TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■● Canon FD・NewFDレンズ総合スレ Part 2 ●■
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part61
【シグマ】SIGMA SD1/SD1 Merrill Part33【メリル】
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】13本目
【300mm】サンニッパユーザー集まれ 3本目【F2.8】
SONY α700 Part36
FUJIFILM XF1 Part5
ライカ Q/Q2
FUJIFILM FinePix HSシリーズ Part4
遠近感とパースペクティブ Part3

PENTAX レンズ総合 267本目


1 :2020/01/01 〜 最終レス :2020/02/05
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)現在閲覧負荷※再構築表示
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供
★Kマウントラインナップ&ロードマップ ※19/02更新
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf
前スレ
PENTAX レンズ総合 266本目
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1570631282/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
買っちゃった
https://i.imgur.com/oZcPD4p.jpg

3 :
>>2
おめ!GJ!

4 :
>>2
よくやった
今年はおぬしに幸せが来るだろう

5 :
有難や有難や
(-人-)

6 :
おめ!いい色買ったな

7 :
>>6
それいつまで言うの?

8 :
もうVTRも売ってないのにね。

9 :
ホンダ、売るの辞めたん?
https://i.imgur.com/jXScBjs.jpg

10 :
>>9
2年以上前に生産終了だよ。
まぁ、売れないのにコストかかってる車だから仕方ないけど。

11 :
sigumaの18-200 f3.5-6.3 DC買ってきた
週末の撮影旅行が楽しみだニャン

12 :
>>10
知らんかった。250で良いバイクだったのにね。
ついでに調べたらスズキのグラディウスももう売ってないんだな。バイクも売れなくなったんだね。

13 :
>>11
ニャンコ写真よろしく!

14 :
21リミ買っちまった
これで21+28+40+55の微妙セット完成
ボディはK-5IIとK-01
街ブラ行くか

15 :
旧21mm持ってたけど新21mmは良いらしいね!!
おめ!!

16 :
一昨年夏のシグマ150-500生産終了八百富最終入荷祭りに乗っかって手を出したけど
あまりのでかさ重さに辟易して一回も使わず(´・ω・`)
HD-FA35の評判がいいので考えたけどいっそこの巨砲下取りに出してFA31にしようと思うけど、オクのが値段出るかな、、
しかしまあ発送とかめんどいので少々安くなっても下取りのがいいかな
一回も使ってないんです、新品なんですつー言い訳は通じんやろなあ、、

17 :
>>16
ペンタだと望遠は需要あるよ
500mmクラスのズームって純正では今ないし

18 :
とりあえず15-30、28-105、70-210出たんだし
一生でない新規HDFAリミテッドの画角妄想。
27mmf2.4、39mmf2.0、73mmf1.8とか適当だけど
F値欲張んなくて良いから抜けの良い単欲しいな。
アナウンス無しで出たらしょんべんまき散らすわ。

19 :
>>16
50-500 じゃなかったっけ?

20 :
正直70-210出すくらいなら35-150のOEM 出して欲しかったわ

21 :
>>20
そいつが出るのは三年後だな。

22 :
>>16
旧50-500の俺には需要あるかも

23 :
>>16
ペンタ用の? 150-500って出てないでしょ

24 :
>>23
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/discontinued/tele/150_500_5_63_os/

25 :
しかしコロナ困ったな
出かけようと思ったがしばらく様子見たほうがいいだろうなこれ

26 :
どうだろうね。いつ収束(終息)するか分かんないからなー。
半年くらい籠るのならアリかもだけど。
オリンピック、やばいやろなー。
それこそ観客ゼロで皆んな大人しくテレビで観戦すりゃ感染もしないかな。4K、8Kとかでみる方が良かったり。
そしたらTVも大売れするな。けど儲かるのは
中国や韓国のメーカーか。それはそれで悲しいな。

27 :
コロナウイルスなら暖かくなって湿度も上がってくると大人しくなるよ
風邪ウィルスの一種だから

28 :
SARSもMARSも暖かくなって終息したっけ?

29 :
DNAは統計的にいうと十万回に一度、何らかのエラー(変異)を起こす。

30 :
ここはリサイクルで実質268本目で良いの?

31 :
AmazonのSIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSMのレビューにK-3の最新ファームで動作不良を起こすと書いてあったけど
既知の問題でしょうか

32 :
お前らのせいで、去年20ミリ43ミリ31ミリ35ミリマクロ70ミリ買ってしまった、おかげでカメラ店の親父と顔見知りになり
キャノンのカレンダー貰った、キャノン1台も持ってないけど

33 :
>>21
話は変わるが三年後ならいくらなんでもDFA*85/1.4は発売済だろうが広角単はまだだろうな

34 :
コロナと言ったら真っ先に思い浮かぶのがマーク2でごめんなさい

35 :
どこかで昔の新型コロナのパンフレット張ってるのいたから大丈夫だ

36 :
APSCで21mm28mm50mmでリミテッドごっこしてる

37 :
>>33
3年後なら製作発表していても発売はされていないな。

38 :
>>20
そのレンズ使うためにマウント追加考えてるくらいだわ

39 :
今年出るであろうと言われているAPS-C上位機出す時に、
一緒に何か出してくる……という読みは甘いだろうか。
そろそろDFAリミテッドとか見てみたいのだけど。

40 :
>>39
28mmF1.9リミテッドとか夢想
フル向けには明るい広角単焦点、
APSCには43リミ相当になる

41 :
それ出てきたら理想的だねぇ。
予告に無いものが突然出たりすることもあるし、淡く期待してみよう。

42 :
>>40
じゃ 20mmと14mm limitedで〜
旧来のはQSFに変更くらいで良いや。

43 :
K-02と同時発売でGRIIIレンズKマウント化したやつとか
K-01でも使えるけどレフ機では使えないという
後玉飛び出したやつ

44 :
Kマウント後ろ玉飛び出しレンズならファームウェアバージョンUPで既存のレフ機をミラーアップ撮影させて簡易ミラーレスとして使用できるモードをつけるとか

45 :
apsで15リミテッドがコンパクトで楽しかったから20mmくらいでDFAリミテッド出して欲しいなぁ。

46 :
>>40
*istD出た時から要望しまくって未だに出てないんだから。そのレンズ。

47 :
そもそも新型APS-C機が本当に今年出るのか

48 :
これだけの機材がコンパクトに収まる
APSC
フルサイズは重さとピントのシビアさで
使い倒す自信がない
目と腰の負担が爺にはシャレにならんのじゃよ
APSCフォーマットは是非とも長く継続してもらいたい
サイフに優しいしなw

https://i.imgur.com/9w950XB.jpg
https://i.imgur.com/DyN36Ok.jpg

49 :
>>48
いいね。これ
ガチ撮影のときはフルサイズ持ち出してるけどスナップとかは軽いaps-cがたのしいもんな

50 :
と言いつつ4本のうち2本はフルサイズレンズだなw

51 :
>>50
でもフィルム用のだから
コンパクトでしょ

52 :
K-70で買ったばかりのFA77リミ使ってポトレ撮ってみたけど、ちょっと長いな〜
特に室内だとキツイものがある。こりゃ女性専用から猫専用に用途替えだな
お小遣い貯めてFA43買うか・・・

53 :
うんと安くなってるDA40XSって選択肢もあるけど、
ポトレだと撮られる人が「何これ?」って目を向けてくる可能性もあるか。

54 :
>>52
55mmおぬぬめ
各種あるし換算おおよそ85mmだし
フル用の85より寄れるし
何より玉数豊富で安い

55 :
>>52
お小遣い貯めてK-1 MarkII

56 :
>>53
40はなかなか難しい焦点距離
テーブル挟んだくらいの距離で
アップで撮るならいいかも
写りやボケは全く問題ないというか
意外なほどいいんだけど

あと薄すぎて他のレンズに比べて
実際の距離よりも感覚的に寄れなく
思えてしまってアレ?ってなる
レンズ先端からの距離が
本体が薄い分遠く感じられるんだと思う
公称最短40cmだけど感覚的には60cm
しかしとにかく安いしスペースファクターは抜群なので
あるうちに手に入れておいて損はないかと

57 :
>>53
女性撮るにはボケが綺麗で線が細く解像度のあるレンズであれば望みなんですけど、その40mmイケるかな?

>>54
55mmだと新品で手に入るのはFA55f1.4ですか?検討してみます。

>>55
ごめん!今、これまで貯めたお小遣いでKP Jリミポッチって到着待ちなんだわ
新宿ハルクビックでK-1触って、デカさと重さに諦めた

58 :
>>52
ペンタAPS-Cだとスタジオポートレート全身撮りに難儀しないか?
明るい広角単無いのがほんと残念

59 :
最高のスナップレンズはどれ?

60 :
全身撮りに難儀するのはレンズよりAFだな

61 :
>>57
そんな、言うほどでかくないお
http://imgur.com/8haLCuj.jpg

62 :
>>53
情報ありがと!早速フォトヨドバシの作例見てポチったよ
自分的にはコレ圏外だったわ

>>58
ホント、ソレ!明るい広角単が無いのがキビシイ
換算24とか28でf1.4クラスがあればとつくづく思う。

>>60
割とK-70ってAFは使えると思う。今度買ったKPはどうかな?

63 :
>>61
比較対象がLXですか?当時はキヤノンEF&A-1使ってました。つまりキヤノン派
LXと比べてそれは十分デカいしカッコイイ!
つか、何をレンズ台座にしてるんですかー?www

64 :
>>46
当時はまだFA28が販売されてたんだよね…

65 :
家猫を撮るのにお勧めのレンズありますか?カメラはK-70です
今、35mmマクロを主に使っていて、描写はまあまあなんだけど、少し遠いなと思っています

66 :
DFA50マクロ

67 :
>>65
FA50
DA70

68 :
>>62
素早い決断ですね。長所短所は>>56氏が書いてる通りで間違い無いと思います。
ヘンな形のレンズなので最初は戸惑うかもですが、楽しく撮ってくだされ〜。

69 :
>>65
標準域のズームレンズは何か持ってない?
それで色々やってみて、このくらいの焦点距離を多用する、というのがあれば、
それに近いレンズの明るさや最短撮影距離を確かめてみるのが良いかと。

70 :
50くらいで迷ったら★50買っとけばいいよ

71 :
>>65
ペンタAPS-Cで明るい広角側レンズとなるとΣ18-35くらいしか選択肢無いけどピント歩留まりが…
結局標準ズームは消去法でタムロンA16じゃないか?
当たり品ならDA35安並みに写る

72 :
>>65
俺もDA70推し。ただ、思いの外寄れないのでパーツアップは厳しいかも

73 :
カメラ嫌いの俺の犬だと1200mmは必要だな

74 :
雨上がりにDA35安で雨粒の写真撮って来たんだけど六角形の点光源ボケがいい感じ
八角形より角が鋭角になるのでキラキラ感が出る

75 :
>>68
サンクス!レンズ買いは思い立ったが吉日だからね
>>71
え?A16が35安並み?マジか?
俺の調整済みA16でもさすがに35安には敵わない〜・・・A16、上には上がいるって事か
ちなみに35mm総合スレに燃料投下(⇒不活w)した花の画像が35安

76 :
そういえば都道や県道の道路標識は六角形だけど
昭和37以前の止まれの標識は八角形だったんだね
しかも今トレンドのSTOPの文字が入ってるんだけどGHQ占領下の名残だったらしい

77 :
>>20
タムロン 70-210 F4の写りはかなりいいから購入したら気にいると思うよ

78 :
タムロンA16はかなり長く使ってるけど、ホコリ入りやすいね。
一度、後玉に近い位置に大きいのが入って、メンテに出したことがある。
写りは優等生。面白みには欠けるけど、確実に頼りになる。

79 :
A16ってペンタックス標準ズームの1685と比べてどうよ?
明るいA16か、ズームレンジが長い1685か、画質の優劣を含めてどちらが使える?
55300PLMも買うという前提で

80 :
>>79
16-85はカッチりな写り。ピントも安心。キレッキレ。使ってて不満はない。ただ可変F値と暗めなのが
気になる時はある。
A16はピント精度に当たり外れあり。バッチリ決まったら16-85並の解像感。そして絞り開放でふんわり絞ればカッチり。そして安い。
使い分け出来るかな、16-85とA16は。

81 :
A16は優等生っていうか柔らかい描写が持ち味のレンズだと思う。
カリカリしないのがいい。
ただ17mmでピントが合わない。
メーカー調整してもボディ調整してもとにかくズレる。
KPでマシにはなったけど、怪しい時はいちいちライブビューでピント合わせるのがストレス。
A16こそ倍額でいいからとっととペンタ純正で出してほしい。

82 :
A16とDA16-85かぁ。うちのA16は、ピントについては当たりの個体だったのかな。
言いたいことは他の方が書いて下さってるし、あえて言うなら、
A16はカプラAFだからうるさい。16-85はDCで静か。
それと、お値段にかなり差があるのを、どう考えるか。
八百富とフジヤカメラのサイト見てきたけど、どっちもお値段に倍以上の開きがある。
両方持ってない状態なら、自分ならA16を選ぶかな。
それはそれとして、その焦点距離域なら、DA★16-50のリニューアルほしいですねぇ……。

83 :
ナルホドのぅ
A16と1685とでは性格が異なるのか・・・
だとすると、開放でふんわり、絞ってキリッのA16の方がFAリミっぽくて良さげだなぁ
参考になった。サンクス!

84 :
A16は調整が必要云々言われてるけど、初心者が使っても気になるようなレベルなの?
スマホや、L版印刷程度なら気にならない?

85 :
この流れで★16-50が比較にあがってこないのがおかしいんですよね
APS-Cフラグシップも登場する事ですし★16-50は標準ズームの決定版としてリニューアルしてほしいですね
望遠の方は割と揃ってきたのであとひといき頑張って欲しい

86 :
>>84
気になるようなレベル。
前ピンやら後ピンやらカメラボディの調整範囲
超えてたりする。そしてテレ端ではピント合ってたりするが、
ワイ端では後ピンだったりとか。
そこがA16の最大のネック。じっくり付き合う覚悟が必要。

87 :
>>84
2.8光束対応前のk-5までに>>86みたいな風評が定着
高額だから☆16-50の方がいいって認知バイアスもありディスられる流れもあった
像面湾曲極大な☆16-50の方が中心像以外解像甘くピンズレもしやすい
☆16-50新品2本片ボケピンズレで諦めて
逆光弱すぎシグマからA16で落ち着いた
落下して修理だしたら気持ち甘かったテレ端も描写良くなって
16-85入手後にスペアで買い増しもしたわw

88 :
>>85
出てからもう10年以上経つのでは?
ほぼ同じ時期に出たK10では必要十分で一時入荷日不明になるほど売れたのに
今や役不足で今年の秋には…

89 :
>>85
そう。本当はここで、ちょっと高いけどDA★16-50欲しい、って言わせてほしいよね。
自分は16-50は持ってないのだけど、同時期発売のDA★50-135ではSDMの不調に幾度も泣かされたから
ここいらあたりも改善してもらえると、とても嬉しい。

>>87
うちのA16はホコリが入るわ、入ったホコリがちょくちょく移動したりするわ、
といった難はあったけど、ピント精度については問題感じたことないんよねぇ。
K10Dの頃から使ってるんだけどね。
だから皆さんの書き込み見て、漠然と、個体差大きいのかな〜、くらいに捉えてたけど。

90 :
A16は博打みたいなところがあるよ。
大丈夫だった人はそうは思わないんだろうけど。

最初に買ったA16は調整しても余り上手くいかず、16-85買った時の生贄にした。因みにボディはK3。

で、中古で1万だったからダメ元でA16買ったら
それがとても状態よく、ピントもテレ端ワイ端問題無し。こうも違うものかと思ったよ。

16-50はというか旧SDM機に関しては信頼性が問題。
実のところ銀パッケージの16-50や50-135はどうなんだろうね。安心できるんだろうか。

91 :
むしろ、中古の方が調整済みだったりするんじゃね?
A16ね。

92 :
自分のまわりじゃA16のピン精度に問題って特にないんだよなあ
インナーフォーカスのA01でさえ埃入りやすいのは認めるけどw
まあ軽量コンパクトなメリットもあるので
Loweproのインバース100AWにDFA100WRとセットでバイク乗ってますわ
16-85だとインバース100AWじゃキツいんだよね

93 :
A16イマイチだなーと思いながら使ってたけどカビさせてるのに気がついて買った二本目のA16が良かったわ
単焦点とまでは行かないけどk-3でもしっかり解像してる感じがある
一本目はk-5でもちょっと眠かった

94 :
A016、中古で買った割にちゃんとしてるんだよな
運が良かったのか、星撮り用メインだからピント手動で合わせることが多くて気にならないだけなのか
周辺は結構流れるけど

というかあれのせいで☆16-50の要求ハードルが無駄に上がってしまってるような

95 :
と書いて思ったが、>>91ということだったのかな

96 :
安レンズになるとスレ伸びるな

97 :
そりゃそうよ。
持ってる人の少ないレンズの話は、興味深く読むけど
話せることは特に無いからね。

98 :
QSFを使うか使わないかで16-85かA16かってのもあるんじゃない?

99 :
あ、それはある。
16-85のつもりでピントリング回そうとして
動かないことに焦る時ある。

100 :
QSFに馴れてしまうと
対応出来ていないレンズがもどかしい。

101 :
k-5はローパス2枚だから仕方ない

102 :
A16はライブビュー専用と割り切れば幸せになれる

103 :
A16とかA09はLV撮影OKなのかな?
A001はピント合わないの確認したけど

104 :
A16はLVいけるよ

105 :
KPにA16でライブビュー普通に使ってるよ。
タムロンはこれしか持ってないので、他は分からないけど。

106 :
QSFってどうやって使ってるの?親指AFと併用?

107 :
>>106
だな。
親指で合焦させて、不満なら親指離してF環くりくり。

108 :
今回はPENTAX K-1に先日発表したばかりのレンズ
「HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR」を組み合わせて撮り歩いてきました。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/photo-life/mailmagazine/squarereport/175/

小型軽量で快適なAFが可能なこのレンズは、京都のような街でも
気軽に持って行けるレンズなので、撮影の幅がグッと広がります。
現在、各スクエアでは
HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WRを展示中です。
データ持ち帰りも可能ですので、
一度試してみたいという方はぜひスクエアまでお越しください。

109 :
リミや★使ってこそのPentax
古いタムロン使うくらいなら他社のほうがよい

110 :
>>108
タムロン70-210 F4の画質はとても素晴らしかったので、手にした人は良さにきっと驚くと思う

111 :
16-85は良いレンズだ

112 :
>>109
TAMRON 70-210mm F/4 Di VC USD Model A034はレビューが少ないが、大絶賛されている神レンズだよ。ズームでここまで写るかと感動する程の高性能
望遠はこればかりを使うようになる

113 :
>>112
そしてDFA★70-200の中古出物が増えると

114 :
HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR、待ちきれず
「リコーイメージングスクエア大阪」さんへ行ってきました
https://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2020/01/hdpentaxdfa,70210mm,f4ed,sdmwr.html

115 :
HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WRの発売をみんな楽しみに待つように!

116 :
2年前のレンズを古いなんて言ったら何も使えねぇ

117 :
三脚座がないので、*70-200から乗り換えはできないかな
寄れるのは魅力的なんだけどね

118 :
無駄に多い35mm単や50mm単の一つでもいいから18mm単に変えてくれ
写りは35安程度でもいいからさ

119 :
★11-18の18は写りえーよ

120 :
PENTAXがaps-cに注力してるって何年か前やってたけど18mmの単焦点未だに無いんだよな。定番の焦点距離も明るい単焦点もほとんど無いのに何がフルサイズは要らないだよ!って思ってた。

121 :
往年のSMC PENTAX 18mm F3.5か

122 :
>>107
ナルホド。シャッターボタン半オシでAFのデフォルト状態だったからQSFの便利さがさっぱりわからんかった。

123 :
とりあえずDAリミかDFAリミの、広角寄りの新作欲しいね。

124 :
F値2.0の24安だったら最高
出ないだろうけど

125 :
そんなに安くはならんだろうね

126 :
単焦点売れないから18mmや24mmの代わりに
20-40mm出したぽいんだよな
リミの面汚し
★の面汚しは16-50mm

127 :
DAで良かったこれは買いというレンズを教えてくれ風景と飛行機の撮影がメイン
ちなみに手持ちのDAレンズは50安35安
16-45,18-135

128 :
>>127
定番だけど
16-85
55-300plm

129 :
>>127
HD DA 15か21、そして35のlimited

130 :
>>127
10-17魚眼。出番は多くないけど楽しい、旧ならバーゲンプライス
200。SDMがーとか言われるが。花猫にはこれ
21。寄れる

用途と手持ちを考えると>>128で刷新が近道かもね

131 :
DAだと16-85と55-300plm手に入れればもう上がりだと思ってた。レンズ沼って恐ろしんだな。

132 :
>>131
ペンタックスは個性的な尖がったレンズが多いからね
一歩、単レンズに足を踏み入れると沼に引きずり込まれるw
フレンドリーな価格で誘いをかける50安や35安、40mmには気をつけろ!

133 :
フィルム時代のレンズも含めるとユニバーサル規格だし歴史が長いマウントだけにM42もあるしペンタはかなり沼深い
レンズ沼の終止符を打つべくDFA☆50を買ったがそれでもaps-c専用とか運用性とかも考慮してみるお他のレンズが気になってしまって財布が持たん

134 :
>>127
まず55-300PLMは外せない。このレンズが優先順位一番と考えて。
他は予算とか、手持ちのレンズの不満や不安に応じてでいいと思う。

135 :
手持ちレンズの16-45,18-135は解像力がもう今となってはイマイチだな

136 :
>>133
★で上がり。誰もがそう思うはずだな
しかしレンズの先にある被写体の沼はもっと深いと気がついた
お気をつけ下さいませ

137 :
気に入らなくて売ってしまったレンズで撮った写真を見返すと何故かよく見えるんだよなあ

138 :
>>127
みんな書いてるけど16-85と55-300PLMは鉄板。
趣味枠で夜景(特に工場やジャンクション)は、旧DAリミテッド。円形絞りじゃないので、絞った時の光条が細くてキレイに出る。

139 :
17-70
過小評価だと思う
レンジとF値一定が使いやすい
最短も短いしSDMだし
ガラが大きいのだけが難点か

140 :
>>139
俺は逆光に弱いから手放した

141 :
>>139
そのSDMが最大のネックなんだよね。
テレ端のAFが動かなくなる持病がある。

写りはなかなかだったよね。
開放では少し滲みがでるけど使いやすかった。
でもいまだったら16-85があるから。

142 :
>>127
風景でズームなら 16-85。天気が悪くてもレンズ交換せずにすむのでおすすめ。
とはいえ個人的には特にズーム域の線が太いのが気に入っていないので、70か77は一緒にもちだすことが多い。
単焦点なら100マクロ。
マクロだけじゃなくて風景でも遠景の木の枝も描き分けるレベルのシャープさ。

143 :
中国の著名な軍事問題専門家で、対外強硬派として知られる国防大学の戴旭教授(空軍大佐)は、
「中国は2003年の新型肺炎(SARS)の失敗を繰り返してはいけない。
当時、イラクを攻めようとしたM国は、
(イラク支援の)行動を警戒して中国に生物兵器を使い、心理戦も展開した。」と発言しています。
M国は米国のことで、“Mは米国を示す中国語「美国」のローマ字発音の頭文字”だということです。
https://twitter.com/shantiphula/status/1220324103028011013

144 :
55-300はPLM以外も中身は同じ?

145 :
>>144
全く別物。

146 :
ここまで見てると鉄板ズーム2本と単焦点はハズレ無しな感じ

147 :
>>141
俺のSDMは全く問題なく動いてる
特に逆光性能悪く感じたこともないな
何より安いから
予算少ないけどちゃんとした写真を撮りたいという人には
これと何か安い単焦点レンズ一本の組み合わせがオススメ

148 :
>>127
60-250は買った当時は写りがすげー良くてびっくりしたけど使いにくくてしまいっぱなしだわ
今なら55-300plm買うわな

149 :
鉄板ズーム二本はAF速度がチョッパヤなのが良い
どちらも結構寄れるのも良い

150 :
去年の12月に★70-200mm買ったんやが、70-210mmも欲しくて困った
★70-200mmは重さ以外は満足してる

151 :
じゃあ、俺が70-210買うから、交換しよう。

152 :
★70-200mm欲しいなぁ 70-210が出てからいよいよ欲しくなった。
いま手元にある望遠って、発売当時から評判の悪いFA100-300だけなんだよなぁ。

153 :
16-85と50-300PLMを軸に★55と35Limitedを加えれば通常運用としてほぼ完成する
強力な広角の★11-18や望遠560もある
10-17fishや40XSみたいなユニークなものもある
DAだけでもかなり優秀なシステム組めるよね

154 :
そうだね!しかもいくつか持って行く時フルに比べて軽く済む。

155 :
やっぱFAリミはスゲーな
モデル事務所のプロフ写真におれが撮ったのが使われててびっくり
した

156 :
DFAでも100マクロは外せない

157 :
DFAマクロは50も100WRも持ってるけど100WRのほうがクリアに写るね
雨の日に撮っても晴れた日に撮ったみたいな抜けのいい写真になる

158 :
>>65です
家猫撮りレンズにアドバイスくれた方々、ありがとうございました
手持ちの16-85で好きに撮ってみたら、60から85の間をよく使うと判明
んで今度は55-300plmで撮ってみてる
単焦点は35マクロしか持ってないのでもう1本欲しいと思った…
買うならDA70か100マクロかな?
軽い方がいいからDA70かなあ?

159 :
>>158
DA70は最短撮影距離0.7mだけど大丈夫?

160 :
>>158
タムキューもいいかも。

161 :
>>158
断然DFA100オススメ

162 :
DA70もいいよ
子供撮りだけど顔のアップを写す分には最短撮影距離も気にならない

163 :
>>145
マジかよ。
PLM使えない人はどれ買えばいいの?

164 :
>>163
K50かKS1かKS2かK70かK3かK3IIかKPかK1かK1mkを買うよろし。

165 :
>>158
間をとってFA77もいいよ

166 :
地図でペンタ新品アウトレットやってんな
そんなお得感あまり無いけどw

167 :
今年は支那人の買い物需要が激減してしまったから、カメラ業界は苦しいだろうな。
3月末決算を狙って新品屋も中古屋も必ずバーゲンセールをやる。

168 :
>>163
K-50のファームあてたK-30でもいいのよ。保証効かなくなるけど。

169 :
>>168
もう保証残ってるK-30は皆無じゃない?

170 :
>>163
PLMじゃないHD55-300も、写りそのものは決して悪くはないよ。うるさくて遅いのが気になるけど。
でも>>164氏の言う通り、この機会に新しいボディに投資するのも手かも。
中古でもいいと思うけど、今はK-70もKPも安いし予算が許すなら新品かな。
K-50以前の機種と比べると、どの機種も高感度の耐性がかなり良くなってるのは強い。

171 :
近所のヤマダで新品K-30売ってた
高いから多分保証つき

172 :
K-30の文字通り尖ったデザイン好き

173 :
手持ちのレンズ全部SMC以前だけど不満はない

174 :
PLM使い始めて旧HD全く使ってないわ

175 :
>>170
k-5iis だけど、まだ全然イケるし、ボディ買うならレンズ買うかーってなっちゃう。

DA(L)55-300はアカンのけ?

176 :
>>175
Lはプラスチックマウントの
光学設計旧55-300そのままな廉価版

177 :
>>175
HDコーティングのこっちのがいいよ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/hdpentax-da-55-300/

178 :
>>175
ギュイーン55-300の新(HD)旧(SMC)ははっきり言って写りは大差ない
同じく沈胴18-50もHDとキット版で大差ない
ギュイーン55-300は旧世代(合焦遅すぎうるさすぎ)過ぎて使うのに苦痛が伴うレベルだけど我慢出来るなら安いしいいんじゃないか?
ただピント精度や快適さ考えたら異次元だし
自分ならK-5系だとレンズ開放でしか使えないと分かっててもPLMにするわ

179 :
K-30のクリスタルブルーは良かった、俺の愛車によく似た深い青
あれが無ければPENTAX沼にハマることも無かった、一年半で黒死病がでて絶望したのも良い思い出だ
また同じ色のカメラ出してください

180 :
K1mark?でバッテリー2本
45分の私服撮影会、2時間の個人募集下着モデル×2本
ストロボ使用 バッテリー持つと思う?
サブのKP持っていってた方がよいかな?

181 :
smc55-300Lじゃないやつ
https://i.imgur.com/qkyMKzv.jpg
https://i.imgur.com/jp8GyXE.jpg
https://i.imgur.com/RzITzbj.jpg

182 :
>>180
持つ
撮影会50分6枠でも持った
総枚数800枚
ストロボは予備電池あった方がいい
フル発光しないとは思うけど

183 :
>>152
新宿でアウトレットが17万だったぞ。

184 :
>>182
ありがとう!

185 :
>>179
クリブルーじゃないけどKP Jリミのミッドナイトネイビーも中々キレイよ
これにFA31リミやFA77リミのシルバー付けたら超似合いそう

186 :
>>127
20−40と70

187 :
>>181
マガモはこの距離で解像力がなさ過ぎだと思う

188 :
>>187
俺が下手

189 :
旧55-300ならこの位なんじゃないの。
ペンタ的には解像高めのレンズだけどパキパキな画作りではないし。
画質重視で全群繰り出しにしたって何かのインタビューにもあった。

190 :
マガモのカット、1段絞るか、ボディ側でシャープネスいじったりするかで、相当変わりそうな気はする。

191 :
俺のFAJ75-300のテレ端でももっと解像してるから撮り方の設定だと思う

192 :
TAV モードで1/500F8で撮ればよかったと思ってる

193 :
スタイルの希望書いてなかったから、ドラム管みたいなのが来たらどうしよう。
★50でもどうすることはできんな
インスタに上げると言ったから、そこまで地雷じゃないことを祈る

194 :
俺はどのような被写体でも最大限の敬意を払う
ドラム缶は重厚感溢れるように露出低めで撮るのがいい
銀残しのフィルターも雰囲気出るので良いね

195 :
妻からクリスマスギフトがkpでした。セットでついてきたレンズが35mmF2.4と50mmF1.8。他にKマウントのレンズは所有していません。家族の記録写真を残したいのでおすすめの標準ズームレンズを教えて下さい。主に屋外で妻と子供(乳児、中学生)を撮りたいです

196 :
>>195
16-85
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-da-16-85/
18-135
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-da18-135/

197 :
>>196
ありがとうございます。16-85は大きさで躊躇っていたのですが、グリップを変更する事も視野に入れてkpとのバランスを試してきます

198 :
>>197
KPにグリップSでも16-85はそんなに持ちづらい事はないよ。

199 :
>>23
50−500でした
昨日下取り出して28000だった、安いorz....ほぼ新品なのに......
気を取り直してついにゲットのFA31で撮ってみました!!
https://www.flickr.com/photos/43660596@N03/49475475511/in/dateposted-public/
自分的にはFA77でピザーラの姉ちゃんを撮った以来の衝撃だった
https://www.flickr.com/photos/43660596@N03/4606280294/in/dateposted-public/

200 :
>>198
そうなんですね。その辺も試してきます。ありがとうございます

201 :
>>199
オクに流せば、7万位で売れたのに
大きなお世話なんだが、勿体ないわ

202 :
>>199
その場に俺がいたら3万出していたぜ

203 :
>>121
持ってる。タンスの肥やし

204 :
狭いラブホの中ではFA31が大活躍だったよ
へびの生ころし状態だったよ

205 :
>>204
糸ミミズがどうしたって?

206 :
>>204
お前の短小点の話なんかチラシの裏にでも書いとけよ

207 :
短小点からオイルが漏れ始めて焦ったよ

208 :
フード付き

209 :
チン洞式のお話が続きますね?

210 :
ED連ズがどしたって?

211 :
くそつまんねー

212 :
おじいちゃんなんて下ネタしか楽しみないんだからそっとしておいてあげなよ。

213 :
K-rについてたDA L 18-55mm、久しぶりに見たら盛大にバルサム切れしてた

214 :
>>213
俺のDAL18-55もバル切れしてる
素材的に劣化しやすいのだろか
他の40年前のレンズとかはまだ無事なのに

215 :
>>214
中古で売られてるのもバルサム切れありってのが多いよね
安いからショックは少ないけど、あわてて他のレンズもチェックしてしまった

216 :
18-55mmってバルサムで貼り合わせてないんじゃないかな?
ばらして見たら
前玉から3枚目くらいのレンズが曇ってて
適当に拭いて組み直したら何となく復活したよ
おすすめ出来ないけれどね

217 :
最初のALが9群12枚、AL2以降は8群11枚だから張り合わせはあるけれど、前玉から3枚目のレンズは張り合わせでは無いみたいだね。
そーすは、kmp.pentaxians.eu/lenses/short

218 :
以前18-55の曇りなしの美品を買って写りが気に入らないので
1ヶ月後にカメラ屋に売ろうと持って行ったらレンズ曇ってると言われたことがある
カメラ屋の人が言うにはこのレンズは急な温度変化に弱くて曇りやすいらしい

219 :
キットレンズだから仕方ないけどシャープさが今一つなんだよな
結局使わずじまい

220 :
新しいだけあってキットレンズでも18-50はなかなかいいよな

221 :
沈胴18-50のHDバージョンをわざわざ買ったけど静音で寄れるだけの残念レンズ以外のなにものでもなかったぞ

222 :
やっぱなんだなー、風嬢もモデルも店外はよくないな〜
連絡来たらドキッとするし、自分が撮りたい時に気楽にしたいね
★50の虜になったのかな?

223 :
DALだけど18-50は二本使って両方手放した
写りは18-55と同じようなもんだと思う

224 :
>>223
18-55のがだいぶマシ
沈胴のギミックがちょっと面白い
それだけのレンズ
沈胴させたところで結局普通の
単焦点くらいの長さはあるわけだし

225 :
>>224
18-50って地味に直径がでかいんだよね
あれならちょっと重いけど18-135の方が便利でいいやと思っちゃう

226 :
>>225
そうそう、そんなに携行性優れてない
40XSくらい薄かったらすごいけど

227 :2020/02/05
昨日、屋外でFA77リミを肌色補正2で40代のオバちゃんを撮ってあげた。
その場でその画像を相手のスマホの送ってあげたら、何コレ?詐欺やん!と言いつつ喜んでくれた上、ゴチになってしまった。
恐るべし!FA77リミとペンタ機発色の魔力

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#108[M.ZUIKO]
【Canon】 EOS R/RP Part31 【キヤノン】
Sony Cyber-shot RX100 Series Part83
PENTAX K-3/K-3II Part53
シマエナガちゃん小原玲
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part8
【ここは】撮影場所を当てるスレ Part86【どこ?】
Panasonic LUMIX S1/S1R Part15 (ワッチョイ)
☆ ライカ Leica M型総合 Part5 ★
【鳥】DigiBORG デジボーグ BORG リング7【天体】
--------------------
【アマゾン】FireTVシリーズ Part3
【NRT】成田国際空港 35タミ【RJAA】
1975(昭和50年)度生まれ 57人目
フレッシュ少人数撮影会&スタジオ撮影会 Part.65
【朝霞台】ルネサンス北朝霞part2【RENAISSANCE】
詐欺、冤罪、何でも有り!違法会社ネクソンジャパン
【朗報】小泉環境相「訪米により日本が気候変動への取り組みに本気だと発信できた。これは大きな成果」 [723267547]
クンニ兄さんの勢いすごい@Fuckin_thebox
バカ「現代戦は高度化してるから徴兵制は時代遅れ」
【禿】暦☆part2【ボロスタイ】
【タテ型】Panasonic 洗濯機 7【ななめドラム】
【企業】ファーウェイ「日本政府さん、設計図のソースコード公開するから安全保障上、問題ないってことを検証してね」★2
機動戦士クロスボーン・ガンダム52
ミニマリストしぶ、mami、林、のが他 Part3
【朝日杯】岡田繁幸一門【マイネルコスモ】
ナースウィッチ小麦ちゃん マジカルて Z おぺ.20
タクシードライバー31
日本第一党を飛躍させるには part24
【名古屋】テーブルゲームOFF【東海】
自衛隊 あがりは頭が変
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼