TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
≡▲ 猫撮り専科(ワッチョイ) 107匹目 ≡゚ェ゚≡
オーロラ撮影に最適なカメラとレンズ
飛行機写真スレ〓第93便〓
Sony Cyber-shot RX100 Series Part86
【Sony】 フルサイズ用Aマウントレンズ 【α】
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part18
タムロン、手ぶれ補正 VC不具合について告知
Sony α7 Series Part139
ド素人だけどフルサイズの一眼レフがほしい
PENTAX レンズ総合 253本目

【CANON】APS-Cで安レンズ【EOS】


1 :2012/12/14 〜 最終レス :2020/06/24
フルサイズ機用安レンズをAPS-C機でバリバリ使っちゃう、そんなのオレだけじゃないよね?
と言うわけで安レンズスレのAPS-C版を立ててみました。
フルでは周辺微妙でも、常時トリミング状態のAPS-Cでは無問題!
APS-Cで使ったら意外にも使いやすい焦点距離・ズーム域になった!
じいちゃんから受け継いだ思い出のEFマウントレンズ…
ボディ買ったら金無くなって安レンズしか買えねーよ!
そんな貴方のお話をお待ちしております。
基準は特に無いけど、ざっくり中古で2万円以下くらいかなあ

2 :
関連スレ
【CANON】 フルサイズで安レンズ 3 【EOS】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1339076340/

3 :
EFレンズのオークション落札統計 -価格推移から落札確率まで-
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef.htm
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef-s.htm
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef-m.htm

4 :
おっ新スレ。
APS-C機は初代キスデジしか持ってなくてほとんど使ってないからな〜。
単焦点だと24、28、35、50。
ズームだと28-135ISや型落ちだけど24-85、28-105、100-300が安くていいよね。

5 :
>>1>>4

6 :
>>5
いや、別人ですがな
>>4
オレは今はEF50mmF1.8IIとEF70-210mmF3.5-4.5USMしか持って無い…
50mmはポトレ用や背景ボケボケ写真撮りたいとき用、70-210は手持ち唯一の望遠ズーム。
そこそこAF早いわ画質いいわフルタイムMFできるわで近所の飛行場の航空ショーで大活躍w
後は勉強用に旧EF35mmF2、もうちょい望遠欲しいからEF100-300F4.5-5.6USM、
手持ちのAT-X116と組み合わせて宴会用にタムロンの28-75F2.8か35-105F2.8あたりが欲しいな。
これで一応希望の安レンズは全てそろう。
過去に単焦点だとケンコーのミラー500mmF8持ってたけど、ぽわぽわ過ぎて手放した。
ズームはEF28-80F3.5-5.6V型持ってたけどAF効かなくなってオクでジャンク1円開始で廃棄。
70-210の前にEF80-200F4.5-5.6持ってて、軽くてそこそこ写ってよかったけど、リングUSMの快適さには敵わなかった…
最後にシグマ24-135F2.8-4.5も持ってたけど、広角域が前ピン過ぎて使いづらかったからこれも売却。

7 :
>>6
俺は28/2.8、50/1.8U、70-210/4、100-300L、28-105/3.5-4.5、100-300/4.5-5.6を所有。
50/1.8ってボケが固くない?人物は撮らないし、最近は出番が無いけど。
100-400は以前所有していた。使いやすくていいレンズだよ。ただ、中古でも10万以上するからここのスレの趣旨には合わないと思うけど。
あと、タムロンの28-75/2.8も持ってる。たまに使うけど、もう少し望遠が欲しい時があるので24-105を買う予定。

8 :
純正じゃないけど、
タムロンの18-200 新品15000
手振れないけど、コスパはいいと思う。
画質の話しは無しね。

9 :
APS-Cで安レンズって言ったらB005だろ。
28通しで普通のレンズ以下の値段で売ってる。写りは聞くな。

10 :
>>7
50F1.8IIは確かにボケ硬いね〜
でもちょうど良い焦点距離で明るいのを他に持ってないからなー
40STMのサンプル見てちょっと惹かれてるw
A09うらやましす
AF速度どんな感じ?
EF-S18-55ISと同等以上なら嬉しいんだけど…
>>8
手振れ補正付きはまだ高いよね
頑張ってシグマの18-125OSHSMが中古で2万切ってるくらいか
>>9
確かに破格なんだけど、このスレ的にはA16のほうが…

11 :
では、第二の撒き餌、40単。 50単に比べると早いしAF正確。

12 :
今年もよろしく

13 :
a16買ったお
貧乏な俺からしたら清水の舞台から飛び降りる気持ちだったお

14 :
>>13
オメ
A09、A14なんかもあるし、タムロンは俺らに優しいよなw

15 :
>>10
A09のAFの速度は18-55ISは持ってないけど、50/1.8Uと同じぐらいかな。
18-55USMよりちょっと遅い。28-105USMと比較してもやっぱ遅い。

16 :
>>14
ありがとう
安くていいレンズが多いって素晴らしいことだな

17 :
28-105USM ?

18 :
>>15
USM搭載レンズと速度比較はさすがにかわいそうだと思うが

19 :
28-105 って、1型 と 2型とマウントがプラのとあるよね。
おいらのは1型だけど2型と何か違う?

20 :
>>15
なるほど、ありがとう
ジーコレンズ同等かー
撮影者側で気を使わないとな…
>>17
キヤノンの中級便利ズーム
3.5-4.5と解放F値も明るく一応リングUSMでフルタイムMF可能
らしいよ
見たことはあるけど使ったことは無いのでよく分からん

21 :
>>17
EF28-105mm F3.5-4.5
>>18
そう言われてもなー。
>>19
1と2の違いは外装の塗装と絞り羽の枚数(1が5枚→2が7枚)で他は全部一緒。
>>20
小型軽量で使いやすいよ。
1は1万ぐらい、2は1.5万ぐらいで出回っている。
俺のはAF駆動させるとファインダーで像がブレる(光軸がずれている?)のでもう1本考えている。

22 :
タムロン60mm f2.0マクロを中古二万円でゲットしたよ
写りもすこぶる良いしボケも超綺麗で、普通に単焦点としても積極的に使いたくなる
AFはお馬鹿さんだけど、そこ以外は大満足よ

23 :
>>22
おめ
マクロならMFで撮るのもまた一興

24 :
 http://www.japan-hobby-tool.com/column_camera/mazken016/

25 :
>>13
A16は素晴らしいよな

26 :
保守

27 :
>>13
>>25
おいらも持ってるよ 新品でレンズ買うの久しぶりだったよ
安くて明るくてよく映るので満足しているが、もうちっとボケもほしいなあと思ってる
APS-Cでフルの50mmに近い画角は30mmあたりになると思うが、例えばポートレート撮影で30mm単焦点のボケで自分の欲しいボケが得られるのか
まあ、これで満足出来なければ、フルサイズに移行するしかないんだと思いますが
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM がお安くなっており、気になっとる

28 :
28-105/3.5-4.5、100-300/4.5-5.6、EF70-210mmF3.5-4.5USM、とか、このスレの住人と持ってるレンズが一緒で親近感湧くわw
さすがに古いレンズのせいか、最近買ったA16に比べると見劣りしてしまうのがあれだけど

29 :
キャッシュバックキャンペーンで40mmf2.8買おうかな
A16持ってるから明るさと焦点距離がモロ被りなのが悩みどころだ

30 :
>>29
全く同じ悩みですわ あのコンパクトさには惹かれるけど

31 :
そこは単焦点だから、ボケとかが綺麗らしいぞ>40mm
オレも40mm欲しくなった
今まで「なるべく手振れ補正付きの明るいズーム」が欲しくて悶々としてたんだけど、
こないだ普段使い用にE-PL3買っちゃったらなんかふっきれた
便利な機能はPL3に全部任せて、APS-C機は多少AF遅かろうが手振れ補正がなかろうが単焦点だろうが、
画質や描写が良くてなるたけ安いwレンズが欲しくなってきたよ

32 :
広角あまり使ってないから、タムA09とEFS55-250で事が済んでしまう。

33 :
EF40パンケーキゲットしたよー
キャッシュバックで実質1.1万で買えてラッキー
EF50/1.8はAF精度とボケが綺麗じゃなく手放したけど
その点はEF40はばっちり良かったよー

34 :
>>33
おめ
俺も買ったわ

35 :
あーもう我慢できん
近いうちEF35旧かEF40買って来る
花灯路撮りに行く予定なんだけど、AT-X116とサブのm4/3機だけじゃもったいない気がしてきた

36 :
40mmパンケ、解放からシャキッとしてて素晴らしいな、 DLOも使えるし
ただ、解放だとボケが二重になってうるさい感じで、その点は50mmの方が好き

37 :
40mmF2.8 STMで開放で撮影
http://upup.bz/j/my57495zFOYtp_kI5Aokt-k.jpg
普段A16を使ってるから、
レンズによってぼけ方が全然違うんだなって実感して楽しくなりますね

38 :
>>37
A16とパンケーキどちらが開放でシャープですか?
ボケはどちらが好みですか?

39 :
>>38
解放でシャープなのは40mm、ボケが好みなのはA16かなあ。

40 :
>>39
サンキュー参考になりました

41 :
いいレンズだよ40mmf2.8STM
記事読んで欲しくなったやつは今すぐお店へGO
キヤノンEF40mm F2.8 STMはパーフェクトではないが非常にハイレベルなレンズ
http://digicame-info.com/2012/06/ef40mm-f28-stm-2.html
キヤノンEF40mm F2.8 STMは解像力は素晴らしいが周辺光量落ちが目立つ
http://digicame-info.com/2012/06/ef40mm-f28-stm.html
キヤノンEF40mm F2.8 STMは投資する価値のあるレンズ
http://digicame-info.com/2012/07/ef40mm-f28-stm-3.html
キヤノンEF40mm F2.8 STMはフルサイズでも四隅まで高い解像力
http://digicame-info.com/2012/06/ef40mm-f28-stm-1.html

42 :
悪いレンズとは言わんけど持ち上げすぎ気持ち悪い

43 :
俺も今日、パンケーキ買ったわ。X2に付けたらなかなかコンパクトですばらしい。EF28 2.8 と EF50 1.8が要らなくなったわ。さようならジーコレンズ。

44 :
>>43
2.8/28いいじゃないか。
焦点距離的には使いやすそう

45 :
使い物にならん。

46 :
屋外のスナップとポートレイトで使用するのにF2.8通しの標準ズームレンズを検討しています。
中古で考えていますがA16とシグマ18-50/2.8macroだとどちらがお勧めですか?

47 :
>>46
両方持ってるわけじゃないから何とも言えないんですが、
A16には満足してます

48 :
>>47
レスどうもです。
KissX4で使用予定ですが
キットレンズと比べてA16のAF精度とスピードはどうでしょうか?

49 :
ほっしゅ

50 :
50mm f1.8ばかり使ってると、a09がすごく重く感じて最近出番無いなあ。。

51 :
俺もA16使わずに旧35mmF2か40mmパンケばっかりです

52 :
保守

53 :
このスレがあんまり盛り上がらないのは、キットレンズで満足しているか、古い安レンズを使うような人はフルに流れちゃうからなあ

54 :
きっとこのスレ見るような人はキワモノだからでしょう
ところでこないだボディ二台にトキナATX116とタムロン276D(28-105F2.8)付けて
屋内パーティーの撮影に行ったんだけど、想像してた通り使い勝手良かったよ
ズーム域が広くて解放F値が小さいので非常に助かった
ちょっと重かったけどねw

55 :
やっぱ人いないのか…
EF 28-105mm F4-5.6 USM買ったよ
F3.5-5.6の方と違って作例があまり見つからないけど、安いし軽いしでポチっちゃった
円形絞りのレンズなんて初めてだわ

56 :
マウントがプラのやつかな?金属の1型の28-105は持ってるけど写りがモヤッとしてる。U型はどうなんだろ。気になる〜

57 :
>>56
そそ
これ
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard_zoom/ef_28~105_4~56_usm.html
ショップの写真見た限りだとプラマウントみたいだね

EF 28-105mm F3.5-4.5(前回の3.5-5.6は書き間違いです)は
II型で絞り羽根枚数が変わったくらいと聞いてるけど…どうなんだろうね
オレも前は3.5-4.5のII型狙ってたんだけど、まだ結構高値だから後回しにしたよ
フルタイムMFなくても大丈夫だし、4-5.6は3.5-4.5シリーズの半分くらいの重さだし、
Lレンズ以外の標準ズームで唯一の円形絞りという変態だし
なにより安かったのでw

58 :
保守

59 :
トキナー19-35 3.5-4.5って写りどう?
まともなレビューがなかなか見つからない。

60 :
他社マウントのを持ってるけど問題外の写り

61 :
>>60
具体的には?

62 :
>>61
解像感がなくて色収差がひどくて絞ってももやもや

63 :
>>62
ありがとう

64 :
ほしゅ

65 :
シグマ24mm f2.8スーパーワイドUって写りどんな感じ?
キタムラのジャンクコーナーで見かけて気になってる

66 :
>>24 安いカメラで安っぽいヌードの写真?乳房の美しい写真のリンク貼るな!

67 :
>>65
フルサイズの作例でよければ見つけた
http://akiophoto.com/camera/lens/sgm24f28/
APS-Cならステップダウンリングやフードで遮光を工夫したらもう少しマシになるんじゃないかな
デジタルOKのシグマの28mmF1.8IIもってて、同様に逆光に弱いから遮光しようと思ってる
材料は用意したけど時間が取れないからまだ手を着けてない…

68 :
>>67
ありがとう
フードと一緒に購入してくる。

69 :
>>65
デジタルだと開放しか使えないかもよ

70 :
>>69
正にそれでした

71 :
EF28-105mmF3.5-4.5は、EOS 5と同時に購入して、いまだに現役です。
EF24-85mmF3.5-4.5は、IX Eとセットで購入した、金色バージョン。
こいつを、M2に付けて遊んでいます。

72 :
>>24 その娘のヌード、やっぱ巨乳はいい、でも乳首が黒くない?遊んでない?

73 :
>>24 いい女こそ遊んでるよ

74 :
みんな、注意して欲しい。(呼びかけ)
タムロンが新型150-600における手ぶれ補正の不具合を公式に認めました。
2014年4月28日
株式会社タムロン
「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」をご愛用のお客様へ
http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html

2013年12月に発売いたしました「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」のご使用におきまして、
手ブレ補正機構「VC」のスイッチを「ON(オン)」で使用された場合、
流し撮り撮影に対応していないことが確認されました。
取扱説明書には、「●VCは以下のような状況下で有効です。●移動被写体の流し撮りをする場合」と記載されておりますが、
本機で流し撮りの撮影を行う際には、VCスイッチを「OFF(オフ)」にしてご使用いただきますよう、お願い申し上げます。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/images/0428/j_A011_VC_1404_vcpart.gif
・カメラを大きく動かしながらの撮影
・被写体の流し撮りをする場合には、VCスイッチをOFFにしてください。
VCが誤作動を起こす場合が有ります。

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859690_m.jpg (VCブレ)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859693_m.jpg (VCオフ) 
動体撮影には完全に無理、低速AFと動体に対応していないVC不具合で
大変なことになるレンズなので注意。

75 :
流し撮りなのに手振れ補正オンにするやつはバカの極み。

76 :
>>75が正解
お馬鹿さんのために、レンズの動きを大きくしたときは手振れ補正が自動的に効かなくなるのもあるけどね
それは標準仕様じゃなくて、お馬鹿さんのためのメーカーからの配慮だからね

77 :
マルチであちこち貼ってるやつはどうかと思うが、タムロンの例の件はVCが流し撮りに
対応してない、ということが言いたいだけだろ
Canonの更新後の大砲に載ってるISは流し撮りのモード2、ファインダー酔い防止のモード3が
搭載されてるわけだし

78 :
>>77
>カメラを大きく動かしながらの撮影
カメラを振ってもダメなんだよ

79 :
>>78
ボディだけ大きく振ることが可能ならな

80 :
18-55stmが個人的に神レンズ

81 :
24-85mmてなんで今でも高価なの?

82 :
人気がある上に、クモリの出ていない玉が減ってきているから。

83 :
チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ
■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg
■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg
■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg
■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg
(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm
■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html

84 :


85 :
kissdxでf2.8通しの標準ズームを購入検討してます。
シグマ17-50 f2.8の値段が落ちててタムロンのと値段も変わらないようですしお得かな?と思ってるんですがコレは新型フラグですよね?
あとズームの回転方向はシグマがキヤノンと同じでタムロンが逆でしたよね?

86 :
>>85
けっこう前から値段は落ちてるけど、いまだに新型のアナウンスは無い
もしかしたら18-35mmF1.8がそうだったんじゃないかとか俺は思い始めてる
ズームリングは大抵そんな感じだったはず

87 :
APS-C専用レンズでも焦点距離表示はフルサイズ基準なんですか?

88 :
>>87

何を言いたいのか今一よくわかんない

89 :
>>88
自己解決しました
初心者なんですんません

90 :
>>89
なんか分からんが解決したならよかったね
過疎スレだけどゆっくりしてってね!

91 :
キヤノンEF-S24mm F2.8 STM のスペックと画像
http://digicame-info.com/2014/09/ef-s24mm-f28-stm.html
ようやっとAPS-C用のレンズが増えた
40mmよりは使いやすいだろう
欲しいな…

92 :
EOS-M2に35-70PZを付けてみました。
残念ながら、電動ズームは作動しませんでした。

93 :
EF-S24mmf2.8STM149ドルとな

94 :
>>92
検証乙
ちょっと長いけど正にコンデジにできそうだったのに残念

95 :
EF-S24mm海外で発表されたね
日本円で希望小売価格16000円、実売13000円ってところかな?
MTF見る限りは画質よさそうだからちょっと気になる

96 :
これでEF24mmもご臨終か

97 :
>>96
いや普通に残るでしょ
IS付新型は当然フル・APS-C問わずに欲しい人いるだろうし、
旧型ですら安いフルサイズ用欲しい人にまだ需要あるし

98 :
EF-S24mm 23000円かよ高えな
アメリカの$150はいったいなんだったのか

99 :
といってもEF40mmF2.8STMもおんなじくらいの設定だったから…

100 :
>>99
USCANONでEF40mmSTMが約$200、EF-S24mmSTMが$150だったんよ

101 :
EF-S24mmは今んとこ18000くらいか

102 :
フルサイズで安レンズスレのをパクッて作ってみた。
基準は大抵中古2万円以下で買えてそこそこ数出てるやつ。
ジャンクは除く。
フル用レンズの場合はAPS-Cでも使いどころがありそうなやつ。
異論は認める。
と言うか良いのあったら足してくれ。
●超広角
タムロン A13(11-18mmF4.5-5.6)…中古ギリ2万円の超広角、逆光に強し、陣笠歪曲がチャームポイント
●標準ズーム
タムロン A16 (17-50mmF2.8)  …安くて軽い(440g)、柔らか写りの解放F2.8通しレンズ
●望遠ズーム
タムロン A09 (28-75mmF2.8)  …ポトレにおいしいレンジの解放F2.8通しレンズ
EF-S 55-250mm F4.5-5.6 IS系…Wズームキットで買ってない人向け、STM版はまだ高いよ?
EF 70-210mm F3.5-4.5 USM  …フルタイムMF、ちょっとでも明るい望遠を安く欲しい人に
EF 100-300mm F4.5-5.6 USM …AF番長、フルタイムMF、ちょっとでも長い望遠を安く欲しい人に
●便利ズーム
シグマ 18-125mm F3.5-5.6 DC   …中古1万円以下で買える便利ズーム、写りと手振れはテクでカバー
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM…純正18-55ISの望遠伸ばした様な良品、安くて手振れ補正付
タムロン A14(18-200mmF3.5-6.3) …あれば新品でも2万以下、この際写りはキニシナイ
●単焦点
EF 24mm F2.8 …言わずと知れたジーコブラザーズ、EF-S24mm登場で立場が危うくなったかも
EF 28mm F2.8 …言わずと知れたジー(略
EF 35mm F2  …言わずと知(略
EF 50mm F1.8II…言(略。多少絞った時の画質は価格を超えてる、初心者を沼に引きずり込む魔性のレンズ
EF 40mm F2.8 STM …21世紀の撒餌レンズ、APS-Cだとちょっと長いのが玉にキズ
EF-S 24mm F2.8 STM…ついに来たAPS-C版撒餌レンズ!安・薄・軽の3拍子そろった期待の新人

103 :
 安い http://metalmickey.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/mc_flektogon_24.html
   http://shasindbad.exblog.jp/tags/%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%B350mmF2/

104 :
>>102
まとめ乙です
望遠ズームは EF 70-210mm F3.5-4.5 USM と EF 100-300mm F4.5-5.6 USM を持ってるけど、
ヌルい画が段々辛くなってきて EF-S 55-250mm F4.5-5.6 IS 買っちゃった
標準ズームは A16 を使っているからどうしても見劣りしちゃうのよね
安くて手ぶれ補正付いてて軽くてそこそこ良く映る AFもそこそこ速い 良い買い物をした
なにげに自身初の手ぶれ補正レンズだったりする 手ぶれ補正ってすげーw
今まで店頭でしか試した事なかったのよね

105 :
 EF40はこうだから駄目
 http://spiral-m42.blogspot.jp/2014/05/lzos-jupiter-12-35mm-f28-l39.html

106 :
>>102
乙。しかしEF-S24mm登場で立場が危うくなったというより
中古相場が下がってむしろこのスレにとって有益かもw
あとジーコブラザーズがDLO対応してるぞ。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/82354-1.html
75-300軍団もDLO対応したから軽量ボディと組み合わせてお散歩望遠にちょうどよくなるかも
海外では未だに現行モデルみたいだし
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/ef_lens_lineup/ef_75_300mm_f_4_5_6_iii_usm
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/ef_lens_lineup/ef_75_300mm_f_4_5_6_iii

107 :
EF35-105f3.5-4.5と100-300f5.6Lは対象外か ぐっすん
まぁFDレンズ以来の光学系だしな
と思ったら135f2.8ソフトフォーカス対応してんじゃん

108 :
>>102ではタムの18-200が紹介されてるけど
シグの18-200系はどうなんだろうか

109 :
>>108
書いた時点で20000円超えてる個体が多かったからじゃね?
タム18-200は結構前から新品で14000って所もあったみたいだしね
値段的にはこのスレ的には最適だろうw
今見たら旧18-200DC OSならキタムラでも18000切ってるみたいね
18-200II DC OS HSMがようやっと20000ギリギリ切り出したところみたいだ

110 :
 最悪 http://nakajimaak.exblog.jp/i94/

111 :


112 :
カメラのキタムラでEF100-300mm F4.5-5.6 USM買った。
7980円
大ゴミあり、クモリなしでボディ持ち込んで試し撮りしたけど写りには全然問題なし。
大ゴミっていうより小ゴミが沢山っていう感じだけど。
http://2ch-ita.net/upfiles/file15222.jpg

113 :
おいらの持ってる安レンズ誰か買ってくれないかな
オクに出すの面倒で

114 :
>>112
前玉と中玉の間のゴミなら横のねじはずして押さえはずせば前玉取らずに隙間からブロワの風いれれるよ
ゴミ入りやすいところでもあるけどねw

115 :
>>114
やる気が出たらやってみるw
thx!

116 :
安レンズ増えては減って...
ジャンク買ってはマウントも増え...
そこらのリサイクルショップよりジャンクレンズの品揃えいいんじゃないかと思う今日この頃w

117 :
50mmは安くて出来もいいのでついつい買ってしまう

118 :
  

119 :
50mm F1.4 新型早く!

120 :
24mmパンケーキ良すぎてこれとキットレンズ望遠しか使わねえ
全焦点距離揃えようかなと思ってたけど、超広角足せば後はキットレンズの18-55と55-250で十分かもしれん
マクロ気になりだしたけども

121 :
オクで18-55 STMを4K、55-250 STMを9Kで入手したけども、APS-Cのズームレンズはこれで十分だと思う。

122 :
55-250が1万以内ってすごいね
ヤフオフじゃないよな?

123 :
>>120
俺もパンケーキ24mm使いだしてからカメラを持ち出す回数が増えた
焦点距離がちょうどよくて何より軽いのがいいよね

124 :
70-210mm F4 直進ズーム ジーコってのはどんなもん?

125 :
>>122
ヤフオクだよ
塾生みたいな転売屋が多くウザいけど
たまに掘り出し物がある

126 :
>>124
開放だとフリンジがヤバイ、絞ればそこそこ写ってくれる
AFは一度逃げると戻ってこない、MFも諦め
直進ジーコなら50-200Lか100-300L買った方が幸せかも(カビ、くもり無し少ないけど)

127 :
今さらef50mm f1.8ii買った
最高のパフォーマンスだとおもた

128 :
>>127
ボケ綺麗?

129 :
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/panasonic/2015/0329_01.html

130 :
>>128
十分に綺麗だと思う
efs24mmも使っているけど
それより柔らかいボケ
ヒトとか花とかとるとすごいいい

131 :
>>130
サンクス。いいね

132 :
高性能APS-Cこそ

フルサイズ用のど真ん中のフィレ肉部分を堪能しなさい。

133 :
過疎ってますね。
あげときます。

134 :
Canon EFレンズ EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
Amazonのタイムセールで\15800 23:00まで
価格.comのクチコミでぼろかすだったけど…

135 :
>>134
安くてもいらない。
人それぞれとは思うけど

136 :
17-85、その値段ならスレ的には悪くないと思う
USMついてるからか値段が高すぎだったんだよな
FMFと17mmいらないならシグマの18-135OSの方が写りは上だし

それに今はフルタイムMF諦めてもう少し足したらシグマの17-70F2.8-4.0が買えちゃうからな…

137 :
18-55STMて写りもいいし軽いし安い
まさにこのスレにうってつけのレンズだな
今まで重いレンズ着けて一眼持ち運ぶの億劫になってたけど稼働率上がったわ

138 :
あと55−200STMがあればほぼ完璧

139 :
>>134
18-55 USMがレンズキットの時代から、評価低かったレンズだし
未だに売ってることが驚き

140 :
画質はDLOで改善できるようになったとはいえ
あの耐久性のなさだけはどうにもならないからな・・・

141 :
ef75-300f4-5.6IIIがフォーカスリングべとつきのみの状態だったので
ジャンクヤードからお救いしてきました

ジーコレンズは味があっていい

142 :
そういえば18-55とか75-300とか、海外仕様を中心にそれぞれジーコタイプとマイクロUSMタイプが用意されてるけど
マイクロUSMってそんなにコスト掛かるものなのか、揃えちゃった方が量産効果出そうな気もするんだよね

143 :
>>134
そのボロカスのレンズメインで使ってるんだが

144 :
「知識」「お金」「時間」がないからこそ、うまくいった。
http://goo.gl/H96LtZ

145 :
悪名高い17-85mmのレンズ接点エラー(例の奴)が出て使えなくなった 本当に耐久性が酷いよこのレンズ

146 :
SAMYANG 8mm F3.5

147 :
 >>103 >>105 >>110

セックスしたくなる、本当に美乳のいい女、良いヌード写真

148 :
>>134
あれ安いよね。買ってみるかなあ。

149 :
本スレが消えて荒らしが立てたワッチョイ糞スレしかなくなった。
ここがEFレンズスレの本スレ後継かなあ。

150 :
yongnuo af35mm f2 気になる

151 :
>>150
AF音がでかい
むかしのEF35mmパクらんでもという気はするけど

152 :
>>151
ジーコ玉かthx

153 :
タムロンの17-50 f2.8買ったけどすごくいいね!
今度の旅行がたのしみです!

154 :
最近EF-S18-55STMの相場が急落してきたな
新型でも出るのかな

155 :
新型に期待したいね

156 :
>>151
なるほどそういうレンズでしたか。

157 :
というか国内で買う分には本物を買った方がいい程度のビミョーな価格差じゃない?

158 :
YONGNUO製 af35mm f2 尼で約1マン
誰かレビュたのむ!

159 :
AFにバラツキがありすぎて使えないってどっかで見たよ

160 :
>>158
7Dでアジャスター+3でガチピン旧50ミリよりAF遅いけどピントは自分のは来てます

161 :
>>159
>>160
ありがとうございます。
35mm版のまき餌レンズには化けないのですね。

162 :
>>158
1万ならいいんじゃね、APS-Cで使うんでしょ?
上にあるようにAFはうるさい

163 :
SIGMAの18 50mmf2.8買ってみる
安いね

164 :
そういう感じなのね、参考になりました。

165 :
18 135mm stm使ってる人いる?
買おうと思ってるんだけど居たら使い心地教えて欲しい

166 :
とても使い心地良いよ♪
動画もAF速いし画質もそれなりに綺麗に撮れるし

167 :
つい最近18-135 STM買った
AF遅くないし便利
18-55STMと55-250STM持ってたけと、18-55いらなくなった

168 :
EFS 18-135mm 3.5-5.6 ISてどうですか?
STMでもUSMでもないやつです

169 :
>>168
写真ならいいんじゃない?動画だとモーターの音がうるさいかも。

170 :
stmで光学刷新されてるので、写りを少しでも気にするのならstmの方がいいかも
ちょっとでも安いのが欲しいならisでも必要十分だけれど

171 :
どっちのレンズショーが丁度18-135mmだぞ

172 :
う〜ん質問した時はもう良い評価きたら即買おうと思ってたんだかど・・・
色々考えてたら魚眼か広角あたりも欲しくなってきて悩みどころ

173 :
>>172
超亀レスだがまだ見てるかな?
初代18-135ISよりはシグマの18-125OSHSMの方が写りは良いよ
AF速度はどっこいどっこいだと思う
どちらも動画には向かないのは一緒
18-125OSHSMなら今1万前後じゃなかろうか

174 :
久しぶりに上げてみる

175 :
EF100mmF2解像度★★★★★が55-250STMに負けた。 ズームなのに単焦点より解像度がいいなんて考えられんが事実だ。
キャノンのやることはえげつない。  しかし買ってよかったよ。 こんなに安くていいのかよ。

176 :
19 P-Mpix は控えめに見てもとても低い解像度だから当然の結果
https://www.dxomark.com/Lenses/Canon/Canon-EF-100mm-F2-USM-mounted-on-Canon-EOS-5DS-R__1009

177 :
キヤノンのキットレンズは解像度だけは価格を超えた性能を持ってるからなあ
初心者ユーザーが次に何を買うか悩んでしまう要因の一つだね
ただし解像度以外は実売価格なりの性能だけど

178 :
解像度以外の要素ってなに?素人なので教えてもらえるとありがたい。AFとか?

179 :
>>178
AFもだけど逆光耐性
朝日夕日を撮ると優秀なコンデジ以下な印象
トキナーの広角よりはずっといいとは思うんだけど
あとプラ部品が多いので温度変化の影響とマウントの寿命が気になる
ズームリングとピントリングも気になると言えば気になる

180 :
>>175
26年前に発売されたレンズだぞ
それに設計はNewFDマウント版の流用じゃなかったかこれ
だったら設計自体はかれこれ37年前だ
いくら単焦点が画質で有利つっても限度があるだろ

181 :
ヌケのよさ

182 :
ヌケの良さやボケのキレイさなんかは今でも通用するものがあると思うけど、さすがに解像は酷。

183 :
なに?プラクチカって、安くて良いレンズは多いが

 https://www.youtube.com/watch?v=zhofWEpFdOs

Rジロウの解説

 https://www.youtube.com/watch?v=CZHXyeMdsP4&t=47s

184 :
安レンズスレで解像なあ…
おまえらの出力環境ってどんなの?
大判印刷?8kディスプレイ?
出力環境とレンズ価格のバランスとれてなくね?


解像度以外で困ることを挙げるとだな
- 絞っても周辺がシャッキリしない。コントラストが低い
- 色が薄くなる、もしくは濃くなる
- 点光源のボケに年輪みたいな模様が出る
- 補正しきれない陣笠歪み

185 :
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

SQAPD

186 :
ほしゆ

187 :
sigmaの30mmf1.4買おうかと思うんですけど、Canon50mmf1.8stmとの違いは大きいですか?

188 :
30と50の差って大きくない?

189 :
>>187
30はAPSCだと目で見た位で撮れますよ50は部屋だとかなりきつい外のポートレート向き30 35ミリAPSCつけっぱ良いですよ

190 :
なるほど…50だとちょっと望遠きついなって思ってたんで、30買ってみようと思います!ありがとうございました!

191 :
>>190
50mmで風景撮るときはイメージ的には風景の一部を切り取るって感じ
全体を収めるなら30mmでもちょっと狭いかも
純正で優秀な24mmがあるんだからそっちにしてみたら?

192 :
>>191
屋内や夜景などはf値が小さいほうが向いてるものだと思ってました…
24も見てみます!ありがとうございます

193 :
>>192
メインがそれなら当然明るいほうがいいんだけど、メインにするなら3脚なり使えば?って話になるしね。そうすると明るさのアドバンテージはそれほど大きくないと思う

194 :
>>187
わしもシグマ30/1.4を先週買ったとこだが。。。
50/1.8とEFS24/2.8のいいとこ取りみたいな感じだ。

ただ、開放だとピントがめちゃめちゃシビアなんで犬撮りだとピンぼけ写真を量産しぃ。2.8まで絞るとキレッキレのが撮れる。

195 :
>>193
三脚持ってなかったので明るさ試したこともなかったです。
24mmf2.8と30mmf1.4の2択で考えてみます。

196 :
APS-Cの安ボディ

っていうスレも立てて
それに類するのあるかなあ?
ペンタとか中古とか色々含めて
型落ちのKISSとか

197 :
>>196
型落ちとか中古は安ボディとは言わなくね?

198 :
超素人ですが30mm1.4f持ってます
部屋で子供撮るのも問題なし
ボケさせようと思えばすごくボケるので気に入って使ってます!

199 :
 これは?超格安 https://www.youtube.com/watch?v=4H1OydAZCr4&t=87s

200 :
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

EVN

201 :
EF100-300oF5.6いいわ
安い割にかなりいい

202 :
SIGMAの17-50mmとTAMRONの70-300mm(A005)で満足した感ある
今時の安レンズと言えばこの辺?

203 :
手に入れれば
どんな夢も叶うというよ
誰も皆、欲しがるけれど、遙かな価格
そのレンス白レンズ
何処かにあるユートピア
どうしたら手に入るのだろう
教えて欲しい
In L-lens L-lens
They sey it was in japan
zyunsei zyunsei
光学素子 蛍石

204 :
そういうの寒いんで

205 :
長文で失礼します。

銀塩時代からニコンユーザーでしたが、
DSLRが普及してからすっとキヤノンに憧れてました。
理由は、発色では白や人肌が綺麗なこと。
描写ではピント面はくっきりしていてもボケが綺麗なこと。

ニコンは自分にとっては
絞り込んで風景写真に使うレンズメーカーと言う印象です。

前置きが長くなりました。
この度、いまさらながら7Dを手に入れました。
17-85がついてきたのですが例のフレキ断線で使えませんでした。
ボディの動作確認のためにYN50mm1.8を中古2500円で買いました。

あと標準ズームと望遠ズームがほしいのですがお勧めありますか?
中古で考えていて合わせて30000円で抑えたいです。

いまのところEF-S18-135 IS STM と
Tamrom A005 か EF-S55-250 IS STMあたりを考えています。

被写体はドッグランでの飼い犬と
ドッグランまでの犬と家族の散歩の風景です。

206 :
標準ズームはシグマ17-50F2.8 OS HSMお勧めしておく、3万以下で新品入手できるし、F2.8ズームは何かと便利。
望遠はアマに出ている白箱55-250STMで良いのでは、歴代の同クラスから画質/手振れ補正ともに向上して、これ以上を望むならLレンズクラスになるから。
これらで不満が出てから、高いレンズ買っても良いと思う。

207 :
>>206
理にかなったお勧め案をありがとうございます。
たしかにLレンズの一歩手前が自分にとっての落としどころだとおもっていました。
お勧めのシグマ17-50の作例をPhotohitoで見ました。
とても私の好みで、教えていただいてよかったです。
とはいえ普段の散歩での撮影ではもう少し焦点距離がほしくなりそうです。
(シグマ17-50は次に買うと思います。)
予算的に考えて先ずは55-250STMが決まりと言うところです。
ありがとうございました。

208 :
>>205
キタムラに行くと3ヶ月ごとに100-300とか75-300が1000〜2000円で出てくる印象。

209 :
>>208
アドバイスありがとうございます。

実は >>207 の書き込みをした後に近所のハードオフに行ったら
カビも故障もないEF28-70II が1000円で並んでいたので買ってきました。
ジーッガタっとうるさいAFも自分の予想ほど遅くなくて悪くないのですが、
(とはいえドッグランで走りまわっている犬を追うには少し足りなさそうです。)
発色、描写はフォルム時代のレンズだからでしょうか垢抜けない印象でした。
収差はなんにしても発色あたりはピクチャースタイルなどで少し追い込んでみたいと思います。

教えていただいたアドバイスで、
望遠ズームについてもキタムラなどをチェックして
同様にゲットして試してみるのもいいのかなぁと思いはじめました。

とはいえメインで使ってきたニコン・ニッコールについても
そうやって格安で手に入れて殆ど使わないレンズがたくさん手元にあります。
そういう死蔵1000円レンズでも複数とかになってしまって
それらの分上乗せして良いレンズを買うべきだったという反省もあります。
これから先ニコンを卒業してキヤノン中心になると思うので、
同じ失敗はしたくないなぁとも思ってしまいます。

1000円程度ですから、それなりに遊べるので気にするのも馬鹿らしいのですが、
>>208 さんが、もしお使いになったことあるのなら100-300と75-300どちらがお勧めですか?
55-250STMと比べたら、なんて質問は愚問ですよね、きっと。

210 :
ウザくてすいませんまで読んだ

211 :
af番長 100-300mm 安く動体撮るなら一択
ボケ丸 90-300mm 動かないもの切り取るなら
名安玉 55-250mm stm キリリとしまる優等生

映りよい安玉 80-200mm 2.8L

全て兼ね備える白レンズ

212 :
>>211
類人猿か三葉虫レベルの80-200なんか噛ませ犬にもなりゃしねえよ

213 :
>>209
1000円のジャンクレンズにオススメもクソもねぇよ。アタリかハズレかのどっちかだ。

214 :
はいはい噛み付き亀の爬虫類脳はさっさとR

215 :
>>212
画質云々言うならフルサイズ買えよ乞食包茎池沼

216 :
215

217 :


218 :


219 :


220 :


221 :
>>212
ここは三葉虫を、楽しむスレでは

222 :
 人生気合いっす!って感じでブログをアップしてます、世界の!世界の!有名!有名写真家の蜷川実花です

 私は森友でなく沢尻エリカをモロ出しさせて世界の!世界の有名写真家になりました。山本太郎は嫌いです。

 もう世間では韓国がどうのこうの私はどうでもいいのよ、韓国だったら中国の中一光学がいいわ

 小泉進次郎さんと滝川クソしてる、いや瀧川クリトリス?いやそれよかMEYERのテレメゴール250ミリがいいわ

 というのは私はオチンチンが250ミリある人が好きなのよ、ペンタコン6用のプリモター80ミリくらいから

 エッチする時ペンタコン500ミリくらいになる人が好きなのよ。もういやいや==、

 精機光学の135ミリもいいわ、CANON FL 58mmf1.2 Tもいいわ。コンタックスが一番いいけれ

 ど・一流カメラマンは皆フィルムカメラから始めるべきなのよ、私はコンタックスARIAという

 フィルムカメラから始めました、初心者に優しいのは博多ゴゴー商会、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ

 神戸元町カメラ、大阪松本カメラ、鈴木特殊カメラ、京都は三條さくらや、大塚商会、フラッシュバックカメラ

 札幌東急7階カメラ売り場、早田カメラがいいわ

223 :
>>222
本人に通報しとくわ

224 :
タムロンA16を買おうと思ったら去年と比べてかなり高くなってますね
中古探すかな…

225 :
aps-cはズームばかりで
単焦点が少ない気がする
売れないのかな

226 :
フルサイズにステップアップしてもらう作戦だからな

227 :
CanonのRマウントのapp-c出るとか出ないとか

228 :
ppap思い出して久しぶりに見たらあまりの寒さに絶句した

229 :
代官山のフォトムトリ

230 :
あったー
キャノンの貧乏スレ
NIKONにも
APS-C機で安レンズすれないの?
古いデジイチで遊ぼうとおもったら
ニコキャノはレンズ的にどっちがいいんだろか
このスレは本体が古くてもいいの?

231 :
40d に
ef100-300mm usm
50mm 1.8
好きな標準ズーム
3万でおけ。

232 :
まちがってD40買いました・・・(´;ω;`)

233 :
>>232
ギャグにしかならないですね

234 :
4D0

235 :
たいして変わらんヘーキヘーキ

236 :
>>234
ゲーム機みたいだな

237 :2020/06/24
おすすめの28mm単教えてください

ニコンZが作る新基準について語る
【マナー違反】別所隆弘【偽メタセコイア】Part3
☆ ライカ Leica M型総合 Part4 ★
デジカメinfo Part169
Nikon Z 6 / Z 7 Part87
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#118[M.ZUIKO]
【 Leica M Monochrom 】
FUJIFILM X-E1/X-E2/X-E3 Part38
FUJIFILM X70 Part 8
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54
--------------------
無職のオッサン・オバハンは死んだ方がいい part.7
デヴィ夫人「四千万円の毛皮コートを預けたらホテルが壊した!」 ホテル「最初から破損してました。」
●ミラノの解説が白々しくて萎える●
大学を出てないだけで社会はクズ扱いしてくる!
【依存症】スロットやめようぜ。155人目【破滅】
Gクラスゲレンデヴァーゲン Part37
なんJ DKBT部 1
三浦大知 Chapter.86
小林製薬の新商品を開発しよう
からかい上手の高木さん part29
深夜枠もお呼びでない石橋貴明(笑)2
【総合】パズル&ドラゴンズ6430【パズドラ】
エネルギー管理士
Jリーグ
■長澤まさみとTaka[実はtakaと浅田舞]の噂★42
■□■□日本ユニセフって怪しすぎる□■□■
( ´ω`)もう嫌だお…つらいお…
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7222【みんな来い】
【店舗経営】SOLDOUT2 創業2日目
【パヨクデマ】「あべ過ぎ」の捏造で話題になった俵才記がまたデマ拡散w
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼