TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆★★大阪の劇的衰退について語ろうよ★★★
梅田ルクア伊勢丹の10分の1の大名古屋
【北海道】危機管理計画3〜感染蔓延期に向けて〜
鳥取を東京のようにしてくれ〜(・ω・)ノ
東京と大阪ってどっちがすごいの?2
車中心の街づくりは時代遅れ
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part57
関西弁をNGワードにしてください!!
【社会増加】北海道札幌のまちづくり5【回復基調】
関西圏の人口 5年連続で減少、総務省調査 part3

【のびまくる】札幌圏のまちづくり18【スプリング】


1 :2018/04/07 〜 最終レス :2018/05/15
かたってくれ

◆経済関連◆ は主に↓
【北海道】経済戦略10〜原油価格高騰〜【札幌市】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1516706289

<過去スレ>
◆2018年
【再開発にも】札幌圏のまちづくり17【春の兆しが】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1521583829
【ホーム位置】札幌圏のまちづくり16【新幹線BP】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1519045833/
【スノフェス】札幌圏のまちづくり15【電子決済】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1517409682/
【北海道命名】札幌圏のまちづくり14【150年目】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1514770885/
◆2017年
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1512910367/
【風は北から】札幌圏のまちづくり12【北から目線】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1511411831
【世界が注目?】札幌圏のまちづくり11【環境都市】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1509194791/
【季節は秋!】札幌圏のまちづくり10【景気は春?】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1506738182/
【AI時代】北海道札幌のまちづくり9【到来】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1503017267/
【域際収支】札幌圏のまちづくり8【市場開拓】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1501858100/
【新時代】北海道札幌のまちづくり7【幕開け】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1500186266/
【人材不足】札幌圏のまちづくり6【インフラ不足】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1497719781/
【社会増加】北海道札幌のまちづくり5【回復基調】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1493395741/
【150年で】北海道札幌のまちづくり4【急成長】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1489498325/
◆2016年
【インバウンド】北海道札幌の再開発情報3【新幹線五輪】
ttp://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1480506428/
【インバウンド】北海道札幌の再開発情報2【新幹線五輪】
ttp://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1471858887/
【インバウンド】北海道の再開発情報【新幹線五輪】
ttp://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1460704547/

2 :
この20年で、人口オーナス、グローバル化、IT化、地球環境の変化などにより日本の置かれる環境は日々変化している。
こうした環境ではあるが、世界をみてみるとデータ量は2年ごとに倍増し、ハードウェアの性能は、指数関数的に進化する。
これまで実現不可能と思われていた社会の実現が可能に。これに伴い、産業構造や就業構造が劇的に変わる可能性も・・・。

今後、生産年齢人口の減少による経済規模の縮小に伴い、道内経済に大きな影響を与えることが懸念されている。
この日本国内のなかでも北海道は、産業構造の転換が早期に求められ、自己責任社会をも先取りした。
人口密度の低さや資本蓄積の浅さなども相まって人口オーナスの影響の強い地域である。

札幌は道庁所在地であり、経済、行政、教育、医療の中心地だ。道内から幅広い世代からの流入もある。
地域の特徴を活かし地場産業の活性化も重要だが、都市の性格から、各々の地域や各人の特性を活かし、産業の多様化も必要だ。
「集積効果」が生むシナジーこそが経済の活力でもある。
希少な資源を集積させ、効率的に経済活動を行うことが、国際競争力向上の観点からも、これまで以上に重要になってくる部分もある。

ファイターズ新球場建設構想や新幹線ホーム問題、空港民営化、都心をはじめとする再開発、冬季五輪誘致などいまアツイ。
格安航空会社の相次ぐ就航や、北海道新幹線など、北海道を訪れやすい交通環境が整いつつあり、
幅広い層の方が気軽に札幌を訪れることができるようになりつつある。

近年盛り上がりを見せるインバウンド需要もあり、観光産業を軸にする方策が一つにある。
この札幌は、多くの若者がいて、女性比率も高く、インスタ映えするスポットは案外多く存在している。
また、北海道の観光拠点でもあり、キャメラマンが集まる隠れたメッカでもあり、好奇心を喚起する感動体験を提供できる場所でもある。

札幌都心部では訪日外国人の増加を背景にしたホテル用地の引き合いが強く、地価上昇をけん引している。
土地取得に奔走する企業も少なくない。今後も来道する訪日外国人や国内旅行者の増加が見込まれることから、ホテル投資熱が加速している。
外国人をメインターゲットに設定しているホテルに需要が移ってきている。外国人観光客のニーズに対応した客室はまだ圧倒的に不足している。
すすきのや大通、中島公園駅周辺では容積率も高いことからホテル需要はまだ伸びるとみている。

道産品のアンテナショップや個性的な土産物店など狸小路はインバウンドや食を支える商店街として復活してきている。
外国人観光客に人気の医薬品や化粧品、健康食品を品揃えしている。接客や販促物で多言語対応、消費税の免税店舗にもなっている。
観光、商業施設の空間設計、デジタルサイネージ等の効果測定、交通、都市計画などでは、人の行動を把握し解析することで可視化をする。
これをマーケティング等に応用するビジネスニーズも増えている。
経済学視点のみに偏りがちな従来のマーケティングにとどまることなく、 人間の知覚、価値観や欲求・期待にスポットを当てる。

全国の中でも高収益な新千歳空港を含む道内空港の運営を巡る競争が今後本格化する。
国内の主要空港とを結ぶほか国際チャーター便が就航する国際線ターミナルを備え、世界とつながる玄関口としての機能も充実している。
深夜航空貨物便が活用される24時間運用の空港であり、スピーディーな物流体制も構築できる。

また、自動車産業関連企業の相次ぐ進出がみられるほか、こうした企業との取引を拡げる企業や、農林水産業の作業効率化
高付加価値化を支える機械を製造するものづくり企業が多数存在している。

3 :
世界各国で、第4次産業革命の新技術・新事業を自国に引き込むための国際競争が激化している。
サンドボックス制度を有する国家間での新技術確保・人材確保の競争が始まっている。
置かれた規制環境を利用して、実証・実験のハブとなろうとしている国も存在する。

ICTの発達により、様々な経済活動等を逐一データ化し、そうしたビッグデータを、インターネット等を通じて集約した上で分析・活用する
ことにより、新たな経済価値が生まれている。また、AIにビッグデータを与えることにより、単なる情報解析だけでなく、
複雑な判断を伴う労働やサービスの機械による提供が可能となるとともに、様々な社会問題等の解決に資することが期待されている。

◆第4次産業革命でどう変わる?
・人の能力を補完 ⇒ より創造的な仕事に移行し、担い手不足を解消。
・個人の趣向に合わせた製品やサービスの提供 ⇒ 生活の質の向上。
・関連情報の見える化 ⇒ 生産性、効率性の飛躍的な向上

◆第4次産業革命の基盤技術
・集まった大量のデータを分析し、新たな価値を産む形で利用可能に(ビッグデータ)
・多様かつ複雑な作業についても自動化が可能に(ロボット)
・実社会のあらゆる事業・情報が、データ化・ネットワークを通じて自由にやりとり可能に(IoT)
・機械が自ら学習し、人間を超える高度な判断が可能に(人工知能(AI))

◆各戦略分野における具体的戦略
1「移動する」(ヒトの移動、モノの移動)
2「生み出す、手に入れる」(スマートサプライチェーン、製造・生産現場における高度化・効率化)
3「健康を維持する、生涯活躍する」(健康、医療、介護)
4「暮らす」(「新たな街」づくり、シェアリングエコノミー、FinTech)

◆新たな経済社会システムの構築:産業構造・就業構造変革による横断的課題
1ルールの高度化(データ、知財、標準、規制・制度)
2イノベーションエコシステム(CoE拠点、産学連携・大学、企業R&D、AIロードマップ、ベンチャー)
3経済の新陳代謝システム(リスクマネー・無形資産投資、事業再編・産業構造転換、ガバナンス・対話)
4人材育成・活用システム
5社会保障システム
6地域・中小企業システム
7グローバル展開

この技術のブレークスルーは、 同業同種の再編に加え、全く別の産業も飲み込み新たなサービスプラットフォームを創出する再編が拡張できる。
@ 大量生産・画一的サービスから、個々のニーズに合わせたカスタマイズ生産・サービスへ
 (個別化医療、即時オーダーメイド服、各人の理解度に合わせた教育)
A 社会に眠っている資産と、個々のニーズを、コストゼロでマッチング(Uber、Airbnb等)
B 人間の役割、認識・学習機能のサポートや代替(自動走行、ドローン施工管理・配送)
C 新たなサービスの創出 、製品やモノのサービス化 (設備売り切りから、センサーデータを活用した稼働・保全・保険サービスへ)、
  データ共有によるサプライチェーン全体での効率性の飛躍的向上(生産設備と物流・発送・決済システムの統合)を可能にする
D 第4次産業革命の技術は全ての産業における革新のための共通の基盤技術であり、
  様々な各分野における技術革新・ビジネスモデルと結びつくことで、全く新たなニーズの充足が可能に
 (ゲノム編集技術×バイオデータ=新規創薬、新種作物、バイオエネルギー等)

4 :
主に、以下の点を参考にして情報提供や持論展開や議論をしていこう。

(1)地域経済成長戦略の構築
1.「まちづくり戦略ビジョン」における都市将来像の明確化
2.冬季オリンピック、パラリンピック、スペシャルオリンピックス誘致とそれらの開催時期 ※開催時期追記
3.民間活力の導入促進、費用対効果の算定方法の再検証
4.札幌圏の人口動態と将来推計について(UIJターン、道内流入、出生死亡数) ※将来推計追記
5.オフィス機能強化、ホテル、マンション需要動向 ※マンション追記
6.公契約条例への対応、投資意欲を刺激する法制度整備
7.物流負荷の軽減(備蓄基地化・通年出荷体制の確立、貨物コンテナ効率輸送システム構築)
8.世界市場を意識した民間企業の国際ビジネス交流拠点の創出
9.気候変動予測技術や気候変動影響に対する適応策の効果評価 ※(2)より移動
10.北海道航空ネットワークビジョン ←new
11.国際機関・研究機関の誘致による国際貢献、地理的特性を生かした国際協力の促進 ※地理的特性追記
12.ブロックチェーン技術者の育成やビジネス活用 ←new
13.北米航路・北極海航路とアジアとの節束点としての役割
14.寒冷地としての実験、研究開発企画機能の強化
15.設備の老朽化、人材開発の遅れ対応
16.SNSを中心としたwebでの配信促進活動、インフルエンサーの活用 ←new
17.国際的な基準・認証制度への対応
18.バイオ、健康科学産業、健康食品、寒地農業生物機能などのクラスター形成 ※健康食品、寒地農業生物機能追記
19.海外等道外との実務連携・交流活動
20.次世代モビリティ社会実装における実証試験の円滑化や研究開発の促進 ←new
21.食品産業における自動化、省エネ化、海水温上昇や世界情勢変化対応 ←new
22.ドローンビジネス(農薬散布、土木、インフラ設備点検・検査、空撮) ←new
23.フィンテックビジネス(モバイル決済、経費管理、投資アドバイザー、ビットコインなど) ←new
24.冬季ナショナルトレセン(各競技別強化拠点、スポーツ医科学の機能強化、既存施設の一部利用) ※(2)より移動、追記
25.生産性向上特別措置法の施行による新規取得設備の固定資産税特例措置 ←new
26.ふるさと納税、クラウドファンディングなどの資金調達手段、ネット媒体でのプラットフォーム活用 ←new

(2) 札幌圏のまちづくり 
1.新幹線開通を見据えた札幌広域圏の総合交通体系確立
2.エアポート拡充、新千歳空港までのアクセス強化、千歳線の輸送力強化策 ※千歳線の輸送力強化追記
3.新千歳空港の機能拡充〜路線拡充 インバウンドと除雪警備対策、管理運営のあり方 ※管理運営のあり方追記
4.丘珠空港の機能拡充〜路線拡充、滑走路延長、防音対策、都心アクセス強化 ※都心アクセス追記
5.札幌都心部と高速道路、郊外とのアクセス強化(創成川通、豊平川通の高規格化など機能強化)※高規格化追記
6.冬期間の除排雪の強化(道路別対策評価、機械・人材・予算の投資計画、省人自動化対策、排熱地中熱利用)※対策評価、投資計画追記
7.新幹線駅位置大東案における利便性、工事費用、工期の見極め ※工事費用、工期の見極め追記
8.都心東伸における創成川東、苗穂地区と東豊線沿線の高度利用、西2丁目線、創成川通の機能強化 ※西2丁目線、創成川通の機能強化追記
9.新幹線開業、新千歳空港の機能拡充における産業構造、地域流動変化 ※空港機能拡充追記
10.都心再開発(札幌駅周辺、創世3区、駅前通、大通公園周辺、創成川東、卸センター、苗穂駅周辺)
11.BCP対応自立分散型エネルギーネットワーク ←new
12.郊外拠点再開発(新札幌駅周辺、真駒内駅前、八軒、篠路駅、)
13.ボールパークを実現させる秘策=「競技場としての野球場」+「多種多様な施設」
14.地下歩行空間等による都心部回遊の向上
15.MICE施設整備計画基本計画とその利活用、既存施設の利活用方法 ※利活用方法追記
16.テロ感染症などへの警戒態勢 ←new
17.セットバック空間デザイン、活用方法の提案 ←new
18.インフラ施設の点検計画、修繕・耐震補強計画 ←new
19.都市空間に関わる多様なまちづくり活動の支援や調整 ←new
20.札幌市情報システムの運用、管理の民間委託 ※旧(6)より移動
21.空家対策、売却や賃貸、危険空家等除却補助 ←new
22.施設の長寿命化計画、自己修復する技術の実用化 ←new

5 :
(3)暮らし・コミュニティ
1.公共施設などの防災機能の向上
2.災害時のレジリエンス(防災力・復元力)
3.事故危険箇所の解消や自転車マナーの理解促進などの交通安全対策の推進 ←new
4.冬のボランティアの推進
5.活動主体間の情報共有化
6.通勤通学時間とアクセス性、時季との関連性
7.セーフティネットなど治安維持活動 ※追記
8.外国人との共生、民泊問題、シェアリング・エコノミーの推進 ※追記
9.人口オーナスと住民サービスとの関連性
10.マンション価格高騰と地下鉄沿線の地価との関連
11.冬期間の除排雪対策の強化(パートナーシップ、行政、業者の対応)
12.女性・若者・高齢者・外国人・障碍者のジョブサポート、負の再分配 ※(1)より移動、ジョブサポート、負の再分配、障碍者追記
13.健康経営、ワークライフバランス満足度と企業認証制度
14.働き方「休み方」改革の推進 見える化、改革運動 ※追記
15.健康寿命延伸産業創出推進事業 
16.再生医療との相乗効果 ←new
17.ビジネスの手法活用による地域課題解決ソーシャル(ビジネスやコミュニティビジネス) ←new
18.区役所・まちづくりセンターにおける地域課題の的確な把握及び迅速な支援体制づくり ←new
19.子育てサロンなど子育て支援活動の推進 ←new
20.高齢単身世帯の増加などに対応した見守り活動や、支援を要する市民への相談・支援体制の充実 ←new
21.食に対する市民の安心と信頼確保、学校給食や地域医療機関における地産地消 ※旧(7)より移動
22.各地域の郷土料理、特産品、B級グルメなど地域交流促進 ←new
22.災害時の防災関係機関及び他市町村との広域的な連携体制の充実、専門業界との総合的連携の強化 ※旧(6)より移動、広域連携体制追記
23.消費者問題への対策の充実 ←new
24.介護ロボット普及推進 ←new
25.サイバー攻撃対策 ←new

(4).観光関連施策の拡充  
1.観光メニューづくりとPR促進
2.道内外観光客誘致キャンペーン展開
3.MICE誘致促進と対応実務者の育成強化
4.外国人観光客対応支援、(欧米、アジア)
5.観光関連人材育成、確保
6.国内外企業参入とタイアップ、生産性向上
7.自然共生型IR構想について ←new
8.国際クルーズ拠点に向けた旅客船ターミナル整備 ←new
9.スポーツ、サイクル、メディカルヘルスツーリズム ←new
10.欧州高級リゾート市場におけるノウハウや活用戦略 ←new
11.多言語対応の方向性(対象・範囲等、統一性・連続性、サイン、デザインの表現) ←new
12.訪日ムスリム外国人旅行者受入環境整備(宗教的・文化的な習慣)←new
13.翻訳、通訳サービス、無料Wifiの整備の提供 ←new
14.海外のPR会社やブロガーとのネットワーク構築 ←new

6 :
(5)環境エネルギー関連
1.省エネ機器導入等に対しての補助制度拡充
2.新エネルギー・省エネルギー設備施設への導入促進
3.節電実施事業所に対してのインセンティブ付与
4.生産研究開発拠点や実証研究プロジェクト、実証・開発フィールドの可能性
5.企業や研究機関などとの連携による次世代エネルギーシステムに関する研究・開発・普及の促進 ←new
6.北本連系等の送電インフラ
7.大型蓄電システム緊急実証事業
8.ファイナンス面での制度の効果的な活用の促進
9.環境アセスなど立地に関する調整等の円滑化や需給調整技術の開発実証
10.ロシア極東地域との省エネ・新エネに関する情報の相互交流 ←new
11.温室栽培、水産養殖等の地場産業や融雪熱源での活用
12.複数の市町村が連携した、新エネの広域活用に向けたプランづくり
13.省エネ家電・新エネ機器・次世代自動車への買換え ←new
14.高断熱・高気密住宅への改修・建て替え ←new
15.ごみの減量・分別・リサイクルの実践 ←new
16.企業内の研修などによる環境の保全・創造に関する意識の向上←new
17.自然・環境を守り育てる意識を醸成する機会づくり・場づくりの推進←new
18.生物多様性に関する理解←new

(6)学校教育、人材育成 
1.学校教育のICT化に向けた環境整備と予算確保(教科指導と校務のIT化)
2.地域の特性を生かした国際理解教育の在り方
3.英語が堪能な地域人材の協力、企業の出前授業や外国語活動への教材提供
4.基礎学力向上プロジェクト
5.個々の能力への適切な指導、発展的学習の強化、多様性への理解の促進
6.新指導要領における教育環境と大学入試制度の変貌
7.キャリアアップのための生涯教育制度、社会人リカレント
8.第4次産業革命に対応したスキル標準検討
9.研究開発スタッフ、マーケティング担当者、商品デザイナーなどのホワイトカラーの人材育成 ←new
10.妊娠期から出産・幼児期・思春期まで、子どもの成長過程に応じた支援 ←new
11.プログラミング教育におけるロジカルシンキングやものづくり体験活動 ←new
12.いじめや不登校、児童虐待などに応じた支援 ←new
13.家庭・地域・学校との連携による地域について学ぶ機会や体験活動などの充実 ←new
14.大学と地域が連携した取組への参加 ←new
15.重要な民生技術の戦略的マネジメント
16.自然とふれあう機会や学習する機会の積極的な提供 ←new

7 :
<主要資料・データ>
DATA-SMART CITY SAPPORO HP
ttps://data.pf-sapporo.jp

<過去の札幌スレデータ>
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1514770885/11-16

札幌市産業振興ビジョン改定版(平成28〜34年度)
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf

北海道新幹線札幌延伸に向けて〜 札幌市への経済効果 〜
ttp://www.hokuyobank.co.jp/company/report/shinkansen/No_s02.pdf

8 :
「要緊急安全確認大規模建築物」の耐震診断結果の公表について
<北海道>
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/ksd/anzensuisin/sinndannkekkakouhyou.htm
<札幌市>
ttp://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/taishin/documents/zentai.pdf

建築確認済証における住宅・非住宅確認件数<札幌市>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2888

9 :
●JR札幌駅まで15分以内の家賃相場が安い駅 TOP14駅
順位/駅名/家賃相場(主な路線/所在地/札幌駅までの所要時間)
1位 森林公園 3万円(JR函館本線/札幌市/約13分)
1位 大麻 3万円(JR函館本線/江別市/約15分)
1位 新道東 3万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約15分)
4位 北34条 3.1万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約13分)
4位 元町 3.1万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約13分)
4位 美園 3.1万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約15分)
7位 白石 3.2万円(JR函館本線/札幌市/約6分)
7位 中の島 3.2万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約13分)
7位 平岸 3.2万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約14分)
7位 麻生 3.2万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約15分)
11位 環状通東 3.3万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約11分)
11位 豊平公園 3.3万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約13分)
13位 北24条 3.5万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約11分)
13位 幌平橋 3.5万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約12分)

●調査概要
【調査対象駅】JR札幌駅から乗車15分圏内の駅(掲載物件が11件以上ある駅に限る)
【調査対象物件】駅徒歩15分以内、10m2以上、ワンルーム・1K・1DKの物件(定期借家を除く)
【データ抽出期間】2017年9月〜11月
【家賃の算出方法】上記期間でSUUMOに掲載された賃貸物件(アパート/マンション)の管理費を含む月額賃料から中央値を算出
【所要時間の算出方法】株式会社駅探の「駅探」サービスを使用し、平日の日中時間帯の検索結果から算出(乗換回数は問わない)

10 :
札幌市 中古マンション 価格相場一覧 (エリア 平均価格 平均坪単価)
ttps://utinokati.com/region/マンション相場/エリア/北海道-札幌市/

中央区 1,647 万円 74 万円/坪 西区  1,604 万円 70 万円/坪
東区   1,524 万円 69 万円/坪 厚別区 1,502 万円 64 万円/坪
白石区 1,308 万円 59 万円/坪 北区  1,064 万円 57 万円/坪
豊平区 1,157 万円 54 万円/坪 清田区  1,220 万円 51 万円/坪
手稲区 1,161 万円 49 万円/坪
南区   851 万円 39 万円/坪
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017 年の札幌市における中古マンション価格の平均値は坪当たり 69.4 万円(単位平方メートル当たり 21.0 万円)。
価格相場は1年前に比べて 3.0 万円増(+4.6 %)と小幅に上昇。
売買数は 389 件(1年前に比べて 436 件減(-52.8 %)と大幅に減少。)。
平均築年数は 25.8 年(昨年 23.6 年から +9.3 %増)。平均専有面積は 20.5 坪(昨年 21.1 坪から -2.6 %減)。
近年の取引物件の特徴は、駅から徒歩 3 分未満の駅近物件数が大きく増加、築 40 年を超える高経年物件数が大きく増加。

<価格上昇要因>
駅から徒歩 3 分未満の駅近物件数が大きく増加(全取引物件に占める割合が 2016年 10.7 % → 2017年 14.1 %)
駅から徒歩 6 分未満の比較的駅が近い物件数が小幅増加(全取引物件に占める割合が 2016年 24.5 % → 2017年 25.4 %)
<価格下落要因>
築 40 年を超える高経年物件数が大きく増加(全取引物件に占める割合が 2016年 7.1 % → 2017年 10.1 %)
築 40 年以内の比較的古い物件数が小幅増加(全取引物件に占める割合が 2016年 58.5 % → 2017年 61.6 %)

11 :
2017年の札幌市内の新築分譲マンションの平均価格
ttp://www.s-housing.jp/feed_nordot/c339662820679877729
市内10区別では、4697万円の中央区がトップで、最低の手稲区とは約1600万円の差が開いた。
中央区以外の地域の平均価格は3391万円で、一見割安にも映るが、5年前は札幌全体でも3千万円を切っていた。

12 :
都道府県・地方別全世帯当たり総農家比率
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1426604.pdf.html

<地方別>
@ 東北 11.95% A北信越 10.73%
----------------------------------------
B 四国 9.18% C 中国 8.45%
----------------------------------------
D 九州 6.83%
E 東海 4.80% F 沖縄 4.14%
----------------------------------------
G 関西 2.96% H 関東 2.45% I北海道 2.11%

<都道府県別>下位10都道府県のみ記載
38 沖縄県 4.14%
39 京都府 3.18%
40 福岡県 2.94% 41 千葉県 2.93% 42 愛知県 2.86% 43 埼玉県 2.57%
44 北海道 2.11%
45 神奈川 0.73% 46 大阪府 0.69%
47 東京都 0.21%

13 :
◆札幌市の地形・地質の特徴 〜南北で風景が一変、潜在的災害リスクも〜

<中央部扇状地>
●豊平川と発寒川の形成する扇状地である。豊平川扇状地は真駒内付近を扇頂として北方に広がっている。
扇頂で標高 100m、扇端部の北海道大学付近で 12〜13m である。発寒川扇状地は平和・福井付近を扇頂として、JR函館本線付
近を扇端としている。標高は、扇頂部で約 120m、先端部で10m である。上流部では数段の段丘に分かれている。
●河川によって上流から運搬された粗大な砂礫からなる。表層は厚さ1〜2m のローム層で覆われている。
砂礫層の厚さは 50〜60m にも及んでいる。
●上流の段丘崖では崩壊の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。

<北部低地>
●石狩平野の一部をなし、豊平川、発寒川、石狩川によって形成された低地である。
●低地北西部の札幌市と石狩市の境界部には、紅葉山砂丘と呼ばれる古砂丘が分布する。
●ゆるい粘土、シルト、砂の互層からなる沖積層が厚く分布する。
●対雁〜福移、厚別〜大谷地、手稲〜琴似地域には、軟弱な泥炭が分布する。
●沖積層の厚さは、平均 40m程度で最大 60m に達する。
●軟弱地盤のため、地震の揺れが増幅しやすい。
●表層付近にゆるい砂質地盤が分布し、地下水が浅い箇所で液状化現象が発生しやすい。

<南東部台地・丘陵地>
●台地と緩やかな波状に起伏する丘陵地からなる。
●標高は、北郷や厚別付近で20〜25m、月寒付近で 40 〜50m 、滝野付近で 280m と南に次第に高くなる。
●丘陵地は、月寒川や厚別川などによる開析が進んでいる。
●更新統の砂岩〜泥岩層と支笏火山から噴出した火山噴出物(軽石流堆積物)からなる。
●丘陵地の谷部を埋土した人工地盤では、液状化の危険性がある。
●台地の縁では崩壊等の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。

<南西部山地>
●市街地に近いところでは標高、約 300〜500m、その背後では 1,000m 級の稜線が連なっている。
●手稲山(1,024m)に代表される火山性の山地である。
●全体的に硬岩で緻密である。
●傾斜の急な斜面では、崩壊や落石・地滑り・雪崩・河道閉塞が発生しやすい。
●渓流の出口では土石流の危険性がある。

14 :
■十大都市圏別 通勤時間
ttps://hacks-your-life.com/archives/1818
    男   女
関東 79.2分 62.4分

近畿 70.8分 32.4分
中京 64.8分 27分

福北 60.6分 28.8分
仙台 63.6分 30.6分
広島 60.6分 31.8分
札幌 34.8分 29.4分

岡山 35.4分 30.6分
静浜 33.6分 25.2分
新潟 28.8分 22.8分

其他 30.6分 23.4分
全国 66分  30分

15 :
【地方別】 通勤時間が短いランキング
1位 四国 … 26分
2位 中国、北信越 … 30分
4位 東北 … 31分
5位 九州・沖縄 … 33分
6位 北海道 … 36分
------------------------------------------
7位 東海 … 46分
------------------------------------------
8位 関西 … 59分
9位 関東 … 1時間9分
ttp://doda.jp/careercompass/yoron/20140418-9054.html

【地方別】 出社時間が早いランキング
1位 北信越 … 8:13
2位 東北 … 8:17
3位 中国 … 8:19
4位 四国 … 8:20
5位 東海 … 8:22
------------------------------------------
6位 九州・沖縄 … 8:29
7位 関西 … 8:34
------------------------------------------
8位 北海道 … 8:51
9位 関東 … 8:52
ttp://doda.jp/careercompass/yoron/20140411-9004.html

16 :
―「通勤」の実態調査 2014―  
5 年以内に住宅購入した、1 都3県在住で都内勤務の子持ちサラリーマン
ttp://athome-inc.jp/pdf/questionnaire/14071501.pdf
Q.主な通勤手段を教えてください。(対象:583 名、有効回答:583 名)
手段   全体  一戸建て マンション
電車   85.2%  82.7%  88.0%
自動車  *4.5%  *6.7%  *2.1%
自転車  *3.9%  *3.7%  *4.2%
徒歩   *2.9%  *2.7%  *3.2%
バイク  *1.9%  *2.3%  *1.4%
バス   *1.5%  *2.0%  *1.1%

Q. 自宅を出てから会社に着くまでの「通勤時間」は、片道何分位ですか? (対象:583 名、有効回答:583 名)
通勤時間平均 58 分、一戸建て 60 分、マンション 56 分
0〜9分   0.9%
10〜19分  3.4%
20〜29分  3.8% 
30〜39分  8.9%
40〜49分  13.9%
50〜59分  14.9%
60〜69分  20.6% ←ここに累積50%前後の人がいる
70〜79分  13.0%
80〜89分  4.5%
90〜99分  9.8%
100〜109分 2.4%
110〜119分 1.0%
120分以上 2.9%

17 :
【2017暦年】住民基本台帳人口移動報告 年間増減(外国人含む) 【政令市】

【+9000】大阪市 9,453
【+8000】札幌市 8,952  川崎市 8,870  埼玉市 8,606  
【+7000】 
【+6000】福岡市 6,986
【+5000】
【+4000】
【+3000】名古屋 3,750
【+2000】千葉市 2,408
【+1000】相模原 1,538  仙台市 1,399  横浜市 1,176
【+0000】熊本市   185  
-----------------------------------流入超過↑--------------------流出超過↓-------------------
【-0000】浜松市  -257  静岡市  -290  広島市  -359  新潟市  -673         
【-1000】岡山市 -1,268  京都市 -1,385  
【-2000】堺_市 -2,081  神戸市 -2,168
【-3000】北九州 -3,247

道内では、これまでと同様、札幌への人口集中が進んでいる。札幌市の転入超過数は2016年比で減少したものの8,952人。
また、前年と同様に恵庭、千歳、江別など札幌圏の都市も軒並み転入超過数傾向である。
札幌における対道内流入超過数は、ほぼほぼ変化ない。
石狩管内や小樽など近郊の転入超過規模が縮小となってる。 一方、主要都市からの転入超過規模が拡大となってる。

流入超過における男性比は他政令市にも引けをとらない。
5歳階級でみると全世代で流入超過になっている。 が、男性は5歳未満、女性は30代前半では流出超過になっている。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
◆2017暦年転入超過数◆(外国人含む)
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2890

◆札幌市の人口動態◆(2017年、住民基本台帳による、日本人のみ)
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/h29dotai.pdf

18 :
◆札幌市の人口動態◆
<月間>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2911
<年間>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2912

<最新>
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1506781.pdf.html

19 :
◆札幌市内経済計算<2001年度〜2014年度>◆

<生産側>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2906
<支出側>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2907

2011暦年 産業連関表
ttp://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/documents/gaiyou-h23io.pdf

20 :
2016年度 札幌市内 軌道系交通機関 旅客運輸状況
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2909

<地下鉄>
◆札幌市営 年度別駅別人員の推移(一日平均)
ttp://www.city.sapporo.jp/st/keikaku/documents/ekibetujoushajinin28_2.pdf
〇乗車人員1万人/日以上の駅 2015年度 20 → 2016年度 21 
〇主要駅 2016年度(前年比増加率)
 さっぽろ 87,575 人/日 (+2.7%)   大通 79,232 人/日 (+3.3%)

21 :
★☆・゜☆【札幌市】 気象データ(30年間の平年値)【1981-2010】 ☆・゜☆★

★日照時間と晴れ日数★
<札幌と同程度>
宮城県 1,796.1時間  奈良県 212.2日
京都府 1,775.1時間  沖縄県 211.2日
沖縄県 1,774.0時間  岩手県 207.0日
北海道 1,740.4時間  北海道 205.2日  
福島県 1,738.8時間  滋賀県 192.9日

<日本海側の県>
新潟県 1,642.5時間  富山県 177.9日  
福井県 1,619.4時間  青森県 169.0日
山形県 1,613.3時間  福井県 168.9日  
青森県 1,602.7時間  新潟県 168.7日
秋田県 1,526.0時間  秋田県 158.5日
-------------------------------------------------------------------
<年間真夏日数>  <年間猛暑日数>  <年間熱帯夜日数>  
45 宮城県 17.9日 45 青森県 0.2日 45 青森県 0.3日  
46 青森県 12.5日 46 沖縄県 0.1日 46 岩手県 0.1日
47 北海道 *8.0日 46 北海道 0.1日 46 北海道 0.1日
最高気温:30℃以上 最高気温:35℃以上 最低気温:25℃以上

<年間降水量>     <年間雷日数>  <年間雨日数> 
44 北海道 1,106.5mm 45 和歌山 11.8日 45 香川県 33.8日  
45 岡山県 1,105.9mm 46 宮城県 *9.3日 46 北海道 33.1日  
46 香川県 1,082.3mm 47 北海道 *8.8日 47 長野県 30.6日 
47 長野県 932.7mm
-----------------------------------------------------------------------
・1981年から2010年における過去「30年間の平年値」
・管区・地方「気象台所在地」のデータによる。
 北海道:札幌管区気象台
下記以外は県都
 埼玉県:熊谷市 千葉県:銚子市 滋賀県:彦根市 山口県:下関市

札幌管区気象台  6月の一例
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2334

22 :
北海道日本ハムファイターズ新球場建設構想に係る報告会(結果)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/fighters-shinkyujokensetsukoso/documents/hokokukai20180403.pdf

23 :
札幌市通学路交通安全プログラム
〜通学路における交通安全の確保に関する取組方針〜
ttp://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/school/documents/program.pdf

24 :
札幌市PPP/PFI活用方針(平成30年度策定)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/ppppfi/houshin/documents/zennbun.pdf

25 :
札幌市公共測量作業要領
※平成30年4月単価適用の委託業務から適用
ttp://www.city.sapporo.jp/doboku/sokuryo/gijutu/documents/00.pdf

26 :
石油製品小売価格調査結果(2018.4.10)
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2913

27 :
★【札幌市】 所得・年収データ ★

<所得推移> 総務省発表データ
年   ※順位    課税所得    ※1人あたり所得
2017 372 2兆6798億8590万円 309万7929円
2016 393 2兆6049億5919万円 306万3140円
2015 388 2兆5353億2243万円 303万8628円
2014 378 2兆4943億7621万円 302万1863円
2013 398 2兆4116億4959万円 296万8242円
2012 402 2兆3899億1535万円 298万2648円
2011 403 2兆3849億0207万円 299万4731円
2010 387 2兆4051億5950万円 301万7035円

※1人あたり所得は、課税対象所得を納税義務者数(所得割)で除した値である。
※順位は全国1741の市町村と特別区で求めたものであり、1人あたりの所得を対象とする。

<世帯年収分布> 
300万円〜**0万円  346350世帯  40%(35%)
300万円〜500万円  223910世帯  26%(26%)
500万円〜700万円  107820世帯  12%(15%)
700万円〜1000万円  67390世帯  8%(10%)
1000万円以上     30620世帯  4%(6%)
※2013年 総務省発表データ ()は全国平均

<性・業種別 平均収入>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2607

28 :
2045年 北海道 の市町村将来推計人口ランキング
ttps://ecitizen.jp/Population/Ranking/01

札幌市の5歳年齢階級別人口の推移
ttps://ecitizen.jp/Population/City/01100

29 :
◆「さっぽろ未来創生プラン」冊子データ ◆

★人口ビジョン編(PDF:1,353KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/miraisousei/documents/plan-3.pdf

★総合戦略編(PDF:2,765KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/miraisousei/documents/plan-4.pdf

30 :
■札幌土民の性質(改訂版)

・北海道の中心で自分たちが全てにおいて優れていると思いこんでいる
・血筋が悪いのにプライドだけは高い
・間違いを絶対に認めない
・札幌以外で生活したことがないのに、東京23区以外の街を全て田舎扱い
・常識やマナーがあまりにもない
・進路を決して譲らない
・挨拶もまともにしない、できない
・排他的で他人と関わりたがらない
・他人に対して北海道の気候のように冷たい
・金、物、地位のみで他人を値踏みする
・陰険、陰湿で尚且つ堪え性がない
・ものごとを客観視できない
・難しいこと、大変なことはすべて他人任せ
・思考能力がなく自分で何とかしようとしない
・権利ばかりを主張するが、義務は果たさない
・揚げ足取りは一流だが、向上心は三流以下
・筋の通った話し合いができない

31 :
>>30
テンプレ化すんなや
拙い自己紹介はSNSでやりなよ

32 :
札幌市内 中高層 ビル棟数 (2017.4.1)
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2918

33 :
◇2015年 北日本政令市 DID、中高層建築物数
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2910

◇札幌市内 中高層ビル棟数 (2017.4.1)
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2918

34 :
トッテダシ!#001 「地底都市札幌〜札幌の地下を貫く5km〜」
ttps://www.youtube.com/watch?v=qPDNTiePdwc

迷列車で行こう 北海道編番外1 〜札幌に地下鉄が出来るまで〜
ttps://www.youtube.com/watch?v=xUBX13SBFkk

35 :
〆は英語で?札幌の〆パフェ文化
ttps://www.youtube.com/watch?v=s5XG4WTs9OI

36 :
◆道内主要都市の介護保険の新基準月額
市名   新保険料(円) 増減率(%)
札幌市   5773   11.5
旭川市   6190    6.1
函館市   6260   18.1
釧路市   5860   16.0
苫小牧市  5850    9.0
帯広市   5790    5.9
小樽市   5990    3.3
北見市   5925    1.7
江別市   5720   13.0
室蘭市   4500    5.8
千歳市   4900    4.3
岩見沢市  5300    8.2
恵庭市   4800      0
北広島市  5200      0

※増減率の小数点2位以下は四捨五入

37 :
◆政令市別 認可保育施設の落選率(1次選考)

 自治体名  落選率   申込者数   内定者数
@岡山市   36.9%  4827人  3045人
A川崎市   35.1% 10666人  6919人
B札幌市   34.1%  7706人  5077人
Cさいたま市 29.9%  8291人  5812人
D北九州市  29.8%  2833人  1990人
E神戸市   28.4%  7500人  5372人
F堺市    26.3%  5247人  3866人
G浜松市   26.2%  2531人  1868人
H大阪市   25.3% 15341人 11455人
I横浜市   24.4% 18133人 13716人
J福岡市   23.4%  9308人  7130人
K熊本市   22.3%  3297人  2563人
L仙台市   22.1%  5202人  4053人
M相模原市  19.9%  2977人  2385人
N千葉市   16.0%  4461人  3749人
O静岡市   13.1%  2318人  2014人
P京都市   10.5%  6820人  6104人
Q名古屋市  10.4% 11846人 10619人
R新潟市    6.9%  4110人  3828人
※さいたま市、京都市、堺市は転園を含む。神戸市は転園に加え他市からの申し込みも含む。

38 :
札幌ビジネス地区/2018年3月  〜平均空室率が大幅に低下、1%台間近に〜
ttps://www.e-miki.com/market/sapporo/

◆ 平均空室率は2.08%(前月比▲0.30%)◆

3月はオフィス以外の用途変更に伴う空室面積の減少があったほか、拡張移転や分室の開設、新規進出などの成約が見られました。
解約の動きが極めて少なかったこともあり、札幌ビジネス地区全体の空室面積はこの1カ月間で約1千5百坪減少しました。
3月時点の平均賃料は8,542円、前月比0.29%(25円)上げて、6カ月連続の上昇となりました。

●駅前通・大通公園地区は1.42%、前月比0.36ポイント下げました。
 他地区からの拡張移転などに伴う大型成約があったことから、同空室率が低下しました。
●駅前東西地区は1.38%、前月比0.09ポイント下げました。
 立退き移転や分室の開設などに伴う中小規模の成約があり、同空室率が低下しました。
●南1条以南地区は3.65%、前月比0.27ポイント下げました。
 館内増床など中小規模の成約が見られ、同空室率が低下しました。
●創成川東・西11丁目近辺地区は3.85%、前月比0.78ポイント下げました。
 用途変更に伴い、大型空室のあったビルを統計対象から除外したことにより、同空室率が大幅に低下しました。
●北口地区は1.00%、前月比0.08ポイント下げました。
 成約の動きも少なかったものの、解約の影響がほとんどなかったため、同空室率が低下しました。

39 :
地域交流拠点等における緩和型土地利用計画制度等の運用方針 概要
ttp://www.city.sapporo.jp/keikaku/kyoten/documents/honpen.pdf

制度を組み合わせて運用し、容積率の最高限度の適切な割増と事業費の補助を行うもの。
それにより、地域交流拠点等(主要な地下鉄駅及びJR駅の周辺等)の民間都市開発を支え建替更新を促進すると共に、
運用方針に示す良好な民間都市開発を誘導するもの。

◆快適な歩行空間の創出
◆にぎわい・交流が生まれる滞留空間の創出
◆多くの人々の生活を支える都市機能の導入
◆乗継・移動環境向上のための取組
◆環境に配慮した取組の推進
◆地域まちづくりへの貢献等

民間開発を誘導する区域として、地下鉄駅周辺などに「拠点開発誘導区域」を設定を適用する。
また、地域交流拠点では、拠点開発誘導区域内の幹線道路のうち、多様な都市機能の集積やにぎわいの連続などを
特に積極的に進める路線を「特定誘導路線」に設定。

<適用区域>
ttp://www.city.sapporo.jp/keikaku/kyoten/documents/2syousaizu1-24.pdf
ttp://www.city.sapporo.jp/keikaku/kyoten/documents/3syousaizu25-46.pdf

<オープンスペースガイドライン>
個別の都市開発計画ごとに、都市基盤や土地利用の状況、地域の特殊性、周辺環境に与える影響への配慮等を勘案し、
市長が認めた良好な計画に対して容積率の最高限度の割増等を行う。
ttp://www.city.sapporo.jp/keikaku/kyoten/documents/osg.pdf

40 :
「高機能オフィス」など13項目 札幌市、容積率緩和の検討案
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/134041?rct=n_hokkaido

 札幌市はJR札幌駅や大通周辺など都心部の再開発事業を対象に、新築ビルの容積率の緩和を認める条件と
なる評価項目の検討案を明らかにした。国際水準を満たす広い客室などを備えた「ハイグレードホテル」や、
耐震性を高めた「高機能オフィス」など、まちづくりに貢献する13項目を想定。

満たした項目の数が多いほど、容積率の上乗せ分を大きくできるようにする考えだ。

 容積率は敷地面積に対して認められる、建物の延べ床面積の割合で都心部は400〜800%。
市は、従来のビル建設では内容に応じて個別に上乗せを認めてきたが、2019年度からはあらかじめ条件を示して民間事業者が
参入しやすくする方針を打ち出した。

41 :
札幌市は2017年度、敷地面積500平方メートル以上などの一定条件を満たした民間ビルやマンション開発について、
容積率を緩和する特例制度を設けた。 市内の都心部以外の地下鉄やJR駅の周辺など46カ所が対象となる。

北海道新幹線が札幌まで延伸する2030年度末に向け、再開発の動きが活発な中心部だけでなく、広域で駅周辺部の開発を促すのが目的。

対象地域の多くの場所の通常の容積率は300〜400%だが、敷地内に誰でも入れる広場や駐輪場などの公共スペースを設けることで、
公共部分の3分の1等の補助金を支給するほか、最大で通常の1.5倍に容積率を増やす。札幌市内の適用エリアは以下のとおり。

<地域交流拠点>
麻生・新琴似、北24条、平岸、澄川、真駒内、宮の沢、琴似、白石、大谷地、新さっぽろ、栄町、光星、月寒、福住、清田、手稲、篠路

<その他の地下鉄駅周辺等>
【地下鉄南北線】
北34条、北18条、北12条、幌平橋、中の島、南平岸、自衛隊前
【地下鉄東西線】
発寒南、二十四軒、西28丁目、円山公園、西18丁目、菊水、東札幌、南郷7丁目、南郷13丁目、南郷18丁目、ひばりが丘
【地下鉄東豊線】
新道東、元町、環状通東、北13条東、学園前、豊平公園、美園
【JR線】
発寒中央、桑園、苗穂、厚別

42 :
伊藤氏邸の高級賃貸マンション、建設着々 札幌に来年2月完成
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/181568?rct=n_hokkaido

市民から自然環境の保全を求める声が上がっていた札幌市中央区の伊藤義郎・伊藤組土建名誉会長邸(北5西8)の跡地で、
地上30階建ての高層賃貸マンション「ラ・トゥール札幌伊藤ガーデン」の建設が進んでいる。
住友不動産(東京)が代官山や南麻布など東京都心でのみ提供してきた「ラ・トゥール」シリーズが東京以外で初めて展開される。
首都圏の富裕層のセカンドハウスや大手企業の札幌支店長の借り上げ住宅などとして利用される見通しだ。

ラ・トゥール札幌伊藤ガーデンはJR札幌駅から歩いて8分ほどの好立地。総戸数は332戸で、間取りが2LDKから3LDK。
家賃は平均的な広さ約80平方メートルで20万円ほど。最高額は広さ150平方メートルで50万円台。
コンシェルジュが24時間常駐し、入居者が快適に生活できるよう、さまざまなサービスでサポートする。
昨年4月に着工した。来年2月に完成する予定。伊藤義郎氏が最上階に入居する見通しだ。

43 :
JR北海道/苗穂駅北口開発計画/大京、住友不と共同で高層マンション建設
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201804160613

 JR北海道は12日、札幌市東区のJR苗穂駅北口周辺の開発計画を公表した。
苗穂駅の移転改築に伴い、新駅北側の用地を四つの区画に分け、大規模複合開発を計画。
東街区では大京、住友不動産との共同事業として高層マンションを建設する計画で、今夏の着工を目指している。

 大規模複合開発を計画しているのは、札幌市東区北5東10ほかのJR北海道研修センター跡地で、
四つの区画に分けて開発に向けた土地の売却が進んでいる。

 このうち敷地面積約8000平方メートルの西街区(東)では、JR北海道ら3社の共同事業として、
分譲マンションの建設を計画。地下1階地上27階建て、全300戸の規模で、210台分の駐車場を整備する。
延べ面積は約3万6900平方メートル。現在は設計を進めており、夏ごろの着工、20年度末の竣工を予定している。

 東街区(敷地面積約6700平方メートル)は、医療法人社団我汝会(札幌市東区)
が移転新築を予定している「我汝会さっぽろ病院」の移転先用地として売却。
西街区(北)(約1800平方メートル)には商業施設を、西街区(西)(約4500平方メートル)には
サービス付き高齢者住宅の建設を予定しており、今後事業者に土地を売却し具体的な開発計画を進める。

44 :
札幌市中心部に駐輪場オープン 創世スクエアに767台
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/181442

 札幌市は18日、大型再開発施設「さっぽろ創世スクエア」(中央区北1西1)の地下1階に、
自転車767台を収容できる駐輪場をオープンした。

 駐輪場の広さは約千平方メートルで、市が約3億6千万円をかけて整備した。
今季は11月30日まで利用でき、冬期間は閉鎖する。営業時間は午前6時〜午前0時。料金は無料となる。

 地下街と直結する初の駐輪場で、今秋開通する「西2丁目地下歩道」と結ぶ。

45 :
丘珠空港の滑走路延長論 国内ビジネス需要に対応 平岡祥孝
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/180490

46 :
札幌・南2西3再開発へ 「狸小路の顔」に期待 完成4年後、にぎわい維持課題に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/181192

 ディスカウント大手ドン・キホーテの札幌店(札幌市中央区南2西3)が16日閉店し、
跡地を含む南2西3街区(狸小路3丁目地区)では地上28階の高層ビル建設を核とした再開発事業が動きだす。
商業者や市民から期待の声が上がる一方、4年後のビル完成まで、札幌駅前通に面した狸小路の中心エリアは「空洞化」する。
商店街のにぎわいをどう保つかが課題となりそうだ。

 再開発は南2西3の地権者組合が手掛ける。旧ドン・キホーテ札幌店が入っていたサンデパートビルなど街区のビル7棟を解体。
商業施設やマンションを一体で整備し、狸小路の新たなランドマークとする。
解体作業は今後1年ほどで終え、2019年着工、22年の完成を目指す。総事業費は約241億円。
うち62億円を国と札幌市が補助する。

 再開発は13年に都市計画決定されたが、資材高騰などで工事は延期されてきた。
約50メートル西側のドン・キホーテ狸小路店は営業を継続している。

 地域待望の事業始動に、札幌狸小路商店街振興組合の島口義弘理事長(54)は
「狸小路145年の歴史でこれだけ大規模な開発は初めて。商店街が生まれ変わるきっかけになる」と期待する。

47 :
札幌都心アクセス道路の詳細構造早急に検討 開発局
ttps://e-kensin.net/news/105418.html

北海道開発局の和泉晶裕局長は18日、札幌第1合同庁舎で会見を開き、2018年度の施策を説明した。
計画段階評価中の札幌都心アクセス道路に関しては詳細な構造を早急に検討する方針を表明。
北広島市への誘致が決まった北海道日本ハムファイターズボールパーク(BP)とのアクセス道路整備について、
交通量分析などで協力する考えも示した。

 和泉局長は、18年度から計画段階評価に入った札幌都心アクセス道路について
「開発局が主体となって詳細な構造とルートを検討する。あまり時間はなく、早急に進めたい」と述べ、
引き続き市と道を含む検討会を活用する方針を明らかにした。同じく計画段階評価の道横断道網走線端野―高野間については
ルート案の意見集約を、尾幌―糸魚沢間に関してはルート検討や地域政策課題の分析推進を図るとした。

 北広島市のBP構想に対しては、3日に上野正三市長から交通改善要請を受けたことを報告。
「5000台の駐車場を確保するとも聞くし、短時間に大量のアクセスが集中する可能性もある。
交通に関する分析はわれわれの得意とするところ」と述べ、鉄道など他の交通機関も含めた総合的なアプローチによって関わる考えを示した。

 また、ポットホールなど舗装の劣化が顕著であることに触れ、「国賠請求が5倍に増えたと聞いている。
打ち換えが必要な箇所の予算確保に努力し、舗装の長寿命化も考えたい」と対策を述べた。

 さらに、名寄など3つのモデル地区を対象に取り組む北海道型地域構造の保持・形成など北海道総合開発計画に基づく事業を推進すると説明。
民族共生象徴空間の整備、i―Constructionなど生産性向上にも注力する。

 3月1、2日の暴風雪では、立ち往生から抜け出そうとしたトラックが反対車線に入り、交通をまひさせるケースも
あったことから運輸関連団体への周知といった対応も検討。北海道命名150周年記念でインフラの歴史体験ツアーを企画していることも報告した。

48 :
「みまもりちゃん」スタンプ発売 若者に建設業をアピール
ttps://e-kensin.net/news/105422.html

「安全第一」「休憩しよ」―。オリエンタル白石は、女性パトロール隊「美守隊(みまもりたい)」の
イメージキャラクター・みまもりちゃんのLINEスタンプを発売した。

「建設業界に明るい話題を提供し、魅力ある建設業を若者へアピールしよう」がコンセプト。
スタンプは40種類で、みまもりちゃんのさまざまな表情をデザインした。
安全に対するメッセージが中心だが、「えっ??」や「ガーン」といった、ほほ笑ましいものもある。

 美守隊は、現場の安全衛生管理に女性ならではの視点を生かそうと、2014年に発足。
ことし1月に来道し、江別市内の新石狩大橋や清水町内の小林橋などの現場をパトロールした。

49 :
じょうてつ、観光路線で訪日客の追い風
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO29599530Z10C18A4L41000/

 公共交通機関として北海道民の足を支えてきたバス業界。
近年は人口減少やマイカー普及による市場縮小に加え、運転手不足といった新たな課題にも直面している。
東急グループのじょうてつ(札幌市)は主力のバス事業に加え不動産、物販という3本柱で安定した経営基盤を築き、難局に立ち向かう。

 じょうてつが運営する定山渓温泉線「かっぱライナー号」。平日でもアジアや欧米からの訪日客が押し寄せ混雑している。

50 :
エコニクス、遠隔操作の海中カメラを開発
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO29599560Z10C18A4L41000/

 環境調査会社のエコニクス(札幌市)は高機能の海中カメラシステムを開発した。
海中に沈めた状態で遠隔操作し、映像をリアルタイムで捉えられる。センサーを取り付ければ水温や塩分などのデータも取得できる。
魚介類の養殖施設や海洋研究機関向けに売り込む。

51 :
北海道経産局、BCP推進会議を発足
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00470206

【札幌】北海道経済産業局は、北海道で事業継続計画(BCP)の普及、策定を支援する
官民連携のプラットフォーム(基盤)を立ち上げる。
道内の経済団体や金融機関、自治体など22機関が参加する「北海道BCP推進会議」を20日に発足させ、初会合を開く。
BCPに関して関係機関との連携や情報共有を強化する。

北海道経産局は2016年夏に北海道へ相次いで台風が上陸して被害が生じたのを機に、
道内中小企業のBCP策定率を40%にすることを目標に施策を展開。

また、国の地震調査委員会が北海道東部太平洋側(根室・釧路・十勝)における超巨大地震の発生リスクを指摘したのを踏まえ、
該当地域でBCPセミナーの開催を企画するなど、BCPの普及促進に力を入れている。

52 :
JR貨物、生鮮品で新事業 航空やトラック輸送に対抗
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/181737

JR貨物(東京)が生鮮食品の鮮度を長時間維持する技術を活用し、保冷輸送の新事業に乗り出すことが19日、分かった。
運賃の高い航空輸送やドライバー不足が深刻化しているトラック輸送に対抗し、札幌、福岡と東京をそれぞれ結ぶ2区間で導入する。
農水産物の輸送コスト低下で、地域経済の活性化を後押ししそうだ。

開発した新型コンテナの運用に向けて最終調整に入っており、遅くとも6月の定期運行の開始を目指している。
鮮度維持のために航空便が使われる生鮮品に対応し、低コストで輸送できるようにする。

平日に運行し、提供可能な輸送能力は年約7千トンとなる。

53 :
そり競技の長野開催検討へ 26年冬季五輪目指す札幌市
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/181778

2026年冬季五輪の開催を目指している札幌市の石川敏也スポーツ局長が19日、国際会議出席のため
訪問中のバンコクで取材に応じ、整備費や維持管理費が高いボブスレーやスケルトンなどのそり競技会場は
1998年長野五輪で使った「スパイラル」の活用を視野に「(長野市などと)話をしていかなければならない」と述べた。
具体的な協議日程は未定という。

国際オリンピック委員会(IOC)は既存施設の活用を推奨し「長野や平昌(韓国)を使えばいい」と柔軟な姿勢を示している。

54 :
札幌市/中央区役所庁舎整備PPP・PFI導入可能性調査業務プロポ公告
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201804170608

札幌市は16日、「中央区役所等の整備におけるPPP/PFI導入可能性調査業務」の委託先を決める
公募型プロポーザルの手続きを開始した。老朽化が進む延べ約1万3000平方メートルの中央区役所
の現在地建て替えに向けて、民間資金を活用した事業手法を検討する。
契約限度額は7602万円(税込み)。5月9日まで企画提案書などの提出を受け付ける。

中央区役所の所在地は中央区南3西11の330の2(敷地面積3952平方メートル)。

 建物はSRC造13階建て延べ1万3550平方メートルの規模。
このうち1〜3階の延べ4818平方メートルを庁舎として使用し、4階以上は都市再生機構の賃貸住宅となっている。

 1972年の竣工で、老朽化と耐震性能不足から現在地での建て替えを計画。
建て替えに当たっては、現庁舎周辺にある中央保健センター・中央区役所分庁舎(延べ約6300平方メートル)
と中央区民センター(延べ4538平方メートル)と複合化する。

 業務では、庁舎整備へのPPP・PFIの採用に向けた前提条件整理や事業スキームの検討、民間事業者の参加意向調査、
適用可能性評価、事業者選定スケジュールの作成などを行う。履行期間は19年1月31日まで。

 企画提案では▽過去の業務実績▽調査・検討方法、業務スケジュールなどの業務計画案
▽他都市の参考事例とその分析▽現段階で想定する報告書の構成イメージ−などを求める。

 参加資格は市の入札参加資格を持ち、過去に類似の業務実績を有することなど。
企画提案書などの提出は5月9日まで受け付け、同11日に1次審査結果を通知し、同16日にヒアリングによる2次審査を予定している。

55 :
民泊、セブンでチェックイン 6月から端末設置、鍵受け渡し
ttps://www.asahi.com/articles/DA3S13457483.html?iref=pc_ss_date

コンビニエンスストア大手のセブン―イレブン・ジャパンは6月から、一部の店舗に専用端末を置き、
民泊利用者の本人確認や鍵の受け渡しができるようにする。
JTBとの共同の取り組みで、訪日客が多く訪れる大阪や札幌などの主要都市の1千店で展開する予定だ。

56 :
(ひらけ!進路・新路・針路)「体の一部」を作る 義肢装具、ニーズ多様化
ttps://www.asahi.com/articles/DA3S13455764.html?iref=pc_ss_date

57 :
命名権協賛企業、札幌市が募集中
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1804160100009.html?iref=pc_ss_date

建設中の中央体育館
札幌市は、中央区北4条東6丁目に建設中の新しい中央体育館のネーミングライツ(命名権)
協賛企業の募集を始めた。5月7日までの受け付けで、担当課は「親しみやすい体育館にふさわしい名前を」
と呼びかけている…

58 :
介護の担い手、留学生挑む
tps://www.asahi.com/articles/CMTW1804160100007.html?iref=pc_ss_date

59 :
滞在型ホテルが札幌にオープン 東急ステイが24日 「訪日客取り込む」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/181498?rct=n_hokkaido

ホテル事業を手がける東急ステイサービス(東京)は24日、道内初進出となる滞在型ホテル
「東急ステイ札幌」を札幌市中央区南1西1に開業する。全客室に洗濯乾燥機と電子レンジ、
一部客室にはミニキッチンを備えて長期滞在にも対応し、訪日客を中心とした観光需要を取り込む。

 地上14階地下1階建て延べ6265平方メートルで、客室数は185室。
従来の東急ステイはビジネス利用が中心で客室の9割をシングルが占めるが、観光客の利用を想定する札幌はシングルを設けず、
ダブルとツインを中心に最大4人で泊まれる客室も用意した。
1階には、訪日客向け飲食店などを手がけるグラフィックホールディングス(札幌)が運営するイタリアンレストランが入る。
客室単価は1万円程度で、稼働率9割以上を目指す。

60 :
スヌーピー、小樽と融合 「茶屋」19日オープン
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/181573?rct=n_hokkaido

61 :
要介護・支援 25年度39・5万人 道推計 担い手2・5万人増必要、助手養成拡大へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/181838?rct=n_hokkaido

道は、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる2025年に、道内の65歳以上の高齢者が172万人を超え、
要支援・要介護者は17年度比約7万4千人増の約39万5千人、必要な介護職員は同2万5千人増の
11万7千人に上るとの推計をまとめた。本年度から3年間の「道高齢者保健福祉計画・介護保険事業支援計画」に盛り込んだ。
介護職員不足を補うため、高齢者らを「介護助手」として養成するほか、体操教室の開催など介護予防事業を強化する。

団塊の世代が後期高齢者となる25年は、医療費などの急増が予想され、「2025年問題」と呼ばれる。
計画は25年を見据えた中長期的な目標や施策、高齢者人口の推計や介護サービス見込み量を示した。

25年の道内の65歳以上の人口は、15年比10・5%増の約172万3千人と見込まれる。
高齢化率(人口に占める65歳以上の割合)は34・5%。75歳以上は約102万2千人で、人口に占める割合は20・5%。

62 :
初めて赤ちゃん誕生、組合員応援 コープさっぽろ 新生児用品を箱詰め贈呈
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/181815?rct=n_hokkaido

コープさっぽろ(札幌)は本年度から、初めて赤ちゃんが生まれる組合員に、新生児用の衣類や
生活用品を箱詰めにし、無償で届ける取り組み「ファーストチャイルドボックス」を始める。
子育て中の組合員を後押しし、コープの利用や認知度の向上にもつなげたい考えだ。

 第1子の出生を控えた組合員が対象で、母子手帳の交付を受けていることが条件。
生後8カ月ごろまでに使う衣類や紙おむつ、おくるみ、ベビーソープのほか、母乳パッドなど約30点を箱に入れて自宅に届ける。
本年度は1万5千箱を準備し、中身は毎年少しずつ代わる可能性がある。

63 :
新千歳―マニラに初定期便 フィリピン航空、年内に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/181801?rct=n_hokkaido

フィリピンの大手航空会社フィリピン航空が年内に、同国の首都マニラと新千歳空港を
結ぶ初の定期直行便の就航を計画していることが19日、分かった。
北海道とフィリピンを結ぶ定期直行便は初めて。フィリピンから道内を訪れる観光客は増加傾向にあり、
訪日客を中心に需要を見込めると判断したとみられる。

 フィリピン航空が今月発表したネットワーク拡大計画に、新千歳―マニラ線の新規就航を盛り込んだ。
計画は便数や使用機材などには触れておらず、就航時期を「2018年10〜12月まで」としている。
フィリピン航空東京支店営業部は北海道新聞の取材に対し「就航計画はあるが、詳細は決まっていない」と述べた。

64 :
札幌 お母さんに人気のカフェ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180420/3870921.html

小さい子どもがいるお母さんも利用しやすいカフェが札幌市で人気を集めています。
このカフェは札幌市中央区にある「BUZZCAFE」です。
飲食スペースのほかに子どもが遊べる広いプレールームが備えられています。
母親がホッと一息ついている間、子どもも楽しめるようになっています。

さらにここでは親子で参加できるパン作りなどの料理やダンスなどさまざまなカルチャー講座が開催されています。
店長の平井祐佳さんは子どもができたことで、自分の時間を作りづらくなった母親にゆったり過ごせる場を
提供したいという思いからこのカフェを作りました。
カフェの常連のお母さんは「私はゆっくりできて子どもたちは楽しく遊べる。毎回3時間ほどここで楽しんでいます」と話していました。
平井さんは「家族のためにもママが元気でいられるように。そのお手伝いが出来たらいいです」と話しています。

65 :
キルギス国立音楽学校生徒と共演、道内中高生 6月小樽で 通訳・丹治さん橋渡し
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/181929?rct=n_hokkaido

 【小樽】中央アジア・キルギスの国立音楽学校生徒と、小樽や札幌の中高生らが共演するオーケストラの演奏会が、
6月に小樽で開かれることになった。小樽のジュニアオーケストラの指導者で、ロシア語通訳の丹治宏剛さん(43)が企画し、
音楽仲間らで実行委を組織した。(谷本雄也)

 丹治さんは昨年11月、通訳の仕事の縁で、キルギスの首都ビシケクで開かれた、日本との外交樹立25周年を記念した
コンサートに招待され、小樽や札幌の小中学生3人とともに出演。丹治さんは国立音楽学校のオーケストラを指揮した。

 丹治さんは「1回限りの交流ではもったいない」と、キルギスと日本の子どもが共演する演奏会を北海道でも開くことを考え、
国立音楽学校でバイオリンを学ぶ14歳と17歳の生徒2人を招くことにした。

 演奏会は「ユース管弦楽コンサート」と銘打ち、6月30日午後3時から、小樽市民センター・マリンホールで開く。
道内からは中高生や社会人約50人が出演する。

66 :
<ガバメント北海道 舞台裏を読む>日ハム転出 市政批判「封印」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/182015?rct=n_hokkaido

 市長就任以来、最も重い陳謝だった。札幌市の秋元克広市長は3日、南区の真駒内で開かれた説明会で神妙な面持ちで語った。
「期待だけでなく、不安や懸念など迷惑をかけたことをおわびしたい」

 プロ野球北海道日本ハムは3月末、2023年に開業する新球場の建設候補地を北広島市とし、本拠地を札幌から移す方針を決めた。
新球場誘致で秋元市長は、市外転出を懸念する声に押され、地元に反対論を抱えながらも道立真駒内公園案を提案。
札幌ドーム残留を求めて出遅れたこともあり、誘致は失敗に終わった。

 秋元市長はこれまでにも職員の不祥事などについて議会や記者会見で謝罪したことはあった。
ただ、今回は自らの対応を含めてわびた点で、より重かった。

 新球場問題で市に13日までに寄せられた意見は178件。多くが球団本拠地転出に至った市の取り組みへの批判だ。
ネットでも、3月末に「日ハム転出、札幌市に苦情相次ぐ」とのニュースが流れると「市は取り返しの付かないことをした」
と批判コメントが集中した。

 ところが、市議会や札幌の経済界には市長の政治的責任を問う声は少ない。

67 :
25人による市議会最大会派・自民党の会長で、札幌ドームのお膝元、豊平区選出の三上洋右氏は
「有権者から『残念だ』という声が続いている」と地元の落胆ぶりを認める一方、
「結論は球団が決めたこと。市長を責められない」と語る。

 3年前の市長選で旧民主党に推されて当選した秋元氏に対し、自民党は対抗馬を推して戦った「市議会野党」。
次期市長選が1年後に迫っても、批判を展開しないことについて、会派幹部は「厭戦(えんせん)気分も原因だ」と語る。

 自民党は03年以降の市長選で、候補者を毎回擁立したが4連敗。
挑んでも勝てない状況に、次回は立憲民主党などとの相乗りとし、秋元市政2期目で主導権を握る構想を描く。
自民主導の札幌市政を強く志向した町村信孝元官房長官が、15年に死去し、主戦論のリーダーがいなくなったことも背景にある。

 公明党会派も自民党と同様の立場。旧民主党系会派「民主市民連合」の市議は「市はできる限りの努力をした」などと擁護。
共産党を除き、主要会派はみな表だった批判を封印している。

 都心再開発などに積極的な秋元氏には経済界にも再選を望む声が多く、「新球場に肩入れするほど、負けた時に市長が負う傷は深くなる。
経済界も距離を置く方が良いという意見もあった」(札幌商工会議所幹部)。

 ただ、今月上旬に行った北海道新聞社の世論調査では、日本ハム新球場構想を巡る札幌市の対応に7割が批判的。
秋元市長の支持率も昨年4月の調査より8ポイント低下し43%になった。
議員や経済人から聞かれる市長擁護論と、市に批判的な一般世論。これらが札幌市政にどう影響するか、今後が注目される。

68 :
妊婦さんの食育リーフレット
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180420/3675431.html

毎回の食事の基本はバランスよく食べることです。
しかし札幌市の調査によりますと、20代から30代の女性の7割近くはバランスのいい
食事を取れていないということです。
札幌市は、特に正しい食生活が求められる妊婦さんのために新たなリーフレットを作りました。

69 :
最新AR技術を使ったスポーツ「HADO(ハドー)」が札幌初上陸!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000087_000010096/

ディノスパークノルベサ店にオープン!

【ディノスパークHADO ARENA】
オープン日:2018年4月25日(水)
所在地: 北海道札幌市中央区南3条西5丁目1-1NORBESA 5階 ディノスパークノルベサ店内
電話番号:011-290-6302
営業時間:9:00〜24:00
(公式サイト:ttp://meleap.com)

【稼働コンテンツ】HADO(最大3対3)
【プレイ料金】30分:500円/人
【稼働時間】9:00〜24:00

▼スガイディノス公式webサイトURL:
ttp://www.sugai-dinos.jp/

「HADO」について
[「HADO」とは、頭にヘッドマウントディスプレイ、腕にアームセンサーを装着して技を放つ、最新のAR技術を使ったスポーツです。
3対3のチームに分かれ、エナジーボールやシールドなどの技を駆使し、80秒間の試合時間で点数を取り合って対戦します。
現在、HADOは世界7ヶ国14ヶ所に店舗を展開し、80万人以上が体験しています。

▼HADO 公式サイト:ttp://meleap.com
▼HADO参考動画: ttps://www.youtube.com/watch?v=eeCXqOIYAyk

70 :
デジタルガレージと北海道新聞社、アクセラレータープログラム
「Open Network Lab HOKKAIDO」を始動
〜北海道でのスタートアップ育成、オープンイノベーションを推進〜
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000103_000023393/

DGと道新は、一次産業や観光、豊かな自然など北海道の資産を生かし、世界で活躍するスタートアップを発掘、
育成するアクセラレータープログラムを展開します。
同時に、両社は自治体や企業とスタートアップのマッチング、課題の解決や新規事業の創出を目指すオープンイノベーションプログラムなど
にも取り組みます。さらに、本共同事業の推進にあたりDGと道新は、一般財団法人さっぽろ産業振興財団と協業することで、
さっぽろ産業振興財団が「Open Network Lab HOKKAIDO」の活動拠点を提供します。

北海道内でテクノロジーを活用したプロダクトやサービスを有するスタートアップを育成するアクセラレータープログラム
「Open Network Lab HOKKAIDO(ttps://onlab-hokkaido.jp/)」を始動します。
「Open Network Lab HOKKAIDO」は、4月20日(金)よりアクセラレータープログラムに参加するチームの募集を開始します。

 本アクセラレータープログラムの参加企業をサポートするため、伊藤 博之氏(クリプトン・フューチャー・メディア 代表取締役)
や松原 仁教授(公立はこだて未来大学 複雑系知能学科)、川村 秀憲教授(北海道大学 調和系工学研究室)など
さまざまな業界から最先端の知識や技術を有する経験豊富なプロフェッショナルがメンターとして参加する予定です。
また、参加企業が推進するプロジェクトの内容に応じて、「DG Lab」との実証実験や「DG Labファンド」との連携等の機会を
創出していく予定です。
DGが2010年から取り組む日本初のアクセラレータープログラム「Open Network Lab(ttps://onlab.jp)」で培ったノウハウの活用、
Open Network Labが持つグローバルコミュニティと道新のメディアネットワークのほか、道内の大学、企業との連携を通じ、
北海道型イノベーションエコシステムの構築を目指します。

71 :
セブン―イレブン 広めの店、道内で拡充 冷凍食品、総菜を強化へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/181810?rct=n_hokkaido

72 :
凸凹路面で国賠請求5倍 パンクなど通報550件、今季支払い1億円超か
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/181472/

道路に浸透した大量の雪解け水が凍結と融解を繰り返し、今年3月に道内各地の道路でひび割れなどが相次いだ問題で、
国道でパンクなどのトラブルが発生したことへの国家賠償請求が、例年の約5倍に上る見通しとなった。
開発局の和泉晶裕局長が18日、記者会見で明らかにした。

 パンクなどの自動車の故障で、開発局への賠償請求を想定した通報は、雪解けが進む春先にかけて集中する。
開発局によると、今年3月の通報は約550件だった。
道内で同様の国家賠償請求は年間平均約110件、支払額は年間2千万円程度で、今季は1億円を超える可能性もあるという。

73 :
札幌・自転車で小2ひき逃げの男性を逮捕へ 「逃げたのはダメだが…」と同情も
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sirabee_20161595622/

74 :
防犯ブザーの電池破裂に注意を
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180420/4114921.html

札幌市は、防犯ブザーの電池が破裂するトラブルが市内でも起きているとして、防犯ブザーは
電池に異常が無いか確認してから使うよう注意を呼びかけています。

国民生活センターによりますと、おととし6月以降、札幌市のメーカーが出荷した防犯ブザーの電池が破裂する
トラブルが相次いでいるということで、札幌市教育委員会も破裂したという報告を2件受けています。
破裂した防犯ブザーの電池は、「Vinnic」と書かれ、番号が「12−2020」となっているものでした。
メーカーは問題の電池を使ったブザーの交換に応じていますが、およそ2万5000個が出荷されたのに対し、
交換したのは6000個にとどまっているということです。

札幌市はおととし、同型の電池が入った防犯ブザーを今の小学3年生におよそ1万5000個配布しています。
このため札幌市教育委員会は、防犯ブザーの電池に変形などの異常が無いか確認するほか、電池を適宜交換して
使うよう注意を呼びかけています。
また、北海道教育委員会も各市町村の教育委員会に対し、問題の乾電池を使った防犯ブザーを使用している場合は使用をやめ、
販売元に今後の対応を問い合わせて安全の確保に万全を期すよう通知を出しました。

75 :
大型連休の道路は?空の便は?
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180420/3633312.html

76 :
「8050問題」現状と対策
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180420/4103741.html

77 :
週休2日、43%表明 建管3月入札分モデルで105件
ttps://e-kensin.net/news/105444.html

道10建管がゼロ国債やゼロ道債など3月に入札した工事のうち、受注者が「週休2日」の取り組み意志を表明したものは、
現時点で105件に上ることが道建設部のまとめで分かった。対象工事の42.5%に当たり、
同部が週休2日モデル工事を開始した最初の月にもかかわらず高い割合を示していて、建設現場の就業環境改善
に向けた受注者の関心の高さがうかがえる滑り出しとなった。

■現場就業環境改善に関心高く
同部では、建設業界の担い手不足という課題解消に向けた取り組みの一環として、若年技術者の入職を促進する目的から、
2018年度発注工事より週休2日モデル工事を実施している。

モデル工事における週休2日とは、工期内において土日・祝日にかかわらず週休2日相当の現場閉所を行うこと。
工期設定支援システムを活用するなどで週休2日による工期設定を行うが、通常より工期が長くなることから、
漁港や空港工事を除いて間接工事費を補正する。また、週休2日実施者には休日取得状況を確認した上で、施工成績評定で加点する。

週休2日モデル工事は、3月に入札したゼロ国債やゼロ道債、繰り越しなどにも適用する。
同月は合計で工事367件を入札したが、このうち災害復旧や工期末に制限があるものなどを除く247件がモデル工事の対象になった。

週休2日の対象は契約後に受注者が選択する施工者希望型。
実施する場合は、受注者が取り組み意志を表明して施工協議簿に記録を残すとともに、計画工程表を施工計画書に添付して
工事監督員に提出することになる。

3月入札分でこれまでに意思表明があったのは、現時点で10建管合わせて105件。
建管別では、稚内が18件全件で表明があり、実施率は100%となった。
このほかの実施率は、留萌が69.2%、旭川が62.5%、釧路が55%、網走が54.1%など。
ただ、まだ実施を検討している受注者もいることから、今後も増加する可能性がある。

 多くの受注者から実施表明があったことに対し、同部の担当者は「最初の月としては、積極的に取り組んでいるという印象を持った。
週休2日が根付いて、建設業界の就業環境改善と担い手確保につながるよう、今後も推進したい」と話す。

78 :
佐藤工業など、トンネル内空向けレーザースキャナー 手押し型で計測短縮
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00470502

佐藤工業は、岩崎とライカジオシステムズと共同で、手押し型レーザースキャナー(MMS)でトンネル内空を
3次元(3D)計測し、従来の地上固定型レーザースキャナー(TLS)方式に比べ計測時間を6割以上削減した。
TLSでは欠損していた「箱抜き部」のデータも計測できるなど精度も良い。

今後、路面環境の悪い場所でも実証実験し、精度の確認と有効性を検証する。

ライカジオシステムズのレーザースキャナーシステム「プロスキャン」を搭載した台車を、手で押しながら3D計測する。
トータルステーション(TS)を用いた追尾方式により、プロスキャンに設置した360度プリズムで台車の位置を
正しく把握し、トンネル内空を計測する。

佐藤工業が施工中の延長1・6キロメートルのトンネルで計測したところ、従来のTLSで8時間を要したのに対し、
手押し型は2時間半で済んだ。MMSで主流の衛星測位システム(GNSS)方式はトンネル内でGNSSを捕捉できず、
3D測量の方法が限られていた。

79 :
北大法科大学院 入学者、初の30人割れ 併願者、道外に流出か
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/181792?rct=n_hokkaido

80 :
日本ハムボールパーク構想 「応援」要請矢継ぎ早 北広島市、JRや自治体に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/181771?rct=n_hokkaido

 プロ野球北海道日本ハムのボールパーク(BP)構想で建設候補地に決まった北広島市が、
交通アクセスなどの課題解決をにらみ、周辺の自治体やJR北海道などに、矢継ぎ早に「応援」を求めている。
要請を受けた側はいずれも協力姿勢を示すが、本格的な話し合いはこれから。
球団親会社の日本ハム(大阪市)は、実際にBPを建設するか年内をめどに最終判断するとしており、この間にどれだけ調整が進むかが焦点だ。

 「(BPに)短時間に5千台の車が集中する可能性もある。開発局はこうした分析が得意。ピークに対応できる方法を考えたい」。
開発局の和泉晶裕局長は18日の記者会見で、北広島市の上野正三市長と3日に会談したことを受け、支援を惜しまない考えを示した。

81 :
ロボットでおもてなし?
ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20180418.html

82 :
道内最大級の木造オフィス 三井ホーム北海道、札幌に新社屋完成
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/182139?rct=n_hokkaido

83 :
食品加工ロボ導入支援 道総研工業試験場 機器選定や接続作業の技術者育成へ 
道内企業の人手不足解消目指す
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/182133?rct=n_hokkaido

84 :
アプリに口座情報、スマホから手続き 北洋銀23日から
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/182136?rct=n_hokkaido

85 :
アリオ札幌、今夏全面リニューアル JR苗穂駅移転、周辺再開発に足並み
子供の遊び場を充実 テナント6割入れ替え
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/182138?rct=n_hokkaido

セブン&アイ・ホールディングス(東京)は、札幌市東区北7東9の商業施設「アリオ札幌」を大規模改装し、
7月下旬に全面リニューアルオープンする。店舗周辺ではJR苗穂駅の駅舎移転や再開発が相次ぐことから、
子供の遊び場やフードコートなどを充実させて、家族連れを中心に集客増を目指す考え。

 アリオ札幌は2005年11月に開業。大規模改装は12年以来6年ぶり。苗穂駅の新駅舎と店舗の距離は
現在の半分の約250メートルと近くなり、乗降客が来店しやすくなると判断。周辺で分譲マンションの整備計画もあり、
商圏人口が増えるとみて改装を決めた。

 改装の目玉となる子供の遊び場は、乳幼児や子供向け商品の売り場が集まる2階のフロア各所に作る計画だ。
同じ2階のフードコートは今の1割増の750席とし、小上がりも設ける。

86 :
北海道の百貨店、3月売上高1%増 訪日客需要が好調
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO29653410Q8A420C1L41000/

道内百貨店の3月の売上高は148億6300万円と、前年同月比で1.0%増えた。
札幌圏では訪日客(インバウンド)の需要が好調だったほか、春物の販促や記念イベントといった取り組みが功を奏した。
一方、訪日客効果が及びにくい地方百貨店は悪天候などの影響もあり、低調だった。

札幌丸井三越は2.0%増で、訪日客を中心に宝飾品や化粧品などの売り上げが伸びた。インバウンド部門は15.9%増だった。

大丸札幌店は3.4%増。石屋製菓(札幌市)が東京・銀座の直営店で扱う商品を限定販売するなど、
同店の開業15周年を記念したイベントが集客につながった。インバウンド部門が引き続き好調で、免税窓口を拡充した。

 東急百貨店札幌店は2.7%減った。3月初旬の悪天候と、大規模改装に伴い一部のフロアを閉鎖している影響が出た。
4月26日には店内に東急ハンズが移転開業する。
担当者は「若者やサラリーマンなど幅広い年齢層に来てもらえるのでは」と期待している。

 札幌以外の百貨店は売り上げが低迷した。帯広市の藤丸は5.7%減で、かき入れ時の土・日曜日に暴風雪や大雨の影響で
客足が鈍った。丸井今井函館店は8.1%減。改装工事で一部の売り場を閉鎖したことなどが響いた。

87 :
北海道総研、食品業のロボ導入支援 拠点設立 技術者研修も
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO29653360Q8A420C1L41000/

 北海道立総合研究機構(札幌市)は、食品製造業に特化した「ロボットセンター」を11月にも新設する。
道内では初めてで、設備投資額は8500万円。展示したロボットで企業に導入効果をPRし、技術者を育成する研修も実施する。
人手不足が深刻化するなか、他の産業と比べてロボットの活用が遅れている食品製造業に導入を促す。

88 :
北海道)札響新首席指揮者、バーメルトさん就任
ttps://www.asahi.com/articles/ASL4K61YRL4KIIPE02K.html?iref=pc_ss_date

 札幌交響楽団の首席指揮者にスイス出身のマティアス・バーメルトさん(75)が就任した。
「札響は世界的にもみても高水準のオーケストラ。その実力を広く知らしめていきたい」と17日にあった会見で語った。

 2015年から今年3月まで首席を務めたマックス・ポンマー氏の後任で、任期は3年。
バーメルトさんはオーボエ奏者から指揮者に転向し、クリーブランド管弦楽団をはじめ、欧米、アジアの多くの
オーケストラを指揮してきたベテラン。古典から現代曲まで幅広いレパートリーで知られ、札響と過去3回共演している。

 「正直、当初は札響の実力にそれほど期待していなかったが、出あった時に世界一流のオケだとわかった。
高い技術、正確性、感情の込め方など私が音楽に求める方向性が同じで、ぜひ一緒にやりたいと引き受けた。
チャンスがあれば世界の舞台で演奏したいと考えている」と抱負を述べた。

89 :
起業家育成の公募を開始 デジタルガレージと道新、記念シンポ開催
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/182134?rct=n_hokkaido

ベンチャー投資を手がけるデジタルガレージ(東京)と北海道新聞社は20日、起業家育成プログラム
「オープンネットワークラボ北海道」の公募を開始し、記念シンポジウムを札幌市内で開いた。
プログラムの指導者役を務める松原仁・公立はこだて未来大教授らが、今後の起業家育成のあり方などを討論した。

 松原教授は「プログラムを通して、道内の学生の起業意欲を高めたい」と強調。
酪農・畜産に特化したITベンチャーのファームノートホールディングス(帯広)の小林晋也社長は
「起業のやり方が分からないという不安を乗り越えられる支援をしていきたい」と話した。

 プログラムは、道内の大学や企業が連携し、IT専門家や投資家らが事業運営などについて起業家を指導。
6月中旬に5社ほどを選び、当面の活動資金を出資する。
応募は5月21日までプログラムのホームページ(ttps://onlab-hokkaido.jp/)で受け付ける。

 シンポジウムでは、デジタルガレージの林郁(かおる)社長とさっぽろ産業振興財団の秋元克広理事長(札幌市長)が、
両者と北海道新聞社で起業家育成に関する連携協定を結んだことも発表した。

90 :
ブルガリアと交流拡大を ソフィア県知事、高橋知事を訪問
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/182124?rct=n_hokkaido

91 :
10市町所有の空港ビル株式売却額 最大で出資金の48倍に 収益力の向上が要因
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/182122?rct=n_hokkaido

2020年度に予定する新千歳など道内7空港の一括民営化に向け、空港所在地の10市町が所有する空港ビル
などの株式の売却額が、いずれもビル開設当時に拠出した出資金を上回ることが分かった。
千歳、苫小牧両市の伸び率が最大で、出資金の48倍に達する。
空港ビルの利用者増で収益力が向上したことが要因。
各自治体は既に売却した一部株式を除き、20年1月までに順次売却し、具体的な使途を決める。

 民営化に当たっては、運営を民間委託するとの趣旨から、自治体の出資を受けていないことが運営権の入札条件の一つ。
自治体には株式の売却が求められる。道と千歳、苫小牧両市は昨年12月、運営権獲得を目指す北海道空港(HKK、千歳)
の求めに応じて株式を売却し、出資を解消した。

 HKKを除く空港ビル会社のそれぞれの売却総額は、国土交通省が委託した監査法人など外部業者による空港ビル会社の
査定結果を反映し、国などが3月末に公表した実施方針で示された。
今夏予定の入札で決まる運営権者に対し、20年1月までに順次売却する。

 10市町のうち売却額が最も高かったのは千歳市。HKKの株式の売却収入が24億円と、出資金5千万円の48倍になった。
国際貨物を扱う札幌国際エアカーゴターミナル(SIACT)の株式売却分は3878万円。
いずれも、空港や観光の発展に向けた事業に活用する方針という。

92 :
札幌市の五輪招致 26年か30年か5月にも最終判断
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/182132?rct=n_hokkaido

札幌市は招致を目指す冬季五輪・パラリンピックについて、2026年大会の招致を続けるか、
30年大会に目標を変更するかを、5月中にも判断する方針を固めた。
26年大会の招致活動は10月の正式立候補締め切りを前に、近く具体的な計画を盛り込んだ資料の作成や
市民アンケートの準備に入る必要があり、早めの方針決定が不可欠なためだ。

26年の招致活動を続ける場合、札幌市は幅広く市民の合意を図る目的で、10月までに市民アンケートを実施。
国民の理解を得るために20年東京五輪などと同様、国会の決議も求めていく考えだ。
正式立候補の直後には、具体的な計画を盛り込んだ立候補ファイルを国際オリンピック委員会(IOC)に提出する必要があり、
作成を急がなくてはならない。

 今後の準備活動にかかる経費は、20億円以上の見込み。多額の負担もあるため、市は定例市議会が始まる予定の5月半ばをめどに、
30年開催を念頭に置きながら26年の招致活動を続けるのか、目標を26年から30年に変えるかを決める。

93 :
<高橋道政の15年 150年目の北海道>「縮む時代」針路示せず
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/182143?rct=n_hokkaido

94 :
<高橋道政の15年 150年目の北海道>開拓長官、県令、道長官、知事 官選から民選へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/182144?rct=n_hokkaido

95 :
札幌新劇場こけら落とし公演、先行販売チケット完売 窓口混乱も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/182320?rct=n_hokkaido

札幌文化芸術劇場(中央区北1西1、愛称・ヒタル)のこけら落とし公演として行われるオペラ「アイーダ」
(10月7、8日)と、バレエ「白鳥の湖」(11月23、24日)のチケットが21日、先行発売され、
ともに5月6日からの一般販売分を除き即日完売した。窓口販売では、長時間並んだにもかかわらず買えない人が出て一時混乱した。

 先行販売は事前登録をした同劇場の会員向けで、インターネット、窓口、電話でいずれも午前10時に受け付けを開始。
窓口となった中央区の道新プレイガイドには、発売前から200人以上の行列ができた。
その後も購入希望者は増え続け、午後5時20分ごろ完売が伝えられると、十数人が係員に説明を求めて取り巻いた。
午前11時から並んで買えなかったという中央区の女性(70)は「途中経過が伝わっておらず、対応に問題があった」と憤慨していた。

96 :
SDGsと世界 地域課題、国際社会で共有 山中康裕
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/182378?rct=n_hokkaido

97 :
ラグビーW杯キャンプ地に札幌、江別、網走 選手と市民交流に期待 招致実らず4自治体は落胆
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/182118?rct=n_hokkaido

 ラグビーのW杯日本大会では、イングランドやオーストラリアなど4チームが札幌、江別、網走の3市で公認キャンプを行うことが決まった。
3市の関係者からは喜びの声が上がり、選手との交流などへの期待が膨らむ。一方、招致活動が実らなかった自治体では落胆が広がった。

 札幌市内ではイングランド、フィジー、トンガが3カ所で試合前の調整を行う。
会場は、南区の北海道バーバリアンズ定山渓グラウンドなどとみられる。秋元克広市長は「子どもたちとの交流機会をつくることも含め、
市民みんなで温かいおもてなしを展開していきたい」と歓迎する。

 フィジーのキャンプ地となった網走市は、網走スポーツ・トレーニングフィールドで毎年、多くの国内トップチームが合宿を行っている。
水谷洋一市長は「今までの実績が評価につながった。万全の態勢で迎えたい」とコメントした。

 江別市は道立野幌総合運動公園を候補地に、道と一緒に招致活動を行ってきた。強豪オーストラリアのキャンプ地に決定し、
三好昇市長は「市を挙げてチームを応援し、大会を盛り上げたい」と喜ぶ。

98 :
藻岩山、夜景人気で再び注目 観光施設の利用者17%増
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/182404?rct=n_major

 札幌もいわ山ロープウェイ(札幌市中央区)などの「藻岩山観光施設」の利用者数は、2017年度は
前年度比17%増の90万5995人で、記録が残る1998年度以降で最多となった。
11年度の大幅改装により利用者がいったん増えた後、伸び悩んでいたが、近年は夜景人気で再び増加。
札幌・円山動物園の来園者数(81万3千人)を18年ぶりに上回った。

 観光名所の藻岩山(531メートル)山頂を、ロープウエーや観光自動車道で訪れた人数をまとめた。
施設を所有・運営する札幌市の第三セクター、札幌振興公社によると、国内外のいずれからも集客が好調で、
17年度は目標の79万人を10万人以上、上回った。外国人も15%前後を占めるという。

 公社は10年度、約35億円かけた改装事業に着手。ロープウエーを一新して山頂に乗り継ぐケーブルカーも導入、
11年12月にオープンした。施設全体をバリアフリー化し、利用者は改装前の09年度(47万9千人)から、
12年度は約65万8千人に増えた。ただ、14年度は60万3千人で、新装効果が薄れた格好だった。

 その後の15年10月、夜景観光を支援する一般社団法人「夜景観光コンベンション・ビューロー」(東京)の
初の「日本新三大夜景都市」で、札幌は長崎に次ぐ2位に選ばれ、藻岩山への注目度が再び上昇。
公社は新三大夜景のポスターなどでPRし、16年にはビューローの「日本百名月」にも「藻岩山から望む月」が選ばれ、追い風も吹いた。

99 :
札幌都市高速環状線計画来たな。4号までの路線

100 :
札幌に都市高速ねぇ?
寒冷積雪地には、自専のほうがいいと思う。

高速からの都心までのアクセス道路が検討されてるね。
ついでに、豊平川通を延伸するタイミングで自専化するとか。


100〜のスレッドの続きを読む
横浜から大阪へ行くと誰もが気付く事実
「大阪・近畿は観光業だけ」の風潮は何なんだろう?
アジアの成長で関西・福岡>首都圏・愛知が決定
アジアの都市ランキング
【中区】金山・神宮前エリア再開発【熱田区】
●● 大阪万博で大阪躍進・東京衰退 3 ●●
超高層ビルを語るスレ
【日本第8の都市】横浜は糞ベッドタウンじゃねぇ
大阪の都市計画について語るスレ Part114
大阪の都市計画について語るスレ Part109
--------------------
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
【ガセ解析】ぶっちゃけイカサマしてるよな★8【差枚カウンター】
【アニメ】鬼滅の刃 15ノ型
【59年月組】うさぎのメルヘン学園【月裏62】
goo【http://www.goo.ne.jp/】
豊臣家
【AKB48卒業生】島崎遥香応援スレ★688.2【ぱるる】
Win精神道場 第4ステージ
クリロナと雑魚専メッシ(笑)なぜ差が開いたか 20
アチャーー! オチャーー! 玄米茶ァーー!
【カロッツェリア】サイバーナビPart143【Pioneer】
【阪神】藤浪が日本プロ野球界初のコロナ感染の疑いでPCR検査受診へ
V.フラリッシュ
ビジュアルアイコンが消えた乃木坂の将来が心配でならない
【カレーは】おやつが食べたいな〜 12【飲み物】
おっさんずラブ-in the sky- アンチスレ part15
ギギギ...もうすっかり夏じゃのう、あんちゃん 59
【余命チョメチョメ日記】市議会議員 小坪慎也 余命ブログを支援します→弁護士が懲戒請求者に損害賠償請求→私は観察者★2
[G-SYSTEM] 海外ガレキ総合 2
小塚崇彦アンチスレ 3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼