TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【楽園の女】ゴルゴ13-101【死者の手】
【高瀬志帆】二月の勝者-絶対合格の教室【中学受験】 Part.3
ワンパンマン】強さ議論スレ part96
【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart425★【誘導】
△▼△今週のモーニングPart277△▼△
幸村誠総合 PHASE.96 ヴィンランド・サガ
平野耕太†590ドリフターズ
【避難誘導】ゴールデンカムイ ★233【野田サトル】
【よしながふみ】きの 1000 う何食べた?★41食目
【アクション】王欣太『達人伝-9万里を風に乗り-』04 [ReMember][蒼天航路]

【東元俊哉】テセウスの船 7隻目


1 :2019/06/04 〜 最終レス :2020/01/02
1989年6月24日、北海道・音臼小学校で、児童含む21人が毒殺された
逮捕されたのは村の警察官・佐野文吾
その息子・田村心は冤罪の可能性を感じ独自に調査を始める
事件現場を訪れた心は、突如発生した濃霧に閉じ込められ、
1989年1月にタイムスリップしていた「殺人犯の息子」が真実を求め辿る
哀切のクライムサスペンス

単行本1〜7巻発売中
8巻 6/21発売予定
公式 http://morning.moae.jp/lineup/833

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1553168083/

2 :
保守

3 :
>>1
ちゃんと単行本情報も更新乙

4 :
>>1
ありがとう!

5 :
みーきーおー48

6 :
20まで保守れ

7 :
プロペラ小屋で

8 :
ひとり

9 :
オレンジジュース

10 :
さつき先生「な〜んてね」

11 :
たておつおつ

12 :
スレ立てありがとうございます

13 :
みきおの生い立ち語られないかな

14 :
婆ちゃんが人体破壊の達人

15 :
みきおの両親とさつき先生独身の謎は知りたい

16 :
鈴の傘は男前だよなあ

17 :
男前と言えばワウリンカ相変わらずカッコいいな

18 :
もう終わりも近いんだな

19 :
これとハコヅメしか読むものないんだが

20 :
そして20

21 :
保守ありがとー

22 :
>>1さん乙クマー!

23 :
個人差面白いじゃん

24 :
保守乙かれーでした

25 :
どこかでWみきおの計画が崩れると予想するけど
どうなるかな

26 :
>>25
いつもはみきおのプランの協力者が何かやらかして失敗するんだけど、
そのパターンから行くと、今回は子供みきおがミスるのかな?

ところで、今回火を付けようとしてる大人みきおは、
今、小屋に閉じ込められている心と
本当に同じ時間線の2017年から来ているんだろうか?

みきおのセリフでは、鈴が「高校に通っていた」ことになってるが、
心ver2の2017年では、しらぎくのイジメが原因で、鈴は高校に進学しないで
出て行ったことになっていたはず。
小学校低学年の時の鈴に、顔のホクロもなかったようだし、別の時間線から来ている?
だとしたら、火を付けようとしているみきおと、同じ時間線の心が
2017年からタイムスリップして、これから別に出てくるかもしれないな。

記念写真の平成元年「度」は相変わらず再掲・・・?これ伏線にできるのかな。

あと、2017年のBBAの目玉も、ポケットの中でそのまま持ってきていそうだが、
これから登場しないんだろうか。

27 :
もう施設の先生は出てこないのかな・・・・・

28 :
大人みきおは多数を道連れにするつもりで
慰霊碑前に現れたのか
スリップは結果であって最初から心を殺害する
つもりだったでOK?
心の身元分かっていて鈴をストーキングする
行動力あるなら殺害する機会はあったはずだけどね

29 :
みきてぃ、自分は子供のときに殺人衝動我慢できなかったくせに
大人になってタイムスリップして「鈴がほしけりゃヒーローになれー」
とか無理に決まってんじゃんw

30 :
>>26
平成元年度、高校
これはミスかな。

鈴と和子さんが監禁されているのは、車のトランクかな?
上下に開く感じなので。

31 :
九死に一生を得た心は気を抜けば飛びそうな意識の中であの言葉を思い出していた
「一人の人間を助けたい、どこかの悪人を救いたいんです」
心はその言葉を噛み締め、マイカーの如く平然とパトカーに乗り込み音臼小学校へ向かった

「痛い、痛いよ心先生!」
「加藤、いいからついてくるんだネェちゃんのパンツやるから!」
「臨時とはいえ公僕がハラスメントなんて最低だ!」
心は覚悟を決め、加藤にパンツを被せながらある場所に向かった

「スーッハースーッハー!心先生、ここは・・・ドン!ドッパーン!お、溺れる!た、助けて!」
「正義マン田村心だ、貴方がいるのはわかってるんだ、出てきてほしい」
「・・・金丸、いやカーネマル神!出てこい!」
「プアァァ・・・貴方が落としたのは、この綺麗なBBAかい、それともセクシーBBAかい?」
「はい、加藤みきお君です」
「ほう、チャンスをモノにしたね、ほら綺麗でセクシーなBBAをやろう」

心はBBAの肩を抱きながら思った、中身も外観も変わっても同じだと言えるのだろうか?
全部違ってもBBAはBBAでしかない、そうテセウスの船のように

32 :
作者もこのスレ見てるんじゃね?
前スレで議論されていた和子さん殺害で心も
消せるとか
みきおの目的は鈴だけだとかさ

そしてみきおが二重人格の疑い?にも応えてるような描写だな

33 :
最初からそのつもりで描いてるでしょ
自意識過剰すぎぃ

34 :
作中の描写を見て俺らが予想してるだけだわな

35 :
>>28
目的は心からタイムスリップ方法を聞きだすことだろう
突如切りかかったりしたのは目玉にせき立てられてかなり精神がやられてる感じ

36 :
まぁ、作者や担当がココを見ていてもおかしくはないな

37 :
予想外の展開になってきた

みきお2人はもはや共犯じゃなかったんだなー
最後、ドアを開けたのは誰だろう?

38 :
>>37
施設の先生60%
校長30%
田中息子8%
子供みきお2%ってとこだな。

39 :
ヒグマは?
ヒグマはどうなのさ

しかし子供みきおもワンパターンだよな

40 :
ヒグマネタは面白くも何ともないんだが、いつまで続くんだろう?
寒いとしか。

>>37
「助けてあげる」ってのは
明音のときにみきおが言ったセリフだな。
(当時は鈴だと思ってた)

41 :
大人みきおがタイムスリップしてきた時期は心が教師になってからと確定
みきおが夏服だし2回目の心と同じ時間にトリップしたって解釈でいいのかな

すると翼が平成という新元号を知っていた伏線が回収されない
誰かもう一人あるいはもう一回タイムトリップするネタを用意してあるんだろうか

42 :
ドア開けたのみきおじゃないの
おじさんみきおが罪全部かぶって死ぬんじゃないの

43 :
子供みきおがヒーローってみきおーズの計算なんだろうけどみきおって佐野さんの監視付きで軟禁されてたはずだよね

44 :
>>43
窓から逃げたかね

45 :
ドア叩く音で校長や同級生が開けたとか
それにしたって子供が監禁場所まで駆けつけて
和子さんと鈴の存在を知っているなんて
不自然だけどな
慎吾から聞いた?
それなら佐野が道警に連絡するでしょ

何故子供が監禁場所知っているのか
鈴だって疑問に思うはず
それでみきおを恩人扱いするかね?

46 :
田中の息子ってどっかで悪役で出てこないかな?
みきお信者たちはどう思う?

47 :
>>45
それは思うんだが今の展開でヒーローって思い浮かべるのはそのくらいかと
明音の時にそんな反応されたのかもしれんが大人あきおもそう思っているならちょっと情けないね
しかし鈴の中身が違ったくらいで人生終わらせようとするあきおの鈴に対する執着は凄いね
さつき先生やリハビリに携わった人たちには心開かなかったのかな

48 :
>>45
たぶん佐野家の車のトランクなんだろうけど、
普通、車のトランクの中に人を入れたりはしないので
薄く開けた状態で「助けてあげる」とか言うのは、すごく怪しいよなw

49 :
あれ、昔の車のトランクってボタンでも開けたっけ?
でも、その車での開け方知らないと、他人には開けられないよね。
キーなら開くけど、子供みきおが佐野車のキーを持ってたら、なおさら怪しいな。

50 :
>>48
そうそう
何故お前が知っているのか?と
鈴だってみきおが自分に好意持ってるのは
気がついてるはず
このタイミングでみきおが助けにくるとか
不自然すぎる
しかも前スレでも触れられていたが大人みきおは和子さん殺害のために佐野宅に来て鈴に目撃されてるからね

ヒーローみきおと鈴が結ばれてハッピー、とか
みきお君甘すぎるね

51 :
小学生くらいが考えた計画ならありえそうだが大人みきおが助言してるからねぇ
まだ穴がありすぎる様にしか見えない

52 :
大人ミキヲも頭悪そうだし

53 :
大人みきおは悪役を被って死ぬわけだから
それを近しい子供みきおが察知して助けに来たって体にすると思うけど

大人みきおがこのまますんなり死ぬとも思えないな

54 :
鈴とあれこれ話して、子供みきおが動揺する展開かな?

いずれにせよ、Wみきおの計画は失敗するでしょうな。

55 :
鈴が好きでも子供ミキティの殺人衝動は抑えられんでしょ
いくら大人ミキティが「大量殺人やったら鈴がメンヘラ女になる」と諭しても
子供だから衝動抑えられるわけもなし
大人ミキティが悪人演じて死んだらまた殺人やらかすで
何回タイムスリップしても無駄やろな
ミキティの殺人衝動を根本治療するまでは

56 :
>>40
自分は、明音のときはみきおだと思ってたわ

57 :
鈴は
施設卒園後は高校へは進学せず
(おそらくは)都内在住で時々心の様子見
空白
推測だが介護学校へ通っていた?
整形
入院
介護施設勤務
大人みきおが入所
同棲
妊娠
佐野と会見妊娠報告
みきおの奴隷状態
BBAに苛められる

こんなところかな
みきおが鈴に接触したのは30代後半でしょ
ずっと鈴の消息を追っていたのにね
何やってたのかと そして鈴も入院とかどんな人生だったんだ?その辺り明らかにしてほしいよ BBAの変貌も含めてさ

58 :
施設の先生が「助けてあげる」何て言うかな?
「助けます」だろ。
無難に子供みきおかな。
顔見せて終わりにしろよ!

59 :
明音のときと同じ「助けてあげる」なんだから、普通に考えりゃ子どもみきお、なんだけど
確かに、子どもみきおは小学校で軟禁されてるんだよな
逃げたにせよ、中から物音ひとつしなくなれば「おかしい」となって佐野が確認するだろ

60 :
>>59
みきおじゃなきゃ施設の先生か校長か田中息子あたりが有力か?

61 :
>>59
ここで大人鈴登場だとまた面白いんだけどなぁ

62 :
まあ助けに来たのは。状況と話の流れ的に子供みきおで問題ない
窓から逃げたみきおをすぐ捕まえられるほど文吾が有能とも思わないし

63 :
>>62
オヤジだめだなぁ(笑)
ただのオヤジじゃん。

64 :
しかし大人みきおが、もう一人の自分のためとはいえ
こんなに犠牲精神のある奴だとは思わなかったな

もしかしたら、みきおは心を身代わりにして自分は逃げるつもりなのかも?
焼死した心を加藤信也ってことにする。心も大人みきおも背格好は同じくらい
死体から鑑定しようにも、2人とも1990年には「いない筈の人間」だから答えは出ない

65 :
元々死ぬつもりだったって自分で言ってるでしょ
変わってしまった鈴に失望したようだが人間変わっていくものなのに理解しようともしないのがみきおらしいな
あの心の闇を生んだと思われる生い立ちもちゃんと語られるのかな

66 :
>>64
ここで死ぬ約束を破ってしまったら、
今度こそ子供みきおに殺されるんじゃないのかな

67 :
確かに今回の大人みきおの言葉だけ取れば、やはり死ぬ気に思えるけど

疑問なのは、大人みきおはまた2017年に戻れる可能性を考えないのかな、ということ
少なくとも1989年の記憶を持った2017年の心のことは知ってるわけで
だとしたらここで死ぬのは早計だとも思えるし

68 :
>>67
確かに。ただ、ずっと地元で育ったのに、全くスリップ出来なかったみきおが、今回は心と一緒にスリップ出来たのに、当のスリップのトリガーの可能性がある心を焼き殺しにかかってるんだから、そういう方面には全然頭が働いてなさそうだな。

69 :
学校の窓ガラス割られていたりお稲荷の面
火災報知器故障とか学校関係者にみきおの協力者いるような感じではあるけれどね
ミスリードかな?

70 :
BBA双子説とか呟いてみる

71 :
窓ガラス割れてたのは正面から入ったら心に捕まると思った子供みきおの仕業だし
むしろ学校内に協力者がいないからこその事象だろ。狐のお面で何故そう思うのかもわからん

72 :
ミスリードというより曲解

73 :
8巻が21日発売だが、今回も加筆と削除ページありとのこと。

話数でいうと、BBAの目玉から、田中老人の家が火事になって、
パトカーの佐野さんと大人みきおが道ですれ違う話まで?だと思うが、
ヤングさつき先生の「今日は土曜日で早上がり」発言、
心さんの、みきお宅のガラスをたたき割ろうとして佐野さんに止められる、
さつき先生宅に無理矢理押しかけ捜索、あたりの話は削除かも。
佐野さんのパトカーが左側通行ぽく見えたのは、直るかな。

74 :
右側通行だ、スマン

75 :
>>73
とか何とか言ってあんた作者なんだろ?
漫画太郎みたいに黒焦げENDも有りだと思うよ
それかトラックバラバラEND

76 :
>>75
ここで国語1に認定されたことはあるけど、作者ではないよw

77 :
もし作者がここ見てたなら先週の鈴のホクロも付け足しただろうよ

78 :
ホクロなんてどうでもいいと思ってんじゃね

79 :
>>74
https://i.imgur.com/DcsyYoU.jpg

80 :
>>79
おれもこういう状況に遭遇したことあるわw

81 :
>>79
これすごいな、今流行の逆走か。
信号赤だから、一応右折やりすごせば大丈夫だったろうけど。

82 :
対向車線を右折レーンと勘違いしたんだろうね

83 :
しん はん にん は

84 :
色々と謎になってること明らかにされずに終わりそうだ

85 :
正義になりたかったのはみきおとな
空蝉の術わろたw

86 :
Wみきおの計画、思ったほど雑じゃなかった

文吾を消すと鈴が悲しむことになるが
大量殺人犯の家族になるより遥かにマシか?
(既に最悪の未来は回避できている)

87 :
>>86
そういうこと
文吾を放置してたら子供みきおが明音、千夏殺しで引っ張られるのは時間の問題で
鈴と上手くやりたいみきおにとってはそれは絶対NGだから、必要悪

88 :
佐野さんはあっさり刺されるのかなw
大人みきおを取り押さえられたら大手柄になるけど

89 :
万一バッドエンドなら、めちゃくちゃ後味悪いな‥

90 :
そもそもみきおはどうやって物品室抜け出したのか。
騒いで他の先生に出して貰った?

金丸さんのペアっ子は吉田さんと判明。

91 :
あ、見落としてた。やっぱり窓から出てたのか。

92 :
なんだかあれだな
既に未来は書き換わっているわけで
心と大人みきおが強制的に現代に戻され(当然、名前は正義になっている)
小屋の焼け跡には心はいない

みたいなENDもあり得るか

93 :
傘の正体施設の先生かも

94 :
>>89
子供みきおが、佐野さんに言われてることに全く無反応で、すごく気持ち悪い。
結局、心と佐野さんが死んで、鈴や和子さん、慎吾、正義は
未来で事実上の殺人犯の家族になって、歴史は変わらず大団円?
なんだかな、せっかくここまで読んできたのにな。

さつき先生を殺したのは信也の手紙には書いてあるようだが
心の名前はその前にあるのかな。

95 :
どこだっけ?
子供みきおのいる施設に親戚のおじさんが
迎えに来た、それを施設職員が目撃してるよね
子供みきおはどう説明するんだろ?
そして閉じ込められていたみきおが直ぐに旧体育館に向かった理由、扉を開ける前に名前呼び掛けた理由
みきおの説明が気になる

96 :
心の引田天巧ばりの脱出劇で、みきおの文吾暗殺を阻止
と予想するが、正直タネは思い浮かばんな
ここまであまりにもWみきおの思惑通りに進みすぎている 10対0くらいw

97 :
>>95
「知らない人だけど、親戚と言うのを信じてついていった」
「紙に旧体育館に 二人を閉じ込めたと書いてあった」
で良くね?

98 :
つーか親戚と名乗ったとしても、施設の職員がきちんと身元確認せずに
子供を引き渡すはずないと思うんだが、その辺はどうやって乗り切ったんだ?

99 :
>>97
「その知らないおじさんに連れ出されて今まで何処で二人で過ごしていたの?」
「そのおじさんはどんな人?逃げようと思わなかった?何故、佐野さんや先生におじさんの事を言わないの?本当のおじさんかは分からないんでしょ?」
「その犯行メモは何処で見つけたのかな?
おじさんから貰ったのなら何故、すぐに先生に
言わないの?」
「ありがとうみきお君、ところで何故、二人が体育館に居ると分かったの?」

100 :
んん?
「僕やお母さんのことをよく知っていたから」で良くね?
つーか
田中爺を殺したとか、ヤバい点を除いて事実を語るだけじゃないのかな

101 :
それらの追求もみきおが怪しいと思ってる人間がいてこその話なんだよなあ

102 :
>>100
あぁ
最初は信用して付いて行ったと
知らない場所で不安もあって信用した

でもさこのタイミングで本当のおじさんじゃないかも?は不自然じゃね?
心や佐野はともかくとして同級生や校長に言えたはずでしょ

103 :
助けられるシーンの後から鈴の表情が意図的に見せないようにしてたが
これは次回以降、鈴が子供みきおの計画暴くコナンシーンが来るな

104 :
>>102
メモを見つけた
恐ろしいことが書いてあった
何かおかしいと思ってたんだ
怖くなったけど、鈴ちゃんは助けなきゃと思った

で良かろ

>>101の言う通り、警察だって小学生を疑うかどうか

105 :
流れをぶった切るようで恐縮なんだが
伏線の一つに鈴は秘密を抱えてるはず
家族も知らない秘密でさつき先生だけが知っている感じ
おそらくは明音ちゃん事件に関する秘密だと
思うがそれをみきおは知らないのでは?
みきおとしては鈴を助けたヒーローのつもりが
実は鈴はお見通しだったとか?

106 :
回収されるであろう伏線ってもうそれくらいだからね。>>明音事件の時鈴が何してたかの詳細

今回にしても、文吾がみきおに激昂してるのを鈴は見てるので何らかの疑問は持ちそう

107 :
みきおは、鈴が色々と知ってるのに黙っていてくれるから
「自分を庇ってくれている」と考えて
鈴に好意をもったとオレは思ってた

108 :
鈴が秋音事件を知ってたのにスルーして帰ってきた、
あるいは自分が助かるために秋音を差し出した、等
ヨゴレだったらミキオ、
ぼくちんの聖女が実はヨゴレ女だったー!って発狂しそうだのー

109 :
鈴はそんなにメンタル強い方じゃないから、今回の監禁で対人恐怖症になって、
引きこもりになる可能性まであると思う。そうなったら以前の明るくて優しい純粋な鈴ではなくなるし、
正義の味方も何も、当人は恋愛以前の状況だが。
「変わらない鈴」が好きなみきおに、変わった鈴がケアできるのか?
結局、壊れちゃったから殺そうってなるんじゃないの。

110 :
今回の、大人みきおの心中独白はなにかの伏線か?
「千夏ちゃんも明音ちゃんも〜田中のお爺ちゃんも、事件は全部自供して罪を背負う」とあるけど、
心、さつき先生の名前は出てこない
本来いるはずのない人物=心、はともかく、さつき先生は遺体発見となれば殺人事件となるのは明白なのに

111 :
伏線かあ

112 :
まあ、さつき先生、とか書いちゃったら、実はさつき先生が生きてようが本当に氏んでようがネタバレになっちゃうからかもだけど

113 :
そんなん
その発言の時、みきおはまだ心とさつきは殺してなかったからだろ
フキダシで隠れてるけど、遺書のに「きを殺した」って見えるからこれは恐らくさつきの事
その前に心の名前もあったんじゃね。心の死体を加藤信也に見せかける場合は書かないだろうけど

114 :
ああ、再確認したら確かに「きを頃した」とあるな
さつき先生までは確定か

115 :
しかし今回、何気に大人みきおが殺した人リストの中に翼の名前があるんだよね
でも遺書には翼を殺したとは書かれてない。共謀した とは書いてるけど

本当は殺したけど、翼は一応自殺ってことで片付いてるからあえて書かなかったのか
それとも翼は自殺だけど自分が巻き込んだようなものだから、被害者リストに入れたのか

116 :
大人みきおがナイフで佐野を狙ってるという事は山小屋が炎上したと断定
遺体確認はどうか分からんけどみきおとしては
仕留めたと確信してるんだろね
wみきおの脚本としては
・佐野襲撃
・子供みきおが止めに入る
・佐野重症
・大人みきお警察に射殺される
・佐野虫の息
・子供みきお
「助けられなくてすみません、でも鈴は守ります」
・子供みきお 音臼のヒーローへ

こんな感じですかね?

117 :
普通に文吾をR気だと思うね
文吾が一人になったところを狙ってるわけだし、鈴が見てるわけでもないから

118 :
>>115
翼が他殺だったのか自殺だったのかはスレでも意見が分かれてたから明らかにして欲しいね。
でも最近の流れを見てるとスルーされそう・・・

119 :
兎殺しから始まって何人も殺してきたけど
それ全部加藤信也なる人物の犯行ということにして
みきおは正義の味方になって鈴と幸せになるの?

それって鈴は一生騙されてることになるじゃん

120 :
>>119
殺人犯の家族の運命は変わらないまま、
表沙汰にならずに暮らしていけるから、テセウス達成?

ただ、そんな筋書きが連載で来たら、
以降の単行本は自分はパスだなw

121 :
それが全てを奪って鈴を別物にしてしまったって後悔した大人みきおの考えだけど
果たしてどうなることやら

122 :
この流れで決まるなら、さすがに心さんもう一度タイムスリップするでしょ。
ここから逆転ないなら今までの苦労が無駄どころか、心さん的にはマイナスだ。史上稀に見るバッドエンド。

123 :
まぁこの世界線なら児童虐殺もないし、家族もその殺人鬼の犯人にもならないから
心と真相を知ってる親父以外はわりとマシなのかもしれないけど
みきおが仮面をかぶったまま一生をすごせるとは思わんな、ワンチャン鈴を手に入れられて大満足して納まるのかもしれんけど

124 :
https://i.imgur.com/xu70du1.jpg
https://i.imgur.com/WyFGp0C.jpg I
https://i.imgur.com/PpyqDvH.jpg
https://i.imgur.com/kwKVkBY.jpg
https://i.imgur.com/DV9cXnb.jpg

リアル加藤君

125 :
殺人衝動のあるミキオが鈴手に入れたところで我慢できるわけないわな
今度は鈴が洗脳されてBBAポジションの殺人共犯者になるだけじゃね

126 :
大人みきおのほうはそこんところどうなんだろ
口封じにBBAをやってたけどそれ以外じゃやってたんだろうか

127 :
他には殺してないんじゃね

現代ver.2の洗面台のシーンで並ぶ目玉の数は49〜50個
みきおの被害者 千夏、明音、翼、金丸、あと音臼事件で死んだ21人で合計25人
あの見開き絵に並べられた目玉を全てとするなら、ぴったり計算は合う

まあメタ的に考えてもここから更に話を広げるとも思えないしね

128 :
一応そっちのみきおは小学校の事件を起こして以来はBBA以外は誰も殺ってないよねやっぱ

129 :
>>122
いやいやいや
文吾の冤罪は晴らせるし
大量殺人事件も防いだんだよ?
ある意味、目的は達成した

ちなみに、心さんは焼け死ぬことなく現代に戻ると予想するんだが
ひょっとして
そこで鈴と結婚した大人みきおと対決なんてことも?

130 :
>>129
現代に戻った心が鈴に駆け寄ったら
ミキオ守ろうとした鈴にぶっ殺されるエンドかもな

131 :
鈴に説得されて罪を償ったみきおと、鈴が結婚しているなんてのも?

そして正義になった心さんは
由紀を探しに北海道を出る

記憶が上書きされな売ってめっちゃ便利

132 :
>>129
心さんが身につけている物も一緒に移動するから、
山小屋の壁と手錠ごと移動しそう

133 :
>>124
これは厨か大人の落書きくさいね
最初からこうなら貼る前に気づかないはずない

134 :
計算してみたけど、この漫画は1巻で大体9話。今回の話が10巻の7話目
あと2話で終わるとは思えないから、11巻完結とすると残り11話くらいだろうか

謎はもう大体明かしたし、流石にこれ以上は引っ張らないだろうね

135 :
救われるかどうかは分からないが
殺人衝動を持ち何人も殺してきた小学生は絶対に許されることはないし罰を受ける

136 :
オマケに自分が子供だっていうのを利用して計画的にやってるしなぁ
きっちりと報いを受けて欲しいけど心はほんとどうなるんかな
もう戻る場所がなくなってしまうってことであのまま死んでしまいそうで怖い

137 :
死ぬってか消えるんやろな
生まれてくる子供の名前は正義じゃなくて心にしそう

138 :
0883 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/05/30 16:17:08
展開として心サイドにヘルプありそうな気もするけどこの作品に胸スカを求めるのもどうかとは思うよ

さて大人みきおが久々登場でストーリーとして
伏線回収しつつエンディングなのかなと
・翼が平成を、明音の行方不明事件を知っていた しかも日付まで
・翼の死因
カセット録音時に翼は死んだとある
・佐々木紀子の供述で常に監視されていた
・大人みきおのさつき先生殺害動機
実際には過去と現代で2度殺害、現代においては生存の可能性はある
・さつき先生の子供みきおへの感情
つうか結婚諦めてしかも教師辞めてまで養子に
した理由
・BBAへの変貌、最も知りたいのはこれだ!



前スレからのコピペだが翼が平成を知っていたのは大人みきおが心よりも前に(1〜2月)にスリップして翼に接触でOKかな?

139 :
>>138
それだと、子供みきおの未来ノートを見つけた時の
あの初めて感は何だったのかとなりそうな。
信也が心に手出ししないで、泳がせてるのも変だし。

140 :
大人みきおが少し昔にタイムスリップは有り得ると思うけど
未来を小出しにして信用させ翼のショタロリを利用して子供みきおに手を出すように仕向ける
そして翼は子供みきおに逆らえなくなる
最近まで心とみきおに干渉しなかったのは自分のタイムスリップを確定させるため
子供みきおは翼が勝手に死んだと思っているが実は大人みきおの犯行
明音や翼の遺体は大人みきおなら運べるし
もっとも佐々木さんの元から姿を消したときに翼は死ぬ覚悟をしているように見えるんだけど

141 :
慰霊碑前で死ぬつもりっぽかったから、ver.2の時点では大人みきおは過去にはあまり干渉してないはず。

142 :
テセウスは考証ぶっとばす傾向がある話だから、
あまり細かいことを考えても仕方ないかもだけど、
心は89年のお金などを持ってなくて、あれだけ苦労したが、もしみきおがさらに遡った過去に来ていたとして、
子供みきおに接触しなくても悠々と音臼村で暮らせていたのならば、どうやって?
男に性的な暴行を受けることを、自分で自分に仕向けるかな。いい思い出ならともかく。

143 :
そもそも、心が最初にスリップした時から大人みきおがいた、というのに違和感がある
テセウスのスリップは現在過去を行き来して上書きされていく方式
たとえ大人みきおがかなり前の時間にスリップしたとしても、心の最初のスリップ時には居ない と考える

平成とか翼の死因とかで関連づけたくなる気持ちはわかるけど、もしそうならとっくに明かしている謎だと思うし
ここまで話が進んでも特に注釈がないということは、みきおのスリップ時期は心と同時期と考えていいはず

144 :
他の人も言うように、大人みきおが子供みきおに頼らず生きていくのは難しいと思うし
ここまで話が組み上がってるのを見ると、大人みきおがかなり昔にスリップしておく必要性を感じないんだよね

平成とかの伏線?を回収するためにそこまでするかな、と

145 :
何か頭痛くなってきたなw
確かに大人みきおが心よりも過去にスリップしたと考えるのは不自然かなと
>翼が平成を、明音の行方不明事件を知っていた しかも日付まで
>
・佐々木紀子の供述で常に監視されていた

大人みきお以外の共犯者、協力者が存在するということなのかな?

146 :
>>145
>翼が、明音の行方不明事件を知っていた しかも日付まで

これは多分誤解だな。前スレにこういう答えがあった↓

360 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2019/04/06(土) 23:12:59.80 ID:3gjMQ60s0
「明音は3日後に見つかる」と翼が紀子に話したのは昨日のことのようだ
3日後に解放する、とみきおに聞かされていたんだろう
そして今日、その約束を反故にされ、明音が殺されたことを知った という流れだと思う
未来を知っていたとかいうたぐいの話ではないんじゃないかな

147 :
>>146
ああそうだね
行方不明の件は次の元号の話と混同してた
ありがと
まるで翼がver.1を知っているかのような印象あったんだよね
それにしてもver.1で明音ちゃんは多分みきおに殺害されてるにしても遺体はどうしたんだろね?山中に埋めるとか子供には難しいよね
疑問は残る

148 :
プリウスの船

149 :
心とみきお以外にタイムスリップしてる奴がいる
そいつが平成マン
でもこの一連の事件に関しては傍観者
そいつは誰だ?

150 :
翼自身がタイムスリップでええやん

151 :
>佐々木紀子の供述で常に監視されていた

こんなの「佐々木の妄想」で片づけてOKと思うが

152 :
>>149
吉田

153 :
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
https://pbs.twimg.com/media/D9F0zrfVUAAR84j.jpg  
  
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/IxE1IQoRkS Android https://t.co/2apIIF6Z3k   
[二] 会員登録を済ませる 
[三] マイページへ移動する 
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
     
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます   
    
 数分で出来ますのでぜひご利用下さい。   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


154 :
>>150
回収するなら、それが一番しっくりくるかも。

平成から、子供の時に事故的にスリップ
→音臼村で保護されたが、身寄りがないので
資産のある三島家に引き取られて明音の子守
→成年で独立して新聞屋に勤めた

155 :
>>154
「音臼では霧の日に神隠しにあう」なんて伝承があるくらいだから、過去にもタイムスリップで消えた村人が複数いたと考えるのは妥当
まあ、それが今回の事件に関連するものかどうかは別の話だけど

156 :
>>153
TVCM見た後に入れた   

157 :
>>154
それはあるかもね
Ver.1では佐々木自殺後は翼の消息不明だったのも気になる
しかし未来を知っていればわざわざ新聞屋に
勤めて佐々木とくっつくのも不自然だけどね
JSには興味あっても株投資とかには頭回らないのか?

158 :
>>157
うん、だから、11歳くらいで平成からスリップしてたら
平成時代で、お金になるような記憶はなさそうじゃない。

159 :
翼が未来から来た人間だという凝った設定だったとして、それが物語に何の影響があるの
せいぜい平成の件を回収するだけの話やん。必然性がなさすぎる

160 :
>せいぜい平成の件を回収するだけの話やん

そうだよ?
平成の件を回収するのに、一番簡単なのが「翼がタイムスリップした」
それだけ。

未来に行って、すぐに帰った
でも構わんし。

161 :
>>159
翼は底が知れたからな。
運命に翻弄され、みきおに利用されて退場しただけの
ロリショタ野郎にそんな伸びしろがあるとは思えん

162 :
翼も正体不明ではあるからなあ まだ若いのに親族の描写はまったくないし、
職業が新聞配達員ってのもね
生き残っているはずのver1では消息不明だし

163 :
>>160
その場合、翼のその設定必要だったの?って必ず言われるよ
心とみきおのスリップだけで成立してるこの話で、翼もスリッパにする意味はまるで無い
むしろスリッパにしては無能だし、存在自体が意味不明って疑問を生むだけだよ

164 :
>162
ver.1の翼も結局みきおに消されてるな
十中八九
心さんがスリップした影響でアカネ殺人
事件の日にちも結果も変わってるから

165 :
>>164
ver1では、明音ちゃんは行方不明で頃されたと確定はしてないんだよな で、翼の消息はまったく不明
心がタイムスリップしたver2では殺人事件と確定 遺体も発見され翼も死亡
一方で、みきおが拾った心のノートにはver1のことが記載されてるわけで、
ver2世界の出来事とは細部が異なってる
みきおは当時子供だし、その点は気にしなかったのかな

166 :
1と2で確実に違うのは、心がいた影響で鈴と明音がケンカして、そのせいで
みきおの明音殺害計画が一ヶ月早まったという点だね

167 :
>>163
別にいいんじゃないの?意図してスリップするわけでなし
たまたま翼が霧に巻かれたってことで。

>>155も言ってるが、心さんとみきおの他に一人くらいいたって良いんじゃね。

そもそも、スリップさせる意味を求めるほうがおかしい。
必然性なんぞなくてもいいじゃん。

168 :
まあ、良い悪いの次元で言うならそりゃ、感じ方は人それぞれでいいとは思うけどさw

物語からとっくにフェードアウトしてて、みきおにいいように使われて、でも彼、実はスリッパでしてん!
って後から言われても、今更その情報に何の意味が?としか思えないな俺は
せめて本人が生きてればまだわかるけど。そもそも誰の口から知らされるのそれって話で

169 :
音臼では過去タイムスリップしてその後戻ってきた人がいて、狐様として崇められるに至った、ってのはあるかもよ
で、過去のスリッパーが心同様なにかオーパーツを残していて、翼はそれで新元号を知った、と

ま、確かに今さらそんなのを描かれたとしてもだから何?ではあるな
音臼の謎解明で描写されるかもだけど、蛇足感は強いな

170 :
>>169
ああ、でもその案ならまだ納得はできるね >>最初の二行

171 :
該当しそうなキャラクターかあ
特に浮かばないんだが

もう一人のスリッパがいるとして
・ver.1の明音ちゃん行方不明事件を知っていて
・翼と何らかの接触した人物
・現代の上書きで影響が少ない人物
・少なくとも明音ちゃんを救出する気は無い
・明音ちゃん救出で現代での立場が変更の可能性ある人物
・スリップは音臼の霧によるとして現代は廃村
を訪れてる人物

慰霊祭の参加者ならば音臼の一連の事件を
未然に防ぐはずだしなあ
ダム建設の話あったから音臼の廃村を望んでる
人物かな?

172 :
狐=施設教師

173 :
>>171
別に生きている必要はないんだよ
昔から音臼には神隠しの伝承がある 例えば昭和初期とかそれ以前にも神隠しにあった人がいた
そんな中の1人に、神隠しから戻ってきて、のちに村人に狐様と崇められる人物がいた
翼は狐様に心酔しているフシがあるから、狐様が残した言葉や「祀られていた平成のオーパーツ」とかを見て、次の時代が平成と知った

でも筋は通る

まあ、今さらこんなサブストーリーを加える必要があるかどうかは知らんけど

174 :
>>173
まぁ今さらストーリーに直接関係ない人物が
スリッパでした、とかよりは謎のままにするべきとは思うけどね
ちょっと気になるのは翼の心に対する態度な
田舎特有の余所者に対する警戒心以上の
感情あるように思う
例えば明音ちゃんのおしめ代えてる頃から
知っているとか不自然に弁解してる感じ
まるで以前から心を知っていて心にはその記憶が無いみたいな

175 :
今気づいたけどもしやオトウスとテセウスはちょっとかかってるのか

176 :
>>174
実は心が狐様、とかね
炎に包まれた小屋が霧に包まれ、気がついたらそこは昭和初期の音臼だった
佐野も和子も生まれておらず事件を止める術ももはやない
心は音臼で狐様になり、時は流れ…みたいなの

ねえな

177 :
仕事仲間がテセウス読み出した。
コミックしか読んでないから犯人わからないって言ってた。
「母親が怪しいんだよな〜」とか言ってた。
ただ、祟りとか呪いとかだったら本ぶん投げるっつってた。

178 :
大人みきおがタイムスリップしたのは平成になってからで確定しているよ
タイムスリップ直後の子供みきおとの会話で子供みきおが「心先生」と発言しているし
そのときの子供みきおの服装が夏服

179 :
>>174
あれは見たまんま、子供の頃から見ていた明音をR?して情緒不安定な翼が
親しくもない相手につい身の上話をべらべら喋ってしまう の図といいと思うよ

180 :
>>175
>>177
>祟りとか呪いとかだったら本ぶん投げる

自分も思ったw

181 :
大人みきおはみせかけでも車椅子生活が長くて、
元自衛官ほどの身体能力はないはずだが。
現役の佐野さんをナイフでどうこうできるのかね・・・

182 :
影で筋トレしてました

183 :
これで心が現代に戻ったらどんな世界が待ってるのか?
みきおと鈴が結ばれて子供いて少年みきおに
そっくりとか
佐野の命日には親族で墓参りで成長したみきおが心や慎吾をこきつかうとか?
更にみきお鈴の子供は何か企んで不気味に笑ってエンドってのは止めてくれ

184 :
書き忘れた

全身火傷の心は車イス生活で特に顔の損傷酷くて会話出来ずに引きこもり
取材に来た女性記者を見て驚いて何かを
訴えようとするが口は聞けない
記者の指輪見て更に絶望的な気持ちとか

あぁ何か気が滅入ってきたよw

185 :
オレはハッピーエンドと思ってる
みきおにも何らかの救済がある

186 :
子供みきおは少年院だろうけど、大人みきおは死ぬしかないんじゃないかなあ
これで大人みきおが現代に戻ったら刑が軽くなってるわけで、それってちょっと釈然としないしw

187 :
自分の過去の行為を反省して、子供みきおの大量殺人を止めたのは大人みきおなんだし
刑が軽くなってもいいんじゃね?

本人は現時点で死ぬ気だし。

188 :
反省したわけじゃなくて虐殺で鈴が変質してしまうからやめとこ?
ってなっただけでは

189 :
更に最悪なのは鈴はみきおに捨てられて
由紀の結婚相手はみきおってのはどうよ?
この作品にはそれぐらいの覚悟でしょう

190 :
>>187
ここまで6人も頃してるわけで、ひとり分ふたり分が減刑されたとしても死刑は免れないっしょ

191 :
大量殺人しないのは鈴のためで、悔い改めたわけではないからね
田中、さつき、心、そして次は文吾。過去に来てからも罪を増やしてる

192 :
救いのあるエンディングが見たいな
BBAも平和なBBAになりましたとさで。
時間を戻した者が何者だったかも知りたい。野暮かな

193 :
子供みきおがここで捕まって、大人みきおが2017年に戻ったら
少年法で死刑にはならないし刑期もとっくに終わってて良いことずくめに思えるが
おそらく鈴とは一緒になれてないので結局死ぬだろうか

194 :
>時間を戻した者が何者だったか

ジパングや僕ビーだけでなく
映画ファイナルカウントダウンでもそんなのは描かんよ

195 :
>>192
そんなの施設の先生に決まってるでしょう。
推理とか苦手?

196 :
>>195
ヒグマは黙っとれ

197 :
>>194
・場所 音臼
・条件 霧発生時
・特徴 スリッパの意思とは無関係

つまりあれか
これまでも心以外にスリップした人物いると
考えるのが自然だよな
廃村だから慰霊碑を訪れた関係者とかな
生き残りの同級生や教師、取材の記者とか

198 :
みきお「翼は"未来を見てきた"と言ってた」「最初は嘘だと思ってたけど、ノートを拾って・・・」
くらいかな

199 :
はあ?

200 :
>>199
はぁ?じゃないでしょ!
施設の先生とこのくだりでしょ!

201 :
ゴメン・・・

202 :
先々週号のを最後にもう読むのやめたわ
あまりにもつまらなくなりすぎた

203 :
先々週号のを最後に読むのやめた
あまりにもつまらなくなりすぎた

204 :
あれから28年、心の墓に手を合わせるのは
白髪の老夫婦、痩身の女性、それより若そうな男性
心が死んだ時に和子は流産したんだろうな

205 :
映画版の僕だけがいない街オチかよ

206 :
来週最終回でドラマ化決定

このスレで議論されてきた色々な謎が
明らかにされずに終わりそうだ

207 :
心さん消滅エンドか

208 :
>>204
流産ではなく死産では?もうじき生まれるところだったのだから

209 :
心さんのお墓?来週で終わるの?

210 :
大人心が死ぬと胎児心も死ぬのかな?
じゃあ、みきおもそうなのか

211 :
>>206
ドラマ化マジか
ちゃんとした脚本家にラストも含めて
キッチリ改変して貰えるかなw

212 :
まだ読んでないけど
>>204マジで?しかも最終回?なんやそのオチw
ネタだよね?ネタだと言ってくれw

213 :
お腹の子は無事でいてほしいな。
墓参りには遅れて登場してほしい

お墓まで作ってもらった心さんと同じ名前にはなっていなそうだけど

最終回突然すぎだ

214 :
心さんがどう助かったのか?3回読み直して
手錠抜けマジックわからなかった…

215 :
ガッカリだわこの収束。打ち切りなのかなこれは

216 :
>>215
ドラマ化ってのが本当なら打ち切りではないだろうね

ただ、映画ならともかく、子どもが殺人鬼なんてドラマを今どきのTVで放送できるかね

217 :
最終回は来週
そこで種明かしがあるのかどうか

218 :
https://mainichi.jp/articles/20190619/dyo/00m/200/038000c

ドラマ化は間違いないみたい。

219 :
びっくりしたな。あと10〜11回はあると思ってたが2回で畳むとは・・・w

単行本でユキに子供がいることに怒ってた人がいたが、心が死ぬんなら問題ないわけだな
個人的には細かい伏線はともかく、終盤、心とみきおの心理描写が足りないと思えるのが残念
単行本に期待するか

220 :
えええ最終回?!

221 :
引田天功は成功したんだw

222 :
>>212
ネタだよ。


言ったよ!

223 :
>>218
本当だ でも子どもが殺人鬼、とか、そもそもみきおはRで壊れたのかナチュラルボーンなのかも不明瞭だけど、
どちらの場合も今どきのTVドラマで描写なんてできないだろ

224 :
雰囲気漫画で終わっちゃったなw

225 :
>>223
BS CSなら多少は冒険できるんじゃね
WOWOWドラマのコールドケース日本版でも「森」は
割と忠実にリメイクしてたし

>>222
そっかネタかーよかったーハハハハ母ハ歯歯…

226 :
ほんとに終わったらこれまでコミックス買ってきたこと後悔するわ
もったいない

227 :
みきお君の大勝利なん??

228 :
なんでこんなに混乱してんの?
心さんが死んでも、正義君が無事に生まれて幸せに暮らしているとしか思えんが?

・心さんの記憶(人格)は正義君の中にあるの?どこかて時限式に書き換わるの?
・正義君は由紀に会えるの?

あたりが気になる点。

229 :
あとは最終回に
子供みきおと鈴が明音&翼死亡の経緯を語って欲しい
できればみきお出生のあれこれも

230 :
こんな終わり方ならヤングBBARことないやろ…

231 :
>>228 >>229
最終回で、心が死んでもその心(こころ)は正義の中にもある、的な締めをするのは予想できるが
正義が心の記憶を持ってる可能性は、死ぬ間際にスリップできて2017年に戻れた場合のみだな

翼の死因とかは今更語られないだろうな。みきおの言葉通りに取るならみきおが殺したことになるが
納得しづらい部分もある。鈴のやつは、明音とケンカして顔腫らして帰ってきたんだろうなと想像できる

232 :
雰囲気イケメン漫画だったねw

233 :
読んだ。

自分はまぁ・・・ベタかもしれないけど、王道でOKだw
このラストなら、ドラマはバッチリ行けるっしょ。
佐野さん役が誰か、楽しみだ。

手錠抜けはやっぱり、燃えた山小屋の壁を蹴破ることになるよね。
もう登場してるんだから、手錠が外れた様子は、
もう少しわかりやすく描いても良かったかも。
しかし、心刑事の逮捕&殉職!がやりたくて手錠ネタ入れたんかw

正義はちゃんと生まれてるんじゃないかな。
次回は警察官姿の正義(たぶん名前は心)が見られると予想。

234 :
心(の人格)が現代に戻ってくるパターンと、戻らないパターン、どっちもありえると思うけど
ユキと一緒になるエンドは無さそうかな。
仮に心(の人格)が現代に戻ったとしてもユキはすでに別の男とくっついてるから

235 :
>>231
佐野家で無事に家族の時間を過ごせてきた正義に、
ver.1心の記憶が上書きとか、気の毒すぎるw
タイムカプセルの回収の話は絡めるだろうな。

236 :
>佐野さん役が誰か、楽しみだ。
北海道、もじゃもじゃ頭ときたらあの人しかいないw

237 :
>>235
そうなんだよ
今まで育ててきた息子の人格がいきなり心さんに上書きされるとか
ちょっと酷過ぎるので、うまいこと調整して欲しい

238 :
Dモニ 早速、解約したよ。微妙な終わり方だけど、毎週楽しかったです。作者さんに感謝します。

239 :
>>235 >>237
その辺、この漫画のスリップシステムは不便だよなw

でも多くの読者が望むのは、心の人格が戻ってくるパターンな気がするな
そっちの方が感動的ではある。欠けてる記憶は家族に補完して貰えばいいか

240 :
心さん、既にスリッパからの帰還でver.2の体乗っ取ってver.2の人格消してるからな

241 :
・心さんの人格は死亡とともに消滅
・心さんと大人みきおの死体は謎の消失?
・大人になった正義は上京する
・最終回、正義は由紀&未来の三人で帰省

心さんは消えたが、正義が類似ルートを生きて より幸せになるEND
Ver.1と似てるようで全然違うテセウスの船

242 :
雑誌、コミックス、ドラマでそれぞれ結末を変えるというあこぎな商売もできますねwww

243 :
>>241
正義と由紀がたまたまくっついてた、という展開も無いでは無いと思うんだけど
だったらver.2現代でユキが別の男と子を設けて…ていう後付け設定いったか?って疑問が湧く
心の上書きスリップであの子の存在を消してしまうわけだから、それをわざわざやるかな、と

案外、作者はその辺何も考えてないかもしれないがw

244 :
あ、でもタイムカプセルの伏線があったか。だとすればやっぱり由紀とくっつくのかな?
朝から一人でいっぱい書きすぎてすまん。もう自重します

245 :
案の定結末でブーブー言ってる馬鹿が多い

246 :
>>244
みんなでタイムカプセル掘り起こして
家系図に由紀と未来の名前があることに驚く。
で 心さんは死んだけど正義は同じ人を選んだんだね的なオチ?

247 :
流産だの死産だの言いだすからびっくりした

248 :
マジで施設の先生関係ないのか・・・・・

249 :
>>245
結末がどういう内容かじゃなくてここまでのペースと畳むペースの差の話じゃないの
畳みに入った感じがあんまりなかったしいきなり感ある人はいそう

250 :
>>246
そうだね、佐野さんのハモニカのエピソードみたいな。
本人に記憶は無いけれど、実は同じ相手に出会っているとか。
仮に東京で未来が6/2に生まれていたら、8日前だから
由紀はまだ病院で、正義は付き添っているだろう。

251 :
このマンガ、緩急のつけ方がけっこう極端だよね
引き伸ばしっぽくイライラさせた後、一気に謎が改修されたり

252 :
ドラマのキャスティング予想

心:生田斗真
さつき先生:木村文乃
佐野:松重豊

253 :
人気があれば永遠にでも引き延ばしたい、という日本の漫画雑誌の連載。
ちゃんと完結する必要があるミステリーとの相性は最悪だと思うんだが、
この漫画は特にダラダラ感もなく、そして来週で終了。見事だったと思う

254 :
本人死んで終わりかぁ。
切ない

255 :
文吾のセリフにジワリと来たわ

256 :
>>255
振り返ってみれば、心の父親探しから始まって、
心と文吾の心の通い合いがテーマだったから、
読者としても、やはり最後にあのセリフが来て欲しかった。
ああ言われたら、心はすっかり成仏しちゃうよね。

257 :
心の墓に詣でていた男性は慎吾だと思う
だから正義は生まれていないと考える

258 :
何だかなあ
子供みきおはどうなるかだな
少年院〜成人後にあの墓参りを後ろから
薄ら笑いしながら見つめるとか

とにかくドラマ化記念でBBA外伝と村田藍の
半生描いてくれ
精神錯乱?で入院してみきおに弄ばれてBBAに
苛められるとか見たいわな
風俗で整形費用とかさあ

259 :
ちょっと待って!!何この終わり方!!
刺されてしぬのもビックリだけど、来週最終回ってあんまりだよ!!
みきおの謎とか未来の話とかまだやるべきこと沢山あるだろ!鈴はなぜ結婚したかとか。
あと1ヶ月くらいかけてのエンドならわかるけど…こんなの納得いかない!!
ドラマ化なんてどーでもいいから最後まで描かせろ!!

260 :
翼の平成知ってたネタだけ回収してくれ。

261 :
由紀や未来、ハーモニカの伏線とか回収出来ないよね もう一人のスリッパと翼の関係とか

ただ今回の心の脱出は故意にボカしてるね
心の表情から誰かが助けに来たようにも見える
ヒグマだとか言い出す奴いそうだけどな

262 :
>>261
金丸さんの幽霊w

263 :
ドラマ化されたら翼とアカネの平成の会話は真っ先に消されそう

264 :
>>258
一応少年死刑囚っていうのもあるけどな。

最終回、2017年鈴の、眉毛がどうなっているかが気になる。
多少整えていそうだが・・・

265 :
>>198みたいな感じで回収

266 :
最後のコマで墓から心さんの腕がボコォッて出てくるんやろ
…と思ったけど日本は火葬だからなぁ

267 :
>>264
少年死刑囚ったって、犯行時小学生で死刑になんてなるわけないだろ

268 :
あとはコミックスでどこまで加筆されるかだなあ
ここまでも大幅に加筆修正されてるから、単行本で大量加筆もないわけじゃないよね

というかそう思いたい

269 :
>>266
自分も思った・・・

>>264
そりゃそうか、スマヌ

>>268
過去の単行本も、ドラマ化の重版でさらに書き換わったりして・・・
ただ、仮にあっても、誰かのリークがないと追えないが。

270 :
墓前の家族は佐野、和子、鈴、慎吾
正義も無事産まれてるけど、正義には事件のことは知らされていない
だから墓前は4人
正義は何も知らないまま東京に出て由紀と出会い結婚
未来が生まれる

271 :
みきおが隠れ主人公で狂言回しの心目線で進むが、物語の核心に近いところでは読者が置いてきぼりを食らうという、ある意味斬新な作品だった

272 :
主人公かと思われた五代君が狂言回し=語り手で
本当の主人公は響子さんだったというパターンか

273 :
まぁ
作品の評価は最終回を見てからだ

274 :
>>246
みんな不思議がってるけど文吾だけ感涙してるラストが目に浮かんだ

275 :
>>261
ヒグマでw
ヤングBBAの執念がカムイをry

276 :
北海道の山奥村ってマジでヒグマヤバくないの?
札幌にも出るらしいけど

277 :
>>276
ヤバイだろ
でも苫前あたりじゃそれをネタに観光地化してたりしてたくましいけど

278 :
行旅死亡人

本籍・住所・氏名不詳の男性、自称氏名田村心、自称年齢28歳
体格痩せ型、着衣はチェック柄シャツ、黒色ズボン
上記の者は、平成元年6月24日、音臼村立音臼小学校敷地内で
胸腹部外傷により死亡したものです。
身元不明のため火葬に付し、遺骨は埋葬しました。
心当たりの方は、当村福祉課まで申し出てください。
平成元年7月7日 北海道音臼村長

279 :
心が凶刃に倒れ死亡してから数日が経った
文吾は本心では心のことを息子だと認めていたのに、死に際にしか認めてやれなかったのを悔やんでいた
せめて名前だけは、という気持ちから、文吾は生まれてくる子に心と名付ける
心は、名前を貰った父親と姉の恩人である臨時教師の話を聞いて育ち、憧れから自分も教師を志すようになる
そして大学に入り、由紀に出会って結婚し未来が生まれる

墓参りの場面に戻り、心達が遅れて合流し久しぶりに佐野家に家族が集合、恒例のジンギスカン鍋を囲む
家族団欒の中、話題が心の名前の由来から未来の名前の由来になったところで、鈴が未来といえば確かタイムカプセルを埋めたよね、という話題になった
慎吾が父ちゃんの100万円、チャンスを掴むべと飛び出して行き、タイムカプセルを掘り出してくる

鈴達が自分の入れた宝物や写真を手に取り想いに耽っている姿を文吾は優しい目で眺めていた
ふとタイムカプセルに目を落とすと、封筒が目に入った
文吾は、心も未来に向けて何か入れてたのを思い出し、未来に辿り着けなかった心が何を考えていたのか知るのを躊躇する
しかし和子の、中を見なければずっと後悔するよ、という言葉に押され、意を決して封筒を開いた

中に入っていた家系図と心の指輪と同型の指輪を確認した文吾は、もはや抑えきれない涙を流しながら心の中で叫んだ
心さん、あなたは帰る場所は無いと言ったが、あなたの想いと望んだ未来は確かにここにあるんだ!

場所は変わり、心の墓前
「心先生久しぶり今日はお別れに来たんだ、鈴は幸せそうだよ、本当はこの世界が良かったけど無理みたい」
そう独り言を呟き、一枚の絵を墓前に供えた
「じゃあ行くね」
そう言って気味の悪い目で埋め尽くされた絵を残し、男は霧の中に消えていった

〜音臼村 最期の48日間に続く〜

280 :
>>266
へうげものの土葬から蘇る上田殿のノリでお願いしますw

281 :
モーニングの中でも近年まれに見る駄作に成り下がってワロタwwwwww

282 :
>>279
鈴がRされて「コイツのR超気持ちいい」って言われるの?

283 :
>>282
吸血鬼はたたっころす

284 :
>>261
ハーモニカについてはTwitterで呟いてたよ
伏線ではなかったみたい

285 :
>>284
そうなんだ
てっきり
・お腹の子供に自作曲聞かせる
・心が大量殺人犯にされる
・マスコミ志望の学生が死刑囚に面会
・死刑囚虚ろに何かを口ずさむ
・学生何かに気づく
・学生事件を再調査する
・学生霧に包まれる
とかの展開を期待したのになあ

286 :
心の遺体や遺骨は消えてると思う

287 :
心さんの墓、150万円くらいかかってそう

288 :
8巻は加筆修正あった?

289 :
>>252
主人公は古川雄輝

290 :
>>288
konozamaでまだ届いてないが、
作者ツイートによると加筆修正あるらしいよ

291 :
>>287
息子だと分かってても、家のお墓に入れてあげられないもんな。
佐野さんは色々思いがあったろうな。

292 :
最終回で全ての疑問を強引に答えるよりも
ドラマ化記念特別読み切りでエピローグにする
積もりでしょ?担当者さん
もしそうなら短期集中連載にして音臼の歴史とかBBA外伝、みきおの家族とかを明らかにしてくれよ 編集長に掛け合ってみ?

293 :
なんか既視感あるなぁって思ったらイブニングでやってた累だわ
あれもほんとラストで急に纏めてきてたから「え?」ってなってたし

294 :
>>292
みきおが生まれる経緯は番外編でやるといいかも

295 :
>>293
同じイブニングでやってた500年箱思い出したわ
地味すぎてひっそり打ち切られたけど、あれテセウス以上に過去干渉の難易度
無理ゲー設定の上、主人公が心さんより能無しのいらんことしいでどうにもならんかった

296 :
読んだ
単純な自分はお前は俺の子供だ!でウルっときたわ
来週で最終回かー
連載2年2ヶ月くらい楽しませていただきました

297 :
>>296
自分も単純だから泣いたw

心の死に顔、右半分を隠すと涙を流しつつ微笑んでいるが、
この絵は温泉回のラストの、心の寝顔と同じ構図。

握手の件は、1巻からずっと引っ張ってきていた話で、
1989年の1月7日では、佐野から握手を求めて心が拒絶。
飛んだ2017年では、正義と認められて謝られてるものの、アクリル板で握手できず。
戻った1989年では、心から手を差し出したら「全部終わってから」とか言われて。

でも、握手の件も、息子と認める件も
最後に、心のわだかまりにちゃんと気づいて応えられるところが
やっぱり佐野さんは、心の理想の「家族と向き合える男」なんだと思ったな。

298 :
>>297
おお…
なんかこれ読んだ後だとまたあのシーンで泣きそう
何も言えないままだったから佐野さんの言葉が届いてるのかどうかと思ってたけどきっと聞こえてたんだな

心さん亡くなってしまったけど来週でなにかいい救いの展開を切に希望です

299 :
心と文吾の関係がこの漫画の一番好きなところだな
初めは敵視して、同年代の先輩後輩みたいな仲間となり、最後は親子になる

300 :
>>297
施設の先生が出てきたらもっと鳴いたんじゃないか?

301 :
墓参りの4人は佐野夫妻、鈴、慎吾かな
正義?が無事に誕生したのか気になるんだよ
希望を求める作品では無いので最悪パターンは
心絶命と同時に和子さん流産とかありそうな気がするね
無粋だろが心のスマホはどうなったのか?
89年当時は電源入らなかったがもし形見として
残っているなら2017年現在でも動くんだろか?

302 :
未来の心が死んでも過去の心は死なんやろ
未来から過去に戻って死んでも、心のタイムラインだと未来の話だしな
そして未来心の死によって未来は書き換わったから
胎児心の家族は揃ってるし生まれて普通に育っていくんじゃねーの

303 :
>>301
希望を求める作品だと思ってたわ

304 :
未だに正義が死亡とか思ってる人いるんだな
作品に対する見方が全然違うなぁ

305 :
正義は生きてるやろうけど結局主人公の心は死んでるからなあ。
オチ考えた時に正義と心の存在の矛盾を解決するのは心が死ぬ展開が一番楽なんだろうけどさ、
心の人生はマジでなんだったのかと思うなあ。親父は正義と名付けないで心と名付けそうやけど。

306 :
多分名前は佐野正義にしたんだろうな。
新しく生まれてくる子は心さんの代わりじゃない、だけど心さんは確かに自分の子だったと
思い返せるように。
最終回で「佐野正義」が出てきて終了だと思う。

307 :
>>305
心は死んだというより、正義によって上書きされて存在そのものが消滅したわけで。

最終回は、笑った正義が心さんとダブって見える・・・なんていう王道の演出が見たい。

308 :
子供みきおは逃げ切りってのだけは勘弁

309 :
どうやって生きていくのさ

310 :
8巻の加筆修正、さほど変更はなし。
大きい個所では、ここで評判の悪かった、さつき先生に絡む心さんのシーンが数ページカット。
みきおの世界の終わりをのセリフが、引きの絵ではなく、書き下ろし見開きみきおくんアップに変更。
殴り合いなどの演出のコマの入れ替え、コマの絵の差し替え。
心が倒れ、村人に発見されたあとに、佐野さんの小学校の直訴の場面が4ページ挿入。
佐野さんと心の捜査のおさらい部分がシンプルにカット。
交番のシーンのみきお6歳は6年生に修正。
さつき先生の「今日(20日)は土曜日」はそのままだったので、読者は実際の89年のカレンダーは調べないこと。

311 :
佐野さんが囚人にならない場合は心は死ぬしかないと思ってたしここもそんな書き込み多かったな
子供みきおと刺し違えると予想していたけど
正義は成長し教師になって由紀と出会い未来が産まれる
そんな正義の中に文吾は心を見る

子供みきおはすべてが露見し絶望して自殺を図るが鈴に止められる
鈴と結ばれるかは判らんが文吾の後見の元無事成長すると見た

312 :
成長した正義?が父母の思い出の地である音臼を訪れて霧に包まれる
気がつけばそこは1989の音臼とか

続編とか第2章で音臼のスリップの謎や翼の鬼畜を描いて欲しいわあ

313 :
受け入れられるかどうかは読者各々の存在の定義によって変わりそう
ギャグ漫画例えに出すのはアレだけどドラえもんでのび太が無人島に遭難し続けてる話の捉え方みたいな

314 :
一番の不満はさつき先生の扱いが雑だったことかな

>>311
子供みきおも救われるENDと、オレも予想するな

315 :
佐野にとっての正義とは何かと心に問われた時に
「生まれながらの悪人はいない、人はどこかで間違って悪人になる
一人だけでもいいからそういう悪人を救いたい、それが自分の考える正義」
みたいなこと言ってたから、たぶんその対象が子供みおになるんだろう

316 :
さつき先生が不憫すぎる

317 :
終わってみれば推理も何も意味なしの非常にシンプルな作品だったわけだ

318 :
実はさつき先生瀕死で一命とりとめて車椅子になったけど、BBAになって罪を償ったみきおと再会したりしないかな、if番外編でもいいから
さつき先生なんかかわいそうだよな…

319 :
来週施設の先生でてくることに3000点!

320 :
>>317
SFでもミステリーでなく、サスペンスだと言ってるのに
延々とスリッパがどうの黒幕がどうのと無駄な推理を繰り返すのに呆れた

321 :
>>311
後一話でそこまでやるか?

急に終わってびびった
ドラマ化も

322 :
サスペンスというジャンルでも黒幕がいても別におかしくはないと思うけどなあ

323 :
ホントこれじゃさつき先生が浮かばれない
さつき先生だけループして、立派なBBAになって

324 :
・鈴の秘密(さつき先生は知ってる)
・佐々木の言う監視者
・翼が未来を知り得た理由
・お稲荷様の正体
・みきおの家族

これらを残り1回で回収するのは無理でしょう

325 :
>>324
誰かの一人語りなら

326 :
>>324
「鈴の秘密」、は、単に藍=鈴=殺人犯佐野の娘、ってことでしょ
つまり、さつきBBAが知っていると言っている秘密とは、鈴の秘密ではなく藍の秘密

327 :
結局BBA編も過去未来行き来した事も特に意味はなかった
何だっただこの漫画

328 :
鈴が明音関連で隠してたことってなんなん

329 :
>>328
事件の日遅れて帰ってきて、顔が腫れてて、何も語りたがらなかったって事だと思うけど

詳細が語られなかったということは
当日明音とケンカして、Sのキーホルダーを奪われた、もしくは返上した
顔の腫れはその時のもの。苦い記憶なので人に話したくもなかった、という解釈でいいかと

330 :
明音事件は日曜日で二人ともランドセルで
外出していたのが不自然
みきおの命令で翼はどうやって明音を山小屋に
連れ出したのか疑問だ
BBAの言う鈴の秘密はそのあたりでは?

331 :
>>330
ランドセルは明音ちゃんだけ。
でも何故かは謎のままで放置かも
ドラマで回収?

332 :
実は鈴は明音を小屋に置き去りにして逃げた
その罪悪感にずっと悩まされてたとかそういうのかと思ってた

333 :
もし翼の立場ならどうやって明音を呼び出す?
鈴をデコイにするのではないかな
例えば仲直りで自由研究を共にやろうとかさ
問題は翼が鈴をどう説得したかだ
鈴は転校して半年位でしょ
何か弱みを握られていたのでは?

334 :
>>327
僕達がいない街をパクって破綻しただけの漫画

335 :
単行本読み返してみたけど、BBAが鈴を脅すのは、鈴として脅してるんじゃなくて
鈴であることを隠して生きていた藍に対し、正体をバラすぞと脅しているように読める
あなたには佐々木紀子を止めなければならない理由がある=藍が鈴とバレることを阻止する、じゃないの?
BBAはみきおが藍=鈴とわかってることを知らなかったよね

336 :
>>330-331
ランドセルは翼が背負って来いと指示したんだろう
裸ランドセルでたて笛を吹かすとか、完全に翼の性癖

>>333
どうやっても何も、翼と明音は元々仲いいんだから普通に呼び出せる

337 :
黒幕は施設の先生だな。

338 :
>>327
何を言ってる

犯人がみきおと判明したのは、Ver.2での佐々木の証言だし
大量殺人を食い止めたのは、心が過去に連れて行ったVer.2のみきおだろ

一旦、現代に戻らなければ
何も解決できなかったんじゃね?

339 :
>佐々木の言う監視

これは佐々木の自意識過剰か、子供みきお or BBAだよな
それ以上に何も説明はいらんだろう

340 :
その時点じゃさつきは関係ないからみきおだな
見られてた発言は音臼事件よりも前だから、みきおは普通に動き回れる
もっとも、音臼事件後も実は歩けたっぽいから、できる範囲は監視はできそうだが

341 :
佐々木は監視されてるのを気がついてはいたが
誰かはわからなかったのか
みきおは佐々木宅に翼宛てにTELしてるんだが
監視しながらTELも変だけどね
解明されないだろが何故佐々木は黙ってたのかね?大量殺人とは別の明音事件と金丸事故死に沈黙したのは何故だ?

342 :
いずれにせよ今週なにもかもはっきりするな
本作が良作になるか駄作になるかも含めて

343 :
心の墓参りに遅れて正義が到着
「俺たち家族がこうして一緒にいられるのも全部この人のお陰」と言う文吾
たぶんこんな感じだな

344 :
>>341
別に変ではないな。みきおは翼に用があって電話かけてたのだから、翼の死後は
電話かけてない筈。だから監視しながら電話もかけてた、ということではない

紀子が黙ってたのは怖かったから、で説明つくだろう
自分が自Rると予告されて、音臼村から逃げるほどだぞ。証言する余裕なんてない
謎の人物(みきお?)に日ごろから監視されてたと思うのなら尚更関わりたくない

345 :
佐々木の件は心底どうでもいいと思うがな
そんなことに貴重なページを使わんだろ

346 :
心さんと正義、二人のミキオのDNA鑑定してほしいな

347 :
同一人物なのだから、全く同じじゃなきゃおかしい

348 :
そりゃそうだ

349 :
>>345
施設の先生の件は?

350 :
>>349
それ面白いと思って書いてんの?心底不思議だわ

351 :
とことん荒らすという意志を感じるな

352 :
施設の先生ってそこまで言われるような描写あったか?
バトルスタディーズの鬼頭みたいに伏線全部ぶん投げたようなキャラならまだしも

353 :
多分最初に言い出した人をからかってるんだと思うよ

354 :
>>352
まったくないよ 面白いと思ってるのか繰り返し繰り返し荒らしてくる基地がいるだけ

355 :
819 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2019/03/08(金) 16:00:33.34 ID:vnWscO0u0
やっと話せるようになり何より
言霊、書き込んだ本人が意図していない気づきを与えてくれる
その意味で活用しているよ、このスレを

ミキオは被害者、別のスキッパがいるがオレの見解
施設の先生
結果が出てからまた語ろう



この人、この後消息不明

356 :
途中までは面白かったけどね

357 :
ver.1の由紀の死も偶然で娘へのハーモニカも
伏線ではなかったのかあ
スレ住人の見解が膨らんで期待し過ぎたのかもね
スリップは過去を修正したい誰かの意思ではなくて村に伝わる謎の一つだったってことか

358 :
>>355
「もう一人の犯人が正体を表す」という予告があり
表れたのが(順当に)大人みきおだった

それがよっぽど期待外れだったのか、それ以降は行方不明だね

359 :
全体的に何を言ってるのかわからない人だったな
みきおが爺さんの家焼き討ちしてるの見ても、まだ犯人はみきおだと決まったわけじゃないとか言い張ったり

360 :
論理もクソもないたんなる逆張り好きとしか思えなかった
佐々木宅辺りでどんな鈍い人でもみきお以外なしな状況だったのに

361 :
もしかしてそいつみきおだったんじゃね?

362 :
ただ、「音臼には神隠しの伝承がある」とか平成問題とかで
別のタイムスリッパーがいる(事件に関係あるかどうかは別として)かもとは俺も思ってた
もしくは、大人みきおのタイムスリップ先がもっと古い時代なのかも、と
一切何もなしで終わりというのは肩透かしを食らった感じで意外ではある

もちろん、施設の先生がどうのとは1_たりとも考えなかったけど

363 :
>佐々木宅辺り

金丸刑事を突き落したのは大人だ!シルエットから明らかだ!
とか言い出したのは参った

シルエットが子どもだったら読者にバレるだろうが・・・

364 :
>>362
別のタイムスリッパーがいるかも、というのはアリなんだが
スリッパがいる前提でしか推理しないヤツいたよね

しかもやたら書き込み数が多くて
「翼の平成ネタに大した意味はないのでは?」って流れになるまで
ずいぶん時間がかかった

365 :
>>363
でも、金丸刑事の応対が子どもに対するそれじゃなかった、というのはわかるけどな
青酸で人を頃すのなんて簡単じゃない、犯人は素人、とか、小学生相手に語るかよ?と

まだ完結していないとはいえ、ほぼ終わった今となっては、伏線の張り方はイマイチだったんだなとは思う
思わせぶりなセリフ、シチュエーションをちりばめているけど、多くは回収されないまま完結するというね

366 :
いや
あれは大人じゃないのか?
とか
二人いたんじゃないの?
という推理は当然ありなんだけど

「シルエットが大人だから子供みきおじゃない」と断定するのはどうかって話

367 :
田中の息子はあれは何だったんだ?
怪しかったけどな〜

368 :
あれって何やねん

369 :
>>365
1巻のコマ差し替えあたりから、使えるようにあれこれと
ネタを散りばめておいたけれども
たぶん、誰を犯人にするかも含めて、色々予定変更があったんだろうな。
7巻くらいからは、今の結果に向けての変更か。
週刊なので、方向に悩んでいそうなスロー展開もあったしな。

今晩で最後か、このスレ楽しみだったので淋しいな。

370 :
ドラマは原作と違うオチにするのはアリだと思う

371 :
ドラマ化記念で短期集中連載ありそうな気もするけどな
だから消化不良で終了してもその時の楽しみに
とっておけば良いさ
このスレはバトルもあって楽しかったよ

372 :
>>369
作者は最初、施設の先生を犯人にしようと思ってたと思うよ!
でもこのスレであてられたから急遽みきおにしたんだよ!

373 :
>>370
施設の先生だね

374 :
>>366
シルエットが大人なら大人が突き落としたと思うのが当然じゃないの?w
コナンみたいにお約束の黒シルエットじゃないんだから

375 :
し・ん・は・ん・に・ん・は

376 :
12時過ぎたがどうなったんだろう

377 :
すんごい良い最終回だと思いました!
伏線は。。仕方ないですね。

378 :
あっさりしたもんだね
単純なハッピーエンドだった

ハッピーじゃないのは加藤信也そっくりになっても
一人街を彷徨う加藤みきおだけ

379 :
結局金丸さんは小学生に突き落とされたの?

380 :
BBA…

381 :
伏線のほとんどは回収されないまま終わったけど、まあまあいいラストではあったね

これで2ちゃん探偵団も解散か 推理合戦あり、罵倒合戦ありで楽しかったよ

382 :
>シルエットが大人なら大人が突き落としたと思うのが当然じゃないの?w

マジで言ってるのか・・・

383 :
まだ読んでないけどこの調子だと普通に心さん死んでて
胎児心さんが生まれてver.3心さんとして普通に成長して
家族みんな元気で過ごしてる感じかね

384 :
色々な謎ははっきりさせて欲しかったな

385 :
>>377
レポありがとうございます!
明日が楽しみだ!

386 :
>>380
なにかが足りないと思ったらBBAか
週刊誌に写真すら載らないとは

387 :
結局テセウスの船ってタイトルがあんまりしっくり来なかった

388 :
いい締め方だけど、あまりにもはしょりすぎ。
まあ矛盾だらけでも最後良ければ全て良しが、今の流行りだから仕方ないのか。

389 :
>>384
4人はタイムカプセルを掘り出し帰宅後写真を現像に出す
「これ見て! 心さんが写ってる!」
「本当 心にそっくりだなあ」
「ちょうど今の心と同じぐらいの年じゃないかしら」

佐野は心がタイムカプセルに入れた家系図を見て
岸田由紀という女性を探さなければならないと思うが
東京の小学校で心と由紀はお似合いのカップル

390 :
>>380
写真すら出てこないなんて(´;ω;`)
ラストのみきおの周辺、おばちゃんだらけなのに

391 :
やっぱりタイムカプセルでシメだったな
少年みきおは欲しいものが手に入らず彷徨うか。みきおにとってそれが一番の罰ではある

392 :
心さん生きてた

393 :
BBAなかったことになってるじゃん

394 :
細かいことはおいとおてきれいにまとめた最終回だったね
みきおはなんも変わってなさそうなのがな…それもまたテセウスの船なのか

395 :
DNA的には心さんそのものでも精神は全く違ってるってのがちょっと寂しいような気もしないでもないなあ
でも教員になる夢を叶えてなんの後ろ指指されることもなく由紀と結ばれて、苦労は報われたんだよな

みきおが生きてて彷徨ってると考えると鈴の身が心配だけどちゃんと結婚してるなら大丈夫だよね

396 :
>>395
最後のコマだけは若干不吉な感じなんだよな
みきおは笑ってるように見えるし、雑誌記事は「都内に住む元A少年」となってたけどラストのコマは札幌だよな
佐野家からもタワーが見えてるから、鈴を含め佐野家とみきおはきわめて近い場所にいる
惨劇再び、は十分にあり得るんだよな

397 :
>>387
今の心とタイムスリップした心は別の人だけど、同じ人でもあるという
佐野さんが心と名付けたことでこのタイトルは回収されたと思うよ

398 :
施設の先生が犯人という言葉を聞くたび
ヤンマガの親愛なる僕へ殺意を込めてという作品のことかと思ってしまう
ただ怪しいだけで全く関係ないけどね

399 :
きれいにまとめたと言えなくもないが、
何か打ち切り決まって急ぎ足で
とりあえずまとめましたみたいな感じがしなくもない

400 :
心の脱出方法も翼とBBAはスルーかよ

ところで車を飛ばす場面でブーブーうるせえとか謎描写なんだが何かの伏線?
などと考えてもこの作品で疑問持っても無駄なんだよな
オイラが最も面白いと思ったのはver.2の
BBAみきお藍のお笑い緊迫感なんだがドラマ化の際はどうなるかだ

401 :
>>382
ん?
シルエットが大人ならそれは大人じゃないとおかしいだろう
名探偵コナンのような記号としての黒塗りシルエットなら別としてね

これの場合は大人が突き落としたようにミスリードしたいから曖昧な描き方をしようとしたとは思うけれど

402 :
>>399
ドラマ化されるような作品で打ち切りはないだろ

403 :
>>401
あの時点で金丸を突き落したのが子供みきおなのは
ほぼ確定していたが

404 :
元々心がいた時代は母親だけ取り残され父親の冤罪も晴れない
それでいいの?

405 :
この漫画では、過去が改ざんされる度に未来は上書きされる
なので、元々心がいた時代は消えてしまったということだろう
犯罪者の父を持った心も、教師になった心に上書きされた

撃たれた大人みきおや刺された心はどこから来たんだ!
という矛盾は残ってしまうけれど

406 :
大人みきおは子供みきおに自分がタイムスリップした場所と経緯は話しているだろう
計画が失敗した時にもう一回やり直すために大人になったみきおがタイムスリップのチャンスを試すはず
これはセカンドシーズンあるで

407 :
金丸のシーンは複数犯説や影が大人説などあってモヤモヤするから一コマでいいので回想シーンを入れて種明かしをするのがこの手のサスペンスの作法だよな
他に
田中爺の「いい匂いだ」
の伏線もヤングBBAが共犯じゃないならなんだったんだってことになる
BBAみきお複数犯想定からプロットを変えたのかね

408 :
>>407
共犯じゃないにせよ、さつき先生の香りが移るくらいに親密だったり
未婚女性なのに「引き取って育てたい」と言い出したり
みきおとの関係性をもう少し掘り下げるべきではあったよね

409 :
みきおの父親も母親も描かれなかったのは残念

生い立ち等を詳しく描かないことで「得体の知れない子供」という感じにしたかったのか

410 :
見落としてたらごめんなさい
すずちゃんの旦那さん(=オナカの子の父親)はだあれ?

411 :
佐野は結局アレで加藤を死なせたぽいが正当防衛という事で罪にはならないというこれもテセウスの船ぽいよな。

まあ銃を使った事で上層部や心ないマスコミに少し問い詰められた事はありそうだけどな。

412 :
なるほど最後のコマは札幌か
心が由紀を連れて来た頃みきおも札幌に来た
ドラマが好評だったら第二部を始める伏線かな

霧の音臼に現れたみきおがスリップして過去を書き換える
今度こそ佐野と心を葬ってすべての罪を自分が負い
子供みきおに幸福な未来をもたらす
成長したみきおは妻の鈴が産んだ子に信也と名付ける

413 :
もう第二部は要らんかな
ドラマでやるなら別にいいけども

414 :
整形した藍は美人だが笑顔はなかったな
ver.3の鈴は明るいよね
ただ40才でしょ もし初産とすれば今まで何をしてたんだろな 慎吾いるから婿取りとも思えないのでやはり加藤の影に怯えてたのかな?
ver.1での成長した鈴は描かれなかったので
ドラマ化の際は是非お願いしたい
殺人犯の娘で顔に痣あって笑ってはいけないとか悲惨そうだけどね

415 :
ドラマでは内容変わってて犯人施設の先生かもしんないよ。
でも作者がこのスレみてたら施設の先生を犯人じゃなくすんだろうな・・・・

416 :
見ねえよこんなクソスレw

417 :
元の世界で、父親の死刑確定の根拠ってなんだったの?
途中脱落気味だったから読み落としているのだと思うけど。

毒カレー事件程度の状況証拠はあったという設定だった?

418 :
せっかく心先生が満面の笑み浮かべて感動的なのに
次のコマが飛行機ゴゴゴとか台無しだよ

419 :
ドラマでも飛行機ゴゴゴ吹雪ビュウウウ豚さんホーホケキョやるんだろうか

420 :
>>413
うん、せっかくハッピーエンドだったのだから第二部はいらないな。

ただ、1回目のスリップのあとさつきが「また大量殺人が起きるわよ」的なことを、言ってたの思い出した。

みきおが札幌に来た理由はなんだろうね。
含みを持たせるいい終わり方だ。

421 :
>>419
豚さんホーホケキョ見逃したわ

422 :
なんで心さん生きてんの?
親父を救って死んだんじゃ

423 :
折角の好設定も、作者に仕上げる力が足りず、台無しになったか。
打ち切りっぽさのある終わり方だけど、これ、どう考えても作者が匙を投げたね。
もう漫画は描かないかもね。

424 :
>>422
ver.1心さん過去にスリップ
→過去をある程度書き換え、惨劇直前に現代に戻ってver.2心さんをver.1で上書き
→ミキオ犯人なのが判明したところで再び過去にスリップ
→惨劇阻止してver.1心さん死亡
→ver.3の赤ちゃん心さん無事誕生、成長
→そして現在、ver.3心さんは由紀と知り合いお付き合い

425 :
>>414
お前その書き込みで何人の女性を敵に回した自覚あんのか?

426 :
このスレだと独身BBAはご褒美だろ

427 :
>>400
2巻の温泉回で、自動運転の車はいらないが、
自分の運転では鈴も慎吾もいつも酔うとブーブー言っている。未来でも家族と一緒にやかましくしてたい、
と話した、佐野さんの当時の願いが叶っているシーン

428 :
慎吾が佐野さんそっくりになって胸熱

429 :
>>424
佐野さんが心の娘に未来と名付けるんだな

430 :
>>416
でっあんた東元先生なんだろ?

431 :
モーニングかも忘れたけど箱庭に戦国時代が現れて干渉したら世界が変わるって漫画を思い出した
結局あれもぶん投げENDだったし,編集ももう少し自分の発想で描ける人間に描かせればいいのに

432 :
>>431
イブニングの500年BOXだな
単行本が全く売れず打ち切り

433 :
これと似たようなタイムスリップヤンキー漫画がマガジンでやってるけど
あっちもこっちのようになるんだろうなぁって感じはする

434 :
>>429
自力で由紀を見つけたんだし
心さんが自分で名づけるんじゃね?

435 :
>>424
真剣に読み込んでないと理解するのに大変だな

436 :
推理とか伏線回収とか全体の構成とか整合性とかを考えると投げっぱなし多すぎて
本当にあっちもこっちもいい加減でひどいもんだってイライラもするんだけど
その分人間ドラマとしてはまあ楽しめましたって感じかなあ
由紀の子持ちバツイチ改変とかも本当いらなかったし

ヤングBBAは一命とりとめて幸せになってくれてよかったのに
佐野家の幸せにネックになるお泊り会以外での犠牲者は結局極力救われず終わるのシビアだね

437 :
明音ちゃんちの両親がただただ気の毒

438 :
週刊誌に掲載された「少年A」の被害者って、三浦姉妹+金丸刑事で、少なくともあと2名の事件への関与が濃厚、とあり
音臼連続殺人事件被害者は5名ってなってるが、あと2名は誰よ
さつき先生は首を絞められてるから殺人被害者確定、田中爺は放火だけど断定できず??
心は「加藤信也」の被害者だけど殺人事件の被害者だから「音臼事件の被害者」にカウントされてなきゃおかしい
「あと2名」はさつき先生と心で、「少なくとも」のカウントが田中爺か

439 :
ラストシーン、これ、みきおは心をずっと見ていて、
心の札幌帰省といっしょに札幌にやってきた、ってことじゃね
ver2でも、青年期は目玉の衝動はずっと抑えられていたのが心との再会で復活してるし、
ver3では心と初対面し、「君は私を知らないだろうが私は君をよく知っている」みたいなの
で、佐野家、特に鈴と文吾に再び…と

440 :
ラストカットがなきゃハッピーエンドだけどあれあると不穏な終わり方だし二部とまでは行かなくとも後日談あるのかなって思うよね

441 :
完全にハッピーエンドで終わると深みが無いから、何らかの引っ掛かりを持たせて終わる。よくある手法
ただこの作品に限っては普通にハッピーエンドでも良かったと思うけどね

442 :
>由紀の子持ちバツイチ改変とかも本当いらなかった

上書きされる前提の世界が最悪なのは
タイムスリップものでは普通じゃね?

443 :
主人公が一回目のトリップをした結果歴史が変わって、ver.2で最初っから
子持ち設定になってるならまだしも、雑誌掲載時は未婚小梨で登場して
そのキャラ設定でずっとストーリーに絡んでたのに、コミックスでいきなり
どうしてもその設定にしないとストーリーがうまく進められなくなったとかでもないのに
何の脈絡もなく子持ち設定に改変されたうえ、結局改変以後はそのキャラ設定で
作中にまったく登場しなかったんじゃ、余計な改変としか思えなくないか

444 :
確かに必要だったかどうかを問われれば微妙だが

由紀が全く違う人生を歩んでる事を強調することで、心の孤独感を引き立たせる
そこから、僕には帰る場所がありません→過去で死ぬ という流れをスムーズにしたかったんでないの

445 :
>>441
そういえば浦沢直樹のモンスターもこんな感じで終わってたな
あれもヨハンはずっと彷徨ってるんだろうな

446 :
30年経ったら鈴の羊水は腐ってるだろ
妊娠てのはおかしい

447 :
>>444
同意。

448 :
>>438
金丸刑事が入っているということは、
佐々木紀子の証言があったんだな。

449 :
>>435
メインのスリッパラインは単純で難しくない
犯人が誰なのかのミスリード描写がとっ散らかってるだけ
ミスリード描写色々入れはしたけどろくに回収出来なかった

450 :
もうこの人の作品は読まん
がっかりしたわ

451 :
せめてみきおの背景はしっかり描いて欲しかったね

452 :
ピーク時は、本当に面白かった
やや、盛り下がったけど、とりあえず終わった。

453 :
>>435
私官僚であなたみたいなニートじゃないんです。
忙しいんです。

454 :
>>451
単行本2巻分くらいの描き下ろしがほしいところだな

455 :
なんかがっかりエンドだね
特に最後に1ページが残念すぎる

456 :
>>454
Q&A形式で、文字だけの説明でもかまわない

457 :
これで打ち切りじゃないのが凄い!

458 :
終盤にかけてのボリューム不足は否めないけど、まあでも宜しかろうの範疇かな
願わくば単行本ではもっと良くなってると嬉しい

あと、大抵の謎は想像で補完できるけど翼の死因だけは詳細を知りたいかな

459 :
>>438でもスルーされた翼

460 :
>>405
彷徨う大人みきおと、突然別人格に支配された教師心さんが過去にタイムスリップ
そこで二人が死亡しないと辻褄が合わない

461 :
平成マンとは

462 :
辻褄なんてどうでもよくて、
真犯人が誰か混乱させたり他にもいるスリッパが誰かわからなくする目的で
適当に色んな描写ぶち込んだだけだろう
考えるだけ無駄

463 :
作者がタイムスリップして新連載テセウスの船take2からやり直した方がいいんじゃない

464 :
佐々木紀子のその後も気になる
同棲相手がJS相手に鬼畜行為の挙げ句自殺、
または小学生に殺害されるとか親族は全員夜逃げレベルでしょう
まして翼は鬼畜行為の写真を佐々木に渡してるのが疑問残るな

465 :
翼と明音の平成の会話については、その話を直に聞いている筈の
主人公が全く反応していない、というか、別のことを考えている
それが全てでしょう

466 :
>>445
そう言えば、浦沢も風呂敷を拡げることしかできなくて、
汚いたたみ方をする漫画家だね。
モンスターの下降具合も酷かったが、夢印?なんだありゃ?

467 :
歴史改変しても結局佐野は人殺しじゃねーか

468 :
お前ら
自分の予想が外れたり、好みの展開じゃなかったからってキレるなよ

最初から心さんと文吾とのお話で、タイムスリップは話を作るための道具にすぎなかったわけで

469 :
前に書き込んでた人がいたけど
悪人を一人でも救いたい
心に残る一言だったのに結局正当防衛?とは言え大人みきおを射殺しただけ
中途半端さだけが残る漫画だったよ

470 :
>>469
そういえば子供みきお救うのかと思いきや
酒鬼薔薇ネタでエンドだしな
作者何したかったのやら

471 :
>>468
心さんと由紀とで真犯人見つけると思ってた
心が過去で新情報を拾って、また戻ってきて

472 :
登場人物のうち、音臼の人々のことがほとんど掘り下げられなかったのは不満 特に子どもみきお
ナチュラルボーンキラーなのか、翼による性的虐待で生まれたモンスターなのか

現実では、小学生の殺人鬼なんてメアリ・ベルくらいしかいないし(子ども殺人はほとんどが中学生以上)
翼が原因のひとつだとしてもそれだけじゃ弱いよなあ

473 :
翼のことなんか屁とも思ってなさそう むしろそれを利用するくらいだし
トラウマとかあるとすれば親じゃね

474 :
>>473
連続殺人鬼とか猟奇殺人鬼とかってほとんどが幼少期に酷い虐待経験があるんだよな
サイコパス+虐待の結果が連続殺人鬼 サイコパスだけでは殺人にまで至らないことがほとんど

みきおの殺人衝動の根拠が最後まで描かれなかったから、小学生が犯人、ってのにイマイチ納得感がない

上の方にある「この作品は心と文吾の物語」なのはその通りだろうから、その辺はどうでもいいって扱いなのかもしれないけど

475 :
こうなるとババア編が長すぎたな
みきおの前振りになる話だけどあそこでグダだた

476 :
>>470
リアルと言えばリアル
でもつまらない

477 :
>>474
俺サイコパスだよ!
間違いなく!

478 :
>>476
リアリティのある話が読みたいとは言っても、
現状ニュースで良く聞くような話の筋じゃあ、
漫画である意味がないと思う。
上手なフィクションにして欲しい。

479 :
散りばめられた伏線だと思われていた描写が何一つ回収されないとただの雑音でしかないと言う事が良く分かった漫画だった

480 :
そこで飛行機ゴゴゴゴゴ

481 :
びゅうううぅぅ

482 :
コケコッコー

483 :
わざわざ同じタワーを描くのが安易で腹立たしいわ
今から幸せな佐野家を襲撃しますよってか
でも住所を知る方法あったっけ
https://i.imgur.com/Y2k82qI.jpg

484 :
ごめん最終回の意味がわからんかったわ。誰か説明して

485 :
>>483
恒例の「思わせぶり描写入れてみました」ってだけやろ
ホラー映画で化物やっつけてハッピーエンドと思いきや
ラストシーンで化物バーンとでてくる、ってのと同じで
驚かせたいだけで続きは全然考えてないやつや
もしかしたらドラマがあの続きから始まるのかもしれんけど
でもそれだったら父を知らずに育った心さんが
父と温泉入ってほっこりエピソードが出来ないし無いな

486 :
>>484
田村心のお陰で文吾は殺人犯ではなくなった
教師になった佐野心は岸田由紀と出会えた
子供達に屈託のない笑顔を浮かべる佐野心、一見ハッピーエンドだと感じるが、よく考えるとゾッとする
田村心ってこんな笑顔ができる人間だったか?と

文吾は以前までみきおの行方を追っていた、悪人となった一人の人間を助けたかった、しかしそんな父に鈴は「もう探してないよね」と確認する
幸せの中育ったはずなのに、みきおが求めた優しい鈴はそこにいなかった

佐野家は経験も記憶も過去も含め全て変わってしまった

ここでテセウスのパラドックスに置き換えると矛盾が生じる。この幸せそうな佐野家って田村心のいた世界の家族と同じのなのか?
そもそも田村心の命をかけた未来改変が、良い方向の未来に変わるってどうして思い込んだのか?

世界に絶望したみきおは前の世界でみんなを巻き込んで自Rる気だった、BBAもおらず藍もいない今のみきおの心境はわからないが、想像はつく
札幌の地に降り立った彼を止められる人間は、もういない

487 :
鈴の子の父親って、結局誰なの?

488 :
どんな漫画でも結末に文句言う馬鹿は必ずいる

489 :
>>487
みきお

490 :
>>486
みきおは心のノートで未来を知っていたし、タイムスリップしてきた心のせいで未来が変わり今の自分があることも知ってる
佐野家が揃ったところで、元凶となった心、文吾を襲う
あわよくば再びタイムスリップが起こることを期待して

この際、心をかばった由紀が死亡

ラストシーンはまあこんなとこだろうね
これでver1と生存者が同じになりテセウスの船完成、と

491 :
>>488
人のこと馬鹿って言ったらその馬鹿って言った時分がバカなんだよ

492 :
ハッピーエンドのように見えるけど
357ページまでは普通の印刷で
358〜359ページは濃淡を薄めてあるよね
心の笑顔と心が由紀を連れて佐野家に戻った場面
この幸福は消えると暗示してるんじゃないか?

493 :
まあこういうもので長期休載しなかっただけマシじゃね

494 :
完全に打ち切りみたいな終わり方で草

495 :
>>486
改ざんしても佐野は人殺しのままだったじゃん

496 :
>>495
ままっていうかver.1はやってないだろ
冤罪の殺人犯と、警官が職務として殺人の現行犯を射殺した、じゃ全然違うけどね

497 :
ver.1の心さんは死亡、ver.3の心さんは佐野心として教師になったけどver.2のバスケ部だった心さんはどこの世界でどんな人生を送ったんだろう。

498 :
>>495
職務上の正当防衛と大量殺人鬼の冤罪を比べてどうしたいんだ?
このスレ昔から粘着している発達障害か?キモいんだよ

499 :
みんな駄作にのめり込みすぎだよ

500 :
漫画のラストは肩透かしだったのでドラマ版のBBA無双期待

501 :
人殺しのうのうと生きるENDか
鈴が「加藤」て言ってたな。
鈴だけは好きだったんだけどな、あのサイコパスも。

502 :
新聞記者の由紀ってどこに行っちゃったの?

503 :
ずーっとバッドエンドになるバッドエンドになると
しつこく主張しているヤツがいたけど、まだあきらめないのか
というか
自分の主張に固執するヤツが多いね

504 :
>>502
教師の由紀に上書きされて、存在しません

505 :
記者の由紀は人的にも地理的にも無縁な音臼事件に興味を持たせるためだけの設定だから

506 :
>>504
施設の先生ってどこに行っちゃったの?

507 :
施設で先生してるよ

508 :
>>483
すぐそばにいるけど、お互いに気づかないままということかもしれない。

509 :
佐野は加藤の動向を追っていた訳で佐野の理解では都内在住なんだろうな
週刊誌も資料の一つだろう
ラストの加藤はこれから佐野一家襲撃を暗示してると思うけどね

510 :
>>507
いやっ生徒にセクハラで捕まったかもよ警察に。

511 :
>>486
あの笑顔は、1巻で未来をのぞき込んだ時の心の顔と同じなので
心が同じ笑顔に戻ってくることができたと、も言えるのでは。

個人的には、2017年に戻ってくる物理的な体が無かったので
0〜3歳くらいまでの幼少期のver.3心に、ver.1心の意識が上書きされてたらいいなと思ってる。

512 :
由紀って外部の人間なのに何で職業コロコロ変わるんだよ

513 :
辛い境遇を耐えてバスケに打ち込んでいた心が消えた描写もなんとなく割り切れないものを感じたし
やはり音臼で死んだ心と今の心は別人の方がキレイに落ちてると思うけどね

514 :
>>512
あの事件が世間にどう報道されたかで変わったんじゃないの

515 :
ver.1 音臼事件起きた+心と出会った = 教員になったが音臼事件の事も調べていた
ver.2 音臼事件起きた+心と出会わなかった = 音臼事件きっかけで雑誌記者に
ver.3 音臼事件起きなかった+心と出会った = 普通に教員

こういう感じか

516 :
そもそもver.3の心は何故教師になろうと
思ったんだ?父母から聞いた恩人に触発されたのかな?
元々は確か殺人犯の息子で世の中へ恩返しとか
言ってなかったか?

517 :
>>516
佐野さんが勧めてたとかかなぁ

518 :
施設の先生の船
事件のあとマスゴミに取材されまくる
元の平穏な日々に帰りたいと願う先生はある日霧に包まれ

519 :
>>518
施設の先生説無くて残念だったな。
最後まで信じてたあなたを自分は誇りに思うよ!

520 :
施設の先生、校長、田中の息子の3バカがジョジョごっこをやってるところから2部は始まる

521 :
>>519
自分じゃないよw
乗っかってネタ書いただけ

522 :
>>479
伏線が次々と回収されて話が繋がる、あるいはひっくり返る
そういうタイプのマンガじゃないと、大半の読者は途中で気付いたと思うが。

523 :
で、狐お面は何だったの??

524 :
炎の山小屋からの脱出方法が分からない
火事場の、って事?テープは回収しても
さつき先生はスルーかよ
そういう作品ではないんだろけどドラマ化するほどの作品でもないでしょ

525 :
>>524
施設の先生が助けたってことでいいんじゃね?

526 :
小屋自体が炎でギシギシバキバキいってたから手錠繋いでた棚・を壊せたんでしょ

527 :
>>483
慰霊祭に行くのに北海道に来てるのかもっても思った
ver2でさつきが、慰霊祭でまた大量殺人が起きる、みたいなこと言ってたよね

528 :
大量殺人起こってないから慰霊祭ま無いっしょ

529 :
>炎の山小屋からの脱出方法が分からない

あんだけ暴れて、その後現場に到着したんだから
言う通り「火事場のXX力」でいいんじゃね?

こんなことが疑問になるのが不思議

ドラマ化には向いた題材だと思うけどな
どうせマンガとは全く違う脚本になるだろうし

530 :
>>529
多分さ、さつき先生が息を吹き返したとか
誰か(何か)のアシストを期待してたんでしょ
2年も読んでたから割とあっけないエンディングに肩すかしは俺も同感だけどな
まんまドラマ化したら叩かれるだろうな

531 :
さつき先生の扱いはオレも不満

532 :
さつき先生は100%善人だったわけだからなあ
美人で優しく、生徒にも人気の先生
救われる道があってもよかったと思う
氏ぬか、BBA化するかの2択では悲しすぎる BBAしたらしたで目玉化だし

533 :
青酸カリを佐野家に隠したのはさつき先生という疑惑から
お泊り会時点で既にみきおと共犯となのが濃厚だったのが
実は100%善人!

というのが、作者の予定通りだったのか路線変更だったのか気になるところ

534 :
みきおがBBAの目玉を◯◯いたのは藍を虐めて
いたからと考えるよ
邪魔で疎ましい存在としてね
しかしスリップ先で手にかけるのは分からん
天使のままでいて欲しいとの思いかな?

535 :
最後めんどくさくなって畳んだみたいな感じになってて草

536 :
>>533
証拠も何もないのに、何を持ってして濃厚だと思ったのやら
お泊り会で殺されるさつきがなんでそんなに疑わしいのかって、俺は当時から疑問に思ってたよ

>>534
さつきが子供みきおに養子申し出をしたら、多分子供みきおは断らない
先生時代のさつきに好意を持っていたのは、大人みきお本人がよく知ってるから
そうすると、、自分の時と同じくさつきと鈴で嫁姑問題が発生する可能性が高い
自分が死ぬ前に心残りは消しておきたかったんでしょう

537 :
>>531
施設の先生の扱いは?

538 :
お泊り会の生死で判断するならみきおもシロなんだが
あれだけがっつり現在で絡ませたあとお泊り会の前にトイレ借りる描写まで入れたのにホントに善意の第三者とかなあ
訳有げな描写を散々入れておいて全て放り投げとかありえんよ

539 :
>>533
ごめん、忘れちゃったんだけど、青酸カリはみきおが隠したって描写はあったんだっけ?

540 :
救われなかった人々

三島千夏(5)
田中のおっさん
三島明音(12)
きむらさつき(29)
長谷川翼(21)
金丸刑事

三島姉妹が可哀想すぎる

541 :
>>538
? お泊り会でみきおが死んだことなんて無いが

現代でBBA化した時もお泊り会当時から協力してた証拠なんて何もないし
さつきだってトイレくらい行くでしょうよw
矛盾があるならともかく、自分の読み違い、早とちりで話に文句言うとかないわ

542 :
>>540
みきおが 「初めて自分で作った武器」 パラコートジュースを持って
階段を下りたところにたまたま千夏がいたのは不幸だった
明音は鈴をいじめたからみきおが入念に殺したので姉妹殺害の動機は違う

543 :
>>539
533じゃないけど、さつき先生にカセットを聞かれた時に
大人みきおが話してる。

544 :
>>524
山小屋の壁を蹴破ったコマが、人が助けに来たようにも見えるのは
意図的なのか作画ミスなのか・・・

545 :
>>541氏はなんでケンカ腰なん?

>証拠も何もないのに、何を持ってして濃厚だと思ったのやら

そりゃ現代のBBAを見たからじゃね?
鈴も心もね

546 :
まぁ、再度タイムスリップした心さんが
あまりに露骨にさつき先生を疑い

さつき先生のほうもポカーンだったので
やっぱ何も知らないんじゃね?という意見も出てたな

547 :
鳥葬のバベル(覚えてるか?)みたいに最初から
「B級モノ好きな人へ」って書いていればよかったのかも

548 :
>>547
あれは酷かった 初期はメチャクチャ面白いのに中盤以降はどうしようもない駄作に堕ちるという

549 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190702-00010000-flash-peo#

ver.2の現代編さつき先生の適任だと思うが
本人は断るだろうなあ

550 :
漫画ゴラクで連載してるガンニバルが面白い

551 :
加藤が佐野一家をなんとかしようとしても加藤が普通に負けそう

552 :
>>544
>人が助けに来たように

見えません

553 :
せめてチリチリパーマで顔ススだらけになってたらドリフ世代には人気出たかもしれないな

554 :
>>545
>>そりゃ現代のBBAを見たからじゃね?

確かにBBAはインパクトあったけど、音臼事件の後みきおを引き取ったというのを知って、悪に染まったのは
それからでは?と思ったよ。その後の過去編でのさつきの無垢な態度を見て、それはほぼ確信に変わった

555 :
新しい自分とヒロインをうまくいくよう誘導するために
古い自分を犠牲にするあたり、からくりサーカスにちょっと似ている

556 :
何だかんだで木曜を楽しみにしてたんだよな
今のモーニングって安定路線なんだよ
ジャイキリとIターンは面白いけどさ
テセウスの番外編を早く読みたい

557 :
もうハコヅメしか読むものがなくなってしもた

558 :
ドラマ化ってどういう基準で決めるのかね
BBA編だけやってくれたらいい
長澤まさみあたりで

559 :
>>556
自分は木曜日はバキ道とテセウス

560 :
考えてみりゃ、モーニングで次回が気になるマンガって久々だったわ
蒼天j航路以来だったかも

不満もあるけど、二年間楽しめた

561 :
>>560
古くね?
オイラも夢中で読んでたけどさ
ずっと連載のかわぐちかいじは僕はビートルズまでかなあ あぁジパングもだがスリップものだな
頼朝と今のは正直イマイチかな

562 :
テセウスの無くなったモーニングかあ
少なくとも週刊で追っていかなきゃ気がすまないという漫画は他に無いわ

563 :
ただ、テセウスの面白さって、2ちゃん探偵団とセットだったよなと思う
2ちゃん探偵団のおかげで面白さ5割増しって感じだったわ

564 :
前半はストーリーの先が気になったけど途中からBBAの魅力で面白さ5割増しだったな、自分的には
だから終盤は5割減だったよ…最終回までせめてBBAに救いないかなと期待してたけど

565 :
このあとはドラマ化の話と単行本の話で本当に終了になるな
ドラマはともかく単行本の加筆修正はきになる

566 :
白いブラウスと石鹸の香りのさつき先生 が
容姿も性格も変貌してしまった過程が読みたい
番外編はそれしかないでしょ

567 :
ヤングBBAとかいうパワーワード

568 :
>>560
「へうげもの」があったじゃん

569 :
先々週が実質的な最終回で
先週はエピローグだったんだね

570 :
>>562
同じく。
最終回後すぐにdモーニング解約したわ

571 :
まさか文吾がクマと間違えてみきおを撃退するとはね
文吾はみきおキラーだな

572 :
>>569
・正義(心)は無事に生まれるのか
・そして由紀と会えるのか

お話がハッピーエンド寄りかバッドエンド寄りか
最終回で決まったじゃん

573 :
作者さんツイッターで、テセウスのカラー原稿プレゼントがありそう。
欲しい方はチェックして下さい。

574 :
みんなこんな楽しめたのは施設の先生のおかげだよ!(涙)

575 :
ヤングBBAは欄外の人物紹介との落差が良かった
生きて最後の登場シーンが「グエッ」ではあんまりや…

576 :
歯医者の待合室で1巻をパラ読みしただけなんだが完結したなら教えてくれ
お泊まり会の大量殺人は阻止できたのか?
警官の父ちゃんは無罪になれたのか?
新聞配達マンが平成を知ってたのはなぜ?

577 :
大量殺人は阻止
平成を知ってたのは投げっぱなし
物語中改変された正史における被害者(死者)は
三島千夏
三島明音
金丸刑事
長谷川翼
田中のおっさん
木村さつき

後ろ3人は未解決事件扱い

578 :
>>576
警官の父ちゃんは真犯人を撃ち殺したが無罪

579 :
真犯人は小学生
撃ち殺したのは存在しない人間なのでノープロブレム

580 :
普通に正当防衛認められたとしか。

平成の謎やら、さつき先生の激変やら、
タイムスリップ前のみきおがなぜ何度もやり直しを試みたかのような「テセウスの船」発言をしたのかとか(ノートでバージョン1知ってるとはいえ)、
回収されてない伏線多い。

581 :
きつね仮面

582 :
>さつき先生の激変

結婚もせずに引き取って育てたみきおに
殺人を告白されてからおかしくなった

で、いいんじゃね?

583 :
浦沢のモンスターや20世紀少年あたりを参照している感じはあるよね。

お面とか、絵に意味があるとか、子どもの理屈とか、ラストとか。

584 :
みきおを引き取ったのは過疎村ゆえの距離感
結婚しなかった事でみきおへの偏愛ぶりが強くなり
さらにみきおに秘密を打ち明けられたことで、
この子は私が守らなきゃ的な変なスイッチ入って鬼BBA完成

585 :
さつき先生とみきお母は親友だったとか
未婚の母であるみきお母を田中爺と三島父が村から追いだしたとか
そういうのも見たかった

586 :
>>583
浦沢のそのあたりも映画や小説から色々もらってるからなぁ
ソフィーの選択とか悪童日記とかな
正直元ネタの方が面白いよ

587 :
漫画って大抵は元ネタあるもんじゃね

どうアレンジするかが大事

588 :
狐のお面は何だったんだよ?
窓を割られた学校にもあったよね
佐々木の監視者とか番外編で明らかにされ?

589 :
>>狐のお面は何だったんだよ?
>>窓を割られた学校にもあったよね

あの村には子供が狐のお面被るお祭りがあるよってだけの話
学校にあったのは。校長にそれを心さんと読者に説明させるため
あの村にとってはありふれた物だし、子供の集まる学校にあるのはごく自然なこと


>>佐々木の監視者とか番外編で明らかにされ?

みきお以外にいないだろ
この期に及んでまだ他に協力者がいたとかやるわけないし

590 :
翼が次の元号知ってた←この伏線だけどうしてもスッキリしない

591 :
>>590
スリッパした加藤に聞いたとか?

592 :
狐のお面、元号を知ってた、その他諸々
このスレで伏線だ何だと議論されてたことは
そもそも作者的にはそんな意図は特に無くて
その時々で読者をミスリードするために持ち出した
単なる思わせぶりなネタにすぎなかっただけのこと

593 :
雰囲気まんがだったよね

594 :
元号に関してだけは思わせぶりで済まされない
本来は翼がスリッパーか別のスリッパーから教えられたという設定があったが
描き進めていくうちに変更になって伏線回収不能になったとしか説明がつかなくね?

595 :
>>592
せやな。平成については、最初は大人みきおと翼が会う予定だったのかもしれない
程度の推察しかできないな

どの道あんな短い会話がサラッと流れただけでは、伏線だろ!回収しろとも強くは言えない
もっと全ての読者の印象に残るような詳細な会話だったりしたら回収すべき伏線と言えたけど

596 :
伏線って本来は些細なものとして出てきて
後から「あれが伏線だったのか!」って気づくくらいのやつの方が望ましいもの
タイムスリップが出てくる話において、
平成知ってたなんていう大きなものをぶらさげておいて
あれは些細な会話なので回収しなくてもいいんだ、ってのは
二重三重におかしい

597 :
そういう伏線の回収のされ方が理想的だというのは同意だし、俺もそれを望んでたけどね
その考えに凝り固まっていつまでもおかしいおかしい、言い続けるのもいかがなもんかなと

新元号なんて初めて経験する子供の疑問。あの二人の会話の前後もよくわからない
他の人も反応してない。てか、主人公自体が話をスルーしてる
只のミスリードでしたと言える余地は残してるし、読者としてもその可能性はずっと抱いておかないとな

598 :
「ただのミスリード」ってのもね
ミスリードはまるで犯人のように見えるけど
実際は別の理由があって怪しく見えてただけ、みたいな設定でしょ
単に読者混乱させるためだけになんの理由もなく出してくるのは
ミスリードとは言わない
連載引き伸ばしのためだけに無駄に飛行機飛んだりするのと同じだよ

599 :
結局全てが雑な作品だった
思わせぶりな描写は全て書き散らかしただけ
クライマックスも小屋に監禁されて火を放たれ絶体絶命これからどうなる
って所で場面転換していきなりなんの描写もなく現れて刺されて死ぬって
今まで真面目に読んできた読者が報われないわ

600 :
心が無反応だったのはオレも気になってた。
スレの人達はいろめきたってるけど これ本当に伏線なの?
と疑問に思ってた。

601 :
ミスリードってもっと広い意味で使われると思うけどね
ただ、最終的に読者をあっと言わせるような類の、良いミスリードではなかった

602 :
別になんの意味もないけど読者混乱させるためだけに書いた、
が許されるなら何でもありになるじゃん
ストーリーとして稚拙だよね

603 :
施設の先生は何だったんだよっ!!
そこハッキリとさせないで適当に終わらすなよっ!!

604 :
まあデタラメ書いて混乱させてやろうってのは流石に後先考えてなさすぎだから
当初の予定から外れて、さりとて訂正するほどでもないので放置
結果ミスリードみたいになったんじゃないかって推測するけどね

605 :
施設の先生ヲタみたいになってて草

606 :
さつき先生が清く美しいままお亡くなりになったのはよかった

607 :
むしろあの時点では善人だからこそ助かって欲しかった
で、未来では心の勤務先の学校の校長になってるとかそういう感じで登場

608 :
>>607
そんでシワシワババアってか?(笑)

609 :
>>604
単行本まで出てしまった後にどうやって訂正するのさ
訂正するほどでもないから放置したのではなく
訂正のしようがなかったんじゃね

>>608
心が健康だと体も美しく維持されるんだよ!

610 :
いや、普通にシワはあるでしょ

611 :
平成の件は「翼がタイムスリップして未来を見たのかも」程度でいいや
なんか途中で、大きな伏線が残されていないのが見えていたし

深読みしてあれこれ妄想していた連中が勝手にキレているとしか思えない

612 :
>>576
警官の父ちゃんは人殺しのまま

613 :
>>580
威嚇射撃もしてないし正当防衛が認められるわけがない

614 :
オヤジ下着ドロボーで捕まるかもな

615 :
>>611
その人たちにとっては深読みしたくなるようないろいろ期待が持てる作品だったんだよ

616 :
>>615
それ
斜に構えて「俺は最初からわかってた」みたいなことを言ってるやつの方がはるかにカッコ悪い
そんなわけあるかと
2ちゃんで専用スレにまで来て書き込みしてるようなやつが、
展開にわくわくしていなかったはずがない

617 :
伏線や思わせぶり描写をどうやって回収するんだろ、
と思うから先が楽しみで読むわけで
最初から「伏線っぽいのは全部デタラメで意味は何もないです」
ってわかってたら何も面白くないし読んでなかったよ
「俺は伏線っぽいのは回収する気もないデタラメだとわかってた」
って人は何が面白くて読んでたんだろ

618 :
哀切のクライムサスペンス なんだから、もともとSF要素は薄いと思ったが?

>>616
未だにグチグチ言ってんのが非常にみっともない。

619 :
未だにってこないだ完結したばっかりやんけw
まあ元々この作者、表情固くて下手くそだし
サスペンス言うても風やら飛行機やらがうるさくて
話が聞こえませんでした、が限界の漫画下手だったんだな

620 :
>>618
SF部分は置いておいても、その「クライムサスペンス」の部分も投げっぱなしでほとんど何も回収されなかったからがっかりだと言っているわけで
愚痴りが続くのは期待度の裏返し
単行本化時の加筆修正やドラマ化記念の番外編とかに期待するわ

621 :
タイムスリップ先で平成知ってたネタに何も感じない人がこの作品のどこを楽しめてたのかそちらの方が疑問だよ

622 :
俺は平成の件は回収されない可能性高いねって何度か書き続けてきたし
そういう人は他にもいた。古いレスで例を出すと、5の625、6の197、508とか
だからやっぱりね、としか思わん。作品は生き物だからそういうこともあるやろと

それよりも、ラスト2話が急ぎすぎて今一つ心に響かなかったのか残念かな・・・武器は揃ってたのにな

623 :
>>621
1.犯人は誰(これは現代編でみきおに確定)
2.文吾の冤罪を阻止できるのか
3.お泊り回の殺人を阻止できるのか
4.犯人を逮捕できるのか

あたりじゃないの?

624 :
みきおっていう謎キャラへの関心と、佐野家の家族愛的なものに期待してたよ

625 :
みきおに関しての描写が少ないのが最大の不満だわ
次はさつき先生の扱い

626 :
最終話みきおの語りはあると思ってんだがな
結局物語になんの深みも無く終わってしまった

627 :
結果から見れば、さつき先生Rことなかったんじゃね?と思ってしまうなw

あと、なんだか不穏な終わり方したのは、尺が足りなかったからじゃないかとも。
文吾の「生まれながらの悪人はいない」っていう言葉がみきおに活かされて
不穏さの無いグッドエンディングが単行本で描かれたら嬉しいが、ページ数考えると無理か…

628 :
>>627
いや作者何も考えてないでしょ
ホラー定番の「殺人鬼倒してハッピーエンドと思いきや殺人鬼は生きていた!」
を適当に描いただけでしょ
深く考えるだけ無駄

629 :
>>622
その「回収されないだろう」って考えの根拠は何だったの?
自分は回収されるはずだとは思ってなかったけど、回収されるような面白い話があったらいいなと思って読んでたよ
なにか回収されないとわかるような描写あったんだっけ

630 :
理由は過去レスにも書いてるけど、大人みきおがスリップ後、翼と会ってたわけじゃない、
という推量が立って、平成の会話は話の筋から完全に浮くと思ったからだね

他の人の意見で回収がありえそう、と思ったのは >>169くらいかな

631 :
>>628
あのさ、何故そんなに割りきれるのか不思議

632 :
このスレで使い切って終わりでいいよね?

633 :
>>631
普通にそんな捨て描写だらけの漫画だったからでは

634 :
考証とか、時計とか、当人は一応捨て描写にする気はなくて
その時点ではある程度緻密に考えて描いてるんだけど
細かい割には根気が続かなくて、
結論を出す時期にはぶん投げちゃったりしてるような?

制作中にPCのハードディスクが飛んだ事件があったようなので、
もしそこで時間をかけた資料とかが消えてたのなら、
実は上手に不時着した最終回だったのかもしれないが。

いろいろ惜しい感じの漫画家さんだから、同じようなのを
頭の良い推理作家さんの原作で描いてみて欲しい気はする。

635 :
https://news.headlines.auone.jp/stories/domestic/social/12521531?genreid=4&subgenreid=12&articleid=12521531&cpid=10130057&rf=passtop_%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9
やっぱ犯人ヒグマだよ!
みんなもそう思う?

636 :
このヒグマの親ヒグマの怒りだよ!
みんなどー思う?

637 :
それほど実績のある作家さんじゃないので
編集の意向が色濃く反映されている気がしなくもない

638 :
>>637
すでに他雑誌に連載して数作単行本まで出ているのを、
作風を気にしたのか、あえて?改名しての連載のようだし、
作者はかなりの覚悟の上で始めたのではと思っていた。

作者の情報がほとんど表に出ずにミステリアスな感じだったが、
その辺りも編集の意向だったのだろうか。

639 :
最終巻までなげーんだよな まだ8、9巻も出てないし

640 :
心親子とミキオの異常心理に焦点絞って
3巻くらいでまとめてたら良かった
ダラダラ続けた割にはあれもこれも中途半端

641 :
正直、現代編が始まったときは「もうダメかな」と思ったが
みきおが犯人と特定されたり
心と一緒にタイムスリップしたみきおがお泊り会の殺人を止めたり
終わってみれば重要なプロセスだったなと

642 :
なぁ、フランスの新聞ルモンドが選ぶ日本の傑作漫画20選の
選外佳作にテセウスの船が入ってるんだが…

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00000002-courrier-cul

643 :
フランスでも出てるのか

644 :
フランスでも出版されて地元の新聞のレビューで高評価みたいなこと
作者のツイッターに書いてあったな

645 :
ミーの作品は、チミ達、日本の愚民には難解すぎて、
おフランスでの評価が、正当なものザンスよ!

646 :
一緒に並んでいる選外佳作の中でも場違い感が際立ってるよな…

647 :
フランスの選者は最終回まで読んだのだろうか

648 :
>>647
こっちでも8巻までしか出てない、
翻訳単行本だからまだじゃね?

649 :
>>642

そのリンクの記事、「ドランゴンボール」って何だww

ベルばらと並べられたら20選には入らないよなぁ。

650 :
フランスではONE PIECEよりNARUTOなんだな

651 :
>>646
そうそうたるメンツの中になぜテセウス?って感じだな

ここで探偵団みんなでワイワイやって、ヤングBBAなんて名言まで産んでるのが面白かったけど、
フランスにはそんなのないだろうしなあ あるのかな?

652 :
そうか?

選外佳作はとんがり帽子やチーズも入ってるし、別にテセウスが劣るとは思わんな

653 :
初見の設定だけ目が惹かれる枠で約束のネバーランドとテセウスが似たようなもんだと思う

654 :
ネバーランドも最近の展開は批判浴びてるんだっけ

655 :
フランスにも熱狂的BBAファンがいるってことだな

656 :
BBAの魅力は言葉の壁なんか越えるんだな〜胸熱
「なーんちゃって」はなんて訳されたのだろう

657 :
単行本ではカットだっけ

658 :
コミックスではBBAの洗顔シーン削除なの?

659 :
そう。あんたなんか刑務所行きよ!
などのBBAの常軌を逸した言動はほぼカット

660 :
常軌を逸したBBAをいつでも見られるのはDモーニングだけ!

661 :
じゃあ佐々木の家訪問するくだりとかどうなってんの?
鈴とBBAで大人しく話聞いて、何故か鈴が先に帰って、
BBAがいきなり佐々木Rの?
鈴が泣きながら走って倒れて病院で飛行機ゴゴゴも全カット?
そもそも佐々木殺されない展開?

662 :
>>661
紀子が写真を取りに行ってる間に、鈴にお砂糖の提案。
鈴、バターの回想。音臼事件の真犯人はBBAかと問い詰めるので、真犯人を鈴に明かす。
紀子戻ってくる。BBAと鈴、写真を確認。
鈴、紀子宅から脱出、心由紀コンビと合流。
紀子、心が来宅する事をBBAに教え、帰るように言う。BBA、シュークリーム作戦失敗、包丁。

663 :
>>662
サンクス
勝手に知ってる過去が書き換わっててスリッパ気分やw

664 :
あ、忘れてた、
セミミンミンと飛行機ゴゴゴは残ってるよ。

665 :
ぜってーみきおより施設の先生が犯人だった方が盛り上がったよっ!!

666 :
>>660
単行本に収録されてないの!
ならBBA名シーン、貼ってもいいかな?
ちなみに「なんてね…」だったんだなw

https://i.imgur.com/eaBRX8S.jpg
https://i.imgur.com/wi3xNLX.jpg
https://i.imgur.com/ozdCmC9.jpg

ちな収録号
https://i.imgur.com/rDBL224.jpg

667 :
乙。絵はあまり貼らない方がor著作権明示とかがいいかも
しかし、わかってても声あげて驚いてもたw
この絵が単行本になくて?もう二度と世に出ないだ…と…?
dモニのバックナンバーうっかり消さないようにせねば

668 :
貴重な書誌情報だ。もしかしたら古本を探す人もいるかもしれんし
文字で起こしとこう

テセウスの船 BBA神回
モーニング 2018年 43号 [2018年9月27日発売]
雑誌 Kindle

669 :
このBBAがただの天使だったなんて…

670 :
>>667
だよな。自分もモーニングの切り抜き捨てられなくなった。

671 :
>>659
あぁ、その場面カットなんだ
前にスレで鈴の秘密が回収されないのは残念の
言及にレスが殺人犯の娘とか微妙にズレあったのは納得だな
翼が明音を呼び出すのに鈴を利用したはずで
鈴はその件は沈黙したのは不思議
週刊誌記事にも佐野の娘も関与した疑いとか
書かれてたのに結局うやむやかあ

672 :
>>翼が明音を呼び出すのに鈴を利用したはずで
まだ言ってるのかそれ
明音は翼のこと信頼してるし、翼も明音が赤ちゃんの頃から面倒見てて、
かなり近しい仲ってわかるだろうに、何故呼ぶのに鈴が必要なのか

>>週刊誌記事にも佐野の娘も関与した疑いとか
これは理由が2つある
・事件前に明音と鈴がケンカしてた事(ver.1では心がいないので無かった)
・事件当日に学校に鈴がこっそり来てた事(親父になんで来たって怒られてたシーンあった)
ので回収されている

673 :
>>かなり近しい仲ってわかるだろうに、何故呼ぶのに鈴が必要なのか

・明音と鈴は親友
・当日二人の姿は公園で目撃されている
・当日夜に大雪の中で鈴が単独で帰宅
(バス停に避難していたと供述)
・鈴は明音の行方については沈黙

674 :
>>673
俺がつっこんでるのは、翼が明音を呼び出すのに鈴を利用したはず って点だよ

明音がプロペラ小屋に行ったのは公園で鈴と会った後で、鈴ともそこで別れてる

675 :
>>あんたなんか刑務所行きよ!
連載時にBBAが鈴に言ったセリフ
これにより明音事件に鈴の関与を示唆していると解釈


何故そんなに喧嘩腰で噛みつくのか?

676 :
鈴はあの事件に何らかの関わりがあった(なのにだんまり)とは思うけどさ
翼は関係ないんじゃね?

677 :
>>675
いや飛躍しすぎでしょ・・・
BBAのその一言だけで翼と鈴を結びつけるのは無理がある

「アンタの正体は殺人鬼の娘。あの事件で私たちがどれだけ苦しんだかわかってるの
 警察に突き出せばアンタなんか刑務所いきよ」

これが雑誌版の例の台詞の簡単な意味
明らかに明音事件じゃなくて、音臼事件の事を言ってる
明音事件にアンタ関与してたでしょ、みたいな台詞は雑誌でも単行本でも言ってない

678 :
>>676
最初はだんまりだったけど、明音の死体が上がった後は文吾に話してるよ

・あの日の昼頃に、鈴は明音と公園で立ち話をして、ケンカになり2人は別れた
・夜遅く帰ってきたのは吹雪をしのぐためにバス停にいた

この鈴の言うことを信じるなら、やはり鈴は事件に関与してはいないと言える
何故黙ってたか?仲直りしようとして逆に関係悪化したんだから人に言いたくないわな

679 :
>>678
ケンカしたって話は心さんと文吾さんの会話からだから見落としてる人多そう

680 :
>>677
連載終了した作品なのでそんなにヒートアップしないで貰いたいが。

BBAがまともな神経を持ち合わせていないのは
理解してるが死刑囚の実の娘であると判明すれば刑務所、も変でしょ?まして佐々木宅に押し掛けるために強要してるんだからさ
その連載時点では鈴に秘密があったと解釈するのは当然だと思うけど?
それが単行本ではカットされたからうやむやになったと感想述べただけだよ 変かい?

681 :
>>678
>>679
そうだっけかサンクス
それなら謎は残ってないわけね

>>679
正直、作品に対する文句のカキコミだらけでウンザリしているよ

682 :
最後の一行は>>680宛てだった

683 :
>>680
BBAが鈴に対して脅迫に使ってる材料は、殺人犯の娘だとバラされることと、
夫が真犯人ということ、この2つであって他に含むものは何も無い
「アンタなんか刑務所行きよ」 という台詞だけが浮いているわけ

だとすれば、興奮したBBAの行き過ぎた発言と取るのが普通では?
そういう変な台詞だから単行本では削除したんじゃないかと思ったけど
だいいち、他に鈴の秘密を握っているのならそう言うだろう

684 :
終わった漫画のこといつまでもグダグダ書いてる奴って何なの?

685 :
専用スレで何いってんの?
てか >>671の妄想が酷い。
施設先生か?

686 :
懐かし漫画板を全否定ですか?

687 :
>>684
君は何のためにここに来たの?

688 :
>>683
>>「アンタなんか刑務所行きよ」 という台詞だけが浮いているわけ

そのセリフだけ不自然と認識してるなら当方と
同感
BBAの錯乱と受け止めるか、鈴の秘密の手がかりとみるかの違いでしょう
カットされた理由は分からないけどね

689 :
子供鈴は真っ直ぐな性格に描かれているから明音絡みで何かあれば黙ってはいられないと思ったな
現代で色々隠して生活している関係で詐称とかそんなところだと思ってた

690 :
鈴はみきおの犯行(の一部)を目撃して
彼を庇うために黙ってるのかと思ってたわ

みきおはそんな鈴に魅かれたのかと

691 :
終わってみて分からないのは、
ver.1みきおは、なんで千夏と明音を手にかけたんだろうか。

心がいなければ、明音と鈴の仲違いもなかったわけで。
鈴は顔に痣のある、暗い感じのいじめられっ子だし、
それでも鈴が好きというなら、それが動機なんだろうけど。

692 :
みきおは元々快楽殺人の傾向があって
動物では飽き足りず人間にまで手を出すようになっただけのこと

693 :
痣が残ってしまったのは医者の腕が良くなかったと思ったのかもね

694 :
>>691
三島父がスピード違反で佐野に捕まったから
もう佐野家族とは口をきくな!
みたいなことを言っていた(明音が話すのをみきおが聞いていた)ような

>>692
オレはそう思わない

695 :
>>694
まぁ、同じような警官の父親へのdisりは、その後、みきお自身も鈴にやってるんだけどな。
自由研究に鈴を参加させなかったから、鈴が痣持ちになって、その仇に、かな?
ちょっと薄い感じもするんだが。明音は遺体発見されなくて行方不明だし。

>>692
自分は同意。ウサギの死体が可愛いだの、
触った首が気持ち良かった、だの、本人のコメントがあるから。

696 :
千夏、明音殺しの理由は79話に描かれてるね

ver.2では心派の鈴と翼派の明音とで喧嘩が表面化したので、ver.1よりも一月早くに殺されたが、
明音は鈴を自由研究に誘わなかったり元々意地悪してたので、心がいなくても殺される運命だった

千夏は >>694の言うとおり、スピード違反取られた三島の親が腹いせに、あの家の子と仲良くするな
とか言い出すもんだから、その親を悲しませたくてかわいい千夏を殺した

697 :
>>696
心がいなければ、鈴とみきおの正義問答もたぶん無かっただろう。
その場合、佐野さんを殺人犯にしようと思い立った理由がまた、よく分からなくなる。
痣のある鈴の心をつかむのなら、みきおでも容易だと思えるが・・・

田中のおじいちゃんの殺害も、
心が邪魔した当時は「遊びたくて」うずうずしていたが邪魔された、と表現されていたが、
明音計画の実験体としての殺害という理由がver.2後半で出された。
しかし、ver.1みきおは田中氏を殺せて実験できているのに、
結果は自分も意識不明になっているんだよな。

698 :
>佐野さんを殺人犯にしようと思い立った理由

とりあえず、鈴を孤独にすれば自分になびくという浅はかな考えじゃね
クラスメイトを毒殺したのと同じく

>結果は自分も意識不明

これは、金丸の言ってた「素人の〜」で良いのでは

699 :
>>697
ver.1では、千夏の事件は誤飲で処理されたんだっけ
でもまあ、みきおは自分の事を捕まえられない警察をバカにしてるし
鈴が父親のこと褒めたら結局ver.2と同じようなことになりそう

700 :
翼のせいでめちゃくちゃだって何がどうダメだったの?

701 :
あんなに考察した俺の平成マンの恨みは忘れん

702 :
>>700
そこは本当に説明不足だと思う
ver.1では明音行方不明で、2では翼と明音の死体発見なので翼が何か勝手なことをしたのは推測できるけど

703 :
明音ちゃんを隠しに行ってくる っていうのがみきおの命令じゃなく翼の独断だったのかな

704 :
>>701
終盤は、そんな考察するだけ無駄だって何度も言われたのに
延々と無駄にスレを消費した上に逆恨みとは。

705 :
謎でひっぱる事とかはすごく成功したと思う。
根拠はこのスレ番号。
でも結局駄作で終わった。
世の中のマンガの99%は駄作。

706 :
ver.1で明音は行方不明のままだったんだが
翼が隠したのかな?
雪、しかも車も無いのにね
そのあたりが説明不足だからスレで憶測された
んだが結局スルー
未来人とか逆に明音が未来へスリップしたとか
探偵団の推理が作品の先行ってたな

707 :
>作品の先行ってたな

迷走の極みだったな

708 :
>>701
自分もあんなに施設の先生が犯人だと思ってたのに、矛盾しまくりで違かった恨みは忘れん

709 :
連載当初は、平成を教えた人物は決まってたのかな?

710 :
書き下ろしのミステリーやサスペンスならまず編集者に指摘されるような矛盾や投げっぱなしの伏線はどうしようもないのかな
そこら辺は連載物の常で、余程の揺るぎのない構成力がある作家じゃないと不可避

711 :
>>709
初期設定では「お稲荷様」がいたんじゃないかと思ってるんだが

712 :
ひょっとしたら、最初に出てきた狐面の子供もみきおの予定だったかもな
婆ちゃん連れだったし。髪型が違うとかつっこまれるのが嫌でやめたとか

713 :
最近読み始めた同僚がいるんだけど。
俺「犯人わかった?」
同僚「わかんね。兄貴あたり怪しいよな」
同僚「祟りとかのオチある?」
俺「それは・・・」
同僚「祟りだなお稲荷様だのがオチなら本ぶん投げっから!」
っていうやり取りをした。

714 :
同僚の人、いい人だなw

715 :
>祟りだなお稲荷様だのがオチなら本ぶん投げ

わかる。当時自分もそう思ったw
伝奇路線を考えていて、変更したのかもな。

716 :
実際、タイムスリップは謎の力によるというか超常現象なわけで
当たらずとも遠からじ

717 :
ちょっとずれた話だけど
バイオリンのストラディバリウスとか
何百年もそのまんま使ってるんじゃなくて、ちょこちょこ補修して
弦も張り替えて、元のまんまじゃないとか
いつ本物になるんだって悩んだ。手にすることは一生ないのにw

718 :
興味深かったのはこのスレで実は主人公は何度もスリップしていてその記憶がない、とか
大量殺人を防いでも事故や災害で補正されるという推察だったな

719 :
>>717
弦楽器の弦は日常的に張り替えるもんやろ
何回か使えばすり減って切れるで

720 :
>>719
ギター少しかじってるからそれはわかる
それでもストラディバリウスさんが作った時と
現代のそれと。手が加わってるのに同じもの。こんらんw

721 :
木曜の楽しみが・・

722 :
もう終わってみたら圧倒的にBBAさつきさんの印象が強くて。自分がここまでハマるとは思わなかった。

723 :
BBAはいいよね…

724 :
お前らもういないの?

725 :
個人差のカーチャンちょっとBBA風味よな?

726 :
>>724
単行本出るまでは話題ないしな

727 :
>>724
本当の真犯人は施設の先生とか?

728 :
ドラマっていつ頃放送なんだろ?

729 :
施設の先生が犯人だったら面白かったな
だって意外性があるもん

730 :
>>728
ね、ドラマのキャストでワイワイ盛り上がりたいわ

731 :
それは該当板にドラマスレ立ててやったほうがいいのでは

732 :
もう実は施設の先生が犯人だったなんてみんなと話せないんだな〜

733 :
東元先生のツイートによると、ドラマには
書き下ろしのみきお画伯の新作画が出るとのこと。
撮影は進んでそうだね。

734 :
テッセウス!テッセウス!

735 :
平成マン出る??
狐面出る??

736 :
ドラマは楽しみなんだが
オリジナル展開だとイマイチでとんでもアレンジ展開だと引くよな
とにかくBBA描写は念入りに
若いさつき先生は白いブラウスと石鹸の香りと
長い黒髪は忘れないようにしてくれ

737 :
>>736
オリジナル要素が強かったら
ヤングBBA死なないかもだし、
それはそれでいいかもと自分は思ってる。

738 :
みきおの生い立ちやら内面なんかが描かれるなら興味あるけどな
作者が振りまいたモヤモヤを全く解消せずに畳んでしまったから探偵団の解散も早かったな

739 :
>>738
俺は単行本での加筆修正に期待してる スレを離れるのはそれを見届けてからかな

740 :
Q&A形式でもいいから「描けなかった設定」とかオープンにして欲しいもんだ

741 :
>>740
ほんとこれ

742 :
10巻発売まで長い

743 :
祝全巻重版!
(また描き直ししてないよね!?)

744 :
ドラマはロリコン必見になりそうだな

745 :
BBA  酒井法子

746 :
偽みきおの顔が見たかった

747 :
女の子だったかもしれない

748 :
若づくりした石田ゆり子
BBA化した石田ゆり子期待
僕だけにも出てたし

749 :
みき子

750 :
単行本も出なけりゃドラマ化の続報もないな

751 :
なんだかなあ

752 :
ドラマ化は過去書き換わったせいで無くなったんやなきっと

753 :
すまん犯人誰だったの?

754 :
犯人はヤス

755 :
この沈黙ぶりは2、3巻同時発売とかもくろんでるんだろうか
ドラマの情報と共に

756 :
平成マンはよ!!

757 :
連載中は毎週木曜日が楽しみだった。あの後半の打ち切りな感じは残念。単行本9巻はいつ出るのか。もしかして作者書き直し中なのかと、密かに期待してます。

758 :
>>757
全然違うラストに描き直されてたらどうしようw
次巻は12月か1月って先生のツイにあったと思う。

759 :
>>758
同時期に連載されてた他作品に比べて刊行スピードが圧倒的に遅い
結構なボリュームで加筆修正されてると期待

760 :
お稲荷様のミスで死んだ俺が異世界転生でチートスリッパしてたらBBAばかりのハーレム無双はまだですか?

761 :
最終話以外はずっと主人公一家が冤罪に苦しんできたのだから
最終話くらいは一点の曇りもないハッピーエンドが見たかった ぶっちゃけ

762 :
>>759
心の山小屋脱出シーンとか、足されるといいな

763 :
はん

764 :
新刊出るまでほしゅ

765 :
ドラマの情報解禁されましたな
TBS系日曜ドラマで1月から
主演 竹内涼真

766 :
どっかで聞いたなと思ったら仮面ライダードライブの人か。個人的には応援したいけど名作になるビジョンがあんま見えないなあ
確かに実写向きのシーン多いんだけど大分こんがらがってるし謎やサスペンス重視で所々不完全燃焼感もあるから

767 :
誰も見ない深夜枠かと思ったらいい枠じゃん

768 :
>原作者の東元氏は「原作にはない設定やシーンが多くあり、毎回脚本を読ませていただく度に感動しています。」

これが吉と出るか凶と出るか

769 :
BBAは誰がやるんだ?!

770 :
>>768
限りなく凶な悪寒…

漫画に限らず、原作のある作品のドラマ化で
オリジナル要素を付け加えて良くなった事例を知らない
そんなのあるのか?99.9%、余計なことをして台無しにしてると思うんだが

771 :
作者がTwitterに上げた竹内涼真の似顔絵、似てないなw 
作者本人が「似てなくてごめんなさい」って言ってるけど、優しいファンは「そっくりです」とかリプしてくれて良かったなw

772 :
映画だけどデスノートは引き伸ばさずに月対Lで決着つけたから原作より良かった
これも原作の終盤のモヤモヤを上手にまとめてくれると良いんだが

773 :
ドラマでも飛行機ゴゴゴとか
ここでCM!→CM明け「なんだってー!」とかやったら笑うけど許さん

774 :
終わってみれば内容の薄い漫画だったしテンポ良く改変すればドラマの方が良かったまで有り得る
連ドラは面倒だから多分見ないけど

775 :
主役よりも親父とさつき先生のキャスティングが重要

776 :
さつき先生は石田姉妹でよくないか?
先生時代を石田ひかりでBBAはゆりこ

777 :
TBSってことは北の国から関連のところはカットかな

778 :
9巻は今月のいつ出るんだろう?

779 :
ポチってきた。22日だった。

780 :
さつき先生とみきおのキャスティングがわからなければ、ほとんど意味が無い。

781 :
芸スポに単独スレが立ってるな 瞬殺で落っこちそうだけど

782 :
>>781
ドラマ板にスレあるよ
まだ情報少ないしそんなに動いてないけど

783 :
犯人は変更されそうだよな、流石に小学生が犯人はTV的にはマズイからな。

しかし連続ドラマにする必要は余りなさそうな作品だと思うけどな、昔ヤンマガで連載されてたモンタージュみたいに正月特番で2夜連続の2時間ドラマあたりで充分だと思うけどな。

784 :
>>783
ドラマスレでネタバレすんなよ
あの手のやつ一番嫌がられる

785 :
オヤジ役が変態仮面か。ちょっとカッコ良すぎる気がする。

786 :
鈴木亮平はルックスもそうだけど、ガタイも良すぎるような気が

787 :
警官だしガタイ良くてもいいんじゃない

788 :
>>785
顔は芋臭いぞ
歳が若いとは思うけど

789 :
それよりもこの作品の裏主役、さつき先生役を早く発表しろ

790 :
ヤングBBA役は発表されるだろうけど、BBA役は展開の微ネタバレになりそうだし事前発表なしかな?

791 :
特殊メイクで老けさせるのかなあ
鈴木亮平はそれでいけそうだけど女優さんだとどうなのか

792 :
テセウス役は誰やろ

793 :
漫画と違ってドラマではカセットテープの声流せば
視聴者に「これってみきおって子の声じゃね?」ってすぐ気づかれそうだけど
その辺どうするんだろ?

794 :
>>793
飛行機通過

795 :
今日からドラマクランクインらしい

796 :
モーニング本誌にカラーでドラマ告知キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

797 :
>>753
施設の先生だよ!
全ての元凶だったんだよあいつはっ!

798 :
>>753
施設の先生だよ!
全ての元凶だったんだよあいつは!

799 :
9巻届いたので流し読みした。
心のタイムカプセルのシーンに、
書き下ろしが2ページ追加。
本誌掲載時のカラーページ部分をサクッと整理。
話の流れは変わらず。

800 :
1番気になるのは、来月発売の10巻で、最終回がどうなっているかですね。そのままなのかな。

801 :
パトカーの右側通行直ってなかったな

802 :
田村学級の平成元年度も。

803 :
上野樹里は違和感しかない

804 :
>>800
最終回もバリバリ改変されてて
読者もテセウスの船気分味わえたりしてな

805 :
正直あのラストなら変えてくれたほうがいいよ

806 :
オレもオレも
みきおの生い立ちももう少し詳しく

807 :
こんな悲しい育ち方したのでモンスターになりました、
ってのなら勘弁だな
生まれながらの殺人衝動抱えたモンスターでした、でええよ
作劇的にはそれじゃ話作れないしつまんねーかもしれないけど

808 :
>>803
完全に上野樹里じゃん

809 :
上野樹里だと竹内涼真と同い年には見えないわな
設定変えてるんだろうけど

810 :
ヤングBBAはまだ発表されてないのね

811 :
むしろヤンBBが上野樹里が良かった

812 :
北の国からが出てくる所は放送局が違う事情で全部カットか同じ放送局の金八先生に変更してやるかのどちらかになりそうだな。

813 :
>>807
ところが現実世界では、完全にナチュラルボーンな殺人鬼ってそう多くはないんだよな
そういう素養はあるにせよ、多くの場合、幼少期の虐待とかが原因になってる

814 :
そういう掘り下げ画ないと作品を読むと言うよりはワイドショーでも見てる感覚で物足りないのよ

815 :
そういえば事件で使われる毒物は青酸カリだけどこれって風味は苛烈で強アルカリ性なので口内に激痛が走るそうでまた小さじ一杯分の量が必要だから使うのは現実的じゃないんだよな。

もしドラマも原作通りならそこら辺で叩かれそう

816 :
やはりカレーパーティーか

817 :
ロリコン野郎は設定変えられるだろうな

818 :
一昔前だったらロリコン野郎も殺人鬼小学生も普通にドラマに出来てたのにな。規制規制で面白くないテレビになったわ

819 :
「テセウスの船」安藤政信、貫地谷しほり、ユースケら追加キャスト一挙発表
https://natalie.mu/comic/news/358579
竹内涼真演じる田村心を怪しみ、その正体を暴こうとする辣腕刑事・金丸茂雄役をユースケ・サンタマリア、殺人事件のあった小学校の教員・木村さつき役を麻生祐未が担当。
事件の行方を左右する村人である佐々木紀子役で芦名星、長谷川翼役で竜星涼がキャスティングされた。
さらに怪しい村人役として石坂秀夫役を笹野高史、井沢健次役を六平直政、徳本卓也役を今野浩喜、同じく村人の田中正志役を本作がドラマ初出演となる霜降り明星・せいやが務める。
このほか令和の時代で登場するミステリアスな車椅子の男役で安藤政信、田村鈴役で貫地谷しほりの出演も決定した。

820 :
田村 心…竹内涼真
佐野 和子…榮倉奈々
車椅子の男…安藤政信
田村 鈴…貫地谷しほり
佐々木 紀子…芦名 星
長谷川 翼…竜星 涼
田中 正志…せいや(霜降り明星)
徳本 卓也…今野浩喜
佐野 鈴…白鳥玉季
佐野 慎吾…番家天嵩
田村 由紀…上野樹里(特別出演)
金丸 茂雄…ユースケ・サンタマリア
石坂 秀夫…笹野高史
井沢 健次…六平直政
木村 さつき…麻生祐未
佐野 文吾…鈴木亮平

821 :
田村 心…竹内涼真
佐野 和子…榮倉奈々
車椅子の男…安藤政信
田村 鈴…貫地谷しほり
佐々木 紀子…芦名 星
長谷川 翼…竜星 涼

田中 正志…せいや (特別出演)
徳本 卓也…今野浩喜
佐野 鈴…白鳥玉季
佐野 慎吾…番家天嵩

田村 由紀…上野樹里 (霜降り明星)
金丸 茂雄…ユースケ・サンタマリア

石坂 秀夫…笹野高史
井沢 健次…六平直政
木村 さつき…麻生祐未
佐野 文吾…鈴木亮平

822 :
麻生祐未は若い時もババア時も演じるのか?

823 :
>>818
小学生の犯人はサイコメトラーEIJI1期3話で小学生による小学生集団殺戮という内容でやって封印作品になってるからな。

それに子役のキャリアとかに傷が付くから原作からの犯人変更は致し方ないだろうな。

824 :
>>822
ババァにはピッタリだけど
若い時はかなりキツいな

金丸がユースケというのも驚き

825 :
ヤングBBAをドラマ版はBBA寄りにして、BBAのときに女優さんに少し老けメイクしてもらってだいぶマジBBAにする感じかな

826 :
金丸は松重豊とか遠藤憲一みたいな凄みのある中年役者が良かったわ。ユースケじゃああまりにも迫力不足

827 :
同感です。金丸役がユースケねえ。だいぶ軽い感じするけど。もっと凄みのある役者さんがいいなあ。安藤政信はピッタリかも。

828 :
金丸さんって、茂雄って名前だったんだ

829 :
その昔、モーニングで連載していた漫画・テセウスの船をドラマ化するため脚本作業が行われた
打ち切りによる未回収伏線やおかしな点を徐々に新しい演出に変更していくうちに当初の物語は全てなくなった

ここで矛盾が生じる...

このドラマは最初の漫画と同じと言えるのか?

830 :
打ち切りなん?

831 :
ドラマ化されるような作品で打ち切りはないよ

832 :
週刊少年サンデーでアニメ化されて放映中なのに打ち切りになった漫画あったけどな

833 :
結局犯人誰だったの?

834 :
打ち切りとしか思えない程ノープランな終わり方だった

835 :
>>833
ヤス

836 :
アガタ博士

837 :
最終10巻、少し読んでみたけど、特に最終回変わった感じはなかった。書き直しがあると思っていたので、ちょっと残念。

838 :
そうなのか 残念

839 :
読んだ。刊行までずいぶん時間があいた割には大きな加筆修正はないみたいだなあ
ここまで、そこは変えなくてもいいんじゃね?が修正されたことを考えると拍子抜けではある

840 :
ドラマは大映テレビ制作らしいが最近の大映テレビ制作の連ドラはイマイチなのが多いから不安だな。

まあかつての大映ドラマみたいな演出を濃くしてくれるならそれはそれで見てみたいがな

841 :
>>840
昔の大映ドラマ演出でBBA出てきたら楽しいだろうなぁ

842 :
昔の大映ドラマ風だとOPと劇中のナレーションは必須だね。あと洋楽を日本語歌詞にした主題歌

843 :
平成マンはよ

844 :
ドラマで翼の「平成」のセリフはどうなるのかな
カットされるんかな?

845 :
鈴木亮平のTwitter見てたら秘境温泉の撮影あったらしいけど
原作の北の国からは削除されるな
TBSドラマだと何に変わるんだろ

846 :
TBSだと金八先生だな

847 :
北の国からは家族ネタだからこそじゃないのか

848 :
>>846
作中の時代だと第3シリーズが終了したばかりだから触れても問題はないな。

北の国からはフジじゃないとまず使えないからな。

849 :
長谷川、明音の写真の不自然な点があるとかいってたやつは回収されてるんだっけ?

850 :2020/01/02
今最終巻読んだ
最後に鈴が父に加藤の居所を探してないかと気にしてたのはなんで?
怯えてたし
結局鈴の子供の父が加藤ってこと?

【避難誘導】彼岸島松本光司丸太544本目
小学館MangaONE [マンガワン ] 96
【白浜鴎】とんがり帽子のアトリエ Part1
☆FSS★ファイブスター物語☆530★永野護☆GTM
【太田垣康男】総合31★サンダーボルト&MOONLIGHT MILE★
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 4戦目 【漫画:藤崎竜】
【山田芳裕】望郷太郎 1歩目
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 81
【鍋倉夫】リボーンの棋士 七手目
【避難】原泰久 キングダム 465【誘導】
--------------------
【月光型】581/583系スレ【寝台電車】
昔の自分に言いたい事
ビートルズはなぜ解散したのかPart19
ソフトバンク スマホデビュープラン Part.4
【女優】武田玲奈、水着姿で美バスト大胆あらわ
リスニングができなさすぎて自殺したい
1974年(昭和49年)度生れの毒男だよ全員集合251人目
campus 大好き倶楽部
【出るかor出ない】国立東京高専 part13【文化祭】
神尾真由子について語るスレ【part5】
ねもい鎮守府
【愛知県】津島市
自称寿司通の特徴
[AHO931] コロナに罹ったイタリアの72歳神父。信者たちが買って用意した人工呼吸器を若者に譲って死去
【イメージクリエーター】ωなDVDアイドルで2発目
てすの
関西人「この声優は関西弁が下手」→関西出身でした
モーターサイクルショー&イベント総合 part23
リラックスコンビニ 快活CLUB PART46
ヨッシーアイランドの思い出 [513871482]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼