TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
太田和彦Rで1000を目指すスレ
都内のうまい焼き鳥は何処だ
☆大阪ミナミの地元でも評判の居酒屋教えて★
【団塊】沖縄移住計画【世代】
いちいち「とりあえず」とか言わなくていいよ
飲食店不毛の地『兵庫県西宮市』@居酒屋
居酒屋で一人で飲み会
池袋【西口】ふくろ★2【美久仁小路】
居酒屋板自治・名無し・板設定議論スレ
【本スレ】上野・御徒町 立ち飲み たきおか 22杯目

ニュートーキョー


1 :2005/12/19 〜 最終レス :2019/11/17
ニユートーキヨー ホームページ
http://www.newtokyo.co.jp/
老舗で落ち目だけどどうかな?

2 :
リーバイスレッド 

3 :
数寄屋橋のビヤホールしかシラネ でも生ビールウマス

4 :
>>2
なんだそりゃ?
>>3
いちおう本店らしいからな
ところで最近出来たらしい六本木のお店行った人いないあkな?

5 :
しっかし廃れてますね。
ここは写真のお

6 :
誰も書き込むこと無いのかな……

7 :
あたし働いてる〜!
さがみわかる〜?

8 :
ここの通学社員として22年前に上京して来た。
この会社にはいい思い出しかない。
有楽町本店1階ビアホールのカウンターで働いてたよ。
懐かしいな。
>>7
本店8階の店?

9 :
>>8
あたしは千葉の支店で働いてます。
今も働いてるんですか?

10 :
>>9
おや、けっこう過疎スレなのに即レスかい。
嬉しいな。 縁があるね(w
とっくに辞めたよ。学校卒業と同時にね。
今も通学社員制度ってあるの? 色々な地方から上京してくる若者の応援企画
だよね。いい会社だった。給料はそれなりだったけど(w

11 :
>>8
千葉駅の駅ビルの地下のさがみですよねー
どんな感じですかー?
>>10
今も通学社員制度はやってるみたいですよ。
良い会社だったってどんな感じだったんですか?

12 :
>>10通学社員制度ってどんなものなんですか?
あたしはバイトなので…。>>11そうです!千葉駅のさがみですよ〜。社員もバイトもみんな良い人で楽しいです。融通もだいたいは通るし!
どこかの店で働いてるんですか?

13 :
>>12
通学社員制度っていうのは地方等から東京の学校へ進学しつつ
その学費を一旦ニュートーキョーが仮払いしてそれのお金を夜や休日に働いて返すっていう仕組みです。
寮などもあって結構この制度を利用して東京で働いてる方もいらっしゃるんじゃないでしょうかね
私も一応とある店舗で働いていますw
楽しい職場って一番良いですよね!

14 :
>>13
へぇ〜、今は学費を仮払いしてくれるのか?
俺の時代は自腹だったぞ(w 
ただ、住む所とメシと働く場所を提供してくれてホント有難かったな。
思いっきり年がバレるがw 上京してきて22年経つ。
もはや地元に居た時よりも東京の方が長い。ニュート−キョーのおかげで東京に
住めて、イイ思い出いっぱいだ! 見る物聞く物全てが何もかも刺激的だし、
可愛い女のコもメチャ多かったな。
田舎の男子校を卒業したばかりの若造が、いきなりそんな別世界に飛び込んだら
どうなるかわかるだろ(w
このスレ見てて、あの頃の自分を微笑ましく思い出してるよ。(遠い目)

15 :
あ、会社の良さには何も触れてないな・・・(汗
俺にとって一番嬉しかった事は、生意気盛りの若造の俺に”責任ある仕事”を
どんどんやらせてくれた事かな。
>>8にも書いたが、俺は本店1階のビアカウンターで働いていた。
入社の時、「ニュート−キョーは、旨い生ビールを飲ませる会社だ」と聞かされた。
会社の顔とも言える本店ビアホールのカウンターをやらされて、「仕事って面白いな。」
って思ったよ。  ビール注ぎって職人技なんだよ。 正直最初は徹底的に仕込まれたさ。
でも、コツを掴んで上手になったらもう”一人前”として認めてくれた。
仕入れ・発注なんかもどんどんやらせてくれた。
色々な事で少々ミスしても、穏やかに諭してくれた。
周りの上司や先輩、みんな大人だったよ。
俺は恵まれた環境だったんだろうけど、卒業と同時に感謝してこの会社を辞めた。
ビール注ぎ・・・もうできないだろうな・゚・(ノД`)・゚・

16 :
ココの昼ランチはウマイな。

17 :
>>16
どこ?

18 :
>>17
ニュートーキョーなら、どこでもランチやってると思うよ。
漏れが行くのは、職場の近くだから新大久保駅前の庄屋。
コーヒーも飲み放題だから、そのままお茶できる。
人手が少ないみたいで、ご飯のおかわり頼んでもなかなかこない時は少し鬱だが。

19 :
肉・ソーセージ系はうまいと思う。
庄屋は居酒屋なのにやや高い。でも他の大手チェーンに比べれば全然イイ!

20 :
ここってサッポロライオンと系列なの?

21 :
>>20
違うよ

22 :
>>21
トン♪  似たようなメニュー構成だし、そうかなと。
ここのメニューでは、かみカツがうまかったな。

23 :
この前行って来たがヴァイツェンは旨かった。

24 :
さすがビアホールだけに、ビールはウマすぎ♪
ちょっと高いけど充分満足だな。しょっちゅうは行けないが。

25 :
ここの系列だと思うけど六本木ヒルズに入ってるタペオって所行ってきたよ
ランチは手頃な値段で量が結構あってオススメでしたよー

26 :
そうそう、ランチはけっこう重宝してる。
俺は酒飲めないから、夜は行かないけど。

27 :
新宿旧小田急ハルク地下ミュンヘンはいいねぇ。
新宿だと、ここか旧「ローゼンタール」が好き。

28 :
>>27
ローゼンタールというのは初耳なのですがどこですか><

29 :
社員だけど質問ある?

30 :
小田急ハルク地下は知らなかった。>>27 トン♪
>>29
どちらの地域です?

31 :
>>30
それは秘密です

32 :
ニュートーキョーのスレがあるとは思わなかったので、嬉しく思いカキコ。
新宿の庄屋でバイトしてる。店の人全員が仲良しだから雰囲気がいいよ。
そのせいか常連が多い、あの値段で潰れないのはそのせいだろうな。

33 :
>>32
漏れもこのスレ今日久々に来たけど、相変わらず過疎ってるよねw
確かに、他の大手チェーンに比べて和気藹々としてる気がするよ。
ニュートーキョーってさ。

34 :
>>32
潰れないのは社長が優しかったりする。
けど新人事で変わったしどうなるかなー。
>>33
従業員同士は割と仲良いけど部長>店長あたりは仲悪いみたいだよねw
そこが上手にいかないとなー。
しっかし給料あがんねーかな。

35 :
えっ!太郎さんじゃないんですか?

36 :
渋谷のセンター街にあったミュンヘンもここの経営だったよね?
家族でよく食べに行ったよ。紙カツやアイスバイン…
民族音楽の演奏もあって雰囲気もよかったのに閉店しちゃったなあ。

37 :
>>36
えっ?? 渋谷ミュンヘン閉店しちゃったの???
びっくりした。

38 :
>>35
新宿の庄屋で太郎さんが社長ってあったっけ
本体社長は太郎さんであってるよーw
>>36>>37
今では立派な某大型家電量販店様が入ってますね。
最近では池袋ミュンヘンも閉店致しました。
残っているのは新宿と横須賀のみです><

39 :
久しぶりに来たが、俺は>>10>>14を書いた者だが、渋谷ミュンヘンと池袋ミュンヘンが
閉店したって聞いて、超ショックなわけだが・・・orz
看板ともいえるビアホールが閉店して大丈夫なのか?

40 :
>>39
このスレへお帰りなさい!
現在はビヤホール業態厳しい状態です><
このままだと本店だけに…なんてことにもなりかねないので頑張ります!!

41 :
>>40
39だが、おまいさんはニュートーキョーで働いてるの?
ビアホール業態がキツイって・・・俺の青春(!)を過ごした会社が危機だと
聞くのは辛いな・・・なるべく足を運ぶようにするよ。ガンガレな♪
でも
>このスレへお帰りなさい!
って、おまいさんもなw ずいぶん過疎ってたぞww

42 :
>>41
ニュートーキョーで働いてまーす。
41様も是非ビヤホールで足を運んでください
我々も一生懸命頑張ります!!

43 :
そうだな。これからビールがウマイ季節だし、久々にカミカツで一杯やるか♪
本店だったらステーキとか焼きソーセージもうまかった。
俺が働いてた時は、日曜日の夜のまかないは、みんなでカレーだったな。
懐かしい・・・・・

44 :
なつかしいな〜
もうとっくにないけど自分も昔池袋の庄屋で働いてた
バイト仲間仲良くてよくみんなで飲み会とかしたっけ
庄屋ってどんどんみかけなくなって寂しいな

45 :
>>43
今年はとても暖かくて夏もきっと暑くなると思いますし是非ビヤガーデンへ!
数寄屋橋本店屋上ビヤガーデンは4月21日オープンです。
>>44
池袋の庄屋は初耳でした。
どんな場所だったんでしょうか?
現在庄屋ではなくていっさいや百干という業態で和食は展開しているようなので
今後も庄屋は増える可能性は低いです><

46 :
なにげに優良企業だと思うけど、最近の新興勢力に押され気味なのかな?
とにかく生ビールに拘ってる人なら、絶対にお勧め。
若干高い気もするが、味で納得できる。

47 :
>>46
外食産業自体が年々売り上げを落としていて特に居酒屋が非常に厳しいのが現状です。
しかしそれでも伸びている所もあるのでまだまだ頑張りが足らないようです><
生ビールは各社様から納入されてからお客様の手元まで万全の品質管理でお出ししている為に絶対の自信があります!
特に本店ビヤホールはオススメです!
お値段ですが他社様と味と料を比べて頂ければきっと納得がいくものと思います!

48 :
あっレスがついてる嬉しい
>>45
池袋の庄屋はパルコの中で7階あたりだったかな?
もう十年近く前になるけどなくなったあとアジアン料理?屋
になったような
池袋パルコの屋上でも夏になるとビアガーデンやってたよ
和食屋さんに移行しつつあるんだね
チェーン居酒屋だけど料理もちゃんとしたのあっておいしかったと思う




49 :
>>48
パルコの中でやっていたのですねー
ビヤガーデンもその頃から既にやっていたんですね。
今年も引き続き台湾夜市を行うはずです!
現在は純粋な居酒屋というのは少なくなってます><
やや明るくてファミリーもというのが いっさい で
日本酒・焼酎が主で居酒屋色が強いのが 百干 という感じかなぁ。
日付変わっちゃったけど21日から数寄屋橋本店ビヤガーデンオープンだったけどどうだったかなぁ。

50 :
正直ニュートーキョーさんの存在は知りませんでした(汗
飲みに行くなら、やはりつぼ八とか地元の小料理屋で一杯って感じでした。
HP見てなんとなく行きたくなったんですが、41さんは現役で働いてらっしゃる
んですね。他にもOBの方も何人かいらっしゃるようですが、ほのぼのしたスレ
なのでwきっといいお店なんでしょうね。
銀座に行く機会はそんなに無いけど、是非本店に行ってみたくなりました♪
一つだけツッコミしときますが、コテ41さんはどう見ても>>40さんの気がしますが(汗
 

51 :
>>50
今の若い方はほとんど知らないでしょう><
その昔はニュートーキョーは結構名が知れた存在だったのですが今は…という所です。
是非本店へ遊びにいらしてくださいね!
あと私は40でもありその前にもレスしてたりします
どのタイミングで名前を入れたら良いかわからなかったので41にしてみましたw

52 :
ニュートーキョー知ってる!
つか、”にゅうとうきょう庄屋”もそうでしょ?
前に、新宿の紀伊国屋書店の地下でランチ食べたことあるよ。
ランチにしては高い気がしたけど、新宿だし食後のコーヒーサービスもあったし
こんなもんかな? 生姜焼きと小さい刺身付きで900円くらいだった。
でも、ビールで有名な会社とは知らなかった。
41さんは社員さんなんですか? 

53 :
>>52
下っ端ですが社員です。
何か知りたい事があれば答えられる範囲でお答えしますよー
紀伊国屋の地下の庄屋もニュートーキョーです。
実は結構新宿エリアには出店が多くて他にも西口や小田急の方にもあるんですよー

54 :
ビアガーデンは知ってるし行った事もあるけど
「ビアホール」って何???
食事しながら本格的なビールが飲めるってとこ?
ドリンクメニューはビール主体って事?

55 :
あと41さんは本店にいらっしゃるんですか?
新宿のビアホールってどんな雰囲気です?

56 :
連投ゴメンナサイ
一番聞きたい事忘れたorz
一人でも入れますか? やっぱ浮いちゃうかな?

57 :
> 一人でも入れますか? 
これ、わたしも気になります。

58 :
>>54-57
ビヤホールはビール主体のメニュー構成でフードもドリンクもビールに会うもtのやビール系が多数用意されてますー
ちなみに私は本店で働いては居ません!
店舗に一人で入れるかどうかですが、お一人のお客様もあそこは結構いると思いますよ
ただバーみたいな感覚でも無いので他の飲食店に一人で抵抗があるという方は難しいかもしれませんね
もしくはこの際お二人で行かれてはどうでしょうか!

59 :
>>58
ありがとうございました。
まずは様子見で一人で行ってみたかったんですが・・・
よし、行くしかないっw

60 :
>>58さん
57です。ありがとうございました。
わたしもビヤホール初挑戦です!
お二人でって、まさか54さんと突発OFF?(笑)

61 :
>>60
54ですが、いつにする?(w
このスレ過疎ってるけど、良スレだからきっといいお店だと思います。

62 :
なんだか盛り上がってますね!
同じビルの3Fに映画館も入ってるので良かったらどうぞw
本店ビル全てニュートーキョーなのでビヤホールから各店へはしごも大変ですが楽しめるかもしれませんねー

63 :
漏れもニュートーキョー知らなかったけど、絶対いい会社なんだろうな。
ヒドイ会社なら、とっくにスレも荒れてるはずw
41さんのレスも紳士的だし、今度行くよ。
新宿が近いな。 有楽町はちょっと遠いし・・・

64 :
>>63
今はもう有名な会社では無いので叩く人が少ないからだったりしてw
でも私は会社好きで頑張ろうと思いますよ!
あと店舗を訪れた際に不都合や不愉快な事があれば
http://www.newtokyo.co.jp/
こちらの一番下にある
ニユートーキヨーグループに対するご意見をお待ちしております。
から苦情メールをじゃんじゃん頂ければありがたいです

65 :
41さんレスありがとう!
>>14-15さんの書き込みとか読んで、あと41さんのレスからの人柄の良さも
伝わってきますよ☆
HP見て思ったけど、ほとんどの店舗が夜12時迄には閉店するみたいですね。
今の若い人たちがあまり知らないというのは、他の居酒屋とか飲み屋は大抵
深夜とか早朝まで営業してるからじゃない?
そうなると、2ちゃんでは思い切り叩かれてるけど、白木屋とかの方が有名に
なるのはしかたないかも。 ニュートーキョーさんは、どちらかというと”オールドファン”
のお店なんだろうね。 失礼ながら>>14-15さんは、どうやらレスから推測するに
年配の方と思われます。そんな風に考えていくと、働いてる方々に若い方が居ても
客層は年配の方が多いのでは? 
かつてニュートーキョーを愛したファンの中には、もう亡くなってる方だっていらっしゃるかも・・
でも、いいものはいいと分かる人だって居るはずだし、変な店で不快な思いをする事
だって実際多いから、しっかりしたいいお店・いい会社で食事やビールを楽しもうと思います♪
41さんはスレを立てた1さんじゃないと思いますが、このスレを守って欲しいです。

にわかニュートーキョーファンより☆

66 :
>>65
うちの店舗が12時前に閉店してしまうのは殆どの店舗が百貨店や駅ビルに出店している為なんです。
うちが営業したくてもビルの方で閉館時間が決まっているのでしかたなく…。
ただ一部の店舗は深夜営業していたり、時期によって深夜営業という店舗もあります。
今までは庄屋や古いビヤホールの業態が多かった為年配の方の顧客が多かったのですが
最近では六本木にオープンしたタペオや銀座のダフィーズ等
若い方向けの店舗もあるので是非ご利用くださーい!w
にわかじゃない ニュートーキョーファン様へ!

67 :
おやおや、なんかいいスレになったね。
俺は>>14を書いた者だが、41さんが頑張って良スレにしてくれた。
>>65はなかなか鋭いね。あながち間違ってないかもよ?
ただ、俺が年配っていうのは大きなお世話!!w 当たってるけど・・orz
俺が働いてた頃は、会長がよく本店に来てた。ビールの味のチェックだった。
ホールの人が教えに来て、ものすごく緊張して注いだもんさw
もし不味かったらカウンターに来て「不味いよ。誰が注いだんだ?」って怒られた。
かなり上達したと自負してたけど、たいていは俺だったんだよな・・・
でも、ウマイ時もちゃんと来て「おお!君か。腕上げたねぇ。」って言ってくれたよ。
当時で70くらいのおじいちゃんだったから、おそらく今は亡くなられたのかなぁ?
宣伝乙!とか言われそうだが、ニュートーキョーって本当にいい会社だと思う。
41さんも、本当にガンガレな! 応援してるよ。会社もスレも。
また来るさノシ
・・・ところで、41さんは絶対41じゃないぞ。>>41書いたの俺だしwwww


68 :
>>67
あーーーー 40・42でしたあああ
大変失礼しました。申し訳ないです。
なんでこんなミスをしてしまったんだろう…。
私が知らないだけかも知れないですが今は新店の時ぐらいしか
社長・会長は従業員と話す機会は少ないかもしれませんねぇ。
今本店は小林さんがカウンター長ですがもしかしたらご存じだったりするのかな!
また当時の事やなんでも良いのでまたきてくださーい!

69 :
日付が変わりましたが今日は池袋パルコ・氷川丸のビヤガーデンのオープンです!
天気がちょっと悪いようですが無事オープンするといいなー。
皆様ももし良ければご来店おまちしてまーす

70 :
ビアガーデンって雨の日は中止?

71 :
>>70
雨の日は中止ですね><
今日も不安ですが降らないように祈ってます。

72 :
今年の夏も晴れてガンガンに暑いとビールがうまいだろうな。
ビアガーデンはてんてこまいするだろねーw
ジョッキで飲む生ビールは格別なんだろうけど瓶とか缶のエビスビールも
よく出来てると思う。昔は麒麟ラガーが好きだったけど。

73 :
>>72
夏、特にオープン直後はアルバイトさんも慣れて無くてこっちは少し冷や冷やな夏ですw
昔誰かに聞いた事があるのですが缶も瓶も樽も中身の状態はほとんど同じようです。
ただつぐときのテクニック次第で味が変わるそうです。
熟練のビールカウンターの店員のビールの注ぎたてが一番美味しいはず!!

74 :
>>27
亀スマソ。
「ローゼンタール」は名前が変わってるかも?
新宿マイシティの代々木寄り、UFJ角入ってロッテリアに向かって右の角あたり。
あそこはアサヒ系だけど、なかなか。

75 :
生ビールスレはここでつか?

76 :
ついに行ってきました。ニュートーキョー本店1Fへ。
女の子の制服がチロリアン風で可愛いですね。
日曜の夕方でしたが、お店はそこそこ混んでましたよ。
で、肝心の生ビールですが、本当に美味しかったです。
そこらへんの居酒屋なんかで飲むのとは、まるで別物でしたぁ。
40さんが自信満々なのがよく分かりましたw
銀座まで行く機会がなかなかないから、今度ほ新宿のビアホールに行きます。
ごちそうさまでした☆

もうちょっと安いなら、さらにGJ!www

77 :
>>76
いいな〜
もうビアガーデンもオープンしてるんだよね?
私も行きたい

78 :
>>75
生ビールスレでは無いですが生ビールのお話でもなんでもどーぞ!
>>76
おぉっ ご来店ありがとうございます。
生ビール満足して頂いてありがとうございますっ!
値段についてですがうちの小は他の飲食店の中ぐらいの量があると思うのでどうでしょうか><
確かにすこーし高いと感じるかもしれないですねw
>>77
ビヤガーデンもオープンしてますよー
今週は少し寒い日が多そうですが暑い夜にはジンギスカンと生ビールで盛り上がってください!!
GW終わってお仕事始まってますが皆さんは楽しい休日を過ごせましたかぁ〜〜

79 :
ほんのりと良スレの予感
40さんがずっと41だと勘違いしてたのにワラタw

80 :
14だけど、レスが増えてるとつい書き込みたくなるな。
それにしても40さんは、すっかりここのホスト役になったねw
残念ながら、俺は今の本店1Fの小○さんは知らない。
40さんはたぶんご存知ないと思うが、俺が居た当時のカウンター長は相○さん
っていう方だった。今は定年退職されてる。
あと知ってるのは、俺が入社した年に恵比寿ビアステーションがオープンして、
そこでカウンター長だった八○さんだな。 やはり定年退職されたそうだが、
今も週3回新宿ミュンヘンに、アルバイトで入ってらっしゃるそうだ。
とことんビール注ぎの仕事が止められないんだろうな・・・
この前、たまたまHP見てて知ったけど、今の人事部って大久保にあるんだね。
昔は、通学社員達が住んでた寮だったんだよ。 俺はまさに大久保寮に住んでた。
あまりの懐かしさに、つい電話してしまったよ。
上記の情報はその時聞いたのさ。 それにしても、俺が働いてた記録がいまだに
残ってるのには感動してしまった。
これからなんとか時間を作って、週に一回くらいは新宿ミュンヘンに通うよ。
うまく八○さんに会えたらいいな。
またね。 お仕事頑張って下さい。

81 :
>>79
うう お恥ずかしい限りです><
>>80
当時のカウンター長の相○さんは知りませんでしたが八○さんは私も知ってます!
たしかビールのポスターに載ってたり総カウンター長だったと思いました。
目をつぶっても毎回同じ量を綺麗につぐとか色々うわさ話は聞いた事があります…。
週に3回も新宿ミュンヘンへ来ているなら私も通って最高のビールを飲んでみたいですね。
今本社機能は大久保にあるんですよね。昔は本店ビルに入っていたって聞いた事があります。
本店ビル内に事務所がある頃はきっとみんなわざと残業とかしてたのかなーなんて思いますねーw
さて今週金曜日は横浜西口の岡田屋モアーズのビヤガーデンのオープンですよー!w

82 :
あ〜 そういえば>>76さんのもうちょっと安いならで思い出しましたが
ニユートーキヨーカード
http://www.newtokyo.co.jp/ntbcard/index.html
こんなのもあるので飲んべえの方には良いのかもしれませんw
宣伝でしたぁ〜〜w

83 :
毎度5%オフってことは消費税サービスみたいなもんか。。。

84 :
>>83
消費税分お得まったくその通りですね。
ただ詳しくないですが年会費が掛かりそうな感じですよね。
なので本当に良くニュートーキョー使う人以外はメリットがなさそうですね…。
今週は
5/16 八王子ナウ屋上ビヤガーデン
5/19 大宮ルミネ屋上ビヤガーデン
がオープンですねー。
もっともっと暑くなれぇ〜〜

85 :
お〜〜い! 40さぁ〜ん!!
俺14だけど、ヤバイよヤバイよw
新宿ミュンヘンあれからハマっちゃって、先週だけで3回行っちゃったよww
やっぱウマイよなぁ。ニュートーキョーのビールってw
宣伝乙!と叩かれようが構わんw、絶対ウマイわ!
つまみは、かみカツとチーズ盛り。これ最強!!
ビックリしたんだけど、小ザイデル以外はシュタインジョッキなんだね、今は。
シュタインの注ぎ方って難しいんだよ。 泡が見えないから分量はもちろんだけど、
ジョッキの中でビールが”揉んでないか?”とかが見えないからさ(汗
実は八○さんの出勤日に合わせて通ったんだよw 照れくさくて挨拶はまだしてないけど、
もう少し通ったら挨拶しようと思ってる。覚えてくれてるかなぁ・・・?
しかし、週3回も通ったら家計に響くわw 
でも、味で絶対納得できるよね。 味に拘るなら、ガマンするべし!w

86 :
>>85
こんにちはっ!
新宿ミュンヘンに随分通ってらっしゃるようでありがたいですw
しかも八○さんに合わせて通うなんて本人が聞いたら喜ぶんじゃないですか!
近いうちに14さんからコンタクト取ると思うのでまた報告聞きたいですw
シュタインはきっともうミュンヘンぐらいでしか飲めないと思います。
私は舌や喉が肥えている訳では無いですがシュタインの方が気持ちおいしく感じられた気がしました。
それにあの八○さんのテクで最高にうまいんだろうなーw
14さんは家計に響いて困らない程度に通っていつか八○さんと一緒にお話したり飲めたらいいですねーw
私もこっそりいくぞー!

87 :
シュタインって? 何ですか??

88 :
>>87
シュタインというのは陶器製のビールのジョッキの事みたいです。
金属製もそうなのかもしれない…。
特徴として温度が上がりにくく泡がきめ細やかになるって聞きました。
また一部蓋付きのもあったりして炭酸抜けないようにしてるのかなーって思いました。
なのでビールを飲むには最適なジョッキです!!
でも14さんが仰っているように透明ではないので泡の状態が見えなかったり等つぐ側もテクニックが必要みたいです。
外国のサイトですがうちで出しているのと多分全然見た目違いますが
シュタインの画像が多いサイトを見つけたので参考にどうぞっ!
Beer Steins and Beer Mugs at SteinCenter
ttp://www.steincenter.com/

89 :
14だけど、40さんお仕事お疲れさです。
ちょwwww>>87さんww 俺とIDが同じwwww
おまいさんも、歌舞伎町のマ○○ーからの書き込みだろw
すげぇ偶然だなぁ、おい。
自演ついでに俺も補足しとくわw
40さんの説明通り、シュタインジョッキとは陶器製のジョッキで普通のガラス製
のジョッキよりも、若干保冷性が高いらしい。
あと、ビールの泡は空気に触れると消えていくわけだが40さんの言うように
泡が切れにくくなるらしい。原理はよくワカランが。
おまいさんも歌舞伎町の漫喫使うくらいなら、新宿で飲む事あるんでしょ?
今度行ってみなw うまいから。
ところで40さん、通称「お化け」っていうシュタインはご存知かな?
注ぎ方は超難しいよ。 ここには書かないけど。
辞めて20年経つけど、企業秘密は漏らさないから安心して下さいw

90 :
本店一階で「特大シュタイン」を頼んでみなさい
びっくりするから
店員も。

91 :
今日は久々に晴れて暑い!
絶好のビアガーデン日和ではなかろうか?

92 :
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 富士銘菓田子の月が遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  

93 :
ご無沙汰しております!。
この頃は天気が悪かったりで皆様はお元気でしょうかっ
>>89
お化けシュタインは聞いたことが無いですねぇ
>>90さんの特大シュタインも聞いたことも見たこともありませんっ!
凄い気になりますし本店にはビヤタワー?もあるので友人を誘って特大と合わせて制覇してみたいですw
>>91
夕方近くまでは良い天気でしたが急に天候が悪くなっちゃいましたね><
出来るだけ晴れておくれぇ〜。
>>92
株式会社 田子の月
http://www.tagonotsuki.co.jp/
これみたいですね。
甘い物好きなので食べたいなーw
さて今日はルミネエストビヤガーデンのオープン日ですねっ
お天気の心配はなさそうですがもうちょっと暑くなるといいかなぁ〜w

94 :
40さんは男性ですか?
あたしは一人で飲みに行ったりしますが、そんなお客は居ますか?
お店の方はどう思うのかなぁ?

95 :
>>94
私も仕事帰りに一人で行くよノシ
カウンターとかに一人でいる人他にもいるから問題ないと思う

96 :
>>95
よかったぁ〜 ナカーマ☆
でもお店の人には「寂しい女」とか思われてたりするのかなぁ〜?

97 :
私は男性です〜。
女性一人のお客様も結構いると思うので大丈夫じゃないでしょうかっ
それに店員もお客様の事を寂しい人とかは思わないと思いますよーw

逆に寂しかったら店員に話しかけるのもありです!w
忙しい店舗じゃなければ色々お話聞けたりできるかも〜。

98 :
改行が酷い事に・・・
ごめんなさいです><

99 :
なんか40さんってカワイイなぁw

100 :
>>99
そんな全然可愛くないですから!
今週末の川崎岡田屋ビヤガーデンのオープンで全てのビヤガーデンがオープンですね!
本店と横浜岡田屋は行ったので後新宿と池袋へ行ってみたいなっ
あと本店屋上ビヤガーデンのwebサイトに屋上ビヤガーデン発祥の地ってあるけど
私の記憶だと大阪の富国生命か第一生命のビヤガーデンが日本初だった気が…。
どっちもニュートーキョーだからいいのかな・・・w
という感じで記念の100だーー!

101 :
こんだけ雨続きならビアガーデンは開店休業状態だろうなぁ

102 :
私は以前ニュートーキョーの日比谷国際ビル庄屋で働いていましたが、夜の売り上げが悪くお店が潰れました。ニュートーキョーは飲食店の中で一番ダメです。高いです。

103 :
むかーしアルバイトで働いてた。
厨房の社員とかチーフがおっかないし凄い口うるさいと思ったけど、
ちゃんとした料理作るにはあれくらいじゃないとダメだと今は思う。
他にも飲食店で結構働いたけど、ニュートーキョーほどキッチリとやるとこ見たことない。
客として行くなら一番信用できる。あの時のチーフ元気かなぁ。

104 :
ニュートーキョーは潰れているお店が多い。飲食店の中でやり方が下手。高いと客は入らない。ニュートーキョーより大庄の庄やの方が良い!

105 :
池袋東武でもビアガーデンってやっていたよね?
今はパルコだけになっちゃったの?

106 :
以前は、ニュートーキョーといったら有名でかなりはやりましたが、今では潰れているお店が多く売り上げはかなり悪いと思います。高いしまずい店です。営業が古くさい考えだから売れないと思います。

107 :
ニュートーキョーは以前と比べるとお店の数が少なくなりました。今どき、高いと客は行きません。ニュートーキョーは社員食堂もやっていますが、やり方がかなり下手です。

108 :
ニュートーキョーはお店によって交通費の値段が違います。全額は出しません!運営のやり方が下手すぎる。売れている店はランチ時はかなり客が入るけどニュートーキョーは入らない店もあります。美味しくないから!!

109 :
ニュートーキョーは以前は有名で美味しかったけれど東京都(神田西口)にあったさがみは潰れたし、日比谷国際ビルの庄屋も潰れました。高いからだ!

110 :
今、ニュートーキョーはサッポロビールと会社を立ち上げてしんせいえんという会社です。東京の大手町にあるぶりあんという店がそうです。ニュートーキョーは何ヲやっても売り上げが悪い会社です。高いし美味しくないから!!

111 :
>>101
梅雨や雨だと本当に開店休業状態です><
>>102
閉店した理由は様々ですし値段が高いというのも他の店舗と比べた場合や
絶対的に見て高かったり色々ありますよね。
他の店舗は次の新店に期待したいですね。
>>103
現在も本部からの指導はあるもののやはり店長等の指導によって各店の色が出るみたいですね
素敵な上司に出会えていたらな良かったですっ。
どうしても会いたいなら本社の人事部に直接問い合わせてみてはっ!

112 :
>>104
まだまだ私は下っ端なので経営とかわからないですが
会社の為に意見を頂けるなら是非本社へメール等でお願いしたいです><
>>105
今年は池袋はパルコだけですね。
今年からは別のところでやっているようです。
ぐるなび - 魂のジンギスカン 東武百貨店池袋16F
http://r.gnavi.co.jp/g067052/
一昨年にメックステックス料理を始めたばかりに入れ替えなのはつらいです。

113 :
>>106-109
こいけさんは昔うちで働いていただけ詳しいですね。
神田も日比谷も少し古いタイプのお店はどんどん無くなっていってますね
ビヤホール及び旧タイプの庄屋業態は今の時代に合わず苦戦みたいです。
がんばらねば・・・。
>>110
新星苑は今はというか昔からある会社で有名な所だとサッポロビール園ですね。
他にも新宿の庄屋の多くがニュートーキョー商事という会社ですね〜。
という訳で久しぶりの書き込みでした!
しばらく新店も改装もなさそうなので何か話題を見つけねばw

114 :
ふらっとHPを見ていたらこんなのが出来ていたんですね。
ニユートーキヨー さがみ 新宿小田急本館店
http://www.newtokyo.co.jp/ntb_tmpo/tempo/sagami/sagami_odakyu/odakyu_sagami_terrace.htm
夜景がすっごい綺麗だぁ

115 :
ニュートーキョーは飲み物、食物を安く設定して気軽に入れるお店にした方がよい。たとえば六月だったら何、何フェアーなどと工夫したらどうか?

116 :
ニュートーキョーはサラリーマン主体ではなくいろいろな客層をターゲットにしたらどうか?三百円ぐらいから食物をだすべきだと思う!夏は生ビールフェアとかカツオ、マグロの食べ放題とか、営業がひと工夫たらない!

117 :
ニュートーキョーはお店によって交通費もばらばらなのをやめるべきだ!働く者を馬鹿にしている!統一すべきだ!もっと他の居酒屋などをチェックすべきです。

118 :
ニュートーキョーのえいぎは古くさい考え方だと思う。もっと食物など工夫するべき!だから潰れる店が多く新しく店をオープンできないのだと私は思います。もっと気軽に入れる店でないとダメだ。

119 :
俺も学生時代、ビアガーデンでバイトしていました。
懐かしいなあ。

120 :
明日からウナギ釜飯が始まる京都くらま店でバイトしている俺です。最近平日は暇すぎます。経営のほうは大丈夫なのでしょうか?心配です。

121 :
はっきり言ってニュートーキョーの経営は(売り上げ)悪いです。本社(営業)の工夫がまったく無い!誰でも気軽に入れる店では無い!サラリーマン主体ではダメです。それがニュートーキョーにはまるで分からない!ビールも高い!

122 :
池袋東武のビアガーデンで昔バイトしていました。
あの時のみんな元気かなあ?

123 :
新宿のビアガーデンの行ったやついる?
しかし、夜、こうも蒸し暑いとビアガーデンも辛いね

124 :
ここに苦情書いてもね。
本社に直接メールしたらどうでしょうか?

125 :
お聞きしたいのですが、
八王子駅ビルのビヤガーデンって、雨でも営業している
のでしょうか?

126 :
「お化けシュタイン」とか懐かしいしw
確かに注ぐのは難しい...。
あれは、今1階にしかないのかな確か...。
1階にもなかったり???
売り上げうんぬんは部外者にはあまり関係ないけどね。
サービスが低下したのはちとショックだ。
それも、客離れの原因のひとつであろう...。
以前、1階にいってそれみれなんかへこんだんで...。
本部にはメールしましたけどね。匿名で。
本名書くとバレルンデwww
>125さん
ガーデンは雨降ると、中止と考えたほうがいいでしょう。

127 :
>>126
お? ナカーマ♪ヘ(^-^ヘ)(/^-^)/♪


128 :
庄屋はわりといいけどね。つぼに入れば。

129 :
台風一過であっつい〜。
こんな日はガーデンでうっまいビールを飲みたいなぁ〜。

130 :
ニュートーキョーは、値段が高いです。庄屋も潰れている場所が多く何をやってもニュートーキョーはダメです!

131 :
わたしのよくいくお店は、従業員もお客さんもいい感じだけどなぁー。
お店でいろいろ違うんだね。何をやってもダメなのかー。
ほんとにダメ?

132 :
ニュートーキョーの店は何をやってもダメです!はっきり言って値段が高いだけで料理は美味しいくはない!酒を飲めない人を連れて行けばいかに値段が高いかがわかります!大庄グループの庄やの方がやり方がうまいし、料理も美味しいと思います!

133 :
こいけさんは以前この会社の店舗に勤めていらしたとのことですが、
相当嫌な思いをなさったんですか?
いっつもダメだしばっかりですね。逆に楽しい思い出とかないのですか?
同僚や上司やお客さんもみんなダメ?
ニュートーキョーの生ビール好きなんで、たまにはいい話も聞きたいなー。
と思う今日この頃です。今日も暑いから生ビール飲みたいな。

134 :
うまい生ビールはライオン銀座七丁目にかぎる

135 :
こいけさん、こんなところで愚痴ってばかりいないでよ。
そんなに嫌いなら、現実に苦情を出せばいいでしょうに。
見ているこっちが嫌になってくるよ。
俺は学生時代、池袋のビアガーデンのバイトでお世話になりました。

136 :
ビアガーデンってお天気に左右されるし、暑いし汗かくし大変じゃなーい?
飲んでるこちらはいい気分だけれど。
うまい生ビールといえば、(ライオン銀座7丁目には行ったことありませんが)
ニュートーキョー新宿ミュンヘンもうまいと思う。
いつも飲みすぎて翌朝地獄だ。

137 :
>>134
あ〜、ライオンもなかなかいいよね。
確かライオンにも、ビール注ぎの名人が居るって聞いた事あります。
つか、居て当然でしょうけど。
>>135
激しく同意です。過度に擁護するつもりはないけど、実際いい会社だった
と思いますよね? 今が元気ないようで寂しいです。
40さんお忙しいのかな? この時期なら当たり前か(w
>>136
おお! 貴方も新宿ミュンヘンにハマりましたか!?
正統派のビアガーデンですよね。 機会がありましたら、有楽町の本店1F
もオススメしますよ。

138 :
複数の店舗でアルバイトしてたよ。
生ビールの味を覚えたのはこの会社でバイトをするようになってからだから、
いまだにニュートーキョーのビール(サッポロ)ばっかり飲んでる。
最近はあんまりビールは飲めなくなったけど、必ず一杯目は生。
だから、結構こだわりがあるけど・・・。
ニュートーキョービアレストランの灯火が消えそうな感じでちとさみしいね。

139 :
>>138
俺もそうでした。この会社で「ビールってウマイんだなぁ」って思うように
なりました。 本当にイイものは残るでしょう。
同業他社との競り合いに負けずに、頑張って欲しい。

140 :
ビールがうまいだけじゃだめなんだよね。
サービス・料理も各店でばらつきがあるんじゃない?
みんなでひとつの目標に向かってって気概がないんじゃないのかな。
各店独自の特色があっていい部分があるのもたしかなんだけど。
とにかく、人。気持ち。
ビールもこだわってないようなお店もあるみたいだし。

141 :
>>140
この会社でビールにこだわってないなら、それこそ終わりじゃん?
・・・って思うけど、実際ビアレストラン以外はそうかもな・・・
うまい生飲みたきゃ、ビアホール系行くべし。

142 :
以前、本店で働いてました。
常に繁忙な職場だったため常に殺伐とした雰囲気。
ストレスで拒食症になったコとかもいました。
衛生面も悪くゴッキー生息し放題。
料理とかシルバーセットの中に入ってたりは日常茶飯事。
私的にはあまり良い職場ではなかったなぁと。
まぁ人には合う合わないがあるけどね…


143 :
確かにゴキブリ多いかも・・・。
他の外食産業みたことないからわかんないけど。
衛生意識はいまいちないかも。
見るのも嫌だったけど、そのうち平気で殺生できるようになってたりして。
慣れって怖い。

144 :
新宿ミュンヘンには元総カウンター長がいるし、
ビール管理の難しい500リッタータンクを使っているから
おいしいんですよ。

145 :
うまいビール飲みたいな〜

146 :
>>144
狂おしいほど同意。
>>145
ニュートーキョー行けよw

147 :
明日新宿ミュンヘン行こうかな〜
それとも本店?
うまいビール飲まずにRんわい!

148 :
ニュートーキョーはまるでダメな店ばかりです。庄屋は何店舗も店が潰れたりしています。値段は高いし、料理は対して美味しくありません!

149 :
確かにまずいビールを出してる店がほとんどかもしれない。
いい腕の社員を大切にしないからこうなるんですね。
伝統は守ってほしいですが、経営体制変えないとダメでしょうね。

150 :
○○みで働いていた
ここの社員が問題で、彼のせいでやめた人が多い
暴力暴言なんでもあり 他の会社に注意されても一向によくならない
恐ろしい

151 :
スレあったんだ…

見る限り東日本の情報ばかりだが、西日本方面の情報ありませんか〜
あまり店舗無いみたいだけど、どうなのかな?

152 :
○○み ってどこのお店のこと?

153 :
三宮?

154 :
美味しいもなにも自家製とうたってるのは豆腐くらいww

155 :
でもビールは美味しいよね、、

156 :
やっぱり、ビールは美味しいと思うよ。

157 :
 ○○みってどこ?

158 :
どこどこ?

159 :
新宿の小田急に出来た桃杏花って結構美味しいね

160 :
横〇賀ミュン〇ンまずいし高いし最悪だ!一度行ったがメニューみて食いたい物がない。あんな料理出してよく調理師やってるなwファミレスのがましwいつ潰れるのだろうか。

161 :
○○み ってどこ?

162 :
「○○み」ここですよ。
http://www.newtokyo.co.jp/ntb_tempo/sagami/sagami_under.htm

163 :
恵比寿でバイトしてたな。あそこで生ビールの美味しさを知りました。ついでにサービス業にはまって外食に就職しましたw今度恵比寿に行ってみよう。ジャーマンポテトまだあるかな?当時の社員さんはまだいるのかな?

164 :
過疎り過ぎなのでage

165 :
細々とやってるようだね。

166 :
今ミュヘンで週3日働いている・・・
ハOです、ご意見ありがとうございます、
おいしいビールのため老体ムチうって
ガンバリます

167 :
まさかこんなスレがあるとは…
小・中学生の頃、家族で映画見た帰りは必ずここでご飯食べてた。
ドリア、ジャーマンポテト、カミカツ…ナツカシス。

168 :
日暮里の談話室ニュートーキョーってどうなの?

169 :
ビアガーデン上げ!
社員orバイトのみんな頑張れよっ♪

170 :
ニユー・トーキヨーに通学社員制度というのがあるのをご存知でしょうか?
全日制、もしくは夜間の大学・専門学校に通いながら社員として働く制度のことです。
私はニユー・トーキヨー数寄屋橋本店の一階のビヤレストランで通学社員として働いていました。
はっきり言って、運営がかなり下手です。
一階は通学社員・社員のみで固められていて、かなりキツかったです。
一日5〜7時間、毎日終電で帰るのは当たり前、
それで次の日7時に起きて学校ですよ。
土曜日曜・祝日は平気で12時間は働かされます。
早番の子がオープン〜ラストまでというのもザラではありませんでした。
前日の疲れもとれないまままた働かされて、それでいて
「お客様には笑顔で接しろ」と言う方が無理です。
注文をとりながらも意識は飛ぶし、料理を運んでいる時も眠気のあまり
落としそうになったことも何回もありました。

お客さんから見ると、この店の子は元気が無いなぁという印象を受けると思います。
実際に、言われたこともありました。
分かってます。 自分が客だったらそんな店は嫌です。

でも、それなりに事情があるんです。



171 :
ニュートーキョーで働いてる人に質問!
あたしはキッチンで働いてる高校一年生なんですけど、
ほかのお店では高校生はいますか?
いたら嬉しいなー。

172 :
http://p-netbanking.jp/blog/area1.php?page=2&cat_id=16

173 :
あげ

174 :
ふざけるな

175 :
本店ビアガーデンは4/25(金)オープン予定だそうです。
間違ってたらスマソ

176 :
よし今日からオレがこのスレ盛り上げて行くぜ。
本店ビアガーデン無事オープンしたみたいだね!
他にも各店で働いている方やこの会社気になる人はどんどん書き込もうぜ。
mixiには個別にコミュ結構あるみたいなんだけどねぇ。

177 :
っと、ageてなかったか。
あとみんなのオススメのお店とか気になるお店とかも知りたいな。

178 :
大阪にあるミュンヘン各店舗にある「赤鶏のから揚げ」は絶品。
ケン●ッキーなんて太刀打ちできない。

179 :
から揚げとケンタを比較するというのもなんだかなあ

180 :
>>178
ニューミュンヘンの事かな?
そこだとニユートーキヨー系列ではなくてまったく別のお店なんです。
ただまったくの無関係という訳ではなくてうちで働いていた方が独立されたみたいですね。
うちのビヤホール自体大分減りましたが大阪でしたら梅田の第一生命ビルに
ビヤレストランがありますのでどうぞご利用下さい。

181 :
ニユートーキヨーで通学社員として働いてました。ニュートーキョーじゃなくてニュートーキョーですよー。
この会社は向上心と改善策と誠意ってもんが無い。
だいたいの社員が客を金落としとしか思ってないんで、サービスは社員よりアルバイトの方が上手い。
衛生状態は最悪。
料理の大半は自家製なんかじゃなかったですよー。ウチの店は。

182 :
>>181
何年頃のどの店舗でしたでしょうか?
最近は衛生関係の部署も立ち上がっていてかなり厳しくなっているようですね。

183 :
23年前くらいになりますが、本店一階ビヤホールで通学社員でした。
とても良心的な会社で、従業員に優しい会社だったと思います。
社員の方々もとても優しいお兄さんお姉さん、
またはお父さんお母さんといった感じでいい人ばかりでした。
たった一年未満で辞めてしまって、残念でした。
仕事もやりがいがあって楽しかったのに。
一年未満で辞めてしまったのは
同じ通学社員の中に、意地の悪い先輩や、同期が数人居たためでした。
今なら耐えられたのに、本当に残念。
退社したから、大学も退学せざるをえず・・・。
今更ながらに後悔しきりです。
今でも夢に見るほど楽しかったニュートーキヨーでの仕事。
いい会社でしたよ〜。


184 :
この会社は調理師の募集はしてないんでしょうか?
調理場はどんなかんじですか?勉強させてもらえますかね?
調理師免許は持ってます。

185 :
どちらにお住まいですか?

186 :
市川です。結構前から気にはなってたんですが…
でもブランクあるし29なんでついて行けそうにない。

187 :
ニュートーキョーのスレなんてあったんですね〜 ほんと懐かしいです
けっこう昔ですがストーンヘンジで頑張ってアルバイトしまくってましたよ
ストーンヘンジでバイトされていた方います?
みんな家族みたいでとても楽しかったですよ
夜はほうれん草のカレー煮が人気だったな ランチにたまに出していた納豆ハンバーグのレシピが知りたい...

188 :
学生のころ4年間バイトしてて、その後しばらく東京を離れていました。
それから10年ほど経って訪れたところ、店が無くなってた。
有楽町ミュンヘンです。
向かいの「うた」のお兄さんに尋ねたら「しばらく前に無くなったよ」と言われたんだけど、
社員バイト含め当時のみんなはどうしてるんだろうと思います。
今にして思えば、仕事に対する姿勢とか酒の味とか、みんなここで学んだような気がしてます。

189 :
なかなか美味しいらしいよね?ここ

190 :
東京駅の地下街の店はいつ復活するんだろ

191 :
新大久保リサビル店っていつなくなったの?

192 :
三笠フーズ(大阪市)による汚染米不正転売事件で、大阪、福岡、鹿児島、
の三府県警合同捜査本部が、社長冬木三男容疑者(73)=不正競争防止
法違反(虚偽表示)の疑いで再逮捕=らの詐欺容疑での立件を断念するこ
とが捜査関係者への取材で分かった。
捜査本部は、転売で相当の利ざやがあったとみて詐欺容疑の適用を目指し
ていたが、汚染された事故米の流通先である、富乃宝山で有名な西酒造が、
事故米と認識して安価で取引していた可能性があることなどから、立件が
見送られた。
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/sake/1234587227/

193 :
今年、ここの通学社員希望。
昔は良かったらしいが、今はどのような状態なのかな。

194 :
>>193
同じ学校で通学社員になった先輩は居ないかな?
今も昔も人事の対応は良いし夢に向かって一生懸命に頑張れるなら良いと思うよ。
あとは配属店舗の職場環境次第かな。

195 :
今年のビヤガーデン無事終了皆さんありがとうございました

196 :
>>194
コメント頂きありがとうございます。
参考になりました!!

197 :
>>195
ルミネエストのビヤメックスですね。
お疲れ様でした!

198 :
コールベルの付いた100円占い機って、たまに見かけるじゃん。
(ツアーサポートの占い呼び鈴 http://www.yobirin.jp/
こないだ面白半分で、初めて100円玉を投入口に
入れてみたら、レバーを何度ガチャガチャやっても肝心の占いが
全然出てこなかった・・・
その後、店員がメーカーに連絡するように
電話番号を教えてくれたが、そこに電話したら、なんか日本語の不自由な人が逆切れして
「おまえ気違いか?」とか、理解不能な暴言でさんざんファビョられた。
オレはぜんぜん悪くないのに、100円返してくれない上に嫌がらせまでされてアタッマきたから、
その機械をガメてやった。
で、家に持ち帰って分解してみたら、2000円ぐらい入ってたんでラッキー♪
「盗難防止機能付」とかシール貼ってあるけど、ただのハッタリで何にも起きなかったぜw
だから自分は今、この占い呼び鈴のある店を探して、スキ見てこっそりお持ち帰りw
毎日原チャで数件の居酒屋とか焼肉屋なんかを物色してます。
もうこれやって2ヶ月になるけど、ナントこれで飯が食えてます!
「そんな事できねーだろ?!」って思う人も多いかと思いますが、これがけっこうできちゃうんですって。
そりゃー、見つけらんない日もありますが、運良く3個くらいガメれる日もあるし。
こないだなんか、7個の占い呼び鈴を略奪、さっさと店を後にしました。
それでたまにその金で呑めるから実質支払0円で、ヘベレケになるまで飲み食いできたりします。
ツイテル日なんかそれでも3000円近いお釣りが出たりする。
そのかわり、自分の金では一切呑みません。
だから6時間チャンス探って、実際呑んでる時間って1時間もない感じ。
正直、つまんないですけどね。
でも、なんとか食えてます。(平均したら、月収15〜20万程度です。)
そんなオレだからはっきり言わせてもらいます。
占い呼び鈴の盗みは今が旬ですよ。マジでw

199 :
俺が彼女とデートに初めて出かけた時のことだ。
 「お昼、どうする?」、俺は彼女に聞いた。
 「何にしようか」と彼女。
 「●●ビルに、和食のお店と中華料理のお店があるけど。どっちにする?」
 「うん(しばし考えて)、和食にしようか」
 俺はその日彼女を振った。なぜか。ワケはこの短い会話に凝縮されている。
 まず、初デートなのにランチの場所さえアテがない。これは“無思考・無計画なオンナ”というシ
グナルを送った。次に俺の提示した選択肢で、和食を選ぶという愚かさを露呈した。和食は悪くな
いし、和食を責めるわけじゃない。だが初デートで和食か中華なら、中華しかない。これは普遍的
な鉄則である。アンタ、空気を読めよ。
 そこで俺は「彼女は人のことを考えないオンナ」という結論に達した。蛇足だが、その和食が不
味かったことがダメ押しになった。

200 :
ニュートーキョーは社名変更するべきだな。
(旧社名)ニュートーキョー → (新社名)ニュートンキン
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

201 :
食い物も飲み物も美味いよ

202 :
これから八重洲北口に行きますよ。

203 :
糞ど!

204 :
昔の営業部などの上司は良かったかもしれないが、今はてんで駄目だよ(´・∀・`)
客の事を考えすぎて社員の事を駒としか見ていないよ。

205 :
そうなんだ
水商売は難しいね

206 :
1990年代前半ニュートーキョー東京駅地下で契約社員で働いてて・・今でもすべてが忘れられない〜 
東京に行ったら大好きなガーリックトーストをまた食べたいなっ。今でもその時の光景人々は友達でネットで連絡とって元気に遊んでいますよっ
ニュートーキョー最高です!!皆いろんなところに勤めてますが今でも繋がっています。もちろんその時のお客さんともねっ。世界最強の店だと思いました。

207 :
うまし

208 :
東京駅のグランルーフのハンバーグ屋さんへ行ってみたい

209 :
>>208 あの記憶に残るハンバーグってやつか。

210 :
ハンバーグワークス=東京駅の八重洲中央口地下1階グランルーフフロント内

211 :
数寄屋橋の再開発により
来年春までだって!?ビックリした

212 :
ビアガーデン2014
http://www.newtokyo.co.jp/beergarden/2014/beergarden.htm

213 :
日本のヨハネストンキン

214 :
今度行って来るわage

215 :
池袋東武デパートの15階にあった「あさか」で1980年頃に学生社員でした。
6時間勤務で、給料のほかに賄いの食事が付いて、交通費も通勤のほか大学までの定期代も出していただき、本当に感謝しています。

216 :
渋谷の桃杏花で夜間大学に通いながら働いてました。なんと27年も前になります。懐かしい〜。

217 :
誰か本店跡行った?
もう建物無いの?

218 :
え?
本店もう無いの?
最後に見ておけば良かった。
昭和の終わり頃の本店が懐かしい。
楽しい職場だったよ。

219 :
人に包丁を突き刺したり裏で人を蹴り飛ばし要旨的悪口を平気で言う
ヤクザの「三木直(みき ただし)」を雇う糞企業はさっさとつぶれろ!

220 :
数寄屋橋のビルはシンゴジラではどうなんだろう?
もう無いのかねー(見てないけど旧日劇壊しに来るんだろー)

221 :
             【株トレ&公務員】     どっちが真の寄生虫?     【ニート&ナマポ】


   ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  (|   |)
   し--J


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

矢追純一 「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」


抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。

日本国民はどう対処すればいいのか。新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

222 :
20年ほど前に銀座七宝ビル地下でデシャップやってました。楽しかったな

223 :
ポカリンとは? (o・e・)

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

224 :
本店で働いてたけどクソみたいな職場だった。先輩も社員も店長も副店長も、良い思い出無いなぁ

225 :
本店で学生に混じって働いてた二重人格秋葉オバサンは頼むから不幸になってくれ頼むから本当に

226 :2019/11/17
厨房でドラッグ中毒みたいなヤツにしょっちゅう蹴りを入れられた。20年以上前の話だが未だに許せない。

新宿でデートに最適な居酒屋
串かつジャンジャン
居酒屋の善し悪しは、接客で決まる
☆★やるき茶屋★☆
【野方】秋元屋【今や名店】
【踏み倒し上等】【九千円の禿チャンプ】京都立ち呑み部【W不倫多数】 【首締め女】 Part.3
焼鳥や唐揚げに勝手にレモンかける女って何なの?
新宿ゴールデン街
信濃路 鶯谷
◆◆新橋でお薦めの居酒屋−3次会目◆◆
--------------------
【プロバスケ】bjリーグのチア&ダンス
【不当解雇?】マルゴー閉店【クライマックス】閉店3店舗目
LOVE IS BEAUTIFUL
【ノラ恋】ノラネコと恋の錬金術
【ハラマセヨー】ジョイフルでアルバイト14
東京って馬鹿丸出しで犯罪地獄で格が低い
【自動車】アルファードより大きい!トヨタ、新型高級ミニバン「グランエース」12月16日発売 価格は620万円から
【燃油】ガソリン140円でも「高い」 パーク24の消費者調査
【国内】新日本海フェリー46隻目【最大手】
ドラゴンクエストウォーク297歩目
保育園・幼稚園のブラック園名を公開するスレ
設楽工事中、3期生の出演無し
【2月27日】中国での死者2744人 感染者7万8497人
西日本人は人種的に渡来系なので言葉もチョンに近い
岩盤浴でシャワーを浴びよう
連邦とジオンはどっちが正義でどっちが悪なの?
【ワッチョイ】抜いたことある懐かし漫画(一般/青年編)
1981年生まれのスレ【昭和56年】
【金融政策】財政破綻論が、降水確率0%で「外出を控えろ」と言う理由【高橋洋一の俗論を撃つ!】
【悲報】福原モクリ、吉崎シャチバト、たつき無職
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼