TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
クラシックに最適なオーディオvol.4
VPOニューイヤーコンサート2013
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い
グレン・グールド Glenn Gould (1932-1982) Part21
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 10
【NJP】新日本フィルハーモニー交響楽団 15期目
クラウス・テンシュテット Part8
☆★☆ワーグナー総合スレ 第32チクルス☆★☆
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 13
VPOニューイヤーコンサート2018

NHK クラシック音楽館 10楽章


1 :2019/06/10 〜 最終レス :2019/10/30
NHK Eテレ
毎週日曜 21:00〜23:00 (最終週をのぞく)
クラシック音楽館 公式サイト
ttp://www4.nhk.or.jp/ongakukan/

2 :
前スレ>>999はヴァイオリンとヴィオラの区別の付かないのか

ウィーンフィルはヴァイオリンが左右に分かれていて右もヴァイオリンだってw
ヴィオラだよ

3 :
→区別 も 付かないのか

4 :
無論、オケの基本の位置の話で、指揮者が特に配置を動かした場合はこの限りにあらず
ティーレマンとのベートーヴェンや最近のブロムシュテットのときなどは
右手側にヴィオラ

ウィーンフィルの基本配置は右手客席側はヴィオラ

5 :
間違えた

ティーレマンとのベートーヴェンや最近のブロムシュテットのときなどは対向配置で
右手側にセカンドだった

6 :
>>1 前スレ
NHK クラシック音楽館 第9楽章
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1551448929/

7 :
>>2-5
こんな時間に一人ぼっちで忙しないな

8 :
>>5
メクラジジイwww

9 :
>>4
毎年のニューイヤーの画像でも観て検証してみろクソジジイの粘着wwwww

10 :
大体今のオーケストラで配置が一定してる方が珍しいんだよ!普通指揮者が曲の性格によって変える。ウィーンフィルも同様。
傾向的には対向配置が増えてきている。旋律線が前に出るのが効果的だが、1st、2ndが音を聴き合えないのが難。
ストコフスキースタイルは随分廃れた。

11 :
>>9
ムジークRインは舞台がとても狭いので、あそこでやるときだけセコバイがわきでるの
オケピットに入るときみたいなかんじ

12 :
>>11
ムジーク・Rインで演るときだけじゃない。ウィーン響なんかもしょっちゅう配置変えている(ムジーク・Rインで)

13 :
>>10
ウィーンフィルは指揮者が特に変えた時だけ対向配置です

ウィーンフィルの基本の位置はヴィオラが右手外側ね

14 :
だからウィーンフィルは対向配置だー
とおたくが決めつけたのがそもそもの間違いね

15 :
>>14
ジジイもう起きたのか!あんまり遅くまで起きてると早死するぞ。俺は配置換え (w )になったから今暇だけど(夜勤)ジイサンはそんなくだらねえこと考えていて隙だねえw

16 :
>>15
理解できたのかな?

お前さんのほうが年上だと思うよ

お前さんのようにすぐ切れるのは前頭葉の機能の衰えた老人の特徴だよ

心しとくといいよ、老婆心ながら

17 :
>>16
あんた何歳だ?

18 :
6月16日 Eテレ 午後9時00分〜午後11時00分
N響1909回定期公演

N響1909回定期公演▽N響初登場の俊英ヤクブ・フルシャが指揮
▽R.シュトラウス、ベルリオーズ、ヤナーチェクの名曲
▽コンサートの後はヤナーチェクの弦楽四重奏曲

ヤクブ・フルシャは1981年、チェコ出身。バンベルク交響楽団の
首席指揮者であり、オペラの分野でも高い評価を得ています。
今回は、R.シュトラウスの交響詩「ツァラトゥストラはこう語った」、
ベルリオーズの叙情的情景「クレオパトラの死」、そしてヤナーチェクの
シンフォニエッタを披露。ベルリオーズ作品でソリストを務めるのは
フランス出身の名ソプラノ、ヴェロニク・ジャンスで、ドラマチックな
歌唱を聴かせます。

19 :
「交響詩“ツァラトゥストラはこう語った”」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(指揮)ヤクブ・フルシャ、(管弦楽)NHK交響楽団
(35分00秒)

「叙情的情景“クレオパトラの死”」
ベルリオーズ:作曲
(ソプラノ)ヴェロニク・ジャンス、(指揮)ヤクブ・フルシャ、(管弦楽)NHK交響楽団
(19分16秒)

「シンフォニエッタ」
ヤナーチェク:作曲
(指揮者)ヤクブ・フルシャ、(管弦楽)NHK交響楽団
(23分45秒)
〜以上、2019年4月13日 NHKホール〜

20 :
「弦楽四重奏曲第1番“クロイツェル・ソナタ”」
ヤナーチェク:作曲
(弦楽四重奏団)パヴェル・ハース・クァルテット
(19分00秒)
〜NHK内スタジオ〜

21 :
また荒らしか

22 :
>>21
くだらんレスの応酬より、客観情報の掲載のほうがまし。

23 :
だよねー♪

24 :
村上春樹の回し者か

25 :
ガヴリリュクのラフマニノフ2
やっと聴けた
ピアノって音が減衰?するのに、ガヴリリュクが弾くと、なんで弦みたいに聴こえるんだろう
オケとすごく合う

26 :
>>25
難しいことは私分かりませんが、ガヴリリュクのラフマニノフほんとよかったです。オケに合ってますよね。

27 :
それに比べて小曽根のピアノは、ワイルドだっただろぅ?

28 :
>>26
同感です

29 :
ハルサイ聴いた
…これは何が原因なのでしょう
みなさん集中力がいつもと違う気がするけど
本番前とかに何かあったのかな

30 :
>>27
Wild desuta

31 :
>>25
本当にそうですね。音が(いい意味で)違う。
最初の方の低音も違うなーと思っていたら、だいぶ調律も念を入れて
していたらしい。
本当は別のピアニストの予定だったのに、急遽代役だったとか。
演奏後指揮者がなにか褒め言葉を言ったらしく嬉しそうでしたね。

32 :
小曽根という人は何をやりたいんだろう?
プレヴィンはジャズもやっていたが、クラに戻ってからは
音楽的な浮気はしていない。
クラシックもできるジャズの人も、ジャズもできるクラシックの人も
私はいらない。一番の責任者は番組の企画者だろう。

33 :
ところで、みんなの中で、ニコロ・パガニーニの生演奏、聞いた事ある
人、いる?どうだった、彼のヴァイオリンの音色?

34 :
悪魔が弾いているとしか思えなかった。

35 :
>>33
オレは、最初何が起こっているのか分からず、とても下手に思えたものだ。

36 :
ちゃんと歌ってる
クラシックはこうでなくちゃ

37 :
若いころのカラヤンて
こんな感じやったんかなあ

38 :
若いころのカラヤンて
こんな感じやったんかなあ

39 :
>>36
kikisen oz

40 :
巨乳

41 :
イヤーなチェック

服装

42 :
フルシャはつまらない演奏
雑だった
これからN響振るとしても期待できないな

43 :
>>42
フルシャの演奏、うたた寝しながらしか聴いていかいが、パーヴォより良い音楽性があると感じた。録画したのでもう一度聴いてみるが…

44 :
パーヴォと比較されたのは慧眼
全く真逆のアプローチ

45 :
思いの外良い演奏だった

46 :
弦もだがバンダの音の汚さに驚いた

47 :
たぶんそれお宅のテレビのクオリティ

48 :
6月23日 日曜 午後9時00分〜午後11時00分
クラシック音楽館 伝説の名演奏

伝説の名演奏▽N響での名演により日本のクラシック音楽界に
衝撃をもたらした指揮者たち▽アンセルメ、シュタインほか
▽名演の後はクラシック界の今を伝えるドキュメント。

過去の貴重な映像の中からファン垂涎の名演奏を厳選して
お送りするシリーズ「伝説の名演奏」。今回は、1960年代から
90年代にかけてN響演奏会に登場した指揮者のうち、スイス出身の
世界的巨匠エルネスト・アンセルメ、そしてN響名誉指揮者として
数多くの名演を残したドイツ出身のホルスト・シュタインを中心に
お送りします。当時を知る指揮者・飯守泰次郎さんの証言も交えて、
「歴史的名演」を掘り下げてご紹介します。

49 :
「舞台神聖祭典劇“パルシファル”第3幕から前奏曲」
ワーグナー:作曲
(指揮者)ホルスト・シュタイン、(管弦楽)NHK交響楽団
(5分17秒)
〜1998年2月18日 NHKホール〜

「交響曲第5番 ハ短調 作品67」
ベートーベン:作曲
(指揮者)ホルスト・シュタイン、(管弦楽)NHK交響楽団
(35分35秒)
〜1992年4月26日 サントリーホール〜

「チェロ協奏曲 ニ長調 作品101 第2楽章から」
ハイドン:作曲
(チェロ)ガスパール・カサド、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮者)高田信一
(1分32秒)
〜1958年5月 旧NHKホール〜

50 :
「歌劇“オテロ”から」
ヴェルディ:作曲
(テノール)マリオ・デル・モナコ、(管弦楽)NHK交響楽団、
(指揮者)アルベルト・エデーレ
(0分52秒)
〜1959年2月 東京宝塚劇場〜

「バイオリン協奏曲協 ニ長調 作品61 第1楽章から」
ベートーベン:作曲
(バイオリン)ヘンリク・シェリング、(管弦楽)NHK交響楽団、
(指揮者)ロレンス・フォスター
(2分05秒)
〜1984年4月18日 NHKホール〜

「チェロ協奏曲 ロ短調 作品104 から第3楽章」
ドボルザーク:作曲
(チェロ)ピエール・フルニエ、(管弦楽)NHK交響楽団、
(指揮者)ニクラウス・エッシュバッハー
(12分06秒)
〜1954年11月 日比谷公会堂〜

51 :
「幻想曲“花火”作品4 から」
ストラヴィンスキー:作曲
(指揮者)イーゴリ・ストラヴィンスキー、(管弦楽)NHK交響楽団
(1分14秒)
〜1959年5月 日比谷公会堂〜

「楽劇“ニュルンベルクのマイスタージンガー”前奏曲から」
ワーグナー:作曲
(指揮者)ヨーゼフ・カイルベルト、(管弦楽)NHK交響楽団
(2分26秒)
〜1966年2月 東京文化会館〜

「交響詩“ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら”作品28」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(指揮者)ウォルフガング・サヴァリッシュ、(管弦楽)NHK交響楽団
(1分22秒)
〜1964年11月 東京文化会館〜

52 :
「バレエ組曲“火の鳥”」
ストラヴィンスキー:作曲
(指揮者)エルネスト・アンセルメ、(管弦楽)NHK交響楽団
(20分08秒)
〜1964年5月30日 東京文化会館〜

53 :
>>52
今回はえらい古いソースが多いな。
指揮者を絞って全曲が多いほうが有り難いんだが。

54 :
まただらだらとspamを

55 :
蔵出しシリーズか
反響見てBSで流す魂胆かな
アンセルメ見たいわ

56 :
ツァラトゥストラの時、和服を着た渡辺直美が泣いとった
ラッパが高らかになった後に、弦が唸るようなアダージョ、グッと来たのか?
確かに雑駁な個所もあったと思うが、バッハやベートーベンじゃないから仕方ないのか
クラシック崩壊前のがけっぷちの楽曲ちゅうことか

57 :
永田さんは多分泣いてたんでなく汗拭いてたんだよw

58 :
パルジファルは全部やんなきゃ
昔を偲ぶジジイで申し訳ないが あのパルジファルは忘れられない

59 :
パルジファルを連呼するスレ立ててたのは、君か?

60 :
(あっ パルジファルの人だ…触らないでおこう)

61 :
バイロイトはパルジファルの独占上演権を守るべきだった

62 :
曲数少なくても全曲やってほしいなあ。
それを何回か繰り返せば、数年先にはかなりのアーカイブの履歴が蓄積されるだろう。
長い目でみればそのほうが良い遺産になると思うんだが・・

63 :
一曲をリハ映像(あるのか?)から流すのは見てみたいな。

64 :
ブロムシュテットのリハが見たいわ〜

65 :
ttps://img.hmv.co.jp/image/jacket/800/99/6/6/225.jpg

mieteiruyo oppa-i !

66 :
アンセルメ横横♪

67 :
ニューアンメルツヨコヨコA
ttps://www.kobayashi.co.jp/seihin/nan_y/index.html

68 :
64年て東京オリンピックの年か、まだ高校1年だったわ

69 :
クラシカルDJ

(笑)

70 :
おかしくなった
時間いっぱいまで名演流せや

71 :
アンセルメ熱演だったね。クールなイメージじゃない

72 :
解せないことがある、コメントを語っていた片山杜秀は1963年生まれだろ、
フルニエは50年代、アンセルメは67年だったか、いかにも実演を聴いたことが
あるようなことを言っていたが、フルニエは生まれる前、アンセルメは5才ころ
に聴いたのかよ、どうなっているのか、番組担当者に問いたいな。

73 :
フルニエは、片山さんが聴いたのは70代になってからライトナーと協演した時と言ってたから
昨日やったのとは別の演奏だと思うよ。

74 :
N響のアーカイブで調べると90年にライトナーとドボコンをやったのは
ハインリッヒ・シフ。どこか外国で聴いたのか?なんとも嘘くさい。

75 :
72年の2月14,15にやってるは。まあ公共放送では嘘はつけんな。すみません。

76 :
飯守泰次郎が内田裕也に見えた

77 :
ミヒャエル・ギーレン見てみたい。

78 :
ギレン・ザビなら

79 :
ひとつーー
ふたつーー
見つかるーーEテレ!!!
なんやこれ、腹立つ
ふざけてる、何考えてんだよ、意味ない、気色悪い、番組となんも関係ない
発想がおかしい、カール君て何よ・・・・・・・後、ちょっと思いつかないけど、腹立つ

80 :
ムショ帰り乙

81 :
それよりも昨日のノーナレが酷く悲しくて

82 :
車で言うと、骨董品のヴィンテージカーより新車に乗りたい。

83 :
ロケンロール飯守

84 :
>>79
あの番組CM腹立つね、しつこすぎる
受信料と時間(アクセル)はたっぷりあるが、やりすぎ防止装置(ブレーキ)がないから暴走
コリア系制作会社に発注して経営を支援

85 :
カール君とかよ
ガラクタ並べてみたり
変な空想解説して、あざとい演出
最近なくなってきたけど、カール君もやめろ
いったい誰が考えてるんだ、まったくセンスが悪い
クラシック素人の編集者じゃないのか?

86 :
やっぱ、川本さんは聞いて見てて、とても楽しい
なんか情感が伝わってくる
次席の中村さんも表情豊か
昔の団員の無表情からは、隔世の感がある

87 :
>>86
昔のコンマスの川上久雄さんはとても表情豊かだった。(次席から昇格した人)

88 :
マロさん若けええwww

89 :
>>59
パルジファルを恥じる際、僕が勃てた

90 :
名演奏今見た。私は面白かった。昔の音質を長く聴くのはきついからこのくらい細切れの方が私はいい。
後、昔の観客は今の観客より熱心な感じがする。巨匠が来るから熱心な人が集まってるのかもしれないけど、吸収欲がすごい感じがする。

91 :
>>86
>>87
昔の「川本さん」(アンセルメの時のオーボエ)も表情豊かじゃな

92 :
>>90
資料映像として録画保存している。
アンセルメに関しては、今まで持ってきたイメージが一新された。
十年後、二十年後に観たらまた違ってくるのかな?

93 :
アンセルメの画像には懐かしい顔が。
ヒューブナー(コンマス)川上久雄(後のコンマス)奥邦夫(ヴィオラ)千葉馨(ホルン首席)エトセトラ。演奏はともかく面白くはある。

94 :
フルート吉田先生に見えたが、自信はない

95 :
アンセルメヨコヨコw

96 :
おもしれーはらいてー

97 :
君の憧れの
アンセルメがヨコに

アンセルメヨコヨコ〜♪

98 :
仮名手本忠臣蔵
これなら分かるかな

99 :
Black hallは、クサマン+の香り

100 :
7月7日 日曜 Eテレ 午後9時00分〜午後11時00分
N響1910回定期公演


N響1910回定期公演▽指揮は山田和樹▽前半は平尾貴四男、矢代秋雄の作品
▽後半はシェーンベルクの初期の傑作▽コンサート後は管楽アンサンブルによる
ベートーベン作品

指揮の山田和樹は、モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督・
芸術監督なども務め、日本のみならず世界を舞台に活躍する若きマエストロ
です。今回は日本が生んだ重要な2作品、平尾貴四男の交響詩曲「砧」、
矢代秋雄のピアノ協奏曲、そして20世紀初頭に作られたシェーンベルクの
交響詩「ペレアスとメリザンド」をお送りします。ピアノ協奏曲のソリストは
河村尚子。興味深い組み合わせのプログラムをお楽しみ下さい。


100〜のスレッドの続きを読む
クラシック歴35年以上の人々が集うスレ
【びわ湖ホール】滋賀県立芸術劇場【1800席】
オペラDVD:おすすめタイトル6
史上最高のヴァイオリニストはpart5
アントニオ・サリエリ
岡田克彦観察スレ2
ロシアの作曲家・演奏家について語るスレ
【新スレ】ルートビヒ・バン・ベートーベン【誕生】
来日指揮者・演奏家を語るスレ
リスト ピアノソナタロ短調の名盤
--------------------
【鬼籍登録】第113回医師国試 不合格スレ【即完了】
歯列矯正終わりそうだけど質問ある?
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part282
【ダム】韓国企業とラオス政府、ダム決壊の「責任」めぐり攻防加熱★6[08/02]
U19(アンダーナインティーン)は確実に突き抜ける
【投稿】ガンガン系・Gファンタジー志望【スクエニ】8
【自民問題・ネトサポを殺せ】移民問題などは重要なのでサクラをするネトサポを死刑にすべき
綜合警備保障(ALSOK)ってどうよ? その12
ピーター・バラカンさん14【Peter Barakan】
ビーファイターシリーズ総合 6
ラブリーサマーちゃん [マジレス02]
【百科事典】ウィキペディア第2153刷【Wikipedia】
【笹塚Lab.】ゲームのデバッグ49【ML滝瀬】
2011春の新作アニメ これだけ見とけ!!その2
使ってはいけないお金を使ってしまった勇者の墓場108
産経「経済が落ちぶれたことに気づけぬ中国韓国。金融資源超大国の日本はどうするべきか」 [533895477]
書き込まれた相手は皆から虐められるスレ★4
公務員限定の婚活PARTYについて
【初心者】懸垂10回を目指すスレ 12【チン】
ポケモンソード・シールド交換スレPart147
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼