TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 15再生
Canon EOS 80D Part13
☆★☆★☆ Nikon D100 Part28 ★☆★☆★
【シグマ】SIGMA DP Merrill part38 【メリル】
PENTAX レンズ総合 270本目
FUJIFILM X100 X100S X100T X100F その40
EOS R Part1
Sigma 20mm F1.4 DG HSM Art
【朗報】α7からニコンZに乗り換える人が激増 V
【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 7【乾燥剤】

OLYMPUS PEN Lite Series part38


1 :2019/10/19 〜 最終レス :2020/06/24

◆公式
 https://olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html

■交換レンズラインナップ
 http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
■フォーサーズマッチングシミュレーション
 http://www.four-thirds.org/jp/index.html
■マイクロフォーサーズまとめWiki
 http://wikiwiki.jp/micro43/

◆前スレ
OLYMPUS PEN Lite Series part37
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1520440445/

◆関連スレ
 OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part58
  https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1520348707/
 OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part89
  https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1520435403/
 OLYMPUS OM-D E-M10/Mark II/Mark III Part19
  https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1516979329/
 OLYMPUS PEN-F/E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part68
  https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1474768419/
 OLYMPUS PEN-F Part8
  https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1504142802/

◆注意事項
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.sc/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレを立てる人は本文1行目に「!extend:checked:vvv:1000:512」を入れること VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
質問
キャノンのレンズとかミノルタのレンズとか
亡くなった父のカメラとレンズが自宅にあるのですが、
これをPENに付けるにはアダプターが必要と理解しています。
どのタイプのアダプターが必要なのか、
レンズ のどこを見ればタイプが書かれていますか?

3 :
カメラ屋さん持っていてマウントアダプター買えばいいじゃないかと
マウントはカメラの型番で決まってるからググれば

4 :
>>1
新スレ乙
このスレ存命中、PL10購入報告は何レス出るでしょうかw

5 :
https://i.imgur.com/T5V9qCF.jpg

6 :
>>5
カワイイ
よく撮れてるね

7 :
過疎ってんな

8 :
不景気に加え災害連発がさらに急ブレーキかけてる。

9 :
新機種が出たのに書き込みが皆無

10 :
だって、事実上PL9のカラバリだしw
今さら語ることありますかね?

11 :
パナソニックのGFと同じ結末なのが非常に気になる。
てことは上位機種はパナソニックのフルサイズに合流するっぽい。

12 :
レンズフード探してるんだけど、
おススメ教えてください。
色々あってわからん。

13 :
>>12
どのレンズのレンズフードよ。
でも基本純正一択

14 :
>>13
epl8のダブルズームキットのレンズです。
とりあえず純正でいいのね。

15 :
メルカリで買った中古のズームについてたフードが
純正を半分カットしたやつだったが
これが使いやすい。
フードしたままレンズキャップが外せる。

16 :
フードしてたらレンズキャップなんか外しといていいだろそもそも

17 :
撮ってないですアピールしないといけない場面がある
デジタルカメラの宿命

18 :
e-plも静音シャッターが標準搭載になるなら尚更キャップ必要だな

19 :
撤退ってマジ?

20 :
現時点ではガセらしい

21 :
転進、転進、撤退にあらず!

22 :
>>2
キヤノンのレンズを使うならEOS-m4/3
ミノルタならmAF-m4/3のアダプターを使って下さい
レンズにマウントは書いてません

23 :
>>2
古いマニュアルレンズなら
ef-mft キャノン
md-mft ミノルタ

24 :
初心者です。e-PL5を中古で入手したのですが、スマホと連動させるにはFLASH airなるものを購入しないとならないのですか?

25 :
>>24
東芝のFAir最近まで使っていました。新しい転送速度の早いやつがいいよ

26 :
PL9が売り上げランキング急上昇だってさwwwっw

普通の消費者は、中身ほぼ同じで割安な型落ち選んで当たり前だ。
こんなふざけたカラバリ劣化マイナーチェンジ値段つり上げ商法、いつまで続けるつもりだよ。

27 :
>>26
型落ちを自ら作り出すためにモデルチェンジしてるんだよ。それくらい分かれw

28 :
>>25
回答ありがとうございます。
やはりe-PL5単体ではスマホと連動できない感じなんですね。早速Fair導入したいと思います。

29 :
チタンぽいPL10のブラックが欲しいからPL11出るまで待つわ

30 :
永遠に待ち続けるフラグだ。

31 :
>>27
現行時はさほど出荷してなく、海外の工場に在庫山積。
型落ちになってから大量放出してたりw
こんな型落ち商売、もう5年はやってるだろ。
誰も新形まともな値段で買うわきゃねー

32 :
Flashair使ってみましたがiOS13では不安定みたいですね

33 :
pl10の発売で玉突き的にpl9の型落ちに置き換えでpl8の中古があふれてるからそれを買うのも手ではないかと思い始めてきた
ファインダーの端子もあるし

34 :
PL8とPL9は中身ほとんどかわらんし、
それもいいかもだな

35 :
>>34
9と10はほぼ一緒だけど8と9はいろいろ違わないか?

36 :
8でいいなら7でもいいって事になるぞ

37 :
7以降あまり変わってないだろ

38 :
7、8と9、10がほぼ一緒だな

39 :
9がどえらい値上がり様だがなんで?

40 :
安売り店の在庫が捌けたんだろ。
俺もレンズキットが5万切ったら買おうかと思ってたら当てが外れた。

41 :
いや
同じショップ内で上がってんの

42 :
8を買えということだ

43 :
アドラマで289ドル
迷う

44 :
>>41
安い仕切りで仕入れたブンがはけたんだろ

45 :
PL10並び始めてるけど、今回は間違い探しってレベルじゃないくらい何一つ変わってないな・・・。
何故出した?

46 :
新モデルって言った方が売り上げが上がるから

47 :
アートフィルターとか電子シャッター周りは変わってるでしょ
多分値段が値段だからアップデートさせる余裕は持たせてないと思うし
ターゲット的にその辺変わってりゃ選ぶ理由にはなるんでないの

48 :
>>45
前面の「OLYMPUS PEN」のフォントサイズが大きくなったらしい。

49 :
IQ160相当の難易度問題だな・・・。

50 :
>>49
分からなくても考えるだけで効果があります!

51 :
店頭展示品で5年保証付けられるけど手垢の目立つ8白と
見た目綺麗な中古の7シルバーとで迷ってる

52 :
個人的に展示品で手垢目立つってのは抵抗あるなぁ…
使い込まれてるのとは違うし… あとそんなだと状態も良くなさそうに思ってしまう
その二択しかないなら7を選ぶかなあ

53 :
あ、保証はつくのか それでも7かな…

54 :
>>51
手垢というか塗装や革の痛み度合いで判断だろうね。でも、カメラの展示現品(ショーケース展示は除く)は避けて吉だわ。
中古は中古なので不具合出たら諦める他なく、そんなに気になるなら新品買えとしかw

55 :
ありがとう
いくら新品扱いでメーカー保証も延長保証も付くと言っても
やはり見た目と店頭の使い込まれ具合が気になるので
初めから割り切れる中古の7にする

56 :
結局中古かよ・・・。
PLラインも消滅しちまうわけだぜ・・・。

57 :

そう言われると悩むな

58 :
お布施したいなら素直に現行品買うべきだよ

59 :
ただ、こんなエントリー機種すら中古じゃないと買えない世の中に成り下がってしまったのは
完全な国策の失敗に原因があるのだから、個人を責めてもしゃーないんよね。
たった一人新品買ってもオリンパスが潤うわけじゃないし、どうせ死ぬならみんな一緒に死のうぜ!?

60 :
8までの感じで進化してたのなら、別に9や10の新品買うけどさ。
アクセサリポートなくしてEVF使えない、ホットシュー省略したりリモートケーブル使えないような機能削減された物は検討する価値すらねーよw

61 :
デザインで買う機種なのにデザイン変わらなくなったら終わりかなと思っていた。

62 :
元々他社製のデジ一持ち歩くの億劫だから
試しに前から興味あったこのシリーズにと思ったのだが
すまんなんかお布施とか面倒くさそうだから今回は見送る

63 :
今回がラスト球なので、これ見送ったら永劫さよならだ。

64 :
3と8はカッコ良かった

65 :
俺もPL8の外装かわいいので好きだ
2世代ごとでいいから定期的に採用してくれると買い替え助かる

66 :
10の黒ガンメタはかっこいいな。
しかし9もだけどずっしり分厚いなんでこうなった

67 :
質問なんだけどPL8って無音シャッターは無理だっけ

68 :
電子シャッター(無音シャッター)付いたのはPL9からみたいだな

69 :
今気づいたけどPL2って瞳検出あんの?

70 :
>>68
やっぱ無理かありがとー

71 :
レンズの状態を確認してください、でレンズぶっ壊れた14-42
そもそも使いにくいからあんまり使ってない1500ショットくらいか
「OLYMPUS レンズの状態を確認してください」で検索すると出るわ出るわ
パナのレンズも壊れやすいのあるみたいだな ほんとにダメだなこのマウントは

72 :
出るわ出るわwww

73 :
マウントの問題じゃない事も分かんねーのかこのバカは

74 :
持ってたキットレンズの40-150はフイルム基板が切れてた。

75 :
レンズが小さいからフレキ基板の曲げがきつくなるからこのマウントは他より不利
まぁアホには分からんだろうが

76 :
それってマウントじゃなくてレンズの大きさの問題だネ!

77 :
スレ違いではあるけど、オリのキットレンズはズーム操作の耐久性検証が
甘かったとしかいえない。普及機付属なのだから使用者は当然初心者や
カメラ歴は長くても使いこなせない人が殆ど。そうなるとズームに頼って
足は使わないし、構図を探すのに頻繁でラフな全域繰り出しするだろう。
その結果、フレキ切れという最も初歩的で致命的な壊れ方をする。

78 :
変化なし

79 :
電池交換で日時がリセットされるPL1からPL2に乗り換えました、

中速度での微ブレが減った、
シャッターのレスポンスが良くなってる、

80 :
E-M1が24メガくらいにしてくれないといつまでたっても16メガの糞センサーから進歩がなさそうだ

81 :
XZ-2のAFとレスポンスの悪さに不満を感じてPL9レンズキットを購入しました。
画質は日中屋外だとXZ-2の方が良いくらいですね。室内でも思ったより差が
つかない、この辺りはレンズの差か。
メニューが簡略化されていたり、一部機能がAPモードに纏められているのも
気になりますが、当初の不満は解消しそうなので取り敢えず使っていきます。

82 :
前から気になってたボディキャップレンズ買った、
15mmの方なんだけど画質に関して文句の付け所がない、
時々見かける画質に関してのネガティブな意見が出る意味がわからない。
明るさに関してもフィルムカメラ時代だったらF8なんて暗くて室内じゃ使えなかったんだけど、
デジカメになってISO1600とか普通に使えるようになったら普通に室内撮影でも使えるし。

83 :
>>80
M1mk2は20MでM5mk3に下がってきたけど、カスタム素子で購買価格も
高めになりがち。F用の20Mが下りなかったのはM5mk3を見据えての
事だったのかも。どうもオリの戦術は意味が分からん。戦略に至っては
有るのかどうかすら怪しい。

84 :
PL7とM5mk2だと画質ほとんど変わらない?
PL7をダイビングに使ってるんだけどM5mk3にハウジング設定なくて
次の機種選定で迷い中

85 :
>>82
俺も尼で2722円だったから何となくポチっと
なお肝心のボディがまだ無い(´・ω・`)

86 :
>>85
私の場合PL1まで遡っても性能的に不満が出ないからボディも3000円くらいで手に入れることが出来た、
安く上がる趣味になった(^_^;)

87 :
センスも技術もこだわりも無いから何でも良かったけど
とりあえずチルト液晶が欲しくて状態の良いPL3のWレンズキット捕獲してきた

色が合っていないからダサいだろうなぁ、と思っていたが
付けてみるとこれはこれでアリな気がしてきた
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org630272.jpg

PL3ちょっと使ったが質感良いけど見た目の割に重くて少々残念
液晶が何で16:9?とか左手でプレビューボタンとか微妙にホールドしにくいとか
何となくかゆいところに手が届かない

88 :
連投になってしまうが
元箱有り傷無し付属品全部付きでウマウマと思ったら
シャッター回数1.1万は気にしないとして
イメージセンサーにドット抜けと青と赤の常時点灯が合わせて10個以上ある(´・ω・`)

89 :
>>88
設定からピクセルマッピングを実行したら
イメージセンサのホットスポットとかは撮影画像からは消えるない?
モニタの常時点灯は知らんけど

90 :
ピクセルマッピングとな?

なにこれすごい
きれいに全部消えた

すごいんだけどググると今後何度もお世話になりそうで悲しい

91 :
>>90
撮像素子にも不良が出るから、どこのメーカーでも
ユーザ向けに公開しているしてないは関係なく、そういう機能は有るよ
オリンパスはユーザに機能を解放してるけどそうじゃ無ければ修理送りだわ

92 :
カシオやキヤノンはサービス送り。オリペンタはピクセルマッピング可能。
オリはE-20の頃からピクセルマッピングと長秒NRを載せてた。

93 :
>>92
SIGMAのfpも付いてたわ
物理的なシャッターがないからキャップをして実行するように書いてあったw
ピクセルマッピングをつけてくれてるメーカーは良心的

94 :
>>91
不良が出るというのはわかってはいるんだけど
今まで中古でいろいろ買って遊んでいたがここまで多いのは初めてでビックリした

95 :
E-PL7を中古で購入しました。
よろしくです。

96 :
今更E-P2新品同様を譲り受けた…
2台目

97 :
PL7持ちだが、今さらP5買おうかで悩んでるオレがいる

98 :
>>97
フラッシュ内蔵な代わりに思ったより大きく重いけどな。
これにするくらいならM10mk2以降の方が絶対に良いぞ。

99 :
E-P5は機能的にE-M5初代に毛の生えた程度で留まってるもんな
オリンパスからE-P5ユーザー宛てにアンケート来てたから、方向性や製品ラインを継続するか検討してるのかも

100 :
>>99
そのアンケートPLユーザーにも来てた。

101 :
PL5落としてしまい手ぶれ補正故障とセンサー前のガラスが割れた・・・
センサー前の保護ガラスってローパスとかのガラス?
あのガラスなくなったら画は変わる?

102 :
>>101
ミラーレスではどうか分からんがレフ機のフォーサーズではピント合わなくなったりしてた

103 :
今更だけどオリの現像ソフトって使い物にならんな
露出とホワイトバランス調整するくらいか

104 :
俺はlightroom、silkypixと使って純正で落ち着いたわ
大して弄らないから新機種対応早い純正が良い

105 :
>>99
オリのアンケートはアテになりませんよ。どうせ外部の調査会社に丸投げした上で、オリが欲しい
情報のみ選別されて報告されるのが落ちです。こんなだから斜め上の機種ばかり出て来る。
5年に1回くらい!が出るけど、2代目で最初からやれ!、3代目でナンジャコリャ?となる。

>>101
SSWFなので事実上の全損状態。オリへ重修理覚悟で出したらPL8に転生して帰って来るだろう。

>>103
使い勝手が基本的に10年前のオリスタと変わっていないからな。あの頃から使い勝手が悪いとか、
有名ソフトと操作性が違い過ぎて訳が分からないとか言われてたけどさ。
オリ独特の色を出すなら純正ソフトが第一選択とされているし、何とか使いこなす方向で慣れた方が
良いと思う。そもそも、すべての調整パラメーターを使いたければM1mk2以降の機種が必要だけど、
その現像設定を旧機種RAWに適用しても、調整可能なパラメーターの範囲内で現像できる。

昔からのユーザーとして困ってるのは、旧オリビューのRAW現像ファイルが使えないということ。
強制的にオリワクにしたのだから、後方互換くらいは取って欲しかったな。

106 :
>>105
PL8なんだけど色いじりするのにRAW現像→色調整する段階で細かくパラメータいじるよりiPhoneとかフォトショの方が直感的に操作できて、これもうJPEG撮って出しであとは外部ソフトのほうが楽なんじゃね?ってなったんだわw
がっつり調整するとなったら純正の方がいいとは思ってるんだが毎回だとね

107 :
>>106
オリにもOlympus Image Palletというアプリがあって、そっちだと直感的に調整出来るんですよ。
これをPC用に配布してくれても良いのですが、そういうのをやらないのがオリなんです。

108 :
《OLYMPUS PENが無料で1ヶ月お試しできるチャンス!モニター大募集!》のお知らせが来たけど、10名くらいならプレゼントすればいいのにね

109 :
>>103
それでもLightroom代を払わなくてもある程度は使えるソフトだから使ってるわ。等倍のプレビューが遅いのだけは改善してほしいんだがねぇ

110 :
前のバージョンより早くなったとはいえプレビュー遅いのは気になるね

アドビ税払う気はないからLuminarが気になってる

111 :
Luminarって宣伝みる限り写真捏造ソフトにしか見えないが
普通のレタッチもできるのか?

112 :
E-M1のauPAY効果が薄れたからこっちのキャッシュバックはよ

113 :
>>110
Luminarは体験版を使ってみたけど、けっこう良かったよ。買おうか迷ってるけど、べつにそんなに加工しないからなぁ

114 :
PL9の売り上げ絶好調wwww
型遅れにならないと売れないカメラしか作れないとか無能の極み
まぁなんにも売れないよりははるかにマシだろうが、企画したヤツら惨めと思わないのかね。
思ってないから延々と同じこと繰り返してんだろうな

115 :
>>114
思ってるからコストも安く作ってる訳でw そんなマウント取るような事も無いだろ。誰でも解りうる話だ。

116 :
型遅れつってもPL10と何も変わってないしなぁ。

117 :
PL11には手持ちハイレゾぐらい
こないと、インパクト無いな。

118 :
PLクラスにそんなのこないだろ
まずPLに積まれてるようなレベルのセンサーシフト機構じゃ無理なんじゃないか

E-M1でもXとIIIでしか実現してないんだし
E-M5IVになら可能性あるけど

深度合成ならまだ期待できるかな

119 :
斬新
https://youtu.be/qhey6iBUrRY

120 :
>>118
5軸5.5段手振れ補正で我慢するわ。

121 :
どうせますます機能削減劣化マイチェンしていくだけでそ

122 :
アクセサリーポートは復活してほしいなぁ。

123 :
デザインすら変わらなくなって、いよいよ・・・という感じだが。

124 :
いよいよフルモデルチェンジ!

125 :
このスレ見てるとずっとPL5を使い続けてる俺は勝ち組な気がしてきた。
でも、レンズ資産生かしてP6が出るならそれにしたいと思ってたり。
もう出ないか。

126 :
>>124
オリの人は、数出なくなってから開発費や製造コストが厳しくなったと発言してる。マウント普及のローコスト投げモデルを作ります!では
予算が出ない会社なんだろうね。なので、全く新しいのを立ち上げる体にしないと開発も出来んのだろう。

127 :
三脚アダプター使ってる方いますか?

128 :
今だからこそ既存の技術、部品を使った普及機が必要なんだよ。初代ワゴンRみたいにさ。マーケティングの失敗で投売やってたらブランドなんか出来る訳無い

129 :
なるほど

130 :
>>128
まさに今のPLじゃね?
枯れた技術の普及機って…

131 :
>>123
C-960ZやC-2000Zみたいに数年使い回す前例を復活させたんだろ。
売れないから新型を矢継ぎ早で投入してコストを増大させたので、
同じ売れないなら既存ボディーを使い回す方針に回帰したのだろう。

132 :
>>131
売れてるぞ
http://digicame-info.com/2020/03/20202bcn.html

133 :
PLシリーズが小手先のマイナーチェンジの繰り返しって今更かよ
E-PL1 E-PL1s
E-PL2
E-PL3
E-PL5 E-PL6
E-PL7 E-PL8
E-PL9 E-PL10

最近はガワが変わるようになっただけマシ
PL1→PL1sなんてちょこっと色が変わっただけだぞ

134 :
ストUがダッシュやターボやらいろんなバージョンが出てたの思い出すな

135 :
キタムラ通販の新品ってちゃんとしたの送ってくる?

136 :
>>133
アクセサリーポートが付いたのと、キットレンズの長い方がm43用になったのが大きな差。
オリのパナMos12Mの極薄ローパス機としては、最も解像力があった。モアレも凄かったけどな。

137 :
>>136
PL1にもアクセサリーポートはあったぞ(PL-1でVF-2使ってた)
それE-P1と2の違いかPL2でPP-1が使えるよう仕様が変わったのと勘違いしていると思われ

モアレはおっしゃる通り酷かったな
いまだにローパスレス機に懐疑的なのはその時の経験かも試練

138 :
>>133
PL1→PL1sの時ってバッテリーが変わらなかった?
多分安全基準か何かの対応で型番を変える必要が有ったと思う

139 :
BLS-1とBLS-5が混在するのは
E-PL3の時だったはず

140 :
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1s/spec/index.html
PL1sの時にBLS-5に変わったね
PL2もBLS-5
PL3は何故か混在

141 :
OLYMPUSオメ!
>>オリンパスの首位続く、ミラーレス一眼売れ筋TOP10 2020/5/6
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=6072978&media_id=87&from=recent_list

142 :
>>141
カメラは売れにくくなってるだろうけど、高額品には今は手を出し
づらい今、買おうとする人の中では選ばれやすくはなってるかもね。
それでオリンパスに儲けが出るかはわからんけど。

143 :
>>141
9まだ売ってんの??

144 :
>>143
ビックで普通に売ってる

145 :
>>144
そうなんだサンクス知らなんだw

146 :
いつも型落ちで安くなったときだけ売れてる気が…。

147 :
PL10がただのPL9Xだからな

148 :
PL10かPL9かを見切るクイズ出したら正解率は

149 :
ルーマーズにFの?の噂が。
いやいやいや、ないって。

150 :
浜矩子と同じで、言い続けていれば何時か当たるかもしれないという風物詩なんだよ。

151 :
F後継機なんかよりP6はよせや

152 :
まったくだ

153 :
不要不急以外の何物でもないので最近PL8を稼働させてない

154 :
>>135
亀レスで申し訳ない
キタムラ通販ではE-PM2と75-300IIを買ったことがあるけどちゃんとしてました
とある店の通販では新品なのに前玉が汚れていたことが…

155 :
PL9で使える防水ケースおすすめの教えてくだしあ
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/underwater/ptep10.html
これは対応してないんだよな
市販の防水袋とかがいいのかな

156 :
ウェブカメラとして使えるファームができれば一気にさばけるのに
PL11には付けてこいよ

157 :
PLキットの旧14-42壊れたんですけど
新しい方のパンケーキ14-42もそんな強くないのね
かわりになるレンズ選びに困る…

158 :
>>157
初代もガタツキ酷いし基本エントリークラスのオリの沈胴レンズは買うべきではないな
パナの12-32は普通に使う分にはリングがもげるくらいで撮影はできるからコンパクト求めるならおすすめ

159 :
そういやどっかのペンタ信者がパナは壊れやすいって12-32の持病をダシにブログ書いてたが、
俺から言わせてもらえればオリのほうがボディーもレンズも耐久性なくて壊れやすいわ

160 :
8年使って一度も故障がない俺のPL5に謝れ!

161 :
俺はパナ初期のキットレンズ14-45使ってる
多少重くてデカいけどお気に入りです

162 :
>>157
旧14-42が許容できていたのなら12-50EZを考えてもいいかと。
中古でも程度の良い弾が結構あります。要するにあまり使うことなく
手放す人が多かったという訳。絶対性能は確かにイマイチだったけど、
言われるほど悪いレンズじゃないです。

163 :
ありがとう
紹介してくれたの調べてみます
EPL1で妹のなんだけど本体は元気です
25o単プレゼントしたら「ズームできない」とか言って持ち出さなくなってw

164 :
>>160
PL5は謎の液晶割れを2度経験したよ。振動与えてないのに…。
不具合出たんで修理出したらPL8になったんで家族にあげた

165 :
あー、ついにイメージ部門丸ごと売られたwwww
もう終わりだな

166 :
しばらく写真撮ってなかったのでこのスレを覗くこともなかったが、
ひさびさに覗こうと思ったら売却のニュース ......

寂しいねぇ

167 :2020/06/24
よし、俺のPL-9にプレミア付くな

OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part78
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part77
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part110
【最強】 PENTAX Q 【無敵】
飛行機写真スレ〓第94便〓
ニコンが死んじゃった 誰のせい?Part3
小原玲Watchスレ
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part52 (ワ有り)
タムロン、手ぶれ補正 VC不具合について告知
Nikon COOLPIX P900/P1000 Part7
--------------------
【EX&ISR】日本アクセス-112【わいせつクボップ】
超高齢運転手のタクシーが車線はみ出したか 大型トレーラーと正面衝突し客死亡・神戸
「名前や学校教えろ」休校中にスペイン旅行の沖縄10代めぐり脅迫電話 識者「人権侵害だ。法的対処を」
☆真知宇 「原発再稼働して地球温暖化を止めよう」
ハセガワ総合 41
【EXVSFB】機動戦士ガンダムEXTREMEVS FB晒しスレ43 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
【話題】N国・丸山議員、国会特権のグリーン車乗り放題パス公開 「じゃんじゃん使わせていただきます。税金アジャース!」
2012年度世界ブランド大賞「ソニー」
RADEON RX VEGA part34
官邸ドローン犯人がブログ公開
【遊戯王】霊使いと共に戦うスレ【憑依4体目】
機動戦士ガンダムオンライン 連邦スレPart236
千葉大医学生女性乱暴事件
【特設】埴谷雄高【般若】
都内麻雀オフ
日本はアメリカのATM
【ビジネス】サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない ★2
【スマホ】バイクナビスレ part17
つまらない4コマ漫画の法則
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3199
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼