TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆【今も】空がすごいきれい!36ページ【昔も】☆
なぜニコン、Zマウントは短命で終わったか 4乙目
【光を】ライティング機材25灯目【操れ】
【RAW現像】 DxO Optics Pro を語ろう 2
【価格.com】югоизточната Roswell_Wood 2匹目
PENTAX KP part 14
飛行機写真スレ〓第91便〓
Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part33
Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part74
Panasonic LUMIX S1/S1R Part16

Art | SIGMA 50mm F1.4 DG HSMは何故駄目だったのか


1 :2014/05/10 〜 最終レス :2017/03/01
公式サイト
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/
賛否両論ある50F1.4新型、何が駄目だったのか徹底検討していきたい。

2 :
他社比較
http://www.lenstip.com/upload2/106871_nik58_ca.jpg
http://www.lenstip.com/upload2/110405_sig50_ca.jpg
http://www.lenstip.com/upload2/100127_zei55_ca.jpg

新旧比較
http://sokuup.net/img/soku_30419.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg
新型はボケが非常に汚くなってしまった。

汚いボケとはどういう現象か? 美しいボケとは?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110525_447927.html
ART50mmが汚いとされる該当理由
・二線ボケ (ボトル文字の煩雑なボケ方に注目)
・ボケの輪郭がクッキリとする (点光源ボケの明るい縁取りに注目)
・ボケの中身が同心円状のボケ (点光源ボケの模様に注目)

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/891/1891723_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/891/1891724_m.jpg

3 :
シグマの犯した過ちは、Artと名付けたにも拘らず、
「芸術的感性を持ちえていない技術者」によって、
単に解像を追求した無味無臭のレンズに仕上げてしまったこと。
写真の美しさというものを一切考慮しない設計となってしまった。

“美しいボケ”とはなにか?
ボケ味についての注目点。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110525_447927.html
球面収差をしっかり補正すると、後ボケの輪郭に縁取りが出やすくなり、
これが中途半端なボケ量になると、“二線ボケ”と呼ばれる非常にうるさいボケになる。
球面収差をしっかりと補正することとなり、後ろの光点ボケの輪郭にクッキリと明るい縁取りが現れるレンズが多い。
非球面レンズを使っていると、光点ボケに研削・研磨の跡が出たり、
幾重もの同心円状のパターンが出たりするのも、個人的には大嫌いだ。
口径食とは、光点ボケの形が円ではなく、レモンや半月のように一部欠けたように写る現象で、
レンズ径に余裕がなく、光束の一部が遮られてしまうことで発生する。

4 :
シグマはチャート撮影用に作ってしまったけど、
ニコンは完璧なポートレート撮影レンズを作り上げた・・

銘玉Nikkor 85mm F1.4Dを紐解く。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2009/1110/
単なる大口径レンズを設計するのではなく、特にポートレートに最適な描写特性をもった大口径中望遠レンズの開発に心血を注いだのです。
歴代の名レンズのボケ味と描写特性を研究し、最適な収差バランスを見出し、更にAFシステムとのマッチングを考慮
歴代の名レンズのボケ味と描写特性を研究し、最適な収差バランスを見出し、更にAFシステムとのマッチングを考慮
インナーフォーカスの手法を取りつつ、結像部分のシャープネスを維持したまま、ボケ味を良くする策を見出した
球面収差が小さく、色の球面収差のバランスが良いことです
コマ収差が若干残存し、特に下方コマ収差はボケをきれいにする残し方をしているのも大きな特徴でしょう
ピントはずしを行なった時の点像は輪郭に強いエッジを持たない、比較的良好なボケ像を形成していることがわかります。
F1.4開放で撮影した作例です
デフォーカスしているところに着目すると、前後ともなだらかにボケて、二線ボケの発生を抑えている様子が分かります。
ビネッティングの影響で、ごく周辺は柔らかさを若干失いますが、階調も豊富で、このクラスのレンズとしては、ボケ味が良好で自然な描写をしています。
F2.2まで絞った作例です。
特記すべきは、更に好ましいボケ味になっていることでしょう。
ボケの輪郭がなだらかになり、ごく周辺のビネッティングによる影響も減少しています。
コントラストも最適で、階調豊かな自然な描写をしています。

5 :
>>4からも分かる通り、
ニコンは意図的に若干収差を残すことにより(ボケ味に拘る最適な収差バランスを追求)、
http://www.lenstip.com/upload3/4057_sig50_bokeh.jpg
http://www.lenstip.com/upload3/4032_nik58_bokeh.jpg
F2まで絞ることにより収差を解消し、かつ煩雑な二線ボケも回避することが出来、
なだらかなボケのレンズになった。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2009/1110/img/pic_002b.jpg
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/img/pic_003_l.jpg

海外でも、絶賛の評価を受ける事となった。
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon-58mm-f1-4g/6
・Lovely bokeh

6 :
なぜシグマはNIKKOR 58mm f/1.4Gに敗北したのか・・・
分かりやすい解像だけに着目し、立体的描写を考えることが出来なかった。

設計思想を紐解く
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm
人物や静物の佇まいを魅力的に描きだす綿密に計算されたボケ味。
三次元の被写体の奥行きをより自然でなめらかに再現する。
MTF や解像力、コントラストにばかり注目されてきました。 (シグマレンズ CH-ART50mmを指す) 
しかし、それだけでいいのだろうか?二次元の写真の上でも三次元的に評価すべきではないのか?
手前のボケからピント面を通り、奥のボケにつながる一連の変化を連続的に評価する必要があります。
近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、急激に大きくぼけないように収差のバランスを取っています。
その結果、ピント面は高い鮮鋭感を保ちながら、そこから前後に遠ざかるにつれてボケがなだらかに変化していく。

7 :
■マップカメラ 58mmF1.4G
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=22633&catid=273
パーフェクトなボケ味
http://news.mapcamera.com/media/contents/kasyapa/20131101_nikonafs58mm/_DSC6759s.jpg
ボケかたが美しい
http://news.mapcamera.com/media/contents/kasyapa/20131101_nikonafs58mm/_DSC6762.jpg
■マップカメラ sig50mmF1.4
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23929
直線的な被写体は苦手
http://news.mapcamera.com/media/contents/kasyapa/20140425_sigmaA50mm14/2s.jpg
F1.4にも関わらず煩雑なボケ
http://news.mapcamera.com/media/contents/kasyapa/20140425_sigmaA50mm14/3s.jpg
■ヨトバシ 58mmF1.4G
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/afs5814.html
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/img/lens/afs5814/05.jpg 素晴らしい
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/img/lens/afs5814/08.jpg
■ヨドバシ sig50mmF1.4
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/sigma5014dghsm.html
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/img/lens/sigma5014dghsm/08s.jpg トラックに強烈な二線ボケ
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/img/lens/sigma5014dghsm/05s.jpg いまいち硬い

8 :
sig50
点光源の重なりまで硬い (画面右下)
http://3zgehi1uaxi23dphbrgqa50r6z.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/04/Chris-GampatThe-Phoblographer-Sigma-50mm-f1.4-sample-images-18-of-19ISO-4001-60-sec-at-f-2.0.jpg
ザワザワした、うるさいボケかた
http://3zgehi1uaxi23dphbrgqa50r6z.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/04/Chris-GampatThe-Phoblographer-Sigma-50mm-f1.4-sample-images-15-of-19ISO-1001-500-sec-at-f-1.4-680x453.jpg
逆光で発生するゴーストも大きい
http://3zgehi1uaxi23dphbrgqa50r6z.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/04/Chris-GampatThe-Phoblographer-Sigma-50mm-f1.4-sample-images-10-of-19ISO-1001-40-sec-at-f-16-680x453.jpg
硬いし汚い・・
http://g4.img-dpreview.com/BEE2965BA1C34E6B889E87925DC9CE80.jpg
二線傾向
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/890/1890541_m.jpg

9 :
この程度しか批判できないのかw

10 :
>>1
ここまでして粘着信者達を煽る必要ないだろw
感覚は教えても育つもんじゃないし。

11 :
文章では批判的だが画像がどれも美しすぎる件

12 :
ほらなw

13 :
Artなんて付けるから

14 :
口径食についてまとめておこう。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2009/1110/

ニコンは意図的に若干収差を残すことにより
(歴代の名レンズのボケ味と描写特性を研究し、ボケ味に拘る最適な収差バランスを追求)、
http://www.lenstip.com/upload3/4057_sig50_bokeh.jpg
http://www.lenstip.com/upload3/4032_nik58_bokeh.jpg
F2まで絞ることにより収差を解消し、かつ煩雑な二線ボケも回避することが出来、
なだらかなボケのレンズになった。
NIKKOR 58mm f/1.4G  絞り f/1.4
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/img/af-s_58mmf14g/sample/sample0_l.jpg

NIKKOR 58mm f/1.4G 絞り f/2, ISO: 100
http://photographylife.com/wp-content/uploads/2013/10/Nikon-58mm-f1.4G-Image-Sample-7-650x432.jpg
「パーフェクト」な描写と言える。
この滑らかなアトボケは、シグマレンズだと「画像加工」をしないと生み出せない。
この設計が、ニコン。

15 :
ニコンD3,Ai AFニッコール85mm F1.4D (IF)絞り:F1.4
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2009/1110/img/pic_002b.jpg

ニコンD3,Ai AFニッコール85mm F1.4D (IF)絞り:F2.2
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2009/1110/img/pic_003b.jpg
NIKKOR 58mm f/1.4G  絞り f/1.4
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/img/af-s_58mmf14g/sample/sample0_l.jpg

NIKKOR 58mm f/1.4G 絞り f/2, ISO: 100
http://photographylife.com/wp-content/uploads/2013/10/Nikon-58mm-f1.4G-Image-Sample-7-650x432.jpg
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2009/1110/
> 単なる大口径レンズを設計するのではなく、特にポートレートに最適な描写特性をもった
> 大口径中望遠レンズの開発に心血を注いだのです。
> 歴代の名レンズのボケ味と描写特性を研究し、最適な収差バランスを見出し、
> コマ収差が若干残存し、特に下方コマ収差はボケをきれいにする残し方をしているのも大きな特徴でしょう
> 前後ともなだらかにボケて、二線ボケの発生を抑えている様子が分かります。
> F2.2まで絞った作例です。絞り込んだため、シャープネスは更に向上し、ピントの合う範囲も適度に広がっています。
> また、特記すべきは、更に好ましいボケ味になっていることでしょう。
シグマはチャート撮影用に作ったけど、
ニコンは完璧なポートレート撮影レンズを作り上げたっていう違いだね。
正直、ニコンのアトボケの良さにはゾクゾクする。

16 :
現行50mmで一番ボケが汚いレンズになったなシグマ。
ニッコールの玉ボケはF2まで絞れば解消するが、シグマの二線ボケはレタッチでしか回避できない。

17 :
シグマの二線ボケ→レタッチでぼかさないと解消できない。
ニコンのぐるぐる→意図的に残している(ボケ味に拘る最適な収差バランスを追求)
F2に絞り込むことで、二線ボケの発生を抑えつつ、同時になだらかなボケを作ることに成功した。
http://www.lenstip.com/upload3/4057_sig50_bokeh.jpg
http://www.lenstip.com/upload3/4032_nik58_bokeh.jpg
http://www.lenstip.com/upload2/106871_nik58_ca.jpg  二線ボケが存在しない
http://www.lenstip.com/upload2/110405_sig50_ca.jpg  シグマの二線ボケは、解消出来ない。
http://www.lenstip.com/upload2/100127_zei55_ca.jpg  ボケの色付きが存在しない

18 :
>>4
Nikkor85mmF1.4Dをニコンの設計思想を持ち上げるために
出してくるとか、ニコ爺は終わってるな。

それは平川さんの設計思想だろ。Nikkor85mmF1.4Dの特許に
ペンタの85mmを参考に改良したと書いてある。

19 :
SIGMA 50mm F1.4
汚すぎる二線ボケに注目。 灰皿の文字がグルグルになっている。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/889/1889357_m.jpg
SIGMA 50mm F1.4
汚すぎる点光源ボケに注目。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/875/1875607_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
ボケが硬い、煩雑、点光源の輪郭まで硬い、
点光源に謎の模様
こうなるレンズはシグマだけ。
シグマの点光源は何故汚くなるのか?
http://cfile27.uf.tistory.com/image/255983475346EBF028D20B
他のレンズは玉ボケが明るいから、ボケ内の模様が目立たない。
シグマはボケがどんよりして低コントラストになるので、ボケ内の渦巻き模様が目立つことになる。
結果、こうなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/891/1891723_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/891/1891724_m.jpg

20 :
はぁ?

21 :
チャートでの解像度が低い理由はコレ
http://www.dxomark.com/itext/measurements-and-protocols/IMG_6455b_retouche.jpg
撮影距離が近すぎるから。
シグマ信者の無知さ加減が、また1つ明らかになったね。
新聞とかチャート撮影して悦に入るような人は何も分かってないってわけ。
> 近距離撮影になるほど収差バランスを調整することで、
> ピントの合ったところから徐々につながりの良い美しいボケ味が得られるようにしています。
> つまり、無限遠付近では描写はあくまでシャープに、近距離ではピント面はある程度のシャープさを維持しつつも美しいボケ味が得られる
> つまり、無限遠付近では描写はあくまでシャープに、近距離ではピント面はある程度のシャープさを維持しつつも美しいボケ味が得られる
ニコンが考える“レンズの味”とは?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131108_621449.html
> 三次元の被写体に対して結像点の前後を含め、連続して三次元で評価するという方法です。
> 例えば、結像点の1点だけをシャープに尖らせたように描写する設計も可能なのです。
> そのような結像点の前後が急激にボケてしまって何が写っているかわからないようなレンズ、
> または、ボケ部分に本来あるはずのない造形物や幾何学模様(いわゆる2線ボケ、3線ボケ)が浮かんでくるようなレンズが
> 高い評価を受けてしまうようではいけないと思うのです。
> 結像点の解像力のみを著しく高めるような設計のレンズはボケが汚くなりがちですが、
> そういったレンズよりは理想のレンズに近い設計をしたほうがボケがきれいになると思います。
> さらに、三次元特性まで考慮した設計のレンズは、理想のレンズ以上にきれいなボケになります。
ニコン、二線ボケのシグマにFUCK YOUを叩きつけているね。

22 :
しかし、マジでボケが汚いなシグマ 50mmF1.4
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
大失敗なんてもんじゃないだろ
失望を通り越して絶望だよ

infomaxさん
> ボケがざわついてお世辞にも綺麗とは言えない。

ニコンの言葉を噛み締めてくれ、シグマ・・
>> 結像点の解像力のみを著しく高めるような設計のレンズはボケが汚くなりがちです
>> 結像点の解像力のみを著しく高めるような設計のレンズはボケが汚くなりがちです
>> 結像点の解像力のみを著しく高めるような設計のレンズはボケが汚くなりがちです
糞ボケレンズでは、写欲は沸かないよ。

23 :
>>22
俺もこのレンズのボケ味は硬すぎでなだらかじゃないから好きじゃないが割り切って解像に特化したレンズがあってもいいだろ?
選択肢が増えるのは歓迎。
必要ないなら買わなきゃいいだけ。
煽りすぎもどうかと思うぞ。

24 :
解像特化ならotusじゃね?
まともに動くかどうか微妙なメーカーのレンズなんざ使えん。
描写どうこういう以前の問題だわ。

25 :
otusは解像特化ではない。
解像とボケ味を両立した理想形だと思った。
値段が違うから片方しかできなくてもしょうがないだろ。
AFもついてるし解像だけ必要な人には意味のあるレンズだと思うけど。

26 :
>>24
世の中に標準の単レンズへ40万出せる人間がどれだけいるのかとw

27 :
風景でボケ使わないならまあまぁ

28 :
現行のΣ50oも最初だけ神扱いだったからなwww
どうせ新型アート()もそうなんだろw

29 :
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900000_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
人工物が多く二線ボケになりやすい被写体が多いと、
やっぱりボケの汚さが気になるね。
遠景風景用レンズと割り切るべきかな。

30 :
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg
この写真も、酷いな。
ピン位置からアウトフォーカスへのボケ方が急すぎるからこうなる。

31 :
F1.4で絞りを開けば普通こうなるんだが……

32 :
なんか、サンプルが増えるにつれお通夜モードになってきたな・・・
本当に解像だけの屁みたいなレンズだ。
二線ボケとピン位置からの急激なバカボケ。
NIKKOR 58mm f/1.4 G F2 アウトフォーカスの溶けるようなボケ。
まさにアートだねえ。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/640/029/html/021.jpg.html

シグマ50F1.4
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg

ニコン58mmF1.4
http://photographylife.com/wp-content/uploads/2013/10/Nikon-58mm-f1.4G-Image-Sample-8-650x433.jpg
背景は同じような直線。
ニコンは背景の二線ボケが無い、
シグマのボケ方はどうしようもなく汚いってのが良く分かる好例だと思う。
ニコンはアート、シグマはチャート。

33 :
にこんがいちばんだね
よかったね
おやすみ

34 :
このスレの情報を鵜呑みにする初心者も
たまにはいるかもしれないね

35 :
使い道さえ選んでやれば活躍しないではない

36 :
sigma50 F1.4
F1.4でここまでボケが汚いのって中々ないね
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_05_ex.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
特に地面のレンガで良く目立つ。
近距離の被写体だとボケの悪さが気になるな。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/news029.html

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1311/15/news036.html
一方のニコン58mm F1.4
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1311/15/hi_DSC_0494_ex.jpg
ボケのつながり方はパーフェクト!
シグマのように急激にバカボケになることも無い。
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1311/15/hi_DSC_0676_ex.jpg
すごいレンズだな。ニコン

37 :
ニコン58/1.4はコシナのレンズみたいな感じだな。
よくこんなの純正で出したなぁ。

38 :
シグマ50mm Artは等倍鑑賞してもおっそろしくシャープできれいやで

39 :
>>38
ボケがクソなので、等倍で新聞紙を撮るしか能がないレンズ。
プリントのように、全体を鑑賞するとその汚さが目につく。

40 :
そんなことないよ

41 :
>>40
シグマ信者は写真を見る目が無いからね。
368 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/05/04(日) 23:57:39.07 ID:zKEev7+k0
あとどの辺が汚いボケといっているのかがわからない。
具体的に写真に印をつけて示してほしい。

これの汚さが本当に分からないらしい。
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg
http://www.lenstip.com/upload2/106871_nik58_ca.jpg
http://www.lenstip.com/upload2/110405_sig50_ca.jpg
http://www.lenstip.com/upload2/100127_zei55_ca.jpg

> “美しいボケ”とはなにか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110525_447927.html
> 球面収差をしっかり補正すると、後ボケの輪郭に縁取りが出やすくなり、
> これが中途半端なボケ量になると、“二線ボケ”と呼ばれる非常にうるさいボケになる。
> 球面収差をしっかりと補正することとなり、後ろの光点ボケの輪郭にクッキリと
> 明るい縁取りが現れるレンズが多い。
> また、非球面レンズを使っていると、光点ボケに研削・研磨の跡が出たり、
> 幾重もの同心円状のパターンが出たりするのも、個人的には大嫌いだ。

42 :
何このスレ? シグマ関係者か売りたいカメラ屋の
新手の商法か?
買う気なんかさらさらなかったのに、
次から次へと綺麗な作例みせられて、
添えられてる『批判』がどれも的外れってwww
やべー買っちまうわwww

43 :


44 :
ニコンはアート、シグマはチャートとは良く言ったもんだ。

45 :
1人しか言ってないけどね

46 :


47 :
必死に擁護してるのも1人なんだな。
>>42-43
買ってないのに擁護したって無駄だよ。
まあ買う価値も無いレンズだってのが明らかになったから、
買わない気持ちも良く分かる。
>>41
ボケの汚さに一切反論できず、逃げ回るだけだもんな。
ゴミみたいな二線ボケレンズだ。

48 :
サンプル上がらなくなったな

49 :
シグマ信者はこれらの汚いボケを「自然なので救済する必要がない」と
主張を始めたが、
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg

これらの現象は一般的にボケが汚いレンズとされている。
美しいボケとは?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110525_447927.html

>球面収差をしっかり補正すると、後ボケの輪郭に縁取りが出やすくなり、
>これが中途半端なボケ量になると、“二線ボケ”と呼ばれる非常にうるさいボケになる。
>球面収差をしっかりと補正することとなり、後ろの光点ボケの輪郭にクッキリと明るい縁取りが現れるレンズが多い。
>非球面レンズを使っていると、光点ボケに研削・研磨の跡が出たり、
>幾重もの同心円状のパターンが出たりするのも、個人的には大嫌いだ。
どういうわけか、これらの項目は全く気にならないようだ。
伊達先生の美的感覚では、「うるさいボケ」となる。

50 :
解像を誉めるってのは誰でもできる。
ニッコールのアトボケの良さを誉めるのは、写真を見慣れた人でないと分からないだろう。
汚いシグマレンズ、褒めるところは
ボケの縁に色づきがないのと、口径食が無いの二点のみ。
それ以上にネガティブな要素、
ぼけの煩雑さ、点光源の固さ、汚さ、二千ボケなどのほうが目立つ。
> この僅かな部分のボケが全体の印象を決めてしまうのがボケの怖さ。
そういうことだよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
一目で全体が見渡せる縮小画像だと、
圧倒的にボケの汚さが目に付いてしまう。
このボケの汚さが、全体の印象を決めてしまうんだ。

51 :
ニコンはアート、シグマはチャート、俺はニート。

52 :
ボケボケ言ってんじゃねーよ!ヴォケ!

53 :
シグマ50 F1.4
http://sokuup.net/img/soku_30745.jpg
小径SAマウントから来る、ミラーボックスでケラれたカマボコボケ
http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg
量産品精度が最悪、グラスモールド非球面レンズのザラザラ模様
この僅かな部分のボケが全体の印象を決めてしまうのがボケの怖さ。
まんべんなく夜景の点光源を入れると、大変なことになってしまうレンズ。

54 :
maro氏、悲しみのボケレタッチ講座
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2012/11/sigma-35mm-f1-3.html
チャート35のオニオンボケも中々見事な汚さだが、
チャート50もザラザラ、ざわざわ、ごみ入りでショッキングだねえ。
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
思わず苦笑してしまうw

55 :
maroさん渾身の作例により、わずか1日で死亡してしまったチャート50について。

http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg
・量産品精度がひどい
ボコボコでザラザラ、ゴマ粒入りの非球面切削痕。
研磨が最低だった。

美しいボケとは?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110525_447927.html
>非球面レンズを使っていると、光点ボケに研削・研磨の跡が出たり、
>幾重もの同心円状のパターンが出たりするのも、個人的には大嫌いだ。

56 :
maroさん渾身の作例により、わずか1日で死亡してしまったチャート50について。
http://sokuup.net/img/soku_30745.jpg
小径SAマウントから来る、ミラーボックスでケラれたカマボコボケ
レンズ中心しか使わないAPSフォーマットにも関わらず、
点光源がラグビーボールへ。
そして、なぜか下側が水平カットされる現象も発生。
この僅かな部分のボケが全体の印象を決めてしまうのがボケの怖さ。
ボコボコかつ下側カットの最低なボケであった。
まんべんなく夜景の点光源を入れると、最悪な描写になってしまうね。

57 :
非球面の金型精度が悪く、それが収差となってボケに表れるシグマレンズ。

http://www.sigma-koki.com/pages/community/knowledge/005_jp.php
http://www.sigma-koki.com/pages/community/knowledge/img/005_pv.gif
http://www.sigma-koki.com/pages/community/knowledge/img/005_flatness.gif
面精度には反射波面精度と透過波面精度の2種類があり・・

干渉計でレンズ面を測定し、精度を確認し作業完了。
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg
上のグルグルがシグマ、下がニコン。

量産品のシグマレンズは非球面レンズの金型精度が最悪なので、
それがそのまま転写され、波面収差がメチャメチャになっているから
ボケもザラザラ、ざわざわ、ゴミ入りになってしまう。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/researcher/fellow/noda/img/pic_005.jpg
右下の波打ってるのがシグマレンズ。
その実写画像がこれ
http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg
量産品精度が最悪、グラスモールド非球面レンズのザラザラ模様
このレンズ用に作った非球面金型を廃棄し、もう一度新しく高精度な型を作らないと
解決しないだろうね。

58 :
このスレを立てた奴は如何に壊れてるかよくわかったよw

59 :
その情熱を撮影に注ぎ込んだらどうかね

60 :
>>57
しっかり円になっててキレイな光源描写ですね。

61 :
>>59-56
ボケのあまりの汚さに、シグマスレがパニックになってたな。
maroさんの追加チェックでも、DP3に解像で勝てない模様。

解像感と二線ボケ
http://ganref.jp/m/the-photograph-net/reviews_and_diaries/review/6456

基本的にはf1.4だけあってボケは大きい。
ただ、条件によっては背景の2線ボケ傾向が出ます。
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg
見た感じ背景ボケがざわざわっとするときが有ります。

この二線ボケは没カットだね・・・
あまりにも背景を選ぶレンズ

62 :
シグマスレでは絶賛ですよこのレンズ

63 :
maro氏のところにもomiyaって人に突っ込まれてるが、
17-50mm F2.8のほうが遠景の解像感が高いな。
レオガーデンって文字が、明らかに17-50のほうが良く見える。
これは意外な結果だな。
APS機はAPS専用レンズのほうが良いという見本にもなったね。

64 :
異常と呼ばれても仕方のないくらいの理想主義者が騒ぎまくってますね。

65 :
>>63
maro氏がコメントで説明してくれてるね。
50mmの方がやはり性能は上だそうだ。
> で、その像面湾曲に関してですが 17-50mm は決して少なくありません。
> また、新しい 50mm F1.4 でも見られますが、17-50mm よりは少ないと言えます。

66 :
>>65
17-50F2.8の像面湾曲問題で、中心にフォーカスを合わせることができず
画面四隅=この構図だと遠景 にピントが合ってしまったmaro氏の弁明は
チト苦しいね。
まあ中心にフォーカスを合わせると、今度は逆に四隅がボケることになるだろうから
画面全体としてみると、結局は17-50が負けるとは想像できる。
どっちのレンズも問題を抱えてるなあ。

67 :
ちなみに
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gサジタルコマフレアの検証
http://www.geocities.jp/shinzou0321/shinzous-photo-house/tea-time/lens/tea-time-58-c.html
maro氏も、もうちょいマシな夜景でコマフレアを検証してもらいたいもんだ
被写体全体が暗いから、フレアでるような写真でも無いよね、アレ。
輝度がピークに達した部分だと、3-4ピクセルくらいパーフリも出てるな。
まともなフルサイズ機を使わないと、ちゃんとした検証にはなってないね。
lenstipのテストだとシグマは優秀だけど、maro氏の実写だと
下が切れる謎のカマボコボケも発生するし、量産品は光源もザラザラになってる汚い物に
変わっていたから、レンズ性能そのものも怪しくなってきたな。

68 :
なにこのひと

69 :
6Dスレでもシグマのバカボケが叩かれてるぞ。
767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/05/20(火) 08:26:13.54 ID:0M5tVKB9I
シグマの単はピント面カリカリの癖にいきなりボケるから嫌い。
特に解放付近は不自然だし美しく無い。

デジカメwatchの作例、汚すぎて世界に衝撃が走ってるな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20140512_647439.html
今石 純 左眼が気になります。半開き?写真としては良くないですよね。
(デフォーカス部分が急激にボケるバカボケレンズ)
ボケのつながり、ボケのなだらかさを無視した設計なのでこうなってしまう。

70 :
結局同一人物かいw

71 :
文章が独特だからすぐ同一人物だと分かりますね。

72 :
チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ
■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg
■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg
(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■アトボケの良さを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

73 :
D800スレでも二線ボケが叩かれてたな。
見る人が見れば簡単にわかることだ。
35mmはノーチェックだったが、こちらもボケが汚いレンズだったんだね。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/379/1379339_m.jpg
135mmF2.0ZF3さん
f1.4画像のアトボケは2線ボケで汚いですね。

74 :


75 :
デジカメ板、シグマのボケの汚さでパニックになってるな!
面白いメーカーインタビューを見つけた
http://capacamera.net/capa/sp/1402.html
【質問内容】
 Q1「ボケ描写」に関して、貴社ではレンズ設計においてどのような配慮をしていますか?
オリンパス
球面収差を極限まで抑えて高解像を狙った場合、僅かにピントがずれた領域で二線ボケが発生しがちです。
二線ボケはシミュレーションの点像形状から発生を予測することが可能ですので、
高いMTFを保ちながら点像形状を変えるバランス設計を行なっています。
大ボケ」の形状も注意をはらい口径食のバランスを取った設計をしています。

キヤノン
個々のレンズに最適なバランスを考え、シャープさを損なうことのない範囲で
好ましいボケ描写となるよう設計しています。
なお、ボケ描写の評価の際には作画効果として画面内の任意の位置に配置されることから、
前ボケ、後ボケはどちらも重要と考えて評価しています。
ボケ像の描写を好ましいものにするという配慮は、高画質化に影響を与えない範囲で行なっています。

76 :
http://capacamera.net/capa/sp/1402.html
【質問内容】
 Q1「ボケ描写」に関して、貴社ではレンズ設計においてどのような配慮をしていますか?

シグマ
ボケは主被写体距離、その主被写体に対する背景までの距離、また主被写体、
背景が持つ周波数、コントラスト、色によって変化します。
 開発側にとって、それらの複数軸のパラメータの変化、評価点すべてに対し、
最適な光学系にすることが究極的な目標ではありますが、
現状では一部の条件にしか対応できれておりません。
現状では一部の条件にしか対応できれておりません。
現状では一部の条件にしか対応できれておりません。
ソニー
無限遠から全身範囲が写る距離までは高コントラスト/高解像の意識を強めて設計しており、
それより近い距離ではボケの描写に対する意識を強めて設計することを目指しています。
また、特にポートレイトに適したスペックのレンズでは、背景ボケが良くなるように意識して設計しています。

77 :
タムロン
それぞれの特性は数値化でき、多くの特性が組み合わさって、
レンズの味(個性)になります数値で表せる性能がどの様な傾向であれば、
多くの人に好まれ『美しい』と言われる描写になるかを地道に追って行くことが必須で、
最終的な組み合わせが「味」として良い評価につながるよう、設計に反映したいと考えています。

「立体感の再現」
 レンズ描写に美しい立体感を持たせるには、ピント位置からボケへの滑らかな移行と、
三次元物体上でのピントのしっかりしたピークが必要となります。
ピント移行が滑らかでなく急にボケるレンズは、3次元描写の悪い、『書き割り』のような写真になります。
「ボケ味」
「口径蝕」をできるだけ小さくし、「円形絞り」を採用するなどして、まろやかなボケを実現しています。
また、ボケの光量ムラによるボケ周辺のエッジが発生しないように、収差のクセを無くす設計を施しています。
無理な収差補正で解像を上げると、光束にムラができて、二線ボケとなるため無理のない素直な収差補正を心がけています。
トキナー(ケンコー・トキナー)
 ボケが汚い。具体的には、二線ボケ、渦巻き状のボケ等が撮影者にとって有害と思っております。
汚いボケが発生する要因は、いたずらにコンパクトに仕上げるために高屈折ガラス等を多く使用して、
無理にパワーを掛けたレンズに多いように見受けられます。

78 :
ニコン
ニコンではOPTIAによる三次元的な解析によってデフォーカス部分の描写特性をコントロールすることができます。
ピント面から像がどう滲んで崩れていくかというデフォーカスの描写特性にこだわったレンズを開発していきます。
パナソニック
ボケ像の均一性については、ボケに最も大きく影響を及ぼす収差である球面収差をややアンダー側に倒し、
なおかつ変曲点を持たせないよう工夫することで、より綺麗な後ボケになる設計を行なっています。
 球面収差はその形状がオーバー側に倒れるとボケ像中心に輝点を持ってしまい、また変曲点を持つといわゆる二線ボケという現象が発生します。
これらは、いずれもピントの合っていない部分がざらつき、ノイジーな背景描写になってしまいます。
ピントの合っている主要被写体の解像性能に加え、ボケ味に拘った設計開発を行うことで、
奥行き方向の領域を含めた三次元的情報を良好に一次元に圧縮することで、主要被写体が美しく浮き上がる描写を実現を目指しています。

富士フイルム
中距離以遠では、フォーカスを合わせた被写体の中の、フォーカス前後のボケのつながり
(後ボケ−ジャストピント−前ボケ)を重要視し中判大判を少し絞った時のような連続性のあるボケを目指しています
近距離では、被写体の後にある別の物体のボケ(後ボケ)を柔らかくするために、収差をわざと残すように設計しています
ペンタックス(リコーイメージング)
レンズ設計においては、残存収差の量をコントロールし、そのバランスを整えることで、
ボケの質感や形状を良くするように配慮しています。収差については、特にコマ収差(サジタル)と非点収差の補正に注意を払っています。
自然で違和感のないボケを再現することにつとめています。
 近年、収差が少なく、シャープで解像度(解像感)を優先したレンズが好まれる傾向がありますが、
それを味と言うには違和感があります。残存収差とシャープさのバランスが取れたものが好ましい味であり、ボ
ケ同様に、残存収差が描写に与える影響が自然で違和感のないものが好ましいと考えています。

79 :
>>75-74
ここまで読んでわかることは、シグマはボケ形状のシミュレーションを疎かにしているということだね。
オリンパス、タムロン、トキナー、パナソニックはハッキリと、「二線ボケは害=汚い」と言及している。
タムロンはシグマのバカボケにも言及、
富士もフォーカス前後の滑らかな繋がりを気にしているね。
意図的に収差を残し、滑らかにしているというのはニコンと同じ。
>ピント移行が滑らかでなく急にボケるレンズは、3次元描写の悪い、『書き割り』のような写真になります。
タムロンは非常にボケ味に拘っているということが、インタビューからも伝わってくる。
ペンタックス、トキナーはシグマの解像優先レンズにFUCK YOUを突き付けてるな。
>高屈折ガラス等を多く使用して、無理にパワーを掛けたレンズ =シグマ50mm
ペンタックスの一文は締めとしても相応しいね。
>残存収差とシャープさのバランスが取れたものが好ましい味
シグマ、これは猛省が必要だな・・・。

80 :
ニコンのコメントはココ↓が納得するね。
> 周辺光量の不足や色調、製造誤差による像の滲みなどはレンズの味とは考えておりません。
だから20万円の58mm/1.4は、ボケに色がついたり、
周辺光量が落ちたり、ラグビーボールが転がったりはしないわけだ。
オールドレンズじゃないんだから当然だよね。

81 :
>>80
> ニコンではOPTIAによる三次元的な解析によってデフォーカス部分
> の描写特性をコントロールすることができます。
> ピント面から像がどう滲んで崩れていくかというデフォーカスの描写特性にこだわったレンズを開発していきます。
NIKKOR 58mm f/1.4G  絞り f/1.4
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/img/af-s_58mmf14g/sample/sample0_l.jpg

NIKKOR 58mm f/1.4G 絞り f/2
http://photographylife.com/wp-content/uploads/2013/10/Nikon-58mm-f1.4G-Image-Sample-7-650x432.jpg
「パーフェクト」な描写と言える。
>残存収差とシャープさのバランスが取れたものが好ましい味
すべては何事もバランス。
シグマのように、>高屈折ガラス等を多く使用して、無理にパワーを掛けたレンズ を作ると
ボケが壊滅してしまうからね。
10万円のチャート sigma 50mm F1.4、各社インタビューからもわかる通り
>>75-74
最悪のボケ味になっているね。

82 :
ニコ爺がシグマに嫉妬ワロタwww

83 :
>>82
二線ボケを擁護しなきゃならんシグマ信者も大変だな。
あちこちでパニックになってるぞ?
正直、写真的美しさから見て、シグマレンズを羨む点はゼロ!
バカボケ、二線ボケ、カマボコボケ、サラザラの玉ボケ、丸ボケまでクッキリ。
「史上最悪のボケ味」を追求したレンズになってしまった!
各社が挙げている「ボケの汚さ現象」、全部該当してるね。
●オリンパス
球面収差を極限まで抑えて高解像を狙った場合、僅かにピントがずれた領域で二線ボケが発生しがちです。 
●タムロン
ピント移行が滑らかでなく急にボケるレンズは、3次元描写の悪い、『書き割り』のような写真になります。 
●タムロン
無理な収差補正で解像を上げると、光束にムラができて、二線ボケとなるため無理のない素直な収差補正を心がけています。
●トキナー
ボケが汚い。具体的には、二線ボケ、渦巻き状のボケ等が撮影者にとって有害と思っております。 
汚いボケが発生する要因=屈折ガラス等を多く使用して、無理にパワーを掛けたレンズ
●パナソニック
球面収差はその形状がオーバー側に倒れるとボケ像中心に輝点を持ってしまい、
また変曲点を持つといわゆる二線ボケという現象が発生します。これらは、
いずれもピントの合っていない部分がざらつき、ノイジーな背景描写になってしまいます。
●富士フイルム
円形ボケ、木漏れ日のボケなどが硬く目立ちすぎないこと。ボケのグラデーションに急激な変化がつかないようにすること。

84 :
>>81
> 何事もバランス。
そうそう、だから
「58mm/1.4Gは40年前のノクトニッコール以下」by lenstip
とか
「一般には50/1.4の方がいい」by dpreview
なんて話は出るわけないよね。

85 :
あちこちでパニックwww
バカが一人で絨毯爆撃して暴れてるだけなのにw

86 :
世界で売るには解像優先。
ボケを気にするのは日本人だけ。

87 :
>>86
HAHAHA!ジャパニーズはジョーク好きネ!

88 :
別にニコンの58mmより劣っててもいいでしょ
シグマのレンズなんて性能は純正以下だけど安いから使いたいって人が使うんだから
そもそも比べる相手間違ってるよ
58mmは流石に格上過ぎ
ニコンの50m1.4とか50mm1.8と較べてやらなきゃ

89 :
大笑い

90 :
>>88
それもそうだな。
暇があったら50F1.4G、1.8Gとの比較もやってみるわ
58mmとは勝負にならず完全敗北した感もあるし

91 :
酷評どころか、ボロカスに言われてる
ニッコール58mm

盲目的に58mmを讃えてるやつは脳みそにボウフラ湧いてんだろwww

"マジでレンズについて真剣に取り組んでんのは、Zeissだが、
Nikonはこのクソレンズについては寝言みたいな冗談を言ってんだろwwwwww
こんな粗野でゴミクズみたいな一品にNikonのロゴをつけて、超ボッタクリ価格で販売www"

Cons:
too much plastics in the casing for a top-of-the-range 50 mm device which is supposed to be a successor of the Noct-Nikkor,
weak image quality in the frame centre near the maximum relative aperture,
very weak image quality on the edge of the frame,
longitudinal chromatic aberration could have been lower,
noticeable coma in the full frame corners,
strange performance of autofocus,
disastrous price quality ratio.

Perhaps I am naive but I admit when Zeiss announced their Otus 1.4/55
and Nikon – the Nikkor AF-S 58 mm f/1.4G
I though we were going to deal with two lenses which were a match for each other.
It seems, though, that only Zeiss was serious about it and


Nikon was joking all along,

trying to sell you a rough piece of trash for a lot of money under a cover of a storied Nikon legacy.


I really don’t intend to torture the tested Nikkor any longer because it is not worth the time and trouble.
However, in order to finish this test with a comical accent let me quote the words of one of Nikon company representatives,
published on the day of the launch as the official press release.

92 :
>>88
>>90
こんな棒読みの自演久しぶりやwww

93 :
スレ主はシグマにリストラでもされたのか。
異常な程の粘着質。
こういう奴がノコギリ持って暴れるんだろうな。

94 :
酷評どころか、ボロカスに言われてる
ニッコール58mm
盲目的に58mmを讃えてるやつは脳みそにボウフラ湧いてんだろwww
Cons:
-too much plastics in the casing for a top-of-the-range 50 mm device which is supposed to be a successor of the Noct-Nikkor,
-weak image quality in the frame centre near the maximum relative aperture,
-very weak image quality on the edge of the frame,
-longitudinal chromatic aberration could have been lower,
-noticeable coma in the full frame corners,
-strange performance of autofocus,
-disastrous price quality ratio.
Perhaps I am naive but I admit when Zeiss announced their Otus 1.4/55 and Nikon –
the Nikkor AF-S 58 mm f/1.4G I though we were going to deal with two lenses which were a match for each other.
ツアイスのOtus 1.4/55とAF-S 58 mm f/1.4Gはタイマン張るレベルだと思ったけど、浅はかだったようだ。
It seems, though, that only Zeiss was serious about it
ツアイスはレンズに対して大マジだが、
and Nikon was joking all along, trying to sell you a rough piece of trash for a lot of money
ニコンはアホみたいなジョークだ。こんな粗野でクソみたいな品にご大層な値札をつけて、お前らから養分を吸おうとしてるwww
under a cover of a storied Nikon legacy.
ニコンの伝説wwwの名のもとにな
I really don’t intend to torture the tested Nikkor any longer because it is not worth the time and trouble.
こんなボロレンズのテストを続けるのは拷問だから、切り上げる。時間の無駄だしその価値もねえ。

95 :
>>94
君はすでに一度、完全論破されてるでしょ。馬鹿だなあ。
チャートでの解像度が低い理由はコレ
http://www.dxomark.com/itext/measurements-and-protocols/IMG_6455b_retouche.jpg
チャート撮影距離が近すぎるから。
チャート撮影距離が近すぎるから。
チャート撮影距離が近すぎるから。
シグマ信者の無知さ加減が、また1つ明らかになったね。
新聞とかチャート撮影して悦に入るような人は何も分かってないってわけ。
> 近距離撮影になるほど収差バランスを調整することで、
> ピントの合ったところから徐々につながりの良い美しいボケ味が得られるようにしています。
> つまり、無限遠付近では描写はあくまでシャープに、近距離ではピント面はある程度のシャープさを維持しつつも美しいボケ味が得られる
> つまり、無限遠付近では描写はあくまでシャープに、近距離ではピント面はある程度のシャープさを維持しつつも美しいボケ味が得られる
> つまり、無限遠付近では描写はあくまでシャープに、近距離ではピント面はある程度のシャープさを維持しつつも美しいボケ味が得られる
> つまり、無限遠付近では描写はあくまでシャープに、近距離ではピント面はある程度のシャープさを維持しつつも美しいボケ味が得られる
> つまり、無限遠付近では描写はあくまでシャープに、近距離ではピント面はある程度のシャープさを維持しつつも美しいボケ味が得られる
> つまり、無限遠付近では描写はあくまでシャープに、近距離ではピント面はある程度のシャープさを維持しつつも美しいボケ味が得られる
> つまり、無限遠付近では描写はあくまでシャープに、近距離ではピント面はある程度のシャープさを維持しつつも美しいボケ味が得られる
> つまり、無限遠付近では描写はあくまでシャープに、近距離ではピント面はある程度のシャープさを維持しつつも美しいボケ味が得られる
> つまり、無限遠付近では描写はあくまでシャープに、近距離ではピント面はある程度のシャープさを維持しつつも美しいボケ味が得られる

96 :
>>95
これがニコン脳かwww
流石にボウフラ湧いてるだけのことがあるなwww
文句があるなら、2chじゃなくて直接批評した記者に意見してみろよwww


ツアイスはレンズに対して大マジだが、
ニコンはアホみたいなジョークだ。こんな粗野でクソみたいな品にご大層な値札をつけて、お前らから養分を吸おうとしてるwww
ニコンの伝説wwwの名のもとにな
こんなボロレンズのテストを続けるのは拷問だから、切り上げる。時間の無駄だしその価値もねえ。

Perhaps I am naive but I admit when Zeiss announced their Otus 1.4/55 and Nikon –
the Nikkor AF-S 58 mm f/1.4G I though we were going to deal with two lenses which were a match for each other.
ツアイスのOtus 1.4/55とAF-S 58 mm f/1.4Gはタイマン張るレベルだと思ったけど、浅はかだったようだ。
It seems, though, that only Zeiss was serious about it
ツアイスはレンズに対して大マジだが、
and Nikon was joking all along, trying to sell you a rough piece of trash for a lot of money
ニコンはアホみたいなジョークだ。こんな粗野でクソみたいな品にご大層な値札をつけて、お前らから養分を吸おうとしてるwww
under a cover of a storied Nikon legacy.
ニコンの伝説wwwの名のもとにな
I really don’t intend to torture the tested Nikkor any longer because it is not worth the time and trouble.
こんなボロレンズのテストを続けるのは拷問だから、切り上げる。時間の無駄だしその価値もねえ。

97 :
チャートだけの話じゃないからなぁ
ニッコール58mmは実写でも解像度低い

98 :
最近の流行りがカリカリってだけでそんな58も悪いレンズじゃない
酸っぱいブドウで悪く言われる機会が多いのは仕方ないね

99 :
付け加えて言っておくが、
オレは「ツアイス」と「ニコン」を比べた論評を転載しただけー
シグマ50mmとニコン58mmを比べてなんかいないぞwww
ボウフラ脳は、ここでニコンを批判するやつはシグマ信者wwwとか勝手に滑ってるけど。
さすが、日本脳炎www
ツアイスはニコンと比べて解像度抜群、出来も最高だけどなwww
The performance in all other categories is indeed a list full of advantages.
It starts with a fantastic resolution in the frame centre, progresses through great results on the edge and the lowest level of distortion in this class of equipment;
it finishes with a very good work against bright light. It is really more than enough to deserve “The Choice of the LensTip.com Editorial Team” badge.
Still the choice of the editorial team is one thing, and the question whether that team could afford such a lens is quite another issue.
I am aware it could be a source of a long and passionate discussion
– after all the fact that the price of the Leica Summilux-M 50 mm f/1.4 Asph is similar to that of the Otus can be a good argument, especially that the Otus fares significantly better than the Leica.
Still some won’t be persuaded, no matter what.

あれあれあれ、「ツアイス」もチャート撮影距離が近すぎるんですかwwwwww

100 :
時代はテレコン・ワイコン付加タイプに突入ですよ。
50年代のガウスタイプに拘った討ち死にタイプが脳炎58mm/1.4


100〜のスレッドの続きを読む
CFexpress/XQD/CFastの明日はどっちだ 3枚目
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part49
PowerShot G9 X / S90-S120 Part 1
一眼レフカメラのストラップ Part5 ハラマセヨー
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part49 [TAMRON]
【α】 SONY α99 / α99II part35
ためになる写真系ブログを語る 3
Sony α NEX-6 Part9
ヅラズルギョと仲間達とコロのスレ Part58
APS-Cこそがベストバランス Part.2
--------------------
【STAP】 小保方晴子さんと結婚したい【細胞 】
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 54【RJGG】
スタミュ愚痴系雑談スレ34
【東出不倫】唐田えりか、ドラマ降板!★14
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★2110【バンドリ】
この素晴らしい世界に祝福を!
FF11 ウェルカムバック Part73
愛犬猫家の有名ブロガー
ミュージックステーション★5
テレビ各局「ベビメタちゃん出てください!!!」 なんで出ないの?
【あずさ・かいじ】中央東線総合スレ トタM86【安普請欠陥E353】
【スマホ】Xiaomiのスマホは何千万ユーザーの行動をこっそりとアリババのサーバーに送信している [エリオット★]
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人95匹目ワ無
【ディノス】dinos通販【いいものプレミアム】
トンキン 「 ユニバも東京!! レゴも東京!! 」
日本の民度落ちた バカウヨR! Part.14
(´・ω・`)けんか腰で馴れ合うスレ3008代目
【一重】カランコエ【八重】
民間の人間に偽装している公務員
木綿21
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼