しいとなるとU19から連れて行くかもね

     浅野(岡崎)
中島(伊藤)鎌田(香川)
浦田(関根)柴崎(板倉)遠藤(安西)藤谷(長沼)
昌子(中山)冨安(立田)植田(大南)
 権田(ブライアン 山口ルイ)
こんな感じかな

108 :
韓国ソンフンミンは19歳時にブンデスで12ゴール決めてたからなぁ
しかも弱いハンブルガーSVで
原口や大迫を過大評価してる代表厨がいかに恥ずかしい存在かがソンフンミンとの比較で分かる

109 :
>>108
去年の夏、ロシアで虐殺されて以降
もうその釣りは使えないで

110 :
>>108
誰もソンフンミンより原口や大迫が上なんて言ってないだろ
ソンフンミンはアジア歴代1位のFWなのは間違いない

ただ韓国がサッカー弱いだけ

111 :
韓国は今の世代は中東とか中国とか暗黒期だが、
そろそろ下の黄金世代がA代表来たら豪華すぎてヤバいぞ

112 :
    浅野
中島  香川 宇佐美
  大島  山口
長友 昌子植田 室屋
    中村

New香川ジャパンか

113 :
フランクフルトベンチ外の鎌田がが五大リーグレベルだって?
笑わせるなよ

114 :
下の黄金世代wwwwwww

115 :
>>112
トルコ香川は外せや!
そういう終わった選手をイチイチ使ってたらキリがないんだよ。
勝手にチラシの裏に香川岡崎長谷部のおっさんジャパン書き込んでおけよ。

116 :
>>105
去年まではメンバー決めてなかったようだけど、今週の話では若手中心で落ち着いたみたい。
https://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20190129-OHT1T50005.html

117 :
中途半端な寄せ集めのB代表送るんだったら、割り切って東京五輪世代+αくらいで行ってほしい。
その東京五輪世代もアジア大会みたいに一クラブ何人までって制限つけない事が前提ではあるが。

118 :
>>116
こんな記事に騙されるなんて、南米選手権いつやると思ってるんだよ

鹿島がACL出たら呼べるわけなし

119 :
まあでもトルコリーグのおっさんは呼ばないと思うよ。
若手の鎌田や昌子、植田のほうが勢いあるし。

120 :
てすと

121 :
ゴミ香川なんか呼ぶなよ

122 :
ガチのウルグアイやチリに勝てる未来が見えないんだがw

123 :
育成込みで沢井でも呼んどけ

124 :
>>122
でもタイトルをかけたウルグアイやチリと試合できることが貴重。
そこで勝てれば。

125 :
鎌田に期待してるって冗談はよしてくれよ。
フランクフルトでベンチ外なのによ

126 :
伊東純也も国内離れたから呼べるな
しかしこの冬、日本人めちゃくちゃ移籍するやん
素敵やん

127 :
香川はベジクタシュへ半年レンタル
岡崎はレスター残留で契約は今年夏まで
どう考えてもコパに呼ぶフラグやん
コパで市場価値上げて就活は既定路線
代表にとっても若手を牽引するベテランの役割は必要

中島や堂安と全組み合わせて
プレスと守備を若手に教えてもらおう
   岡崎
中島 香川 堂安
  

128 :
>>127
東京五輪もOA確定してるんじゃないか?

129 :
香川をオーダーに入れてるアホは総じてニワカしか居ないなあ。

130 :
南野叩きは香川信者だったのがはっきりしたな。

131 :
>>126
若手も伸びてきてるしいいサイクルだわ

132 :
>>130
カガシンじゃないが南野や国内組は出れない可能性高いし、他に居ないじゃん

133 :
>>132
お前はどういう基準で出れないなんて妄想垂れてるんだ?

134 :
>>133
ログ全部読みなさい

135 :
>>134
お前から勝手にレスしてきたんだから出れない根拠を明確に示せ。
できないなら妄想垂れ流すなゴミ屑。

136 :
>>135
知識ないくせになんで偉そうなのw

137 :
南米に行ったらネイマールに教わるべきだ!
あのわざとらしい倒れ方、それができるようになれば日本もブラジル並に強くなれるかも?
スローで映し出された時恥ずかしくなかったか?
と聞いてこい。

恥ずかしくないなら明日か明後日にはブラジル並になれるかも?

サッカーとは相手よりも1点でも多く入れれば勝てるシンプルなゲーム。
方法はどうだっていい。
パクリ得意な日本人ならブラジルの優位なところをパクればいい。

138 :
ゴミストワロタwwwwwww
こいつは、仕事自慢、市船自慢など大嘘で自慢してるクズコテwwwwwww
本当かどうかわからない自慢をする時点でお察しなんだがwwwwwww
しかも、士業のこと色々聞いてくと矛盾点が多々あって大嘘発覚wwwwwww
それくらいからオリジナルコテで来れなくなっててワロタwwwwwww
俺がここに来て約5ヶ月くらいの話wwwwwww
ゴミストにとっては10年以上も息巻いてたこのスレだから必死だわなwwwwwww
俺みたいに完璧に矛盾点をつついて大嘘暴く奴なんて今までいなかったもんなwwwwwww
俺に論破されて問答苦しくなるとゴキブリとかホモとか負け惜しみの押し付けワロタwwwwwww
それに別スレで架空の俺みたいなキャラつくって阿保レスして、おまえが論破するっていうこのスレでははありえない夢物語を1カ月近くかけてつくりあげててワロタwwwwwww
アホ過ぎワロタwwwwwww
何故かこのスレでは勝てない時点でお察しだってwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwワロタwwwwwwwwwwwww

おまえが10年以上イキれたのは、俺みたいな奴がいなかったってより、俺みたいに論破できる奴もおまえの大嘘をスルーしてたに過ぎないwwwwwww
めんどくセーもん妄想ゴミストアキラ音痴うんち愛っていうクズ相手にするのwwwwwww
おまえってなんで大嘘で自慢するの?wwwwwww
大嘘でわかった時点でおまえには何もないって言ってるようなもんだぞwwwwwww

それといつも思うことだけど、あれだけ連日俺に来てたゴミストコテがいなくなったと思ったら鰻屋やらメキシコ大嘘やらアキラやらどんどん変わってくのなんで?wwwwwww
たまにでて来たと思ったら、みんなが揃った時はちょくちょくもしくはどれか一つのコテが大暴れってバレバレな手段wwwwwww
こうゆう指摘したら、メキシコ大嘘が二つのコテ頑張ってたが、同時にやってごちゃごちゃになったせいか自演大バレしたもんなwwwwwww
高速レスバトルしてみろwwwwwww
これは重要なことwwwwwww
俺vs妄想は高速レスバトルあった
俺vsアキラは高速レスバトルあった
この時のレススピードの平均ちゃんとわかってるwwwwwww

アキラvs妄想は高速レスバトルを避けてるwwwwwww
おまえらは端末2つだから高速レス以外はなんとでもなるwwwwwww
なるべく順番でやっててワロタwwwwwww
最近も夜中担当のアキラをワザとスルーしてたら妄想コテが夜中ちょいだしでワロタwwwwwww
今まで夜中担当のアキラが昼にも現れるようになっててワロタwwwwwww
おまえって阿保だからわかりやすいwwwwwww

フリ役のコテのはずが間違えて妄想出張自爆愛コテで怒りのアンカワロタwwwwwww
妄想出張自爆愛がアボーンといった時は大嘘かもなwwwwwww
妄想逃亡愛打つ手なしでワロタwwwwwww
逃亡スト(トボスト)wwwwwww
現実から逃げる逃げるwwwwwww
現実から逃げるなwwwwwww

妄想コテとアキラコテが北川のことを北側と同じ大間違いしててワロタwwwwwww
妄想コテの自爆ワロタwwwwwww
俺がそのこと指摘すると一人で必死に代表の悪口連投してたのがパッタリ止まってアボーンばっかじゃん見てないけどと言い出して自演を認めるような振る舞いしててワロタwwwwwww

その後グレディーアキラコテが神タイミングで真似するなって言い出しててワロタwwwwwww
妄想コテが自爆自演確定でワロタwwwwwww
アキラかに動揺して妄想コテが少し言い訳こいてグレディーアキラコテとチェンジでワロタwwwwwww
俺の指摘通り同一人物確定でワロタwwwwww

森保ジャパン40のスレ番23、24、25はID一緒なのにワッチョイ違うってワロタニエンwwwwwww
逃げてないで答えろよwwwwwwwwww
どうみても自爆だけどなwwwwww

139 :
>>135
ひ・み・つ

140 :
--------浅野
----伊藤----西村
--菅------------橋岡
----中山----齊藤
---板倉-昌子-植田
--------権田
GK山口、小久保
DF大南、町田、立田、杉岡、初瀬
MF澤井、安西、椎橋
FW上田、豊川

141 :
※アジアカップ決勝カタールは中2日でした


※日本は中3日のアドバンテージありました

142 :
コパアメリカ優勝するしかない

143 :
コパでは伊藤達哉、大躍進だろうな

144 :
ワールドカップ2018で南アメリカチームをスカウトしましょう

https://www.youtube.com/playlist?list=PLCs-_ekm0QiCbtj5yxULyBR0Qh_IgGhGo

145 :
>>143
ブンデス2部ですら0ゴール0アシストの伊藤とか要らない

146 :
コパは勝てる試合は無くどの程度
通用するかなので見ていて気が楽

147 :
つーかどの程度のメンバーを呼べるわけ
一軍は無理だろ明らかに
若手発掘?東京五輪を見据えたメンバー?経験のための選考?
日本にとってはどうでもいいタイトルなんだから、親善試合扱いで行くだろ?
アジアカップでくそみたいな試合したんだから、あれを無駄にしない為にもせめて未来を考えて臨め

148 :
鎌田を推してる奴はなんかのギャグか?
フランクフルトでベンチ外、これが実力だよ

149 :
>>146
基本はそうだな。
この試合までにGKやDFをどれだけ強化できるかなんだよな。
真剣勝負の場でないとそういうのは分からないからな。

150 :
>>147
コパやゴールド杯に出てもその大陸ではないからどうしてもアジアカップほどは燃えない!
それを分かってて参加するわけだから無駄な遠征としか思わない・・・
メキシコやアメリカですら五輪世代で嫌々参加して若手に経験を積ます場でしかない

南米の強豪国とやれてニワカは嬉しいんだろうけど南米10カ国も招待国との試合はメンバー落としたいはず

151 :
ブラジルには勝てる気しないしウルグアイはこの前やったからポッド1はアルゼンチンとやりたかったな
もしかするとメッシと戦う最後の機会かもしれないんだし

152 :
コパに出て、木村政彦になるんだよ

153 :
メッシにはもう勝ったからやらなくていいわ。
ワールドカップでもアルゼンチンそんな強くないしな。
とりあえずエクアドル相手に一勝できればGL突破の可能性あるんだからそこが目標だな。
香川や川島みたいなオッサン呼んで引退記念試合にするか、中山や板倉呼んで東京五輪への強化に使うかどちらかといえば後者でしょ。

154 :
>>145
代表で堂安は今大会何ゴール何アシストだったの?

155 :
絶対、アジアカップメンバーより強い(確信)

      優磨
      武蔵

中島   久保   浅野
宇佐美  鎌田   豊川

     大島 三竿
     小林 谷口

山中 昌子 植田 西
車屋 犬飼 中山 小池

     ダニエル
      林
     中村(基本、見学のみ)

伊藤を入れるのに誰を外すか悩むぐらい

156 :
>>155
は〜いお帰りはあちらでーす^^

157 :
>>155
浅野の試合一切みてなさそう

158 :
浅野はクローゼ師匠と同じで代表のガチ勝負で活躍するタイプ
久保同様、親善試合なんかでホルホルするタイプではない。南野とは違うんです

最終予選突破の貢献を忘れてはいけない
誤審が無ければ3ゴールしてるからな

159 :
とりあえずコパに呼べそうな海外組と
クラブに派遣を拒絶されそうな海外組ってどんな感じだろね

まずシントトロイデン組は大丈夫でしょうな
日本人オーナーだし拒絶はないであろう
鎌田も6月一杯はシントトロイデン所有だしベスト8敗退なら6月で終わるし
フランクフルトも文句も言えまいと勝手に思ってる

あとはどうだろうね?呼べそうなのいるかね?
クラブの主力は駄目だろうけど
選力外や夏の放出候補やレンタル移籍満了の連中は交渉しだいで何とかならんかね

夏の放出候補
柴崎、堂安

レンタル移籍満了、契約満了
浅野、宇佐美、久保、乾、小林、岡崎、香川

シントトロイデン組と呼べそうな候補はこんな感じかな
たぶん残留する選手は招集拒否だろうからな

160 :
アジアカップに出た選手はマジで出すな。
もともと拘束力がないし、無理やり招集しても過労は怪我に繋がる。
アジアカップに出なかったA代表(昌子、植田、鎌田)と五輪代表(中山、板倉、上田)
の組み合わせでしょ。

161 :
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/201902/24925_201902102505.html
ひらがな推し【春日バースデー特別企画 キン肉マンを習得しよう!】
2019年2月10日(日) 25時05分〜25時35分
今までどうしても埋まらなかった溝…
オードリーが絶対やめない、番組内での「キン肉マン例え」。
春日40歳の誕生日に、キン肉マンも40周年で盛り上がっている今、メンバーにもキン肉マンのことを知ってもらおうと、禁断の企画を決行!
生き生きしている春日にメンバーはついていけるのか?
果たして「キン肉マン例え突っ込み」は出来るようになるのか?

162 :
全敗しても不思議はない
むしろトルシエの時は勝点1を奪えただけ奇跡だった
あの時は親善試合の時と全然違ったと選手達は口ロ揃えて言ってたけど
99年と同じようなコメントを選手達から聞きたくないな

163 :
ベテラン切りのための大会だったな 岡田98世代をごっそり処分した

164 :
>>160
アジアカップに出てなくても招集権がないのは変わんないから
昌子、植田はまず無理
五輪代表組もクラブで出番がある程度得られる状況まで出世してたらまず無理
半年後もほとんど戦力外状態なら出られるかもしれない

165 :
だから>>23を提案すれば良いんじゃないかと思うんだけどな
若手はコパじゃなく来月試せばいいよ
コロンビアなんかガチでぶつかってくるだろうし
そこで結果出した選手だけコパ連れて行って欲しい(もちろん交渉次第だが)

166 :
>>164
各報道見ると、アジアカップ出てない選手は出れるみたいだぞ

167 :
>>166
アジアカップに出た選手も普通にコパに出れるよ富安とか遠藤とか
ただベルギーはシーズンがちょっと長いから合流が若干おくれるかもしれないけどね
富安も遠藤も怪我でもしてない限り、本人が休みいらないっていうんなら出てくるよ

ただアジアカップは招集権があって、コパは招集権がないってだけで
アジアカップに出たからコパは出れないとか、
アジアカップに出てないからコパには出れるってのはない

168 :
アジアカップは協会が所属するAFCの大会なので協会が海外組にオファーすれば海外組所属クラブは拒否できない。
コパアメリカは協会が所属するAFCの大会ではないので海外組へのオファーを海外組所属クラブは拒否できる。

169 :
アメリカやメキシコを例にコパアメリカdisってる人いるけど彼らがガチでやれないのは同時期にゴールドカップがあるからでしょ
2016年のコパアメリカセンテナリオは両国共に普通にガチメン
招待受諾したからにはアジアカップとは違っても南米連盟や南米のファンに揶揄されない程度のメンバー揃えると予想

170 :
日本には何とか決勝トーナメントに進出してもらいたい。
厳しいだろうが、森保には大会までにはしっかり強化してもらいたいものだ。

171 :
日本の位置づけとしては東アジアカップを最高レベルにしたようなもん
でもそれで参加する意味があると判断したこと自体がすごく楽しみ
協会の東京五輪世代に対する評価がすげー高そう

172 :
疑問が多すぎる森保ジャパンの戦術的マネジメント。予想できたミスマッチに対し、なぜ準備をしなかったのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190203-00053773-sdigestw-socc

J最優秀監督3度のポイチが相手との知恵比べに完全敗北したのがよくわかるコラムだった
初戦の乾の助言もそうだが選手の進言でやっと修正できるのはちょっと深刻

コパ・アメリカは言い訳させないために一軍で挑んでほしい
そして惨敗するだろう
そこで森保を解任して2022年ようやくチャンスが出てくる
コパを逃すと切り時が無くなる

173 :
>>172
読み返して思ったけど、健全な理由でコパをワクワクしてる人が多い中で、
コパを森保解任の為の場にしろと主張して嫌な気分にさせて申し訳ない

でも本当に森保はやばいよ
カタール戦だけじゃなく試合の入りは他の試合も悪かったし何してたんだってレベル
メンバー固定するし交代カードの切り方も悪いし
J見てるなら彼が器じゃないことはわかってたはず

カタールなんて大して強くないよ
韓国戦は押し込まれてたし日本戦も日本が大迫の進言で南野を上げた前半30分過ぎからはずっと日本ペース
サウジ戦もサウジはサルマン・アルドサリっていうチームの要がいなかったんだよ
そんなカタールにあんな負け方した森保無理

174 :
ここでおかしな采配をして惨敗するようなら解任したほうがいい。
負けても内容が良ければ評価できるだろう。

175 :
歴代の代表監督で
交代策で文句言われなかった監督なんていたっけ

176 :
>>175
個人的にはアギーレかな
4年前の大会のイラク戦で相手が流れに行きかけたとき
一気に2枚代えでまた日本ペース戻したの見てやるじゃんと思った

まあトータルで見てポイチはありえんよ
ハリルは色々言われて攻撃の戦術構築は下手だったが
相手を試合開始からハメる能力とか長所もあった
ポイチは本当に何もない
チームの雰囲気作り、崩し方の構築、スカウティング、交代策、カリスマ
何もない

177 :
アギーレなんか一瞬しかいなかったやん
ただ単に叩くだけの材料がないだけ

178 :
>>177
まあ擁護したい気持ちはわかるけど代表に汚物を送らないでくれよ熊サポ
お前らJのガンだわ
お前らが勝ってるときはJが不人気になって2ステージ制復活しちゃったし

179 :
>>167
欧州控え組もみんな出れるだろう

180 :
>>176
アギーレてアジアカップベスト8で敗退した犯罪者の糞雑魚やんww
あいつはターンオーバーという言葉を知らずにGL全試合同じスタメンにして
選手が疲弊して惨敗したアジアカップ歴代最低の愚将だろ。
ベスト8以下になった外国人監督はアギーレだけだぞ。

181 :
>>180
アギーレはアジア杯では珍しく全ての試合で相手をハーフコート状態
UAE戦は運が悪かっただけ

182 :
出たー!
アギ信必殺の「運が悪かっただけ」!
アジアカップ歴代最低成績のベスト8敗退も運が悪かっただけ!
八百長して訴えられて裁判したのも運が悪かっただけ!
自分の非は認めない!これがアギ信!

183 :
>>182
誰も八百長の話なんかしてないが
頭大丈夫か

184 :
>>180
3戦目負けてたら敗退だったんだから、ターンオーバーできないだろ

185 :
選手選考の上手さとか戦術選択の巧みさとかと同じように選手交代の巧拙はあるよね
森保は選手交代は拙い
他の部分で優れているところが有るんだろう
全体を見て出来ないところは、出来るスタッフに任せればいい
それすら出来ないようなら器じゃないね
コパまでに修正出来るかな

186 :
アギーレが呼んだ柴崎やら乾がロシアで活躍したんだから見る目はあったんじゃないの
まぁ下手したら最近の超絶劣化したヤットがロシアまで居たかもしれんけど

187 :
柴崎や乾なら森保や西野でも呼んでるわw
ハリル以外全員の監督が見る目あることになるじゃねーか。
アギーレは皆川や坂井呼んでる糞だぞ、しかもアジア8位止まりだからな。

188 :
>>187
内容みてないニワカとしか思えないなぁ
恥ずかしいから辞めたほうがいいよ

189 :
>>187
アギーレが呼んで、ハリルは全然呼ばないで
急遽来た西野が呼んで結果を出した
つまり、アギーレの目は間違いとは言えなかったんじゃないの
と言う事
坂井も皆川も意味わからんかったけど最初だけじゃん

しっかり文章説明してやらなきゃいけないのホント面倒臭い
サッカー見る前に会話を学んでくれ
多分君は他の人ともまともに会話出来てないよ

190 :
中島カタール移籍決定だから
NMDは全員不要になったわw

191 :
>>185
森保自体もアレだが取り巻きも相当無能だな
カタールは個は大したこと無かったが確かに組織力は戸田が言うようにあった
どう試合映像を処理したら選手から「連携がグダグダで大したことない」という感想が出てくるのだろう
あと前半の入りが毎回悪いのもスカウティングできてない感が丸出しだった

192 :
>>181
アジアカップの日本って今回みたいにヨレヨレと勝ち上がることが多いからアギーレ時代はちょっと異質なんだよな
あれだけ相手を圧倒してたのはトルシエ時代以来だった
UAE戦もシュート数35−3、CK数19−0だったし

193 :
>>172
残念ながら一軍は無理でしょ。
惨敗しても森保の責任は問われないと思う。

194 :
>>192
10回やって9回勝てる内容だったね、その1回で負けたからクソってのはアホ過ぎる

195 :
いやー
準優勝とトナメ一回戦落ちで
評価を逆にするほうがアホすぎるだろ

196 :
>>195
結果だけでしか評価できないならサッカー見ないほうがいいし、強いチームが必ず勝つスポーツと思ってるのならブックメーカーでもやれば大儲かりだな

197 :
多くの試合で10回やって5回勝てる内容だった森保の準優勝より
多くの試合で10回やって9回勝てる内容だったアギーレのベスト16の方が価値がある

これがわからないんなら、頭相当悪いし、これで森保のほうが評価されるなら日本のサッカーIQもまだまだ低いね

198 :
じゃあ俺はIQ低いんだろうw
いくらなんでも強豪とやる前に脱落したほうの評価を高くしろなんて言い分は全く理解できんわw

199 :
>>198
うむ、理解できないだろうね
君はギャンブルとかに向かないタイプだから辞めたほうがいいよ

賢い人間はプロセスを大事にする
賢くない人間は結果を大事にする

スペインやフランスやドイツやブラジルが大きく戦い方を変えずにずっとやって
ワールドカップグループ予選負けたりしても監督変えなかったり
瞬間の結果じゃなく長い目で見た時の結果を求めてる
逆に内容が良くなければ例えワールドカップ出場決めても切る
それはそれが賢いやり方って知ってるからだろう

200 :
>>191
そういうところの課題も見えたので修正点ですね
このままでは、コパは1つ引き分けられれば御の字くらいかな

201 :
アギーレはベスト16じゃねーよ
これだからアギ信はニワカと言われるんだよ
トルシエ、ザック、森保はみんな若手を使いながら決勝まで行ったんだよ
アギーレは若手を育てずに速攻で負けた。内容がよく見えたのはすでに他人が完成させたチームをそのまま使って若手を育てなかったから。
これの意味がわからないと一生詐欺師に引っかかる。

202 :
アギーレは武藤を使ってたな
もう4年も前か…

武藤は想像以上に伸び悩んだなあ

203 :
>>201
若手を育てる(9月初陣1月アジアカップ2月解任)

204 :
いやー よもやアジア選手が得点王になるなんて

205 :
乾武藤柴崎塩谷はアギーレが発掘したんだっけか

206 :
コパまでには監督が成長してくれないとな!

207 :
>>205
武藤は完全にアギーレ発掘だね
乾と塩谷もアギーレで問題ない
柴崎はあのとき誰が監督やっても呼んでるし
アジアカップじゃ一度外した遠藤を主力として使ったんで
アギーレが発掘したってのは違和感があるかな

208 :
>>191
俺も気になった
逆にW杯はコロンビアの立ち上がりの悪さを見抜いて上手くチャンスに繋げたのにな・・・
コパは森保一味を追放する場にしたほうが良いと思うんだがね

209 :
森保は岡田の所にいって色々学んできたほうがいいな

210 :
成長を期待したいが広島時代を見るとな・・・・・・・

211 :
とりあえず今回は4年間試すのでは??
ある程度4年後を見据えた選考してるし
それが正解かはカタールW杯でしかわからん
途中切りばっかりだと何が正解かわからなくなる

212 :
>>211
まずは2年じゃね?

213 :
アジア杯で優勝するよりもW杯で決勝トーナメントに進む方が難易度高いね
アジア杯のイラン・カタール戦は、W杯ベルギー戦の前・後半を観ているかのようだった
吉田は相変わらず途中で下を向いてしまった

補佐しているスタッフも含めチーム森保は引き出しが少なく修正力が足りない
このままだと他国に対策されたら勝てなくなる

A代表監督は一旦別の監督探して、東京五輪監督に専念がいい
東京五輪監督で成功したらその後A代表監督をやればいい

214 :
アジア杯で優勝していれば造反の芽は完全に摘めたが、
アマチュアの視聴者でさえも懐疑的に見てるのに、今後選手から信用されるかな?
あの采配を見た後では選手に舐められそうだよね

215 :
>>208
監督を交代して良い監督を招くとその時は良くなるかもしれないけど、新しい監督がこけたら又一からやり直しになるんだよね
出来れば監督にも向上してもらって、良い結果を残してもらい、次へノウハウをつなげられる仕組みを作ってもらいたい
そうでなければ今森保である理由がないんだよね

216 :
>>215
そんなやり方で上手くいった前例ある?モイーズ我慢して使って崩壊したチームを知らないの?

217 :
修正力の無さって言うか、判断力がね
森保って我慢しちゃうんだよね
一発勝負には向いてないと思う

218 :
コンフェデ杯よりも、クラブW杯の方が不要だわ

219 :
>>216
それは偉大な前任者の遺産を放棄して、継続を拒否したところから始まってませんか?
とにかく継続して積み上げられる仕組みを作っていけば、時間はかかるかもしれないが最終的に上に立てるんじゃないかな

220 :
イランはカルロス・ケイロスを8年我慢して継続した結果最後は日本に0-3で終わったけどな。
継続だけがいいことでもない。まあ森保で東京五輪までやってみてメダル取れるかどうかで続投を決めればいい。

221 :
>>220
むしろイランは今後が試されるところじゃないでしょうか
ケイロス監督の残したものをどういう風に次の体制へ引き継いでいくか
日本も森保では限界があるだろうけど、課題も含めて得られるものが多くあるはず
そうしたものを如何に引き継いでいくかが長期的な強化には必要だと思う

222 :
森保はこれまでも杯戦で優勝したことが無く、Jリーグ仕様だよね
Jリーグって短期決戦のトーナメントではないから、数試合捨てても大丈夫
シーズン途中で一時的に調子を崩しても挽回可能なシステムだよ
でも、W杯やアジア杯などの国際大会は、どれも短期決戦のグループリーグ+トーナメントだからね

天皇杯を、1か月程度のグループリーグ+決勝トーナメント形式のカップ戦に変更したらどうか?
この大会形式で強い監督なら国際大会向きだろう

223 :
よもやブラジルとアルゼンチンに勝つとは。W杯までやることないじゃん。

224 :
☆コパに出れるかもしれない候補
※シントトロイデン
富安、鎌田、遠藤、残りは却下

※レンタル契約満了(買い取り次第で微妙な場合も)
香川、浅野、井手口、乾、森岡、久保

※契約満了
小林、岡崎、宮市

※戦力外
柴崎

※放出候補 移籍金上乗せ
堂安

☆コパに出るのは厳しい 交渉が必要
※チームの主力で契約が残る
大迫、原口、吉田、武藤、植田、昌子、宏樹、長友、中島、伊藤達

※レンタルだけど買い取りで厳しそう
宇佐美、

☆今後のクラブでの状況次第及びよく分からない選手
塩谷、伊東、中山、板倉、奥川、豊川、西村、沢井

おそらくこんな感じじゃないかな

225 :
武藤って主力だったんだ

226 :
オッサンジャパン(香川、岡崎、川島ら)でコパに行っても何も残らない。
五輪代表(中山、板倉、上田ら)と若手中心(鎌田、中島、昌子ら)で行くべきだ。

227 :
>>224
こんな面子しか呼べないのか
これじゃ惨敗しても森保は言い訳できてしまうな

228 :
前回のリオオリンピックも欧州のオフシーズン開催だけど
選手の拘束力なかったから強豪国はフル代表出てる選手は、あまり出てなかったよね

国内組もjリーグ中断ないし、ACLの日程被ってるから出れない選手沢山いる

本当に誰出れるかわからん

229 :
前田直輝がアップを始めましたね

230 :
反対派はこれを見ろ!
大阪都構想は利点だらけ!
これでも大阪都構想反対はあり得ない!

http://osakar.jp

231 :
二軍しか呼べないようじゃ全然ワクワクせんわ

232 :
FW
岡崎(レスター/イングランド)
浅野(ハノーファー/ドイツ)
久保(ニュルンベルク/ドイツ)

MF
中島(ポルティモネンセ/ポルトガル)
伊藤達(ハンブルガーSV/ドイツ)
香川(ドルトムント/ドイツ)
鎌田(シントトロイデン/ベルギー)
堂安(フローニンゲン/オランダ)
宇佐美(デュッセルドルフ/ドイツ)
遠藤(シントトロイデン/ベルギー)
中山(ズウォレ/オランダ)
小林祐(ヘーレンフェーン/オランダ)

DF
植田(セルクルブルージュ/ベルギー)
昌子(トゥールーズ/フランス)
冨安(シントトロイデン/ベルギー)
板倉(フローニンゲン/オランダ)
酒井高(ハンブルガー/ドイツ)
杉岡(湘南ベルマーレ)
室屋(FC東京)
立田(清水エスパルス)

GK
川島(ストラスブール/フランス)
権田(ポルティモネンセ/ポルトガル)
山口瑠伊(エストレマドゥーラ/スペイン)

   浅野
中島    鎌田
  香川遠藤
   中山
酒井高冨安植田室屋

233 :
日本としては、ワールドカップとワールドカップ予選とアジアカップと自国開催五輪の4つが最重要。
そのためにその他の余分な試合には2軍を送らないと選手が回らない。
南米側もメキシコみたいなゲスト国に勝たれると気分悪いからちょうどよく負けてくれてお金持ってる相手を探してたから日本の2軍で手を打ったんだろう。
コパはレベルが高いが日本は勝つ意味も無いし時差の関係で深夜放送で一般人は見ないから重要度は低い。

234 :
>>232
鎌田が右ウィング??
https://www.transfermarkt.com/daichi-kamada/profil/spieler/356141
彼は真ん中の選手だよ、そして中盤の選手
監督はそれはわかってるがセカンドストライカーとして使ってるって言ってたね

235 :
コパって朝放送じゃないの
平日朝だから録画して見るしかないか

236 :
ブラジルワールドカップ見ると
日本時間だと01時から10時の間
現地時間だと13時から22時の間

237 :
森保J 南米選手権で五輪世代と融合 OA枠候補大迫らの招集熱望
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000049-spnannex-socc
>南米選手権は選手の拘束力がなく、J1開催期間中のため国内主力級を加えたベスト布陣を組むのは困難。
>複数の関係者によれば森保監督は欧州組からOA枠の最有力候補でもある大迫、吉田らの招集を熱望していることが判明。
>そこに板倉、中山らをはじめ、国内外の東京五輪世代を加えて臨みたい意向だ。

やれやれ。
田嶋幸三JFA会長大っ嫌い派としては、案の定、大モメするコースに乗り始めたようで・・・
愚脳JFA。Jリーグ経営をナメ腐ってきた田嶋体制の因果応報じゃ。擁護する余地は1ミリもなしっ

238 :
なっ!アジアカップ2019のスレで大会前に拘束力は無いって書き込んだら
執拗にFIFAの規約がどうの絡みまくってきた奴いたけど俺が正しかったんだよ

239 :
ポストプレーヤー少ない世代だから大迫はまだわかるが
吉田はいらないな

240 :
W杯用に新しい算出方式でのポイント増減を簡単にまとめた

-300(ヨルダン、ベトナム、パレスチナ、インド、バーレーン、タイ、タジキス、北朝鮮)
東アジア杯…勝利+1.2、引分-1.3、負け-3.8
親善試合…勝利+2.4、引分-2.6、負け-7.6
アジア杯・W杯予選…勝利+6、引分-6.5、負け-19

-200(サウジ、中国、イラク、シリア、レバノン、ウズベク、オマーン、キルギス、)
東アジア杯…勝利+1.6、引分-1、負け-3.4
親善試合…勝利+3.2、引分-1.8、負け-6.8
アジア杯・W杯予選…勝利+7.9、引分-4.6、負け-17.1

-100(カタール、エクアドル、ボリビア、UAE)
コパ…勝利+2、引分-0.5、負け-3
親善試合…勝利+4.1、引分-1、負け-6
アジア杯・W杯予選…勝利+10.1、引分-2.4、負け-14.9

-50(オーストラリア、韓国)
東アジア杯…勝利+2.3、引分-0.2、負け-2.7
親善試合…勝利+4.5、引分-0.5、負け-5.5
アジア杯・W杯予選…勝利+11.3、引分-1.2、負け-13.7

0(ペルー、イラン、ベネズエラ、パラグアイ)
コパ…勝利+2.5、引分0、負け-2.5
親善試合…勝利+5、引分0、負け-5
アジア杯・W杯予選…勝利+12.5、引分0、負け-12.5

+50(チリ、ドイツ、メキシコ)
コパ…勝利+2.7、引分+0.2、負け-2.3
親善試合…勝利+5.5、引分+0.5、負け-4.5

+100(ウルグアイ、アルゼンチン、コロンビア)
コパ…勝利+3、引分+0.5、負け-2
親善試合…勝利+6、引分+1、負け-4.1

+200(ベルギー、フランス、ブラジル)
コパ…勝利+3.4、引分+0.9、負け-1.6
親善試合…勝利+6.8、引分+1.8、負け-3.2

241 :
>>232
FWはノーゴーラートリオかよ
厳しいw

242 :
香川の表記がドルトムントになってる時点でネタだろ
都落ちトルコリーグの現実を受け入れられないのが見え見え。
香川岡崎川島のおっさんジャパンの引退試合のためにコパを使うのはもったいない。
昌子植田守田三竿といった若手で行くべき。

243 :
大迫をまたコパアメリカに召集するとか本当かよこのアホ監督
アジアカップで怪我してもうボロボロの状態なのにまた代表で酷使する気かよ
欧州のシーズンオフは大迫休ませてやれよ、怪我持ちなんだから
森保はもう駄目だ、今すぐに解任しろ

244 :
>>237
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1531689329/345-360

245 :
アジアカップの海外組を使えないならこんな感じ。公平を期して各クラブから1人迄しか招集しない

【レギュラー】
_____優磨_____
____________
中島___香川___浅野
____________
___守田__小林___
____________
山中_昌子__植田_高徳
____________
_____東口_____

【サブ】
_____鎌田_____
____________
宇佐美__森岡___久保
____________
___中山__山口___
____________
杉岡_板倉__立田_松原
____________
____中村|櫛引___

246 :
「大迫や香川、岡崎を使うつもりかよ」とか、幼稚園のお絵かきレベルの希望フォメを書き込まれる

つまり、それだけ日本代表は実力が定まらず「層が薄い」わけだ

コパは当然、「先を見据えるべき」だから、香川とかなんて120%必要ない
若手で負けてもいい大会で、むしろ若手に経験させないといけない大会

アジア杯はベテラン若手の混合で勝ちに行っていい大会だったが、森保がちょっとやりくり下手くそだったからな

247 :
ーーーー武蔵ーーーー
中島ーー鎌田ーー浅野
ーーー中山ー長澤ーーー
安西ー谷口ー岩波ー橋岡
ーーーー前川ーーーー

ーーーー優磨ーーーー
豊川ーー久保ーー前田
ーーー板倉ー橋本ーーー
松原ー昌子ー立田ー小池
ーーーー守田ーーーー

248 :
>>247
ACL組は厳しいかもよ

249 :
>>245
アジアカップの海外組も使えるっていい加減理解しろよ
出れないんなら大迫呼ぶとかそんな話が出るわけなかろうに

250 :
大迫は呼ばなくていいよ。結果を出さないとクラブで要らない選手になってしまう

251 :
韓国紙「日本は23ランクもジャンプアップ」サッカー世界ランキング27位
https://www.sanspo.com/soccer/news/20190208/jpn19020811110003-n1.html?view=pc

252 :
カタール優勝しちゃうかな
日本は相変わらずエクアドル辺りに勝って大喜び

253 :
カタールがコパ優勝できるわけないだろw
ただカタールは自国五輪もW杯予選も無いのでアジアカップとコパの2つだけに選手を集中させれるので有利。
日本はアウェイのエクアドルでも一勝してGL突破すれば歴史的快挙だよ。2軍に近い構成になりそうだしな。

254 :
森保の公式大会での采配が良くなればいいが。

255 :
>>247
これくらいの若いメンツで行けたらいいね。
ただ橋岡はU20W杯があるからコパは出れん。

256 :
>>255
じゃあ中谷右サイドコンバートかな

257 :
レギュラー

      優磨

 中島  久保  奥川

    三竿 小林

山中 昌子 植田 小池

      東口

サブ
       川又

 宇佐美  鎌田  浅野
            (豊川)
      守田 山口

  車屋 谷口 犬飼 松原

       ダニエル
        (中村or櫛引)

258 :
Jリーグにいて楽してる選手を別に選ぶ必要はないよ
そりゃ海外でフィジカル、スピード、判断力はじめコミュニケーションや食事、言葉に苦労しながら
成長を求めて一人で頑張ってる海外組と比較したら当然海外組を選んでほしいわ
国内組は一日も早く海外から誘いが来るよう、来た時困らないよう言葉の準備とか必ず必須だから

259 :
コパでは伊東純也もっと見たいなあ
浅野はいらん

260 :
浅野はクラブで頑張れとりあえず

261 :
>>253
コパ・アメリカに招待されて2軍とは失礼な
そんなことだから弱小国なんだよ

262 :
Jの選手は呼べないんじゃないの

263 :
反対派はこれを見ろ!
大阪都構想は利点だらけ!
これでも大阪都構想反対はあり得ない!

http://osakar.jp

264 :
>>260
久保と浅野はクラブで試合に出れなくても、本田や香川みたいに日本代表に呼び続けるべき選手だと思うけどな

それだけの実績がある

265 :
昌子、沢井、守田、宇佐美は出して、なんとかカタールへつなげてもらいたいね。

266 :
海外組だけで全員声かけてクラブが出してくれる選手よべばいいんだよ

267 :
そうかじゃあポルティモネンセは拒否権発動してくれるといいな

268 :
>>254
ありゃ無理だよ
広島時代から修正能力皆無だから
カタール戦の置物状態ぶりは未だムカつくわ

269 :
>>265
宇佐美はインテンシティーが低い(プレスとコンタクトが弱い)時のドリブルとシュートレンジの長さは日本人の中ではいいと思う
使うならスタメンじゃなくてサブで使って欲しい

270 :
それは、ブンデスで定着して試合に出ている以前の話だ。
フランス2部の沢井も見てみたい。
若手では、森崎和幸の指導を受けることになる松本がどれだけ伸びるかだろうね。

271 :
>>270
リーグ戦半分ぐらいしか出てないけどWCの時より良くなってるの?

272 :
中東所属はいらねぇ
代表資格があるのは欧州リーガーとJリーガーのみ
向上心の無い奴に代表の席を与えても無駄

273 :
コパアメリカ日本代表フォーメーション

________辻元清美________
____________________
枝野幸男_____蓮舫_____福島瑞穂
____________________
______菅直人__鳩山友紀夫____
____________________
小池晃__志位和夫__又市征治__白眞勲
____________________
________不破哲三________

274 :
クソコテランキング
1位m
2位全レス
3位高島虫

275 :
コパアメリカ日本代表フォーメーション

________望月イソコ_______
____________________
シンスゴ____香山リカ___田原総一朗
____________________
____鳥越俊太郎__古舘伊知郎____
____________________
水原希子__関口宏__張本勲_和田アキ子
____________________
________新井浩文________

276 :
インテンシティー(笑)

277 :
3月のコロンビア代表との親善試合だけど、藤春はどっちの代表で出るの?

278 :
3月の2連戦って南米選手権を意識したものだろうけど
それなら南米選手権に出られる可能性がある選手を呼ばないと意味ないな

279 :
SB候補が出現

東京五輪の秘密兵器候補! 米国生まれの20歳DF井手航輔が、スペイン1部レガネスへ電撃移籍
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00000046-sph-socc

280 :
新たなサムライがスペインへ! リーガ1部のレガネスがドイツ4部のDF井手ウィリアム航輔と契約
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00010000-goal-socc
アレマニア・アーヘンU-23では、チームの中心メンバーとして活躍。
今月に21歳となる井手は、日本語と英語だけでなく、スペイン語とドイツ語も話すことができる。
プレー面では、左右のサイドバックをこなすことができ、豊富な運動量とスピードを活かした攻撃参加からの正確なクロスを売りにしている。

281 :
「2020JFA会長選挙に向けて、田嶋幸三現会長に投票するチームから召集しますw」って事になりそうで、背筋がゾッとするわ

282 :
日本人の感覚は世界一鈍い!
ウルグアイとの親善試合で日本が1点差で勝つと書き込んだら「そう思わない」をクリックした人が殆ど。
試合前カタールに負けると書き込んだら「そう思わない」をクリックした人が殆ど。
3月の親善試合で日本はコロンビアに勝つ!!
コパアメリカでカタールvsパラグアイはカタールが勝つ。
日本人は世界を上に見過ぎている。世界の方が間違いなく上だが、日本人が思うほど世界との差はない。
とにかく日本人の「感覚」「予想力」は世界一ない!
世界一感覚の鈍い日本人はサッカーを語る資格はない!
日本人の応援が増えていくほど日本は負ける!日本人がスタジアムに行かない方が日本は勝つ!本当だ!
テレビ朝日のうるさい実況とフジテレビのうるさい実況は縁起が悪い!実況やめさせろ!マジで超縁起悪い!
日本人は応援するな!縁起悪い!テレビ局も執拗に代表を盛り上げるのはやめろ!縁起悪い!負けたいのか!

283 :
>>280
SBだと?
今もっとも欲しい人材だな

284 :
3月の親善試合は、混合チームになるんじゃないかな。
コパ向けの欧州の選手(昌子、植田、鎌田等)とアジアカップ凱旋国内組(東口、佐々木、室屋等)
を混ぜると思う。
W杯とアジアカップに出た欧州組(大迫、原口、吉田等)は疲れもあるし呼ばないと思う。

285 :
>>268
じゃあ副監督として誰か指示ができる人物を置いたほうがいいな。

286 :
>>285
監督がジェットリーに似てるから少林寺経験者じゃないとダメ。
少林寺ジェットリー経験者優遇。

287 :
森保ウホッ

288 :
ケイロスは異なるチームを率いて日本と連戦なんだな
珍しい

289 :
全部ど平日の朝なのは辛いな

290 :
>>257
南野みたいにJリーグよりも恵まれた楽な環境に居る選手もいるので海外組で一括りにはできない

291 :
前回参加したときはあのモレノが日本にPK与えてたな

292 :
>>284
欧州組が全ポジションに増えてきたし、
アジアカップまででAチームは一区切りとして、コパ・アメリカ用の編成でBチーム構築は大いにアリだよね。
酒井宏や柴崎、長友も呼ばなくていいと思う。
東京五輪世代でAでも使えそうな選手(杉岡、中山、板倉)を南米相手にテストするのが良いと思う。
香川や実力が分かってるベテランは6月直前合流で。

293 :
>>292
香川なんて呼ぶわけないだろw

294 :
アジアカップで優勝できず、コパも惨敗で終わったら解任される可能性もあるから
森保はそれなりのメンバーで臨むと思うぞ
チームが選手貸してくれる貸してくれないの問題は別として

295 :
>>294
電通枠、アディダス枠を死守してくれる森保はどんなに負けが込んでも解任されないよ

今の日本代表での監督で解任されるのは南野などアディダス枠の選手を排除した場合のみ

296 :
今回のアジア杯とロシアW杯の敗因は分析できたのだろうか?
アジア杯のオマーン戦は1-0で勝ちはしたが、終了間際に指示を無視して攻め上がった
その吉田がキャプテンで良いのか?
正直現状の意識を変えないと何度でも同じ失敗を繰り返す気がする


【アジア杯】ウズベキスタン戦を前にくすぶり始めた2つの火種
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000029-tospoweb-socc
>オマーン戦の終了間際、日本はFKの好機を得ると、DF吉田麻也(30=サウサンプトン)がゴール前へ上がった。
>「ベンチが行くなと言ったけど、後ろ(でカバーした長友やMF原口元気=27・ハノーバー=ら)が『行け』というから行った」と指示に反するプレーを説明。
>一方で原口は「佑都くんと(DF酒井)宏樹(28=マルセイユ)と僕が残っているので、どう考えてもスピードで負ける気はしない」と意図を解説。
>ただ、危機管理を巡って、選手たちが首脳陣の指示を無視したことに不穏なムードも漂っている。

スペインのレジェンド、イエロが指摘する「日本と強豪国の差」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190205-00010005-sportiva-socc
>日本も組織化され、よく走るチームだった。ベルギー戦は残念だったね。
>オープンな展開で、ベルギーをギリギリまで追い詰めた戦いぶりはすばらしかった。
>ただ、厳しい言い方をすれば、(2点を先制した)あの試合展開であれば勝たないといけない。
>強豪国との差は、そういった試合運びやサッカーの理解力にあるということを再認識する結果だったんじゃないかな

297 :
>>295
そんな代表じゃあベスト8は永遠に無理だな

298 :
鈴木
鎌田 南野 香川
遠藤 柴崎
長友 昌子 冨安 酒井
とりあえず3月はこれでいこう、キャップは遠藤か昌子で

299 :
>>298
もっと真剣に考えろよ

300 :
柴崎は結局ベンチウォーマーだしな
ヘタフェじゃもう無理だろうから、どっか移籍するまで呼ばなくてよくね?

301 :
コパなんて完全アウェーで、審判も招待国勝たせる訳にいかんから調節してくるし3敗に決まってんだろ

302 :
>>301
審判のせいなら言い訳になるけどな
普通にジャッジされて3敗するのは辛い

303 :
>>302
トルシエの時は1分はしてたから、ジャッジのせいで3連敗はないだろう。

304 :
コパアメリカ無理どころか、カタールW杯まで維持できるのか?
腰は長引きそうだし、このままスペ体質にならないか心配だ
森保ふざけるな

「できるだけ長引かないことを祈っている」 大迫の”負傷”にブレーメン指揮官も困惑…復帰時期は未定
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190212-00054044-sdigestw-socc

305 :
>>304
森保ってか、臀部の痛みはアジア杯前からのじゃない?ヘルニアとか腰痛やると臀部の痛みがでる
アジア杯から辞退が最適だったと思う

306 :
南米の殺人サッカーを前に為す術もなく虐殺3連敗される未来しか見えない

307 :
W杯前も「3敗確実w」とかいう煽り野郎ばっかりだったけど
GL突破したからな。
コパもGL突破しても不思議じゃない。

308 :
そしてクラブは、負傷とは関係なく大迫のコパ・アメリカへの出場を許可しない構えを取るという。
「これについては日本の協会には既に伝えている。もちろんユウヤは自分の代表チームの助けになりたいと考えているが、協会もブレーメンも日本代表において最も大事な選手の1人が燃え尽きてしまわないために気を配らなければいけない」

309 :
逆に言えばコパアメリカ出場の申請はしてたって事だね
そうなると欧州控え組は間違いなく出れそうだね

310 :
>>299
----------優磨
---中島-鎌田-奥川
-------三竿-守田
中山-昌子-植田-立田
----------中村
木下
達哉 久保 西村
小林 田口
杉岡 板倉 岩波 橋岡
西川 前川
どうや?

311 :
>>310
国内組はシーズン中だから主力呼ぶのは欧州組より厳しいぞ
優磨三竿守田はACLあると100%無理

312 :
ルヴァンカップや天皇杯何回戦かまで消化もってこればいいじゃん
つーかそうするつもりでしょ

313 :
ACL組は避けられんが

314 :
>>312
2011も2015もJリーグのクラブから拒否られて参加できてないんだよ、2011は震災もあったから仕方ないが
2015なんてまさにそう
あの年はアジアカップもあったから同じ状況

ルヴァンカップは3月から始まって、6月の初めにはもうプレオフステージ
その後はもうクオーターファイナルだから消化試合はない
天皇杯はアマチュアチームも出るんだから、今更日程変更は厳しいでしょう

CWCやACLとの兼ね合いもあるし、ラクビーワールドカップとの兼ね合いもあるだろうしね

315 :
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000145-dal-socc
乾貴士、セルジオ越後氏にかみつく「現場で監督やって」岡崎慎司も意見

316 :
日本代表に激震…大迫勇也のコパ・アメリカ不出場が決定か。所属元ブレーメンが異例の抗議声明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00010001-goal-socc

317 :
鹿島は2チーム分の戦力あるから、代表で数人抜けても大丈夫。
1クラブ2名までと決めてそれでも招集拒否したクラブが出てきたら、「代表を拒否したクラブは勝ち点6剥奪」とか発表すればいんじゃね。

降格してまで代表に入れたくないほど必死なクラブなら今後はこのクラブに入った選手は絶対に代表に入れないと露呈され有望な選手はみんな入団を拒否していく。いい構図だと思うよ。

318 :
ACLない国内組で
大型Fwの若手でフル代表レベルで
使えそうな見当たらないし
ここは次世代までの繋ぎと考えて
ベテランの川又都倉金崎あたりでいいだろう
無理に北川とかワントップで使うと
チームとして成り立たない

319 :
>>317
そんな勝手なことしたらストライキ起こされてJリーグ死亡するだろうよ
各クラブ収入も違えば層も違う、主力怪我されたら終わるチームもいる
それで降格して、ファンも失って収入落としたらどう責任もてるんだ

320 :
>>318
クンなんて173センチ70キロなのにポストプレーうまいからな
日本人もなんとかならんのかなぁ
北川もポストプレーヤーありきの選手だし、鎌田も南野も同じ日本の2列目もポストプレーヤーありきの選手ばかり
外国人にポストプレーヤー頼ってるから育たないんだよなぁ

因みに、内田曰くJリーガーの三大ポストプレーヤーは、ジェイジョー鈴木

321 :
都倉とか武蔵とか大迫とはタイプ的に違うけど
川又も代表呼ばれた最初の頃はポストプレー
下手糞で散々だった 
でも代表でまた呼ばれてた試合みたらポストプレーも成長してた 
金崎はいつぞやの岡崎との2トップの試合が好印象だった

でも杉本ってやつはプレー見る限り見込みはない
あいつはダメや

322 :
アグエロの体重見ると筋肉の差とは思えないな、大迫や柳沢や前田はムキムキじゃないがポストプレーうまかった

ポストプレーは身長でも筋肉でもない事がわかる、体の使い方がうまくなれば日本人でもポストプレーはできる

なのに何故日本人ポストプレーヤーが少ないんだ

323 :
激震もなにもハナから大迫呼べると思ってないよ

324 :
名波とか、柴崎とか、コパで羽根を毟られたニワトリ状態にされたことがあるが、それなりの選手を出してもらいたいね。
メンタルが壊れそうな奴は止めた方が良い。

325 :
>>322
JFAの指導が「日本人は身体が小さいんだから接触プレーは避けて、テンポ良く早くパスを回せ」ってチビッコたちに仕込むから、ケガしないようにコロンコロンと転ぶ癖が身に染みついている

その方針に猛然と抵抗している、鹿島育成の長谷川祥之コーチの教え子だけが、日本人ポストプレイヤーの椅子をほぼ独占している

326 :
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6313813
香川南米選手権招集
ドルトムント的には高く売りたいだろうし、拒否はないだろうね

327 :
   浅野
  中島香川
長友遠藤柴崎伊東
 中山富安板倉
   権田

こんな感じかな

328 :
アジア杯組休みACL組に配慮
木下 浅野 西村
中島 達哉 香川 鎌田 宇佐美
小林 田口 中山 三田
松原 杉岡 昌子 植田 板倉 中谷 西 立田
西川 前川 山口

宇佐美→豊川or奥川
浅野→武蔵
三田→金子
山口→谷

329 :
>>326
またスポニチかよ。もう必死過ぎてウンザリ。
創価学会の子分スポニチは学会員の香川を日本代表においておかないと
サッカー界で権力が無くなるから香川をねじ込む記事を毎日書いてて本当痛い。
トルコにおける香川の給料もスポニチが出してるらしいし、
中村俊輔から続く創価学会の系譜をなんとしてでも絶やしたくないという執念を感じる。
別にコパアメリカはおっさんジャパン大量に招集してそれが引退試合にしてもいいけどな。
香川岡崎川島まとめて呼んで引退させろ!

330 :
>>323
それな
むしろWC、アジアカップ出た選手は呼べないものだと思ってる

331 :
なぜ、ドイツで8年間も出続けられるのか。酒井高徳が持つ“無色”の魅力
https://www.soccer-king.jp/news/world/ger/20190123/894514.html

海外移籍を目指す若手が彼から学べることは多そうだ
高徳はキャプテンシーもあるようだし代表を引退するには早過ぎる
本人の意志を尊重して3月と6月の親善試合に呼ぶ必要は無いが、昇格後は説得してコパアメリカへ呼ぶべきだ

332 :
>>331
ゴートクはドイツが故郷だし、チーム愛も恐ろしく強いんだよな

333 :
>>322 >>325
そこら辺の「対人接触プレイテクニック」が日本人の一番苦手な分野で
スペインのレジェンドのイエロも指摘するように日本の育成システムの致命的な欠点だからな

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/wfootball/2019/02/06/ob/index_2.php

――具体的に、日本の指導法で改善すべきだと思うところは?

「これは日本サッカー界全体に言えることで、競技の本質についての理解が足りないと感じることがある。日本のサッカーを見ても、選手たちの足元の技術が高いのに対し、体や腕の使い方、へディングの技術が乏しい。

334 :
>>331 >>332
高徳って細貝と似てる気がするわ
世界でも「戦える選手」だけど日本の細かい緻密なサッカーに合わないっていう

光徳や細貝みたいに戦えてしかもガンバ遠藤の様に細かいプレイが出来て上手い
っていうのが日本代表レベルで求められる人材なんだろうな

335 :
コパ・アメリカには日本人Jリーガーで最も高い年棒を受け取るFW金崎夢生が復活するかもしれんな。
19歳でA代表デビューしたけど、五輪もW杯も出場していないのに、偉くなったもんだな。

336 :
>>332
ドイツも第二の故郷かもしれないが、高徳の故郷は日本だよ
家族を日本に残して単身赴任らしいし

酒井高徳、単身生活のつらさ告白「孤独感じることも」
https://www.sanspo.com/soccer/news/20181229/bun18122915400002-n1.html
酒井高徳、ドイツでの最後のクラブはHSV? 将来的には「日本でキャリアを終えるつもり」
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?263244-263244-fl

337 :
酒井高がドイツで試合優先的に出られるのは半分ドイツ人だからだろ。
日本人で酒井高より能力的に高い選手やキャプテンシーある選手はいるけど、
その選手を送り込んでも簡単にキャプテンやらせてもらえないだろ。(長谷部は別)
まあ日本代表に選ばれる前は「ドイツ代表に呼んでしまおう」とかいって争奪戦になったり
日本代表になった後は新聞で「この日本人はまたミスをした」みたいなこと
書かれたり、ハーフって都合のいい時だけどちらかの国籍で利用されてかわいそうだとは思う。

338 :
長友が2022まで持つか疑問だし協会は高徳復帰に動いてもおかしくはないな

339 :
高徳が試合にでられるのは背伸びせずそれ相応のクラブにい続けるから
前クラブのシュツットで完璧干されたときにハンブルガーの監督がかつて輝いてたころの恩師で
腐る前にそこに拾ってもらったってのも大きかったし去年2部落ちたとき素直に残留したのも正解だった

340 :
また南野来んのか?カタールリーグにいる
中島が代表で活躍したとしてもなんかなって感じ金に釣られた奴代表にいんのかな笑
香川は代表に必要よ パス回しできない代表だし今の代表 後は、マッチするかだけだけど
昌二呼んでやれよ 昌二と冨安で後ろ試せよ

341 :
    最悪の布陣
     岡崎
宇佐美  香川  堂安
    柴崎  本田
長友 三浦 吉田 藤春
    川島

342 :
>>341
アジア杯のレギュラーより強くね?

343 :
>>342 宇佐美と藤春以外は今のレギュラーより普通に強いよな

344 :
 2022年末の年齢
(1)2018W杯まで出られる:長友36、槙野35、塩谷34、佐々木33
(2)2022W杯まで出られる:(酒井宏32)、酒井高31、車屋30、山中29、室屋28、他
(3)2026W杯まで出られる:五輪世代

SBの選手層の薄さは喫緊の課題
2022年末の年齢で次回W杯に出場可能なSBを考えると、(1)は代表引退していそうなのでもう呼ばなくていい
酒井宏もギリギリの年齢で最近怪我が多く4年後は未知数
W酒井については2022年迄健在でいられるよう極力所属クラブに専念したい
その意味でも親善試合はその他の選手を試したい
コパアメリカを勝ちに行くなら、呼ぶのは酒井宏以外の(2)(3)が良いと思う

345 :
>>341
五輪組入るのに今更岡崎が入るわけなかろ

346 :
>>345
岡崎よりも在日のケンユウが入りそうで怖い
香川堂安ケンユウの在日トリオは悪夢だ

347 :
杉本とかスペースの使い方悪いから一番南米に通用しなそう。まだ北川や都倉の方がマシだわ。

348 :
五輪代表なんて出したら夢スコアされるだけだし
香川本田岡崎ら旧BIG3出しても未来に繋がらないから無意味
間をとって若手欧州組(鎌田、昌子、植田ら)中心だろう

349 :
>>341
吉田じゃなくて槙野だろ
劣頭クソ信者

350 :
ゼロックス観たけど、浦和は山中だけレベルが違った。
コパアメリカでも見たい。

351 :
ゼロックスでの山中は遠慮してパスばっかりだったけどなw
もっと自分で行っていいのに、と解説者に指摘されてた。

ただ山中の長所は攻撃力であって守備はあまり得意でないので
試すならドン引きしてくるアジア相手のほうがいいよ。コパでいきなりSBは厳しい。
攻め倒されるだろうから槙野とか中山みたいなCB兼SBのような選手を使ったほうがいい。

352 :
オナイウはどうかな
J2のプレー見るかぎり、2年くらい前と比べて格段に成長してる
あの身体能力は日本人選手の中では1歩抜けてる

353 :
スポンサーと在日枠を重視(笑)
       杉本
中島   香川  堂安
   柴崎   本田
槙野 三浦 植田 藤春
    川島

354 :
杉本はまじでいらん

355 :
>>348
間の世代なんて1番カスしか居ないじゃん
間は飛ばして10歳代か20歳辺りの選手でいいよ来年東京五輪だし
そもそも五輪世代でアジア大会決勝まで行けたんでしょ
てか間の世代だして夢スコアされたらどうすんだよ。お前は東京五輪も含めて責任取れるのか

356 :
>>355
基本的には五輪代表よりも、A代表強化優先なんだから、
東京五輪世代よりも、可能なら鎌田、昌子、植田とかでいいだろ。

357 :
こんな感じかな。五輪代表は5〜6人。
主力はアジアカップに出てない欧州組。

FW小林悠、鈴木優、浅野、【上田】
MF鎌田、中島、豊川、前田直
MF守田、三竿、山口、【板倉】
SB西、山中、【杉岡】、【立田】
CB昌子、植田、谷口、【中山】
GK前川、中村航、【小島】

358 :
五輪世代の考慮はそんなにないと思うな。
可能な範囲で上から23人選んで、結果的にその範囲内で五輪世代が0人かどうかという所だろうな。
コパ・アメリカという非常に大きな大会だから、可能な限り最大の戦力で望むでしょう。
清水の金子とか、鈴木とか五輪世代より良い成績のこして、かつA代表でまだ見ていない選手はいるから、五輪世代はまだ無理じゃないかな。
ベテランだと、川又とか金崎とかもまだ結果出せそうだし。

359 :
>>357
このスレ読み返せよ、jリーグ組が出れるわけない

360 :
>>357
JリーグとACLの連戦真っただ中で、1チーム1人召集縛りだから
鹿島:鈴木優、三竿、安部(U20)
川崎:小林悠、守田、谷口、宮代(U20)
神戸:西、山口蛍、前川
など、穴が多すぎ

361 :
>>360
一人も呼べんだろ、今まで何回Jリーグに拒否られて南米選手権辞退してると思ってるんだ
今年だけokとかならんよ

362 :
海外もたぶん無理、Jも無理なら
参加無理なレベルじゃないか
むしろ、なぜOKしたというレベルやん

承諾したからには、一応Jの協力は取り付けてないの?

南米に文句言われて終わりの大会だな
メキシコはU-23で行ったとき非難されたようだし

363 :
>>362
海外はオフだから海外組のほうが出れる選手多い

足りない部分はJの控え組だろうね
つまり五輪世代

364 :
Jリーグ2試合とコパ3試合を比べてどちらが選手にとって良い経験になるかは明白。
ACLベスト16組なら致し方ない面はあるけど
他の14チーム+ACL敗退組は普通にコパ行ったほうがいいな。日本のためにも。
それを断るクラブは反日すぎるし潰れたほうがいい。
来年の募集から「我がクラブは日本代表に選出されても拒否します。それでもいい方のみ募集」
と書くべきだわ。

365 :
今はセレソンがパっとしないからな〜中盤でアっと驚くようなイマジネーションがないな
WCで観たら南米5位抜けみたいなフェノメノのいないチームだったな〜強いセレソンを観たいわ

アルヘンティノス応援するけどもやねw

366 :
>>364
主力を代表に引っこ抜かれる、試合にも使われないのに怪我して戻ってきた、チームは調子崩して降格してJ2
ファンが減り、スポンサーにも離れられ、クラブは暫くJ2に、、、

こんな事も起こりうるんだよ、クラブが出したくない理由も充分にわかるだろ?

ましてや毎年降格圏をウロウロしてるチームや、優勝争いしてるチームは、主力を行かせなくないのは当然だよ。
反日とか、そんなレベルの低い問題じゃないでしょう笑

367 :
日本代表ことイキ目で斜視ジャパン。

368 :
いつも長文でイキ目の斜視ジャパン。

369 :
すぐ目が向こう側に飛んじゃう人々イキ目の斜視ジャパン。

370 :
>>364
だから期間中にルヴァンやればいいんだわ
こんなん1行の文章で済むぞww

371 :
コパの期間中はルヴァンカップだけやってればいいのになぜかJリーグ2試合をぶっこんできたのが問題なんだよ
12月に残り2試合やればいいだけなのに嫌がらせなのか?
1クラブ2人縛りまでとかなら妥協点として見いだせるから、たった2試合で降格がどうの優勝がどうの言いっこなしな。

372 :
>>340
>また南野来んのか?カタールリーグにいる
>中島が代表で活躍したとしてもなんかなって感じ金に釣られた奴代表にいんのかな笑

プロサッカー選手が金を稼いで何が悪い?

373 :
そうだ
パコパコ

374 :
鈴木優磨ハム再発

375 :
>>364
肉離れはしっかり直さないと癖になるからなぁ

376 :
>>372
プロであり且つ代表というのであれば夢を見せなくてはいけない。
いま日本でサッカーをやってる子供たちにとって夢とは
日本人でも大きな舞台で戦える、活躍もできるということであって
大金貰って中東でぬくぬくと暮らすというものではない。

377 :
代表で試そうにも試せないユウマ
https://www.sanspo.com/soccer/news/20190221/jle19022105010013-n1.html

378 :
>>376
所属先でサッカーをするのは、お金を稼ぐ仕事であり、現在・今後・老後・家族の生活のための仕事。
日本代表は名誉なボランティアレベルの副業。

どちらも魅力的だろうが、常軌を逸する年棒なら…、人間はそんなものだ。そう、お金とはそんな物だ。
別に悪い仕事をしているわけでもないし。

379 :
FIBAバスケットボールW杯アジア最終予選 日本vsイラン


●2月21日(木) 23:00〜深夜1:30 【BSフジ】※生中継
<出演者>
実況:森 昭一郎(フジテレビアナウンサー)
解説:河内 敏光

●2月21日(木) 23:20〜深夜2:00 【CS フジテレビNEXT】※生中継
<出演者>
実況:青嶋 達也(フジテレビアナウンサー)
解説:倉石 平

380 :
CONCACAFのゴールドカップが廃止になってコパ・アメリカと統合する噂あるな
そうなると招待枠は廃止かな

381 :
>>379
バスケなんてぜってーみねえしwww

382 :
>>1
18-19シーズン5大リーグ日韓攻撃ポイント比較

日本
武藤1ゴール、岡崎1アシスト (プレミア)
大迫3ゴール1アシスト、宇佐美1ゴール2アシスト、原口1アシスト(ブンデス)

韓国
ソンフンミン11ゴール6アシスト、キソンヨン1アシスト (プレミア)
クジャチョル2ゴール1アシスト、チドンウォン2ゴール (ブンデス)
ソクヒョンジュン2ゴール、クォンチャンフン1ゴール1アシスト (リーグアン)

日本 5ゴール 5アシスト
韓国 18ゴール 9アシスト

2019/2/24更新

383 :
得点力は勝てないなぁ

384 :
ソン1人だけじゃねーか。
しかもここ20年日本に勝てなかったくせにたった1年だけでよく言うよ。

385 :
韓国は攻撃はいいんだが守備がもう少しなんとかなればな

運動量任せのプレスとラフプレイで守備の脆さを誤魔化そうとするものの耐えきれずに決壊
というパターンで毎度の様に試合後半に失点を重ねてW杯でGL突破出来ない

386 :
ベンチ外が続く柴崎は呼びそうだな

387 :
柴崎WCでは体張って守備でも頑張ってて良かったけどやっぱ確変だったのかな

388 :
確変は大迫
結局マグレの1点決めただけでエース扱い

アホかと

389 :
大迫はアジアカップでも4ゴールでチーム得点王だろ。
大迫いなければ代表の攻撃の質がガクンと下がるわアホ。

390 :
>>387
単純にリーガのレベルが高いだけ
そこで試合出れなくてコンディション落としてるだけ
今マイナーリーグに逃げる日本選手が多すぎるが、柴崎含め5大リーグに居る選手は何とかしがみついて欲しいわ

391 :
>>387
長谷部だから自分の仕事も出来たんだろ
アジアカップだって相性の良い遠藤航と組んだイラン戦は素晴らしいパフォーマンスだったろ
冨安や塩谷が相方じゃ柴崎も発揮できんわ、柴崎は攻撃的だからバランスを取れる相方が必要

392 :
つかコパなんて日本からしたらどうでもいいタイトルなんだから本気構成で呼ぶなよ
南米協会もそれを見計らって招待してるんだろ、日本は二軍で来ると目論んでる
日本がガチメンバーで来て変に準優勝とかしちゃったら困るからな
二軍で行って良い経験してこい

393 :
>>392
本気メンでも無理だわな(笑)
日本代表はメキシコ代表より弱いんだから元々

394 :
>>392
一軍と二軍って誰?
初めて森保ジャパン呼ばれた時は2軍の集まりって言われてたなぁ

395 :
つーか毎週毎週日本人選手戦力外過ぎるだろ
アジアカップの悪い負け方で更に日本人全体の評価が落ちた

396 :
それとも全員温存w

397 :
黄金世代ではないが今の日本代表は生え抜き選手多くて楽しみ

398 :
>>392
そう?
日本が参加する必要はないと思うけど、
参加するなら、日本代表が南米選手権とかヨーロッパ選手権のタイトル獲得したら、
素晴らしいタイトル獲得だと思うけどね。

399 :
優勝はできないし、まずいだろw
もしアジアカップにメキシコやアメリカを招待して優勝されちゃったらアジア全体が悲しむだろ
コパで日本に求められてるのはグッドルーザーとしての役割。
W杯でのベルギー戦のようにギリギリまで好ゲームを演じて負けることを南米からは期待されている。
まあ2軍を送るとなると大敗する可能性もあるから半分でも1軍呼ぶのかとかメンバー選考は難しい。

400 :
>>399
召集するからには、理論上あり得るわけで、
召集するからには、矛盾でも結果を受け入れないとダメでしょう。

繰返しなりますが、
日本が参加する必要はないと思うけど、
参加するなら、日本代表が南米選手権とかヨーロッパ選手権のタイトル獲得したら、
とても素晴らしいタイトル獲得だと思う。

401 :
大和民族は世界一
全世界を征服すべきだ
これに反対するやつは非国民

402 :
メキシコのクラッキも観たかったな〜ゴールドカップのほうが良かったんじゃないか?
ワンチャンありそうでw

403 :
>>401
スレチだが同意www

404 :
小林祐希って空気過ぎるけど引退したのかな

405 :
オランダの空気を吸うだけで高く飛べると思ってたけど現実は厳しくオファーなし
アラサーになったのにオランダの弱小クラブから抜け出せない小林さんはとても暇なので主力を呼べないコパアメリカに呼ぶにはうってつけだが
2軍でも代表に呼ぶと勘違いしそうなので難しい選手である

406 :
パコパコママでコパアメリカwww
もう意味分かんねぇ

407 :
>>382
韓国ってW杯でもアジア杯でも日本以下の雑魚じゃん

408 :
>>380
南米連盟は米国のオファーを拒否したらしい
コパは世界最古の大陸選手権だからプライドがあるのだろう
https://www.nytimes.com/2019/02/28/sports/conmebol-us-soccer-copa-america.html

409 :
二軍しか出られないコパより南米ネーションズリーグを作ってもらい日本を入れてほしい
日本の試合は全てアウエーで良いから

410 :
環太平洋カップをだね

411 :
まあそうだな。
オーストラリアとかと試合してもこれ以上の発展は望めないから
やるとしたら今仲良くなってる南米と定期戦することが強化につながるだろうね。
UEFAはプライド高くて入れてもらえなそうだけど南米協会はお金がほしいから
日本にすり寄ってきてるし。

412 :
コパはこれで行って、ニワカヲタどもに二度と寝言を言わせないよう地獄を見せてやろうぜ
ーーーー岡崎ーーーー
ー宇佐美ーー香川ーー堂安ー
ーーー柴崎ー本田ーー
長友ー槙野ー植田ー内田
ーーーー権田ーーーー

413 :
権田なら安心だな
38秒あたり
https://youtu.be/8FYzMLlchfc

414 :
日本と南米の関係は実に良好で南米のユース選手権も日本を招待しようという動きがあった
確かに新しい代表の大会新設を狙ってほしいところだ

415 :
南米同士は正直お腹いっぱいだろ、ずっと予選で総当りし続けてんだから
欧州以外のチームを集めたリーグ戦ならありかな。アフリカのチームも呼んでね

416 :
なでしこはSheBelieves Cupに招待されてアメリカ・イングランド・ブラジルと試合してるね。
去年参加したTournament of Nationsも、アメリカ主催。女子サッカーはアメリカが強いし客も入るからこういう大会やってくれて助かってる。

417 :
でもどうしてもパコパコママに見えてしまうwww

418 :
18-19シーズン5大リーグ日韓攻撃ポイント比較

日本
乾1ゴール (ラ・リーガ)
武藤1ゴール、岡崎1アシスト (プレミア)
大迫3ゴール1アシスト、宇佐美1ゴール2アシスト、原口1アシスト(ブンデス)

韓国
ソンフンミン11ゴール6アシスト、キソンヨン1アシスト (プレミア)
クジャチョル2ゴール1アシスト、チドンウォン4ゴール1アシスト (ブンデス)
ソクヒョンジュン2ゴール、クォンチャンフン1ゴール1アシスト (リーグアン)

日本 6ゴール 5アシスト
韓国 20ゴール 10アシスト

2019/03/03更新

419 :
長友怪我
\(^o^)/オワタ

420 :
左SBはどうせ長友の後釜が必要だし機会あれば他試すだけ

421 :
権田はただでさえあのクオリティなのに
ポルティモでベンチ外のままコパに突入したらとんでも無いことになるな
2桁失点も夢じゃないぞ

422 :
んだwww
パコパコwww

423 :
https://headlines.ya...06-00000551-san-socc

森保監督及びサッカー協会、コパ・アメリカ招集の事前取り付けをそもそもしてなかったっぽいな
こりゃ招集メンバー揃えるのすら絶望的だぞ
どうすんのか

424 :
U22でよい

425 :
いやU20W杯もあるしトゥーロンもあるし、五輪代表は出せても数人だぞ。丸ごと出したら選手いなくなる。
Jリーグが代表のために少しくらい貢献しろ!
たった2〜3試合も代表に出せないクラブなら滅びてしまえ!

426 :
>>425
クラブのオーナーは代表よりもチームの結果のほうが大事だから。
だから、逆に協会が派遣期間の選手分のお給料分を利子つけてクラブに支払うとか、
召集人数が多いほど他より不利になり、順位を下げる可能性もあるから、
人数が多い程利子を高くしてとか、怪我したら損害賠償するとか、
協会とクラブで利害関係がないとクラブは損をするだけでしょう。

427 :
森保が欧州視察で周った選手

FW武藤、<浅野>
MF原口、乾、柴崎、南野、堂安
DF<中山>、<昌子>、吉田、酒井
全11人、<>の3人はアジアカップ外

この11人がとりあえず今月に呼ばれるリスト有力かな。

428 :
宮市&伊藤翔

429 :
>>427
こんなメンバーなら見たくもないわ
もっと若手試せよなー

430 :
18-19 エールディヴィジ  堂安

1節 フィテッセ(A) 1ゴール
2節 ビレム(H) ノーゴールノーアシスト
3節 デ・フラーフスハップ(A) ノーゴールノーアシスト
4節 ズウォレ(H) ノーゴールノーアシスト
5節 アヤックス(A) ノーゴールノーアシスト
6節 AZ(H) ノーゴールノーアシスト
7節 ユトレヒト(H) ノーゴールノーアシスト
8節 ADOデンハーグ(A) ノーゴールノーアシスト
9節 10.21 ヘラクレス(A) ノーゴールノーアシスト
10節 PSV(H) ノーゴールノーアシスト
11節 エクセルシオール(A) 1ゴール
12節 ヘーレンフェーン(H) 1ゴール
13節 11.25 フェイエノールト(A) ノーゴールノーアシスト
14節 NAC(H) 1ゴール1アシスト
15節 VVV(A) ノーゴールノーアシスト
16節 エメン(H) ノーゴールノーアシスト
17節 シッタート(A) ノーゴールノーアシスト
18節 ヘラクレス(H) 欠場
19節 PSV(A) 欠場
20節 ビレム(A) 欠場
21節 フィテッセ(H) ノーゴールノーアシスト
22節 フェイエノールト(H) ノーゴールノーアシスト
23節 NAC(A) ノーゴールノーアシスト

前半戦で9試合連続ノーゴールノーアシスト
後半戦で現在6試合連続ノーゴールノーアシスト中

431 :
>>429
実際はこんな風になるぜ
ーーーー武藤ーーーー
ー宇佐美ーー南野ーー堂安ー
ーーー遠藤ー塩谷ーー
佐々木ー冨安ー植田ー室屋
ーーーーシュミットーーーー

432 :
過去10年のザルツブルク、CL予選ではセルビアやスウェーデンやイスラエルやルクセンブルクなどの辺境の辺境リーグに8連敗、EL本戦に直接回ったシーズンは、大敗で敗退の糞雑魚チームw
そこでレギュラー取れない南野www

● 17-18 ザルツブルク 2-2 レッドスター プレーオフ敗退 Aゴール差
● 16-17 ザルツブルク 2-3 ディナモザグレブ プレーオフ敗退
● 15-16 ザルツブルク 2-3 マルメ  予選三回戦敗退 
● 14-15 ザルツブルク 2-4 マルメ プレーオフ敗退
● 13-14 ザルツブルク 2-4 フェネルバフチェ 予選三回戦敗退
● 12-13 ザルツブルク 4-4 F91デュドランジュ 予選三回戦敗退 Aゴール差
● 11-12 ザルツブルク 1-8 メタリスト・ハルキウ ELラウンド32敗退
● 10-11 ザルツブルク 3-4 ハポエル・テルアビブ プレーオフ敗退
● 09-10 ザルツブルク 1-5 マッカビ・ハイファ プレーオフ敗退
● 08-09 ザルツブルク 0-4 セビージャ UEFAカップ一回戦敗退

433 :
その時間を他に使えば良いのに
かあいそう

434 :
>>1

なんかみんな強そうだな

どうせこれ負けても森保には何ら罰ゲームもないんやろ?

435 :
欧州クラブも選手出す気無し。
Jリーグも閉鎖的だからコパアメリカに選手を出す気無し。
誰も選手呼べない可能性ある中で森保がどうのとか言うレベルじゃねぇ。
まずは日本全体で代表戦に協力しようという気持ちを持つことが大事なんじゃないか。
代表が沈没したらJリーグも沈没することを知るべき。

436 :
まあ国内組の若手中心で良いんじゃねえか
結果にこだわらずに強化の一環と考えれば良いんじゃねえの

437 :
>>408
南米はコロンビア除いて反米国家だらけだからな
まあ歴史的にそうなるわ
米資本やCIAに散々食い物にされて来たからな
国民もそれを良くわかってんだよな
だからラモス瑠偉は日本がアメリカの言いなりになってると怒ったりしてたんだよな

>>414
日本が貧しかった頃に移民受け入れて貰ったお返しにサムライ債に代表されるように
金銭的援助惜しまなかった歴史があるからな。向こうの国民もそれを良く知ってんだよな
そう言った事に無知なのは日本人の方なのよな

438 :
パコパコwww

439 :
ひっそり海外組や大学生も合わせて編成すりゃいいんじゃないの

440 :
そうなるだろうな。
大学生の上田や三笘、海外組でレギュラー掴めてない中山や板倉あたりが中心に選ばれそう。
こんなんじゃエクアドルにも負けそう。

441 :
田島タヒネばいいのにwww

442 :
>>1
これ日本時間?

443 :
>>442
現地時間ではない事は猿でもわかる

444 :
流石に猿にはわからないんじゃないかな

445 :
猿は言語を認識し得ない証明されてるからな
猿にはわからないよ

446 :
八時に試合すると思ってるのなら猿以下だな

447 :
>>442
地球の裏側での試合だぞ

448 :
マイナス12時間くらい?

449 :
              大迫 
             武蔵か翔
         中島         乾
         西村         原口
            香川   守田
            柴崎   板倉
              遠藤
              中山

450 :
香川はトップ下よりも
インサイドハーフのほうがいい 
あれだけトップ下にこだわってた香川本人も
日本代表ではトップ下よりインサイドハーフ気味でプレーしたほうが
良いと言ってたし
やっぱり中盤はアンカー置いた中盤3枚の▽の形にして
香川や柴崎みたいなタイプをインサイドハーフで使って
残りの2人は守備できる選手にするのがいいだろ
よって攻撃的なポジの選手はワントップかウィングなんかのポジができなきゃダメ
セントラルポジでプレーメイクもできない
セカンドストライカー的なプレーしか
できない選手はいらん

トップ下に岡崎や南野なんかを使ってレスターやザルツみたいな守備をやらせると
長谷部がぬけた日本人だけで構成する代表では
中盤の選手の守備の強度不足でなりたたないだろう

451 :
訂正

大迫→藤本

452 :
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1552465240/
香川はコパに招集確定
今回は呼べる海外組スタメン、五輪組サブという形での参加がベストだから
まずは呼べる海外組を確定したい
明日のメンバー発表で誰が呼べるのか予想しやすくなるかもね

453 :
森保ジャパン Part45
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1552342641/

日本代表にエンジン復帰で、かなり勝ち抜けそうだ!

454 :
日本代表にエンジン役の香川復帰で、かなり勝ち抜けそうだ!

455 :
フランクフルト戦力外の鎌田に期待してるとか馬鹿ばっかりだな笑

456 :
大事な試合でことごとく結果を残せないミスターゼロ宇佐美貴史の実績

日本代表
U17W杯0ゴール0アシスト
ロンドン五輪0ゴール0アシスト
2015東アジア杯0ゴール0アシスト
W杯ロシア大会アジア最終予選0ゴール0アシスト
W杯ロシア大会0ゴール0アシスト

クラブ(欧州1部リーグ)
バイエルン 3試合0ゴール0アシスト→戦力外
ホッフェンハイム 20試合2ゴール0アシスト→戦力外
アウクスブルグ 11試合0ゴール0アシスト→戦力外
デュッセルドルフ 18試合1ゴール2アシスト→戦力外?

457 :
18-19シーズン5大リーグ日韓攻撃ポイント比較

日本
乾2ゴール (ラ・リーガ)
武藤1ゴール、岡崎1アシスト (プレミア)
大迫3ゴール1アシスト、宇佐美1ゴール2アシスト、原口1アシスト(ブンデス)

韓国
ソンフンミン11ゴール6アシスト、キソンヨン1アシスト (プレミア)
クジャチョル2ゴール1アシスト、チドンウォン4ゴール1アシスト (ブンデス)
ソクヒョンジュン2ゴール、クォンチャンフン1ゴール1アシスト (リーグアン)

日本 7ゴール 5アシスト
韓国 20ゴール 10アシスト

2019/03/10更新

458 :
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2019031302000204.html

シントトロイデンも招集OK
これで冨安、遠藤、鎌田は確定だな
人数制限はあるかも分からんが
関根、木下、小池も呼べる可能性はありそう

    鎌田
中島  香川  ???
  柴崎  遠藤
?? 冨安 ?? ??
    ???

459 :
2月の森保の欧州視察先
ハノーバー、ザルツブルク、ニューカッスル、サウサンプトン、ヘタフェ、アラベス、トゥールーズ、マルセイユ、フローニンゲン、ズウォレ
この中で3月シリーズで代表に選ばれていない選手が
コパ・アメリカの参加を拒否された選手なんだろうな
つまり、
ハノーバー原口、浅野
ニューカッスル武藤
サウサンプトン吉田
マルセイユ酒井宏

中山と板倉は五輪代表に招集OKのため、
コパ・アメリカにも呼びやすいと思われる
トゥーロンに呼ばれる可能性もあるが、
クラブとしてはより市場価値を高める&経験を積んで欲しいのでコパにOKするだろう

460 :
守田は諦めて名古屋の米本呼ぼうよ
どうせ川崎はACLでコパアメリカには参加しないだろ?

461 :
守田離脱
橋本IN

462 :
守田はまたケガか
しばらく代表呼ばなくていいだろ

463 :
そもそも、今回のメンバーは
コパ・アメリカ招集不可組を外しているだけで、
呼べると決まったメンバーでは必ずしもないだろうな

結局、五輪代表ではなくA代表での参戦が決まったのが昨年12月だったわけだし
森保はこれから欧州行脚に何度も出てクラブの説得に回る
その説得に回るクラブは今回のメンバーに選ばれている海外組中心だろうな

うん、何もかもが遅い
なっとくできるメンバーが集まらない可能性は大だ

464 :
【サッカー】<森保監督>3バック採用示唆!戦術幅広げレベル向上「プラスアルファできればやっていきたい」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1552952237/

465 :
コパアメリカはJリーグ中断して可能な限りフルメンバーで参加してほしかったな。
最大でも5試合くらい中断?
未消化試合は8.9.10.11.12月に1試合だけどこか水曜日に埋め込めばよかったんじゃね?

466 :
>>465
それに加えて平日開催になった分のチケット収入の差額を補填するとか、
何かしらJのリーグやクラブが納得できる案を提示してればなあ
いかんせん、この件は協会の交渉が足りてないわ

467 :
Jリーグ中断できないんじゃね、daznとの契約もあるかもだし
スタジアムが平日予定入ってたりするし、ACLやCWCもあるから、遅める事はできないだろうし

そしてJの選手でれたとてACLの選手は出れないし、交渉でどうにかなるなら交渉してるでしょう

468 :
いやコパへの参加を決めた時点でJリーグ2〜3試合を別の月に移せばいいんだからやれよ。
それすらやらない時点でもうA代表をなめきってるとしか思えない。
日本代表が沈んだらJリーグも沈むという運命共同体ということをわかってない。
DAZNに入ってない一般人はJリーグは謎の世界なんだから日本代表が地上波で頑張ることで
新規を引き込めるということを忘れるな。

469 :
>>450
普通に香川トップ下が良いよ
あと乾との絡みをもっと見たいわ
西野になってからの数試合しか代表では見れてないけど桜時代考えたら最高のディオだしもっとこの力を代表で還元するべき

470 :
>>468
今までクラブが日程変更、無理だから参加見送ってたんだろ

471 :
そそもそ参加決定時期が遅すぎる
協会はクズ

472 :
>>471
参加決定がいつになろうが移動できないもん出来ない、なんでも協会叩けばいいと思ってる奴はニワカ

473 :
コパアメリカではまだ1勝もしたことがない
だからまず1勝挙げることが目標よ

474 :
招集するメンバー次第だな。
冨安や酒井、長友らベスメンが呼べれば1勝できそう。
佐々木や三浦、室屋ら舐めプのメンツなら3連敗もありえる。

475 :
GL突破して欲しいけど無理かねぇ

476 :
コパまでの期間に大迫抜きで1トップが育って機能すると思う?

477 :
多分、コパは南野と堂安はメンバーに入るな

だって、アジアカップで活躍出来なかった南野や堂安の代わりにコパに出場した選手が、
アジアカップよりレベルの高いコパで万が一にも活躍しちゃったら、「三銃士」みたいなキャッチコピーで世論を誘導できなくなる

サッカー協会やその後ろに居る電通アディダスがこの二人をごり押すのに無理が出て来るから
幸い二人ともクラブで絶対的な選手じゃないから招集もしやすいだろう
クラブさえ拒否権を行使せずOKを出せば出場できるからね

南野、堂安を押しのける新戦力には出て来て欲しくないんだよ、協会的には

478 :
吉田麻也、残留へ前進「勝ち点3大きい」一問一答
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190331-03310245-nksports-socc


−南米選手権は

吉田 チーム(サウサンプトン)と協会が話しているんじゃないですか? 僕は、なるようになると(いう認識で)委ねています。

479 :
>>476大迫は半端ない疫病神
いない方がチームは強い疫病神の代役なんて不要

事実、大迫がベンチ外になってからブレーメンは絶好調11試合負けなし
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/team/schedule/4143

480 :
ブレーメンチーム成績

第1節  先発 △
第2節  先発 ○
第3節  先発 △
第4節  ベンチ外 ○
第5節  先発 ○
第6節  先発 ●
第7節  先発 ○
第8節  先発 ○
第9節  先発 ●
第10節 先発 ●
第11節 フルベンチ ●
第12節 途中出場 △
第13節 先発 ●
第14節 ベンチ外 ○
第15節 途中出場 ●
第16節 先発 △
第17節 途中出場 ●
第18節 ベンチ外 ○
第19節 ベンチ外 △
第20節 ベンチ外 △
第21節 ベンチ外 ○
第22節 ベンチ外 △
第23節 ベンチ外 △
第24節 ベンチ外 △
第25節 ベンチ外 ○
第26節 ベンチ外 ○
第27節 ベンチ外 ○

大迫が先発またはベンチの試合 4勝4分7敗
大迫がベンチ外の試合 7勝5分0敗 現在11試合無敗記録継続中

481 :
荒廃した代表板で壁と話す哀れな大迫アンチであった

482 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-03270966-nksports-socc

マルセイユとサウサンプトンは派遣拒否
やはり3月シリーズのメンバーは派遣拒否が出た選手を外したメンバーだったってことだな

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20190402-00000080-spnannex-socc&topic_id=20190402-00000080-spnannex

5/10に方針決定
この調子なら出れる海外組+五輪世代で決まりだろう
せめてスタメンだけでも戦えるメンバーが揃ってほしいが

483 :
海外組って来れるのかよ
ベンチ外でも無きゃ来れないだろ

484 :
5大リーグの選手はすでに評価が確立されてるから呼びづらいだろうな。
ベルギーとかオランダ、トルコ、カタール、オーストリアあたりのステップアップリーグ
の選手は代表に呼ばれてなんぼだからクラブもコパアメリカに選手を出したくてウズウズ
してるだろうね。

485 :
ラグビーW杯期間中、プロ野球は中断しないのにJリーグだけ中断するのは何故なのか?
2015ラグビーW杯イングランド大会ではプレミアリーグを中断していない
試合会場は使わずアウェーで対応すれば何とかなるだろ
それより6月を中断しろよ

486 :
>>483
ベンチ外じゃなくてもザルツブルクみたいに南野の代わりなんていくらでもいるクラブはあるわけで

今の時点で拒否権を発動してないクラブは検討中という事
検討中という事は派遣される可能性は思いのほか高いという事

487 :
【森保ジャパン】南米選手権に大学生FWの招集も
https://www.tokyo-sports.co.jp/soccer/japan-soccer/1333224/
>森保監督は、FW上田綺世(あやせ=20、法大)の抜群の決定力と勝負強さにほれ込んでおり“A代表に呼べるU―22選手”の有力候補に浮上している

488 :
現時点で呼べそうなのは、
基本的に海外組ベンチ及びベンチ外、夏までの契約の選手と
東京五輪世代
東京五輪世代はトゥーロンに元々連れて行く予定だったから、
トゥーロンのメンバーと合わせてJから1人ずつと考えたらいいかもな

FW
岡崎(6月無所属)
前田大然(東京五輪世代)

MF
香川(ベジクタシュ移籍なら確定)
乾(アラベスとベティスの契約次第)
宇佐美(デュッセルドルフとの契約次第)
鎌田(シントトロイデン組)
南野(リオ五輪予選でのこともありクラブ理解ありそう)
堂安(東京五輪世代)

遠藤(シントトロイデン組)
柴崎(ヘタフェベンチ外)
小林(6月無所属)
中山(東京五輪世代)

DF
冨安(シントトロイデン組)
昌子(クラブ検討中)
板倉(東京五輪世代)
立田(東京五輪世代)
杉岡(東京五輪世代)

GK
川島(ベンチ外)
権田(ベンチ外)
小久保玲央(東京五輪世代)

うーんサイドバックどうしよ

489 :
A代表(コパアメリカ)
五輪代表(トゥーロン)
U20代表(U20W杯)

3つもあるんだから、Jクラブ1名づつとか言っても、例えばF東京だったら
A代表DF室屋かMF橋本、五輪代表GK波多野、U20代表FW久保とFW田川
あたりでかなり引っ張り合いが起きる。
こんな代表ウィークにJリーグを強行開催するほうが間違ってるんだよ。
スケジュール組んだ奴が頭おかしいのか。秋に週2回ペースでJリーグやれば
代表に簡単に選手貸し出せたのに嫌がらせなのか。

490 :
勝て

491 :
岡崎と酒井高徳もNG
東スポ久保武司だし、ソースどこだよ?とも思うけど

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00000006-ykf-spo

492 :
アジアカップやクラブの意向関係なく30オーバーは要らんだろ

493 :
いや代表チームで若手が経験豊富なベテランと組んで試合する機会は貴重だし有意義
遠藤とかだって長谷部と組んでボランチやってかなり成長したし

494 :
南野とか堂安みたいに伸び悩んでる選手も手本にできるようなベテランと組む機会あると化けそうなんだが
南野はプレースタイル的に香川よりは岡崎と一緒に召集される機会あると何かしら掴んでくれそう
堂安のポジションは直前がプレースタイルが明らかに違う本田なのでどうだろうな

495 :
U20との兼ね合いもあるんだよな
おそらくコパ・トゥーロンで各クラブ一人
U20で各クラブ一人
とはいえコパ・トゥーロンにはACL組は免除かもな

496 :
参考までに
J1、J2までのU20,五輪世代まとめ。
他にコパに呼べそうな有力選手居たら追加してくれ
トゥーロンとU20との兼ね合いで考えるべきだが

U20
J1
名古屋 菅原 伊藤洋
FC東京 久保 田川 平川 中村拓 原大智
広島 大迫 東 川井
神戸 小林友 郷家
湘南 鈴木冬 斉藤未月
大分
鹿島 安部
横浜FM 山田康
浦和 橋岡 萩原
川崎 宮代
G大阪 中村敬 谷 松田陸 山口
C大阪 茂木 瀬古 中島元 安藤
札幌
松本
鳥栖 松岡大
磐田
清水 滝
仙台

J2
甲府
水戸
柏  中山創 宮本駿
琉球
金沢 石尾
大宮
新潟
徳島
岡山 阿部海
京都  若原
横浜FC 斉藤光
千葉 櫻川ソロモン
町田
東京V 藤本
岐阜
栃木
福岡 石原 三國ケネディ 喜田
愛媛 川村拓
長崎
山口
鹿児島

桐光学園 西川潤
筑波大 角田涼

497 :
続き
U22

J1
名古屋 
FC東京  波多野 岡崎慎 柳
広島 松本泰 森島
神戸 藤谷
湘南 杉岡
大分 小島亮
鹿島 町田
横浜FM 三好 遠藤渓
浦和 
川崎 
G大阪 初瀬 高木
C大阪 船木
札幌 岩崎 菅
松本 前田大
鳥栖 原輝綺
磐田 大南 小川 針谷
清水 立田
仙台 椎橋

J2
甲府
水戸
柏  瀧本 古賀
琉球
金沢 庄司
大宮
新潟 坂井
徳島
岡山 
京都  
横浜FC 
千葉 
町田
東京V 渡辺浩 井上
岐阜
栃木
福岡 
愛媛 長沼 神谷
長崎
山口
鹿児島

流通経済大 オビ アピアタウィア久
法政大 上田
順大 旗手
筑波大 三苫
産業能率大 小松

498 :
最後に海外組

エストレマドゥーラ 山口
ベンフィカ 小久保玲央
フローニンゲン 板倉 堂安
ズウォレ 中山
ハンブルガー 伊藤達
シントトロイデン 冨安
パルメイラス 佐々木大樹
ベネヴェント サイゴダード
ゾリャ 浦田樹
SVホルン 沼大希
レガネス 井出ウィリアム航輔
ブラガ 安西海斗
ポルティモネンセ 長島 大堀
ヴィトーリア 深堀

499 :
>>496
エスナイデル千葉の守備陣みたいだw
渡辺浩→渡辺皓太。漢字が違うぞ。この手のリストはフルネーム必須
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1551194596/748-751
俺は鷹揚な性格だから転載フリー
その代わり>>498をコッチでも使わせてくれ

500 :
どうなるかだな

501 :
修正:DF古賀太陽/99→DF古賀太陽/98
いずれ身長体重・経歴付ver.をアップする予定

502 :
>>497
初瀬は今ヴィッセル神戸

503 :
>>499
構わんよ
おそらくU20は各クラブ二人、
コパとトゥーロンで各クラブ二人が落としどころかね
なるべく全てのチームから4人引っ張って公平な感じで

森保J国内組
J1
名古屋 
FC東京  室屋 橋本
広島 佐々木 青山
神戸 西 山口
湘南 
大分 
鹿島 安西 三竿 鈴木優
横浜FM 畠中 山中 天野
浦和 槙野 杉本
川崎 守田 小林悠 車屋 大島
G大阪 東口 三浦
C大阪 
札幌 鈴木武
松本 
鳥栖 
磐田 川又
清水 北川
仙台 シュミット

J2
甲府
水戸
柏  中村
琉球
金沢 
大宮
新潟 
徳島
岡山 
京都  
横浜FC 
千葉 
町田
東京V 
岐阜
栃木
福岡 
愛媛 
長崎
山口
鹿児島

504 :
>>503
>コパとトゥーロンで各クラブ二人が落としどころかね
異議、大アリ
今年のトゥーロンは完全に棄てるしかないよ
J3の桜大U23と脚大U23ですら、今年はカツカツだから主力を呼べない
J2も熾烈だからレギュラー級はとても無理。柏も
精々大学生の2年生組あたりが、トゥーロンの主軸になりそうな予感

デュッセルドルフ国際ユース 日本高校選抜メンバー
https://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?237060-237060-fl
日本高校選抜 2-0 スタンダール・リエージュ 得点者:宮本、田部井
日本高校選抜 1-1 エバートン  得点者:後藤田
日本高校選抜 1-1 ザルツブルク 得点者:後藤田
日本高校選抜 2-1 ハダースフィールド 得点者:田部井、荒木
日本高校選抜 2-1 ボルシアMG 得点者:田部井、佐藤颯(PK)

平野直樹監督(履正社高)
▽GK
1 薄井覇斗[184cm76kg]/流通経済大柏高→流通経済大
12 湯沢拓也[185cm75kg]/前橋育英高→立正大学
▽DF
2 後藤田亘輝[176cm66kg]/前橋育英高→青山学院大
3 角田涼太朗[181cm69kg]/前橋育英高→筑波大
4 蓑田広大[181cm78kg]/青森山田高→法政大
5 生駒仁[184cm74kg]/鹿児島城西高→横浜FM
13 佐藤拓海[181cm73kg]/青森山田高→神奈川大
▽MF
6 宮本優太[172cm66kg]/流通経済大柏高→流通経済大
7 青木真生都[165cm60kg]/東福岡高→関西大
8 菊地泰智[160cm56kg]/流通経済大柏高→流通経済大
14 田部井涼[173cm63kg]/前橋育英高→法政大
17 稲見哲行[177cm71kg]/矢板中央高→明治大
18 井上怜[165cm58kg]/市立船橋高3年
19 田中雄大[161cm52kg]/桐光学園高→早稲田大
▽FW
9 佐藤颯汰[172cm62kg]/日章学園高→北九州
10 飯島陸[166cm58kg]/前橋育英高→法政大
11 町野修斗[184cm73kg]/履正社高→横浜FM
15 荒木駿太[170cm60kg]/長崎総科大附高→駒澤大

この辺の主軸に、染野唯月や西川潤などを混ぜ込みそうな予感。
オール高体連に、これまでのバランスを是正して光を当て直したいタイミング

505 :
コパでは、名波が羽根を毟られたニワトリ状態にされたことがあるが、
中心選手の判断スピードが問われる。球離れを早くすることだね。

506 :
重要度としては
U20W杯(世界大会)>コパ(招待参加)>トゥーロン(親善大会)

この順だから、今年のトゥーロンは捨てざるを得ないな。
「コパに五輪代表でいけ」とかいう意見が素人ではなくて協会内部にすらあるのに
なぜ日程モロ被りのトゥーロンに五輪代表が参加するのかもはや謎の領域。
大学選抜でも送ってフルボッコにされるしかない。
するとコパもどうせ2軍じゃ全く勝てないから2大会捨てることになる。
その分久保をU20W杯に呼んで1つの大会だけでも結果がほしい。

507 :
それらの大会はあくまで今後の日本代表のための投資
若手で行って世界を経験してボコられるのも悪くはない
逆に活躍すれば欧州オファーも期待できる

508 :
コパは南米人を目当てに欧州スカウトが注目する大会でもある

509 :
南米のチームはパスカットからのカウンターを狙ってくる戦術が殆ど。
少なくともハーフウェイラインを越えたら緩いパスは禁止にする必要が有る。
この最低限の約束事さえ守れれば大崩れする事は無いだろう。

510 :
>>506
>重要度としては
>U20W杯(世界大会)>コパ(招待参加)>トゥーロン(親善大会)
大問題は、U20W杯を放送するのは所詮スカパーであり、コパアメリカはフジテレビ地上波系列で電通が巨費を掛けて放送する事
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20190404/924805.html/amp
 
電通にとってはJーSportsなんて目の敵なんだから、できるだけU20W杯の方は盛り下げようと、視聴率上の嫌がらせを重ねてくるはず

511 :
J1でU20、コパ、トゥーロンで2~3人ずつがベターかな
これなら公平に招集できる
海外組フル活用すればU22もAもなんとかなるはず
SB、CBをどうやりくりするかがキーだな

名古屋 菅原(U20) 伊藤洋 (U20)
FC東京 久保(U20) 田川(U20) 室屋(A)
広島 大迫(U20) 東(U20) 佐々木(A)
神戸 小林友(U20) 郷家 (U20) 西(A)
湘南 石原(U20) 斉藤未月(U20)  杉岡(A)
大分  小島亮(U22) 庄司(U22)
鹿島 安部(U20)  町田(U22)
横浜FM 山田康(U20)  三好(A) 遠藤渓(U22)
浦和 橋岡(U20) 萩原(U20) 槙野(A)
川崎 宮代(U20)  守田(A)
G大阪 中村敬(U20) 谷(U20) 三浦(A)
C大阪 茂木(U20) 瀬古(U20) 船木(U22)
札幌  岩崎(U22) 管() 鈴木武(A)
松本  前田大(A)
鳥栖 松岡大 (U20) 原輝綺(U22)
磐田  大南(U22) 小川(U22) 川又(A)
清水 滝 (U20) 立田(U22) 北川(A)
仙台  椎橋(U22) シュミット(A)

2人縛りなら
名古屋 菅原(U20) 伊藤洋 (U20)
FC東京 久保(U20) 田川(U20)
広島 大迫(U20) 東(U20)
神戸 小林友(U20) 郷家 (U20)
湘南 石原(U20) 斉藤未月(U20)
大分  小島亮(U22) 庄司(U22)
鹿島 安部(U20)  安西(A)
横浜FM 山田康(U20)  遠藤渓(U22)
浦和 橋岡(U20) 萩原(U20)
川崎 宮代(U20)  守田(A)
G大阪 中村敬(U20) 谷(U20)
C大阪 茂木(U20) 瀬古(U20)
札幌  岩崎(U22) 鈴木武(A)
松本  前田大(A)
鳥栖 松岡大 (U20) 原輝綺(U22)
磐田  大南(U22) 川又(A)
清水 滝 (U20) 立田(U22)
仙台  椎橋(U22) シュミット(A)

トゥーロンはほぼ捨てだが、しゃーない
SBで井出ウィリアム航輔とか浦田樹とか海外組を呼ぶのが良さそう

512 :
コパではとにかくSBとCBの確保が最優先
MFとFWは後でもいい
GKは川島、権田、小久保玲央辺りで決まり

一番やばいのがSB
酒井宏は招集不可
長友不明、酒井高も断られたと記事あり
塩谷が呼べたらいい、ファンウェルメスケルケン際とかは今何してるんだろう
基本的に国内組で構成するしかなさそう

次にCB
ここはなんとかなりそう
シントトロイデン組の冨安、
トゥールーズの昌子やセルクルブルージュの植田が呼べれば体裁は立てられる
ボランチ兼務の中山、板倉も呼べるだろう

ボランチは問題無し
ベンチ外柴崎、就活小林祐、シントトロイデン遠藤、ズウォレ中山でオッケー
井手口辺りも復活して呼べたら嬉しいが
オーバーエージ想定で本田や長谷部の復活もできたらなあ

FWとMFは組み合わせはともかく、頭数なら揃えられるので割愛

513 :
SB・ボランチ候補の杉岡、斎藤未月。
更には遠藤航にも強い影響力を帯びる湘南のチョウキジェ監督は、JFAとめっさ仲が悪い
特に、DAZNマネーのJ1傾斜配分には、怒り心頭。JFA会長選挙投票権にも

前田大然抱える松本の反町監督と協調して
@DAZNマネー配分のJ2・J3平準化。(現に川崎は低迷してる)
AJFA会長選挙投票権のJ2付与
この2条件を、杉岡供出の大条件に掲げてくる可能性は高い

法政大の上田綺世にしたって、剛然たる招集拒否権が存在する
B大学サッカー界への冷遇緩和
を掲げても、全く当然な諸状況
来年1月には、JFA会長選挙が控えている
今回のコパの見通しは全く不透明。ヘドロ、ドロドロ。自業自得

514 :
777: U-名無しさん (スップ Sdc3-KL6P [1.75.6.97]) [] 2019/04/05(金) 08:35:16 ID:cZnXzbkbd

ハノーファーに所属するFW浅野拓磨が今季の残り試合に出場しない可能性が浮上している。

 独誌『キッカー』によると、ハノーファーがレンタル元のアーセナルに対し浅野の今季の起用を控えたいと伝えたと報じている。

 その理由として、浅野の契約に含まれる出場試合数など一定の数字をクリアした場合、ハノーファーは350万ユーロ(約4億4000万円)の買い取り義務が発生する事になっているというのだ。
クラブ側はそのオプションを行使したくないために今後の起用を見送りたいようだ。

 先月30日の時点であと2試合出場した場合、自動的に浅野の完全移籍が実行されると独メディア『シュポルトブッツァー』が伝えていた。
そして31日に行われたブンデスリーガ第27節のシャルケ戦に途中出場した事で、完全移籍まであと1試合出場という状況になっている。
なお24歳の浅野は今季リーグ戦13試合に出場し無得点と結果を残すことが出来ていない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190405-00316496-footballc-socc

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1554323223/777

515 :
>>514
浅野のコパ就活リハビリフラグだな
FWは浅野、岡崎
暇してる久保裕、ベルギーの豊川、以前本田にもゴーサイン出したCSKAの西村と
揃ってるから、まあなんとかなるだろう

MFはベジクタシュ行ければ香川?
アラベス今季契約終了の乾?
カタールACL敗退なら中島?
就活宇佐美?
リオ五輪予選で理解のあった南野?
堂安は転売目的で出してくれるだろうか
宮市と奥川はどうか
シントトロイデン鎌田は同意の記事あり
ベルギーの伊東純、森岡は呼ぶ必要あるか

516 :
サイドバック国内組招集問題。
そもそもコパでも使用に耐えうるSBとなると
Jでも厳しいものはある
本当に、長友と酒井高が招集できれば...

とはいえ、ここは国内組で招集が現実的
左SBは
佐々木、山中、安西、杉岡のどれか
未招集組でいきなりぶっつけ本番は現実的じゃない
右SB
こっちは人材が本当にいない
室屋、西の他に、柏の小池龍太と清水の立田の招集を考えるべきか
川崎の守田が右SBできればあるいは...

517 :
五輪スレより抜粋
J1第5節順位表・五輪世代主要選手一覧
☆=横内U22代表(U-23アジア選手権予選)、★=影山U20代表(欧州遠征)、◇=冨樫U18代表(UAE遠征)
代表キャップ持ちを優先に、おおよそ出場時間の長い順にリソート。
カッコ外はリーグ戦出場ゼロで代表選出

01 名鯱 (FW相馬勇紀/97、MF杉森考起/97)★MF伊藤洋輝/99、★DF菅原由勢/00、★FW原大智/99
02 瓦斯 (☆MF久保建英/01、☆FW田川亨介/99)☆GK波多野豪/98、★DF中村拓海/01、★MF平川怜/00
03 広島 (☆MF松本泰志/98、★GK大迫敬介/99、MF東俊希/00、MF松本大弥/00、MF森島司/97)
04 神戸 (MF初瀬亮/97)☆MF藤谷壮、★DF小林友希/00
05 湘南 (☆DF杉岡大暉/98、☆MF齊藤未月/99、★MF鈴木冬一/00)
06 大分 (DF岩田智輝/97、MF伊藤涼太郎/97、MF高畑奎汰/00)☆GK小島亨介/97
07 鹿島 (☆DF町田浩樹/97、★FW安部裕葵/99)
08 横鞠 (☆MF三好康児/97、☆MF遠藤渓太/97)★MF山田康太/99 
09 浦和 (☆DF橋岡大樹/99)★DF荻原拓也/99 
10 川崎 (MF田中碧/98)★FW宮代大聖/00
11 脚大 (MF高宇洋/98)
12 桜大 (DF舩木翔/98)★GK茂木秀/99、★DF瀬古歩夢/00、★FW西川潤/02
13 札幌 (☆MF岩崎悠人/98、FW菅大輝/98)
14 松本 (☆FW前田大然/97)
15 鳥栖 (☆MF原輝綺/98、◇MF松岡大起/01)
16 磐田 (☆DF大南拓磨/97)
17 清水 (☆DF立田悠悟/98、★MF滝裕太/99)
18 仙台 (MF吉尾海夏/98)

仮に、各クラブから二人、ではなく
各クラブの主力(直近何試合スタメン)から二人まで、他は自由、というルールであればどうか。

SB問題では、FC東京室屋は久保と田川抜かれるため不可。
広島の佐々木は大迫と東で不可。
神戸の初瀬は可。
湘南杉岡は可。
鹿島の安西、西は町田を抜かなければ可。
清水は立田をコパに回す。
G大阪の三浦もSBやってるのでアリか。

518 :
川崎の知念かなり代表に合いそうだから試して欲しいな
呼んだところでまたどうせ怪我するんだろうが

519 :
知念は面白いな。武藤に似てる。
だが、Jリーグ時代の武藤は知念の5倍ぐらい凄い選手だったのに
世界最高峰のプレミアリーグだと年間1ゴール。今コパに知念が出ても何もできん。
将来性はありそうだけど。

520 :
>>517を参考に、
優先順位はU20>コパ>トゥーロン
J1各クラブから全代表合わせて主力二人まで招集、公平性を保つためなるべく二人ずつ招集。
(主力の定義は直近何試合かでスタメン)
コパのSB問題を意識し、Aで呼びにくい海外組(二列目除く)を補完する国内組を招集する組み合わせは以下。
U20に関してはベンチ以下なら自由に招集可。
トゥーロンは海外組と大学生で大半が事足りるはず。

J1
名古屋 相馬(U22)、杉森(U22)
FC東京  久保(U20)、田川(U20)
広島 大迫(U20)、東(U20)
神戸 西(A)、初瀬(U22)
湘南 杉岡(A)、斎藤未(U20)
大分 岩田(U22)、伊藤涼(U22)
鹿島 安部(U20)、安西(A)
横浜FM 畠中(A)、遠藤(U22)
浦和 橋岡(U20)、槙野(A)
川崎 守田(A)、車屋(A)
G大阪 三浦(A)、高(U22)
C大阪 船木(U22)、清武(A)
札幌 鈴木武(A)、岩崎(U22)
松本 前田大(U22)
鳥栖 原(U22)、松岡大(U20)
磐田 川又(A)、大南(U22)
清水 滝(U20)、立田(A)
仙台 吉尾(U22)、シュミット(A)

コパ
カッコ内は呼べたら国内組と入れ替える海外組
GK
シュミット(川島、権田、小久保玲央、山口瑠伊)
DF
車屋、杉岡、西、安西、槙野、三浦、立田、畠中(冨安、昌子、植田、塩谷、中山、板倉が入れば入れ替え)
MF(ボランチ)
守田、清武(柴崎、遠藤、小林、井手口、中山、板倉)
FW
川又、武蔵(浅野、久保裕、豊川、西村、岡崎、鎌田、木下)

トゥーロンのCB足りないが、こっちは捨て大会なのでJ2などから引っ張る。

521 :
>>515
久保は暇してないけどな

レギュラー外されたら余計にチームの成績が悪くなって、またレギュラーに戻った
成績は悪くなったままだがw

522 :
どうすんのかね
中島はカタールでゆったりしてるし呼んでもいいが
その場合岡崎香川長友柴崎みたいなのは呼ばないでほしい
中島にあいつらのお守りさせるのはもったいないからね
岡崎香川長友柴崎呼ぶなら
ーーーーー岡崎ーーーーー
宇佐美ーー香川ーーー堂安
ーーー本田ーー柴崎ーーー
長友ーーーーーーーコーチ
ーーー槙野ーーコーチーー
ーー電通サッカー部正GKー

これでいい
中島呼ぶなら未来を見据えて武蔵はもちろんまだ代表で馴染みのない選手呼んで欲しいね

523 :
中島はなんとか代表でアピールしてカタール脱出してもらいたい

524 :
コパ・アメリカは心配・・・
日本が弱いとばれてしまう
それも世界中に・・・
FIFAランキングがどうなるのか

525 :
>>520
これは、これまで出てきた素案の中では一番まとまりが良いね
もしコパ招集のSBをJ2から探すなら、徳島の田向泰輝あたりが浮かぶがどうなんだろうか
大分の岩田智輝(178cm)は右SBに使えると思う
ただ左SBが本当に薄い。板倉くらいかな

526 :
ガチガチに引けばそんな負けないっしょw
まともに撃ちあえばアレだけど

527 :
アジア杯の時のように引いていれば、そんなに負けなかったということになるかも知れない。
得るところは何も無いし、そもそもコパへ行く意味も無い。

528 :
速報。
森保監督が、愛媛vs岐阜戦を直接視察中(!)
ボランチ神谷優太と、右SB長沼洋一だろう。
愛媛が好サッカーで1−0リード中

529 :
撃ちあって惨敗じゃまた人気下がるのになw
顔で選んどけよどうせ負けるんだから

530 :
2軍不可避だから、いつも日本がアジア相手にやられてる6バックを取り入れれば
いんじゃね。
6バックで守り倒せば実力差があっても0−1か0−2で終われる。

531 :
J1第6節順位表・五輪世代主要選手一覧
☆=横内U22代表(ミャンマー遠征)、★=影山U20代表(欧州遠征)、◇=冨樫U18代表(UAE遠征)
リーグ戦出場時間の長い順にリソート。カッコ外はリーグ戦出場ゼロで代表選出

01 ○広島 (★GK大迫敬介99/575分、☆MF松本泰志98/545分、MF東俊希00/63分、MF松本大弥00/49分、MF森島司97/23分)
02 ○瓦斯 (☆MF久保建英01/453分、☆FW田川亨介99/100分)☆GK波多野豪98/、★FW原大智99/、★MF平川怜00/、★DF中村拓海01/
03 ●名鯱 (FW相馬勇紀97/152分、MF杉森考起97/33分)★MF伊藤洋輝99/、★DF菅原由勢00/
04 ○大分 (DF岩田智輝97/579分、MF伊藤涼太郎97/143分、MF高畑奎汰00/10分)☆GK小島亨介97/
05 ○横鞠 (☆MF三好康児97/466分、☆MF遠藤渓太97/170分、山谷侑士00/9分)★MF山田康太99/ 
06 ○鹿島 (☆DF町田浩樹97/484分、★FW安部裕葵99/337分、平戸太貴97/53分)
07 ●神戸 (MF初瀬亮97/575分)☆MF藤谷壮97/、★DF小林友希00/
08 ●湘南 (☆DF杉岡大暉98/582分、☆MF齊藤未月99/421分、★MF鈴木冬一00/269分)
09 ●浦和 (☆DF橋岡大樹99/190分)★DF荻原拓也99/ 
10 ▲川崎 (MF田中碧98/381分)★FW宮代大聖00/
11 △桜大 (DF舩木翔98/191分)★GK茂木秀99/、★DF瀬古歩夢00/、★FW西川潤02/
12 ○松本 (☆FW前田大然97/537分)
13 ○磐田 (☆DF大南拓磨97/419分) 小川航基97/
14 ●脚大 (MF高宇洋98/291分)
15 ●札幌 (FW菅大輝98/527分、☆FW岩崎悠人98/20分、MF金子拓郎97/33分)
16 ○仙台 (MF吉尾海夏98/266分、DF常田克人97/95分)
17 ●鳥栖 (☆MF原輝綺98/479分、◇MF松岡大起01/364分)
18 ●清水 (☆DF立田悠悟98/579分、★MF滝裕太99/147分)

J1五輪世代ゴールアシストランキング(漏れ注意)
滝裕太 2G
三好康児 1G
相馬勇紀 1G
杉岡大暉 1A
久保建英 1A
岩田智輝 1A

532 :
--------木下
----中島----鎌田
杉岡------------橋岡
----遠藤----橋本
--昌子--冨安--植田
------シュミット
GK権田、山口
DF立田、町田、板倉、安西、初瀬
MF中山、松本
FW武蔵、豊川、藤本

533 :
前回のコパアメリカに出た時はまだ日本は98年大会の1回出場のみだった
日本も実績を積んだんだなと感じる

534 :
前回はトルシエがベテランを切るための大会として使ったんだよな。
そんで井原とか古い選手が惨敗して代表から退いて若い選手が台頭した。
今回も香川とか古い選手を切るために使うかどうか。

535 :
古い選手を切るためか知らんがシーズン中なんだし呼べた選手の中でやるだけ

536 :
ここからの試合なんて、結果求めつつ可能性を広げるために使って行ってW杯に向かってチームを作っていかなければいけない
使えないのがわかりきってる岡崎香川宇佐美堂安柴崎長友みたいなのは呼んだらため
堂安は一度外すべき
腐れプロテクトはもうたくさん

537 :
>>520改良案
優先順位は
U20>コパ>トゥーロン
各クラブそれぞれ主力2人をJ1全チームから招集
U20に関してはベンチ以下ならそれ以外も補完可
Aは各クラブ1人まで

コパには海外組11名・国内組12名・五輪組11名
海外組の召集状況に関わらず国内組を確定で12名呼ぶ
そして海外組は各ポジションから呼べた分だけ五輪組と差し替え
差し替えられた五輪組はトゥーロン召集に回す


J1
名古屋 相馬(U22orA)、杉森(U22)
FC東京  久保(U20)、田川(U20)
広島 大迫(U20)、東(U20)
神戸 西(A)、初瀬(U22orA)
湘南 杉岡(A)、斎藤未(U20)
大分 小島(U22orA)、岩田(U22orA)
鹿島 安部(U20)、三竿(A)
横浜FM 天野(A)、三好(U22orA)
浦和 橋岡(U20)、槙野(A)
川崎 守田(A)、田中碧(U22orA)
G大阪 三浦(A)、高(U22)
C大阪 船木(U22)、清武(A)
札幌 鈴木武(A)、岩崎(U22)
松本 前田大(U22)
鳥栖 原(U22orA)、松岡大(U20)
磐田 川又(A)、大南(U22orA)
清水 滝(U20)、立田(U22orA)
仙台 吉尾(U22)、シュミット(A)

538 :
国内組A
FW
鈴木武・川又
MF
清武・天野
守田・三竿
DF
杉岡・槙野・三浦・西
GK
シュミット・中村

五輪組
FW
前田大然・上田綺世
MF
相馬・三好
岩田・田中碧
DF
初瀬・立田・大南・原
GK
小島

海外組
FW
岡崎
浅野
久保・豊川・西村・木下
MF
乾・中島・伊藤達
香川・鎌田・南野
堂安・伊東純・宇佐美・奥川
柴崎・小林・中山
遠藤・井手口・板倉
DF
長友・塩谷・酒井高
富安・植田・昌子
GK
川島・権田・小久保玲央・山口瑠伊

あくまで一例ってことで
五輪組のポジションに詳しくないので
もう少しいい組み合わせあったらよろ

539 :
五輪代表を97・98年の国内組だけで考えると、三好の扱いが難しいが
      上田
   岩崎  前田
初瀬(船木翔) 長沼(三好)
  松本泰 渡邊皓
 町田  立田  原(大南)
      小島
あたりかと

540 :
>>498を清書してみた
海外組:
FW佐々木大樹99/180cm(神戸ユース→パルメイラス)
FW沼大希97/176cm(京都ユース→SVホルン)
FW長島滉大98/173cm(成立学園→ポルティモネンセ) 
FW深堀隼平98/178cm(名古屋ユース→ヴィトーリア)
◎MF堂安律97/172cm(脚大ユース→FCフローニンゲン)、
☆MF中山雄太97/181cm(柏ユース→PECズヴォレ)
☆MF伊藤達哉97/166cm(柏ユース→ハンブルガーSV)
MF大堀亮之介01/172cm(広島ユース→ポルティモネンセ)
MF安西海斗98/172cm(柏ユースブラガ)
MFサイゴダード97/165cm(トッテナムU18→ベネヴェント)
◎DF冨安健洋97/187cm(福岡ユース→シントトロイデン)、
☆DF板倉滉97/186cm(川崎ユース→FCフローニンゲン)
DF浦田樹97/177cm(千葉ユース→ゾリャ)
DF井出ウィリアム航輔98/172cm(ロサンジェルスギャラクシー→レガネス)
GK山口瑠伊98/188cm(瓦斯ユース→エストレマドゥーラ)
GK小久保玲央ブライアン01/191cm(柏ユース→ベンフィカ)

大学組:
☆FW上田綺世98/182cm(鹿島学園→法政大)、
☆GKオビパウエルオビンナ97/193cm(流通経済大)、
★DF角田涼太朗99/181cm(前橋育英→筑波大)
GKオビアピアタウィア久98/190cm(東邦高→流通経済大)
MF旗手怜央97/172cm(静岡学園→順天堂大)
MF三苫薫97/178cm(川崎ユース→筑波大)
FW小松蓮98/183cm(松本ユース→産業能率大)

高校組:
FW西川潤02/180cm(桐光学園)
FW染野唯月01/179cm(尚志)

補完&添削よろしく

541 :
>>539
情報ありがとう
町田は537のJ1各クラブ主力2人までのルールだと、安部と三竿を使うと呼べない(J2組は適用外だが)

コパのCBとSBは各クラブの組み合わせも考えると割と悩む
トゥーロンはもっと悩むw

参考までに
U20登録人数21人
FW
田川、宮代、久保、原大智
MF
郷家、安部、斎藤光
藤本、斎藤未、伊藤洋、山田康
DF
橋岡、瀬古、小林、菅原、石原、東、荻原
GK
大迫、谷、若原

トゥーロン登録人数20人
FW
旗手怜央、小松蓮、岩崎悠人
MF
井出ウィリアム航輔、浦田樹、長沼洋一、神谷優太、井上潮音、杉森考起、高宇洋、吉尾海夏、三苫薫
DF 三国ケネディ、古賀太陽、柳貴博、麻田将吾、渡辺泰基、イヨハ理(おさむ)ヘンリー
GK
オビパウエル、山口瑠伊

こんな感じか?寄せ集め感ハンパないw

542 :
日程がコレだからなー
U-20W杯     5/25〜6/16
トゥーロン国際 5/29〜6/16
コパ・アメリカ 6/14〜7/7

ACL グループステージ
 MD6 5/21〜22
 
ACL ラウンド16
 第一戦 6/17〜6/19
 第二戦 6/24〜6/26

ルヴァン杯
 GS 第6節 5/22
 PO  6/19〜6/26

話せば長くなるが、J2日程には余裕が沢山あったんだから、U-20W杯の処にJ2の中断期間を設けておいて
シーズンオフの時点からU-20代表組を大量に育成型レンタルで集積させておくべきだったのさ
特に伊藤洋輝・萩原などのボランチ・左SB組など守備人は、なによりも実戦勘が重要だ

もう全てが手遅れだけどね

543 :
親善試合とはわけが違うからなぁ
ガチの南米勢は恐ろしいよ
全敗でも驚かない

544 :
水戸キチの自演臭がする

545 :
>>543
全敗どころか、このレギュレーションだと、得失点差稼ぎの格好の狩場になるでしょ
チリに0−3負け、ウルグアイに0−3負け、エクアドルに0−4負けで、
このグループからは3チーム突破で、みんなニッコリとか普通にあり得る

546 :
コパに呼べる海外組って

シントトロイデンの
冨安、遠藤、鎌田あたり?

夏に無所属になる
岡崎、小林辺りも呼べないかな?

547 :
情報の手がかりとしてはこの辺
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2019/04/08/kiji/20190407s00002014445000c.html
>J2愛媛―岐阜戦を視察した森保監督が、親善試合と南米選手権を含む6月の選手招集について複数のプランを検討していることを明かした。
>南米選手権は現状、東京五輪世代+海外組が有力だが、拘束力がないため各クラブとの交渉が難航。
>「全く計算できない」という現状の中、指揮官は「決められた数でそのまま行くのか、2チーム考えて(親善試合から)多めに編成して活動を進めていくのかというところは、いろいろシミュレーションしてやっていきたい」と説明した。
>後者ならば親善試合には南米選手権へ出場可能な五輪世代を多めに編成していくことになる。
>五輪世代とA代表の融合、戦術浸透に関してメリットはあるが、異例の流れとなりそうだ。

まあ、お給料の高い選手は総倒れって処だろうかね
予想以上に最近のコメントは暗くなってる

548 :
>>546
岡崎呼ぶなら本田香川柴崎も呼ばなきゃなw
どこのポジションに入ってもタスク丸投げでやらせて美味しいとこしか狙わんぞ岡崎は

549 :
前回は一勝も出来ずガタガタやったなw
流石に五輪組ではトラウマもんやぞ
香川本田岡崎宇佐美らにドブさらいやらしとけよ

550 :
五輪組どころか、17才OMFを送り込もうと電通の工作は必死だけどな
ひっそりを含めた海外組を主軸にするしかないんだけど、彼らのほとんどがOMFなんだから需要自体が無いのに
まあ香川と宇佐美は可能性あるんじゃない?

551 :
>>549
今振り返ると、当時のレベルで即席チームで勝ち点取っただけでも大したもんよ

552 :
6/17月 8:00 日本vsチリ(サンパウロ)
6/20木 8:00 ウルグアイvs日本(ポルト・アレグレ)
6/24月 8:00 エクアドルvs日本(ベロオリゾンテ)

553 :
諦めて全員五輪世代で行けばいいのに

554 :
五輪世代はU20W杯とトゥーロン国際に出るから体が2つなきゃ無理。
コパみたいな敗戦処理は
香川・岡崎・槙野のおっさんジャパンに行かせて代表引退に花を添えてやれよ。

555 :
サッカーダイジェストの次世代タレント200選を元にたたき台を作ってみた
レギュラーかどうかや出場時間、ポジション兼務など情報追加あったらよろ
あと漢字直して
こいつはコパアメリカ招集候補用なので99世代以降は後で作る

東京五輪世代各ポジション別序列(97/98世代限定)

FW
上田綺世(法政大/大学/98)
前田大然(松本/J1/97)
岩崎悠人(札幌/J1/98)
旗手怜央(順天堂大/大学/97)
小川航基(磐田/J1/97)
杉森考起(名古屋/J1/98)
垣田祐揮(金沢/J2/97)
岸本武流(徳島/J2/97)
小松蓮(金沢/J2/98)
黒川淳史(水戸/J2/98)

MF(2列目)
堂安律(フローニンゲン/オランダ/98)
三好康児(横浜FM/J1/97)
伊藤達哉(ハンブルガーSV/ドイツ2部/97)
三苫薫(筑波大/大学/97)
神谷優太(愛媛/J2/97)
相馬勇紀(名古屋/J1/97)
森島司(広島/J1/97)
伊藤涼太郎(大分/J1/98)
吉尾海夏(仙台/J1/98)
中坂勇哉(神戸/J1/97)
坂井大将(大分/J1//97)
増山朝陽(神戸/J1/97)
伊藤遼哉(鳥栖/J1/98)
上門知樹(琉球/J2/97)
久保田和音(岡山/J2/97)
斉藤功佑(横浜FC/J2/97)
佐々木匠(山口/J2/98)
高橋壱成(山形/J2/98)
食野亮太郎(G大阪U23/J3/98)

556 :
MF(3列目)
中山雄太(ズウォレ/オランダ/97)
板倉晃(フローニンゲン/オランダ/97)
杉岡大揮(湘南/J1/98)
松本泰志(広島/J1/98)
渡辺浩太(東京V/J2/98)
藤谷壮(神戸/J1/97)
原輝綺(鳥栖/J1/98)
遠藤渓太(横浜/J1/97)
長沼洋一(愛媛/J2/97)
初瀬亮(神戸/J1/97)
菅大輝(札幌/J1/98)
船木翔(C大阪/J1/98)
田中碧(川崎/J1/98)
岩田智輝(大分/J1/97)
椎端慧也(仙台/J1/97)
平戸太貴(鹿島/J1/97)
小田逸稀(鹿島/J1/98)
金子大毅(湘南/J1//98)
高宇洋(G大阪/J1/98)
針谷岳晃(磐田/J1/98)
安井拓也(神戸/J1/98)
古賀太陽(柏/J2/98)
井上潮音(東京V/J2/97)
鈴木徳真(徳島/J2/97)
小松駿太(琉球/J2/97)
小西雄大(徳島/J2/98)
名倉巧(長崎/J2/98)
長谷川巧(金沢/J2/98)
森下怜哉(栃木/J2/98)
安西海斗(ブラガU23/ポルトガル/98)
市丸瑞希(G大阪U23/J3/97)
宮崎幾笑(FC東京U23/J3/98)
斧澤隼輝(C大阪U23/J3/98)
麻田将吾(讃岐/J3/98)
紺野和也(法政大/大学/97)
金子拓郎(日大/大学/97)
高嶺朋樹(筑波大/大学/97)
児玉駿斗(東海学園大/大学/98)

DF(CB)
冨安健洋(STVV/ベルギー/98)
立田悠悟(清水/J1/98)
大南拓磨(磐田/J1/97)
町田浩樹(鹿島/J1/97)

庄司朋乃也(大分/J1/97)
岡野洵(大分/J1/97)
渡辺剛(FC東京U23/J3/97)
上島拓巳(柏/J2/97)
イヨハ理ヘンリー(岐阜/J2/98)
アピアタウィア久(流通経済大/大学/98)
GK
小島亮介(大分/J1/97)
山口瑠伊(エストレマドゥーラ/スペイン2部/98)
波多野豪(FC東京U23/J3/98)
オビ・パウエルオビンナ(流通経済大/大学/97)
阿部航斗(筑波大/大学/97)

557 :
U20世代各ポジション別序列
コパアメリカやトゥーロンではU20から落選した有力メンバーからの召集もあり得る

FW
宮代大聖(川崎/J1/00)
田川亮介(FC東京/J1/99)
滝祐太(清水/J1/99)
西川潤(桐光学園高→C大阪/J1/02)
原大智(FC東京U23/J3/99)
中島元彦(C大阪U23/J3/99)
山田寛人(C大阪U23/J3/00)
中村敬斗(G大阪U23/J3/00)
榎本樹(松本/J1/00)
大垣勇樹(名古屋/J1/00)
山谷有士(横浜/J1/00)
藤村怜(札幌/J1/99)
高橋大悟(清水/J1/99)
石井快征(鳥栖/J1/00)
福元友哉(岡山/J2/99)
吉永昇偉(大宮/J2/00)
安藤瑞季(C大阪U23/J3/99)
中村俊太(群馬/J3/99)
櫻川ソロモン(千葉U-18/??/01)
染野唯月(尚志高/高校/01)

MF(2列目)
久保健英(FC東京/J1/01)
阿部裕葵(鹿島/J1/99)
東俊希(広島/J1/00)
郷家友太(神戸/J1/99)
山田康太(横浜FM/J1/99)
斉藤光毅(横浜FC/J2/01)
上月壮一郎(京都/J2/00)
椿直起(横浜FM/J1/00)
池高?希(浦和/J1/00)
新井光(湘南/J1/99)
壇崎竜孔(札幌/J1/00)
村田透馬(岐阜/J2/00)
宮崎純真(甲府/J2/00)
渡井理己(徳島/J2/99)
藤原志龍(徳島/J2/00)
堀研太(秋田/J3/99)

558 :
MF(3列目)
斉藤未月(湘南/J1/99)
伊藤洋輝(名古屋/J1/99)
石原広教(福岡/J2/99)
萩原拓也(浦和/J1/99)
菅原由勢(名古屋/J1/00)
藤本寛也(東京V/J2/99)
中村拓海(FC東京U23/J3/01)
鈴木冬一(湘南/J1/00)
松本大弥(広島/J1/00)
松岡大起(鳥栖/J1/01)
中山創(柏/J2/99)
宮元駿晃(柏/J2/99)
川井歩(山口/J2/99)
喜田陽(福岡/J2/00)
山本理仁(東京V/J2/01)
高畑?汰(大分/J1/00)
福岡慎平(京都/J2/00)
渡邊泰基(新潟/J2/99)
本間至恩(新潟/J2/00)
奥抜?志(大宮/J2/99)
佐相壱明(大宮/J2/99)
佐野海舟(町田/J2/00)
起海斗(山口/J2/00)
平川怜(FC東京U23/J3/00)
品田愛斗(FC東京U23/J3/99)
松田陸(G大阪U23/J3/99)
福田湧矢(G大阪U23/J3/99)
奥野耕平(G大阪U23/J3/00)
杉山弾斗(富山/J3/99)

DF(CB)
橋岡大樹(浦和/J1/99)
瀬古歩夢(C大阪U23/J3/00)
小林友希(神戸/J1/00)
三國ケネディエブス(福岡/J2/00)
角田涼太朗(筑波大/大学/99)
阿部海大(岡山/J2/99)
関川郁万(鹿島/J1/00)
藤井陽也(名古屋/J1/00)
中村桐耶(札幌/J1/00)
福島隼斗(湘南/J1/00)
照山?人(仙台/J1/00)
石尾稜雅(金沢/J2/00)
岡本将成(新潟/J2/00)
谷口栄斗(国士舘大/大学/99)

GK
大迫敬介(広島/J1/99)
若原智哉(京都/J2/99)
茂木秀(C大阪U23/J3/99)
谷晃生(G大阪U23/J3/00)
長谷川凌(水戸/J2/99)
梅田透吾(清水/J1/00)
伊藤元太(神戸/J1/00)
小久保玲央ブライアン(ベンフィカU23/ポルトガル3部/01)

559 :
>>555-558
乙!!
自分の知らなかった選手が結構居たぞ
>>531の更新版とか、水曜日あたりに纏めるので統合していきたい

560 :
しっかし今回はU20W杯の開催タイミングが悪いよなあ
U20W杯が7月だったら、
トゥーロン国際はU20の選考会に出来て、
コパにはU22を気兼ねなく送りやすかったのに

561 :
大英帝国がTPPに入りたがってるw

EUROに参加させてもらえよ、ニッポン!
南米土人杯よりずっとマシ

562 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190416-00000054-spnannex-socc

トゥーロンは予想通り捨て大会にしてきたな
これで少なくともコパは五輪世代の確保はできそうだ
あとは海外組か

563 :
コパに五輪世代と言うコンセプトが分からんなあ
アジア杯でもフル代表で荷が重かったのに
余りに背伸びさせるとイジメになって効果が乏しい

564 :
>>563
今までは年功序列的で若手が入って来にくい環境だったけど今の20そこそこの若手選手は道が開けてて良いな
中島とか南野とかクラブの活躍度はずっと同じなのに五輪終わっても呼ばれなかったし
本田らが去ってようやっとってとこか

565 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190417-00010001-goethe-spo

頼む、高徳
コパ・アメリカのために力を貸してくれ

566 :
不足している右サイドには前田直輝を呼ぼう

567 :
色々追加した

U20世代各ポジション別序列
コパアメリカやトゥーロンではU20から落選した有力メンバーからの召集もあり得る

FW
宮代大聖 (川崎/J1/00)
田川亮介 (FC東京→同U23/J1-J3/99/100分-95分201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
滝祐太 (清水/J1/99/147分)
西川潤 (桐光学園高→C大阪/J1/02/11分)
原大智 (FC東京U23/J3/99/376分)
中島元彦 (C大阪U23/J3/99/413分)
山田寛人 (C大阪U23/J3/00/381分)
中村敬斗 (G大阪U23/J3/00/429分/201803パラグアイ遠征メンバー)
安藤瑞季 (C大阪U23/J3/99/134分)
福元友哉 (岡山/J2/99/37分)
山谷有士 (横浜/J1/00/9分)
櫻川ソロモン (千葉U-18/??/01/01分)
榎本樹 (松本/J1/00)
大垣勇樹 (名古屋/J1/00)
藤村怜 (札幌/J1/99)
高橋大悟 (清水/J1/99)
石井快征 (鳥栖/J1/00)
吉永昇偉 (大宮/J2/00)
中村俊太 (群馬/J3/99)
染野唯月 (尚志高/高校/01)

MF (2列目)
久保健英 (FC東京/J1/01/523分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
阿部裕葵 (鹿島/J1/99)
東俊希 (広島/J1/00/63分)
郷家友太 (神戸/J1/99)
斉藤光毅 (横浜FC/J2/01/248分)
山田康太 (横浜FM/J1/99)
上月壮一郎 (京都/J2/00)
堀研太 (秋田/J3/99/276分)
林友哉 (讃岐/J3/99/274分)
山根永遠 (C大阪U23/J3/99/474分)
吉馴空矢 (C大阪U23/J3/01/289分)
松本凪生 (C大阪U23/J3/01/271分)
福田湧矢 (G大阪U23/J3/99/393分)
芝本蓮 (G大阪U23/J3/99/222分)
安永玲央 (横浜FC/J2/00/84分)
森田晃樹 (東京V/J2/00/86分)
椿直起 (横浜FM/J1/00)
池高?希 (浦和/J1/00)
新井光 (湘南/J1/99)
壇崎竜孔 (札幌/J1/00)
細谷真大 (柏/J2/01/49分)
田中陸 (柏/J2/99/13分)
窪田稜 (金沢/J2/01/10分)
村田透馬 (岐阜/J2/00)
宮崎純真 (甲府/J2/00)
渡井理己 (徳島/J2/99)
藤原志龍 (徳島/J2/00/41分)
小林里駆 (FC東京U23/J3/01/131分)
白井陽斗 (G大阪U23/J3/99/51分)
食野壮磨 (G大阪U23/J3/01/6分)
佐々木大樹 (パルメイラス/ブラジル/99)
大堀亮之介 (ポルティモネンセ/ポルトガル/01)

568 :
U20
MF (3列目)
斉藤未月 (湘南/J1/99/517分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
伊藤洋輝 (名古屋/J1/99/201811ドバイカップU23メンバー)
石原広教 (福岡/J2/99/398分)
萩原拓也 (浦和/J1/99)
菅原由勢 (名古屋/J1/00)
藤本寛也 (東京V/J2/99/226分)
中村拓海 (FC東京U23/J3/01/281分)
鈴木冬一 (湘南/J1/00/357分)
松岡大起 (鳥栖/J1/01/364分)
福岡慎平 (京都/J2/00/372分)
渡邊泰基 (新潟/J2/99/766分)
松本大弥 (広島/J1/00/49分)
中山創 (柏/J2/99)
宮元駿晃 (柏/J2/99)
川井歩 (山口/J2/99)
喜田陽 (福岡/J2/00/34分)
平川怜 (FC東京U23/J3/00/258分)
町野修斗 (北九州/J3/99/421分)
西尾隆矢 (C大阪U23/J3/01/480分)
野村天真 (C大阪U23/J3/01/384分)
林田魁人 (C大阪U23/J3/01/364分)
山口竜弥 (G大阪U23/J3/01/375分)
山本理仁 (東京V/J2/01)
高畑?汰 (大分/J1/00/10分)
本間至恩 (新潟/J2/00)
奥抜?志 (大宮/J2/99/31分)
佐相壱明 (大宮/J2/99)
佐野海舟 (町田/J2/00)
起海斗 (山口/J2/00)
佐藤諷汰 (北九州/J3/99/31分)
下川太陽 (C大阪U23/J3/02/94分)
藤尾翔太 (C大阪U23/J3/01/8分)
桃李理永 (C大阪U23/J3/01/1分)
品田愛斗 (FC東京U23/J3/99)
木村誠二 (FC東京U23/J3/01/187分)
森田慎吾 (FC東京U23/J3/01/147分)
バングーナガンデ佳史扶 (FC東京U23/J3/01/94分)
岡哲平 (FC東京U23/J3/01/93分)
松田陸 (G大阪U23/J3/99)
福田湧矢 (G大阪U23/J3/99)
奥野耕平 (G大阪U23/J3/00)
杉山弾斗 (富山/J3/99)

569 :
DF (CB)
橋岡大樹 (浦和/J1/99/289分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
瀬古歩夢 (C大阪U23/J3/00/96分)
小林友希 (神戸/J1/00/201811ドバイカップU23メンバー)
三國ケネディエブス (福岡/J2/00/526分)
角田涼太朗 (筑波大/大学/99)
阿部海大 (岡山/J2/99)
関川郁万 (鹿島/J1/00)
藤井陽也 (名古屋/J1/00)
中村桐耶 (札幌/J1/00)
福島隼斗 (湘南/J1/00)
照山?人 (仙台/J1/00)
石尾稜雅 (金沢/J2/00)
岡本将成 (新潟/J2/00)
谷口栄斗 (国士舘大/大学/99)

GK
大迫敬介 (広島/J1/99/673分/201701M-150カップ2017メンバー)
茂木秀 (C大阪U23/J3/99/383分)
谷晃生 (G大阪U23/J3/00/201811ドバイカップU23メンバー)
若原智哉 (京都/J2/99)
長谷川凌 (水戸/J2/99)
梅田透吾 (清水/J1/00)
伊藤元太 (神戸/J1/00)
小久保玲央ブライアン (ベンフィカU23/ポルトガル3部/01)

570 :
東京五輪世代各ポジション別序列

FW
上田綺世 (法政大/大学/98/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
前田大然 (松本/J1/97/600分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
岩崎悠人 (札幌/J1/98/21分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
田川亮介 (FC東京→同U23/J1-J3/99/100分-95分201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
小川航基 (磐田/J1/97/201811ドバイカップU23メンバー)
旗手怜央 (順天堂大/大学/97/201811ドバイカップU23メンバー)
滝祐太 (清水/J1/99/147分)
中村敬斗 (G大阪U23/J3/00/429分/201803パラグアイ遠征メンバー)
西川潤 (桐光学園高→C大阪/J1/02/11分)
小松蓮 (金沢/J2/98/476分/201801AFCU23アジア選手権2018大会メンバー)
高木彰人 (G大阪U23/J3/97/428分/201801AFCU23アジア選手権2018大会メンバー)
岸本武流 (徳島/J2/97/635分)
垣田祐揮 (金沢/J2/97/403分)
黒川淳史 (水戸/J2/98/650分)
杉森考起 (名古屋/J1/98/33分)

MF (2列目)
堂安律 (フローニンゲン/オランダ/98/A代表メンバー)
久保健英 (FC東京/J1/01/523分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
三好康児 (横浜FM/J1/97/564分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
伊藤達哉 (ハンブルガーSV/ドイツ2部/97/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
神谷優太 (愛媛/J2/97/746分/201811ドバイカップU23メンバー)
三苫薫 (筑波大/大学/97/201808アジア大会メンバー)
吉尾海夏 (仙台/J1/98/345分)
相馬勇紀 (名古屋/J1/97/177分)
伊藤涼太郎 (大分/J1/98/143分)
森島司 (広島/J1/97/23分/201805トゥーロン国際大会メンバー)
東俊希 (広島/J1/00/63分)
坂井大将 (大分/J1/97/201803パラグアイ遠征メンバー)
中坂勇哉 (神戸/J1/97/201707AFCU23選手権2018予選メンバー)
郷家友太 (神戸/J1/99)
佐々木匠 (山口/J2/98/717分)
久保田和音 (岡山/J2/97/620分)
川田拳登 (栃木/J2/97/576分)
上門知樹 (琉球/J2/97/484分)
大石竜平 (金沢/J2/97/364分)
斉藤光毅 (横浜FC/J2/01/248分)
増山朝陽 (神戸/J1/97)
伊藤遼哉 (鳥栖/J1/98)
食野亮太郎 (G大阪U23/J3/98/474分)
高橋壱成 (山形/J2/98)
浅野雄也 (水戸/J2/166分)
一美和成 (京都/J2/97/107分)
斉藤功佑 (横浜FC/J2/97/20分)
山本凌太郎 (横浜FC/J2/98/14分)
沼大希 (SVホルン/オーストリア2部/97)
長島滉大 (ポルティモネンセ/ポルトガル/98)
深堀隼平 (ヴィトーリア/ポルトガル/98)
サイゴダード (ベネヴェント/イタリア2部/97)
佐々木大樹 (パルメイラス/ブラジル/99)
大堀亮之介 (ポルティモネンセ/ポルトガル/01)

571 :
MF (3列目)
中山雄太 (ズウォレ/オランダ/97/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
板倉晃 (フローニンゲン/オランダ/97/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
杉岡大揮 (湘南/J1/98/678分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
松本泰志 (広島/J1/98/642分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
斉藤未月 (湘南/J1/99/517分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
原輝綺 (鳥栖/J1/98/479分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
遠藤渓太 (横浜FM/J1/97/254分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
長沼洋一 (愛媛/J2/97/603分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
藤谷壮 (神戸/J1/97/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
菅大輝 (札幌/J1/98/610分/201811ドバイカップU23メンバー)
伊藤洋輝 (名古屋/J1/99/201811ドバイカップU23メンバー)
初瀬亮 (神戸/J1/97/575分/201808アジア大会メンバー)
田中碧 (川崎/J1/98/404分)
岩田智輝 (大分/J1/97/177分/201701M-150カップ2017メンバー)
渡辺浩太 (東京V/J2/98/123分/201808アジア大会メンバー)
船木翔 (C大阪/J1/98/191分/201707AFCU23選手権2018予選メンバー)
高宇洋 (G大阪/J1/98/291分)
常田克人 (仙台/J1/97/189分)
森下怜哉 (栃木/J2/98/668分)
古賀太陽 (柏/J2/98/481分/201801AFCU23アジア選手権2018大会メンバー)
井上潮音 (東京V/J2/97/399分/201805トゥーロン国際大会メンバー)
石原広教 (福岡/J2/99/398分)
鈴木徳真 (徳島/J2/97/333分)
小西雄大 (徳島/J2/98/382分)
長谷川巧 (金沢/J2/98/369分)
藤本寛也 (東京V/J2/99/226分)
中村拓海 (FC東京U23/J3/01/281分)
鈴木冬一 (湘南/J1/00/357分)
松岡大起 (鳥栖/J1/01/364分)
福岡慎平 (京都/J2/00/372分)
渡邊泰基 (新潟/J2/99/766分)
平戸太貴 (鹿島/J1/97/53分/201701M-150カップ2017メンバー)
小田逸稀 (鹿島/J1/98/44分)
松本大弥 (広島/J1/00/49分)
市丸瑞希 (G大阪U23/J3/97/474分/201803パラグアイ遠征メンバー離脱)
岡崎慎 (FC東京U23/J3/98/331分/201808アジア大会メンバー)
椎橋慧也 (仙台/J1/97/201805トゥーロン国際大会メンバー)
金子大毅 (湘南/J1/98)
針谷岳晃 (磐田/J1/98/201803パラグアイ遠征メンバー)
安井拓也 (神戸/J1/98)
高江麗央 (G大阪-同U23/J1-J3/98/13分/463分)
小松駿太 (琉球/J2/97/138分)
斧澤隼輝 (C大阪U23/J3/98/480分)
野田裕喜 (G大阪U23/J3/97/474分)
柳貴博 (山形/J2/97/40分/201801AFCU23アジア選手権2018大会メンバー)
上島拓巳 (柏/J2/97/79分)
名倉巧 (長崎/J2/98)
タビナスジェファーソン (岐阜/J2/98/41分)
安西海斗 (ブラガU23/ポルトガル/98)
宮崎幾笑 (FC東京U23/J3/98/74分/201701M-150カップ2017メンバー)
紺野和也 (法政大→FC東京U23/大学→J3/97/93分)
金子拓郎 (日大→札幌/大学→J1/97/33分)
高嶺朋樹 (筑波大/大学/97)
児玉駿斗 (東海学園大/大学/98)
浦田樹 (ゾリャ/ウクライナ1部/97/201801AFCU23アジア選手権2018大会メンバー)
井出ウィリアム航輔 (レガネス/スペイン/98)

572 :
DF (CB)
冨安健洋 (STVV/ベルギー/98/A代表メンバー)
立田悠悟 (清水/J1/98/677分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
町田浩樹 (鹿島/J1/97/581分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
大南拓磨 (磐田/J1/97/517分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
橋岡大樹 (浦和/J1/99/289分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
三國ケネディエブス (福岡/J2/00/526分)
イヨハ理ヘンリー (岐阜/J2/98/310分)
小林友希 (神戸/J1/00/201811ドバイカップU23メンバー)
庄司朋乃也 (大分/J1/97/201801AFCU23アジア選手権2018大会メンバー)
岡野洵 (大分/J1/97/201701M-150カップ2017メンバー)
麻田将吾 (讃岐/J3/98/475分/201701M-150カップ2017メンバー)
渡辺剛 (FC東京U23/J3/97/188分)
上島拓巳 (柏/J2/97)
アピアタウィア久 (流通経済大/大学/98/201803パラグアイ遠征メンバー)
GK
大迫敬介 (広島/J1/99/673分/201701M-150カップ2017メンバー)
波多野豪 (FC東京U23/J3/98/281分/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
小島亮介 (大分/J1/97/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
オビ・パウエルオビンナ (流通経済大/大学/97/201903AFCU23選手権2020予選メンバー)
山口瑠伊 (エストレマドゥーラ/スペイン2部/98/201811ドバイカップU23メンバー)
谷晃生 (G大阪U23/J3/00/201811ドバイカップU23メンバー)
阿部航斗 (筑波大/大学/97/201801AFCU23アジア選手権2018大会メンバー)
小久保玲央ブライアン (ベンフィカU23/ポルトガル3部/01)

573 :
五輪スレでやれ

574 :
>TTさんへ
>サッカーダイジェストの次世代タレント200選を元にたたき台
ってコレかあ
こういう脳ミソがチカチカする苦労は、よーーっく判る
俺のデータは無断でどんどん使ってくれて構わない
とにかく乙かれ!
まだ険路は半ばだね
ルヴァンの総出場時間データを、自分の方も何とかしなきゃならんのだよなー。(ヤレば出来るんだけど逃げてる・汗)

575 :
もう1か月ちょいか

576 :
大迫の出場とブレーメン今期リーグ成績

第1節  先発 △
第2節  先発 ○
第3節  先発 △
第4節  ベンチ外 ○
第5節  先発 ○
第6節  先発 ●
第7節  先発 ○
第8節  先発 ○
第9節  先発 ●
第10節 先発 ●
第11節 フルベンチ ●
第12節 途中出場 △
第13節 先発 ●
第14節 ベンチ外 ○
第15節 途中出場 ●
第16節 先発 △
第17節 途中出場 ●
第18節 ベンチ外 ○
第19節 ベンチ外 △
第20節 ベンチ外 △
第21節 ベンチ外 ○
第22節 ベンチ外 △
第23節 ベンチ外 △
第24節 ベンチ外 △
第25節 ベンチ外 ○
第26節 ベンチ外 ○
第27節 ベンチ外 ○
第28節 途中出場 △
第29節 先発 ○
第30節 途中出場 ●

大迫が先発またはベンチの試合 5勝5分8敗
大迫がベンチ外の試合 7勝5分0敗
10試合無敗記録継続中
…だったのが大迫の復帰後3試合目で早くも途絶える
しかも引き分け状態で大迫が途中出場後3分で失点しそれが決勝点となり敗北

577 :
ベシクタシュ香川はトップ下で先発出場するも
ほとんどボールに絡まず前半45分終了
左サイドにいるリャイッチの方がキレてるから
はっきり言って香川はおジャマ虫くん
90分観戦するのは退屈なレベルだ…

578 :
前回出場したメンツ見たけど良くあれで全敗回避できたな
ボリビアから勝点1奪えたのが驚き

579 :
前回参加した時のコパアメリカ日本代表は1.5軍程度だったからな。
井原とか切りたかったベテランはいたけどその他は普通のA代表だった。
今回計画されてる五輪代表中心とかになったら3軍どころの騒ぎじゃなくなるから
全敗確実のうえにトゥーロン国際とU20W杯にも参加が難しくなって最悪。

580 :
何度も同じ事書くけど
五輪代表候補ではフル代表相手だと東アジア大会でも無理や
日程的にも相手関係から観てもおかしな強化策やないか

581 :
ACL勝ち進みそうだから
中島は不参加っぽいな (強制力無いし)

同じチームのアリが代表に取られるから余計に
中島は出されないだろうな

582 :
メンバー決めるのは協会か何かだから関係ないべw

583 :
対戦相手はウルグアイ チリ エクアドルか
これはきついわ

584 :
   岡崎
奥川 鎌田 宮市
  小林遠藤
長友冨安昌子酒井高
   川島

585 :
宮市を久しぶりに代表で見れそうだな

586 :
ほい。ネタ投下
※3日
広島-横浜M→森保監督
浦和-磐田→斉藤コーチ
川崎-仙台→下田GKコーチ
※4日
G大阪-F東京→森保監督
松本-C大阪→横内コーチ
湘南-名古屋→斉藤コーチ
札幌-神戸→松本フィジカルコーチ
鹿児島-柏→下田GKコーチ
※5日
横浜FC-京都→森保監督
東京V-長崎→横内コーチ

587 :
まあチリとコロンビアは無理でしょうねえ
エクアドルで勝ち点取れるかどうかだけの大会ですわ
たった三試合で怪我して帰るのだけは避けたいね

588 :
中島そろそろ見たいね
親善ばかりで実力が測れない

589 :
・コパはDAZNが全試合独占放映権取得

・U20ワールドカップと女子ワールドカップとラグビー・ワールドカップは
Jsport1,2,3,4が全試合独占放映権取得

ワールドカップはyoutubeにUPされてもチェック厳しく即、削除
せいぜい、ダイジェストのアップロード

コパは南米連盟もラテン気質で大らかなのかフルでアップロードを放置している現状
スカパー組としてはJsportのセット契約の追加を優先してコパは
youtubeで視聴するとしようかな

590 :
チリとエクアドル戦は楽しみ

591 :
今月からJsportを見てるけど、コパアメリカもJsportで見たかった
少しくらい高くても画質がかなり良い
DAZNは画質悪いし時々止まるし録画できないし、あまり好きではない
JリーグもJsportでやって欲しいくらい

592 :
よかったなブラジルw WCでスタいっぱいあるから会場どこもアレやんけw

593 :
    鎌田
中島 香川 久保建
   小林 遠藤
誰か 冨安 昌子 酒井高
   権田

594 :
鎌田トップで使うなら永井走らせた方が余程可能性有るわ。

595 :
鎌田は1トップで活きるというより
2トップでこそ活きるタイプで
相方がいてこそ光るタイプ

596 :
香川も無理だろ
ベシクタシュの会長がそのことについてコメントしている。
香川が完全移籍してくれればコパに出してもいいととね。

まあ何だな・・香川としてはトルコ脱出の方が急務だろうな。

597 :
豊川ってどんなタイプ?

598 :
>>593-595
香川ねじ込みたい香川オタだろどうせ

599 :
いつ発表すんの?

600 :
国内外、どこも出したがらない罰ゲームになってきたな

601 :
ちょっと、コパアメリカスレにも顔を出さなきゃならないように事態が切迫してきた
久保 A代表6月デビューへ!将来見据えU20W杯招集せず
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2019/05/06/kiji/20190506s00002014025000c.html
久保建英、U―20W杯より南米選手権派遣へ…協会がF東京に打診
https://hochi.news/articles/20190504-OHT1T50285.html

とりあえず、海外組の出場試合数を貼ってみる
34 豊川雄太 ベルギー
33 冨安健洋 ベルギー
30 鎌田大地 ベルギー
28 堂安律 オランダ
27 小林祐希 オランダ
25 原口元気 ドイツ
25 長谷部誠 ドイツ
25 南野拓実 オーストリア
24 植田直通 ベルギー
23 酒井宏樹 フランス
23 遠藤航 ベルギー
21 久保裕也 ベルギー
20 岡崎慎司 イングランド
20 乾貴士 スペイン
19 宇佐美貴史 ドイツ
18 大迫勇也 ドイツ
17 吉田麻也 イングランド
16 森岡亮太 ベルギー
15 武藤嘉紀 イングランド
15 長友佑都 トルコ
14 昌子源 フランス
13 浅野拓磨 ドイツ
13 香川真司 トルコ
10 伊東純也 ベルギー
8 関根貴大 ベルギー
6 西村拓真 ロシア
5 木下康介 ベルギー
5 柴崎岳 スペイン
2 中山雄太 オランダ

これだけアタッカーは沢山居るんだから、半分くらいはチーム説得に成功しそうなモンだが。
JFAの藤田俊哉がリーダーだろう。一体、11ヵ月もナニやってきたのか!?怒

602 :
試合に出てない中山、柴崎くらいは呼び寄せろよ無能協会

603 :
代表公式戦ノーゴーラー中島とJ1ノーゴーラー久保と絶不調安部って
ウルグアイに観光気分で怪我しにでも行く気なのか?

604 :
>>603
ちゃんと調べてから批判しろwニワカ

605 :
>>603
ゴールだけで指標するバカさ相変わらずだな
東南アジア以下の週末のおっさんレベルのサッカー感性しか持ち合わせてないおじさんこんちゃっすw

606 :
しかもそのゴール数すら把握できてないゴミw

607 :
まぁ先行投資の参戦だから、どの位のひどさで
ボコられるかをお楽しみに…。

608 :
イスタンブールダービー見てたけど長友ってあんな賢いプレーヤーだったっけ?
インテル時代は攻撃好きすぎて前上がりすぎて裏のスペース狙われ過ぎだわ
ポカ多いイメージしかなかったのに大一番での戦い方わかってるって感じのプレーぶりだった

609 :
>>608
ダービー戦は両チームの選手ほぼ全員が沸騰湯沸かし器だったから、冷静に対応してたね
大事な試合で活躍できるのってやっぱりメンタルが重要なんだろうと思う
香川は試合前のインタビューでも目がキョロキョロして挙動不審だったが、案の定

610 :
>>601
この中で戦力になりそうでクラブがOK出しそうなのは、
久保裕也
小林祐希
植田直通
岡崎
武藤
宇佐美
柴崎岳
浅野

ってところかな?

611 :
大迫の他のGKどうすんの?海外組で言ったら
試合に出てないロートル川島、スペイン3部の山口、大穴で小久保玲央ぐらいしかおらんのだけど・・・

612 :
>>610
アジア杯に呼ばなかった選手は強制招集できるって誰かが言ってた気がする。

613 :
>>612
大嘘
同一年の大陸別選手権ダブル参加は、FIFAが選手疲労を考慮して推奨していないってくらいじゃなかったっけ
こんな類例、日本とカタールの狙い撃ち指導だと思うけど
現実的にアジア杯参加の日本代表レギュラー組は、大義名分的にチーム側は拒否しやすい

614 :
アジア杯参加組はチーム側が拒否できるのは当たりまえ。
聞いたのは、香川や中島のようにジア杯に呼ばれなかった選手は
代表の優先権が残ってるって話なんだけど・・・
話が噛み合ってないよねw

615 :
んなもんあったら国内組とか選び放題なのよね

616 :
カタールもコパに参加するんだから、
中島も出場させてくれないかな。

617 :
日程的に中島が一番参加しやすいだろ

618 :
>>611
大学生のオビでも呼ぶべ

619 :
中島が呼ばれるとしたらトップ下か?

620 :
>>619
そこで結果出されたら香川が危うくなるからやらないと思う

621 :
ただ中島はACLベスト16が残ってるからな。
死の組を突破してるからカタールも必死だろうし。
まあカタール代表が抜けるならさすがに一緒に出してくれるか。

622 :
つーか香川を代表引退試合としてコパに呼んで久保くんにトップ下継承とかすれば
いいんじゃね。
ちょうど平成から令和へ移行するのと同じように香川引退久保デビューとかすれば
時代の移り変わりがよくわかるし。

623 :
何気に安部 香川 久保建が並ぶのなら楽しいサッカーを見せてくれそうな気がする。
彼らには融和性があるよ。たぶん。
やってみないとわからんけどw

624 :
たった18歳でハードワークかつマンマーク付くトップ下は酷すぎる
やって潰されて叩かれて終了だろうな
サイドならまぁなんとか

625 :
たけは右ウイングで決まりかな。

626 :
TVで中継しないとか笑うしかないな。
だぞんに加入する気もないし。

627 :
>>619
ベンチ

628 :
いつも負けてばかりで、結果が出てない。

チキン鹿島の安倍、バルサ久保が、ガチ勝負の南米選手権で、使えるわけないだろ。
テクと根性が双方とも足りない。

これを平然と押す森保に、代表監督としてのセンスはない。
客寄せ用にスポンサーとマスコミに操られる、傀儡監督だな。

B級選手の寄せ集めでコパだろ。

本気度示し且つ育成考えるなら、長友、岡崎、中島、昌子、小林、南野
、伊東、柴崎、浅野はmustだな

これでも頑張って3連敗だろ。

629 :2019/05/08
>>628
一応ワールドカップスタメンでベスト16躍進に貢献したことある長友柴崎はともかく岡崎とかなめとんか
どこで使う気だよそもそも
柴崎以上に適正ポジション無いだろ岡崎は

西野監督やはり名将だった!!
西野の采配を酷評してる人はどうして欲しかったの?
コパ・アメリカ2019 part2
南野、中島、堂安が移籍するべきクラブとは?
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 437
mについて語るスレ
大迫は技術的にどうポストプレーが上手いのか?
日本女子ユース世代代表総合 45
え?まだハリル更迭されないの?何で?
【U20W杯2021】U-19日本代表 Part4
--------------------
PSP 守れ!憲法9条! MGSPW 不買運動
これから宝塚で上演して欲しい作品 11作品目
【正常性バイアスに支配されてない?】『自分がまさか感染するはずがない』コロナ、無意識に過小評価 心理学専門・筒井福島大教授が指摘 [ちーたろlove&peace★]
山形県の道路 2
長谷敏司73[あなたのためのBEATLESS円環少女ストライクフォール]
検察庁法改正、検察官だけではなく公務員全体の定年延長の話… ネット「朝日の切り取り報道…そりゃ間違った方向にも誘導される [Felis silvestris catus★]
ダライアスシリーズ総合スレッド /x59/
ニダーカフェ本店☆
この問題を3分で解けたらIQ120 [304868982]
(´・д・`)DOn'15です250(仮)
【令和になっても】ハッチ43【穀潰し】
■SORD■  ソード総合スレッド
ガンダム版大戦略
二十四代目艇仁会〜億千万長者の瞳ちゃんは剛の者〜
一人で行くこぶしファクトリーイベント総合スレ Part123 【5/18愛媛、19香川、24葛飾、25名古屋、26名古屋、28名古屋】
ジョイメカファイトにありがちなこと
【週刊ポスト】#有田芳生氏 “韓国なんて要らない特集”で謝罪の週刊ポストに絶縁宣言「おつきあいを終了します」 ★2
新作ポケモン、大量リストラから返金騒動へ
TACの経営学は藤沢でFA
【PSゲーム総合】ソードアートオンラインpart190
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼