TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
低価格モニタースピーカースレ5
【EWI,WX】ウィンドシンセ★ブレスコントローラ 34
XFer Records Serum
ソフトシンセ総合 part38
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.75【4歳児】
自治スレ@DTM板 Part.5
初心者の俺に手取り足取り曲の作り方を教えるスレ4
XFer Records Serum
☆★アナログシンセPart28★☆
Acustica audio part3

☆★★アーチストクラウド総合1★★★


1 :2015/09/24 〜 最終レス :2019/06/09
https://artistcrowd.jp/
作曲者とレーベル?を直接結ぶ、ネットサイト。
上場企業株式会社フェイス運営。
コンペに参加したい! の夢をかなえる。クリエイター登録は容易
でも1万円で買い取られちゃうの……。馬鹿みたい。
その他アーチストクラウドにまつわる、どんな話題でも。

2 :
悪い試みじゃないけど今コンペ出しているのは運営のサクラっぽいかも

3 :
胡散臭すぎだろここ。

4 :
ですよねー

5 :
たしかにフェイスは東証上場かも知れないが赤字続きで総資本も減ってるね。
携帯着信メロ売りが本業だったんだから今や厳しい。
日本コロンビアもやばい会社に買われたのかも。。。

6 :
いつも同じ会社がコンペなるものを出しているけど
成約内容がほとんど公表されない

100件成約があるといううち80件は盛っているんじゃないかな。
「本当にいい曲は取りたい」と思っていて子会社日本コロンビア社員あたりに
聞かせてはいるんだろうけど、お金が無いからおいそれとCD化できないのかね。

7 :
本当はもっと営業を掛けて、大手レーベルからの
コンペを取ってきてほしいのだけど。
採用確約無しでさ。採用確約無しだったら損はしないじゃん。

あと、とりあえず「完全買取」条件のあとに、CD化する時は
新たに著作権契約を結ぶと書いておけば
応募する人も増えるだろうに。

8 :
どちらにせよ胡散臭さは拭えないな

9 :
>>8
まあクリエイター登録者側からお金は取ってないし、
一部上場企業が運営してるし、詐欺的要素は無いでしょ。
ただ運営が上手くいっている事は無さそう。

ソニーでもユニバーサルでもワーナーでもユニバーサルでもキングでも
大手のオファーを、採用確約無しででも引っ張ってきてほしいね、できれば。
「いいじゃない、つきあってよ」のノリで(笑)。

10 :
いや違うな。>>9 に自分が書いたことも「目玉」としては必要だけど、
それより小さなアーチスト事務所でも小規模レーベルでもいいから、

名前が出る形で、○○さんが××作品に採用されました、と明示する事。
これのたくさんの繰り返しがあれば、このサイトは賑わい成功する。

それができないで「成功件数100件超え」などと書いてあっても
世間の人々には盛ってると捉えられてしまう。

名前がちゃんと出る成約をどんどん増やしてほしいね。
そのためには先ず事実のあるコンペをたくさん拾ってきてくれる事だね。

11 :
余計なお世話だがプロ向けサイトを名乗っていても
広告を入れれば良いと思う。

楽器メーカーとか楽器販売店・販売サイトとか
DTMソフトとか色々あるのではないか。

12 :
とりあえず、また返却された0勝2敗目

13 :
サイトを賑わわせたければ、とにかく採用された楽曲が表に出せるコンペを、
たくさん開く事だね。

時々でもいいから運営自身がとりあえずコンペを開いて、採用確約で5万とか
出して、ただしこのコンペは全応募曲が公開になりますとか、やってみたら?とか思う。

資金的にかつかつの運営なんだろうけど上場企業パワーですこし知恵とお金を出して
みたらとか、軽く思ったりする♪

14 :
現状ここの収益源はコンペを出すクライアントだけなんだろうけど
宣伝を出したり、あとはアーチスト側を有料会員制にして月額千円とか
徴収してもいい。800人で月収80万円ですわ。
(まあ本当に800人登録しているかは分からないし有料にすれば減るだろうけど)

そうすればクライアントから取る料金も安くできるから良くないかな?
まずいいコンペを数ヶ月多めに出して、そのあと有料会員制に移行してもいいと思う。

このサイトは(言うたら)社会的に有意義なところもあり、頑張ってほしいね。

15 :
完全買取もいいけどCD印税はほしい。大当たりしたら。
だからやはりCD印税は別にしたらいいと思う。
その際、最初の100万円は支払い免責とかしたらどうか?

アーチスト側は「大当たりしても一銭もくれないの?」と思うわけで、
大当たりした時だけは、分け前くれるようにして、

大して当たらない時には、はした金など受け取らなくていい形が
両者ともに、しっくりくるのでは?

16 :
コンペにリファレンスが付いていることが多いけど
その音楽が結構いけてる、参考になる

17 :
自分も挑戦してみようかな。

18 :
次に提案募集期間30日のが出てきたら挑戦する
のろまな亀の俺より

19 :
こときゅー とかいうメジャーデビューもしてない
地方アイドルのコンペに、60人くらい参加してたみたい。
素直にこういうのを沢山すればいいのにと思った。

20 :
報酬1万とか馬鹿にしてるの?

21 :
なんとなくあげ

22 :
落ちるのは仕方ないんだけど、自分が落ちたコンペにどんな曲が採用されたのかは知りたいなぁ。
でもジャンルは結構多岐だから作曲の勉強にはなるし、このサイトがもっと盛り上がればいいな。

23 :
アイドル曲コンペしてくださいよぉ

24 :
クリエイター登録してても応募できるコンペと
応募も閲覧もできないコンペがあるけど何が違うの?

25 :
分かんね。
善意的に想像すると事務所契約してる人だけとかそのへんの登録データで振り分け。
悪意で妄想するとダミー案件とか。

26 :
ダミーだろ
安いのは構わんが身分を明かさないやつが大杉 

27 :
誰も応募できないの発覚したら大事だから
やっぱ事務所所属、非所属で振り分けかなあ。

ほとんどのコンペがプロ対象になっているから
所属してない人にはあまり魅力ないね。
まあプロに1万円でやってもらえるならそうするか。

所属している人の割合がどれくらいいて
1〜2万で買取のコンペにどれくらいの作品が集まるのだろう。

この値段じゃ仮歌なんてとても入れられないよね。

28 :
著作権団体と契約してるか否か
買取だとエントリーできない
ほとんど買取案件なので著作権団体と契約してる人はここは実質使えない

29 :
>>28
普通の人に見えない案件が「著作権団体と契約してる」だとすると
その人は「買い取りは不可」なわけで、「見えない案件は買取りじゃ
ない」わけだが、それだとわざわざここに出す意味もないし、
非公開にする理由も見当たらない。

30 :
各コンペのリファレンスに「へえ、いいな」みたいな曲があって
それを知れるので、このサイトはちょびっと有難かったりはする

31 :
閲覧と参加ができないコンペは事務所所属じゃなくて、
コンペに参加した回数によってだそうだよ。

仮歌のクオリティーが採用に影響することが多いそうだけど
1万で買取だと仮歌にお金払うのはキツイよ。
アーティストクラウド側で仮歌シンガー用意してくれるといいんだけど。

32 :
フェイスさんが自前的にコンペするにしても
アイドル曲コンペとかの方が嬉しかったな
オルゴールの音色でジングルベルとかをアレンジするなんて眠たい企画より…

33 :
「3000円買い取り」とかでいいからフェイスさんがコンペするなら
アイドル曲・ロック曲その他なんでもいいからサイトにその曲と作曲家を
公開してほしいな。

とりあえずコンペに勝ちたい・とりあえず勲章にしたい。ステップにしたい。
そういう人はいくらでもいるはず。
そういうサイト内コンペをしたら、サイトはもっとにぎわうはず。
広告収入とか取れるんじゃね?

その買い取った曲がレーベルに売れれば収益になるんだし。

34 :
>>31
情報どうも!
仮歌シンガーは運営の予算的にはきびしいと思うけどシンセメロで良いと思うよ!

35 :
フェイス子会社の
日本コロムビアさんの
アイドル曲オーデイション来たこれ

36 :
>>35
おお!と思ったけどアレンジと音源のクオリティーで判断されるのかあ。
(公開だから情報書いても平気だよね)
それだと見込みなさそうなのでパスするわ。

37 :
>>36
まあ先方も「金儲けする!」が根本にあるのだから、
ほんとによい旋律と曲想が分かる簡易アレンジだったら
反応してくれるのでは?
「まあちょっと待て、ああは書いたが君は、メロディー非常にいいね」(妄想)

正直敷居の高いことも書いてあるけれど、
チャレンジしてみて駄目だったら他を当たるという考えも…。頑張ってみれば?

38 :
>>37
音源で判断するのは予算の関係で再アレンジ、ミックスせずに
そのまま使用するからだよねきっと。

でも意外とこんなんでいいの?ってのが採用されたりすることもあるから
確かにチャレンジしてみないと分からないよね。

アレンジとミックスの素人感が抜けないけど
一ヶ月あるし納得いくものができたら応募してみるかあ。

39 :
>>38
予算の関係、確かにそうなんでしょうね。
でもアイドルを養成するのにはダンスもボーカルもレッスン必要で
デビューまでにもろもろ合わせれば1千万以上掛かるんでしょう。
それが丸ごと損失になる可能性はゼロにしても。

あとは良いアレンジが出来上がる確信がないとか??
最初から完全完成品として審査すればそのようなリスクも除去されますわね。

なんにしても本当に良いものなら前言撤回してアレンジは別でも採用される
可能性はあるでしょう。細かい説明でちょっとそう書いてもあるし。
頑張って。

40 :
音楽のことがわかってる人が選曲するなら別にメロさえ良ければアレンジ別でも問題ないが、
ど素人みたいなのが選曲するならほぼ完成系の方が間違えも少ないしわかりやすいからね。

あとは時間の問題。納期までの時間があまりとれないとか。

41 :
当面はライブ及びレッスン用だから
そのまま使えるなら使いたいのだろうけど
向こうで修整、アレンジすることもあると書いてあるから
よほど酷くなければメロで判断してもらえる気もする。

でもギター打ち込みだと無理かな?(弾けないんだよね)

42 :
日本コロムビアさんのアイドル曲のやつもう25曲も応募殺到してて笑ったw

>>41
今はキーボードもギターも弾けないプロ作曲家も増えているって。大丈夫でしょ。
ちなみにこんなのもあります。貼ってあるユーチューブの動画見るだけでもおもしろいよ。
http://niconico-toolbox.blog.jp/archives/3280479.html

43 :
アフィブログ張る糞

44 :
>>43
自分は道具箱ブログ主じゃない。
そんなことも判断つかないのか?
馬鹿すぎるよなお前ww低学歴丸出しww
「アフィブログを貼るのが×」という
定理そのものが糞。

45 :
日本コロムビアさんの前回の同じ新アイドルのためのコンペ
課題曲1と2とダンス曲。同じ人が採用されてるね。(音を聞いて)。
まあ日本コロムビアさんがあらかじめ用意していたプロなんでしょう。
今回は本当のコンペをしてくれる感じはある。

この人はなかなか華やかな曲を作る。ただ少しだけ古い感じ・軽い感じも。
でんぱ組なんかに通じるハチャメチャ華やか系か。
メロディーはそんなに卓越してないけどアレンジで聞かせる系。

この人メインで行けばいいじゃんとも思うし、付け入る隙はあるというか、
この人の楽曲では天下は取れないだろうって、それは言い過ぎだけど。
AKB風とはいわないでも色々ほかのアイドル風でもいいんじゃねとは思うな。
にしてもアイドル曲コンペには応募殺到するねww

46 :
ほうほう

47 :
似たようなことやってるとこ
http://mysongcreate.com/

48 :
>>45 の補足をしておくと、
自分は「前回は出来レースでコンペ参加一般クリエーターは虚仮にされた」
とは思っていません。
素晴らしいのが来たらそれを採用、でも日本コロムビアさんは一応、プロを
用意していて、公平に較べた、と思っています。

それなりに良い水準にはあるからね。ちょっと田舎臭くて、エイベックスや
ソニーやユニバーサルやなんかが出してくる音とは、少し違うかなぁとは
思うけど。

49 :
>>45
メロの音全部一緒だし、音や雰囲気で全部同じ人っぽいね。
ダンス曲だけギター打ち込みだし違う人の可能性もある?
(課題曲だからかもだけどギター打ち込みでも問題ないね)

音が一緒なのは、一般からメロとラフアレンジだけ採用して、
ミックスとアレンジをコロムビア側のプロがやったのかも。
(コンペなんだからそうであってほしい)

3曲ともメロはどれも平凡だね。
この音源がそのまま採用されたんだったら、
メロより音圧とアレンジの派手さで目だったもん勝ちという感じだね。

50 :
>>47
そこは個人でも審査無しでコンペが開けるから
少し前に新規アイドルグループの楽曲募集で50曲以上集まって、
採用者が手直しして納品したが
クライアントが採用報酬もキャンセル料も払わずに
逃げたという事件があって、それから人が少なくなったみたい。

運営もその事件も含めて完全放置だし。

51 :
その曲は歌ってるの?

52 :
>>51
匿名でコンペが開けるから
ほとんどのクライアントが身元を明かしてないので追跡できんのよ。
問題のコンペも区分は法人だったけど匿名。

さすがに歌ってたらバレて訴えられるから使用してないと思う。

おそらく企画が頓挫したか、いい曲が集まらず
匿名をいいことにバックれて他でプロとかに発注したんじゃないのかと。
(提案が多いほどキャンセル料が高くなる)

53 :
>>52
150曲くらい集まって流れた案件かな?
誰かキレてたな
あそこは素性はっきりしてなくて妙に金額が高い案件はスルーするようにしてるよ。

54 :
>>49
あなたと言い争う気持は一切ありませんが、
>音が一緒なのは、一般からメロとラフアレンジだけ採用して、
>ミックスとアレンジをコロムビア側のプロがやったのかも。
ここについては、前回のコンペも「音源そのまま使うよー」と今回と全く
同じ触れ込みだったので、違うと思われますね。

まあ結局は、いいものをこっちも作っていくしかなのですよね。
そうすれば日本コロムビアさんにしても他にしても、利潤を追求する
私企業であり、「扉はいつかは開く」と信じて、精進するしかありませぬ。
頑張りませう!

55 :
>>53
そうそれ。50曲じゃなくて150曲だった。
運営もきちんと対処やアナウンスしてくれないと
安心して利用できないよね。

>>54
前のコンペ見てなかったけどそのまま使うとあったのね。
それだと3つとも同じ人が当選したか
該当者無しでお抱えのプロに頼んだっぽいよね。
1万円で課題曲だとみんなそんな真剣に作らないし応募数も少なかったでしょうし。

あの3曲でなんとなく傾向と対策も分かったし
いい曲作るしかないよね。

56 :
僕がフェイスさんの運営担当者だったら、月例コンペを開催するなぁ。

・毎月「○○風バラード」とか「△△風ロック」とかお題を2つ出す。
・賞金は1万円。
・サイト内のサブサイトでウイナー曲はずっと公開。もちろん名前も。
・1度ウイナーになったら2カ月(翌月・翌々月)は、応募できない。
・3度ウイナーになったら「殿堂入り」で、応募できなくなる。

みたいなのが、サイト盛り上げに良いんじゃないかなー。

57 :
>>55
傾向と対策、ただ「○○大学の受験問題への傾向と対策」みたいに
こちらが完全な受身ではないので、
「俺の得意のテイストで、この日本コロムビアアイドルを成功に導く」
という攻めの姿勢でも、よいのでは?

でも3曲聞いて「なんとなく大体こんな感じ・この程度」みたいな
大枠を把握するのは、やはり傾向と対策ですかね(^^)。

お抱えプロをこのコンペに入れこんだのは多分、間違いないけれど、
プロの普通のコンペのウイナーも大体この程度なんだと知れただけ、
勉強になりますわね。

58 :
サウンド&レコーディングマガジン等、多くの音楽雑誌に広告を打ち続ける
★アコースティックエンジニアリング、そしてアコースティックデザインシステムは
遮音性能をごまかす★詐欺まがい会社です。
千代田区麹町警察署、大阪東署、名古屋東署の知能犯係(知能犯係)にも被害報告や騙しの手口の情報が通報されています。
警戒を呼びかける文が、2ちゃんで、何年経っても削除されないので奴らは風評操作を始めました。
(刑事案件のため証拠保全目的で削除されないのです)
★覚えておいてください。アコースティックエンジニアリングとデザインシステムは
故意の手抜きでインチキ防音室を作って責任も取らずに逃げ、客が「依頼した性能が欲しい」というと
「当然追加料金をいただく」
「屋外からの音漏れが激しいなら、音が聞こえて来るたびにレコーディングをその都度やりなおせ。何度でも。
 それと★レコーディングにコンプレッサーなんか使うな★(外からのノイズが持ち上がるから)」呆れます。
そういう荒唐無稽な素人のような無知な言葉を、★創立者の鈴木泰之が 堂々と客に吐き、責任放棄して逃げる非道極まりない会社です。

あまりにも不誠実な対応を何度もされるので被害をネットでKすると
自分らの客を「キチガイ」「糖質」「スカトロ」と罵り個人情報をネットにばらまき
 この非道な会社に警戒を呼びかける文章を「茶化しバカにして」、さらに犯罪まがい行為を幇助する
風評操作をし続ける、どこまでも非道な会社です。
騙されても、ともすれば我慢してしまいがちな日本人の性格につけ込んで騙しているいる会社です。


文書の改ざん、建築業法違反、何でもやります(まさか?と思うでしょうが事実ですし、警察役所に具体的に全部通報済み)
とにかく音楽家の音楽活動を悲惨な状態に追い込む会社です。
日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島さん(80年代にビートルズのアビーロードスタジオを全面設計改修し直した人)も
その事実を確認してくださり、★彼らに法的に罰を与えるべきだということ、被害者が増えない様、
彼らの悪行をネットでKする様アドバイスしてくれました。過去の被害者も泣き寝入りしないでください!

59 :
HPに「お客様のこだわりを形にします」とあるが全くのウソ。私は3秒で却下されました(事実です)

 1.図面段階で手抜き→2.施行業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
★全段階で無茶苦茶な手抜きをするから★インチキ防音室が次々出来上がるのです。

 利益率UPの為の意図的な手抜きなので、責任逃れ策を用意しています
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」と紛らわしい、桁違いにレベルの低い★自社規格D'ダッシュという文字★(実際は「’」ダッシュという点一つ)を入れ
「全額入金させたあと」に★★「郵便で」★★
「当社はJIS規格の「D」ではなく『自社規格の』「D’ダッシュ」という遮音性能に基づいて施行しています」と驚愕の事実を告げて来る。

  酷い手抜きでも「自社規格的には完璧な仕事」と言い張る厚顔さ。
音は漏れ漏れ、その他幼稚な施行が次々明らかになりそのことを告げた途端逆ギレされる。
客を詰ったり、罵ったりします。事実です。下手に出るとどんどん付け上って居丈高な態度になって行きます。
★これをリフォーム893と言わずして何と言うのでしょう?★
 こちらが頼んでも無いものを買わされ、「依頼した性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
 全部事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。
タイアップとか、商業スタジオとか手を抜かずにやる事も時には有るでしょうが
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。書類改ざん、業法違反なんでもやる会社です。
(驚くでしょうが事実を書いています)
 可能性としてあなたが持ってる契約書と、この会社が保存してる契約書の内容が違う」という事があり得ます。
呆れるほどの騙し」をやる会社なんです。日本の商習慣、倫理観の範疇を超えたインチキ会社です。

遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
 ペテン師=鈴木泰之が引責辞任したあともまだ遮音性能をサバ読みして騙し続ける。
非道なこの会社に不幸のどん底に落とされる被害者が、もう1人も出ない様に深い深い祈りを込めて書いています。

60 :
悪くいうと日本コロムビアアイドルオーディション
@完全なアレンジで出して来い
A歌詞は絶対に付けるな
B生歌は絶対に付けるな
このようなルールを設けてお抱え作家が有利になるように有利になるように
場を設定しているようにも感じられるかな。
まぁ別にいいけど。
音色が変化していく多彩な音についてはお抱え作家さんはAKBとかのトップ
アイドル楽曲よりもずっと派手。AKBの楽曲は丁寧に丁寧に作り上げている
けど、(編曲者にも寄るけど秋元先生フィルターもあって)ざっくり言うと、
DTMerでも作れそうな音の積み重ねかな。日本コロムビアお抱え作家さんは
これがプロでございと勝ち誇っている音。

61 :
もうコンペ参加50曲超えた

62 :
何とか引っ掛からないかな。俺のヘボ曲。

63 :
なんか色々コンペあるね。
「ほかに書くな」みたいなアイドルコンペとか。

64 :
初めて見たけどゴミみたいなコンペしかなくてわろた
普通に事務所入ってコンペやればいいのに
副業でやってる人もいるし

65 :
質問です!
作曲家事務所の紹介みると皆さん幼少からとか〜賞とかそうそうたる履歴なんですけど
音楽歴のない大学卒業したばかりの人が入れるものなんですか?
あと月給制ですか?社会保険とか完備されてますか?

66 :
>>65
求人条件は募集要項にあるでしょ
経歴の有無は問われない場合でも応募は作品の提出が必須だから曲が作れないと難しい
若いならアルバイトスタッフとして入って、勉強しながら経験を積むという手もある
一般的には雇用契約ではなくマネージメント契約のみなので給料は出ないんじゃない?

67 :
登録制IT派遣社員みたいなものなのですかね? 
事務所のスタッフと音楽の勉強は少し結びつかないのですが業界の雰囲気を学ぶという事ですかね?
ありがとうございます!がんばってみます!

68 :
>67
いや社員ですらないから
どう結び付けるかは自分次第だが音楽の勉強はあくまで自分でするんだよ

まだ学生ならそれとは別に就活は並行してやったほうがいい
新卒での就職をふいにしてまで目指すもんでもない
あと頑張るのは勝手だが調べれば分かることを質問する程度の奴にはおすすめはしない

69 :
それって声優の事務所とかわらんのじゃ。時々謎のスキルアップレクチャーwに参加させられたりするんだよな?金払って。
事務所入ってコンペほとんど引っ掛からないやついるじゃん。それってアマでコンペ通りまくってる奴より下だよな?
抜き打ちで曲作らせたら半分以上消えそうだが。

70 :
>>69
条件がいいコンペほど参加者も増えるから採用倍率もその分上がる
コンペの規模が違うから単純に比較はできない

それに事務所に所属の時点で(性格・人格面の適性含め)プロとして活動できると認められたということだろ
一方が参加資格さえない時点で勝負も何もない

71 :
スキルアップレクチャーみたいなのやってる事務所は聞いたことないな
年会費とってる謎の事務所か何かのHPは見たことあるが

72 :
顔出ししてる先輩とその他大勢が住む世界が違うってのは感じるね。
音楽的センスの有る無し関係ない部分でね。

73 :
お前らが勘違いしてるプロの実力wって技術的な話だからな?ITド方あんま変わらないんだよ。
センスとか恥ずかしい言葉使わなくていいからw

74 :
★アコースティックエンジニアリング、そして★アコースティックデザインシステムは
遮音性能をごまかす★詐欺まがい会社です。広告に騙されないで!

75 :
騙されるのはサンレコだけが情報源の地方都市の人間

76 :
東京で現在裁判中だから
 都内でも騙された奴が居るってことだよね。

77 :
アコエンとかw

防音業界のユニクロみたいなもんなのにw
あっ不良品の責任取らない点では、ユニクロのほうが全然マシだが。

78 :
ユニクロもアコエンもどちらもいやや!

79 :
Me too!

80 :
オルゴールコンペは要らないと思うなぁ
当選作の発表もないし

それなら同じ3000円でアイドル曲コンペやって
当選作の公開をしてほしい

81 :
>>75>>76>>77>>78>>79
ここでレスすんなクズども

82 :
>>80
その考え方はおかしいと思う
参加強制ではないんだし自分が応募しなければいいだけでは??
発注するのはクライアントの自由だし、そもそも先方の要望があってのコンペだろ

83 :
>>82
オルゴールコンペなんて詰まらないっしょ
行き先もないだろうし

84 :
>>83
だからお前のためだけに開催してるわけじゃないから
だったらアイドル曲コンペが詰まらない要らないって奴はどうするんだよ

85 :
>>84
アイドル曲コンペは参加者が多い
だからお前の主張と俺の主張はイーブンではなく俺の勝ち。
分からないか? この単純明快な話が?

86 :
アコースティックエンジニアリング、そしてアコースティックデザインシステムは
遮音性能をごまかす★インチキ会社です。
千代田区麹町警察署、大阪東署、名古屋東署の知能犯係(刑事二課)にも被害報告や騙しの手口の情報が通報されています。

87 :
ふむふむ

88 :
なむなむ

89 :
サウンド&Recordingマガジン等に広告を打つ
アコースティックエンジニアリング、そしてアコースティックデザインシステムは
遮音性能をごまかす★詐欺まがい会社です★
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署の知能犯係にも組織的な騙しの手口が通報されています。
(現在も訴えられて公判中)
警戒を呼びかける文が、2ちゃんで何年経も削除されないので奴らは風評操作をしてます。
(刑事案件は証拠保全で削除されない)
★忘れないでください。アコースティックエンジニアリングとデザインシステムは
利益率を上げる為、故意に手抜きし、インチキ防音室を作って責任も取らずに逃げ、客が「依頼した性能が欲しい」というと
「何かして欲しいなら追加料金をいただく」
「外からの音漏れが激しいなら,その都度レコーディングをやりなおせ!何度でも!
 それと★レコーディングにコンプレッサーなんか使うな★(外からのノイズが持ち上がるからだそうです)」呆れます。
そういう荒唐無稽な言葉を★創立者の鈴木泰之(自称一級建築士)が客に吐き、責任放棄して逃げる非道な会社です。
あまりに不誠実な事を繰り返すので、客が被害をネットでKすると
自分らの客を「キチガイ」「糖質」「スカトロ」と罵り、個人情報をネットにばらまき
 この文章のような、警戒を呼びかける文章を「茶化しバカにして」、風評操作を続ける非道な会社です。
自分らの客を「逮捕させたい」と鈴木は書いていました。盗人猛々しい!
騙されても我慢してしまいがちな日本人の性格につけ込む集団です。

文書改ざん、建築業法違反もやります(そこまで酷い会社が日本に有ることに驚くでしょうが事実です。
警察、役所、東京都庁、関東地方整備局に通報済み)
とにかく音楽家とその家族を確実に不幸にする非道な会社です。
日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島氏(80年代にアビーロードスタジオを全面設計改修し直した人)も
事実を確認し
★彼らに法的罰を与えるべき★被害者をもう増やさない為に彼らの悪行をWebでKする様助言してくれました。
JIS規格のDに良く似せた、偽規格 D'(ダッシュ)に騙されないで!
★★ダッシュの無いDでもサバ読みしますので注意!

90 :
はい煽ればファビョるやっすいおもちゃ雑魚バエまた逃げた
21152016131
 


自ら負けを認めるAAガチホモガイジの完全敗北決定!

AAガチホモガイジに完全勝利したわけだがw3
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1453940354/

91 :
  サンレコなど多くの音楽雑誌に夥しい広告を打ち続け、日本全国で被害者を出している
    ☆アコースティックエンジニアリング
    ☆アコースティックデザインシステムが★遮音性能をごまかす「詐欺まがい防音会社」である確証★★

       ★★この会社(アコ社)の正社員 一級建築士=斎藤氏が、自社の手抜きを内部K★★★

それを、日本音楽スタジオ協会の役員、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で音響工学の学者でもある=豊島政実氏
(英国に於いて80年代にアビーロードスタジオを4つ全面設計し直しして改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオ等を設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴスターらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人) が直接聞いて確認。

その後、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が,直接現地に複数回足を運んで訪問,何時間にも渡る入念な調査で判明した、あまりに杜撰な施工に
「この酷い手抜きをwebで日本中にKし、これ以上被害者が一人もでないようにしたらいい。同時のこの会社に法的罰則も」と助言してくれた。
 ★★★スタジオ設計の世界的権威で音響学者である豊島氏がアコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した★★★
このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に
 信憑性がはっきりと付与された形となった。

             ★同社(アコースティック社)は現在も、被害者に訴えられて東京で公判中★
          日本全国に被害者は数多居るが、現在同時に抱えている裁判の数はとうてい把握しきれていない。

92 :
                                ^^^

93 :
日本コロムビアアイドル曲コンペの!


返却キター(ガックシ)!

94 :
早いな
割と最近のやつだろ

95 :
http://sougouranking.net/ranking/bussiness_uriage_recordmaker/

日本コロムビアみたいに古くからあるだけが取り柄で身売りが特技みたいなあない

見る目がない、もとい聞く耳がないボロ会社のコンペには落ちても、今度のエイ

ベックス様のコンペは通りたい。クックックッ。

96 :
別れたあとで彼女の悪口を言い回ってるのと同じだぞそれ
お前が通るのは小さいケツの穴コンペだけだよ

97 :
ケツ穴コンペワロタw
そもそも付き合えてないし彼女ではない
童貞がバイト先の人妻の優しさを好意と勘違いして告って振られただけ

98 :
ここって登録するのに一応審査があるみたいだけど、厳しい?
それとも、コンペ曲集めてクライアントから金とるビジネスモデルらしい
からクリエイター登録はユルいのかな?

99 :
あ、いま気付いたけど審査用データ(曲)は必須じゃないから実質無審査?

100 :
>>96
いやだなあ、日本コロムビア社員さん、読み流してよ、軽く(笑)

>>98
審査はゆるいでしょ、僕が通るんだから(笑)でも必須でしょ
ビジネスモデルは一応は、買い取り金額や印税の2割をかっぱぐ事(利用規約に)。
そのほかにもクライアントが払ってらっしゃるかは不明ですが。

101 :
世界的権威で音響学者である豊島氏がアコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した★★★
このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に
 信憑性がはっきりと付与された形となった。

             ★★★同社(アコースティック社)は現在も、被害者に訴えられて東京で公判中★
          日本全国に被害者は数多居るが、現在同時に抱えている裁判の数はとうてい把握しきれていない。

102 :
思ったのはやっぱエイベックスの緻密さは

日本コロなんとかって弱小レーベルの2倍か3倍はあるってこと

103 :
作詞は絶対つけちゃだめ 日本コロなんとか(弱小レーベル)

作詞つき大歓迎ただし権利はこっちね エイベックス(大手)

おれ、エイベックスさんのやり方のほうが、よほど納得できるわ

104 :
ベックスさんきてんね

105 :
いっぺん通りたいもんだニャ

106 :
ぶっちゃけTwitterの猫キャラいらっとくるわw

107 :
deptばっかだにゃ〜

108 :
アイドル曲コンペをやると50〜100曲参加がある。
普通の曲だと5曲いかないのも。(0曲で終了とかあるよね?)

どのみち採用確約なしも多いし、ならばアイドル曲コンペもう少しやったらと思う。

それと、参加者にもう少し金と名誉を落としてあげないと。

1万じゃなく3万とか。(それくらい落とせるやろ。どっちみち採用確約無しなんだし。
サイトの賑わいには、それくらいの「先行投資」がいるんじゃないの? しみったれはあかん)

ウイナー曲の公表とか。

参加者に餌をあげなすぎる感じも、ちょっとはする。
もうちょっと、派手ににぎやかに、やればいいのに。

109 :
>>106
俺は猫好きなので猫ならば全て通し(笑)
あれが「若手社員あーくんの呟き日誌」とかだったら許さんレベル(笑)

そうそうそういえば大量アレンジコンペで各10万とか(笑)
金があるところと貧乏上場会社では差があるね(笑)

110 :
http://p.eagate.573.jp/game/sdvx/sv/p/floor/result.html

たとえばお子ちゃま向けサイトやってるコナミさんのように
結果発表のところで誰でも20秒とか聞けて名前やコメントを出せると
闘争本能がメラメラするんじゃないのかな。

111 :
コンテストとコンペは違うだろ
あと非公開案件については一部でも情報は漏らすなよ
頭沸いてるから理解できないんだろうけど

112 :
>>111
だから。サイト内でアイドル曲の応募をしたらと。
これはコンテストでしょうが。理解できない奴だな。

オルゴールよりアイドル曲やればって話なんだよ、頭の弱いじいさん。
何で分からないん?

非公開案件いつ漏らした? 勝っ手に「漏らすなよ」とか
「頭沸いてるから理解できないんだろう」とか

口喧嘩上手いつもりw? ただ相手のしてもないことを捏造してるだけだろ
ゲスい論法だな、お前。恥知らずっていうんだよ、お前みたいな論法。 

113 :
 多くの音楽誌に夥しい広告を打ち続けるアマチュア向け、★簡易防音施工防音会社★
    ☆アコースティックエンジニアリング
    ☆アコースティックデザインシステムが★遮音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である証左★★

       ★★★アコースティックエンジニアリング社の社員=★一級建築士の斎藤氏が★★★自社の手抜きを内部K★★★

それを、「日本音楽スタジオ協会」の役員(前理事長)である、音楽スタジオ設計業界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴスターらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)が直接聞いた。

その後、件の「酷い手抜き施工のスタジオ」を、豊島氏ご本人が複数回訪問,何時間にも及ぶ入念な調査で判明した、あまりにデタラメな手抜き施工に
「この酷い手抜きをwebでKし、これ以上、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。そして法的な罰則も」と助言してくれた。
    ★★★★★スタジオ設計界の世界的権威で音響工学者でもある豊島氏が、アコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した意味は大きい★★★
★これによりアコースティックグループが詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不正に金銭を受け取っていた事実に★★信憑性が確実に付与された★
★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★

            ★★★★★★同社(アコースティック社)は今現在も、被害者に訴えられて東京で裁判中★★★★
          日本全国に被害者は多数居るが、現時点で抱えている他の裁判の数はとうてい把握し切れていない。

114 :
クラウド!

115 :
music production deptってクライアントが匿名で募集しているってこと?

116 :
エージェントか何かだろ

117 :
フェイスさん自体でしょ

118 :
電話とかめんどくさいしどうせ報酬安いしどうでもいい

119 :
アイドル曲の、サイト内コンペ(コンテスト)とかして
採用曲の、作者名と題名とコメントと楽曲でもUPされるイベントしたら、
サイトはにぎわうと思うんですけどね。振興策ですよ。

今の応募数の状況見てると、このままじゃ潰れるような予測が立つんだけど。
工夫すればいいと、思うんですけどね。

あとはやっぱり買い取り13000円とかよりレーベル・アーチストの名前出した
印税に、みんな心ときめかして応募するよね。採用確約なしでもそういう
コンペをレーベルから引っぱってこれたら、サイトにぎわうよね、きっと。

いいサイトだから、頑張ってほしいのよ。

120 :
>>119
価格も非公開なんだから書くなって。分かんねえ奴だな。

ついでに言っちゃ悪いんだけど、商業向けコンペサイトにしてはユーザーの質が悪いのよ。
よくこんなゴミみたいな曲堂々と公開できるなって公開プロフ見てていつも思うわ。
中には経験者もいるけど、ほとんどがアマバンドでライブないから今暇しててみたいな感じ。
素人以下が9割で残り100人くらいが曲作れて、コンペに対応できる人間は10人いるかいないか。
アイドルはわざわざそんなところに発注しなくても曲なんかいくらでも集められるわけ。
応募数とか発注数ばっか増えても意味ねえよ。増やすべきなのは成立件数だろ。

121 :
>>120
価格ぐらいいいじゃないのよ。どこの何がって分かんないんだからよ。
そもそも13000円というのは そればかりではない。
ネコのツイッターだってコンペ内容書くなといいつつ
色々呟いてるニャ。

あんた関係者の振りしてるけど、違うだろw完璧にw
知ってる風に書くなよwなにが100人だ10人だだよw

理屈が違うんだよ。頭悪いな。
アイドル曲はよそでも集められるじゃなくて
アイドル曲コンテストやれば100曲応募がある。
優秀な人も「俺が名を刻む」と集まってくる。コナミのフロアみたいに。

人が集まる事が大切なんだよwそこから始まるんだよw分からない奴だよなw
成りすまし関係者のお前には、どうしても理解できないところw
そして最後に 増やすべきは成立案件だとか 当たり前すぎること書いてw
そのためにはサイトを振興させないといけないの。分かった? 分からない?

122 :
なんでかニャ?

123 :
知らないニャ

124 :
ニャーン

125 :
1万数千円完全買い取りのコンペも説明に「印税契約に移行する可能性もあります」と
嘘でもいいから(←ポイント)書いておけば、あら不思議、コンペ参加は3倍に増える
だろう。ニャ。

日本コロのコンペも「シングルA面募集」としておけば(説明にB面になることもあり
ます&採用確約無し とでもしておけば逃げられる)コンペ参加は100曲越えするで
あろう。

やはり参加者を増やす手立ては必要だし、まだまだ色々策はあろうと思われ。
もっと知恵を絞るべきだ。ニャ。

126 :
フェイスさんも、ネット関連企業ならネット関連企業らしく。
ハッタリかましながら、大胆に太っ腹にガーン! とやるとこ
やってほしい。ニャ。

127 :
多くの音楽誌に夥しい広告を打ち続けるアマチュア向け、★簡易防音施工防音会社★
    ☆アコースティックエンジニアリング
    ☆アコースティックデザインシステムが★遮音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である証左★★

       ★★★アコースティックエンジニアリング社の社員=★一級建築士の斎藤氏が★★★自社の手抜きを内部K★★★

それを、「日本音楽スタジオ協会」の役員(前理事長)である、音楽スタジオ設計業界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴスターらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)が直接聞いた。

その後、件の「酷い手抜き施工のスタジオ」を、豊島氏ご本人が複数回訪問,何時間にも及ぶ入念な調査で判明した、あまりにデタラメな手抜き施工に
「この酷い手抜きをwebでKし、これ以上、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。そして法的な罰則も」と助言してくれた。
    ★★★★★スタジオ設計界の世界的権威で音響工学者でもある豊島氏が、アコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した意味は大きい★★★
★これによりアコースティックグループが詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不正に金銭を受け取っていた事実に★★信憑性が確実に付与された★
★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★

            ★★★★★★同社(アコースティック社)は今現在も、被害者に訴えられて東京で裁判中★★★★
          日本全国に被害者は多数居るが、現時点で抱えている他の裁判の数はとうてい把握し切れていない。

128 :
1万円で手数料抜かれたら99ドルのプラグイン1つすら買えないニャ

129 :
異色の面白いサイトだから頑張ってほしいけど

レーベルの印税コンペだと50曲、それがアイドルコンペだと100曲
しかし >>128 のいう1万円コンペだと、2曲とか5曲とかの参加だしょ?

どれだけ登録してる人たちが1万円コンペを嫌ってるか、考えたほうが
良いとは、さすがに思うな。
「採用後の制作の過程で、採油者の権利を損なわない形で印税契約に移行
 する可能性もございます。ご了承ください」とか書いておけばいいのよ。

1万円を5万円にするコンペも混ぜてみるとか(その方が良曲集まるんだし
採用確約無しなら、それで実害ないじゃん)。そうだろニャン?

130 :
前々から賞金サイトか何かと勘違いしてる奴がいるな
金が欲しいなら普通にバイトしろよ

131 :
>>130
あー何が言いたいのかさっぱり
お前が決めるなよww馬鹿杉ww

132 :
そういえばアイドル曲コンペって、かたくなにしないな(笑)
上記にある「1万円コンペ」でww

3万円5万円でやればいいじゃん、いやアイドル曲コンペなら1万円でいいかも(藁)

100曲集まって聞くのがウザイったって、一曲30秒で捨てるゴミ曲の
90曲は、それはそれでいいじゃんww

133 :
運営とは関係がないクライアントの財布いじくりまわしたってしょうがないだろ
懐事情はそれぞれ違うんだから仮にエージェントなら予算なんてつかないだろうし
そもそもその金額に納得できなけりゃ応募しなきゃいいだけの話

134 :
>>129
仮に作曲のみを担当したとして作家が1枚1000円売り上げて得られる印税は20円
1万円分の印税を得るには500枚の売り上げが必要
3万円ならその3倍の1500枚、5万円なら5倍の2500枚

1500枚に届かない程度でも現在シングルデイリーチャート3位
http://www.oricon.co.jp/rank/js/d/2016-03-25/

ウィークリーの売り上げ5000枚程でオリコン20位以内に入る時代
買い取りで数万なんて逆に良心的とさえ思えるが

135 :
ウィークリー20位は5000枚どころか3000枚切ってるな
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/2016-03-28/p/2/

お前らが今までコンペに出して3000枚売り上げられると自信をもって言い切れる曲何曲あった?
それを言い切れるなら5万でも10万でもふっかけりゃいいよ
客観的にそう判断できるなら逆に向こうからお願いされるだろうよ

136 :
>>135
カラオケ、譜面販売、放映権、演奏使用料などが含まれてない
CD複製権、録音権よりもそっちの二次使用料が圧倒的に多い

137 :
>>133
分かってないよね、お前。

「応募しなけりゃいい」で話を済ませるなよ。
いいコンペに応募したいとか、サイトが賑わってほしいと願って、
ささやかに書き込んでるんじゃないの。

頭悪い人? まあ聞くまでもないが可哀相なくらいに頭悪いよ、お前。

138 :
「1万円コンペじゃ安いんじゃないか」というのは
自分が欲しい賞金額に達していない、ということより、
サイトの振興にとってまずいんじゃないの、という意味だっちゃ。

歌う人とかの名前を出して印税だと、50曲100曲の参加(応募)。
「新人アーチストです」と名前を出せずに「1万円コンペ」だと0〜5人とか。
差があり過ぎでしょって話。

139 :
アイドル曲コンペして100曲集まって
サイトが賑わう事などなどが、長い目で見て、サイト成功の早道。
採用確約無しで3万円とかいうお値段が、なぜ出せないのかって話?

そんなの1次審査はバイトにやらせりゃいいじゃん、10曲に絞り込むのは。
採用にかかる経費なんていらんだろ。

子会社の日本コロンビアとかになんとなくブラブラ出入りしてる奴に
声掛ければいいんやし、バイト代は1万円でやるだろww

はっきりいって運営会社は上場とはいえ小規模な会社だけど、経費の掛けどころが
ちょいと分かってないわ。そういう1万円でアイドルコンペでもやって
活性化させろよという感じですわなww

140 :
機材とか金かかるだろうけど揃っちゃえばあとはタダでできちゃうからな。
どうせおめぇらは安もんの機材しか使ってないんだろ?
安くて当然だろw一万でもありがたく思えよ。

141 :
それはどうかと思うけど、三万も貰える価値あるの?自分って事だよな。自分の履歴書と隣の履歴書見比べた方がいいぞ?どこの馬の骨かもわからない、国際的な入賞歴もない素人上がりに一万でも惜しいよな。

142 :
このサイトほぼ誰でも審査通るし、架空のコンペもあるよ。みんな熱く語ってるけど緩くやってこうぜ。まあ。コナミの素人コンペ?コンテストよりは質は高いと思うけどさ。

143 :
>>141
つーかそれは「お前が自分に1万の価値しかないと認識してる」という基準で
書いてること。普通の人間はそうは思わない、だから参加を見送るという話だろ。

アイドルの脳Pじゃないけどこのサイトの脳Pとしては、「1万円コンペ」は
もう少し工夫したほうが良いとは思うわな。おもろいサイトだから応援したいが。

>>142
出鱈目ゆうなよ。架空のコンペなんてねーだろ。
ただ「ほぼ運営自体」がエージェントを装って「1万円コンペ」して、
はかばかしくレーベル等に売れないだけだろ。
「緩くやってこうぜ。」は、まあそれでいいとしてだ。

144 :
隣で勘違いしてる奴にいってんだよ(笑)

145 :
募集が終わったところのcowriteとかいうやつ、

ちょっとチェックしたけど、ここまで出来上がった音楽ファイルを
そのままDAWソフトに貼り付けると
テンポというか拍がごく微妙に後ろにずれていて、
打ち込みで、キーボードやこれからのメロディーを作る人には、
かなりの難業だと思った。

ざっくり64分の1拍子くらいだけど、それで正確ってわけでもない。
キーボードを演奏したり、メロディーを生歌で吹き込む人には、
関係ないだろうけどね。

146 :
運営が業者装ったら架空コンペと同じだろ。アホか。ようするにコンペごっこだよ。何を知ったかぶってんだか。
141が言うように、こういう馬の骨が集まるサイトなんだろうな。ちなみに初期から登録してた人は知ってるだろうが、最初から確約有り、無し、関係なく採用者を出さない存在自体が怪しいコンペも存在する。

147 :
>>146
>運営が業者装ったら架空コンペと同じだろ
理屈として成立していない。その一言(笑)

>最初から(中略)採用者を出さない存在自体が怪しいコンペも存在する
なんで分かる? なんでそう断定できる(笑)?

何回落ちてここに恨み持つようになったん(笑)?

148 :
前にこのスレで日本コロ※※※のアイドル曲コンペ
同じ人が3曲全部取ってる、仕込みだ、日本※※※ビアお抱えのプロだって
話があったけど

今回の共同作業コンペの上物(キーボード)の人も同じじゃね
あー笑えてきた

まぁ目ぼしいのがなかったから1日で作らせた感もひどくあるけど
この人の感覚は田舎くせーってボク思いますワラケタ

149 :
裏で何があるかなんて当事者以外知る由もない
もしそれが事実でもそこで正面から通ってこそ本物
逆に言えば本物しかいらないってことでもある
どうせなら通ってから笑え

150 :
どんな試験やコンペにも裏口はあるが、それでも実力だけで突破する奴は居るからな。

151 :
>>149
また屁理屈
プロ野球選手より上手くなければプロ野球選手をへたくそとは言えないか?w
自分が総理大臣にならなければ総理大臣を批判できないか?w
ID変えて3分後に自作自演するなやw

152 :
あんまピリピリすんなって。

153 :
3つのリファレンス楽曲がバラバラすぎる

お前は精神分裂症かと言いたい






スーパーフライトかJUJUとか

154 :
曲は聞いてないがイメージそのものじゃなくて方向性の幅を示してるんだろ
またそれらのボーカリストの音楽性はそこまで違うとは思わないが

じゃあ若くて可愛くて胸が大きい新人モデルを探してるとする
条件に合うような既存のモデルがいない、さてどうするか?
それぞれの条件をクリアした若いモデル、可愛いモデル、胸が大きいモデル
3人を元に完成形のイメージをふくらませてもらうのが確実だろ

155 :
ここって俺含めて5人も居なさそうだな。

156 :
俺も思ったw
国内外含めARTISTCROWDと同じようなサイトってある?なんか飽きちゃった

157 :
クリ:うっわつまんねえコンペ来た…ガチで作るのめんどくせ
クラ:うっわ使えねえデモばっかじゃん…全部聞くのめんどくせ…
延々この繰り返しやるつもりなのか?誰得だよって話

どうせならクリエイター総出でコライトから仮歌まで出来る環境整えるとかやらなきゃ
他のレーベルや事務所と同じことやってたってクオリティもスピードも勝てやしねえ

158 :
なぜかたくなにアイドル曲コンペをしないで
糞詰まらないテーマのコンペに固執するのかだけは分からない

昨日終わったコンペのひとつは参加ゼロだったはず
多くて5曲みたいな悲惨なコンペが多い
「1万円コンペ」で詰まらないリファレンスのコンペだけはもう止めた方がいい

なんかネコツイがリバースシンバルやリバーブをイントロで付けるなとか
精神を病み始めたような呟きしてるけど、大丈夫か?
糞まじめに全部の曲を全編じっくり聞いてないで 流して聞けや 糞参加曲は!

159 :
前に大手レーベルの社員がデモテープ聞いてるとこ見たことあるけど
ものの数秒でポイしてた。毎日大量に来るので仕方ないって
そういうノリでたまにはアイドル曲コンペやって選別すればいいのよ
数十秒でポイとかのノリを体得してみたらどうだろうかね

あとはコロムビ●ちゃんなりエイベック●ちゃんなりのコンペには
数十曲来るんだからこの路線の強化をしてゆく
そういう感じで頑張ってほしいと 願っているんだけどね ボクは

160 :
アイドル曲コンペが特段面白いとは思わんがもっと他にやりようがあるだろと

余計なセクション作らずにさっさとメロに移行しろって別に普通だと思うが

161 :
>余計なセクション作らずにさっさとメロに移行しろって別に普通だと思うが

違うだろう。
「リバースシンバルやリバーブをイントロで付けるな」
このような書き込みは「余計なセクションを付ける」というより
「イントロの音に凝るな」みたいな話だろうが、そこでちょっと
凝ったって、難詰すべきようなポイントとは思われない。

お前は的外れなまとめ方(余計なセクション作る)にしてみせて
それを批判している。

162 :
ウイナーのクリエーター名をネコツイで発表して
おめでとうございますと書き添えるとかもいいかも知れない
ただ成約累計だけを表示しているよりね

163 :
わざわざツイートするということはそんなデモ上げる奴が多いということだ

お前みたいにw
レス読めば無駄なセクション作って肝心のメロもダメダメなのがバレバレだっての

164 :
>>163
俺はここ最近コンペ参加してねーよ妄想ジジイ
馬鹿すぎんだよ、嘘ばかり勝手に書くな、ボケナス
勝手に嘘を書いてそこを批判して勝手に勝った形を作っている痴呆w
>>161 への反論にも全くなってないw

165 :
ツイートの意図を正確に読めない上に書けない
相変わらず残念すぎる頭だなw

もう聞くだけにしとけば?AKBとかw

166 :
>>165
また人の書き込みを「無視」して勝手な嘘・妄想を書いて
勝ったつもりになる。とても頭が悪いジジイだなお前w

167 :
黙って返されるここより、コンペの勝者も分かって公開したものにコメントももらえるクレオフーガの方が楽しいんだよなぁ。

168 :
クレオは半分SNSだしな
にしてもネット関連企業なのにインタラクティブ性が皆無なんだよな
そもそも運営側も楽しめてないんじゃないの?これ

169 :
ここって実際にお金振り込まれますか?
このスレの皆さんは稼いでるんでしょうか?

私は安いコンペすら全敗なので分かりません><

170 :
>そもそも運営側も楽しめてないんじゃないの?これ

それな 多少はあるかもな 真面目すぎんだよ
遊び心つーか そもそもふざけてる地の性格という感じ
これが無い かなり痛いよこれ

171 :
クラウドファンディング立ち上げの合言葉は犯罪者の言葉ですよ。

172 :
まあここは登録料いらないからリスクは少ないんだけどな
でも今度のR20のコンペ仮歌が前提で、
しかもCROWDで有償で仮歌を入れてあげますってのはなんだかな
こういうメジャーコンペはまず採用難しいから制作費使って応募するのは
リスク高くてやりにくい
せめて最初はシンセメロでやって、最終候補まで行けたら仮歌入れて審査
みたいなシステムにしてくれないかな

173 :
>>172
気持ちは良く分かる。まぁただクライアント側がそうなら、対応しないとね。
向こうも学校の先生じゃないから過剰にサービスしてくれない。むしろ前回と
違って仮歌にしてねって、そうしないと勝てないからって、良心から言ってる
ようで好感が持てる気がしないでもない。
オーディオインターフェイス・マイク・マイクスタンド・ポップガードくらい
買って、ふんふん歌えばいいのよ。仮歌詞なんて簡単にスキャット交じりで
作って。あ行とかさ行とかま行とか、どんな行を音符に乗っけたいのか提示すれば
いいのよ。
歌唱はキューベースならピッチコレクトとか使ってやれば調子っぱずれも少ない。
https://www.youtube.com/watch?v=vB81Hq9pgJQ
バリオーディオはその上級仕様やし
ほかでも内蔵とかフリーとかあるんやし

174 :
その一方でリファレンス曲はすこしイメージがバラバラだ。

>>154
>じゃあ若くて可愛くて胸が大きい新人モデルを探してるとする
>条件に合うような既存のモデルがいない、さてどうするか?
>それぞれの条件をクリアした若いモデル、可愛いモデル、胸が大きいモデル
>3人を元に完成形のイメージをふくらませてもらうのが確実だろ

というか
一人は若くて可愛くて胸が大きく
一人は年増で可愛くて胸が小さく
もう一人は外人で長身で綺麗系で みたいな
お前は何がいいたいんだリファレンスはどれなんだという感じ
バラバラにとっちらかっていて 腹立ちまするー

175 :
>>173
について酔っ払っていて当初書こうとしたことを書きもれた

このコンペだけでなくこの後でも仮歌スキル身につけて
悪いことは無いだろう
このコンペに間に合わなくても、こういう局面に接して
仮歌スキル身につける気になったらいいと思う

176 :
>>173
について酔っ払っていて当初書こうとしたことを書きもれた

本当はルックスも若さもステージに立つ気も無い作家のひとが
サラッと音源だけは武道館レベルだと格好いいんだけどね
そういう音源出してくる人いるみたいだけどねザラに
歌う人呼んでも含めて
でもそこまでしなくていんだよ 感じが出れば

連投失敬お休み 

177 :
>>172
要は自分の担当職をどこまでやり切れるかなんだよ
メロ書きならオケは適当でも仮歌詞仮歌まで完璧でやり切ったと言えるだろうし
仮歌なしならトラックはミックスの仕上げまでハイクオリティとかな

しかしコンペってドツボにはまると病むよなぁ
路上でナンパとか気軽に出来る奴は向いてるかも

178 :
路上でナンパできるけど病むぞ。

179 :
ダメもとで可愛い子ばっかりに声かけてるからだろ

180 :
>>179
>ダメもとで可愛い子ばっかりに声かけてるからだろ

話は違うようで、微かに関連しているだけだけど(そうだろうか?)
http://static.hangame.co.jp/r02/game/icarus/lp/2016/0317/a/

このコメント書き込みの周辺の広告、一度クリックしたら最近はこの
宣伝ばっかりです。助けて下さい。2ちゃんねるさん。

181 :
あなたたちのパソコン画面も
この女子を太らせたり痩せさせたりする
ド変態ハンゲームの広告だらけにな〜れ〜

182 :
ぼくは よく秋田県に 旅行にいっています
本当です 嘘じゃありません 信じてください

183 :
ほんとにアンチの気持じゃなくて応援の気持というか老婆心で言うけどあの
1万数千円コンペ
(完全買取・対象言えず・ジャンルぬるゆる・割りと時間掛かる・
 ある日突然返却通知・ウイナーの名前も曲も知らされず)

どっか変えたほうがいいんじゃないかな?
10個くらいコンペ発動してもほとんど人が寄り付かないじゃん?(事実として)
この形にみんな 好きじゃないサイン を出している 嫌いだよこの形って

知恵ある人ならどっか変えてみようかと考えるべき現下の状況にあるにゃ?
どう変えるかはこのスレの書き込みも参考に
会費制や広告入れつつウイナーの買い取り5万円にするとかも手だけどね
あんまりおかしな変更はしないでほしいが…

社員が数名関わっているなら百万単位の月間経費が掛かっているはず
コンペの勝利曲が1万数千円とか考え直したらどうか?

ともかくレーベルがらみコンペとかは数十曲食いついてきてそれなりに良曲も
あるんだろうから このサイト頑張ってほしいよね

まあ俺はアイドル曲コンペに参加したいわけだが○○県にゆかりはないキリッ

184 :
オレもアイドルコンペに参加したいんだけど
東北には行った事がないよ><

185 :
1万数千円コンペのいつものやつで

アイドルコンペを1人1曲の参加限定でやって
ワンコーラスで結構でやって
採用審査で一次落ちの分はサクサクサクッと選り分けて
(丁寧に聞き込まないでサッサと落として)
できれば賞金は目玉コンペってことで5万くらいにして、

サイト活性化をはかったら良いと思います!

飽きた県には縁もゆかりも無いさびしいボクより

186 :
いい加減しつけえんだよ
だったらお前がクライアントになって5万で発注すればいいだろ
こんなところでグダグダ言ってるよりよっぽど貢献できるだろ

187 :
一万いくらで権利まで取られるってのがちょっと・・・

188 :
>>186
引っ込んでなよ。
しつこいとか書くくらいなら、
このスレに来なければいいだけ。
それだけの話。
以上。

189 :
おれも秋田県には縁が無くて参加できない
アイドル曲はけっこうストックあるんだけど指くわえて見てるだけで悲しい・・・

ちなみに評判の悪い13000円のコンペだけど、知り合いが一度採用されたことあって
たしかにお金は振り込まれるけど、30%くらい引かれてて
手取り額は9000円ちょっとだったらしいわw

190 :
ミュージックプロダクチョンデブトの正体を教えてください

191 :
>>190

おい坊やー、こっちも色々考えてやってるから。
余計な心配はしねえで、どっか行ってくれるか? 
悪いが、素人さんに構ってる暇はねえんだ、こっちも忙しくてよ。
(北野武監督の映画風)

192 :
本当のこと言うと、フェイスは上場まで行った着メロ事業がガタガタになった

そういうとき企業はいくつか新事業を立ち上げ、これからも大丈夫ですと
社会に対してPRする。そしてその中には形だけ、枯れ木も山の賑わい、
本気ではない、名ばかり新事業がある。

アーティストクラウドもそんなブラフ事業。決算説明の言い訳。
やる気は最初から無い。
あと一、二年、将来は採算に乗ると宣伝しておいて、いきなり閉鎖するよ。

193 :
完全買取って著作人格権以外買取ってことだからリリースされたら作曲印税入ってくるんだからな?その辺わかってってか?

194 :
>>193

kwsk

195 :
完全て言葉を舐めんじゃねーぞ
完全は完全だぞ

…違うのん?

196 :
「著作人格権」て買い取れないの。作曲した時点でもうそいつの属性みたいなもん。
一般的に言ってる著作権って「著作財産権」のこと。「原盤権」もこっちな。
これを買い取ると、買い取った会社が例えばパチンコ台で曲使ったりする時に作曲者の許可がいらない。作曲者がパチンコ台で俺の曲使わんといてーっつっても使われちゃう。

なので作曲印税は必ず本人に入る。ちなみに作詞印税も。有名な泳げたいやきくんのやつは歌唱印税だからギャラ一発で印税なし。「作詞作曲」は格が違うんだよ。

197 :
例のコライト企画はどうなったんだろう?
メロディー応募で歌詞と仮歌もスーパーな奴がいて同時採用になった?
ならそう告知すればいいのにね。

198 :
コライト企画の行く末、説明くらい出来ないのかな?
作詞の応募しようとしていたのに。

話は違うけどやる気があるなら、作家事務所も立ち上げて、
優秀者はそこと契約を勧誘されることもありますとか、
すればいいのにね。このサイトを運営するなら。

199 :
やる気ある作家なら自分の所属先くらい自力で何とかすればいいのにね

200 :
>>199
引っ込んでればいいのにクズ

201 :
糞みたいな歌ものコンペのメールばっかだから退会したいんだけど
どこに行ったら退会できるのかわからない

202 :
>>201
自分もやり方は分からないけど迷惑メール設定しちゃったら?

ともかく、かたくなにアイドル曲コンペしないよねぇ
AKB風とかパフューム風、ベビーメタル風とかももクロ風、
ひねって、でんぱ組風とかベイビーレイズJAPAN風とか、
採用確約無しで、たまにはやればいいのにねぇ
減るもんじゃなし

203 :
じゃあ逆に聞くが、クラウドサービスに投げるアイドル事務所って例えばどんなだよ?
普通に法人経営してる運営会社なら作家事務所とかから営業もかかるだろうし。
売れてなさすぎて予算がない運営や地下アイドル個人?
そんな規模は下手したら個人経営で選曲のノウハウもないだろう。
曲を採ったとしても現場とやり取りできる知識も能力もないだろうし。
そういう労力が惜しいから確実に依頼をこなしてくれる制作会社に丸投げする。

で最初の質問に戻るがどんなアイドル関係者が発注するんだ?

204 :
>>203
すごい馬鹿だねお前
>普通に法人経営してる運営会社なら作家事務所とかから営業もかかるだろうし。
だからこのサイトも営業すればいい、サイトの繁栄のために
そういう理屈だろうが
お前の書き込み見てると「頭が悪いなぁ」とほんとに思うよ。

205 :
DTM小僧が圧倒的な比率で関心を寄せているのはアイドル曲
やはり可愛い女の子に歌ってほしいという根源的感情があるんだろう
でもこのサイトは頑強極まりない意思でアイドル曲コンペはしない
なんでやねーん
秋田県とか日本の総人口の1%に満たない県とかに何らか関わりある人って
無理やねーん、俺

206 :
別にそこまでアイドル曲にこだわりないけど。

207 :
そんなにアイドルに歌ってもらいたいなら作家事務所に入ればいのに
毎日のようにアイドル系の発注くるぞw

208 :
2月くらいからコンスタントに応募してたら3件採用されたぞ。登録者数の割に応募少ねえからとりあえず応募してみたら?

209 :
全部デブト?

210 :
デプトの場合ギャラが安いのは仕方ないとしても
採用曲をどこで誰が使ってるかも作曲者に知らされないってのはなぁ

211 :
まじで?採用されても教えてもらえないん??

212 :
>>209
と他もう一件

213 :
>>212
なんかお前ウソっぽいな

214 :
>>212
いやホントよ

215 :
>>213
間違った。ホントよ。

216 :
ぶるうのまあすコンペがミスってダブって出てるし
その後のかんださやかのやつのリファレンスのようつべアドレスが
ぶるうのまあす楽曲だし

担当者はつかれきってるんジャマイカ?
休みをとらせてあげなさい多分
100日くらい休みなしで働いてるんジャロ

217 :
土曜の深夜にコンペ案内のメールが来たりな。
かなりブラックな環境なのでは?

218 :
そりゃ音楽業界なんて超ブラックでしょ。適当な人結構多いしそもそもここで募集かけるくらいなんだからそれ程度の人達てこと。

219 :
誰か教えて欲しいんだけど、
ここのデプトがやってるコンペに採用された曲って実際どんなとこで歌われてるの?
公式サイトに成立件数しかのってないけど、
言えないようなとこ(えーぶいとかせくしーなお店とか)で使われたりしないよね??

220 :
採用された曲がどう使われるかは作曲者にも知らされないシステムらしいから
全く分からない。
分かってるのはギャラが安く応募者も少ないわりには採用率はメジャーコンペなみに低いってこと。
このスレにもほとんど採用者はいないようだ。

221 :
こんなのに応募する奴がいるのが不思議だ

222 :
教えてくれてありがとうございます。
っていうか、まじですか。作曲者にも知らされないって、なんか不気味。
採用されても経歴に書けないどころか、
名前クレジットするってあるのに、一体どんなとこに名前書かれるのかさえ分からないなんて恐ろしい。
曲かく機会としては楽しかったけど、やっぱりやるなら事務所探さなきゃだめですね。

223 :
一切知らされないのは13000円完全買い取りコンペでしょ
なにしろ買い取ってから売りに出すんだから、

買い取った時点ではどこに売ったか、知らせようが無い
ただ、買い取らないでキープしたまま営業してケースも多いかも?

なんにしてもブラックな労働環境では、いい仕事はできないよね
いい曲を選んだりできないんじゃないかなと

224 :
今度の某メジャーレーベル系アイドルコンペに
俺は人生の全てを賭けようと思うてますねん。

いや、まだメロディーもアレンジも、これから。
まだおたまじゃくし一匹も存在してないけどな。

運営は、俺の曲をよく聞いてくれよ、ピカイチだからな、
よく聞けば! よく聞けば! 以上、俺より。

225 :
作曲だけでアレンジはデモレベルでも
いいという案件は多いですか?

226 :
>>207
どうやって入ったのさ
入れるもんなら入りたいわ

227 :
今度の海胆婆ー猿さんのやつ100曲はゆうに超えそう
サイトがにぎわってなによりです、いいことです
で? ボクの曲が選ばれる可能性は?
ムリに決まってるじゃん、どう考えても チェッ

228 :
>>227
ということでコンペ参加料を一曲200円か500円か
設定してもいいと思う、10曲分先払いとかで

運営さんは利益になるしやる気のある人はそんな金額では減らない

しかもボクの曲が選ばれる可能性が少しは高まるかもしれないので
いいアイデアだと思っている

229 :
仮歌はらららでいいのかな
みんなどうしてる?

230 :
>>229
回答していいほどの実績は残してないけど回答すると
仮歌入れるときは仮歌詞あり、スキャット混じりでもいいんだろうけど全部歌詞で
だってラララだと、シンセメロと変わらないんじゃない?

逆にシンセメロの時は、仮歌詞ありもなしも両方ある

231 :
でもゴメン、シンセメロよりはラララ仮歌のほうが
「感じは出る」だろうけどね。

ラララでもいいんじゃない?
サビとか、ごく部分的にでも、言葉にしたほうが良いとは思うけど。
そのほうがより「感じは出る」のよね。

232 :
>>231
そうだねえ。仮歌詞頑張ってみます
ありがとん

233 :
俺はラララじゃなくてルルルにしてるわ

234 :
最近・・ベックスさんのやつがずっとHP掲載されてるけど
そのHPのしたのほうにコソッと出てるフェイスブックのリンク
https://www.facebook.com/heartsavermusic/
面白いね
なんかアーチストクラウドから応募した曲名やクリエーター名まで読めちゃうw
これが選り分けられた、この中から選ばれる高水準作のファイル名なのかな?

235 :
訂正、ファイル名には百合香とか高橋とか7人の名前がしばしば入っていました。
仮歌入れたのかな? 強引に応募作の仮歌の上に? 

それとも応募作品の他のプロ作品?
でもあまり悪く悪く疑ってかかるのも良くないね。
はっきりいってレーベルがらみのコンペは魅力的。
皆さん頑張りましょう。

236 :
ハートsaver売れたらいいねぇ。

ところで別件の
アンセムがわき起こるようにって指定どうよ

237 :
>アンセムがわき起こるように

このアンセムは賛美歌の意味くらいだと思う。代表曲とかうんぬんではなく。
うまく説明できないけど、高めの綺麗な賛美歌が裏で鳴っているのに合うような
主旋律を求めてるってくらいかな。

リファレンス曲も多いし、イメージ記述も多いので、必ずしもこだわらなくても
良いかもしれないけど。

238 :
信仰の無い人間にアンセムは扱えないよ。

239 :
>ハートsaver売れたらいいねぇ。

んだ。25才くらいからの再挑戦というのは、目の付け所がいいわ。
ライブ行こうかな。
この件は楽曲応募もしてないで、ただ単にヲタとして
引きづり込まれそうな自分がいる(苦笑)。

240 :
ツイッター新規アカウントの取得が分からず阿部Pの名前のアカウントって
なんだかなーw

でもこのPは脇の甘いところも魅力的と言うか、キレキレエリート仕事できる人
というより、なんかぼんやりもしているようで人が寄ってくるところもある人か?
なかなか目が離せないプロジェクトだと思うよ♪

241 :
うわあ・・・・・( ゚Д゚)

まじレスすると、受験生応援ソングなみにターゲット層にげんなりされそう。
げんなりしない層は金使ってくれなさそう。っていうか執着してくれなさそう。
しかも受験生応援ソングと違って商用的にも使ってくれるとこないし。

実用系や情報系には向いてるけど、アイドル売り込むには向いてないテーマ。

242 :
あと、はーとせーばーっていかがわしいか動物愛護団体みたい



いえ、ハートsaver売れたらいいねぇ。

243 :
楽曲が決まっても企画倒れでリリースされないことはよくある

エーべのお偉いさんがデビューを餌に愛人集めをやってるようにしか…

244 :
おいおい公開案件
ボカロNGかよ

245 :
>>242-243
こんだけ的外れでアホみたいなこと書けるクズも珍しいわ
>>244
途中からリリースされない可能性があるがリリースされない、愛人集めだ断定に
変わってるぞ、負け犬
>>245
ボカロなんていつでもNGでええわ当たり前だろうが

246 :
シンセメロよりボカロのほうがいいだろ

247 :
なんか日本語が不自由な人がおるなw

248 :
>>246
>>244で「驚いた」ことも含めて、どんだけ物知らずなのかw

>>247
お前のことだな

249 :
5がつの終わりから始まる予定だった阿部さんちのさくしコンペいまごろ急募か
絶対やろふとおもってたが
いまはじぶん■■婆ー猿さんちのあいどるこんぺ楽曲製作で忙しいんだわこれが
見送りそーリー

250 :
つくづく英部苦巣の作詞コンペには未練があるが

締め切りが早いわー
例のワンウエイとかいう難しい話がついている
メロディーそのものの悪口は言わないがシンプルじゃない・複雑
7人のレポートと違い、なんだか暗い曲調だにゃ

そんなのあってこのコンペは難しいと思った

251 :
ほんとにちゃんと仕事として成り立ってるサイトなら
使ってみようと思うんだけどなんかここ見てると

252 :
>>251
採用されないからって、そんなにdisるなって
ま、俺も上でブチブチと書いてはいるが、
俺のは一つのコンペのシメキリが早いことなどを嘆いているのであって、
サイトそのものを批判する意図は、少ない
いちいちdisってないで頑張るとか、そういう気持は持てんのかい

253 :
>>252
日本語分かんないの?
使おうか調べたけどなんか胡散臭いからどうしようかなってことなんだけど。

254 :
>>253
「これから使おうとしてる」は>>251で表面上は、読めるが
「お前嘘ついてるじゃん。落ちて落ちての癖に」まで見抜いての俺の書き込み
それくらい分からない? お前才能ない上に、頭も悪い二重苦だな。

ここの書き込み見て「胡散臭い」まで無いだろ。「胡散臭い」は運営に
詐欺ペテンがあるという話が無ければ、出てこない言葉だ。
ただ単に「お前が落ちて落ちて」だからだろ。

255 :
>>254
まあおまえみたいな病んでる人最近多いけど
サイト盛り上げたいと思ってんならそういうことばっか書いてると
ほんとに使おうとかと思って調べてる人にとってはマイナスにしかならないぞ
ここのことをよく知ってるんなら盛り上げるためには何を書けばいいか
もう一度よく考えたほうがいいと思うな

256 :
>255
その言葉お前にそっくり返す。
お前の嘘まみれのdisりの連発はマイナスだろうが。

「胡散臭い」までここの書き込みで無いだろ。
と指摘されて完全に言い負けると
「病んでる人」と誤魔化しのギレするだけのお前。
disりからdisりの綱渡りはやめろや。

257 :
別にdisってもないし切れてもないけど
おまえはキモいわ
もう来ないよさいなら

258 :
>>257
おのれの上記の書き込みを「disっていない」と嘘をつく奴なら
来なくていいわ。

この荒れた板で、優しく励ましあうばかりが求められるところではない
にしろ、情報交換なり、単発の感想なりでいいやろ。

disりばかりだと、スレの存在意義が無いわ。

259 :
このスレ頭のおかしい人が常駐してるから書き込まない方がいいよ

260 :
>>259
お前のことだな

261 :
>>採用時にアレンジを含む制作費として5万円をお支払いいたします。
>>また、音源のリリースが決定した際に楽曲著作権印税契約を締結させて頂き、楽曲制作費はこちらに含ませて頂きます。

つまり身銭は一切支払わないで印税がもし入ったら5万円分を制作費だと思ってねって事か?
セコイ会社だなーおい。

262 :
レベルが低いのにレスするのもどうかだが
それはレーベルによるもので、ままありケースだべ

>身銭は一切支払わないで
5万円は最初に払い、リリースなければ身銭だべ

263 :
しかも募集してるコンペがサイト運営してる会社自身で
コンペ採用が決まったら5万円からさらにサイト利用料の手数料を引くという・・
そんでこの5万円というのが作詞、作曲、アレンジの完パケの全ての制作費という・・
たった5万円でいいなりになって何度もダメ出しされるという・・
そんで作り治しが気に入らないと採用が没にされるという・・

264 :
>しかも募集してるコンペがサイト運営してる会社自身で

だからちゃうちゃう犬。運営が中の人のは5万円も出ないの。
5万のは名のあるレーベルとかのやつ。
この時点で、そのあとの体験談風の書き込みの信憑性ゼロ。

265 :
登録が簡単になるとリスク増大は当たり前。専門学校と同じだよ。

266 :
相変わらず13000円コンペは人気がないね。

13000円で何十曲も買う予算の余裕がフェイスには無いんだろうね。
だったら不動産の専任媒介契約みたいに、
1000円か、0円で、たとえば半年間、専任で預からしてください、
みたいにすれば良いのに。
その間は独占的にレーベルなどにフェイスが売り込める。

そうすれば低予算で一定期間フェイスは楽曲を独占して売り込めるし、
クリエーターも勲章が増える。
今みたいに何ヶ月も提案したままにされることもない。

267 :
>>266
上記の補足としては、レーベル等への売り込みのあと、
あなたの取り分が12000円以上となる買い取り
もしくは印税契約にさせますよ、だから任せてね、
みたいな最低条件決めをした上で、専任媒介契約にする。

268 :
13000円でも印税契約なら作ってもいい。
完全買取で13000円-手数料で作曲者の名前も出ないとか
応募するのは無知な馬鹿だけ。

269 :
>13000円でも印税契約なら作ってもいい。

13000円で印税契約って、印税は固定金額じゃない。
まあ言いたい事は、最初にもらう金がってことだろ?
そのあとカラオケで儲けたり、音楽の教科書に載ることを
「夢見る」んだよな。評判が高まって、長く愛されて。
だから印税であってほしいのは、当然の人情ですわな。

まあ歴史的事件の「泳げタイヤキ君」事件以降、大ヒットすれば
印税契約に直すくらいはするらしいけど(チラ聞きで不確か)
そのボーダーラインは高いんでしょうよ、きっと。

270 :
まさかメジャーレーベルから発売されると思ってる?

271 :
>>270
だから。「夢見る」の話をしてる。
そして。「絶対に無い」と言い切れるのお前。
ゲスい奴だな。

272 :
イイ作品ががあったら一万円で買って大手のコンペに出して
取れたら丸儲けっていうビジネスモデルなんですが
ヤバ言っちゃった・・

273 :
>>271
中華あたりに販売
もしくは素人向けのオリジナル楽曲製作会社だと思ってる。
>>272
それならまだ夢の話でいいと思うよ。
ただ募集期間からいって厳しくないか?

274 :
完パケアレンジ10kでやる奴なんておるんか?
舐められすぎだろ

275 :
絶て〜やらねー

276 :
ていうかこれぐらい丁寧なアレンジなら、指示して直させるべきでは
ああ直せ こう直せと。
そういう音楽的なレベルにないのかね運営さん
これアレンジの苦手な作家の真逆っぽい
悪い妄想ではこれくらいじゃ満足しないというひけらかしにも思えるほどやんな

277 :
14曲も非公開にしないで7曲くらい公開案件にしたらよかったのに

278 :
今からでも切り替えたらどうだらう?

279 :
限定開催コンペって誰が応募できるの?
前から気になってた

280 :
>>279
このスレの前の方のどこかに、事務所に入っている人だけ、いやそうじゃない
問い合わせたけどコンペに参加した数だとか、書いてあった希ガスけど
よく知らないっす

281 :
春くらいに登録申請送ったんだが、返事来ないから落ちたかと思ってたら、
いきなりコンペ参加案内来たわ。

282 :
千葉県は好き 昔から好印象

秋田県より好き 仲間外れにされた

283 :
7回も同じ歌を聞かされるのって、苦痛じゃないっすか?
やめときや!こだわったら確実にグループが失敗するだけやで
愚策!流行らないのには流行らないだけの理由があるんや
コンペの話ちゃうけどな

284 :
Music Bank
ttp://music-bank.net

HPを見ると色々とものすごーく怪しい。

285 :
music-bank.asia
こっちなんじゃね?ロゴとか同じだし。

286 :
>>285
IPをWhoIsで調べてみると両方ともプロバイダがGMOで
music-bank.asiaの会社概要に会社名が書いてないし
music-bank.netの面接会場とやらがasiaがある六本木になってるし
会社概要と問い合わせ先の住所が違う。
しかも取引先とやらの一覧内容がほぼ同じ。
結局、中の人は同じでHPを今風にそれらしく新しく作り直したって事じゃないだろうか?
色々ロンダリングしてて怖いわ。

287 :
どっちも金を寄こせ系のデビュー支援サイトつーか
リアル込みの支援ビジネスモデルなんでしょ?
アーチストサイドとクリエーターサイドで?

期待込みで
酷いぼったくりでもなく 実績無しやる気無しでもないなら
いいんじゃないですかねー
甘いですか? 甘ちゃんですか? 餌食ですか? 養分ですか?
応募しないけどさ

288 :
>>286
その両社が同じグループかどうかは分からないけど
すくなくとも後者のmusic-bank.netのほうはかなり評判が悪いみたいだね
検索するといろいろ悪い噂が出てくる。
まあネットの噂だから話半分にしても、少なくともいい評判は全く無い。

289 :
>>288
まあ今ここで話題にすべきは.asiaの方だからねロゴ的に
とはいえ.netの方となんらか関係はありそうだが、たとえば
後者は悪意は無かったが上手く行かなかったとか、
後者の中の悪意の人を排除して新しく出来たのが前者だとか
善意に妄想すれば色々ありえるし
まぁ分からないが
もともと素人気味の人の受け皿のようだからよく言って玉石混交だろうな
まあ.asiaの方もwikipediaくらい(自分たちで)作れよなw

290 :
業界用語の王道アイドルっていうのは
AKBグループやパフュームやベビーメタルやイーガやなんかが
かなりロックがかっている事を考えると
かなりマイナーなアニソンがかったロリ方面の甘いソングのカテゴリー
こうとらえて良いのだろうか

291 :
Musicbankの落ちたわ
コンテスト課題曲は50曲くらい来そうだな

292 :
ゴミコンペに落ちても
本番前の肩慣らし、仕上げ前の段階の作、
ウォーミングアップの小手調べ、と思えばええわ

293 :
あんまりコンペには期待しすぎないほうがいい

オレが噂で聞いたコンペの実態。

ケース1、曲を選ぶプロデューサが無知

以前かなり大々的に行われた某コンペの優勝曲が発表され「この曲はサビが個性的でアレンジもすばらしい」とベタ褒め
しかし、実際聞いて見て唖然、某有名作曲家の有名曲にソックリで、サビからアレンジまで絶対に偶然とは言えないほど同じ
結局、その曲は売り出されることもなく消滅。

ケース2、出来レース

有名プロデューサが主催するコンペがあって多くの作曲家が参加したが、優勝したのは新人の若い女性作曲家
で、その女性はコンペを主催したプロデューサの愛人だった。

ケース3、アイデア集めコンペ

これも有名プロデューサが主催するコンペで数百曲が集められたが、結局採用曲は無かった。しかし後日
そのうちの一曲のサビと同じサビメロを持つ(少しだけ変えてある)曲がそのプロデューサの弟子の作曲家名義で発表され
曲のアイデアを盗むためのコンペではなかったかと噂される。

ケース4、ボッタクリコンペ

ネットでよく作曲家を募集してる怪しい事務所から「有名歌手のコンペに参加させてやるから」と所属したての作家に
多くの楽曲製作依頼。厳しい締め切りのなか徹夜で曲を作りパラデータを納品。しかしそれ以降全く音沙汰が無く
1年後くらいに自分が作ったのとソックリな曲が中国や東南アジアの歌手によって歌われていた。
もちろんギャラは一切払われず。

294 :
そうだな、あの葡萄は酸っぱいな

>>292
ぶっちゃけ、ストック曲出しただけだからなあ。
あの期間と報酬じゃ。

それよかクライアント側の利用料が気になる。採用曲が無かった場合幾らか。

295 :
>コンテスト課題曲は50曲くらい来そうだな

まあ50くらいはいきそう
ただ締め切りがほぼ同じの 印税だという有限会社のコンペが
メジャーレーベルの 買い取りコンペを圧倒していて
興味深いね

296 :
EAST HOUSEもう一人来とるやん。40日。これはガチで作れ案件か

印税の例:1000円x1000枚x3%=3万。どっちにしろ微妙

297 :
何度もだが 印税はロングテイルで人に愛されて
ガッポガッポ金が入る「夢がある」んだよ
3人目より1番星2番星のほうがアーチスト性は高そう

>>293 怖い。。。それなんて怪談?
>>291 のコンペあたりがそうでない事を、祈るしかないな

298 :
夢見る前に一応計算はしようよ…

大体コンペなんてそんなもんだろ。興行業界=893だし
ここの人は指名で仕事来る作家ばかりなんすか?

299 :
>>298
君はもう出て行った方がいいよ。
ネガティブ思想、負け犬根性、ひがみ観点の塊で、
こっちまで嫌な気分になる。
この人が口を開くと白けるよねタイプの人間なんだよね。

300 :
一応の計算をしてもどっこいどっこいなら狙うだろう。
そもそもエンタメ業界を狙うので夢見ないでどすんの?
馬ッ鹿じゃなかろか。

301 :
先輩!厳しいっすねw
余計な心配してコンペ出さないのはネガ根性じゃないんですか!?
業界のルールを学びました、感謝です

302 :
なんかアイドルのコンペしか見られないけど
このスレのベテランの人には他のコンペも見えてるんですか?

303 :
>>293
弱小クライアントに
邪悪な気持を抱かせる
悪い書き込みと思います
やめてよー

304 :
●課題曲コンペに詞は付けるな
まあこれはいい
自分が参加するわけじゃないが
●アイドルオーディションは自分で詞を付けて参加せよ
これはいかがなものでしょう
家族や友人・詞の達人がお手伝いに決まってるンゴ

305 :
いいたくはないが >>291 の胡散臭いクライアントに食いつかれて
このサイトは ますます胡散臭さが高まった

アーチストの写真一枚 ユーチューブ動画 歌声ファイル 一つ 出せない
所属アーチストに 楽曲コンペって 滅茶苦茶 気持悪い

金払ってるアーチストに対しての 活動してますポーズ でしかないんだろ

それか勝つのは運営の内部者か それか流用盗用のネタ探しか

306 :
>>304
是非ご自身が参加をw
去年は手伝ってそうな歌詞は一つもなかったと思うけどな

307 :
>>306
俺はショールームで2次だか3次だかの中継審査を見てたが
審査員に歌詞を褒められて 正直に
お父さんに手伝ってもらって
と言ってた子がいた 合格した子だ

お前「去年は手伝ってそうな歌詞は一つもなかったと思うけどな」とか
よく言えるな どこでチェックしたんだw 嘘つき

308 :
>>307
勘違いだった
ごめんね犬くん

309 :
それはそうと
やっぱりミュージックバン*ってクライアントかなり怪しそうだな
ネットでも悪評ばかりだし、社名は同じでも別会社かもしれんけど
だれかここのコンペ応募した人いるの?どうだった?

310 :
正直、やめとけとしか、言いようがない
所属アーチストといいながら、写真一枚出てこないのは
薄気味悪いを、通り越しているんじゃないか
誰がどう考えたって、まともじゃないよな
君子危うきに近寄らず
こんなのの出品を許すようじゃ、胴元もな

311 :
http://net-de-seikou.com/test/read.php/board/1419868598/
40万w

312 :
>>309
たぶん同じ会社だと思うわ
日本の法律では同じような業種で同じ社名は法律で禁止されてる。
まったく事業内容が違えば同じ社名でもOKだが、どちらもやってることは
ほぼ同じだし、別会社とは考えにくいな。

313 :
>>312
ちょっと違うんじゃないか?
http://www.dreamgate.gr.jp/knowhow/accountax_faq/id=1744
>しかし、同じ事業目的でかつ同じ商号を使用した場合には同じ商号の
>会社から不正競争防止法に基づき、使用差し止めの請求を受けたり、
>損害賠償を請求される可能性がありますので、実務上は調査をし、
>同じ商号を使わないのが賢明だと考えられます。

設立は出来るが訴えられる。つまり訴えない相手(身内・お仲間)なら良い
そもそも同じ市町村でなければ良いみたいな感じ。

>>311 何番のスレッド読めばいいのよ?

314 :
>>308
負けて謝りながら人のことを犬呼ばわりするクズ
お前の両親の早死にを心から祈るクズ

315 :
なるほど、諸先輩方の言うことも一理あるかも…
写真すらないのは不自然かなぁ。ググるとヤバイ話出てるしなあ。
第1波で一人だけ色っぽいねーちゃんいた。応募15曲位来てた

316 :
>>310
全くの新人がアーティスト活動を始めるのに写真が先か、楽曲が先か。
それはプロダクション側の自由であって、デビューまでの段取りまでこちらが口出すことじゃない。
活動実態がよく分からない、経歴、実績も不明、それはクリエイター側にも言えるだろ。
ちゃんと期日までに仕上げて納品してもらえるかどうか不安なのも向こうだって同じこと。

317 :
http://audition-debut.com/audition/list/detail/music-bank_audition201606.html

現在音楽業界で活躍中の作曲家、編曲、エンジニア

俺らのことか?

318 :
>>316
お前くらいなんの理屈にもなってない非常識を強弁する奴もいないわ
呆れるを通り越して感心するわ 大したもんだ

アー写も音源も動画も無いのがまとものうちか キチガイじゃないか
いや断言できる お前はキチガイだ

319 :
>>315
そいつは掃き溜めの鶴いうやつや
それなりにはまともなタレントの卵だ
ま、仕込みで入れた可能性もあるが
(所属する人の中のトップクラスはこんなにハイレベルなんですアピール)
ま、それは断言しないが

320 :
新参者には判断が難しいすなぁ。ただやけに新人の数が多い?
Take your own riskってとこですか。

>>319
せめて写真のある人に応募する、って手はありそう…

321 :
例のコンペ曲、YOUTUBEで聴いたみた
まあ悪くはないが、いきものがかりの出来損ないみたいな印象だった

322 :
老骨に鞭打って頑張るお姉さま方はとても応援したい
7回歌うのは1ライブで1曲でいいんじゃまいか
7人で歌うのを7曲せめて3曲はほしい
なんかプロ作家にエ  ッ ス向けの傾向と対策を
ガッチリ立てられて
狭い範囲に曲のテイストが集中しているきがす

323 :
7種の歌詞の内一つを代表歌詞にしておいて
時には7人全員でその歌詞を歌うとかでどうか
7回同じメロ聞かされると名曲でも(藁)飽きてこんかの

324 :
ペットボトルのおまけみたいだな。

325 :
あの熱帯ヴァンへイレンとかいう曲は
いや熱帯ボンジョビか、
あれはパンチが無くてイマイチかもしんねーな
誰があんな曲をセカンドシングルにしたん?
どう考えてもかったるいぞ?

326 :
胡散臭そうなセミナー来たなw

327 :
このスレの先輩方にお尋ねしたいのですが
アーチストクラウドのサイトの右上に表示されてる成約件数ってどういう意味ですか?
普通に考えるとコンペで出された曲がクライアントに買い取られた件数だと思いますが
500件以上も成約してるわりには、ここのコンペの採用曲がどこかの歌手やアーティストの
アルバムやシングルに入って売り出されたとか、どこかのコンサートで歌われたとか
そういう実績がほとんど示されていません。
R20とかのコンペ曲は実際に売り出されたようですが、それ以外の採用曲はいったい
どうなっているのでしょうか?

328 :
そこ突っ込んじゃうのw


ヒント

オムニバスアルバム

客から金を取るより演者から取るスタイルが主流になってるよ
↑にもリンク有るから調べてみれ

このスレの中にも完全に頭の中までお花畑でアルコールに浸ってる馬鹿がいる。

329 :
なんだよ あんまりウジウジしてんなよ
ここに登録してる奴は プロ野球で言えば育成か独立
あんまり上手く行かないからって イジケてんじゃねーよ
運営は上場企業だし クライアントには一流もある
運営は頼りないとこもあるが 俺たちに申し訳ないとか
いい思いをさせてやりたいとか 世に出してあげたいと思ってるよ きっと
ネチネチしてねーで 頑張ればいいじゃねーの もっと男らしくしろや

330 :
短いフレーズの選定作いっきにドーンと公開したのねwいいことだw
同じことアイドル曲でもやればいいのよ、はじけて行こうよ♪夏なんだし
でも30はイラネw5か10でいい

331 :
終了日時が前倒しに変更されたコンペは既にお目当ての曲が見つかって
早く終わらせたい場合。なのでこういうコンペに応募しても目は無い。
豆知識。

332 :
今回のは違うし 普通はそんなの無いし
詰まらん書き込みは 

よし子さん

333 :
特にクオリティの高い作品を提出した人向けのセミナーの案内来てたけどみんな来てるんだろうな

334 :
全員へのメール配信だし

335 :
まだ1曲も送ってないのに来てた

336 :
運営はここ見てないな

337 :
こんな売れる可能性皆無の 〇ズ作家どもの掃き溜め掲示板なんてみるはずないだろw

338 :
ただでさえ弱者から搾取するビジネスモデルの中に取り込まれるとそこから抜け出すのは難しいのに
コンペみたいに選ばれてなんぼていう選ぶ側に絶対的なメリットと権力がある状況で
なんとかそこから抜け出そうとするのは、ものすごーく大変なんじゃないかってふとおもった
このサイトに限らずね。

339 :
何を今更。それに抜け出した後が本番でさらに大変な状況だろうに。
クライアントがどうだ、サイトがどうだ言ってる暇があったら選ばれる曲作れよ。
自分が100%コントロールできるのは自分自身しかないんだから。

340 :
https://www.showroom-live.com/event/columbiaidolaudition2016

コロムビアさんのオーディションというのがありましてー
上のリンクの一番下、もうショールームで配信してる子たちがいましてー
こんなしょもないwのに嵌まるアホは誰やねん。
あ、俺だw
しょもなさすぎて嵌まるw地上波テレビよりおもろーw

341 :
非公開のコンペに参加できない素人さんたちが偉そうな事を書き込むスレでしたか、ここは。

342 :
>>337 = >>341
措置入院になる前に、自分で精神病院へ行った方が いいぞ

343 :
情報交換できると思って見に来た私がバカでした。

344 :
>>343 = >>341
同じIDでそんなこと書き込んで。

最初の>>341 で思いっきりdisったあとで
>>343 で「情報交換できると思って見に来た私がバカでした。」だとw
精神障害者だな。

345 :
人は自分が最も言われたくない言葉で他人を貶めるという。
なあ?全角スペース君。落書き相手に毎日神経すり減らしてんなぁ。

>>337
見てなかったら何書いてもいいってか?
便所の落書きを誰が書いているかなんか問題じゃないだろ。
書かれていることで自分たちにプラスになることがあれば拾い上げる。
それが賢くご利用するってことだ。

346 :
やらなくなってみると13000円コンペもなつかしいね。
さびしい。またやってほしい。

347 :
そうだな、あのナントカBANKとかいう怪しい事務所のコンペよりは
マシだと思うわ

348 :
やってるときは何かと理由つけて敬遠。
やらなくなってから惜しむとかこいつらアホかよ。
そんなモブキャラみたいな生き方してるとこの先も後悔しかないぞ。

349 :
>>347
俺が >>346 で書き込もうとして消した3行目だよそれw

>>348
安定のシラケる書き込み。人に嫌われるだけの性格。クズすぎる。

350 :
依頼が減ってクリエイター紹介サイトになってきたな

351 :
>>350
安定の嫌味w精神障害者wこの爺さん何十回落ちたんだろwウケル

352 :
>>351
お前こそ黙ってろ 朝鮮ジジイ

353 :
>>352
キチガイ爺、キレルw
俺は純粋ジャパニーズ、disるばかりのお前がwキチガイ韓国人爺さんw
キチガイwキチガイwキチガイw
何十回落ちたんだw爺さんw

354 :
コンペ通った事ある人なんていないよ、ここには。文句言うだけの人たち。

↑これも精神障害者って言われるのかな。

355 :
>>354
精神障害者。

356 :
7人組はもうお見限りなのかね。
素人作曲家や25才女子に救いの手を差しのべているようで
「結局、駄目だね」という話に持ってゆく人なのかな。

90秒で、仮歌吹き込めとか。一気に大量の作詞とか。
7人で同じ曲を歌えとか。
なんか要らない障害をつけてきた。
慣れてないし、センス無いんだろうな。

357 :
それでも採用されて制作費もらえただけでラッキーなんじゃないの?
曲だけ集めて一曲も採用しないコンペとかざらにあるし
採用されても途中で企画やアーティストがポシャるケースも多いようだし。

最近のアイドルコンペなんて制作費なしで報酬は印税だけってのが多いけど
地方アイドルの印税なんて年間数千円レベルだし
まあコストカットでここを利用してるんだろうけど世知辛いね

358 :
>>357
その上の3行のはプロ作家と同時裏発注で、ほとんどそっちみたいだしな。

下の3行のは、実績にもなるし生身の少女がライブで歌い、動画がネットに上がり
先々につながるかもだしな。
でお前は「地方アイドルの印税なんて年間数千円レベルだし 」実体験あるの?
明らかに、想像で書いてるよね?

359 :
このスレ、明らかにネガティブ情報書いて、コンペ参加者を減らそう
という魂胆の作家ゴロいるな。それは作戦としては正しい。がんばれ。
おれは実績積みたいから構わず突っ込むわw

360 :
>>358
想像で書いてると思い込むのはお前の勝手だが
地方アイドルに数曲提供した程度でプロ作曲家への道が開けるほど
現実は甘くないわな。

CDは発売されない、ライブ印税はスズメの涙、動画サイトに上げてもせいぜい数百再生
これでどうやったら万単位の収入になるんだ?
まあ、どうでもいいけど

361 :
>>360
きちんと否定しないところで事実は見えている、
と誰もが分かる返答ではあるが、
「想像で書いているんだろ?」という話である。
その書き方だとお前はそのような実体験は無い。
認めたらどうだ? ん? 早く楽になろうか。

362 :
まあとりあえず、ありとあらゆる「応募しない理由」を考えるより、
1曲でも送ってみた方がええんちゃう?話のネタになるし、万一
トラブっても曲なんかまた書けばいい。実績0と1じゃ天と地ほど違う

363 :
>>360
横から失礼。 地方アイドルに提供した程度で大した稼ぎにはおそらくならないだろうって
言うのは激しく同意。
地方アイドルは買取しかしてもらったことないが、一応Jの事務所に曲提供したことある。
数人で書いたから正式にいくらかわからんけどJでも年間数十万だったからなぁ・・・
ただプロ作曲家への道が開けたかどうかなんて個人個人の判断だとおもう。
俺は年間数回メジャーに提供しようが 個人依頼で山ほど地方アイドルの依頼受けようが
結局はそれだけで食えるようになれればプロと初めて胸張っていえるのかなって俺は思う。

364 :
わんわんお
お前ら元気?締め切り来たなー。なんとか1曲間に合わせたぜ。
お役人様案件も出したいが2曲は無理か

365 :
おはにちは
昨日俺の課題曲が落ちたコロオーディション
なんか挑戦してる女子どもがやってるショウルーム順位なんかおかしくね?
表面の順位とライブの中で表示されてる順位が違うでやんの
こういうの嫌 ほんと とことんいい加減やんか

366 :
おれもだぜ…
だが落ちたのではない、返却であるw
今回は、採用曲がすぐ公になるんですね。研究させて貰います!

367 :
お役人様案件、やはり200超えたか。のべだけど登録者の10人に1人は応募した
計算。条件がいいとみんな現金だのうw

368 :
F社の南青山拠点、どうせ貸しビルの一室かと思ってSV見たら、
15階建てくらいの自社ビルやないかいw さすが東証一部上場やで。1階には
ライブスペース的なものもあるらしい

369 :
共作企画のやつ
どうやったらこんな駄曲が
出来るんだレベル

370 :
歌詞が…w

371 :
なんか話題ねーすか

372 :
みゅ−じっくばんくみたいな
めっちゃ うさんくさいところと
つきあわんほうが ええんちゃうかな

373 :
アーチストクラウドコビぺガイヅ

374 :
保善高校(馬鹿高校)出のプロデューサーさんは
25才女も ここの作曲家も

「結局は駄目だね」と言われるように、烙印を押されるように、
ひねって潰している。

まあレーベルが コムローや誰それの力で伸びただけで、
この人は無能馬鹿なんだよ結局は。

375 :
Music Bank
ttp://music-bank.net
東京都新宿鵜高田馬場1-1-13 セントエル西早稲田B1F
佐藤大輔と塚盛恵二は強*致傷で逮捕歴がある

応募者に対してレイ*事件起こして前科まであるような詐欺事務所だよね

こんなところの案件載せてるとかアーティストクラウド大丈夫?
信用に関わるよ?

376 :
いろいろ悪い噂は聞いてたけど
マジかよ

377 :
1ヶ月以上選定中ってどういう事よ

378 :
>>375 事情通すぎてコワイ。ガクブル。

>>377 そんなの序の口。ちょっと口に出せないくらい長いのもある。
    まあもう落ちたものと思って、いちいち気にしてないけどな。

379 :
m盤苦のビジネスもでる

それらしいサイトを作って情弱男女をオーディション 笑
全員合格 笑
面接でその気にさせる 笑
オムニバスアルバムでCDでヴュー〜笑
参加費は40万 笑
販売小売価格堂々3500円 笑
一流作家の楽曲をネットで募集 笑
報酬額は1万ちょい笑
オムツバスアルバム笑全く売る気無し笑
HPでも痕跡無し 笑

380 :
詐欺の片棒担がされてるのか

381 :
諸悪の根源である糖質荒らし雑魚バエ害虫朝鮮人頭強く打って死んだか


俺の大勝利!590809

382 :
いろいろ微妙な書き込みが多い、とだけ言っておこう

383 :
コンペに通らなかった腹いせに2ちゃんで悪評流して憂さ晴らしか。
どっちが悪人なんだか分かったもんじゃねえな。

384 :
>>383
お前、頭が悪いって、いつもみんなに言われてるだろ?

385 :
クライアントの悪口書いてる暇あったら採用される価値のある曲書けよ。
せいぜい一流作家として優れた曲を提供してその部分だけでもシロにしとけばいい。
ビジネスモデルやら運営方針やら、それこそ一作家が口はさむことじゃねえよ。

386 :
>>385
お前、馬鹿?
>ビジネスモデルやら運営方針やら、それこそ一作家が口はさむことじゃねえよ。

その主張とは違うんだよ。>>375 >>379 で書かれていることは。
PCデポみたいに上場企業でも詐欺まがいのことを末端がやってしまうことはある。
フェイスもミュージックバンクなんかと組むのは止めたらと、みんなそういう
話をしているだけだぞ。

387 :
いらん世話だろ。何か問題があるなら会員資格を抹消してるはず。
そもそも自分で自分をコントロールできないやつらが言うことじゃねえよ。
非公開コンペの情報を他所で洩らす、クライアントの不利益になることを書き込む。
ここで曲も作らず愚痴ってばかりの末端のユーザーが何を話そうと無意味。

388 :
ミュージシャンに不利益を与える詐欺まがいのクライアントと付き合うのがイヤってことだ。

ギャラを踏み倒したり、曲のアイデアだけ盗んだりするようなクライアントのコンペには
安心して楽曲を提出できないってことだよ。

389 :
そう思うんなら自分が参加しなきゃいいだけの話だろ。
親切心か正義感かしらんが、はたから見りゃ他人の足引っ張ってるだけ。

390 :
>>387 >>389
こいつ完全なキチガイだわなw

R情報でも華麗にスルーw キチガイw
ぼったくり情報も同じ 頭がおかしいの一言w 

Rばいいのにw

391 :
>>387 >>389
キチガイ爺さん、ROKなの?
キチガイ過ぎるww
精神病院池よお前w完全に、頭がおかしいぞお前w

392 :
MusicBankのコンペがよっぽど条件がいいと思ってるのか?

ろくな実績のない会社なのにここまで悪評があることを
嘘にしたいのか

むしろ参加者にとってはライバルが減っていいんじゃないの?
ここまで悪く言われてるんなら参加者が減って採用率上がるだろう

悪評言われて嫌がるのはMusicBankとアーティストクラウド関係者ぐらいだろう

本当に一参加者ならたかが一万数千円のコンペなんだし参加したきゃすればいいだろ

393 :
まあそれは止めて欲しいよね

空砲気味でも まだましだから 

中の人がアーチストクラウドのやつを

復活させて欲しい

それほど音楽銀行はよろしくない

394 :
話題を変えて。
ちょっと前出てた、某大統領候補と同じ名のバンド、どうなったんかな。
時間があれば曲出してかった、残念だ

395 :
もう少し時間があればが積もり積もって、もう少し若ければと振り返るようになる。
https://www.youtube.com/watch?v=AFg1x-xCxa4

396 :
サイトのプロフィールで得意の音楽ジャンルのとこ
選択肢で綴り間違ってるよ
vocaroidではなくvocaloidっす。大YAMAHAの商標だぞ。修正ヨロ乳首
(もしかしてわざと?)

397 :
音楽業界じゃボカロは嫌われてるからな
ボカロの使用は極力お控えください

398 :
そうっすね。しかしボカロレーベルとも付き合いあるみたいだから、
これは拙いっしょ。
あとおまけ。楽曲登録の時、名前でアンダースコアが先頭・末尾以外でも
使えない。FireFoxの場合、他は知らん。これもお願い

399 :
また減ってきた。さすがに例のとこもあきらめたか、それともまた爆撃くるか

400 :
話題が乏しいね

401 :
結局ここは、クライアントも付き合いで出してるって感じかな?
本気の勝負曲は出さないんだろうなあ、試験的に恐々とか。あと胴元案件

402 :
あー返却来たわ だりぃ

403 :
コライト企画またできたらいいな。
前回みたいに楽器パートごとに素材を提供するではなくて、
いわゆる「トラックアンドフック」でやってみたらどうなんだろう。
http://tabi-labo.com/269338/track-and-hook/

404 :
>>403
いいね。特にアレンジと作曲(ここでいうフック)は
別の才能だと思う。

405 :
日本も昔は作曲と編曲は別の人だった。
今は同じ人が仕上げないとだめみたいになっとる。

昭和の曲や20世紀の洋楽は、メロディー(主旋律)がガッツリ骨太。
現在のJPOPは、編曲を聞かせている。

メロディーより楽曲全体、つまり編曲を聞かせている。
それでメロディーは、骨が無いもので、済まされてしまっている。

406 :
そう思ったら自分で曲を書く。
聞き専なら金を払って俺らに書かす。
金さえないならチラ裏行き。三択だ

407 :
俺らに書かすwww

一万二千円ですかwww

408 :
>>406
日本語で書いてくれないと意味が分からないよ

409 :
>>406
共作がいいという話が出ているところで、なんで
「そう思ったら自分で曲を書く。」なんだ?w
もしかして頭がよわい人なのか?

410 :
>>402
に対する返答として
ネコツイッターが
励ましていると思ふ。

411 :
>>369-370
https://www.youtube.com/watch?v=zo9dp07rTT4
何度聞いても詰まらない曲だと思う
もとから売れてないんだから売れなくても痛くないんだろうが
>>403 のような共作企画も期待されるわな

412 :
>>411
俺が>>403でまたコライトやりたいと書いたのは単に参加して楽しかったからだよ。
完成した曲もつまらないとは思わないし、お前とは感性が違うらしいな。

413 :
>>412 確かに感性が違うな。

アイドル曲にしては歌詞がまったく駄目
ガールズロックにしてはメロディーがなよなよしすぎ

バックトラックは良いが、メロディと歌詞について
優れたものが来なかった、としか言いようがない駄作。

414 :
某1万円買取コンペの完成品聴く機会があったけど
アレンジとトラックの完成度がすごく高かった。
1万円でここまで作り込むのかよという感じ。

メジャーに提供したことある人だと思うが
今音楽で食えないからか、こんなに実力ある人まで参加してるんだな。

ここまでやるとみんな1万円しか出さなくなりそうだけど、
1万円じゃ数曲しか集まらないからたまたまだろう。

415 :
第一線でバリバリやっている人は、たまに違う分野の曲を書いてみたくて、
採算度外視で安いコンペに参加することがあるらしい。見習いたい姿勢って
思う反面、敵わんなあと思うのも事実。まあ弱肉強食だからしゃーない

416 :
なるほど、お金のためじゃなくて息抜きみたいなもんか。
確かにあまりないジャンルだったな。
この手の人に毎回出されたら敵わんよ。

417 :
>某1万円買取コンペの完成品聴く機会があったけど

という話と絡めなくていいけどw

某なるもののいい作品がユーチューブそのほかで聞けたら
教えてくれませんかね?
気持ちとしては買ってでも聞いてみたいわ

418 :
ググっても名前の出てこない素人ばかり、
デビューした形跡もないから変だと思ったらこういうことなのか。

----------------------

ミュージックバンクという事務所に騙されたみたいです。
法律に詳しい方アドバイスください。

昨年オーディションを受け合格したのですが、オムニバスCD制作にお金が掛かるので負担してほしいという話になり、有名な作家に曲を書いてもらえる、
CD制作に掛かるお金は発売後、全額バックで事務所も協力するので必ず回収できる、ソニーミュージックなどから多数メジャーデビューを輩出してる実績があるなど、
当時の僕には魅力的な話をされ、CD制作費として年間で40万の支払契約をしてしまいました。

オムニバスCDが完成してからバンドをやっている先輩にCDを聴いてもらったところ、
何このCDみんな下手だし、曲も全部ひどいと言われ、CDを作るにいたった経緯を説明したら、初めて本気で叱られました。
先輩いわく、無名の作家のタダ同然曲を集め、低予算でオムニバスCD2枚を制作して、
計32組が参加してるので全員から40万取って1280万荒稼ぎするとう詐欺に引っかかったとの事でした。

----------------------

コンペで集めた曲はこれに利用されてるのか。参加しなくて良かったぜ。
作られたオムニバスCDは一応ここで形だけ販売されてるのね。

ttp://musicbank.theshop.jp/

1枚15〜6曲(人)で5枚で80名、今やってるのも含めて100名近くひっかかったのか・・・。

419 :
ミスった。↑MusicBankってところがしょっちゅうコンペやってるけどって話。

420 :
そういうシステムだったのか・・・
40万も払わされるけど、一応CDは作られるし形だけ販売もされる。

しかしプロモーションする気も無さそうだし、誰も買わないだろうけどな。
これが本当なら、限りなく詐欺に近いビジネスモデルって気がする。

>有名な作家に曲を書いてもらえる、
>CD制作に掛かるお金は発売後、全額バックで事務所も協力するので必ず回収できる、
>ソニーミュージックなどから多数メジャーデビューを輩出してる実績があるなど、

訴訟って可能性もあるな

421 :
自分は判断保留にしてるけど、一応サイトには確かレッスン無料とか書いてるね。
だからその料金と思えば、納得する人がいるかも試練。事実、数ヶ月おいて
2回目の募集掛かった人いたしな。どっちにせよ、ちょっと応募する気にはなあ…

422 :
昔からある古典的なビジネスだなw
騙されるほうにも問題がある

423 :
フェイスは新興とはいえ上場企業
このサイトの運営もだらしないが詐欺臭はあまりしない

でも音楽銀行と組むとだよ、組んでしまえば
同罪という感じになるじゃないか

昔からあるスターになりたい人から搾り取る仕組み

詐欺ではないんだろ、でも阿漕であって
心情的には騙された、詐欺だとウン十万払った人は思うという

424 :
>曲も全部ひどいと言われ

おまいらが作った曲が…(´・ω・`)

425 :
>>424
そうじゃない曲のほうがまだ圧倒的に多いだろうに
お前残念な奴だな

426 :
音楽銀行と組むのは、志が低いということ
件数ノルマを安易に、素人だましの悪人と組んで、達成
それじゃダメだ
このサイトを音楽業界で一大勢力にしたければ
メジャーレーベルからヒット曲を出す方向を目指すべき

中の人が運営のコンペも再開して、音楽銀行は止めるべき

フェイスは作家事務所も作って一本釣りも狙えば

役所系10万円コンペとかも、それはそれでいいけど

427 :
>>425
確かにコンペしだしたの最近だから今までのはここの曲じゃないか。
むしろ疑われないよう曲のクオリティーを上げるためだな。

428 :
時々本当に獲りたいコンペだって出してくれているのに、
こういう処と仕事してるっていうのは残念だな。
自社の品位を落とさないで欲しいよ。

429 :
最近は他のコンペも胡散臭く思えてきた
本当に採用する気あるのか?
採用者の発表って全くないし

いままで何度かキャラクターソングのコンペあったけど
そのキャラクタ名でググっても公式ソングなんて全く出てこないんだが。

430 :
一番最近のキャラソンなら、確か採用確約アイコンがなかった。
つまり、採用曲がなかった可能性ある。
キャラソンは落ちた時再利用が難しいから、参加躊躇われるわな。

431 :
debuto消えた?

432 :
メジャーのコンペでも自分が落ちたこと以外、
誰のどの曲が採用されたかは発売まで分らないんじゃないの?

発売後でいいから発表してほしいな。採用曲がなかった場合はそれも。

433 :
返却されるか採用されるか
ではなく
返却されるか長期保留か
そのどっちかじゃん

そう感じている人っている?
どれくらい待たされてる?

434 :
事前に概要で選考状況によっては長期間預かる場合もあると書かれてるものもあったはずだし、
向こうの事情だからしょうがないよねそれは。気にしつつも別の曲にとりかかるのがいいかと。

435 :
>>434
そういうレスを求めて書いたんじゃないよ

436 :
>>433
半年以内のmb,deptじゃないアイドル的なコンペで採用されたことあるよ

437 :
>>436
悪いんだけどさ。
そういうレスを求めて書いたんじゃないよ

438 :
オレなんて長くても一ヶ月で返却されるわ
たいていは二週間くらいだけど、早いときは三日で返ってきたこともある

>>436
だれのなんていう曲?
本当に採用されて発売されたのなら、ここに書いても大丈夫だよね?

439 :
てゆか、みんなってどんなスタンスなの?

俺は作家事務所に入るのを目標として、それまでにデモ作りを兼ねてここのコンペに参加してるんだけど。

メジャーに提供したことある人も沢山参加してるのかな?

440 :
参加してるんだと思う!
https://www.youtube.com/watch?v=PPdAFmlcfOs&feature=youtu.be

441 :
>>439
どこの?

442 :
>>441
どこのとかは特にない。とにかくメジャーのコンペに参加したいなーって感じ。
デモが揃ったらとりあえず色んな作家事務所に、送ろうと思ってる。

みんなはそんなスタンス?

443 :
>>442
どこゆ送るの?

444 :
速攻で返却されてきた ガッカリ
判断が早いね 一流さんは
ま 仕方ないね

445 :
>>444
どのコンペ?

446 :
>>443
「作家事務所 募集」とかの検索ですぐでてくるやーなとこ。

本で見たのは、活躍してる人は200社ぐらいにデモ送ってたらしいし。

447 :
久々に10万円のオープンのアイドル案件あったけど
みんなが望んでそうな案件のわりに参加者が少なかった気が。

グループ名出してコンペしてしてて
デビューシングルとか用途を明確にしていないのだと
受かった人以外分らないね。

448 :
>>445
一流と言えるのはあそこしかないでしょ〜
んんん〜
3日で返却になった
惨めな気分になるものだね〜フフフ〜

449 :
>>448
どこだろう?俺も参加したいんだが…

450 :
>>447の採用曲聴けるね。

451 :
>>448
それだろー。
俺も提出したけど、俺には返却きてねーぞ?!
て思ったけど、メールが受信できてないだけだったw

けど3日で結果分かった方が他にも出せるしいいよなー

452 :
このスレ見てると、たまに一ヶ月くらいキープされてる人いるみたいだけど
オレなんかたいてい三日から一週間、せいぜい長くても二週間で返ってくるわ。
やっぱ長くキープされてる人は出来が良くて最終選考まで行ってるってことなんかなぁ?

453 :
一回採用されたことあるけどその時は二週間だったよ。

そのクライアントによるだけじゃないかな?

454 :
>>453
ちなみになんていうコンペだった?

455 :
>>454
一応まだ発表されてないからハッキリとは言えないけど、もうすぐデビューする予定らしいアイドル。

456 :
>>454
このスレには「オレはコンペで採用されてる」って言う奴が定期的に出てくるけど

あんまり相手にしないほうがいい

457 :
>>456
すまん。

458 :
>>456
一曲も採用されてない奴からしたらファンタジーみたいなもので信じたくないんだろう
不採用者同士で傷を舐めあったり、クライアントの悪口言ってる方が気が楽だもんな

459 :
>>458
じゃ、お前はどの歌手のどのコンペで採用されて
なんていう曲で発売されたの?

「まだ発売前だから」とか言って逃げるのは無しなw

460 :
>>459
http://sakkyokukad.blogspot.jp/2014/06/blog-post_29.html

461 :
結局、踏めないような怪しいリンクだけ貼って逃げたか
やれやれ

462 :
>>460
そこに書いてあることってリリースされる前に言いふらすなってことだよ。
中には発売後も言っちゃ駄目な案件もあるけど。

463 :
お前らはいちいち戦う相手が間違ってるんだよ
自分が落ちるたび周りを下げてバランスとる奴は向いてないよ
煽りじゃなく精神衛生上悪いから聞くだけにしとけ

464 :
本当は開催中や終わったコンペについてもっと話したいけど、
守秘義務で遠慮して話づらいし、みんな書かないよね。

発売後だって自ら2ちゃんに晒すのは勇気いるし。
だから多くが結果が不明瞭なままに。

オープンのコンペはクレオフーガみたいに
エントリー曲聴けて、サイト上で発表するようにすればよいのに。

465 :
>>463
そうだよね。

一定以上のクオリティーであれば、あとは選出者の好みに会うか。
運の要素が多いから割り切るしかない。

リファレンス曲や要望と全く違う曲が採用されることもあるし。

最初ハードロック調希望だったのが、
締め切り前にEDM調にとか変わったのを何度かみたことある。

フリーとかで直接依頼を受けたことがあるなら、いかに気分次第で要望がコロコロ変わるかが分るよ。

以前、音源そのまま採用ので、チープなMIDI音源で、
メロ・コードが変、不協和音のDTM暦半年くらいと思われるのが採用されたこともある。
(地下アイドルなんかでたまにある)

これはさすがに落ち込んだけど・・・

466 :
>>459
もうすぐデビューだから待ってくれ。
ただまだ詳しく聞いてない。
というか聞いても答えてくれない。

作曲だけ採用でアレンジはあっちでやるみたい。
その完成したやつも聞いてない。
発売前に印税契約を結ぶとも言われたけど、本当にそんな連絡が来るかも分からない。

けど報酬は振り込まれた。

467 :
>>463
今まで何度もコンペで採用されて多くの歌手に歌われてる人気作家なら
実績がたくさんあるからいくらでも自慢できるだろ?

結局どのコンペで採用されたかも言えずに逃げてるだけの奴が
もっともらしいこと言っても説得力ゼロだな

468 :
mbの募集も止まらないところで
メジャー系のとかがあると
頼み込んで 採用なんか無くていいからと
募集している感じもあるのかな
それで3日で瞬間返却とかなのかな

469 :
もっとも そのメジャーレーベルのHPでは
レーベル内レーベルと言い張ってるのは
レーベルのうちに無いし

そのレーベルもどきは別のレーベルからも
CD販売とかしてて ちっとも巨大レーベル内レーベル
とかじゃないで 笑っぷ

470 :
>>467
そんなに説得力のある判断材料が欲しければ自分で採用を勝ち取ることだ
そうすればこんな場所で実績を誇ったところで何の自慢にもならんことに気づけるだろう

471 :
>>467
てか採用されて初めて気づいたけど、
「結局キャンセルになりました。」ってのが怖い!
リリースされてからも、ネットでの発言が今後の採用率に影響するんじゃないか、とか思ってしまう。

だからすごい保守的になる。

嫌な言い方になって悪いけど、
普通はこんなとこじゃ案件名まで言えないよ。

472 :
>作曲だけ採用でアレンジはあっちでやるみたい。

ないと思うわ 
アレンジこてこて込みのばっかりと観測している

473 :
>>471
当たり前だよなあ。
自分だったらサイトとかに実績として載せたりはしても
自ら2ちゃんに晒すわけない。

474 :
でも、嘘だと思う。

475 :
>>472
ごめん。素人だから「アレンジこてこて込みのばっかり」の意味がわからない。

とりあえず、パラアウトじゃなくて、
シンセメロ入り、オケのみ、コードmidi、メロmidiのファイルだけしか提出してない。

476 :
>>475
でも、嘘だと思う。

477 :
アレンジ別にやるコンペなんて普通にたくさんあるよ。
ここのコンペでも「曲だけ採用でアレンジは別にやる場合もあります」
って説明書きがあるコンペもいくつもあったぞ。

478 :
よく考えたら、本当にコンペで採用されまくってWIKIに名前と実績が載るような作家が
アーティストクラウドなど利用するはずもなく、こんなスレに来る訳もないか
せいぜい地下アイドルのコンペに運よく採用された程度の奴がドヤ顔してるだけだろうな。
ま、どうでもいいけど

479 :
>>478
そのとーり。
だから俺はメジャーを目指してる。
メジャーで活躍できるようになったら、
絶対ここのスレには来ないよね笑

どこまで目指してるかは分からないけど、
お互い頑張りましょー。

480 :
現状でベストを尽くせない、結果を出せない奴はどこ行っても一緒

481 :
採用されなくても何曲も作ってれば嫌でもクオリティ上がるからな。
やらない理由を探してもしょうがないし、練習だと思って来た球には手を出すようにしてるよ。

482 :
自分なんてたいした実績も無いからさ
別にギャラなんか安くてもいいし、無名新人歌手のコンペでも全然OKなんだけど
ヤバイ事務所の案件だと、訴訟とかに巻き込まれないかとか気になって
二の足踏んじゃうんだよな・・・

483 :
ここで出してるってことは皆プロじゃないよな?
俺はリーマンだけど皆何やってんの?

484 :
今日付けで、「締め切りまであと58日」のコンペあるよね。

俺底辺だから、それ見れないんだけど、ずっと前からあるじゃん?
見れる人、どんなコンペなのか教えてよ。

485 :
みれない募集がみれるようになる条件ってなに

486 :
以前ネコツイッターがコンペでいい結果を出すと見れるようになるとか言ってたけど
少なくともこのスレには限定開催コンペを全部見れる奴はいない
上から目線でコンペの達人を自称してるバカはけ多いけどな

コンペがゼロになった時の保険みたいなもんで、どうせたいしたコンペじゃないだろう

487 :
最近aveも似たようなの始めた

488 :
文句言うのは限定開催コンペ見れるようになってからの方が良いよ。

489 :
>>488 史上最強に嫌な奴に認定されました。おめでとうございます。

>>487 ググってBIG UP!FREEとBIG UP!見つけた。ありがとう。
なんか難しそうだが研究してみよう。アーチストクラウドよりいいかも。

490 :
初めて限定コンペの案内が来たけど
オレ一度もコンペで採用されたことないし、たぶん全員に届いてるんだろうな

491 :
>>490
いつもの嘘吐き高齢者だと思われる

492 :
前にネコツイが限定コンペはコンペに参加した数が多いと見られると言っとったよ。
実績出した人のみだったらほとんど曲集まらないよね。

たまに上に該当しない人でも限定コンペの案内が来るね。
プロフィールの対応できる曲のジャンルとか?

493 :
限定コンペについて前は>>492だったけどネコツイ見たら更新されてた。

限定コンペが見られるのは、
コンペに参加してクオリティーの高い楽曲を提出した人だって。

クライアントの最終選考まで残ったとか
事務局がクオリティーの高い作品を作ると判断した人かな。

あとコンペに出してもクライアントの選考まで行かない作品もあるらしい。
そうなるのはクオリティーの問題ではなく募集内容と違う作品らしいけど。

クレオフーガとか見てるとロックって言ってるのにフォークソング出すとか
ただ聴いてもらいたいだけだろって奴がいるからな。

494 :
>>489
いいかもってインディーズアーティスト向けの音楽配信サービスじゃないのここ
主にクリエーター向け楽曲コンペ主体のARTISTCROWDとは方向性が違うだろ
https://big-up.style/

495 :
>>494
2つのポイントで日本語会話が成立するか不安だなぁ
@「いいかもって」ってなんですのん?
A「ググってBIG UP!FREEとBIG UP!見つけた。」に対して
なんで後者だけリンク貼りしてくるのん?

496 :
>>446
「作家事務所 募集」でググるのと
「作曲 オーディション」でググるの、
結果がかなり違うんだよね。

後者のほうがレーベル会社の作曲家の
(アーチストのついでに書いてあるっぽい)
募集も含めて、たくさん出てくるのかな?

一応見たほうがいいサイトは何十もある。
ぼちぼち研究したらいい。

497 :
そういえば作家事務所らしいところからいきなりメールが来てた
まだホームページも出来てないようだったが
こことは関係ないのかも知れんけど、どっかから情報が漏れてるのかな

498 :
ウチは来てなかったな

499 :
>まだホームページも出来てないようだったが

怪しい…

500 :
出来ることなら、MBからのコンペ開始のメールだけ
着信拒否にしたいし、

MBのコンペだけは、ACのHPで、見られなくなるような設定が、
あってほしい

吐き気がするほど、MBって嫌い

これがのさばっていて、
AC自体が、嫌いになってきた

501 :
たしかにMBのコンペメールはいらんわ、ああいったところには関わりたくないし

それにしても以前はコロンビア所属の有名歌手のコンペとかあったのに
最近はMBと地下アイドルばっかやな
ギャラも以前は3万から5万ってケースが多かったのに
最近は1万とか5千円が当たり前になってきてるし

ここ大丈夫なんかな?

502 :
>>501
前との比較で言うとまあ、中身が株式会社顔のコンペも多くて、
それほどは劣化の度合いは無い気はするけど
MBのがズラーッと並んでいる事だけは、前より圧倒的に感じが
悪くなったよね

503 :
ACとは今も昔もなーんも関係ない(多分・・・)
女性アーチストグループが今日コンサートする
人集まるかな
ここのPはちょっとずれてる? それとも凄腕?
https://www.facebook.com/heartsavermusic/

504 :
俺一万円コンペはたまに出してたんだよね。
リファレンスもあって勉強になったし。
でもmusic bankの募集はなんでもいいから寄越せみたいな投げやり感があって出す気にならないな。

505 :
提案中の曲を再生したら途中で止まるんだが大丈夫か?
おそらくクライアントも同じ環境で聴いているよな?

506 :
>>505
サイトの仕様らしい。
先方には全部聴けるんじゃないかな。

507 :
19中18がMVなんだけど今までもこんなだったの?

508 :
MBな。MVぢゃないぞ。今まではこんなじゃなかった。

三菱東京UFJ銀行の中に消費者金融モビットの
宣伝ある。子会社だ。(それと比較して)

だけど上場会社フェイスの運営するACがまるで、
関連会社みたいにMBに乗っ取られてる感じだけど、

MBって消費者金融というより、街金みたいなとこ。
東京三菱銀行の中のモビットより、ずっとグレー企業だな。

数十万とか出せば、デビューだよって、半分騙すような
ことしてる、タレント志望者を食い物にしてるとこ。

こういうとこと組むと、フェイスも悪徳三流企業的になる。
やめてほしい。上場企業の組むべき相手じゃない。
絶対にない。断じてない。

509 :
MBと組むくらいなら<本当は自家製、のコンペ>を再開すべき。

あとは子会社の日本転んビアに頼んで、
<万が一大傑作が来た時だけ採用って事でいいからコンペ>を
ガンガン開催する。

あとは他人様のいいコンペを営業が取ってくる。
その方がいいっしょ。

510 :
素人や個人が主なmysongcreateのがコンペ数が多いのは
法人はやっぱり作家事務所にコンペまわすってことなんだろうけど、
猫が実績残したら非公開見れるかもとつぶやいても、
コンペ自体がなきゃ実績作りようがない..

511 :
前から興味あっていつか参加してみるかと思って久しぶりに覗いたけど、なんか終わってんのねw

512 :
MBと組んだのはサイト運営のハンドリングを誤ったとしか言いようがない

513 :
ついに5000円のコンペが登場してワロタ

514 :
色んなコンペの仮歌ってマイクなしで歌入れしたら仮歌じゃないって判断される?
レコーディング用のじゃなきゃダメな感じ?

515 :
ごめんイマイチ言いたい事が分からない
>マイクなしで歌入れ
これどういう意味かな、分からない

516 :
作曲ソフトのシンガーソングライターのオーディオ録音でアカペラ入れて
マイク代わりにリバーブとディストーション?つけて出したら仮歌と認められない?
ちゃんとしたマイク買わなきゃ仮歌必須コンペではNGになるかな?

517 :
ごめんもう謝るわ。俺の知識が足りんようだ。
>シンガーソングライターのオーディオ録音でアカペラ入れて

この「オーディオ録音でアカペラ入れて」というのは
マイクを使った(無伴奏の)録音じゃないのん?
何にしてもアカペラ無伴奏では通らんぞ。

ただの「ボーカルっぽいシンセメロ」のことなのか?

まーともかく俺には責任を持って答える権利は無いようだ。
普通はマイク使ってお歌を歌うのが仮歌。
それと同じように聞こえるなら、いいのかも、自己判断で。

マイクうんぬんは抜きにした話として、アカペラやスキャットが
仮歌のうちに入るかどうかといえば、普通は入りにくいと思うが。

ただ仮歌詞については歌詞としてお粗末でもある程度OK,ばかりか
スキャットが混じっていてもOK。ではないかな。違ったらゴメン。

518 :
>>514
>>516
うひゃー、すんげえ表現だなあw
何言ってんのかさっぱりわかんねえ!
曲がどうの以前に、絶対クライアントとやり取りできないから仕事はムリだと思うよ

519 :
ごめんもうちょっとおつきあいください
パソコン内蔵マイクでオーディオ録音すると、マイクなしで歌ってるように聞こえる
で、リバーブとディストーションつけると少し響いてマイクに近くなる
でも専門マイクでやってる仮歌入れる仕事の人と比べると大幅にレベル低い
歌詞はちゃんとつけて歌ってる アレンジは打ち込みでちゃんとつけてる
ただマイクがパソコン内蔵マイクじゃなく 相応の買わないとダメな感じ?

520 :
>>519
ちゃんと喋れるじゃないかw
パソコンマイクでもメロは解るし、どんなクオリティで応募しても構わないけどやっぱり印象は良くないだろ
コイツやる気あんのか?とかなめてんのか?と取られるかも知れん
機材ないのか?今後大丈夫なのか?と不安も与えるだろう

上の質問文もそうだが、自分だけが理解出来てても相手に伝えるにはそれなりに伝わり易い形態を選ばなきゃならない
メロディや作品もそう言うところはあると思うよ

521 :
>>519
ともかくさぁ「パソコン内蔵マイクで録音する」のを
マイク無しで録音とか、アカペラでとか書かれるとさぁ、
ドキドキしちゃうじゃない、おかしいよ。

ただ単に独立したマイクじゃなくて、パソコン内蔵マイク
でって事なら、もうそのパソコン内蔵マイクの性能や、
腕次第で、普通のマイク同様になるかならないかなんだから、
返事のしようもないよ。自分の耳で判断するしかないでしょ。

心配だったら、1000円マイクでも、買えばよろしいがな。
http://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=c&s_category_cd=1480

522 :
http://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=c&s_category_cd=1480

こうか? 同じか?

523 :
同じやったーw ゴメンよ

524 :
サイトが重すぎて曲がアップロードできないのは何の嫌がらせだ。
ホントにやる気が無いみたいだな。

525 :
音源をアップできなかったことなんか一度もないぞ
自分の糞回線までサイトのせいにするなよ

526 :
マイクの防音対策のため防音室のサイト見てきたら高...
仮歌必須コンペに送る人は皆防音室もってるのかな..

527 :
んなわけない

528 :
>>526
貸しスタジオにレコーダー持って行って録音するなり色々な手段があるだろ
ウチは一軒家だから歌ぐらいは録れるけど

529 :
karaoke demo、kouen demo。

530 :
もうMBばかりで鬱になりそう・・・

531 :
その欝になるっての、分かるわw
サイトを訪れること自体が、嫌になってくるよな
あれマジでやめてほしい、だって5流ボッタクリ事務所だもん

掲載手数料は入るのだろうけど、サイトが腐ったみかんで
駄目になる、サイト運営のハンドリングを間違っているよね

批判したくない、このサイトのファンだったけど
5流ボッタクリ事務所のサイトそのものみたいになってしまった

532 :
鬱になるのは勝手だが手前の書き込みで誰かが心を痛めることについては無頓着なのな

533 :
>誰かが心を痛める

誰かって誰? MBの経営陣? それはボッタクリなんだから
心痛めて反省して下さいって話

欝にもなるだろ。上場企業運営サイトと思っていたのが
5流ボッタクリ企業の募集宣伝コンテンツズラリの怪しい
サイトに変わっちゃったんだから

534 :
もし心を痛めるというのが「新人アーチスト」だとしたらだ。
もう騙されて数十万円払った人には気の毒だが、それでも
状況を指摘しないわけには行かない「事実」があんの

数十万払えば誰でも「新人アーチスト」になれるからこその
大量コンペ、大量新人アーチスト。最初から本当に売れるような
シェイプになってない事に、気がつかないとな。

中には正確に、売れない混ぜこぜCD出して終わり、タレント気分を
味わいたいだけと、分かりきった人も、稀にはいるだろうが。やはり
このチャンスを生かせばスターになれる的な妄想をかきたてられる
(=騙される)人の方が多いだろう。売れるはずも無いシェイプの
ものを、売れるかのように騙っているんだから、やはりグレービジ
ネスだろ

535 :
グレーで何が悪いんだ?世の中それで何とか回ってるんだろうが
それともお前が代わりの場でも提供できるの?

ライブや楽曲の手配等全部お前がボランティアでやれんの?
できねえんだろ

そんなに問題視するなら何で直接ARTISTCROWD言わんの?
言えねえんだろ

所詮他人事だからこんなところで無責任に好きなこと言えるんだろ
お前は自己満足でいいことしてる気分になりたいだけ

お前は当事者じゃないから一括りに「新人アーチスト」と言ってるが
それぞれが一人一人の人間でそれぞれの活動があり生活があって
それを何も出来んお前ごときが奪う権利なんかないってことに気づけよ

536 :
まあな…
ソロで活動してるとなかなか機会もなく、歌は歌いたいが曲も書けず、曲と活動の場所が得られるなら金出してもやりたいってヤツが結構いるのは確か
問題はそういう連中を騙そうとしてるかどうかであって、ちゃんと説明して本人が納得して金払うなら問題は無いわな
詳しくは知らんが、頼んでも無いのに勝手に曲与えられてハイうん万円よこせじゃ無いんだろ

537 :
>グレーで何が悪いんだ?
グレーは悪い、それだけの事、お前馬鹿なのか?

>それともお前が代わりの場でも提供できるの?
出た開き直り。なんで俺が? 馬鹿の骨頂。

>そんなに問題視するなら何で直接ARTISTCROWD言わんの?
出た知的障害、なんでそんな義務が? ここに書いてるだけ

>所詮他人事だからこんなところで無責任に好きなこと言えるんだろ
>お前は自己満足でいいことしてる気分になりたいだけ

その言葉そっくり返す。グレーは駄目、上場企業は組んだら駄目、
そういう当たり前の話に、お前はグレーOKと書いてるだけ。

最後の三行も「グレーは駄目、上場企業がグレーと組んでは駄目
そのHPの訪問者も減る、グレー助長は駄目」に掠りもしない。

全然駄目。グレーを詐欺犯罪や殺人に置き換えても同じ。
お前の書いてるのは言葉の遊び。グレーは駄目。それだけの話だ。

538 :
>>536
だからな、痩せる下着40万とか、癌治ります200万とか、
情弱・気弱・思考力低めの人から金を巻き上げるグレー。
逮捕されない商売はいくらでもある。
そういうものの一つ。あなたは選ばれました、素質あり、
デビューできます、CD出ます、そういうのを流れ作業で
ワンワン引っ掛けていく。
まともな事務所が新人選んで金は出させず育成させるのと
人数が違うし。だからそんな引っかかった人の名前がさ、
やる気満々の芸名だったりすると、こっちも欝にもなるよ、
可哀想で。

539 :
ズラーッとあそこの所属の新人アーチストのコンペばかり
並んでいる見ると欝になる。というのは普通の人の当たり前の
心の動きだよ。
サイト訪問する気も失せる。それも普通の人の当たり前の
心の動きだべさ。
そういう当たり前の普通の人の心の動きについて話している。
それだけの話だ。

540 :
どうでもいいけど障碍者になんか恨みでもあんの?
http://hissi.org/read.php/dtm/20161203/NVByZElyZEg.html
http://hissi.org/read.php/dtm/20161201/ckFKOHBMbEo.html
http://hissi.org/read.php/dtm/20161130/TWFQd3BSTzM.html

はたから見たらお前こそ精神病んでるようにしか見えんのだが

541 :
>>540
お前必死だなw
頭がおかしい韓国人が俺を攻撃してくるから反撃してるだけ。
お前その頭がおかしい韓国人なの?w
お前あそこの業者か何かなの?w
グレーは駄目。そういう当たり前の話をなんで否定するんだ?w

542 :
俺も>>531 くらいで書き込み1度で終了したかったんだが

「グレーでもOK」と言い張るキチガイが出てきて話を
何度もしてしまった。

グレーは良くないし、ACの来訪者が激減するのは、事実だろう。
それだけの話だ。

543 :
韓国人ワロタ
統失がおるなw

544 :
>>543
韓国人マンセーのお前は韓国人
みんなが嫌いな韓国人マンセー
反日たかり嫌がらせパクリ民族のお前キモッw
血が穢れているんだよなw

545 :
ちなみにMBにはクリエイターマネジメント部門もあるようだが
そこも相当評判が悪いようだ。

最初だけ「あなたの作る曲はすばらしい」とか言っておだてて
「必ず儲かるから」ってことで短期間で多数の曲をパラデータで納品させた挙句
そのままギャラは一切払わない。
問い合わせると「お前の曲なんか売れるわけ無いんだよバカ」とか開き直って、それっきり

こういう噂を少なくとも知り合いのアマチュア作家3人から聞いたことがある。

546 :
>>545
それはグレーじゃなくて真っ黒だw

547 :
違うのかも知れないが
年内いっぱいでサイト運営休止
とかの流れあるのでは?
ネコもつぶやかん
フェイスけいえー状況良くないし
ACアクセス伸びない
まだもう少しがんばるかもしれないが
今の運営はよくないよなMB

548 :
個人的な思いでは、なぜ以前に実質自社コンペを
連発していた時に、それでアイドル曲を1度たりとも
コンペしなかったのか? と思う。異常に頑固だった。

コンクール受賞作のサイト内発表も、ショートな
フレーズ何十作も一気に。なんでワンコーラス曲みたいな
メインストリームの曲に、しないのか? 異常に頑固。

MBの評判とても悪いのに、はびこらせるとともに、
実質自社コンペが終わった。運営ハンドリングが、
異常に悪かった。

549 :
アイドルコンペやってるじゃん。

550 :
>>548
異常に頑固っていうけどおまえは運営に1回でもメールしたのか?
アイドルコンペは何回かやっているのに
「ACはアイドルコンペを頑なにやろうとしない、」
と言い張るのは滑稽を通り越して怖いよ。

551 :
>>550
いや少なくともこのスレの立ち上がった頃からは
やってないだろ。そういう書き込みが何度もあるだろ。
それがまあ証拠。
実質自社コンペ、すなわち今は亡きデパートメントのだぞ。

552 :
>>549-550
なんと。お前の方がピンボケだったな。笑。

553 :
>>552
え、ごめん、煽りとかじゃなくて真面目に聞くんだけど例えば今アイドルコンペ2つあるよな?
あと来春デビューのアイドルコンペとかもあったけど。。。
やっぱクリエイターによって見えてるコンペとそうじゃないものがあるのか。

554 :
地下アイドルとかはアイドルのうちに入らないことだろ察しろよ
しかも仮歌まで入れさせてギャラ5000円じゃアイドル好きのオレでもモチベ上がらないわ
あまりにもクリエイターを見下し過ぎ

555 :
>>554
ごせんえんw

556 :
非公開案件が一気に複数来てなおかつ同じ締切日だとあれもMB?と思ってしまう

557 :
MB案件は興味ないので基本スルー
MBがどういったことをしているのかも正直興味ない
それよりも実績を積めば非公開案件も見れる?の?
おれ、採用されたこともあるんだけど、いまだに見れない案件あるんだけど
非公開案件を見れる基準がはっきりしてないことのほうがモヤモヤする
どーなってるの?

558 :
釣り求人みたいなもんだろ
実績積もうにもmbしかないんだからw

559 :
MBに沢山応募して非公開見れるようになって、開けたらそれもMBだった…とかねえよなw

560 :
>>557
https://twitter.com/ARTISTCROWD/status/752829720929067008

俺も何曲か採用してもらったけど見れない案件あるよ
ツイートにあるように継続的に完成度の高い作品を提案できてるかどうかだと思う
要はこれまでの経験や実績よりも現時点での能力の高さを見られてるということ

561 :
実力と意欲ね
ここで報酬やクライアントにケチつけてる人がどれだけ出来る人らか知らないけど、
正直曲がどうこう以前の問題だよね

562 :
運営に文句言ったりこんなコンペをやれとか言う奴がどれぐらいの実力があるんだか。
嫌だったら事務所に所属すればいいんだよ。

563 :
正論
自分の音楽レベルに合ったコンペしか受けることは出来ない

564 :
>>561-563
人のことdisってる暇があれば自分の作曲をしろ
という話だけどな
何が楽しくてこんなところで人を罵倒をするかね

たかが2ちゃんねるで他人がピーチクパーチク
書くのに、偉そうに説教垂れなくてもいいだろうに
どれだけ己が偉いんだろう?
まあ一人の人間の自作自演のやり取りなのは間違い無さそうだが

565 :
それはそうとMBはグレーで論外だとしても
僕から見えるのはあとは4つとも千葉会社グループのだ
今は間口が狭いね、2社ですか

566 :
「おれはコンペで採用されてる、ACの運営に文句言うな」
みたいなこと言う奴って定期的に湧くよね

MBの回し者か?

567 :
俺は採用経験があるが2ちゃんはレベル低い
初心者は恥を知れよ
ゴミのような楽曲をどうにかするのが先決
検討を祈る

568 :
>>564
>何が楽しくてこんなところで人を罵倒をするかね
>>534と同じく単なる状況の指摘だがお前には罵倒に聞こえたのか?

ちなみに人を罵倒するっていうのはこういうことだぞ
http://hissi.org/read.php/dtm/20161210/RFVJSDJUZmM.html

人の曲にコメントしてる暇があれば自分の作曲をしろ
http://hissi.org/read.php/dtm/20161209/dDF5dkJpUWQ.html

569 :
「オレは採用されたことがあるキリッ」とか
匿名掲示板で見栄張って、バカじゃねえのw

「じゃ、どのコンペで採用されたの?」って聞くと
「秘守義務がー」とか言って逃げる。
お決まりパターンw

570 :
納品完了後は実績に載せられるから守秘義務とか関係ない
ただこんなところで身元を明かしても何のメリットがないだけ
お前は自分のクリエイターページのURLをここに貼れるのか?
つまりそういうことだ

571 :
だったら、こんな匿名スレで「オレは採用されてる」なんてウソついても意味が無い
つまりそういうことだ

仮に採用されててもMBだったら実績っていうより黒歴史だしw

572 :
嘘だと思いたい気持ちは分かる
そんなくだらない劣等感を抱くくらいなら2chなんか見ず曲作れと言いたい

下積み経験が黒歴史になるかどうかは本人次第
むしろ白にも黒にできない実績0の方が作り手として致命的だろ

573 :
つーかね
acはコンペの最下層だよ
しかしアマチュアにオープンな場を提供してくれてる
毎日感謝してるね
ここで受からないようなら音楽辞めちゃいなよ

574 :
ここを覗くと下には下がいることを確認できて安心するw
いいぞ、もっと吠えろ

575 :
ACなんかやってる時点で自分も三流以下のクリエイター確定なのに

上から目線で説教垂れる姿が痛々しいw

576 :
同類にして見下したいんだろうが何を言っても自分のポジションは変わらんぞ
結局は結果を出せるか出せないかの違いだろ
同じ末端の作り手でもこの差は大きい

577 :
とにかく匿名で「オレはプロだが」とか「実績がある」とかは全く説得力無いどころか、それに付随する文面が全て無力化するからやめた方がいいぞ
ホントだとしても何も諭せずに結果ただ荒らすだけになってしまう

578 :
結論から言って、ここで
他人を馬鹿にした罵倒をするような連中が「人として最低」
それだけは固いところだな。
そんな事する意味が無い。

579 :
そういう奴の「俺は採用されたけど」
絶対嘘w
「俺は採用された ACの悪口言うな」は
ACの身内か
妄想の産物だよな

580 :
お前たちがコンペ落ちて傷付いたのは理解した。同情する。

581 :
報われるだけがコンペじゃないよ
本当にお前たちには同情する
例え無能でもなw

582 :
>>580-581
嫌がらせ罵倒2連投 嫌な奴

583 :
>>582
君が無能なのは当たり前だ
努力は必ず報われる
圧倒的に努力が足りてないんじゃないかな?
もっと努力しろw

584 :
>>583
開き直って悪態連投してもブーメランに見えるだけだと気付いてくれ

585 :
>>583
嫌な奴

586 :
ac側でクリエイター保護のため報酬下限10000円を
設定してるのかと思ってたけどそうではなかったのか。

5000円で仮歌必須じゃ曲集まるのかと思ったけど
コンペに落ちたストック曲出したり、
無料でもいいから使ってくれって人もいるから集まるか。

587 :
「オレはコンペで採用されてるACの運営に文句言うな」って言ってる奴ってさ
絶対にクリエイターじゃなくて、工作員か荒らしだと思う。

だってさ、本当に実績のあるクリエイターならMBなんかと関わりたくないだろうし
実力に自信のあるクリエイターなら5000円コンペなんか相手にしないだろ?
報酬5000円なんて手数料とか引かれたら3000円にもならない。

つまり実績と実力のあるクリエイターほどMBと5000円コンペだらけの
ACの現状に不満が出るはずなんだよ。
このスレで優秀なクリエイターを気取って運営マンセーしてる奴って
曲なんか作ったこと無いんだと思う。

588 :
文句言うなじゃなくて言うなら直接言えってこと
こんなところでぼやいたって意味ねえって馬鹿でもわかる

589 :
ぼやく場所でもあるかも知れんけどなw
現状のACで何を話題にするべきなんだろう

590 :
>>587
嵐は君だよ
世の中のコンペはここだけかい?
ちゃうやろ
それぞれのレベルにあったステージがあるのになぜそこに行かない?
はっは〜ん
お前まさかmbすら相手にしてもらえないオタッキーDTMerだろうがっ?

591 :
メール受信したらMB5連チャンでワロタ。
1通受信する度に40万支払ってる人がいるのか。
それにしても騙される人が多いんだな。

自分でクラウドワークスとかで2万くらいで曲書いてもらって
スタジオ借りてレコーディングしてyoutubeにアップすればよいのに。
40万も払ってやってることこれとほぼ変わらないからな…。

592 :
>>588 >>590
ACについて語り合ってるところに乗り込んできて
「お前ら無能、アハハハハ」と書いて去ってゆくクズ
それだけの話だな クズってことだよ

593 :
>>591
でもそういう事すら出来ない人多いのは確かだよ
特にパソコン音痴な女性の歌い手さんは
曲あっても歌入れ出来ない、ミックス出来ない、マスタリング出来ない、自分で動画を作るのなんて想像も出来ない
ネット検索もろくに出来ず、これらのプロセスを外注する術も、当然ACみたいなサービスも知らない

それでもそこそこ上手ければサポートしてくれる人脈が出来てくるもんだけど、歌も見た目もちょっと残念だと尚更人脈も広がらず…
気の毒だけど確かにたくさんいるよ

594 :
それに個人で製品レベルの音源作るとなると、曲が3万としても他にアレンジ、レコーディング、ミックス、マスタリング、動画制作と全部で20万くらいは行っちゃうんじゃないかな
更にプレスやジャケット制作、流通となると…

MBの仕上がった音源がどんなレベルか知らんけど、これらを全部まとめてやってあげます、更にライブする場所も用意しますと言われりゃなびく人もいるだろうさ

595 :
MBは高額痩身のクスリや器具やジムとやや近い
高額であり「絶対に、痩せられます」と言ったか言わな
かったか。サギかその手前か。グレーすぎる

高額痩身もほとんど痩せないがMBはまず確実に100ムリ。
そこが「同じ」じゃない。本当に雰囲気だけ味わえれば
いいという、小金持ちだけ利用すべき

実際は夢を持たせてなけなしのカネ巻き上げるケースが
ほとんど。素質無い人を合格させる時点で分かること、
それは育成に本気無し 関わるべきじゃない

596 :
>>595
でもそれは大手音楽学校全てにも言える事ではあると思うな
金を出せば入れるが殆どはプロになれないし約束もされない
MBと逆で養成はするが個人の音源制作もしてくれないし頻繁にライブも企画してくれない(発表会以外)
ビジネスとしては似たようなもんだと思う

597 :
>>596
まず大手なら確実に言えることは
これは育成コースで選抜無料コースとは違う
とハッキリしていること
逆に言うと、CD出します(スターにきっとしてみせます)と
言わないところが、MBはグレーというのと明瞭に違うところ

>頻繁にライブも企画してくれない(発表会以外)
この文章のライブと発表会は実質は同じものだろう

598 :
>>597
う〜ん、よくわからんw
まあ内容はさておき、プロになる気満々の連中から金集めて結果プロになれないのは同じような気がする
よく知らんのだけど音楽学校って確かに100〜200いるんじゃないっけ?
大概親が出してんだろうけど

599 :
芸能事務所も音楽学校も正統なところもあれば胡散臭いところもある
胡散くさいところの特徴は
1、常に新人や生徒を募集しまくってる
2、これであなたもスターになれるみたいな宣伝文句で夢をかき立てる
3、その割には有名な人材を輩出していない、たいした実績もない
4、お金だけは前金でしっかり取る

600 :
>>599
1と4はもれなくだと思うが

601 :
>>600
お前分かってるじゃないか
2と3が問題なのが
大手のはグレーと呼ばれない
MBのはグレーと呼ばれる
その差はそこだ。決して同じじゃないぞ

602 :
>>601
だれもグレーじゃないとか言ってないだろw
もちろん中身も志も違うだろうが、大金注ぎ込ませて結果プロになれないという部分だけは同じだと思うのさ

603 :
学校もプロになれない、遊びに来ている大半の生徒のおかげでなりたってるけど
最初から提供するのはレッスンであることと金額も明示されている。
まともなところなら業界とのコネもあるし就職も斡旋してもらえる。

MBはCDデビュー新人アーティストオーディションと募集をしていて
お金がかかるなど一言も書いてない。
(オーディションは無料です、などと記載して錯誤させようとしている)

オーディションと言って後から高額なお金を取るところはまともじゃない。
声優とかグラビアアイドルなんかでもよくある悪徳商法。

著名なプロが楽曲提供するかのように書いてあるけどACだしな。

604 :
>>602
同じところだけ探して同じと言ってりゃ世話無い
お前にもトランプ次期大統領にもチンチン付いてるから、
ほとんど同じと言うような理屈

きっちりこの段階では育成ですよと分からせている大手と
スターになれますよ的なMBには、混同できない差がある

605 :
MBは良心的だろ
音大なんか四年で500万で就職無いぞ
専門でも300万
MBは40万で即デビュー
しかも高額インセンティブ
これを詐欺というのは短絡的だろ
音楽ビジネス全否定か?
ちがうだろ
俺らは日用品ではなく夢を売る商売だ
他人がちゃちゃを入れようが関係ないね!
コンペに落ちてここで悪口いう前に俺らがするのは手を動かすこと。
スマホいじってちゃダメ

わかったか?

606 :
音大とMBを比較する時点でただの荒らし確定だな。

MBみたいな案件があっても良いと思う。でも最近のMBラッシュには失望する。早く腕を磨いてちゃんとした事務所に入らないとな。

607 :
>>605
MBが良心的・・・
ネタで言ってるのか
キチガイなのか
どうしようもないクズがいるものだねぇ

608 :
>>606
音大は試験あるだろ
試験なんか無い企業スクールの話さ

>>604
いちいち煽りながらでないとレスも出来ないんだな…
まともに話出来そうにないからやめるわ
あんまり2chばっかやってると人格犯されるぞ
あ、もう遅いか

609 :
>>608
煽るとか煽らないとか
お前の見方だし。
いいよお前のレスなど要らないんだよw何様w
(というかどいつか分からんが)。
MBが良心的とかキチガイ。
当たり前だろうが池沼かお前?
精神病院にいくべきなのは、オ・マ・エ。
悪徳企業を褒め称えるのはキ・チ・ガ・イ。

610 :
機材だけは一丁前のくせに
MBすら不合格にされるようじゃぁ〜
サンマ風に】ヾ(´∀`*)だーめダーメ

611 :
みんなMBには出してないんだよバーカ

612 :
HaHa!!
その言葉の裏にはMBなら受かる自信んがあるんだな?
自慢のAIFで作り出したヲタキモイサウンド
聴かせて貰おうか?

613 :
>>612
MBには受かる自信がある?
誰が受けるか! 「関わるな」とみんな書いてるだろうが
バーカ!
お前に聞かせる? そんな義務ねーんだよ
バーカ!

614 :
>>613
おまえももう相手すんなって。

615 :
>>614
お前、俺が完全に言い勝った瞬間に

上から目線で俺をいさめるような言い方
してんじゃねーよ。

俺にバーカ! と言われた本人じゃないなら
悪徳企業MBを良心的とか書くキチガイをいさめろや

616 :
>>614
そうそう、紳士的に会話してやってもすぐ発狂し出すからな
レス番飛び飛びだから今頃真っ赤にして吠えんてだろうw
2ch被れだろうからそろそろ自演乙とか言い出す頃だろう

617 :
第三者の立場から云わせて貰えばMBは正義かな
パフォーマーだけでなく次世代のコンポーザーも育成してる。
事務所に入れる実力があるなら関わる必要はないが、及ばないなら素直にMBのドアを開くべきだよ。
真剣に取り組めばその努力はきっと評価される。
MBコンペに落ちるような初心者ならここで悪口いう前に作業しろ。
お前のサウンドがアマ以下だと肝に命じろ

618 :
えむびーも提示している金額の桁がもう一桁上がれば誰も文句言わないよw
ただそれだけw

619 :
>>616
言い負けた負け犬の遠吠えw
>>617
MBみたいな悪徳が正義? 完全なキチガイ
>>618
つうか悪徳企業だからみんな関わらない

620 :
http://musicbank.theshop.jp/

アルバム増えてるじゃないかwww
お前らよりがんばってるな
決済リンク動かないがwww

621 :
増えてるに決まっているだろ。
ACに引っ掛かってしまった被害者が
どんどん出てくるくらいなんだから。

622 :
今メール受信したらMB15連チャンワロタ。
15人×40万=600万か、景気いいね〜。

最近はバージョンアップしたらしく、
有名作家による楽曲提供(実はAC)、ライブ(という名の発表会)、
世界配信(youtubeだってアップすれば世界配信だ)
これで引っかかる人が増えたんだな。

623 :
すまんMBは最初の3つだけだった。
残り大量にきたのも表面上はMBと似てるけど
みんなそれなりに活動してるアーティストだしまともっぽい。

624 :
やたー やっとMB以外のコンペが来た
ギャラは安いけどエーベックス系なら信用できるし、やる気出たわ
がんがん応募しよw

625 :
歌唱キーが全員Low AからMid Bなのは、そういうことね。

626 :
保善高校PまたACコンペやるのか
あそこはプロに裏で発注しながらだからね
7人分いまは6人分か、揃わないといけないから
プロに裏発注してるw
前に歌詞が集まってきましたとパソコン画面を
フェイスブックに出した時、
ワードファイルが混じっていたw
ACだけならテキストファイルで、それはない筈だがw

627 :
コンペ12件あって応募が分散されるから
受かったことない人も今回チャンスだね。

628 :
これ全部採用されたら生活できるな
頑張るぞいっ!

629 :
>>628
抜けがけは許さんw

630 :
我らがAC様がありがたい案件をご用意くださったのだな
わしらニートDMTerにも希望の時が訪れた

て、このコンペが終わったらまた荒れるんだろうけどw
楽しみだなーw

631 :
付き合いがあってMB主催のライブに何度か行った事あるけど酷いもんだぞ
1人の持ち時間は15分程で1ライブで15組くらいブッキングされている
割と実力があるアーチストもたまに居るけどほとんどがカラオケの延長みたいな奴ばかり

更にMBはアーチストにSHOWROOMっていう配信サイトで定期的にイベントに出させて
ファン?が使う課金アイテムからの収入も得ている
未来を夢見て騙されている子達が可哀想になってくるぞ

632 :
MBは論外すぎる

上のほうで話題になってる巨大レーベル系のやつは
プロに裏発注かけながらのACでのコンペだからね、
まあそりゃそうだ、大量同時募集で良曲が集まらないと
困る、誰がやってもそうなるだろう

ただグループの活動もあまり思わしくないように
見受けられ、作家事務所とか色々なところの
力の入れ方も落ちてくるかも、それだけチャンス
なんだろうな

633 :
作家になりたい人はこういうのを利用する手も
ありかも知んねーな
http://www.globe-eb.com/campaign
いや、回し者じゃない(汗)
自己責任で

634 :
ぬおお!遂に大統領グループが。曲採用された方々、おめでとっす。
高品質だなー、まあ応募しても返却されてたな(爆

635 :
今回の大型募集は、事実上3パターンだな。どっかの歌手さん用に書いた曲が
別の人に回される可能性も大きそう(キーが全部同じだし)。おっさんにとって
最大の難関は20代女子に共感される歌詞w仕方ないんで西野カナ詩読んどるわ

636 :
>>635
中島みゆきじゃダメか

637 :
>>636
50代女子なら…w
そもそも今回の案件に、負の情念を撒き散らすようなみゆきスタイルは合わないだろう

638 :
しかしA3-B4って窮屈だよな、もっと声域ある子もいるだろうに
なんかこのPはおかしい 変な足かせを嵌めさせるんだよ
歌手や 作曲家に

>>635
仮歌詞なんだからバーッと書けばいいんだよ

ちなみに1月10日締め切り13日から作詞募集って
またまた実は裏でプロに発注している感がすごい

12コンペのウイナーを2日くらいで決めるという。。。

639 :
>>634
なかなか売れる要素あるよね 鳴かず飛ばずはないだろう
売れたらACがまた注目されるのかな

ただ歌がうまい(仕上がりレベルで)にも助けられてる
ラッパー? のほうもインパクトある ラッパーの声質を
前から知っていた感じもある 
これもプロをそっと忍ばせた感はあるが 良く分からない

そんなに大したことないんじゃね
エグザイルもどきだが少しは劣る さてエグザイルの
何割くらいの人気をはくせるのだろうか

640 :
>>638
音域が狭いのは、誰でも歌える=カラオケ配信を見据えていると解釈した。
だとしたらかなり本気で売り出すつもりかもよ?
>>639
実際メジャーで曲提供してた人も会員にはいるので、何ともいえないと思う。
募集の仕方見てても、音楽的に面白い物を出していこうという方針だろうなと。
ま、最初はアー写1枚しかなかったから、応募者は苦労した罠

641 :
>>640
>音域が狭いのは、誰でも歌える=カラオケ配信を
>見据えていると解釈した

まあ論争する気力はないんだけど、売れてからカラオケで歌って
もらうという話で、売れるためにはもう少し出せる音域をフルで
使わないといけないんじゃないか、とは思うけどね
A3-D4くらい楽に出る人いてはると思うけどな。

642 :
A3-D5でした 逝ってきま〜す♪

643 :
https://creofuga.net/contests/roughdiamonds2

ACの話題じゃないけど、こういうオーディションも
面白いんじゃないかな。ヘッダーの写真の下の灰色タブを
「作品一覧」に切り替えると、応募作が見える。
いいね順に切り替えると、人気作が分かる。
これに応募するなら、票を沢山取るために、早目がいい。
年明けとかじゃ駄目かもな。

ちなみに今トップを走っているErosさんという人は
ACでかつてリファレンス楽曲にもなった半プロみたいな人だ。

644 :
ACの最新の作詞コンペの曲をダウンロードしたら
ダウンロードがDownloadsにファイル名が
変わってしまったんだけど、
これって微ウイルスなんだろうか?

645 :
>>643
クレオフーガと言えば、今年やってたクリエイターズキャンプって行った人いる?

646 :
DTMerを騙す会社に注意してください。
お役に立つ情報かも知れません
let_music_ruleのblog で検索です。

647 :
1/10 まで90秒で募集してる曲が 1/13から作詞募集になるとき
フルコーラスが完成してたら笑うなぁ フフフどんだけ〜って
まぁプロに裏発注してて こっちは採用されなくてもいいのさ
だってリファレンスもあって ペースメーカーにもなる
他に応募するためのお尻を叩いてくれる感じ と思えばいいのさ
僕はものわかりのいい子 フフフ

648 :
>>643
で票を沢山取るために年内の早めの応募がいいんじゃないかと
浅はかにも書いたけど、間違っている気がしてきたので訂正するわ

https://creofuga.net/audios/contests/roughdiamonds

10月の第1回の結果を見ると投票数は関係なさげメンゴメンゴ
ただ締め切り間際ギリギリで応募するのはやっぱりあんまり
良くはないだろうが。

649 :
あと、>>648 はすべてボーカル入りだわね
ボーカル無しはほんと弱いという話になるかな

650 :
歌詞はとっくに書いてしまったが、西野カナの詩を読んだら、女子の
建前の世界だってわかった。ツイッターの表アカウントみたいなもん。
ああういうライトな世界も求められているんだろう。トリセツはちと黒いが

651 :
ウォウ! ウォウ! ウォウ!
ドゥ! ドゥ! ドゥ!
なんか話題ないっすか?

652 :
http://tak-tamura.com/way-pro/compe/compe01/
読んでちょっと面白い

653 :
http://www.dtmstation.com/archives/51986895.html
読むとちょっと面白い
かな?

654 :
胡散臭さハンパないんだけど
主にインディーズの案件が多いのか?
金もらえるならやりたいけどどうなん

655 :
とりあえずこのスレ上から読めばわかるんじゃね

656 :
絶賛MBのオーディションを受けているんだけども、録音でもして動画にアップした方がよいかな?

657 :
オーディションは受かるからその先のオムニアルバム参加までのクロージング面談の様子をupしてほしい

658 :
>>657
最終審査は前面談したところとは違う場所みたい。あちこちにオフィスがあるみたいだな。オムニバスアルバムに参加するには40万の契約をしないとダメだよなぁ…結構リスキーだな。

659 :
けつの穴小さいな
10マン枚売ったら100万貰えるだろ
やる前から諦めんなっ

660 :
>>659
関係者来たな

661 :
CD作ったところでMusicbankは販促一切しないからな
手売りで100枚200枚売れる自信があるならいいんじゃない?

662 :
musicbankだけじゃない。
音楽事務所や音楽家養成コース、○○作曲ゼミと銘打っているとこなんて、リスナーからではなく夢を追っている人から搾取する構造を大なり小なり持ってるだろ。

663 :
>>662
味噌も糞も一緒みたいな事をわめくなよ
搾取ということでいえば会社はすべて搾取をしてんだよ。
ただ度合いの話だ。
詐欺会社もあればまっとうな大企業もある。
なんでも一緒にするな。

664 :
トランプって売れるのかな

665 :
>>664
キレッキレ()のダンス見た?

666 :
京都の山猿が

667 :
>>665
この世に存在しないものは見れません!

668 :
ラジオプロ野球のやつ、毎日放送されるたびに
印税発生、でよろしいか? ハアハアハア

669 :
印税ってそんなに入んの?
利用規約の解釈だけど、印税契約はArtistcrowdも持ってくってのと
一度受注したクライアントとは今後Artistcrowd経由以外で受注禁止って理解で合ってる?

670 :
>印税ってそんなに入んの?
入る、入る♪
>利用規約の解釈だけど、印税契約はArtistcrowdも持ってく
はい、はい
>一度受注したクライアントとは今後Artistcrowd経由以外で受注禁止
違う、違う

671 :
12条の4は案件/楽曲単位の話ということか。理解。

印税も持っていくなら運営も美味しいんだから営業頑張ってもらわないと。
会員の士気も提案の質もあがればwin-winじゃないか

672 :
営業頑張るような規模かね?
手数料月50万円も上がってないんじゃないの?
片手間の片手間だろ

673 :
印税もうっはうはじゃない、と。

674 :
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

675 :
ええートランプさんまた来ちゃった。期末の一番忙しい時期じゃないのよ。
アイディアはあるのになぁー

676 :
源泉徴収関係の問い合わせきたわ。最近はマイナンバー知らせないといけないのね。

677 :
一週間延期×2
これお気にめす作品が無かったってこと?
最初の締め切りまでの提出作品は、
結果を待つまでも無くもうアウトってこと?
哀しいすなぁ

678 :
>>677
そんな考え方じゃこんな報われない作業続けてけないよ。何曲か来たけどもう少し欲しいんだよねきっと位はポジティブ勘違いしてないとさ。

679 :
採用された後の完成音源って聴けたり
何でもいいから音源把握してる人っている?

680 :
>>679
桜井有里さんのフェイスブックで今できたてほやほやの曲が聞けるよ!
あとになったら2月19日の日付でチェック!

ソライロとかいう曲。すごくいいよ! これはいい! 最高じゃない?
ねーよ。

681 :
https://www.youtube.com/watch?v=PMZ3kYoThi0&feature=youtu.be
これはそこそこいいんじゃねーかなー?
ともかくここでのコンペの後も
ヘビのように執念深く
アーチストのサイトやユーチューブ追ってれば
だいたい全部出てくるよ
だいたいね

682 :
>>681
たしかに今風のアイドル曲だけど

絶対メジャーヒットしそうにないつまらない曲だな

683 :
>>680
ネタなのかよく分からないレスだな

684 :
>>682
俺も最初はそう思ったが時間を置いて聞き直したら案外良かった
ブス可愛い曲、これはただものではないかもと思った

まあヒットはしないだろうし仮面をかぶせるとかは好きじゃないけど
この曲はちょい可愛い
1週間後と2週間後に聞いてごらんなさい俺の言ったこと分かるかもだ

685 :
いや単純にクオリティがちょっと低い

686 :
>>685
前の奴と同じか知らんが、おたくには読解力がないのかね?
時間を置いて聞いてみればと書いた書き込みへの反論は
時間を置いて聞いてみてからにしたらどうか?

687 :
https://twitter.com/h_naruse/status/833567416986673152
癒されるツイッターすなぁ 成瀬英樹さん

688 :
>>686
本人おちゅ

689 :
コンペのOtherってどういうコンペ?

690 :
あなた自身が歌って踊って下さい  んなわけねえ

691 :
mをつけたらおかーちゃんです

692 :
>>686
684が何について言ったのかしんねーけどクオリティが低いという言葉は
・楽曲が微妙
・音や音色センスが微妙
・打ち込みが微妙
・ミキシングが微妙
・歌詞が微妙
とか色々ある中、時間を置いて麻痺るのは最初の楽曲感覚だけかと

693 :
>>692
全部時間が経てば印象は変わるだろ

100億歩ゆずって「楽曲感覚だけ」が変わるとしても
それで楽曲全体への評価が一変することもありえる。
もう少し考えてものを言うべき

694 :
もうその曲の話はどうでもよくね

695 :
>>694
あんまりいらないよねその横から口だし

696 :
>>695
うん、粘着してるお前が1番いらない

697 :
>>696
お前が一番いらないんだよ。
どこが粘着だよキチガイ。
Rクズ。
横から恥知らずな口出しするなクズ。

698 :
はあ、なんか荒れてるねえ…一応聴いたけど、サビは黄金の順次進行、構成もテンプレ通りに作られただけの曲に思うけど。でもアイドル曲ってこんな感じこんな感じと思った自分もその程度かなww
まったくクズとRを禁ワードにしたら殆どのスレが平和になるんじゃと思う位、こゆこと言う人達の語彙力って貧困なんだよなあ…攻撃するにしてももちっと品良くひねりを効かせられないものか

699 :
荒れてるというより
突っかかって荒らしてるのは1人だけどな

700 :
>>698
解釈が浅い。後半は要らない。
>>699
突っかかってるのは、お・前・!
どっちが突っかかってるかも分からない低脳。
Rばいいんだよ、お前、要らないんだよ、クズ

701 :
>>700ってこのスレにずっといる奴だろ。
俺の知り合いにもキレるポイントがよくわかんなくていきなり発作のようにR連呼する奴いたわ。
周りから疎まれてた。
野々村議員と似たような病気かなw

702 :
>>700
今日のNG:ID:VphlbiSn

703 :
>>701
馬鹿すぎる。
最初に星座百景をまぁまぁ良いとしたのに十回近く
「良くない」と突っかかってきた音楽センスゼロの奴。
どっちが「突っかかってきた」「しつこい」のかも
分からない知的障害者

>>702
この板に居つくキチガイ韓国人ジジイ

704 :
星座の曲、微妙だな。
まぁでもこの曲に負けた訳だよな・・・。

705 :
>>693
>100億歩ゆずって「楽曲感覚だけ」が変わるとしても
ゆずってくれてありがとう。ほかの感覚は「時間がたっても変わらない」という前提だね。
>それで楽曲全体への評価が一変することもありえる。
全体の評価は書いてないよ、「音が微妙」「打ち込みが微妙」とかのことを「クオリティが低い」と表現したんだよ
時間がたってもクオリティが低いってことで意見が一致したね。
で、2歩譲って
>全部時間が経てば印象は変わるだろ
なんだけど、巷にトーシロー作からプロ作まで楽曲があふれてる中、いまいちだなーと感じる曲を何回我慢して聞けば同じ感覚になるのかな。おまえら全員自分から音楽に歩み寄れや!ってことなんだね!

706 :
>>704の言う通り、どうdisっても星座百景さん?にはこの曲がめでたく選ばれたんでしょ?自分応募してないから分からんけど。いいか悪いかは主観だが、選ばれた=要求に一番合致してたということで勝者おめ。負けた曲も他では使えたに違いないよ。次の話題どぞ。

707 :
ぬおおお。燃え案件キター!締め切りも長い。こりゃ90曲くらい来るなw

708 :
良い感じのコンペは100曲とか集まってるけど、その中から実際に提案しているのは何曲ぐらいなんだろうな。

709 :
もう17曲来てる!wなんか出来レースぽくもあるが、曲を書ければいいのさ。
お前らも乗れ、この波に。AC春のパン祭りだワン

710 :
>>658 にある40万の契約について詳しく知っている人が居たら教えて欲しいんだけど
Musicbankでコンピレーションアルバムに入れる曲を1曲用意してもらうにあたって
アーティスト側に発生する40万の契約って何の契約になるのかな?
共同原盤契約って奴?
この辺の法律にも詳しくないんだけど事務所辞めた後もこの曲使い続ける事って出来るのかな?
スレチな質問かもしれないけど誰か教えてくれませんか

711 :
やっぱまともなコンペ内容ならすぐに曲集まるんだなあ

まあ今上がってるのは手元にあったストックばかりだろうけど

712 :
>>710
岩盤権に拘ってるようじゃまだまだだね
そんなんじゃやりがい搾取アーティストとしては甘いよ
馬鹿は搾取されてこそ輝くんだよ
そんな考えじゃあDTM上達しないぞ

713 :
>>711
おれもあんまりいろんなことdisりたいわけじゃないんだが
完全買取3万のがあんまりまともなコンペとは思えないな
某ランキングで4位になったのもAKBもどきのネーミングが
効いたのであって 剥奪された今はなにが残っているのか
剥奪されたというのは おれの想像で詳しくはしらないけど
いやほんと別にいろんなものを馬鹿にしたいわけじゃないけど

714 :
これからちゃんとやっていくって事で自主的に外したんだと思ってたわ

715 :
>>713
まともとは思えないのはお前の方だよ
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1487512188/89-91

716 :

キチガイ韓国人ババアw
必死で探してここまで追ってくるw
異常というか血が穢れているw
血が穢れた火病粘着陰湿キチガイ韓国人ババアw

717 :
>>716
必死なのはお前の方だよ
http://hissi.org/read.php/dtm/20170226/ZGJ4dnBDYjI.html

718 :
源泉徴収票こねーよ。もう申告書出しちゃうぞ

719 :
源泉票来た。さすが東証1部企業、仕事が早いw
最近は、会社の押印ってしないんだな。

720 :
facebook見てたらHSMのメンバー抜ける人いるみたいだね。採用確約案件キャンセルになるのかなあ

721 :
マジ!? と思ってみたら、正に曲を書いた人だった(爆
でもまあ、これでキャンセルなら納得だわ。

722 :
MBでレースクイーンの子の募集きたぞ。お前らどうする?

723 :
>>722
MB案件的には変わらんよね
デート券でも特典で付いてたら考える…いや考えないなww

724 :
そうか… やっぱ思ったほど増えないみたいだな。アニソン系一杯いるのになぁ

725 :
>>681
その星座百景の曲、本当にACのコンペでの採用曲?
あの楽曲コンペ終了後に採用曲と思われる曲の歌詞コンペをしてたけど、
ぜんぜん違う曲だったよ。(メロはそっちの曲の方が良かったな)
シングルはプロに書かせて、採用曲はライブ曲になることも多いからな。
別所だけど400曲と600曲くらい集まった公開コンペで
最初シングル曲用として募集してたみたいだけど、
結局両方ともシングルはプロが書いて、
600曲からの採用曲はメンバーのソロ曲として使われてた。
(もう一方は見つからず使われているのかさえ不明)

726 :
>>681
すまん、調べたらその星座百景の曲AC採用で合ってると思う。
なぜなら作曲者が以前ACコンペで採用されてた人だったから。
(ちなみにアレンジとギターも採用しているとのこと)

ACコンペ採用曲をもう一つ見つけたから置いていく。
https://www.youtube.com/watch?v=M7vtQgJT_GE

発売時期とリファレンス曲にそっくりだからすぐ分かった。
サビだけじゃなくABもコードとメロの雰囲気そのままなぞってて、
こんなに寄せちゃってもいいんだと参考になった。

ちなみにこの作曲者も過去にACコンペで知る限り2回採用されている。

一握りの実力ある人ばかり採用されるんだね。

両曲とも発注内容にとても沿ってるなと思ったよ。

727 :
あざとい

728 :
このあとnotallの公開楽曲募集(ワロップなんだけどね)締め切りと
そのあと月末までの1年間のBIGUPの無料全世界公開キャンペーンある
ACコンペなどに構ってられん        と誰かが言ってました

729 :
最近アレンジコンペと非公開コンペが多いね。

730 :
>>726
きゃわふるtornadoの星空のやつも、リファレンスにだいぶ寄せてるよね。
勉強なるわー

731 :
https://www.yamaha-mp.co.jp/audition/ComposerGirl/

誰でも出来ちゃうコンテスト 受賞作発表あったけど
これレベル高いうちに入るの?

732 :
今回は
レベルが高い=トラックのクオリティが高いという話ではないからな

733 :
>>732
文章が下手糞で意味が取れないが、
ではメロや歌詞や仮歌がいいとでも?
それと達人コースはトラックのクオリティー
関係してるぜお馬鹿さんよ。

734 :
誰でもコースのグランプリ、
男目線の歌詞やんけ、幼稚なW
山崎あおいはメロディーがいいと選評に書いてるが
自分のツイッターでは、歌詞が大切、歌詞が大切って
発表になった日に書いてるぜW
よほど稚拙な歌詞だって思ってんだろうよW

735 :
普通にいい曲だし、嫉妬恥ずかしいぜ
少なくともボーカルRECだけで配信リリースされるということはトラックも認められてるって事

736 :
>>735
普通に歌詞が駄目。
分からないお前、恥ずかしいぜ。
お前は相当の知的障碍者。
誰でもコースはアレンジはプロの成瀬だ。
達人コースはトラックも関係しているというのは
俺が書いたこと。お前は理屈が逆さ。
そして達人コースも歌詞は駄目。
それが山崎あおいのコメントからも読み取れる。
お前、馬鹿なんだから黙ってろよ。

737 :
選考に不満があるというのは
他にもっと良い作品があったというのが前提
それならお前がぷんぷんしてるもっと良かったというお前の応募した作品を公開すればいいよ

738 :
>>737
何言ってんだよ、その池沼目線
ただ単に絶対評価目線でありふれた曲、ありふれた歌詞
それだけの話だろうが
なに不満があるならお前の作品公開しろだ、ボケ
明らかに使いまわしの歌詞だろうが それも凡庸な
口先で女性シンガー向けに作ったと延べならがら
男性目線のヘボ歌詞
山崎あおいが選評ではメロがいいと書き
同じ日にツイッターでは歌詞が大切と書いている
ツイでもいい曲ですねって書き込み、無いぞ

739 :
必死すぎるだろ
Twitter含め文句言ってんのはお前だけだ

740 :
そもそもこれは山崎あおいが歌うという時点で
山崎あおいらの主観や好みが大いに盛り込まれるコンテスト
諦めな

741 :
この粘着気質で無意味な連投は自作曲スレで正体がバレてしまった吉見健作だろ
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1487517631/290-

742 :
>>739-740
知的障碍者。
あの「女性シンガー向けに作った」と
大嘘を書いて、稚拙過ぎる下手糞な男歌詞で
グランプリ盗った駄曲を評価するんじゃお終い。
諦めなは お前の感性知性だろうがw
>Twitter含め文句言ってんのはお前だけ
またまた大嘘的外れ、お前キチガイだろ?
俺は何も書いてないし 誰も文句など書いてない
ただ誰も褒めてないってだけだ日本語読めないのかw
お前よくもまあそう嘘から嘘
的外れから的外れを書けるよね、クズw

743 :
成瀬みたいな作詞はシロウト同然のジジイが強引に
あの中学生みたいな駄作詞の駄曲を推したんだろ

で山崎あおいは選考結果発表当日に歌詞が大事と
つぶやく。あの駄歌詞は山崎あおいに歌わせるのが
悲劇のような幼稚な詰まらない歌詞だ

744 :
嫉妬に狂うとここまで酷いもんなんだね
しかも作詞作曲コンテストじゃねーしw
作詞はあくまで補助的な要素でしかないんだよなあ

745 :
>>744
うわ、知的障碍者!!!
>しかも作詞作曲コンテストじゃねーしw
>作詞はあくまで補助的な要素でしかないんだよなあ
ここまで突き抜けた馬鹿は、人類史上初めてだろw
作詞もいったん付随したらコンテスト対象だw
それをそのまま採用するんだw
コンテストは最初からグランプリ狙うなら
作詞付きでと名言してある
物知らず、訳知らず、頭悪い、センス無し、お前、
本当の馬鹿だなおいw高校中退? Fラン?
生きてる価値ないよw

746 :
作曲少女賞も発表されたが
こっちにも発狂しないのか?

747 :
わー、なんかおっさんが吠えてる
ACと関係ないコンテストのことで

748 :
>>746
発狂はお前
>>747
おっさんはお前

749 :
>>748
作曲少女賞には納得だったのか?
もしかしてアレがキミはだったとかw

750 :
https://twitter.com/MakotoWakatabe/status/847678235328434176
作曲家編曲家 売り上げランキング2016こんなもんか

751 :
すさまじく話題が無い

752 :
自分が話題になれるように頑張ればいい

753 :
ここは誰かの曲がキープ的になると
他の人のも道連れキープ的になるだろ
しかもキープと通知もない
俺のなどキープじゃないにしても
通知はないし選外通知もないし取り下げもするなと
選外なら選外で早めに通知がほしいものだ

754 :
普通のコンペはキープになった通知あるじゃろ
巻き添えの死に体キープ、取り下げるなは、
やめてほしい

755 :
サイト閉鎖間近って聞いた
お疲れ

756 :
ガセネタでしょ?

757 :
案件よこせー案件 チンチン(AA
やる気のでる案件ー
営業営業さっさと営業 チンチン(AA

758 :
>>754
MBのメンバー抜ける人いるみたいだけどそれの採用確約案件もなくなるのかな  
とりあえず返って来ない案件多いね 3カ月も4カ月も返らないと年コースなのかな

759 :
採用確約なくなるとかありえんの?
クライアントが謳ってるならともかくサイトが謳ってる制度だしただの嘘つき不履行じゃん。
クライアント都合ならクライアントにペナルティ課すだけでしょ普通織込む

760 :
HSMの採用確約案件 メンバー抜けた人がこの間新曲発表で
私が書き上げました〜とか言って歌ってたから
案件なくなった確定かとおもったんだけど

761 :
よく見たらいい案件があったので、これに取り掛かってみよう。
採用確約の件は、たぶん罰金みたいなの払えばチャラにできると予想

762 :
情報なーんもなしの過疎スレだが
お題のサイトが停滞しすぎているよね

763 :
最近非公開案件が増えた印象  で多分ほぼMBと予想

764 :
俺は情報非公開案件は「というのもありますよ」という
カラ情報のダミーと思っている

765 :
もうこのサイトは死に体じゃねーかなー
IDがDTMのわたしが言うんだから間違いない

766 :
>>765
ほんとだ!童貞DTMだって!吉見先生さすがです!

767 :
生きて欲しい、まともな移り先ないよな

768 :
https://ongakusozai.com/
音楽売りのサイトがまた一つたちあがったわけだが
どうなんかな・・・

769 :
「非公開」って見れるのと見れらないのが、あるということに今気がついた

770 :
大体水曜辺りに採用・不採用通知がくること多いな。事務所がちょうど
暇になるからだろう

771 :
世間的には十分ぼったくりブラック企業と思われてる
MBの下請けに成り下がった上場企業運営のサイト

772 :
個人的な意見をさも世の総意みたいに言うなよ
4畳半くらいしかないだろお前の世間って

773 :
>>772
ぷぷっ何それお前キチガイ?
MBがまとも? 受けるね
キチガイだよお前

774 :
話題無さ杉

775 :
MBはMBだとして、それとは別に、
また内製コンペという感じのコンペ、
やって欲しいんだけどね。

776 :
TRUMPさん、メジャーデビューするってよ

777 :
案件ー、案件ー
ボキの大事な燃える案件はどこー?早くー おながーい☆

778 :
https://www.youtube.com/watch?v=kJQP7kiw5Fk
https://www.youtube.com/watch?v=weeI1G46q0o
トランプはジジイの集まりなんだから、無理に若ぶらず、
こういう大人の楽曲の線を狙うしかないと、俺は思うんだが。
俺は日本のトランプも、アメリカのトランプ大統領も、
カードゲームのトランプも結構、好きだよ。関係ない? ふん!

779 :
書き漏れたけど上記のリンク貼った曲は
全米・全英で今現在、大ヒットしとる。

780 :
せっかくのMB以外の案件だし賞金も多いんだけど
ボカロ嫌いなんだよな、どうしよ・・・

781 :
ってか、2万円もするボカロを買わないと応募できないんじゃ
2万円の参加費払ってるのと同じことだし、敷居高いわ。
ボカロってドラムやシンセと違って他じゃ全く役に立たない音源だしなぁ

782 :
http://shimanojuku.com/
島野塾、始まる。
俺これやろうかな。
こういう方が結局は早回りなのかもね。

783 :
ただ2年間で100曲コピーとか、正直しんどいかな・・・。
作編曲コースでも、よろしいでしょうか?
(誰に聞いてるのよ)。
アーチストクラウドも、なんか有料で育成するコースとか、
コライト企画とか、やればいいのにねぇ。
有料で審査はあるけどAKB48コンペに参加できるかも、とかいう
企画が出来たら、1000曲応募があるぞ笑、参加費3000円で
300万円儲かるのにな笑

784 :
曲の長さによるな
毎回5分とかだと相当つらいぞ

785 :
クレオフーガがやってるようなコライト集団の育成
とかを(途中でカネを巻き上げながらとか)、
日本コロムビアの看板をちらつかせながら、
やればいいと思うんだよね。

786 :
ぬおおおお
トランプさんキタ!よーしパパ今回は参加しちゃうぞー

787 :
>>781
あのボカロのコンペって単に夢眠ネムっていうボカロライブラリーを
オレらに売るのだけが目的って気がする
採用確約もないし、結局ボカロ有名Pの曲が最初から決まってたりしそう
しかもそういう有名Pにはメーカーがタダでライブラリーを提供してたりする。

788 :
今までコンペで一番返却されるまでの時間かかったのって何カ月くらい?

789 :
大統領のやつ10万円とかいうと逆に
払う気ありませんよサクラコンペですよって

790 :
公開案件は安すぎて引くわ…
他のネットの公募系もデザインとかに比べると安すぎて手が出せない

791 :
>>782
作家になりたいなら繋がりができるのは強いっしょ
ただ、最初のほうで才能あるかないか判断されるから、ないと思われたら何もないだろうな
逆に才能あるって思われたら後々仕事に繋がってくだろうね
100曲はねぇ
お題あるし、譜面ももちろんなく全てソルフェージュだろうし
最後のほうはオーケストラやらされそう

792 :
トランプのやつ
愛ではなく家族なんていう
余計な一言がなければ
応募してたんだけどな

793 :
あげてみる

794 :
採用されれば10万円で釣り
1日2日であざ笑うように返却
誰が応援するかって気になる

795 :
小銭稼げないかなって思って登録したは良いけど
ここに曲出すくらいならもうちょい高値で買ってくれる事務所が既にあるっていう現状。

796 :
明日デビュー曲発売日
つーか今日フラゲ日
何の告知宣伝もしないの?

797 :
メジャーデビューねえ レーベルはどこ
若くもないダンス下手キャラ魅力ない熱くない
オリジナリティーないこれで売れたらすごいわ
いや誰のこと言うてますのん

798 :
提供してるアーティストが有名でも中身がクソだとやっぱりコネなのかな?と思うよね。そんなやつに教わって身に付くの?

799 :
小銭稼ぎにやってみたら本当に小銭程度の実入りしかなくて草生えた
ここは金のないやつらが安く楽曲を買いたたくための場所だよ
とにかくなんでもいいから実績が欲しい自己顕示欲の強い若い人向け

800 :
「誠に残念ですが今回は―――様の作品は返却になりました」
ここ東京の企業だったら「誠に申し訳ありませんが」かもな
天下無双の嫌味な人の集まりの田舎企業の京都の人だから
1ミリも「残念」になど思っていなくてもそう書くんだろう

801 :
誠に残念な音源ですが

802 :
↑ 誠にゲスい性格ですが

803 :
ここはネットで匿名性高く自由にコンペ参加出来るようでも
実際は個人情報の受け渡しを最後にきっちり都度同意させられ
作家実名や年齢をクライアントに曲と紐付きでばっちり同送するという
ジジイアマチュアには他以上に厳しいサイトw

804 :
お前いっぺん神崎川泳ぐか?

805 :
>>802  マジ?

806 :
ここで適当なこと書いてるやつってそのうち業務営業妨害で訴えられるんじゃね?w

807 :
業界の個人情報の取り扱いって…

808 :
>>804
とかそのあとの>>806 >>807
社員乙としか言いようがないが
こんなこと書くなんて最低だな。

809 :
今はビギナーでも参加できるのはMB(ぼった栗企業)の
安い買い取り案件ばかり
でも、これは絶対参加したくないという人が多いという、事実がある
しかし、そうでもしていかないと、非公開案件に参加できない
(非公開案件なんてほとんどダミーという噂もあるが)

昇段試験のようなまともなコンペ事例がないと
ビギナーが非公開案件に進むルートが今は無い

810 :
非公開って登録したクリエイターのタイプとかジャンルとかその辺で絞られてるんじゃないのか?
登録してまだ案件獲得してない時からいくつか既に非公開来てたからそうだと思ってたんだが

811 :
808が本当でクローズドに向かうならこのサイト終わりだな。
公開条件サイトに書くならまだしも書けないだろうから、「大した案件ない」「魅力ない」の負の連鎖

812 :
>>809
非公開案件の参加に条件をつけるのは質の高い楽曲だけを集めたいからで、
ビギナーを誰でも参加させたらどうなるか考えなくても分かる。
公式ツイッターで書かれていたとおり「いま参加できるコンペに積極的に参加」
「クオリティの高い作品を提出」それらができるようになるのが昇段試験だろ。
https://twitter.com/ARTISTCROWD/status/752829720929067008

>>811
何であろうといつかは終わるんだよ。その時に何を残せるかは自分次第。
自分は何を残したいのか、そのためには何をすべきか考える方が重要じゃないか?
サイトよりも自分の魅力を磨くのが先だろ。自分の力で変えられるんだから。

813 :
安い買取案件ばかりだとか大した案件がないだとか言うけど、逆に質問したい、
もし自分だったらその提出した曲にいくら出せるのか、そもそも採用するのかと。
作り手として思うところはあるだろうけど、そういう自分への問いかけは必要だと思う。

814 :
>安い買取案件ばかりだとか大した案件がない

オレは別にそんなこと言うつもりは無いな
オレなんて名前も実績も無いんだし贅沢言う気はさらさら無いんだけどさ
ACの営業だって大変だろうし
ただ公開案件が例のいわくつきの事務所の案件ばかりだから応募しにくいってだけ
ヘタに関わって後で裁判になるとかイヤだし

でも久々にサイトみたらアイドルの公開案件がいくつか来てるな
応募して見るかな

815 :
>公式ツイッターで書かれていたとおり「いま参加できるコンペに
>積極的に参加」「クオリティの高い作品を提出」それらができる
>ようになるのが昇段試験だろ。

でもな。MBはキチガイ犯罪ぼったくり企業。これは間違いない。
こんなインチキ詐欺会社には、絶対にかかわりたくない。
そういうのは、良心・矜持・道徳心・プライドだからな。

そんなとこに関わるキチガイ企業フェイスのキチガイサイトである、
アーチストクラウドなんかに、関わりたくないという人が、もしいても、
全然おかしくないだろ。むしろ立派な心がけだ。

816 :
ま、MBより紙一重ぐらいだけましな、
某EHコンペなら、まだいいけどな

でもな、紙一重くらい、上なだけだけど、
あ・そ・こ・も

817 :
コンペ提出して締め切られてからかなり期間経ってるのに採用不採用連絡どころかまだ審査中になってるんだが
かなり短納期で必死に作ったのにこれだとなんか納得出来ないな

818 :
もう誰もいない系?

登録してる人で実際参加してる人は1割くらい?

819 :
ちばけんのやつコンペはあっても曲は一向にでてこないよね

820 :
昇段試験方式かなんか知らんけど
買取でぼったくる気満々だから
そりゃ閑散になるよ。報酬+印税にしないと
ちゃんとした曲書ける人ですら足下見られてると思うだろうし

821 :
>>809
プロフィール登録しただけの段階で非公開案件の話きたよ

俺が見れる非公開のものは大手ばかりだし、金額も結構しっかりしてる
採用されたものもあるけど、10万以上振り込まれたよ

822 :
コンペスレで「オレは採用されて儲けまくってる」とか
大ぼら吹いてた奴がこっちに来たのか?

823 :
>>822
>>821 は運営の人臭いよね、
ここで悪口書かれると >>804 みたいなこと書く人

824 :
>>823
擁護したらすぐ運営扱いとかやめて(笑)

買取で一万とかふざけてんのか?とは思うよ
でもまぁ付きに数本は大きい額のものもあるってのは
本当だよ
それも確定がある訳じゃないからどこまで本当かは分からんけどね

825 :
白々しいよ、運ちゃん

826 :
無情に返却されるか
なんのことわりもなく1年とかほったらかし
どちらか

827 :
【学問道場(64)】 福島に乗り込もう <ヽ(`Д´#)ノコワい病> 私は応じなかった 【新党9条(70)】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1520562337/l50

828 :
>>356
プロジェクトメンバーの人がプロジェクトは
去年おわったと書いてたんだけど
去年のコンペ採用された人いたの?
なあなあで終了したのかな?

829 :
話題がないね

830 :
話題が無さ過ぎて完全に死んでる

831 :
事務所に所属してない地下アイドルのコンペ
締め切りから25時間で返却されてきた
哀しかった
俺だけかなあ

832 :
開催中のコンペ少なすぎなのと金額安過ぎて舐めてんのかと思う。
今時事務所誰でも入れるしそっちでコンペやってた方がマシ

833 :
ノタルが楽曲コンペ
今回はアチクラはスルー
くらいしか話題は思いつかぬ

834 :
そして閉鎖へ

835 :
7500円の完全買取なのに応募する人の気がしれんわ
完パケつくるだけで1週間はかかるだろうし労力と作品の無駄
しかもそこから手数料で20%とられるって・・

836 :
そういや結局、報酬形式が印税で原盤印税、著作権印税が無しっていうのは
一体どういうことなのか分からないままサイト自体が終わったしまった

837 :
>>835
練習と経験値稼ぎ

838 :
この度『ARTIST CROWD』は2019年3月29日(金)をもちまして、サービスを終了とさせていただくこととなりました。

839 :
一応は関連会社のサイトにネットコンペは引き継がれるようだけどね
顔写真と全身写真が登録に必要って今までとやはり違うね
モデルのマッチングサイトの間借り感

840 :
えぇ…それクリエイターに要らんよね。
まぁ顔写真は分からんでもないけど。

841 :
あんまり顔とか晒したくないな、別サイトのほうに行こうかな

842 :
適当な画像で登録したぞ

843 :
適当な画像て…
顔写真と全身写真に適当も何もなかろうが
いつもの運営さんかい?

844 :
いやいや、別になんでもええやん
律儀に自分の面逸らさなくたって適当な拾い画像でも貼っとけよ

845 :
顔出さなくてもこういうやつ作ってあるでしょ
https://www.tm-revolution.com/assets/img/ogp.jpg
https://i.pinimg.com/originals/6e/46/1b/6e461b7877f682deb3b2b06c56ca0353.jpg
https://cozystyle.jp/wp-content/uploads/2017/09/UROBOROS_WHITE.jpg
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20140530/yahoo/h/h189119920.1.jpg

846 :
>>845
そういうので登録できるんなら問題ないな

って、このサイト昔美人時計やってたとこなんだな

847 :
非公開コンペで大物シンガー向けのコンペってやつを2つほど提出したけど
結局何の結果も出さずに提案中で終了するつもりなのか?
しかもコンペ出したのはこのサイト運営の音楽事務所そのものだぞ
無責任だなおい。

848 :
ちゃんとサービス終了後もクライアントと連絡つくようになってるのかも気になる。

849 :
繋がったとことはメールでやりとりしてるわ

850 :
>>849
すぐこういう風に「嫌味運営」さんがフォローするんだよな

851 :
運営が美人時計になってもうコンペは無いんじゃないか?
機能だけ移ってももうクライアントに営業をろくろく掛けてないんだろ
ということでコンペ開催なんてないじゃん
個人情報のただ取られだろこれ

852 :
いよいよ今日閉鎖かぁ
お疲れ
GDGDサイトでした

853 :
おわっちゃったね…
美人時計じゃない方の登録、どうなのかなあ
あればURL
とか書いてあるけど、やはりそこが審査ポイントで大切なのか?
そこの記載は無しでも、今までの応募楽曲から審査してもらえるのか?
URLなんてやってないよ、公開してるURLとか無い
急いでURL作るのがいいのか、数か月後でも審査してもらえるのか?
二度三度とトライが出来るのか? 
とか、分からんのう… いつも説明不足だっちゃここ…
身分証明書の提示とかも、きついですねえ
みんなどう思ってるんでしょう?

854 :
締め切りの末尾にAMと付いているのを見過ごして死亡
送る直前に気づいて死亡 落ち込みました
また今度 案件ちょうだい ハー

855 :2019/06/09
新しいところに登録するよう誘導されてそのまま登録しなおした人って
どのくらい居るんだろう。

iZotope総合スレ 7
初心者ですがプロになりたいです
★CreoFUGA クレオフーガ、クレオフーガバンク14
[SSW]株式会社インターネット 被害者の会[Ability]
DTMに最適なヘッドフォン 第49フォン
音楽理論スレ
【Apple】Logic 105【X】
オリジナル曲の作り方 第5期
Presonus Studio One ver.29
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.74【5歳児】
--------------------
モデルガンスレ その65
静岡の無職6
FortiClient
【200mm】ニーニーユーザー集まれ 2本目【F2】
セルジオ越後語録
ホームドア等設置で運賃値上げ意味不明 辛勝池沼割引撤廃で対処せよ
3104×6272円
既卒・社畜スレ 4
【予想】新型 MacBook Pro 13インチ 発表か!?
MONDO TV 40
【YouTube】元ポケモン生主叩きスレPart.143【OPENREC】 【Mildom】
結局岡山の奇跡は桜井日奈子と渋野日向子どっちなの
バカウヨにありがちなこと★214
【下剋上】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part21
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1033 【Youtuber】
【海外】旅番組・旅行番組・紀行番組【国内】01
☆☆★マグネシウム総合4★☆★
【ダンガンロンパシリーズ】七海千秋アンチスレ24
コンビニの弁当惣菜おにぎりサンドイッチ総合
【コミュ自演】ステマの手口バラします・ゲサロ板5【顧客騙し】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼