TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
大阪の都市計画について語るスレ Part109
【廃墟】横浜の繁華街を語る【スラム】
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★69
【日本第8の都市】横浜に一流大学がない理由
大阪府の人口が減っている 松井知事も危機感★ 4
愛知県はこのままなら福岡に抜かされる
【インバウンド】北海道札幌の再開発情報3【新幹線五輪】
■■東京ゴキブリ発生リスク全国1位■■
なぜ日本には世界的一流都市が無いのか
【横浜】相次ぐ音楽アリーナ建設

【北海道の冬】札幌圏のまちづくり31【アジアの冬】


1 :2018/11/05 〜 最終レス :2018/12/12
都市・産業構造や機能集積、地政学、人口動態など多角的な視野から都市空間をとらえ、
主に、以下のフィールドを参照し、今後の課題や展望について、情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1528509401/36-42

また、災害、防災対応、観光復興について、地方の持つ課題を、地域で活動される様々な組織や
方々と協力して解決し復興を期待したい。

【都市計画・再開発】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1528509401/5
【北海道のIT業界事情】
ttp://www.city.sapporo.jp/kankyo/event/sdgs_symposium/documents/sdgs_symposium_01.pdf
<前スレ資料・データ>
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1528509401/6-25

<北海道の情報>
◆NHK北海道 防災・震災ポータル
ttps://www.nhk.or.jp/sapporo/bousai/index.html
◆北海道新聞
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー
ttp://hre-net.com
◆e-kensin
ttps://e-kensin.net
◆札幌の都市計画・再開発情報
ttp://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html
ttps://downtownreport.net/city/札幌/
◆札幌市地域防災計画
ttp://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/keikaku/keikaku.html

<主要資料・データ>
◆北海道の産業概観と地域分析
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2622
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP
ttps://data.pf-sapporo.jp
◆札幌市産業振興ビジョン改定版(平成28〜34年度)
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf
◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移
ttps://ecitizen.jp/Population/City/01100
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3037
◆「要緊急安全確認大規模建築物」の耐震診断結果
ttp://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/taishin/documents/zentai.pdf
◆SDGsの意義と地域・企業等による活用の可能性
ttp://www.city.sapporo.jp/kankyo/event/sdgs_symposium/documents/sdgs_symposium_01.pdf
◆「北海道グローバル戦略」の策定について
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ksk/HokkaidoGlobalStrategy.pdf
◆北海道新幹線札幌延伸に向けて〜 札幌市への経済効果 〜
ttp://www.hokuyobank.co.jp/company/report/shinkansen/No_s02.pdf

2 :
※【「平成30年北海道胆振東部地震」関連内容】は↓
【20%節電】札幌圏のまちづくり28【食料安定化】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1536682819/
【全道で停電】札幌圏のまちづくり27【直下型地震】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1536241650/

<現行スレ> ※11/Mまでは主にコチラを利用
【復興の秋は】札幌圏のまちづくり30【至福の冬へ】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1540303717/

3 :
<過去スレ>
◆2018年度
”3Q”
【ブラック】札幌圏のまちづくり29【レジリエンス】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1537886265/
”2Q”
【時代は】札幌圏のまちづくり26【DoからMakeへ】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1535549633/l50
【にゃんとも】札幌圏のまちづくり25【クマったな】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1533312448/
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1531577081/
【気団の戦争】札幌圏のまちづくり23【歴史の宝庫】
ttp://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1530975670/
【課題先進地】札幌圏のまちづくり22【世界の憧れ】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1529590522/
”1Q”
【夜明け間近】札幌圏のまちづくり21【文化結節点】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1528509401/
【潜在力ドS】札幌圏のまちづくり20【極東キセキ】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1527290736/
【ガラパる地】札幌圏のまちづくり19【道内お花畑】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1525962236/
【のびまくる】札幌圏のまちづくり18【スプリング】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1523038193/

◆2017年度以前の<過去スレ> と<関連スレ>はこちら
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1533312448/3-4

4 :
★☆・゜☆【札幌市】まちづくり戦略 〜イマジンからクリエイトへ〜 【都市計画】★☆・゜☆ 

◆札幌市まちづくり戦略ビジョン<ビジョン編>(PDF:9,688KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/vision/documents/vision_all.pdf
◆札幌市まちづくり戦略ビジョン<戦略編>(PDF:6,029KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/senryaku/documents/senryaku_all.pdf
◆計画の進捗状況(平成29年度)(PDF:105KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/chosei/plan/documents/h29ap_gaikyo.pdf

◆第2次都心まちづくり計画
○概要版(PDF:10,213KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/gaiyouban_hp.pdf
○素案(PDF:2,277KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/keikakusoan151124.pdf

5 :
◆さっぽろ都心まちづくり戦略(PDF:3.44MB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/senryaku.pdf
◆都心エネルギーマスタープラン本書(PDF:5,468KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/documents/mp.pdf

◆札幌駅交流拠点先導街区整備基本構想(PDF:8,408KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/sapporoeki.html
◆大通交流拠点まちづくりガイドライン(PDF:3,244KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/odoriguideline/documents/guideline-oodorikouryukyoten.pdf
◆創世交流拠点・創成川以東地区都市再生整備計画(PDF:1,126KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/jizoku6_1.pdf

6 :
【2017暦年】住民基本台帳人口移動報告 年間増減(外国人含む) 【政令市】

【+9000】大阪市 9,453
【+8000】札幌市 8,952  川崎市 8,870  埼玉市 8,606  
【+7000】 
【+6000】福岡市 6,986
【+5000】
【+4000】
【+3000】名古屋 3,750
【+2000】千葉市 2,408
【+1000】相模原 1,538  仙台市 1,399  横浜市 1,176
【+0000】熊本市   185  
-----------------------------------流入超過↑--------------------流出超過↓-------------------
【-0000】浜松市  -257  静岡市  -290  広島市  -359  新潟市  -673         
【-1000】岡山市 -1,268  京都市 -1,385  
【-2000】堺_市 -2,081  神戸市 -2,168
【-3000】北九州 -3,247

道内では、これまでと同様、札幌への人口集中が進んでいる。札幌市の転入超過数は2016年比で減少したものの8,952人。
また、前年と同様に恵庭、千歳、江別など札幌圏の都市も軒並み転入超過数傾向である。
札幌における対道内流入超過数は、ほぼほぼ変化ない。
石狩管内や小樽など近郊の転入超過規模が縮小となってる。 一方、主要都市からの転入超過規模が拡大となってる。

7 :
◆異動期の社会動態
<3月>
2018年 流入超過 △ 698 道内2,548 道外△3,246
2017年 流入超過   210 道内3,152 道外△2,942
2016年 流入超過   *32 道内3,190 道外△3,158
2015年 流入超過 △ 738 道内2,830 道外△3,568
2014年 流入超過 △ 813 道内2,518 道外△3,331

<4月>
2018年 流入超過  4,565 道内3,609 道外  956
2017年 流入超過  4,090 道内3,090 道外 1,000
2016年 流入超過  4,383 道内3,264 道外 1,119
2015年 流入超過  4,046 道内3,364 道外  682
2014年 流入超過  3,995 道内3,347 道外  648

◆札幌市の人口動態◆
<月間>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2911
<年間>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2912

8 :
■札幌市 人口動態 2018.10.1現在
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3084

■札幌市内の5歳年齢階級・性別人口の推移・予測 2018年版
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3039

9 :
■札幌市 中高層建築物数 2017.4.1現在
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2918

■札幌市営地下鉄 駅別1日平均乗車人員の推移 2004〜2016年度
ttp://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/kotsutaikei/documents/databook_4.pdf
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3043

10 :
2015年度 札幌市民経済計算 結果の概要
ttp://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/documents/h27gaiyou.pdf

・市内総生産 名目 6兆 5667 億円  実質 6兆 4423 億円
・経済成長率 名目 1.5%(3年連続プラス) 実質 1.1%(2年ぶりのプラス)
・1人当たり市民所得 261 万5千円(前年度比 0.7%増)全国との格差は拡大
・市内総資本形成 1兆 330 億円(前年度比 11.3%増)  

11 :
<生産側>
名目市内総生産を経済活動・産業別にみると、
「卸売・小売業」が1兆 799 億円(全体の 16.4%)、「不動産業」が 8930 億円(13.6%)、
「専門・科学技術、業務支援サービス業」が 7425 億円(11.3%)の3業種の寄与度が高い。(これら3業種で全体の41.3%)

増加寄与度をみると、「保健衛生・社会事業」がプラス 0.5%、
「製造業」及び「専門・科学技術、業務支援サービス業」 がともにプラス 0.4%となっており
この3産業の寄与度が高い。

・前年度比↑
「保健衛生・社会事業」が 305 億円の増加(前年度比 4.6%増)で最も増加が大きく
「専門・科学技術、業務支援サービス業」が 257 億円の増加(3.6%増)
「製造業」が 240 億円の増加(10.3%増)、
「電気・ガス・水道・廃棄物処理業」が 151 億円の増加(11.6%増)

・前年度比↓
「建設業」が 279 億円の減少(5.9%減)、「その他のサービス」が 14 億円の減少(0.5%減)。

12 :
<支出側>
各経済部門が購入した財貨・サービスの総額すなわち最終生産物に対する支出の面からとらえ、これらを項目別にみると、
「民間最終消費支出」は4兆 3716 億円で前年度比 467 億円の増加(1.1%増)、
「政府最終消費支出」は1兆 5850億円で 224 億円の増加(1.4%増)、

投資部門を示す「市内総資本形成」は1兆 330 億円で 1050 億円の増加(11.3%増)
「市内総資本形成」の内訳をみると、「総固定資本形成」は 1.9%の増加、「在庫品増加」は 114.7%の増加。
「総固定資本形成」の内訳をみると、公的は減少、民間は増加。
 ・公的総固定資本形成の「一般政府」が 311 億円の減少(16.5%減)
 ・民間総固定資本形成の「住宅」が 287 億円の増加(14.9%増)、「企業設備」が 126 億円の増加(2.2%増)

13 :
<分配面>
市民所得は5兆 1051 億円で前年度比 544 億円の増加(1.1%増)。
・「市民雇用者報酬」は3兆 6319 億円で 277 億円の増加(0.8%増)、
・「財産所得」は 3310 億円で 15 億円の増加(0.5%増)、
・「企業所得」は1兆 1422 億円で 251 億円の増加(2.2%増。

1人当たり市民所得は 261 万5千円で1万9千円の増加(0.7%増)と、2年ぶりの増加。
1人当たり市(道)民所得の対全道比(北海道=100)は 101.0 で、前年度と比べて2.8 ポイント低下。
また、1人当たり市(国)民所得の対全国比(全国=100)は 85.5 で、前年度と比べて 1.7 ポイント低下。

※ 「1人当たり市民所得」とは、企業の所得なども含んだ市民経済全体の水準を表す指標であり、
市民個人の給与や実収入などの平均値ではない。

14 :
◆札幌市内経済計算<2001年度〜2014年度>◆ ※基準改定前のデータ
<生産側>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2906
<支出側>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2907

2011暦年 産業連関表
ttp://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/documents/gaiyou-h23io.pdf

15 :
★【札幌市】 所得・年収、消費データ ★

<所得推移> 総務省発表データ
年   ※順位    課税所得    ※1人あたり所得
2017 372 2兆6798億8590万円 309万7929円
2016 393 2兆6049億5919万円 306万3140円
2015 388 2兆5353億2243万円 303万8628円
2014 378 2兆4943億7621万円 302万1863円
2013 398 2兆4116億4959万円 296万8242円
2012 402 2兆3899億1535万円 298万2648円
2011 403 2兆3849億0207万円 299万4731円
2010 387 2兆4051億5950万円 301万7035円

※1人あたり所得は、課税対象所得を納税義務者数(所得割)で除した値である。
※順位は全国1741の市町村と特別区で求めたものであり、1人あたりの所得を対象とする。

<世帯年収分布> 
300万円〜**0万円  346350世帯  40%(35%)
300万円〜500万円  223910世帯  26%(26%)
500万円〜700万円  107820世帯  12%(15%)
700万円〜1000万円  67390世帯  8%(10%)
1000万円以上     30620世帯  4%(6%)
※2013年 総務省発表データ ()は全国平均

<性・業種別 平均収入>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3090
<生活関連商品小売価格緊急調査結果>  札幌市市民文化局 市民生活部消費生活課
ttps://www.city.sapporo.jp/shohi/documents/201805bukka.pdf
<商業統計データ>  特別区・政令市
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;;;no=1365

16 :
【地方別】 通勤時間が短いランキング
1位 四国 … 26分
2位 中国、北信越 … 30分
4位 東北 … 31分
5位 九州・沖縄 … 33分
6位 北海道 … 36分 ★
------------------------------------------
7位 東海 … 46分
------------------------------------------
8位 関西 … 59分
9位 関東 … 1時間9分
ttp://doda.jp/careercompass/yoron/20140418-9054.html

17 :
【地方別】 出社時間が早いランキング
1位 北信越 … 8:13
2位 東北 … 8:17
3位 中国 … 8:19
4位 四国 … 8:20
5位 東海 … 8:22
------------------------------------------
6位 九州・沖縄 … 8:29
7位 関西 … 8:34
------------------------------------------
8位 北海道 … 8:51 ★
9位 関東 … 8:52
ttp://doda.jp/careercompass/yoron/20140411-9004.html

18 :
■十大都市圏別 通勤時間
ttps://hacks-your-life.com/archives/1818
    男   女
S-------------------------------
関東 79.2分 62.4分
A-------------------------------
近畿 70.8分 32.4分
中京 64.8分 27分
福北 60.6分 28.8分
仙台 63.6分 30.6分
広島 60.6分 31.8分
B-------------------------------
札幌 34.8分 29.4分 ★
岡山 35.4分 30.6分
静浜 33.6分 25.2分
新潟 28.8分 22.8分
其他 30.6分 23.4分
-------------------------------
全国 66分  30分

19 :
●JR札幌駅まで15分以内の家賃相場が安い駅 TOP14駅
順位/駅名/家賃相場(主な路線/所在地/札幌駅までの所要時間)
1位 森林公園 3万円(JR函館本線/札幌市/約13分)
1位 大麻 3万円(JR函館本線/江別市/約15分)
1位 新道東 3万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約15分)
4位 北34条 3.1万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約13分)
4位 元町 3.1万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約13分)
4位 美園 3.1万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約15分)
7位 白石 3.2万円(JR函館本線/札幌市/約6分)
7位 中の島 3.2万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約13分)
7位 平岸 3.2万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約14分)
7位 麻生 3.2万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約15分)
11位 環状通東 3.3万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約11分)
11位 豊平公園 3.3万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約13分)
13位 北24条 3.5万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約11分)
13位 幌平橋 3.5万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約12分)

●調査概要
【調査対象駅】JR札幌駅から乗車15分圏内の駅(掲載物件が11件以上ある駅に限る)
【調査対象物件】駅徒歩15分以内、10m2以上、ワンルーム・1K・1DKの物件(定期借家を除く)
【データ抽出期間】2017年9月〜11月
【家賃の算出方法】上記期間でSUUMOに掲載された賃貸物件(アパート/マンション)の管理費を含む月額賃料から中央値を算出
【所要時間の算出方法】株式会社駅探の「駅探」サービスを使用し、平日の日中時間帯の検索結果から算出(乗換回数は問わない)

20 :
★☆・゜☆【札幌市】 気象データ(30年間の平年値)【1981-2010】 ☆・゜☆★

★日照時間と晴れ日数★
<札幌と同程度>
宮城県 1,796.1時間  奈良県 212.2日
京都府 1,775.1時間  沖縄県 211.2日
沖縄県 1,774.0時間  岩手県 207.0日
北海道 1,740.4時間  北海道 205.2日  
福島県 1,738.8時間  滋賀県 192.9日

<日本海側の県>
新潟県 1,642.5時間  富山県 177.9日  
福井県 1,619.4時間  青森県 169.0日
山形県 1,613.3時間  福井県 168.9日  
青森県 1,602.7時間  新潟県 168.7日
秋田県 1,526.0時間  秋田県 158.5日
-------------------------------------------------------------------
<年間真夏日数>  <年間猛暑日数>  <年間熱帯夜日数>  
45 宮城県 17.9日 45 青森県 0.2日 45 青森県 0.3日  
46 青森県 12.5日 46 沖縄県 0.1日 46 岩手県 0.1日
47 北海道 *8.0日 46 北海道 0.1日 46 北海道 0.1日
最高気温:30℃以上 最高気温:35℃以上 最低気温:25℃以上

<年間降水量>     <年間雷日数>  <年間雨日数> 
44 北海道 1,106.5mm 45 和歌山 11.8日 45 香川県 33.8日  
45 岡山県 1,105.9mm 46 宮城県 *9.3日 46 北海道 33.1日  
46 香川県 1,082.3mm 47 北海道 *8.8日 47 長野県 30.6日 
47 長野県 932.7mm
-----------------------------------------------------------------------
・1981年から2010年における過去「30年間の平年値」
・管区・地方「気象台所在地」のデータによる。
 北海道:札幌管区気象台
下記以外は県都
 埼玉県:熊谷市 千葉県:銚子市 滋賀県:彦根市 山口県:下関市

21 :
◆札幌市の地形・地質の特徴 〜南北で風景が一変、潜在的災害リスクも〜

<中央部扇状地>
●豊平川と発寒川の形成する扇状地である。豊平川扇状地は真駒内付近を扇頂として北方に広がっている。
 扇頂で標高 100m、扇端部の北海道大学付近で 12〜13m である。発寒川扇状地は平和・福井付近を扇頂として、
 JR函館本線付近を扇端としている。
 標高は、扇頂部で約 120m、先端部で10m である。上流部では数段の段丘に分かれている。
●河川によって上流から運搬された粗大な砂礫からなる。表層は厚さ1〜2m のローム層で覆われている。
 砂礫層の厚さは 50〜60m にも及んでいる。
●上流の段丘崖では崩壊の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。

<北部低地>
●石狩平野の一部をなし、豊平川、発寒川、石狩川によって形成された低地である。
●低地北西部の札幌市と石狩市の境界部には、紅葉山砂丘と呼ばれる古砂丘が分布する。
●ゆるい粘土、シルト、砂の互層からなる沖積層が厚く分布する。
●対雁〜福移、厚別〜大谷地、手稲〜琴似地域には、軟弱な泥炭が分布する。
●沖積層の厚さは、平均 40m程度で最大 60m に達する。
●軟弱地盤のため、地震の揺れが増幅しやすい。
●表層付近にゆるい砂質地盤が分布し、地下水が浅い箇所で液状化現象が発生しやすい。

22 :
<南東部台地・丘陵地>
●台地と緩やかな波状に起伏する丘陵地からなる。
●標高は、北郷や厚別付近で20〜25m、月寒付近で 40 〜50m 、滝野付近で 280m と南に次第に高くなる。
●丘陵地は、月寒川や厚別川などによる開析が進んでいる。
●更新統の砂岩〜泥岩層と支笏火山から噴出した火山噴出物(軽石流堆積物)からなる。
●丘陵地の谷部を埋土した人工地盤では、液状化の危険性がある。
●台地の縁では崩壊等の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。

<南西部山地>
●市街地に近いところでは標高、約 300〜500m、その背後では 1,000m 級の稜線が連なっている。
●手稲山(1,024m)に代表される火山性の山地である。
●全体的に硬岩で緻密である。
●傾斜の急な斜面では、崩壊や落石・地滑り・雪崩・河道閉塞が発生しやすい。
●渓流の出口では土石流の危険性がある。

23 :
日本の都市特性評価 〜札幌はバランス型?〜
ttp://mori-m-foundation.or.jp/pdf/jpc_ver_summary.pdf

文化・交流の評価が比較的高い。特に「観光ソフト資源」は、京都に次いで評価が高く、
「発信実績」における魅力度・認知度・観光意欲度も極めて評価が高い。
市内に多くの観光地があるため「観光ハード資源」の評価も比較的高い。
観光都市としての魅力の高さに加え、北方圏の拠点である札幌市は、交通・アクセスの評価も高い。
中でも「都市内交通」の評価は対象都市の中で3番目に評価が高い。

24 :
国交省が「大東案」認可 北海道新幹線札幌駅ホーム
ttps://e-kensin.net/news/110685.html

 鉄道・運輸機構が工事計画変更を申請していた北海道新幹線札幌駅ホームを現駅から200―300m東側に建設する、
いわゆる「大東案」が国土交通省から認可を受けた。整備スケジュールについては同機構と
JR北海道との間で調整を進めているところだが、2029年12月の完成に向けて今後動きが本格化していくことになりそうだ。

 大東案への新幹線ホーム位置変更は、道、札幌市、国交省、鉄道・運輸機構、JR北海道の5者による調整会議で3月29日に正式決定した。

 現駅東側に創成川をまたぐ形で約300mの専用ホームを新設するもので、上り・下り線を分離した2面2線の相対式ホームとなる。
在来線の各ホームとは、鉄道高架の一層上に新設する乗り換えこ線橋と連絡通路で結ぶ。事業費は約645億円が見込まれている。

25 :
札幌駅北口8・1再開発特定代行者 大成・伊藤JVを選定
ttps://e-kensin.net/news/110733.html

札幌駅北口8・1地区市街地再開発準備組合(札幌市北区北8条西1丁目、田中重明理事長)は9日の臨時総会で、
北8西1地区第1種市街地再開発の特定業務代行者に大成建設・伊藤組土建共同体を選定した。
計画する地上50階建て、延べ12万m²の再開発ビル新築で設計、施工を担う。2019年度の着工、22年度末の完成を見込んでいる。

 代行者選定を委託していた、都市みらい推進機構(本部・東京)の答申を受けて選定した。後日契約する。

 都市計画決定によると、再開発ビルはRC造、地下2地上50階、延べ12万1500m²の規模。
640戸の分譲マンションを中心にホテルやオフィス、商業施設から成る複合ビルとする。
コーディネーターは日本設計、設計は日本設計とドーコンがそれぞれ担当した。

26 :
JR札幌駅周辺と再開発ビルを地下通路で直結させるため、地下鉄東豊線さっぽろ駅コンコースを北側に
140m延伸する都市計画変更の手続きを進めている。総事業費は計画変更前の18年度当初で482億円を見込んでいる。

 札幌市都市計画審議会に示した事業スケジュールによると、12月の都市計画変更後、19年3月をめどに地権者らが、
都市再開発法に基づき再開発を施行する市街地再開発組合を設立。

19年度の権利変換手続きなどを経て、既存施設の解体と再開発ビル新築に着工する予定だ。
22年度末の完成、23年度の開業を見込んでいる。

27 :
JR苗穂駅新駅舎が開業 橋上化、再開発動きだす
ttps://e-kensin.net/news/111078.html

 移転・橋上化を進めてきたJR苗穂駅の新駅舎が17日、開業した。
駅北口開設の要望から30年近くが経過し、鉄道で分断された南北エリアがようやくつながった。
駅舎移転に伴い、周辺ではタワーマンションや商業施設など大規模再開発も本格化しており、まちづくりの発展が期待される。

 1935年に完成した旧苗穂駅は16日で役目を終え、西側約300mに改築した新駅舎に機能を移した。
れんがとガラスを特徴とする外観に生まれ変わり、地上駅から橋上駅舎となった。
構内の改札を抜けた真正面は一面ガラス張りとなり、行き交う列車や、北海道遺産に選ばれたJR苗穂工場の景色を展望できる。

28 :
駅北口と南口がつながったことで、交流人口の増加が見込まれる。
既に北側では大規模な再開発が動きだし、大京、住友不動産、JR北海道よる27階のタワーマンションが着工。
商業施設や病院などの計画も進む。

南側でも、25階建ての商業施設付き共同住宅や27階建ての商業・医療施設付き共同住宅などの再開発が予定され、
新駅舎周辺の景観は今後、様変わりしていく。

29 :
北海道)苗穂新駅、17日に開業 周辺の再開発にはずみ
ttps://digital.asahi.com/articles/ASLCH4D3SLCHIIPE00H.html?rm=420

JR苗穂(なえぼ)駅(札幌市中央区)の新駅舎が17日、開業する。
16日には同時開業する自由通路も含めた完成記念式典があった。
駅周辺では高層マンションなど再開発計画も進み、新駅舎の開業で札幌駅東側のまちづくりにはずみがつきそうだ。

30 :
16日午前、JR函館線をまたぐ橋上駅舎と自由通路の完成式典には、事業主体の札幌市やJR北海道、
周辺のまちづくり協議会の関係者らが集まった。
札幌市の秋元克広市長は「新駅舎と自由通路の完成で人の往来もより活発になりそうだ。
にぎわいがさらに進むことを期待したい」とあいさつ。JR北の島田修社長も「札幌中心部で手付かずだった
苗穂駅周辺に新しい街と暮らしが紡ぎ出されることを期待する」と述べた。

新しい苗穂駅舎は鉄骨造2階建てで延べ床面積約1450平方メートル。旧駅舎より約300メートル札幌駅側にできた。
外壁にれんがを多用した。南北をつなぐ約130メートルの自由通路は、大きな窓から列車が行き交う光景が見られる。

31 :
新駅舎は、札幌市が進める駅周辺再開発の核として、2013年8月に市とJR北が工事協定を結び、
16年9月から建設工事が始まった。再開発の総事業費は52億円で、このうち駅舎建設分7億円をJR北が負担した。

 新駅周辺では再開発が進んでいる。JR北が所有する駅北側約2ヘクタールの用地では、
同社が経営多角化の一環として大手マンション建設会社と組み、来春に販売する27階建て分譲マンション(300戸)を始め、
病院やサービス付き高齢者向け住宅、商業施設を計画する。
2020年度には、駅北口と大型商業施設「アリオ札幌」までを結ぶ空中通路もできる。

 駅南口でも、複数の企業でつくる事業組合が25〜27階のタワーマンション2棟(400戸)や商業施設を建設する計画だ。

32 :
駅周辺では市道の拡幅や新設も計画され、苗穂駅から、サッポロビール園やサッポロファクトリーなど既存の観光施設のほか、
タワーマンションや体育館の建設が計画されている北海道ガス旧本社・工場跡地へのアクセスが便利になる。
市の担当者は「創成川東地区の再開発の加速化も期待できる」と話す。

 建設から83年が経ち老朽化が進んでいた旧駅舎は、来年度中に解体・撤去され、敷地はJR貨物に引き渡される予定だ。

33 :
創成川イースト発展加速 JR苗穂駅17日移転開業 
マンション建設続々、再開発に弾み
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/248283?rct=n_hokkaido

17日に新しいJR苗穂駅(札幌市中央区北3東11)が開業する。南口と北口の周辺では分譲や
高齢者専用のマンションなどの大規模再開発が相次ぐほか、雨や雪に当たらず移動できる自由通路も整備され、
利便性が増す。札幌市は「苗穂地区だけでなく、創成川イースト地区全体の再開発に弾みがつく」と期待する。

 現駅(中央区北3東13)は改札口が南側だけで不便だった。新駅は線路をまたぐ橋上駅で現駅の300メートル西に建設した。
駅舎はJR北海道が整備し、事業費は52億円。このうち市が45億円、JR北海道が7億円を負担した。
線路の南北をつなぎ24時間利用できる自由通路(延長130メートル)は市が事業費34億円で整備した

34 :
新駅周辺はマンション建設など大規模な再開発が進んでいる。

北側ではJR北海道などが27階建てタワーマンション(300戸)を整備する。
北口、タワーマンション、大型商業施設「アリオ札幌」は2020年度に空中歩道で結ばれる。

南側も26階建てマンション2棟(計400戸)、高齢者専用マンション(50戸)の建設計画があり、
南口と空中の歩道で結ばれる構想だ。

さらに、新駅から約400メートルほどの北4東6街区では、北海道ガスの旧本社や札幌工場跡などを活用し、
20年度までに高層マンションや体育館、医療・健康施設が整備される。
市はサッポロファクトリー(中央区北2東4)や北4東6街区、苗穂駅北側を結ぶ市道「苗穂駅連絡通」を22年度までに整備。
市は「苗穂駅周辺の勢いを創成川東地区全体に波及させたい」(事業推進課)と意気込む。

35 :
札幌・月寒の「日ハムボールパーク構想予定地」が医療福祉ゾーンに
ttps://hre-net.com/keizai/keizaisougou/34112/

札幌市豊平区東月寒向ヶ丘地区の旧道立産業共進会場跡地周辺が大きく変貌することになりそうだ。
既に大和リース(本社・大阪市中央区)が、複合商業施設「BRANCH札幌月寒」を着工したほか、
隣接地を所有する八紘学園も札幌市に都市計画変更を提案した。
都市計画が変更されると、文教・機能複合地区として、医療福祉など生活便利機能を持つ施設も建築できるようになる。

旧道立産業共進会場の周辺は、1982年の「北海道大博覧会」開催を契機に道が所有者だった八紘学園から買収。
その後、88年に道が中心になってここを舞台に「世界・食の祭典」を開催、大赤字を生み出した因縁の土地でもあった。

36 :
産業共進会場老朽化のため道は閉鎖を決め、2017年6月に敷地約12haのうち、
約4・4haを公募プロポーザル入札で大和リースに売却、残り約7・8haは市が
冬季オリンピック・パラリンピックの関連施設建設を目的に取得した。
大和リースは、スーパーマーケットやフィットネスクラブ、クリニックモールなど7棟の建設を開始しており、
施設の一部は19年4月に開業、同年6月に全館グランドオープンする予定。
 
 この複合商業施設「BRANCH札幌月寒」に隣接する八紘学園所有の5・8haについて、
このほど同学園が都市計画提案制度を利用して都市計画変更の手続きを市に行った。
これまでは、「文教A地区」として大学、専門学校、専修学校や畜舎に限定されていた利用を、
「文教・機能複合地区」に変更することで、医療福祉など生活便利機能を持つ施設を建設できるようにしたい考え。

37 :
審議会で変更が了承されれば、市は都市計画変更の決定を行う。
 
 旧産業共進会場に隣接する八紘学園所有地は、市や道の所有地とともに
北海道日本ハムファイターズのボールパーク構想候補地として注目されていたが、
八紘学園はボールパーク向けの賃貸を拒否した経緯がある。

今回、都市計画変更を提案して医療福祉施設向けに土地賃貸ができるようにする。
なお、八紘学園の所有地は、この土地を含む東月寒向ヶ丘地区に約61・6haあり、
そのうち48・8haは文教A地区の都市計画を据え置く。

38 :
札幌市/中島公園駅周辺地区まちづくり基本構想検討業務/日本設計に
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201811090611

札幌市は7日、「中島公園駅周辺地区まちづくり基本構想検討業務」の委託先を決める
公募型プロポーザルの審査結果を公表し、日本設計を入選者に決めた。

 中島公園駅周辺地区は、都心部で大規模なみどりを有する中島公園が存在し、
地区内とその周辺には文化施設や芸術施設が立地するほか、全国でも有数の歓楽街である、すすきのにも隣接している。
市では同地区にある札幌パークホテルの敷地内に、ホテル建て替えと一体的なMICE(国際的なイベント)施設の
整備を計画しており、2025年度の開業を目指している。

39 :
同業務では、同地区の土地利用状況や歴史、地域資源などの基礎調査を行い、まちづくり基本構想の検討を行う地区を抽出。
それらの検討地区全体のまちづくりの基本的な考え方を検討する。
検討地区をいくつかのエリアに区分し、全体のまちづくりを進める上での各エリアの方向性や役割を整理する。

 また新MICE施設の計画地となっている中島公園駅周辺を「先導空間」とし、
新MICE施設を含めた具体的な機能やイメージパースをまとめた整備案を作成し、その実現に向けた事業手法を検討する。

40 :
日ハム新球場にホテル・温浴施設、ファン以外取り込み
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO37382180V01C18A1L41000/

北海道日本ハムファイターズの新球場を核とするボールパーク(BP)の建設予定地が北広島市に正式決定した。
日本ハムグループは札幌市内で会見。球場を保有・管理する新会社に球団の事業部門も移管し、
一体運営で事業効率を高める戦略だ。さらに球場周辺を一体開発して地域振興を図る。
ただ、収益面やアクセスで課題も多い。

41 :
新球場の建築面積は約5万平方メートルで、収容規模は3万5千人。駐車場は3千〜4千台規模という。
雪が落ちやすいように切り妻屋根を採用し、スライドさせて開け閉めする。設計と施工は大林組と米設計大手HKSの連合が担当。
2020年5月に着工し、23年3月の開業を目指す。

国内でのドーム建設は01年に開業した札幌ドーム以来、約20年ぶり。建設予定地は現在空き地となっており、
日ハムグループは約37ヘクタールの土地を一から開発する。

今後パートナーとなる企業を決定し、球場の周りに商業施設やホテル、レストランや温浴施設などを併設する。
米大リーグでは球団が行政や他企業を巻き込みながら球場を核とした街づくりに取り組んでおり、これを日本に移植する試みだ。
試合のない時でもファンはもちろん、今まで野球に興味のなかった層にもBPに足を運んでもらう。

42 :
球団誘致に成功した北広島市は札幌市に隣接する人口約6万人の自治体だ。16年5月に球団が新球場構想を打ち出すと、
いち早く誘致を表明。市はBPの経済効果を年間150億円と見積もる。
球団に対して少なくとも10年間、固定資産税や都市計画税を免除することも表明している。

市はBP周辺の交通渋滞を緩和する道路も新設する方針。これまで議会などで予算や工期の調整を進めてきた。
誘致が正式決定したことで整備計画が本格化する。ただ、周辺には国の特別天然記念物「野幌原始林」があり
道路の新設が自然に与える影響を懸念する声も出ている。

球団は新球場に向け、19年9月に新会社を設立する。今は球団が担っている試合の運営やPRなどの事業を新会社に移管する。
現在本拠地とする札幌ドームではできない球場と球団の一体運営によって興行の自由度を向上。
観客数の増加やイベントの開催を通じて収益を高める狙いだ。

43 :
新会社の資本金は200億円超になる見込み。日ハムグループは新会社に67%出資し、連結子会社とする。
新会社はこれに日ハム本体からの借り入れで約400億円を調達し、球場の総工費600億円をまかなう。
さらに電通など数社も新会社に出資する。

BPの命題は投資を上回る収益を上げることに尽きる。5日の会見で球団の前沢賢取締役は「基本的にプロ野球興行だけで収益を成立させる方針」
と述べたが、詳細な見通しは明かさなかった。

札幌ドームの年間の管理費は約20億円とされ、新球場の管理にも光熱費や人件費を含め年間で10億〜20億円程度の費用がかかる可能性がある。
これまで札幌ドームに支払っていた年間十数億円の使用料はなくなるものの、開業後にどう収益を上げるかは不透明だ。

44 :
収益を上げるためには集客力を高めることが必要だが、アクセスという課題が依然残る。
ポイントとなる球場隣接の新駅の整備は見通しが立っていない。23年の球場開業に間に合わない可能性がある。
新駅は平日試合後の場合、1時間あたり平均5千人程度の輸送力をもつ試算がある。一方で投資負担が大きい上
に9月に大地震が発生。経営再建中のJR北海道との協議は長引きそうだ。

球団と道、北広島市は5日、連携協定を結んだ。アクセス道路の整備や、BPを活用した地域活性化について協力する。
BPを成功させるため、日ハムグループは19年以降も道やJR北、パートナー企業といった関係者との調整能力が一層求められる。

45 :
外野側は全面ガラス張り 日ハム新球場計画発表
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/245151?rct=n_hokkaido

日本ハムグループは5日、2023年に北広島市内で開業する北海道日本ハムファイターズの新球場の完成予想図を公表した。

 日本ハムグループは5日、札幌市内で記者会見を行い、北広島市に建設するプロ野球北海道日本ハムの新球場の基本計画を発表した。
外野側の壁は全面ガラス張りが特徴。三角屋根のといに融雪設備を設け、雪を溶かして流し、地面に落ちない構造とする。
新球場は同グループのボールパーク(BP)構想の中核施設となる。
また、球団とBP準備会社北海道ボールパーク、道、北広島市は同日、地域活性化と基盤整備に関わる連携協定を結んだ。

46 :
 新球場の建築面積は5万平方メートルと、札幌ドームとほぼ同規模。地上4階地下1階、延べ10万平方メートルで、3万5千人を収容する。
2023年3月開業を目指す。

 全面ガラスの外野側壁は南東に向き、最高部分で70メートル、幅は180メートル。グラウンドの天然芝育成に必要な採光が可能で
、場内は明るく開放的な空間となる。将来的には大型ビジョンとしての活用も検討する。

47 :
日ハムグループの挑戦、「ボールパーク」という共同創造空間づくり
ttps://hre-net.com/keizai/keizaisougou/33961/

国の施策が絡まない民間発の巨大プロジェクトと言って良い。日本ハムグループが北広島市に建設を決めた
ボールパークは投資額600億円、アクセス改善などで自治体が投じる金額は少なくとも150億円、
さらに新駅建設などを含めると1000億円近くまで膨らむ可能性がある。
これだけの規模の民間プロジェクトが成功すれば、「官」が担ってきた北海道開発150年の歴史を変える可能性がある。

日ハムグループが発表したボールパークは、「あったらいいな」を網羅した斬新でワクワクする魅力的なものだ。
切妻型の開閉式屋根で天然芝のフィールド、センター方向は全面ガラス張りのグラスウォール、
周囲には水辺がありアウトドア施設や商業施設も揃う。

48 :
ちょうど大谷翔平選手がファイターズで二刀流の大活躍をしていたころ、誰もが感じた漫画を超えた感覚。
「あったらいいな」を実現したのが大谷選手だった。
日ハムグループが示したボールパークのイメージ画像も「あったらいいな」を表現した漫画のよう。
日ハムグループが持つ漫画を超える企業風土が、今回も生かされることを期待したい。

 企業風土と言えば、日ハムグループにはもう一つの顔がある。それはグループで自己完結するモンロー主義的な顔だ。
ボールパークの候補地選定を巡っては、理想を追い求めるあまり協調、共生の企業姿勢が遠のいた。

49 :
 こうした反省があるのか、ボールパーク建設で強調していたのが、「共同創造空間づくり」。
北海道日本ハムファイターズ取締役事業統括本部長兼北海道ボールパーク取締役マーケティング担当はこう述べた。
「我々が目指しているのは共同創造空間。アメリカの会社も道外の会社も協力してくれている。

ぜひ、道内企業の皆さまに協力いただきたい。皆さまは、アクセスが心配なのでしょう。
先入観、既成概念、固定概念があるのでしょう。こういったことを一緒に解決していきたい」

50 :
新球場建設費の9割、日本ハムグループが負担 命名権10年100億円想定
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/245680?rct=n_hokkaido

【北広島】北広島市内の建設が決まったプロ野球北海道日本ハムのボールパーク(BP)
の中核となる新球場について、建設費約600億円のうちのおよそ9割を、日本ハム本社や球団などの
日本ハムグループが拠出することが6日、分かった。検討中の命名権(ネーミングライツ)売却は、10年間で100億円を想定している。

 グループは2019年秋に球場建設の新会社を設立し、資本金200億円超のうち、66・7%(133億円以上)を出資する。
残りは大手広告代理店の電通など数社が出資する。さらに日本ハム本社が新会社に約400億円を貸し付けることで、建設費を賄う。
これには球場内の設備機器や外構整備も含まれる。

51 :
新球場 当初案より南東寄りに
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20181108/0005500.html

北広島市に建設が決定したプロ野球・日本ハムの新球場をめぐって8日、市の特別委員会が開かれ、
球場の場所が当初案よりも数十メートル南東寄りとなった新たな案が示されました。

北広島市議会で開かれた8日の特別委員会では、日本ハム側が作成した新球場や周辺道路の場所
に関する新たな案について市の担当者が報告しました。

それによりますと、近くの国道や市道と新球場を結ぶアクセス道路は、近くにある野幌原始林へ
の環境への影響が懸念されることから、当初案より原始林から離し、200メートルほど北寄りに配置されています。

52 :
一方、新球場も、当初案より数十メートル南東寄りとなり、市が要望している
JRの新駅と新球場を結ぶ歩道の両側には、商業施設や宿泊施設がつくられる案となっています。
市は今後、この案をもとに環境への影響を調査することにしています。

一方、アクセス道路を含む周辺道路の整備費用はおよそ133億円にのぼる見通しで、
市は国の交付金や市債などでまかなうとしています。

市は、「施設の配置については現段階の案だが、周辺環境に調和した施設に向けて環境への影響に
配慮しながら建設を進めていきたい」としています。

53 :
札幌市、都心ビルの自家発電調査 設置の有無や予定… 「コージェネ」促進 視野に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/243230?rct=n_hokkaido

 札幌市は、9月の胆振東部地震で全域停電(ブラックアウト)に見舞われたことを踏まえ、
都心部の中規模以上のビルを対象に自家発電機の有無や当時の対応などの実態調査に乗り出した。
地震後も通常通り電気を供給し続けたコージェネレーション(熱電併給)システムを持つ施設の注目度が上昇。
停電時の状況を詳しく把握し、コージェネ導入をさらに加速できないか検討する。

54 :
市によると、ビルの自家発電設置状況を調べるのは初めて。
市中心部にある延べ床面積5千平方メートル以上のビル約200棟を対象にアンケートし、
自家発電機の発電容量をはじめ、燃料備蓄量、地震発生時にトラブルがあったか聞く。
発電装置を持たないビルには今後の導入予定も尋ねる。

 都心部はさっぽろ創世スクエア(中央区北1西1)、札幌三井JPビルディング(北2西4)、
JRタワー(北5西2)、アーバンネット札幌ビル(北1西6)などに大規模ガスコージェネがある。

発電のほか、周囲に温水も供給できるのが強みで、創世スクエアは臨時避難所として開放されて防災拠点になった。
市は「今回の地震でコージェネの有効性が確認された」(まちづくり政策局)とみる。

55 :
札幌ビジネス地区の平均空室率が2カ月連続で上昇
ttps://www.e-miki.com/market/sapporo/index.html

● 札幌ビジネス地区の10月時点の平均空室率は2.38%、前月比0.12ポイント上げました。
10月は拡張移転や館内増床、新規進出などの成約があった一方、5月に竣工した新築ビルへの移転に伴う大型解約や小規模な撤退、
館内縮小の影響も出ていたことから、札幌ビジネス地区全体の空室面積がこの1カ月間で約6百坪増加し、
平均空室率は2カ月連続で上昇しました。

10月時点の平均賃料は8,733円、前月比0.34%(30円)上げました。
平均賃料は2017年10月以降、13カ月連続の上昇となりました。

56 :
<10月時点の地区別の平均空室率>

◆駅前通・大通公園地区は0.82%、前月比0.13ポイント下げました。
 館内増床や新規進出に伴う成約が見られたことや、解約の動きが少なかったこともあり、同空室率が低下しました。
◆駅前東西地区は2.55%、前月比0.42ポイント上げました。
 新築ビルへの移転による大型解約があったため、同空室率が上昇しました。
◆南1条以南地区は4.31%、前月比0.51ポイント下げました。
 他地区からの拡張移転に伴う大型成約が見られ、同空室率が低下しました。
◆創成川東・西11丁目近辺地区は4.14%、前月比0.28ポイント上げました。
 募集開始や館内縮小などの影響があり、同空室率が上昇しました。
◆北口地区は0.97%、前月比0.45ポイント上げました。
 新築ビルへの移転に伴う解約の動きがあったことから、同空室率が上昇しました。

57 :
後志自動車道余市―小樽間 12月8日午後3時開通
ttps://e-kensin.net/news/110551.html

 東日本高速道路北海道支社が建設を進めている後志自動車道の余市IC―小樽JCT間23・3`が、
12月8日午後3時に開通することが決定した。併せて、余市ICから小樽塩谷ICまで各区間の通行料金も発表となった。

 余市IC・小樽塩谷ICから各区間への料金は次の通り。小樽IC・朝里ICから、
余市IC・小樽塩谷ICへの乗り入れはできない。(料金は普通車/大型車の順で表記)

58 :
◇余市ICと各区間の料金
▽札樽道・札幌西IC=1310円/2050円 ▽札樽道・銭函IC=1050円/1630円
▽札樽道・朝里IC=820円/1250円 ▽札樽道・小樽IC=900円/1380円
▽後志道・小樽塩谷IC=400円/560円 

◇小樽塩谷ICと各区間の料金
▽札樽道・札幌西IC=1070円/1660円 ▽札樽道・銭函IC=810円/1240円
▽札樽道・朝里IC=580円/850円 ▽札樽道・小樽IC=660円/990円 
▽後志道・余市IC=400円/560円

59 :
北海道開発局札幌開建/5号創成川通の4ルート案提示/住民意向調査実施へ
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201810160612

北海道開発局札幌開発建設部は、計画段階評価を実施している「国道5号創成川通」の対策案をまとめた。
対策案では「地下整備」「一部高架整備」「上下線構造分離」「現道活用」の4ルート案を提示。
11月29日まで札幌市と周辺自治体の役所やインターネットで調査を実施する。

 評価対象となる創成川通は、札樽自動車道と札幌都心部を結ぶ延長約4キロの区間。
朝夕の通勤・帰宅ラッシュ時や冬季積雪時は速度低下が著しく、交差道路では交通混雑が発生し、
札幌北インターチェンジ(IC)出口では慢性的な渋滞が発生するなど、都心部への円滑な移動が困難な状況になっている。

 こうした現状を改善するため、▽都心アクセス強化による都市機能の最大化▽都心立地施設への物流の安定性向上
による企業・経済活動支援▽高次医療施設への速達性向上による安心できる暮らしの確保−の3項目を政策目標案に設定し、
その達成に向け四つの対策案を提示した。

60 :
地下整備案は、創成トンネルとの連続性や札幌市のまちづくり計画を考慮し、全線を地下構造で整備する案。
区間延長は5キロで概算事業費や約1200億〜1400億円。

 一部高架整備案は、都心部を地下構造とし、その他区間は高架構造で整備する案。
延長は5キロで概算事業費は約1050億〜1250億円。

 上下線構造分離案は、地下整備案と一部高架整備案を組み合わせた案。
都心部から地下構造で整備し、北18条交差点を通過した後、上り線を地下構造、下り線を高架構造に分離する。
延長は5キロで、概算事業費は約900億〜1100億円。

 現道活用案は、右折車の滞留による交通阻害のある交差点で、河川断面への張り出しにより右折レーンを設置する案。
延長は4キロで、概算事業費は約85〜170億円を見込む。

 現道活用案を除く三つの案では、創成川通と高速道路を接続するダイレクトアクセスランプの設置を検討している。

61 :
★☆・゜☆【札幌市】 人口動態最新データ 【Nov.2018】 ☆・゜☆★

◆10月中の人口動態◆ ※2018年11月1日現在データより
★人口等(月間増加数、年間増加数)▲は減少
推計人口 1,966,523 (583、3,224)
世帯数   953,887 (848、10,135)

☆社会動態 (1,025、8,779)
<内訳>
@ 流入超過数(1,073、9,049) 
  ※道内(732、11,406)、道外(341、▲2,360 うち外国人 242、1,176)
A 職権等増減(▲48、▲267)   

☆自然動態 (▲442、▲5,555)
<内訳>
@ 出生数(1,259、13,616)  A 死亡数(1,701、19,171)

★詳細データ
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3113
★前月データ
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1537886265/84

62 :
札幌ドーム、日ハムの要求を無視し続け“見捨てられ”移転…
札幌市天下り職員たちの暴挙
ttps://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_495251/

北海道日本ハムファイターズは11月5日、2023年3月に開業予定の北海道北広島市の運動公園に建設する
「北海道ボールパーク」(仮称)について華やかに発表した。建設費は600億円、収容人数は3万5000人に上る。

63 :
札幌ドーム、日ハムの要求を無視し続け“見捨てられ”移転…
札幌市天下り職員たちの暴挙
ttps://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_495251/

北海道日本ハムファイターズは11月5日、2023年3月に開業予定の北海道北広島市の運動公園に建設する
「北海道ボールパーク」(仮称)について華やかに発表した。建設費は600億円、収容人数は3万5000人に上る。

64 :
●「市長が大馬鹿」と怒る札幌市民

 一方、「お宝球団」に去られる札幌市。ある市職員OBが怒りを込める。
「秋元(克広)市長以下、市が大馬鹿だったというしかない。ドーム運営は市の天下りが牛耳り、危機感もない。
『どうせ日ハムが頭を下げてくるんだろう』と高を括っていたんですよ。
今後、ドームは閑古鳥が鳴き、市で唯一黒字だった東豊線も赤字になるでしょう。馬鹿を見るのは納税者の札幌市民ですよ」

 2004年から札幌を拠点にしたファイターズは、第三セクター「札幌ドーム株式会社」からドームを「リース」していた。
しかし、年間リース代は9億円。さらにグッズなどの売り上げもすべて市に吸い上げられる。
イベントなどのたびにトレーニング機器を片付けたりしなければならず、そうした費用も球団持ち。
市に払う金は20数億円に上ったが、球団の値下げ要求を市は聞かないどころか値上げまでした。

 金銭面だけではない。ファウルグラウンドが広すぎ、ベンチからホームベースまで歩く距離も他球場の倍ある。
観客席の傾斜も29度と急過ぎるが、最大の問題はグラウンド。コンクリートの上にロール巻にした人工芝を広げただけで堅く
、選手が膝を痛める危険も高かった。選手たちは「(人工芝上で)膝からのスライディングなどは絶対にしない」と話し改善を要望していたが、
札幌市の辞書に「アスリートファースト」はないのか、無視された。

65 :
●札幌市の対応を批判しない北海道マスコミ

 2016年5月、北海道新聞のスクープでファイターズの新球場構想が表面化する。
慌てた札幌市はドームの野球専門化提案もしたが折り合いがつかない。
そこで2017年の4月、新球場建設地として道立産業共進会場と北海道大学構内の2カ所を提案したが、
面積不足や大学の反対などで頓挫した。

 その後、1972年の札幌五輪会場だった真駒内公園が浮上する。
実はこの頃、札幌市は2026年冬季五輪の誘致を表明、懸念されたがスピードスケートの会場は帯広市にすることにした。
昨年12月には札幌市がファイターズに示した案での真駒内公園での検討を決めた。しかし周辺住民の反対が強かった。
結局、北広島市での建設が決まり、ファイターズはついにドームから去ることになった。

今年4月に札幌市が公表した「北海道日本ハムファイターズ新球場建設に係る報告について」には「H30年3月1日、
真駒内公園を候補地として決定」「H30年3月26日にファイターズが北広島総合運動公園を建設候補地として決定」と記される。
まともに協議していたならありえない。ファイターズが「何をいまさら」と、早くから札幌市を相手にしていなかったことの現れだ。

66 :
札幌市はファイターズが望んだ指定管理者制度(公共施設の運営を民間企業やNPOに委託する制度。
マツダスタジアムで広島市が採用)も拒否していた。
札幌ドームは元来、2002年のサッカーW杯日韓共催での試合誘致を目指して建設された。
「サッカーと野球の2つのプロチームの本拠地」の謳い文句は脆くも崩れ去る。

 札幌ドームでのファイターズの試合は、オープン戦を含めて年間70日ほどだが、その売上は札幌ドーム全体の半分を占める。
市は「ファイターズの日程のために遠慮してもらっていたイベントも多かった」とするが、
今後サッカーと音楽イベントなどだけでは黒字経営は難しい。

 ある事情通は「指定管理制者度を拒否したのは株式会社札幌ドームに居座り、甘い汁を吸う市の天下りたちのせいですよ」と批判する。
お宝球団を失ったのは、殿様商売していても自分たちの収入になんの影響もない天下りの危機感欠如がなせる業のようだ。

67 :
さらにこの事情通は「札幌市の愚かな対応を道新(北海道新聞)などの地元マスコミは積極的には報じない。
みんな取り込まれているんです」と怒る。株式会社札幌ドームは市の天下りのほか、
トップには北海道放送(HBC)の社長を据えるなど道内マスコミ界の重鎮を要所に配して批判を封じているようだ。
取締役に北海道新聞の取締役が収まっていれば、批判をするはずもない。道内の地元テレビ局も株主に名を連ねる。

 ファイターズはかつて現プロ野球解説者の張本勲が活躍した前身の東映フライヤーズ時代、
本拠地の駒沢球場が1964年の東京五輪のため解体される憂き目に。
日本ハムになってからも後楽園、東京ドームを本拠地にするも「根無し草球団」だった。
北海道移転後、新庄剛志、ダルビッシュ有、大谷翔平、中田翔など実力選手に恵まれ、2006年から5度のリーグ優勝を果たし、
短期間でファン層を拡大した。そんな球団にとり「自由に使える自前の球場」は念願でもあった。
北広島移転で球団が球場を経営できない状態から脱却する。

 あるファンは「600億円をかけての自前球場建設は、ファイターズの札幌市への怒りの現れですよ。
でも、これで球団が北海道から出ていく可能性は完全にはなくなった」と喜ぶ。

68 :
ふかふかの人気者を観察 真冬が楽しい動物園10選
ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO37748830U8A111C1W03000?channel=DF140920160941&style=1

1位 旭山動物園(北海道旭川市) 940ポイント

それぞれの動物が持つ能力や動きを工夫して見せる「行動展示」で全国的に知られる。
真冬は最高気温も氷点下10〜20度という極寒の立地ながら、冬期営業の休園日は年末年始の3日間だけ。
副園長の中田真一さんは「せっかくの旭川なので寒さごと体験してほしい」と話す。
園内は正門から山の斜面を登っていく設計。獣舎も土地の高低差を生かし、さまざまな角度から動物を観察できる。
冬用の靴に防寒着は必須のアイテムだ。

69 :
人気イベント「ペンギンの散歩」と並ぶ冬場の名物となっているのは「アザラシ館」のプールだ。
職員総出で重機を使って園内の雪を詰め込み、凍らせて流氷を再現する。
氷の隙間からアザラシがひょっこり顔を出すと、「まるで北海道の自然の中にいるようで感動的」(佐々木隆さん)。

「雪の中を駆け回り、遠ぼえするシンリンオオカミは野性を感じて面白い」(内山晟さん)、
「冬の動物園の魅力という点では押しも押されもせぬナンバーワン」(佐渡友陽一さん)など、
北方の動物の充実に専門家の支持が集まった。キャンドルを使った恒例行事「雪あかりの動物園」を2019年2月に開催する。

70 :
2位 札幌市円山動物園(札幌市) 730ポイント

地下鉄の最寄り駅がJR札幌駅から15分と利便性のよい動物園。
約170種(約900点)の動物を展示する。2018年春オープンの「ホッキョクグマ館」は
従来施設の5倍の1500平方メートルという広さ。

延長18メートルの水中トンネルからは頭上に水の中を自在に泳ぐクマの大きな体や足裏の肉球を見上げることができる。
「パウダースノーの上で気持ちよさそうなクマの親子は必見。新施設は陸上部分が広く、冬が楽しみ」(とうしばやすこさん)

71 :
レッサーパンダ、ユキヒョウ、オオカミなど多くの動物は室内でも観察できる。
12月から2月までの冬場は来園者が少し減る分、ゆったりと楽しめる。

名物飼育員が光の当て方や温湿度などにこだわった「は虫類・両生類館」も冬場のおすすめ。
「ここ数年で新しい施設が整備され、動物の行動展示もよくなった」(清水眞澄さん)。

19年春には5000平方メートルの新ゾウ舎のオープンも予定する。

72 :
道央圏スキー場 初心者に優しく 傾斜緩く、動く歩道も 急増の外国客にも対応
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/249134?rct=n_hokkaido

道央圏のスキー場が初心者向けのコース整備や設備の導入に力を入れている。
ここ数年、冬場に札幌や小樽の観光スポットを巡る合間に、スキーを楽しむ外国人の初心者の増加に対応するため。
地元の子供も含め、初心者でも滑りやすい環境づくりを通じ、スキー客の裾野を広げたい考えだ。

 スノークルーズオーンズ(小樽)は、経験の浅い外国人や子供が安心して練習できるよう、
斜度6度の初心者エリアを整備。初級者向け林間コースもターンしやすいよう、コース幅を2倍の17メートルに広げた。
近年、アジアなどの外国人客が急増。担当者は「一層の集客につなげたい」と話す。

73 :
北海道索道協会(札幌)によると、道内スキー場のリフトの延べ輸送人員は2010年に4100万人に減った後、
回復傾向で17年は4400万人に上った。真木俊明専務理事は「増加分の相当数が経験の浅い外国人客」と指摘。
ニセコなどで本格的に滑る従来の客層と異なり、「冬の観光地巡りのついでにスキーも楽しむ人が増えているのではないか」とみている。

 サッポロテイネスキー場(札幌)は初心者用のペアリフト2本で、動く歩道にスキー板を載せると自動的に座席に誘導する乗車補助装置を設けた。
3千人収容の休憩所やレストランなどを備えた「オリンピアスキーセンター」も新設。近郊からスキー教室に通う小中学生らの利用を見込む。

74 :
ルスツリゾートが国内V2 ワールドスキーアワード 日本対象の4部門、後志管内が独占
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/249786?rct=n_hokkaido

【留寿都】世界25カ国のスキーリゾートなどを表彰する今年の「ワールド・スキー・アワード」の国別部門で、
後志管内留寿都村のルスツリゾートが日本の「ベストリゾート」に2年連続で選ばれた。
国別で日本が対象となる4部門はすべて後志管内が独占した。

 世界の観光関係者でつくる実行委がオーストリアで現地時間18日に式典を開き発表した。
6〜9月にインターネット投票を行い入賞を選んだ。ベストリゾート部門はスキー場と宿泊施設などを総合して評価する。

 ルスツリゾートは加森観光(札幌)が運営し、全37コースのスキー場と約830室のホテルを備える。
2020年には高級コンドミニアム「ザ・ヴェール・ルスツ」(148室)が開業予定など大型投資が続く。

75 :
札幌、最も遅い初雪観測 1890年と同日
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/249873?rct=n_hokkaido

道内は上空に寒気が入った影響で19日、帯広市で初雪を観測した。
札幌市でも20日午前0時50分ごろ観測し1877年(明治10年)の観測開始以来、最も遅い記録に並んだ。
函館などではまだ観測していないが、20日以降に日本海側北部を中心に雪が降りやすくなる見通し。
スキー場関係者はまとまった雪に期待する。

 札幌管区気象台などによると、帯広の初雪は平年より12日、昨年より27日遅く、観測史上5番目に遅かった。
同市内は19日午前から雨が降り、午前10時半ごろから雪へと変わり、1時間半ほどで再び雨に戻った。

76 :
札幌は、平年より22日、昨年より27日遅かった。
札幌でこれまで初雪が最も遅かったのは1890年(明治23年)の11月20日。

 道内は20日、冬型の気圧配置が強まり、上空約1500メートル付近に12月上旬並みの寒気が入る。
石狩、後志、上川管内などで雪が降りやすくなる。

 23日開業予定のニセコアンヌプリ国際スキー場(後志管内ニセコ町)は19日午後5時現在、山麓付近の積雪がゼロで、
田中謙吾支配人は「ドカ雪が降ってほしい」。24日開業予定の富良野市の富良野スキー場の伊賀裕治支配人も
「オープン前日に雪が70センチ降って営業が間に合った年もある」と、今後に期待している。

77 :
札幌で観測史上最も遅い初雪
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20181120/0005794.html

北海道の上空に寒気が流れ込んでいる影響で、札幌市では、20日午前1時前、みぞれが降っているのが確認され、
気象台は札幌市で初雪を観測したと発表しました。
これは平年より23日遅く、128年前の明治23年と並んで最も遅いということです。

78 :
札幌管区気象台によりますと北海道の上空1500メートル付近に平地で雪が降る
目安とされる氷点下6度を下回る寒気が流れ込んでいます。

この影響で札幌市では20日午前0時50分、みぞれが降っているのが確認され、
気象台は札幌市で初雪を観測したと発表しました。
札幌市の初雪は平年より23日、去年より28日遅く、明治9年に統計を取り始めて以来、
128年前の明治23年と並んで最も遅いということです。

札幌市中心部では午前3時すぎ、みぞれが降る様子が確認できました。
また、歩道の手すりなどには降ったみぞれが溶けずに残っていました。
気象台によりますと、道内は今週は冬型の気圧配置になりやすく冷え込みが強まる見通しで、断続的に雪が降る可能性があるということです。

79 :
江別でゆっくり大型複合書店出店
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20181120/0005809.html

80 :
自動運転技術が社会を変える?
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20181120/0005807.html

AI=人工知能や、衛星による位置情報を活用した自動運転。
タクシーやバスにとどまらず、配送や農業でも活躍が期待され、日々進化しています。
その自動運転の先進地として注目されているのが北海道です。
自動運転で克服できる課題を探りました。

81 :
ラフィラ再開発へ 札幌・ススキノ 老朽ビル建て替え軸
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/249884?rct=n_hokkaido

札幌市中心部の商業ビル「ススキノラフィラ」(中央区南4西4)について、イトーヨーカ堂(東京)や竹中工務店(大阪)
など地権者企業6社が、2020年5月末以降、老朽化したビルの建て替えを軸に再開発する方針であることがわかった。
来年末までに開発時期や概要などの具体的方針を決める。

 JR札幌駅や大通公園周辺に比べ、動きの少なかった札幌・ススキノ地区の再開発計画は今後注目を集めそうだ。
地権者6社の間では商業ビルとしての再整備や大型ホテルの誘致のほか、観光バス発着場など公共スペースを設ける案も浮上している。
既存ビルをいったん閉鎖して全面改装する案もあるという。

82 :
道と北電がホットライン 検証委初会合、新設表明 胆振東部地震
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/249857?rct=n_hokkaido

83 :
地域金融機関の課題を考える 23日に北大でシンポ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/249846?rct=n_hokkaido

84 :
KDDI子会社 東札幌にコールセンター 来夏1300人を雇用
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/249843?rct=n_hokkaido

85 :
防災グッズや特産品 「応援袋」5種販売 さっぽろ東急百貨店
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/249842?rct=n_hokkaido

86 :
お歳暮、道産品に力 札幌の百貨店 復興願う要望に応え
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/249841?rct=n_hokkaido

 道内でもお歳暮商戦が本格化してきた。今年は9月の胆振東部地震からの回復をアピール
したいという客の要望に応え、各百貨店では道産品の品ぞろえを強化している。
北海道の「食」の魅力を広く発信することで、復興支援にもつなげたい考えだ。

 大丸札幌店では、道内の海産物を使った鍋セットの販売を昨年の倍の12種類に増やした。
道産のマダラやホタテ、締めのラーメンまで付いた「北の海鮮浜鍋」(6480円)や、
オホーツク管内斜里町産キンキのしゃぶしゃぶセットなど、北海道の味を丸ごと堪能できる新商品を加えた。

 例年通り、イクラのしょうゆ漬けや干物のセットなども人気だといい、同社広報は「『北海道は元気です』
との気持ちをお届けしたいという方が多いのではないか」としている。

87 :
北海道観光の安全性をPR 道と外務省、駐日公使ら招き
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/249836?rct=n_hokkaido

道と外務省は19日、胆振東部地震の風評被害を払拭(ふっしょく)し、北海道観光の安全性をアピールするため、
東京の駐日大使館の公使らを道内の観光地に招待した。1泊2日の日程で、札幌、小樽両市内の観光施設を回る。

 オーストリアやスイス、ベトナムなど6カ国の大使館の公使や領事ら6人が参加。
「北海道復興応援ツアー」と題し、阿部俊子外務副大臣が引率した。

 札幌オリンピックミュージアム(中央区)では、今年2月の平昌五輪で予備用に作られた聖火リレーの
トーチや金メダルを手に記念撮影したほか、スキージャンプの疑似体験シミュレーターを楽しんだ。
公使らは早速、会員制交流サイト(SNS)で情報発信した。

88 :
体験運転台で鉄道楽しもう 23日から「岩見沢模型祭」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/249783?rct=n_hokkaido

89 :
2割が太陽光発電未使用 設備持ち避難所になった札幌市立の学校
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/249909?rct=n_hokkaido

札幌市内の小中学校など市立学校に設置された太陽光発電システムのうち、
胆振東部地震発生後に避難所となった2割超が、大規模停電時に使えなかったことが市の調査で分かった。
市は学校の太陽光発電の活用を地域防災計画に盛り込んでいない。

自ら発電した電気だけで稼働する「自立運転モード」に手動で切り替えれば、停電時でも
利用できることを一部の関係者らが知らなかったとみられる。

90 :
■自立運転切り替え手順知らず
 市によると、胆振東部地震が発生した9月6日時点で、市立学校での太陽光発電システムの設置は311校中156校に上る。
内訳は小学校110校、中学校43校、高校1校、札幌開成中等教育学校1校、特別支援学校1校。
理科や生活、総合的学習などで自然エネルギーを学ぶために活用しており、大半が出力10キロワット。蓄電池はない。

 156校のうち、避難所として使われたのは143校で、このうち太陽光発電以外に自家発電機がない
131校について市が実態を調査した。101校が太陽光発電を使い、使用方法(複数回答)は携帯電話の充電(87%)、
テレビ視聴(47%)、ラジオ聴取(25%)だった。

91 :
 一方、30校は太陽光発電を利用できなかった。自立運転モードに手動で切り替えれば、
日照時間帯に利用できるが、21校で方法が分からなかった。手動に切り替えるための
操作盤を開く鍵の保管場所が分からなかったという学校もあった。

 市の地域防災計画では災害時の太陽光発電の活用が位置付けられていないため、
避難訓練などで切り替え手順を確認していない学校があったとみられる。

92 :
十勝ロケ「ニート・ニート・ニート」 23日公開 観光客増も期待
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/249955?rct=n_hokkaido

93 :
「ショック」「残念」 道内利用者らも動揺 日産ゴーン会長逮捕
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/249874?rct=n_hokkaido

94 :
北大「タックルで沸かせる」初の全国選手権、福岡工大と ラグビー
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/249875?rct=n_hokkaido

95 :
中和石油、ホテル開発に参入 札幌市で第1弾
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00496552

【札幌】中和石油(札幌市中央区、杉沢謙次カ社長、011・511・1101)は、ホテル開発事業に参入した。
第1弾となる「東急ステイ札幌大通」が21日、札幌市中央区に開業する。
東急ステイ(東京都渋谷区)と東急ステイサービス(同)が同ホテルを管理・運営する。中和石油は今後も北海道内でホテル開発を進める。

東急ステイ札幌大通は、ビジネスや観光に便利な地下鉄大通駅から徒歩約4分の場所に立地。
全ての客室に洗濯乾燥機と電子レンジを備えた。単身だけではなく家族やグループ、中長期滞在の宿泊客に対応する。

東急ステイが北海道内で展開するホテルは2店舗目。中和石油は東急ステイと組み、
2020年夏に北海道函館市で「(仮称)東急ステイ函館朝市」を開業する予定。

96 :
道産食品をタイに 企業の挑戦
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20181120/0005801.html

97 :
札幌国際スキー場、22日から営業 札幌に遅い初雪で
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO37993900Q8A121C1L41000/

札幌国際スキー場は20日、22日午前9時から今シーズンの営業を始めることを決めた。
同日未明に札幌市で1877年の観測開始以来、最も遅い記録に並んで初雪を観測した。
午前時点で40センチほど積雪があり、山頂に近い4コースに限れば滑走できると判断した。

例年、自然雪では全国で最も早く開業する層雲峡の黒岳スキー場(上川町)や
喜茂別町の中山峠スキー場などの道内スキー場では積雪が足りず、いまだに開業のめどがたっていない。
関係者は寒気が流れ込んでまとまって降る雪に期待する。

98 :
一般会計過去最大1兆円超 札幌市19年度予算要求概要
ttps://e-kensin.net/news/111120.html

 札幌市は19日、2019年度の予算要求概要を明らかにした。一般会計の要求総額は、
18年度当初比1.5%増の1兆264億9900万円に上る。来年4月に市長選を控えた骨格編成だが、中期実施計画に掲げる政策事業を中心に、
北海道胆振東部地震の対応や防災対策を積み上げ、初の1兆円台となった前年度要求を上回り、過去最大となった。

99 :
札幌市は19日、2019年度の予算要求概要を明らかにした。
一般会計の要求総額は、18年度当初比1.5%増の1兆264億9900万円に上る。
来年4月に市長選を控えた骨格編成だが、中期実施計画に掲げる政策事業を中心に、
北海道胆振東部地震の対応や防災対策を積み上げ、初の1兆円台となった前年度要求を上回り、
過去最大となった。

局別要求を見ると、まちづくり政策局は震災を踏まえ、新規に強靱(きょうじん)化計画の改定費を計上した。
北5西1、西2街区は北海道新幹線札幌開業に向けた再開発の具体像を示す基本構想策定などに2億円を要望する。

 再開発補助は優良建築物を含め北4東6地区など6地区に34億円を計上したが、要求額は前年度から半減。
丘珠空港ターミナルビルのバリアフリー化などには3億円を配分した。

100 :
建設局を見ると道路は街路改良に94億円、道路改良に61億円、交通安全施設に32億円、
道路橋梁補修に31億円を要求。橋梁は木挽大橋などの耐震補強・長寿命化に49億円、
北24条大橋新設は18億円を計上した。道路除雪は前年度を13億円上回る173億円を要望する。

 公園は公園再整備に31億円を投じる方針。造成は7億円、街区公園新設に6億円を見込む。
下水道河川局の河川整備は雁来川など9河川に18億円を配分した。

 都市局は、市住建設や改修費の増加が要求額を押し上げた。
二十四軒団地1号棟、月寒F団地5、6号棟、発寒団地4号棟着工費など公住建設費に34億円を充てた。
光星団地6号棟改修に32億円、保全推進に53億円を要求。


100〜のスレッドの続きを読む
都会で平和に暮らしたいなら岡山市一択!!
※ GDPではもう既に大阪を抜いた名古屋!
【のびまくる】札幌圏のまちづくり18【スプリング】
東京は団塊人口よりも、若年層人口のほうが圧倒的に多いよ
千葉、埼玉の人口差が100万近くもある原因を考える
横浜は何故文化不毛なのか?馬鹿か?
大阪駅からスカイビルまで斜めの道を通すべき
東京から電車に乗って川超えるとさ
【TDL】テーマパークと都市計画を語ろうよ【USJ】
将来のため、ビルよりも鉄道に投資している大阪
--------------------
品川区戸越の美味くて安い店漱ゥミ
【【【オンライントレードの驚異!!!】】】
結局、反米になったから叩くわけでしょう?
【Minecraft】 初心者時代→現在 【マインクラフト】
TM NETWORK/TMN vol.332
実業界に強い一流大学
【大阪】盗んだ自転車でひき逃げ…男性死亡 重過失致死などの疑いで会社員逮捕
のん(能年玲奈)がLINEで川島海荷をNGワードにする
【WoT】World of Tanks 初心者スレ 153
平手友梨奈以外でお前らが知ってる欅坂のメンバーを書け 知らない奴は好きなガンダムのモビルスーツでも書いてろ
【元カントリー・ガールズ/元Juice=Juice】梁川奈々美ちゃんのおとぎばなし♪第110話【やなみん、なーちゃん】【ID】
遊戯王デュエルモンスターズ 20thリマスター 第216話 Part1
ステレオラブに乾杯!!
【スマホ】「1億画素カメラ」搭載スマホ、Xiaomiが発表 “背面まで覆うディスプレイ”採用
部屋にメタルラック置く奴の神経がわからない
【悲報】カンニング竹山「石田純一さんのような感染しちゃった人を責める世の中じゃダメでしょ」 [535050937]
進化論の本読んでて思うんだけど
とちぎテレビ実況 249
ブルボンが三冠取れなかったのはキョウエイボーガンのせいなの?
レアジョブ■4レッスン目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼