TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
キヤノンがカメラ事業の軸足を法人向けに移す
【金儲け】伴貞良★25【電柱写真家】
PENTAX K-3/K-3II Part53
【恥かかせ悪魔】匠の嘘玄人専科 Part10【罠】
OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part19
OLYMPUS OM-D E-M1 II/ E-M5 V /E-M1X Part2
【光を】ライティング機材25灯目【操れ】
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part41
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 2
ν速写真部を見守るスレ その5

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part138


1 :2019/12/26 〜 最終レス :2020/01/15
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。
◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/
※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512
●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part137
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1573736679/
!=|$ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。し

3 :
>>2
またフルサイズセンサーをαでだけ使うと決めているわけでもありません。(実際に商品化するかどうかは別として、技術的には)NEXにもフルサイズセンサーを搭載することは可能ですから。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/396897.html

、、

4 :
>>3
製品化後しばらくしてからのコメントだし完全な後付けだな

5 :
Batis18
B&hで全込11万円

6 :
次スレここ?

7 :
ちゃうで
こっちや

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part130 (ワッチョイ有)
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1564013527/

8 :
あげ

9 :
あげたらワイみたいなキチが集まって来るやろ
あかんで

10 :
猛虎弁じじいはキチガイの自覚あったんだな
自覚症状あるなら病院に行くべきだよ^^

11 :
>>10
もう寝るで
明日コミケいくんか?
初心者なら行った方がええで
ええ練習になるし、やっぱり女の子見ると元気になるで
回春やな回春

12 :
ここが本スレです

13 :
前スレの話の続きだけどシミュレーターは答え合わせをしてくれるだけで、答えを教えてくれる訳じゃない
だから最適なレンズの組み合わせはレンズ設計者が考えなくちゃいけない

14 :
13
それを何もないところから考えるなら、まあまあそれなりに大変だが、
すでに多数作例がある中で、次の一手を考えるから、さほど大変でもないってのが話題でしょ。

15 :
28mm F2 は隠れた名レンズ。コスパ最高 !

16 :
理論上の理想的な精度で作れるわけじゃないしなあ。
加工精度の技術的限界と素材や歩留まり含めた生産コストの兼ね合いでどういうバランスにするかってのが重要な問題でしょ?

17 :
>>14
>すでに多数作例がある中で、次の一手を考えるから
膨大な過去事例と同じではなくかといって小手先の変更でもだめ
素材もコーティングも変わるし作り方も変わる
選択肢は増えてユーザーニーズも変わり、原理は単純だが構造や設計は複雑さを増し続けるし
それをエミュートするツールも進化させなきゃならん。

で、何が大変じゃないの?

なんつーか「専門家じゃないからわからない」とかそういうレベルじゃなくて
「そもそも何かを作ったことがない」というレベルでなんも知らない無能ってホント多いよね

18 :
>>16
いや、だからなんで君等って加工とか素材とか歩留まりとか
そういう「生産」を重視したがるの?高度成長期からタイムスリップしてきたの?

19 :
そんなのボタン一発で出来るだろ、とか、今は昔より楽で良いよなとか言う上層部、だったらお前らやって見ろと言えれば楽なんだけどな。

20 :
>すでに多数作例がある中
その多数が現在の基準では既に使い物にならなくなってるってわかってないのかなぁ
まさか「素材やコーティングをアップデートすればそれでえんやろ」とか思ってるんだろか…
例えばド素人でも、
 素材やコーティングが変わるからより少ないレンズ構成でフレアゴーストに強くなるし安くできるし、手ブレ補正などを積む余裕が生まれるが
 そうするとAFや手ブレ補正のためのスペースが云々、トルクが云々 → 結局無限の組み合わせの中から完全新規
とかこの程度秒で察せられるよね
名レンズと名高いSEL50F18とかFE55とか出たときは「え?こういうレンズ構成なの?」
「へーこういう描写になるのか」と皆が関心したんだよね。もう出尽くしてるようにみえる標準画角ですら新しい発見がある
ニコンはシミュレータを改善して過去の銘玉が銘玉と呼ばれた要素を抽出して
「そうあれと狙って」銘玉の特性を再現してのけた
所詮サラリーマン仕事だから当世一代限りの職人技なんてことは絶対にないが
業界トップクラスの研究者が血眼になって研究してる分野の商品開発において、一体どこがどう簡単そうに見えるのかさっぱりわからん

21 :
428や64見てると、まだまだやれることはあるんだなと思ってしまう

22 :
そもそも「レンズ設計が簡単」ならメーカー間でレンズ設計技術者の転職なんか起きないんだよ
派遣で済むからねw
どっかのバカは「レンズ設計派遣いるで!」とかいってたけど、派遣は既に決まった作業をこなすのが仕事で
それ以外やらせちゃいけない。文字通り、簡単にできることしかやらないから派遣なの。ただのお手伝いに決まっておろう
で、本来難しいことを簡単にできるように落とし込んだり、簡単にできない難しいところをこなすのが社員のお仕事
こんなの会社組織で働いたことあれば全員知ってると思ったけどそうでもないんかねぇ
というか関西弁まともな職についたことないんだろなぁ…

23 :
もうええデ

24 :
光学設計のような広い解空間をシミュレータ任せで簡単に大域最適解が求まるなら誰も苦労しないよ

25 :
電圧等で屈折率変えられるガラス物質が作れるようになったらいいよね

26 :
レンズの群構成とかの話なら例えばキヤノンの70-200F2.8の2型と3型が8年経っても全く同じレンズ構成してる事からも現状ある程度の答えは出てると言うか大きな進歩はしていないんだろうけどね
だからと言ってレンズの開発に携わった経験があるわけでも無いのに設計開発が簡単とか言い出しちゃうのは笑ってしまうけど

27 :
あっさりレスさせてもらうで

>>14
それやな

>>16
それをメーカーのプロパーが直接どうこうしてる訳ちゃうやろ?って話や
エクセルとパワポで鉛筆舐めてるだけやで

>>17-24
なあ、もうちょっと「モノの作り方」を勉強してくれや
仮素材やにコーティングを改良するにしても、そんなのプロパーが手を出せるわけちゃうで
外に試作品を要求してそれを比較するだけやろ
レンズの構成自体はほぼ決まりきってる訳やし、今のプロパーのエンジニアは「原価計算」がほとんどって書いてるだけやで

シミュレーターを操作するのに博士号が必要だの、コーティング変えるから完全新規とか、
滅茶苦茶やん

今時のレンズで一番大変なのは駆動系やろ
AF速度と精度を出すのはとんでもなく大変やと思うで
でも、レンズの光学特性なんかそれに比べたら楽やろ

28 :
関西弁でいきってるの草

29 :
猛虎弁が詳しいとイキれる自信の源泉はなに?

30 :
日々の弛まぬ努力による妄想。

31 :
面倒臭い二匹はまとめてNGでスッキリ (^o^)

32 :
>>28
あの荒らしは偽方言なのでそういう風に括らないでほしい

33 :
偽ってなんや

生まれも育ちもミナミのスナックや言うたやろ

34 :
>シミュレーターを操作するのに博士号が必要だの、コーティング変えるから完全新規とか、
>滅茶苦茶やん
正論

35 :
>>32
それはすまなかった

36 :
>>26
その8年間にたまたま進化がなかっただけ
ミラーレスになって構成変わってきてるからね

>>27
鉛筆ナメナメ
ですむならメーカー間の技術者の転職なんか起きないし
ソニーのレンズ設計のトップにニコンの人間がおさまることもない

レンズ設計が決まりきってないのはSEL50F18やFE55で簡単に示したし、ニコンがシミュレータ作ったおかげで新しくできることが増えたという話もした

派遣にできるのはテンプレ作業
新しいものは生み出せません

なんどもいうけど、君は自分の知り得た世界を全てと思い込みすぎなんだよ底辺派遣クン

37 :
>>34
>>27

操作に学識が必要なんじゃなくて新しいものを生み出すのに必要なの

過去の膨大な蓄積を知ってるのは過去を学んだ人だけ
そこから新しいものを生み出せるのはその原理を詳細に把握している人間だけ

[新しいものを作る]行為を自分がしたことないからナメてるのはわかるけど、
残念ながら底辺派遣と知識階級とはできることに天地ほど差がある

38 :
日本では博士持ちは冷遇されるのは有名だけど
それは日本の経営者がそれを使いこなすことができてないからってだけで
現に日本以外では学位の有無は給料を何倍も違う
なんて新聞読んでりゃ誰でも知ってるだろうになぁ

鉛筆ナメナメで高卒の派遣ができる仕事なら誰も高給で雇わんがな…

39 :
>>36
ほんまになんも知らんのやな
せやから、プロパーが直接手を下すことなんか今時無いで
その「ニコンのトップ」が直接設計してるとでも思っとるの?

あと、構成も出尽くしとるで
特許調べればわかるやろ
ただ製品化するかどうかの違いだけやし、お前が見ているのも「商品化されたものだけ」や

40 :
>>37-38
おめでたいタイプや
「医者が言うことは絶対」と信じ込むタイプや
周りに東大卒京大卒なんか居らんのか?

所詮人間やで
「博士卒」だから高度な仕事できる訳でもちゃうで

新聞云々以前に付き合いあれば分かるやろ

41 :
ついでに言うとくと、「使える博士」はちゃんと好待遇で研究所なんかに行ってるで
当然やろ

グチグチ文句言ってるのはダラダラとやる気なく大学に残ったような博士やし、
実際そういうのが多いんやで
なんで私大院でまともな論文も発表してない半ニートみたいなのを雇わなあかんねんw

博士卒、の扱いについて>>38みたいな感覚持ってる時点でこいつアホや

42 :
構成出尽くしているのに収まってるレンズの枚数は増加傾向にあるのはなぜでしょうかね。

43 :
>>42
ユーザーの志向に合わせてより光学特性を改善するようになってきたって話しやろ

で、何度も言うてるけど、世の中にそれを出すかどうかってのは別の話やし、
それを鉛筆舐めて検討するのがプロパーの仕事や言うてるやん
重さと値段と特性を天秤に掛けてるだけや

44 :
>>39
ええ、トップは管理職ですがニコンにいたときは手をうごしてますよ?
普通に
研究職ってそういうもんですよ

んで、構成は全然手尽くしてないのは50mmと55mmという至近な例で何度もしめさせてると教えてあげてんのになんで無視すんの?
にこんの35Gも「新しく」作れるようになったんだよ?


>>40
いや、医者が言ってるから正しいんじゃなくて
お前みたいななんの蓄積もないゴミクズ底辺派遣と違って
膨大な蓄積と経験による高い付加価値があるからこそ高い給料が払われている
鉛筆ナメナメの高卒派遣でどうにかなる仕事なら、誰も同業他社からの転職なんか受け入れないで派遣で代替する
でもそうなってない

という当たり前の現実を説明してるだけ。神ならざる人の身なれば間違いはあって当然

それを「医者だからとか肩書だけみとるんやろ」というのは
お前が死ぬほどバカだからというだけのはなし

君が目をそらしてるだけで、君の目の届く範囲にもわかりやすい現実は存在してるんだよ。

45 :
>>41
えーと、その使える人がソニーレンズのトップにいます
下で働いてる人も光学の専門家の研究職

きみはしらんだろけど、本当に先進技術が必要な場合は大学の研究室からの紐付きでの採用や昇進もあるんだよ

46 :
>>43
うーん、枚数が増えてるので構成は出尽くしてないと言えるし
現に今でも新しい構成はうまれてるけど、なんでそういう都合の悪い現実から目を逸らすの?

お前より圧倒的に待遇の良いプロパーに
お前よりはるかに高い価値があるという現実から目をそらしたいから?

47 :
>>45
カメラじゃないけど開発関連の仕事をしている身としては45が正しいと思うわ。

けどもうこの話は切ろうか。くだらん流れになってきてる。

48 :
縦グリ不要とかプロパー不要とかツァイス不要とか
関西弁君がルサンチマン大爆発させてるだけだからなw

本人これで正論言ってるつもりなのが始末に負えない

49 :
>>44
>ええ、トップは管理職ですがニコンにいたときは手をうごしてますよ?

そりゃ当たり前やろw
誰が新卒で下積みもせずに管理職やるねん

でな、>>44-46
せやから、「新しい構成」ってそれお前が商品化されたものしか見てないからや言うてるやろ

あと、相変わらず主張が変わるからお前嫌なんや
クズやんw

「博士は冷遇されてる」言うてたの誰や>>38
お前なんも知らんのに、ワイに合わせなくてええで

50 :
>>47
あのなあ
元は>>38言ってたんやで、こいつ
言ってることが不利やと思ったから変えてきただけや


お前も口挟むなら流れぐらい読めや
頭悪いで

51 :
ワイが勝ち名乗り上げたところでもうこの話は終わりや

52 :
>>49
えーと、何言ってるかわからないけど
特許が起こされてる段階で新しいです
んで、微差ではなくレンズ枚数増えたりして
新しい構成はうまれてます

単に君が情弱だから知らないだけです

博士が冷遇されてることについては「日本では〜」と一般論書いただけです。君が勘違いしてるようだから「それは単に使えてないからだ」と説明してあげたんです

活躍してる人は活躍してるし、待遇もいい
例えばレンズ光学設計者がそれです

と教えてあげたんです。悔しいのはわかるけど嘘つくのはやめよう

多くのプロパー特に大企業になると競争が激しいので
君の思うような鉛筆ナメナメだけの無能とかむしろ貴重です

君には価値がないから薄給の底辺派遣なんです

53 :
>>51
現実見れるようになるといいね

54 :
>>52
特許は公知例の話してるんやで
公知例わかるか?初めて聞く言葉やろ?
ググってきたらええで

「特許が起こされる」なんて話してないんやで
せやからお前をバカにしてるんやで、なんも知らんやろ?って

お前、技術系の仕事してないやろ?
言ってることが滅茶苦茶なんや

55 :
>>54
公知例?わかるよ?
なんせ君の嫌ってる側の人間だからねw

君流に合わせて「ファーストオーサーの特許や論文の数バトル」でもしてみるかい?

56 :
>>55
実名教えてくれるんか?そんな喧嘩の売り方したらお前の負けやで

>>49の「何言ってるかわからない」って言うてる時点でまともに研究開発してないのが分かるんや
特許言うたら公知例を調べるのが先やろ
出願なんて話はずっと後や

無駄に頑張る必要ないで

57 :
>>56
いや君が論破されて悔しがって話逸らすから意味がわからない
そう言ってるんだよ

君は出尽くしてると言ったが実際にはそうなってないし
鉛筆ナメナメですむ単純派遣労働なら同業他社の社員転職もありえない

君みたいな知識も経験もない底辺でもわかる簡単な現実だよ

58 :
>>57
相変わらず論破って言葉好きやなあ
お前が追い詰められると「論破した」の一点張りや

大手メーカーでどうやって特許が生み出されているのか調べた方がええで
その中で、ほんとに意味のある革新的な特許って1000分の1本ぐらいや
レンズ構成の全く新しい特許なんてもう何年も出てないで

59 :
なんだ、偽方言野郎も、例の「議論風自演荒らし」の一面だったんか

60 :
ちゃうで
ワイは別人や

ワイはワイでキチガイ荒らしやで
昔からデジカメ板におるけど、最近猛虎弁で新登場したんや

61 :
>>58
うん。で、その「まったく新しい」かどうかの判断は
まったくのど素人で完全完璧に部外者で
プロパーに憎しみを抱く底辺派遣労働者の君が下した

もちろんなんの意味もない

なんで現実をみよう

見たことないレンズ構成は常に生み出されていて
客のニーズは常に変化していて
業界内での社員の転職は多く、部門の長が総合職ではなく生粋の研究者

うん。どうやら鉛筆ナメナメの簡単な仕事で派遣にもできるような簡単なものではなさそうだね

62 :
猛虎弁はタッパーでレンズ保管してるお方
7r4持ってるというが実際には7ii使い
お察し

63 :
>>61
ワイがあいりんの日雇いドカタいうならそれでええで
むしろ都合ええからな

で、「ファーストオーサーの特許や論文の数バトル」はどないしたん?
自分から言い始めたんやで?

64 :
関西弁くんが、バカで感情的で無知で低学歴で無経験で
それ故に自分の見聞きした範囲を全てと思い込んで万能感に浸るってのは
地方のマイルドヤンキーによくあるスタイルなんで珍しくもなんともないんだけど

なんでか頑ななんだよなぁ

>>63
え?君が話題そらして終わったけど
「鉛筆ナメナメでどうにかなりそうにもない」という話は終わりかい?

65 :
>>62
よう知っとるやん

http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1548477778/731
これワイやで
追加でこの前こうたんや
まだ開封してないんやけどなw

でも、未だにタッパーで十分おもうとるで

66 :
>>64
なんや、また逃げるんか

相変わらずやな
せやからお前嫌ねん
もっとガチンコ勝負しようや

自分から「ファーストオーサーの特許や論文の数バトル」言い始めたんやろ
精一杯イキって自慢してみんかい

67 :
>>66
いや競いたいというなら付き合うけどw
そこで頑張れば頑張るほど君が当初語ってた話では負けましたと強く宣言することになるだの話で

68 :
結局なんも知らんとちょろっとレンズ構成が似てる例を見たからって、いい気になって自分のお粗末な職場だけ見て
「社員や技術者やいうてるけどなんもしてへんやろ」とか
イキってみたら
思いもかけずに真正面からフルボッコにされて悔しかった

とかまぁそんなところよなぁ

69 :
>>67
ワイは「ファーストオーサーの特許や論文の数バトル」なんて言うとらんで
お前から言い始めた話や
せやから「精一杯やってええで」言うてるんや
遠慮しなくてええで

>>68
延々レスバしていて思うんやけど、お前ほんとに知らんやろ?
現状の大手の技術開発の現場を、なんも知らんとしか思えんで
知り合いすら居らんやろ?
哀れやな

70 :
縦グリなんて使い道ない。ただのデッドウェイト
→いやそのウエイトが欲しいこともあるし手のでかい人とか縦構図撮影とかいくらでもあるけど
→大発狂

高性能ズームで十分 単焦点なんか単なるマゾか気取り屋
→画角の自由度以外に重点おいたら簡単に単焦点の出番になるんだけど…
→大発狂

レンズ構成は出尽くした。プロパーは鉛筆なめるだけやろ
→新しいレンズ構成はバンバンうまれてるし、簡単な派遣労働なら管理職に研究者なんか選ばんし、他社からの転職もないので普通に難しい専門なんだろね
→大発狂

71 :
>>69
え?いや君が乗ってこないなら特許数の話はそこでおしまいだよ
んで知らんやろいうなら、君はレンズの話も光学の話も開発の話も何一つ知らないんだよね
なのに
「新しくない」「鉛筆ナメナメ」いうから
客観的に知りうる事実から「大嘘っぽいね」と論破しただけ
君からは一度も反論がない。

72 :
>>70
これ、ワイだけちゃうで
ワイはこれや
 縦グリ⇒純正のバッテリー入れられてボタンも付いてる奴ならアリ、RRSみたいなファッションアイテムはただの重り
 単焦点⇒普通に有り、明るいってだけでも利点がある
 レンズ構成⇒レンズが発明されてから何百年経ってるねんアホンダラ

73 :
なんのスレやここ

74 :
55f1.8買おうかなー迷うなー寄れないのがなー

75 :
>>73
「ファーストオーサーの特許や論文の数バトル」らしいで

76 :
>>72
> レンズ構成⇒レンズが発明されてから何百年経ってるねんアホンダラ
車輪は発明されて8000年くらいたってるようだけど今でも進化し続けてる模様ですね
と言われることも予想できない程度の低さ

77 :
>>75
いや、関西弁くんのルサンチマン大爆発をフル論破してあざ笑うスレだよw

78 :
>レンズ設計って構成自体はほぼ出尽くしてるやろし、
さっぱり出尽くしとらんな。バンバン新しいのがでてる

>シミュレーションで光学特性もほぼ完ぺきに計算できるんちゃうの?
最近ニコンがまたシミュレーションできる領域を広げて新しい評価軸つくって
35Gで銘玉の意図的な再現を実現したばかりだから、全然そうでもないっぽいね

>要は、「設計できる技術屋」なんて別に大したことじゃなく、そんなに必要なくて、
後はそろばん勘定だけなんちゃう?

なんで全然ちがうっぽいね。底辺派遣くん

79 :
>>78
ワロタw

お前いつもそれやな
また最初に戻すんか
もう延々書いたやろ、また繰り返すのは時間の無駄や

この話の続きは「ファーストオーサーの特許や論文の数バトル」やろ
あくしろや

80 :
風邪で外出出来ないし、
ちょうどいい暇つぶしサンクス

81 :
>>79
ああ、なんの反論もないようなのね。それは良かった
君の考えは何一つ正しくない。

82 :
とにかくマウントとらないと済まないのって一種の精神病だろ。なんだっけな。

83 :
というか、勝ち目があるから煽ってるわけで、とにかくマウントというか
目の前に空き缶が転がっていたから蹴り飛ばしたというだけの話なんだよね
毎回いい感じに飛距離が伸びる

84 :
>>81
今日一日きちんと相手して教えてあげたやろ
読み直せばエエで
ワイが色々教えてやったやん

 ・レンズ開発の歴史
 ・大手メーカーの技術開発について
 ・博士卒の処遇の現実
 ・特許とは

今度はお前の番や
「ファーストオーサーの特許や論文の数バトル」
やろ
話反らさなくてええんやで
おしゃれして気張りいや

85 :
>>84
いや、何一つ得られた知見なかったし、君自身なんもかたってないよ?
レンズの歴史は何百年たっとるんやとか、パターン出尽くしてるやろとか「無知など素人の思い込み」だけで
大手メーカーの技術開発についても「鉛筆なめなめ」とか派遣労働者の狭い視野での思い込みだけで
博士の処遇については、そもそもお前は何も語っとらんし
特許についても「本当に新しい構成はない」とかこれまた「ド素人の思い込み」だけ

で、申し訳ないけど「事実」が何一つないんだよ。全部君の思い込み。
まぁ、毎回なんだけどね

86 :
>>83
その発想が絶対マウントとらないと済まないマンなんだよ。
論破してる俺ツエーとか思ってるんだろうけど端から見てたら可哀想な人にしか見えないからね?

87 :
>>86
いや、空き缶蹴って「おれの脚力スゴイ」なんて誰も思わんだろ?
君がどう思うかは知ったことではないけど、そういうことだよ。

88 :
>>87
まあええわ
「ファーストオーサーの特許や論文の数バトル」もこの際許したるで

で、ボデーとレンヅ何持ってるんや
前から聞いとるやろ
はよ答えろや

89 :
博士が研究職にしかいないと思っている時点で偏見丸出し笑える。知ったかぶり乙。

90 :
>>89
>博士が研究職にしかいないと思っている

これは誰宛に書いたん?
ワイもアホも誰もこれは書いてないでw

91 :
>>88
>で、ボデーとレンヅ何持ってるんや
いいね。分かりやすい敗北宣言

92 :
>>91
敗北は>>78やん
また最初に戻ったからもうお前に引き出し無いな思うてボデーとレンヅ聞いたんや
ワイも忙しいんや
はよせえや

93 :
>>74
いいと思うぞ
寄りが足らなかったら買い足し!

94 :
前スレの話題振れば絶対こっちが本スレになると思ったわ

95 :
>>94
キチ大集合してるやん
せやからあかんで言うたんやで>>9

96 :
>>95
シミュレーターをよく理解してないみたいだけど、
シミュレーターはレンズ構成から収差とか性能を計算するもので、性能を入力したらレンズ構成が出力される訳じゃないぞ?

97 :
>>96
そんなこと誰も書いてないやろ

シミュレーター云々以前にお前の読解力を疑問に思った方がええで

98 :
最近 読む価値無しスレになったな

99 :
>>98
そんなん書いても荒らしが喜ぶだけやで

100 :
よりによってニククエの日に・・・

101 :
シミュレーター云々言い合いしてる人は
説得力持たせるために、名前欄に最終学歴と
現在の役職書いておいて

102 :
>>92
いや、反論ないので君が敗北したまんまなんだが…

103 :
見苦しいからスレでも立てて他所でやれ

104 :
隔離スレつくっても関西弁くんが来ないから意味ないんだよね
彼自分の経験と思いがすべてで絶対正しいって思い込んでるし

105 :
SEL85F18 スカイランド原田
ボーイング777の全長がちょうど収まる
https://i.imgur.com/ed7BRzd.jpg
https://i.imgur.com/aECyK3V.gifv

106 :
sigmaスレでも聞いてしまったけど、
ここ的に標準ズームのおすすめはどれがいいす?
本体α7ii
候補
24105G、A036、2470DGDN
最近2470DGDNが評判良いようだけど、
噂でRでないとオーバースペックとか...
画質が極端に違うなら105域にはこだわりません

107 :
オッサンファーストのスレ?

108 :
てっきりロードバイクのコンポかと思った

109 :
/今日の対立自演荒らし注意報@@@

110 :
>>100
ニククッテキタ

111 :
ズームで言えば今2470GM使っててその先の長さどれにするか迷ってる
70200GMみたいな白レンズは街で持って歩くのが気恥ずかしく思ってさ
キヤノン使ってた時は70200LU平気で持ってたんだけどねw
そこで気になってるのが70300G
色が真っ黒で手持ちもそんなに苦じゃなさそうだしそこそこ寄れる
ここの人たち的にはどんな立ち位置のレンズ?

112 :
割と良いけど三脚座が無いのが気になる。
あと、GMもってるなら物足りなく感じるかも。

113 :
70200GM使ってるけど、良いよ。
買って満足。

114 :
俺も白いの嫌で70-300買ったよ
ポートレートでぼかして撮らないと死ぬみたいな価値観で無ければ良いと思うけど、値段相応それなりのレンズだよ
便利ズーム的な

115 :
タムの17-28ってどう?

116 :
>>111
Canonで70-200L ?を使ってたら分かると思うが
白レンズを気恥ずかしく思うのは非所有者
白レンズを誇らしく思うのは所有者

117 :
誇らしいとか別に思わないよ。道具だから使うだけ。
レンズの色であーだこーだ気にするなんて無駄

118 :
>>116
それただの慣れだから

119 :
>>116
レンズをレンズとして使ってる人は誇らしく思わないのでは?

120 :
>>116
金出せば買える物を持って誇らしいは無いな。
高いもん持って踏ん反り返ってる馬鹿は側からみれば浅ましい。
お高いカメラもレンズも数百円のハサミと同じ単なる道具だ。
そこから良いものを生み出してくれ。

121 :
>>120
そういうの要らんで
お前がそう思ってるのは自由やけど、お前以外は「高いものを見せびらかして誇らしい」と思ってるんや
同じことをRーリ乗ってる奴に言えるんか?お前買えるんか?
経済活動なんて多かれ少なかれ全部「それ」やで
腹満たすだけならカップラーメンでもええけど高級店で食う
軽自動車でええけどRーリ乗る
寝るだけなら3畳でええけど12LLLDDKKの家に住む
お前みたいなのが一番見苦しいんや
つまらんカスやで

122 :
>>121
普通に持ってるが?
モノ買って冗談半分に仲間内で自慢することはあるが、そんなんでガチ自慢はないわー。
サブい。

123 :
Rーリ買えるなら誇りたくなるくらい金稼いでると思うけど、70200GMは普通に働いてれば買えるだろ?

124 :
>>116
70200L?で風景撮ってた時は白い色は気にならなかったんだよ
むしろなんとなく自然の中で馴染む
でも都内なんかの街中では白いレンズは浮くんだよなあ
この感覚はカメラクラブの爺さん婆さん連中ら気にならないだろうけど
だからソニーに来て70300Gに興味持ったんだ

125 :
>>122
お前が持ってる持ってないなんかどうでもええで
同じ話を「お前が一生掛かっても買えない」ものを持ってる人に言えるんか?って話やで
出来ないやろ?
しょっぱい自意識をこんなところで披露する必要ない言うてるんやで

126 :
>>125
すげえ飛躍してて笑うwww

127 :
俺は白レンズ持ってないけど、店頭で見る度にダセーとは思ってる

128 :
>>124
ソニーの白はちょっと白さがちゃうやね
キヤノンの方がアイボリーに近い

129 :
自意識過剰なヤツだらけwww

130 :
>>126
飛躍なんかしてないんやで

>>120は「自分が買える・持ってる」から上から目線でこんなこと書いてるだけや
せやから「自分の買えない・持ってない」ものを持ってる人に対して言えるんか?って話や
言えないやろ?

無茶苦茶しょっぱい価値観や
「レンズだから」イキっていっちょ前に生意気言うてるだけやで

131 :
一般的に作品の良し悪しと解像は関係ないから、70300Gはとっても良い選択だと思う。

132 :
次にソニーから出るレンズは何mmかな
みんなはどんなの欲しい?

133 :
https://imgur.com/bFSpfAr.jpg
高級レンズだらけでもうパンパンや
このほかに100Lの防湿庫も増設中や
ちなみにキヤノンの70200は?やからな
>>122が持ってる?型とはちゃうで

134 :
>>132
サンニッパがええな
サンニッパ
手頃なサイズで軽くて安いサンニッパ
ソニーの本気サンニッパ見せてほしいで

135 :
今のところ何mmでもいいけど、
コンパクトで寄れるのが欲しいかな。
35F28Zが無印F18ぐらい寄れれば
飛びついてた

136 :
15mm前後の超広角単焦点が欲しいな

137 :
次は大口径のGMの広角単焦点って噂だな

138 :
超広角はスマホで十分な気もするけどな。

139 :
FE35f1.8の50mm版みたいなの出してけれ

140 :
>>138
スマホは風景で肝心の解像度がショボいから

141 :
あと歪曲がなぁ

142 :
Eマウントは今のところレフの時代にあったようなレンズしかないから他社みたいに何かこれまであまりなかった様なレンズにも挑戦してほしい所だけども
20-50f4とか40-120f2.8みたいなレンズとか出してくれないかなー

143 :
いらねえ

144 :
広角単焦点も欲しいが、古い設計のレンズを作り直して欲しいね。
2470GMとか。

145 :
40-120f2.8は欲しい

146 :
>>133
つまんないレンズばっかだね。
ズームばっかで。写真撮るの好き?

147 :
煽るだけの荒らしだった

148 :
>>135
タムロンの新しいのがまさにそれでしょ

149 :
>>148
あれ作例とか見る限り凄くいいけど
みんなAFが遅いって言ってて笑う
α7に付けてるけど個人的には困ったことはないけどね

150 :
>>148
コンパクトではないだろう

151 :
タムロン単焦点はデザインがかっこ悪すぎない?
あんまり見た目気にしないけどありゃサムやんレベル

152 :
タム単のフィルター径揃えるの余計なお世話だわ
図見るとスカスカで無駄なデカさに腹立つ
でも性能良さそうで気にはなる

153 :
超広角はスマホには任せられない
個人的には

154 :
>>152
鏡胴を共通化してコストダウンする狙いもあるのではないかな
>>149
今はAFが速いレンズばかりだからねぇ
最近の機種ならAF-Cでやればマシになりそう
>>150
十分小さいでしょー

>>151
落ち着いてていいデザインでは?
値段もスタートから安いし描写性能高いし しかも防滴なんだぞ よい企画だよ
サムヤン 45mm f1.8を持ってるがマジでチープすぎで実用最重視のデザインにびっくりだよ 性能は高いので全然いいけどね
長く使っていくうえでは軽いのは本当に良いわ

155 :
>>138
作品なども作らず、気楽にSNSにアップする程度ならそうかもね

156 :
タムロン三兄弟見てるとまったりとした気分でお茶飲みたくなるんだよな
なぜだろう

157 :
70-300g作り直してほしい
70-350gに解像度負けてるとかフルサイズの意味が無い

158 :
>>152
余計なお世話というか本音は鏡筒揃えてコストダウンしたいってところ
そのおかげであの値段でベストな解像度のレンズは得られる

159 :
>>157
100400GM買ってくれってことなんだろな

160 :
>>148

タム単も検討はしたんだけどね。
無駄に大きく作られてるのと、
見た目に精度悪そうなOSDの写真見て
選択肢から外したのよね。

コンセプトは良かったのに...

161 :
今度海外旅行するのに持っていくレンズ悩んでて、あまり荷物を増やしたくないけど17–28mmだけだと不安になるし標準レンズを一本足すべきか迷ってる

162 :
16-35Z
24-105G

163 :
24ー105mmが無難かな

164 :
>>111
一眼使ってる時点で恥ずかしいから大丈夫

165 :
>>149
50M28も遅いしまぁしゃーないよな

166 :
SEL85F18 千里川でボーイング777の着陸にちょうどよい
https://i.imgur.com/vZIbGrO.jpg
https://i.imgur.com/nYgwqaV.gifv

167 :
>>161
α7系に17-28がメインの場合
RX100M7がサブにちょうど良いよ

168 :
>>166
渋いね

169 :
>>167
確かに旅行だとレンズ交換めんどいからその組み合わせいいね

170 :
24mm f1.4 GM買ったけど、フード取り付けシビアだな

171 :
loxiaの35以下かコシナのAPOレンズ持ってけ
出来ればどっちも持ってけ

172 :
>>167
予算オーバーだけどそれが良いね

173 :
>>167
R系なら10-18/4という選択もアリかと

174 :
二代持ちで片方マニュアルレンズ付けてる場合、もう一方はどうする?
いまM3にAPO50、R3に2470GMつけて持ち歩きしてるんだけど、ふだんからマニュアル使ってる人はどうしてるのか気になった。

175 :
>>174
ひとそれぞれとしか

176 :
>>174
どうしてるってAFレンズ付けているならAF使うけど

177 :
>>166
ステキ!

178 :
>>173
17–28mmに10–18を足すの?????

179 :
R3に単焦点の方がなんか合ってる気がするけど

180 :
予算の関係上rx100の初代を買っていくことにしました

181 :
あけおめ今年もR3で頑張るよ

182 :
SEL100-400GM テレ端@千里川

B767 あけ
https://i.imgur.com/anrIier.jpg
B767 おめ
https://i.imgur.com/J36vGp9.jpg
B787 ことよろ
https://i.imgur.com/rYnwRwM.jpg
B777 着陸動画 背面液晶タッチからロックオンAF
https://i.imgur.com/dmMa6Z6.mp4

183 :
>>182
良いな。
これを見たら100400GMが欲しくなる。

184 :
>>182
良いね!

185 :
主にポートレートでSEL24F14GMを使って撮るのとSEL85F14GMで離れて
同じ構図で撮るとどう違い出るのかな。85の方がボカシは味があるのかな

186 :
>>185
広角は端が伸びる
望遠過ぎても顔の立体感がなくなる
1番自然に写るのが85ー135あたり

187 :
>>186
ありがとうございます。
広角過ぎてもデメリットはやっぱりありますか・・・。
よほど狭い所じゃない限り85の方がポートレートだとやっぱ良いんですね。
そもそも24は広角だけに風景とかそっちがメインでポートレートはオマケ感覚で考えないといけないのかもしれませんね・・・

188 :
あれ。なんかWiFi拾ってたみたいだ・・・

189 :
>>187
使い方次第
85mmとは違う表現で24mmでもポートレートできるよ
24ミリで撮ってるポトレ写真を検索して沢山見るといいよ

190 :
まあイルコがよく24でやってるし35でも50でもとれるけどポトレ主体ならまず揃えるべきは中望遠でしょ
85か105か135のどれを選ぶかは人によって変わるけど

191 :
>>189
ありがとうございました。
24だと全身だとあまり影響ないかもしれませんが、バストアップだと歪むっていうか
例えば顔の鼻と耳で変な距離感で不自然になる可能性もあるってことですよね。
85〜135mmでやっぱり検討しようかな・・・。100のGMはあんまここでは人気ないですよね(´・ω・`)

192 :
イルコが焦点距離違いの動画作ってた気が

193 :
28mmくらいでポートレートするのもなかなか楽しい

194 :
85mmと24mmとか極端な構成の方が使い分けしやすい

195 :
24mmはきれいな背景をしっかり入れたいならいいんじゃない
歪みがあるから被写体は中心固定になるけど
85mmなら自由度が高く寄ってボケを活かしたり
離れれば(離れることができれば)背景を取り入れたりもできる
その分センスがないとよく見る構図になりがち

196 :
ワタクシ的には50mmが使いやすい
35,85苦手

197 :
個人差あるよね
おれ135mmくらいの立体感が馴染むけどコミュニケーションの距離がちと遠すぎる感じなんで105mm に落ち着いてる
35mm寄り解放とかも好き

198 :
105ってボケマスターか

199 :
>>196
どれもマウントが狭くて低画質。
■50mm/55mmレンズ
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png
SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg
SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg
■35mmレンズ
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png
SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg
■24-70mmF4レンズ
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png
SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!さ

200 :
>>194
すげー分かる。出先だと24付けっぱなし、時々85が使いやすい

201 :
自分へのお年玉と言い聞かせて新年早々135ミリ買ってしまったw

202 :
>>198
です
未だにカメラバックの仕切が定まらないです

203 :
>>200
画質が悪いね
ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。
カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png
大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png
11〜30位はこんな感じ。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png
Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか
http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/

204 :
この人今年もここで頑張るんだ・・・

205 :
新年早々、デジカメinfoスレで恥ずかしい自演失敗やらかしてて、よく荒らし続行できるもんだ

954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6da-jzu6)2020/01/01(水) 17:07:04.91ID:4uyDA/dn0
あー、本当にEマウントの制限は0gだわ
FE50/1.8(186g)の説明書にも書かれてるw
https://www.sony.com/electronics/support/res/manuals/4581/45814730M.pdf

使用上のご注意
●レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。

956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6da-IdGC)2020/01/01(水) 17:09:47.02ID:4uyDA/dn0
>>954
マジか、Eマウントやべえええ!

206 :
24105Gから2470DGDN買い替え考えてるんだけど、実際に買い替えた方いますか?
24105Gにそんな不満もないけどf2.8が魅力程度なので踏み切れず。

207 :
買い増しなら良いけど買い替えはどうかな
ズームってワイド端とテレ端の利用率が高くなるから、70だと物足りなく感じる事も多いと思うよ

明るさも結局のところ1段の差ではどうにもならないので、
暗いなあと思うのなら単焦点を買うと凄く視野が広くなる

208 :
>>206
24105Gで撮った写真を焦点距離別に集計して一番多いところの単焦点買うという手も

209 :
開放で撮ると画質が少し甘くなるわけで
f2.8ズームなんて いざという時は2 8でも撮ることができます くらいの感じでしかない
そのために大きく重く高くなるのをどう取るかじゃないかね〜

210 :
>>191
私はポトレメインで100GM良く使うけど使いどころが限られるレンズではある
屋外日中なら最強

211 :
24-70f2.8はお仕事レンズ感
24-105f4に単焦点の方が幸せ感
単焦点持ってて買い替え検討してるならごめん

212 :
>>203
ミネオ新ネタないのか?

213 :
APSCの場合、いま1670なんだけど、単焦点の追加と1655F2.8への買い替えとではどちらが幸せかな?

214 :
SIGMAがAPS-Cで出してるF1.4シリーズ
xxmm F1.4 DC DN これはどれも評判いいし、単焦点でしか味わえない(明るさとボケ)を安価に体験できるぞ

215 :
下駄を履かせたSIGMAのEマウントレンズって開放測距(測光)? それとも実絞り?

216 :
>>205
これ、SEL24-105の片ボケでサービスに持ち込んだ時に言われたんだよな
持ち運びのときに長時間ストラップでぶら下げてませんかって
当たり前じゃねーかって言ったら黙ったけど
ソニーの仕様的にはダメらしい

217 :
50と135の間を埋めたくて100GM検討してるんだけど、やっぱりF値換算5.6が開放ってのが引っかかるんだよね…
確かにボケは綺麗だけど、ボケ量はそれほどでもないから。

218 :
>>216
は?
ストラップ使ってぶら下げちゃだめとか嘘でしょ?

219 :
>>217
オレは逆に135GM買ったら100GM要らなくなると思ってたけどなかなか捨て難く保留している
というかそこは普通85GMじゃないの?

220 :
>>217
何を撮るかわからんけど、用途で85GMか90Mを勧める
ボケに感動するのは3日までソースは俺

売る時だいぶ買い叩かれたのもいい勉強になった

221 :
>>218
ストラップ使うのはダメじゃないんだけど
それで長時間歩いたりしちゃダメなんだってさ
ブラブラ動いた衝撃で片ボケの原因になることがあるって
キヤノンでそんなこと言われたことなかったからびっくりした
一応それ以来面倒だけど歩くときはなるべくバッグにしまって
止まってから取り出すようにしてるけど面倒くさい

222 :
ソニーの開発者で本当にカメラ使ってるヤツいねーのかよ

223 :
ストラップでぶら下げて持ち歩いて、大きな衝撃を加えたり、ぶつけまくっても、おかしな使い方はしてないと言い張る輩が多いから、メーカーが自己防衛の為に注意書きを書くんだろ。

224 :
家電屋の玩具を買うのが悪い

225 :
>>214
SIGMA3本買うと11万越えるから1655F2.8と大差ないし、16mmDCDNのでかさも1655と同じ位なんで迷うんだよね

226 :
F1.4とF2.8の差をどう考えるかだな。

227 :
85GMは前に持ってたんだけどデカい(太い)重いAF遅いで売った経緯があるから、同じ85mmならバティスかな。
100mmは何気に軽くバチ解像するし、AF早く簡易マクロ的にも使えるので、使う用途が広がるかなと思って。

228 :
206です、皆様ありがとうございます
単焦点は広角-準望遠まで一通り持っています
結局便利ズームとして見るのであれば24105Gから買い換える必要はないですかね
夜間の撮影でf4だと暗いと思ったことは度々ありますが

229 :
>>228
それ画質が悪いから悩むよね。
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど「真っ黒」だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も「当然」Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、「かなり絞っても」目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、「周辺部と隅は芳しくなく」、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが「狭い」ソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html



230 :
夜景で三脚使うなら24105Gで問題ない、っていうかとてもよい。
夜景で手持ちスナップならF4は厳しい。
一段差は大したことないという人もいるけど、2.8なら夜でも頑張れるというのが俺の印象。
悩むなら写りや画質の違いも考慮したほうがいいと思う。
GMは均一にレベルが高いが玉ボケが汚い。
シグマは価格が普通で中望遠の画質が最高で玉ボケも綺麗。
タムロンは劣化シグマで玉ボケも汚いが安い。
解像以外の写りもそれぞれ特徴があって、GMは明るく、タムロンや24105は黄色いと思う。
シグマは使ったことないからわからぬ。
105f4の映りは70f2.8相当だから、コスパだけを考えればシグマが良さそうじゃない?

231 :
まぁタムロンは軽いのが利点であって
重くていいならシグマでもGMでも使えば良い話やな

232 :
なあ、ワイの>>133にもうちょっと喰い付いてくれんか?
600人以上見てるやん

折角ワイの豪華新春ラインナップを見せたんやからもっと反応してくれへん?

233 :
ごめんNGにしてたわ

234 :
>>233
>>232は見えてるやんw
そんな恥ずかしがらなくてもええんやで

235 :
タムロンの軽量コンパクトさは捨てられない
ちゃんと撮るなら単焦点使うし

236 :
おもったより豪華じゃなかったな

237 :
>>236
ズラリ並んどるやん
お金持ちムード満点のラインナップやで
Eマウンツの「とりあえず三元」としてはこれやろ
1635GM
24105G
100400GM

238 :
>>232
可もなく不可もなく普通って感じで食い付くポイントないだけだと思うが

239 :
>>237
一理あるけど
無理やり 三元 って言葉使わんでもええんやで

240 :
レンズでお大尽を語るならそこに135GMと200600が欲しいところだな
しかしそれでもただの実用ラインナップにすぎない
マジの金持ちとはRFレンズを取り揃えている業のもの
28-70 f2と85mm f1.2 DSだけで70万円
50mm 1.2でもう100万円
そこに定番の70-200と24-70 2.8を加えるとレンズ5本で150万円
(価格コム最安での合計)
ボディは18万円で買えるからお得だね!。。。
たぶんこのあと80mpを誇るボディが50..いや60万で出ると見た

241 :
Cのスゴイところはボディが追いつかないのに性能は最高を極めてるところだな
なんで開発と販売にGoサインが出るのか謎だ

ソニーも諸々の2型をはよ出さんといかんわな
24-70 70-200 5014 8514 3514等々

242 :
>>238
スキがないって言って欲しいんやで
>>146とかアホや思うで

超実用的なレンヅばかりやろ?
写真撮る以外に何するんや
オナニーしろいうんか?

243 :
>>239
16mm〜200mm以上まで揃えようとすると3本は必要になるやん
キヤノンやニコソは大三元と小三元で揃うんやけど、
Eマウンツは微妙やろ?
ソニーの三元は現状これが最強ちゃう?

244 :
>>240-241
その辺も欲しいところやけど、先に24GM買うやろな

キヤノソのRFはほんま、レンズは最高やな
ボデーがソニーに追いついてくれたらまた戻るんやけど、
もう無理やろ
戦略を誤ったと思うで

245 :
詳しい人いたら教えて下さい。

横40cm縦20cmのモノ撮り?をしたいのですが
APS-CのEマウントでオススメのレンズはありますか?
撮影対象は縦長の書道の作品のようなもので動きません。
できるだけパースがない(周辺が小さくならない)写真を撮りたいです。
a6000というカメラを譲ってもらったのでレンズを購入しようと思っています。

246 :
>>230
大体同じようなことを思って買い替え検討していました
AFも日中帯なら純正と遜色なさそうに見えたけど、夜間はどうなんだろう

247 :
>>245
SEL24F18Z

248 :
>>237
いや豪華っていうからさ、ライカのレンズやらヨンニッパとかロクヨンとかあるのかと思ったのよ。まあ期待し過ぎたんや、すまんな。

249 :
>>245
https://kakaku.com/item/K0000577470/

これでええと思うで
周辺の歪もほぼないし、明るいし、何より安いのがええな

250 :
>>248
そう言うても、ワイに勝てる奴おるん?
今このスレで

ワイがレンズラインナップとしてはナンバーワンちゃう?

251 :
>>244
キャノンは必ず巻き返すよ
ソニーからセンサーを買ってでもどうにかする、、はず
新1DXの出来で方向性が示されるのじゃないかな

>>245
個人的にはレンズは安い50mm 1.8OSSでもそれこそキットズームの1855でもよい
物を撮るならカメラを三脚でガッチリ固定してリモコンでシャッターを切り、ブレないようにして、絞って撮る(大きなf値で撮る)
そしてLEDライトでも蛍光灯スタンドでもいい 光源をちゃんと用意する
カメラは固定して、光源を動かしていい感じに写る配置を探す
わりとほんとにレンズはどうでもいい

252 :
dd5f-FJ/U

偽方言荒らし警報発令中
おそらくミネオの分身

253 :
>>250
キヤノンのレンズがわからんからなんともいえんけど、俺と似たような金額のような気がするわ

254 :
みんなさんはraw現像ソフトなにつかってますか?
ソニーのeditは使い物にならないのでしょうか?

255 :
Adobe Lightroom
今までの、、カタログ(現像設定やキーワードなど記録してるファイル)があるから移行できないする気もない、、w
他社のカメラにしても使用感が変わらないのはいい

256 :
>>246, 249, 251
ありがとうございます
評判が良くて安いSEL50F18を購入します
撮影のコツも教えていただき感謝です
スマホがリモコンになるようなのでこれでやってみます

257 :
>>243
別に焦点距離全部埋めようとしなくてもええんやで
ズームは捨てなさい

258 :
>>244
Zもレンズ良さそうやで

まぁSONYは本来フルサイズにすべきでないマウント径だから騙し騙し

ボディはAFは最高峰

259 :
>>254
photoshopのcamera raw

260 :
偽方言が自演始めた

261 :
俺もライトルームで慣れちゃったな

262 :
欠陥詐欺スペック、キヤノンなんて二度と使わない

263 :
Lightroomのプロファイル好きだからLightroom

264 :
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。た

265 :
今から現像ソフト買うなら、Liminar4 でしょー。
結構良いよー

266 :
>>237
24-105GはGMじゃないから大三元ではないです。
役牌でもないから小三元にもならず
白・發の二飜です

267 :
>>266
面白くもないから引っ張らなくていいよ

268 :
面白い面白くないではなくて。
マージャン用語はマージャンのルールに沿わないと、ゆとり世代のバカ解釈がまかり通ってしまうので。
清老頭の裸単騎にリーチしてないのに振り込むあなたにはわからないかも知れませんが。

269 :
麻雀バカってみんな麻雀分かってると思ってるんだよな
こっちは麻雀なんかしないんだがバカなの?

270 :
じじいなんだろ

271 :
>>268
麻雀は好きだがその物言いは
「ディーゼルなんで電車じゃなく汽車ですぅ!」
って言ってくる鉄オタみたいな感じだよ

272 :
今年はスレが荒れずにぴんふになりますように
ってそれは置いといて、
> 評判が良くて安いSEL50F18を購入します
55Zじゃなくて?24GMと85GMでポートレート云々言ってた者ですが、
Zeissレンズでも50の値段はGM並に高いなあって思ってて。
実際GM並の解像度を期待できる物なのかな?

273 :
>>271
大事なことですよディーゼル車も

274 :
アンポンタンしか居ないのに無理だよ

275 :
>>269
じゃ、大三元とかの表現は君は使わないで。
マージャンは知性の嗜みなんですよ。

王手飛車取り打たれてるのに飛車触っちゃう知能には理解できないだろうけども。

276 :
>>272
プラナー50mmは品のある写りするし、絞ればシャープでかなりいいよ。でかくてクソ重いって欠点はあるけど。

277 :
え"〜、こんなんあったけど?

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a1e-DoXq [115.85.120.199]):2019/12/16(月) 00:13:13.87 ID:upH8QFjx0
  >> 61
  APO50、APO65、FE50F1.4の遠景の比較画像を見る限り中心部と周辺部は三者大差ないが
  中間部に関してはFE50F1.4は明らかに他の2つより劣っているように見える
  その点、APO50はどの領域も隙がなくF8まで絞り込んだときの回折の影響も最も少ないように見える
  但し、周辺光量落ちが他より大きくて補正が必要なのか、周辺部のノイズが目立つのが気になる

  https://www.fredmiranda.com/forum/topic/1625777/0
  https://www.fredmiranda.com/forum/topic/1625777/8

278 :
>>276
そうなんですよね。重いってレビューを見かけて。
55と違ってレンズ側で絞りの調整出来るのは良いかもしれないですけど、
自分の場合は本体側のJOGでガラガラ回して調整しちゃうんで、
個人的にそこまでありがたみは感じないですね。そうなるとやっぱSEL24F14の軽さが凄く魅力的で

279 :
>>278
周辺は55より50の方が写りがいいと思ったしプラナー好きだから55手放して買い替えたけど、まあ重いのだけはなんともならんしな。作例みて気にいったら買うといいと思う。

280 :
24gmとは画角全然違うしなぁ…
planar買う人はあの描写が好きなんでしょう

281 :
>>275
麻雀は賭博のイメージあるから知性と言えない気がするの

282 :
>>272
α6000で物撮りをしたいって話だよ?
SEL50F18ってf1.8OSSだよ2万で売ってるやつ

283 :
プラナー50はうちのエースレンズ
作品作りの上で最も信頼を置いてる

284 :
50mm F1.4で手ごろなのがほしい、、

285 :
>>284
Eマウントなんて何でも嵌めれるんだから安価な中古試したら良いのに

286 :
やっぱりそういうもんですかね、中古で安価といっても数万すると躊躇しちゃうけど試してみないとってとこですかね、、

287 :
絶対50って思ってても気まぐれに40つけたらどハマりするかもだし

288 :
>>272
いいレンズだけど、解像というよりも雰囲気が出るレンズ。絞りかたがわかれば使えるけど、ひたすら開放でという人には割高かな。

289 :
>>282
> SEL50F18ってf1.8OSSだよ2万で売ってるやつ
(つд⊂) すみません。SEL50F14Zと勘違いしてました・・・
>>288>>279
ありがとう。全部は買えないのでレビューしてる方のを参考にしたいと思います。
まあポートレートだと開放はしたいですよね。
ただ24にすると用途も増えて器用貧乏になるかもしれませんが、また楽しみも増えるかな

290 :
ポトレなら24gmより標準域以上の画角の方が使いやすい、というのは分かって言ってると思うから蛇足か
ポトレは解像よりも雰囲気が出るかだから、そういう面で言うとplanarとかbatisはすき

291 :
50mmF1.4すげえ解像するじゃん
本当に持ってんのかよ
海外でもすげえ評価されてるんだが、最高の標準レンズに15万ってそんな高いか?

292 :
最近のカリカリってのとはちょっと違う解像じゃない?
あと曇りの問題の修理した後、前ほど解像しないって話も聞くけど、真偽不明。
いいレンズなのには異論なし。あとは値段。

293 :
背伸びしてフルサイズ買った人がアップアップ言ってるんだろう

294 :
55Zも解像力ならパッキパキやで

295 :
曇りの修理って個体差の話ですかね?

296 :
Zeissブランド付いてるのがウンチ付いてるみたいで嫌いだからGMで出して欲しい

297 :
>>295
特定のシリアルに出でいた不具合

298 :
ツァイスの良さがわからない奴は使わんでいい!

299 :
>>264
またフルサイズセンサーをαでだけ使うと決めているわけでもありません。(実際に商品化するかどうかは別として、技術的には)NEXにもフルサイズセンサーを搭載することは可能ですから。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/396897.html

300 :
>>294
最近買って試してみたが解像は全然駄目だよ
瞳AFのAF-Cもズレてるときがたまにあったし
あれしかなかった頃にα買わなくてよかったなぁと思った
まー解像が全てではないけどね〜あの価格ではとても無理

301 :
ポトレ24GMはきついよ。50mm以上で撮った方が歪み少ないから、同じ被写体を50F14と24GMで撮り比べるとなんじゃこりゃーってなる。比べなければ気にならないと思うけど、知ったらもう無理。
全部50F14でいければそれに越したことはないけど、フォーカス遅いしテーブルフォトなんかは座ったま撮れないし、室内の内観なんかも画角的に無理。両方持ってると補完しあう関係になるから便利。

302 :
Zeiss嫌いとか言いつつタムロンは愛用してるの自分でもよくわからないですね
どうせタムロンが作ってるのに

303 :
DXO MARK
50mm〜60mm単焦点順位

1位 スコア50
Carl Zeiss Distagon T* Otus 1.4/55 ZF.2

2位 スコア48
Carl Zeis Sonnar T* 55mm F1.8 ZA

3位 スコア46
Sigma 50mm F1.4 DG HSM A

4位 スコア45
Carl Zeiss Loxia 2/50 Sony FE
Carl Zeiss Planar T* FE 50mm 1.4 ZA

5位 スコア44
Sigma 50mm F1.4 DG HSM A Canon
Nikon NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

304 :
6位 スコア42
Carl Zeiss Milvus 2/50M ZF.2 Nikon

7位 スコア41
Carl Zeiss Milvus 1.4/50 ZF.2 Nikon
Sony FE 50mm F2.8 MACRO

8位 スコア39
Carl Zeiss Milvus 1.4/50 ZE Canon

9位 スコア38
Canon RF 50mm f/1.2L USM

10位 スコア37
Sony FE 50mm F1.8

305 :
>>301
距離が近過ぎたんじゃない?
50mm以上で撮る時の距離なら大丈夫でしょ(端を除いて)
当然被写体は小さく写るから背景選びがより重要になってくる
中望遠だけだと単調になりがちだろうから使い分けるといいと思うけどな

306 :
28mmとか24mmは周りの雰囲気も出て楽しいけどね

307 :
上下左右に周囲の環境をガバっと入れて、被写体を小さく写すポートレートもありっちゃありだが、
ポートレートの基本的な被写体を大きく、環境は少なく入れるポートレートとは別物。
24mmだと、その基本のポートレートが撮れないって話だろ。
大きく写そうとすると歪むから

308 :
そういう意味じゃ、多少周りを入れつつ、被写体もそこそこの大きさで写すポートレートは
35mmならまあまあ楽に撮りやすい。
ただ24mmのような、広いので思い切ってガバっと入れるしかないので、思い切りが良いのでダイナミック
に振り切ることができる24mmと比べて、35mmだと思い切りが足りなくなるので、ダイナミックさが足りず
中途半端な写りになる危険がある。
そういう意味では、20mmを下回ったほうが、より思い切って振り切ってダイナミックに撮れるとも言える。

309 :
>>284
重さ大きさも手頃なのが欲しい

310 :
>>285
Zマウントは嵌められません!!!

311 :
>>301
撮り方工夫しないと難しいよね
35ならまぁ

312 :
>>303
総合得点だけじゃなく得点の内訳も知りたい

313 :
55ZAの解像がダメとか初めて聞いたわ。

314 :
55Zは自分も解像が足りないと感じた
個体差だったのかも知れないし期待し過ぎだったのかも知れないけど
あとひと寄りが寄れないのと相まってしっくり来なくて早々に処分してしまったわ

315 :
R4じゃカメラ負けするんだっけ

316 :
>>313
ネットで検索しても50zよりは劣るという記事がすぐ見つかる
その50zも現在では特段シャープなわけではないのだから今どきのレンズと比べたら劣るのは当たり前かもしれないよ

ちなみにうちでは(ここに書いても好意的には受け止めれられないだろうとおもうが)Samyang 45mm f1.8と比較したところ
Sanyangはf2でも55zのf2.8よりシャープだった
これを受けてファームを上げる機器 lens starionを買い継続使用することを決めたw

瞳AFのAF-CでズレるってのもAmazonで同じことを書いてる人がいて
古いから色々仕方ないのかなと思った

317 :
50Zが特段シャープじゃないってEマウントで50Zよりシャープなレンズの方が少ないだろ

318 :
55zもレンズが揃ってないM2の頃は値段の割によく映ると言われてたけど5年くらい前だからねえ
今となっては古いレンズ
まあレンズの評価ってコントラストや彩度のバランスもあるし解像だけではないけどね

319 :
解像項目ならプラナーが41点で1位、ゾナー55が40点で2位だけどな
DxOもデーターとして完全に信用出来んが、それでも市井2ch()ユーザーの感想よりはマシ

320 :
https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/
DXOは使用カメラがバラバラだからなあ
機種ごとに比較はこっち
総合評価だと
135>24>50zに並ぶ程度には評価されてる
実際の解像評価は2.2の表の通り、バキバキではないが素晴らしい性能
個人的にサムヤンの85mmが前から評判が良いので気になってる

321 :
2.3の表でした

322 :
>>317
50Zより明らかにいいといえるのは135GMやArt135くらいだったわ笑 開放じゃ劣るがかなり良いのね
https://www.ephotozine.com/article/zeiss-planar-t--fe-50mm-f-1-4-za-lens-review-29869
性能で迫ってるのは意外にも Samyang 50mm f1.4 FE
https://www.ephotozine.com/article/samyang-af-50mm-f-1-4-fe-review-29618
てかまったくノーマークだったが↑のスコアはf2.8ならG 90mm Macroを上回ってる
Samyang 45mm f1.8 中央はとてもよい(隅は良くない)
https://www.ephotozine.com/article/samyang-af-45mm-f-1-8-fe-review-33644/performance
>>319
全部のレンズが載ってるわけでないからね。。
サイトをまたぐと評価基準も変わってくるのでめんどいところ
うちは7R3だけど、実写でバキッと写るレンズはやっぱりスコアも良いよ

323 :
50mmはAPO-LANTHAR以外今要らないよ

324 :
>>320
ePhotozineにはSamyang 85mm f1.4のレンズレビューもある
傾向としては同社の35mm f1.4 FEと同じで、3000ほどのスコアだがf1.4〜 中央も隅もずっと均一
バリシャープではないが周辺解像を重視するならいいかもしれない
35mm f1.4 FEを持ってるが同じ印象
85mmならソニーのf1.8のがたぶんというか絶対にいい
↑ePhotozineレビューあるから見て
開放からf11まで中央も隅も全域でSamyang 85mmを上回っているし
純正だから瞳AFも良好に動作 AFも速くファームアップもカメラでできる
Samyangは7,000円もする機器を買わないとファームアップできないから心中するつもりwでないとおすすめできない

325 :
55Zの解像度はotusと比較しても遜色ないって話だったと思うが

326 :
>>325
Otusと遜色ないってのはZ50の話で55ZAは…
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/

327 :
Zony

328 :
>>320
>>324
Sony純正85?1.8よりサムヤン85?1.4の方が圧倒的に解像するよ
Lenstips、ePHOTOzine、Sony Alpha Blogあたりを参考にして
https://www.lenstip.com/562.4-Lens_review-Samyang_AF_85_mm_f_1.4_FE_Image_resolution.html
https://www.lenstip.com/557.4-Lens_review-Sony_FE_85_mm_f_1.8_Image_resolution.html
軽さ・小ささ・AF速度といった取り回しが純正は優れてるんで、両方ともおススメできる
サムヤン85?は70200GMの次に出番が多いお気に入りのレンズだけど、(サムヤンのレンズ全般を)購入するときは交換対応してくれる店舗で買った方が良い

329 :
なーんや、サムヤンの宣伝やん

330 :
サムヤンは買う気になれない
評判いいレンズもあるんだが

331 :
>>213
1655g

332 :
サムヤン普通に良いけどな
85mmの場合は純正の85mm f1.8を選ぶけど
35mmと45mmとか24mm辺りは普通に欲しい
まあ45mm以外はタムロンの方がコスパ良いから今なら買わないか

333 :
サムヤンAF45mmF1.8持ってたけど、暖色傾向の色味がしっくり来なくてあまり使わず売ってしまった。
軽くて小さいのは良かったんだけど。
85mmはどうなんだろ?

334 :
85は予算ないなら純正1.8、あるならツァイスがいいんでない?

335 :
さむやん24mmは持ってる
超軽い24mmが欲しかったので、非常にありがたい

336 :
>>328
ePhotozineのレビューとだいぶ違うな?
https://www.ephotozine.com/article/samyang-af-85mm-f-1-4-fe-review-33409/performance
と思ったら42mp機での別グラフがあったのか、、ハズカシー
えっすごい何これ135GMもびっくりやん
近いうち買ってみるか、、、また金が消えr

337 :
70200GM買ったら、85mm1.8 売っちゃって良いかな?

338 :
>>337
両方ひとしきり使ってから考えるべき

339 :
>>337
両方持ってるが売らないの推奨
70200GMは汎用性は高いが、85の方が便利な場面もそれなりにあるし

340 :
>>333
色は少し黄色よりになる感じするね
レンズに内蔵されてると思われるプロファイル?のせいなのかも
35mmのときに思ったがファインダーの時点で色が違うように思った
ソニーレンズのほうが好ましい色にはなるが、RAWなら調整可能な範囲なんで気にはならないかなぁ
あるいは手でホワイトバランスをいじっておくとか

341 :
俺はタムとかの暖色傾向の方が好きだわ

342 :
今日24GM買ってきて単焦点が24、55Z、85GM、135GMとなったが55zの枠は何回か買い換えてるけどしっくり来ないと言うか無くても困らないまである

343 :
俺も55Zは何故か合わなかったので手放した
今はBatis40

344 :
>>328
近代最新の大口径単焦点の性能で解像度なんかもはや誰も気にしてないよ
みんなスゴイ高解像度で閲覧において問題になるものはないから
最近のいわゆるいいレンズは、補正の難しいパープリンのような高周波数の収差や
軸上色収差によるボケの色づきやゴーストフレア耐性でその差が顕著になってる
いわゆる昔ながらの解像度によるレンズ評価はもはや利用実態に即してない

345 :
アスペですね

346 :
ずっと55つかってて50f14zに買い換えたけどなんかすごい、絵が
買って良かった

347 :
同じ置物で取り比べてみたけど、確かに55Zは最高度って感じではなかったな。
写りがすごいと思ったのはAPO50と135GM(離れすぎだが)で、
意外と1635GMのクロップ50mmが写り良かったな。
あと24GMや50Zが同等以上に良くて、
2470GMと55Zが一歩後ろって感じ。
写りは好きだけど。

348 :
写りがすごいと思った
同等以上に良い

ちょっと意味がわからない

349 :
質問させて下さい。

A7iiiと24-105mm持ちです。もう売っぱらったのですが元5Dmark2持ちで、ef50mmf1.4も持っていたのでシグマのアダプター使ってこのレンズで街並みスナップ撮影してます。

質問ですが、このef50mmレンズからfe55mmf1.8に乗り換えたら幸せになれますか?fe55mmの評判がいいので気になっています。

用途はスナップが多くポートレートはあまりやりません。

気になっている点は

1) efよりシャープに写るか。因みefは開放は少し甘いので1段絞って使うことが多いです。
2) 50mmから55mmと5mmの差は撮影していて違和感出るか?

キャノンからソニーに乗り換えした人多いと思いますのでアドバイスお願いします。

350 :
別にそれで良くないか?
俺なら24-105とそのレンズを売って90macroと
batisの40mmにするけど

351 :
>>349
めっちゃシャープに写る。
5mmは感じない。
それよりも寄れないことにイラッとするかもしれない。
全体的には満足すると思うが、ソニーとキヤノンは絵作りが結構異なるので、最初は戸惑うかもしれない。
個人的にはキヤノンのレフ機は最低限のレンズ残して今後もピンポイントで使うつもり。

352 :
50mmはGM出るまでシグマで行く

353 :
>>349
実際撮影してみるとEF50mm F1.4は流石に今時のデジタル撮影に最適化されたレンズと比べるとカッチリ感がなくてやっぱり設計が古いんだなぁと思う。伝統的なダブルガウスの後ろに1枚レンズ付け足した構成だしね
いつまで経ってもキヤノンがやる気出さないからEFマウントとしてはOpera 50mm F1.4とEF50mm F1.8 STMに入れ替えたよ

1)については間違いなく絞りF2で比べてもSEL55F18Zの方がシャープ。伝統的なゾナータイプでなく非球面レンズを組み込んだ変形ダブルガウスの前に補正光学系を配置した構成が効いてるんだろうなぁと思った

2)については当たり前だけど5mmの差は確実に感じる。50mmの画角が感覚的に染みついている人が50mmと同じだと思ってフレーミングしたら違和感あるよ。でも50mmの代わりは十分に果たせるんじゃないかと

他にはサイズがMC-11込みだとEF50mm F1.4の方が太く長い。最短撮影距離はSEL55F18Zの方が5cm長い(けど焦点距離も5mm長いからある程度相Rるね)

スナップ目的ならレンズがコンパクトに収まるし、EマウントネイティブならAF-Cやフラッシュ使用時の制限もなくなるし、もうキヤノン機使うつもりがなければ完全に乗り換えた方が幸せになれると思う

全て個人の感想です。長文すまん

354 :
スナップで望遠気味が好きならSEL55F18Zはオススメ
広角気味が好きならBatis40かSIGMA45mmあたりがオススメ
どれを選んでもEF50mmf1.4より幸せになると思う

355 :
ここでもAPO50の評価評判高いけど、目に見えて違いますか?

356 :
APOの50を買おうかLoxiaの50を買おうか、、

357 :
>>355
自分の目を信じろ

358 :
>>355
かなり良いぞ。買って大満足している人は多い。挫折する人も同じぐらい多いけど。
割安な中古が出回りやすいから、そのへん狙えば吉。

359 :
ここでApo-Lanthar50はどうですかと聞いてる奴は買ったところでMFに音を上げて手放すは必定

360 :
>>347
何がとは言わないけど不自由そう

361 :
α7シリーズでMF使っててそんなに不便しないと思ってたけどAF使えるレンズ買ってやっぱりAFあるのは便利だなと思った

362 :
MFはloxia35とヤシコンプラナー50で慣れてるから抵抗はないんだ。
確かにloxia50とどちらにするか考えてます。
ツァイスの写り、特にプラナーの写りが好きだからあえて比較で買ってみるのもいいかなと。

363 :
>>351
>>353
返信ありがとうございます。
EFとは確実に違う絵が出そうなので試しに中古でFE55mm手に入れてみます。
EF50mmだとパキパキ感がなく、そのままだと眠い写真になるので、lightroomでモノクロにしてコントラスト上げる方法を行っていました。
作例上げますが、やり過ぎ感出るぐらいコントラスト上げているのですが、FE55mm買ったら普通にカラーで楽しみたいです。
ありがとうございました。
https://i.imgur.com/t6VXtNs.jpg
https://i.imgur.com/t4i8cLr.jpg
https://i.imgur.com/0G02Pxz.jpg

364 :
loxiaの新作発表どうなったん?
去年の秋頃の噂だった様な…
このままではloxia85買ってしまいます

365 :
二線ボケやな

366 :
APO50、ヘリコイドの感触がよくてピントは合わせやすい。
絵に独特の立体感や質感を感じる。
仕上がりが気になるなら65mmの作例を見れば大体分かると思う。
Loxiaはもう逃げなそうだから、お金が問題でないのならAPO50から買えばいいのでは?

367 :
>>364
Loxia85いいぞ〜
開放F値以外はGMよりも良い

368 :
ef50/1.4はヤシコンプラナーのコピーだから置いといてもいいと思うがなあ

369 :
>>367
フルとaps-cにloxia一式持ってお出かけしたくなる病が再発してしまいます…

370 :
>>364
マウントが狭いから低画質だったよ

85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べてレンズが暗い。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質し

371 :
>>349
やめた方がいい。55Zを一日レンタルして使いまくれば良いところも欠点もわかるけど、スナップに向いてないことが分かると思う。
すでに明るい似たような画角のレンズ持ってるなら劇的な変化は無い。価格と軽さ考えるとすげーコスパ良いレンズだけどね。

372 :
50mm付近はなかなか難しいなあ
うまくハマる人うらやましい

373 :
50oなんてEFの撒き餌で十分や
あれを新品1万でこうたら他は全部糞にしか思えんやろ

374 :
Loxia85mmって、どんな感じに良いの?

375 :
今日正月休み最後で家族が集まって24GMで娘や孫(3歳)を色々撮ってたんだけど、こういうシチュエーションでは24mmは広角過ぎた。
35 mmのGMを24GMと同程度の大きさと重さで出してもらいたいな。
ソニーとツァイスの規約で 35-1.4があるから難しいのは分かるけど。
シチュエーションは間違えたが24GMは本当にいいレンズだよ。

376 :
いっそ40GMで出してくれれば35と50は放置して構わない

377 :
45もサムヤンあるけど純正出さんかね

378 :
35mmって準広角ってイメージだけど、バックフォーカスの短さが効いて小型化できる範疇なのかな。

379 :
>>375
7R4買ってクロップの36ミリ相当で使いなされ。クロップしてもR以外のカメラより画素数多いし、真ん中のおいしい部分だけ使うから想定よりもいい絵出るよ。

380 :
>>378
マウントが狭いからレンズを設計できないんだ

■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!と

381 :
>>375
なんか単単言ってるけど、お前の用途にこそズームがあるんだぞ・・・

382 :
カケダシなんでしょ
まあ画角決まってるとき以外はズーム持っていくのがセオリーだわな

383 :
ID:Gc9U11SYa
アウアウウー Saa5-s+Pb

ああ、↓でソニーアンチ活動をなさっておいでのニコ爺ですね

デジカメinfo part163
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1577880184/

146 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-s+Pb) sage 2020/01/03(金) 18:28:47.06 ID:8QmEr3Ypa
ソニーがニコン買収したら、Zマウントでカメラ出して欲しいところ。
Eマウントユーザーには純正アダプタ提供で済むし、ソニーもうまく狭いマウントから逃れるし、ニコンのレンズも使えてうまい。

384 :
まさにR4だから途中からクロップで使ってたよ。
でもそうするとトラッキングAFが使えないんだよね。
見落としかもしれないけど。
ズームはなんかつまらないんだよね。
だから一本も持ってないや。

385 :
つまらないw
それお前の人生がつまらんだけやで

386 :
ズームは画質が微妙ってのもあるんじゃね?状況わからん時は24105持って行くけど、正直画質は良いって言い切れないものがあるし…便利だけどさ

387 :
単に比べてズームの画質劣るのは仕方ないというか当たり前やけど、
「つまらない」言うのは、それお前が下手なだけちゃう?って話しや

388 :
機材に拘りすぎて量産されるつまらない写真を想像させて
24GMを批評できるレベルに無いって自虐ネタなのかな?

389 :
ズームがつまらん言うのは下手糞だしつまらんカメラ人生送ってるんだろなって思うわな確かに
くだらなすぎるから書き込まなくていいよ

390 :
爺がかわいそうだからやめてあげて

391 :
>>383
何だ…この乞食を凌駕したナニカ
「潰れそうな会社買ってZマウントで出せ
Eマウントはアダプタ配ってろ」
どんな思考回路してんだよ…

392 :
>>387
画質劣るのはマウントが狭いからだ。

Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど「真っ黒」だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も「当然」Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、「かなり絞っても」目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、「周辺部と隅は芳しくなく」、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが「狭い」ソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html



393 :
>>387
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>392は息を吐くように嘘をつく

>>392
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!

394 :
>>392
ミネオだよ、まだ張り付いてるよ。ミネオのおかげでSONY安泰だよね。
ミネオのせいでNikon凋落だけどね。

395 :
>>384
クロップ中でもトラッキング使えるよ
トラッキングが使えないのは瞳AF検出が動物になってる時

396 :
>>331
上の>>213だけど1655g買いました。これ、解像力がある。単焦点かと思ううつり。いいですね、幸せになれそう。

397 :
デジタルはつまらないからフィルム
ズームレンズはつまらないから単焦点
この辺はツイッターでもここでたまに見るけど
もしかしてつまらないのはそいつの写真なのでは?

398 :
違うよそいつの人間性だよ

399 :
趣味でやっているのなら好きなの使えば良いんじゃね?
仕事でやっていて単焦点に拘り過ぎて撮るべきものが撮れなかったら仕事ヤメロレベルのバカ。

400 :
>>398
人間性はゴミで
つまらないのは写真

401 :
>>400
ボロくそ言ってて草

402 :
>>396
失敗したなあ
ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。
カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png
大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png
11〜30位はこんな感じ。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png
Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか
http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/

403 :
>>396
手ブレすらないゴミレンズじゃん

404 :
最近はカメラの方に手ブレ補正が入っているからな〜
個人的にはこの流れは歓迎だな
レンズの手ブレ補正は故障する可能性があるし
メーカーごとに効果がバラバラでSSによっては誤作動するような物もあったり
それでコストが上がりレンズが大きくなるならないほうがいいな
超望遠の場合は話が別なんだろうけどね

405 :
>>401
負け惜しみだ、察してやれ

406 :
ズームがつまらないというのは、某Youtube老人と文学社の大三元不要論に近いことを言いたいんでしょ。
つまらないと言ったから否定のオンパレードだが、話の筋としてはそこまでおかしいわけではない。
https://youtu.be/0JV8HJuzsgc

例えば、撮る画角が50mmだと最初から分かってたとする。
手元には 50/1.4 と 24-70/2.8 があるとして、どちらかしか持って行かないとする。
ズームつまらない書き込みに一斉に否定してたやつも、撮る画角が50mmだけと分かってて
一本しか持って行けないなら50/1.4の方を持って行くよな?
つまり、画質的に50/1.4のほうが優れてることは否定派も分かってるわけだ。

実際の撮影で50mmしか使わないことはあり得ない。
だからズームが必要なわけだが、別に趣味だったら、絶対に撮らなきゃいけないわけじゃない。
あ、今の瞬間は24mmが欲しいな、という時には50/1.4では撮れない。
撮れないが、別に趣味だったらいいじゃないか、趣味に振り切って50/1.4持って行ってもいいでしょ。
というのが上の動画の話。
つまらないというのは、逆に言えば本人はズームより50単のほうが撮ってて楽しいということだが、
それこそが趣味の撮影ということで、言ってることは間違ってない。
ズーム使いが馬鹿にされた、と感じて否定のオンパレードになったが、言い方が悪かっただけだな。

407 :
>>406
オマイもつまらないやん

408 :
>>396
作品うp!

409 :
>>396 おめでとうございます
ここはキヤノン工作員や頭のオカシイのが常駐しているから気にしないように

410 :
>>362
R4だったらAPO-LANTHAR 50の方が良いよ
loxia 50と比べてAPO-LANTHARはシャープ、色収差、ボケ全て優ってる
写りには関係ないけど手ぶれ補正もloxiaシリーズは3軸だけどVoigtlanderは5軸

411 :
単焦点は画質やボケにこだわりたい時に有利
ズームは諸々の利便性において圧倒的に有利

撮影の用途次第なのに、つまらんもクソもない

412 :
>>406
28-75

413 :
>>405
負け惜しみw
あのレスのどこに勝ち負け要素があるんや

414 :
>>411
んだ!

415 :
>>411
ここしばらくの流れを読むと、以前あるプロカメラマンが
ソニーのカメラはα9を頂点として「結果のカメラ」である
と言ったのがうなずける。
画質がいい云々もあるが、単焦点という制約の下でどう撮るか悩むのが楽しさであり趣味である

魚をなるだけ短時間でなるだけ大漁に捕るなら、投網で一網打尽に魚をかっさらうのが効率的だが
趣味ってのは釣れなくても竿一本でのんびりと釣り糸を垂らすもんだろ

416 :
>>415
お前はなんでそんなにガイジに生まれたんだ……
カメラなんて趣味なんだからズームレンズ使って最適な画角と構図追い求めるのも良いし、単焦点使って最高の画質狙うのも良い
単焦点という画角が固定された制約の中で撮るのも楽しみの一つ。
だけどお前の主張だと、楽しみは人それぞれなのに面白さに制約をつけてるだけの可哀想な人間

417 :
競技か何かか?
趣味のあり方なんぞ各自好きにやれば良いんじゃねえの。
かくあるべきは、甚だうぜえ。

418 :
>>396
ボケもいいですね

419 :
何言ってんだかwww

E1670z(\70,000〜@kakaku.com)なんざAPS-Cのくせして
マイクロフォーサーズのキットズームより劣るわさw

http://2ch-dc.net/v6/src/1451035675247.jpg

420 :
何億回もフル論破してるけどそれ口径あってないから比較になってないんだよね

421 :
そもそもの発端は24mmで集合写真撮ったらダメだったというマヌケが居たからズームレンズ使えと言ったら
ズームレンズはつまらないとか言い出したやつ

422 :
>>421
いや発端は>>383で書かれてる奴だから、質問者の時点から煽り荒らし(その後煽ってる奴もいつもの自演荒らしが多数)だよ

423 :
>>421 娘や孫って書いてたから24mmをスナップに使った話だと思ってたわ

424 :
ズームの方が面白いと思うけど
撮る画角が50mmだけとか決まりきってるより色んな画角で試した方が面白い。単焦点だとボケ量しか変わらんし

425 :
高感度耐性が高いカメラではズームレンズの方が自由度あるし、それだけに奥が深いね。

426 :
>>416
オマエは人々が釣り竿で釣りを楽しんでいるところに投網を投げ込んで
「どうだオレはこんなに釣れたぞエラいだろう」とドヤるタイプ

427 :
24GMでなら結構寄れるし、パース気にしなければ大体のもの撮れると思うんだよね。ズーム嫌いな人がどんな写真撮りたかったのか気になる。

寄れる24mmレンズでだめなら35mm程度じゃ何の解決にもならないし、顔ドアップとかなら100mmオーバーとか欲しくなると思うんだ。発端のズームレンズ嫌いな人はあんまり機材使いこなすタイプじゃない予感がするんだよねぇ

428 :
仕事で使うなら2470GM一択だわ
24105Gだと舐めてくるクライアントが多い
特に写真が趣味のハイアマ層だと弄ってくる
こっちは潰し効くから使ってるだけなんだけどね

自分の作品撮りは解像とエモさ両方出せる55Z
ポートレートは8514GMかな

429 :
パースだけの問題じゃなくて広角は無駄な背景が入るんだよ。

430 :
>>428
>24105Gだと舐めてくるクライアントが多い

ワロスw
それ精神病や
病気じゃないなら話盛ってるだけやな

クライアント?wがそこまで見分け付く訳ないやん
どうせ同じハイアマ同士でマウント合戦してるってだけの話やろ?

変な嘘つかなくてええで
バレバレでこっちが恥ずかしくなるやん

431 :
便利ズームの24-240
もう少し明るくしてリニューアルしてくれないかな

できれば望遠側300は欲しい

432 :
>>430
お前の釣られっぷりの方がハズいぞ
エセ猛虎弁よ

433 :
>>396
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>402は息を吐くように嘘をつく
オイコラミネオ >>402 の無知が分かる一例
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1542033370/272
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
>272
馬鹿だなあ  マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ  頭が悪い!
↑持論を展開するも次々に反証される
352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 16:21:45.53ID:ZBEoas8dM
>>352  マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える
↑持論を説明するも
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b576-maOp)2018/11/17(土) 16:32:39.34ID:G1xAT8Zg0
>353
キヤノン RF 24-105mmF4 L     14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G      14群17枚 663グラム
↑であっさり論破されるw

434 :
>>427
ズーム嫌いな人なんていないと思うがね
ただズームでは撮れない写真があるから単焦点を使うってだけで好き嫌いの問題ではない
特に大きなボケを生かす写真は単焦点の独壇場なんだし

435 :
>>429
まあ、広角でポトレはかなり難しいよね

436 :
ズーム便利だし欲しいがどうしても優先順位低いわ
安くても十何万するしそんなら単焦点に目がいってしまう

437 :
望遠ズームは別だけどさ

438 :
どーでもいいが、広角ズームだと17-28はかなり写りが良いね
16-35/F4は手放した

439 :
>>438
うん予想外の写りに驚愕した
最初持った時に「軽っ!」てなった

440 :
良く単焦点で足で寄れとか言われるけど、足で寄った時とズームで寄った時って違う写真になるよね?

441 :
>>419
またその画像?

442 :
スナップも単焦点がいいと言うけど、歩いていてバランスの良い町並みを見つけた時、その位置からのパースがベストな訳で歩いて寄る建物の見え方が変わるからそこから動かずズームで切り取る方がラク
視野に近い単焦点にするとかクロップでもいいと思うけど

443 :
>>438
毎日持っても気にならない重さで写りも良くて感動した

444 :
>>438
使えば使うほど35mmまで欲しい、でもこの軽さがいいって思うレンズだね

445 :
>>442
それが駄目なんだよ。
色々な理由でね。
例えば人間の目の視野範囲はボンヤリ見えてるところまで入れると24mmくらいに相当するが、
人間の目で見てる時にはパース(の大きな歪み)には気がつかない。
しかし写真の24mmはパースが付く。
写真を見るときは、写真の中心にだけ目を置いて端をぼんやり見るなんてせず、
端を見るときは目の中央部で見るからだ。

これは風景を見るときもこのように見ていて。
細かく見るときは目の中央で見ている。
当然、中央で見てる時はそこにはパースは付かない。

つまり、良いと思った立ち位置のまま、人間の視野範囲に近い広角で撮っても、
見たままの写真にはならない。

446 :
つまりは、人間の見え方というのは、同じ視野範囲を撮っても、写真よりもパースが少なく見えている。
よって、現場で見たときの印象と同じように見える写真にするには、少し離れて、少し望遠にして撮る必要がある。

写真の基本、入門で言われる、「良いと思った位置から一歩離れて、望遠側に少しズームして撮るべし」
とは、こういう理由

447 :
>>419
それがね
色に関してはm43では足下にも及ばない事に後で気がつくのだよ

448 :
>>446
ベストな立ち位置から移動して足ズームすれば良いという輩に対しての意見だから

449 :
>>416
我が意を得たりの端的な意見に100%同意する
風景分野でフォトコンテストへの作品応募なども含めて長らくやってきた自分の場合
大中判カメラに単焦点レンズを装着して撮っていたフィルム時代を経て(後年はペンタ645にズームも使ったが)
フルサイズデジタルに移行した今は機動性のあるズームレンズを使って最適な画角と構図を追い求めつつ
意図した構図が作れズームより明らかに良画質で撮れると判断したときなどには単焦点レンズを使うというパターン
どちらか一方に固執はしないし、趣味でやっているがどちらのレンズが楽しくてどちらが楽しくないなんてこともない

450 :
>>440
この理論よくわかんないんだよね。24-70持っていたとして、50mmあたりで撮るとするじゃん、単焦点の50mmと構図は変わらなくね?って思うんだよね。もしかして違うの?ズームの50mmは偽物ですか?って引っかかるw

まあ、ズームはトリミングみたいなものだから、一発でベストな構造を掴む能力が磨かれないぞってことなんだろうけど

451 :
見たままの写真を撮るってのの難しいね。
周辺減光を好ましく感じるのは視野の隅の曖昧さと似ているからかもしれない。

452 :
>>450
「被写体をある特定の大きさで撮ろうとしたときに」
50mm単焦点で足使って近づいたのと、ズームでその場で70mmにした場合だと
パースとか構図が変わるってくるよね
って話だと思う

453 :
35mmと70mmの方が分かりやすいか

454 :
ズーム使ってても背景減らしたいときとか距離決め打ちにして足使うでしょ

455 :
>>454
本来はそうすべきなんだけど、
「とりまズームすればよくね?」
というライト層がいっぱいいるので
「それは違う」
って写真家の先生方が言ってる状況

456 :
いわゆる
ズームは捨てなさい

457 :
>>454
例えば看板が上手く重なり合ったとこを撮ろうとした時、背景減らす為に足使って近づくと看板の重なっている位置がズレるが、その場でズームなりトリミングなりで背景減らせば看板の重なり具合はそのままになる
要するにパース変えず背景を減らせるから良いと言う事

458 :
>>448
>ベストな立ち位置から移動して足ズームすれば良いという輩に対しての意見だから

その輩への意見としても、そのレスはおかしいってこと。

459 :
>>457
その例もおかしい。
背景減らすために近づくって、それここで言う背景の意味理解してないな。

460 :
そもそも、足ズームの使われ方を理解してないだろ。
正統な意味もあるが、自嘲、自虐的な意味もある。
単焦点はズームできないことの痩せ我慢的な意味で使う事も多いわけだが、
それは別にして、正統な意味で解説すると、二つの意味があって、一つは>>445-446で解説したこと。
もう一つは望遠のことなんだよ。
望遠使わずに近づけって意味ね。

その場から動かず広角で撮るより、一歩下がってちょい望遠に振って撮るべし、と言うなら
望遠にするのは良いことなんじゃないの? 望遠ズームするなってなんぞ? となるかもしれないが、
写真としては遠い位置を望遠レンズで引っ張ってくるなって意味。

この場合は一歩二歩ではどうにもならないくらい離れてて、良い位置まで近づくには面倒なので、
その場で望遠で撮ってしまいがちだが、今度は逆にパースがなさ過ぎて、
簡単に言うと遠くから盗撮したみたいな画になってしまうので、画作りできる距離には移動しろよって意味なんだよ。
二つ目は。

461 :
無論、風景とかでは足ではどうにもならないから、これらの話は当てはまらない。

足で調整できる被写体の話だな。
単焦点50mm一本で撮影に行けば、上で解説したことを強制的にすることになる。
その結果、立ち位置を調整することを覚えるので、初心者は50mm一本で勉強しろとか言われたりするわけだ。

おっ良い、と思ったのが目に見えてる良いパースだから、一歩下がったりせず広角で撮る。
遠かったら望遠にして撮る。
これは、初心者はこうすべし、という二つをまるっきり逆をやることになるので、
一番駄目なパターンというわけだ。
標準ズームだとたいしてズームできないので後者の間違いは起こりにくいが、
望遠側が300mmくらいまで伸びる便利ズームだとそれが可能なので、一番駄目なパターンに陥りやすいわけ。

462 :
長い
3行で頼む

463 :
議論風自演、はっじまーるよー

464 :
頭悪い人に限ってこういう長文書くんや

頑張って読んでも「で、何言いたいんや?」ってどっちともとれる書き方をしてる
つまり、結論なんて持ってなくて偉ぶりたいだけ
さらに攻撃されることも恐れてるから逃げ道を用意してる

465 :
35f18f欲しくて毎日見てるけど日に日に価格下がってる
どこらへんで落ち着くかな?

466 :
まーた自演荒らしか

467 :
>>461
初心者に向けての話じゃないから

468 :
> 3行で頼む

良いと思ったその場で動かずズームで画面のおさまりを調整して撮るのは一番駄目。
近距離スナップなら一歩下がれ。
遠い被写体を望遠で引っ張るらずに足で近づけ。

469 :
>>467
理解できてなかったろ。
背景を減らすために単焦点で近づくって、二重におかしなこと言ってる。
初心者レベル。

470 :
>>468
文章下手糞やな・・・
頭にスッと入ってくる文章書けるように練習した方がええで
トップクラスの荒らしは文章力もトップクラスや

>良いと思ったその場で動かずズームで画面のおさまりを調整して撮るのは一番駄目。

「一番ダメなのは、動かずにズームで画角調整すること」
って書いた方が相手に伝わるやろ

てもこれでも言いたいことを書けてる訳でもないんやろ?

目で見た風景が「いい」と思って写真に収めようとするのに、
そこから動かずにズーム使うとその印象が壊れてしまう

だから、足を使って「いいと思った画角」を保てるように動け、
って言いたいんちゃうの?

471 :
難しく考えなくてもいいじゃん

足ズームの話は
ズームだと楽して動かずにズームだけしちゃいがちだから気をつけろ

ズームがつまんないの話は
ちょー便利、でも尖ったところがない分レンズの個性は少ない

これくらいの話だよ

472 :
初心者がGMズームを使ってるなんてけしからん!
初心者にとって上達の弊害になるから、それは私によこしなさい!
腕が上がるまで預かっておきます!
って事だろ。

473 :
この人広角使ったことなさそう

474 :
>>472
それやな

もう大昔からそれや
ハイアマ風情のジジイが「初めてなら50mm単焦点で始めなさい、パースは足で稼ぐんだよ」って奴や

475 :
>>470
>トップクラスの荒らしは文章力もトップクラスや

じゃあお前は最底辺の荒らしだなw

476 :
まだまだ長いやり直し

477 :
>>471
わかりやすい

478 :
>>471
>ズームだと楽して動かずにズームだけしちゃいがちだから気をつけろ

ま、それでもいいのだが、目で見ていいと思った見え方を、その場で動かず撮るのが良い。論に、反論できてないからな。
楽するつもりではなく目で見たままを撮るつもりなら動かないでいいはず。を根拠に、その場で撮るがよしになってしまう。

479 :
>>478
は?それはつながってるかもしれんが、もはや別次元の話
目で見ていいと思ったものをそのまま撮りたいなら、
その場で動かずに撮ればいい
目で見ていいと思ったものを、
良いと思ったポイントをよりしっかり写したいなら、
動いて観察して、ポイントが一番写りそうなアングルで撮る
それだけの違いでしょ

480 :
ズームレンズの50mmの画角でパースのかかりも構図もベストだと思って撮るとするじゃん、これって単焦点の50mmで撮るのとやってることは同じじゃねって話なんだけど。
なんかズームは絶対その画角で撮るのはおかしいみたいなのが大前提になっているのがおかしくねえか?って思うんだよね。ズームレンズ使いは足使わないのが前提になってるしさ、ズームレンズ使っていてもカメラに慣れてれば足使って結構歩き回ると思うんだよね

481 :
>>480
細かい描写とかは違うけども、ほぼ同じだよ
そこを指摘してるやつがいるなら頭おかしい

ズームレンズ使いは絶対足使わないなんて言ってるやつがいるなら、
やっぱり頭おかしいからスルーしてればよい

細かい描写に関して言えば、
単焦点の方が良いに決まってるんだが、
最近はわざわざオールドレンズ使ったりする人もいるくらないんで、
そこはお好みで

482 :
>>471
足ズームだとパース変えずに構図を変えることが出来ないってのが言いたいんだけどな

483 :
>>482
そういう指摘は正しいと思うよ
それが理解できないやつはスルーでおk

484 :
>>483
何だかんだ単焦点好きだから無段階クロップ機能が欲しいわ

485 :
自分だけのこだわりのおしつけはみっともない。
最近は画質重視で単焦点のほうが出番多いけど、双眼鏡に比べたらカメラのズームレンズはかなり頑張ってて評価してる。

486 :
>>484
ほぼデジタルズームやん

487 :
>>486
RAWで撮れればいいんだけどねー

488 :
>>487
ディジタルズーム設定で、全画素RAWとクロップ情報残して欲しいんだけどな〜

489 :
>>482
まあ、理論としては良いが、結果から見ると駄目な撮り方。
そもそも、背景を減らすために単焦点で近づくとして〜 とか言っちゃう何も分かってない人間が言う
理想的なパースを見つけてその場で動かず撮ったほうがいい、に結果が伴うかと考えればだいたい答えは出てるわな。

490 :
被写体のサイズを変えるためだけに
ズームするのと単焦点の場合足を動かすのだったら一緒じゃん

491 :
常に超広角で撮影してトリミングで調整すれば万能
オレ天才w

492 :
>>491
超画素数多いセンサーと超性能良い広角レンズ使ってトリミングするのが最強

493 :
確かに今ならR4と1635GMでクロップまで考えるともうこれでいいじゃんになりそう

494 :
全天球の360℃カメラで撮影して一生トリミング()してろよ

495 :
高画素センサー+広角レンズで望遠はトリミング、これ
今のスマホカメラの潮流

496 :
広角トリミングよりも潜望鏡レンズ載せる方向に行って欲しい

497 :
>>484
単焦点にズームのような機動性を持たせることが可能になるため
無段階クロップか、せめてトリミングライン可変表示機能が欲しいと事ある毎に要望しているが
「だったらズームレンズを買え」というメーカーの声が聞こえて来そうで期待薄

498 :
>>495
豆センサーのクソ汚いノイズ塗り絵画像のトリミングを望遠として受け入れられる人間なら、今の時代は安上がりかもな

499 :
焦点距離により被写界深度が全く変わるのに、クロップが万能かのように語るのは不毛すぎだろ

500 :
トリミング 24-70GM
https://i.imgur.com/rA29W6g.jpg
https://i.imgur.com/8YE6Vmc.jpg

501 :
殴りてぇ

502 :
クロップ厨があらわれた

503 :
>>500
マウントが狭いためか画質が悪いねえ
85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べてレンズが暗い。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質さ

504 :
>>503
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、

505 :
軽くしたい、レンズの本数減らしたい、デジタルズームでok、ならスマホで良いんじゃねえの?

506 :
スマホのデジタルズームより単焦点のクロップの方が圧倒的に解像するぞ

507 :
>>505
でも暗所耐性とダイナミックレンジは
HDRすればいっか

508 :
>>497
俺もそうして欲しい
高画素機でクロップ対応してくれりゃいいだけなのに

509 :
トリミングな
www

510 :
>>506
当 た り 前 だ
その比較は、東大と幼稚園を比べるようなもんだ

511 :
>>507
スマホの写真は、光学性能の貧弱さを画像処理エンジンで誤魔化す、いわば厚化粧した上に画像加工してSNSにアップするブス女みたいなもの
もし肌から綺麗な無修正スッピン美人をお好みなら一眼を選択するしかないが、SNS上でよく見かけるネット限定似非美人で十分ならスマホでOKかもね

512 :
>>510
幼稚園児可愛いだろいい加減にしろ

513 :
DSC-RX1R使ってるんだけど
同じように35mm使えてマクロも撮れるようなレンズって単焦点にもズームにもないよね?

514 :
タムロン

515 :
sel35f18fは最大撮影倍率同じくらいじゃないの
後タムロンとか割と沢山ある

516 :
タムロン35f2.8がハーフマクロ
35f1.8fもたいがい寄れる

517 :
画角近いところだと
Batis40f2CFがハーフマクロ
50M28は等倍マクロ

518 :
35f1.8fは0.24倍だね ハーフハーフマクロ

519 :
>>517
バティスは1:3.3だからワンサードマクロやな

520 :
RX1Rはマクロ切り替えが付いてるので
てっきりマクロ機能の無い取り替えレンズより寄って撮影出来ると思ってましたが

※最大撮影倍率
0.15倍(マクロ切り換えリング「0,3m-∞」時)、0.26倍(マクロ切り換えリング「0,2m-0,35m」時)

RX1Rのカタログスペックがこんななので
上記に出てるレンズはほとんどがそれ以上寄れるって事ですよね
ありがとうございます

521 :
>>519
なるほど
間違えてた
訂正ありがとう

522 :
>>520
おお
であれば
35f1.8fおすすめ

523 :
別スレで、クロップ機能でズームすればいい。
単焦点の高画質ズームで、画質も変わらない。
画素数も変わらないと思ってるやつが、聞く方にも、答える方にもいて、おかしなことになってたが。
デジタルズームより、クロップって、間違いなく意味わかってないでしょ。

524 :
動画に限ってだとクロップは有効
安くて小さいAPS-Cのレンズがフルサイズでも使える
クロップしても写真と違って画素数は減らないし

525 :
なぜ別スレの話題をここで?

526 :
>>525
躾のなってない犬っていろんなもの拾ってくるやん

527 :
>>525
クロップクロップといってるやつがいるから。
クロップしたら、画素数が1/3近くになるのに。
単焦点をクロップしたら最高って言ってる奴は、きっと画素数減ってることを知らないんだろう。
動画はAPSC用が使える。
なんで使うの?
わざわざ動画用にAPSCレンズ買うの?

前に、α7系に70-350をつければ105ー525だぞ。
超便利ズームだ。
70-300は、70-300しかならないのに。ってやつがいた。最後まで理解できなかったみたいだが。

70ー450になるだろ。といってもわからなかった。
多分彼なんだろうな。

528 :
>>523
クロップはraw撮りできるから、言いたいことがわからんでもない。

高画素機ならクロップありだと思うよ。長めの距離でも明るいレンズ使えたりとか動画活用とか、アイデア次第で便利。

529 :
クロップの話はR4前提だし、周辺使わないからそういう意味では写りは良く見えるのでは
まぁ人それぞれ

530 :
クロップして超解像ズームしてトリミングした一枚こそ完璧な写真

531 :
>>530
もう顕微鏡で良くね?w

532 :
ピクセルシフトの応用でセンサーシフト使って擬似的なクロップできれば面白いのに
三脚必須になるけど

533 :
クロップは要するに100-400の他に200-600持ってくの大変だからクロップで済ますのもアリじゃね?ってことでしょ?

534 :
100-400ならまぁテレコンもあるぜよ

535 :
やっぱり自分の場合はホットケーキには絶対欠かせないかな

536 :
>>534
テレコンは明るさ落ちるから、画素数に余裕あるならクロップしたほうがいい時もあるな。

537 :
クロップするより、トリミングすりゃいいのに。
2400万画素で、1000万画素に減らしたクロップ。
クロップして、隅っこに捉えてしまったF15があったとして、クロップしてなけりゃF 15中心に1000万画素にトリミングすりゃ、いい感じかもしれないし。
1200万画素でトリミングすりゃ、クロップより画質もいいわけだ。

クロップしても、2400万画素で撮れると思ってるやつがいるからおかしくなる。

538 :
クロップとは自動でaps-cにトリミングされることである

539 :
>>537
個人的には全く同感なんだが、世の中の老人は後処理する努力を惜しむらしい

要するに撮って出しjpegしか使えない人ね

540 :
ファインダーの時点で大きく写っている方がフレーミングしやすいって理由もあるぞ。
まあ、鳥とかだと画面に収めるのが大変なので、画面が広いほうがいいということもあるが

541 :
>>538
クロップってボケ量もaps-cレベルまで下がる?

542 :
>>541
だいたいそう

543 :
ボケ量
24-70GM
https://i.imgur.com/FO3dIPR.jpg
Snapseed加工
https://i.imgur.com/ef3939Y.jpg

544 :
>>535
それはシロップやな

545 :
>>544
突っ込みありがとうw

24mmと85mmの人だったんだけど、換装の面倒くささを覚悟に両方・・・いや、ん〜

546 :
>>537
測光パターンこまめに変えないと、クロップとトリミングは同じ絵にはなかなかならないよ。あと広い絵だとピントあわせにくいし。そこまでこだわらなくていいものなら、どちらでも好きなやり方でいいと思う。

547 :
>>537
R4なら撮れちゃうんですよ

548 :
R4はそれがいいよね

549 :
>>537
撮り鉄の間ではトリミングは御法度なので

550 :
ソニーストアで今買うと15%とクーポン最大5000円だと思うけど、これって良い方?もっと良いクーポンでる?

551 :
ePhotozineでタムロン単焦点3つのレビューが出揃ったが素晴らしい性能だな
開放から中央と隅がほとんど変わらない高解像で、28-75どころか17-28も霞みそう
infoで発売前にf1.8ならよかったーなどと発言していた人たち。。w
ハーフマクロなのがまた良いよなー
価格も手頃だしよいレンズ展開だわ 少し価格が落ち着いたら買いたいなぁ
サムヤン 45mm f1.8を持ってるがf2.8で比べても周辺画質が負けてるの悲しみ
重量とAF速度はこっちのが有利だろうがなぁ

Eマウントは仕様を公開して大正解だな
手頃な価格の高性能レンズがどんどん出る:)
Zは純正の価格がまだ現実的だが、RFはこのまままじゃ一般層には売れていかないぞ

552 :
>>551
あの価格だとあまり値段が落ちない気がするし
即買っても良さそうと思って買いかけてるw

553 :
>>550
15%オフはカメラ関係無理やろ

554 :
>>553
株主優待

555 :
>>550
あんしんプログラムに入っていれば機種限定されるけど、もう5%オフ(優待併せて20%)上乗せかかる、先月で終わったけどw
3〜4ヶ月ぐらいの間隔で来てるような気はします。

556 :
>>555
カメラ20%なるの?

557 :
あとはソニーカード使って3%割引きとか

558 :
>>554
株主優待な

ワイはd払いにイオンカードで43%オフでお買い物券50万円分こうて、
更に15%株主優待にお得意様クーポンつこうてR4と1635GMこうたで
待ってたらこの位の来るんちゃうか?

559 :
>>556
なる
こないだのボディ対象はα9、α7RIII、α7RII、α7III、α7II、α6400
新しいのは対象にはしてこないと思う

560 :
>>555
24-105は対象なんだろうか…
>>557
あぁ!ソニーカード持ってる
>>558
そのイオンの50万円分はpc他買い替えで使い切ったわ

561 :
>>560
レンズはフルサイズのが85F18、50F18、50マクロ、24240のみ。
前回入ってた55Zと35F28Zと1635Zは外されてる。
24105はどうでしょ、売れてるから入れてこなさそうw

562 :
>>561
そのラインナップだと来そうにないね。ありがと

563 :
トリミング否定とか撮り鉄は相変わらず頭おかしい

564 :
50万だして、クロップで撮るなら、α6400つかうわ。

565 :
クロップでも撮れるとクロップでしか撮らないの違いも分かんねえなら6400使ったほうがいいだろうね。

566 :
>>564
なんでクロップでしか撮らない前提なんだ?

567 :
逆にさ、なんでクロップしなきゃ行けないんだ?
トリミングで自由に切り出せばいいのに。
7R4で、70ー350買うって奴もいたけど。
大事な場面では、サブカメラだって用意するだろうから、6400にAPSCレンズ用意しとけばいいし。

テレコンでもいいし。
クロップして撮影して、はみ出したら救えないが、クロップしてなけりゃはみ出してないわけだ。
周りの画素にも余裕がある。

クロップしたら捨てるんだから、7R4で現像するpc持ってない。とかいう人いないよね?

568 :
クロップの話ってそんなに重要なん?
ぶっちゃけどうでもええ思うんやけど
クロップしかしない、っていうならそれこそα6000シリーズ買うとけばええ話やけど

現実的にクロップ使う時って手持ちのレンズでは距離が足りない、
手持ちのレンズがAPS-C専用、っていう、応急処置的な場面だけやろ?

ワイは最初からクロップなんて頭にないで
αはフルしかこうてないし、画素を最大までつこうて、後でトリミングすればええだけやし

569 :
トリミングとクロップの差が分からないんやね、デジタルズームの方がいいって言ってる時点でお粗末だけど

570 :
ん?
トリミングもクロップも、同じサイズに切り取ったとしたら結局同じ画素数になるから、同じちゃうの?
撮影時に中央だけ切り取るか、撮影後に切り取るかの違いだけで
間違ってるん?

571 :
afの読み取り速度や処理に影響があるかもしれないぞ

572 :
70-200の2.8GM 手持ちで普通にガンガン使ってる人いる?  
重すぎるかな、、? 迷ってる、。

573 :
>>570
>>546 みたいなところもある
まぁどんな撮り方するかにもよるけど、見返したらピント面はクロップの方が結果的に合ってることが多そう

574 :
>>572
俺は普通に手持ちで使ってるけど、個人差あるから何ともいえない。
心配ならレンタルで試してみたほうがいいよ。

575 :
>>572
少し工夫したらできるよ。
カメラの右肩と三脚穴にpdのアンカーをつけて移動時はレンズを下向きにして
ストラップを襷掛けの速写ストラップにすれば良いよ。

576 :
>>572
普通の男子なら大丈夫。レンズの三脚座は外してまったく使ってない。
バランス的にSIGMAのデカ重の単焦点のほうが疲れる。

577 :
>>572
普通に手持ちでも使ってる。
手持ちで使うのなら、この重さとサイズまでかなと思う。

578 :
>>572
ずっと持ってると重く感じるけど、気に入ってるから苦ではないなw

579 :
>>572
撮影している時はさほど気にならないけど、持ち歩いている時にやっぱり重いです。。
後、やっぱり持ち出す時に躊躇してしまうのよねぇ。。これが一番稼働率を下げるかな。。

580 :
>>567
理由は撮影時にフレーミングしたいだけだな
だから>>488みたいな意見が出る

581 :
逆に言えば、撮影時にはとにかく被写体を日の丸で撮っておいて、構図作りはトリミングでやればいい
と思ってる人はトリミングのほうがいいわけだ。
でもそれって撮影時に押さえる作業しかできておらず、イメージが乏しいとも言える。
俺はあとからトリミングする前提でも、撮影時に日の丸からずらして撮ったりする。
パースとかが変わるからな。
トリミング後のイメージも撮影時にすでに持ってるというわけだ。

582 :
>>527
画素数減ってることを知らないとか言い出すのは障碍者並の知能レベル
高画素機前提の話で減っても実運用上問題ないことは誰でも知ってる
もう少し勉強してからおいで

583 :
>>553
プロサポ

584 :
MF時の拡大表示みたいなもんだな

585 :
部屋撮りするならF値はどのくらい必要でしょうか?
F4は少し暗いですかね?

586 :
カメラは何で、部屋で何を撮るのか

587 :
50Z持ってますがアポランター50が気になります。
追加するほど違いあります?

588 :
>>587 質問するくらいなら大して違いわからんから違う焦点距離買ってはどうかと

589 :
さぁどっちだ?www
コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlande 32
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1575036353/
50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f37-2uTX [152.165.70.131]):2019/12/15(日) 09:33:07.23 ID:8/n4eDJ/0
  APO-LANTHAR 50mm F2とPlanar T* FE 50mm F1.4 ZAの比較画像かあるけど、この比較だと違いがほとんどわからん。
  https://www.fredmiranda.com/forum/topic/1625777/7
68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a1e-DoXq [115.85.120.199]):2019/12/16(月) 00:13:13.87 ID:upH8QFjx0
  >> 61
  APO50、APO65、FE50F1.4の遠景の比較画像を見る限り中心部と周辺部は三者大差ないが
  中間部に関してはFE50F1.4は明らかに他の2つより劣っているように見える
  その点、APO50はどの領域も隙がなくF8まで絞り込んだときの回折の影響も最も少ないように見える
  但し、周辺光量落ちが他より大きくて補正が必要なのか、周辺部のノイズが目立つのが気になる
  https://www.fredmiranda.com/forum/topic/1625777/0
  https://www.fredmiranda.com/forum/topic/1625777/8

590 :
MFだからな〜
まずそこが用途にあってるかどうかでは

591 :
両方持ってるけど軽いのが欲しいなら最高だよアポランター50。
ただ動くものはつらい。当たり前だけど。

592 :
アポランターと迷ったが、オレはLoxiaの50mmにした。
色がLoxiaのが好みなんだよな。

593 :
>>585
α7iiiで人です

594 :
>>593
f4でも良いから屋内なら照明なりストロボなり使ってみては

595 :
>>593
ならF4で余裕

596 :
>>582
ありがとう。
クロップは高画素前提。
凄いな。君が決めちゃったか。

ではα7r-4以外のクロップの話をする奴は世の中に1人もいないらしいので。
それ前提で話しをしなきゃいけないそうで。

でないと障害者らしい。

597 :
>>571
かもしれないぞ??
かも?

598 :
みたいなところもある。
みたいな?
>まぁどんな撮り方するかにもよるけど
かもにも?
>見返したらピント面はクロップの方が結果的に合ってることが多そう
結果的に多そう。
馬鹿の証明。
意見に対し文句を上から書く。
指摘されると、根拠はわかっていない。
多分、きっと、だとおもう。が根拠。
願望が根拠で、多分だと思う、きっとそうなはずだ。
だからお前はわかってない馬鹿だ。
高圧>知識不足で説明できず>言い訳>高圧
ヤフコメとかでよくみるよな。

599 :
おすすめは何ですか?って問い、大体24105Gで解決する

600 :
これから24GM、135GMでオートサロン行ってくるぜ!

601 :
>>599
おまえは嘘つきだな
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど「真っ黒」だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も「当然」Canonが上回った。

さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、「かなり絞っても」目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、「周辺部と隅は芳しくなく」、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが「狭い」ソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。
http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html


602 :
>>599
する。
そして「これもちょっと覗いてみ?」
って開放1.4とかちょっと使わせて自分がはまった小沼にに引きずりこむ

603 :
>>599
明日届く。初ズーム楽しみ

604 :
どこまでいっても24105gは2470gmの下位互換
どっちか無料でくれるなら2470gm貰うだろ

605 :
>>604
そりゃ無料でくれたら2470gm貰って売って24105買うやろな

606 :
>>605
俺もそうするわ
画角の時点で既に24-70と24-105で差があるのに何言ってんのか分からん

607 :
2470f4と2470f2.8だとf2.8が上位互換だけど
それでも大きさとか重さ考えて2470f4を選ぶのは無しではない

608 :
>>604
用途違うから両方で

609 :
2470gmは刷新して24105より画質上になってくれればええんやけどね
現状、画質とテレ端(と価格)で24105を選んでまうな

610 :
SEL100F28GM買ったんだけどこの
f2.8はt5.6やf3.2がt6.3なのは理解できるけどf8はt8でいいの?
ダイヤルをどこに回したら絞りがどれになるかイマイチわからん

611 :
24105と2470GM両方持ってるけど、24105の方が画質上って思った事は一度もないぞ

612 :
>>610
F8まで絞るとSTFフィルターのかからない部分しか光が通らなくなるから減光しなくなる
だからF8はF8でいい
ダイヤルにSTFって書いてある範囲しかSTFとしては機能しないよ

613 :
>>612
そうなんか、どっちみちフィルター通るから1/2の光量になると勘違いしてたサンクス

614 :
>>611
開放でしか撮ってないんちゃうの?

615 :
>>604
テンションの下がることを言いなさんな。
理由があって24105Gを選んだのだと思う、あとは買ったやつが満足して使えれば良いんじゃねえの?
動画目的で2470GMは使っているが、自分的に及第点ではあるが70200GMほど満足できていない、価格に見合っているのかこれ?って評価だしな。

616 :
>>599
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリミネオ>>601は息を吐くように嘘をつく

>>601
嘘つきはお前な

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、

617 :
>>615
いや、実際そういう使い方なんだと思うんや
「24105なんかクズ」「つまらない」「2470gmの画質悪くない」って言うてるのは、ほぼ開放厨やと思うで
f2.8の開放が必要なら当然2470gmに決まってるわな
更に言えば24105Gが「つまらない」って言うのも居るけど、
結局は開放でボケが足りないって話なだけやで

ボケ量が多ければ多いほど満足する、初心者やな

618 :
2470GMはf2.8が使える事が利点にして存在理由
f2.8が要らんのなら24105Gの方がおすすめ

619 :
SIGMAでいいじゃんに今はなってしまったね

620 :
>>617
しっかり釣れてくれて嬉しいぜ

621 :
>>620
ネットの中であってもこういう言い訳する人って恥ずかしくならないの?

622 :
あっ別に批判してるわけじゃなくて生きてて恥ずかしくないのかなと疑問に思っただけ

623 :
>>620
暇なときは全力で食いつくスタイルや

せやから色んなスレが荒れるから嫌われるんや
ワイの文章は気持ちこもってるから盛り上がるんやで

624 :
>>622
ネット人格がどう思われようが恥ずかしいもクソも無くね?

625 :
>>624
えっネットでどう思われようがどうでも良いけど
自分がネットでどう行動するかは気にしないの?

626 :
>>625
ネットなんて好きに行動すりゃいいと思うが

627 :
24105G、いくら絞っても中央が微妙だった。
明るさ以外はGMよりよいみたいな風説に振り回されて買うと、使ってみてがっかりしそう。

628 :
>>627
別にディスるのもええんと思うんや

でも何とどう比べて、どっちがお勧め、って書いた方がええんちゃうの?
って書くとだんまりな奴多すぎるんやけど
どうせ持っても無くてネットのレビューなんかを見てディスってるだけなんやろな

629 :
24105Gを誉めるとこういう粘着する奴が必ず来るよな

630 :
今日ショーに行ってつくづく思った。
24-120F1.8を現行の24-70GMの大きさで、重さ780g、価格30万で開発して欲しい。
これ一本有れば…

631 :
なんかアンチが居るよねw

キヤノンの24-105F4Lも同じ感じやな
必ずアンチが出てくる
手振れ補正ついとるしコンパクトやしプロが一番使ってる言うのに、
それでもハイアマは気に食わないらしいで

要は画質も分からん、腕も無いメクラが「高い方が上」って言っとるだけやと思うんやで
開放ボケしか見てない連中や

632 :
>>630
オートサロンけ?

それを頑張ったのがRF28-70mm F2 Lなんやろね
でも技術と価格面でこれが背一杯って話なんやろな

633 :
>>630
そんなレンズフルサイズじゃ無理だし、コンデジもっていけば良いのに

634 :
大きさ重さをお金で解決出来るといいんだけどねー

635 :
Eマウントフルサイズの初レンズが50F14だったせいか、24105買った時に感動が無かった。APS-Cのズームと比べてフルサイズはすげー!ってなることを期待しすぎてたw

636 :
>>635
この手の人多いんやろな
開放ボケで判断して「これダメだ」って人
まあ、素人が一眼にはまるのはボケ味やからしゃあないんやろけど

637 :
まさにオートサロン。
24GMと135GM持って行ったけどあの混雑の中じゃ 135mmが生きないと分かった。
135GM着けてて魅力的な車があると24GMに付け替えて24mmとクロップ 35 mmを使い分けながら撮ってた。
それにしてもどちらもAF早く瞳AFもバッチリで解像ハンパないとあらためて思った。
無理は承知だけど24-120F1.8なんてやっぱ夢のレンズなんだろうか…
SONYさん!3年後に宜しく頼みます!

638 :
>>604
2470Z→2470GM→24105Gって渡ってきたが?

639 :
>>637
>無理は承知だけど24-120F1.8なんてやっぱ夢のレンズなんだろうか…

レンズの直径は、焦点距離をF値で割ったもの。
これは絶対的な物理法則。

つまり、最低67mmの直径がある。
それはガラスの直径なので、外装を2割として、直径80mmとなる計算。

ただこれは120mm単焦点としての計算。
70-200みたいなのを見ると、3倍ズームでだいたい単焦点より重量やサイズは2倍くらいになる。
24-120という5倍ズームとなると、重量やサイズは3倍にはなるだろう。

おそらく、直径12cm、長さ20cm、重量5s などというレンズになると思われる。

640 :
100-400で遊んでるんだけど、これで星を撮ってみたことある人います?
試験的に撮ってみていい感じならポタ赤使っていろいろしてみようとおもってる!!

641 :
オートサロンなら24と85だと思う

642 :
>>639
理論値の67mm以降は技術で何とかしてくれと

643 :
なんで、標準ズームがツマンネ、
とか画質がイマイチって言われるのかわかるかね?

単純につくるのが難しいんだよ
1本で3つの光学パターンを詰め込まなきゃいかんからね
レトロフォーカス、ガウス、テレフォト(詳しく知りたきゃggr)

大三元でも広角と望遠は、レトロフォーカスだけ、テレフォトだけ
で考えればいいので、割と楽=割と高性能

っつーことで標準ズームに夢見すぎるのは危険やでって話終了

644 :
>>628
お前らがGMとの差をf2.8があるかないかだけみたいな意見を言ったから、センター画質に差があるって言っただけなんだけど。
俺はもともと24105Gを使ってたからすごく真剣にこの解像感は検証したんだよ。被写体は模型とか美術作品とかな。マジで我慢ならなかった。
GMやA036ではこういう不満はなかった。
逆にf2.8のレンズは周辺が弱いと思うけど別にそれは否定していない。
他にも基本の色味が黄色がかっているのが気にくわないとか色々ポイントはあるが、明るさいらなきゃ24105Gでよいことにはならない、ということは言える。
24105Gは便利だからとりあえずの一本におすすめというのは同意するけど、なんで手放しに最高扱いしないといけないのか意味わからんわ。
あと俺は24105がGMの下位互換とは言ってないからな。
中央画質も最高レベルと思い込んで24105Gを導入したらがっかりするかもしれないと言ってるだけだ。

645 :
>>643
せやから「つまんね」ってなに?って話や

>>644
単純に何と比べて、って書けばええのにって話やろ
24105gは中心画質が〜ってだけ書いたらただのディスりやろ
何と比べてどうか、って個人の主観でええから書けばマシやろ

あのな、
自分の時間を使って文章書いているんやから、
少しは人のためになることを書いたらどうや?って話やで
こんなん、人生すべてにおいて同じ視点や

646 :
今日の自演荒らしのテーマは24105G

647 :
24GM、135GMは当確として、結局標準域は何を買えば良いのよ

648 :
知らんがな

649 :
>>637
APS-Cでこんなもの。
フルサイズなら10kg超えると思うよ。
https://fujinoncinelens.com/jp/products/hk47x18/

650 :
>>642
>理論値の67mm以降は技術で何とかしてくれと
以降も理論値だよ。
ただ一般人には計算できないだけで。

651 :
嬉しい事に24-105厨が24-70GMサゲしてくれるから
いつでもお手頃価格で手に入る
そして24-105使った事ある奴は結構な確率で売って
90マクロ買うパターン

652 :
すまんな俺はあくまでスープと麺がメインだと思ってるから野菜を増す=量を増やしたい
だと思ってたから大頼めば良いと思ってたわ
そんなに野菜食べたいならニラも野菜だしええやんけと思ってたけど、結構もやしが好きな人いるのな

653 :
>>651
>いつでもお手頃価格で手に入る
それが実力ってだけやで
お前以外の人達は乗り換えてるって話や

654 :
>>645
GMよりって書いてるだろ。アホか。

655 :
>>644
ePhotozineで見たが具体的に何mmでの話?
24mm 24-70>>24-105 とくに周辺が悪い
35-50mm 24-70>24-105 中央でやや良い
70mm 中央で同等 周辺は 24-70<<24-105
105mm おまけ
くらいかねぇ 24-105が明らかに優れているのは70mmだけだが
中央の解像で大きく良いというわけでもない
ただし色収差は24-105のほうが50mm以下では多いようだ
このへんが見た目の解像の差につながっているのかな
まこれらよりも4万で買えるタムロン単焦点のほうが高性能だしな
ズームもそれだけ見りゃあいいじゃんと思うけどやっぱり新しい設計の単焦点と比べるとなぁ

656 :
何だこのイキり関西人って思ったら
いつものガイジか

657 :
やっぱり夢の…というか不可能なレンズですね…
時代の進化とともにという考え方は光学系には当てはまらないのですね。

658 :
猛虎弁について
・生まれはミナミのスナック()設定
・キヤノンからの流入
・昔に自分が使ってた7?押しで7?は特に排他
・最近自分が買った7R?大マンセー
・ズームは愛用24105推しで2470GMは特に排他
・単焦点は24GMと135GM推しで他は排他
・タムロソ()嫌いツグマ()推し

659 :
景色の良い場所で茶を沸かしつつレンズ替え替え夕陽の撮影。
のんびり趣味で休暇を楽しむオレ勝ち組w
良いレンズも悪いレンズも楽しめば良いじゃん。
24GMも24240も他のレンズも良く使うよ。

660 :
>>657
例えるとさ 部屋に入ったら真っ暗なので窓を開けようとする
明るくしようとしたら大きく開けないといけないよね?少しだけしか開けなかったら暗いのは、時代が変わってもいつまでも同じだよね そんな話だよ
カメラのほうが進化して限られた明るさでも明るく撮れたり
加工でボケを作り出したり
センサーの性能が上がれば小さくても高い解像を出せるようになってくるだろう
期待するのはそっちの方向だね

661 :
>>658
猛虎弁という言葉自体が大阪disから始まってるので、偽方言野郎と呼称してくれ

662 :
>>660
マウントが狭いからそれは無理だろうね
残念

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。と

663 :
>>644
個人でそれだけみてるのは参考になります
SIGMA 2470の評価はどうなん?
ご祝儀の高評価を差し引いても悪くなさげだが
なにか落とし穴的なのあるかなとも心配

664 :
>>647
5014z、4014art、3512art、50APO、65APO
次点でbatis40

665 :
24GMって評価いいの?
135GMは初めて使った時重心と写りに感動したけど、似た描写するならええな

666 :
>>637
同じワッチョイと指摘されてきました。
どう言うことがあるんですか?

667 :
あっ、店の駐車場停めたらWiFiひろった。

668 :
>>642
ほとんど「永久機関を作れ」とか「光速より速い乗り物を作れ」のレベルw

669 :
そこまでではないけど一本一千万で売るならって感じかと

670 :
物理的に無理やけんな〜
135GM持ってるならば 135mmのためだけにあんなに大きくなるんだと思えば納得できそうだが
しかし昔のフィルム時代のレンズは明るくてもそこまで大きくなかった
大きく重くなるのは収差補正をするため多数のレンズをぶちこむからだが
補正が(謎の技術によって)カメラ側でできるようになればあるいは、、かもね

671 :
>>636
5014zと20105G両方絞っても24105Gはなんか普通だなぁって感じだよ。
どっちもF4〜F11の間で使うこと多いけど、同じ焦点距離で同じ絞りとかでくらべると、積極的に使いたいって感じじゃない印象。綺麗じゃん!って感じが撮っていてあんまりない。作例とか見ると綺麗なのに何故?ってなったわ。

672 :
>>671
気分的なもんやろ

コスプレしてエッチすると気分が上がるやろ?
同じブス相手やのに一晩に何回でもイケるんや

それと同じやな

673 :
F値てのは「口径比」で定義は「焦点距離÷(有効)口径」
>>639に書いてあるように焦点距離120mmでF1.8なら有効口径は67mm
これを技術で何とか言うのは「120÷1.8<67」にしろと言うことだ
(120÷1.8=66.666・・だから67より小さいとか屁理屈こねるなよ)

674 :
美人とコスプレすればいいのよ

675 :
>>660
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>662は息を吐くように嘘をつく

>>662
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、

またフルサイズセンサーをαでだけ使うと決めているわけでもありません。(実際に商品化するかどうかは別として、技術的には)NEXにもフルサイズセンサーを搭載することは可能ですから。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/396897.html

、、

676 :
>>650
ミラーレンズとか常識に囚われなければ何とかなるもんだよ

677 :
理論も根拠も無く技術力って言葉を軽々しく使うな

678 :
要はf値というかt値が稼げればいいんだろ?
なのでFTSとかの名前でf2.8実効t値1.4とかを謎な技術で作ってくれればいいんだよ。
頑張れ世界のソニー。

679 :
stf、レンズのバランスはちょうどいいんだよな
液晶APDフィルターみたいなの作れたら元々解像するレンズなんだからウケそうだけど…
でもf2.8の単焦点なんて価格帯考えたら需要ないか

680 :
APO65やAPO50の評判はよく聞くけどAPO110の評判はあまり聞かないね
APO110は良くない?

681 :
物理的な限界を超える技術は何やっても無理

682 :
>>680
65に比べて110のが玉ねぎ無いとかは見た記憶あるけど滅多に話題にならんね〜

683 :
>>680
ニコンで設計に携わってた人の話だと、フルサイズの場合、100mm前後の焦点距離は一番設計しやすいらしい。
そのためか、各社とも、中望遠域にはいわゆる神レンズとか銘玉とかいうのが多いので、ことさら話題にならんのではなかろうか。

684 :
アポラン110mmやloxia25とかは全然話題に上がらないね
loxia25は風景撮り用途なら24GMより周辺や隅が解像する良いレンズなんだけどな

685 :
>>681
去年ようやく収差を完全に無くす公式が発見されたと言ってるのに現状のレンズが物理限界まで来てるとかないわ

686 :
例えば電気的に屈折率変化出来るレンズが実用化されたらズームレンズは飛躍的に小さくなるだろ?

687 :
>>685
え・・・

688 :
>>685
まだ初夢から覚めない奴発見www
そのネタは出た直後にこのスレでも話題になったけど、球面収差以外の収差がとんでもない事になっていそう

689 :
>>680
110借りたことあるけど
その時は富士山の山頂を撮ったけど
良く解像してたよ

690 :
みなさんに相談に乗ってほしいです。
現在、フジ X-T2(APS-C)にXF100-400mm F4.5-5.6つけてカワセミやら
運動会やら撮っている者です。
現在α7IIIに興味あり、FE200-600 が気になっていますが
600mmでf6.3〜というところを気にしています。
(フルサイズですのでISO上げても余裕はあるとは思いますが)
後者はまだ新しいレンズなので両方使ったことある人は稀と思いますが
画質重視でどちらがより奇麗に撮れるか、推測でも良いのでご意見いただきたいです。

691 :
>>690 その組み合わせ使ってます
a73は高感度高いから問題なく使えますよ

692 :
>>691
高感度弱いだろ
劣化センサなんだし


α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

検査で落ちた他社が買わないBランクセンサーがソニーのカメラに使われるは

693 :
APSCとは2段以上感度が高いから
レンズは2段落とせる
APSCに2.8〜

694 :
アポラン110はいいレンズなのは知ってるが、使用頻度的に手を出しづらいわ。
売れてる65とかと違って欲しいと思ったときには生産終了してる可能性もあるが…

695 :
FE200-600重すぎねぇか?大丈夫?
FE100-400にx1.4テレコンという手もあるが
なお上記2つに関しては300以上撮る場合はFE200-600の方が画質は良い模様

696 :
>>684
マニュアルは一般受けするには敷居高いからな。言い方悪くなるけど、ヘタクソでも勝手に目にピント合っていい写真が撮れそうだからソニー買ってる人多いでしょ。

697 :
みなさん、レスありがとうございます。
カメラ本体と合わせて約40万なので慎重になっています。
重さについては三脚使用前提なので問題ありません。
AFが速そうなのも魅力ですね。
X-T2は旅行や子供の撮影でお気に入りの画が撮れるので
買い増しになると思いますが、結構期待できそうですね。

698 :
24105Gつけっぱなし勢、便利だけど感動しねえなあってのはわかる
相談なんですが
寄れて飯がうまそうに撮れてスナップにも使えてなにより軽い35ミリが欲しい
タムロンのSP35とLA-EA3を使用してます。玉ねぎボケがちょっと気になるのと重たいのが欠点ですが
純正SEL35F18かタムロンの新しいF2.8で幸せになれるでしょうか?

699 :
batis40がいいのでは

700 :
カワセミとか運動会でAFを重視するなら少し待っても良いかも知れない
αの3世代目は十分進化したとはいえ、現在4世代目で採用されているリアルタイムトラッキングが無い
この有無では随分と使用感が変わるよ

701 :
>>698
騙されたと思ってRX1R買ってみ

702 :
あ、人物撮らないならそれもあり。
RX1Rも使ってたことあるけどAF遅すぎて。

703 :
ソニー用SP35mm1.4をひたすら待ってるワタシ

704 :
(今見たらRX1Rの中古って12万円くらいで買えるんですね・・・)
>>699 >>701 ありがとうございます。明日ヨドバシで触ってきます

705 :
>>698
FEの35/1.8て最短25cmぐらいまで寄れるんじゃなかったろか
自分なら35/1.8にするなあ

706 :
>>698
タムロンの新しいやつ

707 :
>>700
リアルタイムトラッキング知らなかったので
実験動画を調べて見ましたが凄いですね!
また一つ悩みが増えました

708 :
>>707
鳥だけど高画素でもこれくらい追っかけてくれるよ

https://www.youtube.com/watch?v=T4hQJh-LX3M&feature=youtu.be&t=67

709 :
>>698
35f1.8fの最短撮影距離0.22m、最大撮影倍率の0.24倍が足りないと思うなら
タムロン35f2.8

なおタムSP35f1.8は0.2mの0.4倍だね

710 :
キャッシュバック終わる前に85mm f1.8買おうとソニーストアみたら「入荷次第出荷」やんけ、、、
CB終了までに届かないと、CB無理なんだよね?

711 :
>>708
こうして比較してみるとα7RivのEVF、やっぱり良いなぁ

っていうかそれ以外が酷い

712 :
CBは外箱の一部を切取りしなきゃいけないからね…

713 :
星撮り用のレンズ欲しいなぁと思考中…
みんなの好きな星撮りレンズは?

714 :
>>713
24gm

715 :
>>713
14mmF1.8

716 :
>>710
急ぎじゃないなら少し待ったら?定期的にずっとやってるからネットで調べてみ

717 :
>>713
BORG

718 :
>>713
loxia21
難点はめっちゃ冷えるのに手持ちのヒーターに対して小さい

719 :
>>711
これってHDMIで映像出力してるからEVFの画素とか関係ないんじゃないの?

720 :
わりと100stfは暗い以外悪い所ないと思うんだけどなんであんなに中古落ちるんだろうな

721 :
>>718
それサジコマが出るって比較サイトで見てNOKTON21mmにしたんだけどどう?
改めてネットの画像見たら昼のボケの感じはいいね
撮っててたのしそう

722 :
>>708
テレコン×1.4つけても追従してくれれば
サイコ―ですね!

723 :
>>703
EFマウント用のSP35mmF1.4をアダプターを使って7R4に装着して遠景を撮ってみたが
周辺部は2470GMの35mm側より解像せず本来の性能が出ていない印象
よって、将来Eマウント用が出たとしてもαに最適化した新規設計でないと解像性能は期待出来ないかも
APO-LANTHARシリーズで35mmが出れば迷わず買うが、期待しないで気長に待つしかないか…

724 :
>>720
スマホの加工みたいなボケが好き嫌い別れるやろ

725 :
>>719
R4持ってない馬鹿だから放っておけ

726 :
>>665
24買って感動して135も買って感動したわ

727 :
俺は24gmと135gmしかもってないけど、満足してる

728 :
>>727
その2つで何撮ってるの?

729 :
>>721
開放で四隅は出るけどねー
そんなに気にしないかな
ソフトフィルターかちょい絞りで逃げても良いし(逃げれないシーンも多いけど)
星景で隠しても良いし、別にいいや程度のノリで撮ってる

メインは工場夜景や太陽を入れての撮影などの光条用に導入

ノクトンは35mmで印象的な玉ボケ遊びを嗜んでおります

730 :
>>728
バカにした感が滲み出てるぞ

731 :
新聞と壁面のタイルと予想

732 :
24と135あったらほとんどのもの撮れんだろう、うちは24と50で困ってないし。人も景色も動物も撮るぞ

733 :
>>729
そういう使い方もありか参考になった
35oも欲しくなった、21mmのクロップ多用してるしポケットサイズだし
クロップしたら50oの代わりにもできるしいいな。どうしてくれる

734 :
ワイは7RWと24GMだけあったらええ思うで
クロップして超解像ズームしてそれでも不十分ならトリミングしたらええんや

735 :
高画素機の使い方としては正しいな
ただそれならLeica Q2でも良いんではと思ったり

736 :
>>723
SPはf1.8じゃなかったか

737 :
タムロンf28シリーズ、24mmだけ安くなってきた
見切りには早い気がするけど

738 :
俺は24、85、135のGM3本で撮ってるな55zもあってとりあえずカバンに入れてるけど使わない

739 :
ズーム1本で済むし、面倒な時は1本で済ます

740 :
>>680
めちゃくちゃいいよ
65APOと似た感じ
あと重い

741 :
>>740
マウントが狭いから低画質、重いんだよな
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができるマウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

742 :
こいつの頭の中は古いままなんだな
どんどん遅れて取り残されてしまうぞ

743 :
>>741


744 :
>>742
「ニコンF」、「Gショック」「DX7」など26件が重要科学技術史資料に登録される


https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567547225/

1 名前:ガーディス ★ :2019/09/04(水) 06:47:05.58 ID:y3AInUA79
 国立科学博物館は3日、科学技術の発達の歴史で大きな意義がある重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、一眼レフカメラ「ニコンF」や
カシオ計算機の腕時計「Gショック」など26件を新たに登録すると発表した。

 登録は12回目で、計285件となった。

 科博によると、ニコンFは国産カメラの評価を世界的に高めたと評価された。1959年に登場し、先進的なレンズマウントや完全自動絞りを搭載、「15年以上にわたりプロ用機として君臨」したとした。
このほか、国産初の35ミリ一眼レフ「アサヒフレックスI型」(52年、旭光学工業、現リコーイメージング)とレンジファインダーカメラ「ハンザ・キヤノン」(35年、精機光学研究所、現キヤノン)も選ばれた。

Gショックは83年に発売。電子部品への衝撃を和らげる特殊な構造で耐衝撃性を高め、アウトドアやスポーツでの使用を身近にしたことが評価された。

このほか、日本楽器製造(現ヤマハ)の電子オルガン「D―1」(59年)や、FM音源を搭載して大ヒットしたデジタルシンセサイザー「DX7」(83年)も選ばれた。
マウントの狭いソニーはもちろん選ばれなかった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17026156/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9e66d_1509_129da03a_1c5e9c9b.jpg

745 :
>>744


746 :
売り切れ多すぎ

747 :
在庫ないのか?

748 :
>>728
遅れてごめん
人と風景

749 :
>>748
そっか、真ん中は24GMで十分なんかな
俺も135GM買ったけど少し持て余してるわ

750 :
24GMはほんと買って良かった。

751 :
24GMと35F18F両方持ってる人いる?
どういう観点で使い分けてる?

752 :
>>751
トリミングはいるけど、35でできることは24で大概できる。うちは35の後に24買ったけど、35の出番が無くなった

753 :
7R3とか7R4の話?
73とか9でもがっつりトリミングしちゃうの?

754 :
24GMは他に替えが効かないが35F18Fは色々代替が効くので買ってないなぁ。
良いレンズだとは思うけど。

755 :
オレは24GMはスルーして35F18F買ったわ
噂の超広角単待ち
それまではマウントアダプターで凌ぐ

756 :
フルサイズ円周魚眼とか魚眼ズームとかが出る日は遠そうだなぁ・・・

757 :
超広角単もSIGMAの14mmがあるから相当ハードル高い
120-300F2.8とか出してくれればいいけど…
これまたSIGMAが30万で出してるから

758 :
>>753
Rじゃない本体でもガッツリトリミングしちゃうよ。24でだめそうなものは50のレンズで撮ってる。椅子に座ったまま料理とか撮る時は24でいいやって35持ち出さなくなった。24もそこそこ寄れるし

759 :
α6400とシグマの単焦点買おうと思ってるんだけど、キットのズームレンズって使えるのかな?
子供の運動会とかある程度ズームも欲しいと思ってるんだけど、キットじゃないズームレンズって高いよね…

760 :
使える使えないかは君次第

761 :
20mm F/2.8 Di III OSD M1:2
安いね

762 :
sigma artの2470、GMと比べてもめっちゃ良さそうなんだけどどうなの?

763 :
いいなって思う画角が20o前後で16oでも24mmでも無かったんだよね
だから35mmにしてクロップ50mmが自分にはちょうどいい
50mmはオールドレンズで遊んだほうが楽しそうだし
持ち出せるレンズは3本が限界だったからR3にした

764 :
>>762
めっちゃ良いのは値段だけだな

765 :
>>760
それもそうだな
じゃあオススメのズームレンズってある?

766 :
>>763 誰かこれ意味わかる人いたら解説して

767 :
最初の文はAPS-Cの焦点距離

768 :
ニコンの24-70zが凄まじい性能だからあのくらいだったら迷わず買いだがそこまではないだろうな
にしてもZマウントのレンズ群は本気を出し過ぎだろw ソニーに来たけどニコンに戻るという人がちらほらいるのも頷ける
やはり純正がエースの性能を示してくれないとな〜

769 :
>>763
こんなレベルでもR3持てるぐらい金稼げてるんやから、
大したもんやで

何書いてるのか全くわからんで
これに近いもんがあるで

ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね

770 :
>>764
比較ページとかある?
検討したい

771 :
>>770
描写も値段もツグマの方がええで

GMはもう時代遅れの玉や
勝るのはGMバッヂと高すぎる値段や

772 :
20mm前後の画角では、16mmも24mmも自分にはイマイチ合わなかった。

35mmのレンズを買って、クロップして50mmと両用するのが自分には合ってる。

50mmのレンズを買うなら、オールドレンズを漁った方が面白そう。

持ち出せるレンズは3本が限界で、高画素機ならクロップでカバー出来る範囲が広がるのでα7RVを選びました。

773 :
afはワンチャンGM

774 :
クロップ、ズーム、トリミングは最後の手段
カットありきで広角最強みたいなのは発想の出発点がもはやフォトグラフではない

775 :
>>774
いやホラ、ソニーのカメラってこうだから
https://i.imgur.com/TaYIT3Y.jpg
https://i.imgur.com/SaCzQWJ.jpg

776 :
>>774
自分が気に入った写真が撮れればそれでいいんじゃねえの?ってのは極論か。周辺減光とか歪みが酷いレンズもあるから、外枠10%カットでトリミングとかは良いと思うけどね

777 :
>>766
>>769 
賢い人には通じてる
>>772
ありがとう

778 :
>>769
ウオッカ入っちゃってるストロングゼロって頻繁に呑みたくなるべ
常習性があんだよねぇ
月曜とかダリィからストロング行っちゃう?な感じだからさ
チョー楽でテンションMAXだからさぁ人気あるんじゃね?でしょ
全然おかしいと思わなかった

779 :
ウォッカ入ってるから常習性がある

ここが完全に意訳w

780 :
>>769
お前はカメラ買えるほど稼げてないもんな

781 :
>>775
ソニー機触ったことなさそう

782 :
スッップ Sd22-pzh8

偽方言荒らし警報発令中

783 :
>>776
嫌ならマニュアルモード&MFで写真を撮ればいいじゃんw
自分はカメラで写真を撮る過程より、結果(写真)を重要視している。
だからカメラに任せられる部分はカメラに任せ、構図や露出により神経を使いたい。

784 :
>>768
riiiにz7追加したがどっちか選ぶなら迷わずriii残すけど

785 :
Eマウント最強の解像感のレンズってどれ?
AFレンズで教えてほしい

786 :
>>785
135GM

787 :
>>785
135GM。あとアポランター65。

788 :
最強は、135GM
2位は僅差で24GM

789 :
AFで

790 :
レンズ評価してるの全員猛虎弁でワロタ

791 :
>>790
猛虎弁は自分の持ってる(設定の)を褒めるだけでまともな評価なんかしてない

792 :
>>791
猛虎弁の所有レンズと上のレス比べてみると…?

793 :
エセ猛虎弁について
・生まれはミナミのスナック()設定
・キヤノンからの流入
・昔に自分が使ってた7?押しで7?は特に排他
・最近自分が買った7R?大マンセー
・ズームは愛用24105推しで2470GMは特に排他
・単焦点は24GMと135GM推しで他は排他
・タムロソ()嫌いツグマ()推し

794 :
>>770
cameralabsでTamron 28-75mm f2.8及びNikon Z 24-70mm f2.8との比較をしているが
近景(チャート)撮影では押し並べてニコンに劣るものの
遠景の実写では24mm・35mの周辺部及び70mmの中間部はニコンを上回り
コマ収差や玉ボケの欠けもニコンより良好という結果
ニコンの24-70zを凄まじい性能と言っている人もいるが
どうやらそうでもないというか、価格半値のシグマの優秀さが光ると言うべきか
なお、Sony FE 24-70mm f2.8 GMとの比較も近日公開予定とのこと
https://www.cameralabs.com/sigma-24-70mm-f2-8-dg-dn-art-review/

795 :
解像最強は600f40gmじゃないの?

796 :
>>794
thx期待できそうね
2470GM使った時イマイチ感が拭えなかったしこの値段ならまあって感じか

797 :
>>795
これ見ると135GMっぽいね
https://asobinet.com/info-review-sony-what-lens-adapt-a7rm4/

798 :
2.8通しの標準ズーム欲しいんだけど、どれ買うか悩ましいんだよなぁ
シグマの2470が評判いいんだけど、たぶんたまに使う程度なんで予算抑えてタムロンの2875でもいい気がしてる
予算に余裕ありゃ2470GMがいいんだろうけどねぇ

799 :
ワイが>>771書いとるのに完全無視やろ
アホやでほんま
書いてる内容読めば間違いなど無いんやけど、
アホは文章読めないんやろな

800 :
>>781
ソニー以外触った事無いだろ?

801 :
>>800
キヤノンとペンタ以外はあるよ

802 :
タッチダウン
https://i.imgur.com/a0RS8OU.jpg
https://i.imgur.com/zw2hhFI.jpg
https://i.imgur.com/dmMa6Z6.mp4
https://i.imgur.com/Bb2P9RS.jpg

803 :
>>798
たまに使うときがどういう時か、だな
室内なら広角側広いシグマ24-70の方が良いんじゃない?
差額は残業しろ
GMとの差額ほどではない

804 :
>>803
室内中心になりそう
あと重さのこともあっから、タムロンもまぁまぁ魅力的ではあんだよね
24mmと28mmって結構差があんのかな?
手持ちの最短が35mmなんで感覚があんまわからんw

805 :
SIGMAの2470はAFも純正と大差ないという話だよね
ただ低照度だと落ちるという報告もありそれがどの程度か

806 :
>>798
ズームはズームだからどれでも良い
で、コスト除いてどれが欲しいかハッキリしてるならソレを買うのが吉
ホントに欲しいレンズならどうだったんだろうとか後で悩まないから。結局理由探してホントに欲しかったレンズを買うかいつまでもウジウジ頭のどこかで後悔するから。
その頃に所詮ズームだからコレでいいーやとなってれば安いモノ買ったもん勝ち。

807 :
>>804
広角の4mmはデカい
気がする

まぁそんな僕はタムロン28-75
軽さ優先しました

24-105mmf4でも良かったかなとは思う
値段ちょっとするし暗くなるけど

まぁ広角は16-35に任せるべきか

808 :
単焦点信仰の人のキモさは異常だな

809 :
1728と一緒に買うならタムロンは優秀

810 :
>>801
ヨドバシあたりで、かな?

811 :
>>807
暗いのはマウントが狭いからだ。
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど「真っ黒」だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も「当然」Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、「かなり絞っても」目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、「周辺部と隅は芳しくなく」、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが「狭い」ソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html



812 :
画質がいいのが売りの単焦点を買って、クロップして画素1/3になって、これ最高っていうバカは、2.8通しのズーム買えばいいのに。何のための単焦包茎?

813 :
レンズの差とか感じない鈍感な人って幸せだな
そもそもコンデジで充分だと気付けよw

814 :
単焦点でも安レンズで更にクロップ使うならスマホで良いな

815 :
高感度耐性ダイナミックレンジ

816 :
クロップに突っかかるアホ多いよな最近

817 :
>>816
一人なんだよなぁ
ネタにする方も突っかかる方も

818 :
>>812
2.8ズームより軽いからだろ

819 :
新しい物好きでR4買ったけど基本2400万画素の写真で十分な人ならデジタルズームも前向きに捉えられるだろうけど
6100万画素が欲しくてR4買った人ならデジタルズームで対応可能とかアホかってなるだろうからな
この2大勢力はお互い歩み寄らない限り分かり合うことも出来ないんだし荒れるのが嫌ならクロップって単語自体使わん方がいい
突っ掛かる方も悪いが(自分は)デジタルズームで十分対応できるなんて声高々にいう方も悪い

820 :
6100万画素って印刷したとしてどんな場面で使うの?

821 :
28mmが好きなのに24mmにあんな良いレンズが有ると
当分は出ないんだろうなと残念な気持ちになる

822 :
>>820
印刷なんかしないんやで
4Kモニタで見て、ネットで見せびらかすだけや

年賀状用の写真でも撮ってるんか?

823 :
>>811
ミネオ馬鹿www

824 :
4Kどころか8Kでも4200万画素の7Riiiで十分じゃん
6100万画素で何すんの?
って答えに誘導するいつもの流れだな
別に使うか使わないかなんて関係無いし大体その質問で話がそれてまた荒れるんだからやめとけ
何するか聞いてる側もどうせまともに聞く気もない叩く理由探しの牽制なんだし

しかしこの何に使うの?って質問って聞いてるだけじゃんってとぼけることも出来るし攻守バランスの良い牽制だよな

825 :
個人的には24GMの大きさ重さで24-35mmF2.0GMが有ればクロップ要らない

826 :
ハイハイ僕の考えた最強のレンズ

827 :
>>825
馬鹿だなあ
マウント径を考えろよw

85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べてレンズが暗い。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質さ

828 :
24GMや135GMと同等レベルの35GMや50GMが出ないかな。

829 :
>>798だが色々レスサンクス
今日ヨドバシで両方いじってきたがますます悩ましくなった
画質と広さ重視でシグマか軽さと安さでタムロンかほんと悩む

830 :
50f14zは135gmと24gmに次ぐ3番目に解像度高いレンズ

831 :
6000万画素でも余裕を持って解像するのは実に気持ちいい

832 :
50f14zの落ちた評判の回復は難しいと思う。
>>589
24gmも実はLoxia 2.4/25に見劣りする結果だったし。
明かるさだけのバカレンズとは思わないけどね。微妙。

833 :
apo50はmfだかんね

834 :
28mmで足りねぇなぁって時は24mmでも足りないことがほとんどだから28-75と20単持って出かけるんだけど、みんな24mmで足りてるの?

835 :
>>832
やっとオレと同じ意見に出会えたw
絶賛してる奴ってGMって事だけで思い込んでいるとしか思えんw
もちろん悪いレンズとは言わないけどベタ褒めするには負けてるレンズがあるからね

836 :2020/01/15
>>825
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>827は息を吐くように嘘をつく
>>827
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!

【Canon】 EOS R Part6 【キヤノン】
フルサイズデジカメとは何だったのか
今日撮った野鳥を貼るスレ その6
PENTAX Q/Q10/Q7/Q-S1 Part-89
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part49
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part78
☆ ライカ Leica M型総合 Part6 ★
Sony α6300 / α6500 Part39 【本スレ】
RICOH GR series part 173
ペンタックスのヴィンテージミラーレスカメラ
--------------------
【リリカルなのは】イリスは妖精さんかわいい2【Reflection】
☆ソラナックス&コンスタン★53錠目★
【営業】〒247 大船支店【ダメダメ】
【中央日報】 文政権の反市場政策2年間で…製造業が「脱韓国」 [05/07]
【東日本】au新規・買増一括情報★32
自民党が中国のスパイ政党って判明したけど、ネトウヨはどうするの?w [805596214]
👽洪水🌟台風🔥地震
【ミネルバトンサーガ】アーテック・ランダムハウス【ディガンの魔石】
成田空港が便利か不便か決着をつけるスレ
【新型肺炎】消費者庁「冷静に」 薬局にマスク求める客殺到
WWE日本公演スレ44 [無断転載禁止]©3ch.net
パンパカパ〜ン♪また死にました Part389
駅メモ絵師同人全般 4冊目
【サッカー】<リバプール>来シーズンからナイキとサプライヤー契約! 英国史上最高額の契約か?年約114億円)に上ると報道..
【東日本】docomo新規・買増一括情報★271
やばい中田と生駒がアンダーに落ちちゃう!!
財務専門官part30
東映チャンネル 27
太川蛭子の旅バラ3
TBS★宇内梨沙 Vol.10★NEWS23
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼