TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[REASON] Propellerhead 総合 61
Narukiさん (ナルキ)NK Productions を語ろう
Dave Smith Instruments 【SEQUENTIAL】 Part.9
80年代のYAMAHA機器 DX/TX/RX/QX/SY...and more! 8
【DTM講師】Bozziこと本田嘉津也 Part003
フリーVSTプラグイン Instruments & Effects 4
【AKAI】MPC総合スレッド
酒飲みながらDTM
雑談スレ in DTM板 part2
80年代のYAMAHA機器 DX/TX/RX/QX/SY...and more! 8

YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ 9


1 :2018/10/22 〜 最終レス :2020/04/21
YAMAHAのXG規格、XG準拠音源MUシリーズ等の総合スレです。

◆関連スレ
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 15 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1472712585

2 :
製品情報

MU2000 Extended Edition
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu2000_extended_edition/index.html
MU2000
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu2000/index.html
MU1000 Extended Edition
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu1000_extended_edition/index.html
MU1000
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu1000/index.html
MU500
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu500/index.html

3 :
MU128 V2
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu128_v2/index.html
MU128
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu128/index.html
MU100R
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu100r/index.html
MU100
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu100/index.html
MU90
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu90/index.html
MU90B
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu90b/index.html
MU90R
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu90r/index.html

4 :
MU80
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu80/index.html
MU50
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu50/index.html

5 :
◆代表的な音源の比較
               MU100     MU100R.     MU128     MU128V2   MU500.      MU2000     MU2000EX
               MU100B                                            MU1000     MU1000EX
音源方式        AWM2      AWM2     AWM2      AWM2     AWM2      AWM2       AWM2
同時発音数      64        64.         128       128         64          128        128
パート数       32        32         64          64          64          64.         64
音色メモリー
 ノーマルボイス     1267      1267       1342        1342        1396       1396.       1396
 ドラムキット    46        46         47         47         58          58.        58
パフォーマンスメモリー  ×         ○          ○         ○         ×          ○          ○
 プリセット                  100       100.       100                  100       100
 インターナル                100       100.       100                  100       100

6 :
演奏モード
 XG         ○           ○          ○          ○          ○          ○          ○
 GM2        ×           ×.         ×.          ○          ○          ○          ○
 TG300B      ○           ○          ○          ○          ○          ○          ○(GS)
 C/M         ○           ○       ×         ×         ×         ×.         ×
 パフォーマンス    ×           ○          ○.       ○          ×          ○.        ○
エフェクトブロック      6        6        6.          6        6        8         8
 リバーブ       12         12         12          18         18          18          18
 コーラス      14         14        14          20         20          20          20
 バリエーション     70         70         70          70         70          97.         116
 インサーション1,2   43         43         43          43         43          97.         116
 インサーション3,4   ×         ×         ×          ×         ×          97.         116
 5バンドマルチEQ   5           5          5        5        5        5        5

7 :
接続端子
 アウトプット
  ステレオ       L,R/RCAピン  標準フォーン.   L,R/RCAピン L,R/RCAピン  L,R/RCAピン. L,R/RCAピン. L,R/RCAピン
  インディビデュアル ×         標準フォーンx2 ×       ×          ×.         ×.         ×
 デジタルアウト   ×       ×        ×       ×          オプティカル. オプティカル オプティカル
 インプット     L,R/RCAピン × .         L,R/RCAピン L,R/RCAピン  L,R/RCAピン  L,R/RCAピン L,R/RCAピン
 ADインプット   ステレオフォーン  標準フォーンx2. 標準フォーンx2 標準フォーンx2  ×          標準フォーンx2 標準フォーンx2
 ヘッドフォン    ステレオミニ.    ステレオフォーン  ステレオミニ    ステレオミニ     ステレオミニ    ステレオミニ    ステレオミニ
 プラグインスロット    1        2        3        3          ×        3        3
 TO HOST      ○       ○        ○          ○          ○          ○          ○
 USB端子     ×.         ×         ×         ×         ○          ○          ○
 MIDI  IN       2        2        3(※1)     3(※1)      1        3(※1)      3(※1)
     OUT    1        1        1        1.          1        1          1
      THRU.   1        1        1        1        ×         1          1
 DCイン       ○       ○        ○          ○          ○          ○          ○

8 :
寸法  W        220mm.     483mm     219.5mm    219.5mm.   220mm      220mm     220mm
     H        44mm. .    44mm       91.1mm    91.1mm    44mm.      91mm     91mm
     D        210mm      229mm     229.5mm     229.5mm.    227mm     235mm     235mm
重量           1.3kg        2.4kg      1.9kg        1.9kg        1.2kg.       1.9kg.       1.9kg
ACアダプター    PA-5B      PA-5B.      PA-6      PA-6      PA-3B.     PA-6      PA-6


※1…Aポートはフロント/リア切り替えのため、実質2系統。

9 :
XG音源手に入れたけど演奏データ欲しいよと言う人向け(前スレのうp者に感謝)

925名無しサンプリング@48kHz2018/03/27(火) 02:34:03.95ID:e3bfmGg0>>926
>>920に一部かぶるけど、>>914のサイトからDL出来るMIDIデータ全部ぶっこ抜いてみた
ttp://firestorage.jp/download/03d0da0ef4bac2ec2be65afd801b0005a3a3e63f
RAR5書庫で680MB、展開すると5万ファイル吐き出すのでSSDな人は注意

930名無しサンプリング@48kHz2018/04/05(木) 20:57:56.59ID:sqD4O89K>>931
>>928のサイトから落とせるだけ落としてまとめてみた
ttp://firestorage.jp/download/a7fa497410016ab2859eea4f0a2187c09d681c74
Blueman_DTM板XGスレ専用.7z (71.88MB)がDLファイル
☆補足とか
・ダウンロード検証してないのでファイル壊れていたり取りこぼしていたりしたらごめんなさい
・ファイル名が長いのが多いので、Win+設計の古いソフト(TMIDIとか)だとMAX_PATHの制限に引っかかる可能性あり
 あんまり深いフォルダに放り込むとハマるかも
・ファイル名にTG300Bがついている物のうち数個はTG300実機固有の機能使ってるかも
・ファイル名にXGがついているのはMU100以降なら多分互換性問題なし
 VL、DXプラグインボードあればなお良し

10 :
>>1
乙です

11 :
なんで関連スレにローランドの入れるんだろう
あっちからの誘導はないのにこっちから一歩方向で送るとか意味ないだろう
過疎ってて流れも遅いし次スレ作るときは外してもいいと思うぞ

12 :
立てたことを労う前に文句言うか


13 :


うちのMUはPC Errorみたいの出るようになった
マニュアル見るとプラグインボードとうまく接続できてないらしい
ラックから取り出すの大変なんでまだ外してないけど、ボードの接続し直しで解消するんかな

14 :
>>1

>前スレ999 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2018/10/21(日) 21:14:30.76 ID:iJVRzbsW
>とりあえず耳コピーやりたいなら、今の機材に音の確認用のキーボード買って、カワイのバンドプロデューサー買えばいい
ありがとう。現行品をいっぱい置いてある店は近場になさそうなので、とりあえずリサイクルショップへ行って
それっぽいデバイスの押せる鍵盤を片っ端から押してきました
安っぽいのは本当にヘコヘコ・・・シンセ付きになるとマシになる。YAMAHA SY77が良い感じでしたがでかすぎて置き場所が・・・
打鍵感はともかく鍵盤がまっすぐ入らなかったり、鍵盤の剛性が低いのはちょっと心配ですね

バンドプロデューサーは空きマシンを用意して体験版を動かしてみてから考えます。2kならとりあえず買ってみるのもありでしたけど

15 :
ちょっと前まで割引やってたんよねそれ

16 :
まぁ…割引無くてもどっかのソフト音源の半額程度だし

17 :
つうか、MU3000出してくれ!

18 :
オリンピックに合わせてMU2020でもいいぞ
もちろんカラーはゴールドで

19 :
おらー128polyのCS3xがほしぃな

20 :
CSシリーズの2Uモジュールは新作がほしい

21 :
MUスレだけど、あえて新作はTGで!
TG500以上の音質と膨大な音色数なら良いな。
あれは音色数少なすぎだし、S/N悪すぎだったから、光出力付きで。
MUは音ペラペラだし。
ぶっとい音で。

22 :
それは賛成。
サンプリング/インポート機能付きのAWM2音源で128ポリTG5000S
8オペレータFM+フィルタで同じく128ポリで4レイヤー可能なTG5000D
2オシレータANで32ポリ4レイヤー可能なTG5000A
とかどうだろう。

てか現実路線ならPLG8枚挿し可能なマシンが欲しい。
DX挿せばTX816相当だし。

23 :
現実的にはmontage系列の音源をラック化がまだあり得る線じゃないかなぁ。

24 :
MOTIF-RACKもXSまでで、結局新しいのでないね。
というかMOTIF-RACKシリーズ良かった音色が削除されたり、微妙にしか音が増えてなかったり、
結局全機種無いと補完出来ない気がする。
なんかケチくさい。
あとドラムだけ異様にアンビエンスが生っぽくて浮く。
GM音源としては結構バランス優秀だったりするけど、リバーブがくどいw
montageはラックにするには機能が多すぎて1U2Uじゃ、餅楽初代、ESみたいに悲惨な操作性になりそう。
というか、ラック音源自体絶滅危惧だね。
INTEGRA-7みたいに最後に一発なんかすごいの出してほしいけど。
あとYAMAHAにはSonic Cellみたいな気の効いた機種がないよな。
プロクオリティ並で卓上で使えるやつ。

25 :
エントリーモデルとして、旧MX49あたりがラック版として適材だと思うが。

26 :
もう過去の遺産全部入りのモジュール出しちゃえよヤマハ!

FM(2OP、4OP、6OP、8OP)
AN(CS)
VL
FDSP
AWM(歴代エレクトーン、TG500、MU2000、MOTIF、MONTAGE)…

27 :
>>26
懐古厨「FMの音がきれいすぎる。某プラグインの方がマシ」
などとクレームが・・

28 :
MUとか餅楽とかはPCスペックがうんこだった時代だから出したわけで
今の性能良いPCでDTM用ハードなんか出すわけないじゃん

29 :
そういうことはインテグラの需要の高さとかレガシーコレクション化が評判されてる国内の動向を見てから言えよ

30 :
INTEGRAって需要高いかなぁ。
作家の知り合い何人もいるけど持ってる人全然いないわ。
自分はJVの頃から使ってて慣れてるから持ってるけど。
今の人はほとんどソフトだよね。

31 :
>>30
INTEGRA-7専用スレも建ってるよ。

レンダリングじゃなくて、リアルタイムで録音しなきゃならないから面倒といえば面倒だけど、
ソフトシンセのオーソライズの方が面倒すぎて嫌。
OSクリーンインストールして各種オーソライズした時点で、システムのスナップショットは取っておくけど。
そこまでがね。
マザボ交換になったりしたら面倒すぎるし。
新しいソフト買う度にオーソライズする製品が増えるし、DAWとの相性とか本体の強制バージョンアップに伴い互換性とかにも振り回される。
ハードはスイッチ入れれば鳴るし。
あと前スレの、クオリティ音圧等が一貫してて使いやすいというのもある。
あとなんでテンプレにSCスレが入ってるのに、前スレが貼られてないの?

一応、前スレね。
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1396792320/

32 :
国内需要でヤマハが動くわけないじゃん(笑)
世界で売れるか売れないかそれが世界的メーカーの判断基準だ

33 :
そうなると海外だと余計INTEGRAとか売れてないしあんまり需要ないんじゃないかなぁ。

34 :
ヤマハには今も発売し続けているMOTIF-RACK XSがあるぞ
販売終了しないってことはまだ世界に需要あるってことだ

35 :
売ってるんだろうけど今そんなに売れてないでしょw

36 :
XFは出さずにそれで打ち止めにするのかな?

37 :
XFが出るならもう出てると思うし、このタイミングで今から発売されることはないと思う。

38 :
>>37
だよねぇ・・・

39 :
>>30
ハード自体は悪くはないと思うけど需要高くは無かったわな
よく指摘されてる部分が最低限自社内で改善しとけばまだ良かったんだろうけど

40 :
MOTIF RACK XSはESや初代に比べて音圧が低い。(音が小さい?)
波形を増やしたから一つ一つがペラペラになったのか、何故だろう?

41 :
ビットが上がると線が細くなるっていうよね

42 :
ビット数を当時に合わせて音の太さ確保してるものも最近売られてるしね

43 :
geocities.jp閉鎖でS-YXGについていろいろ資料書いてるサイト消えるかもしれんね

44 :
S-YXG1000出してくれんかなあ
うちのMU500もいつまで持つか分からんし

45 :
ビット落とすのはDAWなりプラグインで出来るでしょ

46 :
実際どの段でビット落としてるのかわからんけど
プラグインで後から落としてもおかしくならんのかな

47 :
ハードはいらないけどソフト化は欲しいね
cubase購入特典みたいなので付ければいいのに

48 :
KORGのレガコレM1みたいに完成度が超高ければ納得するけど、
HALionみたいなのだったらマジ勘弁。
D-5◯のStaccato Heavenがまんまサンプリングされてて草生えたけど、
全鍵サンプリングじゃないから、途中から音おかしいし、
UVIのみたいにエフェクトごととか、高い音域に行くとベルとか特に折り返しノイズが出るのもアウト。
あと、オーソライズは簡単にして、ドングリは絶対やめて欲しい。

49 :
ヤマハにとってXGは黒歴史扱い

50 :
>>49
MUシリーズが販売終了した後も、「XG規格」はYAMAHA製品の
エレクトーンや電子ピアノに搭載されていたり、サウンドカードに
搭載されていたYAMAHAのチップ(YMF7x4シリーズ等)で当時
そこそこ普及していたから黒歴史では無いだろう。
しかし、メーカーの縛りが無いGM規格の後継の「GM2規格」は、
規格を出す時期が遅すぎてあまり流行ることは無かった。
GM2のほうは黒歴史かな。

51 :
>>50
YMFシリーズはソフトウェアのVLは当時は衝撃だった。
FMの互換性もさすが本家、SBより良く、完璧だった。
でもWindows2000にVLが対応しなかったのは黒歴史。

52 :
VL以降、新しい技術が出てないよな

53 :
ポケミクも進展ないしなー

54 :
ポケミク忘れてたわ 笑

55 :
デモ見てポケミクのマルチ音源の部分てミッドラジオ7と同じ感じの音に聴こえたけど、その部分も進化ないかもね。
おまけだし。

56 :
ポケミクは確かMIDIコントロールしやすいパラメーターもってたんじゃなかったけか

57 :
ポケミクにはNSX-1互換モードがあったけど、そっちで動かせる簡易シーケンサとか最初から付けとけば
もう少し盛り上がったんじゃないかな
NSX-1はeVocaloidよりReal Acoustic Soundに期待してたんだけど、そっちの製品は出なかったね
音色エディットは出来ないけど格安なVA音源もどき欲しかったな

58 :
ポケミクはUSBオーディオ化すれば神だったんだがなあ
ソフトインストール不要で出先のノートとかにさっと挿せて鳴らせる

59 :
>>58
ドライバレスのUSBオーディオとMIDIの複合デバイスって見ないね。
ドライバレスのMIDI I/Fって時々ひどいのあるよね、取りこぼししまくり。
SysExなんてとんでもない、無理!ってやつw

60 :
ポケミクはNSX-1搭載だからやろうと思えばGM音源やXGエフェクターとして使えるのかね
わざわざ買って確かめようとは思わんが

61 :
>>60
出来そうではあるがユーザーズマニュアルが見あたらない罠
データシートは見つかったが
ロジアナやマイコンつないで出てきたログとにらめっこになりそう

62 :
つうかポケミクの2ch以降のGM音源やばいな
ピアノ良い音しとるわ

63 :
>>60
ポケミク、しばらく前に送料込み980円で売ってたから買ったわ。
今だと1620円で送料無料が一番安いかな。

64 :
1kなら買っても良いかも。3kじゃ微妙

65 :
ポケミク今更知ってお取り寄せしたー

66 :
>>52
昔の代表的なYAMAHAシンセ(DX、CS、CP、YC)の現代版のようなものは
既にrefaceシリーズで出しているけど、個人的には、現代の技術なら
グランドピアノやアップライトピアノをシミュレートした物理モデル音源の
ようなものが出たら非常に面白いのになと思っている。
通常の88鍵シンセキーボードぐらいの大きさでそういうのが出たら、
プロでも喜んで買いそうだけどどうだろう?
キータッチは、本物に近い感覚にこだわったピアノタッチになると思うし
開発費や開発時間も掛かるから値段が結構高くなるかもしれないけど。
通常のシンセキーボードとの差別化をするために、外装を黒光りの
ピアノ塗装に似たようなものにしたら、さらに高額になるかな。

・・・全然XG、MUと関係の無いコメントを長々としてしまってすまない。

67 :
CPとかクラビノーバ、エレクトーンの高いやつから実装だろうなー

68 :
ガースー黒光り物理モデリングピアノクラビノーバ

69 :
今日気付いたんだがMU2000EX2に88Mode1送るとGSリセットかかるようになってんだな
いつから対応したんだろ?

70 :
それは知らなかったな

71 :
松武秀樹の箪笥の上にMU2000乗っかってたな
冨田勲の別荘にもMU2000あったな

72 :
MU2000や88proは高級感あるからインテリアとしても使えたな

73 :
MU80,4000円で並んでたんだがやっぱ電池切れっぽいよなぁ・・

74 :
液晶のコンデンサ死んでる可能性もあるから電源入れてるとこ見たいよね

75 :
P-515はXGピアノっぽいな
DAWとの連携とかできそー

76 :
実機見聴き、触ったりもないけど、木製鍵盤にこだわってあの価格なのにXGみたいな
ヘコイピアノの音なんか。
PやCPシリーズ並じゃないのか。
そんなん今時、誰が買うんだ?

77 :
>>75
ようつべにその製品のデモ演奏動画あったけど、ゴージャスではないが無難な音だったよ。
XGピアノよりは流石に進化した音。

78 :
XGliteではDISTORTION/OVERDRIVEは使えない?

79 :
久しぶりにドライバをダウンロードしようと思ったらMU128以前のドライバやアップデータがダウンロードできなくなっている。
取説はダウンロードできるのに、最近ドライバを削除したのか?

80 :
ちょっと見てきたけど、XG関連はMU1000/2000のアップデータとXG Editorぐらいしか残ってないみたい

81 :
半年ぐらい前にはあったMU500のドライバも削除されてるっぽい

82 :
>>79
>>80
ググるとMU128やPCC10XG等のダウンロードリンクの検索結果は出てくるんだよね。
(だからYAMAHAがドライバをドライバを提供しなくなったのは最近だと思うのだけど)
そこから得たダウンロードリンクをインターネットアーカイブで表示させて、ドライバをダウンロードしようとしたけどできなかった。
これはユーザーが声を上げないとROLANDがSC88PRO等を見捨てたときの時のようになるぞ。

83 :
Roland SC-88Pro

84 :
Internet Archiveで落とせるかも。

85 :
>>84
ダウンロードリンクは表示するけど、ドライバは落とせない。
ドライバのアドレスで検索して、全期間探してみても保存されていない。
このままだとMU2000、MU1000、QY100以外のドライバ、アップデータが手に入らなくなり他のXG音源がゴミになってしまう。
音源だけでなく、K1XGのようなキーボードのドライバも無くなっている。
事は深刻なので早くYAMAHAにドライバの提供を再開してもらわないと。

86 :
機種個別のページからのリンクはなくなってたけど、USB-MIDI Driverはまだ残ってた

87 :
かなり古いけど2007年頃までファイルが置かれていたURLのディレクトリは見つけた。
しかし上に記載のあるPCC10XGのドライバはなくPLG150-DXなどのプラグインボードのエディタ類も保存されていなかった。
https://web.archive.org/web/*/http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/soft/*

公開停止になる前のURLがわかればいいんだが2008年以降だと今のところDLページまでたどりつけない・・・

88 :
>>87
プラグインボードのダウンロードリンクもググれば検索できるので、削除されたのは最近だと思う。
「plg150 driver」で検索
https://www.google.com/search?q=plg150+driver&oq=plg150+driver&aqs=chrome..69i57j33.12056j0j9&client=ms-android-asus-tpin&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8

89 :
>>86
MU500のドライバは無いので、USB以前のドライバを削除したというよりか、生産完了してからの年数でドライバの提供をやめたのではないかと思う。
何にせよドライバが提供されないと楽器、音源モジュールそのものが使えなくなってしまうので、早くYAMAHAに抗議しないといけない。
ROLANDがマニュアルやドライバを提供しなくなった時は、ユーザーが動いて部分的に提供が再開されたので、今回も早く動かないと。
ROLANDの時はダウンロードリンクが無くなったものの、マニュアル等のデータはサーバーに残っていたけど、YAMAHAの場合はデータ自体が残っていないので、深刻です。

90 :
海外のサイトからも英語版のドライバを入手できなくなっているようなので、世界のYAMAHAユーザーが困っているのではないかと思います。

91 :
rs-232cのドライバー?

USB のほうはふつうにyamaha-steinbeg usb driverいれたら動きませんか?

92 :
>>91
rs232cの方のドライバです。
XGWORKS等を使うときに必要です。
USBの方はUX96のドライバも削除されています。
CUBASEの方は最近使い始めたばかりなのでまだよくわかりませんが、近いうちに試してみます。

93 :
RS-232CのドライバとXGWORKSってまだ環境はXPって事?
Vista以降はシリアルドライバって無かったよね?
CBX Driver Ver.2.00-1ってのがあるけど、これが最終のそれかな?
勝手にアップしたらマズイよね・・・
MU500にしろUX96にしろ、YAMAHAのUSB MIDIドライバは共通だった気がするから、
それをインストールすればいいと思う。
MU2000もMOTOF-RACKもUW500も同じだった気がする。
バージョンが増えるに従って対応機種が増えて行く形だと思ったから。

94 :
>>93
まずはYAMAHAにドライバの入手について問い合わせてみようと思います。
Panasonicみたいに個別にドライバを提供してくれればよいのですが、ドライバの提供自体を断られた場合は、IBMに様に他のユーザーに営利を伴わなければ、ユーザー同士でドライバを融通しても良いというルールをYAMAHAに作ってもらうしかないと思います。

95 :
YAMAHAにドライバについて問い合わせる前に、他社の動向も掴んでおきたいと思っています。
Roland、KORGといった国内メーカー。特にRolandは最近騒動になったばかりなので、その後どうなったか調べたいと思います。
それから海外有名メーカーについても調べておきたいと思います。
海外メーカーにつきましては語学の壁がありますので、どなたか教えていただけると助かります。

96 :
>>93
WIN7 32ビットでシリアルドライバ動くよ

97 :
ちょっと疑問なんだが
ドライバーって都度ダウンロードしてんの?
保存とかしてないの?

98 :
>>97
久しぶりに使おうとしたら、購入時に添付されていたCD-ROMや以前にダウンロードしたはずのドライバが見つからない。
経年のためCD-ROMが読み込めなくなっていた。
音源やプラグインボードを新たに手に入れたがエディタがダウンロードできない。
といった事情です。
学生時代の憧れで、当時手に入れられなかった機材を時間をかけて少しずつ買い足しています。
YAMAHAはソフトウェアの提供を最近まで続けており、アナログシンセのCSシリーズ専用電源ケーブルも数年前に手に入れることができたので、Rolandのような切り捨てはしないだろうとのんびり構えていました。

99 :
>>94
インストールさえ出来れば、YAMAHAもKORGもRolandもシリアルドライバはたいして変わらないと思うよ。
前に実験したけど忘れちゃった。
RS-232Cのの接続の仕方各社微妙に異なる(接続されてるか監視とかしてる)から、うまくいかんかもしれんけど。
試しにDLして入れられる会社の入れてみたら?
>>96
ああ、32bitかぁ。
YMFも32bitは行けるんだっけか。
>>98
>学生時代の憧れで、当時手に入れられなかった機材を時間をかけて少しずつ買い足しています。
すごいわかるわw

100 :
学生の頃に頑張って手に入れた楽器、音源モジュール等を暇ができたらまた使いという人は結構いるのではないかと思います。
XGやプラグインボードは実用的に完成されたDTMのシステムですから、苦労して作った環境はなかなか捨てられないと思います。
勿論将来XGをベースに新たに機材やソフトを買い増すことはあると思います。
でも安定的にドライバの提供を受けられない危険性があるのであれば、YAMAHAは選択肢から外さざるを得ないと思います。
基本的に楽器は一生ものです。

101 :
>>88
そのURLがInternet Archiveに保存されてないのよね・・・

>>92
CBXドライバ(9x系 v1.85-1/NT系 v2.00-1)は保存されているのを見つけた。
https://web.archive.org/web/20040710053425/http://www.yamaha.co.jp/download/cbx_midi/files/cbx200w.exe

102 :
MIDI接続に対するシリアル接続のメリットってMIDI I/Fが不要以外に何かあったっけ?
シリアル接続が出来る機器ならMIDI INも付いているよな?

103 :
>>102
複数ポートが扱える。
でも、グラウンドループノイズが入る、モタる等デメリットのほうが多い。
AT機のCOMポートはMIDIの31.25kbpsが使えず、38.4kbpsで転送せざるを得ないから。
PC-98のCOMポートは31.25kbpsのまま使える。(Windows環境は忘れた)
NS5Rはシリアル接続じゃないと、MIDI INが一つしかないから、全パートフル活用できない仕様・・・

104 :
>>92
>>101
と、うちにあるのはファイル名が違うけど、中身の相違ははLicense.txtのみだから最終版で間違いないと思う。
ちなみこちらのファイルのDL日は2015-3-11になってる。
>>88
PLG150のドライバって、エディタの事?
Rolandの騒ぎがあって、YAMAHAも一応DLしといて良かったけど、今の環境じゃ動かないだろうなぁ。

105 :
個人的には旧プラットフォーム用のソフトウェアなんかより通信仕様を公開してくれた方が良いと思うな
本当に必要ならば自分で作るなり、需要が多ければ誰かが今の環境で使えるインターフェイスを作るだろう
音源ならVSTiに化けさせることも出来そうだし

>>103
ありがと。やっぱそんなもんだよね

106 :
>>104
プラグインボードのエディタのことです。
ググったら検索結果は出てきましたということで、実例として書きました。

107 :
PLG-150ANのエディタWindows10で使えなかったな
新しいエディタなんか出すどころの騒ぎじゃないな今は

108 :
ちなみにCS6Xも検索は出るけどドライバは削除されています。
このエディタも手に入らなくなると困ります。
XG音源じゃないけど、プラグインボードを使えるお仲間ということで。
CS1X、CS2Xもドライバが削除されています。
K1XGも含めてXG音源をコントロールする為のキーボードも切り捨てられています。

109 :
>>107
PLG-150AN、PLG-150DXはDESKTOP CONTROL SYNTHESIZER、AN200、DX200もありますし。
MOTIF、MOTIF ESでの使用を含めてエディタがないと困ります。

110 :
>>109
ちなみにMU100Rでエディター無しでANとかDXを100パー
エディットする事って出来ます?プラグインボード欲しいけど
持ってないからわからないです。
エディターないと困るだろヤマハは何考えてるんだ全く

111 :
>>110
XG EDITOR FOR CUBASE5を使えばプラグインボードを使うことができるみたいです。
ただしCUBASE6では動作せず、CUBASE7.5では動作したという情報を見かけました。
(私は試したことがありません。)
上位バージョンでは動作したりしなかったりするみたいなので、CUBASEを導入する前に調査が必要です。
XG EDITOR FOR CUBASE5
https://jp.yamaha.com/support/updates/xg_cvs_w.html

112 :
>>111
cubaseは使ってますけど、今更5(7.5)てw
プラグインボードのみでエディットする事が出来たら
いいんですけどね

113 :
動作確認してみたよ。
9.5では32bitのプラグインのサポートが打ち切られてるから、当然ブラックリスト行き。
8.5は32bitプラグイン対応の最後のバージョンのはずだけど、認識してないのか、MIDIトラックの所に出てこなかった。
文面からわかると思うけど、64bit環境ね。
Windowsは7。
使えるかと思って俺も期待したけど、ぬか喜びだった・・・
スタンドアローンのエディタがあれば良いんだけどね。
でも前に本体だけじゃ、くっそ使えないMOTIF-RACKのエディタ、同環境でMIDIポート認識しやがらなかった。
だからこれもアーカイブ捨てちゃったな。
とっときゃ良かった。
VSTだったらDAWのバージョンアップと共に、スタンドアローンだったらOSのバージョンアップと共に
どちらにせよ捨てられる運命なんだな。
ソフトシンセ好きじゃないからハード使いたいんだけどな。

114 :
>>113
サンクス。
とあるスタジオが制作環境をソフトシンセで固めたものの、ソフトやOSのバージョンアップで切り捨てられたり、アクティベーションが出来なくなったりして、結局ハードウェアに戻ったという記事をどこかで読んだことがあります。
ハードはいつでも使える安心感が売りなのに、天下のYAMAHAが切り捨てるような事をしたらハードも信用できなくなりますね。

115 :
アナログシンセに回帰していくのか

116 :
>>114
そうなんだよー
もう、アクティベーションが面倒くさくて、段階ごとにインストールしてバックアップとってるけど・・・
その上ドングルとかもうね、疲弊し切るよ。
いちいちメーカごとにアカウント作ってメールアドレス登録してとかね。
セールスのメールはガンガン来るし。
スイッチ入れればすぐ使えるし、バランス揃ってる所が良いね、ハードは。
ソフトに比べて音質が劣る物も多々あるけど。
音がいじれない巨大サンプラーはシンセではないし、なんせソフトじゃ物欲が満たされない!
これに尽きるかなw
場所とって部屋狭くなるけど。
愛着が湧くよね。
アナログは部屋が広ければ置きたくなるけど、そこまではw
ハードに回帰かな?
ヤフオク見てると、一定需要があるみたいだし。

117 :
古いXPノートとかをハードシーケンサーとして持っとくしか対応策ないかもなぁ。

118 :
>>117
Windows7のXPモードを使う。もしくは昨年アプリ化されたWindows95を使うといった方法もありそうです。
ドライバ、エディタ、アップデータさえメーカーから継続して提供されれば、何かしらの方法で古い機材を使い続けることはできるのではないかと思います。
CD-R等のメディア、HDD等のストレージだけでなく、PCも消耗品ですからね。

119 :
PCだけじゃなくそのPCと機材で使えるインターフェイスもないとダメなんじゃ?

120 :
>>119
シリアル、SCSI、MIDIはUSBで、ieee1394はデスクトップにPCIカード差したら使えます。
Windows3.1普及以降(94年〜)の機材で困るのはMDDATAくらいしか思いつきません。
スマートメディアは対応するカードリーダーを手にいれれば良いだけなので。
他に何かありましたっけ?

121 :
>>120
MO、ZIPと言ってみるw
あとFDw

122 :
C1みたいな本体背面にMIDI端子がずらりと並んだXPノート欲しい。

123 :
>>121
MOドライブはまだ新しい商品が出ているし、USB接続のZIP250はWindows10で動作するようですね。
FDもまだしばらくは大丈夫でしょう。
レガシーインターフェイスと生産を打ち切られたマイナーなメディアが耐用年数からして、緊急の問題かと思います。
その様な時期にYAMAHAのようにドライバの提供を打ち切られたら、たまったものではありません。

124 :
ところで今回のYAMAHAのドライバ提供打ち切りについて、楽器店からの苦情は出ていないのでしょうか。
物によってはドライバが無ければ商品価値を失う物があると思います。
ドライバが提供されなくなった楽器は、新品を売る際に下取りもできなくなるのではないでしょうか。
楽器店に与える影響は大きいと思います。

125 :
MOドライブ、まだ新製品出てるんか!
知らんかった。
USB FDDというかAT機のFDDってすぐぶっ壊れるよね。
読み取り弱いし。
男は黙ってPC-98!
でもFDはメディアが無い。
というかあっても高い。
2000年位までのシンセにも結構搭載されてたんだけどね。

126 :
>>122
C1は私も憧れました。
C1の直系ではありませんが、YMFシリーズのサウンドチップを載せたノートパソコンがC1の後継にあたると思います。
C1の背面に並んだMIDIポートの代わりにUSB→MIDIケーブルを使います。
YMFシリーズの音質は音源モジュールよりも劣りますが、USBで鍵盤を繋げば即音楽制作環境になり、TASCAMのUS-224、US-428のようなDAWコントローラもあればそれだけで一通り必要な物は揃ってしまうのが魅力でした。
またYMFシリーズのサウンドチップは全2重なので、演奏しているMIDIデータをそのまま録音できました。
GS、XGのソフト音源と違い、鍵盤入力に合わせて遅滞なく演奏できるので、現在のソフトシンセを先取りしたようなものだと思います。
YMFシリーズは優れたサウンドチップだったのに何故YAMAHAはやめてしまったのでしょう。

127 :
YMFは64ポリのハード音源(エフェクトとVAはソフト処理)だからね。
遅延はないだろうね。
FMの再現性も高かった。(OPL3と聴感上ほぼ変わらない)
Sound Blaster Liveが酷すぎたのもあるが。
AWEまではそんなでもなかったけど。

128 :
アクティベーション処理は割と謎よなぁ
ゲームや他アプリでは音楽制作周りのソフトの様にここまで失敗報告見かけんし
OSバージョンのサポート範囲ももう少しましよね

129 :
当時何百円とかで買える安物サウンドカードに乗ってたYMFチップでも内部録音したら充分使えて笑ったわ

130 :
>>128
ほんとに。
正規ユーザーが苦労して、われユーザーが楽をするというおかしな話。
もう、よっぽど正規購入した上で割れの方を使いたい気持ちだわ。

131 :
>>120
USB変換で生やしたレガシーポートにレガシーポート用のソフトウェアって使えなかったり
本来のパフォーマンスを発揮出来なかったりしたような

>>130
正規品を買った上でこっそりやる分には誰も損するわけではないですし良いんじゃないんですかね?

132 :
>>131
でも、ウィルスとか怖いじゃん?
実際、入手先知らんし。

133 :
そりゃそこは自己責任でしょう・・・

134 :
泥棒丸儲けだな。
良い点しか無いじゃん。
正規ユーザー泣き寝入り。
こんな世の中じゃ

135 :
手軽なDRMや販売方法にして再販でもすればいいんじゃないかね
手順が面倒なプロテクトだとユーザーが面倒がって売れなかったりでその分割れの割合が多くなる傾向もあるようだし

136 :
ぶっちゃけ運用性の改善を目的にハックすることはある。もちろん正規品を買った上でね
DRMって環境移行時とかめんどくさいねん

137 :
会社毎や製品毎のDRMはほんとユーザー的には面倒すぎるね

138 :
サポート時間外に認証でトラブると詰んだり

139 :
プラグインボードって単体のみでエディット出来ないんですか?
上にPCエディターがないとエディット出来ないみたいなレスがあったんで
気になります。そのPCエディターも、もうダウンロードすることが出来ないんですか?

140 :
>>139
「PLG150 download」でGoogle検索してみて下さい。
各プラグインボードの検索結果は表示されますが、ダウンロードページは削除されています。
検索結果が表示されるということは、最近削除されたものと思われます。
インターネットアーカイブでもダウンロードページは見つかりますが、エディタやドライバはダウンロードできません。
ヤマハに問い合わせをして、ドライバの提供を再会するよう抗議しないといけませんね。

141 :
PC以外でとなるとCS6xにインストールするしか無いのかな?

142 :
>>141
CS6X本体でエディットするしかないですね。
CS6Xのエディタもダウンロードできなくなっています。

143 :
>>139
MU等のUIからでエディットする方法が取説に書いてある
パラメータ群やMIDIのフォーマット等も書いてあるからDAWやMIDIコンを適切に
設定すればそれらからエディットすることも可能と思われる

144 :
>>143
ありがとうございます。とりあえずは本体からもエディット
出来そうな感じですね。でも、PCエディター使った方が
便利そうですね。ヤマハ、新しくWin10にも対応した
エディター出してくれないかな

145 :
PLGだけが消えたのかな?SOLやMU2000なんかのアプデはそのままだな
PLGのエディターたしかSOL2のディスクに入ってたと思うから欲しかったらうpしてもいいけど
バージョンは最新じゃないかもしれないが

146 :
motif rackのボイスエディターなんかも残ってるな
たんにyamahaがホムペ改変してうpするの忘れてるだけじゃねーの?

147 :
なんかほんとにUSB-MIDIドライバとかもゴッソリなくなってる感じだね。

148 :
10年くらい前に中古で買ったMU2000を所持しているがボタン電池って長持ちするんですね
一向に切れる気配がない でも電池切れたら交換するスキルはないです

149 :
>>148
内蔵バックアップ電池が切れると起動時に「Battery Low!」の表示が出るが、
その後、本体のボタンを押せば普通に続行するからそのまま使える。
電源を入れるたびに、設定値は初期値に戻ってしまうけど。

150 :
むしろ電池切れジャンクが安くあるなら欲しいところだ

151 :
MU2000は分解して欲しくないみたいに入り組んでたというか、わけのわからない構造だった。
電池の所へもネジを相当外さないとたどり着けなかった気がする。
でもそんなにスキルは必要ない。
外したフレームでLSIの足突っついたりしなければ。

152 :
電池なんてケースの底から簡単にアクセスできる構造にすればよかったのにな
消耗品なのに交換が面倒とかユーザー目線になれない糞ヤマハっぽいわ

153 :
ほんとそれ。
なんであの位置につけたのか理解に苦しむ。

154 :
MUのパフォーマンスモード活用してる人おる?
ぜひ事例を聞かせていただきたい

155 :
>>154
パフォーマンスモードのレイヤーサウンドとか好きなんだけど、本体でのエディットがメンドイから使ってない。
PC or スマホでのエディターが有れば重宝しそうだ。

156 :
MUのヴォタン電池交換ってもうメーカーではやってくれないんだっけ
昔の機種だから仕方ないなとは思うけれども  アクティブユーザーはまだまだ多いと思う

157 :
>>145
販売終了から一定期間が経過したら削除する決まりになってるんだろうな。
エディターもXPとかの古いOSにしか対応してないしな。

158 :
>>157
最近までWindows95のドライバも含めて残っていたので、YAMAHAの方針が変わったのではないだろうか。
ROLANDの時は騒動になったけどYAMAHAがドライバを提供しなくなってもみんな静かだね。

159 :
XG WORKS4.0の64bit非対応版を下記の方法でWindows10 64bitにインストールし、起動を確認しました。
同じXG WORKS4.0のCDに入っていたXG WORKSプラグイン(プラグインボードの制御ソフト)もこの方法でインストールし起動できました。
既出かもしれませんが、ご参考にどうぞ。
https://ikkaku.exblog.jp/28693492/

160 :
>>159
素晴らしい!

161 :
virtualboxかなんかでインストールしてフォルダ丸ごとコピーじゃいかんのか?

162 :
>>161
>>159の方が多分ずっと楽にインスコできます。

163 :
MUシリーズって音色のホワイトノイズなかったっけ?
探せないなぁ。

164 :
MUシリーズの凄さってやっぱ使ってみないとわからんね

165 :
MUにはホワイトノイズは入ってないよ。
当時、88Proにはホワイトノイズ入ってるのにMUにはなんで入ってないんだって思ってた。
WindだかRainだかのSEをいじってごまかしながら使う感じかなぁ。
もしくはRockKitかElecKitに入ってるパワースネアみたいな音色のアタックタイムを遅めに設定して連打するとホワイトノイズっぽい音になるよ。

166 :
>>165
ありがトン!
やっぱないんだ、代用するしかないんだね

167 :
ヤフオクのMU2000、3万超えだね。DEMO Play時にPlugin BoardのLEDが
点滅するのを知らないのか、Plugin Boardが3枚入ってると思い込んでるんだろうな。

とんだ高い買い物になるだろうな。

168 :
今宵が2008年頃中古で買ったMU2000は、ボードなしで39800円位だった

169 :
今は相場は1万円台前半だよ。付属ソフトがあれば高くなるけど、
3万2千円で落札されたMU2000はそんなものはまったく無い。
しかもACアダプタが純正のトランスタイプのPA6ではなくて
スイッチングタイプかもしれない奴。

170 :
>>167
評価は良いけど悪質な出品者かもしれないね。
くわばらくわばら

171 :
嘘は書いてないし、ACアダプタも純正でないと明記してる。
ただ、あのデモ表示は知らなければ誤解させるだろう。

買った方もボードを外して転売するつもりだったんだろうからどっちもどっち。

172 :
釣り上げミスっただけじゃないの
転売屋があんな画像でPLG3枚入りなんていう勘違いするかな?

173 :
たまに、相場からかけ離れた金額になって何故?と
なる時があるが、単純にそれじゃない?

174 :
いや、同じ日にマニュアル、CD、純正AC付きのMU2000が22,600円で落札
されてるし、即決価格19,800円のMU2000もあるのに何で32,000円で落札
するのさ?プラグインボード3枚付きと思ってないなら他の方に行くでしょ。

175 :
これからはDEMOモードでMUとプラグインボードのランプ4つ点灯した写真だけで、プラグインボードの有無を判断してはいけないというのが、このスレの住民の常識にということになる。
ヤフオクに現在出品されているMU2000で怪しいのが一つあるね。

176 :
なんか31900のやつあるけどこれはその悲しい落札者かね

177 :
あるシンセをオクで手に入れて、たまたま中に
拡張音源ボードが入ってた時は儲かったと思った

178 :
>>176
いくら何でも出品が早すぎ。
件のオークションとは写真も違うので別の出品者だろう。

179 :
>>177
数年前まではそういう事はよくあったと思う。
5年以上前はMOTIF ESでさえプラグインボード有り無しでもヤフオクの落札価格はあまり変わらなかった。
パラアウトを可能にするAIEB2とプラグインボードAP、DX、PF付きのMOTIF ES7を5年以上前に8万ほどで買ったけど、今はママンの愛機にとられたorz。
MU2000もプラグインボードが内蔵されていてもそれほど落札価格に違いが無かった時があった。
当時PLG-150DXとPLG-150AN内蔵のCS6Xが3万円台で取り引きされていたよ。
最近は高騰しすぎではないか?

180 :
多分、今ごろ受け取ってるんじゃないか?
どんなボードが入ってるかな?と思って見たらボードが一枚もない!
ヤラレタ

181 :
>>175
怪しいというのは31,900円のやつか。出品してる実機の写真がない。
古物営業許可は福岡県なのに出品地域は福島県。さらに福岡県警のサイトで
古物営業許可証の番号はあるけど、URLは無効になってるな。

182 :
>>180
どうやら落札者は当たりを引いたみたいだね。出品者の評価を見てみ。裏山

183 :
ほぅ。AN、PF、VHか。落札後に質問したということは他の奴に知られたく
なかったってことだが、ボードがなかったらキャンセルするつもりだったんだな。

184 :
>>183
あの商品写真ではボードが無かったらキャンセルするだろ。
誰か31900円の方特攻しない?
ボードが無くてもキャンセルは受け付けてくれないかもしれんが、
自己責任で虎穴に入る勇者はいないかwww

185 :
出品する実機の写真がないのではねぇ。しかもボリすぎ。

186 :
使ってないMU2000とMU1000とプラグインボード(AP、DR、VL、AN、DX、PC
全て付属品完備)あるけど今更売れるのこれ

187 :
確実に売れる

188 :
MU128の出品してる奴、プラグインボードのLEDが点灯してるな。
入札熱くなってるな。

189 :
>>188
それよりプラグインボードのランプが3つ点灯しているMU2000の方が熱いぞ。
火傷しても俺は知らんがw

190 :
MU2000で使えそうな音ネタ集拾ってみた
AMIGA MOD TRACKER用なんでフリーで安心かと

TMA-waveworld.zip (1.35GB)
http://firestorage.jp/download/fefb09e168a21800da22fff9031e6b89bea55f92

191 :
MU2000の性能を活かしたMIDIデータの方が重要はあるぜ

192 :
ケミカルビーツが入ってて何が安心なのかと

193 :
10代後半だけど今更ながらMUの音に惚れた
VSTなんか使ってらんねーよ
ノーレイテンシーでロジカルに音作りできる
これがハード音源か…安かったし

ちなみにMU500です

194 :
ちなみにAbility使ってます

195 :
ちなみにSC-88Proも手に入れましたがこちらは音が籠っていて
使えねーよ

196 :
【国産DAW】ABILITY Part.2【本スレ】 [無断転載禁止]c2ch.sc
801 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2019/07/28(日) 10:55:21.21 ID:KXO36Sex
アレンジデータは初代からの使いまわしがほとんどで古臭いなんてもんじゃない
GSに最適化されてるしオワコン

BIABはインターフェースがWindows3.1時代を彷彿とさせる
やる気なくすのに十分

ほんとに10代?

197 :
ガラスの10代

198 :
\∧∧∧/  /   //
<釣れた> / 。゚ //
/∨∨∨\ fヽ  //
`/ ̄ ̄~マ |゚|ア //
/ノノノ-ノリヽ| |く //
フイCィa a从 ヾ( //
レ从 ゙(フノ  。//
/⌒ヽイリ   // ∧∧/
L_ト、_ノヽ  //<釣初>
∧ ヽ レ-|_r// <れめ>
| \ \__/ミ) <ちて>
|  \ `r//  <ゃな>
|  ⌒\三)  <っの>
V ヽ〈/ \ <たに>
`V ⌒ /⌒) <!! >
 \ /| / /∨∨\

199 :
なんだ有望な新人が爆誕したと思っちまっただろうが

ノーレイテンシーでロジカルな音作り

とか

ハチプロの音がこもってる

これは本音なんだろ

200 :
漏れのID見て欲しかっただけなんだ
スマソ

201 :
ええんやで(R

202 :
いいんやよ(ボボ

203 :
MU2000のピアノの音色好きだ、アナログとデジタルのいいトコどりをした癖のない甘美な響きだよ
流石ピアノメーカーYAMAHA、下手なプラグインだと癖のある音ばっかりで使えない
SC-8820シミュレートしたSounCanvasVAみたいに、MU1000シミュレートしたプラグインはいつでるのか
S-YXG50じゃ満足できないんだよ、早くしてくれ
SOLが生き残ってたら今頃あったんだろうなぁ、なんであんないいDAWがあったのにCubase一本に絞った
おかげさまで今はAbilityなどというマイナーDAWを使う嵌めになっている、結構気に入ってしまったがな

204 :
MU2000もSC-88ProみたくiOSかAndoroidoでソフト化してくれないかな。

205 :
>>204
Androidは残念ながら音楽系は無理っぽいよね。
機種によってレイテンシマチマチだから。

206 :
MU500入手で10年ぶりくらいにXGユーザー復帰も、環境構築に一苦労。
現行で手に入れやすくて今の環境下でも使える物となると、ただ音が鳴る箱にしか扱えないのが。
せめてXG Editorさえ使えればなあと。

207 :
>>206
)つDomono

208 :
Dominoだった。

209 :
ど〜も〜
どもので〜す

210 :
ハロミュー2000オーディオのセット持ってるんだけど全部完動品でいくらで売れるかなぁ
買ったのは2009年ごろでほとんど使ってないから状態は良いほう
SOL2ももちろん付いてる

211 :
SOL2切り離して単品で売った方が良い
SOL2はかなり高く売れてる

本体もそれなりの値段で売りさばけ

212 :
>>210
今となってはオーディオ(UW500?)がゴミだろうな。3万前後というところか。
SOL(2)も特に必要なわけではないが、プラグインボードを使うならXGWorksか
SOL(2)は必須だな。

SOL2バンドルならMU2000 Extendedだと思うが、MU2000単体が1万2千円〜
2万くらい。SOL2単体だと入札する奴がいたら3万円以上にはなるかもしれないが
これは運次第だな。

213 :
UW500はiOSでも使えるし、同時期のインターフェイスとしては安価で良い機種

214 :
>>206
Abilityも

215 :
SOL2をWin10でインストール&安定動作させるのは一苦労だが
可能ではあるんだよな

216 :
>>215
32bit?
64じゃ無理だよね。
やったこと無いけど。

217 :
>>216
64bitでも可能。
でもかなり面倒だったわ。

Abilityに完全移行するときに売っ払ったんだが、
詳細なインストールマニュアルをつけてやったら喜ばれた。
2万5千円で売れた。

218 :
>>217
へぇ!
MOTIF-RACKのエディタなんか、MIDIポートすら認識できなかった気がするのに。
マニュアルつけるとか親切だね。
まあ、俺もやったことあるけどw

219 :
とりあえずDominoに落ち着いた。
テンプレ便利すぎる。

220 :
XG Editor
Cubase 8.5の32bit版で動作する模様。なお、9以降は64bitのみなので動かないかも。

221 :
>>220
サンクス。
学生時代にXGで環境構築してしまったので、情報があると助かります。

222 :
>>205
Android9だったか忘れたけど近年のOSだと低レイテンシ機能は盛り込まれてるっぽいんだけど
音ゲーも利用してくれないっぽいしシンセアプリも全然対応してないっぽい
どっちかというとアプリ側の対応が残念なのかもしれん

223 :
市販Windowsゲーが音遅れ気味なのにWASAPIやASIOに対応するものが一切出ないのと似たような状況かね
開発者、企画者、業界に気にする人がいないか、または優先度の低さが突き抜けてほったらかしか

224 :
Windowsゲームってやらないからわからないんだけど、みんなDirectSoundなんだよね?
ソフトシンセとかだとバッファサイズいくら詰めてもやっぱり遅れるよね。
FPSとかゲームやってる人は音の遅延は気にならないのかな?
昔から気になってた。
WASAPIとかASIOが標準じゃないからWindowsは音が悪いって言われちゃうんだよね。

225 :
昔のPCゲーマーはサウンドカードにもこだわってたけど今はオンボードで済ませる人が多いのではって気はする

226 :
>>225
Sound Blasterシリーズだね。
それでもAPIはDirectSoundだよね。

227 :
Vista以降はあまりDirectじゃないDirectSoundに変わってしまった
今の主流はXAudio2とその他いくつかかな

228 :
XAudio2ってそんなのもあったね。
ゲーマーって画面の遅延にはうるさいのに、音に関しては全然だよね。
そんなイメージ。
エミュレータとかでもASIO対応してるの1つくらいしか知らないもんなぁ。

229 :
まぁ…てきとーに録画して比べてみたら現行ゲーム機だと
同じゲームタイトルのPC版と比べて音はちゃんとクイックに鳴るみたいだからどこの人間も気にしてないのかも

230 :
脱線させてすまなかったどうぞXGの話を…

231 :
そこでYMFでゲームですよ!
・・・って、今どきというか当時もMIDIやましてやFMなんか使ったゲームなんてすでに
ほぼなかったから、アクセラレーションにも期待できなかったし、
むしろDirectSoundの負荷には弱かったような・・・・
元々激安カードのチップだしね。
DirectMusicも、知られる前に消えた感じだなぁ。
MU2000はDLSに対応してたけど、むっちゃ読み込み遅いし、
サンプラー機能は使わんよな。

232 :
FMは過去の海外ゲーム再販系がDOSBOXやDOOMエンジンでOPLだかのエミュレーションで音出してたり
指定MIDIポートに出力できたり海外の方が活発なのかも

233 :
>ゲーム等のWASAPI、ASIO対応
リサンプリングやミキシングの都合もあるんじゃないか?
DirectSoundなら良きに計らってくれるがこれらのAPIだとアプリケーション自身が面倒を見なきゃいけない

234 :
描画で言うとVulkanやDX12みたいなものかな
余程技術とお金があるところじゃないと、多くで利用されているミドルウェアやゲームエンジン側で対応しない限り大変か

235 :
MU2000の凄さはDOminoとの親和性も含め色々あるね

236 :
>>221
自分は10 64bitに上げちゃったけど、ダウングレードして8.5 32bitにしてみたらあっさり動いたんで、もうこれでいいやと。そこまでvstiも拘らないので。

237 :
Cubaseは64bit版じゃないとまともに動かないVSTiが多いし
32bit版だとどうも動作が不安定で

混在させてた時期もあったけど32bit版旧版ともにインスコするの止めたな
10でも動くことは動くし

MU使うならSOL無印か2が欲しいけど4万とかしてたからなー

238 :
割れSOLが魅力的ではある、製品持ってるけどCD必須なのが面倒

239 :
CD必須だったっけ?

240 :
SOL2
CD無くてもインスト出来るよ

241 :
SOLとは言わんがXGworksを格安で提供してほしい

242 :
>>241
両方もってた、と言うか多分倉庫のどっかに
CDそのものは残ってるはずなんだけど
シリアルコードナンバーを紛失してしまってなー
それがCubase使い始めたきっかけ

243 :
そうだっけ?
バージョンによって違うんかな?
記憶ではCDが入って無いと起動しなかったような

244 :
PCの時計を20年前ぐらいに戻してS-YXG100Plus体験版を使おうとする奴

245 :
>>243
SOL持ってるが、シリアル入れるだけだったぞ。

246 :
>>242
そういうことを防ぐために、ソフト買ってきたらすぐ円盤にマジックでシリアル書いてる。

247 :
俺はすべてのシリアルはExcelに入力して管理してる。CDはイメージファイルを
作成する。CD/DVD/BDドライブは無くなりそうだしな。

248 :
CDイメージにしてシリアルはテキストにしてイメージ内に格納してる

249 :
MU2000のスマメって製品説明にはサンプルとかSMFについては書いてあるんですが
そもそもの内蔵音色をエディットしたボイスやパフォーマンスとかの音色データは
保存できるんですか?

250 :
ヤフオクのMU2000が2件ともhost is offlineのやつだな
電源入りましたで接続選択がMIDIではなくUSBにしてあるの
わざわざ背面パネルの写真として載せてるのには悪意を感じる

251 :
どうやったら信用されるんだ?
使ってないMU2000と1000捌きたいから参考にしたい

252 :
普通にその画面でない写真載せればいいだろ
アプデ失敗するとその状態からうんともすんとも言わない状態があるらしい

253 :
MU500使ってるんだけどYAMAHAはドライバだけは安定してるな
最新のWin10にも普通に対応してるし
KAWAIのピアノマスターDPのためだけに使ってるわ

あとSOL2とかXGWorks無理に使うより現行で開発してる
インターネット社のAbility使ったほうが幸せになれるよ

254 :
YMFチップ搭載の格安サウンドカードでゲームやりまくったな
大学生時代
いいチップだった
MU50相当だったっけ、わりかしハイファイでいい音出してた

255 :
いろんなメーカが出してたから、音質ピンキリだけど、聞き専でもコスパは良かった。
エフェクト・VAはソフトだったから、ハードウェアアクセラレーションは不十分だったけど。

256 :
win10でUW500が今でも使えるしPLG系のエディターもインスコできる
初代motif-rackのエディターももちろん
今のところwin10 64bitで全部使えてますわ

257 :
まぁ使えなかったら確保してる過去のOSなり仮想環境経由なり
もし動くのならWine使うなりで

258 :
>>256
でも、UW500はASIOは使えないでしょ?
iPadでフル機能使えるのは◯

259 :
>>258
ASIOドライバだけは昔プロイテックから買った
win10 64bitでも動いてるよ

260 :
>>259
そんなのあるんだ。
そりゃしらなんだ。
いくら位で買えるんだ、今はないだろうけど。
汎用のドライバとかなの?
ASIO4ALLみたいなもんじゃないと思うけど・・・
DirectSoundとかはドライバレスだもんねUW500。

261 :
UW500のAISOドライバはploytecのOEMだったみたいで
ploytec公式のドライバ買えばwin64bitも対応してるので使えるよ
自分が買った時は円高だったので4500円くらいで買えたけど今はもう少し高いんじゃないかね
2014年ごろ買ったけどたぶん今でも買えるよー

262 :
>>261
おお!
情報ありがとう。
勉強になった。
今更16bitのI/Fにそこまで金かけたくないけどw

263 :
MU2000は見た目もカコイイ

264 :
そうか?
シャンパンゴールド安っぽいぞ
黒のがいい

265 :
黒にしとけばカッコイイみたいな発想がダサすぎる

266 :
いや、どう考えてもMU100Rとかのほうがかっこいいだろ
シャンパンゴールドにしとけばかっこいいみたいな発想でSC-8850もダサかったぞ

267 :
新機種出るたびに一々スマホのデザインダサいだの言ってる
しょうもない兄ちゃんと変わらなくて悲しくならないか

268 :
その前に肝心の音がダサい件
MOTIFクラスでもサックスとか駄目だよな

269 :
でも好き

270 :
サックスは何故か4オペFM音源のV2のパフォーマンスのプリセットにある音がめっちゃ好きだわ。

271 :
MUシリーズ買う奴らは昔からひねくれもののキモオタと言われてたからね
winじゃなくMAC買うような意識高い系気取りのキモピー馬鹿ですよ

272 :
なんかMUってセガのハードに似てるな
性能は良いのに肝心の中身が・・・っていう
CPUも同じシリーズ使ってるしw
どっちの信者にも怒られそうだけど
でもDAMはMUなんだよなぁ

273 :
MU2000所有者ですが、カラオケでDAMに入ると、このスネアの音、〇〇キットの38番のスネアと全く一緒やん、
みたいなとこばかり気になってしまう

274 :
わかるw
TVの歌自慢番組とかでも、シンバル聴いて
ああ・・・ってw

275 :
いずれにせよ、まだまだ現役で使える音色は多いMU Series ではあった

276 :
それはないw

277 :
今となってはPS1レベルの音だからな
おもちゃとしては使えるけど個人的趣味を超えては使えないゴミって感じだ

278 :
そのPS1にさらに縮小されてサンプリングされているMU・・・w

279 :
PS1ってリバーブパート毎にセンド量とか決められなくて、オンオフだけだっけ?
なんかやたら全体が響いてた気が

280 :
まぁチップチューンの後釜のようなものが流行りだしたら
この辺の音色も積極的に使われることもあるかもしれんがまだ先の話だな

281 :
スーファミからプレステに変わった時は音良くなったなって思ったけど
今聴き返してみると物にもよるけど、そうでもないな
同期はサターンの方が良かった
チープチューンだね
内臓音源とかまでの人は良く頑張っていたと思うよ
結局ネタ元はMU、SCがほとんどだけど

282 :
サウンドRAMはSFCが64kB、PSは512kB、SSはPSと同じ容量だけどFM音源も使えるから
ゲーム音楽効果音の構成によってはFM音源分RAMの余裕ができるから音良くできる可能性あったとかかな?

283 :
サターンでFMモード使ったソフトって何だろう?
PCMと排他で負荷が高くてほとんど使ってないみたいな記述を見た気がするけど
サターンとプレステじゃプレステの方がリバーブくどかった気がする

284 :
ACからの移植系はFM使ってそう
ストZERO2も機種で音色違うって聞いたことがあるからもしかしてその辺も
でも排他動作かもしれないのか

285 :
PLG150-VL、4ポリせめて2ポリだったら良かったのに

286 :2020/04/21
ソフトウェアのPVLは結局Win98で終わったんだっけ?
VA音源、当時は驚いたが、今となっては使いこなせる人でもあれかな・・・
やっぱ音が細すぎるし。
リアリティも・・・

乃木坂46、欅座46の作曲術
DTMerの皆さん、俺にDTMの極意を伝授してください
AndroidでDTM Part.2
【KORG】minilogue PART1
DTMに最適なヘッドフォン 第45章
【GroupBuy】特売・セール総合 $158【Sale】
DAWを「ダウ」と読むの違和感ありすぎる
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス2【UTAU】
MIDIインターフェイスを語る
【フリー】 synth1 part5 【国産】
--------------------
国内感染者、この9日間で二倍に [241672384]
【乃木中】次週こそ美月掘下げ特集だろ!いつまで生駒やってんだ!
【改造】iPod 5G or 5.5G 総合【可能】4
Pa1Xpro
鉄拳7被害者の会
ケンモメンなら「クラウド」がなにか答えられるよな? [769327952]
カーリング 大会開催情報 総合スレッド29
別冊少年マガジン総合スレッド33冊目
【経済】高齢化、日本のGDP25%下押し IMFが40年後試算
795 AEROLIGHT】LOOK Part41【795 BLADE RS】
おかべのすれ ぱーと2.5
シ羊画ドラマ同人周辺雑談スレ 51
四文字熟語の一字を残せ!上級者編 その325
【毎日が】9月生まれのスレ【誕生日】
Visual Studio 2019 Part2
VAPE初心者の質問に答える132本目 電子タバコ
【Pinky Friday ゆかにゃラジオ始まるよ】北陸のハロヲタ会part60【2020年夏月姫飛躍の年へ】
コンビニのパスタで一番うまいのは
【Palit】GTX1050 Ti 4GB KalmX【ファンレス】
オイル仕上げのダイニングテーブル
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼