TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
福岡 vs 埼玉 ● どっちが都会?
関西弁をNGワードにしてください!!
自殺が相次ぐ関東のクズ
☆★★★   福島市 27   ★★★★
神戸市さん「この国は、東京と神戸で握る!」
大阪が水の都って・・・w
大阪 vs 横浜 ● どちらが都会?
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
上大岡再開発計画
大阪府の人口が減っている 松井知事も危機感★ 4

【社会増加】北海道札幌のまちづくり5【回復基調】


1 :2017/04/29 〜 最終レス :2017/06/21
札幌の都心、郊外拠点などの開発・交通インフラを中心とした話題をしようぜっ!
都市圏内はもちろん、道内の話題でもおk

その他、都市構造や機能集積などの観点から都市空間を多角的な視野からとらえ、
この21世紀における課題や展望をまちづくりの視点から議論していただきたく。
情報提供、将来展望の予想、提案など良識ある範囲で。

<拠点性>
都心の高度利用
BCP対応自立分散型エネルギーネットワーク
都心繁華街の商圏拡大対策、
オフィスの拠点性強化対策
郊外拠点の副都心化、地下鉄沿線の高度利用促進
地区計画の決定、建築協定の締結

<人口>
結婚、出産
子育て支援
教育支援
人口減対策
海外人材受け入れ対策
UIJターン推進

<産業>
新産業育成事業
ファインテック利活用
成長分野・外国人・若年者人材育成支援
道内特産物、特産品推進
近郊工業育成促進
ローカルベンチマーク活用行動計画

<交流>
観光、インバウンド事業
高齢者支援事業
スポーツ促進事業 
五輪誘致活動、
文化・芸術普及促進
景観施策
地域コミュニティ
学校教育

<安全>、
除排雪、空き家、対策
防災・減災整備、対策
治安維持活動、テロ対策
交通、ITインフラ整備、
医療、福祉整備
施設の長寿命化計画

2 :
◆札幌市まちづくり戦略ビジョン
<未来創造編>
ttps://www.youtube.com/watch?v=vk8G52dKXnw
<つながる笑顔編>
ttps://www.youtube.com/watch?v=Pi5kZyepi-k
<ビジョン編>
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/vision/documents/vision_all.pdf

◆前スレ
【150年で】北海道札幌のまちづくり4【急成長】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1489498325/
【インバウンド】北海道札幌の再開発情報3【新幹線五輪】
ttp://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1480506428/
【インバウンド】北海道札幌の再開発情報2【新幹線五輪】
ttp://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1471858887/
【インバウンド】北海道の再開発情報【新幹線五輪】
ttp://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1460704547/

<関連スレ>

【経済・行政】はこちら
【北海道】経済戦略議論 4 【札幌市】〜生産性向上への道しるべ〜
ttp://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1487956199/l50

【観光】はこちら
【雪まつり】北海道の観光戦略 2【アジア大会】
ttp://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1486385109/l50

【その他】はこちら
北海道を語ろうぜっ!
ttp://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1483713108/l50

3 :
TimeLapse.Sapporo

SUSUKINO
ttps://www.youtube.com/watch?v=q-DkBDJKWYg

Christmas Lights
ttps://www.youtube.com/watch?v=QgtGf5_8qyw
ttps://www.youtube.com/watch?v=YhPZVMqPOkU

New Chitose Airport
ttps://www.youtube.com/watch?v=bVNTP3AmW74

The central terminal of Sapporo
ttps://www.youtube.com/watch?v=kx8Cg4il7AA
ttps://www.youtube.com/watch?v=iavChBnpXAk

Asahiyama-Kinen park in Sapporo Japan.
ttps://www.youtube.com/watch?v=QSvFuUpzk2U

JR tower observatory T38 in Sapporo
ttps://www.youtube.com/watch?v=qsKNnWvhivs

Night view from Sapporo JR Tower
ttps://www.youtube.com/watch?v=DVdG4Dbrz0w

Walking around Sapporo Station Japan
ttps://www.youtube.com/watch?v=GITCd1aTAtQ

Underground malls of the longest straight distance in Japan
ttps://www.youtube.com/watch?v=WUuKXIpJYZo

4 :
一瞬でわかる、都市規模、機能推移データシリーズ その1 〜人口、商業編〜

◆規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿
ttp://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf
「規模能力」及び「中枢機能」の比較を4分野から官民両面から分析してる。
〔総合〕を見てみて。

◆特別区・政令市の商業統計データ  2014年確報が発表された。
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;;;no=1365
札幌は金額ベースでの商業における取引は、 リーマン前より回復してるね。

◆2013年度(最新) 市内総生産

<名目>
*6兆円 : 札幌市(6兆4896億円)、福岡市(6兆4619億円)、神戸市(6兆1044億円)、京都市(6兆740億円)
*5兆円 : 川崎市(5兆1386億円)
*4兆円 : 広島市(4兆9773億円)、仙台市(4兆8904億円)、さいたま市(4兆2427億円)、
*3兆円 : 千葉市(3兆4722億円)、北九州市(3兆3659億円)、新潟市(3兆1300億円)
*2兆円 : 岡山市(2兆6545億円)
*1兆円
------------------------------------------------------------------------------------------------------
<実質>
*6兆円 : 札幌市(6兆7081億円)、福岡市(6兆6874億円)、神戸市(6兆5167億円)、京都市(6兆3991億円)
*5兆円 : 川崎市(5兆5059億円)、広島市(5兆1735億円)、仙台市(5兆1725億円)
*4兆円 : さいたま市(4兆2427億円)、
*3兆円 : 千葉市(3兆5948億円)、北九州市(3兆5061億円)、新潟市(3兆2423億円)
*2兆円 : 岡山市(2兆7784億円)
*1兆円

5 :
一瞬でわかる、市街地規模データシリーズ その2 〜建築物数〜

■建物棟数及び総床面積(2011.1.1)
      棟数(棟) 床面積(平方m)
大阪市  829 910 178 915 834
---------------------------------------150km2
名古屋  609 865 133 419 516
札幌市  498 056 122 676 327  
---------------------------------------100km2
神戸市  413 350  95 824 837  
京都市  770 875  88 682 687
福岡市  307 147  76 771 738
以下略

■中高層建築物数 (2010.3.31〜2010.4.1)
10階以上(L)と15階以上(R)

●名古屋市 (行政区データなし)
合_計_3,332 367

●札幌市        ●神戸市       ●仙台市
中央区 1,266. 177  中央区 655 90  青葉区 537 56
豊平区 **385 *43  兵庫区 220 12  宮城野 198 10
北_区 **308 *28  東灘区 213 27  若林区 103 14
白石区 **278 *25  灘_区 155 16  太白区 101 *8
西_区 **251 *36  西_区 115 21  泉_区 *53 *1
東_区 **232 *27  須磨区 111 11
厚別区 **153 *22  垂水区 *98 11
南_区 **105 **3  長田区 *77 *9
手稲区 ***55 **8  北_区 *61 *7
清田区 ***40 **1
---------------------------------------------------------
合_計 3,073 370  ___1,705 204  ___ 992 89

☆都市別ビル数比較データ (2010.4.1、横浜は2009.12.E)
神戸
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003349.png
横浜
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003408.png
札幌&仙台
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110828160257.png
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20111029201346.png

◇札幌仙台 ビルDID比較表(2015年)
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=1942

6 :
一瞬でわかる、市街地規模データシリーズ その3  〜商業、飲食編〜

■総務省「経済センサス基礎調査」2009年7月 民営事業所数
___ A__ B__ C__ D_
札幌市 10,311 *2,352 *2,930 *,913
福岡市 *9,909 *2,491 *2,280 *,682
--------------------------------------
広島市 *7,338 *1,153 *1,709 *,750
仙台市 *5,230 *1,212 *1,003 *,333

A:飲食店
B:酒場,ビヤホール
C:バー,キャバレー,ナイトクラブ
D:喫茶店

★主要エリア 宿泊施設、飲食店の軒数

名古屋・栄大須錦三  3,601
大阪・難波日本橋    3,562
札幌・大通薄野     3,481 
福岡・天神大名中州  3,066

<同縮尺比較>
名古屋
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230726.jpg
大阪
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230737.jpg
札幌
ttp://imgs.link/CDuThy.jpg
福岡
ttp://imgs.link/JmVmwj.jpg

★都心(1キロスクエア×2=2km2限定) の小売データ★ 〜2007年 メッシュデータより〜

    金額(万円)    面積(m2)  
福岡市 @45,906,072万円/A350,595m2
札幌市 A42,711,382万円/@416,705m2
-----------------------------------------
仙台市 B24,610,679万円/C232,696m2
広島市 C23,976,622万円/B236,239m2

7 :
【都区】住民基本台帳人口移動報告 2015→2016 1年間の増減(外国人含む) 【政令市】

札幌市 9,315◎
仙台市  615△

埼玉市 9,191◎
千葉市  771△
東京区 57,082☆
横浜市 4,041〇
川崎市 8,012◎
相模原  -6×

新潟市  -382×
静岡市  -974×
浜松市  -821×
名古屋 5,934〇

京都市  -121×
大阪市 8,846◎
堺_市 -2,004×
神戸市  -550×

岡山市  -667×
広島市  119△

北九州 -3,388×
福岡市 7,287〇
熊本市 -1,706×

札幌は全国市町村で首位となったか。

北海道は、転出者の減少に加え、転入者の増加率が全都道府県で最も高いため、転出超過数が抑えられつつある。
一方、道内では札幌圏への人口集中が加速し、地方の衰退がさらに進んだ。

道内では札幌市や周辺への人口集中が進んだ。札幌市の転入超過数は9315人と15年から拡大。
千歳市や恵庭市、江別市、北広島市など道央圏の主要都市も軒並み転入超過数が増えた。
ttp://www.asahi.com/articles/photo/AS20170214000621.html

8 :
一瞬でわかる、社会増減データシリーズ その2  〜3月中も社会増〜

◆札幌市 移動繁忙期の社会動態
<3月>
2017年 流入超過   210 道内3,152 道外△2,942
2016年 流入超過   *32 道内3,190 道外△3,158
2015年 流入超過 △ 738 道内2,830 道外△3,568
2014年 流入超過 △ 703 道内2,518 道外△3,331

<4月>
2016年 流入超過  4,383 道内3,264 道外 1,119
2015年 流入超過  4,046 道内3,364 道外  682
2014年 流入超過  3,995 道内3,347 道外  648
      
◆札幌市 世代別流入超過数と増加率、推移(2015年→2016年、日本人のみ)
      
年少人口  721→1,069( 48.2%)道内 **780→**886 道外  ▲ 59→ 183
生産人口 4,986→5,582( 12.0%)道内 8,863→8,766 道外 ▲3,877→▲3,184
老年人口 2,271→2,197(▲3.26%)道内 2,313→2,157 道外 ▲ 42→ 40
--------------------------------------------------------------------------------
合__計 7,978→8,848( 10.9%)道内 11,956→11,809 道外 ▲3,978→▲2,961

9 :
札幌市の自治体パワーは?「地域経済分析システム」で見てみる。

◆経済活動等編
ttp://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/blog-post_96.html

◆経済構造編
ttp://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/blog-post_26.html

◆観光データ
ttp://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/resas_25.html

◆人口データ
ttp://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/resas_23.html

10 :
★☆★☆【地方圏】 2013年 地方都市圏人口分布表【約30万以上】 ★☆★☆

270☆<H>札幌圏(265.4)
260◆<Q>福岡圏(255.6)
250
240
230
220
210
200◆<Q>関門圏(200.2)
190
180
170
160
150
140
130★<T>仙台圏(133.4) □<C>広島圏(132.5)
120
110
100◇<0>那覇圏(97.0)
*90
*80●<E>新潟圏(80.0)
*70◆<Q>熊本圏(67.5) □<C>岡山圏(65.0)
*60●<E>金沢圏(57.5) ●<E>長野圏(57.5) 
*50◆<Q>鹿児島(54.0) ■<S>松山圏(52.5) □<C>福山圏(50.0) □<C>山口圏(47.5) ◆<Q>長崎圏(46.0)
*40■<S>高知圏(42.5) ◆<Q>久留米(41.0) ◆<Q>大分圏(41.0) □<C>倉敷圏(40.0) ◆<Q>宮崎圏(35.0) 
*30☆<H>旭川圏(32.5) ★<T>盛岡圏(32.5) ★<T>山形圏(32.5) ●<E>富山圏(31.5) ★<T>秋田圏(30.0) ☆<H>函館圏(29.0)

11 :
■都市圏別移動交通手段の構成比■

パーソントリップ調査、全目的における代表交通手段構成(%)

          鉄道  バス  自動車 二輪車  徒歩   調査実施年
東京都市圏   25.5   2.4   33.1   16.7   22.3    1998年
京阪神都市圏  18.9   2.8   31.7   22.1   24.5    2000年
道央都市圏   13.7   3.4   55.6    8.5   18.8    2006年
中京都市圏   10.0   1.4   56.3   14.5   17.8    2001年
仙台都市圏    8.9    4.2   53.5   13.2   20.2    2002年
北部九州圏    8.4    4.9   57.9   11.1   17.6    2005年

■主な政令市移動利用交通分担率(%)■

        鉄道  バス  自動車 二輪車  徒歩  その他
都区部    41.4   2.6   15.3   16.9   23.8   0.0    1998年
横浜市    28.3   4.7   29.9    9.8    27.2   0.1    1998年
川崎市    28.0   3.8   24.5   17.8   25.8   0.1    1998年
さいたま市  21.8   1.6   33.6   21.9   21.1   0.0    1998年
千葉市    21.0   2.6   39.8   14.3   22.2   0.1    1998年

大阪市    32.3   1.7   16.4   22.7   26.8   0.1    2000年
神戸市    24.6   5.4   28.9   10.4   30.7   0.0    2000年
京都市    16.3   5.4   28.2   25.7   24.2   0.2    2000年

名古屋市   15.0   3.0   41.7   18.1   22.1   0.1    2001年

福岡市    14.1   8.3   43.3   15.6   18.6   0.1    2005年
北九州市   6.4   7.4    57.5    7.2   21.4   0.1    2005年

札幌市(秋) 17.1   4.7   44.7   10.5   23.0   0.0    2006年
札幌市(冬) 18.6   6.0   46.0    0.4    29.0   0.0    2006年

12 :
30年以内に大地震、太平洋側で確率高め 予測地図公表
ttp://www.asahi.com/articles/photo/AS20170427003505.html

◆2017年から30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率

※都道府県庁所在地の市役所《東京は都庁》を含む区域の値

※()内は16年当時の値
札幌0.92%(0.92%)

青森5.2%(5.0%)秋田8.0%(7.4%)盛岡4.3%(4.2%)
仙台5.8%(5.8%)福島6.7%(6.7%)山形3.6%(3.6%)

水戸81%(81%)宇都宮13%(13%)前橋7.0%(6.9%)
さいたま55%(55%)千葉85%(85%)東京47%(47%)横浜81%(81%)甲府49%(48%)

新潟13%(13%)長野5.7%(5.5%)富山5.2%(5.2%)金沢6.5%(6.5%)福井13%(12%)

静岡69%(68%)名古屋46%(45%)津63%(62%)岐阜27%(27%)

大阪56%(55%)神戸45%(45%)奈良61%(61%)和歌山58%(57%)大津11%(11%)京都13%(13%)

岡山42%(41%)広島23%(22%)山口5.9%(4.5%)鳥取5.6%(5.2%)松江3.7%(2.1%)

徳島72%(71%)高松62%(61%)松山44%(44%)高知74%(73%)

福岡8.2%(8.1%)佐賀8.2%(8.2%)長崎2.6%(2.6%)熊本7.6%(7.6%)
大分56%(55%)宮崎44%(43%)鹿児島18%(18%)

那覇20%(20%)

13 :
2017年 3月 百貨店売上高概況(百万円)と前年同月比増減率

札_幌 13,710,660 1.5
仙_台  6,877,670 -6.5
東_京 141,464,387 -0.2
横_浜 30,452,942 -1.2
名古屋 34,864,893  1.4
京_都 21,085,894 -3.9
大_阪 66,581,687 3.4
神_戸 13,081,706 -2.3
広_島 10,669,833 -1.2
福_岡 17,350,288 -1.0

札幌は連続で増加。外国人旅行客に人気のある地区の伸びが目立つ。
全国では、3月の売上高は0.9%減とほぼ前年並みで推移したものの、13か月連続のマイナス。
富裕層消費やインバウンドの回復が売上を下支えしたが、主力の春物衣料が伸び悩み、前年には僅かに届かなかった。

2017年2月
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2166
2017年1月
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2165

14 :
北海道札幌市/再開発事業
2030年度の北海道新幹線札幌延伸もあり、札幌市内では再開発が目白押しになってくる。

<南2西3南西地区第一種市街地再開発事業>
施行者:南2西3南西地区市街地再開発組合
進 捗:組合設立認可
所在地:札幌市中央区南2条西3丁目 組合
地区面積:約0.6ha
延床面積:約42,900平方メートル
用 途:業務、商業、住宅、公共駐輪場
事業協力者:大京
事業コンサルタント:協同組合都市設計連合
設 計:NTTファシリティーズ、プランテック総合計画事務所
施 工(特定業務代行者):佐藤工業・岩田地崎建設・岩倉建設JV
事業期間:平成27年(2015年)〜32年(2020年)
事業費:約240億円

<北4東6周辺地区第一種市街地再開発事業>
施行者:北4東6周辺地区市街地再開発組合
進 捗:組合設立認可
所在地:札幌市中央区北3条東5丁目の一部
北4条東5丁目の一部、北4条東6丁目
北4条東7丁目の一部
地区面積:約4.1ha
延べ面積:約80,500平方メートル
用 途:共同住宅、体育館、地域冷暖房施設、医療福祉等
施 工(特定業務代行者):フジタ・岩田地崎建設・田中組・北海道日建設計共同体
事業期間:平成27年(2015年)〜32年(2020年)
事業費:約347億円

<北8西1地区第一種市街地再開発事業>
施行者:札幌駅北口8・1地区市街地再開発 組合(予定)
所在地:札幌市北区北8条西1丁目
地区面積:約17,000u
延床面積:約122,000u
施設建築物:○北東区画・駐車場棟
      ○北西区画・オフィス、店舗棟(RC造4階建て)
      ○南東区画・ホテル、店舗棟(RC造14階建て、客室数約300室)
      ○南西区画・マンション、店舗棟(SRC造50階建て、住戸数約600戸)。
           1〜4階に商業施設、5〜50階にマンションが入る予定。高さ約180メートル
事業協力者:伊藤組土建、大成建設
コーディネーター・事業コンサルタント:日本設計
設計コンサルタント:日本設計、ドーコン
参加組合員予定者:(住宅部分)大和ハウス工業、住友不動産、東急不動産、NIPPO
         (オフィス部分)大和リース、
         (ホテル部分)スターツコーポレーション
2017年度:組合設立認可(予定)
2018年度:実施設計 権利変換計画認可 建物除却 建築工事着手(予定)
2021年度:完成(予定)
総事業費:約427億円

<北3東11周辺地区第一種市街地再開発事業>
施行者:北3東11周辺地区市街地再開発組合(予定)
進 捗:都市計画決定
所在地:札幌市中央区北3条東10丁目の一部、北3条東11丁目の一部、北3条東12丁目の一部
地区面積:2.5ha
延床面積:約62,000u

15 :
<創世1.1.1区(そうせいさんく)>
創世交流拠点では、多様な機能集積や公共空間の面でこれまでにない価値を創出し、
都心のにぎわいを質的にも区域的にも拡大し、新たなまちづくりを先導することを目指しており、
創世1.1.1区(北1西1、大通西1、大通東1)再開発の事業化検討している。

☆さっぽろ創世スクエア
北1西1地区(中央区北1条西1丁目) は創世交流拠点における再開発として先行事例となる街区である。

2018年3月に完成し、劇場を含む札幌市民交流プラザは2018年10月7日にオープン予定。
高さ約124mの高層棟には「水どう」でおなじみテレ朝系の北海道テレビ放送(HTB)や朝日新聞社などが入居。
高さ約64mの低層棟には2300席のホールを備えた札幌文化芸術劇場や、札幌文化芸術交流センター、札幌市図書・情報館が整備される。

◆パンフ、PR
ttp://www.sousei111n1w1.jp/pdf/pamphlet.pdf
ttps://www.youtube.com/watch?v=nMQybS9crTY
ttps://www.sapporo-community-plaza.jp/news_161219.html

◆リフトアップ
ttp://www.sousei111n1w1.jp/common/dat/2017/0315/1489539334579808128.pdf

◆現場
ttp://imgs.link/bEPiUY.jpg
ttp://imgs.link/HJqGiA.jpg
ttp://imgs.link/PZVRTs.jpg

<北1西1地区第一種市街地再開発事業>
計画名 札幌創世1.1.1区北1西1地区市街地再開発事業
所在地 北海道札幌市中央区北1条西1丁目
最寄駅 地下鉄東豊線・東西線「大通駅」
建築主 札幌創世1.1.1区北1西1地区市街地再開発組合
設 計 日建設計・北海道日建設計 共同企業体
施 工 大成建設・岩田地崎建設・伊藤組土建・岩倉建設・丸彦渡辺建設 共同企業体
用 途 劇場、図書館、事務所、放送局、店舗、駐車場、公共駐輪場、地域冷暖房施設など
敷地面積 11,675.94u
建築面積 9,554.45u
延床面積 131,085.10u
構 造 S・SRC・RC造
階 数 地上28階、地下5階、塔屋1階
高 さ 高層棟:124.25m(軒高123.05m) 低層棟:64m
着 工 2015年1月19日頃予定(2015年2月3日起工式)
竣 工 2018年3月
備 考 高層棟:業務機能(事務所・放送局)50,000u
低層棟:札幌市民交流プラザ(ホール、アートセンター、図書館など)36,000u
その他:地域冷暖房施設4,300u、店舗800u、駐車場22,700u、駐輪場1,500u、機械室など12,600u

16 :
新さっぽろ駅周辺地区G・I街区公募提案
ttps://www.city.sapporo.jp/toshi/kukaku/kyoten/shinsapporo/documents/shinsahoukokusyo.pdf

<事業概要>
@ G街区
導入機能 教育・産学連携機能
施設規模
・大学施設・・・・(文系学部)地上 6 階/12,176 m2
(看護学部) 地上 4 階/7,267 m2
・産学連携施設・・地上 2 階/1,392 m2
開業時期 2021年4月 予定

- 5 -
A I街区
導入機能 商業・宿泊・住居・医療機能
施設規模
・商業施設・・・地上 5 階・地下 1 階/48,702 m2
(約 700 台の立体駐車場含む)
・ホテル・・・・地上 13 階/13,068 m2
・集合住宅・・・地上 31 階・地下 1 階/29,296 m2
(約 200 台の立体駐車場含む)
・医療施設・・・(A)地上 6 階/9,227 m2
(B)地上 6 階/5,483 u
(C)地上 5 階・地下 1 階/6,551 m2
(D)地上 7 階/8,176 u
開業時期 2022 年4月予定

◆新さっぽろ駅周辺再開発の事業者が大和ハウスなどのコンソーシアムに内定
ttp://e-kensin.net/news/article/9486.html

◆札幌学院大が新札幌の再開発エリアに分校舎−21年開校目指し
ttp://e-kensin.net/news/article/9492.html

17 :
札幌市、日ハムと1日初協議 新球場構想 北広島は5回目協議
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/baseball/fighters/1-0393466.html

18 :
日ハム 新球場構想 〜特色ある候補地で一長一短〜

■八紘学園敷地など
 札幌市は八紘学園の所有地の一部5ヘクタールと、旧道立産業共進会場(ケーズデンキ月寒ドーム)の敷地のうち
 市が道から購入予定の8ヘクタールの計約13ヘクタールを活用する案をつくった。
 日本ハムの現本拠地の札幌ドーム(豊平区)に近く、地下鉄東豊線福住駅、東西線南郷13丁目駅から約1キロ圏内。
 「本命の候補地」(ベテラン札幌市議)との見方は少なくない。
 候補地の計13ヘクタールはボールパーク構想の目安とされる20ヘクタールを下回る。
 周辺の住環境も含め、配慮が求められそうだ。

■北大構内
 北大構内は、国の大学改革が追い風となる。国立大学の財政基盤強化のため、
 第三者に土地を貸すことを認める改正国立大学法人法が4月1日に施行された。
 JR札幌駅や地下鉄南北線に近く、仕事帰りの人も観戦しやすい。
 市は北大のスポーツや食の研究と、ボールパークの事業との連携にも期待を寄せる。

■きたひろしま総合運動公園
 昨年12月、JR北広島駅から約1・5キロの場所で計画中の「きたひろしま総合運動公園」用地(約36ヘクタール)のうち、
 約20ヘクタールを使う構想を日本ハムに提案した。地元の誘致期成会が集めた約8千人のメッセージも添えた。
 親会社が食品製造を手がける日本ハム球団が「食と農」で連携する取り組みも模索する。
 札幌市より動きが先行しているのが北広島市の「きたひろしま総合運動公園」。

 構想は、天然芝で屋根が開閉式の3万人規模の球場や商業施設、キャンプ場を整備するとの内容。
 北広島駅より予定地に近い場所に新駅を造ることも盛り込んだ。28日、北広島市と球団は4回目の実務者協議を行い、
 今秋までに新球場や商業施設の配置を決める方針を確認した。

 課題は札幌からの集客。札幌商工会議所幹部は「平日のナイターは苦戦するだろう」とみる。
 予定地では水道や電気などのインフラもまだ整っていない。

<日本ハム球団>
 日本ハムは各候補地をどう評価するのか。球団の事業統轄本部副本部長は、交通アクセスや敷地面積などを重視する考え。
 その上で「総合的に皆さんに喜んでいただけるのがどこかを考えたい」と述べた。

19 :
★☆・゜☆【最新】札幌市内軌道系乗車人員 【2017.4発表】★☆・゜☆  

◆年間(2016,3〜2017.2)◆
南北線 85,039,184人/年 ≒ 232,984人/日 年間でも南北線>東西線→東西線>南北線に逆転
東西線 85,119,009人/年 ≒ 233,203人/日
東豊線 55,454,120人/年 ≒ 151,971人/日
-----------------------------------------------------------------
地下鉄 225,627,639人/年 ≒ 618,158人/日
市_電  9,027,411人/年 ≒ *24,801人/日 900万人/年達成。
J_R  *79,855,402人/年 ≒ 218,782人/日 8,000万人/年間近。マヂかぁ?
-----------------------------------------------------------------
合 計 314,510,452人/年 ≒ 861,740人/日 

◆月間(2016年→2017年のデータ比較、市営:2月、JR:3月とする。)◆
 ()は前年同月比増加率  ※市営:(全乗車人員増加率、日当たり増加率)
※去年より1日減でも増加。(平日数は同じ、平日率は69%→71.4%)

南北線 6,920,125人/月≒238,625人/日 → 7,112,252人/月≒254,009人/日(+2.8%、+6.4%)
東西線 6,919,081人/月≒235,082人/日 → 7,160,076人/月≒255,717人/日(+3.5%、+7.2%)
東豊線 4,395,878人/月≒151,582人/日 → 4,411,204人/月≒157,543人/日(+0.3%、+3.9%)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
地下鉄 18,235,084人/月≒628,796人/日 → 18,683,532人/月≒667,269人/日(+2.5%、+6.1%)
市_電  803,967人/月≒*27,723人/日 → 811,860人/月≒*28,995人/日(+1.0%、+4.6%)
J_R  6,401,679人/月≒206,506人/日 → 6,437,722人/月≒207,668人/日(+0.6%)

◆各月末直近一年間の軌道系乗車人員推移◆

  2014.11 301,585,507   2015.06 303,108,387
  2014.12 302,242,565   2015.07 303,825,468
  2015.01 302,665,232   2015.08 304,077,153
  2015.02 303,303,196   2015.09 303,786,011
  2015.03 302,519,240   2015.10 304,456,002
  2015.04 302,056,744   2015.11 305,291,010    
  2015.05 302,413,818
  
  2016.01 306,162,848 ※ 2016.07 308,838,587  
※ 2016.02 306,783,222 ※ 2016.08 309,415,840  
※ 2016.03 307,529,188 ※ 2016.09 309,981,456
※ 2016.04 307,754,836 ※ 2016.10 310,547,972
※ 2016.05 308,161,530 ※ 2016.11 311,386,404
※ 2016.06 308,529,089 ※〇2016.12 312,179,316

※〇2017.01 313,890,211  〇2017.02 314,510,452←過去最多
※366日分データ。それ以外は365日/年、
〇市電は2016.12以降は大雪運休分を加味して、実日数より1日減となる。

<JR北海道の乗車人員は7年連続で増加>
札幌市内における平成28年度のJR乗車人員は7989万人となり、
前年度(7859万人)と比べて130万人/年増加(1.7%増)、22年度(7236万人)以降、7年連続で増加。
☆駅別乗車人員の内訳をみると、
 札幌駅:3564万人で前年度(3488万人)と比べて77万人増加(2.2%増)、
 手稲駅:569万人で前年度(561万人)と比べて8万人増加(1.4%増)など。

20 :
【地方別】 エリア別の通勤時間が短いランキング

1位 四国 … 26分
2位 中国 … 30分
2位 北信越 … 30分
4位 東北 … 31分
5位 九州・沖縄 … 33分
6位 北海道 … 36分

7位 東海 … 46分

8位 関西 … 59分
9位 関東 … 1時間9分

ttp://doda.jp/careercompass/yoron/20140418-9054.html

【地方別】 出社時間が早いランキング

1位 北信越 … 8:13
2位 東北 … 8:17
3位 中国 … 8:19
4位 四国 … 8:20
5位 東海 … 8:22

6位 九州・沖縄 … 8:29
7位 関西 … 8:34

8位 北海道 … 8:51
9位 関東 … 8:52
ttp://doda.jp/careercompass/yoron/20140411-9004.html

21 :
話をしようたって
ところどこでちょっとした再開発があるくらいで他に何があるんだか
有りもしない出来もしない夢を語っても
しょうもない

22 :
札幌市が西15丁目電停周辺地区対象に景観まちづくり指針作成へ
ttp://e-kensin.net/news/article/9540.html

札幌市は2017年度、路面電車の西15丁目電停周辺地区を対象として景観まちづくり指針を作成する。
店舗1階への滞留空間確保や、安全な夜間歩行環境確保のための屋外照明設置など、沿線の建物や敷地に一定の配慮を求める内容。
市の公共施設を整備する場合も同指針を踏まえることを明記する考えだ。

対象地区は、路面電車が走る福住桑園通や南1条通のほか、西屯田通などの市道を含み、西15丁目、西線6条の停留場がある一帯。
札幌医大や近隣の病院利用者や買い物客、学生などが多く往来し、景観上重要な路線となっている。

また、市電ループ化が実現したことに加え、沿線の二条小は改築に伴ってまちづくりセンターや児童会館などを併設することもあり、
地域が変わるきっかけにと、指針策定のモデルに選ばれた。

景観法に基づき、延べ1万m&#178;を超える建築物か高さ31mを超える建築物を建築する場合などは市への届け出が必要だが、
市景観条例の改正により指針でさらにきめ細かく規定できるようになった。

高さ10mを超える建築物の新増改築、移転、外観の変更、大規模修繕、模様替え、広告物では表示面積が10m&#178;超の掲出、
移転といった行為で新たな届け出が必要になる場合がある。

指針案では「停留場を中心に集積する多様な機能を生かし、地区の魅力を高める景観まちづくり」を目標に掲げる。
景観形成の基準では、通りに面する敷地部分は周辺の緑の連続性などを意識し、効果的な緑化に努めるほか、
建築物の色彩選定に当たっては札幌の景観色70色から選定するよう求める。

建築物付帯設備は、道路から見えにくい位置に設け、植栽や柵などで目立たないよう工夫するほか、
多くの人が集まる店舗などの1階部分には滞留空間の設置を促す。

夜間景観では、安全な歩行空間を確保するため通り沿いの建築物外構に暖かみのある屋外照明の設置も規定する。
このほか、区域によっては立て看板、のぼり旗など簡易な広告物を設置する際、道路境界線から一定の距離を保つことも盛り込む。
同指針は、17年度中に開く景観審議会での意見を踏まえて策定する。

23 :
苫東に自動走行実証試験施設の設置を−苫小牧市が18年度重点要望に
ttp://e-kensin.net/news/article/9538.html

苫小牧市は2日、2018年度の国・道・関係機関に対する重点要望事項34項目を公表した。
新規に「苫小牧東部地域への自動走行実証試験施設の設置」を追加。最重点要望事項には
234号の沼ノ端地区と沼ノ端こ線橋の拡幅など国道整備促進、JR北海道単独維持困難線区の
存続と日高本線の早期復旧に対する支援など6項目を挙げている。

新規項目の自動走行実証試験施設では、自動車関連企業が集積し、寒冷な気候、良好な交通アクセス、
広大な土地など大規模実証フィールドとして恵まれている苫東地域に、
各社が共用できる寒冷地対応の公的な実証試験施設設置を求めていく。

234号の沼ノ端地区は、一般車両と港湾物流などの大型車両がふくそうする上、
JR室蘭本線に架かる沼ノ端こ線橋は歩道が片側にしか設置されていない。沿道の急速な市街化に伴い
歩行者が増加している上、自動車交通量も多いため、早期の拡幅を要望。

国道整備ではこのほか、36号の樽前地区4車線化拡幅整備と市街地無電柱化などを盛り込んでいる。
昨年度までは札幌―函館間特急の安全・安定運行と日高本線の早期復旧としていた鉄道に関する要望は、
JR北海道単独維持困難線区の存続と日高本線の早期復旧に対する支援に変更。北海道の特性を考慮し、
沿線自治体に新たな財政負担が生じないよう、国と道の支援、
JR北海道の経営改善が図られるような抜本的対策、室蘭本線と日高本線の存続と日高本線不通区間早期復旧への支援を求めていく。

このほか、苫小牧港の港湾機能強化と整備促進、胆振総合局・日高振興局管内4市14町を管轄する室蘭児童相談所の分室設置、
道立特別支援学校の設置、仮称・苫小牧登別通の道道昇格整備を引き続き要望していく。

24 :
札幌都心にコールセンター相次ぎ進出 人材確保へ利便性重視
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0396282.html

 札幌市中心部のオフィス街に進出するコールセンターが増えている。
コールセンターの運営企業が、従業員を確保するために通勤に便利な都心のビルを開設場所に選ぶ傾向が強まっているためだ。
背景には人手不足があり、この影響で都心の空きオフィスが減り続け、市内のオフィスビル空室率は過去最低を記録している。

 コールセンター大手のベルシステム24(東京)は6月、札幌に約700人が働く新しい拠点を開設する。
場所は市営地下鉄大通駅から徒歩7分ほどで、札幌駅前通地下歩行空間に直結したビル。立地を決める上で重視
したのは従業員の利便性だといい、求人の際には交通の便の良さや仕事帰りに街中で買い物や食事ができることをアピール材料にしたい考えだ。

 同社はインターネット接続業者や航空会社などから委託を受け、全国で30カ所のコールセンターを運営している。
札幌の既存の3カ所も、いずれも大通駅から徒歩圏内だ。担当者は「求人誌の募集欄に『大通駅から至近』と入れると反響が大きい。
従業員のニーズに応え、長く勤めてもらえる環境をつくりたい」と語る。

25 :
鉄道運輸機構/北海道新幹線二ツ森トンネル鹿子工区に本格着手/5月15日に安全祈願
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201705020609

鉄道建設・運輸施設整備支援機構鉄道建設本部北海道新幹線建設局は15日、「北海道新幹線、二ツ森トンネル(鹿子)他」工事に本格着手する。
準備工事の完了を受けて同日、施工者による安全祈願祭が北海道倶知安町の現地で午前11時から開かれる予定。

 北海道新幹線新函館北斗〜札幌間に建設する主要な9本のトンネルのうち、延長1万2630メートルの二ツ森トンネルの鹿子工区
(延長4780メートル)と、路盤(延長30メートル)を施工する。

 施工は熊谷組・大本組・橋本川島コーポレーション・和工建設特定JVが担当。トンネル工事で使用する主な資機材は、
生コンクリート約6万2000立方メートル、セメント約4300トン、ロックボルト約3万1000本、トンネル支保工約1600基、
鉄筋約220トン。路盤工で使用する資機材は、生コンクリート約220立方メートル、鉄筋約30トン。工期は76カ月間。

26 :
北海道/水素関連ビジネス展開促進事業委託業務プロポ公告/5月17日まで参加受付
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201705020608

北海道経済部は4月28日、「水素関連ビジネス展開促進事業委託業務」の公募型プロポーザル手続き
を公告した。水素関連ビジネスに取り組んでいる企業の水素関連施設・設備などに関するニーズを調査
するとともに、参入を検討している企業とのマッチングの機会を設ける。
17日まで産業振興局環境・エネルギー室環境産業グループで持参か郵送による参加表明書の提出を受け付ける。
企画提案書の提出期限は29日。

 単体かコンソーシアムでの参加が可能。道内に事務所がある構成員を含むこと。費用の上限は439万円。
6月中に委託先を選定する予定。

 業務では、道内企業4社と道外の企業6社程度に対し水素関連施設や設備に関わる部品や技術、メンテナンスに関するニーズについて調査。
その後、調査対象企業のうち3社程度と、水素関連ビジネスへの参入意欲がある別の道内企業10社程度がマッチングできる機会を札幌市内で1回設ける。
このほか、道内市町村と連携して道内各地で水素関連ビジネスの勉強会を開催する。業務の履行期限は18年2月28日。

 既に水素関連ビジネスに取り組んでいる企業と、参入を検討している企業をマッチングさせて水素関連ビジネスを促進させることが目的。
水素関連ビジネスの実施場所は道内に限定しない。道内企業に水素関連ビジネスのノウハウを習得してもらうことで、
将来的に道内での水素エネルギー需要が高まった際に事業の展開を円滑に進める狙いがある。

27 :
地下鉄東豊線、延伸公約の秋元市長が慎重姿勢 需要見通せず
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0396918.html

2日で就任2年となった札幌市の秋元克広市長が、2015年4月の市長選公約で検討するとした市営地下鉄東豊線の延伸
に慎重な姿勢を見せている。需要動向や採算面での厳しい見通しからだ。市中心部と高速道路を結ぶ「都心アクセス道路」をはじめ、
経済波及効果や国の後押しが見込める事業を着々と進めるのとは対照的だ。公共交通網の拡充を巡り構想に濃淡をつけ始めた。

「将来の需要をはっきりと推計できる状況にない」。秋元市長は4月26日の記者会見で地下鉄延伸について踏み込む発言をしなかった。

地下鉄延伸論が高まったのは2年前の市長選。秋元市長の対立候補が地下鉄の複数方面への延伸に意欲を示したのがきっかけだ。

市の試算で「国の認可の前提となる開業30年での黒字化は困難」とされた東豊線福住駅(豊平区)から清田区方面への延伸について、
当時候補者だった秋元市長も需要を再検証する考えを示した。26年冬季五輪・パラリンピック招致に伴う札幌ドーム(同)周辺の活性化が念頭にあった。

 ただ、市長就任後に事態は変わる。札幌ドームを巡って昨年5月、プロ野球北海道日本ハムが新球場建設を核としたボールパーク構想を打ち出し、
本拠地をドームから移す姿勢を示した。構想の行方によっては東豊線の需要動向や、ドーム周辺の五輪関連施設の計画が変わることになる。

28 :
タクシー退勤から出勤まで休み11時間 北海道の3社導入
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO16066980W7A500C1EA3000/

 北海道のタクシー会社が退勤から次の出勤まで一定時間の休息を設ける勤務間インターバルを導入した。
休息は11時間以上と国が定める業界基準より3時間長い。全国自動車交通労働組合連合会によるとタクシー業界の
インターバル規制は全国で初めて。働き手不足や地方経済の景気回復の足取りが重いなか、
労働環境が厳しい同業界で働き方改革が進み始めた。

29 :
子供向けスポーツスクール業界実績No.1のリーフラス 
エスポラーダ北海道とオフィシャルパートナー契約を締結
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/170501/prl1705010932007-n1.htm

子供向けスポーツスクールの運営を行うリーフラス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:伊藤 清隆、以下 リーフラス)は、
エスポラーダ北海道(運営:一般社団法人エスポラーダ北海道スポーツクラブ、本社:北海道札幌市、理事長:小野寺 眞悟、以下 エスポラーダ北海道)と、
オフィシャルパートナー契約を締結いたしました。

■取組内容
リーフラスが全国展開するスポーツスクールをエスポラーダ北海道と協同事業として、今後新たに始動いたします。
また、このたびの契約は、主にサッカー・フットサルの普及、地域振興活動、子供たちのスポーツ教育を目的としております。
リーフラスのスポーツを応援する諸活動に加え、サッカー界とフットサル界のさらなる普及と発展に努めてまいります。
今後も両社の活動を通じて、スポーツを愛する新しいコミュニティづくりと、世界に開かれた豊かなスポーツ文化の創造に貢献していきます。

30 :
札幌駅至近に分譲と賃貸のタワーマンション
ttps://www.re-port.net/article/news/0000051845/

分譲タワーマンション「シティタワー札幌」(札幌市中央区、総戸数177戸)
高級賃貸マンションブランド「ラ・トゥール」シリーズでは東京以外で初となる「ラ・トゥール札幌伊藤ガーデン」
(札幌市中央区、総戸数337戸)

◆「シティタワー札幌」は、札幌市営地下鉄「さっぽろ」駅徒歩3分、JR「札幌」駅徒歩7分に位置。
敷地面積2,324.34平方メートル、延床面積2万115.09平方メートル、鉄筋コンクリート造地上31階地下1階塔屋2階建て。
間取り2LDK〜4LDK、専有面積56.11〜93.35平方メートル。

白いファサードと、ガラスカーテンウォールの印象的な外観デザインを採用。
住戸では、眺望を生かし、リビング・ダイニングの主開口に、足元近くから天井近くまで広がる「ダイナミックパノラマウインドウ」を導入した。

構造面では「制震工法」を採用し、停電時でも非常用エレベーターなど、共用部の一部設備を約48時間稼働させることができる「非常用発電機」も設置。
共用施設では、2層吹抜けのラウンジスペースや、高層階からのゴミ出しに配慮した各階フロアのゴミ置場などを設置するほか、
日々の取次、手配など、各種サービスをサポートするコンシェルジェサービスも提供する。

販売開始は2017年8月上旬を予定。販売戸数、価格は未定。竣工は19年3月中旬、入居は同年3月下旬を予定。


◆「ラ・トゥール札幌伊藤ガーデン」は、JR「札幌」駅徒歩8分、札幌市営地下鉄「さっぽろ」駅徒歩8分に位置。
敷地面積1万4,245.12平方メートル、延床面積4万2,229.76平方メートル、鉄筋コンクリート造地上30階地下1階塔屋2階建て。
間取り2LDK〜3LDK、専有面積60.84〜95.72平方メートル。

全体区域面積の約60%を緑地として保存。自然に囲まれた景観を生かした設計にした他、さまざまな個別要望にも対応するコンシェルジェサービスなど、
上質な暮らしを提案する。竣工は19年1月、入居は同年3月を予定。

31 :
2016年市区町村別所得ランキング(都道府県庁所在地の比較版)
(注意)表記の所得は、税金や社会保障費が控除された手取相当額。 1.4を掛けるとおおよその額面年収に換算可能。
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
012位   新宿区   520.0 万円    
041位   横浜市   400.8 万円    
046位   名古屋   392.9 万円    
052位   さいた_   387.0 万円    
077位   千葉市   369.6 万円    
081位   奈良市   366.7 万円    
097位   神戸市   360.3 万円
124位   京都市   348.8 万円    
130位   大津市   347.4 万円
138位   福岡市   344.9 万円
151位   宇都宮   341.4 万円
164位   広島市   338.8 万円
165位   岐阜市   338.7 万円
173位   仙台市   337.4 万円
175位   水戸市   337.1 万円
210位   大阪市   329.0 万円
220位   徳島市   327.0 万円
233位   金沢市   324.9 万円  
236位   岡山市   324.6 万円
240位   静岡市   324.1 万円  
247位   前橋市   323.1 万円
253位   津_市   322.5 万円  
264位   和歌山   321.1 万円  
279位   高松市   319.1 万円    
293位   甲府市   316.9 万円
320位   熊本市   314.6 万円
359位   福井市   310.1 万円
360位   盛岡市   310.0 万円
372位   福島市   307.9 万円
375位   富山市   307.8 万円

393位   札幌市   306.3 万円←m9(^Д^) プギャーーーー 衰退なんちゃって政令市wwwww

32 :
北ガスが新本社ビルの施工を鹿島に依頼−19年3月完成目指す
ttp://e-kensin.net/news/article/9541.html

北海道ガス(札幌市中央区大通西7丁目3の1、大槻博社長)は、札幌市東区北7条東2丁目の
中央エネルギーセンター敷地内で新設する本社ビルの施工を鹿島に依頼した。
施設規模は8階、延べ約2万4000m&#178;を想定。2019年3月の完成を目指す。
敷地内にある事務所などの既存施設の解体を鹿島が進めており、終了次第着工する。
 同社は、中央区のエムズ大通ビルに入居する本社に加え、東区の北ガス保安センターなど
市内5カ所に散らばった各部門の機能を集約するため、新本社ビルを計画。
子会社の北海道熱供給公社が担う中央エネルギーセンターの敷地約1・2haで、
西側にある事務所(S造、3階、延べ約1300m2)や倉庫などを解体し、その跡地に建てる。
 
新施設の詳しい概要は明らかにしていないが、大槻社長は「8階建てで、延べ約2万4000m2を想定し、
2階には小ホールを造り、一般のイベント使用も検討している」と説明。地下には大型の天然ガスコージェネレーションを整備し、
防災センターも併設するとした。

グループ会社を含め約1000人程度の収容となるため、最上階に食堂を設ける考えだ。
 新ビルでは、機能性の高いパウダールームを備えるなど、女性が働きやすい環境づくりに力を入れる。
将来は、保育所の設置を検討しているとし、「社内だけでなく一般開放も含めたものを考えていく」(大槻社長)。
 このほか、時期は未定だが、中央エネルギーセンターの改修を検討しているとした。

33 :
藤井ビルの6月開業ホテルに札幌の人気カフェ「モリヒコ」出店
ttp://hre-net.com/keizai/kanko/24170/

賃貸マンションや不動産仲介、分譲マンション販売などを手掛ける藤井ビル(本社・札幌市中央区)は、
6月13日に「Hotel POTMUM〜Stay&C0ffee〜」を開業する。
札幌市白石区菊水の既存オフィスビルを宿泊施設にリノベーションするもので、コーヒー店のモリヒコとのコラボ出店になる。

ホテルは、札幌市白石区菊水1条1丁目3―17のオフィスビルをゲストハウス型ホテルにリノベーションする。
もともと理想科学工業札幌支店が入っていたが、同支店が移転後に藤井ビルが取得していた。
賃貸、分譲マンションを中心に事業展開していた藤井ビルは、多角化の一環としてホテル旅館業に進出する。

ホテルは、敷地面積222坪で地上3階建て。延べ床面積は約363坪でベッド数は60の規模になる。
ロビーラウンジには、薪の暖炉を設置するほか、1階には札幌で人気のコーヒー店、「モリヒコ」が店舗を構える。
モリヒコはコンセプトの違うコーヒー店を市内で6店舗展開しているが、今度の店舗は壁一面に洋書を並べるなど非日常空間をモチーフとする。

ホテルの立地場所は、マンションが並ぶ住宅街でホテルには不向きなロケーション。
インバウンドや国内旅行者を対象にしたゲストハウス型ホテルが、この場所で成功するかどうか注目されそうだ。
ちなみにPOTMUMとは英語で鉢植えの菊のこと。

34 :
札幌駅前にホテル開業 京王、新ブランドの2号店を19年夏に
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO16101910Y7A500C1L41000/

京王電鉄は8日、札幌市北区に新ブランド「京王プレリアホテル札幌」(仮称)を2019年夏に開業すると発表した。
JR札幌駅北口から徒歩3分の用地に、今夏着工する。客室面積を既存のビジネスホテルの1.5倍にし、
ツインルームを中心に提供する。ビジネス客だけでなく家族で旅行する観光客や訪日外国人の需要も見込む。

京王は新ブランドの京王プレリアホテル1号店を、18年秋に京都に開く。
札幌は2号店となる。両ホテルでの総投資額は約200億円となる。

札幌の新ホテルは全359室を予定し、主な客室の面積を18〜26平方メートルと同社のビジネスホテル「京王プレッソイン」の約1.5倍となる。
ツインルームを主体に、ダブルやトリプルルームを設けるなど客室を広めにして、幅広い層の需要を取り込む。
料金は京王プレッソインと都市型ホテル「京王プラザホテル」の中間となる1泊1室1万〜2万円にする。

35 :
宮古―室蘭の運賃を発表  来年新設フェリー航路
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO16095370Y7A500C1L01000/

 川崎近海汽船は2018年6月に新設する岩手県宮古港と北海道室蘭港を結ぶフェリー航路の運賃を発表した。
旅客は等級によって大人(中学生以上)6000〜1万5000円、乗用車は2万800円から、トラックは11メートル以上12メ…

36 :
北朝鮮ミサイルでJアラート作動なら札幌地下鉄停止 交通まひも
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0397602.html

北朝鮮が弾道ミサイルを発射し、飛来の恐れがあるとして、全国瞬時警報システム(Jアラート)などが鳴った場合、
札幌市交通局は市営地下鉄の運行を全線で見合わせることが9日分かった。
JR北海道も状況によって、運行を見合わせる。
ミサイル発射の情報だけで公共交通機関が止まり、都市機能が一時まひする恐れがある。

 札幌市交通局によると、4月29日に北朝鮮がミサイルを発射した事態を受け、運行見合わせの方針を決めた。
Jアラートが鳴った後に携帯電話に流れる緊急速報メールを職員が受信したら、
運行を見合わせ、運行中の車両は最寄りの駅に停止する。

37 :
どさんこプラザ 10日、新装開店 総菜充実 地元客も狙う
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0397449.html

JR札幌駅にある道産品アンテナショップ「北海道どさんこプラザ札幌店」が10日、リニューアルオープンする。
内装を一新するほか、総菜の充実で地元客の集客にも力を入れる。

 これまでは主に観光客を対象とした菓子や水産加工品などを販売してきたが、
改装後は道産食材を使ったハンバーグやマリネなどの総菜も扱い、主婦や会社員なども取り込んで売り上げ増を狙う。

 内装は壁を茶色に統一して落ち着いた雰囲気を演出し、老朽化した冷蔵庫や棚の入れ替えを行う。事業費は約1千万円。

38 :
月寒公園 大型遊具が続々 家族連れに人気 工事、年内でほぼ完了
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0397403.html

39 :
愛されるシンボルに 北広島市役所 新庁舎が開庁
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0397397.html

【北広島】市役所新庁舎が完成し、大型連休中に一部部署の引っ越し作業が行われて8日、
保健センターや市民課が真新しいフロアで業務を始めた。
これに先立って7日には開庁式や市民へのお披露目会が開かれ、約230人が集まった。
市は「新庁舎を市民に愛されるまちのシンボルにしたい」としている。

 新庁舎は、鉄骨造5階建て延べ約1万1千平方メートル。耐震基準の1・5倍の強度で非常用発電機などを備えており、
災害時は対策拠点としても活用する。冷暖房の一部には地中熱を活用し、太陽光発電も行う。建設費は約47億円。

 来庁者が行き交う1階には、健康測定機器を備えた保健センターが入った。
また5階には道内大手菓子メーカーの石屋製菓の関連会社が経営するカフェがオープン。
テラスからは、北広島市街やJR千歳線が一望できる。

40 :
連休の札幌市観光施設 好天、屋外型が入場者増 さとらんどやモエレ沼
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0397539.html

札幌市は8日、今年の大型連休中(4月29日〜5月7日の9日間)の主な市有観光施設10カ所の来場者数を発表した。
好天の日が多かったため、「サッポロさとらんど」(東区)など屋外型施設を中心に、5カ所が最近5年間で最多の来場者数を記録した。

 連休の期間は年によって違うため、来場者数の単純比較はできないが、
サッポロさとらんどは前年(4月29日〜5月8日の10日間)比50・8%増の11万7400人。
ほかに札幌ドーム(豊平区、19万3910人)、モエレ沼公園(東区、7万5330人)、
もいわ山ロープウェイ(中央区、4万3783人)、羊ケ丘展望台(豊平区、2万2508人)も最近5年間で最多だった。

41 :
ゴールデンウイーク 好天に恵まれ道内活況 観光シーズン幕開け
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0397455.html

大型連休中(4月29日〜5月7日)の道内は好天に恵まれ、期間中にサクラが満開を迎えた名所も多かったため、
行楽地は多くの観光客でにぎわった。航空各社とJR北海道、東日本高速道路(ネクスコ東日本)は8日、連休中の利用実績を発表。
大半が前年を上回り、道内の観光シーズンは好調な幕開けとなった。

 旭川市旭山動物園の連休中の入園者は8万8074人で、前年同期より9・4%増えた。特に今年初の夏日となった4日は2万人を超えた。
大規模改修を終えた「さる山」が人気を集めたのをはじめ、今年7月の開園50周年を控えて歴代ポスターを展示するなどPRも奏功し、
同園は「節目に向けて幸先のいいスタート」と話す。

 函館市の五稜郭タワー展望台には前年同期比6・7%増の6万9025人が訪れた。昨年の北海道新幹線開業ブームの反動で、
東北地方からの観光客が減る一方、タワー眼下の五稜郭公園のサクラの見頃と連休が重なり、道内客は同20・4%増の3万351人に上った。

 交通機関や高速道路も混雑した。4月28日〜5月7日の航空各社の道内発着路線利用者は、
全日空が前年同期比7・1%増、日本航空が同7%増、エア・ドゥが同6・5%増といずれも実績を伸ばした。
ネクスコ東日本によると、道内の高速道路主要9区間の1日の交通量は、平均で1万8200台で、前年から10%増えた。

 開業後2回目の大型連休となった北海道新幹線の利用者は、約8万6400人で前年同期比で約14%減ったが、2015年と比べると65%増えた。
新幹線と在来線特急を含めた4区間の利用者は26万5200人で、前年同期比5%減だった。

42 :
北大、入試に新制度 20年度にも 部活動、資格など評価
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0397457.html

北大が入試で新たな選考方法の導入を検討していることが8日、分かった。
北大が求める学生像を示し、学力に加え、受験生が部活動などで培った力を幅広く評価したい考えだ。
早ければ2020年度の後期試験で導入する見通し。今月22日に北大で開くフォーラムで詳細を報告する。

北大が求める学生像として「国際性」や「問題解決力」など、「コンピテンシー(資質・能力)」を提示。
その内容に沿って、英検などの資格取得、高校生活を通じて身に付けた力、日ごろの生活態度などを示す調査書などを高校側に提出してもらう仕組みだ。

文部科学省が20年度から実施を予定している大学入試センター試験に代わる共通試験の結果と合わせ、合否を判定する。
ただ、《1》どの学部で新たな選考方法を導入するか《2》判定材料として調査書、面接、学力テストをどう組み込むか―は未定としている。

出願などの手続きはすべてインターネットで行う方針。

43 :
札幌文化芸術劇場に愛称つけて 来秋開業
ttp://www.asahi.com/articles/CMTW1705090100002.html

■15日から市募集

 札幌市は、中央区北1条西1丁目に来年10月7日にオープン予定の「札幌文化芸術劇場」の愛称を今月15日から募集する。

 劇場は2300席を備え、道内初となる本格的なオペラを上映できる。
同所に完成予定の再開発ビル「さっぽろ創世スクエア」の一角を占め、「文化芸術交流センター」「市図書・情報館」の2施設とあわせて、
「札幌市民交流プラザ」を構成し、多様な文化芸術活動の中心的な拠点を目指している。

 募集期間は15日から6月16日で、選定委員会で最優秀賞(賞金10万円)を1点決める。発表は今年9月ごろの予定。
はがきか市のホームページから申し込む。問い合わせは市コールセンター(011・222・4894)へ。

44 :
冬またぐJリーグシーズン検討 豪雪地札幌はどうする?
ttp://www.asahi.com/articles/ASK4S569SK4SUTQP00G.html

「日本中で一年中サッカーができる環境を」。Jリーグのシーズン移行問題にからめ、
日本サッカー協会の田嶋幸三会長は、雪国のクラブで冬季も使える練習場の整備に補助金を導入する考えを示している。
緑の芝生、サッカー専用スタジアム、サポーター文化などを日本に定着させたJリーグの発足から25年。
再びサッカーで社会を変えようという声が聞こえてきた。

 今の3〜11月のJリーグを、7月から翌年5月までのシーズンに移行させることが検討されている。
主な目的は、「日欧間の選手の移籍活性化」「日本代表の強化日程の確保」。
だが、真冬に試合を行うことが難しいと主張する雪国のクラブを中心に、シーズン移行は反発が強い。
それならばと、田嶋会長が打ち出したのが、雪国で一年中サッカーができるようにするという案だ。

 このアイデアに反応したのがJ1札幌だ。札幌ドームがあるが、屋外で養生する芝をドーム内に移動させる仕組みで、
試合に使えるのは3月以降。雪を溶かす装置がある札幌市内の専用練習場は2月から使用できるが、天候次第では使えない。
冬をまたぐシーズンになれば、雪をしのげる練習場を求めて本州以南で合宿しなければならず、現状ではシーズン移行に賛成できない。
しかし、野々村芳和社長は「北国の生活を豊かにし、スポーツ文化を発展させられるなら面白い。インフラや人々の考え方を変えられるかもしれない。
現状ではなく、10年先、20年先を考えたい」。

 北海道は文部科学省の「全国体力運動能力調査」で全国最低レベルの成績が続いている。
札幌は、サッカーの環境を変えることで、真冬も活動的な生活スタイルが広がれば、子どもの体力の問題も変えていけると考えている。
また、札幌市が招致する冬季五輪も追い風にしようとする。構想中の新スタジアムでは、スピードスケートリンクに転換できる
ドーム形の競技場の建設を提案している。

45 :
初期がん、正常細胞が排除 北大チーム発表
ttp://www.asahi.com/articles/ASK592S2MK59UBQU005.html

初期段階のがん細胞が、正常な細胞によって体外に排除されるメカニズムを、
北海道大遺伝子病制御研究所の研究チームが発見した。正常な細胞に囲まれたがん細胞で起きる代謝の変化を突き止めた。
ごく初期段階でがんを発見する診断方法の確立や予防薬の開発などが期待できるという。

英科学誌「ネイチャー・セル・バイオロジー」(電子版)に発表した。

研究チームを率いる藤田恭之教授は2009年、がん化し始めた初期段階のがん細胞が、
周辺の正常な細胞の働きかけで押し出され、体外に排除される現象を突き止めたが、詳しい仕組みは分かっていなかった。
研究チームは今回、マウスのがん細胞などでその仕組みの一部を確認した。

46 :
食べて紫外線対策「ヘルシーDo」 札幌のホテルなどでランチ企画
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00427198

47 :
DCMホーマック、新「札幌商品センター」(恵庭市)今夏に竣工
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/24159/

DCMホーマック(本社・札幌市厚別区)が、恵庭市北柏木町で建設していた「札幌商品センター」
が今夏にも完成し来年初めから本格稼働する。同社は積極的な出店政策を取っており、物流機能を強化することでさらに出店を増やしていく考え。
 新しい「札幌商品センター」は、恵庭市北柏木町の約9000坪の土地を取得して2016年から建設を始めていた。
2階建て延べ床面積は約9000坪。土地代を含めた総投資額は約60億円。
立地場所は、恵庭バイパスの高架道付近で道央高速道恵庭インターチェンジにも近い。設計監理は五洋建設。
 
 同社の札幌圏店舗に商品を配送する商品センターは、現在の「札幌商品センター」
(北広島市大曲工業団地5丁目)と「モエレ商品センター」(札幌市東区中沼町)の2ヵ所。
このうちモエレ商品センターが手狭になったため、恵庭市に新「札幌商品センター」を建設することにした。
「札幌商品センター」と距離的に近いため2ヵ所で機能分担させる考え。

 札幌圏では、大型ホームセンターの出店ラッシュが続いている。3月8日にジョイフルエーケー(本社・札幌市東区)が
「大麻店」(江別市)を出店したのに続き、DCMホーマックが今年6月中旬に札幌市東区に「東苗穂店」を、
LIXILビバ(同・さいたま市)は今年10月に札幌市白石区に「スーパービバホーム札幌白石店」をオープンさせる。

 また、旭川市内ではコメリ(同・新潟市南区)とDCMホーマックの正面対決が始まるなど札幌圏以外でもホームセンターの生き残り競争が本格化する。
 店舗間競争を支援するのが物流・配送センターが受け持つ商品供給の兵站(へいたん)機能。
センターでの在庫方法、配送方法、店頭での在庫方法までトータルな兵站能力が生き残りのカギになりそうだ。

48 :
札幌市/札幌駅交流拠点まちづくり計画作成業務プロポ公告/5月29日まで参加受付 [2017年5月10日6面]
ttp://www.decn.co.jp/?p=91280

札幌市は「(仮称)札幌駅交流拠点まちづくり計画作成業務」の委託先を決める公募型プロポーザル手続きを開始した。
業務では2月に市が策定した札幌駅周辺再整備構想の実現に向け、再整備する民間施設および公共施設部分の検討と、
「北4西3街区」再開発を推進する検討会の企画・運営を行う。

29日までまちづくり政策局政策企画部都心まちづくり推進室で持参か郵送による参加申込書と企画提案書の提出を受け付ける。
30日に書類審査を、6月1日にプレゼンテーションを行い、6月中に最優秀提案者を選定する。

市の競争入札参加資格がある単体かグループが参加できる。業務の履行期限は18年3月23日。業務委託費の上限は1274万4000円。

2030年度に予定されている北海道新幹線の札幌延伸などを見据え、市は札幌駅前を再整備する「札幌駅交流拠点先導街区整備基本構想」を2月に策定した。
構想では駅を中心とした2街区を含む17ヘクタールを「札幌駅交流拠点先導街区」に位置付け、先行して再開発などに取り組むとしている。

業務では、基本構想の実現に向け、民間施設や公共施設について、より具体的に計画を詰め、「札幌駅交流拠点まちづくり計画」を作成するとともに、
先導街区に含まれる北4西3街区のまちづくり検討会の企画・運営を行う。

まちづくり計画作成業務のうち、ビルの再開発など民間事業者が関係する部分は、地権者らによる「札幌駅交流拠点まちづり協議会」の検討結果を整理する。
協議会には地権者としてJR北海道、日本郵便、ヨドバシカメラなどが参加している。

公共施設部分の計画では協議会の意見を踏まえて駅前広場、連続立体交差などの再整備を検討する。
北4西3街区まちづくり検討会は2月に発足した。ヨドバシカメラを含む地権者17者と市で構成する。
同街区は百貨店の札幌西武跡地を含み、敷地面積は約1ヘクタール。うち約6200平方メートルをヨドバシカメラが所有しており、
現在は駐車場となっている。今回の委託業務では検討会を4回程度開き、再開発に向けた検討を深める。

49 :
京王電鉄、京都と札幌にアッパーミドルホテル…新会社設立
ttp://tetsudo-ch.com/13483.html

京都と札幌に、京王電鉄系ホテルが誕生――。京王電鉄は、新しいカテゴリーの宿泊特化型アッパーミドルホテル
「京王プレリアホテル」を展開。1号店を京都に2018年秋、2号店を札幌に2019年夏の開業をめざし、事業に着手しました。

京王プレリアホテルは、日本人の観光・レジャー客をメインターゲットとし、増加する訪日外国人の観光・レジャー客、
ビジネス利用客など、幅広いニーズに応えるホテル。

客室は、観光・レジャー客が求めるツインルームを主体とし、ダブルルーム・トリプルルームなど幅広いニーズに応える構成に。

1号店の京王プレリアホテル京都烏丸五条(仮称)は、市営地下鉄烏丸線 五条駅 徒歩4分、同 四条駅 徒歩5分、
阪急京都線 烏丸駅 徒歩5分という立地で、地上10階建、 全305室。2号店の京王プレリアホテル札幌(仮称)は、
JR札幌駅 徒歩3分の地に地下1階 地上17階建、全359室を構える予定です。

「京都は、日本の伝統文化の残る、国内有数の観光地であること、札幌は、訪日外国人の数が、
東京、大阪に次ぐ第3位である北海道の中核都市であることから、出店候補地として検討してきた」と同社。
都市型総合シティホテルの京王プラザホテルと、ビジネス利用等をターゲットに、
コストパフォーマンスに優れた京王プレッソインに続くホテル事業と位置づけています。

同社は、同事業着手にあわせ、京都に「京王京都ホテル開業準備室」を開設。2017年5月末には、
地元に根ざした運営をめざし、京都でのホテル運営を行う新会社「株式会社京王プレリアホテル京都」を設立する予定。
2号店となる札幌の運営は、既存の株式会社京王プラザホテル札幌が行う予定です。

50 :
住友不動産 札幌駅前 2 大プロジェクト始動
シティタワー札幌/ラ・トゥール札幌伊藤ガーデン

「ラ・トゥール」シリーズ “初”の地方進出
ttp://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1705_0002/20170508_release_CT%20SAPPORO_LT%20SAPPOROITOGARDEN.pdf

■発展著しい札幌駅周辺
両物件が所在する札幌の玄関口「札幌駅エリア」は、近年再開発の進展とともに商業の集積において
大通り・すすきの地区を凌ぐ北海道随一の拠点へと成長しています。2030 年度末には、札幌まで新幹線
延伸が予定されており、今後更なる発展が見込まれるエリアです。

■明治期より由緒ある地
碁盤の目のように整備された札幌、シティタワー札幌が建設される土地「北 4 東 1」は、その起点と
なった場所です。周辺には北海道庁など公官庁街があり、開拓使入植以来、行政の中心がこの地であっ
たことを示しています。ラ・トゥール札幌伊藤ガーデンの敷地(北 5 西 8)は、明治 30 年に民間に払い
下げられ、明治 40 年に個人が取得し、以来百年以上に渡って個人住宅敷地として使用されてきました。
都心にありながら札幌の原風景を留めた貴重な自然環境を有する、まさに希少な立地です。
住友不動産 札幌駅前 2 大プロジェクト始動

■札幌市が進めるコンパクトシティ再構築
札幌市では今後の人口減少、高齢化を踏まえ、「都市計画マスタープラン」において“持続可能なコン
パクトシティへの再構築”を都市づくりの理念に掲げています。都心部については魅力と快適性を兼ね
備えた生活環境と、国内外の企業が活発に事業を行うビジネス環境の整備を目指しています。
JR「札幌」駅、地下鉄「さっぽろ」駅から至近な両物件は、ともに都心を暮らしの場へと変えるプロ
ジェクトです。高層分譲マンション「シティタワー札幌」は都心生活を望む人のライフスタイルに応え
る居住空間として、また高級賃貸マンション「ラ・トゥール札幌伊藤ガーデン」は企業経営者、国内外
企業の駐在員等のビジネスニーズに応える居住空間として、都心におけるコンパクトシティ化を後押し
するものと考えております。

■タワーマンション 2 棟、平成 31 年春の同時竣工へ
現在、札幌駅エリアでは北海道新幹線札幌延伸に向けて数々の再開発が進んでいます。北 4 東 6 周辺
地区、北 8 西 1 地区、北 3 東 11 周辺地区などに高層マンションの建設が予定されており、職住近接の
動きが加速しています。その先駆けとして、高層分譲マンション「シティタワー札幌」は平成 31 年 3
月の竣工、高級賃貸マンション「ラ・トゥール札幌伊藤ガーデン」は同年 1 月の竣工を目指してまいり
ます。

51 :
■立地・周辺環境
シティタワー札幌は、地下鉄「さっぽろ」駅徒歩 3 分、JR「札幌」駅徒歩7分と抜群の交通利便を誇ります。地下鉄出入
口から直結する都心の大動脈「地下歩行空間」を使うことで、1年の半分を雪が覆う札幌においても、百貨店や駅内ショッピ
ングモール、大型書店、家電量販店などの各商業施設に安全・快適に行き来することができます。
JRタワー開業など、再開発によって活気づく札幌駅南口周辺の北5〜北3条、西6〜東 1 丁目は、過去に分譲マンションの供給実績がなく、
都心部の中でも格段に希少性の高いエリアと言われています。

■建物・外観デザイン
JR「札幌」駅南口に向き合うようにそびえ立つシティタワー札幌は、天空に向かって伸びる白い
ファサードと、札幌の空を映し出すガラスカーテンウォールの印象的な外観デザインとしています。
当社マンションにおいてガラスを多用するのは単なるデザイン性だけでなく、タワーマンションの最大の特長の一つで
ある眺望を最大化するためでもあります。リビング・ダイニングの主開口は、足元近くから天井近くまで広がる「ダイナミックパノラマウインドウ」
を採用しており、お部屋から直接広がる眺望を堪能することができます。

■構造設備
東日本大震災以降、タワーマンションの防災対策に注目が集まっておりますが、本建物は地震の揺れを
軽減する「制震工法」を採用しています。構造に加えて、災害等による万一の停電時の備えとして「非常
用発電機」を設置しています。停電時でも共用部の一部設備(非常用エレベーター、共用部オートドア、
共用部照明、住戸への給水など)に電力を供給し、約 48 時間稼働※させます。
また、門塀や建物オートロック、電動シャッターゲートなどのゲートセキュリティによって、住まう方々
の暮らしの安全を守り続けるタワーマンションとなっています。

■共用施設・サービス
レジデンスの品格を重んじたホテルのような車寄せは、雨や雪に濡れることなく車の乗降が
できるのはもちろんのこと、ショッピング帰りなど大きな荷物の出し入れもスムーズです。
グランドエントランスホールに面して設えられた 2 層吹抜けの開放感溢れるラウンジスペースでは、
伸びやかな雰囲気のなかで寛ぎや歓談のひとときを愉しむことができます。
日々のこまごまとした取次、手配など、各種サービスを取り揃え、住まう方をサポートするコンシェルジェサービス。
タワーマンションの高層階からのゴミ出しに配慮し、各階フロアに
設けられた各階ゴミ置場や、生ゴミをキッチンですばやく粉砕処理できるディスポーザーなどの設備サービスによって、
快適な住まいのクオリティを高めています。

■想定される顧客
全国的に地方中核都市では、都心回帰の流れが鮮明となっています。中心市街地に立つマンションは
職住近接を好む経営者層などから支持を集めております。商業施設だけでなく文化施設や病院などが、
身近に揃う環境に魅力を感じるアクティブシニアの住み替え需要も見込まれる他、道内各所や道外から
札幌の活動拠点とするセカンドニーズも充分に考えられます。

52 :
札幌オフィス市場の現況と見通し(2017年)より
ttp://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=55181&pno=3&more=1?site=nli#anka3

53 :
札幌のオフィス市場を考える上で最も重要な業種がコールセンターである。
すでに多くの企業が札幌にコールセンターを立地させ、日本でのコールセンターやカスタマーセンターの一大拠点となっている。

札幌市の調査によると、コールセンター需要は増加を続けており、2016年はコールセンターとバックオフィスセンターを合わせて、
企業数で+2社、雇用者数で+3,400人の増加だった。
2016年は特に流通業とアウトソーサーによる雇用者数の増加がみられた。

コールセンターの札幌への立地意欲は高いが、大規模ビルの空室率が1%台に低下したほどの空室の少なさから、
コールセンターの受け入れ余地が極めて限定されている。
こうした、札幌市におけるオフィスビルの不足は、札幌市でのコールセンター需要の取りこぼしと、他の都市への進出増加をもたらしている可能性がある。
なお、札幌では2017年から大規模ビルの新設が続くことから、再びコールセンターの新規進出や雇用者数の増加が顕在化する可能性が高い。

札幌では2017年から3年連続で大規模ビルの新規供給が予定されている。2017年は1月に札幌フコク生命越山ビルが満室で竣工しており、
2018年には札幌創世スクエアの供給が、2019年には札幌大同生命ビルの建替えが予定されている。

住民基本台帳人口移動報告によると、2016年の札幌市の転入超過数は9,315人で、東京を除いた主要都市の中では大阪市を上回り、


2年ぶりに★最も転入超過数の多い都市★となった。


札幌市では15歳〜24歳の女性の転入超過数の多さと、全年齢層で転入超過がみられることに大きな特徴がある。
これまで20歳〜24歳の男性の転入超過数が極めて少ないことが大きな課題であったが、2016年は+463人でこれまでの転入超過数と比べ大幅な増加がみられた。

今後、新規に供給されるビルは、立地の良さや建築コストの上昇などを反映し、ある程度高額な賃料水準になると考えられる。
中期的な札幌のオフィス市場の成長のためには、コールセンターなどのさらなる☆高付加価値化や多様な人材確保☆が不可欠だろう。


すでに★コールセンターの一大拠点として経験者が多く存在する★札幌の利点を生かした採用や、
☆他国言語対応などに加え、コンテンツ産業やIT系企業、バイオ産業、インバウンド関連企業☆


などのさらなる☆起業・誘致・育成☆に期待したい。

また、札幌は国内主要十大都市の中でも築古ビルの比率が高い都市である。札幌におけるオフィス機能のさらなる成長や高度化・耐震性の確保、
街のにぎわいづくりのためにも☆築古ビルの継続的な再開発の進展☆が望まれる。

54 :
コールセンターの一大拠点って、大連とか沖縄や宮崎なのだがw

55 :
道、ハワイ州と提携調印 多分野で交流深化
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0397814.html

道は8日(日本時間9日)、米国ハワイ州と友好提携を結んだ。
経済や観光、農業、教育のほか、先住民族文化など幅広い分野で交流を深める。
道は、年間800万人が訪れる世界有数の観光地を通して北海道の魅力を発信したい考えだ。

 ホノルル市内で行った調印式で、高橋はるみ知事と日系3世のデービッド・イゲ州知事が提携書に署名した。
高橋知事は「ハワイの皆さんに春夏秋冬で変わる北海道の美しい風景を見に来てほしい」と話し、
イゲ州知事は「共に農業を大事にする地域であり、金融や流通でもグローバルパートナーとして繁栄が期待できる」と強調した。

56 :
8月26日、札幌のホテルもう満室 北海道マラソンなど重なる
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0398224.html

道内最大級のスポーツ大会の北海道マラソンと、人気音楽ユニット「三代目J Soul Brothers」のライブが
8月27日、札幌市内で開かれる。大型イベントが同じ日に重なって計5万人以上が集まる上、夏の観光シーズンも続いている。
土曜日でもあり、市中心部の大半のホテルは早くも26日が満室状態になっている。

57 :
道内最大級のパークゴルフ場誕生 滝川のコース 仮オープン
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0398155-s.html?df=1

58 :
<建築確認済証交付件数は2年連続増加>
平成28年度の建築確認済証交付件数(速報値)は7,666件で、
前年度(7,150件)と比べて516件増加(7.2%増)し、2年連続で増加。

内訳をみると、
「一般個人住宅」が5,233件で前年度(4,812件)と比べて421件増加(8.7%増)、
「マンション等」が574件で前年度(496件)と比べて78件増加(15.7%増。

2016年 北日本政令市 中高層建築物数
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2215

札幌、仙台ともに前年度より大幅増加。

札幌において、9F以下の低層建築は停滞傾向にあったが、2015年からは4F〜11Fの各階、12〜14F、15F〜19F、20F以上全てで前年より増えている。
2005〜2010年の勢いはなくなったものの、解体も含め新陳代謝がある程度すすんできた。
10F以上のビル数は3332棟、15F以上では423棟と都市規模の割に多い。福岡と同面積、同行政区数の156万都市にしてもそう変わらない。

2016年は、建築確認件数がマンション等で、前年比20.0%増の1万1535戸だった。
相続税増税対策として、金融資産をタワーマンションに組み替えることで相続税評価を下げ、相続税を節約する
一般的なサラリーマンにとっては、新築分譲マンション購入は困難だろう。中古マンション購入希望者も増えている。
まぁ、リノベーションマンションは、逆に割高となってしまうケースもある。

マイナス金利でもあるし、資産運用での投資目的の中古マンション購入希望者も増えている。
物件価格上昇に賃料収入増などが追いつかないと利回りは低くなる。

ここ数か月、いままで増加傾向にあった中央区の人口が停滞している。
円山や中島公園あたりの都心に近い物件は、一般のリーマンからは敬遠されている。
それらの物件も、国内外の富裕層やそれに準ずる層が抑えることになる。キャリーバッグを引いた中国人は住宅地にもきている。
セカンドで投資用の物件も増えてきてるし、民泊に使われる物件も増えるだろう。
これからは、サツエキ〜苗穂駅周辺の需要も増加してくる。

札幌の駅500m圏内の2,30代人口は、福岡と同様、地方都市であり、市全体のわずかに3割程度しかない。
札幌は、冬は基本チャリ、バイク使えなく、バスの遅延も散見されるということを考えると・・・。
これから、地下鉄駅周辺の容積率を緩和するとのことだが、郊外駅ならタワマン需要はごく高さ制限もあり中層案件が増えてくるだろう。
まだ、古い団地や戸建て、老朽化した雑居ビルや個人商店が残るところも散見される。
地価高騰や用地確保などで、北区や東区、白石区、豊平区などの都心よりの地域などの周辺も若干伸びてくるだろう。

札幌の期待利回りが低下しているのは、外国人観光客の増加などを背景に投資家の不動産取得意欲が先行しているためだ。
今後、北海道新幹線の札幌延伸への期待感などが高まれば不動産市況にも影響すると予測する。

ホテル建設も活性化されており、未消化容積率を活用したホテル、商業施設の再開発ポテンシャルが高い。
森トラが大通公園沿いの旧農林中金跡に(旧北一条ビル跡地とともに)ウェスティンを建設すると言われている。

中島公園地区には、パークホテルの建て替えに合わせ、1万人収容の会議場の構想がある。
都心といえど、周辺に豊平川や中島公園があり自然豊かな景観でもあり満足度が高い。
既存の札幌コンベンションセンターはスペックに限界があり、都心からもある程度距離がある。
他の政令市に比べ国際会議などいったMICEの誘致に後れを取っている。開催も、欧米からアジア、オセアニア、中東へとシフトしてくる。
学会や経済活動の成長期にあるアジアにおいて、MICE市場においてアジアが注目を集めている。

59 :
今後30年間に震度6弱以上の地震が発生する、都道府県庁所在都市別の確率で最も低いのは札幌である。
また、首都圏と同時被災しないという点で、アドバンテージはある。
東南海トラフ地震や首都直下地震が発生すると、太平洋岸なら津波被害に襲われるリスクが高い。
日本海と太平洋が山脈に隔てられてなく、同一圏内で二つの海を使いわけできるという点もある。

さくらインターネットのデータセンターが津波や液状化のリスクが小さいという調査結果を受けて建設されている。
石狩湾新港が災害時の物資供給拠点となれば、札幌と石狩を結ぶアクセス道路の整備や丘珠空港の機能強化、
道央圏連絡道路の整備促進、札幌都心と高速道路のダイレクトアクセスといったインフラ整備にも弾みがつくとみている。
経済団体や行政機関が石狩湾新港は、緊急物資の供給拠点として、食料品や日用品の大規模な備蓄センターを早急に整備すべきとしている。

北海道は本州以南および東アジア諸国と北米、欧州を結ぶ空路、航路の結節点にあるという地理的な優位性を持っている。

仙台は、地下鉄東西線開通による再開発も期待される。流通地区である卸町の機能低下なども寄与する。
東西線の経路が、人口の少ない若林区の下町地区や田園地帯、あるいは青葉区の山のなかなどであるため、利用客の中心である通勤・通学客の見込みは薄い。
この仙台においては、2017年3,4月中の社会動態はほぼほぼプラマイゼロ状態である。

東北の人口は2015年に900万を切り、この4月にはすでに885万人となってしまった。
復興需要の終焉に加え、支店需要やインフラ系企業や金融機関、官公庁などの採用や活動なども抑えられてくるであろう。
仙台城跡など観光地、東北大など学術研究機関や学校などを結ぶ交流人口増大も伸ばしていく方策をとるのであろうか。

道内人口の減少率は0.60%。全都道府県では減少率が大きい方から21番目と中程度である。その分自然減が増加しており毎年3万人減っている。
道内の合計特殊出生率はと全国平均を大きく下回る。年少人口が少ない状況がすぐに改善される見通しはない。

60 :
新幹線札幌駅ホーム 本格設計着手 鉄道・運輸機構
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0398629.html

2030年度に延伸する北海道新幹線の札幌駅ホームについて、建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が11日、
一部工事の設計業務の受注業者に日本交通技術(東京)を選定し、本格的な設計などに着手したことが分かった。

新幹線ホームの位置を巡っては機構が推す「現駅案」と、JR北海道が主張する「東側案」についての議論が続いており、
結論が出ないまま、共通部分の事業が先行して始まることになる。

着手するのは、札幌駅構内の測量調査と、現駅案と東側案に共通する線路などの詳細な設計。
共通部分は、在来線向けに増設する11番線ホームと新幹線用の1番線が対象となる。
事業費は約3億3千万円。期間は19年3月までという。

 新幹線は、現駅案では1番線と2番線に、東側案なら新設する0番線と1番線を利用する予定。
現駅案はスペースが狭く利便性に難があるとされる一方、東側案は工費が高いとされる。

61 :
JR高架橋の耐震補強へ 新札幌・千歳総工費74億円
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0398650.html

JR北海道の島田修社長は11日の定例記者会見で、高架橋の耐震補強工事に着手すると明らかにした。
安全対策を強化する一環で、新札幌高架橋と千歳高架橋の耐震補強を2017〜21年度の5年間で行う計画。
高架化している新札幌駅と千歳駅の耐震補強についても、工事費を負担する関係自治体と協議を進め、実現を目指す。
工事費は総額約74億円に上る見通しで、JRの経営を圧迫しそうだ。

 島田社長は「地震で高架橋が壊れれば、大動脈輸送が長期間寸断される。できる部分から着手したい」と補強の重要性を強調した。

 JR北海道によると、在来線の高架橋は18カ所あり、このうち耐震性の調査を必要とする1983年より前の設計基準で建設されたのは8カ所。
JRは輸送量が大きい新札幌と千歳を最優先に耐震診断を行った。

 その結果、震度7程度の地震が発生した場合に高架橋の柱が大きく損壊するのを防ぐため、新札幌の柱782本のうち635本と、
千歳の柱1026本のうち432本を対象に、鋼板を巻き付けるなどの補強工事が必要と判断。
JRはこの工事に5年間で計31億円の費用を見込み、まずは17〜19年度に国の助成金と無利子貸し付けなどを活用し18億6千万円を投じる。

 残る6カ所の高架橋についても、耐震診断の結果次第で補強を検討する。

62 :
札幌国際芸術祭「楽しめる仕掛けつくる」8月6日開幕 芸術監督・大友良英さん意欲
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0398709.html

札幌市内でアートイベントを繰り広げる札幌国際芸術祭(SIAF(サイアフ)、8月6日〜10月1日)の最終開催概要が11日、
さっぽろテレビ塔で発表され、芸術監督を務める音楽家の大友良英さんは「多くの方が楽しめる仕掛けをつくりたい」と抱負を語った。

 大友さんは、芸術祭のサブテーマ「ガラクタの星座たち」に込めた思いについて、芸術祭会場の一つになる東区のモエレ沼公園が、
かつて廃棄物処理場だったことを紹介。「捨てられたごみにも物語があった。
芸術祭では皆さんの視点で、それぞれのアートを発見してほしい」と語った。

大友さんは同公園で100台以上のレコードプレーヤーを使った音楽を発表する。

63 :
札幌国際芸術祭の概要発表 77組展示、イベント35カ所
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0398608.html

 今年8月に開幕する札幌国際芸術祭(SIAF(サイアフ))の最終概要が11日、発表された。
参加アーティストに米国の現代音楽家・美術家のクリスチャン・マークレーさんらを新たに追加。
2014年の前回を上回る計77組が、札幌市内35カ所を会場にさまざまな分野の展示、イベントを行う。

 芸術監督を務める音楽家の大友良英さんがさっぽろテレビ塔で会見した。

 マークレーさんは、レコードのターンテーブルを使った演奏や映像作品を手がけ、
11年のベネチア・ビエンナーレで金獅子賞(最優秀作家賞)を受賞。今回は、札幌芸術の森美術館で新作を発表するほか、
大友監督とのデュオ公演も予定する。詩人の吉増剛造さんも参加、ビデオアートの創始者といわれる米国の現代美術家、
故ナムジュン・パイクさんの作品も登場する。

64 :
恵庭HD、5つのゴルフ場でバリューアップ投資
ttp://hre-net.com/keizai/golf/24209/

恵庭カントリー倶楽部(恵庭市)など道内にゴルフ場を5ヵ所運営する恵庭ホールディングス(HD、本社・札幌市東区)は、
各ゴルフ場のバリューアップ(価値向上)投資を積極化する。昨年末に取得した伊達カントリー倶楽部(伊達市)や
指定管理者になったマオイゴルフリゾート(夕張郡長沼町)では合計5億円を投じてリニューアルを行ったほか、
恵庭カントリー倶楽部ではメジャー大会誘致を積極化、ブランド力を高める。P1080259(写真は、札幌市東区の恵庭HD本社)

恵庭HDは、事業子会社として恵庭開発(本社・札幌市東区)、登別リゾート開発(同・登別市)、昨年11月に買収した伊達観光開発(同・伊達市)を持つ。
恵庭開発は、恵庭カントリー倶楽部(CC、27ホール)のほか昨年12月から長沼町が所有するマオイゴルフリゾート
(GR、27ホール)の指定管理者として運営。登別リゾート開発は登別カントリー倶楽部(CC、18ホール)を所有運営。
伊達観光開発は、伊達カントリー倶楽部(CC、18ホール)を所有運営するほか
石狩郡新篠津村が所有するニューしのつゴルフ場(G、18ホール)の指定管理者にもなっている。
5つのゴルフ場は、それぞれカラーが違うためハードとソフトの投資を使い分け各コースのバリューアップに繋げる。

伊達CCは、開場45年が経過してクラブハウスが老朽化していたため、アトリエテンマ(札幌市中央区)がリニューアルを担当。
約3億円をかけて全面改修した。これにより浴室の利用は2割から8割に上昇、入場者も増加傾向にある。マオイGRでも、
クラブハウス改修とカートの入れ替え、コース管理機械の一新に2億円を投じた。

一方、恵庭CCではブランド力強化を積極的に進める。3回目となる8月開催の「ネスレ日本マッチプレー選手権」が今回から
PGA(日本プロゴルフ協会)の主管になり、メジャー大会になる可能性が出てきたことに加え、三井系企業の親睦団体
「二木会」の夏のゴルフ会も3回目を迎え定着してきた。同CCはメジャー大会を過去4回開催しており、道内のゴルフ場では最多。
関東圏では北海道の高級ゴルフ場として認知度が高いが、さらにブランド力を高める施策を実行する。

恵庭HDの柴田和徳会長は、「恵庭CCは高級路線、登別CCと伊達CCは地域密着路線、マオイGRは上級者向けコース、
ニューしのつGは初心者ファミリー向けコースとそれぞれの個性を活かしたゴルフ場運営を進める」と話している。
なお、マオイGRは難易度の高いコースのため将来的にはメジャー大会誘致も視野に入れる。

65 :
木下大サーカス札幌公演 テント設営の安全祈願
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0398606.html

66 :
空港民営化 三菱地所、道内の運営参入に意欲 競争本格化へ
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0398624.html

新千歳など道内7空港の運営を一括で民間委託する空港民営化について三菱地所の吉田淳一社長は11日、
東京都内で開いた記者会見で「チャレンジしていく予定だ」と述べ、運営権取得に意欲を示した。
道内空港の民営化を巡っては、同社のほかにも複数の企業による運営権取得の動きが見込まれており、競争が今後本格化しそうだ。

 吉田氏は2019年度に民営化予定の福岡空港の運営にも意欲を示し「集客施設として街づくりの経験が生かせる分野だ」と狙いを説明。
ただ、「検討はしているが、入札に向けた企業連合の枠組みなどは未定」(同社広報部)という。

 同社は昨年7月に民営化され、東急電鉄などが参入した仙台空港運営の審査に応募したほか、
来年度に民営化される高松空港の運営にも名乗りを上げている。

67 :
JR北海道が無人駅を貸し出し 維持困難8区間98駅
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0398588.html

68 :
東京の気温 屋久島並みに 21世紀末、気象庁予測
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG11HCU_S7A510C1000000/

 21世紀末には東京の気温は現在の屋久島並みに――。全世界で地球温暖化対策がまったく進まない場合、
日本の年平均気温は20世紀末から4.5度上がるというシミュレーション結果を気象庁が公表した。

 シミュレーションの基になったのは、温暖化ガスの排出量削減と吸収量を増やす対策をしないと、
世界の年平均気温が3.7度上昇するという気候変動に関する政府間パネル(IPCC)がまとめたシナリオ。

 日本に当てはめて詳しい予測をしたところ、東日本の太平洋側では年平均気温が4.3度上昇するため、
東京(15.4度)は現在の屋久島(19.4度)と同程度に。最高気温が35度以上の猛暑日になる日数も、沖縄・奄美で年間54日程度増え、
東・西日本でも20日以上増えるという結果になった。

一方、最高気温が0度未満になる真冬日は、札幌で現在の45日から7日程度まで減少する。

1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降る回数も全国平均で2倍以上になると予測され、気象庁の担当者は
「農林水産業への影響や水害の増加など、温暖化のリスクの大きさを知ってもらいたい」と話している。

 温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」は、産業革命前からの気温上昇を2度未満に抑えることを目指す。
日本は2050年までに温暖化ガスの排出量を80%削減するという目標を閣議決定している。

69 :
札幌のオフィス空室率、3カ月連続低下 4月末
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO16260250R10C17A5L41000/

オフィス仲介の三鬼商事がまとめた4月末の札幌ビジネス街主要5地区のオフィス空室率は3.32%で、
3月より0.07ポイント下がった。低下は3カ月連続。大規模なコールセンターの閉鎖などがあったものの、
事務所の開設や自社ビルからの移転の成約があり、わずかな低下にとどまった。

地区別では駅前通・大通公園地区が2.19%、駅前東西地区は1.83%だった。札幌の空室率は東京や大阪など全国の主要都市と比べて最も低く、
「今後も大きく増えたり減ったりせず、低水準で推移する」(三鬼商事)見通しだ。

70 :
赤れんが庁舎、多言語で展示物の説明 北海道博物館、アプリ導入
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO16260190R10C17A5L41000/

北海道博物館は12日、道庁赤れんが庁舎内にある同館の分室(札幌市)で、展示物の説明が外国語で読めるアプリを使えるようにする。
英語のほか、中国語、韓国語、ロシア語に対応する。

全国26の博物館で導入されている無料アプリ「ポケット学芸員」を導入する。

71 :
バニラエア、東京/成田&#12316;大阪/関西・札幌・香港線でセール 片道2,580円から
ttp://www.traicy.com/20170512-JWsale

バニラエアは、きょう5月12日午後7時から18日午後11時30分まで、
国内線・国際線3路線を対象に「わくわくバニラSALE!」を開催する。

設定路線と片道運賃は、東京/成田&#12316;札幌/千歳線は2,980円から、東京/成田&#12316;香港線は4,280円から。
燃油サーチャージなし、支払手数料や旅客施設使用料、諸税は別となる。
受託手荷物料金や座席指定料金も別途必要。

搭乗期間は、東京/成田&#12316;札幌/千歳線は6月6日から7月8日まで、東京/成田&#12316;香港線は6月10日から7月8日までとなっている。
提供座席数には限りがあり、一部日程や便には設定がない場合がある。

72 :
札幌中心部 高層複合ビル「さっぽろ創世スクエア」上棟式 (17/05/12 12:35)
ttps://www.youtube.com/watch?v=NwIDziq1M3s

<創世1.1.1区(そうせいさんく)>
創世交流拠点では、多様な機能集積や公共空間の面でこれまでにない価値を創出し、
都心のにぎわいを質的にも区域的にも拡大し、新たなまちづくりを先導することを目指しており、
創世1.1.1区(北1西1、大通西1、大通東1)再開発の事業化検討している。

ほくでん本店などがある民有地を交換することで公園用地を取得し、大通東1再開発を進め、
大通公園が創成川を超えて大通東1丁目まで延伸するとのことだが、大通東2丁目も市が取得を検討している。
大通東二郵便局ビルに入っていたかんぽ生命保険札幌支店の跡地の駐車場のところ。
大通西1も、NHK放送会館が移設されると簡素な建物となっており取り壊しも容易な市民ホールの敷地とあわせて再開発が可能となる。

◆Review◆
☆さっぽろ創世スクエア
北1西1地区(中央区北1条西1丁目) は創世交流拠点における再開発として先行事例となっている。

2018年3月に完成し、劇場を含む札幌市民交流プラザは2018年10月7日にオープン予定。
高さ約124mの高層棟には「水どう」でおなじみテレ朝系の北海道テレビ放送(HTB)や朝日新聞社などが入居。
高さ約64mの低層棟には2300席のホールを備えた札幌文化芸術劇場や、札幌文化芸術交流センター、札幌市図書・情報館が整備される。

外壁は高層棟、低層棟ともにガラスウオールで整備する。建物には制震構造を採用し、環境や災害時の事業継続性(BCP)に配慮。
西2丁目地下歩道と直結させることで、利便性や回遊性の向上も図る。

◆パンフ、PR
ttp://www.sousei111n1w1.jp/pdf/pamphlet.pdf
ttps://www.youtube.com/watch?v=nMQybS9crTY
ttps://www.sapporo-community-plaza.jp/news_161219.html

◆リフトアップ
ttp://www.sousei111n1w1.jp/common/dat/2017/0315/1489539334579808128.pdf

◆現場
ttp://imgs.link/SuhnCX.jpg
ttp://imgs.link/zxfjJs.jpg
ttp://imgs.link/IomaQB.jpg

<北1西1地区第一種市街地再開発事業>
計画名 札幌創世1.1.1区北1西1地区市街地再開発事業
所在地 北海道札幌市中央区北1条西1丁目
最寄駅 地下鉄東豊線・東西線「大通駅」
建築主 札幌創世1.1.1区北1西1地区市街地再開発組合
設 計 日建設計・北海道日建設計 共同企業体
施 工 大成建設・岩田地崎建設・伊藤組土建・岩倉建設・丸彦渡辺建設 共同企業体
用 途 劇場、図書館、事務所、放送局、店舗、駐車場、公共駐輪場、地域冷暖房施設など
敷地面積 11,675.94u
建築面積 9,554.45u
延床面積 131,085.10u
構 造 S・SRC・RC造
階 数 地上28階、地下5階、塔屋1階
高 さ 高層棟:124.25m(軒高123.05m) 低層棟:64m
事業年度 2014年度〜2018年度
都市計画決定告示 2014年2月18日
組合設立認可 2014年5月15日
権利変換計画認可 2015年1月9日
着 工 2015年2月3日起工式
竣 工 2018年3月
備 考 高層棟:業務機能(事務所・放送局)50,000u
低層棟:札幌市民交流プラザ(ホール、アートセンター、図書館など)36,000u
その他:地域冷暖房施設4,300u、店舗800u、駐車場22,700u、駐輪場1,500u、機械室など12,600u

73 :
市営住宅に学生シェアハウス 元気もシェア 札幌市がモデル事業
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0399112.html

札幌市は、お年寄りの住民が多い市営住宅の空き室で大学生に暮らしてもらい、
地域活性化につなげる「学生シェアハウス」に取り組む方針を決めた。2018年度にモデル事業としてまず1団地で行う計画で、
17年度は団地選びや自治会との調整、市内の大学との提携といった準備を進める。実現すれば道内で初めての試みとなる。

若者に共同生活しながら他の入居者と交流してもらい、地域活性化や高齢化といった視点で生活体験を学業にも生かしてもらう狙い。

市営住宅の目的外使用で国に特例として認めてもらう必要があるが、道外では京都市や神戸市で既に始まっている。

札幌市の市営住宅は109団地の約2万7千戸ある。老朽化が進み、エレベーターがないなど不便で入居率が9割を切る団地もある。
市営住宅入居者の高齢化率は約42%と市平均を16ポイント上回り、自治会活動の担い手が足りないケースが増えつつある。

市が想定するモデル事業は、入居率の低い団地を一つ選び、長期にわたり空き室の数戸を学生に貸し出す。
市内の大学と連携し入居者を集める。夏祭りといったイベントを企画・運営してもらったり、
草刈りやごみ拾いなどの活動に参加してもらったりする。

市都市局は「大学と市営住宅の双方に役立つノウハウを蓄積しながら、取り組みを広げられるか検討したい」と話している。

74 :
日航も訪日客向け格安運賃 道内5路線など半額の5400円
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0399069.html

 日本航空は12日、訪日旅行者向けの国内線割引運賃を一部変更したと発表した。
新千歳―女満別線や丘珠―釧路線を含む道内5路線などを対象に、従来の1万800円から半額の5400円に改める。
訪日旅行者の誘客を進める狙い。全日本空輸も道内路線で同様の特別運賃を展開しており、航空大手の競争が激しさを増しそうだ。

 日航の割引運賃が適用される道内路線はほかに、丘珠―函館、利尻線、函館―奥尻線。
道内関連では、新千歳―青森、秋田、花巻、仙台線と、丘珠―三沢線、函館―三沢線(三沢空港は工事中で7月4日まで運休)
の東北を結ぶ路線も対象だ。12日から販売し、現在は期限を設けていない。

75 :
昨年度小中高生のネット利用、問題ある書き込み減少 LINE普及、潜在化も 札幌
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0399028.html

 札幌市教委は、小中高生らによるインターネット上の書き込みを監視する
「ネットパトロール」の2016年度分の調査結果をまとめた。
個人情報の公開といった問題のある書き込みの認知件数は815件だった。
5年前の2058件の半分以下で減少傾向にあるが、無料通信アプリLINE(ライン)など非公開の書き込みは検知できず、
潜在化している可能性もある。

 検知した書き込みの4分の3は中学生のものだった。内容別の内訳は「個人情報の流布」が800件と最も多かった。
短文投稿サイトのツイッターでの検知が大半で、自分の名前や連絡先を安易に載せているものが目立つ。
個人の中傷や犯罪行為を示唆する「不適切な書き込み」は15件で、5年前の202件からは大きく減った。

76 :
札幌都心部で容積率緩和へ−市が都市開発制度運用方針で
ttp://e-kensin.net/news/article/9549.html

札幌市は2018年度の策定を目指す、札幌駅や大通周辺など都心部を対象とした都市開発制度の運用方針具体化に着手する。
まちづくり方針に沿った土地利用計画制度の考え方を明確にした上で、これに沿った取り組みに対する
容積率割増しなどの規制緩和措置により、民間開発の誘導を図る。

都心部のエリア設定についても検討の中で詰めていく。
16年3月に策定した第2次都市計画マスタープランでは、都心の方向性として高い次元の都市文化機能誘導やグリーンビル化の推進を打ち出した。
都心のビル群が相次いで更新時期を迎える中、民間開発を誘導してこれらの実現を目指す。

都心での民間開発は、公開空地など総合設計制度の活用で容積率緩和を求める計画が増加傾向にあり、容積率割増しへの事業者ニーズは高い。
これまでは個別事業ごとに対応してきたが、都心の地区特性に沿った市としての土地利用計画制度運用方針を示し、
容積率緩和を誘導策に据えることで、建て替えなどの民間開発を促しつつ、マスタープランが目指す方向に誘導。
要件や割増し率についても具体化検討の中で定めていく。

市は12日付で運用方針策定支援業務を公募型プロポーザルで公告した。6月下旬までに受託者を決め、7月から作業に取り掛かる。
土地所有者や開発事業者のヒアリングを進めながら有識者を交えた意見交換会議で方針具体化を図り、18年度の方針策定につなげる。

具体的には2月に運用を開始した地域交流拠点等開発誘導事業から、補助制度を除いた都心版をイメージ。
地域交流拠点では都心を除く地下鉄やJR駅の周辺を対象に緩和型の土地利用計画運用を示し
、歩行空間や滞留空間の確保や環境負荷低減といった要件を満たす場合、最大で1・5倍までの容積率割増しが受けられる制度となっている。

77 :
札幌市/札幌駅交流拠点基盤整備検討業務プロポ公告/5月31日まで参加受付
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201705110812

札幌市は「平成29年度札幌駅交流拠点基盤整備検討業務」の委託先を決める公募型プロポーザル手続きを開始した。
業務では2月に市が策定した札幌駅周辺の再整備構想のうち、バスターミナルやコンコースなどの交通基盤に関する取り組みを実施するため、
現状の課題を整理し再整備に向けた検討を行う。

31日までまちづくり政策局総合交通計画部都市交通課で持参か郵送による参加申込書と企画提案書の提出を受け付ける。
6月6日に書類審査を、同9日にプレゼンテーションを行い、最優秀提案者を選定する。

市の競争参加資格者のうち、業種「建設関連サービス業」の建設関連調査サービス業に登録があることが参加条件。
札幌市内に本店か支店があること。

業務の履行期限は18年3月23日。業務委託費の上限は800万円。

2030年度に予定されている北海道新幹線の札幌延伸などを見据え、市はJR札幌駅前を再整備する構想として
「札幌駅交流拠点先導街区整備基本構想」を2月に策定した。17年度は構想の実現に向けてより具体的な施設計画などを盛り込んだ「札幌駅交流拠点まちづくり計画」を策定する。
業務では、まちづくり計画の下地となる基盤整備に関する調査と検討を行う。

構想では駅を中心とした2街区を含む17ヘクタールを「札幌駅交流拠点先導街区」に位置付けている。
今回の業務では、街区内で再整備するバスターミナル施設、タクシー乗降場所、地下鉄コンコースなど通路の整備案を複数提案し、比較・検討する。

市の構想によると、先導街区内の「北5西2街区」にある既存商業施設1階のバスターミナルを再整備する。
災害時や鉄道運行ができない際にバスで代替輸送する事態なども想定し、一時避難場所としても活用できるよう避難・滞在スペースを確保した施設とする。
バスターミナル機能の一部は「北5西1街区」にも分担させる。

市は基盤整備検討業務と並行してまちづくり計画の作成も進める。関連業務である「(仮称)札幌駅交流拠点まちづくり計画作成業務」の公募型プロポーザルを公告済み。
6月中に委託先を決める予定。

平成 29 年度札幌駅交流拠点基盤整備検討業務 提案説明書 FM
ttp://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/nyusatsu/documents/29teiansetsumeisyo19.pdf

78 :
札幌・北5西1街区に高さ170m超の高層ビル 札幌市が札幌駅周辺整備構想
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/22017/

79 :
◆札幌駅交流拠点先導街区整備基本構想
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/honsyo.pdf

JR札幌駅、南北の駅前広場、バスターミナルのある北5西2街区及び駐車場等で暫定利用中の北5西1街区を含んだ
約17haの範囲を対象とする。この地区の創成川を挟んで東側の北5東1駐車場等も連鎖開発されるかぁ。

◆札幌・北5西1街区に高さ170m超の高層ビル 札幌市が札幌駅周辺整備構想
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/22017/

◆Review◆
札幌市は、2030年度の北海道新幹線札幌開業に合わせた札幌駅周辺の整備基本構想をまとめた。
核になるのは、市有地の北5西1街区(約4121坪)に建設する高層ビル。

高さはJRタワーと同程度の170m級とし、国際水準の宿泊施設や高規格オフィスの誘致を民間と進める。
札幌の活力と拠点性を示すランドマークを形成したい考え。

市は札幌駅周辺の整備について、2010年に学識経験者らによって組織された札幌駅交流拠点再整備構想案策定委員会から
12年4月に「再整備構想案」の提言を受けた。その後、北海道新幹線札幌延伸が前倒しされることになったことなどにより、
民間活力を導入した早期の土地利用が必要としてJR札幌駅、南北の駅前広場、バスターミナルのある北5西2街区、
駐車場として暫定利用中の北5西1街区を含んだ約17haを「札幌駅交流拠点先導街区」として昨年、整備基本構想案をまとめることにした。

事業化を検討するにあたって公募型プロポーザルを実施、日本設計(本社・東京都新宿区)が整備基本構想案をとりまとめることになり、
このほど市は構想案に対する意見の募集(パブリックコメント)を始めることにした。
→1/16 募集終了。
→意見概要と、それらに対する札幌市の考え
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/pabukomebassui.pdf
  
先導街区を、国際ビジネス・観光のハブ、札幌・北海道を象徴する都市空間、都心回遊・賑わいの起点となる顔として整備することとし、
核となる北5西1地区にはJRタワーと同じ高さの高層ビルを建設。国際水準のホテルや多言語対応の
コンシェルジュが常駐する情報窓口、高規格オフィスなどの入居を想定している。
災害などの一時退避場所として活用可能な避難・滞在スペースも確保する考え。
ビルは、最先端の環境配慮型建築とするほか環境首都のPRとなるようなデザインを取り入れる。
 
現在、北5西2街区には札幌駅総合開発が所有運営する札幌エスタ(地下2階、地上10階)があるが、
基本構想案ではエスタを解体、その跡に現在の都心バスターミナルを再整備する。
北5西1、北5西2街区は市街地再開発事業を活用して市や国の補助金を支出する事業にする。

また、地下歩行のネットワークを拡充するとともに地上にはペデストリアンデッキ(歩行者専用通路)も整備して回遊性を高める。
北5西1街区の高層ビルを含めた先導街区は、北海道・札幌冬季オリンピック・パラリンピックの誘致を目指している26年には1期工事を完成させ、
北海道新幹線札幌開業の30年度には2期工事も完成させる計画案になっている。

80 :
ミシュランガイド北海道、札幌市「すし 宮川」を三ツ星新規掲載
ttps://response.jp/article/2017/05/15/294716.html

日本ミシュランタイヤは5月15日、北海道内を対象に厳選された飲食店・レストランと宿泊施設を紹介する
「ミシュランガイド北海道2017特別版」のセレクションを発表した。

飲食店・レストランのセレクションでは、三ツ星が新規掲載の「すし 宮川」(寿司・札幌市)と
昇格した「花小路 さわ田」(日本料理・札幌市)を含む3軒、
二つ星は新規掲載の「天ぷら あら木」(天ぷら・札幌市)と「北の華 はやし」(寿司・千歳市)、昇格した3軒を含む13軒、
一ツ星が新規掲載19軒、昇格8軒を含む60軒、コストパフォーマンスの高い料理を提供するビブグルマンは、新規掲載45軒、昇格10軒を含む116軒を掲載。
そのほか、ビブグルマンはつかないものの、お勧めのお店239軒を紹介している。

ttp://xn--e-3e2b.com/hokkaido/michelin2017_hokkaido_matome/

81 :
レッドプラネット、札幌市内で国内5棟目のホテル建設に着工 2018年6月開業へ
ttp://www.traicy.com/20170515-redplanet

レッド・プラネット・ジャパンは、札幌・すすきのに国内5棟目となる「(仮称)レッドプラネット札幌豊水すすきの」の建設に着工した。

2016年9月に用地を取得しており、レッド・プラネット・ジャパンが出資する特定目的会社(SPC)がホテルを建設し、
2018年6月の開業後にはレッド・プラネット・ジャパンの連結子会社であるレッド・プラネット・ホテルズ・ジャパンが賃借し、
運営を行う。札幌市内にはさらに1ヶ所の用地を取得済みで、2019年7月の開業を見込む。

建物は地上8階建てで、客室数は123室。設計はディアンドエー、施工は日本建設が手掛ける。
アクセスは、地下鉄東豊線豊水すすきの駅6番出口より徒歩5分、地下鉄南北線すすきの駅3番出口より徒歩10分。

82 :
日通・東札幌跡地はどうなる&#8252;商業施設が有力
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/24235/

札幌市白石区東札幌2条1丁目の日本通運札幌東引越しセンターの跡地利用が注目されている。
地下鉄東西線東札幌駅から近く、周辺にはイーアス札幌やイオン東札幌店などの商業施設も集積している。
まとまった土地のため大型物件が建設される可能性が高い。

注目されているのは、旧日本通運札幌東引越しセンターと旧日本通運札幌東支店の土地。南郷通に面しており周辺は
商業施設やマンションなどが立ち並ぶ。
敷地面積は約2200坪。施設内の老朽化した建物は間もなく解体工事に入る見通し。

土地所有者の日本通運は、土地を売却せずリースバック方式か定期借地権方式を採用する考え。
このため、マンション向けよりも商業施設が有力とされている。
既に入札を実施、間もなく借り受け先が決まる。東札幌地区に新たな魅力が加わりそうだ。

83 :
SCSKサービスウェア、札幌にBPOセンター開設
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00427794?isReadConfirmed=true

SCSKサービスウェアはBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)センターを札幌市内に開設し業務を始めた。
コンタクトセンターやヘルプデスクだけでなく、マーケティングや業務コンサルティングなどを請け負う。
2018年までに約280人の雇用を目指す。

84 :
新造「ふらの」初入港 苫小牧 消火設備など強化
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0399642.html

【苫小牧】苫小牧―大洗(茨城県)間を運航する商船三井フェリー(東京)の新造船「さんふらわあ ふらの」が14日、苫小牧港に初入港した。
同社では、2015年7月に苫小牧沖で発生したほぼ同型の「さんふらわあ だいせつ」火災以降、初めての新造船で、消火設備などを強化した。

 同航路は4隻体制。従来のふらの(1万3539トン)の老朽化に伴う更新。
新造船は約1万4千トン、旅客定員は590人、車両積載数は大型トラック約160台、乗用車100台と従来よりやや大型化した。

 早期に火災を察知できるよう、だいせつ火災前は数台だった常時監視用カメラを車両甲板やエンジンルームなどに約40台設置。
防火服は耐熱性強化や軽量化を図り、ホースも2カ所同時に放水できるタイプに改良した。 

85 :
性的少数者に理解を 札幌市で街頭PR 札幌市、来月からパートナー制度導入
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0399353.html

86 :
外国人留学生が日本舞踊を披露 札幌で交流イベント
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0399711.html

市民と外国人留学生が交流するイベント「チャリティー翔!ぬくもりワールド」が14日、
札幌市中央区のかでる2・7で開かれた。留学生を含む100人以上の出演者が日本舞踊やバレエ、フラダンスなどのステージを披露した。

87 :
全国のラーメン一堂に 札幌でイベント開幕
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0400151.html

 全国の人気ラーメン店を集めた「札幌ラーメンショー2017」が16日、札幌市中央区の大通公園西8丁目で開幕した。
小雨が降るあいにくの空模様の中、大勢の来場者が各地の味を堪能した。

 日本ラーメン協会(東京)や北海道新聞社などでつくる実行委の主催。
今年は、第1幕(16〜21日)と、第2幕(23〜28日)の計12日間、道内外の18店が営業する

88 :
ライラックまつり17日開幕 見頃は20日前後 初日に無料で苗木1千本
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0399944.html

札幌の初夏の風物詩「さっぽろライラックまつり」(実行委主催)が17日、同市中央区の大通公園(大通西5〜7)を主会場に開幕する。
公園内には約400本のライラックが立ち並び、20日前後に見頃を迎える見込み。まつりは28日まで。

 1959年に始まり、今年で59回目。昨年は過去最多の70万4千人でにぎわった。
17日午前11時、西6丁目会場でオープニングセレモニーが開かれ、ミニコンサートでは「ライラックのうた」が披露される。
来場者にライラックの苗木1千本を無料で贈る(雨天時は22日午前11時に順延)。

89 :
札幌国際芸術祭 お得なパスポート登場 前売り17日発売
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0399971.html

札幌でアートイベントを繰り広げる札幌国際芸術祭(SIAF(サイアフ)、8月6日〜10月1日)
の前売りチケットが17日、発売される。
前回2014年の開催より会場と参加アーティストが増えたため、各会場に繰り返し入場できるパスポートを新たに作った。

 パスポートのうち、市民・道民は1300円で、札幌市内プレイガイドと道内イオン、イオンスーパーセンターで販売。
5月中は100円引き。一般(道外)は1500円、高校・大学生は道内外問わず700円。
コンビニの店頭端末やチケットサイトなどで販売する。

90 :
小樽の名物焼きニシン味わって 来月3、4日「群来祭り」1000匹無料提供
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0399934.html

91 :
オフィスビル賃貸の敷島屋、定山渓の北海道新聞社保養施設を取得
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/24247/

 札幌中心部で敷島ビルなどオフィスビル賃貸業を展開する敷島屋(本社・札幌市中央区)は、
北海道新聞社の研修保養施設「道新荘ぶんぶんの湯」(札幌市南区定山渓温泉西3丁目)を取得した。
敷島屋は、昨年8月に蘭越町の新見温泉を取得、ホテル・旅館業への進出を計画しており
、その一環として定山渓の道新保養施設も買収することにした。

92 :
売上高実質4.8%増 道内百貨店4月
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO16408640V10C17A5L41000/

道内百貨店の4月の合計売上高は121億5600万円と、前年同月比で1.7%減った。2016年9月末に閉店した西武旭川店の売上高を除いた
実質では4.8%増と4カ月連続で増収だった。
これまで不振が続いていた主力の衣料品部門が復調、訪日外国人(インバウンド)の免税品売り上げも引き続き好調だった。

札幌丸井三越は7.1%増と大幅に伸びた。気温の上昇に伴い主力の婦人服で、春物衣料が好調だった。カード会員向…

93 :
ミシュラン、5年ぶりに 北海道特別版  
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO16408800V10C17A5L41000/

 日本ミシュランタイヤ(東京・新宿)は19日、「ミシュランガイド北海道2017特別版」(3240円)を発売する。
12年に全国初の特別版として「同2012特別版」を出して以来、5年ぶりの発行となる。
これに先立ち、15日に札幌市内で出版記念パーティーを開き、全掲載施設名を発…

94 :
札幌丸井三越、仕入れを統合 売り場責任者 接客に専念
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB15H2Y_V10C17A5L41000/

 札幌丸井三越は「MD統括部」を新設し、丸井今井札幌本店と三越札幌店に分かれていた仕入れ機能を統合する。
仕入れも担当していた各売り場責任者は接客・販売業務に専念する。百貨店は専門店やインターネット通販に押されているが、
仕入れ・販売体制の大幅見直しで商品仕入れのバイイングパワーを高めるのと同時に、売り場の販売力を強化して顧客獲得につなげる。

95 :
ソルクシーズ、増収増益
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLMS4284H9GDV10C17A5000000/

【増収増益】主力の金融機関向けソフト開発は金融とITが融合したフィンテックの対応や
セキュリティー需要の増加が追い風で増収。受注案件選別で売上原価を低減。販管費の増加を吸収し最終益は1割増。

96 :
【北海道 初進出】創業45年の味、スタミナ満点の一杯を喰らえ!6月1日(木) 札幌駅前に『伝説のすた丼屋』がオープン 
オープン記念<1,000杯限定 すた丼ワンコインキャンペーン>実施
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/170511/prl1705111102034-n1.htm

97 :
阿寒の夜の森 体験して NPOなど、テーマパーク導入めざす
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB15H30_V10C17A5L41000/

 NPO法人阿寒観光協会まちづくり推進機構(釧路市、理事長・大西雅之鶴雅ホールディングス社長)
は阿寒湖温泉地区への外国人観光客数を2020年度に倍増させるための主要施策を固めた。
カナダで展開される夜の森を舞台とする体験型テーマパークを国内で初めて開設するなどで、欧米からの誘客を強化する。

98 :
「ミシュラン北海道版」 三つ星は札幌の3店
ttp://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20170516-OYTNT50249.html

タイヤメーカー「日本ミシュランタイヤ」は15日、北海道のレストランなどを星の数で格付けする
「ミシュランガイド北海道特別版」を19日に発売すると発表した。

5年ぶりの改訂となった2017年版では、いずれも札幌市で、すし店「すし 宮川」、日本料理店「花小路 さわ田」、
フランス料理店「モリエール」の3店が最高の三つ星評価に選ばれた。モリエールは12年版に続いて三つ星を獲得した。

二つ星は日本料理店やすし店など新規2店を含む13店(2012年13店)、一つ星は新規19店を含む60店(12年52店)が選ばれた。
3500円以下の手頃な価格で良質な食事ができる「ビブグルマン」は116店で、そのほか、調査員のおすすめとして239店を紹介している。

ミシュランガイドは、A5変型判オールカラーで全399ページ。星のつかない「おすすめの店」などを含めると、計605店が掲載されている。
ミシュランによると、16年春から国内調査員9人が中心に選定にあたった。

15日には札幌市内のホテルで出版記念パーティーも行われ、ミシュラングループのベルナール・デルマス上席副社長が
「北海道は車社会なので、ミシュランガイド本来の基本理念を体感するのにふさわしい。道内、国内外の多くの観光客に使ってもらいたい」と話していた。

価格は3240円(税込み)。主要書店で販売される。ミシュランガイドは欧州で権威のある飲食店ガイドで、国内では東京版がアジア初として07年に出版された。
12年の北海道は京都、大阪に次いで国内4地域目。これまでに、国内14地域が取り上げられている。

99 :
10建管の17年度舗装工事計画額は77億円−3年連続増
ttp://e-kensin.net/news/article/9551.html

道建設部は、全道10建管の2017年度舗装工事計画額をまとめた。総額は77億2200万円で、前年度計画比7.6%増となっている。
繰り越しや16年度ゼロ国債、ゼロ道債などを含む執行ベース。計画額は3年連続の伸びとなった。
道路事業費が伸びた室蘭は1・5倍に増加した一方で、災害復旧に集中投下する帯広が2割以上減少した。
10億円を超えたのは札幌と旭川の2建管となっている。

100 :
新札幌・千歳高架橋、耐震補強に着手 3工法を採用 JR北海道
ttps://trafficnews.jp/post/70696/

JR北海道が、新札幌高架橋と千歳高架橋の耐震補強工事に2017年度から着手します。

国からの支援金も活用

JR北海道は2017年5月11日(木)、千歳線の新札幌高架橋(平和〜上野幌)と千歳高架橋(長都〜南千歳)の耐震工事に、
今年度から着手すると発表しました。

 高架橋の耐震基準については大地震などをきっかけに改訂が重ねられ、性能の向上が図られています。
1955(昭和30)年の耐震基準で造られ1973(昭和48)年に開業した新札幌高架橋と、1970(昭和45)の基準で造られ1980(昭和55)年
に開業した千歳高架橋については古い基準で設計されており、今回、診断により耐震補強が必要と判断されました。

工事では柱が補強されます。ふたつの高架橋の計1808本のうち、約6割にあたる1067本が対象。
鋼板を巻く工法を中心に、鉄筋を巻く「RB補強工法」や、柱の一面に鋼板を取り付けて鉄筋を差し込む「一面補強工法」も用いられます。

ふたつの高架橋の工事費は31億円(駅部を除く)で、これは国からの助成金と無利子貸付を活用。
新札幌駅と千歳駅の部分(計43億円程度を想定)についても、国と関係自治体、鉄道事業者が3分の1ずつを負担する制度の活用が協議されます。


100〜のスレッドの続きを読む
26年度の 東京の 旅行者数が 過去最高
名古屋・浜松・静岡・金沢・長野・新潟
【北海道の冬】札幌圏のまちづくり31【アジアの冬】
宇都宮の市街地再開発について本気で語るスレ
あべのハルカス ABENO HARUKAS 5
上大岡再開発計画
【日本で】名古屋 VS 横浜 part2【第3の都市】
首都圏の乗降客数は「乗り換え」の積算(不便)
在京マスコミ風に大阪イメージ改善略
路面電車見直された割には増えてないってどうよ?
--------------------
【武装少女マキャヴェリズム】黒神遊夜+神崎かるな総合 八節目【竹刀短し恋せよ乙女】
初めてソニー板に来た日本人の皆さんへ!
近親相姦もにについて語ろう Part18
新型コロナでタワーマンション神話崩壊
【社民党】又市党首が肺がんを公表
「さっさと廃車にしろ」と思う車両40編成目
【チェンクロ】チェインクロニクル完全無課金用★76
2ちゃんねるにおける空気の研究
佐藤琢磨ってもうレジェンドドライバーじゃね?
TV小説「一途なタンポポちゃん」 Part.2
【富山】いみずスポーツクラブ【射水市】
【再出発】☆☆☆☆☆NU'EST☆☆☆☆☆【No.4】
【他力本願】奥様のお勧め教えて154品目【優柔不断】
今こそMBSをキー局に
スパロボ図鑑 3401冊目
肉まん? 豚まん? あなたの呼び方はどっち?
肴26746
MKレストラン
Tree of Savior ウィザードスレ C67
【原巨人】読売ジャイアンツ880
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼