TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【サービス券】カレーショップC&C 26店目【廃止】
ハヤシライスも騙ろう
よもきカレー~カレーを愛さない横田市民はまともじゃない…3
【大久保】魯珈について語ろう! ★4【行列】
カレーに入れてはいけない具
スパイスからカレーを作ろう17杯目
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その111【総合】
赤羽駅前「カレー館」 2皿目
下北沢のカレー屋さんを語るスレ
【池袋】マルハバ【パキスタンカレー】

限界まで玉ねぎを炒めるスレ


1 :04/04/12 〜 最終レス :2016/08/04
料理本等見ると、あめ色になるまで玉ねぎを炒める〜云々の記述が
カレーの項には大抵ありますが、2時間3時間と玉ねぎを炒め続けると
どうなるのか? また、限度を越えて炒め続けた玉ねぎでカレーを
作るとどうなるのか?みなさんレポして下さい!
とりあえず明日2kg玉ねぎ薄切り4時間炒めに挑戦します。

2 :
2

3 :
良スレ  普通   糞スレ      それ以前の問題
 ┝━━━┿━━━┿ - - - - - ┥
              ∩___∩   /)
              | ノ      ヽ  ( i )))
             /  ●   ● | / /
             |    ( _●_)  |ノ /
            彡、   |∪|    ,/
            /    ヽノ   /´

4 :
店に行け

5 :
オニオンスウプだがや。
郁恵&井森のお料理で2時間炒めたというやつを拝見。
もはや原型はなく、ただの茶色い繊維の塊みたいになる。

6 :
玉葱はスライスではなく、角切りでも可。だと思うが、
油はたっぷり使わないと焦げ付くだけだ。
2`だと、その分量からしておそらくかなり大型のフライパンか
深鍋を使うのだろうが、とにかくがんがってほすい。
24センチ径の中華鍋で、1`の玉葱を炒めるのが限界だから、
体力の消耗は激しいぞ。
最初の数分、最大火力で炒めることが肝要だ。
家庭用のバーナーでは難しいかもしれない。

7 :
一度に全量いれずに、まず半分焦がしてみる。
そのあと、残り半分をいれると、結構早く全体が焦げ茶色になるよ。
ただ、カレーの繊細なスパイスの味を楽しみたいなら、ほどほどに。

8 :
仕事から帰ってきて今、玉ねぎを切りおわりました。
しかし、あまりの量に、やはりフライパンでは太刀打ちできず。
そこで、一番でかい中華鍋に無理やりギュ―ギュー詰めにして、スープを
500cc程注いで火をつけました。かさを減らしてしまえば労力的にもつらくないかと。

9 :
なんで2キロも炒めなきゃならんの?
タマネギいれすぎると、スパイスの香りが飛んでしまうよ。

10 :
経過画像もうpしてね

11 :
9時半ごろに玉ねぎ炒め終了しますた。
最初、スープを加えて水気がなくなるまで火にかけ、かさを減らしていく→それを何度か
繰り返す→半分くらいの量になった所で油を加え、(結構大量に)炒めていく。強火で、
焦げそうになったらしばらく弱火で。→茶色くなってきたのであとは弱火でひたすら
勢い良くかきまぜつつ仕上げ…
大量に入れた油は、かさが減るに連れて浮いてきました。
なんかもう、えらい事になってます。
中華鍋の底にわずかに黒い塊。
つうか、デジカメ壊れてて、うp出来ませんシマッタ
ほんのちょっとだけ試食しましたが、濃い。濃すぎ。
小さじ一杯くらいの量をマグカップに入れて、スープを入れたら
濃い目のオニオンスープの味でした。これは、と思いついて、スープにバゲット
を薄く切ったのを浮かしてチーズふってオーブントースターで焼いたら
うまかった!
疲れたので、カレーの仕上げは明日にします。
長文スマソ。

12 :
>>11
2`はやっぱり多いでしょw
スープを加えるレシピは、知らなかった。
油は、その玉葱の量なら350tくらいが適量かと思いますけど。
この位の量であれば、スープで煮てかさを減らさなくても
玉葱の水分が飛び、油と入れ替わるような感じに仕上がるはずです。
オニオンチーズグラタンはウマソー。
仕上げレポよろ!!

13 :
最初に電子レンジをつかうとか、工夫しましょう。
ガス代も結構かかってるとおもう。

14 :
菊の花の形に切って小麦粉振って油で揚げると簡単よ。
小麦粉は落としても落とさず具にしてもOK
低温で長時間掛けるのがコツ

15 :
>>13
うーん。そんな手もありですか。
ただ、スターターとしてホールクミンを使って香りを
移したい場合はどうなんでしょう。
>>14
揚げるというのは、いわゆる天ぷらのような状態のことでしょうか。
カットの大きさなど教えてくださりませ。
一瞬、玉葱の旨みが逃げてしまうのでは、と思いましたが、
衣が付いているということで、これは意外にいけるかもしれませんわね。

16 :
そもそも今は「飴色」という記述は禁止?されているのだが・・・

17 :
>>16
え?
何で「飴色」が禁止なの?

18 :
確か今一般的に売られている飴はいろんな色がある
という事かららしいが・・・
詳しいことはシラネ

19 :
飴色といったら、カンロ飴のあの色に決まっておろうが。
最近は、どこかにつまらないこと言う、お偉いさんがいるんだなー。

20 :
全くだねー。
これじゃ日本独自の繊細な色の表現法も出来なくなっちゃうジャン。

21 :
玉ねぎを飴色に、ってレシピがあったら
オレンジジュース注いだり、トマトジュースとともに炒めたりする
やつらが、そのうち出てきそうな悪寒。冗談じゃねーやな。
スレ違いだが、日本人の色彩感覚って、けっこうすごいのな。

22 :
本日仕上げしました。
スープは、牛骨とセロリ、鶏がら、人参、玉ねぎ、にんにくを炒めてから
煮出した物。湯ムキトマトと赤ワインを加え、柔らかくなるまでゆでた牛すじ肉
を一口大に切って入れ、しばし煮込んで馴染ませました。
そこに、あの真っ黒玉ねぎを投入。スープの色が茶褐色からこげ茶色に!
ここから更に2時間程弱火で煮詰め、炒めたカレー粉を加えました。
醤油、タバスコ(緑)、蜂蜜、ピザ用チーズ、バター、生クリーム、ソース
、コーヒー等を各少々。
あとはひたすら食べるまで煮込みました。炒めた串型切り玉ねぎとしめじをほりこんでちょっと煮て完成、と。
はああ、こんだけやって、そこそこでした。
ただ、さすがに味はかなり濃かったです。玉ねぎの甘みがカレー粉に勝ってしまうというか。
明日になれば、馴染んでまた違うと思うのですけど。

23 :
スターターのスパイス使ってない時点で、ある程度カレーのレベルは
落ちるよ。
>ピザ用チーズ、バター、生クリーム
これに炒めたタマネギが加われば、もうビーフシチューのカレー風味。
カレー独特の味を狙っていませんね。
欧風カレーを作るツモリなら、正解なんだろうけど。

24 :
>>23
その通り、欧風カレー路線狙いですた。
デミかよ!みたいな味が好きなもので。
次は、そのものズバーリなカレーにチャレンジしまつ。
他の人のレシピも書き込んで欲しいなあ、作ってすぐに経過入りで。

25 :
俺は茹でて作った柔らかくてホクホクのタマネギの方が好きだな。
炒める奴は炒め方が下手だと生っぽくて苦味だけで旨みが感じられない。

26 :
俺はタマネギはスパイスのベースを作る過程で使ってるな。
スパイスを軽く乾煎りしてから油を加え、ある程度熱した後しばらく放置して
そこにすり下ろしたタマネギを加えて練りながらじっくり炒めていく。
で、肉や野菜を炒めたものにこのベースをぶち込んで一緒に炒めてから
煮込みに入る。こっち過程ではタマネギは使わないことが多い。

27 :
俺は待つ能力に決定的に欠けているので最後は味醂でごまかす。

28 :
カレーうまい

29 :
まず、油を温める。
ブラックペッパー、クミン、シンナモン、オールスパイスをホールのまま加熱。
そこにニンニク、ショウガのすり下ろしをいれる。
そのあと、やっとタマネギのすり下ろしをいれる。
この手順です。

30 :
やはり玉ねぎは具用とルー用の二種類を用意しなきゃな!

31 :
勢いで買っちまったレトルトパック状の痛め玉葱を使ってみた。
なんか変な野菜臭い(?)カレーが出来ちゃた。
炒めたってより、ちょいと焼いてミキサーかけた感じで、ビシャビシャ。

残りあと2パックもある。
これをどうしたら、ウマく使えるのか(´ε`)


32 :
>>31
それをさらに炒めて水分を飛ばしちゃえばいい

33 :
日曜日だ、奥様方カモン。知識カモン。

34 :
奥様・・・ハァ・ハァ・ハァ・・・
カ カモン・・・

35 :
マッダーム

36 :
>32
開けた途端それを考えたが、まるで大根おろし状なので、
数時間炒めたとしてもおいしいのか疑問(´ε`)

20分ほどでギトギトになってしまい諦めた

37 :
>>15
アウトバックってステーキ屋に出てくるオニオンフライみたいな間隔です。
あとは自分の好みと経験でドゾー

38 :
>>36
カレーで使うたまねぎなんかそんなもん
炒めて炒めて原型の無くなったものを使うから
君のでも問題ない
現に俺もそれ買ったことあるから・・・

39 :
>>37
なるほど。了解しました。
>>31
なんだかひどい製品のようですね。
メーカー名晒してもいいんじゃないでしょうか。
わたしは市販の飴色玉葱は買ったことありませんが
瓶詰めのものを通販で見たことあります。
値段を考えると自分でやったほうがいいかなと、思いましたが。

40 :
まず、そんな手抜き商品買ったバカの写真をさらせよ。


41 :
欧風カレーは、デミグラスソースが基本になります。
つまりもっと手抜きするなら、缶詰のデミグラスソースに肉と野菜を
いれて煮込み、そこにスパイスをいれればOK。
カレールーで作るより簡単で美味しいよ。
タマネギ炒めもいらない。

42 :
>29
ホールのまま使うべき物とそうでないものくらい区別できるようになれ。
というか>26で既出だし、、、

43 :
タイトルに惹かれてやってきたが
カレーをイチから作る奴の気が知れないと今判った。

44 :
>>41
小麦粉ですけど〜

45 :
>>44
デミグラスソースとは、洋風料理で使われる、肉の旨味が凝縮された褐色
ソースのことです。バターと小麦粉を茶色になるまでじっくりと炒めた
ブラウン(茶色)ルーを、フォン・ド・ボー(※)で溶きのばします。
その後、長時間煮詰めて洋酒などで風味づけしてデミグラスソースが作
られます。材料と一緒に小麦粉を炒めて煮込む場合もあります。

46 :
>>45
あははははは・・・ありがd&ゴメンポ

47 :
デミグラスソースは手作りすると一日潰れるから
缶詰だね、やっぱり。

48 :
先週のどっちの料理ショー見たら、タマネギがこげてる位黒かった。
やっぱりあれ位まで炒めた方が旨いのかね?

49 :
>>41
重ッ苦しくて鈍い味のカレーになるよ

50 :
それも又吉。

51 :
>>50
唯一ネ申キター

52 :
最近の玉ねぎは水分が少ないから昔より炒める時間がかかる!!
しかも見栄えばかり優先され、本来もっている旨みや甘みまで無くなっている…
だから味を濃くする必要がある!!
プンプン!!(怒)

53 :
どうせ安い玉ねぎ使ってるんだろ 1玉500円以下とか

54 :
>>52
水分少なければ、炒めに時間は掛からないのでは?
>>53
スルー

55 :
伊東家の食卓で「あらかじめ塩を振っておくと炒め時間が短縮できる」という裏技を紹介してたな
水分を奪っておくんだね、理屈としては。

56 :
>>55
塩か…普通だなフフフ

57 :
てst

58 :
お勧めのスパイスはなに?
今はSB使ったます。

59 :
ある程度炒めたら火を止めてちょっとま放置しておく。
自然と水分が抜けるので熱効率が良い。

60 :
ナイルレストラン・インデラカレー

61 :
>>59
ヘーヘーヘーヘー

62 :

そろそろ時期モデルを考えてみようか。
・耐衝撃構造
・タフソーラー(大容量ソーラー充電システム)
・ISO200m防水
・温度計測機能(計測範囲:−10〜60℃)
・電波受信機能:自動受信(1(+5)回/日)/手動受信、
・バイブレーション機能(タイマー/アラーム/時報、報音/振動報知切替)
・ワールドタイム:世界32都市(30タイムゾーン)の時刻表示、サマータイム設定機能付き
・ストップウオッチ(1/100秒、100時間計、スプリット付き)
・タイマー:ヨットレースに対応したタイマーを装備
 (セット単位:1分、計測タイム:最大セット60分、リセットタイム:最大セット5分、
  1秒単位で計測、オートリピート、タイムアップ予告機能付き)
・時刻アラーム4本(1本のみスヌーズ機能付き)・時報
・バッテリーインジケーター表示
・パワーセービング機能(暗所では一定期間が経過すると表示を消して節電します)
・フルオートカレンダー
・12/24時間制表示切替
・ELバックライト(フルオートELライト、残照機能付き)


63 :
玉ねぎ炒め厨Rよwwwwwwwwwwwwwwwwww

64 :
まず考えてほしい。
あなたの日常からたまねぎが消えたら‥
考えただけで背筋が凍る(ゾッとする)といった意見が多いだろうか。
そう,それはあまりにも私たち日本人‥イヤ,人類にそれほどまでにたまねぎが浸透しているからだ。
私たちはそれ(タマネギ)を【あたりまえ】のように風味を味わい食し,時には眺め育てている。

私は感動した。それはたまねぎをみじん切りにした時だった。
一筋の涙が頬を伝った。
はじめてだ‥なぜだろう。
なぜ私は涙を流したのか。

それはあまりにも単純なことであった。

私 達 人 類 は た ま ね ぎ を 愛 し て や ま な い か ら で あ る

みんなでたまねぎを応援しよう。

毒たまねぎ ('A')
http://etc4.2ch.sc/test/read.cgi/male/1130816991/l50


Project by.独身男性板

65 :
玉ねぎを飴色になるまで・・・
玉ねぎを狐色になるまで・・・
どっちもNGなの?

66 :
>>65
NGです。乙

67 :
ルーカレーには狐色タマネギ欲しい
普通のカレーには色関係なくタマネギ自体要らない

68 :
カレー、食べたくても家ではたまにしか食べれません。
カレーを作る時は、たまねぎを1時間半炒めるのが習慣のようになってしまっているのです。
初めて作った時からやってた為、今更手を抜くのは今までの自分を否定してしまうようで・・・。
だから、自分にとってカレーは体力的・時間的余裕のある時にのみ作るメニュー。
しかも、きき腕を患っている現在カレーとは随分ご無沙汰です・・。でも食べたい・・・。

69 :
炒め時間短縮法は刻みを細かくする事デスな
みじん切りのを炒めると超速

70 :
じゃあさ、すりおろしたら一番早いってことだよな?

71 :
>>69
水気がスグ飛すうえに固形分が少ないので
油断するとあっという間に焦げて終わる

72 :
しかし幸せは長くは続かなかった
                            ____
     ハ,,,ハ                    ./  ./  /|    家まで剥ぐたあ
    (;゚∀゚)           ≡      _|  ̄ ̄ ̄ .|  |___  オイハギの鏡だぜ
   (つ  つ            ≡   /  |___ _.|/  /
   ( ヽ ノ            ≡    ̄  ̄~ (_⌒ヽ  ̄ ̄ 
   し(_)                      ,)ノ `J 
       
モツ煮伝説 完

73 :
限界まで玉ねぎを炒めるスレ

74 :
今日は玉ネギカレーを作ってみました。
玉ネギ5個分です!
http://dcita.dynalias.net/pic/4814.jpg
鍋から溢れんばかりの量です!
http://dcita.dynalias.net/pic/4815.jpg
数十分後、やっと3分の2になりました。
http://dcita.dynalias.net/pic/4816.jpg
2時間、炒め続けてやっと飴色っぽくなって原型をとどめなくなてきました。砂糖並みに甘い!
http://dcita.dynalias.net/pic/4817.jpg
いただきます!食べてみると甘すぎる!これは想定外だった・・・
http://dcita.dynalias.net/pic/4818.jpg

75 :
タマネギに釣り合うスパイスを用意して再戦するべし
だが問題はこの時期に大量にカレーを作ると結局雑菌の繁殖に負けてしまうことだ

76 :
玉ねぎ炒め厨Rよwwwwwwwwwwwwwwwwww

77 :
ってか、スープ入れないと長時間炒められないの? 油だけじゃ?
まあ、自分は油を二回注いだ+テフロンフライパンなのに30分で焦げた
ずっとかき回してたのになぁ。 

78 :
玉ねぎ炒めるカレー、それはそれで良いんだけど、
せめてメディアは
飴色だから美味しいという偏見を植え付けず、
透明程度までとか、フライドオニオンとかそういうカレーももう少し注目して欲しいな。
同様に、
何十種のスパイス云々も。


79 :
玉ねぎ炒め厨Rよwwwwwwwwwwwwwwwwww

80 :
無知ゆえに 延々炒めて 自己満足

81 :
タマネギは地上から消えてよし

82 :
タマネギのせいで人生狂った・・・
まじで。

83 :
いま炒め終わりましたので野菜を投入

84 :
特別にとっておきのいいこと教えてやろう。
スライスしたたまねぎを、油を入れて熱したダッチオーブンにいれ
少し炒め、後はふたをして極弱火で1時間くらいほっとくと同じものができる。(途中3回くらいはかき混ぜる)

85 :
だいぶ前にあちこちで紹介されてたけど、それはまた別物なわけで。
まぁタマネギには違いないから、区別を付けられる舌を持ってないならそれでもいいけど。

86 :
>>85
お前、苦労が多いだろ?

87 :
そんなことない。

88 :
>>84それは見た目が似ているものが出来るだけだろw

89 :
玉ねぎを一個分刻んで煮込んで 濃厚オニオンス−プ 作ったつもりが

   辛い  辛いじゃね-か

90 :
(マッハgogoのメロディで)
Rちんちん うんこちんちん
Rちんちん う〜んこ

91 :
玉ねぎの皮使用 新感覚のお茶「オニオンティー」
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/8092.html

92 :
玉ねぎを炒めて作ったカレーと、玉ねぎを炒めずにトロトロになるまで煮込んで作った
カレーとではどっちが美味い?

93 :
こげすぎて苦い炭焼きカレーになりました

94 :
タマネギの皮で出汁をとったカレー「あまり変わらない」
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8177.html

95 :
    γ'⌒⌒ヽ
   / /ノ无)))
  ,  ノ犬゚ ー゚大丶
  ⊂[]ニ))〜)>ヽ)
(  ( ((7、_r (´
 .ヽ)ノハィ_/,,l_j

96 :
よだれの出るいいスレなのに、書き込みが少ないな・・・。

97 :
もう4年前のスレなのかこれ

98 :
4年間炒めてもあめ色になりません。

99 :
あめ色になるまで炒めるのが美味しいカレーを作るコツ
みたいに言われてるけど、手間ばかりかかるくせに
正直、味はほとんどかわらない。。。

100 :
そうでもないか

101 :
焦げるんだけど、こつを教えて

102 :
>>99
>あめ色になるまで炒めるのが美味しいカレーを作るコツ
そもそもこれが間違いだし。
参考までに。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/indiataste17.html

103 :
> そもそもこれが間違いだし。
間違いじゃない、話の対象が別物なだけ
カレーで玉葱を炒める話をすると、
「インドのカレーはたいして玉葱を炒めない」とか
「タイのカレーはそもそも玉葱使わないものも多い」とか
ちょっとググれば解るようなことを得意げに語り出す奴が居るが
ここは今では国際食となり、多種多様に存在するカレーのうちで
玉葱をじっくり炒めるタイプのカレーについて語るスレ
玉葱をあまり炒めずに使うカレーがあることくらい、
ここに参加できるネット住人は、ほとんど知ってることなのに
スレ違いな話題を持ち込んで、自信満々鼻高々とは滑稽すぎるw

104 :
つゆ入れてレンジでチンすれば、OK

105 :
大量にたまねぎあるんだが何がいいかな

106 :
>>105
カレー

107 :
                   /⌒ヽ⌒ヽ
                   /_ー- -- ヽ
                  / ` ゚` :.; "゚` ヽ
                  /   ,_!.!、   ヽ
                 (   _---,    )
                  ヽ,,,,,,,,,,, ̄,,,,,;;;;;;;ノ
                   \     /
                     ヽ  /
     r ‐ 、                  | |
    ,r'"- 、 l                | |
   f , -‐- lヽ.    __,,,.....,,,,_       | |
   ヽ, -‐- ,,!::::゙-'ジ l::::::::::::::`:...、   |__|
    ヾ´ヾ::::::::::::彡 ヽ:::::::::::::::::::::ヽ、.ノ:::::l
       ヽ:::::::::::彡  ヽ::::::::::::::::::::::ヾ:::::l
         ヽ;:;;;;;;;彡ッッ>;、;;:::::/::::::::i:ノ
         ノ ._,,--―‐‐;l  ブ;;:: -''"
        r'´,/       / /´
      //      / {
     //        ヾ、ヽ、
   _,/ /           ヽ、\             >>玉ねぎ
  `ー''"                \\         _ ヽ○/  
                    \\,,_       _  |
                     `ー-`         ノ ゝ

108 :
あま〜くなりすぎて困ったことがあったな

109 :
焦げずにあめ色にするのは難しい〜 
知り合いのカレー屋さんは銅鍋でひたすらこそぎながら炒めているらしく
木のへらが短くなっていくって言ってました

110 :
たまねぎのあの甘さは本当に独特だな。
口当たりが本当によくなるんだよな・・・

111 :
そうか

112 :
限界まで炒めるのがプロなのでしょう

113 :
苦くならないのかなあ

114 :
でも結構面倒だよね

115 :
コゲたりするのは火加減の問題じゃない?
火を通すんじゃなくて、じっくり炒めるのは弱火。

116 :
一年もい続けるとは職人だねえ

117 :
タマネギだけ入れるの

118 :
まっ黒になるでしょう

119 :
苦そうだよね

120 :
多分ブラックカレーの作り方なのでしょう

121 :
流石にそれはないだろうけど・・・

122 :
ブラックカレー?

123 :
炒め過ぎでしょう

124 :
難しそうですね 何処までが焦げないポイントなのかなあ

125 :
普通のカレー粉でいいの

126 :
限界とはどういう状態なんだ

127 :
漆黒です。

128 :
プロな技なんでしょうね

129 :
限界まで炒めるのはどこの店だろ

130 :
挑戦的カレー 素晴らしい香りだ

131 :
飴色玉ねぎって意味ないって知ってた?
ある程度柔らかくなるまで炒めればそれ以上炒めても甘みもコクも増えないらしい。

132 :
例えそうだとしても俺は飴色になるまで炒める

133 :
よくいった、それでこそ男だ

134 :
そう。ただの都市伝説で、まったく意味ないんだよな。
番組でスマップ草薙が「こだわりはゆずれない」とかなんとか何時間もタマネギ炒めて
待たされてる渡哲也はイライラして
食った時「味べつに普通だよ」とか本音言っちゃってたもんな。

135 :
何時間も必要無いのにな

136 :
そんな暇人は実際には、まず居ないでしょうけど

137 :
主婦なんて暇つぶしが仕事
平日のイオンのフードコートとかそういう熟女であふれてる

138 :
さすがにそれはないだろうけど

139 :
それはないだろうけど、って え 想像?

140 :
共働きが多いからね

141 :
炒め過ぎとかのラインがよくわからない

142 :
奥さんもたいへんだな

143 :
拾い物の炒めレシピがいい感じにできたので晒し
材料:玉ねぎ4玉、サラダ油、やかんにお湯
器具:でかい雪平鍋、木べら、
@玉ねぎみじん切り
Aサラダ油、玉ねぎを鍋に入れ家庭用ガス台強火、この後常時木べらフル稼働
B汁気がなくなってきても強火
C底にこびりついた玉ねぎをお湯を少し垂らしそぎ落とす を30分ぐらいループ
メイラード反応とカラメル化がハンパない玉ねぎ炒めの完成
アルミが一番そぎ落としやすくいいらしい
20分以下でいいかも…カレーの香辛料強すぎ
側面は確実に焦げると思う。すぐに落とせるけど
ミキサーってみじん切りできないんだ…

144 :
みじん切りだとフードプロセッサーかな
ミキサーだと液体に・・・

145 :
今日は休みだからゆっくり炒めればいいでしょう

146 :
大量の玉葱扱うと涙がやばそうだからできない

147 :
さらに言えば市販のルゥ使うならその中に炒めタマネギの成分は最初から入ってるから
タマネギ含めて野菜肉を一切炒めず煮てもおいしいカレーはできる(炒め油使わないからヘルシー)
市販のルゥでカレーを作る上で必要なのはタマネギと動物性たんぱく質(肉)だけ

148 :
確かにそうだな
市販のルーでも玉ねぎとニンニクは少し焦げない程度に水分とぶまで炒めた方が香りは上がるよ
でも四時間炒めるとかアホとしかいえんわ
ジャガイモ入れる派で、スパイスの尖った感が好きならルー投入後にジャガイモを入れると油膜ができて芋が溶けないからためしてみ

149 :
  ビーフカレー

   福神漬け らっきょう

  インドカレー

  チキンカレー

  夏野菜カレー

  キーマカレー(挽肉)

  シーフードカレー

  ポークカレー

  カツカレー

  ホワイトカレー

  グリーンカレー

  ドライカレー

  スープカレー

  

150 :
同じ時間をかけるなら炒めるより煮込んだ方が美味しい

151 :
ここ一、二ヶ月のアレらの書き込みにはその殆どに突っ込み所があった
幾らヌケててもさすがにあり得ない、わざとらし過ぎた
(まあ素でやってたのだとしても驚かないが・・)
俺が乗ってくるのを誘ってたんだろうね
レスの応酬になれば俺の性格からして過去ログからコピペしてくると予想するだろう
どっかの名無しが介護になんか質問したら「過去ログに全部書いてある」ってはぐらかしてた
当時の隔離スレ、小金井が管理してた板はあいつが消したから幾ら探したって過去ログなんて見れないのにね
そして俺がその「消えた過去ログ」を持ってるか=事実確認が可能かどうかって事は今後重大な意味をもつ
俺は手の内を明かすつもりはない

152 :
怯え過ぎワロタ
ログ保存仮処分もしてなかったとかなんの冗談だっつうの
どうやって訴えるつもりだったんだよ

153 :
ホットプレートで地味に炒め続けるのが楽

154 :
キツネ色に

155 :
炒める

156 :
栄養価を考えたら煮込み玉ねぎだな。
血糖値も下がるぞ♪

157 :
まあ3時に書き込むとか嘘なんですけどねw
寝かせないで体力削ってこかw
ごくろーさんw

158 :
姉と言えば思い出した
姉と従兄弟が・・
さすがにヤバイか
やめとこ
トム、子守唄でちあきなおみとかシャレにならんからやめてな

159 :
ええ加減にせいよ、こらチキン野郎

160 :
以下風化されてはいけないカレー選手の無様で醜い姿がこれ↓

カレー「あれ、俺への脅しだよな(震え、、」

介護「しらねぇよ、真意は直接ボブ氏に聞いてくれよ」

カレー「電話なんて怖くてできるかよ、危機的状況なんだよっ!」


これは紛れもない真実

「未だにボブからの電話にでれない」事実。紛れもない事実。

この揺るぎない事実が「確固たる証拠」

ご清聴ありがとうございました

161 :
とんずらしてもう一週間か?
この長い沈黙をどーするつもりなんだろうなあいつw
認めちまってどうすんだよ馬鹿

162 :
ちなみにUSOです♪

163 :
トムだよ
兄さんから子守唄の差し入れだよ
ちあきなおみで四・・え?なに?ダメなの?
じゃあこれでいいか

ユニコーン「大迷惑」
https://m.youtube.com/watch?v=9vEw-r3mmfk

164 :
あの豚にそろそろ分からせてやるか

165 :
152 名前:カレーなる名無しさん [sage] :2016/04/29(金) 02:08:35.22 ID:???
ここ一、二ヶ月のアレらの書き込みにはその殆どに突っ込み所があった
幾らヌケててもさすがにあり得ない、わざとらし過ぎた
(まあ素でやってたのだとしても驚かないが・・)
俺が乗ってくるのを誘ってたんだろうね
レスの応酬になれば俺の性格からして過去ログからコピペしてくると予想するだろう
どっかの名無しが介護になんか質問したら「過去ログに全部書いてある」ってはぐらかしてた
当時の隔離スレ、小金井が管理してた板はあいつが消したから幾ら探したって過去ログなんて見れないのにね
そして俺がその「消えた過去ログ」を持ってるか=事実確認が可能かどうかって事は今後重大な意味をもつ
俺は手の内を明かすつもりはない

153 名前:カレーなる名無しさん [sage] :2016/05/10(火) 18:25:18.35 ID:???
怯え過ぎワロタ
ログ保存仮処分もしてなかったとかなんの冗談だっつうの
どうやって訴えるつもりだったんだよ

166 :
この連投の量、必死さ、大分焦ってるのが見て取れる
まだまだ爆弾は持ってるからな
ここらでぶち込んじまおうかな
あっでもそんな事したらもうダメダマンが壊れちゃうか
今でさえ2人とも追い込みの恐怖で壊れかけてるのになw

167 :
カレー屋のおっさんが毎日100杯以上出るのに亜麻色たまねぎになるまで
たまねぎ100個も毎日炒めてられないって言ってたぞ

168 :2016/08/04
具材をロクに入れてない味なのに聞いたら全部溶けたと言い張る店は行かない。

スパイスからカレーを作ろう19杯目
◇北インドカレー
100円ローソンで売ってるタイカレーの缶詰
日本人がカレー好きな本当の理由
スパイスからカレーを作ろう21杯目
カレーにジャガイモは不可欠
加古川、高砂、姫路のカレー屋さん
スパイスからカレーを作ろう16杯目
【南インド】 ビリヤーニ 【スリランカ】
スープカレー総合 Part.3
--------------------
【ネット】韓国人の男女が大阪のコンビニで商品のアイスに顔をつける不潔行為の動画をアップ(動画あり)★2[08/10]
【スクスト2】スクールガールストライカーズ part235
書斎机・和室に合う机・男の机・アタクシ専用机
【みかん】高海千歌ちゃんがまじでかわいい.......【大好き】みかん40個目
アウディって売れなくなったけど何か有ったの?15
韓国人教師が生徒に性的虐待「レズ生徒を強姦する」
田舎者同士が都会をののしりたてるスレ
文具業界について語り合おう!
【ドラゴンネスト】エミュ鯖 4ヶ国目
推しメンがぶつ森の話ばっかりしてくる…
新・漢字1文字とって千人名前を連ねよう!上級編349
乙女@TWOFIVE総合1【用心棒・ホトケンサー】
アホノミクス破綻に備える方法を教えてちょ
【2020本家】】@games雑談スレ522ぐっせる【死亡のお知らせ】
☆ツインソウルの7段階を語ろう☆
【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】 Part.27
【コスプレ(笑)】コスプレだけは理解出来ない!54【アンチ】
雑談 歩美cの愛くるしさは異常
市川紗椰 風呂でカレー食べる そして食器も洗う
下村陽子6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼